【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
1年生をお持ちの親御さん、情報交換しましょう。

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart11◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213738579/l50
小学生の保護者 PTA-66
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212469758/l50
学校・子ども会の役員part16【幼稚園不可】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200620340/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209174982/l50
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/l50

前スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211545566/l50
2名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:25:51 ID:kEZWJ549
>前スレ992
水着は1着…我が家はネット入れて洗濯機で洗ってるよ
手洗いでも脱水だけ洗濯機でやれば、翌日までに乾かないかな?
水着は少々湿っていても、どうせ濡れるからあまり気にしなくていいんじゃない?
タオルは2枚用意して、ばっちり乾いたものを持たせてるよ
3名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:29:10 ID:E9v8sAs5
前スレ
>999 名無しの心子知らず sage 2008/06/18(水) 09:13:33 ID:ssINJHx7
>もう次スレはいらないだろ・・・。
>そろそろ低学年スレに移動しようよ。

過疎ったら移動すりゃいいんじゃね?
去年も一旦低学年に移動して、その後また1年生スレ復活とかややこしいことになったみたいだし。
新一年生ならではの質問や話題が多いんだから、無理に合流しなくてもいいと思う。
4名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:47:18 ID:8vE1iVIr
>>1さん、スレ立てお疲れ様でござる
皆さん感謝して使いましょう
5名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:24:36 ID:GJ8ttnD/
>1
スレ立てありがとう!
6名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:57:43 ID:TyQ3Rrar
>>1さん スレたて乙です。

私はなかなか気軽にいろんな事を相談できる子どもが同級生の
ママ友がいないので、このスレをありがたく見させていただいてます。
7名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:44:25 ID:HvnhBrzl
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:50:24 ID:56HvRg93
>>1
スレ立て乙です。

>>6
子供が同級生のママ友に気軽に相談したばっかりに今ちょっと痛い目見てる私が通りますよ。
身バレが怖いので詳しくは書きませんが、モンペ街道に引っ張り込まれそう…。
リアルで気軽に相談するのは家族程度に留めておいた方がいいです。
9名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:35:28 ID:9rwzqZOD
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを立ててくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:42:39 ID:BbzmqnJV
幼稚園から小学生への「申し送り」ってあるもんだと思い込んでたけど、
役所では「親が伝えてほしいと言わなければ何も伝わらない」って、
どっちだろ?
11名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:09:15 ID:Au0nPjwH
>>10
えっ無いのかな?私もある程度は申し送りしてると思ってた。それとも地域によって違うのかな?
12名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:21:33 ID:3m6V2EjE
うちの地域はない。
そのかわり、入学前に親が色々書類を書かされる。
13名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:39:18 ID:hLH0EUUf
うちは内々にあるようだ
微妙にクラス編成がうまい
園も学校の先生も認めないがwwwwww
14名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:54:54 ID:9rwzqZOD
うちの幼稚園からはあった。
うちの子は年中の時に、市がやってる言語教室などの教室に一年間通っていたので
その辺の話しを小学校にしていいかどうかの確認は担任からされたよ。
15名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:58:36 ID:IivHOz46
前スレで、990回ってまだ次スレ立ってないのに、延々自分語りしてる人って…
そして、>>2なのにお礼の一言もなく、あれこれ書き出す人って…
16名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:02:54 ID:aH4lTSYQ
>15
単純に気づかなかったんだ。ゴメンヨ。
他スレ建てたばかりで混同してた。
17名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:22:51 ID:BbzmqnJV
うちは子供ではなく私がクレーマーだったんだけど、なんかひっかかる言い方をされたんだよね。
(クレーマーというか乱暴な子供にターゲットにされてケガが続いて最後にキレてしまった)
小学校の担任に「教育熱心だそうで…」だったか、「教育熱心なんだそうですね…」だったか、そんな事を言われたんだよね。
習い事もそんなやってないし、子供も私も地味だし。
まだ何も知らない事ばかりなはずなのに、明らかに誰かから聞いたような言い方だったから、「あの親はうるさい面倒な親」とかチェックされてんのかな、と思ってた。
表向きは個人情報やらで伝えてないって事になってるのかな?
18名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 15:13:04 ID:HefnkNcQ
うちの親が数年前まで、公立小学校で働いていて、
新入生のクラス分けも任されていたみたいだけど(もちろん1人で決めるわけではない)、
保育園や幼稚園からも情報が上がってくるみたいだよ。

同じ園の子や同じマンションの子が、同じクラスに固まらないようにしたり、
双子は、親からの要望がない限り、クラスは分けるらしい。
知り合いだけの狭い世界になるのを、防ぐためらしい。
19名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:11:24 ID:GC+LCoaW
うちは近所同士が固まってクラス分けされてるなあ。
欠席を連絡帳で連絡して同じクラスの近所の子が帰りに持っていくのに
便利だからか?とか考えたりしてるんだけどw


20名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:24:19 ID:xgUQer0g
>>17
子どもの情報は園から行くけど、教育熱心だとか親の情報まで行くかなあ?だとしたら怖いね。
園→小学校にある程度の情報は行くけど、学校の先生の中には
「先入観を持たずに自分の目で子どもを見たい!」って言って目を通さない人もいるそう。
でも園としては知って欲しい情報だからこそ申し送りしてるんだけどね・・・
21名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:04:24 ID:q3aGPfVB
うちは申し送りがあるように思えないなぁ。
少なくとも先生が出身幼稚園がどこかも把握してないみたい。
(家庭訪問で話題に出たけど、知らなかった)
クラス分けも偏りがあったりなかったり。

ちなみに小学校側から見たら
一年生の出身の幼稚園保育園あわせたら
軽く10園こえるし、
幼稚園側から見ても進学先は10校を超えてるようなところ。
22名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:18:10 ID:jE8p4U9a
うちもそんな感じのとこ。
でもクラスわけは配慮がありそうな絶妙さだった。
なにかしら申し送りがあるんだろうな。

担任の先生は出身園までは確かに把握してないだろうね。
23名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:40:04 ID:YxlSUw7S
保育園からウチの双子だけが進学したんだけど
個人面談では、「なじんでてわかりませんでした」って言われた。

近くに、巨大マンションが3棟あるのですが
そこの子供たちが、クラスに半分(3クラス)います。学年で45人くらいかな。
連絡網の住所が同じで、最初ビックリしました。



24名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:22:49 ID:+CveMH9P
うちの地域では、申し送りばっちりありますよ。この親はうるさいとか、この親とあの親は仲が悪いとか.全部報告です。by元幼稚園勤務
25名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 19:04:46 ID:5QBwWWvZ
園からじゃなく、他の親から情報が入るってのもあるでしょ。
要注意人物と一緒のクラスになったから、先生に言ったよ。
幼稚園のときからトラブルが続いているので、何かあったら些細なことでも教えて欲しいと。
告げ口みたいと悪く思う人もいるかもしれないけれど、おかげで、うちの子のものが壊されたときもすぐに話ができた。
26名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 19:33:22 ID:BbzmqnJV
>24
「この親はうるさい」って例えばどんなふうに書くの?
27名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 20:43:14 ID:IivHOz46
それが「教育熱心な」なのかもね。
28名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:36:18 ID:828m+kpM
保育園から小学校への申し送りは多少の差はあれ必ずあるよ。
ただ、それに重きを置くかは校長と担任次第。
今年は重きを置かれなかったらしく、一緒になるとやんちゃをしだすので
クラスは別にして欲しいと保育園の担任がくれぐれもお願いした二人は
同じクラスだった。去年はちゃんとそういうのを聞いてくれたのにって
保育園の先生が言ってたよ。
29名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 22:40:51 ID:8lAL2vum
>>17
です。
>>20
うちの場合は子の情報はしっかり伝えて欲しかった。
なんせやられっぱなしで、ひっかき傷が絶えなかったのに
また同じクラスなんだよ。
幼稚園では怪我は幼稚園の責任だからと言って、
相手の親もわかっているはずなのにうちには一言もなし。
幼稚園の責任だと言うならしっかり見てくれって感じだった。
最後の最後に手首、足首の捻挫での通院で疲れてちゃって病院帰りに幼稚園に
「親は知らないままなのか?相手は怪我をさせたのは幼稚園のせい、
という考えのまま小学校にあがってもいいのか」
という内容で電話したんだよね。
心当たりがそれ(たぶん)

教育熱心って、そのまま聞いたら習い事いっぱいやってるイメージしかないよorz
30名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:53:08 ID:zD3u1WSH
>>28
なんで保育園の先生が小学校のクラスわけに口を出すんだろう?
材料は申し送るとして、それをどうするかは保育園の先生には関係ないことだと思うけど。
31名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:56:50 ID:nNp0jzHp
調子乗りが同じクラス→学級崩壊→あの保育園の子供は…と悪評
てなるからじゃない?とエスパー
32名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:58:27 ID:jhNNfLZY
同じマンソンで同い年の女の子とうちの男子

お互い別の保育園に0歳児からフルタイムで通ってて、小学校で同じクラスになるまで子供同士は名前も存在も?知らなかった間柄

それなのに担任は、
「小さいときから一緒に遊んでたんでしょ?」
って言ってるらしいから、入学前の関係は全く把握してないんだろうなあ…
33名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:04:55 ID:Fp/I/VVx
>>31
うん、そうかもね。
でしゃばりすぎというか、「くれぐれもお願いする」ってそれ自体が変だと思ってないとこが変だと思った。
34名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 02:25:22 ID:Cueq9kVN


小学校に上がる半年前に越してきて友達が全然いなくて小学校に上がると同時に
クラスのお友達を連れてきた。その友達がいつも双子の兄とやってくる。
初めのうちは一度に3人も友達ができて嬉しくて嬉しくてジュースやおやつを出したり
してたんだけど、ゲーム目当てで来てるのが分かってからはその熱も冷めてしまった。

DSとWiiがあるんだけどうちの息子は側で退屈そうに見ているだけ。
息子は大体外遊びが好きで外であそぼうよと言っても聞かない。
私に助けを求めてきて私がたまには外で遊びなと言えば「そろそろ帰ろうか」
とかぬかす。

それにはカチンと来て大体息子と遊びに来たんじゃないの?それともゲームがしたいだけ?
家はゲームセンターじゃないんだけどと言ってしぶしぶ外で遊ぶと言った感じ。

最近そういうのでイライラしてて今日授業参観だったのでその子の親と
話したかったんだけど、「いつもお邪魔してすみません」くらいの言葉があるかな
と期待してたがまったくなし。参観終わるとすぐその子のお母さんは消えていました。
まあ兄のところにも行かなくちゃなのは分かるけど、土曜日は朝から夕方まで平日は
学校が早い日は毎回と言っていいぐらい遊びに来てるのに・・・

見返りを求めるつもりは無いけど、一言ぐらいあってもいいんじゃないのか?
はっきり怒らない私も悪いんだろうけど初めての子で対処法がいまいち分からず
一人悶々とした日々を過ごしてます。
35名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 07:35:40 ID:x2kfY2fV
単純にゲーム禁止にしたらいけないの?
そしたら、ゲーム目当てには来ないと思う。
36名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 07:47:47 ID:8bZFQcDA
>>34
顔は知ってるって事?
37名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 07:54:46 ID:pPuKEgD0
親からしたらゲーム禁止が手っ取り早いけど
そのことで子供と友達の関係が変化することもあるから難しいね
そんな友達いらないでしょって言っても、子供にとったら大事な友達だし
○○のうちはケチでゲームさせてくれないとか学校で言い触らされたら子供もかわいそうだし
ゲームの件だけど
お子さんが、話題や友達欲しさに、うちにDSあるんだよ!遊びにおいでよ
って最初に言った可能性ない?
うちは旦那がゲーム好きだからWii、PSP、PS3、DSと大体揃ってるんだけど
学校には持ってない子もいるし、ゲーム目当てに集まられても困るから
学校ではDS持ってるとか言っちゃダメなんだよって言い聞かせてたんだけど
その日に○○くんもDS水色なんだってーって帰ってきた…
自分から持ってるとは言ってない。○○くんDS持ってる?って聞いて僕も持ってるって言っただけって…
それでもだめなんだってば!ってまた言い聞かせた
ゲーム目当てが怖いなら、学校でゲームのことは言わせない
友達が遊びに来るときは片付けておくほうがトラブルなくていいかも
38名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:08:10 ID:/2lO+MQ9
>>37
聞かれた事に対して持ってないとか嘘つかせるのもどうかと。
かたくなに持っていないと嘘をつかせたりしたら
まわりがDSのソフトで盛り上がったりした時に、そのソフト自分も持っているのに
話題に入れないで寂しい思いをするとかあるかもしれないじゃん。
うっかり話題に入って、DS持ってねーのになんで知ってんだよとか言われて
友達の家でやったとかさらに嘘の上塗りをさせるのか
DS持ってるのがそこでばれて嘘つき呼ばわりされたりとか…

妄想癖すぎるかしらw
39名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:09:58 ID:j1l4huXo
小学校低学年に「言っちゃダメ!」っていうのも難しい気が…。

友達が話を振ってきたときは、嘘を言えって事になるし。
男の子なら、ゲームの事も話題の一つ何てこともあるんじゃないのかなぁ。

>37のお家は旦那さんのなんだから、「お父さんのだから
使えない」って事でもいいと思うんだけどね。
うちはそう。「お母さんのだから、勝手に使えない」事になっているw
事実、お母さんの所有物だしw

>35
禁止が難しいなら、ゲームは30分だけってことにしたら?
キッチンタイマーか何かで30分計って、それが鳴ったら終わり。
いきなり電源オフ。(それは始める前に言っておく。)

毎日がキツイなら、あらかじめ「今日はダメ」っていう日を作ったら?
週1くらいからはじめて、そのうち週3とか。
下手にゲーム目当ての子が周囲にいたら、他の友達と遊ぶ機会が減ってしまうと
考えて、その子たちとは距離をおくようにするのはどうだろうか。
ゲーム制限付、毎日は行けない…となったら、その子たちは離れていくと思う。

つか、土曜日とかは断ったら…?受け入れなければ友達関係が無くなるかも…と
思うところがない?朝から夕方まで毎週となれば、かなりキツイと思う。
そうでなくても、平日毎日なんでしょ?
その子達の第二の家みたいにされかねないよ。親も配慮が足りないと言うか、
子どもの事あまり知らないみたいだし。無理に受け入れないと続かない友達関係なんて
友達じゃないと思う。
40名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:11:18 ID:cnfRFC9p
持ってるのに持ってないって子供に嘘つかせるのはどうかな
万が一それが嘘だとバレた場合の方が大変じゃないかな

ゲームの話題とかにも下手に口出しできなくなるよ。
41名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:12:10 ID:/2lO+MQ9
書き忘れ

うちもゲームは一通り揃ってるけど、自慢する事じゃないから(ゲーム機は親のものだから)
自分から言うのは止めなさいという方針でいる。
聞かれたら答えるのは良いけど、自慢は絶対するなと言ってます。
42名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:13:16 ID:48/sm2hm
>34
男の子って多かれ少なかれそんなかんじだよ。
何年生になっても、友達と一緒にいるのに別々のことをして
遊んでいても同じ空間に居るだけで「一緒に遊んだ」という表現
を使うし、目的がゲームであれ野球であれプレイ中に一緒の
空間にいた友人と「仲がいい」と表現する生物が男児なのだよ。
友人宅に行く目的がゲームでもちっとも罪悪感なんて持ってな
いのが普通だし、友達の親に気を遣ってアレコレする一年生のが
キモチワルイ。
逆に言うと、玩具目的の男児たちにとってはゲームを前に御宅
の息子さんのほうがつまらない、のだから仕方ない。
(大抵は一人の男児よりゲームのが面白がるのが通常なので、
御宅のお子さんに限らない)
自分が思うような理想のお友達なんて皆無だと思って、自分の
発想の転換に努めた方が吉。
43名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:18:16 ID:fZqnfc/M
ゲームは単純に禁止でいいと思うけどな〜。
相手の家にも言っててそこでもみんなゲームしてる、とかいうならある程度バランスとらないとだけど、そうじゃないみたいだし。
それに約束してきたら「外で遊びなさーい」と最初から家にいれなくてもいいと思うよ。
44名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:25:34 ID:23arruIw
ゲーム出さない家は、親があれこれ工夫してくれるよね
遊ぶものでも何でも。
それが面倒でなければ、ゲーム禁止でいいと思うよ。
45名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:30:48 ID:otapaau8
ゲーム機の人、放置子にタゲられただけじゃまいか?
土曜日の早い時間からって、単に放置親がいい寄生先見つけたって思ってるだけだと邪推してみる。
46名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:35:57 ID:/5kC1eYI
そもそも>>34の家にはゲームに関するルールはないの?
毎日無制限やりたい放題?
そうじゃないなら、「うちはこういうルールだから」って言っていいと思うよ。
息子さんだって、その子たちと遊んでて楽しいのかな?
他に学校で仲良くしてる友達いるんじゃない?
たまにはそういう子と公園なんかで遊ぶよう促してみたらどうかな。
今度の○曜日、公園で遊ぼうって誘ってみたら?とか言ってさ。
うちは連絡網があるから、子供に電話で誘わせたりしてたよ。

ゲーム目当ての子は公園になんか行きたがらないみたいだから、
「今日は○○くんたちと公園に行く約束なんだ」とか言えば来ないと思うよ。
そうやって段々距離を置いて、息子さんにも他に楽しく遊べる友達はたくさんいるんだって
わからせてあげたらいいんじゃないかな。
うちもその子と遊ぶ時はいつもゲームばっかりって子がいてちょっと困ってたけど、
そんな感じで他の子とも遊ぶ機会を作っていったらゲームっ子とは距離が置けたよ。
47名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 08:54:24 ID:jXAwnWeg
うちも以前は>>34さんのような感じだったけどゲームばかりの子に
DSを壊されたのをきっかけにうちで遊ぶときはゲームはだめ!!という事に
したらゲーム目当ての子は来なくなった。今はゲーム無しでも遊びたい
って子達と遊んでいるな、うちの子は。とはいえいきなりはゲームだめは
難しいようなら>>39の言うように時間決めてがいいかもしれない。
48名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:00:21 ID:fZqnfc/M
>>46
えと・・・他に遊べる友達がいるなら34さんは悩んでないんじゃないだろうか。
49名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:18:58 ID:/5kC1eYI
>>48
そりゃまぁそうなんだけど、学校でもその子としか遊んでないって事は
ないんじゃないかと思ってさ。
友達が全然いなかったのは入学前のことでしょ?
もう6月だし、他の子の名前だってちらほら出てるんじゃないかと思うんだ。
だから、そういう子を誘うよう促してみたらどうかな、と。
50名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:39:32 ID:d894gxrP
今週スイミングで着衣水泳をやるんだが、
なんか怖そう。
>前スレ992
それをするとプールの水が濁るって先輩ママさんたちが喋ってる。
洗剤カス(アリエールで草gがCMやってる)のせいじゃないかって。
51名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:40:36 ID:/2lO+MQ9
うちも入学と同時に引越だったので知り合い0からのスタートでしたが
今は学校で遊ぶ子も増えたみたいです。

ただ、今問題なのが、一番最初に仲良くなったお友達がいて
休み時間はその子とばかり最初遊んでたらしいんだけど
うちの子は友達もたくさん増えてその子と遊ぶ時間が減ってきたと思ったら
今度はその子からいきなり暴力を振るわれるようになった。

嫌われたとかじゃ無くて寂しいからやっちゃうんじゃない?
ほかの子と遊ぶ時も誘ってみたら?と促してるんですが
誘えば二人で遊びたがるらしく、誘わなかった時はやっぱり無言で叩いてくるらしい。

自分の子供の言うことだけ鵜呑みにするのもあれなんだけど
こういう場合の対処ってどうしたらいいでしょう?
52名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 09:58:45 ID:lHQNJayR
>48
まだ、入学して3ヶ月もたってないんだから
放課後遊ぶ友達がいなくたって、双子が離れていったって
あせらなくていいとおもう。
最初の2ヶ月で友達が出来たんだから
小学校生活はまだ5年と半年以上あるんだから
まだまだこの先も出来るって。

乳幼児と違ってもう小学生で、
自分で行動できるんだし
友達を作るのは子ども本人の仕事。
親の協力やゲームみたいな「餌」は
友達作りのきっかけにはなるかもしれないけど
その後の関係を維持するのは、本人の仕事だよ。
お友達でいてもらうために
一年生相手に親が媚びてどうするのさ。
53名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:04:01 ID:NAzvAXxi
>>34
毎日家に入れなければいいと思う。外遊びはできないの?
それで離れていくならそれまでだよ。
今後、ふたごちゃん以外でもゲーム目当てでくる友達も増えるかもしれないし、それが嫌なら
その前に何か対策とったほうがいいと思う。
54名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:40:31 ID:Cueq9kVN
>>34です。皆様の貴重なご意見ありがとうございます。

皆さんの言うようにゲーム禁止にするのが今の悩みを取り除く一番の方法
だとは思うんですけど、前の家にいたときに同じマンションの子が息子の
DSのカセットを2回盗みもう2度と遊ぶなと言ったら、息子はそれでも遊びたかったらしく
仲良し3人組みから逆に無視されて、(息子がいたら逃げて行ったり。楽しく遊んでる姿を見て悲しそうな顔をしていた)
私も怒り方を間違えたと言うか頭ごなしに遊ぶなと言ったのがいけなかったなと思い
色々言ったらまた息子がそういう風になるんじゃないかとかちょっとトラウマに
なってました。

だから相手の親とそういうので話したかったんだけど挨拶すらなし。たぶん
家に来てることすら知らないんじゃないかと思う。だから私が何とかするしか
無いんですよね

家に来るのは同級生の子と、5年生の兄二人だから1年生の方はまだ言いやすし言えばきくし
その子だけで来るならたぶん問題は無いんですよ。けど兄の方は返事すらしないことが
あるので本当言うとこないで欲しい。
ゲームも兄二人はずっとしてて1年生二人が交代していると言った感じ。

早く他の気の合うお友達を見つけて欲しいです。とりあえず皆様からの
ご意見を参考にするとゲームを禁止or時間を決める。を実践してみようかな
と思います。これでそのこたちがこなくなるのは目に見えているので
後は息子に頑張って欲しい・・・
55名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:45:41 ID:8Tw16UJ+
>>54
最初から家で遊ばせなければいいのに。
うちは家で遊ばず公園で遊べって言ってるよ。
56名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:50:56 ID:ReckUJei
>50
洗剤なしで洗濯機かければ大丈夫だよ(痛むという以外)〜。
手で洗ったところですすぎ残しがある可能性は同じだし。
というか、そもそも水着に書いてあるとかそういうレスだった気がするし。

もっともうちは1歳児がいるから、液体洗剤(&水着とかはネット)だけどね。
57名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:59:11 ID:gfnGjQr1
>>51
うちの息子も、そういう独占欲の強い子に(言葉は悪いけど)付きまとわれて困ってる。

強引に約束を取り付けて休み時間は教室の入り口で待ち伏せ、
息子がほかのお友達と遊んでいても「息子くんは自分と約束したんだから!」と引っ張り出す、
とにかく腕を掴んで離さないらしい。

自分のクラスの子と遊べばいいのに…と切に切に思ってるけど、
私も対処の仕方が分からない。
58名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:02:10 ID:NAzvAXxi
>>54
5年生が1年生の家に毎日来るのか…
もうそれはゲーム目的でしかないしセカンドハウス状態だね。
早めに切った方がいいんじゃない?

引っ越してきたばかりで友達が少ないからって妥協はしない方がいいと思う。
1年生はそうやって家を行き来する子がまだいない子だっているし、もうちょっと長い目で
見たらいいんじゃないかなー
59名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:05:38 ID:j1l4huXo
>54
いや、盗んだのなら、叱って当たり前。二度と遊ぶなも当たり前。
そこを甘くしたら、54の家からは、ゲームやお金が無くなるようになるよ。
無視するのは、やはり54の息子さんが格下に見られているんだと思う。
後は息子さんの問題じゃないかなぁ。
息子さんとその盗難の件の時、話し合った?
今回の件も、話し合ってみたらいいのかもしれない。
他の子を誘ってみるように、促してみるとかも。

他所の子のことまで、「なんとかする」必要は無いんじゃない?
しかも、双子の兄って5年生…。
その5年生をなんとかするなんて、難しいと思うよ。
それに、今の関係だとどう考えても、54の息子さんはパシリ認定じゃない?
パシリって、グループの中でも格下なのに、
それでもついていくところあるし、
ここらで他の友達にも目を向けさせたらいいんじゃないかなぁ。
60名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:21:58 ID:Cueq9kVN
>>55
最初が肝心ですね。おっしゃる通りです。

>>58
学校が早く終わる日なので毎日ではないのですがアポなしに突撃なので本当に困る
今考えているのは何か習い事をさせて遊ぶ回数を減らそうかなと思っています。

>>59
つくづくうちの子はパシリタイプだなと思います。ただ前のマンションの時は外遊び
が主だったんで息子がそのこたちが楽しそうに遊んでるのを絵に描いたかのように
うらやましそうに影から見てたので・・・慎重になる自分がいて、けど今回は相手は
兄2人は同級生ではないしさりげなく、少しづつゲームの時間や遊ぶ時間などを
短くしていこうかなと思います。
61名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:52:36 ID:kSkYzPGY
>>60
双子の兄を勝手に、息子さんと同級生(問題のお友達と双子)だと思ってました。
なので、その子もこれから長くつきあっていく仲だしなぁと思いましたが
5年生となるとやっぱり私もゲーム禁止でFOもやむなしに1票かな。
5年生にもなったら、親がそう出るってことは迷惑がられてるってうすうすわかるんじゃないかな。
てか、今までも他のおうちでそうやられてそう。

ここからは、自分の相談なんですが
家にお友達が遊びに来た時、子供たちの会話や遊びの内容はみなさんはどれくらい
介入していってますか?
うちは基本は子供たちから何か言ってこない限りは、完全にスルーするつもりでいるのですが
マンションなので、子供たちの会話は自然と耳に入ってきて
どうしてもそちらが気になってしまいます。
特にうちの子はKY気味で、調子に乗りすぎてふざけているのを
相手が不快に思い、やめてといってるのをやめずに相手を怒らせてしまったりということがちょこちょこあって
気が気ではありません。
その場ではぐっとこらえてますが、ついつい帰った後でダメ出しをしてしまいます。
本人はあとから言われても、何のことだか?という状態であんまり効き目がないようだし・・・。
こういうのは、自分で痛い目にあってわかっていくしかないのかなぁ・・・。
62名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:56:29 ID:76v263Uh
なんでみんな外で遊ばせないの?
公園が近くにないのかな?
63名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:01:06 ID:kSkYzPGY
>>61
いや、基本は外遊びなんだけどね。
最近立て続けに雨の日に、うちに来ることがあってちょっと疲れてます。
6461:2008/06/19(木) 13:03:35 ID:kSkYzPGY
すいません。ほんとに疲れてるなw
>>62へのレスです。

家で遊んでても、公園に行ってしまってるもんだと割り切って
「あーあー、聞こえない」状態になるといいのかな。
65名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:15:34 ID:8Tw16UJ+
今掃除してたら、リビングのクッションの下から国語の教科書が出てきたorz
昨日の夜チェックしたときはランドセルに入っていたのに、なぜ・・・。
今日の国語は4時間目と5時間目。
今から届けても遅いよなあ。
66名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:26:55 ID:Cueq9kVN
>>61
紛らわしかったですねすみません。
息子の同級生1人とその兄が双子です。少し前に弟妹を連れてくる話があったけど
兄が毎回来るのも本当に迷惑だ・・・
67名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:32:09 ID:jGi+VrOp
>>61
基本的にはスルーだけど、誰かが嫌がってるときには止めに入るよ。
で、我が家は二日続けては、家で遊ばせない。
今日は駄目って言っちゃうよ。
兄弟の友だちも遊びに来るときもあるし、連日は私も疲れるから。
68名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:35:50 ID:Yyrx+OwB
うちも>>34さんと似た状況だ。
週末限定だけど息子の友達(1年生)が3年生の双子の兄ちゃん達を連れてくる。
で、やっぱり最初はWiiやDSで遊んでるけど、頃合いを見計らってうちの旦那が
「おまえら、そろそろ外に遊びに行くぞ」
って声をかけると、みんな目をキラキラさせて「うん!」って出て行くよ。
そんな時、男の子って基本的に体を動かす事が好きなんだなって思う。

最近では息子より旦那目当てでうちに遊びに来ている感じだw
旦那も子供と遊ぶのが大好きなのでちょうどいいみたい。

なので、>>34さんも旦那さんに外に連れ出してもらうのはどうだろう。


69名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:08:47 ID:o5/eyCOT
>>68
ちょっとちょっと。普通は週末の話じゃないってば。平日に来るんでしょうよ。
70名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:49:53 ID:Yyrx+OwB
>>69

>>34 に
>土曜日は朝から夕方まで平日は 学校が早い日

って書いてあったので、週末限定の方法として書いたんだけど…
71名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:52:17 ID:rgNxkHuC
相手の家には行かないの?息子君も行ってるんならあれだけど遊びに来られるばっかりなら嫌だね。

>>68それは旦那さんによるんじゃない?毎度毎度家でゲームするか外で遊ばせるために旦那が遊んでやるならそれこそ託児所とかわらない。お互いに親同士が仲良くて家の行き来があるなら多少目をつむれるかもしれないけど一方通行なら損するだけだよ。
72名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:58:21 ID:lHQNJayR
>>34
ゲームを禁止したことでその子たちと縁が切れて
放課後遊ぶ友達がいなくなったって
学校でそれなりに付き合う友達がいればいいぐらいに
一度、開き直った方がいいんじゃないかな。親も子も。
放課後退屈で寂しかったら
週に何日か習い事してみるとか
親子で図書館に行ってみるとかさ。
実際、放課後友達と遊んでない一年生なんて
いっぱいいるんだし、あせることないってば。
うちの上の子も一年生のうちは
公園ですら、多くて月に1回ぐらいだったけど
3年になったら、なんか目覚めたように
毎日のように公園で友達と遊んでるよ。
息子君が、息子君のことが好きで遊ぼうって
言ってくれる友達に出会うまで、
ゆっくりまってもいいじゃん
73名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:10:14 ID:Cueq9kVN
>>68さん。
主人が居る日曜日にもたまに来るんですけど、大体は出かける事が多くて
その時は息子にも断らせてます。

>>71さん。
何度かお邪魔した事はあります。けどその度におやつ&水筒持参で行かせてました。
友達はもちろん手ぶらで来るので飲み物を飲ませてあげたりで、無料の託児所ですよね
5年生は心配する年じゃないとしても1年生の方は学童にも預けてなく鍵を持たせて一人で家に
いるか家で遊んでいる状態なので向こうにするなら本当に都合がいいですよね。
これを書いてるうちになんかだんだん嫌になってきた。

今日からとりあえず家に上げるのを辞めます。それで切れるならその程度ですね。
一応、息子にも説明しそういうルールになったからと言い聞かせてみます。
74名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:16:03 ID:Cueq9kVN
>>72さん

息子の事ばかり勝手に考えていて本当に息子の為になっているのかどうか
と言う事を考える事ができました。昼休みとか遊ぶ友達もいるようだし、
先生からも誰とでも仲良く遊べてると聞いているので、息子にとって親友
と呼べる友達ができるまで気長に待ちたいと思います。

皆様のご意見が大変参考になりました。ありがとうございました。
75名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:47:36 ID:RacD6EOy
一年生でパンツにウンコが付いてるのって普通?
76名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 16:52:20 ID:oMx5InhT
34にもなってパンツにウンコつけて帰ってきたうちの旦那はどうなりますかw

ま、それはさておきw
拭き方が甘い子がいても不思議ではないかも。
77名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:45:14 ID:8bZFQcDA
常についているのか、たまたまついていたのかが問題じゃない?
子供は忙しいからwトイレでンコ流す暇もないてな場合もあるからなぁ。
78名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:14:21 ID:8Tw16UJ+
>>75
うちの子はパンツにウンコついて保健室でパンツ替えて貰って帰ってきたよorz
79名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:14:36 ID:looigfe3
>>68
> 最近では息子より旦那目当てでうちに遊びに来ている感じだw
それサイアク。
そのうちその兄弟に68子が邪魔にされたりパシリにされたりするよ。
郭公の託卵と同じ。
兄まで(しかもふたり)が弟の友達の家に毎週末上がり込むなんて
まずマトモな家庭じゃないから。
近いうちにトラブルが起きるに100000000000000パシリ。
80名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:28:22 ID:iU2+wbre
愚痴です。でもみなさんの意見を聞かせていただけたら嬉しい。

幼稚園の頃からなかよしのうちの娘と隣の男の子Aくん。
半年ほど前引っ越したきたはす向かいの男の子BくんとAくんが小学校入学をさかいに急激に仲良くなり、今は3人で学校に通ってます。
さらに習い事のない日は毎日のように3人か他も数人で遊んでる。
が、はっきり言ってBくん、乱暴なんですよね・・・・
幼稚園時代も揉め事はあったけどさすがに手が出る喧嘩はなかったのが、今はえらく激しい喧嘩に。
特にその男の子同士が口調も含めてかなり激しくもめる。
最後はそれぞれ泣いてとかすねて解散ということが多くて・・。
でも翌日はまた普通に3人で学校に行くし帰ってくれば約束したりしてるので、なんとなくそれぞれの親で見守ってる感じの状況です。
今日はうちで遊んでたんだけど、Bくんが喧嘩の果てに後ろを向いてるAくんをとび蹴り、家具にあたって思い切り泣かせました。
(ちなみにその前にうちの娘もBくんと揉めて泣いていた)
見たところ、激しいもめごとの原因を突き詰めればBくんがすぐ体に訴えること。
で、もみ合ってそれぞれが痛い思いをして腹がたつからヒートアップって感じです。

ふたりが帰った後娘と話をしていると、娘はAくんとだけ学校に通ったり遊んだりしたいみたい。
(とはいえ子供の言うことだから、娘も実際はBくんを遊びに誘ったりしてることだってあるんですけどね)
Aくんはあれだけしょっちゅう喧嘩して怒って、それでもBくんとほんとに遊びたいのかなあ。
Aくんのお母さんもBくんとの関係に悩んでるみたい。
だからって、これからはまたふたりで通いましょうっていうのはよくないですよね・・・どうしたものやら。
81名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:08:01 ID:/2lO+MQ9
>>57さん

51です。レス有り難う。
うちはそこまで付きまとわれるという感じでは無いみたいなんですが
無言で攻撃されて逃げられるらしいのでほとほと対処に困ってます。

やっぱり先生に一声かけて貰ったほうがいいんでしょうかねー。
82名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:13:25 ID:x2kfY2fV
>>80
よっぽど怪我をするとかじゃない限りでは親が出ない方がいいと思う。
本気で嫌ならそれは子供自身が言う方が喧嘩になってもいいんじゃないかな。

B君は口ベタなんじゃないの?
就学前の子でもそうなんだけど、口も達者で手も出るってよりは、口で勝てなくて
手が出てる事の方が多いからさ。その揉め事のもっと大元の原因ってあるんじゃないの?
本当に何にもなくて、それでもB君が手を出してくるのなら、「そういうのは嫌だから
遊ばない」って子供自身が言えばいいんじゃないのかなぁ。
8380:2008/06/19(木) 19:25:29 ID:iU2+wbre
>>82
それがめちゃめちゃ口達者なんです。
理屈をまくしたてるのも得意だし。で、体も同時に動いてるって感じ。
なんていうのかな〜、飛びついてきたりぶってきたりするとお互いヒートアップしてわやくちゃになるから、
そういう冷静な話合いはできない感じ。
暴力そのものがいやなのももちろんですが、それをきっかけにまともに遊べない(Aくんも娘も当然やられっぱなしではないので)のが困るんですよね。
Bくんは自分が悪いとは全然思ってないらしく、今日Bくんママが「もめたそうですけど正確にはなにが?」と来てBくんがした説明を教えてくれたんですが、Bくんの中ではAくんがきっかけで喧嘩したことに脳内変換されてるようです。
娘はAくんと遊びたい、でももれなくBくんがセット。
けど結局一番もめるのはAくんとBくんで・・というなにがなんだかの状態です。
84名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:51:09 ID:yE/kWNO7
できたら、遊んでる場にA君のお母さんかあなたが付き添っていて、
B君が最初に手を出した時点で、すぐに注意したらどうかな?
何度も大人から注意されるとB君もすぐに手を出すのをやめるか、
A君や娘さんとは遊ばなくなるかもしれない。

B君が「だって〜〜〜」とか言ったら、
「うん、それはわかるけど、手を出したらダメだよ。」
とその度に言う。

時間はかかるけど、どうかな?



85名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 20:40:17 ID:Aamk9Tp6
乱暴な子がいると引っ掻き回されて困る。
86名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:39:47 ID:8bZFQcDA
乱暴な子供の親は入学したら「もう1年生だし」って出てこなくなっちゃうんだよね。
自転車で突っ込んでくるし、見てて欲しいのに。
やられるほうが出ていかないといけないのってうんざりだね。
87名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:09:31 ID:61elFDtm
>>84におおむね同意なんだけど、

B君が「だって〜〜〜」とか言ったら、
「うん、××だったんだね。じゃぁ、今みたいに××が嫌って言おうよ」
とワンクッションおいてB君の意見も聞いてあげた方が
B君は手を出さない言い方を学べると思う。その上で、
「手を出したらA君も娘ちゃんも痛くて嫌な思いをするし、B君が何が嫌だったのかは伝わらないよ」
とその度に言う。

むちゃくちゃ面倒だし、時間もかかるやり方だけど、
今後もB君と切れそうにないならやってみる価値はあるかも。
88名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:10:26 ID:e7kM1eCw
>>85
その通り!!
うちのマンションは1年生6人いる。
そのうち1人が半年前に引っ越してきたんだけど、その子が来てからというもの、
管理会社からのクレームがくるようになって、
敷地内公園で遊ばせづらくなった。
親の口癖は、「うちの子が悪いように言われてるけど、本当は違う。(他の子のせい)」
いやいや、今まではケンカしながらも仲良く平和に暮らしてきましたが何か?
マンションの備品が壊されることなんて、今までありませんでしたよ?
この間は、水でふやけたカエルの死骸を持って追い掛け回されました。
やめて。やめなさい。と言っても、ニヤケ顔で追いかけてきて、最後は私めがけて死骸を放り投げてきましたが?
そのことを言うと、
「でもね、小さいころに虫とかカエルを殺したりすることって悪いことじゃないんだよ?
 むしろいいことらしいよ?」ってズレてる!ズレてるから!!
89名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 22:13:30 ID:tA3dJuNQ
>>88
最後の2行を言ったのは親御さん?
9080:2008/06/19(木) 22:41:45 ID:8utJ2DjG
ありがとうございます。
Bくんの難しいとこは、最初は「手がでる」でなく「体が出る」とこ。
気に入らないことがあったとき急に殴る、ではなく例えば「やめろ!」と叫びつつ相手の体に抱きついてしめつける?とか、追いかけ始めるとか・・。
いきなり殴る、とかなら即注意できるんですが、そうじゃないので最初はやられてる方もまだ余裕がある場合が多く、そこでBくんを注意するのはちとBくんだけ悪者のようで可哀相な部分も。
で、もみ合ってる内にどちらかが本気で痛いことになり、喧嘩に。
喧嘩になると娘にも加減なく蹴りつけたりします。

でも、こちらの判断で始まりそうと思ったらまず注意してみるっていうのがいいかもしれないですね。
で、Bくんの体をまずは止めて、それから言い分を聞いてあげたらいいかな。
男の子って、どの程度がお遊びの範囲なのかわからなくて口を出すタイミングがいつも難しい・・。
でも1年生とはいえ相手を蹴るとかって普通じゃないですよね?
少なくとも今まで活発で多少手が出る子でも、蹴るような子はみたことなかったのでちょっと驚いてます。




91名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:27:35 ID:zpJz3Khm
>>90
B君ママはその事(体が出る。蹴りつける)を知ってるのでしょうか?
子供の口から、喧嘩したー。だけだとママも程度が分らないというか、
女の子を蹴りつける男の子。って親がきちんと教育していかなければ
いけないことなんじゃないかと思うのですが・・。
92名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:59:50 ID:sy5u02M3
普通じゃない。
叩くとか突き飛ばすくらいならあるけど蹴るって男の子同士でもよほど乱暴な子だよ。
93名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:58:37 ID:uh8ARzXg
児童館に、一般で遊びに行ってるのだが
携帯を盗まれて帰ってきた・・・
おやつの時間にはカバンの中にあって、帰りの連絡の時になくなってたと言う話なので
盗まれたのは確か。
位置検索かけようとしていたら、すぐに電源を落とされてしまい
2時間くらいで、検索不可になってしまった。
auなんだけど、保障してもらうには「盗難届け」出さないといけないらしい。
明日で1週間経つし、そろそろ出さなきゃ・・・気が重いよ。




94名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 07:36:31 ID:2E8wBg5c
↑何故すぐに警察に届けに行かないのか、
1週間も?しかもそろそろって・・・変だよ
95名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 07:52:54 ID:I+PbRjuY
携帯は子どもにとって魅惑のオモチャでもあるからね。
やっぱり、常に身に付けておかないとダメかも。
ネックストラップとかズボンのベルトヒモにストラップなどで
つけるとかしないと…。

携帯会社には使用停止にしてもらったんだろうけど、盗難届け
出すの遅いよ。携帯ってそんなに安いものじゃないと思うんだけど…。
96名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:05:34 ID:bMBOXVKQ
紛失じゃなくて盗難が確定されてるのになぜすぐ出さないんだろう。
97名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:31:57 ID:y2x09U49
児童館で盗まれてすぐ盗難届けだす、って発想のほうが
ちょっとびっくりした。
そんなもんなのかぁ・・
多分私も93さんタイプなので、児童館で数日探す(先生とか
に相談したりウンヌン)→auで「盗難届けが要ります」と言われて
初めて盗難届けって単語を知り「えぇぇぇまぢ・・・気が重」と
なってしまうだろうな。
考え方変えないとなぁ。
98名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:33:39 ID:cjE9ELGh
いや、そんなものじゃない?
単に文章のみの理屈で考えるのと、実際に自分がその立場になったら起こす行動って結構差があるものだと思うよ。
9993:2008/06/20(金) 08:36:22 ID:uh8ARzXg
その盗った子が、自分から申し出てくれないかな・・・
返してくれないかな・・・
と思って、1週間待ってみたんだけど。週末、交番に行ってきます。

児童館では、遊びの邪魔になるので身に着けることは禁止されていて
棚の荷物入れに入れておくことになってます。



100名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:36:54 ID:n/8T0Ylt
盗難でも紛失でもどちらにしろ警察に届けないと、もし拾得物で交番に届けられたりしたときに
すぐに連絡が来ないよ。
(子供が出来心で盗んで処分に困ってその辺に捨てた、とか考えられるわけだし)
まあ最近の警察は携帯の機種から携帯会社に連絡して持ち主探してくれたりするんだけどね。







101名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:39:37 ID:PBTLK7Td
そりゃ保証してもらいたいなら盗難届いるでしょう
そうしないと、いくらでも盗まれたから新しいのくれって言えるし
実母が仕事場のロッカールームに置いといたケータイ盗られたことあるけど
大事にできないし盗難届は出せなかった
児童館の場合、盗ったのが子供かもしれないから警察は躊躇しちゃうよね
でも、大人が子供のケータイ盗ることもあるんだよ
女子生徒のケータイには友達=女子生徒の連絡先が入ってるから
オークションで売れる
ちょっと気を付けた方がいいかも
キッズケータイなら電源切られた場所をGPSで特定できるしね
10293:2008/06/20(金) 08:42:15 ID:uh8ARzXg
この1週間の行動は、全く>>97さんの通りでした。
児童館の先生も、当日来ていた子に確認を取ってみるとの事だったので。
今日、児童館に行って何の進展もないようなら届け出します。
103名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:57:05 ID:7MyaQwHw
豚ぎりスマソ
国語や算数のノートって、毎日持って帰ってますか?
息子の担任は
「ノートは机に置いて帰りましょう」
と指導されていて、毎日持って帰るのは教科書と連絡帳筆箱・宿題プリントだけです

私は教科書の進度と授業内容が知りたいので、持って帰ってほしいのですが…

ノートを持って帰ると負担になることってあるのでしょうか?
104名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:01:06 ID:R9MMG1V2
うちの子も国語、算数のノートは学校に置いてるよ。
まだプリントがメインで進んでいるみたいだから
特にノートに書く事はないと思うし、自宅で教科書の何処を
やってるか子どもにきいてみたらどうだろう?

参観日にノートみたりしなかった?
105名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:03:00 ID:zpJz3Khm
>>103
息子はノートも持って帰ってきてはいるけど
まだ一度も使っていないです。
国語も算数もノートは真っ白のまま。
教科書に直接書き込んでいるようです。
息子が使わないのでなく
授業でノートを使っていないようです。

お子さんはそんなことないですか?
106名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:28:45 ID:kIXwcoCh
>>91
80ですが、お母さんも知ってると思います。
あまり交流はないけど、おっとりしててとても感じのいいお母さんです。
お母さんの中では、揉め事が多いけどなかよしの三人組って感じみたい。
ただ、元々もっとまったり遊んでた時期を知ってるうちとAくんママにすれば、Bくんが原因で荒れてるって印象なんですよね。
107名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:30:57 ID:O55gKdxa
うちも>>105さん家と同様ノートは真っ白。
108名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:38:25 ID:tEhuh+1r
>>103
うちは毎日持って帰ってきてるけど、国語は字の練習のみで算数のノートは最初の頃に
数字を書く練習をしたくらい。
算数はプリント中心でやったものは持って帰ってくる。国語はプリントもやっているけど
学校に置いていくことになっていて、授業参観のときに見せてもらった。
まだノートを使うような学習ではないんじゃないと。
教科書を見てどういう事をやってるか子供に聞けば、だいたいは分かるんじゃない?
109名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:54:13 ID:3V+rYBbC
子ども同士が仲良し、幼稚園時代には親も一緒にお互いの家を何度か行き来した。
だんだん向こうの子が意地悪になってきたので、先生に相談したところ、先生も意地悪に気付いた。
意地悪されても言い返せなかったので、少しずつだが言い返せるようにしたところ、改善した。
その間もそれなりに仲良くしていたのに、ある日突然向こうの親が、ずっといじめられていた、もう限界だと言い出した。
向こうの子は、いじめられたなど、一言も言っていない。
嫌なことがあっても話さない子だとのことで、遊んでいる様子を見ての親の判断だそうだ。
うちの子の方が体も大きく活発なので、向こうの親には会うたびに子どもたちの様子を確認していた。
そのたびに、仲良く遊んでいる、と言われていたのに。
110名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:55:33 ID:PBTLK7Td
>>102
これを機に、貴重品は先生に預けるとかした方がいいかもね
中学や高校でも、体育のときに財布や時計を貴重品袋に入れて教務室で保管とかあるし
111名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:00:20 ID:7MyaQwHw
>>103です
レスありがとうございます
まだノートってそんなに使わない時期なんですね
それなら見なくてもいいかもしれませんw
来週参観日なので、机のチェックしてみます

授業で使ったプリントも家に持って帰らずに、先生が学校でファィリングされてるみたいです…
11293:2008/06/20(金) 11:41:01 ID:uh8ARzXg
>>93です。

先ほど、auから封書が届いて
「警察に、取得物として保管してあります」旨の通知が来ました。
>>100さんのおっしゃる通りなんでしょうね。

とりあえず、児童館と警察行ってきます。
お騒がせしてすみませんでした。

児童館では
息子の一件以来、「携帯は身に付けても可」になったようです。

113名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 12:48:18 ID:lamu0Otj
>>109 さん

うちも少し似た状況。
幼稚園から家も近所で仲良しで(でも小さなトラブルは多少あった)、
小学校に入って二ヶ月たった今、微妙に関係が変化してきている。
うちは男子、あちらは女子なんだけど、どうもうちの子を見下しているみたいで、
自分よりも下のはずの○○くんが、なんだか自分よりもいつも楽しそうにしてる、
っていうのが面白くないのかな、と思う。
お母さんや先生の見ていないところで、どこで覚えてきたのか知らないけど
ヤンキーみたいな言葉でうちの子に罵ったりする。
(私のことはなめてるようなので、私の前では言う)
ほかのことでも、悪いのは何でもうちの子のせいにする。
とにかく毎日毎日なんだかんだ言われて、息子も疲れてきている。
もう遊ばないっ!て言ってるけど、親としてはなんと言えばいいのか・・・。
幼稚園で最初にできた友達だし、ずっと仲良くしてきたのに。
ほかの子ともたくさんトラブってるんだけど、お母さんは知らない。
教えてあげるべきですか?


114名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:24:19 ID:mLYKcTxc
>>113
べきかどうかは分からないけど、その女の子もお母さんも大事なら
少し荒れてるみたいだけど何かあったのか心配していると伝えてみてもいいかもね。
もしくは家での様子を聞いてみるとか?
それほどする気がなければ、息子のしたいようにさせるかな。

うちは息子が小学校に上がって言葉乱暴になった。
それがかっこいいと思ってる節があるorz
115名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:13:25 ID:k7Hr9PA/
やっぱりそんな時期なのかなぁ。
うちもそんな感じの友達がいる。
何かと自慢話、遊びに来ているのにケチをつける(○ちゃんち、つまんなーいなど)、
オモチャ貸してーといって使い始めたら、なかなか返さない…。
ここ最近、「あれ?」という行動が目立つようになって来た。
まだ、もう遊ばないという状況にはなっていないけど、うちの子も、子どもなりになにかを感じている様子。
幼稚園時代はそんな事なかったんだけどね。4月くらいも変わらなかったけど、
先月くらいから変化してきた感じ。

人間関係はミズモノと思っているので、変化は仕方がないと思っている。
自分も幼稚園時代の友達と今も会う訳でもないし、成長するに連れて変わってしまう
こともあるんだろうな…と。また、新たな出会いがあればいいかな、と今は思うようにしている。

>109
そう思い込んでしまっている人だと、何を言っても無駄かもね…。特に当事者から言われても、
かえって頑なになってしまいそう。元々そういう要素がある人だったと思って、距離をとった方が
いいのかもしれない。また、109さんにも子どもさんにもいい出会いがあるよー。

>113
最初に出来た友達だし、思い入れがあるのは分かる…。
でも、息子さんが疲れてきているんだし、もう遊ばないって言っているなら、その意思を尊重しては?
そんな状態でも遊ばせたい訳じゃないんだよね?
成長や周囲の環境の変化で変わってしまうことってあるから、今は距離をおいた方がいいのでは。
教えるべきとは言わないし、言えない。相手の人柄が分からないし、113さんがどこまで覚悟しているかも
わからないし。
リスクとしては、相手が逆切れ・教えても改善されない・あるいは悪化する可能性がある。
メリットとしては、その子が改善される・周囲でのトラブルが減る可能性がある
その辺を天秤にかけてみて、どうしたいのかを考えたらいいんじゃないかな。
116名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:37:07 ID:nvG7dNI8
>>113
相手のお母さんにもよるとは思うけど、私は少なくとも大人に対してなめた
口の利き方をした子はとっ捕まえて梅干の刑にしてる。
「大人なめんなよー」って追いかけてでも捕まえる。「言ったらいけない。怒られる。」と
教えてあげたい子だけだけどさ。

子供同士は子供が遊びたくないって言うのなら、「いいんじゃない?」って言う。
なるべく皆で仲良く遊ぶようには促すけど、嫌ってものは仕方ないと思うし。
その子が「何で遊ばないの?」と聞いてきたら、ちゃんと理由を言いなさいとは
付け加えるけどね。
117113:2008/06/20(金) 16:39:42 ID:nSO/3Bqr
みなさんレスありがとうございます。
その子は幼稚園時代は月二回ほど療育に通っていた(何か障害があるのかは
わかりません。軽い吃音があります)のですが、
小学生になったらもう来る必要はないといわれたそうです。
療育に行かなくなって、荒れたのかもしれません。
今日たまたま学校に行く機会があり先生と少しお話したのですが、
先生はちゃんとトラブルを把握していて、うちの子供に非がないことを
ご存知だったので、少しもやもやが晴れました。
お母さんは穏やかで優しい人ですが、ここ最近の娘の行状にちょっと疲れているようです。
なので、もしも聞かれたら、ただ事実だけをさらっと言おうと思います。
ありがとうございました。
118名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:40:26 ID:dJXn700G
>>116
梅干しの刑って何?梅干しを口に突っ込んじゃうの?
119名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:05:58 ID:3V+rYBbC
>>115
先生にも軽く相談したのですが、驚いてました。
そして、「いろんな人がいるからねぇ・・・」との答えが返ってきました。
それから向こうの親子とは距離を置いてます。
うちの子は、他に新しい友だちもできて、とても仲良くしているので、私ほど気にしていない様子。
私も、どうしてもその親子と仲良くしたいわけではないけれど、誤解されているのは嫌です。
メールしても返事が無くなったので、どうしようもありませんけどね。
120名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:08:53 ID:PCIUaWrl
>>118
げんこつグリグリじゃないの?
121名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:44:02 ID:oqLczwxF
>>115、119
息子の周りの子も以前と態度が変わったり
わざと悪ぶって、口悪く言ってみたり…ってことが多いなと思い
知り合いが非常勤教師やってるから状況を話してみました

今の時期良い意味でも悪い意味でも【豹変】する時らしい
幼稚園の先生が細かく配慮したり、親が目を配ってた状態から入学同時に開放されて
本当の゛地゛が出る時期とのこと(親が知らない面を学校で見せるのもこの時期にありがち)
なので今まで仲良く出来てた子と、折り合いつかなくなることもあるそう

でもこれも成長の過程の1つだから、一概に悪いことだと決め付けられない…
その゛地゛を含めて波長の合う子を見つけて、自力で友達作りできるなんて
いまの時期じゃ難しいことのようです

子供の交友関係も今までは親のチョイスで似たような子と
遊ばせることが多かっただけに、学校はほんとに色々な子がいるから
今までの対人スキルじゃ歯がたたず、子供達なりに困惑することも多いそうな

うち息子の交友関係でも色々と不甲斐なくてがっくりきたり、むかつくこともあるけど
1学期中はグッとこらえて見守るつもりです




122名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:20:05 ID:ZEtTtmY/
>>112
・・・・・・・落としてただけなんじゃん。
盗まれたのは間違いないとか、イタすぎ。
123名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:57:23 ID:tEhuh+1r
>>122
おやつの時にはあったものが帰りの連絡の時点でなかったのだから、児童館で
なくなったということでいいんじゃないの?
それを息子さん以外の人間が確認してるかどうかでまた違ってくるけどね。
124名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:09:32 ID:0ac4jeUE
>119
誤解を解きたい気持ちは分かるけど、
自分の子が原因ともなると相手もそう簡単には折れないと思うよ。
人によっては、自分の子に非があるとは認めたくないタイプもいるだろうし、
自分の子に非がないなら、それは相手にあると思うのが相手の理屈なんだろうね。

119もさっさと忘れてしまった方がいいよ。誤解を解こうとすれば、かえって119が
さらに悪者にされて傷つくだけ。

125名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:10:45 ID:bO9P1+5i
>>93
>位置検索かけようとしていたら、すぐに電源を落とされてしまい 
>2時間くらいで、検索不可になってしまった

これがよく分からない。電源を落とされた(単なる電池切れかもしれないけど)
と分かっても、とりあえず2時間は検索が出来てたってことなのかな。
その電源が落ちた場所ってのが>>93さんの子供の帰宅ルートと明らかに
外れていれば「盗まれた」と断言してしまうのも無理もないだろうけどね。

我が子に携帯を持たせる予定は全くありませんが、いろいろ参考にはなりました。
126名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:16:08 ID:ev6iqcYC
電源の落ちた場所が交番だったりして。

児童館の中で拾っても
「落し物はおまわりさんへ」と思っている子供は
わざわざ交番までもっていくかもしれないしなぁ。
127名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:38:08 ID:8gwHyuXu
質問させてください。小1にもなるとプールの着替えの時ラップタオル要るんでしょうか。幼稚園の時はフェイスタオルって決まってたので、同じ物を持たせたら、ラップタオルでないのはうちの息子だけでした。羞恥心をわかってやれないダメ親でしょうか
128名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:41:23 ID:fV1eDazT
学校から帰って皆さんの子供さんは週に何回くらい友達と遊んでいますか?
129名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:50:52 ID:y2x09U49
>127
ラップタオルを買ってあげれば解決。
>128
365日中350日くらいは遊んでいる。
130名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:57:37 ID:TbunEcYr
>>127
うちの学校は「ラップタオルが望ましい」と学年便りに書いてありました。
でも確かに幼稚園スレなどで「ラップタオルはダメ」という園があることも
知りましたし、そういう園の出身なら学校に持たせないのも無理もないかと。
自分を責めずに、来週から持たせたらいいんじゃないかな?

