【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:18:13 ID:8ZNpyx2+
>>944
うちの学校は学校の敷地内に学童があるんだけど、同じタイプかな?
それだと学校に愚痴りたくなる気持ちもわかるかも。
でも本来は学童側でチェックすべき事なんだよね。

といいつつうちの学校の場合、低学年学童の子はクラス毎に先生がチェックし
集合して学童の担当者に引き渡す感じらしいから学校に文句言いたくなるかも。
民間の学童業者も引き取りに来るから混乱しないように配慮してるのかもしれない。
953944:2008/06/17(火) 15:19:50 ID:A+J933n1
そうかぁ。
うちの学校、下校は住んでる地域ごとにコース分けされてて途中まで集団下校なんだ。
学童に行く子のコースもある。
それで通常と違うコースで下校する場合は連絡帳にその旨を記入することになってて、
学童の子が学童を休む時も連絡帳に書くことになってるから、
連絡帳に何も書いてないのに学童に行く子を違うコースで下校させるなんておかしい!
と思ったんだけど・・・。
後出しになってしまってスマソ。
うちの周辺の学校はどこもこんな感じだから、つい全国共通なんだと思ってしまった。

Bくんママについては、よくわからないや。
Aくんを預かるって約束になってたのかどうかもよくわからないし、
AくんBくんを連れていたのはおじいちゃんだったから尚更その辺りはワケがわからない。


954名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:39:47 ID:aNPfAVUf
>>950
>どうも自分を変に自慢する子はイジメの対象になるようです

息子はそのタイプだorz
しかもその自慢が親の私でも「ふ〜ん。で?」って言いたくなるような自慢だ・・・。
いまのところ、イジメと言い切るほどの目には遭ってないけど
年上の子にからかわれたり、お前は来るなと言われることがたまにある。
なんか納得してしまった。

で、そんな性格の上に、今日遊ぶ約束をダブルブッキングしてきやがった。
ちょっと前に話題になってた子のように、最初の約束をすっかり忘れてしまい、次の約束に出かけて行ったところへ
最初の子が遊びに来てしまった。
幸い後のほうの約束は同じマンションで、大人数だったので
そのおうちまで行って、呼び出し最初の約束の子と外で遊ぶように促した。
もちろん最初の子には平謝り、後の子にも・・・私がね。その横で「ゲームしたかったのに・・・」とかブツブツ言ってやがる。
帰ってきたら、なんて言って〆てやろう。
てか、そもそも今日は夕方から習い事だから、誰とも約束すんなって言ってあるのにorz
友達いなくなってしまうよ。どうすんだよ。
955名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:52:03 ID:iU3cIsl7
>>944
それって、見つけたら引き止めるよう頼まれたわけではないんだしそのままAくんはBくんととりあえず公園に行かせてあげたほうがよかったんじゃ?
Aくんママに連絡とれるなら、公園に迎えに行くよう言えばいいだけだし・・。
声かけからいきなりBくんじいちゃんがAくんをおいていったそのあたりの流れがわからないけど、ちょっといらないこと口出しちゃったね。
956名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:29:06 ID:po/6gZ6E
>955
ああ、私も実はちょっとそう思いました。
944が預かってあげられるならともかく、そうでないなら公園で遊んでても
エントランスで待ってても一緒だったような気が。
Bくんとじいちゃんの行動の意味がよくわからないけど、うちも近所の子の
じいちゃんのいい加減さに日々振り回されてるので、(自分の孫の行き先
を聞いてない、憶えてない、勝手に玄関前に放置していく・・・etc)
じいちゃんというのはそういう生き物なんじゃないかという気がする。
だいたい、じいちゃん世代なんて、今の時代の子供たちに比べてたら
とんでもないことしてたはずだもんね。
なんだか面倒そうだな、関わらない方がいいや、とでも思って逃げちゃった
のかもしれないね。
957名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:39:28 ID:WMzy6PZG
携帯からだからID違うけど944です。
言われてみると確かに…。
Aくんたちは公園に行くとこじゃなくて帰ってきたとこだったんだけど、
私が口出さなかったらそのままBくんちで預かってもらえてたかも
しれなかったもんなぁ。
Aくんママからの電話切ってすぐにAくんに会ったから、
つい興奮しちゃって慌てて電話しちゃったんだ。
考えてみたらちょっと軽率だったな。
そんなことちっとも思い付かなかったから、目から鱗がぼろっと落ちたよ。
今度から気を付けよう…。
958名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:24:03 ID:bKVb+gU0
子供が公園で友達のお父さんに缶ジュースを貰ったみたいなんですが
電話してお礼した方が良いのかな?
隣のクラスの子なんで、電話するとなると隣のクラスのママ友に電話番号を
聞かないとわからないので、そこまでした方が良いのか悩んでいる・・・。
来週給食参観があるので、その時に直接お礼でもいいかな?
959名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:51:04 ID:QdJNBMU2
>>958
そこまでしなくいと思う。今度会った時にお礼を言えば
960名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:53:12 ID:rNIFJ+Db
虫除けにハッカ油いいよ
前日、ビニール袋に次の日の服などいれて
ハッカ油しみこませたコットンを入れて放置。
次の日それを着るだけ。蚊には効いた。
蜂には効かなかった気がした。
961名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:07:17 ID:6sMIoI/S
>953
それでも、子どもが「お母さんが書き忘れた」と言ってしまえばそれまでだし、
それをわざわざ仕事に行っている親に電話で聞くのもどうかと…。
どっちかっていうと、Aくんが嘘をついた事(親や学校・学童に)が問題なんだと思う。

