【立法】狙われる子宮たち:代理出産6【段階へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。
週刊女性セブン 1991年7月18日号
あなたの子供、私が生んであげます。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
週刊女性セブン 2004年2月5日号
独占告白 注目の出産の一部始終を語った!
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
週刊朝日 2006年11月3日号
「美談」ではすまない代理出産ビジネスの実態
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
第6回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
第7回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
第10回 取材の裏側C  代理母インタビューの真実
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
提供卵子・代理出産の依頼人の話
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html

前スレ
【学術会議】狙われる子宮たち:代理出産5【審議】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187220676/
過去スレ・詳細は>>2-25辺り
2名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:53:38 ID:bRuS2W8Q
過去スレ

【学術会議】狙われる子宮たち:代理出産5【審議】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187220676/
【実母は】狙われる子宮たち:代理出産4【分娩者】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174859965/l50
狙われる子宮たち:代理出産3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168993064/
【発端は】狙われる子宮たち:代理出産【向井亜紀】(2)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161054052/
【向井亜紀】産んだら用済み:高裁判決【代理出産】(1)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159686792/

「代理出産」関連 各スレッド過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%91%E3%97%9D%8Fo%8EY&andor=AND&sf=2&H=&all=on&view=table
「向井亜紀」関連 各スレッド過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%8C%FC%88%E4%88%9F%8BI&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
3名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:54:36 ID:bRuS2W8Q
ヤフアンケート米(1/3)
詳しくは言えませんが代理出産の当事者知ってます。身内の圧力って本当に恐ろしい・・・
旦那の方に頼まれたら未だ断れるけど
自分の身内だと「○○が可哀相だと思わないの」って親から始まり親族総出で圧力掛け捲り。
○○の旦那側の身内に迄泣き落としされてそれでも断ったら 「縁を切る」
06/10/18(水) 午後 3:18 [ 当事者 ]

それでも断ると今度は医療関係者からの説得。とうとう知り合いは・・・
「離縁されたら自分の子供から祖父母を取り上げてしまうから」と言っていたけど
私は「それでも良いじゃん。断りなよ」としか言えなかった。
孫から祖父母を取り上げる自分は我侭で、○○の頼みを聞けない出産出来る体を持つ自分は自己中でと、
悩み過ぎて鬱になり判断能力も失いとうとう引き受けた。
知り合いの旦那さんも悩み過ぎて円形脱毛症と摂食障害になった。
06/10/18(水) 午後 3:22 [ 当事者 ]

そして数回目の体外受精で妊娠成立。
移植前後に受ける黄体ホルモンの投与で家事も育児も出来ない程体の調子を可笑しくして、
当然順調だった排卵と生理も無理矢理止めるから余計にホルモンバランス崩れもうボロボロ。
妊娠したらしたらで親戚総出で妊娠生活について口を挟む。
「あれダメこれダメ。変な子出て来たらお前の責任」と言われ、強制寝たきり。
自分の子はほっときっぱなし。旦那さんが仕事をバイトに変えて家事育児を担った。
06/10/18(水) 午後 3:27 [ 当事者 ]
4名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:55:05 ID:bRuS2W8Q
ヤフアンケート米(2/3)
子供達は「ママのお腹の子は他所の子」と混乱し児童精神科医に掛かる状態。
それでも日に日に大きくなっていくお腹の赤ちゃんに愛情が生まれ
「元気に生まれておいで「ママ」は待ってるからね」と毎日話し掛ける日々。
毎日家に○○や母親達が押し掛けて来ていたけれど。
そんな中で出産。赤ちゃんは1度も知り合いに抱かれる事なく ○○の元へ。
飲んでくれない母乳を助産婦さんに絞って貰い3人目の出産だった為子宮収縮の痛みも酷く
母乳を強制に止める薬を飲み子宮収縮の薬を飲みそれでも最低5日は入院しないとならず。
06/10/18(水) 午後 3:37 [ 当事者 ]

他のお母さんが我が子を抱いている姿をどうしても目にしてしまい
他所の赤ちゃんの泣き声もどうしても耳に入って来て・・・・
妊娠中鬱の薬を飲めなかったのも有ったらしく鬱が酷くなり自殺未遂。
幸い病院内だったから発見も処置も早く助かったけれど。そして知り合いの心は今も壊れたまま。
自分の身内とも結局疎遠になり唯一の救いは自分の旦那の身内。
大反対し一時疎遠になったけれど今彼女の傍で壊れた心のフォローをしています。
06/10/18(水) 午後 3:41 [ 当事者 ]

彼女は「してもしなくても結局自分の身内と疎遠になったのなら赤ちゃん渡さなければ良かった。
あの子は私の子。今も私の子。受精卵は自分と夫のではないけれど卵から人間に孵して自分の血肉を注ぎ込み大きくしたのは私。
あの子は私の声を聞き私の感情を感じ私の愛情を受けていた。
あの子の記憶の中の何処かに私の存在が絶対に有るはず」と言っている。
彼女の心が早く元に戻ってくれる様今はただただ願うばかりです。
06/10/18(水) 午後 3:47 [ 当事者 ]
5名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:55:40 ID:+o/J/vnm
>>1 >狙われる子宮 裏DVDのタイトルみたいw
6名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 16:55:42 ID:bRuS2W8Q
ヤフアンケート米(3/3)
ちょっと興味深いのが悪阻でした。本当に酷かった。
重度の妊娠悪阻でケトン体が+4。2ヵ月入院しました。信じられない事に9キロの体重減。
助産師さんが
「仮定の話として。悪阻は一説では母体が胎児を異物と見做し発生すると言われている。
今回は自分の卵子で無かった事から考えて母体側が強く胎児を拒否したのかもしれない。
ただ悪阻のメカニズムでさえ研究者で説が分かれている程原因はまだ分かっていない物だからね」と。
06/10/18(水) 午後 4:02 [ 当事者 ]

助産師さんの話続き。
「悪阻でさえ未知の部分なのに他人の卵子を他人の子宮に入れる事はもっと未知の世界。
胎児が成長して行く時臍帯と羊水は欠かせない物だけれどこれは子宮の持ち主が提供する物。
卵子と子宮の不適合は発生しないのだろうか?
そして母体から幾つもの抗体が胎児に行く。受精卵だけで育つわけではない。
これで本当に実子と言えるのか。受精卵上は他人でも細胞レベルの話になれば母は子宮の持ち主になる。
代理出産は妊娠と出産のメカニズムが完全に解明されていない以上本当にして良い事なのだろうか」
06/10/18(水) 午後 4:11 [ 当事者 ]

神無月さん、言葉が見つからないさん、Noさん、どうも有難う御座います。
彼女は「生める体に生まれてしまった自分が1番悪い」という思いから未だ抜け出せずに居ます。
「生める体だったから上の子達に恵まれて、そして何時か3人目の子に会える日が来るよ」としか私は言えないで居ます。
彼女が何時もの元気な彼女になる様祈る事だけしか出来ないでいます。
彼女のお子さん達も未だに「ママのお腹に居た赤ちゃん何処行っちゃったの」と混乱状態は続いてます。
06/10/18(水) 午後 4:21 [ 当事者 ]

naokoさん>報道されているのと実際は違います。
本人特定をされない為に若干弄くりましたが肝心な事はきちんと書きました。
どう思われても良いですが「代理母」とそれ迄接点の無かった彼女がいきなり当事者にさせられてしまっただけの話です。
もし良かったらnaokoさん代理母して下さいますか?○○さんは2人目を望まれてて代理母を探しているそうですよ。
06/10/18(水) 午後 4:55 [ 当事者 ]
7名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:56:46 ID:bRuS2W8Q
>>3-4 >>6補足
当事者の話が真実だと言う証拠は?反対してる人が作るってことはないの?
あまりにも作りすぎてる感じがしたけど。可哀そうなんて思えない。
06/10/18(水) 午後 4:40 [ naoko ]

もし仮に嘘だったとしても、当事者さんがお書きになった状況は、実際に起こるであろうと
想像できますね。そして、仮にシチュエーションが嘘だったとしても、とても嘘とは思えない
のが、助産師さんの言葉。「異物」これはそうでしょうね。実際、免疫等の不適合などが
他人のDNAであった場合、胎児に起こりやすいという説もあるようですし。本来ならば、
その免疫等を赤ちゃんにあげる母親と、そのDNAは半分は一緒だから、起こりにくいが、
全くの他人の場合だと、起こりやすいとか…。人間はDNAだけで発生するわけでも、お腹
の中で成長するわけではない。そこが未知の領域である以上、例え代理母を依頼する側
と引き受ける側とが同意していても、諸手を挙げて賛成するわけには行きません。なぜなら、
それらの不都合を蒙るのは全て、生まれてくる子供なのですから。
06/10/18(水) 午後 4:53 [ 香 ]

naokoさん>報道されているのと実際は違います。本人特定をされない為に若干弄くりま
したが肝心な事はきちんと書きました。どう思われても良いですが「代理母」とそれ迄接点の
無かった彼女がいきなり当事者にさせられてしまっただけの話です。もし良かったらnaokoさん
代理母して下さいますか?○○さんは2人目を望まれてて代理母を探しているそうですよ。
06/10/18(水) 午後 4:55 [ 当事者 ]

568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/10/18(水) 23:32:07 ID:kTxnkDPQ
「当事者」の話、4、5年前の学会誌だったか論文紹介雑誌だかに出てたよ…
それをパクっただけなのか、あるいは本当に関係者なのかはわからんが。
そのレポートと前後して、実兄の精子を実妹に人工受精しての代理出産、という
のけぞるようなキモい話も出てた。
リポーターの名前は宮淑子。信頼できる仕事してるみたいだから
あながちいい加減なことをでっち上げたりするとも思えない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161060360/568

8名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:57:37 ID:bRuS2W8Q
代理出産 過去の事例

アメリカ
・麻薬依存歴のある女性が姉のために代理母を引き受けたが、
 産まれてきた子どもHIV保持者だったため、依頼者代理母ともに引き取りを拒否。
・代理母が男児女児の双子を出産、依頼者は女児のみを引き取ったため、代理母が双子の親権を求めて裁判を起こした。
・依頼者の女性が実はが性転換者だったのを隠していたことが代理出産後判明、
 代理母が養育権を求め裁判へ。 のちに代理母がホームレスになり、子は施設へ。
・心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡。事前の健康調査では見落とされていた。
・独身男性が代理母に出産させ子を引き取るが、6週間後に虐待死させる。

欧州
・妻の死後,保存されていた凍結受精卵を夫の妹がHM代理出産。倫理的でないと問題となる。(伊)
・代理母(ボランティア。休職の補償として金銭譲与あり)は
 オランダからの依頼人夫妻に不信感を抱き中絶を伝えたが後に嘘と判明。
 出産した男児の受け渡しを拒否した。(英)
9名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:58:46 ID:bRuS2W8Q
日本で行われた代理出産の例

代理出産を試みた5ケースすべてが姉妹間によるもので、
出産までこぎつけた今回のケースを除くと、体外受精した受精卵が着床しなかったり、流産したりしたという。
今回のケースは、妊娠中の事故で子宮を失った姉夫婦のために30代の妹が代理母になっていた。
事前に1時間ほどの説明をしたという。根津院長のもとで移植して妊娠後、別の医療機関で出産したという。

根津院長は、代理母になった妹夫婦や姉夫婦と根津院長はその後、疎遠になっており、
家族関係もぎくしゃくしていることを明らかにしていた。
産んだ妹から1度、手紙を受け取った後、患者側の状態を把握できない状態が続いていたといい、
事実上、事後ケアができていなかった。
http://oak.zero.ad.jp/~zab22968/amove/ferti.html

「祖母が孫を産む」形の代理出産
がんで子宮を摘出した30代の女性の卵子と夫の精子による受精卵を、女性の実母
(50代後半)の子宮に入れて妊娠・出産させる代理出産を、2005年春に行ったことを、
長野県下諏訪町の諏訪マタニティークリニック・根津八紘(やひろ)院長が2006年10月15日、
都内で開いた記者会見で明らかにした。実母からみると、孫を代理出産したことになる。
ttp://www.asahi.com/life/update/1015/005.html
10名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:59:26 ID:bRuS2W8Q
>>9
【「祖母が孫を産む」形の代理出産】補足

327 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/10/26(木) 18:20:56 ID:v5UHxBbp
根津のとこで代理母して孫産んだ祖母も
閉経してたから妊娠できる体にするためにばんばんホルモン注射して着床、
出産後ガクッとホルモンバランス崩れて更年期障害が強くでて
治療に1年かかっただよね。

触れてはいないけど
産前産後がそんななら妊娠中も
そうとう具合が悪かったろうね。

健康な出産適齢期の代理母だって
同じようにホルモン注射毎日して着床するようにもっていく。
そんなところからスタートして妊娠・出産だから
当然自然妊娠のときとは妊娠中の体調だって比較にならないと思う。
そういうことをマスコミは報道しなさすぎ。
11名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:00:12 ID:bRuS2W8Q
さらに補足

2006年10月21日付け朝日新聞「私の視点」より抜粋

法規制のない現状では、母娘間の代理出産が最適と考える。
私が手掛けた5例のうち4例は、姉妹や義理の姉妹だった。
最終的には喜んでくれていると思うが、
代理母側の生活が妊娠で制限されることなどによる「マイナートラブル」は、どの例でもあった。

母なら娘の為に100%投入できる。
50代の妊娠出産は確かに前例がなく未知の領域だが、
年令に寄るリスクを伴うという意味では高齢者のスポーツや登山と同じ。

人間ドックを受けてもらうなど、必要な健康チェックはしたつもりだ。
そもそも医療とは、言い方は悪いが人体実験のようなものを、
あらゆるリスクを想定しながら積み重ねていって治療法を確立していくものだ。

一万人に一人くらい亡くなる妊娠出産のリスクが、
年齢によって千分の一くらいに高まるかも知れないぐらいのことは説明した。
母親本人は当初から「命がけでも」と訴えており、説明後も気持ちは変わらなかった。
12名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:03:42 ID:LZRFliEj
乙です
13名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:03:59 ID:bRuS2W8Q
2008年2月29日03時14分 読売新聞
女性と夫は西日本に住み、ともに20歳代後半。
女性には生まれつき子宮がなく、
同クリニックで昨年、夫婦の精子と卵子で体外受精を行い、
受精卵を女性の50歳代後半の実母の子宮に移植した。

実母は妊娠36週で帝王切開を受け、男児を出産した。
国内での代理出産は8例目、祖母が「孫」を産む形では4例目となる。

男児は体重約2200グラムで、母体とも健康状態は良好という。
実母の実子として届け出たうえ、夫婦と養子縁組する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080229-OYT1T00149.htm

冷静にこの「妊娠出産」のケースをみると
>妊娠36週で帝王切開
>出生児の体重は2200g
だそうですが、妊娠36週での出産は「早産」にあたり、子は「未熟児(低体重出生児)」。
また、この子の場合、ただ「未熟児(低体重出生児)」なだけではなく、
「在胎週数別出生時体重基準」という
「これぐらいの在胎週数なら、この程度の体重に育っていてしかるべき」という基準
(標準値は36週で2660g)を下回っているSFD児でもある。(ハイリスク児な場合が多い)

在胎時に通常の妊娠よりも小さめということが予想される場合、
よほど胎内環境が悪くもう入れておけないという場合をのぞき一日でも長く胎内にとどめ、
子の成長(とくに内臓や呼吸器系、神経系器官)をまつのがセオリー。
妊娠週数36週での帝切は、「出さざるえなかった」というのが真相では。
14名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:06:51 ID:bRuS2W8Q
パート3より

33 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 23:19:33 ID:VGEEIsDg
卵子と子宮の相性を心配されている方がいましたが…実際心配してしかるべきです。
サロゲートマザーの歴史は長くとも別人の卵子を戻して妊娠出産するホストマザーは
生まれた子どもが生殖年齢にすら達していませんので、ある意味まだ実験段階とも
いえるのです。子宮の持ち主のRNAやミトコンドリア、子宮内の血流等も胎児の成育
に深く関わっていることが研究されてきています。別人の子宮を使うことの問題性が
後になって見つかる可能性もあります。06/10/17(火) 午後 11:02 [ クリムト ]
ヤフのアンケート米から拾ってきたけど・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
未知の異常の可能性とか、まだわかんないことがいっぱいあるって・・・

39 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 11:58:27 ID:WZ8KVQ8k
>>33
1983 [豪] 提供卵による世界初の体外受精児誕生(Silver, 1997=1997: )
1983 [日] 東北大,鈴木により国内初の体外受精児誕生。
1986 [豪] 凍結卵による世界初の体外受精児誕生。しかし卵の凍結は損傷が激しく,成功例は少ない。
       他に87年に独で1例。凍結精子とICSI法の組み合わせで1997年に伊と米で誕生。
       (出口, 1999: 41-2),(Andrews, 1999=2000: 254)
1986 [米]  代理出産[HM] HMによる初の商業的代理出産
1990 [日] 日本人夫婦4組がアメリカの代理母斡旋業者の元で子を得ていたことが発覚(山海谷, 1991c: 60)。
http://www.ritsumei.ac.jp/~gr018032/database/seishokukeifu.htm

最初の体外受精児が23歳と生殖年齢に入ってきたところで、
世界初の体外受精児ルイーズさんの妊娠出産が話題になった。
2007年には、日本で4例目の体外受精児が2003年に自然妊娠で男児を出産していたことが話題に。
(1例目は無脳児で死亡。2例目女児は2歳のときに肺炎で死亡、
3例目の女児は出産はまだしていない)

HM(ホストマザー)型代理出産児が思春期ぐらい。
15名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:08:01 ID:bRuS2W8Q
代理出産は果たして不妊治療なのか?

「代理母やAIDを使っての生殖は、

そのカップルの不妊の治療にはならないではないか。

なぜなら、彼ら二人の不妊性はそのまま残るかである。」

(ヤンソン[1989:108])

http://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi?id=901
16名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:08:40 ID:bRuS2W8Q
970 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:50:12 ID:YnjFa+t4
「(産まれてくる)子どもを巻き込む」
この点で臓器移植・買売春と同列には語れないけど、
「自己の欲望のために他者の肉体を利用(搾取)」点で共通するのも事実かと。

「代理出産には産まれてくる子どもの人格が存在する」
(いやおうなしに、産まれたときからその問題に巻き込まれる)

968 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:27:10 ID:YnjFa+t4
自分の欲望を第三者の肉体を利用して果たす、(臓器移植・売買春=依頼者と請負者だけで完結)
さらに自分の複雑な出生の在り方を選べない子供を
作為的に作り出し、その業を負わせる(+第三の人格(子供))ので
買売春や臓器売買よりも非人道的な行為と言えるね。

ただ、複雑な家庭環境を負うことが決定的なのに
産み落とされるって点ではシングルマザーや夫婦仲の冷えた家庭でもあてはまる。

では、代理出産で産まれた子だけはなにが決定的に違うのか、といえば
最終的には哺乳動物すべてにあてはまる遺伝上の母と産みの母が違うという
自然の生物学的には絶対ありえない、生き物として最低限与えられた平等条件から
はじめから外された誕生を人為的に意図的に与えられてる点だと思う。

954 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/01/16(火) 11:53:13 ID:YnjFa+t4
代理母やってもいい、という人は「勝手にやれば?」と思わないこともないが、
そういう人の視点には、果たして産まれてくる子どもはそんな複雑な状況や親族関係、
自然には決してありえない生の誕生の仕組みを背負うことを了承するのか?
そんなものをはじめから背負わされて誕生し死ぬまで負っていくことになるがいいのか?
ってところが欠けてる。
それと妊娠中、支えてくることになる自分の旦那さんや子供達への配慮も。

そこへも言及したうえでの話でないと
「自己犠牲できる私、カック(・∀・)イイ!! 」ってだけの自己陶酔でしかないわな。
17名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:09:50 ID:bRuS2W8Q
代理出産システムの各国の状況
http://agnos.blog16.fc2.com/blog-entry-13.html


代理出産を基本的に禁止している国
フランス、イタリア、ドイツ、オーストリー等
その内、AIdも禁止している国
フィンランド、ノルウェー、スエーデン等
スェーデンでは過去に匿名の精子提供者を子供が知る権利認めている。
営利目的の代理出産と仲介を禁止しペナルティがある国
イギリス
一部の地域で代理出産を禁止している国
アメリカ等
因にアメリカで50州の内、46州で禁止、わずか4州でのみボランティアによる代理母を容認。
代理母を禁止していない国
韓国、インド
インドでは代理出産の費用が英米に比べ3分の1程度で済むため海外から代理出産に訪れる人も多い。 代理母への謝礼は2800ドルから5600ドル程度だが、一人当たりの年間の国民所得が500ドルのインドでは数年分の年収に当る。
またインドでは毎年、10万人の妊産婦が死亡している。←コレが一番ショックだった。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200604251411122
18名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:12:30 ID:bRuS2W8Q
191 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 22:38:57 ID:ScJTMXnM0
ちょっと各国の代理出産における法律上の母の規定について調べてみた。
正確性については保証しない。

●代理出産を認める国(州)
アメリカ統一指針・・・契約による。
 要件を満たさない場合は子を出産した女性(人工生殖児の法的地位に関する統一法)
アメリカ(アーカンソー、フロリダ、イリノイ、テキサス、ユタ等)・・・親となる意思を有する者※契約による

●営利目的の代理出産を禁止している国(州)
アメリカ(ネバダ、ニューハンプシャー、ワシントン等)・・・親となる意思を有する者
イギリス・・・依頼者(代理母の斡旋に関する法律30条)※裁判所の決定による
スウェーデン・・・子を出産した女性(親子法典1章7条)
 ※代理出産は遺伝的繋がりの有無に関わらず養子縁組が必要

●代理出産を禁止している国(州)
アメリカ(アリゾナ、ミシガン、ネブラスカ、インディアナ、
 ケンタッキー、ルイジアナ、ミシガン、ニューヨーク等)・・・子を出産した女性
フランス・・・子を出産した女性(民法16条の8)
ドイツ・・・子を出産した女性(民法1591条)

やっぱり日本の法の不備は明らか。
いつまでも態度決められませんじゃ通らないでしょ。
もっとも遺伝子によって母を決定しないからといって「古い、時代遅れ」とかいう批判も的外れだが。
この点、人の尊厳・子の福祉を重視するフランス・ドイツを参考にすべきだと思う。

ドイツは子は守らないといけない存在であり、自らの意思を示すことができないので
国が代わりに守ってやるという観点から、子の福祉に反するので代理出産は禁止。
19名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:12:51 ID:LZRFliEj
そういえば、ちちんぷいぷいはどんな感じだったんだろ
20名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:13:36 ID:bRuS2W8Q
体外受精をした場合に発生率が跳ね上がる母体へのリスク。
代理出産の場合、そのリスクを負うのはもちろん代理母。
依頼者は安全地帯での傍観者である。

■「リスク告げるべき」体外受精、妊娠異常多い (2007/04/16)

 体外受精による妊娠は、胎盤や臍帯(さいたい)(へその緒)に異常が発生する頻度が
自然妊娠を大幅に上回るとの調査結果を、聖路加国際病院(東京)の酒見智子医師らがまとめた。
京都市で開催中の日本産科婦人科学会で16日、発表する。

 それによると、胎盤が子宮から早くはがれてしまい、
胎児に危険が大きい「胎盤早期はく離」は自然妊娠の約5倍。
(中略)
 胎盤早期はく離は自然妊娠の0・53%に対し体外受精では2・56%。
通常は子宮の上部にある胎盤が下の方にできてしまう「前置胎盤」は、同0・57%に対し5・64%。
へその緒が胎盤ではなく、卵膜につく「臍帯卵膜付着」という異常は、0・53%に対し5・67%だった。

 体外受精の妊婦の方が高齢のため、その影響もあり得るが、
年齢差を補正して分析しても異常は体外受精の方が多かったという。

 妊娠異常をめぐっては米疾病対策センターが今年3月、約16万人の調査で、
体外受精では胎盤早期はく離の割合が自然妊娠の約4倍との結果を発表。
酒見医師は「日本もほぼ同じ傾向であることが今回示された」と話している。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/47827/
21名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:14:38 ID:bRuS2W8Q
母体と遺伝子が異なる、卵子をつかうホストマザー型代理出産にひそむ怖さ

■「卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出」

海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、
高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、医師らは注意を呼びかけている。
日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。
海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、
子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、
普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。
一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。

米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、
日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。

他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html
22名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:18:52 ID:Y/uSahe1
このスレ読んでもまだ賛成する人がいたら驚き!
23名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:26:12 ID:pUEHS/Mh
賛成というか、やるという高齢母はまだ出そう。
ニュースで大々的にやったし。
24名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:38:00 ID:bRuS2W8Q
最終結論は持ち越し 代理出産めぐり学術会議
(2007-02-19 共同通信)

妻以外の女性に出産を頼む代理出産の是非を検討している
日本学術会議「生殖補助医療の在り方検討委員会」(委員長・鴨下重彦東京大名誉教授)は19日の会合で、
既に大筋で合意した報告書案の未合意部分について調整したが、
最終合意に至らず、結論を3月7日の次回会合に持ち越した。

検討委は先月末までに、代理出産を法律で禁止し、営利目的の実施は処罰すべきだとの意見で一致。
法に違反して代理出産が行われた場合には、従来通り産んだ女性を母とする一方、
養子縁組で依頼者夫婦の子とすることは認める−などで固まっていた。

報告書案が公的管理下で代理出産を「試行」する道を残すとしたことについて、
委員から「試行を認めるなら部分的容認と表現すべきだ」などの異論が出ていた。
この点は、試行と部分的容認は異なると報告書に書き込むことで決着したが、
今回新たに代理出産の依頼者を処罰対象とすべきかで意見が分かれ、調整を続けることにした。
http://mediajam.info/topic/392603

本日、「生殖補助医療の在り方検討委員会」会合にて最終報告がまとめられる予定。
25名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:38:33 ID:bRuS2W8Q
テンプレ(らしきもの)終了
26名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:41:57 ID:K3QHCCZJ
代理母として産みたいって人は、「もし自分が死んでもかまわない→家族を泣かせてもかまわない」と
自分を愛してくれる人たちへの無責任ぶりを自己申告していることに、早く気付いてくれ…
「自分はたぶん大丈夫だから」って、死んでからじゃ遅いんだよ。
27名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:51:15 ID:J+O+x1wM
1乙です!
28名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:04:37 ID:pUEHS/Mh
>>26
天涯孤独の人はいいのかという事になる
個人的に焦点は生命誕生の倫理だけだと思ってる。
29名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:14:07 ID:SYss2DTI
ならホームレスの女性に大金あげて代理母やってもらえばいいんじゃない。
おたがい理にかなっているよ。
30名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:23:37 ID:bRuS2W8Q
学術会議公開シンポでの委員の意見で
代理出産の是非とは
「妊娠出産という負担も大きく、生命の危険性があるものを
他人に肩代わりさせてもいいものか」
という点につきるみたいよ。

法的にも
契約としてみた場合、代理母無償では
依頼者と代理母側の利益・負担が対等・平等であらなければならないという点で疑問だし
(契約自体が法的に認められないものだとされる可能性が高い)
かといって有償にすれば
やはりそれはそれで問題があり
契約自体が法的に認められないものだとされる可能性が高い、らしい。

代理母が他人で契約とするなら
上記の点で行き詰まる、
代理母を親族に依頼し、経産婦で妊娠出産可能年齢となると
根津の過去の例のように代理母家庭が強いられる負担が大きくてトラブルがでてき、
代理母を実母に頼むと健康面での問題が大きい。

まぁ、三すくみってことで。
31名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:25:16 ID:R2LHsmST
1乙です!

朝の子供向け教育番組で(小学校の道徳かなあ?)赤ちゃんが産まれるまでを
子供達に伝えたいという助産師さんの話をやってたんだけど。
ああいうの見ると、妊娠中の母体と赤ちゃんの関係ってすごく重要だなあと
つくづく考えされられるし、あの大切な時期を誰かにやってもらって
赤子だけGET!ってのはホントにいいことなのか、改めて思う。

ま、感情論っていわれればそれまでなんだけど。
32名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:29:47 ID:SYss2DTI
仮に全面禁止になったって水面下で行われるんだろうね。
根津のような医者や金めあての代理母志願者や自己中な夫婦がいる限り。
お金って怖いね。人生が狂ってしまう。
33名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:33:35 ID:K3QHCCZJ
そうか。天涯孤独の女性の場合を想定してなかった。
シンディや50台おばあちゃんのことで頭が占領されていました。
ご指摘サンクスです。

もっと落ち着いて考えないといけないな私orz
34名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:42:37 ID:LZRFliEj
>>30
その通りだな〜。
救命でも治療でもない行為に対して
他人の健康を損害したり命のリスクを侵させる。
どういう条件下だったら容認できるか考えてみたけど
こっちを立てればあっちが立たず状態で無理なんだよな。


35名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:49:25 ID:SYss2DTI
どんなに論議したって医学的には無理な話。
結局ビジネスとしての契約としてでしか成り立たないよ。
生命保険みたいなもんなのかな。
自分の命と赤ちゃんをお金で売る感覚。
36名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:39:28 ID:LZRFliEj
インドだと、代理出産がビジネスとして大成功してるな。
代理母は年収の数倍の大金を手に入れられるし、
依頼人もアメリカあたりでやるよりはるかに安上がり。
総額150万あればできるようだから、へたしたら
日本でやるより安くなるのかもな。
37名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 23:17:43 ID:pUEHS/Mh
命のリスクといっても現代ではお産で早々死なないからなあ。
誰でもやっているし、10人でも産めるわけだから。
途上国でビジネスになってもおかしくは無いわな。
まあ、肝臓や角膜を生きたまま片方売るくらいのこともするしね。
38名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 02:59:44 ID:izmw/iWw
代理出産は当事者間の問題で、合意なら他人がとやかく言うべきではないことだ。
悪人の犯罪行為とは違うのだから。
39名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 03:30:05 ID:nEVhIpaz
あの子は私の子。今も私の子。受精卵は自分と夫のではないけれど卵から人間に孵して自分の血肉を注ぎ込み大きくしたのは私。
あの子は私の声を聞き私の感情を感じ私の愛情を受けていた。
あの子の記憶の中の何処かに私の存在が絶対に有るはず

・・・泣ける
40名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 04:20:09 ID:1M6zVJjH
>>39
この人を、「可哀想な代理出産の被害者」として単純に処理できない自分がいる。
何よりも一番に守るべき自分の家庭と子供がいるのに、弱すぎ。てか戦わずしてやられすぎ。
弱いからこそ、いいように利用されてしまったのは理解できるが、なんか釈然としない。
まぁ同情はするけど。
41名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 04:33:59 ID:Cjj2jQ2d
どうして養子ではだめなんだろう?
理由あって両親の元で育てられない子供達はたくさんいる。
そういう子供達を施設から引き取って大切に育てるという発想は無いのかな?
第三者にそこまでの苦痛を強いてまで残したい遺伝子って
どんだけ優秀なのか?どんだけ貴重なのか?と問いつめたい。
42名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 04:48:54 ID:nEVhIpaz
>>40
だね。もっと強く出れなかったのかとは思うけど、実際はどういう状況だったのかね。
でもこの人は一生、この子の事を思って生きていくのかと思うと可哀相かな。

>>41
代理出産云々を考える人は、「養子」という言葉さえ頭にないんだと思うよ。
同じ子供ができなくて悩んでる人でも、「遺伝子派」と「養子派」がいるんだろうね。
43名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 05:51:58 ID:1M6zVJjH
代理出産を選択肢に考える人は、ふつうに養子嫌なんだろう。
代理出産で得た子は(法規制のない今は)自分の自由にできるけど、養子はそうはいかないからな。
家庭内も、迎え入れるために決められた条件に合わせておく必要がある。
講習も何度も受けなきゃいけない。縁組まで漕ぎつけても、それで終わりじゃない。

そして何よりも、まだ色がついてないまっさらな「赤ん坊」が欲しくても、
競争率が高すぎて、ゲットできる確率が低い。
希望よりも育った子を紹介されるケースの方が圧倒的に多い。
彼らにとっては、はっきり言って赤ん坊じゃなきゃいらんだろうしな。
44名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 06:42:43 ID:Bvwc/RNA
                    >>1-5,6-10,11-15,16-20,21-25
Kore・ate

 ―動

 1 人や物をレイプする
 2 物に放火をする
 3 歴史や起源を捏造する
 
 用例
                             (レイプ)
 1 通行人の女性を路地裏に連れ込み女性をコリエイトする。
               (放火)
 2 火をつけ物や家にコリエイトする。
                          (捏造)
 3 他国や他民族の持つ歴史や起源をコリエイトする。
 
45名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 08:13:56 ID:kFHHy5Zb
>>41
自分の子でも大変なのに、他人のどういう性格で育つか分からない子を
本当に育て上げられるのか分からないよ。
捨てた親の性格がでるから。
周りの奇異の目から守ってあげられるのかという問題もある。
あと、養子に出来る子(親が居ない)は少ない。
46名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 09:40:59 ID:0xvkkS4E
>>41
「自分の遺伝子引き継いだ子じゃなきゃイヤなのっ!」と駄々をこね
他人に自分の子を産ませて平気な人達だよ、養子なんて絶対無理。

血の繋がりがなくても、「子供の幸せ」の為に努力を惜しまない意志の
ある人間じゃないと養子を迎えるなんてできないだろうな。
代理出産依頼するような人間達って、「自分の幸せ>>>>>>>子供の幸せ」
の気がするもの。
47名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 09:43:09 ID:kXq/hbMI
>45
もし代理出産で獲た子がとんでもない人間になったら、代理母の影響とか思う人がいそう。

本人の素質も重要だけど、後天的なものもあるんだからさ。

代理出産で獲た子なら育てられる自信があるっていうのが信用ない。

子供にどんだけ甘える気でいるんだろう。
48名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 10:35:43 ID:kFHHy5Zb
>>47
そもそも養子にもらえそうな子供が殆どいないよ。
赤ちゃんポストも法的には親の承諾がいるから、簡単にはもらえない。
何十人も問い合わせが着ていたらしいけど。
何年も待たされて年齢制限越えたりして結局もらえない事も多数。
事実上、自力で産む外なさそうな状況のようだよ。
49名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 10:36:33 ID:vitLPYz1
子供出来ないなら養子迎えればいいのにね、って言ってる人って
普通に出産して幸せに育児してる人?
子供出来なくて養子迎えた人がそういうならわかるけど…
50名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 11:04:33 ID:Mz1UWGmq
>>49
代理出産して他人にリスク負わせるよりも、
親の愛情や保護を必要としている子どもを一人でも幸せにする方がいいじゃないかっていう観点で言っているだけ。
理解できないの?

ところで、学術会議の最終報告がまとまったね。

代理出産を「生殖補助医療法(仮称)」で禁止し、営利目的で代理出産を行った場合は依頼者を含めて刑罰の対象とすべき
 依頼を受けた代理母や生まれた子供の身体的・精神的負担が大きいと判断し、
 外国で代理出産を行っている現状に歯止めをかけるため、新たな法律で禁止
 金銭の授受などが絡む営利目的で代理出産が行われた場合は、依頼者と仲介者、医師の3者を刑罰の対象
現時点では代理出産に関する医学的情報が不足しているため、公的機関の厳重な管理のもとで代理出産を試行することは、
例外的に考慮されてよい
 産婦人科医や小児科医、法律家、心理カウンセラーなどで構成する機関が、
 <1>依頼する女性に子宮がない
 <2>代理母が他からの強制を受けていない――など、厳しい条件のもとで試行する場合に限る。
 試行で問題が出た場合には、その時点で全面禁止にする。
海外などで実施された場合の親子関係については、代理母を法的な母とするが、依頼夫婦と養子縁組することは認める。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080307-OYT1T00557.htm?from=top

俗にいう不妊症の人たちにとってはあてがはずれた結果といえるだろうね。
51名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:14:26 ID:96VHXaJo
養子縁組は容易ではないけども、厚生白書によると
特別養子縁組だけで毎年約四00件以上あるし、これに普通養子を加えれば
子供を養子縁組で迎え入れた家庭は、毎年千何百件という数になる
他に養子でなくて、里親で良い関係を築けている人達もいるし

代理出産の条件や成功率を考えれば、養子縁組の方が、まだ道は険しくない
もっとも、代理出産依頼希望者は、体験記などを読む限り
養子縁組への関心は低そうなので、今後養子制度が拡充されても
代理出産に拘り続けて、政府施行にすがるでしょう
52名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 14:56:34 ID:RbIyJI+w
依頼者と代理母が互いに同意しているからいいって理屈だと、障害者とかエイズ感染者が
同意して障害のある子供とかエイズ感染している子供を増やしても、同意の上だから
ほっといてくれってのとおんなじだね。
同意しているのは、大人だけで、産まれて来る子どもの同意はいらないの?
53名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:03:43 ID:QQ7gdg/B
二人の愛の結晶のぷにぷにの赤ちゃんが抱きたい。
ベビーカーに載せて歩きたい。
親子三人の幸せな家族になりたい。

思考がここで止まってる人に何を言っても無駄だと思う。
根津先生はこんなに子どもを求めてる人達はいい親になるにきまってる
虐待親より余程ましっていろんな所で言ってるけど、虐待親なんかと
比較されて嬉しいものだろうか?むしろ期待通りに育たなかった時の
フォローなんかをカウンセラー含めてしっかりするとかした方がいい。
54名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:19:16 ID:RbIyJI+w
向井夫婦がいい見本だね。
55名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:31:17 ID:kFHHy5Zb
>>49
あなたのいう事は分かるよ。
養子を迎えた、迎えるつもりである人でないと説得力が乏しい。
なんだか高みの見物に見える。
欧米のように実子がいても養子を迎える文化なら分かる。
>>51
いや、たったそれだけの数しか縁組が行われていない。
欲しいという人との対比で考えてもみなくては。
数字には成人を養子にするケースを多く含んでいるしね。
56名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:38:26 ID:96VHXaJo
>>55
>51で述べた数字は家裁の許可を要する、未成年者の普通養子の話です
成人養子は数に含まれていません
http://www.pref.oita.jp/12450/jisedai/plan/planken/ski040827/data/siryo5-7-4.pdf

養子として養育されるのが望まれる子供の数を鑑みて、この件数は少ない
というお話なら、ごもっともだと思いますが
>欲しいという人との対比で、というのは
考えるべき主軸がずれていると思います、子供が主眼ですからね

重ねて言いますが、例え養子を迎えられるハードルが低くなっても
代理出産を依頼したい人は、そちらには流れないでしょうから
養子制度の諸問題を、ここで論じても仕方がないと思います
57名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 16:48:16 ID:+ZibMsnl
>>53
>こんなに子どもを求めてる人達はいい親になるにきまってる
>虐待親より余程まし

根津はそんなこと言ってるのかヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
大体、「虐待親よりもまし」とか「養子縁組みの難しさ」てのは
代理出産を認める云々とは別次元の話なのにね。
58名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:00:27 ID:OMpZEbGj
法律が決まったが…

義理長男夫婦40代半ば、小梨。義理母は、うちの三人目を養子に出せと言う。しかし話はまとまらず三人目も10才。

最近は長男12才に「継ぐのよ」と言ったら引かれた。と電話が来た。住んだ事もない旦那実家にいきなり継げとか言われても、義理母が喜ぶ答えする息子には育てていない。実際財産は義理兄夫婦が好きに使っているし。うちは援助なしで家建てた。

代理母、法律で禁止してくれないと、義理母の暴走で私におはちが来そう。

しかも営利目的はダメ。とか決まったけど、私はやるなら私が働いている分のパート代、謝礼が欲しい。けどやりたくないのが本音。長男同様、なんで私が?って言いたい。
59名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 22:18:29 ID:FQTMlLlS
>>58
あんた、パート代だけでいいの?
馬鹿じゃない?
60名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 23:35:09 ID:YWHUodpP
子どもも満足に守れないような人は、どうぞ義母に言われるがままに代理母をやるといいよ。
61名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 02:22:12 ID:3NIQa/lF
養子でも貰えばいいじゃん…
息子の嫁に代理母頼むとかありえないしさ
62名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 05:57:34 ID:y+X0szCi
>>60
まるっと同意

馬鹿の子宮が狙われるいい例だね
63名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 06:19:42 ID:h+OT/Jy3
>>58
ひぃい、恐ろしい〜。

前スレ最後にもあったけど、昔は子供のいない夫婦がきょうだいや親戚の子を養子に出すことは
わりとよくあったから、その義理母さんも今でもそういう感覚なんでそ。

子供を守るとかあくまで抵抗するとかいっても、身内が束になって圧力かけてきたら
そのプレッシャーたるや想像以上のものがあるんだと思うよ。
普通の人がノイローゼになるほど追い込まれるのは、実はそう難しくはない。
ご本人が優しくて断りにくい質の人なら特にね。
だから>>40さんのいいたいこともわかるけど弱いだけで片付けられる問題ではないと思う。

だからこそ法律できっちりしばっておかないと。
64名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 07:27:24 ID:JJK9B8Vx
>>52
それを言ったら、基本は体外受精なんだから、染色体異常まで防げるわけだし
安全性はエイズ患者の通常のお産よりはるかに安全って反論されちゃうよ。
母子感染は出産時の不適切な処置が大きいみたいだし。
65名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 07:46:12 ID:y8mo1K52
>>63
確かに身内の圧力は想像以上だろう。
でも学術会議の意見がまとまったからって、立法まではまだまだ。
戦わずしてどうすんのかと。
既に子供に心ないことを言われてるのに自分の心配ばかりって情けない。
やるならお礼がほしいってずれまくり。

強い子達みたいだけどまだ12歳、下は10歳。親がこんな態度じゃ
心のどこかで「いつか養子に出されちゃうかも」と不安に思うかもしれないよ。

だいたい旦那はなにしてんだ。
66名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 08:24:11 ID:22aicBFh
>>58
法律はまだまだだよ。
まだ「法律で禁止したほうがいいですよ」という段階。
あなたはパート代もらえりゃいいかもしれないけど、引き受けた場合の生活や万一のことについて、もっと考えようよ。
お子さん思春期の入り口だし、人間観や女性観が混乱して難しいことになるかもよ。
67名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:29:27 ID:t6JQWZXE
>>37
>>17
>インドでは毎年、10万人の妊産婦が死亡している。

と、

770 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/02/04(月) 11:07:33 ID:v1mioTgv0
学術会議シンポジウムで出た数字です。
日本の妊産婦死亡率(10万人あたり)
5.7人 (2005年調べ 死亡人数 62人)  出生人数(生まれた赤ちゃんの数)はおおよそ110万人

これか過去にさかのぼると
15.1人 (1985年)
80.4人 (1965年)
228.6人(1940年)

世界に目をむけると
米 7.1人(2005年)
英 5.3人(同上)
仏 10.1人(同上)

戦後、日本の産婦人科医の努力により
日本における出産は世界の最高レベルまで死亡率が低いものになったが
だからといって妊娠出産自体が安全なものになったわけではない、
ということを産婦人科の先生が話しておられました。

同時に先にあげた小児科医の水田女史は
ARTによるハイリスク新生児の増加が周産期医療を圧迫している事実を指摘し、
任意的にハイリスク新生児を増産させるようなことは
周産期医療の崩壊をひきおこしかねない点も指摘していました。

68名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:40:46 ID:t6JQWZXE
>>64
>基本は体外受精なんだから、

>>20
体外受精だからこそ妊娠異常も多そうと懸念されるわけで。

また、染色体異常は体外受精だって自然妊娠同様おこる可能性あるよ、
遺伝子診断をしない限り。
69名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 11:30:35 ID:gcDBPyS/
あー、だから嫌われんだなwww
70名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 11:39:40 ID:JJK9B8Vx
>>68
元からしっかり嫁
71名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 13:47:44 ID:c40yPsWE
>>58です。皆さんご意見ありがとうございます。
旦那は「無視すればいい」と世の男性にありがちな対応。そのくせ親は無視出来ず、実家に子ども連れて行き、旦那のいない場所で義母の洗脳活動が始まる。

最初に義母から提案あった時、怒った私の実家と義理実家が断絶して十年以上、電話やちょっとした訪問には行くが、親密な話し合いになるから泊まりはしないようにしている。

成長した子ども達は、何かあるとすぐ報告するので「期待に応えられなくてごめんなさい」と電話しておく。

義母が暴走しているだけで、義理兄夫婦はそんな考えはないのが救い。ただマスコミが騒ぐたびに話題になるのが嫌だ…
72名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:28:38 ID:PZ2WJY1i
あ〜もうなんかいいやって感じ。
73名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:31:21 ID:jU/4Y4WR
【社説/中国新聞】代理出産最終案 法整備へ議論を尽くせ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205030080/
ν速にスレ立ってるよん。
74名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:41:51 ID:JJK9B8Vx
>>56
>養子制度の諸問題を、ここで論じても仕方がないと思います
だったら養子を貰えばいい、と書く人に反論してよ。
建設的な意見を書くとこれだよ。 なんだかな。
75名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:19:43 ID:XcC5CEuo
>>74
>>56は養子に反論したいわけじゃないと思うよ。
代理出産を考えてる依頼者は「自分の遺伝子」に拘ってるだけだから
養子は最初から考えてない、だから「ここで論じても仕方ない」ってことでは。

私自身、諸事情で成人してから養子になったけど手続きは非常に簡単だった。
子供の場合はいろいろ面倒らしいね。
でもその辺りが整備されたとしても「代理出産」という方法ができてしまった以上
「自分の遺伝子をもつ子供」に拘る人には何言っても無駄な気もする。
個人的には、一線を越えてしまった依頼者は婦人科より他の病院に行くべきだと思う。
76名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:57:21 ID:yXzYDNzp
代理母自体反対だけど、
どうせ認可するなら ビジネス限定にしてほしい。
むしろ身内による代理母は禁止、くらいの方がいいと思う。
身内に危険が伴うことをやらせて
(もちろん、代理母の家族に対しても様々の苦労を強いることになる)、
基本ボランティアってそれはおかしいと思う。
赤の他人に頼むしかないということになれば、適度な抑止力が働くと思うし。
77名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 01:22:19 ID:CPmkB/Uq
>>74
貴方は「養子でいいじゃん」で済まされるのが気に入らないんだよね、きっと。
でも、「養子を貰えばいい」という意見は、ただその言葉通りの意味だけでなく
実子への拘りを捨てろ、って事でもあるんだよね。本質的なところは。
目先は違っても「夫婦二人で生きろ」などと同じだと思う。

なぜそこまで実子に拘るの?という疑問から出てる言葉だから
それに対して「養子は難しい」というレスをしたところで
実子への拘りに対する疑問が解消された訳じゃないから
あまり納得は得られないと思うよ。
「じゃあ諦めろ」「ペットでいいじゃん」と変化していく一方でさ。
それで気が済むならいいけど。
78名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:32:32 ID:Nb6bQ0fo
養子をもらえばいい、という意見がある以上、養子を貰いやすい
環境というものがないと只の暴論だよ。
養子がもらえない状況なんだから、貰えばいいなんて無責任な
ことは言わないほうがいいんじゃない?