>>128
うちの子も含め何らかの習い事に通っている子が多いけれど、週に2〜3回って
ところですかね。
131名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:09:52 ID:n/8T0Ylt
>>128
習い事(週1・隔週1)と日曜日以外全部。
132名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:24:38 ID:8gwHyuXu
127です。おたよりには何も指定がなく、息子の連絡帳には先生から、ラップタオル持たせてくださいと書かれました。それならお便りに書いてほしかったです。学校って幼稚園と違って不親切な部分多いですよね?
133名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:26:45 ID:8gwHyuXu
続き。それより小1ぐらいならすっぽんぽんが普通だと思ってました。私が時代錯誤なんでしょうか
134名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:32:18 ID:bYcv560r
今時は保育園や幼稚園でも隠したり、男女別にする所も多いってのに。

ただ、幼稚園の時と小学校は違うんだから幼稚園で常識だった事を持ち出されても
先生も困るんじゃなかろうか。お便りに書いて欲しいんだったら、不親切とか言わずに
「今後またこういう事になると子供もかわいそうなので、できたら少し詳細に持ってくる物の
指定をお便りに書いてもらえますか?」とお願いしてみればいいんじゃないかな。
だって、実際そこで常識が違ってのは自分ひとりなんでしょう?常識が違う一人に
不親切だと責められる学校は気の毒だ。
135名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:51:32 ID:n/8T0Ylt
>>132
先生や学校を責めるのはおかしいと思う。
うちの小学校もみんなラップタオルだけど、学校からの指示はなかったし。
ラップタオルって隠して着替えるだけでなく待ってる間に着たり保温の意味や
身体の拭きやすさ(被れば背中もある程度拭ける)もあるから
何でも先生にやって貰える幼稚園ならフェイスタオルで十分だと思うけど
何でも自分でやらなきゃ行けない小学1年生にフェイスタオルだけでプールには入れってのは
難しいんじゃないかな。
その辺を気づいてやるのは母親の役目だと思う。
136名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:53:18 ID:Re8u4p5A
>>128
週1あるかないか。習い事が週3。
近所の年上の子達が頻繁に誘いに来てくれるけど、気が向いた時だけ遊んでる。
気が向かない時はフォローの言葉を交えつつ上手く断ってて、相手の子達も
「じゃあまた遊ぼうね!」と言ってくれてるのが聞こえるんだけど
いい加減誰にも誘われなくなるんじゃないかと心配になってくる。

ちなみにクラスの友達とは下校後遊んだ事がない。
学校が一番遠いというのもあって、誰も来ないしw
137名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:58:16 ID:HeF/MRHZ
>>128
毎日遊んでます。
子供同士約束して行き来すること週1〜2回、あとはマンションの友達と。
習い事がある日もその前後でめいっぱい遊んでます。
138名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:22:41 ID:tEhuh+1r
>>132
持ち物は「タオル」と書かれてたんですか?それとも必要なものの記載は一切なし?
ラップタオルまでは思い至らなくても、自分の子供の頃を考えると水泳の授業には
バスタオルは必要だと思うのだけど…プールのない学校出身なのかな?
でもお店に行けば結構前からプールコーナーができてて、だいたい必要なものは
わかるよね。ラップタオルもたくさん置いてるし。

うちはこの間泥んこ遊びというのがあって、全身泥だらけになるためパンツも替えるんだけど
男女一緒の部屋で替えたそう。
大人が思ってるほど子供は意識してないか…とは思うんだけど、今時の感覚としては
ちょっとありえないような、でもまだ小1ならありなのか?
139名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:25:26 ID:5BkdMJa1
んー。幼稚園・保育園の感覚からいくと少々不親切と感じるかもしれないけど、
学校ってそんなもん、と思ったほうが良いよ。
1から10までなんでも指示しなきゃいけない先生も大変だと思う。
気になるなら先々を考えて自分から先生に確認していったほうが懸命だよ。
140名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:57:54 ID:7MyaQwHw
確かに小学校のお便りって詳しい説明が無くて不親切、っていうか、
「地元の方ならご存じですよね」って前提で書かれている文章の気がする

保護者が全員その学校の卒業生でもあるまいに、明らかにヨソ者には説明不足の文章だと思う

今度の参観日の「学校に対するアンケート」で、クレーム書く予定w
141名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:06:21 ID:jJ0WiXPk
>>138
小1なら全然ありでは?
うちの娘、習ってるスイミングでも男の子の前で平気ですっぱだかだよ・・・。

昔から気にする子は幼稚園くらいでも気にするらしいけど、少数派。
小1なら全然気にしないで着替える子の方が多いと思う。
142名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:12:16 ID:Jh63gVRm
>>140
今時の親はこんなことも知らないのか

で終わるだろう。
143名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:13:57 ID:xpfpKM9F
ご存知前提というよりも、幼稚園や保育所ほどには持ち物を
統一する必要がないのが小学校なんじゃないのかなぁ。
そもそも統一性が必要なもの(例えば内履き)なんかは
詳しく情報出るだろうし。

今回のバスタオルの件も、学校側としては「水泳の後に身体を拭く
タオル」だったら何でもよかったんじゃないのかな。
だけど、周囲の保護者は「着替えるのにラップタオルが便利だし、
売り場に行けば売っているし、これにしよう」って思っただけのことなんじゃ。
周囲の保護者に前もって「バスタオル、お宅はどうするー?」って相談してるって事もあるのでは。

自分はそういうの出ると、近所の小学生がいるお母さんに会ったときに
「今度プールだけど、どんなの持たせてる?(相手の子どもが2年生以上の時)」
って聞いてる。それとか、同じ一年生のお母さんに聞いたりとか。
学校学校言わずに、自分で情報収集したらいいのに。
ヨソモノだと、口も利いてもらえない地域とかってあるんだろうか。
地元の人に聞くことはできないのかなー。
自分のところは超田舎だけど、聞いたら教えてくれるけど。
144名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:21:31 ID:Jr5cknL9
>143
あと出し連絡帳に書かれたから、だったらはじめに教えてくれればよかったのにと思った
というだけの話だと思う。

それにしても後出し多いよね。小学校って。
145名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:27:10 ID:y2x09U49
>144
そういう風に親達にブツブツ言われ続けたのだろうか、と思われる
ほど、うちの子の学校はめちゃくちゃ細かい。
お金を入れた封筒はこんな風に2つに折ってクリップ等で留めない
、とか封筒の図付きだったり。
月初めはお手紙プリントの山を読むだけで小一時間かかる。
細かくて今時の学校はメンドクサイとしか思えない。
逆にハンドタオル持ってくる子がいてもいいじゃない、と思ってしまう。
146名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:32:25 ID:Jr5cknL9
>145

ウヘァ。
もしかすると、後出しも「○○くんだけ違ってたからかわいそう!本当はフェイスタオルでも
よかったんだけど教えてあげなきゃ」とかだったのかもね。

何でもあり→クレームを恐れるあまりの後だし→後だしに対するクレームが多かったので
細かく指定→細かく指定されることに対してクレーム→以下ループ
なんだろうか…。
147名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:32:32 ID:jJ0WiXPk
いや、だから学校がいいならそれでいいでしょうよ。
わざわざ連絡帳に書いてくるほど指定したいなら最初からお便りで伝えるべき。
そうじゃないなら後は本人と親が気にするかどうかってだけだしね。
148名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:32:40 ID:bYcv560r
>>140
その手の地域性にあふれるってのは、先生自体がよそを知らなかったら地域性だって
分って無くて、それこそ常識だと思って言わないのかもしれないよ?別に学校に限らないけど
お願いするときって、クレームとして書くんじゃなくてお願いとして書いた方がお互いの為じゃない?

取り立ててへりくだる必要もないけど、少し謙虚な気持ちでお願いした方がうまくいくんじゃないかなぁ。

自分語りスマソだけど、私は途中で上京したりもしてたんだけど小学校の体育での掛け声が県内で
特殊なもので他県では違うなんて知らなかったの。そんなもんだし。うちの担任の先生が言ってたけど
先生達はベテランになればなる程、初めて小学校に上がる親御さんや子供の何が不安なのか
何が分らない事なのかって分らなくなるんだって。だから、小さい事でも教えて下さいって言ってたよ。
うちの子は宿題をやる事は理解できても、やった後に学校に持って行って丸付けして貰うまでってのが
分ってなかった。それを先生に言ったら上記の事を言われたんだよね。

だからさ。上の人でもプールのバスタオルの人でもそうなんだけど、勝手に不満を膨らますんじゃ無くて
そのまま困ったんだったら、クレームとかじゃなくて、それを素直に担任に言えばいいと思うんだよ。
149名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:40:49 ID:h0TnOA3r
ちょっぴり豚切。
子供の友達が遊びに来ていて帰る時に雨が降ってたらどうしますか?
私は酷くない雨なら傘を貸してあげて
大雨の場合やお友達が自転車で来ていたら車で送ってあげてます。
サービスしすぎなのかな・・・・・
今日、子供が友達の家からズブ濡れで帰ってきました
「傘は貸せない、走って帰れ」と言われた〜って。
向こうを出るであろう時間にその子の家の前で待ってたのだけど
行き違いになったみたいで、帰宅すると玄関で服を絞ってました。
ちなみに車のワイパーをマックスにしないといけないくらいの大雨でした
傘貸せなくてもさ〜小降りになるまで待たせるとか・・・・・・
そんなもんなのかなぁ。
150名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:41:54 ID:tEhuh+1r
>>141
やっぱありなのかね。うちもスイミングをやってるので、そこでは幼稚園児くらいの男の子がいても
平気で着替えてるけど、今回のはちょっと恥ずかしかったと言ってた。
女の子たちが恥ずかしがってる横で、「俺は出す気満々だぜ!」的な事をってわざわざ言ってた男の子も
いたらしく、こういうのを聞くとまだまだ幼いんだろうと思うけど。
娘も私がわざわざ聞いたから「恥ずかしかった」と答えただけかもしれないし、今後はもうプール以外では
ないかもしれないけど、子供に聞いて洋服で工夫しようかな。
151名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:45:53 ID:8gwHyuXu
127です。自分が小1の頃男子は皆かくさずに着替えるのが普通だったんで、ラップタオル=女子が使う物って思い込みがありました。それを私が連絡帳に書いたら、先生が「今はさすがにそれは…」と書かれモヤモヤして…。うまく言えなくてすみません
152名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:47:14 ID:SPFT7jni
うちは学校からの手紙に3年生までは男女一緒に教室で着替え、
4年生からは男子は教室、女子は更衣室で着替えることと書いてあったな。
153名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:47:26 ID:+61GN06/
>>149
もう、その家の子は雨でも同じようにしてあげればいいよ。
ヘタに車に乗せると事故とかも心配だし、そういう方針で人様の子に
風邪ひかせても平気みたいだから、同じ対応でいいと思うよ。
送り迎えはしないが、相手親に連絡する位でウチはやめてる。
154名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:53:53 ID:vrF715Sa
>>151
普通に先生の書いた事を受け入れればいいのに。
先生は親切でラップタオルと書いてくれたんだと思う。

幼稚園の時は…とか、自分の頃は…とか 
娘さんが通ってるのは、平成の小学校なんだから。
155名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:57:44 ID:ejgfjNbN
>149
自分だったら、親が在宅なら家に電話するかな。
そうじゃなければ、傘を貸すくらいかなぁ。
小降りになるまで…というのは、ちょっと厳しい。いつ小降りになるかわからないし、
しばらく大雨かもしれないし。

流石に、走って帰れは言わない。
相手方からそうされちゃったら、同じ対応しちゃうかもしれん。
156名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:58:14 ID:bYcv560r
>>151
そこは先生じゃなくて、他の保護者の対応なんだって。
自分の家が良くても、大多数がダメならダメなの。
157名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:07:51 ID:kVOKCYCn
>>150
そういう子は昔からいたよね。ちびまる子ちゃんでも、たしかはまじがそうだった気が…

時代が変わってるので一概には言えないけど、自分は3年くらいまで同じ部屋での着替えだったけど、特に今、その影響は自分にはないと思ってるので、子供に言われても「ふーん」としか思わない。
しいて言うなら、水着を着たまま下着を脱ぐ技と、バスタオルはきっちり巻く技術を習得したwww
158名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:09:42 ID:VLWlVMcJ
>149
子供に、「帰れそう?迎えに来てもらうなら電話貸すよ」って声かけるぐらいかな。
で、つながらなかったら傘を貸す。
事故が怖いので、他人の子は基本的に車に乗せないことにしています。

CO希望の子ならあえて走って帰れ!というかもしれないなw
159名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:10:44 ID:EBAoWin0
>>151
とりあえずラップタオルもたせたらいいじゃない。息子さんが平気なら
丸出しで着替えるだろうし、恥ずかしかったら隠すでしょう。
隠す目的以外でもバスタオルは必要だよ。その上でラップの方が使い勝手がいいってことだと思うよ。
160名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:16:46 ID:YHA5FCuO
いろんな意見ありがとうございます!正直自分でもだんだん何に腹がたってるのかわからなくなってきました。ラップタオル買いましたよ。家でも息子に少しずつ羞恥心の芽生えたにも関わらず、私が気が回らなかっただけですね。母親失格だ、自分。
161名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:24:53 ID:vqcUxeCw
うちの学校、ラップタオルを利用した着替えの方法が男女別で書かれたプリントをもらってきた。
おしりは見せないようにとか何とか。

んで、昼間学校の側を通ったらプールから校舎まで
ラップタオル着た子供達が横切っていた。
プールは目隠しされて見れないけど、校庭は見えるから
変質者に水着姿を写真に取られたりする心配なくていいなと少し思った。
162名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:35:22 ID:1qfs8b8j
>>161
それくらい危機管理ができてる所があるなんて羨ましい
その手の犯罪からは全力で守ってやりたくなる
考え杉とか行き杉はないとすら思う今日この頃
163名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:46:44 ID:EcKP8rtU
149です。
やっぱり私はサービスしすぎだったかw
自転車で来られると傘を貸すのもどうかと思ってさ・・・<送り
やっぱり事故とかあったら責任取れないから余計な事はしないで相手と同じ対応でいこうかな。
CO希望なら願ってもないんだがな。
実はそこの子に手を焼いてます
私が見ていないと下の子をいじめてるし、勝手に棚とか開けて私や旦那の物触るし
今日は前半うちに来てたのだけど、義父の寝室の押入れを開けて布団を出して
中に入ってかくれんぼしようとしていた。
義父が怒りだしたらとっとと逃げて結局うちの子がお説教
怒ってもニタニタ笑うだけ
今日は子供の顔くらいある大きな石を牛乳の宅配ボックスの上に置いていきやがった・・・
164名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:14:30 ID:WmrqRbyB
親切心で
連絡帳に一言書いたら
後出し扱い




今の親はね、連絡帳になんか書かれると
自分が親として否定されたみたいにとらえるから
先生はそういうことを連絡帳に書くべきじゃない、ということ。
165名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:41:54 ID:b8CsF5pG
>>128
まだ一度も遊んだことがないよ。
週に2度が習い事、他の日は宿題やら家庭学習やらでいっぱいいっぱいだな。
学校生活を満喫しているせいか、本人も帰ってきてまで遊ぼうとは思ってないみたい。
最近では暑いせいか、帰ってきたら1時間くらい昼寝してる。
166名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:42:20 ID:N1AaMdN7
>163
もうその子は家に入れないほうがいいんじゃないか…。
苛めたり勝手に開けるって…エスカレートしたら財布とか貴重品だって
危ないよ。それに大雨でも傘貸せない・走って帰れなんていう親だもの、
何か無くなっても「知りません」で終わりそう…。
もしかしたら、子どもさんは遊びたいのかもしれないけど、家はダメって事に
した方がいいと思う。遊ぶなら外で、雨が降ってたらその日はお流れにして。

息子さんはどう思っているのかな?その子が逃げて自分が説教でも
やっぱりその子と遊びたいんだろうか。
167名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 03:38:36 ID:LAeSef5J
>>122-123
落としたって・・・
カバンの中から、なくなっていたんです。
おやつの際にはあったことは、児童館の先生も確認されています。

>>125
auの安心ナビをつけているのですが
電源を落とされると、登録してある私(と主人)の携帯に
位置と、落とされた時の(周りの風景)写真が通知されます。
電源を落とされてから「2時間」は
こちらからアクセスすれば、5分ごとに最新の位置情報が送られてきます。
普段、我が家では使わないルートを通り、一つ離れた駅前で連絡が途絶えました。

電源を落とされた瞬間は、
すでに帰宅していた子供は私の目の前で大泣きしていました。


警察で拾ってくれたと言う人の名前
権利放棄をされたらしく、警察では名前を教えてくれなかったけど
手続きしてる時に、名前と年齢が見えた。(10歳・男の子)
「拾った場所」と言ってる所は、位置案内では全く通っていなかった。

児童館の先生に
「○○くん(苗字だけ)ていう子が拾ってくれたみたいなんですよ〜」と言ったら
「あ〜、その日児童館に来てました」って・・・
コッソリ見えた名前だから、こちらから連絡取ることもできず。

携帯は戻ってきたし、相手は子供だし・・・だけどこのままでいいのか?
という思いもあるけど、児童館の先生が何も行動に出ないようなら
今回は終わりにしようと思います。

長文、すみませんでした。
168125:2008/06/21(土) 09:12:19 ID:xDL7IeFE
>>167
詳しい説明、有難うございます。
うちは夫婦ともドキュモだからauを利用する可能性は低いけれど、この機能はいい
ですね。それだけ落としたり盗られたり、また事件に巻き込まれる事例が多くて
機能を充実させる必要に迫られた結果…でしょうか。
もし児童館内で携帯が落ちていたなら職員に届けるだろうし。
でも交番に届けてくれただけでも良しとしなきゃ、なのかな。
169名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:55:32 ID:O1aowhCt
みんなお便りに指定で書いてくれるなんていいね。
うちの学校は◎◎にふさわしいもの、と書かれていることが多い。
水着も水泳の授業にふさわしいものといった風。
持ち物はみんなバラバラ。
幼稚園の時のものが使えればそれで、という方針なので
みんな違って大丈夫なのはありがたいけど、たまに判断に迷う。
170名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:05:42 ID:VLWlVMcJ
>167
○○くんが児童館から帰る方向が同じ子がとって捨てたけれど、○○くんが
ひろって交番に届けたのかもしれない。
きめつけイクナイ。
171名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:23:28 ID:gv2nN4bO
>>167
自分が盗んだものを警察に届けるとは思えないけど。
もし、盗んだとしても、今回は警察に届けてくれたんだし、
それで、良しとすれば。
172名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:24:13 ID:PC2kp+yN
水曜日、参観&学級懇談会だったんですが、恐ろしい光景を目にしたので是非書かせて下さい。
入学したての頃、うちの娘と友達の二人で ある一人の女の子にいじわるをしちゃってました。
私はそれを知らずにいたのですが、いじめられてた女の子が親に言い付けたらしくて うちの娘と友達も、いじわるしてた事を認めたらしく、担任の先生が家に来た事があります。
それ以来、もちろん私は娘を気をつけて見てるつもりだし、先生の話では
もう、三人で仲良く遊んだりしてるみたいで安心していました。

で、その懇談会の時に母親達が自己紹介と、その時に『入学してから成長したこと』を一言ずつ言うって流れになったのです。
みんなは、『最近は、言われなくても自分から進んで宿題をするようになった』『朝、一人で起きれるようになった』等、我が子のそんな成長ぶりを紹介していたのですが、、、
その、私の娘がいじめていた子の母親の番になった時、、、
『○○の母です。入学してすぐに、クラスの女の子から陰湿ないじめをずっとされていたみたいで、それ以来、他人が嫌がる事はしない、他人の痛みがわかる子になったと思います』って、最後に私の顔を見ながら言ってきたのです!
先生は焦った様子でしたが、先生もそこでその事実を簡単に話してました・・・実名は出さなかったですが・・・

ひどくないですか?もう終わった話なのに・・・

ちなみにその親は年齢20代後半ぐらいの、ざっくばらんそうな人でした。
見た目はサッパリしてそうなのに、いつまでも根に持ってたなんて・・・
173名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:34:21 ID:phE9gCSj
明日は引き取り訓練で登校
予報は雨だから憂鬱だよ〜
174名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:50:28 ID:Nu/ksugo
>>172
相手はそうとう怒ってたんだろうね。娘の傷は深かったのか浅かったのかはわからないけど。
相手に直で謝ってないようだしそれが先生の判断でもむかついてたんでしょう。
懇談という学年全員が集まる場所で仕返しする根性はイジイジしてるより天晴れに思える。

>>172は悪くないし相手の気持ちもわかるな。
懇談の後に「あの時はすみません」って言えば丸く収まる気がしますが言いました?
175名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:53:14 ID:7t6bfAX1
>172
釣り?
176名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:05:45 ID:xNa1tqA0
かっこいい話だなー
177名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:19:54 ID:PC2kp+yN
直接は謝っていません。

6才の子供のいじわる(いじめ)なんて、たいしたことはないんですよって担任の先生も言っていたし。
私が悪いんですか?
178名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:22:53 ID:xN/v9aRL
>>177
釣りか?
その態度がダメだと思うわ。
179名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:25:59 ID:t0K+Ecih
172
イジメが分かった時点で、相手の親子に謝っていれば、そうならなかったんじゃない?
うちの子も、友達とイジメみたいな事してしまって、先生から連絡があってすぐに、相手の家に親子で謝りに行きました。
相手の子にも悪い所があって「お互い様」だったらしいけど、
相手が嫌がる事をしたのは事実だから、ちゃんと謝ったよ。
それからは、子供同士も親も仲良くさせてもらってる。
イジメられた傷の深さは、その子本人にしかわからないもの。172さんには判断できない問題。
一年生なんだし、慎重に念入りに事を運ばないと。他人が自分と同じ価値観を持ってると思わない事だね。
180名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:27:33 ID:EBAoWin0
>>172
相手の気持ちもわかるけど、そんなこと言ったら関係ない周りの人も引いただろうな。
子供は成長したかもしれないけど、親は全然成長してなかったのね。
でもそれを当事者が言ってしまうと、おいおいってなってしまうんだと思うよ。
いじめの内容にもよるけどさ。
181名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:34:02 ID:UTTrPklE
>>177ってやっぱり釣り?
私が悪いんですか?って、悪いことしたら謝るなんて未就学児でさえ当たり前に行う行為であり、それを親が教えるのは当然ですよね…

相当、良い教育を受けてこられたんでしょうね。と釣られてみる…
182名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:34:59 ID:1n75NDqz
相手は、参観で会ったのなら一言くらい謝れと思ってたんじゃないかな。
なんとなく相手の気持ちも分かるよ。
183名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:35:50 ID:2KSukBML
得てしてやった方に限って、自分がやられるとこういう風に「傷ついた!」と大声で言うんだな。
人の痛みには鈍感なのに、自分の痛みには敏感なの。
直接名前出して責められた訳でもないし、分りやすい当てこすりされた位大した事ないじゃん。

ただ、何でもう一人の方には言わなかったんだろうね。
もし、そっちはそういう風に見られたりしてないだったらちゃんと謝りに行ったりしたんじゃないの?
184名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:40:42 ID:PC2kp+yN
いじめの内容は、その子が可愛い自由帳を持ってたのがうらやましかったらしく、破ったのと
キモいと言い続けたのと、帽子を窓から下に投げたことです。
周りの人は引くどころか懇談会が終わった後に、その母親のところに集まって、『いじめられてたの?可哀相だったね』とか言ってました。
うちの子が可哀相です。
185名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:42:51 ID:XSC2AP8M
釣りでしょ?
>>172に同調する人が出てきて、>>172は「そうですよね。わたしと同じ
意見の方がいて安心しました」っていういつものパターンじゃないの?
186名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:43:20 ID:t0K+Ecih
十分すぎるイジメだわ。
これが釣りじゃなかったら、この母親は相当頭が弱いのね。
187名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:44:13 ID:UTTrPklE
DQNの釣りってことで…
188名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:45:40 ID:PC2kp+yN
>>183
もう一人の子と、その子は最近学校終わってから遊んだりしてたみたいです。
謝ったかは知りません。
参観の時も、母親同士は笑って喋ったりしていました。



じゃあ私はどうしたらいいんですか?みんなの前で、名指しではなかった者の 暴露されて、今更謝れと?
189名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:46:32 ID:EBAoWin0
釣りだったのね
190名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:47:50 ID:YvWtSGbX
自分の子がそんな目にあったらどう思う、とか考えないんだろうか…
相手の親に会う機会があったにも関わらず、一言でも謝らないなんて理解出来ない。
191名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:54:45 ID:PC2kp+yN
私はDQNじゃないですけと・・・
もう35だし、見た目も普通なんですけど・・・我が子を可愛いと思う気持ちはそんなによくないですか?

担任の先生が、家に来た時に そのいじめられてた子の親が担任に書いた手紙の一部を見せてもらいました。
そこには『うちの子も、きつい所があるし、学校での生活を私が見てる訳じゃないので私だけではどうすることも出来ません。
ひょっとしたらうちの子に原因があるかもしれない。だから、忙しい先生には申し訳ないけど、先生にお願いしていいですか』みたいなことが書かれてました。
偽善っぽい文章だったし、自分の子の事なのに全て先生任せなんですよ?
なぜ私ばかりが責められるんですか?
192名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:58:10 ID:PC2kp+yN
釣りではないです!

ここは2ちゃんねるだから寄ってたかって私を叩いてるだけなんですか?
一人だけでも、そこまで根に持つことじゃないと思うよって言ってくれる人はいないんでしょうか。
ちなみに主人に話をしたら、相手にすんなって言ってくれましたよ?
193名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:58:18 ID:QFE5UGDG
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      /\ /\     172さん、これでも飲んで落ち着きなさい
    /  ⌒  ⌒ \   
     |   (_人_)   |  
    \   `⌒´  ..X─/  
      ヽ▼●▼<  ||ー、.
     /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.
    .l   |。| | r-、y `ニ  ノ
194名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:08:35 ID:1n75NDqz
学校でのことは、先生にお願いするしかないじゃない。
毎日一人だけ授業参観ってわけにもいかないんだから。
謝っていないことに対して、悪いとは思っていないの?
195名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:24:19 ID:3p4lyg+d
自分の子が悪くない、としても「うちの子が何かしたのでは?」と
まず他人を疑わず自分の子を見つめる親は、安心してつきあえる。
172みたいに、相手がそうやって出てくれてるのに「偽善」だとか
「先生任せ」とか、まったく自分の子がした事を相手の人の気持ちに
なって見ようとしない親って、まったくのモンスターペアレント。
どの親だって、自分の子が可愛いにきまってるでしょ?
だから相手の親は、172娘にされた事と謝罪がない事に怒ってるんじゃない。
おまけに、自分の娘がやったことと謝ろうとしない172親子が、
未だにのほほんとしていれば、誰だって相手の親に同情するさ。
「きもい」って言葉のイジメだけで自殺につながってるじゃない。
十分すぎるイジメを、まだ1年生の女の子がやってる。
それを悪いと思わない親。だからそういう子になった。
そういう親が、秋葉原男みたいな子供を育てるんじゃない?
今更謝れない、とか、悪いと思ってないなら、そのままいれば?
相手の親こそが、172の「偽善」の謝罪なんていらないだろうから。

196名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:29:39 ID:+dkmXous
自分の子が可愛いと思うのは皆同じ。
もしあなたの可愛い子供が同じようないじめにあって
相手の親から謝罪がなかったらどう思いますか?
私が悪いんですか?なんて言ってるから叩かれるんですよ。

もしかしてあなたは自分のことは棚に上げまくるタイプですか?
197名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:38:04 ID:6mDL0Bvo
皆で野球のオリンピック削除・・卒業を盛り上げよう!
            ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1213956436/

このコピペで野球離れ加速してる訳だが・・。
            ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1198764410/


それでもあなたは野球をやらせますか?
198名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:45:25 ID:ceKZ0Inu
>>191
充分DQNだって。
意地悪された子の親が、意地悪した子の親にいい感情なんて持つ訳ないでしょう?
あなたが我が子可愛いのと同じで、相手の子も先生に任せるとは言っても、我が子が可愛いの。
それを、全面に押し出して「もう終わった事だしうちの子悪くないザマス!キー!」ってやってるのがあなた。
199名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:51:26 ID:WaqoARWE
>6才の子供のいじわる(いじめ)なんて、たいしたことはないんですよって担任の先生も言っていたし。
これは社交辞令でしょ…。
最初はちょっと意地悪言ったくらいかな…と思ってたら、

>いじめの内容は、その子が可愛い自由帳を持ってたのがうらやましかったらしく、破ったのと
>キモいと言い続けたのと、帽子を窓から下に投げたことです。

これは酷すぎる。ココまでやったのに、謝りにもいっていない、と。
例え、担任がたいしたことでは…と言っていても、自分の子どもが相手にやった事を考えたら、
どう行動するのがいいのか分かりそうなもんだよね。
相手のお母さんの気持ち、わかるな。本当だったら、面前で怒鳴ってやりたいくらいの
気持ちだったに違いないよ。それをあえて匿名で我慢したんだろうね。

DQNっていうのは、姿かたちや年齢のの問題じゃない。性根の問題。
そして、貴女の性根は腐りきっている。
だから、DQNといわれる訳だ。

つか、羨ましいからって人のものを破ったり、キモイと言い続けたり、帽子を投げたりしていいと思う?
そういう躾をなさっていたんですか?ご立派な事で。
200名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:35:36 ID:xN/v9aRL
>いじめの内容は、その子が可愛い自由帳を持ってたのがうらやましかったらしく、破ったのと
>キモいと言い続けたのと、帽子を窓から下に投げたことです。

自分の子にコレをされて「6歳の子供がしたことだもの〜たいしたことないわ〜」って思う親が
どこにいると思うんだ?
>>172は自分の子がされても平気なんだね。
済んだことなんだからしょうがないと思えるんだね〜。
201名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:49:08 ID:PC2kp+yN
私は今泣いてます。みんなのせいです。
202名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:56:12 ID:3p4lyg+d
釣りだったか・・・
まともにレスしちゃった
203名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:03:12 ID:t0K+Ecih
泣いてる場合じゃないだろ?
人を傷つけて泣かせたくせに。
あなたみたいな人を「人格障害者」っていうんだな。
204名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:09:22 ID:PC2kp+yN
うちの娘は、肥満で天然パーマで、顔も可愛い方ではないと思います。
うちの子がいじめていた子は、とても見た目が可愛くて、みんなに人気があるような感じにとれました。
きっとみんなはその子が可愛いのと、その親が明るくて冗談ばっかり言う楽しい人だから好きなんです。私みたいにデブな暗いおばさんは嫌われてるんです。
だから私もその親も知らないこの場で愚痴を吐いたのに、ここの人達ですら私は嫌われる。
秋葉原の犯人は、親に厳しく育てられてああなったんです。
私は子供に自由にさせています。やりたいことはさせてます。いじわるをする事はよくないです。
でもしてしまったし、まだ6才なんですよ?
それをずっと言い続けるつもりなら、それこそ陰湿ないじめです。
私は謝るつもりはないし、私の子が同じようにいじわるされたとしたら
先生には頼らず私が全力で守るつもりです。
相手の親の謝罪もいらないです。
205名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:10:55 ID:87oqO+Ap
メンヘラ?
自分の子供がやられたら、とよく考えてみたらいいのに。
私も外見はさっぱりとしてますが、もしそういうネチネチとしたイジメを娘がされたら一生忘れない。
しかも172を見たら、相手はそれまで他の保護者に相談をしていなかったようにも見えるんだよね。
わざわざ慰めてくれるママ友がいるのに、そのママ友は初めて知ったような雰囲気じゃない。
悪くないってどんだけ自信があるの。
悪気がなければケガをさせても謝らないような人?
とにかくもう目立たないようにしないとこれから長いよ。
206名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:11:25 ID:PC2kp+yN
>>203
人格障害?失礼なことを言わないでもらえますか?ネットでも言っていいこととと悪いことがあるの!
207名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:13:14 ID:87oqO+Ap
チョットマテ
>>191
みたいのってアリなの?
相手の親の確認とってる、んだよね?
208名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:16:42 ID:PC2kp+yN
>>207手紙を私が見たことですか?はい、相手が、見せて良いと言ったそうですよ。自信満々ですよねwオープンな人ですよねw
209名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:18:13 ID:3p4lyg+d
あなたの子は、ネット上でなく
実際に相手の子の前で「うざい」って言ってますよね。
言っていいことと悪い事があるんですよね?
人に言う前に、自分の子に言えよ!
210名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:18:57 ID:+dkmXous
こういう人、ホントにいるんだね。
>まだ6才なんですよ?
だからなに?

211名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:20:29 ID:PC2kp+yN
>>209うるさい!
212名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:21:18 ID:3p4lyg+d
で?
213名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:21:55 ID:+dkmXous
おまえこそうるさい!!
214名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:32:16 ID:bByY0vK4
・・・・
私の周りに>>208さんみたいなお母さんいなくてよかったなぁ、と素直に思います。
215名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:33:53 ID:PC2kp+yN
うるさい
216名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:45:26 ID:WaqoARWE
はぁ…。
一度自分の顔を鏡で見てみたらいい。
いじめが解決した後でも子どもが責められるのは、あなたのせい。
貴女が子どものした事を悪いと思い相手に謝罪していたら、
きっとこんな事にはならなかった。

貴女が、相手の子どもの心、相手の親の心、そして自分の子どもの心を
考えることなく、自分の事だけを考えているからこそ、こうなった訳。
今だって、子どもが不憫だと言っているわけじゃなくって、
自分が可哀想なんでしょ。
相手の親に責められ、ここでも責められて、なーんてかわいそうな私なんでしょうってね。

まともに思考できる人なら、>211や>215のような反応をするわけも無く。
もう何を言っても無駄そうだし、IDあぼーんさせてもらうわ。さようなら。
217名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:45:56 ID:+dkmXous
どこまでも痛い人だな。
うるさいなんて言うくらいならここにく ん な!
218名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:47:31 ID:v58UyXE6
172は、本当は逆の立場だったんじゃないかと言ってみるテスト
懇談会の席でそう言ってみたかったができず、だが相手の親が謝ってこなかったので、
この場で相手の行動がメタクソに叩かれていることで鬱憤を晴らしている小心者。
219名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:19:31 ID:1n75NDqz
子どものいじめのことではなく、親が謝ってこなかったことに対してを、相手は怒ってるんだよ。
それすら理解してないでしょ。
参観日で子の友だちの親に会ったら「お世話になってます。」くらい言ったりするじゃない。
それと同じで、直接会う機会があったのに一言もなかったら、腹も立つよ。
今からでも良いから、謝るべきだよ。
220名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:24:39 ID:87oqO+Ap
>>208
普通はそこまでしないんだよねぇ。
よほど話しが通じないと思われているとは自分で感じませんか?
親子でピザなんですか、イジメの対象になりやすいでしょうね。わかります。
221名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:31:45 ID:7t6bfAX1
たとえ6歳でも大人が思っている以上に子供は大人なんだよ。
小さいなりに社会ができあがってる。
6歳児の喧嘩じゃないんだよ?
あなたの娘さんがしたことはいじめ。
子供同士のしたことだからじゃすまされない。
222名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:58:04 ID:PC2kp+yN
まだ続いてんのかw

夕飯の準備しよーぜ!!!!!!お疲れ!!
223名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 18:01:14 ID:cg6z0aGC
マジレスすると、ずっと言い続けるわけでなく1回きりの報復じゃないか。
問題解決してるのにこれからもネチネチ追い詰めてくるならまた別問題として考えたらいいけどさ。
で、相手も大人げない方法で鬱憤晴らしたんだから(そういってやりたくなる気持ちはわかるけどやっぱ大人げないわな)、172も今更謝る必要なしでFA。
謝るならもっと早くに子供を連れて、子供に謝らせるべきだった。
224名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:16:43 ID:ySyXFxTu
今日は喧しい小一軍団と公園で一緒になって遊んだ
すごく疲れたけど子供の世界を覗く事が出来て
なかなか楽しかったし、まだまだ大人を必要としているんだなぁ…と実感。

あと数年で大人をウザく思う年頃になる前に
今から子供の社会に顔を出して大人と話せる環境作りも大切なんじゃないかと気付かされた一日でした。
225名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:50:50 ID:gMr1Qc9b
最近思うけど、小一くらいって一番親の言う事を聞く年頃のような気がする。
もう少ししたら反発してくるだろうし。
今のうちに大事な事を躾けたいけど、何をしたら良いやら・・・
226名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:10:19 ID:Y7SqVK+5
697 :実習生さん:2008/06/20(金) 10:56:30 ID:tnNCS21l
小学生の保護者です。
担任が他の保護者についての悪口や噂話をよくするのですが。
めぐりめぐって結局は本人の耳に入り「え?私そんなふうに思われてたの?」
「え?それうちじゃないよ?○○さんちの話しじゃない?」といったふうに混乱しています。
思い込みが激しいイメージです。
噂話レベルの話しを担任が他人にどこまで話ししていいのか知りたいのですが、ぐぐってもネチケットの話題ばかりヒットしてしまいます。
学校に相談しようにも「○○さんはいちいち学校まできて、何事かと思ったわー」
と他の保護者へ伝わるのがわかりきっています。
どうしようもないんでしょうか、よくあるんでしょうか?
698 :実習生さん:2008/06/20(金) 14:02:11 ID:OvRZEtav
きめえ
699 :実習生さん:2008/06/20(金) 14:25:17 ID:tnNCS21l
担任はすぐ変わから言いっぱなしでいいだろうけど、親同士の付き合いはまだまだ続きますから必死なのです…

700 :実習生さん:2008/06/20(金) 15:07:24 ID:ldUW64nb
>>697
えーっと・・・育児板行くって選択肢はないの?
701 :実習生さん:2008/06/20(金) 15:08:18 ID:ldUW64nb
もしくは教育板の小学校の教師スレ
711 :実習生さん:2008/06/21(土) 10:50:57 ID:GVx0yBvu
>>700
育児板だと愚痴って終了になりそうだったのでこっちに来てみたんです。
子供のしぐさ一つについてもあれこれ言い出し「きっと父親の真似だ、子供があんなしぐさはしない」等…。
もちろん父親の職業や年齢の説明付き(←年齢は想像で適当に言ってる。職業は別な保護者と間違えてたり)
「あそこの母親は看護師だから安心ねっ!!」と言い触らすが実際には看護師ではなかったり。
おかしくないの?
227名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:11:06 ID:Y7SqVK+5

712 :実習生さん:2008/06/21(土) 13:30:13 ID:uJHKaqYW
>>711
おかしいね。
匿名で、校長とか市教委に話して注意してもらえばいいんでないの?
下手に、正義ぶっても恨まれそうだし。
713 :実習生さん:2008/06/21(土) 14:52:26 ID:yeJdMUo/
>>711
いい年こいて、2chに相談事をしている時点で、あんたがおかしい。
モンペと同じレベル。

馬鹿な親からは馬鹿な子しか産まれないという実例を示していただき
有り難うございました。

715 :実習生さん:2008/06/21(土) 15:48:50 ID:uJHKaqYW
>>711
 よくよく読んだら、愚痴じゃねーか。
ほっときなさい、そんな担任。そのうち自滅するよ。
228名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 11:47:43 ID:0tsiC9nn
豚切り申し訳ない…

今息子から衝撃の告白があった。
金曜日遠足だったんだけど、そこである男の子に嫌いだという理由でお腹にパンチされたそうだ…痛くて泣いたらしい。
息子は先生に言わなかったみたいなんだけど、親が電話して言ったほうがいいのかな?
今のところ本人は気にしてないって言ってるんだけど…
229名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 12:12:03 ID:HxWpEnpa
>>288
難しいねぇ
一年生の男の子は喧嘩の限度がわからないのかひどいことしても次の日は仲良くなってたりするからね。
息子さんが気にしてないならそのパンチした子とはその後どお?はちょくちょく聞くとして学校には言わない。
230名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 12:50:06 ID:Ne2wfm6Q
>>228
衝撃の告白っていうからなんだ?と思ったけど…。
パンチされて吐いたとかじゃないんですよね?
その後も殴られ蹴られされてるわけでもなく1度きりなんでしょう?
だったらいまさら親が出てくのもどうかと思うわ。
「またそういうことがあったらすぐ先生に言うのよ」でいいんじゃない?
それでも気が済まないなら先生には懇談会の後や個人面談の時にでも
「こんなことがあったみたいなんです〜」とサラリと話す。
男の子なんてこういうのはよくあることだよ。
231名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:05:57 ID:VStCVNE4
そのパンチ自体よりも
ママさんが「衝撃の告白」と受け取ってしまうことのほうが
子供に悪影響
232名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:48:11 ID:0tsiC9nn
228です。みなさんレスありがとう!

大袈裟に書いてしまって申し訳ないです。
そっかー、この程度なら男の子だったらよくあるのか!
小突くならともかくパンチとは…とビックリしてしまって。もっとどっしり構えてなきゃだめだなぁ…
とりあえず息子にはまたあったら先生に言いなさいって伝えました。
このまま様子見ます!ありがとう!
233名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:01:52 ID:ZU3HAm+k
うちは他の園からきた男の子がすごく乱暴。
うちの息子はお腹蹴られたり、顔を殴られたり
毎日のようにされている。
「嫌いだから」って理由で女の子にも手をだし
ているらしい。

うちの息子はおとなしい子なんだが、遂に
相手の子に噛みついてしまった。よっぽど
しつこくされたんだと思う。
うちの息子が何かされても、相手に噛みついても
先生から連絡がきたことは一度もない。
これ以上、乱暴が続くと学校に行きたくない
とか言い出すんじゃないかと思ってるんだが
、今は代理の先生に変わったばかり。
本当にどうにかしてほしい。
234名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:13:56 ID:M83dPi3i
>>233
先生は知ってるの?うちの担任は、
手を出されたら、様子を見ようなんて思わないで
即刻連絡して下さいと言われたよ。
何でもない喧嘩ならそれで済むけれど、
そうでない場合だってある。
指導する側としては、芽が小さいうちに何とかしたいんだと思う。
235名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:23:00 ID:2cqWe5c6
えぇ?腹にパンチされて、された本人が痛くて泣いてるのに男の子はよくある事で済ますの?
男の子って、女の子と違って小さいうちからかっこつける所もあるし母親に心配かけたくないって気持ちもあるから、全部を話さない場合が多いんだよ。
私なら自分の息子が他の子に、嫌いって理由で腹パンチしたのを知ったら怒りますけど・・・
喧嘩とは違うんでしょ?そんなのただのジャイアンじゃん・・・
いくら幼稚園児って言っても、子供からしたら毎日行くんだし生活の中心みたいなもんじゃない?
それを、大袈裟かぁ^^;で済ませて放っとくのは可哀相だと思う。
あなたが、衝撃って思ってるんならあなたが守ってあげなよ・・・
ここで大袈裟って言われて、(そっか、大袈裟かぁ)って思うような親は嫌だな
236名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 14:58:36 ID:O8IfRMeC
小さい子の嫌いって大人の継続的な嫌いとは違う(子もいる)から、「嫌いだから殴られた」=
「これからもやられる」=「いじめの入り口」とはちょっとちがう気がする。
衝撃の告白ととったのは、こういう連想があったからじゃないかな。

ただ、どんな理由があれ暴力はよくないので、連絡帳かなにかで
さらっと触れておいたほうがよいように思う。
237名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:23:53 ID:asn8+YQs
近所のママは全て「子供同士で解決させよう」。(一年生)
その子供はいわゆる強いタイプでイヤな事も平気で言う。
その子のせいで泣いたり落ち込んでる子がたくさんいるのだが、
そういう光景を見ると「子供同士で解決できるでしょ?
親が入ったってさーなんの解決にもならないでしょ!」と。
本当はその子に親から注意したりして良い方向に持っていきたいのだが、
強くその一言を言われると「そっか・・・過保護過ぎるのかあ」と周りの
親達は何も言えなくなってしまします。

どうなのでしょう?
私は一年生ならまだまだ未熟で自分達で解決なんてできないと思うのです。
親がきちんと入ってフォローしたり指導するべきだと思うのですが、
それは過保護でしょうか?自分の考えに自信が持てなくなっています。
どう思われますか?
238名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:29:19 ID:jRUWQmGm
全然過保護じゃないですよ!
その子供はそんなに深く考えないでしている行為なのかもしれないけど、
そのことによって相手は傷つくんだってことを親が教えるのが
一番効果的だと思うけどな。
239名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:08:23 ID:ZU3HAm+k
>>234
息子はやられた都度、先生に言っているようです。
それに先生に対しても殴りかかったりするようで
叱られていたと言っていたので、先生も把握して
いると思います。
最初は「こんな子もいるんだなぁ」と思って
いたのですが、こう毎日のようにやられていると
心配になってきました。代理の先生になった
ばかりなので、もう少ししたら相談してみようと
思います。
240名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:19:10 ID:0tsiC9nn
228です。
あれからみなさんのレスを見ながらいろいろ考えてみました。
何があってそういう結果にいきついたのかわかりませんが、やっぱり暴力はいけないですよね。
先生に電話で相談してみます!
241名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:40:25 ID:PiDYQxcU
>>237
大体「子供同士で解決させよう」って勝手に言う人の子供に限って、そういう押しの強いタイプなんだよね。
放任と自由を履き違えてるタイプ。だから、そういう子になるんだろうなと思うんだけどね。

子供の中に入るかどうかはケースバイケースだから、何とも言えないけど、その手の勘違いしてる親には
はっきり言う。ま、そういうタイプに限って、自分がきつく言われるとぐだぐだ言うから面倒臭いんだけどさ。
242名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:55:26 ID:6K6hW4oL
何でもかんでも子ども同士で解決できるはずがないでしょ。
だったらいじめなんて起きない。
気になることは連絡帳に書くといいよ。
後からもっとひどくなってしまっては大変。
243名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:59:28 ID:O8IfRMeC
>237
「子供同士で解決できるでしょ?親が入ったってさーなんの解決にもならないでしょ!」
っていわれたら、「そう?まだまだ解決できてないように見えるけど。
私はよくないことをしたらガツンと怒るよ〜」とでも言って、子には肝っ玉かぁちゃん風に
ゴルァすればいいのでは。
あなたのやり方はおかしい、ではなくて、私のやり方はこう!のスタンスで。
244名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 20:33:26 ID:wIGPXCAF
>>241
>大体「子供同士で解決させよう」って勝手に言う人の子供に限って、そういう押しの強いタイプなんだよね。
>放任と自由を履き違えてるタイプ。だから、そういう子になるんだろうなと思うんだけどね。

私が書いたのかと思ったw
しかも、うちは1年生で相手は2年生なのに・・・と毎日もにょってる。
同じ思いの人がいてちょっと救われた。
245名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:18:01 ID:g/b0QGWo
>>237
「わたしはまだ小1では相手の気持ちが分からないことも多いと思うから
場合によっては介入するよ。大人だって第三者の冷静な目が必要なときもあると思うし。
子供ならなおさらだと思うんだよねー」
と、言ってしまうかも。
>>243 の「わたしのやり方はこう!」という言い方はいいと思う。
”どっちが正しい”の議論にならないように、あなたはそうなのね〜わたしはこうなのよ〜で押し通す。
246名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 01:28:23 ID:TFCaAuK4
すぐ泣くわがままな子にいらいらさせられてる子供達
たくさんいると思う。いらいらして、強くいってしまう気持ちもわかる。
強い子にだって、いいたいことは山ほどあるだろう。もちろん、親たちも
すぐ泣く子をいらいらしてみてるだろう。
泣いてる方のママが 泣かされてます、いじめられてますと、
いいたい気持ちもわかるけど、泣かした方もいやな思いたくさんしてます。
本当お互い様ですよ。
247名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 03:07:07 ID:nWEKR6Yk
>>246
泣かずに我慢してても?
てか、ここで出てくる押しの強いタイプの子、相手が泣いてても気づいてもないからイライラするんだけどね。
「解決する」気なんか、さらさらなさそうだし。
少なくともうちはそう。
248名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 06:39:17 ID:2uIK40/0
          |  
  〇_〇   J>>246
  ( ・(ェ)・)ジー
 /J ▽J
 し―-J
249名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:35:58 ID:NtLp0Zep
すぐ泣くだろうと、すぐ怒るだろうと、その場で大多数の空気を読めずに
「自分の子供は悪くない!」と一方的に言うその神経に周りの親子はイライラするし
困ってるって話なんだけどね。
250名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:28:53 ID:ai7lDdTx
まあ言いたいことはわかる。
すぐ泣く子相手だと「泣けば勝ちなのか?」ってモヤっとくるよね。
同じ場面で反対の立場ならこっちは泣かないし問題はないものとして流れていくのに、泣かれると相手が悪いってことになるから。

それに、>>241の言うよう「放任と自由を履き違えてる親だから押しの強い子になる」というのが事実なら、「見守ることと過保護過干渉を履き違えてるから弱い子になる」ってことになるし、そんなことはないと思う。
親の育て方ひとつでそこまで子供の性格操れるなら親は苦労しないよ。
ま、確かに資質としては神経質な親の子は打たれ弱く豪快な親の子は打たれ強いという傾向は確かにあるから絶対違うとは言えないけど、悪意を持ったそういう見方ってなんの解決にもならないよ。

相手の方針は方針として、自分は目についた部分は勝手にフォローしていいと思うよ。
いやでも学校で子供だけで解決しないといけない場面はあるんだもんね。
ただ、大人が思うような「解決」が子供には必要ないことも多いってことは心に留めておくといいかも。
251名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:49:30 ID:KO9mfulA
押しの強い、我儘な子供っているけど、あれって親は全く気付かないみたいだよ。
「うちは厳しく躾てますので、何かあったらすぐに連絡くださいフガフガ」な人だったり、
「よく躾がなってると誉められるけど(←個人的には嫌味なんじゃないかと思ってる)、
外でおとなしくしてるせいか家では暴れてますテヘッ」とか…
うちは女の子だから乱暴とかはないから、線引きが難しいってのもあるのかな?
252名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:59:47 ID:2AA69LBt
うちも週末の夜に、衝撃のw告白された。
クラスにすごく乱暴な男の子がいて、しつこい意地悪も酷く
うちの息子はやられっぱなし。元々気が弱く、事なかれ主義だし。
そんな息子が歯がゆくて「やりかえしちゃいなよ!」と
実技指導つきでけしかけてたのは、他ならぬ私だが…
金曜日夜に「実は今日、乱暴君がすごくしつこく叩いてくるから
頭にきて無茶苦茶にやり返したら、乱暴君泣いちゃったの」と。

