【政治】代理出産に積極的な国会議員、超党派の勉強会発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
妻以外の女性に妊娠、出産を依頼する代理出産に積極的な超党派の
国会議員が9日、超党派勉強会(野田聖子会長)を発足させた。
今夏をめどに代理出産を認める議員立法の素案をまとめる方針。

代理出産の是非をめぐっては、日本学術会議が今年4月、原則禁止の
内容の報告書をまとめ、法務、厚労の両大臣に提出した。

初会合では、米国人女性に代理出産を依頼したタレントの向井亜紀さんが、
「医師の間でも意見が異なる問題で、結論を急ぎすぎた」と報告書を批判。

報告書が、公的機関の下で代理出産の試行的実施を認めていることに対しても、
「命が生まれることに対して、試行という実験をするのは納得できない」と語った。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080509-OYT1T00700.htm
読売新聞 2008年5月9日22時30分
2名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:41:10 ID:DET9tyKC0
クローンよりも倫理的におかしい気ガス
3名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:42:39 ID:0E/8pqI50
女性を産む機械扱いしていいのですか〜?
4名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:42:44 ID:aC9qYwtl0
5名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:44:58 ID:AVackK8GO
生命倫理なんて宗教屋が勝手に決めた自分ルールだろ
誰にも迷惑がかからんならいいんじゃね?
6名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:45:45 ID:F4qa7ifm0
産む機械法案
7名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:46:04 ID:bMaTFRsJ0
代理出産で超党派つくるならこの問題もはやくつくれよ
二十年後にガン患者多発なんてことになったら大変だろ
イスラエルじゃ発ガン率10倍という調査があるんだぞ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203224574/251
8名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:48:17 ID:YVH2ZKs+0
勉強会のメンツがキチガイばかりな件。
9名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:49:05 ID:wuFSu8hf0



野田聖子の元内縁の夫は道路族

野田聖子キモ〜イ
10名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:50:41 ID:VIM1oXckO
代理出産の何がいけないのか
まったく理解できない
11名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:51:00 ID:/tusRc/IO
婚約者が代理出産賛成派でどうも私にさせたいみたいなんだけど…
こんな法案辞めてください!
12名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:51:15 ID:qH0QOJDL0
もっと他にやることがあるだろ
13名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:51:39 ID:CcV+bVh50
国庫負担ゼロを貫くならどうでもいいと思うが
とても自殺者の増減にはまるで関係のない話題=勉強会の連中が私欲の為だけの活動だわな。
14名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:55:20 ID:I3k7FMJg0
過去に「脳死は人の死か」が真面目に議論されていた事がある。
15名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:56:47 ID:AVackK8GO
なぜダメなのか説明がないねえ
16名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 07:59:49 ID:R8T+xw4G0
代理母は「わたしは産む機械」と自覚しなさい
17名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:00:20 ID:FD0o1N4F0
生まれてくる子供が障害者とかでもイラネと言わずちゃんと引き取るのかな?
まあ、遺伝子診断とかやって問題ある場合は中絶させるんだろうけど…。
18名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:03:59 ID:oL2tBBnI0
代理母が命を落とした場合、責任取れるんですか?
19名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:06:03 ID:/f8PAZDp0


厚生省からの役人に洗脳される国会議員であった…
20名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:07:55 ID:/tusRc/IO
身内に賛成派がいれば、危険を感じるんですけど。
なんかやだな〜
21名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:08:20 ID:R8T+xw4G0
まさか21世紀の日本で「シバジ」が復活するとは……

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%90%E3%82%B8

※朝鮮語「シバジ」(直訳すると「種受け」)
22名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:09:21 ID:YVH2ZKs+0
田舎あたりだと自分の娘が不妊、もしくは長男嫁が不妊とかの場合、
既に子の居る次男嫁や他の嫁にやんわりと強要してきた挙句、
断られたら身内のクセに!とかエラいことになりそうな気がするんですが。
23名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:10:56 ID:m2Io+jh+0
関連スレ

【立法】狙われる子宮たち:代理出産6【段階へ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204876361/
24名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:17:09 ID:K7C+/WwSO
>>11
別れろ
25名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:23:05 ID:6E6Ih2cZ0
向井亜紀…この女しつこい奴だなあ。
26名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:28:42 ID:LTjuscFzP
早くも>>5で結論が出ていた。
27名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:38:37 ID:0/i9jr1g0
学術会議はいろいろな立場の人の意見も聴きながら報告書をまとめたんだろ。
子宮クレクレ側の人間だけの勉強会ってなんか意味あんのか?

>「命が生まれることに対して、試行という実験をするのは納得できない」と語った。

命が生まれることに対して札束で外国人の女の頬っぺた叩いて欲望をごり押しした女がよく言うと思う。
試行に関しては自分も反対ではあるが、「おまえがいうか?」って感じ。
28名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:46:30 ID:9e1jq03K0
>>1
> 試行という実験

命懸けで?


安倍夫妻は不妊治療しても子供ができなかった。
立場もあったからだろうけど養子も断念した。
安倍夫妻とワガママ女軍団比較しちゃうよ。
29名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:51:42 ID:/tusRc/IO
>>24
子供の出来ない人の気持ちとか説得されて、肯定に傾きかけたことがあるけど、身内に説得されるとやばいですよね。
これは、他の人にも言えるので傾向が良くないと思います。
アメリカの同性での代理出産ブームと似たようなことになるのが、何かを失い破壊することになりそうで

人間て愚かで恐ろしいなと思う。

ありがと。
別れることも考えます。
30名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:55:37 ID:K7C+/WwSO
代理出産に積極的ということは、法律化する際に規制を明確にしたいという思惑があるのではないだろうか。

代理出産には様々な問題点が山積みで、一見して害悪しかもたらさない様に見え、子育ての点では養子縁組みで代替え可能な様にも見える。

しかし代理出産を法案化するということは、
身内による強制まがいの代理出産、肉親が肉親に自身の子供を出産させる近親間代理出産、ホルモン剤の危険性の理解度、親権争奪、代理母のアフターケアなど、
今現在無法地帯化して重大な問題になっている事柄を法律によって規制し、強制や圧力や非倫理的な方法によらない、
合法的な代理出産を実現させるためなのではないだろうか。

それをまず確かめる必要があると思う。
31名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:56:30 ID:8d21j+ei0
>>29
子供は「物」ではないよ、子供の出来ない人の気持ちより生まれてくる子供の気持ちの方が
遙かに大事でしょ? そしてそれは産まれて成長するまで聞く事が出来ない、故に代理出産なんて
するべきではない、勿論普通の親子でも子が「産まれて来たくなかった」なんて言う事もあるけど、
そこに代理出産なんていう特殊事情が絡むと特別にややこしくなるでしょ。

そんな婚約者とは別れなさい、と俺も言っておきます。
32名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:56:45 ID:MD7+oIsh0
また自民党か
33名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 08:57:03 ID:I6awD0lO0
これ他のメンバーは誰がいるんだろう?
「生命倫理と生殖技術について考える超党派勉強会」とは別物かな?
34名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:02:32 ID:9e1jq03K0
>>29
お気の毒です(つД`)
35名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:06:45 ID:WCQ5Ct3Y0
>>29
共に生きよう
36名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:07:49 ID:uWY+/FtM0
代理出産させたい人たちではなく、代理母になってもいい人たちの勉強会ってないのー?
37名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:10:05 ID:R8T+xw4G0
代理母できる女って、女としてどこか壊れてるとしか思えない。
38名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:11:18 ID:NTFlvPcI0
宗教倫理wwwとかって言うけどさ、その倫理がなければ人は
単なる技術がある野生動物に成り下がるよ。
39名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:12:09 ID:2jI38xswO
>>37
禿同
40名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:14:22 ID:nSVe2BZuO
代理母か。産む機械だな。
41名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:14:53 ID:nDtCZOFvO
>>37
人間どこかが壊れているもんだよ。
でないと人間なんかやっていけない。
42名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:15:14 ID:Pu6zvUsr0
代理出産認可しようがしまいが知ったこっちゃないけど身内の代理出産は禁止条項に盛り込んどけよ
しっかし野田聖子の推進する政策は何もかもがキモイ
43名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:17:52 ID:uWY+/FtM0
>>37
他人に代理出産頼める女もどっかおかしいよ
44名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:17:56 ID:DMAwQAV20
チンパンジーの代理も早く!
45名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:18:02 ID:ZWiATKaE0
>>24
釣りじゃ無かったの?
もし婚約者が「もてない童貞の気持ちも考えてやれ」とか言って知らないブサ連れて来たらHする?
セーフセックスすれば病気等は避けられるし1回Hしたからといって体ボロボロになる事も無い。
婚約者があなたに望んだ事がどういう事が良く考えて見て下さい。

私なら”産めない人の為”でも”童貞の為”でもそんな事言われた時点で別れます。
46名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:19:07 ID:R8T+xw4G0
>>41
な一般論のべて何か語ったつもりですか?w

>>43
同意
47名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:20:20 ID:juiQNnlG0
意味がわからん。
”産む機械”で全女性を代表して抗議する!なんて言ってたくせに
なんで産む機械を増産しようとするの?
48名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:20:26 ID:Pu6zvUsr0
代理出産否定派の感情論の叩きも毎度毎度キモイな
49名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:22:49 ID:+52QY8Rk0
これって、皇室典範改悪できなかった連中が次の手段に出たということでしょうか?
代理出産で愛子に弟が合法的に誕生したら・・・
50名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:32:00 ID:7uU0M/r30
これは昔の金持ちの奥様が病弱だから
健康な体を持つ貧乏な女中に大金ちらつかせて
代わりに旦那様のチンコをふえらさせたりせくるさせたり
するのとどこが違うのだ?
51名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:33:14 ID:tHVilV/E0
それは違いすぐる
52名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:34:50 ID:dWN+ZJ+H0
生まれてきた子に障害があってもちゃんと引き取って育てられるの〜?
53名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:36:32 ID:K7C+/WwSO
>>50
子供を産むために性交することと、性欲を解消するために金で女を買うことと同じくらい違う。

