◆小学校低学年の親あつまれーpart12◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart11◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213738579/

関連スレ
小学生の保護者 PTA-66
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212469758/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215039040/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/
■小学校高学年の親集まれ■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183036937/
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213747587/
低学年からの中学受験準備スレ パート10
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210594397/
じょすぃスレ停止中
2名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 08:52:50 ID:xbYhLXaV
朝から乙です!!

今日は大雨の中、工作の材料山盛り持って出て行ったよ@小2娘
3名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:00:04 ID:uL2RU4QE
今朝はいきなりどしゃぶりの雨キター!
ところで子どもの傘って二本はあった方がいいですよね?
すぐ壊すし・・・。
4名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:26:17 ID:wsZX/eP0
1さん乙です。

小3の息子、50問漢字テストで100点とって帰ってきたけど
よーく見たら、「様」のつくりの下のチョンチョンを
離さずにつなげて書いてた。それでも丸もらってた。先生オマケしてくれたのか・・。
素直に喜んでいいのか、ちと複雑でした。
5名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:09:00 ID:xGVpjvyN
最近の傘ってすぐ壊れる
なんて説明したらいいか…骨と骨をつなぐパーツ?みたいなのがなくなってたりする
中国製だから?
6名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:23:38 ID:swVIrnbB
いい傘買っても、すぐ壊されるから安物を二本常備してる。
7名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:36:53 ID:jPKPhShU
いちおつ
8名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:44:51 ID:nC+G8wj/
うちも2本+折り畳み一本

朝降ってて午後晴れると
学校に忘れてくることもある
9名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:06:32 ID:3dQp7a5v
>4
小2の息子の担任も採点がかなりいい加減。
少ない、の字がほとんど 「小ノ」になってるのに○だったり。
でも送り仮名には厳しいw どんな基準だ
10名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 19:44:55 ID:n9oL/9MF
>5
大人の傘でも安いのだと(5百円とか千円くらい)すぐ壊れたりするね。
昔買った良い傘は年数経ってもこんな風には壊れないんだけどなあ。

子どもも傘は2本くらいあったほうが安心だね。
壊す以外にも結構忘れてきたりするし。
11名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:17:07 ID:XbalvGpb
>>10さんの言うとおり。OL w の頃は傘にもお金かけていたけれど、
最近は安い傘で何度も壊れている、私。安物買いの何とかなんだろうな。

子供の傘は本人がデザインで決めるので、高いのはそのキャラクター料だろ、
と思う。好きで買った傘なんだから大事に使って欲しい。
12名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:53:12 ID:0EFaHg5n
一年生男児、絶対すぐ壊すと思って入学時に長傘2本用意してたけど
以外に丈夫なのか、いまだ無傷。それどころか忘れてきたこともない。
今日なんて朝どんより帰り晴天だったから、今日こそは忘れてくるなw
て思ってたら、ちゃんと玄関の傘立てに入ってるじゃん!
なんで?どうして?それ以外のことはダンスィ要素満載なのに!!!

ちなみにダンナは4月から今現在までに、長傘1本紛失し、
折りたたみは1本紛失、1本壊しました。ええ、500円ので十分ですわ。
てか35にもなって・・・息子を見習え!!
13名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:21:56 ID:k1tQNWWD
>>12
性格なのかな?ウチもいわゆるダンスィ要素満載の子だけど、傘は壊した
事がない。(忘れた事はあるけど。)3年生だけど、1年生の時にジャ○コで
1000円で購入した傘が健在。
そろそろ大きさが合わなくなってきてるんだけど、買い換えるのも勿体無い
ほどに綺麗だ。本人も愛着があるし。
14名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:52:59 ID:ASVEMWN8
うちは年長の時に
お店で本人に選ばせたやつを使ってる。
お気に入りのキャラが入ってるからか、
すごく大切にしてる。

でもそれ以外の親チョイスの文房具は
床に散らかり(本人の仕業)、よく行方不明に(下の子の仕業)なる。

結局は本人のやる気なんだよねぇ。

15名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:21:42 ID:bd5b6VBq
女児(3年)、入学時に買った2本の傘は先がすり減り穴まであいてる。
骨も微妙に歪んでるから、去年本人に選ばせて1本購入。
たった2週間で同じく先端をすり減らし穴をあけて骨も歪みまくり。
さしてるとホームレスの傘か?と思うような形状だけど使わせてる。
ちなみに折りたたみ傘は持って行ったその日に無くして帰ってきた。
傘なんてしばらく絶対に買わない、いや買えない。
16名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:36:47 ID:WdW4kxVH
うちもお気に入りは大事にしているよ
でも少しでも使用感が出てくると見向きもしない。
「使いたくない」「まだ使えるでしょ!」「ここ、汚れてるから嫌なの」 orz
いい歳して無くすと泣くし。
泣くくらいなら使えばいいのにry

消費してもらうためにはお気に入りのものは、あまり買えない。
といっても、あからさまに適当なものをチョイスすると興味で色んなことしてしまって
見るも無残な姿に・・・親としては後者のほうが嬉しいのだが複雑。
17名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:50:58 ID:4goB2vH7
私もダンスィスレなんかで、傘なんて消耗品よ、って書き込みに対して
物を大切にする事を教えるのが先じゃないの?って疑問に思っていたんだけど
いざ、子供が学校に上がってみると、
子供って傘さしてもぎゅうぎゅうくっついて歩きたいんだね。
傘同士はもちろん塀にもぶつかるし、曲がっても仕方ない…と思えてきた。
安い傘はちょっとの強風ですぐダメになるし。

今年は入学式翌日が暴風雨で、登校1日目にして1本だめにしたしなぁ。
傘については諦めるしかないのかなぁ。
>>13>>14のお子さんは、意識して傘を大事にしているんだろうな。ウラヤマシス
18名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:06:36 ID:Yxb9I+Gh
良い傘を買って大切にしようと思っても、そういう物に限ってすぐ盗難にあうんだよね…
安物は壊れやすいけど、精神的ショックは安物のほうがずっと軽い。
19名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:46:26 ID:uy3woSBP
>18
そういう精神的ショックは、
こどもにとっては必要なものかもしれないとも思うよ。
20名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 13:21:14 ID:bE6B1z8D
小3女子。
たまたま学校の近くを通ったとき休み時間だったのでどんな様子か塀の外から見てみた。
昇降口からすごい勢いで元気に走って校庭に向かっていった我が子。
誰とどんな遊びをするのかと様子を見てみたらクラスの女子たちは固まって別のところで遊んでいたのに
ずっと男子たちとボールで遊んでた。
普段から「○○ちゃん(女子)と遊ぶと全部自分の思い通りにする遊びでみんなもそれに従ってるし
無理して一緒にいるより1人で自由帳かいたりボーっとしてるほうがいい。」とかいう考えを聞いていたけど。
なんとなく心配になった。
協調性が無くて1人と意思がしっかりしてる1人との見分け方ってなんだろう。
21名無しの心子知らず知:2008/07/09(水) 13:33:47 ID:1VR3JNe1
>>20
男子と遊ぶなんていいじゃないですか!
きっと明るく元気な女の子だから男子も一緒に遊ぶんでしょうね。
きっと固まって遊んでたグループはそのうち崩壊するでしょう。
同じく嫌だな〜って思ってるお友達いるでしょうしね。
嫌な事は嫌と流されない娘さんはしっかり者でしょうし他にお友達もいるみたいだから安心汁。
むしろ元気でよろしいと褒めて差し上げるべし。
22:名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 13:42:33 ID:LZBIGlw7
最近地震が多いですね。
小1の娘も1人で近くの公園へ行ったり、お友達の家に
行き始めました。
もし、大地震が来たときどうするのが安全なんだろう?
・その場で私が迎えに来るのを待つ
 →私が怪我をしたら行けない 高学年になったら場所を移動して遊ぶ事もあるし
・気をつけて家に帰る 
 →余震で屋根が落ちてきたりしたら怖い 私が外出中だったらどうしよう
・避難所で待ち合わせ

うちは色々悩んで3番目の避難所で待ち合わせにしたんですが
皆さんはどうされてますか?
娘はぼんやり気味なので臨機応変には動けないし、下に1歳の子
がいるので私も動きがとりにくそうで悩みます。
23名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:24:21 ID:4goB2vH7
そういう場合は「近くの大人に助けを求める」でいいんじゃないの?
どんなにいろんな場合を想定したって、子どもの判断で動くのは危険だよ。

大震災でどうにもならなければ、学校が避難所になるだろうから
連れてきてもらえるだろうし、たいした被害もなければ、自力で帰れるか
大人が送らないとダメか、助けを求めた大人が判断してくれるでしょう。
「こども110番の家」とか自治体によって名前はいろいろだろうけれど
普段から子供の助けになってくれる家や商店をチェックしておいた方がいいよ。

24名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:26:01 ID:pTgQtVfv
上の方で話題になっていた傘。
うちは補修セットをネットで買って直しながら使ってるよ。
部品と送料で500円弱だけど、意外に簡単に治るからオヌヌメだよ。

>22
臨機応変が期待できないから難しいよね。
避難所って決めてしまうと何が何でも避難所へ行ってしまいそうだから、
何かあったら(地震じゃなくても)家に帰るを基本にしてます。
たいした揺れじゃなくても避難所へ行ってしまいそうだしw。
本当に危機的状況なら、私が駄目でも家の前にいれば
近所の人が避難所へ誘導してくれるかもしれない。
2520:2008/07/09(水) 15:07:22 ID:bE6B1z8D
>>21
ありがとう。
今まで仲間はずれなど女子特有のいじめをされたこともあるからだろうけど
この歳でそんなに冷めてていいの?とも思って心配になりました。
もしかしてまた仲間はずれにされたりしてるのかもとも思い
選択1人との違いを親はどうやって気づいてあげたらいいのか不安になりました。
男子と楽しく遊んでいるようなら心配いらないのかもしれないですね。
26名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:38:57 ID:fPnYyJK/
>25
>>20にある>○○ちゃん(女子)グループ以外に他のグループはないの?
意地悪な子ばかりって訳じゃないでしょ?気の合う女子、一人もいないの?
ある程度女子の世界でうまくやってく術も身につけないとこれから先高学年,中学と不安じゃない?
小3で男子とばかり遊んでる女子、私ならすごい心配だけどなぁ・・
27名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:39:58 ID:fPnYyJK/
最後の一行は我子がもしそうならって意味です。
2820:2008/07/09(水) 15:49:00 ID:bE6B1z8D
>>26
そうですよねえ。
大親友がいるのですが違うクラスなので休み時間はなかなか一緒に過ごせないらしいです。
放課後はその子を含めて色々な子(他のクラス女子)と約束しています。
今も他のクラスの女子5人で約束して遊びに行きました。
同じクラスの女子は何でも仕切っちゃうような子が3、4人いてそれぞれグループを作っています。
だから同じクラスの女子とは深く付き合ってないってところでしょうか。
今日の休み時間も他のクラスとは一緒にならなかったようで同じクラスの男子と遊んでいたようです。
やはり、心配したほうがいいですよね。

29名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:59:30 ID:xVEtHtm9
小2男子。
朝の食卓にて。
息子「ママ、ウチ何部屋?」
私 「3部屋だよ。」
息子「4部屋じゃないの?4部屋って言っちゃよ・・・。」
  「○○くんに何部屋って聞かれたから・・・。」
私 「ウチは台所を抜かして3部屋。3DK!(賃貸)」
息子「そっかぁ。○○くんは、多分●●だねって言ってた・・」

●●の部分は多分4LDKというコトバだとオモワレる。
なんつーか、そこの母親がそういうことしょっちゅう言ってんのか
とその価値基準に驚いた。
なんか、こういうの子供が聞いてきたという事実にとドン引きする・・・。
30名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:28:02 ID:Yxb9I+Gh
>>29
そんなのたまたまじゃない?
うちも今ちょうどマンションを探してて夫と部屋数の話とかしょっちゅうしてる
から、子どもも間取りには興味津々だよ。
新しい知識をすぐ話題にするのは子供の特徴だと思うけどな。
それだけで母親の価値基準とかエスパーされるのも正直困る。
31名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:28:11 ID:fPnYyJK/
>28
大親友いるなら大丈夫だね、ごめん要らぬ心配吹っ掛けて。
>>28の状況で他クラス女子に仲良しいるなら今年はクラス運が激悪アンラッキーて事で・・
うちの学校4クラスで毎年クラス替えだけど、休み時間クラスの女子といる子が圧倒的だったもので。
他クラスに訪問する子は学童の子がごく僅か、男子とつるんでる女子は皆無だったわ。
女子、3〜4グループぐらいにもうパキッと分かれてた。
女子度が高いとかでなく3年だとこんなもんらしい、他クラスママ友と話した感じでは。←あくまでうちの娘の小学校の話です、、

32名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:30:09 ID:KS/sf7L0
>28
私なら別に心配はしないなあ。
他のクラスとは言え大親友と呼べる友達もいるんでしょ?
これからの人生、女子校にでもいかない限り女子だけの社会なんて
考えられないし、もしそういう方向に行ったとしてもいわゆる女子グループが
苦手な子って絶対いるから、そういう子と過ごすとか方法はあるし。
それに今でも自由帳とかぼーっとするとか一人で過ごす方法も
持ってるし、十分じゃない?
女子グループとは最低限の付き合いが出来てればそれでいいと思う。
33名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:47:29 ID:xVEtHtm9
>>30

そうか。そうかもしれない。
そこんちの子が新興大規模マンションの子だから、部屋探しとかそういう
観点がなかった。なるほど。
そりゃ、そうだ。失礼しました。
34名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:07:57 ID:716mQGQ0
○○くんち7部屋もあるマンションなんだよ〜!
・・・と、言われた部屋数に、トイレと洗面所が含まれてたこともある。
(ドアがあれば一部屋認定?)
もちろん、リビングも一部屋にカウント。
それでも4LDKかぁ〜いいよねぇ〜と思ってたら、
そのうち一部屋はロフトだったと。

外観から、7部屋もあるようなマンション?と思ったが、
最後まで聞いて納得した。
35名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:30:26 ID:DOC4HSZ/
>>17
私は子供迎えに行って、同じ通学路の子供5人と一緒に帰ってくるんだけど
遠足のとき傘もって帰るの忘れたから、今日傘が二本あるんだよ!足の代わりにする!!
と松葉杖みたいにしてた女の子がいた
他にも、帰りには雨がやんでて、傘を両手で水平に持ってる女の子がいて
話を聞いたら、前に下水の蓋の隙間に傘を突っ込みながら歩いていたら折れたから、下に向けて持つとまた下水に入れたくなるから…と言ってた
晴れてても傘さして歩く女の子も多い
男の子と違ってメゾピアノとか可愛いキャラ物の傘使ってるから、どうしても開きたいらしい
男の子とか女の子とか、大事にするとかとは別問題かも
36名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 20:00:09 ID:1VR3JNe1
晴れて傘さすのはまぶしいかららしいよ。
37名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:02:41 ID:tNbqUW4S
うちはカラス対策
38名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:12:56 ID:cTavYdNV
>>31
校風とか地域的な気質があるからね
うちの子の学校とその周辺数校は
高学年でも男女入り乱れて遊んでる、
お子様系もおませさん系も。

これが同じ区内なのに端の方の地域にいくと
男女がっちり別れて遊んでるらしい
39名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:35:05 ID:WdW4kxVH
>>32がいいこと言った。
40名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:37:07 ID:4ZZllCYW
月曜からこれまでのまとめ的な漢字テストが続いてます>3年
1,2年で習った漢字、大体は分かるけど部分的に思い出せない事が結構あるよう。
地道にドリルやる以外に何か、例えばトイレに漢字表貼ってる人とか居られます?
友達でドアと両サイドの壁に漢字表と地図が貼ってある家があるらしく
子も一年生当時貼りたいと言ってたのですが、私が嫌だったので(新築でオサレにまとめてた)
そのままうやむやにした経緯があります。でもあの時貼ってたら今頃漢字で苦労しなかったのかな...?

あーゆう漢字表て雑誌(4月号?)付録以外どこで手に入れれるものなんでしょう?
通信申し込む予定もないのでどうしたものかと...
付録になってる本探して買うしかないですかね?
41名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:05:31 ID:n38tJj00
表は自作。紙はカレンダーの裏。机に立てかけて置くなら小さめでいいよv
歪んでたって多少ヘタクソだって自分で作ればついでに覚えるから一石二鳥。
完璧じゃなきゃ嫌だわって思うなら、教科書文字を拡大コピーして切って貼ってする。
オサレさんには許しがたい行為かもしれんが
貼ると決めたなら割り切って身近な場所に貼ってあげようよ・・・トイレじゃなくてさorz
42名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:15:35 ID:n38tJj00
追記
うちは自作、頂きモノ、付録、含めて漢字と計算式を子供部屋にぺたぺた。
暇なときぼーっと見てるだけなので成果は謎です。
43名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:57:04 ID:mXck9Gff
つ プリンターのポスター印刷
ガンガッテおされに作ってくれ。
44名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:59:14 ID:+iT9Px2p
>>21
>安心汁!?

汁とか使うか?凄く不快
オタク言葉、最低
きもちわり
45名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 03:06:25 ID:6R2WQOm2
>>44
おいおい、ここをどこだと思ってるんだw
46名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 07:42:51 ID:JTF/rSG3
>>30
>それだけで母親の価値基準とかエスパーされるのも正直困る。

同意〜!
この間息子が、夜9時からのTV映画の話をチラッとお友達の母親の前で話した
らしいんだけど、昨日「夜遅くまで起きてるのね、最近はみんなそうだね。
ウチは無理w」と言われた。どうして録画という発想がないんだろう…。

その母親、他の子のちょっとした言葉聞いただけで「あの家はこうなのね!」
と決め付ける。いやいや、こういう理由もあるかもだし〜と言ってフォロー
するのも疲れるし、正直怖い。
47名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:25:14 ID:3nsz+ovO
40さん

漢字表あるからって覚えるってことはないですよ。
私は同じ3年生の息子に「漢字は一生モノなので絶対覚えないと」と
1年生から、復習をマメにさせてます。市販ドリルもやりますが
私が問題だして書かせたり、チラシの裏に問題作ったり。
新しく習ったらかかさず復習・一週間後にまとめて復習
これを続けていたら満点近く取れます。
48名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:27:22 ID:agBRTaY0
あー私かも。
録画してまでテレビを見たことが無い(マンドクセ)
だから子供のテレビもリアルタイムしか見せてない。
>>46はどうしてフォローするの?
49名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:50:08 ID:fjuJ0u7P
未だにこのスレで教わった「チョン書いて、ろ 書いて、エンペルトの波乗り」を実践してる我が子よ
@3年よ orz
50名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:58:55 ID:G8qFtfc8
>>49
懐かし杉てコーヒー吹いたw
51名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:12:06 ID:tImLQH5d
よく遊びに来る知人が、我が家を2LDKだと思ってたらしい。
間取りの話になって3LDKとわかった時の、ムッとした顔はなんだった
んだろー??
皆様、個人面談はどうでしたか?
52名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:17:41 ID:dHOWf7xm
>>48
あ、私もあんまり録画しない派だ。
昔ほど「録画して見る」情熱が失われてしまったので
「録画」ってあんまり発想にないかも。

それにしても最近は手軽に録画できるよね。
昔のビデオ予約を思えば雲泥の差っていうか・・・
いや、だからこそ
「録画する=それほどまでに見たい、残したい番組」
っていう昔の意識が働いちゃうっつーかさ。

ま、家庭によるけどね。
53名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:20:54 ID:JTF/rSG3
>>46
どうしてって…目の前で子の友達の家の悪口(しかも妄想)言ってたら
フォローしない?
例えば子どもが「昨日はお父さんとゲームしたんだ♪」って言っただけで
「あの子のお父さんってゲームオタクなのかな?ちょっと…ね。」とか言う
んだよ。平日お父さんとお出かけしたってだけで「無職?」とかw
想像力なさすぎだし、どうしてそこまで他人の家を詮索するのか謎。

録画してまで見せない事はどうでもいいんだけど、いきなり決め付けて
「夜遅くまで…」って説教されるのは不快。
54名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:27:01 ID:JTF/rSG3
ちなみに、録画したのは「猫の恩返し」。
新聞見て子どもが「見たい」と言ったから。DVD借りる方が面倒なので
録画しました。夏休みは平和を願うアニメ映画なども夜に放送するので
そういう時は予約して見せる事もある。寝るのは毎日9時だから。
55名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:29:48 ID:qdF0MzIM
>>53
自分のレスにレスですか?
56名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:32:35 ID:JTF/rSG3
ごめん、アンカーミス。
>>53>>46>>48の間違い。
57名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:37:00 ID:IH6S9C6R
>>53
わかるわかる!
いるいる、そういう人!しかも家の前の奥さん…orz

ずいぶん前に、お宅にお茶飲みに誘われてお邪魔させてもらった時、
家の窓から、近所の人が歩いていく姿とかずーっと眺めて
「○○さん、またあっちの方向歩いてってる。仕事でも始めたかな?」とか言ってて…Σ(゚∀゚ノ)ノ
それがまた、板に付いた感じで日常の癖になってんだろなーって雰囲気だった。
でも、彼女がそんな行動をしてるのにも、人の詮索大好きな性格上ものすごく納得したけど、
それ以来、玄関から一歩でる時には、身構えるようになったさw
きっと、覗かれてるだろうからw
58名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:56:03 ID:UY46+VK3
うちは
「録画してまで見る」というより
「録画しているから、今見なくてもいい」
という恩恵のほうがずっと大きい。

これで、テレビ番組の放送時間に
子供の(大人も)生活時間が左右されることがほとんどなくなった。
一番のお気に入りの番組でも、
他にやるべきことがあれば
そちらをストレスなく優先できるようになった。
いい時代になったものだ。
59名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:58:42 ID:qdF0MzIM
我が家の地域は床屋さんだね、色々詮索してくるの。
そしてご町内のみなさまに広げてる。
自分の必要以外はスルーしている。
学校にもいる。詮索好きのPTA婦人。
やはり自分に必要な情報以外はスルーしてるが、便利にしてる。
そういう詮索好きのスネークを上手にコントロールするのも生きていく上で必要なのでは。
60名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:22:52 ID:IH6S9C6R
>>59
言いたい事はわかる。
そういうことじゃーなくって、詮索好きからの情報の「元」が「単なる妄想」から
話しが大きくなってってる可能性があるからゆえに、
そういう人からの話しは全く信用できないということが言いたかったんだ。
61名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:41:24 ID:IH6S9C6R
具体的なリアル話を少し。

詮索妄想好き親の子供が、友達とトラブルになった。
妄想母が「○ちゃん(トラブルの相手)のお母さんが、いつも子供を怒ってばかりいるから
うちの子に○ちゃんが八つ当たりするのよねー。正直付き合ってほしくない」とか
周りの保護者に言いまわってた。
私から見たら、妄想母の子は口は悪いし悪口ばかり言ってるし
友達とトラブルになるのも時間の問題だと思ってたし、
トラブル相手のお母さんも、DQ並に子供を叱り付けてる印象は全くナシ。
どちらかというと、にこやかに挨拶されてる常識的な印象だった。
たまたま子供が悪いことをしていて子供に叱っていただけかもしれないのに
「よく怒るお母さんで、子供はストレスたまって我が子に八つ当たりする」なんて
言って回るほうが怖いし、その話を信用する人だっているかもしれないと思うと
気の毒に思うよ。トラブル相手の親子がね。
6220:2008/07/10(木) 12:43:13 ID:Om7ZHw13
>>32
遅くなりましたがレスありがとう。
そっか、そうだよね。
本人から聞いたときは「ボーっとしてるって・・・。」となんだか心配になったけど
1人で過ごす方法を持ってると言われてみてなるほどと思いました。
私よりよっぽど大人で強いのかもしれません。
ありがとう。
63名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:09:13 ID:6lxLL9Yq
2年生の女児の親です。
今日の休み時間にうちの子がふざけて友達をくすぐらせていたら、
その友達がよろけた拍子に
飾ってあった花瓶を倒して割ってしまいました。

今日は参観日だったので、その後の5時間目にクラスに行ったりしたのですが、
先生からは特に何も言われませんでした。
帰ってからも今現在まで電話もかかっていません。

そこで質問ですが、連絡帳に一言お詫びを書いた方がいいでしょうか?
これからどう対処すればいいでしょうか?
64名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:39:34 ID:lg1qoow+
くすぐられて花瓶を落としてしまった相手の子とその親は良い気しないだろうね
65名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:28:40 ID:XYUbfHc8
小1男子です。長文に失礼します。
登下校のグループ(きっちり決まった登校班ではないけれど公共機関を使うので必然的に7〜8人のグループになります)から
仲間はずれにされて、一人で帰ってくるようになりました。
最初、本人はどうしてもその理由を話したがらなかったのでだけど、家での荒れっぷりがひどかったので
何度も聞いてみると、ポツリポツリと話し出しました。
2週間ほど前に近所の友達と待ち合わせをして、うちに遊びに来ることになり
待ち合わせ場所に行っている間に、他の友達がうちにやってきました。
すぐ近くだったので、「お友達と待ち合わせをしているよ。行ってごらん」と言ってその場にその子も行かせました。
すると、息子がその子に、「今日は呼んでないからダメだ」と言ってしまったらしく、その子が怒って私のところへやってきたので
息子にはきつく言い聞かせ、その子にも謝らせて許してもらうことができました。
その後はその子も何度か遊びに来たりしていたので、和解できてるようだったのですが
先日、その場に居合わせた別の子がその話を登校グループの子達に話をしたらしく、
息子はいっせいに非難を浴び、絶交だと言われて帰ってきました。
なぜかその日は、最初に息子が暴言を吐いてしまった相手の子だけが、
息子のことは非難せず一緒に帰ってきてくれたらしいです。
が、その日以降はその子も含めて全員が、一緒には帰ってくれず
距離をあけてぽつんと一人で帰ってくるようになりました。

息子には、そもそもの原因を作ったのは自分なので、責められても仕方がない事、
今後、そのような相手を傷つけるようなことを言ってはいけないという事、
でも、本人にはきちんとその場で謝罪し、許してももらっているのであとは毅然としているようにということを
言っているのですが、内心、心配で心配でたまりません。

ここからは、見守っていくしかないのでしょうか・・・。
そもそも、最初に話したがらなかった時に、しつこく聞いてしまってよかったのでしょうか・・・・。
動揺してしまって、要領を得ない文章で申し訳ありません。
66名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:36:08 ID:ioeQza8S
小一ならよくあること
息子さんも間違ったこと言ったわけじゃないし。
時間が解決するよ。。
67名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:57:00 ID:e6GAEC59
よくあることに同意。
こういう相談を見るにつけ、低学年にどれだけの対人スキルがあると思っているのだろうか?と思う。
68名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:44:46 ID:WS148l1Q
同じくほっとけば解決すると思うけど公共機関って電車とかバス?
一年生が一人だとそっちが心配かも

とりあえずはお母さんが大丈夫だよと言ってあげる
自分から話すようなら話を聞いてあげたり抱きしめてあげたり
家ではゆっくりできるよう心がけると子供も安心するよ
6965:2008/07/10(木) 23:33:30 ID:XYUbfHc8
さっそくのレスありがとうございます。

そうですよね。よくあることですよね・・・。
もちろん、1年生の対人スキルなんて、ゼロに等しい(マイナス?)ものだし、
口であれこれ教えるよりも、こういう事を身をもって経験して初めて自分の身になっていくものだし、
現に自分もそうやって子供時代を過ごしてきたんだと頭ではわかっているのですが、
今の世の中を思うと、自分たちの子供の頃よりも
「やってやられてお互い成長する」期間を待てずに
「一度やらかしたら、ハイ終わり」となってしまうんじゃないだろうかと、不安になってしまいました。
でも、親の私がオロオロすることが、かえって子供を「ハイ終わり」の方向に追いつめてるのかもしれませんね・・・。

>>68
下校は公共機関(詳しくは書けませんが)の乗り場まで集団下校(1年生のみ)なので
乗っている間は一応みんなと一緒です。
一人になるのは、降りたところからになります。


70名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:18:31 ID:l1cwZxtX
女の子に置き換えて読んでみた。妄想の中で勝手に「男女ではこうも違うのか」と思ったw

>>65
言い方がアレかもしれんが、断ること自体は悪くないんじゃまいか・・・
今回のことは時間が解決してくれると信じて、これからは待ち合わせ場所に第三者を向かわせないほうが良いかもね
行き違いになったら別のトラブルに発展するかもしれないし。
71名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:47:08 ID:qNK19Wmn
>今の世の中を思うと、自分たちの子供の頃よりも
>「やってやられてお互い成長する」期間を待てずに
>「一度やらかしたら、ハイ終わり」となってしまうんじゃないだろうかと、不安になってしまいました。

なんか分かる。明らかに自分らの子供時代よりも仲直りする機会が少ない。
放課後の時間が少ないし(通学路がキッチリ決められてる。自分が子供の時は
ランドセル教室に置いたまま校庭で遊んでたり、友達同士で道草くったり…)
今は、防犯の意味でもそんな事できないしね。
あとは、子供の喧嘩=親同士の喧嘩にすぐ発展しかねない密着育児。
親が間に入って円満解決の方向に導けるなら百歩譲ってそれもありかもしれないけど
実際は親が入って修復不可能な方向に発展してしまう…ってイメージ。
72名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:24:32 ID:YrsnRMQ1
>実際は親が入って修復不可能な方向に発展してしまう…ってイメージ。
前スレで叩かれたりしてもイヤと言えなくてどうたらって内気で大人しい3年女子の母親、
ああゆう人と揉めるの絶対イヤだ、出来れば友達にもなって欲しくないわ我が子には。
男子以外、普通の女子とでも何か少しでもトラブったりしたら一方的に悪者にされそうなイメージ
自閉ボーダーの子って自分がイヤな事されても普通の子みたいにイヤと言えないくせに
何にもない時は、引っ張り上げてくれて○○ちゃんに感化されて積極性がついてきたわ。。とか言うくせに
配慮が必要な子は疲れる。普通が一番。
73名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:57:33 ID:p/je97e+
>>69
>「一度やらかしたら、ハイ終わり」となってしまうんじゃないだろうかと、不安になってしまいました。

大人同士だとそういうこともあるけど、子供だもの。大丈夫。
うちは1年生女子で近所の女子が8人。登校は自由なんだけど、その8人で登下校。
学校まで30分の道のりを帰りは1時間くらいかけて帰って来る。
そりゃ〜毎日ドラマの連続よw
ケンカは当たり前、派閥もまだはっきりしてないのでぐちゃぐちゃ。
みんなちゃんと自己主張できる子ばっかりなので、声のでかいことw
誰か泣いても「ゴメンネ〜」なんて言ってる間もなく、次の話題に移ってるよ。
そういうスピードに付いていけない子もいるし、そのうち分裂するんだろうけど
この先いろいろあるんだろうなぁと。

>でも、親の私がオロオロすることが、かえって子供を「ハイ終わり」の方向に追いつめてるのかもしれませんね・・・。

その通りだと思う。
子供たちで勝手に消化できてることを親が出てややこしくしてしまう場合もある。
安全面で心配だったら親が迎えに行けばいいんじゃない?
うちも様子を見にたまに出るけど子供たちが「なんで来てるの〜?」とか言ってくる。
説明する間もなく「安全ボランティアだよ!」とか「お出かけじゃない?」とか勝手に話を進めて
おばさんの話なんか誰も聞いてくれないorz
74名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:03:18 ID:OiKzrFK9
勉強系私立の子たちのいじめは、陰湿で長く続くと聞いたことがある
親が出ていける年頃なら、介入してもいいと思う
75名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:12:05 ID:ZYA4eS6k
>>61
その手の噂ってものすごく多いよね!
母親だけじゃなく祖母まで出てきて「子供のくせに挨拶してくるなんて(←何が気に入らないんだよ?)きっと愛情が足りないから、他の大人に誉めてほしいからだ」
「低学年から公文なんか通って(公文ぐらいで騒ぐなよ)勉強、勉強。きっと親が勉強できなかったからね」
キリがないぐらいあるよね
76名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:34:58 ID:2f3LQtGE
で、挨拶しなかったら、あそこの躾はなってないだの
何も行かせないと、あそこは貧乏だの
そういう人って何でもいいから悪態つきたいだけなんだよね。
77名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:40:10 ID:l1cwZxtX
>>75
それはもう噂じゃない。他人を貶める事でしか自分を保てない可哀相な人なんだよ。
78名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:12:25 ID:wisHlwyt
自分が小学校低学年の頃、性格は全く異なるけど何故か気が合う友人が
いて、毎日喧嘩しながらも遊んでたんだけど、お互いの親が良く思って
なかったみたいで…。

ある日、遊びの中でわざとじゃなく相手の子が私を押しちゃってちょっと
した怪我をした。そしたら親同士揉めて「もう遊ぶな」って言われた。
凄く悲しかったし、二度と友人の愚痴とか学校であった些細な事とか
親に話すものか、と心に決めた。

だから、できるだけ友人関係には口を出さないでほしい。
子どもだって馬鹿じゃないんだから、本当に嫌な相手とは関わらない術を
いつか自分で身につけるはず。見守るだけでいい。

細かい子供同士の喧嘩で親がわざわざ連絡帳に書いて、理不尽に先生から
一方的に叱られる子が何人もいて…何より子どもが可哀想。
79名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:30:32 ID:a5y2CWSk
「子供のけんかに親が出る」って
私が子供のころは、
「みっともないこと」だったのになぁ。
子供同士の付き合いに親が介入してくるのも
子供からしたら恥ずかしいことだった。

でも、今は出てこないと、
放置親といわれることもある。
80名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:39:21 ID:R6gVh/XX
>>65
2週間もぽつんと帰って来てるんじゃ心配するな〜。
もともとの原因は息子さんとはいえ、この程度の暴言やったりやられたりで
こんなこと学校でも毎日のようにあるけど、あっという間に和解して遊んでるよ。
そしてその直後にくだらないことで喧嘩してたりw
1対1の喧嘩なら放っておくけど、この場合は複数対1みたいになってて
それが長く続くようなら登下校についていって様子をみたりするかも。
81名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:53:04 ID:Js2RgGXV
>>71さんの、

あとは、子供の喧嘩=親同士の喧嘩にすぐ発展しかねない密着育児。
親が間に入って円満解決の方向に導けるなら百歩譲ってそれもありかもしれないけど
実際は親が入って修復不可能な方向に発展してしまう…

まさに、今、これで悩んで1ヵ月半ほどで
3キロ痩せました。

うちの子が(一年男児)が同じアパートの子(同学年)を
泣かせてしまいました。
子供同士は、外で会えば今も遊んだりもしますが、
その子のお母さんとは挨拶のみの関係になりました。
今まではちょっとした雑談もする仲でした。
泣かせた件を謝りに言った時に、その方から
「○君(うちの子)は小さい子を仲間ははずれにしたりしてるの知ってるの?」
と言われ、すごくビックリして「えぇっ(そんな筈は…)?!」と聞くと、
「△君をいじめてる」と言われ、脱力。
△君とはうちの2歳下の弟です。
前々から、私たち親子のことを目の上のたんこぶ的に思っていたようで。
挨拶のみでも構わないんですが、同じアパート・登校班・子ども会(ごく少人数)
(交友範囲も似ている)だと、超辛くて、もう体壊しそう。
82名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:13:02 ID:GFVdgVBd
小2の娘なのですが、登校は同じマンションの同じクラスの子と
3人で登校しています。それでうちの娘はその中の1人ととても
気が合うらしいのですが、おしゃべりに盛り上がってしまって
もう1人の子が取り残されるみたいな感じになってしまうらしいのです。
当然取り残された子は「仲間はずれにされてる」と思っていると
思います。一度言って聞かせたのですが、どうしてもそんな関係に
なってしまうみたいで、こんな場合はもっときつくいい従わせたほうが
いいのか、言わなくてよいものかと悩んでいます。
83名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:23:16 ID:clU5tpAw
>82
子供同士でも気が合う合わないってあるからねえ。
あからさまに仲間はずれにするとか話しかけられても無視とかなら
問題だろうけど、そうじゃないなら娘さんには咎はないと思う。


話は変わるけど。
子供のケンカに親が出る話は、私も基本的には見守るでいいと
思うけど、子供のどうしようもない弱点をからかわれた時だけは
連絡帳に書いて先生に介入してもらったよ。
会話がちょっとスムーズにできなくて言葉遣いが独特だったり
するんだけど(専門医で経過観察中、学校には申告済み)、
それを1対複数で「変なしゃべり方」「頭おかしいよ」「なんでちゃんと
しゃべれないんだ」と責められてさ。
それこそ会話下手だから子供自身じゃ言い返せないし。
対等のケンカなら見守ってていいけど、1対複数になってる時は
ちょっと注意しておいて、必要に応じて親が出てもいいと思う。
8465:2008/07/11(金) 12:36:08 ID:GLanfE5n
65です
たくさんのレスありがとうございます。
ものすごく勉強になります。
なんといっても、一番大事なことは「まず子供の解決力にまかせてみる」ですよね。
今回のことで痛感しました。
今と自分の子供の頃とでは、子供たちの様子も変わってきて、問題解決が難しくなっているのも確かなのですが
難しくしてるのは、やっぱり大人のような気がしてきました。

どなたかが書いてくださっているように、
そもそも今回の問題は、私が待ち合わせ場所に「行ってごらん」と言ってしまったことに発端ですよね。
たまたま、待ち合わせした子たちも後から行った子も偶然全員幼稚園も学校に入ってからも同じクラスだったので
「みんなで遊べれていいじゃん!」というノリで送り出してしまったのですが、
子供たちには子供たちの事情や気分や関係があるわけで、余計なお世話だったのかもしれません。

>子供の喧嘩=親同士の喧嘩にすぐ発展しかねない密着育児
まさに、自分がこれに陥りかけてました。
息子自身は、もうその話には触れてくれるなという態度なので、
遠巻きに見守っていくことにしました。
心配はつきませんが・・・。

>>80さん、ご心配ありがとうございます。
仲間はずれにされたのは、今週の初めのことなのでまだ1週間そこそこなんです。
先々週に勃発したトラブルが
当の本人同士はケロッと忘れて、仲良くしていたにもかかわらず
今週になって蒸し返されてしまったのが本人も私もちょっと驚きで・・・。
なので、また週が変わると様子も変わってくるかもしれません。
来週には終業式ですし、もう少し様子を見てみることにしてみます。

長々とごめんなさい。ありがとうございました。
85名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:13:35 ID:etFAtD1/
>>72
悪いけどあなたこそ近くにいると嫌なタイプだわ・・・・思い込み怖すぎ。
しかも「普通」って。思考の浅い人って疲れる。
86名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:21:53 ID:sonWZDQj
>>81
どうか頑張って下さい。
87名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:15:24 ID:ernumAM2
小1女児もちです。
うちも同じアパートの同学年同性の親子と揉めてしまいました。

帰り置いていかれるので、一緒に帰ってきてねと私がお願いしたのがまずかった…。

ママがうちの子は仲間外れにしてない、イジメてないと怒りだして。
先生にまで
うちの子イジメしたように言われた!と話してた…。

一緒に帰ってね〜がなぜイジメに…。

近所にも言いふらされて、無視するママとか出てきた。

先生にちゃんと経緯を話すか…、
もう触れないでほっとく方がいいのか悩み中です。

その子は裏は大人のいない時にチクチク言ってきたり、
ウソついたりします。
表はハキハキしていて、口も達者で先生や大人受けのいい子です。
88名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 08:47:13 ID:8OcDXh5X
>>87
>その子は裏は大人のいない時にチクチク言ってきたり、
ウソついたりします。
表はハキハキしていて、口も達者で先生や大人受けのいい子です。

なんでその様な子と一緒に帰らせようとしたのか疑問。
いずれは揉め事が起こることが予想できるし、現に起きた。
あなたは説明するのがへたくそそうだから、何も言わない方が良いような気がする。
89名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 08:55:40 ID:tokpIOcz
>>88
一緒のアパートなんだから流れでは普通かと。

同じクラスならこのまま様子見で。
違うクラスなら別々に帰ってもいいくらいの方向でが楽。
近所の他のママで仲のいい人とか、軽く相談できる人いないの?
この事を知ってるママに真実を言えば、そっちの噂も広まるから。
90名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 09:29:20 ID:ernumAM2
88です。
いやただ単に、
「うちの子トロイのかな?ごめんね〜
早くするよう言っているから、一緒に帰ってくるようお願いします」
と言っただけなんだ。

目の前で、その子が「えー一緒に帰ってきてるじゃん!」
と自分のママに訴え。
ママがうちの子がイジメしてるとでも?フジコフジコと怒鳴り返してきた。

その時側にいた近所の子が、
「私も何も言わずにその子に置いていかれた事あるよ」
とそのママに言ってくれたけど…。

勝手にイジメ変換して、頭にきちゃったママには聞こえなかったみたい。
同じアパートだから慣れるまで一緒にと思ってました。

様子見しつつ静観してみます。
一人近所のママに話してみましたが、
あのいい子が?と半信半疑でした。

レスありがとうございます。
91名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 10:13:29 ID:8OcDXh5X
わたすが88ですが
初めからその様な情報を手に入れてたなら、距離を置く方が普通でしょう。
一人で帰って来てくれた方がまし。と喜ぶけどな私なら。
それより、前もって違う学校に入れる。
私も近所に嫌な家族がいたので違う学校に入れた。
子どもが距離を置いたことにより、かえって何事もなく近所づきあいしてる。
子ども相手にそんな媚を売る態度に出るから、舐められてるのではないのかなと思うよ。
92名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:01:03 ID:pYGvIyvR
>>91
人生そんなにばっさり生きている人の方が少ないよ。

>私も近所に嫌な家族がいたので違う学校に入れた。
その入れた学校に、嫌な人が一人も居ない確信は無いのに?
あんたも相当変だよ。
93名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:27:10 ID:3t7oE3W8
>>91

違う学校に入れるといっても、それが出来る人ばかりじゃないんだし。
簡単に言われても。

同じアパートに同性の同級生がいるのは助かる事や一緒に遊んだりもあって、
いい事もあるんだろうけど、
必ず仲が良くなるとも限らないし、
トラブル事を考えると程々の距離に住んでいたほうがいいのかもね。
94名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:45:26 ID:R4hdBiBp
アパートなら最悪引っ越しできるからまだマシだと思うよ。
気分的に。
95名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:15:18 ID:pc53mRwu
うちも同じアパートに同学年、同性の子が居るけど
気が合わないらしく、仲良くない。
一緒に帰ってきた事なんて、入学以来、一度もないわw

母親同士は挨拶程度の仲。
最初は家も近いし、仲良くなれなら なんて思っていたけど、
放っておいて良かった〜
96名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:01:20 ID:TdAr47eI
どこから介入するかは本当に悩む。

同じマンションの同学年の子に乱暴され、鼻血&口を切る&乳歯が抜けるのトリプルコンボ。
学校からも何の連絡もなかった。もちろん相手の家庭からも。
他にも、自転車で学区外に無断で行って警察騒ぎになるなど、正直かかわりあいたくない。
自分の家が一番騒がしいのに、近所の家にうるさいとしょっちゅう文句をいいに行ったりも。
「同じクラスじゃなくて本当によかったね」と同情される。
本当はそろそろ子供だけで外に出したいけれど、その子が混じることもあるから無理だ。

>81
子供同士は遊んでいるならそれでいいんじゃない?
勘違いだろうがなんだろうが、相手にとっては>81の子は小さい子を仲間はずれにする子で、
本心では挨拶もしたくないし、子供同士遊ばせたくもないし、本当に性格の悪い人なら
近所にも言いふらす。
それをしないってことは、相手に悪意はなくその分思い込みが激しい勘違厨なので、
付き合っていると余計な厄介事に巻き込まれる可能性があるので放っておくのがよろし。
97名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:42:40 ID:t/rPLS4/
同じマンションに、同学年同姓の子が1人しかいないので、
今の所、毎日、仲良く遊んでる。
些細なケンカは、してるようだけど、
学区のはずれで、一緒に通う子がいないからか、
翌朝には、何もなかったように迎えに行ってる。

相手の親御さんも良い人だし、うちは、恵まれてるんだな。
98名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:48:13 ID:8OcDXh5X
>>92
学校には家族で住んでる人はない。ばかかおまえは。

99名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:05:40 ID:J5tvKtNG
だれか>>98の意味を教えてくれ
100名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:35:34 ID:R4hdBiBp
私もわからなくて驚いた…
101名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:38:10 ID:k5zUpt/h
>その子は裏は大人のいない時にチクチク言ってきたり、
>ウソついたりします。
>表はハキハキしていて、口も達者で先生や大人受けのいい子です。

まさにこんな子にうちの子は置いてけぼりにされて意地悪されてたな。
距離を置こうとするとわざわざ絡んできて最悪だった。
もう引っ越しちゃったから平和だけど。
102名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:41:09 ID:rIizMqIJ
自分の周り近所だけ…いや分からん
103名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:31:07 ID:/1ArYfwA
うちも、学年(小1)で一番の問題児がご近所。
戸建てだから双方引っ越す可能性もない。
親の私は距離置きたいんだけど、子供はその子のこと好きなんだよね。
遊び相手としては面白くて魅力的なんだと思う。
ただ、幼稚園の頃は「やんちゃ」「わんぱく」で済んでいたけど
今は度を越えてる部分がある。暴力も振るうし言葉も汚い。
何より困るのは、弱い者いじめをして面白がる傾向があること。
うちの子はヘタレだからすぐ同調してしまう。
私が見ている範囲でそういうことがあれば
すぐに止めて解散させて自宅でコンコンと説教するが、
学校でもあんな調子なのかと思うとタメイキが出る。
「○○くんと遊ぶのはやめなさい」という介入はしたくないんだけど…
うまく距離を置いていく方法ってないかなぁ。
104名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:32:36 ID:7CvjLISp
うちは、パッと見大人しくてどちらかというといじめられる側になりそうな子(男の子)が
ボス気質の子(女の子)とグルになって、登下校時にうちの子(男の子)を置いて逃げるらしい。
何度か、自分の子に「なんとか一緒に帰ってもらうように頼みなよ」って促したが
子が「あの子達とかかわると、ろくなことないよ」と言うのでほっといたら、
今は、同じような境遇だけどなんとかついていこうとしてた子が一緒に帰りながらも、なんやかやとちょっかいを出されて大変らしい。
子供の危険察知の能力ってあなどれないよ。
本人が平気ならほっとくのが一番だと思う。
105名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:02:35 ID:n8kwqiX+
>103の子がヘタレだから同調してしまっているんじゃなくて
弱いものいじめの素質があるんじゃないかなー。スネオみたいな。
本当にただへたれな子は一歩引いて見てみぬふりするよ。同調するのはそういう子。
だからその悪リーダーの子も好きなんだよ。自分が楽しいことしてくれるから。
106名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:29:30 ID:La6HZkCl
ま、そこまで悪意持った見方しなくてもいいと思うけど
悪リーダーの子って要はよくも悪くもカリスマ性あるわけだから人が集まるんだよね。
自分の子はヘタレだから引っ張られてるだけって見方は確かに身びいきだと思う。
107名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 22:35:50 ID:kVBUYJ5u
>>106
うちの子が良くも悪くも先頭に立つタイプ。
幼稚園の頃から言われてた。
家で見てるとわかんないけど、このスレ見ててなんとなく想像できてきた。
小さい子や、同級生でも身体の小さい子からは「憧れなんだよ〜」と言われるけど、悪い事の時は「息子クン達がやってたよ」と一番に名前がでる。
とにかく、神経質に怒ってた時期もあったけど、2年生くらいから周りの友達に恵まれたのか、目立った悪い事はしなくなったよ。
悪い事って言っても田舎なんで、子供らしいイタズラだけど、子供って何するかわからないからね。
108名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:20:02 ID:xrYKe85Q
>>107のスレ見て
1年生のときは悪がきだった子が2年生になって
急に落ち着いて面倒見のいい子になったのを思い出した。
109名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:32:00 ID:pjeT167Q
あなたは【夢の悪用】という言葉を知っていますか?
いま、夢を持たない子どもたちが増えていると言われていますが、それは本当でしょうか?
子どもたちと話をしていると、そんな話がとんでもなくでたらめだと言うことがよく分かります。
「サッカーの選手になりたい」「医者になりたい」「かわいいお嫁さんになりたい」
一見ありきたりですが、子どもたちの胸の中には確かに大きな夢があります。
そんな子どもたちの夢を、まるで浮かんでいるしゃぼん玉を指の先で割るように簡単に壊してしまうのが、【夢の悪用】です。

例えば、
「シェフになりたい」という夢を持つ子に「○○、食器洗っておいてくれない」と言ったお母さんがいました。
食器を洗うということは誰でも面倒な事だと思います。もちろん、その子も「ええー」と渋りました。加えて、その子はまだ背が低く、
高めのシンクの食器を洗うのはちょっとした大仕事でした。
するとお母さんは、「いいじゃない。コックさんになりたいんでしょ。練習になるわよ」と、からかった声で言いました。

これが、【夢の悪用】です。

自分の大きな夢を、叶えたい夢を、都合の良いように使われてしまう。しかも、からかい混じりに。
このひと言が、どれほどこの子を傷つけたでしょうか。
大切にしている夢を軽く見られてしまって、きっととても悔しかったでしょう。悲しかったでしょう。
ちょっとした些細なひと言でも、大きな夢を、ぱちんと、いとも簡単に壊してしまうのです。
あなたは、自分の子どもに言ってしまったことはないですか?
また、子どもの夢をからかってしまったことはないですか?
【夢の悪用】は、親として、一番やってはいけないことです。
未来に歩いてゆく子どもたちを、どうか大切に見守ってあげてください。
110名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:10:22 ID:8qJaLgY2
夢の悪用ねー、一見まともだけど、子どもに現実を考えさせるのも親の役目だからなー。
ある日突然、シェフやサッカー選手や医者になれるわけでもないし。
かわいいお嫁さんだってそれなりに努力しなきゃなれないわな。

母親が怠惰から皿洗いを命じたなら、憂慮すべきことだけど、
皿も洗えないようなシェフはいない。
そこらへんの見極めは、各家庭の考え方次第だね。
111名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:24:35 ID:WQKXpsIm
パイロットになりたいという息子に、テレビ見すぎるな勉強しろというのも(もちろん過剰にではない)
悪用なんだろうか…。考えちゃうね。
112名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 12:44:18 ID:m+D5GbEw
パイロットって裸眼の視力よくなきゃいけないんだっけ。
それだけでかなり狭き門だね。
113名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 12:50:08 ID:u23OyRVR
>>110
つーか、小学生に「夢」を引き合いにして(利用して)お手伝いさせようとするなって話でしょうに。
お手伝いはひとりの人間として必要なことを学ぶ手段であり家庭の義務。
この時期に必要なことを身につけさせるってスタンスでいいんだから。
それをどう夢に繋げていけるか、どこを努力しないといけないかは本人が中学生くらいになってから考えることだと思う。
114名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 13:50:36 ID:waToCQW+
>>109 なんかの宗教?
でないとしたら、変な話。シェフになりたい子に皿洗いをさせるのは別に夢を壊す事に繋がらないでしょうが。
それどころか、ほんとの話、シェフになりたいなら皿洗いから、を教えるべき。
子供の夢はそんなもんでパチンとははじけて消えない。
115名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:23:23 ID:Tian1YLg
コピペマルチですよ
116名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:42:47 ID:tOW5Fi3O
>>114
読解力というか理解力ないね・・・。
ま、なんにせよコピペだしスルーしよ。
117名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 21:32:02 ID:d4wNTwzf
スレチなら誘導お願いします。一年生女子なんですが、もうずっと夜はおむつです。
いつか治るだろうと見守って来たのですが、多い時は二回漏らしてます。寝る前にトイレ行っても夕べ夜中と明け方に…本人は全く気付かず寝ています。
これはもう受診しないといけないでしょうか。
118名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:34:05 ID:1mBezWS6
心配なら、受診したらいいと思う。一晩に2回は多いと思うし。例え様子見って言われても、ここで大丈夫って言われるより、心強いでしょ?
お子さんも気にし始める頃だろうし、行ってきたらいいんじゃないかなと思う。
119名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:47:40 ID:yGnZIsoc
>>117
全く同じ。でもトメにせっつかれ一度保険センターに相談したら、
「ああ・・・お母さんとしてはご心配ですよねえ。まあどうしてもどうしても気になるようなら一度かかりつけの小児科に・・」って感じの、心配性の母親扱いでした。
珍しいとはいえ、問題とは言えないレベルの話なのかなあ。
松田先生の育児の百科には「親が気にして子供に意識させるのが一番よくない」と書いてあるので、うちも今のとこほってます。
120名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:57:02 ID:NVYe/Wtx
友達の子が夜オムツで悩んでて、
相談された事があります。
小学生になったという事で、2階に部屋を与え
一人で寝かせてたようです。
それまでは親と一緒に寝てたと言います。

もしかしたら…と思い、一人でトイレに行くのが怖いのかも?
と言いました。

私もトイレではありませんが、
暗い廊下に1人で出るのは怖かった事があったので。

1階のリビングの隣の部屋で寝るようにしたら、オムツが外れたと言ってました。

参考にならなかったらごめんなさい。
121名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 02:46:06 ID:J9LoEyLt
私なら受診する
122名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 04:02:55 ID:bO+1qJ5I
>>117
うちの小1男児も、大体同じです。
しないときもあるんだけど、オムツないと不安。
息子は、この夏休みの合宿も「オムツ持っていく!」とorz
オムツやおねしょに対する羞恥心も、まだあまり無いようです。

でもあまり心配はしてません。
自分自身が、結構長いことおねしょしてて、別に困ったことも無かったので。
無頓着な性格と、小柄だったからかなあと自分では思ってますが
泊まり行事がある高学年になれば、さすがに自分で気をつけるし。
123名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 04:43:39 ID:/LUzQJ4J
表面では気にしてないフリしてきたんだけど子供には本音を気付かれていたみたい
寝るのが怖い、誰にも言わないで、って泣かれた。毎日じゃないけど頻繁だった。
オネショ以外にも、寝惚けて堂々と洗面所や部屋の隅で済ませて戻ってくるので夢遊病じゃないかと本気で悩んだ。
オムツは断固拒否だったので吸水性のある布シーツをやめて
介護用の使い捨てシーツにして、漏らしていいよって言った。
「ぼく犬じゃない!(怒)」
「人間用だよ、本当は大人が使うものなんだけどいいかなぁ?」

大人がオネショするわけないじゃんっと言いつつパッケージ見て、妙に納得してた。
(一年生なので難しい字が読めず、絵でしか判断できなかったらしいw)
最初、漏らすときは遠慮が無なかったけど、序序に量と回数が減った
自分だけじゃないんだ(大人でも漏らすんだ)って思って、安心したのかな〜とエスパー。
夢遊病みたいな行動はまだ時々あるから気が抜けないけどorz
124名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 07:57:53 ID:5VsVEYSk
横レスだけど、>>122さん、合宿は考えてあげてほしい。
本人にはまだ羞恥心ないとしても、周りの子は違う。
1年生でも「オムツ!?」と驚いたり、おねしょしたら恥ずかしいと思う子
が大半だと思う。

…という自分は、昔幼稚園のお泊まり会でオネショして未だトラウマorz
これから好きな子だってできるだろうし、その時に「あの子1年生の頃オネショ
(オムツ)(ry」なんて言われたら、立ち直れないんじゃないだろうか。

家庭内だけなら今はたいして気にしなくていいだろうけど、外では気にして
あげてほしい。
オムツがないと不安なようなら、夏の合宿参加考えた方がいいんじゃないかな
…と、余計な心配をしてしまう。
125名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:04:24 ID:5gC2MipI
うちは今も毎晩2〜3回。
昼間は長い時間持つのになんなんだろう??
117さんと同じく、ぐっすり寝てて本人は全然気づかないんだよね。
母には「オムツしてる安心感からよ(外しなさい)」といわれるけど全く見当違いだと思う。
だって外した日もどれだけびちょびちょになってても気づかず寝てるもんorz
夜中トイレに連れて行けとうるさく言われるけど、夜中1度ならともかく2時間半(3時間あくと漏らしてること多い)おきに起こしていいものか・・?
睡眠中に膀胱が発達するから夜中起こしてはいけないって説を信じて連れて行かずオムツにしてるけど、親からの風当たりが強くなってきた今日この頃。

126名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:11:00 ID:A6F4MLHw
>>124レスありがとうです。

それが、同じ幼稚園から行った人がほとんどの
小規模小学校なんだけど、周りの話聞くと
他にもオムツ派がちらほら…先生が持ち物注意に挙げたらしいです。
幼稚園のときもそうだったけど、近頃の子ってオムツ歴長いからか
私たち子供の頃は、幼稚園や学校で粗相したら一生の恥!みたいな感覚でしたが
彼らは、本人も気にせず、周りも平静〜、な感じです。
むしろ布団を汚さないよう、「念のため」って感覚みたいです。
127名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:42:17 ID:5U+AlOUP
おねしょの件で相談した117です。いろんな意見が聞けて参考になります。
ずっと受診するしないで悩んでいたのは、やはり本人が病院いく程悪い事なんだと思ってしまわないか…というところもあります。
薬飲んで治るものなのか、飲んでる間だけ治るのか等々少し調べて、娘にもよく説明してから受診しようと思います。ありがとうございました。
128名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:45:18 ID:SJoS25v0
よく言われるけど、昼の排泄と夜のおねしょは別物だからね。
うちは5歳近くまで昼の排泄自立は完璧じゃなかったけど、
昼が完璧になったと同時に夜のおねしょも無くなった。
今もあるか分からないけど、以前おねしょスレ?があった頃
テンプレ読んだら、8歳か9歳になっても頻繁におねしょするなら
小児科へgoと書いてあった気がする。
129名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:04:43 ID:etZqwmzn
閉めたあとですが・・・
自分自身が長期間になるまでおねしょしていました。
高学年になるとさすがに回数が減りましたが
今になっておねしょの要因を考えてみると、
トイレが怖かった(ぼっとんトイレだったうえに廊下に電気なし)
頻尿(今でも夜中に必ずトイレに起きています。)の2つです。

>>117さんのお子さんにも何かしら理由があるかもしれません。
それとなく聞き出してあげるといいかも。
130名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:05:50 ID:etZqwmzn
↑すみません、日本語おかしかった。

×長期間になるまでおねしょしていました。
○長期間おねしょをしていました。
131名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:17:51 ID:emW1vqzz
>>128
うん、おねしょ・オネショ・夜尿ってキーワードがちりばめられたスレがあったよねえ。
受診のことなんかも結構詳しく書いてあって、
さすが専門スレと思ってたんだけど。
落ちちゃったんだね・・・。
132名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:40:44 ID:eVsk1g/B
うちの一年生はこの頃は週1回あるかなってきた。
一応毎晩おむつをはいている。

で、先月、遊びに来た子におむつが見つかってしまって
かなり焦ったんだけど
その子も「○○ちゃん(本人)も夜はおむつだよ」って
あっけらか〜んと言ってたので助かった。

それにしても、勝手にクローゼットあけるなよ。
133名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:15:49 ID:5U+AlOUP
おねしょスレあったんですね。残念です。
結構一年生くらいならよくある事っぽくて安心してしまいました!うちも友達が来たらおむつクローゼットに隠してますよ〜
開けられたら…ショック受けるだろうなw

134名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:24:44 ID:w0sLD9ZE
たまに泊まりにくるいとこの子用のだよ、ってごまかすとかw
135名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:04:28 ID:OYVG46UJ
つ「あれは吸わせるテ○プルよ」
136名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:59:33 ID:C3nFuRVU
>>125
まったく一緒('A`) 本人寝てて気づかないんだわ。
それでも定期的に夜中の決まった時間に起こしてるけど
寝起きはマシになってきた。
うちは膀胱が発達してないのと、体力がまだ他の子より小さい
トイレが一階のみで遠いからだと分析。
少しでも、本人がおしっこたまった不愉感を感じてくれてから
本格的にやろうと思ってる。
もうあせらず、ゆっくりとかまえてるよ。
クラスにまだ何人かいるもんだし、子の体も色々だから仕方ないかと。
137名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:12:53 ID:n/zx88EW
めちゃくちゃ眠りが深いとか?
カーテンを開けて寝ると
体が朝日とともに起きるから
朝方、トイレに行くかも。
138名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:18:56 ID:OGgwBZl1
>>133 うちはおねしょ滅多にしないけど
災害時用にとっておいてるよ。
139名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:36:22 ID:wyS6kugX
ウチも2年の冬までしてた。
3年でも続くようなら受診しようと思っていたけど、なんとか無くなった。
やったことといえば
・おこさない、おこらない、あせらない、の実行
・オムツはせず、おねしょシーツで母のストレス軽減
・昼間水分を積極的にとり、尿をいっぱいためられるようにする
・夜は必要最小限の水分摂取
・がまん尿量測定
ネットで調べたことを手当たりしだい、でしたが、これで徐々に減っていきました。
みんながんばりすぎないようにがんばろう!