先生からは連絡帳に連絡などは無し。
息子の話では、後で先生が乱暴君を連れてきて、乱暴君が謝り、
息子も謝って、お互いに許し合ったというような流れだったようだが
やはり暴力はいけませんよね。
今朝連絡帳に「乱暴君に怪我などはないか、今日の様子はどんなか
こちらから乱暴君の親御さんに、お詫びなどに伺うべきでしょうか」と
書いて様子見です。

叩かれっぱなしも嫌だけど、やはり人に安易に手を上げても困る。
こういう問題は本当に難しいです。
253名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:18:47 ID:sHzZgTNh
>>252
うちも我慢に我慢を重ねて暴発するタイプだから、身につまされるよ。
ほどほどのところで小出しに出来れば、相手も少しは判ってくれるだろうにと思う。
乱暴君に息子君が凄く怒ってた事が伝わればいいね。

うちは幼稚園の頃に、やり返すと結構強いと判ったので、
今は止めてといっても繰り返されたらその子から離れなさい、
離れられない時は先生に訴えろ、と言っている。
これでいちいちチクる風になるのも嫌だなとも思うんだけどねえ。
254名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:23:22 ID:TFCaAuK4
247さんのいってる子は、同じ立場だよね
ガマンできる子だから。ようは、感情コントロールできない子にふりまわされるって
話です。そういう子の親は、えてして、コミュニケーション能力が
低い。相手の親への話のもっていきかたが下手すぎるのがもめる原因。
相手の子供を理解できない親に最短距離の解決はできない。

255247:2008/06/23(月) 09:49:33 ID:nWEKR6Yk
>>254
違う。
強い子にやられてるけど我慢してる、もしくは泣かされるけどスルーされてます。
夜中(早朝?)レスしちゃったから、ちょっとわかりにくかったかもだけど、
泣かす方ではないです。

子供同士のいざこざは多少の上下関係というか、強い弱いがあっても仕方ないし、
弱い子もそこから強くなっていかなきゃとは思うけど、
それをやりっぱなしの方の「親」が「お互い様だよねー、勉強勉強w」というのはちょっと・・・って話だよね?もともとは。
256247:2008/06/23(月) 09:56:16 ID:nWEKR6Yk
あーでも、読み返したらそうです。

>相手の子供を理解できない親に最短距離の解決はできない。

まるっと同意w
257名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:58:00 ID:erIbdIzC
感情コントロールできなくて他人をふりまわすような子は早々に浮いてくる。
でも一日中学校で過ごして「相手にしない」ってわけにもいかないんだよね。

「やられたらやり返してみたら?」とアドバイスした私に対して
「そんなことしたらケンカになっちゃって皆に迷惑でしょ?」とのたまった
事なかれ主義の娘の対処方は、
手を出されそうになったら睨む、相手の手を押さえる、やられたら「やめて」と言う、
それでもやめてくれなかったら先生に言う。
実際お腹をパンチされて思わずワーと泣いてしまったことがあるらしいんだけど
(普段はほとんど泣かない)
そのときは泣きながら先生に訴えに行ったとw

そうやって女の子にも平気で手を出す悪ガキ二人組みがいるんだけど
最初の名前順の席のとき近くで散々嫌な思いをして、背の順に席替えしたら離れたので
ホッとしてたんだけど、今度は先生が決めた席で、またそいつらと近くの席にorz
娘はモンクではなく「最初と(組み合わせが)同じ席になった」と先生に言ったらしいんだけど
「え、先生全然気づかなかった〜」と言われたらしい。

いや、親もちゃんと気づいてますからorz
258名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:16:20 ID:0qmpUoua
豚切りすみません。
皆さんのとこは夏休みのラジオ体操って行いますか?
この前、地区懇談会があって、「夏休みのラジオ体操どうするか」
で話し合いが進まず、1時間たってから
「では4日間だけ行いましょう」って事になりました。
皆さんとこはどの位行いますか?
259名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:30:17 ID:e4G5kzcn
>>252
うちも毎日のように誰々くんにパンチされたって言ってて、
やめてって言ってもやめてくれないし、先生に言っても
なんにもしてくれないと言うので、息子がなめられてるのかと思って
つい「やりかえしちゃえば」と言ってしまった。
そしたらやりかえしたところを先生にみられて自分だけ怒られたってw

しかしうちの子の場合、参観で様子をみた限りでは自分から
ちょっかいだしてることもあるし、じゃれあいの延長みたいな感じだった。
結局そのパンチしてくるという子のひとりとは遊んでることも多いみたい。
男の子の関係ってよくわからん・・・。
260名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:36:21 ID:FpwtnIHK
>>258
うちも例年4日(前・後半各2日)だよ。
しかも毎日参加賞つき。
そして、7時スタート…(公園近隣から朝早くはNGが出たそう)
なんだかな〜と思うけど、隣町は6:30〜6日とかもう少し多い。
運営する町内子ども会の人たちの都合次第かな。
昔はお盆休み以外毎日あったよね。
それだけに皆勤賞はうれしかった。
261名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:05:55 ID:2ZKdOjcx
うちは5年前に分譲された大規模マンションで、
自治会はその中だけで結成されているのだけど、
子どものラジオ体操は話題になったこともない。

ゆえに、うちの子たちは、
上が3年生にもかかわらず
「ラジオ体操」そのものの存在を知らなくて
ケロロでラジオ体操ネタの話が出たとき
ポカ〜ンだった。
262名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:12:53 ID:HnE/hxKN
>>261
運動会とか学校でもやらないの?
子の運動会の準備体操・整理体操がラジオ体操だったよ。
263名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:21:26 ID:Jek2jNfw
>>251
いや、それを言い出すと親ってみんな案外子供の外での姿をわかってないものだよ。
「うちの子気が弱くって・・」といつも心配げなお母さんいるけど、その子お母さんいないとこではチクっとした大人びた意地悪してたりするし。
みんな自分の子のことはよくわかってると思いこんでたり、見慣れてて疑問を感じなかったりするもんだって。

264名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:33:55 ID:TFCaAuK4
>>255
泣いてる子のつらさ
考えた返事ではないよね。どの親も、そのトラブルを兄弟
だったらって考えて冷静に判断してみるといい。どっちもどっちとわかるはず。
そうすると、自然と両方に配慮したもののいいかたできるはず。
相手の子は、敵じゃなくて、自分の子供の友達なわけだし。

こうかいても、本当、公平にみれるママと、絶対にわが子につくママ
くっきりわかれるんだよね。絶対にわが子につくママって
きめつけるわけじゃないけど、ある血液型のママばかりなんだよね。
その型のママにだけはね。損して得とれ方式で、理不尽だなって思っても
あやまっちゃうのが一番の防御だね。よけいな攻撃終わるほうがストレス
すくないかも。しかもまたあやまり作戦が本当即きいてぴたと
おとなしくなる。自分からあやまれないけど、相手があやまるとあやまれる
ようだよ。
血液型で判断するなって意見あると思うけど、トラブル相手のママの
性格にあわせたやりかたって以外と有効だ。何が迷惑かをみきわめる
指針になる。
 
265名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:40:20 ID:Jek2jNfw
>>264
自分の周りでわが子につく人の血液型考えてみたらBが多いんだけど、でも血液型のせいだと思ったことはないな。
相手をみて対応にはおおいに同意だけど、個人を見るようにしたら?
当たり前のこと気づいてないけど、あやまり作戦はよほど常識のない人以外ほとんどみんなに有効だよw
266261:2008/06/23(月) 11:56:03 ID:2ZKdOjcx
>>262
まだ上が低学年だから、高学年はわからないけど
今のところ体育ではやってないみたい。
運動会の全体体操は、
「世界でひとつだけの花」に
振り付けしたやつだった。

なんとなく、世の中の常識をひとつ覚え損ねたかな〜という気分。
まぁ、そのために「是非やろう!」
と、いうほどのものでもないんだが。
267名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:03:45 ID:FUWvSIM5
小学生なると心の成長にさがでてるからねぇ
いつもお利口風味な子が実は親をも手玉にとる
知能犯だったのを知ってからは
まず自分の子を叱ってたことを悔いたよ
一年生でも腹グロは存在する
だから今はまず自分の子につく人を否定できない
268名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:13:13 ID:N36wGeNu
うちんとこは子供会活動がそこそこ行われる田舎ってこともあり、ラジオ体操は
月〜金で行っているそうです。夏休みの最終週やお盆の週は休み。
普段6時半起床だけど、もうちょっと早く起こさなきゃならないや。

>>266
運動会の体操、「めざまし体操(手のひらを太陽に)」もあったりしますよね。
我が家はめざましテレビを見ていないので、娘が少し困ったようです。
でも、朝テレビを点けてると食事も着替えも滞るんだよね…
269名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:34:29 ID:9Kf4yfvD
ラジオ体操で思い出した。
うちの学校(公立)は夏休みの登校日がないようです。
最近はどこもそうなのかな?

登校日を気にせず実家に帰省出来るのはいいんだけど、
(1ヶ月近く帰省する予定)
ラジオ体操もあるのか聞いてみないと分らないなー。
自分が子供の頃は登校日に久しぶりに友達の顔見れて
結構楽しかった思い出がある。
270名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:38:59 ID:57MjL3Jy
>>269
最近はってより、地域によるんでない?
私が通ってた小学校は登校日なんてなかったよ。
でも子供が通ってた幼稚園には登園日があったから、
子供の学校にも登校日があるかも知れない。
271名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:48:59 ID:UQMVW+ia
>>269
うちは登校日もラジオ体操もないよ。
272名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:50:55 ID:2uIK40/0
うちは決められた登校日はないけれど
登校したい子供は行って、宿題を教えてもらったり、
課題を出してもらったり・・・という日がある
夏休み中、3週間くらいあるみたい。
プール開放はお盆以外は毎日ある。
ラジオ体操も、近所のラジオ体操会が通年で毎日やっているので
夏休みは忙しくなりそう。
273名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:05:40 ID:mqkb9XX6
うちは登校日はない。
幼稚園では夏期保育がある。
登校日はないけど、補修の必要な子は、1週間ほど登校して何人かでまとまって勉強してるよ。
補修の必要な子には、夏休み前に担任から連絡があるらしい。
274113・117:2008/06/23(月) 15:46:47 ID:LbTju5+T
やっぱり言っちまいましたよ・・・。
今日下校班で帰る途中、その女の子が先にしてきた事を(息子含む複数人にしていた)
そのまま息子がやりかえしたら、
○○くんにされたーっ、て大騒ぎするので(私に叱って欲しいらしい)、
「それは先に△△ちゃんがやったからでしょ。最近△△ちゃんどうしたの?
何かあったの?」
と思わず言ったらお母さんは何もないよーと言うので、実は最近こんなことがあったんだよ、
ここ最近のことをいくつか言ってしまいました。
全部言ったわけではないけど、お母さんはびっくりしたみたいで、子供によく聞いて、
連絡帳に書いてみると言っていました。
私も最近ずっとそのことで悩んでいて、つい自分から言ってしまったけれど、
後味の悪いものですね。子供のためもあるけれど、結局自分がすっきりしたいから
言ってしまったように思います。
でもこのまま行けばその女の子はクラスで浮いてしまいそうなので
これを機に変わってくれればいいな。
でも私とその子のお母さんはいつも一緒に校門まで迎えにいくので、
明日からちょっと気まずいです。
275名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 15:56:05 ID:qRHNzkaj
先週末運動会がありました。
運動会は4回目だし、もう小学生ともなるとあんまりかわいくないんだろうなー
と席取り合戦にも参加しませんでした。
でも、一生懸命走ったり整列している姿を見ているだけで
目から汗がw
高学年のおにいさん、おねえさんぶりにも、
それを尊敬している低学年さんにも、泣けてきた。
少人数&新設校ということもあって、(少なくとも表面上は)問題ナシ!な学校に見えました。
このままみんな素直に育ってくれ、と願ってしまうような笑顔が印象的でした。
276名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:05:42 ID:UW8wRgBF
んで?
277名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:47:52 ID:KO9mfulA
>>274
私だったらありがたいと思うけどな。
つか、毎日迎えにいくってのがちょっとわからない。
習い事とか?
278名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:43:17 ID:Z72/etth
>>275
(;∀;)人(;∀;) 
279名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:53:07 ID:mqkb9XX6
>>274
相手のお母さんの方が気まずいと思うよ。
自分は何も気付いてなかったという、負い目のようなものを少なからず感じているだろうし。
気まずくても、あなたが普通に接してあげないと。
280名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:09:32 ID:nWEKR6Yk
>>279同意
私が相手のお母さんで、>>274に聞いたことが寝耳に水だったら、
教えてもらってありがたいと思う。
黙っててpgrされてたって後で知るより、何倍もいい。
と同時に、ものすごく気まずいから、
普通に接してもらえるとお中元を持って行きたいくらいありがたいと思う。
>>274さんさえ、今までどおりでOKと思えるなら、普通にしてあげるのがベストじゃないかな。
281名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:34:34 ID:4AdUXvP0
まだ算数しか正式(?)なテストはしてないんだけど、
小1のテストなんて100点で当然ですよね。今まで100点だけだったし。
8は3と○で○には何が入るでしょう?の問題。息子が書いた答えは11。
他の問題も同じ調子で、ふと気付いたのか書き直してあった。
小1なんて1問10点だから大きい。
1問間違えただけで90点だ。
息子には頑張ったねって言ったけど・・・
100点以外のテストをもらってきてちょっとショック。
たいしたことないんだけど愚痴ってみたくなった。
息子には言えないからね。
282名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:47:43 ID:8d9NgtgO
100点が「当然」かなぁ…。

例え理解していても、息子さんの様に早合点してしまって
間違う事もあるだろうし、問題の文章の書き方一つで混乱してしまう事だって
あるだろうし。

人間さぁ、間違う事だってあるじゃん。これから先も間違えないなんてありえないし。
今回の事だって、「文章はゆっくりちゃんと読もうね」っていう事を学べたじゃないか。
間違いを起こさないことよりも、間違えた事をどう生かしていくかが大事なんだと思う。

なんつうか、前にもこの手の話題あったけど、みんなそんなに完璧主義者なのか?
そんなに100点以外は認められないものなの?そりゃ、100点中10点とかなら、
ショックだろうけど、一問間違えたくらいで愚痴りたくなるモンなのか。
有名私立とかに通っちゃうとそうなるのかなぁ。不思議。
283名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:52:39 ID:4AdUXvP0
> 人間さぁ、間違う事だってあるじゃん。これから先も間違えないなんてありえないし。
> 今回の事だって、「文章はゆっくりちゃんと読もうね」っていう事を学べたじゃないか。
> 間違いを起こさないことよりも、間違えた事をどう生かしていくかが大事なんだと思う。

まったくその通り。
わかってるし、そう指導したんだけどね。
なんで見直しをして他の答えは直してるのに1問だけ見落とすかなって。
愚痴ってみただけなんだ。

一年生で100点以外の答案なんて帰ってきたことなかったから凹んだだけ。
284名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:02:22 ID:blJTee1U
あまりにしょうもないことで凹む人っているんだねえ。
子供に期待しすぎ。子供は自分のアクセサリーじゃないんだよ。
285名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:08:28 ID:4AdUXvP0
アクセサリーなんて思ったことないよ?
そんな発想をするあなたが怖い。

1年生のテストなんてみんなが100点とれるようにできてるでしょ?
満点をとって自信をつけさせるためのものなのに。
おっちょこちょいの息子だったと言うだけなんだけど。



286名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:08:58 ID:57MjL3Jy
今まで100点続きだと、愚痴りたくもなるかもね。
理解出来ずに減点ならともかく、しょーもないケアレスミスだし。

まぁ、そういうミスを重ねて見直しの重要性に気付くのかもしれないし、
入試じゃなくてよかった〜とか思っておけばいいじゃん。
失敗はしょーもないところでいっぱいしておいた方がいいと思うよ。
挫折知らずがコケるとどこまでも転がってっちゃうしさ。
287名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:15:00 ID:4AdUXvP0
>>286
そうですよね。本人も「やっちゃった」と言って反省してるし。

突っ掛かる人もいるけど、みんな大抵万点答案ですよね?
288名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:15:21 ID:NtLp0Zep
>>285
>1年生のテストなんてみんなが100点とれるようにできてるでしょ?
そんな訳ない。

>満点をとって自信をつけさせるためのものなのに。
満点取れるようには指導するだろうけど、別に自信をつけさせる為のモノでもない。
テストは理解させるためにやってるんでしょ。
その理解は「テストではきちんと見直そうね」とかそういうのも含めてだけどさ。
289名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:18:43 ID:4AdUXvP0
>>288
もちろん理解度を見るためのものだとは知っています。
おたくのお子さんは満点じゃないんですか?
290名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:20:45 ID:blJTee1U
>>285
100点とれてすごいってテストじゃないっていう意味ではそうだよ。
だから真面目にわからないのなら問題だけど、人間なんだからうっかりミスはあって当たり前。まして子供。
アクセサリーなんて意識してないから怖いんだよ。
子供を自分を満足させるツールみたいに思ってるからただのうっかりミスが母親である自分にそれだけ応えるわけ。
291名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:24:29 ID:4AdUXvP0
>>290
あなたの考え方は怖いです。
ご自信の根底にそういう考え方があるんでしょうね。

面倒だからもういいや。
292名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:26:38 ID:NtLp0Zep
満点の時もあるし、満点じゃない時もある。
満点じゃ無くても別に凹まない。
見直して、「次、がんばれ」で終わり。
いちいちこんな事位でショック受けたら、子供に悪いわw
293名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:30:33 ID:4AUoeOmg
ID:4AdUXvP0さんの考え方のほうが怖いYO!
294名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:37:30 ID:6kLQHExs
小さな歌の本を貰って来た。小さいけど使って授業しているので教科書らしい
【少年時代】や【世界に一つだけの花】なんかも載っててて「歌謡曲もあるんだw」なんて見てたら
最後の方に【U&I】って韓国の歌が…有名なの?2番はハングルで歌うようにフリガナまで
エーデルワイスと手遊び歌で英語の曲はあったけど、なんでハングルの歌??
295名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:59:17 ID:06Jasf7L
>>294
日の丸・君が代の強要よくないニダ!なんて馬鹿な事をわめく教員がいるご時世だからねぇ。
教科書検定とかも毎年揉めてるし。
296名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:10:17 ID:512sjwBJ
>>294
なんか怖いね
その【U&I】の意味ってなに?歌詞に和訳なんかあるのかな?
君が代なんか教えないつもり?
297名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:33:55 ID:mqkb9XX6
1年生でも、100点が当たり前じゃない子っているよ。
ここだからそんなこと書いてるんだろうけど、リアルで安易に発言したら、後悔することになるかも。
>>273でも書いたとおり、うちの学校では勉強の遅れてる子に補修がある。
1年生でも補修に行く子は毎年いるよ。
初めての満点じゃなくて凹む気持ちは分かるけどさ、子どもに期待しすぎない方が良いかもね。
298名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:08:12 ID:nfZZEeiu
>>291
自分の何が変なのかわかってないって怖い。
299名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:09:51 ID:UQMVW+ia
>>281
> 8は3と○で○には何が入るでしょう?の問題。息子が書いた答えは11。
うちの娘も同じ答え書いてたw
あと「後ろから4人目は誰?」という問題で前から4人目の子の名前を書いていたり。
どうも問題をちゃんと読んでないで勢いで書いてるみたい。
上の子がいるぶん勉強に関して飲み込みが早いので
「娘はできる」と思い込んでたぶんがっかりした。
おバカだと思ってた兄ふたりでさえそんな間違いはしたことがなかったから余計…。

まぁでもそれで
「少しのんびり教えてちゃんと理解できるまで
(問題文をちゃんと読めるようになるまで)つきあってあげよう」
という気持ちになれたからいいや、と。
親の思い込みであんまり焦っちゃダメなんだよね。きっと。
300名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:07:17 ID:2J+oubcD
そうそう、理解してないなら焦るのもわかるけど、ポカミスはまだまだあるもんだよ。
301名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:22:58 ID:V45HMVst
うちの息子も、問題よく読まないで
その手の間違い多いんだけど、
間違ったがゆえに、まだ習っていないはずの
繰り上がりや繰り下がりをさらっとこなしていることに
算数苦手だった私は「賢いじゃん!」と思っていたよw
302名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:49:01 ID:jxGxkTMP
100点のテストの話題に乗り遅れたけど…

息子の答案用紙見ると、答えが間違っていても○が付いていて
何問か間違っていても100点って書いてある。
先生、ちゃんと見てないって事だよね?
303名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:50:53 ID:uOVMpDkp
先生だって間違うでしょうよw
304名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:00:11 ID:vdzTuNIN
この前の日曜日学校公開があって行ってきたんだけど
授業中後ろの子と話てる子もいれば、急に立ち上がったりする子がいたり…
うちの子は鉛筆で遊んでて先生の話なんて半分も聞いてなかったよorz
帰り道で注意はしたけど、こんなんじゃ幸先不安だわ…
別に荒れてる小学校じゃなくて、普通の小学校なんだけどなぁ
305名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:09:45 ID:0Vru8jQV
前から三番目は何でしょう、と一列に並んだ動物が描いてある問題で
前から4番目の動物を書いた息子。
帰ってきて「これネズミが小さくて気付かないで数えてたー」と言ってた。
カラーの原本を白黒印刷してあったから余計に見づらかったらしいw
306名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:09:38 ID:rpdAAvT6
うちは先月のコラショの赤ペンが帰ってきて
封筒開けるなり号泣するので、私の方がびっくり。
国語が98点だった。
提出時はまだ学校で習ってないひらがなだったし
習った今は上手に書けるんだから気にするなとか
こっちの字は花丸付いてるよとか
私と上の子で慰めるのに大変だった。

みんないろいろ大変だね。
307名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:41:35 ID:/sIi4HYn
>>302
うちの学校は1、2年生までは皆100点。
間違えたら、直して○もらって100点になるの。
だから、その直した痕跡があるかどうか(担任によって微妙に違いはあるけど、1年生では小さなレもないので、本当に100点か見極めるのが難しい、つか面倒)
308名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:00:06 ID:JkiPBkms
>>305
うちもその問題で全部一つずれて書いてあるから
話を聞いてみたら、どうも0から数えていたらしい。
0,1,2,3・・・で4番目の動物に○を書いていた。
309名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:00:35 ID:o6kAJMMb
うちの学校では2年生までは、通知表が2段階評価なので、
1学期の段階でもう少しがあったらどうしようかと、今からgkbr・・・
終業式には、成績報告のレスがたくさんありそうだ。
310名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:24:50 ID:Ea3s6GjL
プールの授業が始まったんだけど、週に3回(それも3日連続)もある!
で、日焼け止めってやっぱり塗ったほうがいいんですかね?
学校からの通知では、それに関しては何も書いてなかった。
週1回くらいならともかく、そんなにあるんじゃ、夏が終わるころは
真っ黒になっちゃって将来、シミとか皮膚ガンとか心配だし・・・

皆さんはプールの授業がある日などに、日焼け止め塗らせてますか?
311名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:37:40 ID:qShgSeQS
ダンスィに日焼け止めなど無用w
虫除けスプレーとウナは必須w
312名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:37:42 ID:/b4Xe3f/
日焼け止めは普段から塗ってる。
日焼けするとじんましんが出るからというのもあるけど、オゾン層破壊によって
降り注ぐ紫外線の量が昔と全然違うし。
「子供だから太陽の光に当てて焼けないと〜☆」なんて言ってくる人もいるけど
母子手帳からも日光浴を推奨する項目が消えたというのに、何言ってんだと思う。
313名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:42:49 ID:eiKKXSmR
>>310
プールの水が汚れるから日焼け止め禁止だよ。
314名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:46:46 ID:t0bPlZNS
>>310
日焼け止めって相当濃く塗らないとあまり効果がないそうだし、朝塗っていっても
汗かいたり水に入ったりしたら落ちちゃってあまり意味がないんじゃないかな。
気休め程度にしかならないと思う。本当に防ぐならこまめに自分で塗らないと。
でも、プールの水が汚れそう…
うちの学校も特になんの注意もなかったけど、幼稚園の頃はプールの水が汚れるという理由で
日焼け止めはNGだった。

プールでの日焼けに関してあまり考えてなかったけど、2時間連続で授業があるし焼けそうだな。
せめてプールサイドにいる時はラップタオルを巻いてくれたら…今時は日焼け対策として
それくらい指導してくれると思うんだけど甘いかな?
315名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:16:05 ID:JkiPBkms
小学生が夏の終わりに真っ黒になるのはもう仕方がないというか、元気な証拠だと思って諦めるしかないんじゃないかな〜
日焼け止めも気休め程度だろうしプール入ったら意味なさそう。
でもうちの学校のプール、屋上にあって直射日光が凄いんだよね。
せめて開閉式の屋根でもあれば・・・と思うけど難しいよなあ。
316名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:32:38 ID:7TKV/Gbp
紫外線での皮膚がんを今からガクブルするんなら、
あらゆる食べ物も注意しないといけないよね。自然物に含まれるものでも
発がん性があるものがあるから、有機や無農薬だから安全って訳じゃないしね。

日焼け止めだって、気休め程度にしかならないし、それよりも公共の場である
プールの水の汚れの方が問題じゃない?
日焼け=皮膚がんっていうんなら、お家から一歩も出しちゃ駄目だよ。
曇りや雨の日だって紫外線は降り注いでいるんだからw
317名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:37:06 ID:QNZl4M3P
うちはプールが週4日・・・バスタオル買い足したよ。
身長が124cmの男児。

売り場には
〜120cmまで・・・60cm
130cmから・・・・・80cm
と書いてあったので80cmのバスタオルを買ったけど、今までの(60cm)に比べると大きめだな。
318名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:43:16 ID:QNZl4M3P
小学校での日焼け止めについては、プールの水が汚れるからあきらめてるけど、
>>316には賛成できないな。
日焼け止めは気休めじゃないよ。
曇りや雨の日の紫外線の量と炎天下の紫外線の量を同列に語るのがおかしい。

18歳までに人生の半分以上の日焼けをしてるんだし、子どもは肌が弱い。
今の時代で子どもの日焼けについて悩むのはよくわかる。
昔に比べると皮膚がんへのリスクも高まってる。

紫外線は体も疲れやすくするしね。
できれば室内プールにしてほしいくらいだ。
319名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:07:10 ID:iwE/tCt4
うちも日焼け止め塗りたいけど、
プールって学校に限らずどこも大体日焼け止め禁止だから
水泳のときはぬらずにガマンしてる…
梅雨があけたら直射日光でガンガン当るかと思うと心配だ。
自分が子供の頃とは紫外線の量も違うしね。
しかも今年は七五三…
秋には肌の色も戻ってるだろうか?
320名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:17:26 ID:aqCbzAvp
いつだったか、蚊対策を聞いてた人いたよね?
今、おもいっきりいいテレビで、蚊対策やってるよ。
321名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 12:30:07 ID:iB1H3x+x
>310
多分プールが汚れるからの理由で不可。
聞いてみてからのほうがいいよ〜。
322名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:16:01 ID:XZA4KJQx
>>319
記念写真で真っ黒な笑顔で映っていても
それもまた思い出、priceless。

…でも気にされるようなら、
今、「日に焼ける前に!!」な歌い文句で
前撮りキャンペーンをやっている写真屋もありますよ。
323名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:28:41 ID:VGt5l0XT
地黒ゆえに焼けやすいのか4月末にはすでに
焼けていた息子…。
半袖、ズボン、サンダルあともクッキリ!
そして明日からプールがある…コゲまくり。
324名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:53:28 ID:aWs1gtU2
>>312
逆逆。
普段は塗ってても、プールの時は塗らないほうがいいってことだよ。
全員が日焼け止め塗ってプールに入ること考えてみ?
水があっという間に汚染されるし、それが口に入る方がよほど体に悪い。
学校にちゃんと確認とった方がいいよ。

あと、日光浴推奨が消えたのは「無駄に」日光浴させるなって意味だよ。
昔は裸にして外に転がしといたりが推奨されてたらしいからね。
自分だけは・・・って考えが周りに迷惑かける。
325名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:21:18 ID:vr2XbgB8
昔は子どもは真っ黒なもんだったが今はいろいろと問題があるみたいだね。
うちの息子も運動会で真っ黒になってしまったが元々が白いからちょっと心配。
自分も肌不必要に白くて焼けたら真っ赤に腫れるし戻るのに何年もかかる。
親子ともども黒子とシミがどんどん増えてきてUV対策真面目に考え中。
色白の人は気を付けたほうがいいよ。
326名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:28:39 ID:rpdAAvT6
それほど気になるなら、水着の指定がなければ
長袖のラッシュガードとか着せたらどうだろか?
それもダメなのかな?

うちは学校は多くて年4〜5回だから
余り気にしないけど。
327名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:30:13 ID:vr2XbgB8
今日初めてのプールの日。
珍しく寝坊した息子は慌てて出て行き
あれだけ楽しみにしていたプールカード忘れて行った。
可哀想かと思って休み時間に届けに行くと右目から涙が一粒出てる。
クラスの子がワイワイやってきて
「息子くん、プール入れないって泣いてたんだよ〜」と教えてくれた。
「息子くんプール入れるの?」と心配そうに聞いてくれる子もいて
なんか胸がほんわかしたよ。届けに行って良かった。
328名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:31:28 ID:FqCs4TpC
息子クン、かわええ
329名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:03:31 ID:u3LLv1aJ
涙腺の弱い私は、一緒に泣いちゃいそうだ。
330名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:50:35 ID:4aKY+Bqq
豚義理すみません。
相談させてください・・・
息子なのですが、ここ最近、同じクラスの子や同じ縦割りグループの
6年生の子などに対する乱暴があって、どうしていいか困っています。

・やや落ち着きのないタイプ。ただし授業時間に座っていられないほど
 ではないらしい。座ってキョロキョロしたり、ボーっとしている感じ。
・早生まれなので、ちょっと言動が幼い。
・保育園のとき、自分の持ち物をかじって壊すことがよくあった。
・4月・5月は目立った問題行動はなかった。
・6月に入ってから、学校からの連絡がくるようになった。

学校から連絡があった行動が、
・(相手の子はなにもしていないのに)突然自分の閉じた傘で相手の
 さしていた傘を何度も叩いて壊した。(相手の子に怪我はなかった)
・縦割りグループでの遊びの最中に、6年生2人の腕にかみついた。
 (幸いにも相手の子に怪我はなかった)
・今日、体育で長縄とびをしている時に、息子の前に並んでいる子の
 肩をつついて、振り向いた時に、手に持っていた人工芝のむしった
 やつを目に向けた。(目に当たってしまったそうですが、本当に幸いな
 ことに、目が傷つくまではいってないそうです…)

今日、先生が下校の時に家まで来てくれたのですが…もうどうしたらいいか…
先生が今日のことを説明している時も、息子はしょんぼりするでもなく、フツーに
ニコニコしてきいてるし…私が「えっ、○○、そんなことしたの!?」と息子に
強く問い詰めて、はじめて私の顔を見ながらビクッとしてる。
先生も、叱ってもすぐにいつもどおりになるのが気になる、といっていました。

これって、いわゆるアスペなのかな…?
331名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:17:06 ID:35NClfa0
>>330
結構内容的に深刻だと思う。
専門家に相談した方がいいよ。
にちゃんでは友達同士のトラブルや先生のことなら相談すれば参考になるけど、
こういうことに関してはやいやい素人の推測を言われるだけでなんの役にもたちません。
332名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:30:37 ID:DZ7S8pl8
>>330
アスペ化かどうかは、しかるべき所で見てもらわないと何ともいえないけど、
先生は「そろそろ、なんらかの診察を受けてください」のサインを出してるんだと
思うよ。家まで送りにきて事情説明したところを見ると。
333名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:32:09 ID:DZ7S8pl8
「化」消し忘れ_| ̄|〇
334名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:05:29 ID:XotrRNcX
さすがに6年生にまでなって、早生まれ云々は関係ないと思う。
335名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:09:19 ID:QNZl4M3P
>>334
1年生の話だよ。
336名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:15:08 ID:NyryQe//
「やや」とか「ちょっと」とついてるけど、大体親が感じてる1.5倍は問題あると考えていいんじゃないかな。
親は見慣れてるからなんとも思わなくても、周りには色々思われてそう。
4〜5月は問題行動なかったというのも、単に目にあまるほどのものはなく多めに見られていただけだと思うよ。
問題行動で連絡くるって被害者が出るよほどのことだからね。
337名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:15:49 ID:AhiYa8oU
>>316
そらまた極端ですな。
別に紫外線を完全に遮断したい訳じゃないと思う・・。

日焼け止めは気休めってよく言うけれど
塗ったと塗らないとでは違いがありますよ。
うっかり忘れた日は頬と首の後ろが真っ赤。風呂でも痛がる。
塗った日も日焼けはするけれど、赤くはならない。
日焼け止め=黒くしないためじゃなく
ダメージを減らす為の物として塗るといいよ。
338名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:22:01 ID:iB1H3x+x
>330
家まで来たっていうのが相当気になるよね。
地区で発達相談とかないかな。
339330:2008/06/24(火) 17:49:31 ID:4aKY+Bqq
みなさん、レスありがとうございます。

やっぱり、専門のところへ相談にいった方がいいですね。
さっきからずっと、教育相談の案内の紙を前に、悩んでいました。
震えが止まらないです。涙も…

でも他の子にこれ以上迷惑をかけたくないし、何より息子が苦しい思いを
してるだろうし。
電話してみます。
相手の子の家にも、お詫びの電話をしないと。

すみません、わかりきってることなのに。
でもふんぎりがつかなかったんです。
がんばります。
340名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:57:56 ID:KGq12Mlf
診断云々はともかくとして今の1年生のうちに何かしらの対処方法が分かるのなら
本人にとってもいい事だろうし、親が泣いても仕方ないよ。

今日、隣のクラスの子のお母さんは何人かの他のお母さんからつるし上げ喰らってたよ。
確かにちょっと乱暴な子ではあるけど、本来はとっても優しいいい子なのに一方的に
子供から聞いた事情だけでつるし上げられて、あれはいたたまれないだろうなと思った。
だから、そういう風になる前に先生から伝わったんだったら手が打てるんだしさ。
341名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:01:43 ID:AhiYa8oU
>>339
アスペ疑いですか?
そんなに落ち込まなくても大丈夫ですよ!
我が子も小学校中学年ぐらいまではひどいものでしたが
(恥ずかしながら障害について無知でした)
先生の指摘を受けた後いろいろ調べて頑張りましたよ。
高校生の今は落ち着いています。友達も少ないけれどいます。
成績も運動もよくできています。
ただ、親の苦労は大きいかもしれません・・。
普通と違う躾に周囲がヒソヒソすることもあるかもしれませんし。
学校に、友達に、謝り続けた小学校時代でした。

同じように落ち着きが無くアララだった同級生の多動児も
ダンスやアクロバットがもの凄いレベルで行事でも活躍。
だめな子だと諦めれば最悪の結末になりそうですが
手をかけてあげて下さい。普通の子よりは大変ですが
思っているよりも未来は明るいと思います。頑張って。
342名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 19:13:05 ID:2z7KfjuD
>>339
相談=問題ありと決まったわけじゃないんだから、落ち着いて・・。
それにアスペだったとしても、今まで普通に生活してこれたなら重度じゃないでしょう。
はっきり言って昔から今になって思えばアスペだったんだろうと思われる子がクラスにひとりやふたりはいたもので、たいした問題はなかったと思う。
ただ、診断してもらってもしそうならふさわしい対応をすることが息子さんにとってもいいことだしね。
343330:2008/06/24(火) 20:03:00 ID:4aKY+Bqq
>>340-342
ありがとうございます。

さっき相手の子の家にお詫びの電話をして、その報告も兼ねて
担任の先生に連絡をしました。

親だけが先走るよりは、学校とも連絡をとりつつ対応をしたほうがいいかな、
ともおもったので。
専門のところに相談した方がいいと、先生の目からみてそう思われますか、と
きいてみたところ、「学校の様子をお話したいので、一度学校に来てくれます
か」とのこと。
先生の空いている時間が木曜なので、その日に面談をすることになりました。

とりあえず予定ができたので、気持ちも落ち着きました。
よし、かんがるぞー
344名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 20:35:28 ID:QOjydM8d
日焼けに関してですが、クラスでラッシュガードを着ている子がいるみたい。
子から話を聞いて目から鱗。
345名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 21:29:48 ID:I5aZWH4f
障害ありかなしか・・・これはかなりのグレーゾーンだろ?っていう子がいて、
いろいろググってみたけど、はっきりしない。
はしゃぎすぎる(他動とかいうレベルではない、それ以上)
生き物を殺す(虫や爬虫類など)その上で死骸を粗末な扱い。
やめなさい!と言われれば言われるほどエスカレートする。
どもりが激しい。
チクリ魔。
してはいけません!と言われたことをことごとく守れない。
汚い・バイキンという観念がないため、どこでも寝転がるしウンコでも触る。
何かとチンチンを出す。
ゲップで自己主張。
他人のお母さんのお尻やおっぱいやお腹を触る。
高学年が着替え中の更衣室を覗く。

同じマンションで、娘と同じクラスの子なんだけど、
嫌いで嫌いでしょうがない。
その子の親は、別の子をアスペ扱いして愚痴ってる。
いろいろ疲れる。
346名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 21:59:32 ID:1EhuhTnh
ラッシュガード着せたいなぁ
明日からプールだから、どんな様子だったか聞いて、
誰も着てなければ先生に聞いてみようかな
347名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:24:51 ID:vpDdyTa0
日焼けが赤やけになるタイプで
腹に大きな赤いあざ(生まれつき)もあるので
幼稚園ではラッシュガード着せてたんだ。
幼稚園は、水着自由だったしね。
あんまり考えずに、一年生になってもラッシュガード持たせたが
初日にダメ出しされて、着られなかったらしい。
皆指定の海パンひとつだから、ダメだって。
348名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:34:11 ID:Qh6zdivv
先生に直接、事情を説明してみれば?
子どもがいきなり持っていっても、駄目と言われることが多いよ。
だってそうしないと、親が言ったからの一言で何でもありになっちゃうから。
349名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:30:59 ID:vpDdyTa0
>>348レスありがとう。
まあ、日焼けも、近頃丈夫になってきたかなと思ってたのと
あざの件も、もう皆見たわけだし、息子も男なんだし
今後の人生あざ隠して生きてく訳にも行かないかと
これを期に、皆と同じ海パンで…と親子で話したので。

そうだね。先に事情を相談してれば、
ラッシュガードも許可されたかもしれないから
今後着せたい人の参考になればいいかな、この話。
350名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 03:46:42 ID:5pJHmQxh
近くにいたら確かにウヘァな子だと思うけど、
文章だけで、見るとグレーから確定な上に適切な関わりを受けてない
感じがして可哀想というか、哀れさを感じた。

ちんちんを出すのは相手の反応が嬉しいからかもしれないし、
ゲップを多発してしまうのはストレス性かもしれない。
他人のお母さんの甘えは自分の母親に出来ない代償行為??なんて
考えちゃうともうね…

その子の親も問題抱えてるんだろうな。(自覚してなさそうだけど)
345頑張れ。
351名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:15:58 ID:E+KNM9o+
>>322
亀レススマソ
七五三、確かに前撮りの方が楽だよねー。
うちは入学記念写真とセットで3月末に撮っちゃいました。
そういうキャンペーンをやってる写真館で、割引率が高く、アルバムに
入れる写真も多くしてもらえるのです。
上の前歯が抜けちゃってる時期だったけれど、それもまた思い出(ry
ということでしょうか。
352名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:02:41 ID:A4pZOHnP
>>351
うちは年長のうちに七五三をすませちゃったけど、
やはり歯抜け写真だw でも思い出(ry
小1女児さんは、これから七五三って子も多いだろうね〜。

ところで、日焼け話に便乗。
先日、運動会が終わりすぐにプール開き。
運動会の練習中は体操服で1日過ごしていたから
足が竹輪のように日焼けしているよ。
そこにうっすらスク水の跡までついて…。
お風呂の時に、小学生らしいなとほほえましく感じました。
353名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:12:09 ID:8Vj0Veno
ちょっとスレ違いですが
一年生ということで・・・

コラショのひまわりですが、この一日のうちに
葉がアブラムシにやられてスジしかない!
ちょっと園芸店を回ってみたのですがもう花が咲いているものしか
売ってない。
子供には・・・正直に謝るとして(アブラ虫は私の責任かも)
素直に赤ペン先生に伝えるべきか、今から種蒔いてリカバるか
どちらが良いのでしょうか
354名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:22:28 ID:emXSOgQS
>>353
謝らないといけないかな?
塚、そもそもお母さんの責任なのかなぁ。
うちなら「やられちゃったね」「今度からアブラムシを見つけたら取らないとね」
ということになりそう。
花を咲かせる事だけが目標じゃなくて、お世話や観察が大きな目的だから・・・。
今から撒いて夏に間に合うかは・・・詳しい人ヨロ♪
355名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:26:54 ID:8Vj0Veno
>>354
昨日の夕方、
「ムシが葉裏にいる!」と気付いたのは子供だったのに
私が「了解」と生返事してそのまま朝まで忘れていたので・・・。
ああ自己嫌悪。
来年のトマトもものすごく危険なので勉強になりました。
356名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:33:48 ID:m8JcrIAz
ら、来年トマトなのか。
東向きに住んでるウチでも育てられるだろうかw
357名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:38:27 ID:E5pdm1+w
>353背を低くするためにあえて遅まきにする人もいるみたい。
地方にもよるけど6月いっぱいぐらいみたい。
普通のひまわりと比べても面白いかも。
358名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:09:27 ID:gc4v90Wk
>>357
いいこときいた!ありがとう!!
うちのひまわりも植え替えたとたん葉(本葉2枚)が枯れてしまい、
あわてていたところでした。
こちらは寒冷地(本州最北)なのでまだ間に合うと思います。
359名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:23:06 ID:2spFD0fF
うちも先々週位に葉っぱをあぶら虫にやられて ズボラ母の私はそのままにしてたけど 昨日花が咲いたよ。@宮崎
360名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:37:32 ID:hXt8gWS7
うちは先週2泊3日の旅行に行ってる間に葉が全部枯れたけど
花はちゃんと咲いてるよ。アブラムシに食われても花は大丈夫なのでは?
焦って始末する前にとりあえず虫の始末だけはしておいて
本体は様子を見てみるってのはどう?
あ、ちなみに小学校は開校記念日でお休みでした。
361名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:24:09 ID:0sTGRhXG
うちは植え替えの時うっかり1本ぽきっと折ってしまい、予備種植えた。
一番伸びてたのは一昨日咲いたよ。@東京
ガーデニングに縁ないから知識0で、一番小さい土の袋買ってきたら
「腐葉土」ってやつでスカスカして、これは普通の土にプラスするもの?
あっちゃーと思ったけど、しょうがないからそれのみで植え替えて、ちゃんと咲いたよ。
こんな狭いベランダでひまわり〜?と思ったけど、便利な品種だね。
362名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:18:03 ID:G+BwEWdr
そろそろスレ違いって怒られそうだけど、ごめん便乗させて<ひまわり
うちも週明けに花さいたけど、たんぽぽみたいに小さい。
これってこんなもんなの?ちなみにアブラムシもついてるorz@大阪
363名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:56:10 ID:P0d13Wkn
>>362
わかってるなら便乗しないで移動してね。
364名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:50:35 ID:o/cL3y0c
1年生は昔からアサガオだい!
365名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:14:30 ID:M2b6oVUl
進研ゼミスレ、落ちちゃったんだよね。
もう必要ないの?
366名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 22:57:00 ID:dMrUOtXQ
子供さん何時にねせてますか?
367名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:10:31 ID:bnnhvTu+
>>366
21時。
368名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:10:59 ID:2spFD0fF
>>366
21時。布団に入ったら10分もしないうちに寝息が聞こえる。プールのある日は20時に寝る時もある。因みに6時に起床。
369名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:11:12 ID:yuy6DEqZ
♂ですが8時前には寝てます。もともとよく寝る子だったので、今だに年中妹より早く寝付いちゃってます。
370名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:27:39 ID:woXk8RDI
就寝22時orz
保育園上がりだから帰宅後昼寝するのよ(´・ω・`)
371名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:28:27 ID:Qm7+BFXk
>>366
8時には絵本読み終えて電気消すようにしてます。
372名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 23:51:37 ID:h9xTG2eg
>>364
娘が学校で植え、間引いて持ち帰ってきた朝顔の苗が我が家ですくすく育ち、
蕾も出来始めました。何色の朝顔が咲くのか楽しみです。
朝顔用の支柱なんてどこに売ってるのかと思ったら、百均に沢山置いてありました。

校庭で町会社会体育大会が開催され、その時に娘達の朝顔の鉢を見たのですが、
最近の学校用朝顔の鉢はペットボトル給水のパーツが付属してるんですね。
昔と違って土日が休みだし、給水パーツは不可欠なんだろうなぁ。
373名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:05:57 ID:g5XXHMwM
>372
自分も見てビックリした>ペットボトルの給水パーツ

朝顔植えるので、ペットボトル(500ml)持ってきてくださいってお便りに
あった時は、てっきり如雨露代わりにつかうのかなーと思って持たせたんだ。
参観日に朝顔の鉢みて納得。最近の教材は進化しているんだねー。

朝に咲くから朝顔だと教えたら、「本当に?朝しか見れないの?」と興味津々で、
今から咲くのをwktkしながら待っているわが娘。
374名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:08:26 ID:HfrQapxv
えっ、ペットボトルってそう使ってるんだ!
私もじょうろがわりとばかり・・・。
375名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:24:38 ID:xR3XTnJ1
うちは先週くらいに皆咲いたよー
夏休み持って帰ってきて、観察して種とるんだって…
プリントにもし枯らしてしまったときは、夏休み明けに鉢だけ持ってきてくださいって書いてあった
そうならないように頑張らなきゃw
376名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:33:57 ID:aqU9/OYN
うちは本当にジョウロだったよ。
名前つけのためにパーツを家に持ってきてた。
377名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:27:58 ID:1CD1A5TY
みなさん、子供が持って帰ってきたテストなどどうしていますか?
捨ててますか?とっておいてますか?
とっておくとしたらどのようにして保管してますか?
378名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:30:59 ID:u1tS7nDs
IKEAとかで売ってる可愛い柄の組み立てダンボールケースに放り込んで行ってます。
ファイリングとか出来ないダラ奥なんで…
379名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:01:39 ID:TX9NGpax
>>377
既に綴じ穴のあいているA4サイズのプリントはレターファイル、穴があいてなくて
大きさもまちまちなプリントはレバーファイルで保管しています。
一応教科毎に分けて…と言っても今は国語と算数だけですけどね。
学年が上がったら自分でさせるつもりですが、私自身は小1から自分でレバー
ファイルに綴じ込んでいってたなぁ(学校で指導されました)。
380名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:14:56 ID:hj1dJ4KL
工作などで使う空き箱を持たせるときには一個一個名前書いてます?
381名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:32:06 ID:Dy7uylhS
こないだもっていった
私はかかんかったな、
何でもなくす君だから書きたかったけど
なんかけちにみえるかな
とか妄想して
382名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:02:34 ID:3V8nTjI8
>>377 学期はじめは、時系列でクリアファイルに突っ込んだ。
5月半ば過ぎて、様子が見えたら、379さんと同じ方法でファイル。

>>378さん、わたしも過去に「放り込み」していましたが…
良かったら、体験談参考にどうぞ。

上の子のとき、ある日、急に担任の先生から
「今までの、おさらいをしましょう!
ドリルの番号順に(五十音順、ってのもあった)
まとめて、『明日』持ってきてください」といわれて

「なんでもまとめ箱」をひっくり返し、半泣きでこどもが
探しまくった経験があります。
(藁半紙もドリルも、宿題ペーパーも全部一緒で
探しにくい!)
「なんでも箱」の中で、せめて小分類しておけば
良かったと反省し、今日に至る、です。
383名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:38:38 ID:qvU8hX/J
>>382
>>378さんじゃありませんが、参考になりました。
そういう事もあるんだねーちゃんと整理しておこうっと。
384名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:52:48 ID:xR3XTnJ1
ひらがなコンクールと計算コンクールが来月あるらしい
90点以上取れなきゃ追試って書いてあってちょっとガクブルw
385名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:06:47 ID:u1tS7nDs
378です。

>>382さん
恐怖体験ありがとうw
今から教科ごとに分けてきます。
386名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:18:56 ID:aZKR3BP9
>>377
プリント類、溜まったら捨ててる。
取っておくのはせいぜい2週間くらいかな。
2週間でだいたい20〜30枚にはなる。
ファイリングの方は、いつまで保管する予定ですか?

ちなみに、子供の絵や作品(立体物)は一年経過したら写真を撮って捨ててる。
子供からの手紙や似顔絵、傑作のものは保存。
387名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:51:10 ID:uC6lyW3U
ひまわり母です、ありがとうございます。
そのままにしてもう一度種からがんばります。

>>380
空き箱、うちも先日もって行きましたが
図工でバックを作るというから記名無しにしました。
388名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:07:02 ID:UamN4MjF
連絡帳に「風邪気味で咳が出るから見学したいと息子くんが言うので、
体育は見学させました」と書いてあった。
でも、確かにちょっと風邪気味で咳もたまーに出るんだけど、
体育が出来ないほど辛いようにはとても見えない。
こないだの体育はお腹が痛いから休みたいと言って見学したらしいし、
もしやと思って聞いてみたら、やっぱりズル休みだった。
校庭が濡れてて滑りそうで嫌だったとか言い訳していたけど、
多分苦手な鉄棒だから嫌だったんだろうと推測。

大して具合も悪くないのに安易に休むんじゃないと叱って、
友達の家に遊びに行く約束をしてきたので「体育を見学するくらい具合の悪い人は
友達の家になんて行かずに家で大人しくしてなさい」とキャンセルさせた。
遊びに行きたかったよぅ・・・と泣いている子供を見るとちょっと可哀想だったかな、
厳しかったかな、なんて思ったりもするんだけど、どうだろう?
389名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:09:10 ID:S1cdCKaP
>>382
そのドリルはファイリングしておいてください
みたいな連絡は事前にあったのだろうか??