お前にとって出産は、ちんぽの先から精子飛ばすぐらいの問題なのか?
54名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:37:26 ID:d2E018/L0
>妻以外の女性に妊娠、出産を依頼する代理出産に積極的な超党派
>超党派勉強会(野田聖子会長)

これって、正に「女は産む機械」の発想ではないのか?
55名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:38:50 ID:juiQNnlG0
>>53
同じだろw


売春は膣レンタル、代理出産は子宮レンタル。
56名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:40:54 ID:moeUSBBNO
結局生む機械かよwww
57名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:44:52 ID:mLYMd0NDO
裁判ふえるぞ
58名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:45:18 ID:EmBNT5aAO
産めない女の怨念は異常
59名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:45:45 ID:atUx0Zcf0
自民党のアイドル、聖子ちゃんか。
60名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:48:27 ID:/tusRc/IO
>>45
私は彼が怖くてたまらないのよ。
私が否定すれば賛成と否定の議論に意味は無いと言われますし、何かあれば知り合いや親戚に医者や経団連や弁護士がいて相談してるから、私は彼に負けるし

でも言いなりにはならない
61名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:49:05 ID:pETKcxz10
代理出産は禁止しとけよ
法的に整合性がとれないんだし
62名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:49:20 ID:K7C+/WwSO
>>55
同じレンタルでも性欲解消と子供を産むこと自体は全然問題が違うんだが。
63名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:51:27 ID:NxJDPdxG0
子宮を強制的にただで借り上げる法案になりそうでやだね。
金持ちの社長のおっさんが愛人囲うのと同じくらいは払ってやらんと
産む奴がかわいそうだ。
64名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:55:11 ID:uWY+/FtM0
>>60
婚約者がさせたがってるのは、ID:/tusRc/IOを代理母にして、他の女の子供を産ませる事なのか
ID:/tusRc/IOと自分の子を他の女に産ませようとしてるのか、どっちだ?
65名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:56:23 ID:SXMDJ/oa0
「女は産む機械」の子がいた場合

その後に 本妻にお互いの子が出来た時 「女は産む機械」の子も

同じように 愛することが出来るのかな?
66名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:56:58 ID:Pu6zvUsr0
>>60
別れちまえよもう
反論内容からして何かたくらんでやがるわ

>>64
母親の子を産ませようとしてる極度のマザコン男だったり なーんて
67名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 09:59:06 ID:+p62TDC20
「出産はしたくないけど子どもは欲しい!」なんて馬鹿もいるんだろうね。
68名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:01:32 ID:ZWiATKaE0
>>60
大丈夫?DVとかは無い?
代理出産賛成、否定と言うより 嫌 この一言で良いと思う。
子供産んだ事無い人は今の所代理母になれないから、早めに別れた方が良いと思う。
婚約者に強制するって代理母する人や依頼する人以上に頭おかしいと思う。
69名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:05:47 ID:/Ozm8rmC0
「産む機械」で怒ってたのは悪口を言われたからなのか?
「産む器械」、漢字が違えば産む道具(器)は欲しいって事だろ。
これ程、身勝手で利己的な事は許されないだろ。
道具にされる側の女性の人権をどう考えてるんだろう?
やっぱし金か・・・
70名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:06:56 ID:9IAzjiyY0
【アメリカ】 「代理母」で実子をもうける同性愛カップル、米国で急増中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210291275/l50

アメリカじゃ、80%がホモカップルだって。
假屋崎とIKKOが両親だったら......いくら金持ちの家に生まれてもやだな。
71名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:12:02 ID:sNJ/8oc+0
若いうちに卵子を冷凍保存しておけば、羊水が腐ろうとも閉経しようとも安心なのに
72名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:17:08 ID:uWY+/FtM0
>>71
閉経してたら問題だけどな
卵子だけが若くても健康な子が産まれてくるとは限らん
73名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:17:59 ID:hCMJ6z9c0
>>71
子宮が無きゃどうしようもない。
74名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:18:03 ID:9e1jq03K0
>>60
逃げて逃げてー
75名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:20:16 ID:qb0AyU500
依頼者の資産チェックと
育児放棄又は虐待した場合の厳罰化
って条件付けてくれりゃなんでもいいや
76名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:26:23 ID:K7C+/WwSO
代理母の人権を守れと訴える人は、もちろん代理母が代理出産を望んだ場合も、代理母になりたいという人権を尊重してくれるんだよね?人権とはそういうものだよ。

代理母なんて誰もやりたがらないのなら、そもそもこんな議論は起きなかった。少なくとも反対派は代理母にはならないだろう。
代理母の人権を考えるのなら、なぜ代理母になろうとするのかを考えなければならないだろう。
人権人権と主張するだけでは、代理母自身の権利の主張で簡単に覆ってしまうよ。

人権問題で反対するよりも、もっと根本的な理由から反対した方がいいと思うよ。俺は、今のところ問題点の改善策さえあるのなら代理出産自体には反対ではないんだが。
77名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:27:23 ID:tnHm8Tzq0
人間牧場、か…
78名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:29:12 ID:sNJ/8oc+0
>>72>>71
だから、代理出産があるんだろ
まあ日本じゃ無理だけどな
余計な規制ばかり作ってバイオ分野で遅れを取った馬鹿ばかりだしな
79名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:33:07 ID:RJ0BB4es0
人工子宮作ってから言えよ
80名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 10:45:26 ID:GoBAEiZv0
「じゃあ、誰が代理母になるんだ?」ってことにつきる。
結局は貧困層が犠牲になるのは目に見えているじゃないか。


81名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:20:04 ID:m2Io+jh+0
一番不幸なのは 代 理 母から産まれてきた子供だよ。
自分を置きかえてみなよ。嫌だよそんなの。
82名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:24:55 ID:ZWiATKaE0
>>76
自分はいろんな意味で代理母反対だけど、自分の意志で代理母したいと望む人が居るなら何も言う気は無い。
あくまで謝礼無しでボランティアでやりたいって人ならね。
現実は身内意外で完全なボランティアでやった人って居るのかな。
まぁ貧困で代理母する人にも何も言えないけど。(自分が経済的に助けてあげられないから)
貧困層に金で産ませる行為がとてつもなくおぞましく感じるから尚更反対なんだけど。








83名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 11:53:09 ID:pMbkI2YUO
>>76
根本的な理由は出産による死亡の危険だろ
84名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 13:12:50 ID:CvLI/5pT0
民主党の代理出産試行素案は親族間では禁止だった
でも、第三者の代理母候補は根津のところへ誰も名乗り出ない
これでどうやって取りまとめる?

結局、抵抗勢力結成で代理出産禁止の法整備を遅らせて
その間根津の独壇場を続けせ、ずるずる事例を増やしてく算段
反対して得する政治家もいないから、誰も動かないので流れは止められない
85名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:06:10 ID:th+ImOpz0
単純所持処罰など安易に児ポ法を改悪する野田聖子の言うことなんか全く信じられん
86名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 15:44:34 ID:SrXX6oS80
>>85
ロリ乙
87名無しさん@八周年:2008/05/10(土) 16:50:08 ID:aPWUg7kOO
言ってることとやってることが逆なんだよ。
これだから糞フェミなんて言われるんだ。
目先のことに囚われて主義主張を二転三転させるなや。
88名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 00:57:33 ID:QsgpymDQ0
>>1
>代理出産に積極的な超党派の国会議員

そんなに、妊娠出産したい議員がいるの?
誰かのために出産したがる国会議員がいるとは驚いたー
89名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 01:10:57 ID:QEwp2jZEO
結局、女は子を産む機械なんだね。
代理母より、誰もが子育てしやすい世の中にする事考えなよ。
90名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 15:36:19 ID:LbhtmZvr0
野田聖子みたいに、正式に結婚もせず仕事とか自分がやりたいことを優先して
勝手に出産適齢期を逃した女が借り腹推進するのはなんだかな
91名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 16:05:11 ID:Hg3lZSkj0
1.障害児が生まれた時の問題
2.母体死亡又は損傷の場合
3.依頼主夫婦死亡又は子育て不能、逃走の場合
4.報酬の問題
5.代理母強要の問題
92沖縄県石垣島:2008/05/11(日) 17:01:58 ID:vvNwET6aO
>>92
禿道。好き勝手に人生歩んでおきながら出産適齢期逃したのは自業自得。それで子どもが欲しいなどという根性が間違ってる。寝言は寝てから言え、とはまさにこのこと。
そうなったのは、今まで好き勝手に遊んできたツケが回ってきただけの話。そんなしょうもないことで「他人に強制出産させる→産まれてきた子どもを奪う」よう法整備を企む。それだけでもはや人間の資格はないね。
93名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:05:17 ID:hSJ3HX1W0
>>91
6.子が産みの母の情報開示を求めた時の問題
7.代理母が死去した時の子の遺産相続権の問題

なんか考えたらいくらでも問題出てきそうだ
94名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:11:33 ID:L2U+GVcGO
>>93
どんなことにも不安や心配はあるさ。でも、案ずるより産むが安し、ってね。
自分的には、代理母になることをを自発的に望む女性の意思を尊重してあげれば、と思うけどね。
代理母反対の人は、「女の決断は当てにならない」って言ってるようなもんだよ。
これは男女平等論に大きく反する考え方。
95名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:32:50 ID:I0OG+jOx0
>90
>93

金持ちの家に生まれて、容姿もそそこそこ、高キャリアで今まで手に入らなかった物はなかったんだと思うよ。
向井も同じ。

誰か止めてやれなかったもんかね。高田とか高田とか高田とか。
96名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:35:28 ID:I0OG+jOx0
>94
貧困層以外、身内以外で無報酬では実質いないという現実。

