乙
┃ ./::::: 三
┃/::::::: : 三三
_ノ::::::: :;:::: 三三三
::::::;′ ::::l: 三三三
:::::!:::::::::::l:::::::: 三三三三
:::/!:::: :::::|l:::::::: l ! 三三三三三
/ :!l::::::::::|.|:::::::: |l | ! l|:ハ 三三三三三三
!| ::::::::| |::::::: :: |l::::! |リ ! l ! l 三三三三三三三
!|::::::!::|. l :::::! ::::::::l | :!: ; ハ| l :N l | 三三三三三三三三
l|l|:::!!:| |::::::!:::::::::l| |::!::|l:::ノ |l l l:| ヘ l | 三三三三三三三三三三
ー _ハ! リl:::|:::l:::::|:::l!リレ'´ !|l !リ 一 | l }三三三三三三三三三三三
. V`ニiェュ、/!リ! |:l , ェュニi ̄ヾ / l リ /三三三三三三三三三三三三三
\ ヘ_`V以 ヽ._ノ l| ヽ_,イ 代ソ /´ // l./ /三三三三三三三三三三三三三三三
::::::\  ̄¨ ¨ ̄ ///!/ ; '三三三三二──- 二三三三三三三三三
>>2が死んでも代わりはいるもの
:::::::::\ / // /リ:::::::/´ ̄ `ー、三三三三
:::::ヽ\\ :| / / ,イ /'´::::::::| ヽ三三
ヽヘ( \ 、 ` _ , ' ) .!/::::::::::::::メ、 三
/\\ >、 ´ ̄ ̄ ` ' / / |:::::::::::::::::::::ヽ ィ´ ̄`ヽ 丶
\ > 、 イ / \:::::::::::::::::::::ヘ l // .i }
ヘ ー ´ ∨ \:::::::::::::::::::l 、// .ノ l
∧ / \:::::::::::::| ` ─ ' .l
ヽ / |:::::::::::::| |
俺が
>>1乙を言うクマー!
r -、,, - 、
__ ヽ/ ヽ__
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ● l ) 自分だけずるいクマー
/ ● \__ (● ● i"
__/ ●)  ̄ )"__ "`;
.(_i ● ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
丶_ ,i⌒i,,_(_/ ● i ̄ ̄ )_|__
__, '"  ̄ ヽ! ● ●) ミ~ ̄_● ヽ)
(_/ ● i ∪ / ⊂{● | そうはいかんクマー
l ●( _●) (  ̄)- / -' i
/ヽ、 |∪l T i ● '")
幼稚園の運動会って、卒園児が集まるのも賑わいのひとつなんだよ。
乙。
今日は運動会やってる所多そうだね。
子供の幼稚園は先週だった。
今週末はバザーだよ…(´д`) しかも前日は保護者全員強制参加で設営準備。
園児達は遠足。
なんだかなぁ…そこまでしてバザーなんてやるもんなのか?
しかも売るのは廃材で作ったオモチャ等…強制的に作らされたり、ヤル気の有る
人・無い人の差が激しくて疲れる。
バザーが終わったらお遊戯会。
疲れる疲れる疲れる疲れる疲れる疲れる!
順延した運動会、行ってきました。
ポツン母なので上の子が居て助かった。。
それでも疲れた〜〜明日は何もないのでゆっくりします。
全国の運動会された園児の親御さん、乙です。
運動会終わった〜。ものの見事に何もしなかったよ@年少男児
踊らずにボ〜っと立ってるだけの子は何人かいたけど、号泣してたのは息子だけ。
来年は出来るようになるかな…。
9 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 22:03:42 ID:SlEzdrtK
うちも今日運動会だった。
お弁当のあと午後の部まで少し時間があるから友達と園庭で遊んでくる
という娘に時計を指差して「長い針が9になったら戻ってきてね」と言ったら、
「長い針ってどっち?短い方?」と大真面目に、しかも大声で聞かれた。
旦那爆笑。
周りも堪えきれずに吹き出す人多数。
いやぁ恥ずかしかった…orz
>>1 乙です。
昨日、今日と運動会に参加された方、お疲れ様でした〜。
うちも今年は初めての運動会!本人を始め、私たち親もジジババも
楽しみにしてたのに、1週間前からの風邪が中耳炎に発展し、欠席・・・
運動会は来年も再来年もあるさ〜と口では言ってみるものの、
年少さんの「初めての運動会」はもう見られないんだと思うと
体調管理してやれなかった自分に腹がたつ。
イベント時に限って体調崩すんだよね。
なんでだろう・・・
うちも今日終わったー。
ベストポジション確保してビデヲ撮影してきたけど、家に帰ってビデヲの電源入れたら
「データが壊れています。修復しますか?」ってメッセージが出て「はい」を押したら
バチッと消えてそのまま動かない。
あ〜あ。かけっこもクラス競技も鼓笛も羞恥心のお遊戯(これが一番悔しい)もクラス対抗リレーも
ぜーーーんぶ幻になってしまった。さっきから涙が止まらない。
涙が止まらないけど書き込んだら時間が22:22:22とかなってて少し嬉しい。
ってそんなことで嬉しがっていてもデータは戻ってこないし、全く持ってチラ裏話でした。
すいませんでした。
15 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 22:52:27 ID:A62hb9Y6
娘の運動会来週の
木曜なんだけど…
なぜ平日?
平日に運動会する
幼稚園他にもある?
人数が多いから2日
にわけるんだけど
旦那有休取るの大変
だったよ
16 :
名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 23:01:30 ID:bhlphUPv
>>15 うちは火曜日だった。平日で父兄が少ないお陰で、ビデオいい
位置を確保できたのは良かった。
>>1さん乙でつ
前スレ「親競技でおんぶ競争」ですが、釣りじゃないですorz
委員さん達が女親同士、男親同士にしてくれるんでしょうけど
風邪も流行っているし、欠席が出たら、男親女親ごちゃまぜで
おんぶ競争になる組もあるでしょうし、恐怖。
子供はそんなの見て喜びますかね?
>>12 前スレでも書いたけど、私は録画自体を失敗してましたよorz
頑張った姿を撮ったのに残せなかったのは、ほんと悔しいよね…
今年の運動会は戻ってこないけれど、お互い来年は上手くいきますように。
>>1乙。
>>15 うちも平日だったよー。
園児数が多いためってのもあると思うんだけど、そんな〜って感じ。
旦那は子供の行事くらいじゃ有給取ってくれないんだよね。
入園式も平日で、うちだけ父親が来なかった。
もうすぐ土曜日の父兄参観があるから絶対出てもらう。
本日、運動会でした。
父兄参加競技でハッスルし杉で早々と筋肉痛気味ですわ……
綱引きの綱が臭いというのは本当なんですねw
>>6 10月はどの園もイベント目白押しだよね。
親も子も熱でも出したら、と気が抜けないw
しかし大抵入園面接なんかもあるわけで…考えたら先生達自縄自縛状態の
きりきり舞いなんじゃないの?
なんで11月に分散しないんだろうね。
うちの幼稚園は運動会後も芋ほりやこまごましたイベントが続いて、
その合間に生活発表会の練習も始めなきゃだったりで、
11月も怒涛の日々が続く。
先生はイベントの度に雨で延期にならないようにと祈る気持ちらしい。
で、あっさり中止にすると子供たちがかわいそうだから…と
延期になった時のことを考えて、下手に分散できない。
と先生が言ってたなあ。
前スレ997
うちなんか卒園児女の子4人が午前中座って応援してた。
騒がないように気は使ったけど、
シートが狭くなるなんて全然気にならなかった。
友達といつまでも仲良くいられることがとても嬉しかったよ。
>>8 慣れない環境に突然放り込まれた気分だったのかな
と想像してみる。
うちの子も初めての体験や人混みを不安がり、嫌がるんで、
発表会など、観客がいたり舞台に上がったりする時には
数日前から「こんな感じだよ」とその場の雰囲気や騒がしさを説明しておけば、
当日スムーズに入っていけたりする。
うまく友達が引っ張って行ってくれたら助かるけどねw
今年頑張ったから、
きっと来年は泣かないですよ。
初めての運動会、終了。
こども見て、感動で泣くかもと思ったけど、そんな事はなかった。
駆けっこビリなのに、飛び跳ねてばんざいして「やったー!一等賞ー!」ってー!
あんた一人逆向いて踊ってるよー!
最後のポーズ、勝手に忍者のドロンに変えちゃダメだろー!と笑いっぱなし。
でも、1年目の若い先生が園児の演技に涙、涙拭って次の演技の準備、一緒に踊りながらまた涙。
涙こらえて、笑顔。
頑張ったよね、大変だったよね、ともらい泣きしそうになった。
ってか、惚れそう。
>>24 そりゃ、記念に残して後でまたじっくりみようと思ってた記録が消えたら
残念で仕方ないよ。写真でも同じさ。
>>25 ビリでも「やったー!」と素直に喜んでるなんてかわいいね。
知り合いはすごく負けず嫌いで、子どもにも「絶対1等とりなさい!」なんて
言ってた。で、子どもももちろん負けず嫌いに育ち、自分の負けは絶対認めず
もちろん勝った友達のことも認めない。何か楽しむという余裕がなくなっちゃって
子どももかわいそう…と思ったよ。
小さいうちくらい勝ち負け気にせず楽しんでほしいよね。
小さいうちでも負けず嫌いな子はいるからその子にも何でも良いから
楽しめって結構難しいかもね。
もちろん、親がやたら
プレッシャーかけるのはどうかと思うけど。
28 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 12:15:32 ID:HxuXN4nh
うちもこの週末が運動会でした〜。
ジジババ来るので大人5人、子供一人分のお弁当を作りました。
周囲のママ見てると、そこまでやる人いないみたいだね。
自分達だけか、ジジババが来る場合は弁当も頼んじゃうか。
大勢の分を一人で作ったママさんいます?時間かかりました?
うちは前日に1時間半、当日1時間半、これって遅いかなあ?
>>28 >うちは前日に1時間半、当日1時間半、これって遅いかなあ?
うん。遅いです。要領悪いね。
朝のニュース見ながら作るから3時間はかかったかも。
そのうち半分はニュース見てたw
弁当作りに掛かる時間はメニューによって激しく違うよ。
台所の広さにもよるしね。
>>28 知り合いに大人5人子供2人分毎年作る人がいるよ。
前夜仕込み1時間、当日朝4時間だって。
私の母も7人分の弁当作ってたが
前夜2時間、当日2時間ぐらいだった。
大家族は仕込みにかなり時間取られるんだよね…
秋の遠足がもうすぐ。
春の遠足は親子遠足だったけど秋は園児のみ。
はじめはやったー!だったけど
段々不安になってきた。
トイレやらおやつ交換やら…
はぁ。
うちは秋の遠足、園から徒歩5分の畑で芋ほり。
掘った芋は家に持って帰って家族で食べる。
写真代以外にお金かからないから助かってるけど、地味www
秋の遠足、うちの園は近所の公園。
あまりにも身近すぎて笑った(今日も行ったし)
38 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 21:04:59 ID:JCbYWEmh
うちも運動会終わった。
係にもなってたから疲れたーー。
でも園児みんな可愛かった。
39 :
名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 21:21:50 ID:XVO1LPXe
>>28です。
遅いという意見もあるけど、まあ標準と思っていいのかな?
メニューは
おにぎり、唐揚げ、筑前煮、卵焼き、手をかけたのはこのへんまで。
あとは、ウインナーをたこにして焼いて、
ちくわにキュウリを詰めて輪切りにし、
白菜の浅漬けを切って詰めた。
他にお稲荷さんの用意もしてたけど、間に合わなくて諦めた。
筑前煮などは前日に作っておいた。
その他前日にやれることは極力やった。
それでも当日は早起きしないと間に合わない。
子供の支度もあるし、母は大変だよね。
完全給食園なので弁当作りに慣れていなくて
運動会弁当の本を集めまくり
壮大な計画を立てて
絵まで書いて色々やったので
1ヵ月はかかったかも
うちは毎日弁当園なので、みんな全然気合いが入ってないw
他の子の毎日のお弁当見たことないけど、量だけ増やしてるカンジ。
ジイバアなどが来るお宅はちょっと豪華なのかな?
親子遠足も逆にいつもより手抜き風で(持ち帰りやすいから?)
気合い入れた人のは「すごいね〜」と誉められつつ少し浮いてた。
うちの園も週4弁当。
子供のリクエストは「こないだのお弁当に入ってた
○○入れて〜」ってな感じだったから
日頃の弁当の集大成…だった。
仕出し弁当を配ってる一家もいた。(ジジババもいて大人数)
これはこれで、サバサバしてていいのかも。
街中の園だから、ファミレスまで食べに行く人もいるらしい。
子供も好きだからいいや〜と、おにぎり、ソーセージ、プチトマト、卵焼き、梨を
大量に詰めただけ。
超早くできたけど、周りの気合い入ってるお弁当見て反省した。
来年はもっとちゃんと作ろう。
>>41 親子遠足ともなると子供も
「時間掛けずにさっさと食べて遊びたい!!」という感じだから
食べやすくてそこそこの量にしておくのが吉。なんだよね。
上の子の最初の年は、みんな立派なのかなあと
あれこれプレッシャー感じてたけど、実際経験して拍子抜けしたw
その後は食べやすさ最重視だ。
家は唐揚げ、玉子焼き、ウインナー、おにぎり。
1時間で完成。
旦那、子供、私と3人で食べたんだけど
後で数家族で一緒に観戦し一緒にお弁当も食べたと思われるママ友から
「お昼一緒に。と思って探したけどわからなかった。一緒に見て一緒に食べたかったね。」
ってメールが。
他の所は友達同士やジジババと大人数で食べてる所が多かった。
家はあえて旦那が知り合いがいない所を選んだっぽい。
前の運動会で午後に旦那が子供のお世話係っぽくなってしまい疲れたみたい。
上のママ友とは違う家族なんだけどね。
友達と一緒も楽しいけど家族だけのお弁当とバカ会話も結構楽しかった。
運動会に参加したのは日曜日
筋肉痛で動けないです……
運動会とかで家族ぐるみで数家族が輪になってもりあがってる人いるけど、
ハタから見てるとあまり印章良くないんだよね。
運動会に限らず、人数が多くなればなる程周りを気にしなくなるというのは
よくある光景ですな。格好良い話じゃないけど。
うちもじじばば大人数で来てる家族がちらほらいる幼稚園だけど、
明らかに場違いなキャップかぶってるヒップホップ育ちな男性と
ゼブラ柄のギャル系の若いカップルがいた。
チャラチャラしてるけど、甥っ子or姪っ子がかわいくて仕方のない
人なのかなーと思ってたら、園児の両親だった・・・しかもうちのクラス・・。
今の今まで全然知らなかったよ。
>>41 お弁当を気合い入れて作って、すごいねと誉められつつ浮くってなんかいやだなあ。
浮いてるぐらいならわざわざ触れなきゃいのになあと他人事ながら思うわ。
たぶんそのお母さんが普段から浮いてるぐらいの意味なんだろうけど…細かくてすまん。
うちは、上でもあったけど小学生の兄弟たちのマナーが悪くて、雨の中の苛々度が
猛烈うpしたわ。人混みの中泥跳ね上げて走り回ってて、注意しても
「あー?なんかいってるしー」とニヤニヤ笑うばかりでやめないし。
といって置いてくるわけにもいかないし、小学生にはつまらないだろうしねえ。まいった。
うちは、運動会の日に「何か変な人がいる…」とヒソヒソされていたので
そっちを見たら、近居の義父だったorz
普通の60代後半の痩せた小柄なオッサンなんだけど、
夏祭りの時のカラオケ大会でジェロを歌った時に
ああいうつばの大きなキャップと何故かサングラスをかけて
ジーンズをはきシャツの前を開けて歌い
喝采を浴びた(と本人は思っているが、失笑されていた)のだが
その格好で来やがったよ。
51 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 12:09:56 ID:veBNoJw4
>>49>>50 それは大変だったね〜。
うちはダンナが急な仕事で来れなかったんだけど
だんなさんが来てくれたママ友が朝からハイテンションで
「ダンナさんは?え?なんで来れないの?仕事?信じられない。
普通来るよね。冷たいね。自分の子に興味ないのかな。
うちは休み取ってくれたよ(ハート)パパ子煩悩だから(ハート)。」
などと無神経にも言ってきた。うちのダンナだって凄い楽しみにしてたし
子煩悩だし後ろ髪引かれながら泣く泣く仕事に行ったんだよ〜。
役員だったので
よその家族の事はさっぱりわからん
しかし
犬を連れてきている人は多かった
あー、犬はやめて欲しかったなー
斜め前の家族がポメ抱えながら見てたけど
旦那が喘息持ちだから気が気じゃなかった
吸入は常に持ち歩いてるけどさー
小学生は家に置いておけないからわかるけど、犬は家に置いて来れないもんかね。
何のために連れてくるんだろう。
うちは園庭がとても狭いので、お弁当は各教室で食べるんだけど
早朝から場所取りしてた人の中に畳三畳分くらいビニールシート敷いてた家族がいてびっくりした。
そりゃ早く来たのは偉いと思うけど、場所がなくて立って食べている人もいたのに…。
良識持って多少は譲り合うと思っていたけど甘かったな。
甘い甘い。来年は早く行くことだね。
バカでかいビニールシートを敷いて大勢で来てる家族は
傍からみると少しくらい遠慮しろとは思うよね。
犬、そういや連れていた人いたな。
ソフトバンクのCMのお父さんみたいだったな。
>>49 そのお母さんは別に浮いてるタイプではなかったんだ。
きれいに飾られて美味しそうだった。
皆、すごいねーとかどうやって作るの?とか純粋に感動して誉めてた。
でも分けあう前提みたいなお弁当だったから
よかったらどうぞって言ってくれていただいたはいいけど、
取り替えっこできるようなおかずがなくて
皆少し困っちゃったというか恐縮気味でした。
うちは手抜きで恥ずかしいわとか寝坊しちゃって…みたいな話が
うちもうちもみたいになっちゃったし、
誉められて鼻高々になるようなお母さんでもなかったから
ちょっと頑張りすぎちゃったかなーなんて照れてた。
でも美味しかったし、嫌な雰囲気ではなかったと思う。
感じ悪い言い方だったね。スマソ。
60 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:22:48 ID:jfmRMpGh
愚痴スマソ・・・今日は運動会後の振替休日。
朝から何十回と聞く・・・「お母さん!!これ見て」って。
雨で外行けないし母ちゃんは疲れ果てDVD見せちゃった。ゴメンヨ。
その間に夕食の支度でもするか。あと少しでおやつ。梨でも剥くかな。
今日は一日が長いな〜。
バカでかいビニールシートを最前列に敷いてるような家族に限って、
更に自分らの後ろにはベビーカーを畳みもせずに置いてる。
置くなら自分の前に置けと言いたい。
うちの園は、試行錯誤の末
「昼食時以外はシート敷くの禁止。
昼食場所は事前の子供くじ引きで指定。
老人妊婦乳児連れは別に席を用意します」
てことになった。
今回で3回目だけど、うまくいってる感じ。
うちの園は海やキャンプなんかで使う
テントやチェアや机セットまで持って来てる人が多くて引いた
場所取りは深夜かららしい
もぅアホかと
真ん中ぐらいの席でチェア使用の家族が1組だけいたなぁ。
それ以外のチェア持参組は最後尾で利用だった。
足腰が悪いジジババが利用してるのはまぁ分かるとして、
件の家族は小学生と親がふんぞり返るように利用してた。
あの家族には関わっちゃなんねーと思ったよ。
幼稚園の運動会に飼い犬を連れてくる人がいるのって驚きだ。
犬も家族だから一緒に応援をって思いから?
何世帯かが犬連れてきて互いに牽制してワンキャン騒ぎになるかもしれないし
糞尿とかどうするつもりなんだろう。
>>65 バカペットオーナー(ペット飼ってる人がバカなんじゃなくて、ペット飼いの中にいる
一部のバカ)の話になるとどのスレも荒れ出すからそれ以上ここで話を広げないでくれー。
>>64 うちの園にもいたよ。
キャンプ用のテーブルとイスにパラソルの家族。
エグザイルと倖田クミみたいな夫婦だったから
そこだけ異空間で、みんなスルーしてたけど。
見た目DQNはやることもやっぱりだね。
うちの園でもヤンキーあがりみたいな親が後輩カップルを何人か呼んで
ど真ん中を占拠。終始大宴会だった。タバコ、酒は禁止だったのに。
子供の写真を撮るわけでもなく、一体何しに・・・
運動会って戦場みたいだった。
父親同士で、場所取りでの喧嘩。
そういう場所で喧嘩する父親ってどうなんだろう。
たぶんもう噂になるだろうな。
見た目は普通なのに中身DQNな親が多かった。
毎日送迎している母親(が多いと思うので敢えてそう書く)にしてみれば、幼稚園て
社交場・勤務地wみたいなものなんだよね。
でも滅多に顔出さない父親やじじ・ばばからしたら単なるイベント広場。
だから喧嘩していいわけじゃもちろんないんだけど「ここで何かやらかしたら
子供の園生活に差し障りが。私への目が。」という緊迫感はまるでない。
いや、本来イベント広場でだってありえないんだけどね。
…ほんと、勘弁だわ。
以下便乗の自分語りですが、夫が運動会で園にきたときやらかした。
狭い入り口ど真ん中を長々占拠(といっても愚図る子にしゃがみこんで言い聞かせてた)してた、
うちの子と同じクラスのお母さんをみおろしてあからさまな「ハァ?バカなの?場所を考えろよ」と
いう侮蔑の視線を送っていた。
「とりこんでるところすみません」とか「ちょっと後ろ失礼します」とか一言いえばいいだけじゃん!
なんでそうなんだよ!部屋の隅に追い込んで灸を据えたわ…。
場所取りは事前に園児が抽選した。
トラブルとかあって何年もかけて改良したんだろうな…と思った。
同じ年の子の親にゴスロリ?風味の派手な母と入れ墨入った父がいるんだけど、参加者少ない父母競技の綱引き頑張ってたなー。
逆に見た目普通の親がDQNな行動を…見た目で判断しちゃいけないね。
犬連れはいたけど(多分じじが連れてる)常にグラウンド外にいて、中に入ってなかったんじゃないかなー。
滞りなく終わった運動会でした。
うちの園、クラスごとに場所が決められていて、
「一家族畳一畳分で」と通知されていたためか、全然混乱は無かったよ。
犬も見なかったし、飲酒や喫煙もなかったし、平和でした。
嫌な思いをされた方、本当にお疲れ様でした。
畳一畳分でも結構な広さだと思う。
狭い園庭でどう見ても1家族一畳分も広げる余裕がなかったので
みんなせいぜい半畳分だった。
大家族で来てるところは一畳分くらい広げてたが。
>>70 そうそう。
うちがうしろにいるのにベビーカーを畳まない人がいてさ、
じゃあ場所変えようといったら「おまえが注意しろよ」だと。
こっちは同じクラスだけど口もきいたことない人相手に
注意なんかして地雷を踏むぐらいだったら場所を変えたいんだよ!
そらきっついわ〜
うちは場所取りなんかしなかったよ。
うちは小規模園なのに小学校の校庭借りるから、トラックの周り一周もしないw
イチオウ場所取りの時間は決まってるんだけど、みんな「何のことですか?」って
感じだった。うちは旦那が仕事で私が役員だったので、場所すら要らなかった。
幼稚園が市管轄の公園で運動会の練習をしてたみたいだが
駐車場を全部停めれないようにダンボール置いていた
これって何なの?
看板建てている訳でもなく、案内の人が居る訳でもない
駐車場全車分にダンボールで駐車出来ないようにしていたよ
>>77 何なのって、ここで聞いたってわかるわけないじゃん。
駐車場に駐車できる→部外者が公園に入れてしまい、練習に支障
駐車場に駐車できない→部外者ブロック
案内人立てない→人員不足か文句の捌け口にならないように
かな?
そして2ちゃんが文句の捌け口にw
>>81 いえ、IDを見ていただければおわかりかと思いますが…おお81同士よw
これってきっとエンジェル・フ−○の事だよね?
うちの子の幼稚園ここの会社かも…orz
114 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/10/15(水) 18:13:34 ID:f7UoMgYM0
幼稚園で使ってる給食会社(首都圏で広く展開してる、日本語訳にすると天使食品)に仕入れ先問い合わせたらこんな返事。
情報を開示することによって、皆様が安心することが出来る反面、その情報を悪用したり、誹謗中傷したりするケースがあります。その場合に、弊社よりも何よりも、幼稚園様にご迷惑が掛かることになるため、情報の開示は控えさせて頂いております。
これって…怪しいよね?
安心安全をモットにしてるとか言いながらこれってどうよ??!
ムカムカ。
>>83 うちも同じ名前の給食会社だな。
以前中国産食品が問題になった際
園が問い合わせたらしくて、
「当該会社からの輸入品は使用していないとの回答がありました」
というお便りが配られましたよ。
そのコピペと同じ会社かどうかはわからないけどね。
気になるならこんなところでムカついてないで
朝一番に園を通じるなりご自分でなり
問い合わせてみては?
しょせんコピペですよ。
>>83 いやしかし誠意のない会社だね。
「情報の開示すら出来ない業者を使っている」
と『幼稚園様』が批判されることだって、あるかもしれないのにねぇ。
こうなってくると弁当園が安心なのかね。
でも、家庭で作ってたって、スーパーで売ってる食品が…
なんだから、なんとも罪深い世の中ですな。
うちの園は自園で作ってる給食で、以前に給食向けのメンマから
微生物だったかが出たという報道があったとき、
「該当のメンマは元々使用していなかったけど、
気になるお母さんもいるかな〜と思って〜」
と調理のおばちゃんが国産タケノコ刻んで、
めんつゆとごま油で味付けしたモノを代打で使用してました。
でもこういうのって園の規模が大きくなればなるほど難しくなるよね。
(うちの園は全体で200人弱)
86 :
83:2008/10/16(木) 09:13:01 ID:TaTZyoL8
サイト見に行ったらエンジェルじゃなくてエンゼルだったわ。
とりあえずサイトからメールで問い合わせてみようかな。
>>85 自園で給食っていいなぁ。小回り効くし。
うちの園は人数はもっと少ないけど、親族経営みたいな園だし
むりだ。。
87 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:53:52 ID:Esile2fQ
幼保の幼稚園部に通わせてるけど、先日保育園部の子と喧嘩して軽い怪我してきた。
担任と保育園部の先生との話食い違ってるし状況がよくわからない…
同じ職員室の中で牽制し合ってるとか噂聞いたけど本当だったらそれも関係してるのかな
88 :
85:2008/10/16(木) 10:28:39 ID:TJ9iTCl8
>>86 自園給食、あんまり重視しないで入園したのですが、
入ってからこんなにありがたいモノか!と実感してます。
給食無い日の手作りおやつが
園庭で採れたブドウのジュースだったりとか、
家庭でもなかなか出来ないことをしてくれるので。
園長先生によると、
幼稚園の給食って栄養士による栄養計算が必須ではないんですって。
やろうと思えば敷居はあまり高く無いんですよ〜
…お金のこと以外はね!!って言ってましたw
(うちの園では元々教諭だった人が資格を取って、
給食の日は調理に回ってたりして工夫してるみたいです)
うちの園よりもっと少ないなら、
豚汁だけ園で作って、持参のおにぎりを食べる日とか、
そういうのだけでも出来ると良いんですけどね。
>>88 手作りジュースってのはいいねー。
息子が通う園も自園給食だけど、そこまで至れり尽くせりじゃないな。
保育園併設ってこともあり幼稚園でもちょっとしたおやつは出るけど、市販品だしorz
(保育園の方はもっと凝ったおやつが出るらしい)
でも、給食の味は最高。毎年、秋になると年長児が園の田んぼで有機栽培した米を
使っておにぎりを作り、親子で食べる行事があるんだけど、おかずなどは園の給食を
いただきます。上の子の時は秋野菜のシチューと他二品でした。
シチューは野菜がたっぷり入っていて、かぼちゃでほんのり黄色くなっているのがまた
食欲をそそられました。
「お代わりどうぞ〜」の声に、親子揃っていただいちゃいましたよ。というか、うちの
子供達はシチューなどのスープ系は毎回おかわりしてるらしく、連絡帳に「今日は
三杯お代わりしてました」なんて書かれたこともw
思い出したら何だかお腹がすいてきた…ってちょうどお昼時だ。
ちなみに、主食(ごはんやパンなど)のみ持参です。
それでも、主食まで全て出る上の子の小学校より1000円以上高いんだよなぁ。
児童数に比べて園児数は約1/3だから、単価が高くなるのもしょうがないんだけどね。
うちも自園給食。昼前にただよう匂いがたまらなく美味しそうなんだよなー。
パンは焼きたてが朝運ばれてくるし、羨ましいくらい美味しい物食べてる。
なんてったって、遠足のお弁当まで園が全員分作って用意してくれる。
楽チンでいいわ〜。
ウチの園、給食室作ったけど
中の人は去年までお弁当頼んでた業者。
比較的ちゃんと作ってるみたいだから、文句は無いけど。
>>89 1学期の給食が始まって間もない頃、年少娘が帰るなり
「○○くんがたくさんおかわりするから、私、少ししか食べられなかった!」
というので「おかわりできなかったの?」と聞き
「うん、3回だけ」と言われてorzになったのを思い出したw
イモ畑のニュースなんなのあれ
わざわざ現場に子供連れてって泣かすことぁ無いだろう
予定外の工事だとしても、子供にはうまくごまかとけば良いのに
うちの幼稚園も毎年恒例だった芋ほりが
土地所有者の都合で今年は無くなります、変わりに
買ってきたさつまいも食べますと2学期になってお知らせ来たよ。
保護者同士や親子でちょっと残念だねって言い合って終わり。
>>92 観た!おじさんたちは上から命令されてるから板ばさみもいいところ。
親もわざわざトラウマを作りに行かなくても・・・と思った。
園は日程を早めるとか、現場監督が個人的采配で掘らせて美談化するとか、
畑とお別れ会するとか、知事に直訴とかできなかったのかねえ。
子どもを使ったからニュースになったんだろうけど。
だよね。工事のおじさんが抜く前に子供たちに収穫させればよかったのに
大人たちが主義主張を持つのは勝手だけどその小道具に子供を使うなと言いたい
幼稚園の運動会の来賓用の茶菓子をくすねていたご父兄がいらっしゃいました。
98 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:03:50 ID:fs+v9gb5
幼稚園の運動会で木に登ってビデオ撮影しようとした若い園児の父親が、枝が折れて落っこちた!
怪我はたいしたことなかったが、当然周りからは白い目で見られ大ヒンシュク。
かたや、おじいさんが園のほうきを持ち出してどんぐり落とそうと木の枝をバシバシ!
小枝や葉はそこらじゅうに散らばり落ちたどんぐりは全部未就園児の孫に。これもまた大ヒンシュク。
息子いわく「落ちてくるのみんなで楽しみにしてたのに。。。」
99 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:18:31 ID:STJEWGA3
芋畑ニュース見た。あれは引いたわ…
畑が無くなるのは確かに残念だが、あそこまでしなくてもなあ、とオモタ。
みんなDQNに見えて朝から胸くそ悪くなった。
3 名無しさん@九周年 2008/10/16(木) 13:29:51 ID:6lOHuEF+0 ※
============アサヒ新聞の記造体質============
(アカヒ)園児たちが育ててきたサツマイモや落花生が引き抜かれ、整地された。
↓
作物は府で収穫して府の土地であるから一時保管し要請があればいつでも手続きを経て返却できる
(アカヒ)「収穫までのあと2週間をなぜ待てないのですか」
↓
あと?さらにじゃなくて?もう他人の土地だよ。
平成15年から任意買収交渉して19年に収用委員会へ裁決申請。20年3月に採決し供託金も払い込み4月1日には所有権が移転し4月10日を明け渡し期限とした。
(アカヒ)「収穫までのあと2週間をなぜ待てないのですか」
↓
所有権移転してから6ヶ月に代執行されることは市民団体さんついてるし知ってるんじゃないですか?
(アカヒ)「収穫までのあと2週間をなぜ待てないのですか」
↓
芋は2週間ではそれほど育たないし十分に食べられるし問題ない。しかも10日前に最終通知され前日は3連休。
しかも芋ほりの時期は普通9月下旬から10月中旬。幼稚園で10月下旬から11月初旬に芋ほりなんて聞いた事ない。
(アカヒ)「収穫までのあと2週間をなぜ待てないのですか」
↓
テレビ局呼んでプラカードを作って待ち受けるな事前に収穫すればいいのに。
(アカヒ)サツマイモ畑には子どもの思いがどれだけ詰まっていると思っているのですか」
↓
保育園はわざわざ明け渡し期限の遅い時期に芋を植えて、子供を交渉の道具に使っています。
(アカヒ)事業用地は保育所の畑を除き、まだ7件、約3千平方メートルが未買収だ。
↓
除かなくてもそこは買収済み。
なんか子供のためを思ったらもっとどうにかできたんじゃないのか、保育園。
保育園がいまいちなにやってんのかわかんない。
今日はその芋ほり遠足だった。子どもと先生だけの遠足で、5キロぐらい
持って帰ってきた・・・今日から芋ざんまいダワ。
アサヒって捏造ばかりですね。
うちは昨日おいも堀りだったよ〜。
兄弟で幼稚園に入れている家庭は…お芋屋さんになれそうなくらい大量だったな。
一人分でも結構な量だったし。
大学芋作ってじじばばにでもお裾分けしないとな。
亀ですまんが。
>>83 ウチの園も、そこ使ってるけど、食品系のトラブルが報じられるたびに、
ちゃんと園経由で「うち(給食会社)はそれつかってませんぜー」って
社判つきのお手紙が来るよ。
きんとん餃子は簡単だし子供もお手伝い出来る事が多いからお芋堀のあとに
「○○とママが掘ったお芋でお料理だ〜」って親子で遊べましたよ。
きんとんを作るときみたいにさつま芋を茹でて
熱いうちにバターを混ぜながらマッシュポテトみたいにつぶして(裏ごし不要)
餃子の皮に包んで、高めの温度の油でサッと揚げるだけ。(餃子の皮だけ火が通ればOK)
炒めておいた挽肉やコロコロお野菜を混ぜればおかずの1品。
林檎を刻んで甘く煮ておいて混ぜればおやつに。(シナモンパウダーを少量入れると大人風味)
お芋掘りのあと、クラスのお友達を家に呼んで
「クッキング保育」wって言ったら子供達は喜んで作ってくれたし、
パパにお土産でお持ち帰りもしてくれたから
大量のお芋が消費できて我が家はウハウハだったw
>幼稚園で10月下旬から11月初旬に芋ほりなんて聞いた事ない。
うちんとこは来週、お芋ほりなんだよな……
うちは「今月中」としか言われてなくて、まだ行ってない。
今週の土曜日に運動会。
極狭な園庭で開催するので全員立ち見で午前で終わるのでお弁当はなし。
なんかすごく気楽。
112 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 23:52:21 ID:A4CsqvgX
うちも今日お芋掘りだった。来週は下の子のお芋掘り…
上の方のレシピいただきますね〜♪
芋掘り来月頭だけどその頃は引っ越しで退園してるんだよなぁ
サツマイモマッシュ、作るとさつまいもの嵩が減るから助かるよねw
うちは去年極太さつまいも6本にのけぞったけど、1,2本は普通に蒸かして食べて、
あとはマッシュにしてバター混ぜて芋羊羹にして小分け冷凍したり、
ミルクと砂糖、シナモンをいれたさつまいもクリームでロールケーキしたりで消費した。
>>108 おーそれはジャガイモでやっても美味しいかな?
野菜とか入れておかず的にすればいいかな…
今子供が感染症に罹ってて外に出られないのよね。
餃子の皮がいっぱいあるんだけど、
肝心の挽肉が少なくて皮の方が余りそうなんです。
ツナでも包むか〜でも最近ツナ高いんだよな〜
と思っていたのでジャガイモでやってみるです。
>115
ジャガイモにチーズとかベーコン混ぜても美味いよ
大人用には粗挽きの胡椒をがっつり入れるとなお美味し
>>109 うちんとこも来週だよ。
毎年この時期だ。
アサヒは捏造多いかもしれんがちょっと湾曲しすぎてないか?と思った。
うちの幼稚園は、基本的にバス通園なんだ。
送迎バスのバス停が同じ人が2人いるんだけど、
そのうちの1人が帰りをお迎えにするときとか、
何も言ってくれない。
この前Aさんがお迎えの日があって、
帰りはBさんと二人かぁって思って帰りのバスを待ってると、
私ひとりでBさんがこない。
あれ〜間に合わなかったのかな?って思っていると、
帰ってきたバスには我が子しか乗っていない。
子供に聞いたら、お迎えだったよ〜って…。
前にも何回かあったんだけど、またかって感じ。
私はお迎えとかしないからよくわからないんだけど、
Aさんがいつも言ってくれるから、言うのが普通なんだと思ってた。
知ってどうなるってわけでもないんだけど、
ひとこと教えてくれてもいいのになって思う。
>>118 えーっ?そんなのいちいち言うの?
うちのバス停は2人だけだけどいちいち気にしてないよ。
休んだとわかった日はさすがに病気かなと気にするけど…。
自分でも書いてるけど知ってどうするの?他人行儀と思うぐらい仲いいの?
自分がやりがちだから「もしや昼寝突入でそのまま寝坊?」とか
心配しちゃうけど、
>ひとこと教えてくれてもいいのになって思う。
とまでは思わないな〜。
逆にメールの返信とかするの面倒だし
そんなことでいちいち連絡くれなくていい
何でわざわざ言う必要があるのか分からん
園に話が通ってればそれでいいと思うんだけどなあ。
なんか不思議だなあバス待ち。
サツマイモはお菓子で消費しきれなかったら、スープにしても美味しいよ。
ヴィシソワーズと同じような感じで、皮向いて茹でて崩してコンソメ入れて
伸ばして牛乳か生クリームでで仕上げる。薄緑色になるのがデフォです。
気ままな一人バス停だったけど、来年度は数組になりそう。
(願書配布=ほぼ入園決定、な園)
相手が
>>118みたいなママだったらorz
こっちも、失礼のないように気を付けなきゃな。
うちは来年入園なんだけど、ほぼ家の前がバス停で、
今2人そこから乗ってる。うまくつきあえるか不安だ…。
127 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 12:10:37 ID:3GTIF1s7
私も言わないなー。
というか、5人いたのが転園とかで2人になっちゃって、
残るもうひとりとは会話も続かないし、子は乱暴なんで、今月からお迎えにしちゃった。
ま、今までも半々だったんで。
一応それは言いました。「今までも半々で、連絡面倒くさいからお迎えにしちゃった」って。
気にしてるだろうか、だったらちと怖い。
>>118 逆に考えるんだ。
バス通園だから、バス停の数人の人間関係に悩むんだよ。
お迎えの日を増やしてみたら?
もっともっとワケワカメな世界だよ。バス停が気楽に思えるよ。
ってかそう思えるといいね。
うちの園は同じバスグループ同士で、休むとか送り迎えの連絡は
各自でする決まりがあるよ。何だかめずらしいみたいだね。
ほんとに一言で(メールで)済むから別にめんどうじゃないし、
知らされる方も病気で欠席なら、あらら大丈夫かな?と心配になるし
それ以外なら「はい了解」で終わりだし、別に嫌だと思った事はないな。
言うのが普通で慣れてると、ないとアレ?って思う気持ちもわかるよ。
帰りはいいけど、朝は時間に来ないと「おいおいバス来ちゃうよ、まだ来ないよ」
と心配になるし。
でも今年年長で初めて一人バスになったけど、忙しい朝にそれをしなくていいのは
本当に楽だと気づいたよw
>>118 私も、バス待ち組だけど、
迎えの時は言うようにしてるな。
やっぱり、相手に心配かけるだろうし、
同じ幼稚園で同じバス停なら
それぐらいあってもいいかなと思うよ。
気持ちの問題じゃない?
自分とは関係ないから
何も言わなくて良い。のか、
心配するだろうから一言入れとこうか、
と思うのか、
それは、個人の自由だからね。
入園したての頃に、連絡した方がいいのか同じバス停の人に聞いてみた。
誰もしていないとのことだったので、していない。
それどころか、メールアドレスや携帯電話の番号交換していない人も
いる位なので、園の決まりじゃなければ
そのバス停ごとの人間関係によるんだろうね。
>>127 話が続かないくらいの方がいいよ。
うちのバス停なんて毎回話が盛り上がりすぎて
どこで切ればいいのか悩む。
私も言わない派。連絡先も教えあっていない。
時間までに来なけりゃ、登園時なら欠席かなー?降園時なら
お迎えや延長保育なんだろうねー。って待っている人どうしで勝手に
判断している。
今日は遠足。
今頃帰りのバスのはず。
泣いてないかな?
トイレはちゃんとできたかな?
どうにもならないけど、家で心配しすぎて疲れた…
笑顔で帰ってくるといいな。
バス組だけど言うな。
お休みがバスの先生に伝わってない事が時々あり
「今日お休みって言ってましたよ。」とかたまにある。
家はバス停に近いので連絡しておかないと
「バス来たよー。」って凸されるってのもあるけど。
バスの先生も
「今日は○ちゃんお休みです。」って言ってくれる。
136 :
名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:13:33 ID:Utbc89ww
言うか言わないかはその人との付き合いの度合いによるかも。
メアド知ってるで子供も家を行き来してるような人なら連絡する。
ただバス停が同じってだけの人だったら言わない気がする。
同じマンションだけど相手が言わないから、
そういうものなのかと思い、こちらも言ってない。
でも親同士仲がよければ事前に分かることなら言っておくかも。
みんなお友達の家で遊ぶ時って何時くらいに帰ります?
自分が帰る分にはアクションおこせるけど、
来てもらった時でママ達の会話が盛り上がってたり深刻だったりした場合は
なかなか打ち切るタイミングがなく、ずるずると遅くなったりするのです。
最近みんなが帰ったのが6時ちょっと前でした。
子どもだけ置いて5時頃迎えにくるはずの人が5時半頃になり、
その人たちだけでちょっと話題が盛り上がり結局帰りがそのくらいになったのです。
人の家に行っても私は早く帰る方ですが、他の人達は残ったままだったりするので
他の家でも解散は結構遅いのかも。
帰りのバスが来るのが3時前。
同じバス停のお子さんの家にお邪魔したりされたりしても
4時前に「そろそろ帰ろう」って子供に声をかけてる。
話が盛り上がったり子供が帰りたがらなくても4時半から5時には解散する。
夕飯の早い家庭が多いので皆そそくさと帰っていくよw
140 :
118:2008/10/18(土) 10:38:48 ID:+L8W0F81
レスありがとうございました。
AさんBさんとの関係は、お互いの家に遊びに行ったりもしますし、
子供同士も仲がいいので、そこそこいい関係だと思います。
なので、お迎えのときは教えてくれてもいいのにって思ったんです。
後出しになってしまってすみません。
これからは、自分の考えを人に求めたりせず、
あまり面倒なタイプにならないように気をつけたいと思います。
結局AとBの仲のよさに嫉妬だったりしてw
今日運動会だった。
年少長男、徒競走もダンスもぐずらずちゃんと出来たし、
4ヵ月次男はミルク時以外ずーっとベビカでねんねしてくれてたし、
いい天気だったし、言うことなしの一日だった。
早朝から場所取りに並んでくれた旦那ありがとう。
今日、年長男子の鼓笛パレードが近所の神社のお祭りであったけど、
ずっと不安げで、全然いい顔見せてもらえなかった(´・ω・`)
今週熱出して休んだりしたからかな
で終わってから、屋台に行く時は超笑顔なんだよな〜
凄く頼れるママがいて、人気者なんだけど、
そのママの子は4月産まれ、平均より大きな男の子。
プロレス大好きで乱暴者。やられてる子のママが止めても聞かない。
当の母親は「子供同士で解決させるべき」と言って歩いてる。ニコニコ眺めてる。
早生まれの子供の中には、幼稚園行きたくないと泣いてるみたい。
そのママが最近男の子を出産して、私の下の子が同い年。
何故か人気者のママを相手に、どうして良いか解らない。
幼稚園変えれば良いだけじゃん。
二人とも同じ幼稚園より、兄弟で違う園にすれば
ママ友達の層も変わって楽しいよ<144
何が分からないのか、
分からない。
>143
緊張していただけじゃないの?一生懸命にがんばってたんだよ。
148 :
144:2008/10/19(日) 23:37:35 ID:opd72dah
>>145さん幼稚園の数が少ないのと、小学校の関係で変えるのは難しいです。
>>146さん
大人の介入が通じない親子を相手に、息子を乱暴から守れるか。そんな方法は有るのか?が解らないんです。
皆さんの園には、そんな親子いませんか?