>Bくんママについては、よくわからないや。
>Aくんを預かるって約束になってたのかどうかもよくわからないし、
>AくんBくんを連れていたのはおじいちゃんだったから尚更その辺りはワケがわからない。
分からないことだらけなのに、クチバシ突っ込んだって事だよね。
おじいちゃんにしたら、あなたが来たから「じゃあこれで」って思ったのかもしれないし、
気が動転していたと思うから、「厄介ごとに巻き込まれたくない」と思ったのかも。
ご自身も気がついておられるけど、余計なお世話をしてしまったみたいだね。
962名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:22:25 ID:2YGbtLSO
>>957
いや、もう、いいんだよ。
と、そのA君と同じ事をして学校やら学童やらから電話かかってきた私が言ってみる。
うちの子供のせいで余計なお気遣いさせて申し訳ないとAくんママは思ってるよ。
学校も学童も悪くない。Aくんが悪いのさ。

1回はやっちゃうんだと学童の先生は言ってたけど、子供を泣いて叱ったよ。
子供を見つけてくれて、電話までしてくれてきっと感謝してるよ。
963名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 20:42:58 ID:2wK96BPh
うちも>>953と同じシステムだけど、門を出る前にグループ分けするのは学校で
学童に行くべきなのに行かなかったのは、一応学校の責任になるよ。
連絡帳を見落として、帰してしまったり学童にやってしまったり、たまにあったらしいが
子供がなんと言っても連絡帳に無い時は学童にやる事になった。

嘘ついて帰宅したA君が悪いけどね、確認不足のグループ分けする学校に
一言言いたくなる気持ちは分かるよ。
964名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:48:38 ID:8LZ3KKDW
学童話豚切りごめん。
娘のクラスで、皆が最近忘れ物が多くて、担任から忘れ物注意!のおたよりが来た。
忘れ物をしたら忘れ物カードに記入・親にみせる。とのこと。
で、おたよりには「忘れ物が減るようにおうちでも指導ヨロ」的なことが書いてあった。
幸い、娘はまだ忘れ物をほとんどしていないけれど、忘れ物カードに戦々恐々。
忘れ物が減るように指導って、あらかじめ忘れ物チェックして、あったら教えていいのか、
あってもそのまま行かせて、カードの刑wに処するほうがいいのか…?
つまらない質問でスマソ
965名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:57:49 ID:LSx413KU
息子は自分のことを「ボク」と言ってるんだけど
どうやら自分のことを「オレ」と言ってる同級生の子にからかわれた様子。
一年生で「ボク」と言ってる子って少ないのかな?
「ママ」と呼んでる子もからかわれてる様なんだけど、皆さんはお子に何と呼ばせてる?
966名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:07:34 ID:cVhTEyrS
>>964
このスレだったか、1年生の忘れ物は親の責任と言ってる人がいたので、
まず子供に準備させて、その後チェックする事にしてます。
何か忘れていたら、気をつけるように注意するけど、
効き目があるかどうかはわからないわw
967名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:15:49 ID:OKRyXGIR
>>964
基本は忘れ物カードの刑でどういう工夫をしたら忘れないかを考えさせたり
アドバイスをしたりして減らす方向に持って行く。
これはやばいでしょう、可哀想でしょうというものは声かけする。