アメリカ並みに貰いやすくて、文化的にも大らかならばそういう
意見も納得できる。そういう環境を作るための論議だっていじゃない。
アメリカの医者は「卵子提供にしますか、養子にしますか」などと
普通に意見するらしいよ。

代理母希望者が許せないからといっても、元は子どもの欲しい自分たち
と同じ人間じゃない。
代理母禁止の法整備が整うのなら養子の法も整うべきだという意見が
あるのが他人にできる思いやりだと思う。
その上で、子どもを持たない、養子を貰う選択をするのは本人たちの
意思だけになるだけ。
79名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:58:44 ID:K8UICvd2
養子を比較的容易に貰える環境が整ったとしても
代理出産を考える人にとっては意味がないんだってば。
養子にしますか、と言われたところで自分の遺伝子の子を「作る」方法があれば
彼らはそっちに流れちゃうんだよ。
養子や二人だけの生活、ペットを飼う…とかで落としどころを見つけられる人は
例え子供を持てなかったとしても、そもそも代理出産なんて考えない。
80名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 17:09:08 ID:pm5PZGNc
これだけ懇切丁寧に説明しているのに分からないとは、これ如何に。
本当に話が通じない人なのか、意地でも分かろうとしない人なのか。
81名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 17:46:49 ID:OTdxv6G8
>>78

ならばアメリカに行けばいいじゃない
都合のいい環境なんてどこにもないし
日本はそれでも整ってるほうでしょ。

自分で環境を作り出す努力はしません、って甘えを感じる。
82名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:17:44 ID:KY/Ub+1I
>>78
養子をもらうもらう言うな。物じゃないんだぞ。
>>78は「養子を迎えれば良い」という言葉の捉え方が皆と違っているから噛み合わないんだよ。
確かに養子云々という発言自体は誤解を生むかもしれないと思う。
でもそれは代理出産依頼希望者があまりにも子どもにこだわるから。
代理出産以外で子どもを持てる可能性がある方法を皆挙げてるだけ。

養子制度は何度も出ているけれど「子どもが欲しい人の為の制度」ではなくて
「家庭が必要な子どもの為の制度」なのだから、両者は別カテゴリにある。
代理出産禁止になったからと言って養子制度が簡単になる事とイコールになる必要はない。
つか、欲しい人には必ず子どもを持たせてあげなくてはならないのか?
なんでそんなに子どもが欲しい人の意思が尊重されるんだ。

代理出産にしろ卵子提供にしろ養子制度にしろ、まるでファミレスのセットの飲み物を聞くように
聞いて欲しくないね。それは「思いやり」でも「環境が整っている」のでもない。
思いやるなら子どもの事を思いやるべき。環境が整っているwアメリカでは養子虐待もすごいぞ。
83名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:21:50 ID:+Gs9AE7A
養子か〜・・・
日本の赤ちゃんは、けっこう海外に養子として輸出されてるんだよね。
望まれずに産まれてしまった子達が。
逆に、民間の斡旋団体を利用して他のアジア諸国の赤ちゃんを斡旋してもらう人も
増えてきているんだってね。
日本の児童相談所を通して養子縁組しようとしても、時間ばかりかかる上、
いろんな条件が付けられるから。
もうちょっと国内だけで何とかなれば、救われる子も救われる人もいるだろうになぁ。
84名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:21:07 ID:Nb6bQ0fo
>>83
そうだね。役所の怠慢というか、無責任体質というか。
法制度が進まないのは役人の事なかれ主義があるのかもしれん。
子育てを放棄した親に全て責任を擦り付けて、子どもの幸せなんて
考えていないんだろう。
85名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:50:06 ID:y4gjMbEP
でも事実、簡単に流れ作業的に決まってもらっては困る事でもある・・・よね?

専門家っていっても神様じゃないし。

時間がかかる事を辛抱強く待ちながら動向を見守る事で親の適性を量ってるのかも知れんね。
86名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:57:55 ID:Q8/ZxwbS
>>78
真摯にご縁を待ってる養子縁組希望者に対して無神経だよ。
もらえない状況、と勝手に決め付けてかかって、待ってても無駄ってか?
上記レスに挙げられてた成立件数、養子家庭の存在はシカト?

代理出産が条件付きで認められてるイギリスでは
10年間で代理出産は結局たった50件ほど。

日本の養子縁組件数がおきに召さないくらいなら
代理出産が認められても
「アメリカに比べて、日本は代理母が少なくて、子供持てない人が可哀想。
代理母を増やす法整備をしてやるのが思いやりだ。」と
言いだすね、こりゃ。馬鹿馬鹿しい。
87名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 01:33:15 ID:BZvpC+yU
役所が無責任だとか何だとかいうけど、養子縁組制度にだけ人手を費やす訳にはいかないよ。
確かに公務員や役人の中にはどうしようもない奴がいるかもしれないけど、無意味な叩きはどうか。

子どもの養子縁組の審査って大変だろうよ。児童相談所が人手不足なのは報道もされた。
つか福祉関係はどこも人手が足りない。
個々に全く事情が異なる子ども達と、養子縁組を希望する夫婦とを、限られた人数で
審査して可否を決定する。複数の人間の人生を左右する事なのだから、簡単にいかないよ。

赤ちゃんを海外に出す人が多いのは、国内だと完全に縁が切れない(と思う)からでもある。
将来万が一にも生みの親を探されたり、母親に子どもへの感情が残ると困るとか考えるからと。
母親が未成年だったりするとその親が心配したりするみたいね。
88名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 11:50:37 ID:21xHXdQ4
>>84
ハーグ条約の国際縁組に関する条約に日本が批准してないのは、恥だと思うね。
どんな怪しい民間斡旋団体でも自由に活動できてしまうのは問題だし、
高額な斡旋料が動くから実質的な人身売買だしな。
先進国で乳児の輸出が多いという評判となれば、国際的に非常に厳しい目で見られる。
子供の権利条約には批准してる以上、国際養子縁組に関する法制度は早く進めるべきだ。

しかし、養子に関する法律っていうのは子の利益・権利が最優先が最優先のはず。
最初から養子に出されること前提の代理出産て、
法律の精神に矛盾するような気がするなぁ。
89名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 12:53:26 ID:LZ/2lS+t
>>88
>しかし、養子に関する法律っていうのは子の利益・権利が最優先が最優先のはず。
>最初から養子に出されること前提の代理出産て、
>法律の精神に矛盾するような気がするなぁ。

これで代理出産を認めたら、「子の福祉」を本当に考える人たちからは
「なんちゅうダブルスタンダードだ」って非難されそうだな。
遺伝子が繋がってるからおk、とするならするで、
他の部分で矛盾が出てきそうだし。
90名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 13:53:30 ID:21xHXdQ4
国の管理の元で試行っていうことは、代理母の健康上の問題が発生した時以外は
中絶することは不可能ってことだな。
妊娠途中で気が変わった場合とか、子供に先天異常があった場合とか
いろいろトラブルが考えられるな。

障害や先天性疾患を持って産まれた場合、将来に渡る莫大な治療費・介護費と損害賠償を
国が試行の責任とって補償せねばならんのかね。
91名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:37:18 ID:pyrE61Sy
【社会】 代理出産「試行に理解を」…日本学術会議会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205447894/


92名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 10:21:09 ID:XfF9vFPD
ここまで盛り上がるのは、女が女に強いているように見えるのが
気に入らなんか? どんな心理か興味がある。
所詮は他人の事なのにな。
93名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 11:24:25 ID:NiE3azJN
>>92
所詮は他人事といいながら
お前はどうして気にしてるのか。
94名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:45:25 ID:1f1A5pwW
>>91
民主は多分代理出産禁止に反対でいくかな。
自民もそれほど力を入れたい法案でもないだろうし。
野田聖子みたいなのもいるし。
ねじれ国会が続く間は難しいだろうな。
法案成立は一体いつになるやら。
95名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:57:37 ID:w9LImahE
子供が産めない事実を受け止められずに、里子や養子以外で子供を欲しがる
風潮が異常だとしか思えませんが。里子、養子がいやならあきらめてください。
どうしても代理母出産を望むのなら、産まれた子が女の子の時は、恩返しとして
あなたたちのようなかわいそうな夫婦の為に、ボランティアでその子に
代理母をやらせてください。一度とはいわず、2度3度とお願いします。
96名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:34:03 ID:XfF9vFPD
そうそう、>>95のようなメンタルのこと。
どうしてこんな恐ろしいことが平気で言えるんだ?
生まれた子どもには何の罪も無いのに。
殺人者の子どもは殺されなくてはいけないのか?
ここまで駆り立てる心理って?本当に怖い。
97名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:52:58 ID:aZXdW5bH
>>96
おまえも代理出産が殺人に匹敵するようなことだと認めてるようだねw
自分がしたくないことを他人にさせちゃ駄目って幼稚園で習わなかった?
そういう単純な観点で>>95は言ってるだけだよ。
社会はそんなに単純ではないから「殺人者の子どもは殺されなくてはならない」なんてことにはならないけど。

覚悟ぐらいはしてほしいよな。それくらい。
タダで、罪も負わず、勿論痛みも不自由さも感じず他人にホルモンバンバン打って子どもを産ませるんだろ。

此処まで駆り立てる心理って?怖い。
こっちのセリフだろ。
98名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:08:22 ID:IerQp8aU
>>94
【民主党が代理出産容認】(2006年12月22日 読売新聞)

生殖補助医療(不妊治療)の在り方について検討している民主党作業チームは、
妻が病気で子宮を失った夫婦など医学的・身体的理由に限り、代理出産を認めるとの中間報告をまとめた。

中間報告では、家族関係が複雑になるとして親族が代理母になることや、
妻の高齢を理由とした代理出産を禁止した。安全性を確保するため、実施できる医療機関を限定。
違反した場合の罰則規定を設ける。第三者の倫理審査機関が実施の可否を審査するなど、
厳しい条件を課している。

作業チームの西村智奈美座長は「国内で代理出産を禁止しても、
希望者は海外で代理出産を行うため、限定的に容認することにした」と話している。

東京高裁が今年9月、タレントの向井亜紀さん夫婦が代理出産で
もうけた子どもの出生届の受理を東京都品川区に命じたのを受け、
同党作業チームが代理出産を中心に生殖補助医療の在り方を検討してきた。
来夏までに最終報告をまとめる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061222ik07.htm
99名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:31:45 ID:pJ4lf0/I
どう見ても普通の人なら95のレスは引くよ
このスレが過疎るから勘弁して
100名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:00:37 ID:Hkelabga
>>99
>>95は本気で言ってるわけじゃなくて、代理出産を依頼するなら
そのくらいの覚悟でなければするなってことだと思うけど。
行間を読もうよ。
101名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:42:05 ID:pJ4lf0/I
>>100
行間っていっても限度があるよ
子どもを云々なんて自分はぞっとしたもの
ここでは子どもの人権まで問題視してたのに
冷静な話じゃないと誰も付いてこれない
102可愛い奥様:2008/03/15(土) 15:02:17 ID:qUiZaT9v
>>101
それは貴女だけかもしれないよ。
103名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:19:15 ID:lartWSvg
ID:pJ4lf0/IはKYの悪寒
104名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:33:43 ID:YmpfHee1
代理母出産を依頼する人間に対して、反対派の人は、みなゾッとする
嫌悪感を抱いているのにね。そこが、容認派と反対派のかみ合わない
ところかもね。
産めない人間の為に、他の女性に産んでくれと依頼するんでしょ。
それこそ、ぞっとする話だよ。なんで美談になるのか理解できないよ。
賛成派の女性は、自分ならボランティアでできるのか、と聞きたいね。
自分の身内がやりたいと言い出したら、賛成できるのかな。
そこまで考えて賛成といってほしい。自分はやりたくないけど賛成なら、
どうしてやりたくないのか理由を教えて欲しい。
105名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:24:07 ID:4em/D+Ad
私は賛成派
他人の為に代理母やれるか?って言われたら悩むけど。
自分の娘がガンで子宮摘出になったら、自分がまだ産める体なら代理母やるよ。
反対派の人は自分の娘が妊娠できない体になって代理母を望んでも「うめない体なんだから諦めろ」っていうのかな…。
106名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:36:32 ID:2neRCe6T
>>105
自分の娘が旦那も子どももいry状態で「他人のために無償ボランティアで子どもを産む」って言ったらどうですか?
107名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:37:49 ID:2neRCe6T
>旦那も子どももいry状態
       ↓
旦那も子どももいるという状況で です。
108名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:38:12 ID:Hkelabga
もし娘が産めない体だったら。
そんな風に生んでしまった自分を限りなく責めると思う。
でも代わりに産もうとは思わないし、他人に産ませたくもない。

というより、誰かに命のリスクを負わせてまで
自分の望みを叶えたいと思うような人間には育って欲しくない。
ダメなものはダメ、と教えるのもまた愛情。
109名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:40:56 ID:2neRCe6T
わたしも代理出産関連スレで同じこと何度も言っているけど
>>108と全く同じ意見です。
110可愛い奥様:2008/03/15(土) 16:44:02 ID:qUiZaT9v
>>105
>反対派の人は自分の娘が妊娠できない体になって代理母を望んでも「うめない体なんだから諦めろ」と言うのかな

普通、そうじゃないですか?
本人の望むことに同意することは、この場合、愛情ではないです。
代理出産で実際に産むのは、娘じゃないでしょう?
産めない、のは、悲しくも受け入れなければならない現実です。
その状況下でいかにして生きるかを教えるのが、親をはじめ、
周りの人間の役目だと思います。
111:2008/03/15(土) 16:47:39 ID:K6Gm2mM4

ね、てかこの人、多分頭オカシイよ。


嫉妬が強すぎてさっきから変なことばっか書いてるの

どうして男の人は注意しないの?>
112名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:04:08 ID:83FsQpOc
子供に手作りバッグ持たせたら
よその奥さんから「うちのこの分も作って!」と強く言われ
丁重にお断りすると「ケチで傲慢で自分さえよければいいエゴイスト」と返される。

↑代理出産賛成派はこの手の勘違い婆と同類なんだろね。
113名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:11:12 ID:fecm6dks
それは・・・・全然違うと思う・・・・

言いたいことは何となく分かるが、どうしてもモノには例えられないんだよなぁ
114名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:16:43 ID:83FsQpOc
物には例えられないか、なるほど。



でも、先天的にしろ後天的にしろ産めない体になったら
それを受け入れて自然の摂理には従うべきだと思うよ。
自然淘汰の法則知らないのかな。
自然の流れでこの世から必要のなくなった遺伝子だから
物理的に保存不可能になったと考えて受け入れるべきだわな。
単純な話。
115名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:26:18 ID:fNTG/010
大野和基によるインタビューにこっそりこんな仕込みが!
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm

出産直前、母体から羊水が流れ出し、
病室に緊張が走ったことがあったという。
シンディさんは2時間おきの検温を強いられた。
このときぱかりは向丼は深く思ったという。
         ↑
        ムカドン?

大野さんGOOD JOB!
116名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 21:59:44 ID:2neRCe6T
毎日同じ奴が
代理出産容認but勉強不足のためクダランことを軽率に書く→反論のレス→反論・問いかけに答えられず逃亡
このパターンを繰り返してる希ガス。

でも受けて立つからねw
117名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 10:30:17 ID:fqY+DNDj
ふと思ったが、賛成している人達って、もしかしたら不妊の人が多いのかも。
実際に出産した女性で賛成している女性って、公でもいない気がする。
本当にやってしまった人は別として。
自分も独身で出産経験がない時なら、軽くいいんじゃないのみたいに思ったかも
しれないけど、実際に経験したから、とんでもないと思えるようになった。
妊娠生活も出産も簡単なものではないんだけどな。
118名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 10:39:59 ID:+H3T7Ua3
同じく、妊娠前で代理出産についてもよく知らないときは
別にいいんじゃない、と思ってたけど、実際に出産してみて、
更に詳しく知れば知るほどこれはやってはいけないと思うようになった。

妊娠出産は決して楽ではないし、10ヶ月間、お腹の中で
こんなに愛しいと思いながら育てた子を手放すなんて考えられん。
119名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 11:17:53 ID:fqY+DNDj
>>118出来ないけど子供が欲しいという人達の意志は尊重するのに、
代理母の母性というものは全然無視しているよね。
仮に代理母が出産後に産後ウツとかになったら依頼者は完治するまで
ケアを保証してくれるのかな?一生治らなかったらどうするの?
代理母の子供や夫へのケアは?
120名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 11:24:30 ID:K2jnWlcf
私は出産経験なし。
でも、最初から大反対だよ。
出産経験がなくても、想像力が少しでもあれば反対の考えになるって。
121名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 12:44:45 ID:pFfml5vN
私も出産経験ないけど知った瞬間から大反対だよ
実際の依頼者は小梨だからそう思いたくなる気持ちはわからないでもないけど、
できれば出産経験の有無でくくらないでくれると嬉しいな

いくら綺麗事を言おうと泣き落とししようと、
代理出産の根っこは「他人の産んだ子を合法的に
自分の産んだ子とするためのシステム」だと思ってるよ
そんなの許されるわけない
122名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 12:45:09 ID:UJ2zlGz1
>>117
たしかに。不妊治療者の会「フィンレージの会」の役員も
代理出産には賛成しているからね。
いままで散々、女を絶望させる生殖技術より子どもを産みやすい社会を!
とか言っておきながら、いざ自分も子どもを持てるかもと思ったとたん
手のひら返しがされていて、なんでそうなるの?と
馬鹿らしく思った記憶がある。
123名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 16:52:54 ID:9Vr2yD0c
営利目的禁止っていうけどボランティアで代理するヤシなんかいなくね?


キリストかよ
124名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:21:43 ID:HYLJNaQK
>>116
ほんと、反論してもきちんと返してくれる賛成派に会ったことがない。
レスくれたかと思えば、こちらの疑問には答えずわけわからん主張を繰り返しとんずら。
代理出産児や学術会議の話をしてるのに厚労省の役人批判で返されたり、「何がいけないのかわからない」で終了だったり。
たまにはまともに議論のテーブルについてほしいよ。
125名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:35:49 ID:oxe/DZLV
>>123
孫出産はボランティアでは?
126名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:32:34 ID:Fw2fsCI4
>>125
娘を子宮がない身体に生んでしまった後悔から解放されたかった母親というのは
ボランティアといえるのだろうか。
「有償でもボランティア」というのもあるけれど、「無償でもボランティアとはいえない」という行為もあるんでは?
心理的なものだけではなく、親類はなにかと有形無形の利害関係があるものだよね。
パッと見はボランティア。
実際は周囲が計り知れないものがあると思う。
127名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:51:29 ID:oxe/DZLV
>>126
常識的に考えて営利目的ではないよ。通常は金銭授受の事だから。
営利目的以外とすると孫出産は妥当とされてしまうんじゃ?
そこが問題だよ。
128名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:55:18 ID:Fw2fsCI4
>>127
同じことを言っているつもりだけど。
129名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 19:43:27 ID:m2ClIwlw
>>123
まさにスレタイ通りの怖さが込み上げてくるね。
身内にがんじがらめにされて泣く泣くなんてのが、実際に出なきゃいいけどねー。



どっかで読んだけど、姉が生まれつきの重い肺の病気で
生体肺移植するのに、母親と妹から摘出移植。
妹って未婚でまだ20代前半とかだったと思う。

自分の将来までちゃんと考えて自分で自分の体を切り刻んでまで
姉を助けたかったのか疑問なんだな。
あの状況で「嫌だ」と言ったら一生「冷たい妹」のレッテル貼られちゃうと思うし。

母親はともかく、妹からの肺の提供を当の母親はどういう立場で
受け止めていたのか。母親が妹に頼んだとかなら凄いエゴだと思ったな。
130名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 20:19:31 ID:s0wf5HOy
自分が子宮のない子供を産んだのに、またその人が産むっておかしいと
思うけど。また、子宮のない子だったらどうするのかって。確率的に低いから
やったんだろうけど、もし、またそういう子供だったら、延々と代理が身内で
くりかえされるわけ?
今回の実母の代理母出産はあきらかに娘の為という建前の、自分の為だよ。
代理で産めば、もう子宮のことで責められないから。金銭ではなくても
こういった大人の思惑が必ずからんでいるはずだよ、どのケースも。
131名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:20:13 ID:gQXxKnSP
>>117
公じゃないけどmixiにいたよ。出産経験あって代理出産賛成の人。超〜お花畑な意見だったから、
「代理出産は反対だ、代理母にも生まれて来る子にも何が起こるかわからない。
自分が死んだら自分の子や夫に対して無責任だ。もし自分の娘が代理母をやりたい、
もしくは代理出産を依頼したいと言っても反対、やって良い事悪い事の区別がつくよう
育てたいと思う」と意見を述べた。そうしたら、
「自分の母は超安産で、自分が若ければしたかもしれないと言う。母はたくさんの人に
助けられて生きてきた。助けてくれた人に”他の困った人にしてあげられる事をして
あげればいい、それが回れば良い”と言われた。 人と人との係わり合いってそんなものでは。
自分が出来る事を自然に手を差し伸べられる人間に子供達は育てたいので、
子供達に解る様に説明する、子供は理解してくれる。」

結局何度か意見を交わしたんだけどお決まりの
「危険性ってどの位?その辺で車にはねられたって死ぬし、死ぬ時は死ぬ」
「(自分の)子どもが(母親が代理母だと)理解できるように説明するのが親の役目」
「我が子が欲しい人に諦めろって言えるのか、それが友人や娘であっても言えるのか」
あげくに「人の意見に耳を貸さないと物事を知る機会を失いますよ」って言われたよ。

そして極めつけ「私は自分は身体的問題で代理母にはなれない、もしできるならやるが無理」って。
結局自分が絶対やらないっていう立場から言ってるだけだもの。
でもこの人は自分の娘が代理母やるって言ったら賛成なんだってさ。
132名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 06:02:25 ID:IKj5PkPY
世の中に賛成派が居るのは間違いないし、死ぬ覚悟で代理母をしたいなら
とめる事も出来ないだろうね。
133名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:14:51 ID:w/Ruorzs
中途半端に障害を負うよりは死んだ方がいいかもね。
なかなか死ねないとおもうけど。
障害者になったら、依頼者を恨みつづけるのか、自分の主張を悔やむのか。
134名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:00:25 ID:KOYGKv5X
>>133 ボランティアでやった以上、誰もうらむことはできないね。
ただ、その障害をおってしまった代理母本人の夫や子供達はかわいそうだね。
妻、母親が勝手にやった代償を無理やり背負わされるんだから。
自分では人助けと思ってやっても、自分の家族には迷惑をかける可能性が
十分あることだよね。たとえ自分がうらまなくても、まわりの家族は
依頼者を恨むかもよ。もちろん表立ってではなく心の中でね。
そういうことが考えられるのにもかかわらず、依頼者は平気で依頼できるの
か。自分達の行いで、代理母の家庭を壊す可能性があるのに。
自分の家族を増やすために、人の家庭を壊すって、ひどいよね。
135名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 09:55:21 ID:p0/c80c8
ひどいけれど「契約だから」で済むんでしょ。
野田聖子も「きちんと契約すればいい」って言ってたね。他人がどうなろうと平気なんだろうよ。

しかし「代理母は死んでもかまわない」「ボランティアで」「補償は国が」
「代理母の家族は何事にも文句を言わない」という契約ってどんだけひどい契約なんだろうな。
136名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:32:51 ID:IKj5PkPY
いやま、普通に考えてその契約にサインするほうがおかしい。
リスクを隠していたら問題だけど。
そこまであってもやってもいいという人がいるんだから不思議というか
世の中にはいろんな人がいるというか。
まあ、強要された人は除くけど。
137名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:52:34 ID:ftE2YheO
現実にやっている人は外国では報酬がある状態だし、日本では身内でしょ。
だからやる人がいるのだろうけど、ボランティアで赤の他人にっていう人は
賛成の人の中にも、実際にやる人はいないとおもうけどな。
経産婦という部分がネックだと思う。その条件だとかならず家族がいるし。
もし、なんらかの事情で産んだけれど、施設に入れてしまったとかで一人暮らしの
女性ならどうなんだろう。でも、その場合、出産経験があることを証明しないと
いけないね。だけどそういう人は、働いて収入を得ているはずだから、妊娠中の
生活費は困るし。誰かの愛人で経産婦の人なら条件的にはOKなのかな。
しかし、そういう人がボランティアでするのだろうか・・・。
138名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:26:12 ID:w/Ruorzs
女として、それこそ産む道具になるから嫌。
そして実際にその立場がお金によって決まるというのが大きな問題。

どう考えてもクリアできない問題ばかり・・・だよ。
それでも賛成する人がいるなんて。



139名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:01:48 ID:55v/0rsY
>>136
例えばだけど、凄い借金で闇金893に身柄押さえられていて、
臓器売るか風俗に沈むか代理母かって言われたら選ぶ人いるんじゃないかな
借金〜の時点で冷静な判断力がない人なわけだし
当然依頼者との間に接点はなくて、間にあっせんボランティアが入る
140名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:04:32 ID:C3s6oxDy
何度でも言いますけど
依頼を望んでいる人、施術したがってる医師はいるけど

表だって代理 出 産 を望んでいる人は現段階で
一人もいません。皆無。ゼロです。

【 出 産 】をしたがってる人はいないんですよ。
141名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:18:14 ID:zpaigHuU
>>139
私もそれしか考えられない。
風俗よりも長期間使えそうだし、ブローカーが横行すること
間違いないと思う。
まとまった(冷静に考えればとても割に合わないけど、
こういう状態だとそう見えるだろうから)お金が入るよと
いわれれば目がくらむだろうし、裏取引が横行してくると
若くて健康な女性って価値があがるだろうから、出産経験
なんか、うやむやにされそう。
ある意味幼児売春よりもおそろしい事態を生みそうだ。
142名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:20:24 ID:ftE2YheO
>>140 賛成している人達はそのことを知っているのかしら?

なら野田聖子の後援会から代理母を選べばいいかも。
143名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 12:39:56 ID:IKj5PkPY
>>141
んー闇となると何でもありの世界になるからね。
違法だろうが合法だろうが横行するかも。
でも風俗より儲かるとは思えないな。
体壊して使い物にならないと困るだろうし、風俗だったら
一年働けば1〜2千万くらい儲かるらしい。
代理母依頼者もそのくらい出すなら海外に行くんだろうね。
ま、抜け穴は幾らでもありそうだけど。
144名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 13:07:12 ID:vL9J6w+f
>>117>>118
■代理出産: 容認5割も 代理母としては協力拒否も4割 
(毎日新聞 2007年11月7日 東京朝刊)

厚生労働省は6日、国民の代理出産に対する意識調査の結果を、
同日開かれた日本学術会議の生殖補助医療のあり方検討委員会に報告した。

代理出産は日本産科婦人科学会の指針で禁止されているが、
「一般に認めてもよい」と答えた人が54%と、
99年に同様の調査を始めて以来、初めて半数を超えた。
ただ、 妊 娠 ・ 出 産 の 危 険 性 を 理 解 し て い な い 人 に
容 認 す る 傾 向 が 強 く 、
代理出産をめぐる最高裁の決定などが話題になったことにより、
関心が高まったことが影響しているとみられる。

調査は今年2〜3月、20〜69歳の男女5000人を対象に実施し、
3412人(68・2%)から回答を得た。
不妊の夫婦に代わり他の女性が妊娠、出産する代理出産について、
「利用したい」という人が9・7%と、前回調査(03年)より2・5ポイント増えた。
「配偶者が望めば利用したい」という人を含めると50・6%と、半数を超えた。
また、「社会的に認めてよい」と答えた人は54%に達し、99年調査の43%、
03年調査の42・5%から大きく増えた。

一方、自分や自分の妻が他人のために代理出産に協力することは、
「どんな場合もしたくない」という人が約4割いた。

理出産では、妊娠・出産という負担を他人に任せる点が問題とされる。
妊 娠 ・ 出 産の 負 担 に 対 す る 理 解 度 が 低 い 回 答 者 が
代 理 出 産 を 容 認 す る 率 は 、理 解 し て い る 回 答 者 の 1 ・ 3 倍 になった。
年齢別でも、20歳代の人が容認する率は、それ以上の世代の人より1・6〜4倍も高かった。
145名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:35:01 ID:Qhs5ApwI
>>143
体壊したら臓器売らせてハイさようなら、だと思うけど。
商売として考えると、手間隙かかるわりに儲からないだろうし、何より依頼者とのお付き合いに疲れそうだ。
一応お客さんだから、一睨みで黙らせるわけにもいかんし、そんなに大勢リピーターがつくわけでもなし。
相当ビジネスライクにやったとしても、斡旋者はかなりの労力が必要。
風俗やら臓器売買やらのほうがよほど手っ取り早い。
146名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:16:53 ID:yPRpNCMw
心配せんでも日本では商売にはならんだろ。
147名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:34:19 ID:OQKOG21B
表向き商売にはならなくても
合法化して近所の病院でも診てもらえるようになったりしたら
いろいろな圧力で代理母やらされる女性が続出しそうだから
はっきりと禁止にすべき。
148名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 13:09:33 ID:yPRpNCMw
日本で禁止になっても海外に流れるだけだな。
依頼は禁止できないから。
149可愛い奥様:2008/03/18(火) 13:51:29 ID:o2QZfpgE
どうしても欲しいのなら、海外で買ってくればいいよ。とにかく国内では罰則付きの全面禁止にすべき。

150名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:21:29 ID:da1H/dUT
報告書によれば向井亜紀のような海外で買ってきた夫婦も違法で処罰対象だけどね。
実際特定するのは難しいという懸念はある。
日本では母子手帳があるし、こっそりとするのは意外と難しく、金もかかりそうだね。
敷居は高ければ高いほどいいな。この場合。
151名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:59:53 ID:Qhs5ApwI
>>147
たとえ合法化されても、妊婦や子供のことを真面目に考える医者は手を出さないと思う。
やるのは根津みたいなのか闇医者でしょ。
その根津のやり方を見ると、ロクなことにならなそうなのははっきりしている。
何でもいいからとっとと禁止すべきだなほんと。
152名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:00:19 ID:oLp9KlBu
向井はどうして自分の母親を妊娠させなかったのかな?
153名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:01:06 ID:qYJwC71/
「代理母出産取り扱います」っていう産婦人科で子供産みたくないなー。
なんか妊婦を「産む機械」として見てそうだもの・・・。
諏訪マタって、不妊治療でない普通の妊婦さんも通ってるのかな?
あんな考えな院長の病院、イヤじゃないのかなあ。
154名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 20:12:08 ID:Qhs5ApwI
>>153
実際、諏訪マタは代理出産のイメージがついちゃってる。
地元では違うかもしれないが、全国的にはね。
HP見る限り不妊治療と代理出産がメインみたいだから、自然妊娠の人には敷居が高いかも。
ああいう院長や依頼者と接点ができることを嫌がる人もいるだろうし。
代理じゃないかという誤解を恐れて敬遠する人もいるんじゃないかな。
あのへんに諏訪マタ以外の産婦人科がないというなら話は違うだろうけどね。
155名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:25:04 ID:0A7eC6B8
だいぶスレ違いだけど根津医師って母乳マッサージ法の開発も
してるんだよね。
SMC式というので、自分でやるようにと産院に手引きがあったから
退院してからググったら諏訪マタが出てきてマジかよと思いつつも
HPは参考にさせてもらった。
でも、近くに住んでても行こうとは思えない。
156名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:39:07 ID:yPRpNCMw
根津医師、代理母?で奇形が生まれて引き取り手がなくても息子に
育てさせるみたいな事を書いていた。
そこまで腹くくっているのか。
切実に子どもが欲しいと思っている人が押し寄せるわけだから
なんとかしてやりたいと思うのも当然か。手段の是非は置いておいて。
コラムなど読むと高齢の患者を諭したり、早期出産の教育を訴えたり
思想的にも真面目で真摯な印象を受ける。
ここでこういう事を書くと叩かれるかもしれないけど。
157名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 21:54:32 ID:abIvVqHp
>>156
「息子に育てさせる」という発言のソースをお願いします。
娘ばかり5人だと聞いてますが。

思想的にまじめな人が死人の精子を使って懐胎させたりするんですか?
158名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:00:27 ID:YkZWhEAd
根津に娘はいても、息子はいないんだけど

高齢不妊は切り捨てても、高齢代理母は推進してる姿勢に違和感ないの?
減胎手術や死後生殖だろうが何でもあり、日産婦の会告を無視して
学術会議の議論も端から聞く気もない態度の人に、真摯な印象はない
159名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:01:03 ID:abIvVqHp
>>156
もうひとつ。
根津医師は代理母に万が一のことがあった時の補償は国がするのがのぞましいと言っているけど
無責任だとは思われませんか?

まあ、根津医師がまじめな人だからといって
代理出産という行為は正当化はおろか美化されることすらないわけだけど。
160名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:02:38 ID:abIvVqHp
きょうも例によって逃亡かな〜?
161156:2008/03/18(火) 22:57:34 ID:yPRpNCMw
息子じゃなかった。自分の子どもに・・と書いてあった。
http://allabout.co.jp/children/sterility/closeup/CU20021103A/index.htm
しかし凄い。常駐しているの?
ちょっと感想を書いただけなのにな。
162名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:13:47 ID:QcMQ/sHS
>>161
気にすんなよ。
反対派にも時々変な奴はいる。

根津医師は言うことコロコロ変えるから、もしそういう状況になっても
自分の言ったことを果たして守るかどうかだね。
163名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 03:48:17 ID:9iYMBHjO
奇形が生まれても…のへん、「コンセンサスがない」と学術会議の会長に非難されていたね。
子供に育てさせるったって人数が増えたら負担だろうし、やっぱり施設に任せることになるんじゃない?
腹を括っているというより、現実的な見通しが持てない人なのかも。
根津さんにも何か信念があるようには感じるけど、少なくともその目は代理母や生まれる子には向いていない気がする。
164名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 06:46:44 ID:iM/IGw6e
>>161
時々チェックして思った事を書いてるだけだが「常駐」とはね。
そんなに「凄いかね?
お前の方に歪んだ意図を感じるよ。
165名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:03:14 ID:uVBKDJ+3
専ブラの存在を知らんのでしょう
166名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:52:38 ID:YauZ+ZcN
根津医師がある意味真摯だっていうのはわかる。
でもそれって、出産可能な女性という「資源」を有効活用すりゃいいじゃん、
っていう意味での真摯さなんだよなあ だからなんか賛同しがたい
167名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 08:16:24 ID:Wkb//WfU
ここなんなの?
賛成とも反対とも言っていない人に「おまえ」とか汚いスレだね。
168名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 08:19:35 ID:BqfA+bgR
ネズミの一日はまさしく、不妊患者の相手だけで終ってるだろうし
「こどもほしいこどもほしいこどもほしい」の
ドロドロオーラで生活が侵食されているはず。
フツウの妊婦が、出産の苦労を乗り越えて母になり、わが子を抱く
フツウの瞬間なぞとんとご無沙汰なのでは。
卵子精子子宮、人間相手でない医療ばかりしてるから、
どこかズレちゃったんじゃねーか。
169名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:50:52 ID:tOW+rm23
荒れているようだけど、
IDが真っ赤になるほどの問いかけに、ソースをひとつ出しただけで
その他には全く答えていない事実が全てを物語るな。
170名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:52:08 ID:tOW+rm23
おっと、IDじゃなくてレス番ね。
171名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:02:59 ID:Wkb//WfU
女には議論は向かない。やめとけ。
172名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:50:04 ID:mO3xB+a5
>>167
相当悔しいみたいだが、ここをどこだと思っているんだ?w
そんなことにいちいち目くじら立てているのなら、2chをやめた方がいい。
173名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:00:51 ID:fBSUvg5L
「レス番がまっかになる」ってどういう比喩?
174名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:03:14 ID:LkuOTJvR
>>168
それを「マッドサイエンティスト」と言うのですよ。
根津はもうまともな人間の世界には戻れないかもね。
175名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:04:32 ID:LkuOTJvR
>>173
2ch専用ブラウザによっては、レスがたくさん付いた
レス番の色が変わるのです。
このスレで現在一番近い所では>156番さんが
たくさんレスをもらってますね。
176名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:13:59 ID:Wkb//WfU
>>172
くやしい?目くじら?このレスが?
興味をもって見てみればこんなんか。
やっぱ女はダメだ。
177名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:18:18 ID:+N28oJUu
育児って女性限定の板じゃないけど
178名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:20:52 ID:pD07/k4g
女性限定ではないですが、ID:Wkb//WfUは
父親でも無さそうな・・・
板違いゲストさんかな?
179名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 11:48:13 ID:gu+o3Lqv
世は春休みの真っ只中ですからねw
180名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:11:36 ID:J++zDl8n
まぁ、賛成派に議論できない人、はじめから議論するつもりのない人はかなり多いんだが、
反対派にも、議論を深めるよりは賛成派を叩く方が好きな人は相当数いるだろうな。ここにも。
181名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:26:31 ID:gu+o3Lqv
>>180
wwww
182名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 13:20:32 ID:f8HMhY9K
ネズは「不妊患者にとっての神」になりたいだけじゃね?
代理出産合法化なんかした日には、「その道の第一人者」に
なれるしそりゃあ必死だわwww

一部の人間の「神」になる為には、それ以外の人間を切り捨てることは
屁でもないんだろうよ。
もしかしたら、普通に妊娠出産できる人間に対して「なんの苦労もなく
フツーに産めるんだから、可哀相な人達の為に少しくらい犠牲になって
やれよ」くらいに思ってるのかもね。
183名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 13:46:18 ID:qIrC66RQ
184名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:13:46 ID:pXDhsh4n
>>180
はいはい、そうだわねw
そろそろお昼寝の時間よ。
185名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 14:41:51 ID:wcIp0PtD
ID:Wkb//WfU
どうした?真っ赤だぞwww

>>180
それ、最初に>>156がし始めたことじゃんw
186名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:10:46 ID:J++zDl8n
>>185
>>156が何をしたって?