どんなふうに交わしてますか?
かまわず介入する。
「子供同士で…」云々言われたら
「それは強い子だから言ってられること。
やられっぱなしの方は、そんなこと言ってられないよ」と言う。
相手が人気者だから何?
自分が非難されたりするの怖がって、子を犠牲にしちゃイカン。
うちの子のクラスにも乱暴者がいるけど、あまりにひどいときは他所の子だろうと叱る。
その子のママに伝えても厳しく叱らない主義だから意味ないし、子供に直接言っちゃう。
文句言われたら「子供だからこそ大人が指導していかないといけないんじゃないの」と返せばいいよ。
でもなんでそのママは人気なんだろう。
子供が乱暴で問題児だと、そのお母さんも冷たい視線を浴びると思うんだけど。
>>144 下のお子さんの園生活を今から心配しているの?
>>144 >>151に同意。
その人気者ママさんの下の子はもしかしたらすごくおとなしくて内気な子かもしれない。
そしてあなたの子がプロレス大好きな乱暴者になる可能性だってある。
生まれたばかりの子の幼稚園に入ってからの付き合いを危惧するのは
いくらなんでも気が早すぎるんじゃないの?
>>148 私も
>>152に同意。
まだ新生児なのに、将来自分の息子が乱暴されるって決め付けているところがすごい。
その頃には上の子も結構落ち着いてたりするしねえ。
心配しすぎだよ。
>>148
>>150 やんちゃグループでは意気投合しているから友達同士
楽しくやり合っている、という事なのかもしれない。
それについていけない大人しめな親子から見ればただの乱暴者。
どこでも見かける様子ではないかと。
乱暴でも相手を選んでくれたら別に気にしないのに。
うちの園にはものすごい乱暴なのを集結したクラスがあって、顔面本気で殴り合い
キック、目への攻撃当たり前。体格がいい子が同級生を投げ飛ばしたり。
雨になれば傘で叩き合ってるし。給食に牛乳いれちゃったり、スモックは鋏で切られるわ。
女の子ですら通園バッグで女の子の顔面叩いたり・・・しかも担任笑ってるし。
私が一番ありえないと思ってる男の子は降園時に同級生をいきなり車道に
突き飛ばしたり、わざと足を引っ掛けたり、どこから持ってくるのか長くて太い
木の枝で同級生の頭思い切り叩いたりしてる。
でも母親は全然気づいてないか、見てても薄笑いを浮かべてるんだよね〜。
そいつが未就園児の時も女の子の目に木の枝狙って向けて遊んでた時も
母親はニヤニヤしてたって有名だし。
そこの家に3人目が産まれる時、しばらく姑が送り迎えしてたけどやっぱり
同じで、ものすごい危険な事してても遠くから見て笑ってるだけ。
冷たい視線を皆が送っても、その母親は超越した美人なのでか?
屁とも思ってないみたい。
娘には○○だけには絶対関わるな!完全に無視しなさい!って教えてる。
でも乱暴者の中にも話せば分かる子もいて、例の友達を投げ飛ばすような
でっかい男の子に娘がいきなりキックされたので「そういう事するなら遊べない。
ちゃんと優しく普通に遊んでくれるなら遊ぶ」って言ったら、一切娘には暴力
振るわなくなって、たまに一緒に遊んでるらしい。
隣のクラスなのであまり接点ないんだけど・・・。
でも通じる子には通じるんだな〜と思った。
ホントの話しなら怖い。
担任笑ってるし。で他の保護者も済んでるの?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
くまか悩み所だな
年少でバス通してたとき、皆なかなか帰宅しようとしなくて、
1時間くらい毎日のように雑談とかして、無駄な時間を過ごした。
バス降りるのは3時50分で帰宅したら5時すぎてた。ストレスもたまった。
年中で引越しして幼稚園がかわったのを機に、徒歩通園にかえた。
2時15分には帰宅できる。
その後の時間、おやつをゆっくりたべて、
子供と勉強したりピアノの練習したりするのに、それぞれ1時間使える。
お稽古事も週4であるから、夕方忙しくなったし、よかったよかった。
結局、年少のときのバス停の人たちなんて、市内で転居だったが、
連絡すらとってないし、人間関係なんて所詮そんなもんだ。
年中で勉強とかするんだ…。
うちは公園で遊んだり、疲れてたらお昼寝すらありだ。
いろんな家庭があるんだね。
小学校の受験考えてるんじゃない?
>>157 ネタでここまで考え付かないぐらいすごい事になってて、
元々の正規の男性の担任は1ヶ月持たず辞めてしまいました。
保護者も当然すごいのが多いから、連絡事項話してるのにお喋りで聞こえないし、
子供たちはワーワー走り回ったり騒いでるし、帽子投げて遊んでるのを笑って見てる。
たまたまそのクラスに不幸にもなってしまったママ友からも話を聞くけど
やっぱりお迎え行った時とかにも差は歴然としてる。
後から来た本来は補助の担任だった先生を急遽担任にして、一応回ってるけど
例の女の子が鞄で顔を叩いて、負けじと相手の子も顔を殴り返してるのを
私のママ友が「あの〜いくらなんでもやめさせた方がいいと思いますけど・・・」って
担任に言ったら笑ってたみたいな・・・。
やっぱり保護者は非常識なのと、常識あるけどなかなか言えないタイプの親に
分かれてて常識ある方が悲惨な事になってます。
しかも他人の給食に牛乳ぶちこんで遊んだ子がいて、食べられなった子は
先生に言えなくて結局なにも食べないで帰宅して、親からの苦情で気づいたり
スモック切り裂きも最初の1件は園長が把握してたけど、全部で4件あって
園長はそんなに件数があったの把握しておらず、結局誰がやったかも分かってない。
園からは「ハサミの使い方について家庭でもご指導ください」って感じで・・・。
隣のクラスじゃなくて本当に良かったけど来年が怖い〜。
ちなみに現在年中です。
クラスに数人ADHDなんかで度を超えた多動の子がいると小学校から学級崩壊するというけど
その状況なんじゃないだろうか。
たぶん中心は3,4人で、残りはやったらやり返せみたいな感じで。
そうしてその中心の3,4人母たちはきと「うちの子だけやられてそのままじゃやられ損よ」なんて
思っていそうだ。
はいはい、くまくま。
相談です。
年中の娘は仲良しのお友達といつも4人で帰るのですが、その中の一人(Aちゃん)といつも小競り合いをしてしまいます。
パターンは毎回絶対といっていいほど決まっていて、娘が落ちてるお花や石を拾う→Aちゃんが欲しがり、それを取る
→娘が返してと言っても嫌と言われ、娘が「もうAちゃん嫌い!」と怒る→Aちゃん「娘ちゃんが悪いこと言った!」と泣く
最初は私もうちの娘が、お友達にむかって「嫌い!」と言うのがショックで
「そういう言い方をしてはいけないよ」と娘を諭していたのですが、こうこのパターンが続くとちょっと納得いかない部分も正直あり…
娘にも怒るだけの理由があるのに、一方的に言葉だけ取り上げて叱ることに抵抗がでてきました。
かといって他のお母さんの前でAちゃんの方に「人の大事にしているものを取ってはいけないよ」「娘に返してあげて」とも言いにくいし
「取られて悔しかったんだよね」等、娘の気持ちを代弁して諭すことも嫌味に思えてできません。
A母はいつも静観しています。
というより、最初にAちゃんが奪う?ところを見ていない場合が多く、空気的にはいつもうちの娘が悪い言葉を言ってAちゃんを
泣かせている困った子、という印象になってしまっています。
勿論娘が言う言葉もよくないですし、直すように教えていくつもりですが
帰り道での喧嘩にはどう対応するのがベターでしょうか?
子供のためというのを優先するならば、Aちゃんも娘さんも両方叱るべき。
喧嘩にならないように仕向けるってのはどうかな?
たとえば娘さんがお花を拾ってAちゃんが欲しがったら「同じお花が落ちてないか探してみようか」といって
お花探しをしながら家に帰るとか。
Aちゃんがそう言っても娘さんのものを欲しがるようなら「これは娘ちゃんが拾ったものだから」って
はっきり言ってもいいんじゃないかな?
例え花や石など道で拾ったものでも人のものを奪っといて平気でいられるA母さんはちょっと嫌だね。
169 :
>>166:2008/10/20(月) 18:56:00 ID:8nPIORQl
>>167 静観している親御さんの前で他人の私が叱るのが難しくて…とか言ってる場合じゃないですね。
恐れずにいけないところはいけないと、はっきり言うべきなのかもしれませんね。
>>168 やってみたことあるのですが…とにかくAちゃんは奪ったものであろうと、一度自分の手に握り締めたものは自分のもので
それを取ったり、返してと言う方が「悪いひどいこと」という認識です。
A母は平気というより、奪っている場面を見ていないことが多いんですよね…。
まさか自分の子がものを取り上げたりしているとは思ってないのかもしれません。
だからなおさらうちの子が一人で「Aちゃんなんて嫌い!」と言っているような感じになっているんです…。
170 :
144:2008/10/20(月) 19:14:10 ID:mHnaj0Rx
お返事くれた方々有り難うございます。
確かにうちの子が乱暴者になるかも知れないですが、私夫婦は良しとしないとこは違うでしょ?
その子、髪の毛染めたり変な指輪をして幼稚園に来たり、本当に落ち着くのかな?と不安になる。
そんなお母さんが人気者で、その躾に他ママも賛成なのかな?なんて思ったりしました。
バンバン介入して行こうと思います。有り難うございました!
>>169 そういう親子はずうずうしいので、察してなんてくれないよ。
言うしかない。
私なら「こらこらAちゃん、無理に盗っちゃダメだよー。
あっちにもあるから、拾ってきたら?」
と無視できないぐらい大きい声で言うかも。
Aさんが、仕方なく「何?」と来たら
「ごめん、うちの子いろいろ拾っちゃうから、Aちゃんも興味あるみたいで。
1個しかなくてあげれないのもあるし、Aちゃんの分見つけてあげてー」
とか。
もちろん自分の子のこともちゃんと怒るけど
「嫌いって言わないの。ちゃんと勝手に盗らないでっていいなー。
自分のは自分で拾ってねって言えばいいんだよ。」
と自分の子が悪いで終わらせない。
ずうずうしい人にはずけずけ言わないと聞かない、
ということを3年目にやっと学んだ年長親です。
>>166 >A母は平気というより、奪っている場面を見ていないことが多いんですよね…。
まさか自分の子がものを取り上げたりしているとは思ってないのかもしれません。
↑それで166さんは良いの?と思ってしまった。
A母にはきちんと状況を理解してもらわないと、ますます166さんは辛くなってしまうよ。
いつも仕掛けるのはAなのに、娘さんが悪者?に捉えられているなら尚更かわいそうだよ…。
もしかしたら全て分かってて、娘さん「嫌い」発言→Aが怒る過程で意図的にAを被害者にするように仕向けていたりして…まさかね。
>>166 娘さんに、「嫌い」じゃなくて「取らないで。返して。」と言えるように
教えればいいんじゃないかな。
>>166 その状況で娘さんだけ叱っている(注意かな?)ということ?
娘さんにも理由があるわけだし、そこをちゃんと対応しないと
娘さんがかわいそう(´・ω・`)
もちろん「嫌い」とか言ってはいけないことだから、そこも
言わないといけないけどね。
>>166 冷静にな時に「人に嫌いって言うことは言われたほうはどんな気持ち?」
って考えさせてみるのはどうだろう?
>>166 娘ちゃんへは「嫌い」ではなく別の言葉を使うように
諭してみるとして。
A親子への対応はやっぱり今のままではダメだよ。
娘ちゃんだけがストレスを抱え込むことになる。
>他のお母さんの前でAちゃんの方に
>「人の大事にしているものを取ってはいけないよ」
>「娘に返してあげて」とも言いにくいし
>「取られて悔しかったんだよね」等、娘の気持ちを
>代弁して諭すことも嫌味に思えてできません。
これは全部
>>166がやっていいと思う。A母が静観なんだから、
その場にいる大人が状況をみてとりなすべき。
誰の親か、とかそういうことは関係ないよ。その上で
Aちゃんにかわりを見つけてあげるなり、どうしても
返してくれないなら、娘さんと二人で仲良く
もっといいものを探すなりすればいい。
どちらにしろ、A母を気にして黙ってるのが一番よくない。
自分が嫌われないために子供を犠牲にしちゃだめだよ。
親は強くならなくちゃ。
嫌いな内容を教えてあげた方がいいよと言ってみては。
「物を勝手に取るのをやめて」(取るから嫌いなんですよね)
嫌いとかバカとか感情をぶつけるのではなく
自分が相手に望む事だけを伝えればいいんだとうちでも教え中。
なかなか上手くいかないけれど無駄にはならないと思う。
まだ思ったことを上手に説明したりうまく喋ることができないんじゃない?
言葉が遅い子にはありがち。
貸して!と言ったら絶対に貸さなきゃいけないって
し○じろうの影響?
うちのクラスの女児でいるんだよね。
貸して!って言ったのに貸してくれない!いいよ!って
言わなきゃいけないんだからねっていばってる。
>>179 しま取ってるけど、そんなことないよ。
単に親が「ほら、あの子が貸してっていってるよ、いいよって貸してあげようよ」と言っているのを
そのまま子供解釈で実行してるだけかと。
>>180 使ってる最中にでも「貸して」と言ったんだから「貸せよ!」と言ってるのでは?
年少女子なんだが、最近お友達が仲間外れをしているらしい。
3〜4人仲良しでよく遊んでいて、固まっているみたいなんだけれど
そのうち一人の女の子が特定の女の子をいじめてるぽい。
うちの子の言うこともあいまいなんだけど
「ごっこあそびであの子だけいれてあげなかったの」とか
「あの子はちっちゃいからこっちこないでーとか言うの」と。
年少から仲間外れとかがあるんだなー。
うちの子は仲間外れにする方に回っているみたいだが、
仲間外れにされた子が悲しいでしょう?とか言ってみたけれど
なかなかわからないみたい。
どうどうと「私は入れてもらえるもん」と
相手の気持ちになってはまだ難しいのか??
183 :
182:2008/10/21(火) 13:18:28 ID:gmbjCrb9
言いだしっぺはいつも特定の子で(目撃もした)
うちの子は同調したり、正義の味方になって「やめてー」といったり
その日によるみたいなんだけれど。
その子のことが大好きで、どうしても遊びたいみたいだし。
もやもやしています。
女の子って何でそうなんだろうね…
めんどくさいな
>>182 難しいよねー。
年少の子に「相手の気持ちを想像しろ」と言ったって無理だし。
一度自分が仲間はずれされる側になって、ショック受けて、
それで学習してくれたらありがたいけどね。
でも幼稚園に入って集団生活始めると、仲間意識みたいなものが
芽生えて、どうしてもグループ作りたがる。これも成長のうちで
避けて通れないし。
年単位で先を見ながら根気よく言い聞かせてくしかないんだろうな・・・
少なくとも、現場を目撃したら言いだしっぺの子もろとも注意してみたら?
年中男児、友達の前ではやたら口が悪い。
一方で友達大好きなツンデレ。意地悪したり優しかったり
仲間はずれにしたり、助けてあげたり・・・
普通といえば普通なのかもしれない。
友達に対する態度がある程度落ち着くのって年長さんになってからでしょうか。
年長さんってどんな感じ?
>>181 うん、そう読んで180を書いたよ。
しまとか関係なく、貸してーと言われたら慌てて貸そうするお母さんいるでしょ、
単にそういう親御さんの子なんじゃないのかな。
いや、私がそうなんだけどw>慌てて貸す(しま取る前からだからしま関係なし)
うちも子が「貸してって言ったのに貸してくれないよ?」と訴えるに至り
ようやく貸してと言われて慌てて貸すのを考え直した口w
>186
うちの年長男児は、いまだにそんなもんですorz
この前なんて、見てたら段々戦いゴッコが激しくなってきて
相手の子の親とコラコラコラー!と入ろうとしたら、ピタリとやめて
「いつもやってるごっこですが、何か?」と真顔で言われた…
年長娘が、クラスの男の子に手紙を書いているのを見せてもらったら
熱烈なラブレターでした。(すき、だいすき、すごくすき、みたいな)
これはこのまま渡してしまったら、相手のお子さん&お母さんは
ドン引きかな?個人差はあると思うけど、年長の男の子の恋愛観(?)って
どんな感じなのでしょうか?
>>188 息子さん達まで2ちゃんねらみたいな話し方なんですけどw
>>189 うちはまだ年中娘なんだけど、男の子から「いつも遊んでくれてありがとうね」とか
普通の内容と、意味不明なイラスト系の手紙をよく頂ける。
そしてこっそり「好き!」って言って貰えるらしい。
あとやたら「好き好き〜!」と抱きついてくる子もいるし(悪気なしだから笑って放置)
奥手な感じの大人しい子にも「好き。可愛い。顔が大好き」みたいに言われてるらしい。
あと意外にも男の子に対しては結構乱暴な子にも、こっそり「好き」と言われて
その子のお母さんに「家で○ちゃんは可愛い」ってすごい言ってるんですけど
手が出てないですか?心配で心配で・・・」と言われたが、超くすぐられるだけみたい。
今日も「○ちゃんち遊びに行きたい!」と別の子にお願いされたらしいので、明日、
相手ママとアドレス交換だ・・・親がドキドキ。
年中だけど男の子って愛情表現が色々なんだけど本当に可愛いね。
みんな率直にうちの娘を可愛がってくれて本当に嬉しい〜。
男の子のお母さん方も皆超良い人だし。
男の子には超モテモテなのに、女の子の友達が全然完璧にいねぇのだけが鬱orz
>>189 う〜ん。相手のお子さん&ママさんがどんなタイプかわからないからなんとも
いえないけど、うちの園にいる男の子。恥ずかしがりやの子がいて、お母さんが○○ちゃんうちの子が好きみたいで...って言っただけで男の子が、凄い怒っちゃってお母さんに違う。
好きじゃないってお母さんにめちゃくちゃ怒ってる子がいた。多分恥ずかしさからだと思うけど
後、あいつ俺の事好きなんだぜ〜って知らないお母さんとかにもベラベラ言うタイプの子もいるし....
自分の事が好きってわかって嫌な子はいないとおもうよ。
年少息子、家で何かあると(遊園地に行ったとか、美味しいものを食べたとか)、
よく「このことを明日先生に話す」と張り切っていて、翌日先生に言っているらしいです。
帰ってから「先生に遊園地に行ったって言ったよ〜」とか言うので、「先生は
なんて言ったの?」と聞くと、毎回「何も言わなかった」と言われます。
多分息子が話しかけるタイミングを逸しているか、意味不明なことを言っているか
だと思うんですが、毎回毎回何も言われないので、不憫になってきました。
連絡帳に「話をちゃんと聞いて」と書くことでもないし、どうすればいいんだろう。
息子には、先生がこっちを向いてる時にちゃんと話せと言っていますが。
お返事してもらっても子供が覚えていないって事もあると思うけど。
難しくて親に説明できない→面倒だから覚えてないって言う、とか。
返事してもらってなくて子供が泣きながら帰ってくるとかじゃないなら
ほっといてもいいと思うけど。ちょっと心配しすぎなような。
>>192 ああ、うちの息子と同じことをw
「○○君にこれ見せるんだ〜」とか「昨日○○ちゃんとケンカしちゃった、今日
もう一回あやまるね」と登園。
帰ってきてすぐに「○○君(○○ちゃん)なんて言ってた?」と聞くと、答えは決まって
「(見せたけど・謝ったけど)なにも言わなかった」と・・。
随分後になってから「カッコイイって言ってた」とか「いいよって言ってくれた」
とか言う時もあれば、何度聞いても「なにも言わなかった」と言う時もあり、
やはり後者の時は「お友達に話を聞いてもらえないんだろうか・・」と心配に
なってきます。
>192
そんなことないと思う。じゃなきゃ帰宅して「先生に言ったよ〜」なんて言葉
出てこないと思います。連絡帳に書くとモンペ行きな気がします。
>>192 男の子だけかもしれないけど、割と園であったことって自分から話したこと以外は
隠したがらない?いや、私の周りだけだったらごめん。
>>194も書いてるのと一緒でうまく説明できない・面倒くさい・気分のらない(違うこと話したいとか)
ってときによく「覚えてない」「なにもなかった」「秘密」「教えない」と返事されるよ。
気分が乗ってくると、急にいきいき説明し始めたりするw
さっきそれ聞いたじゃーんと思うw
>>192 どうしても先生が何か言ったかを聞き出したいなら
「良かったね〜、って言ってた?」とか、具体的に聞くと
「うん、いいなぁ〜、って言ってたよ」みたいに返ってくるかも。
ウチの女児の場合だけど。
ところで・・・
もうすぐ、年賀状の準備をしなくちゃ!な時期ですが
先生からの手紙に自宅住所が書いてある場合、
園ではなく自宅に出した方が良いのでしょうか?
その場合、子どものクラスは担任が2人居て
それぞれの住所が書いてあるので、別々に出すことになりますよね?
連名で園宛てに出した方が良いのか迷ってます。
経験のある方いらっしゃいますか?
>192ですが、確かに「今日幼稚園で何したの?」と聞いても、わざと「忘れた!」
と返してきたりします。それと同じ類ですね。
自分の書き込み、改めて見ると神経質でハズカシス。
>>190>>191 レスありがとうございます。好かれて嫌な子はいない、と言う言葉を
励みにw娘を送り出します。
娘の初恋が少しでも報われるといいな。
>>197 うちも去年は担任二人いたので、それぞれの自宅に送りました。
そしたら元旦に幼稚園のハガキで&住所で連名の年賀状が来ました。
でも、周囲のママに事前にリサーチしておけば良かった〜と思います。
>>197 去年、うちの上の子(当時年長)の担任も2人でした。
それぞれ上の子が年少と年中の時に持たれたことがあり、既に住所を知っていたため
直接ご自宅に年賀状を送りましたよ。
先生方も既に年賀状のやり取りをしているため、元旦それぞれ上の子宛てに年賀状を
送ってこられました。
年少娘にお手紙ブームが来た。
毎日貰ってきては返事を書いている。
絵が中心だけど、中には名前をひらがなで書いてる子もいたりする。
すごいなー。
>>202 うちもよくお手紙もらってくるよー@年少男児
ほぼ女の子からなんだけど、みんな自分の名前を平仮名でちゃんと書いてあるし、
はっきりコレ!とわかるキャラクターを色付きで描いてあったりして、毎回驚いてる。
うちのはといえば、返事を書くのはいいけど、シールベタベタ貼って、
えーと…これが目でこれが口…かな?程度の絵を描くだけのもの。
これをもらった女の子は喜んでくれてるのだろうか…といつも気になるよorz
てゆうか、みんな本当に凄くて焦りまくりです。
年少の今、平仮名もろくに読めなくて、顔さえ上手く描けないのはどうなんですかね?
興味があまりないようなので今まで強制してこなかったけど、もっとやらせた方がいいんだろうか…
>203
そのうち興味もつと思うよ。
興味があるならいいけど、ないところに教えたりすると、
逆に嫌になって却って覚えるのが遅れるし、
園によるかもだが、別に字を書く機会も年中まではないし。
(うちの園はない)
お受験があるとか、園が積極的に勉強してるところでなければ、
なるようになるみたいです。
うちの年中ムスコは最近ようやく字がよめるようになった。
まだ書けない。でも興味もって練習してるからちょこちょこ手伝いしてるところ。
絵も興味次第なんじゃない?
>>200,
>>201 ありがとうございます。
せっかく自宅住所を書いて下さってるので、それぞれに送ってみようと思います。
>>203 教えたり何かをやらせたりではなく
お手紙が好きならおじいちゃん、おばあちゃんにお手紙書いてもらうとか
楽しくひらがなに触れられる工夫をしてみたらどうでしょう?
>>203 子供って興味のある時に一気に覚えるから、
興味が出た時にやっても遅くないと思うよ。
大体は兄弟がいたり、家でやってて早くから書ける子に注目
→ひらがなでかける?やお手紙がブームに。
→自分も覚える!
となる。
うちの年少児の場合は、年長の姉に代筆をちゃっかり頼んでるよw
年少にしてはしっかりした字(でも親の字ではないと言うレベル)で
もしかしたら相手の親御さんを驚かせてしまっているかも。
実際には、うちの子はひらがなをまだ読むことすらできませんw
昨日「幼稚園楽しくない!」と言って帰ってから息子が泣き出した。
何があったのか聞くと女の子4人くらいから一番悪いと責め立てられたとのこと。
何かやったんだろうとは思うんだけど聞いても何もしてないという。
女の子がやたら多い園で活発な息子には合わないんだろうなとは思ってたんだけど
どうしたもんか。
息子には女の集団は敵にまわすな、お父さんも職場で女子社員にしょっちゅう差し入れしてるぞと
言っておいたが、これも試練なのか。
今日は10月のお誕生会。
誕生月の子のママは参加できます。
うちは早生まれだからまだ先なんだけど
毎月お誕生会前日から嬉しそうな息子を見て
息子自身が祝われる側の時はどれだけ喜ぶのかなーとwktk。
>>203です。みなさんレスありがとう。
やっぱり無理強いはせずに、息子が字や絵に興味を持った時に、最大限のサポートをしたいと思います。
今は言葉に興味があるというか、しりとりがブームなので、毎日幼稚園の行き帰りに楽しんでます。
あとはサイコロに興味があるらしく、数をかぞえる練習?みたいのもしてます。
何事も焦ってはダメですね。
息子のペースでのんびりやっていこうと思います。
年少の娘、夏休み前からたまに「○ちゃんに嫌いって言われた」と言うことがある。
本人は気にしてないみたいだし、何かちょっと嫌なことがあると「嫌い」っていう年頃なのかもしれないけど、
ちょっとドキっとする。
と同時にうちの子が相手の子に何かしたんじゃなかろうかと心配だ。
こういうことを連絡帳に書くとモンペだと思われるかな。
>>211 書き方気をつければ大丈夫だよ。
親は園内でのことはわからないんだから、なんでも
先生に聞くしかない。気になったことはどんどん聞けばいいよ。
そのひとつの事件についてだけ聞かないで、
「娘が○ちゃんのことをよく話しています。仲良しなのかとも
思うのですが、「嫌いって言われた」などネガティブなことも
多いので、普段の園での様子などを教えていただけないでしょうか」
とかさ。
実は、基本は仲良くていつも一緒にいるから
その分トラブルも多いってこともあるから気をつけて。
>>208 >聞いても何もしてないという
これはデフォ。
>209
息子が通っている園では、誕生月に該当する子どもとその親全員(ほとんどが母親)とが
お遊戯室に集められ、親が円形にならび、子どもを年少組みから順番にバケツリレーのように
1人づつお姫様だっこで次の親へ渡すという、なんとも滑稽な?イベントがあります。
先輩ママに初めてそれを聞かされたとき、何、その変なイベント!と想像しただけでおかしかったのですが、
子ども達はそれがとても楽しみなようです。
親は年少、年中、年長の子どもを全員だっこするわけで、年長さんになると体の大きい子がいたりして
かなり腕が疲れるらしい。
どこの園か特定されるかもしれないけど、まあいいか。
>>214 想像すると確かに滑稽だw
でも楽しそう。
>>214 不思議な儀式?ですね。
でも記憶に残るお誕生会になりそう。
>209
おお、同じだ!
うちの園も今日10月の誕生会で、ママンが招待される。
早生まれの息子も毎月楽しみにしてるよー。私も楽しみだ。
>>209 同じ幼稚園かしら?
PTAのお母さんが出し物するのよ〜。
確か今月はパペットの人形劇とクイズだったと思う。
誕生日が今月の年少息子。
来週初誕生日会なんだけど、服装は上下スーツでOK?悩むわw
どこの園も盛大だったり特長があって面白いね〜。
>>219 私服の園なの?誕生日会にスーツで登園ってびっくり。
>>221 常識なくてサーセンw
でも、親が誕生会にスーツ着てきたらうちの園では浮きまくりだ。
ウチんとこはスーツもいるけど、
ワンピース(+ジャケット)とか、綺麗なアンサンブルニット+スカートとか、
ちょっと柔らかい感じが多いような。
まず全園児リズム室に集合して
誕生日の子達は壇上でかわいい衣装つけて学年別に踊って、
一人ずつインタビューされて、
お花の当番の子達から花束をもらうんだけど、
その後、親の席に行進してきて親にその花束プレゼントしてくれるんだよね。
他の園児達の「お母さんありがとう、こんなに大きくなりました」
ってなバックコーラスがかぶさってきて
年少のお母さんはそこで我が子抱きしめて泣いちゃう人いるし。
教室に戻ったら今度は親一組(土曜にあるから父親出席率も高い)ずつ
「○○ちゃんが産まれたときの思い出」を語る場があったりして、
なんかこう、母親は「母〜」って優しい気分になるような演出がチョコチョコとあるので、
去年のそれを思い出すと、自然に柔らかい感じの服のセレクトになっちゃうんだなー。
>>223 リズム室ってホールやお遊戯室みたいなもんかな?
なんか感動的なお誕生日会でいいな。
お誕生会と聞くと今年の(´・ω・`)な思い出が蘇ってくる…
年少の時には家の子と同じ月生まれの子が他に7人いて、
他の月と比べても多いくらいだったんだけど、
1年の間に全員転園してしまって、たった一人の誕生会だった。
みんながお誕生日の子を祝ってくれるという誕生会なら気にならないけど、
「その月お誕生月の子とお母さんのお茶会」みたいものがある園なので、
「あれ?ここ我が家?」みたいな空間になってしまったよ。
>>208 うちの息子は、キチガイの様な姉3人がいるので
女子の扱いが上手くてモテる
様子を見ていると、女子にはなるべく関わらない。
何かされた時にお礼をいう程度
あとは話しかけられたら「そうだね」しか言わない
一方、女子に叩かれる男子は
親切、賢い、女の子の話をよく聞いて適切に答える
気が利く、悪い事を注意出来る
こういう男子は女子から叩かれる。
208さんのお子さんは、多分何か正しい事をしたのだと思う。
>>226 ごめん、淡々と書いているだけに激しくワロタ
>208さんのお子さんは、多分何か正しい事をしたのだと思う。
ちょww
今日は近所の畑でさつまいも掘りの日だけど、さっきから雨が降ったりやんだり。
年少娘はすっごいやる気で幼稚園に行ったけど、今日は結構するんだろうか。
おー、うちんとこも今日はさつまいも掘りだわ。
夜に雨が降ったらしいけど午前中は持ちそうなんで決行らしい。
何にして食べようかなー
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク テカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>223 レス読んだだけで目から水が。
うちの子だったら〜と妄想ほとばしったよ。
うちは小規模園なので、お誕生会も質素ですoQz
232 :
229:2008/10/23(木) 11:06:25 ID:iWaNIQno
今読み返して「結構する」ってなんだ?と思ってしまった
決行する、の間違い。
>>226 なるほど。
うちの息子がモテる理由がわかったw
女の子と関わってる様子は全然なく子供に聞いても
「遊んでない。」
顔がいいからか?wと思ってたがそういう事か。
大統領選の時にインタビューしてる人がブッシュに
「お互いの候補とも賢い奥様をお持ちですが、
奥さんから学んだことはなんですか?」って質問したら
「・・・とにかく黙って話を聞くこと」って答えてたけどそれか?
ちなみに確かに女の子にモテる子って自己主張が少ないタイプだよね。
絶対自分を否定されない安心感なのかしら。
年中息子。お前は2歳児か?というほど、いまだに「なんで?」「あれなに?」などいろいろ聞いてくる。
先日、料理中にうるさく「何?何?」を連発するので、
「○○ですが、なにか?」ときつめに言ってしまった。
そうしたらそれがツボにはまったらしく…
最近、こちらが「それ何?」などと聞こうものなら
「××ですが、なにか?」と答えるようになってしまった。
ひぃぃ。よそで言っていないか心配。つーか、絶対言うよねorz
うちのは「バラライカ」を聞くと「やらないか」を踊りだす。
これまたよそでやってそうで心配w
土曜朝のおはコロの「ペンギンの問題」で主人公のペンギンが「〜〜ですが、何か?」と言ってるので
その真似だと思ってくれる、はずw
ただしそのペンギンの元ネタがどこから来ているのかは知らないwww
>>235 ちょっと古いが「ハケンの品格」の大前春子のせいにしては?
「私があのドラマ好きで、録画したやつ見てるうちにツボにハマっちゃったみたい〜」
トカナントカ言って。
おぎやはぎですが何か?の真似なんだよ。
>>226>>233>>234 女子持ちから見てると、モテる男の子はとにかく優しくて女の子の遊びにも
嫌な顔せず付き合ってくれる子のような気がしてる。あと、物知りな子。
乱暴な子、子供っぽい子はやっぱりちょっと敬遠されてるよね。
女の子でも正義感の塊みたいな子は多いから、正しい事を言う男の子が
いつも叩かれるとは限らないと思うよw
>>240さんは
あなたの話を注意深く聞いて正論で諭し
うっかりや間違いやごまかしをすぐに見つけて正しいやり方を教えてくれる
公正明大な人と
いつもなんとなくあなたの話を否定せずに聞いてくれる人ならどっちがいい?
公正明大が評価されるのは同性内じゃないかしら?
異性に意見されたくないのは
男女同じはずだよ
>>242 うーん、我が子の周囲の幼稚園児の話を聞いてる限りではあるけど
・ひらがなの書き順をきちんと正しく教えてくれる→かしこい
・ちょっとした雑学に通じている(台風情報とか給食のカロリーとかw)→同上
・家族ごっこのお父さん役を引き受けてくれる→あそんでくれてうれしい
・悪ふざけばかりしてる男子に同調しない、注意する→○くんはちゃんとしてる
・悪ふざけばかりしてる男子→わるい
・女子の遊びに付き合ってくれない、乱暴ばかりしている→つまらない
大人の価値観や異性観をそのまま子供にあてはめる事はできないのでは?
子供って案外融通のきかない正義厨なところもあると思うし。
少なくともウチの子の周辺では、悪さをしている男の子よりもずっと
悪いことに同調しない男の子の方が評価高めだと思う。
ダンスィは嫌われるってことだね。
>>241 「やらないか バラライカ」でググるといいことが…アッー!
高度なダンスだな。歌詞も歌うの?w
年中女子。
最近ついに友達同士で遊ぶお約束をしてくるようになり
私は汚部屋を放置出来なくなってきたわ。
さっきまでうちで遊んでいたんだけど、平行遊びだったり、
その次・・・なに遊びだっけ?ごっこ遊びがごっちゃになってて
「おまいらって一緒にいて楽しいんか?」と思いつつ
まぁ本人達は楽しそうだし、生暖かく無関係装って離れてヲチしてました。
年中ってこんなものなのかしら。
あぁ〜。どんどん約束してくるし、とりあえず悪いことじゃないから
危険人物とか非常識な親子以外は受け入れているが掃除が大変だorz
しかもお友達にお泊りして欲しいとか言い出してるし。
私はノーメイクだと本当に誰か分からないんだよ!SFXの世界なんだよ!
今年4月から幼稚園に入った年中男児。
野菜嫌いで家庭の食事も緑色が見えただけで拒絶。
緑じゃない野菜は火を通せばイヤイヤながらも食べてくれる。
幼稚園の給食も心配だったけど、周りが食べるのを見ればそのうち
食べるようになると期待していたのだけど全くその気配なし。
週2回のお弁当は完食するのに給食は白ご飯と肉類しか食べていない様子。
小学校まであと1年半を切って、焦ってます。
249 :
名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 19:21:28 ID:ezquWZXL
>>243 異性の好みは人それぞれ
って事で
相手を言い負かすまで頑張る内容では無いかと。
>>249 >異性の好みは人それぞれ
同意。基本的にはウチの子周辺の印象なので念の為。
ただ、226以降の流れで「悪いことを注意できる子はモテない(!?)」
みたいな感じだったので、必ずしもそうとは限らないと
主張したかったのですが、つい言い過ぎたかもしれません。失礼しました。
正に、正しいけどウザイ〜
ID:TXMZ4UhSが一番悪い!
スレ違いならすいません。
リトミック教室でハロウインの仮装をするんだけど
簡単でそれらしく、低予算で経験者の方いたら教えてください。
きょうび黒いゴミ袋って売ってないよね。
第一、年少男児をどうその気にして仮装させようかも画策中。
>>246 ダンスはヨレヨレ
歌詞は「やらないか」部分と「ウッ!ハッ!!」の合いの手メインで
旦那に「どーしてくれる」となじられましたww
>>253 ダイソーで考える。
黒い布にオレンジのヒモをつけたマントをかけて
仮面ライダーみたいだと誉める。
ダイソーだ!忘れてたよありがとう。
雨か・・・とりあえずチェックしてみる。
>>253 昨年、年中の子を仮装させるのに
ネットでネコ耳としっぽのセット(黒)を買ったよ。
黒のタートルとズボン、黒のスニーカーをはかせ
鈴の首輪をつけて黒猫一丁できあがり。
タートルだったかズボンだったかは手持ちがなく
買ったけど、シンプルなものでそのシーズン使ったし
首輪は鈴と手芸用のテープ(通園かばんの持ち手に
するような奴)を100円ショップで買って、縫い付けた。
うしろは両面テープ(アイロンでつくやつ)。
すごく簡単だった。
コウモリも黒だよね、ハンズみたいなとこで
羽だけ買えると思う。
魔法使いというものを知ってるなら、
魔法使いでもいいかもね。100円ショップの
おもちゃコーナーで杖と魔女のトンガリ帽を買う。
あとはあればゴミ袋、なければ黒い布をはおらせてOK。
トンガリ帽はこの時期雑貨屋やトイザみたいな
おもちゃ屋にも置いてる。
ジャックオランタン持たせれば完璧。
もしくはもっと単純に白シーツでおばけとか。
おばけっぽい顔を黒フェルトなんかで貼り付けるだけ。
うちは今年は気力が無くてパス。
でもやっぱりやればよかったかな。
>>253です。みんなありがとう。
雨でダイソーに行けなかったら白シーツでおばけにする。
嫌がったら私がかぶる。
黒いゴミ袋は、園芸用品のお店なら
売ってるかも。
260 :
名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:03:29 ID:rhlovN1d
昨日お芋掘りで薩摩芋をどう消費しようか考えてたけど、
ちっちゃいの4個で拍子抜けだったw
靴やら体操着が泥だらけなんだけど明日は雨か。
262 :
名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 07:29:31 ID:n+a40Wj3
年中の娘が寝ているとき咳をしていたので旦那のTシャツを着せたら、夜中トイレに起きた時
すごく怒って「ママ大嫌い、ママヤダ」って20回くらい連呼してた。
明日から抗がん剤治療で家族と離れて入院なのに心底嫌になってきた…
娘は本当に私が嫌いなのかな…さっきお弁当作りながら切なくなりました。
>>262 本当に嫌いなら、言わないよw
ママの事も含めていろいろ我慢しているから、
一番安心できる人に鬱憤晴らしたいだけだ。
今日は思う存分、娘が嫌がってもママの体調が可能なら抱っこして
お姫様扱いすればいいよ。
お大事にね。
>>262 夜中の半覚醒状態だから、何か理由があって「嫌い、イヤだ」と言ってるんじゃなくて
やっぱりお母さんが入院する不安とか寂しさがそういう形で噴出しただけだと思う。
本当はいっぱいいっぱい我慢してるんだよ。
私も、今日は寄り添ってずっと抱っこして寝かせてあげたら良いと思うよ。
年少男児4歳
未だに幼稚園で分かれる時に泣く。
泣く内容が
「ママ帰っちゃ駄目!」
「お友達と遊びたい。でも遊ぼうって言いにいけない」
で、朝から教室でイジイジウジウジ。
毎朝登園が憂鬱です。
>>263さん、
>>264さんありがとうございました。
確かに入院は6回目なので、娘の気持ちも不安定なのかもしれません。
じつの親の私がそんなことわからないなんて駄目ですね。気がつけて良かったです。
下の子もいるし普段から色々我慢してるかもしれませんね。
上の子はパパっ子なので、私のことは本当に好きじゃないのかも…と不安になってました。
今日は帰ってきたら甘えさせてニコニコでいたいと思います。
本当にありがとうございました。
>>265 あー、あるある。わかる。
うちも年少のときはそんな感じだったよ。
そのうち友達が1人2人とできはじめたらまたちょっと変わるさー。
んで、うちのイジイジウジウジ年少男子は年中デビュー、オバカ3人トリオのしんがりを
勤めております…これはこれで…イタイ…。
うちではほとんど絵を描かない息子。
この前何となく図書館で手に取った育児書に子どもの発達と絵について書かれていた。
気になったので家で描かせてみたら育児書通りだった!育児書スゲ-!
顔だけ→顔から手足(頭足人というらしい)→体から腕、脚が伸びている(今ここ)
育児書は敬遠していたんだけど意外と面白かった。気持ちにも余裕ができた。
もちろん中にはトンデモ系の怪しい本もあったけれど
読書の秋、って事でいろいろ借りて読んでみようと思う。
年長さん限定になってしまうのですが、質問させて下さい。
そろそろランドセルを選びに行きたいと考えているのですが、
うちの息子は水色とピンク色が大好きなので、一緒に連れて行くのをためらっています。
私は黒以外は考えられないのですが、新聞広告なのでランドセルを見ると、
水色やピンク色を指さしてこれがイイ!と息子は言っています。
売り場で駄々っ子になっても困るし、できれば連れて行きたくないのですが、
やはり実際に背負わせてみた方がいいですよね…。
あーどうしよう。
息子を上手に説得する術をどなたか伝授して下さい…。
あるある、育児のトンデモ本。
発育や児童心理はやっぱりプロが詳しいよ。つまらないくらい、子供の心理ってシンプルだったらする。
知るって大切だし、違うと思えば、気にしなきゃいいさ。
クラスのお母さん、自分の子供のこと「ぶさいく」「でぶ」「バカ」「嫌われもの」って平気で言うんだけど、
ものの見事に、狂暴に育ってるよ。
大切に育てればいい子なのにな。
271 :
名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 12:07:41 ID:+1p0wt5K
豚ギリます。
年長娘。
最近、席の近いA君に意地悪をされるとほぼ毎日言ってくる。
内容はからかい、
頭を叩く(子供のいうことなので程度はわかりません。)こともあるみたい。
「止めて」と言える子だけど
「止めてと言っても止めてくれない」と言います。
元々正義感の強いタイプなので意地悪自体を怒ってる感じで
幼稚園は楽しく行ってるので静観してます。
同じく席の近くに娘の好きなBくんがいて、
そのBくんがいつもやめてあげなよと諭してくれるみたい。
ある日、そのBくんが風邪で休んだとのこと。
「Bくんがいなかったけど大丈夫だった?」と聞くと
「Cくんが助けてくれた」らしい。
どの子も頼まれずとかばってくれるようだけど
自分で止めてと言っても聞いてくれない時に
助けを求めて娘から「Aくんをやっつけて」と頼んだことがあるらしく・・・
実際やっつけたかと聞くと、
鉄砲で撃つ真似をしてた程度みたい。
前に聞いた時は
「Aくんにオナラして」という可愛いお願いだったけど
「やっつけて」となるとちょっと行き過ぎかなと思ったり。
支離滅裂な文になったけど
先生に話した方がいいかな?