「女の決断は当てにならない」←これはいいすぎだ。
女全員が望んでるわけじゃないし。望んでるのは腐れ人間だけ。
97名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 17:47:59 ID:b4z+s7FD0
>>94
産んでくれる代理母にしか「代理出産を依頼する行為」の正当性を見いだせないんですか?
そして代理母が出産で死亡しても「代理母自身がが望んだ出産ですから」とかいうわけですかそうですか。

素晴らしいですね。推進派の方の思考って。
男女平等論にのっとった血も涙もない整然とした考え方ですね。
98名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:23:34 ID:GKwdbaFo0
こんな、どう考えてもマトモな人間は引き受けないであろう事を
法律で良しとしてしまったら、犠牲になるのは
知的障害を持つ女性を騙すか、借金まみれの女性とか…
或はインドあたりから女性を誘拐してきて監禁し、代理母タコ部屋とか。
犯罪を誘発するだけだ。やめれ,やめれ。
99名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:35:13 ID:fRzXfbBTO
根津八紘は日本代表の田中康夫後援会の会長ですよ。
100名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:42:32 ID:g5EBctsm0
代理なんかせんでも
九州の赤ん坊捨て場でタダで貰えばいい。
障害児がほとんどで報道できないそうだが。
それかアフリカの難民の子供を貰えばいい。

101名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:43:47 ID:x8F20ltt0
大臣が女性を産む機械といったら批判されたけど
今後はすすんで産む機械認定しないとだめってことか
時代はこうやってかわっていくんだね

102名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 18:57:11 ID:ydMj6NuxO
遠縁の話なんだけど
3世代同居で仲が良く25才くらいの孫がよくじいさんを車に乗せて用事やってる
法事でしか会わないから最近まで知らなかったんだけど
実はこのじいさんと亡くなったばあさん
夫婦仲がいいのに子供に恵まれず児童相談所から孤児を引き取り
養子にして引っ越したんだって
養子の母親と孫はじいさんと血こそ繋がっていないが本当にじいさんを大切にしてる
養子をいかに大切に育てたかよーく分かる家庭だよ

代理母ってのは結局は子供を育てたいんではなく
自分の遺伝子を持つ子にこだわってるんだと思う
103名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:02:53 ID:L2U+GVcGO
>>101
そうだね。本当に必要なものは、最初は小さな声でも、消えることなくだんだん大きくなっていくもの。
あ、それと代理母は「産む機械」なんかじゃないよ。女性の自発的意思決定による社会貢献行為。
104名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:09:16 ID:slxkSx+m0
今年2月に開かれた学術会議で、もう結論は出たんだよ。

学者連中がとても頑固なことは、皆知っていると思う。
しかし、狂信的な推進派の学者さえも、代理出産の悪影響の報告に意見を屈してしまった。

俺達より何百倍も頭のいいやつらが「これはマジでヤバイから無しね」って決めたんだ。
もうわかりきったこと。
代理出産は誰のためにもならない。
105名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 19:19:37 ID:g5EBctsm0
出産で死ぬ場合があるからな。
死んだら責任取れるのかよ。
自分のエゴのための殺人だぞ。
106名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:14:01 ID:aXkA3RzV0
>>105
代理母が死んだら、契約通りの保証で良いでしょ!
だそうです。
292 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 21:45:58 ID:Dibfgsng
根津絡みの団体らしい
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~dairi-bo/sub5.html
真剣に悩み苦しんでいる患者さんの気持ちを逆撫でするような
報告書案なんて、誰があぁそうですかって、納得するのでしょうか?

代理出産承諾女性に掛かる負担が大きすぎるとか
子どもにとって親子関係が複雑になるなんて、
そんなのは理由にならないでしょう。

どんな夫婦にも妊娠出産にはいつも危険と隣り合わせで
死に至る場合も有るものです。

『病めるときも・・・健やかなる時も・・・』って、神様の前で誓った夫婦は
妊娠出産で命を落したとしたらどうなる?

同意があってからの代理出産契約でやむなく命を落とすことになった場合は
その契約の中で保障されるでしょう。
━抜粋━
107名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:20:18 ID:+CtqKI5a0
本音は、皇太子と雅子に利用させたいからだろ?
母体もたくさん利用できるから、男で障害無しが出来るまで1年に何人でもチャレンジできる。
108名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:20:56 ID:g5EBctsm0
>>106
>代理母が死んだら、契約通りの保証で良いでしょ!

それ、民法で無効とされてねーか?
人の死を契約するのは違法行為だろ。
これは生命保険みたいに不慮の事故じゃねーよ。
109名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 20:21:57 ID:+ZIjykjl0



http://mimizun.com/log/2ch/ms/human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162077671

野田聖子って、上智外国語学部卒となっているが、専門学校だった比較文科だったんだな。
特別枠でパーでも入れる低脳学部で有名なw
アホの癖に秀才面してたってことか。虚飾まみれの馬鹿聖子



110名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:34:28 ID:BcL4fwpjO
代理母出産はいいと思う。あくまで感想ですけど。子供ほしくても産めない夫婦を助ける法でしょ?まだわからないけどね。
111名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:36:39 ID:0cuEs8IF0
日本の政治家っていらん時だけ結束するよな
超党派の北朝鮮訪問飲尿団とかビビンバ改めラーの会とか
112名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:37:55 ID:BcL4fwpjO
命の問題もあるから、その点は議論が今後必要なのかな。しかし命にかかわると思ってくれるなら、男性は女性と婚前行為する時に、責任しっかりとるつもりの人多いのかしら?女性を大切にしてるのかしら。
113名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:41:30 ID:Izb0f4jR0
子宮蓄推進議員同盟ですね。
114名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:46:55 ID:IDaPlOF/0
なんで代理母に固執するんだろうね
人口子宮じゃダメなんすか?
115名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:47:14 ID:BcL4fwpjO
問題は多そうだけど、自分の子を持ちたいって切実に思っている夫婦の気持ちはわかってあげたいかな。
116名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:48:17 ID:5rcdoNer0
たいていは旦那置いてきぼりだけどな
117名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 21:50:58 ID:4GrStk5f0
代理出産を実用化したがっているのは、
圧倒的に産ませる側、産ませたい人ばかり

自分が産みたい。と言う代理母志願者は皆無に等しい。
118名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:16:18 ID:FhLjYmuR0
自分が代理母やります、命にかかわってもかまいません、ていう人は
母親だったりするんだな。
娘が先天的異常で子宮のない身体なので私が代わりに、ってことらしい。
それだって、自分の孫を抱く欲望が満たされるわけだから完全にボランティア
ってわけではないね。

>>115
自分の子供を持ちたいと願っている夫婦は不妊治療を受けるか諦めます。
どちらにしろ夫婦の間の問題です。
自分の遺伝子をもつ子を持ちたいという極めて個人的な欲望のために
第三者の身体を搾取するのは傲慢以外の何者でもないと思います。

個人的には、生物として自然繁殖できない個体は淘汰されても仕方ない派だ。
だから夫婦間であっても体外受精にも否定的。受精・着床は精子卵子の状態
だけでなく相性の問題もあるから不妊=不能ってわけじゃないんだけどさ。
119名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:27:39 ID:BcL4fwpjO
心臓が弱くて子供産めない人とかも世の中いそうな感じはするんだけどな。気持ちはわかってあげたいなあ。
120名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:30:48 ID:tcwaxsEU0
そんなに子供ほしけりゃ赤ちゃんポストから養子もらえばいいじゃん。
121名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:32:20 ID:atdlwsLR0
リスクを伴ってまで代理出産する側になる人って
その母親とか姉妹とかの近親者くらいだろうなぁ。。
122名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:35:19 ID:8QtKHcIC0
これが進化して独身男でも子供を授かる事ができるようになる。

女は勝手に精子バンクで優良な精子を買えばいい
123名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:49:32 ID:vwSr9+75O
命に関わる事を「試行」は無い罠。
その点だけは賛成だ。
きっちり禁止にしろ。
124名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 22:53:41 ID:Mw1E5jxL0
何か健康に問題があるから子孫を残せない
気の毒だけど、パートナーを変えるか、養子をもらうかしかない
不自然に誕生した子供の心身の健康に責任を持てるのか?
冷静になって欲しいな…
125名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:00:41 ID:FH56yYRE0
妊娠・出産すると生物として10才は若返り、肌はプリプリ
歯も骨もカルシウムが倍増し、妊娠線やセルライトだらけに
なるどころか今までデブでもボンキュボンの体型になる、
っつんなら女はみんなこぞって代理母をやりたがるだろうが、
実際はその正反対だもんね。
自分の肉体が確実に衰えたり、生命の危機にさらされるかも
知れないのに、それでもしたがる一部の特殊な女性達の為に
法律を整える必要はないと思う。
自分のエゴで他人の肉体を利用しようとしてる人達のためには
全然法を整える必要はない。勝手に違法でアングラでやってくれ。
126名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:14:36 ID:FElYXc2i0
こんなもの法制化する前に問題が山積みなんだからそっちをきちんとクリアしないと。

といっても出産は命がけでもあるし、障害児が産まれてしまうこともあるし
すべてがクリアにできるとは思えないけどな。

産まれてくるまではきれいごと言っていてもいざとなったらころっと心変わりするやつなんていくらでもいるだろ。
双子だったからいらね、とか男の子じゃなかったからとか。

そうなって代理母も依頼したやつも受け取り拒否した場合の子供の立場が全く考えられてないよな。

向井が「あら、あなたも代理出産?」って気軽に話せるようにしたいってブログに書いてたがそんな世の中やだよ。

ちなみに体外受精は否定しないよ。
127名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:15:28 ID:GKwdbaFo0
合意の強要は必ず起こるね。
金銭のやり取りを伴うものはダメとか、法律作ったとしても
例えば、ダンナの給料上げてやるとか、借金チャラにしてやるとか
なんぼでもエサはある罠。
128名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:19:25 ID:BcL4fwpjO
いろいろむずかしいんだね。
129名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:19:39 ID:0/rz0xf+0
おまいら、代理母をボランティア根性の塊みたいに思っているのか?
DQNは金のためなら代理母くらいやるだろ。