187名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:19:38 ID:J++zDl8n
ID:wcIp0PtD
どうした?逃亡か?

反論や問いかけに答えられず逃亡って、どっかの賛成派の得意技じゃないのか。
188名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:31:39 ID:nIPdThC3
なにこれ?wwwww
189名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:45:55 ID:8Om5A638
ずっと張り付いてるわけじゃないだろうに、逃亡って…
190名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:56:29 ID:J++zDl8n
>>189
その通りだ。

自分は2時間以上返答を待ってあげたが、
>>156は最初のレスがついてからわずか10分足らずで>>160に逃亡者扱いされているな。
>>160の対象が別の者を差しているというなら指摘してくれ。

191名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:00:44 ID:rP92NM3C
ここ育児板なのにそんなすぐレスつくわけないのにな。
192名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:44:48 ID:W/6KNvPc
>>158
高齢不妊は子どもを育てるという観点から、望ましくない年齢のひとを
諭しているとのこと。
代理母の場合は、育てるのが若い親だから子どもの将来は安心だと思われる。
減胎手術、死後生殖は患者本位の選択だと思う。
患者だったら有りがたいと思うかもしれない。倫理は普遍的なものではなく、
今の風潮が全てだとは思わない。
法が無い以上は患者が望めばそれは有りなんでしょう。
自分の事ではないので良し悪しは分からないが、考え方だけなので、特に
非難をするつもりもない。
>>159
国が補償すると主張している点。
根津医師は少子化が日本国を衰退させると考えているらしいから。
まあ、そういった考え方なんだろうと思う。
193名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 00:49:19 ID:hmGx0Vex
根津に少子化云々は言われたくないわ。
専門家なら判っているはず
少子化対策と生殖補助医療はほとんど関係がないことを・・・
194名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 01:45:49 ID:x+U9hJh+
>>192
少子化が日本を衰退させるから国が補償すべきというのなら
普通に出産する人も万が一のことがあっても補償されないのはおかしいことになりますが
根津医師は「補償すべき」と言及しているのは代理出産についてだけです。
疑問を感じませんか?

「患者が望めば全てあり」というのを問題視するからこそ
それが社会にとって好ましいかどうかを学術会議が検討し、「原則禁止」で報告書が出たわけです。
法律を作ろうとしている現在
"法がない以上患者が望めば「有り」"という見解はこのスレではナンセンス。
「自分のことではないので善し悪しがわからない」というならROMっていればいいんじゃないかと思います。
195名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 09:33:16 ID:CmO/0U99
ROMなんてせずに、どんどん議論に参加すれば良い。
「反論されたら逃亡する」「まともな議論ができない」という批判を持つ一方で
異論を持つ人間を排他に導こうとしているならば、それは二枚舌のやる矛盾した行為。
同じ価値観・意見を持つ者だけで盛り上がりたい、それ以外は黙ってろというのが本音なら
別スレを立ててやった方が良いだろう。

>>192
国の補償問題。
少子化云々は、根津の主張においても補償問題と無関係ではないのか?
要は、国の管理下で行うべき、だから保障も管理責任者である国が、ということだろう。
代理出産は国が保護してやるほど公益性があるものかどうかが、まず疑問。
196名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 10:54:07 ID:x+U9hJh+
>>195
最初の5行は私に向けてのご発言でしょうか。
もしそうならば>>194の下2行についてよく読んで意を汲んでいただきたいと思います。
異論を唱える人物を排除しようとかいう意図はありません。
このところのたとえば>>96>>105のような言い逃げ的な発言者には批判的な気持ちは正直ありますが
「2枚舌」、「矛盾」という言われようは非常に心外です。

自分のことでなくても問題点を感じて議論するのがこのスレの趣旨ではないですか?
黙っていろとは言っておりません。
責任を持って意見をいってほしい。それだけです。
その点で>>192(おそらく >>156の方ですよね)の回答に誠意を感じなかったので熟慮の上の発言をお願いしたまでです。
言い回しにご立腹でしたら謝ります。
すみませんでした。
197名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:36:39 ID:ys6RjojM
賛成派や中立派の意見には、反対派にない発想もあるから参考になります。
私は反対派だけど、賛成派や中立派の意見も知りたい。
と言ってもここは2ちゃんだから、言い逃げや吐き捨てやお互いを貶める発言が多いのは仕方ない。
そこから拾えるものもあるから、いちいち逃亡とかいう必要もないと思うんだ。
もうちょっとマターリやりませんか。
198名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 12:10:55 ID:Gq0BLEHo
>>197
んだ。
自分も反対派だが、挑戦的な反対派の人間を見ると正直萎える。
(特に、限度を超えた想像に基づいて反論しているタイプ)
ただ、それは賛成派の人にもいるからお互い様だね。
「所詮、ここは2ちゃん」と考えておかないと、今回みたいなことになる。
199名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 13:31:33 ID:t4zitIdc
>>197
同じく、反対派だけど賛成派も含めマターリでいいと思うよ。

それと>>192はそれが自分の意見というわけではなく、単に客観的に見たことを
言っているだけだと思うから>>194の「疑問を感じませんか」の問いかけも
無意味な感じがする。
200名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 17:06:53 ID:CmO/0U99
>>196
「誠意を感じない」か。どうすれば誠意のあるレスになるんだろう?
そもそも、それほどまでに誠意ある回答を出さなきゃいけないような場であり質問なのか?
>>192なりに言葉をよく選んだ上でのレスだと自分は読み取ったので、気の毒に感じる。
最後の2行を読んでも、ROMしてた方がいい理由がわからないね。
現実に今は法規制がなく、倫理的に賛否の分かれる医療を望む人間とそれを実施する医者がいるという「事実」
そしてその善し悪しが「わからない」という見解も一つの意見じゃないか。

あなたが「発言には誠意と責任を持て」というスタンスで、もし>>156に対して質問したID:abIvVqHpならば、
質問して10分後に>>160という発言はどうかと思うが、それでも求めに応じてソースも提示し、
質問にもきちんと答えてくれた相手に対して、頭ごなしにまず否定ありきになってはいないだろうか?

賛成派も含めたマターリ進行を望む人の声がちらほらでてきたので、自分としては満足。
これで消えるが、もしレスがあればできるだけマターリと返すよ。
201名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 16:36:52 ID:ZIBsRUKj
学術会議の期限って延びたんだっけ。
向井さんはブログであれこれ言ってるけど、一般人に見える大きな動きはないね。
次はいつ盛り上がるかな。
202名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:34:16 ID:Zrk2FGGo
期限が延びたって、今回のあれは最終結論じゃないってこと?

203名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:59:29 ID:JnHmUSeQ
今まで報道されている内容は最終報告書「案」であって、まだ判子をいっぱい押す作業が
残っているんじゃないかな?
まだ正式な「最終報告書」では無いと思った。

東京財団の生命倫理研究会で代理懐胎問題が取り上げられていた。
ttp://www.tkfd.or.jp/research/news.php?id=218

島田裕巳のblogいわく、学術会議での議論は「議論がむちゃくちゃで、何の有効性もない。」とのこと
ttp://hitorigurashi.cocolog-nifty.com/kyodo/2008/03/321_a7f9.html
204[解説]代理出産「原則禁止」1/2:2008/03/22(土) 20:52:27 ID:j39KSfrE
不妊患者の「子供を持つ権利」、常設機関置き議論を

日本学術会議の「生殖補助医療の在り方検討委員会」は、代理出産を原則として禁止する報告書をまとめた。(医療情報部 田中秀一)

代理出産は、受精卵を別の女性の子宮に移植して出産する方法。国内では、これまでに長野・諏訪マタニティークリニックで8件実施された。

検討委員会は代理出産について、法律で禁止するとし、公的機関の管理下で試行(臨床試験)をすることは認めた。
委員の間でも、代理出産を巡り「全面禁止にすべきだ」「条件付きで容認できる」と意見が分かれ、バランスをとろうとした結果と言える。

代理出産を禁止した最大の理由は、出産に伴う危険性だ。出産10万件につき5人前後の妊婦が命を落とす。
そうした危険を、夫婦以外の第三者に負わせることは「倫理的に問題」とした。
さらに、代理母になることを強制される恐れや、生まれた子供が出生の経緯を知った時の心理的影響などを挙げている。

医療行為の妥当性は通常、利点と弊害を比較して判断される。代理出産の利点とは、不妊患者が子供を持てることにある。

「子供を抱けるとは思っていなかったので、生まれた時は信じられない気持ちだった。でも、授乳したり、あやしたりして、母になった幸せを感じる」

生まれつき子宮がなく、夫との受精卵を実母の子宮に移植して代理出産してもらい、男児を先月もうけた女性は、本紙の取材にこう語った。

「デモに参加すること」と「子供を持つこと」では、どちらが身近な問題か、と問われれば、多くの人は「子供を持つこと」と答えるだろう。
ところが、憲法上の権利としては、前者は表現の自由として保護されているのに対し、後者は「幸福追求権の一つ」という学説があるものの、合意があるわけではない。
この問題は、生殖医療を巡る議論の出発点になるはずだが、検討委員会は明確な判断を示さなかった。

金城清子・龍谷大法科大学院教授(家族法)は「子供を持つ自由は、不妊の患者も、自然な生殖で子を持てる人と同様に尊重されるべきだ」と話す。
ただし、「他人の権利を侵害しない限りで」との条件付きだ。
205[解説]代理出産「原則禁止」2/2:2008/03/22(土) 20:53:07 ID:j39KSfrE
報告書が指摘した、出産の危険を第三者に負わせるなどの問題は、他人の権利を侵害する恐れに当たる。
そうした危険を承知で代理出産に協力する女性がいた場合、どう判断すべきだろうか。

委員の一人、加藤尚武・京都大名誉教授(哲学・倫理学)は「命がけでスキーをすることを法律で禁止できないのと同様、
『危険を承知で代理母となる』という女性の意思を法で封じ込めることはできないのではないか」と言う。

確かに代理出産は、様々な問題を抱えた技術であり、弊害を防ぐ手立てがあるか、検討することが重要だ。
代理母になることを強制される恐れや、子供への心理的影響は、カウンセリングで予防するなどの方法が考えられるが、報告書では、そうした点が検討されていない。
これでは、不妊患者の切実な思いと真剣に向き合ったとは言いがたい。

検討委員会が実施を認めた代理出産の試行(臨床試験)も、実効性に疑問がある。

臨床試験の結果、問題がなければ法を改正して代理出産を容認し、弊害が明らかなら試行も中止する、という。
臨床試験は通常、薬物療法や手術などの医療行為について、効果や副作用に関する評価項目を定め、一定数の参加者を募って行うものだが、代理出産の場合、何を評価するか、参加者がどの程度集まるかが不明確だ。
科学的に効果や弊害を判定する臨床試験が実施できるのだろうか。

代理出産は、フランス、ドイツ、イタリアなどで禁止されている一方、イギリス、オランダ、ベルギー、カナダ、米国の半数近い州など容認している国や州も少なくない。
代理出産の是非に絶対的な基準はないのであり、国民がどう判断するかが重要だ。

これらの国では、生殖医療について十分な議論のうえルールが定められた。
日本でも、生殖医療を包括的に検討する政府の常設機関を作り、不妊患者の権利などについて議論を深めるべきだ。
(2008年3月21日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080321-OYT8T00253.htm
206名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:37:40 ID:olsg+R+X
子供は授かりものです

----終了-----
207名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 04:54:09 ID:7cRCDdsn
「危険を承知で代理母になる」って、どれくらいの「危険」を承知すればおkなんだろか?
やっぱり「死ぬかもしれない」は外せないよなあ。
もし実際に死んだら、遺族にとっちゃ「何万人に一人の不幸な例でした」じゃ済まないし。
大量出血などのトラブルだと250人に1人だっけ?
輸血でウイルスに感染する危険も「承知」ならいいのか?
稀なリスクを想定するのは現実的ではないかもしれないけど、いざそうなったら取り返しがつかない。
そんな博打を、自分でやるんじゃなく第三者にお願いするのはおかしいと思うんだが。
208名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 18:11:04 ID:OyLRt4Pp
タツノオトシゴってオスがおなかの中で受精卵育てるんだって。
人間も旦那が代理出産すれば誰も傷つかずにすむんじゃないかとオモタ。
209名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 18:28:27 ID:oycqoutc
>208
ワラタ
それが出来るなら生まれつき子宮の無い女性でも産めるな。
210名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 18:58:10 ID:6hR4YwH+
211可愛い奥様:2008/03/25(火) 19:43:16 ID:uR+XSShy
学術会議の会議、16回17回を傍聴した者です。
委員会の任期は、来月いっぱいまで延期されました。会議は開かれる予定はありません。
212名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:11:28 ID:kb6834B3
なんで余所の子を妊娠せなならんのよ。
自分の子でも妊娠期間は嫌で仕方ないのに。
不妊は気の毒だとは思うけど、男と同じように妊娠の辛さなんか理解できないでしょ。
10ヶ月くらいと言うかも知れないけど半端無くつらいものだ。
我が子だからこそ渋々でも耐えられるものを。
無理して代理出産じゃなく特別養子縁組みでも大した違いないよ。
遺伝子ったって、血肉は代理人が与えたものなんだから。
213名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:05:40 ID:PxmqB/Nf
>212
遺伝は遺伝だよ。
性格、顔立ち、は遺伝によってしか伝達されないから。
214名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:11:44 ID:fcjThxNG
>>213
だから嫌なんジャン
自分の子でもない子をお腹で育てて産む、っていうのに
説明しがたい生理的気持ち悪さがある
215名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:22:49 ID:PxmqB/Nf
>>214
養子だって大した違いが無い、に対してのカキコだけど。
話がズレテル
216名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:27:45 ID:fcjThxNG
>>215
遺伝子が違うってことでしょ?

だから、それを言ったら産む側だって
「遺伝子が違う」が拒否る理由になりえる、と言ってるの。
217名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 08:06:36 ID:bu3HmkPs
>>213
その遺伝情報も現代科学のレベルで判る範囲でしかないからね。
医学や科学の常識なんて将来、もっと精度の高い技術ができたら、
簡単にひっくり返ることだってあり得るんだし
現段階の技術レベルでの遺伝情報を過信するのはどうかと思うよ。
218名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 08:31:42 ID:JPVTepP1
>>213
うん。遺伝は遺伝。
遺伝子によってしか伝達されない情報はたしかにある。

でも、遺伝子だけによって決まらない
子供の資質ってのもたしかにあるんだよね。
胎内環境や妊娠時の母体の状況によって大きく影響をうけて
決められるものが。

そういうことを無視して
「遺伝子、遺伝子」と騒ぐ代理出産は「偏ってる」と思う。
219名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:58:04 ID:cZF7XsHZ
羊水検診して障害あったら何もためらいなく殺すんだろうなぁ〜。自分で産む人ですら殺す人も居るんだから、自分のお腹じゃないなら、なおさら。
痛みもないし。サクッとねw
他人のお腹を使ってまで、子供も産めない自分の遺伝子を残そうとする人…産まれながら子供の環境をワザワザ複雑にして。本当、自分達の事しか考えない。
友達にいたら正直ヒクな。ここまで自己中な人。
220名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:56:23 ID:PxmqB/Nf
正直そこまで言わなくてもと思う事はある。
221可愛い奥様:2008/03/26(水) 15:26:18 ID:V4kIeQ5d
私は身近にいたら、ひくどころか軽蔑し、なるべく関わらないように避けると思う。縁を切る覚悟で実行前に説得してみても引き返さないようなら。
身近な存在であればあるほど、失望は大きく、許せなくなる気がする。
222名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:25:17 ID:IlU+p8DR
日本の現状を見ると、事前に相談どころか事後に知らせることもなさそうだけど。
自分で産んだ子じゃないと意識すればするほど言いにくくなるんじゃないかな。
周りに知らせた場合、「代理出産ですってよ」とヒソヒソされ、親子とも好奇の目に晒されるのは目に見えている。
そしてもし何かやったら(虐待とか)「ほらやっぱり自分で産んでないから」と後ろ指さす人もきっといる。
将来的にたとえ合法化されようと、何らかの偏見は根強く残っていきそう。
たぶんそれがわかってるから、やる人は黙ってやるし、向井さん以外で名乗りをあげる人もいないんだと思う。
自分や家族が代理母を頼まれでもしない限り、そうそう知る機会はない希ガス。

こっちが関係を断つ以前に、依頼者が秘密を持つこと・偽ることに耐えられず自分から周りと距離をおくとかならありそうだけどさ。
人に言えない秘密を抱えて生きるのはしんどいからね。
223名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 23:25:00 ID:qJTx6mCo
893の新たな資金源となった暁には、依頼者は一生強請られつづけるんだろうな。
子どもの出生の秘密をバラされたくなければ金をよこせと。
224名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:30:32 ID:dDRQjziA
>>217
何言っているの?
意味不明なんだけど。
225名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:49:38 ID:oTQnCEJh
>223
すでに、臓器移植ではあったよね。
借金のカタに、だっけ。
226名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 11:18:10 ID:lWJlduG+
>>223
ありえないとは言い切れないよね。
告知して現実と向き合うか、夜逃げするか、一生たかられるかの三択。
893に限らず、悪質な代理母や仲介者だっているかもしれないし。
まず依頼者が、子供に知られたくないようなことに手を出すなと思うけどね。
227名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 14:02:53 ID:HBAylCm1
>>224
>>217ではないけど、今の科学でわからないことが
将来わかるようになったと仮定して、
もしかしたら遺伝子は卵子精子からだけでなく
この場合の血肉をわけた代理母からも情報がいくのではないかと
暗に言っているのではないかと思う。(違ったらごめんw)
228名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 01:55:40 ID:tzhSxkeF
>>227
考えられないなあ。
胎児は母体にとって遺伝子の違う異物だよ。極端に言えばウイルスと同じ。
胎盤で母体からの免疫攻撃と異物混入を防いでいるくらいなのに。
229名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 02:22:00 ID:UAeUbivL
そういったことすらも変わるかもしれない、ということを
例えばの話として言いたかったんじゃないかな。
この件に関してや、具体的に遺伝子がどうとかじゃなく。

例えとしては変だけど、大昔の人が地球が平らだと信じきっていたのが
今は丸いのが常識になっているように、現在の常識が
間逆になる可能性もゼロではないのではないか、という意味では。
それは今の時点では誰にもわからないことだけど。
230名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:03:06 ID:tzhSxkeF
>>229
いや、遺伝子だけの話をしているんだけど。
その例えで言えば、地球は丸いと思っていたけど、将来は
四角だったと証明されるかもしれない、に近いな。
どちらにして産まれた子は、実の両親に遺伝子としても
姿形も似るのは間違いないから、代理頼む人はそれで
満足するんじゃないのかね。
231名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:00:25 ID:tt6w/Zf3
ID:tzhSxkeFが恐ろしく無知で頭が悪いことだけは解った。
232名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 09:22:25 ID:twJRDPbl
無知というより、読解力・理解力がないんだね
違う視点で物事を見るということができないんだろうな
233名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:55:53 ID:tzhSxkeF
>>232 ゆとり世代?
下を読んで辻褄があうなんて凄い脳ミソだね。
227
もしかしたら遺伝子は卵子精子からだけでなく
この場合の血肉をわけた代理母からも情報がいくのではないかと
暗に言っているのではないかと思う

229
例えばの話として言いたかったんじゃないかな。
この件に関してや、具体的に遺伝子がどうとかじゃなく。
234名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:11:40 ID:tzhSxkeF
 
235名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:36:20 ID:twJRDPbl
やっぱり頭悪いんだなぁ・・・
なんで表面的にしか読み取れないんだろうw
しかも元々のレスとは別の人だから、
あくまでもただの推察でしかないというのに
236名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 04:35:21 ID:Rg22RQ1s
>>230
姿形が似るのは当たり前。
遺伝子のつながりがまったくない母胎の中で育つことで、今の科学ではわからない事態が起きるかもということなんだよ。
受精卵は夫婦の物でも、例えば免疫などは懐胎者の影響を受けるでしょ。
同じように、もしかしたらもっと精緻な部分で懐胎者の遺伝子が混入し、遺伝情報が混乱するかもしれない。
それがもし不利益にはたらいた場合、いちばん害を受けるのは子供自身。
その子が結婚して子を為したら、混乱した遺伝情報も引き継がれ、子孫も不利益を被るかもしれない。
姿形が似ているから依頼者は満足、という話では済まない可能性があるんだよ。
可能性なんてと笑い飛ばされるかもしれないが、実際に何かあってからでは遅い。
子供には長い一生が待っているわけだから。
237名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 08:56:26 ID:Asz7dMbA
1月末の日本学術会講演スネーク奥です。
小児科医の発言によると、遺伝子情報の発現には胎内環境が大きな要因で、動物実験で確認されているように、代理懐胎では先天異常の発生が懸念されるとか。
自閉症や統合失調症を含め、長期の追跡調査が必要なことをあげ、代理懐胎に断固反対の立場でした。
238名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 09:14:56 ID:khmQSEfc
>>236
>懐胎者の遺伝子が混入し
さすがにそれはないでしょ。

でも、免疫やホルモン関係は懐胎中に母体からの影響で決まる。
母体のストレスから発育不全になったうえ後遺症が残る、とか
ホルモンシャワーが足りずに性的嗜好に影響をうけたり
生殖系形成不全になったりすることはありえるかも?

あと、学術会議でも医学関係の委員からは
遺伝子が違う母体で育つことによって
胎児にエピジェネティック変異が起こり
それが生後何十年とたってから発現する可能性というのも指摘されていた。

代理出産児の世代で発現しなくとも
その子が子孫を残したら別の世代でいきなり発現する可能性もあるよね。

既にマウスでは遺伝情報はDNA以外によっても伝達され
それにはタンパク質の合成にかかわるRNA(リポ核酸)が
関係することはフランスの研究者の実験ではわかっている。
変異型DNA(遺伝子)をもたなくとも変異型RNAの伝達によって変異が発現することが。

「自分と姿形が似ている子供が手に入って満足」(>>230
というのはあくまで親(依頼人)だけのエゴ。
代理出産の問題を考えるときに1番に考えなければいけないのは依頼者の満足ではなく、
養育者のエゴによってつくられて
一生わけもわからない爆弾を自分のなかに抱えているかもしれない不安を抱いて
生きていかなければいければいけなくなる、まだ生まれていない子供のことと
そういった存在が社会と人類全体に及ぼしかねない影響のことでしょ。

239名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 13:59:55 ID:zfEW3MDd
単に未来の可能性について色々な人が言ってるだけなのに
内容を譜面どおりにしか受け取れず
>さすがにそれはない
と言い切るような人には誰が何を説明しても時間の無駄だと思うよ
240名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 16:34:33 ID:TnhIYy6A
>>239
譜面って、もしかして額面のこと?
241名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 00:27:53 ID:31q3HAKW
ちなみにDNA情報のみを絶対とするセントラルドグマは時代遅れの概念になりました。

http://www.biotech-house.jp/glossary/glos_113.html
242名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 01:46:26 ID:4GlsSbd6
>>239の引用した
>さすがにそれはない
は、>>238のこと?
自分明け方に>>236を書いたけど、>>238はそれに冒頭の部分で訂正・補足をしてくれたと思ったんだけど。
一昨日からの流れ、>>230の依頼者は満足云々以外の部分は、単なる立脚点の違いを無闇につつかあってる気もする。
…読み返してるとなんか混乱してきたよ。寝る。
243名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 01:49:18 ID:4GlsSbd6
うわ…
×→つつかあってる
〇→つつきあってる
244名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:49:03 ID:Gx/w2n3j
>>235
>229の受け答えはおかしいよ。
>227は例えじゃなくて解釈しているわけだから、推察するような
深い意味はないと思う。
単に217のレスから、代理母からの遺伝の可能性を読み取ったと
言っているだけでしょう。
ポイントは「代理母からの遺伝情報の可能性」であって、「常識」が
覆る例えを出したとはとは読めないなあ。
例えを出して全ての常識が覆ることが言いたいのなら、>229のように
「地球は丸かった」ような、誰もが納得する常識が覆った例を出すのが
当たり前だと思うけど。
>229は本来は
「だから、そういった(遺伝の)常識が変わるかもしれないって217を
解釈したんだよ」という内容ならスムーズになるはず。
間違っていたら訂正レスヨロ。
245名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 11:20:40 ID:bhmXCss/
>156 >163

つ赤チャンポスト
246名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 12:37:01 ID:xc0DCvJU
向井亜紀スレから飛んできた。
テンプレの「祖母が孫を産む」ってキショいキショいキショい!
ニュース映像見ただけでは美談だと思ってたけど、文字だけで見ると鳥肌立つ…
247名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:38:49 ID:GYGmssO1
>244
そろそろスレチ
248名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 01:16:59 ID:O2y+T3yO
<代理出産>体外受精15組うち8組が出産 根津医師公表
4月4日19時38分配信 毎日新聞

 諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘(ねつやひろ)院長は4日、
これまでに15組が代理出産を試みたことを同クリニックのホームページで公表した。
4組は妊娠せず11組が妊娠。3組は流産、8組が出産し、10人が誕生したという。
代理出産に関しては3月、日本学術会議の検討委員会(鴨下重彦委員長)が法律で原則禁止し、
公的機関の管理下での試行を容認する報告書案をまとめている。

 ホームページによると、代理出産について、約100組から相談を受けた。
実施した15組の依頼女性をみると、6人は生まれつき子宮がないか小さいケース、
9人は子宮筋腫、子宮体がんなどで子宮を摘出していた。
出産を引き受けた女性(代理母)は▽実母5人▽実の姉妹3人▽義理の姉妹7人。
年齢は34歳以下が5人、35歳以上10人。55歳以上も4人含まれている。

 根津院長は「『代理出産の条件付き容認、悪用する者へは刑事罰』(根津私案)という
基本の下で、さらに症例数を増やしながら議論していくべきだ」としている。【大場あい】

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000100-mai-soci
249名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 16:30:33 ID:EqQPKV4e
>>248
義理の姉妹が一番多いってのが恐ろしい。
250名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 17:01:28 ID:O1Sfs9ej
結局、条件付で認めることになるんだろうな
251名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 17:56:51 ID:pc2swE0o
>>249
娘の結婚相手は一人っ子限定!
既に不妊とわかってる姉妹・義姉妹がいる場合はもってのほか!

…なんて言いたくなるな。
娘には代理母なんてやらせない。
息子のお嫁さんにもやらせない。
当たり前だが利用もさせないし、私もやらない。
身内が巻き込まれてたまるか。
252名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 18:08:40 ID:u1+/0Q8U
姉妹いやだなーなんか
姉の子を自分で産んでなおかつその子を甥姪だと思えなんて酷だよ
自分には無理っす

引き受けないと責められるだろうけど絶対断ると思う
253名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 21:47:06 ID:Hnw5XoaZ
引き受けないことを責められるような
世の中にはなってほしくないね
254名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 23:02:12 ID:CdHfqXr3
合法化したら、逆ギレするやつが増えそう。
向井の法務省にたいしての態度も逆ギレみたいなもんだし。

正々堂々となんで引き受けてくれないの!!!なんて言われるなんて想像するだけでぞっとする。
255名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 07:56:41 ID:BD2FORSf
>>253
代理母容認(原則自由)になれば確実にそうなるよ
原則禁止(一部容認)でも怪しい

やっぱり全面禁止にしてほしい
産めない女性は気の毒だけど
無理やり代理母やらされる女性はもっともっと悲惨だ
256名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 10:35:16 ID:9zM1Ld0D
>>248
整理。

代理出産を試みた(おそらく体外受精卵移植を行った)のが15組、
依頼者は先天的子宮欠損者が6組、後天的子宮欠損者9組。

代理母となった女性は依頼者の
実母が5組、実の姉妹が3組、義理の姉妹が7組。
実母と実の姉妹合わせても血縁がある組合せは8組
戸籍上のつながりだけで血縁がない組合せが7組。
代理母の年齢は34歳以下が5人、35歳以上6人、55歳以上4人。

15組のうち
着床までたどりついたのが11組
(4組は体外受精にもかかわらず子宮内に着床せず。
そのうち実母と娘間は1組以上なのは過去の根津の発表から確実)、
11組中3組は流産。

無事出産までたどりついたのが、
実の姉妹間で3組
義理の姉妹間で1組
実母と娘間で3組   の計8組。

(出産までたどりついた)成功率としては
実の姉妹間 100%
義理の姉妹間 14%
実母と娘間 60%

257名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 15:19:53 ID:uBEMaoqG
諏訪マタHPの資料見たけど
20歳代で代理母やった(やらされた)人いるんだね
(妊娠まで至らなかったみたいだけど)

http://smc2.jp/specialfatility/information/newinfo/table-01.php

15例で37回体外受精したって書かれているけど
そこから出産例の13回を引くと
流産を含めて出産まで至らなかった人たちは
平均3〜4回体外受精したことになる

一度、自分の子どもを抱けるかもしれないと、夢を見させられちゃうと
最初に何回までと決めていても、もしかしたら次こそはって
依頼者側は中々諦められないんじゃないかな

代理母の身になって考えると、妊娠、出産できなかったという
罪悪感みたいなものも持っちゃうだろうし
258名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 15:25:12 ID:qIqzojlE
代理母は経産婦で子供は打ち止めな人なんだろうか
まだ子供のいない人ならむごすぎる
259名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 08:09:51 ID:Qcz4Fm7k
>>258
代理母は原則、産んだ実績がある人=経産婦なのが条件なんだよ。
ただ海外では、学費稼ぎとかで代理出産が初産になる人もいるらしい(日本にもいるかも?)

学費稼ぎで代理出産が初産の場合は、妊娠出産の大変さや心身の変化についてあまり想像がつかないから
「楽にまとまったお金がもらえる手段」と思って飛び付いちゃうのかもと思う。
経産婦にしろそうでないにしろ、調べれば調べるほど、代理出産は惨いもんだと思うよ。
260名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 08:59:44 ID:svg5HYWg
そんなに酷い例ばかりなの?
261名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:35:53 ID:aOgz2dxZ
代理出産の話を聞けば聞くほど、所詮「崇高な精神で依頼者のために
喜んで無償で引き受ける」代理母なんていないんじゃないかなーと思う。

代理母側にも何らかのメリットがあるから喜んで引き受ける。
それは「金銭」だったり、「孫」だったり。

それ以外は、なんらかの重圧があったとしか思えない。
表向きは「進んで引き受けました」となっていてもね。
もし、本当に代理母を引き受けることが素晴らしいことなら、
顔出しして、どんどんアピールしたらいいのに。それが一番
説得力ある行為なのにね。
262名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:56:16 ID:svg5HYWg
>>261
アメリカなどは金銭もあるだろうけど、宗教上ボランティア精神が
あると聞いたけど・・・?
顔を出してアピールはできないでしょう。
素晴らしい事である臓器移植ですら名前すら明かされないわけだから。

>>259
どこで調べたものでしょうか。
どのくらいの分母でどのくらいの人がどんな酷い状態に陥ったのかの
報告書とかあるのでしょうか?是非みてみたいのですが。
263名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:58:22 ID:F55kPumk
>>262
必死杉www
264名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:03:50 ID:ykxw1t50
>>262
http://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm

これがアメリカの実態
サクラメントのケリーさんみたいなボランティア代理母もいないことはないけど
大部分は謝礼目当ての貧困層
ボランティア精神って言葉は代理母のみじめさをごまかすための言い訳に使われてる
265名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:33:06 ID:bWH2y1uT
>>262
無知すぎる。
臓器移植で何故提供者側も提供された側もお互いに身分を明かさないのか、とか
宗教的ボランティア精神ってどういうものなんか、どこの宗教なのか、とか
少しは調べた方がいいと思うが。無知は人を傷つけるし、自分も傷つけられる。
266名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:36:13 ID:svg5HYWg
>>264
ありがとう。
ルポは母子及び家族の精神状態が主なのですね。
このスレで一番問題視している健康状態のことは中々統計が
取れないんでしょうかね。
元々病気でもないし、病院が把握する問題ではないからか。。
しかし、この大野と言う人は日本では代理出産が禁止だと
勘違いしていますね。
267名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:48:22 ID:ykxw1t50
>>266
法的強制力はないけれど、日本産婦人科学会では
代理出産を禁止する指針を出してる
http://www.47news.jp/CN/200304/CN2003041201000342.html

まともな産婦人科医はそれに従ってる
根津のほうが勘違いというか横紙破りの自分勝手
268名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 16:40:20 ID:tkqWvUY/
宗教上の理由で代理母???


そんな宗教聞いた事無いな。
宗教上の理由で輸血しないってのは聞いた事ある。
たいていの宗教だと生殖医療すら否定してるもんだと思うが。
避妊もしかり。
269名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 17:34:43 ID:Qcz4Fm7k
>>262
とりあえず「代理出産」「代理母」で検索して出たページを片っ端から読んでみたらいいと思います。
特に現役産婦人科医の書いたものは、必読ですよ。

>>264
貼っていただきありがとうございます。
270名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 17:40:54 ID:Qcz4Fm7k
連投スマソ。

>>268
確かインドじゃ、功徳になるから引き受けるという話があったような?
実態は貧困層がお金のために…というオチだったかと。
ソースは、このスレか向井亜紀スレの過去ログ掘ればリンク発見できるかも。

まあ要は、過去ログ全部読んでくださいということで…
271名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 20:54:18 ID:dSulh82J
>>258
20歳代の人は、打ち止めにするには、年齢的に早いよね
でも、代理出産を失敗した後、自分の子どもを産むのは
難しいような気がする(双方の心情を察すると)
272名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:56:08 ID:P2kFX0n8
何だかなー
273名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 14:08:43 ID:95R3x5y4
【医療】日本学術会議、代理出産の禁止を承認…国会へ提出するか検討段階へ [08/04/09]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207716681/


274名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:09:17 ID:iKX+iy/e
>>257
諏訪マタHPの資料

1 代理出産の問題点
社会的に公に代理出産が肯定されていない現在では下記のような問題が生じやすい。

1.兄弟姉妹間の場合
 1)姉妹間の代理出産の場合、代理母側の夫はたとえ協力的であっても部外者的存在になり易い
 2)代理母の家族は、約9ヶ月間、代理母が妊娠生活をおくることになるため、不満が生じ易い
 3)代理母側の子供達にとって、生まれて来た子が突然依頼母の子になることが理解しにくい
 4)万が一トラブルが起こった場合、成人に満たない実の子供を残して先立つことになる可能性が高い。

2.実母の場合
 1)どうしても高齢出産となり、妊娠中に問題の起きる可能性は一般的に高くなる。
 2)妊娠/出産の負担軽減のため、帝王切開に成り易い


>代理母側の子供達にとって、生まれて来た子が突然依頼母の子になることが理解しにくい

母親が(代理)妊娠した場合
実子はいろいろ生活面で不便や我慢を強いられることが多いだろうに。
無事に元気な赤ちゃんに会うためと思って子供なりにそれに耐えても
いざ生まれたらその赤ちゃんはよその子であなたの弟妹じゃない、って言われたら
子供は混乱するよなぁ・・・。

代理母になる人と依頼者だけが当事者、
当事者同士が納得していればいいですむ問題じゃないよ。
275名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:35:00 ID:5ycGVk3g
第一の当事者は産まれてくる子どもであって、その子供の意思が確認できない
のだから、代理母出産は、成立しないんだよ。結局、第三者達が、欲望、独断で
実行しているだけのこと。未来へいけるタイムマシンでも開発されて、もし、
代理母で子供を産んだらという未来で、当事者の子供に、産まれて来て良かったか
どうかが確認できるようになったら、代理母出産を認めればいいんじゃないの。
根津は、タイムマシンの開発に金を使えばいいのにね。
276名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:26:18 ID:R8QxLwiJ
>>275
俺もタイムマシンで聞いて欲しかったよ。
別に生まれたくも無かったのにな。
277名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:40:15 ID:A6Pzu2tI
当事者が合意すれば全てokなわけ、ないでしょ

ttp://www.asahi.com/international/update/0409/TKY200804090112.html
父娘が恋愛、女児誕生 テレビ出演で理解求める
278名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:42:05 ID:1yMsqI2v
>>277
スレチだけど


きんもおおおおおおおおおおおおおお!
279名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 06:05:43 ID:f+IltRjy
>>274
へええ、
>社会的に公に代理出産が肯定されていない
から、そういう問題が起きやすいんだ(・∀・)
じゃあ社会的に認められたらこれらが奇跡のように解決するんだね?

…んなわけないでしょーが。
280名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:13:21 ID:The1wiZR
>>275
やっぱ、卵子提供も反対だよね。
同じ仮腹だもんね。
281名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 19:11:59 ID:FvJoqvO+
大野和基は、
出版の世界じゃ、ちゃんと取材しないゴシップばかり書くから、
もう事実上、追放されてるけど・・・。
以前は、
週刊ポストの契約記者やってたけど切られたしね。打ち上げで、若い女性記者にセクハラもしてたよ。

>1 この男が、代理出産問題にからんでくると、うさんくさくなるから、リンク張るの、やめてほしい
282名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 01:17:08 ID:indlsi/M
>>281
代理出産推進の子宮ハンター様が出現なさったようです。

283名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:22:44 ID:bjB+DZb7
妊産婦死亡 実際は35%多い

妊娠や出産が原因で亡くなる女性は、公表されている人数よりも35%多いことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。
妊娠や出産に伴って脳出血などを起こし、産婦人科以外の診療科に移されたケースが報告されていなかったためで、
専門家は「母親の命を守るためには実態を正確につかみ、産科とほかの診療科が連携することが必要だ」と指摘しています。

妊娠や出産に伴う死因としては、大量の出血などのほかに、胎児や胎盤に大量の血液を供給するため、血管や心臓の負担が大きくなって、
脳出血を起こすなどのケースがあります。
公表されている統計では、平成17年に全国で62人の妊産婦の死亡が報告されていますが、脳出血などで産婦人科から
別の診療科に移された場合には、妊産婦の死亡として報告されないことも多く、実態を反映していないのではないかと
指摘されてきました。
このため、厚生労働省の研究班は、平成17年に死亡した10代から49歳までの女性全員1万6000人余りを対象に、
死亡と妊娠・出産との関係を詳しく分析しました。
その結果、妊娠や出産が原因で死亡したとみられる人が新たに22人見つかり、公表されている妊産婦の死亡統計より
35%も多いことがわかりました。

22人の詳しい死因は、
▽脳出血やくも膜下出血が10人、
▽心臓病が6人、
▽肺の血管が詰まる肺そく栓が5人、
▽大動脈りゅう破裂が1人でした。

調査を行った国立循環器病センター周産期科の池田智明部長は
「日本の周産期医療は、これまで未熟児を救うことを中心にやってきて、
母親の命を守ることに不十分な面があった。妊産婦に視点を当てた医療を
進めるためには、実態を正確に把握したうえで、産科とほかの診療科との
連携を早急に進める必要がある」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/t10014021911000.html
284名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:30:01 ID:KOS1rbiz
【代理出産】「人の夢摘む根拠をきちんと示してもらいたい」…向井亜紀さん、学術会議報告書に対し [08/0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208392042/
285名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:05:08 ID:e9/rkZhq
夢の為に人が亡くなってもいいのかな?
286名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 22:36:25 ID:23qA8jDb
自分の夢のために他人がどうなろーがどうでもいいんだろ。
そのために金払ってる!とか言い出しそうだ。
287名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 23:46:17 ID:w7EGRSP1
他人の体の健康を犠牲にしてまで夢を掴みとってもいいという根拠をまずどうぞ。

288名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 23:48:17 ID:4Ib6rCXd
学術会議の結論も出たんだから、さっさと法整備してくれないかな
何かって言うと、向井のコメントが出てくるのにもうウンザリだ
289名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 00:03:25 ID:w7EGRSP1
>>288
どうだろうねぇ。
重要法案の成立がつかえてる上、ねじれ国会だしなぁ。
民主は確か、禁止に反対だっけか?
今年度は無理だろうなぁ。
根津あたりがまた何かしでかして官僚や医師会を慌てさせないと動かないかもなぁ。
290名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 20:23:40 ID:0uDI3zZr
ちょっと常識があれば人に死の危険を与えてまで
代理で出産してもらおうと考えるおぞましさくらいわかるだろうに。

これが裏の世界のビジネスになって
その被害者が出てくるようになったら絶望だな。
人権も糞もない世界の話になる。
あぁ吐き気がする。
291名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 20:42:01 ID:2Uozn87g
>>288
違うでしょ
何しれっと容認の方向に持っていこうとしてんのw

>さっさと法整備してくれないかな

じゃなくて、
「さっさと全面禁止・一切の例外は認めない」というスタンスでぜひ。
292名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 21:45:58 ID:Dibfgsng
根津絡みの団体らしい
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~dairi-bo/sub5.html
真剣に悩み苦しんでいる患者さんの気持ちを逆撫でするような
報告書案なんて、誰があぁそうですかって、納得するのでしょうか?

