【国際】代理出産の無国籍女児に日本への出国認める方針 インド政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
日本人男性がインドの代理母に依頼して生まれた女児が出国できなくなっている問題で、
インド政府は15日、女児に渡航許可証を発行し、日本への出国を認める方針を明らかに
した。日本政府も女児の入国を基本的に認める方針を示しており、インドでの手続きが
済みしだい女児が出国できる見通しになった。

インド最高裁で同日あったこの代理出産を巡る訴訟の弁論で、インド政府の代理人が
「政府としては、1週間以内に(日本への)渡航許可証の申請書類が提出されれば、
許可を出すことに何の問題もない」と述べた。

西日本に住む40代の日本人男性が、第三者の卵子提供を受け、インド人の代理母に
出産を依頼。7月25日にインド西部のアナンドで女児が生まれたが、インドの法律では
インド国籍が取得できず無国籍状態になり、旅券も得られないため日本に連れて帰れない
状況が続いていた。

今回、インド政府が示した渡航許可証の発行は、無国籍状態のまま特別に出国を認める
もので、女児の代理人の弁護士は15日、朝日新聞に「2日以内に書類を出したい」と
話した。インド政府から渡航許可証を得た後に、在ニューデリーの日本大使館に日本への
入国許可を申請するとみられる。

http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200809150177.html

過去スレ
【社会】 インドで代理出産の赤ちゃん、依頼主の日本人夫婦が離婚したため国籍不明になり出国できず★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218252084/
【国際】代理出産は”人身売買” NGO、インド代理出産の赤ちゃん出国禁止求め提訴…出国に遅れか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218629415/
2名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:16:15 ID:oeCL07uN0
ばぐたおつ
3名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:22:00 ID:qt/BsYw/0
まぁ、インドとしてもおられても困るわな
4名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:22:01 ID:nDRyHYcP0
良かったね
5名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:22:20 ID:Lsx79f8D0
なんで大使館に行って日本国籍取らないんだ?
無国籍の人間を入国させる工作か?
6名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:26:04 ID:yjkN4JpUO
はあ?来るんじゃねーよ
ガンジスにでも流しとけ
7名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:26:06 ID:BugQcT3i0
【インド代理出産子供宙ぶらりんニュース・よくある質問と答え】

Q 状況をkwsk
A 精子=夫、卵子=ネパール人(ネパール系インド人?)23歳、代理母=インド人(恐らく子供のいる既婚者)

Q 元妻が書いたとされる掲示板の内容がこの事件のことかわからんだろ
A インドで代理出産だけでもレア、時期・年齢まで一致する確率は極めて低い

Q 41歳じゃなくもっと若い嫁をもらえば/離婚して若い嫁をもらえば/愛人を作って生ませれば、よかったのに
A 若い嫁/愛人が生んだ実子だと、離婚/関係終了になれば女性側が親権を取る危険あり、17歳実娘にそっぽ向かれたトラウマ持ち夫的には不可

Q 養子をもらえばよかったのに
A 夫とその母親的には、血の繋がった子じゃなきゃ駄目なんじゃね?

Q 血の繋がった跡継ぎが欲しいなら、どうして男子をつくらなかったのか
A インドじゃ代理母ビジネスは認めてるけど、出生前性別検査は法律で禁止

Q インドで契約で母親になってくれる人もみつければよかったのに
A インド人の名前が跡継ぎの母親として戸籍に載るのは夫的には不可

Q インド代理母/卵子提供ネパール女性と、この夫が結婚汁
A 既婚者と思われる代理母とでは重婚になっちゃうので×。卵子提供側は匿名なんだからますます無理

Q どうせこの妻は医師である夫の財産目当てに結婚したんだろ
A 単に財産目当てなら離婚してないと思われ

Q 赤ちゃんが可哀相だろ、離婚をちょっとの間我慢して、引き取ってから別れればよかったのに
A 妻が産んだ「実子」として日本に連れ帰る気だった、これ日本の法律違反
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Q 赤ちゃんの名前「マンジ」って何?
A 発音は「マンジュManjhi」、インドではポピュラーな女性名で、仮名と推察
8名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:26:23 ID:BugQcT3i0
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924
【不妊】代理出産と不妊治療   ****** -- 2008年06月24日 15:09:40

いつも、このサイトを拝見させていただいております。

41才 結婚歴9ヶ月 不妊治療歴9ヶ月の者です。

医師である主人(48才)が以前から関心を持ち調査していたインドで昨年の11月にIVFに挑戦しましたが、
排卵済みで採卵出来ず、その場で主人が独断でネパール人から卵子提供を受け、
インド人の代理母が8月に出産を予定しています。

私自身はその後、日本で今年5月にAIHを1回、6月にIVFを1回、挑戦しましたが、本日、リセットしてしまい失敗に終わりました。

今後、そのインドで生まれてくる子供を育てながら不妊治療を続けようか、来月にでも離婚しようか悩んでおります。

主人との関係はこのインド問題を除いては大変良好で、心から憎むことが出来ません。彼は子育てしながら、
不妊治療を続けられるかどうかは私次第、精神的にもつかどうかだけだと申しております。

ただでさえ辛い不妊治療を全く自分の血を引かない赤ちゃんを育てながら、続けていくことは自信がありませんし、
もし、2年以内に私が妊娠しない場合は、主人はまた、インドで同じことをするつもりでいるようです。
私にとって、このインドでの体験は本当に辛いものでした。

主人の子作りに対する執念は前妻との間の現在17才の娘さんからそっぽをむかれてしまい、
トラウマになっていることに起因していることと、田舎の長男で跡取り問題が深刻だからということのように思えます。

突飛な話題で恐縮ですが、皆様のご意見を頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
9名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:26:41 ID:BugQcT3i0
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0807-2006-04/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=2
返信ありがとうございました。****** -- 2008年06月26日 19:10:14
  みなさま

返信ありがとうございました。ご意見、大変参考になりました。
皆様から頂いたご質問を下記に箇条書きで回答させて頂きました。
もし、更にご意見頂ける様であれば、是非、よろしくお願い致します。

1. 夫は日本在住の日本人です。

2. インド人の代理母が妊娠してから、私が不妊治療を続けた理由は、自分に子供を授かれるか否か、
 自分の中で結論を出し、もし、授かることが出来れば、きっとインド人で生まれてくる
 赤ちゃんも育てていけるのかもしれないと考えたからです。

3. インドの赤ちゃんは主人の悲願である「万が一、離婚しても誰も連れて行かない跡継ぎ」なので、
 仮に私がこの家を去っても当面は姑が育てて、その後、主人は私の後の妻を探すようです。
 しかし、主人の家族は現時点でこの現実を何も知らせれていないようです。

4. インドでのIVFを初回に選択した理由は、私の採卵が失敗した場合、
 その場でネパール人から卵子提供を受ける計画があったようです。そして、アメリカに比べれば破格に安価なようです。

5. 主人の「独断」については、私もふとこれは類稀なDVと呼べるかもしれないと思いました。普段はとても優しい人なので、
 私達の関係は良好に思えて、私が誤解しているだけなのかもしれません。「主人のことを今も愛しているか?」という質問には正直、分かりません。

6. 「血のつながらない子を育てること」は、少なくとも自分の子を育てることよりも大変であろうという風には思えます。
 そして何よりも、この事件が自分が納得・同意して行われたことでないため、現在に至るまで受け入れることが出来ないというのが本音です。

7. 「離婚」はインドで事件が起こった直後から考えていました。
 ただ、自分の妊娠の可能性にかけてみたかったという独りよがりな私がいて、今日に至ってしまったのかもしれません。

8. 「主人の人格上の問題」はきっと何かありますよね。
 日々、一緒にいる私は冷静に見れていないだけなのかもしれません。
10名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:26:52 ID:BugQcT3i0
ttp://s04.megalodon.jp/2008-0807-2006-04/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924&page=2
返信ありがとうございました。(2)  ****** -- 2008年06月27日 13:09:52
  ****さん&**さん

返信ありがとうございました。
皆様のご意見を拝読させて頂き、私もかなり心の整理がついてきました。

インドの代理出産には夫婦のサインをさせられました。その時、主人は「君に押し付けることはないから。」と言い、
病院側も「あなたのご主人が彼の子供を1人で迎えにくるので問題ありません。」と、執拗に迫られ、サインをさせられました。
私自身、自分の身に起こっていることがあまりに恐ろし過ぎて、パニックだったのではと反省しています。
そもそも、病院側は成功の可能性を高めるため、私の卵子が採取できたとしても、23才のネパール人の卵子を混ぜるつもりだったようです。
そのため、私の採卵が失敗したことは「あなたの卵巣が悪い。」と言わんばかりに、彼等の行動を正当化する理由にされてしまいました。
この病院では、「赤ちゃんや両親の幸福」より、「成功の可能性を高める」ことが最重要視されているようでした。