娘にどうしていけばいいか、うまく説明できないので
良かったらアドバイスください。
先生は全部見ていると思うよ
そして親はほぼ全員が
「うちの子は正義感が強い」
と思っている
実際に幼稚園児は皆さん正義感が強い
やられたら必ずやり返している
言われたら必ず言い返している
そうじゃない子には先生から連絡があるから
連絡が無いならお互い様なんだよ
>>269 うちの息子は赤が好きでランドセルも赤と言ってましたが
少しずつ洗脳し最後は
「黒かっこいいよねー。なんたってブラックだよ?やっぱブラックっていうか黒だよ。」
と頭の中が???となってる時に
「ブラックかっこよくない?」
「???かっこいい!」
「だよねー。やっぱかっこいいよね。ランドセル黒っていいかもよ?」
「黒かっこいいから黒にするー!」
となりました。
>>266 当事者じゃないから冷静にみられるだけw
私も似たような事があった。多分子育て中の大半はそうだと思う。
「駄目」じゃないから、安心して〜
>>272 横レスだけど、何か目からウロコだw
そうだよね、連絡がなければそれはお互い様って事なのかも。
>>268 みんなが通る道だったんだねー。ウチの年少女児も今そこだわ。
何を描いても顔がアンパンマンだったんだけど
夏休みに年長さんとお絵かきしてお姫様に目覚めたらしく
最近じゃアンパンマンも、おめめパッチリだw
>>269 ピンクはともかく、どうして水色はダメなの?
ウチは通学路沿いだからいつも見てるけど、カラフルな子も結構居るよ?
まだまだ目立つ存在なのは事実だから、周りの注目に耐えられるかとか
すぐ飽きて他の色を欲しがらないかとか
お子さんの性格にもよるとは思うけど・・・
>>276 >夏休みに年長さんとお絵かきしてお姫様に目覚めたらしく
あるあるあるw
友達の絵の影響ってモロ食らうよね。
娘の絵がどんどんリボンやフリルやティアラやキラキラ星瞳で姫化していったあげく
男の子の絵まで膝曲げてポーズとって高いヒールの靴はいてるのを見ると
どこの70年代少女漫画かと思う。
「水色(ピンク)のランドセルにピンク(水色)のキーホルダーだと目立たないよ」
「黒いランドセルだったら水色とピンクのキーホルダーを2つ一緒につけても目立ってかっこいいよ!」
とかじゃだめ?
実際、水色×ピンクだと(色のトーンにもよるけど)あんまり引き立たないし。
>>269 今はともかく、5〜6年生になったころ死ぬほど後悔すんじゃない?>ピンクor水色ランドセル
本人がね。
今どきの小学生が高学年になっても
ランドセルを背負うかな?と思う
それは学校による
「薄い色のランドセルって汚れが目立つから汚れたときに恥ずかしいよ?」とか。
有無を言わさずに買うってダメなの?
私は勝手にさっさと買っちゃうよ。
>>269です。いろいろありがとうございます。
やはりここは有無を言わせず黒を買う方がいいですね。
ピンク色や水色のキーホルダーを付けよう、と説得するのもとてもいいと思いました。
こちらの地域としては、黒赤以外のランドセルを背負っている子はほとんど見かけません。
あと、6年生までみんなランドセルを使っているので、やはり黒がいいと思います。
絵の流れで・・・。
先日の運動会の絵が教室に飾られていたので先生に断わり、見せてもらった。
年中なんだけど、ちゃんと書けてる子とそうでない子の差がすごくて
オドロイタ。我が子は残念ながら?そうでない子の絵・・・トホホ。
でもみんな一生懸命、運動会のことを思い出しながら、楽しく書いたんだなぁというのが伝わってきて
見ていて涙出そうになったよ。
>>283 うちの息子は赤色がいい!の一点張りでした。
同じく黒を買いたいと思い、勧めてみるも
「嫌!嫌!あ!か!」
まぁ4月までに洗脳していくかと思っていたんですが、先日大型スーパーでランドセルコーナーを見つけた息子は
直ぐさまに赤色のランドセルを背負いだしました。
しかし、鏡の前で浮かない顔。
そりゃ真っ赤のTシャツ着てる君には、赤色のランドセルおかしいだろ。
そこで黒と深いグリーン(黒みたいな)を背負わせてみると、深いグリーンを気に入りだしました。
(この辺りでは黒より紺などが多い。)
とりあえず、ピンクと水色の服を来てランドセル装着させてみてはいかがでしょう?
あとは小学生を見せ、黒ばかりだと気づかせると気が変わるような。
先にピンク水色の給食袋などを用意してあげるとか。
あと5ヶ月。うちはランドセルコーナーありの店に行く時は必ず赤色の服を着せる予定ですw
ブランド系ランドセルの値下がりを待って買うつもりの私が一応通ります・・・。
娘がシャーリー大好きなんだけど一般リーマンには厳しい値段だっつうの!
ババァに強請るか・・・。とりあえず年中だけどもう値下がりしたら買う。
住宅ローンもあるし、無駄な出費は避けたいのに。
ちょ、無駄な出費って…
無駄と思うならブランドとかじゃなく一番安いランドセル買っとけば?
なんか下品な人だね。
>>284 それぞれ味わい深さがありますよね。
小学生並みにきれいに描く子
お友達と示しあわせて同じように描く子
お絵かきにこだわりのない子…
うちは、クラスで一人だけ、笑ってない顔を描いてました。
理由を聞いたら「いっしょうけんめい頑張ってるまじめな顔なんだ」
と諭されてしまいました。
この絵はスキャンして何かのデザインに使いたい、バカ親な私。
>>286 毎年ランドセルのデザインも変わるから、
サブバッグなどをメゾで揃える方が
華やかで、結局安上がりにならないですか?
高学年で飽きたら高い買い物になってしまわないかな。
>283
ランドセルカバーとかどうですかね?
黒カバンに水色カバーなら変じゃないと思うけど。
うちの上の子の小学校の女子は
うんこ色、どどめ色、ショッキングピンク、真っ黄色、群青色
水色、淡い水色、、、、様々ですよ。
ランドセルは6年間使うものだから
飽きないものが良い。自分のカラーを承知してから買ってるよ。
ちなみにうんこ色、黄土色女子はサッカー少女です(高学年)
明らかにDQっぽい金色を背負っている子は皆無。
>>291 いくらなんでも人様の子が使ってるランドセルに
うんこ色だのどどめ色だの言うのはどうかと思う。
金色のランドセルなんてあるんですか!知らなかった・・・
女子が水色やうんこ色でもあんまり違和感ないけど、
男子がピンクや赤だとどうしても気になるよね。
うちの年少男子も赤やピンクが大好きだから、どうなるんだろう。
女子=赤、ピンク
男子=黒、青
「絶対」って決まっているわけではないんだけど・・・
やっぱり高学年になったら後悔しそうだよなぁ。
上の子を見てると、男の子は黒・紺くらいだけど、女の子の方が自由な感じ
薄茶とか水色もずいぶん見かける。
高学年になると、お兄ちゃんのお下がりで黒に持ち直したりする子もいるそう。
ウチの年中男児は今の所「ミカン色」と言ってるので、あと1年意志が
変わらなければ、それでもいいかな〜と思ってる。
>>291 甥っ子(小5)が生まれたときに親戚から金色のランドセルをお祝いで頂いてた。
義妹は「お祝いで頂いたものだけど・・・使い道ないよorz」って悩みつつ幼稚園のバザーに献品したら
気が付いたら午前中の早い時間に売れちゃってたって。
近隣のどこかの子が金色ランドセルを背負っているかもって観察してるけど
1人も見かけないから笑いのネタに買っていったのかな〜?なんて呑気なこと言ってる。
生まれたときのお祝いにランドセルってすごいね〜
たとえまともな色でも、使うまでに何年も保管する羽目になるよね。
>>291 うんこ色…
ショックだ。うちの息子は薄めの茶色を欲しがってる。
可愛いし、洋服も選ばないからいいと思ってるけど。
同級生にうんこ色だとか言われるのかな?
母親達にコソコソ言われるのかな?
うちの入園予定の小学校は、1年生全員が
黄色のランドセルカバーをさせられる。
「何色のランドセルでも意味ないよ」と
一歳上のお友達に言われた娘は
あっさり色へのこだわりを捨ててくれました。
>>295 どっかのお店のディスプレイにでも使われてるのかな?
しかし…不思議なご親戚だ。
肩あたりに毛筆で「百」って書いてあるとか言う落ちかと思った>金色
ああ…小学校に入園してどうするよ
>>298 すいません逝ってきますorz
>>292 人様の使っているランドセルの色をうんこ色とは
失礼、というのはわかるけど
2ちゃんをみて、いちいち検索しなければならない
色だという事を御理解頂きたい。
どどめ色=かなり濃いワインレッド(光沢なし)
>>297 薄い茶色だったら、薄茶と書きますよ。カーキ色に近い色とでも
書けるけど。薄茶は男児でもいますよ。
うんこ色=黄土色と濃いめの茶色を混ぜたような
色、ナントカカントカブラウンでしょうか。(検索してみて下さい)
>>297 うちのバス停の年長くんも茶色のランドセルを欲しがっていたんだけど
その子のママンによると(小学生の兄姉あり)今は茶系でも色んな色目が
あるから、その中でも「う○こ色」とからかわれる色目は避けるのが
無難かなって話だった。
その話の後で見に行って、結局そこの子は焦げ茶にしたらしい。
わが家の年少男児もランドセル売り場の前を通りかかると薄茶の
ランドセルを「これがいい!」って選んでる。気が早い男よのうw
ウコン色の間違いでは
何色がうんこ色か分からないww
ベージュやキャメルは違うよね。
焦げ茶がそうなのか?
でも今は昔と違って、男の子色女の子色がなくなってきてるよね。
うちの幼稚園の女児達は水色好きが多い。
昔は水色は男の子色だったなー。
こげ茶ランドセルいいと思うけどなぁ
うんこ色とはからし色?
こげ茶って落ち着いたいい色だよね
もう専用スレに誘導されてるんだから、ランドセル話はやめようよ
309 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 00:49:27 ID:yiKq/G5c
年少女児、先日
「おともだちってどうやったらできるの? いっしょに遊ぼって声かけても
だめだったの。お母さん教えて」と、布団の中で泣かれました。
先生には「もっと大きな声で”遊ぼ!”と言うといいよ」とアドバイスを
頂いたようで、私もそれ以上の良い答えが浮かばないのですが、なにか
他にいい答え方がありますでしょうか。
年少ならまだまだ個別で遊ぶ時期。おともだちが欲しいと思うように
なったと成長を喜び、小さな心で葛藤する姿をまさに見守るしかない
なのですが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
>>309 せつないねぇ・・・と思いつつ娘さんかわいいと思ってしまった。 悩んでるのにごめん
うちの娘が年少の時、同じようになかなか友達が出来なかった。
その時は「聞こえなかったのかも声でしれないから、大きい声で言ってみようか」とか
「恥ずかしかったら先生についてきてもらって、入れてしてみれば?」とか明るく娘に
話していたけど、私も心配で先生に「お友達と遊びたいようなのですが、うまく入れな
いみたいで」と相談したりしていた。
そしたら先生が気にかけてくれて、だんだんお友達の輪に入れるようになったよ
あと、「1人でも楽しく遊んでたら、一緒にやりたくなるお友達もいるかもしれないよ?」と
娘に話していたのが効果あったみたいで、砂場で1人で遊ぶ→だんだん周りにお友達が
よってきて一緒に遊ぶ、みたいになった。
娘さんが楽しくおともだちと遊べるといいね
>>309 うちの子も年少だから気持ちわかるわ〜。年少さんなら、遊ぼうって言われた
遊びが嫌だったとか他の遊びをしていて遊ぶ気がしないとかだよね。
ママが大変かもしれないけど、園が終わった後、約束してクラスの子と遊ばせるといいよ。
312 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 18:29:49 ID:yiKq/G5c
>>309です。
>>310さん ありがとうございます。
大人の私にだって難しいのに、小さな子がそんなことで悩んでるかと思うと
おっしゃる通りせつなくなります。
>「1人でも楽しく遊んでたら、一緒にやりたくなるお友達もいるかも」
は、話してみたのですが「ひとりじゃ楽しくないもん」と言われてしまい
ました。
先生に「お友達作るのどうしたいいの?と泣かれちゃって」とお話をした
ところ、「気にして見ておきます」とのことなので、しばらく様子みて
見ます。
後は、図書館でお友達との関わりの絵本でも借りてさりげなく読んで
みようかなと思います。
あまりあざといのは見抜かれそうなので、気をつけねば。
なにかよい助言がありましたら、またお願い致します。
309さん
私の友人の娘さんが全く同じように悩んでました。
私は幼稚園の役員をやっていて 園によく行くので
様子を見てみました。
でも 遊んでるんですよ
逆に 私の娘はみんなから離れてブロックをポツンとしてた。
家で聞くと それが楽しいらしい。
周りに私の娘みたいなひとり遊び好きがいたら 入れて〜 って言われても 悪気なく無視になるのかもと思います。ごめんなさい
ちょっと参考になりますか?
314 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 20:01:43 ID:yiKq/G5c
>>309です
>>311さん、
>>313さん ありがとうございます。
とても参考になります。
まだまだ年少さんなので、精神的な発達もそれぞれなんでしょうね。
315 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 20:23:25 ID:0rbsKf0y
お母さんが、一緒に切なく感じないで
『え?遊ぼう!って言えたの〜?すごーい!えらいねぇ。いいなぁ〜お母さんも娘子ちゃんと幼稚園行きたいな〜。幼稚園のどんな遊びが好き?明日も出来るといいね、また遊ぼう〜!って言えたらいいねー』
と、ギュー、よしよししてあげたらどうかな?
んで、先生に、こんな事を言っていたので、お手数ですが、園での様子をお知らせください。
で、大丈夫だよ。
お母さんがもっと大きな声で!とか言うと、繊細な真面目なお子様は、緊張しちゃうかもよ。
当方、4児の母&元保育士。
しかも、幼少期の自分と少し被ったのでアドバイスになれば…
迷惑行動しない限り、気の合う友達は、いずれ出来るし、
先生も気にかけてくれれば、仲間に入るチャンスは、これからいくらでも有るよ。
大丈夫!
309のお子さんの賢さにびっくりの男児母です。
>>316 いや年少男児てそんなもんw
309さんのお子さんが「一緒に遊ぼう」っていっても他の子達はどうしていいのかわからないのかも。
うちの男児も年少の2学期半ば頃から
>>309のお子さん状況になってて最初焦ったけど
直前の懇談会でクラスの担任に「ようやくお子さん達にお友達という感覚が
でてきたようで」と言われていたのを思いだしたんで
「そっか、その子はたまたま他のことして遊びたかったのかもね。
また声かけてみたら?」
とさらっと答えた。気づいたら後はもう芋づる式に友達ができてたよw気にしない方がいいかも。
皆さんも書いてるけど一緒に切なくなると、お子さんは重く受け止めちゃうよ。
318 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 22:01:07 ID:Sf697w50
ところで「一緒にあそぼ」よりも「入れて」の方が一緒に遊ぶ合言葉の希ガス
319 :
名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 22:37:31 ID:yiKq/G5c
>>309です。
うわぁ、たくさんレスが!
みなさん、ありがとうございます。
今夜も布団の中で、子に
「おかあさん、どうしたらお友達できるか考えておいて」なんて言われました。
>>315さんや
>>317さんのおっしゃる通り、母が子の気持ちに同調してるのも
いけないですね。
「おかあさんも子供の時、同じ事悩んでたなぁ」と今夜も話してたばかりです。
最後は、お砂場で作っているお団子の話にシフトして少し笑わせながら
寝かせましたが、もっと軽くかわさないといけませんね。
子の話だけは充分に聞いてやって、さらっと流していくのがいいですかね。
まだまだ母としての修行を積まないといけません。はぁ〜
>>316さん
男児は、シンプルですよね。女児は、「年中さん辺りから"オンナ"になって
くるわよぉ」と、小学生女児持ちのお母さんに言われて、今から戦々恐々です。
>>318さん
なるほど。「入れて」も教えておきます。
軽くかわしてみます。
娘がともさかさんと同じ園に通っている者です。
クラスは違うので、行事の時などに見る程度ですが、
息子さん、確かに問題児ですね。ひどい。
園ママの間では有名ですよ。 親が芸能人っていう理由ではなく。 あれは、育て方とか家庭環境とかの問題だけじゃないと思う。
私も詳しくないけど、ADHD? とか、そういう治療とか 幼いうちからしなくていいのかなぁ。
園でも裸で踊り狂ったりするんだろうか。
>>309 娘さんにとっても「一緒に遊ぶ」っていう基準が、
かなり曖昧な希ガス。
園で、ああするこうするってアドバイスをするのもいいけど、
あんまりやりすぎると、上辺の言葉の定型文になってしまって、
相手の子にもますます気持ちが伝わらなくなってしまう危険もあるかも。
たまに呪文のように「一緒に遊ぼ!いれて!」って言ってる子もいるけど、
言われてる子は、今遊んでないんだけどってこともよくあるよ。
仲良くなりたい特定の誰かがいるのなら、
おうちでその子宛に、お手紙を書かせてみるとか、
(子の絵+ママの代筆でもOK)
降園後に家に呼んだり遊ぶ機会を作ってあげるとかすると、
お互いに特別感が芽生えて、急に仲良くなったりするよ。
仲間が欲しい子がいくら頑張っても、
相手も所詮幼児だから、仲間に入れてくれる子ばかりじゃないし、
既に園外でも遊んでるような強い結束の仲間が出来てしまってて、
残酷だけど、他の子を入れないことで仲良し度をアップしてるような、
(もっと大きくなってからのような陰湿な気持ちはなくても)
そういう時期の子もいると、親は理解しておいたほうがいいと思う。
あと、娘さんには、「誰」と「何を」して遊びたいのかを、
深刻にならずに楽しく話しあってみると、
お友達を誘うヒントになるかも。
今日は卒園アルバムの撮影だ。
良い天気でヨカッタ〜
アルバム撮影とか聞くともうすぐ卒園なんだなぁと感慨深い。
遊びって教えられてやるものじゃないし、親は話聞いて気持ちを受けとめるだけしか出来ないような。
アドバイスすると「言われたとおりやったのに」「誰かと遊ばなければ」って構えちゃうよ。
私は、どう子供に言葉かけていいか悩む時は、余計なこと言わないで子供の言葉繰り返すだけにしてる。
んで、抱っこ。
あとは、子供がどうにかするさ。
325 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 16:37:52 ID:aMEtWia7
>>309です
>>322さん、
>>324さん ありがとうございます。
>>322さん
>娘さんにとっても「一緒に遊ぶ」っていう基準が、かなり曖昧な希ガス。
そうです。それなりにいろいろな友達と遊んでいる話もしているので、
仲良くなりたい友達がいるのだが、うまくいかないのかもしれません。
>>324さん
>アドバイスすると「言われたとおりやったのに」「誰かと遊ばなければ」
>って構えちゃうよ。
はい。少々ナイーブな所があるのでプレッシャーになって
しまうかもしれません。
やはり、もうすこしゆったり見守ってみます。
たくさんの方にアドバイス頂けて、とても助かりました。
どうもありがとうございました。
326 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 16:43:47 ID:fE2hVIX7
「自分が中心になって遊べない」
「みんなが自分の言う事を聞いてくれない」
と、いう訴えかもしれない。
後から入って末端の位置になるのは嫌だ
と言って「誰も遊んでくれない」「お友達がいない」という子はいるよ
>>325 つ「なぜ、あの子は「友だちづくり」がうまいのか」
絶版なので図書館に行くとあるかも
年少さんの場合、精神の発達に差がありすぎて
遊べない理由に何故も糞も無いと思う。
しっかりした子は何故か早生まれの赤ちゃんみたいな子と遊びたがり
早生まれちゃんは一人で遊びたいのに干渉されて「嫌い!あっちに行って!」とキレる
悪気のなかったしっかり子ちゃんはショックを受けて親にいいつけ
早生まれちゃんがおっとりしていると思っていたしっかり子母は娘の話を聞いて
「あの子って意外と意地悪なのね。」と「先生の見ていない陰でスゴイ子」だと認定する。
早生まれちゃんと平和に平行遊びをしていた中堅ちゃんは
友達と遊ぶ事に目覚めてしっかりグループに入り早生まれ母に「裏切られた」と恨まれる。
空気読めないちゃんは、女の子の中を引っ掻き回すので嫌われて
男の子とばかり遊ぶが、無茶に仕切りまくるので男児母にも嫌われ始める。
うちの子〜早生まれで〜何も出来なくて〜
とアピールしていた母は、同じ早生まれの子がしっかりしている事に焦り
「おとなしいから先生が見てくれていないから能力が開花しない」と
アウェイで活躍する事に期待をかけてお稽古を始める。
そんな頃にクラス替え
ちなみに年少は人間関係のゴタゴタで退園する率も高い。
偏見ですが、おかあさんが「友達作り」に身構えていて
それがお子さんに伝わってしまうこともあるのでは?
年少さんなんて、日替わりで隣にいること交流できれば十分だよ。
うちの年少子は、幼稚園まで友達いなかったのに、なぜか今はメンツが決まってる。
戦いごっこ好きな暴れん坊で固まったのかな、と思いきや
みんなでルール決めて、パンチやキックは寸止め、悪者役は交替、もしくはエアー悪者。
って高度な事をしてるようで、早生れちゃんには難しく、大きい子ばっかり固まったようだ。
うちの早生まれ息子は毎日ひたすら砂場で「川」を作っている。
女の子達が周りでままごとをして競って息子に差し入れをするも
息子は「いらない」と断るらしいw
友達と遊べるのはまだ先だろうな〜
>>328 すごい。
漠然と感じてた事を全て文章にしてくれた感じ。
「今日知らないママが二人見に来たんだよ〜」と子供に言われ、
そうか、園選び時期の最終段階か〜と思ってたら、
「だから、自由に遊んでいいよって先生に言われた」って極上の笑顔で報告された。
私が個別で見学させてもらった時も、自由に遊んでたから決め手になったんだけど、
もしかして園選び失敗したかなorz
普段はきっちり管理されてるのかな…
>>328 まさにウチが今しっかり子ちゃんに親に言い付けられてもめてる最中。
ごめん、ウチの子まだ諸々追い付いてないんだよ…。2人の接触をなるべく減らすしかないか…。
うちの子も色々報告してくるけど、
「あらそうなの〜^^」「それは良かったね〜^^」「大変だったのね〜^^」
こんなんで終わる会話だよ。
人間関係でゴタゴタするってことは、子供の報告を
先生や相手の親御さんにいちいち確認してるのかしら?
もっと大らかに構えていてほしいよね〜
337 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 20:47:43 ID:OMhW+Imh
うちの年少の娘、今日幼稚園から帰宅して同じ幼稚園の女の子に『一緒にあそぼ』と言ったら
『今日は○○ちゃんとは遊ばない』と言われたみたいで娘はすごく悲しくなったみたいで一人で遊んでました。
その女の子は毎回誰かしらに『一緒に遊んであげない』とか言っています。
子ども同士の事だしまだ年少だからと思う反面、そう言われた娘を見ると親としてはどうしたらいいのか。。。
>>337 親としては悲しい。でも同調すると子ども悲しくなる。
「そっかー、じゃあ明日なら遊べるかもね」でOK
「遊んであげない!」といい続ける子、年長になる頃には逆に
周りから「遊んでくれなくてもいーもん!」なんてやりとりが増えたりする。
お子さんがその子にこだわるタイプじゃないなら、仲良くなれそうな◎ちゃんとか
具体的に名前をだして「じゃあ◎ちゃんを誘ってみたら?」と他にも友だちが
いることを話す。
うちの子には有効でした。2人グループ作りがあったりする時期だから、
ママあんまり凹まないようにね。
339 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 21:24:53 ID:OMhW+Imh
そうですよね。。。私が悲しくなってたら子どもは気付きますよね。。。私がしっかりしなくちゃですね。
親切に答えてくださってありがとうございました!
うちの年少息子もよく断られてる<遊ぼう
断ってくるのは、どうやら女児が多そう
(オトコノコとは遊ばないーといわれるらしい、カワユス)
「残念だったねえ、んじゃ他の子に声かけてみたら?
新しいお友達ができるといいねえー」と、なるべく前向きに返してます。
341 :
名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 21:35:47 ID:OMhW+Imh
377です。
遊ばないと言っている女の子はいつも『今日は男の子と遊ぶ日だから女の子はこないで』
とか毎回そんな感じです。。。
で逆に遊ばないと言われると大泣き。。。
でも、その子のお陰というか娘はお友達に意地悪なこと言わなくなりました。
年中なのにお誘いは男の子ばっかりだ・・・。
しかも今日は「○ちゃんちにお泊りしたい!」って言われた。
別にいいんだけど、あまりに女の子の友達がいない。
・・・大丈夫なのか。
顔だけは旦那に似て超可愛く育ってるけど、性格も旦那に似て
超マイペース過ぎて、おませな女の子とごっこ遊びするより
男の子達と紙飛行機飛ばしたり、全力で追いかけっこしたり、
ウレタン積み木積んで倒す方が楽しい様子orz
このままダンスィになるんだろうか・・・。
マイペースでごっこ遊びが苦手というと軽い自閉症が疑われるけど
先生から特に話がなければ個性だと思っておおらかに見守るしかないよね
いちいち自閉症とか書くことないんじゃない?
うちの息子も、最近まで仲の良かったお友達に「○くんはダメ」と言われるようになった。
息子が泣きそうになってるのを見て最初はショックでどうしようと悩んだけど、
相手の子の気が乗らないのにいちいち「この子と遊んであげてね!」って親が口出すのもどうかなと思って
「ダメと言われたならしょうがないよ、他のお友達と遊んだら?」って促すようにした。
それでもうちの子はニコニコ寄っていくんだけど、見てると相手の子に冷たくあしらわれていてちょっと切ない。
子供同士の関係が悪くなるとそのお母さんともなんとなく離れちゃうけど、それは別にいいや。
大人みたいにうまく距離をおけないから
いつもと違う別の事をしたい時や自分の世界で遊びたい時は
「ダメ、こないで」しか言えないんだよね
幼稚園児をまさに「見守る」親と
自分の子だけを「守る」親がいることがわかったよ。
そしてそれは見た目や雰囲気ではわからない。
>>345 でもクラスであやしいと思っている子が3人くらいいるんだよねー。
親は無自覚だからなー。
>>345 うちの息子もまさにおんなじ感じ!
1学期は、相手の女の子のほうが息子にずいぶんべったりだったらしいんだけど、
2学期に入ってしばらくしたら
「遊んであげない」って断られてるみたい。
「どうして遊んでくれないのかな?」ってさみしそうな息子を見るとやぱりせつないね。
まぁそうやって人間関係を学んでいくんだろうけどね・・・
小さいなりに胸を痛めてるを見ると、なんとかしてあげたくもなるけど
こればっかりはどうしようもないもんなぁ。
>>349 女の子は、言葉や表情で駆け引きしたり
ちょっと意地悪をして相手との距離を確認して序列を作ったりして楽しむようになるからね
男の子は下僕でいるか
何か女の子にとってメリットを感じる立場じゃない時は
お呼びじゃないんだと思うよ。
>>342の子みたいに女の子同士のその場ルールで遊ぶ遊びについていけない
空気が読めなくて女の子の中に入れない子は
幼稚園の間は遊びの内容が遊びの中心になる男の子と遊べるから
男の子を誘うけど
小学生になれば男の子にも男の子の中のルールが出来てくるので
暗黙のルールがわからなければ結局は孤立する事になるし
何がいい子なのか意地悪なのかは今の段階ではわからないよ。
みんな発展途上だから。
女の子は序列を作っても楽しむのか・・・
娘、年長。
お迎えに行くたびに、
逆上がりは出来るか?
クロールは出来るか?
ピアノはひけるか?などなど、
もう見てて親の私が疲れた。
出来ることは「出来るよ」というと「ふーん」でいなくなり
出来ないとなると、「私は出来るのよ。○○ちゃんまだ出来ないの?」
それが一人や二人なら、まあこういう子もいるからね
なのだけど、そんな子がいっぱい、いるわいるわ。
うちの娘が出来ない方だから気になるのだし
私の娘かわいさでイライラするのだろうというのはわかっているけど。
>>351 自分の子も、親が見てないところで他の子に言ってる可能性はあるよ。
出来る?じゃなくても、「○○行くの(行ったことある?)」とか「××持ってる?」とか。
きっとお互い様。
確かにね、自分の子も言っているかも知れないと思うし、
「何々ができるようになったの」と嬉しそうに報告してくれる子と
「何々出来る?出来ないの?私はもう出来るのに。
この子まだ出来ないんだって。簡単なのにねー」と
偉そうに言う子が性格の違いだけで言ってることは
子供だから一緒というのもわかってるんだけどね。
さらっと「幼稚園ではよくあること」と流せばいいんだろうな。
おとなしめの子を捕まえて、延々と自慢する。
自分が出来ないことはスルーという子を
見るとイライラッとしてしまう自分。
そういう大人感覚だと「失言」についてどの程度注意していますか?
気になりだすと一日中いわなきゃならなくなりそうで@年中男児
でも子どもの成長過程としては自然な事だし
でもでも放置親だと思われるのも親子共にマイナスだろうし・・・。
言い過ぎても友達を注意しまくる子になりますよね。
喧嘩になったら注意するって程度いいのかな。
園に行くと興奮するのか口が途端に悪くなる子なので
(親が見ていたとしても、です)
余計にどこまで注意していいのかわからなくなる。
いつ頃落ち着くんだろうorzお誕生日はまだ先の4歳ですが5歳過ぎたら変わるかな。
>>354 そんなのは、相手の親がいなければ放っておいていいんだよ。
酷ければ軽くハブられる
それに気付けば気を付けられるようになるよ。
ただ、総スカンを食らうまで気付かない子もいるから
親のフォローは必要かな
親だって人間だから可愛く思える他人の子もいれば
見てるだけで気分悪くなる子もいるよね。
大体は親の育児への姿勢に反映されるんだけど。
お喋りに夢中で全然子供見てなくて、子供は愛情乞食みたくやたら
「○○ちゃんのママーみてみてー!」タイプが一番嫌い。
何故か私は子供に(何故か)やたら人気があって「お前どいつの子だよ」って
子まで話しかけてくるし、「何処に住んでるの」「名前は何ていうの」とか
しつこくて完全無視してるのに、親はどこなんだよ!と腹立ってくる。
娘と普通に仲良くしてくれて、お母さんもお互い挨拶が出来るタイプの子には
普通に愛想良くしてるし、抱きついてこられてもはいはい、だけど
どんだけそいつだけ完全無視しても本当にしつこいガキっている。厚かましい。
バス待ちの間になぞなぞの本を読んでいた。
「こねて、丸めて、ゾウやキリンを作れるもの何だ?」
年中息子はしばらく考えて
「えーと…… ちんちん?」
結構自信があるのだな。
ワラタ
うちの年中息子は風呂で、ありえないくらい皮を伸ばしてる。
痛くないらしい。
>>356 子供の側から言えば
なかまはずれにされているかわいそうなママがいたから
おはなししてぎゅーしてあげた
と言う事になると思う。
ほとんどのポツンママが
「自分は何故か子供に好かれる」と豪語するけど
子供は一目おかなくてはならない人には距離なし接近はしない。
一人でいるから「かわいそう」=自分と対等
だとナメられるのだよ
わたしはポツンだが、別に人気者ではないよ。
ただパート先で、同じ幼稚園の子と会うことがあるので、
「今日お仕事は〜?」みたいなことは言われるけど。
だいたい話しかけてくる子は、私だけでなく他のママさんにも同じように話しかけてる。
361 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 12:19:48 ID:6FUbrTYZ
>>356いるよねそういう子…常に友達よりよその親の気をひこうとする(たいてい放置子)。
こっちがその子に粘着されてても親は放置でお喋りとか。
>>359幼稚園児はそんな気の回し方しないと思う
バス通園で普段の園の様子はあまり知らないんだけど、
たまに用事があって行くと
「あ!!○○ちゃんのおかあさーーーんん!!」って色んな園児が
声かけてくれて嬉しくなるね。
いつもバス停だとおとなしい子でも、園内だと元気だったりしてね。
うちの娘@年長、友達のママさんが大好きだ・・・
下の子のお友達くる日とか、「○のお母さんにこれ見せる!」とか張り切ってオモチャ準備。
来ると「○のお母さん、見てこれ見てこれ〜」とまとわりつく。
幼馴染と公園にいくと、幼馴染ママを誘って花とか摘みにいくし
(幼馴染は一緒のときもあるけど、二人で行くときも。残りは私がみてる感じになる)
やさしい女性店員も大好きで、最初恥ずかしがりつつ慣れると すっごい話しかけるし。
もしかして愛情が足りないのかな、他のママに迷惑がられてるかな。
たまに気になってたけど、ここを読んだら不安になってきた。
もっと娘をよく見てあげよう。
ながら返事はやめよう・・・・。
幼稚園児に対して、「愛情コジキ」
なんて言葉を使う人の感覚が
一般的な世間の評価だと思うの?
その心理って、仲良くなりたり子の親と親しくなれたら、
目当ての子供とももっと仲良くなれるかもしれない、
なんて可愛い事を思って絡んできてるかもしれないよね。
心理@○○君のママだ、○○君も好きだから、
○○君のママも好き。○○君の家族も持ち物もお友達もみんな好き。
心理A○○君のママだ、普段から○○君に嫌な目にあってる、
○○君のママも嫌い。○○君の友達も家族も持ち物も全てが嫌い。
いずれにしても、意味なく積極的に絡んで来る事はなさそう。
その心理を正しく理解して、的確に対応してあげれる大人でいたいものです。
いや、だけど娘のお友達でも本当に一分毎くらいに「ねえ見といて!!」と言う子がいるが、正直しんどいときもある。
別に愛情が足りてないとか、その子の親が悪いとかはさらさら思わないけどさ…
この間幼稚園で娘のお誕生会があり、私も一日一緒にいて娘たちと遊んだんだけど
その子はずうっとついてきて「ねえ見て!こっち一緒に来て!!娘ちゃんより私と遊んで!!」攻撃がきつく
午後にはとうとう私も「今日はさあ、おばちゃん娘ちゃんの誕生日で来てるから、娘ちゃんと一緒にすごしたいんだよ、ごめんね」と言ってしまった。
その後「娘ちゃんのママにいじわるされた」と言いふらされたのがショックだった。
補足だけど、
>>365さんの書いているような理由だったらかわいいと思うんだけど
その子みたいにうちの娘と引き離してまで一緒に遊んで欲しがる場合があるんだ。
誕生会の時も、娘も一緒にでよければずっと遊んであげられたんだけどな。
自分の子以外にまとわりつかれるの、私もいやだ。
そういう子に限って鼻水たらしてたりおしっこちびって股間が湿ってたり
大人気ないけど本気でぞっとするときがある。
よその子に懐かれるの、私は嬉しいけどなあ。
感じ方は人それぞれなんだね。
370 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 13:41:21 ID:6nmTDL+a
うちにもいるよ、1年前に下の子供が産まれて上の子供が邪魔?で
その上の子だけをおじいちゃんとこにずっと預けてそこから
通わせている子供。
愛情が足りていないのかやたらと私にからんでくる、
人様の手前無視し辛いから相手してるけど、だんだん
やることがエスカレートしてきて正直かかわりたくない。
最低限の躾もできていない子供は大っ嫌い!!!
幼稚園の敷地内は自分のテリトリーだから
来た人はビジターさんで自分ペースで扱える
という感覚かな。
私は「あっちでお友達が○○しているから行ってごらん」
と、追っ払う
別によその子の懐かれるのが嫌いなんじゃないんだよね。
うちの子と仲良く遊ぶ子ならいいけれど、うちの子を仲間外れにしたりとか、
使ってるおもちゃや道具を奪っていったりとか意地の悪いことをするのに、
親である私には「構って、構って」ってしつこくしてくる子が嫌なんだ。
その子も1歳になったばかりの弟がいて、一緒に公園にも連れてきてるけど、
母親は弟の方にかかりっきりで寂しいんだろうとは思う。
だからといってうちの子の相手を疎かにしてまで、相手をしてやる気には
なれないな。
裏表の無い良い子じゃまいか
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
すいません、誤爆しましたorz
376 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 19:46:15 ID:2W25/qZl
年長の娘が「今日Aちゃん達Jくんのお家のハロウィン行った」と
言いながら帰ってきた。
どうやら同じクラスのJくんの家で同じクラスのお友達が何人も
招待されて、幼稚園帰りに行ったらしい。
その数人というのが年少で同じクラスのお友達ばかりだったらしく、
「Bちゃん(娘)もJくんのお家のハロウィンに行くの?」と招待されている一人に
聞かれたらしく、娘は凹んでいた。
「年少で一緒だったお友達全員が招待されている訳では無いんでしょ?」と聞き、
その日は丁度習い事のある日だったので
「Bは今日習い事(娘が好きで行ってる)だよ?」と何とか娘の気持ちの
切り替えができたような、できていないよな・・・。
小学校に入ったらお誕生会に招待されたりされなかったり・・・
されたらされたで、今度はお誕生会を開かなければならなくなるだろうし・・・
少し憂鬱になってきた。
ハロウィン・・・親子数組でどんなパーティするの?
ハロウィンなんてする家があるんだ…
どんだけ頭沸いてんだ。
>>376 うちなら、悪気なく
その日にお稽古のある子には声をかけないかも。
純粋に参加したことないので、私も知りたいw
ハロウィンパーティって何するのだろう?
仮装してお菓子配りあったり?
最近は商店街でお菓子くれたりするよ。
うちも近所のケーキ屋さん他数軒でお菓子くれるので、幼稚園の友達と
数人で行く予定。英語教室のパーティーやら、親戚がインターの幼稚園に
行ってるので…とか、衣装は持ってる人も多いから、着ないと勿体ないしw
私も去年誘われて、子ども二人連れて
育児サークル系のハロウィンパーティ行ったわ。
でも家でやろうとは思わんなー・・・
仮装して集まって、写真撮りあっこ?
完全に親たちの自己満イベントだね・・・
子どもは子どもで設定されたら楽しいんだろうけど。
なんとかやりすごしたけど誕生日付近は憂鬱だった・・・
息子がお誕生会やりたい!!と主張するが、
親しいママ友の間では誕生会はやってない。
おそらくいろいろのゴタゴタが面倒で誰も言い出してない状態。
私もそんなの言い出したくないよ。誘われた子の親が
「うちもやらなきゃ・・・」になるのが申し訳なくて。
みんなお互い遠慮しあってるんだろうな。
言いだしっぺには絶対なりたくないし。
小学生になったらそんなヌルいことは言わないと信じたいw
「お誕生日は家族だけでお祝いするって決めてるの」を今から準備している。
誘われたら行かせるだろうけど、家ではしたくないなぁ・・。
年長児で、お庭遊び程度なら親も付いてこなくなったけど、
そろそろ寒くなり、家の中遊びになりそう。
今までは家の中には親無しで子供を入れていなかったけど、そろそろ許可する時期かしら。
うちは下の子もいるからいつも付いて歩いているけど、寒くて辛い。
幼稚園終わってまで何遊ぶ事があるんだよ!と思いつつ、楽しそうだしな。
携帯から失礼します。
皆さんの意見が聞きたいのですが、来月主人の転勤で引っ越しをします。
場所は現住所から3〜40分の所です。
現在息子は年少です。
新居近くの幼稚園に転園も考えましたが、中途半端な時期なのと小学校入学の際に現住所に戻ってこようと思っているので転園せずに車で送り迎えするようにしました。
今ようやく園に慣れてきて自分を出せるようになって来たので、現状維持が息子にとっていいのでは?と思って決めましたが、皆さんだったらどうしますか?
降園後お友達を家に呼べないとか、近所にお友達がいないとか細かい事を考え出すとこれで良かったのか?と不安になります。
>>383 もし転園推奨のレスが山積みしたら、考え直すの?
お子さんのことを考えてご夫婦で結論を出したなら、それが最善。これ以上悩むな。
ただ、無理はしないで。
385 :
名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 22:45:30 ID:mIF5G1JP
3、40分が車なのか徒歩なのかで大きく話が変わるわけだが。
>>383 年中からは近くの園に入れる
そんなに慣れるのに時間のかかる子なら
家の近くの幼稚園に入れて学校に入るまでに地域に馴染ませる
色んな考えが聞いてみたかったので。
年少の間は転園しませんが、年中キッカケで転園もアリかな?とかまだまだ考え中です。
私も一昨年までは、現住所から35分くらいのところに住んでいたが、
そこまで送迎しようとは思わないなー。
小学校入学時にそこの地域に引っ越してくる人もいるだろうし、
申し訳ないけど何だかなあという感じはする。
友達がどうというより、怪我とか緊急時にすぐに駆けつけられないのが心配だ。
>小学校入学の際に現住所に戻ってこようと思っている
戻る可能性濃厚なら、今のところにしますかね、私なら。
今の園がお子さんに合ってるかどうかが大きいかなと。
車で30分以上かけて北隣や南隣の市から車送迎してる人、
ウチの幼稚園には何人もいるので、
時間はまあそのくらいならアリかなと。
ウチも引越し前は30分くらいかかってたし。
>>383 うちだったら…と考えたら、引っ越ししないで
旦那さんに通勤頑張って貰いますね。
その距離なら。
警察とか、勤務地近くに住むのが必須ならごめんね。
391 :
1/2:2008/10/29(水) 09:01:59 ID:O1qz7rJJ
すみません。相談させてください。
年長の娘の癇癪?にどうしたらいいか悩んでいます。
登園する前(朝、ご飯を食べ終え、バスの時間まで待っているとき)に、
時間を気にしすぎてちょっとしたことで機嫌が悪くなり、泣き叫ぶ感じです。
以前も何度かあったのですが、最近また始まりました。
バスに乗るために家を出る時間(8時15分)に異常なこだわりがあるのか、
何かあるとすぐ「間に合わない〜!!」と泣いて暴れだします(その場で地団駄を踏むような)。
何か、というのは本当にささいなことで、
例えば今日は、(昨日のうちに、明日の朝、幼稚園行く前に爪を切ろうね、と言っておいたのですが)
爪切りを持ってきて、さぁ切ろうと言うと、すっかり忘れていたらしく、
「間に合わない〜!泣」(この時点で7時50分)
絶対間に合うよ、8時にもなってないよ、となんとかなだめて爪を切り終える(7時55分)
靴下を履くのにてこずり「間に合わない〜!泣」
なだめたり怒ったりして靴下を履き終え、トイレに行かせようとすると
「間に合わない〜!泣」
なんとかトイレから戻ったら「もう6分になってる〜!!泣」(8時6分)
もう何もやることないから大丈夫だよ、待ってるだけだよ、と言うと
「どうやって待ってればいいの〜!泣」
座って待ってればいいよ、と言うと「やだー」
じゃぁ立ってる?踊ってみる?と言うと「どっちもやだー」
392 :
2/2:2008/10/29(水) 09:02:35 ID:O1qz7rJJ
昨日の夜もこういった感じのことがあったので、
泣いてるだけじゃ分からないよ、○○がどうしたいのか言わないと。
みんな、こうすれば?ああすれば?って考えてくれてるのに「やだー」だけじゃ分からないでしょ?