代理出産承諾女性に掛かる負担が大きすぎるとか
子どもにとって親子関係が複雑になるなんて、
そんなのは理由にならないでしょう。

どんな夫婦にも妊娠出産にはいつも危険と隣り合わせで
死に至る場合も有るものです。

『病めるときも・・・健やかなる時も・・・』って、神様の前で誓った夫婦は
妊娠出産で命を落したとしたらどうなる?

同意があってからの代理出産契約でやむなく命を落とすことになった場合は
その契約の中で保障されるでしょう。
━抜粋━
293名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:03:25 ID:0uDI3zZr
相手にする価値もない文章だな。
294名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:12:08 ID:y0cV4pDP
うち、そういう誓いはしてないから当てはまらんな
295名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:03:56 ID:oiyNHl4I
「病めるときも健やかなるときも…」の中に「子どもが授からなくても」って入ってるんじゃ?
296名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:13:07 ID:ELzhZvu1
>>295
おまい、あたまいいな
297名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:28:02 ID:Tdb7bFCv
馬鹿者が
夫婦の婚姻関係を、私的な契約関係と同一視できるものか。

私的な契約が夫婦の婚姻関係と同一の効力を有するというならば、
18歳未満の女性とみだらな行為に及んでも、
「いや、一晩だけ私的に婚姻関係を結ぶ契約をしたんだすよ」とかいえばいい訳か?www

やらないけどな。
298名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:44:10 ID:nyu7IiAq
>>292の抜粋、
>どんな夫婦にも妊娠出産にはいつも危険と隣り合わせで
>死に至る場合も有るものです。
は通常、
>どんな夫婦にも『自分たちの子供の』妊娠出産にはいつも危険と隣り合わせで
>死に至る場合も有るものです。
であって、
>どんな夫婦にも『他人の子供の』妊娠出産にはいつも危険と隣り合わせで
>死に至る場合も有るものです。
はありえん事だ。一言で言うと「私の為に死ね」って事じゃないか。
なんでこう、代理出産希望者は自分の不幸ばかり主張して、代理母の不幸は全く無しにするのか。
299名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:17:40 ID:Fdi0leoD
自己中だから。
300名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:17:52 ID:nqtkr9yU
二輪草に集う買春希望者の書き込みが香ばしい。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~dairi-bo/sub6.html

>来年、再来年、5年後、10年後…と、代理出産を希望しなくちゃならない人たちの数は、少ないながらも確実に増えていくと思います。

なぜ希望しなくちゃ「ならない」のかも分からない、この熱狂ぶりが恐ろしい。
有史以来子どもを作らずに死んでいった人間なんて数え切れないほどいる
わけだが、その人たちの存在はどう思ってるのかね。
自分と夫だけが遺伝子を残さねばらなない根拠を聞かせてほしいもんだ。
301名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:23:40 ID:nqtkr9yU
>親子関係が複雑になるというご意見もごもっともですが、
今の日本には離婚や再婚は日常的にあり、子連れでの再婚などで、
血のつながらない親子関係の方よっぽど複雑だと思うし、

継父、継母まで否定しております。
「愛情もって育てても遺伝子がつながってなければ親子じゃない」
というのが代理出産希望者のスタンスなのですね。
302名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:25:30 ID:nqtkr9yU
>本課題への会議は、はじめに禁止ありきで設定されているように感じます。
>科学は、自己主義ではなく、利他主義で出発しなければいけません。
>向井さんに人間として感銘しました。」

科学は、自己主義ではなく、利他主義で出発しなければいけません。

鏡を見て、その中にいる人にそれを言ってあげてね♪
303名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:56:01 ID:sy8CyPNM
人間の女性の初産適齢期が30未満ってことを再教育すれば良いんだよ。
そうすれば不妊も大分減ると思うんだ。
304名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:50:32 ID:rH/CQkr2
不妊の検査を初めて受ける人って大体何歳ぐらいなんだろう?
305名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:31:53 ID:1zKzc6x8
>>304
年齢に関係なく、結婚してしばらく出来なければ
調べてみようかなって思うもんじゃないかな
遅く結婚した人や、早く欲しいって人は
すぐにでも検査しようと思うのかもしれないけど
306名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:43:09 ID:veGkg9EU
養子がもっと簡単ならばいいのかもね。

いまの日本では、
他人の3歳以下の子供を養子にしようとすると、ハードルが高すぎる。
まあ、虐待を防ぐとか何とか色々と理由はあるだろうけどさ。
本当に可愛い頃に色々を世話を焼けて、本当に親子になれるのは3歳以下だと思うよ。

もしかしたら、代理出産を望む方々の何割かは、幼い子供が養子にできれば
そちらに流れてくれるのかも、と思ったよ。
307名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:11:32 ID:qS2uMtKg
偏見かもしれないけど、
ひとさまに自分達の子を産んでもらおうとする人達に
親になる資格はないと思う…
自分の親に孫産ませた女性がいたけど
年寄りの体を酷使するような思いやりのない人に
人の親になってほしくないと思ったから。

親になるべきでない人が親になってしまった見本も
ちゃんといるしね。
向井某とか向井某とか。
308名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:42:03 ID:nqtkr9yU
偏見ではないでしょう。

正論。
309名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:12:17 ID:QdjlQUZH
興味ないしどうでもいいんだけど
みんな熱心だな
310名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:55:58 ID:CyWkSvLp
>>306
3歳までなら新たな親子関係が築き直しやすい、というのなら
それは本当の親子関係にもあてはまるわけで
子供からみた場合それができるなら
それは本当のお父さん、お母さんとできるにこしたことはないわけで・・・。

代理出産を望む人は
・自分の卵子を使いたい
・旦那の精子を使いたい
夫婦両方、もしくはどちらかだけのぶんでも「自分たち」の血をひいた子が欲しい
(=身も知らぬ他人の子、自分たちとつながりのない子はいらない)って
人のほうが多いと思う。
だから、いまよりも養子縁組が簡単になったとしても
そういう人たちが代理出産の代替方法として養子を望むとは思いにくいな。

代理出産のために大金払って海外行って周囲にウソつく労を思えば、
同じ細い道とはいえ乳児幼児の養子縁組をあっせんしてくれる団体というのも
国内にもあり道がないわけじゃないのに
それでも前者の労を選ぶ人たちなんだから。
311名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:09:16 ID:1GQgHmqR
人間の心は複雑にできてて、ずっと気持ちが変わらないとは限らないから
養子をとってもやっぱり自分の血を引いた子欲しい→代理出産というパターンもあるよ。
312名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:14:54 ID:3tK7ZF7h
まぁ、例え他人を犠牲にしたとしても
自分の欲を叶えたい人達なんだから、
仮に養子縁組が比較的容易にできるようになったところで
まともに子育てできるとは思えないけどね
313名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:47:24 ID:Ge8Gtpk1
養子縁組のハードルはたかくて当然だとおもう。そうしなければ、代理母を
希望するようなおかしな人達が簡単に親になってしまう可能性があるし。
血縁関係のある実子でさえもきちんと育てられない親もいるのに、養子で親に
なった人がほんとうに愛情をもって育て続けられるかはしっかり判断しないと。
314名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:52:17 ID:QdjlQUZH
>>310
養子縁組は願いが叶わないことが多いよ
何年待っても・・・ 臓器移植のように
また、どんな性格の子なのか想像も付かない
ずっと愛せるか自信はないだろうし、近所や学校の好奇の目
から守れるかどうか
里子なんかだと他人の子だから養育中はずっと当局の監視付き
自分で産む、言い方が悪いが自分で調達するすれば
それらの苦労や気遣いはないわけ
単純に代替することはできないだろうよ
代理出産には興味ないが、養子・里子は他人事じゃないんでね
315名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:08:00 ID:D9pBeUKx
子供は人間であってものではないから。まず、養子や里子で子をもらえる
可能性があるということだけでも感謝しなくては。
普通に子をさずかった親だって、生まれてきてくれてありがとう、と思いながら
育てている人もいるのだし。
とにかく、自分だけが不幸とか考えるのではなく、いろんな状況にたいして
感謝の気持ちをもつことが幸せになるために必要だとおもう。
子供が授かれないのだったら、そのぶん自分の親を大切にするとか。
316名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:50:08 ID:lS26ircT
>>314
役所経由だと、そうみたいだけど養子縁組を扱っている
NGOとか民間団体なら、そんなに厳しくないみたいよ。
317名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:23:08 ID:eSGTT83D
こんなのあってはならない。人の生命、神経まで侵して
借り腹出産なんてあってはならない。
「前面禁止。例外は認めない。これを犯したもの罰する」

日本の真ん中でおきてる事は医療の乱用にあたらないのか?
将来の日本を見ているような気がするのだがw
318名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:16:16 ID:Cd3OlMFu
クスリをもらうかわりに「行方不明になっても責任は問いません」という契約は
双方の合意のもと成立したものです。
リスクも承知の上で契約したわけですから、他人がとやかく言うことではありません。


賛成派の人でよくこれと似たようなこという人がいますね。
319名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:39:42 ID:wn8xMxij
実際にリスクを承知で、強制されたわけでもなく請け負ったとしたら
第三者の私たちが止めたところであまり意味がなさそうな気もする
320名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:49:13 ID:jWo+LfYo
向井の子を産んだシンディもリスクは説明されたはずだが
教育レベルの低さゆえか、リスクについてほとんど理解してなかった。出産終わってからでさえも。
ま、そういう人しかやらんってことかな。
自分の孫が欲しいとかいう利己的な理由か、金も頭もない貧乏人か、身内に強要されたか。
321名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 01:07:49 ID:uZ5QNguf
この問題をわが事と考えた場合、夜も眠れません。
十分子有り、子梨、鬼女達を十分に不安にさせた
向井、日本の真ん中で堂々と意味不明なことをしているおっさん、訴えてる小梨の団体
私たちの根拠を示しました。
どうして、借り腹出産がおkになるの?一つ一つ根拠を示して謝罪してほしい!
322名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 02:23:58 ID:UHeCQ0lv
>>319
クスリは他害の危険性があるし、放置してヤク中が蔓延すれば社会益を損なう。
契約に強制があったかなかったかは、誓約書の紙切れからはわからない。
例外なく二者間で完結するならともかく、
俯瞰的に見れば他人を巻き込む可能性の高いものを、社会的に見逃すわけにはいかない。

代理出産は、契約者以外の人間では、まず産まれてくる子供が自分の意思に関わらず巻き込まれる。
トラブル発生の場合は、それ以外の第三者・機関が巻き込まれる可能性も高い。
契約に強制があるかどうかも、他人が見分けるのは難しい。
323名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:49:16 ID:7TJRljVw
シンディの場合は明らかに家のローン返済の為なのだけれど、その自分達の家の
お金と、お腹の赤ちゃんの人生が同じ重さになってしまっているところが怖い。
324名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:52:31 ID:GkttXHZh
そういう意味では、向井の子の成長はまさに実験台。
親のエゴでさらし者にされ生きていかねばならない。
そのプレッシャーの中でどのような人間に育っていくのか。

もし子供が精神病になったら、非難されるのは母親。
そして原因追求のため、研究家の餌になる。
逆に世に役立つ人間になったら、育て方次第なので代理出産もいいじゃんって流れ。

反対派の自分にとっては、彼らが成功しない方が都合がいい。
325名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:30:59 ID:7TJRljVw
フランケンシュタインの話のようだね。
326名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:30:06 ID:wn8xMxij
>>320
そのリスクって、所謂卵子提供と同じレベルのリスク?
子を産むこと自体は既に何度か経験済みなんだよね
327名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:41:47 ID:jWo+LfYo
>>326
いや、多胎のリスクとか帝王切開のリスクとかね。
多胎の可能性は代理出産引き受ける前からわかってたはずなのに、いざ双子を懐胎したら1人減らしたいとか
帝王切開が意外に痛かったとか次やる時は自然分娩したいとか、
最初から最後まで本当に何もわかっていないのが痛々しい。説明されたはずなのに、何にも理解できてない。
328名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:21:02 ID:GkttXHZh
あれ、我が子と区別するために産道を通らせたくないとか言ってなかったっけ?
329名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 20:39:06 ID:wn8xMxij
>>327
理解できていないっていうか、我侭っぽい感じだなあ
彼女を知らないから分からないけど
330名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:00:10 ID:MCLGzCNl
シンディは代理母を仕事としてとらえているから、そういう言葉がでたのだと
思う。次の仕事にとって良い知識を得たというぐらいの感覚なのでは。
でも、こうやって代理母が普通に生活の為の仕事のようになってしまったら
こわいけど・・・。なんか向井は罪なことをしたよねぇ。
331名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:15:07 ID:jWo+LfYo
>>329
次は自然分娩希望とか、理解してたら出てこないよそんな言葉は。
彼女は何にもわかってないんだろうね。
332名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:29:25 ID:asbZaXnE
経産婦ならそんなことぐらいわかるんじゃない。
会ってもいない人なのに、なんでそんなに彼女を
白痴にしたがるの?
333名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:35:37 ID:TFrFX9QN
>>332もVBACの危険性は知らないみたいだね。知らないから平気でそんなこと言えるわけだ。
無知が罪になる瞬間ってこういうことなんだよ。
334名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:32:06 ID:asbZaXnE
>333
だから?
帝王切開したひとが次回自然分娩を望むことは希じゃないが?
実際に出来るかどうか、本意かどうかは別として。
自分の母親も死産の帝王切開の後、2人自然分娩で産んだけどね。
自然分娩を希望したからって白痴扱いはどうよと思ったわけ。
335名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:44:38 ID:FK6DsfDx
シンディの場合はすでに実子を3人、
そして向井の代理出産で双子を1組、
計(最低で)4回の妊娠、5人の子を産んでいる。
そしてそのなかの最後の1回、双子1組は帝王切開。

言い方は悪いが
何回もつかって伸びきってるうえに傷までいれた風船を
またパンパンに膨らむまで空気いれたら
どんだけ破裂の危険性が高いかって話しですよ。

その危険性を説明されても
「仕事」としての預かった子を産むのに
呑気に「帝王切開は出産後が痛かったから次は帝王切開で〜」と
言ってるなら責任感もないし、やはり危険性を理解していないと思われても仕方ないし、
説明をうけてないならそれはそれでやはり大問題。
336名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:54:07 ID:TFrFX9QN
>>334
あなたのお母さんがVBACで産んだからと言ってVBACは危険なことには変わりないわけですよ。
代理出産はただでさえリスク高いのに、そんなリスキーな人に
代理母を依頼する人が今後出てくるかどうかあやしいわけです。
なのに、「次は自然分娩で代理出産したい」と無邪気に語ってしまうってことは、
事前に説明されたであろうことをシンディは全然理解できてないってことなんですよ。
金持ちで、高い教育を受けていて、きちんと収入もある女性が赤の他人の代理出産をやったケースはないんですよ。

ちなみにハクチとか言ってるのはあなただけですよ。
シンディはきちんとした教育を受けていない、ってだけです。誰もハクチ扱いなんてしていない。
彼女も根気強く勉強すれば、VBACの危険性や自分が今どういう立場なのかくらいは理解できるでしょう。
ただ、誰も彼女に教える人がいないだけです。当然、業者は教えないでしょう。
337名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:01:34 ID:FK6DsfDx
シンディは受精卵3個も移植してるのに
多胎の可能性が高まること、
実際に多胎になった場合はどうするのかも
まったく覚悟も考えもしてなく
「双子です」と言われてから泡吹きまくってたもんねw

説明されてないんだか
説明されても理解してないんだか、
説明を求める知性もないんだかはわからないけど。
338名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:15:14 ID:asbZaXnE
>>336
>シンディはきちんとした教育を受けていない、ってだけです。誰もハクチ扱いなんてしていない。
>彼女も根気強く勉強すれば、VBACの危険性や自分が今どういう立場なのかくらいは理解できるでしょう。
>ただ、誰も彼女に教える人がいないだけです。当然、業者は教えないでしょう。

これは事実なの?
339名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:51:37 ID:Z/j9ETLb
>金持ちで、高い教育を受けていて、きちんと収入もある女性が赤の他人の代理出産をやったケースはない

↑これが全て。
340名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:03:12 ID:asbZaXnE
>>336の書いてあることは事実なのでしょうか?
それが知りたい。
>シンディはきちんとした教育を受けていない、ってだけです。誰もハクチ扱いなんてしていない。
>彼女も根気強く勉強すれば、VBACの危険性や自分が今どういう立場なのかくらいは理解できるでしょう。
>ただ、誰も彼女に教える人がいないだけです。当然、業者は教えないでしょう。
341名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:36:35 ID:TFrFX9QN
>>340
>>1読んだらいかがか。
342名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:51:42 ID:270UjPOl
普通に考えて、もうおなかに赤ちゃんがいる状態で、産めば完了という時点で、
生死の危険が高いとしても、シンディのメンタル面とか考えて、まわりは
いろいろ言わないと思うよ。あくまで仕事として成し遂げてほしいわけだし、
業者も向井も。それが代理母のこわいところでもあるよね。
普通の出産だったら、家族と医者で色々と相談するだろうけど、代理の場合は
きっと、代理母本人はぬきで、医者、依頼者、業者で話し合うのだろうね。
そう考えると、代理母は見下されているのかも。金につられて他人の子を産む
マシーンとして。
343名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:54:47 ID:6dQsH1dp
金の卵にやる気なくすような事は絶対言わないだろうなぁ
もうお腹に赤ちゃんがいればなおさら
「彼女がナーバスにならないように言うのを控えた」
とか言い人の顔してやばいことは隠しそう。
344名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:57:15 ID:Z/j9ETLb
まあ、楽観的にしか説明できないだろうね。
日本人の医者だったら悲観的な見通しをがっつり説明するところだが。
345名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:11:39 ID:6clJhZgX
野田聖子は、それをボランティアでって言っているんだから、ある意味
すごいよね、女性として。
346名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:12:53 ID:Z/j9ETLb
向井もそうだけど、産める女性は言わない言葉だよね。

ボランテイア。
347名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:30:00 ID:FK6DsfDx
>>342
>普通に考えて、もうおなかに赤ちゃんがいる状態で、
>産めば完了という時点で、生死の危険が高いとしても、
>シンディのメンタル面とか考えて、まわりはいろいろ言わないと思うよ。

帝王切開希望は受精卵移植前の契約時からのシンディの希望、
そして2度目の代理出産では経膣分娩希望も
移植前からのシンディの希望だよ。
どっちもギリギリの状態下でシンディの希望を優先したわけじゃなく、
シンディの希望を知っておきながら
それを選んだ場合はこういうリスクがありますよ、と説明されていないとしか
思えないから問題視されてるの。

>>344
本来のアメリカの医療現場は訴訟が怖いから
説明責任果たすための前説がすごーく長いらしいんだけどねぇ。
348名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:04:56 ID:wj9gM7em
シンディがどう理解したかはさておき、代理母はいいように利用されるだけの
「産む機械」というのだけはよーくわかる話でつね。
依頼者としては代理母に主導権を持たせるわけにもいかないだろうし、
貧しく教育を受ける機会を逸した女性を利用する以外にないんだろな。
善意の自発的なボランティアだと言うなら、代理母にしっかりお任せして、
代理母が何をどうしようと文句言うなよ。なんつって。
349名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:39:51 ID:kmRUdS8t
契約上どうなっているのかは知らないけれど、もし母子ともに亡くなってしまったら
依頼者はなんらかの罪に問われるの?
依頼さえしなければ二人の命はなくならずに済む訳でしょ。
それにどっちか一人なら助かるって時は、代理母のほうを生かすみたいな事に
なっているの?倫理的に考えたらそれがあたりまえだけれど、もしかしたら
仕事だから赤ちゃん優先とかなのか。でも、現実にそういう事態になったら
絶対依頼者は、今までの苦労を無にしたくなくて、倍の金払うから赤ちゃんを
とか言い出しそう。もし、それで赤ちゃんの命が優先になってしまうのなら
もう、この世はおしまいかもね。
350名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 14:26:42 ID:dR5WZ6Rg
それならもうとっくに終わってるだろう。
インド、東南アジア、韓国。
移植用臓器調達のために養子縁組があったり誘拐されまくりの国で
闇で行われている代理出産など、代理母なんかただの保育器にすぎない。
351名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 14:29:17 ID:/kQTg++o
だからといって日本でもそれをやっていいとは限らないのだから、代理母を
ボランティアでって、どれだけアホな考えなんだろうか。
352名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 18:00:39 ID:EKVX1U8o
このスレ、憶測ばっかだな。
 
353名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 11:12:33 ID:Wtg7Hesm
なぜ?働く女は自己中なんだろう?
平和な日本に借腹出産なんて、普通こんなこと世界でもあってはならない事なのに。
人の腹まで借りて産もうとする強欲さ。
同じ女とは思いたくない。母性をなんだと思ってんだー?
生まれてからも、乳がでるんだよ、子を育てる為にできているんだよ。
あの、犬でも生まれた子犬と離されて、悲しい声で子犬を探し回るというのに・・
女を虐げる政治っていったいなんだ?
こんなの、少しでも窓口を開けておいては、いかん。
海外までも行って、借りるって?

馬鹿じゃないの?
354名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 11:51:38 ID:gqggIhol
>>353
就労の有無は話が違うと思うけど。
355名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 12:16:26 ID:zykq2O0z
N田S子は政治活動を辞めたくないから
借り腹したいらしいね。
356名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 16:04:35 ID:Wtg7Hesm
>354そうね。言い過ぎた
でもね、135、142、289スレ読んでみて
政治家で、それを賛成している人がいるみたい。
許せない。
357名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:05:37 ID:NVKdbmxc
野田は妊娠・出産・育児をナメすぎ。
不妊治療の末に妊娠したものの、医者から切迫流産しかかってるから安静にするよう指示されるものの、
政治の仕事が忙しいからと仕事優先の末に流産した。
元事実婚夫の鶴保氏も種馬扱い。アレちょうだい(つまり精子のこと)と迫る始末。
当たり前だが、野田は頭沸いちゃってるような女だから、鶴保に逃げられるのも理解できる。
妊娠中に安静にできないほど多忙なのに、子どもを設けたところでどうやって育児するの?誰が子どもの面倒見るの?
赤ん坊を抱いて首相官邸に行くのが夢だそうだが、自身の欲望のために子どもを巻き込むのは辞めて欲しいわ。
358名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:39:18 ID:cw0A6tgc
野田、政界では女総理大臣に一番近い人物としてもちあげられてる
らしい。ひょえーっ。
バカ女が地位を持つとどうなるかの代表みたいな人なのね・・・。
359名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:01:36 ID:256HCdt/
>>357
野田のマンソンは
「どうせ使わないからとってもらった」という理由で
キッチンがないという話しを以前読んだことがある。

育児も食事同様に
外注に丸投げする気まんまんなんでしょうね。
360名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:45:29 ID:LfWaGGYV
前時代では、妊娠する前から養子話の進むことなんてザラ
代理母と理屈的には殆ど変わらない
ちょっと時代が変わるだけで価値観は転換するんだな
361名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:50:25 ID:M7s4k0p9
代理出産で子を得ても、N田さん仕事やめる気ないだろうし、経済的にもやめるわけにいかんだろう。
何のために子がほしいのかな?
自分の手で育てられない前提の「我が子」がほしいなんて、
財産や地盤引き継ぎのための器がほしいだけなのかなと思っちゃう。
子はシッターさんをママだと思って育つことになるのかな。
どこかで読んだ、代理出産が当たり前になった未来の物語を
地で行きそうだ(エリート女性が代理出産依頼、子は保育園で育つみたいな)
362名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:00:32 ID:5RiVUCd8
>>357
>自身の欲望のために子どもを巻き込むのは

と言うか
自分の欲望のために国民を巻き込むのは止めて欲しいわ。
363名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 12:16:28 ID:g0+KfMAO
「やりがいのある仕事・カワイイ子ども・優しい夫。
女性の幸せぜ〜んぶ手に入れたアテクシスゴい!優秀!皆の羨望の的!」を演出するアイテムとして
子どもが必須なんでしょ。政治的にも子どもを使ってアピールできる。
「子どもを抱いて首相官邸だか国会議事堂だかに入るのが夢」だっけ?

向井とまるっきり一緒。
364名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:34:22 ID:KTpEZDIo
そんなに赤子抱いて国会のレッドカーペット歩きたいなら、ぽぽちゃん背負ってろ。
野田や向井のようなジコチューな輩には、生身の人間育てるなんてムリムリムリw
向井は著書で、双子が出生の不満を漏らしたら山の栄養にすると明言してるが、
その前に藻前がサメの栄養にされるぞw
365名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:44:14 ID:oV6bAaRY
今日の世界仰天ニュースは、「超ワル代理母」だと。
胎児を人質に金を無心。
タゲられて可哀相な依頼者!ってか。
366名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:52:11 ID:Cz2YpBe3
そもそもボランティアという名の代理母ビジネスしてる奴らなんて、金の無心が目的だろ。
これを観た頭の弱い人達に、ビジネスでやってる代理母の恐喝が怖いから嫁子ちゃんにお願いしちゃおっ
というスイーツな考えが沸きませんように。
自力で産めなきゃ諦めろ。他のメスに生殖を委託した時点で、生物としてオワットル。
367名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:03:33 ID:oV6bAaRY
自分で書いておいて、見るの忘れた…orz
368名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:40:45 ID:r9eki8dg
既女板の向井スレに詳細出てるよ
369名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 17:04:48 ID:ILk6N5Om
「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米で急増中
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2387881/2897383

金で人間を売り買いするような奴は男も女も関係なく人間のクズだろう
370名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 05:31:51 ID:D8ZoGF1e
つまり誰が産もうがいくらでもいるからいいじゃんって事か
371名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 07:46:41 ID:XK5yxj9N
>>369
二軍にスレがあった
【USA】 「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米国で急増中
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1210235516/
372名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:24:41 ID:xBHYcHuW
きっと野田とか向井みたいな感覚の母親が、子供に、うるせークソハバア!とか
言われたりすると、ほったらかしの無関心な親に早変わりするんだろうね。
自分のいうことを、ハイハイときいてるぶんにはかわいがるんだけど、
反抗しようもんなら、なにあの子かわいくないっ!ムカー!代理母まで依頼して
産んでやってここまで大きくしたのに、なによ!!って・・・。
373名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:34:29 ID:R5XnWw3Q
「うるせークソハバア!」とか母親に向かって言える子は
そんな暴言吐いても親には見捨てられないと思える子だけよ。
はじめから育児放棄されちゃって母親とのつながりができていない子は
いくつになっても母親の愛を求めるから
そんなこととても親に向かって言えない。

あの女優のバカ息子のように何度も薬で事件おこしても
母親は毎回自分の仕事回復するのにばかり一生懸命で
子供へのケアはお金と他人まかせ、
なのに息子は毎回、「自分がバカなだけで母親は悪くない」とかばうように。

親も子もそれを真に受けて
「そうよね、あたしが悪いわけじゃないのよね〜」と
今までとおりの生活を続けるから問題が解決せずに
母子ともに同じ失敗を何度も繰り返す。
374名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:24:39 ID:xBHYcHuW
三田佳子、大空真弓、ロザンナ、痛すぎ3ババトリオだね。
375名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:05:41 ID:+JMWE8Jt
出産ていうのは大変なんだね
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=15979
376名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:37:35 ID:uZ03O+zP
>>366
このスレでは珍しく代理母を悪く言っているな
当然だわな
買うほうも悪けりゃ、売るほうも悪いに決まってる
377名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 08:09:01 ID:WfOQKm/B
【政治】代理出産に積極的な国会議員、超党派の勉強会発足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210372800/
378名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:28:12 ID:6w9onpyi
バツ一以上の女性と結婚するときは、必ず貸し胎の過去があるかどうか
調べなくてはなら無いのですね、わかります。
379名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:00:58 ID:uKEPQygg
フィリピンでは臓器の輸出が全面禁止になるというニュースの中で
外国人、特に日本人がフィリピンの貧困層の臓器を買い漁ってることを知った。
同じ日本人として悲しくなったよ。
賛成派の人は代理出産もこれと同じ道を辿るの可能性があるとは思わない?


380名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:17:27 ID:ITUiHmoJ
>379
それを言えば、何故貧困層が生まれるのか、それが問題だよ
例えば海外での児童買春だけど、日本人がホテルに泊まると買ってくれと
懇願して、部屋まで付きまとわってくる
一家は彼女の稼ぎでやっと暮らしていけている
買うのが悪いことだとしても、それで生きながらえている人が居るのも
事実なんだよね
一体誰が悪いんだろか?とループしてしまうよ
381名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 20:00:34 ID:I5kN0kGU
>380
おぞましい。
肯定したくて仕方がないんだね。

向井も心の中ではそんな事を思ってるんだろうか。
私が200万払ってやったから、家のローン払えたんでしょって。
382名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 20:23:57 ID:A/n07pB8
ちがうでしょ
383名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 21:43:23 ID:geY0Sb+3
>>381
現実を見ないで批判することは簡単だよ。
今日を明日を生きるだけで精一杯の人たちがビジネスとして
代理母を望んだとしても、自分は否定は出来ないだろうな。
個人的な意見だけどね。
高みの見物で正義を振りかざす人ほどたちの悪いものは無い。
384名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 02:06:49 ID:nRZIR5OP
>383
代理母を望む側を否定はできないかもしれんね。

でも、それを買う側はどうなの?
とってつけたようなボランティア精神を間に受けるなんてありえんでしょ。
385名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 08:42:08 ID:MZHXjVzb
>>383
昔、援交女子高生が「自分の体を自分で売って何が悪いの?」と
言っていたのを思い出す。

売り物にするもんじゃないんだよ。
はした金で買い叩くようなものでもないんだよ。
386名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 09:38:34 ID:lO0LWnF2
ぶっちゃけ、代理母を買う側は
「欲しい物は金さえ出せばなんでも手に入る」
という価値観の持ち主。
「金出したんだから、障害児はいらない。代理母の具合が悪くなろうがどうでもいい」

って子供に教育するんだよ。
こんな基地外は増やしちゃいかん。
387名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:37:17 ID:UQdO90Ud
>>384
誰がボランティアなの?ビジネスって言ってるじゃない。

>>385
実際に貧困地域に行って御覧なさいな。
乞食産業なんてのもあったりして、自分の体を切り裂き腕足を切り落とし
如何に可愛そうかを競って商売にしている。
代理母をさせるなんて日本人は酷いでしょ?って聞いてみなさいな。
倫理観の違いに愕然とするから。

あとね、自分の着ている服。
時給数十円で、奴隷のように働く若い女工さんたちが作っているんだよね。
それを買い叩いて恥ずかしくないの?

>>386
米不足のときに、融通してくれたタイ米を不味いといって食わなかった日本人。
あなたも結局一緒でしょ。
ありえない低価格の衣料品や雑貨を問題意識なしで買っている。
中国産食品を安いから買っていたのに、問題があったから不買ですか?
日本向け工業製品を作るために環境破壊されて、住人が病気になっていますが
金を出して買っているからお前が処理しろ!ってあなたなら言うわけないよね。

結局人間なんて、自分の半径数メートルでの倫理観しか持ち合わせていなくて
都合のいいところしか見えていないんだな。
388名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:40:43 ID:k/CmIAwZ
>>387
最初の2行以外はこのスレの本題と全然関係なくないかい
389名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:42:40 ID:bWyACgjz
論点ズレ過ぎw
そこまで正当化したいかね
390名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:46:02 ID:l+pqH+ZO
話のズレ方が向井っぽくて笑った
391名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:08:43 ID:Lv48ELrA
貧困層がかわいそうだから代理母として雇ってお金を恵んでやってるの
ってか?ボランティアしてるのは依頼者側とでも?
392名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 14:46:10 ID:nRZIR5OP
もともと、ビジネスになったらイクナイだろ。だから禁止。
          ↓
代理母側のボランティア精神ですよ。
代金は必要最低限だしイイジャン。

と言い出したのが、代理出産依頼者側。

>383
女子高生の遊ぶ金欲しさとは、また違うけどね。


393名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 15:16:45 ID:1MskbC+q
メモ

1947年頃より、慶應病院で配偶者間人工受精が実施される
1949年 慶應病院にて被配偶者間人工受精実施、最初のAID子の出生報告
1983年 体外受精 及び 胚移植が東北大で実施される

1983年 日本産婦人科学会が体外受精に関する見解を公表
     子どもを望む母親自身が妊娠するのが前提
1983年2月 日本産婦人科学会は体外受精による不妊治療は正式夫婦に限ってこれを認め、
     内縁夫婦には認めない、という倫理基準を堅持することを確認。
     体外受精を正式な夫婦以外にまで広げた場合、
     代理母(サロゲートマザー)が広がるおそれがある。

1991年10月 米国の代理母斡旋会社「ICNY」が東京に事務所を開設(代表 鷲見ゆき
     のちに「ICA(Infertility Center of America)」
     日本サイドでの名称「代理母出産情報センター」と名称変更)
     日本人の依頼者にすでに数人の代理母が斡旋され、アメリカで代理出産がなされた事実を公表。
     さらに、韓国に渡って代理母を用いた事例も報道される。
1998年6月 根津医師により被配偶者間体外受精を実施したことが公にされる。

2000年11月  向井亜紀、ガンにより子宮摘出したことを記者会見で告白。
     代理出産も視野にいれているこをほのめかす。

2001年5月 根津医師により、国内でホストマザー型が実施され出産に至っていた事実が公にされる。

2002年3月8日 向井亜紀HP開設 代理出産依頼決意を表明 ドラマ「16週」放映日

2003年11月28日 向井亜紀 代理出産で双子誕生
2004年1月15日 向井亜紀・高田延彦代理出産の双子誕生報告記者会見 
394名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 15:27:49 ID:1MskbC+q
「産むための選択」代理母制度(2007/07/11) 抜粋  1/2

去年秋から今年の春にかけて英国の「代理母制度」を取材しました。
英国では90年以降、手続きさえすれば、
代理出産で生まれた子供を「実子」とすることが認められています。

いったいどんな思いで他の女性に出産を依頼するのか。
母親リンダさんは、長い不妊治療の末〜AT THE END OF THE DAY〜という表現で、
最後の手段として、「切実な思いで」選んだことを強調しました。
養子をすればいいと言われたこともあるが、
やっぱり自分の子供が欲しいという自然な思いだったといいます。
「でも。こうした制度は長いこと闘った末にこの国で実現しました、運動は動かなければ始まりません」、
そうリンダさんが話したことも印象的でした。
そして。
「とにかく代理出産で肝心なのは、代理母との信頼関係だ」とのこと。

過去の例では、10か月もお腹の中に居た子供を手放したくないと
気持ちの変わる代理母も居て裁判になったりしています。
・・・・いくら進んでいるとはいえ、産んだ女性が最初の段階で、母親であることには争いはありません。
出産後に手続きをするわけですが、それは当人同士の信頼関係でやるもの。
法的義務はないため、余計に2人の間の関係が大事なのです。
リンダさんは、友人関係を続ける努力をしたといいます。
395名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 15:29:18 ID:1MskbC+q
「産むための選択」代理母制度(2007/07/11) 抜粋  2/2

彼女が話した言葉の重みは、代理出産を支援する団体の会合に通うと、さらに実感できました。
そこには多くの女性が集まっていました。
(中には男性の姿もあり、家族単位で行動する風景に日本との違いもちょっと感じました)

中に、涙ぐむ女性が居ました。彼女は、「代理母」の側でした。
妊娠したわけでもないのに、代理出産をするためには薬を飲んだりして、体調が悪いのだといいます。
さらに、「困っている旦那の親戚に依頼されたから断れなかった」、
「でも旦那は複雑な表情をする」・・・そう話し、いかに大変な作業かを語ってくれました。
他にも「人生で自分の出産より遥かに大変だった」という人も居ました。

英国の代理出産制度は進んでいるといわれていますが、
それでも多くの問題点や悩みを抱えていると感じました。

1)依頼する側と依頼される側の間に法的拘束力はなくトラブルになる可能性が残っていること
2)補助制度が整っていない   など・・・まだ不備があります。

また、アメリカと違って「商業主義」を禁止しているからこそ、
「必要経費」以外は負担しなくてよいとされていますが、
逆に;
3)情報が不足し社会の認識も低い、との声も聞かれました。

これらに対応するため、新しい法案づくりを検討したい、と専門家や法律家らからは話していました。
(ロンドン支局) (22:39)

NNN特派員ブログ
ttp://www1.news24.jp/blog/abroad/europe/cat42/
396名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:54:07 ID:qonm9Zlj
>>387
ではあなたが、全財産はたいて、世界的な貧富の格差を是正すべく活動されたら?
止めないし。
397名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:36:29 ID:zPV4/gAO
ほんとうは、代理母で金を得ようとする人間と、代理母を依頼して子を
得ようとする人間を、そんな恐ろしい考えは人間的ではない、と罰したり、
あきらめさせるよう説得することが、世の中必要だと思う。
お金がなくて困っているんだから、とか子供の産めない体でかわいそうだから
まぁいっか、ではすまされないよ。
そういうことを考えてしまう人達のためにカウンセリングを産婦人科とかで
やったらいいのに。又は精神科で。
398名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:38:13 ID:lO0LWnF2
>>387
馬鹿すぎ
399可愛い奥様:2008/05/12(月) 21:58:15 ID:nZPFNA9J
<<398
どこが?
私は397の言う通りだと思うけど。
400名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:14:28 ID:m5P2lidc
そもそも遺伝子残さないでねって自然淘汰されてるんだから。
宿命ねじ曲げてまで残しちゃいけない遺伝子残したらだめじゃん。
401名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:03:33 ID:y1L+U1SG
>>397の言う事は至極もっとも。でも>>387は確かに馬鹿すぎ。
多かれ少なかれ皆が経済格差を利用した搾取に関わっているのは事実でしょう。
だからといって飲酒運転の轢き逃げ犯が「おまえらだって信号無視ぐらいするだろ」
って居直るのを認められるのかって話だよ。
だいたい体売ろうが、子ども売ろうが途上国の格差解消に何の役にも立たないよ?
402名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:33:12 ID:/WNQkSeU
>>387
女工って・・・
普通の教育を受けた人は言わない言葉だわ。
403名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:59:02 ID:aDOeId0M
日本国内で立法化するのに「外国の貧乏人を買えばおk」なんてことは
絶対明文化できないでしょう。
子供の臓器移植とか、国内でなんとかすべき問題は他にもあるはず。
404名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:27:46 ID:x6z2rHyv
不妊女のエゴ解消以外に何のメリットがあるの?
少子化対策は「まやかし」でそ?
405名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:32:46 ID:r40dpyed
>>395
>「困っている旦那の親戚に依頼されたから断れなかった」

英国の家族観はわからないけど、日本の感覚ではいくらでもありそうだ。
彼女の体験談をもっと真剣に取り上げてほしい。
他人が大勢いる場で涙ぐむほどのことって、どんな経験をしたんだろう。
代理出産が容認されたら、同じことが日本の女性たちにも降りかかるかもしれないものね。
406名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:43:08 ID:g4kAklpc
自分は、牛の代理出産なら知ってるよ。
乳牛は乳を出すために定期的に出産をするの。
んで、ついでに儲ける為に黒毛和牛の受精卵を着床させる。

これ、受胎率が悪いから、スティック状のホルモン剤を膣に三か月もつっこんだままにする。
ホルモン剤の影響で、フラフラしたり、動かなかったりするけど濃厚飼料を与えて放置。

そして出産まで漕ぎ着けても、大量出血。これ必ずする。
点滴打ちながらの出産で、難産が多いし、産後の肥立ちも悪く、乳量も落ちるから止めたよ。

牛の妊娠期間は280日と、人間と近いから、人間の代理母になれるかもww
407名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:32:46 ID:/tzBlM30
>>406
人間の代理出産自体も元々は畜産の技術からの転用だもんね。
「同じ哺乳類の牛でおkなんだから、人間でもできるんでね?」って。

>受胎率が悪いから、スティック状のホルモン剤を膣に三か月もつっこんだままにする。

シンディも向井の代理母になることが決まってから
授精移植の前に1ヶ月以上、毎日ホルモン注射
受精卵移植を受けてから着床が確認されても流産の可能性を下げるべく
安定期まで毎日ホルモン注射を打って
ついには打っていた臀部が硬くなりすぎて座るのにも痛くて支障をきたしたことが
向井の著書にかかれている。

>そして出産まで漕ぎ着けても、大量出血。これ必ずする。
>点滴打ちながらの出産

シンディも臨月近くなって突然の、床に敷いていた絨毯が染まるほどの大量出血、
日本から向井たちが到着して立ち会えるまで
陣痛止めのための収縮抑制剤と
胎内の双子の心肺機能育成促進のためのステロイド剤を点滴しての出産だった。

>牛の妊娠期間は280日と、人間と近いから、人間の代理母になれるかもww

牛の妊娠期間が人間と近いから
人間も牛同様にある層を「産む機械」化できるかもってビジネス化したのが
人間の代理出産かもね。

そう考えると、自分の子を牛から産ませたいと思う人は少ないだろうから
いかにもっともな理由をつけて今ある人間の「産む機械」制度を維持・継続するかのほうが
推進派にとっては重要なことでしょう。
408名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:37:02 ID:bGrI0lIz
>>406
一般の人がその話を聞くと、「牛が可哀相」「なぜそこまで」と言いそう。
同じことを人間にさせるよう推進してんだよね野田は…
人間の家畜化だって意識はないんだろね。
409名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:14:42 ID:OosFzvj/
野田は旦那を種馬の家畜のように扱って、危機になってたしね。
410名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:43:21 ID:qLpTdWqp
まあ、そのうち本当の産む機械ができるだろうけどね。
2050年くらいらしいけど。
だったらみんな丸く収まるんでしょ?
411名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 17:52:08 ID:OosFzvj/
赤ちゃんポストの前に立っていればいいかも。
412名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:44:29 ID:ZGzj0HfW
女は自分の身に置き換わることしか想像できない
生き物だからな。
413名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:48:31 ID:4jSgooZ/
そうだよ、人工子宮の開発しかない。
414名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 08:55:39 ID:ZGzj0HfW
所詮赤ちゃんのアイデンティティはどうでも良かったということで。
415名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:22:42 ID:vx2rCEcS
>>410
収まらないよ・・・
もし自分の子どもが、そんなヒトだか化け物製品だか分からんようなのと
結婚しちまったらと思ったら夜も眠れないぞ
416名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:22:43 ID:vx2rCEcS
>>410
収まらないよ・・・
もし自分の子どもが、そんなヒトだか化け物製品だか分からんようなのと
結婚しちまったらと思ったら夜も眠れないぞ
417名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:26:11 ID:4jSgooZ/
>>416
代理出産で生まれてきた子とどう違うの?
自分は代理出産で産まれた子より人工子宮出身の方がいいよ。
418名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:40:22 ID:WQ2OboTN
どっちにしろ、命というものをよくわかってない親の
遺伝子をついだ&育てられたようなのは嫌だ
419名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:39:33 ID:nJEnRgSn
人工子宮というと、どうしても
ドラえもんの「人間製造機」が浮かぶ。
ミルク・モッテ・コイ
420名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:01:42 ID:ZGzj0HfW
精子バンク、卵子提供だってあるんだしねえ。
あれも一種の代理出産だよね。
合意の上でのカッコウの託卵みたいな。
421名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:46:45 ID:ovP2dxWh
精子バンク、卵子提供までは、命にかかわるほどのことではないからね。
まだ、まあ、やりたい人だけでどうぞ、という感覚で済むけど。
代理母出産は、過激な発想だと思うよ。
422名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:36:27 ID:ZGzj0HfW
>421
卵子提供って母体の危険性も条件的には代理出産と同じでは?
子供が欲しい人は危険になっても構わないってこと?
あと倫理面も・・
423名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:43:43 ID:/knNsk1e
卵子提供は、自分が子供欲しいからと自分で危険を引き受けて産むからね。
自分が子供欲しいからと他人を買って産ませて子供を買い上げるよりはマシでしょう。
でも生まれてきた子供がどう思うかってのはそこにはないけども。
424名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:15:49 ID:ZGzj0HfW
マシねえ・・
人の許せる倫理基準ってそれぞれだね。
425名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:58:41 ID:/knNsk1e
>>412に倫理があるとも思えないけど(笑)まあ人それぞれですね。
自分は自分の欲望のために他人に危険を押し付けるのはいけないと思ってる。
子供いなくても命に危険があるわけでもないしね。ただの欲望だから。
426名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:24:47 ID:gcrf+lHG
昨日の朝日新聞投書欄の横の、実名写真入り長めの意見がのるところに
代理出産禁止反対って厳しいお、生みの母が実の母法律上の母っておかしいお
アメリカじゃ単身者が代理出産で子をもうけても実子扱いされるお
というようなのが載ってた。
少子化対策云々ってのもいってたな。
それはさんざんこのスレやν速の関連スレで否定されてるし
ただでさえ産婦人科やNICU不足してるのに、そういうところには
言及しないのがずるいというか限りなくうさんくさかった。
大学の法律の教授みたいだったけど。法律家の観点からいえば
こういう見方もするのか、という参考にはなった程度。
427名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:39:05 ID:z34U2i9R
>>426
私も見た。イケメンね。
でも、大学の教授とは言っても、専門家じゃないみたい。
親子がどうのこうのいうのは、民法の教授でしょ、普通。
428名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:36:10 ID:tV4euTcm
>>426
婦人科を増やす努力が先な気がする
ただでさえ少ないのなら
429名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:44:48 ID:bvD8xLD9
保守age
430名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:36:36 ID:Xs7SZ5dH
動きないね。
431名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:16:28 ID:g2cbHOHB
動きといえば、少し前に野田聖子が何か言ってた事くらいか?
432名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:15:28 ID:Xs7SZ5dH
ありがと。
野田はプライベートなほうで忙しそうだ。
433名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:26:32 ID:UwlcG3nt
女性誌に代理出産ネタ載ってたよ。

女性自身
国内16例目!”代理出産”52歳母
「26歳の娘に子供を持つ幸せを!」

立ち読みしてみた。
娘が1歳の時に子宮に腫瘍が出来たので子宮摘出、だとか
娘、娘の夫、娘の弟、家族揃って賛成&応援してくれて〜とあったけど
代理母をやる母の夫(娘の父親)については言及なしだったような
根津のインタビューもあり
代理出産をするにあたって、人間ドッグを受けてもらったり
母体管理の為、代理母は7ヶ月くらいから入院させたりと
普通の妊婦よりも安全だ、とか何とか言ってた。

世論調査では半数以上が代理出産容認なのに、このまま道を閉ざさないで・・
といつもの論調だった。
434名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:00:32 ID:ENVCMDpf
7ヶ月から入院してたってお産で死ぬ人は死ぬのに
「普通の妊婦より安全」とは医者が言う言葉とは到底思えない。
この記事読んで「普通の妊婦より安全なんだ!」って思うお花畑女が少ないことを願う。
435名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 07:13:12 ID:V3sXAJP3
>433 
代理母、シングルだったんかね
436名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:42:25 ID:/PK1EAuk
母が 娘の代わりに代理出産をするとき 母と夫が直接セッ○スして 受精したらだめなのですか??