主人がインドにこだわった理由は安価であることと、アメリカに比べ、代理母と法廷闘争等のトラブルに発展する可能性が低いと
いう理由で選んだようです。そして何よりも、「離婚しても必ず自分の手元に残る子供」の確保のためには、卵子提供と代理母は好都合だったらしいです。

私もインドで生まれてくる赤ちゃんは一番の被害者だと思います。
私は今後、この赤ちゃんに100パーセント係っていく覚悟を決めるか、ゼロかのどちらかだと思っています。
主人は「この世に生を受けるだけで幸せ」と、また、勝手な自論を展開しています。

このインドでの事件をこの掲示板で公開しようと思った理由の1つは、今後、どなたが卵子提供や代理出産を
考えることがあったとしても、「インドという国は避けたほうがいい。」とお伝えしたかったということもあります。
11名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:27:23 ID:BugQcT3i0
ttp://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924
返信ありがとうございました。(3)  ****** -- 2008年06月28日 12:16:14


日本でもIVFを受けられるのにインドに行った理由は、主人は私と出会う前から、このインドで子供を作る計画を持ち、かなり調べていたようです。
そこに再婚しようとした相手・私が高齢で子宮内膜症持ちだったため、代理母の子宮をお借り出来ればとより簡単と思ったようです。
また、複数の代理母を頼めば、一度に沢山の子供が出来るとも思っていたようです。
このインドの病院は現地の新聞インディアン・タイムズで卵子と子宮の工場と表現されていましたが、正にその通りの様子でした。

私自身はこのインドの行きの件は、何度も反対し断りました。
結婚直後はこの問題で何度も喧嘩しましたが、結局、押し切られて渡航してしまいました。
恐らく私の中で、婦人科系が弱い自分に対する負い目があったため、負けてしまったのだと思います。

「私がそのインドの赤ちゃんと係ることは赤ちゃんにとっても、私にとっても悲劇」、「主人は結婚する資格のない人」、「私よりも跡継ぎが大切」、これに尽きる気がしてきました。

数日前に、主人は「あなたが25才ならIVFも失敗しないし、そもそもインドでこういうこともしなかったかもしれない。それに、君の老後の面倒を見る子供も必要でしょ。」、この発言を聞いた時に私の中で決心は固まりました。

インドでの国際養子縁組手続きは大変煩雑なため、この病院からの出生証明書は私がインドで生んだいう虚実を記載する予定の
ようで、まるで病院ぐるみの犯罪です。私が代理母の出産の頃に主人と共にインドに渡航しない場合は、致し方ないため、主人は国際養子縁組の手続きをインド人の友人に頼むつもりのようです。
ただ、この日本の田舎である日突然、海の向こうから現れた赤ちゃんを主人の家族を含め周りの人たちはどう考えるのか想像もつきません。

インドで生まれてくる赤ちゃんを私が笑顔で迎えてあげられないことは、本当に申し訳なく言葉もありませんが、
私も生身の感情のある人間なのです。もう心が壊れそうです。早急に主人と話合い最終結論を出し、皆様にご報告させていただきます。
12名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:27:29 ID:yOm8DVWP0
40歳を超えて子供を授かる可能性が極小の低スペックな女性が
幸せな結婚を夢見たのがそもそもの間違い。
自分の旬が判らない女は孤独死が待っている。
その現実を受け入れろ。
13名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:27:32 ID:BugQcT3i0
http://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924
返信ありがとうございました。(4)  ****** -- 2008年07月 1日 13:03:46
  みなさま

こんなに沢山のご意見を頂戴し、心より感謝申し上げます。

ご指摘の通り「私の主人・結婚・インド行きに対する認識も甘かった。」というのは、否めない事実です。
そして、この事件の何パーセントかは私にも非があると思います。今回の事件を反省し、インドで生まれてくる赤ちゃんの平穏な生活を陰ながら祈り続けます。

また、******さんからご質問頂いた、「仮に私の不妊治療が成功し、月齢の近い2人の赤ちゃんを周囲にどう説明するつもりだったのか?」の件ですが、
当然、1番目の子供について周囲の人は私の子供ではないことは分かるでしょう。よって、主人は以前からそしてこれからも、「インドからもらった養子」で通し、
その子供がある年齢に達したら、事実を話すつもりだったようです。
しかし、ここで言う周囲の人たちは「国際養子縁組??卵子提供??代理出産??」というかんじですので、恐らく主人にインド在住の愛人でもいて子供だけ連れてきたと想像するのではと思います。
姑が赤ちゃんを迎えに行くのに同行するようですので、彼女がどう理解するのかは全くもって謎です。

昨夜、離婚届に署名させました。昨年11月からの苦しみから少し解放されたような気がしています。ただ、私の戸籍を悪用される懸念が残っていますので、冷静にことを進めようと思います。
ここ数日、主人の狂い度合いがヒートアップしておりますので赤ちゃんを迎えに行った時には何をしようとするかわかりません。
一度は大好きだった主人のことを「仕返ししてやろう。」という気持ちはありません。でも、犯罪に加担するようになってしまうことはどうしても避けたいです。

今回の投稿に対しての皆様の返信はずっと暗闇の中にいた私には
本当にありがたいものでした。私は不妊治療を終了いたしますが、皆様のもとに1日も早く来るべき時が訪れますことを心よりお祈り申し上げます。本当にありがとございました。
14名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:27:51 ID:BugQcT3i0
http://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924
返信ありがとうございました。(5)  ******-- 2008年07月 4日 18:40:19
  みなさま

引続きのご意見・アドバイスをありがとうございました。
昨日、主人のもとから実家のある都会に移動が完了し、一息つきました。

離婚届と同様に今回の事件の責任所在を明確にした誓約書に署名させて来ました。ですが、出生後に私の氏名・戸籍を悪用
されることがどうしても心配ですので、決定的なくさびを打ち込むべく、来週、法律の専門家に相談してきます。

主人も去ることながら、虚偽の出生証明書作成を提案している
この倫理観皆無のインドの病院と産婦人科医も信じられないため、万全の対応を目指したいと思います。

みなさまからの励ましのお言葉に勇気を頂きました。
後ろを振り返らず前進して行きます。
15名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:28:02 ID:BugQcT3i0
http://s01.megalodon.jp/2008-0807-1958-08/https://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924
返信ありがとうございました。(6)  ****** -- 2008年07月10日 19:22:00
  みなさま

引続きの離婚に関するアドバイスをありがとうございました。
実は今週、3人の弁護士と接触してみましたが、あまりに話が特殊なことと、
インドという外国も絡んでいることからどの弁護士さんも腰が引いています。
もし、どなたかお勧めの弁護士さんをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

離婚は成立しているので、戸籍や出入国に詳しい方が適しているのかもしれません。
よろしくお願い致します。


返信ありがとうございました。(7)  ****** -- 2008年07月13日 08:46:02
  ****さん・****さん・***さん

ご親切なアドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。
離婚届は先週、正式に受理されました。

ただ、一度、虚偽の出生届をだされて受理されてしまうと、一旦は戸籍に記載され、
その後、家庭裁判所に申し立てをするということらしいのですが、その場合、戸籍は訂正になり、
記載前の状態にはならないらしく、未然の防止が必須とのことでした。

この問題に長期に関わり続けることは本当に精神的にも体力的にも
限界なので何とかここ数週間で頑張りたいと思っています。

これから夏本番を迎えます。
みなさま、どうぞご自愛下さいませ。
16名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:29:18 ID:Tw9OYgLK0
17名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:29:24 ID:jxaMFnln0
現地の報道が見つからないなぁ。

とりあえず、最近の写真が載っていたニュース解説。

インドの出産にかんする法律の不備を嘆く記事らしい
ttp://www.outlookindia.com/full.asp?fodname=20080922&fname=Law+%28F%29&sid=1&pn=1
18名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:29:45 ID:5Mf2hg6i0
>>1
ぜろだまBlog インドでの代理出産の話(1)
ttp://zerodama.seesaa.net/article/104395707.html