140名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:11:01 ID:7S37u6FS
前スレで>>845で相談させていただいてたものです。
(子供が学校で喧嘩して怪我をさせて休ませているけどどう指導したらいいのかという内容)
>>942が前スレで最後のレスだったと思うのですが、あまり長々居座るのもどうかと思って
消えました。
その後にレスしていただいたのも読ませていただいてます。ありがとうございました。


その後ですが、市の面談のほうも聞いてみたんですが、専門家という感じではなく
電話相談の「親の愛情不足」がひっかかってたので、そっちではなく病院の発達外来のほうに
もう一度相談に行こうと思います。予約まちが3ヶ月ほどかかりますが orz
でもプロにちゃんと相談したほうがいいかなと思ってます。

クラスのお母さんと話す機会があり、そのお母さんが「うちの子も同じような感じで
喧嘩したり授業妨害したりしてるのよ、どこも同じなのね」って話を聞いてくれました。

そこのお子さんは以前喧嘩で怪我をさせたことがあったそうです。相手のお母さんと話し合って、
ちゃんと謝罪もして、相手のお母さんも「子供同士だからいいわよ」って丸く収まったと
思っていたら、相手のお母さんが怪我を写メって「こんな怪我をさせたのに手土産も持ってこない」
とか、「こんな事されたのに謝り方が足りない」とか、いろいろ言われたことがあったそうです。

休んでることも言ったのですが、(「子供のためにならない」って責められたらちょっと怖いなと思ったんですが)
「うちも休ませて店の裏で手伝いさせようかなあ(自営さんです)」とおっしゃってました。
子供同士が仲良しなので、夏休みはよろしくね、と連絡先を交換できました。
なんだかちょっと楽になったような気がします。

子供は相変わらず「がんばって早く学校行きたいな」でマイペースにがんばってるところです。
夏休みちゅ、いろいろ子供と接して、休み明けには学校に行かせたいと考えています。
先生も理解をしてくださっているので、がんばります。
141名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:23:36 ID:SJoS25v0
>140
発達外来に予約入れたんだ。
それならそれが一番いい。
一連の書き込みを読んでたから気になってた。
早く受診の日がくるといいね。
夏休み中遊べそうな友達も見つかったみたいだし、
夏は親子共々リフレッシュしてね。
142名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:23:15 ID:5NMuLGn6
うちの甥がおねしょで小児科を受診したら(私が連れていった)
全く>>139と同じ内容の事を言われた。
特にオムツは絶対NGらしい。
今オムツつけさせてる人、面倒でも
洗濯物が乾きやすい季節だし、外してみては。
143名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:45:57 ID:w/P+2Irj
>>142
オムツはしないでトイレに夜中何度も連れて行くようにってことかな?
それとも漏らすままに放っておくほうがいいのかな。
144名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:03:17 ID:wyS6kugX
>>143
夜中に起こすのはダメらしい。
睡眠中は成長ホルモン分泌の大事な時間だし、
起こしてトイレにいかせても、おねしょの場所がトイレになるだけで、
治るわけではないそうだ。
145名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:18:35 ID:7YCDR6a3
そうなんだ。
漏らして不快感を教えるって事かな?
146名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:14:32 ID:C5SNG9rR
>>144
やっぱり起こすのはダメなんだね。
私は>>125なんだけど、あかちゃんの頃からもらしても不快感感じないし熟睡タイプで困ってる。
で、前にも書いたとおり夜中に3回漏らすから、とてもおねしょシーツじゃ追いつかないからオムツにしてます。
オムツがだめな理由ってなんだろう?
今の状況でトイレ連れて行くのダメ、オムツもダメでは私が睡眠不足で死んでしまう・・・(乳児もいるので)。


147名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:46:59 ID:RiuXDQNH
文明人ほどオムツがとれない。
と言う。

快適な生活が、自己形成をむしろ遅らせる。
苦労人ほど早く大人になれる。なんて浪花節かよwって・・・。
148名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:48:10 ID:RiuXDQNH
最悪な途中送信 orz  不快になった方すいません。
149名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:55:12 ID:qqBbo/M3
>>146
しばらくはオムツでもいいとおもうよ。ママがイライラすると、子供にも伝わるだろうし。
そのほかの出来ることから試してみては?
昼間水分いっぱいとらせて、おしっこをできるだけガマンさせてみるといいよ。
ウチの場合、これでかなり良くなったから。
あとは、一進一退でもイライラしないことかな。
梅雨が明ければシーツもすぐ乾くさ!ファイト!
150名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:41:40 ID:wQJN3780
今日、学級懇談会だった。
夏休みの注意とかのあとそれぞれが一学期の反省とか感想を言うことになったんだけれど
ウチの子ラブの語りが長くて、長くて。
さらっと一言で終われないのかな…と。低学年だと親もそんな感じなのかな。
めんどくさ〜と思った。
151名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 01:30:05 ID:Eb7kxmD6
>>146
夜中に3回・・・毎晩?何年生?
一度受診してみたほうがいいんじゃないかな。
薬飲むかどうかは別として。

152名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 06:48:00 ID:6Au3hk7S
>>150
低学年はそんなものだよねw
という私も、上の子の時はそうでした。クラスの雰囲気にもよる(上の子が
いる人が多いクラスはサバサバしてる。)んだけどね。
今現在下の子クラス(2年)は、親も先生もサバサバしすぎて何の質問も
語りもなく20分で保護者会終了wでした。それはそれで良かったけどw

でも「どんな人(母親)?」という判断材料になって結構重宝するかも。
ウチの子ウチの子…で、乱暴なのに「優しいんです〜」とかしか言わない人
には要注意だな、とか。
153名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:03:24 ID:CHob6JX2
>>152(乱暴なのは周知でしょうけどw)優しいところもあるのよって事でおk?
個人的に気になったのは
うちのこお喋りが好きで学校のこと友達のこと事細かに教えてくれるから
自分も手に取るように判っちゃいますwって言ってた人。

嘘半分と思って聞いてくれてれば良いのだが・・・と思った。
154名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:05:32 ID:zXGvdnMo
>>153
そういう子は、自分の家のこともベラベラベラベラ喋ってる

・・・ということに、その親は気づいてないんかなw
155名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:20:13 ID:uh4Vipb4
>146
>151に同意。
近所の小児科のポスターには「6歳過ぎて夜尿がある場合は夜尿症を疑って受診しよう」と
書いてあるよ。
夜尿症の中には膀胱自体が成長してない(膀胱小さい)場合もあるらしいから
一度診てもらったほうが対策も立てやすいんじゃなかろうか?
156名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:27:26 ID:Rp6qL8u0
>>146
濡れたまんま朝まで放っておいてもいいんじゃない?
寒い季節でもないし、別にわざわざ漏らすたびにシーツ換えてやったり
着替えさせてやったりしなくていいと思う。
朝、本人が起きた時に自分で着替えさせればいいよ。

布団が濡れたら、濡れた場所の下に洗面器かバケツ置いて、
上から水をじょじょーっとかけると布団にしみこんだおしっこが
水と一緒に洗面器やバケツに溜まるよ。
そしたらタオルで叩いて水分とって干しておけば、この陽気ならちゃんと乾くよ。

うちの息子もまだ週に1回くらいはおねしょするので、
いっそのこと丸洗い出来る布団を買っておねしょするたびに洗ってしまおうかと考え中。
オムツは安心してしまうからダメだと聞いたよ。
それ以前にうちはオムツは蒸れて痒くなるからと嫌がってはいてくれないんだけどさ。
157名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:28:00 ID:FXdND/qY
>>155
病院に見てもらうとしたら、小児科でいいのかな。

うちも、できる対策はやってるけど、ビッグより大きいサイズのオムツが
重くなるほど、毎日するんだよね。
かなりの量だし動き回って寝るし、一度寝たらぐっしょりになろうと
まったく起きないタイプなので、オムツをはずすと私のストレスが半端じゃなく orz……。
158名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:11:46 ID:kM8UVOsS
ちょっと前に新聞に載ってた記憶があったのでぐぐってみた

ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/080506/bdy0805060851003-n2.htm(産経新聞)

睡眠中の尿意を抑えるホルモンが分泌が少ない障害というのもあるらしい。
参考まで。
159名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:42:41 ID:TNYjXb0q
>>146
>>158のサイトから辿った夜尿症ナビって所には、
オムツの使用は特に問題ないと書いてあるよ。
ここの一番下。
http://www.kyowa.co.jp/onesho/measures/me02.html

子供がオムツを嫌がらなくて、親も後始末にイライラするくらいなら
使った方がいいかも。
ザッと読んでみると、どうもおねしょは不快を感じて直るのではなく
成長度合いとか、ホルモンとかの問題らすぃ。
160名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:33:38 ID:6Au3hk7S
>>153
>(乱暴なのは周知でしょうけどw)優しいところもあるのよって事でおk?
そうじゃなくて、自分の子が乱暴な事を一切認めてない人。
お友達を叩いても蹴っても「周りの子の影響で…ウチの子は優しいから
逆らえない(ry」って感じ。
実際そういう親がいたんだけど、自分の子の非を認めないばかりか周りの子
に強引に飛び火させて非難するから…すごく警戒してしまう。
161名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:17:06 ID:RHYGiwDA
>>160
そういう親いるね。
以前親同伴で集まった時があり、一人の子が
他の子にどうにも意地悪くふるまっていて
自分が一番、他の子はダメダメ!
周りのお母さん方は「はぁあ」状態だったのだけど
その子の親もいるしで、注意するのもどうかなと微妙な空気になっていた。
さすがに母親が気づき、うちの子何かした?と言うので
みんなで「こんな感じだよ」と多少オブラートに包んで説明。
後からメールが来て、
「うちの子が無視したみたいでごめんね。
でもみんなが無視したからやったみたいなの。
また何か悪いところあったら教えてね。」
子供の言うことを信じるのもいいけどさ、他の子供は
あまりの意地悪に嫌気がさして、無視まで行かないけど
ひいてたんだよね。見てなかった?と・・・。
そして教えたところで、信じないのでは?

その親は
「うちの子、前に出れなくて損するタイプなのよね
いじめられないといいけど」とも言っていた。
どんだけずうずうしい子を求めてるんだろうか。
162名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 13:18:23 ID:zXGvdnMo
>>160
あ〜いるよね、そういう人。
特に1人目の子供だと、低学年のうちはまだまだ
「うちの子一番カワイイ」「うちの子一番いい子」で、
客観的に見られないんだよね…
3・4年になったら子供同士で勝手に遊ぶから親は関係なくなるけど
1・2年のうちは親もある程度付き合わなきゃならないから
そういう親子とは関わりたくないな〜と思う。
163名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 21:31:20 ID:3O8bvQ4z
いるいる。
男の子はこういうものだから〜って言って、見ているだけ。
絶対叱らないの。
いきなり突き飛ばそうが蹴っとばそうが。
友達を殴ってても。
笑いながらやるの。

うちの子や周りの子供達が怖がってた。
そのママの前で叱ったけど、その子笑ってた。
子供達がその子が怖いから、
次第に遊びたがらなくなって、避けてたら…。
集団無視だイジメだ!とママが騒ぎだした。
公園での出来事です。
違うクラスで良かった。小1です。
164名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 21:58:30 ID:WJXt06gR
普段、甘くてもいいけど叱るときはビシッと叱って欲しい・・・。
165名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 22:42:24 ID:TZPMvTPi
普段は常識的ですごく感じのいい上品なママの子がすごく乱暴者ってのもある。
実際そういう親子がいて、親は子の乱暴さをわかってないのかな?と思ってたが
この間たまたま公園で親子共々一緒になり遊ばせていたら、早速相手の子が
乱暴な言葉使いとともに暴力までふるう有様。
私は相手のママが叱るだろうと見ていたら「あらあら、仲良く遊んでね〜」
って言うだけ。自分の子の暴力を注意もしなければ謝りもしなかったよ。
「子どもには強くなって欲しいじゃない?喧嘩はお互い様だし親が口出しするものでもないしね」
とニコニコ。いや、今見ていた限りはあなたのお子さんが一方的に我儘言って、
うちの子が嫌だと言ったら突然なぐりかかってきたんだけど。

ちなみにこの人(Aさんとする)、通学路が一緒の子(B子)が通学の時A子にランドセルを
叩かれたり帽子を遠くに投げられたりと嫌がらせをされて一緒に行きたくないとなったときも
Bさんに「A子がB子ちゃんにいじめられてる」と訴えたらしい。自分の子の行いを反省させは
しないのかと思ったよ。
166名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:52:29 ID:3O8bvQ4z
携帯から失礼します。
困っています。
時間割りをしていた時に、
手提げカバンが無いことに気が付きました。
カバンには夏休み前の荷物持ち帰りが入っていたようです。

本人は家に持って帰ってきたと言いますが、
家の中にはありません。
学校かなぁ…。
学校に電話して聞くか、子が帰ってきてからどうするか考えるか。
どうしたらいいでしょうか?

もう滅茶苦茶怒ってしまい、子供泣きながら寝ました…。
167名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:58:41 ID:HYuFODMj
>166
明日連絡帳に書く。

うちの息子は昨日連絡帳を忘れてきたわけだが、学校に電話するわけでもなく
友人に聞くわけでもなく、思いつく限りの必要そうな荷物(手提げ袋とかプール用紙とか)を
持たせて学校に行かせたw開き直りすぎかwww
168名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:01:37 ID:zXGvdnMo
>>166
明日、子供が学校行った時に確認すればいいことじゃないの?
連絡帳にも一言書いておけば、先生も一緒に見てくれるだろうし。
多分まるごと置いてきただけだと思うけど…
169名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:07:52 ID:WqO38SaI
166です。
こんな遅い時間にありがとうございます。
連絡帳に書いてみます。学校にあるといいな。
すみません、また一から用意&名前付け…と取り乱してしまいました。
170名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:34:36 ID:Yp6V45mc
>>169
もしかして算数セット?それはショックかもw

まぁ中身が何にしても、小物ではなく袋まるごとなら
万一下校途中にどこかに置き忘れちゃった…とかでも、たいてい戻ってくると思うよ。
うちの子も、下校途中に信号待ちしてる時、「重いから」と道端に置いた手提げ袋を
そのまま置き忘れてきたことがある。
でも親切な人が見つけて、わざわざ学校まで届けてくれたらしい。

…つか、うちの場合は、置き忘れてきたということ自体、
翌日先生に言われるまで気付いてなかったんだけどw
171名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 01:01:54 ID:t4Fa0paJ
小2娘、水泳の授業中、潜水中に他クラスの男児に上に乗られ
なかなか水面に顔を出せず、苦しい思いをしたらしい。
先生(担任ではなく体育専門)は見ていなくて、娘がそれを話しても
「大丈夫?」ときいただけで、その男児には注意も何もなかったそうだ。
うちの娘は大袈裟に話す癖があるから、「死ぬかと思った」というのは話半分としても
プールなんて一歩間違えれば命に関わる事故に発展しかねないんだから
先生にはもっと気をつけてほしいよ。
172名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 06:03:42 ID:/QjKlqnF
>>170
絵の具セットまるごと朝の集合場所に置き忘れたまま行ってしまい、
学校について青ざめ
先生の許可なしに飛んで帰ってきたバカ娘もいるよ〜w

幸い怪我もなく、絵の具も見つかり
先生にもばれなかった訳ですが。
勝手に帰るなとがっつり叱っておきました。
173名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 08:51:40 ID:dop/zo44
子供って思いもよらないところにヒョコッと置いてきちゃうんだよねw

>>171
プールは恐いよね…。夏休みの学校プール、行かせるかどうか迷ってしまう。
うちの学校は見守りの先生1人しか付かないらしいから。
174名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:08:25 ID:QLMNHfUw
子供がもっと大きな水筒にして欲しいと言い、買い換えたばかりなのにと思っていたら
子供の友達でいつも水筒を持ってこない子が居て
いつもその子に「飲ませて」と言われているらしい。
一番仲がいいというわけでもなく、怒らなさそうってことで
うちの子にばっかり、毎日言っているよう(小3・女子)。
今朝集合場所へ子供と一緒に行ってみたら、やっぱりその子水筒もっていなかった。
水筒は?と聞くと、「私、お友達から分けてもらうからいいもん!」。
「お茶が飲みたいんだったら、ちゃんと自分のお母さんに言いなさい。
おばちゃんは自分の子のために水筒を洗って、お茶をつめてるの。
それくらいのこと頼めば、あなたのお母さんしてくれるよ。
毎日お友達を当てにしてるっておかしいよ」と言ったんだけれど、
連日この暑さで水筒を持たせないって、なんだかなぁ…。

175名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:14:27 ID:RpaB0fRn
>174
えらい!
てかさ、、>「私、お友達から分けてもらうからいいもん!」
これにはびっくり。
恥ずかしい事だとか罪悪感が全く感じられないね。
この先クレクレちゃんになっちゃいそうで怖い。
176名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:23:41 ID:s9++FYzO
親もいろいろだからね〜
もしかしたら本当に用意してくれないDQN親かもしれないし・・

ウチの学校の場合
中身を友達にあげたり回し飲みをするのは禁止
衛生面での配慮らしく、学校の水道も飲むのはOKだから(水質検査済)
持ってこなかったり、忘れた子は水道水を飲めと言われている
177名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:38:05 ID:tRtWQysV
>165
わかりますー。子どもの乱暴行為に対する感覚が違うママってホント困りますよね。
うちは、子どもが親の前ではいい子なんだけど外ではキツくていじわるちゃんなことに
まーったく気づいていないというママがいて困ってます〜
ママ同士では言えないので先生がその親に子どもの実態を指摘してくれないかなぁ・・・
178名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:56:27 ID:KX7CUkUS
通学時間徒歩40分、最近は連日30度超えだけど水筒持って学校行ってる子はほとんどいない。
幼稚園の頃から子供は水道水飲んでるからな。。。
>>174の周りはどう?みんな持っててその子だけ持ってないのかな?

学校からは水筒に関して「持って来い」とか「持ってくるな」とか何の通達もない。
ただ低学年だと管理が難しいし、授業に関係ない物は持ってくるな!が基本だから
親も最初は持たせたいと思うんだけど、周りを見つつ誰も持たせないという状況。
179名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:56:28 ID:Fu0mBTmn
>>166

今日はお子さん元気に学校行きましたか?
きっと几帳面でしっかりしたお母さんなんだろうな〜

うちなんて、親子でボケボケなので、そのくらいではもうビクともw(遠い目)

去年なんて、音楽会の前に、家でピアニカの練習が宿題になってて、
さあ宿題やりましょうという時に「あ、学校に置いてきちゃったかな…」

しょうがないから、下の子が昼寝起きてから取りに行こうとしてたら、
ピンポーン♪
地域のシルバーボランティアのおじいさんが、
「そこの道の角に置き忘れてたよ」
って届けてくれて。

私も子供の時、気をつけても忘れ物ばかりだったので、
あまり叱らないで、学校に取りにいったりするの付き合ってたけど、
2年生になってからそういうのもパタッと治ったな…そういえば。

手提げ袋、学校に置いてあるか、誰かが名前見て預かってくれてるといいですね。
180名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:57:10 ID:gmVdakHC
最近になって学年便りで、水筒は毎日持たせてくださいって改めてお願いがあったから
持って来ない子もいるのかなーと思った。
うちはそんなにお茶を飲まない方なので、よく足りなくなった子にお茶をわけてるみたいだ。
コップ式だし自分子の分が足りなくなるわけじゃないからいいけど、よく飲む子は多めに
持たせた方がいいね。
181174:2008/07/16(水) 10:03:31 ID:QLMNHfUw
>178
通学徒歩40分!それはお子さん大変ですね。

ウチの学校は、足で踏んでちょっと冷えた水が出る機械(名前わかりません)が何台か
設置してありますが、ほとんどの子は水筒を持ってきているようです。
低学年だと、学校に忘れてきたり面倒なこともあるけれど
それも我が子のためだしって感じ。

>176
確かにお母さんが下の子にかかりっきりで、その子を構っていない雰囲気はあります。
182名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:12:20 ID:VCpB4HsB
うちの学校は1年中熱いお茶が飲める給茶機があるけど、夏場は子供には不人気らしいw
183名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:19:07 ID:Wq+psPPO
うちは原則持っていかない。
生活科の授業などで校外に出る日は
水筒を持ってこいという指示が時間割表にのる。
その日も登下校の途中で飲むのは厳禁。
まぁ、学区狭いから、まじめに歩いて30分かかる子はたぶんいないけど。
184名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:47:10 ID:AH4zXU50
うちはだいたい6月末くらいか7月頭くらいに、水筒を持たせてくださいっていう通達がある。
それも期間限定。今年は9月30日まで。
中身は水かお茶に限定されてるし(当然か)、友達同士での回し飲みも厳禁。先生からもそう指導がある。
ペットボトルは不衛生になりがちだからダメ。水筒のみ。
上記の期間外や忘れてきた子は、水道水を飲んでるようだ。

でも、せっかく持たせてもうちの娘はあんまり飲まないんだよなぁ。
家では水や麦茶を良く飲むのに(基本的にジュースはあまり好きじゃない娘)。
この前は「ふた口しか飲まなかった」って言うもんだからなぜかと聞いたら
飲むタイミングがないんだと。休み時間は遊ぶのに忙しいらしいw
なるべく授業の合間には飲むように言ったらそこそこ飲むようになったんで一安心したところ。
熱中症とか怖いもんね。

185名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:23:15 ID:WqO38SaI
166です。
元気に学校に行きました。
別件で先生から電話があったので聞いた所。
学校にまるまる置いてきたようです。
今日の荷物はすごそうなので迎えに行こうかな。
几帳面では無いです、ただもう呆れて。

上の子が昨年、
忘れ物クィーンという裏名がついていたので、
余計に敏感なのかも知れないです。
レスありがとうございました。
186名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:29:35 ID:GLUhMukZ
>>185
よその子だと、客観的にみられるから、低学年の忘れ物は仕方ないと思えるんだけど、自分の子となると難しいよね。
私もいつも叱りすぎたかな?と反省するよ。
でも、我が子を遠慮しないで叱れるのは親だけ。
あとにひかなければ、そういう日だってあるよwww
187名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:38:34 ID:qs1JHb1a
学校はどっちでもいいって方針。子供は毎日持って行って空にして帰ってくる。
が、ひとつ困ったことが・・・水を飲むのが嫌いな我が子(お茶が好き)
水筒忘れたり中身が無くなったりしても水は飲みたくないらしく、給食まで我慢する
病気になるから喉が乾いたら水飲め!と厳しく言ってあるんだけどorz
これからの季節、本当に危険だから我慢はしないでほしぃ。
188名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:22:41 ID:RpaB0fRn
いいなぁ。
うちの子の学校は水道水飲みは禁止されてるから絶対に水筒。
きっと感染症予防の観点からだろうとけど
たまに水筒を忘れて行ったりすると、水道水を飲めたらなぁと思う。
189名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:15:31 ID:L43ED5cG

《竹島問題と不法入国・在日朝鮮人》そして弱腰日本・外務省の歴史

日本が被占領下で無力な時代、李承晩によって、
日本の漁場と来るべき日韓交渉のための人質獲得のために李ラインなるものがひかれ、
問答無用に日本漁船が拿捕、銃撃され300隻以上4千人近くの人が違法に拉致された。
この間44名が銃撃され死傷した。
この海賊行為により、日本は半島残置資産を実質的に放棄させられ、
違法入国韓国人に永住権を付与せざるを得なかった。
これは北朝鮮におる拉致よりもはるかに計画的で悪辣なものであった。
このような歴史の上に竹島問題は発生した。
当時15歳(?)くらいの福田首相は問題発生経緯を熟知しているはずであるが、対応の仕方は奇怪である。
文科省はこの経緯を詳しく教科書で教えてほしい。

現在、韓国国会議員は、対馬も韓国であると主張し、戦略的に対馬侵略を企てている。

一方日本の国会議員には、敵対的帰化で日本国籍を取得し、韓国の利権構築を画策している偽造日本人議員が創火学会の公○党、民○、社○など多数存在し、非常事態になっています。
190名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 18:32:12 ID:c1bWF4lh
うちの学校は今年から冷房が入ったので中止になったらしい。>水筒
回し飲みもそうだが、何日も入れ替えずに持ってくる子もいたようだ。

幼稚園の頃運動会で借りていた学校ではやっていたのだが、
うちの学校でもグリーンカーテンやらないかなー。
エアコンは便利だけどやはりあんまり体によくないと思う。
管理が難しいのかな。
191名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:34:47 ID:GQv4xyjP
長文です。すみません。

小3の息子が、かなり前に無くしたDSのソフトをやっと見つけました。
というか、執念でお友達やらに聞きまくり、ある男の子(A君)が
盗ったことが判明しました。
名前も書いてあるのに、A君は「落ちてたから拾った。でも名前を
書いていなかったから●●君のじゃない」と言って見せてくれません。
お家の人に電話をし、事情を話し、確認してもらったらやっぱり
うちの子のでした。見たことのないソフトだったので、持って帰って
きたときに聞くと、「同じものを2つ持っている友達がいて、その子に
もらった」と言っていたそうです。高価なものなのにそんなことない
だろうと思ったのですが、子供の言うことをそのまま信じて確認しな
かったと言われました。

無くなった日はたくさんのお友達が遊びに来ていたのですが、
一人ひとりに、紛れ込んでいないか確認してもらうために放課後、
家を回ったこともありました。
家をしらない子もいたので、A君に案内してもらったり、一生懸命
うちの子のために動いてくれている感じだったので、すごくショックです。
「自分が持っている」とわかっていながら、知らない振りをして、さらに
それをごまかすために一生懸命探してくれる振りをしていたなんて、
本当にショックです。
子供も、疑い深くなってしまって、これからお友達とうまく付き合って
いけるか心配です。
192名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:36:22 ID:LdRKr2Th
うちの子の学校は水筒なしなんだけど、学校でちゃんと水飲んでる?って聞いたら
「飲もうと思ったら、全部の蛇口にカタツムリ乗ってて飲めなかった…」
って言ってた
193名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:43:57 ID:qtryZNvr
>>191
その親はちゃんと事実を把握して
A君を叱り飛ばしたり、>>191にきちんとした謝罪はあったの?
194名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:46:57 ID:S7S4e/H1
>>192
ごめん、ほのぼのし過ぎててワラタw
195191:2008/07/16(水) 19:49:47 ID:GQv4xyjP
>>193
お母さんのほうからは謝罪はありました。電話をして、確認してもらった
その日に、ソフトを持って謝りに来てくれました。でも来てくれたのは
お母さんだけで、A君本人は来ていません。
それと、A君は学校で会っても何も言ってこなかったと言ってました。
196名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:55:33 ID:cEdMoQmL
>>192
笑えるwメルヘンなような気持ち悪いような光景だわw

>>191
えっと・・・ごめん、悩みのポイントがわからない。
ショックなのはよくわかるけど、あとは子供さんがA君とどう付き合うかは見守るしかないんじゃ・・。
まして他の子との付き合いに影響でるかは今から心配してても仕方ないんじゃない?
もし具体的に息子さんがA君が直接謝ってほしいと思ってるとかならそれは親御さんに要求していいと思う。
197名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:30:29 ID:qtryZNvr
>>195
A君からの謝罪がないから気持の持って行き場がないのかな。
>>196に同意。
198名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:50:52 ID:RpaB0fRn
>191
私も>196に同意。
今更本人に謝罪を求められないなら、私は今後A君は出入り禁止にして、
その他の付き合いは子供本人に任せるな。
199名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 20:52:15 ID:/KT809Rw
信頼してた子供の友達に裏切られた感がショックなんだろうね。

でも、そこまで必死に探すなら なぜDSを友達同士でする事を許したんだろう。
DSのソフトなんて小さい物なんだから、なくなる可能性だって十分にあるわけだし
ちゃんと自分で管理できないのなら、友達同士のゲームは禁止にしたらいいんじゃない?
200名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 21:29:39 ID:LoGsSAIz
それはちょっと問題が違うような。
なくなったからって必死に探すのがなんかいけないことなの??
しかも結果盗られてたわけだし。
201191:2008/07/16(水) 22:51:07 ID:GQv4xyjP
>>196>>197>>198
子供は謝ってほしいと言う気持ちもあるようですが、もう関わりたく
ないという気持ちもあるようです。
他の子との付き合いは様子を見てみることにします。
どうもありがとうございます。

>>199
そのとおりです。気にはなっていたのですが、当たり前になっていて、
みんなで対戦したりするらしく、持っていないと誘ってくれない、
遊びに行っても持ってないならダメ、みたいな雰囲気の時もある
ようです。普段から、みんなで遊ぶときはソフトは2つまで、帰って
きたら必ず確認するようにしていたのですが、その日はみんなが
帰った後見てみると1つ無くなっていた、という状況でした。
これからは極力ゲームをしないで遊ぶように言いきかせましたが、
本人も慎重になっていて、当分は友達とはしないと言っています。
どうもありがとうございました。

>>200
ゲームに熱中していて、もう1つのソフトをきちんと管理できて
いなかったのも問題なんですよね。でもまさか盗られるとは
思っていなかった、というのもあると思います。
物は大切にするように普段から言っているのですが、これからは
すぐ側においてあるものであっても、気をつけるように言って
おきました。どうもありがとうございます。
202名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:00:43 ID:68E8Yvty
漢字を覚えるのが超苦手な@小3女子。
算数、理科なんかは好きっていうか、苦労せずスラスラこなすんだが
国語の文章力と漢字は爆笑ものの珍回答ばかり。例えば↓

こないだ漢字テストが返ってきたのを見たら、「投手(とうしゅ)がなげる」が正解のところを
「役者(やくしゃ)がなげる」になってた・・・orz
間違った字は復習して提出することになってるんだが、
本人は「なんで〜どこが、どこが違うの?えっ?えー?」と天然焦り。

汗をかいたシャツを着ている子供の絵を見て、注意すべき言葉を考えましょうの
質問の答え。
「汗をかいたらイヤなにおいがしますので、着替えたらいいです。」
間違いではないな・・・。しかし、先生の〇も力ない微妙〜な〇だったよ・・・。

漢字や文章力つけさせるとっておきの技ってありますかー?
夏休みに底上げさしてやらんといけないと思ってるんですが。
203名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:20:51 ID:PD6I90+A
その〇は一体どこから持ってきた○なのかが気になる
204名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:28:18 ID:6EJuR95p
>>202
面白いなw>汗をかいたらイヤなにおいがしますので・・・
基本的には頭良さそうだから、普通に読書とか映画を見るとか
で良くなりそうだけど。
うちの子(小2)の担任は、保護者会で今の子はゲームばっかり
で読書が足りない。漫画でもいいから読ませてくださいと言ってた。
漫画も、面白くて夢中で読んだら文章力とかつきそうだと思う。
205名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:41:14 ID:YbU1zeV4
>>202
投手と役者は、うちもやったな。というか、手(しゅ)と者(しゃ)はわかってたけど、
同時にテストだったので、投手と投者になってた。
聞いてみると傑作で「わからなくなったので、両方、投にした」だと。受験のテクニックかよっw

まじめな話、漢字の意味合いを考えずただ暗記してると起こるミスだよね。
3年生になってからの担任は、漢字練習のさいにに部首を意識させてくれている。
そこの部分を疎かにしないのが大切だね。
206名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:58:20 ID:9J/Tkfwk
>>202

考える力はありそうな感じだよね。
私も暗記物が嫌いだったからわかるけど、その気にならないと覚えないよ。
どう誘導するかだよね。

でも、汗をかいたシャツの答えは面白い。文章力は本を読ませたらつくんじゃない?
207名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:21:46 ID:JpCNjzx2
漢字だけど、2年生までは先生が黒板に書いてみんなで空書きして
意味を説明してノートに練習して・・・みたいな方法だったんだけど、
3年生になってからは先生は教えてくれなくなった。
ドリルがあって、それを自分でやって覚える。(1学期は何ページまでと目標があるらしい)
子の担任は完全子にお任せ主義らしく、やればちゃんと添削してくれるんだけど
「やりなさい」とは言わないらしく、進度もバラバラ、定着度もバラバラ。
うちは漢字覚えるのは得意だからまだいいけど、覚えるのが苦手な子は親のフォローがなくちゃ
たぶんやっていけない。

ところで、汗をかいたシャツの答え、模範解答が知りたいw
208名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:23:37 ID:6ZJ4YkxV
>>202
ご参考になるか分かりませんが
うちでは漢和辞典をひく練習が効果的でした。
最初は親が付ききりになるけど、
毎日少しずつ漢字ドリルを解かせて
間違えた字は総画・音訓索引でいちいち調べる練習をつんでいます。
他の熟語もあわせて確認。
引いた字を付箋紙に書き込みそのページに貼りつけておく。
(付箋紙が増えてくると喜ぶ)
部首の意味に興味が出たころから間違いが減っていきました。

飽きっぽいし最近反抗的なので、1日1〜2ページが限界ですが
毎日続けたらそれなりに頭に入っているようです。
209名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:35:50 ID:68E8Yvty
202です。レスありがとう。
>>203
私も気になりますwおまけ??
>>204
読書や映画、夏にたくさんやらしてみようと思います。
ゲームが大好きな子ですが、漫画「光とともに」は学校の図書で
続けて借りてきて夢中で読んでます。あと、2歳半頃思い切って
「千と千尋の神隠し」の映画に連れて行ったことがあったんですが
お母さんとお父さんが豚になったシーン、ハクが作ってくれた
元気が出るまじないのかかったおにぎりを千尋が食べて泣くくだりなどで
目にいっぱい水をためて泣いていたので感受性の部分では敏感だと思います。
豊かな感受性を自分の言葉で伝えられる文章力が極端に足りてない状態なので
ゲームより読書に導いていく努力、頑張ってみます。
>>205
わぉ!判らないから両方書いてみるってテストの場では賢いやり方だね。
しっかりしててうらやましいー!
>漢字練習のさいにに部首を意識
大事だねー。担任の先生の指導方法もいいね。
>>206
暗記物嫌いなタイプはその気にさせないと難しいですか・・・。
たしかに計算や文章題はすごく面白い解き方を自分で考え出して
感心したりすることもあるんですが、2年生の九九だけは異常に覚えが
悪かったなー。「さぶろく、さぶろく・・・12!」「バカ!」こんなやり取りが
毎日続いた去年は地獄だったw
210名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:39:48 ID:gAZQhF2C
できるだけ完結にお話しますので長文ですがよろしくお願いします。

二年生男子なのですが、とにかく問題児のA君がいます。
うちの息子も砂を顔にかけられたり、運動場でズボンとパンツ下ろされたり
その他いろいろ、とにかくいろんな被害にあってた。

どうしたものかと悩んでいたら、A君母から
「うちの子がお宅の子に泣かされて帰ってきた。
こんなこと初めてだ。気に入ってる服をばかにされたらしい。」と電話があった。

私は突然のことで、今までのこともあったしすぐに謝る気になれず、
「事実を確認してから電話します」と切った。

A君母は幼稚園の頃から先生に子供の悪さのことで叱られても
「私(A君母)が若いから色眼鏡で見ていませんか?」と言い返したりするし、
とにかく一人息子のA君に対して思い入れが激しい。
他の母たちもあまり近寄らないようにしている。

みなさんならどうしますか。
ご意見お聞かせください。
211名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:40:42 ID:43uu3sGX
>>191

〆後ですが

A君が、しゃあしゃあと嘘をついてた可能性もあるけど、
(嘘つくのに罪悪感の薄い子もいるので)
一度、つい「知らない」と答えてしまったところ、
ことが大きくなっていくのを見て、
実は自分だと言い出しにくくなったのかもしれないね。
嘘を誤魔化すためにまた嘘をつくことになって、
「名前がなかったから云々」て話も出たのかも。

向こうの親も、子供を伴って謝りに来るのが本当だよね。
その場で、
「ひとつ嘘をつくと、どんどん嘘をついて、こんなことになるんだよ」
みたいな話もできただろうし、
A君も、親が頭下げる姿を見れば何か思うところがあったかも。

といってもいまさら蒸し返せないし、
今後はもう息子さんの気持ちに任せるしかないと思うけど…。
212名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:00:54 ID:pdgAUnIB
>192と>202に腹がよじれたw可笑しすぎるwww
213名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:12:15 ID:UvKmSFpd
>>202
漢字を覚えるのは、書きとりみたいな反復作業による暗記じゃなくて
成り立ちや、理屈から覚えたほうが覚えやすいタイプかもね。

そういうお子さんって、
「役」「投」の違いも
行にんべんと手へんの違いや
それぞれの漢字の成り立ちなんかを調べて
「理解」すれば、すぐ覚えられそうな気がする。

あと、読書は「物語」とは限らないからね。
お子さんが興味を持つものなら何でもいいと思うよ。
それこそ漫画でも。
たぶん、「読みなさい」と言わなくても勝手に読むような本を
読ませるのが一番効果があるから。
214名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:14:03 ID:XlVRs9Wo
漢字、うちの子(2年)も苦手だわ〜。
読み方が同じでも違う漢字があるっていうのをなかなか理解できないようで、
「この漢字を使った言葉を書きなさい」みたいな問題がめちゃくちゃ。
「周」で「一周間」とか、「晴」で「「ケガをしたところが晴れた」とか
算数も「答えは何こでしょう」を「18子」と答えたり。
自分のカレンダーに「3かん日」と書いてるのを見た時はほんともう脱力…。
215名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:27:35 ID:GYkbwgU5
>214
のちの「羞恥心」である
216名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:46:55 ID:07SRi3SV
小2女子
「数室」教室のつもり、「教える」かぞえるのつもり
をノートに何回も書いて練習していた。
頭の中ごっちゃごちゃなんだろうなー
一応訂正はしておいたが、
まぁなんとなく近いからヨシとしてます。
217名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:00:13 ID:xWP0pyky
3かん日ワロスwww
218名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:21:46 ID:xikJqit3
小2女子
取りあえず送り仮名をつけておかないと不安らしい。
「声え」
219名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:23:51 ID:6pFbfsLR
192最高!wwww
全部に乗ってたら壮観だなあ〜
220名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:55:01 ID:Fm2Al1/p
>210
>「事実を確認してから電話します」と切った

この通りやったらいいんじゃないでしょうか?
あなたの鬱積した気持ちの処理はわからない。
本人に言いたければ言えば良いし、我慢するならするでいいんじゃないでしょうか。
221名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:14:28 ID:3hRcxdfI
>207
汗をかいたシャツは単に文の使い方が面白くて微妙ってだけだと思うよ(たらいいです、のあたり)。

・汗をかいてぬれたままだと風邪を引くから着替えましょう
とか。別に
・汗をかいてくさくなるから着替えましょう。
でも問題ないと思う。

>202
語彙力はありそうだから、音読させて文章のパターンを覚えるようにもって行くのが
いいんじゃないかな。
漢字を書けるようになるには興味がないと厳しいね。
お母さんが漢字検定を受けてみるとかして、勉強している姿をアピールするのはどうだろう?

>210
今2chで培われたスルー力が試されるときがきた!
222名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:15:42 ID:4Jds42FI
>>210

事実だったのかどうだったのかを息子さんに確認して
もし、本当なんだったら
「先ほど、息子に確認したら 泣かせてしまった事は事実でした。
 何でそんな事をしたのか尋ねたら、以前からA君に顔に砂をかけられたり
 運動場でズボンとパンツを下ろされた事もあったので
 堪忍袋の緒が切れて、やってしまったと聞きました。
 そこらへん、A君から何か事情は聞かれてないですか?」

と逆質問な感じで言ってみたらどうだろうか?
でも、先生にまでくってかかるような人一筋縄ではいかなそうだねw
223名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:34:36 ID:nMcKPeKU
>>222
>そこらへん、A君から何か事情は聞かれてないですか?」

の続きに「うちも随分いろいろと我慢しているんですけどね」とか
言ってみたい。言えないけど。
224名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:34:41 ID:PD6I90+A
念のため電話のやりとりは録音しといた方がいいよ。
そういう相手は何言ってくるかわらかないし
それでいて後で「私そんなこと言ってません」とトボケるし。
それに、「録音してる」という意識を持つことで、自分が冷静になれるから。
225名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:11:51 ID:46LELma7
「先ほど、息子に確認したら 泣かせてしまった事は事実でした。
 以前からA君に顔に砂をかけられたり、
運動場でズボンとパンツを下ろされた事もあったので
堪忍袋の緒が切れて、やってしまったのかと思ったのですが
特に仕返しのつもりでやったわけではないようです。
今回は、今までの仕返しだとか、悪意などはなく、ふざけていて度が過ぎたようです。
結果、A君を傷つけてしまってごめんなさいね。
明日、息子も学校で謝りたいと言っております。
これからも仲良くしてあげて下さいね。」
というのはどう?
226名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:34:39 ID:UvKmSFpd
とりあえず最初に今回の泣かせた件をちゃんと謝ってしまってから
「理由」を行ったほうが、相手がちゃんと聞いてくれると思うよ。
たぶんそういう母親は、謝りの言葉より前に
自分の子のことを悪く言われたら、そのあと
「ごめんなさいね」と言われたって
耳に入らなくなると思うよ。

特に、今回泣かせたことと
今までやられたことは、直接関係ないんだから
(A君が先に手を出したから、こちらがやり返したというわけではない)
過去のことを言い訳にするのはあまりよくないと思う。
一度ちゃんと謝ってから、最後に
「ところで、以前あんなことやこんなこと(できるだけ短く)が
あったんですけど
うちも今度からは、そのつどお家に報告するようにしますね。」
ぐらいにしておいたほうがいいんじゃないかと。
227名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:42:11 ID:CLfO0Y0n
正直あーもー服馬鹿にされた位で泣いてんじゃねーよ、て言い隊。
228名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:52:56 ID:PD6I90+A
「今までいろいろやられたからやり返した」と自分の子供を正当化するのは良くないが、
突然意地悪をしたわけではなく、今までの鬱憤がたまってそうなったんだということは
きちんと相手に伝えないと、相手は図に乗るし、>>210のお子さんも納得いかないだろう。

謝罪をまず述べた上で>>222案 というのがベストじゃないか?
必要以上に下手に出たり、付け足しのように「ところでお宅のお子さんも…」という切り出し方をするのは
こういう相手には逆効果じゃないかと思う。
229名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:02:35 ID:5KjimLvs
学校で起こったことに関しては
先生を巻き込んでもいい。
ていうか、
学校は学校内の問題事を
把握しとかなアカンじゃろ。

その意味でも
受けた被害、やったかもしれないこと。
話しておいた方がいいと思うね。
230名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:19:45 ID:nMcKPeKU
先生のタイプにもよると思う。
公正で子供に信頼されている先生なら、上手く子供同士で
解決できるように誘導してくれるかもしれないけど。

A君母は幼稚園の先生にも言い返したりしてたんでしょ。
先生が事なかれ主義のヘタレだと、一方的に>>210子が
我慢することになりそう。
231名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:33:08 ID:e7VWgODO
もしかしたらバカにして泣かされたっていうこと自体Aの嘘かもしれないし、仮に本当でも
その前になにかAが嫌な事をしたからそうなったのかもしれないし。事実を確認したら
>>210の子が一方的に悪いって事はないんじゃないかな。
聞いた事をそのまま全部話してあげたらいいと思う。
相手が受け入れられずに反論してきたら、今まで黙ってきましたが…と
今までされた事を全部話してあげたらいいよ。
232名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:51:28 ID:3FRbYU2C
>>210
自分かと思った・・・。
みなさん冷静ですばらしい意見だと思う。

私なんか210と同じような状況だったんだけど
今まで我慢してたことをうまく相手の親に伝えられなくて、
「お宅のお子さん周りにめっちゃ嫌われてますよ」とか言えないから
まわりくどく言ってたら「それはお互い様でしょう」ばっかり言われて
いっしょにするなー!!ってカーっとなってしまい、
「もうお宅のお子さんとは遊ばないようにするしかない!」とか言っちゃったorz
そしたら「それは子供が決めることでしょう」と正論かまされて何も言えなくなり
モゴモゴ言ってたらガチャ切りされた。

なぜもっと冷静に話せなかったかと後悔ばかり。
むこうは頭の回転も早く、ああ言えばこう言うで勝ち目無かった。
今でも我が子からその嫌われてる子とケンカしたとか聞くと
また電話凸あるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてるorz
233名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 17:08:17 ID:GYkbwgU5
227に激しく同意。
男でしょ?ちょっとからかわれて泣いたからってわざわざ
相手の家に電話なんてしないよね。馬鹿ばかしすぎるわ。

「あらそうですかー。まあ子供ですからよくあることですよね。ニコ」
で天然かまして、スルーしちゃえばよかったのに。
それでもまだぶつくさ言ってるようだったら
「今度から、人の悪口は言わないように叱っておきますね。じゃ」
でガチャ切り。自分ならそうする。
234名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 19:43:55 ID:Fr4TS1cm
>>210
「確認したら、事実のようでした。申し訳ありません。本人からも謝らせます。
 ところでちょうどいい機会なのでお知らせしたいんですが、今まではこんなことやこんなことがあったんです。
 うちとしては子供同士のことと思い我慢して胸に収めていたんですが、
 逆の立場でその位のことでお電話いただいたということは、これからはうちも逐一報告させていただいてお母様から注意してもらった方がよさそうですね?」と反撃にでる。
235名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:23:44 ID:SoW4bbwH
夏休みに読む本を図書室で借りてきた娘@小一

内容的にも文章的にも高学年レベルの本で、間違いなく読めやしない。
挿絵にスカートめくりやキスシーン一歩手前があり、一見普通の絵でもやたら谷間が強調されていたり超M字開脚だったりエロ要素が多め。

それを喜々として皆に見せびらかしつつ借りて来た模様。

対処に困って旦那に相談するも長女を泣かせてしまい逆効果。というか最悪の自体に。

とりあえず変にトラウマにならないように「長い本で大変だけど頑張ってちゃんと文章読み切ってみよう」と会話を終えたが…なんかいろいろ大失敗。

旦那になんか相談するんじゃなかった
236名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:29:04 ID:bzf653Mp
>>235
小学校の図書室でM字開脚やら谷間ってどんな本だw
でも高学年向けなら簡単な感じにはルビが振ってなくて難しかったり、
心理描写とか低学年じゃ理解できないようなことも書いてありそうだね。
ご主人はどうして怒ったんだろ?内容がまずかったから?