(他の非配偶者間受精も どうですか??)
437名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 11:01:27 ID:IHVb4t6S
>>433
むしろ危険だからこそ7ヶ月から入院するんだろうにね。
要安静、24時間監視でないと入院なんかしなくていいんだし。
それを「安全です」て…。本末転倒だな。
438名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:51:31 ID:/Df8ucNP
>>436
産めない女は欲しがるなという事らしいです。
439名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:35:06 ID:2U/zoocI
七か月で入院=切迫とか前置胎盤とか、間違なく何かあったんだろうね。
何事もない妊婦なら、この時期は適度な運動が推奨されるんだもの。
入院(=かなり安静が必要・家事すらも禁止)は母体や子に危険があるからだと
わかっているんだろうけどわざと安全を強調してるんだろうね。
お母さん死にかけてたかもなのにな。
440名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:10:09 ID:t84MJ2bD
産めない体に産まれたならそれに甘んじるべき。
図々しいにもほどがある。子供が居なくても死なない。
という事で結論。
441名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:21:20 ID:fJtSvjAS
諏訪マタってICUもNICUもなくて、
前に産後の状態が悪い代理母を搬送したんだろ。
自分のところで手に負えなかったのに安全だなんてどの口が言うか。


早剥でも起こしたら入院管理していてもやばいだろよ。
安全なんて普通の産科医は言わないよ。
何の問題もなかった母子が一瞬にして危険な状態になるのを
何度も見た事があるはずだからな。

結果論でしかお産の安全なんて保証できん。
管理で何とかなるならとっくに何とかなってる。

わかってて言ってるはずだから始末が悪い。
442名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:32:13 ID:+MhCmrZf
>諏訪マタってICUもNICUもなくて

本当?
それなのにあんな自然に逆らったことしてんの?
当然全部面倒見るかと思ってた。
危なくなったら他の病院に丸投げかよ…
443名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:17:49 ID:qeRc+hDF
保守代わりに。

厚生労働省の平成18年人口動態統計より
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei06/hyo4.html
一昨年出産された子供の数 1,092,674人

母の年齢別に見る生まれた子供の数
  〜14歳    41人
15〜19歳  15,933人
20〜24歳 130,230人
25〜29歳 335,771人
30〜34歳 417,776人
35〜39歳 170,775人
40〜44歳  21,608人
45〜49歳    522人
50歳〜       9人

諏訪マタニティでの
50歳以上の(祖母の)代理出産の例は4例(すべて帝王切開、単胎)
ttp://e-smc.jp/specialfatility/information/newinfo/table-01.php

あと、ネヅんとこで分娩した、海外で卵子提供をうけた60歳女性の出産もたしか去年あったね。

444名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:15:02 ID:DKmu+XOe
諏訪マタは個人医院だからNICUなんて無理だろ
近所の日赤か信大かこども病院に搬送か?
長野県は産院減ってるからきっついぞ

つか今HP見てきたら
以前より随分設備充実してるな
昔あそこで出産検討したことあるんだが
高くてやめたんだ
445名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 05:50:44 ID:keXjf/HH
代理出産を認めてもいいのではという医者もいるが
自分が施術するとは一言も言わない件について。

手間がかかる上に訴訟案件を増やしかねないから
医療現場からは敬遠されそうだ。
446名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:57:43 ID:mt7QnHpd
保守
447名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 22:54:33 ID:PTEon21u
保守age
448名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 12:42:54 ID:fEhuhTfa
今回は私が保守〜
449名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 13:47:43 ID:C4zs/4cA
インドで代理出産を頼んだ日本人夫婦が出産前に離婚
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1218027680/
450名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 14:41:40 ID:NfsZ23l9
>>449
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/7544430.stm

ソースのbbcのニュースには夫婦の名前まで載ってるね。仮名かもしれないけど。
夫婦はインド人を買って(相場は60万〜150万円らしい)妊娠させるが離婚。
元妻は引き取り拒。代理母は赤ちゃん置いて姿消したそうです。
元夫は引き取りたいらしいが、インドでは独身男性への女の子の養子縁組は法律で認めていないため
誰も引き取らないという状況が続いている。
今は男性の祖母がインドの病院まで行って赤子の面倒を見ているとか。赤ちゃんと祖母の顔写真も出てます。
文中で赤ちゃんの父親のことを「Doctor Yamada」と呼称してるけど、医者なのかな?

しかし酷い話だね。
451名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:53:24 ID:uWf6oruG
サロゲートマザーの方なのか。
じゃあヤマダユキ(41)とは血も繋がってない訳だし、
何の愛情もないのかもな、赤ちゃんに。乗り気ではなかっ
452451:2008/08/07(木) 15:55:10 ID:uWf6oruG
専ブラが途中で落ちた、
と思ったらゴミ付きで投稿されちゃった。お目汚しスマ
453名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 17:55:41 ID:lX5P4hHl
久しぶりに見に来たけど、ニュー速のほうが盛り上がってるわね。
まだしばらくあっちにいるわ。
454名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:19:49 ID:VronkPb+
一応、Y売り全文貼っておきますね。

代理出産の女児、帰国できず…父母が離婚、国籍なし
インドで7月誕生
日本人夫婦が、インド人女性に代理出産を依頼して女児が生まれる前、離婚したため、子供の母親や国籍が不明になっていることが7日わかった。

 離婚した元夫は子供を引き取る意向を示しているが、外務省は、出産女性を母とする日本の民法の判例に従い、日本人としての女児の出生届は受理できないという判断を元夫に伝えている。

 元夫が、子供を引き取るにはインド、日本国内の養子縁組に関連する法律の手続きを踏む必要があり、子供は現在、インドを出国できない状態だという。

 代理出産の是非については、日本学術会議が途上国への「代理出産ツアー」を問題視し、「代理出産は新法で原則禁止とすべき」との報告書を今年4月にまとめたが、その懸念が現実化した形だ。

 外電などによると、昨年11月、愛媛県の40代の男性医師と妻だった女性は、インド人女性と代理出産契約を結び、インド人女性は同国西部のクリニックで妊娠、今年7月25日に女児を出産した。
 夫婦は子供が誕生する前の6月に離婚。元妻と代理母は子供の引き取りを拒否している。

 男性医師は子供を引き取る意向を示しているが、現在、ビザが切れて日本に帰国。男性医師の母親が現地で子供の世話をしている。

 卵子が元妻のものなのか、インド人女性のものなのかは明らかになっていない。男性医師は読売新聞の取材に子供がインドを出国できない状態にあることは認め、「今はどこまで話していいかわからない。
 子供を引き取れるよう弁護士に依頼している」と話している。

 インドでは代理出産に関する法律はなく、近年、商業的な代理出産が広まっているという。代理母には貧しい女性がなるケースが多く、65万〜162万円の金を手に入れることができるという。
455名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:20:48 ID:VronkPb+
[解説]代理出産規制法 検討論議に影響

 日本人夫婦がインドで代理出産を依頼していたことが発覚した。
 インドでは貧しさを背景に、商業的な代理出産が水面下で拡大しているとされ、「女性の搾取に日本人が加担していることは悲しむべきこと」と、水野紀子・東北大教授(民法・親子法)は批判する。

 国内では、代理出産を規制する法律はない。日本産科婦人科学会が会告(指針)で禁止し、今年4月には日本学術会議が代理出産を原則禁止とする報告書をまとめた。
 今後、代理出産規制法が検討される中で、今回の事例が大きな影響を与えることは確実だ。

 これまで、長野県のクリニックや、タレントの向井亜紀さん夫妻がそれぞれ代理出産を行ったと公表しているほか、100例以上の日本人夫婦が米国で代理出産を行っているとされている。
 同会議の議論でも、途上国への「代理出産ツアー」が大きな問題となった。

 米国での代理出産は近年、保険などの制約で実施が厳しくなっているとされ、希望する夫婦が途上国に流れている可能性がある。
 今回の事例を踏まえ、国による詳しい実態調査が必要だ。

 また、今回のケースでは、夫婦が出生前に離婚したため、子供の親子関係や国籍が宙に浮いた状態となっている。
 子供の福祉を最優先とした早期解決が求められる。(科学部 木村達矢)
(2008年8月7日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080807-OYT8T00488.htm
456名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 18:22:09 ID:VronkPb+
>途上国への「代理出産ツアー」が大きな問題となった。
>途上国への「代理出産ツアー」が大きな問題となった。
>途上国への「代理出産ツアー」が大きな問題となった。
>途上国への「代理出産ツアー」が大きな問題となった。

かつて買春ツアーが世界の顰蹙を買いましたが
今度は、女も加わった子供&子宮ショッピングツアーと言うことですね。
457名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:12:20 ID:9cCxcYRe
>>456
どっちにしろ人身売買なわけね。
むしろ代理出産の方が売買春より負担が重いくらいか。
458名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:20:35 ID:LWefA7P3
日本だと精子卵子とも夫婦のものという感覚の方が強そうだけどね。
記事にわざわざ卵子が妻のかはっきりしないと書かれている限り、妻の卵子という可能性は低そうだね。

妄想かもしれんが、夫と母親で勝手に契約してたりしてね。あとは精子も夫親戚かもしれないし。
459名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 20:12:53 ID:LWefA7P3
965 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/07(木) 19:56:30 ID:qqyKV07H0
叩く奴はここ見てからにしとけ
多分これ奥さん本人だろ
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924#45

だそうな
ニュー速+すごい。
460名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 22:35:54 ID:Z8iJ+qZp
>このインドでの事件をこの掲示板で公開しようと思った理由の
> 1つは、今後、どなたが卵子提供や代理出産を考えることが
>あったとしても、「インドという国は避けたほうがいい。」と
>お伝えしたかったということもあります。

と言うことらしいので、ガイシュツだけど改めて
URL両方とも貼るよ。
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=2
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=1

このトピ主のレスをよく読めば事件の概要が読めてくるよ。

ageますよ。
461名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 22:37:23 ID:Z8iJ+qZp
インドの赤ちゃんは主人の悲願である「万が一、離婚しても
誰も連れて行かない跡継ぎ」なので、仮に私がこの家を去っても
当面は姑が育てて、その後、主人は私の後の妻を探すようです。
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=2#9

そして何よりも、「離婚しても必ず自分の手元に残る子供」の確保のためには、
卵子提供と代理母は好都合だったらしいです。
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=2#14

主人は私と出会う前から、このインドで子供を作る計画を持ち、かなり調べていたようです。
そこに再婚しようとした相手・私が高齢で子宮内膜症持ちだったため、代理母の子宮をお借り出来ればとより簡単と思ったようです。
また、複数の代理母を頼めば、一度に沢山の子供が出来るとも思っていたようです。
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=1#22

主人は
「この世に生を受けるだけで幸せ」
と、また、勝手な自論を展開しています。
https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=2#14
462名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:21:12 ID:wJjfVsYF
463名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:22:16 ID:BRVea34a
Ikufumi Yamada, 45,
464名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 03:32:55 ID:LGny4rEe
ν速+すごいな、もう3スレ目も埋まりそう

【社会】インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人医師夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218089100/
【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218108454/
【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218117488/
465名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 04:35:56 ID:/25fzlhl
>>462
よく本名や写真を出したよね。
既にそれらしい人物が特定されちゃってるじゃん。
しかしこの記事、元妻のせいにして同情を買うつもりだったとしか思えない内容だ。
元妻らしき書き込みが見つかってよかった。
ν速+で最初に元妻擁護の書き込みをしていた人たちの
推測が裏付けられた形だね。
ただ元夫が予想外に斜め上だったが…
466名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 07:29:45 ID:7q0CrUiY
116 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 07:02:17 ID:sxwcLW+h0
ネットにまだあがっていないようなので今日の読売新聞から抜粋。
【父親談】
・独身の時からインドで代理出産を予定していた
 (昨年6月と9月にインドを訪問し9月には実施を決定)←婚前らしい
・今回離婚した元妻とは、代理出産を合意の上昨秋に結婚
・昨年11月に夫婦で1か月滞在し実施。卵子提供と代理母はいずれもインド人
・費用は300万。今後増える可能性もあるが、子供ができたという喜びは大きい
【祖母談】
・代理出産の事実は2〜3日前に知った
・周囲の人に迷惑をかけた。英語も話せず環境も異なるのでつらい
・息子のDNAを持つ子であり、私と息子でしっかり養育したい
=============
突っ込みどころ満載すぎて、どこから突っ込めば良いんだか
。。。。('A`)
>独身の時からインドで代理出産を予定していた
>9月には実施を決定)←婚前らしい

。。。。絶句('A`)
467名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 08:52:02 ID:crAe+Eno
こんなに女性や子どもの人権や命を軽く扱ってる奴が医師だなんて…

子どもの未来は子どもが決めるもの。
血のつながった親であろうと、跡継ぎや介護のために子どもの未来を縛る権利なんて無いのに。
468名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 08:59:57 ID:0+wmTbbT
旦那もトメもキメエw
狂ってんな
469名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 09:02:48 ID:Pxv8PImM
470名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:02:52 ID:LLasn4WC
前妻との間にできた17歳の娘にとっては
異母姉妹ができたと言うことですよね。
471名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 00:54:02 ID:rp30INkH
743 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 00:50:18 ID:KVU/nY6A0
ニュースだけ見てる人が多いのか、コメントも元妻に酷いものが多い…。
暇な人、真実を書いてあるコメントに投票してやってー。
現状、真実の告発コメントは
35,39,40,41,45,47,48,49,51,52あたり

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000214-jij-soci&kz=soci
472名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 01:11:46 ID:IbA8Lcvz
>>471
53,54,55も増えてるよ
473中村:2008/08/09(土) 01:47:13 ID:O6ZTbQ1h


これ受ける。離婚歴はないんだけどね。B型だし
474名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 03:59:23 ID:Jg0UIqxE
>>466
何かもう…
変態毎日級に凄まじい話になってるのな…
475名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 06:15:04 ID:nbI5GsHs
国内の法整備が遅れているために、このようなトラブルが起こる。
早く国内で代理出産をしやすい環境を整えるべき。

しかし、卵子提供が第三者の代理出産をするくらいなら、普通に
自分の子を産んでくれる女性と結婚すればよいのに。
このお医者さんは女性によほど縁の無い方だったのだろうか。
476名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 06:27:24 ID:uN8vIRdF
>>475
をいをい、結論が逆だろ

世界的に流れは禁止、
日本でも産婦人科学会、医術学会からも禁止が提案

なんでもありだった韓国でさえ禁止になった
日本でできるとなれば彼の国から腹買いツアーにも来るだろうさ
477名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 06:57:16 ID:bAKm+rsj
インド人の女性に代理出産を頼んだ日本人夫婦が
子供が生まれる前に離婚してしまったため、
赤ちゃんは母親不明のためパスポートがとれず
インドに置き去りのまま出国できず。今朝のNHKニュース。

日本の親たちの傲慢・非常識・DQN化は今さら有名すぎだが、
子供があまりにもかわいそう。
せめて赤ちゃんが日本に帰ってから離婚しろよDQN親
478名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 08:25:04 ID:rC/L6GXF
>>477 お前はこのニュースの本質がわかってないな。
子供はたしかにかわいそうな立場だが、
この事例は二人の実子の手続きをしたで犯罪だ。(卵子はネパール人、代理母はインド人)

元妻はだまされていて犯罪の片棒をかつがされそうになったのに気がついたから逃げた(言い方は悪いが)
一度戸籍に載ってしまったら離婚したとしても「実子」の記載は消えない。

元夫は自分のやったことなので戸籍がどうなろうが関係ないが
自分の知らない間に自分とまったく関係ない子供を実子にされそうになった元妻の心情をかんがえてみろよ。
紙一枚の問題じゃないんだよ。
479名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 08:26:18 ID:rC/L6GXF
○二人の実子の手続きをした時点で
×二人の実子のてつづきをしたで
480名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 11:09:29 ID:+5kPqVKS
>>477
ちょっと上のレスぐらい読もうよ。

これ、元妻はもともと代理出産ありき(妻の卵子じゃないほうが都合がいい)の夫に
だまされた結婚詐欺被害者でしょ。
妻もまさか自分の卵子を一回採るのを失敗したぐらいで、
自分の卵子じゃない子供を自分の実子として入籍されそうになるとは思ってなくて、
夫は、離婚しても妻が親権を主張しない子供が欲しかったらしいよ。
481名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:42:12 ID:CStqaIFG
被害者ねぇ

自分の卵子を使っての代理出産は了承してたんでしょ?この元妻
他の女性の卵子だから嫌がって土壇場で逃げたけど
自分の卵子使ってやるんだったら、貧しいインド人女性の腹を買うのも
厭わなかった訳で、そんな人が被害者扱いなんてなんだかなぁ
482名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:54:59 ID:+5kPqVKS
そりゃあ私も人身売買だと思うからやめたほうがいいと思うけど、
借り腹を了承したら、自分に血のつながりの無い子供のことまで背負わないかんのか?
薬剤師が薬局に名義貸しをしたら、その薬局がつぶれたときに経営責任まで取らされるって感じかな。
483名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 23:59:26 ID:CStqaIFG
例えで言うなら
覚せい剤を買うのにヤクザに頼みに行ったら、売り飛ばされそうになった
って感じに思える
484名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:25:51 ID:hzsOuRl0
このY氏は、物凄い異常だわ。

男性は昨秋、関東の医師仲間の紹介で、インドにいるインド人実業家を通じて
現地の病院に「第三者の卵子提供で代理出産をする」ことを依頼。
男性は取材に、代理出産を頼んだ理由について「男として子どもが欲しかった」
と説明した。
その前にはインターネットなどで代理出産について調べ、米国の病院に「独身でも
代理出産を頼めないか」と問い合わせたこともあったが、断られたという。
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20080809ddf041040009000c.html
>米国の病院に「独身でも代理出産を頼めないか」と問い合わせた
>米国の病院に「独身でも代理出産を頼めないか」と問い合わせた
>独身でも代理出産を頼めないか
>独身でも代理出産を頼めないか
>独身でも代理出産を頼めないか
485名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:21:30 ID:zMU8TKEw
>ID:CStqaIFG
>自分の卵子を使っての代理出産は了承してたんでしょ?この元妻
してないよ
あくまでIVFのつもりで行ったら代理出産が待ってた
しかも当然生理周期の同調も取ってないから
代理母の子宮リズムにあわせて卵子が採れるわけもなく、
それを理由に卵子提供も承諾させられた

例えで言うなら、
機種変のつもりでショップ行ったら、使用者変更手続きが勝手に進行中
おまけにその人表に出せないから名義だけ使わせてくれないかな?
ってなってたわけでしょ
486名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:22:44 ID:9hKpjsAS
男が言うセリフじゃないよな
487名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:31:15 ID:nVWSvDtU
>>481
結婚して2ヶ月後に、体外受精のためのインドツアー。
現地へ行ったら、ネパール人の卵子と、インド人の子宮が既に用意されていた。

結婚して2ヶ月、不妊治療を初めて2ヶ月ってのは、
本当に不妊かどうかも判断できないんだが。
488名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 02:07:02 ID:M7OFlKPv
>>485
夫の談話として新聞報道では代理出産について結婚前に妻は同意済み
とある(>466、>484等)けど、これは夫が嘘ついてるとでも?

>私自身はこのインドの行きの件は、何度も反対し断りました。
>結婚直後はこの問題で何度も喧嘩しましたが、
>結局、押し切られて渡航してしまいました。
>恐らく私の中で、婦人科系が弱い自分に対する負い目があったため、
>負けてしまったのだと思います。

書き込みにこうあったから
代理出産自体は渋々ながらも了承したってことかと思ったけど
ネパール人女性からの卵子提供の部分は夫の独断なだけで
489名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 02:18:31 ID:RsTW6Ixb
>>488
夫が説明し、妻が了承したという、同意の内容が分からないよ。

夫「跡継ぎの子供がどうしても必要なんだ。
   子供ができなかったら、代理出産を考えているんだけど、いいよね」
妻「分かったわ」
程度かもしれないよ?

2〜3年、不妊治療を重ねて、受精卵を妻の胎内に戻して、それでも駄目で、
という過程をすっとばして、結婚2ヶ月後に、不妊治療もたいして行わないまま
代理出産するのは普通じゃないよ。
490名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 05:41:05 ID:qyM9B4rs
837 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 03:36:46 ID:kfvKoXru0
<代理出産>元妻「同意していなかった」 インド女児問題
8月10日3時21分配信 毎日新聞


 日本人の男性医師がインドで代理出産を依頼し生まれた女児が
日本に帰国できなくなっている問題で、男性医師の元妻が毎日新聞の
取材に応じ「代理出産に同意していなかった」などと話した。
元妻によると、インドで代理出産の書類に署名させられたが、
読む時間を与えられないまま署名を迫られ、後で同意書と知らされた。
その後、子供が医師と自分との子であるよう装う出生証明書の偽装のため
再渡航を求められたが断ったという。
元妻は離婚の際「代理出産は私の意思とは無関係」と男性医師に
書面で誓約させたと話している。【石原聖】

少しずつ真実が明らかになってきてるみたいね。
491名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:12:52 ID:rvRu6Wi7
>読む時間を与えられないまま署名を迫られ、後で同意書と知らされた。

うわぁ・・・・
492名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:31:49 ID:N17+tbOH
元妻がどんな人かわからないけど、英語で書かれた同意書の内容を一目で理解できるような人はそういない。
外国で、唯一頼れる存在である夫(しかも医師!)から署名するように言われたら、普通は署名してしまうよ。
493名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:41:08 ID:Y1wFsRfj
今回は元妻は最終的に逃げられそうだけど、
卵子提供者にも同じようなことしてそう。

貧乏人の体を金で買っている状況が続く限り、
代理出産は反対だな。
494名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:14:10 ID:YpQNvBhu

ttp://jp.youtube.com/watch?v=KKHHXLJKbhY

NHKニュース
日本学術会議が今年4月「法律作り原則禁止すべき」の報告書を提出
東京大学・鴨下名誉教授「まさに我々が心配していたことが起こった」
「(日本学術会議の)線に沿って早く国会の場で取り上げていただきたい」
495名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 14:48:15 ID:QY9qVhrP
こんな事例を見てさえ
早く日本国内で代理出産できるようにしよう!とかいう馬鹿がいるんだね。
国内だろうが海外だろうが、弱者からの搾取に変わりはないんだYO
496名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 19:46:12 ID:YpQNvBhu
愛媛の山田医師が学会追放されますように

病院と同僚と患者からそっぽ向かれますように

赤ちゃんが山田医師と祖母のところにゆかず
まともな保護者のところで健やかに幸せに育ちますように


497名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 19:50:43 ID:YpQNvBhu
追加

貧しいインド女性、ネパール女性が
身体を売らなくても
自分の夫と子供たちと幸せに平和に
暮らせる日が訪れますように
498名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 20:40:07 ID:YpQNvBhu
978 2008/08/10(日) 15:03:07 ID:WV7Lmhkc0
名無しさん@九周年(sage)

出生の秘密という究極のプライバシーを世界中に晒され、祖母も名前と顔写真入りでマスコミ登場。体の半分は素性しらずのまずしいアジア女性のもの。

これで偏見のこりがちな田舎の狭い社会に連れかえったら、どうなるんだろう。
499名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:23:17 ID:e5LXadHB
こんな阿呆医者のせいで
本当に思い悩んでいる夫婦の道が一つ閉ざされるんだね。

阿呆医師に何らかの制裁が加えられればいい。
500名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:56:59 ID:kP1dm8/S
>道が一つ閉ざされる

?(・_。)?(。_・)?
501名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 23:02:13 ID:jXcPT7aL
>>494
あ、それ昼前くらいに見たわ。
一昨日のNEWS ZEROが上がってないか検索したついでに。
502名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 23:03:40 ID:jXcPT7aL
お、早とちりかorz
スレ汚してスミマセン
503名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 23:33:23 ID:lUrKr9qx
インド代理出産:元妻が反論「代理出産には不同意」
ttp://mainichi.jp/life/edu/child/news/20080810ddm041040138000c.html

代理出産の女児、旅券取得に道=出生証明を発行−インド
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008081000209

近々、日本に舞台が移りそうな感じだなぁ。
504名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 00:33:40 ID:XYfDImbV
根津八紘院長のコメント
ttp://e-smc.jp/special-fatility/information/new-info/newinfo03.php

 今回のインドの問題を引き起こしたもっとも大きな要因は、いまだ国内で
の代理出産が法整備されていないことにつきるでしょう。 当事者の「子供が
ほしい」という切なる気持ちを無視し、対応が遅れるほど、海外でこのような
悲劇を生むことになります。
 なにより産まれてきた子供が日本で幸せに暮らせるよう、国内の法整備が
急務です。今の少子化に悩む日本の現状を踏まえて、営利目的の代理出産
は固く禁じつつ、ルールとサポート体制を整えて代理出産が安心して行えるよ
うにしていかなければなりません。
505名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 01:46:31 ID:K8zGLzre
>>504
予想通りのコメントでワロタ。

今回起きた問題は海外だからとかそういう問題じゃないのにね。
代理出産だから起きる問題なのに・・・。
パートナーが同意してないのに、勝手に子が誕生してしまうなんて
フツーの妊娠出産じゃ起こりえない。

夫婦以外の卵子・精子・子宮を使うのは禁止にしない限り、
この問題は制度つくったところで起きると思うんだけど。
506名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 02:29:04 ID:HgABD9/3
根津もわかってて論理のすり替えしてるんだろうけどね。
真に受けて尻馬に乗る奴が増えないか心配だな・・・

しかしこのDQN旦那は女房も血を分けた子供も精子の入れ物
くらいにしか思ってないんだね。怖すぎる。
507名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 04:30:30 ID:n+NRcErc
>>506
しかも医者ときたもんだ

ね、愛媛の山田先生
自分の投げたブーメランが戻ってきたね
508名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 08:11:21 ID:17HGEGZY
>>499
本当に思い悩んでいる夫婦ならやってもいいんですね、そうですか。
509名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 08:25:15 ID:mwwIwv1b
>>504
これって、今回の事件は亭主の独断だって知ってのコメントなんだろうか?
根津は独身男でも希望すれば代理出産OKにしろと?
510名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:12:25 ID:K8zGLzre
>>499
本当に思い悩んでいる夫婦だって、いざ誕生した子が障害児だったら
引き取り拒否するかもしれない。代理母が妊娠後に離婚するかもしれない。
フツーの妊娠出産でも、産まれた子が障害児・出産前に離婚って事例は
あるけれど、産まれた赤子を引き取り拒否するなんて代理出産だから
こそ起こってしまう問題なんじゃないかな。

今回は起きた事件は代理出産で起こりうる数々の問題の内の一つが
露呈しただけ。
この事件をきっかけに安易に代理出産いいんじゃね?という人が
減ってくれればと思う。
マスコミの報道がやけに夫擁護くさいのが相変わらずだなーと感じたけどね。
511名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:46:12 ID:3BPdm8Ws
>>506
>このDQN旦那は女房も血を分けた子供も
>精子の入れ物くらいにしか思ってないんだね。

これ思い出した。 ↓

向井亜紀 代理出産依頼表明時(2002年)インタビューより

出産後、もし、サンドラさんが引き渡しを拒否したら・・・
「その時はサンドラさんに譲ろうと思っている。
赤ちゃんは大きな地球という船のあっち側にいるんだ、と思って」(サンケイスポーツより)

☆代理母が、もし子供を渡さなかったら?
向井「そうなってもいいんです。がんが再発して私が死んじゃうかもしれないでしょ?
  だったら『絶対大事に育てろよ!』と血判状取って(笑い)向こうにあげる。
  海の向こうでも2人の子供が暮らしてくれればうれしいんです」(ニッカンスポーツより)
512名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 10:19:25 ID:3BPdm8Ws
2006年04月25日
インドで代理出産がブームに 不妊の外国人カップルらが依頼

経済発展が目ざましいインドの女性たちが、子どもを持てない外国人カップルのために
代理出産を引き受けるケースが目立っている。
米英などに比べ、代理出産の費用が3分の1程度で済むことも手伝って、
代理出産を扱うインドのクリニックには外国から照会が多数寄せられている
。貧しい生活を余儀なくされている女性たちにとって、代理出産で得られる謝礼は貴重な資金になっており、
今後も増え続くと予想されている。
 
米サンガブリエル・バレー・トリビューンは、インドでの代理出産の増加傾向の様子を
「妊娠のアウトソーシング(外部発注)」といった表現で形容している。 
 
米国で代理出産を行うと、費用は全部で2万ドルから2万5000ドルかかる。
これをインドで行うと、飛行機代を含めても3分の1の7200ドル程度で済む。 
 
米紙ロサンゼル・タイムズによると、代理出産を行うインド人女性の年齢層は18歳から45歳。
大半が貧しい若い女性で、代理出産に応じる第一の目的はお金だ。  
子どもを生んだ場合の謝礼は2800ドルから5600ドル程度。
一人当たりの年間の国民所得が500ドルのインドでは、数年分の所得を一人赤ん坊を産むことで稼ぐ勘定だ。
この結果、夫が代理出産を応援することがしばしばだ。 
 
インドには米国と違い、代理出産などを規制する法律はなく、女性が搾取される恐れもある。
またインドでは年間10万人の女性が妊娠中、または産後に死亡しており、
安易な代理母ブームを警戒する声もある。 
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200604251411122
513名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 10:40:26 ID:niJisa49
コリアン系アメリカ人のキムさんも、代理出産可能な州が国内にあるのに
わざわざインドで、子宮レンタル
Wombs for rent in India
ttp://www.theage.com.au/news/in-depth/wombs-for-rent-in-india/2007/12/31/1198949739194.html

安価に子宮レンタルできて、安価に赤ちゃんを買えるインドは
不妊カップルに大人気のようです。
514名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 12:49:25 ID:HFXeXN38
>>512
リンク先を読んだけど
>インドの地方では、代理出産を軽蔑する傾向もあるため
>人によっては妊娠中は自分の夫の子どもだと偽り
>出産後は「死んでしまった」と言って、ごまかす女性もいる。 
 
という記述と
 
>インドでは、子どもを産むことは神聖な義務と考えられている。
>このため、この義務に応えられない不妊のカップルに対する同情心が人一倍高くなっている。
>またヒンズー教では、現世で善行を施せば、来世で報われるとの教えがあり
>これもインドでの代理出産の増加の背景にある。 

という記述が微妙に矛盾するね。
どんなに代理出産を正当化しようと、お金で体を切り売りする行為だと言う感覚は拭えないんだろうね。
515名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 12:53:12 ID:Er/7pten
>>509
509に対するレスではないけど、鼠の主張がブレてる。
鼠は、独身(夫婦片方が反対を含む)が子を設けることには賛成してないはず。

それに、504の主張もおかしい。
「国内での代理出産を整備」の中には、
片性だけの希望で代理出産が可能、にはどう転んでもならないはず。
件の山田医師は、妻もいらない自分ひとりの子供が欲しかった故にインドに出た、
アメリカでも可能なのに、米の代理出産事情にも拒否られたからインドに行った。
日本の代理出産制度が仮にあったとしても、やっぱり山田の希望は拒否られたはずだから、
最終的にインドに行くハメになったのは同じはず。

鼠は「国外で代理母」「営利目的の代理母」にさも問題があるかのように書いている。
でも今回いちばん問題なのは、「片性の了解のみで行われる代理母」なんだよ。
代理出産行為が、子宮工場にされた女性への搾取であることは今までと何らかわらない。
516名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 13:39:46 ID:4pXxq7/l
>>514
矛盾してる部分も含めてどれも全てじゃないの?

> >インドの地方では、代理出産を軽蔑する傾向もあるため

例え同情心から代理出産を買って出るとしても、
やはり貧困層に限られてるから。というよりそれが目的。
貧しいインド女性の貴重な大金収入減になっているのが現実。  

> >インドでは、子どもを産むことは神聖な義務と考えられている。
> >またヒンズー教では、現世で善行を施せば、来世で報われるとの教えがあり
> >これもインドでの代理出産の増加の背景にある。 

これはキャンペーン。
代理出産推進派や代理母立候補者の言説に被る。

実際こう言い含められて代理母に差し出される女性が多いんじゃないかな。
インドは男尊女卑が激しい国。妻を差し出してとやかく言われる国ではない。

> どんなに代理出産を正当化しようと、お金で体を切り売りする行為だと言う感覚は拭えないんだろうね。

そうだね。根津なんか「究極の人間愛」と表現した。
本質を隠すために色んな綺麗ごとを思いつくもんさ。
出来ちゃった婚を授かり婚というようにね。
517名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 22:27:15 ID:IvtBiJqY
自分たちがやっていることについての根源的な汚濁感を、
「神聖な義務」とか「来世で報われる為の善行」とかの綺麗な言葉で
無理矢理納得しようとしてるっぽい。
多分、現地で代理出産しているインド女性は、私たち第三者よりもよっぽど
代理出産に伴う禁忌感を肌で知っていると思う。
どういい繕っても、子供や子宮を金で売買している事実は変わらん訳だから。
518名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 23:47:56 ID:uQuZ4glW
下世話な物言いで申し訳ないんだけど、

他人の卵子と精子を使った子供を出産したマンコに、
夫は以前のように突っ込めるんだろうか?