ぜろだまBlog インドでの代理出産の話(2)
ttp://zerodama.seesaa.net/article/104397567.html

ぜろだまBlog インドの代理出産の話(3)
ttp://zerodama.seesaa.net/article/104831960.html
19名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:31:01 ID:Lsx79f8D0
帰化すればいいのに無国籍の奴にパスポート発給したり、
最近地球市民(糞チョン?)の工作っぽいのが多いな。
20名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:34:26 ID:yOm8DVWP0
だからそもそも40過ぎの女に幸せな結婚が待っている可能性自体が極小なんだよ。
余り物にはゴミしかない。
それが現実。
40過ぎの毒女は必死で働いて貯金に勤しむべきだよ。
21名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:37:43 ID:VADf4+oo0
これで独身のロリペドもインドで自分専用の玩具を製造できるってわけか。
22名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:40:01 ID:+msku2BD0
>>20
そんなもの、歳の40も過ぎれば性別問わず言えてることだろう?
オマエは40にもなって20も年下の若いのと結婚ができると思っているのかマヌケ
23名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:41:14 ID:KTf+VJOc0
>>12
お前の人生聞いてんじゃねーんだよ
いちいち他人の人生に口を出す日本人 それだけで万死に値するな
24名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:43:05 ID:yOm8DVWP0
今日は中年毒女が大敗した記念すべき日だなw
40過ぎのおばはんには決して幸せな結婚がやってこない。

こんな当たり前のことを認めようとしないカビの生えたアラフォーは
人生の厳しさを認めるべきだよw

40過ぎの毒女に待っているのは孤独死。
おめでとうございますw
25名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:45:03 ID:1izR71gZO
正直、この父親とその母親が引き取っても子供が不幸になりそう
26名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:47:47 ID:VADf4+oo0
>>24は孤独死が怖いのか…w
書けば書くほど自分のコンプレックス丸出しだな、おまえ。
27名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:47:58 ID:QWDZjDmB0
医者って跡継ぎ作るのに必死だよね
28名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:48:42 ID:yOm8DVWP0
>>20
男は金持ちだったら結婚出来る。
女は容姿が衰えれば食事を奢って貰うことさえできなくなる。
若い女は若いというだけでそれなりにチヤホヤされるが、
アラフォーは中年だというだけで避けられる。

35過ぎればその現実を身に滲みて実感するだろうwww
29名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:51:59 ID:Bx+hwkcf0
童貞も30過ぎたら代理母依頼もありだよね?
30名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:53:02 ID:qIApyhQyO
妻の卵子を使うと言った夫が外国人女性の卵子を使ったから
夫婦は離婚に至ったらしいね
夫婦とも人命を軽視しすぎだろ

俺はそもそも代理母出産には反対だが
生まれた子には罪はないから幸せになるといいね
31名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:54:24 ID:zoVgRau/O
子供がかわいそう。こんなオーダーメイドの人身売買みたいに生まれさせられて。
早くこの父親と祖母が死んで、好きに生きられるといいけど。
32名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 23:56:52 ID:yOm8DVWP0
>>31
殺人教唆の容疑で通報しました!
33名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:00:09 ID:BugQcT3i0
>>27
しかし病院経営でもない、勤め人医者なんだなymdは。
34名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:03:52 ID:p2VZnlt/0
>>33
しかし、年収200万円台の崖っぷち中年毒女の数倍の年収はあるよなw
35名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:03:53 ID:nOzzZpalO
yOm8DVWP0
この人何なんだろ
死ねばいいのに。
36名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:08:05 ID:W9pAapy20
インドが女児の出国を認める代わりに、
日本はインド政府の核燃料輸入を容認するわけですね
37名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:13:47 ID:u4RmQT8c0
ymdはどうかは知らんが、ロリペドでもこの方法は使えるんだよな。
38名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:14:34 ID:p2VZnlt/0
そもそも40歳を過ぎた女が自分の卵子を使って人工授精しようとするのがおかしい。
婦人科系が弱いという負い目があるのなら跡継ぎを求めるような相手との結婚を諦めろ。
アラフォーでも70歳の爺にとっては十分価値があると思うよ。

アラフォーは幸せな結婚という分不相応の夢なんか見ないで
遺産狙いの仮面結婚を目指せwww
39名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:15:32 ID:bIvVds2Q0
こういうツマラン事で貸しを作ってしまったな
40名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:24:57 ID:xHElghnX0
なんだか見当違いのレスが多いな。
41名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:26:49 ID:u4RmQT8c0
>>38
書けば書くほど自分のコンプレックス丸出しだなあんたw
それに男の中には優秀な奴は沢山いるが、あんたは優秀な男でもなんでもないしー
惨めだな
42名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:26:56 ID:HmDvln7n0
>インドの赤ちゃんは主人の悲願である「万が一、離婚しても誰も連れて行かない跡継ぎ」なので、
>仮に私がこの家を去っても当面は姑が育てて、その後、主人は私の後の妻を探すようです。
>しかし、主人の家族は現時点でこの現実を何も知らせれていないようです。

この旦那は常軌を逸しているな。外野の野次馬が言うことでもないが。

前妻に娘を取られて、頭のネジが外れたんだな。自分の血のつながった子供への
異常な執着は怖すぎる。
結婚9ヶ月の奥さんの人工授精と代理出産を普通に考えて並行で進めるかよ。
奥さんとかは、いくらでも取替えのきくパーツ扱いか。

>ここ数日、主人の狂い度合いがヒートアップしておりますので赤ちゃんを
>迎えに行った時には何をしようとするかわかりません

これ、やばいって。
インド政府も許可しなければいいのに。絶対に、この赤ちゃんは幸福な家庭とか
一生、縁のない人生になると思うよ。
43名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:27:38 ID:JtoOeIFX0
良かった。

赤ちゃんの身の上が何より心配だった。
44名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:29:05 ID:x2UxS6o3O
相変わらず全然、山田の罪に触れない報道ばかりだな
45名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:30:01 ID:x2jWcCIzO
赤ちゃん、よかったな。
親や仲介業者は猛烈に反省しやがれクソどもが!
46名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 00:37:53 ID:LF+D0r8V0
気の毒な赤ちゃんだが、なんとか幸せになって欲しいよ。

あと、ちらほら見かける妙に浮いてるコンプ丸だしレスの人も頑張れよ。
47名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:36:27 ID:WIG+l2c40
ネパールとの混血なんていくら自分の血が入ってたって愛せるのかね
父親はもちろんババアからも虐待されそうなもんだがな
48名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:50:47 ID:RNS02JYQ0
人を製造する時代になったな
49名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:53:00 ID:RNS02JYQ0
そろそろ人工子宮が発明されてもいい頃だな
50名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:53:33 ID:v64jzN5c0
釈然としないけど赤ちゃんのためにはこれでよかったんだろうな
51名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 01:54:38 ID:YqBMphleO
経済的弱者から70万円で子宮を買う人身売買。

代理母が死んだり、乳児に重い障害があっても責任が取れるのか?
52名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:02:52 ID:mpLGRh//0
こんなのはさっさと政府や空港の人が気を利かせて黙って通してくれりゃ美談で終わったのにな
53名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:08:53 ID:RP21/Lm+0
>>7
色々あるんだ
子供がかわいそうだね
54名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:09:48 ID:e17Ki0/30
この父親の元に引き取られるのが幸せかどうかは疑問だけどな
55名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 02:24:13 ID:RMgw3kQ40
フランスみたいに、代理出産禁止、
産まれた子供は国が責任を持って里子に出す、
代理出産を実行した人は罰する、
って法律ができてほしい。
56名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:26:39 ID:3Hg+TD+D0
基地外親子の奴隷人生に決定してしまったのか
かわいそうに……
57名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:48:41 ID:hjJfGg7X0
インドが出国を認めるのはわかったけど、日本は入国を認めるの?