968名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:15:52 ID:l+TxlnLB
>>965、うちの子供は、(1年生男!!)ママって呼んでるよ。
周りはママって呼んでる子が多いかな。ちなみに自分の事はオレ!と言っている。
969名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:22:03 ID:rNIFJ+Db
宿題、親に見せてないのか?って怒られた子がいたって。
親が宿題も持ち物も見るようにって意味で
学級通信に載ってきてるんじゃないのかな?
毎週ないところもあるのかな。
970名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:25:59 ID:XoodowSi
>>964
一体どういう発想??
おたよりで「忘れ物しないよう家庭でも家しろ」とはっきり指示があるのに何を迷ってるのか意味不明。
悪いけど読解力ないにもほどがあるような。
971名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:42:18 ID:BAsyZHVf
>>970
忘れ物をして痛い目をみれば忘れ物はしなくなるんじゃね?そこまでするか?
な発想か、
うちは忘れ物はしないから面倒だ、かと思った。
972名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:43:10 ID:WqhgEMJ6
>>964
>忘れ物が減るようにおうちでも指導ヨロ
と言っているんだから
基本的に「忘れ物をしないような準備の仕方」を働きかけて(指導して)
自分でやらせるのが前提なんじゃないかい。

それで親の目のチェックで入れ忘れがあったとき
その場で教えて、どうして入れ忘れたのか原因を考えて、次に忘れないように生かすか
あえて教えず行かせて、忘れると困る、恥ずかしいと実体験で覚えてもらうか…

そのへんは人によって違うと思う (そこが一番聞きたいのかもしれないけど)

私なら>>967さん同様、それがないとめちゃくちゃ困るようなものなら気付かせるけど
そうでもないならあえて困ってもらった上に忘れ物カードでイヤな気持ちになってもらうかな。
973名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:02:38 ID:DtvWPjnl
>>972
> 私なら>>967さん同様、それがないとめちゃくちゃ困るようなものなら気付かせるけど
> そうでもないならあえて困ってもらった上に忘れ物カードでイヤな気持ちになってもらうかな。
「それがないとめちゃくちゃ困るようなもの」って
お友達から貸してもらったり見せてもらったりできなかったりするから
本人はものすごく困るけど周囲は困らない。
「そうでもないもの」(教科書や鉛筆、消しゴムなど)は
お友達から簡単に借りられるから
本人にとってはあまり困らないけど周囲には迷惑。

だから本当に困って嫌な気持ちにさせたいと思うなら
めちゃくちゃ困るようなものを忘れさせた方がいい。
974名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:05:12 ID:gEfGfOM9
>>960
遅レスですが

ハッカ油、よさそうですね。
ちょうどうちにもらい物のハッカ油があって
正直「何に使うんだろう?」と思っていたので、やってみます。
ありがとう!
975964:2008/06/17(火) 23:10:49 ID:8LZ3KKDW
忘れ物を「しないよう」か、「しなくなるよう」か、文面からは読み取れなかったんで…。
私は「しなくなるよう」になってほしいので、忘れ物チェックして、もしあっても
指摘しないほうが良いのかなぁ?とも思うけれど、忘れたらいろいろ支障があるし、
まわりに迷惑をかけることもあるだろうし…。
今のところ、目立った忘れ物がないから、そういう場面に出くわしていないので、
どうしたもんかな?と思った次第。
976名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:17:35 ID:WqhgEMJ6
>>973
おお。それもそうだねぇ…

でも「めちゃくちゃ困るようなもの」…
行事に絡む特別なものだったりすると
その日一日何も出来なかったり
さすがに気の毒かなと思う場合もありそうだ。

その一歩手前ぐらいの困り具合で身に染みてくれたらいいんだけど…
線引き、難しいな。
977名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:40:26 ID:18tC3c2D
子が忘れてることに大人が気が付いたのなら、家を出るまでには子に教えてあげたら?
それで徐々に自分で全て用意できるように持っていけば良いんじゃないかと。
一年生なんて、まだまだ子どもなんだから。
ついこの間まで幼稚園だったんだよ?
自分の支度、全部完璧に自分でできる幼稚園児なんて、いないでしょ?
978名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:47:51 ID:tkqNimzJ
プールバッグなど、どうだろう<@忘れ物