みんなだって一生懸命考えてくれてるのに○○がどうしたいか言わないと分からないよ。
とかなり怒りながら話したりしているうちに15分に。
「話してるから15分になっちゃったー!泣」と泣く娘を引きずるように連れていき、
バスに乗せました。
時計が読めるけど時間の感覚がつかめないからか(1分は60秒は理解しているんですが)とも思い、
残り15分のときなら、ポケモン半分見られるくらいだよ、とか例えてみたら納得していて・・・
同居なのですが、毎朝泣かせないで、と言われ、かなり精神的にまいってます。
泣かせないように、ときつめに叱ると、どならないで怒らないでって言われます。
下に2歳の妹もいるので正直、長女にだけかかりっきりということが出来ません。
なので、落ち着くまでほっておこうと思うこともあるのですがそれは出来ない雰囲気です。
こういった癇癪をおこしたときはどうするのがいいんでしょうか?
なんかもうノイローゼになりそう、とか凹んでます。
長文で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いします。
393 :
名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 09:09:43 ID:e38YsDXQ
車で30分て酷い渋滞など抜きで考えてもかなり遠距離だよね。
そこまで遠いと幼稚園バスもないだろうね。
見通しが立たないと不安になるのかな?
発達障害に多い症状だけど、他にも何か思い当たることは?
時間にこだわるのは朝だけ?
うちのこの小1のときとそっくりだ……。
うちのこの場合、時計を徹底的に教え込むことで
解消しました。
時計を覚えるまでは、遅れるのがいやで、ちょっとでも
いつもと違ったり余計なことをしないといけないとなると
「おくれるー」とパニックになっていました。
間に合うよ、といっても「間に合わない」といったりするあたり
そっくりです。
時計が読めず、時間の感覚がないので(まだ30分もあるといっても
想像がつかないらしく。ポケモン1本分も言ったことがありますが
パニックになってたら何を言ってもだめでした)
結局、7時55分の集合なのに、7時25分くらいからずっと待っていると
近所で評判になってしまってました。orz
環境の変化や毎日の段取りの変更が弱く、あらかじめ
聞いていないことが出てくると頭の中がうわーってなるらしく。
(いろいろ疑って診断してもらっても個性の範囲といわれorz)
それが、時計を覚えたら、かなり解消しました。
時間の感覚がないので、時計を読めはしても10分でどれだけのことができるか
想像がつかない段階では、「後10分しかないー」という風になりはしましたが、
今は大丈夫です。朝のパニックは時計を覚えて激減です。
あとは、朝イチですることを列挙しておくと、心構えができるようです。
うちの癇癪も相当ひどかったのですが、小学校に入って少しずつ
落ち着いてきました。
娘さんも落ち着くといいですね。
続けてすみません。
発達障害はどうですかというレスがありますが、
うちの息子のパターンを書きます。なんだか似ているようなので。
強いこだわりが反抗期からずっと続いていました。
環境の変化に弱く、ほかの子の話を聞くと、ほかの子より
生活習慣的な発達の伸びの瞬間が遅れてきているような印象で、
発達外来に行きました。
結果、上に書いたように発達は少し遅め。こだわりなどが
反抗期から薄まっていないのもそのためとのこと。
知的な遅延はないし、診断を付けなければいけないようなことはないと。
個性の範囲内でしょうとのことでした。
ただ、発達おそめというのは、やっぱりほかの子との遊び方を見ていると
なんだか1歳分くらい幼い気がします。
娘さんも、こだわりが強いだけなら、問題ないかもしれないです。
ただ、傾向を知っておくと対策も作れるので、一度発達外来で
見てもらったほうがいいかもしれません。
うちは、傾向を教えてもらって、効果的な指導方法を指導してもらえました。
試した事はないけれど
タイマーを5分刻みで数回鳴るようにセットしてみてはどうでしょうか。
8時、8時5分、8時10分、8時15分、
例えば8時に鳴ったら「あと3回鳴ったらでかけようね」と話す。
5分だったら感覚を覚えやすいんじゃないかな。
又はテレビを付けながら準備をして(させたくない人もいるかもしれませんね)
いないいないばぁ!が始まる時に出掛けようね、とか。
8時くらいから教育テレビ見せれば?
10分からピタゴラで15分に終わるから
時報代わりに
そういえばうちもやってた。いないいないばあが終わる時間に
保育園に行くじゅんび(上着とか)しようねーってテレビ消して声かけて。
テレビをいつも教育テレビなどのわかりやすく番組が固定したチャンネルに合わせてつけておけば?
うちも8時15分に出かけるよ
いないばあのオープニングの太陽が出たら出掛ける。
時間へのこだわりがあるのはわかるけど
幼稚園児はまだ時間の概念が弱いから
時計は読めても時間の感覚まではわからないよ。
だから時間が長く感じたり短く感じたりする。
テレビをつけておいて「まだ〜が終わっていないから急がなくて大丈夫」
みたいに教えたら?
わわ、教育テレビ案3連発でしたか
失礼
>>391 出発する時間だけでなくて、他のやることも文字や絵カードに書いて貼り出して、
次の見通しがつきやすくしてあげるのもいいかも。
きっと、すごく真面目な性格の娘さんなんだろうね。
あとは、もしかしたらだけど、
娘さんのパニックの根本的な原因は、実は時間のことじゃなくて、
幼稚園や他の日中に、泣きたいけど我慢したこととかがあって、
それが、別の些細なことで噴出してるっていう可能性もあるかも。
本人は、泣かないでかっこいいお姉さんになりたいのに、
うまくいかないジレンマというかそんな感じもあるよね。
実は家の5月まれの年中男児も、最近些細なことでホロホロ泣いてる。
自立と甘えの狭間で、情緒不安定なのかなと泣くことは否定せずに
見守るようにしてるけど、付き合う親は確かに疲れるよね。
うちは「いないばあ」の「ぐるぐるどっかーん」が始まったら
家を出ようといってて失敗した
日によって番組時間が変動するの忘れてたw
番組の始まる時間、終わった時間に動くといいかも
>>391 娘さんは帰りのお支度とか、家族のお出かけで「○時に行くよ〜」ってときもそんな感じなのかなぁ。
素朴な疑問。
同居の方がいるのに、協力が得られていないのも気になる。
391も大丈夫?
とりあえず つ旦~~
>>492 >自立と甘えの狭間で、情緒不安定なのかなと
目からウロコ。ウチの年少娘も、同じような感じで
些細な事で「出来ない!出来ない!」と言ってはキレて
手をつけられなくなってしまうので、ほとほと手を焼いていたのだけど
本人の「自立できてるアタシ」のセルフイメージと現実、そして甘え心の
狭間で立ち往生してる状態なのかな。
なるべく否定せずに見守りたい…とは思うけれど、
キレてオールシャットダウン状態になってしまうとやっぱり困るw
>>391 タイマー案に賛成。
「携帯が鳴ったらすぐ玄関に行こう」でうちは解決しました。
園のおゆうぎで使う曲の着メロをダウンロードしておき
運動会の時期には毎朝大盛りあがりで玄関を出ました。
朝起きてすぐに靴下まで全部着替えさせておくのが大事かな。
早めにご飯食べさせて、好きな一人遊びをしたり
眠かったら抱っこしていたり…きょうだいを差し置いて甘える時間にしてます。
機嫌が悪い日は家事も後回しにしています。
バス停に早めに行って、毎朝好きな絵本を読むと喜びます。
下のお子さんが大変なら、ベビーカーに乗せてしまって
上のお子さんだけに関わるようしてあげてはどうですか。
時計が読めるようになるまでの辛抱だと思いますよ。
発達障害があるとも言えない「良くありがちな光景」だけれど、
アスペルガー症候群などについての育児書から
対応方法を真似するやり方もあります。
障害がない子供にもじゅうぶん応用できると思います。
408 :
名無しの心子知らず:2008/10/29(水) 11:13:53 ID:Q2UDinPC
>>391 娘さん、ママに甘えてるだけでは?
下の子いるから赤ちゃんがえりしてるんでしょw可愛い〜^^
妹ちゃんも2歳なら手がかかるでしょう。わかります。
が、あえて朝の時間はお姉ちゃんにたくさん目を向けてあげて
下の子はお姉ちゃんを送り出してからかまってあげて〜。
あと爪切りなど朝やらなければならないこと意外は全て前日までにやっておいては?
ママも子供に振り回されず、余裕持って笑顔でバイバイできたらいいね!
応援してます!がんばれ〜
もしや、ママ、おめでたでは
いちいち発達障害って言わないと気がすまない人って
自身がそうなのだろうか。
>>410 ここでは絶対障害だと決めつけている人はいないと思う。
でも障害があってもなくても見通しをたてることが
苦手な子には発達障害の子へのフォローが有効なのも確かだと思うよ。
押しつけでもなく、わかりやすいんですよ。
私も時々使わせてもらっていますよ。とても伝わり易い。
空気読めない人が多用することはよくわかった。
同じ人が何度も書いてる事は理解した。
最近、やたらなんでもかんでも「発達障害」ってレスつけたくて仕方ない上に
「私は育児の事全部分かってるんだからね」みたいな、全て上から目線の
リアルでもKYDJ人で嫌われてそうな人が張り付いてるとは思っていた。
「。」がうまく使えなくて、改行も不自然な日本語不自由な人でしょ?
本人が気付いてないメンヘラー説教厨なのかと思って、メンヘラに何言っても
無駄なので突っ込まないでいたが、このズレたレスに気付く人もいるよね。
まさにご本人が大好きなKY「発達障害」なのだろうなーと思ってヲチしてたけど。
こんな人に子供がいたら本当に怖い。
自分が正しくて仕方ないんだもん。ものすっごい子供歪んでそう。
一見教育熱心だけどズレてるサカキバラの母親みたいな印象を受けた。
まだ生まれて数年だもんなぁー
毎日、外遊びで泥だらけの服を持ち帰ってくるのですが
皆さんどのように洗濯してますか?
うちはワイドハイターで漬け置き後→洗濯機なんですが
あまり綺麗になってません。
薄汚れた服や靴下で登園させるのは気が重いというか・・・
よろしくお願いします。
>>417 まず手洗い(泥汚れ用石鹸等使用)&洗濯板やブラシも使う
→漬け置き→洗濯機です。
子どもの園の赤土なので汚れると、手洗いでも限界があります。
391です。
みなさん、レスありがとうございます。
帰ってきてスレ読んで、ありがたくて泣きそうになってます。
発達障害という言葉に関しては、私は頭になかったので目から鱗でした。
私が傷つくかも?という配慮のレスかとは思いますが、そのためにスレが荒れるのは心苦しいです。
ざっとググってきましたが、こだわり以外の症状等に心当たりはまだありません。
時間にこだわるのは、朝の登園時とお風呂に入る時間(19時半)がほとんどです。
登園時はバスがくるので、お風呂は前もって約束しているので、
「決まった時間」に間に合わないかも!?とパニックになるようです。
じゃぁ早く出て待ってようか?というと「15分に出る!」と頑なです。
朝のテレビは、地方放送を見ていますが、そこに出ている時計も気になるようです。
ちょうど8時からアニメ?が始まるので、それも声かけしているのですが・・・。
教育テレビにしようとしたこともありますが、地方放送のほうが楽しいようでダメでした。
そしてタイマーは私のケータイでかけているのですが、
「さっきママのケータイ鳴ってたもん!もう時間になっちゃうー!泣」という感じです。
こっちが泣きたい・・・
同居はちょっと特殊なのであまり詳しく書けないのですが、
朝の時間帯は義祖母(娘にとっては曾祖母)とだけです。
もし発達障害と診断されたら、それこそ私のせいだと責められそうです。
今でさえ、あまり泣かせてるとおかしくなる、泣きすぎると気が狂う、と言われているのでorz
爪切りに関しても、夜は切るな!と言われるので、朝に・・・
こうならないように昨日のうちに話しておいたのに・・・。
でも、幼稚園から帰ってすぐに切ってあげればよかったんだ、と自分でも失敗したなって思ってます。
甘えたいだけかもしれません。
自立と甘えの狭間で情緒不安定・・・上でも目から鱗とのレスがありましたが、
まさしくそうかもしれない!と思いました。
娘はどちらかというと良い子だと思います。
朝は自分で起きて着替えて顔洗って、用意した朝ごはんも食べて、
お箸セットやスモックなど持ち物の準備も一人でします。
(もちろん集金やお知らせなどのイレギュラーなものは私が用意してあります)
だからこそ、余計に普段と違うことがあると不安になるのかもしれないですね・・・
泣くと鼻が赤くなるのが嫌なようで、「鼻赤い?」と聞いたり「鼻赤いから行かない〜!」とか言ったりもします。
「泣くの嫌なのに〜!」「どうして泣いちゃうの〜!」とかもたまに泣きながら言うので
理想の自分と比較して余計に泣いてしまうのでしょうか・・・。
ほんと泣かなければほっておいても自分で用意してバスのとこまで行けるかもしれません。
そして、自分でやってくれるから、とついつい下の子優先になってしまっているかも、と気付きました。
私が長女に甘えていたようですorz
明日からTODOリストを毎日用意してみようと思います。
あと、書いてて思いついたのですが、砂時計ってどうでしょうか?
タイマーも時計もダメで、感覚をつかめそうなものって思ったのですが。
みなさんのレスで長女の心理状態を冷静に見れた気がします。
少しずつでも泣かないよう意識して長女優先にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
爆泣き自体が尋常じゃないんじゃない?
すみません、メモ帳で編集していたのですが消えてしまったようで。
お子さんの実例をレスしてくださった方々、本当に参考になりました。
また、明けない夜はない(とはちょっと違うかもですが)と少し気が楽になりました。
発達障害に関してはこちらではじめて気がつきましたので、
頭のどこかに置いておくようにします。
ありがとうございました。
>>417 泥はハイターではあんまり落ちないから、洗濯前に古い歯ブラシでこすった後に
>>418の方
法が最強だと思う。
石鹸を繊維に入れ込むようにして洗うべし、洗うべし!
>>417 前にこのスレで靴下を洗うのに良いと聞いてウタマロを使ってます。
あまり取れないと言う人も中には居ましたが、うちの場合はキレイになってます。
緑色のケバ目の石鹸で、ここで聞いてなかったら
店頭で見てもまず手に取らないだろう商品でしたw
もうひとつ、ブルー何とか?という名前も出てたと思います。
覚えてる方いたら補足ヨロ。
>>419 横だけど発達障害は母親のせいや育児の仕方のせいじゃないよ
先天性の脳の障害といわれてるのが現在有力
じーちゃんばーちゃんの世代ならなんでもかんでも
母親のせいにする「母原病」とされてたけど、違うから
アルカリウォッシュと洗濯石けんをぬるま湯で溶いた物で
手洗いというか予洗いして洗濯機で洗ってます。
あまりにも泥汚れが酷いヤツは靴ブラシでごしごしすれば
大抵は落ちてますよ。
手袋はした方がいい。
>417
ちょっと熱めのお湯にオキシクリーンを溶かす
↓
デロデロなブツを一晩漬け置き
↓
翌朝、ウタマロ+洗濯板で汚れた部分を洗う
↓
汚れが落ちたら軽くすすいで洗濯機に投入
↓
他の洗濯物と一緒に洗濯
今のところ、これで何とか白さは保たれてますw
お嬢さん、完ぺき主義なのかしら。
力を抜いても良いんだよと教えてあげてもいいかもね〜
うちは薬用石鹸ミューズで手洗いしたら
すごいきれいになったよ
でもミューズ高いよね
うちの息子が遊びの延長で喧嘩をし、相手のお子さんに怒って砂を投げてしまいました…。
これには私もショックで、家に帰ってからもじっくり「してはいけないこと」「相手の気持ちを考えること」を話しました。
うちの息子が完全に悪いし、相手のお子さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
このとき周りにはたくさんの園児がいたそうですが、息子は全員に「お前が良くない!」と注意してもらい
一時息子を囲んで「わーるい!わーるい!」と大合唱になったそうで、先生には「息子さんはこのことがとてもショック
だったようなので、怒るより心のケアをしてあげてくださいね」と言ってもらいました。
良い先生だと感動しました。ちなみにそのとき相手のお子さんの名前は教えてもらえませんでした。
次の日一人のママから「昨日のことは気にしないでね、うちの息子も喧嘩したわけだし。それよりその後
大勢から責めたてられて泣いたって先生から聞いたけど、かわいそうだったね」と言われました。
その時は「あなただったんですか、息子がごめんなさい!心配してくれてありがとう」と返したのですが
後から少し疑問が…。
園は被害者の名前は伏せて、加害者の名前は相手に伝えるのが普通なのでしょうか?
また、この場合息子が皆から責められ泣いたということはそのママに伝える必要があったのでしょうか?
全面的に息子が悪いとは言え、この二つだけが気にかかってしまっているのです。
息子さんが責めたてられて泣いた、ということに関して、相手の子にもフォローの
必要があるから(もし一緒になって責めたんならたしなめるとか、自分が悪いこと
されても大勢で責め立てちゃいけないんだよ、と教えるとかいう意味で)、
それを話すこと自体は必要のあることだったんじゃないかな。
名前を伝える云々は、園によってまったく方針が違うと思う。
あと、もしかしたら、先生からは名前を伏せてあったことを聞いたけど、子供から
相手の名前を聞き出したというパターンもありうるのでは?
>>430 子供から聞いて先生に電話したのかもしれない。
子供に相手は誰だったか聞かなかったの?
先日、ハロウインの仮装について質問した者です。
結局、普通の雑貨屋でかぼちゃのお面を700円くらいで購入しました。
年少息子は恥ずかしいのかお店では試着を頑なに拒んだので
心配でしたが、当日は他の子も仮装全開だったので、
なんとか顔側面にお面をつける事で雰囲気をかもすことができ、
無事写真撮影もできました。
レスくれたみなさんありがとうございました。
>>430 園から聞いたとは限らない。
子どもからだったり、ママ友からってこともあるよ。
年少さんでも、今日の出来事をしっかり話せる子っているしさ。
>>430です。ありがとうございました。
>>431さんのレスを読んで、なるほど必要なことだったのだなと思いました。
名前に関しては相手のママが「先生から聞いた」と仰っていたのですが、しっかりしたお子さんなので
おうちでお話したのかもしれませんね。
うちの息子はそのときの事を聞くと能面のようになって固まってしまうので、わかりませんでした。
今後嫌なことはどのように伝えたらいいか、相手が悲しい気持ちにならないようにはどうしたら良いのか
息子をよく見て教えていきたいと思います。どうもありがとう。
>435
>今後嫌なことはどのように伝えたらいいか、相手が悲しい気持ちにならないようには
>どうしたら良いのか息子をよく見て教えていきたいと思います。
この場合大事なのはそこじゃないんじゃないかと思うけど…
先生も言った通り、大勢から責め立てられたという酷い経験をしたことに対する
フォローの方がずっと大事なんでは。
>>435 >うちの息子はそのときの事を聞くと能面のようになって固まってしまうので、
よっぽどショックだったんだろうね。
相手の親御さんも快く許してくれたみたいだし、先生の助言どおり息子さんの心のケアに
専念した方がいいのでは?
これ以上この件に関する注意や指導は追い詰めてしまいそう。
>うちの息子が完全に悪いし、
>全面的に息子が悪いとは言え、
ちょっと息子さんを加害者にしすぎではないかな。
よその子とトラブルを起こして欲しくないのはわかるけど、いじめとかじゃない、子供同士の
喧嘩ならもっと大らかに構えないと息子さん辛いんじゃないかな。
ママにまで悪い悪いと言われたら孤独になってしまうよ…。
うちの子も今日泣いて帰ってきたけど、バスの先生は泣かせた相手を言わなかった。
息子から聞いたら相手がわかったので、430の先生も言ってないかもね。
息子は正しいと思い注意したら、相手に「そんな事ない。やってもいい事だ」と言われ
その後キツイ事を言われ泣いたらしい。
子供の話だけでは、正しいのはどちらかわからないので
「やっていい事か先生に聞いてみたり、やっちゃだめって言わずに
危ないよとかの注意の仕方にしたら?」ととりあえず言ってみたが・・。
言い方悪いがチクリ魔的な所があるので、空気読むようにしないとこの先辛そうだな。
正論が全て正しいわけでもないので、どう教えていいのか悩む。
亀だけど泥汚れに、ブルーキーネット、最強。青い固形石鹸です。
こすって落とすのではなくて、塗りこんでつけておくだけ。
泥どろに汚れた服。すぐ洗えない場合は粉せっけん少しふって漬け置き。
↓
服を水かぬるま湯にひたしてから、ブルーキを汚れたところに塗りこむ。
↓
しばらく、そのまま水につけておく。
↓
脱水してから、ほかのものと一緒に洗濯機で洗う。
塗りこんで放置。楽だよー。
440 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 09:02:42 ID:a4yUVSTE
うちの園は先週父親参観でお父さんが遊びに行ったんだけど、その時お父さんが帰ってから、
お父さんが来なかった子から、「意地悪」と大合唱され、「A子ちゃんに謝れ〜〜!!」と罵倒されたそうです。
どうもA子ちゃんが、自分のお父さんはこなかったのに、うちの子だけお父さんと遊んだのがずるいと泣き出したそうなんです。
でもうちの子は何もしてないと主張し、なんで謝らないと行けないかわからず、「意地悪」と大合唱された事にショックを受けて帰ってきました。
うちの子はお父さんが大好きなので、「今日楽しかった?」と私が娘に聞いたところ「楽しくなかった…」と悲しそうに帰ってきたのでわかった事でした。
この場合どうすればいいのでしょうか?
周りの子がお父さんがこないと言えば、あわせてうちも行かない方がいいのでしょうか?
それとも自分と違うからと言って人を攻撃する事はいけないと言う方がいいのでしょうか?
娘自身は何もしておらず、お父さんが父親参観に参加しただけで起きた出来事に私もショックです。
>>440 そんなの周囲が悪いに決まってる。
父親参観の日に父親が行って何が悪いの?
じゃあ父親がいない家庭の子が、両親そろった子に
「お父さんがいてずるい」と言ったらこちらは
離婚せにゃならんの?って話になる。
典型的な悪平等の考え方だよ。
それは注意しない先生も悪いよ。
娘ちゃん自身は何も悪くない。
>自分と違うからと言って人を攻撃する事は
>いけないと言う方がいいのでしょうか?
それでいいと思うよ。
そんなことで謝る必要は無い。
あなたは正しかったといって抱きしめてやって。
だって父親参観なんだよね?
だったら、440さんの所以外にもお父さんたちは来ていたんでしょう?
440さんの所だけ槍玉にあがるのも、事実だとしたらおかしい話。
「意地悪」と大合唱され、罵倒されたという話は
誰から情報なの?娘さんから?
私だったら「そっかー。Aちゃんのところはお父さんがこれなかったから
寂しかったんだね、きっと」とか言って流す。
で、子供には「でも父親参観なんだから、お父さんと遊んだって良いんだよ。
別にずるいことではないんだよ。気にスンナ。困ったら先生に言え。
今日みたくお母さんにも言ってね」って言う。
一応先生に、「こんなことがあって(個人名は出さず)せっかくの父親参観なのに
子どもはショックだったみたいです…どうすればいいでしょう…」
みたいに「相談という形をとりつつ報告」の手紙を出すかな。
子供の言い分を鵜呑みにはできないので
状況を先生に聞いた方がいいよ。
意地悪の大合唱のときお父さんは何やってたんだろう?
本当のことならとても気の毒だしなんとかすべきと思うけど
>周りの子がお父さんがこないと言えば、あわせてうちも行かない方がいいのでしょうか?
こういうこと言う人って、「そんなことないよ!他の子が悪いのにどうしてアナタが!」
と言ってほしいような気がしてちょっともにょる。
>>444 なんとなく同意。
でも大合唱のことはご主人から聞いたのかもしれないよね。
自分の子が悪くもないのにそんなことされて
怒り心頭になってしまう気持ちもわからないでもないよ。
周りに愚痴れないから、ここで吐き出して
そりゃあ酷い!って言われて少し気持ちが収まるような、そういうの。
>>444,445
>>440には「お父さんが帰った後」と書いてあるよ。
何歳の子なんだろう?
集団で一人を攻撃するという行為は年少では無いような。
年中以上になったらAちゃんはともかく、
普通はお父さんが都合で行けないぐらいは納得しそうなもんだけど。
父親参観ってお父さんが行かなければ
お母さんや他の保護者が行くと思うんだけどね。
来ていない子達はお母さんと遊ぶのでは満足できなかったのか?
大合唱になるほどお父さんが来ていない子が多かったのか?
大合唱の間先生は何をしていたのか?
本当にあった事なのかなぁという気がしないでもないけど、
とりあえず詳細を先生に聞いた方がいいと思う。
お父さんが帰ってから、って書いてるから、
おそらく娘さんが話したことなんだよね?
ただ、お父さんが着たから言われたって親も思ってるみたいだけど、
「意地悪」の大合唱や「謝れ」っていうのは、
ただお父さんがきていたからだけで言われたんじゃなくて、
実は何か自慢っぽいことを言ってしまったとかいうことはない?
本人に自覚はなくても
(あるいは、子どもならではの都合の悪いことは言わないか忘れるパターン)
「いいでしょ!」とか「来ないなんてかわいそう!」とか
「私のお父さんなんだからAちゃんは来ないで」とか…。
でないと、娘さんだけみんなの槍玉にあがるってちょっと謎。
440もうちの娘は悪くないのにって思い込まないで、
少し冷静になったほうがいい気がする。
そうだね、ちょっと熱くなってしまったけど、先生とか第三者に
状況を聞いてみたほうがいいと思うよ。子どもは自分に都合の
悪いことは言わないし、自分のやってしまった失態そのものに
気づいてないことも多々あるしね。その辺も含め一度確認して
みたら。
それにしてもそんな大合唱がおきているのに先生が仲裁しない
状況なんてちょっと考えられない。
>>439 それって歌麿みたいにDSに売ってるの?
ネーミングからして輸入雑貨の店とか?
歌麿の激落ちに感動してから、石鹸に興味あり。
>>439 ブルーキーネットです。
関東に住んでるけど普通にDSで売ってるよ。置いてないところもあるけど。
ネットって書いてあるのは多分、固形石鹸とネット(石鹸を包む網)を一緒に売ってるからかなぁ。
今、買い置きの箱みたら、大阪の会社だったよ。
とにかく楽だよ〜
前にズル賢い年少女児(仮名、ズル子)が友達が新しい物を持ってるだけで
「○○ちゃんの意地悪!!」と泣きだし、何も知らない周りはそれを見て
ズル子ちゃん泣いてる→○○ちゃんが自慢して泣かしたに違いない→○○ちゃん謝れ!!
になる図を見たので、なんとも難しいな。羨む気持ちが被害者意識に変わる子もいるしさ。
その子はそれが常習で先生にすぐ怒られてたけど。
>449
ブルーキーネット、は商品名なんだけど、
100均にも類似品は売っている。
たいていブルーなんとかって名前。効果は大差なし。
歌麿とも大差なし。
違いはウタマロは純せっけんに蛍光増白剤が原料、
ブルー系は合成洗剤が入ってる、くらいかな。
うちの年長娘はいつも楽しそうに幼稚園の話をしてくれます。
行事で園に行ったときも、積極的に自分からお友達に話しかけたり
男の子がちょっかい出してきて追いかけっこが始まった。
先日も先生とお話する機会があったんですが、
「娘ちゃんは1学期のころより成長しました」「皆と楽しそうですよ」と普通コメント。
楽しくやってるねって、安心していました。
しかし!娘の園の話は『見ていたことばかり』だったのです。
『誰も遊んでくれないから、他の子をじっと見て「おもしろい」と思ったらよく聞いてた』って。
違う日に「一緒に話したの?」と聞いても「ううん見てた」
そういえば、よく名前のでるお友達のお母さんに会った時に
「娘がいつも遊んでもらって、よくお名前を聞きます」って声をかけると
「あ、そうなんですか〜。うちの子はぜんぜん話してくれなくて」と何人かに言われました。
園からもらう写真も笑顔は1枚だけだし・・・
(今までは事務のおじさんが撮るからかなと思ってました)
すご〜く心配でお便り帳に書いたけど、また上記のような返事。
クラスで連絡とるママ友は男の子ママばかりで「娘ちゃんは大丈夫だよ」とか
「息子は娘ちゃん楽しそうだって言ってるよ」という返事。
女の子なら真実を見抜きそうだけど、女の子ママは よく知らない人ばかり。
娘は園で本当に孤独なのかな。気になる。
今日、就学前健診だった。
うちの園は2クラスで50人なんだけど
来年度の新入生は130以上いるらしくて
集まった親子の多さに子はビックリでした。
毎年待ち時間に講演会があったんだけど
今日の講師の人の話はとても良かったです
今子育てに悩んでいることが色々あるんだけど
その解決の方法を沢山話してくれて、ものすごくスッキリ。
これ入園前に聞きたかった!と思いました〜。
上の子の時は、親の果たす役割と義務の話でウンザリだったけど
一時間があっという間。周囲の人たちもバリバリメモしてた。
年長男児です。
お友達で息を吐くように嘘をつく子がいて困ってます。
・まだ発売されてない戦隊物のロボを買ってもらった
・ポケモンバトリオのマスターパックを全部持ってる
・二重とび100回成功した
・ランドセル買ってもらった(まだだそうです)
・全部大人の歯
・靴のサイズは120センチ('A`) ・・・などなど
もうキリがないくらい毎日嘘というかホラ吹き話を聞かされてるみたいです。
息子は嘘と思ってないようで、親としても「○○くんはすごいねぇ」としか
言いようがないんですが、この対応でいいのかちょっと疑問に思えてきました。
皆さんなら、「それって嘘だから」と言いますか?
対応はそれで良いと思うが、その子の生育環境が心配だ
>>455 私だったら言わないw
内容読んだけど、嘘をついてると言うより
願望とか夢想が肥大しちゃって現実とごっちゃになって
あふれ出してるって感じで、ちょっと笑ってしまったww
靴のサイズ120センチとか、なんじゃそりゃ!と突っ込み入れつつ
「凄いねえ、ママの靴のサイズの○倍じゃん!」とか適当に
付き合うかな。
そのうち息子さんに判断力がつけば、自ずと妄想と現実の境が
判ってくるんじゃないかなあ。
>>455 まあ、嘘というより駄ボラばかりだから、
私もやっぱり「フーンすごいねえ」で済ませちゃいそうな。
一々「それ嘘」と本気で指摘すると大人気ない気がして自己嫌悪に陥りそうな・・・。
けど、靴のサイズ120センチは、
「そりゃすげーや」って巻尺持ってきて
「120センチってこんくらいの長さなんだよね。
息子君の背の高さと比べてどうかな?
○○君の靴の長さはこんだけあるんだねえ」
とか言うかもしれない。
アレ?おかしいな?って気づくかもしれない、気づかないかもしれないけど、
まあ、長さの勉強にはなるしー。
>>456-458 どうもありがとうございます。
幸い小学校は学区が違うので、あと数ヶ月生暖かく見守ることにします。
靴のサイズに関しては息子も「そんなわけない」と突っ込んだらしいんですが
じゃんけんで負けても認めないお友達なので強引にねじ伏せられたようです。
なんかうまいこと転がされてるうちの子も情けない・・・。
そこまで深刻に考える話じゃないような・・・。
き・き・きのこの歌が頭から離れない〜〜〜!
最初、娘が歌いだしたときは「なんじゃその歌詞は?」と思えて
涙流して「超面白い〜〜〜!」と馬鹿笑いしたんだけど
実際にある歌らしいし、振り付けまであるんですけど。
今日「きのこの歌歌って〜」と娘に言ったら、一緒にいた
お友達と「き・き・きのこ〜〜〜!」と嬉しそうにキャーキャー言いながら
走っていってしまった。
当分我が家で歌われる歌だ〜。
「生きてる生きてる生きてる生きてるき〜のこ〜は生きてるんだね!」の
部分がすごいなぁ。
幼稚園・保育園で歌う歌って、口伝えで継承されていくからか
微妙に歌詞が違っていたり、正式な曲名が分からなかったりで困るよ。
子が気に入ってるからCD借りて来ようかなと思っても
なかなか目指す曲にたどり着けないorz
キノコの歌、
去年、親子教室で歌った時のCDは「生きてるんだね」だったんだけど
同時期に通っていた子育て支援センターでは「生きてるポンポラポンッ♪」だった。
今は親子教室と同じ幼稚園の年少なんだけど
「ポンポラポン」で教わってるらしい。
同じ園の中でも違うのかよ・・・
他の幼稚園でもある、きちんとした歌なんだね。きのこの歌。
振り付け強要されるよ。自分は聞いたことのない歌が多くておもしろいわ。
キノコの歌になってるのにごめん
>>459 うちの子と同じクラスにもいる>息をはくように嘘をつく子
最初は同じような
お誕生会をした
お泊り会をした
どこどこに行った
習い事はこれとこれとこれをしている
とか、まあ願望なんだろうなというかわいらしい嘘だったのだけど
最近お友達の両親が死んでしまったとか
○○ちゃんが幼稚園からいなくなるらしいとか
悪意のある嘘になってきて、なんと言うべきかと私も悩んでたところ。
悪意のある嘘には「そんなことないはずだけどな」「違うと思うよ」とは
子には伝えてみてるけど。
嘘を他のこになすりつけたりし始めたら、親が介入することもありかなと
思ってる。
あぁ〜タイムリーw
私も「き・き・きのこ〜」と「ポンポラポンッ」が頭から離れないw
年少の子達が春によく歌ってた
♪いっちごのつぶつぶ〜ぷっちぷっちぷちぷちちゅ〜♪
の歌が可愛かった。
きのこの歌も好き。
きのこの歌、一度も聞いたことがないんだけど
おかいつか何かの歌?それともCMソングかしら?
同じマンションの一番のお友達が入園前にお引越ししてしまった。超泣いた娘。
そして入園して一番のお友達になった子が転勤族で、小学校までには確実に引っ越すらしい。
このことは先日帰り道で相手のママがさらっと言ったのだけど、娘には聞こえていたようで…
それから毎日「○ちゃんいなくなっちゃうの?」攻撃が始まった。
「まだまだ先の話だよ。今は一緒にいるんだから仲良く過ごしたらいいよ」みたいに言ってるんだけど…
娘にはかなりこたえる事実のようでなかなか忘れない上、○ちゃん本人にも「いつかいなくなっちゃうの?」と聞いているみたい。
そんなの毎日のように聞かれる○ちゃんもつらいよね。そう言って聞かせたり、先のことを心配しすぎないようにも伝えるんだけど
どうしても気になるみたい…。前のお引越しが傷になっているのはわかるが、どうしたもんだろうか。
きのこの歌、うちの幼稚園のオリジナルだと思ってた。
今日は保育参観。
ハロウィンだし皆さんお弁当を頑張ってるらしく
朝からぞくぞくと弁当の写メが届く。
みんなすごいなあ。
うちはいつも通り。子供がキャラ弁嫌いなのが救いだ。
うちは仏教園でよかったわー。
当然クリスマス会もないわよwww
>>470 仏教園は仏教園で力入っている行事がない?
うちは花祭りとひな祭り。
ひな祭りは「生き雛」をやるんだけど、
過去にもめた経験から、お雛様5人(交代制で5回やる)は、
「背が低い方から5人」って決まってるらしい。
そしたらさ〜
「うちの子お雛様目指してるから、
家では一切牛乳飲ましてないんだ〜」って人がいた。
牛乳で背が伸びるっていうことの真偽は置いておいて、
そのお母さんの姿勢にドン引きした。
それは冗談なんじゃないか?
うちは宗教園ではないがまんべんなく行事はやっている模様。
でもハロウィンはまだだよw
>471
冗談でそう言ってるんではなくて?まじ?
実際牛乳はあまり関係ないよね…
給食以外では一切牛乳を飲まない息子はクラスで一番背が高いし。
近所にお寺(我が家は檀家)の敷地内に保育園、という所がある。
7月に用事で行った時に本堂に七夕飾りがあって、微笑ましいなぁ…と思ったの
だが、冬にクリスマスツリーが鎮座(本堂の隅)していたのには引いた。
住職サンの奥様曰く「今は色々な親御さんが居て…」と苦笑いしてた。
年中男児。
ジーンズ履いて立ち仕事してたら後ろからこっそり近づいてきて、
「股チョーップ!」って下からスコーンとチョップ入れて逃げてった。
咄嗟に怒る気力もわかず、あーバカモード全開だなと脱力したんだけど、
ハタと気がついて改めて捕まえた。
「今の股チョップ、幼稚園の先生にもやった?」
「・・・幼稚園の女の子にはやらないよ。怖いし」
「ああ、それはそれで聞けてホッとしたけど、
お母さんは『先生にやったか』を聞いてるんだけど」
そしたらフっと目をそらして
「・・・やってないような・・・やったような・・・」
「やったんだな」
「・・・でも夢だったかもしれない・・・」
アホだ。
「やったんだったら先生に謝らないといけないから、
明日お迎えのときに今の話を伝えて本当のところを聞く」と言ったら、
泣いて謝って「もう絶対しないから先生には言わないでください」。
アホな上に見栄っ張りorz。
近所のインターナショナル系の保育園がハロウィンパーティーやってた。
どう見ても40代のママンがチアガールのコスプレで入り口に立ってて
最強な怖さを醸し出してたよ・・・。
公立園でヨカタw
普通のお寺でツリーだのハロウィンだのしてたら流石にどうかと思うけど、
保育園併設しているようなお寺でもそんなに引くもの?
むしろ「子ども達を喜ばせようと宗教を超えてくれてるんだな」と微笑ましく思ってたんだが。
474の例だと、檀家=その宗派の仏教徒なんだと思うけど、
そうしたら474は家でもクリスマスのお祝いとかしないんだろうか。
ちなみにうちの園も仏教系なのでクリスマスはしないが、代わりにカレーパーティをする。
>>475 息子さん、まさにダンスィーでとぼけっぷりがカワユス。
まあ、そんなの園では良くある話。
送迎してる私ですら、見知らぬ男児にカンチョーされたりもよくあるし。
>>475 >そしたらフっと目をそらして
>「・・・やってないような・・・やったような・・・」
>「やったんだな」
>「・・・でも夢だったかもしれない・・・」
>アホだ。
ここで耐え切れなくなって吹いた。
腕に抱いてた赤サンが起きてしまったよwww
>474
うちは寺だがクリスマスツリー飾るし家族でクリスマスやるよw
子供が楽しみにしてるのでまあ仕方ないかなと。
さすがに本堂には飾らないけどね。
保育園併設してるなら>477さんみたく感じると思う。
まあ生暖かく見守ってやってください。
>>478 そうなんですよね。よくあるんですよね。
私も胸揉まれたりお尻触られたりいろいろあったw
私は園にあまり行かれないのですが知り合いママさんに
笑い話で教えてもらってヒィィィィィイー!となった。
その後謝る事もできたし子と話合う事もできたので大感謝していますl。
でも人によっては逆切れしてしまう人もいるんだろうなぁ。
そういう話をしてくれる知人を作る人間関係は大事だなと思ったわ。
夢だったかもしれないにワロタ
かわいいじゃまいか。
近くの仏教園は、保護者会主催で降園後にクリスマスパーティだそうだ。
今頃芋掘りしてるはず。
先週から「今度の金曜日は焼き芋掘るんだって!」
どんな畑だよ。
キリスト系の園なので、クリスマス会は力を入れている。
先日キリスト生誕劇の配役を決めたらしい。
息子は「羊」役。
本人も満足しているようなのでよかった。
485 :
471:2008/10/31(金) 13:47:56 ID:Y0DZA8bi
>>472 冗談なら良いんだけど、
他のお家でおやつタイムに牛乳が出たときの話なんだよね。
給食のはしょうがないから飲ませてるけど、
こういう時は断ってもいいでしょ?って。怖いっす、マジで。
>>485 子供が実は牛乳嫌いでってことはない?
あと、親が大の牛乳嫌いで飲んだ後の匂いを嗅ぐのも苦手とかw
うちは公立園なんだけど「宗教色を出さない」と言うのが
申し合わせになっているらしく、クリスマスもしない。ツリーも飾らない。
PTAのお便りのイラストにツリーを書いたら、ダメですって
言われたとかで、申し送り事項になってるw
ハロウィンやってとは言わないけど、クリスマスくらいダメなのかな〜、と思う。
最近朝晩の冷え込みが激しいですね。皆さん風邪などひいていませんか?
幼稚園からも溶連菌流行中とのお便りをもらい、うちも気をつけなくては!と思っていた矢先…
夕方になって38度の熱出した…orz溶連菌?これって溶連菌!?
明日の朝熱が下がらなかったら病院連れて行こう…。
てゆうか、明後日七五三のお祝いするんだよぉ。どうか早く熱が下がりますように…。
>487
政教分離してない某団体の差し金じゃないkと思ってしまう…。
年長息子にきのこの歌って知っているか聞いたら「しらな〜い」と。
幼稚園にまだ通っていない娘が「知ってる〜」と、元気に作詞作曲本人の「しめじのうた」を
披露してくれた。
うちの年少男児は「生きてるんだね」を「生きてるクラゲ」と歌う。
旦那となんじゃそりゃ、とずっこけた。
かさの形とか似てるかもしれないけど、クラゲだって生きてるだろうよ。
振り付けとか、幼稚園によっていろんなバージョンがありそうで面白いですね。
お、なんとタイムリーな!
今日年少娘が持ち帰ってきた「ひかりのくに」という月刊本に
載っている今月の歌が「きのこ」だったよ。
作詞作曲は
>>492さんが書いてくれた通り。
「芸術教育・・・」なんて一言も載っていないけど。
まさに今日幼稚園で歌っていた!
秋らしくていいですね、きのこ という紹介で。
生きてる生きてるの後は、小さく生きてる生きてると歌っていて
楽譜にそうあるのかなって思った。
笑いをこらえるのに必死だった…。
ちなみに振りなしの合唱でした。
きのこを聴いた時は「あっちの世界の方が作詞したのか?」と
思ってしまったよ。
旦那まで帰宅するなり「きのこが頭から離れなくて・・・」と言いながら
着替えてるし、どこまでマインドコントロールなんだw
うちの園の振り付けの「生きてる〜生きてる〜」の辺りは両手を上げて
交互に斜めに飛び上がるんだけど「うわぁ〜生きてる喜び〜」と納得した。
今のところ園児の歌ではインパクト最強の歌だなぁ。
ホ○トもCM、こっちの歌の方が売れるんじゃね。
子どもの園では、年少さんの時に
「先生がお話するから・これからお弁当を食べるから動かない」ために
この歌を歌ってからお話を聞くらしい。
「この歌をうたってみんなきのこになろう〜」とでも言われるのか
「みーんなきのこになるんだよ。きのこになったら動いちゃいけないんだよ」
上の子の小学校にも是非広めて欲しい(切実)
>>483 同じ園?そして同じ畑?
わが子も焼き芋を掘ってきたらしいですwww
カトリック園だけど、今度七五三がある。
「年中行事は大切です」ってことだそうで。
神父様の祝福による七五三…なんか不思議な感じ。
>>493 うちの子は「き〜のこは生きてるデラポン」と
謎な歌詞に変えて歌ってた。
親の私はずっと「???」だった。
>>498 うちもカトリックで七五三やります!