そいつらがヤク中、タバコスパスパ、アル中、エイズ、肝炎、遺伝性の病気
であることを隠してもしくは妊娠中にそうなって子供がズタボロで生まれてくるかも
知れんだろ。

そう考えるとかなりリスキーであることに変わりないな。
だから俺は代理母反対。

130名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:24:32 ID:anmvl5gh0
どっかのblogに問題点がずらずらと並べられてたな
代理母になることを望まない人(たとえば姉妹)が親戚から強要されかねないし、
代理母が親権を主張し始めたらどうすんのとか、
もし代理母の身に何かあったらもうすんのとか
131名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:24:58 ID:5ko4KRRZ0
まあ、勉強会を発足させるのは勝手だが結局子宮を使わせる側にとっては単なるビジネスだからな。
子供を授かるという一点でこの行為を崇高なもんとするような論調は異常だな。
趣旨から言って売春や援助交際とどれだけ違うもんかな。


132名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:30:13 ID:/Hc/eDCAP
平成の今になっても出産ってけっこうリスクが高いんだろ。
そんなもん人にやらせるなんて軽く殺人未遂じゃん。
133名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:30:31 ID:anmvl5gh0
>>129
健康な人から障碍を持った子供が生まれることは普通にあるし、
10か月の間に父親が死んだりして経済的に行き詰ることもあるし、
そういうときに子供を誰も引き取ろうとしない、なんてこともありうる
子供が不幸にならない方法なんてあるのかね
134名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:37:48 ID:NnG4opdI0
胎児は母体の細胞に汚染される。この現象をマイクロキメラリズムと呼ぶ。
母体と胎児に遺伝的つながりがある場合とない場合とでば免疫のリスクが違う。後者の方がかなり大きくなる。
そしてそのリスクは母体と胎児の双方に存在する。(母体も胎児の細胞で汚染されるため)
135名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:38:08 ID:0/rz0xf+0
>>133

ないんじゃないの。
自分の子供ならそれでも立派に育てようと思うが、
代理母制度は子供の押し付け合い普通におきそうだな。
136名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:40:08 ID:kgrwIAc20
えーっと
なんか、代理出産を、不妊治療の延長みたいに思ってる人が
多いみたいですが(>1の国会議員とかw)
代理出産ってのは、別に不妊は関係ないですよ。

まず子宮欠損は不妊ではない。生殖機能障害者です。
そして生まれつき子宮がないのは、女だけではない。
そう、別スレにあるように男同士カップルでも利用できるんですね。

他に心臓など内臓疾患で妊娠や出産に耐えられない人
ハードな仕事で妊娠し辛い人、流産しやすい人。
スッチーとかサービス業なんかそうですね。
野田聖子さんみたいに、男社会の政界にいる人も利用したいでしょうね。

つまり不妊治療とか全然関係ないんですよ。
そんなことに、女の性を利用するってのがどういうことか
民度の高い国民なら理解できるはずですよね?
137名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:42:37 ID:sK5ZZEKM0
不妊女性に限定すればいんじゃね
代理出産のスレたまぁに見るけど賛成派っていっつも法による制限が全くない状態でのデメリットばかり提示するイメージある
138名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:50:50 ID:1JuheD0l0
不妊女性って定義があいまいじゃないかな?
「子宮がない人」かね。

実際に育児をした人は分かると思うけど、ほんとうに大変だ。
まだしも自分の子供だからちゃんと面倒をみようとするけど、
いまの甘っちょろい日本人に、他人が産んだ子供を育てるなんてことは
ものすごく難しいと思う。
139名無しさん@八周年:2008/05/11(日) 23:53:34 ID:0/rz0xf+0
>>138

可愛いだけじゃ子供は育てられんしな。
子供が好きだから保母さんになりたいですって言うのと同じにされちゃ困るw
140名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:01:06 ID:2ioHSgCh0
>>137
>不妊女性に限定

何を根拠に?
不妊女はOKなのに
心臓病とか疾患で子供が欲しくても産めない人が
代理出産は利用できないのは、不公平じゃない?
141名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:15:11 ID:fK17o92AO
>>133
通常でもそれらのリスクはゼロではないのに
何を好き好んで他人を巻き込み、
リスクを増やそうとするかねって話よ。
142名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:18:25 ID:BNjSJzJN0
柳沢元厚労相を「産む機械」発言で批判したくせに、
代理出産なんて、まさに産む機械じゃねーか。
143名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:37:53 ID:nRjX8dR9O
>>137
不妊女性に限定し、かつ金銭授受は禁止、利害関係なしの身内に限る
とか制限を設ければまだしもだな
144名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 00:59:15 ID:fK17o92AO
身内が1番、「合意の強要」が起こりそうな気がするけどね。
身内って結構利害関係あるし。
こっそり生活費援助してもわかりづらい。
親の相続の時に優先するとか。
145名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:00:58 ID:qEvxHywh0
子供を生みたい男もいるのだ
146名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:04:05 ID:+ecnWXjh0
自分の遺伝子が良いならクローン人間おk運動した方が早くね?
147名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:07:08 ID:2zz+sjyX0
>>143
加えて、貧しい者が被害に遭わないように
代理母をやる者は一定以上の所得と学歴がある女性に限る。
とすれば、搾取と言われずに済むかもね。
148名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:13:03 ID:efsCzdBT0
代理出産なんて、強制されて無理やり産まされる悲劇が続出するの目に見えてるだら。
報酬発生させたら人身売買だし。貧乏人の子宮が叩き売りされてもいいの?
そこまでして自分たちの遺伝子残したいのか。そりゃ不妊は辛かろうが、それも運命。
養子取るか、諦めるかしろよ。
149名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:16:46 ID:fK17o92AO
>>147
大卒、本人の年収1000万以上、
夫の年収なら2000万以上、
借金無し、一戸建住まい、実子2人以上、みたいな?w
150名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:18:12 ID:xQxiK5WM0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
151名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:35:12 ID:2zz+sjyX0
>>149
そうそう
事例が極端だけど、そんな感じ
なんだっけ ノブレスオブリージェ?
高貴な人ほど、弱者に対する大いなる義務を負うとかって
あの精神で行ってもらいましょう。
それなら、金銭授受の心配も起きないだろうしね。
152名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 01:57:58 ID:EqaIqi5o0
日本で一番積極的な産婦人科医が、
自分の家族(妻・娘達)は代理母にさせない時点で結論が出てるだろ。

153名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 05:57:58 ID:rkI2DULSO
>>152
あの人、たしか娘さんに非難されてなかったっけ。
私たちに命の大切さを教えてくれたのにとか何とか。
何かで根津さん自身が語っていたのを読んだ覚えがある。
154名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 06:54:34 ID:g6kP9gxg0
155名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:02:54 ID:mVAkFXw00
>>129
この前TVに出てた代理母の実例でも、最初はボランティアと言っていたのに
いざ妊娠したら何かにつけて金をせびり、断ると「腹の子と一緒に死ぬ」と脅迫。
たまりかねて自宅に突撃したら、酒びたりでヤク中だった。

低所得DQN層で、しかも金のために孕んだ他人の子のことなんて、気遣う訳が無い。
酒タバコは言わずもがな、健診は金だけもらって行かない、食事はジャンクフード。
「今なら大丈夫」と生でヤって性病もらってきかねない。
156名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:33:54 ID:GNN6GbL/0
>>155
あれ、出産までの一週間24h監視とかやる前に
契約違反の金の無心があった時点で弁護士に相談しろよと思った
157日本の代理母推進派たち:2008/05/12(月) 09:34:54 ID:pIjPYI7M0
・共通点
 「海外では認められてる!日本は遅れてる!」と口を揃えて言うが、先進国ではかつて容認→現在ほぼ禁止、代理母天国だった韓国でも禁止の流れ。
 現在認められてるのはインド等の後進国、先進国ではアメリカのわずかな州だけ。要するに大嘘つきばかり。

・野田聖子
 事実婚の夫と不妊治療、妊娠するも流産しかけて医師から仕事を止められるが無視、仕事を続けて結局流産。
 その後も不妊治療続けようとするが夫に逃げられる。夫いわく「自分は精子製造マシン扱い」。
 代理母を推進しようとするが勿論自分は「買う側」。代理母のリスクなんて考える必要ない、と平然と言い放つ。自分以外の女は完全に産む機械扱い。

・向井亜紀
 若い頃に子宮内膜症の疑いで要再検査と言われるが医者が気に入らんと無視。
 約10年後、妊娠したところで10年ものの子宮ガンが見つかる。子宮切除。
 アメリカでネバダ州の貧乏夫婦の妻を買って双子を子供を産ませる。
 代理母が不安になって申し出た減胎手術は拒否。出産の際も破水+大出血した代理母に
 向井がアメリカに到着するまでは出産しないよう薬を投与させたりと鬼畜行為を繰り返す。
 その後も前言を翻しての戸籍裁判、代理出産をネタに金を稼ぐ。
 休日は子供放置で夫婦で出かけ平日も深夜まで居酒屋に入り浸って泥酔等、夫とともに育児放棄が目立つ。
158名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:40:05 ID:9q6oeQRx0
>>155
金で他人の腹買って障害児イラネとか言ってるのも相当な基地外だから
やっぱ禁止でいいんじゃね?
159日本の代理母推進派:2008/05/12(月) 09:41:51 ID:pIjPYI7M0

・根津医師
 不妊治療および代理出産を手がけ、いちいち記者会見を開いて成果をアピールする自己顕示欲旺盛な医師。
 4人の娘はみな医者で根津いわく「自分の意思を継いでくれる」と言っているが、誰一人として代理母として出産した経験はないしする予定もない。
 代理出産をさせた子供に関して、障害児が生まれて引取りを拒否されたら引き取る、トラブルにも対処する、と公言しているが
 実際にトラブルがあった時(下記の姉妹の件)には「家庭内の問題だから」と華麗にスルー。