娘@2年はオカルトばっかり。
トイレの花子さんやら妖怪やらお化けが出てくるのばっかり。
買うのも図書室で借りるのも全部そういう本。
そういう年頃から「恐怖新聞「読んでた自分は言える立場では無いが。
237名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:29:23 ID:3TI4RH1S
>>235 題名知りたい
238名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:51:47 ID:XRTF4gug
>>236
うちもそうだったよ。
「恐怖のレストラン」とかそのシリーズばっかり借りてきてた。
途中で怖くなるらしく、最後まで読めなかった。
私が楽しんで読んでたよwww
最近の怪談ってゲームとか、PCが題材になってて、時代を感じたよ。
最近は、図鑑系に変わったけど。
ところで、私も小学生時代、心霊モノが好きで良く「心霊写真集」を借りてきたけど、今本屋にも売ってないよね。
やっぱりコラとかが一般的になっちゃったから、あんなのはウケないのかな?
239名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:53:56 ID:qrOtElpx
うちの二年はクイズとか手品とか忘年会の準備ですか?みたいな本ばかり借りてくる。
昔は学校の図書館にそんな本は置いてなかったと思うんだけどなー
240名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:59:12 ID:52L7BC86
うちは図鑑系とかハウツーもの、クイズ、漫画が好きなので普通の物語を読め
と言われたら絶対困るタイプ@一年生
読み聞かせすれば聞いてるし、丸暗記するほど好きな物語(絵本ね)ある
けど、自ら新規開拓しないんだよなぁ・・・。薦めれば薦めるほどイヤがるし。
夏の宿題、感想文はないけど、読んだ本のリスト提出。
魚図鑑とか、マット運動が上手になる本、とか書くんだろうかorz
241名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 22:29:23 ID:vDnZXcKt
>>235
そういうのって学校に相談できないのかな?
学校の図書館に置くべき本じゃないと思う。
>>238
うちもそういう心霊ものを図書館で読んでたみたい。
「こんなに怖くて不思議な事があったんだって、図書館の本に書いてあった」
と息子が言うので
そういうのを信じないアンチオカルトの私が「そんなの嘘だから」と言うと
「だってその本には’これは本当にあった話です’って書いてあったよ」・・・orz

そんな本、学校に置くな。税金の無駄。
あー、言いたい。でも言えないヘタレな私。
242名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 22:35:50 ID:SoW4bbwH
>>236
先入観を持たず絵にどの程度問題があるか見て欲しくて、とりあえず見てと渡した本を見ずに

「何で見ないといけないのか言ってからにしろ」

と取り合わないので「じゃ、いいわ」と話を切り上げた。(仕事疲れで帰宅後ずっと機嫌の悪い旦那にいい加減私がキレた)
気になったらしく、本を置きに部屋へ戻った長女を追いかけ絵を見て部屋で借りてきた経緯を根掘り葉掘り。
悪い事をしたかのように追い詰められた長女はエグエグ言いながら(多分)嘘を混じえつつ聞かれた事に答える。

↑が「泣いた」の詳細。
長文になるのではしょったが反省はしていない。
ついでに言うと「結果から言え」なモロ男脳の旦那に対し、話の持っていき方がマズかったとは思うが疲れてるとはいえあんまりな態度だと思うので反省はしていない。

>>237
ママはおばけだって!


いつもは長女、魔法使いとかファンタジー系なのによりによって40日間借りる本がエロて…
243名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:05:05 ID:lNI9uvfh
>242
ママはおばけだって!をぐぐってみたけど正直この絵でM字開脚してもエロに結びつくか疑問。
谷間が強調されたとしてもエロにならんだろう、この絵は。
キスシーン手前だとかスカートめくり位いいんじゃないだろーか。
このくらいで友達にキャッキャッ見せてきたとかちょっとほほえましい。お父さんに追求されて娘さんかわいそす。
でもこの程度で怒ると性に対して嫌悪感とか罪悪感をもたせるのではないかと思う。

遠井道夫はママが買ってくれたメガネがこわれ、見えない眼が恐ろしいものを見た…。ママが大蛇である事を知るホラー。
[日販MARCより]

エロよりも内容が意外に怖そうなんだけど。そして気になる。
244名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:12:25 ID:rXDqZEGG
>>243
他のレビュー見ても確かに怖そうだねえ。

>>247
読んだことないけど、最初、偕成社から出てますね。
あそこはそんな変なもの出すかなあ。
で、理論社で著者シリーズものとして再刊されてるんですね。
ttp://rironsha.bookmall.co.jp/search/library.php?isbn=9784652093283

作者は「あばれはっちゃく」の人なんですねえ。
なるほどそりゃスカートめくり位はありそうだなーとは思うけど、
うーん・・・そんな問題のある本なのだろうか。

面白いか面白くないかとか、
低学年に読めるか読めないかは別の問題としてね。
245名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 01:47:49 ID:RHFpwvO1
旦那さん、やっちまったなぁ…

エロ知識がある大人から見れば、M字開脚だの
キスシーンだの、胸の谷間だのに見えるかも
しれないけど、子供から見れば何てこと無かったり
するよね。

まして娘さんはまだ小1だし、何の気なく借りてきたん
だろうから、大人が騒がず触らずでやり過ごしても
問題なかったと思う。

でももうやっちまった後だから…私だったらとりあえず
「お父さんこんなことで怒ること無いのにねー」と旦那を
悪者にするw あとは「読んだら感想聞かせてね」って
言っておくかな。
246名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 02:16:55 ID:2IJ4fcIZ
小1男子夏休み用に借りてきた本がウォーリー・・・
簡単な感想文書くらしいけど、どうやってw
247名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 02:29:23 ID:GZ/pCVlG
>>246
ウォーリーは隠れるのがうまいと思いました。
絵が細かいので目がちかちかしました。
248名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 02:38:08 ID:c6T/nqMj
宇宙人から見れば私たち人間はウォーリーたちのようにみな似ていることでしょう。
国境を越えて世界中の人がウォーリーたちのように、仲良く暮らせたらいいなと思います。
249名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:07:43 ID:DkOGQv39
うちもロクにカタカナもまだなのに5冊借りてきた。
まぁ、一緒に読んで勉強していけばいいかな?と思ったけど
うちのもM字開脚してたよwカマキリがww
250名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:22:52 ID:Xcal3w5Q
『キノコ事典』みたいの借りてきた@小3
児童用の図鑑じゃなくて、山菜採りの大人が
使うようなやつ。
小学校の図書室になぜこんな本が…
てゆうか、キノコ狩りに行きたいのか?
251名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:48:17 ID:PEUVhXFO
>>238 ノシ
○○レストランシリーズ好きだよ。
全部読むんだ!と張り切ってるけど全44巻orz
特に面白くも無いし、なんだかなあ・・・って感じの内容なので
もっと他の本を読んでほしいけど本嫌いになられるより良いかと放置
ただ気になるのが死者のレストラン?だったかな?
アウシュビッツがとりあげられてて
昔日本も中国で同じような事をしました!と書いてあった・・・orz
やぶへびになるかもと思って触れずにいたけど
きちんと説明したほうが良かったかとちと後悔・・・。
松谷みよこ監修のシリーズなんだけどびっくりした
252242:2008/07/18(金) 09:03:52 ID:fUmG9BSc
>>243-245
長文にお付き合いありがとう
昨晩読んでみたんだがオモシロス
高学年の子なら内容的にも楽しく読めるんじゃないだろうか。
やっと出来た仲間が翌日に登校して来ず、不安になる主人公。
登校してきたと思ったら知らないと言い出して、あれは夢なんかじゃなかったと証明するために主人公が策を巡らして奮闘する章なんてトイレ我慢しながら読んだよ。
物語の挿絵としては問題無し。絵だけ見るとアレだけど。

ただ一年生に話の伏線なんて理解出来るか微妙。
せっかく夏休みなんで1日一章目標に一緒に読んでみようと思う。

旦那は不機嫌なまま出勤。あぁウザ

子供はギャン泣きしながら「明日返してくるー」と言っていたが一緒に読もうと言うと気を取り直してくれた様子。

性に対して変なトラウマにならないといいけど。


不機嫌な旦那には近寄らない事にする。
253名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:20:07 ID:fUmG9BSc
時間があったので一応撮ってみた

http://i.pic.to/rhbt8


このぐらいサラっと流してやれば良かったんだろうかと猛反省中
254名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:32:10 ID:2lA+/6jy
PC制限ってことは携帯使いか。
これだけの長文、たいしたもんだ。
255名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:34:58 ID:y8b5LVI8
>>253
PCからなので見れないけど…。
基本的に学校から借りてきた本でそんな反応しなくてもいいじゃないの、とは思うよ。
256253:2008/07/18(金) 09:42:07 ID:fUmG9BSc
滅多に書き込まないがいざ書くとなると長文になってしまう自分。

短く短くと努力してコレだから手に追えない。

PC制限は外しておいたが見ても…で?っていう事になりかねない
257名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:50:16 ID:6SiZNJHi
これはwwwwwww
5枚目の状況は一体何なのw
ちょっと読みたくなった。図書館行ってこよう。
258名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:51:09 ID:7xey2Xc/
>>253
気になったので携帯から開いてみた。
そういう目で見るとちょっとエロかもしれないけど、まあそこまで気にするほどじゃないかなと。
それより画が下手すぎ、爪のお手入れがバッチリだなと思いましたw
259名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:51:34 ID:sIFavZhk
ふーむ、この絵だけ並べられたら
確かに大人は お? と思うな。
高学年の子も、人知れずドキドキしてるかもしれないね。

でも、うち一年生娘ならパンツが見えてないところは
「なんでこれがエッチなの?」と
逆に問いただされそうだ。
260名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:53:56 ID:0UettDGt
うちの一年生女子がキスシーンが載ってる本が図書室にあると言っていた。
もしかしてその本かな?
女の子たちでキャーキャー言って見てるらしい。
高学年向けの本なので借りることはできないと。

んで、夏休み用に借りてきた本は塩の本orz
結晶の写真を見て「宝石なんだよ〜 キラキラでしょ〜」
写真だけパラパラ見て終了だろうなorz
261名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 09:58:45 ID:9rOWlk/d
>>253
ちょw
アイロンかけてるのにそのお色気ぶりは一体www
262名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:01:37 ID:JvSqa8cP
まぁ、確かにパンツを凝視してる絵とかスカートめくりしてる絵がちょっと・・・て感じだねw

でも、M字開脚のとこにエロは感じなかったなw
263名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:16:43 ID:W7KLUYAH
激しく読みたくなったw
本職のイラストレーターだろうけど
下手ウマと言いたくなるなぁ。
内容が良ければ微エロもいいんじゃないか。
スカートめくってる奴がラストで制裁されるとか…w

真面目な話いつまでも無菌培養は無理だし
自分の娘にも、スカートめくりバカじゃね?ぐらいの耐性と対策は身につけてほしいな。
264名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:19:15 ID:DOdyYXzx
うちは全巻読み尽くす勢いでハマっているゾロリと、
だじゃれクイズ本@小2。

感想文何をどう書くのか楽しみだ。
265256:2008/07/18(金) 10:24:11 ID:fUmG9BSc
ちょ指w

確かにM字開脚は今となっては全くエロを感じない。
自分でもどの絵がM字なのかわからなくなって探しちゃったよ…orz
でもやっぱこの挿絵の世界観気持ち悪いわ。生理的に

やっぱかわいそうな事しちゃったな。
これから大人目線でモノを見ないよう気を付けるよ。

では反省しながら名無しに戻ります
レスくれた人d
266名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:05:54 ID:qOIt8mvp
>>256 これって本見ながら256が模写したの?
腹いたいですww
267名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:08:34 ID:82WGTcNr
あきらかに笑わせようとしてるとしかwwww
噴いた麦茶かえせw特に5枚目w
268名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:09:52 ID:le3HpVfF
この流れ和みましたw

以前同じアパートに住み、
小1、同学年同性親子とトラブって相談した者です。
→「大人のいない時にチクチク言ってきたりやってきたり。
大人や先生受けのいい子」

置いていかれてウソつかれたり、こんなのも分からないの、出来ないの!バカじゃないの!
等々と大人のいない時にうちの子に言ってきたり。

その親が私に怒鳴ってきたり。
親子でうちの子を仲間外れにしています。

うちの子がターゲットになってて、
近所のグループのママさん達もちろん先生も
そういう親子だと知りません。子供はグループのボスです。

徐々にその親子と距離を置きたいのですが…。
近所のママさん達はうちが、なぜ別に行動をとるのか?と思っているようです。

静かに何も言わず語らず…が良いでしょうか?
近所のママさん達に話すと悪口のようだし…。
うちの子だけ1人浮いた感じです。

距離を置くと気が楽ですが、事情を知らない近所の子と遊べないのが
どうしたら良いのか悩んでいます。

携帯から長文すみません。
269名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 12:39:31 ID:9+PTK3/F
>>253私もちょっとキライだなー。この絵は。
本来は高学年向けなんでしょ?干してある婆パンツにすらエロを感じる年頃なら
この絵にもエロを感じるかも試練ぞ。
一枚目なんか、局所局所を強調しすぎだwww
270名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:07:19 ID:fegGCdqS
>253
この5枚目の絵をM字開脚ととらえるセンスに脱帽。
上4枚はちょいグロエロだが低学年でちょっとキャーキャー言う位には健全な範囲では?
NARUTOの女の子に変身マッパで男子がキャーキャー言うのと同じじゃない?

>268
近所のママさんには話していいんじゃない?機会があったら、世間話風に。
で、「仲良くしてやってね〜」て言っておけばいいと思う。
ボスって言っても他にグループが無いわけじゃないでしょう?
家と遠くても他のグループにスルッと入り込めるといいんだけど。
これから夏休みだし、1回リセットできるといいね。
271名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:25:56 ID:dP+chf4o
>>269
何か生々しいよね。
アイロン掛けの絵、子供より大人が見てエロいと感じそう。
えっち!っていうよりエロスって雰囲気・・・。
272名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 14:01:09 ID:2lA+/6jy
さて通信簿がさえないわけだが orz
273名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 14:07:25 ID:9NwsHkCU
通信簿、うちは微妙・・・。
良いと悪いの落差激しい。
褒めた後に注意するべきか、悪い部分はスルーすべきか悩む。
274名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:14:22 ID:sIFavZhk
子が入学して以来、夏休みが始まるたびに
2学期制ってつまんねー・・って思う。
通知表がないと、どうも盛り上がりに欠ける。
紅白もドラえもん祭りもない大晦日みたいだ。
275名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:15:28 ID:39mxvEHG
うちは2学期制なので、1回目の通信簿は秋休み前になってしまう。
年3回が2回になってしまって、何だか1回損している気がするw
夏休み前に、wktkしたいのに。
276名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:46:11 ID:ux9ydxKR

『竹島と在日韓国・朝鮮人』

竹島が実は日本領であることをずる賢い韓国人は知っているからこそ隠蔽ためにバカ騒ぎをする。
 一方、在日は自分らの腐った「パクリ・チョソ文化」の歴史を認識していて、
中国人の名前をパクッた朝鮮名を羞恥心ゆえ名乗らず、
日本人名を名乗り、偽装日本人になってにんまりとする。
そのうえ汚辱にまみれた朝鮮史を日本人に知られたくないために歪曲捏造し、
おまけに差別されたと不当に訴える893まがいの行動をとる。
実際は賢明な朝鮮人は帰国し、
本国では差別されるような出身地や職業のものどもが日本に残り、
暴力行為で駅前の土地を占拠してしまった。
未だにそのうまみが忘れられず、
差別を問題をネタにして日本社会に寄生するのが
在日韓国・朝鮮人である。
277名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 17:46:25 ID:y3FuNhWs
通信簿・・・兄弟で格差がありすぎるのだが・・・。
278名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 18:28:40 ID:1h4STagc
うちも2学期制だ。
通信簿がないのも、終了式がないのも、なんだか夏休みの実感に欠けるよね。
特にうちは学童通いなんで、ワクワクどころか毎日の弁当を考えると…orz
279名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 18:40:39 ID:rXDqZEGG
2年生で引っ越してきて初通信簿だけど、
なんか、不思議な評価だ。
細目評価のされ方が「へ?そうすか?ここがそう来る?」ってのばっかり。
去年は「うんうん、この子はこういう性格だからこうなるよなあ」って
良くも悪くも納得できてたんですが。

漢字小テストはいっつも小汚い字で
「ここは突き出るのか出ないのか!?」って問い詰めなきゃならないものばかり。
しかも消し跡がちゃんと消えずに変な点や棒がついたりして
見るもおぞましい字になって×がついてるのを持って帰ってたのに、
総括コメントでわざわざ
「字形の整った正しい漢字を書くことができました」って褒めてある。

もしかして人違いされてんじゃないだろうかとちと不安。
280名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 18:58:21 ID:39MZENWO
>>271
確かに生々しいけど、私はどちらかと言えば好きな絵だわ。
でも、子供向きではないね。
昔読んだ「おれがあいつであいつがおれで」の絵に似てるな〜。
281名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:31:52 ID:W7KLUYAH
>>272
うちは一年生時代がもっとさえなかったのでベタ褒め。
普通になった通信簿見るだけでご飯三杯はいける。
282名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:48:13 ID:uudlnMS8
ウチの息子は先生に「この4ヶ月間どうもありがとうございました。」と
挨拶してきたらしいぞ。転校でもするのかw
でも先生は心から感動してくれた。

・・・・・・・単に日本語の使い方が変なだけだが。
283名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:05:10 ID:0UettDGt
3年生になってやっと3段階評価になるのでwktkしてたんだけど、
「できる」「もう少し」「がんばろう」の3段階で全部「できる」に○が。
テストなんかで8割できてれば「できる」が付くらしく、先生も「甘めに付けてます」と。
周りの子と見せっこしたらしいんだけど、女の子はだいたい「できる」に○が付いていたらしい。
親から見れば特別できるとも思えない「普通」だし、絶対評価だったら「普通」なんだよな、きっと。

それより「とても思いやりがあってお友達に優しく誰からも好かれています」の言葉にビックリ。
家では妹に意地悪なことしかしないし、自分が1番で当たり前!な態度。
外でもそうかと思ってたから、実はそうでもないのか?それとも先生が騙されているのか??
自分の子供のことって意外と見えてないのかと衝撃だった。
284名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:09:37 ID:/UUfkAJw
単に社会性が育ってきてるんじゃまいか?
外でよい子なら喜ばしいよ家で多少アレでもね
むしろ逆ならこわい
285名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:17:52 ID:XnY/jMZk
通信簿、上の子は帰ってくるなり
◎が3つに△が4つと報告してきてorzだったけど、
見てみると△は全部実技だったので安心した
私の目線と比べて国語の評価が低く、算数の評価が高いのが意外だった
通信欄は欠点の指摘もあったけど褒め言葉もあってよかった

下の子は勉強面も生活面も◎が1つであとは○
通信欄も当然のように可もなく不可もなくといったところ
面白味が何もない・・・orz

>>273
落差が激しい方が指導の方向性が決めやすくてやりやすくない?
やりがいもあるし
286名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:27:54 ID:fxJQ0PzH
>「この4ヶ月間どうもありがとうございました」

私自身も何を思ったか懇談会の後に担任にこう言ってしまったよ
そのあと慌てて、「夏休みが終わった後もフジコフジコ」状態になってしまったw
287名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 01:45:26 ID:g+YdxVo6
268です。
>270
レス有難うございます。夏休みでリセット…なるほどです。
聞かれた時に答えてみようかなと思います。
気が楽になりました。
288名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 12:07:24 ID:mVHZEjY4
>283
うちも男児だが小3。
家では、幼稚園児の弟としょうもない喧嘩ばかりして、
ちょっと面倒みててね、と言っても絶対無理なんだけど
外では、他のおうちの小さい子にとても親切。
集団登校の時も、面倒見がいいですよね!と世話役のお母さんに言われたり。

家と外では違う、ていうのはよくあることかもしれませんね。
社会性が育ってるのでは、というのは嬉しい言葉です。

振り返ると、自分も「外面のいい子」だったw
遺伝かも。
289名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:10:14 ID:wTflIx2U
午前中一杯かかって机と持ち帰った物の整理をしたわ〜
本当に片付けられない子だ。@小2
整頓できない性格らしいので、かなりこまかく教科書・ノート置き場、
習い事の物…と場所を決めてあげても、そこに戻すのもメンドクサイらしい。
学校に持っていっては忘れてきたハンドタオルが何枚も出てきた。
とにかく片付け方を覚えるまで付き合うしか無いよね。
290名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:25:40 ID:vPrRjS4S
細かく分けるのは片付けられない子には逆効果じゃない?
うちも片付けしない方だから、本類は本棚に
学校のものはこの箱の中、オモチャはその隣の箱にぶち込む…と大雑把に分けてる
291名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:31:20 ID:fR7l/7jp
>>282 息子さんカワユス。

やっぱりきちんと挨拶とかできる子っていいなあ。
もちろん挨拶だけでなく普段の態度なんかも関係するけど。
うちに遊びに来ても何も言わず出て行く子がいて、こちらが
「さようなら〜、また来てね」って言っても振り返りもせずスタスタ
行ってしまう子とか(恥ずかしがりやなだけならいいんだけど)、
こちらに対する言葉も乱暴ですごく我がまま、親の躾が全くなってない
と思わせる子がいるんだよ。注意しても聞く子じゃないから、こちらが
きちんと対応して見せてるんだけどなかなかね…。
感謝の気持ちとか、言葉だけでなくても伝えようとする子っていいなあって思う。
292名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:36:59 ID:8rIQi7Ra
>>289
あー、耳が痛い・・・。
私も子どもの頃、というか、結婚前まで汚部屋だったから、お子さんの気持ちは非常によくわかるw
何でもその辺に置きっぱなしにしちゃうし、散らかってても別に平気なんだよね。
私は、たまに母に、「汚い、片付けろ。」ってキレられるだけで、片付け方とかまったく知らないで育った。

お母さんは大変だろうけど、片付け方を覚えるまで付き合ってあげてほしいな。
>>289さんのやっているように、モノの「住所」を作ってあげること、
だけど、それを細かく分類し過ぎないで(大雑把に入れるだけにしておく)、
理想を高く持ちすぎなければ(完璧にキレイ!な状態なのは無理)、大丈夫そうだ。
293名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:43:16 ID:OCQHm6II
私は自分以外の人が作った物の住所って覚えにくい。
だから旦那も子供も、自分のところは自分で決まられるようにしてる。
カラーボックスが二列ならんだような引き出しの収納に
自分の持ち物を6種類に分けて守って、と言ってます。
で、机は勉強・学校道具だけになってます。
294名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 22:55:58 ID:salaQSxa
>>292
片付けって、教えてもらわないと身に付かないらしいよ。
大人になっても「なんで、私はこんなに片付けられないんだろう?」と
思っていた時に、テレビで片付けられない女の特集を見たんだけど
大半が親に片付け方を教えてもらってないんだって。
実際、4月に引っ越した時に小2娘と子供部屋を片付けてたら、
「どこに何を置いていいかわからない」と言い始めた。
引越し前から使ってる勉強机でもそんな調子なので、付箋を貼って
何をどこに片付けるかを決めてから片付けることにしたよ。
今も貼ったままのせいか、とりあえず片付けてと言えばある程度は
自分でできるようにはなった。
295名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 23:14:43 ID:sOyhywac
2学期の為通信簿がないから本当に面白くないわ。2学期制廃止して欲しい。
教師の怠慢としか思えないし、通信簿も5段階の方が分かりやすい。
ゆとり教育のせいかな?
296289:2008/07/20(日) 00:50:24 ID:7xa4crho
実は私も汚部屋出身者で…
>292サンと同じく、片付け方を教わらずに育ってしまいました。
でも私は物は無くさない質なんです。(威張ることでは無いけど)
カオスながらどこに何があるかワカル。
正直言って何がどこにあるのかわかれば、多少散らかってるのは
構わないんだけど、息子の場合、時間割を揃えるのさえ困難なので困ってます。

分け方もかなりおおざっぱなんですよ。
学校の物・習い事のテキスト・その他の3つに分ける。
その他の山から、本とオモチャを元に戻し、残りを要る物と要らない物に分ける。
今日はそこまでやりました。(本とオモチャは分類してません)
あとはこれをキープしてくれさえすれば良いんだけどな。
夕方「片付けてきなさい」と渡した宿題のプリントが、やっぱり部屋の
真ん中においてあったorz
297名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:57:12 ID:UrBR4bUJ
3学期制だと、学期の期間がまちまちで、うちは冬休みが1月16日くらい
まであるから3学期がすごく短いし、夏休み前に通信簿もらって
うちの子は「よし、2学期は字をていねいに書こう」と決意していたの
に、夏休み中にすっかり忘れた・・・なんてこともあったから、
秋の勉強に集中できそうなときに通信簿をもらうのも、いいかも
しれない・・・とちょっと思う。
298名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 01:50:21 ID:ZF/QruO3
片付け関連の書き込み、ためになったー。
早速散らかし魔の息子に試してみます。
299名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 09:08:13 ID:7mPoBl/5
只今、辰巳渚の「子どもを伸ばすお片づけ」を読んでます。
うちはブロックものすごい量あって引き出し整理棚に
もう入りきらないほどで結局はみだして散らかってます・・・orz

>>291
終業式の午後、息子のクラスメイトが4人やってきた。
同じ園出身の子は挨拶が出来たが
残り3人違う園出身の子たちは挨拶ナシ(お邪魔します。ありがとう等)
遊んだブロックももちろん片付けず。
みんなDSやブロックで遊んでいるのに1人だけ
宿題持ってきて黙々と日誌をやっている子が・・(((( ;゜Д゜))) 
ダンスィばっかりだと思っていたらこんな立派な男子が!!
でもその子も挨拶ナシだったな…宿題済んだら
黙って帰って行った…ナニしに来たのだろう?
300名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 11:28:08 ID:AVVjE8dv
・内気のあまり遊びにまざりそびれた。
・そもそも遊びたくなかったが付き合いで。
・「友達に囲まれて宿題をやる」のが目的だった。
・クーラー目当て。
・家に三つ子の赤ちゃんがいて宿題どころじゃない。
301名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 13:54:46 ID:yqOB4+L/
三つ子を想像してなごんだ。

うちは下の子が発熱して遊びに行けず
可哀想半分、ふてくされ半分で宿題やってる。
でも1日で終わるほど簡単で薄いっていったい…
302名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 16:11:50 ID:wpu3rQUj
金曜日、机の中に溜まってたらしいプリント類をまとめて持ち帰ってきた。

金曜まで提出の用紙が混じってたorz
土曜に学校行ったけど先生誰もいなかった…月曜にまた行かなきゃ。
303名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 16:43:06 ID:f3qoLYFk
うちの学校、今年から高学年の通知表が◎○△の評価になった。
相対評価から絶対評価になり、5段階評価が3段階評価になり、それが
さらに1年生から6年生まで一律で◎○△になってしまったw
皆さんのところはどうですか?
304名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 20:45:55 ID:OZkZotFX
相対評価を去年までしていたということですか?
今の公立小学校は2000年くらいから
ずっと絶対評価なのではないですか?
305名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 10:57:39 ID:qkowUqro
>>303
旦那が地元で今子供が通ってる学校の卒業生なんだけど、
旦那が通っていた頃は相対評価だったらしい
今はわからないけど懇談会の内容では絶対評価な感じがする
通知表の見方のプリントに
テストの点数100〜80点・・・○ +α・・・◎ 80点以下・・・△
って載ってるから相対評価とは思えないな
306名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 13:50:16 ID:G3dILOy6
3年女児。同じクラスに虚言癖を持つ子がいる。
お小遣いが毎月2万とか、毎週末はキャンプとか、
明らかに嘘とわかるものは、別に実害もなかったし、
ただ見栄っ張りなだけかな〜と思ってた。その子と
うちの子が、理科でめだかを飼育するグループが同じ
なんだけど、夏休みは2週間づつ持ち回りで家で飼育
しなくちゃならないのに、その子は夏休み中ずっと旅行
だから預かれないんだそうだ。別件でその子の母親と話した
時、ついでにその話を出してみた。「〜って○子ちゃんが
言ってたそうですけど、ずっとおじいちゃんちにでも行ってる
んですか?」そしたらおじいちゃんちは徒歩圏内だし、旅行も
ちょっとは行くけど、夏休み中ずっとってことはないそうだ。
めだかの世話が嫌でこんな嘘ついたんだか、本人にはそんな
自覚もなくいつもの虚言癖なのか・・・。うちの子は特に気にして
ないみたいだけど、親の私がもやもやするわ。
307名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 14:40:50 ID:pmtZUAjx
>テストの点数100〜80点・・・○ +α・・・◎ 80点以下・・・△
こんなプリントが配られてるんですね。
うちは無かったので、去年の最初の通知表「○って普通って事か…」と思っていたw
2学期の保護者会で、口頭で説明があったから、多分問い合わせがいくつか
合ったんだと思う。
308名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 15:28:01 ID:+Cd1j3hc
>>304
303さんじゃないけど、
高学年も三段階評価になったのが今年から、という意味なのでは。
ここまでの流れとして、まずは相対評価から絶対評価になり、
五段階評価が三段階評価になり、それが全学年一律で三段階になったと。
相対評価の時代から全学年一律三段階評価に至るまでには
何年かかかってるんだと思うよ。

>>303
現在30代半ばの私が小学校・中学校に通ってた頃は相対評価だった。
先生が良く言ってたよ、クラスの中で5をつけられる人数は決まってるって。
同じ成績の子がいてその2人に差をつけなければならない場合、
提出物の悪さとか授業態度で差をつけるみたいなことも言ってた。
でも娘(小2)が通う小学校では、きっちり理解して応用もできている子が◎、
教科書レベルはクリア出来てる子が○、ちょっと理解が不足してる子が△。
これは担任が保護者会で話してたこと。
309名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 15:44:52 ID:TqFLr4/z
>>306
虚言癖の子って注目してほしいんだろうね。
自分が中学の時にそんな人がいましたが
大人になってもずっと嘘ばかりついてて
皆に嫌われてました。

でもメダカはちゃんと面倒見させたほうがいいよ。
その子のお母さんと話したってことは
メダカは世話することになったのかな?
310名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 15:52:38 ID:G3dILOy6
めだかの世話は、グループの子同士で話し合ってその子は
夏休み前に1週間だけ世話する、ってことに決まって、実際
その期間はもう過ぎて、今うちの子が担当中。
だからその件に関しては親が口出ししない方がいいと思って
そのまま。子供本人がそれで納得してるんなら仕方ないけど
さ〜、毎日「ちゃんと餌やった?」とか親が確認しないと
すぐ死んじゃいそうで。自分ちのペットなら「自己責任で」
って放っとくけど、学校からの預りもんだからね。
311名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 19:09:33 ID:RVLKniCL
うちの姪(1年生)も、よく嘘をつくんだけど、注
意した方がいいのかしてはいけないのかわからない。
「私もそれ持ってる」
「昨日浴衣着て、お父さんと花火大会に行った」
この程度ならスルー?
この間なんか、公園に一人で行ってそこにいた親
子連れに「家に誰もいない、いなくなった」って嘘つ
いて、心配したその人が自分の家に連れて帰り、
学校に連絡、学校から自宅へ連絡が入りちょっと
した騒ぎになった。
その時はかなり叱られたハズなのに、一ヶ月後に
また同じことやらかして、今度は学校に保護されてた。

小さな嘘を周囲がスルーしてきたから、大きな嘘をつくようになったのかな?

312名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 20:03:04 ID:Gp/hFzKI
>>311
学校にスクールカウンセラーとかいないの?
どこか相談に行った方が良いと思うよ。
313名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 22:01:56 ID:RVLKniCL
>>313
スクールカウンセラはいると思います。

姪は週2回くらいの頻度でオネショするのですが、
先週の朝、なかなか起きない姪を親が抱っこして
リビングのソファーに寝かせたら、しばらくして
漏らしたそうで・・。

ただの嘘つきなのか、も
しそうなら嘘をつく度に注意していいのか。
それとももっと他の問題なのか・・・。
自分の子なら個人懇談の時に相談するのですが、
姪なので親に相談をすすめるのも勇気がいります。
314名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 22:28:48 ID:KvJz6YQJ
自分が被害に合わない限り
放置推奨だな
315名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 23:06:15 ID:sTS8Km67
>テストの点数100〜80点・・・○ +α・・・◎ 80点以下・・・△
◎の「+α」が気になる。
ウチ、テストは結構いいんだが○のが多くて子供が落ち込んでいるよ。
自分のほうがいつもテストで勝っている子が◎ 24/28だったんだってさ(ウチは10/28)。
そこまでの差がサッパリ分からないし、もうどう頑張っていいか分からないって。
自分から手を上げたり出来ない大人しい子だから、パッとした印象がないんだろうな。
小3女子ですが、本人がそこまで落ち込むのはよっぽどだと
ダンナと点数で判断される中学受験した方がいいかもと話してる。
公立中学で、内申に苦しんで志望校下げるってことになりそうで…。
316名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 23:30:18 ID:qkowUqro
>>305です
書き忘れたけどテストの点数は基準点で、
当然それに授業態度や提出物の頻度と内容などが加味されます

+αは学年と教科にもよるけど、字の丁寧さ・正確さ(漢字ならトメハネ払い)や
字の大きさが揃っているか、適切な言葉遣いと表現、
やや高度な応用問題が解けるか(算数の文章題)
までは懇談会で言われたり個人的に聞き出したりしたw

入学した時に基準が独自のものなので
公立校のわりには市内でも厳しいと校長が言っていて、
当時の担任は◎が1つあれば上出来と言っていたけど
周囲を見た感じでは◎が5個以下が大半なのであながち嘘ではないと思う
317名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:00:25 ID:8NvGN95T
亀ですみません>>303です。
この流れだと自慢ったらしいけど、うちの子どもは毎回ほとんど◎の通知表を貰ってきます。
それでもしかして学校の絶対評価の基準が低いのかな?と思っているわけです。
高学年になり例えば5段階評価だとよりシビアに成績を認識できると思っていました。
◎○△の評価で◎ばかりだと弱点がわかりずらく、正直成績に関しては通知表の意味をなしてない気がします。
もっぱら重要視してるのは生活態度の項目です。
318名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:07:22 ID:7D590Hez
>>314
今のところ被害はありません。
夏休みはほぼ毎日預かるようになるので、もうしばらく様子をみてみます。
姪本人は嘘さえつかなければ明るくいい子です。
319名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:57:11 ID:/8w9/VEM
>>318
赤の他人を巻き込んで騒ぎを起こすような嘘つきは
かなり問題あり。
嘘さえつかなければ明るくいい子っていうのも
「暴力さえ振るわなきゃいい夫」みたいなもんで
はたから見たらちっともイイコじゃないと思う。
320名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 02:16:45 ID:/jRjmKEP
ウチの小2息子なんかきつく叱った次の日に学校で
腹いせなのか
本当にそう見えたのか知らんが
「お母さんが昨日ゴジラみたいに口から火を吹いた」
って友達連中に嘘言いふらして
大変やったよ!

もう小2なんだけど中には本当に信じちゃった子がいて
「火〜吹いて!見た〜〜い」って家までくる子もいたしorz
321名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 07:16:47 ID:rDA+R/B2
>>315
●算数検定や漢字検定を受けさせる
●授業に取り組む積極性が小学校では重視されるから、手をあげる、発表する、リーダーシップをとれる子が成績良くなるって事実を教える

あと、残念だけど中学受験には親子面接や集団面接がある
控えめな娘さんが黙り込んじゃって、面接で親が必死にフォローしようとしゃべりまくったら、ペーパーの点数良くても落ちる
知らない子がいっぱいの集団面接で、恥ずかしくてうまくしゃべれなくても落とされる
中学受験は、学力だけでは計れない物を重視する
所詮小学校レベルだから、学力が普通以上なら中学入っていくらでも伸ばせるしね
安易に中学受験させて、親が絶対受かったわよ!って煽りまくって実際落ちてたら取り返しつかないことになるよ
322名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:35:08 ID:Nu2cCo6/
>>315
まだ低学年だし、他人との比較をして落ち込む必要はないんじゃないかな?
先生は、いろいろな面を見て評価しているんだろうし、それが正当かそうで
ないかは本人にも親にもわからない。
ただ、第三者から見てその評価である事実は受け止めるべきだとは思う。
どうしても悔しくて、どうにかしたい気持ちが本人にあるのなら、頑張って
手を挙げる・自分の意見をちゃんと主張する、という事を頑張ればいいし。

小学生の通知表って、評価の高さ云々じゃなくて、これからどこをどう頑張れば
いいかを知る指針のようなものだと思う。評価が低くて思い当たる節があれば
そこを頑張ればいいだけ。本人が一生懸命やってその結果なら、落ち込む必要
はないし、親がたくさん褒めて評価してあげればいいと思う。
323名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:10:23 ID:dqYGWp6y
嘘吐きって、病的なのは除いて、人の気を引きたいという
基本構ってちゃんだと思うから
今以上に親が構ってやれば済む話ではないの?
私は、これは嘘かなぁ?wと思うことでも、へええええ!!!とか
それは凄い!とか過剰反応してるよ。これが良いかどうかは別としてw
忙しくても子供のいうことには関心を示してやる
無関心なのが一番傷つくからね
324名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:10:57 ID:AzQqvCet
>317
まだ低学年だし、素直に喜んでおけばいいと思うけどなあ。
親が喜べば子供だって喜んで自信持てるだろうし。
高学年に入ってシビアな成績(と言うか学力)を知りたければ、
模試受けるなり進学系の塾に入れるなりすればいいと思う。
うちもほぼ◎ばかりの通知票もらってきたけど、こんなのは
低学年のうちだけだと思うしw、たっぷり誉めておいたよ。
325名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:50:31 ID:5ocq14vj
>>321
面接ないところも多いけど。
326名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 10:16:15 ID:rDA+R/B2
>>325
そういう場合は内申書重視なんですよ
だから受験視野に入れてる子は、委員会活動、部活、ボランティア活動に力を入れる
あとは運動会の応援団長とか
委員長、部長って役職やスポーツ大会や作文コンテスト、弁論大会入賞とか
なおさら積極性養って、横ならびのテスト結果の中から頭ひとつ抜きん出る物を確保しておかないといけない
面接でアピールする機会がないからなおさらです
国立中学の中には抽選方法取ってる学校もあるけど、これはこれで勉強も委員会も頑張った子が抽選落ちして、自分より頭の悪い子が受かるっていう事態が起こってしまう
しかも勉強でそれだけプライド高いと、上位の中学に受からなきゃ気がすまないだろうし
底辺私立受けさせても本人は自信持てないからかわいそうだね
327名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 10:31:24 ID:vXl6IQ9i
面接なんてよっぽど変人じゃなけりゃ大丈夫。
キチガ○でない限り、レベルにあった勉強してりゃ
受験は通ります。

面接官はおとなしい子、緊張して失敗しちゃう子なんて
見慣れてるから、別に気にしないでいい。
328名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:58:40 ID:m2R2BlRb
 どうしてもビュンビュンゴマが出来なくて、子@小3に笑われる orz
329名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:07:10 ID:Ui+2Cs47
なんか、私学受験の内申稼ぎのために
必死で>>326みたいなことするのって
あさましいなぁ。

本当にできる子は、自然体でもちゃんとなるようになるのさ。
無理しなきゃダメな子は、しょせんその程度のものなのさ。
330名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:32:37 ID:AzQqvCet
>329
そりゃその通りだけど、無理してでも手に入れたいって人も
いるんでしょ。
そうじゃなきゃお受験とかそれに付随するビジネスとかが
成り立たない。
計算ずくで役を引き受けるのは抵抗感じるけど、引き受けた上で
責任を果たす為に努力する事自体は悪い事じゃないしね。

うちは中受しないから今のところ関係ないけど。
331名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:32:48 ID:lU3B1w97
>321
親子面接って小学生受験じゃないの?
332名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:34:23 ID:lU3B1w97
ごめん、小学校受験。↑
333名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:43:06 ID:qfeuBEp6
内申のためうんぬんは東京では都立高校受験だなあ。
それも独自入試校(都立上位校)では内申はウエイト低くなりつつある。

中学受験は一部の女子校を除いて、当日の試験がほぼ全て。
そのごく一部ってのも、見られるのは主に出欠状況だと聞いた。
内申の取れないタイプだから高校受験を避けて中学受験、って子は多いよ。
334名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 16:56:07 ID:5ocq14vj
>>326
知ったかぶりしないで。
面接もなければ、小学校からの調査書・成績等の提出も必要ない
学力テストのみの上位校もありますから。
335名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:29:02 ID:vXl6IQ9i
>>334
それが普通。
変なオプションを過大評価するのは
どうしようもない私学でしょ。
336名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 06:54:50 ID:/6/12tWC
>>320
それは嘘じゃなくてファンタジーの世界じゃない?
私だったら一緒になって楽しんじゃうよ。

>もう小2なんだけど中には本当に信じちゃった子がいて
>「火〜吹いて!見た〜〜い」って家までくる子もいたしorz

サンタを信じる子がいるんだから、口から火を吹くお母さんを信じる子もいるだろうwww
と書きながら笑いが止まらない。
320子みたいな子、私は好きだ。子供の持っている世界を大事にねw
337名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 09:47:01 ID:7GkrWT5G
YOUのがんこちゃんぽいなw
338名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 12:09:22 ID:YKOcg/C4

井筒監督名言集(その本性)

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg

井筒は朝鮮半島との壁を厚くする見事な映画屋です。
339名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:02:47 ID:U4LlK6wq
一年生の娘がいます。学童から6時頃帰宅すると、近所の4年生2人が遊びに来て7時過ぎまでいます。
正直嫌だけど、学童に行っている娘は近所の子供と遊ぶ機会があまりなく、一時外されていたので、坂恨みされるのが嫌なので仕方なく入れています。実際優しく面倒みてくれることもあります。
でも厚かましくて、嫌なことが多いです。
昨日は娘の鉛筆を交換しよう!後で持ってくるから!と言って持って帰ったそうです。また外されるかもだけど、もう家に入れたくない!
340名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:08:37 ID:loHor7X+
1年生が4年生には逆らえないよ
カーチャン守ってあげて
341名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:12:08 ID:U4LlK6wq
家の中でかくれんぼなんてやめてよ。庭の水道勝手に使わないでよ。娘の鉛筆返せ!!
7時までよその家に遊びに行かせるなんてバカ親か?
2人のうち1人は支援クラスの子。食べたガムをどっかにつけてたりもする。
342名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:22:48 ID:U4LlK6wq
娘はその子達が来るのを、喜ぶこともあれば、上記のように嫌なことをされるので嫌がることもありますが、基本的に遊んでくれて嬉しいみたいです。
お母さんが仕事で帰りが遅く、その間の暇潰しにされている感じです。
でも、断ると娘をいびるのです。
顔も見たくないほどストレスです。娘を人質にとられてる気分です。
343名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:23:20 ID:L+YY7szR
別に四年生と付き合いなくても構わないんじゃ?
344名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:28:22 ID:XKiYMRnr
向こうの親も馬鹿だが。入れるほうも入れるほう。339も馬鹿。
だいたい自分の家だからって7時まで友達と遊ばせるなんてありえない。
そんな子らに仲間外れにされたって痛くも痒くもないだろう。学年離れているし。
近所の子と遊ばなくったって学童で他の子と遊んでいるならそれでいいじゃないか。
断ると娘をいじめるなら、もっと引き離せ。
放置の上級生と学童の下級生なら接点ほとんど無いじゃん。
345名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:32:06 ID:U4LlK6wq
登校班、地区活動など関わることが多く、気に入らないと他の子に根回しして娘を外そうとするんです。
娘はおとなしく人見知りするので、その子達以外とはあまり話したこともありません。
なので、ポツンとなってしまうんです。
私の対処の仕方が悪いのでしょうか…
346名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:38:17 ID:485kbiul
子供はよく見てる。
結局はあんたがその子達にこびてる状態なんだよ。
ポツンの何が悪い。
親が友達つくってあげるんじゃねえ。
子供が自分の力で友達作るんだ。
一人になればまた新しい友達もできる。悪い子達と付き合ってる限り
まともな友達はできないと思うがね。
347名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:43:25 ID:loHor7X+
>>345
学童ということは>>339は兼業かな?
娘さんがかわいそうに思えるのだろうけれど、
イヤな子に下僕にされるぐらいならポツンのほうがまし、と
早くからきちんと納得させておかなければ。
娘さんの年齢が上がったら、
あそこの親は目が届かない上に怒らないからということで
339宅がご近所のDQNの溜まり場になるよ?
348名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:45:35 ID:XKiYMRnr
だーかーらー。7時過ぎまで家で遊ばせるのはおかしいっての!
それで被害者面すんな。常識の範囲外の対応しておいて何が「悪いのでしょうか」、だよ。
普通の対応していじめられるなら学校にでも相談しなよ。
登校班内の揉め事でも言っとけばまともな先生なら対応してくれる。
おとなしく人見知りするからって、そんなのと変な付き合い方していいことなんか何もないと思う。
349名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:49:25 ID:L+YY7szR
学童から帰ったら勉強の時間にしてあげなよ
350名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 13:56:37 ID:r6oiIl3Y
いじめられるのは困るけど、娘さんの性質のためにポツンになること自体はしかたないことだし。
基本娘さんが喜んでいるのなら家にあげるのは仕方ないにしても、時間をきっちり決めたり
物の交換は禁止するなりお母さんのポリシーははっきり打ち出すべきでしょう。
私も友達は子供の力でつくるもの、に賛成。
断ったせいでいびられたらその都度直接抗議してやったらいいと思う。

351名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:09:07 ID:C7bIc/DJ
登校班の上級生なら卒業しちゃえば関わらずに済む
外されたり嫌がらせされるなら学校にちくって班替えしてもらえ
地区活動は他の子と過ごせば問題なし
何だかお母さんがへたれすぎるよ

352名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:17:14 ID:cXSMSP46
>339
家には4年と1年の姉妹がいるが、
対等には遊べない。1年は基本的におみそ扱い。
ギャン泣きして帰ってくることもしばしば。

4年生同士で家の近所で毎日のように遊んでるけど、
基本的なルールとして、5時以降はよその家のピンポンは鳴らさない。
継続して遊んでた相手なら6時までは許すけど、それ過ぎたら解散、帰宅。
物のやり取りもさせない。「お父さんが頑張って仕事して持ってきてくれたお金は、
大事なもの。それで買っているんだから、他所の人に簡単にあげちゃ駄目」で通る。
そういう意味で339宅のルールはどっかずれてるように思える。

だいたい、大人なんだから、逆恨みでどうこうするような子ども相手に
一緒になって困ってる必要はない。その4年生以外にも子どもはいる。
学童で6時まで遊んでいるなら、それ以降は遊ぶ必要なし。家で風呂入る時間にしちゃえ。
353名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:44:56 ID:U4LlK6wq
339です。皆さんの言葉、大変ありがたいです。
本当に私がヘタレですね。一年前に越してきて、娘と仲良くして欲しくて、モヤモヤしながらも断れなかった私が悪かったのだと思います。
4年生の親は、仕事から帰り夕食作りで忙しい時間に年上の子に遊んでもらったら助かるでしょ?(地域の)子供は子供同士もまれて大きくならなきゃね!(うちは、4才の妹もいます)と言われ、ヘタレな私はそうですねなんて言ってしまっていました。
7時過ぎまで遊ばせるのが日常だったみたいです。そこ以外の家はそんなことはないみたいですが。
354名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:53:18 ID:U4LlK6wq
これからは、帰宅してからはお風呂の時間、または宿題するからと断っていきたいと思います。
4年生の子から、二学期になったら私が娘ちゃんを学童に迎えに行ってあげる!と言われていましたが、断固断ります。帰宅したら毎日その子が家にいるなんて嫌だ〜。
355名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 15:40:05 ID:MqwIqSuX
>>353
今北

けっしてへタレとは思わないよ。
親も子といっしょ。1年生なんだから。
学童に限らず、上級生との付き合いで、
「ちょと問題かも。。。」と思いながらも「これが成長のチャンスになれば。。。」ってなことを
欲張って考えて後手になるのは、私もしょっちゅうだよw

頑張れえ!
356名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 16:56:10 ID:HB5zmWI/
上級生の親に言いくるめられるトラブルってよく見るね。
最初は素直に受け入れちゃうからなんだろうね。
357名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 17:31:15 ID:J2aE7VpR
今2年だがうちも1年の時は3年にカモにされた。
学童なのも一緒。うちは普段は眼中にないのに長期休みになるとやってきてカードなど
無理矢理交換し放題された。
門限や家の中のルールは徹底して怒鳴りつけたけど、子供自身が「自分が嫌な思い」を経験するのも
成長の過程。今では00くんはズルいとこがある、@@くんは暴力的、とか
身を持って知って対処法をあみだし、さらっとつきあっている。
ママはどっしりと構えて、譲らないところは大人として毅然としてればいいさ。
358名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 19:15:13 ID:WqL8a1qq
宿題の用紙の書式が悪くて「これわからないヨ。学校で説明無かったの?」と
家では解決せず、ご近所の友達に聞くも解決せず、プールの時にでも先生に
確認しておいで、と言っていたら、連絡網で書式についての説明が来たw
やっぱりみんなわからなかったんだ。電凸した父兄が多かったのかな。
359名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 00:55:23 ID:B0qvg9r9
ラジオ体操のせいでいつもより早く起きないといけないのが切ない。
360名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 06:30:03 ID:nlfpg4HD
>>339>>353
>4年生の親は、仕事から帰り夕食作りで忙しい時間に年上の子に遊んでもらったら助かるでしょ?
>(地域の)子供は子供同士もまれて大きくならなきゃね!(うちは、4才の妹もいます)と言われ、

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これはその親子と関わらない方がいいよ。
そのうちセコケチスレに出入りしなきゃいけなくなるだろうし、
周囲にいる良い親子を遠ざける原因にもなる。
「宿題が増えたので、7時まで遊べなくなりました」とかなんとか、断るようにした方がいいよ。
ガンガレー!
361名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 06:37:13 ID:nlfpg4HD
あ、>>354を読んでいなかったw

>4年生の子から、二学期になったら私が娘ちゃんを学童に迎えに行ってあげる!と言われていましたが、

これは何が何でも阻止して!
4年生の子に他人の責任はかぶせることは、人の親としてしちゃいけないことだよ。
…というのは表向きの理由。
大人がいない家にそんな子たちを入れたら、家の中を何されるかわからないよ。

しかしな〜
支援級の子に偏見を持っているわけではないけど、
>>353のその親の発言を併せて考えると、親子で何かあるんじゃないかと思えてくる。
これは嫌な親子に目をつけられちゃったね、と思うのは、2ちゃんに毒されすぎ?