今は無国籍状態なわけだよね。だとするとインド出国を認めるドキュメントをインド政府が作ることはできるけど、日本に入国する許可と交通の安全を依頼するドキュメントをインド政府が作ることはできないよね。
どうするんだろ。
58名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:50:54 ID:KvN6YQlk0
人権団体がアップを始めました
59名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 03:57:16 ID:hjJfGg7X0
>>57
現行法の下では、この子供と日本との関係は全くないよね。DNA的にはそのDQNが父らしいけど。
父親が認知すれば、日本国籍が与えられるのかな。国籍法変えるみたいだし。
でも母親不明のままで認知できるのかな。
60名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:00:01 ID:zxUGH6vD0
>>8
こんなのが医師やってんのか、頭イカレんな。
61名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:02:29 ID:cJSDD+Wx0
インドでの報道

Govt told to examine Maji granny’s plea
ttp://news.in.msn.com/national/article.aspx?cp-documentid=1665758

>>57
法務大臣は入国を認める方向

大臣談話(8月15日)
ttp://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp080815-01.html
入国の問題は,外務省から法務省に照会があると思いますので,そのときは
申請の趣旨に沿って認めたいと,認める方向で対応したいと思っています。
それから,代理出産そのものがいいかどうかということは,また然るべき所でご
検討されることだと思いますけども,法務省としては,将来,法整備ということを
頭に置いた場合,子どもさんの人権や人道上の問題,こういった子どもさんの
将来にきちっとした配慮をしていくという姿勢で,在り方についてよく勉強,検討
したいというふうに考えます。
62名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:02:33 ID:PjreuVqT0
医者が跡継ぎを欲しがる神経って
常人には理解できないらしい。
「孫を医大に入学させてやる」って言われただけで
正体も不明なよく分からん相手に何千万も払った
女医さんの話を聞いた事がある
「父の代からの病院を私で終わらせたくなかった」だって。
当の孫は医者になる気なんか全然ないのに。
63名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:12:16 ID:k+GELlop0
おー、日本に入国できるようになったのか。
悲惨なインドの孤児になるよりはマシだろうな。
64名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 04:34:35 ID:hiooQo7n0
>>62
能力がないのを無理に医者にする方が病院終わらせる可能性あるよなw
65名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 05:18:49 ID:NuadtnA80
関連スレ及びサイト

≪既女板≫男性医師、署名用結婚し、インドで代理出産強行 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219631249/
≪育児板≫【立法】狙われる子宮たち:代理出産6【段階へ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204876361/
インド代理出産女児問題 経緯検証 まとめ@wiki - はじめに
http://www36.atwiki.jp/indiasurrogatebirth/
インド代理出産・最悪事例
http://ponkotu.com/news/jiken/world/science/1/

66名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:06:42 ID:u4RmQT8c0
これがまさか国籍不明の子供が大量に日本へと流れ込む最初の一撃だったとは
まだ誰も気づいていないのであった…

みたいなw
去年も日本で生まれた子のうち30人に1人が外国人だったんだっけ?
今年から日本で生まれてさえいなくても、どんどん日本に流れ込むようになったんだな。
それこそ母親さえ定かではなくても、日本人が「オレが父親」とさえ名乗れば。
67名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 08:43:36 ID:hjJfGg7X0
>>66

> 去年も日本で生まれた子のうち30人に1人が外国人だったんだっけ?
>

まあ仕方ないだろ。
まずしい海外の国から流れ込んだ貧民にとっては日本の日雇い生活も天国。子供も作るだろ。
でも結婚するくらいの年齢の日本人にとって日雇い生活は最低に近いものだからね。結婚も子作りも少し考えちゃう。日本人で結婚、子作りするのは後先考えないDQNだけ。
この比率ではまだ日本人の割合が高いね。
68名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:20:21 ID:yMuXvuQL0
この男が、外国で女と遊んで
できた子供を引き取って帰って来た、って形になるのかね?
69名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:31:45 ID:hjJfGg7X0
>>68
> この男が、外国で女と遊んで
> できた子供を引き取って帰って来た、って形になるのかね?

まあ、現象的にはそうなるわけだが。
70名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:36:24 ID:u4RmQT8c0
ていうか女を買って子供産ませ、金で子供を買って帰ってきた、になるんだな
71名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:39:48 ID:d+J8Bijw0
すごい執念
72名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:41:17 ID:kY8V9A7Y0
外国人との偽装結婚問題があるってのに、代理出産目当てで日本人同士の偽装結婚が起こりだしたら、もう収拾つかないぞ。
73名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:47:30 ID:YwmlHAiOO
跡継ぎ目当てならば…
頭の良し悪しは母親からの遺伝が7割らしいから
優秀な子供だといいがなあ
医者だし

アメリカの精子バンクでは
出身大学とか身長とか(笑)が高いやつの精子は
めっちゃ高いらしくて売れてるそうだが
なんだか辛い
74名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:52:32 ID:dRBuODM10
>>73
学歴や身長か
精子バンクさえあれば男はいらないって思ってる女もこの男とそう変わらんよな
75名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:55:42 ID:u4RmQT8c0
自分で産む分まだマシだけどね。

ま、これでインドでの赤子売買が日本でも公式に認可されることになったわけだな。
さらに、日本人男性が「オレの子」と言えば母が不明でも国籍がなくても
日本に入国できるようになってしまった。
日本終了のお知らせ〜
76名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:01:59 ID:RFVeZfQGO
この問題
新聞の報道が
「日本人夫婦」ではなくて
「日本人男性」になったところが
進歩だな
良かった
77名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 12:21:02 ID:enWhhkzjO
インドと日本どちらが安全で豊かかというと「日本に入国できてよかったね」だけど
父親が基地入っている風味だから複雑だな…
親の実名出ちゃってるし、田舎じゃずっとひそひそされるんだろう。
八墓村のもとになった事件の女性も、本人に罪はないのに
何十年も村八分状態におかれているそうだというし…
マンジちゃん、心の強い女の子に育って幸せになってほしい。
そしてこの父親には相応の罰を受けてほしい。
「マンジちゃんが悲しむから」「マンジの福祉のため」とか逃げるなよ。
それとこれとは別だからな!
78名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:30:13 ID:r9uUomo60
代理出産の女児、日本へ インド政府一転容認
http://www.asahi.com/health/news/TKY200809150177.html

【ニューデリー=小暮哲夫】日本人男性がインドの代理母に依頼して生まれた女児が出国できなくなっている問題で、
インド政府は15日、女児に渡航許可証を発行し、日本への出国を認める方針を明らかにした。日本政府も
女児の入国を基本的に認める方針を示している。
 インド最高裁で同日、この代理出産を巡る訴訟の弁論があり、インド政府の代理人が「政府としては1週間以内に
(日本への)渡航許可証の申請書類が提出されれば、許可を出すことに何の問題もない」と述べた。
 西日本に住む40代の日本人男性が第三者の卵子提供を受け、インド人の代理母に出産を依頼。7月25日に
インド西部のアナンドで女児が生まれた。だが、インドの法律ではインド国籍が取得できないため無国籍状態となり、
旅券も得られず、日本に連れて帰れない状況が続いていた。
 今回インド政府は旅券のない女児に対し特別に、無国籍状態のまま出国を認める方針を示した。男性側が
女児を日本で育てる意思が明確で、女児の今後を考えた人道的な観点からの判断とみられる。
 女児の代理人の弁護士は15日、朝日新聞に「2日以内に書類を出したい」と述べ、「最高裁は近く、
4週間以内に許可を出すよう政府に命令を出す」との見通しを示した。インド政府から渡航許可証を得た後に、
在ニューデリーの日本大使館に日本への入国許可を申請するという。
79名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:43:22 ID:qefmVea+O
この父親、同じ方法で数名の子供を確保する気だったんだそうな。

今回のことに味をしめて数名の子供をインドで確保

気に入った子のみ手元に置く

その他の子は福祉施設行き

なんてプランを実行するつもりだったんだろうな。
勤務医に跡継ぎなんぞ必要ないだろうに。
80名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:48:28 ID:5dV3TYy80
やっと解決したか
なげーんだよ

当事者同士の取引に政府が介入すんじゃねえよ
糞NGOも金目当てに顔出してきやがって
反対してるバカはどこのどいつだ
81名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 13:49:44 ID:/YOa7j0v0
これがかの有名な、インド人を右へ、というやつか?
82名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 15:48:02 ID:qVTRiXxR0
人身売買を日本政府は認めるわけですか?
83名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 15:50:17 ID:7ClD6f3M0
で、この女児の親 男性医師はお咎めなしか?