代理母って、単に女性の健康と子宮を買うだけじゃなく、
女性の家庭にも影響を与えるんじゃないかな。特に夫婦関係。
519名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 08:17:02 ID:zkXn813/
>>518
むしろ夫のほうが主導的に代理出産を引き受けてるんじゃないか?
代理出産1回で立派な家が建つらしいし。
520名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 12:35:15 ID:Aree4NhB
代理母が貧しく(金があれば代理母など受けないが)、悪意がある場合。

成人した子供に兄弟も揃って会いに来て、金の無心に来る可能性もある。
1日たりとて貴方を忘れた事が無かった、と涙を見せられたら見捨てられないでしょ。

年金代わりにカモにされない事を願うよ。

521名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:00:05 ID:tkpb/Tpf
>>510
何ていうか、もう始まってしまったものを止める事は出来ないと思うんだよね・・・
例えばパソコンを知って2ちゃん知って、悪影響のものもあるけれど
2ちゃんに投稿してるとかさ・・・

正直私は、出産したいと思って産婦人科に相談していた矢先に
子宮体癌が見つかって取ってしまった
私は夫婦で話し合って、これから先代理出産はなし。2人で過ごそうと決めたけど
子宮取ってからというものの、不思議と子供がいとおしくてたまらない
(さんざん話が出てたら概出でごめん)
もしも、もっと私よりも強く喪失感が強い人だったら
代理出産を希望する気持ちも分からなくもないのが正直な気持ち

アメリカやインドなど代理出産し始めた国は、多分やめようとはしない
変に辞めたら、それこそ闇の商売になってしまうと思う
だから、今回のケースや障害児が生まれたケースなどを考慮して
ある程度のペナルティ的なものなどを障害を作り
それでも尚欲しい人には、その後の児童に対しての厳しい監視などを法改正した方が
この様なケースを少しでも防げるのではないかと、ちと思い始めてるんだけど・・・
522名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:09:58 ID:94ATESYy
>>521
売買春も臓器売買も人身売買も、根は貧困ですよ。貧しい人が体を売る。貧しい子供が売られる。
金を持っている人たちが貧困につけこんで、「稼がせてやっている、命を助けてやっている」と美談に摩り替える。
そこから目をそらされてはだめです。
貧困を解決しないとどうにもならないですけどもね…
523名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:25:35 ID:uJHlKaTv
>>521
つらい思いして、そのうえで自分は代理出産は選ばないという人に
あまり言いたくはないんだけど、
下にあげた辺りのテンプレも読んで、
代理母と代理出産児にかかるリスクも知ったうえで、
それでも厳しい監視のもとなら代理出産を認めてもいいんじゃないかと思える?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217994644/21-26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217994644/34

技術があるから、それをできるだけ問題がでない方向で活用していきましょう、じゃなくて
そもそもその技術を使うこと自体が問題を含んでいる場合がある。

代理出産はまさに後者のケースなのに、
なぜだか「子供を持てない人が可哀想」という感情が先にたつ人は
代理出産に必ず伴っている問題は見ずに
前者の論法で代理出産を語りたがるのが気になる。

あなたがそうだというわけじゃないけど
「自分は利用しないけど、認めてあげてもいいのでは」ってスタンスは
真剣に問題を考えずにすんで良い人ぶれる、
一番性質の悪いスタンスだと思う。

524名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:32:04 ID:94ATESYy
条件付であれ賛成する人は必ず買う側の理論しか持ち出さない。
買う側に都合のいい話しかしないんだから、代理出産が素晴らしいものに見えて当たり前なんですよ。
525名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:34:11 ID:uJHlKaTv
闇で、悪い条件で安く売買が行われるよりは、って
フィリピンが腎臓売買を法制化したね。

たしかにそれによって
ある程度の「価格」は維持され
透明性も保たれて安全性も確保できるようになったのかもしれない。

でも、法制化したからといって
闇で売買されていたときと比べて、
腎臓を売り渡した人のその後の人生における身体的影響が
改善されるわけではない。

貧困層が金銭で自分の身体(や健康)を
切り売りしていることにかわりはないんだよね。
対価にもらったお金を日々の生活のために使い果たしたらそれでおしまい。
その後、その対価を得るためになにかを売り渡した身体(や健康)は
一生にわたって影響を及ぼすのに。

法制化したら、搾取される側のそれらの問題点は解決するわけじゃない。
せいぜい依頼者と仲介者にとっての問題点が改善されるだけでしょう。
526名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:40:58 ID:tkpb/Tpf
>>522
いや、美談にしていないんだけど・・・

ルールを設定すれば、安易な代理出産を防げるんじゃないかなと思ったんだけ


ただ貧困層のビジネスの問題とするなら
まずは日本人の徹底的な防止対策をしなければならないのでない?
一番が日本人なのだし・・・
でも、始まってしまったものを止めるという事は、何百倍も大変
まずは、例えばインドとして
貧困層の学力の向上・労働力として子供を作らない、または妊娠計画等を学び
安易なビジネスに手を出さない様にインド国内での教育が必要
これは、インドだけ責任を押し付けているのではなく、上記でも書いている通り
日本人の徹底防止が前提で。
でないと、また次のビジネスが始まってしまうと思うけど・・・
527名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:43:59 ID:v61wk5bh
>>521
子供を持てない夫婦にとって、代理出産という技術は最後の希望みたいに
なっているのは分る。
私自身もそうだから。
ただ、やっぱりこの技術に伴うリスクを考えたら、厳重に禁止するしかないと
思ってる。
障害児が生まれたらどうするのか、とか法の目をくぐるようなケースについてとか、
そんなのは二の次ではないのかな。
根本の問題は、代理出産する代理母と生まれてくる赤ちゃんに多大な負担を
掛けてしまうということだと思う。
札びら切れば、他人の命や身体さえ手に入れられるというのは、異常なことだよ。

> アメリカやインドなど代理出産し始めた国は、多分やめようとはしない
> 変に辞めたら、それこそ闇の商売になってしまうと思う
これだって、日本が法律で厳禁してしまえば、その分顧客が減ることになって、
出産ブローカーの収入源に繋がる。
各国が禁止するように働きかければ、自然とそういう商売も減っていくもの。
完全にはなくならないだろうけど、少しでも減らすことに意義があるのでは。
528名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:51:31 ID:94ATESYy
>>526
美談っていうか

・「どうしても欲しくてたまらない」という人が子供を得るための手段

という風に言う人がいるでしょう?そんなの手段でもなんでもないのに
賛成派にとっては「子供が出来ない人を救う」ってことになってるし、
時には「貧乏な人を助ける」なんて言う人までいるから恐ろしいです。

搾取を防ぐためにも日本では禁止、当然「海外で買うのも禁止」にすべきだと思う。
世界の貧困の問題はおそらく今後100年以上続くでしょう。
でもだからといって合法化していいものではないでしょうね。
貧しい人を守るため、というすりかえに誤魔化されるべきじゃない。
529名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:29:06 ID:uJHlKaTv
>>526
>ルールを設定すれば、安易な代理出産を防げるんじゃないかなと思ったんだけ

安易じゃない代理出産でなに?

それともう一度聞くけど
>>523でリンク貼った、代理母と代理出産児にかかるリスクについては
どう考えているの?

インドやアメリカ国内でおきていること、
すでにビジネスになっていることを日本人が止めることはできないよ。
でも、日本人が海外で腹買いをしてくることを
日本の法律で禁止することはできる。
その法律を破る人がいるかもしれないけど、
今の野放し状態よりはいい。
だから早く(海外での依頼も含めた、)刑罰つきの代理出産禁止法案をつくれ、と
学術会議も結論をだしている。

すでに起きていることは止められないからって
低きに流れてなぁなぁで認めるのが最善の策ではないよ。
>何百倍も大変
でも、努力をしなければ物事は悪い方向へ転がっていくだけ。
530名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:45:39 ID:tkpb/Tpf
うーん・・・
そもそも何故「代理出産」を選んでしまうのか?という点をクリアしないと
根本解決しないんじゃない?
持たない・否定的意見だけ取り入れての解決策を論じるなら、必ず抜け道は出来てしまうと思う。
徹底的に日本での代理出産希望を止める為には、それこそその望んでいる人たちの
気持ちも全否定ではなく認めた上でのフォローが必要なのでは?

感情論と言われるけど、その感情が今の代理出産の現状を作り出していると言えるのだから
いくら悲惨さを引き合いに出しても止まらないと思うよ。

>安易じゃない代理出産
これは今回問題になっているインドの子や障害があって引き取られない子を指してた
って書いても納得できないと思うけど・・・

ごめんね、スレ汚しちゃって・・・
531名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:54:58 ID:NRwqvIgm
>>530
簡単に言うと妊娠出産って命がけ。
日本は出産時の死亡率が低いけど
医療技術の発展と妊婦の自己管理の賜物。

代理母は「子供が欲しい」その希望の為に
お金で誰かの命を危険に晒すってこと。

代理出産って強欲で傲慢なことだと思わない?

そして問題は妊娠出産以外にもいろいろあるんだよ。
532名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 00:05:47 ID:h3QPOFL8
>>530
別にスレは汚していないよ。
でも、3回目を書くけど、一度ちゃんと>>523で貼ったリンク先を読んでみて。
代理母が数ヶ月にわたり人工ホルモン漬けになること、
そしてそれは長期にわたり健康被害をもたらす可能性があること、
代理母だけでなく代理出産児の将来的な健康にも影響があること。

あと、リンク先にはでていないけど
代理母の家庭の実子も実母が代理懐胎中と出産後に
「いつか自分も母に捨てられるのでは」といった精神的不安を感じやすくなり、
精神的不安定な状態に陥りやすいという心理学データがでているといった記事もある。

個人的には、
先天的に子宮欠損の人、後天的に子宮をなくした人に対しての
カウセリングケアの必要性は高いと思うし、
またそういったフォロー制度を整えていくことは大事だと思う。
あと、子供を失ったあとのグリーフワークもね。

しかし、そいったことがされていないから、
自分たちへのフォロー制度がないから
べつの方法で満足させろみたいな論点のすりかえで
代理出産を容認すべきではけっしてない。

べつの視点からみれば
代理出産が禁止されないうちは、子宮欠損の女性でも
子宮がなくとも卵子さえあるのなら
「あきらめる」という感情をもつことさえ許されない、
いつまでも後ろ髪を引っ張られた状態にいることを余儀なくされているともいえる。

それはそれでひどい状態だと思うのだけど。
代理出産禁止が法制化されることで、どんな方法を使っても子を得なければという観念から救われる人もいる。
533名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 00:17:57 ID:h3QPOFL8
ID:tkpb/Tpf はどうしても、
「でもでも、だってだって」
代理出産希望する人がいるんだもの、
その人たちの気持ちはどうなるの、に論点は終始してしまうんだな。

レスが伸びてもけっして
代理母や代理出産児に及ぶ身体的・精神的影響には
触れようとしない。

いくら悲惨な現実を知らされても
「欲しい」という感情はとめられない、認められていいじゃない、と
言ってるも同然なんだが…。
>感情論と言われるけど、
>その感情が今の代理出産の現状を作り出していると言えるのだから
>いくら悲惨さを引き合いに出しても止まらないと思うよ。

臓器売買や覚せい剤に関しても同じことがいえるのかな?
>そもそも何故「臓器売買」「覚せい剤使用」を選んでしまうのか?という点をクリアしないと
>根本解決しないんじゃない?
>否定的意見だけ取り入れての解決策を論じるなら、必ず抜け道は出来てしまうと思う。
>徹底的に日本での「臓器売買」「覚せい剤使用」を止める為には、それこそその望んでいる人たちの
>気持ちも全否定ではなく認めた上でのフォローが必要なのでは?
534名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 00:54:53 ID:nyazluZd
>感情論と言われるけど、
>その感情が今の代理出産の現状を作り出していると言えるのだから
>いくら悲惨さを引き合いに出しても止まらないと思うよ。

だとしたら、その、自分ではコントロールできないほどの強すぎる感情を
どうにかするためのカウンセリングが
第一に提供されるべきものだと思う。

今回のインドベビーでは、夫が(自分の目的のために)妻の不妊治療
(妻は不妊じゃないが)をすっ飛ばして代理出産を強行したけど、
向井亜紀やべそべそは、カウンセリングをすっ飛ばして
代理出産まっしぐらになっているんじゃないかな。
535名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 01:00:29 ID:UGMflev9
11日付朝日新聞の記事にインドで施術した女医の話も載っている。
代理母になることは「貧しい人たちの希望」になっているとか喋ってた。
妊産婦10万人死亡の国でこれが希望って、妻の命を賭けた大博打だよね。
その重さを、買いに行く人たちは感じないのかな。
自分で選んだ道だからいいんじゃない?と思うのかな…
536名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 01:04:05 ID:Q/P7uv5W
インドのネット新聞?に論説が出てた。
英語圏の作家やブロガーが作っているサイトらしい。

India's Laws - Out of Sync With Society
ttp://desicritics.org/2008/08/11/135724.php

(大意)
インドの代理出産に関する法律は、議会で未定のままである。
主に外国人に関しては、もう19世紀(1890年)の法律しかない。

しかし、法律が未整備で、医療費が安く、代理出産や卵子提供をする女性が大勢いることで、インドの外国人向け代理出産ビジネスは発展した。

インドの法律は矛盾に満ちている。 幼児結婚を禁止する法律も、一部地域では受け入れられていない。 殉死する妻も、まだいる。

ユニセフの統計だとRajasthanの82パーセントの女の子は、18歳までに結婚している。国中の農村地帯の15パーセントの女の子は、13歳に結婚している。そして、52パーセントの女の子は、15歳から19歳の間で最初の妊娠をしている。

他方、代理出産を含む養子縁組、相続、離婚と多くの問題では、社会ははるかに変化してきた。しかし、法律は変化しないままだった。

ヒンズー教・イスラム・キリスト教で問題に対する取り組み方が違う。

議会が何も出来ないでいるかぎり、女性と子供たちは苦しみ続る…マンジちゃんのように。

−−−
テキトーな訳なので、英語に堪能な方にちゃんと訳して欲しい(汗

キリスト教徒向けの法律は整備されつつあるが、ヒンズー・イスラムのほうは古い法律しかない。
法のグレーゾーンで代理出産ビジネスは発展してきたけど、法整備の遅れで、女性と子供は泣き続けている。

という趣旨かな?
537名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 01:21:05 ID:h3QPOFL8
>>534
離婚で娘を手放さなければいけなかった喪失感、
ガンでおなかに宿っていた子を自ら子宮と一緒に手放した喪失感と罪悪感、
後天的に子宮を摘出しなければならず2度と自分の子を抱く機会をなくした喪失感
先天的に子宮がなくはじめから子を産む希望するなかったのかという喪失感、
子を産めない体に娘を産んでしまったしまったという罪悪感

そういったものを取り戻す「チャンス」として
代理出産に執着している場合、
自分でその喪失感なり罪悪感なりと向き合って
それを抱えて生きていく覚悟を持たないかぎり
目の前にある(と錯覚している)「チャンス」をあきらめることは難しいだろうね。

まして向井なんかみていても
まわりも、一緒に苦しんでその喪失感と向き合う手助けをするよりも
結果が目に見える(赤ん坊という)形で手に入る可能性がある代理出産を選ぶことを
一緒になって選んでたりするから。

果てることないつらさと向き合う苦しみよりも
お金で解決しやすく、形で結果が手に入るほうが楽だものね。

だけど子育てや人生って
お金じゃ解決できないことに向き合うことの連続みたいなものなのにね。
538名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:15:37 ID:XLBV9aJR
>>537
同意。

人間には、どんなにつらくてもあきらめなきゃならないことはある。
子宮を失っても子どもを持ちたい、ってそりゃ、
切実な要求だってことは理解できるけど、切実だから許されるわけじゃない。

たとえば1つの細胞から人間のクローンをつくれる技術があったとして、
子どもを亡くした親が、亡くなった子どものクローンが欲しいと願ったら、
代理母容認派の人は、この要求が切実だからといって、認めちゃうんだろうか?

金があれば、技術が発達すれば、できるように見えても、駄目なものは駄目。

子どもを亡くしたら、どんなに辛くても、それを受け入れて生きていくしかない。
同じく、子宮をなくしたら、どんなに辛くても、受け入れないと仕方ないのでは?

他人の腹から出てきた子どもは他人の子だよ。
子宮をなくした人が、どうしても子どもを育てたければ、
他人の子どもを引き取って育てる選択しかない。
「自分の子を」代理母に産んでもらうって間違ってるよ。

子どもを殺された親が「この手で犯人を殺してやりたい」って思う気持ちを理解できても、
でも親が実際に手を下すことは法律で禁止されている。

法律で禁止しても、抜け穴や闇市場が残るかもしれないという議論。
実際、麻薬や覚せい剤は法律で禁止しても、闇市場はあるわけだが、
麻薬や覚せい剤を禁止する法律が無意味だということにはならない。
539名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 10:23:21 ID:+Iyc0ZP+
>>535
代理母になってお金を手にすることが貧しい人たちの希望なら
売春婦になることも希望と言える。

「どうしてもセックスがしたいのに、パートナーがいないのです。」
「パートナーがいてセックスができる人に、できない人の気持ちがわかりますか?」
「STDのリスクに配慮して、検査も受けましたし、コンドームも使用しました。行為は紳士的でした。」
「彼女は私との1回の行為で平均月収の3倍ものお金を手にすることができました。」
「合法的に行えるよう法整備が必要です。」
何ら変わらない。
540名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 13:40:33 ID:b0b//mzH
>>530
>そもそも何故「代理出産」を選んでしまうのか?という点をクリアしないと
>根本解決しないんじゃない?
子どもがほしい人に医者が「代理出産」をサービスするから選ぶんだ。
サービスがなければ選びようがない。だから法律で禁止する。
これで根本解決。

>その感情が今の代理出産の現状を作り出していると言えるのだから
不妊の人の感情だけで代理出産を生み出したのではない。
医者が高度生殖技術で「代理出産」という選択肢を作った。
子どもを切望している人がそれを利用している。
他により安全で安価な方法が発明されれば、そちらに流れるだろう。
論理のすり替えは良くないかと。
541名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:33:54 ID:5Ni7cUf+
法的にきちんと整備すればいいんじゃないかという意見は、
江戸時代の日本で「敵討ち」(という名の殺人)が認められていたことに
通じるものがある。
心情は理解できる、でも例え方法があったところでダメなものはダメなんだよ。
542名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:46:58 ID:h3QPOFL8
「敵討ち」も、なまじ「制度」として認められていただけに
敵を討たなかったら「なんて罰当たりな」と周りから責められるんで
本人乗り気じゃなくてもやらざるえなかったケースも少なくないらしいね。
その結果、返り討ちにあったり。

「制度」として公的にやる環境が整備されいれば
そこに乗らない選択をすることは
非常に勇気とまわりから孤立する覚悟を必要とさぜるえなくなる場合もある。

一部の人にとって都合がいい制度がつくられることで、
その一部の人と同じ立場の人のなかから
その制度があることで新たな苦しみをもたらされる人も出てくる、という指摘は
学術会議シンポジウム参加者の不妊患者を名乗る人からも
参加者からの意見として出されていたよ。
「私たちは、どこまでも『あきらめる』ことを許されないのか」と。
543名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:04:59 ID:AQ9Gf5tC
すごいことになってきたね。
812 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/13(水) 14:36:33 ID:hvnNrpQF0
現地で新しい動き。

ジャイプールに拠点を置くNGOSATYAというNGOが、裁判所に人身保護嘆願書を提出したらしい。
人身売買の疑いがある、と訴えている模様。

Suit filed to stop Manji from leaving India
マンジがインドを出発するのを止めるために起こされる訴訟
http://timesofindia.indiatimes.com/Jaipur/Suit_filed_to_stop_Manji_from_leaving_India/articleshow/3358677.cms

Trafficking cloud over baby Manji
マンジの搬送に暗雲
http://www.dnaindia.com/report.asp?newsid=1183046
832 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 15:59:49 ID:hvnNrpQF0
ニュース映像もきた
ttp://www.ibnlive.com/news/baby-manjee-faces-another-legal-hurdle/71068-3.html
NGOのおっさん?が熱弁ふるってたり、代理出産の契約書らしきものや、嘆願書?訴状?らしきものの映像も

834 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 16:05:53 ID:R8TXKmLd0
>>832
そこの記事の最後のセンテンス

The petitioners say the agreement does not have the signatures of
Manjee’s Japanese parents and that it was signed six months after
the embryo was implanted in the surrogate mother.
請願者が言うには、
契約書にはマンジの日本の両親のサインがなく、
また受精卵が代理母に移植された6ヶ月後にサインされている、
ということである。

って書いてあるね。
544名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 19:29:28 ID:szzHaoWM
922 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 19:17:48 ID:hvnNrpQF0
バーさんのビザがもうすぐ切れそうなんだって

Japanese father has problems taking possession of the surrogate baby
ttp://www.topnews.in/law/japanese-father-has-problems-taking-possession-surrogate-baby

Now, the child's fate lies in balance as her grandmother's visa will also expire soon and she
will be left in the care of the hospital staff.
545名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 21:37:02 ID:74z7EUZ4
祖母、第一報の数日前に代理出産のことを知ったとか言ってたが
いったいどういうビザでインドに行ってるんだ?
観光ビザなら3ヶ月、あるいは6ヶ月と2chで読んだが。
546名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 23:27:25 ID:TKiIFY6d
医療技術が進んでいる日本でさえ、平成17年の調査で出産で80人近くの産婦が死亡している。
自分と配偶者の為の出産なら分かるが、
金で赤ちゃんを手に入れたい奴等は、この事をどう考えているのだろうか。

推進派は他人の命は危険に晒して、自分の欲望を満たすことを優先するのだろうか。
547名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 23:50:39 ID:aYJBQJN6
インド代理出産女児関連検証まとめwiki
http://www36.atwiki.jp/indiasurrogatebirth/
非常にわかりやすい。
548名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 05:54:55 ID:D7S47Gn2
>>545
本当にもうすぐビザが切れそうなのか、文章の綾で「このまま長引けばビザが切れちゃうyo」
という煽りなのか、ちょっと判断が付かないなぁ
549名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 11:38:07 ID:WopbRx8F
>>537
>だけど子育てや人生って
>お金じゃ解決できないことに向き合うことの連続みたいなものなのにね。

他は賛同出来るけどこれは言いすぎ
上目線過ぎて冗談にも出来ん
子供を諦めた上で、このスレに賛同している人もいるのだし
そもそも人権問題を扱い言及しているのだから
賛同する人が率先して言うべき発言ではない
550名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:49:44 ID:S7YDQr00
代理出産容認の議員立法案は
そろそろ提出の時期?

1 2008/05/10(土) 07:40:00 ID:???0
◆NASA.emcN.@びらぼんφ ★

妻以外の女性に妊娠、出産を依頼する代理出産に積極的な超党派の
国会議員が9日、超党派勉強会(野田聖子会長)を発足させた。
今夏をめどに代理出産を認める議員立法の素案をまとめる方針。

代理出産の是非をめぐっては、日本学術会議が今年4月、原則禁止の
内容の報告書をまとめ、法務、厚労の両大臣に提出した。

初会合では、米国人女性に代理出産を依頼したタレントの向井亜紀さんが、
「医師の間でも意見が異なる問題で、結論を急ぎすぎた」と報告書を批判。

報告書が、公的機関の下で代理出産の試行的実施を認めていることに対しても、
「命が生まれることに対して、試行という実験をするのは納得できない」と語った。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080509-OYT1T00700.htm
読売新聞 2008年5月9日22時30分
551名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 08:15:24 ID:clLaQGDA
>>550
ほお。
代理母っていう貧しい売り手を搾取しないようにな。

2008/07/15
野田聖子公式メールマガジン「キャサリン通信」第100号!
【『闇の子供たち』を観て】

現代の国際社会ではあらゆるものを対象に「市場」
が作られ、とりわけ‘闇’の市場では‘貧しい売り手’と‘裕福な買い手’
という否定できない関係が成立します。そこで無垢な子どもたちの肉体や
臓器までもが売買されていることを、‘裕福な買い手’の側にいる私たち
日本人はもっと厳しく見つめなくてはいけない−そんな思いがいま再び、
私を捉えて離しません。
552名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 09:51:53 ID:7Nhzf7YR
今朝の朝日新聞科学面。
「科学への応援増やしたい 科学技術・宇宙開発 野田聖子担当相に聞く」
記事自体は大半まったく関係ないので割愛。
最後の部分だけ抜粋しますた。

>―――生殖補助医療についての考えを
>私個人が不妊症の治療を受けていた。日本の生殖補助医療のレベルは高い。
治療対象者は増えると思うので、悪質な医療を受けて二重の負担を受ける
ことのないようにしてほしい。代理母については肯定的だ。少子化が進む
中で、新しい家族や親子のあり方を想像しはじめてもよいのではないか。

ま、いつもどおりってことで。
553名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:26:24 ID:POztIJmS
>>552
自分が「仕事忙しいから」っておなかの子供を見殺しにして死なせたから
「他の女に産ませりゃいいんだ」と代理母肯定しはじめたことは絶対言わないのな、野田
554名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:44:19 ID:mlk4rwHS
>>553
野田は堕胎なんてしてなかったと思うが?
というか、そもそも妊娠すらしていない。
555名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 10:49:41 ID:RYgNrXW+
>>550
>初会合では、米国人女性に代理出産を依頼したタレントの向井亜紀さんが、
>「医師の間でも意見が異なる問題で、結論を急ぎすぎた」と報告書を批判。

2003年には、厚生省内部の生命倫理委員会が識者を招いて
1年近くかけてヒアリング・協議を重ねた結果「代理出産は法律で全面禁止が妥当」の結論をだし
(これは当時、国会で法制化にむけて法案提出されるはずだったが
野田をはじめとする一部の議員がゴネて提出されなかった)

2008年には、学術会議が厚労省と法務省の依頼をうけて
同じく1年かけて各方面の専門家の委員が検討を重ねた結果
やはり「代理出産は法律で全面禁止が妥当」との判断をだした。

場をかえて何度も議論を尽くされて
同じ結論がだされているのに、なにが
>「結論を急ぎすぎた」
なの?
556名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:06:36 ID:POztIJmS
>>554
妊娠して流産しかかって医師から仕事休めと言われたけど、休まず流産したんだよ。
最近そのこと言わないのなw
557名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 18:59:12 ID:wku0K9jx
>>551
なんだそのメルマガは。
代理出産がまさに「貧しい売り手と裕福な買い手」なのにな。
ホントにひでえ〜。
558名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 20:44:18 ID:RYgNrXW+
>>551>>557
おりもおり、
裕福な日本人男性が貧しいインド女性を使っておこなった代理出産が
いろんな問題をふくんだニュースになったとこ。

てっきり野田は

「法制化されないまま、闇市場での代理出産は
‘貧しい売り手’と‘裕福な買い手’で成り立っているから
ときとして問題がでてくる。

‘裕福な買い手’の側にいる私たち
日本人はもっと厳しく見つめ、法制化することで
貧しい売り手も搾取されずに得をする代理出産を目指さなければいけません」

といったことを主張しているのかと
リアルで誤読してたわw

映画の感想だったのね、映画のw
559名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 21:52:54 ID:WOPzVEy4
しかーし野田って女、自分の身が危うくなると簡単に寝返るのな。
郵政のときだってそうだし。
今回のインドの件で世間は、代理出産=人身売買という構図になりつつあるし、
手のひら返したように反対派に寝返るとみた。
急に代理母依頼タレントの向井亜紀を叩きはじめるんじゃね?w
どんな茶番が飛び出してくるのか見物だw
560名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:02:31 ID:clLaQGDA
解禁されたら、外国人の腹買う気で
まんまんだったもんな、野田はwww

もはや外国で買えるようにはならないと
さとったら、とっとと反対派に廻る予感www
561名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:10:17 ID:mlk4rwHS
>>560
今回、シングルが代理出産を依頼することの弊害が
最悪の形で吹き出したわけだけど、
野田はそれを聞いた今でも、シングルでやる気あるのかな?
戸籍要員の夫が見つからなかったら、寝返るのも多いにありそうw
562名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:12:50 ID:POztIJmS
自分が出来ないことを他人が出来るのは絶対に許せないタイプだからな、代理出産推進派は
563名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:17:38 ID:clLaQGDA
>>561
たしか実業家だかと結婚のうわさあるよ
年齢的に採卵できるかよくわかんないけど
ホルモンいっぱいつかって
必死で代理出産の腹買いやるんじゃね?
564名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:36:39 ID:7Nhzf7YR
>>563
大阪の焼肉屋の男性だって週刊誌に書かれていた。
ニュー速であれこれ憶測が飛び交っていたよ。

ホルモンいっぱい使って卵子採る場合、体の負担も重いはず。
そして子育てに突入。
政治家との両立はおよそ現実的じゃないだろと思うけど
本人はすべてうまくいくつもりでいるのかもしれないね。
赤子を抱いて総理官邸に、とか言っていたみたいだし。
いつまでもスーパーウーマンのアタシ、なのかな。
565名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:55:48 ID:clLaQGDA
>>564
うっわー、ないしょで
前彼との凍結受精卵つかったりして!?
566名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 10:54:24 ID:44rAvYkh
野田は当時日産婦が禁止していた事実婚での体外受精を実施した。
結局は政治家の癖に法の隙間を利用して、自分のやりたい放題するって事だ。
他の政治家は興味がないから話題にもならんし法制化も遅々として進まない。

だから新たな精子提供要員を見繕っても、代理出産やっちゃったとしても、
前彼との凍結受精卵を使っちゃっても、今更驚かない。
567名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 22:59:02 ID:MP8Vb5Ld
前彼との受精卵使われたら、前彼にとって迷惑な話しだよな。
嵌められてないのに子どもが存在するってどんなミステリーよw

もしだよ、もし。
新たな種馬見つからないし、面倒くさいから前彼の使っちゃえ(ハァト)
と子ども作ったら、野田が訴えられること間違いなしだよね…
選挙も落選しそうな悪寒w
568名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:08:51 ID:a9rb9wvM
「凍結精子」でぐぐってみな。
569名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 23:26:31 ID:jVVbrLGe
>>567
聞かれたら新たな種馬のだと言い張るでそ

日本もインドも新生児を戸籍に入れるのに
いちいちDNA鑑定する義務ない

ちなみに遺伝子遺伝子と騒いだ向井でさえ
日本での裁判でDNA鑑定を提出していない
(だから卵子買いの疑惑が消えないのだ)
570名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 02:39:11 ID:R6vhFLbc
>567
アメリカだかイギリスだかで
金がなくなると前彼の凍結精子を使って子供産んで養育費を請求する女の話があった
裁判沙汰になって、前彼が負けたんだっけな。
571名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 00:12:18 ID:O5buO5t+
人身売買推進派は、もし可能性があっても自分が代理母をやるつもりは欠片もないだろうね。
他人の苦痛や命を危険に晒しても、自分は金で子宮を買ってくると。

養子を迎えて親のいない子供に家庭で暮らすチャンスをあげる事など考えもしないのだろう。
572名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 08:29:57 ID:sHtobCbC
アメリカとかでは小金持ちが外国の孤児院から子供を引き取るっての聞くけど、
日本にはそういう文化はないよね。
昔は跡継ぎ何の血のつながりもない人を養子に迎えてってことあったのに、
今のほうが生き辛そうだ。
573名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 10:38:41 ID:Elp5LXqH
>>564
ごめん、
最初、ホルモンだから焼肉屋?ダジャレのつもりだよこのひとpgr
と流してしまった。
深くお詫び申し上げます。
574名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 23:20:11 ID:pbgTRLxh
あげとく
575564:2008/08/20(水) 23:46:48 ID:AvcWnx3D
>>573
なるほど、それは思い付かなかったwww

向井スレで見たけど、根津が61歳に代理母させたらしいね。
このオサーンむちゃくちゃだ。
576名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 11:16:07 ID:qWdm10ku
野田は、代理出産が認められたら、早速自分が第1号になりたいのかな?
自分が代理出産を依頼するつもりかどうかを明らかにしている記事ってありますか?

代理出産が認められても自分はやるつもりはない、というならともかく、
私利私欲だけでやっているのでは
577名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 16:04:24 ID:v5qD+Mq+
大野病院の判決出たけど亡くなったお母さんが
「代理母」として亡くなってたらどうなってたんだろ。
癒着胎盤、少ない症例なんだけど私の周りにもいるよ。
経産婦さんで2人ほど。
代理母って経産婦が基本なんだよね。

代理母賛成の人達ってこの件についてどう思ってるんだろ。
578名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 16:11:08 ID:d20bPPe5
>>577
そりゃ、代理母を引き受けた自業自得。で済ませるでしょ。
579名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 17:41:33 ID:W2CnOPEZ
>>577
「後天的に子宮欠如の状態(子宮を摘出した)なので、
遺伝的つながりがある子をもつには代理出産しか方法がない。
なので、代理出産を認めてほしい」という意見のなかで
子宮をなくした理由が

・妊娠中の胎盤癒着による大量出血で子宮摘出、
 胎児を亡くし、自分も生死の境をさまよった
・重度の妊娠中毒から(ry

というパターンの人のインタビュー記事を読んだことがある。

なんか、こう…
先天的にない人がいうのとはまた違うかんじで
すごーーーくモニョった気持ちになったのを覚えてる。

自分が生死の淵を彷徨い臓器を摘出するはめになったことを
どうして平気に他人に「アテクシの代わりにやってちょうだい」と言えるんだろう。
580名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 19:39:26 ID:XTgSQC7E
>>579
今生きてるだけでも奇跡なのに、それでは満足できないのかな。
自分はごく一部の特殊で不幸な人で、世間一般の人は楽々産めていると思っていそう。
581名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 10:36:24 ID:ul4cIIrH
他人にずうずうしいお願いをすんなって話だな。
582名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:11:20 ID:b+Ny6WW3
代理出産を希望する不妊治療当事者。
誰か厳しく意見してやってくれ。
http://www.jineko.net/forum/48AF771B05
583名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:13:27 ID:scro5qBV
信濃毎日新聞[信毎web]|社説=代理出産 法による禁止を急げ
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080823/KT080822ETI090017000022.htm

これほどはっきり立場表明している社説は初めて見たよーな気がする。
これまでは、両論併記で「議論を尽くせ」がせいいっぱいだったけど
ここ最近の「暴走」連発で、ついに地方紙でこういう社説が出てきたのかな
584名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 06:06:14 ID:XA0BOUpR
>>583
やっぱり擁護しきれなくなってきたんジャマイカ?
ymd氏の件で、「変なのが依頼したがると後が大変だ!」と気付いた人が多そう。
そして同時期に根津医師の61歳代理母発表で生理的嫌悪感誘発。
これ反対派の釣りですか?ってくらい最悪のタイミングだろ。
585名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:18:51 ID:1ncKcWpz
977 2008/08/24(日) 16:13:27 ID:UFJvcHHy0
可愛い奥様(sage)

バカ同僚(50歳の毒女)が
依頼側が可愛そうだから認めてやれとさ。
危険性や問題点はあーあーききたくないんだと耳をふさぐ。

まさにこれが問題の根幹で
否定的なことは聞きたくなくて最初から
耳が拒否してる
586名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:40:13 ID:jHKA9p9n
>>582
代理出産希望する人が不妊治療するわけないじゃん。
不妊治療してて依頼希望ならわかるけど
587名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:59:57 ID:jHKA9p9n
>>583全文載せておきます。
代理出産 法による禁止を急げ8月23日(土)
日本人男性がインドで依頼した代理出産をめぐり、トラブルが表面化した。代理出産で7月に誕生した赤ちゃんが、無国籍状態となり、インドを出国できなくなっている。

体外受精には第三者の卵子が使われ、インド人の代理母の子宮に移植された。インドの貧しい女性を産む道具にした、とみられても仕方ない。

生まれた子どもの「親子関係」は複雑だ。将来、この事実をどう受け止めるのか、心配になる。

今回の事例は、代理出産が想定を超えた形で広がっている一端を示している。

妊娠と出産には、命の危険が伴う。そのリスクを第三者に負わせる代理出産は、問題が多い。

代理母となる女性の心身の負担は相当なものだ。危険を承知で引き受けたとしても、それが自発的な意思とは言いきれないケースも想定される。

経済的な理由や、親族が家族関係の中で断れないでいる可能性も排除できない。

日本では、学会の指針で代理出産を禁止している。実際は、海外で日本人夫婦の代理出産が広がっている。国内でも、下諏訪町の根津八紘医師らの手で実施している現実がある。

新しい法律を定めて、禁止するほかない。その上で、限定的に道を開くかどうかを検討すべきだ。

日本学術会議の検討委員会も今春、法律による代理出産の原則禁止を求める報告書をまとめた。

政府と国会の動きは鈍い。代理出産の是非は与党内でも意見が分かれる。

その間にも代理出産の“実績”は積み重ねられていく。論議を急ぐ必要がある。
588名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:00:39 ID:jHKA9p9n
代理出産をどう考えるかは、個人の生命倫理観や、家族観とも深くかかわる。
法制化の作業と並行して、この問題をめぐり、社会の中で幅広い議論がされていくことが重要だ。
その際、子どもの福祉を最優先に考えることを忘れてはならない。

生殖補助医療の進歩は著しい。
ビジネスとして行われている面もある。経済的な余裕があれば、今や独身者でも子どもを持てる。
娘に代わって50代や60代の母親が、「孫」を代理出産した事例も国内で公表されている。

子どもにとって、親とは何か。どんな家族のかたちが望ましいのか。
子どもを持ちたいという願いのために、第三者に犠牲を強いることは許されるのか−。
立ち止まり、問い返す時に来ている。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080823/KT080822ETI090017000022.htm
589名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:52:53 ID:2SZoCehW
>>583
信濃か、
鼠先輩のおひざもとってのも関係あるのかな?
590名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:00:55 ID:aCwNLdaM
【社説・信濃毎日】代理出産 法による禁止を急げ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219538263/
591名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:48:37 ID:UFhYmh8a
>>586
不妊治療で何回もIVF失敗してる人が
不妊治療の一環として代理出産の依頼を希望する内容だったよ。

賛成派の意見が凄くてびっくりした。
貧乏な不妊の人が妬んでるんでしょpgr。
当事者同士がいいんだからいいんじゃない?私は頼まれても代理母したくないけど。
幸せになる追求して悪いんですか!
こんな感じだった。
592名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 22:17:33 ID:3+F5GCEE
病猫の代理母スレすんごいことになってるね。
代理母賛成派は、身内の圧力の恐ろしさを知らないんだね。
やっぱりスイーツ脳だから?w
辞(猫)=やめる=病めるで、これからは「病らー」でいいんじゃね?w
こいつら相当病んでるし。
あなた方に必要なのは代理母ではなく、精神科ですとレスしたら削除かな?
593名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 23:37:13 ID:6L62CTI9
当て字、病猫と言うのかw言い得て妙ww
あそこの人たちも、例に漏れず代理出産を生殖補助医療の延長にしか考えてないけど
代理出産が健康な人でも利用できる単なる生殖医療(補助と違う)だって
理解してない人大杉。
子宮や卵巣は元気でも、心臓が悪いとか他の疾患で妊娠や出産に耐えられない人だって
もしかしたら代理出産を依頼したいかもしれないのに、そう言う声は全然出てこないよね。
あそこの人たちって、代理出産は不妊の特権みたいに思ってるみたいだけど
代理出産の本質を全然解ってないよね。
594名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 00:04:06 ID:T/dxAqOF
>>592
諦めきれない人に必要なのは代理出産ではなく精神科です
なんて言っちゃったら間違いなく削除だろうねw

>>593
心臓病や難病の人は精神的に死にちゃんと向き合って考えてそう。
病猫の不妊の人たちは死をうわべでしか考えてないから
他人にリスク押し付けて平気なんだと思う。
595名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 21:05:36 ID:evgx3zDt
病猫って、投稿してから何時間くらいでアップされるんだろう?
もしかして削除対象になっちゃったんだろうか?
反対意見も載ってるのに、なんか不味いキーワードでも入れちゃったかなあ
明日になってもうpされてなかったら再チャレンジしてみよう。
596名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 23:11:12 ID:T/dxAqOF
>>595
さっき見たら更新されてたお。
>>593さんぽいレスがあったw

なんか日によるみたいだけどかなり時間かかるみたいだよ。
597名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 23:23:56 ID:GxlSJa8F
突っ込みどころ満載の病猫スレ主の返答

投稿日:2008年8月26日(火) 12:40:35
スレ主です。
たくさんの方にご意見をいただき、感謝しています。
私は、さまざまな方の考えを聞くことも大事だと思いスレを立てました。議論ではありません。
まず、自分達の考えが、エゴで傲慢だということは、十分承知しています。
私の場合は、母にも姉妹にも身体的な理由から、お願いすることができないので、第三者の方にお願いすることを考えていました。
しかしながら、妊娠出産による死亡の危険性や障害児だった場合のことを、考えてはいたものの改めて考えさせられました。
私は、妊娠出産経験者の方々を心から尊敬しています。本当にすごいことだと思います。
なので、軽く考えているということはありません。

ただ、夫が私との子供を強く望んでいるため、反対できないのが現状です。
夫は、どんな状況になろうとも、投げ出さず受けとめる覚悟がある人です。
ましてや、私との子供を授かるために、大金をかけようとしています。

これは
人 身 売 買 な ど と は 全 く 違 う 、
清 い 信 念 に よ る も の です。

子供を産めない私に、ここまでしようとしてくれている夫に、私は答えたいのですが間違っていますか?
もちろん、自分自身でがんばり続けます。
ただ、代理母の可能性を0にしたくはありません。

皆様、本当にどうもありがとうございました。
598名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 00:03:10 ID:Jx6RpbAW
病猫って、何?
ググっても動物病院しかあがってこないし
599名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 00:20:28 ID:B3imFPF4
600名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:25:51 ID:K6mEjRtU
>>597
支離滅裂だねw

やっぱり夫婦揃って精神科へ受診してカウンセリング受けなきゃいけないね。

代理出産考えるような人は頭がおかしいってことだけは証明されたと思う。

こういう無茶苦茶な理論が世の中に知れ渡って
代理出産を安易に賛成している傍観者が
考えを改める機会になれば良いなと思うよ。
601名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:28:48 ID:kMzJy6uX
あのサイトの賛成派って
「勝手にやればいいジャン、あ、私には依頼しないでねww」とか
「私は子供欲しいのに!それを望んで何が悪い」
みたいなやつばっかりで不快だった
602名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:30:24 ID:eE+wm2ny
寄生出産させようという人たちは必ず自分たちの善良さを訴えるんだよね。
私たちの願いは純粋です、私たちは善良です、だから女を買う権利がある、子供を産ませて買い上げる権利がある。
邪悪な連中とは違う。ってさ。
その考え方がすでに邪悪なんだけどな…
603名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:15:15 ID:bEAamQag
>>597
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

代理出産するのは夫せいですか・・・
挙げ句に
人身売買じゃなくて、清い信念って・・・

もう釣りとしか思えない('A`)
604名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:20:15 ID:qzZE4g+A
池田小の宅間だって秋葉原の加藤だって
本人に言わせれば自分達の殺人を
「通常の殺人衝動などとは全く違う、清い信念によるものです」
って言うかもね。
信念が清かろうと醜かろうと人身売買は人身売買。

>601
ああいう人たちって「困ってる人たちを許容してる私って優しい!」と思ってるくせに
いざ自分に火の粉が降りかかったら「代理出産反対!」って絶対に言い出す。
「代理母に強制なんてされない。私は断固として断れるわ!」って言ってる人も
親族一同にねちねちねちねち代理母になれと言われたら心を病みかねないと思う。
なんで皆あんなに想像力がないのか不思議。
605名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:46:20 ID:+PjDy/wf
病らーはスイーツ脳だからね。
頭にヒマワリ咲いてるしぃ〜のレベルだよ、マジで。
でも病らー本人は、頭にヒマワリ咲いてる自覚がないからタチが悪いw
代理出産を合法化したら、子宮狩りが始まることすらわかってない。
もれなく賛成派の子宮も狙われるのにね。ほーんとウマシカ。