・根津のところで姉妹に出産させた女性
 最初は姉妹のため、と姉妹愛を前面に打ち出していたが、しばらくすると産ませた側が産んだ側が子供に愛情を持つのをおそれ疎遠に。
 やがて産ませた側は夜逃げ同然で引っ越してしまい、音信普通になったという。
 根津が代理母を姉妹から母親へと切り替えるきっかけになった。

・根津のところで60過ぎた母親に代理出産させた女性
 生まれつき子宮が小さくて妊娠できなかった体であることを理由に、
 既に閉経している自分の母親に発ガン率の高いホルモン剤を注射を打ちまくり、自分の卵子と夫の精子で作った受精卵で妊娠させて孫を産ませた。
 母親は出産後1年ほど後遺症に苦しんだという。
160名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:44:42 ID:86MKEUmF0
>>156
契約違反の金の無心を弁護士に言ったら
契約自体がナシになって子供が手に入らなくなる。
だから言えなかった。と思った。
161名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:52:41 ID:dYGh38WG0
これさ、いつも代理を「頼む側」ばかりに焦点が当たってて、
「頼まれる側」については華麗にスルーされてるよな。
子供を持つ権利権利言ってるけど、本人にその能力がないのに権利だけ求めるのって、
東大入る頭脳が無いから代理受験したけど入学できるよね?みたいなもんじゃん。

だいたい、日本にはちゃんと養子縁組制度があるんだし、
子供が乳児なら、特別養子縁組も出来る。
少なくとも自分のまわりで、養子だからって差別されてる人は見たこと無いし、
産みの苦しみを知らずして「実子」と言うのは、命を賭けて産んでる女に失礼だろ。
162名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:58:24 ID:imIbbvAA0
産めないってことは、運命
金持ちだけ産める、子供を持てるって制度は禁止にするべき

まさに子供を産む機械じゃないか
163名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 09:59:03 ID:/Orfb1t00
売春行為を、女性の人権に関わるとか性奴隷だと散々騒ぐのに、
それよりリスクの高い妊娠出産は推奨すべきと考える議員がいるのに驚きだよ。
男が女を買うのはダメでも、女が女を買うのはいいのか?w
164名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:03:45 ID:9q6oeQRx0
これを通したいなら売春おkにすればいいんだよな
165名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:04:11 ID:D8IFxODW0
野田なんて満足に家庭も築けない分際で
代理出産語るとはおこがましいにも程がある
166名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:04:34 ID:imIbbvAA0
売春と一緒にしたら駄目だろ
臓器を買うのとかと似てる感じ
167名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:05:35 ID:s5cHDFAH0
早く人工子宮作ればいいだろ。
168名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:06:37 ID:HuSjsEiBO
自民政党はもう終わりなのに、何を一生懸命やってる振りをしてるのだろう…
169名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:10:54 ID:/Orfb1t00
>>166
どこの国だったか、村人のほとんどが腹に手術痕がある村があるそうな。
貧しさのあまりに腎臓の片方を売ってるから。
こんな議員がいるなら、そのうち妊婦ばかりの村が出来てもおかしくないな。
170名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:15:33 ID:WL5w9UkM0
自然出産でさえ、障害児がでてくるのに、
人工的に手を加えたら、もっと障害児が多くなりそう。
まだ、当分は実験段階だと思う。

家畜で成功しても、あれはすぐ食べてしまうから
障害があっても問題ないけれど、
人間は何十年も生きなければならないし、
さらに子孫を増やすことを考えると、
あんまり怪しいことはしない方がいいと思う。
171名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:18:15 ID:BwqBkIPF0
婦人科の看護師の嫁曰く、出来ないのは理由があるからと言ってた

思想に激しく問題があったり
精神的に問題があったり
いままで好き放題性交してて身体的に問題があったり

出来ない人全てがこれにあてはまるとは言い切れないが、
子供はものじゃないんだから子供が出来ない事を受け入れるのも大事だと思う
172名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:19:25 ID:ULuISfdB0
このメンバー一覧はどっかにないの?
前厚生大臣の「産む機械」発言を批判してた奴が入ってたらおもしろいんだけど。
代理母という産む機械についてどう思ってるのか聞いてみたいね、この人たちに。
173名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:23:10 ID:BwqBkIPF0
>>170
リロードしてみて気づいた、代理出産に関してはどうかわからないけど、
不妊治療での妊娠はやはりそういう事が多いみたいだよ、

ちゃんとした子が生まれる例も沢山あるらしいけど、
その話聞いたときにやはり無理に子供を作るのは人間のエゴじゃないかと思った
174名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:26:38 ID:F9sqOF0nO
スレタイみて議連の会長誰かすぐわかったw
175名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:29:46 ID:pIjPYI7M0
まだ妊娠・出産にはわかってないことが沢山ある。
代理出産が与える影響なんてまだまだ全然わかってない。人体実験して調べる必要性は全然感じないが。
現段階でわかっていて、代理出産に影響しそうな話といえば

・体外受精は着床率が自然妊娠よりかなり低い
・体外受精の場合、前置胎盤や早産等の高リスク出産になる率が高い
・早産で生まれた子供は、男女問わず不妊になる率が高い

さらに、
・卵子提供者と出産する人が別の場合の体外受精(代理母)は、普通の体外受精より着床率がさらに低い(根津の話による)

つまり代理出産は着床・出産率が低すぎて少子化対策には全くならない、
あと代理出産は早産になる率も高く、そうやって生まれた子もまた不妊になる率も高くなる。
次世代に不妊を引きずるばかりで少子化対策にとってはマイナスになる率が高いようだ
176名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:34:50 ID:YWUbLASc0
>>173
不妊治療じゃなくて生殖補助医療ね。
自力妊娠を目指すための不妊治療と
自力妊娠ムリポで、他力妊娠を目指す生殖補助医療は
全くの別物だから

マスゴミももっときちんと報道してもらいたいもんだわ。

ついでに言うと、他力妊娠すらムリポで、他力出産を目指す代理出産は
健康な女性でも、誰でも依頼できることだから
斉唱補助医療ですらない。
177名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:43:55 ID:BwqBkIPF0
>>174
そういえば野田は一度妊娠したが今はいらないって一度堕ろしてたんだよね?
そんな事しておいて今更子供が欲しいから代理出産させろなんて常識で考えておかしいよ

やはり出来ない人には理由があるというのをしみじみ感じた
178名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:58:38 ID:qpG3LyOs0
・出産とは今でも死の危険性が付き纏う危険なものであり、
自分の子が欲しいというエゴのために他人の母体を危険に晒してよいのかという問題
・代理母が母性に目覚め子供受け渡しを拒否した時の問題
・障害児が生まれ依頼者側が拒否した時の問題
・「身内ならいいだろう」と言って身内への同意が身内への強制に摩り替わる問題
・倫理的な問題

代理出産はこんなに問題を孕んでいる。
179名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 10:59:34 ID:imIbbvAA0
>>177
マジ?
本当だったら大変なことだぞ・・・
180名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:02:37 ID:pIjPYI7M0
>>179
ちょっと違う。

事実婚の夫と不妊治療
→妊娠
→流産しかけて医師から仕事休めと言われる
→あたしは忙しいの!と拒否
→流産
→夫去る
→野田、「あたしは妊娠してるヒマなんてないのよっ!代理母買わせろ!代理母のリスク?考える必要なんかねえよ!」と騒ぐ
→勉強会発足でアピール ←今ココ
181名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:05:37 ID:imIbbvAA0
>>180
うわあ・・・
182名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:12:09 ID:cw2IN0Vt0
代理母出産賛成だけど野田みたいなのが代理母以来する社会はヤダな
183名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:12:43 ID:zFpnaWKl0
精子バンクも利用しやすくして下さい
184名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:18:40 ID:pIjPYI7M0
>>182
代理母買うような奴はむしろ野田みたいな奴しかいないぞw
自分だけがかわいい、自分の欲望のために他人は死んでもいい、って奴じゃなきゃ他人を産む機械扱いしたりしない。
185名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:23:22 ID:8DMGWDf30
>>180
人の体を買おうとする奴ってやっぱ基地外なんだなあ
186名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:28:00 ID:YvBz8rXg0
自己満足・自己欺瞞・自己中・上から目線のオンパレード
・・・・・('A`)
何もそこまで赤裸々告白…野田聖子
2007年12月23日
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20071223-OHT1T00076.htm
187名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:29:06 ID:Ds4kJ1tA0
>>175
どこかの病院の産科が統計とってたな。
新聞記事で見た記憶がある。
現場医師の間で体外受精の出産は高リスクになる傾向があるって話があって
実際に統計をとってみたらそうだったって。
なぜリスクが高くなるのか原因はわかってないそうだが。

この現状で代理出産を認めるのは問題が多すぎると思うね。
188名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:53:23 ID:YvBz8rXg0
体外受精児を追跡調査…小学生まで
厚労省、2000人対象
2006年11月21日
抜粋
日本未熟児新生児学会理事の山内芳忠・岡山医療センター臨床研究部長は
「手厚い治療が欠かせない『新生児集中治療室』に入ってくる子供の中で、
体外受精などの不妊治療で生まれた子供が年々増えている印象がある。
しかし、こうした子供の健康状態を長期間追跡した例はなく、実態を明らかにする必要がある」
と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061121ik03.htm