今後のためにも、きつい罰則を与えるべきだと思うが。
現行法で与えられる重罰あるだろ。
84名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 15:55:36 ID:qVTRiXxR0
日本政府が、どんな事由でインド女児に入国ビザを与えるんかな?
観光ビザ?
日本の現行法で山田医師が保護者だと認める法的根拠はあるの?
85名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 16:11:38 ID:cJSDD+Wx0
日本人男性が外国で不倫して出来た子供、という扱いだろうな。

日本人の父親とフィリピン人の母親の間に生まれた子供たちが、日本の国籍
求めた件で、日本国籍を認めるという最高裁判決があったばかり。

フィリピンはカトリックなので離婚が難しいから、法的には不倫というケースが
いっぱいある
86名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 16:25:27 ID:0fj1NG+h0
>>85
普通の不倫なら、お金で子供を買ったりしないでしょ。
87名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 17:42:16 ID:pVYS4EUf0
                             |
                            | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
88名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 20:53:02 ID:XuydwQWS0
インドで代理出産の女児、日本渡航可否を4週間以内に結論
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080916-OYT1T00450.htm?from=navr

【ニューデリー=永田和男】インドPTI通信によると、日本人男性の依頼でインド人女性が代理出産した女児の出国を巡る問題で、
インド最高裁は15日、インド政府に対して、女児の出国に必要な旅券(パスポート)か渡航証明書を発行できるかどうか、
4週間以内に結論を出すよう命令した。
 どちらかの書類が発行されれば、日本政府は女児側の申請を受けて日本の入国査証(ビザ)を出す方針で、事実上、
女児の日本渡航に道が開けた形だ。
 15日の最高裁審理でインド政府代理人は、「政府として、女児のインド市民権を確認出来れば旅券を発行できるし、
確認出来ない場合も渡航証明書は出せる」と書類発行に前向きな陳述をしていた。
 日本人男性は、自分の精子と女性の卵子とを体外受精させ、インド人代理母に出産させた。インド政府は、
卵子提供者が匿名のため、国籍の確認には慎重とされ、無国籍のまま日本行きを認める渡航証明書が出る可能性が高い。
 また最高裁は、女児の日本渡航を許すのは人身売買に当たると主張するインドの民間活動団体(NGO)「サティヤ(真理)」
の訴えは却下した。
89名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 20:55:03 ID:hiooQo7n0
>>76
次はこの子が日本に来ることをどう表現しているかに注目だな
日本に「帰国」と書いてるところは問題を理解していない
90名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:27:46 ID:X+DBFwZa0
>>88
>日本政府は女児側の申請を受けて日本の入国査証(ビザ)を出す方針

なんのビザ?観光ビザ?
保護者の同伴ナシに渡航するゼロ歳児を受け入れるって
どんな理由で?
人身売買とか誘拐とかの可能性もあるよ?
母親不明で、ヤマダ氏の実子に認定しちゃうわけ?
母親不明なのに、戸籍与えるの?
入国させるのは良いけど、法務省は向井亜紀の時と同様に
しっかりやってよね!
91名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 21:52:40 ID:XuydwQWS0
インド代理出産:旅券発行判断を政府に命令方針 最高裁
http://mainichi.jp/select/science/news/20080917k0000m040098000c.html

【ニューデリー栗田慎一】日本人男性医師が第三者から卵子の提供を受け、インド人女性に代理出産を依頼して
女児が生まれた問題で、インド最高裁は15日、男性の母親が女児の旅券の発行などを求めた訴えについて、
「判断責任は政府にある」とし、旅券を発行するかどうか政府が判断するよう1カ月以内に命じる方針を示した。
これを受け、政府は特例措置として、旅券か渡航許可証の発行について審査を始めることになる。
 母親は8月上旬、自分と女児の養子縁組や旅券の発行などを求めて提訴していた。
 最高裁が判断を回避したのは、代理出産に関する法律がないため。プラサド裁判長は「(男性の母親の)訴えを理解している」
としながらも、「政府の問題」と強調した。政府の考えを示す証人として出廷予定だった政府幹部は、欠席した。
 インドでは、乳児の人身売買を防ぐため独身男性に親権を認めていない。男性は女児が7月下旬に誕生する直前に妻と離婚し、
代理母も親権を放棄したため、女児は同国の代理出産初の「孤児」となり、大きな社会問題となった。
 裁判は、地元の人権団体が「代理出産を悪用した人身売買など犯罪行為を助長する」と訴えを認めないよう上申する展開も見せたが、
最高裁は15日、女児が遺伝的に男性の子供であることが明白なため、退けた。
 日本政府はすでに女児にビザ(査証)を発給する方針を示している。
92名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:24:24 ID:rB2nW6Y70
>>91
>女児が遺伝的に男性の子供であることが明白なため

う〜ん。
日本にきたら、父親が日本人ってことで日本国籍貰えるのかね?
連れてくる前に、ほぼ確実だとはしても係争にもなったことだし
一応DNA鑑定くらいはしたらどうか?とも思うけど。。。
卵子も第三者のものだし、人為的に医者が作った受精卵なんだから
万が一でも精子が他人のものだったら。。
どうするんだろう。
93名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 22:43:17 ID:38+PszRc0
向井は高田と結婚前から一緒に朝まで大量に酒をよく飲んでいたと言っていた。
結婚したのも酒が強いことが決め手だったと言っていた。
夫婦そろってアル中なんだから子供を生めない体になったことは同情できない。

94名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:41:11 ID:cJSDD+Wx0
>>91
「帰国」とか「出国の方針」などと書かないあたり、結構慎重な書き方だな。
まだまだハードルがあるという推測かも。
95名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:49:50 ID:X+DBFwZa0
>>91
>裁判は、地元の人権団体が「代理出産を悪用した人身売買など犯罪行為を助長する」と
>訴えを認めないよう上申する展開も見せたが、
>最高裁は15日、女児が遺伝的に男性の子供であることが明白なため、退けた。

実の父親でも娘を売り飛ばす現実があるのに
インドは何が何でも寄生出産をビジネスにして外貨を稼ぐつもりだね。
96名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:57:55 ID:DB15nV120
>>91
Alleging foul play, the NGO feared it could be a case of child smuggling.

"Before the birth of the child both the mother and father, who gave the ovum and sperm,
should have been DNA tested and a DNA fingerprint of the child should have been made,
which in this case does not seem to have been done," said Abhinav Sharma, counsel for Satya.

"The case needs to be probed because if it becomes a practice then
nobody would come forward to adopt a child in India and rich people from abroad
will continue coming to the country and indulge in surrogacy.

It is misuse of law," said Sanjay Agarwal, the petitioner.

Even as India is fast emerging as a major destination for surrogate pregnancies,
such births are largely unregulated.

The surrogacy bill is pending in the Parliament.
But, according to existing laws, parents have to adopt their surrogate child and
adoption laws make it difficult for single fathers to adopt girls.

Now, the child's fate lies in balance as her grandmother's visa will also expire soon and
she will be left in the care of the hospital staff.

Japanese father has problems taking possession of the surrogate baby
ttp://www.andhranews.net/India/2008/August/13-Japanese-father-58668.asp
97名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 00:07:30 ID:b7FxovFO0
>>96
According to doctors at the Arya Hospital, the child is being looked after well.

Doctor Yamada got divorced around mid-June, and
after his divorce, he came alone to claim the custody of the child.

But, according to the Indian laws, a single father cannot adopt a girl child.
This is a major legal hassle arising in this case.

But the question is when the child has father's 50 per cent DNA,
where does the point arise of him having to adopt the child
as he is her natural father, said Sanjay Arya, a doctor at the Arya Hospital.

Japanese surrogate baby caught in Indian legal tussle - news.smashits.com
http://news.smashits.com/280059/Japanese-surrogate-baby-caught-in-Indian-legal-tussle.htm
98名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:31:59 ID:k0vWgKz50
独身者で養子を取れる制度が必要
99名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:36:37 ID:SOIxRrJ8O
インド人もビックリだな
100名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:43:53 ID:gsWAFbhW0
>>98
子供の福祉的にNGだそれは
101名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:51:41 ID:APCp4aSJ0
養子あつかいらしいけど、父親とは血縁関係あるだろう、実子だろうが。
102名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 04:07:41 ID:1UicDj4B0
これって、前に別れた妻との子から自分が嫌われている事のつらさを紛らわす為だよね
103名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 04:22:14 ID:5/PUDI/bO
>>101
そもそも女児を養子扱いしたのは「実の父親」側だよ。
最初の報道は、養子縁組するはずが夫婦離婚→独身男性と女児は養子縁組不可
→女児カワイソス元妻がヒドス元夫とその母が健気に頑張ってるよ
という感じに持っていこうとしていた。
「父親と血が繋がっているから実子。養子縁組の必要はない」という医師のコメントも出ていて
じゃあなんで父親は養子縁組の話をするんだ?と当時は疑問だった。
実子に偽装するはずが妻に逃げられ、「養子縁組するはずだったのにできねーじゃん!」と
ymd医師が自分を守るために妻を悪者に仕立て養子云々言い出したんじゃないかと今は思ってる。
104名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 04:27:06 ID:pxneYFq20
アメリカにしとけば良かったのにな
105名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 04:45:03 ID:MBhmEoZa0
ま、赤ちゃんにとっては日本で生活した方がいいだろうしな。
インドの人権団体が赤ちゃんを寄こせとかいっていたが、どうも金目当てで怪しそうだ。
下手すりゃ、インドのスラムで売春婦とか強制的に障害者にされて物乞い生活かもだしな。