362名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:03:14 ID:ovPT8SJK
339です。色々とアドバイスありがとうございます。
いつも今日は用事が〜と断っても、食い下がりそれだけでも疲れてしまうので、昨日は夕方からカーテンを閉め、インターフォンをわざとはずしていましたが、しつこくドンドンされしまいには、子供が鍵を開けて、当然のように入ってきました。
そこで入れてしまった私が悪いです。情けない。
ただ、夏休みに入ってその子がラジオ体操に迎えに来てくれ、送ってくれて娘も嬉しそうです。
学童のお迎えは、絶対に阻止します。家の中も荒らされそうだし、絶対トラブルも起こると思うし、その子に娘を託すことはできないので…。
支援クラスの子も、悪い子ではなく娘たちは大好きなのですが、やはり毎日はきついです。ヨダレたらしていることもあるし…。
角が立たないようお母さん達に話してみようと思います。ベテランのお母さん達でヘタレの私は言った後で落ち込みそうですが、頑張ります。
363名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:14:38 ID:kve2DgFB
>362
相手のお母さんにそれほど期待しない方がいい。というか、巻き込まない方がいい。
何をどう言っても角は立つよ。相手宅の躾の非難だし、自分宅のルールの押し付けだもの。

あくまでも362宅のルールの問題。
相手のお母さんに言ったところで、逆恨みの種を一つ多くまくだけ。
362が大人として、毅然と対処しなさいよ。
用事が〜って理由をつけるからつけこまれるの。
「家はだめなの。」で終わり。362は出ていかない。娘に断らせる。
娘とルールを確認して、きちんと守らせる。これだけ。
上がりこんで来たら追い出す。時間が遅いから駄目。と一言言うだけ。
364名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:30:16 ID:L4/MiMLk
一回いい顔(優しいお母さん)しちゃうと、覆すのが大変なんだよねw
だけど、相手はやっぱり子ども。
あれこれ娘さんの事や相手親・家庭状況の事まで考える必要ないよ。
自分のルールに反する事はがっちり叱り飛ばさなきゃ。
子どもが鍵開けて入ってきたら、まず開けた我が子を叱る。「ダメだって
言ったでしょ!?」って。で、相手の子も叱る。「大人がどうぞって言わない
のに入ってきちゃダメでしょ!?」って。で、家のルールを知らせ、今後は
学童帰りは寄らないで、と言う。それが筋でしょう。

ただし「一切付き合うな」じゃなくて、優しくしてくれた時はお礼を言ったり
褒めたりしてあげる。
要は、いい事・悪い事をちゃんと教える。それは相手親にどうこうじゃなくて
339さん自身の問題だと思うよ。頑張って!
365名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 10:47:50 ID:l57+E7it
あなたのお子さんも気を付けて…

【男女】小さな子との生活【関係なく】3
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1213537250/
366名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:32:19 ID:IXMTSZV7
>>654
MR=麻疹と風疹の混合ワクチンだよ
367名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:33:51 ID:IXMTSZV7
誤爆しましたorz
スマソ
368名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 19:16:33 ID:CCQn6mTK
ひどいね。4年生が1年を苛めていたら、
普通に周りから白い目だよ。うちの学区は。
大丈夫。勇気をだして、新しいおなじくらいのお友達を探してね。
369名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 23:47:15 ID:EUK4evZ2
>>364
めちゃめちゃ同意。
このスレ見てるとそれが出来ない人って多いよね。
よその子を叱るのは面倒とか、言いにくいとか…
少なくともこのスレでは、相手は小学生でしょう?
小学生相手に自分の意見をはっきり言えない大人ってどうなの?って思う。
子供は周りの大人みんなで育てるものだよね。
逆恨みされそうなら、子供でも納得いく説明をすればいい。
いいところを誉めながら、悪いところを直してやれば、素直に聞いてくれるのは、自分の子だけじゃないはず。
370名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:57:22 ID:Hp+TL+j1
小3娘に手を焼いています。
3年生になり夏休みの宿題もたくさんでました。
毎日コツコツとやらせてはいるのですが、夏休みはイベントも豊富で
一日二日机に向かえない日があったりします。
そうするともう「怠け癖」が出てしまい、集中力も低下。
いつもこなしている量が出来ず、出来ないことを私や妹のせいにします。
学校で部活動をしているので練習は毎日、週2日習い事と夏休みと言えど
イベントの無い日の一日のスケジュールはいっぱいいっぱいです。
部活も習い事も本人の希望で始めたのですが、ストレスが溜まってくると
行きたくない、やりたくないとぐずぐず始まります。
「じゃあ辞めれば?」と言うと「辞めたくない」と大泣きします。
もう本当にお手上げで、娘とどう向き合えばいいか、どう対応すればいいのか
途方に暮れています。
夏休み前半だというのにもうヘトヘトです。
371名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:08:09 ID:qn662iGF
3年生ならやりたいことがたくさん。で、その希望通り詰めて行ったら
オーバーフローは目に見えているよ。
辞めれば?じゃなく、どうやったら出来るようになる?って問いかけて、
子ども自身に考えさせた方がいいんじゃないの?
そこで出てきた考えを元に対策をしてあげたらいいと思うんだけど。

後は時間割作りかな。具体的に表にすると、
自分の自由時間の少なさを自覚して調整しようとするかもしれない。
372名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:18:40 ID:F7EbCmrG
とりあえずババアは死ねば子供のためになるよ
373名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:43:25 ID:gIqlVtOd
>子供は周りの大人みんなで育てるものだよね。

子供の友達ならそう思えるんだけどね。
ルールなんておかまいなしに突進してくるような放置子まで
叱ったり面倒見たりする気はない。
特に上級生でお母さんも絡んできたら対応に困るのもわかるけどなー。

>>370
ある程度は親がコントロールしてあげないとダメでしょう。
優先順位を決めて、残りは自由時間。
自由時間がなくてブーブー言う日もあるけど、自分が決めたことだから
しょうがないよね〜 で流してないと、このクソ暑い中40日も付き合ってられないよ。
374名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:48:16 ID:H1giWF1g
>>370
ウチも同じような感じなので、痛いほどよくわかるw
はっきり言って、夏休みに入ってからの方がハード…

でも、この暑い中、毎日頑張っている我が子を本当に偉いな〜と
思うんだよね。そこの所を大いに認めて褒めて励まして欲しいな。
ただし自分で決めた事(部活や習い事)は、弱音を吐くのは自由だけど
途中で投げ出したりサボる事は絶対許さない、と決めてる。
それは、始めた当初の約束だったから。(>>370さんもそうでしょう?)
きっと本人だって、それがわかってて「辞めたくない」と泣くんだろうし。

あと、勉強は「やりたくない」時って全く進まないよねw
集中すればすぐ終わる内容も、2倍も3倍も時間かかったりして。

一日のうち、必ず自由な時間を持たせて(ゲームでも読書でもTVでも。)
その時間を多く持ちたいなら○時までに終わらせよう!と目標持たせてる。
それでもダラダラやったり、泣き言・文句がある日もあるけど、そういうの
正面から受けてたらキリないから、適当に流してるw
375名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:08:30 ID:Lw2KiviS
>>370
うちは1年生だからまた違うかもしれないけど、1日のタイムスケジュールを一緒に作るのが
結構効果的だったよ。
何時に起きて、朝のしたくは何時までにして、朝食昼食夕食はそれぞれ何時頃、
とスケジュールを埋めていき、習い事や部活の予定など時間を動かせない予定を入れて、
あいた時間がどれだけあるかを把握。
そしてそのあいた時間の中でどの時間を勉強や宿題、自由時間にあてるのかを
子供と一緒に相談して決める。

>>371さんの言う時間割と一緒かな。
これをやるようにしてからは、なるべく多く自由時間を確保すべく子供がちゃっちゃと
行動するようになってくれたよ。
タイムスケジュールは前もって作るよりも、前の晩とか当日朝食を食べながら作る方が
うちの子はスケジュールをしっかり意識して行動出来る気がする。
376名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:24:53 ID:y4O1bjJ/
うちも1日の予定表を子供と一緒に作りました。小3@男子。
習い事は運動系が毎日5時〜7時なだけなんで
朝10時まで勉強したらあとは夕方5時まで自由時間。
ゲームしたりプール行ったりダラダラしたり自分で好きなように使ってる。
どんなに習い事がいっぱいでもこなせちゃう子も確かにいるけどね。
そうでないならやっぱダラダラする時間も必要だと思う。

377名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 10:42:19 ID:INmk09wa
うちなら何か一つやめさせる
378名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 11:09:18 ID:Hp+TL+j1
皆さんレスありがとうございます。
>>371さんの仰る通り、「じゃあ辞めれば?」というマイナスの言葉ではなく
「どうやったら出来るようになる?」という子ども主体のプラスの問いかけが
大切ですね。私も疲れ過ぎていて、そんな優しい言葉が出て来なくなって
いました。
夏休み中のスケジュールは休み前に学校で作って来ていたので、本人も
わかっているだろうと私のほうからは何の働きかけをしていませんでした。
でも娘の作って来たものはイベントがある日や部活練習の時間がいつもと
違う日には対応できないものなので、>>375さんのいうように前日や当日に
スケジュールの確認をした方が良さそうですね。
部活も習い事も本人が言い出して始めたものなので、頑張らせてあげたいし
頑張って欲しいです。でも毎日いっぱいいっぱいの娘の姿を見ていると
3年生でこんなに大変な思いをする必要があるの?とつい疑問が生じて
しまいます。
本心を言えば、夏休みくらい少しゆっくりさせてあげたい・・・
部活も習い事も勉強も完璧にこなしたい娘、残念ながら実力がまだまだです。
皆さんのアドバイスを参考にして私も頑張っている娘をサポート出来るよう
何とか頑張ってみます。

あと、私も適当な所でスルーする技を身に付けたいと思います。
(これが一番必要かもwww)


379名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:14:02 ID:INmk09wa
やりたいことに優先順位をつけ
見切りを付けることも大事な経験だよ

何にでも手を出して、うまく回らなくなり、
結果みんなに心配や迷惑をかける大人とかいるじゃん

親がまだいけると思うなら応援すればいいけど
冷静にみて無理そうなら
欲張り癖になってないか
一緒に考えてあげるといいよ。
380名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:38:07 ID:SWdEbnF7
計画たてて、その通りにするのは大切なんだけど、
現実として計画どおりに進められないなら、
原因を考えなくちゃいけない。
疲れる、飽きる・・にも原因があるんだから。
根性で何とかしろじゃなくて
疲れない、飽きない計画を立てるのがベストなんだよね。
大事なものをだめにしないように
計画を見直ししていくのは大事なこと。
そのためには、思い切ってやはりどれかを
すっぱりあきらめるという判断も必要なんだけど
それは子供に任せるのは無理。
親が考えたほうがいいと思うよ。

という、我が家も半年悩んで、さんざん子どもと話し合って
2か月前にピアノをやめさせた。
これで毎日の練習時間とレッスン日一日が空いた。
実際毎日練習できてなかったので、
時間的なゆとり自体はそれほど変わらないんだけど
毎日「練習しなさい」という必要と
「練習しなかった」とへこむ必要がなくなったら
なんだかすべてがうまく回るようになったよ。
381名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:44:17 ID:IFF9ub+j
宿題がたくさん出た学校、ちょっと羨ましい。
子どもは小3で、国語と算数プリントが4枚ずつ(裏表あり)で計8枚。
理科の観察日記が3枚。
あと、お手伝いできたら○とかつけていくやつ。
以上。
今までで、一番少ないんですけど・・・。

毎年、自由研究や絵や読書感想文なんかは、やりたい人だけやればいいという学校。
プリント類は親が丸つけしなきゃいけないし、先生、ラクし過ぎだと思う。
382名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:18:16 ID:bE5/+eZs
>>381
うちの学校も宿題のドリルは親が丸つけするけど、家で丸つけをするのは
間違った部分をその場で直して練習したりして克服するためであって
先生が楽するためじゃないと思う。
40日間終わってから丸つけするんじゃ、子供もどうしてそんな答えを書いたのか忘れちゃってるじゃん?
自分がどうして間違ったのか、覚えてるうちに丸つけするのがベストだからじゃないかな。
1日1ページ程度なら、10分もあれば丸つけと復習終わっちゃうし。

うちも比較的宿題の量は少ないけど(小2)、それを不満に思ったことはないなぁ。
ましてや、先生が楽してるとは思っても見なかったw
381さんの学校ではそう思ってしまう何かがあるのかもしれないけど、
少ないから先生が楽してて、宿題多かったら先生が頑張ってるってわけでもないと思うし
親が子供の勉強を見てやって悪影響があるわけでもないんだから
プリント8枚分くらいなら、親も頑張ろうよ、って感じかなw
383名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 21:49:18 ID:So1WjFdU
転校してきて初めての夏休み宿題、
前のところと比べて格段に少ないんだけど、
一番驚いたのは感想文。
「9月に学校で書かせますから書いてくる必要はありません」。

なんとなんと、ホントの実力で書かせるんですかい@2年生。
いや、本来のあるべき姿かもしれないとも思うんですが。

作文も「夏休みの友」みたいなのに太罫線が数行引いてあってそこに書くだけだし。
去年は作文感想文ともに400字詰め原稿用紙2枚ずつで、
1年坊主にはなかなかに大変だったので、今年も気合入ってたんですが、
ちょっと拍子抜け。
384名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:32:09 ID:wbSC7dy5
>383
ええ?
宿題の量はともかく、感想文は子供の力で書くものじゃないの?
みんな親が内容に介入して体裁整えてるの?
そりゃうちも書いた後の誤字脱字や言葉の間違いくらいは
チェックするけど、それ以外はノータッチだよ。1年生の時から。
もしかして非常識なのかな?
385名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 22:48:47 ID:/Zmf6MYe
>>384
いや、そんなもんじゃない?
ウチも、親がするべきマル付けはするけど、わざわざ手直しなんかしてやんないよ、
あったりまえ。
383の
>ホントの実力で書かせるんですかい@2年生
は、「ホントに本人が書いたと信じられないから目の前で書かせるんですかい」
って意味に受け取ったけど、どうすか?>>383
386名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 04:48:47 ID:va53xmMF
学期末の懇談会で、読書感想文をどっかのHPからほぼ全部コピペしてくるような人が
ここ数年で倍増していますが、絶対にやめてください。と言われた。
そんな馬鹿親(子)がいるのかと思ってたら、この間はテレビでも取り上げられてて
びっくりした。
387名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 08:41:53 ID:LHwpHZWr
HPからの丸写しが×なのは理解できるが、
ここのHP
ttp://dokkan-id.hp.infoseek.co.jp/
著作権フリー!![自由に使える読書感想文]   にある、

「読書嫌い製造マシーン、作文嫌い人間養成ギブスである読書感想文。
 これのせいで読書嫌いになった人間は数知れません。・・・」

は、禿同だなあ。。。
388名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 10:55:06 ID:CWpBVTP+
オトナ受けするような文章を書こうとする(書かせようとする)からキライになるんじゃない?
たとえあらすじ丸写しで最後にというのが哀しかった、面白かった。でもいいと思う。
389名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:30:26 ID:/IbCLouN
うちは子供に常々「自分の手で調べて自分の頭で考えなさい。
それが勉強って事だし、大人になってからも大事な事なんだよ」と
言い聞かせてるから、感想文コピペはあり得ないわ。
そりゃコピペしたら楽だけどさあ・・・パスカルじゃないけど
人間は自分で考えるから人間なんだし、考える訓練をしないまま
大人になった息子or娘なんて怖くて社会に出せないよ。

子供任せの感想文なんて、感想も表現も無茶苦茶だけど、
たまにすごく斬新wで爆笑したりするw
これを大人の物差しで制限しちゃったらつまんないだろうな。
390名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 08:39:11 ID:8wwwYjkA
>>389にモニョルのはなぜだろう。
ごくごく当たり前のことをなんだか偉そうにレスしてるからかなw
391名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 18:55:24 ID:G6xzrX67
考える訓練に人マネは必要だと思うけどな。
人マネのまんま提出できる勇気のある子は稀。
頭を使って他人の文章を繋ぐ工作をし、まんまにならない
ように自分の意見もいれとかなくちゃ・・と繋いでゆく。
人の文章を読み込むことになったり、人の文章を「考える」行為。
もうちょっとカッコイイ文を書こうとして文章に合いそうな漢字を
繋いで行ったりすることもあれば、それも漢字を「考える」行為。
そりゃ、ぎこちない文章が出来るだろうけども。
低学年でHP丸写し、とあれば親が指導してそのまんまを提出さ
せてるんだろうけど、もう一手間かけていくつかの感想文を繋ぎ
合わせるくらい指導してやればいいのに、とは思う。
392名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 20:40:49 ID:E+vs1RnO
研究発表とかじゃなくて読書感想文だよね?
そこまで頭使って時間をかけるなら、自分で一から考えたほうが早いし達成感あるんじゃないの〜w
393名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:35:03 ID:4Eb1ATtI
>>391
それは訓練じゃなくて元から文章能力強い場合、
あー、いちから自分で考えて書くのめんどくせーって時に
他人の文章こねくりまわして自分流に直す方法。
394名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 07:17:31 ID:denTyQMR
朝のラジオ体操に行った娘(小2)が泣きそうな顔で帰ってきた。
話を聞くと今日から学校で水泳教室があって、
近所の女の子Aちゃんに一緒に行こうと声を掛けたんだけど、
Bちゃんと約束していているからいけないという。
もともとAちゃんとは習い事が一緒でそこそこ仲が良く、
Aちゃんの親とお話しした時に”一緒に水泳教室行かせよう。”と話していたから、
私もすっかりAちゃんと行くものだと思って”時間を決めておいでと。”と。
娘にAちゃんと行けるもんだと思わせたのが行けなかったんだけど。
この辺の女の子達は2人組が好きだから他の子に声をかけても断られるんだろうな。
女の子同士よくある事なんだろうね。
1人になるのは嫌なのに1人にさせるのは平気なんだから。
それとも、私からAちゃんママに電話して一緒に行く事を頼んだほうがいいのかな?
AちゃんとBちゃんの間に無理して入る事もないと思うと、
歩いても15分位だから私が送って行こうかな。

395名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 07:52:26 ID:/BrDVnAy
>>394
朝から不愉快な文章だこと。
もう少し明るく考えられないのかしらね。
15分娘と楽しく語らう時間が出来たわ。と
ネクラでキモそうな家の娘じゃ一緒に行きたくないわな
396名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 08:33:50 ID:w85qpRsA
>>395
そこまで書かなくても。

>>394
まあよくある事だよね。(普段は登校班なのかな?)
Aちゃんの親に電話なんかしたら、Aちゃんが叱られて無理やり一緒に
行きなさい!と言われるのは目に見えている。
親同士はそれでいいけど、子どもとしたらどうかな〜?

暑い中大変だけど親子で一緒に通った方がいいと思う。
そうするうちに、案外自然に「一緒に行こう!」ってなるかも知れないし。
397名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 08:35:19 ID:4sms79Oh
>>395
明るく考えられる人はそんなレスをしないと思う。
398名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 08:49:59 ID:vPmfODj8
そうそ、ここは親が「じゃあお母さんと行こう」と
明るく言ってあげないと。
Aちゃんは悪くないでしょ。約束破ったわけじゃなし。
この年代女子特有の〜とわかってらっしゃるなら、チクチク言わないで
もちろんA母に電話などせずに。
399名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:05:11 ID:LQTjqbzn
まぁ、毎日ってなると
また事情はちがってくると思うけどね。

うちは防犯の為、2人以上でって学校から言われてるし
保護者同士で「じゃ、○○に×分で」って電話しやすいけど
400名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:20:24 ID:uta4JK19
二人組みなんて一過性のものだし、いつかは我が子もするんだから
ここは前向きに「娘と二人でルンルン」でいいと思うよ?
401名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:20:50 ID:denTyQMR
395です。

みなさん、レスありがとうございます。
普段は登校班で水泳教室は参加が自由なので、
学校の方から近所の子と誘いあってと通達がきてました。
学校まで15分ぐらいなので送っていく事を伝えた所、
比較的仲が良い同級生の男の子(Cくん)がいるので、
Cくんに電話をして一緒に行けないなら私と一緒に行くとの事。
Cくんに電話をしたら、お友達も一緒だけど”いいよ。”と。
約束をした10分後ぐらいにAちゃんから
”一緒に行こう。”と電話がありました。
多分、今日はBちゃんの都合が悪くなったんだと思います。
AちゃんにはCくんとCくんのお友達も一緒に行く事を伝え、
みんなで行く約束をしてプールに行きました。
明日からAちゃんと一緒に行くかはBちゃん次第だと思うけど、
Cくんと一緒に行くのも楽しいみたいで良かったです。

402名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:31:14 ID:LQTjqbzn
よかったねー
403名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:31:32 ID:f259hNAc
よかったね、ほっとしたよ。
404名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:44:06 ID:Ygx4BfDO
>401
娘さんの成長が見れてよかったね。
子供って大きくなるの早いよね。
405名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 12:36:43 ID:hWWpBuQd
【物価】サツマイモを粉にしてパンを作ることに成功。製造コストは小麦パンの2/3。味もほのかに甘く良好【対策】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1216159090/
406名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 08:11:33 ID:xbr/aZfl
息子(小2)の夏休みの宿題が終わった・・・!(白目)

身内一同、カツオタイプなので夏休みの宿題が欝でドキドキしてたけど
私の弟が冗談で言った「7月中に全部終わったら、1000円あげる」の一言で
スイッチオン。助かった〜。
407名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 11:03:36 ID:QOKV1NA8
>>406
すごいね〜!羨ましい。
うちの子の学校の宿題はすぐに終わらない仕組みwになっていて
計算、漢字は決められた課題を何度もノートに書いて繰り返すこと、
とくに計算は同じ問題をタイムを計って、
夏休み中にどれくらい速くなったか見るらしい…
最後まで気が抜けない感じがして、親もなんとなく落ち着かないです。
408名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 11:22:15 ID:8rPU58pH
計算ドリルとか夏休みの友の答えあわせを、家の人にやってもらって
間違えたところを直しましょう、ということらしいんだけど、答えがついてない
(あたりまえか)ので、いちいち計算して丸を付けないといけない。

漢字なんかはいいんだけど、3桁の筆算とか、計算して○付けをしないと
いけないので、疲れた頭にはつらいです。
しかも、国語の句読点を打つ問題は、「ここ(子供が打ったところ)が間違いなのは
明白だけど、こっちでもこっちでも読めないこともない」とかなり悩んで
しまいました。
句読点は癖もあるし、考え始めたらわかんなくなってきてしまったよ。

○付け必須なら答えを付けてくれ、まじで。
409名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 11:29:42 ID:JrW7bZ40
夏休みドリルには別紙で答えシートついていたけどな。
どっかいっちゃったけどw
ま、うちは1年だからね。
410名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 11:39:14 ID:XjgyydFu
うちは解答がつくのは3年からだわ
でも漢字はドリルから探せだって
ページがバラバラなのにorz
411名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 13:42:09 ID:qdZeNsdx
うちの小2息子、夏休みに入って毎日のように泣いたり暴れる。
方言でいうと「ごんぼをほる」ってかんじ。
きっかけはささいな事なんだけど・・こっちも疲れる。
夫は「一人っ子だし、お前(私のこと)があまやかすから」と言い、
怒ってる。
なるべく児童館に行かせたり、プールや公園に連れて行ったり
してるんだけど、何なんだろう・・。
自分が小2の頃って、普通に子供だけで公園行ったり(公園っていうか
山・・っていうか、田舎だったから)、買い食いしてみたりしてたけど、
今は子供だけで自由に外を歩くかんじじゃないしな・・。
何か、エネルギーをもてあましていそう。
もう少し大きくなるのを待つしかないのかな。
412名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 14:44:36 ID:dLN9fFGh
>「7月中に全部終わったら、1000円あげる」の一言でスイッチオン

まさにカツオだ・・。
413名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 14:45:09 ID:cWnmj3uu
>>411
たぶん甘えてるんだと思う。
学校では上位者や下位者の中で日々自分のポジションで苦労してる。
苦労ってか、そうやって成長するわけだが。
が、夏休みでお母さん独占。ある程度のワガママも通る。

旦那さんの言い分もあながち的外れじゃないような気が。
411さんの許せる範囲で、もうちょっと放任し自立を促したらどうだろう。
414名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 15:21:17 ID:iyHx4A99
小2男児だとさ、ママと一緒にお出かけもうれしいけど
テリトリー内で友達と駆け回って遊ぶのが健全というか自然な姿なんじゃないかな。
普段楽しく通学していたのならなおさら。
自分で電話かけさせて友達と数時間でも校庭や近所の公園で遊ぶ約束させたら。
エネルギー発散できると思うよ。
415名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 17:28:53 ID:VX1ZLBxR
小1男子、同級生に殴られ鼻血出して帰ってきた。
夏休み中は朝からやってる学校内の放課後教室で
息子の唯一のお友達なのだが、サッカーボールのパスが取れないとかで
グーで顔面パンチ&キックされたと監視員さんから報告。
鼻血が出る程やられてもやりかえさない息子が情けないというかなんというか。
そのお友達には水筒のお茶も飲まれたりしていて(兄弟でうちの子のお茶を飲んでいる)
親としては相手の子に注意したいくらいだが、今回のこともあるので
一言言っておいてもいいかなぁ。
416名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 17:33:19 ID:uH0l4xG8
親が怒る姿を見せるのもいいものだよ
417名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 18:06:18 ID:AggPsqQW
子供の喧嘩に(ry
418名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:14:52 ID:8rPU58pH
>>415
責任者に言っておいたらいいんじゃないかな。
そういうレベルのトラブルは、当事者は大変だし親は心配だけど、
あることっちゃあることなので、責任者に注意してもらうようにお願いしたら
いいと思う。学校なら先生、夏休みプールなら監視員。クラブなら監督。

親が出て行ったらこじれることもあるし、相手の親が事態を知ってるかとか、
ほかにもやられてる子がいるかとか、dq親かとか、いろいろあるから、
まずは学校その他から、ね。
419名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:19:58 ID:UmU2wi2k
やる側は子供の喧嘩だからって言うんだよね。
420名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:32:09 ID:Qc5u01wO
>>417
加害者、乙。
421名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 22:26:45 ID:E86eVTPC
一年生でグーパンチ顔面で鼻血じゃ
ちょっと子供の喧嘩レベルを超えてる気がするよ
責任者に相談の上で加害者子に注意しないと・・
422名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 23:04:10 ID:3/UscGm7
鼻血て個人差がある。簡単に出る子と出ない子と。そういう問題じゃないけど。
うちの子もプールで友達にふざけて鼻を蹴られて鼻血出たけど笑い話だった。
>415のお子さんがどう思っているかなんだと思う。
いじめ、いじめコワス。なら要対処。あいつ嫌だ、位なら様子見でよくない?
同じ位やり返したとしたらそれもまた心配でしょう。
鼻血のことよりお茶のことは言ったほうがいいと思う。責任者に。
各自で持ってくるように注意してもらったら?熱中症こわいよー。
423名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:14:22 ID:EvklMkkV
>>415、息子さん災難でしたね。
ふざけていたらぶつかっちゃったとは違うと思うし明らかに故意的に
やられたわけだし・・・1年生でグーで殴るなんて怖いよ。
私も>>421同様、責任者と相談上で注意するかな。子供の喧嘩レベルでは
ない気がするし・・・
424名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 03:07:31 ID:V9a6PtGY
私も>>422さんと同じ。
子供の様子を見て対処するかな?
1年生で鼻血が出るほどの力で殴ったってより、1年生だから加減がわかんなかったとかなのかなと思うから。
やられた時はいつも、「次はうちがやってしまうかも」「お互い様」って思う。
幸い、うちがやった事は今のところ一度もない(言われてない)けど、自分が知らないだけかもしれないし…。
2〜3日様子見て、すぐ仲直りしてるようなら、何も言わない。
子供には、やられたらその時に、その場にいる大人(監視員なり先生なり)に言うように言ってあるよ。
小さければ小さいほど、その場で解決した方がいいと思うから。
実際、噛まれた跡とか、青アザ程度は何度か作ってきたけど、本人がその日は泣いてても、翌日はケロッとして仲直りしてる。
逆に「○○って言われた…」って落ち込んで帰ってきた時の方が対処は難しい。
425415:2008/07/30(水) 08:05:54 ID:yHFTmXfb
皆様レスありがdです。
息子は大好きな仲良しのお友達に殴られてキックされて
かなり驚いていたようで(監視員さん談)私がいろいろ聞くと
「痛いのは嫌だけど、○○くんはお友達だから…」と。
やめてって言っても嫌がることをやめない子は本当のお友達じゃないよ、
自分が嫌なことははっきり言おうね、と息子には説明しました。

子供の喧嘩に関しては422さんや424さんと同じスタンスなのですが
以前からお茶を飲まれていたりすることがあったので
今回の件でお迎えの時に相手の子に一言言ってみようかな、と思った次第。
(○○の飲むお茶が無くなっちゃうから飲まないでね、とか)

鼻血の件は、監視員さんが相手の親御さんにお迎えのとき話すと言っていたので
とりあえず気弱な息子が自分で乗り越えていく壁なのかな、と
注意して見守るしかないですかね…
426名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 08:10:29 ID:rwabXyrU
鼻血つながりで(あんまり話には繋がりがないんだけど)ちょっと相談していいでしょうか。

小2娘がいるんですが、先日、夏休みの学校のプール授業の前に
鼻を自分でいじって鼻血を出してしまいました。
去年までは、プールカードを忘れた場合でも見学させずにそのまま帰宅することになっていたんですが
今年からはプールカード忘れた場合はプールサイドで見学することになっています。
娘には当然プールカードに参加可として持たせていたんですが、
当日鼻血を出したために先生の判断でプールに入ることができず、
プールサイドで見学して帰ってきました。

帰宅した娘が異常に汗をかいていて、水着を洗おうと受け取った時に娘から聞いて判明。
鼻血を出したことは、元々鼻粘膜の弱い子なので特に気にしていませんが
先生の判断で『鼻血出したから』とプールに入れさせなかったのなら、
一時間もプールサイドで見学させず、帰宅させて欲しかったなと。
プールカードを忘れたわけではないのだし・・・。
娘の話では、当日体調の悪くなった子は保健室で休んだり、見学せず帰宅しているようなので、
どうしてそういう判断をして下さらなかったのか・・・。
プールカードには先生から何も書かれていませんでしたし。
これは、一言学校に言ってもいいでしょうか? みなさんならどうされますか?
427名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:00:29 ID:n0a7E/0J
>>426
当日体調の悪くなった子は保健室で…は、
先生によっての対応の違いじゃないの?

いずれにせよ過度の個人対応を望むのはDQN。
プールに入れないから帰宅させました、って言っても、
親が出かけていて子供が鍵を持っていない場合があるから、
(プールだったら着替えがあるから鍵紛失の可能性もあるし)
勝手に帰らせる先生の方が怖いよ。
428名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:05:44 ID:kaDiB9Yo
プールカードで体調は○確認
たまたまの鼻血

鼻血が止まってから帰らせれば良い。止まるまではむしろココで見学させておこう。


こんなふうに判断したかも。
だから電凸はしないよ。
429名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:26:33 ID:kYhIDwNK
うちは規則で「途中参加・途中退出」は原則不可だ。

・防犯のため(登下校の問題)
・更衣室の鍵の管理がめんどくさくなる
・途中であると、プールサイドの監視員が
 一時的とはいえ、減ってしまう 等 
保護者講習で言われたよ。

何かあったらすぐに「責任」っていう風潮だから
学校側の判断としては「見学〜終了時に帰宅」ってなったんじゃない?
430名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:31:25 ID:640HdPEi
まぁ、保健室待機にはさせてほしかったと言う気持ちは分かる。
鼻血も一応体調不良(暑さでのぼせてか?)だし、プールサイドで見学させて熱中症にでもなったらねぇ。
でも、>429で納得だな。
431名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 11:42:22 ID:QG29UQTT
亀かも知れんけど>>407さんトコの宿題、大変ですね〜!!
でも、脱「ゆとり」が言われて久しい中、それ位気合の入った宿題を出して
欲しいかも。
実際にやるとなったら、血管浮きそうと思うけど・・・。orz
432名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 12:57:29 ID:mPKOUwxo
宿題って多いほうがいいの?
私はいやだよん。
去年までは絵日記3枚だけ。
少なくともうちの子を見る限り、それで何の問題もなかったのに
今年は校長が変わって宿題が一気に増えて
子はあまり気にしてないみたいだけど、
私は内心うんざりしている。

夏休みや帰宅後に勉強する必要がある子は、
親がその子に必要なものを必要なだけ
やらせればいいじゃん。
授業だけでは間に合わなくて
頑張って追いつく必要があるのに
遊んでて(遊ばせてて)追いつけないなら
それも自己責任だわ。
逆に必要ない子は他のことに時間を使えばいいのに
何も全員に義務としてやらせなくてもいいじゃん。
あぁ、めんどくさい。
自分が子供の立場の時も嫌だったけど
やらせる側の親の立場になってもやっぱり嫌だな。
433426:2008/07/30(水) 13:23:26 ID:rwabXyrU
レスありがとうございます。
>>427
対応が、先生によって違った可能性は確かにありますね。
体調の悪い子は帰らせているというのも娘の話なので、
本当に事実なのか確認できているわけでもありませんし。
>>429
今回の場合、一応「途中」ではないんです。
プールの前に教室での授業があり、その最中に鼻血を出しました。
その後のプール授業のため男女ごとに別れて教室で着替えプールに入るんですが、
娘の場合は着替えることもなくそのままプールサイドに直行しています。
しかし、今年から原則として帰宅ではなく見学になったことに関しては
防犯上であったり他にもなんらかの原因があったんだろうということで納得はしています。
ただ、プールに入れなかった理由が鼻血であったこと(実際は鼻をいじって出血したんですが)
プールサイドに長時間いることで、鼻血がぶり返す可能性もあったこと、
これについての配慮が欲しかったな、というのが正直な気持ちです。
>>430さんのレスの通り、せめて保健室待機にできなかったかな、と・・・。
帰宅した娘が異常なほど汗をかいていたのと、その後頭痛を訴えたりしていたので
過剰反応してしまいました。

学校に一言言いたいというのは、過保護すぎる考えだったんですね。
ここでお聞きしてよかったです。
ありがとうございました。
434名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:29:43 ID:m656wW1f
まあ子供に勉強させたいけど教材を買ったりするのがいやな親もいるわけで。
親が言っても勉強しないけど、宿題ならなんとかやる子とかね。

個人的にはあんまり多いのはなあと思う。
自由研究を除いて、最終日に死ぬ気でやれば終わるくらいがいいw
これくらいなら、毎日やらせれば負担なく終わるだろうし、
何かを足す余裕もある。
435名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 13:57:43 ID:640HdPEi
>433
後で体調不良になったんだね。
だったら、「プール授業の際は体調をお気遣いいただいたようでありがとうございます。
必要であればいつでも迎えに行きますので、お手数ですがご連絡ください。」
とでも書けばいいんじゃないかな。
実際入ったらもっと具合が悪くなった可能性も、ないわけじゃないし。
436名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:04:25 ID:640HdPEi
>432
>何も全員に義務としてやらせなくてもいいじゃん。
同意。でも、
>遊んでて(遊ばせてて)追いつけないならそれも自己責任だわ。
授業が遅れるのは勘弁して欲しいしので、出来ない子はそれなりに頑張ってほしい。

うちは自由課題の中に「1学期の復習」がある。
1年なので特に言われてはいないけれど、極端に苦手なところがある子には、
夏休み前の個人面談である程度指示してやらせたらいいのではと思う。
437名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:09:03 ID:lJAIp83+
そこそこの量が出てくれないと、自宅で追加するったって
どういうのを追加したらいいか迷うから、それなりに
出てほしいところ。

小学2年、まったく管理や計画するとか言うことができない。
そんなもんかなあ。
チェック表を作って、毎日やったらチェックを習慣つけても、
やってないものにチェックしたり、今日の分以上やってたり。
あまり意味がないかも。でもそういうことって教えないと身につかない
だろうし、しばらくは手伝わないといけないか。

私自身、「計画的に」とか「生活管理」とか親がうるさかったけど
方法をまったく教えてもらわなかったので、どうやったらいいかわからず
社会人になって仕事するときに、やっと「記録つけたらいいんだ」とか
「日程表作ったらいいんだ」って気がついたくらいズボラーだから。
438名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:27:17 ID:g6LSc9cp
愚痴です。

3年生の息子、宿題や習い事の練習等、自分からは一切やらない…。
私が声を掛けてようやく渋々やるといった感じ。
で今日、ほんの少しやっただけで終わらせようとするので「それじゃあ
間に合わないでしょ!?」と注意したら、不貞腐れた。
思わず私も怒りが湧いてきて「誰の宿題なの?じゃあもう自分で全て考えて
やりなさい。ただし、宿題終わらないうちは映画(楽しみにしてた)は
見に行けないからね!!」と言ってしまった。

…もうそこからは御想像通りの展開orz
子はヤイヤイ泣き出して、説教やら今後どう進めるか?やらの話で2時間経過。
こんな事ならば、さっさと宿題進めてれば良かったのに…。

下の子(2年生)は、自分で毎日規則正しく計画的に進める性格。
私が一回も「宿題やってね」と言わないまま、すでに宿題全て終了してる。
今日は涼しい顔で、ドリル自分で出して勝手にやってた。
兄弟でこうも違うなんて…。
上の子だから手を掛け過ぎたかな…とちょっと後悔してる。
439名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:47:15 ID:h5iRYKUn
>>438
お察しします。うちも長男(@1年生)がそんな感じ。指示待ち人間。
指示通りやればいいほうで、指示にさえも従えない日も多々。
「誰のための宿題なんだ?」と何度言ってもその場限りの反省ばかりでうんざりします。
で、最近

>自分で全て考えて やりなさい。
>ただし、宿題終わらないうちは映画(楽しみにしてた)は 見に行けないからね

この手の交換条件(というと言葉が悪いですが)がまったく通用してないことに気づきました。
こう言われると「見に行けない」の一言で頭がいっぱいで、>>438さんと同じくヤイヤイ泣き出す展開になり
「やりさえすれば見に行ける」ということに、頭が及ばないのですorz
下の子はまだ未就園児なのでわかりませんが、たぶんその辺りは要領よく切り抜けていきそうな予感。

口出ししすぎるのもいけないんだろうけど、口出ししなければそのままえらいことになってしまいそうでどうしたらいいものやら・・・。
便乗して愚痴ですみません。
440名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 16:59:34 ID:lJAIp83+
>>493
>この手の交換条件(というと言葉が悪いですが)がまったく通用してないことに気づきました。

うちもですorz

忘れ物をした→こまる→忘れないように努力 というのも機能しません。
「忘れ物をしたら自分のせいだから、自分でしたくしろ」
と任せて自主性を(ry と思っていましたが、本人困らない、
先生困る、貸してくれる隣の子も困る、となって、周りの迷惑だけで
本人気にしないので、忘れ物はできるだけ一緒にチェックしています。

自分でできるようにしてほしいけど、ほって置いたらできないし、
いろいろ試したけど、本人に緊張感がないので、どうしたものやら。

うちも下の子が何とか適当にすり抜けそうな予感。下の子は要領がいいって本当だ。
441名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:14:02 ID:xj0N08aL
1年生男子です。ポスターの締め切りが明日だったorz
ポスターの概念が全くないので、どうしていいのやら。
ためしに描いてやったら丸写ししようとするし。
四つ切画用紙に描くなんてはじめてだから、自由に描かせるとA4くらいでおさまってしまう。
文字もひらがなを大きく書けない様子。

そして、横からギャースカ言ってたら逃亡しやがった。
帰ってきたら、やらせねば。明日か。間に合うかな。
442名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:41:35 ID:EXVPVFTx
>>441
何のポスター?
それは小1の子が1から自分でするのは難しいと思う。
丸写しでもある程度仕方がないんじゃないかな?
それか、お母さんと相談しながら、アドバイスしながらやるしかないんじゃ
ないかな。
大きい字も書き慣れてないと難しいと思う。
親子合作でも出来たらきっと嬉しいと思うからぜひ頑張ってください。
443名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:51:56 ID:scboQkk1
ポケモンで釣ってみたけどいまいち食い付きが悪いのは我が家だけではなかったか。
夏休み最後までには宿題が終わるのを前提で
お盆明けの新学期でもまだ映画はやってるはずと言ったから大騒ぎにはならなかったけど。

迷惑をかけても懲りないのは皆が親切に貸してくれたりするからだよね。
さすがに給食当番でおかずをこぼしてブーイングの嵐になってからは懲りたようなので
忘れ物をして痛い目をみない限り自分からは気をつけないんだろうな。
444名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 18:03:11 ID:g6LSc9cp
>>438です。
同じような悩みの方がいらっしゃってちょっとホッとしたような。

>自分でできるようにしてほしいけど、ほって置いたらできないし、
>いろいろ試したけど、本人に緊張感がないので、どうしたものやら。
本当にそうです…その通りです。
集中力がないというか、人が10分で出来る事を1時間かけるタイプなので
余計イライラしてしまう。子のペースをある程度認めねば!とわかっては
いるのに、自分(私)のペースで考えるからいけないのかな…。反省。

ただ今は、ここで吐いて私もラクになったので、おだてながら何とか続きを
させています。この繰り返ししかないんだろうな〜がんばりましょ〜!
445名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 18:32:01 ID:JUa8dpir

869 名前:FROM名無しさan sage 投稿日:2008/07/30(水) 18:24:53

家庭教師に必要な資質っていうのは、勉強のできない生徒に対して
いかに、お馬鹿で笑える具体例を使って説明できるか否か、だと最近つくづく思う。


870 名前:FROM名無しさan sage 投稿日:2008/07/30(水) 18:27:20

小学生って、うんこ!とか、しっこ!とか、そういうの大好きだよな・・。
お母さんがうんこしました。うんこを2つに分けて、また3つにわけました。
こうやって説明すると、大喜びするんだよな、小学生って。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
家庭教師総合雑談スレ part78
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1215894087/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
446名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 20:11:49 ID:rvHFgexx
韓国って、どんな国?

・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・最近では日本発祥のしょう油を韓国起源だと国際社会を洗脳する国。
・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本の植民地化のおかげて近代化できた事実を隠蔽するために、必死で歴史を歪曲・捏造、そして反日教育。そのくせ日本からの借金が国家予算の2倍あり軍拡する。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前の国。
・デパートや橋が突然崩れ落ち、そして日本の取材陣を暴行。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を大量虐殺。耳を削いでアルコールにつけて持ち帰った蛮行を犯していながら、それを自国の教科書には一切書かずに歴史を歪曲するが、日本に対しては儒教的優越感で教科書に文句をつける。
・独立維持派の伊藤博文をテロで撃ち殺し、結局朝鮮併合を早めてしまった犯罪者を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
447名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:06:26 ID:siasND9p
>>439,440〜
うわあ〜一緒だ@小2男子。脅しや諭し、ゲンコツ、放置、何も効果がない。
クラスメイトに迷惑さえかけなければとバカでも仕方ないと思うけれど、
「困っている友達には親切にしましょう」な気風なんで。痛い目にあわせてほしい(心の声)
448名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:44:46 ID:2heqFjbd
「宿題終わらないと○○(楽しい事)できないよ!」と脅すより、
「宿題が終わったら○○できるよ」と言った方がまだマシかも
しれない。
うちのも「終わらないと〜」と脅してた頃はギャンギャン泣いて
どうしようもなかったけど、言い方変えたら「だりぃ〜」みたいな
態度ではあるけどそれなりに取り組むようになった。
脅すと、脅し文句だけが頭に残ってネガティブ→無気力に
なっちゃうんだよね。
449名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 23:51:58 ID:5QJbFZM3
普通は毎日の宿題が終わらないとゲームとか
遊びに行ったりできないんじゃないの?
日々の習い事も自分がやると決めたのだから休まず頑張るとか。
それでも行きたくないとぐずるのなら辞めればいいのに。
親が線を引いてるのに子供のせいにするの?

450名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 01:41:20 ID:QH9gwT4W
皆さんのお子さんは、何を欲しがりますかあ?やっぱりDSのゲームとかですか?

ちょっと前はミニ四駆とかビーダマンとかベイブレイドが流行ってましたけど今のデジタルではないおもちゃって何が流行ってるんですか?
451名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 02:28:41 ID:2jXUsYiY
うちもやっぱりDSのソフトを欲しがります
しかし最近知り合いが、うちの子にパズルを買ってくれたら
はまって何度もやってました
頭を使いながら遊べるので中々いいですよ
452名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 07:40:58 ID:YoA734f0
うちはレゴ。イマドキのレゴは凄いから、大人でもはまっちゃう。
DSはあまり欲しがらない。ゲームは時々やるパソコンゲームで充分みたい。
今って「みんなが持ってるから持ってないと!」っていうのは薄い気がする。
オモチャの種類もたくさんあるから、各々の趣味で、って感じかも。
(まだまだ外で鬼ごっことか楽しめる年齢だからかな?)
453名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 08:56:29 ID:DaSLjeEa
鬼ごっこも虫取りも楽しめる低学年だもんね、
うちは今ポケモンカード。デッキをつくりかえては対戦している。
私も覚えてしまった。ダメージカウンターで計算も早くなった気がするW
DSはそこそこやるけど飽きている(シメシメ)秋に新ソフトでたらまた再過熱かもしれんが。
454名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 09:05:16 ID:ff+adruV
うちは今フィギュア。
ポケモンだったり、恐竜や昆虫のフィギュアだったり。
それらをずらっと並べてごっこ遊びをするのに夢中だ。
455名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 09:30:18 ID:EGcZ7T/K
18歳以上のお子さんがいる奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214312795/
456名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 14:50:01 ID:UoV5pwlr
今日登校日。やりかけの宿題も持っていった。で、学校で全部やってきちゃった。
おいおいおいおいおい〜先生!宿題の意味がないと思います!
これなに?親試してんの?1ヶ月宿題なかったら本気ですべてを忘れて遊んじゃうよ?
おそろしす。仕方がないからドリルでも作成せねば。ゆとりこえー。
457名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:41:52 ID:8YQpoi5F
うちのこの学校は休み明けに復習テストがある。
しかも100点、90点台、80点台とレベルわけまでする。
夏休みの宿題は八月前半で終わるようにして
お盆明けくらいからテスト勉強をすることになる。
まあ、1学期に習ったことを思い出すし定着もするからいいんだけど
気持ち的にのんびりできない。(私がですが・・・)

458名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 16:49:47 ID:X0K5rGWh
>>438
うちも全く同じでしたが、午前勉強(宿題)
終わったら午後は自由時間(ゲームとDVDはだめ)と決めたら
自由時間確保のためにのんびりながらもやるようになった。
終わるまで横で目を光らせておかないといけないけどね。

>>450
うちはレゴもあるのに、
いまだにおっきいブロックで遊んでいます。
学研の柔らかいブロック。
レゴだとはずしにくいのと小さいので片付けるのが面倒らしい。
ちなみに小2男子。ロボット作って大興奮。
DSはあるけど、目が悪いので禁止してます。
459名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 20:19:02 ID:hC4PnOmf
>458
レゴはレジャーシートの上で遊んで、遊び終わったらシートから片付け箱に
流し入れるとラクにしまえます。
460名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:12:14 ID:1nYM+rJk
夏休みの話題が続いていますが、ブタ切りすみません。

我が子(一年生)学校のプールで「一緒に遊ぼう〜。」と、友達を誘う。
友達「だめ。」友達は別の子と遊ぶ約束をしたため、我が子とは遊べない。
(低学年だと、みんなで遊ぼう!!とは、ならないのかなぁ?)
我が子は、「だめ。」と言われ少々ショック。ちょっぴり元気のない我が子を見て、
私も顔や言葉には出しませんが、心がしょんぼり…。
我が子には「自分がされて悲しいと思うのであれば、お友達に同じことをしてはだめだよ。」と
常々教えていますが、まだ一年生、相手の気持ちを考えず、お友達を傷つけたりすることも、もちろんあると思います。

別の話ですが、先日、近所の三年生が四人で遊んでいて、三人は自転車アリ、一人は自転車ナシ。
他の場所に移動するのか、自転車アリの三人は自転車ナシの一人を待つこともなく、田んぼ道を勢いよく自転車に乗って
行ってしまいました。自転車ナシの子は走っても当然追いつくこともなく、少し走っては少し歩き…を繰り返し、
姿の全く見えなくなってしまった友達三人を追いかけていく姿を見ました。

子供って残酷ですよね。悪気は全くなく相手を傷つける行動や発言をしてしまいますよね。
我が子も含め、何年生くらいになれば相手を思いやって、行動や発言が出来るようになるのでしょう? 
 
 




461名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:19:41 ID:jMptV6cE
息子1年生。
この前、A君母・A君・息子・私の順番で自転車こいでたんだけど
A君が行き過ぎるたびに少し止まって
A君「ごめんね。行き過ぎちゃって」
息子「ううん。遅くてごめんね」
って言い合ってて和んだ。

462名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:38:39 ID:vpCJSd34
>460
こういうのって年齢によるものもあるかもしれないけど、結構小さいうちから
気遣いの出来る子とそうじゃない子っているよね。
もともとの性質もあるだろうけど、やっぱり親がその場その場で教えてあげたり
自分もそういう姿を子どもの前で見せてれば子どももそうなるのかも。
私の周りでそういう思いやりのある子は親もそういうタイプだし
親が鈍感な感じだったり無関心な感じだと子どもも似たような感じだったりする。
460さんはそういう時に子どもに教えてあげたりよく気が付きそうだから
子どももそういう気持ちを持って育つのでは?と何となく思った。
463名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 22:02:47 ID:aWGxP5XA
>>460
1年生じゃ、まだまだ学校以外で遊ぶ時は親が関係してくるから
突然の約束は親から「だめ」って言われている場合が多いと思うよ。
子供が約束したがっているなら、先方に電話の1本入れてみてはどうでしょう?
残酷…というより、手順を踏めば済むことだよ。

自転車の方も…子供の世界はシビアだよ。
その子が乗れないのか持ってないのかわからないけど、
その年頃で外遊びの必須アイテムを持っていない子を思いやるのは難しそう。
交代で乗たって誰かが置いていかれるわけだし
全員で歩くという思いやり行動が出来ればいいけれどね。
これも残酷というより、しょうがないんじゃ…?と思う私は思いやりが足りないですね。
464名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 22:27:58 ID:Tbe/nmAO
>460
見方を変えてみたらどうかな。とは思う。
以前、うちの子がそうやって「約束したからあなたとは遊べない」と
断ってるのを見かけたので、咎めたら
「だって、最初の子と一緒に遊ぼうねって約束したのに、次の子とも約束したら、
最初の子との約束を大事にしてないように思われちゃうじゃん」だって。
子どもにも子どもなりの筋があるんだよね。大人だってダブルブッキングはマナー違反だし、
一緒に遊ぼうとしてた相手が他の友達連れてきたら面白くない事だってある。
幼いし、傷つけてるのかもしれないけど、頭ごなしに否定は出来ないなーと思った。
465名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 23:09:40 ID:MQ46mLDd
>>462
親の影響より、子供の性格な気がする。
うちの子の友達がそうだ。
親御さんは気遣いできるタイプだけど、そこの子は気にしない。
うちの子が毎日迎えに行ってるんだけど、うちの方が遅い時はおいていかれる。
逆にうちのがおいていっても気にしない。
気にならないから気にしないんだと思う。
その子のママは「マイペースで、本当にごめんね。」って気にしてくれてるよ。
ちなみに、そこの弟くんは、逆のタイプ。
うちのもだんだん慣れてきてるよwww
466名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 23:57:32 ID:1nYM+rJk
>>460です。 レスありがとうございます。

後出しすみません。>>463さん >>464さん
子供が遊ぼうと誘ったのは、学校以外、プール帰宅後のことでなく、
夏休みに開放されているプールの時間中に、一緒に遊ぼうと声を掛けて、
友達が先に約束した子もその場にいるわけで、「○○ちゃん(我が子)も一緒に良い?」って、
聞いてくれないのかなぁ…(低学年だと、みんなで遊ぼう!!とは、ならないのかなぁ?) と思ったわけです。
《みんなで遊ぼう!!とはならず、二人が相談した挙句「だめ。」と断られたら、それはそれで余計にショックですが…。》


「自分がされて悲しいと思うことは、お友達にしてはだめよ。」と子供に言いますが、
やっぱり我が子が傷つく姿を見たくないため、それを他の子にも求めてしまう自分がいます。


>>462さん
年齢だけで思いやりの心は成長しませんよね。その子の性格だったり、周囲の環境だったり…。
親の背中を見て、相手を思いやる心を学んでいく部分もありますよね。
467名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 02:04:12 ID:TXltgJyI
小2の息子にびっくりする話を聞きました
臨時で週1来る女の先生(30後半)がいるんですが
とにかく口が悪い!!
「アホかお前ら!!さっさとやれ!!」などなど
子供のことやから、大げさに言ってんのかと思い
他のお母さん達にも聞いたら同じことを言っていました
そのせいで、その曜日だけ学校行きたくないと、泣き出す子もいたそうで、
他の保護者の方が、その先生に直接抗議したところ
「体育会系なもので・・・すいませんでした。これからは気をつけます」
って・・・体育会系とか関係なくねぇ!!
しかしその後もあんまり直ってないみたいやけど・・・
468名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 03:21:49 ID:KXaSrybY
>>460=>>466
断られて悲しい思いをするから、次から「あの子も誘ってあげよう」という思いやりが生まれるんじゃないかな?

でもこう言うと批判されるかもしれないけど、私なんか、Aちゃんと仲良し、Bちゃんとも仲良し、
でもAちゃんとBちゃんとはイマイチ話が合わない、遊ぶ内容も違うとかあると、
みんなで仲良くしないさいなんて言われたら、気が休まらないし疲れるから、
遊ぶこと自体面倒になっちゃうよ。遊ぶ時くらい気を遣いたくないよ。

子供だって気が合う合わないがあるから、みんなで一緒に仲良くなんて幻想だよ。
幼稚園の頃だって、放っておけば気の合う子と遊ぶことが多くなかった?
小学校に入ったら尚更だよ。

>>467
小学校の女性教師って、口の悪い人がたまにいる。
っていうか、口を悪くしてでも指導しないと動かない子がいる。特に男子に。
体育会系というより、舐められちゃいけないから先生が男性化するような気がするよ。
469名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 03:30:20 ID:KXaSrybY
子供は子供で、子供の世界の論理で生きてると思ったことがあるけど、
(もちろん、親が子供に、人に思いやりを持つよう言うのは当たり前のことだが)
託児所スレを覗いたら、わかるな〜という書き込みがあったので。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216208712/596,601,605
470名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 06:54:00 ID:y6bG88Md
>>460

小学生の子ならよくある事だよね。
みんなで遊ぶこと位出来ないのかな?と私も思うけど、
468さんの意見の様に、
遊ぶ時ぐらい気を使いたくないよーという子の考えもあるんだし。
それはそれでちゃんとした考えをもってるから良いんだけど、
私が嫌な子のタイプは、自分が遊ぶ子がいる時は一緒に遊んでくれなく、
自分が遊ぶ子がいない時だけ遊ぼうと言ってくる子。
その時に、入れなかったりすると逆に”意地悪。”とか、
"入れてくれない。”とか文句を言うんだよね。
471名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 08:53:09 ID:G2yEKtsV
>>470
まぁ子供にも色々なタイプがあるしね。
うちの娘が今日遊ぶ約束した子がそんなタイプだw
しかも娘を確保したら、娘が他の子をみつけて誘うと
「あの子はダメー!!私と二人で遊ぶの!!」
と威嚇するらしい。まぁ娘は全然気にせず「皆で遊べないのは嫌」とスルーしてるみたいだけど。
うちの子も最初のうちは出身園ごとのグループに分かれてて仲間に入りにくかった。
で、上記の子は散々自分のペアを確保して娘をのけものにしてくれた。
私は娘に「他にも一杯友達はいるんだから、皆に声をかけたら誰かは遊んでくれる」
で娘はクラス中と仲良くなれたんだ。何度も泣く娘に「がんばれ」と励まし続けた。
今になって夏休みにペアの子がいないからと、うちの子に親子で近づいてくる。
電話なんて保育所時代の4年間一度もなかったのに、最近かかってきてウザイ。
あからさますぎて嫌だけど、娘はその子特定じゃなく皆とまんべんなく遊べる子だから
今は娘に任せて放置している状態。親同士は向こうが粘着してくるけどスルーしてる。
家にあがりたがったり、かってに戸棚あけてお菓子漁ったりと最悪なので、絶対に外で遊ばせる。
472名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 11:04:13 ID:mOMPGunN
ブタ切りすみません。
一年生なのですが遠くへ行かせるのは親は付いてゆくものでしょうか?
いつも通う小学校横の児童館へ遊びに行きたがるので往復送り迎え
をしていたのですが「いつもの通学路だからひとりで行ける!」という
ので往復させてみました(お友達は近所にいないので一人です)
一人で往復できたのが嬉しかったようで本人はとても満足げ。
今が自立(?)の時なのか、放任なのか自分でも微妙です。
距離はバスで2つぶん、子供徒歩で25分ほど。
こんどはそのバスにも一人で乗りたいので運賃をくれ、と言われていて
悩みます(乗る方法は熟知しているので能力的には可能だと思われます)
473名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 11:28:27 ID:cveV08Lv
>>472
放任云々よりも安全上心配なような気がして私は行かせる勇気がない。
本当はそれくらいの距離なら1人で行かせるべきなんだろうけど。

うちの子は小1のときに40分位1人でバスに乗っておじいちゃんの家に行ったけど
バスに乗るまでは私が付いていって、バス停までおじいちゃんが来てくれてて
運転手さんにも声を掛けておいて、乗り合わせたお客さんにも声かけて・・・。
心配しすぎかな。orz
474名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 11:33:22 ID:kHCDKUa9
>>472
25分は長いね。夏休みの間だけのことだから送り迎えしたら?
自立も大事だけど子供の安全も大事だよ。
能力的には可能でも、変な人に狙われたら後悔してもしきれない。
475名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 11:57:53 ID:ZZV2WZPP
>>472
うちなら歩いて一人で行かせるな。
徒歩25分なら、それくらい歩いて学校にも行っているわけでしょ?
学校に送り迎えしてるんなら話は別だけど。
バスは途中で疲れて寝ちゃったりしたら大変だし、まだ早いかなと思う。
476名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 12:16:42 ID:NWSHn7Dn
>472
うちも徒歩25分くらいで、去年(1年の時)は半分まで送ってた。
駅前を通るので、あとは直線と言うところで見送り、帰りは時間を決めて
同じ場所で待つ。帰りの時間を見る練習も兼ねてた。
下に幼稚園児が居て、小学生タイムは児童館で遊べないのに2往復させるのは
大変だったせいもあるけど。
バスはまだだけど、習い事の帰り道にそろそろデビューさせようかと思ってる。
477名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 12:44:50 ID:WGLQ7mZD
登下校は同じ時間に子供が歩いてることが多いから一人でもおk
夏休みは送迎する。
うちのほうは誰ともすれ違わないくらい田舎だから、一人は危ない。
478名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 13:49:08 ID:BX01cqLd
うちは小学一年生男児です。
一緒に遊んでいる子で数名(学年は1年生、2年生です)
なんかその子達はいちいち母親の私に言いつけに来るんです。
「○○君(うちの子の名前)が僕にこんな意地悪した」
「○○君があんなことして先生に叱られた」
と。

一体私にどうして欲しいんでしょうか。
叱られているところが見たいのでしょうか?
それともただの親へのチクリ?