スレ主のキキララ狂ってんな。
なーにが清い信念だよ。
まんま人身売買じゃんか。
他人の子宮と区別がついてないだけじゃん。
コイツに必要なのは、檻のついた病院だw
606名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:01:20 ID:XpTvsgCF
この部分が激しく腹が立ちました。

>私は、妊娠出産経験者の方々を心から尊敬しています。
>本当にすごいことだと思います。
>なので、軽く考えているということはありません。

何が「なので」なのよ!?
  ∧_∧
⊂(#・д・)  スィーツにもほどがあるわ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
607名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:08:26 ID:kMzJy6uX
まぁまぁ。
自ら「私たちの子供欲しい欲を満たすためなら
激しくどうでもいい事でぇす。」って
宣言してんだからなまぬるく見守ってあげようよ。
608名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:11:04 ID:JW/CWEX6
>ましてや、私との子供を授かるために、大金をかけようとしています。

結局金なんだってさ。
お金と清い信念wさえあれば何でも買えると思ってるんだよ。
もしくは、そんな旦那に洗脳されている。

「きみとの子供を授かるためなら、大金はたいて
他の女性に産ませよう。」
これが愛情なのか?
「代わりの子作りマシンを買おう」と同義に思えるのだが。
609名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:20:56 ID:qzZE4g+A
時猫のあれ、最初は体外が上手くいかないからふと
「代理出産なんてのもいいのかなぁ」なんて考えちゃった人の相談かと思ってたら
やる気満々なのね。
やる気満々なんだったらそれをやましいことと自覚してこっそりやってもらいたいもんだ。
なんで代理出産やる人ってこっそりやらずに(やってる人も多いのだろうが)
「私は可哀相だから代理出産するの。これって崇高なことなの、人身売買じゃないのよ!」
って世間に訴えたがるんだろう。激しく鬱陶しい。
610名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 12:53:01 ID:6kANWdyY
コメント読んでたら、先天性子宮欠損の娘を持つお母さんの書き込みがあった。
「こんな体に産んでしまったのは自分の責任。代理母でも何でもするつもり。」とのこと。
気持ちはわからないでもないけど、そんなのは偶然起こった遺伝子のエラーであって、母親の責任ではないはず。
代理母が「究極の愛情表現、崇高な自己犠牲」などと吹聴されている間は、こうして弱い立場の人が追い込まれていく。
「究極のわがまま、他人の犠牲を顧みない行為」という認識が広まって欲しい。
611名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:04:50 ID:fAReBkYg
障害児を産んだら母親の責任って、気持ちは判るけど
だからって、お婆ちゃんから生まれた子供の気持ちはどうなるの?
結局、自分勝手な罪の意識を孫に責任転嫁しておっかぶせてるだけでしょ。
あの61のババア(敢えて言う)は!
祖母一人の自己満足・自己欺瞞で、祖母から誕生させられる子供が可哀想だ。
612名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:27:02 ID:K6mEjRtU
>>606
私もそこに激しくむかついた。
別に尊敬してもらわなくていいし
第3者に尊敬されることでもない。
尊敬という言葉を免罪符にするな。

どうしたらあんたスイーツになれるんだかw

>>608
魚拓とった方が良いかもねw
来年あたりインドでの医師代理出産依頼事件の二の舞になったりしてw
613名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:34:05 ID:ypVsnmn0
代理出産を望む不妊様って不妊様の中でも特に自己愛が強いと思う。
そんなんだから『不妊様』なんて揶揄されるのに。
悩んでるのは気の毒だし悩むななんておこがましいことも言えんが
「世界中で私が一番辛いの」ばっかりで聞いてる方はいいかげんうんざりするんだよな。

こういうタイプが子ども持ったら
思い通りにならないことがあったら子や周囲に当り散らさないでいられるんだろうか?
子育てなんて思い通りにならないことの連続なのに。
「高い金出して手に入れたんだから金額に見合う立派な子になれ」
ということをちらりとでも考えないでいられるのか?
書き込み見る限りじゃどうも危なっかしいんだよな。
614名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:35:16 ID:pQW2YO/v
>>612まだレスが付きそうだけど
昨夜の段階で一応、取っておきました。
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0827-0022-37/www.jineko.net/forum/48AF771B05
615名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:44:40 ID:eE+wm2ny
「代理出産」依頼者の本質
ttp://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/13f10cf11e5ddc5967b0bd112294d3b6

↑のブログで代理(寄生)出産依頼者の欺瞞について的確な批判がされてる。
616名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:56:50 ID:pQW2YO/v
>>615
玄倉川さんは、いつも隙のない論評なので好きです。
国内で解禁すれば、差別無きよう外国からの依頼人にも応じねばならない。
本当にそうです。
韓国や中国から依頼者が来ても拒否できない。
しかし依頼人によっては、障害児が生まれたらファビョって受け取り拒否
それどころか、謝罪や賠償しる!とトラブルが起こる可能性は否めませんよね。
617名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 16:48:35 ID:eE+wm2ny
そういえば根津のところでは母乳分泌のためにスルピリド(抗精神病薬)を処方するとサイトに書いてあったそうです。

www.smc.or.jp/smc/smc04_12.html

2chで指摘されたらあっという間に削除したようですが。
スルピリドは元々統合失調症等の治療薬であって、母乳分泌のための処方は保険適用外だそうです。
授乳中の妊婦への処方は避けるのが普通のようですが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%8

孫を産んだ61歳の女性の娘(卵子提供者)が授乳するためにスルピリドを処方されたそうですが、
根津はどうやら普通の産婦にも処方してるようです…
618名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 16:51:58 ID:kMzJy6uX
>>617
これ、関連ニュースの中で一番不快だったんだけど。
そんな形で出した母乳>>>>>>ミルク???
どう考えても不健全なんだけど。
おまけに、その子供は自分じゃなく祖母出産。

言いようのない不快感・・・
619名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 16:55:31 ID:eE+wm2ny
既婚女性板から転載

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002910790/

>収録誌
>母性衛生
>Maternal health
>Vol.45, No.3(20040900) p. 160
>日本母性衛生学会 ISSN:03881512

>書誌情報

>197 乳汁分泌低下例に対するスルピリドを併用した乳汁分泌促進法
>(乳房管理、母乳3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
>中野 友絵 1 西嶋 紀子 2 野村 季代 3 杉山 順子 4 千明 理恵 5 向井 恵美 6
>浜 正子 7 上條 かほり 8 吉川 文彦 9 根津 八紘 10
>1諏訪マタニティークリニック附属助産師卒後研修センター 2諏訪マタニティークリニック附属助産師卒後研修センター
>3諏訪マタニティークリニック附属助産師卒後研修センター 4諏訪マタニティークリニック附属助産師卒後研修センター
>5諏訪マタニティークリニック附属助産師卒後研修センター 6医療法人登誠会諏訪マタニティークリニック 7医療法人登誠会諏訪マタニティークリニック
>8医療法人登誠会諏訪マタニティークリニック 9医療法人登誠会諏訪マタニティークリニック 10医療法人登誠会諏訪マタニティークリニック

普通の妊婦さんで実験してんのかな。代理出産夫婦のために。
620名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 16:57:43 ID:hqlwqqMU
薬使ってまで出した母乳よりミルクの方がずっと健康的
「母乳をあげたい=母親ごっこがしたい」という自分の欲求だけで
子供の体のことなんか何も考えてないといういい例だね
621名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 17:20:48 ID:K6mEjRtU
>>614
乙。
さっき行ってみたら
愛情持って育てたら大丈夫です!
代理出産で生まれた子供じゃないのに
子供の気持ちなんて分からないでしょ!
こりゃまたスイーツなレスが増えてたw

まとめて精神科へ受診して欲しい。



諏訪マタの詰め物して妊婦の仮装したり
薬で母乳分泌させて授乳ごっこも凄く不快感あるよ。

普通の産婦で実験してたら許せない。
622名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 21:53:24 ID:+PjDy/wf
危機裸々に遠まわしに精神科逝け!とレスしておいた。
削除かもしれんがな…orz

女が女を買うって、男が風俗に逝って女を買うことより異常だと感じる。
なーんかさ、代理母議論の後にいつも、男の風俗通いや男の買春は、男の性を発散するための正常な行為と
錯覚して自己嫌悪orz
あえて言う。女が代理出産という名の買春を正当化しようとする連中の言い分聞いてるから、感覚が麻痺してくるんだよね。
そうだと言ってくれ、代理出産反対派の奥様。
623名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:36:52 ID:hLKrCOCe
>>622
精神科ね。そのとおりだね。

1月末の例の学会シンポにでてアンケートにかいてきたんだけど。

7年前、子宮頚がんで摘出寸残のところでなんとか温存できて現在に至る。
当時の私にとって摘出かどうかの瀬戸際の苦しみのなかで代理出産は生きる望みだった。それで具体的な方法を調べてたわけよ。
あのころの私、狂ってた。自分の繁殖欲をどうやって満たすかしか考えられなくて、それに反する意見や情報自体に耳を閉ざしていた。
あのころの私に赤子を渡したら危ない。狂ってたからまともに育てられたはずがない。私に必要だったのは精神科医だった。
624名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:45:22 ID:hLKrCOCe
>>623
耳を閉ざすっていうのが、まさに、よくみるAAのあれ。
耳ふさいで、あーあー聞きたくない聞こえない、ってやつ。
聞いたら最後、心が壊れそうだったから、もう聞かないのよ。

こんなやつに赤子渡しても解決にはならないの。自分の中の問題なんだから。

625名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:53:42 ID:hLKrCOCe
連投すまん。

当時、ネツ先生にも熱烈応援のメールを書いて、ありがとうって返事をもらった。

そんな自分を今は恥じている。

他人の身体と自分の身体の区別すらつかない者は、そもそも人の親になる資格はない。
そうして生まれてきた子供に説明できない。
626名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:14:03 ID:xjq+6a6x
>>624
 /  l⌒l   O | ̄| O  ヽ    ̄ ̄/       ̄ ̄/      ‐┼‐  ─‐ _|_  ┼─ ヽ /
 |   |  |    / |    |    lノ  ーー   lノ  ーー   ‐┼‐       /  / _|    |  \  
 ヽ、. |  |    ├ー┤   ノ    ノ        ノ        (___   (___  / し    (ノ\   し   
627名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:49:24 ID:K6mEjRtU
>>622
掲載されてるよ!
しかもスレ主からレスついてるよw

私にはどんなカウンセリングが必要なのですか?って。

狂ってるってこういうことかと実感した。
628名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 00:28:44 ID:WFCeovVh
>>627
レス dクス。
危機裸々の返事みてきたおw
もうウマ(ry かと。
他人の体と自分の体の区別がついてないからカウンセリングなんじゃんw
相当頭逝っちゃってるね。
実は代理出産に清い信念持った夫という設定はエア夫で、現実は子ども埋めないならリコーン!
と迫られてると推測したが。違うかな?
危機裸々に、頭にヒマワリ咲かせてますねw と返信すべき?w

629名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 00:30:35 ID:q/vFtSMq
代理出産の主な論点 子に免疫学的リスク
3月8日8時2分配信 産経新聞

代理出産をめぐり、日本学術会議の検討委員会が7日、「原則禁止」の最終報告書案をまとめた。
多様な価値観が存在するなか、生命倫理について一つの見解をまとめるのは大変なことだ。
約1年3カ月におよぶ議論で、論点となった
「医学的問題」「罰則の問題」「親子関係の規定」の3点のポイントをまとめた。

■医学的問題
委員会が、代理出産を「原則禁止」とした要因の一つが「医学的問題」の存在だ。
1月末の公開講演会では、医学的見地から代理出産のリスクを指摘する声が相次いだ。

お茶の水女子大理学部の室伏きみ子教授は
「代理母と胎児との間では、免疫機構の破綻(はたん)が起こりやすくなる懸念が示されている」と、
生物学の視点から危険性を指摘した。
子供が将来、生活習慣病やがんの高いリスクを負う可能性があるというのだ。

議論の過程ではほかにも、
「先天異常の確率」「早産など妊娠中の異常」「胎児の発育障害」などを危惧(きぐ)する声や、
代理母に与えるリスク、医療現場の倫理的混乱を懸念する意見が強く、「原則禁止」が掲げられた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080308-00000078-san-soci(リンク切れ)

630名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 00:51:06 ID:fk5jsj6I
>>627
完全に逝っちゃってるね。
子供を手に入れたら、ああしよう。こうしよう。
ドリーム満開。現実なんか全然見てないわ。
ID:hLKrCOCeさんの言うとおり、危機裸々かなり危ない人になってるね。

>>628
あまり過激なことを言うとスレ自体消される恐れがあるから
気をつけて
631名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 00:57:47 ID:WFCeovVh
>>630
おkです。
しかしどうやってオブラートに包んだ表現をするものか。
危機裸々は、元々理解力に乏しい&頭弱い系ドリーム夢子ちゃんと見てるので難しいね。
返信はちょっと練りますわ。
632名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 01:23:27 ID:6YGBph/G
スレ主の発言じゃないけど、
「お腹を貸しただけの女性が母とは誰も思わないですよ。」
に唖然。8ヶ月間、身を削って赤を胎内で育てる人が
「お腹を貸しただけ」なんだね。
そういう感覚だから代理母に賛成できるんだね。
恐ろしい。
633名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 06:57:05 ID:F5bPoaNG
>>632
向井亜紀の問題発言だよね

受精卵を孵卵器に入れて
9ヶ月経てば赤ちゃんになるって感覚しかない

生んだことのない人には所詮わからないし
不妊の気持ちは子ありにはわからないって
いつもの不毛な感情論になっちゃうか
634名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 07:00:43 ID:F5bPoaNG
>>631
こういうやつの脳内は

「耳障りなレスは、あーあー見たくない
なかったことにしよう、無視無視」

早く法律で禁止するのが、かえって本人のためになるんだけどな
635名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 07:19:40 ID:B+oQcfsL
結局賛成の人は
「私はやらないわよもちろん♪やりたい人はやれば♪」


おめでたいですね。
636名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:22:14 ID:q/vFtSMq
>>632>>633
向井自身は自らの延命のために選択して
子宮摘出時に堕胎した子供に
いつまでもこだわってるのに。なんか矛盾してる発言。

>「お腹を貸しただけの女性が母とは誰も思わないですよ。」

それなら
向井が16週だけお腹に入れておいて
自分の都合で天に返した子だって
向井のことを母親だなんてこれっぽっちも思っていないだろうね。

向井だってたった16週だけ
お腹貸しただけなら
自ら決断した堕胎した子のことなんて綺麗さっぱり忘れられるだろうね。
637名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:43:35 ID:6xo59hoD
お腹貸しただけ…ありえねー。
産むまで悪阻で苦しんで体ボロボロ
寝たきりで家族の生活もガタガタ
産んだ後も回復が悪く手術やら大変だった私にはとてもとても
他人の子なんて産めませんわい。
ただの袋じゃないんだから…
でもやっぱり妊娠したことない人には解れったって無理だわな。
永遠に平行線な訳だ。
638名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:00:21 ID:tdnjzbRg
お腹で赤ちゃんが動いた!幸せ♪ミャハ☆
くらいの感覚しかないんじゃない?
母体にかかる負荷なんて想像できないんだよ。
639名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:00:40 ID:MgWpwL+1
向井さんの時に思ったんだけど、
代理出産が金銭やパワハラによる理由なく、純粋なボランティア精神で行われる
と言うなら、依頼者に無関係な財産も年収も多い人しか引き受けられないような
ルールを作ればいいのにと思った。
640名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:00:51 ID:WFCeovVh
>>637
>でもやっぱり妊娠したことない人には解れったって無理だわな。
>永遠に平行線な訳だ。

この部分に禿敷く胴衣。
産めない連中の産めない可愛そうなアテクシの為に、健康な子宮貸してくれと言われても
胴衣できないし、逆に子宮狩りしてまで子を得ようとする依頼者の気持ちが理解できねーよ。

そうだ。寄生出産もいいけど、依頼者の健康な他人の子宮を求めて子を得ようとする行動がハイエナそのもの。
まるで子宮狩りだ罠。代理出産のまたの名を寄生出産に並び、狩腹出産もいいんじゃね?
641名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:01:48 ID:MgWpwL+1
あ、財産も年収も多い人というのは、依頼者よりって事です。
642名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:12:06 ID:zUcJukwA
>>637
しかも通常の妊娠と違って、ばんばんホルモン剤投与されまくり
ホルモンバランスが崩れて家事もままならなくなるらしいから
代理母は我が子の育児もできず家庭もボロボロになりそうよね。
インドの代理出産の場合は、田舎から母子で上京して
病院近くに下宿?とか住み込んで代理出産するから
亭主は田舎でのんびり仕事できんるだろうけど・・・
643名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:57:47 ID:6YGBph/G
>>632ですが、「お腹を貸しただけの女性が母とは誰も思わないですよ。」
は、時猫の発言の引用だった。向井亜紀もそんなこと言ってたのか・・・
やはり、代理出産依頼するような人は皆似たり寄ったりなのかな。

>>637
妊娠したことなくたって、まともな人なら想像することはできると思うよ。
代理出産で頭イッっちゃってる人には妊娠生活が大変な話したところで、
「でも子供のためなら私なら耐えられる」
「子供できない苦しみよりマシ」とか
話をすり替えられちゃうんじゃないかな。
644名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:00:00 ID:GLDceUvn
向井は「代理母とは一心同体」とか言っておいて
一人目の代理母がなかなか妊娠しないとみるや即座に捨てて新しい女性に乗り換えた。
友達だ通じ合ってる一心同体とか言うなら捨てるなよな。
645名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:27:23 ID:WFCeovVh
>>644
結局それって、依頼者は自分のことは棚に上げて、産めない女は用無しだと突きつけてるよね。
夫婦関係で産めない女は用無しだと一方的に捨てたら大問題なのに、産めない代理母を捨てるのは、
おkなんだよね。なーんか矛盾してね?
646名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:31:00 ID:SG0+pBzz
女を取っ替え引っ替えして
子供を産ませようとするなんて
おぞましいわ
647名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 18:34:53 ID:VGLJ3/Mp
賛成する人って、
DNA上の繋がりを重視するあまり、
へその緒の繋がりを完全無視しちゃうみたいですね。

「お腹を貸しただけの女性が母とは誰も思わない」?
「仮の育ての器に子が会いたがるはずがない」??

AIDで生まれた子が「父親」を探す話を持ち出すまでもなく、
通常の養親養子関係や里親里子関係でも、告知後は
育ての親のもとにいる子供は産みの親のことが知りたいし、
産みの親のもとに戻れた子供でも育ての親が居ると知れば知りたいと、
(実際に調べるか会うかは別として)少なからず思うものだというのに。

代理出産って、
DNA親のエゴ+貸腹母の無知でわざわざ「生き別れの母子」を作る行為。
DNA親が心をこめて養育すればOKなんて、ありえない。
648名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 19:03:48 ID:x1RMNIep
卵子提供のくせに自分の子ですみたいな顔で自分で産む人がいるかと思えば
他人に産ませておいて卵子はアタシのだから、アタシの子!とか言う人もいるし

女の場合、男と違って生殖器官が卵子と子宮と2つあるんだから
DNA&分娩、2つを以て実母にするべきじゃないのかしら?
649名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 20:50:16 ID:WFCeovVh
危機裸々スレにまたバカが沸いてるね。
だーかーらー代理出産は不妊治療の一環じゃねーよ。
賛成派は、他人の体と自分の体の区別もつかないほど頭逝かれてるね。
650名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 20:51:14 ID:M/r8xWIA
いやもう、実子を養子に出したという人に向かって「血のつながりが一番!」
だとか「養子っていったら信頼関係が崩れる」とか言い放てる時点で人間として
何か壊れてるとしか思えない。

HNからしておそらく病気でお子さんを泣く泣く手放さざるを得なかっただろう、
と小梨の私でもつらいだろうなと思うのにそういう人に向かって、、、、、、
ほんと狂ってる。
651名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 20:58:18 ID:EZjzcoGd
代理出産賛成する人って
「DNA教」信者だなぁと思うことが多い。
DNAさえ繋がってれば親子の絆が保証されるっていうヘンな確信。
DNA,DNAっていうけれどあくまでそれは設計図にしかすぎなくて
設計図に合わせて赤子の体を形作るのは代理母の肉体なのに。
母が胎内の子に毎日話しかけたりして作られる母子の絆なんて完全無視、
代理母の肉体をただの赤子孵化器としか思ってない言いようが本気で怖い。
652名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:33:40 ID:1FMBvGJ5
血の繋がりというなら、へその緒・胎盤で繋がった
代理母だって立派に実母じゃん。
653名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 23:24:37 ID:vSn34wCc
出産したことの無い人が気軽に代理出産に賛成するのって、
童貞君がレイプに憧れるのとちょっと似てるかも。

しかし、童貞君の場合は(精神がまともな場合)、
経験すれば自分の浅はかさに気付くけど、
不妊の人は、どうしても出産できないことに、
自分を否定されるほどのコンプレックスを感じているわけだから、
話が難しくなるんだな。
不妊の人を差別するような話し方をしたら、絶対に受け入れてもらえないし。
654名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:35:13 ID:f9yt5nzI
「血の繋がった子供が欲しい」って、「二人をかけあわせたらどんなのができるか見てみたい」だけじゃないかと。
655名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 09:32:58 ID:wz4yPiiK
>>652
酸素と栄養はへその緒から供給されるけど、
血液は混ざらないからって事なんじゃないかな?

どちらにしても、出産時の事故で障害を負った人を
仕事の関係でたくさん見てるので(子供、母親両方)、
お金で解決出来るリスクじゃないと、実感するよ。
代理母は絶対反対。
あと、匿名精子提供も、それで悩んでる子供の方を知ってるから
速攻で禁止すべきと思う。
656名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:25:50 ID:3yxktIOh
不妊治療してたけど、なんであんなに実子に拘るのか理解できない。
私は最終的には特別養子を考えてた。

自分で産んだから可愛いわけでも母性がわくわけでもなかった。
愛情や信頼関係って日々を一緒に過ごして湧いてくると思うんだけどな。

危機裸々スレの賛成派は「愛情持って育てれば大丈夫」とか言い聞かせるとか言ってるけど
そんな風に愛情の押し売りしたら子供はさぞプレッシャーだと思う。
歪んで育つんじゃないのかな?

代理出産賛成派は子供を一人の人間として見てないな〜と思う。
657名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:36:34 ID:+TYPYLK1
> 自分が代理母を頼まれたら引き受けられるかどうか考えてから言ってください。


そのとおりだw
658名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:20:27 ID:DmPHUAT0
>>597
>夫は、どんな状況になろうとも、投げ出さず受けとめる覚悟がある人です。

ダウト。
すでに、現在の、
自分たち夫婦間のセクロスだけでは
自分たちの子供は持てないという状況を受けとめていないじゃないか。

その状況を自分たち夫婦に与えられた運命として
受けとめ、受け入れられる覚悟ができず
「大金」をかけてどうにか自分が望むかたちに修正しようとあがいてるんでしょ。

仮に代理出産で代理母との間や
代理出産で生まれた子供に問題が発生したら
やはりその状況を受け止められず
「大金をかけて」また自分の理想のかたちに修正しようとするんじゃないかな。

たぶん、代理出産に「大金をかけて」まで
夫が手に入れたいのは「子供」じゃない、
「自分が思い描いていた将来像・家庭像」なんだろうね。
「子供」はそれに必要なアイテム・パーツであって「目的」ではないんでしょう。

だから依頼者の心理的には
「子供を買うわけじゃない(=子供がいる私たちの人生を買うわけだから)」から
「人身売買などとは全く違う」という言い分に違和感を感じないんでしょ。
あくまで「自分の理想の人生を自力でつくりあげる」という
「清い信念」のもと突き進むという気持ちだから。

そして「そんな夫に理解をしめす献身的な妻」を
全うするのがスレ主の「清い信念」なんだろうね。

この人たちにとっては、子供も代理出産もどこまでいってもひとつのアイテムでしかないだよ、きっと。
659名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:31:31 ID:ebCqDXbZ
660名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:48:56 ID:skbryl54
五千万貰えるなら考えてもいいかな。
661名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:54:03 ID:sIPZTF6R
5千万ぽっちで良いなんてずいぶん安い命だことww
662名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 17:26:35 ID:3Av7HRN3
危機裸々さんの〆レスと、アクアマリンさんの最初の書き込みが
そっくり同じに見える。

特に“夫との良好な関係”を過大評価してるみたいなところ。

夫が、妻の努力も戸惑いも置き去りにして
確たる現物の入手を急いで求めているみたいなところ。
その夫を「二人の子供について真剣な、愛情と責任感ある夫」と
とらえているらしきところ。

…不気味な一致。ある種のDV夫婦のロジックにも似てる気がする。
663名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 17:43:05 ID:m1bOQCEs
改めて読み返してみたら危機裸々ってまだ32歳なんだね…
そんなに若くて代理出産考えるって相当きてるな。
治療10年、体外受精ET(受精卵戻し)を30回以上やってるけど妊娠しないとかなら
ともかくあの書き込みからは不妊治療やりつくした感が全然伝わってこない。
着床に問題があるとされているのか、受精卵に問題があるのかそこんとこも書いてないけど
後者だったら代理母頼んだところで妊娠しないしね。
不妊サイト見ると30回以上受精卵戻しやってる人とか10年以上治療続けてる人とか
マジで結構いるから何を甘いことを!としか思えない。

>662
たぶんあの夫はクソだと思う。
まだ32歳の妻に金かけてもいいから代理出産しようなんて話する男はろくな人間じゃない。
まともな神経があれば「君の体に負担をかけて大変だけど一緒にできる限り頑張ろう。
授からなかったら二人で生きていこう、それもまた人生だ」ってなこと言うよ。
妻がいくら「いい人」と擁護しても擁護すればするほどヤバイ感が伝わる。
不妊治療をさわやかな気持ちで諦めた人の手記をこの夫婦に読ませてやりたい。
664名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:38:54 ID:3Av7HRN3
>663
大金かけるのが夫の愛情のしるしだなんて、
三流ドラマでも悪役側で描かれそうなところを「素晴しい人」、
まるでマインドコントロールされた人みたい。
モラハラっぽいなぁ。
この程度の情報でネットで断定するわけにはいかない分、
リアルでたっぷりまともなカウンセリングに時間かけて欲しいわ。
665名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:53:17 ID:R64NjSh8
何人かモラハラ男の実例を知っているけど、子供に異常にこだわる奴が多いよね。
結婚したらすぐ妻を妊娠させ、妻の実家に子供を連れて行くことを禁じてる奴とか。
妻が原因で不妊なんだけど、
周囲には「自分はこだわっていないけど、妻が子供をほしがるから」と
涼しい顔で言いながら、高度治療をしつこく強要して、
事あるごとに妻をネチネチいじめたり、浮気したりする奴とか。
奈良の医者の家の放火事件のときも、同じタイプだと思った。
インドの事件の医者も同じタイプだと思う。
666名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 18:56:42 ID:R64NjSh8
ちなみに、自分の知ってるモラハラ男は、どれも、
外ヅラは完璧に良くて、やさしくて有能でいい旦那さんにしか見えない。
ああいうのに口説かれて結婚してしまったら、
おかしな考えにハマって行ってしまうのも無理はないと思う。
667名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 21:29:50 ID:ojFKJyOn
危機裸々の夫婦関係相当ヤバイとみた。
自分から夫を「いい人」と言い切るかね。
夫は相当モラハラのような気がする。
聞かれてもないのに、自分から夫婦円満をアピールする人ほど、
かなりヤバイ状態で深刻だったりする。
668名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:15:46 ID:3yxktIOh
今さら気付いたけど危機裸々スレの賛成派
臓器提供と臓器売買の違いも分かってないよ。

そりゃ代理母賛成するはずだね。
やっぱり他人の身体と自分の身体の区別がついてないんだね。

669名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:29:57 ID:0+9iJmD8
うわっ
病猫に当事者さんの話、特攻した人がいるぅ〜
ここの人でしょ?チャレンジャーだなぁ(汗
見てる方がハラハラする
でも乙!
スレ主はともかく、他のロムラーがあれを読んで
一人でも目覚めてくれることを祈るわ。
670名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:26:09 ID:oGahxjLR
>688
読んできた。バカすぎて脱力。

あそこに書き込みしてる人は、少なくとも妊娠出産に関して
そこそこ知識があって当たり前だと思うんだが、とんでも書き込み多いね。
669に同じく代理出産の現実が浸透することを祈るわ。
671名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:35:18 ID:LAaLqDmy
当事者さんの話は何回読んでも胸の詰まる思いがするよ
あれを読んでもまだ言うのかしらね、「断れなかった方が悪い」だの「金を払って契約すればいい」だの
672名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 01:25:23 ID:EYZ6kFgX
>>671
「断れなかった方が悪い」
断りにくい状況を作られ、無理矢理契約させられてしまう人たちを
守るための法律は、不要だと言いたいのかね。
自分は詐欺や脅迫する側だから、そういう法律があると不都合なのか?

「金を払って契約すればいい」
札束ビンタって、映画では悪役がすることで、すなわち人徳もなければ
品もない行動ってことなんだけどね。プライドはないのか?
自分の尊厳を自分で壊しているからといって、他人の尊厳まで踏みにじって
良いわけじゃないんだが。

追加
「精子と卵子を提供した者が親。代理母は親じゃない」
札束の上で精子と卵子を掻き混ぜて、9ヶ月待てば赤ん坊になるとでも
思っているんだろうか?
いっそのこと、自分たちの受精卵を、ブタの子宮に入れてやればいいんじゃないの?
ブタだと妊娠期間が短いから、牛とかオランウータンのほうがいいのかな?
673名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 08:37:36 ID:xlD3zEgB
まともな人がたくさんいてうれしい。
このスレ見てホッとした。

いやいやいやいや既にホッとできない状況だけど。

674名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 08:44:45 ID:4SQQZvI6
「自分はやらないけど、代理出産を望む人の門戸を閉ざさないで欲しい」
って本気で言ってんのかな?
「やりたい人はやればいいジャンwえ、私?嫌よそんなのpgr」
ってのをお上品(笑)な言葉に替えただけにしか見えないけど。
675名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 09:08:26 ID:pyhuaHbM
>>674
自分は代理出産は依頼もしないし、代理母もやらない。
自分の身内にも同様にさせない。
≠自分には関係ない なのにね。

国の制度として、試験的にではあっても認めれられば
当然そこに税金だって絡んでくるし、
法律においても社会においても「親子の認識」が変わってくる。
同じ国、同じ時代に暮らしていて、
しかも「産む性」である以上まったく自分には関係ないってことはありえないのが
スイーツ脳な人には理解できないんだろう。

自分に関係ないものと割り切ったうえで、
口だけ「えぇーかわいそうぅ」と言ってるぶんには
「(わかりやすい)弱者(だけ)を思いやる、やさしいアタシ☆ミャハッ」に
気持ちよく浸れるし責任もなくて楽だかね。
676名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 09:40:28 ID:s97JMy+i
>>675
そして、そういう浸っている人に限って自分が巻き込まれた時
「えーっ、聞いてない!何それ!訴えてやる!」と大騒ぎするんだよねえ。
その騒ぎっぷりやトラブル起こしっぷりは、元々反対していた人より
相当すごいことになるのは目に見えている。
677名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 11:43:02 ID:JXghcAxu
産んだ人が戸籍上の母親ってことでいいじゃん。
親になりたきゃ養子縁組みすればいい。
自分では産みません。でも、戸籍上もキレイにしたい。
なんて、わがまま過ぎる。
で、
産めない苦しみは他人はわからないなんて泣くんだからたまらない。
678名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 17:40:24 ID:eYy5mm7z
代理出産じゃないけど関連するんでひっぱってきた。今日の読売夕刊の記事。

夫婦以外の体外受精に、卵子バンク設立へ…不妊治療の団体
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080830-OYT1T00400.htm?from=main2

ドナーは第三者のボランティアで。
子どもが遺伝上の母親を知る権利を保障するため個人情報を80年保管。
この条件で卵子提供できる人っている?いたらすごい。いやホントに。
それともこっそり陰で「常識の範囲内のお礼」でもするのか、
第三者と言いながら身内・知人に提供してもらうのか。

「骨髄バンクのように不妊患者を救う仕組みを確立したい」だと。
私は骨髄バンクには登録してるけど一緒にされると腹が立つ。

不妊治療の専門医なら、採卵するのにどれだけリスクがあって大変かわかってるはず。
それを無関係の健康な他人にやらせようなんて反吐が出る。
不妊患者が最優先で他は産む機械、卵の提供マシーンぐらいにしか見ていないんだな。


提供卵子と自分の精子で体外受精して代理母に植え付ければ、
それこそインドで代理出産強行した医者みたいなのでも簡単に子どもが手に入るね。
「子ども一人ご注文〜」って感じで。バカばっかり。
679名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 17:57:33 ID:pyhuaHbM
>>678
> ドナーは第三者のボランティアで。
> 子どもが遺伝上の母親を知る権利を保障するため個人情報を80年保管。

「赤ちゃんがつくれない可哀想な人の手助けが
すこしでもできて、
その人が赤ちゃんを抱けるようになったらいいな☆って、ミャハ!」と
気軽な気持ちで卵子をわけたら…

代理出産容認派あたりが動いて
遺伝上の親が実の親である、
あるいは産みの親・遺伝上の親どちらか好きなほうを
法律上の親として選べる、とかに法改正されて
退職金で暮らすような年齢に達したある日、
保管された情報をもとに8人ぐらいの「子供」がたずねてきて
「あなたは私の・僕のお母さん」とか言うのか。

そのうちに一人の娘が先天的子宮欠損で
「代理母は血のつながりがある実母が一番
成功率も高くトラブルもなくていいんです。
『お母さん』が私の代理母になってください!」とか言い出したら
笑えるな。
680名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 21:56:13 ID:VffoQSXq
>子どもが遺伝上の母親を知る権利を保障するため個人情報を80年保管。

相続でトラブルが起きなきゃ良いけど
精子提供はどうなっているんだろう?

子供の福祉の観点で考えたら、「あれは提供しただけ、実子とは認めてない」は
通じないと思うけどね。
681名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 21:58:56 ID:SMe/v9bm
慶応大学でやったAIDでは、医学生の精子を複数名分混ぜてから使用したので
誰の精子が受精したのかわからない状態らしいが。
で、今その子供たちが父を探して精子提供した元医学生の家を訪ねまわっているという…
682名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:07:50 ID:ACusXBAU
>>681
わざと特定されないように、
数人の精子を混ぜているのか。なるほど。
死刑執行のスイッチが複数合って、複数人で一緒にボタンを押して
その人が殺したと特定できないようにしているのと同じだね。

>>678
先天的なものであれ、病気や事故での後天的なものであれ、
卵子も採取できない、子宮もないって女性が子供を持ちたいのなら、
養子を取るべきでしょ。代理母を使う意味が分からない。
向井と似たようなケースだけど。
683名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 07:57:24 ID:HAo3/e20
しかしAIDで生まれた子が遺伝上の父親を探すってさ、
戸籍に載ってる訳でもないのに、
親がうっかりしゃべったってことか?
まさか親としてありえない血液型の精子混ぜたりしないよね。
それにそこまでして探すのはやっぱり父子関係がうまく行ってないってことだよね。
うまく行って父親として尊敬してるのに、本当の父親さがそうという気になるものかな。
まえからAIDって不思議だったよ。
家族の中で父親だけ他人になっちゃうし生み育てるって事もしないわけだし、
父親としての自覚が希薄そうだ。
684名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:21:44 ID:tz9RBxlB
>>683
私が読んだ体験談では
戸籍の父親が遺伝する病気になってカミングアウト。
カミングアウトはされてないけど子供の頃から
親戚からの扱いが不自然で疑ってる人もいた。
685名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:35:38 ID:HAo3/e20
>>684
そうかありがとう。
でも、親戚が知ってるって事も変だよね。
法的には実子なんだもの、
親戚に遺伝子的に実子で無いと伝えるって何の必要性があるんだか。
やっぱりAIDはおかしいよ。
でもDNA信者の代理出産もおかしいよ。
686名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:37:30 ID:HAo3/e20
あ、自分が見たのはテレビで外国の町で、
育児サークルなんかで自分の子供とそっくりの子供発見。
AIDの兄弟だったとか、
自分の精子を提供した人が、
結婚して子供を持ってはたと気付いた、
自分の子供が生涯の伴侶として連れてきたのが実は自分の精子の子供って可能性もあるから、
恐ろしさに気付いて今は絶対反対だと言ってた。
687名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:43:41 ID:ihAjmHDy
>>682
>>678にあるのは男性がビジネスライクに子どもだけ欲しい場合だよ。
インドで代理出産強行した男性医師はわざわざ提供卵子と代理母を使って子どもを得た。
離婚したりしても連れていかれない子どもが欲しかったからだそうだ。
卵子バンクと代理母がOKになればそんな鬼畜行為が簡単だって事。

>>683
以前ネットで読んだ話だと「(育ての)父が遺伝性疾患とわかり、自分にも遺伝しているかもと
心配していたら実はAIDで生まれた子どもだと聞かされた」というのがあった。

これだけ遺伝子診断が進めば隠し通せるかどうかわからない。
医学部に入って実習で血液型検査をしたら親と違ったというのも聞いた事がある。
血液型はABOやRh(D)型だけでなく細かく調べれば親子関係がわかるからね。

もし自分に育ての親とは別の遺伝上の親がいたとしたら、探したくならない?
例え今幸せに暮らしていたとしても「どんな人の血を継いでいるんだろう」って
思うのは自然な事じゃないかな。自分のルーツを探したい気持ちは幸せかどうかは関係ない。

AIDで問題なのは、その事実を隠している親がほとんどだって事。
バレないで済めばいいけど、大きくなってから事実がわかると「今まで隠されていた」事が
本当にショックだそうだ。
信じていたものが実は嘘で、自分は一体誰なのか、何なのかわからなくなる。
AID児が「AIDはやめて欲しい、AID児には小さい頃から真実を話して」と言っている。

でもAID実施希望者は「ひどい事を言うな、親の気持ちを考えていない、育ててくれた人が親だ、
AIDは男性不妊患者の希望だから中止しないで」って言ってるよ。
AID児の発言を聞いてなおそう言えるんだからもうどうしようもない。

AIDはスレ違いだからここでやめるけど、代理出産だって同じだよね。
向井は「あなたも代理出産で生まれたのと気軽に言える社会に」なんてほざいてたけど
生まれてくる子どもの気持ちを微塵も考えていない、究極のエゴだと思う。
688名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 11:31:04 ID:g6GRe6hG
AIDってよその男の精子を人工授精させるんでしょ?
それって男性不妊の治療にはなりえないよねぇ。
顕微授精とかで夫本人の精子を使うわけじゃない、
だから妻と子は親子関係にあるけど夫だけ他人状態。

いくら自分が不妊だからってよその男の子を妻が産んで
その子を戸籍上の子として育て遺産相続も……って
夫はもちろん妻も疑問に思わないんだろうか、ちと不思議。
生臭い話ながら夫親にとっては実の孫じゃないから
遺産とかの問題も納得いかなかったりするかもしれないしね。

AID以上に問題のありすぎる代理出産はいわずもがな。
DNAが自分たちのものだから無問題ってあまりにも
物事を単純化しすぎていて眩暈がしてくる。
689名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 11:38:57 ID:EfmFSP/z
>687
遺伝子診断って想像以上に進んでいる。
自分は○○病と○○病のリスクが高いからこういう予防食を食べよう、
なんて遺伝子診断に基づく予防医療が日常になる時代は近くまできている。

以前インド代理出産の元妻が投稿した例の掲示板に
「自分の家の血を残すため、海外で実父の精子と第三者の卵子を使ってまずは一人目を
体外受精し、次に夫の精子を使って二人目をもうけたい」ってとんでもない投稿が載ってて
本人は「事実は自分達が死ぬまで隠し通す。子どもは愛情持って育てる」というから
「子ども世代が大きくなる頃には遺伝子診断がごく普通になってることが考えられる。
隠し通せるなんて考えるのは甘すぎ。今は可能でも近い将来には不可能なことですよ」
ってアドバイスしてもずっとアーアー聞こえない状態だったのを思い出す。
あれから1〜2年たったと思うけれどあの人は実父の子をもう産んだのだろうか…

私、代理出産や第三者からの配偶子提供には反対なんだけど
もし実行下人がいたら事実を子どもに隠すのだけは絶対やめてほしいと思う。
そういう行為で産んだこと事態ある種の虐待だと思うのに真実を隠すのは
更に虐待を重ねていることにつながると思う。
690名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 15:58:14 ID:RzouF8Xm
うちの子が結婚する相手が、体外受精で産まれたと判ったら
スゴイ悩むことになりそうだなあ・・

精子提供かもしれない
卵子提供かもしれない
最悪、寄生出産+人身売買かもしれない

昔みたいにお見合い優位時代が復活してくれないかなあ・・・
691名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 16:13:40 ID:tz9RBxlB
>>690みたいなのを防ぐ為にも
代理出産や第3者提供は禁止して
夫婦の精子卵子と身体だけを使うように法整備して欲しい。

普通の体外受精児が>>690みたいな目にあったら可哀想だよ。
692名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 16:15:43 ID:5nPykXN6
国内の寄生出産は、戸籍上は養子縁組だけど
寄生出産か、どうか判るんだろうか?
693名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 17:05:59 ID:Dq04Jz8T
体外受精だけじゃなく養子縁組みも要注意ということですね。
海外で産まれた人も気をつけた方が良いですね。
インド生まれとか、アメリカ生まれの人は特に要注意ですね。
694名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 00:11:33 ID:++HtzIM6
婦人に七去
ご婦人に七去とて、悪しき事七あり。
一にてもあれば、
夫より逐(おい)去らるる理たり。故に是を
七去と云。是古の法なり。
(1つでもあれば夫が遠ざけ去
る理由になる.そのため七去という、こ
れは昔からの法だ)
女子に 教えきかすぺし(女子におしえるべき)
一には父母にしたがはざるは去
。(ーつめに、お父さんお母さんに従わないと去る、
両親を大事に、女は自分の腹からでてくるから
間違いなく自分の子供だが男は子供が自
分に似てなかったり逆らってばかりだと…)★
二に子なければさる(障害児も)★
三に淫なればさる(淫乱)。★
四に嫉めばさる。(人をねたむ)★
五に悪疾(悪しきやまい)あればさる(病気
)。六に多言 なればさる。(言葉が多すぎ
る。、)★
結婚に失敗する女は目には目のハムラビ論法を使う
夫のはなといっしょにチンコもへしおり子供をできにくくする。
七に窃盗(ぬすみ)すればさる。(夫の財
産を夫のことわりせず人にやったり使う)此七の内、子なきは生れ付たり。
悪疾はやまひなり。是二は天命にて、
ちからに及ばざる事なれば、(この七つのうち子
供できないのと病気この2つは天命だからしょうがない)
婦(ふ)のと がにあらず(婦人にとがめは
ない)
695名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 09:45:36 ID:iJr3IWqF
今日から朝日の生活面で「納得して不妊治療」連載開始(全6回)
6回もあるから一度くらいは代理出産にも言及しそうなヨカーン。
もしあったら紹介するお。
696名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 11:36:48 ID:aSK2iq0v
寄生出産は、(不妊)治療ではない。
と、いつになったらマスゴミは気づくのかしらね?
697名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 12:01:04 ID:Py7Mk9+e
朝日って鼠の祖母1号の時に批判的な意見じゃなかったけ?
698名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:15:53 ID:/yedMTuH
某所の冊子で野田聖子がインタビューに答えていたよ。

「(国会議員という職業を改めて問うと)権力、でしょうか。
 私は政治は弱い人のためにあると思っています。
 強い人のためばかりに権力を使うと権力は悪くなります。
 一人でも多くの弱い人たちと出会って、そういう人が幸せに感じられるよう
 国を良くしていきたい」

え〜っとつまり、不妊の人=弱い人、子どもを産める人=強い人。
だから弱い人のために頑張るって訳ですねw
生まれてくる子どもや代理母として搾取された人は弱い人ではないんですかそうですか。
弱い人のために犠牲になって当然なんですかそうですか。
699名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 07:38:11 ID:+yi880iI

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1540.html

未婚率見ると
男の方が結婚を拒否している。ポルノ規制法作っても全然効果なしでむしろ未婚率が上昇、
ゝ>1985年(昭和60年)7月25日の後に、中学校の教科「技術家庭」や高等学校の教科「家庭」などの男女共修化が行われている。1985年から急速に未婚率
上昇に注目!