>>92
微妙に難しい。
婚姻関係に無い日本人父と外国人母との間に生まれた子は出産前に父から認知されれば国籍を取得するが、
出産後では出生の時に法律上の親子関係が無い状態なので出生による日本国籍を取得できない。
届出による取得も、父母の婚姻が前提条件なのかな。代理なのでそれは無理くさい。
帰化という手段で国籍取得になるんだろうね。


106名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 05:35:51 ID:D7xrHcOJ0
「インドより日本のほうが環境としてマシ」みたいなレスあるけど
果たしてそうだろうか?
インドは今やIT関連事業分野で破竹の勢いの新興国だよ
根強く残るカースト制度と大人口抱えてるせいで、国全体に富が行き渡ってるとは言い難いが
どう贔屓目に見ても斜陽気味の日本と比べると上り調子なのは確か
マンジちゃんは、卵子提供母は被抑圧民族のネパール人、生みの母はおそらく
貧しいだろう(=低カースト?)インド人女性だが、父親は一応先進国の男性だし
出生届の母はunknownなので、インドに留まるとしてもそうひどい差別を受けるとは思えない。
これだけ国際的に有名になった赤ん坊だし、これから発展しようというインド政府としても
自国が古い身分差別大国だというマイナスイメージがつくのは避けたいはずだから
彼女の扱いには慎重になるはず・・・
まぁ、今回は「人身売買疑惑」にも関わらず、旅券発行の審査を命じる判決を出しちゃったわけだがorz

とにかく、インドで育つと悲惨とかいうのは予断と偏見に過ぎないよ
現地のNGOが金目当てとかも、どういうソースにもとづいて言ってるのか疑問
インドで生まれた、まだ自分の意思決定ができない状態の
身寄りのない(←あえてこう言う)女の子を、自国から出さないように訴えて
どこからどんな理由で金が出るのか?

不幸なことだが親と病院とのビジネスで作らされた赤ん坊であることは間違いない
しかも契約不備というか少なくとも脱法行為であることは明白だし
(遵法ならば、とっくにちゃんとした出生証明やパスポートも発行されてるはず)
こんな所業の父親側が人身売買を疑われても当然だろう
どう見てもNGOの方に理(倫理)がある
107名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 05:57:02 ID:4oBLRCjQ0
孤児の少女がインドで育つには悲惨すぎます。
この哀れな少女を先進的で暖かい国、日本で育ててあげることが最も望ましい道なのです。」





ってどんなインド差別なんだよって話だな。確かに現実はそうかもしれんが、インドを馬鹿にしていることでもある。
インドも怒れよ。馬鹿にされてるんだぞ。
108名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:16:23 ID:+d5j0eN+0
いいか、これをきっかけに国籍不明の人間が日本に大量に流れ込むことになるんだ。
日本在住の独身男が「これは私の子だ」と言い張れば、それだけで入国・帰化が認められるようになったということだ。
現時点ではまだこの子の入国が許可されたに過ぎないが、法務省は帰化も認めるだろう。子の福祉の観点から、という名目で。
その観点から言えば、父が日本人である必要もない。在日でも認められることになるだろう。
場合によっては、子供の養育者として女性が一緒に入国する場合もあるだろう。彼女にはビザが認められるだろう。
もう日本にもぐりこむのに偽装結婚すらしなくてよくなったんだ。

母親不明の赤子、女性、そしてそれを認知する日本在住の男さえいれば
いくらでも日本に入国し放題になったということだ。
人身売買は加速するし、不法入国はもはや合法になった。日本政府公認でな。
109名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:30:36 ID:63kj9mhd0
>>108

> 日本在住の独身男が「これは私の子だ」と言い張れば、それだけで入国・帰化が認められるようになったということだ。

それは少し大げさだよ。
少なくともその独身男と、女の間に関係が持てた(妊娠時期に同じ地域にいた、など)という証明がないとまずいでしょ。
まあDNA鑑定が良いと思うけど、多分それはかなり遠い先の話になるだろうから。
110名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:43:05 ID:+d5j0eN+0
>>109
山田医師がインドで買ってきた女児は無国籍で、しかも母親は予め存在しない。
日本への帰化前提でないと入国すらさせないだろう。
一旦日本へ入れたら、もう女児を送り返す国はないんだから。
女と人工授精した記録ならインドの病院がいくらでも発行するでしょ。それが仕事なんだし。
そもそもその病院は代理母に産ませた子供を「依頼者夫婦の妻が産んだ子供」として証明書出すビジネスやってたんだよ。
追加の金支払えば、どんな書類でも出てくるよw
111名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:48:31 ID:uXsnXNTm0
オッス オラ無国籍
112名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:49:46 ID:ImGCQKGjO
泥沼化w
113名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:52:43 ID:eOIDrcXj0
>>108
明らかに「妻が産んだ実子」と偽って入国を目論んでいた、それに病院が加担していた以上、
そんなきれいごとでは済まないよ。
114名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:54:02 ID:13zyE4ZJ0
日本に帰化するの?
115名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:55:52 ID:+d5j0eN+0
>>113
野田聖子大臣なんかは代理出産マンセー派なんだよな。
自分で産むのイヤ、代理母のリスクなんて考える必要ないわっていう奴だ。
自民党も留学生という名の移民労働者を大量に入れようとしてる。
マスコミも「妻が逃げたからかわいそうな子供が生まれた」みたいな報道してる。

きれいごとで済ませるための条件は整ってるじゃないかw
これから代理出産関係なく、「日本人が父親」と言い張る子供たちとその養育者が日本に大量流入するよ。きれいごとでな。
116名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 08:56:02 ID:GVJ7b9oj0
>>110
>日本への帰化前提でないと入国すらさせないだろう。
>一旦日本へ入れたら、もう女児を送り返す国はないんだから。

鬱だ・・・・・・
日本政府は、何を考えているんだ?
117名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:00:28 ID:GFXQ37PI0
女児も真実を知ったら父親から逃げ出しそう
最初の妻との間の娘のように
118名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:22:56 ID:h8WUxYQd0
インド代理出産:女児の旅券「政府に判断責任」−−インド最高裁
http://mainichi.jp/select/science/news/20080917ddm041040075000c.html

【ニューデリー栗田慎一】日本人男性医師が第三者から卵子の提供を受け、インド人女性に代理出産を依頼して
女児が生まれた問題で、インド最高裁は15日、男性の母親が女児の旅券の発行などを求めた訴えについて、
「判断責任は政府にある」とし、旅券を発行するかどうか政府が判断するよう1カ月以内に命じる方針を示した。
これを受け、政府は特例措置として、旅券か渡航許可証の発行について審査を始める。
 最高裁が判断を回避したのは、代理出産に関する法律がないため。
119名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:28:12 ID:h8WUxYQd0
インド政府、代理出産ベビーの帰国申し入れ検討へ
http://indonews.jp/2008/09/post-1395.html