妊産婦死亡 実際は35%多い
妊娠や出産に伴う死因としては、大量の出血などのほかに、胎児や胎盤に大量の血液を供給するため、
血管や心臓の負担が大きくなって、脳出血を起こすなどのケースがあります。公表されている統計では、
平成17年に全国で62人の妊産婦の死亡が報告されていますが、脳出血などで産婦人科から別の診療
科に移された場合には、妊産婦の死亡として報告されないことも多く、実態を反映していないのではないかと
指摘されてきました。このため、厚生労働省の研究班は、平成17年に死亡した10代から49歳までの
女性全員1万6000人余りを対象に、死亡と妊娠・出産との関係を詳しく分析しました。その結果、
妊娠や出産が原因で死亡したとみられる人が新たに22人見つかり、公表されている妊産婦の死亡統計より
35%も多いことがわかりました。
ソース元のNHKリンク切れの為こちらから抜粋
ttp://blogs.yahoo.co.jp/moglie_cara/36989825.html
189名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 11:59:57 ID:AHJXC8iCO
説明、とかって・・・
しないと解らないの?
190名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:08:38 ID:ozWd3Bj50
自己責任で出産適齢期を過ぎた
倫理観のない馬鹿が
「やっぱり子供欲しい」と
金を積む例が続出するだろう
191名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:11:10 ID:ozWd3Bj50
命は金で買えない

このことの重さがなぜわからないのか
192名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:14:35 ID:k/et6TjT0
>>191
アメリカの里親制度の特集を深夜の番組でやってたけど凄いぞ
里親資格の合格者が孤児院に来て窓の外から選ぶ
「あの子はモデル体型ね」
「あっちの子は将来太る」
などなど

流石アメリカと思ったお
193名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:15:00 ID:imIbbvAA0
最低だな、アメリカ
194名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:18:04 ID:ozWd3Bj50
生まれる、産むことを容易くすることは

死ぬ、殺すことをまた容易くさせるだろう

195名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:19:20 ID:cw2IN0Vt0
>>184
>代理母買うような奴はむしろ野田みたいな奴しかいないぞ

それは代理母出産反対派であるお前のそうであって欲しいという単なる希望的観測にすぎないだろ
196名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:22:38 ID:pIjPYI7M0
>>194
向井亜紀なんて、代理母が破水して出血したのに
「立ち会うっていう契約なんだから私がアメリカ行くまでは産ませるな!薬打って出産やめさせろ」と電話で指示。
その後ラジオの仕事をしっかり済ませて、アメリカに向かいながら
「生まれた子たちが"代理母から生まれたなんてヤダ"って言い出したら殺して山に埋めてやろう」と考えてたんだってな。

向井は子供が生まれる前から子供を殺す話考えて、しかもそれを美談だと思い込んで自分の本に書いている。
代理母買うような連中って思考が色々ずれてるんだよな。
197名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:24:18 ID:BFw4ctiZO
実際に人口が減ってるからいいと思うが…

中川(女)の言う移民庁よりはいい
198名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:25:20 ID:rqZdRQGXO
子供は複雑な気持ちにならないかね

産みの親育ての親
場合によっては生物学上の親と三人も母親が出来るじゃないか
199名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:26:54 ID:uJSwRLDHO
代理母では人口増えない。
200名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:27:47 ID:8aZAG+bi0
向井亜紀とマイケル・ジャクソンは同じってことだよね?
201名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:29:29 ID:cw2IN0Vt0
たしかイギリスだったか知らんが年数十件程度だからな
少子化対策にゃならんね
むしろ子供諦めてもらった方が社会的コストパフォーマンスがよろしゅおます
202名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:31:07 ID:imIbbvAA0
俺が思うに
20歳〜
独身税ってのを徴収するのが1番手っ取り早いと思う

一人ぐらし、事情がある人は証明を出せば免除で
203名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:32:51 ID:cw2IN0Vt0
偽装結婚が増えるか
あるいは黙って税金払って結婚諦めるかのどっちかに帰結するよ
結婚するか否かは人格形成の問題だから外圧的な施策やったってムダ
204名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:33:27 ID:x9hTqGGe0
>>195
他人の命や健康が、自分の為の犠牲になってもオケ、
と思う人間て意味だろ。
205名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:34:11 ID:AWitZs6x0
これはダメだって言ってんのにわからんバカモノがいるな
必ず将来的に問題が起こるぞ
代理母で産まれた子供が訴訟起こすかもしれん
国で認めたら国にも責任あるんだぞ、少しはこれで生まれた子供の
気持ちも考えろ、バカモノどもがっ!
206名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:35:20 ID:l8W1RbYp0
つか、日テレの自殺したアナウンサーみたいにさ
子供生んだら、体質が変わって病気とかあるかもしれないし
人権問題だけで片付ける問題じゃないと思う
207名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:35:58 ID:cw2IN0Vt0
>>204
そのへんに歩いてる女の人強迫して産ますわけでもあるまいに
リスク背負ってもアタシ産みたいわって女の人に依頼するわけだから的外れな意見にしか聞こえんが
産む女の人がアタシリスク背負うわっつってるのに他人にリスク背負わせるのはダメだ!って何の関係もない第三者が言ったところで余計なお世話の一言
208名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:39:59 ID:l8W1RbYp0
>>207
自分もそう思ってたが、前似たようなスレで、
義母と義姉と夫に、代理母やれって迫られてる人がいたの知って考え変わった。

身内禁止(もちろん親戚含め)で、報酬多額で、出産後母体が病気もちになった場合と死んだ場合に
高額な慰謝料払うって法律なら別にいいけど。
209名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:43:16 ID:cw2IN0Vt0
もちろんそりゃ規制やりまくらないかんて
無規制状態だと親族間でやれっつー頭イカレたの絶対現れるから
不妊に悩むオナゴを救済するためのシステムのはずが
頭イカレた連中に代理母強制されるオナゴの方が多かったら何のこたない


>>205
ブサイクな両親は子供産む権利ないっつってるのと同レベルやんけ
子供の気持ち考えろってな
ハッキリ言って余計なお世話だと思うぞ
210名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:45:49 ID:pIjPYI7M0
>>207
実際代理母やるのって

・年に200万円程度の金も稼げない、年収100万程度の低学歴貧乏夫婦の妻
・身内に強要された人
・孫が欲しくて娘のファビョンに同調する高齢母親

程度なんだよな。
成功率が低すぎる上に次世代にも不妊が増えるだけで少子化対策にはかえって邪魔だし。
そもそも>>207は人身売買の何をどう認めてるのか。
欲しいったら欲しいんだもん!他人死んでも関係ないもん!という野田に共鳴したの?
211名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:47:04 ID:/SOuVSfC0
ID:cw2IN0Vt0はまともな文章を書けないの? 池沼?
212名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:47:59 ID:x9hTqGGe0
>>207
おまいの腐れた耳にどう聞こえようが知ったこっちゃ無いが
まさに、その辺歩いてる女を脅迫して産ます事になりかねないと
恐れられているのも、反対派の理由のひとつなのだ。
213名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:51:14 ID:rTs/OF5S0
>>206
出産すれば身体が母乳を出して赤ちゃんを育てる身体に変化するから
脳内のホルモン分泌の影響で情緒不安定になるのはよくある話。
でも厚生労働省は、まだ産後ケアを重要視してないから、家族が
しっかり看る必要があるね。
産後鬱は本人の自覚がないのが特徴。
214名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:53:15 ID:l8W1RbYp0
>>213
元鈴木アナだっけ?
あの人の場合、子供生んだ後
欝じゃなくて身体動かすだけで激痛の走る病気になったらしい。
それ聞いて出産って命がけなんだなって思った。
215名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:53:18 ID:uJSwRLDHO
>>210

低学歴貧乏夫妻だけでなく
借金抱えた人とか、
奥さんが奥さんの意思の有無によらず
人身御供になるパターンも出てきそう。
家庭内の事だから第三者的視点で
法的にこれを禁止するのも難しいと思う。
216名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:54:38 ID:cw2IN0Vt0
>>210
人身売買をどう考えるか?
人身売買を認めることによって売買される対象の人間が不幸を見るから規制してる
その状況において売買される対象の人間は人身売買とされる当該行為において選択の自由意志はない
されど代理母出産は別で選択の自由意志がある
身内に強要されて不幸を見る女が現れ得るっつーなら親族間でも代理母依頼を規制すればいいだけ
反対派はいつも無規制状態の仮定を持ち出して代理母のデメリットを強調する
色々考えて代理母はダメだって結論出してるっつーより代理母ダメっつー結論があってデメリット粗探ししてるっつーか
宗教的なんだよね

>>211
反論できるだけの能力ないと人格攻撃しかできないよねー

>>212
それは犯罪です
217名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:57:17 ID:l8W1RbYp0
>>216
母体が死ぬ可能性についてはどう思ってるの?
218名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 12:59:30 ID:cw2IN0Vt0
>>217
それでもやりたいっつー代理母がいるならそれでいんじゃねの
関係ない第三者からすりゃ余計なお世話
代理母に家族がいて家族が反対してるのにもかかわらず代理母に出願するオナゴがいるとすれば認めるべきではないと個人的に思うが
219名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:00:23 ID:imIbbvAA0
でもなぁ
自然ってのは大切だと思うんだよな
遺伝子いじったり、他人に産ませたりって・・・
220名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:01:08 ID:x9hTqGGe0
>>216
そう。犯罪だ。それが起こり得る。だからダメ。
221名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:03:47 ID:VAIPdMbv0
>>218
>それでもやりたいっつー代理母がいるなら

依頼人に都合の良い論理ですね。
弱者保護の観点から、法治国家ではそんな言い分は通用しませんよ。
222名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:04:50 ID:AWitZs6x0
なんでも余計なお世話で済めば法律要らんな
223名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:05:35 ID:l8W1RbYp0
>>218
代理母やる人ははそこまで考えてないでしょ。
死ぬつもりなんてなかった、でも実際やったら死んじゃったになるに決まってるじゃん。
224名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:05:56 ID:cw2IN0Vt0
そもそも死ぬリスクを殊更強調して制度否定しようとすると軍やら何やら社会が動かんよ
自殺にしろ何にしろ社会に迷惑がかからない限りでは安全な行為だろうと死のリスクが高い行為だろうと該当者の自由意志で決められるべきだね
関係ない第三者の意見は生産性のなく社会に利益のない思想の押し付けというか余計なお世話