息子はランドセルを背負い忘れて登校し、集合場所で言われて気付いてあわてて帰ってきたw
979名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:23:07 ID:c7aE2UQx
自分の子どもに痛い目合わせて、それを教訓にして忘れ物をしないようにさせたいってのはわかるけど、
忘れ物したら、周りにも教師にも迷惑だし勉強の妨げにもなる。
(教師は忘れ物をした子でもできるように指導変えたりもするから)

自分の子の躾も大事だけど、
勉強が本分だし、周りに迷惑かけないように、ってのが一番じゃないかな。
>>977に賛成。
980名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:27:56 ID:HvnhBrzl
>>977
同意。まずは学校を嫌いになってほしくないし、うちの担任もそういうスタンスみたいだから、
少々の事は目をつぶってます。まだ「痛い目」にはあわせたくない。
しかし、もう少し大きくなったら徐々に〆ていくぜw

でも、子供の成熟度には差があるし、
それぞれがお子さんに合わせた指導をすればいいと思う
981名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:35:17 ID:Hi0nwptZ
痛い目がどうとかでなく、学校から「家庭で指導を」という指示があったということは「親も責任もて」って意味だと思うよ。
=子供に準備させ、親がチェックしろ(当然忘れ物があれば指摘しろ)って意味だと思う。
そうじゃないなら忘れさせるかどうかは家庭の方針でいいだろうけど・・・。
982名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:38:15 ID:v8ukS4TN
>977
うちの小学校は、親と一緒に準備をして忘れ物をしないように、というスタンス。
最近、自立心が芽生えたのか、「自分ひとりでする!」といって準備させてみたら、
国語一式入れ忘れてた。(朝に確認した)
なので、やっぱり一緒にしないとまだダメだね、という事になった。

でも、自分もうっかり者なので、一緒に確認してても先日ハンカチティッシュを忘れたorz
二人で話し合った結果、前の日に洋服を準備して、その上にハンカチティッシュをおき、
名札も前の日につけておくことにした。

一応、それ以降忘れ物はない。
983名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:40:16 ID:WZm81gjd
痛い目ってのも微妙なんだよね。
私自身が忘れ物が多い子供でした。
うちの両親は困るのは自分だから…とあまりうるさく言わなかったんだけど、弟は困る、恥ずかしいで忘れ物しなくなったけど、私はあんまり気にしないタイプだったので、未だに結構忘れがちorz

今は旦那が毎朝「携帯、鍵、財布」と声をかけてくれるのでとりあえずなくなったけど…
大人になってもなかなか直りにくいので、出掛けの声掛けは大事。
幸い、子供は父親似なのであまり忘れ物しないです。
984名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 01:01:51 ID:HrfqXQlZ
うーん。考え込んでた>>972ですが
改めて、うちの子の性格などをあれこれ想像してみると
忘れ物で、少しぐらいならともかく、痛烈にイヤな思いをしたとしたら
それによってもうしないぞと前向きに働くより
そのときのイヤな思い出を後々引きずってしまう、そっちの方が大きい気がしてきた。

そして確かに、子供も困るけど、先生や周りにも迷惑かけかねないものね。
1年生のうちは気を付けてるつもりでのうっかりも多いだろうしなあ。

うちも、親が見守る形の準備の上で、口を出さなくても
幸いまだ忘れ物に至ったことがないんだけど
もし気付いたら…もうしばらくは、最後に教えて持たせるようにしようかな。
985名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 03:11:35 ID:79Y26vxT
>982
我が家でもハンカチや、給食用のランチクロスを忘れてしまうことがありました。
防止策として、忘れてしまっても困らないように
常にランドセル内に予備を入れておくようにしてます。

・・そういう防止策あっても、予備がランドセルに入ってることを
子どもが覚えてないと意味ないわ _| ̄|○
986名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:35:23 ID:c7aE2UQx
うちは毎日連絡帳に翌日必要なものを記入してくる。
時間割通りなら「じかんわりどおり・おりがみ」とか。
そして、先生の認印がある。(子どもの字の間違いがあれば、赤で訂正)

で、プリントで
「忘れものが多いので困っています。
家庭で指導し、親が連絡帳を必ず確認して下さい。
子どもに準備させたあと、親が点検して連絡帳に認印を押してください。」
ときた。
これでいいんだと思う。