 インド最高裁は15日、インド政府に対し、インド人女性の代理出産で生まれた女児、マンジちゃんを
4週間以内に日本に連れて帰るという、祖母の申し入れを検討するよう求めた。
 同法廷で、G.E. ヴァハンヴァティ司法次長が「もしその女児はインド人として生まれたと
インド政府が結論づけるならば、パスポートは発給される。さもなければ、渡航関係の書類を発行に
手間取ることになってしまうだろう」と述べたあと、アリジット・パサヤット裁判長はこの命令を下した。
 一方、M.K. シャルマ裁判長も全ての訴訟手続きを停止したが、NGO組織"サトヤ"による提訴を受け、
女児を出廷させるよう州警察に命じたラジャスターン高裁は、「インドには代理出産法律がないため、
誰もマンジちゃんの合法的な親にはなることはできない」と強く主張した。
 裁判所は、マンジちゃんの養子縁組に関して異議のある者は、児童保護法の下に設立された委員会に
申し立てなくてはならないとしている。8月14日に開かれた法廷では、問題が解決するまでマンジちゃんを
日本人の祖母の保護の下に置くことを命じていた。
 しかし、ラジャスターン高裁が州警察にマンジちゃんを出廷させるようにと命じたということを知らされた祖母は、
マンジちゃんの代理で最高裁に急遽出廷しなくてはならなくなり、マンジちゃんを日本に連れて帰れるように、
インド政府に渡航書類の発行を求めていた。
 祖母側の代理人、インドラ・ジャイシング氏は、「生殖補助医療(ART:Assisted Reproductive Technologies)を行なう
診療所の認定、監督、および規制を行なうインド医療評議会(ICMR:Indian Council for Medical Research)の
ガイドラインの指針では、その女児は生物学上の父親の合法的な子どもであるということになる」と強く主張していた。
120名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:33:22 ID:1eHfyJBiO
やっぱり自分の子供が1番よ
121名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:37:30 ID:ADAsTuMA0
2人もの元妻に愛想付かされ、1人の娘にも嫌われた男が
性懲りも無く、また娘を作った。
しかも、非常にややこしい事情の元で。

ちょっと、この男と祖母のツラ見てみたいなw
122名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:37:38 ID:x5B38ryL0
インドか。
俺もインドに行こうかな。

嫁はいらんが実子は欲しいって考えの男にとっては
良い話だと思えるんだけどなあ。
123名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:40:33 ID:3/PkIl1UO
ネパール人と日本人のハーフ、もしインド系ネパール人ならかわいいんだろうね。
チベット系なら日本人とかわりなく見えるだろうし…あとは育て方次第。
124名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:42:11 ID:ltASGJ3rO
8月の時点でBBCのサイトに祖母の写真が載ってたけど、まだあるかな。
本名付きだった。

どうも偽装できなくなったときにお涙頂戴を狙って、本名と写真を出したらしい。
125名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:42:13 ID:93ocCp6g0
こんな父親に育てられるのか?
子どもをペット程度にしか考えてないのに。
126名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 09:45:22 ID:NGGn0Apr0
>>42
禿同。

この旦那、あきらかに基地外。

17歳実娘にそっぽむかれるのも道理だ。

田舎でこんな父親に育てられる子供カワイソス。
127124:2008/09/17(水) 09:55:43 ID:X+fhTZ9g0
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/7544430.stm
あった。
両親の名前と祖母の写真が掲載されている。
128名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:00:42 ID:hOVZr7lQO
これ施設育ちのが幸せな気がする。
父親あたまのネジ飛んでるだろ。
妻も子供も結局物扱いで子供の幸せなんか全く考えず、
取られた物(子供)の代用品を買った感覚。
129名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:01:51 ID:J+a07R/lO
>>12
妊娠できても、子供に障害出る可能性高いからなあ。
医師である夫がそれ考えなかったとも考え難いし、微妙に謎だな。
130名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:07:19 ID:x5B38ryL0
>>128
なぜ子供が不幸なの?
妻にとって安定した生活っていう当てが外れたのは不幸だと思うが、子供には愛情を注げばいいんじゃない?
131名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:08:05 ID:kCQr/qx/0
基地外父親の思うとおりに育たなかったら、捨てるつもりなんでしょうね
人の命を大事にしない医者なんて、医者じゃないでしょうが
132名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:10:25 ID:NGGn0Apr0
>>130
おまいは>>122なわけだから盲目になってるのかもしれんが・・・

この父親が、もし実子に愛情をそぞけるよーな人だったとしたら、
実の娘(17)に見捨てられるようなことはなったとは思わんか?
133名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:14:22 ID:X+fhTZ9g0
>>129
元嫁らしき相談内容を読んだ限りでは、
元嫁が高齢で子供を生むために不妊治療が必要であることが
重要だったみたいだよ、ymd医師にとっては。

最初から元嫁と自分の子供を生む気はなくて、
卵子は母親不明な子供が欲しかったらしい。
母親不明だったら、離婚訴訟のときに母親が子供を欲しがらないだろうから。

あくまでも、インドで生まれた子供を引き取るための戸籍上の妻が
欲しかっただけ。だから、出産に難有りの高齢女性を
「不妊治療にぼくも付き合うから」
と餌をつって結婚したらしい。
134名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:20:36 ID:ADAsTuMA0
なんか、凄過ぎる話だなあ。
人を人と思ってない、こんな男が
美人になるであろう娘の親になっていいものか。
135名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:29:54 ID:63kj9mhd0
>>110
もちろんそうだが、少なくとも貧民が入ってくることはないよ。
金持ったやつしかそういうことはできないから。
136名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:53:21 ID:hS50B5Ab0
>134
卵子提供者は日本人激似のネパール人だよ。
ymdが嘘を言い通せるように。
137名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:55:44 ID:de93cyv20
別のスレで、 祝キチョマン来日!! って書いたら、
マジキチと言われた・・・
138名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:12:15 ID:QhpAbeva0
>>137
マジキチ
139名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:01:15 ID:Q8Dw9IiO0
>>132
知り合いに理不尽な捨てられ方をした父親がいるからなあ。
17歳の娘のことは前妻の人となりが分からんからなんとも言いがたいな。
140名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:09:16 ID:mswVeiR70
17歳の娘にとっては得体の知れない異母姉妹ができちゃったわけで
141名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:09:04 ID:456S4qcU0
>>10
>主人は「この世に生を受けるだけで幸せ」と、また、勝手な自論を展開しています。

もう最悪だな。
こんな親を持つ赤ちゃんがかわいそう。
142名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:22:49 ID:gsWAFbhW0
>>130
非常識で非合法な手段を駆使してまで欲しかった娘が
異国の地でトラブルに巻き込まれてる時に現地に向かうことすらしない父親だべ?
そのトラブルは父親が原因なのにしらんぷり

既に不幸だろうよ
143名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 22:28:28 ID:3/PkIl1UO
父親の思い通りにならなくても「お前が存在するのは、俺がわざわざインドまで行ったおかげだ」とか言わないでほしいなぁ…
何があっても、全力でフォローしてあげてほしい。
144名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:18:35 ID:mdapi0rR0
代理出産反対する人にとって代理出産実行した連中が鬱陶しいのは理解できるが
日本で報道されていない実名や写真を流したり中傷したりするのはどうかと思うね
145名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:27:04 ID:WsTz1afe0

最初に実名顔出し写真つき(まあ祖母と赤ちゃんだけだが)で自らBBCに売り込んだんでしょ。
146名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:37:15 ID:Mb9tVM4c0
ネットの世界で何を仰るか
海外メディアがネットに記事を載せている以上、それを参照して何がまずいのか
147名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:37:19 ID:mdapi0rR0
>>145
>自らBBCに売り込んだんでしょ。
ソースは?
148名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:44:40 ID:WsTz1afe0
>>147
祖母と赤子の顔出し・名前出し、山田医師の一方的な言い分のみ報道。
しかも生後数日の時点で報道されてなかったっけ。明らかに売り込みだわな。
149名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 01:46:30 ID:xZ1UxRLE0
こりゃ良かった。
早く父親と暮らせるようになると良いね。
150名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 02:12:43 ID:VNoA23ZU0
とりあえず元妻に慰謝料は払わないとだめだと思う。
インドを選ぶ経緯とか、結構ケチなんだよね。それが心配。
151名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 03:10:33 ID:YZI0AYh7O
日本で報道されてないことに触れちゃいけないなら、
毎日変態新聞の件は不問っつーことでw

つか特定されたくなきゃ最初から名前伏せてもらえばいいのに。
検索にもまったく引っ掛からないような無名の人ならともかく
それなりの病院に勤める医師であり、本まで出してるような人物だろ。
ymdと言い向井亜紀と言い、ネットの恐さを知らなさすぎる。
152名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 03:35:44 ID:ncHjHnH+0
要するにインドはマンドクサになっちゃったから
特例として出国だけはさしてヤル
あとのゴタゴタははニポーンでよろしくナマステ

ってことでおk?
153名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 03:39:06 ID:bzk3nRJB0
この父親も祖母も最低だと思うんですが

この親にしてこの子アリって感じで
154名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 04:08:33 ID:maLkn5qr0
赤んぼはかわいそうだけどインドで生きろ。こんな問題児を引き受けるなんてごめんだよ
この男に育てられても幸せになるとは思えないし
155名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 04:24:23 ID:uL4Rocfy0
>日本政府も女児の入国を基本的に認める方針を示しており、インドでの手続きが
>済みしだい女児が出国できる見通しになった

この子の日本への入国を認めたり、それなりの日本での身分保障(在留許可証発行とか国籍付与?)
するのって、誰に裁量権あるのかな
出入国管理局(?)や保岡法相の職権でできるの?
156名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 04:42:26 ID:YZI0AYh7O
>>155
昨日のアカピ新聞にそのへん書いてあった希ガス。
157名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 07:43:35 ID:XAGW36310
>>155

> この子の日本への入国を認めたり、それなりの日本での身分保障(在留許可証発行とか国籍付与?)
> するのって、誰に裁量権あるのかな
> 出入国管理局(?)や保岡法相の職権でできるの?