子供の持ち帰るプリント、うちは全部捨てているから、
そんな指示いきなり出されたらかなり困る。

で、最近になって、小1のときの字を残しておくと
あとあと、こんな字を書いていたんだ〜
と子供本人が懐かしむことができるかと思い、
少しだけとっておくことにした。
390名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:17:30 ID:NO0EksiH
>>388
厳しくないよ、それでおk。
391名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:17:50 ID:zGOYmGq8
>388
自分もそうしたかな、ズル休みしたら。
小学一年生でズル休み覚えたら、これからずっとしそうだよね。

理想論だけど、苦手だからって休んでいたら、これから小学校中学校行っても
ずーっと休むつもりなのか、苦手でも頑張れば何か一つくらいは出来るようになる、と言う。
鉄棒が苦手なら、休日公園にでも付き合って何か一つ出来るように頑張る。

って、自分も逆上がりが出来なくて、鉄棒苦手だったからな…、気持ちは分かるんだけど。
でも、苦手だからって休んでいたら、駄目なんだよね。
392名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:26:23 ID:UamN4MjF
>>390-391
レスありがとう。
よかった。
厳しすぎた?いやいや、具合が悪いで何でも通ると思われちゃ困るし、
と揺れていたので、厳しくないと言ってもらえて安心したよ。
誘いうけごめんなさい。
393名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:42:07 ID:NzIT/+KO
>>388
自分もそうすると思う。

自分の愚痴、というか相談・・・。
帰ってきて宿題してるときに妙にイライラして当たってくるから、何かあったのかと聞くと
下校途中に友達に突然殴られたと憤慨してる息子。
相手はクラスも一緒で、家も近所だからここんとこ習い事の日以外は毎日うちに遊びに来ている子。
悪い子じゃないんだけど、軽く放置子気味で家に帰っても誰もいないから、と毎日うちに遊びに来る。
ま、子供同士が仲良くしてるんならいいかとほっておいたんだけど、
ココ最近、息子も毎日となると他の子とも遊びたいらしく、
昨日も「遊びに行っていい?」と言われたけど「用事があるからまた今度」と断ったらしい。

で、今日は別の子の家に遊びに行く約束をした後に、突然殴られたらしい。
息子の話だけ聞いてる予想すると、やきもちというか今日も遊べないのに腹が立ったと思われる。
今日の約束をその子が聞いていたかどうかは不明だし、
息子が相手の気に障ることをなにもしてないと言ってるけど、100%ほんとかどうかは見てないから言いきれない。
普段から、断るときは「無理」とか「嫌」とかの感じの悪い言い方はスンナと口を酸っぱくして言い聞かせてるから
昨日もちゃんと言えたよと本人は言ってるし(昨夜自分から得意げに言ってたくらいだからほんとだと思う)、
学校では普通に一緒に遊べてたらしい。

ほ、ほっといていいんかな・・・。
なんかしら、毎日心配事を持って帰ってきてくれるなぁ。母ちゃん疲れたよorz
394名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:06:36 ID:1CD1A5TY
>>377です。
皆さんありがとうございます。
とりあえずファイリングして時が来たら見直すとこにします。
今のところ机の上に重ねて置いてあるのですが、なんでも箱行きは怖いので
整理してみます。
395名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:38:05 ID:hj1dJ4KL
>>380デス.一昨日持たせて『プリンの箱は使った?』『●●ちゃんがとったから返してと言ったら私のだよ!』と言われて落ち込んでた。真意は分からないし勘違いかも知れないからあまり触れずに『今度は名前書こうね。』と。ケチくさいかなと名前書かなかったけど。
396名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:51:47 ID:roHmNq6p
昨夜、寝る前に今日学校であった事を聞いたら、突然泣き出した。
泣きながら話した内容は以下の通り。

帰りの会の時、父母会の出欠の紙を集めた。
集め方は、先生の机の上にある箱の中に全員が入れに行くというもの。
集め終わったら、息子の机の横に名前の記入していない紙が1枚落ちていた。
誰かが「それは息子クンのだよ」と言った。
そこに先生が来て「あらあら、名前が書いてないんじゃ息子クンのお母さんは
父母会に出れませんね〜」と言い出した。
息子「僕はちゃんと名前を書いた紙を箱に入れました」と反論。
先生「そんな嘘をつくならやっぱりお母さんは出れませんね。」と聞く耳持たず。
周りの子「そうだよ、息子、嘘ついたらだめだよ」
先生「じゃあ、今回は私が名前を書いておきます」
これで帰りの会終了。

で、泣いた理由は「誰も俺の事信じてくれなかった」という事らしい。
父母会の紙は、確かに朝記入して息子に渡したので、白紙という事は無い。
もしかしたらうちの息子、先生も含むクラス全員からいじめのターゲットに?
なんて考え過ぎだろうか。
397名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:59:29 ID:1CD1A5TY
息子くんはその箱にその紙を提出したの?
提出したなら名前の書かれた紙があるんだから息子くんが嘘をついたか一目瞭然。
そうなると先生がおかしいけどね。
398名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:01:32 ID:E7VSW/Rs
>>396
私ならすぐ学校に電話しちゃう。
名前を書いた紙を出してあっても証拠隠滅されそうでやだな。
399名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:09:06 ID:1CD1A5TY
あ、そうか!
先生が自分の面子を守るために証拠隠滅する可能性大だもんね。
400396:2008/06/26(木) 17:26:29 ID:roHmNq6p
>>397>>399
レスどうもです。
さすがに教師がこれはないと思う>自分の面子を守る為に証拠隠滅

息子の話によると、その場で箱の中は確認していない様なので、今日にでも
息子に謝ってたりするのかな〜なんて希望的観測中。
あと、1年生の話す事を100%真に受けるのもモンペチックかな〜と。
取り合えず、これから学童に息子を迎えに行って今日の事を聞いてみます。
401396:2008/06/26(木) 17:41:25 ID:roHmNq6p
400追加。
先日、土曜日のカルチャースクールで先生に会った時
「いつも息子がご迷惑をおかけしてます」って挨拶をしたら、「はい」って。
普通は社交辞令で「いえいえ」とか軽く否定してくれるものかと思っていたので
事務的な「はい」に少し不安になっていたりするのですが、これは先生という
職業なら普通の事なのだろうか。
402名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:43:52 ID:cztFFRuk
>>400
それは先生に確認とってもいいレベルだと思うよ。
一番の問題は先生が息子さんの言葉を信じずに決め付けたって事だもん。
うちの子は学童で先生に信じてもらえずに、学童に行く事を嫌がるようになりやめた。
一年生の新しい生活が始まったばかりの子にとって、先生という大人は味方でいて欲しいもの。
その先生に不信感を持つと凄い可哀相な事だよ。
息子さんは、それを伝えるのもツラかったと思う。
連絡帳に事情を書いて「私もサインしたので確実です」って伝えていいと思う。
嘘をついたと思われたと傷ついています。先生もたくさんの子をみて大変でしょうが
もう一度確認して下さい。と釘さしておくといいかもよ。
ただ息子さんから以後の話を聞くときは、あくまで客観的に聞いたほうがいいかも知れない。
補助の先生はいないのかな?もしいたら息子さんには
「困った事があったら、補助の他の先生が味方になってくれるからね」
と伝えてあげると逃げ場があって安心するかも。
403名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:58:59 ID:wU4JWVim
>>396
いや、その先生おかしいから。

>「あらあら、名前が書いてないんじゃ息子クンのお母さんは
父母会に出れませんね〜」

これで既におかしい。普通のおばさんが子供をおちょくるのと同じ言い方で
教師が言っていい言い方じゃないよ。教師がそんな言い方したら子供達が
同調してしまうのは仕方ない。

>>401だって、本気で大変だと思ってたとしても「はい」なんて言わないから。
>>396がはた迷惑な子供が遊びに来たからって、その親が「いつも子供が〜」って
挨拶して、いきなり「ホント迷惑なんですよね」なんて言わないでしょ?冷静になれ。
その先生、おかしい。
404名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:49:21 ID:E7VSW/Rs
まず先生を責めるつもりで電話するんじゃなくて
事実確認(用紙は出したはずだということ)をして様子を見たらいいんじゃないかな。
今日一件落着してたらいいんだけどね。
405名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:31:00 ID:S1cdCKaP
名前書いてなかったら
出席できないのはあたりまえだろ。
先生のその言い方がおかしいとは思わん。

ここで問題なのは、違う人の用紙と勘違いされて怒られた
ということでしょ?

先生の言い方自体は変だとは思わないが。
(先生がよく確認しないのはダメだと思うが。)
406名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:58:27 ID:mj0rEQEU
学校であった嫌な事など聞いても全然話てくれません。
明らかに普段と様子がおかしい時でも「別に何もないよ」と言うばかりです。

昔から嫌な事があっても言わないで、隠したがるタイプです。
どんな風に聞いたら打ち明けてくれるのか悩んでいます。
407名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:34:38 ID:fFemjogM
>406
根掘り葉掘り聞こうとすると、かえって言わなくなるよー。
寝る時暗くしてから、「いつもお疲れ様、子どもも大変だよねー」って
感じで話を振るのはどうかな。顔が見えない分、言いやすいんじゃないかな。

つか、自分が実践している方法なんだけどね。
「最近どう?」「大丈夫」とかは逆にプレッシャーになるのではと、旦那に言われたので、
「学校オツカレー」とか「学校行くのも大変だよねー」とか声かけるようにしてる。
なるべく相手の位置まで降りる感じで。
寝る前の暗い時だと、自分も照れくさい言葉でも言えちゃうし(娘ちゃんはお母さんの宝だよ、とか…w)、
その分子どもも話しやすいかなと思って。

子どもが男の子の場合、話すために話し合う感じではなくて、
一緒に何かをしながらのほうが話しやすいと聞いたことがあるよ。
一緒に料理とかゲームとかしながら、話を振ってみるのもいいかも。
408名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:38:12 ID:2jOpAoNy
>406
うちもそう。
嫌なことがあったはず、な気配なのに言わない。
あまり聞くと、楽しかった時間もあったはずなのに、それを
押しのけて彼の記憶の「嫌なこと」探しをさせてしまうので、
聞きたくても我慢して様子を見てた。

が、マインドマップ風な図を描くことでちょっとずつ学校の
様子がわかるようになってきたのでお勧めです。
小1で言葉が達者なほうではないので、事態を隠したいと
いうよりl口頭で順序だてて説明が上手くできないのを隠し
たかったというニュアンスっぽい。

自分でグイグイとマップを作り上げるわけでもなく、私が訊
ねていくことをマップにしてゆくだけで紙面がいっぱいに。
話さなくても、出来上がったマップが彼の言いたいことを表
しているので、学校の様子が手にとるようにわかって親も
ワケワカラン状態を脱するので精神衛生上良いです。
息子のほうも、いつのまにか文字が一杯になっているのを
見て「ああ、そうだったのかー(テレ」と妙に客観的に嬉しそう
に紙面を眺めてたり。

コミュニケーションと思ってうちはほぼ毎日やってます。
409名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:40:48 ID:CaHmH3Yq
>>406
もし407さんの方法でダメなら、もうそれ以上詮索しないでやってほしい。
家庭がほっとできる場所ならそれでいいから。
410名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:18:05 ID:9JG5Y267
>405
記名がなければ出欠できないのはもちろんだけど、
保護者が記載する父母会の出欠でしょう?

396サンの子供には何の落ち度もないのに、
クラス全員の前で
「あなたのお母さんは出れませんね」
なんて生徒に言う事じゃないと思う。
提出書類が子供が書いて提出するものでもないのに。

どうしても先生がひとこと言いたいなら、連絡帳に一筆書けば済む事じゃない?
クラス全員の前でいうことじゃないよ。
411名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:52:41 ID:An8YYxLY
ぶった切り。
今日、授業参観だったんだけど、いやー、先生は大変だー。
騒ぐ子の母がきたなと思ったら、とたんにその子が手をあげて発言したので驚いた。
412名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:55:46 ID:gFA07M6h
>>396さんどうなったかな・・・
413名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:57:22 ID:vlQ9VuRJ
>>396の話を聞いて思い出したのでd切りスミマセン。
友人の子のクラスの担任の先生。

40代の女性の先生なんだけど、普段からちょっとヒステリック。
給食を残すとすごく怒る(叱る、ではなく怒っている感じ)なので
子供たちは皆頑張って全部食べるように努力している。
ある日、苦手なものを頑張って口に入れた子が
気持ち悪くなってその場で吐いてしまった。
そしたら先生「なんで吐くの?!消毒するのに30分かかるんだからね!!」と怒鳴ったそうだ。

体育の時間も、めんどくさいのか体育着に着替えさせることもせず
子供が何か相談しても「知らないよ。自分でやんなさい」と突き放す。

幼稚園とのあまりのギャップに、話を聞くだけでも目眩がします。
すごくひどい先生だと思うんですが、この考えはおかしいですかね?
414名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:17:04 ID:l0XZDnGW
>>413
私なら他のお母さんにも様子を聞いて、
その通りなら何人かで校長先生に言いに行くなぁ。
ってモンペ扱いになるかな?

でもそんな先生は直接言っても否定するだろうし、
その後子どもたちへの風当たりがきつくなるかもしれない。
できたら担任変えてもらうようにお願いするかも。
まぁ、変えてもらえなかったらそれはそれで仕方ない・・・かなぁ。
もう少し様子見て、学校変えるかも知れない。

友人の話だからどうしようもないけど、その先生はおかしいよ。
415名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:17:19 ID:GsUJRyLz
>413
その先生がおかしいよ。

>413の先生も、>396の先生も、いわゆる欠陥教師なんだよね。
でも、そういう先生を辞めさせる法律が今現在ないんだよね…。
教育委員会に言っても、その先生が首になるわけじゃないし、
校長・教頭が注意は出来るけど、それに従わないからといって、
首になるわけでもない。
かといって、そういう教師を教育しなおす機関もないし、
罰する法律もなんにもない。

面の皮の厚い人なら、教育委員会から注意されても、キニシナイ。
そういう人間だからおかしな指導しかできないんだけどさ。

どうにか、おかしな教師を首に出来る法律ができたらいいのにね…。
416405:2008/06/27(金) 02:17:41 ID:aI3c7xik
レスありがとうございます。読んでてハッとしました。
今まで意地になってしつこく聞いてしまってました。

そうした事が余計子供の負担になってたんですよね。
教えていただいた方法で聞いてみて、それでも言わなかったらそれ以上聞くのはやめます。
417名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 04:59:20 ID:0VfTfb/x
早朝カキコ
>>396
解決してるかな?
先生と習いごと一緒なの?
自分が先生から……ってことはない?
いや、自分のまわりに
オヤ嫌い→子 無視
な先生いたんで。
418名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 07:09:20 ID:enNA2UKa
女性教員は中年以降ヒステリックになるからね。
そもそも中年女性が(この手の)仕事に就いていること自体間違い。
自分の感情が優先してしまうからね。
419名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:02:00 ID:gCTNn89W
408さんの言うマインドマップって、初めて聞いた…
ぜひ、私も実践してみたい!
話聞きながら、それにそって絵を書くって事でしょうか?
420名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:21:33 ID:N5FOtpDs
>419
408ですが、マインドマップについては実はよく知りませんw
ネットでチラっとみただけで。
自己啓発?だか、セミナーとかあって、もしかしたらアヤシイ?
くらい、否定感を持って眺めてました。
ググれば大体どんなものかはわかると思う。
自分で自分を探る大人向けみたいだけど、うちは子供がそういう
タイプだったので、試してみたところ効果抜群だった。
文章をかけない子(順序だててモノゴトを追えない、文字は読めるも
のの文章の要約が苦手とか)にもよいと思いますよ。
421名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:26:52 ID:N5FOtpDs
続き。
うちは一年生なので作文まではできないが、日記を書かせて
いたことがある。
でも、毎日書くのは「〜した。たのしかった。」だけ。
そこでマインドマップのテーマをその「〜」にしてみたわけです。
すると「〜」についてどんどん言葉(単語)がでてくる。
自分では急に格好よく文章にしては思い出せないので、私が
ちょっと助けてやります。
いつ?どこで?だれが?なにを?それはどんな?どんなきもち
だった?・・・枝葉によっては、それは何色?どんなにおい?好き?
キライ?とかいうかんじで。
すると、スラスラ喋るので、それを一面に図にして書いてやるだけ。
で、最後に「たのしかった、だけだったのに、描くとこんなに沢山
になるね!楽しくてすばらしい一日だったね!!」とほめて終わり。
子供はその後とても満足そうにします。
422名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:39:12 ID:d61mes3u
>>413
に全く似たような担任にあたってしまって、教育委員会、役所、教育相談なんか電話してみたけど、
「言い方がきつい先生なんじゃないですか?」ぐらいで私に対するアドバイスすらなかった…
うちのクラスだけ子供が荒んでて、言葉使い(変な抑揚?つける。訛りもあるからすごく特徴がある)担任のコピーみたいな女児が数名いたり。
担任の影響はでかいね。
他の保護者も言ってる人はいるみたいだけど、DQだからエスカレートしちゃってorz
最悪だ…
423名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 08:40:08 ID:OoWT8Gw4
>>393
遅レスですが、

うちは女の子だけど、同じ子と遊ばないと、
叩かれたり蹴られたりするらしい。
ここ最近4〜5回あったそうです。

娘はおとなしくて手が出ることがないので何も言い返せない様子。
その暴力子は大人には媚を売る子で、私の顔を見ると、
甘えた目をします。
ついこの間は、他の女の子が叩かれる娘の間に割って入ってくれたそう。

いちおう担任に言い、親としても言い返し方を教えてみました。
そしたら今度は、エンピツを持っている手を4回もこづかれたそうです。
娘と遊びたいらしいのですが、はっきり言ってむかつきます。
そういう子にはどうしたらよいのでしょう。
424名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 09:13:33 ID:ewCM1nja
>>396
いまどきの先生って社交辞令なんて使わないと思ったほうがいい
カルチャースクールって場所的に学校外だから、なおさら…

自分は個人面談でいきなり
「お宅のお子さんは嫌われてます」って先生にストレートに言われた
幼稚園時代は、様子見た上で色んな例えを先生が話してくれてから
「このような感じですけど、ご自宅の様子はどうでしょう?」って感じだったから
ストレートに言われる事にまず面食らった

ちなみに先生は40代後半、少々ヒステリック気味な感じで
親に対して物を言うときに、絶対に隙を与えない女の先生です

幼稚園の先生やってた友達にも面談で言われたことを相談したけど
幼稚園=良いことはめちゃめちゃ誉める
トラブルは先生立会いの元その場で解決
些細なことでも親に報告

学校=良い事することに、いちいち誉めることはない
トラブルは子供同士で解決させる(全て把握しようとは元々思ってない)
親からの報告が来てからトラブルの解決について先生は動く

…ってことらしく
学校基準に考えを切りかえないと「親だけがもんもんとするよ」と言われました

>>396さんの場合は先生が確認もせず、その場で決め込んで発言してるのが
大人げなさすぎると思う

425名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 09:41:51 ID:gCTNn89W
421さん
マインドマップについて、具体的な説明ありがとうございました!
少々難しそうですが、やってみる価値は大いにありそうなので挑戦してみますね

ありがとうございました
426名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:05:47 ID:1sqZ1O1x
>424
幼稚園の先生は
子供に人間関係や社会性を教えるのが仕事の中心だから、
そちら方面に力を入れていて当たり前。

小学校の先生の仕事の中心はお勉強を教えることだからね。
人間関係についてまで幼稚園の先生と同様のことを求めるのは
そもそも期待しすぎなのだということを
ちゃんと割り切った方がいいと思う。
427名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:29:25 ID:/8YHHVjj
うちの学校は低学年だけ保護者会のあとに茶話会なるものがあるから
出欠席の紙を出すんだけど、主催はPTAなので集計するのはお母さん役員なんだよね。
先生は集めるだけ。
なので、>>396みたいなことがあった場合、「○○さん家2枚出てる〜??」
ってことになって、先生はたぶんそんなこと気づきもしないと思う。

で、>>396はどうなったかな。
428名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:29:26 ID:kd4PD6NU
最近、授業中の息子の態度が落ち着きなくて・・・という内容の電話が担任から
あって。家でも注意してたんだけど。
また最近、お友達に「ooやって」とお願いして「やだ」と断られたら、
「やんないと殺す」とうちの息子が言ったらしいです。

すごくショックで子育て失敗したのかと落ち込んでいます。
しかも、その電話がくる前に「今日は怒られなかった」と言ってました。
私が厳しすぎて、怒られるの怖いから嘘ついたんだと思います。

これからどうやって息子に教えていったらいいのか悩んでます。
429名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:46:09 ID:bkLVSNuV
すみません、参観日の話なのですが、
写真写すのってだめなんでしょうか。
学校では、文書で遠慮してくれと通達があるときとない時があり
ないときは、いいのだろうかと思うけど、写すのをえんりょしていうような雰囲気です。
一般的にはだめなものでしょうか。
430名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:55:24 ID:l0XZDnGW
>>429
小学校は勉強するところです。
ただでさえ集中力に乏しい6〜7歳児が、それでも頑張って授業に集中し、
一生懸命学んでいるところです。

カメラを向けるだけで子どもの気が散ってしまうとか考えたことはありませんか?
431名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:59:53 ID:LLupnkPN
>>429
子供たちの気が散るからNGなんじゃない?
一度書けばわかると思ってるから次は書かないのでは?
で、理解してもらえたと思ったら、「書いてないからいいんだろう」と撮る人が現れてまた注意書きを書く…
って感じとか。
432名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:04:20 ID:1KBvBuPo
以前このスレで見かけた、連絡帳の冒頭に「いつもお世話になっております」
を添えるよう先生からの要望があった話。
>>429みたいな親向けのいわゆるマナー教室みたいなものなんだろうね。
433名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:09:40 ID:B1q7O9Gj
>>429
次の理由から、駄目だと、学校から指示ありました。

・こどもの集中力が途切れるから
・児童の安全目的での肖像権保護のため

後者は、殺伐とした時代だなぁと、少し切なくなりました。
撮った(撮られた)写真がネットを通じたりして、どう使われるか
わからない世の中。

学校では、「児童の写真は、顔がわからないようにボカシて
載せ、原則として、名前も書きません。
それでも学級通信や、学校独自のHPにも、自分のお子さんを
載せて欲しくない人は、申し出てください」とまで通達しています。
434名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:02:07 ID:d61mes3u
>>429
初めての1年生だと携帯写メにデジカメにビデオって夫婦もいたけど、
その人達も空気を読んで、次からはなくなってくるよ。
あとは出身幼稚園にもよるみたいだね。
435名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:27:08 ID:1gIYmOly
いろんな子供の様子を記録に残したいって気持ちはわかるけど、
通達に書かれてないから、撮ってもいいって判断する感覚はちょっと・・・
これがどんどんエスカレートして、
ちょっと前にあった「書かれてなかったから、運動会でバーベキュー」ってなっていくのかな。
436435:2008/06/27(金) 14:37:21 ID:1gIYmOly
ごめん、文章へんだ

×いろんな子供の様子
○子供のいろんな様子
437名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:43:02 ID:ZZjRoTp8
>>432
その話を読んで、こりゃ気をつけねばと思い連絡帳の冒頭と最後に
挨拶・感謝の言葉を入れるようにしたが、この前、聞きたいことと
お願いしたいことが3つあったので、

冒頭のあいさつ
・1項目め
・2項目め
・3項目め
終わりの感謝のことば

のように書いたら(項目のところは・をつけて箇条書き)
先生は3項目めと終わりのところしか読んでなかったことが後で発覚したorz
うちの担任には余計な言葉はない方がいいらしいと学んだ。
難しいね。
438名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:55:12 ID:DAp4Dfmi
でも現場の先生たちは、じっくり読む時間がないだろうから
家での様子くらいならさら〜っと読むだろうね。
お願いしたいことがあるなら箇条書きにしたほうが分かりやすいかも。
439名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:43:29 ID:xHf8egkp
初めての授業参観のとき、カメラもビデオも何も持って来てないのは私だけだった
いや、ケータイは持ってたけどさ・・・
展示品眺めたり嬉しそうにウキャウキャするクラスメイト、発表する我が子を眺めていて楽しかったので
別に撮らなくてもいいや〜って気持ちになった。
がっつりビデオ構えて微動だにしないお父様もいたから
>>433みたいな通達があったらモンペ大発生だw

七月のプール参観、濡れてもいい格好&ちょっと手伝いお願いするかも?!なことは書いてあったが
撮影等の注意事項は無かった。
うちは男子だけど・・・濡れ場w撮影されまくりは・・・もにょ。
手伝うつもりの親は何人来るんだろーか。
440名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:50:00 ID:dCbR6p4a
>437
うちの担任もそのタイプ。
なので、先に要件を書いて「お手数かと思いますがよろしくお願いいたします」と最後につけている。
441名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:02:40 ID:7uVuxjVH
うちは年度当初に連絡帳に何か書くときは「いつもお世話に〜」とかの文章は
いりませんって説明があった。
気になることがあればいつでも電話、または放課後学校に来てくださいって言う先生だわ。
442名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:52:16 ID:2afG3eS8
なんかここ読んでてうちは先生アタリでよかったと思う。
一生懸命でいい先生だよ。副担も。
こればかりは運だね。
そんな自分は先生運悪く、教師(=親)=敵の図式は小学校低学年からできあがっていた…。
443名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 18:40:49 ID:qivgTV+8
低学年の時から親まで敵なんて、すごいね。
444名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:18:11 ID:MKiRiFYO
>>437のように連絡帳に書いてたら、23ページ目に突入
子供が持ち物等の連絡書くようになってからはまだ1ヶ月なのに
このページの消費量って…トラブル多すぎ
電話絶対ダメ緘口令敷かれてるから>>441みたく電話Welcomな担任が羨ましい
実名出さずにトラブルを伝える文章書くのって、凄く難しい…

しかも連絡帳って、縦だし線の仕切り幅がビミョーだし大人には書きにくすぎる
息子はあの太い幅でも、はみだしまくりの読めないほどの特大字なんだがwww

今日学校に用事あって水泳授業を遠目に見ることができたんだけど
先生はラッシュガード着用なのねぇ
日焼け止めの話が昨日ここで出てたけど、先生も日焼け止め塗れないから
ほんと大変だなぁ…って思いました
445名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:26:13 ID:pb+BViuK
うちも先生には恵まれてるかも。
ここでは人気のない40代の女の先生。
思春期のお子さんがいるらしい。
うちも共働きなんで気持ちを良く理解してくれる。
子供の気持ちをわかってくれてるかどうかはわからないけど、お母さんの目線で話してくれて、とてもありがたかったよ。

近所のスーパーで7時半すぎに偶然会った時は、本当に大変だなと思った。
甘いな。と思うところもあったけど、低学年の先生としてはやっぱり良かったと思う。
おかげで子供は夏休みがくるのが嫌なほど学校が大好きだ。
446名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:55:45 ID:l0XZDnGW
先生がラッシュガード着てるならうちも着せたいなぁ・・・。
今度見学行ってみようかな。
447名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:00:59 ID:DAp4Dfmi
>>444
ちょっとした伝達事項なら良いけど、トラブルとかあったときには手紙にしたほうがいいよ。
とこのスレで見たぞ。
そのノートをもし子どもがうっかりどっかに置き忘れて、他の子が持って帰ったりしたら、
誰かに見られる可能性あるし。
448名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:16:54 ID:mhep7CEg
>>428
ADHDとかそういうのを疑ったことはない?
その手の障害児向け指導法は対健常児に使ってもいいものだから
まずは図書館で調べてみるのをお勧めする。

我が子が殺すなんて言葉ショックだったよね。
でも子育てはこれからだよ。失敗なんて考えないで。
449名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:52:27 ID:bD5VICn0
>>428
まだまだ子育てはこれからだよ。
今気付いて良かったじゃない。いくらでも軌道修正できる。
殺す発言はそこまで気に病むことじゃないと思う。
勿論怒るべきだし、どうして言ってはいけないかを
本気で言い含めないといけないけどね。
多分まだ一年生だし誰か他の子が使ってたのを
深い意味は気にせず真似しちゃったんじゃないかな。
息子のクラスの子も私に向かってブッコロス言ったから
怒ったけど本質はそんなに悪い子じゃない。
授業中落ち着かないのは急に始まったの?
最初から?
幼稚園や保育園時代には先生からそういう話出なかったの?
家ではいつもは良い子なの?状況によって大分違うと思うけど。
厳しく怒るのも大事だけどそれと同じくらい
息子さんを愛していることも伝えてあげて欲しい。
450名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:40:56 ID:PI82Y7LO
>>428
問題を分割して考えてたらどうかな?

まず、お友達に「やんないと殺す」と言った件。
殺すって言葉は、NGワードだってことを、大人(親をはじめ)が
しっかりと、教えていかないといけないと思う。
ゲームの影響か、「死ね!」「殺す!」など物騒な言葉を
吐いてる一年生を、外で見かけることはあるよ。
428さんのお子さんだけじゃない(断言)。
面識あって、相手親も知ってる場合に限り、きちんと話を
するけれど。

もし、うちの子だったら…
命の大切さ、不可逆だってこと、こどもが産まれた時のことを
話す、というホットな面と同時に、
「殺す」ということばは、おまわりさんが飛んで来て
捕まることもある「殺人予告」に受け取られることばだよ、
だから簡単に「殺すぞ」とか、逆に遊びでも「殺される!」とか
外で大声で話してはいけない、って事も、クールに説明する。
というか、そうしている。「わかったぁ!」って納得してたよ。

次に、「今日は怒られなかった」って嘘とは限らないと思った。
「やんないと殺す」発言で、先生が怒ったとは限らないでしょ。
先生も対応に困り、動揺して電話してきたのかもしれないし。
とりあえず、決め付けちゃ可哀想かもしれないよ。

落ち着き無くて、の件は、病的なものか、そうじゃないのか
小学校入学して急なのか、前からなのか
先生の要求水準が高すぎるのか、本当に困ったものなのか
わからないから、なんとも…。
451名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 03:27:03 ID:rvNu4bBS
>428
「殺す」ということの
本当の意味なんてわからないで使ってるんだろうね。
というか、一年生だと
身近な人が亡くなった経験でもなければ
まだ「死」そのものがどういうことかも
よく理解していない子もいるんじゃないかな。
死がわからないから、「殺す」という言葉の
本当の怖さもわからないから
ただ、「やんないと叩く」と同じようなものか
ちょっと攻撃力が強そうな言葉ぐらいにおもってるんじゃない?

いままで、話し合う機会がなかったなら
ちゃんと教えるいい機会だよ。
452名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 07:25:27 ID:wrFZxbZj
>>446
うちの子の学校は体操着も紅白帽も、
水着も水泳帽も一切指定が無いから、
体操着は肌触りのいい綿素材のもの、
帽子は紅白帽も水泳帽もサンハット、
水着はラッシュガードを持たせてある。

近くの大型ショッピングモールに大量陳列されてたから、
ラッシュガード持ってくる男子も多いみたい。

自分が子供だった頃は、
体調不良でプールに入らない日は、
炎天下のプールサイドで見学させられたものだけど、
今は日陰で見学するか保健室に行くか、選べるらしい。
453名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:26:14 ID:7tbv4xrj
分かってないと思う。→殺すという言葉の意味。
息子のクラスの子も、頻繁に「死にたい」と言うらしい。
ショックを受けて帰ってきたよ。
なんでも、母親が死んじゃえというとかなんとか。
クラス中の子が知っていて、時々「死にたいんでしょ」と言われてるって。
ちょっとゾッとするんだけど、面談のときになんとなく先生に話してみようかなと思ってる。
454名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:41:02 ID:V/LJWfXh
身近な誰かが軽々しくそういう言葉を使ってると、意味もわからず
使ってしまうんだろうね。
それが親か友達かはわからないけど。

幼稚園の年長のとき、同じクラスの男の子がよく言ってたみたいで
周りの子もケンカしたときの売り言葉の感覚で使うようになってしまい
問題になったことがあったよ。
うちも家でじっくり話し合った。
やっぱり意味わかってなかったみたいで、話をするうちに泣き出した。
そんな酷いことを言われてたのかってショックだったみたい。
でもきっと相手の子も意味をわからずに言ってると思うから
気にしないようにと慰めたけど、教えないほうが良かったかと悩んじゃった。

でも・・・絶対に人に言ってはいけない言葉だと理解したみたいだから
良かったのかな・・・。
455名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:48:22 ID:Y+2++xS3
参観日に子供に恥ずかしい発言(母について)
された人が「死にそう・・・死にたい・・・」ってやってたw
でもあれは同情したよw
456名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:50:27 ID:Y+2++xS3
ごめん書き忘れw
内容はおおざっぱに言うと無駄毛の話ねw
457名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:50:46 ID:RljwzGvz
同情してるならこんなとこでネタにするのやめなよ
458名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 18:59:04 ID:w66/TJK9
旦那の仕事の関係で、1学期いっぱいで引っ越すことが決定。

自分が子供の頃、引っ越していく子は
鉛筆と自由帳のセット(2本&1冊)とかクラス全員に配ったりしていたけど
今は、そういうことはしない方がいいのかな?
459名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 19:35:07 ID:qx8ARPba
>>458
やめとけ。

そういうことするとなー
貧乏人が引っ越すとき、コッソリ転校しなきゃなんなくなるから。
460名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 20:06:16 ID:7PRmcAhe
子どもが生まれる前に買ったcuneのお気に入りTシャツ、
薬メーカーのうさぎキャラもどきにカタカナでコロスってあるんだけど
最近久々に着たら、子どもがコロスって音読するようになったので封印します。
461名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 20:43:17 ID:Wxn5lglQ
>>460
うちの旦那のTシャツもそこのヌコ柄。
ブッコロスって書いてあるんだよなあ。ヌコは可愛いのに。
462名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 21:07:57 ID:7PRmcAhe
>>461
ブッコロスTはだんなが買ったよ、うちも。
あと地獄タクシーとか。
でも安易にそーゆー言葉にさらしてはいかんのかも、と最近思う。
463名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 03:10:57 ID:hUYOL+39
上の子の同級生Aちゃんが引っ越すんで仲のいい子同士で企画してBちゃんの家で
お別れ会をした時に500円程度のプレゼントを各自で持って行ってAちゃんに渡したんだけど、
その子の親からはお礼の言葉がなくてビックリした。
下の子は幼稚園が一緒で毎日顔あわせてたのに。

 


464名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 04:35:56 ID:jgRfh0wl
お礼の言葉が欲しくてやったんじゃないけど、後日ひとことあっても・・・と思う気持ちはわからんでもないが
相手は堅苦しいお別れが嫌いだったのかもしれない。あまり悪い風に考えないほうがいいよ

母(5名)子(9名)でお別れ会したときは
色々持ち寄って集まって遊んで花火やって飲み食いして8時解散だったけど
ありがとうサヨナラとか、そんな言葉は無かったなぁ暗黙の了解で、あえて言わないようにしてた。
余計淋しくなるし、子供達の笑顔に雰囲気に水を差したくなかったから。
ちなみに引越すのはウチとA家。
お別れ会の翌日に消えちゃうなら、もしかしたら涙々のお別れ会だったのかもしれないけどねw
465名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 04:40:05 ID:jgRfh0wl
補足
このお別れ会は各家の旦那様に了解を得たうえで、行われました。念のため。
466名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 06:58:21 ID:TANR+xLD
>>463
そのうちオヤが書かせた子供からのお礼状
(ここに引っ越したよ的な)
がくるかもよ
こういう企画(子供企画の〜会)
すぐに電話でお礼とかしたほうがいいのかな
467名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 07:17:02 ID:6G3cmdr6
468名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 08:23:45 ID:7DLQNW9i
>>463
今時の親は、何かしてもらって当たり前
という感覚なので、お礼なんて言わないものだよ。

私も、ときどきイラっとくるけど・・・ね・・・
469名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:11:08 ID:gVBBjHRH
最近になって計算カードの宿題が始まりました。

引き算の時は、どうしても指を使ってしまうのですが、
指を使わないようにするには、
どういう教え方をしていくと良いですか?
470名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:30:47 ID:ubX5YLzl
>>469
たくさん数をこなしたら、徐々に頭で考えるようにならないかな?
ある程度、問題を繰り返したら時間を計って、
時間を短縮できるようにがんばろうってすると頭で考えるほうが早く・・・ならないかな。
471名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 09:52:06 ID:/VAfO9GG
計算は、ひたすら反復練習。
百マス計算とか、良いよ。
472名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:04:26 ID:tItJpcxp
>469
指をいきなり使うな!と言っても無理なんだよね?
なら、頭の中に指(もしくは代替品)のイメージが浮かべばいい。
指がいいのは単位が5と5、あわせて10って所。
イメージを誘導するには、同じような単位のものがいい。
脳内で「なにか」をカウントできればいいんだよね。
でお勧めはそろばんなんだけどね。
足し算引き算くらいならお母さんにもできると思う。
そのうちそろばんの玉が頭にイメージできるようになるころ、指は
要らなくなる。
そうなった頃にはすでに10の数の構成(1と9、2と8等)は暗記でき
ていて、計算(暗算)が早くなってるはず。
イメージが必要なければ、いきなり10の数の構成を暗記させてもいいよ。
473名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:43:19 ID:bD+7wiHP
そ、そろばんの玉なんてイメージできないおw
474名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:34:28 ID:5qTJPNzH
605 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:20:19 ID:jix6GDee0
http://japundit.com/archives/2008/01/23/7731/
Mainichi Wai Waiによる、わずかな金でロリータ好きの男性が日本でロリータっぽい女性と遊べる方法

何よこれ????
子供を持つ奥様方、危険です!!!

669 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:49:21 ID:xLTqDNz70
>>605の記事、翻訳してみますた。
----------------
賢人への助言
毎日の Wai Wai (http://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/news/20080123p2g00m0dm002000c.html(リンク切れ))に、
ロリータを釣り上げて有料でちょっとしたプレイをするのに役立つ助言があります。
・未成年は避けよ。
・e-mailに絵文字や顔文字をたくさん使うかどうかに着目せよ。
・年齢を教えてくれるように仕向け、18才以上だと明記したメッセージをメールで送ってもらえ。
・待ち合わせ時刻よりも早く待ち合わせ場所に着くようにせよ。
・隠れられる場所を探し、少女があなたのタイプかどうかをチェックするとともに、彼女が何をしているか確認せよ。
・その場所の様子を確認し、万一の時に逃げられるルートを確認しておけ。
・もしも少女が未成年の場合、友人たちが近くにいて、彼女が帰って来るのを待っていることがある。
・もしも少女が美人局の場合、近くに男がいる場合がある。
・美人局は、ファミレスやコンビニにたむろしていることが多いので、もしも疑わしい時は、そういった場所をチェックしておけ。
・ホテルに行く時は、必ず別々に入れ。出る時も、できれば別の出口から出たほうが良い。
・車で行く時は、彼女にナンバーを覚えられないように、離れた場所に駐車せよ。


毎日新聞、教唆犯確定! 毎日新聞、教唆犯確定!
毎日新聞、教唆犯確定! 毎日新聞、教唆犯確定!
475名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:44:59 ID:ajhcI2K4
>>469
数の分解を徹底的にやったらいいんじゃないかな。
少し前の授業でやらなかった?5は2と3とか、6は4と2みたいなやつ。
あれがしっかり身に付いていれば、例えば5-2なら5は2と3だから答えは3とか
すっと出てくると思う。
476名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:49:55 ID:IuKGnmyj
やっぱり100ます計算かな。
最初は100ますは無理だから、
10マス、15マス、25マスって少しずつ増やしていくといいよ。
自分でマス書いても作れるし、本屋でも売ってるし
DSがあるならソフトを買ってもいいかも。
うちは年中くらいから10マス初めて、少しずつ増やしてやらせてる。
「多くて無理〜」ってなったら減らしたりしながら無理がないように。
いまは50マスを時間決めてやってるよ。
枠はイラレで自作して、プリントアウトしてます。
477名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:24:34 ID:4HaLNvho
親がPTAやクラス委員の娘さんって、
親の前ではいい子で、陰で陰湿ないやがらせをするのよね。

あの二面性を親は知ってるんだろうか。
478名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:49:07 ID:8oX8uRmN
クラス委員はだれでも6年間で一度くらいはやるでしょ
479名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:59:36 ID:p4uW+zL5
うは、それは思い込みだよ。
だいたいは「低学年のうちにやっておかないと」ってな感じで自ら役員になるんだよね。
1年生だと「仕事してるから役員なんて無理〜」なんて呑気な人もいるだろうけど…
うちの学校は兄弟がいたらその数だけ役員やる事になって大変です。
去年までは「上の子の時にやりました」だったのに…
480469:2008/06/29(日) 17:02:25 ID:gVBBjHRH
レス下さった皆さん、ありがとう

とても参考になりました。引き算からつまづいてたら後が大変なので、
毎日少しずつ一緒にやっていこうと思います
481名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:04:34 ID:uDoK5KT2


毎日新聞社の小学生新聞は、小学生児童にこんなものを読ませています。


   夫に言えない妻達の理想のセックス 寝室事情と夫婦仲は正比例する!?



         ■寝室でお願いする妻がどれだけいるか……
         ■寝室でお願いする妻がどれだけいるか……
         ■寝室でお願いする妻がどれだけいるか……



ttp://mainichi.jp/life/edu/maishou/index.html
の、ライフスタイルアクセスランキングより
ttp://mainichi.jp/life/love/lovetech/news/20080623alb00m070001000c.html
482名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:14:15 ID:jgRfh0wl
極端に児童数が少ない学校ならまだしも
普通に考えたらクラス委員やらなくてラッキーvvvな人が多いよね?
その人達は逃げ得なの??

うちの学校は、役員立候補の用紙に注意書き(脅し文句?)がある。
「役員せず6年生になってしまった場合、積極的に協力頂けるよう役割を設けますので宜しくお願いします」
実際のところ、どうかは判らないけどさ・・・書き逃げスマソ。
483名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:12:31 ID:3a8JjG94
はい。皆様に信頼されている「情報のプロ・毎日新聞社」の記事のとおりです。

【毎日新聞社が海外に報道しているニュースの主な内容】

・日本人母親は受験勉強をする息子の学力向上のために性的関係を持つ
・ファストフードは日本人女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本では看護婦になると一般的にバイブレーターを挿入して仕事をし、
 日常的にアナル研修に興じている
・日本人人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・日本人主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本人女子高生は、刺激のために下着を着けずに外出する
・日本人ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにヤッている
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・日本人OLの72%が、性行為をより堪能するためにトレーニングを受けている
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10784.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10785.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10786.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10787.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10788.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10789.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10790.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10791.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10792.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10793.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10794.jpg
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img10795.jpg
毎日新聞社の記事を外国人移民1000万人が読んで大挙来日してきたら・・・
484名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:13:51 ID:ztxKrX/X
428です。
皆さん、ありがとうございました。
確かに、意味わかってなくて使ったのかもしれません。
これから、怒るのではなく、ゆっくりと教えていきたいと思います。
485名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:14:14 ID:isvlcwXP
上の娘2人の時はやらないまま卒業したよ。
マンモス校だったせいもあるし、なっても仕事で出られないから迷惑かける。
名前だけじゃ意味ないものね。
486名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:22:03 ID:tItJpcxp
>482
うちは全員、係りがある(年に一度の出番モノも含む)
茶話会とかいう会合や地区委員とかいう集まりと係(これも
全員年に何度かパトロールとかやる)は全部平日昼間に開催。
共働きを考慮しておらず口では「お急がしいとは思いますが・・」と
いいながら専業主婦だけが群れて、ムダに仕事だけを増やした
結果にしか見えない。
都心の学校にはそんなのまったくなかったから都下にきて
なんて田舎くさいんだろう・・と思って驚いてる。
487名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 20:52:30 ID:gLhOeJZs
>>486
都心が〜っていうのも思い込みではないかな。
うちは地方だけどPTAの会合は夜にあるよ、こういうのは学校によるんでしょう。
それにしても夜なのに子供を連れてくるなって言うのが困るんだけどね。
夜間なら預け先があるはずって思ってるのが田舎ならではなのかも。
488名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 00:47:40 ID:kdBLfAIG
>486
カワイソスw
489名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:12:57 ID:iw7u1WSH
自社の小学生向けコンテンツに

夫に言えない妻達の理想のセックス

という記事へのリンク(その他猥雑な記事へのリンク)を平気で貼り、
2chで突っ込まれた途端慌てて張替えて何食わぬ顔
してる侮日新聞許すまじ

魚拓
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0629-1604-05/mainichi.jp/life/edu/maishou/index.html

フィルタリング?何それ食べれるの?と今も
猥雑な記事の閲覧に特に制限は設けられていない。
対外向けには日本での少女売春煽り、日本の子供向けには
年齢に不相応な性的コンテンツを目のつくところに置いて
おく。挙句児童ポルノ規制とかどの口でいうか?

 ま さ に マ ッ チ ポ ン プ

第145話 ヴァギナの品格
性交経験があろうがなかろうが性器の診察を必要とする女性に対しては、
「自分の性器を観察したことがありますか」と尋ねるようにしています。
http://mainichi.jp/life/love/kitamura/kitamura/archive/news/2008/20080124org00m100018000c.html
490名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:30:12 ID:hHHpv0RE
>>486
うちも無駄に役員多いけど、
仕事してる人用役員と、専業用の役員があって、
実際、専業は何も考えてない。お喋りするだけ。
役員増やすだの、行事についてだの、
あれこれ言いだすのは仕事してる人達だよ。
あくまでもうちの学校は、だけど。
私は夜は子ども連れてって「もうお風呂入らないで寝るわ」とか「もう2時間かぁ、そりゃ飽きるよね」と言って早く解散するように促す人、です。
早く帰りたい人達が「明日起きれる?」と反応してくれてグダグダにならずに済みます。
491名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:32:38 ID:hHHpv0RE
つか、「茶話会」って何?
まんまなの?
さすがにないわぁ…
492名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:51:39 ID:658gUG0h
>>486
あなたは、同じ学校?ってくらい同じ。
でも、うちは、地元自治会のおじさんおばさんじーさんばーさんとの会合は夜!!
>>491
486さんじゃないけど、うちのは「まんま」
493名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:59:18 ID:lMfq+XZB
うちの学校は仕事している人があれこれやってくれという。
たとえば読み聞かせにしても、自分は仕事があるから絶対に出ないのに
朝そういう時間が大切ですとか言って他の母にやらせようとする。
そしてよくよく聞いたら子供と本を読むなんてしない親だったw

とりあえず他の母をダシにして自分の子供ウマーな話はよく持ってくるよ。
494名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:19:17 ID:VfBNPh+U
うちは役員とは別に、ボランティアがある。
読み聞かせや図書整理、遠足の付き添い、プールの手伝いなど。
495名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:32:26 ID:vZ0CtD/y
うちもボランティアがある。
その時になってできなければできないでいいから、と言われて
多めに○つけといたら、クラスで○つけたの2人くらいしかいなかった…。
ちなみに役員は仕事の有無にかかわらず出席番号順で必須。
きょうだい免除もなしだから、きょうだい多いと1年おきくらいに
なんかやってる。
PTA会長は父がやることも多いみたいだよ。
会合は土曜日昼間とかにやってるみたい。
まったくの専業の人より現役問わず仕事ばりばりやってる人の方が
段取りもよく、話が早い。
496名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:34:30 ID:tpvu3u3e
役員以外に、「清掃係」みたいのもある。
平日でも土日でも良いから学校に出向いて掃除する(年に数回)。
仕事で役員逃げても、そういう係りからは逃げられない。
497名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:26:29 ID:gtD6ovwp
私はフルタイムで仕事しているけど、もし役員回ってきたらちゃんとするけどな。
 
仕事するしないは個人の勝手であって、それで役員免除はおかしくないですか?
勿論急な会合はお休みしたりすることもあって迷惑かけることもあるかもしれないから、
その分他でフォローはするつもりだけど。

自分からは申し出はしないけどねw
498名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:42:03 ID:PqIgo95r
最近は女性の子持ち先生も多いし
もちろん男性の先生の奥さんもフルタイム勤務だったりするから、
昔のように優遇はされないし、かえって厳しいかも。
499名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:46:01 ID:5XVgbQJY
仕事を理由に免除はおかしいでしょ。
仕事してようがしてまいが、子どもは同じように学校通ってるんだから。

>>497
たぶん最初の役員会で、仕事の有無とか動きやすい時間帯とか聞かれるよ。
仕事をしてるなら家でできることを回してもらったり(パソコン入力とか)があると思う。
500名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:25:06 ID:B24DcWiF
フルタイムの仕事の一年生母だけど、
来年は広報のクラス委員をやりたい。
広報はパソコン作業が原因で毎年引き受け手がいないらしい。
技術系で参加出来ればと思って。
それにしてもうちの地域のPTAの会合14時からとかばっかり。
フルタイム用の係を作って欲しいよ。
501名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:33:54 ID:kdBLfAIG
うちの学校の広報は1学年に1人。
写真撮ったり記事書いたり大変そうだよ。
今どきはパソコン使える人も多いのではないかと思うけど

フルタイムの人が積極的に役員をやってくれるのは
うれしいことだとは思うけど
昼間の会合に出れないで済むならいいが迷惑になるようなら
6年間逃げ切って欲しいと思うのも本音では
502名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:44:26 ID:5XVgbQJY
去年上の子で広報やってた。
フルタイムの人も数人いたし、専業の人の方が少なかったよ。
パソコンできるって人は意外と少ない。
できると言っても文字入力だけって人がほとんど。
ほとんどの学校がワードで作ってると思うから、ワードができると他の委員も助かるんじゃないかな。
家で指定された原稿を入力、USBで子どもに持たせるってやり方をしてるよ。
503名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:25:48 ID:HxeRY9Ad
しかし>>477は本当思い込みというか自分の周りの事だけで
判断しているんだな。
誰かが絶対入らないといけないんだから皆委員会に入る可能性あるのに。
そうやって陰で文句言う保護者に限って何もやらないんだよね。
委員や、役員、ボラやるお母さんは周り見た感じでは
・頼まれて仕方なく
・代々地元に住んでてなんとなくそういう位置に
・学校(クラス)の状態、情報を知りたいから
・内申書に有利かなと思ったから
・どうせ一度はやらないといけないから
・役職につくのが好きだから
ってパターンがありそう。他にもあるかな??

自分は「どうせ一度は」と「頼まれたから」と「情報知りたい」の
複合版だ。
504名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:42:59 ID:PqIgo95r
>>502PCの話はループするよねw
ワード・エクセル・デジカメ、たいていの30代前半以下のお母さん使えるよ。
でも、改めて聞かれないと誰も言い出さないよ。
何か特殊な作業があると思うから。
使える!って張り切るのは40代の方々ねw
505名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:04:04 ID:yaZnND6T
私の周りではパソコン使えない人の方が多いなぁ・・・
田舎だからだろうか
506名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:06:48 ID:tBSkqCrt
>>504
何その偏見。
20代で小学生母やってるような若い親はPCすら持って無かったりしない?
…って言われたらイヤでしょ。
507名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:22:20 ID:NSe+iDva
別に、もってるけどって思うだけじゃないだろうか。
508名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:43:09 ID:TYarU+Np
要はあれだ、決めてかかられたら迷惑する人もいるってことだ
私だって、PCとデジカメ持ってるから関連ツールは使ってたけど、だからって
隠すんじゃないよデキるくせにwみたいに思われたら困るな
やりたくないんじゃなくて、できないんだから。

うちのPCは10年モノだw
509名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:44:47 ID:TYarU+Np
「使ってたけど」って過去形になってもーた orz 現在進行形でおねがいしまつ
510名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:34:07 ID:5XVgbQJY
>>504
私の周りでは、デジカメは使えるけどパソコンに取り込めないって人が多い。
ワードもエクセルも、何のソフトなのかすら知らなかった人が半分以上。
最初の打ち合わせで、どの程度パソコンが使えるかを全員が答えてたから、嘘ついていない限り間違いないはず。
で、私は今年34歳だけど、昨年度の広報の中では最年少だったよ。
30代前半の小学生母って、このスレには多いだろうけど、PTA全体でいったら少数派じゃないかな。
もうスレ違いですね、すみません。
511名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:31:57 ID:okKy7y8+
PCは、結婚前?の職種にもよるんじゃないかな?
事務職やってた人なら、一通りできると思うけど、販売職とか技術職だと、場合によってはタッチパネルで済んだりするから、使えないってなる。
ある程度の会社だと、社内の専門ソフトとかが入ってて、それさえ入力出来れば事足りるから使えない…
私は基本はできるが、レイアウトとか考えるのが苦手なんで進んで出来るとは言わない。
512名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:27:03 ID:Piq4nT8E
下校時間に娘を迎えに行った時まとわりついてくる子がいる。
やたら手を繋ぎたがるし、ピアノ習ってるという話をしたら「私も習ってるもん!」と言う。その他も「私もそれ持ってる!」だの「そこ行った事ある!」だのなにかと張り合う?感じ。
うそつきなのかなーと思ってる。家で可愛がられてないのかしら?
513名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:37:18 ID:tpvu3u3e
「自分は自分はー」というタイプの子なんでしょ、1年生くらいじゃよくいるよね
514名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:05:31 ID:ijILo3iA
>513
いるいるよくいる。

初対面からそういう子もいるけど
ちょっと顔見知りになって懐かれれば
多かれ少なかれみんなそんな感じだなぁ。
515名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:11:45 ID:SJEhjrPe
>家で可愛がられてないのかしら?