航空レーダーとパイロット名公開法の方が先
政府は消費税あげて子供の数を減らそうとしているし
マッカーサーは日本の人ロは4000万人でよいと言った!
700名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 08:56:31 ID:GjuuPJgK
単純に男のほうが人口が多いから余ってるだけかと思うけど、
統計の解析も人それぞれだな。
701名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:10:48 ID:LNLWXCHc
>>698
なになに、子宮買う気満々の
野田聖子が、総理候補のひとりなわけ?!
702名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:16:07 ID:LNLWXCHc
>>701
福田総理辞任についてのNHKのインタビューで、
野田が立候補意向があるかどうか尋ねられて、
野田はゴニョゴニョ答えてたけど、
そう見る向きもあるなんて、うげげって思った。
ほかのモラルは持ってる人にしてよね。
703名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:12:15 ID:LNLWXCHc
704名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:14:56 ID:LNLWXCHc

1 2008/09/02(火) 11:51:48 ID:???0
☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★

★総裁選出馬に含み=野田消費者相

・野田聖子消費者行政担当相は2日午前の閣議後の記者会見で、自民党総裁選への
 出馬に関し「今は考えていない」としながらも、「仲間、先輩議員の意見を聞いた上で
 判断する。今は全く白紙で、どういう状況か分からない」と含みを残した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000062-jij-pol
705名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 01:07:20 ID:ONqXqwmy
総裁選で、なんで野田の名前が出るの?

これって国民への罰ゲーム?
国民がなに悪い事しったって言うの?
参院選のしかいし?酷すぎるよ
706名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:00:27 ID:KaqWPlLv
いよいよ、「赤ちゃんを抱いて総理官邸へ」の夢を実現するのですね。
今回は話題作りのため担ぎ出されるだけだろうけど、何年後かにはわからんよな。
総理候補として形だけでも名前が上がることになれば、次回への影響は大きいだろうし。
それまでに代理出産合法化!アテクシの夢をかなえるまたとないチャンス!とwktkしていそうだ。
やだやだ。
707名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:01:28 ID:KaqWPlLv
総理じゃなくて総裁だな…orz
708名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:37:45 ID:QIHqpxn1
朗報
【政治】野田聖子「私は出ません」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220396037/

離反して温情で返り咲いた分際で当然だ!
出ませんということすら烏滸がましいわ。
709名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 18:21:27 ID:bUl4O9Pm
腹買い、あきらめていないそうですよw

http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20071223-OHT1T00076.htm
何もそこまで赤裸々告白…野田聖子著「不器用」(朝日新聞社)
「わたしも悪かった。女性として輝く努力をし
なければならない」と感じ、今はファッション誌「NIKITA」を愛読。デニムや流行のポン
チョも買った。「妊娠はちょっと難しいかも知れないけど、それもパートナー次第ですよ
ね。向井亜紀さんの代理母のような例もあるわけですから」
(2007年12月23日06時01分 スポーツ報知)
710名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 20:48:41 ID:5zoV+if6
>>709
これは例の学術会議の意見がまとまる前だね。今もそう思ってるだろうけどな。
2003年に禁止法案を握りつぶした女だから。

代理出産は例え賛成の人でも大変な事、難しい問題だって判る筈だ。
それをこんな簡単に「代理母のような例もある」なんて口に出す人って何なのかと。
明確に違法ではないが、脱法行為だし倫理的に問題がある事だというのに。

他人の命なんてどうでもいいと思っている人に政治家やって欲しくない。
何が弱い人のために働きたいだ。そんな寝言は寝ても言うな。
711名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:19:42 ID:27xIEmvU
>>710

1 2008/05/10(土) 07:40:00 ID:???0
◆NASA.emcN.@びらぼんφ ★

妻以外の女性に妊娠、出産を依頼する代理出産に積極的な超党派の
国会議員が9日、超党派勉強会(野田聖子会長)を発足させた。
今夏をめどに代理出産を認める議員立法の素案をまとめる方針。

代理出産の是非をめぐっては、日本学術会議が今年4月、原則禁止の
内容の報告書をまとめ、法務、厚労の両大臣に提出した。

初会合では、米国人女性に代理出産を依頼したタレントの向井亜紀さんが、
「医師の間でも意見が異なる問題で、結論を急ぎすぎた」と報告書を批判。

報告書が、公的機関の下で代理出産の試行的実施を認めていることに対しても、
「命が生まれることに対して、試行という実験をするのは納得できない」と語った。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080509-OYT1T00700.htm
読売新聞 2008年5月9日22時30分
712名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:31:46 ID:czZTHiHk

「生殖ビジネスで母になる変わりゆく家族のカタチ」
今、「家族の形」が変わろうとしている。

NNNドキュメント(日テレ系列)
2008年9月7日(日)24:55〜/55分枠
 
(1)44歳の時にアメリカ人女性の卵子提供を受け女児を出産。
その後、同じ女性の卵子から二人目の男児を出産した日本人女性。
(2)結婚をせず、ネットを通じて21歳の精子と26歳の卵子を購入、双子を出産したアメリカ人女性。
(3)2度の流産の末、子宮破裂。その後、妹に代理母になってもらい女児を授かった日本人女性(42)。
彼女は自身の体験を元に、アメリカで卵子提供エージェンシーを始めた。
[番組では、新たな生殖医療の方法で出産を選択した女性たちを追いながら、その子供たちや家族の姿を見つめる]
 
=再放送について=
CSのニュース専門チャンネル「日テレNEWS24」にて放送
9月13日(土)24:00〜
713名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:59:14 ID:1nfjVFHy
保守

>>712の(3)に登場した、
妹に謝礼つき代理母を依頼して娘を得た在米日本人女性のブログ
ttp://miraclebabyusa.blog19.fc2.com/category4-2.html
714名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:20:36 ID:/bfbPyzk
ここのスレでは「お金をもらってまったくの赤の他人の子供を産む代理出産」
についてのみ話し合われているようだけど、
例えば根津医師みたいなのはどう思うの?
根津医師が1999年以降試みた代理出産は15例。
いずれも血縁者(姉妹など)が代理母。
このうち5例は代理母が実母で、うち4名は出産した。
(いずれも55歳以上での出産、最高齢は61歳)
街角アンケートなんかでは娘の子供なら孫を産む、
といってる中高年のおばさんは結構いた。
例えば、実の娘が不妊だった場合、自分の血を分けた孫を抱くために、
自分の実の孫を産むのならば無償で産む、っていう人はいる?
715名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:03:47 ID:YXkEt7tp
かなりスレチなんですが。

1ヶ月くらい前かな?
確かBSのドキュメンタリーで、海外の精子バンクの話があった。
独身女性が、結婚したくないけど子供だけほしいということで、
ネットで好きなタイプ(目の色や髪の色、肌の色、職業etc)で検索して精子を購入。

その人は産んだのは自分のおなかだったと思うけど、
双子を産んで、その後その精子バンクを利用した人たちのSNS的なところに入会。
提供NOなどを入力すれば、異母兄弟が検索できたりメッセージやり取りしたりができるそう。
公開情報は、産んだ人が登録したものだけだけど、
写真や名前や住所まで載ってる子供もいる。

検索結果、その子供には(少なくとも)8人の異母兄弟がいるらしい。
「大きくなったら兄弟同士で助け合える」とか「この子はうちの子にそっくり」とか言ってたけど、
ほんとエゴの塊でうすら寒かった。
マジで助け合えると思ってるのかな?
自分がそんな生まれだったら、幸せだと思える?
716名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:13:26 ID:wxUuM5YF
>>714>>715
スレ内くらい読んでからレスしようと思わない?
717名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 21:32:23 ID:/PqGI5uH
インド出国出来ることにage
718名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 21:53:08 ID:KlmKwqni
40歳を超えて子供を授かる可能性が極小の低スペックな女性が
幸せな結婚を夢見たのがそもそもの間違い。
自分の旬が判らない女は孤独死が待っている。
その現実を受け入れろ。
719名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:47:14 ID:4fR2h22x
ニュー速+のスレ
【国際】代理出産の無国籍女児に日本への出国認める方針 インド政府
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221488163/
720名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:47:18 ID:ILg18Ibi
>>698

> 私は政治は弱い人のためにあると思っています。
> 強い人のためばかりに権力を使うと権力は悪くなります。

野田のこの意見は、それだけを取り出せばマトモな事言ってると思うものの、
「強い人」と「弱い人」の認識が違うというか、認知の歪みがある
(わざと歪んでること言ってるのか知れないけど)

>>698の仰るとおり、野田にしてみれば
>不妊の人=弱い人、子どもを産める人=強い人。
という認識なんだろうけど
実際にはどう考えても
不妊だが経済力で代理母を求めることができる人=強者、
子どもを産めるが、そのことでしか(広義的な意味で)生計を立てることができない人=弱者
ですよね
言葉の選び方からして、詐術的なんですよね・・・
721名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:05:09 ID:5LHjCQ9r
サキヨミで代理出産を放送しているよ。

命懸けの出産に軽自動車より安く赤ちゃんを買う非道。
722名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:14:05 ID:r0SQD2/C
リスクの事はやってなかったね。世界で一番安全なお産の日本ですら妊娠、出産で命を落とす女性が年間70人以上いるのに。
723名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:24:07 ID:ciK55Nsx
>>721サキヨミ観たけど、何かモヤモヤするね…
カナダ人夫婦の奥さんが、24時間掛けて来たのよとか、2日目赤ちゃんと、産みのお母さんに会いに、今日は綺麗にして来たからとか、お土産にピーナッツとかお菓子とか、後これで好きな物でも買ってって1000ルピー手渡すのが何かモヤモヤ…
カナダ人夫婦は、待望の我が子を産んでくれて、勿論物凄く感謝してるんだと思うんだけど、産みのお母さんは命がけなのに、何か感謝の気持ちが安いと言うか、アミーゴごもっともと思ったよ。
724名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:53:40 ID:F1vd/bbc
サキヨミ見た。
フジだから子どもが持てない人に希望を!って感じかと思ったら、意外にも反対っぽかったね。
あのMCの人がたまたま妻の出産に立ち会った後だったからか?

代理母にお土産やお小遣い渡して「罪滅ぼし、せめてものお礼」なんて、
あまりにも軽々しくて、バカにしてる。見ててすごく怒りがわいた。
安いから、リーズナブルだからインドに来たなんて。リーズナブルって言い草は何なんだ!!
命掛けて産んでもらうのにリーズナブル。もう鬼畜としか思えん。

ただ…代理母をやった女性も「代理母やって家が買えた、その前は屋根のない所に住んでいて
貧しかった」って…。もう何とも言えない気持ちだ。

誰一人として生まれてくる赤ちゃんの事に触れてなかった現実。
そして命の値段に差があるという現実。

たまらないなあ。
725名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:44:24 ID:OAWP6DIu
サキヨミみました。
私は代理出産賛成です。
なのでVTR終わった後のMCの方や、女性コメンテーター(名前分かりません)の
コメントはすごく偽善者に聞こえました。

たしかにあのカナダ人の手土産なんかのVTRの部分には違和感を感じましたが、
出産は神秘的なものであって、自然に出来ない人は諦めるべき、の空気が理解できません。
あのMCの方や女性の方も不妊症の人の気持ちが分かるのでしょうか?
望んでも望んでも自分の身体に先天的に問題があったり、病気でその可能性が閉ざされてしまっていたり・・・

お金で買えるから軽い考えで、実際お腹で育てて出産していないから、さも親の資格はない。
との様な言い方に聞こえました。

それに、お金に関しても、日本にだって分娩費用他に金額のばらつきがあります。
安い病院で産む人と、高い病院で産む人と、産んでからだってお金をかけて育てる人、
かけられない人、色々です。
不妊治療だってそうです。
お金のない人にはできません。

そういったことは触れないで、貧しい国の人の身体を使ったことに、非倫理的である
様な言い方は、あのコメンテーター、MCに差別の心があるからだと思います。

望まれて生まれてくる赤ちゃんはきっと幸せになると信じたいです。
726名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:50:45 ID:zs7hUun4
>>725
> あのMCの方や女性の方も不妊症の人の気持ちが分かるのでしょうか?

これ言っちゃいけないことでね。
「子供の出来ない人に、自分で産んだ子供を手放す人の気持ちがわかるんでしょうか」
って言われたらどうするんですか?

それに、代理出産に賛成する人は必ず「自分は買う側」です。あなたもね。
もし代理母が死んでしまったら?代理母本人や残された家族はどうすればいいんでしょうか。
もしかしたら胎児も一緒に死んでしまうかもしれません。
お金を払ってるからいいんですか?

どうして代理出産を美談にしたがるのでしょうか。現実を見てください。
私の心は美しいから許される、私の望みは美しいから許される。そういう自己欺瞞を捨ててください。
727名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:58:38 ID:dear91AF
>>725
> 気持ちが分かるのでしょうか?

> MCに差別の心があるから

> 信じたいです。

自分が望むことだけ「わかってほしい」
自分と違う立場をとる人間の言うことは「相手の心に問題があるから」
予測されうる問題の発生に関しては根拠もなく「信じたい」

この考え方を
逆の立場において想像することすらできないから
安易に「賛成」とかいえるんだろうなー。
728名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:11:19 ID:aU216S45
あのインドの話はひどかったなあ。
そこまでして自分の子が欲しいのか。
インドの孤児をひきとって養子にするという発想はないのか。
たいした遺伝子でもないくせに。
729725 :2008/09/22(月) 19:18:50 ID:OAWP6DIu
>>726
>「子供の出来ない人に、自分で産んだ子供を手放す人の気持ちがわかるんでしょうか」
って言われたらどうするんですか?
 もちろん、わかりません。お互いがお互いを分からない事ではないですか?
 ただ、私が向けた言葉は自分で産んだ子を手放した人ではないMC,コメンテーターです。

VTRでも「もちろんお金の為ということもあるが、子供の出来ない人のために産みたい」と言っていた人がいましたよね?
どうして反対の人はお金の部分に注目するんですか?

そして「子供の出来ない人に、自分で産んだ子供を手放す人の気持ちがわかるんでしょうか」 という問いかけは、実際に”自分で望んでいない”のに、自分で産んだ子供を手放す人が出来るものではないでしょうか?

たしかに金銭のやり取りが発生していることに私もこの議論を生むんだと思います。
これが、もし、ボランティア精神で自分の母体を差し出すならどうでしょうか?

お金を払っているから、代理母が死んでも、赤ちゃんが死んでもいいなんて誰も言っていません。ましてや、自分の子供が生まれれば他の命は関係ないなど思っている人は、
代理出産をする人に何人いるんでしょうか?

>私の心は美しいから許される
 子供が欲しい人は許される、そういう風には思っていないです。
許しを請うという考えは無いです。
どうして許すという言葉ででてくるんですか?そして許す許さないとは誰がジャッヂを下すんですか?

私は自然妊娠で出産することができました。
だからこそ、思ったことです。

>>727
自分の望む事だけを聞いて欲しいわけではないです。
産む側、産んでもらう側での関係はどうとるべきか、まだまだ議論は必要だと思いますし、その当事者のケースによっては様々であるべきだと思います。
ただ、産まないし、産ませない人が安易に反対すべきではないと思っただけです。
TVでMCやコメンテーターが自分の意見を示すのはいいことだと思っています。

こうやって、私と726さん、727さんが意見を言い合うこともとてもいいことだと思います。
730名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:38:06 ID:JJr8YO7K
>>729
> VTRでも「もちろんお金の為ということもあるが、子供の出来ない人のために産みたい」と言っていた人がいましたよね?
> どうして反対の人はお金の部分に注目するんですか?

彼女が裕福であったなら、代理母として立候補したと思いますか?
彼女たちは、貧乏だから、代理出産でしか収入を得られないから、
他人に子宮をレンタルするんです。

インドのカースト制もからむ話となりますが、貧困は社会問題です。
「代理出産をしないから」貧困なのではありません。
そして、貧困から抜け出す唯一の道として用意されたのが
子宮レンタルです。
これは人権問題だとは思いませんか?
731名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:50:38 ID:oA+yNCkH
賛成派は客観的に見ることができないから何言っても無駄
732名無しの心心知らず:2008/09/22(月) 20:05:45 ID:+fXbEnx4
>>731
まあまあ 
貴重な賛成意見者さんだし冷静に意見を言い合うのならいいじゃん。

私は>>725の意見が聞きたい。
今まであちこち賛成の人の意見をみたけど
最後は感情論で押し切って逃げちゃう人ばっかりだから
ここはひとつ
>>こうやって、私と726さん、727さんが意見を言い合うこともとてもいいことだと思います。
って言える>>725に期待。
733名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 20:28:55 ID:F1vd/bbc
>>725は自分に子どもがいるなら妊娠出産が命がけだって事は当然知ってるよね。
例え安産だったとしても、その妊娠出産がたまたま幸運だっただけだってわかってるよね。
大野病院事件のように、どんなに手を尽くしても救えない事があるのもわかってるだろう。

それがわかっているのにそれでも代理出産賛成だというなら、どんな綺麗事を言った所で
子どもが欲しい欲望>>>>>(越えられない壁)>>>>>代理母の命 って事じゃん。

代理母の命を大事に思っていようと思っていまいと、万が一の事がある確率は変わらない。
何かあったらどう思っていたかなんて全く関係ないだろうよ。
代理母の命も大事だなんて台詞は自分を正当化するエクスキューズでしかない。

もういっその事「代理母に何かあったら金払えば良いんでしょ」位に言って
くれた方が正直で清々しいよ。実際死んじゃったら金払うしかできないんだもの、
結果的には綺麗事言ってる人間も鬼畜発言する人間も同じ。
734名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 09:52:21 ID:s3nSpoiS
>>725
自分の出産に金かけようがケチろうが人それぞれなんだし全然構わないと
思うけど、「赤の他人の為に産んであげよう」とする人に対して
金をケチるのはどうなのよ・・・と賛成派でも考える人は多いと思うんだけど。

そもそも差別の心って何?
「子供が産める、産めない」の差別?
不妊に対する差別ってんなら、賛成してる人たちこそ不妊に対する差別意識が
あるんだと思うよ。
子供を得て初めて一人前、それができない人を手助けするのは当然!
他人の体使ってまで叶えてあげる願いに等しいってことでしょ。
735名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 12:51:57 ID:44jDfo9E
わっかい頃はこんな事、考えなかった!!!。自分で精一杯で!!

ちんちく、歳を重ねて、優しくなりましたっ(笑)

皆さんにも

優しさのおすそ分けが出来るそんな人間に、ワタスはなりたい 

サキヨミで代理母の特集観た?? - ちんちく☆のほほんブログ
http://blog.goo.ne.jp/chinchiku0718/e/15794847483d981f0eb1e19e9f49f296

スイーツ(笑
依頼者目線の人ほど自分が優しいつもりなのは不思議
736名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 00:11:09 ID:irhPzz9e
代理出産賛成派って自分(依頼者側)に都合のいい事を一方的に並べるだけで、重要で確信的な事には
答えないかはぐらかすので、話し合いにはならないね。
ネヅアンケートにもあったけれど、代理出産希望は「出産で障害が残ったり万一死亡しても代理母と
その家族は納得してくれるのか」と突きつけることだけれど、それは人としてどう思うのか。
もっと端的に言えば、自分の子供が欲しい欲望で他人の生命を使って、死亡させても良いというのか。
代理母が自己決定で決めた事だから、と傍観するとしても、代理母の子供に「あなたのお母さんは私の
子供を産む為に死ぬかもしれないのよ」という現実を突きつける人に人の親になる資格は無いと思うのだけれど。
737名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 00:52:09 ID:eddh17hG
>もっと端的に言えば、自分の子供が欲しい欲望で他人の生命を使って、死亡させても良いというのか。
合意あればいいんじゃね?

>代理母の子供に「あなたのお母さんは私の子供を産む為に死ぬかもしれないのよ」という
>現実を突きつける人に人の親になる資格は無いと思うのだけれど。
あなたの価値観ね。そう思わない人もいるよ。
738名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:14:38 ID:c2mMe2C6
737みたいに鬼畜は鬼畜らしくしてればいいんだよ。
正当化しようとするからややこしくなる。
739名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 06:43:18 ID:Eiw04JIm
賢明な737さんは
代理出産依頼するような鬼畜のためにでも
死んでもいいってぐらいの
本人と家族そろってのメンヘラなら
社会通念逸脱で消えてもいいって
ことですね、わかります
740名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 06:44:25 ID:sbp1dAMx
代理出産でうまれた子供が女の子だったとして、
その子が出産するとなったとき、
自分の遺伝子母のことをどう思うのだろうね。

私は自分の母に感謝したけど、
代理出産で生まれた子は代理母に感謝するんだろうか。
741名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 08:09:18 ID:uCrHE71f
>>740
そうかな。
反対派の私だけどその言い方はちょっと。

そんな理論だと、それこそそこまでするなら養子をもらえばいいのに、
ということも否定してることになるよ。
いくらよその子慈しみ育てても、
出産のときに「ああ、私の継母は生みの苦しみを味わったこと無い人なんだ」と
愛情が薄れちゃうの?
代理出産と違って遺伝的つながりも無く、
出産の苦しみも経験して無いと子供から感謝されないなら怖くて養子ももらえないじゃん。
742名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:27:19 ID:H9yMKeHG
ひっかきまわすよ。

自分は、>>737にも一理あると思う。
だからこそ、「実の母娘間の」「娘から依頼されてでなく母自発意志での」
代理出産なら禁止汁までは思わない、勝手にやってれば〜?と思うよ。

代理母(依頼者じゃないよ)が、
本当に純粋なボランティア意識で申し出た、という話、
自分は実の母娘でなければ絶対に信じられない。
代理母が貧困層なら絶対裏で金銭授受があると思うし、
金銭授受は絶対ない!と各種証拠を突きつけられたとしても
じゃあ断ったら左遷なんだ、とか親の借金のカタなんだ、とか
もしくは身内からつよーいつよーい洗脳に近い圧力がかかったか、とか
利害関係皆無だとは絶対に信じられないよ。
で、利害関係が存在する限り、未来の被害者が存在する。

でも、母と娘で「純粋なボランティアです」と言われれば、
おそらく100%純粋な善意なんだろうな、と信じるよ。
もちろん、その善意がすべて表目に出るとは言わない。
でも、その裏目の分は、>>737で言う合意の上の自己責任だからね。
自分は、そのケースまで止めようとは思わない。
ただ、貧困層・低学歴層の搾取につながる営利代理母は、絶対反対。
743名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:45:29 ID:FiSqvhSl
>>742
代理母反対だけど、唯一アリかなと思うのは実の母娘間かもしれないと
自分も思う。
代理母の強要が一番起こりえないパターンだと思うから。
(逆に代理母側から依頼者側への強要ってのはあるかもだけど)

ただ、「純粋なボランティア」とは言い難いなあ。
孫が手に入るんだから、お金なんかじゃ代えられない最大のメリットが
代理母側にあるんだもの。
744名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:01:36 ID:boffGEs+
自分の子供が、卵子は妻としても、生んだのは姑って言うのは
夫側からしたら、気持ち悪くないのかなぁ?
745名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:15:19 ID:FiSqvhSl
子供手に入れるためならどんな手段でも使ってやる!姑が出産しようと
関係ない、気持悪いなんていってられないというパターンか、
完全にカヤの外、精子提供マシーンとしか扱われていないパターンの
どちらかと思うんだけど・・・。

まあ今までメディアに出てきた夫婦見てると後者ばっかりだろうなと予想。
746名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 12:30:29 ID:sbp1dAMx
>>741
言い方が悪かったかもしれない。
養子を否定してるわけじゃないよ。
ただ、私は出産するまでは代理出産でもいいじゃん、許してやりなよと思ってたけど、
実際に出産してとんでもないと考えるようになった。

代理出産でうまれた娘も同じように違和感を感じるんじゃないかと思って。

養子は生みの母に事情があってを育ての母がそれを助けてるわけだけど、
代理出産はある意味搾取しているとも取れるわけだし。
貧しい人に恵んだから結果的には助けたのよと考える人もいるかもしれんが。

747名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 12:59:18 ID:T/ZJrtRe
>>725
>不妊治療だってそうです。
>お金のない人にはできません。

散々ガイシュツだけど、「治療」は健康保険適用されるので
お金がない人も受けられますよ。
ご存じなかったんでしょうか?
人工授精とか体外受精は治療でなく医療です。
妊娠させるための医療に健康保険が適用されないのは当然と言えば当然でしょう。
生殖を目的とする性行為に健康保険適用させるのはおかしな事です。
そのままでも命や健康が損なわれるわけでもないのに、公費を使う理由がありません。
748名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:28:16 ID:72GNT36y
>746
あなたの言いたいことはわかる。
養母と代理母の依頼者は自分で生んでいない子を育てるという点では同じかもしれないが
養母は他人が産んだ子を育てた。
代理出産の依頼者は産むという行動を人任せにして産まれた子を育てた。
…この差は大きいものね。
妊娠出産を体験して初めてその大変さ、リスクの高さを実感する場合もあるだろう。
その時、そういう行為を他人にさせた自分の親に何か思うことがあるかもしれない、
と私も思うよ。
749名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:32:29 ID:72GNT36y
強要が一番起こりにくいパターンが実の母娘間であるということには同意する。
でもこの場合、実母には多大なメリットがある。

*血のつながった孫を手に入れられる
*「産めない子」を産んでしまったという自責の念から解放される

この二つを充足させるために母親が暴走することだって考えられる。
ある意味依頼者も代理母側もどちらのエゴも満足させる出産といえる。

閉経前後の高齢女性に無理矢理着床させることの肉体的リスク、
夫や生まれてくる子が代理出産の事実をどう思うかを考えると
私はやはり賛成できない。


750名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:18:16 ID:HSVDjwrC
自分がおばあちゃんから生まれたなんて嫌だ。
妻と実母だけじゃなく、実父や夫や義父母、親戚はどう思うのかね。

仮に百歩譲って子どもが精神的には大丈夫だったとしても、
身体的にどんな影響が出るかさえわからないのに賛成はできないなあ。
その影響は次の世代にまで影響するかもしれないもの。
その点では体外受精も大賛成とは思えないんだけどさ。

何度も何度も言われてるけど、夫婦の精子・卵子・子宮を使う不妊治療だけに
して欲しい。そして治療で生まれた子は長期に追跡調査して、もし子どもに
何らかの影響があるならば禁止するのも当然だと思う。
751名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 19:21:08 ID:0Vb4Rovg
夫婦の精子・卵子・子宮を使うというルールだと、妻が60歳で産みたいと
希望した場合の超高齢出産は可となるよね。それはアリ?
代理母賛成派も反対しそうな例ですが。
なんとなく健康な精子と卵子を子宮がないだけで諦めるのはどうか、という
感覚を代理母賛成派からは感じるんだよな。
健康かどうか年齢的にわかりにくい卵子に対しては賛否がまた分かれそう。
752名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 19:53:06 ID:CQS8qX9q
>>751
その場合は“健康な人に対して使っていいホルモンの量のガイドライン”
(現在そういうものがあるのか知らないけど)のように
また別の観点でいずれは規制対象になるんじゃないかな。
本人が望むからといって、健康が損なわれることが予想される量の
薬剤を際限なく投与していいってことにはならないと思うから。

>なんとなく健康な精子と卵子を子宮がないだけで諦めるのはどうか、という
>感覚を代理母賛成派からは感じるんだよな。

私も卵子に重きを置くあまり子宮を孵卵器のように感じているように思える。
だから借りたいなんて言えるんじゃないかなと。

母子の絆に関して、卵子・精子・子宮のうち(本来は切り離せないものなんだけど)強いて言うとすれば
子宮(実際に妊娠していたかどうか)が重要だと思うのだけど、
出産経験のある人はどう感じているのだろう。
753名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 20:39:02 ID:HSVDjwrC
>>751
妻が60歳では卵子が取れないのでは。
ただし例えば閉経前に卵子または受精卵を保存しておいて、
子どもが欲しくなった時に子宮に戻すなんてのもありになっちゃうだろうね。

実際は60代で強引に妊娠出産するのは非常に無理があるから、やる人は多くないかと。
代理母みたいに産む機械であるだけでなく子育てもあるしね。

無謀超高齢出産に賛成か反対かと問われれば反対。子どもへの影響がわからない。
全くないならありかもと思うが、全くないってことはないと思う。
でも反対だが明確に線を引くのが難しいよ。現実的には体外受精の禁止は無理だろうし。
だから「夫婦の精子・卵子・子宮を使う」のが明確でわかりやすいかなと。

代理出産に関しても、代理母の命の保証や生まれてくる子どもへの影響などの諸問題が
解決不可能な以上、禁止する事が一番シンプルで公平。
わかりやすくて何の問題も生じさせないと思う。誰も傷つかない。
754名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:39:13 ID:jRbEcIap
代理出産なんて人として有り得ないと思ってるけど

母体提供者世帯の最低年収が1000万以上で、報酬(礼金・物品)を一切受け取らない。
勿論、妊娠・出産に伴うデメリットは母体提供世帯の自己責任。

って言う条件だったら、好きにヤレばって思う。
755名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 22:50:43 ID:72GNT36y
>751
妻60歳の卵子で受精着床は不可能だが若い頃の凍結受精卵を戻すのなら可能。
この場合は妻一人だけの命をリスクにさらすのだから
経済的に豊か&後見人を指定するなどして
夫婦が子どもが幼くして亡くなった場合の養育をどうするかに対して
手段を講じているのであれば私的にはOK。

ただ自分自身の卵子とはいえ、何十年も前の受精卵を戻すということは
年齢的なギャップが予想外の影響を及ぼすこともあるかもしれない。
ただ単なる超高齢出産より遥かにリスクが高いであろう。
そんなリスクの高い医療を施すべきなのか、という
医療倫理的な問題は医療を提供する側に問われるだろうね。
756名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 01:17:05 ID:cwwcIJKX
>>749
あえて酷い表現を使うけど、母娘間で代理出産すると
「出来損ないな自分」という現実と
「出来損ないを産んだ自分」という現実から逃避出来ると言う事ですね。

でも大事なのは「子孫を残す」機能がなくても周囲が叩く事の無い
社会になる事と、子供を産む事以外に本人が生きていく証なり
アイデンティティを持てる事なんじゃないの?
「子供を産めない私は無価値」だと思ってしまう子供に育てた事を
親が恥じてないのも問題だね。

それにしても、生殖補助医療の世界においては夫の存在など
精子絞り出しマシーンでしかないね。これもまた問題。
757名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 08:49:35 ID:SJTBuYrK
代理母というシステムは、ある親が遺伝子がつながった子を得る。
かわりに遺伝子的にもその他の意味でも親とつながっている子どもから、
親を奪いかねない危険を犯してもらうシステムなんだよね。
子どもはいずれ自立するから、まぁその後なら母親だった人の好きに
してもいいと思うんだけど、その頃は母体は歳取っているから
代理母の肉体としては三流。
依頼側としては子育て中の母親にお願いしたいだろうなと。

60歳代の超高齢出産の例について考えたのは、本来ボランティアで
代理母を要求するならそういう子育て終わった人間に頼め、それなら
生命をかけたって代理母の勝手だ、と言えるなぁと思ったんだよね。
母親がまず奉仕し守らなくてはいけないのは自分の子に対してであって、
他人様に対してはは手が空いたときに出来ることにしておいてほしいと。
24時間280日間、家族にも多大な負担をかける奉仕をしようという
人間がいたら、そりゃむしろ母や主婦という役割からの逃避ではないかと。
758名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 09:48:46 ID:JWS0VYV1
自分の受精卵凍結しといて60歳で産んだ女性確か居たと思うんだけど。
金持ちだったと思う。
759名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:26:31 ID:Wlbbio0w
こないだ根津に泣きついた60代独身初産の女性は
アメリカで受精卵買って妊娠したんだよね。
で、日本帰ってきたらどこの病院も診察してくれなくて
あわてて根津に泣きついたそうな。
根津も怒ってたなw
自分とこでは代理母という名目で60代にも妊娠させてるくせに…
760名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:36:55 ID:s7jDGteL
>>759
その人のことを勘違いしたのかも。
そんなことなら代理母に拘る人の志向回路のほうがまだ少しは理解できる。
なぜ養子をもらったり、年齢で養子が無理なら里親とかしないんだろう。
761名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:37:33 ID:s7jDGteL
あ、760は758です。
IDが何でか違う。
762名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:42:58 ID:Wlbbio0w
>>760
妊娠してみたかったって言ってたよ。育児してみたい、子供が欲しい、じゃないところが恐ろしい。
妊娠した後のことすら考えてなくて、帰国してから病院見つからなくて大慌てしてたくらいだから
きっと生まれた後のことなんてさっぱり考えてなかったんだろうな。
もう生まれてるはずだし、今どうしてるんだろうな。
763名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:45:44 ID:Wlbbio0w
ところで、インドでymd医師が代理母と子供を買った病院の話ですが
インドでは卵子提供者=母親、その配偶者=父親として出生届が作られる、
つまり代理出産の依頼者夫婦の妻が卵子提供をした場合
依頼者夫婦が実の親として出生届が作られるわけですが、
その出生届を元にすれば日本では実子としての戸籍がゲットできる…はず。

日本政府はインドで生まれた日本人については調査した方がいいのでは?
おそらく代理母に産ませて、自分たちの実子として届け出てる夫婦が結構いるんじゃないかと思う。
764名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:02:17 ID:uwU3qvpg
>>762
・・・野良妊婦にもほどがある
765名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:41:29 ID:OQxXUoXU
代理出産、条件付き合法化=生殖医療規制で新法案−インド

ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%C2%E5%CD%FD%BD%D0%BB%BA&k=200809/2008092700307


さて、これでインドで生まれて帰って来た子は精査しなくちゃならんね。
インドってすごい国だよね…。微々たる金でそれにつけ込む人間も最低だけど。
766名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 04:53:39 ID:mKQa5zFP
貧しい女性の子宮をを安い金で買いに行く代理出産。
人身売買と変わらない。
767名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 20:31:07 ID:mxkrtc7/
昨日のデスパレート妻で、
依頼人が「(代理母は)母じゃないわよ、借り腹よっ!」と叫ぶシーンがあった。
768名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 14:59:35 ID:C/v7Q1P7
↑それ見てないけど、やけにリアルだなw監修してるの誰だw

代理母を見下し、はした金でまるで物のように扱っておきながら、
自分の遺伝的な子がその代理母の血肉で育ち、様々なものを受け取り、
多くの場合産道を通って生まれてくるという事実は問題にしない矛盾。
私だったら夫(と自分)の子を他の女に妊娠出産されるなんて耐えられないな。

いや、わかっているからファビョるし物扱いするんだろうな。
自分がどんなに望んだってなれなかった、夫と自分の子の生みの母になる代理母が
羨ましくて憎くてたまらないのかもしれない。

妹に代理出産してもらった人が、妹のおなかは大きくなるのに自分のおなかは膨らまないと
すごく嫉妬したってブログで書いてたんだっけ?全く勝手だよなあ。
769名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 15:57:51 ID:Phz5hx9z
>>768
> 妹のおなかは大きくなるのに
>自分のおなかは膨らまないとすごく嫉妬した

名ばかり「代理」とはついていても
実際に妊娠出産するのは妹であって
卵子提供だけした姉じゃないんだから、
当たり前のことなのにねw

種だけ提供して、
植え付けも他人、育つように日々世話して
収穫まできっちりさせて
そのとってきた実だけよこせって
さるかに合戦の猿以下。
770名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 10:15:55 ID:nRLz3tVG
さるかに合戦の猿は収穫は自分でやるもんな〜。
771名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 16:41:28 ID:5fCFOZ4y
代理出産の「収穫」をするのは、代理母・医師・助産師・看護師。
…依頼者はほんと、大勢の人に「収穫」してもらうのを見ているだけなのよね。
ジュースや好きな食べ物を差し入れたり、代理母の腰をさすって励ましたところで
肝心要の出産自体には関わりようがないし、大手術なんかになった日には
医師に追い出されたりすることにもなるんだよな。
それで「あなたの実子です。」と渡されても…すごい疎外感がありそうな希ガス。
お腹が大きくなる妹に嫉妬するのも、代理母の存在を消そうとするのも
そういう気持ちにもなるよなあ…と思う。
代理出産って、ほんとに救いになるのかな?
何だか素直にそう思えない自分がいる…
772名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 09:35:13 ID:/q8IIYMl
鼠も「何でもやってあげてるのに子どもが生まれたら音沙汰なし」って言ってたもんね。
代理出産で周りの人間に感謝してるなら、コソコソしないで鼠を応援してやる筈だし
音信不通になる必要もない。代理母とも上手くやっていけるはず。

それが母親以外の女性を代理母にするとトラブル続出、「産めない子を産んでしまった」
負い目のある母親だけをターゲットに変えた。感謝なんて口先だけさ。

ありのままを受け入れられない人間は、どこまでいったって自分で心の闇を作り出す。
代理出産が救いになるはずがないよ。自分を救うのは自分なんだもの。
自分を自分で救わず、他人に丸投げして救われようだなんて浅ましい。
773名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 12:11:28 ID:BuqMhms9
>>772
>鼠も「何でもやってあげてるのに子どもが生まれたら音沙汰なし」って言ってたもんね。
そうなんだ。それは知らなかった。
年賀状の一枚すらないのかな。
鼠も何だか報われないね。

>代理出産で周りの人間に感謝してるなら、コソコソしないで鼠を応援してやる筈だし
>音信不通になる必要もない。代理母とも上手くやっていけるはず。
ほんとそのとおりだ。
疚しさや負い目があるから、それを意識したくなくて関わった人たちから逃げてしまうんだよね。
それを「社会が代理出産を認めてくれないから」と責任転嫁する。
今は公になった事例が少ないから色眼鏡で見られるのはあるだろうが、それは「認めてない」とは別の話だし、
社会全体ではむしろ(所詮他人事として)優しく見守ってくれる人のほうが多いだろうな。
我が子がお世話になった代理母、事情を知って全力でサポートした鼠に季節の挨拶を欠かさないとか
その程度さえ現時点でやってないあたり、社会以前に本人の気持ちの問題だろって思う。
774名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 20:57:00 ID:g9lp6gI5
鼠も多くの問題を引き起こしたが、実母以外の代理母は全て問題ありで
実用に向かないと証明し、外部に公表したことは功績だな。
マスコミもこの主張はちゃんと報道してるのに、野田とか向井とか推進派ははなぜ無視するんだろう。
不妊女性の期待の星wの鼠ですら止めろと言ってる事実を直視できない人間に
代理出産を議論する資格はあるのかね。
775名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 02:52:37 ID:oyMiKKdp
【社会】代理出産で根津医師を処分へ 「厳重注意無視した」と日本産科婦人科学会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223112384/
776名無しの心子知らず
【インド】代理出産は競争力のある産業の1つ、代理出産大国で市場規範化する法律草案登場 [10/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1223525654/