>>220
代理母認めないと闇で代理母強制するから代理母認めないのダメ
君と言葉遊びする気ないから

>>221
弱者が代理母とならない規制をやりましょうね
自分の意見に自信があるならできれば抽象論ではなくてもっと具体論でお願いね
225名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:07:53 ID:x9hTqGGe0
>>224
弱者が代理母にならない為の規制ってやつを
まず具体論で頼むわ。
226名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:08:20 ID:Lf1wXNSn0
>>180
> ;流産しかけて医師から仕事休めと言われる

ここのでは気持ちはわかるし同情できる
その後がおかしい……


つかこの人田園双葉中退って……どこかの皇太子妃がオーバーラップするのですが('A`)
227名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:09:08 ID:tpZ1rWMaO
3親等以内で解決してくれ。
勿論、無償は基本で。
228名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:09:29 ID:cw2IN0Vt0
>>222
法益なければ余計なお世話

>>223
んな責任の帰属は該当者でやってください
代理母死んだら依頼者の全財産代理母に帰属させるとか何でもいいよ
関係ない第三者の介入は余計なお世話

>>225
>>216の中ごろに具体例が
229名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:10:15 ID:l8W1RbYp0
>>224
大体さ、この勉強会を発足した人にもかなり問題あって
きちんとした規制をつくれるかどうかすら怪しいのに
何で完璧な規制ができる前提で話進んでるの?
230名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:12:45 ID:pIjPYI7M0
>>224
そもそも代理母を容認する理屈がわからんのだが。
子供いなくても生活に著しく支障が出るわけでもないし、ましてや死ぬわけでもない。
子供がいなくても何も困ることはないんだよ。ただ「欲しいったら欲しいの」っていう感情論で何故人身売買を認めなければならないのか
ちょっとわかりやすく説明してもらえるかな。
231名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:12:56 ID:cw2IN0Vt0
>>229
規制ができない状況を具体例で
232名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:14:36 ID:VAIPdMbv0
>>224
>弱者が代理母とならない規制

たとえば
大卒以上で、世帯年収1000万以上の既婚女性。
夫及び夫婦双方の実家両親が同意している場合に限り
代理母として許可する。

など、代理母の資格に社会的弱者ではない階層の女性限定にするべきだね。
233名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:15:38 ID:l8W1RbYp0
>>231
向井の行動見て、ちゃんとした規制ができるか不安だから
リスクを指摘してるんだけど。
それを全部反対派で締めくくられるとどうかと。
234名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:16:07 ID:4hsBAtQ60
>>232
そんな規制、決まりにするなら認めない方がマシ
まさに良い子を産む機械じゃん
235名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:16:48 ID:GsFzRKeWO
まだむずかしい面があるんですね。呼吸器が弱い女性とかは希望を持つと思うのですが、とにかくむずかしい問題があるのですね。両方の意見参考になります。
236名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:18:36 ID:tpZ1rWMaO
また、女性の体を【胎児を培養する為の器】として扱う連中の話ですか。
子孫を残せないのは、劣性遺伝子による淘汰なのだから、自然の摂理に逆らってはいけないよ。
237名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:19:26 ID:l8W1RbYp0
大体リスクが大きいのは確かなんだから
リスクについてはとことん話うのは大切なのにあとは当事者同士〜ってどこまで無責任なのかと。
そんなんだったら規制なしであとは当事者同士って事になるじゃん。
238名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:19:39 ID:cw2IN0Vt0
>>230
>子供いなくても生活に著しく支障が出るわけでもないし、ましてや死ぬわけでもない。
そりゃ君の価値観
君の価値観=すべての人間の価値観じゃない
人身売買の本質については>>216に書いておいたからそこ読んで

>>232
いんじゃね

>>233
向井って誰?

>>234
君の価値観なんか誰も興味ないんじゃね
239名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:19:48 ID:VAIPdMbv0
>>234
>>224に応えたまでのこと

それに代理母は、どんな美辞麗句で詭弁を弄しても
女体の産む機械化であることに変わりありません。
240名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:21:06 ID:x9hTqGGe0
>>231
合意の強要。
親族間の事は外からはわかりづらい。
気の弱い女性が断り切れずに
「合意書」にサインしたら、もうどんな規制も無きに等しい。
241名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:21:07 ID:VAIPdMbv0
>>238
>向井って誰?

>>1も読めない人ですか?
242名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:21:53 ID:l8W1RbYp0
>>238
>1も読まないで感情論だけだったの?
つかさ、代理出産の是非だけ語りたいなら違うとこいきなよ。
発足したメンバーが問題なんだよこの場合。
243名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:23:14 ID:GsFzRKeWO
そういえばどこかの国では男性が妊娠するのに成功した研究もあったとかうわさを聞いたことがありますね。いつか二百年後くらいの未来には、男性同士の結婚と出産も可能な時代がきたりして。問題はやまずみでしょうが。
244名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:24:48 ID:AWitZs6x0
向井を知らないで代理母問題に口つっこむとはw
ありえんww
245名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:24:55 ID:pIjPYI7M0
>>238
価値観の問題ってwごまかしにもなってないよ。
結局野田と同じだな。欲しいんだから文句言うな、他人は口出しするな、金で女買って何が悪い。開き直りと感情論に終始。
容認派ってやっぱりこんなのばかりだ
246名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:25:07 ID:upRGv2lB0
>>1
また野田聖子か・・
金持ちが貧乏人の腹借りて生ませるのは
人身売買じゃないのか?
倫理的に正しいのか?
247名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:25:10 ID:fqv2q4+90
凄いお笑いだw
248名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:26:01 ID:cw2IN0Vt0
なぜ女をモノに例えると悪い行為なのか
なぜ女を産む機械に例えると悪い行為なのか
それは女が自由意志に反して不遇な目を見ることに繋がるからです
代理出産はその範囲にありません
なぜそういう社会秩序があるのかという視点が抜け落ちてるよね皆
人身売買人身売買と言葉尻に囚われてるっつーか

>>240
だから親族間では規制しろっつーの
これ言うの3回目だぞお前

>>242
お、反論できないと見て俺を排除できる理由づけが見つかってうれしいか
逃げちゃダメだよシンジ君
249名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:27:18 ID:fqv2q4+90
代理種付けをしたいな
250名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:29:41 ID:cw2IN0Vt0
>>245
>他人は口出しするな、金で女買って何が悪い

社会に害悪がない限りにおいて他人は口出しするなでおkよ
金で女買うのも自由ですよ
売買春みたいにイケナイ組織にお金が流れたり病気が蔓延したりするのは当事者に合意にあっても社会に害が出るのでダメですがね
251名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:30:00 ID:yhD3w0ASO
代理母が人でなければいいんだよ。
自動販売機みたいにスイッチを押すと出てくる機械を作ろう。
科学の勝利だ!
252名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:30:05 ID:upRGv2lB0
>>1
社会には孤児も沢山いるのに
なぜ養子の道を選択せず
遺伝子にこだわるのか???

なぜ血統主義に固執するのか??

出産は母体の死もありうる危険な作業だという事は
女性なら常識だろ!

フィリピンや中国の臓器移植のように
金持ちが貧しい女性の体を金で命の危険を冒させてまでして
自分の遺伝子を残すのが
そんなに威張れることなのか??

253名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:30:46 ID:ebZ+PJGS0
>>248
向井って誰


じゃねーよ。このスレでw
254名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:31:54 ID:x9hTqGGe0
>>248
では会社。
金銭の授受を規制しても
夫の昇進、昇給を約束されれば
合意の強要は起こり得る。

また、しがらみの無い赤の他人でも
軽度知的障害の女性が騙される可能性。
妙な宗教に騙される女性が出る可能性。
いろいろある罠。

要するに「強要」または「騙し」で
ひとたび合意を形ばっかり取り付ければ
あとはいかなる法の規制も及ばなくなるのだ。
255名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:32:49 ID:GsFzRKeWO
いろいろと問題はやまずみでいろんなご意見があるみたいですね。どちらの意見もわかる気持ち。ただ少子化時代ですしよい対策ができたらと、すすんだらうれしいなと待ち望んでいる人の気持ちと、まだむずかしい問題ありと冷静判断する人の気持ち両方わかります。
256名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:32:51 ID:Tj0oQ9Yt0
専門家がよくないって言ってるのに
257名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:33:28 ID:LMCIAk5d0
松坂牛の卵をオージー牛が産んだら・・・オージー?
やっぱ良くない
258名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:34:45 ID:l8W1RbYp0
>>248
つかさ、せめて向井の行動調べてから発言してくんない?
259名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:35:56 ID:cw2IN0Vt0
>>254
軽度知的障害者の女の人も排除しなきゃな
宗教ってのがイマイチわからんが
生死のリスクが大きい分規制違反の罰則はその例に違反することによる社会制裁とは比べ物にならないほど重くしないとダメだな
260名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:36:14 ID:UIserAsS0
>>248
>なぜ女をモノに例えると悪い行為なのか
>なぜ女を産む機械に例えると悪い行為なのか

勘違いしているようですが
喩えるのは事由ですよ。
しかし、実行することが悪なのです。
理解できますか?
261名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:36:32 ID:pIjPYI7M0
>>255
代理出産は少子化には弊害しかないよ。
着床・出産率は低すぎるし
早産率も高い。早産児は男女とも不妊である率が高い。
普通に産める健康な男女の出産の機会を代理出産のために横取りしたあげく出産率を著しく下げ
次世代の不妊率を上げる、
これのどこが少子化対策なのかと。

代理出産容認派は「少子化対策に」とか嘘を吹聴するけど
こういうとき無知だとあっさり騙される。無知は困るね。
262名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:37:48 ID:/WF/lvsY0
妊娠や出産でトラブルがない方が珍しいんだよ
血圧上がったり、出産時に出血多量になったり、ホルモンバランス崩れたりするし

もし代理母が命落とした場合、その子どもや夫に対して、どう説明するんだろうね
私は幼い頃母を病気で亡くしてるから母がいないことが本当に寂しかったよ
子どもは物じゃない

野田聖子と向井亜紀、マジそっくりだな基地外な所
263名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:39:49 ID:LPyfC3R40
>>255
代理出産は着床率悪くて少子化対策に役に立つとは思えないんだが。

代理母について
■Q)流産が多いようですがそれについてはどのようにお考えでしょうか?