完全放置子とかならともかく、この程度でこんな事言うのって心狭いなーって思う。
多かれ少なかれホントに子供はそんなもんだし、我が子だって外で何やってるかって
分んないよね。
516名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:14:02 ID:S54/CDC5
子の担任が、時間内に給食を完食出来なかったら
明日からその子は当日の昼休みなし宣言をしたそうだ。
逆に時間終了10分前に食べ終えた子にはご褒美として
連絡帳にハンコを押してもらえる。
これ(ハンコ)は先週から先行して行っていた。

4月のスタート時から給食に関しては結構厳しく
基本的に残す事は許されない雰囲気の中
給食の時間が苦痛になってしまった子も何人かおり
一部の親御さんからクレームが入ったりもしていた。

多少緩和されたかなぁと思っていた矢先にこれはちょっと驚いた。
上の子もいるけどここまでする先生っていなかった。
ちなみにうちの子は給食優等生のため毎日ハンコもらえて
誇らしそうだが、苦手な子たちは明日からドキドキだろうな・・
517名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:28:18 ID:hFEsVHLz
今月転校した息子。帰宅すると機嫌が悪い。幼稚園の頃から疲れて帰ってくると
本当に機嫌が悪く妹に当たり散らす。年少さんの頃は疲れてるんだろうと帰宅後は無理やり
昼寝をさせると後は落ち着いて物事をこなしていた。でもこの年だと無理やり昼寝させるわけにも
いかず放課後が憂鬱です。天候後と言う事もあってなおさらストレスがたまっているのかも
しれないけど本気でキツイ。ただいまの声の後にはすぐ妹と喧嘩を始める、というか
喧嘩をふっかける。妹2歳の妹の一言一言に反応してあーでもないこーでもないと
ギャーギャー怒る。何とかなりませんかね。
経験者いませんかね?助けて下さい。
518名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:47:23 ID:Piq4nT8E
>>515
言動はそういう子もいるだろうとはわかりましたが手を繋いでくるんですよ。
それもよくあることなのでしょうか。
うちの子は無口すぎる方なので圧倒されています。

>>517
最初の頃は帰ってすぐ寝てました。今もたまに夕方寝てしまいますよ。
うたた寝もしないのなら眠くはないのでは?
学校ででストレスたまっているかも?
519名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:48:18 ID:yIz+EeM4
甘えさせるのが一番なんだけど、癇癪おこしたら面倒だよねぇ。
520名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 23:04:29 ID:7zFjW6RP
うちも転勤族で、昨年中途半端な時期に引越しして
苦労したんで息子さんのつらさわかる。
子供の転校が珍しい地域だと、余計学校に慣れるのが難しいんだよね。
答えになるかな、学校とは別のお友達を作ろうと思って、
スイミングだけはすぐ始めたよ。
お友達は園だけじゃないよって教えたかったんだ
入学案内で、保健室の先生からの説明で、4月5月って児童の体重が増えないんだって。
だからみんなすくなからず無理して疲れてるんだろうな。
521名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:10:54 ID:gFwooSvM
>>517
大人でも、新しい職場だとすんごい疲れるもんなぁ…
新1年生+転校だと結構ストレスと疲労でダブルパンチなんじゃない?
2歳の子がいて大変かもしれないけど、
息子さんの好きなことに優先して付き合うとか
「毎日がんばってるね〜」って褒めてあげるとか、
準備や宿題をきっちり見てあげてたくさん会話を作るとか、
お兄ちゃんの好きなおやつやおかずを用意するとか、
少し甘えさせてあげてもいいのかな〜と思う。
その上で、妹にあたるようなことをしたらビシッと怒る。
全身全霊で甘えて当たり前の2歳児がいると
ついつい上の子は「下には優しくして当たり前でしょ」と
親からもプレッシャーをかけられるから、家でも疲れちゃうのかも。
522名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:25:53 ID:bkyhM+f3
朝の送迎の時毎朝子供を叱ってるお母さんがいる。
「忘れ物してるでしょ。なんで昨日のうちに用意しないの!」
「モタモタしてるからこんな時間になっちゃったでしょう!」とほんと毎朝毎朝・・・
お母さん、ムスッとした顔か怒ってる顔しかみたことない。

ここの子供が問題行動やってるよ。友達に暴力とかね。
家でも甘えさせてもらってないのじゃないかな。
>>517もお兄ちゃんに優しくしてあげてください
523名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:41:43 ID:TyRpmGWG
>>522
家でも甘えさせてもらってないのじゃないかな。
>>517もお兄ちゃんに優しくしてあげてください

私は逆に>>517さんが、お兄ちゃんに気を使い過ぎなんじゃないかな?と思ったよ。
本当に辛さが伝わってきた。

環境が変わったのは、大人も子供も同じ。
不安な気持ちがわかるから、理解してあげようとか、甘えさせてあげようと無理してママがまいっちゃったらもっと大変な事になる。
外の環境が変わったんだから、せめて家の中は変わらないでいた方がいいんじゃないかな?と思う。
場所が変わっても、家族は変わらない方が安心出来る。
小さい子供を連れて、梅雨時期は大変だと思うけど、旅行の散策気分で近所の探検したり、学校まで通学路の確認がてら、子供に案内してもらったりすると自然に気が紛れるかも。

実は、私が小学校1年のゴールデンウィーク直後に転校した時に母がやってくれた事なんだけどwww
524名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:38:34 ID:ijUbQBbZ
>>517
うちの娘も幼稚園時代からずっとそうだよ。
帰ってくると機嫌悪くて、最初は私もそれにムッとして怒ってた。
もう今では、学校で疲れてストレスたまって帰ってくるんだから、と
帰ってきて多少当り散らしてても、
あーストレス解消してるのね、と思うようにしてる。

とりあえず学校でちゃんとしてるんだったら、
家ではその反動が出るんじゃないかな。
家で親の前ではちゃんとしているのに、学校で暴れてる方が問題だと、
どこかで読んだので、まあいいかと思うようにしている。

家では帰ってきたらとりあえずおやつ食べさせてご機嫌なおさせて、
やる事さえやったら(宿題とか)、あとは好きな事させてれば、
晩ご飯食べる頃には落ち着いてるよ。
平日は習い事してないから、こんなにのんびりできてるんだけどね。
525名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 04:00:38 ID:hvv+CE6k
>>512 >>518
我が子を基準に、人懐こい子を妄想で馬鹿にすんな。
苦手意識はわからんでもないが、そこまで自己主張を通そうとするなんて・・・相手子(親)に恨みでも?
>>513-515に優しい常識あるレスがついて良かったね、きちんと受け止めたほうがいい

激しく同調するようなら、それはモンペ寄りの人間だ
526名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:04:46 ID:M/J1LtyC
人懐っこい子はかわいいと思う。
問題行動多い子は大人を見ると逃げるし
目がおどおどしてたり、挨拶もしない。(内気とは別)
527名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:05:55 ID:Gik2OQCb
>>518
>うちの子は無口すぎる方なので圧倒されています。
あんまり喋れないのって、家で親があんまり子供とコミュニケーションが
取れてないんじゃないかな。

って事と同じでしょ?
528名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:07:51 ID:hwEKuDpt
>>525
そこまでムキになることか??あなたの方が怖いよ。
みんなそれぞれ自分の子が基準になるから、全然違うタイプの子って変に思えたりするもんだよ。
特に他の子ども達との交流が少なかったりすると、個性が強い子は強烈に感じるだろう。
他の部分はよくあるけど、小学生で昔からの知り合いでもない大人に手を繋いでくるっていうのは確かに珍しいといえる人懐こさだし518では「よくあるのか?」と聞いてるだけじゃん。
529517:2008/07/01(火) 08:17:06 ID:Zu2yEQeK
おはようございます、レスありがとうございます。
家だけじゃないんですね、ちょっと安心しました。旦那と相談しましたが
友達ができると落ち着くであろうと。私も転校経験あるので友達がいないという
不安はとても大きいことはとてもよくわかるんだけどこうも毎日ギャーギャーと
喧嘩で大きい声をあげられると一気に疲れてきますよね・・・・・。

もう少し優しい気持ちで接してみたいと思います。出来るかな???
今日もただいまの後はなんでだよー!なんだよー!と騒ぎ泣くんだろうな・・・・
甘いもの一つで機嫌良くならんもんかね・・・・
530名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:34:20 ID:Gik2OQCb
>>528
>みんなそれぞれ自分の子が基準になるから、全然違うタイプの子って変に思えたりするもんだよ。
思わないよ。
自分の子と違ってたら「変」って、すごいね。
531名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:39:03 ID:YPJYO80E
豚切りすみません。

もうすぐ夏休みですね。
2学期制になったから通知表はまだないのかな?
初めて子が相対的に評価されるから
初めての通知表ってドキドキするなぁ。
と同時に自分も通知表を見せられる側になったんだなぁ。
とちょっとしみじみ。
そういえば隣の学区の小学校は通知表がない。
面談時に聞けば3段階評価で教えてくれるらしいけど。
532名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 09:56:12 ID:bkyhM+f3
>>530
私は思ったけどね。こういう変な子なんだなと把握して付き合っているけど。
懐っこい子でもかわいい子とウザイ子がいる。
533名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:02:01 ID:dkNKqAeB
>>516
それ校長や教務主任は知ってるのかな?
うちの学校では、連帯責任で全員昼休みなしってのを担任がやって、保護者から校長に直接苦情がいった
担任は校長と教頭に呼び出されて、保護者に謝罪のお便りを出すように指導を受けて、後日お便りがきました
学校として、そういう指導方法を許可してるのか、担任ではなく学年主任とか校長とか、上の人に確認したほうがいいかも
534名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:40:08 ID:o3lTnAYk
>>530
言いたいことを汲み取ることができない人だなあ。
535名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:50:08 ID:Wg/TsMgc
同級生のママと手をつなぐって、そうそう無いと思う
しかも一年生だったら、子によっては親とだって繋がなくなる頃だよね
親ならまだしも、同級生ママと「やたら」繋ぎたがるってのは、ちょっと変だと思う

うちは、近所の学童兄妹がまとわりついて困ってるから、何となくわかる気がする
私が自分の子と話してても強引に割り込んでくるし
「ねえ、話聞いてる!?」とか一緒に歩いてる下の子@1歳児に「歩くの遅い〜!早く〜!」とか言う

話を聞いてあげたい気はあるけど、優先順位は、下の子≧一年の子>>>越えられない壁>>>近所兄妹
うちの通学路は交通量が多くて道が狭いから、本当に気が抜けない
下の子の手を引いて周囲に気を配ってたら、自分の子だって話を聞いてあげられないことも多々
その学童兄妹も含めて安全に気をつけてるのに、兄妹で「話聞いて!聞いて!」アピールは本当に困る

普通の人懐っこい子は、今は××だからちょっと待ってね、と話を聞けない理由を言えば待てる
けれど、この兄妹(5年と1年)は二人ともそれができない
そうなると「両親が共働きだから話をあまり聞いてもらえないのかな」と思ってしまう
536名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 10:56:33 ID:RbM3/6f0
>懐っこい子でもかわいい子とウザイ子がいる

同意。たとえ子供でも、他者との距離感がなんか妙、
っていう子は確かにいる。
537名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:23:47 ID:iPQTViIY
>>512だけを読んだ限りだと、普通にどこにでもいる子供だし
このスレを見ている親御さんの子にも似たような子はたくさんいるだろうし
それを「うそつきなのかなーと思ってる。家で可愛がられてないのかしら?」
などと言い切ったらムカっとする人がいて当然だと思う。
538名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 11:37:21 ID:kTGs0gQr
何かと張り合う子はいるけど、手を繋いでくるって子はあんまりいないんじゃないかな。
ちょっと幼い感じだね。でも、それをうそつきとか家で可愛がられてないって言葉で切り捨てるのは
ちょっと冷たいと思うので、反論があるのもわかる。
母親が迎えに来るのがうらやましいんじゃない?
539名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:44:27 ID:LnhKaEC7
私は座ってたら肩揉みされて、お金ちょーだいって言われた経験があるぞ('A`)
友達の親に金をクレクレする子がいるんだ!とびっくりした

もうすぐ夏休みか…
1ヶ月以上も休みって長いよorz
540名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 14:56:45 ID:H8RRW2GU
>>537
普通にどこにでもいる子ではないよw
ま、>>525は自分の子がそういうタイプであそこまでキレてるんだろうねw
541名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 15:23:23 ID:s3KfAx8v
放課後子供教室があってよかった。
夏休みは毎日通わすつもり。
今もできるだけ5時まで預かってもらってる。
たまに早く帰ってきて、公園に遊びに行くとなにかしら問題を持って帰ってくるので
できるだけ学校にいてほしい。
土曜も行かすべきか考え中。

542名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:36:46 ID:y++QMvya
>>531
通知表は、普通9月下旬に配付でしょう。

1年前期の通知表なんて、
つまんないよ。

543名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 20:10:31 ID:XOpwpwSp
>>531
うちは三学期制で今日参観&懇談会あって通知表も一学期分は皆もらう。内容は学習面&生活面とかで三段階(◎○△)
544名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:02:01 ID:w82T0g0a
手を繋ぐどころか、嫌がる子にチューしたり、他のお母さんに抱きついてぶらさがってたりする子ってなんなんだろ?
たまたま行事で同じグループになったんだけど、座ってたら後ろから抱きついてきて耳に息を吹き掛けられた。
立ってる(よその)お母さんには飛び付いてセミみたいにぶらさがってんの。
人懐こいどころじゃないし、セクハラだと思ってるんだけど、何年生まで許されるんだろうか…
親は「うちの子は幼いんです、まだ1年生だし、こないだまで幼稚園だった訳だし」てな人。
545名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:18:53 ID:BxCyaUE8
>542
9月下旬が普通なの?

うちの学校(というか、市全体)は
10月の体育の日の連休前後が秋休みで
そこを境に1学期と2学期が別れるから
通知表をもらうのは10月上旬。
いろいろあるんだね
546名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:42:41 ID:i+CFXwQ8
うちの学校は3学期制で2年生までは2段階評価。
上の子のときは結局2年間オール「できる」。
3年生からやっと3段階になるので、ちょっとは面白い通知表になるのかなと期待。

下の子が1年生。
ちょっとこっちは心配。1学期から面白い通知表だったらどうしようorz
547名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 21:48:21 ID:CrLxz28v
>>544
それ・・男の子?だとしたらちょっと異常だよね。
女の子は元々コミュニケーション好きで手を繋ぎたがったりという傾向があるけど、1年生の男の子でそんな子は見たことがない。
548名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:25:52 ID:7SQjFVuk
女の子でもよそのお母さんにぶら下がる1年生なんて見たことないぞ。

困る「かまってちゃん」には2種類いる。
親に相手してもらえない愛情不足な子>>512的なあなたの子より私の方がすごいって
一生懸命アピールしたり、私の方がいい子だよってアピールする子。
もう1種類は自閉症の積極奇異型の子。幼稚園くらいまでは人懐っこい子って思われて
るだけだけど、さすがに小学生になってもだと奇妙に見える。しかも会話じゃなくて
一方的に話してくるし。一度気に入られちゃうと見つかるたびに飛んでくるよ。
549名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:31:09 ID:KGhdAJuj
私の周りには、いわゆる人懐っこい子が集まってくる。
他の人に話を聞くと、どうやら私にだけ、なんだよね。
最初は嫌だったのだけれど、子どもに好かれていると思うようにしたw
>>512さんも、子どもに好かれるタイプなんだよ、きっと。
550名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:31:48 ID:Gik2OQCb
自分の子の性格なんて、親だからと言って制御できるもんでもないのに
「構ってちゃん」でも「人嫌い」でも、よくもまぁ人の家の子にそこまで悪意を持って
取ることができるね。我が子が自分がいない所でどういう態度でいるかって事を
把握できてる自信がよっぽどあるんだろうね。

親に見せる顔、友達に見せる顔、友達の親に見せる顔、知らない人に見せる顔。
全て把握できてる親なんていないだろうに。
551名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:50:47 ID:w82T0g0a
>>547
>>548
女児です。
親は不審者、不審者と騒いでるのに…。
登下校の不審者は怖いと言うのに、放課後に一人で遊ばせてるし…モニョモニョ…。
抱きつかれてその子をぶらさげたまま話しを続けていたお母さんに聞いたら「知らない子」とバッサリだった。
こういう子ってどう指導するんだろ?
「止めてと言われたら止めなさい」ぐらいかな?
552名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:18:18 ID:sWJ2U+W/
>>551
「重たいし、痛いから止めてね」というかなぁ。
その子の親もきちんと注意しないで
「うちの子幼いから〜」なんて言う事自体ヘンな親だね。

早生まれの問題児が我が子のクラスにいるんだけど、
決まって言うセリフが「うちの子早生まれで幼いから〜ごめんなさいね」
…でも、幼稚園児だって、きちんと理解できる事なんですけど?
きっとこういう親は、今まで
「幼いからごめんなさい」
で何でも済ませてきたんだろうね。

そんな親だから、子供も放置されちゃうのかも。
553名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:32:33 ID:eBS0PFjp
>>552
わかるなー。早生まれを免罪符のように使うお母さんいるよね。
早生まれだってちゃんとしている子もいるというのに。
どうして自分の躾が出来ていないと自覚しないのか。
554名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:38:38 ID:/VOCG1Vb
人懐っこい子は私は大好きだなぁ。
嫌われてるより好かれてるほうがいいって考えられないかなぁー。
555名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:08:27 ID:iJS81HDc
早生まれを免罪符にしてる親に思わず
「えぇえぇぇ!?家の下の子(年中)のクラスの子たちでもやらないよ、そんなこと」と言い放ったことがある。
転勤間際だから言えたことだけど。

ちょっとフジコってたけど、他のお母さんたちが
「そうよねぇ、家の子も幼稚園に入る前までだったわ、そういうことしてたの」って援護射撃してくれて
さらに「家の子は入園前にこんなことやってたのよー」と幼児期の困った話に持っていってくれた。

免罪符母は今も私のことを嫌ってるらしいけど
早生まれだから〜の言い訳は少し減ったらしい。
556名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:43:23 ID:D35HiV+V
>>551 もし、私だったら
その子が女児&親が微妙ってことなら基本的にはスルーか
担任報告レベルに留める。

どうしても相手親に言いたいときは、
「○ちゃんのこと、とっても心配。
人懐こくて、誰にでも抱きついたり、耳に息かけたりするでしょ。
悪い男の人や大人に、そんな姿、見られたら、ねぇ…
狙われたら怖いよね。」ってこどもを心配する形で伝えるのが限界。
557名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:39:08 ID:NKcsJi0q
恥ずかしいのですが…。
娘が給食当番マスクをまったく持って帰ってきません。
白衣袋や白衣ポケット、毎日の給食袋の中を見ても無し。
かれこれ10枚位持って帰ってきてない事になります。
何回もマスクはどこ?机の中を見てきて!
と言っているのですが。
学校でイッパイイッパイなのか、
見てくるの忘れた〜マスクどうしたか分からないという返事です。
机の中かなぁ。無くしたのかなぁ。
困ったなぁ、どうしたものか…。
558名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:49:33 ID:IrpxcJC0
筆入れに「マスク」と書いたメモをこっそり…
559名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:54:20 ID:wvQeR2zC
>>557
友達のお母さんが、参観日の時にお道具箱(透明のぷらケースなので外から見える)の中に
大量のマスクを発見したと言ってましたよw
560名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:08:13 ID:Pz02z1ty
そういえば、参観日の最後、
先生が帰りに「今日はアレとコレを持って帰って」という指示の中で
給食袋を言い忘れたとき
何人かの子が「先生、給食袋は〜!」と大きな声で言っていた。
わが子も、その中の一人。

なのに、帰ってみたら
しっかり机の中に給食袋をおいてきたらしい。
もう、なんというか・・・orz
561名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:33:48 ID:BQ5FpiNW
>>557
連絡帳で先生に相談してみるか、でなければ一度学校に行って
確かめてもいいんじゃないかな。
近いうちに学校に行く用事がないなら、放課後に子供と一緒に学校に
行ってみたらいいかと。別に珍しいことじゃないよ。
遅くまで仕事してる人だと難しいかな。
562名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:36:41 ID:Dxu8v8Ag
>>557
こないだの参観日のあとの懇談のとき、先生が、
「あのう、落し物箱に次々マスクが入ってて、
箱にためておくのもなんなので、
子どもたち全員にアナウンスしてから私の預かりにするんですが、
それがもうこんなにたまってしまっていて・・」
と見せてくれますたよ。10はあった、20はなかったかなー。

「名前があるものはすぐ返せるんですけど、
無いとこんなで全部同じに見えますので、どうしようもなくて・・・」と。

マスクの行方としては落し物箱(もしくは先生預かり)もありかなと。
563名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:45:59 ID:bPNZ6aIS
上の子の保護者会に行ったとき落し物箱があるので中身をのぞいてきたら
鉛筆だけで50本はあった。
中には名前が書いてある物も。
先生も飽きれ果てていて「きっと自分の物に興味がないんでしょうね」と。
マスクをどういうシステムで持っていくのかわからないけど
自分の物は自分でちゃんと管理することを教えていかないと
勉強の面でも影響が出てくると思うよ。
学校の先生は物の管理はしてくれないから。完全に家庭の躾の範囲だよ。
564名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:52:18 ID:NKcsJi0q
マスク親です。
一番いいのはガサ入れですかね〜。
メモとか色々やってみます。
レス有難うございました。

消ゴムを凄い無くしてくるのも悩みで。
カバーつけて使ってたのに、
カバーだけ見付かり、中身消ゴムが無いとか良くありました。
忘れ物箱は設置して無く、先生も落し物とか何も言わない と言うし。
もうちょっとしっかりしてくれよ〜orz
565名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:40:25 ID:Xx4EvO3N
>>516
亀レスだけど、確かに時間内に食べるのは大事だけど、あんまり早食い推奨もどうかと思うね。
終了10分前って。うちの学校は給食時間25分しかないけど・・。
普通に早い子はともかく、微妙な速さの子がはんこ欲しさにガツガツ食べるようになったらいやだなあ。
給食終了時間までに食べるのが目標、でいいじゃんね。
566名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:14:51 ID:YtPrPRsj
使い捨ての紙マスクじゃだめなのかね〜
567名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:30:29 ID:lDdYH7O9
>>564
帰宅してからまた学校に行くのが嫌なら、学校まで迎えに行って、出てきた子供に教室に取りに行っておいでって言うのは?
568名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:05:40 ID:nMl301k6
連絡帳に、
「子供が給食袋をいつも忘れてきてしまうので、
 一言声をかけてくれませんか?」
と書くといいと思う。
569名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:08:15 ID:DZMrireA
それがいいね。先生も毎日言うの大変って思われそうだけど、
先生に一度言われたら、次から自分で思い出すってこともあるだろうし。
570名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:16:16 ID:x4S6Mvf2
>568
え、その手のこと連絡帳に書いてるのん?
幼稚園じゃあるまいしなぁ→しかも先生も幼稚園の先生
みたいに親切にやってくれるわけでもないし→うちの子だけ
でなくどの子もみんな同じようなもんだろうし、とか思ってため
らって書けず、連絡帳は未だ真っ白だw
571名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 18:52:19 ID:dlOAZoTK
「一度確認していただけませんか?」くらいのお願いならいいんじゃない?
毎日声かけてくださいっていうのは無理だろうけど。
どこかにあるのなら持って帰って欲しいけど、親はなかなか学校に行けないしね。

参観の時に、はさみのケースはあるのにはさみがないとか、算数セットのケースはあるのに
中身がないっていう子がいたけど、ちゃんとでてきたのかな…w
572名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:50:00 ID:p8hJ37l7
>>571さんの算数セットで思い出したんだけど、
お子さんの算数セットの中に時計って入ってました?
私が一年生の時(24年前)には時計があったけど、
娘の算数セットにはなかったもので。
今の一年生って時間の読み方って習わないのかな?
573名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:15:38 ID:DSDtRXou
>572
時計は確か2年生だとオモ。
574名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:55:44 ID:lDdYH7O9
>>572教材として時計が来るのは二年生
よって、時計の読み方も二年生で習う
一年生は自分に必要な分、昼休みは長い針が4になったら教室に戻るとかしか学校では教えない
学校によっては二時間繋げて授業にしたり、担任のやりたいように授業をさせるためにチャイムを鳴らさない学校も増えているから、一年生は時間感覚が乏しいかも
575名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:13:34 ID:AvBu0Ehi
来年からだったか、時計は1年にまた戻ってくるらしいよ<脱ゆとり
576名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:25:03 ID:VmCUmD+M
うちは算数セットの中に時計入ってましたよ。(公立)
1年生で使うかどうかは不明ですが。
算数セットは1年生で使い切る物ではないようで、
(兄弟で1年生がいると、上の子は1年生の子に借りにいったりするそうです)
時計は学年が上がってから使うのかな。
577名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:29:40 ID:x4S6Mvf2
時計は実生活で身についてる子のほうが多いんじゃな
いかなぁ、と思うけど、ちがうのか。
ゲームは30分!とか、4時15分までね!とか登校の待
ち合わせに8時5分に太郎君ち!とか普通に会話してると
思ってた・・・。
578名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:53:52 ID:Pz5hf3Xy
しかも、何分後とかは3年なんだよね。
うちは基本的に先取りはしないんだけど、時計だけは幼児用ドリルで先取り?している。
先の見通しがつくほうが落ち着くみたいだから。
579名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:50:17 ID:IrpxcJC0
>>556
私もそういう言い方が一番かと思ったけど、
「いやらしい意味じゃないですよ」と言われるのがわかってるから、
もう、そのうち問題になるまでひたすら待つか、成長を待つか…
あまりしつこく自分や子供が狙われたら学校に相談します。
習い事でも目立ってるらしく「あの子がいなければ平和なのに」とは聞いた事ある。
580名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:02:17 ID:DrIhQMyg
うちのも、ゲームで時間区切ってるから時計は普通に読めるなあ。

し か し
読めるし時間の概念もあるくせに朝のトイレがやけにゆっくりで出て来ない!
こっちがヤキモキして、「あと4分で出掛ける時間だよ!」「コラ!まだ歯磨いてないよ!」
とトイレの外で大騒ぎしてる始末だ。
581名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:35:23 ID:o30qJlO8
>>580
うちも毎朝登校するまでヤキモキさせられます…トイレは早いんだけど、他が全般的にゆっくり。
ご飯を食べるのが遅く、着替えもだらだら。
「○分までに朝食終わってよ」「○分までに着替えて歯磨きね」と言ってても、必ずその設定時間を
オーバーします。
娘より45分遅く登園する下の子の方が先に食事も着替えも済ませてる有様。

うちんとこは集団登校こそないものの、裏の上級生宅に寄って一緒に登校しているので、娘が
遅れて行くわけにはいかないし、ついつい毎朝キーッとなってしまいます。
一度一言も急かさずに上の子任せにしてみようかなぁ。痛い目に遭ったらわかってくれるかも。

娘の友達はNHK教育の「シャキーン!」を登校前に見ているそうですが、娘にそれを見せたら
朝の準備が完全に滞るのは間違いない。
582名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:42:33 ID:zhtmC92h
>581
シャキーン!がはじまるまでに完全に支度を終了させるのだ。
あとは、スケジュールを紙に書いて張っておくとよいと思う。
その場合、プリンタのポスター印刷を使うと見やすく出来るよ。
583581:2008/07/03(木) 00:51:43 ID:o30qJlO8
>>582
なるほどーありがとう!スケジュール、早速作ってみますね。
今までも朝はテレビをつけないでやってきたので、シャキーン!で釣る方法は
最終手段として取っておきます。
584名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 06:53:18 ID:OlNCoMpm
>>570
同感。

学校っていうのは、基本的に勉強を習いに行くところなんだから、
それ以外は子供自身が自分でできるように、身辺自立をさせてから入学させてほしい。
「うちの子は幼いから〜」
「うちの子は忘れっぽいから〜」
「うちの子は〜」
って親が言い訳すんなって思うよ。
子供の成長は個人差があるから、言いたくなる気持ちは分かるし、
うちの子だって完璧か?って言われたらそんなことないんだけどさ、
学校に対して個人的な要求の多い親が多すぎると思う今日この頃。

585名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:11:37 ID:khqxSwZa
こういうのって担任にもよるよね。
色々小さいことでも担任も把握して一緒に子供を見て行きましょうって人と
「学校は勉強するところなんだから、それ以外は関知しません」って人と。

ただ、後者はそうなると1学期の通知表の項目が矛盾するんだけどね。
「忘れ物をしない」とか「きちんと挨拶をする」とかさ。
就学前の身辺自立って、食や排泄や服の脱ぎ着といった所までだ。
1学期のうちに学校という場にふさわしい行動を覚えるってスタンスだ。
2学期以降にやっと勉強の項目に評価がつく。
586名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:29:06 ID:dGaBmdin
>>585
>就学前の身辺自立って、食や排泄や服の脱ぎ着といった所までだ。

え?じゃあ、給食袋なんかを忘れるのも先生が面倒をいちいち見るの?
先生が言ったことを聞く、決まりは守る、っていうのは、
最低限家でしつけておくべき問題じゃない?
こういうことをおろそかにして、幼児期からドリルやらせている親とかいるから、
矛盾を感じちゃうんだけど。
587名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 08:43:08 ID:khqxSwZa
>先生が言ったことを聞く
>決まりは守る

だからね、それをいちいち先生が全部面倒を見るにすっ飛ぶんじゃなくて
親は当然教えるし、大方の子は保育園や幼稚園にも通ってるし対集団での
決まりごともある程度はできてるだろうけどさ。小学校での決まりとかって
今まで生活してきた中に無い物もあるでしょう?

じゃ、逆に聞くけどほったらかし?大体さ、親は子供に言ってるでしょう。
上で出てる人達だって、横についてイチから十まで面倒見て欲しいってのじゃない
だろうし、ドリルが云々とか誰の話よw
588名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:33:33 ID:dGaBmdin
>>587
ドリルの件は別件だけどw
でも幼児期からドリルやらせている親、多くない?
そんで、そういう親に限って先生への要求が無謀なんだよ。(これも別件ねw)

そもそも私は>>568に激しくモニョった。
なんで先生にばっかり要求するのか不思議。
先生はお守り役じゃないんだよ。

うちはほったらかしになんかしてないよ。
下@1年は女の子だからしっかりしてるけどさ、
上のダンスィなんかホント、大変だった。
でもしつけは親の役目だからと思って、私と子供で何とかするようにがんばったよ。
先生にお願いするのはどうしてもどうしても私じゃ無理だった時。



589名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:04:16 ID:+x3mVwT4
入学説明会の時に校長先生が
「躾けの基本は家庭の仕事です。鉛筆・お箸の持ち方は家で練習させて下さい。
自分で服を着脱できるようにして下さい。学校の基本は勉強です」
と言った途端に、一部の母親が
「えええ、どうしよう?うちできないのに!!」
と声をあげたのにはビックリした。
できる・できないは個人の差があるだろうけど、自分の身の回りの事を躾けるのは当たり前じゃない?
先月から水泳がはじまったけど、帯をちょうちょ結びに出来ない子が多くて宿題が出た。
それでも出来ない子は、授業終ったあとに特別に居残り練習したらしい。
あと髪の毛を自分で一つに結べない子も多いらしい。
授業参観後の保護者懇談会である母親が
「うちの子はトイレに行くのを忘れるので、先生休み時間に声をかけて下さい」
って言ってて、なんかへこんだ。
590名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:05:06 ID:O/zdQ4yn
そもそも>>568は誰に当てたレスなの?
マスクを何枚もなくしてるっていう人へのレスかな…
忘れないようにいつも声かけしてくださいっていうのは、私も要求しすぎと思う。
でも、10枚もなくしてるのなら一度先生に確認してもらう意味で、連絡帳に書くのは
いいと思う。
591名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:21:35 ID:unxw+UWd
この時期ですでにマスク10枚と消ゴムを凄い無くしてくるというのは
かなりのもんでしょ。
それを先生にお願いしちゃうのは酷だと思うなー。
「先生は○○くんの持ち物係じゃありません」でしょ?

そのマスクや消しゴムはどこに行っちゃったんだろうね?
そうなる前に親は学校に行くべきだと思うけど(物を探しにね)
仕事してたりするとそういうわけにもいかないのかな。

名前がついてる落し物がゴロゴロ出てきたら恥ずかしいと思うんだけど
そういう感覚もないのかな
592名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:10:08 ID:+LEARwSc
持ち物話に便乗

6月の学級便りに「図工で折り紙を大量に使います。用意願います」とだけ記述あり、
息子には200枚入り折り紙を買った状態で持たせた
昨日連絡帖に先生直筆で「折り紙入れるビニールの持参願います」と書いてあり
息子に事情聞いたら「みんなプラスチックケースに折り紙入れてるよ。
僕だけ買ったまんまだからじゃん」と言われた…
【大量用意=プラケースでの持参】が普通だったんだろうか?
便り見たまんま持たせたけど、ケース持参まで深読みしなきゃならないとは…
私が気が効かない親なんだろうか?
普段自宅で折り紙はしないのでケースないので、
今朝連絡帖通りビニール持たせたけどケース買いに行かなければ…
593名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:16:09 ID:yjpjBGw6
ケース、100均にもあるよー!
200枚入りって凄いね、ウチの子は人に振る舞って
すぐになくしてしまいそうだw
594名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:56:48 ID:H8ZH6xkz
普段おりがみ使わないと分からないことがあるよね。
市販のまんまだと、使わなかった折り紙を元通りに入れるのが子どもの手には難しいことがある。
ぐしゃぐしゃになっちゃうんだよ。
うちの学校では、ジップロックみたいのに入れてるよ。
ケースだとお道具箱に入りきらないらしい。
595名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:12:19 ID:Bh1fMFA8
>>592
そういうのって母親同士で話したりしない?
「今度おりがみいるよねー」「うちはケースも買ったよー」みたいな。
596名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:16:41 ID:H8ZH6xkz
>592
あとさ、子どもの「みんな」は少し割り引いて考えたほうがいい気が。
597592:2008/07/03(木) 13:35:25 ID:+LEARwSc
ジップロックって手があったか…勉強になります!
近所には一年生いなくて、普段からお母さん同士の情報交換しずらい状況で…
みんなと言っても、全員持ってるわけではないですよね〜
出し入れしにくいのが確かならばケース買います
598名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:39:42 ID:aS1LemH6
しずらい
599名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:41:21 ID:sgt7yWIg
>>598
w
600長文ごめん:2008/07/03(木) 13:49:51 ID:c2xaInXb
娘とそこそこなかのよいAちゃん、娘のものがなくなって周りが騒いでいると
「そこの掃除ロッカーの中探してみな」とか「排水溝見てみな」とか、
突拍子もない場所を指定してくる。で、そこを見ると必ずあるw
娘はぼさっとしているので、
「また落としちゃったな〜。でもAちゃんは何でもわかってすごいな〜!」
って報告してきます。私もそうだね・・・と話をあわせてますが。
Aちゃんと娘と仲のよいBちゃんの筆箱も、先日2回もゴミ箱から発見されたそうで。
はたまたAちゃんのお隣の席の仲良しのCくんが集めていた、給食の牛乳瓶の付属品が
ごっそりなくなったときもAちゃんの机から出てきたそうな。
(Cくんの話は先生が言ってたらしい。娘は席替えだったから・・・と言っていました)

完全にAちゃんがやったと言う物証もないのですが、変なフィルターをかけて
Aちゃんを見てしまうのも気が引けます。しかもそこそこ仲良しのようだし。
どうしたらいいんだろ?


601名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:52:40 ID:+4qCXPNL
家の近くに友達がいて遊ぶのはいいんだが、五時のチャイム鳴るまでって言ってるのに息子の友達はまだ遊んでいいってママ言ってるから〜って家の庭にいる。さすがに6時には帰すようにしてるが、親は心配じゃないのかな??
たまに、帰った後もママがまだいいって言ってるからと6時半までいる。
親子してはっきり言えない性格してるからダメなんだよなぁ。
602名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:55:37 ID:Mg9Dr+gl
>>597
200枚入りなんかだとぎっちぎちに入ってて、きれいに入れるのは難しいと思う。
あと、買ったままの状態だと、開け口の粘着テープのところに折り紙が
くっついちゃって子供には出し入れしにくいこともあるよ。

ジップロックも折り紙サイズよりかなり大きめのじゃないと、入り口のところに
引っ掛かって出し入れしにくいので注意。
603名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:58:19 ID:sgt7yWIg
>>601
「○くんちは6時までよくてもうちは5時までしかダメだから
 もうおうちに帰ってね。ばいばい(ニッコリ」
とはっきりきっぱり言って帰さないと。
誰のためでもなく自分の子の教育のためだよ。
604名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:03:52 ID:Bh1fMFA8
第一子が一年生になったときはその友達に注意(早く帰りなさい)など言うのに勇気がいったもんです。
徐々に言ってるうちにズバッと言える様になりますよ。
>>603みたいにキッパリいえば子供でも納得しますよ。
605名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:06:02 ID:pnHkmy5A
>>600
そこは天然かーさんを装って、
「Aちゃんが隠してるんじゃね?」ですよ、奥様w
それは冗談だけどw
子供もだんだん気付くようになって距離置くから大丈夫だよ。

>>601
うちも「うちはだめだから」を貫いてるよ。
606名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:07:32 ID:+4qCXPNL
>>603
ありがとうございます。
そうですね。きっぱりした態度で接したいと思います。
慣れてきたせいか生活態度もダラダラしはじめてるんで、帰ってきたらいい聞かせます。
お話し聞いてもらえてスッキリしました。
607名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:11:35 ID:+4qCXPNL
>>605
ありがとうございます。
今日から、きちんと貫き通します。
他人の子供にもはっきり言える大人じゃなきゃダメですよね。
608名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:33:41 ID:bJza9SFW
同じマンションの子に、サッカーボール潰された。
どうすっかなー。
609600です:2008/07/03(木) 14:52:03 ID:c2xaInXb
>>605
ありがとうございます。気づくのかな〜。そうだといいな。
先日の面談で、先生には少し相談させていただきましたが
Aちゃんが600娘ちゃんにとても積極的なんですよ、とおっしゃってました。
席替えもしてAちゃんとは班も離れたようだし(今までは前後の席)、暫く
様子を見てみます。
610名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:12:24 ID:Vp4PABR/
>608
わざと?そうでなければ、そのうち壊れるものだから、とあきらめる。
買ったばかりのをわざと、だったら自分なら親にチクルかもなあ。

愚痴。同じマンション(賃貸)に住んでる女児2人がちょっと曲者。
毎日ではないけど、夜の7時とかひどいと8時ごろまで、駐車場で
遊んでたりして、うっとおしい。(うちは1階だからまる聞こえ)

うちは男児だし、なるべくかかわらせないようにしてたんだけど
ひとりは同じ1年で、登下校も一緒のグループなので、自然と仲良く
なってしまったのか、帰りが遅いなあと気にしてると外でその子と
二人で話し込んでたりする。

差別的な発言なのは承知で書くけど、その子の母は外国人。
うちのマンション外国人が多くて、おかげでゴミ分別とかめちゃくちゃで
資源ごみ置き場もひどいことになってたり(おかげで共益費値上がりした)
いきなり大勢呼んでホームパーティーはじめたり(夜間、深夜もあり)
とにかくいろいろ迷惑受けてて、その子の親が犯人とは限らないけど
ちょっといい印象持てない。

しかも毎朝、きまって集合時間に遅れてくる。大雨の中で10分以上
待たされてたこともあった。いつもその子を待って、結局みんな走って
登校しているんだよね。つづく

611名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:18:13 ID:Vp4PABR/
で、最近になって、その子たちが外で遊んでると、うちの息子が
気になるのか外を見てたり、自分も出て行こうとしたり・・・。
「もう夜の7時だからダメ!開けたら、その子たちが家にあがりこんで
来るかもしれないでしょ。もう子供が遊ぶ時間じゃないから!!」
と必死で止めてるんだけど。

やっぱりうちの子、その子に好意持ってるんだろか??
以前、うちの玄関前でその子たちがモジモジしてて、ピンポンしようか
迷ってたようで、「誰がすこし好きか聞いてみる?」とか話してる声が
聞こえてきたこともあり。その時は、物音を立てたら逃げてったwww

女の子って、男の子よりずっと早熟だし、まして問題ありげな家庭の子だし。
このままずっとここに住んでて、厄介なことになる前に引っ越すべき
ですかね?

長文失礼しました。
612名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:36:32 ID:alc4LeqS
そのための賃貸だろ
子供のことも大切だけど、自分が苦痛では話にならない
613名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:43:34 ID:IZS4OjCo
>>611
>やっぱりうちの子、その子に好意持ってるんだろか??

これはどうだろね?
単に遊びたいだけかもよ。
でも1年のうちはいいけどさ、だんだん男女共に色気付いてくると心配だよね。
引越し先を探し始めてもいいのかもね。
614名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:43:43 ID:xOnUugXy
>>610
夜中に騒ぐ、ゴミ捨て場云々の迷惑行為と子供の問題は切り離して考えたほうがいいかも。
迷惑行為に耐えかねるようなら、賃貸なんだし>>611の言うように引越しを検討したほうがいいと思う。
経済的な理由等、もちろんあるだろうから無理ならば、大家に苦情等して対策・・・・とココまではスレチ気味なのでこの辺で。

で、子供の問題は夜遅くまで遊ぶ、早熟等は国民性の問題で
彼女たちのおうちではそれが常識なんだろうから、
帰宅時間などは、うちはうち、よそはよそと
>>610は息子さんにその辺をきっちり教えた上で、
暴力をふるわれたとか、悪い遊びに引きずられたという問題がなく
仲良く遊べているなら、息子さんの意思に任せればいいんじゃないかなと思うけど・・・どうだろ?
日本人でも、1年生のうちから「○○が好き」とかいう子いるし。

615名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:42:00 ID:Vp4PABR/
>612
たしかに逃げ道があるだけマシですよね。
ただ外国人が多いのは地域性というか、学区内で引っ越ししても
あんまり変わらないかもww
近所にはお友達もいるし転校させたくはないので、転居しても
似たような状況かも・・・と考えると、ここを出るのも迷ってしまって。
でもそろそろ真剣に考えなくちゃですね。

>613
そうなんです。今はまだ微笑ましくても、あと数年でお互い
(というか特に早熟そうな相手の子が)色気づいてきたらと思うと・・・。

>614
迷惑行為はたびたび管理会社に相談したりしてますが、大して
変わりもなく、自分たちが出て行くしかないかな、と諦め気味です。
ただ、そういう常識が通用しない家庭の子とは、あんまり仲良くして
欲しくないのが本音なんですよね。
朝の遅刻の件にしても、ほぼ毎日のことなのに、親からも本人からも
謝罪の一言もないらしいし。一年生女児を置いていったら不憫だと
思って、みんな我慢して待ってるというのに!!
今のところ、その子とは放課後遊ぶ約束してきたことはないけど
(同じクラスの男子と遊んでるので)誘いに来られる日も近いかと。
夏休みは実家に逃げようかな。。。
616名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:27:25 ID:B1RzeQbq
なんだかよくわかんないんだけど。
遊ばせたくないのはわかるけど、しつこく誘われたとか断ってもついてくるとか
実際に嫌なめに合ってから悩めば?
その女の子が色気づいてきたとき、お宅の息子を好きかどうかもわかんないじゃん。
本当に色気づいて、お宅の息子が誘惑されかけてから悩めば?
なんか自意識過剰。ってかその女の子が気になって窓からのぞいてる息子の方が
その子のこと好きなんでしょ? 色気づいたとき追いかけるのが息子の方かもしれない
のにw
617名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:27:42 ID:WTAxn5bV
相談させてください。娘のことです。
入学当初から学校に行きたくない、と言っています。
最初はまだ慣れないから仕方ないよなぁ、と思っていたのですが
いまだに行きたくないと言っては泣いたりしています。
うちの地区は学校が遠いため近所の子供たちはスクールバスを
利用しているのですが(うちの子もです)バス停までは徒歩5分ほど
で5人くらいでバス停まで行きます。私も一緒について行くのですが
下に1歳児と3歳児がいるためどうしてもついて行けない事もあります。
そうゆう時は私ナシでとりあえす行くのですが途中で戻ってきたり、
バスに乗っても途中で降りたり(ほかの停留所で乗ってくる子に紛れて
降りる)学校まで行っても引き返してきたりとハラハラする行動を
してしまっています。
戻ってきてしまった時はバスにはもう乗れないので私が学校まで送って
行くのですが毎回泣いて大変です。
618名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:28:58 ID:WTAxn5bV
つづきです
行きたくない理由を聞くと隣の席の男の子に嫌がらせされているようで
例えば、のりで机をぐちゃぐちゃにされたとかネームペンで机に「バカ」
と書かれたとか、違う男の子におなかをパンチされたとか色々です。
でもその度に娘は先生にちゃんと言っているようで先生も注意している
と聞いています。
本当の理由は「お母さんと一緒にいたいから、お母さんと離れるのが
さみしいから」いつもいつもそう言っています。
先生の話によると朝だけブルーな様子であとは元気に過ごしているとの事。
学校からは元気に帰ってきて「あー、楽しかった!」なんて言っているので
朝と帰りのギャップに戸惑うばかりです。
幼稚園の時は行きたくない、ということはほとんどなくむしろ幼稚園が
大好きな子でした。なので学校にも張り切って行くんだろうと思っていたのに
毎日つらそうにメソメソ行くのでどうしたらいいのか分からなくて・・・
こんな状態で私も焦ってしまいます。何かいい方法はありますか?
619名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:41:20 ID:cLv9Fibl
>>616 禿同。
問題児に惹かれているかもしれない息子を救いたい気持ちが強くて姑になってるね。
「〜してやってる」発言も多いし。
テンパってるときって全てを悪く考えがちだから
少し落ち着かないと解決できることもできなくなりそう・・・
620名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:51:13 ID:khqxSwZa
同じ様な事は保育園で経験した。
基本的に学校生活で深刻な問題がないのなら親が焦らない。
親が深刻にならない。子供のその場の気持ちに引きずられない。

帰ってきても暗いんだったら、ちょっと考えないといけない事もあるだろうけど
そうじゃないなら、子供の気持ちに親がひっぱられたらダメだと思うよ。
先生の話も聞ける状況にあるのなら、それをキープして親ができるのは
「学校楽しそうで良かったね」って笑ってやる事だけじゃないの?
621名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:59:46 ID:cLv9Fibl
>>617-618
本当の理由は・・・って>>618自身も解っているなら、まずは、朝ちゃんとバス停まで付いていってあげなよ。
すっぴんにTシャツGパンだっていいじゃない。子供にとっては大好きな自慢のママ。
他人の親子と比べて、羨ましくて、自分が惨めで、尚更母親が恋しくなってるんじゃないかなー
そうやって上の子を疎かにしておいて「学校行きなさい、自立しなさい」ってのは、すごく遠回りだと思う。

いやがらせのことは後付なんだから、わざわざ書かなくてもいいような気がしたw
622名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:23:32 ID:y4f9W2/k
産まれてたった6、7年だからね。
小学校に上がったからいきなり聞き分けがよくなる訳でも、何でもできるようになる訳でもないよねw
子供妊娠した時からの自分の成長具合を考えると、子供の成長具合って、ものすごいなぁと思うけどさw
623名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:31:21 ID:qtZ7D64G
>>617
息子が幼稚園の時にそんな感じでした。
2年保育だったんだけど、年中と年長の5、6月に毎朝号泣。
でもお迎えに行くと、どの園児よりも幼稚園を楽しんでた風の笑顔でした。
同じようになぜかと聞くと、取ってつけたような理由を言ってました。
そこは娘さんと違い幼稚園児なので、もっともっと稚拙な理由でしたがw
2年続けてやられたので、今年も覚悟していましたが今は泣かずに行っています。
今のほうが、泣いて嫌がってもしかたないような理由が、実はあるのですが、
「嫌でも小学校は行かなければいけないもの」と思っているようで、踏ん張って行っています。
ちなみにうちも学校が遠くて乗り物利用。乗車地点までの送りだけついて行ってます。

小学生と幼稚園児の差があるので、アドバイスにはならないかもだけど、
時間が解決してくれるんじゃないかなぁ・・・。
ちなみに幼稚園の時の先生と私で相談した対策は朝は必要以上に共感せずに淡々と送り出し(つらかったですが)、
先生も「泣き止むの待ってるからね〜」とだけ言って、あまり「大丈夫?」とか「がんばれ」等の声かけは敢えてしないという方向で
夏には治まりました。
帰宅後はがんばったね〜といっぱいフォローしました。
624名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:57:01 ID:RJI7UaaI
下が1歳児かぁ。
ちょっとした赤ちゃん返りかもしれないね。
625名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 01:13:43 ID:lTwEAn3f
>>621
>>617は別に身支度が面倒だから送れないって言ってる訳じゃないような。
1歳と3歳でしょう?車があるなら簡単だけど歩きだと辛いと思う。夏は暑いし冬は寒い。1歳児が震えたり汗かいてたり。そこへ3歳児が勝手に走っていったりとかしたらお母さんベビーカーと3歳児どっちとるの?ってなるよね。危ないわー
626名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 03:24:47 ID:Duojsx+I
下の子に手が掛かって、「お姉ちゃんだから、お兄ちゃんだから」って、
気付かない内に必要以上の自立を促してるのかもね。。。
まぁ、要するに甘えたいだけなんだろうけど。
とにかく、心配してる顔は暫く封印。下の子を抱っこする時は、
二人一緒に抱きしめてあげる。ほんの3分でもイイから、
わざと赤ちゃんだと思って、笑顔でじゃれたりとかね。

朝、行きたくないって言うなら、笑って「じゃあママが代わりに行っちゃる!」
と、ランドセル背負っちゃう位の弾けた元気で対応。
学校で苛められたりしてないなら、もうね。考えすぎが良くない。
つーか、上の子にも子育て、参加させなさいよ。
オムツ取り換えのシール貼るだけでも、できる範囲で一緒に子育てしてる感覚。
疎外感は一体感に変わると思うから、学校に行ってても安心できるようになるんじゃないかな。
自分は、それで乗り切りった!

627名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 03:29:58 ID:p+kMCKYq
うちの娘は幼稚園で色々あって揉まれて強くなったかなぁ、多分。
パンツ脱がされたり、ぶたれたり蹴られたり。
陰湿なイジメにあったりで、登園拒否が凄かったです。
担任先生も打たれ弱すぎ!って、うちの子放置だし。
今は幼稚園より学校が楽しい!と言ってくれて涙です。

時間がたつと変化があるかも。
子も親も人間関係は水もの。
→誰かが言ってて納得。
何か楽しいモノなど見付けて転換出来ると良いですね。
628名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 06:48:52 ID:cmv6GzQO
>>617
うちも同じです。朝送って行くのもそうだけど、
「今日ママは○○ボランティアのお仕事で、学校の視聴覚室にいる」
とか何とか言うと、「ママ後で来てね」と言いつつ安心して登校します。
姿が見えないけど、母親が学校のどこかにいると思うと
ホッとするようです。
それから、お友達の嫌がらせも「口実」とか軽く見ないで、
ちゃんと対応した方がいいと思う。
娘さんが言っても効果がないなら、親が先生に手紙を書くしかないよ。
629名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:23:05 ID:ZrKVZwJQ
>>617-618

>>626
>下の子に手が掛かって、「お姉ちゃんだから、お兄ちゃんだから」って、
>気付かない内に必要以上の自立を促してるのかもね。。。

うちの子が>>617-618のようになった時はこれが原因だった。
保育園だったんだけど、仕事休んで付き合った。

今下の子が時々「学校へ行きたくない」って言うけど、
一度は>>628さんのように、
「今日ママは○○ボランティアのお仕事で、学校の視聴覚室にいる」
って言うと安心して行くなぁ。
「たぶん会えないけどね」と言っても(実際には行かないから)安心してるのは、
本当に行く時ちゃんと顔を出しているからかもしれないけど。

それから娘さんが言っている口実を学校に言うのは、
ある程度、自分の家でできることをやってみてからの方がいいと思う。
ただお母さんに甘えたいだけだったら、
そのお母さんが他人の方にエネルギーを向けちゃうと娘さんはガッカリするだろうし、
もし口実だった時には、学校での居場所をお母さんが奪うことになりかねない。

幼稚園がどんなタイプのところか知らないけれど、先生が仕切っているようなところだと、
小学校の雰囲気とは全然違うからね。集団に入るのは初めて、くらいに考えてもいいかも。
(休み時間等、子供たちは遠慮なくやりたい放題やってるからね)


630名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:36:10 ID:RJI7UaaI
「お母さんも○○がいなくて寂しいけど、
 我慢して、帰って来るのを楽しみに待ってるからね。」
無事に帰ってきたら、玄関で再会を喜んで
大げさにむぎゅ〜〜〜なんてのでも効果ありそうな気がする。

上の子のが一年生のとき
「毎日5分(正確に何分かは失念)抱っこしながらいろいろ話をしよう」
という啓蒙パンフレットみたいなのをもらったけど
あれもいいんじゃないかな。
私も上の子はついお姉ちゃん扱いして厳しくしてしまうから
3年生だけど、いまだに時々やるよ。
ちょっと恥ずかしがりながらも、まんざらでもなさそう。
631名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:42:54 ID:yEZ3OwkI
うちの近所にもいるなー
朝学校に行きたくないとぐずって登校班にずっと親がつきそってる子。
だけど帰りは友達とニコニコ元気に帰ってくる。
その子は自営でおばあちゃんもいるし、毎日誰かしら付き添ってあげてるけど
いまだに朝だけは駄目みたい。
幼稚園時代は親が送迎だったから、小学校に入って一人で登校することに抵抗が
あるのかもしれないね。
下に小さい子がいて大変だと思うけど、気長に根気よく親がつきそってあげるしかないんじゃないかな。
632名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:01:00 ID:SDJEur7a

617です。
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
読んでいて涙が出そうです。

今はどうしても下の二人に手が掛かるためうまくいかないことも多くでも、
私なりに娘との時間を一日10分でもいいから作ろうと努力しているところです。
下の二人が寝ている間やあとは一緒にお風呂に入ったり。濃密な時間を…。
二人の弟のお姉ちゃんで色々我慢させることもたくさんあるし、娘自身もしっかり
しなきゃ!と思っているんだと思います。

同じバス停の一年生は娘を含めて5人でその一年生の親たちは最初の1週間だけ
見送りに来ていたけどあとはみんな自分たちで来ているんです。うちだけなんで
いまだに、と思ってしまうこともありかなり焦っていた時期もありました。
バス停まで毎朝一緒に行っています。もれなく下二人もついているのでごちゃごちゃと
落ち着かないですが。もちろんすっぴんでTシャツ、ジーンズですw
それでも途中で戻ってきてしまうこともあって。じゃあ、今度からお母さんが
一緒に学校まで車で送って行こうか?と聞いてもバスで行くと。
色んなことを提案してはダメでの繰り返しで、なんだか前よりひどくなっている
ような気がしています。
きっと私の顔が毎朝必死なんだろうな。かえってプレッシャーになってしまったのかも
しれないと反省しています。
娘が笑顔で安心して「行ってきまーす」と言えるようになるまで、私も笑顔で
見送りしてあげたいです。
みなさんのレスを見てまだ6歳なんだよね、6年前は赤ちゃんだったんだもの。
いきなり自立しろ、一人で行きなさいと言っても無理な子だっているんだよね。
娘の赤ちゃん返りが今来ているんだと思って、長い目で見ていこうとおもいます。
今日帰ってきたら、思い切り褒めてあげたいです。

みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
633名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:16:30 ID:DXhoCsaf
夕飯18時に食べたらすぐ寝る、早起きしてゲームでも好きな事やらせる。
うちは血圧が低いんだけど低血圧だとわかるまで大変だった。
色々やるしかないんじゃない?
634名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:17:26 ID:DXhoCsaf
ごめん終わってたね
635名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:50:18 ID:lTwEAn3f
子供を学校へ送って行った時、すれ違う生徒に「おはようございます」と言うとうなずいて通り過ぎられました。
1年生はわかるとして高学年までがそんな感じです。
挨拶は校内で会ったらやる。というのはもう古いの?
636名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:42:20 ID:H1+XXNLH
>>635
古いとうか、その子達がしなかっただけでは?
挨拶、きちんとする子はするよ。
最近はしない子の方が多いのかな。

ところで皆さん、
夏休みに短気集中の習い事って何かさせますか?
昨日スイミングのチラシが入ってて、習わせてないから
行かせてみようかと、ちょっと迷った。
でも4日間で7000円弱。高いな・・。
テニスや体操教室とかもあったし、
もっと他にも色々ありそう。

子供だけの泊りがけの体験学習みたいなのもありますよね。
こちらはン万単位になるからうちでは到底無理だけど、
子供は喜びそうな内容ばかりだったな。
637名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:42:29 ID:RJI7UaaI
>632
毎日お疲れ。
お母さんってほんと大変だよね。

案外、夏休みに思いっきりのんびりしたら
気分が変わるかもしれないしね。
親も子も、おおらかにいきましょ。
638名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:54:13 ID:T72zYI4g
>>635
高学年になると、変に照れてしまって挨拶できない子もいるよ。
学校ぐるみで挨拶を徹底してると、そうでもないんだけど。
子どもがそっけなくても、大人は挨拶し続けよう。

>>636
うちの1年生は泳げないけど、この夏は何もしない。
上にまだ泳げない3年生がいるけど、こっちはスイミングを考えてる。
1年生は、泳げないと焦る年齢では無いと思うから、お子さんと相談してみても良いんじゃないかな。
639名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:05:46 ID:Fs7haxzp
>>635

確かに挨拶してくれる子は少ないですね。

登校時間、腕章を付けて通学路に立って
あいさつ運動をしたんですが、
100人に声かけをして、気持ち良い挨拶を返してくれたのは10人くらいでした。
なんだか寂しいですよね
640名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:12:33 ID:UMhYNoCZ
>>639
毎日挨拶しても10人くらいしか返してくれない?
うちの学校は、最初は挨拶してくれないけど、顔を覚えてもらったあとは、
ほぼ全員挨拶を返してくれたな。
641名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:17:23 ID:dAvj+xbO
挨拶は学年に関係なくする子はするししない子は絶対しない。
年齢的に恥ずかしくてできない子もいるだろうけど
やはり根本は親の躾なんだろうなと思う。
642名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:21:23 ID:Oa2eAenD
挨拶かえってこないとこっちも気分が悪いので、知っている子には
「 ○ ○ ち ゃ ん ! おはよう!」
と名前を呼んでこっちを向かせて挨拶する。そうすればたいていの子は返してくる。
ここまでしないとロクにあいさつできない最近の子ってotz
でも、実はうちの子も挨拶あんまりできないし、目も合わせて来ない。
しつこく言ってんだけど、どうすりゃいいんだか。
643名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:30:05 ID:UMhYNoCZ
>>632
ガンガレ!
644名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:30:18 ID:1opomxB+
>>617
うちとまったく一緒だよ〜!
とにかく登校だけが駄目で理由も617と同じ。
「母と一緒にいたい、別れるのが寂しい」
連休明けからずっと登校に付き添って、
先生が来るまで廊下で待ってるんだよ〜。
毎日、泣いてお別れ。

その後は、楽しく勉強、下校してくる。

母としては、毎日付き添って、廊下で先生来るのを
待ってるのって他の友達から毎回「どーしたの?」って
聞かれるし、これが原因でいじめが始まったら??とか
色々考えちゃって結構辛いんだよね〜。
出口が見えないっちゅーか。

突き放したら泣くし、あんまり強く言って学校嫌いに発展したらどうしようとか。

半年後、一年後、笑い話になるようにお互い頑張ろうね!!