っていっても「幼児祝福式」って名前です。
きのこのうた、けっこう広く歌われてるんだ〜。
うちの息子、まだまだ音程がしっかりしないから
どういうメロディーなのかさっぱりだ。
「伸びてくるるるるる〜〜」ってとこがかわいい。
>>498 私自身がキリスト教の幼稚園で祝福式をしたので
七五三の着物を着ているのに礼拝堂で洋風な絵柄の千歳飴の袋を持ってる写真がありますよ。
息子もキリスト教の園なので5歳のお祝いを来週して頂きます。
(トメは七五三なのに教会?はぁっ?!とご立腹だけどorz)
でもキリスト教は七五三だからって意味ではなくて13歳以下の子供全員が対象だから
信者さんのお子さんは毎年祝福式を受けていますよ。
501 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 23:12:20 ID:PgtW/+s8
児童館主催の地域の秋祭りに行ってきた。
小学生もたくさん来てて、年代入り混じってチームを作って
いろいろゲームをこなし点数を競っていた。
中に英語のゲームがあって、
各チームの中で幼稚園生が先生から短文をヒアリングして
みんなの前で大きな声で言い、小学生がヒアリング→答える
というのがあった。
高度だなぁと思ってたら
恥かしがりやの娘が発表役に当たり
モジモジしながら小さめだったけど言った。
すると小学生たちが
「全く聞こえない」「無理〜」「何いってんの」と騒ぎだして
答え役の子が不正解だとわかると
「あ〜ムカツク。声出せよ。イライラするよな。」だって。
他にも言えなかった子もいたりしたけど
先生って何も言わないんだね。
小学生の顔色ばっか伺ってて早く言えって急かすばっかり。
ゲームのルールも子供から不満が出ると
「ごめんね」ってすぐに変えちゃう。
小さい子へのフォローもない。
同じチームや下の子などの思いやりを育てるのが
縦割りの目的じゃないのかな。
自分の子がそんな目にあって
ちょっと感情的な部分もあるかもしれないけど。
その場で泣かなかった娘を帰って誉めてあげたら
家ではワンワン泣いてた。
祭り自体は楽しいっていってたが・・・。
月末に園だより(冊子)が出るので今日はそれを持って帰って来たんだけど、
隣のクラスのお便りにも「きのこのうたが流行ってます」とありました。
ってことは当然、息子のクラスでも歌ってるはずなんだけど…
息子に聞いてみたら、歌い出しのところを繰り返すだけでした。
ついでに小学生の娘にも聞いてみたけれど、やはり歌い出しのところを
繰り返すだけ。何か私の中ではすっかり謎の曲となっています。
ホクトのきのこのCMソングとは全く別物なのね…
>501
児童館なら、先生と言っても単なる職員だからな。
同じく児童館のお祭りに行ったら、小学生が列に割り込んだり
かなり態度が悪くても誰も注意しなくて、そんなもんかと思った。
うちは
キノコ
生きてるるるるるる〜
だよ
きのこの歌、去年は親が子供達のために歌って踊った。
あれ、楽譜は園は快く貸してくれたけど
踊りの振り付けは各園で違うらしく、
園側では教えられないといわれて
あわてて、授業参観のDVDひっぱりだしたのを思い出した
振り付けは各自違うらしいね。つーかクラスでも微妙に違ってた
506 :
501:2008/10/31(金) 23:58:31 ID:PgtW/+s8
>503
なるほどなぁ〜。
先生という肩書きに期待した私がバカだったね。
しかし小学生ともなると本当に可愛げなくなるもんなんだ。
高学年の子のマナーの悪さといったら
幼稚園生並みだったよ。
嫌味や文句が言えるだけ性質悪いし。
その荒波に来年度ぶち込まれるのかと思うと
今からぞっとするよ。
だからお受験させる人が増えるんだよ。
>>506 高学年だと親はもう付き添わないから、
普段から小さい子の面倒がよい子じゃないと
自主的にはなにもしないよね。
低学年だとまだかわいいところもあるし、
新2年生なんか新入生の世話をしようと待ち構えてるんじゃないかな。
学校では心配ないと思うよ。
>>506 たかが児童館のゲームに、必死になって可愛いもんだって思う。
児童館って、小学生メインで運営してるような気がするな。
たぶん、館の方針で怒らないようにしてるんだと思うよ。
家でも怒られ学校でも怒られ、小学生の息抜きの場を目指してるんだと。
館の職員が、一番うんざりしてるかも。
児童館って学童みたいなものの?この間小学校内に入ってる学童主催のお祭りがあって
A、B校両方行って来たらAは先生が逃げ腰で客に質問されても首かしげていなくなるし
子供らも催し物の説明もしないわ自分達ばかりやり続けて客にやらせないわでグダグダ。
Bに行ったらキチッと子供たちがリードして小さい子を列にいれてくれたり
優しく接してゲームをやらせてくれた。学校によって学童の委託先が違うのもあるけど
学校のカラーが違うのか天と地の差で驚いたよ。A、B選択地域に住んでるから
どちらに入学させるか今からすごく迷うよ。
何を迷っているのかわからん。
もういい加減しつこいかもだけど…。
きのこの歌、ようつべで探すと
運動会のダンスでフルコーラス聞けた。
CDがあるんだね、きっと。
どんな歌かわかってすっきりした!
就学時健診で近所の公立小に行ってきた。
体育館の前で学校の決めた受付開始時間過ぎても始まらず25分も並んで待たされて、デパートのバーゲンみたい。
(受け付け開始より10分前から並んだからトータル35分)
順番のシールを張る大事な仕事を6年生ダンスイにさせてるもんだから、
そのこのミスで順番を8番くらい後ろにされた
(かわいそうに教頭にどなられていたが)。
自分が私立学校しか通ったことないから、公立ってサバイバルだなーって思った。
誰でも入れる公立なのに、なんでこんなに並ばないといけないんだろ?
時間もったいなかった。
行く気もない学校に就学時健診で行かされるって、たまんないね。
515 :
名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 13:27:50 ID:OEUekOjU
年長娘、出掛ける日の着替えでいつもグズグズで困ってます…
今朝も娘が選んだ服に「上下柄だとちょっと変かも、どっちかを他のにしてみたら?」と言ったら「だって!!もうわからない!!」と大泣き
好きに着せてあげたいけど、レギンス+ハイソックスとか夏物の薄手スカートを今着たいとかもう色々めちゃくちゃなのでつい口を出してしまうんですが…
前の晩に気が済むまでコーディネートで悩んで自分で決めさせる。
枕元に置いて朝そのまま着替え。
上着を無地の合わせやすいものにして
とりあえず羽織らせて無理やり仕上げる。
季節ごとの生地の違いや柄物がどうとか、
うちの女児は7才過ぎまで理解できなかった。
でも、式典や冠婚葬祭では
絶対親の言う通りの服を着ることは約束させた。
相手に不快感を与えないって大事。
>>515 明らかな夏物はしまっておけばいいと思うよ。
他は好きなようにさせてみればいいと思う。
幼稚園でお友達に変だ〜といわれれば少しは気にするんじゃないかな。
転勤で滑り込んだ幼稚園がキリスト系だった。この辺りは他もなぜか
キリスト系ばかり。無宗教な我が家はあまり深く考えず「空きがあって
良かった」なんて行かせたんだけど、保育参観で○エ○さまを崇めるような
歌を歌ってるのを聞くのは辛かった・・・。日頃から感謝の心をって教えは
すごくいいと思うけど、娘が「神様が一番偉いんでしょう?」って言ってきて
何かが違うと思ってきた・・・。即、「それは違う」って言いかけたけど幼稚園で
「違うよ!」って娘が言い始めても不味いし、「どうだろうねーママ分からない」
と逃げたw小学校に言ったら「神様が一番偉いなんて事はない」と言いたい!
神様は一番偉いよ。
それはそれでいいんだと思う。無宗教だろうがなんだろうが。
だってそれが「神様」って言葉の意味だから。
「神様」がいると信じるか、その「神様」がどういう神様か、というのが、個々の宗教の
違いや、無宗教かどうかで違ってくるだけのことでしょ。
>519に同意。
特に幼い子には「神様」というわかりやすい対象がある方が
善悪等理解しやすいと思うしね。
518は無宗教というよりは宗教が嫌いな家なのだな。
そういう人が宗教園に入れたら辛いだろうね。
そう。宗教嫌いかも。勧誘が多くてうんざりした経験と別な宗教で
騙されかかった経験のせいかな。
教えの内容は間違ってないと思うんだけど、何か崇拝する対象が
居る、っていうのに拒否反応がある・・・。春までの我慢我慢と言い聞かせて
歌を聴いていました。お祈りして、賛美歌歌って、○エ○様の歌歌って
と10分くらい続いて、初めてこういうものなのかと。ここの前の前は
お寺の幼稚園だったのですが特別なことは何もなかったので「宗教系」と
言うことに油断がありました。といっても選択の余地もなかったからなあ。
公立園が無くて、保育園以外はみなこんな感じみたいです。幼稚園以外にも
教会がポツポツあるし、昔から信仰の厚い地域なのかもしれません。
なので余計にその事で何か言ったらキケンかも。ココで愚痴ってちょっとすっきりです。
お付き合いしてくれてありがとう。
あなた自身が拒否反応を示すのは別にかまわないけど、
その主観を子供に押し付けたらダメだよ。
やむを得ない事情だろうが、その園を選んだのはあなた達親なのだし、
小学校に入ってそれまで子供が築いてきた概念を崩されてごらんよ。
混乱するって。
拒否反応を我慢してもいずれどこかでぼろが出るよ。
まずは現状を受け止めて、あなた自身の中で「拒否」ではない価値感の
折り合いをつける事が必要だと思う。
賛美歌ってそもそもキリストを賛美する歌でしょ。
こんな伏せ字はじめて見てビックリしたよw
新興宗教なのかと思ってエホバ???とか悩んじゃった。
お釈迦様のこと○しゃ○様とか書かないよね・・・
私は無宗教だけどキリスト教系の幼稚園に行ってた。
特に小さいうち心に神様を持つのは悪くないよ。
善悪のはっきりした基準にしやすいというか。
幼稚園が宗教系だからって洗脳されて盲信するわけでもないし。
実際私は高校は仏教系だったw(宗教で選んだわけではない)
ヘ ヘ
・ ・
(○エ○) イヌサン…とかそういうことかと思った。
※初AAにつきツッコミ不要
ワロタw
2チャンに染まってない初々しいAAだわw
スマン…2ちゃん開始当時からいるんだwww
518は、欧米人とは付き合えないね。
子供もそうならないように、気をつけた方がいいよ。
そんなに宗教に拒否反応を示す人が、いくら転勤で切羽詰まってたからといって、宗教園に入園させるとは…
どっちかって言うと厨2病っぽい。
あ、ちがった
>>518について書きに来たんだった。
518は宗教に関して無知すぎる。何にしても十把一絡げというのも恐いよ。
”いい”宗教があるかどうかは知らないけど。
ま、世界的に言えば、宗教を信じないと言い切る人の方がDQN扱いされることが
多い、ということは知識として知っておいた方が良いだろうしね。
安易に「宗教なんて…」なんてことを海外で言ったら、まともな人には相手にして
もらえなかったりするから。
無宗教なら尚更、宗教についての知識と理解は必要だよ。
「私は宗教とか一切信じませんから!」っていうのは無宗教教だよな
とはいえ多分518的には>>527-
>>532はソーカ(とか)乙とかいうことになるんだろうな。
八百万の神でいいだろ。
ソーカは、フランスではカルト扱いなので欧米人とは付き合えないんじゃw
キリストにしろお釈迦様にしろ、「感謝する」というのは良いことだと思うけどな。
うちも仏壇の部屋にクリスマスツリー飾ったりwする、宗教興味ない派だけど
そこまで子供の賛美歌や「神様が一番偉い」を嫌がる意味が分からんよ。
アテクシが一番偉いのよ!って事か?w
そういえば育児板的には
キリスト教園ってソーカ避けになると言われてるよね。
普通の教会の園とか勧誘してこないし、
もし日曜のお礼拝に通っても数百円の献金だけだよ。
ソーカから守ってもらえてると思えば感謝できるよw
539 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 14:43:19 ID:snZPrs2+
中国人は宗教を極端に嫌うよね。金儲けの邪魔にしかならないから。
私もキリスト園に通わせているけど
神様が一番えらいと言われるとやっぱり違和感あるな。
でもうちの園は神様は自分たちを見守ってくれる存在として
教えてくれるから違和感がない。
541 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 16:05:23 ID:CTOgoCdx
アーメンはソーカ除けにならないよ。
ソーカは既存仏教系は避けてもアーメンは避けない。
ソーカ除けなら仏教系。
敬虔なソーカは寺関係にはけして寄り付かない。
新聞「○旗」が最強かと思いました。
で、逆が来たら「聖○新聞とってるんです」
実はどっちも取ってないけどな。
>>541 神社系もそうだよね?昔同級生で初詣に行けないと言ってる子がいた。
この前行事の準備で幼稚園に行ったときのこと。
先生の怒った声が聞こえてきた。
怒られてるのは年長の男の子。クラス全員の前で怒られて大泣きしてた。
その間1時間程。なぜかクラス全員付き合わされ、お陰で昼ご飯は1時半ごろになってしまった
その場にいたお母さん達の話を総合すると、その男の子が友達に何かをしてもらったのに
「ありがとう」を言わなかったから、言うまで怒っていたらしい。
それはちょっとどうかと・・・
園長は見てるだけだったから、何人かのお母さんが「もういいんじゃないですか?」と言いに行ったけど
「熱心になりすぎてるだけだから」と取り合ってくれなかった。
怒ってた先生は優しくて、子供の話をよく聞いてくれると評判だったのに。
園長の態度といい、あんな様子、対処を見るとショックと同時に不信感がつのるばかりだわ。
先生が、「子供に感謝の心を教える良い先生」の主役を演じたいのに、
子役が期待通りにしないからキレてたんだね。
先生が真ん中、子供は脇役という幼稚園なんじゃないかとゲスパー。
きちんと怒るべきときにガツンと怒るのも「優しさ」じゃないの?
ニコニコして話を聞くだけなら、誰だってできるさ。
547 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 20:36:35 ID:snZPrs2+
>>546 >クラス全員の前で怒られて大泣きしてた。
>その間1時間程。なぜかクラス全員付き合わされ、お陰で昼ご飯は1時半ごろになってしまった
>その場にいたお母さん達の話を総合すると、その男の子が友達に何かをしてもらったのに
>「ありがとう」を言わなかったから、言うまで怒っていたらしい
え〜、とても「きちんと怒るべきときにガツンと怒る」という状況には
思えませんけど。
「怒る」と「叱る」の区別がつかない人(親、先生)が増えているのは
なぜなんでしょうね?
幼稚園の卒園式と小学校の入学式、子供のスーツって同じで
いいんだよね?今七五三用の売り場があるからなんとなく見てたけど
ふと疑問に・・・。写真に残るから別よ、って人もいるのかな。
ネクタイ変えればいいかも
>>543 ソーカは神社にも行かないんだ!
寺と神社はソーカとチョソあぶり出しの踏み絵みたいなもんね…。
生徒はともかく、ソーカの先生はいなさそう。
ママ友の家に誘われて遊びに行ったんだけど(他3名)
あるママから「実は、某宗教に入信してる」と聞かされた。
全員、手が止まり動揺してたんだけど「みんな仲良くしてくれて
信じれる仲間だと感じたから思い切って言ってみた」とのこと。
誰もあからさまな態度は取れず、その後ずっと神様の話が続いた。
帰り際「今度うちに来てね。もっと色々話したいことがあって」
むりぽ・・・
むりぽ;;
ソーカが他仏教は勧誘しないというのは誤り。
駒沢大にウヨウヨいるよ。
私が見たところ、やはりキリスト教には弱いみたい。
キリスト信者には何と言っていいかわからないんだってさ。
あと氷川きよしは神社で豆まきしてるし、
金の為なら神社でもどこでも入り込むよ、奴らは。
>>551 その後ソーカ以外のママ達は何と言ってる?
もちろんソーカとはつきあわないほうがいいよ。
甘い顔をすると新聞取れだの、選挙一緒に行こうだの
最後には入信しろとしつこくせまってきて、断ると嫌がらせされるよ。
最初が肝心。最初にビシッと断れば、そんなにひどい嫌がらせはしてこない。
「今のは聞かなかったことにしてあげるから、今後一切宗教の話はしないでくれる?
そうでないとあなたとは今後つきあえないし、あまりひどいと学校にも相談することになるわよ」
と、笑顔で釘を刺しておく。そして極力つきあわない。
日曜日バザーだった。終わった〜って感じだ。
子供は喜んでたから良かったんだけど、
私としては色々と疲れたバザーでありました。
子供が普段仲良しのお友達、子供一人でいるの。
で、私たちを見つけて娘子ちゃんと一緒にまわる〜と。
お金とか券とかあるから、お母さんと一緒にねって言っても、
券もお金も持ってるからいいの!って。
でもそりゃいかんと思ってお母さんに訊いてみたら
「あーうちの子好きにさせてんのよ。もう年長なんだし。
ごめんね〜邪魔だったらほっといても良いから〜」って。
邪魔だって分かってたらどうにかしてよって思ったよ。
確かに4人目臨月だったら人混み大変かもしれないけど、
それでも年長児にお金渡して好きにさせるっておかしいよね?
しかも財布に5千円札入ってたよ(使ってたのは小銭だけだったけど)
それからもう一個。
うちの園、バザーで綿あめやるんだけど、
事前に前売り券を売ります。
でも、当日現金でも買えることになってるのですよね。
今年は例年より何故か人気が出たのか、
たまたま並ぶ時間がかぶったのか、
今までにないくらいの行列になったのね。
そしたら役員さんが
「待ち時間が長すぎるので、
今から前売り持ってる人のみにします。
現金の人は列から抜けてください!!」って。
材料が足りなくなりそうとかならともかく、
所詮砂糖なのでたっぷりあるし、近くにコンビニもある。
しかもこれから並ぶ人を制限するならまだわかるけど、
並んでから既に結構な時間経ってる人もいるのに…
さらに言うと前売り券買えない状況の子もいる
(下の子がいない卒園生同士の小学生で遊びに来てたとか)
のに、それはおかしいでしょうと役員さんに直談判したら
「じゃあ、ま、いいですけど…」
って何だよその言い方は…
小学生たちが「言ってくれてありがとうございました(´∀`)」
って言ってくれたのが救いだよ。
でも明日からポツンかもしれない…上等じゃ…(´;ω;`)ウッ…
>>556 その役員が暴走しただけだよ
あなたが止めなかったら
後で苦情が出て、幼稚園からその役員が吊るし上げられたんじゃないかな。
あなたは役員を救ったんだと思う
>>556 うちの園は夕涼み会の時に綿あめを売ってたんだけど、機械の調子がだんだん
悪くなり、ちょうどうちの子達の手前で壊れました。
まさに\(^o^)/オワタって感じでしたね…
やはり長蛇の列になっていて、たまった砂糖かすを取り切れなかったのが故障に
繋がった模様。私もかつてお手伝いをしましたが、時間が経ってしまうとこびり
ついて取りづらくなるので、綿あめ作りはメンテナンス的な部分でも大変だと
感じた次第です。
この反省を踏まえたのか、先日のバザーでは綿あめの機械を2台にして稼働させて
いました。列が長くなっても比較的スムーズに捌けたようで、うちの子達も
無事綿あめを食べることが出来ました。
>>556 綿あめの材料の砂糖はザラメなので
コンビニには売ってないと思う。
私も役員経験してるから、その役員さんの気持ちも分からなくもない。
前売り買ってるのに待たせるのか!と憤慨する人もいるし、
あまりにも並んでいると、前売り買っていても並ぶのが嫌で買わずに帰る人もいる。
そして後で今年の役員は段取りが悪いだとか、
お金払ってるのに損したとかグチグチ文句を言われる。
基本的には現金売りと前売りを混在させてるのが
一番悪いと思うんだけどね。
前売り買った人の分は必ず用意しないといけないんだから、
もし現金売りが大量に出てしまって、材料が足りなくなってしまったら
券買ってるのに無いの!?という最悪の事態になる事もある。
近所の幼稚園のお祭りでは前売り券を買わなかった人は
券売り場で当日券を買っていたよ。
準備できる総数ー前売り券=当日券、なんだと思う。
綿あめなんかだと作り手の加減で数も変わるかも知れないけど、
フランクフルトやジュースは本数があらかじめ決まっているからね。
物の受け渡しの時点では全員が券を持っているわけだから、その方が
売り場もスムーズに流れると思う。
券と物で二度並ぶのか〜と言われるかも知れないけど。
>>559 自分が持ってたおもちゃのわたあめ機は
グラニュー糖でも大丈夫だったんだけどそういう機械かなと思った
全部現金にして並んだらすっきり解決ってわけにはいかないのか
券買った挙句に並んだら、そりゃなんのための前売りかと思う
安いとかそういうメリットがあったら別だけど
>>561 各売り場で現金の管理者が要りますよ。
現金授受はトラブルの元だし、
当日分もチケット制が無難かと思います。
自分のところは在園児分のみ無料チケットを配布、
卒園児などは当日券を並んで購入しています。
おもちゃの綿飴機とプロ仕様を一緒に考えるほうが違うでしょ。
前売りにすることで、販売数がある程度読めるから、それに合わせて仕入れをするわけで。
前売りしておくことで、金銭のやり取りにかかる時間やトラブルが回避できるし。
>>556 ああ、うちのバザーでも同じような状態になった。
私ともう一人で、綿あめ作ってたんだけど
行列は途切れないわ、ザラメが機械の中で固まってきて
うまく作れなくなってくるわ…。
事前に「プロじゃないんだから、行列できても気にスンナ!」と
役員代表から言われていたので、途中で機械を止めて
掃除させてもらった。ザラメも買い足した。
(うちも現金前売り混在だったので、必要数の予測が立たず)
みんな、黙って待っててくれましたよ。
素人バザーに、あまり多くのことを望まないでほしい…。
わたあめって、どこの祭りでも行列になってるし
園の売り物としては微妙だと思うな・・
566 :
556:2008/11/04(火) 23:45:09 ID:C81VdMiL
レスありがとう。
旦那がもうちょっとで帰ってくるので急いで打ってます
文章おかしかったらごめんね
書き方悪くてごめんなさい。
材料自体は足りてました。
>>559 本当は幼稚園から一番近いのは
24時間営業のスーパーなんです
他にも白い砂糖も使える機械だったり、
給食室に膨大な量のストックがあったりして、
とにかく原料が足りなくなることは無い状況を
書こうとしてはしょりすぎました
役員さんたちが色々苦労しているのも分かりますが、
今回のは対応があまりにも場当たり的だなって思ったんです。
>>564 >素人バザーに、あまり多くのことを望まないでほしい…。
お金を取ってるなら素人って言い訳しちゃダメよ。
そして、素人だろうが玄人だろうが、
大人は子供の期待を裏切らない様努力するモノだと思います。
たかが50円(うちの園だけどね)でも、
一月のお小遣いが300円の小学生なら月の金額の1/6なんだよ。
>>565 原価が安い、作るのにあまり技術要らない、こどもに人気
ということでなくならないのかね。
といいつつうちの園は数年前になくなったみたい。
>>566 事情は判るし、その役員さんの対応は最悪だと思うけど
>お金を取ってるなら素人って言い訳しちゃダメよ。
これはないよ。
その役員さんがお金を受け取ってるわけじゃないでしょ?
園のため、園児たちのためにボランティアで働いてくれているんだから
その言い方はないと思う。
役員さんたちに、きちんと相場通りの人件費を支払って
働いてもらっているのであれば、その言い分もわかるけど。
(そういう園だったらゴメン)
やってる役員さんのほうは、お金を取ってるんだからと自覚して作業して
お客さんのほうは、ボランティアでやってくれてるんだからと多少は目をつぶるのが良いと思う。
そういえば愚痴なんだけど、役員やらずに
卒園までずっとお客さん気分のママさんっているよね。
行事に人が足りないからと、役員以外からも手伝いを募っても、
「どうせ仲いい人も居ないし・・・」とか「仕事なんだから行けるわけない(笑)」とか
勘違いしてる人も多いのよね。
>>568ハゲドウ。
口は出すけど手は出さないって人いるよね。
基本素人のお母さんが寄り集まって良かれと思ってやってる事なんだから、
文句言うなら来年やれよと。
それが出来ないのなら、スムーズに事が運ぶように手を貸すだけでもいいじゃん。
いくらグダグダでもその場で文句なんて言えないね。
556が身近にいたらポツンにはしないけど、ああそういう人なんだな〜とは思う。
>>556を読む限り、レスからは「役員手際ワリィー。ね?みんな、うちの園の役員、手際悪いよね?」
的流れでちょっとな、とは思ったけど、実際役員には「今この場ではこうしたほうがいいのではないか」という
提案をしただけみたいだからポツンとか「ああそういう人なんだな」とか、そういう流れにはならないと思うよ。
いやその提案がたとえば「うち現金とはいえずっと待ってたんですけど!なにそれ!しんじらんない!」
なんて感情的なものだったらまたちがうけど。
572 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 11:47:54 ID:fj7YT5PI
>>566 来年はあなたが役員やりなよ。
大量の在庫がなくなったら
わたあめ屋をやめるように提案したら?
>>556 あなたはそこで、偉そうに抗議するよりも
園児の親の側なんだから
客の整理を手伝うのが筋でしょう?
子供は優先にするとか
現金でも小さい子供は並ばせて
小学生にはひとまず別の売り場をすすめるとか
材料の在庫があるのがわかっているなら役員にみんなに行き渡る事を説明してもらって
現金の人は後に来てもらうとか
何か出来たはず
前売り買ってず〜っと並んでて「あ、あと3人」とかなってんのに
はずされたら許せんなww
改めて読み直すと、
>>556の直談判って、クレーマーにしか見えないね。
保護者なら、まず役員に声をかけるとしたら
「何か手伝えますか?」
じゃないかな
自分の子供見てなきゃなんないのに手伝うどこじゃないでしょ
大体その状況で手伝えることって何?砂糖買いに行けって?
556のアドバイスで並んでる人には無事綿あめが行き届いたんだろうし、
売り上げにも貢献できたし結果オーライでしょう
こういうレスのやりとりで
ザラメはコンビニでは手に入らない…
とかに話しを持ってく人ってリアルで付き合うのシンドイ。
お馬鹿だね。
580 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:14:04 ID:pj/Z/JmI
>>578 それはみんな同じだよ
幼稚園児の子がいるんだから
手伝うどころじゃないんだよ
だけど、お客様気分でクレーム出す立場じゃないだろ
運動会、バザーも終わってホッと一息。
と思ってたら年長娘が熱出した。
明後日は小学校の入学前健診なのに…
今年は何かの行事の直前によく病気になる。
年長最初の保育参観は高熱で欠席、
お泊まり保育前にはやり目。
運動会の前はとびひで腕と膝は包帯だらけ。
とにかく早く熱下がってくれ〜
>>580 言っとくが役員は自分の子供は誰かしらに見てもらうなりして、とにかく殆ど見れないこと前提に動いてるよ
でなきゃ仕事なんてやってられないだろうが
普通に考えて在庫なくなりそうになったら「そろそろ完売です」とか放送入れるだろ
お客様気分以前の問題だと思う
しつこいようだが役員的にも結果オーライならいいんじゃね
ひっぱってすまなかった
584 :
名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:46:36 ID:GqzI6GfC
うちの幼稚園なら556の行いは
役員会において
危険なお母さんの例として
末代まで語り継がれると思う。
そして556は10年たっても
「ああ、あの、バザーのわたあめの人…ね?」
と認識される
幼稚園のバザーで小学生は二の次だよ
幼稚園に年少息子を迎えに行く時、1歳の下の子を連れてくんだけど。
最近待ってる間に、隣のクラスの女の子が下の子に絡んでくるようになった。
最初は小さい子が可愛いのかなと思ってたんだけど、こっそり押したり
突き倒したりしてる。
で、下の子が手をつくと、「砂遊びしちゃいけないんだよ!」と説教している。
最近は、私の目の前でも押すようになったので、やんわりとダメだよ〜と
言ってるんだけど、一向にやめてくれない。
その子はバス通なのでお母さんに会わないし、どうした物か。
その子の担任に言うのはやりすぎかな?
文句はなんとでも言える。
あとはちゃんと行動してくれるかどうかだ。
>586
通りががりの保育園児母だけど保育園じゃそういう事は厳しく注意される。
大きい子が小さい子にいじわるなんて許されない。
で、さっくり幼稚園教諭に話すのがいいと思います。
てかもう綿アメ話はいいよ。次いこ次。
次いってますよ。
>586
年少児だと弟妹いる子は少ないし、「自分より小さい子を優しくいたわる」ってことを
まだ理解出来ない子が多い。
だからいじられるんだよね。うちもそうだった。
かわいがるんじゃなくて物珍しくていじるの。
わからなくてそうしてるんだから、ビシッと言っていいんだよ。
特にその子には悪意が感じられるし早急な対策が必要。我が子のためにも、その子のためにも。
まずは本人。年少なら「違うでしょ。おばちゃん見てたよ。」だけで有効なはず。
それでもダメなら先生。
てか、やっぱり先生が見てなきゃダメな話だけど・・。
相談させてください。
うちの子が通う幼稚園は業者が給食を作って持ってきてくれるのですが、
ゆでたブロッコリーや千切りキャベツに何も味がついていないのです。
参観日に給食試食会があったのですが、大人でも食べ辛く感じました。
うちの子はマヨネーズがあれば生野菜サラダでもばりばり食べられるけれど
給食の野菜はまずい、食べたくない、と言います。
先輩ママに聞いたら、ずっと昔から味付けなしなんだそう。
せめて塩ゆでにしてくれたら、と思うのですが、
味をつけてくれるよう提案したり、しょうゆの入れ物などにマヨネーズを入れて持たせるのは、変でしょうか?
>>591 味を付けてと頼むのは構わないと思う。
でも、調味料を持たせるのは・・・
野菜だけでは食べづらいなら
他のおかずと一緒に食べればいいことなんじゃないの?と思うけど。
>>591 ブロッコリーやキャベツだけがおかずな訳じゃないんでしょ…
普通におかずと一緒に食べる様に言うだけじゃ何故ダメ?
>>591 味をつけてくれるよう提案はしない方がいいと思う。だって業者でしょ?
マヨネーズ持たせてよいかということに関しては提案してみてもよいかもしれない。
但し、園の雰囲気によると思う。
幼稚園側では一人に許可したら全員OKにしなくてはいけないかもしれないということ考えるべき。
で、
>>591は小学校の給食に関してそういう提案をする親についてどう思う?
>>591 ああ、私自身の幼稚園の給食、
キャベツの千切りばっか大盛りでしょっちゅう出て、
それに何もかかってなかったの覚えてるよ。
他のおかず(細ーいハムカツ一切れの日が多かった)はあっという間に消滅して、
千切りばっかり残るのねん。
まずいけど、残すと怒られるから食ってた。
学校に行っての給食でも、幼稚園ほどじゃないけど千切りよく出てた。
かけるものがある日と無い日があって、無い日のほうが多かった。
もう、給食ってそういうもんだと思ってるから、
今更そんな意見を聞くのは、なんか斬新だw。
>>591 確かに味付けは欲しいところだけど、素材そのものの味というのも必要なのでは?
それこそ学校給食もそんなものだろうし。
いつまでも親がマヨネーズを持たせ続けるのもおかしいでしょww
>>591 物足りないと思う部分は朝か晩に家で補えば?
ちょっと過保護な気がする。
子供が園の友達のブラウスを着てきてしまい
今朝それに気付き、私は送り迎えで
相手はバス通園みたいなので
担任に渡してきました。
相手の親に私から謝罪の電話するべきですか?
向こうもうちの子の服を着ていってるかもしれません
>>591 他のオカズと一緒に食べればいい話。
極端な例えだけど、あなたのお子さんが持っていったマヨネーズを他の子が欲しがって、
つけさせてあげたら、その子が卵アレだったら?
「素材の味を感じる」というスタンスでの味付けナシなんだろうから、それに従うべき。
>>591 ご意見どうもありがとうございました。
確かにかなり過保護ですね。自分の子どもの頃の給食も、同様だったことを思い出しました。
家で他のおかずと一緒に食べる練習をします。
こちらで伺って良かったです。
マヨネーズが無いと野菜が食べられないなんて…
花輪くんが給食で塩揉み野菜を残してて、
「ぼかぁ外国産のドレッシングじゃなきゃ食べられないんだよ」
って言った話を思い出した。
生野菜そのままなんて私は食べられないよw揚げ物と一緒にとかで
なんとか食べられるかもしれないけど、普通ドレッシングでもマヨでも
かける。なんでそんなに叩かれてるの?確かに1人だけマヨもって行くのは
集団行動として止めた方がいいと思うけど、先生に「なんで何もつけない
ようになったんでしょう」って聞くくらい良いんじゃない?何か狙いが
あってわざわざそうしてるなら気持ちも収まるし。
千切りキャバツなんて私もソースなきゃ食べられない。
キャバツじゃなくてキャベツ…
>>598 ああ、うちの子もクラスのお友達の体操着着て帰って来たことあったわ。
うちも先方もバス通。すぐに電話したよ。
そしたらやっぱりうちの子の体操着がその子の家にあって、
「すみません!明日持たせますね。」とお互い笑いながらやりとりした。
年少入園直後で、先方と話はおろか顔さえわからない頃だったから電話するのも緊張したけどねw
翌日、洗濯済み+ブティック畳み+袋に入れて子に持たせた。
うちの体操着も洗濯済み+ブティック畳みで戻って来て、おまけに短い手紙も添えてあったよ。
「知らせてくださってありがとうございました。
うちの子からいつも娘ちゃんのお話が出てきます。
いつも仲よくして下さってありがとうございます。」
と書いてあった。
私の中でそのママさん好感度が急上昇したのは言うまでもない。
>>606 え、そうだったの。マジレスしてしまったよ。
もう一つの掲示板てなんですか?
>586です。
他のお迎えのお母さんもいるし、よその子を叱るのも…と躊躇してましたが、
ガツンと言うようにします。ありがとうございました。
いつもはバスで降園なんだけど、今日はおむかえに行った。
園庭で遊んでいて、さかあがりができる子がたくさんいてびっくり。
年中の息子も一生懸命に練習しているけど、なかなか出来なくて
悔し泣きしてた。私が補助して無理矢理なら出来る程度。
私自身、運動ダメで、恥ずかしながらさかあがりをマスターできないまま
大人になってしまった。私の遺伝子・・・・?
612 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 20:07:37 ID:777okRBp
>>598 謝罪というか、確認の意味で私だったら電話する。
「担任が持ってるから、もし受け取れなかったら担任のせいよ」ってね。
もちろんそんな事実際は言わないけど。
給食の話は幼稚園に何か言ってもいいかも
味無し野菜は、献立合わせの都合でそうしているだけ。
品数やカロリーや栄養バランス、そしてアレルギー対応を考えた献立にしているが
食べられるかどうかはあまり考慮しないw
調理の都合は考慮している
そこの栄養士と会社はそんな奴って事さ。
キャベツの千切りで一品になりビタミンの枠が埋まる
しかし、それにマヨネーズやドレッシングを使うと
塩分やアレルゲンの卵の成分が過剰になるしカロリーも契約した数値をオーバーする
だから何もつけない
食べる人の味覚や食感については優先されません
食中毒や毒を盛られでもしない限り、幼稚園での給食について口出したりしないわ。
うちの園も業者の弁当の日があるけど、試食会やアンケートもあって
親の意見も取り入れてメニューが改善されたよ。
>>611 あぁ、わかるよ。
私も旦那も運動神経良くない。
私もスキップできなかったし、私も旦那もかけっこはビリかその1個前。
どこかで”親よりもデキのよさを求めてはいけない”みたいに聞いたよ。
>>613 業者の幼稚園給食じゃ、バランスはあまり重視されないよ。
食べやすさと、子供に好まれるメニューかどうかぐらい。
うちの園は給食は週3だけど、全部業者が違うから、カレーやハンバーグなんかは、よく被ってるよ。
でも、他の子は食べているわけだし
小学校に行ったら苦労することは目に見える。
アレ餅だからお弁当の学校行かせるというのは
よく聞くが、学校給食の味に不安があるので・・・と言い出したら
ずっと語り草になる話だから是非やってほしいw
或いは、「野菜に味もつけないなんて」と納金拒否とかw
>>611 息子、年長だけど逆上がりできないよorz
しかも最近になって、やっとブランコをこげるようになったような感じだよ。
私も旦那も運動ダメじゃなかったんだけどなぁ。
うちの息子もブランコがこげない!
私は運動音痴だったけどブランコなんて自然にできてたけど、
ブランコの漕ぎ方教えなきゃいけないって衝撃だったw
私が子どもの頃は勝手に公園に行って勝手にガスガス遊んでたから
息子にはそういう経験が足りないんだろうなあ・・・
うちの幼稚園はブランコがない。(だから漕げないと思う)
正確にはブランコの棒とさくはあるんだけど、モノが下がっていない。
たまに先生がタイヤをぶら下げてくれる。
多分園内か近所でケガ人でも出たことがあるんだろうな、と思っている。
近隣の公園数カ所も、タイヤのブランコで、普通のブランコがなかなか無い。
大きいタイヤのブランコだと、座れても漕ぐのが出来ないんだよね。
近所の小学校の鉄棒には、逆上がり練習用の補助器具が置いてある。
つまり、小学校に上がっても出来ない子が多いってことだ。
623 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 12:14:03 ID:O6iL4j3Q
質問です。
ゲームをやった事ない子が先日一人でうちに遊びに来てWiiやってみたいと言われました。
以前にその子のお母さんからうちはゲームは買わないし、小学生になるまでは絶対やらせないと聞いていたのでゲームに目覚めさせてしまっては悪いと思い今調子悪くてゲームできないんだと断ったところ大泣きしてしまいました…。
その子の心を傷つけずに上手く断る方法は他にもあったのではないかと反省しております。
皆さんならこのような場合どんな対処をしますか?
小学生でも女子は高学年になると出来なくなるよ
うちの地域は小学校の隣に幼稚園がある配置が多いんだけど
小学校に逆上がり補助器具ある。
しかし、補助器具がない幼稚園児が勝手に年少の子達が
いつの間にか逆上がりしてたよ。
一人運動神経のいい上に体操教室に行ってる女の子がいて
年少同士でどうやら教えあったらしい。
親も先生も知らないうちに突然覚えたりしてるから驚くよねw
ちなみにママ友は「あっ!逆上がりしてる!」と年中の娘ちゃんが
勝手に覚えたのを見て衝撃を受けてた。
「お兄ちゃん(2年生)なんて教えても出来ないのに・・・」だってw
ちなみにうちの娘も逆上がりできませんorz
>>625 腕の筋力と体重のバランスなので
小学生より幼稚園児の方が出来るんだよ。
幼稚園の鉄棒名人は多いでしょ?
腕が短いのも回りやすい理由。
>>623 いい断り方だったんじゃないかな?
下手にWiiやらせて623宅に行きたがるようになっても、双方困るし。
>>626 うちの年長の娘、逆上がりできないよorz
幼稚園の体操の参観日で、先生が娘の体を重そうに持ち上げてくれているのを見て
気の毒になった。
ゲ−ム…やらせてあげる。
いちいち『この子の家はゲ−ム反対派だから…』と気にしていたらきりがない。
でも我が家にはテレビゲ−ム無いW
お友達の家でやらせてもらう分には問題無い。
面倒な事になる可能性があるなら、やっぱり自分も同じく
「ごめんね、今調子悪くて使えないの。また今度ね」という。
その次回までにその子の母に確認しておく。
629 :
611:2008/11/07(金) 13:08:19 ID:JKaReHw/
逆上がりについてレスたくさんありがとう。参考になったよ。
公園で練習しようと思ってるけど、鉄棒がおいてある公園あったかな・・・。
自分が遊んでいた時代よりも遊具が圧倒的に少なくなった。
安全面ばかりが重視されてるような気がする。遊びながら危険なことを
覚えることも大切なんだけどなぁ。
>>628 女の子なら3年生までに出来ないと体が重くなって無理って聞いたよ
うちの娘は5年生になってからようやく出来た。
うちは握力が弱いんだよ〜
ゲーム出来なくて泣くほど好きな子に、
ゲーム禁止してもデメリットのほうが多い気がする。
相手のママさんに、こんなことがあった、と
報告してあげてもいいかも。
変な書き方だったかも
うちはすごいチビヤセ子なので(健診でひっかかるくらい)
と、まあ色々あるけど
筋力が弱いんですハイ
>>631 泣くほど好きな子になら何やらせてもいいのかという話にもなるし難しいね。
(犯罪はもちろん別だけど)
それに
>>623のケースだと「小学生になるまではやらせない」という強い意志があるらしいから
知った上でやらせたとなるとその子のおかあさんとの関係がこじれそう。
というわけで、私もそのケースなら623と同じように対応したと思う。
要求が通らないと激泣きってこの世代だとよくあるからなんとかなだめたり
気をそらせるしかないと思う。
>>623 そういう面倒な子供は家に呼ばないようにする、とかね。
>>623 やらせなかった判断は正解だと思うよ
それ以外の言い方自分にも考えられないし、悪くないと思う
長く付き合うことになるかもしれないから
相手の親に報告してみるのはいいことだと私も思う
623の家に行かないようにするとか、行っても絶対断って欲しいとか、
場の流れがあるから他の家でちょこっとやらせてみるのはいいかもとか
相手の親が考えるきっかけになるだろうからね
>>623です。
ご意見頂きどうもありがとうございました。
皆さんも同じ対応するというレスを見てモヤモヤが消えました。
相手のお母さんにも今度会った時、先日の出来事をやんわりと伝えておこうと思います。
637 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:51:54 ID:5W+Z6cb1
良い機会だから、自分ちでもゲームも禁止にすれば?
>>632 うちは逆にデカすぎてひっかかるタイプ
(幼稚園児で135センチ25キロ)
伸びが縦に行き過ぎて手に力がない。
受験を考えてスポーツジムのマンツーマン逆上がり講習会を
やったが結論として
「まだ自分を支えるほどの力がない」でしたw
年中なら、別に逆上がりはできなくてもいいかぁという気がします。
なんか、逆上がりは私らの周りでは習得はみんな遅かったような。
小二くらいで一斉に習う「正式種目」みたいな感じ。
一方で、子ども独自の我流鉄棒文化みたいなのがあって、
女子なら「スカート回り」や「ダルマ回り」とか、
小学校上がる前くらいから、クルクルクルクル回ってたような。
スカート回りなんか、スカートをバリンと破ってしまうこともある荒業で、
大人は嫌ってたけど。
そういうのは、最近は見ませんね。
>>639 自分の周りではよく見ます@関東
逆上がり特訓は幼稚園時代にやることもないと思います。
うちの上の子は体力も足りない、ゆっくり覚えていくタイプなもので、
一年生では特訓しても全く歯がたちませんでしたが、
二年に上がって補助台つきで何とか回れるようになりました。
学校の友達と練習を少しずつやってるようだし
外遊びを毎日させて総合的な体の成長を待つのがいいかな、と。
私も、逆上がりは小学校の授業で初めてトライしたから
娘が年中のときに「さかあがりできるようになったよ」
と言っても、どうせ中抜きのことだろう、と思ってた。
そしたら、ホントにくるくる回ってみせるからびっくりした。
先生に聞いたら、やはり園では年中には教えてなくて、
園児同士で教えあったらしい。
でも、入学予定の小学校には補助器具が置いてあった。
園によっては、鉄棒ない所もありますしね。
うちの年中♂逆上がりは勿論、縄跳びすら跳べないorz
643 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:40:17 ID:Q6KfGjja
幼稚園の課外でやってるカワイの体操教室に通わせてるんだけど、
うちの幼稚園の年中クラスの子でまともになわとび飛べる子は二人だよ。
10数人中のたった二人。
おかしいよね?普通はもっと飛べるもんだと思うんだけど・・・・・
もちろんうちも飛べない。これは驚かない。うちの子ってこんなもん。
>>643 幼稚園での課外の体操教室とか習い事もどきで
伸びる子ってあまりいないんじゃないかな。
運動する時間があるって事以外で期待するのは難しいよ。
もともと理解力があって器用な子なら伸びるけどさ。
幼児の習い事って、親が練習をきちんと見て、
我が子の苦手な部分を性格に合わせて家で復習したりしないと
そんなに伸びないと思うよ。
うちは幼稚園外で新体操習わせてるけど
親子で家で楽しみながら復習や柔軟するようになってから
周りがビックリする位すごく伸びたよ。
成果が気になるなら教室に任せきりにしないで、
子供がやる気があるなら付き合ってあげればいいと思うし、
幼稚園で何もやらないよりマシっていう程度なら
効果をあまり期待せずのんびりやらせればいいと思うよ。
645 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:06:26 ID:BtTZN4Th
うちの子の幼稚園は、校区の小学校の影響で縄跳びに力を入れています。
年少からやるけど
飛べるようになるのは年長さんから
体育の先生が教えるけど、先生曰く
小さい時に関節に無理をかけ過ぎると色々なトラブルが出る
そうで、あまり家で練習させないでとの事です。
646 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:40:51 ID:QBCmbkgc
>>644 >我が子の苦手な部分を性格に合わせて家で復習
小さいときから「苦手を復習」させるんだ。ふ〜ん。
>646
?