目的が分からないので、
「いやだったなら、いやだって言ったらきっと止めるよ」
「そうなんだー、教えてくれてありがとね」
で終わらせてます。

言いつけに来る子って大体精神的に幼い子なので、幼稚園の時に先生に言いつけるのと
同じ感覚なのかなと思っていますが。
479名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 14:11:12 ID:KfaDzfa5
>>478
もっと単純に>>478の息子さんの行いにマズイ所があるとは考えないの?
まあ、無いと思っているから、目的がわからないって悩んでるんだろうけど。

他のお母さんはどうしているの?他のお母さん達が「アラそうなのゴメンねー」とか
流しているようなら、気にしなくてもいいと思う。
>>478だけに言ってくるなら、なにかしら言いたくなる理由があるんじゃないかな?
480名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 14:12:47 ID:ijK4VsdD
夏休みの外遊びって何時頃させたらいいんでしょう。
私の子供のころは、10まで勉強、その後は外遊びをしましょう
というかんじだったけれど、今、その時間は外は暑いを
通り越して熱い。
かといって、ずっと家でも体力が落ちそうで。
特に体育の成績が悪いいわゆるうんちちゃんなんで、
どうにかしてあげたいけどどうしたらよいか…
481名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 15:12:25 ID:kHCDKUa9
>>480
うちは公園は4時すぎくらいに行ってる。ちょうどそのくらいから公園に日陰ができ始めるので。
最初はほとんど人がいないけど、誰かが遊んでるとわらわらと近所の子が出て来る。
で、6時くらいまでいる。
でもそれでも暑い!帰る時間の6時くらいになってようやくちょっとマシになってくる。
482名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 16:09:46 ID:7QcunKc4
ごめん、愚痴。
うちは、私の持病の為にエアコンをドライでつけっぱなし。
そのせいか、近所の子たちが上がりたがる。
でもうちの子(小1)は発達が遅れてて幼いから、とても対等になんて
遊べない。
上がり込んできた子達がうちの子をお味噌扱いにしてるのが
丸分かり。
なので見てると腹が立つし、基本「外で遊んでおいで」と追い出してる。

すると、うちの子を「遊ぼう」と外に呼び出して、10分くらいで
うちの子に「みんなが『うちで遊びたい』って言ってるんだけど・・・」と
言わせに寄越す。
もうね、やり方がコスくてイライラするよ。
低学年でこんな悪知恵働かせてるのを見るのも腹立つし、
その子達の親は知らん顔だし、そもそもおやつ(子供達本人)どころか
お茶すら持たせてなかったり。
で、うちに来て「喉乾いた」とかもうね・・・
「家で飲んでらっしゃい」と言うとふてくされて挨拶もせずに帰ったり。
決して治安の悪い場所じゃないし、学校の雰囲気もDQじゃないのに、
どうしてうちの近所はこんななんだか。
483名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 17:04:45 ID:hi33j6Qd
>その子達の親は知らん顔だし、そもそもおやつ(子供達本人)どころか
>お茶すら持たせてなかったり。で、うちに来て「喉乾いた」とかもうね・・・

あるあるw

子供が友達と遊ぶ時は家に来て貰うように言ってるんだけど、
何度も遊びに来てる子の親の顔も知らなかったりする。

来る前に電話を寄越しておやつも持って来て、帰りは親が迎えに
来る子も居るし、突然フラっと遊びに来て勝手に帰っていく子も居る。

一度、遠くから1人で自転車で遊びに来た女の子がいて、1人で
帰すのにコッチが心配したほど。そういう子に限って「もう5時だから
そろそろ帰ろう」と言っても「まだ大丈夫」とか「7時まで平気」とか
言うからビックリする。

各家庭によって保護・放任度合いは様々だね。
484名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:08:22 ID:cveV08Lv
>>482
「あそこのおばちゃんは恐い」と思ったら寄り付かないから
「おばちゃんは悪いことしたらよその子でも怒るよ」と宣言する。とか。
私は、きっぱりと「クーラーの部屋で遊ぶなんて20年早い」と言ってやりますがw
485名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:27:16 ID:EfIMhz4o
外で遊ばせたいけど、暑くて遊ばせられない。結局、家にきて、遊ぶ。
部屋の中だって、暑いくて熱中症にもなるかもしれないと思って、エアコンを
つける。かき氷を作る。お茶を出す。おやつをだす。
旦那は、夜勤だから昼間はエアコンの部屋で、熟睡。
ジジババも自分の部屋でエアコン。子も友達とエアコン。
私の居場所がない。電気代が怖すぎる・・。
夏休み早くおわってくれ・・。
486名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 21:04:01 ID:UJ6gbTgK
>485
エアコンは1箇所だけガンガンつけるんじゃなくて、温度設定高めに多くの部屋を
まとめて付けたほうが効率よくて冷えて、結局電気代も減る
……みたいな情報を何かのテレビで見たような気がするから、あまり落ち込まないで。
私の記憶違いだったらごめん。
487名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 23:08:44 ID:CFi9yADI
>482
発達が遅れていて他の子より幼いくて対等ではないならお味噌扱いが当たり前なんだと思うんだけど。
親は見ていると腹が立つかもしれないけど、仕方ないよ。
クーラー付いてて涼しいのが分かっているんだから入りたがるのも仕方ないだろ。
勝手に侵入しないだけまし、断れば不貞腐れても引っ込むだけまし、て考えたほうが楽。

この暑いなか水筒持たせずに遊びに出す親の神経はわかりませんね。
488482:2008/08/02(土) 23:21:00 ID:7QcunKc4
夏休みは他にも苦労してる人が多いんだね。

>487
お味噌扱いは仕方ないと思ってる。
で、見たくないから「外で遊んでおいで」と言ってる。
それに、暑い外ででもうちの子と遊びたいと言うなら、たとえ
お味噌扱いでも純粋にうちの子と遊びたいんだろうな、と
思うし。
でも「入りたがるのは仕方ない」とは思えないな。
うちは学童でも児童館でもないし。
そもそも、他人の家に邪魔しておいて挨拶もなしなんて
いくら子供でもあんまりだ。
それを注意したらしたでまたふてくされるし。
その腹いせにうちの子をいじめないだけ、まだマシだとは思うけど。

何より嫌なのは、子供にお茶も持たせずろくな躾もせずに
放牧する親の方なんだけどね。
489名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 02:27:29 ID:8ma6jToq
1年生で、お友達の家に電話って自分でさせてますか?
横に親がついてて、電話のかけ方を教えながらだったらまだしも
自分の名前も名乗らず、いきなり「今日遊べる?」って・・・。
「え?えっと・・・誰かな?」「・・・○○(下の名前)」
そんなレベルで電話されてもはっきりいって迷惑なんだけど!!

もちろん断ってやった。午後の早い時間からオヤツも水筒もなしで
手ぶらでやって来て、エアコンきいた部屋でゲームして、夕方(とはいえ
まだ十分暑い)になったら「外で遊びたい!公園行っていい?」だもんね。
勝手に行ってくれるなら構わないけど、道中危ないから送っていかなきゃ
いけないし、猛暑の公園で迎えのばあちゃんが来る時間まで、ずーっと
待たされるおばちゃんの身にもなれ!冗談じゃないっつうの!!

遊びたいなら、そういう役割も双方で分担しないと不公平じゃないの?
と親に言ってやりたいが、きっとばあちゃんから何にも聞いてないんだろうな。 
490名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 02:46:36 ID:DmMnUEom
>>489
武田双雲さんって書道家知ってますか?その人のブログ面白いよ
自分は落ち込んだりうまくいかないといつも読んでいます

なんというかこのままにしておいたらあなたの身体が心配です
491名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 03:49:28 ID:KbcoBaEq
>>489
あははww
ガキに漬け込まれてるよ
どーゆー面してんのぉ?ww
492名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 07:04:36 ID:YQ7kGi1n
>>489
電話で断ったのに来たってこと?
家に入れちゃ駄目だよ。
おやつも出さなくていいし、お茶だって水道水でいい。
公園に行きたいって言っても、危ないから迎えが来るまで家から出るな。

放置子って、口うるさく言っても、こちらが思うほど気にしないよ。
自分でできる事とできない事の線引きして、ガンガン子に教えた方がいい。
493名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:51:08 ID:6sphlxSy
よくわかんないんだけど、今時この暑いさなか昼間にクーラーつけてない家なんてあるの?
なんか482さんの書き方だとついてるのが特別な感じだけど、よほど涼しい地域か貧しい地域なんだろうか。
494名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 13:03:08 ID:XtKG5iq+
ゆったりしたコダテなら風が通るよ。暑いけどそれもまた夏の情緒@関西
大人の来客があるとき以外、夕方にならないとクーラー入れない。
495名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 14:37:07 ID:qIcFI0EH
家が暑いから人の家に遊びに来てるわけではないんじゃない?
放置子ってとにかく自分の家以外だったらどこでもいいけど、今は外は暑いから
涼しいところで…って感じなんじゃないかな。
496名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 15:03:27 ID:o8kfVRl2
>>493 同意。
この糞暑い中、クーラー付けてないなんて考えられない。
今もお友達が遊びにきてるけど、「お部屋のクーラー必ずつけなさいよ」と念を押したんだが。
それに、夕方までは外遊び厳禁。
戸建だし、自然公園の前です。ご近所のお友達宅でもクーラー無しのお宅は想像出来ない。
ってか、うちの子が遊びに言って「クーラー無かった」と汗だくで帰ってきたら多分もうそのお宅には行かせない。
497名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 15:22:51 ID:CXmMkI55
「暑いけど風が通るから」という理由でクーラー付けてない家は
そんなに珍しくない。
「昼間っからつけてるんじゃ電気代もったいないよねー」って話は
よく聞くよ。
つけてる家ももちろん珍しくないし、もうその家の考え方って感じ。
関西以西。
498名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 15:32:37 ID:k+77TQnT
うちは高層マンションで風通しがよくクーラーいらずなんだけど、子供2、3人
くると急に暑苦しくなる。しぶしぶクーラーオン。
499名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 16:25:06 ID:ZN5wHEgT
うちのマンションもものすごい勢いで風通るけど、昼間こそつける。
つけない主義自体は理解できるけど、494さんや497さんの話みたいに、逆になんで涼しくなる夕方からつけるのか意味不明。
昼間つけずにすむ家なら夕方なんて充分涼しいだろうに。
500名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 16:45:35 ID:KbcoBaEq
ファミレスやらショッピングセンターやら
涼みに来て占拠してんじゃねー
目障りだから出て行けブタどもww
501名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 18:08:57 ID:AkZ4fSft
>>499
うちは夕方以降に建物が暑くなるせいなのか昼間より暑く感じる。
502名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 18:31:21 ID:+s5IC5IW
>>496
よそのおうちに上がらせてもらってるのに
その家の「クーラー入れる入れない」という
習慣について何か言うのはどうかなあ。
クーラーのないうちにはもう行っちゃダメ、って子供に言うのか?
学校もクーラーはない所が多いけれど、みんな汗だくで勉強してるよね
7月でも9月でも暑いしね

人によって体感温度はずいぶん違うってのもあるけど
うちは風があるうちは、季節を感じるためにもなるべく控える
友達がたくさん来て、人口密度が上がったら
扇風機やサーキュレーターをフル活動。
どうしても暑かったらもちろんクーラー入れるよ。
確かに最近、異常な暑さだからね・・・
元気に外遊びさせてあげたいけど熱中症怖い。
温暖化防止に、細々とエコ努力中。
503名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 19:03:30 ID:ndnjKATq
みんなどんだけ子供に気を使ってんだか?と思ってしまう。
昼間も夕方も、自分が暑いと思えばクーラー入れるし、我慢出来れば入れない。
自分の子供だろうが、よその子供だろうが、クーラーを入れる権限は大人にあるんじゃないの?
ちなみに今日は、近所の子供達数人でうちの庭で虫取がてら草取りまでしてもらったんで、まとめてシャワー浴びさせたら、みんなで「涼しい〜」って大騒ぎしてたよ。
ちょっとうらやましかったwww

504494:2008/08/03(日) 19:05:57 ID:Rbu4PEk0
つけない主義ではないんですよ。
夕方から夜は灯りを点け窓を閉めるので昼間の暑さとは違うこもった暑さになるんです。
キッチンで火も使うし。
お風呂から上がって庭で涼んだり、ひんやりした部屋でくつろいだり。
昼間も猛暑で風のない日はつけるけど?
子供たち蒸し風呂のような部屋で遊ばせ手いる訳じゃないですよ。
まあ遊びにこさせたくないなら別にかまいませんが。
505名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 19:59:51 ID:qIcFI0EH
クーラーって今はあまり聞かない言葉だよなーと最初の方で思ってたら
ずっとクーラークーラーだw

人の家の冷房事情なんてどうでも良くない?
元のレスからズレてるし。
506名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 02:05:04 ID:yfF1XXBK
職場で同僚にお菓子配ってる人いる?
507名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 02:17:35 ID:rpqebMac
>>506
出勤日を変わってもらったとか、
事前に遊びに行くことを周りに話しちゃってた時は
旅行先でお土産買って職場に持っていくことが時々あるよ。
他の人も同じような感じ。よくもらったりあげたりしてる。
508名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 09:26:10 ID:O81AR3wc
>>506
どうしてこのスレ?
誤爆?
509名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 11:55:50 ID:h46stetk
>>489
相手方の子供からかかってきたことのある家には自分でかけさせることある。
でもちゃんと最初のセリフを確認して、横で見ているよ。
かけかたも教えずにかけさせるって非常識な親だね。
電話番号のこともあるし、親に黙って勝手にかけてるわけでもないだろうに。

でも公園に行く話は>489の子供はどう言ってるんだろう?
相手の子が率先して言い出したにしても、自分の子も行きたがってるなら連れていくのはしかたないことなんじゃ。
510名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:25:42 ID:UZYUB3J6
まだ低学年なのに、同級生の母親から嫉妬?ライバル心メラメラ?
されたら皆さんどうします?
スルー力を発揮しないととは思いつつ、面と向って悪意のある言動には
どう対処されますか?
そもそもまだ低学年なのに、なんでそんなに対抗心が生まれるんですかね?
子供の能力=親の優劣でもないでしょうに・・・。
ましてや世の中自分の子より出来る子はゴマンといるという事実が
分からないのかと・・・。
511名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 16:37:07 ID:zu+UIGNj
>>510
のらりくらりとスルースルーでFOかなぁ。
言いたいヤツには言わせとけーって感じで。
そして2ちゃんで愚痴って憂さ晴らしw
512名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:27:58 ID:R9BX+RSt
>>512
子供の前でやられたので、できるだけ疎遠にした。

「駆けっこ何位だった?5位?うちは4位よ〜ウフフフ。5位ですって?
うちの子4位よ〜ウフフフ(ry」で、子供たちがいるから他の人が話をそらしても
話を戻すバカ親だった。
うちの子が頑張って走ったよ!と満足げだったのに、花がしぼんだみたいになった。
相手は男児、うちは女児。4位の理由は私の友人の子が休んだから実質ビリ。
男児お友達連中は1位か2位が殆どだったから、悔しかったらしい。

今年は別の女児(おっとりほんわか系)に駆けっこで負けた。
「お宅のぼんやりさんに負けるなんて、うちの子ってどんくさいわ〜」と
その女児のママに言ったらしい。けなしている事に気づいていない・・・

うちの子は今年頑張って4位になった。ビリだけにはなりたくなかったらしい。
513名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:29:05 ID:R9BX+RSt
>>512です
アンカーミス>>510
白テープに巻かれて逝って来ます
514名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 21:37:41 ID:U/6h3aC+
>>512
「目糞鼻糞を笑う」って話?
515名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:24:36 ID:ol7sepL5
ライバル心とはちょっと違うのかも知れないけど、勝手に
「勉強出来るんでしょう〜」認定、中学受験「させるんでしょう〜」と
言われるのがイヤだ。
中受する子も多い地域なので、当たり障り無く答えてるけど、
私が「受験させますオーラ」を出してるのか、と思うと自分がイヤ。
516名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:20:02 ID:FxHgu8w1
>>515

そういうのって一体なんなでしょう。
家庭によって経済状態も違うのが当たり前、世の中経済的に恵まれてる人や
その状況によっては特権階級的な待遇を望める人もいるってこと知らないんですかね。
ウチの周りは一億総中流家庭意識なのか、みんな一緒っていう意識が強い。
価値判断が「ずるい」か「ずるくないか」で排除する気質。
だから、よそのことが気になるし、ちょっとなにかあるとすぐに
ああーだこうだと噂のネタだのになる。
ウチは、超庶民なので上を見てもキリがないと思ってるから
仲間意識が強い人たちといるとほんとにストレスになる。
1人でもそういうライバル心メラメラの人がいるとめんどくさい。
中学受験をしなくても、高校受験になれば嫌でも偏差値というランク付けで
区分けがはっきりする。その時あの人たちは仲良しこよしでいられるのだろうか。
こういうの私立中学にでもいけばうすれるのかなぁと漠然と思う。
まあ、そうすると今度は家柄やら生まれという上層階層とも交わるので
早い段階で子供にも社会ってのはなんぞやを見せられることにもなるのだろうか。
517名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 10:14:04 ID:LVHeh2Xl
公立中学行ったけど、
「○○の社長の子供なの?」って聞かれるのがうざかったなぁ。
でもそれはずーっと続くもんだし。
結婚後も知人の知人とかの世間話のネタにされたりしてるらしい。
518名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:55:09 ID:NnwBp/Uy
>>515
うちも受験する子が多い小学校だけど、
「中学受験させるんでしょう?」というのは、
高学年の子に(受験しない子にも)言う
「塾行ってるんでしょう?」と同じ、
確認の意味でしか使われていない気がする。
受験させますオーラは考えすぎじゃないかな?
519名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:09:24 ID:NnwBp/Uy
>>510
そういう嫉妬って、その親の人生のようなものがにじみ出るよね。
例えば勉強、できた親なら小学校時代はできて当たり前とか、
逆に小学校の頃にできても、それ以降できなかったら意味ないとか知っているから、
いちいち同級生に嫉妬しないでしょう?スポーツも同じだよね。
もちろん「世の中自分の子より出来る子はゴマンといるという事実」も知ってる。
そういう親は見ている目線の先が今じゃなくて未来なのに、
きちんと今の足固めもしてる、みたいなところがあるから付き合いやすい。
ま、心の中でこちらのことをどう思っているのかは知らないけど。

>>512
>「駆けっこ何位だった?5位?うちは4位よ〜ウフフフ。5位ですって?
>うちの子4位よ〜ウフフフ(ry」

相手は褒められたいんだよ、きっと。
1度相手の言い分を認めてみたらどう?
相手の子を認めるのに、自分の子をいちいち引き合いに出す必要はないしね。

520515:2008/08/05(火) 14:34:17 ID:ol7sepL5
色々レスありがとうございました。
考えすぎなのかな〜とも思うのですが、受験する子がいないごく普通の
幼稚園の頃にもよく聞かれ、今も保護者会で会う程度のお付き合いの
お母さん達からも「塾はどこに行くの?」みたいに、受験前提で話をされると、
よほど受験する気満々に見えるのかな?と自分の振る舞いが
気になり始めたところです。
ん、でも挨拶代わりと思って流すようにします。

実際のウチの子は、学習漫画系の本が好きで、知ったことをベラベラ
喋るので、少々小賢しい2年生です。今から勉強させるよりは、
もう少し泥にまみれて遊んで欲しいと思う。
521名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:52:15 ID:zK9Eo+yC
>>520
危惧かもしれませんが。
もしかして、余所のお母様にも知ったかぶりのトリビア披露とか
下手したらクイズ形式で出題なんてしてたりしません?
いや危惧ならいいんです。
子供の学童友達に学習漫画系の知ったかぶり、いるんだ。
その子の親相手に「お受験でしょう?」と嫌味カマしたくなる自分が想像出来て
ちょっぴり自己嫌悪になったところ。

>>512
ナチュラル装って、「順位じゃなくて、がんばったってことが大事なんだよ」って
その母の前で言ってみても効果ないのかなあ?
「ねーー?」ってわざとらしくお子さんに同意求めてみたり。
バカ母の始末はともかく、お子さんを傷つけたってのが頭に来たよ。
522515:2008/08/05(火) 15:06:26 ID:ol7sepL5
>520
子どもが、ですよね。
してます…ものすごく恥ずかしいです。
クイズは出しませんが「あれは○○だ、こうなんだよね」と本当によく喋ります。
親同伴で遊ぶことは無いのですが、下の子の送迎と時間があったり、習い事に
行くときなど、学校からクラスの他の親子連れと一緒になることがよくあり、その時に。
私でもウヘェと思うことがあるので、よその人相手にペラペラ喋るなと、
言ってるのですが。原因はそのあたりでしょうか。
523名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:19:20 ID:t7+fuYln
>>515=>>520
ああ、それは「勉強出来るんでしょう〜」、「中学受験させるんでしょう〜」と言われても仕方ないねw
でも、まあうちの子も似た感じだったので書いてみるけど、
子供が自分の興味のあることをしゃべるのは仕方ないんだよね。
たまたまその内容が学習漫画に出てくるような内容というだけで、
ポケモンの話を、相手のことを考えずにガンガンしゃべるのと変わらないわけだから。

でも小2なら、そろそろ相手のことを考えながら話すべき時期だと思うので、
よその人相手にペラペラしゃべるな、っていうのではなく、
相手がそのことに興味を持っているかどうか様子を見ながら話すように言ったらどうだろう?
だってそういうことに興味を持って話をするのは悪いことではないのだから。

うちは周囲に、子供が興味を持ったことに乗ってくれる大人がいたので、
子供はその興味を勉強にうまくつなげることができた。
そういう大人に>>515さんのお子さんも恵まれるといいよね。

それから「中学受験させるんでしょう?」と言ってくる親は、子供の教育にも興味があるってことだから、
情報交換できる人に会えたくらいに考えた方が気が楽になると思うよ。

>「勉強出来るんでしょう〜」認定

これは違う、とハッキリ言ってやれw
学習漫画の内容に詳しい=勉強ができる…じゃないからw

524名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 17:52:47 ID:eBKWSwVo
というか、中受が多い地域で「受験させるんでしょ?」の何がいやなんだか。
普通の質問じゃん、518さんの言う通り。
もし全然考えてないなら「いえ、うちは考えてないですよ〜」ですむし、中受するかもなあと思ってるなら「まだ決めかねてて」で終わりの話でしょ。
要はほんとに受験するつもりなのが見透かされてるようで恥ずかしいってだけでしょ。
自意識過剰すぎ。
その自意識過剰ぶりがまさに振る舞いに出てるから「当然中受」認定されてるんでしょうに、悪循環だよ。
525名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 18:47:46 ID:DoFC7rH7
>>515=>>520
うちの子も似たタイプだ。3年だけどやっぱりクイズや学習漫画や雑学が大好き。
親が聞き飽きてて反応が薄いせいか、よそのお母さんにしゃべりまくってて、かなり恥ずかしい。523に書いてあるように、興味のある事がそれ系だというだけで、駅名やポケモンに暗記してるのと一緒なんだよね。
で、やっぱり勉強出来ると勘違いされてるよ。興味のない科目はさっぱりなんだけどなー。

>>512
そこまで悪意たっぷりに繰り返されたら「お互い運動会は肩身狭いよね〜」くらい言ってやりたい。
「でも、うちの子は4位だったから!」って逆ギレされそうな気もするけど…。
526515:2008/08/05(火) 19:02:54 ID:ol7sepL5
似たようなお子さんがいるみたいで少し安心しました。
でもそろそろ状況を考える様に教えていかないといけない時期ですね。
(うちの子の場合、私の年齢から家族の状況までダダ漏れです。)
相手の興味ある会話を考えると言うことを教えてきたいと思います。
黙ってなさい、と言うだけじゃダメですね。勉強になりました。

>524
そんなつもりは無いと思うんですけどね、気をつけます。
527名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:00:20 ID:pmuvnEeG
>>526
?そんなつもりはないって、自分でも「自分の振る舞いのせいかと恥ずかしい」って言ってたんだからその通りなんでしょう。
たかが受験するのと聞かれるくらいで、実際自意識過剰だよ。
528名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 01:03:42 ID:Qr0yWngF
まぁ受験させるつもりなら、いずれ塾行く行かないで
自然と周りにも知れてしまうししょうがないんじゃないの?
ここでのやりとりだけでも、受験させる気満々にしか思えないもん。
そりゃ自然に受験・教育に関心ありありが態度に出ているんだと思うよ。

でも、悪いことじゃないと思うけどね。
529523:2008/08/06(水) 07:44:39 ID:fWh86Phk
>>526
似たようなタイプがいて安心と書いてあるけど…
実はうちの子発達障害orz
誰彼構わず自分の好きなことを言ってしまうことに関して、
私が対処の仕方を勉強して子供の今がある。
530名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:29:23 ID:uAAEwhWV
>>529 発達障害ってどんな?
531名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:43:25 ID:Clp58ZWA
>>515は、学習マンガ好きな我が子がちょっぴり自慢♪なんだろうな。
きっと自分はパッとしない成績だったんだろう。
私なんて、自分の小学生の同級生に、雑学王だけど成績パッとしなくて、
2番手3番手高に行った子がいたから、
自分の子が学習マンガとかを舐めるように読んでいるのを見るたび、
目を細める前に、ちゃんと勉強をさせなければ!って思っちゃうよ。

実際この程度で成績がいいんでしょ認定なんて、頭のいい人はしないからね。
だって頭のいい人にとっては知っているのが当たり前〜なことばかりなんだから。
532名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 09:02:46 ID:3nRv4mZZ
学習マンガごときで〜とけんめいに言うほど同じ穴の狢w
533名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 09:25:42 ID:O9V6izO5
できる両親は自分の時に言われ慣れているから、流すのも上手だと思うよ。
534名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:24:38 ID:vtRo/6tO
おしゃべりなだけで勉強はたいしてできないのに期待されるような事言われるから恥ずかしくて流せないんでしょ?
535512:2008/08/06(水) 12:33:28 ID:OUO9T5tB
>>514>>519>>521>>524
愚痴に付き合ってくれてありがとう。

相手の子供ををほめる
→でもね、うちの子だけ4位なのよ?ま、あなたの子は5位だから
うちはビリじゃなかっただけマシだけど〜
「順位じゃなくて、がんばったってことが大事なんだよ」
→そうよね、だからうちの子は4位だったのよね!よかったわー
「運動できなくても、他でがんばれば良いじゃない?」と私が言うと
→「でも、うちの子は4位だったから!」

その場で次々と論破されましたw
私だけの前で話すならどうでも良かったんだけど、子供がね・・・
自分の息子さんが大人の話を耳に入れていないから、私の娘も聞いていないと
勝手に思い込んでいたようです。

昨年と今年は近づかなかったので快適でした。
もともと「同じ程度の速さのグループ」で走らせるから、グループ外の
他者と比較してもしかたないのですけどね。

何事に関してもこういう人だから、成績や受験なんて口が裂けても言えない。

536名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 13:28:00 ID:uAAEwhWV
>>535どんだけくそまじめに会話してるのw
さらっと流すとかできないの?
話し終わらせたくて「4位だから」しか言わなかったのかも。
537名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 14:34:40 ID:pM85l8y4
>>536
あんたみたいなのを単発低脳豚って言うのよ?
538名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 15:55:23 ID:teRAWvL5
3年女児の母です。
数日前から近所の公園に、クラス替えにより今年から同じクラスになった
女の子が遊びに来るようになりました。
夏休み前からその女の子の話は娘や娘の友達から聞いていたのですが
「鼻くそをほじって食べる」という癖がある為、娘達はその子を嫌っています。
誰かが、「なんで鼻くそほじって食べるの?汚いよ」と言ったらしいのですが
なかなかその癖は治らず今に至っている模様。
自分に触って欲しくない、自分の物に触れて欲しくない・・・という感じになってしまい
キックスケーターや一輪車を貸さなかった所、昨日その子のお母さんが公園に
いらっしゃって、「そういう事はイジメだから、先生に言う。ちゃんと仲良く遊びなさい」と
娘達は怒られたそうです。
中の一人が、「鼻くそほじって食べるから嫌なんです」とその子のお母さんに言ったのですが
「だれにでも癖はあるもので、それが物を貸さないとか一緒に遊ばない理由にはならない」
と言われたとの事。
仲間はずれは悪い事だとは思いますが、娘の気持ちもわからないでもなく、
仲間はずれにしてしまうのなら、しばらくその公園に行くのをやめたらどう?もし公園に行く時は、
貸したくない物は持って行かないようにしたら?という感じのアドバイスを娘にしたのですが
これで良いのかどうか私自身よくわからない状態。
昨夜は、夏休み明け先生に怒られるかも・・・と娘は意気消沈気味でしたが、今日は
公園には行かず、友達の家に呼ばれた為遊びに行きました。
こういう時、皆さんだったらどんな事を子供に言いますか?
539名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 18:50:45 ID:74ljmtw6
>>538
「鼻くそをほじるから汚くて嫌だ」という理由は、相手の親に通じなかっただけで
ある意味正当な理由になると思うので、先生に怒られたときはその旨を正直に言わせてみてはどうかな?
「鼻くそ云々で貸したくない」以外で仲間はずれにしていたり、いじめたりしてなければ堂々としてればいいと思うけど・・・。
540名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 19:36:42 ID:A5FgB+/C
鼻くそをほじって食べる子は、正直大人の私でも勘弁だわ…。

鼻くそのお母さんは、娘にその癖を直すように言ってるのかもしれないけど、その事で友達を叱るのは逆効果なんじゃないかな〜。
541名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 20:30:26 ID:kf7p2AAw
子供の時、そんな子供わんさかいたけどねー(鼻くそ食べる子)
中には旨い!とか味まで説明してる男の子とかもいた。

鼻くそ食べちゃう女の子は確かに「あらら…」だけど、
それが、汚いから物を貸したくないって発想になって
皆で仲間はずれにする正当な理由とばかりに、こんなところで言ってる>>538、怖い…
汚いと、仲間はずれにしていいんですね。
「やめて」と言ってもやめてくれないなら、自分たちの仲間はずれは間違えた行動ではないと?
すごいな…
542541:2008/08/06(水) 20:43:17 ID:kf7p2AAw
>こういう時、皆さんだったらどんな事を子供に言いますか?

肝心なことレスするの忘れました。
そうですね、「私だったら鼻くそ食べて汚いから物を貸さなかった」なんて娘が言ったら
「何言ってんの!」って娘を一喝しますけどね。
「それじゃあ、あなたは絶対に落ち度のないよう、これからはしないといけないね。
うっかりクシャミして鼻水が出てきてしまっても、それで友達が汚いからと仲間はずれにされても
あなたは、我慢するしかないね。そういう事をあなたはしてんの分かってんの!?
厳しい目で友達をみると、自分も厳しく見られる事を知りなさい。これからあなたは大変ね。」

みたいな事を言うと思う。
543名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 20:58:19 ID:nkd83InQ
»541
はなくそ食べる子なんて見たことないよ…わんさかいた?
はなくそ食べる子に物を貸したくない気持ち、わかる
けどな。
しかも、本人や親に言ってもなおす気ないってこと?
先生にはなくそ食べるのが嫌だと訴えたら、何て答える
のか知りたい。
そもそも衛生的に問題ないの?
544名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 20:59:56 ID:Ho4fwHly
3年生位になると、>>542くらいの内容もわかってくれるかもね。
それと同時に友達と一緒に同盟(この場合汚い子を避ける)を組むと
いろいろ有利であるって、小狡さも身に着ける頃だよね。

とりあえず触られたくないものは持っていかないのは、それでいいとして
仲間外れにされた相手の気持ちを、一緒に考えてあげるのはどうかな?
いや、相手にも落ち度があるけどさ、叩くとかじゃないんでしょう?癖じゃ仕方ない気もする。
例えば「顔が気持ち悪いから近寄らないで」と言われたら嫌でしょう?とか。

全員と仲良くするのは本当に難しいよね。
でも、>>538の娘さんは、「集団で一人を仲間外れにする子供のグループ」に
片足を踏み入れかけてる気がするよ。
545名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:00:19 ID:HkWuxE9d
いやー、実際いつ鼻クソほじくってたともわからない指で触られるのは嫌だろう。
公共の物じゃなくて私物なんだから、「汚い」は立派に貸し借りを断る理由にはなると思う。

ただ、「あなたがその子と遊びたくない気持ちもわかる」とか、
仲間はずれしちゃうのもしょうがないねーみたいなことは言わないな。
どうしたらその子とも仲良く遊べるだろうね、っていう方から話していきたい。
鼻クソ食べちゃう子は、ティッシュを欠かさず持ち歩けばいいと思うんだけどね。
多分、ほじった鼻くその始末に困ってつい食べちゃうんだろうから。

そんな風に話して、子供がどうしてもその子とは遊べないと言うなら、
それは仕方がないかなぁ…。
その時はFOを推奨するかも。
それでも無視だけは絶対するなって言うけど…。
うーん難しいなぁ。
546名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:02:45 ID:74ljmtw6
うっかりくしゃみをしちゃって鼻水が出るのと、鼻くそを(故意に?)食べるのとは、違うと思うけど。
陰でこそこそ言ってるんではなく、「汚いからやめてほしい」ときちんと相手の子にも言ってるのに辞めない(辞められない)のは
本人(もしくは親の)責任だと思うけど。
それを理由に陰湿ないじめに発展すると問題だと思うけど、
大事にしてるものを貸したくないという>>538の娘さんの気持ちは責められないな。
547名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:09:32 ID:kf7p2AAw
>>543
鼻くそ食べる子、見たことないかな?
自分が子供の頃、いっぱいいたけどな…
鼻くそほじって自分の机のうらにへばりつけたり…
あれ〜?自分の地域だけ?横浜だけどさ。
まあ、それはいいや。
だから、自分は、それを聞いてもあまり抵抗がなかったのかもしれない。

>本人や親に言ってもなおす気ないってこと?

え?意味が分からない。
私が鼻くそたべてしまう母親だったらって話かな?
自分の娘だったら本気で止めせようと努力するよ。みっともないし。

>そもそも衛生的に問題ないの?

そりゃ綺麗なものじゃないから、あれだけど。
でもそれで病気になるとかって話じゃないでしょ。
空気中の汚染物質が鼻の中に入らないよう、固まったものなわけだから。
548名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:16:51 ID:kf7p2AAw
>>546
>うっかりくしゃみをしちゃって鼻水が出るのと、鼻くそを(故意に?)食べるのとは、違うと思うけど。

そりゃ違うよ。それは分かってる。
ただ、「汚いから」との理由で仲間はずれをしたなら、自分はこれから一切汚いことは出来ないねと
そういう意味。(自分が初めに言い出したんだからね)
堂々と自分の気持ちを主張するのであれば、自分は決して汚い行動はしてはいけないし、
もし、万が一何かがあった時は、ここぞとばかりに他の人に攻撃される可能性もあるし、
それを反論する権利などないどころか、素直に我慢する道しか残されてないってことが
言いたかった。
549名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:28:57 ID:rzScq7Ji
>ID:kf7p2AAw
言ってることには部分的に共感出来る所もあるし、
基本間違ったことは言ってないなーとは思うんだけど、
その畳み掛けるような連投はカンベンだな
自分と対立する全てのレスは、叩き潰さないと気が済まないタイプ?

鼻くそを常時もてあそんでる手で私物を触って欲しくない、には同意する
でもそれを理由に仲間はずれを容認するような態度は親が取るな、
でいいじゃない
「貸さないのはイジメではない」と、相手の母親を説得する道を探るかな、自分なら
550名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:35:41 ID:kf7p2AAw
>>549
そうだよね…つい熱くなってしまいました。
叩き潰そうとか、全くそんなつもりじゃなかったです。

私自身が女同士のいざこざにトラウマがあるのかもしれない…
つい、この手の話にカッとなってしまうのは…すみません。
551名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:13:24 ID:2WwHI7Ny
叩き潰してるようには全然感じないなあ。541さんの言いたい事は
すごく良く分かるし共感できるわ。
自分に触ってほしくない、自分の物に触れてほしくないみたいな感じになって
538さんの娘さんたちが相手の子虐げる感じになってたのは事実でしょ?
たしかに鼻くそほじった手がきたないと思うのはわかるけど、参観などで見てても
低学年くらいだと(幼稚園では結構いた)まだ男女関わらず見かけるけどね。
それを容認するわけではないけど、そういう癖をみんなであからさまに指摘して
避けるというのもはやっぱりいじめに見えなくもない。
鼻くそほじるとかは目に見えやすいだけで、他の子もトイレの後ちゃんと手を
洗ってない子もいるかもしれないしばい菌だらけのところを触ってるかもしれないよ。
衛生面だけみるなら、他の子はみんなきれい!とは言い切れないと思うし。
552543:2008/08/06(水) 23:17:10 ID:nkd83InQ
»546
机にくっつけてる男子はいたな。
でも、食べてるのは見たことない。@青森
横浜ではなくそか…かっこいいイメージだったのに
なんかショック。

553名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:34:21 ID:1rzzTzGO
鼻くそ食べるのもあんまり気にならない子もいれば
そういうのに生理的嫌悪感を持つ子もいる。
鼻くそ娘もそういうのを気にしない友達と遊べばいいのにね。


554名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:07:02 ID:CaNCEOql
この鼻くそ話題、気持ち悪くなる・・・んですけど。。
鮮明なビジュアルが・・・よぎる・・・。
うぇぇっつ〜〜〜
555名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:27:59 ID:MBIUkKIU
>>554
私だって鼻くそ触った手で触られたくはないけど、
そういう話題くらいで気持ち悪くなるなんて、
それはそれで繊細すぎ。
554さんだって鼻くらいほじるくせにw
556名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 00:36:17 ID:v4Y/K0mr
もうやめようよ・・・
557名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 07:41:05 ID:I+gO6ug+
充分気持ち悪い話題だよ。
いつも鼻ほじりまくってる>>555と一緒にされてもね。
558名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:09:25 ID:fjA80LP9
避けるから良くないんじゃないかな?
避けないで「不快だからやめてほしい」という旨を子ども自身が
伝えればいいんじゃないかな。
ほじるまでは子どもならスルーできても、それ以降の行為は大人だって
正直吐きそうになる…

友達だから何でも受容して我慢するんじゃなくて、友達だから指摘できる
関係であってほしいな。私なら、子どもにそう話をすると思う。
どうしても癖で自分で直すのが無理なら、ほじってたらさっとティッシュ
出してあげようとか、手助けだってできる。

そこまでは…と子ども自身が思うなら、そこまでの友達。
合わない友達と無理に遊ぶ必要もない。(仲間はずれはよくないけどね。)
559名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:28:09 ID:yzBVYhq0
夏休みの宿題で作文があるんですが、小1娘はどういうことを書いたら良いかわからず
ほとんど私が言ったことを丸写しorzでした
どうやったら自分で考えてできるでしょうか…
というか小1で作文が宿題って難しいんじゃないかな…っていうのはゆとりすぎでしょうか?
毎日宿題で日記を書いてる…とかならともかく、いきなり原稿用紙2枚程度書けって言われても無理な気がするのですが
560名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:36:55 ID:ByLwT37/
書けないなら丸写しでもいいんですよ。
この場合は人の作文ではなく、要するに母のヒントでしょう?

作文トレーニングの一方法として、うまい作文をそのまま書き写す、
というのもあります。
何回か写していると少しずつ書き方がわかってきます。
561名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:37:41 ID:CS6aNpWb
>559
作文?
原稿用紙2枚程度ならそんなに書く事に困るかな。
親が書き方を教えてあげる必要はあると思うけど、
難しすぎるって事はないと思う。

書くテーマを決めて、例えばそれが「家族で行った海水浴」なら
その日の天気や気温、前夜や朝の準備や様子、行く途中で見た風景、
海水浴場の様子、水に入る時の感じ、一緒に行った家族の様子、
食事はどうしたか、どんな遊びをしたか、帰りは疲れたか、
帰ってからどんな気持ちだったか、また行きたいかどうか、
次に行くとしたらどんな風にしたいか、なんて事を書けば
すぐ2枚なんて埋まるよ。
親は上記の事を質問してあげて、それに対してのお子さんの答えを
お子さん自身に箇条書きでメモさせて、あとはそれを繋げるだけ。
562名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:46:56 ID:yzBVYhq0
>>560-561
レスありがとう
そうか難しすぎるってことはないんですねorz
テーマは「明るい家庭にするためにはどうしたらいいか?自分は何をしているか」です
「いつも健康でいる」「笑顔でいる」しか浮かばなかったようで、1枚目の半分に満たない文しか書けませんでしたorz
普段の宿題がひらがなのプリントとかだったので、急にレベルアップしてびっくりです
563名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:05:01 ID:CS6aNpWb
>562
そりゃまた、1年生が書くには特殊wなテーマな感じ
それなら親からの質問を
・「明るい家庭」の漠然としたイメージ
・具体的に家族がどんな様子か
・その為に自分ができる事は
・自分以外の家族の協力は必要か
・必要だとしたら誰がどんな事を
・もしみんながそれを守れたらどうなるか(2項目目の反復だけど言葉を変えて)
・今から努力するという決意
みたいな感じにするとか。
でももう書いちゃったならいいか・・・

しかし「明るい家庭」って・・・色んな意味でレベル高杉www
こんなテーマとは知らず偉そうな事書いて正直スマンカッタ
564名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:15:29 ID:4xEKUwoh
>>559=562
マインドマップお勧め。
紙の中央にテーマを書いて、そこから「いつ、どこで、だれが、なにを、どうした」などの
大まかな内容の枝を伸ばして、さらにどんどん連想ゲームみたいに枝葉を伸ばしていく。
いつ→昨日→暑かった とかね。
どんな些細なことも、もらさず書く。
書くのは親の方がいいよ。
どんどん書いてやれば子供もどんどん色んなことが浮かぶから。

「明るい家庭にするためには〜」だったら、まず「明るい家庭」についてマインドマップを書く。
明るい家庭ってなんだろう?明るい家庭ってどう思う?明るい家庭だとどうなんだろう?
辺りのヒントを出して、一緒に考えてあげたらどうかな。
そしてある程度「明るい家庭」のイメージが固まってきたら、「どうしたらいいか?」や
「自分は何をしているか」の部分をもう少し具体的に考えられるんじゃないかな。

せっかくいいテーマだから、子供だけに考えさせずに家族で議論してみたらどうだろう。
私(僕)の考える「明るい家庭」はこうで、お父さん、お母さんが考える「明るい家庭」はこう、
とかまとめて、それぞれの考える「明るい家庭」についてどうしたらいいか、
自分は何をしているかを考えてみたら、結構広がっていくんじゃないかな。

565名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 10:49:34 ID:pM0qNUta
うちも午後から読書感想文だ。@2年生
先生が「1学期のウチに学校で練習させます」と仰っていたので
「学校でやった?」と聞いたら、「やってない、感想文って何〜?」と
逆に聞かれてしまった。

そこから始めるのか〜
観察日記は得意だけど絵日記は苦手、感想文は、多分苦手だろうな。
566名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 11:08:17 ID:yzBVYhq0
>559です
おぉ〜、皆さんすごいな
勉強になりました
次書く時に参考にさせていただきます、ありがとうございました
567名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 13:30:22 ID:183ar4Gx
1年生で「明るい家庭』がテーマって!
すごいな。レベルが違う。うちは任意じゃない夏の宿題に作文や感想文いっさいなし。
絵日記2枚だけだ。
568名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 14:24:01 ID:/HJWec9y
相談させてください。

仲良しの子が最近になって実は陰湿な意地悪(イジメ?)をする子だということがわかってしまいました。
なぜわかったかというとうちの子も被害にあったからです。
今までも周りから色々なうわさは聞こえてきましたが所詮噂話だったのでそんなに信じていませんでした。
ところが私の子供が今回被害にあってからポツリポツリと今までも色々あったことを話してくるようになりました。
「その子が怖くて言えなかった」とまでいっています。
うちが被害にあった件は相手の親御さんともよく話しました。親御さんも悩んでいらっしゃいます。

そんななか以前何人かで遊んでいたときに別の子の持ち物が無くなったことがあったのですが
それもその子が隠したのだと私の子供が話してきました。
隠すところを見たそうなのです。気づいたものに関しては子供が「あんなところにあったよ」と
持ち主の子に渡したそうなのですが。
私もその当時必死に一緒に探したのですが確かにその時もその子がタイミングよく変な場所から
ひとつ見つけてきて「あれ?なんか様子が変だな」と思った記憶があったので子供から聞いて「やはりそうだったか」と落胆しています。
最終的にまだあと一個紛失したまま終わってます。

この事実をその子に親に伝えるほうがいいのかどうかで悩んでいます。
色々な問題のある行動などがあるのは理由があると思うのです。
それらを相手の親御さんが考えるためにもあえてこのことを伝えたほうがその子のこれからのためになるのか、
それとも不確かなことなのでこの件は伏せておくほうがいいのかどちらのほうがその子のためになりますか?

569名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 14:34:10 ID:CLL2Yyrm
まずは、自分の子だろうに・・・
570名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:08:07 ID:ZYdWQCe6
ちょっと出遅れ&ブタ切りすみません。
うちの1年男子も今週中に読書感想文書かせようと、付きっきりで
取り組んでたんだけど。
書き出しはこんな感じのことを書いたら?とか、次に簡単なあらすじ
みたいなことを書いて最後に、この本を読んで自分がどう思ったか
を書いたらいいんじゃない?・・・等、親はなるべくアドバイスに徹して
文章は自分で考えて書かせてたんだけど・・・。

書き出しはまあよしとしよう。で、1ページ弱、あらすじをつらつらと
書いたあとに、いきなり

わらえました。(おわり)   ・・・てwww

これじゃ、いくらなんでも学校に提出できないよ!!
もう、1年ダンスィに感想文なんて勘弁して下さい、先生っ!!
571568:2008/08/07(木) 15:09:24 ID:/HJWec9y
>>569
相手の親に伝えるべきか否かを相談したかったので自分の子供のことは省きましたが
もちろん私の子供とは今回のことでじっくりと色々なことを話し合いました。
572名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:26:43 ID:fjA80LP9
>>570
あくまで「感想」なんだし、いいんだよ。素直な感想じゃないかw

1年生の感想文・作文・日記なんて、最後の締めは全て「おもしろかったです」
だったなあ。何が面白かったの?と聞いても「ぜんぶおもしろかった」だし…。
本は大好きで、暇さえあれば読む子なんだけど、それがどうして文章力に
繋がらないのかが謎。
573565:2008/08/07(木) 15:35:39 ID:pM0qNUta
案の定途中で決裂して、子が去っていきましたorz

自由帳に下書きしてから手直しって言ったのに、最初から原稿用紙を出せと。
「2枚しか無いから」「1枚に書く」「800字だから」「聞いてない」
「お便り嫁」の辺りで、切れたw
だって作文苦手なんだよ〜〜〜と言っていなくなった。

あ〜戻ってきて部屋の隅で本をめくり始めた。
しばらく買い物にでも行って来て、仕切り直します。
574570:2008/08/07(木) 18:14:04 ID:ZYdWQCe6
>573
乙です。2年生ではじめての感想文なんでしょうか?配慮ある学校で
羨ましいです。

>572
そうでしょうかね・・・。いや、「おもしろかったです」ならありだと思うけど
「わらえました」って。しかも、あらすじの後にいきなりですよ!
800字(実際は500程度だけど)のうち、感想は正味6字ですよ!

・・・やっぱりこれで提出する勇気が私にはないです。
しかし、子に「感想文・・・」と振っても、「もう終ったもん!」だってさ。
あの、、、まだ清書という作業もあるんですけど。

帰省から戻ってきてからじゃ、すっかり忘れてるだろうし、やっぱり
なんとか明日までに仕上げないとな。
575565:2008/08/07(木) 19:23:01 ID:pM0qNUta
>574
ええ、初めての感想文で、現在苦戦しております。
夕方から再開したものの、まず本を丸々読み直すところから始めました。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
自由帳を持ってきて書き始めたら「○○を読みました。面白かったです」で終わり。
「面白かったところを抜き出してみよう」「…見つからない」(蹴るぞ!)
多少でも書いたら、相談しながら肉付けしてあげるつもりだったけど(代筆じゃないよ)
これじゃあ、肉もつけられん。
うちも明日から出かけます。何とかなるかな〜
576名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:44:37 ID:S/FzmP1y
うちの子は一時期日記や感想の最後で毎度「つかれました。」で締めくくってて
いくらなんでもそれは!って言ったら最近はほぼ「たのしかったです。」になった。
でも本音は疲れてるんだろうか・・・w
577名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:45:16 ID:rwZTvH9z
>>572
昔、自分が、暇さえあれば本を読む、本が友達!みたいな子供でした。
自分の場合は、どっっっっぷりと物語中に入りすぎてて、周りも目に入らない。
その状態で読み終えると本当に「あーおもしろかった!」しか残らないんですよ。
こう…上手く言えないんですが、日常生活のあれやこれや、今日一日何があった、
なんていちいち詳細に全部覚えてはいないでしょう?
そんな感じで。
身近すぎて、(作中世界と)同じ空間にいすぎて、当たり前のことと流しちゃうみたいな。
578名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 01:38:50 ID:mky8zsZn
小2の息子がいるんですが。夏休みの宿題にビクビクしていたのですが、
見てみたらビックリ!!
自由研究、工作、日記、読書感想文もなかったんです。
なさすぎでは?とも思ったんですが、親としてはラッキーでした
579名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 01:45:19 ID:iM1Joiyn
★★★子供名簿をネット上に作り放題★★★


Googleストリートビューリンクを貼れば、
変態御用達子供名簿がいとも簡単に作成出来る。

子供探しは学校帰りについていくだけ。
変態は変態仲間に画像付き所在地を好きなだけ
バラまける。


PTAからGoogleへ苦情入れるべきでは?


580名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 08:27:46 ID:oo22ZG8U
>>577
>>572です。なるほど〜そういう心理ですか!
本を読み終わったら淡々と次の本にとりかかる〜という風で、「この本、
どうだった?」と聞いても「まあまあ」「おもしろかった」で終了。
酷い時には「わすれた」!とかorz しかも前述の通り、文章力なし…。

私自身は、小学生の頃感想文や作文は大得意でした。(何度も受賞するほど。)
だけど今、それが何かの役に立ってるかと言えば、何の役にも立っていないし
ただの人…だから、感想文なんて素直な気持ちで書けばいいか〜と思っています。
ただし、文章力はかなり心配なので、毎日日記を書かせてはいます。
581名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 09:29:10 ID:y0fWp6Cu
>>568
親に直接言うのはトラブルの元だよ。
子供同士がうまくいくようになっても、ずっとしこりが残るのが親。
もし言うのであれば担任に、「うちの子がこのようなことを言って、その子のことを怖いと言っているのですが、
学校での2人の様子はいかがでしょうか?」と、あくまでも自分の子メインの相談のような形の方がいいと思う。
いずれそんな子は仲間外れにあって、自分を省みないといけない時期が来るし、
その子の親御さんも悩んでいるなら、きちんと自分の子の状態と向き合えるだろうから、
あなたが心配しなくてもいいと思うな。

>それらを相手の親御さんが考えるためにもあえてこのことを伝えたほうがその子のこれからのためになるのか、
>それとも不確かなことなのでこの件は伏せておくほうがいいのかどちらのほうがその子のためになりますか?

こういうの、偽善ぽいからやめた方がいいよ。

582名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:37:13 ID:vtaJnjkN
なんで偽善?正解はないかもしれないけど、考え方としてまっとうだよ。
自分の子供さえ安全ならいいではなく、その子のためにどうすればいいか考えて行動を決めるのが偽善って。
583名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:30:47 ID:YvXCXrLP
>>568は、自分も多少偽善っぽく感じたよ。
だからスルーしてる人が多いんでは?