法務大臣には日本国籍を与える権限があるよ。
この子の場合特に他の国籍がないから無問題。
158名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 07:44:27 ID:CaV2ZHTXP
良かったな
159名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 07:54:06 ID:SXskZe7w0
どういう人身売買だ?
160名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 08:30:42 ID:WsTz1afe0
これで国籍不明の人間が日本人になれる道筋ができたよ。
それでも良かったって言える奴はすごいなw
十数年後には何百万人の出自不明の人間が日本人として日本で生活することになるだろうよw
161名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 08:44:57 ID:6i2ZHfjUO
>>160
ヒステリックになるな。
頭がわるいのがばれてるぞ。
162名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 08:56:16 ID:WsTz1afe0
やまだせんせい乙
163名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 09:05:17 ID:f7y3v8EAO
カーストは父系で継承されるから、この子はカーストに入れないアウトカーストになる
ある程度成長するまでは、公営の孤児院に入れられるだろうがそこも直に追い出される
そうなったらもう悲惨
ストリートで野たれ死ぬか、売春窟にさらわれて変態に中出しされてエイズで死ぬ
まずこの2択しか運命がない
164名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 12:02:27 ID:sDcl0Xfb0
インドで孤児とか悲惨だし、女児にはこれで良かったと思う
でもこれで日本人の精子が売れたり、国籍不明児がいっぱいやってくると困る
165名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:20:08 ID:uL4Rocfy0
レスども。
>>156
一応確認してみたけど(朝刊)それらしい記事を見つけられなかった。
地域によって違うのかな。
>>157
法務大臣の一存で裁可できるんだ。
保岡現法相がやるのか新内閣の法相がやるのか知らないけど、
いったいどうするつもりだろう。
↓この件は、インドの出方と日本の判断について、世界中が注視してるからねー。
----------------------------------------------------------------
966 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 14:25:37 ID:P0TUHQ8Y0
>>958
このニュース、オーストラリアやカナダの新聞でもでっかく載ってたわ
子供ビジネスなんて、欧米人が100倍やってても日本人が1回やったら大騒ぎさ。

この子が首尾よく(?)日本に渡って日本国籍を得ることができたとしたら、
代理母ビジネス・子ども製造販売ビジネス(←絶対こうなっていくと思う)において
インドが資材調達と製造担当、日本がそのうち流通のベース地点となるのか?
精子か卵子を提供したと宣言しさえすれば、DNA検査も無しで「日本人」になれるのだから
「子どもロンダリング」にはもってこいだ。
----------------------------------------------------------------
書類操作で一応「日本人の子ども」として合法的な存在ということにしておいて
(でなければ代理母のガイドラインに反するから)
どこの国の誰のだかわからない卵子と精子で子どもを作って、
「子どもがほしい人」(←いろんな意味に取ってください)に引き取ってもらうことができるようになるわけ。
で、インドは安価な子どもの製造工場として
日本は(表向き)自国の子どもを売る人身売買大国として
世界から認定されるようになっていく・・・?
毎日新聞のwaiwaiに書かれたことが「本当」になってしまう?

ヽ(`Д´)ノ いやあああああ
166名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:24:36 ID:WsTz1afe0
>>164
精子提供すら要らんわけよ、もう。
日本の戸籍はDNA主義じゃないから、誰か日本人男性が「オレの子」って言いさえすれば
無国籍児がどんどん日本国籍を取得できる。
167名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:38:06 ID:ZYkVlpE20
>>129
夫の計画犯罪だろうが...
このまま子供ともども
婆とともにインドで暮らせよ
子供にインドの最高教育受けさせられるだろ
親子が孫のために犠牲になれよ
168天照大神:2008/09/18(木) 13:45:21 ID:QWcJNnfb0
サンドウィチマン
169名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:48:14 ID:7FlMVBYP0
なんかな。>>122 みたいの見てると、やっぱり結婚して
配偶者と折り合いをつけていくだけの気持ちや社会性がないと、
子供は持ってはいけないものだと思えてくるお。

家庭にいても、自分のDNA持っても、子供はまったく違う人格を持った
「他の人」であるとまず思わないと、なんか間違った方向に行きそう。
まあそういう人格でなかったから、この渦中の医師は結婚にも失敗したんだろーな。
この子の将来に幸が多からん事を祈ろう。
170名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 13:57:20 ID:rYwEGtn2O
顔立ちのハッキリしたかわいい赤ちゃんだったよ。 インドのハーフはかわいいよ。 日本母とインド父はブサだけど。
171名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 14:01:40 ID:bqYhdT4g0
向井亜紀はこの件についてだんまり。
こいつが諸悪の根源なのにな。ふざけんなカス
172名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:06:02 ID:BJg5Gs9D0
で、この子の父親は何のお咎めもなしか?

特例で日本人として受け入れるにしても、
諸悪の根源は重罰に処すべきだろ。

嫁が急死して・・・ならともかく、こいつは確信犯なわけけだし
この手があったかと後に続くやつが大量発生するぞ。
173名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:18:20 ID:hZN+f+UC0
>>165
ダークな人たちが考えることは、全然わからないけど
日本が子供の国籍ロンダに利用されて人身売買の拠点になる可能性があるってこと?
174名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 15:30:48 ID:A1JvGzGg0
>>28
どこかの書き込みで金も十分あるのに嫁の来てがないってのを見た事がある
相手のレベルを下げたが断られてしまうそうだ
金も必要だが容姿もそれなりのレベルが必要みたい
175名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 19:58:04 ID:n1XyiVCv0
ID:WsTz1afe0はやけに必死だね
もしかして、旧姓ヤマダユキ(41歳)さんですか?
176名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:25:14 ID:KsJPvJ310
>>175
あなたは、山田先生ですか?
177名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:26:18 ID:vDu74bPk0
>>175は、もしかして寄生出産依頼人代表(笑)のタレントさんかもw
178名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:59:02 ID:rawZdqcA0
>>177
前彼との間の凍結受精卵をおもちで
インド渡航計画中の Nダ議員かもね
179名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:45:41 ID:FtcUQSp8O
やれやれ、みんな気を遣ってymdの下の名前も(元)家族の名前もここでは出してないってのに。
それなりに詳しいんだねー(ニラニラ
180名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:13:06 ID:zczq7GEf0
>>165
>法務大臣の一存で裁可できるんだ。
まあ、一存って言うよりは官僚が意見を具申して裁可するんだろうけどね。

そういえばUFJのオープニングでシュワルツネッガーが来たときは、法務大臣が独断で裁可したんだっけ。
181名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:28:20 ID:pxGgsg4f0
>>178
ちょっとその人、次々期あたりで総裁になる気満々なんだけど。
メディア使ってイメージ戦略始めてるし。
182名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:08:29 ID:kLwGjFyz0
>>180
シュワちゃんは、別に害はないから良いけど
マンジちゃんは、日本国の土台を揺るがしかねない存在だからね。
183名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 12:48:12 ID:KcB2ZzVo0
外国政府公認、人身売買国家誕生ですね。日本\(^o^)/オワタ
184名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:43:59 ID:pxGgsg4f0
はっきし言ってインドにも迷惑かけたんだし
国内外でもこれは日本人の人身売買だと冷ややかな視線を浴びたし、
政府は本腰入れて対策に乗り出すべきだ。

一度確立されてしまった技術は消せることはできないんだから
管理するしかない。
国内禁止、海外でやってきたら入国禁止。
185名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:46:01 ID:4+lfgrJC0
臓器移植の募金スレもそうだけどもさ、
もう倫理的にややこしい医療はぜんぶやめちまえよ。
かわいそうとか気の毒とかで横車押すからかえって不幸になるやつが出る。
186名無しさん@九周年
怖いし、かわいそう。
赤ちゃんが強い心を持って自分で幸せがつかめますように。