どこか変?
>>646 > 小さいときから「苦手を復習」させるんだ。ふ〜ん。
本人にやる気があるから付き合ってるんですよ
やる気があっても、なかなか出来ない事ってあるでしょ?
本人の意志を尊重してるし強制してる訳じゃないけど、何か変ですか?ww
>>mM9wo5eQ
>>646の書き方が刺々しかったうえに、無意味に草生やしたりするから
からみたくなる気持ちはわからないでもないよ。
自分が逆上がりも二重跳びも出来なかったから、娘も出来ないかな・・・。
年長なんだけど自転車もあまり乗せてないから、ハンドル捌きすら怪しいよ。
(歩道の少しの段差でコケたり、ちょっと斜めな道で自転車を制御できなかったり)
私が歩く速さと変わらないペースで進む娘の自転車・・・。母に似てごめんよ。
>>649 ??意味不明…
>>644で、自分は変な事は書いてないと思うけど
苦手な部分を家で練習しちゃ駄目なの?
習い事で出来るようになろうなんて甘いのよ。
家で親が復習に付き合わなきゃ。フン!
というような感じに読めたのではないかな。
内容ではなく、字面にムカつかれてる感じ?
「元々の書き込みは別に変でも何でもないけど、
>>648で挑発的に草はやしたりすると
無駄に絡みたくなる気持ちを煽るだけだからやめたら?」ってことかと思った。
実際、
>>647で既に突っ込まれてるし、そのまま放置しておけば「
>>646が変」で
スルーされていくだけの話題だったと思う。
>>652 そんな場所に反発されてたのか。
自分で復習出来る年齢になるまでは、親が付き合うものだと普通に思ってたよ。
幼稚園内でやってくれる習い事ってあまり身に付かないもんだと
習い事充実園に通ってるママに聞いた。
そこの親達も本格的な習い事ではなく延長保育の一環だと思ってるみたい。
だから成果はあまり期待してないんだって。
そういう程度なら復習はいらないと思うけど
子供にやる気があったりしたらちょっと可哀想だね
親に完璧を求められると子供もつらいよ。
能力には個人差があるし、早熟かそうでないかも出来に関係するよね。
理解力や模倣の能力が充分育たないと難しいものもあるだろうし。
練習したいときには付き合うよって態度だけはきちんと見せておいて
小学生になってから出来てもいい位に構えておくのがいいんじゃないのかな。
>>655 うちの年少娘の場合は「今日は○○出来たよ!でもね…○○が難しくて出来なかったんだ。」
と言って出来なかった部分を親の前でやって見せて
「これが上手に出来ないんだよね…」とくるから
「じゃあ、一緒にゆっくりやってみようか」
「ここがこうだからなんじゃない?先生はこうやってたよ」とか親子で練習してるよ。
本人が求めてるから付き合ってる。
向上心がある子だと練習したら出来るようになるし
出来るとますます習い事が楽しくなるみたい。
小さい子供に完璧を求めるのは酷だけど
壁があって悩んでいるなら一緒に取り組むのも大事だと思う。
でも、親が見学していないとどこで躓いているのかすらわからないからね
うわ、さすがにウザくなってきた
引きドコロを知らない親って子供にとってはきついだろうな
>>657 ウザいならスルーするか、別の話題振ればいいのにw
>>656 逆上がり、縄跳び、自転車などの流れで
我が家の苦い経験を思い出して、完璧うんぬんと書いたけど
654さん個人へのレスじゃないですよ。
誤解させてたらごめんなさいね。
子供同士のトラブルで母親同士の関係に亀裂が入った
両方のお母さんから相談をされて困惑している。
私一体どうしたらいいんだろうか、相談させてください。
娘が2年保育で年中。
春に年中で転入してきたAさんBさんと親しくなり、子供同士(以下、
A子ちゃん、B子ちゃん、娘子、と呼ぶ)を遊ばせるようになった。
とは言え、実際に親密なのはご近所同士のAさんとBさんで、Aさんと
Bさんは頻繁にお子さん同士の預りあいをしている一方、娘が
Bさんのお宅にお邪魔したのは2回程度だから、私は幼稚園の帰りに公園に
一緒に行くという程度の間柄だった。
そうして、公園で子供達を見ていると。
初期の頃は、B子ちゃんが癇癪を起こしたA子ちゃんから一方的に
叩かれたり、暴言を吐かれていた。
しばらくして、B子ちゃんが「嫌だ」と言ったり、殴られたら殴り
返すという感じで、A子ちゃんに立ち向かうようになった。
で、B子ちゃんが立ち向かうようになってからAさんもBさんも子供同士の
衝突に対して喧嘩両成敗という感じの対応をとるようになった。
私は第三者だし、A子ちゃんの言動を「遠いところから引っ越してきて
ストレスが溜まっているからなんだろうね、本当は優しい子なんだよ」と
好意的にとってみても、その喧嘩両成敗という対応を見ていてなんとなく
納得がいかなかった。
私が見る限りでもいつも先にしかけているのはA子ちゃんなのだから、
それに立ち向かうB子ちゃんを「同じように悪い」とするのは
どうなのかなと・・・。
(661の続きです)
そんなことがありながらで先日、A子ちゃんB子ちゃんとその他数人の
お子さんが我が家に遊びに来た。私以外の他の親はおらず、大人は私だけで。
子供達が遊びだしてからしばらくして「泥棒ごっこしよう、私泥棒の役」
と言いだしたA子ちゃん。
成り行きを見ていると、A子ちゃんはB子ちゃんを子分にしたうえ、我が家の
一室を「泥棒の部屋」として占拠し、娘や他のお子さんの使っている
おもちゃを取り上げて、泥棒の部屋に投げ込んでいた。
物をとりあげては「わははー」と高笑いするAさんのお子さんと、おもちゃ
を盗られて泣く他の子供達。「ごっこ遊びの域を超えているだろう」と
A子ちゃんに「お友達を泣かせるその遊びはもう止めよう」と何度も言って
みても返ってくる言葉は「おばちゃん、うるさい、むこうに行ってて」の
繰り返し。部屋から一歩も出て来ず泥棒活動をしていなかったB子ちゃんが
「やっぱり私は泥棒が嫌だから、A子ちゃんも一緒に止めよう」と言っても、
A子ちゃんは「じゃあ、B子ちゃんはもう一生遊んであげない、娘子
ちゃん泥棒やろうよ、B子ちゃんは向う行ってて」と。
で、みんなから「私泥棒なんかやりたくないよ」と言われ癇癪を
起こすA子ちゃん。それを見ていて正直「なんだかなあ」という気分だった。
(662の続きです)
その後泥棒ごっこは自然消滅し、やれやれと思っていると、Aさんから電話。
「お話したいことがあるから行っていい?」と。
で、家に来たAさん曰く「最近、Bさんからあからさまに距離を置かれていて
つらい、おそらく原因は子供同士が気が合わないってところだと思う
のだけれど、だからと言って親同士の関係が疎遠になるのもどうかと
思う。降園後B子ちゃんと遊べなくなったA子は、お友達が誰もいなくて
寂しい思いをしているので可哀想」と。
話を聞きながら「憶測するに、子供同士気が合わないというレベルじゃ
なくて、B子ちゃんがA子ちゃんと遊ぶのがつらくなったから距離を
置かれているのではないのか」と思ったが、その後のAさんの発言を聞くに、
どうもBちゃんがつらいからということにまで考えが至っていない様子で、
しきりに「なんでかなあ、理由がわからない」と言うAさん。
そして後日、今度はBさんから相談があるとの連絡が。
Bさんから聞いた話は私が見ていない幼稚園やBさんの家でのA子ちゃんと
B子ちゃんの様子についてで。
B子ちゃんは幼稚園ではA子ちゃんと遊ぶことがなく、むしろ、他の子供
と徒党を組んだA子ちゃんが、B子ちゃんの行動や持ち物にいちゃもんを
つけたり、B子ちゃんを叩いたりしている、という話。
Bさん宅にAさんとA子ちゃんC子ちゃんが遊びに来た際、別室で
用事を済ませたBさんが部屋を覗くと、A子ちゃんがC子ちゃんと一緒に
なってあからさまにB子ちゃんを仲間はずれにしており、その場にいるAさん
にB子ちゃんが「おばちゃんA子ちゃんが・・・」と言うと、これまた
AさんがあからさまにBちゃんを無視していた、という話、などなど。
(663の続きです)
涙を流しながら「転園させることまで考えたけど、B子が頑張ると言うから
転園させずにいるつもり。あれだけ親密にしていたのだからAさんには
申し訳ないと思うけれど、元のようなお付き合いはもうできない」とBさん。
Aさんの「Bさんに合わせてこっちも距離をとるのか、それとも、それは
嫌だからどういう理由で距離をとられているのかBさんに聞いたほうが
いいのか」という相談には「Bさんは気配りの人だから、なにがしかよほどの
考えることがあっての行動なんだと思う、今は無理にその理由を問い
たださなくてもよいのでは?」と答え、Bさんに対しては「それでいいと
思う、仮にAさんに何か話すとしても『お宅のお子さんに』という内容に
なってしまうのだから、Bさんの性格上、そういうことをすばっとは
言えないからこそ距離をとったんだろうし」と答えた。
しかし、その数日後、Bさんからまたも話を聞いて欲しいと言われ。
話を聞くと、AさんからBさんに「一方的に距離をおかれて戸惑って
いる、話がしたい」という内容のメールがあり、でもどんなことを
話せばよいのかとBさんは途方にくれている様子。
(664の続きです)
AさんとBさんが話しあいをするという前の段階では、私はお互いが私に
話をしたいのであれば話を聞くし、お互いの話をそれぞれに口外することは
無いし、でも私にできることはないから傍観する、と思っていたが、
話をせず距離をおくということが叶わず、「それはつらいよね・・・」と
いうことを涙を流しながら話すBさんのことを見ているうちに、第三者とは
言え、Bさんの想いがAさんに伝わるように、私も自分が見てきたことの
なにがしかをAさんに伝えるべきだろうかと思って、「私もAさんに自分の
見てきたことを伝えてみようかな」という言葉をぽろっと口にしてしまった。
で、Bさんは「助かる、お願い」と。
しかしよく考えてみるに、第三者の私がAさんに何を言っても「あんたは
関係ないでしょ」になる可能性は大だし、だいたい私は同い年であるAさん
Bさんの8つも年下なのだから「小娘が何を言う」って思われて火に油を
注ぎかねないなあと。
どうするのが賢くより良い方法なんでしょうか、考えれば考えるほど
分からなくなり、胃が痛くなり、免疫力が落ちたのか口唇ヘルペス
まで出てきた私でございます。ほんとにもうどうしたらいいのか。
長文すぎる長文になり、誠に申し訳ありません。
>>661 積極的に関わるなら、お子さんたちの保育時間内に、直接話し合いさせる。
あなたはあくまで中立の司会進行役。
消極的に関わるなら、今までどおり、愚痴聞き役。
ただし、絶対私見を言わない。
でも、あなたも双方から色々聞かされて疲れちゃったでしょ。
私なら、「直接話し合ったら?」と双方に言って、もう深入りしない。
愚痴を聞かされそうになったら、「体調がよくないから」、メールも「体調がよくないから」で即返信しない。
他人同士のトラブルで体調崩すまで悩むなんて、バカらしいと思わない?
美味しいもの食べて、ゆっくり休んで、お子さんと楽しく過ごそう。
「B子がAちゃんと遊びたがらない。残念だが無理強いはできない」
とBさんがはっきり言えばいいんじゃないの?
だってそのことはAさんだって察知してるんだし。
あくまでも明るくあっさりした雰囲気で言って疎遠になればいい。
なんだかやり方が下手。
あなたも「おばちゃんうるさい」まで言われてなんだかなあって・・・
「ここはおばちゃんの家だから、おばちゃんの言うこと聞けない子は
遊びに来なくていい」ぐらい言ってもいいのでは?
あなたもBさんもそんなにA親子に弱腰なのはなぜだろう。
二人の相談に対するあなたのアドバイスは中立ではなく
Aちゃんに不満があるせいか最初からBさんに感情移入してるので
上手くなかったと思う。
第三者として客観的中立でないとこういう立場は難しいから
やっぱりあなたはもう手を引くべきだと思うよ。
これ以上関わってると二人に恨まれかねない。
>>661 一番いいのは、あなたはどっちとも関わらない。
挨拶は明るくする
あなたから二人のどちらにも連絡しない。
電話には出ない
メールがきたら核心部分には触れずに明るい返事を返す。
今の様な状況になった時
二人の関係が無難な位置に落ち着くには
あなたがスケープゴートになる可能性がある
毎日1ミリずつ距離を置くようにして
一歩引いた所まで距離を持っていく
Aさんも良くないが、私は多分Aさんの方が
自分の子にも甘いが、色々な面で鈍感でおおらかな人なんだと思う。
しかし執着が強いし、何歳だか知らないけど
あなたより8才も上な割には、大人じゃない気がする
Bさんは「気配りの人」ではあるが
自分の子が合わないと思う相手と、いつまでも、自分のストレスが爆発する寸前まで
相手と上手く距離をおかずに付き合うという時点で
「意外なトラブルメーカー」なんだと思う。
人付き合いが苦手な性質だから、気配りや我慢で自分を隠しているけどね
自分の身に起きたトラブルを自分で消化出来ない所まで抱え込んで
他人を巻き込んでから行動する時点でかなりヤバイ。
あなたは、自然に離れて
いつまでもその二人と自然に挨拶出来る距離でいた方がいい。
その二人はどちらかが引っ越すなり何なりするだろう。
くっついて仲良くするまでは誰でも出来るけど
微妙な空気を感じた時に
上手く距離を置いたりクールダウンしたりするのが難しいんだよ
対人スキルが低い人程
トラブルになるまで状況を耐え抜く傾向がある。
ってかさあ。
たとえばの話、Bさんが
「ごめんねAさん。うちのB子が、何を思ったのか『A子ちゃんと遊びたくない』なんて
気まぐれなこと言いだしたのよ〜。子供のことだから、何かちょっとした気に喰わない
ことがあったんでしょうけど。女の子って、この年齢になるとそういう気まぐれな事を
いい出したりすることも多いって聞くけど。A子ちゃんが気にするといけないから、
このことはA子ちゃんには言わないでね。私もおいおいB子とよく話をしてみるから」
みたいな感じで、うまく「子供の気まぐれ」のせいにして距離をおけば良かったんじゃね。
でもって、どうしてもA子ちゃんがB子ちゃんと遊びたがるようなら、担任に相談して、
幼稚園の中で二人で直接話し合いをするように、と言い聞かせればいいんじゃね。
でもってB子ちゃんは習い事でも入れるとかさ。
>>670 Bさんがそれを出来ない人だったのが原因だよね。
ああ、自分の子がやられているな〜と思ったら
細かい説明無しで
「ごめんね〜今日は用事があるから〜」
とか「ちょっと帰るね〜」
って離れればいいよね。
それでも遊ばせるって
宗教が何かでつながっているんじゃないの
661もそんな関係で付き合う人達と関わる理由がわからない。
遅かれ早かれ揉めるのなんてミエミエなのに
670さんの言うようになると良かったんだけどね。
うちはB子ちゃんの立場の時があって、
A子ちゃんタイプの子の意地悪を見かねた
他の人が「ちょっとね・・・」と遊んでいる時に言ったのを
A子ちゃんタイプ親が聞きつけ、私に何があった?と聞いてきた。
「こういうことで子供同士もめたみたい」と軽く伝えると
自己弁護と子供のフォロー、うちの子のあらさがし満載の
怒りメールが来たよ。
やはり自分の子のことを言われると、素直に受け取れない部分が
あるもんね。
なのでAちゃんのこんなところが悪くてなんて言ってしまうと
Aさんのその強固な感じだと、大変なことになりそうな気がする。
私は
「最近あまり合わないみたいで・・・。うちもこういう悪いところが
あるから、それがAちゃんタイプ子ちゃんには嫌なのかもね。
また合うようになったらよろしくね」みたいなことをメールしたら、
うちの悪いところも言ったせいか
「今はあまり合わないようね」みたいに言われて終わった。
それでFOしていったんだけど・・・
661さんは当人じゃないから、どうすると言っても困るね。
さりげなく今は合わないみたいでって伝えるぐらいが無難じゃないかな?
ぐらいしか言えないような。
39才の私から言えば
661は8才も上の人達のトラブルに心を痛める事なく
661の道を歩めばいいよ。
関わらない方がいい
今の661さんの立場なら受け流してほっとく。
娘が仕掛けといて喧嘩両成敗なんて言っちゃう親は話ても理解しないよ。
園での様子先生は気づいてないの?Aさんに話はいかないのかしら。
我が家は引っ越してきて年少入園した娘がBちゃんの立場になったよ。
一番身近で遊ぶ機会も多いのにタイプが真逆で、Aちゃんは誰か引き連れては
娘をはやし立てたり仲間外れにしたりまさに661さんのAB間で親も似てる。
周りや先生は暴挙に気づいててやんわり話しても変わらないしやめさせないから
身を引けたけど、度を越えて意地が悪い事する子も気づかない親も
総スカンされたり何かのきっかけで、自分で気づかないと変わらないと思うよ。
年少〜年中って、親の価値観で善悪が決まるだけで
実際はみんなお互い様なんだよ。
たまたまBさんと661の価値観が同じだっただけで
Aさんから見れば何か言い分やB子に対して腹に据えかねる部分があると思うよ。
見る人によって持つ感情は違うだろうけどね。
意地悪も発達という面で見ればおかしく無いケースもあるし
みんなから総スカンを食らって学習する事もあるよ。
園でも辛い思いをしているならBさんが担任の先生に話をして
気をつけて見てもらうようにお願いするとか、そういう対策は
とってないのかな?
もしどうしても第三者を入れるなら担任の先生が妥当だと
思うけどな。
661さんは今の状態だと「どちらにもいい顔するコウモリ」と
逆恨みされかねないと思うよ。
とにかく今回のことには深入りせず、今後は当たり障りなく
接する方がいいと思う。
このまま話しだけ661さんが聞いていても
なによ!どちらにもいい顔しちゃって!ってなりそう。
絶対離れた方がいいよ。
たまにしか見ないよその母親が気付くのに
幼稚園の先生が気付かないはずがない。
幼稚園の年中までは、先生が自分の視界に入っていなければ、存在が消えるんだよ
後ろに立っていてもわからないで平気で意地悪してる。
幼稚園の女の子なんてどのクラスでもみんな強烈だよ。
意地悪を意地悪と自覚していないから
それを集団の中でしたりされたりしながら意地悪だと覚えていくんだよ。
園児に対してのコメントは本質の部分を誉めているのであって
普段の行動がそれに伴っている訳ではない。
先生は気付かないわけじゃないよ。
>>661が、ちょっと舞い上がっちゃってるんだよ。
一応、ママ友3人組とはいうものの、実際はABの方が親密。
そこに亀裂が入りそう(すでに入ってる?)、双方から相談されて、
はっちゃけて、「ここは、私がなんとかしないと!」
Aは苦手だけどBは好き。今度は私がBと仲良くなりたい、みたいな。
みんなのレスにもあるけど、もう相談乗らない方がいいかも。
Aに自分の見てきたことは伝えないほうがいいよ。
結局Aが逆ギレして「なんでうちばっかり責めるの?あなたにはカンケーないでしょ」的な展開になりそう。
ABには、正直に「それぞれの言い分を聞くのが辛い。どちらも悪くないのに・・・(大人の嘘)」で
ごめんなさいあなたがたの方がつらいのにわがまま言って、と腰低く後ずさり。
がんばれ。
AもBも、お互い
>>661に相談してることは知らなそうだから、
双方から相談を受けてること自体、口外しないほうがいい。
もしABが和解した後で、661がこんなこと言ったとかあんなこと言ったとか
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー ってな感じになるかもしれない。
話を聞くだけに留めておいて意見は言わない方がいいかもしれない。
683 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:09:27 ID:68zdoSPc
661を悪者にする事で
ご近所同士のABの調和が取れるんだよ
今は序章
661はイケニエになる
そうそう、スケープゴートになりそう。
もともと親同士は仲良かったんだし。
661がいなくてABだけだったら、喧嘩別れしてたところを
661っていう共通のママ友がいることで、ABはまた仲良くなる可能性大だね。
661は2人から距離置いて、新しい人間関係を探した方がいいかも。
少数園で難しいのかな。
相談させてください。
年少の息子のことなのですが
落とし物を自分の物だと言って
持って帰ってきてしまうところがあります。
例えば、広告で作る剣とか
どんぐりで作ったマラカスとか
お迎えに行って園庭に落とし物があり「これだれの〜?」と誰かが言っていると
「あ、それ僕の〜」と言って持って帰ろうとします。
初めは息子のなのかな?と思ったりしましたが
明らかに違うのも僕のと言ってもらおうとします。
そんな息子に嫌悪感を抱いてしまってるような気がしてすごく今嫌な気分です。
息子には泥棒と同じことだよと言っていますが
正直どうやってしつけたらいいのか?
担任に素直に相談すべきか?
息子には盗癖があるのか?
すごく悩んでいます。
アドバイスお願いします。
>>685 何が聞きたいのかイマイチよく分からないけど・・・
「違うよ、息子くんのじゃないよ」と言っても聞かないということなのか
人の物と自分の物との区別がつかないのか
単純に、人の物を勝手に持ち帰ってはいけないということを分からせたいのか。
うそをついたり、人のものを取ることを意識してやっている雰囲気じゃなければ
世の中にはやってはいけないことがある、ということを
気長に教えるしかないような。
「泥棒とおなじこと」と言っても
泥棒が何だか分かってなかったら通じないので
自分が逆の立場だったら嫌でしょ?ということを
分かりやすく説明した方が、なぜいけないのかが納得しやすいのでは?
ところで、持ち帰ったものは持ち主には返してないんですか?
私なら、返しがてら相談するかな。
うっかり間違えたのではなく、こういう感じなんですけど・・・って。
もちろん、盗み癖云々じゃなくて、どう言えば子どもが分かるか?ってことだけど。
>680
同意。自分も661が舞い上がってるように思う。
相談はあくまで相談であって、あくまで聞き役に徹していらんことは言わないに限る。
661が入り込めばややこしくなるだけ。
正直こんなとこで人の子同士のトラブルを相談してるのも何だか…。
AかBの親が661の相談を目にしたら
何こいつでしゃばってんの?私は聞いて欲しかっただけなのに!
って思うんじゃないかな。
>>685 >>686に同意
年少って嘘をつき始める年頃で誰もが通る道とはいえ私も最初はショックだった。
年中にもなると保身のための嘘をつきはじめるよ…。
>>685 うちには5歳児がいるんだけど
久しぶりにいとこの2歳児と遊んだら
何もかもが自分の物で取り上げたら泣いてたなー
年少だとまだその延長が残ってる子がいるのかも
ただただ、幼いんじゃない?嫌悪感を抱く必要はないよ
だめなことは、だめなんだよと教えて
あとは持ち主に親が謝るところを子供に見せたらおkだと思う
子供が持っていっちゃったことで、
親がきちんと謝ったら角なんてたたないと思うよ
年少は落ちていた物を自分が拾えば自分の物
所有者がはっきりしないものは見つけた人のもの
石や木の実や葉っぱと同じ。
>>690 ああ。そういう感じかもしれない。
うちの年少息子も1学期には
おともだちの名前がしっかり書かれてるハンカチを
「ろうかにおちてたからひろった〜♪」と持ち帰ってうれしげに見せてたわ…。
うわー○くん今頃困ってるよ、
もし○○(息子)の大好きな××のハンカチが無くなったら悲しいよね、と話して
そういうときは○くんに渡すか、先生に渡そうね
と言ったら納得してたけれども…。
どこで聞いたらいいかわからないからここで聞いちゃうけど、幼稚園や保育園に通わせてない家庭って結構いるの?
私の周りには2家族もいるんだけど。 お金が厳しくて退園した子供って、その後どうしてるんだろう。
スレチは承知です すみません
そんな人いるんだ?!
少なくとも、うちの周りでは聞かないな。
うちの地域の公立は、月8千円とチョコチョコ諸費。
小学校に入ったって、それくらいが払えないようじゃ
色々困ると思うんだけど…極貧てやつなのかな?
公立幼稚園のない地域もあるし、そういうところだと
無理してお金かけて私立幼稚園に通わせたりはしないと
言う家庭もあるかもしれないね。
公立幼が近所になくて旧市街地に集中しているから私立幼稚園行ってるけど、
ここ2〜3ヶ月の出費は、
月謝19500円、給食2500円、芋掘り遠足2500円、
卒園制作費2000円、卒園記念品代年間11000円、PTA代年間2500円、
スイミング代年間9000円、観劇代2000円、プラネタリウム見学1200円・・・などなど、諸費が多い!!
毎月3万近いんじゃないかと思う。
色々な経験をさせてくれるのはありがたいけど、
もっと割愛してくれると金銭的に助かるんだけど。
お迎えのとき駐車場は見栄っ張りの外車が半数を占めている。全体の所有率はそんなに高くないはず。
外車に乗ってる人ってどうして車でくるくらい遠いのに、
バス利用しないでわざわざお迎えにくるのかww
>>692 私立幼稚園しかない地域に住んでるけど
どこにも通わなかった家庭は1件しか知らないなあ。
>>692 私立幼稚園しかない地域に住んでるけど
最初からどこにも通わなかった家庭1件しか知らないなあ。
双子だったからずっと公園で遊んでたみたい。
収入が減って途中退園しないように
うちの自治体では保育料の減免措置もあるようです。
ごく普通の園で月々3万近くかかるんだから痛いおうちが多いんじゃないかな。
保育園よりは安いけど。
>>692 本当に極貧なら
母が日中も働かないと生活がままならない→
保育園に入れる、という形が多いんじゃないかと思う。
収入に応じた保育料だから負担も軽いだろうし。
競争率が激しい等の事情はあるかもしれないけれど。
公立幼稚園がない3年保育が主流の地域ですが、
即小学校に入学させるのは二組いたけどもろ機能不全家庭だった。
日中放置はお約束のネグレクトと子沢山外国人で子供たちは問題児。
金銭的に厳しい人でも保育園(空きあり)に入れて働いたり
どうにか年長だけは入れてる。
今日お友達が4組遊びに来てくれたのですが、その中の一人が娘のおもちゃのバトンを何度も踏みつけて
真っ二つにしているところを偶然見てしまいました。
(子供部屋での出来事。他の子とお母さんたちは居間にいました)
偶然壊れてしまったなら全然かまわないのですが、明らかに故意だったのでショックを受け…
その場で注意しましたがその子はヤベっという顔で何も言わず居間に走っていってしまいました。
私はどうしてもその子のお母さんに「娘さんがこれを壊してしまって」と言い出せなかったのですが
皆さんなら伝えますか?
1クラスしかない幼稚園で娘のお友達だし、今後のことを考えると言えなかったのですが
壊れたバトンを見て残念そうな娘の顔を見ていると、この対応で良かったのか悩んでしまいました。
今後のことを考えてこそ、いうべきじゃないかな。
逆切れする親なら、早めにわかってラッキーだし。
>>700 本当ならばその場ですぐに言うべきだったよ
子供のやったことって後から言われると逆切れしたり、本当にうちの子が?
なんて言う親もいるし、自分の子供の為にもその場でお母さんに伝えてしかってもらうのがよかったと思う。
でも済んでしまった事だし会った時にサラっと伝えるのがいいんでは?
それでもグチグチ言われたらそこまでの人って割り切るようにしてさ
がんばれ!
703 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:46:53 ID:belLVXeQ
>>695 お金がないからママ向きのセカンドカーが買えないだけでしょ。
見栄で送り迎えする人はいないと思うけど。
バスって時間かかるからね。車で10分の距離を一時間乗るとかザラだし。
704 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:49:28 ID:belLVXeQ
すごいね、月謝が安いのに、意味無いね。
うちだと、イモ掘り代は300円だったし(それでも食べきれない量のイモが来て隣近所に配る)
観劇や卒園記念品は別に徴収されないよ。
保護者会費や月謝の範囲でやってくれる。
月謝が安い理由がわかったね。
>>695 込み込みで月3万円だと考えた方が、精神衛生上いいんじゃない?
幼稚園の先生って、親と子の顔、ペアでちゃんと覚えてるのかな?
うちの園は3学年で350人ぐらいいる。
いつもはバスなんだけど、時々、直接迎えに行くと、名前を名乗らなくても
「○○くーん、お母さんが迎えに来たよー」って担任じゃない先生が呼んでくれる。
当番になっていて、時々担任が呼んでくれることもあるけど。
いつも感心してしまいます。先生、すごいね。
園での送迎で、毎日先生と1対1になるのですが、
全くというほど今日の出来事など、何もお話しない先生なのです。
きいても、大丈夫ですよ〜だけで・・・。
自分から、どんどんお話して聞いたほうがよいですか?
こちらから話さないと、無言で、さようなら・・で本当につまらないです!
それとも、みんなそうなのかしら?
何を話したいの?
別に挨拶だけで良いと思うけど
話したい事があるなら、話しかけたら良いんじゃない?
1日の様子ぐらい、子どもに聞けばいいんじゃない?
確かに、大丈夫ですか?なら大抵の返事は大丈夫ですよ〜だな。
うちの園は帰りは慌ただしいので個別のお話はよっぽどじゃないとご遠慮下さいなので、
朝、登園の波の合間で他の子がいない時にしてる。
それでもこちらから話を振らないとあまりしてもらえないけど。
前年の先生の時はよく話してくれたんだけど、こればっかりは先生の経験値や
お喋り好きかってのが関係してるからなぁ。
結構モンペチックな親がいるのでそういう人には小さい事も報告してるみたいだけどね。
前日の園生活をふまえて、家でこうしてたんですよ〜なんて話すと先生も話してくれる感じ。
補助金の季節がやってまいりました〜〜^^
>>706 うちの園もそうだ。
普段バス通園の上、年に3,4回しか顔を出さなかった夫が先日迎えにいったら
誰とも言ってないのに「○くーん!」と子を呼んでくれたらしい。
先生すごすぎ。
ところで、上の方の保育費の話は私立にしても公立にしても、世帯年収によって
全然違うんじゃないの?行政区によるのかな
713 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:49:06 ID:vKd51aXR
>>706.712
うちもそう。
普段バス通園。
さらに生まれたばかりの下の子の名前まできっちり
覚えてらした。
まだ入園したばかりだったと言うのに頭が下がるよ。
ちなみに一学年6クラスのマンモス園です。
ところで来年入園を控えた息子。
プレでもずっと泣いている。
給食もみんなと一緒に食べたくないとごねて
一人廊下で食べてる。
本人がそこで食べたいと泣き喚くそうでw
廊下で一人ランチはお気に入りで楽しそうに食べてるらしいが、
来春から大丈夫だろうか・・・orz
714 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:54:01 ID:KQFMOemk
>>712 保育費って「認可保育園」は収入で決まるけど
私立・公立問わず「幼稚園」は
収入にかかわらず園で一定額じゃないかな?
>>714 少なくともうちの区は最低と最高で6倍強の差があるよ。
716 :
715:2008/11/10(月) 23:05:09 ID:m8b7Uyw9
あ、ごめん自分のは補助金の話だった。
保育費自体は一緒。
>>714 そうだよね。収入が関係するのは保育園だけだよ。
ん。幼稚園の毎月の保育料は
収入無関係で園で定められた一定額で一律に、が普通だと思っていたけど。
>>712さんの幼稚園は収入で変化するの?
補助の金額なら収入や近いきょうだいの有無で変化するけども。
あ、
>>716読んでなかった。
補助金ならそれはその通りだよ。
720 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:10:18 ID:KQFMOemk
721 :
712:2008/11/10(月) 23:35:38 ID:cS3xgOqY
ウヒwごめん、間違えたよ補助金だよ補助金w
いや、月あたりの、園にかかる経費という意味合いでよく周りの人たちが
「うちの園て一ヶ月あたりの保育料安いよね」「えー高いよ」みたいな話をしているので
ついそのままのノリで書いてしまった。すまん。
ちなみに、そういう話をしている度、はよ気づけよとハラハラする。
という私が偉いはしょってハラハラさせてごめんw
補助金助かるよねー!20万くらい返って来るもんね〜!とぶちまけたママさんがいて
一瞬空気が凍った事を思い出した
収入が少なくて、年子で通わせてる、とかかな?
年末調整とかも混ざってない?w
補助金て雀の涙程度だから20万なんてすごいね。
その方はご兄弟二人なので、20オーバー。
ただ、うちの自治体は二人あわせても普通は10くらいなので(貧乏自治体)、
20ってのはかなり破格なんですよー。
ブランドバッグとか持ってるのにな〜
年中男児なんですが反抗期なのか躾が行き届いていないだけなのか
わざと反対の行動をとります。幼稚園でも右を見てと言えば左を向く様な
そういう行動が多いらしい。
ルール自体は知っているし理解している。周囲から顰蹙を買えば気付くかな。
こういう時期、どうやって乗り切ったらいいんだろう。
何か上手い注意の仕方はないでしょうか。
補助金っていつ頃貰えるんだっけ?去年の今頃はもう貰えてた気がするんだけど、どうだろう?
あれって園に取りに行かなきゃいけないのが面倒だなぁ…
うちの自治体はもう10月中ごろには振り込まれてるよ
自治体ごとに受け取り方とかも違うものなんだね
うちは明後日だそうだよ一律2万5000円。
うちは公立なんだけど、所得税非課税世帯とか母子家庭は保育料タダ。
それは別にいいんだけど、その案内のプリントが配られたら
執拗に「○○ちゃんちはコレ出した方がいいよ!絶対!」と人前でも
何度も大声で薦めてくるお母さんがいた・・・。
うちは一人っ子で、よくわかんないので上に子供がいるママ友に
「ねぇ〜△さんに保育料金免除の申請出せってすごい言われるんだけど
コレって絶対出さなきゃ駄目なの?」って聞いたら
「・・・こんなもんねぇ。余程の事情がある家庭以外は関係ないから・・・
普通にお父さんが働いてる家には関係ないよ」って言われた。
ママ友に言われたので「あーそっかー。」と安心してたら、また△さんが
お迎えで他のお母さんもいっぱいいる中で「保育料免除の申請出した?」と
聞いてきて恐ろしかった。
あまりにしつこいので幼稚園の主任さんに聞いたら「あ〜それ、○○さんちは
出す必要全くありません」と言われたので、
「執拗に△さんに申請するように説教されたんで、△さんの中で私って
低所得世帯か夫が無職認定されてるみたいです〜なんか怖いです」と言ったら
△さんはボダっぽくて、子供もおかしくてかなり有名だし、それを踏まえた上で
お互い大人なので本音は言えない微妙な空気で、お互いが笑いを堪えながら
「大変ですね〜なんなんでしょうね〜」と苦笑いとため息状態だったのを思い出した。
補助金て、その金額に差はあるとしても、全国の自治体でだいたいあるもの?
うちは全くもってそんな話は出てないんだけど…。ちなみに静岡県。
いいなぁ、補助金。助かるよねぇ。
>>731 よくそんなこと主任に言うな
微妙な空気と苦笑い&ため息は
>>731に向けたものだったのでは。
みなさんは幼稚園グッズの収納をどうしていますか?
私は木製のポールに制服・アウター・リュック・手提げ・プールバック(週に1回使用)
下の子のアウター・バッグ、私の園の送迎用アウター等をかけたらクリスマスツリー状態。
洋服をかける方向のバランスを取らなかったり、ひっぱったりすると転倒してしまう。
来年下の子が入園したらまた荷物が増えるのでもう1本ポールを買うことも考えたけど
1つの部屋に2つのポールもうっとうしい。
何か工夫して収納する方法がありましたら教えてください。
>>731 うちの自治体は学校も幼稚園も、その用紙は全員が出すよ
申請を(する・しない)
の「しない」を○で囲んで出す。
必ず出さないとダメな決まり。
>>734 一つの場所にまとめて収納しようとせず、分散させています。
息子の園は制服スモックの下が私服。
スモックや薄手のアウターは上の子の小学校の制服と一緒に、アイリスオーヤマの
キッズチェストハンガーに掛けています。
ttp://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/INTERIOR/SCENE/K254581A.jpg 体操服の袋やプールバッグなどは、上記のハンガーの端っこにフックを使って掛け、
下着と靴下はハンガー下部の引き出しに上の子の物と分けて入れてます。
幼稚園バッグはリュックタイプですが、弁当やコップなどの出し入れのしやすさを考えて、
台所のカウンターにS字フックを掛け、そこに掛けています。
私のアウターや、厚地な冬用のアウターは玄関近くの収納スペースに。
外に出たら意外と寒かった…なんて時、部屋まで戻らなくてもすぐ着せられるので楽です。
特に工夫をしているわけではありませんが、基本的にダラなので、使いたい時に
使いやすそうな場所に置いている…といった感じです。
そうか、補助金て自治体によって違うものなのね。
振り込みいいなぁ。園まで行って金額確認してくださーいとか言われて皆で封筒の中身ガサガサやるのは微妙。
まぁちょっとでも貰えれば助かるけど。
>>734 親のアウターは別にして、一人1本にした方が
却ってスッキリするような。
自分の物を管理するという意味でも、その方が良いのでは?
ウチはバス通園で、コート類は袖を通さず肩にかけるだけ。
なので、登園の際は私がタンスから出してやってます。
ニトリで買った安物だけど、制服、リュック、手提げカバン、帽子
習い事のカバン、その他の外出時のカバンを全て掛けていても
特に倒れたことは無いです。
うちの園、どうせもらえないと思ってる保護者が多いのか
補助金申請の用紙を出さない人が多いようで、「全員出してください」って
毎年園がお手紙を配ってる。
うちの園は、下りてきた補助金は
今後引き落とし予定の保育料に割り当てられてる。
個人的には間違いがなくてありがたい、という気持ちだけど
園としても「補助金をもらっても保育料は払わない、または滞納中」という
とんでもない人がいたとしても対処できるのはメリットだな、と思う。
(そんな人はうちの園にいない…と思いたいけど)
>>736 カラーボックス2つに間ポールを渡らせるのは?
ボックスの右は上の子、左は下の子、制服は間のポールに掛ける。
アウターを今までのスタンドに掛けて出入り口に。
これならそのまま小学校に入っても使えそう。
兄弟で行ってると補助金すごいよね。ハァ〜うらやましい。
>742
その分保育料も2倍、消耗品も2倍、
体操服や制服もお下がりできなくて同時購入
…ということになぜ思い至らないのか。
3つ違いだと、かぶらないから制服を着まわしできる上に
自治体では上が小1、下が年少という組み合わせだと
補助金がもらえる制度がある。
これが一番うらやましい。
旦那の会社が過去の残業代も遡って一度に支給してきたせいで
所得がドカン!と増えてしまい補助金も児童手当も打ち切られた・・・。
うちの園では補助がある人は何かの行事のついでに各教室で直接、
クラスの代表者から手渡される。
そこの列に並んでない人は、所得が高いと判断されるみたい・・・。
直接ってすごいね。
それにしてもバラつきあるのね。
うちの区はもれなく出るよ。
1000万以上は月4000円だけだけど
(一番支給額が高い非課税家庭だと月25000円ももらえる)
>745
直接といっても封筒に入ってるよ!クラスの代表は誰がいくらもらったのか
把握しているみたい。限度額は12万ぐらいだと思う。
激しく嫌だな。それをネタに・・・
>>746 いやそれは分かってるけどw
ちなみにお住まいの地域はどちら?
うちは振込みでよかった。
ただもらえる額は所得によって違うから
これしかもらえないなんて!
これだけもらえるとうれしい〜
とほぼ同時に言ったママがいて空気が凍った。
それ以来、お金に関しての話は一切してない。
振込みじゃない地域がこんなにあるほうが驚いたよ
>>744に出てるやり方なんて、低い方も高い方も居心地悪いったらないじゃん
数万円って十万以上になれば持ち歩くのもちょっと嫌だし
手渡しより振込みの方が圧倒的に楽だと思うんだけど
なんで変えないのかなあ・・・
該当地域の人は役所に振込みに変えてくれって言ってもいいと思う。
補助金って自治体によって全然違うんだね。
うちの方は収入あんまり関係なくだいたい同じくらい貰える。
月謝の半分位貰えるから助かるよ。(月謝4万近いので)
振込み。
振込みも引落しも手数料かかるんだよ。
余計な経費がかかるのを避けたい、ということなんじゃないの?
その差分を有効に活用してくれるなら、私は手渡しでもいいや。
って、ウチの自治体がどうなのか知らないんだけどw
753 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:37:52 ID:BRwADxQM
うち京都。府からの補助は収入によってバラバラの額だけど、市からは一律だわ。
うちは面談の時に先生から手渡し。先生から「ご確認ください」と言われるんで
先生の目の前でお金を数えなければならないのが非常に嫌だ。
3歳違いの今3人目が年少なので、既にもう上の子達で6回も先生の目の前で
数えているんだけど、じぃっと見る先生、目をそらす先生といろいろいたな。
かつて一人だけ冗談交じりに使い道を聞かれて焦ったことがある。
美味しいものを食べに行きます!!とはさすがに言えなかった。
756 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:21:19 ID:CeS1mGvq
貰ったこと無いので知らない。
うちの園は親の出番が非常に多く、そのため専業率が高い。
で、補助金受け取る家も少ないと事務の先生に聞いた。
所得制限のある市でした。
七五三でフォーマルが出回ってたので、卒園式に着るものをちょっと
物色し始めた。1〜2回しか着ないし5000円くらいで買えたらいいなあ
なんて見たら、安いのはペラペラで3月に着せたらどうなるの!って薄さ。
下に着込むんだろうけど・・・。1万超えだとしっかりした生地でジャケットとか
ついてくるのね。上の子が居る方にお聞きしたいのですが、制服がない
自前フォーマルのお子様は皆どんな感じでしたか?ちなみに関東の田舎で
私立園(しかないので仕方なく)です。適当でいいのかな。誰も見てないか。
758 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:31:12 ID:CeS1mGvq
>>757 スーパーで売ってる卒園・入学兼用のスーツだよ。一万円ぐらいじゃない?