まず、曖昧で長い書き込みを見直して、事実を万人にも分かりやすく伝えてくれ。
言い回しがくどくて思わせぶりだから、相談するなら問題点や事件を割愛せずに端的に書いてくれ。
584名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:36:15 ID:LMzAW1gE
>>581>>583に禿同

それなりの被害にあった子の親として、ズレてるように思うなあ。
585名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 12:13:10 ID:vG7YgM/B
年齢も性別も書いてないしね。
真剣に相談する気がない(自分の中で結論が出てる)と思ってスルーしてたよ。
私は、581さんの前半と同意見。
586名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 12:37:29 ID:EYWccd89
私は最初の一行目で、なんだこりゃ…って思った。
もう少し、違った言い方は出来ないのかと。

あとは、
>こういうの、偽善ぽいからやめた方がいいよ。
に同意。

人のうちの子を心配している気でいて、実はちょっとしたワイドショーネタとして
楽しんでるんじゃないかと、上から目線で超おせっかいな印象を受けた。
587586:2008/08/08(金) 12:39:50 ID:EYWccd89
最初の一行目じゃなくて、二行目でしたorz
588568:2008/08/08(金) 12:46:44 ID:BIf88Sly
ごめんなさい。
もし相手の親御さんが見たらわかってしまうくらいなことなので詳しくは書けませんでした。

私としては本当に自分がどういう行動をとるのがその子にとってプラスになるのか
を考えていて発言したのですがここでは偽善ととられても仕方ないですよね。
育児板の住人を長くやっているので最初の書き込みもあの文章だと叩かれるかスルーされるかと
落ち込んでました。

詳しく書けない以上仕方ないですね。
589名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 12:53:40 ID:NFDqtCoc
夏休みになると小学生系スレに教師が紛れ込むのは、よくあるコト

590中村:2008/08/08(金) 13:12:33 ID:6UuH0dr4


教師って お金は払ってるんですか?無料で

させてるなら虐待ですよ?
591名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 13:22:34 ID:j2FWKPTX
>>588
身バレするから詳しく書けないのもわかるし、質問の内容も理解できたからw
ただ、568さんは背中を押して欲しいのかな〜?と感じたので、期待に添えないと思いスルーした。
私はかかわらない方がいいと思ったので。
もしもまた同じ問題に巻き込まれたら、はっきりと事実は伝えた方がいいと思うけど
過去の事は掘り返さない方がいいんじゃない?
友達を恫喝するのも物を隠すのも、問題行動の根っこは同じだと思うから
今回その子の親と話しあったことで少しは改善するといいね。

他人の子供のためにどうしたらいいのか・・・って考えるのって、めぐりめぐって
自分の子供のためになることだと思う。
ただやっぱり他人にできることは限られてるし、かかわる時は覚悟が必要だと思う。
592568:2008/08/08(金) 13:53:06 ID:BIf88Sly
>>591
おっしゃるとおりです。
自分の子供のためにもその子のためにも何かできることはないかと考えていたのですが
覚悟がいまいちまだできなくて。

ここ数日自分の子供と色々なことを話し合っているのですが、私の子供も
「大好きな子だけどあるとき残酷なことをする一面がある」と知って、かなり葛藤しているようです。
大好きなままでいたいけどまた何かあったらという不安を感じているらしく
私はどのように動くのがわが子のためにもその子のためにも一番いいのか悩みます。

おっしゃるとおり問題行動は根っこの部分が同じだと思いスルーするのもよくないかと考えた次第です。
上では私の悩みが偽善だと言われてしまいましたが、私としては伝えたくないことを伝えないでいるのは
臭い物に蓋をする様な行為で私が逃げてることになるのかと考えていました。
593名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:13:03 ID:0KqOht3C
自分なら他人を変えようとはせず、
こういうタイプの子もいる。世の中いろんな人がいる
っていう事教えるかな。
低学年ではわからなくても、これから人生歩んでいく上で
いろんな人と遭遇するし、毎回子供の友達を更正させるのは
不可能だから。
594名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:49:31 ID:EYWccd89
>>593に同意

物を隠す行動って意地悪だからとかの問題でなく、その子の心理状態が不安定なんだと思う。
親子間で何か寂しい思いをしてるのかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。
すごくデリケートな問題だと思うからこそ、
第三者が分かったふうな顔して相手の親に話すのは、すごく危険。

というか、何度聞いても私には、
相手の子供をどうにか出来るって、すごい自信だな。
てか、相手を思いやってると自分では思ってるようだが、実は何も深く考えてない
としか思えない。
595名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:57:14 ID:d5fb4A9t
自分が相手の親だったら、我が子が自分の知らないところで問題行動を起こしていて、
それを友達のお母さんに、興味本位ではなく本当に心配して話をしてくれたならば、
申し訳なく思いつつも感謝すると思う。
できることなばらば、我が子の問題をきちんと解決した上で、そのお母さんやお子さんと
それまでどおりのお付き合いをしてけたらなぁとも思う。
でも、世の中にはそういう風には思わない人もたくさんいるだろうし、
その子の問題が思った以上に深刻で
他人がどうこういって解決するような問題ではない(専門家の力が必要等)のかもしれないという
覚悟が必要だと思います。
自分の子への対応としては、>>593に同意。
596名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 23:14:53 ID:HcNMgXNF
まずその文章力のなさを恥じたらぁ?
小学生かよ
597名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:20:47 ID:ow1H+q5M
夏休み約3週間しかないのに3冊(80P)ってちょっと多くない?
やっと工作系だけになったけど・・・あぁこっちが疲れた。
598名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 11:03:11 ID:k6humZLl
竹島を韓国の侵略から守ろう

江戸時代にすでに竹島の領土問題が発生していて竹島を日本領とし、
ウツリョウ島は朝鮮領とすることで決着がついていたが、
戦後勝手に韓国がリショウバンラインを引き、
日本人漁師を銃殺したり拉致する事件が発生した。
日本害務省は朝○新聞的無能さでことごとく外交交渉に失敗した。
韓国領とする根拠などもともと存在しないのである。
植民地時代の恨みにすぎない。
もともと多くの朝鮮人は日本併合を強く望み、
高額の給料に引かれて従軍慰安婦などすぐに集まった。
アメリカからの帰国者が民主主義を持ち込んで都合よく歴史を捏造歪曲した。
竹島を日本に復帰させることは日本人にとっての聖戦である。
日流を渇望する朝鮮人女性が多くいにもかかわらず、
バカな政治家の思考停止で没落の道を歩んでいるのが韓国である。

599名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 14:28:43 ID:71SBTbUn
子@小2、キャンプにつっ込んで7日目

ヒマすぐるw
600名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:53:32 ID:IVeejLlO
>568のようなトラブルで、仲の良かった相手親と直接対決した友達Aがいる。
物を盗む&低学年とは思えない巧妙な仲間はずしだった。
相手子が「机は触らないで」と言えば、親は子供の自主性を重んじて触らない
そうで、相手親は盗癖を知らないまま(ご近所の子たちからメモ帳やシールを
盗んだり、脅して奪ったりしていると評判)

盗癖には誰も触れず、いじめに関して相談すると、相手親も口では悩んでいたけど
「うちの子ちゃんが何でも出来るから、うちの子ちゃんがお世話するのを、
Aさんのお子さんはいじめられているように感じちゃうんだね。」
と言う答えを出してた。相手子は見た目はおしとやかで、優等生タイプの子供。
何度か親同士対決してたけど、父親も含めて親は変わらないから
相手子も変わらず。
しかもAさん子は相手子が大好きで、何をされても追従し続けている。

子供自身が「コイツだめだ」と悟るまでは、親がいくら動いても
無駄なんだと思った次第。
相手は変わらないから、自分の子のフォローを続けていくしかない。
友達は今になって、親とは関わらないで絶縁させればよかったと
語っております。
601名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 19:06:45 ID:aG8VoDiw
【エセ右翼の目的は、右翼は痛い団体だと日本人に思わせ、まともな愛国心ある人を貶める事です】
 
・右翼団体「松魂塾」(豊島区) − 極東会(構成員1500人)
 松魂塾最高顧問:松山眞一こと曹圭化(在日)
・右翼団体「祖国防衛隊」(大阪) − 七代目酒梅組(構成員160人)
 七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴(在日)
 六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)
・右翼団体「松葉会」(台東区) − 松葉会(構成員1400人)
 松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星(在日)
・右翼団体「日本皇民党」(高松) − 山口組宅見組系
 日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守(在日)
・右翼団体「日本憲政党」(世田谷区) − 中野会弘田組
 日本憲政党党首:呉良鎮(在日)
 日本憲政党最高顧問:金敏昭(在日)
 金俊昭の実兄:金銀植(在日)
・右翼団体「双愛会」(千葉)− 双愛会(構成員320人)
 双愛会会長:高村明こと申明雨(在日)
・右翼団体「三愛同志会」(下関) − 六代目合田一家
 五代目合田一家総長:山中大康こと李大康(在日)
・右翼団体「東洋青年同盟」(下関) − 四代目小桜組系
 四代目小桜組組長:末広誠こと金教換(在日)
・右翼団体「日本人連盟」(会津若松)
 四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀(在日)
・右翼団体「アジア建国党」
 アジア建国党最高顧問、金相洙(在日)
・右翼団体「亜細亜民族同盟」
 三代目山口組柳川組、柳川次郎こと梁元錫(在日)

【興味がある方は、「右翼の正体」でググって下さい。さっきアドレスが打ち込めたんですが、
 さっそく規制かけられた様でアドレス入力出来ません。】
602名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 23:44:02 ID:9nL9ubXq
>>599
うらやましい
603名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 00:14:38 ID:la8ERO09
合宿やキャンプの最中や行き帰りに結構事故が多いので心配です。
息子(小2)も今年サッカーの合宿のお誘いがあったけど見送る事にしました。
まあ、本人が「行かない」と言ったので問題無かったのですが。
604名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 09:03:00 ID:9yyIjqL0
事故が多いってどんな事故だろ?
そんなの家族連れでいる時起こった事故に比べたら数パーセントくらいのもんだと思うけどw
605名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 09:12:17 ID:bp/GXO61
車で移動ってんなら・・・

お盆・正月の帰省ラッシュとかは全体数が多くなって
高速での玉突きとかが毎年あるから
そーゆーことじゃないのかな?

それか引率の目が行き届かない場合の事故とか。
(低学年だとまだナニしでかすか分からない子もいるし)

あと、場所によっては事故が頻発するポイントもあるかな。
(SAから本線合流しにくい場所とか)
606名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 09:19:07 ID:ESaQRs55
>603
親以外の引率で事故に遭うとニュースの扱いが違うから目立つだけかと思う。
サッカーボール取りに行ってバスのドア開けちゃったやつとか
ついこないだも常磐道でバスが横転して一人転がり落ちちゃった事故とか。

子どもが、万が一そういう目に遭っている時に
すぐに助けられる場所にいなかったっていうのが
一生の負い目になっちゃいそうで怖いって気持ちはわかる。
607名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:05:29 ID:bXBkmHin
>子どもが、万が一そういう目に遭っている時に
>すぐに助けられる場所にいなかった

そこなんだよね〜、考えすぎとは思うんだけど、うちもまだ
子どもだけでは出せない。じゃあ学校の行き帰りや、公園で
遊ぶのとどのくらい違うんだ、と言われれば同じだけど。
2年生で、今年から子どもキャンプデビューしてるお友達も多いから
来年辺り行かせたいな〜と思う。
608名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 22:15:45 ID:pDylq7M/
2歳児が居るので
自分の一人称は「ママ」なんスけど
1年生の長男に「ママ」と呼ばれると
「うーん」って感じなんですわ。

主人に言わせると
「絶対に恥ずかしくなって止める時期が来る」らしい・・・けど

やっぱ一人称で「おかぁさん」にしないと
「おかあさん」って呼んでもらえませんかねぇ?
609名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 00:33:21 ID:9xHJcafd
自然に「おかあさん」になると思われるよ。
うちは何故か「かあちゃん」になってしまったが<小2男子

610名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 02:31:23 ID:JthjZxnk
うちのは2年になったらお母さんになると言っていた。
だからそれまで待つことにしたw
611名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 02:47:36 ID:GNl/JKmg
うちはそんなことよりまだ自分の事を名前で呼ぶのが気になる。
1年生なのに恥ずかしいだろ・・・。
「もうそろそろ、ぼくとかおれとか言ったら?」と言っても「やだ」とか言うし。
本人が恥ずかしいと認識したらすぐにやめると思うんだけどな・・・。
頭の中が幼すぎて困る。
ママから卒業する日なんていつ来ることやら。
612名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 06:30:34 ID:2Qm3vXEE
昔は「おかーちゃん」だったけど、いつの間にか「さん」付けで呼ばれるように。
でも友達の前では「俺のお母さん」と言ってる。
「ママ」と呼ばれたことがないので、普段自分のお母さんを「ママ」と呼んでる
子のお友達に「あ、○○のママだ」と言われるとこっちが恥ずかしくなるw
613名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 11:17:59 ID:8LZxOhqI
うちは私が自分の事を「お母さん」または「かーちゃん」だから
子どもも喋り初めから「おかあさん」だ。これは切り替えの手間が
省けてよかった。

子どもは家ではまだ「○くん」と自分のことを言ってるけど、
学校では「僕」友達とは「オレ」と使い分けている様子。
家の中だけだし、最後に残った幼子らしさなので、まだいいかな〜と
放っておいてる。
614名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 02:18:36 ID:bmC+aF0E
偽実家に派遣していた息子(小2)が帰ってきた。
「おばあちゃんはもっと優しかった」
「おばあちゃんなら、こうしてくれた」
「おばあちゃんちのご飯は美味しかった」
「おばぁちゃ(ry
しかも泣きまくる。寂しい。怖い。おじいちゃん・・・おばあちゃん・・・
ひいばあちゃん・・・ひいじいちゃ(ry

毎年これだ。持たせた勉強ドリルをひとつもしないで、
(ページは埋めたらしいが、答えは義母が教えてくれたらしい)
甘やかされるだけ甘やかされて、私の顔見るなり泣く。
ほんと、遠方でよかったわ。三文安どころじゃない。
明日から、残った宿題と1学期の復習の嵐だ。地獄だぜ。
615名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 10:27:36 ID:SfczRv0m
>>614
毎年だって分かってるんなら、来年から派遣はヤメレ。
で、父親である旦那はその状況をどう思ってるの?
616名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 10:53:29 ID:PnpVk7hV
せめて宿題は終わらせてから行くとか。

でも本当に甘やかされてくるよね。(うちは近いので同伴するんだけど)
この間、私が昼寝してたら、隣の部屋から、トメが息子に話すのが聞こえた。
「…(ウトウトしていて聞こえなかった)…で、車掌さんにどうしても
オバアチャンの家に行きたいので、電車に乗せてください。後でお金は払いますって
言うのよ。駅からは交番に行って電話して貰って…」

家出の指南かい!油断できんわ。
617名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 13:47:10 ID:UP7mz9VY
>>616
家出指南ワロタ
駅から通報が行きそうだwww

>>614も年に一度だから許してるんだよね。
お子さんにしてみれば宝物みたいな思い出になってるよ。
うちみたいに、義親と同居で実家も近い(しかも実父ヘンクツ)と
羽伸ばして夏休み満喫する機会が無いんだよね。
618名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:07:38 ID:w9hsgsrn
あさってから学校だ。

自由研究のしあげがまだなのに(さっきチェックしたらまだだった)
「約束した。約束は破れない。(正論ではある、が!)」と遊びに行った息子。

もう、母は手伝ってあげない!
619614:2008/08/18(月) 14:32:51 ID:bmC+aF0E
>>615
夫は、まあ孫可愛さだし仕方がないと思っているみたい。
>>616
家出指南すごいねw
>>617
そうね、年に一度バター飴みたいに甘やかされて、いい思い出だよね。

近場に住んでいる姪は、怪獣みたいになっている。
あの子、将来大丈夫かなー・・・。
620名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:51:41 ID:A1jUx7wk
>>614
無条件に可愛がってくれる祖父母の存在は、有難いよね。
私自身厳しい祖父母に育てられたから、義実家の両親のバター飴のような
甘さを受けられる我が子が羨ましい。

息子は、散々可愛がってもらって御菓子もオモチャもご飯も最善のもてなしを
受けておきながら2日で「やっぱり家に帰りたい」と言う恩知らずだ…。
帰る際の義母のちょっと悲しそうな顔に、いつも申し訳なく思ってしまう。
それでも全力で可愛がってくれるから有難い。

>>614さんのお子さんのように言うのは、ある意味おばあちゃん孝行だよ。
621名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:52:37 ID:A1jUx7wk
追加。
でも、近場だと確かにキツイねw毎日バトル必須かも。
622名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:00:57 ID:hbJI+yfZ
息子@小3、
遠くに住む主人の弟夫婦の所へ去年に続いて2週間ひとりで行ってきた。
その家には子供がいないので、去年は見事になんの宿題もしないまま帰ってきた。
無駄かも・・・と思いつつ今年も宿題(算数ドリルと1行日記)持たせた。

キチンとやって来た(゚Д゚)

9歳スイッチ説、信じててヨカッタ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
623名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 15:53:42 ID:FxMiIs3R
うちの9歳のスイッチは壊れてる模様・・・

6歳のが毎日頑張って宿題こなして、朝顔の観察も言われなくてもやる。
絵日記完璧。ドリルもやる。

なんでよ〜〜
624名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 17:13:50 ID:oWzWYIub
9歳になるとスイッチはいるの?

いつ回路がつながるかなあと旦那と話してたんだけど、
「中学校くらいに回路がつながった気がする」とうちの旦那。

うちは下手したら、中学校です。orz
625名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 18:02:36 ID:fDOe+feT
うちのもうすぐ9歳も、まだ繋がらないなあ。

私が聞いた話では、9歳までは前頭葉?が未発達だから回路がつながらないって。
つまり10歳から繋がると思ってた。
よく、ひとつ・ふたつって「つ」が付く年までは、
手を掛けて大切に育てなければならないっていうし。
1年なんて個人差の方が大きいだろうけど、
そう考えると、最近の1/2成人式も納得できるわ。
626名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 20:54:24 ID:o2lgFdOA
成るほどねえ。
627名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:11:46 ID:zPUecaBB
自分も小6の頃に回路がつながった記憶がある。
予測した上で行動が出来るようになって、
「あれ?なんか考えて行動できるようになった」って
自分でも考え方が成長したのがわかって驚いたよ。
628名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 23:06:01 ID:0CakilTX
そんなスイッチの気配もないさ・・・

キャンプに出かけて早4日。
行く前に散々付きっきりで、読書感想文と自由研究(下書き)をやらせました。
「コレができたら行けるんだから!」と励ましても無駄だった。
9歳の誕生日がまだだからだと思いたい・・・
629名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:24:12 ID:LPumLbY8
うちは、小さい時からしっかりしてると思ってた上の娘@中一が、
まだ時々回路つながってない???と思うことがあるよ・・。

類は友を呼ぶのか、娘の友達見てても似たように感じることが多い。
友達同士の待ち合わせとか、危なっかしくて見てられない。

下は小3だけど、こっちの方が頼りないのに。ドウナルコトヤラ。
630名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 11:26:42 ID:S30No7PO
うちの9歳男子もまだ回路つながってない…orz
今朝も午前中プールがあるのに
のんびり遊んでて出掛ける時間なのに
「ハウル(DVD)でも見ようかな…」と。
友達から「今日はプール行かないの」と約束の時間になってもこない息子に
電話が掛かってきてそれから慌てて出て行った。
自分のチカラで生きている様子が全く見られない。
生か さ れ ている感じだよ…orz

読書感想文の本すらまだ選んでいない。
私はよく図書館へ行くのですが(週1ペース)
「一緒に行く?」と聞いてもヤダ・・。
図書館へ行くとクラスメイトの男の子たちを沢山見かける。
あぁ、他の子はきちんとやってるんだろうなぁ。
いつも一緒に遊ぶ子たちもとっくに宿題全部終わらせてるし・・
きっと8月31日に泣きながら「おかあさんのせいっ!!」とか言うのだろう
631名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 12:55:45 ID:m7X1yFJf
>>630
本当に回路が繋がってないと31日になってもケロっとしてる。
632名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 14:31:23 ID:og0yjF8p
>>630
バカガキ杉ww( ´゚3゚);.;*;.; ブェッ !!
633名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 15:02:52 ID:68R/jtHi
>>622
9歳スイッチというよりw
去年宿題の面倒を全く見なかったせいで後日義兄嫁にネチネチと言われたため、今年は必死に面倒を見た義弟嫁の姿しか想像できん
634名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 17:13:17 ID:og0yjF8p
>>630
親がバカだと子供がどんどん不幸になるな
635名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 17:19:59 ID:RN6H4vc5
636名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 18:09:55 ID:GorVtBia
>>627
その言葉を聞いて、もう少しの辛抱と思い、この子を育てていこうと思えました。
637名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 18:45:55 ID:og0yjF8p
>>636
その程度かよw
638名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:54:03 ID:xG6vBlfU
↑・・・と最近まで回路がつながってなかった人が言ってます
639名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 20:22:08 ID:odaXJcTO
いまだにつながってないみたいよw
640名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 00:13:00 ID:XeNVFLaO
子供の回路って育つ環境で変わってくると思う
うちは、商売してて8才の息子は常に大人と接してるせいか
回路つながってます
641名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 04:22:36 ID:fkQE8W+0
>>367
>>639
自演乙
642名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 07:59:54 ID:vNIiOPAc
回路ってなに?と感じるってことは、うちの娘は一応回路つながってるんだろうなあ。

ところで>>630の話、子供がプール行くこと&友達と約束してること親が知らないって驚きなんだけど・・。
約束の時間すぎそうなら親が一言声かけるもんじゃないの?
息子さん以前に親がしっかりしてないなあという印象。
回路繋がってない息子さんならなおさら予定の把握くらいしておいてあげることが必要なんじゃ。
643名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 08:58:27 ID:bbr6nVrD
>>642
このプールって学校のプール解放で親はもちろん知ってるんだと思って読んでたよ。
644名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:01:31 ID:1ux+UCAJ
知ってても声掛けない。
回路が繋がってほしい親のチャレンジだと思う。お友達には悪いが・・・
645名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:11:20 ID:vNIiOPAc
>>643
知ってて声かけないとは考えられなかったので、知らないと思った。
はっきり言って、ボーっとしてる(回路が繋がってない?)子に声かけないことでしっかりしてほしいというのはムダだと思う。
友達から連絡もらってその瞬間ハっとしてその失敗はもう忘れるだけでしょ。
そんなことで繋がるような子なら最初からしっかりしてるような・・・。
親がポイントポイントで確認してあげる方が、前もって覚えたり考えたりしなくてはいけないことが多いんだなと徐々に感じるんじゃないかな。
646名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:25:53 ID:ilWqxAnY
家庭なりのやり方があって当然だろうに。
645の押し付けるようなカキコは、たとえ正論でも頷けない。
647名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:47:48 ID:Tsozx4ed
というか、親が予定を知ってて声かけないことが考えられない理由としてでしょ。
いつ繋がるかわからん回路を繋ぐのに効果的とも思えないの方針の為に友達に迷惑かけるのはどうかと思う。
さらに言えば、個人的には>>630は約束を把握してなかっただらしない親、に1票。
648名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:48:28 ID:mtMFJbl8
知ってるんなら声かけしろよ・・。
てめぇの子供の回路なんか知ったこっちゃないけど、待ってるお友達が可哀想だろ。
649名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:58:50 ID:ZtmyeQMG
自分の躾の失敗の不始末を、関係ない子にまで負担させるのはどうかと思うし。
650名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:01:48 ID:1H9kBAZ0
別にいいじゃない。指示待ち人間になるよ?
夏休みのプールごとき、うちが待たされた(たいした時間じゃないだろ)子の親だとしても
そこまでカリカリしないなあ。
ぼんやり坊主には友達にガツンと言われた方が効くと思うし。
651名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:11:22 ID:Tsozx4ed
友達にせっつかれて気づくのも結局指示待ち人間でなんら変わりないよw
迷惑かける分いいとこなし。
実際相手がカリカリするかどうかと、基本的な思考が迷惑かけてもまあいいやと
思ってることとは全然別問題。
要は親の躾けに対する心構えの問題じゃないかな?
652名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:15:38 ID:ZtmyeQMG
>>夏休みのプールごとき、うちが待たされた(たいした時間じゃないだろ)子の親だとしても
そこまでカリカリしないなあ

だからそれが押し付け・・・。
この物騒な時代に、低学年の子供を一人で外に無駄に待たせないでね。

友達にガツンって?!
すごいよ、その思考回路。友達を子供の成長のために悪役に仕立て上げるその根性。
躾をよその子供に任せるんだ。『世間に揉まれて勉強する』を勘違いしてる。

親に叱られないで育った子供は友達にガツンと言われたところで、反感と憎悪の気持ちしか生まれないだろうけど。
653名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:44:37 ID:53+8b2UH
相手の子が外で待ってたって、どこに書いてあったっけ?
私にはあなたも充分自分の思考を押し付けようとしてるように見えるよ
正論かどうかは別として
654名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:57:05 ID:tLy7T4uH
>>650
待ってる方は結構長く不安に感じるもんですよ。小さい子供は特にね。
臨機応変に考えられる年齢でもないし。


>>650の躾について可か否か議論するつもりはないけれど、
せめて、場所がどうであれ“相手を待たせると、友達はどんな気持ちになるか?”
人を思いやる事位は、親御さんがお子さんに教えてもいいんじゃないでしょうか。
655名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 12:26:53 ID:6LcoPb/q
>>647
>(のんびり遊んでて)出掛ける時間なのに
と書いてあるので時間も約束そのものも把握はしていたと思う

なのになぜ回路の繋がっていない息子にのんびりさせていたのか・・・
これはだらしないと言われても仕方がないかも

>>652
ちょっとズレてる
友達にガツンと言われて効く(んじゃないか)というのは
650のただの客観的な意見じゃん
それをそこまで発展させる想像力の方がすごいよ
最後の1行は同意だけど
656名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 12:31:39 ID:LTF0ZN/i
「約束は守る」
基本的な躾はしましょう・・・。
657名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 12:43:44 ID:1ux+UCAJ
ホント、想像で話し膨らませてツッコまれたらかなわんわなw

ある意味、2chの限界でもあるわけだが。
658名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:04:21 ID:LTF0ZN/i
あげ足はとるけど
自分にとって都合の悪い正論にはレスできない・・これもは2Chじゃなくても起きる事か。
659名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:36:47 ID:NroH5wsm
>>642
学校のプール開放があることを、親は知っていた。
しかし、子どもが友達と約束しており、約束の時間が早めであることを、
親は知らなかった。
そろそろ子どもに声掛けをしようとしていたところ、友達が訪ねてきて、
親は驚いた。
のかと思った。
660名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:45:52 ID:2HxW50BA
>>656
ホントだね。
基本的には、約束したらなら守る、できないなら約束はしない。
家庭内で、子どもを親がどう導くかは自由だけど、相手の迷惑になる方法はダメでしょ。
661名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:52:54 ID:LgLZsRrM
本人が痛い目みる分には親も受身でいいかもしれないけど
人様に迷惑かける所はしっかり親もみといて躾けてやりたいとは思う。
662名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:12:24 ID:d809XzOQ
小3女子。いつも歯磨きの仕上げ磨きやっていますが、
みなさんもまだ仕上げ磨きを親がしていますか?
いつまでやらなきゃいけないんだろ…。
自分の頃は、学校で年一回は磨き指導があったけれど、いまやらないんだね。
歯医者に行ったときに、看護婦さん?歯科技工士さん?かに教えてもらったことも
あるんだけれど、なんか適当にやっている感じ。
面倒になってきたよ。
663名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:26:12 ID:YlbafOos
>662
うちはまだしてる@小2
以前、親向けのハミガキ指導では「永久歯の高さが揃うまでは
磨きにくく虫歯になりやすいので仕上げが必要、概ね小3くらいまで」
って事でしたよ。

うちは歯の生え替わりが遅くて、ようやく下が4本抜けて、上はまだなので
通常より長く、仕上げすることになりそうだ。
664名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:33:45 ID:S2qvodsr
>>662
年長の下の子に、「小学校3年までは仕上げ磨きやってね」と言われたぞw
6月の、一斉歯磨き指導の時に、衛生士さんに言われたそうだ。
多分、今は小3説がスタンダードなんだろうね。
でも、小2の上の子にはもう仕上げはしていない。
時々、チェックはしてるけど。
665名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:40:20 ID:6LcoPb/q
うちも磨き残しチェックだけしかしてないや@小3
発見したらブラシを当てて指摘してやり直させてる
内側は見づらいので、時々仕上げをする
666名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:58:44 ID:A+IUB/nG
うち二人とも仕上げ磨きは年中で終わったけど虫歯1本もないよ。
時々フッ素塗りに歯科に行くけど何にも言われない。。。
磨き方きちんと教えたし一日三回2〜3分かけて磨いてるし問題ない。
667名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:59:52 ID:pqFpA+x5
沢山エスパーありがとうございます。>>630です。
上手に躾できず、すみません。

>>643さん>>644さんが正解です。学校の開放プールなので学年別に日時が決まってます。

>>650さんの言うとおり、1年2年生のときは毎度プールの時、時間教えて
お友達の家まで一緒についていってあげてた。
それで指示待ち人間になった。
もう3年になったのだから今年からは自発的に動いて欲しいと思い、
毎朝、冷蔵庫に貼ってある予定表を一緒に見て
「今日は何の予定があるかな?」とわざわざ問い、
「今日はプールがある」と本人に確認させています。
自分で声に出して確認しても忘れるのか・・・と。
電話で私から謝罪し、着いたら「お友達に『遅れてごめんなさい』を言ってね」
と指示しました。結局、指示してる…orz
友人宅は徒歩3分程の場所です。

午後からはその友人と我が家で遊ぶ約束をしてきて、今度はその子が
なかなか来ないので不安になって子供が「まだ来ないの?」と電話してました。

今日は昨日のことを踏まえたのかプールの時間をすごく気にして
自分から進んで行動していました。(今日は午後からプール)
668名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 15:34:32 ID:7Y0yi0Yh
667 乙です。
別に667がそんな非道いことをしているとは思わないですよ。
本人に「声だし確認」までさせているんですから。
実際、子供さんは今日は自分で何とかしようとされたのでしょう?
このまま「時間意識」が根付くと良いですね。
669名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:33:36 ID:W/eVFjCh
>>667

何故そこでお母さんまで謝るの?9歳でしょ?
670名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 17:08:54 ID:+naLQe5E
669は噛み付きガメかい?
低学年ならこの程度の待たし待たされ「迷惑」はお互い様だし、
よくよく考えれば適切じゃなくとも親が謝る姿を子に見せるのもひとつの手だと
思うよね、わかるよ。
671名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:27:41 ID:fhyf9OtQ
相手に怪我させた、物壊したとかなら親も一緒に謝った方がいいと思うが、
小3(4?)にもなって、プール一緒に行く約束破った・破らないで、親が一緒になって謝るのは過保護だろ。

まして、その親は子供に自発的に行動してもらいたいと思ってるのに、それじゃ
逆効果だな。
672名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:44:20 ID:FA2oNqid
>>よくよく考えれば適切じゃなくとも親が謝る姿を子に見せるのもひとつの手だと
思うよね、わかるよ。

親が謝り方のお手本を見せるっ・・・て、そういうのは幼児の頃から教え込む事じゃないの?


てか相手の方も、9歳同士の仲直りトークに親まで謝罪に登場でびっくりだろ。
673名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:46:39 ID:AOEG3h6n
躾がらみで・・・
半月以上前から一緒に映画を見に行く約束
(うちのこ+友達+私)をしていたのに
前日の夜になって相手親から
「こどもが宿題しない、生活態度が良くない等、
目に余るところがあるので
罰として明日は行かせないことにしたい」と連絡があったorz
相手の習い事の都合に合わせて曜日を設定したし、
子どもも楽しみにしてたのに・・・
罰を与えるなら他人の迷惑をかけない方法でお願いしたいわ
愚痴でした スマソ
674名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 20:20:05 ID:v86AP/lM
>>673

乙。
育児と躾が思い通りにならないからって、他人に八つ当たりしないでほしいね。
相手の親にしてみれば、「うちはこんなに厳しく躾けてるのよ」とでもアピールしたかったんだろか。

675名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 20:47:14 ID:jNazIiTJ
>>667
噛み付くわけじゃないけど、お子さんが失敗するたびに親まで一緒になって謝ってたら
子供は学習しないよ。

>>673
乙カレー。直前でドタキャンされるよりは傷が浅かったと思って。
676名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 20:59:39 ID:/wCIPmEz
小3の子供のクラスメイトのママから単独で
「うちの子供と遊んでください・うちの子恥ずかしがり屋で何も言い出せないみたいなの」
と電話が来た時には正直ひいた・・・。

677名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:17:49 ID:r97dSlO5
>>676
「本人に伝えておきますね」で終了だよねそんなの。
大変だったね
678名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:43:23 ID:oj/Empsh
子ども同士の遊びや決まりごと、約束事をふくめ、ちくいち絡んでる親ってどこにでもいるんですか?
うちはお友達同士、今度また遊ぼうね〜ってお別れしています
遊びに来る時は、アポ取りとかは殆どなく、勝手にいろんな子との行き来がある
その時、一緒に遊べる子と、皆で今日は何する?って感じです@小3
友達と喧嘩したり、怒ったり、すねたりもちょこちょことしてるけど
また仲良く遊んでいたり、お互いに悪かった時は謝ってたりしてるんで干渉してない
携帯は持たせてるけど、親との連絡用のみなので、友達同士でアポ取りもしてない
一人、意味も無くメールしてくる母親がいてるけれど、距離を置いてる
(うちの子自慢と被害妄想、他母の非難、他の子の悪口っぽいものと、変なお礼のメール
 いつもお宅であそばせてもらってばかりですみませんみたいな。)
ねちっこい人や、依存したがる人が苦手で、↑な人とうまく付き合える自信がない。
約束は何が何でも絶対優先!というより、その都度、相談しあってたらいいんじゃね?って教えてるけど
もっと子の友人関係に干渉をしたほうがいいのか?とか、友達と遊ぶ約束をさせるのがデフォなの?
そういう関係のほうが、望ましいの?悩む
679名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:01:37 ID:5ptbFrPH
>>678
推敲してくれ
680名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:08:30 ID:XBhaSSLW
>>678
要約してくれ
681名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:19:19 ID:iSb9piO7
>>678
ここに座ってくれ
682名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:25:53 ID:NroH5wsm
>>678
足を洗ってくれ
683名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:47:50 ID:bbr6nVrD
>>678さんちはうまくいってるっぽいけど
ちょっと迷惑な子の親はそういうスタンスな人が多い気がする。
誰んち上がり込んで何やってるか知らないんだろうなーっていう。
684名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 02:00:16 ID:1PbWQEPs
>その時、一緒に遊べる子と、皆で
>今日は何する?って感じです@小3

いいねぇ

685名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:34:35 ID:fFpQpTN1
>>667
>もう3年になったのだから今年からは自発的に動いて欲しいと思い
それはいいと思うけど、
約束の時間に間に合うように家から出さなきゃ。
回路が繋がってないからって人に迷惑をかけるような事をしていい訳じゃないんだしさ

でも最後の2行を読むと一歩成長したみたいでよかったよね
次の問題は持続だw

>>669
667が電話に出たからじゃないの?
「○○くん、今日はプール行かないの?」みたいに聞かれたら
私だって反射的にごめんねくらいは言っちゃうよ
686名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:51:04 ID:QTqTGs78
>>678
家が広くて子供だけで放っておける部屋があればアリかなあと思うが
小さい下の子がいたり、部屋の空きがないと難しいかなと思う。
まあうちは場所が取れないときは児童館に追い出すけど。

個人的には子供本人からでいいんで「遊びに行っていい?」と連絡があると助かる。
直接来たのを追い出すのはやっぱりちょっとかわいそうな気がしちゃうし。
今のところもっぱら我が家が遊び場なので、よそのお宅にお邪魔したときの配慮はまだやってないんだけど、
お母さんからのアポイントは特にいらないかな。
子供同士で電話してるよ。@小1
687名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 10:09:45 ID:ulyh1wPO
>>私だって反射的にごめんねくらいは言っちゃうよ

子供の奴隷だね一生。
688名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 10:44:57 ID:atO1xCC8
豚切りゴメン

今朝のおはスタで紹介されてた童話(?)、タイトル思い出せない orz

見ていた人いないかなあ。良い話っぽかったんで、子に読ませたい。
689名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 16:28:07 ID:o1SdN0Xy
690688:2008/08/21(木) 16:35:02 ID:atO1xCC8
>>689
ありがとう!ホントに感謝です!
691名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 14:40:00 ID:gYArEJjt
午前中、仲の良いお友達と一緒に宿題の漢字ドリルに取り組んでいた@3年女子
書き取りで解らない漢字が出てきたらしく、娘が辞書をひこうとしたセツナ、
お友達が携帯ピピピと文字変換w

いや、普段はとっても良い子なんです。娘ともゴキゲンな関係。

でも、お茶吹いた(゚Д゚;)
692名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 14:45:02 ID:gYArEJjt
ps.案の定、昼食時に娘が「携帯ホシス」と言い出したw   迷わず却下m9(・∀・)ビシッ!! 
693名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 14:52:54 ID:nLLyG87Y
なんだか楽しいね
694名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 00:38:41 ID:WzHFcOt2
最近辞書を引くのが上手になった娘@小二。
分からないながらに宿題を頑張ってた賜物かと思いきや
ポケモン図鑑に食いついてるお陰だということに気付いたw
695名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 09:13:34 ID:xEsxaev/
もう夏休みが終わった地方在住。
自由研究を学校の廊下に展示してるのでよろしかったら見に来てください、と
いうので行ってきた。作品名と名前が書いた紙がついてるのだけど、
「ゆみあ」(弓矢)
「ドラいものちょきんばこ」(ドラえもん)
耳で聞こえる音そのままに書いちゃってるんだね・・・
696名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 10:51:50 ID:6cBBfY8U
>>695
もちろん1年生だよね?
1年生ならヘンテコ日本語はわりと普通じゃないかな?
いやこれが高学年とかだったら問題だけどw
697名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 16:15:34 ID:Ytekjdry
車運転していて目が痛くなったので
「お母さん目が日焼けしたかな?目が焼けた感じで痛いよ」
と言うと一年生娘が
「目玉焼きだねd(・ω・。)」
って言ってた。日本語能力がちと心配。

夏休みは明日で終了。長かったよ_| ̄|○iiii
698名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 18:15:44 ID:8XjB5eRB
うらやましぃ…。
始業まであと一週間。
宿題もラストスパートなのに、当の本人は危機感ゼロ。
そのくせ自由課題を全部やると言ってきかない。
血管がキレそうです。
699名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 22:12:40 ID:b99s5iIV
読書感想文の宿題@3年生なんだけど、原稿用紙3枚以上4枚未満って分量。

どのくらいの分量なのか分からなかったので、娘が読んだ本を私も読んで、
私も書いてみたw
パソで打って見たけど結構な量だったよ。

娘に見せたら丸ごと写すか?とも思ったが、見せてみたら、
「あーこっちのとこで書いたんだ。」「私だったらこっちで書くかな。」
「こういうふうに書くのもありなの?」
などと言って、停滞してたのが進んだ。一安心。

私が書いた文章が小学生並だったわけなんだけどwww
700名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 22:17:07 ID:UoSItiPJ
お受験板が見られないがなぜ?
701名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 22:46:07 ID:zv3miuLx
移転かな?
702名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 01:32:38 ID:I6ianLXR
うちの姪が>>619さんの姪っ子状態。

私は親じゃないからスレチだけど悩んでる…。
703名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:25:24 ID:vsZVc3Cs
ラジオ体操、今日からのラスト1週間のみ。

って、最近はこんなもんなの?
704名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:41:59 ID:rBOb77Nl
>>703
うちは逆に最初の1週間のみだったよ
705名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:16:32 ID:wL0WZB5w
>>703
うちも今日から5日間だけ。しかもいきなり雨天中止……。
どうやら、ラジオ体操のお世話役(子ども会の役員さんとか)の負担が大きいのと、
早朝からラジオ体操をやるのに対してうるさいという苦情があったりすることなどで、
最近は1週間くらいの短期間のみだったり、全くやらなくなったりしてる地域が
多いらしいです。
706名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:18:03 ID:kMqu9YwH
>>703
今は親がついてないといけないから、尚更。
毎朝出てくる人は役員ではなかったり、色々あるね。
うちは最後の日に飴もらえるよ。
707名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:05:31 ID:a0Td2UVC
うちはお盆と最終週以外ラジオ体操ありだった。
初日の清掃をかねての日と最終日はジュースなどがもらえた。
一度だけ寝坊していけなかったけれど、自分でおきてよく頑張っていけたと思う。

それよりベルマーク運動がなくなっていないことのほうに驚いた。
PBブランドが増えたり、食の安全性が問題になったりして、ベルマークがついているかどうか
以外で製品を選ぶことが多いだろうに、ほぼ強制で驚いた。

一番初めのとき、少ないと言って持ち帰らされたよ。
仕方なくまた開けていない石鹸についているベルマークを1枚w追加していれて持たせた。
その後も石鹸についている分と、たまたまついていた分を出すだけだから
数点にしかならないし、それ以上は華麗にスルーの予定。
708名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:51:39 ID:XbZuVINi
ベルマーク集計、1学期末に参加したけど、
時給?200円位だった。
(ベルマーク点数/集計に参加した人数×時間)
709名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:12:47 ID:+ibsmnux
最近子供同士で持ち物を交換するのが流行ってるらしい。
シールやトレカくらいだったらまぁいいかと思ってたけど、
最近は食玩の指人形とか300円程度のフィギュアまで交換したいと言い出した。
私的におもちゃの交換はナシだと思ったので禁止したけど、
子供たちはイマイチ何でダメなのかピンときていない様子。
シールやカードは良くて、なんでおもちゃはダメなの?と言われて上手いこと言えなかった。
ここの皆さんだったらなんて言う?
710名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:25:12 ID:MuI90a3w
>>709
うちは自分の小遣いで買ったもの以外は交換させない。
相手の親は、あなたにあげるために一生懸命働いてかったわけじゃないでしょ?
これで納得した。
ただうちは息子。
同級生のお母さんの話を聞いていると、女の子の方が交換は面倒だと感じてる。
711名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:26:33 ID:/T7Kn307
うーん。
私なら「欲しいオモチャは、それぞれのお父さんかお母さんに買ってもらいなさい。
自分の子に喜んでもらいたくて買うのであって、他の子のために買う訳ではないからね」と言う。
もう少し年齢が高いなら、オモチャを巡ってトラブルになるから禁止と言うと思う。

うちの娘達は、鉛筆キャップ・練り消しゴム・可愛いメモが主みたい。
基本的に女の子は交換が好きで、「可愛いのを持っているね」と褒められるのはもっと好きみたいね。
文具店巡りに付き合うのがメンドクサ('A`)
712名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:31:01 ID:MuI90a3w
>>709
それから、あまり高価なものは駄目だと言ってある。
小遣いもお手伝いをした報酬としてしかあげていないから、
(家族の役割としてただ働きの手伝いもあり)
どんだけ働いたらいくらになって、
それでやっと買える○○っていうのがわかっているから、
300円のフィギュアの交換は思いつきもしないかも。

だけど…
もし相手も300円のフィギュアを持っていて、
買った時と好みが変わったから交換したいって言ってるなら、
私だったら引き止めないかも。
それで嫌な思いをしても自業自得。学べることもあるしね。
713名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 15:51:30 ID:oWk7U6uM
うちも、皆さんと同じようなことを言い聞かせ、それでも「本当に交換してもいいか」
「相手も同意してるか」「親(私)に許可を取ったか」あたりがクリアできたら、300円の
食玩位なら認めている。
交換交換いう子は一人だけ。めんどくさいなあと思うけど、>>712のいうとおり
嫌な思いをしたらそれはそれで勉強かなって思ってもいます。

一度私に何も言わず、誕生日のプレゼントの高いフィギュアを無理やり交換させられ、
「お前に買って与えたものをすべてお前の自由にしていいと思ったら大間違い」
「誕生日のプレゼントを選んだ人間の気持ちを考えてみろ」
「お友達に上げるために買ったものではない」
あたりをいい、あとは抜け落ちているであろう値段のことも少し教えた。

本当は交換もお金の話も嫌なんだけど、痛い目にあう前に低学年でこういうことも
あったほうがいいかなと思って。むずかしいね。
714709:2008/08/25(月) 15:55:34 ID:+ibsmnux
早速レスありがとう。
うちの子は小1男児です。
同級生や近所の2年生なんかと最初はポケモンパンについてるシールとか
トレカを交換していたけど、このところおもちゃの交換に発展しつつあって。

最初は100円の指人形の交換で、これは>>712さんの言うように
それで学べることもあるかな、と思って止めなかったんだ。
もう売ってなくて入手困難になってるもの同士交換しあったりして、
本人たちが満足ならそれでいいかな、なんて思ったり。
でも、300円のフィギュアも交換したいと言い出して、
なんだかどんどんエスカレートしてる?と思い出して…。
一応指人形なら指人形、フィギュアならフィギュアと同等の物同士での交換なんだけど、
これはアリにしてもいいのか、いやでもここらで止めておかないとキリがないかもしれない、
と迷ってしまって。
フィギュアは指人形みたいに昔のポケモンは入手困難ってこともないから、
とりあえず「店に行けば買えるんだから自分で買いなさい」と子供に言って止めたんだけど。
ちなみにお小遣いは月に100円。

物のやり取りは難しいね。
全面禁止にしてしまえば楽なんだけど、ある程度のやり取りの経験は
あとあと子供の実になるかな、なんて思ったり…。
gdgd長文になってしまってごめんなさい。
いただいたレス読みながらもう少し考えてみます。
715名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:09:41 ID:/T7Kn307
>>714
〆た後で何ですが、交換を楽しむのが目的なら別の物にシフトしていくだろうし、
もし「目当ての商品があるのに親が買ってくれないから、交換という形で他人から貰おう」という
ノリなら干渉もご検討されてもいいかも。

うちは以前似たようなことが起きたので、消耗品以外は当面禁止にしました。
娘は「喉元過ぎると熱さを忘れる」タイプなので、もう少し精神的に成長してから再試行するかも。
716名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:09:43 ID:I/Py52vq
ちょっと「?」と感じたことがあったので、みなさんのご意見を・・。
土曜日に町内のお祭りがあったんだけど、うちの子がお隣の子と一緒に行きたいということで、両家のパパが連れて行くことになりました。
そしたら当日、数件向かいの子が自分も一緒に行きたいと言ってきたので待ちあわせ時間教えました。
(ちなみに3人は同学年、一緒に小学校に通う仲)
当然お母さんかお父さんが一緒に来るものと思っていたけど、
帰ってきた主人が言うには、その子だけが来て、主人と友達パパで子供3人連れて行ったそうです。
その子の両親は弟を連れてあとからお祭りに現れ、でもその後も3人で別のところへ行って別行動だったとか。
帰りはお祭り会場でお父さんが呼びにきて帰ったそうですが。
なんか・・・こういう感覚って普通なんでしょうか?
別にそこの家庭とは家族ぐるみのお付き合いしてるわけではないし、
お祭りに子供だけ連れて行ってもらう気なら、私ならまずメールなり電話なりでいいのか確認するけれど・・。
お金を金券に変えたり、はぐれないよう見ていたり食べ物を買って渡してあげたり、結構人ごみのお祭りで面倒みるのって大変ですよね。
うちはいいとして、お隣パパにはこちらから誘っておいて、勝手に子供を一人引き受けて一緒に面倒見させてしまってなんだか申し訳ないです。
私が神経質すぎ?
717名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:14:52 ID:x47JszIG
>>716
私は気にしないし、男親ってそういうの気にしない人の方が多いんじゃない?
子供も親と一緒じゃない方が逆に楽しかったりするから、
うちだったら隣の子も預かっちゃうな〜。と、高学年子もいる親より。
718名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:21:15 ID:a0Td2UVC
>716
学年は?
高学年だったらごく近所のお祭りなら子供同士で行くよね。
このスレは低学年だから「当然子供だけで行く」という年齢ではないとして、
例えば3年だったら、親から見たら「仲良し3人組で行く約束をしたらしいが、会場で見たら
親も一緒に来ていたみたい」としか感じない人もいるかも。

うちも仮に3年で、大通りを通らずに会場に行け、事前に金券を買えるようなお祭りだったら
子供だけでいかせると思う。
719名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:25:04 ID:I/Py52vq
>>717
レスありがとう。
そっか、お隣パパさん気にしてないかな〜。
お隣はもともとパパとふたりで行く予定だったのでうちが預かる必要はなかったですが、
一緒に行こうと誘ったばかりに面倒かけちゃったかなとちょっと心配だったので。

あと預かること自体はよくあることだけど、私が直接預かると言ったわけでもないのに、子供を連れていってもらうのにお母さんから事前に一言もないのにびっくりしました。
720名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 19:30:15 ID:I/Py52vq
>>718
1年です。低学年で子供だけでお祭りに来てる子はみませんね。
事前に金券も変えないし、夜なので。
でも子供同士で行けばいいっていう感覚の人もいるのかもしれないですね!目から鱗でした。

721名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:15:14 ID:2SZoCehW
>>720
学年も時間も後出しで「目から鱗でした!」って、厭味にもほどがあると思わない?
祭りと言っても、時間だって規模だってさまざま、
>>718の言うよう、はなから子供同士で来ること前提で前もって集金済ませ、
50円券10枚綴り、みたいなのを渡してくれる祭りだってある。
目から鱗落とすなら、そういう感覚の人もいるかもですね!じゃなくて、
いろんな祭りの形式があるってところでこそ、落として欲しいよ。
722名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:48:34 ID:av9w8/HV
2SZoCehWは何でそんなに怒ってるの?
私の子供は3年生だけど、やっぱりお金を使う事だし夜だから
子供だけでは小学生のうちは行かせたくないよ
でも、実際に子供だけで来てる子もいるので、「目から鱗」だったよ
723名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:59:04 ID:OUlmzyFm
全く意味不明>>720
祭りが夜ってごく普通のことだしそもそもここ低学年スレだよ.
大きくても3年生なんだから後だしでもないでしょ。
私も子供だけで祭りに行くなんて目から鱗だ。考えたことなかった。
724名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:01:02 ID:OUlmzyFm
ごめん。意味不明なのは憤慨してる>>721ね。
725名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:43:25 ID:xWfKC86A
うーん、高学年の子もいるママとしては、
自分と違う子のことを「目からウロコ!」と嫌味っぽく言うママは、
何に関してもそういうことを言う傾向にあるからチェックしちゃう。
今回の場合、低学年で夜のお祭りだったら親同伴だと思うけど、
まあこういう親はなんにつけ、「常識では〜」「普通は〜」とうるさいよ。
自分に合わなければ付き合わないってことでいいと思うんだけどな。
726718:2008/08/25(月) 21:43:34 ID:a0Td2UVC
>721
別に嫌味とはとってないよw
うちが実際に子供だけでお祭り行かせたわけじゃないから。
うちもまだ1年だし。

>720
うちのほうの町内のお祭りは、夕方日が落ちる前に&金券デフォ&小さい公民館なので
車とはほとんどすれ違わないで行ける子供中心のもの。
実は今年は熱を出していけなかったんだけれど、窓から見ていた限りでは親がついてきていたのは
未就学児〜せいぜい1,2年までのようだった。

通行止めにしているわけでもないのに、車も通らないし特設チャリ置き場(ただの道)に
高学年の子のものと思われるチャリが30台ほどずらり。
町内のお祭りなんてそんなもんかと思っていたので、夜にやっているだなんてこちらこそ目から鱗。
そのうち転勤なんてこともあるだろうから、こちらの感覚で子供だけで行かせないように
事前リサーチが必要だな。
727名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:43:52 ID:KhU7+bM7
小学3年生の息子が、いまだに抱っこして〜とかチュ〜して〜とか言ってきます。これ普通なんですか?
728名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:45:29 ID:xWfKC86A
つけたし

ましてや!(これ、実は一番言いたい)

>うちはいいとして、お隣パパにはこちらから誘っておいて、
>勝手に子供を一人引き受けて一緒に面倒見させてしまってなんだか申し訳ないです。

ってなんだかな。
自分が嫌なら自分が嫌でいいじゃん。
隣のパパのことを気遣っているようでいて、実は自分の考えを正当化したいだけって感じがして嫌。
729名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:46:31 ID:xWfKC86A
>>727
普通ですw
730名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:54:49 ID:w85WzElG
>>727
うちの息子ではあり得ない。
でも、私が抱っこさせてよ〜と言ったら、仕方ないなーって感じでやらせてくれるかも。
内心はまんざらでもないと思う。
男の子は甘えん坊だからね。
731名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:56:47 ID:KhU7+bM7
>>729
本当ですか?私は女三姉妹で育ったので、男の子の事がわかりません。。。
732名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 22:01:29 ID:xWfKC86A
>>731
あなたのご主人は甘えてこない?
733名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 22:12:07 ID:KhU7+bM7
甘えて来ない方です。
最近3年生の息子が甘えてくるのが少し気持ち悪いんです。小学1年生の息子は、あまり甘えて来ないから、「3年生にもなるのに…」って思ってしまいます。。。
734名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 22:32:27 ID:qDLGKwEK
>>728
相手のパパを気遣うというか、人に無断で負担かけたのがいやってことじゃないの?
自分が相手のことも考えず勝手に安請け合いしたみたいな。
私もそういう立場ならそういう意味でいやだ。
前もって子供だけ行かせるからよろしくって言っててくれたら
相手にも連絡しておけるのにさ。

一人目だと手探りだから、人付き合いで目から鱗って多いもんだよ。
ちょっとした一言でそれこそ自分と違うからって要注意とか思ってる人の方が心狭いわ。
735名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 00:06:37 ID:uq64jRqv
小学3年の息子です
二学期に向けて
今まで習った漢字を復習させたいのですが、

漢字の効果的な(楽しい覚え方)をご教示いただけますか?


736名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 00:21:11 ID:Rmnerkbt
>>733
うちは、親とベタベタできるのは一生で1/6もないんだから、
甘えられるうちに甘えなさい、と言ってある。

普通に成長すれば、好きな女の子でも出来れば
ベタベタしなくなるんだから、と思ってもいるし。
737名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 00:24:11 ID:AxIyjgLf
>>735
うちは定期的に漢字問題を出してます
問題を子供が読んでて楽しい文書にしてます
そして間違えた漢字は、10回づつ書かせてます。
10回も書かされたら「もう面倒くさい!!」ってなって
次からは間違えないように頑張って覚えます
うちはまだ2年生ですが、このやり方のおかげで、今まで
習った漢字は全部覚えてます
ただ注意!!一気に沢山じゃなく、曜日を決め少しづつ!!
一気に沢山やらすと子供は漢字どころか、勉強を心底嫌いになります
私がそうでした・・・
738名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:09:21 ID:PLX7l2MP
ああ…まさに今、3年生息子に鬼のように漢字練習させているよorz
夏休み前半に漢字の練習や宿題を終わらせて、後はほとんど遊び〜って
感じだったから、あらためてやらせたらほぼ忘れてて…ああ後悔。
で、焦って練習させて思い出させてる。何故こんなにすぐ忘れるのか??
それにしても3年になって漢字の量が増えて辛い…2学期はもっと多いよね。

やっぱり毎日コツコツやらせなきゃダメだな〜と反省。
739名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:55:06 ID:tH0pu2BN
>>736
お子さんは何歳ですか?