645名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:48:47 ID:QatciBj+
夏休みのプール当番、半日引き受けたので、消防の救急講習会を受けてきた。
 がんばる。
646名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 15:23:41 ID:qIKH9T5+
息子の登校集合場所なんて、6年まで親付き添いでいるけど
まず親が挨拶しない
もちろん子も挨拶ナシ
一年生の息子が挨拶しても、誰も「おはよう」なんて返してくれない
親達は井戸端会議したいだけだから、挨拶そっちのけ…って感じも凄いイヤ
息子も挨拶しなくて良いもんかと思い始めたようだけど
「元気な心の持ち主は大きな声で挨拶できる子だよ」って言って
挨拶はし続けてます
647名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:02:40 ID:T72zYI4g
>>646
挨拶しない子どもはともかく、親はむかつくよね。
うちの地区にもいるよ。
そんな奴の子どもは、正直言ってろくでもないのが多い。
(偏見かもしれないが・・・。)
今年度は登校班の係なのだけれど、アンケートに「親の挨拶がないのが気になる。」と書いちゃったよ。
648名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:21:20 ID:g12QOuzF
うちの地域も挨拶しない人(大人も子どもも)多いよ。
同じ小学校に通ってるのはわかってるのに知り合いじゃないから
挨拶しないって考えの人が多い気がする。
649名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:23:29 ID:qtZ7D64G
>親達は井戸端会議したいだけだから、挨拶そっちのけ…って感じも凄いイヤ

そうそう。まず「おはよう」と言う前に「昨日、旦那がさぁ〜」だもん。
そういう親の子は、やっぱり挨拶しない。
照れてボソッとしかできない子が大半だけど、もう目も合わせないでぷいっと向こうを向く子も中にはいる。
前者は、「照れちゃってかわええな」と思えるけど、後者はそれだけで朝から嫌な気分だし、
いろいろ問題の多い子だったりする。ものっすごい偏見でごめん。
650646:2008/07/04(金) 17:02:38 ID:qIKH9T5+
同じ意見の方がいて救われる思いです…
朝から親の井戸端会議の声がデカいのに
子供達も圧倒されてる節があります
↑このせいで子供達は「挨拶したって誰も聞いてないじゃん」
って、顔してるし
中には「一年生が挨拶してるんだから、おはようって言ってあげなきゃ可哀想でしょ」
なんて気を使いつつもズレた思想な親御さんもいるし…
可哀想って言われるなんて、かなり意外
相互に「おはよう」って単純に言えないのが、不思議でなりません
651名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:20:36 ID:8D+ztEF1
以前、学研の夏期講習はどうですか?と書き込みしたものです。
受講することにして診断テストと保護者面談が終わりました。

そして発覚したのが「問題をよく読んでいない」ということでした。
普段の様子を見て、もしかしてちゃんと読んでいない?とチラと思ってはいたものの、診断テストの問題をよく読んでいなく
間違っていることが多々あり・・・

夏の間にしっかり問題を読むことができるようになったらいいなぁ・・・はぁ。

652名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:26:05 ID:G7m9W6iK
今朝初めて登校時の旗振りをしました。
全部で7班で80人くらいが通り、私は子供が通り過ぎる間、
ずっと「おはようございます。行ってらっしゃーい!」を繰り返していたが、
挨拶した子は各班に4人ずつくらいだったな。

今朝は娘は照れて笑いながら通り過ぎたけど、
普段よそのママさんに挨拶してるのか、聞いてみよう。
653名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:37:59 ID:lTwEAn3f
>>652
20班あったらすごい挨拶率
654名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:02:16 ID:WeK2wJC5
今度個人面談があるんだけど、30分に2人割り振られているのもあれば
30分1人だけっていうのもあった
うちは30分1人だけコースorz
何言われるんだろう…心配
655名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:02:33 ID:pDjRGC2W
挨拶話豚切ってすみません。
息子の友達のことで悩んでいます。
長くなりますが、ご意見をいただきたいです。

同じクラスの男の子と家が非常に近く、1学期の始めは毎日のように
お互いの家に行ったり来たりで遊んでいました。
でも、4月の終わりか5月のはじめ頃に息子の持ち物がいつの間にかその子の家に
あったことがあって、息子が「オレのじゃない?」と聞いてもその子に「違うよ、オレのだよ」と
しらを切られた事がありました。
結局それはやっぱり息子の物で、息子が何度か聞いたら「やっぱりお前のかも」と
返してくれました。

その後、その子と遊ぶ時にはそれとなく目を光らせていたんですが、
5月の終わり頃から息子がその子に「お前とはもう遊ばない」「うちには二度と来るな」と
言われるようになりました。
下校班が同じでいつも一緒に帰って来ていましたが、同じ頃からその子は他の子と一緒に
息子を置いて走って帰ってしまうように。
でも、学校では一緒に遊んでいるようでした。
下校時や放課後だけ避けられていたようです。

下校のことはそれとなく先生に相談したところ、その子や他の子に先生がお話してくれて
置いて行かれるということはなくなりました。
何故置いて行ってしまうのかと先生が聞いたところ、トイレに行きたかったから
早く帰りたかった、と言っていたそうです。
その後は楽しそうに一緒に帰って来ます。

すみません、続きます。
656名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:02:54 ID:pDjRGC2W
先生がお話してくれてからは本当に仲直りしたようで、下校時も楽しそうに帰ってくるし、
その子も私の顔を見て気まずそうにする事がなくなり、明るく話しかけてくれるようになりました。
(息子とこじれていた時のその子は、私とあってもすぐに目をそらしてしまってました)

それで、最近その子のお母さんが「息子くん、最近来てくれないね。寂しいわ」と言って、
息子の顔を見るたびに遊びにおいでと誘ってくれます。
でも、それがちょっと私には苦痛で…。
その子の顔を見ているとどうしてももやもやしてしまうので、
出来ればもうその子とは少し距離を置いて付き合いたいんです。
家の行き来はやめて、たまに公園で遊ぶ程度ならいいかな、と思うのですが、
何故かその子は公園には出てきたがらないので、
今のところ5月の終わり頃から全く遊んでいません。

それに、これは私の想像でしかないんですが、お母さんが熱心に誘ってくれるほどには、
実はその子も息子と遊びたいわけではないんじゃないかと思うんです。
4月5月としょっちゅう遊んでいた時も、遊ぼうと誘ってくれたのはその子ではなく、
その子のお母さんでした。
まずうちの息子に「今日うちにおいで」と誘い、それからその子に「ね、いいよね」という感じです。
もしかしてその子がうちの子に「もう来るな!」と言っていたのは、
お母さんが勝手に約束しちゃうけど本当は遊びたくなかったんだ…って気持ちの表れだったのかな、
と思いました。
その子が来るなと言うようになったのも、ちょうどお母さんが下校時のお迎えに行かなくなった頃
(=お母さんがうちの息子を誘う機会がなくなった頃)からですし。
だから、せめてその子から息子に「遊ぼう」と誘ってくるまでは、
放課後に家の行き来をするのは控えたいなぁと思っています。

でも、相変わらずお母さんからの遊びにおいでというお誘いはあるし(最近またお迎えに出ているよう)、
息子も誘われると行きたいと言います。
行かせてやった方がいいんでしょうか…。
657名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:00:49 ID:dAvj+xbO
>>656
本人同士が遊びたいわけでもないのに
親の思惑だけで無理に遊ばせてるとあとで友達関係に歪みが出てくるよ。

とはいえ子供は暇があれば誰かと遊びたいと思うものだから
誘われれば相手が誰であろうと「行きたい」というのは当然。
(そして予想通りトラブルになる)
「遊ばせない」という後ろ向きな選択ではなくて
習い事なり買い物なり公園に連れて行くなりして
他のことに目を向けてあげるようにしたらどうかな?
658名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:19:53 ID:qtZ7D64G
>>656
一番大事なのは、子供たちの気持ちだと思う。
お母さん同士の思惑は一旦忘れて、お互い行きたいのか、来て欲しくないのかが一番大事だと思う。
相手の子の来て欲しくないのかも、も予測でしかないし、
まず>>656さんの息子さんが行きたいのか行きたくないのかが読んだだけでは全くわからない。
息子さん、どうなんだろう???
659656:2008/07/04(金) 19:37:03 ID:pDjRGC2W
>>657-658
息子はその子と遊びたがっているので、誘われれば喜んで行きたがります。
そしてそのたびに、「ママじゃなくてその子本人と約束しておいで。その子があなたに
一緒に遊ぼうって言ってくれたら行ってもいいよ。その代わり、おうちじゃなくて外でね」
と答えていますが、そうすると結局その約束はなんとなくなかったことになります。

習い事もあるので息子が平日完全フリーになるのは週に2日。
遊んでる頃は習い事がある日も30分だけ遊んだりして毎日遊んでいましたが、
今は習い事がある日に誘われたら習い事を口実に断るようにしています。
宿題をやってからだと、本当に遊ぶ時間がないので。
(遊んでいた頃はまだ宿題は出ていませんでした)
フリーの日は私が意識してなるべくそのお母さんに誘われる前に
他の友達を誘わせるなりして息子の予定を埋めるようにしていました。

子供たちの気持ちを…と言うか、相手の子の気持ちを確かめるには、
相手の子がうちの子に来るなと言っていたことをお母さんに話さなくてはいけないので、
今までためらっていました。
うちの子の持ち物をその子が持っていたことも、下校時にうちの子が置いて行かれていたのも
お母さんは知らないと思います。
一度ちゃんと話をした方がいいでしょうか?
660名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:51:16 ID:DXhoCsaf
懇談会で「うちの子は早生まれなんですが、学校では早生まれの子に対しての補助(←たぶん、多動の子などに補助の先生がついているからその事かと…)あるんでしょうか?」
普通ないよね?
最初の自己紹介でも言ってて、「何かありますか?」と聞かれてまた同じ事聞いてたんだけど、担任は「1年生は1年生として扱ってます」「そこまできめ細かい指導はできません」と。
「あの担任、ダメ!校長に聞いてくるわ」と去って行ったけど、早生まれの子に対しての補助って最近はあるもんなの?
661名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:09:33 ID:qtZ7D64G
>>656
そっかぁ。息子さんは遊びたいんですね・・・。
だったら息子さんの気持ちを一番尊重してあげたいけど、なかなか難しい状況ですよね。
私も

>ママじゃなくてその子本人と約束しておいで

って言って、まずうちに来てもらうようにするかな。
でも、>>656は盗難の件で、避けたいんですよね・・・。その気持ちもわかる。
どうだろう。相手の子も以前の件でそれなりに学習しただろうし(気まずい顔をしてた等)思い切って呼んでみては?
で、その子にそれとなく、おうちに行かせてもらったり外で遊ぶのはいやかなぁと聞いてみるとか・・・。
お母さんに話をするのは、まだ辞めといたほうがいいかも。
ものすごくプッシュしてくるお母さんって、いい意味でも悪い意味でも子供に対して一生懸命すぎそうだから
なんとなくおおごとになりそうな予感。
662名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:22:59 ID:HysxYHIW
>>660
早生まれって、何かといいわけに使えるよな。
できないことあったら「早生まれだから」って言えばいいんだもん。
こりゃ楽だわ。
663名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 20:58:13 ID:JZovtUsk
>>660
早生まれ遅生まれを誕生日考慮してクラス分けする小学校もあるよ
一才近く差があるわけだから、担任も分けた方が指導しやすいらしい
664656:2008/07/04(金) 21:10:17 ID:pDjRGC2W
>>661
お母さんは確かに一生懸命な感じの方です。
その子は人見知りが激しいようだったので、それで最初は友達作りをしなくては、
という感じで一生懸命誘ってくださっていた感じがしました。
でも、今はその子のおうちには他の子がしょっちゅう遊びに来ているようなので、
正直、どうしてお母さんがそこまでうちの子にこだわるのかがよくわかりません。

家も近所だし、大事にはしたくありません。
息子の気持ちを尊重したいのですが、下手にあちらに遊びに行かせて関係を深めて
もしまた関係がこじれてしまったら…と思うと怖い、という気持ちもあります。
関係がこじれていた頃は、学校に行きたくないと泣いたり
お腹が痛いとしょっちゅう訴えたりしていたので…。

私は今のままなら学校では楽しく遊んでいるようだし、、他の仲のいい友達と遊んだりして
それなりに毎日楽しく過ごしているので、出来ればこのままFOして行きたいのですが、
それはやっぱり私のエゴでしょうか?
夏休みに入る直前くらいに、他の友達と一緒にうちに呼んでみて、
一度し様子を見てみようかな…。
665名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:11:21 ID:dAvj+xbO
>>662
同意。
早生まれ遅生まれというより
入学までに受けた教育で精神年齢の差がかなりあるように思う。

だいぶ前だけどある教育系のテレビ番組で
「早生まれと遅生まれの差は6歳頃になるとだいぶ縮まる。
その点で6歳で入学というのは理にかなってる」と教育関係のエライ人が言ってたよ。
それが本当かどうかはわからないけど妙に納得したものだった。
666名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:19:02 ID:y4f9W2/k
自分の中で子供がなかなかできない事の言い訳として自分には使うや。
クラスの中で一番おむつが外れるのが遅くても、誕生日が一番最後なんだから
当然だみたいなねw

ただ、うちの子の学校は算数の授業だけ先生が数人ピックアップして少人数制を取ってる。
7人位が別教室に移って授業を受けてるらしい。補助とか特別つくんじゃなくて別れてる。
その中にうちの子も入ってる。他に知ってる子が何人かいるけど、うちの子含めて半分は
早生まれだ。背の順でもやっぱりうちの子含めて早生まれが前の方を占めてる。

子が早生まれじゃなかったら結構簡単に言うけど、うちは3月でどうやったって体も小さいし
努力だけじゃ埋まらない部分はあるよ。他人に言い訳として使うつもりはないけど、それを
言い訳に使えていいねと言われると、じゃあ、早生まれにすれば良かったんじゃない?と
返したくなる。
667名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:25:41 ID:vSbjDiWT
>>656=664
今の対応、相手の子がお子さんを誘ってくれたら、行かせるで
いいと思うけどな。
下手に親が入ることもないような。


早生れネタだけど、自分的にはそれが通じるのは
幼稚園年少までだと思ってる。
早生れでも、他の子よりなんでも出来る子も
いっぱいいるけどなー。
668名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:32:04 ID:qtZ7D64G
>>666
同意

>>662みたいに言われるのも、思われるのも嫌だから絶対口には出さないけど
この子はなんで出来ないんだろう?って不安になる時に自分への言い訳にしてる。

669名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:34:28 ID:ut0EIPbG
うちの子は1月生まれの早生まれ、背も低く見るからに幼くて
この間バスの運転手さんに「幼稚園生だよね?」と確認された。
本人は「そんなこと言わなくてもいいじゃんね!確かに私背は低いけどっ!!」と怒り心頭w

今まで補助が欲しいと思ったことはないし、
たぶん本人も「1年生は1年生として扱って」もらった方が嬉しいと思う。
670名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:37:18 ID:y4f9W2/k
>>668
そう。あえて口に出しては私も言わないよ。

別に特別扱いなんてしてもらう気もサラサラ無いし、そんな事はいいんだけど
実際にどうにもできない事まで努力が足りないって精神論で片付けようとされると
どうにもできない。体格的に小さかったら、スポーツにはそれを上回る反射神経だのが
無い限り、どうやったって不利なんだしね。
671名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:40:04 ID:dAvj+xbO
>>666
665だけどうちの子供達は1年生の末っ子長女も含め3人とも11月うまれ。
だけど身体は3人とも学年でいちばん小さい。
(1年生時点ではもちろんいまだにw)
だから努力じゃ補えない部分があるのはよくわかってる。
しかもうちは「早生まれだから〜」の言い訳すら使えないw

でもその言い訳が使えたとしても通じるのは幼稚園までだと思う。
小学生くらいになると早生まれでも身体が大きい子もたくさんいるよ。
小学生になってからの「できる」「できない」は個性だと思っている。
672名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:42:19 ID:qtZ7D64G
>>664
相手のお母さんに対してはFOでいいんじゃないかな?
あとは>>664はとくにアクションを起こさず、息子さんの意思と行動に任せるって感じで。
親対親、子対子、親対相手の子、それぞれの相性や気持ちがあるから難しいね・・・。

相手の子が自分の家に呼びたくないのは、ひょっとすると盗難の件が
ぽろっとお母さんに知られてしまう不安があるのかも。
わざわざ言いつけなくても、何かの拍子にばれちゃうかも・・・とか。
そうだとしたら、逆にその子はもうそういうことしないんじゃないかなとも思う。あくまで予想だけど。
673名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:43:31 ID:UvvouCvj
うちは3月下旬予定日の1月生まれ(早産)。
1学年下だったらなぁ、と思うことも正直ないわけではないが、それも個性のうちのひとつだよね。
>666早生まれはうらやましくもなんともないが、少人数授業などフォローする体制が整っているのはうらやましい。

…モニョ。
674名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:57:38 ID:sm0WLBAW
一般的には、早生まれとそうでない子の差はもうかなり埋まってると思う。
でも、発達の早さは個人差があるからね。
発達が比較的ゆっくりめな子が早生まれだと、
早生まれのハンデはまだ少しあるかもしれない。
でもまぁ、そろそろハンデではなく個性と捉えてもいいのでは
って気もするけどね。
675名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:06:15 ID:ABkTXjlx
>>660
娘も1年生で私は小学校勤務なんですが1年生のクラス編成、
生まれも考慮してますよ。
やはり小1時点(夏頃までは)では4月生まれの子と3月生まれの子では
どうしても体力面や発達段階上の行動面での差は否めないので。
勿論個人差はあるけれど、全クラスそういった偏りがない方が
全体的な指導も行き届きやすいという理由もあり。
ただ2年生に上がる頃には生まれなんか関係なくなりますが。
早生まれに対する補助は関東圏では聞いたことないですが各担任が
少し配慮する程度だと思います。早生まれだけきめ細やかに、とか
いうのではなくて、少し多めに目を配る感じかな。

676名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:10:29 ID:+4HNNF1v
早生まれだから目を配る、って言うんじゃなくて、
大丈夫かな〜?って思う子にちょっと目を配るってカンジでやってるんだろうね。
677656:2008/07/04(金) 22:44:50 ID:pDjRGC2W
>>672
子供同士に任せるためにも、あちらのお母さんがお母さんが息子に
「なんで最近来ないの?」と聞いたり、遊びにおいでと誘ったりするのは
出来れば控えてほしいなと思うんですが、これは諦めた方がいいですか?
息子はどうも私とあちらのお母さんの板ばさみになって
辛そうにしているような気がするんです。

息子がいくらあちらのお母さんに誘われても、私は今まで通り、
「ママじゃなくてその子本人と約束しようね」で通せばいいのでしょうか。
その上で、息子がその子をうちに誘いたいなら誘っておk。
あちらに遊びに行きたいなら行っていい?とお伺いを立てるのもおk
というスタンスでいればいいですか?
今までは「その子と遊ぶのは外でのみ」と条件を付けていたので、
それを取り払って息子とその子に任せてみればいいのでしょうか。

>相手の子が自分の家に呼びたくないのは、ひょっとすると盗難の件が
>ぽろっとお母さんに知られてしまう不安があるのかも。

これは目から鱗でした。
そういう可能性も確かにありますね。
だとしたら、確かに再犯はないかも…。
678656:2008/07/04(金) 22:50:51 ID:pDjRGC2W
>>667さんもありがとうございます。
ちょっと安心しました。
私はあまりしゃしゃり出ず、このまま静観の方向で行こうと思えて来ました。
679672:2008/07/04(金) 22:56:55 ID:qtZ7D64G
う〜ん、ごめん。ちょっと上から目線でアドバイスしてたからかもだけど、
あくまでも私だったら、こうするという参考意見で聞いてねw 

私だったら、任せるように努力する。
というのも、実は私も、相手のお母さんに近い「一生懸命すぎるタイプ」なんだよね。私の場合、悪い意味で、がほとんどかも。
なので、ついつい子供の友達関係に口出ししてしまって、「あ〜、あれは言わないほうがよかったな」って反省しっぱなし。
もうちょっと、子供に任せてなきゃと努力している最中です。
なので、このような場合も自分もあれやこれやと言いそうになるところをぐっと堪えて見守る努力をすると思います。
そしてレスをずっと読んでいて、失礼ながら>>656も同タイプのような気がしてならないw
だから、一歩引いてみてはどうかな、と。
息子さんのことが心配なのは、痛いほどよくわかるよ。
680656:2008/07/04(金) 23:15:14 ID:pDjRGC2W
>>679
ごめんなさい、質問ばかり書いてしまったので誤解されてしまったかもしれませんが、
決していただいたレスに憤慨したとかそういうことはありません。
子供に任せるってこういうことかな?と確認したかっただけなんです。

ご指摘の通り、おそらく私も同タイプの人間だと思います。
例えば持ち物の盗難?のことですが、当初息子は全く盗難に気付いていませんでした。
「あいつ間違えて俺の持って帰っちゃったよ。そしてうっかり自分のだって思っちゃたんだね。
うっかりさんだなーwwww」
って言ってたんです。
そこで私がポロッと、「いや、そんなの普通うっかり自分のだと思わないでしょ」
と言ってしまっても、「えー、じゃあなんで自分のだって言ったんだろう?」って言っていて、
私はアホかー!と思い、つい「普通間違えないよ。○○くん(相手の子)、
嘘ついたんじゃないの?」と息子を詰ってしまい、息子は「わかんない…」と俯いてしまいました。
この件は、せっかく息子は気付かずにいたのに、なんて余計なことを言ってしまったんだろう
と、あとで猛反省しました。

私も一生懸命になりすぎているかもしれないと、恥ずかしながらご指摘いただいて
初めて気がつきました。
頑張って一歩引いて、もっと息子を信じるよう努力してみます。
本当にどうもありがとうございました。
681679:2008/07/04(金) 23:21:58 ID:qtZ7D64G
>>680
あ、いやいや憤慨されたとは思ってないのでダイジョウブ。
ものすごく回答を期待されてるようでw こんなアドバイスでいいのかなと心配になっただけですヨ。
お互い、一歩引く努力がんばりましょう。
息子さん(うちの息子も)が一回り大きくなることを願って。
682名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:36:02 ID:DXhoCsaf
>>660です。
配慮がある学校もあるんですね。
その子供さんは体格もかなりいいし、先取りで勉強もできてる、発言もしっかりできるんだけど、お母さんから見ると心配なのかな?
そういう学校もあるって知ってるから言ってたんでしょうね。
683名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 23:57:10 ID:y4f9W2/k
>>682
誤解しないで欲しいんだけど、別に早生まれだからって配慮されているのではないです。
目をかけないといけない子達が結果的に早生まれの子が多かったってだけだと思います。
だって、少人数制の話は説明あったけど、別に早生まれとか無かったし、実際早生まれじゃない子も
いるんだし。確率的にこうやって遅れる可能性が高いって話だと思うよ。たまたま2・3月生まれの子が
半分位いるの。

別にうちの子もテストで点数が悪いとかそんなでもないんだよね。うっかりミスはあるけど、今やってる
何番目、何番までも理解してる。原則的に単元ごとって言われてるけど、それこそうちはコラショで先取り
してるんだよ宿題見てても特に間違ってもないし。
逆に何で少人数にいるのかは分らないんだけど、まあ、しっかり教えてもらえるのならそれに越した事は
無いので、詳細も聞かずに様子を見てる状態。
684名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 02:22:02 ID:RSqJZ05r
一人目の入学で、初めての事だらけで戸惑っています。
うちの子が通う小学校(公立)は行事やら何やらが多い。
(参観日だけで丸一週間ある)
保護者会は一学期に二回あるし、お手伝いと証するものが
毎週のようにある。どの位の頻度で出れば良いのでしょう。
昼間は働いているので、そう休むわけにもいかないし。
二月に一度位のペースで顔を出す事を考えていますが、
「あの人はなんで来るのが少ないの」と陰口されていると聞いてしまって。

685名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 06:49:07 ID:hsVxrYOA
>>684
保護者会は、うちも2回あるよ。授業参観は3回、手伝いに、茶話会に・・・なんだか色々あるよ。プール当番が無いのが救いだわ。
(発表会や個人面談や周辺パトロール等の必須イベントはカウントしてないよ)
ぶっちゃけ任意イベントに関しては、自分と子が納得していれば全て不参加でいいらしい。
陰口を心配してるみたいだから言うけど
草むしり等の肉体労働「だけ」不参加だと叩かれることはあるみたいだよ。
二ヶ月に1回とあるが、内容にもよるんじゃないかな?

私は、これまで皆勤賞だったけど今後はわからないな。
行きたいから頑張って調整してきたけど、やっぱり限界があるよorz
小学校初体験で情報収集したいのは山々なんだけどね、徐々に均等に削っていくさ・・・お互いガンガロウ
686名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 07:35:43 ID:AE2YhUrQ
隣の席の子のお母さんから
「息子くんの連絡帳をうちの子が間違えて持って帰っちゃいました…」と電話があった。

うわー!涙
いろいろ変なこと書いちゃってるYO!!
スルーしてくれ〜!OTZ
687名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 09:04:22 ID:/H1INjSK
>>684
出られるときだけ出れば良いんじゃないのかな。
仕事している人は少ないのかな?
保護者会のときにでも、出られることが少なくてすみません、と言ってみてはどうかな?
うちの学校では「授業参観も来られるかどうかわからないのに、PTAなんてできません。」と言ってPTA断ったのに授業参観には来ていた人がいて、陰口っぽくなってる。
出られなくて申し訳ない、出てくれる人に感謝してるって態度でいれば、陰口も減ると思うよ。
でも、あまり気にしない方がいいと思うよ。
出られないものは仕方ないから。

>>686
よそのお子さんの連絡帳は見ないよ、大丈夫。
688名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 09:34:57 ID:rJe0pGgK
>>684
働いてる人でも仕事を休んで出席してる人が多ければ、そう言われるかもしれないね。
でも陰口の出所っていまいちわからなくないですか?それを伝えた人が実はそう思ってるだけかもしれない。
本当にみんな頻繁に出席しいるのかまず確認した方がいいと思う。
可能ならばできるだけ出席したらいいし、やっぱりどうしても無理なら割り切るしかない。
うちの学校はお手伝いする行事は少ないし、出席する人はクラス委員だけっていう感じ。

話変わって、昨日ちょっとショックだったこと。
最初は逆上がりができない子がたくさんいたのに、今ではクラスの中でうちの娘ともう一人だけに
なってしまったらしい。うちの娘、どんくさなんだよね。
近所に鉄棒のある公園がないので、あまり練習してなかったんだけど
今日からちょっと離れた所に行ってでも練習に付き合わないと…
本人も気にして何度か言ってきてたけど、そんなに周りが早くできるようになると思ってなくて
そのうちできるようになるでしょーなんて気楽に考えてたorz
689名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 10:06:30 ID:aguCQDGg
>688
エエェェエエ!
うちなんてまだ自転車も完全には乗れないよ。
逆上がりなんて…しかも男子orz
690名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 10:16:12 ID:lmv3ZVp/
うちなんて補助輪付いてても危ないw
逆上がりなんてとんでもない!ってレベルだ。
691名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 14:55:31 ID:MPt74/zF
流れ読まずにカキコ
授業参観を写真撮影、って普通?

ただでさえ一年生で気が散りやすいのに
写真取りまくりのお母さんがいて
当然その子も周りの子もソワソワ…
その場ではPTAの広報さんかと思っていたんだけど
参観終了後他のお母さんに確認してみたら違うらしい。
「ちょっとね…」って疑問視してる人もいたんだけど
撮影が終わったらそそくさと引き揚げられちゃって
声も掛けられなかった。
私の子どものころには
運動会以外で写真撮影だなんて記憶になかったし
私自身写真をとろうなんて全く思ってなかった。
時代が変わったのか校風なのか個人の見解の違いなのか…
噂によればブログ持ちらしく園時代にも
写真掲載やブログ記述でモメごとを起こしていたらしい。
子どもの授業態度よりも
つくづくいろんな人がいるなあ…っていう感想の方が
心に残る参観だったよ。
692名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:24:07 ID:VOBfC5xQ
ちょっと前にもその話題出てたよ。
最近は結構あるみたいだけど、やめてほしいよね。
ブログなんかに勝手に載せられるのも、今時避けたいところだし。
気になるようだったら、直接じゃなくて先生に言って通達を出してもらうようにすれば?
693名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 16:31:47 ID:1kY1If6A
写真どころかビデオ撮ってる親もいるからね。
正直、頭おかしいんじゃないかと思う。
694691:2008/07/05(土) 17:01:07 ID:MPt74/zF
既出の話題を持ち出してしまって失礼しました。
私個人はその撮影者のお母さんとは親しくないので
ブログのアドレス等知らないため今回の写真が
どういう扱いなのかわかりませんが
いずれにせよ今後こういうことがないように
先生に御指導いただけるよう連絡帳ででもお願いしてみようと思います。
中には「監視のためにブログのアドレスを本人に聞いておきたい」という
お母さんもいらっしゃるらしく
水面下では母親間のネットワークを利用しての動きもあるようで…
もちろん撮影した方にも問題があるけど正義に名を借りたトラブルに発展しないよう
祈りたい気持ちもあってちょっと気持ちに整理が付きかねてましたが
今の時代こっそりブログやHPを持っている人もいるだろうし
「対個人ではなく全体への注意喚起」として取り上げてもらえるよう
お願いしようと思います。
695名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:19:57 ID:Q2fh58RW
うちの小学校では、
今年は1年生の参観は10人ぐらいいたかな。
上の子の3年生のクラスでは一人もいなかった。
もっとも、その3年生が1年生だった時は3〜4人ぐらいだった。
この差が時代の変化なのかも。
携帯のカメラは音が出るからちょっとまずいけど、
ビデオは音が出ないし10人もいるなら、
正直、うちも持ってくればよかったかな・・と思った。

幼稚園の参観日の撮影は普通に行われていたから
最近の子供は撮られ慣れているのか
子供たちのカメラのせいで気が散るってことは
ないようにみえた。

ネットで公開するのは別のレベルの問題だと思うけど。
696名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 17:41:46 ID:1kY1If6A
>>695
幼稚園の参観日と小学校の参観日を同列に見て尚且つ
勝手に気が散る・散らないの判断をしている事に驚いた。

そうか。ビデオ撮ってる親の感覚ってこんなんなんだね。
人数の問題でも無ければ、音の出る出ないの問題でも無いんだよ?
親自身が子供にTPOすら教えられないレベルなんだね。
697名無しの心子知らず :2008/07/05(土) 18:37:23 ID:M2GglhtC
そうか・・・。
参観日にビデオ撮影って非常識なことなんだ。

うちは撮りました。ってのも、うちの子発達障害で特支クラスに在籍してるんだけど
コミュニケーションに問題ありで、知的には正常範囲圏で国語、算数は交流クラスで
お願いしようと思い、主人が参観日にこれないので、どんな感じか見たいってことで撮影しました。
先生に一言言っておけば良かったかな・・・。
698名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:37:24 ID:lWSnm4qz
常識が変わっていくのは世の常ですよ。
そんなに一方的に自分の考えは常識。
そうじゃないのはバーーーーカッ!!!って言わなくてもいいんじゃない?
699名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:40:16 ID:mbr9raDG
>>655-656,>>677>>680
ご自身が「子供に一生懸命になりすぎてる」って気付いたようだけど、
1つ付け加えるとしたら、「遊びに来るな」っていうのは男子ではよくあることだから、
今後もあると思うけど、あまり気にしない方がいいよ。
男子はその場その場で生きていて、
次の場ではまた別のことを考えている子が多い。
気にしちゃうタイプの子は、極端な言い方をすれば、友達に面倒がられる。
だからお母さん自身がそういう言葉に囚われない方がいいよ。

700名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:41:35 ID:mbr9raDG
ちょーーービデオやカメラはどうだろう?
うちの学校では「ご遠慮ください」ってプリントに書いてあるよ。
撮る親が多かったんだろうな〜と思ったよ。
701名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:43:57 ID:SNM6CgAB
すみません、意見を聞かせてください。
昨日連絡帳で先生から聞いて発覚したのですが、木曜日に集団下校での帰り道に息子が同級生の女の子を泣かせてしまったとの事。
状況は学校出てすぐの所でカエル発見→女の子が覗いて見てたのを息子がビックリさせようと押す→そのカエルが居たのが深さ1m近くの溝でそこに女の子が落ちたとの事でした。
幸い怪我は無かったものの、その溝を実際に見て一気に血の気が引きました。
息子には黙っていた事も含め厳しく注意し、相手の保護者に謝りに行こうと思うのですが相手のお家も分からないし(学校に問い合わせたけど、息子の担任が不在で分からず)、とにかく私自身がパニックでどうすればいいのか分かりません。
怪我はしてないとの事でしたが、菓子折りと一緒に少し現金も渡した方がいいのでしょうか?
702名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 18:45:17 ID:ct/p3xqQ
凄い田舎の娘の通っている小学校でも
写真撮影禁止・学校側が撮る時は許可を保護者に求める。
プリントに名前を載せるときも保護者に承諾をえますって校長先生が言ってた。
なので娘のクラスのプリントの写真が微妙にブレててウォーリーを探せ状態だw
同じ小学校卒業したんだけど、昔は自然教室でかってに先生に寝姿の写真とられて
あげく廊下に張り出されて、私の母親が怒鳴り込んでも
「可愛かったもので」
で押し通した時代に比べれば良くなったと思ってる。
水泳の時も男の担任だと、成長の良い子の後ろにはりついて
平泳ぎの練習させたりして、それを抗議してもスルーだったけど
今は複数の先生がいるし、保護者ならいつでも授業を見学できるので色々あったのだと思う。
703701:2008/07/05(土) 18:52:05 ID:SNM6CgAB
ちなみに連絡帳には「〜という事があり、双方に話を聞き息子さんには注意をしましたが、お家の方でもお話を聞いてみてください。学校でも注意して見てます。」とだけ書いてあり、相手の保護者の事などは一切書いてありませんでした。
月曜日に学校へ連絡して相手の住所を聞こうと思ってますが、行く前に一度連絡した方が良いでしょうか?
変な質問ですみません。
704名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 19:45:50 ID:O6kP5oR4
幼稚園は集団遊びの延長と言うか、発展型みたいなものだけど、
学校は明らかに勉強しているんだよね?
その現状を見させてもらっている立場にもかかわらず、カメラやビデオで撮影なんて
非常識だとは思わないのかな?
自分が写っていなくても、カメラ向けられるだけで緊張する子だっているだろうに。
705名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:08:19 ID:jw/7y9YP
うわー難しいね。

あくまで私だったらっていう仮定でだけど
怪我がなかったとはいえ、やはりムッとしてると思うので菓子折りもって謝りにきてくれて、今後ないようにしますって言ってもらえれば
気持ちは治まると思います。
ただ、怪我はしていないのでお金を渡されても困ります。

あと、普段だらしない格好なので突然来られても慌ててしまうので、事前に電話いただけると嬉しいです。

でももっとカラッとしたお母さんなら謝罪の必要なしって思ってるかもしれないし、先生に相談してみるといいと思います。

706名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 20:17:22 ID:TwNjBW7/
>>703
うちの息子がクラスの男の子に乱暴して連絡帳で学校から連絡をもらった時は、
相手の子のお母さんに宛てて謝罪の手紙を書いたよ。
まだ連絡網ももらっていない時期だったから住所はもちろん電話番号もわからなかったし、
こんなご時世だから学校に問い合わせても多分教えてもらえないんじゃないかな、
と思ったので。(逆の立場だったら簡単に教えられても困っちゃうしね)
おうちの場所も連絡先もわからないので、手紙を書かせていただきました、みたいなことを
書いて謝罪し、お子さんの様子はどうですか?息子も謝りたいと申しておりますので、
大変恐縮ですがご連絡いただけましたらありがたいです〜みたいに書いて
うちの電話番号と私の携帯の番号を書いておいた。
その手紙を連絡帳に挟み、担任宛に「親御さんへ謝罪したいので手紙を書きました。
○○くんの連絡帳に挟んでいただけませんか」と書いたら、
放課後には相手のお母さんがすぐ連絡をくれたよ。

そんなわけで、とりあえず手紙を書いてみてはどうだろう?
そして、お子さんの様子も知りたいし、出来ればそちらに出向いて直接謝罪したいので
ご自宅の場所を教えていただけませんか?と書いてみてはどうだろう?

もし学校に住所を問い合わせて謝罪に出向くなら、行く前に連絡は必須だと思う。
現金はちょっと生々しいと言うか、「金で解決」みたいに取られると嫌なので、
菓子折りだけでいいんじゃないかな?
病院にかかるときは、治療費を請求してください、くらいは言った方がいいと思うけど。
707名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 21:17:04 ID:VOBfC5xQ
>>706
>現金はちょっと生々しい

同意。それに受け取っていいものかって困るよ。「あの奥さん現金受け取ったよ」とか言われないかとw
菓子折りが気持ちの現れなんだから、現金は治療費が発生したときでいいんじゃないかな。
気がすまなければ、菓子折りを豪勢なものにすればいいわけだし。
708701:2008/07/05(土) 21:59:46 ID:SNM6CgAB
皆さんありがとうございます。
そうですよね、確かに現金はいきすぎですね…。
今の時代に学校へ連絡しても住所などを教えてもらえるか疑問に思っていたのもあるので、>>706さんのお手紙の方法で行こうと思います。
すごーーーく文章書くのが苦手(恥ずかしい話ですが、親しい友人以外に手紙を書いた事をそういった文書を書いた事もないので…)ですが頑張って書いてみます。

意見下さってありがとうございました。
709名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:13:21 ID:/ut38Nwm
担任に苦情を入れると翌日学校を休むらしいんです。
入学から3ヶ月、休むこと9回。
これはちょっと異常だと思うんです。
保護者の間では、何か問題があっても担任には言えない、という空気になってます。
40歳前後のベテラン先生だと思って安心していたけれど、
とても冷たい印象だし、頼りにならないし。
プライド高そうできっちりしてそうなのにいろいろ抜けてる。
高学年のお母さんに聞いたところによると、
学級崩壊で体調崩して3年休職していたらしく、
なんとなく同情するところはあるけれど、
まだまだ不安定な1年生に、もっと不安定なこの担任はダメだろ!?
と思ってモヤモヤしています。
隣のクラスの先生はすごく保護者から信頼と人気があってうらやましい。
言っちゃダメなことなんだろうけど、
担任の当たり外れって結構デカいな・・・
710名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:43:00 ID:SpWgCEq6
うちの学校にも欝で来れなくなってる先生がいるよ。
先生って仕事はやっぱきついんだろうね。生徒も一人一人見なきゃいけないし保護者からくだらないクレームきたりしたのかな。
711名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:47:06 ID:ilTqBrPI
【ノックダウン】硫化水素による自殺71【H2S】

http://c.2ch.net/test/-/mental/1214907651/1-
712名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:20:51 ID:V7V45Fjq
いや、担任の当たり外れはデカい。一年生は担任次第なところがあるから。

うちの子の担任も、50代男性でキャリア充分かと思いきや、些細なことで
キレて怒鳴り散らすので、子供たちが萎縮するようになってしまった。
もちろん叱るべき時に叱るのは大事なことだけど、授業参観で見ていたら
全く一貫性がなく、その場の気分で当り散らしているのが丸わかり。
しかも一日見てたら一日中怒鳴ってた。大人の私でも嫌気が差すくらい。
お前らは気が利かない!等、一年生には具体的にどうすればいいのかわからない
であろう言い方で怒鳴るので、子供たちに伝わっているかどうかも怪しい。
そもそも怒鳴られた時点で皆フリーズして頭真っ白という様子だった。

この前は怒りながらある子供の机をバーン!と倒したらしい。うちの子は
ショックを受けたらしく、家に帰ってから泣いていた。
他にも幾つか暴力スレスレ?のような噂もあって、どうしたらいいのか悩んでいる
ところ。
ベテランゆえに本人に直接言っても改善どころか悪影響が出そうな予感がするし、
1年我慢するしかないんだろうか…
713名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 03:16:13 ID:bMSoQkUE
                                
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036236.jpg
714名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 09:28:45 ID:fs69lnJd
>>712
必要な我慢と不必要な我慢があると思う。
小学校低学年の時期に理不尽な先生に接すると、この先ずっと「先生」という職業に
不信感を抱いて表面的には従順だけど先生を尊敬できなくなってしまう子が多いと
思う。
715名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 10:42:31 ID:7bIBihq7
>>712
他のお母さんもそう思っているんなら、
一緒に校長や教頭に言いに行くな。
旦那連れて。
716名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:50:49 ID:h+USBDij
担任がヒステリックなんです。

と校長に直訴しても、じゃあ担任交代・・・なんてなることは絶対にあり得ない。

親が動けば、先生も心構えを変えるとは思うけど、
人格の問題でもあるし、
ヒステリックな人に、ヒステリー起こすのはやめなさい
と言って、どのくらい抑止できるか・・・

でも、言ってみる価値はあるね。

しかし、今の時代は女性教員だけじゃなくて、じいさん先生もヒスなのか・・・
男性に更年期障害なんてあるのかね?
717名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 11:59:29 ID:bbaWcbXx
以前からそういう先生っていたでしょ。
私は担任がそうで、今思っても理不尽なことはいっぱいあるよ。
昔は体罰容認だったから、厳しい先生でありがたいわ〜なんて保護者もいたのかもしれないけどね。

718名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 14:10:44 ID:MPgBUPr4
男の更年期あるよ。確かはらたいらがそうだったんじゃないかな?
719名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 16:28:15 ID:DOC4HSZ/
>>709
担任ではなく校長や教務主任に電話してみたら?
頻繁に休むようだけど大丈夫なのか?
親と先生、子と先生の信頼関係に不安もあるって
苦情言うと休むってことは、苦情言わなきゃいけないような問題があるわけだし、その問題点も上に言ってしまうとか
親対担任で、担任が一人で対応してるから鬱になるんだろうし
720名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 21:54:47 ID:6DndPwJz
>>709
>担任に苦情を入れると翌日学校を休むらしいんです。
>入学から3ヶ月、休むこと9回。

こういう情報ってどこから入ってくるの?単純な疑問。
721名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:28:24 ID:h+USBDij
>>720がいいことを言った!
722名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:34:25 ID:xeaxhiP3
苦情を言った親、
でないの?
723名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:36:36 ID:Ae4PeOxp
>>720

みんなママ友っていないの?

同じ幼稚園出身、同じお稽古事などなど。
ママのネットワークはスゴイよ〜

724名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 00:13:45 ID:ot/NXvVE
保護者の間で広まる学校の噂って、
たとえそれが真実ではなくても、保護者の中では真実になってしまう不思議。
725名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:19:19 ID:NetXW2/L
でも実際コマッタ先生はいるよ。
実母が中学教師だったが、ウツか何かですぐ休む英語教師がいて
でもクビにはできないから、休んだ穴埋めを他の先生でやっていてたいへんだったそう。すごい憤慨していた。
英語を専門外の先生が教えるのってどうよ?
あと、教師の適性を欠いている人もいるのは事実。
運不運はあるけど、客観的に見てホントに最悪な場合は何らかの行動に出た方がいいと思う。


726名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 01:34:14 ID:Zeh6hovT
東京ですが、担任の他にもう一人先生がクラスに常駐してくれている。
担任の先生は新任でもなくベテランなのに。
2つ上の子の時は二人もいなかったのに、クラスに問題あるのかな…それとも、今はそれが普通なのか…
学校公開に行ったら、何度注意されてもろくに座れず物を投げたりする子が一人、
言えばわかるけど授業中でも歩きだす子が数人。
あれじゃ普通の子は授業も落ち着いて受けられないだろうに…
不安だよ。上のこと大違いで安心して見ていられなかった…
727名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 02:53:29 ID:bRONHtgt
こないだの参観日に隣のクラスの男の子が乱入してきたww
ウチの子の学校はオープンスペースだから
乱入しやすい

その男の子「ママ間違ってここのクラス来てない?」

って半泣きで聞いてた。

カワイイ〜〜!!

ママが遅いから心配で我慢できず
隣のクラスにまで様子を見に来たみたい

まだまだ1年生だね

スイマセンo(^-^)oチラ裏ですがホンワカしたんでつい....
728名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 08:43:56 ID:v2O/2VfC
洗面器とスーパーボールと輪ゴム・・・
いったい授業で何をする気なんだ
729名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:18:36 ID:HlZtwxBv
>>726
35人学級編成を受け入れるかどうかによって違うんじゃないかな?