あとは、たまたま持ってたらしいお洒落なワンピースにカーデガンを合わせるとか。
東京はかなり補助される
確か区立幼稚園との差額全部と入園金10万が支給される
年収800万くらいまでこの金額。
幼稚園の保育料が約3万
公立幼稚園は6000円なので月に27000円をもらえる。
横浜も似た感じ
今住んでる所は年間で13000円しかもらえない。
所得のランク付けも細かい
もらえる人は最高でも年間10万程度
>>759 区によって違うよ。
江戸川区だかはすごく手厚いらしいね。
東京って言ったって自治体によってはかなり少ないところもあるし・・・
てか補助金話はもうおなかいっぱい
使い道 結局保育料orz
>>762 ウチもそうだよ。
ある意味、一番正当な使い道じゃないか、堂々としなさいなw
>>759 都内だけど、そんなに貰えるとこあるんだ、知らなかった。
ちなみに江戸川区は入園金8万、江東区は5万。
江戸川区は色々手厚いが、幼稚園激戦区で入るの大変と聞いた。
765 :
757:2008/11/12(水) 09:39:32 ID:UlIeCta/
>>758 カーディガンとかも有りなのか。もちろん園のカラーもあるとは思うけど
そんなにかっちりした園では無いと思うので大丈夫かな。可愛いのに目が行って
値段見たら1万6800円とかで「無理無理無理」と戻したw
どうもありがとう。シックに品よくしてあればスーパーでイイか〜。
>762
うちは元からなかったものとして、子ども名義の貯金に入れておく。
>759
ホントに?
横浜はそんなに出ないような・・・
友達が住んでたけど、数年前は年間で2万も出ないと嘆いてった。
私の住んでるところも同じくらいで、年間で2万くらい。
もう少し収入少ないと年間で10万くらい貰えるらしいけど、月に27000円も出たら
年間にしたら30万超えるじゃん。羨ましすぎる・・・
横浜は公立幼稚園がそもそもないから、
そもそも「区立幼稚園との差額全部」とかあり得ないのでは?
ただ、年間で2万も出ないってことはないはず。
一番最低ランクでも4万円程度だったような。
>>759 うそつきーー
そんなに出ないよ!出たらどれだけありがたいか…
数年前は12000円だったな・・・@神奈川
以前、上の子の時は横浜に住んでいて
年間4万か10万ちょいの家に分かれていた。
幼稚園に取りに行かなきゃならんので
封筒の厚さでわかっちゃうのかなぁと不安になったが
時間差攻撃で行くので、誰も詮索してなかった。
現在、下の子で都内某区。
入園金4万、月1万ちょいが戻って来るけど
保育料以外の出費に助かっているという程度かな。
ちょっと愚痴なんですが…。
幼稚園からの配本(福音館書店)を
お稽古事のお友達に貸したら(自宅に持って帰った)破かれてしまいました。
私も子供も大変気に入っていた本でしたが
「ごめんね、本屋さんを見たけどないの」と言われただけ。
「すごく気に入ってて〜。まだ借りてていい?」と
1ヶ月近く持っていて、その間にも
福音館だから本屋さんに取り寄せてもらえるよ、HPもあるよ
と何度か教えたのですが…。
逆の立場なら、なんとしてでも新品で返すように努力するだろうと思うと
誠意がないなぁと思ってしまう。
そしてそんな自分は心が狭いなぁと悶々としています。
諦めるのが一番なのでしょうか。
>>773 気持ちはわかるが諦めた方がいいと思う。新品は無理だと思うけどなんらかで
お詫びの形は欲しいわな。言っちゃ悪いが、破った事に対して相手はそんな
対して気にしてない気が....大事なものだったら貸さないのが一番だよ。
775 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:39:50 ID:eX4Pj/Qn
>>773 もう返す気も弁償する気もないに一票。
こっちで勝手に注文して、お金だけ請求するぐらいの事しないと払わないと思う。
そこまでやると逆切れも怖いし(非常識な相手だけに)諦めて、二度と貸さないでどう?
福音館に電話してみた方がいいよ。
売り切れになるのはそうそうないからきっとまた新品手にはいるよ。
で破れたのはその子にあげちゃいな。
でキッパリ付き合い止めちゃえ。
>>776に一票。
ああ、そういう人だったってことね…ってことで
この辺で見切りをつけて自分で新品手に入れて
あとは放置で切ってしまう(か、表面だけのお付き合い)にしてしまいなよ。
その方がまだかまだかと出方を待つより、よっぽど精神衛生上良い。
そんな事があったらヤダから、自分は貸さないな。子供のでも自分のでも。
ウチに見においでと言う。しかし職場の若い子が最近買ったDVD、今度見に行って良い?っていったら貸してくれたw新品なのに。ひとそれぞれだね。ちゃんとすぐ返したよw
自分なら、すぐに返して貰う。
破れてても「ママに買って貰った本」を子供は大切にする所があると思うから。
本が返ってこない時点でお子さんは悲しいと思うけど、だからこそ「返して貰う」事をお子さんはして欲しいのでは?
色々難しいと思うけど頑張って!
773です。
皆さんどうもありがとうございます。
気持ちがわかってもらえたのが
とても嬉しいです。
価値観が違うのね…と納得して少し彼女とは距離をおくことにします。
明日福音館に電話してみます。
本当にどうもありがとう。
>>778 お付き合いの程度によるだろうけど、DVD見に来られるのなら
貸した方が気が楽だと思う。
あとは
>>778さんが信用されてるんだろうね。
>>781 職場の先輩に言われるのでは、またちょっと違うのではw
>>734 うちは4段カラボ改造。上ふたつの仕切りを抜いて合わせてカットした
パイプを付け制服をかけ、内側面にフックをつけカバン、帽子。
下にカゴ置いてハンカチや靴下等を入れて、一番下の段には収納ボックス
入れて時期じゃない制服をしまってある。
家にDVD見に来られるのはイヤだな。
私も貸すと思う。
けど、普通新品は遠慮するよねw
>>780 解決したところをスミマセン。ちょっと一つ気になって。
子供たちは、どこまで知っているんですか?
貸したものをきちんと返してもらってセロテープを貼ってでも大切にする方が子供には良いような気がして。
もしくは、お気に入りが壊されたら残念な気持ちになる。だから、物は大切に使おうと教えるチャンスになるかもしれないし。
買い直すならその後のほうが、子供も学ぶことが出来そう。
ただ、相手の方が借りたものは返す当たり前のことが出来ないようなので、その時点で話が進まないかもしれませんが。
子供だから、単純に「壊れたら買えばいい。」と解釈しないか心配で…。
780です。
785さんご心配ありがとうございます。
もしも本が返ってくるなら、その時に子供から謝罪があるかなと
期待しております。
私の子供はまだ何も知りません。
でも、お気に入りが壊されたら残念な気持ちになる→だから貸さない
になるのも嫌だな〜と思っているところです。
結局買いなおすなら、「返してもらったよ」と新品を渡してしまった方が
いいかなというのが今の気持ちです。
小学生位なら本人同士で話し合えるんでしょうけれど…。
>お気に入りが壊されたら残念な気持ちになる→だから貸さない
これはいけないことかな。
すごく大事な物は人に貸すべきではないというのは、
トラブル回避の知恵の一つだと思うけど。
>>785 余談になっちゃうけど、
本をセロテープで貼っちゃダメ〜
>>695 コミコミで月謝3万って裏山
諸経費それぞれも安く設定してあるし家計に優しい方ですね
保育内容が見合ってないからお高く感じるのかな。
>>786 >でも、お気に入りが壊されたら残念な気持ちになる→だから貸さない
「幼児のつきあい方の本」とかいうのをかるーい気持ちで立ち読みしてたら
「友達を家に呼ぶときは、壊れたら困る物は表に出しておかない」
っていうのがあって、目から鱗だった。
無用なトラブルを避けるためということだった。
他のものが壊れたときのトラブルとは禍根(おおげさ?)の残り方が段違いだと思うよ。
親同士もぎくしゃくするし。
791 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:25:39 ID:4FPBpn8N
お気に入りの良い本は、その良いところを共有したいってのもあるし、
難しいところだね。
保存用、布教用も買えればいいけどw
>>780の、本を返してくれない相手の人、本の返却は考えているものの
ギリギリにならないと行動できない人なんじゃないでしょうか。
「いつまでに返して」って期限を区切ってみたらどうだろう?
従姉妹の家に行くからとかなんとか理由をつけて。
>>764 やや亀だが。
当方、江戸川区在住。たしかに激戦区と言われて久しいが、ここ数年はそうでもないよ。
というか一部のエリアだけなんだよな。激戦なのは。
そして一部の人気園だけ。
まだ来年度の募集で空きがあるところ、何園かあるよ。
補助はほんとに充実してる。
入園補助金8万のほかに毎月26,000円(所得制限ナシ一律)の補助、
さらに就園奨励費補助金なんてのが該当者に支給される。
そうなると、月謝によっては結果タダになる家庭もある。
>>780 一連のレス見たけど、
>>776案が一番いいと思うよ私は。
そんな非常識な借りパク人間と真っ正面から向き合うなんてエネルギーと時間の無駄。
物(本)の大切さをお子さんに教える機会は、この先いくらでもあると思うよ。
661です。
風邪をひいてぶっ倒れていたので、お礼を申し上げるのが遅くなりましたが、
アドバイスを下さった皆々様、とても為になりました。
本当にありがとうございました。
頂いたアドバイスの1つ1つが実に的確なものでした。
結果として、私は何も口を出さす関わらないというスタンスを
とりましたが、それで本当に救われました。
今日、件のBさんから降園時に話しかけられたことによると、
その後話し合いの場を持ったところ、Aさんは非常に怒っていた
ということでした。
詳しく話を聞いてはいないので細かいところは分かりませんが、
どうやら降園後のAさん親子との接触を避けていたBさんの行動により、
Aさん親子が非常に傷ついたという怒りだっだそうです。
当事者同士でこんな状況なのに、私があほのように介入していたら
どんなことになっていたのかと思うと・・・・・。
私は人生修行が足りないなあと、つくづく思い知りました。
794 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:21:42 ID:4FPBpn8N
795 :
sage:2008/11/14(金) 16:12:08 ID:kjDud1M1
年少娘と同じクラスの男の子Aくん。
娘が、「Aくんに叩かれた」「Aくんに押された」等々訴えるので、園に確認。
「仲良く遊んでいるな、と思っていたら急にAくんが娘さんにしています。
でも、Aくんが叩くのは、娘さんだけではありません。
その都度Aくんには注意をしています。」とのこと。
とりあえずは、と様子見していたところ、先日Aくん母親から
「最近Aが、『娘ちゃんいじめた〜』と言っているんです。
でも、子供のいうことだからあてになりませんけどね。」と声をかけられた。
最近では、私たち母親の目の前でAくんが娘を押し倒しても、「子供のやることだからね〜」とゆるい注意のみ。
そして、昨日。珍しく「Aくんがどんぐりの帽子を取って落としてふんずけてAくんのバッグに入れた」と、ベソをかきながら言う娘に、Aくん母親は、やはり「子供の言うことだからね〜」と言いながらもAくんバッグをゴソゴソ。
「ほら、なんにもない。やっぱりね〜」と、バッグから取り出した手には潰れたどんぐりの小さな帽子が・・・
「あらあったわ。でも子供のしたことだからね〜」と娘の前で一言。
その後何らのアクションも無し。
できれば、穏便に事を収めたかったのだけど・・・
子供たちは、普段は何事もなく仲良く遊んでいるだけに、対処に困ってます。
もしかしたら
お互い様って事もあるかもしれないけど
あなたが相手のお母さんのやり方に納得がいかないなら
もう距離をおく方がいいと思う。
付き合いが無いなら今後も付き合わない
付き合いがあるならその人がいる時はさっと帰る
中学2年の男子です。
昨日から2日間、自分が通っていた幼稚園に職業体験に行ってきました。
当時、お騒がせ園児だったのでw 少しでも恩返しができればいいなと思い、
幼稚園に連絡を取ったら、先生方も快く承諾してくれました。
いやぁ〜子どもたちは、常に全力元気いっぱいでたくさんパワーをもらいました。
折り紙がわりかし得意だったので、「これ折って!これ折って!」攻撃がすごくて、
今も園児に頼まれた分を必死に折ってます。
送迎時にお母さんたちから(特に男の子の)「うちの子も、職業体験は幼稚園にさせます」って
言ってましたw
今回の件で、初めて育児板にきましたが、色々と参考になりました。
スレ違いの書き込みで失礼しました。
>798
お疲れ様でした!子どもたちの相手は大変だったでしょう。
ゆっくり休んでくださいね。
うちの子達は大きいお兄さんが大好きなので、798さんみたいな人が来たら
ずっとまとわりついて迷惑をかけそうだw
800 :
名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:10:00 ID:lOVr+DHc
うちの園にも職業体験の中学生が(1学期に)来てました。
今の中学生は色々なことができていいなあ。
いま打ちの近所でもその時期らしく、コンビニの制服を着ている中学生、
スーパーでエプロン姿でうろうろしている中学生、マクドでドライブスルーに
挨拶している中学生、保育園で子供にまとわりつかれて困ってる中学生が
そこかしこで見られます。
うちのボウズもオニイチャン好きなので、実習生が来ると大喜びだ
なんだか微笑ましい
しかし教えても見せてもいない
お笑い一発芸(しかも古い・・・)を覚えてきて困る
仕込まないようにw
職業体験だったのか〜。
うちの幼稚園にも、毎年秋に中学生が来てるらしくて。
その後のバザーにも来てくれたりして、
うちの娘が「あっ、○○おねえちゃーん!」と
まとわりついてました。
転勤で3軒目の幼稚園なんだけど、
1件目→年少で入園。保育時間長めの私立。ママべったりだった娘は泣きまくり
2件目→元々2年保育の園で入園式に入園。同時スタートで馴染みも速い。
保育時間も短い野生野放し園ですぐうきうき登園しはじめる。
3件目→1件目と似た感じの私立。心配したけど年長になっていたので
逞しくなった。幼稚園大好き。仕事もしてないのにお預かりに行きたがる。
3年前は泣いてばかりで私も朝泣きたかったのに、今じゃ・・・。子供って
本当に変わるね。3ヶ月前まで出来なかった鉄棒も軽々こなしてる。
それ見たらなんか胸が熱くなった。
うちの近所の子なんだけど、同じ幼稚園へ通っていて入園前から顔見知りで
一度家にも遊びに行った事もあるんだけど、ママはとってもフレンドリーなんだけど
子供が一向に心を開いてくれないというか、誰に対しても何か話かけても「....」
って子がいる。子供も○○ちゃん遊ぼうっていっても「......」って遊ぼうとしない。
家に遊びに行った時もうちの子が色々と話かけても「.....」無視状態。一緒に遊ぶってことはなく、最後寝ちゃったのでいそいそと
帰ってきた。こんな感じなので幼稚園でもクラスでも誰とも交わらず一人孤立
してるらしい。まだ年少さんだし一人遊びが好きな子なのかと思うけど....
いくら大人しくても誰かしらはなしかけたらうんとか位は言うと思うんだけど..
近所なんでこれからずっと関わっていく子なんだけど、年中になったら急に変わったり
するもんなのかな?こういうタイプの子ってどう接したらいいのでしょうか?
あんまり話かけたりしない方がいいんでしょうか?
>>806 年少だとそんな感じの子はまだまだ多いよ。大抵男の子だけど、女の子も若干。
慎重派に多いみたい。
友達のおこさんもそうで、あまり邪険にされない、しない程度に声がけしながら
遊んでいたら年中の最近になって他の子たちと関わりながらキャッキャ遊ぶようになったよ。
発達障害があるとかそういうのではないです。
>>806 年中、年長になったらガラリと変わる可能性もあるよ。
うちの子も年少の頃は無言で友達が遊ぶのを傍観していたような
状態で、ご近所の人にあってもなかなか挨拶ができなかったりしたけど
年中になった途端に積極的になって、今では近所の人に挨拶どころか
世間話まではじめて、こっちが却って冷や汗をかくほどになった。
今、その子に対してどう接するのが正解なのかは判らないけど
反応の有無に関わらず、普通ににこやかに接して、傍で楽しく遊んで
いれば良いんじゃないかなあ。
>>806 あと、もしかしたらだけど、806さんの中に少しだけその子に対して
忌避する気持ちがあるとしたら、そういう感情を敏感に悟っている可能性もあるかも。
言葉や表情には出さなくても、「変わった子」「扱いづらい子」とか
子供ってそういう感情はすぐに勘付くような気がする。
>>798 うちの子の幼稚園にも毎年中学生のお兄さんお姉さんが来てくれて
事前にいろいろ準備して遊んでくれるようです
先生よりも年が近いので子供達もすごく親しみやすいのでは
ないのかな
自分も中学生の時こんな制度があればよかったな
ちょっとうらやましいかも
ウチは中学生さんは来ないけど、いいね、そういうの。
ウチの年中男児は男性の教生さんが来たとき、もう大大大好きで懐いちゃって、
サヨナラのときは泣いて泣いて大変だった。
だけど数日後、マックでデート待ち合わせ彼女キターの現場にたまたま出くわして、
「ギャー先生〜」って乱入してすっげー焦らせた。
「あ、あの、他の先生には・・あ、もういいのか・・・」みたいなw。
園児や母親は意外といろんなところに出没して、
しかも(男性は珍しいから)一発で顔を覚えてたりするから、
798さんも声かけられることがあるかもしれんよ。
預かりもバスもない幼稚園に通わせてるお母さんいらっしゃいますか?
三歳の息子と3ヶ月のあかんぼがいます。
田舎でどこの幼稚園も定員割れのため、来年の入園先をのんびり考え中ですが
近くの附属幼稚園で追加募集をしていることを知り、俄かに検討中です。
預かり保育も園バスもなく午前保育や休みが多い園のためか人気がなく
定員割れしての追加募集のようですが、合格すれば良い教育環境で中学までは
過ごせる…と思うとスルーも出来ません。
主人は「大変だよ〜」と乗り気ではありません。
実際、サービスの良い私立幼稚園と比べてどれほど大変なのでしょうか。
帰宅後はどのように過ごしていらっしゃいますか?
お昼寝、お友達のお宅、公園、下の子との兼ね合い等、
幼稚園生活はどのようになるのでしょうか
私の周りには保育園に通わせてる人しかおらず、想像がつきません。
よろしくお願いします。
附属幼稚園って私立?国立?
>>812 うちの子は預かり、バス、給食なしの園です。
普段は自転車で10分、雨のときは許可をもらい車で送迎してます。
前後に園児+抱っこヒモの赤ちゃんで自転車に乗るお母さんもいます。
下の子が熱を出したから上の子を休ませるっていうことがあります。
最近出産したお家で、お父さんが仕事を休んで送迎してるところもあります。
9時に送って13時半には迎えにいくので、ボケっとしてるとあっという間。
お迎え後はクラスのお友達数人で公園に行き、16時くらいまで遊ばせることが多いです。
午前中で保育が終わりの日は公園でお弁当を食べたりします。
たまにお友達のお家に呼ばれたときは、呼ばれてない人に「今日は公園に行く?」と聞かれてちょっと困ったり。
家に帰ってから昼寝をすると夜に寝られなくなるので、寝かさないように何とかします。
お母さんたちとはおしゃべりする機会が多く、人付き合いにすごく気を使います。
幼稚園内のサークル(読み聞かせ、コーラス、手作り、人形劇など)に入る人も多いです。
体力がない人、お母さん同士のお付き合いが苦手な人にはちょっと辛いと思います。
ハッキリ言って疲れるし大変ですが、送迎時と公園での子供の様子、他の子やお母さんの性格がよく分かり安心です。
園の方針や雰囲気が気に入って入れたのですが、実際子供が楽しく通っているので私は良かったと思ってます。
小学生の作文かとオモタ
うちの子の園にもこの前中学生が職業体験に来てた。
私が見た時は男の子が2人いたんだけど、
一人はタッキーみたいなイケメンくんで、
一人は俳優の佐藤二朗激似のちょっと…な子。
女の子たちがタッキーに群がり、膝の上に誰が座るかの争いをし、
男の子たちは二朗とプロレス?をしていたw
役員の仕事が終わり帰ろうとしたら園庭で年長の子たちと遊んでいたが
女の子が一人こけて泣いてたところに二朗が駆け寄ったら
「ちっ」みたいな憎たらしい顔をして、タッキーのところに走っていった。
二朗カワイソス
>>812 うーん、国立で追加募集??
入試まだだろうし、本来の出願〆切りがまだの所も多いのに?とか疑問なんですが、
大学附属で中学までなら国立かなあ。
国立だったら、ウチの市内の園は、奉仕活動や親の付き合いが大変です。
預かりナシバスナシ程度で引っかかってる場合じゃないです。
>サービスの良い私立幼稚園と比べ
そういうところは、行かせ出したら親は少しは楽になりましょ?
国附幼の年少のお母様方は、
「入園前はのんびり過ごしてたけど、入園後は鍛えられるわ」
等よくおっしゃいますので、入園後のほうがキツいと思っておいたほうがいいかと。
最初の一学期は特に大変そう。
私大附だったら、いろいろでしょう。
バスナシ給食ナシ預かりナシではあるけど、
バザー含め園への奉仕一切ナシ、行事準備は全部先生がやって親はノータッチ、
付き合いや役員仕事はごくアッサリってところもあります。
818 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:49:01 ID:Ol/wAKK9
ふあー、もうすぐ個人面談ですよ。
1学期メタメタに言われたから、こわくてたまらんです。
お支度もお弁当食べ終わるのも、いまだにクラスのどんけつ。
ほとんどの女児に“とくべつなかよしな子”がいる中、
いつも男児もしくは一人で遊んでいる…
本人が幼稚園を楽しんでるのだけが救いだが、見ていてつらい。
降園後、クラスの子を頻繁に自宅へ招いたり
習い事をさせてみてるけど、効果無し。どうしよう。
先生はどんなこと言ったのかわからないけど
親が気にしすぎると、子供が「自分はいけないのかなあ」と
不安になってしまわないかな
給食なんて必ず誰かしらビリがいるんだし
お友達だって女の子だろうが男の子だろうが、他人と仲良くしていくことができるんだし
ママのあなたも頑張ってるし、今のまま見守ってあげられればいいんじゃないかな
給食を速く食べたいとお子さんが望むなら、食べるの速い子のマネするのがオススメ
速い子がパン食べたらパン食べておかず食べたら自分もおかず…みたいな感じで
820 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:10:21 ID:Y7bt3Xgn
お漏らしの躾どうしてますか??
変な子もいるかもなので、先生が教室でパンツ着替えさせるのはどうかと思います。
>>820 神経質って言われたことない?
躾というより、こまめにトイレに行くのを習慣づけるしかないんじゃない?
こまめにトイレに行かせるよりも、肝心の時にきちんとはっきり先生に
「トイレに行きたい」と伝えられるようにした方がいいと思う。
>>820 先生はもう手出ししないで
自分でお着替え袋から着替え出して着替えるよ。
先生に一言いって
自分でトイレに行けるようにする方がよっぽど大事だ。
824 :
812:2008/11/16(日) 20:35:01 ID:e3wNyY++
>>813さん814さん817さん
ありがとうございました。国立の附属を考えていました。
814さん、丁寧にありがとうございます。とても具体的で参考になりました。
正直、大変そうだなぁと引き気味になっております…
レスを参考にもう少し考えてみます。
どうもありがとうございました
>820
うちの子は入園した時にはトイレ完璧で
1年間一度もお漏らししてない(現在年中)ので
どこで着替えさせているかわからないのだけど。
先生がトイレに行ってしまったら、クラスの他の子ども達は
それだけほっておかれるって事だし、
教室内で着替えるのはしょうがないんじゃないかと思う。
漏らしてしまったらその場で(園庭だとそういうわけにはいかないけど)脱がせるのが
一番被害が少なくて、後片付けも早く済むのでは。
漏らしてビチョビチョのままトイレなどに歩いていったら
それだけオシッコのあとが広範囲に広がるでしょう。
つーかそんな事言ってたら、夏場のプール遊びの時はどうするの。
年少じゃ巻きタオルで隠しながら着替えられるような子はまずいないよ。
>>825 上三行は書く必要ないのでは。
トイレトレの相談受けたとして最初にそんなこと言ったのではママ友もドン引きだろう。
>>826 リアルにそんな返事をするママ友がいるw。
確かにそのママの子は、赤ちゃんの頃から発達が早く、
園児の今も何事もソツなくこなす。
だから本当の事なんだけど、相談や雑談の中で「うちの○ちゃんは
1回教えれば出来たから〜」と前置きされるとちょっとモニョる。
幼稚園のお母さんの事で相談させて下さい。
年中女児、今年からの入園です。
同じバス停のお母さん方は去年から(年少から)の方達ばかりでしたが、
気さくに声をかけてくれたりと当初の心配が嘘のようでした。
特に娘と同じクラスのAさんは、最初から私と娘に声をかけてくれて、
「良い人だな」と印象でしたが、ただAさんと他のお母さん方には何か
気まずい空気がありました。
・Aさんは私には挨拶するが、私以外の方とは一切会話がない。等
・Aちゃんが他の子と話をしようとすると、他の子が嫌そうにする。
私は、途中入園だったのとAさんも他のお母さん方もそれには一切ふれない
ので気づかないふりをしてました。
ところが、1学期終わりにAさんと同じマンションに住んでいたBさんが
引越しをされ転園してから、Aさん親子が私たちにますます引っ付くように
なりました。
・参観日一緒に行こう
・運動会何時頃に場所取りに行きますか?よかったら一緒に座りましょう
参観日は同じバス停のCさん(年中男児持ち)と一緒に帰ってたのですが、
Aさん親子がやってきて、「C君!!Bちゃんみたいに娘ちゃんも私から
取るの」といきなり叫んでAちゃんが娘の腕を引っ張りました。
AさんもCさんが見えないかのように、「私さん一緒にお茶をして帰りま
しょう」と何か断れないものがあり、Cさんと別れてお茶をして帰りました。
上記の事があったので、運動会の時は「何時に行くか分からない」とだけ
答えたら当日、会場の入り口でAさん親子が立っていて「私さん一緒に
座りましょ」と有無を言わさず一緒に座りました。
830 :
829:2008/11/17(月) 00:05:05 ID:GukA3yy2
その時ぐらいから、よく思い出してみるとAさんと私が話を
してる時は皆さん話かけられない事に気づきました。
そして幼稚園の夏祭りの時に(Aちゃんは風邪にて不参加)
同じクラスのお母さん方から「Aさんと一緒にいて娘ちゃん大丈夫?」
と聞かれました。
・Bちゃんが転園したのはAちゃんがBちゃんに異常に執着した為。
・Aちゃんはすぐ気にいらない事あると暴言を言う。
・Aさんに何度か注意するものの一向に治らない。
・幼稚園に相談するも、年中女児にはよくある事だからと取り合って
くれない。
という内容でした。
娘に聞いてみても「Aちゃんとは同じクラスだけどあまり遊んでない」
との事で娘は気にしていないみたいで、主人に相談しましたが、
娘が嫌な事されてないなら後1年半だし気にしなくてもいいのではと
言われました。
ところが最近ではAさんがバス停手前で私達を待つようになり、
私は他のお母さん方と挨拶しかできない状態です。
幸い小学校は違う校区なので気にしないでこのままの状態で、1年半
過ごせばいいのか悩んでます。
以上長文失礼しました。
831 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:21:51 ID:5Bwp4QF9
Aちゃんの成長に期待、かなあ。
子供はいつまでも年少・年中のままじゃないので。
あとは、少しでも距離を置くべく、バス通園を辞めてみるとか。
>>830 Aちゃんの成長で変わる部分はもちろんあると思うけど、
読む限り、親が典型的な粘着距離ナシなんじゃないのかな。
お子さんもAちゃんとあまり遊んでないといってるし、
それなら執着してるのは子供のAちゃんじゃなく親の方だよね。
>>832 ドウイ。
829さんははっきりとは書いてないけど、Aちゃんがどうこうというより
親が粘着してくるのに嫌気がさしてるのではない?
私もバスをやめて自力送迎に一票。
>>828 幼稚園選びスレやランドセルスレにはよく出没してたけど、どちらも決定時期に
入ってきて持論をぶちまけられなくなってきたから、こっちに来ちゃったのか…
他のスレを見てなかったから気付かなかったよ。
ま、スルー検定の人@福岡ってことで。
>>829 ・Aさん親子が待ち構える前にバス停に着くよう、早めに家を出る。
・バス停までのルートを変える。
・バス停まで自転車で行く。
>>836 まてまて、814に該当する園は私が知っているだけで3園あるがそのうちどれだw
>>816ワロタw
女って幼稚園児でも女だよなぁw
しっかりしてるw
839 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:01:18 ID:CU0GeGeb
>>819 子は園が好きで楽しんでいるし、のんびり屋なので
要領悪くてもしょうがないや〜とヌルい目で見ていたのですが
担任に「もっと周りの状況を見るように」「積極性が無い」
「コミュニケーションが幼い」さらには「扱いにくい」まで
言われてしまい、一気にドーンと落ちてしまったのです。
食べ方、まねっこあそびっぽくて楽しそうですね。
午前保育の日に何人か呼んで、お昼試してみようかな。
アドバイスありがとう。
うちの子は、幼稚園入園したときからポツン。
友達の反応に合わせて、柔軟に対処することが出来ないので
空気読めないヤツ認定されて、遊びの仲間に入れてもらえない。
元来明るく、忘れっぽい性格なので、それほど苦にはしていないようだが
近頃「幼稚園楽しくない。行きたくない。」発言が増えてきた。
そんな折、学芸会で劇をすることになった。
「配役は、園児たちが自分のなりたいものになることにしました」と先生。
帰宅した息子に「息子は何の役をやるの」と聞いたら、
長い沈黙の後「…うさぎ」なんか様子がおかしいな〜と思いつつ
「へえ!可愛いね。自分で好きなものになっていいんでしょ?
うさぎがやりたかったんだね。他にうさぎの子はいるの?」と聞くと、
「○ちゃんと、□ちゃんと…(以下女子の名前ばかり)」
「女の子ばっかりなんだね?男の子はどんなのするの?」
「ワニとか、ティラノとか、ウルトラマン…」
そこまで言った所で、息子はうなだれて涙ぽろりん。
息子は大のウルトラマン好きで、そんな役があるなら飛びつかない訳がない。
「ウルトラマンやりたくなかったの?」と聞いたところ、息子号泣。
よくよく聞けば、先生が「ウルトラマンやりたい人〜」と募ったとき
もちろん息子も挙手したが、仕切りやのクラスメイト男児に
「息子君はウルトラマンのこと知らないから、ウルトラマンになったら駄目だ。
息子君は女の子とばかり遊んでいるから、女のやる役をしろ!」と言われ、
他の男児にも「そうだそうだ」とはやされ、うさぎを選んだのだと言う。
んも〜!今までの仲間はずれの放置も腹立ったけど、今回は許せん!
息子の話だと先生もそばにいたはずなのに、なんでそんなこと言わせとくの?
なんで「子供達に自由に決めさせた」なんて言うの?
自由じゃないじゃん!役なんてなんだっていいんだけど、
他の子が自由に決めてるのに、息子に不当な圧力がかかってるのが耐え難い。
でも、先生と話すといつも最後は
「お母さんがあまり神経質にならずに…」って言われるんだよな。
841 :
840:2008/11/17(月) 12:33:45 ID:6L2jvSD6
↑の自分の書き込み読み返して、
やっぱり神経質かもしれないと思ったorz
たかだか幼稚園の劇の配役ごとき、
長い人生これから嫌なこともいっぱいあるのに。
わかってるんだけど、今までの積もり積もったものや、
息子の涙で、つい頭に血がのぼってしまった。スマソ。
年少さん?
先生ばかりに頼らず、親同士でも話してみたらどう?
ここでも常に言われているけど
子どもって自分に都合良いことしか言わないから。
自分の子どもの話だけ鵜呑みにしているから
先生に落ち着いてって言われちゃうんじゃない?
>>842はい。年少です。
息子はあんまり幼稚園のことを話さないタイプで、
私が幼稚園での様子を見たり、降園後に遊ぶ様子を見て
勝手にやきもきしている感じ。
お母さん達も良識的な人ばかりなのに、なんで幼児ってあんなに意地悪?
息子が空気読めないのもわかるし、一緒に遊びたくないタイプなんだとも思うが
なんていうのかな…
意地悪したり、仲間はずれすることが、
もう少し「悪事」扱いされてもいいんじゃないかと。後ろめたさがほしい。
ぜんぜん悪びれずに「こいつは皆と違うから遊ばない」「こっちくんな」で
先生も「幼児にはよくある行動ですから」ってスタンス。
よくあるって言うけど、やられてるほうはやる相手もいないのに。
想像力が足りなくて、思いつかないんだけど
「劇でウルトラマンやめろと言われて、うさぎになった。先生はスルー。」
という話に、自分に都合のいい脚色が加わるとしたら
それはどこらへん?息子が悪い部分を隠すとしたらどんなのかな?
自分が幼稚園児の頃は好きな役を選び、クジやジャンケンで決めハズレた子は
来年優先で決められる約束があった。そんな事があったりはしない?
まだ年少さんだし、泣いちゃったことを先生に話して
宥めるというかフォローをしていただいてもいいんじゃないかな。
年少なのに細かく配役があってすごいね、うちの園は年少は皆同じ役だよ。
年少男児でそこまで状況を説明できるって、逆に凄いよ。
おりこうさんなんだね。
去年、本格的に劇があったんだけど女の子は全員あかずきんちゃんで
男の子は、猟師と狼の半分半分だった。
おばあさん役は先生。
カオスだったよ・・・。
うちの園でも年少さんのぐりとぐらは、ぐり12人ぐら12人wwカオスw
>>843 気持ちは分かるけど落ち着いて。
最後の段落読むだけでもなんかもう「てーへんだてーへんだ!」な感じになってるよ。
もしあるとしたら、843の息子さんがあまりに空気読めすぎるか、勢いに飲まれるかで
相手の要求を飲んでしまってることが考えられる。
つまり、仲間はずれする男児が「お前女の子とやれよー」→843息子さん「…うん…」→
先生「え?いいの?本当にやりたいの?」→843息子さん「…うん、やりたい…」
で、実は我慢していて家で号泣、と。
先生からしたらひっかかりつつも本人がいい!と言っている以上仕方ないわけだし、
もしかしたらその仲間はずれする男児の発言だって、先生が見ている前ではなくて
教室がざわついている中の、たとえば隣同士でかわされたものかもしれない。
年少さんだとよくある話だと思う。
自分の言いたいことが言えるようになるのってもう少したってからだもんね。
>840です。レスありがとう。少し頭冷えました。
劇はたいしたことなくて、巨大農作物を力を合わせ収穫する話で、
園児たちは思い思いの動物などに扮し、引っ張るだけです。
うちは4月生まれで、喋りは達者ですが同世代と話が合わない。
先生と話すと、先生マジックと言うか、全部イイ話になっちゃうんだよね。
「息子君は段ボールのおうち作りが上手で、皆も感心しているんです。
『見せて』って言う子には快く中を見せてくれるし。
今日はお弁当もおうちの中で食べたいって言うから、特別に許しました」
って先生が言う。楽しかっただろうなって息子に聞くと、
「皆に追いかけられたら隠れる用に、おうちを作った。
先生が『皆に中を見せてあげなさい』というので、中に入れたら壊された。
お弁当のとき、皆が息子君はこっちに座るなと言うので席がなくなった。
先生が『おうちの中で食べたら?』と言った。」とかね。
配役の件は、自主性云々で自由に子供の発想を…云々との説明。
くじやじゃんけんはあったのかわからない。聞いてみますね。
>>847リロッてなかった。
要求を呑んでしまってる>これはありそうですね。
家で喋るほど、園では喋ってないようなので、
先生には気持ちが伝わってないのかもですね。
後、↑で「同世代と話が合わない」と書いたの、嫌な感じでしたね。
うちのこカシコイ…って意味じゃなくて、
祖父母おじおばなどに囲まれて育ち、幼児同士の空気が読めない、の意です。
>>848 うーん、こう言っちゃなんだが弁が立つのと、頭がいいのと寂しいのとで
少し都合いいような話にしちゃってる気がする。
先生100%もないだろうけど、本当に先生が明らかに席のない子に対して、
一人で”おうち”の中で食べろと言ったのならすごい問題だと思うなあ。
自主性云々とは違うよね、それ。
何度もごめん。
>>850で言いたかったのは、848子が積極的に嘘をついているという意味では
なくて、お母さんにだけは本当の気持ちを伝えたいという欲求から
「本当はこうしたかったのに、こう言いたかったのに、言えずにそうなっちゃった」
という状況をうまく説明できず、はしょった結果「言われたから一人で食べた」とか
「なりたい役になれなかった」とかいうことになってる、という意味ね。
840わたしもこんなに書き込んですいません。
聞いてくれる人がいると思うと、つい…
リアルでは「全く気にしてません」なふりしてて、正直つらい。
お弁当も謎なんだけど、自主性云々…で自由に席決め。
席がないわけじゃなくて、男子が「隣に座るな」と言うらしい。
そのことで先生に相談したら、
誰もいない状態の食堂に1人連れて行かれ、
「一番最初に席を選ばせてあげました〜」←先生談。
「先に座ったら、隣に誰も座らなくて、最後に先生が座った」←息子談。
なんかも〜面倒くさくなって、幼稚園行かなくてもいっか!なんて…
家で文句言ってないで、園で言えよ!って息子に言うべきなのかな。
>>852 なんかその先生もおかしくない?
先生に都合の「いい話」になってる感じ。
その先生の対応も込みで、息子さんの幼稚園生活について、
学年主任なり園長なり、上の立場の先生に相談してもいいと思う。
場合によっては転園も視野に入れたほうがいいよ。
840です。レスたくさんありがとうございました!
普段から「子供のことに熱くなりすぎないようにしよう」
「子供の話は半分にして聞こう」と心がけてはいるのですが、
駄目ですね〜。ついつい「てーへんだ」状態になってしまって。
先生に相談すればスグ「息子君ウルトラマンになりたいんだ?いーよ!
今度からは先生にチャンと言ってね!」って替えてはくれるんです。
でもそうじゃなくて、なんていうか…
しかし、そういうこと細々言い出すと、神経質なモンペ親丸出しだし。
主任さんと話すことも、考えて見ます。ありがとうございました。
855 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:48:17 ID:6VKO6aqU
相談させて下さい。
2年保育の年長男児なんですが、友達ができません。
自由遊びの時誰にも「遊ぼう」と言えず、
いつも一人でフラフラ歩いているらしいのです。
他の子は何となく集まって遊んでいる様なのですが、
我が子はそれも出来ず、いつも一人でいます。
先生には何度も言っているのですが、状況は変わりません。
本人は寂しい、寂しいと言っています。
どうすれば、友達と遊べるようになるのでしょうか?
親として何をしてあげればいいのでしょうか?
就学がとても心配です。発達は全般的に幼い感じがします。
長文すみません。
840さんのところと、たぶん似たような性格の子のお母さんの愚痴を聞いたよ
幼稚園では自分の家みたいに丁寧に要求の意味を聞いてくれないからなー
「いい?」「うん、いーよ」って言えば、それは了承って雰囲気になるっぽい
で、あとでやっぱりこうしたかったのにって家で泣いたりするそうだよ
娘の友達で優しい子ではあるのだけど、
娘と公園で一緒に遊んだときも、明らかに娘が悪いことをしてるのに
その子は文句言うどころか、嫌そうな顔さえしてなかった
娘のことをがっつり怒った後、○○ちゃんも嫌なことされたらちゃんと言ってって
強めに言ってしまったよ・・・これから何かしたときに全部胸にしまわれて
あとで爆発していざこざになりそうで嫌だなーとやっぱり考えてしまった。
親が言い聞かせることも大事だけど、相手を見て考えることも大事だし
あれじゃあ、娘が悪いことしちゃったなと気づかないだろうと考えた
活発な娘と優しい友達の組み合わせだと、そういう面でやきもきするね。
同じように活発同士だと、それなりにやりあって納得して仲直りもしてるみたいだけど。
>843
ここで色々書くよりリアルに話した方が良いよ。
保護者がいい人だったらぶっちゃけて相談してみたら?
うちの息子、男の子と仲良くできてないようなんですがって。
長文を読む限り、自分の子どもが一方的に被害者みたいに書いてるよね。
もちろんそうなのかも知れないけど、自分の子どもに何故友達が出来ないのか
考えてみたことある?
自分の子どもを客観的にみるのって難しいよ。
>>855 男の子は1人でボールで遊んだり、ブランコしたり走り回ったりで
そんなにつるんでる子ばかりじゃないよ。
気にしなくてもおk。
>>855 自分の幼稚園時代の話で悪いけど855さんのお子さんみたいくいつも一人でした。
幼稚園時代お友達なんていませんでした。こんな自分でしたが、小学校入学したら
お友達は出来たから、今出来なくても気にする事は無いと思うよ。
後、どうしても気になるのなら幼稚園終わった後、855さんがクラスの子のお母さんに
言って一緒に遊ぶ約束して遊んでみたらどうですか?
いやはや、子供の世界は厳しいよ。
息子が成長と共に、子供界での処世術を身に着けてるのを感じてハッとする。
子供同士で、劇の配役を決めさせた所、良い役は絶対に譲れないって子がぞろぞろ
いて、そりゃあもう大変らしいよ。これも、ひとつの試練なのかな、、。
皆があまりやりたがらない役にこっそりついてる様な子に、惹かれる。
まさにうちの子はそのタイプなのだがね。
うちの娘は、劇の配役を決めるとき(なりたい役を立候補して決める)
一緒にやりたい友達と相談して、人気のない役を選んでたよw
なので、人気のあるお姫様役ではなく、村の娘役をしてました。
年長くらいになると、その辺りの処世術がそれぞれ違ってきて興味深いよね
うちの子は「一番やりたい役は人気が高くてとても無理そうだから、
敢えて第二希望の役に立候補して確保しておく」みたいな感じで
しっかりしていると感心するような、それはそれでちょっと悟りすぎて
不安なような物足りないような
>>838 うちの子の組で一番モテモテな女の子は顔がカワイイ。
男児はそういう方面に無頓着な感じするけど、やっぱり分かってるのかなあ?
>>864 そうなんだ。
うちは可愛い顔の女の子より、活発な女の子がモテてる。
でも女の子同士の中では、ちゃんと顔でランキングされてるんだって。
>>858 いや、親には話さない方がいい。
特に840は頭に血がのぼりやすそうだし、思ってるのと真反対の事を言える位
じゃないと変にこじれると思うよ。
既に840は先生にモンペマークされてるんじゃないかと思う。
故に本当のSOSなのかモンペなのか区別しにくくなってるんじゃないかと。
あと、年少児がそこまで親に詳細に話してる様を見るに、840が子供に
根掘り葉掘り聞きすぎてるのかもしれない。
でも子供が泣いてるのも事実なんだから放ってもおけないよね。
子供が泣いたら一緒に泣いたりフンガー!ではなく、笑い飛ばすくらいの
前向きなスタンスで、残念だった気持ちだけ受け止めてあげる。
担任には家でこう話してたという報告だけで、事実確認として話を聞く。
悪を正してほしいではなく、子供が弱っている、家でもフォローするから
幼稚園でも様子を見てほしいと。
わかってるとは思うけど、嫌なやつはこれからどんどん増えてくるわけだし、
小学校行ったら先生なんか幼稚園程踏み込んで見てくれない。
840の子供も今が強くなるチャンスだと思う。ガンガレ。共にガンガロウ。
840さんの子と一緒で、うちも第一子4月生まれ男児。
苦慮してるところが似ている気がする。
どんな理由で仲間はずれや意地悪されてるのかいまいち掴めないけど、
それに対して息子さんは普段どうリアクションしてるの?