因みに入れ忘れがあれば、「もう一度確認してごらん」で、だいたいわかる。
わからない時は、ランドセルからすべて出させて、改めて1つ1つ声を出しながら準備させる。
うちの場合はそれで今のところOK。
987名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 07:48:35 ID:JgFF3vh9
1年生の時の忘れ物は親の責任でしょ。
まして学校からお便りきてるのになに悩んでるのか私もさっぱりわからない。
986さんの言う通り、「もう1回見てみよう」とか「あれ?なにか足りないんじゃない?」程度の声かけで気づくだろうし。
せっかくお便り出しても勝手にこんな風に悩まれたんじゃ先生も苦労するなあ。
988名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:03:16 ID:6wfTKZWr
>>987にまるっと同意。

4月の保護者会で、担任に「忘れ物は親の責任です」とはっきり言われたよ。
今日からプールなので、プールバッグちゃんと持って帰ってきてよー。
989名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:38:15 ID:nEsxP47L
まさしく今朝、毎日必須な連絡帳一式(ケースにいれた連絡帳・宿題プリント)忘れて行った。すぐ気がついて追いかけたけど間に合わなかった。今頃困っているだろうな。ごめんな息子。母ちゃんもこれからより気をつけるからな
990名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:40:01 ID:uHwn3iph
忘れ物もモノによりけりだよね。
ハンカチとかなら本人は困るけど、クラスの授業には迷惑かけないだろうし。
図工があるのに折り紙やリボンとかを一式忘れていくのと同じように考えたらいけないよね。
991名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:50:09 ID:/qHd0V+3
私が時間割揃えちゃってた。ヤバイ。
992名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:56:37 ID:amrkjPIx
忘れ物…すでに2回届けたことがあるなorz
1回は運動会の練習期間に水筒を、2回目は宿題プリント
私も忘れ物が多かった口なので、できるだけ注意はしてるんだけどなぁ…

ところで2日連続水泳があると、水着が乾くかどうか怪しいときがある
水着には手洗いでって書いてあるし、もう1枚買うべきだったかなorz
何をいくつ買うっていうのはすごく迷うなぁ…
来年着られる保障ないし
993名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:02:30 ID:GJ8ttnD/
夏休みくらいまではスレがあってもいいかと思ったのですが、
規制に引っかかりました。ほかの人お願い。

以下テンプレ。

【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−5


1年生をお持ちの親御さん、情報交換しましょう。

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart11◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213738579/l50
小学生の保護者 PTA-66
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212469758/l50
学校・子ども会の役員part16【幼稚園不可】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200620340/l50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209174982/l50
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190421999/l50

前スレ
【【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211545566/l50
994名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:02:30 ID:aH4lTSYQ
>969
宿題の答えが間違っているときってどうしていますか?
うちは先生にどういうところが分かっていないか知らせる、という意味もあってそのままにしているけれど
どうするのがいいんだろうか?

あああああ!机の上に昨日の宿題がorz
防犯笛ももう探して一週間になっても見つからない(授業参観で学校の机の中を探してもなかった)
ので再購入の手続きをしないとorz
他にも提出物を持たせても、出してくるのを忘れたり(これが一番多い)…ハァ。

>992
来年着られる保証がないから、容赦なく洗濯機で洗いますw
995名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:05:47 ID:8QJZtemv
>>988
先日初プールだった、プールをかなり楽しみにしてたうちの息子、
プールバッグ忘れたら入れないよ、とさんざん言ったので
本人もかなり気合い入れて「よお〜し、バッグ持ったぁ〜!」と出て行ったが
入れると親のチェックを入れたプールカードを忘れて行ったw
ちょっと不憫なので届けてあげた。
うちはコレを忘れて入れなかったら、どーんと落ち込んで引きずるタイプなので。

で、授業中だったので事務の先生に渡しておいて
帰宅後、プールカード忘れてた事を指摘したら
「そんなこと無いよ、事務の先生がくれたもん!」って。気づけよ!
996名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:06:07 ID:QvjoEque
水着を洗濯機で洗わないのはプールが汚れないようにじゃないの?

水着と巻きタオルは2枚ずつ持ってます。
上の子のお下がりだけどパンツはゴムの入れ替えができるけど巻きタオルは出来ないからもったいないよね。
997名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:07:31 ID:E9v8sAs5
新スレ 立てたよー

【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213747587/
998名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:12:53 ID:uHwn3iph
>>996
洗濯機で水着を洗うとプール汚れるの?
999名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:13:33 ID:ssINJHx7
もう次スレはいらないだろ・・・。
そろそろ低学年スレに移動しようよ。
1000名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 09:16:01 ID:9rwzqZOD
↓ワンパターンだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。