関西(兵庫県)の公立校だけど、入学案内の日に校長先生から
「35人のクラスを4つ作るか、
それより多い人数のクラスを3つ作り、1人の先生を全クラスの補助のような形にするのと
どちらがいいですか?」
って聞かれたよ。

その場で多数決とって、結局クラスは4つになったけどさ。
35人とそれ以上の人数の差はあんまりなかったけど(よく覚えてない数人くらいだったかな?)
少人数クラスで目が行き届いている方がい、って父兄が多かったみたい。

726さんとこも生徒数が微妙だったから、学校の判断でそういう風にしたんじゃないのかな?
ちょっと前の兵庫県の教育委員会記事だけど、参考にどうぞ。
http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya18/1804/180419.htm

730名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:55:24 ID:jxWJ8gw+
>728
スーパーボール掬いで引き算と予想
731名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 12:53:36 ID:Zeh6hovT
>>729 レスありがとうございます。
うちの学年は1クラス35人未満です3クラスですが、地域によっていろいろあるんですね。
さっき知ったことですが、二人目の先生は学年を巡回してくれているみたいです。
隣のクラスにも落ち着かない子がいるらしい…。
732名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:02:53 ID:hnhi18ON
うちの子のクラスは落ち着かない子と身体的に問題のある子のダブルコンボで
補助の先生が1人ついてる。
後者の子はちょっと転んだだけでも命取りになりかねないらしいと聞いて、
うっかり我が子がその子にぶつかって転ばせちゃったりとかしないかとgkbr…。
ちなみに1クラス35人未満で4クラス。
733名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:33:01 ID:XxF7Y+ZC
>>732
身体的に問題のある子の方は、普通学級じゃない方が親も安心するだろうに。
なぜに普通学級なんだろう。
734名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:47:19 ID:hnhi18ON
>>733
私もそう思うけどね。
でもその子かその子の親御さんにとって、普通学級で育てることの魅力が
何かあるんじゃないかな。
よくわからないけど。

735名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:55:43 ID:JzbV755D
>>733
親によっては普通学級にこだわるんだよ

私の子供のころもそんなある意味モンペがいて
息子をしゃにむに普通学級におしこんできた
学校に特殊あるのに。
で、先生が結局一人付きっきりなんだけど
とにかく隙あらば自分でなにかに頭打ち付けて
泡吹いて痙攣してた
今でも思い出すとやだ
736735:2008/07/07(月) 13:57:45 ID:JzbV755D
あぁごめん
身体に不自由だった

スレチになりますね
ごめんなさい
737名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:08:44 ID:8eEW5/i+
>>734
うちのクラスにも自閉症の子がいて、毎日ずっとお母さんが付きっきり。
でも療育には、全く通わせていないらしい。
そこまでして普通学級にこだわらなくてもなーと思う。
738名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:30:38 ID:XxF7Y+ZC
普通学級にこだわる気持ちは理解できるけどね。
でもさ、>>737のケースなんか、お母さんがいつか参っちゃうんじゃないかと不安。
学校へ行けば普通の子と自分の子の差も見えるわけだし、それが毎日って・・・。
ふと思ったけど、舅姑なんかのせいで、普通学級にこだわっている人もいるのかもね。
739名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:39:23 ID:j51v+h8r
>>732
転んだだけで…っていうのが怖いね。
1年生なんてあまり周りを見てないことも多いから、ぶつかってもおかしくないよ。
もしぶつかって何かあったら子供にとってはトラウマになりそうだ。
740名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:18:22 ID:HlZtwxBv
>>738
>ふと思ったけど、舅姑なんかのせいで、普通学級にこだわっている人もいるのかもね。

障害のある子を産んで姑に責められるお嫁さんは多いよね。
近所であった・・・。
「うちの家系にはいない!」とか何とか言って、障害の種類に関係なくお嫁さんのせいにされる。

んで、田舎同居に多いんだけど、「特殊学級に入れるのは近所に悪い家だと思われる」とか言って
お嫁さんを責め立てて普通学級にごり押しする、って感じ。
病院で正式な診断も受けないまま病院通いも邪魔されてたので、子どもが可哀想だ。
741名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:19:39 ID:HlZtwxBv
訂正

病院通いも邪魔されてたので
→病院通いも邪魔されて行けなくなってしまったので
742名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:11:31 ID:dfsphObz
最近、うちの息子が悪ガキリスペクト?みたいな感じだ。

幼稚園は小規模の園で、通ってる子もおっとりした子ばかりだった。
特に1番仲良かった男の子(Aクン)は、凄く良い子で、
「なんでうちの子と仲良くしてくれてるんだろう?」って不思議なほどだった。

登校班も一緒で入学当初は相変わらず仲良かったのだが、先月位から2人妙によそよそしい。
昨日までは(Aクンはうちの子よりテイストの合う友達が出来たんだな)位に思っていた。
でも、昨日地元の七夕祭りでAクンに会ったので久しぶりに話してみたら衝撃的な事実が。

私「最近、ムスコと遊んでないの?」
A「…ムスコに言わないでくれる?」
私「ん?何かな?」
A「僕、毎日ムスコにけんか売られてるんだ。あ?馬鹿か?ぶっ飛ばすぞ?
とか」
私 …絶句。

どうもうちの子、小学校に入って言葉の悪い子とか、放置気味の子達に出会って
「かっこいい」って思ってしまったらしい。
それだけなら良いのだが、おとなしいAクンを過去の自分を打ち消すように苛めてるような。
で、Aクンは萎縮してうちの子に話しかける事もできないらしい。

男の子のそんな”悪ガキリスペクト”な気持ちもわかるし、親が友達を選ぶようなことも
したくないのだが、Aクンがかわいそうで。
なんて言って息子に諭したら良いのだろう。
「ムスコに言わないでくれる?」って頼まれたのでAクンから聞いたとは言い辛いし。
743名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:03:16 ID:7D9r3R53
>>727

遅レスですが

かわいいーーーー。

ママをずっと待っていたんだねえ。
744名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:08:25 ID:HlZtwxBv
>>742
A君からじゃなくて、「上級生のお兄ちゃん(またはお姉ちゃん)に聞いたんだけど(見てたらしいんだけど)」
って言うのはどうかな?
「誰?」って聞かれても「それは言えない」って言って。
1年生だから同級生には目を配っていても、
上級生にまでは気付かないこともあるようだよ。
(姪が友だち関係で揉めた時に、相手側はいじめたことを否定してたけど、こう言ったらすんなり認めたことがあった。)
745名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:42:39 ID:AoGAU5AR
誰かに聞いた」じゃなくてさ。
嘘も方便って言うでしょ?そのA君に聞いたことを
自分が見てた事にすれば良いんだよ。
所々、よく聞こえなかったとか、見えなかったけど、
あ?馬鹿か?ぶっ飛ばすぞ?とか言ってたでしょ?」ってさ。
嘘は良くないけど、子供に「いつでも母は見てるんだぞ!」って、
脅し掛けとくのも手だよ。
いらぬ誰かの名前を出すより、母親の目で見たという方が、
よほど効果がある。
746名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:38:44 ID:+0G3zT9k
>>745
うん。いいよね。
「母ちゃんは見てたんだぞ!」っていうの。この先もし乱暴な言葉を
吐く事があっても、母に対して罪悪感がつきまとう。
この罪悪感が一線を越えそうな時のブレーキになると思うなー。
747名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:46:16 ID:cwqjc886
親の前では「エヘヘ、デヘヘ」ってかわいこぶってて、親がいなくなるとバ〜カ、ブ〜スと考え付く悪口を言いながら
2つ年下の女の子のボールを取り上げて遊んで返さない小1男子が近所にいるけど、
それくらいの裏表は小1くらいなると普通なのかと思ったよ。親の前での子供の顔を鵜呑みにしちゃいけないよね。
748名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:01:13 ID:Ys9MKmfI
>>747
親の前でと友だちの前で言動や態度に差はあっても、親がいないと悪口ってのは普通じゃない。
その子は悪いことと自覚してやっている。
親がまともじゃないと、これから大変だよ。
749名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:57:05 ID:TxaQAF2+
>747

親が現実を受け入れてくれないのも困りモノ。
問題のある女児のママさんがそう。
自分が相手にした意地悪を、おうちで自分がされた、といい
担任の先生まで目撃してたって親がいる場所では平気で
うそをつく。親は子供のいうことしか信じてくれない。相手が悪い、の
一点張り。その女の子も、入学してからずっとタゲを変えながら
意地悪してるけど、まわりの子はスルー気味でいまや浮いている状態。
担任が説明してくれたって、信じないし、意地悪の被害を受けた親たちと
集まる場でも信じないし。クラス替えは3年生になるまでないから、
あと1年半以上、どう接していかせるか、悩む。うちも意地悪の被害に
もう2ヶ月以上たってるから。
750名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 12:57:37 ID:8crYE37s
>>749 禿同。親が現実を受け入れてくれないと子も増長するんだよね。

男の子バージョンもあるよ
子供同士遊ぶが気に入らないことがあると、突き飛ばしたりつねったりする→やられたほうが泣く→
「ママぼく○○に意地悪されたぁ泣」→なんですってぇぇえええ(怒)
・・・やられたほう跡が残ってるのにorz
そんな園児だった彼も小学生、すぐ泣く子には手を出さない。ターゲットは大人しい子、無邪気な子。
意見する人はいないよ。母親が認めないうえに夜中に父親来襲とくれば
「どうでもいいから早く帰ってorz」となってしまう。
子にとって味方は親だけです、あなたも人の親なら解るでしょう、が口癖。
(全世界を敵に回してもryってやつ?変なドラマの見すぎ)
公立はDQNばっかりで子供に悪影響だと言い残し、私立へ。
すんなり入って良かった・・・幼稚園浪人したときは、それはそれは凄まじかったから。
751名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:10:31 ID:8crYE37s
↑書き忘れてた。手を出したことは認めるけど
「おたくの子が原因を作ったのだから正当防衛、お互い様」って考え。

ごめん、チラ裏どころか愚痴っぽくなってしまった・・・逝ってくる。
752名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:34:13 ID:ckcdVgup
ところでみなさん、ゲーム脳って信じますか?
秋葉原で起こった事件も犯人はゲーム脳とかマスコミに言われてましたよね
暴力的なゲームをやると性格が暴力的になるとか

実は担任の先生がゲーム脳信者らしくて
生活の時間にゲーム脳について教えたんだって…(子供数名の情報)
どんなものかネットで調べたらハーバード大学の心理学者が実際に研究してて
ゲーム脳なんてものはないと発表されてたし
(やった後、一時的に興奮状態になるのはゲームもドラマも本も同じという結果)

テレビや雑誌の小さな情報だって悪影響だと思うから
それを避けるより痛みを教えるほうが必要だと思うのに
子供の間でゲームやってる子=悪にならないかちと心配
753名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:45:08 ID:Ys9MKmfI
ゲーム脳はこじつけだと思うけど、子どもが熱中しすぎることによる弊害はあると思う。
ゲーム=悪となったとしても、すぐにまたゲームに戻るよ、きっと。
754名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:12:36 ID:cwqjc886
人格が固まる前の子供に、斬ったり撃ったりで血が飛び散るようなゲームさせて、まったく影響が無いとは思わない。
残虐な映像はなるべく見せないようにしても、ゲームに対するのめりこみ方が異常だと、その世界の影響を受けると
思う。子供は空想大好きだし、やばそうなものには子供のうちは触れさせないほうがいいとおも。

>748
裏表使ってる時点で悪いと自覚してるよね。親はとてもまともな人。むしろ教育ママさん。
悪いことすると、ゴルァするしっかりしたママさんよ。>749のいじめっ子みたいな子は被害者が
増えてきたら被害者連合にハブにされちゃったりするんだよなぁ。今のうちに直って欲しいね。
755名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:43:30 ID:nC+G8wj/
>754
この、子供向けの平和なゲームが山ほどある世の中で
斬ったり撃ったり血が飛び散るような残虐なゲームを
一年生にさせている親なんて
実際はほとんどいないでしょうに。

そういうのさせちゃう親は
斬ったり撃ったり血が飛び散るような映画やドラマなんかも
考えなしに見せちゃうんだろうから
ゲームだけ批判しても意味ないよ。
756名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 15:24:04 ID:UMnP7NA+
子は「ツツジの蜜を吸う」という遊びを幼稚園の頃から先生と一緒に
よくやっていたんだけど、昨日幼稚園から一緒の友達B君に加え
小学校に上がってから新しくできた友達A君と一緒にそれをやろうとしたら、
一緒にいたA君の母にこっぴどく叱られたらしい。
A君母曰く「幼稚園で教わらなかった?花にも虫にも命があるって!!
なんでこんな可哀想な事するの!!」とのこと(近くで見てた人の談。)
他のお母さんから聞くと、A君が通っていた幼稚園は「お花や草にも命があって、むやみに
摘んではいけない・・・」という方針とのこと。
私もB君母も、ペンペン草むしってでペンペン音を鳴らしたり、シロツメクサを摘んで
つなげたり、ツツジの蜜すったり、そういう子供のころの遊びって大事じゃない?と思ってる。
ガンガンむしっては投げむしっては投げするのは考え物だが、幼稚園でやってたみたいに
ちょっと取って花の蜜を吸うのは、お母さんは全然悪い事じゃないと思う・・・と子供には
説明したが、些細なことでも「教育方針の違い」って難しいなと思った。
757名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 15:31:03 ID:CMdOxW0w
ゲーム脳、先生が言ってくれるなら
うまいこと便乗してゲームから離していきたいわ
人殺しドラマはNG、
コナンも小学生(仮の姿だが)が殺人事件
解決なんでみせてない
でもそんなことも見えてる範囲での防御
男の子のはやりは戦い物だから
もってる子はえぐいソフトもってる
で、みんなやらせてやらせてたかってる
758名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:28:43 ID:IyDfjQet
毎日放課後に遊ぶ約束してきて遊ぶのはかまわないけど
いつも一緒に遊んでる子がうちの家に遊びに来るのに慣れたからか、
初めてうちに来る子に家にあるものの説明(この部屋は
遊んでいいとか飼ってるペットについてとか色々)をいちいちするのがウザい。
ここはお前の家か。
最近「お邪魔します」のひとことも言わなくなってきたしそろそろ〆た方がいいのかな。

759名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:43:20 ID:5As6cNF8
スレ違いすいません小学校一年の息子です。日本脳炎の予防接種を受けようか悩んでいます。みなさんは、受けさせましたか?
760名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:14:28 ID:4EjPvQVJ
>>759

■予防接種スレッド 11■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195573618/l50
●●●検診・予防接種に行ったら↑age↑2スレ目●●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192699828/l50
761名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:23:42 ID:0cZKahVN
>>749
うちもそう。
問題のある女児。
自分が相手にした意地悪を、おうちで自分がされた、といい
担任の先生まで目撃してたって親がいる場所では平気で
うそをつく。親は子供のいうことしか信じてくれない。相手が悪い、の
一点張り。

お母さんはほんとに気づかないのかな。
その意地悪さとしつこさは、親の愛情不足じゃないのと思う。
お母さんは地味でも派手でもないけど、少し目つきがきついくらいで、
一見ふつうなんだけど。
762名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:28:37 ID:BUFlS5sY
>>758
今ちょうど我が家にも「我が物顔」友達が来てる。
5時を過ぎてるんだけど「お母さんが迎えに来るから」と言って帰ろうとせず、
しまっておいた娘の持ち物を勝手に出したり、断りもせずにプリキュアのおもちゃで
遊び出したり、下の子が見ている教育テレビの番組を「つまらない」からと自分
好みの番組に変えさせようとしたり(生憎うちはCSもケーブルテレビも入って
ないので、お目当てのキッズステーションは見られない)。
他にもジュースをねだったりエアコンを入れさせようとしたり、まあ色々です。

その子は2年生なんだけど、年下のうちの子を勝手に妹分にしちゃってる感がある。
というか、こんななので同学年の子からは相手にされなくなっちゃったのかも。
娘も何となくウザがりだして、持ち物を触らせなくなってきました。

お互い、今が〆時なんでしょうな…頑張りましょう。
763名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:38:28 ID:MXvcsd6f
独り言。
風邪などで学校を休む時近所の児童に連絡帳をお願いするってシステムをやめてほしい。
電話1本にしてほしい。あれが便利と感じるのは先生だけだよ。保護者は朝早く連絡帳を記入し
近所のお友達に届けなくちゃいけないじゃん。これモンペの考え?
転校したんだけど顔馴染みがいないので頼めないよ。つか周りにいない。
メールで連絡出来ればいいのになー。
764名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:50:07 ID:5l9CZGfY
>>762
読んだ限りだとそんなにひどい子にも思えないし、
気になる事があったらその場その場で言えばわかると思うなー

>>763
子供が病気&近所の子が遠い&未就学児あり とかだと結構きつそうですよね。
765名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:05:43 ID:MXvcsd6f
>子供が病気&近所の子が遠い&未就学児あり とかだと結構きつそうですよね。
うちがそうなんですよねー。たとえば熱のある1年生を家に寝かしておきながら2才児連れて
ご近所まで自転車で・・・・なんてあまりしたくはないなと。
766762:2008/07/08(火) 18:16:36 ID:BUFlS5sY
>>764
1回2回じゃなくて毎回ですよ…こちらも最初はやんわり「やめようね」と言ってた
けども、効かないと分かってからは「うちはこういう約束だから守ってほしいんだ」と
きっぱり言うようにしています。それでも、次の日来ると忘れてるんだよね。
娘の習い事のある日以外は毎日来るし、ほんと「ここはお前んちか」って感じです。

ま、大したことじゃないですね…愚痴スマソ。
767名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 18:27:40 ID:Ys9MKmfI
>>762
家に入れなきゃ良いのに。
768名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 19:26:07 ID:JYGwzjew
>>762
大したことないかなぁ。
私もそんな子来たら十分ストレス。
769名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 19:45:40 ID:kj93JZID
>>766
習い事以外の日は毎日くるって結構なストレスだと思うよ。
人の子を叱るのは気を使うしエネルギー要るしね。
770名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 20:18:30 ID:CMdOxW0w
息子のクラスでキャラクター下着がなくなった
体育のきがえで。
五月の参観日にも先生から
もし間違ってお家にあったらもたせてくださいの
周知、そのごクラスだよりでも
そして先週の参観日に再度周知
うちも同じのもってるけどなんか
着せていきにくい。でも子は着ていきたがる
着替えでみせあいたいから。
来年着れるかわからないし遠慮してるのも
阿呆らしくなってきた
毎回「無記名だったんでですねぇ」って
いかにもとられた風な物言いをする
なくした子の親、ウザイ
771名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:24:30 ID:YGgs+k4s
うちは眼鏡を机の上に置いてたら無くなったよ。←先生と子供談

呼び出しくらって教室やら探したけど、見付からなかった…。
無くなってだいぶ日にちがたったけど、今だ出てこない。
凄いショックだ。
お願いだー出てきてorz

眼鏡はどう管理させたら良いのでしょうか?
先生は謝るだけで頼りない感じだし…。
772名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:27:15 ID:Mjx7/+PK
>>771
なぜ眼鏡をはずしたのか?

なんて考えても始まらないか・・・

ある程度の大きさのあるものだから、間違えて捨てられる可能性はないな。

となると、嫌がらせ?
773名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:57:18 ID:WeChOoG3
愛子チャソ


         人
         (___)
       ヽ(・∀・ )ノ   ウンコー
       へ(_ヘ ノ
        ●  プリプリ
774名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:03:01 ID:U42wG8WJ
>>772
授業中だけっていう使い方もあるからね。
775名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:25:28 ID:MdFgSesI
>>771
メガネは高いし、あきらめきれないね。
ケースごとなくなったのかな?
ケースがかわいかったりすると、うらやましくなったりするからね。
1年生だと珍しさもあるだろうし。

机に置きっぱなしにするのをやめるぐらいしか対策が思いつかない。
それに、机の上に置きっぱなしだと、何かの拍子に落ちたりするから、注意した方が良いよ。
776名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 00:03:07 ID:gI3K/QlJ
メガネチェーンやベルトをかつけるとかはダメ?
眼鏡をはずしたのはプールか何かでかな。
777名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:11:45 ID:FK8DVhtn
771です。
子供の机は先生の机のど真ん前です。
体育の授業の着替え中に外し、無くなったようです。
先生が不思議がってました。
神隠し?珍しかったのもあるだろうし?
なんだろう何処へ行ったんだろうです。

「ランドセルやかばん等に紛れ込んでましたら宜しくお願いします」
とクラス手紙に書いて下さい…と
先生にお願いしたらモンペかなぁ。
先生、眼鏡紛失をすみませんで終らせてしまって。
うちの子の管理が悪かっただろうし、悩みます。高い勉強代と思うか…うーん。
778名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 01:59:16 ID:Bf3gZS9I
うちも762さんちとちょっと似てる。
2年生の子に妹分にされてるっぽいorz相手は男子なんだけど。
毎日ではないが、娘もたまにだからと喜んで連れてくるから
無碍にも出来ない…しかしストレスだ。なるべく外で遊べと言ってるけど。
お邪魔しますも言わず、どかどか上がりこんできて勝手にソファに座ったり
置いてある玩具をいじりはじめたり。
これは触らないで、とかどうしても気をつけたいことは言ってるけど。

>>767
遊ぶのを楽しみにしてる我が子の横で
どーやって家に入れないようにするか教えてください…
779名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 02:33:28 ID:mrySBtuR
>>763
上の子の時6年間電話1本で済ませてたよ。
学校も「分かりました〜担任に伝えておきますね」で
何も言わなかったし
担任から1回もその事で嫌味も言われたことないし
宿題や先生からの「早く良くなってね」メッセージも
帰りにお友達や同じ分団の同級生がポストに入れておいて
くれたよ。今下の子が1年生だけど今も電話1本で済ませてる。
兄弟が小学校でかぶってる人はいいけどさ。
モンペって思われても別にいいわ。
780名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:19:48 ID:a7eOMKYe
ここで聞いていいものかわからないんだけど、子供が入学してから幼稚園の時より朝は早くなるよね?
うちなんて、学校から一番遠い地域だから七時前には家を出ます。入学したての頃は緊張とかで五時半に起きてたけど 最近は気が緩んできたのか六時過ぎた頃にしか起きれない…
と言うか、夜寝れない…
私は23時までには布団に入るのに そっから全然寝れなくて結局1時とかに寝てしまう。
だから子供も六時過ぎに起きるから そっから制服に着替えたり洗顔やらご飯やら持ち物の確認やらで
くつろぐ時間もなく家を出るんだけど、みんなの所は朝はゆったりしてますか?

ついでに、どうすれば夜寝れるかなww
781名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:41:15 ID:oRoqtuvR
うちは7時10分に家を出るんだけど、起きるのは6時過ぎくらいかな。
起床→洗顔→着替え→水やりや生き物の餌やり→朝食→歯磨きって感じだけど、少し時間余るくらい。
持ち物の確認なんかは前日に済ましてしまう。
前は6時前に起こしてたけど、あんまり時間余るとダラダラしてしまうので今の時間が丁度いいかな。

ちなみに私は10時半〜11時くらいに布団入って、瞬間で爆睡。
782名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:59:58 ID:Rg5fDr2j
うちは学校が目の前なので、7時起き。
着替え→朝食→洗顔って感じ。
前の晩に学校の準備は自分でやらせて、子が寝てから確認してる。
子が朝食食べている時に水筒のお茶の用意をしたり。
天気予報や時刻をみるためにテレビ朝からつけてるからダラダラして
7時50分目安で行かせてるけど、今朝は集まりとかで早かった。
眠れない時は、無理に寝ようと思わず「起きててやる」くらいで
温かい牛乳とか飲んで開き直ってリラックスしたほうがいいよ。
昼間眠くても我慢。体を動かしておく。
私も時期によって寝つきが悪い時があるけど、寝れない時はあきらめて
そのまま起きて3日位フラフラするけど、4日目から普通に寝れるようになる。
783名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:00:45 ID:VVZLhEnH
みんな早いねー。
うちは7時40分にエントランス集合なので、起床は基本6時半。
でもやっぱり最近はだらけてきちゃって、今日なんか起きたのが6時58分だ。
「今日の占いはじまるよ!」でやっと起きた。
その後は朝食→洗顔、歯磨き→着替え→生き物の世話→持ち物確認で
7時35分に家を出て行きました。
いつもより5分遅れた。
毎日こんな有様ではないけど、でも似たようなもんかもorz
余裕?何それ美味しいの?

ちなみに私は1時就寝6時起床。
週に1〜2度、猛烈に眠たくて9時に寝てしまうこともある。
784名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:34:52 ID:oRoqtuvR
自分も元々は寝つきが悪い方だけど、最近は疲れきっちゃってとにかく眠い。
パートに行ってるけど、小学生&幼稚園児持ちで働いてるお母さんを本当に尊敬するよ。
たまに寝付けない時は、焦らずに夜中の眠れない時間を有意義に使うつもりでゲームしてるよw
785名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 08:59:03 ID:v4gx4MmU
ウチも学校近いんで7時50分に家をでる。
でも起きて来るのは7時30分。
超早業着替え&早飯、早トイレ。ついでにちょっと遊んだりして。
ほとんどの準備は前の晩に済ませて、
朝は名札つけて、水筒持って、虫除けつけて…くらいかな?
いやもちろん、もっと余裕持って早起きしてほしいけど。
786名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:38:27 ID:jfykn3mN
うちは7時半に家を出ます。
入学したては6時半に自分から起きてきていたけど
最近は6時45分頃や7時になった。
起こす日もあれば、自分で起きてくる日もあってバラバラです。

学校から、
朝顔を取りに来てください。(保護者が持ち帰る)と
プリントを貰った。
14日以降都合のいい日にとあったんだけど
常識的に考えて、取りに行くのは放課後ですよね?
観察日記をつけ、種を10粒程とり学校にもたせ、
さらに学校でも種取りするからまた学校に
鉢を持っていかなくてはいけないらしい。
ちょっとマンドクセ。
787名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:38:49 ID:bbaWcbXx
>>778
公園で遊ばせるように促すとか、今日は家は駄目とか、言えばいいじゃない。
どの家だって「今日は駄目」ってのはあるよ。
用事があって家の中が片づいてないとか、人が来るとか、ママの体調が悪いとか。
来たら必ず家に入れるじゃ、夏休みになって毎日遊びに来られたらどうするのさ?
788名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:43:38 ID:it6eLrxR
今日、いつも迎えに来てくれる子達が来なかった。
遅刻しちゃ嫌だから「行っといで。皆が来たら、言っておくから」と
送り出したものの、その後もやっぱり来なかった。

ケンカした様子はなかったけど、なんかあったのかな?
子供の気まぐれかな?
と、私が少々凹んでいます。
789名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:26:36 ID:uy3woSBP
>778
>遊ぶのを楽しみにしてる我が子の横で
>どーやって家に入れないようにするか教えてください…

(1)家で友達と遊んでもいい日の条件を具体的に決める。
同時に、子供が納得できるような理由もちゃんと考える
(2)友達がいなくて、落ち着いているときに
  わが子に説明して、条件が整わないときは、
  連れてこないようにわが子にお約束させる。
  友達にも説明するように言う。
(3)わが子がうまく説明や断ることができなかったり、
  それでも勝手に来ちゃったら、
  「うちはこういう約束にしたから、今度からは守ってね」と
  毅然とした態度をとる。ここが一番のがんばりどころ。

で、どう?
790名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:50:02 ID:5y+vKVyN
>>786
うちの学校は今週土曜以降、やはり保護者が朝顔の鉢を持ち帰ります。
土曜もOKなので、習い事の帰りにでも寄って持ち帰ろうかなと思ってます。
放課後だとうちの場合は下の子の帰宅時間と重なるし、ちょっと難しいかな。

私の時代は、素焼きの鉢に植えた朝顔を児童本人が持ち帰ったものでした。
学区の端に住んでたから、重いし家は遠いし暑いし…で大変だったのを、今も
覚えています。その代わり、2学期に再び持参しなくて良かったんだけどね。
791名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:55:05 ID:r/lpiF0t
遊びに来るのを断るのもエネルギー要るんだよね。
相手が素直に引き下がってくれればいいけど、しつこい子は本当にしつこい。
子供同士があまり仲良くないのならいいけど、仲がいい場合は断る事で
子供との仲がこじれるのも困るし。

うちは断り続けてたけど自分の心が狭いのか?という葛藤もあったりして
なんか落ち着かなかった。最近その子が自転車を買ってもらってからは来なくなって
やっぱ物が目当てだったんだなーと、ホッとしてる。
このままうちがターゲットから外れてくれるといいんだけど。
792名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:56:37 ID:1Cp0uNFE
>>786
うちも、朝顔親が持って帰ってください 
自転車での来校は禁止です・・・

って、うちは双子じゃ!
2回行かなきゃいけないのかorz

私が子供の頃は、素焼きの鉢で超重かったけど
自分で持って帰ったけどなぁ・・・
途中で落として、割っちゃう子が何人かいたなぁ と思い出した。
793名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:23:24 ID:RR40TFTT
>792
思い出した。
自分は小柄だったのに、素焼きの鉢(各家庭で用意した)が
ズボラ母のせいで、他の子より大きいサイズのやつで、
当然、土も多く入ってるからもう重くて重くて、家に着いた途端
気が抜けて玄関前で落っことして真っ二つにwww

あの時ものすごく怒られたけど、今なら思う。
アンタのせいだろ!!と。そんなママンももう亡くなって10年・・・。
794名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:48:11 ID:nGXzuHfx
ひらがなの書き取りに比べて、カタカナの書き取りは早く進行してませんか?
もっと丁寧にゆっくり覚えていって欲しいのに・・・
私立小親ですが、もう今週には終わりそうな気配です。
みなさんのトコはどんな感じですか。
漢字とかもう教えてます?
795名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:48:17 ID:Vqk2gQ9y
>>792
自転車すらダメならもちろん車もダメだよね?
学校の近くに車を置ける場所があるといいんだけどね。

うちは学区が広いから車で来る人多いかな。
多分そのために日にちや時間を広く設定してるのではないかと思うけど。
うちも下の子たちが双子なので、1年生になったら朝顔取りに行くのに悩むんだろうなぁ。
796名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 11:57:17 ID:v4KeeJZo
まだひらがな終わってないよ・・・。
そうか、カタカナか・・・。
797名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:13:14 ID:7bIBihq7
公立校だけどカタカナまだ始まってない・・・。
798名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:14:17 ID:7bIBihq7
連投スマソ。
ってか、ひらがなはゆっくりするけど、カタカナや漢字はそこまで時間をかけないよ。
家庭学習が大切。
799名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:15:29 ID:QAxITPES
うちもまだひらがなのみ。
カタカナは多分二学期から。
漢字もそう。
でも硬筆の授業では小一って書かせてたなぁ
800名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:23:05 ID:qcI95vSP
>>794
現段階でカタカナって、進み早いですね
うちはまだ「ゃ・ゅ・ょ・っ」の着く言葉の反復学習中
カタカナはひらがなと違って、教科書でも割合少ないし
自宅学習が要って聞いたから親が思うより
サクサク進んでしまうことに不安なのはわかる気がする

息子の通う小学校は今日5時間目に、1年生初の授業参観…
国語でほとんど音読メインの参観らしく、昨夜はかなり音読繰り返してた
私は昼飯食べる気しないくらい緊張しててる
参観後の懇談会のこと考えると、マジ吐きそう
こんな母親で、息子よすまん…って思うけど、息子はケロっとしてそうだw
801名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:25:04 ID:nGXzuHfx
ひらがなで止め・跳ね・払いを細かく指導してくれたのに・・・
少しずつ、先生も手を掛けなくなっていくってわけだ。
確かに家庭学習は重要だけど、これから漢字も一年で81文字だっけ?
それを覚えさせなくちゃと思うと、ひらがなの書き直しで苦労してた
のなんか比にならないんだろうな〜って、思いました。

朝顔が家に来ちゃったし、夏休みも来ちゃうってことだ。
なんか気が・・・気が重い。
802名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:25:12 ID:tUW8tP9o
二学期から繰り上がりの計算はじまるね
今でも指使ってるのにどうしたらいいのだろう
803名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:30:25 ID:nGXzuHfx
>>800
進度が早いのはいいけど、理解度が追いついていってないか心配。
授業参観、この前あったけど・・・
先生が一番緊張してるみたいだった。
子供は案外、普段どおりで時々キョロキョロ。
親は読み間違えないか、変な発言しないかと・・・ドキドキ。
804名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:35:18 ID:v4KeeJZo
面談行って先生の話聞いてびっくり。
うちのムスメ、授業中席を立っているらしい。
先生が教壇に立って話しているときはそんなことないけど、
文字を書かせたりしているときとか、
教室がざわめいていたりするとこう、ふぅ〜っという感じだって。
うろうろ歩いたりはしていないらしいんだけど、もう平謝りだよ。
まだ夢の中にいるみたいな子で、もうそろそろ夢から覚めて欲しいのだけど、
どうしたら良いのやら・・・。
805名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:38:19 ID:r/lpiF0t
うちもカタカナはまだ。ひらがなの練習はゆっくりだけど、うちの担任はあまり細かい所を
チェックしてなくて今までお直しほとんどなし。1ページにどーんと花丸ついてる。
払う所をとめてたりっていうのがたまにあるのにノーチェック。ゆっくり進めてるけど
丁寧に教えてるのかは疑問。
806名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:39:35 ID:jfykn3mN
>>792-793
レスありがとう。
うちは近くに車止められるのでなんとかなりそうだけど
双子ちゃん大変そうですね。
私の子供の頃も素焼きで、自分で持ち帰ってました。
そう考えると今は過保護?なのかな?

うちもひらがなしかやっていません。
接続詞のは、へ、を、小さいゃ、ゅ、ょ などです。
算数は先月末頃引き算の宿題や
文章問題(自分で式を書いて答えを出す)が出るようになった。
807名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:44:11 ID:gDsQOQGg
みんなのレス読んでたら
ヵッォぉゃっょ を思い出したw
808名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:52:00 ID:uy3woSBP
昔は子供が自分で歩いて持ってきたのに、過保護・・とか言いながらも
自分が持って帰ることになったら車や自転車を使いたがる。
まったく大人ってばっ(w
809名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:21:52 ID:wrds88X8
うちは個人面談の後お母さんが持ち帰ってくださいってプリントに書いてあったな>朝顔

個人面談、時間の割り振りの紙がきたんだけど
30分で2人入ってるのと、30分丸々1人だけっていうふうに分かれてた
うちは30分丸々1人だけのほうorz
何を言われるか今からガクブルだ
810名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:18:07 ID:Ki991+by
>>809
うちは三者だからかものすごくベタボメ。
始まる前に図工のダメ出ししていたら
「お子さんのは良くできていて今度
コンクールに出すことにしました」
・・・私は他の子の方が好みなのだがわからないものだ。
不思議ちゃんの絵が学校は好みなのかしら。
教えてやった遠近法はどうしたーっと文句言ったばかりなのに。
811名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:42:13 ID:Vqk2gQ9y
>>810
私も個人面接がいいなーー。
家庭訪問もそうだったけど、子どもが横にくっついてると聞きたいことも聞けないし、
先生も話しにくそうな気がした。
学校での様子とか授業態度とかいろいろ聞きたいのに。
812名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 19:09:18 ID:h40LH8SN
うちもカタカナがはじまってサクサクすすんでってる感じ。
さんすうも文章問題を自分で考えたりと意外なほど進度が早い。
でも学力テストはワースト1の市なんだよなぁ…。
授業についてけない子はおいてけぼりなんだろうか。
ひらがなプリントも細かいところはスルーででかい花丸って感じだったし。
家庭学習、がんばるしかない。
813名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:01:50 ID:n38tJj00
うちの学校@公立は6月くらいから漢字教えてる・・・
書き取りテスト(返却されたテスト)は平仮名&カタカナなんだけど、授業はサクサク進んでるらしい。
塾に通っていることが大前提なんだろーか。

我が子の、平仮名の鏡文字に悩んでいる場合ではないorz
814名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:08:13 ID:S+6uD16f
うちの息子、算数(計算問題)が壊滅的にダメ。
国語系は、結構すんなり・・・

先日あった保護者会の帰り
担任の先生に「うちの子、LDってことはありませんか?」
と聞いてみたら
「そう考えてもいいような場面は結構あるんです。ご相談に行かれますか?」
と言われてしまった・・・
夏休みは、病院と、相談機関に行くことになった。
小さな頃から違和感を感じていて、5歳前には児相にも行ったことあるけど
「問題ない、普通のお子さんですよ」って言われて
知能検査もしたけど、問題なかったから安心してたのに。
これからどう対処して行っていいのか、よくわからない。


815名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:12:54 ID:61MX5m4k
クラス男児が、叩いてきたり、しつこく絡んでくるのが、
そろそろ我慢ならない様子。その子は、息子と仲良くしたいとの事。
やめて!嫌だ!と言っても 全く改善なしとか。
面談で先生に相談したら、本人から先生に相談して欲しいと言われました。
息子に伝えた所、先生は 勉強教える時以外殆どいないので、
いつ話せばいいか分からないと。
だから 諦めて我慢すると言う。
先生の、 問題を自分で解決する経験が大切・・という考えに納得したので
息子に頑張って貰いたい所でありますが・・
いつ先生に相談したらいいか? と連絡帳に書くのは、過保護でしょうか?
息子は先生が怖いと思っているらしく、相談するなら
我慢するとか言っているし・・。
やさしくて ベテランのいい先生だと思うのですが、
怒っている姿が怖く見えるらしく。
親の介入は どの程度と思いますか?
その子は息子が好きで 遊んで遊んで〜!と ちょっかい出してくるそうです。
仲良くしたら?と訪ねると、手を出してきたり、嫌な事沢山されて
本当に嫌だそうです。
816名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:19:53 ID:71OgEdt1
さっき占いサイトで運勢みたらこんな結果が出ました。。
http://ex55-press.com/?r=069
私の運勢って…(-.-)
817名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 03:01:40 ID:OqkcRIBj
>>817
息子にこのように話したところこんな状況です。
きっかけを作っていただけると助かります、とか、
今しばらく様子を見ていただけると助かりますとか

そんなかんじで、現状報告&相談してみてはどうか?
自分で解決がベストだけど、できるような環境作りは必要なんじゃないかな。
818名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 06:01:34 ID:yxAf8F3R
>>815
>>817の言う通り、きっかけを作ってもらった方がいいと思う。
自分で解決って言ったってまだまだ出来ない子もいるだろうし、それなら自分で解決できるように周りの大人が誘導してやらなくてはダメなんじゃないかな。

うちも全く同じ事があったけど、先生に話したら「ただ注意してもダメなので明日はなるべく教室に居るようにして、その場面を待って注意します」って言ってくれたよ。

てか一年生の先生って結構ずっと教室に居るもんじゃないのかな?
819名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:38:22 ID:u0XtJfmQ
>>815
> 本人から先生に相談して欲しいと言われました。
ってことは、先生は息子さんに自分でなんとかするように指導するだけの
つもりなのでは。
その相手の子が障害児でもない限りそんなこと先生が口出す事じゃないでしょ。
うちの子も女の子に気に入られて隙があればほっぺにチューしてこられたらしい
けど、その子が来たら寝たふりするようにしたらなくなったって。
もう小学生なんだから小さいトラブルは自分で対処する方法を考えさせたほうが良い。
820名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:00:10 ID:UY46+VK3
深刻な話の中、申し訳ないのだが

ほっぺにチューしようとしてくる子をかわすために
一年生が学校で寝たふりをしている姿を想像してしまった。
カワユス
821名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:19:43 ID:4GjiHFR2
寝たふりしてたらチューしないってのも1年生ならではかもwどっちもカワユス

にしても、みなさんお勉強の進度が速いね。
うちは国語は1学期はひらがなで終了。まだしゃしゅしょとかやってる。
算数は引き算までが1学期の通知表の評価の範囲なのでやるらしいけど、
今まだ足し算が終わるかな〜って所。
今まではひたすら「いくつといくつ」をやっていたらしく
できた子から「先生」になってお友達に問題を出してあげるらしい。
ペーパーテストとかないんだろうな・・・
噂では1年生の1学期だけは2段階評価の「がんばろう」は付かないらしい。
授業数とか見ても非常にのんびり〜な学校。
822名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 11:16:07 ID:WkgR+DnQ
偏食のお子持ちの方います?
家の息子、ものすごい野菜(青物)嫌いで
毎日給食に苦労しているようなんですが、
とにかく自分で決めた量(かなり減らしてもらってるらしい)を
食べきるまでは昼休みも帰りの会でも食べてるようです。
そのため、昼休みにクラスの子と一緒に遊べなくて
「僕、クラスに友達がいない…」となってます。
もちろん、偏食は息子と母親である私自身が悪いのは分かってますし、
家庭でも野菜嫌いを克服しようと一生懸命やってますが
なかなか頑固で困っているところもあります。
頑張って食べれば遊べるよ、と言う方針なんだろうけど
ちょっと息子が可哀想に思えたり。モンペですかね?

あと、この担任が、嫌な事があってもすぐに先生に言うんじゃなくて
まずは我慢しなさい、と言う指導をしているようです。
それってどうなんでしょう?
もちろん我慢も大事だと思いますけど、まずは相手に嫌だと伝えるとか
そっちの方が先なんじゃないかと。
とりあえず我慢って、なんかおかしくないですか?

長文すみません。
823名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 11:40:42 ID:w8DUMVoe
>>822
>「僕、クラスに友達がいない…」となってます

これは昼休みに遊びたいからそう言ってるんじゃないかなぁ。
それだけが原因で友達ができないってことはないと思う。
だけど帰りの会まで食べさせるっていうのは、さらし者のようでちょっとやりすぎな気が。
そういうやり方で食べれるようになるとは思えないし、やる気がなくなって給食が嫌いになる
可能性のほうが高いと思う。でも、担任の方針に文句つけるのもね…難しいね。

我慢しなさいって言うのもちょっとおかしいとは思うけど、その辺は親の助言で修正可能な
レベルだと思う。
824名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 11:54:51 ID:HKtu97cV
>>822
好き嫌いは食べれる量を自分で決めてる
わけだから、昼休みまでかかっても
食べるのは当たり前
休みまで食い込むならもう少し減らせば
よかったかなとかフォローしてあげていくと
どうでしょうか
何か問題あったときの「我慢」は、
幼稚園の延長でなんかあるとすぐ
「先生ー誰誰君がー」 
と言ってしまう子か多いとか?
で、まずは自分で解決法を考えてほしいんで
そういう言い方になった?
モンペとは思わないけど我が子に
甘くなってるとは思う
825名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 12:33:29 ID:vm073JYn
>>822
量は自分で決めてるんだから、自分で決めた量は全部食べるべきだと思う。
遊ぶ時間って昼休みだけじゃなく、他にも15分休みあるよね?(2時間目後とか)
それにもう小学生なんだから「我慢」も必要だし「自分自身で解決する力」も必要だと思う。
「我慢」って言うのは、反射的にやり返したり言い返すのではなく「自分で解決するためには
どうしたらいいか考える」って事なんじゃないかな。
826822:2008/07/10(木) 12:47:10 ID:WkgR+DnQ
>>823-825
レスありがとうございます。
送信した後、やっぱり甘いかな〜と思いましたけど
レスいただいて目が覚めた感じです。
息子にももう少し自分で考えて頑張らせたいと思います。
我慢に関しても、息子自身は疑問に思ってるわけではなく、
勝手に私がう〜んと思っただけなので心に秘めておきますw
どうもありがとうございました!
827名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 12:51:46 ID:xBJtfqtc
ずいぶん前に参観日の写真のこときいたものです。
参考になるご意見ありがとうございました。お礼がおそくなってしまい
すみません!
828名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:06:50 ID:66pnomL8
>>822
家庭訪問はまだですか?
一度聞いてみてもいいんじゃない?
不信感をもったままだと、これからまた他に何かあった時に爆発しても困るでしょうし
うちの学校は出身幼稚園が大きく3つあるんだけど、
その中の1つの幼稚園の子はすぐに「先生〜!」てタイプ、もちろん親も同じ
だから、うちの学校の場合だと「自分達で解決できなかったら来てください」という意味になるんだけど、
なんだろう?おとなしいタイプの子で、本当に我慢しちゃってたらかわいそうだよね
給食に関しては学校での方針なのか、担任独自の方針なのかも疑問だよね
829名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:08:19 ID:66pnomL8
↑ごめん、他のレス見ないで書いてしまった
830名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:53:02 ID:WPwP/Tsd
ランドセル(牛革ボルサ)に絵の具とクレヨンがついてしまった。
これ、どうやったら落ちるんでしょうね?
831名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 16:55:25 ID:MA2Uk+/7
子供が視力が0.5〜0.6位で、視力回復の為毎日点眼をしている。
普段の生活の中で見えづらそうな様子はないけど、授業で黒板が見えないと
大変なので今後席替えの際はあまり後ろの方にならないよう配慮して欲しい
と連絡帳に書いた。
そしたら担任の返事で「わかりました。でも一番前にしたい子供がいるので
2列目になるようにします」と。
一列目って6、7人いるのにそこはもう空きがないんだ…って事にびっくりした。
よっぽど視力が悪いとか落ち着きがないとか…あとはどんな理由なんだろう。
832名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:06:53 ID:UY46+VK3
>>831
背がとっても小さいとか?
でも、うちのちび娘は最後列だったなぁ。

上の子が目が悪くて2年生から眼鏡なんだけど
3年生になったらクラスで4〜5人眼鏡を使い始めた。
ということは、そのしばらく前から
彼らは予備軍として前列になってるんだよね。
すでに6〜7人ぐらいいてもおかしくないかもしれない。

おかげで、班のメンバーがあまり変わらない(w
833名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:13:09 ID:sfSC2Wbb
>>830
買った店またはメーカーに相談する方がいいよ。
メーカーや店によってはHPでお手入れ方法を紹介していますし、まずそこを調べて
みてはいかがでしょう。うちはぴかちゃんですが、池田屋のサイトを見たら
「ベンジンなどは使わないでください」とありました。(塗装し直すため有償だそう)。
いずれにしろ、簡単な汚れ落としでないものは素人が手出ししない方が良さそうです。
834名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:15:40 ID:awHhmvUn
>>815
〆たあとで申し訳ないが
先生は「親を通してではなく、児童から直接、話を自分にしにきてほしい」ということじゃないんですか?
うちの子もそういう傾向があるんだけど、
甘え下手で、しなくてもいい遠慮を先生にしてしまって、先生に話し掛けることができない子っている

(うちの子は、幼稚園時代「先生忙しそうだったから…」と自分がケガをしたことが言いだせず、消毒をしてもらえなかったことがある)

もしかしたら、>>815さんのお子さんもそのタイプかも…と思ったら、ちょっと「自力で解決しなさい」と突き放すのはかわいそうな気がします

連絡帳か電話で「みんながいる前では恥ずかしくて先生に相談できないようなので、放課後等に時間をとって個別に息子の話を聞いていただくことはできませんか?」と聞いてみる、私ならそうするかも…

そのうちに、自分から先生にナイスタイミングで相談したり、自力解決できるようになってくれればいいですね

なんかエラそうなこと言ってゴメンナサイ><
長文スマソ
835名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:40:59 ID:yYoLFQYz
>>831
親からの希望もあると思うよ。
うちのお隣のお子さんは、前に人がいるとその様子に気を取られて集中力にかけるから最前列にしてほしいと申し出てるのでいつも一番前にいる。
836名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:45:23 ID:5Gg3g8Qt
うちの先生は、「まだ幼稚園や保育園気分の子は前にします」と堂々と言い放ったらしい。
でも、わが子がしっかりしてても前のほうがいいよね。
837名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 20:09:13 ID:5LISWWdh
うちは人の話しを聞いてんだか聞いてないんだか心配なので私も先生に一番前希望してるよ。
勉強遅れるのが心配だし。
本人も席替えの時は前を希望してるらしい。
838名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:11:11 ID:wLi7n0g4
目が悪いとか特に挙動不審とかはともかく、そういう判断は先生にまかせればいいのに、自分の子さえよければって人結構多いから先生も割り振り大変だね。
839名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:26:31 ID:ioeQza8S
>>837
それは自分の子を躾けるレベルの話だと思う。
発達障害やLDがなければ。
840名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:49:56 ID:4GjiHFR2
普通は目が悪いか特別に挙動不審くらいじゃないと席の配慮なんてないでしょ。
話がよく聞こえるから、お勉強に有利だから前の席に・・・なんてどんだけモンペ?
先生だっていちいちそんなの聞いてるはずがない。
席が前じゃないとお勉強できませ〜んじゃこの先困らない?
841名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:49:43 ID:vvjWs7Z4
希望するだけなら良いんじゃないの?
先生に聞かれたのかもしれないし。
これでもし一番前にならなかったからと文句つけたらモンペだと思うけどね。
842名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:03:59 ID:Od0rFUNU
>>817 818 819 834
一緒に考えて下さって、ありがとうございます。
もう一度息子とよく話して どうしたいのか本心を聞いてみます・・
恥ずかしながら 最近息子の考えが分からなくて 焦っています。
いろいろ聞きたいのに、報告とか殆ど無し。聞いても、???です。
先生に 様子だけでも 見てもらおうかと、考えています。
息子にとっては、小学校の先生は 雲の上の偉い人のような感じで
近寄り難いよう・・なので、 話せるきっかけは 一緒に考えてあげて、
悩みを話すのは、本人に頑張ってもらいたいと 思っています。

843名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:19:22 ID:ZYA4eS6k
席についてはうちも懇談会で「うちの子、背が小さいのに何度席替えをしてもいつも後ろなんですが…」
ってな話しが出た
なぜか担任はしどろもどろだったけど、前の席の子の髪をいじるのが流行ってるとか何かでそういう子が前例が指定席
上の子のクラスも同じだから、目が悪い子より問題児を前にしちゃうのかな?担任によるだろうけど
844名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 07:37:34 ID:6RklqKmb
831です。
私は視力の事がなかったら、体格も普通だし席のことに言及することはなかった
と思う。親心としては前に越した事ないけど。
心配だってだけで前列をなんて非常識。
845名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:00:26 ID:gybx4th6
>>840
いや、希望があれば配慮される事が多いよ。
学校もよほどでなければ波風立てたくないし、そういう事言い出す親の子供って実際言われれば配慮しないのが悪に感じるような確かにちょっと・・・って性質の子が多いんだろうなと思う。
だからこそ自分の子さえよければって親に振り回されて先生は気の毒だなと思う。

上の方のレスにも連絡帳届けが面倒だから私は電話で通したってバカがいたけどそれと一緒だね。
大抵は電話回線の問題で連絡帳での連絡になってるのに、自分だけならいいじゃないっていう自分勝手な思考。
846名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:42:06 ID:ywEvdpmb
流れを切ってすまないが

参観があった。体育で、親も参加型の参観。
1年生と言えど、子供は結構よく走るし、親も負けじと頑張り、
一人の保護者が、勢いよくぶつかってきた子供をよけようとして
体をひねって転んだ。結果足のじん帯を切る重症。

このような参観があった場合、大人こそ準備運動が必要だなと痛感。
847名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:57:12 ID:J4V9bkh2
息子は何度か席替えしても、いつも一番前の席。
しかも真ん中の一番前。
視力は1.2。身長は前から2番目の低さ。
バカな私は「うわ〜一番前の真ん中っていつも先生に目を
付けられそうで可哀相」なんて考えてたorz
ひょっとして問題児なんだろうか…
848名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:01:19 ID:H6oJzLlh
>>847
それは…多分そうだろうね。
849名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:13:12 ID:l1cwZxtX
>>831 心配なら勉強中だけでも眼鏡かけたほうがいいと思うよ。証拠見せろってんじゃないけど意思表示にはなる。

1列目が必ずしも良いとは限らない。
窓際は先生の机が、廊下側は先生の立ち位置で見づらいので
視力の悪い子は2列目までに収まれば問題無い、と先生は経験で判っているんじゃないかとエスパー。

うちの担任は今年度移動してきた、本校一年生。
遠慮があるのか(私が知らないだけか)今のところ変な保護者は沸いていない。
懇談会のときに、子供達の様子を知りたいのでどんな些細な事でも連絡帳を利用してほしいと言っていた
頼もしい反面心配になってしまう、お節介オバサンでしたw
850名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:16:40 ID:J4V9bkh2
あ、やっぱり?
来週の個人面談が怖いorz
問題があったら、先生言ってくれるよね?
851847:2008/07/11(金) 09:19:10 ID:J4V9bkh2
ごめん、リロードしてなかった。
>>850>>848へのレスです。
852名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:42:57 ID:Eq0X4AqU
>>846
夏休みを目の前にして、大変な事に…
853名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:59:46 ID:KAB9kU86
出遅れたようで恐縮なんだけど席順の話。
うちの子のクラス、授業参観で見た感じだと後ろの方に問題児と言うか授業中
集中できない子が多い感じだった。
前の方に騒ぐ子がいると授業の妨げになるから問題児は後ろに配置するってこと
あるんだろうか。
つまり、やる気のない子は見捨てるってことだと思うんだけど。

で、うちの子見事に1番後ろの席で前の席の子と好き勝手やってたorz
(帰宅後ガッツリ叱ったのは言うまでもない)
854名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:04:05 ID:ZYA4eS6k
>>847
全体的に背の順になってるんだとしたら気にしなくていいんでないかな?
多動みたいな子が多いと、体格なんか関係なくてすごい事になってるよ
855名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:16:19 ID:t81K0KzZ
>>853
逆の可能性もあるかもね。入学当初は緊張感もあっておとなしくしていたけど、
たまたま席替えで後ろのほうになり、だんだん学校に慣れてきたこともあって、
緊張感がなくなってふざけてしまうようになったとか。
やはりこの時期は、ちょっと気分的にゆるくなってきて、入学当初はきちんとしていた
子もざわざわしがちになる、とうちの担任の先生は言っていた。
席替えはまたあるだろうから、あまり気にせず、次の参観でまた様子をみてみれば
いいんじゃないかなあ。
856847:2008/07/11(金) 10:19:49 ID:J4V9bkh2
>>854
先月、1日開放の授業参観で、暇だった私は1時間目から
参観行ってきたんだ。
背の順ではなかったかな。息子の隣の女の子は割りと背が高かった。
一番後ろに息子より小さい子いたし。
まあ、授業参観って事で息子も猫かぶってたのかも知れないが
授業中、息子は普通だったな。
どちらかというと、後ろの子達が席立ったり、騒いでた印象。
親がいたから後ろの子は集中できなかったのかも。
どっちにしろ、来週の個人面談で息子の授業態度がわかるよね。
ドキドキだorz
857名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:22:21 ID:p/je97e+
先生によって違うと思うよ。
上の子が1年生のときは問題児くんは教室の4隅と後列に配置されて
隣や周りにはしっかりした子が配置されてた。
だから問題児くん&しっかりした子は席替えのたびに教室の4隅をぐるぐる回ってたよ。

2年生のときの先生はおそらくダンスィ上がりの自由人で
席は完全くじ引き制。実験系が好きでノートは真っ白。
声もでかくて子供は「前だと先生の声がうるさい」と言っていたw

下の1年生の方は、名前順→背の順→今は先生が決めた席。
問題児くんはどうやら前の方に固まっている様子。
ただ、うちみたいな下の子がやたら多いクラスらしく、
役員の仕事で学校に行く度のぞいてみるんだけど、いつも静か。
それに比べて隣の1組は学年主任のベテラン先生のクラスなんだけど
厳しいわりには騒がしい。
子供の配置のせいなのか?先生の力量なのか?

ただ初めての子が多いクラスだと先生は親の対応が大変だろうなーと思う。
うちも上の子が1年生のときは何だかんだ気になって先生に手紙書いたりしたけど
下の子は家庭訪問で些細な事でも連絡帳を利用してほしいと言われたにも関わらず
何も書くことがないw
858名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:49:07 ID:PBq+E+Y1
うちは仲良しな子同士をできるだけ近くにって席だった。
だけど問題児NO1の子が周囲の子に妨害・攻撃を始めてから
席替えが既に4回目('A`) 皆嫌がって泣くんだってさ。

聞くと、一番後ろ・一番前右端・左端・そして今、真ん中一番前らしい。
うちの子は女の子なんだが、保育所もその子と一緒だったのと
気が強いのもあり、3回目までは、その子の近くだった。
4回目でさすがに本人が抗議して、席を離してもらったら勉強に意欲が出だした。
今までは、その子も娘相手にちょっかいかけて反応が返ってきて楽しかったみたいだけど
今は反応が返ってくる所か泣かれるばかり(当然なんだけど)なので
教室からブラリと出て行くらしい。付き添いの専門になった補助の先生はその子一人にかかりきり。

親は放任が元気な子を作ると自慢してて、いい訳が子沢山で先生もお手上げ。
周囲の親の対応も保育所時代の、皆はあの子の為に我慢しよう(暗黙の園長要請で皆は渋々)から
なんで、あの子だけ特別扱いはおかしい(これが当たり前だと思う)にかわって、居づらいのか姿見せなくなった。
授業参観にも来ないから、その子は寂しくて余計に暴れて悪循環。
本当は寂しがりやで良い子なのは知ってるけど、筆箱で襲ったり暴力行為にまで出ているので
うちも被害者ではあり複雑で何も言えない。

田舎なんで1クラスのみ。6年間大丈夫かちと心配。
暴力とわんぱくを取り違え、補助の先生が付き添いなのを
「うちの子可愛いから〜」
と言う馬鹿は、子には罪はないが繁殖しないで欲しい。
859名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:49:10 ID:ilT5Xfdh
>>847
うちのクラスは2回席替えがあったけど、どっちの時も前の方の席は座りたい人が選んで座るって
方法だったよ。先生が「キミはここ」って指定したなら心配だけど、そうじゃないなら
くじ引きでたまたまなのか、本人が選んで座ってるかどっちかなんじゃ?

問題児が〜っていうのは今まで考えた事はなかったけど、そういえば一人心当たりのある子は
一番前の席だった。先生の指定もあるのかな。
860名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:16:22 ID:XMzUPx3x
携帯からすいません。11月に引っ越しが決まってしまい、市内なのですが、転校の際児童の学校での様子や勉強の進み具合などは、転校先の学校に書類か何かで伝えて貰えるものでしょうか… この時期にようやく学校にも慣れてきたので不安で…。
861名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:38:15 ID:a5y2CWSk
>>847
まだ一年生の夏休み前だから
単なる偶然という可能性も十分あると思うよ。

うちの上の娘なんか一年の時、あいうえお順、
住所順、背の順、と三回連続隣が同じ男の子。
しかも一度離れた後、次の抽選でまた隣に。
「もしかしたら運命の人か?」とすら思っちゃったよ(www
862名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:56:07 ID:SzbpjcHt
>>860
先生に聞いてみたら?
それが一番確実で早い。
863853:2008/07/11(金) 12:04:57 ID:KAB9kU86
>>857
> それに比べて隣の1組は学年主任のベテラン先生のクラスなんだけど
> 厳しいわりには騒がしい。

うちの子が通う学校では、各学年に1人ベテランの先生がいて、そのクラスに
問題児を集めているらしい。
なので、857さんの学校もそういうことかもね。

で、これまた見事にうちの子のクラスはベテラン先生だorz_orz_orz
864名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:07:27 ID:XMzUPx3x
>>862 そうですよね…担任の先生に話してみます。私が不安になって混乱してました。ありがとうございます。
865名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:39:42 ID:ol8BNWZH
前から2番目の真ん中の席で、授業参観日に寝てたうちの息子orz
まわりの子から「先生、○くんが寝てる〜」「○くん起きて!」と言われてた…
前だったから止めたけど、後ろの席だったらその場でドついてたと思う
866名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:44:58 ID:D8Vmc1DO
授業参観って、午後でしょ。
疲れて寝ちゃう子も、1年生の1学期ならいると思うよ。
867名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:49:47 ID:KAB9kU86
>>866
学校によるのでは。
うちは3・4時間目だったよ。
868名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:08:20 ID:D8Vmc1DO
>>867
おっとっと、それは失礼。
869名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:49:17 ID:9bZpSl06
>>866
> 疲れて寝ちゃう子も、1年生の1学期ならいると思うよ。
幼稚園の年少さんならいざ知らず
1年生になってまで疲れて寝る子っているの?
よほど日常生活が不規則か就寝時間が遅くて寝不足なんじゃないの?
病気とか身体的に問題がない子でいねむりしちゃう子って
本人よりも親がアレなんじゃないかと思うな。
870名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:49:39 ID:xIALet89
明日2回目の授業参観です。

前回ずっとエドはるみのモノマネして、思いっきり授業妨害していた子は
明日はどうかな?