740名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:10:25 ID:gzsU11y9
うちもわりとスキンシップは多い家だと思う。
今2年生♂だけど、来年の今頃はこんな風に慕ってくれているだろうか、「母ちゃん?ウゼーよ」
とかの時期に入ってるんだろうかとか思うと、そうそう無碍に出来んw
741736:2008/08/26(火) 13:22:26 ID:Rmnerkbt
>>7.39
小学校3年生です。
長男なのもあって、次男と比べて甘えることをすごく
我慢しているところがあるので。
742名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:38:57 ID:Ebi9m14W
>>733
上の子が今になって赤ちゃん返りしてるのかも。
3年ともなると学校でしんどいことも多いし、
そのうち「かーちゃん、うぜぇ」ってなる時期が来るから、
甘えたいだけ甘えさせてやれば?
743名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:19:19 ID:2/KwZ8eB
うちの子も小学3年生。まだほっぺたつるつるだしかわいい。
私から抱っこしに行くけど、去年の時よりわざと変な顔したりリアクションに照れが入りだした。
744名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:11:29 ID:mlT2OwOy
うちは2年生女児だけど、近所に学年の違う女の子が4人いる。(うち2人は姉妹)
1日おきくらいでうちに遊びに来たがるんだけど、理由は犬と遊びたいから。
リビングと玄関までしか犬を行かせない様にしてるので、遊びに来るとなると
うちの子を含め5人がリビングに居座る。しかも、こっちが何も言わないと
2時間くらいはいるので、ある程度時間が経つと娘の部屋に行くように言ったり
場合によっては家に来ること自体を断るんだけど、結構疲れる。
みんなうちの子より大きいし、仲間はずれになると可哀想だし。
現に娘だけ他の子の家に入れて貰えないことがあったので、断るのも気を遣う。
早く学校が始まってくれないかな。
745名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:20:47 ID:PLX7l2MP
うちの3年生息子も1年生息子も、基本まだ甘えんぼですよ。
低学年って、男女問わず精神的な成長の差が大きいと思う。

ただ、やってほしい〜といううちはたくさん甘えさせた方がいいよ。
そういうのって、たくさん嫌ってほどやって卒業できるものだと思うから。

ちなみにクラスで物凄く甘えんぼの子がいるんだけど(いろんな親にベタベタ
する程)、親はベタベタが嫌いって公言しててキモチワルイなんて言ってる。
その子、すごく荒れてるんだよね…。
マザコンだの気にするのは、中学生からでも遅くはないと思う。
今はまだまだ甘えさせていい時期だよ。(と、先生が仰ってた。)
746名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 16:41:08 ID:lzX3UZ6+
うちはもう全然甘えてこないよ。2年男児。
2歳半の時に下が生まれて以来、抱っこしてあげるヒマも無かったので
私が悪いんだけどね。下の子が4才過ぎても抱っこ抱っこなのを
どう見てるかな〜?と気になる。
気になるのでたまにむぎゅ〜っとしに行くと、全力で逃げられる。
747名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:08:01 ID:YehxePTl
>>744
家で飼ってる動物が目的で来られるのもけっこうキツイよね。
娘となかよくなって欲しいのにさ。

うちも小学2年女児で、近所に同学年でよく遊ぶお友達がいる。
去年は、うちに老ネコ+子ネコがいたんでみんな家に来たがったよ。
ネコは子供が嫌いだし(急に大声出したり予測できない動きをしたりするから)、
ネコが子供の動きに驚いてお友達に怪我させたら大変だから

・家で遊ぶときは娘の部屋だけで遊ぶこと
・ネコは追いかけたり急に抱っこしたりすると驚くから触らない、触ろうとしない

この二つを約束の際に娘から言わせたら、来たいって言わなくなったw
普段からそれほどお互いの家の行き来はしないで外で遊んでるから、断りやすいのもあるけど。
今年はその子ネコももう1歳過ぎて小さくないから、もうネコを見たいって子はほとんどいない。
1人だけ、自宅でネコを飼いたいけどいろんな事情から飼えない子が上手に遊んでくれるので
家の中でネコと遊ぶのはその子が来たときだけになったよ。
748名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 18:22:33 ID:05rmYV5P
漢字の件
レスありがとうございました

毎日少しずつ地道にやって行こうと思います。
749名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:03:55 ID:Bdq8bCMM
小2の女児なのですが、
お友達との間で小物をあげたり交換したりというのがはやっているようで、
最初はきれいな折り紙1枚あげるとかもらうだったのですが、
最近では1コ100円の匂い付き練り消しなどになってきて、
娘いわく、お友達に「これあげるんだから、その練り消しちょうだい」と言われ、
他にあげられるものを持ち合わせていなかったため、しぶしぶそのお気に入りの練り消しを
あげた、とのこと。
「これは気に入っているからあげられない」ときちんと断れなかった娘が
いけないと思いましたが、そもそも親が買ってあげた物を勝手にお友達に
あげたり交換するのはあまりよくないんじゃないかと思えてきました。
それとも、女の子同士なので折り紙とかきれいな便せんとか消しゴムくらいなら
あげたりもらったりは普通なのでしょうか・・・
皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。



750名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:28:34 ID:uS9PKeqi
男の子のケースだけど、>>709あたりは参考になりませんか?
751名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:38:33 ID:biq6+LKo
3年生の男の子の相談をした者です。皆さん、ありがとうございます。まだ甘えたい年なんですね。皆さんの意見を参考にして頑張ってみます。本当にありがとうございました。
752744:2008/08/26(火) 19:38:45 ID:mlT2OwOy
>>747
うちもまだ子犬だから、色々な制限があることを私から話したんだけど
「ちょっとだけ」とか「娘ちゃんの部屋に連れて行っていい?」とか
その都度聞かれるので、正直に言うとイラつくことも多い。
ゲーム目的で来るならキッパリと断れるんだけど、ペット目的だと
なんとなく断りにくいんだよね。

>>749
うちも小2女児ですが、今のところシール1枚とかメモ帳1枚とかの交換で
終わってるみたい。一応、大事な物やそれ以上の物をあげたり交換はしないように
言ってある。お盆休みに従妹に会ったんだけど、その時に「○○ちゃんが
来年までこれ(DSのソフト)を貸してくれるって言うんだけどいい?」と
聞きに来たので、今のところは勝手にあげたり貸し借りするということは
していないと思う。
753名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 20:14:48 ID:yOwH/rM5
>750
749です。すみません、ロムっていませんでした。709以降参考になりました。
ただ女の子同士なので確かに少々複雑みたいです。まわりは裕福で交換好きな子が
多いようで、自分だけ交換禁止だとケチだと思われるとか仲間はずれになりそうだとか
色々あるみたいで・・・ 女の子のつきあい難しいですねぇ・・・

754名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:23:00 ID:B8gs78Qk
最近の小学生は大変だね。
9/1に始業式だけかと思ったら、そのまま授業で給食食べて帰ってくるって。
母とっても楽。だけど1年生の息子に40日間の自由きままな生活からいきなりで対応できるのかね。心配。
できなくても対応してかなきゃ仕方ないけど。
そんな時間的に余裕ないなら土曜日復活させればいいのに。隔週でもいいからさー。
運動会の準備とかもぎっちぎっちで見てるほうが息苦しい。
755名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 09:01:26 ID:Jzm2r+4K
そっちのほうがいいなあ。
10日間ほど給食がなくて午前中授業。それはそれでちょっと進度が心配。
運動会の練習もあるのに。
756名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:11:13 ID:FfOjMgZB
>>754
うちなんか8月25日にプール納め(これは気温低くて順延中)+給食ありで、
9月中旬に運動会だよ@東京。
ほんと、傍から見ていても息苦しい。
運動会の日はたぶん暑くなるんだろうなあ・・・。
757名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:28:35 ID:FXC4Htxk
3年生。

割り算のあまりで苦戦中。

あまり○ を出すのに、ケアレスミスばっかり。これって1年レベルだよ。

文章題に力を入れて、何問かやらせてみると

あまりを「切捨て」・あまりを「切り上げ」で悩んでいる。
3本ずつの束を作るときは、2本組は無視して3本組だけを合計する。

全部で何個の束ができますか という問いなら、
2本組の束も含めて 合計何個の束 になるんだけど・・・。

難しいね。ビミョーなニュアンスのちがい。
758名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:36:13 ID:hO/uPxu8
>>757
まったく悪気は無いんだが、文章力をみにつけてください。

ここの住人と貴方のお子さんの為に。
759名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:46:52 ID:GYJNEJ+V
>>758

同意。
760名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 19:26:34 ID:Tko+/qpX
やっぱりそうなのね。
うちはまだ割り算やってないからわからないのかとw

いつでも出来ると思っていた、校帽のゴム換えと雑巾2枚、
ようやくさっき片付けた。
相変わらずゴールが見えないと手をつけない。
子どもはこんな風に育ちませんように。
761名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:17:15 ID:Rt5r32iT
>>760
同じようなお母さんがいてちょっと安心したw
入学式の前の日は半徹夜だった。
親は「すみません。まだできてません。」じゃ済まないもんねw
反面教師にしてもらいたいけど、親の背を見て育つんだろうなorz
762名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:38:47 ID:uAWrNoDu
>>760 新しい上履きをの買わなくてはいけないのを思い出した。サイズが小さくなった
と言ってたっけ。

>>760さんよりずっとひどいよ、自分。親の方が夏休み気分が抜けなさそう。
763名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:44:02 ID:i4ho8EcD
今日子ども2人の靴と上靴を買いに行ってきた。

夏休みになると毎日サンダルしかはかないでいて
休みが終わる頃になると靴が小さくなっているのに気づく。
これを毎年やって慌てているのに、毎年忘れている自分にorz
それでも今年はまだ何日か余裕がある日に気づけてよかった。

いつも1〜2ケ月でサイズアップしてるわけじゃないのに
どうして夏休み明けは足が大きくなっているのだろう。
靴下をはかない生活をしていると、指が開いてきて
靴がキツク感じるのだろうかw
764名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 06:47:59 ID:uv0WYgwy
>>763
まさしく、今回それをやらかしました。
年少娘、始業式の朝靴が入らない・・・。
来年からは気をつけよう。
765名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:57:04 ID:KiRKIrh2
757です。ひどい文章でごめんなさい。

昨日たまたま先生にあったら
こっちから振ったわけでもないのに「そうそう、みんな割り算のあまりで苦労してますよー。
家でも頑張ってくださいねー」という言葉がありました。


うちの子だけじゃなかったのかと納得。ひっかかりやすい単元なのかな。
766名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:31:46 ID:yaGe9edO
ヨー○ドーはタイミングよく上靴の割引してるしね。
ホクホクしながら帰ってきたらヒ○キのカタログが来てた。
そういえばこっちの方が安かったんだわorz
767名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:16:46 ID:AJW6Who4
自由研究(やってもやらなくても可)で、蟻の巣観察してたんだけど、
巣を作らないどころか、蟻さんがお亡くなりになり始めた。
残り4匹。
週末で劇的に巣を掘ってくれたりは…しないだろうなぁ。
768名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:21:02 ID:9ssxCigH
雑巾!
体育館シューズ洗ってない!


>>767
その、死んでしまったのもある意味研究ではないかしら?
なんで死んでしまったかを考えて、レポートとか。

うちのも、ヒイコラ言いながら今、自由研究まとめてます。
769名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:12:42 ID:KR2+jl//
>>763
幼稚園で毎月身長体重計ってくれてたので気が付いたんだけど、
子供って夏期の伸び幅の方が大きい。
植物と同じで、人間も夏の方が成長するみたいよ。
770名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:22:44 ID:yaGe9edO
>769
日光→ビタミンD→カルシウム吸収→骨で身長も伸びるんだべ。
うちの子もひと夏の間に微妙におっきくなった。
771名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:15:33 ID:90fHoPVP
夏休みが終わる一週間くらい前から「やだな、夏休み終わるの…」と涙目になってた息子。
学校始まる前日は布団の中で「学校やだ。夏休みもう終わっちゃうなんてずるい。」とメソメソ。
給食もあるしー、お友達とも毎日会えるし〜、と慰めてみたものの「給食よりお母さんの
作ったご飯の方がおいしい!(これはウソだとオモw)友達とは俺のうちで遊びたい!ウワーン!!」と号泣。

でも翌朝お友達が迎えに来たらケロッとして出てった。そんなもんだよな…
772名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:46:23 ID:Ys9TTP21
毎日1ページやる約束だった漢字の練習。「やった?」って聞いて「やった」っていっても
嘘だったり、昨日の分のを日付を書き換えてみたり。

こういう捏造形の嘘や行き当たりばったり系の嘘は、小学校低学年の仕様だとは思うんだけど、
上手く導かないと、後々とんでもないことになりそう。orz
たとえ話してみたり、きつくしかったり、やり直しはもちろんさせてるけど、なんか効果があった気が
あまりしないんだよね。

明日は宿題の提出日。なのに夏ドリルがどこかに消失してしまいました。
どこを探しても無いのよー。どこにいったのよー。
773名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 13:53:05 ID:kFgVOnBe
低学年のうちは、勉強中ついていてあげるか
見える範囲でやらせる方がいいよ
774名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 14:22:53 ID:rURUZ5Ct
>>769>>770
そうそう。うちの子も去年の夏休みに身長が伸びて、
いつも背の順で一番前だったから、これで少しは後ろに下がるかと期待していたけど
他の子も同じように背が伸びていて、結局順番は変わらなかったということを
思い出したww
775名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 14:51:36 ID:Ys9TTP21
>>773

4歳児と4ヶ月の赤子がいるので、付きっ切りは無理なんだよね。
後でチェックは必ずしてるんですよ。それなのに(後ですぐばれるのに)なんで、と。

夏ドリルはどこー。
後はかばんに入れるだけだねといって、教科書と一緒においておいたはずなのに。
ほかの宿題と一緒に、友達の家に持っていっておいてきたのかなあ。orz
776名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 15:36:31 ID:M/9DvOSU
>>772を読んで、何となくわざとかな…という気もする。
構ってほしい気持ちの表れの可能性もあるかも?

下の子で大変かもしれないけど、低学年のうちは>>773に同意だな。
後でチェックじゃなくて、途中ちょこちょこ顔出すとか。

あと、毎日1ページとか決めちゃうとダレるので「今日は3つ確実に覚えよう」
と目標を決めてやるのもオススメ。
何回書いても、覚えればOK。終わったらテストしてあげる。間違ってたら
また練習して再テスト。この繰り返しで結構スムーズに覚えたよ。
テストと言っても近くで読み上げるだけなので、何かしながらでもできるし。
777名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:07:52 ID:VG0yImxZ
勉強は量より質だからね、我が子をよく見て最適な工夫をしてあげよう。
778名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 19:56:21 ID:lsS5CaJG
>>772とはちょっと違うのだが、うちの1年坊主も夏休みで急に嘘つきに。
夏休み前半に学童で上級生にいじめられたりいろいろ有ったんだが、
「昨日、AとB(学童のいじめっ子)たちと1対2で喧嘩して勝ったよ」
とか、ずっと家にいたはずなのに「C君と野球して遊んだ」とか、
妄想なんだか嘘なんだか判らないことをいきなり言い出すように。
しかも毎日のように言っていて、嘘に対して罪悪感が感じられない。
>>776が言うようにかまってちゃんなのだろうか。
なにかカウンセリングなど受けさせた方が良いのだろうか?
779名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 22:46:13 ID:wbfg1C1Z
カウンセリング・・・・
780名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 23:45:46 ID:jC7LsVP7
>>778
妄想と現実がごっちゃになっていて、本人も嘘だか本当だかわかんないとか、
外でも妄想を話し始めたとかいうなら、問題だと思うけど。
ただ空想と遊んで、その空想をママに話しているだけなら、もう少し
様子をみてもいいんじゃないかな。
781名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:53:15 ID:QEN3PFct
うちは小2の男の子ですが
冗談ですまない嘘はがっつり怒るようにしてます
(がっつりと言っても、もちろんたたいたりはないです)
ので嘘はつかないです
ってか、馬鹿正直なので嘘、隠し事が出来ないです^^;
782名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 05:31:14 ID:DjU4IG3E
↑空気読めないって言われない?
783名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:03:07 ID:qXgdUqtz
夜、小1の息子が「部屋におばけがいる」と言うように。
確かに昔、「ねないこだれだ」を読み聞かせていたことはあるけど
オカルト番組は「あはは、あれって道具だよね」という感じなのに。

夫は「かまってチャンだよ。ほっとけ」っていうけど
私は、姉が多少の霊感(?)アリな人なんで、全く信じてない訳じゃなくて
もしかしたら本当かも・・・とも思っています。

おばけなんてないさ・・・だけどちょっとこわいな・・・♪
というのが、平均的な日本人の感覚だと聞いたことがありますが
事象がそっち方面なだけに妄想と切り捨てにくいし、外に相談にもいけない・・・orz
784名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:19:54 ID:rObIwJyK
>783
親が信じてると信じるし、信じてないと信じないようになると思う。

うちの一年娘もそんなことを言って、話し相手を作りに来る。
かまってチャンなことは間違いないから
「どんなのがいるの?」「何にもしてこないなら、遊びに来ただけでしょ」
「○○のところにくるおばけはこないだ死んだじーちゃん。様子見に来たんだよ。
元気だからね。おやすみ。って言えばいなくなる。」と方便を使ったら
おとなしく寝ました。

いる。みえる。ということは否定せず、そんなこともあるんだろうね。くらいで
相手にしてやってます。
785名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:51:50 ID:l2tM8IPG
うちは、おまじないに塩の小皿を置いてあげたら言わなくなった。
気休めですが、なにかやって見せてあげたらいんじゃね
786名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:51:58 ID:VQP6LmhO
>>772
毎日やることに意味があるって考えなんだったら、やっぱり子供任せにしないで
親が見てやった方がいいと思うよ。
うちも4歳児と1歳児がいるから、大変なのはすごーくよくわかるんだけどね。
毎日やる時間を決めて、リビングなどの母の目が届く部屋でやらせたらどうかな。

私も776が言うように、構ってほしい気持ちの表れなのかも、と思ったよ。
うちの子たちは、真ん中の4歳児より一番上の子が赤ちゃん返りして
甘えるし荒れるしだったから、余計にそう思った。
毎日大変だとは思うんだけど、勉強見てあげることでスキンシップも出来るなら
一石二鳥かもしれないよ。
787中村:2008/08/29(金) 09:52:49 ID:jkbiTX+s
そうか腕にそんなに自信あるのか?
じゃあ、俺と腕だめししようじゃあねえか。
オメエをよ、再起不能にしてやるよ。
マジだぜ
このクソガキ。ブチ殺してやるから
日時場所指定しろよ。


これ見てこれ見て。すごいと思わない?笑い

昭和生まれの人が嫌いな人の書き込みだって。

どっちが幸せなのか明らかだよねー
788名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:17:28 ID:cAhGTyxb
>>772
構ってほしいっていうか、漢字1ページなんて面倒なこと、してられっか!
って感じもない?私だったら嫌だ。
だいたい書けば覚えるってもんじゃないし。
宿題でもなかったら、絶対やらせたくないやり方だ。
789名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 13:59:51 ID:CtbTG523
漢字1ページなんて、5分や10分もあれば終わる。
それに答え合わせと、間違えたところの練習を合わせても15分で終わる。
そんなに大した量でもないと思うけど。

> だいたい書けば覚えるってもんじゃないし。
> 宿題でもなかったら、絶対やらせたくないやり方だ。
勉強ができない人の、負け犬の遠吠えにしか聞こえないわ。
それかものすごい天才型で、漢字なんて1回見たら忘れないような人か。
あなたはどちらかしら?w
790名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:03:17 ID:6gCCf1Nt
嫌々やる勉強は身に付かない ってコトがいいたいだけでしょ。そんなに噛み付く必要ないよ。
791名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:04:53 ID:tZ1PM7H5
漢字は書かないと覚えられないと思うけど。
毎日漢字1ページやるのって、結構重要だと思うよ。
792名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:16:01 ID:l2tM8IPG
ていうか 書けば覚えるんだから
書かすべき
793772:2008/08/29(金) 14:17:46 ID:2NljHRky
覗いてみたらレスついてるしなんかもめてる?ごめんなさい。

かまってほしいのかもしれないけど、付きっ切りにすると「あっちいっててよ、ちゃんとするよ」
っていうんだよね。「やってるよ、信じてないの?」みたいに。
そのあたり天邪鬼発動かもしれないんだなあ。ちょっとコミュニケーション多めにとるように
気をつけてみます。

漢字の練習は、学校からの宿題で、「できれば毎日やりましょう」と言う感じ。
なのでうちはお出かけの日とかは無しにしています。お出かけの日の分もやらせてる
おうちもあるみたいで、そこはいろいろ家で考えてくださいとのこと。

実際うちも2年になってからの漢字が覚えきれていないので、とりあえずは書いたものに
読み仮名をふらせて、読めなかったらオリジナル漢字テストを作ってます。
無理やりやらせるのはどうかという意見もありますが、覚えないといけないものに関しては
無理やりでもやらせないと、覚えないままなので、こればかりはしょうがないかなと。
794名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:46:23 ID:0EzKZIBa
>>793
「やってるよ、信じてないの?」みたいに言ったあとは、ちゃんとやってる
のかな?そう言ったのにも関わらずやってないの?
だとしたら私なら次からは「信じてもらいたかったら、信じてもらえるような
態度をしなさい」って言って、何を言われても傍で見てるかも。

…というのは、先日ある約束を子どもが2度破って、その時に「もうしない、
ボクを信じてないの?」と言われ、同じ台詞を言ったから…。
信じるってどういう事か、信じてもらえる人ってどういう行動する人か、
その辺りをきちんと話す必要があるよね。

偉そうな事書いちゃったけど、まあ単に「信じてないの?」という言葉を
親への殺し文句にする我が子にムッカーときただけなんだけどさw
段々生意気になっておかしな知恵も働くから難しいよね。
795名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 15:19:04 ID:0AOg+ZVQ
部屋片付けて、学校の持ち物揃えた。
私が片付ければ良いんだけど、要る物要らない物をより分けて
自分で捨てる・片付けるをさせたので、つきっきりで
昼食後から今までかかった。

この間、夏休みに入ったときに、学校から持ち帰った物と
1学期のプリントとかで同じ事しなかったっけ?
空しい…
796772:2008/08/29(金) 16:26:28 ID:2NljHRky
>>794

張り付いた時の「信じてないの?」のときはやります。
次の日「大丈夫だね?やれるね?」「うん、やれるってば」でやってなかったり。
やってる最中に覗いたりはするんですけどね。
続かないとかむらがあるとか、そういうかんじなんです。

「信じるってどういうことか」は一度旦那に脳みそとけるくらい怒られて
懇切丁寧に叩き込まれたはずなんだけどorz
できることからこつこつと、コミュニケーション気をつけて指導します。

さて、スポ少の当番いってきます。
797名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:04:28 ID:kwmsX5lj
マスを埋めればいいってもんじゃない。
漢字は数をこなさなくても覚える子は覚える。
そういう子にとりあえず1P書け、書けば覚えるというようなタイプの親じゃ
キツいだろうなあ。文字を書く事が苦痛=勉強嫌いになるだろうね。
798名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:11:03 ID:WCmW5RBp
>797
宿題だから仕方ないんじゃない?>793は工夫もしてるし。
ぶっちゃけ、そういう宿題出す先生だと、ハズレダガックリって気分にはなるけどさ。
799名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 19:13:41 ID:GVNVa9FY
>>791>>797
漢字は書かないと覚えないが、書けば覚えるというものでもない。
覚えなければいけないからこそ、親の工夫が必要になる。
学校ではそこまで面倒見てくれないからね。
同じ1ページ書くにしても、方法はいろいろあると思うけど、
書く以前に読めないって致命的だよね。読書量が少ないんだろうか?

800名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 19:17:27 ID:GVNVa9FY
>>793
子供が苦手なものだけは、親が面倒を見てあげた方がいいよ。
得意分野は放っておいてもいいけどね。
小さい子がいて大変なのは分かるけど、
お風呂の時間を使ってでも見てあげた方がいい。
上の子が楽しく勉強している姿を見せると、下の子に勉強させる時らくだと思う。
801名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 06:12:42 ID:C3R/Zz1n
プリントの「今日の持ち物」に「おべんとうばこ」と書いてあって
「ナフキン」「スプーン」もあったから、子供(小2)に
「学校でなんか作るの?」と聞いたら、「うん、カレー」と。
「じゃあ、お弁当要らないのね」やったー!と思って行かせたら
学童の先生から「○○君のお弁当がありません」と電話が。
結局作ったのはゼリーで弁当は要ったとの事。
私が家にいたので帰らせたけど・・・。orz
802名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 09:03:06 ID:zpRGmNyy
わかる。その状況。

多分先生が子供には口頭で説明してるんだろうけど、できればプリントにも内容まで書いて欲しい。
そういう重要な情報は特に・・・。
803名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 09:38:44 ID:8rSu26Ao
ゼリーが農内でカレーになったのかw
うちの小2もそういうことあったな。
子供を信じてorz …はまだまだありそうだが毎回思い直して工夫してまた信じてやるのが親なんだな
夫婦とか友達関係ならそうはいかんが。
804名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 18:34:02 ID:9+Fdln3W
いつも行く公園に小4の女の子(Aちゃん)がいて、その子がよくうちの子に意地悪をするので
その対応に迷ってます。うちの子は小1女。
今日は友達と約束をして公園に行ったら、Aちゃんがその約束した子や他の子と一緒に
遊んでいて、後から行ったうちの娘だけ仲間に入れてくれない。
しょうがなく一人で遊んでいると別の子が後から来たので、二人で遊んでいたら
約束してた子がAちゃんのところを抜けてこちらに来た。するとそっちに行くなというような感じで
なんども呼びかける。こちらが3人になって、Aちゃん側に遊んでいたうちの子の同級生が
こちらに来ようとしたら、また連れ戻しに来る。
子供が割と多い公園なので、いつもは意地悪されても他の子と遊べば良いじゃん
って感じで無視してきたけど、最近公園に来る人数も少なく、立て続けにこういう事があって
ムカムカしています。

Aちゃんはいつも自分より小さい子を集めてしきって遊んでいて、幼稚園年中の子と対等に喧嘩をしたり
うちの子以外も仲間に入れないことが良くある。最近気づいたけど、この子には母親がいないみたい。
小4にしてはすごく幼い感じだけど、それなりの知恵はあるから性質が悪い。
今日なんかは最後にもう1回「いれて〜」「だめ」と言うのがあって、近くで見ていてもう
「何でいつも意地悪するんだ?」「年下に優しくできないのか?」と言いたかったが我慢した。
たぶん、言っても根本的な解決にはならないし、夏休みが終わればまた元に戻るかもという
思いがあるから。
これが同学年くらいの友達なら、何事も経験と思って口出しはしないけど、相手は小4。
言ってやりたい気持ちがうずうずしてる。でも我慢するべき?あーもう腹立つ。
805名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 19:21:58 ID:sczxtry5
>804
もっと小さい子なら更正の可能性もあるのでいうけど、小4だと逆切れが怖いからなぁ。
新学期になって情況が悪化するようなら、別の公園に行くようにするかもしれない。
806名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 21:38:41 ID:lbHaJ4re
>804
同じ学年の友達がいないんだね。
そういう子って低学年のうちから周囲に煙たがられて
自分で「これじゃ友達失くす」って気付いたり、親や先生から
叱られたりしながら矯正していかないとダメなんだけどね…。
夏休みも終わりだから、状況かわるんじゃない?
807804:2008/08/30(土) 22:42:08 ID:9+Fdln3W
>>805>>806
レスdです。
やっぱ言わない方がいいですね…自分の子がされて腹が立つと言うのももちろんあるけど
やってる行為自体が許せないという思いもあって、頭に血が上ってしまいました。
自分の子がもし年下相手に一方的にそういう事をしてたら絶対叱るから。
新学期が始まって状況が変わることを祈りつつ、そこに行く時はなるべく友達と約束してから
いかせるように自衛させます。
808名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 14:02:31 ID:bLhsAEwx
私だったら言うな。「Aちゃんなら頭いいから分かると思うけど…」と大人扱いして話す。
今までそうやって言ってくれる大人がいなかったんだろう。まだ更正できないわけじゃないと思うが。
809名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 15:09:57 ID:h70vxDPd
>>807
触らぬ神にたたりなし、だよ。
そういう子は友達関係ももちろん家庭内もうまくいってない可能性があるから
>>808みたいに言うとうまくいけばいいけど
「私を認めてくれた!」と嬉しくなってつきまとってくることがある。
じゃなかったら逆恨みで余計酷い目に合うか。
違う公園に行くか、離れた所にすんでいる友達と遊ばせて
接触を避けるのが一番。
810名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 16:36:08 ID:0wK7IkOT
各都道府県警、公安調査庁のみなさまへ

毎日新聞の英語版に

・日本の少女を出会い系サイトで買う方法
・日本人がベトナムで強姦ツアーを楽しむ
・日本人がベラルーシで人身売買を楽しむ
・日本人がエクアドルで子供狩りのハンティングを楽しむ

など人身売買を推奨したり、指摘する記事が載りました。
「事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった」と
当該記事を毎日新聞社は削除いたしましたが

米州機構という公的機関の反人身売買の日本レポートにこれらの記事が引用されるなど
削除はしたが、記 事 の 訂 正 を な ぜ か 拒 否 す る 毎 日 新 聞 の 対応のせいで
これらを引用したサイトが海外で出回っております。

ベトナムで強姦、ベラルーシで人身売買、エクアドルで子供狩りをする日本人がいると
毎日新聞社が指摘していますので、毎日新聞に事情徴収して取り締まって下さい。
あと、日本人少女を買う方法を教唆した毎日新聞の社員(在籍しています)を取り締まって下さいませ。

これらの記事が加筆され広まる恐れがあります。
元記事とともに訂正・謝罪するよう、毎日新聞社に指導して下さいませ。

不特定多数の日本人の生命財産が脅かされております。
どうかよろしくお願いいたします。
811804:2008/08/31(日) 19:36:01 ID:cWQp6+qn
書き込みしてからいろいろ考えて迷いも少しでたけど、やっぱりスルーでいきます。
本当は>>808さんのように諭すのが理想なんだろうけど、まずそこまでAちゃんに思い入れはないし
娘もAちゃんと遊びたいわけじゃなく、一緒に遊んでいる子と遊びたいだけだと思うので。
ムカついている状態で話しても伝わらないだろうし、必要以上にキツく言ってしまいそうな気がする。
Aちゃんは公園のすぐそばに家があるので、公園の主のような感じ。
小さい子は年上に遊んでもらえるのを喜ぶし、その親たちからも話しかけられてチヤホヤされる事で
だんだん調子に乗ってきたんじゃないかなと思う。

その公園には娘の同級生も集まるし、下の子の友達も集まるのでそんな理由で遠ざかるのは癪だけど
様子を見つつ、他の選択肢をこの機会に広げてみようと思います。
レス下さった方ありがとうございました。おかげで気持ちも収まりました。
812名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:09:10 ID:yC3oPfjv
通知票の「家庭から」の欄、書き終わった。いつも悩むわ。

やっと夏休み終わったー。みなさん、お疲れ様。
明日は引き取り訓練に掃除のボランティアもあるから、
解放されるのは明後日だけど。
813名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 02:18:11 ID:tL337kDi
>>812
本当長い夏休みやっと終わりますね^^;
明後日からお昼ご飯が楽になる〜
814名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:00:24 ID:ZaVG9vKB
夏休み終わった〜っ。
宿題もなんとか終わった〜〜っ。
やっと静寂が戻って来たよ〜〜〜っ。
815名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:38:05 ID:wpcQD1zG
>814
うちも同じく!!と思いきや3歳の息子が発熱で幼稚園をお休み。
あ〜〜〜、早く元気になって行ってくれ〜〜〜。
816名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:39:21 ID:4Kg0FZEu
通知表の家庭からの欄って、
親→子に向けて書くの?親→先生に向けて書くの?
817名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:41:02 ID:ZUdnzG3X
洗濯物干したり、家の掃除手伝ってくれるから
夏休みの方が楽。
818名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:45:05 ID:yC3oPfjv
>>816
先生が書いてるのは親に向けてなんだから、
何も迷わず先生に向けて書いていたが
819名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 08:48:47 ID:qSPDrhVK
小1児、近所の子供達と集団で登下校してます。
学校からのプリントで、1週間分 ○日 持ち物 と細かく書いてあります。
○日 算数ブロック
○日 あさがおの鉢
みたいに。

今日は書いてなかったけど荷物が無いので、
お道具箱を持たせました。

近所の小1ママから、
お道具箱は明日って書いてあるのに…。
プリントに書いてないのに持たせてる、
とかぶちぶち言われて。親子で苦笑されました。
腹立つ〜!

私は書いてある日までに持っていけばいいという考えです。

明日はお道具箱+本5冊+他という荷物だったので、明日荷物多いなーと思って、
手ぶらな今日にお道具箱を持たせました。

携帯から愚痴ってごめんなさい。
820名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:10:08 ID:W9Rb3VMC
うちの子昨日11時までごそごそやってた 〇rz
自分でも「これじゃあまるちゃんと同じじゃん…」て泣いてた。

しかも、名札も行方不明でズタボロの始業日。

3年生とは言え、お母さん突き放しすぎたかな。
間に合わないのわかっていたけどごめんね、フォロー不足で。
今日あくびは絶対我慢するといって、一年生を迎えに早く出て行った娘。
帰ってきたらお布団ひいて寝かせてあげよう…。



821名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:10:27 ID:spE1q5/4
>>819
キニスンナ。
早めに持たせた親、他にもいるよ。

822名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:17:26 ID:/iIKLgh/
>>819
私も早めに持たせる方。
自分がやり方と違うからって文句言うのは筋違いなのにね。
823名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:21:48 ID:0z0UGr/4
>819
819が正解だと思うよ。
その日までに持ってくればいい。だと思う。

>明日はお道具箱+本5冊+他という荷物
雨が降ったらどうするんだ。って量だね。
824sage:2008/09/01(月) 09:29:33 ID:kLTRy+fk
うちの子二歳から保育所で夏休みなしだったので初めての夏休みでした。
825名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:33:50 ID:qSPDrhVK
819です。
レス有難う。
その親子いつもそんな感じです。
プリント通りにしなきゃ!って頭ガチガチなのかな。
その日までに持って行くという
認識の方がいて安心しました。
826名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:37:37 ID:6GH0qlFa
いちいちそれぐらいのことで腹立てるのもどうかと思うけどね
827名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:38:11 ID:qSPDrhVK
ゴバク?
sageますね。
828名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:40:17 ID:VWO1wRM4
>>819
手さげカバン、スカスカだったから道具箱持ってったよ。
小3娘〜「明日はたくさん荷物あるから持って行っとく」との事。

他人の子供の荷物チェックしてグダグダ言うのは信じられん!
829名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:44:24 ID:R4DNtPB+
夏休み明け満喫の、ワイドショー&ティー&2ちゃんw

でも、今日は早帰り orz
830名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 10:01:20 ID:qSPDrhVK
819です。
腹立てたわけ。
親子で言ってきて苦笑されたのです。

ママ:プリントに道具箱は明日って書いてあったのにねー。
子:ねー。苦笑

みたいに。
ほっとけ!と。
マイペースで行きますわ。距離もおくし。
これ以上はチラ裏になるので次の方どぞー。
831名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 10:10:51 ID:jrpM4gYE
>>830
そういう人いるよ
自分の価値観が全てで、それに当てはまらないと嘲笑するの
他の考え方とか方法とかが理解できない
どこにでもいるからスルースキルを身につけないと
ストレス溜まっちゃうよ

>>829
本当の天国は明日からだよねw
明日は何をしようかと、今からwktk
832名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 10:16:14 ID:8jSzlCyR
>>830
いるねー、そういう人。
親がそんなだから、子供もそんな風になっちゃってるよね。

うちは、夏休み中の学童のついでに大物の自由研究とか持っていっちゃったよ。
大荷物の日に雨でも降られたら、うちの子は自由研究壊しちゃいそうだし。
833名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:39:26 ID:7Ko6GbiP
>>830
うちの子の学校は、荷物の量や天候の様子を見ながら、
その日までに持って来るように、とプリントに明記してある。
その親子、台風が来そうになっても、きっちりその日に持っていく
のかなあw
834名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:32:26 ID:wpcQD1zG
うちの息子はいろいろすることが雑です。男の子を持つ人どうですか?
たとえば連絡帳に書く字を1文字間違えたら、消しゴムで消さずにそのまま
うえから書いて先生に直されたり、学習机の上に何かがのってたり。
毎回言ってもなおらないんですよ。根気強く言うしかないんですかね?
835名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:36:47 ID:rdAQIv5M
本来は、各家庭で考えて数日中に持っていけばいいだけなんだろうけど、
そうすると一日で全部持ってこようとする(持ち帰ろうとする)子がいたり
指示がなかったからといつまでたっても持ってこない子がいたりするんだろうね。
友人に中学校教員がいるけど、中学生でもそういう事いちいち指示しないと
いけないらしい。

うちの子の学校、今日引き取り訓練(防災の日の、緊急時に保護者が引き取りに来る練習?)
だったんだけど、クラスの子でお母さんが道具類一式持ってきた人がいた。
(道具箱・粘土・粘土板・ピアニカ・防災頭巾・体操服・置き傘)
私は別に何とも思わなかったのだけど、あるお母さんがグダグダと
過保護だとか言っててうるさかった。
自分ちはしない、だけじゃどうしてダメなんだろう。
そのくせ宿題は半分以上親がやったようなものとか言ってるし、
そっちのほうがよっぽどどうかと思うわ。
836名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:29:07 ID:5rWEzMVD
>834
言っても治らないよ、一緒に片付けないと。
最初から完璧な子なんかいなくて、もしキチンとできてる低学年の男子
が居るなら幼い頃から母親が言葉少なに一緒に片付け続けた結晶ですよ。
ノートのとり方も、道具の使い方も然り。
言葉少なに、がポイント。あとは成長を待つのみ。
837名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:58:07 ID:wpcQD1zG
>836
言葉少なに、、、。ですね。私はついつい何度も言ってしまいます。
反省しないといけないですね。一緒に片付けると子供が親ばっかり頼りませ
んか??うちのは私がやるのが当然のように待つときがあります。
それで余計イライラします。
838名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:05:33 ID:5rWEzMVD
散らかってるモノのひとつひとつを元に戻す場所が確保
されてないと片付けは難しいよ。
その辺りはクリアできてますか?
収納場所に「住所」をつけて、モノをそこへ「帰宅」させる。
もちろん、モノが少ないほうが住所も少なくて済むから子供が
覚えやすい=片付けが面倒でない。
一緒に片付ける、といっても、住所を子供に記憶させるだけ
で済むのでたぶんモノが多すぎると思われます。
まず減らす→モノの出入りをシンプルにする→イライラしな
くて済む→シアワセ。
839名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:15:07 ID:wpcQD1zG
>838
お返事ありがとうございます。帰宅させる。ですね。なるほど!!
そういう風に考えるといいですね。きちんと収納するところはあるんですが
たまに、机の上になかったものがおいてあったりするんですよ。
工作した箱とか、、、。おきっぱなしで。
840名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:22:06 ID:3+i/uy7l
>839
新しく住所決めるスキルがまだ未熟なんだよ。
だから、そのスキルを教えつつ、自分で出来るようになるまでは
親が決めてあげるか決めるのを手伝ってあげなきゃいけないと
思うよ。


いや、私もそのスキル欲しいんだけどさ・・・orz
841名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:31:27 ID:5rWEzMVD
工作とか絵を飾る場所を確保(住所作成する)したほうがいいです。
うちは工作を持って帰ったらいつも同じ場所に置く。
布をひいたり、額に入れてうやうやしく1,2週間ほど飾ったあと
ライティングして写真をとってアルバム入れて(アナログカメラなので)
本人に捨てさせてる。
実物よりカメラで撮ったほうが格好良く見えたりする(w ので、アル
バムに入れたときには本人ももう捨てる気まんまんだったり。
捨てなくても・・と思うけど、ものすごくかさばる→片付かない→イラ
イラするので子供にそういうモノだと思ってもらうために捨てて頂いてる。
842名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:32:43 ID:vu/BwwGt
耳が痛い、、、うちの小2の雑さだらしなさは私譲りだ。
843名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:40:49 ID:mhgjVUIJ
>>842
。゚・(ノД`)人(´Д`)ナカーマw うちの子も小2w

ほんとに耳が痛い・・・言葉少なに、一緒に行動ですね。
844名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:48:01 ID:tL337kDi
みなさんは、子供に一日ゲームって何時間までやらせてます?
845名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:02:05 ID:r9HK36bT
住所を決めるスキルが無い上に、決めてあげてもそこまで持っていくのが
マンドクサ、なダブルパンチの子どもはどうすりゃいいかね…
子どもだから仕方ない、と思っていたけど、4才の弟は住所を決めて
あげればキチンと片付けられるようになった。

しかし、その事を元教師の先輩ママさんに愚痴ったら、
「そういう子(下の子)の方が、周りが出来ない気持ち、を理解できない分
学校に行ってからの衝突は多いと思うよ」と言われた。
は〜。そんなもんですか〜
道のりはまだまだ長いなあ。
846名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:19:58 ID:jPT0iBbY
>842
同じくw
朝ちゃんと筆箱に入ってた鉛筆が、帰ってくるとランドセルの中でバラバラになってるよ。
でも私のバッグの中も似たような状態だー。
847名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:08:43 ID:nHMKEJW2
帰ってきてランドセルの中をチェックすると
お便り類が何も無い。
「プリントは?」と聞くと「今日は無いよ〜」との事。
1週間の時間割プリントや行事予定などが絶対あるはずだ。
でないと、明日の時間割すらできない。
聞き方が悪かったらしい。
プリント=宿題などの勉強で使うモノらしいので
「お便りは?」と聞いたら「あ!忘れてきた!!」だとorz
昼過ぎに、朝顔の鉢を返すついでに机の中を漁ってきました。
(息子の学校は朝顔の持ち帰り返却は親がよろしく〜なのだ)
頼むよ、お便りだけは持って帰ってきてくれ。

848名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 08:02:29 ID:SM6PHZ6p
夏休みの宿題に自由研究の宿題がなかった(自由課題として出たけど、やらなくても可)ので
まぁいいか、とやらせなかったんだけど、昨日学校に行ったら結構みんな何かしらしたらしい。
そうしたら息子が、俺も自由研究やりたい!と言ってコピー用紙に何か書き出した。
コクワガタメス つかまえたばしょ ○○ つかまえたひ××…など、所要時間3分。
そして飼育ケースに入ったコクワを持って、今朝学校へ…。

標本は聞くけど、自由研究に生体持って行くなんて聞いたことないぞ。
大丈夫かな…。
まぁ1年生だからいいかな?

849名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 08:22:22 ID:m/YFXwJG
>>848

やりたいという自主性、
すぐに用紙に向かうアクション、
生体持参という積極性

素晴らしい!
850名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:07:34 ID:BcK0LFlC
>>848

生体もっていくって言うのがまたかわいいじゃないか。
いいなあ、そういう意欲がある子って。
851名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:37:29 ID:PDGmTqTT
>>844
テレビと合わせて1時間。
ただし友達と一緒でない限り、ぶっ通しで1時間はダメ。(目が悪いので)
週末はテレビ視聴時間が増えるので、もう少し時間は多くなるけど、
平日読みたい本がある時などは1時間もやっていないことがある。

>>845
そうそう、できる子はできる子で別の問題が起きるし、
できなければできないで、それもまた問題。
要するに、母親っていうのは気が休まる時がない。
852名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:54:55 ID:SM6PHZ6p
>>849-850
褒めてくれてありがとう。
うちの子適当すぎるんだけどどうよ?みたいなノリで書いたから、
褒めてもらえるなんて思わなくてちょっとビックリしたw

多分みんなが何かしら持って行って先生にコメントもらってたのが羨ましかったんだと思う。
先生大好きだから。
それにしたって3分はないだろうよと思ってたんだけど、
意欲があってよろしいと思うことにするよ。
どうもありがとう。
853名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 11:25:31 ID:XArP/Z3r
>845
あぁ、うちと同じパターンだ!

すでに一年生になった下の娘は、がさつな姉と比べて
「自分はきちんとできる」という変な自信を持ってしまったらしく
姉に対しても友達に対して口うるさくなってしまった。
けして間違ってはいないんだけど、まさに「お局」。
それで時々友達と衝突する。

反面、上の子は本人のやることもがさつだけど、
他人のがさつさも気にならないので、
あまり敵がいなくて、平和な日々。
しかも、年齢が上がるにつれて、
片付けなども徐々にできるようになってきた。

ちょっと前までは
上の子の育て方がうまくいかないと思ってたんだけど、
実は下の子の育て方を
ちょっと失敗してたんじゃないかと思う今日この頃。
母親業はほんと難しい
854名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:05:38 ID:GwbBRy8y
>>853
あるよね〜そういうの。

うちは2人とも男の子(1年・3年)だけど、やっぱり下の子がしっかりしてて
上の子がぼーっとしてるタイプ。でも最近下の子の方が心配だったりする。
几帳面だから細かい事も気になるらしく、些細な事で怒ってるんだよね。
勉強も、手の抜きどころを知らないというか…要領が良いようで悪い。
やりなさい、と説教はできても、やらないで、と説教するのは難しいし。

生きていくには、多少のんびり屋の方がラクなのかな、と思ったりする。
855845:2008/09/02(火) 12:26:46 ID:2m5khOhw
上のんびり下しっかりって定番だし、構わなくていいから楽だ〜って
思ってたけど、先輩ママさんや>853他のレスを読むと
手を抜いていい子どもなんていないんですね。
上の子は家庭では手がかかるけど、確かにお友達とは衝突しない。
>853サンはうちよりお子さんがちょっと上ですね。
うちも下の子にも気を配らなきゃ。

今日の上の子。
まだ時間割通りじゃないので、今日がプールになり
お道具箱、プール道具、体操着、昨日持ち帰った防災ずきん、で
荷物まみれになって出かけました。お道具箱は昨日持たせるべきだった…
856名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:35:00 ID:BcK0LFlC
上は手を出してやらないと何もしないので事細かに説明しないといけない。
やらないといけないことへの働きかけも、何度やっても定着しないから大変。小2
でものんびりなのは「手が遅い」ってことくらいで、できないくせに細かくこだわるし
神経質だし、できないくせに「できる」とか思ってるので、かなりめんどくさい。

下の子は要領がよく、友達ともうまくやってて、ちょっとあまえっ子だけど何とかなるタイプ。4歳
なので、ふと気がつくとあまり手をかけてやってないことに気がつく。
もっと下に手をかけてやらなきゃ。
でも上に手がすごくかかるのですよorz

手を抜いていい子なんていない、いい事を聞いた。心に留めてがんばろう。
857845:2008/09/02(火) 12:55:09 ID:2m5khOhw
>856
それは、うちの小2と4歳の日常ですかw

>できないくせに「できる」とか思ってる
これ本当にナントカして欲しい〜
858856:2008/09/02(火) 13:49:01 ID:BcK0LFlC
>>845
どこもいっしょなんだーorz
859名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 14:39:29 ID:SECUNgtP
>>845,856
うちのことかと思ったw
上小3、下4歳。姉妹。

上はとにかく人の3倍手がかかるタイプ。家で見せる姿は↓
・几帳面のくせにいいかげん。
・神経質なくせにズボラ。
・負けずぎらいで気が強くて泣き虫。
それが学校だと↓
・正義感が強くてしっかり者。優しい。

下は全く手がかからない、要領よし、甘えっ子タイプ。家だと↓
・ママ、パパと親の気を上手に引き、優しい物腰で食べたいくらい可愛い。
・お手伝いなんかも率先してやる。
・おっとりしてるが、芯は強い。
保育園だと↓
・女友達がほとんどいない・・・orz
・男の子の友達ばかり。カッコいい男の子には媚を売り、気のない男の子には
冷酷な態度を取る・・・orz

はぁ〜・・・完璧な子も手のかからない子も絶対いないね・・・
母は疲れる。



860名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 17:25:59 ID:bC/FSAmD
>>859
妹さん、家での態度も外での態度も相当心配だね。
「おっとりしてるけど芯は強い」っていうのがかなりの親の欲目で他人からは違う表現で受け止められてそう。
861名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 18:55:02 ID:p3L2bWdP
なんでそう悪い方に捉えたがるのかね…
862名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 20:25:28 ID:9NFT1+oA
ひねくれすぎてて笑えるw
863名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 20:32:04 ID:vPqHLpwU
でも4歳児で男の子のルックスで媚売ったり態度変える子って見たことない。
つまり相手を見て態度変えるのが得意ってことでしょ。
そのいやなませ方、家族が騙されてる可能性大きいよw
864名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 20:52:14 ID:XV0u96Ui
いや、4歳児って年少ってことでしょ?
いるよ、ませてる女の子。下の子だったりするけど。
幼稚園に若い男の先生がいるんだけど、他の先生に対する態度と明らかに違うw。
見ていて気持ちいいもんではないけど、女は生まれたときから女なんだなーと思う。
ちなみに、鼻にもかけてもらえない息子がいますorz
865名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 22:22:00 ID:fepIaJ49
だから、そういうませ方してる子が相当心配ってことなのでは。
仲良しさんとそうでない子とかでなく、かっこよさで媚売ったり冷酷な態度をとる年少女児・・気持ち悪い。
866859:2008/09/02(火) 22:57:19 ID:SECUNgtP
カッコいい子とそうでない子で態度変える4歳児の母です。

うちは姉妹なのでこんな書き方してしまいました。
男の子がいるお母さんからしたらマセてて、不快で、気持ち悪いと
感じる人もいたでしょうね。ごめんなさいね。

姉妹でキャラも違うし、性格も違うゆえにどちらが
手がかかる、かからないとは言えないってことを言いたかっただけ。
姉は女子力(女の子同士の付き合い方の基本)があるが、妹は足らないことを親も心配しています。
妹はお年寄りと男の子にのみ異常に好かれます。
867名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:57:18 ID:B/tIMnw2
異常にか…
868名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:34:10 ID:vMbptbRn
女の子の母親だけど、気持ち悪いというか人間として心配な子だなと思うよ。
総じて同性・同年代に好かれないってことは媚がきかない関係に問題ありってことだからね。
ま、4歳だからこれからだけどw
というか4歳でそれだから心配なのか。

ところで女子力って、女の子としての魅力(色気ふりまくとかでなく)を発揮する力と思ってたけど違うんだろうか。
869名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 02:03:22 ID:OZeLAnJG
http://www.josiryoku.com/about
によると、
「女子力」=「キレイになりたい」と願い、行動する力
らしいね。
「自分の『キレイ』は自分で作ろう!」だって。

勉強になった。
870名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 03:05:10 ID:mETCKePx
なんか、少女マンガやアニメに出てきそうなキャラだね。

でも、相手の顔色を見るとか
相手の好むような態度をとれるって
一つの才能だと思うよ。
今はターゲットが男子と大人だけど
そのうち、何かのきっかけで目覚めて
好きでないタイプの男子や同年代女子にも
好かれる態度ができるようになるかもしれないしさ。
871名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 07:43:03 ID:Kq5vzaiF
そういう裏表ある子って大きくなるとますます同性に嫌われてく気が・・。
あ〜あ、本性知らない親や先生がコロっと騙されて・・・みたいな
媚上手の裏表ある子っていたなあ。
872859:2008/09/03(水) 08:53:40 ID:haoB0YIL
>>870
私もそれを願いたいです。

これからもっと嫌われるんじゃない?っていう意見、
人間として心配な子っていう意見、私も他人の子のことなら
酷評してるかもしれませんが、親ですので長い目で見守っていきたいと
思います。

ここは小学生スレでしたね。長い間スレ汚ししました。
これにて消えます。失礼しました。


873名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 09:00:12 ID://15ABGi
>私も他人の子のことなら 酷評してるかもしれませんが
>私も他人の子のことなら 酷評してるかもしれませんが
>私も他人の子のことなら 酷評してるかもしれませんが
>私も他人の子のことなら 酷評してるかもしれませんが
ポカーンAA略
874名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 09:21:41 ID:dcu7Wps8
うちの2年生の娘も人前では超巨大な猫かぶってる。
個人面談でも「どこのお子さんの話ですか?」と思わず聞き返したことがあるぐらい。

しかも裏表が酷い。
一緒にいるときは超いい顔してるのに、その子が帰ったとたん容姿に関する悪口を言い出したときは
おもわず「うわ、サイテー」って言っちゃったw
しかも自分のことがかわいいと思っているのかそう思いこみたいのか知らんけどそういう辺りが厄介。
あれこれ言った挙句「自分が言われたらいやでしょ」とか注意しても
「でも私はかわいいってよく言われるし、私にブスなんて言う人なんかいないもん」とか言いやがる。

間違いなく自分の子じゃなかったら二度と話かけないタイプだw
親の欲目で見ても普通だよ、なんでこんなに自身満々なんだ。
長女は野生児タイプなのになんでこんなに違うんだろう。姉妹喧嘩では取っ組み合いしてるけど。
もうコイツどうしてくれよう。なにを間違ったんだろう。ハハハ。・・・orz
875名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 09:40:56 ID:IJI4E1Hs
うちの2年生は家庭では超赤ちゃん返りでバブバブしている。
トイレもお風呂もオバケが恐くて一人で行けない。
寝る時もたまに「おんぶして〜」。

だが、学校では超しっかりもの、まじめでテキパキしてるらしい。
ただ困り事は、「しゅごキャラ」の主人公に憧れて、生意気な言葉使いが多くなった事。
「べつに、どうでもいいし」「あ、あたしはかんけいないし」とかを棒読みで言う。
アニメではかっこよくても、それじゃトラブルの素になると何度言っても抜けきれない。
去年は「きらり」風の素っ頓狂なしゃべり方が癇に障ったが、もう少し可愛げのあるの真似てほすい。
876名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:36:07 ID:xNV6szN7
どんな人だって、外では猫を被るものだと思います。
大人だって、会社と家での姿は全く違うはず。
それって社会性が身についてきた証拠だと思いますよ。
家が自分を出せてリラックスできて甘えられる場だからこそ、外(学校)で
頑張れるのだから。

…と、先生に言われました。(我が家の2年息子も猫被り)
確かに、成長の証かもしれない。家でイイコ、外では…だと心配だけど。
877名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:00:55 ID:5Im6k+Rs
4歳の子の媚を売るって言うのはたかが知れてると思うけどな。
ここで叩いてる人って、少しの情報から物事を悪い方に捉えすぎなんじゃないの?
878名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:41:21 ID:jtPJ5DL1
>>877
そう思う。4歳じゃ、単に自分の好きな人から好かれたい、というただそれだけで
素直に、特に気に入った人にいい態度してるだけだと思うよ。
むしろ、好きな人、好きじゃない人がはっきり表に出るぶん、裏表がないともいえる。
大人の女があれこれ策略するのを想像したら、やっぱり違うよね。
879名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:47:27 ID:5LdUdG+a
ここで4歳児に気持ち悪いだの、人間的に心配だの言ってる人って
普段でも子供のクラスメイトにも厳しい視線を投げかけてると思うよ。
レッテル貼るの好きな人っているじゃん。

>>874
娘さん、自己肯定が足りてないんだと思う。虚勢張ってるんだよ。
かわいいってことを否定しない方がいいよ。
874さんや父親が、「あなたは(親にとって)世界で一番かわいい存在」
だってことをわざとらしいくらい常にアピールして、褒めて褒めて。
(愛情不足って言ってるんじゃないよ。伝え方の問題。)
時には調子に乗っちゃうかもしれないけど、自分が愛されている存在だって
自信が持てるようになれば、友達の容姿の悪口なんて言わなくなるよ。
880名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:11:33 ID:sKgKIEu/
低学年のうちなら、「自分が言われたら嫌でしょう」→「えー、私かわいいからいわれないもん」
→「そうね、○○ちゃんはかわいいね。でも悪口言わない○○ちゃんのほうがもっとかわいいと思うよ。鏡見てごらん」
→鏡を覗き込んだ隙に眉毛を変な形に引っ張ったりして「ほら変な顔になってる〜」
→そこからくすぐりっこしたりしてスキンシップ
なんて流れでもいいと思う。
881名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:19:23 ID:M5Ew8N9Y
ここの人たち、厳しいなぁ。
誰だってそんなに完璧じゃないでしょ。
大人だってそうなんだから、子供なら尚更そう。
だいたい環境によって、同じ人間だって性格変わるし。

私は男の子ママで、同級生の女の子にはタジタジになったことが何回もあった。
でも自分が子供の頃だって、ひょえーって子はクラスにいたのに、
そういう子が一生そうかっていうと、そんなことないもんね。
友達に嫌われたり、(と言っても、同じ性格でも別の集団では好かれることもあるけどね)
大人や友達から学ぶことがあって、人間は一生、変わり続けるものじゃないかな?
だから>>859=>>872の下の子のこと、そんなに「親は心配すべき」みたいに言う必要、ある?