年少の男の子ってもう自己主張したもの勝ちって感じだから、
幼児っぽくではなく大人っぽく空気読みすぎていろいろ我慢しているんじゃない?
うちの子はよく「どうしてみんなあんなにワガママなの?」とか聞いてきます。
それが子どもらしい普通の3−4歳児ってことが分からないみたい。
大人に囲まれておっとり成長してきたから、自己主張も下手。
ワーッとみんなと遊べなくて苦労しました。
担任の先生はちょっと問題ありそうだけど、
上記のようなタイプの子は「子どもらしくなくて可愛げがない」と思われがち。
また、手がかからないので存在自体も無視されがち。
ウサギでいいって言ったからOKで、自由に選んだに脳内変換されてるんだよ。
同じように女の子とばかり遊んでたり、高度なもの作って壊されたりしてた。
その度に「4月生まれを差っ引いても、ちっちゃい大人みたいにしちゃったまずいな」って思って、
「泣いてもいいんだよ」「もっとワガママ言っていいよ」って言い続けたら
少しずつ馴染んできたよ。
気をつけなきゃいけないのは、意地悪をしなかったりわがままを言わなかったりするのを
うちの子はいい子って思いすぎないことかも。
うちのクラスにもいるな。
4月生まれで聞き分け良くて大人びてて女の子に人気あって
どうやら幼い同級生に我慢してるっぽい男の子。
うちは娘餅なんだけど、その男の子にぞっこんだし、女の子にも大人気。
でもすごい人気があっても「え〜・・・」みたいに笑顔で逃げてる。
降園後、親も付き添いで園庭で遊んでもいいんだけど、
その時だけはその男の子もハツラツと出来るみたい。
いやな筈なくっついてくる子達と泥だらけになって遊んでる。
私がその親子に好意的なのもあるんだろうけど、心の発達が
早すぎて本人も周りとのギャップが苦しいんだろうな〜と思う。
母親達という緩衝材がある時は弾けてて本当に普通の子供だもんな。
今日寝坊した〜orz
なんとか5分でお弁当つめて送り出した。
髪の毛結う時間なかったな。ごめんよ、娘。
今年もノロ流行るみたいだね。去年大変だったから嫌だなぁ。
870 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 10:25:38 ID:M12nt25p
ノロはいやだよね、ほんとに。
今年はインフルエンザの到来早いらしいから、
昨日母子で予防接種受けてきたよ。
今週は今日から金曜までずーっと11:30お迎え。
弁当つくらずに済むけど、かえって面倒。
>>869 ノロ、ロタは嫌だねぇ…ほんとに嫌だ。・゚・(ノД`)・゚・。
うちも去年は大変だったよ
上の子が園からもらってきて、時間差でやっぱり下の子にもうつって…
数日間、家の中は阿鼻叫喚の世界だった。
今年は二人とも集団生活だ…倍の確率で拾ってきそうな悪寒。
免疫つかないのがやだよね。>嘔吐下痢症
今年はやる、というより幼稚園・保育園児は毎年流行るものらしい。
とかいってたら、先週うちの幼稚園の3クラスほどがきっかり半数嘔吐下痢で休んでた。
gkbrしている。
インフルエンザはもれなく来そうな悪寒。
去年も子供から母親・祖母へと順番に上がったよ。
なのに家族で唯一、予防接種をしなかった夫だけ無事ってどういうことよ(怒)。
でも今年も接種はしましたが。
年中息子の発表会が週末。
今からドキドキだよ〜。
明日から急激に冷え込むみたいだね。
みなさん子供にどんな服装で幼稚園行かせるの??
というのも、私は今まで息子には私と同じような枚数を着せてきた。
薄着推奨なのは頭ではわかっているんだけど、
これじゃ寒いだろ・・とか、風邪ひくと嫌だし・・と思って。
1度風邪ひくと、鼻水や咳だけでは治まらず、必ず高熱を数日は出して
1週間くらいお休みすることになるもんで・・・。
ちなみに現在18度の中部地方です。
20度くらいあったここ数日は半袖シャツに長袖Tシャツ。
今日は風が強いこともあって、半袖シャツに薄いトレーナー。
明日から一気に12度くらいまで冷え込むみたいだから悩む〜。
私が住む市では、インフルエンザ出てるよー。
そして、かかりつけのところでも出たらしい。
これから予防接種なのにorz
>>874 明日からは下着を長袖に変えようかと。
上は厚手のシャツかトレーナーで。
>>874 うちは私服園なので
今日はトレーナー、中に半袖下着
長ズボンに靴下、園につくまではコートを着てます@サイタマ
>>875 今新聞見てたら同じ市内の小学校で学級閉鎖キタコレ
今日、予防接種二回目・・・間に合うといいな・・・
>>874 うち@東京は朝は結構厚いコートを羽織らせてるけど、園では薄着。
制服なんだけど、ブラウスと半ズボン+スモック。
靴下をハイソックスにする位でベストもカーディガンも着せてない。
園では寒い朝とかはもうストーブつけてるようだし、そうでなくても
体温高い子供が集まる教室は結構暑いんだよね。
しかも日当たりがいいからか、周囲の気温より2〜3度高い気がする。
今日みたく18度もあったら皆ブラウス1枚。そして汗だく。
私は徒歩迎えなので園でのそういう様子知ってるから真冬でも
あまり着せないようにしてるけど、バス通園組は厚着の子が多い。
女の子は腰冷やしちゃいけないっていう親心がさらに働くんだろうけど、
検診の手伝いに行ったらタイツにオーバーパンツに、レッグウォーマーに・・
って脱がせても脱がせてもタケノコのように着込んでる子が沢山いて驚いた。
>>874 うちは、制服でスカートにブレザーなんだけど
まだ、ベストやカーディガン着せるのは早いかなと思って、
着せてない。
半そでの肌着に、ブラウス。
今が微妙な時期だよね。
幼稚園行くと、かたや半そでの薄着
かたやタイツにカーディガンの厚着。といろいろ。
うちの子は、特に暑がりなので、今はよけないものは着せてないよ。
薄着でも本人が寒がってなければおkなのかな。
制服ありの幼稚園なんだけど、
冬はコート・上着の類の着用禁止令が出た……
徒歩通園で真冬に半ズボンは辛すぎですがな。
881 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 16:13:39 ID:3A9cwLjN
>>880 うちは男女ともに真冬でも下は半ズボンですよ。
タイツやレッグウォーマーでまさしく竹の子状態の子もいるけど
うちの子らはハイソックスオンリーで冬越しします。
自転車通園の時だけひざ掛けしてれば寒がらないし、
風邪など滅多にひかないのでほっといてます〜。
ホント難しいよね…。
でも自分達が子供の頃は、男児はみんな短パンだったよね。
それも、太もものつけねギリギリの超短いやつw
今より寒かったし、みんな足が真っ白に粉ふいてた記憶…。
今みたいなハーフパンツはないし、風邪ひいた時以外は長ズボン禁止だったし、
そう考えると子供には大人が寒く感じるくらいでいいのかもね。
880さんのとこは、コート・上着禁止っていうのは
通園途中もダメなの??
門の前で脱がしても?
それちょっと不思議かも・・・
なにか理由があるんだろうけど・・・
制服だけじゃ、これから先のほんとの真冬になったら寒いよねぇ。
うちのとこは、門の前までなら大丈夫だよ、コート類。
指定の鞄がランドセルタイプだから、子供のサイズのだと
前が閉められないので、大人のフリースとか着せてる。
見た目ちょっと変なんだけど、
我が家はバスなので、バス停までだから、
バス停の子供みんなそうなので、見慣れたw
>883
そう。通園途中もダメ。
何でも上着を着ると動きが鈍くなるとかで
安全面の問題があるからだそうな。
先生が付き添っての徒歩グループ登園がある園なんで、
多分その辺がネックになってしまうんだと思う。
仕方ないのでハイソックスを捜すことにしました。
懐かしの王子様タイツも視野に入れてw
>884
うちの園は、通園途中やバス停までの上着はOKだけど、男児はタイツ禁止。
吊りの半ズボンなんだけど、タイツをはくとトイレに間に合わなくなる子がいて
先生が大変だからだそうです。
女児は、タイツもスパッツも毛糸のパンツもOK。
トイレではどのみちおろすからってことで。
男の子用の毛糸のパンツを探そうかと思ったけれど、ボクサータイプの下着ですら
チラリと見えるギリギリ短パンなので、はかせるのも難しそう。
うちの寒がり年少男児、10月半ばからずっと風邪ひき。
ハイソックスの厚手のものを探してみようかな。
ニーハイはどうだろう。
>884
そうなんだ。
子供たちが風邪ひかないように祈ってます。
うちも半ズボン園で男児なので、ニーソックスはかせてる。
意外と黒無地(園指定)のがないんだけど、赤ホンで見つけた。
うちも短い短パンが指定なので、気持ちとしてはニーハイ履かせたい@年中男児
けど、普通のソックスでもずれると気になるらしく、よく引っ張ってるから
ニーハイなんて履かせたら、あげるのに忙しくて他のこと出来ないかもw
薄着推奨だけど、あんまり無茶言わない園なので、あまりにも
寒くなったら、長ズボンも導入しようかな。
>885だけど、ニーハイで調べたら男児でもはけそうなものあるね。
なんとなく、女児アイテムかと思っていました。
靴下の指定はない園なので、ニーハイかレッグウォーマー導入してみようかな。
ニーハイ女児専用じゃないとは言え男児っぽいの少なくない?
普通のハイソックスだってやっぱり女児用より種類少ない気がする。
うん。少ない、実に少ない。
小学校は私服が多数だし、そうなると長ズボンになっちゃうからね。
高学年のスポーツ用か、小さい子向けのキャラクターものばかりで、
18センチ前後でシンプルなのって需要がなさ過ぎるのかね。
スポーツ用品店にあるかもね
朝寒かったので手袋をはめさせようとして娘@年少と揉めたw
5本指手袋がどうしても上手にはめられなく、切れ気味の娘。
仕方がないので去年までさせてた2本指ので行かせた。
今日で4歳になったっちゅーのに
「4歳になったから、もうハナクソほじらない!」
とか言ってお姉さんぶってたくせに出足からこれだものw
相談させてください。年少の娘なんですが物凄く気が弱く、大人しいです。
クラスの女の子達は女の子同士で殴り合いをする子もいるほど気が強い子が
多い気がします。物をとられたらとられっぱなしなので見ていてイライラする
事が多く家でイメージトレーニングをさせて嫌だったら嫌とかやってるんですが、
幼稚園ではあまり効果はなさそうです。お友達に関しても同じで、遊んでいて
別の子が来てその子の方へ遊んでいた子が行っちゃった場合は一緒について行く
事はせず、私の所へやってきます。同じ様な事を別の子がしていたんですが
別の子は普通についていってキャっきゃと皆で遊んでいました。なんかそういう
事が出来ないんです。一対一ならいいんですが、他に誰か入ると私はいいわじゃないけど
急に遊ばなくなるんです。どうしたらいいでしょうか?よくわからない文章ですみません
ちょww家の園の隣のクラスがやっちまった。
今度のクリスマス発表会の年長聖劇でマリアがなんと二人。
前半と後半で入れ替わるらしい。幼稚園創立以来の出来事でポカンだよ。
劇で桃太郎が5人とかやってる幼稚園保育園を糞だと思っていたけど
家の園も仲間入りだーw イヤッホー!
隣のクラスのママさん達から「発表会が台無しにされた気分」と揃って落胆の声が。
他のなりたい役になれなくて譲った子達の気持ちは?って言う怒りの声もあるし。
もう卒園間近に控えてなにやらモヤモヤした空気が流れてる。
私もその二人の子を「最後まで相手に譲れないワガママっ子」と言う目で見てしまう。
先生何でそんな事許したんだろう。
前例できたし来年は3人になったりしてな。馬鹿やるんだったら下の子の時は転園させたいよorz
その二人の親ってどんな人たち?
マリア様が一人だろうと二人だろうとどうでも良いと思うんだけど・・・
そんなに大騒ぎすることか?
うちの園は普通にダブルキャスト当たり前だから、そんな違和感覚えたことなかったなあ。
園児の数の割に役はそんなに多くないし、長い劇だとメインクラスの役どころの子は
1人で全部やるのは大変だろうし。
でも、これまでずっと1人一役でやってきたのを、いきなりダブルキャストってのは
確かに反発の声が上がっても仕方ないかもね。
その場合、役を譲れなかった?園児たちをワガママと見るのではなく
上手に調整できなかった先生の方に責任があると思うけど。
去年の発表会、上の子(当時年長)の隣のクラスの劇は「白雪姫」でしたが
白雪姫を10人で演じていましたよ。
と言っても一度に10人出すわけじゃなく、前後半で分けてましたけどね。
娘に「もし『白雪姫』に出てたとしたら何の役をやりたい?」と尋ねたら、
「私は森のリスがいいなー。リス大好きだもん」
…動物大好き娘なので、予想通りの答えが返ってきてちょっと嬉しかったですw
でも娘のいたクラスはいつもダンスばっかりだったなー。劇も見てみたかった。
>>896 二人とも一人娘で教育ママっぽい感じではあるね。
教育ママが多い園の中でも一週間習い事で埋まってると言われてるしか知らない。
あまり母親同士の付き合いはしない親だしクラスも違うし
1人は転校生だし喋ったことないから人柄はよくわからない。
年中劇は一つの役を何人かでやる感じのが定番なんで当たり前なんだけど
年長劇は譲り合う気持ちとみんなで一つの事を達成するみたいのが
今月と来月の保育の目標でもあったはずなんでコケた。
先生が一番悪いのはわかってる。
>>895 >劇で桃太郎が5人とかやってる幼稚園保育園を糞だと思っていたけど
この書き方はどうですか?
ここには色んな園に通っている人がいて、現にこういう話も過去に出ているわけですが。
>劇で桃太郎が5人とかやってる幼稚園保育園を糞だと思っていたけど
>年中劇は一つの役を何人かでやる感じのが定番なんで当たり前なんだけど
あれ?
ダブルキャストは私が幼稚園時代(30年前)にも公立幼稚園で
あったから、同時に5人とか出てくるんじゃなければ、普通かと思ってた。
幼稚園だと、全部のせりふを覚えるのも大変だろうし、子供の負担も減るしね。
前半後半で入れ替わるのと、同時に桃太郎が5人出てくるのとでは
違うんじゃないのかな。
904 :
899:2008/11/19(水) 15:33:26 ID:0LZsVSbF
>>899に追記。
白雪姫と言えば「七人の小人」ですが、さすがにこれの人数は死守したようで
前半も後半も同じ子達が出てきていました。
また、お城の役人(白雪姫を森に捨てに行く)役の男の子4人は、終盤で王子様役を
やっていました。
男女比1:2という学年だったから、どうしても人数配分や配役に無理が出てきて
しまった模様。
>>901 ゴメンなさい失礼だよね。
そういう園の方針には賛成できないなと常々思ってたに訂正します。
>>902 年中の劇はそもそも4つか5つしかない役を
グループ別に4人づつ先生が割りふってやるタイプの劇なので
自分が一つ役を演じるという年長劇とはちょと意味合いが違う感じで。
桃太郎が5人…うちの子の園だw
去年は赤ずきんが6人いたな。
友達の子のクラスは22人で「11ぴきのねこ」らしいww
でも、発表会って体調崩す子も多いし、
今までずっと1人しかおいてなかったっていうのも
かなりリスク有りだよね。
当日主役がインフルエンザに…とか今までなかったんだろうか。
生誕劇自体結構長いし、前半後半ならいいんじゃない?
うちの園も王様お妃様お姫様のセットが2組いたりしますよw
役の数自体が少ないということもあるけれど
誰か一人が休みで欠けたり、頭真っ白になって台詞とんじゃったりしても
大丈夫なようにとの措置だと聞きましたけど。
>>906 第一幕〜第六幕位まであって幕単位で練習して会話も多いから
ほとんどの子は自分の出る幕の登場人物みんなの台詞も
ほぼ完全に覚えてしまうので休んだら
同じ幕の登場人物の中で融通が利く人数がいる役の子が
代役という形になるらしい。
確かにめっちゃ長い劇です。
今はどっちも前半になりたくて話し合って絶対譲らず平行線のまま
練習は進行していってます。
新しい園の試みという事で納得します。
いきなり興奮して書き込んでごめんなさい。
>>893 あー、まだ年少さんだと、
忙しいときに手袋指5本入れるのは、
イライラすることになっちゃうと思うなあ。
仕方ない仕方ない。
ウチ年中男児ですが、今朝も
「準備できたー!お母さん行こー!」
「ん?その右手の中指太っ!人さし指も入ってない?」
「あれー?ホントだエヘヘヘー。
あ、こっち空っぽでブランブランしてるー」
とかやってましたトホホ。
911 :
893:2008/11/19(水) 20:18:13 ID:CS+siGXp
>>909 ありがとん!!
>>910 そうみたいですね。お迎えの時に他のママに話を聞いたら、
5本指は年長辺りまでは難しい、との返答が多かったです。
誕生日だってのにイラつかせて悪かったよ、娘。
カワエェw
と、他人事として見聞きするには可愛らしいエピソードだけど、
当事者としては、登園前の一秒すら惜しい時間帯にやられると、頭噴火するw
>>893 ごめんね、うちもうすぐ五歳@年中だけど
ミトンタイプの手袋です・・・
914 :
893:2008/11/19(水) 23:53:57 ID:CS+siGXp
>>913 いやいやいや、謝らなくてもw
うちも今シーズンはミトンでいく事にしました。
今まで使用してたのは小さくなったので新しいの買おう。
では名無しに戻りますノシ
昨日発表会の予行練習があったのですが、
その時に先生に怒られたようで今日の帰り道でいきなり泣き出しました。
昨日は何も言ってなかったのになんで今日いきなり?
と初めての事だったので戸惑ってます。
大きな声を出さなかったから怒られたそうで、「今度は大きな声で頑張ろうね」
と言っておいたのですがこれでいいですかね?
年少だと、どの位自分の感情を口で伝える事が出来るのでしょうか。
ウチのは叩いてしまった時、物を投げてしまった時の気持ちを明確に言えず黙り込んでしまいます。
わざと「うれしかったの?」と聞くと「うん。」と返ってくる時もあるし、理解力が心配になってきました…
毎年クリスマス会は大々的にやるので
今年はどんな役か楽しみなような不安なような
また動物だったりして・・・_| ̄|○
>>916 うちは年長女児だけど、いまだに気持ちを口に出すのが苦手です。
嫌な時も嬉しい時も、両方。
親が見れば「ああ喜んでるな」「嫌なんだな」とかわかるけど、お友達には伝わることが難しくてストレスためている様子。
私が何でも先回りして世話焼きすぎた結果なのかなと反省してます。
幸い園の先生方は娘のそういう所をよくわかってくださっているので、園でのトラブルはないし
お友達にも恵まれているから
何とか入学までに成長してほしいなぁ。
年中のお母さん達で喋ってたら、隣のクラスのお母さん2人が
「そういえばA君が娘のズボンとパンツを伸ばして中を見て
『ちんちんついてない』とか言ってるみたいだよ〜」
「うち(そこも女の子)はA君にちんこ見せられたらしいわ〜」と言い出して
私は「えっ?それって先生に聞いてみた?」って聞いたら
2人して「聞いてない・・・」って。
子供2人がA君について似た内容のキモい行動を訴えてるのに、貫禄と言うか
「子供の言う事だしホントかどうか分からないし」って迷ってるみたい。
うちの子にやられた訳じゃないし、外野だから私は「キモッ」と思って見守る事しか
出来ないけど、そのお母さん心が広いなぁ〜と変に感心してしまった。
あと「『B君が毎日ハナクソつけてくるー。やめてって言ってもつけてくる』って
毎日言ってるよ」とも言ってたけど、それは私も先生には言わないかもだけど
隣のクラス本当にすごい。
もう人の親として「キモい」とか「キモッ」とかやめましょうよ。
子供を迎えに行くと先生達が保護者に『ごくろうさまです』って声をかけるのですが、それがいつも変だなと感じる。
なぜごくろうさま?
みなさんの園はどう?
>>919 園児同士ならそれくらいあるんじゃない?
子供が凄く嫌がってない限りは、何も言わないのが心が広いっていうか普通だと思うよ。
>>921 すっごいベテランの先生に言われるならいいけど、
年下の若い先生に「ごくろうさま」と言われたら腹立つだろうなw
>921
うちもご苦労様です。
ただ、うちは上り坂の天辺にあるので、みんな軽く息切れしていて
自然に「ご苦労様〜」「ハァハイハァ…」って感じになってる。
直接話する相手に、若い先生はいないから違和感ないのかも。
>>921です。
そんな微笑ましい光景じゃないんだよね。
先生達は皆ニコニコするわけでもなく後ろに手組んで校門、園庭に立って、保護者に『ごくろうさまです』と言うのよ…。
『ごくろうさま』と言い言われる間柄じゃないと思うんだよねぇ。
ごくろうさまって上から目線で言うならば、大人気ないけどこっちはいくつかある園の中からここを選んであげたんだからって思っちゃうよ…。
「ごくろうさま」って、本来別に上から目線の言葉じゃないんだけどね…
子供を預けた先生からご苦労様と言われても全く気にならないけど、
愛想笑いぐらいはしてほしくなるかな。
高飛車っぽいのかな?
>>925さん
知らなかったです。
単純に、ごくろうさまは目上から目下へ、おつかれさまは目下から目上へ使う言葉なのかと思ってたよ…。
本来の意味よりも、実際の慣習のほうが重要だと思うな。社会常識だよ。
「ごくろうさま」の使い方は、世代によっても違うんじゃないかな。
たとえば、妻が夫に「お帰りなさいませ。今日もお勤めご苦労様でした」と三つ指付いて
頭を下げるような場面での「ご苦労様」のニュアンスって、今の「ご苦労様」の用法からは
ちょっと遠くなってるかも知れない。
もとい。
今の「ご苦労様」の用法からは…と言っても、30代の自分にとっては、「ご苦労様」は
目上から目下に言う言葉、という感覚は全くないんだよね。
>921のケースなんか、全く違和感がない。
そこで「お疲れ様です」は、逆に変。
なんていうか…
その人がやるべき役目をやっているけど、その労をねぎらうために言うのが「ご苦労様」。
「お疲れ様」はもっと他人事みたいな感じがある。
自分の言語感覚では、たとえば上司が気難しい取引先に難しい交渉事に行って帰って
きた時には、「お疲れ様でした」じゃなくて「ご苦労様でした」っていう方が正しい。
おそらく、自分の言語感覚はちょっと古めなんだろうとは思うんだけど、「ごくろうさま」が
目上からの言葉、「おつかれさま」が目下からの言葉、という感覚は、そんなに古いもの
でもなくて、ごく最近の用法だと思うよ。
「自分の感覚では」とか「本来は」とか関係ないよ。
例えば若社員が年配の社員に対して「ご苦労様」と言っているのを
たまたま外部の人が見た見聞きした場合、
この会社の社員は常識が無い、あるいは
あの年配の人は派遣か何かだろうか?と思う可能性が高いんだよ。
>>921です。
ご意見ありがとうございます!
自分の書いた文が足りなかったようですみません。
ごくろうさまじゃなくて、おつかれさまだろゴルァ!という事が言いたいのではなくて、お迎えの場面で保護者にごくろうさまはどうなの?という事でした。
おつかれさまなんて言わなくていいから、ごくろうさまやめてこんにちはじゃだめなのかな?
うーん…
むしろ、オフィス特有の常識なんだよ、と。
誤用だとか、局地的な使われ方だったものを、それが一般常識と勘違いされるように
なっちゃった、みたいな…
幼稚園とかだとオフィス系の社会とまた系統が違うコミュニティだから、元来の用法で
使われてるんじゃない?
他の例を出すと、
「今日あなたのお母さんに付き合って大変だったわよ」
→×それはお疲れ様でした
あ、間違って送っちゃった。
他の例を出すと、
「今日あなたのお母さんに付き合って大変だったわよ」
→×「それはお疲れ様 」
→○「それはご苦労様だったね。」
でも、オフィス系の「ご苦労様」「お疲れ様」の使い分けに慣れてる人は、この感覚は
分からないだろうからなあ。
言葉って変わってくものだからね。
>932
そういう場面では「お疲れ様」でも「こんにちは」でも他人事すぎで、まさに「ご苦労様」
がぴったりだと思うんだけど、それは多分古い言語感覚なんだろうなあ。
園が保護者にわざわさ迎えに来てもらっているから「ご苦労様です」なんだよね。
ま、そういう言葉の使い方する場面もある、ぐらいに思っとけば。
お迎えのとき、親同士は「こんにちは」だけど、
先生が預かってた子ども連れて出てきて親に「こんにちは」って、
変じゃないか?
参考までにもう一例。
「今日、私の母に付き合わされて大変だったわ〜」
○「ふ〜ん、お疲れ様」
×「それはご苦労様」
こんな感じのニュアンスです。
ま、方言みたいなもので理解し辛いかとは思うけど。
ま、一般社会で「ごくろうさま」を目上に使う人は、常識がないと思われる、ということで終了して良いと思うよ。
にーちゃん、ID:BJKEQ0i6は何でそんなに必死なん?(AA略
皆、自分の常識が一般社会の常識だって思いたがるもんだよね。
まあ>921の園は921の常識が通用しない社会なんだから、そこに子供を通わせてる
間は合わせるしかないんじゃないの?
単に「ご足労さまです」のソを聞き逃してるんじゃないの?
そんなに夜を徹してケンケンゴウゴウやり合うことかね?
ざっと読んでみたけど、
長文書いてる>>ID:BJKEQ0i6が間違ってるよね。
どんな世界の「元来」だか知らんが、
古くからも最近も「ご苦労様」は
目下のものに使う言葉だ。
>>942 あり得るね!
または、年配の先生が「ご足労さまです」と言っていたのを
若い先生が聞き間違えて「ご苦労様です」と言っているのかも。
>>943 私も>>ID:BJKEQ0i6が堂々と間違っているのを
延々書いているのにはびっくりした。
>>941 激しく同意
同じ園のママ友と語り合う話題だよなー
さて、今日もサボりたい病が出た息子がバスに乗ってひと安心。
朝に気分を盛り上げるテクニックはないですかね…
テレビ、ビデオはますます行く気無くしたし
バス待ちながら絵本読みも嫌がる
寒くてマンション下の玄関にこもるようになりかけっこも拒否
新しいお手伝いを考えるしかないかな。
>>943>>945 同意。
うちの園は教室まで迎えに行くので
なあなあな、感じで「どうもー。娘子ちゃーん、ままよー」って
感じなので、挨拶に意識したことないよ。
仕事場でならともかく、普段の生活の中でご苦労様と言われても
別に気にしないわ。常識ないわとか目上だ目下だとかあんまり気にならない。
>>946 うちも年長なのに、朝はしぶしぶバスに乗ってるよ…。
帰った後の話の様子だと楽しんでいるようなので、
今はもうあきらめて有無を言わせず時間になったら引っ張って連れて行ってる。
昔よくやったのは、朝気分を盛り上げる手が同じくなくなってしまったので
逆に園から帰った後に、すごいお楽しみな事を用意しておくと
さっさと行って来るよ!って気分になるみたいで結構効き目ありました。
おいしいおやつを用意しとくよ、とか好きなDVDを一緒に見ようとか、
簡単な事だけど、だまされてたw
年少息子、先日4歳のお誕生日に以前から欲しがっていた
ゴーオンジャーの変身ブレス(シフトチェンジャー)をプレゼントした。
大喜びでしばらく玩具をいじっていたが、
怪訝な顔で一言
「ママ、変身ボタンおしてるのに、ゴーオンジャーに変身できない・・・」
買う前に散々、本当に変身はできないよ!と言ったじゃないか・・・。
>949
みんな一度は通る道だよねw
うちの年中は今度ヒーローショーの役者が来る日に連れて行くつもりなんだけど
夏休みにも行ったので「今度は本物が来るんだよ」と言ったら、「いつも本物!」と
言い返されたw 中の人などいない!んだよね、下の子なのでこういうのもあと
わずかかと思うとカワイイ。
>>946 サボりたがり&寒がりの年中娘だけど
最近、北風小僧と友達にさせたら、朝玄関出てから園までがなんともスムーズになった。
私「今日も娘が出てきたから北風小僧喜んでるね〜」(風びゅんびゅん)
娘「寒いから、ちょっとふくのやめて〜」(風やんだりしたら大興奮)
私「おお〜喜びついでに枯れ葉で遊びだした」
娘「一緒にスキップしよ〜」(とか園まで続く)
支度をぐずってる時も「外でまだかな〜って北風小僧が待ってるよ」なんて言うと
おっしゃとスイッチが入る。
こういうのは子によっても向き不向きあると思うけどね。
>>946 寒くなるとテンション下がる子もいるよね。
うちも寒くなると幼稚園行きたくない病が出てくる。
なので、携帯カイロ(好きな絵を描いてあげたり)とか手袋とか、
これでもかってほど暖めグッズを活用して寒さ対策して、
気持ちもあったかくなるようにしてる。
・子供からよく一緒に遊んでいるお友達の名前を教えてもらう
・後日その中の一人の子のお母さんと園の行事で話す機会があった
・よろしくお願いします一緒に遊んでね光線を限界値まで照射される
・先日個人面談で先生からうちの子がその子と遊んでいる様子を教えてもらった
・年少時から園にいる子だが友達が最近転園してきたうちの子しかいないらしい
んで子供によくよく聞いたらその子から他の子と遊んじゃダメ!!と言われている、と。
●●くんが休みだと他の友達と遊べるんだけど…でも●●くんと遊ぶのも嫌じゃないし
と悩んでいる様子。
●●くんと一緒に他の友達とみんなで遊んだら?と言うと
●●くんがみんなと遊ぶの嫌がるんだよーとどうも兼ね合いが難しいみたい。
うちの子も大人しい方なので、できればいろんな子と遊んで欲しいから
やたら特定の子に独占されちゃうとちょっと困る。
今は年中だからあと1年は確実に一緒の園だけど、年長になったら少しは変わるかな…
ヒーロー話、うちの年中男子。
ぐうぜん近所デパートでヒーローショーやってて「ゴーオンジャーに会えて良かったね!」
と言ったら
「でも声が違った。偽者だったね」だって。子供ってすごいw
先生って目上の人物だよ。
ヒーロー話じゃないけど、うちの年少男子。
幼稚園にQooの着ぐるみが来た日のこと。
目の中に人がいたんだよ、と報告してくれた。
あぁ、もう知ってしまったかとがっかりしたのもつかの間、Qooは一人じゃ
倒れちゃうから、中に人が入って支えて助けてあげてるんだよ、だって。
中に人が入ってるんだよ、とわざわざ教えてくれた年長さんがいたらしいが
だってQooが転んじゃったらかわいそうでしょ、と言い返したらしい。
わかってるのか、わかってないのか。
幼稚園児同士で友達のお父さんが何してる人か
聞きあったりしてますか?
先日聞かれたんですが、聞いてくる子って
親が子供の友達の親の職業を気にしてるということでしょうか。
958 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 23:12:19 ID:TWO4FG8G
>>953 すぐに飽きられてボロ雑巾の様に捨てられるから安心しな!
>>955 激しく同意だわ。
>いくつかある園の中からここを選んであげたんだからって
自分の子供が“お世話になっている”っていう気持ちはないのかな。
暗い例だけど、大変な介護をして、一区切りがついた目上の方に
お通夜の席で“ご苦労様でございました”って使うけどな。
>>957 考えすぎじゃない?子供の興味なんて色々だし。
親が気にしている場合もあるかもしれないけど・・・。
960 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 23:19:23 ID:Rd21QwDf
>>957 >親が子供の友達の親の職業を気にしてるということでしょうか。
そうだと思う。無駄なライバル意識メラメラってことじゃないの?
うちの場合、親同士密接な幼稚園だから、
顔を合わせて話すことも多いので
年長になって付き合いも3年目になると
誰がどこの会社って何だかんだとわかってしまう。
だから、親が家でしょっちゅうそんなことを話題にしている家は
子供も覚えちゃうんじゃないのかなぁ。
誰のパパはどこの会社って。
大人の会話がわかるようになってダンボになる年頃でしょ?
どう教えているのか知らないけれど
「うちのお父さんは銀行だからエリートなの。」
って話してくれた子供がいるよ(w
うちは社名を出すほど話題が大人じゃないし
聞かれたら5歳児レベルに噛み砕いて端的に話すだけ。
まだ年齢的にパパはすごい、家では一番偉い!(w、とだけ教え込んでる。
ママさん自身の健康診断の話をすると、旦那の職業がある程度わかるよね。
>>957 んー、色んな子やお母さんに
父親の職業聞くのが好きな男の子はいたけど、
それって相手の職業は実はどうでも良くて
「へーそうなんだ。僕のお父さんは警察官で白バイに乗っててかっこいいんだよー」
と言いいたいがための前フリだったけどね。
かわいかったよ。
もうみんなに言って回ったから、最近はそんな様子はとんとない。
今うちの年長児に
「パパのお仕事知ってる?」って聞いたら
「しらなーい。」って返ってきた。
スーツ着て遠いところまで電車で通っているという事しかわからないようだ。
サラリーマンと言ったってわからないだろうし、まいっか。
仲良く話すようになってから職業話するけど、話題のひとつとしてだけどな。
電車関係の人なら、「○○くん好きだもんねー」とか
電気関係の人なら「配線とか得意そうで便利でいいねー」とか。
うちは飲食なので「具合悪い時とか気を使わなくていいよね」や
「家でもおいしいもの食べれていいね」など言われる。
職業が知られてると、園のイベント手伝いにダンナが出れなくても
土日は忙しい職業と認識されてて、いちいち言い訳しなくて済むので楽。
968 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 15:09:29 ID:GoWut7Qp
パパの職業を知りたがる人ってただ年収が自分の
旦那より多いとか少ないってのが気になるんじゃ
ないの?
ウチのほうがいい暮らししてるんだなとかあそこの奥さん
いつもブランド物もってるけど見栄っ張りなだけなんだとか・・・。
うわさ好きのおばさんの話のネタだと思うよ。
969 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 16:00:38 ID:M4aaPMNT
子供にとってはエリートリーマンよりも
運転手とか大工とかガテン系の方が受けよさそう。
うん、うちの子達もお父さんの話してるけど、
職人系の話から始まって、じゃあうちは○○が出来る、ゲームすごい、とか
趣味の範囲の自慢話が多いよ。
自宅がお店の子以外、社名とか職業は出ていない模様。年中です。
ありえないドキュソファッソン+パンチ父親と金髪ドキュソファッソン母親
+車送迎禁止なのにも関わらず、たまぁ〜〜〜に園に来た時は
型落ちのセル塩でやってくる夫婦がいて、かなり職業が気になる。
園もひたすら関わりたくないらしく注意しない。
普段は疲れきったお婆ちゃんが送迎してて目立たないんだけど
親が来ると皆がその夫婦見てる。
職業もだけど、父親の服をどこで入手してるか疑問だ。
何故か舎弟みたいなの連れてる時もある。当然子供もドキュソネーム。
そういう服売ってる店があるんだよ。商店街とかにw
自分は一般人だけど、仕事の人に付き合わされていったことある。結構高いw
「息子くんにひとつ買ってやるよ」
丁重におことわりしたw
>957
自営やってる家庭の子どもじゃないの?
それならば他のお父さんがどんな事しているのか気になるのも理解できる。
>966
私も同じことを年中男児に聞いたことある。返ってきた答えが
「かいしゃのひと!」だった。
>>966 年少娘に「パパのお仕事知ってる?」聞いたら、
おそらく「ゲームしてる」って答えるだろうなwww
まぁ本当は「ゲーム作ってる」だが、子どもには似たようなもんだしw
>>974 うちの子も同じように答えると思うw
でも、「ゲーム作ってる」だと普通にゲームプログラマとかだと思われるんだろうな
>>966え?え?パパ、スーツ着てて午後から華麗にご出勤?
時々TVにも出たりしててガンガン稼いでる有名ホストクラブのホスト?
あまりに有名すぎだと顔や容姿ですぐばれるから、新人無名の若い衆に様子見に行かせてる事はあっても、
子供の行事にはパパは一切不参加なんです、なんてパパの事は完全極秘って言う自意識過剰なお宅もいるかもね。w
どうりであのママのお友達、年齢差ありすぎなイケメンの若い男ばっかりだった訳だっとかね。w
うちの娘に「おとうさん、会社やめたんだよね?」と
聞かれたことがある。
やめてないよ!!?長期出張から帰ってきただけだ!!
「それ、幼稚園で言った?」「ううん。言ってない」
…あやしいもんだ…。
ウチの娘は幼稚園のお友達に父親の職業は「ネコさん」と言ってたorz
間違いではないけど<クロネコ社員
ついでに娘が生まれる前から飼ってる犬のことを「兄ちゃん」と呼んでて
娘のクラスのママさん達からは「不思議っ子」認定されてましたw
愚痴らせて。
年少女児だが、同じクラスのキ◎ガイママ、うざい。
登園時は園の自由時間で、他に迷惑かからないようにしながら
友達同士で部屋で走り回ってるのって、わりと普通にあることなのに
「うっさいんじゃ!ボケ!氏ね!何しとんじゃあああ!!」って
園中に響き渡るような大声で叫んでる。下手すると、子供が飛ぶ程殴ってる。
また、キチ子に妙に好かれてる私の子は3月生まれ。
4月生まれのキチ子より確かに一回り小さいし、発達も遅いんだが、
「(キチ子)、ちゃんと手をつないでやりな!」
「階段降りるときは(キチ子)が見て上げないとだめだろ!」
「トイレも(キチ子)が付いていかないと(私子)ちゃんはできないだろ!」
ウチの子、トイレ一人で行けるし、階段だって一人で降りられる。
何の障害もない、単なるはや生まれの子なんだ。
なのにまるで知的障害の子を扱うように…
そいつの声が大きいばかりに、他のお母さんも最近じゃ、
「(私子)ちゃんって何か発達遅いの?」と聞いてくる人もいる。
私に言わせりゃ、キチ子の方が奇声を上げるし、他の子に唾を吐いたり
氏ねとかあっちいけ!とか言ったりよほど精神的に悪い子だよ。
とか思ってたら、クラスの元気の良い子とケンカしたらしく
すねて金曜日から来なかった。
このまま退園してくれないかな〜〜〜ワクワク。
980 :
974:2008/11/23(日) 10:43:07 ID:g/YfJ/vW
>>975 まあ、うちも開発なんで仕方ないかとw
「パパお仕事に使うから会社にDS持っていくね〜」って、なんだか嘘くさくて笑える
983 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:14:01 ID:fak3V0fB
984 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:14:55 ID:fak3V0fB
, ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´  ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^> |! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─ '⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´ ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ | | |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/ / l l \-、l__ヽ_ | | !
民団(在日本大韓民国民団)
ttp://mindan.org/toukei.php 5.職業状況−1999年
無職 462,611
総数 636,548
985 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:15:38 ID:fak3V0fB
一番危機感をもつのは、子供や学生だぞwwwww
将来、中国解放軍と、内側の偽日本人のテロ、侵略、拷問、などにあう危険があるぞwww
そんなわけで、将来の不安という題材で意見を書き込みしてくれwwww
一番大事な子供の未来というのが抜けてるからなwwwww
子供がかわいそうwwww学生全員かわいそうwwwwwなんともおもってないのかーwww
986 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:16:38 ID:fak3V0fB
日本の子供達の未来は暗いwwww中国解放軍に占領wwww
チベットなんて、拷問、牢屋に投獄wwwww悲惨だぞwwww
拷問って、牢屋に入れとくだけじゃないんだぞ。
痛いんだぞwwww激痛だぞwwwwwそんな未来がまってるんだぞwwww
国を守れなかったらwwwwwww大丈夫だろうって、チベットという実例があるぞwwwww
日本の学生や子供はやばいぞwwwwww将来普通に仕事ができなくなるぞwwww
987 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:17:13 ID:fak3V0fB
電話帳にのっている会社や団体に間違えてファックスしたり
チラシをベンチに忘れたり
チラシを誤ってビルの屋上から落としてしまったり
ネットショップの商品情報のところに間違って記載したり
間違って関係のないブログやスレに書き込んだり
しないよう気をつけてください
>>982 ありがとうございました
三連休って長い
冬休みはもっと長いんだろうなあ
疲れたよ…
989 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 12:19:46 ID:fak3V0fB
俺は結婚してないが、日本人がなぜ国を良くしようとしたのかは、
次の世代が苦しまないようにするためって。何回も聞いてきたような気がする。
そんでこの移民法案wwww
子供を持ってる親はこの侵略法案をどう思ってるんだろうかwwww
将来普通に生活できなくなるんだぞwwww
外国に侵略されるってことは、日本人って邪魔な存在だろwww
だから無くすために、色々と想像できない理不尽な命令を受けるぞ。
そんで反対するだろう。「理不尽だ!」って。
すると・・・頭をパンって撃たれて終わるぞ。
そこで、やっと気づくわけだ。国をちゃんと守ってこなかったツケをね。遅かったでは済まされない事態wwwww
>>982乙!
こっちのスレがまだ残っていると思わなくて新スレに書いちまったorz
子供を幼稚園を休ませてレジャーに行くのは、みなさんはどう考えてますか??
例えば、土日や祭日は混むから、という理由などでです。
クラスのお友達の話では、今日はお姉ちゃんが七五三をやるから休む(平日)とか、
兄姉の通う学校が休校だから一緒に休むとかは聞いた事があります。
あとは、土曜日から帰省して、月曜日に帰って来る(月曜日は休む)とか。
うちは風邪や体調不良の時以外休ませた事がなくて、少し躊躇してしまう所があります。
あとは、そんな事が幼稚園の先生に知れたら軽蔑されるのかな、とか…。
でもそんなに深く考えなくてもいいのかな…。
保育園のお友達に聞くと、親が休みならどんどん休ませて、と言われるそうです。
みなさんはそうやって遊びに行くために幼稚園を休ませた事はありますか?
また、お友達がそのような理由で休んだ事を知ったらどう思いますか?
参考までに聞かせて下さい。
人にどう思われるか、も大事だけど
自分らがどうしたいか、を大切にしたほうが良いと思うよ
>991
ちょっと違うかもしれないけど、うちはダンナが土日も仕事なので幼稚園
休ませて旅行に行ったりしてる。運動会やお遊戯会前の忙しいときは避けてるけど。
先生にも旅行に行くので休みますとちゃんと伝えてる。
小学校にあがったらますます親子で出かけることが難しくなるので今のうちにと思ってる。
それぞれの家庭の事情や考え方があるんだからそんなに深く考えなくてもいいんじゃない?
自分がやりたくなかったらしなければいいだけで。
>>991 いいと思うよ。
お遊戯会、運動会等の行事に関係ないときに限るけど。
保育園の場合は基本的に仕事で預けられているわけだから、一緒にいられることが
できるときはとにかく一緒にいてあげたほうがいいってことだし。
今のところ休ませたことはないけど、別にいいんじゃないかと思う。
友達がそういう理由で休んでも何とも思わないな。
>>991 定期的に出る話題だけど
・幼稚園のうちは別にいいんじゃね?学校なら別だけど
・普通によくあることだし、先生も慣れてる
・ただし行事とかに差し支えない範囲で、適度に
・だから各家庭で好きに汁
てな感じのレスが毎回付いてる気がする。
下手に病欠とか言わない方がいい。子供ってイベントの翌日は
幼稚園で話すから。
皆適当に休んでるよ。
我が家も何度か休んで旅行行ったし。
うちもまさに旅行計画中だー。
でも子供の誕生日の時ぐらいしかしないけど。
1000げとおおお!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。