私立なんだけど、正直カンベンして欲しいよ。
871名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:22:54 ID:obkOC8A8
>>869
うちの子の担任は50代のベテラン女性教師だけど、
1年生の1学期は環境の変化があったり
プールがあったりで、ウトウトする子がいっぱいいますという
話だったよ。暑くなれば体力も消耗するし。
中受も多くわりと教育熱心な地区。
872名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:25:26 ID:qn4P8Rgd
>>869
保育園出身だと、昼寝の習慣が身体から抜けきっていない子もいるのでは。
娘の出身幼稚園の併設保育園は年少の2月末で昼寝をやめますが、同じ市内に
ある友達の息子の出身保育園は年長の2月末までしっかり昼寝をしていたそう。
卒園までの1か月で昼寝なしの生活に慣らすそうですが、体力のない子の中には
慣れきらないうちに入学って子もいるんじゃないかな。
実際、娘の同級生にも5時間目の参観中に寝てしまった子がいました。

ま、さすがに夏休み直前の今はそういう子も減っているでしょうけどね。
あと極端に早寝早起きして、体育も休み時間も全力投球!って子は寝てしまう
可能性が高そう。自分自身、プールの日は午後からの授業が辛かった記憶が
朧気ながらあります。小1の頃は遅くとも9時前には寝てました。
873名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:39:29 ID:i6RInLl6
小1で遅くとも9時って早寝じゃなくて全く普通じゃないの?
1年生が9時以降に寝るなんて生活習慣乱れすぎと思うけど。
うちは8時には寝てるし、自分も8時に寝て6時に起きる生活だったけど、小学校で眠かった記憶なんてないなあ。
いねむりしてる子だってみかけなかったし。
874名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:45:32 ID:H6oJzLlh
こないだ参観日で、一日中どの時間を観てもいい、とのことだったので、
先生も生徒も親も、割とリラックスしていて、普段の学校生活を垣間見た感じ。
私は水泳の授業を見たんだけど、1年と一緒に高学年もいた。
すると、高学年ともなるとクラスの結束wも堅いのか、準備体操で全員そろって
「1・2・さぁ〜ん・4・5・ろ〜く・7・8」、そして最後は声を揃えて「オモロー!」

全国で算数の授業が大変なことになってるとは聞いたことあるけど、まさか体育もw
しかも練習したかのように完成度テラタカスw
875名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:33:57 ID:UWxVJUFv
>869
毎日8時にねて6時には起きている幼稚園出身だけれど、帰ってくるとふらふらで昼寝することもあり
初回の授業参観ではうとうとしていた件orz
他の子も集中力が切れていたので、「おうちの人にヒントをもらおう!」と先生が機転を利かせて
くれたため助かった。

思えば乳児の頃から本当によく寝る子だった。
あとは思い当たるのは学校が遠いくらいか。
といってもまっすぐ帰れば子供の足で40分ぐらいだけれど。
まぁ、少数派だろうな。
876名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:12:47 ID:SzbpjcHt
うちもよく寝る子だったよ。
幼稚園で昼寝なしの生活だったのに、学校から帰ってきたら昼寝してる。
まぁ水泳は毎日あるし、そのうち2日は体育もある。
1日に水泳と体育の両方なんて、本当にお疲れ様だと思う。
877名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:13:42 ID:6RklqKmb
>>849
831です。眼科医から眼鏡はまだ必要ないと言われ作ってません。
ないからこそ前列希望なので、逆に眼鏡をかけるなら席はどこでもいいと思う。
証拠とか意思表示というのは、学校に受診表を提出済み。
席は私は極端に後ろじゃないようにという意味で「あまり後ろにならないよう」
と連絡帳には書いたので、必ず一番前にとは希望してません。
ただ一列目がもう埋まってた事に驚いただけ。
878名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:04:04 ID:TLMOsSwI
>>874 ワロス

今日参観日だったが、一番の問題児は一番後ろになってた。
立ち歩いての授業妨害まではいかないけど、隣や前の子にちょっかい
出したり授業以外では乱暴でケガさせられた子多数。

一番前の席になったり、ひとり黒板の脇に机を持ってこられたり
紆余曲折があったが、最終的には一番後ろの一番端(教室の奥)に落ち着いた。
何故かというと、校長や教頭が補助につくから。
「今日は(興奮して等)駄目っぽい」と担任が判断したときは教頭らが
補助に来る。今日の授業参観でも教頭が隣にきて付きっ切りで教えていた。
担任もその子ひとりにつきっきりになってクラス全体がおろそかにするわけには
いかないから、と学校内で何度も何度も話し合いを持ってその結論に。

参観後の懇談会で「多動ではないのか?」との質問があったが、それらも
素人判断はできないので親とも話し合って専門の第三者に診断を
任せることになるかもしれない、という話だった。
879名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:24:35 ID:tP25UWAk
>>878
その子の親は来なかったの?
880名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:36:19 ID:HFZ5ZvxV
みなさんの所は結構席替えしてるんだね。
うちも1回もないよ。出席番号順。
給食当番などグループ単位で動くのでそのせいか?
学校公開で見に行ったところ、歩き回っている子は皆無。
ただ3時間目くらいから疲れが出るのか、だらだらと姿勢の悪くなる子が
多い。うちもそうだけど。
朝ご飯あまり食べないんだよね…。
881878:2008/07/11(金) 21:27:00 ID:TLMOsSwI
>>879
参観は来たけど、懇談会は来なかった。
つーか、懇談会出席したの30数人中10人ちょいだよw

先生の話では「お父さん」という単語しか出てこなかったので、
もしかしたら父子家庭なのかもしれん。
「お母さん」「お婆ちゃん」という単語は一度も出てこなかった。
幸い家の子は学童でも一緒の割にあまり被害はない(0ではない)。

勿論A君のやってることを暖かい目で見守りましょう、なんて綺麗ごとを
言いたいわけではないんだが、この親子は出口の無いような感じでは
ないかな、と思った。
だからこそ学校や行政の協力が不可欠で、そっちの方向に徐々に
向かいつつあるのに胸を撫で下ろしている。いい方向にいくといいな。
882名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:17:47 ID:wggFweUn
>>880
平和なクラスのような気がします。
乱暴な子どもさんがいると、席が近い子どもさんがターゲットに
なりやすいからね。
883名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:26:02 ID:YDkiduyk
うちは毎月席替えしてるよ。
出席番号順→背の順→誕生日順ときて、現在は好きな場所にドゾーになった。
好きな場所に、となればみんな友達と示し合わせて場所決めるんだろうなんて思ったのに、
これが意外にみんな好き勝手に座ってるから仲のいい子とかみんなバラバラ。
本当に単純に「好きな場所」に各々が座ってるんだよね。
うちの息子は本棚の側で尚且つ一番後ろの席がいいってことで
窓側の一番後ろをゲットしてた。

しょっちゅう席替えをするのは色んな子と付き合うきっかけを与えてもらってるのかな、
なんて思ってたけど、問題児体策だったのかなー。
884名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:39:01 ID:Iand3thT
>>881
そんな人数だよね、懇談会。
二回目の授業参観後の懇談会なんて、問題ありそうな子の親は
絶対に参加して来なかったw
うちのクラスの問題児クンは学童でも暴れまわってる。
でも、学童は以前いた保育所系列で奇麗事の
「この子は家の事情で仕方ないので皆我慢して」
と甘やかしているおかげで、やりたい放題が過激になって
学童をやめた子が出てきた様子。
でも、学校では勿論反対に問題ある子をかばうのではなく
問題がある子自身が努力しないとダメだと特別扱いしないせいか
親は学童の集まりには来るが学校には来ない。わかりやすい。
そして学童側は学校側は問題児くんに厳しい・わかっていないと不満。
学校側は、そんなのスルーしてる。
うちの子は最初こそ学童に通っていたが
同じイタズラをされても、先生の反応が
学校「問題児くんやめなさい」学童「娘ちゃん、うまくかわしなさい」
で混乱して学童側の先生が問題児くんばかり庇って私が悪いみたいだ!!
と泣いたので、文句言って仕事もやめて学童やめさせた。
885名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:40:27 ID:HFZ5ZvxV
>>882
第二子以降が多いせいか?先生からも落ち着いていると言われてるよ。
ひとりだけLD気味の子がいて、女の子だから極端な乱暴はしないけど、
周囲の子はちょっとびびっていて親が心配していた。
だから席替えすればいいのにな…とは思っていたんだけど。
その子には副担やスクールコーディネーターの方が張り付いている。
でもまあ学級崩壊ってことはないから、ラッキーだったかもね。

886名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:46:00 ID:D4mXBAqX
今日息子がビニールにたくさんのバッタを捕まえてきた。 かなりご機嫌で「ぼくの兄弟にする」と言い、ずっと眺めていた。

夕食後息子が「虫かごないか」と言ってきた。私はないと答えた。そのうち、一匹が死んだらしく息子は慌てた様子で「キュウリか何かないか」と言ってきた。私は何もないと答えた。

しばらくして、ビニールの中ではバッタは生きられないよと息子に言い、二人で近所に放しに行った。

学校の先生が結んだビニールの結び目が固いらしく、息子は私にほどいてくれと頼んだ。「いやよ、触りたくない。それより蚊がでるから早くして!」と私は怒鳴った。

息子は慌てた手つきでビニールに指で穴を開けそこからぽとぽととバッタを逃がしていた。その行為が終わらぬうちに私は自宅に向かって歩きだした。

寝る前に「ママが虫苦手なのよく知ってるでしょう。二度と捕ってこないでよ。」と言った。息子は小さく「うん」と答えた。 鼻をすすりながら。
887名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:49:05 ID:wU04wgqS
私は上の子達の時もいまも授業中にいねむりする子を見たり聞いたりしたことないけど
いまの流れ読むと結構たくさんいるんだね。

でも自分の子がいねむりしてしまうとわかってるなら
なぜ早く寝かせるとか帰宅後昼寝させるとか生活習慣を見直してあげようとしないの?
「疲れてるから仕方ない」って言い訳にしか聞こえないわ。
888名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:03:35 ID:D8Vmc1DO
>>884
問題児の親ほど来ないんだよ、懇談会。
懇談会に来てるようなら、そこまで問題児にならないよ。

>>887
自分の子がいねむりしてしまってたのは、>>865だけじゃないのかな。
言い訳しているような人はいないように思うが。
889名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:11:52 ID:br8aemMh
>>865の居眠りダンスィ母です
息子は9時〜6時まで毎日9時間しっかり寝てます…OTZ
園児時代から、担任の先生に「昼からウトウトしてたけどがんばりました〜」と毎日のように言われてたので、生活リズムには気を付けてるんですが…
夕飯のあとも、食べおわってお風呂準備してる10分間の間に寝ちゃったりしてるので、満腹になるとすぐ眠くなる体質?
どうやったら治るのかな…
890名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:18:43 ID:aCJli39t
>>889
帰宅→宿題→遊び→風呂→夕食→歯磨き→就寝
で8時には寝かせてしまったら?
891名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:26:11 ID:mr+7DeAv
890に同意。小1だと9時間睡眠って短くない?まして眠たがりの子なら問題外。
6時に起きるなら8時には寝かさないと。
892名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:29:09 ID:6QFeb/u0
生活習慣きちんとしてても寝る子はいるよ

一度だけじゃなく平気で寝る子って、それがいけないことと認識してない場合がある
先生に怒られたって平気だと思ってたり
そういうのは先生じゃなくお母さんが教えないとムリ
授業中に寝るとその時間に習う事が頭に入らなくて結局置いていかれるから

それにこの歳の子に昼寝しなさいなんて言ってもしないでしょw
「今は眠くないから!」で外にダッシュするはず
893名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 01:38:13 ID:IfNq6IIY
うちの子の授業参観は午前中だったから、午後で眠る子がいるのかどうかは分らないけど
私自身は高校生でも午後の1発目の授業なんて眠かったなぁと思うので、つい居眠りする子が
いても、親がどうのとは思えないなぁ。体育4時間目でプール、お昼、5時間目なんて眠くならない方が
どうかしてると思ってしまうわw

生活習慣云々じゃなくて、プールの後ってプールでがんばって体力使い果たしたら前日どれだけ
寝てようと眠たくなるよ?その時の授業が興味あるか無いかでも変わってくるよ。おもしろい事なら
起きておけるだろうし、退屈だったら眠たくなるよw

夏休みが何であるかを考えたら、今の時期で気温が上がってきたら親がどれだけがんばって
体調を整えても、致し方ない部分はあると思うよ。うちの子もさすがに寝てしまった話は聞かないけど
やっぱり寝る時間は早くなってきてる。疲れる時期なんだからさ、そう四角四面に親を責めるのも
おかしいと思うけどね。
894名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 03:49:03 ID:3MeH4UN4
お昼寝体質の子と昼寝しない体質の子もいるからね。
たまたまお昼寝しない子しか知らないと
お昼寝しやすい子がだらしなく見えたりするのかも。
うちは兄弟で極端にちがうので
「個人差」って本当に大きいと実感してるよ。
895名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 06:53:52 ID:BaTD8m+w
食後は大人でも眠くなるものだからね。そこを我慢して目を開けていられるかどうかは、
自分の意志とか技術(眠くなったら〜する、とか)次第なんだけど、1年生ではまだ
そこまで強い意志は持てない子もいるし、起きていたいと思ってもどうしたらいいのか
わからない子もいるよね。
中高生の居眠りみたいに「授業つまらんから寝ちゃえ」みたいなあくどい考えしてるわけじゃ
ないし、成長に従って改善はするものだろうと思うよ。

昔はそんな子はいなかった、というのは、単に昔は土曜授業があって、1年生は
毎日4時間授業で午後の授業がなかったからじゃないかな。
896名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 09:03:02 ID:Qz3tI6Rz
第一、一年生のときなんて、自分のことはおろか
他の児童の事なんてほとんど目に入ってないものじゃない?

居眠りしてる子みたことない、なんて
気付かなかっただけだろうな〜と思た。
897名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:18:43 ID:j6qsTsMb
まぁ居眠りしてるっても毎日ではないだろうし、きちんと睡眠を取っていても疲れる子は疲れると思うよ。
それにお母さんが働いてたり、子供が多ければ1日がきっちり予定通りに行かない日もあるだろうしね。
居眠り=早く寝かせてないから悪いと一概に決めつけなくてもいいんでないかな。
898名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:23:31 ID:netnwVSv
>>894
あー、わかるわ。
うちも男(ダンナと下の子)が昼寝体質、女(私と小1娘)が昼寝しない体質。
男達は床に転がってるなーと思ったら、程なくして寝息を立てています。
しかし娘は昼寝自体が嫌いで、小さい頃から促しても絶対昼寝しなかったな。

下の子は、幼稚園の体操教室に参加した日はほぼ確実に帰宅後寝てしまいます。
最近はたまに寝る程度になったし、昼寝しても夜は決まった時間に寝てくれる
けれど、小学校入学まで2年弱になったことだし、もう少し寝ずに過ごす体力を
つけたいところです。
899名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:35:32 ID:La6HZkCl
いや、昼ねするしないと学校で居眠りするしないは全く違うと思う・・。
退屈もなにも、小学校の授業ってかなり本人参加型だしね。
900名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:59:21 ID:TdAr47eI
>899
それが、>たまたまお昼寝しない子しか知らないと、なんじゃないかと…。
突然寝る子は、本当に突然寝る。
好きなことをしていようが直前まで手を上げて発言していようが、電池抜きましたか?の勢いで。

…ここまで書いて病気かもと思い始めた。
睡眠時呼吸障害とかの可能性もあるな。
鼻や喉がよくない子は要注意かも。
もう少し大きくなって体力がついてもこのままだったら、検査してみよう。
901名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:08:19 ID:6Pz7+p+i
まあ自分の子が居眠りする子だと親としては生活のせいじゃないと庇いたくなるよねw
でも実際お昼寝するタイプっていうのと授業中居眠りするっていうのは違うと思うよ。
生活習慣乱れてるか、学校生活によく言えばリラックスしてるボンヤリタイプなんだと思う。
902名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:37:19 ID:r2Wnny1r
なんでこんなピリピリになっちゃったかなー。
903名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 06:01:50 ID:O4n98LA2
>>899
本人参加型でも眠くならないとは限らないんだよね。
ほんと、先生の力量による。
実際、上の子の担任は、2年生相手に
授業参観で見ている親まで眠くなるような授業をしてたよ。
904名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 07:07:35 ID:KzgC9/4m
そうそう!
先生によるところってあるよね。
自分が中学・高校の時も、午前だろうが午後だろうが関係なく、眠くなる授業とそうじゃない授業があった。
905名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:14:46 ID:sLCmHMh0
寝ちゃう子の親がなんか必死で可哀相なほどw
中学生と小学生は生活習慣違うんだからここでの話と比べようがない。
それこそ中学以降は生活習慣乱れまくりなわけだし。
でも1年生が寝ちゃっても別にいいんじゃない?
うろつくとかそういう迷惑かけるわけじゃないし・・・・。
よほど常習でなければ先生からも苦言はないんじゃないかな。
906名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:12:07 ID:RAmQ5/ra
授業中に寝るなんてレアなケースでしょ。
ありえることかも知れないけど、
しょっちゅうってわけでもないんでしょ?
ここまで議論することかな?
907名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:27:30 ID:9+546U9g
>寝ちゃう子の親がなんか必死で可哀相なほどw
こういう余計な一言が荒れる元じゃないかなと。


ところで、夏休みの宿題って今時は本当に少ないらしいね。
うちは学童なんで宿題と別にドリルを買うように言われてるけど、夏休みって
私が子供の時はえらい事宿題出てた気がするんだけどねぇ。31日に泣きながら
やるような量でもないみたいだw
908名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:36:05 ID:WQKXpsIm
>907
うちはまだ出ていないけれど、プリント100枚って言ってたよ。
100枚って言うと結構な量だけれど1日分は普段の宿題の量と変わらないよね。
まぁ、プリントだけじゃないだろうし、多いほうなのかな?
909名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:50:55 ID:4WxRICvw
うちもまだ出てないし、どれくらいあるのか知らないけど、
どうやらできた宿題を親が丸付けしてから
新学期に学校に持って行くらしい。
自分が子供の頃はそんなことしなかったのに、
ちょっとめんどくさいw
910名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:57:36 ID:R0fJhPwJ
>>909
さすがにそれは先生の仕事じゃないのか…?と思ってしまうなぁ。
時代は変わったね。
911名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 12:05:04 ID:WQKXpsIm
1年生なので、夏休みの機会に親が子供の勉強を見てやる習慣をつけてください、
と好意的に解釈してみる。
912名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 12:34:22 ID:r2Wnny1r
上の子が3年生だけど、普段の宿題も親が丸つけしてるよ。
うちは、市販のドリルを使いながら家での勉強を私が見ているから、丸つけもそんなには苦じゃないけど。
宿題の丸付けは答えが手元にないから、親が試されてるのかとも思うがw
親が子どもの学習の進捗具合を見たり、今何を習っているのかを把握するのに、宿題の丸付けは役立つと思う。
まだ1年生だから〜と、無関心な親もいそうだから。
913名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 12:53:17 ID:u23OyRVR
丸付けしなさいって言われなくても親が間違ってないかのチェックはするよね?
だから結局親にとっての手間は同じことかなと思うけど・・・
ただ、例えばひらがななんかは先生からの採点がほしいとこだよね。
914名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:00:42 ID:RAmQ5/ra
夏休みの間、誤答を誤答のままにして新学期を迎えるのなら
夏休みの宿題の意味はない。

家で○つけして、間違いをやり直すことが勉強。

915名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 15:58:01 ID:YuuM7Lr+
うちも上の子のときは○付けは先生の仕事だよ!と思ったw
が、先生によると漢字でも計算でもすぐ○付けして直せば身に付くらしい。
まぁそうだよね。1ヶ月も前のもの「ここ間違ってるよ」なんて言っても子供は覚えてるはずがない。
漢字なんて特に間違って覚えたってしょうがないもんね。

1年生で授業中に居眠りって、珍しいと思うけどなぁ。
親のせいとか先生の授業がつまらないから〜とかいろいろ人のせいにしてるけど
誰のせいかなんて言っててもしょうがないんじゃない?

居眠りしてて勉強できるようになるはずがないじゃん。。。
916名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 17:09:46 ID:KzgC9/4m
>>905>>915もKY…
苦労してんだろうな
917名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 17:44:14 ID:bMomDCC0
うちも懇談会の時に言われたよ。
夏休みに宿題としてやるプリントは親がチェックしてあげてって。
間違ったまま置いておくのはイクナイってことで。
丸付けろ、とまでは言ってなかったけど。
918名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:36:42 ID:2TBj6/H3
>>916ハゲド
子供の体力や性質なんて千差万別なのにね。
躾けでどうにでもなると思ってるんだろう。
まぁ100人くらい子育てしたというなら説得力もあるけどね。
919名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:37:26 ID:YuuM7Lr+
>>916
苦労?よくわからん。
別にしてないけど。KYだしw
920名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:49:27 ID:RAmQ5/ra
居眠り粘着乙
921名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:17:48 ID:lnsWkIN6
>>908
プリント100枚ってすごいな。
うちは足し算3枚引き算3枚の、計6枚らしいよw
あとは絵日記2枚、読書10冊、朝顔の世話と種の採集くらいだったかな。
朝顔以外は下手すると7月中に終わってしまいそうな量だわw
922名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:29:51 ID:9V/3bt7p
ポケモンの絵のドリルでひらがなとか算数のドリルって知ってる方いませんか?
友人の小学1年の子はそのドリルを使って毎日宿題が出ると言うことなんですが
何という会社から出ているのかなと思っています。
923名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:34:55 ID:levYBPAo
>>922
そういや姪(大阪在住現在4年生)の算数のプリントもポケモンつきだったな・・。
どこのだろう?
教科書と連動してるのかな?
うちの子(現1年生)はもらったことないや。
参考にならなくてごめん。
924名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:53:24 ID:HtsOrH//
>>922
うちの娘のプリントファイルを見てみたら、
「ポケモン・ドラえもんたちとべんきょうしよう 国語と算数 わくわくプリント」
というタイトルのプリントが綴ってありました。
ドラえもんとポケモンがセットってことは、小学館の可能性が大でしょうね。
925名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:01:18 ID:afxvmIYK
うちもポケモンのプリントたまに出るよ。
初めて貰ってきた時は「いやー今時は学校でもポケモンなのか」と旦那と驚いたなぁ。

今見てみたけど、ドラえもんプリントと共に「小一教育技術」って書いてた。
小学館から出ててアマゾンでも買えるみたいだね。
926名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:30:45 ID:O5sZRxWs
>>916
自分こそKYというか、あなたみたいなのがいるから必死とか言われるんだよ・・・。
905なんて普通に話の流れに乗ってて何がKYなんだかだし、否定されたくない感そこまで全面に出してると痛々しいよ。
それこそ苦労してるんだろうなって感じ。
というか実際苦労してでも早く治した方がいいよ。
体質なんて言い訳、この先通じない。
大人だろうが子供だろうが、低血圧だろうが眠たがりだろうが起きるべき時は起きてなきゃだめってことなんで親がわからないんだろう。

うちの小学校もポケモンの算数のプリント。
カラーだし、今の子は恵まれてるよね。
927名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:46:06 ID:KzgC9/4m
痛々しいのはどっちw
928名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:52:31 ID:mku/BzXW
>>926
>大人だろうが子供だろうが、低血圧だろうが眠たがりだろうが起きるべき時は起きてなきゃだめってことなんで親がわからないんだろう。

まったくだ。
特に病弱でもない健常児ならば体力の差なんて言い訳にならない。
せめて朝6時〜夕方4時まで普通に起きていられるだけの体力くらいつけてやれないような親って
よほどグータラしてるのか甘やかしてるのか。
他人に迷惑かけないからいいってもんじゃないだろ。ていうか「他人に迷惑かけないから何したっていいジャーン!」ってまさにDQNのジョウトウクだよなw
929名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:53:51 ID:yGnZIsoc
>大人だろうが子供だろうが、低血圧だろうが眠たがりだろうが起きるべき時は起きてなきゃだめってことなんで親がわからないんだろう。

言えてる。
寝ちゃうのはそりゃあるんだろうけど、親が「体質だから仕方ないじゃない」は違うと思う。
やっぱどうすれば改善するか考えるべきでしょ?学校の授業なんだから。
体質で全て「しかたない」なら、多動の子もありのままで受け入れなくては。
でも実際はそうじゃない。その子なりにあるべき姿に改善しようって気持ちを「親が」持つことが大事じゃないかな。
じゃないとただの開き直りだよ。
まさかと思うけど授業中の居眠り問題なし!と思ってる人がいるわけじゃないんだよね。それなら何の反発することもないはずだけど。
930名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:04:50 ID:yGnZIsoc
>>928さんと出だしがかぶったw
まあ居眠りって確かに迷惑でもないし困るのは本人だけだけど、
ここで「居眠りは仕方ないこと」と主張してる人、その親の意識が問題だと思うよ。
授業中に子供が居眠りしてるなんて他の問題行動同様恥ずかしいことだよ。
寝てしまう子は否定しないけど、そういうズレた親は思い切り否定するな。
931名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:31:45 ID:c2Rlf24l
>>922
ウチの息子の学校もポケモンの算数ドリル使ってる
出版社は「明治図書」

シールとかもついてるからポケモン好きな子だと嬉しいかもね
932名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:31:59 ID:NJBPe6jY
もう居眠り話やめないかい…
933名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:18:20 ID:5qKW7Irr
今日、朝顔とりに行ったついでに少し校庭の遊具で遊ばせてたら
少年野球の監督さん?に捕まって、勧誘されてしまったww

今年はまだ1年生は入ってないけど、本当は早くからやった方が
上達するとか、いい体格してるから運動でもさせないと、これ以上
太っちゃうとまずいでしょ、とかなんとか。
一緒にいたダンナはもともと野球少年で、子供にもやらせたいって
前から言ってたから、超乗り気モード。
しかし、お茶当番の話が出てきたところで、私の顔色を伺い出して
今度また見に来ます〜。と逃げてきた。かなりやばかった。

しかし一年生に毎週末、朝8時から午後2時(といいつつ今日は
4時近くまでやってた)野球やらせるってどうなのよ???
934名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:35:27 ID:Jsh0zYKH
少年野球は親も大変だと言うね。

けどあんまり早いうちから球技をしっかり始めるって、体の成長にとってどうなんだろう?
近所ではテニスやってる子が多いけど、中学からテニスしてたうちの主人が「腕がしっかりしてないうちからテニスをさせるのは腕を痛めるからよくない」と言ってる。
サッカーもあまり早くからすると足が伸びなくなるというよね。
野球は大丈夫なのかな?

935名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:49:19 ID:fcPhz0x7
居眠りしてもOK!なんて言ってる人は誰もいないのに、上の人達はどうして必死になっているんだろう…(´・ω・`)
936名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 02:06:28 ID:MGJ/Ag/k
>>935
今更蒸し返さなくてもいいじゃない。

昨日、公園に遊びに行ったら隣接した野球場で少年野球の試合をしてた。
1年生か2年生とおぼしき小さい子達もいっちょ前にユニフォームを着て
応援していたけど、途中で飽きて隅っこでチョロチョロ遊んでたw

それはいいんだけど、驚いたのは試合も見ず木陰のベンチにずらーっと
座ってだべってる母親達。何故か一人だけ、かいがいしく子供達の荷物を
片付けたりして立ち働いてるお母さんがいた。
色々と事情はあるんだろうけど、直感的にこの集団の中には絶対入りたく
ないなと思った。
でも子供がやりたがったらしょうがないんだろうな…gkbr
937名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 05:11:47 ID:jhWjC8nZ
チャレンジャーじゃない子どもが珍しく自分からやりたい、と言ったので
今月から野球チームに入った。
サッカーやらせてるお母さんは、しょっちゅうかり出されて土日は
ほとんどつぶれる、とぼやいていたが野球はそうでもなさそう。
少し遠い公園で練習・試合の日は近所の公園に集合して連れて行ってくれる。
試合の時だけ交代で子どもたちの飲み物の用意とかあるみたいだけど
試合見に行くついでだから別にいっか、と思う。
マターリチームだからか、練習時間も3時間程度だよ。
それより、面倒見てくれる監督・コーチの方々(父や祖父たち)には頭が下がる。
自分の貴重な時間を子どもたちに割いてくれてるくれるわけだから。
リトルリーグみたいな本格的なチームはなにかとたいへんそうだね。
938名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:08:21 ID:D0MS6dWV
おはよーございます。
大したことじゃないのですがちょっと相談させてください。

娘の小学校は、住んでいるマンションのほぼ隣です。
入学したばかりの頃は同じ棟の子数人と待ち合わせて通学してましたが
今はバラバラになってきました。それは親も子供も了承済みです。
で、娘と同じクラスの女の子がなぜか最近毎日迎えにくるのです。
約束はしていないらしく、娘も家にいれば一緒に行きますが
いないときや支度が終わっていないときも多く、ピンポンされるたび
私もヒヤヒヤ、イライラしてしまいます。

しかも、夫が毎日深夜帰宅の仕事で朝は少しでも長く寝かせてあげたいのに
このピンポンでいつも起こされてしまっているようです。
(夫の寝る部屋が玄関の近くなので…)
娘に「きちんと約束するなり、一緒に行くのか行かないのか決めたら?」
と言っているのですが、クラスではあまり会話をすることがないらしく
うやむやのまま…
こんなことで親がしゃしゃり出て行くのもおかしいかなと思い悩んでますが
かといって娘も全く気にしていない様子。
これはもう仕方ないと放っておくのがいいのでしょうか?
939名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:09:42 ID:5gC2MipI
>>935
いや、なんかそんなおかしな絡み方してる人多かったよ。寝ちゃってもしょうがないでしょみたいな。
変なのと思ってた。

うちも今サッカー誘われて迷ってる。
本人はやってもいいなあ程度のスタンスだけど、やってみないとわからない母の苦労もありそうで・・。
本当、世話役の保護者の方は尊敬する。
940名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:16:24 ID:OGgwBZl1
>>938 自分の子供に迎えに行かせれば?
それか来る時間の前に用意して玄関前で待つか。
941名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:41:21 ID:IAmSQ3uW
>>938
>しかも、夫が毎日深夜帰宅の仕事で朝は少しでも長く寝かせてあげたいのに
>このピンポンでいつも起こされてしまっているようです。

これを理由に、一緒に行くなら事前に約束してエントランスで待ち合わせるようにして、
ピンポンは鳴らさないよう相手の子にお願いしたらいいと思う。
お願いするのはまずは娘さんから。
「パパを少しでも長く寝かせてあげたいのにいつも起こされてしまうようでママは困ってる、
今度からうちはこういうルールにするから、○ちゃんにきちんと言っておいてね」
と伝えて、後は娘さんにお任せ。
もしその後またピンポン鳴らさたら、
「○ちゃんに言ってくれてないの?ママから○ちゃんにお願いした方がいい?」
と聞いてみて、ちゃんと言ったのに相手の子が聞き入れてくれないとか、
娘さんから言い辛くてなかなか言えないということなら、
938が相手の子にお願いしてあげたらいいんじゃないかな。
942名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:41:23 ID:SRvH0Edf
>>938
待ち合わせ場所を決めておけば良いんじゃないの?
娘には言い聞かせて、朝来た時に2人前にして、貴方が言えば良いんだよ。
「○時○分にマンションの玄関」とかさ。
きちんと「旦那が寝てるから、インターホンを鳴らされるのは困る」って、
言えばイイじゃない。笑顔でごめんね〜と付け加えれば、
分かってくれるでしょうに…。
943942:2008/07/14(月) 08:48:19 ID:SRvH0Edf
>>941さんと被っちゃったね。
自分は母親が言えばイイと思ってるんたけど、
それは、今までの経緯からも娘さんには既に困ることは伝えてるんじゃないかな・・と。
それでも娘さんは伝えてないんだから、親が「伝えなければならない事」をきちんと
どういう風に伝えるかも見せても良いかなと思ってさ。


944名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:08:45 ID:IAmSQ3uW
>>943
2秒差スゴスw

私は何でもまずは子供に対応させたいので、
もう一度だけ「何故朝っぱらからピンポン鳴らされたら困るのか」を子供に話して、
相手にちゃんと伝えるよう促す。
それでもダメ(言わない、言えない、言っても聞いてくれない等)なら親の出番だなと思うんだけど
その時もまずは子供に
「いつまでもこんな調子だと本当に困るから、次は親が出るよ」という宣言はしたい。
それによって子供が「いやいや、今度こそちゃんと伝えてくるからママはちょっと待って」
と言ってくるかもしれないし。

というわけで941を書いたんだけど、この辺は各家庭の方針だから、
938は自分の家庭のスタイルに合うよう臨機応変にやったらいいと思う。
945名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:14:23 ID:5qKW7Irr
933です。もう本格的にスポーツを始めてる子もいるんですね。
しかし、937さんのところみたいなマターリチームならよかったんですが
そういう雰囲気ではなさそうだし、934さんも言うように体の成長面
から考えてもまだちょっと早いかな?と。

入園前、少しでも集団行動を身につけてもらおうと思い
幼児サッカーに入れた時も、その齢でもすでに上手な子が多くて
(うちは雰囲気だけ楽しんでたw)熱心な親との温度差を感じたので
少年野球なんて尚更・・・とガクブル。

しかし、今の父親世代は自分も経験者だからか、率先して練習に
参加してるみたい。子供の数に対してユニホーム着て自主的に
手伝ってる父親の数が多かった。母親はあんまりいなかったけど
試合じゃなくて練習だったからかな?

しかし可愛い子供のこととはいえ自分自身が野球に興味ないもんで
毎週末野球漬けの日々を送るのはツライ・・・。
息子自身あんまり乗り気でなかったし、休日はまだまだ親子で
遊びに行ったりしたいので、とりあえず先送りだな。


946938:2008/07/14(月) 09:14:33 ID:D0MS6dWV
短い時間にレスありがとうございます。
言い訳がましいですが、きちんと約束してエントランスで
待ち合わせをしても、その子が先に着くと間髪入れず必ずピンポンしてくれます…

お察しの通り何度か娘には伝えているのですが
うちの娘もヘタレで、はっきり言えないようです。
そもそも、娘はその迎えに来る子と一緒に行きたいわけではないらしく
どちらかというと気ままにその日の気分で行く時間を変えたいタイプです。
それで、前に「朝はバラバラで行こうね」というルールになったのですが…
約束してなくても迎えに来てしまうので、わざわざ頼むのも…?
かといって一緒に行かないと宣言してしまうのも…?と
母子でちょっと葛藤している部分もあります。

とりあえず、娘に「お友達に言えるかどうか」確認して、
ダメだったら朝はまだうちのパパが寝てるので
ピンポンはしないでね〜、ということだけ私からお友達に
伝えたほうが良さそうです。
947名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:18:30 ID:5qKW7Irr
て、自分、「しかし」連発しすぎwww
子供と一緒に作文の練習しよ・・・。
948名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:35:09 ID:SRvH0Edf
>>944
ごめんね。>>941さんの意見を否定するような書き方しちゃったよね。

自分も基本は子供に何でも対応させる事に大賛成です。
本当にスマンです!

>>946
一緒に行きたくないなら、「もう少し時間掛かるから、先行ってて」とか、
言ってみたらどうかな?
もうね。。そういう子って、言ってもダメかも…だけど、がんばれ!
ついでにそのタイプの子って、突然、来なくなったりするかもよ。。


>>947
心の葛藤が、よく伝わってくるよ。
子供も親も乗り気じゃないなら、考える事無いじゃない。止めとけば?




949名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 09:50:36 ID:hkWDv685
>>945
うちは女児なので野球ではなく、スポ少の水泳クラブはどう?と言われました
(勧誘ってほど熱心ではない)。
ただ、校区内の市営プールではなくちょっと遠いプールに行かねばならず(別の
学校の水泳クラブが校区内のプールを使ってる)、しかも練習時間が遅くて、
下を連れて週2回参加ってのは無理。
そしてやはり、スポ少は親の出番が多いというのも二の足を踏む原因となってます。
下の子も入学してしまえば一緒に参加させる手もあるけれど、それまで何年も
水泳を習いたがる上の子を待たせるのも気の毒だし、とりあえず民間スイミング
クラブの夏期教室に通わせることにしました。
続けたがればそのまま入会させるつもりでいます。

指導者の帰宅に合わせると遅い時間になるのは致し方ないし、田舎だから同居率が
高かったり、実家が近くて気楽に下の子を預けられる家庭が多いからこそ、こういう
時間設定でもクラブが成り立つんだろうなぁ。
950名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:41:54 ID:w0sLD9ZE
スポ少はチームによってまるで親の負担は違うよ。

2ヶ月に一度程度の練習つきそい当番で済むチームもあれば、
ほぼ毎週週末に出なくちゃいけないチームもある。
規約上は出なくていいことになってても他の保護者が皆来るので
出ないと肩身が狭かったり・・。
とにかく体験してよく様子みないと。

ただ一般論になるけど、強いチームは大体親が熱心でよく見てるね。
これも子どもによってどの程度までやりたいかによるもんね。
951名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:16:23 ID:NFyAvMAx
次スレどうしようか?
このスレ消費に一ヶ月かかってないし、まだ需要あるよね?
980さんにお願いしときましょうか。
952名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:03:04 ID:qrBmN/bj
息子がしょっちゅう口内炎になる。
小学校に入ってからこれで4回目。
歯医者に行ったら「疲れやストレスから免疫がさがって
できるんですよ。」って言われた。
そんなに小学校って疲れるものなのかorz
帰ってきてすぐ遊びに行っちゃうから安静にさせるのは
難しい…
とりあえず今日は口の中がよっぽど痛いらしく
友達が誘いに来ても断ってたけど。
もうすぐ夏休み、これで口内炎少しは治まるといいな。
953名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:48:14 ID:w/P+2Irj
食生活見直してみたらどうかな。
食事をバランスよくとれてないと疲れやすくなるし口内炎できやすくなるよ。
この暑さ、大人でも疲れる季節だもんね。
954名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 16:54:45 ID:Uz13R01h
紫外線の浴びすぎとか?

あと、好き嫌いによるビタミン不足?

医者が出す風邪薬の中には、免疫力を下げるものもあるぜ。
きをつけないと。
955名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 18:01:04 ID:swOsfeKB
この時期の口内炎は気をつけないと手足口病になるよ〜
疲れ溜まって口内炎酷くなり、手足が妙にかゆ痛い…
「この口内炎の痛さは、なんかおかしい」って思い病院へ行ったら
「大人でも手足口病になるんですよぉ〜しっかり休養してくださいね」
って、自分言われました
子供がなる病気だと思ってたから、正直驚いた

息子はスポ少サッカーチームに6月に入ったけど見事に土日が潰れてる…
でも入団1ヶ月でもう試合に出してもらい、本人のモチベがめちゃあがってる
1〜3年と学年まじっての試合は、幼稚園時代の試合とはくらべようなく
すっごい刺激的で土日に遊ぶなんてこと、すっかり忘れてますwww
寝る時もサッカーボールかかえるのはどうよ!って感じだけど
周りに1年生いなくて、学年違う子にサッカー相手してもらえる事が
いまは楽しいようです

お茶当番は3ヶ月に1度だから親も参加しやすいという、ほどよいチームで良かった
956名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:31:35 ID:OU6zIgZK
手足口病ってうつるやつでないか?
口内炎→手足口病、ではないよね?
957名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:36:48 ID:+AavIy5e
                           〜不正合格教師の春はこれから〜

  ∩∩               人生楽勝!              ∩∩
  (7ヌ) ラクしてがっぽり!                        (  )
 / /   安定収入         ∧_∧  ざまみろコネ無し!    ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )    ∧_∧   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` )  (´∀` )/ / 
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 合 格 /~⌒       ̄⌒     / 教育界は俺たちのもの
   | 収賄  |ー、 バカ父 / ̄|    //`  バカ母  /、 教委  /
    | 幹部 | | 教師 | (ミ    ミ)  | 教師 ||幹部 |
   |    | |     | /      \ |     ||    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |)     |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /   /|  |
958名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 20:18:17 ID:MGJ/Ag/k
>>956
手足口病は口腔から感染するらしいので、口内炎ができて口内に傷があると
感染し易いってことじゃないかな。そもそも口内炎が出来る時は免疫力自体が
落ちていることが多いし二重に感染しやすそう。
他にヘルペスや水痘、ヘルパンギーナなども口腔内感染するそうです。
959名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 20:36:51 ID:9Dj5Mw1h
うちもスポ少の空手習わせたいのに、平日夜6:45-7:45までのクラスしかない
片付けたりして家に着くのは8:30になって、寝る時間が遅くなると思うから習わせてない
夕方4:30ぐらいからのスポ少ってないのかな?
960名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 20:45:15 ID:QSQk/VFg
4:30からだと高学年は下校後ギリギリになるから無理
低学年と高学年にクラスわかれてたらいいけど
空手はわかれてないのが普通だわ
それに低学年でも公文やそろばん、習字教室なんかに行ってると
遅い時間の方がありがたいでしょうね。
961名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 20:58:42 ID:jhWjC8nZ
うちの方では警察署でやってる柔道教室や極真の幼児クラスは4:30からだよ。
警察のって案外いいかも、と思うんだけど、募集は年1みたい。
962名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:03:23 ID:a0tC9mwI
>952
私もよく口内炎の出来る子供だった。
頻繁に出来たり、悪化するようなら病院へ行った方が良いよ。
飲み薬と塗り薬(主にステロイド系、抵抗あるならスマソ)で
2日もすればかなり楽になります。
あと、基本ですがビタミンBなどを意識した食事も良いです。

私の場合は、小学生の時の診断なのでうろ覚えだけど
ビタミン等の吸収力が弱くみんなと同じように食事しても不足しやすいらしい。
特に好き嫌いもないのに偏食だとか言われたりして嫌だったよ。
一応、そういう体質の場合もあるって事で
963名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:40:28 ID:WTRK8qiI
昨日、息子に口内炎できやすくて…とレスした者です。
こんなにレスついてるとは!ありがとうございます。

息子は基本、好き嫌いなくて特に野菜類が大好き。
私も、手足口病を疑ったんだけど、今のところ手や足には
発症していない。
今回の口内炎できて4日目だけど、歯医者からもらった
軟膏塗っても効果なし。
今日、小児科連れて行こうかな。
無知で叩かれそうなんだけど、口内炎って小児科でも
診てくれるもの?
本当は口腔科がいいんだろうけど、タウンページで調べても
口腔科扱ってる病院ないんだよねorz
964名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:02:58 ID:8wzyQwHS
日曜日の朝、息子の同級生がいきなりやってきた。
まだ家族全員寝てたのにピンポ〜ン!「○く〜ん!お〜い!」って。
まあ9時も近いのに寝ている我が家もどうなのかと思うが、
門から勝手に入ってきている様子だし、
うちは庭からは寝ている座敷が、網戸、雪見障子でシースルーだから焦った。

息子が寝巻きのままで出て行って、「まだ皆寝てるから」と言えば
「ええ〜ありえね〜!起こせよ」
「ご飯も食べてないし」
「ナンダヨそれ〜、おっせ〜!」
「公園なら後で行くから」
「無理!後でとか無理だから!」
と言うような会話が聞こえてきて、どうしても好意的には聞こえない。
結局息子が好きで、遊びたいって訳じゃない。
単に家を知っているから突撃してきた程度。
しまいに息子が「あのさ、約束してないよね?近所迷惑だから帰って?」
と言い、同級生は帰っていきました。

いいたかないけど、共働きのあの子の親御さん。
朝っぱらからあんな躾けのなってない子を放牧するなんて、
自分達はうるさい子が出かけてホッとするだろうが、他人の迷惑考えてよ!
965名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:10:39 ID:pFxVMoob
一年生でそれだけ言える息子くんすごいね。
966名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:24:27 ID:CHob6JX2
口内炎→口唇ヘルペス→皮膚炎になった。只今治療中。
>>962に似て吸収力が弱いから昔からビタミン剤は欠かせなかった。
しかも便秘餅。どんだけ燃費悪いのよ・・・ orz

>>964他人をあれこれ言う前に、防犯意識を高めたほうがいいんでないか。
967名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:25:24 ID:ONPw3qTy
私も思ったw
休みの朝にいきなり来る一年生は、まあよくいるだろうけど
「あのさ、約束してないよね?近所迷惑だから帰って?」と言える一年生は
めったにいないと思うw
968名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:34:52 ID:hytIy8UZ
>>964
油断してる時にそういう子がくるとほんと焦るよね。
放置系の子って土・日でも朝早くから行動してる、というか家を追い出されてる?の
って感じだ。うちは最近ようやくターゲットからハズレてほっとしてる。
まー会話の内容は「あるある」って感じだね。
そして近所迷惑だから〜といえる息子さんすごいに同意。

969名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:56:33 ID:gcI7Q38D
>963
小児科でも診てくれるだろうけど
歯科と大差ないのでは?
耳鼻咽喉科(場合によっては内科)だと思うよ。

>966
('A`)人('A`)
中学時代はニキビ、それが落ち着いてからは肩凝りに悩まされてるよ。
原因は色々あるけど、体質で症状が出やすいと思うわ。

970名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:09:48 ID:Rp6qL8u0
>>963
手足口病もだけど、この時期に口内炎といえばヘルパンギーナも怪しくない?
病気で口内炎併発してるケースだってあるんだし、
小児科だってもちろん診てくれるよ。
971名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:08:50 ID:xF9UDe3Q
>>963
歯並び関係ないかな?
私がそうなんだけど、
あごが細くてあごの中に歯が入りきらなくて、一本だけわきから生えてる歯がある。
で、寝る時に意識してないのでどういう仕組みかわからないけど、舌がそこに当たりっぱなしの夜とかもあって、
翌朝には舌に口内炎ができてる。
いつも同じ場所。

あと、話してる時に頬の裏側にも当たる感触があって(これはかなり意識してわかる程度)、
そこも口内炎ができやすい。

小さい頃は食べ物のせいとかよく言われてたし、
まさか歯のせいとは思わないのでそんなものかなと思ってたけど、
大人になってから通った歯医者さんに、
「この歯のせいですよ」
って言われて初めて納得した。

歯医者さん的には、
「同じ場所にばかり口内炎ができると、そこの組織が弱くなりやすいので良くないからこの歯は抜きましょう」
って感じらしいんだけど、何となく抜いてない。

ちょっと変わった例だけど、こんな話もあるということで。
972名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:11:22 ID:xF9UDe3Q
追加

自分は、歯にあたってできたものだから、薬塗っても歯にあたってすぐに取れるし、
話す度に歯に当たるから、なかなか治り難いんだよね。

だからどうというアドバイスもできないんだけど・・・。
ごめん。
973名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:25:51 ID:+VmlJIL9
>>972
ちょっとそれ抜いた方がよくない?
口腔がんの原因とかで歯並び等の慢性刺激ってあるよ。ぐぐってみて。
974名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:35:07 ID:eo/yuwSm
私もそれ思った。
ちょっと調べてみたら?怖い症例でてくるかもよ?
975名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:49:02 ID:xF9UDe3Q
>>973-974
いや、さっきは>>963さんの手前、怖がらせないように書いたけど、
歯医者さんからは
「舌がんの可能性だってあるんですよ!」
とかさんざん怖いこと教えてもらったよ。
でもまだ抜いてない。

心配してくれてありがとう。
976名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:21:25 ID:WTRK8qiI
963です。
色んなアドバイスありがとう!
口内炎が耳鼻科でも診てくれるとは思ってもいなかった
のでビックリでした。
ヘルパンギーナも疑ってみたけど、熱はないんだよね。
でも、これからかもしれないし、今日はとりあえず
小児科行って様子みてみます。

歯並びですが、確かに息子は歯並び悪いです。
でも歯医者では口内炎と歯並びについて指摘されなかったので
歯が当たって…というのは考えにくいかも。
前歯の歯並びが悪いんだけど、口内炎はいつも違う場所に
できてるんです。
左のほっぺの内側だったり、右のほっぺの内側だったり。
今回は舌の横側にできてます。
小児科でも治らなかったら耳鼻科逝ってきます。
ありがとうございました。
977名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:13:08 ID:D1T8OvyD
>>950
>ただ一般論になるけど、強いチームは大体親が熱心でよく見てるね。

これよく聞くけど、私は幻想だと思う。
当方政令指定都市でJリーグのチームもあるんだけど、
市で1位は当然Jリーグのチームとして、
2位のチームや上位常連チームも親の出番はほとんどないと聞く。
親の出番は2・3ヶ月に1度の当番で、後は試合の応援のみ。(行きたい人が行くだけ)
うちの上の子は、たまたま知らずに入ったチームが上位常連チームだったんだけど、
ボスママがいて、「親も来るべき!」って言うんで取り巻き数名よく見学しているけど、
実はボスママの子が1番下手だったりするw
978名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 16:06:21 ID:6R8qbRrW
自分の子が一番下手でもちゃんと応援に行くなんてえらいじゃないか。
979名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 05:27:52 ID:wiv1iztf
少年団スレってあったような気がするが・・・
980名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 08:55:57 ID:0rGHGACM
981名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:32:15 ID:qs1JHb1a
ちょwww
小学校低学年スレにリンクしてますが。
次スレ立てられないなら素直にそう言えばいいのに・・・
982名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:38:14 ID:nj1l5I/g
っていうか、低学年スレ合流に固執している人、時々見るよね。
そんなに新1年生スレが嫌なら、先に低学年スレに合流していればいいのに。。。
とりあえず合流は2009年新1スレが立ってからでいいんじゃないかな?
そうじゃないと2009年新1さんたちが参照するスレがなくなっちゃうし。
983名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:43:52 ID:IGhzHu4w
逆になんでそんなに新一年生スレに固執するのか聞きたい。
984982:2008/07/16(水) 09:50:13 ID:nj1l5I/g
>>983
え? すぐ上に書いてんだけど、意味わかんないかなあ?orz
去年2008年新1が立つ秋ごろまでは、2007新1スレを読んで、色々納得したりしてたもんで。
スレがあると過去ログもとりやすいし。
低学年スレと、新1ならではの話題とちょっと違うでしょ?

さて、いいっぱなしは、よくないか。
次スレ挑戦してきますね。
985名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:57:38 ID:9NyGsfoK
>>981
>>951で「(次スレは)980さんにお願いしときましょうか」とあるし、次スレを立てるより
合流で…という意思表示をされたんでしょうね。

1年生は初めてづくしだし、いっそのこと年度毎に新1年スレを建てるのではなく、独立した
「1年生の親スレ」を作っちまってもいいんじゃ?と思ったこともありましたが、それをやると
学年別スレが必要等々きりがないことになるかな、やっぱり。
どの学年でも長子であれば初めてでわからない…ってことが出てくるわけだし。

>>979
★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208868898/
「監督・コーチ、ボランティアで引き受けた指導者、保護者会長やその役員。 
運営や指導についての意見交換の場」ということなので、練習時間帯や親の応援・出番
ってことになると向こうでも微妙にスレ違いになるのかも。
でも、我が家も参加を検討した時はそのスレを参考にしました。
986982:2008/07/16(水) 09:59:00 ID:nj1l5I/g
立てたよー

【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216169751/
987名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:08:47 ID:nj1l5I/g
>>985
>1年生は初めてづくしだし、いっそのこと年度毎に新1年スレを建てるのではなく、独立した
>「1年生の親スレ」を作っちまってもいいんじゃ?

あー。確かに。次年度入学の方は「次年度入学 次は1年生」スレを別途作ればいいんだもんね。
去年も新1がいつ低学年に合流するかで、意見が分かれたみたいだし、
いっそのこと3月で新1はみんな卒業、新1に限った話題じゃない場合は順次低学年スレの方が、さっぱりしそう。
季節ネタが知りたくても、通し番号の方が過去スレ追いやすいしね。
今回はもう2008年で立てちゃったけど、次スレでまた検討してください。
各学年スレは必要であれば、立つだろうしw
低学年・高学年で十分な気がするけど。
988名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:36:09 ID:qs1JHb1a
私は新一年スレがあって助かった派だ。
初めての子だし見知らぬ土地で些細な疑問があっても低学年スレにはきっと書けなかったと思う。

>>985さんくす。合流しようってことだったのね。
989名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:56:04 ID:q9A5Kkzm
用事で学校行ってきました。
隣りのクラスだけど、何人か校庭にいる子供発見。クラスは算数の授業中でみんな座っていた。聞いたらザリガニに餌やりしてるって…
授業始まりでも終わりに近い時間でもない、ど真ん中の時間。
これって…
990名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:07:30 ID:gZOlw2mo
個人懇談行ってきました。
春は入院してて家庭訪問受けられなかったから、初の先生との対話。
活発でなんでも積極的な(悪くいえば調子のりでおっちょこちょいな)娘のいい面を見て誉めてくださって嬉しかった。
勉強面も今のとこ問題なしということで、5〜6分であっさり終わってしまいました。
こちらから特に聞きたいことや話したいことがなかったせいだけど、
周りのお母さんに聞くと20分話したとかいう方も多くて、みんなどんな話されてるんだろう?
991名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:33:49 ID:ZdUUNp0B
>>990
うちも何も問題がなかったし、これといって聞くこともなかったけど、
私は子供の性格とかを知ってほしくて、家庭での様子を話したよ。
992名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 21:41:40 ID:heF0Bmzf
>>990
うちも今日だったよ。
夏休みに重点的にやっておいた方がいい事とか聞いてきた。
特に勉強面も問題があるという事もないけど、できたらコレを重点的にってのを
教えてくれた。あとは、学校の様子を教えてくれた。
これで後ろの人が来るまで話してたんで、20分ちょっとだったかな。
993名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:22:27 ID:97k0ERox
994名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:24:06 ID:97k0ERox
995名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:24:57 ID:97k0ERox
996名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:26:01 ID:97k0ERox
997名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:26:38 ID:97k0ERox
998名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:27:31 ID:97k0ERox
999名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:28:17 ID:+fGFcsBM
1000名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:28:24 ID:97k0ERox
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。