>>874>>879に同意。
自己肯定感と悪口って連動してると思う。
882名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:27:49 ID:F3Xqrotj
「親が心配すべき」なんて意見はなかったでしょ。
「心配」「気持ち悪い」と言われてただけ。

欠点は誰でもあるけど、なんていうかすごくイヤな欠点だな〜とは思う。
ただほんと完璧な子はいないもんね。
うちも自分の子の調子のりで空気読めず、偉そうな物言いしてする欠点と向かい合っていくしかないわw
883名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:33:46 ID:M5Ew8N9Y
子供捕まえて「イヤ〜な欠点」という大人にはなりたくないなぁ、私は。

>>882
>偉そうな物言いしてする

親に似たんじゃない?
884名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:36:18 ID:M5Ew8N9Y
「〜」の位置、間違えたorz>>>883
885名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:43:29 ID:jcCYb+qE
「イヤ〜な欠点」 ×

「イ〜ヤな欠点」 ?
「イヤな〜欠点」 ?
「イヤな欠〜点」 ?
「イヤな欠点〜」 ?   ???
886名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:45:39 ID:M5Ew8N9Y
>>885

>>882の引用だったので、「イヤな欠点だな〜」です。すみません。
887名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:46:30 ID:CZ9TMcKy
>>883
2ちゃんだからねぇ。
>>882だってリアルでは言わないでしょw
心の中ではそう思ってもさ。
私は男男女の小学生3人の子供の母だけど「イヤ〜な欠点」だと思うよ。
ここでそう思う人もいるんだと知ってよかったんじゃない?
陰で笑われてるよりはね。
888名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:46:30 ID:PAN/o9Ms
○ イヤな欠点だな〜
889名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:50:33 ID:jcCYb+qE
このスレってやさしいね
890名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:53:35 ID:M5Ew8N9Y
でもさ、冷静に考えて、好みのタイプかそうじゃないかによって、
態度が変わるっていうのは、大人でもあるよね。
891名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:05:58 ID:nW7tETg7
>>883
883さんの子供も親に似て嫌味が得意な子かもねw

というか、>>859のメロメロ感があ〜あ、裏表ある子供に騙されちゃって・・・感があって心配なのでは。
媚売ったり見た目悪い子に冷たいって確かに欠点としていやなものだし、
>>874さんみたいにわが子ながら「うわ、サイテー・・」というような感想の方がまともだと思うんだよね。
>>876さんの言うようまさに「家ではイイコ、外では・・」のパターンだし。
892名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:10:53 ID:Rdk5avq7
うちではいい子、外では……って言うのは本当に困るね。

うちは我が子ながら、言い方が悪いと言うか、ものすごくカチンとくる
ものの言い方をする。細かいとこあげつらって揚げ足取りばかり!
と思われるような。
我が子ながらサイテーですわ。orz

よそ様はよその子だから怒れない&怒ってあげる義理も無いわけで、
「そんなん言うんかーさんだけや」って言うけど、私が言わなかったら
お前は一生気がつかんだろうが!(旦那の前ではチョト怖いらしく気をつけてる風)
893名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:00:12 ID:M5Ew8N9Y
>>883
それが全然違うの。どうしたわけか。
でも一緒に生活してるから、大人につれて私の影響を受けて嫌味っぽい子になるかもねw

894名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:01:05 ID:M5Ew8N9Y
アンカー間違えた。
>>893>>891宛てです。
895名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:05:30 ID:jtPJ5DL1
>>891
まぁまぁ。小学生に対する感覚と4歳児に対する感覚は違うって。
4歳は魔の2〜3歳が終わって急に素直になる時期だから、親からするとメロメロになって
当然。年少〜年中の前半程度だよ。しかも上の子は小3、生意気盛りだしね。
>>859さんの下のお子さんの場合は若干スレ違いともいえるので、このへんにしておこうよ。

>>874さんのように、小学2年ともなると「うわ、サイテー」となるのも納得いくけどね。
896名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:12:14 ID:xNV6szN7
>>892
我が子だからこそ言えるってあるよね。
性格に難がある子も、自然に集団の中で矯正されていくと思う。
(しかも前にあった4歳児なんて、これからまだまだ変わるはずw)

ただその際、我が子の性格の悪さからハブにされたり遠ざけられても
「ウチの子ちゃんがイジメられてる!こんなにイイコなのに!」と騒ぐ親
だと、成長もできないよね。その辺りがちゃんとわかってて、我が子を
客観的に見ることができる親なら大丈夫だと思う。
897名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 16:21:26 ID:IG6hznLI
>>893
あなた相当空気読めないね。
人に同じこと言われてわざわざ反論したいほど嫌ならなんの理由もなく「親に似たんじゃない?」なんて嫌味言うなよ。
間違い多いしうっとうしすぎ。
898名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 07:57:40 ID:RNbom51L
899名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 15:07:00 ID:+p0OzovV
じょしぃ予備軍な娘@2年が憧れていた男の子、が明日遊びに来る事になった。
普段激しく寝起きの悪い娘が、今日は30分早起きして部屋を片付けていた。
…やれば出来るんじゃないかっっ。
いや、全然片付いてはいないんだけど、その「ヤル気」が見たかったのよぉ〜。

さて、母@ダラ奥も、子供部屋以外の片付け頑張るよ…。
900名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 00:53:15 ID:sYQlKwRC
長女の夏休みの宿題の貯金箱が、クラス代表に選ばれたらしい。
とてもうれしそうに話してくれた。
次女のほうが器用で、硬筆展に入選したり絵で賞をもらったりしていて、
それをうらやましがりながらも「よかったね〜」と言ってやれる子だった。
ようやく長女にもよい事があって、私もうれしい。
ホッとした、というのが本音かもしれないがw
次女も「おねえちゃんよかったね〜」とよろこんでいた。
なんだか幸せだ。親バカでスマン。

901名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 11:37:52 ID:BuE8g/rv
>900
オメ。そういうのに選ばれると嬉しいよね。
うちは工作や絵が苦手でいつもやっつけ仕事だ。

来週の参観日、夏休みの作品が展示してあるはず。
毎回「○○さんの絵は、コンクールに出ています」の張り紙が
してあって何点かの作品は無い。選ばれた子の作品も見てみたいので、
コピーを展示してくれたらな〜といつも思う。
902名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 11:44:12 ID:3QOJSmGq
うちの子は絵が得意で、家で気が向いた時に好きなもの描いてる時はいい絵を描いてる。
絵日記も毎日家で描いてるやつはいい絵を描いてる。
なのに提出課題となると途端にやっつけになるのは何故なんだぜorz
描いてる様子だけ見たら、課題の絵だって楽しそうに描いてるんだけどなぁ…。
903名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 14:13:21 ID:TV0kezQF
わかるー!
いい絵に限ってチラシの裏なんだよね。(とっとくけど)
904名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 15:45:51 ID:kple0wYB
じゃりん子チエのひらめちゃんを思い出した
905名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 17:30:25 ID:DWTS+nfw
>>903
うちの子も絵が好きで、結構おもしろいの描くから、
紙だけは湯水のように与えてる。
906名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 18:06:33 ID:spjM6vjU
うちも。会社のコピー失敗紙を持って帰ってるよ。自営です。
カラー出力した紙なんて上質でもったいないもんね。
907名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 20:34:27 ID:IdSRPK8l
>900
いい話だなぁ。読んでいて、こちらまで嬉しくなっちゃった。
908名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 22:17:43 ID:7sYNdgeu
>>907
私なんて泣いちゃったよw
909名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 01:35:29 ID:3QPqjJmZ
小2女子です。運動が苦手な反面、口が達者で
親がカチンと来る様な事も。学校でも友達に
きつい物言いをすると先生から注意が。
 「友達にきつく言ったらだめだよ」 「友達には優しく」と
言っているのですが同じクラスのお母さんから
 「あなたの娘が言った言葉を思い出して、うちの子が
夜中に泣く」と言われました。そのあたりから娘がポツンと
一人でいる事が多くなりました。(親同士の噂にもなっているみたいです)
自分がポツンなのは構わないのですが・・・。
これも勉強だと思って見守っていた方がいいのか、
先生に連絡帳などで報告してもらうほうがいいのか、
専門機関でカウンセリングの様なことを受けたほうがいいのか・・と悩みます。
910名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 01:57:54 ID:1NwLbMn0
> あなたの娘が言った言葉を思い出して、うちの子が夜中に泣く
あなたの娘さんは、何を言ったの?
でも、先生から親に注意されているくらいだから、
普段から酷いことを言っているんだよね?

「こういうことを言ったらポツンにされるんだな。」って理解できて、
そのことについて相手の子に謝罪できるなら、
それも経験のうちだと思うけどね。
まさかとは思うけど、アスペとかではないよね?
911名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 02:18:29 ID:3QPqjJmZ
>>910
先生の話では、騒いでいる子がいると 「ちょっと!静かにしてよ!!!」とか
人に物を頼むときや、喧嘩の仲裁なんかでも口調がきついということです。
穏やかに話せば、相手も理解してくれるのに・・残念です、と言われました。
夜中に泣くと言うお子さんには、遊ぶ約束をしたのに 「やっぱり やめた!」
と強く言ったようです。
アスペではないと思いますが・・自信が無いです。

912名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 02:31:55 ID:gmFxx6BC
>>911
「静かにしてよ」はともかく
「やっぱりやめた」は言葉尻の問題だけではないよね。
約束していたのに、理由もなく(?)やめたという行動についても反省しなきゃだよ。

お母さんや先生から注意を受けたときの娘さんの態度はどうなんだろう?
その度に反省してるんだけど直らないのと
言っても聞く耳を持たないのでは、また対応も変わってくると思うんだけど・・・。
ポツンになってることに対しても、本人はどう思ってるんだろう?
あなた同様に、「ポツン上等」と思ってるようなら言っても直らないよね。
913名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 02:56:29 ID:3QPqjJmZ
>>912
娘の話では「○ちゃんも約束を破るから」との事。
とはいえ、「やめた!」と言い放ってしまったのは娘なので、
反省しなくてはいけないと言い聞かせました。
話をしても、分かっているのか分からないのか、
「気をつけるよ」と言ったり、「そんな話し方してないよ」と
さまざまで、イライラしてしまいます。

私も娘もポツン上等とは思っていませんが、結果的にそうなってしまっ
ています。
914名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 03:19:10 ID:qiCCbkc6
口が達者なようで、
実は「優しく言う」というのは
どうやって言ったらいいのか
テクニック的なものが
分かっていない場合もあるかもね。

「反省しろ」だけじゃなくて
「では、その場合はどう言ったら良かったと思う?」って
聞いてみたらどうでしょう?
915名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 03:32:06 ID:3QPqjJmZ
>>914
仰るとおりです。優しくしろや
反省しろ、なんて言っても
実はわかっていなかったのでしょうね。
先生に注意されたこと、お母さんに言われたことで
凄く凹んでいて、子どもに的確なアドバイスさえ出来ない自分に
さらに凹みます・・。

こんな時間にレスして頂いた方々、ありがとう御座います。
916名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 03:34:40 ID:IXJZNEKQ
>>912
「ポツンでも構わない」と、「ポツン上等」は違うでしょうに。

>>913
きっと、その時その時でお子さんには理由があってそういうことを言ってるんだろうね。
ただ、その言葉選びや口調がキツイと。
>>914さんも書いてるけど、たぶん>>909のような諭し方では抽象的過ぎて理解できてないのかも。
例えば、913さんがカチンと来るような言い草のときに
「この言い方は良くない。こういう風に言ってみると相手を怒らせずにわかってもらえるよ」っていう風に話してみるとか。

そう言えば、私自身も昔親に言われたことがあったよ。
同じことを言われても、私に言われるとグサっとくるって。言われたのは中学校入ってからだったけど。
なんだろう、言葉が端的過ぎてしまってたみたい。
言われてからは、同じ意味でももう少し柔らかく伝わるような言葉で言い換えるように気をつけたよ。

まだ小学2年生じゃ、言葉を言い換えるとかは難しいかもしれないけど
いろいろ本を読ませて、いろんな表現の仕方をゆっくり覚えさせるといいかもしれないね。
917名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 03:55:29 ID:3QPqjJmZ
>>916
そうですよね。娘にカチンとくる言い方をされた時に、昨日までは
こっちも子ども目線でカチンと来てしまって「そういうキツイ言い方はしないの!」
なんて言ってしまっていました。
>「この言い方は良くない。こういう風に言ってみると相手を怒らせずにわかってもらえるよ」
参考にさせて頂きます。
私も言葉足らずで、人に誤解をされる物言いをしてしまう事があるな、と
母親の私が、言葉を選んで発する様にしたいと思います。
皆さんのレスを読んで、考えさせられました。本当に有難う御座いました。
918名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 05:07:38 ID:bgKq+ZUQ
わかるよ〜、うちの娘もものすごく言い方が偉そう。
あと不機嫌な時その気分を友達にも撒き散らす態度が気になって気になって。

でもうちの場合、完全に私の態度の影響なのです・・・。
つい上からピシャっとやりこめるような言い方してしまったり
不機嫌さを隠さない態度を反省しつつ、なかなか直せない。
大人でもこれなんだから、子供が態度を改めるって難しいんだろうなと思います。
919名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 07:48:51 ID:d5gwYBvT
一連の流れ・・・全く同じですorz
うちはそれで男子とトラブルになりました。
私が言ってることをそのまま同じ口調で使ってる模様
親がわが子に言うのと、子どもが友達に対して使うのの違いが分かってなかった
920912:2008/09/07(日) 09:22:49 ID:gmFxx6BC
「ポツン上等」は言いすぎだったかもだけど、
本人がポツンである状況に、なんとも思ってなかったら、
一生懸命教え諭しても「おかあさんったら、やいやい何言ってんの?」ってなるなぁと思って。
反抗期で親や大人の言葉を、素直に聞けない時期でもあるし。

うちも、言い方がきついとはちょっと違うんだけど、空気が読めてない発言が多くて
お友達から「なんだそれpgr」って思われることが多くて、
いじめられたらどうしようと、必死になっていろいろダメ出しした時期があったんだけど、
本人がpgrされてることに、なんとも思ってないし、もちろん自分がKYであることも全くわかってないから
何を言っても、馬の耳に念仏だった。
ある程度成長して、段々わかるようになったみたいだけど・・・。
本人に「どうしてみんなは自分を避けるんだろう?」っていう危機感がないと、
まわりがいろいろ言っても、伝わらないんじゃないかなぁと。

なんか前のレスを読み返したら、自分こそきつい書き方になっててスマソ
娘さんが、自分でちょっとずつ気づいて直そうと思ってくれるのが、一番だよね。
そうなることを祈ってます。
921名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 09:47:04 ID:gmFxx6BC
追記
娘さんに、娘さんの言葉で一方的に傷ついてしまうお友達じゃなくて
「そういうのイクナイヨ!」って対等かそれ以上にぶつかってくれるお友達がいるといいのにね。
お互い傷ついて傷つけられて成長していくのが、
大人があれこれ言うよりも一番の薬だと思うんだけど。
周りにそういうお友達、いないかな。
922名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:01:43 ID:PwMcyXs3
一連の流れと娘も同じ(2年)。
私の言葉遣いも大概きついから、気をつけなければ。
人と自分との違いが、まだ見えてないみたいで、
少しずつでも気づいてほしいんだけどね。
923名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:12:47 ID:ewslSKC/
うちの小1の娘は色々友達に色々口うるさく言われるらしい。

本人はどちらかというとおっとりしているので、回りのちゃきちゃきできる子達よりはいろいろ行動が遅いところがある。
確かに、言われるには言われるだけの理由もあるとは思うのだが。

ただ、本人は自分のペースでやっているのに、その口うるさい友達に「こうやったら早いよ」とか「そうじゃないってば」
「なんで出来ないの?」というようにキツイ調子で言われるようだ。
その子は何をするにも出来るのが早いらしくて、家の子がとろいのががまんできないらしい。

娘も、「ちゃんと自分で出来るから、わかってるから(うるさく言わないで)」
と言っているにもかかわらず、
遅いと言う事を理由に責め立てるように色々言われ、
結局、娘は太刀打ちできないうちに泣いてしまっているらしい。
確かに、言われるうちの娘も不甲斐ないのだが、「それは先生が言う事じゃないか」
と言うような事まで言われるらしい。

先日など、突然、トイレでその子に
「私のこと嫌いなんでしょ?」と、突然言われ、
ビックリした娘は「そんなことないよ」と言ったが聞く耳をもってくれなかったよう。
(多分、うるさく言われてその子を避けていたのではないかと推測)

それ以外にも毎日毎日、(ここ2週くらい)色々あるようで、
家の娘、なみだ目になっている事が多いらしい。
そういうことが続いて、最初は泣いていたら慰めていてくれたほかの友達も、
「ああ、またうちの娘がないているな」と、だんだん離れるようになってきているよう。

先生も、「泣いてばかりいないではっきり自分で言いなさい」というタイプなので、
他の友達が様子を見ていて、どうして娘が泣いているか説明しようとしても、
「あなたが言う事ではないよ」と言って取り合ってくれないらしい。
かといって、家の娘が言いに行くと、「泣いてばっかりいないで…」と
言う事になるらしい…
924名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:17:58 ID:ewslSKC/
続きです

その様子を見かねた同じクラスの娘の友達(3歳くらいからの幼馴染で、家族ぐるみの付き合い)が、
「家の娘があまりにも可哀想だ」、とその子のお母さんに何日か続けて泣いて訴えてくれたらしく、
それをその子のお母さんが私に教えてくれたのだが。(上の話はその子がお母さんに話していた話)
私はそんな事は全然知らず、初めて知ってびっくり。(どこまでのんき母さんだよ…)
本人と「今日は学校で楽しい事あったかい?」なんて話す時に、
そんな話題なんて微塵も出てこなくてニコニコしながら楽しい話をしてくれていたのに。

で、そのお母さんがいわく、そのお友達も、席の周りにいる他の子たちも、口うるさい子に色々言われているらしく、
「自分も悔しい思いをしているけれど、色々言い返すとその子は泣いてしまうのでめんどくさいからその子と関わりたくない。
自分(とか他の回りの友達)は言い返すことが出来るけど、うちの娘はそれができなくて、泣いてしまうので悔しい気持ちが判るだけに家の娘が可哀想だ」と言って
家の子の為に泣いてくているらしい。

そういう話を聞いて、正直ビックリしたんだけど、「結局は本人(うちの娘)がその子とどう付き合っていくか考える事だから、娘が困っているようだったら
色々助言をしようと思う。お友達ちゃんもうちの子の事思ってくれてありがとう。ちょっと不甲斐ない娘だけど、優しく見てあげてね」って伝えたのだが…。

…・・・…今、ここに書いてたら本当に泣けてきた

「人のこと、嫌いだと思っても、その人の前で言っちゃいけないよ。」とか「悪口は言うものじゃないよ、それは後々自分にも返ってくるからね。」
という私の話を覚えていて、多分、ぐち一つ言えなくなっているかと思う。
昨日の晩、「お母さんはあなたの味方だからね。いやな事あったら教えてね。お母さんと娘の秘密ね。いやなことがあったらどうしたらいいか、一緒に考えようね。」
と話したら、満面の笑顔でくっついてきた。
娘よ、気の回らない母でゴメンよ。とりあえず、今まであまり学校に相談事とかで電話した事はないのだけど、「うちの娘の様子がちょっと元気がなくて、クラスではどのような様子ですか?」
と、先生と話してみようと思う。
いやみっぽいかな(汗)

長文スマン
ちょっとどこかに吐き出したくて。
925名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:46:09 ID:9dwRpgUt
その心の葛藤を文章にできるアナタに嫉妬
926名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:16:49 ID:zdHdQoYf
人生の荒波を語る巧みなナレーションに皆が涙。
その後、本人がカラオケを歌う番組を思い出した。
927名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:23:54 ID:EGzXYXhi
先週身体測定があった@小1娘
今は肥満かどうかっていう数値も出してくれるんだね
うちはなんとか正常の範囲内だった(−19〜19が正常でうちは15)
身長127で体重が28…
身長と共に体重も順調に増えていくから母は心配ですorz
928名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:30:23 ID:KJ95ZbeO
>>923
いや〜、いい娘さんにいいお母さんにいいお友達(幼馴染の子)だ。
娘さんの力を信じて口出ししないでいる923はすばらしいわ。
そう、本来面倒な子との付き合い方も、自分で考えて対処していかないといけないんだよね。
きっとその環境なら娘さんは自分の力で乗り越えられると思う。

力添えとして担任の先生に話すなら、
周りくどく聞くと「親と教師の話」として話がややこしくなる経験が多いので
「娘が話したいことがあるようで、泣いてしまうなりにがんばって伝えようとしているので
その時は聞いてやってください」とさらっという方がいいかなと思った。
で、後は娘さんと先生のやりとりに任せると。
929名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:46:18 ID:KJ95ZbeO
>>927
おお〜、かなり大きいね!
うちの娘は同じく小1で124.7p 22sだった。
それでもクラス女子では一番大きいし、周りにも小3位?とか大きい大きいって言われるよ。
夏明けは身長だけ伸びてて体重は増えてなかった。
娘さんはきっと夏でも食欲落ちずにいっぱい食べてるんだね。
930名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 17:03:45 ID:EGzXYXhi
>>929さんのところみたいに体重がそんなになければいいのですが
うちは体重も結構あるので肥満が心配です
夏バテ知らずなのは良いですが、体操服も私服もどんどん小さくなっていきます…orz
931名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 18:26:59 ID:gD257l9Y
今の女の子って低学年から太ってるとか太ってないとか気にする子がいるけど
母親の影響なんだろうな…って思った。
身長もあって体重もあって別に病的な値でもなく健康に成長していってるだけなのに、それが
なんだか悪いことみたいだね。娘さんカワイソス。
932名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 18:30:52 ID:V9XGgP3d
最近の洋服って細身じゃない?
ちょっとポチャッとしてると似合わないようなのが多い気がする。
933名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 19:00:37 ID:CZaWOj+p
>>931
私は自分のことも人のことも体重を気にするようなことは言ったことはないけど、
娘は標準体重なのに、幼児体型のお腹を見て
「太ってるかなあ。ダイエットした方がいいかなあ」とたまに言う。
全く問題ないとその度に説明するんだけど、
多分、テレビとかの影響だと思う。
934名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 20:23:19 ID:NvQpTBPs
小3娘
標準より痩せているのに、「太りたくない」としきりに言うようになった
何で?今は成長期で適度に太らないと背も伸びないよと言うと、同級生で
「○○ちゃん、太ったんじゃないの?最悪〜」
といじめる子がいるのだそうで
「背も伸びなくていいから太りたくない」と言う娘に、今の時期が大事か
人の容姿を笑う事がいかに悪い事か言い聞かせて、やっと言わなくなった
その子の親はいわゆるモンペ
親子共々係わり合いになりたくないので学校には知らせていない
(担任の先生はある程度把握していらっしゃるようなので)
935名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 20:41:38 ID:EGzXYXhi
私の考え方ってかわいそうかな?
かわいいパンツとかスカートみつけても、ウエストがきつくてダメっていうのが結構多いし
本人もかわいい格好をするのは好きなので、できれば体重の増加はもうちょっと緩やかになって欲しいのだけど
別にダイエットしろとか食べるなとか運動しろとは言わないよ
936名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 22:02:35 ID:NzlkEayd
>>929
おお、ウチの小1娘とまったく同じスペックですな。
ウチも4月から身長2センチ伸びの体重変わらずでした。
野生児なので、夏は痩せて冬太ります。
937名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:47:05 ID:n+rWevRq
>>935
身長と共に体重も増えていくのは普通の事じゃん。
可愛い洋服の為に体重の増加「だけ」緩やかにってのは
成長期には不自然な考えだと思う。

子供本人が洋服の事や体重の増加を気にし出したら、
親は「気にスンナ」って言ってあげる立場だと思うんだけど、
母親が気にしてたら子供は必要以上に敏感になってしまうよ。
938名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:11:33 ID:JqFyE7mR
私は二十歳ごろに何もしなくても一度やせて胸が残ったよ、
それまでにやせてしまうと二十歳以降胸は残らないかもね…
と話したらダイエット云々は言わなくなったな。

低学年で喧嘩の捨て台詞が「デブ」ってどうなの。
WiiFitでBMI標準と出たのを見てやっと納得させられたよ。
939923:2008/09/08(月) 10:14:14 ID:1btbXg7M
流れ豚切ってすみません

>>925,926,928
レスありがとう。
リアルで喋っちゃうと言わなくていい事言っちゃいそうだったし
読んでもらって反応を返してもらって和んだ〜。

>>928
娘にはちょっとキツイかも知れないが…頑張ってもらうしかないなと。
自分が替わってやれるなら
「人のことはいいからちゃんと前見て黙って座っとけ!」とかましてやるところなのですが…
↑ガラが悪い自分がイヤ(実際は言えないが)
親ってツライのう…。
先生へのセリフ、参考になりましたm(__)mさらっと、心がけてやってみます(^^)

>>932
服のサイズ、細身多いと思う。
大人の影響か何か知らないけど、子供の体型ってはやりと関係ない気もするんだけどね。
子どもって大人をそのまま小さくしたわけじゃないのにね。
940名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 10:21:16 ID:oFnpHZe7
私が晩御飯の支度をしている最中他の部屋でゲームをしていた息子。
熱中しているなと思っていたらその内しくしくとすすり泣く声が。
何事かと思って駆け寄って理由を聞いてみたら
ついさっきクリアしたゲームのデータを別のデータで上書きしてしまったと。
ああ、そういえば嬉々として教えてくれてましたね、全クリしたって。
まあそういうのも経験だよ、息子。
941名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 11:28:14 ID:VWHmC3Ha
うちは上の子が身長に合わせると
スカートやズボンが落っこちてしまうのだけど
下の子は身長に合わせるときつめ。
どちらも身長体重比は標準だから、
子供の時は「標準」の幅は広いんだね。

ま、健康ならそれで十分。
942名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:40:43 ID:2LXaK+yn
みんな大きいね、裏山。うちは小さい。小2で113cm。
食事は大人の1人前を食べるし、欠席もほとんど無しの健康体なんだけど、
取ったカロリーはどこにいっちゃってるのやら。

これから運動会なんだけど、学年の先頭なので、入退場の時は、
この音楽で出る!、ここまで回ったらストップ!とか、
去年はうなされるほど緊張してた。
943名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:36:28 ID:ROtQYwk7
>>940
うちの小1娘も昨日、私の弟から借りてるDSのドラクエ4のデータ…。
弟のデータにうっかり自分のデータ上書き……。
叔父さんは許してくれるだろうけど、これが友達のだったらと思うとgkbr。
ゲームの貸し借りは絶対にやめておこうと誓った夜ですた。
944名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 14:29:06 ID:tQONymQJ
>>942
わかるよ〜!
同じく小2で先頭の120男児です。
うちも入退場で気の毒なほどプレッシャー受けてた。
小食なんだがチョコマカしてて、すぐお腹がすぐらしい。
945942:2008/09/08(月) 17:35:18 ID:2LXaK+yn
>944
120あっても先頭さんですか!
は、発育の良い学年ですね。
946名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 17:46:11 ID:w+bcV9Vq
放課後遊びについてなんだけど、うちは五時までというルールなのだが
四時半頃やってきて、「ママが六時まで遊んでいいって〜」という子がいる。

宿題を済ませてからやってくると、どうしてもその時間になってしまうらしい。
しかし勝手に六時まで遊ぶと言われて、いつも困る。
「うちは五時までだし、みんなも五時までだからゴメンね」と言っても、
「私は六時」「ママが六時って言った」とか、全然聞こえないフリをしたり・・・
こっちはどうにかして帰そうとするけど、手を引っ張ったり
背中を押して追い出すわけにも行かないし、嫌になってしまう。

皆さん、帰りたがらないお友達にはどうしてる?
947名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 18:27:07 ID:0Q6Qh6b9
入れる前に玄関で
「五時までだけどいい?」と聞き
納得しなければ入れない
948名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 19:03:04 ID:plX+U184
うちは、お友達のおうちで遊ぶなら
そこのおうちのお友達がいいって言っても
5時には帰ってきなさい
と言ってある。

ただ、公園だと夏休み中は
みんな6時半くらいまで遊んでるから
公園ならみんなが帰る時間までOKにしてた。

でも、そろそろ陽も短くなってきたから、
5時か5時半に門限を決めようかと思ってたところ。

特にうるさく言わなくても
5時すぎくらいに帰宅するんだけど
やっぱり門限は決めておいた方がいいよね。

転勤族で知らない土地ばかりに住んでいて
0歳双子の育児があるから
なかなか一緒に外で遊んであげられなくて
GPS付きのキッズ携帯を持たせてるんだけど
周りのお友達への影響なんかも考えたら、
普通のセコムのGPSの方がいいんだろうか…と悩み中。

逐一遊ぶ場所を報告してくれて、
帰る前には連絡をくれるから
親としては安心なんだけど。
949名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 21:32:40 ID:5i6KlZ9+
>>946
娘のお友達同士では、地域の『帰りのアナウンス』が鳴ったら帰ることにしてる。
今の時期は午後5時。
うちに遊びに来てなかなか帰りたがらない場合は、とりあえず30分延長までは
帰るのをうながしつつ様子見。
30分過ぎても帰らなそうな時は、親に連絡。
だから、人の家で遊ぶときの大前提として、親同士が連絡とりあえる状況にあることってのがある。
携帯番号やメルアドはまず最初に交換してるよ。
そうじゃないと、万が一があったときにすぐに連絡が取れないからこっちが不安だし、
お友達の家で何かやらかした場合もすぐに連絡欲しいからね。

親の連絡先を知らない子は、悪いけど玄関にてお帰りいただく。
その際、こっちの連絡先を書いたものを持たせる。
その後返事が来れば一緒に遊べるし、来なかったらそのまま玄関でバイバイが続くだけだな。
950名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 22:08:34 ID:qsBefUd3
>>946
4時45分にパンパンと手を叩きながら
「ハイハーイ、夕焼け小焼けの放送聞こえたでしょ?
そろそろ帰る時間だよ、
後片付けして自分のもの全部あるかちゃーんと確認してね」

それでも「うちは6時だから」とか「まだ大丈夫です」とか言う子もいるけど、
アーアー聞こえなーい(AA略
「ホラ、片付けサボらない!
ちゃんと片付けてる子だけにやらせるつもり?
あ、このスタイラス誰の?充電器誰の?これは?誰の?
誰もいなきゃおばさん預かっとくからね
さあ、お片づけお片づけ!」
と、終始コッチのペース貫かせて頂く。

ちなみに、「ゲームはきっかり1時間」とキッチンタイマーセットするのも、
最初の頃はエラく不評だったが、
今ではゲーム友達もノリノリで受けてくれるようになった。
「○○君のママ、まだおさないで、まだおさないで」
みたいにスタンバイしてくれるようになったお
951名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:05:06 ID:/QNXV6Ud
>>946
> こっちはどうにかして帰そうとするけど、手を引っ張ったり
> 背中を押して追い出すわけにも行かないし、嫌になってしまう。

背中を押して追い出したことあるよ。
「はいはい、あなたの家では6時でもうちは5時まで。帰りなさい!」
でも>>947みたいな確認がいいと思う。
きちんと約束させてから家に入れる。
それでも6時まで居座るなら相手の親に「うちは5時までしかあそばせられませんので」とはっきり言う。
952名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:38:33 ID:lD/uMSvw
うちも定時15分前に予告を入れる。
そろそろだよ〜と。時間になったら片付けさせて解散。950風に事務的に。
どうしても帰らない子なんていないよ。ぐずってもその子の荷物をまとめて玄関へ。
無視して遊んでてもそのおもちゃや本を私が取りあげ仕舞う。
私の客じゃなく子どもの客なんだから、我が子に言い含めて
おくのが前提だよね。「うちは0時まで」「母の一声で強制外遊びもありうる」と。
>>947みたくお伺いしてたらナメられる、つーか鈍い子どもには通じないよ。
953名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 14:20:23 ID:iDq/g7Iw
やっぱり最初に予告するのがいいよね。
「○ちゃんちは○時でも、うちは○時までなのよー。」って。

子が「○君とうちで遊びたい」と言ったのでOKしたら何故かその子が他の子も連れてきた。
さらに他の子にも声掛けてたみたいで気がついたら6〜7人に増えてたorz
一人入れると、次に来た子に「これ以上は入っちゃダメ」とも言い辛い。
それが段々面倒になったから家遊びはさせないことにした。
954名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 15:07:14 ID:UP1hJRcY
昨日、友達が4人来てたが、始めから5時門限確認し、5時になったから
「はーい、帰る用意出来てる〜?」と声掛けたら、R君がぷんぷんしながら直訴。
「僕だって帰りたいのに、娘ちゃんが帰らせてくれない!」
「??何故かな?」「お片付けが終わってないから」「じゃ、仕方ないね、お方付けしてね」
「僕。3時半に帰らないとお母さんに怒られるのに!間に合わないよ!」
・・・って、もう5時だから。
R君、大丈夫だったかな。時間過ぎるとおいてかれるとか言ってたな。
でも、電話番号知らないし、そんな約束は自分は知らないしな。
955名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 16:56:29 ID:EVwOPgmH
わー個人的にタイムリーな話題。
放置子っぽい子ってなかなか帰りたがらない。。毎日来たがる。
うちは5時半の鐘の音で帰すようにしている(長男に仕切らせる)が
帰り時間はともかく、しつこくて、大人にまとわりついたり、おやつを要求
するタイプが嫌なんだよね。個人的に。

息子と遊べよ、おやつは食べてから来いよ、と思う。
956名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:17:17 ID:AkjHn04u
そんなんまとめて、「お外で遊んでね〜!」だわ。
家に上げるのなんて月イチくらい。しかも特定4人だけ。
連絡先知らない子も一緒なら「今日はお外!」
うちの子も、上記特定4人以外の家には行かせませーん。
トラブルともイライラとも無縁よ。
957名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:24:25 ID:MGvR6gML
自治会町内会、子ども会、もうイラネ!十五丁目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1220192794/
958名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:52:31 ID:vPbMkvSi
「お外」
幼稚園スレと間違ったかと思ったw
959名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:14:52 ID:iDq/g7Iw
>956
そうしたいんだけど、来てもおk!な子が来てる時にピンポン鳴ったら
入れないわけにもいかんかな…と躊躇しちゃうんだよね。
放置子ってそういうのにハイエナ並みな嗅覚みせるからw 
呼んだ時に限ってピンポン攻撃されそうで結局全員シャットアウトすることに。
うちの子は来てもおk!な子を呼びたがってるから呼びたいんだけどさ…
960>955:2008/09/09(火) 19:08:53 ID:EVwOPgmH
絶対に家に入れないお母さん結構多いね。誕生会もマンソンのPで!
うちは長男は猿だから外でもいいんだけど、次男がね、、、。
大人しくって喘息で、友達もあんまりいないみたいなのよ。一年だし。
それでやむなく放置子を迎え入れたんだけど、、、。今日は早く帰ったよ。
次男、頼むから他の友達作ってくれ!
961名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:50:24 ID:YzQkpJhN
子が帰ってきてから、一緒に学校へ行って、
「夏休みの作品展」を見てきました。
教室に担任の先生がいたので、
「こんにちは〜」と声をかけたのですが
なんか、そっけなくされた気が…。
レギンスにフンワリワンピの格好がいけなかったのか?!
もっと、コンサバっぽい格好で行けばよかったのか??
962名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:32:39 ID:smIS2PIV
今まで自分が働いていることもあり
まだ2年生だし、6年の上の子と一緒の時くらいしか外に行かせなかったんだが
夏休み明けから学童の後1時間くらい同じ位の年の子と外遊びをさせるようになった。

が、今日音楽鳴って30分定刻(9月までは6時)過ぎても帰ってこない上に
持ち出し禁止のDSを黙って持ち出しよく知らない友達に貸していた。
今日は出掛ける前に門限厳守とゲームは持って行くな!!と声を掛け
それでなくても昨日時間割してなかったから今日は元々ゲーム禁止だった。
息子も了承済みだったのにorz

平気で嘘をついたり約束を破る馬鹿息子に対して、情けないやら腹が立つやら。
怒鳴りあげた喉も痛いし胃と背中も痛い。
でも、外遊び初心者?ということで今回は大目に見たほうがいいのかな?
明日からしばらく6時ギリギリまで学童に預けておいてゲームも禁止しようと思ったけど
厳しくすればするほど隠れてコソコソするような奴なので我が子ながら対応迷う。
上の子も2年生の時カードでトラブルあったし、もう、魔の2年生嫌だ。・゚・(ノД`)・゚・。


963名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 21:09:49 ID:VgsLFaM9
>>962
うちも2年生ですが、
DSは家でならいいよ
教科書を揃えたら30分DSやっていいよ
5時までに帰ったらおやつ食べていいよ
など、前向きな言い方をすると、結構真面目に聞いてくれませんか?

しっかりこの目で見て置かないと、隠れて色々やるよね。
うちも持ち出し禁止にしてるDSをこっそり取り出して
自分のバッグに入れて持ち出そうとしているのを発見したこともありました。

最近は公園や家でトラブルがあったから
放課後は学校に行って遊ぶ!と子供と約束したところです。
学校ならゲームは持ち込めないし、放置子も来ないし
学童もやっているから帰宅時間もわかりやすいしね。
964名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 21:23:14 ID:VpCVwcuN
>>962
ゲームをどうして持ち出してはいけないか、という理由を伝えてる?
貸し借りをして、壊したり壊されたりするトラブルの可能性とか、
外遊び中に置いておいて(必ずしもずっとゲームをしているとは限らないよね)盗難に合う可能性とか・・・。
実際、知り合いで自転車の前かごにかばんに入れて置いておいたのを中身だけ盗まれた子がいたし、
そういう例を具体的に話すと、ビビッて持ち出したりしなくならないかな。
小さいうちだと、くどくど理由を説いても理解できないからズバリ「ダメよ」のほうが聞くかもだけど、
2年生くらいになってくると「お母さんがダメだと言ってるから」よりも、
きちんと理由を筋道立てて納得させたほうが、言うこときくんじゃないかな?
万が一、こっそり持ち出して壊したりなくしたりしたら絶対修理も買い替えも不可!って言われるのが
一番つらいと思う。

・・・・ってすでに説明できてたらスマソ
965名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 21:41:44 ID:smIS2PIV
>>963
前向きな言い方!なるほど〜
確かに私は『ゲームは○時まで!』『○時には帰ってきなさいよ!!』てな言い方しかしてませんでした。
咄嗟に出てしまう言葉ですが気をつけようと思います。

>>964
脅しではなく本気で、何かあったらもう2度と買ってやらないということは何度も何度も言ってるんですけど
なんていうか、3回ばれても1回ばれなきゃいいみたいに思っているようです。
とりあえずDSは当分禁止します。週末はプラチナ出るの楽しみにしてたのにホント、馬鹿だ。
でも、ゲーム禁止も数え切れない位で今回のような無期限禁止も1回や2回じゃないんですよ。
声掛けただけじゃダメなのか・・・と、本当に情けない。

966名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:18:41 ID:OvSqEst3
>>965
数え切れないぐらい禁止しているということは
数え切れないぐらい解禁しているということ?

禁止するなら、
解禁するときの条件をちゃんと決めて
明文化したほうがいいよ。
できればお互い忘れないように
紙に書いて壁にでも貼って置いたほうがいい。
そうでないと、本当に二度と許さずにいるか
なぁなぁで解禁するしかなくなるから。
一度なぁなぁで解禁すると、2回目からの無期限禁止は
意味がなくなる。

それに、どう努力したら正当に
解禁してもらえるのかわからなければ
子どもとしては、どうしてもやりたければ
「ずる」をするしか道が見つからさ。
967名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:00:53 ID:9K5bP738
無期限禁止を宣言したら1年くらいは禁止にしちゃうな。
無期限と言いつつもすぐに解禁日が来る大人の世界はなんかイヤ・・・
968名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:33:13 ID:XwNS4/+H
2年生の息子。
新品の鉛筆を手でしばらくいじっていた後にボキっと二つに折ってしまった。
「モノを大事に」等の観点でしばらくお説教したが「ぼーっ」としてるので
一連の流れ(今の気持ち含む)をノートに書いてみて、と促した。

しばらく悩みながら何やら書いていたが、出来上がったのを読んでがっかり。
『えんぴつをおったらふべんなのでこれからはおりません。』

息子は何故鉛筆を折ったのか自分でもよく分からないそう。
その行為が良くないことだという意識も薄いように見える。
そんなにぼーっとした子ではないと思うんだけど、何か心配になった夜でした。
969名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:45:23 ID:as/pm/h2
うちの子と仲がいいわけじゃないのに、フラッと「お前んちで遊べる?」と
やってくる二人組がいるんだけど、いつもDS持っている。
ケースやバッグに入れたりしないで、いつも剥き出しで。

落として壊すのは勝手だけど、常に充電器もって歩いてんのはどういうことだ。
人の家で充電するのが当たり前?親は「充電器持っていって、どこで充電するんだろう」
とか疑問に思わんのかな。
970名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:45:30 ID:WKxUbuJB
とりあえず反省文 (ゴメンナサイしとこう)

って、スタンスは我が子もあるなあ@3年

コトにいたる経緯を晒して、その部分の確認をしあうことが大切だとわかってほしいよね
971名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:47:23 ID:VB28Nqmy
>968
鉛筆折れるくらいの腕力付いてる自覚がなかったんだよ。
「アレ?折れちゃった」ってのが本音じゃない?
だから「不便だから折りません」につながるんだろうね。

大人が理を通して説教してるつもりでも、
まるっきり違う受け取り方してくれちゃったりするのよねぇ。
私もよく脱力するよ。
972名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 08:49:45 ID:lLhu1h4f
>968の子は相当なストレスを感じてるように見える。
鉛筆を折ってみることは私もあった。縦割りで長い芯を取り出してみたこともあった。
物を大切にという観点から一応注意はするけどでもまあ正直気持ちはわかる。
なんだろう?>968の対応と反応はまるで教師のようで、親がこうだときついだろうなと感じた。
973名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:00:33 ID:WKxUbuJB
>>972
ああ、やったね縦割りw 
昔のコンパスって、その芯を装着出来たんだわw  今もあるのかなあ?

でも、最後の一行は不同意。
対応はその家庭のやり方でいいと思うんだよね。
974名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:05:44 ID:XwNS4/+H
>>970
>とりあえず反省文 (ゴメンナサイしとこう)

これありますねぇ・・。
何が悪かったのか、を考えて欲しいのに。

>>971
>「アレ?折れちゃった」ってのが本音じゃない?

もしかしたらそんなところなのかも・・とも思います。

>>972

耳が痛いです。
結構ガーっといってしまうタイプなのと、
正論とか「何が正しいか」をしつこく言う人間です。
教師のようか・・確かにそうかも。

自分が子どもの頃、親から「何てことを!」みたいに怒られても、
「え〜何でそんなに怒るかなー」と不思議だったことを思い出しました。

でもじゃあ、どんな反応をしたら良かったのかも分からない。
「だめじゃない!」程度で済ませてもまた繰り返すような気がするし。
975名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:18:38 ID:VB28Nqmy
鉛筆を折らずに最後まで使いきる→正統
真ん中から2つに折る→2人で使える
縦に2つに割る→構造がわかる。芯が使える

物は使う人によって性格が変わるもの。
受け取る人によって印象が変わるもの。

私だったら、新品を折るか?もったいない。2つに分けて使いなさいよ。くらいだな。
捨てたら怒るだろうけど、使えるなら使える方法を考えて終わり。
そこで子どもが2つに折った方が使いやすい。と思えば、又やるかもしれないけど、
それは子どもが考えた結論だから、尊重する。
命や人格に関わらないことなら、見守りつつ放置。
976名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:24:52 ID:QPstcFMO
二本目までは、話題には出すけど見守る。
三本目になったら、心配するな。うちは。
977名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:29:01 ID:S08TziZv
>>969
まだ自分で充電器持ってくるだけマシだよ。
うちなんか突然「ちょっと!充電器!早く!切れる、切れちゃうから早く!」ってキレ気味に言われて
( ゚д゚)ハァ?ってことがよくある。
978名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:29:21 ID:m0FFPM8S
>>965
963です。うちでは
「時間さえきちんと守ればゲームでもテレビでも楽しめばいい。
でもゲームやテレビばかりで、自分自身で楽しみを作れなくなったり
自分で物を考えられなくなるお馬鹿になってしまうなら、全部粉々に壊すよ。
私は要らないし、絶対買い換えないから、どうしたらいいか考えなさい」
と言い渡しています。
979名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:38:44 ID:XwNS4/+H
>>968です。

>>975
そうか。きちんと使わせればいいよね。
自分は頭固いのか、ちょっとでも外れた行為が許せないところがあって。
もうちょっと柔軟に萎えるよう気をつけてみます。

>>976
何か毛利元就を連想してしまったw
980名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:47:56 ID:WKxUbuJB
次スレ立てたよ

◆小学校低学年の親あつまれーpart13◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221007594/

仕事いってくる ノシ
981名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:02:41 ID:PVeafRGb
>>979「 柔軟に萎える」に萎えた・・・。

自分は>>975の言うところの「構造を考える」タイプの子供だったから、
今思うと親には頭痛のタネだったかも。

サインペン、シャーペン、チョロQの分解、コンパス、ノートの解体。

そういう自分から言わせて頂くと、せっかく折っちゃった鉛筆なんだから
叱った後は鉛筆を観察するとよい。
芯は横も書けるか?木はどんな木か?繊維はどうなってるか。
折れた2つは上手くあわせてくっつくか?どのくらいの力で折れたのか?
また、折れた短い鉛筆は同じ力で折る事が出来るのか?
・・・とか。
我が家の庭で子供たちが遊ぶ時、植えてある花をある程度摘んで良しとしているが、
花束にする子、お料理にする子、匂いを楽しむ子の他に、分解して観察する子もやっぱりいる。
ただ無駄にちりじりにしてしまう子もいる。でも、それもきっと楽しいんだな、と思うよ。

厨房になって鉛筆折るのはストレスとかかもしれないが、いまは全然大丈夫だと思う。

982名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:04:53 ID:FZCH/F1B
埋めぼやき。
宿題、やっても提出し忘れがあまりにも多い。
気分屋で、好きな作文や発見日記などは自主的にする。書き取りは声かけしていやいやする。
どちらも「出来上がった」時点で頭から抜け落ちるらしい。
しなくても平気。
してるのに出さないで宿題忘れ扱いも平気。
勉強をする意味、採点→見直しまでが大事などいくら言っても
馬の耳に念仏@2年。頭が痛い。
983名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:23:43 ID:0jKzJQfd
うちは提出しないで持って帰ってくることが続いたので
不審に思ってたら、実は全員で○付けするときに遊んでいて
自己採点できず持って帰っていたことが判明!
朝の読み聞かせでボランティア参加した後
こっそり教室を覗いて発覚orz
忘れ物が多いので出し忘れだと思い込んでいたのでショック100倍
先生がスルーだったのがショック1000倍orzorzorz
984名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 11:45:08 ID:tgdYIIcK
うちの子も不注意とか忘れ物とか壊すとか、頭が痛いです。

一応
宿題をしたのに出さない→出さないのはやってないのと同じ
汚い字で読めない→読めないのは間違いと同じで0点付けられる
謝らない→悪いと思っても口に出さないと悪いと思ってないと同じ
文具等そまつにする→がんばってお父さんがお金を稼いで
              買ったもの。お前は稼いでこれるのか
毎日毎日毎日おんなじことばかり繰り返し注意してるよorz

物を壊すのは、案外何も考えていないことが多いね。
クレヨンとかはさみで切っちゃって使えなくなったから、
毎週80円小遣いをあげてるけど、それを全部ためさせて
夏休み中の小遣いでやっと新品を買えた。
痛い目見てもわかんない鳥頭。こまりますね。
985名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 12:13:06 ID:0FEApxTP
4 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/09/10(水) 10:43:12 ID:tAkZE08D
1さん乙
3年息子。習字の学習が始まって体操着が汚れる〜で、落ちない・・。
学校の購買で買うと高いので通販のヒラキあたりで買おうと思いますが
やっぱり生地は薄いかな〜?誰か購入した人いませんか?
986名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 12:16:49 ID:vL+hTckB
>>984
>文具等そまつにする
うちもだ。@小3女子。ほんと、毎日毎日何度同じこと言わせるんだよーって
イライラする。その上、最近ではものすごく生意気で反抗的な態度ばかり。
反抗期か!?小3で?こっちが参ってしまいそう。表面上子の前では
「うるさくて、怒ると恐いかーさん」をやってるが限界近いかも。
言っても聞かないなら、見捨てたろかーっなんて思ったりして。

ただ家でこんなに暴君の子だが、同級生のお母さんからは
ものすごく評価が高い。
「〇ちゃんってしっかりしててお行儀いいね。」とか
「〇ちゃんっておもしろいね。さっぱりしてて。私はすごくファン!」とか。
思わず、誰の事ですか?って聞きたいくらいだ。
987名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 12:38:00 ID:dArxR83i
体操服は買ったことないけど、上履きは時々買う。>ヒラキ
けど5000円以上買わないと送料かかるんじゃなかったっけ?
迷ってるうちに墨汁こぼさなくなるかも。

ところでうちの夫の話だけど、
家の洗濯機が排水できなくなったり、
デジカメのシャッターカバーが閉まらなくなった時の修理や、
シャワートイレや食洗機の取り付け等もみんなやってくれる。

過去に夫がやった分の修理代・工賃だけで100万円以上浮いてるはず。
年末年始等はすぐにサービスセンターも来てくれないし、お金以外の面でも助かる。

子供の頃、分解魔で、時計・おもちゃ・体重計と
かたっぱしから開けまくって構造を見てたらしいよ(壊したものも多数だが)

鉛筆折った話を読んでてふと思い出した。


988名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 14:22:02 ID:bTdKVBts
>新スレ4
体操服、値段の割には良かったよ。
うちでは今より品質が落ちなければ、リピ決定アイテムだわ。
お下がりには向かないけど
消耗品と割り切って使うには充分だと思うw
生地は薄いけど、ペラいと言う程ではないと思います。
春に購入して、今の所伸びたり型崩れもしていないし…

因みに値段が3倍違う他メーカーの物も持っていて
こっちは生地も厚くてしっかりしてるので
毎日使うとか、使用頻度が高いなら
高くてもそれなりの物がいいかもしれない。
989名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 14:52:54 ID:H/Xr0JUK
体操着はニッセンも良いよ。安いし。

うちの息子、4月に買った上履きがもうきついってorz
学校指定で2500円位するんだよなあ・・・。
(300〜1000円くらいの普通の上履きは不可)
990名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:23:58 ID:WKxUbuJB
ただいま の梅
991名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 18:19:36 ID:9ygmY7YI
おかえり の梅
992名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 19:21:06 ID:vpvkOKR2
子供の書き取りが進まない!キーッ の梅
993名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:38:06 ID:NnjO/flh
うちの子も宿題の提出を忘れる。
前日に、イヤだやりたくないというのを無理やりがんばらせて
本人も涙目になりながらなんとか仕上げて、最終的にはすっきりした笑顔でやり終えた
あんなドラマティックな流れのある宿題を、なぜに出し忘れるのか!?
今では筆箱の中に、「しゅくだいをだすこと」と書いたメモを毎日入れている。
そのおかげで提出忘れが減った。
が、メモを入れ忘れた日は、宿題も出し忘れる。
994名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 02:58:34 ID:JTM0hZdr
夜更かし の梅
995名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 03:01:11 ID:JTM0hZdr
>>993
> あんなドラマティックな流れのある宿題を、なぜに出し忘れるのか!?
うちも同じ経験アリorz
宿題を提出はずの日の帰宅後のランドセル内にブツを見つけたときの脱力感といったら・・・

筆箱の中にメモはいい作戦かも。
うちもやってみよう。
メモを入れ忘れないように気をつけてw
996名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 03:01:58 ID:JTM0hZdr
埋めがてら間違い指摘

×宿題を提出はず
○宿題を提出したはず
997名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 06:52:49 ID:pGNFndxD
埋めながらぼやき。
最近休み時間に「一人でぼうっとしてることが多い」という娘@2年。
一人でいるのが楽しいなら、それはそれでありだけど、
…実はちょっと心配。
998名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:35:20 ID:t5HYGnTc
埋めながら>>997
今時の子供って忙し杉。そんな時期があってもいいんjyないかなあ。。。
999名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:37:21 ID:gHFppKHZ
埋めながら
カブトムシとクワガタのゼリーあげなくちゃー!
死にそう!!
もー、ちゃんと世話してよー>息子
1000名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:39:08 ID:gHFppKHZ
お!はじめての1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。