根津 A)4例中1例が成功しましたが、通常の成功率から行くと3例は成功しなければならないところだとは思います。
ところが今回の場合は3例が逆にうまく行きませんでした。

しかし、症例を検討してみてもたまたまうまくいかなかったものが揃ったという印象です。
また免疫学的な問題について問題がないものと考えていますが、
ただ症例数が少ないので今のところは注意深く検証したり、
文献での調査を行ってるところです。
ttp://allabout.co.jp/children/sterility/closeup/CU20021103A/?FM=cukj&GS=sterility
(諏訪マタニティクリニック訪問記 より)

ロスアンジェルスで開業している不妊専門のマイケル・ファインマン医師は、
年間150件以上の体外受精と、150件以上の人工授精をおこなっている
ハンティントン・リプロダクティブ・センターの医師。
この施設のIVF の成功率は、20〜29才で60%、31〜39才は50%、
40才以降は20%以下と、年齢を平均しても40%ほど。

代理出産には、体外受精した卵子と精子を、
代理母の子宮に移植するジェステーショナル・サロゲートと、
代理母の卵子を使ってクライアントの精子を
代理母に人工授精するトラディショナル・サロゲートとがある。

この施設では、授精卵を移植するジェステーショナル・サロゲートの場合、
クライアントの卵子と精子の受精卵を使ったIVF の成功率は40%、
クライアントの精子と卵子提供者の卵子を使ったIVF の成功率は67%とか。
ttp://www.babycom.gr.jp/pre/funinn/base/62.html#
264名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:40:54 ID:uJSwRLDHO
>>255
少子化なのは産める人が産める環境にないのが問題。
昔からいわゆる石女といわれる人はいた。
現代はそういう人に対する意識も昔ほどひどくないし
子供以外の生き甲斐を持って生活するのも可能。
265名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:41:11 ID:Mf2m9xA3O
代理母と子供の命をお金で買う。
まさにステイタスシンボル。
266名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:41:41 ID:cw2IN0Vt0
>>260
喩えるのが自由?柳沢なんて喩えて悪とされ葬られたが君はどこの社会の人?

>>262
幼い子供がいる女の人は代理母から排除したらいんじゃねの?
267名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:43:31 ID:LMCIAk5d0
金持ちだけが何でも叶えられる世界で良いのか?

クローンだって金持ちが若い肉体に移りたい願望からじゃん
自然で産めないんだから、産めなくて良いんだよ
268名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:43:41 ID:upRGv2lB0
>>1
そして最大の問題は
野田が代理出産を依頼して
障害児が生まれた時に
野田がその子をちゃんと引き取るかどうか?だ!
269名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:44:53 ID:cw2IN0Vt0
>>267
そりゃ単なる金持ちに対する嫉妬にすぎんだろ・・・
負け組みな上に童貞の俺が言うのもなんだけど
270名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:45:42 ID:LPyfC3R40
>>266
>幼い子供がいる女の人は代理母から排除したらいんじゃねの?

初産を経験する平均年齢が上がってるのに
幼児餅じゃない経産婦に絞ると母体の年齢があがって
代理懐胎中のトラブル発生率もあがる罠。

かといって実子なしの女性は
代理出産で産んだ子供を手放したがらなくなる可能性も高い罠。
271名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:46:45 ID:LMCIAk5d0
>>269
嫉妬だよなw
だが、生霊になりそうなくらい何かこう、何となく怒ってる
272名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:47:01 ID:mVAkFXw00
>>266はどんな女性なら代理母を引き受けられると考えているんだろう。
273名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:47:26 ID:jZVMjHwc0
>>255
体外受精の着床率を知っていますか?
体外受精は、少子化対策にはなりません。
また現在、調査研究中ながら、生殖補助医療で生まれた子供は
成人しても不妊になる確率が高いのでは?と言うデータが一部で
出たそうです。

少子化対策に有効なのは既に子供のいる夫婦がもう一人産むことです。
274名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:47:29 ID:cw2IN0Vt0
>>270
一定年齢過ぎたら代理母から除外すりゃいんじゃね
代理出産で代理母が渡したくないっつったら代理母に帰属せるとかそんなのダメとか
そりゃ法律で決めるこっちゃ
275名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:48:26 ID:jZVMjHwc0
>>266
>幼い子供がいる女の人は代理母から排除

ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
女性の出産適齢期を思いっきり無視ですか
276名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:48:45 ID:Tj0oQ9Yt0
自分の遺伝子を残すために他人に卵を産みつける
化け物みたい
277名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:48:48 ID:/WF/lvsY0
>>266
出産経験があって、未成年の子どもがいない母親なんて40〜50代くらいになるぞ
278名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:49:58 ID:jZVMjHwc0
>>274
じゃあ
具体的に、どんな女性が代理母に適していると?

一定年齢以上はダメ
幼い子を持った若い母もダメ

さてID:cw2IN0Vt0氏が想定している代理母の年齢や環境は?
279名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:50:10 ID:qpG3LyOs0
依頼側に生まれた子の受取拒否をする権利はない、拒否した場合懲役刑
代理母の体に何らかの影響が出た場合、依頼側は多額の賠償金を支払う義務を負う(数千万〜億単位)
代理母が子供引渡しを拒んだ場合、親権は代理母側に属し、養育費の何割かは依頼側が負担する義務を負う

このぐらいが最低条件だな。
280名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:51:18 ID:uJSwRLDHO
>>272
どの除外条件にも引っ掛からない女性で
代理母になりたい人は皆無だと思う。
281名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:51:21 ID:cw2IN0Vt0
>>271
嫉妬っつーより反対派は単なる宗教観念から来るもんだと思う
代理出産キメェっつーのも俺もよくわかる
でも救われるオナゴがいる制度となれば俺は肯定する

>>272
知るかいな
不幸な代理母が出ないために規制しまくった挙句代理母が現れなかったら現れなかったでそれまでのこと
代理出産諦めろやと言うしかなかろうて

>>277
だから一定年齢過ぎたら代理母から除外すればいいんじゃねって
そりゃ法律で決めるこっちゃ
282名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:53:57 ID:l8W1RbYp0
>>281
だからさー、そのちゃんとした法律ができるかどうか怪しいじゃん
発足した人が代理母の死のリスク、そんなのシラネww
子供がなつかなかったら施設に預けるwww
仕事の都合があるから破水しててもまだ生むなww
専業主婦は糞wwとか言ってる人がちゃんとした法律作れると
思わないんだけど。
283名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:54:19 ID:8l21EuCW0
>>281
救われるってのは良いことだと思うけど、
すべてが救われても良いものだとは思えないなぁ

子供って、そんなに重要な位置に無いと思う
欲しいから他人のお腹を使って産ませるって凄く怖い
284名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:55:12 ID:LPyfC3R40
ちなみに野田聖子が考える代理出産ガイドライン

――不妊治療を通じ、代理出産を望む気持ちに共感した?

 「不妊治療をして学んだことが二つある。
  一つは、技術のすごさ。卵子を体内から取り出し、外で精子と合体させたり
 注射で合体させるといったことが、当たり前に行われている。 
 代理出産もあり得ると思う。
 自然出産した人には想像を絶する世界。
 二つ目に、子どもが欲しいという母性は理性では抑えられない。 
 理屈で割り切れない心を満たしたい。」

――厚生労働省の審議会は二〇〇三年、代理出産を禁止するよう提言、
  法改正に向け論議されたが頓挫した。この時は?

 「「きわめて危険」と反対した。
 AID(第三者の精子を使った人工授精)は認めるのに、
 近親間の卵子提供はダメでは根拠がない。
  ダメ、ダメって限定するのは法律じゃない。」

――代理出産には、受け取り拒否の可能性や  
 代理母の家庭が崩壊する可能性など、さまざまなリスクが考えられるが?

 「なぜリスクを先に考えるのかな。
  国の役割は頼む側、頼まれる側両方の厳格なハードルをつくり
  契約がほごにされないよう見守る仕掛けと、生まれた子が守られる法律をつくることだけ。」

――規制すべき点は

 「原則規制なし。営利目的や悪いことに使った人に厳罰、という方が良い。
 供者はすべてボランティアに。」
ttp://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2007040102005151.html
285名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:55:12 ID:x9hTqGGe0
>>274
キミの規制の具体案にひとつひとつ従って行ったら
結局、事実上の代理母禁止に行き着くような気がするんだがw
286名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:55:43 ID:uJSwRLDHO
代理出産にこだわる夫婦は
ただ子供できない現実を
受け入れられないだけだと思う。
287名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:56:03 ID:jZVMjHwc0
>>281ID:cw2IN0Vt0氏は
もう少し代理出産について医学的・法的あらゆる面から調べた上で
自分の考えをまとめてから来るべきだったね。
このスレは君には少し無理がある。背伸びするのもほどほどに
288名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:56:19 ID:qpG3LyOs0
・代理母が妊娠・出産で死亡した場合、依頼側は1億以上の賠償義務を負う
・代理母が妊娠・出産で障害を負った場合、依頼側は数千万から1億の賠償義務を負う
・依頼側は、生まれた子供にどんな理由があろうとも、受取拒否をする権利は持たない
・代理母と依頼側でトラブルが発生した場合、親権等に関わる権利は代理母に優先する
・親族間の代理出産は禁止する

最低でもこのぐらいの法規制で持って縛らないと駄目だな。
その結果誰も代理出産しなくなるのならそれも仕方ない。
289名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:56:21 ID:/WF/lvsY0
>>281
君のいう一定年齢ってどのくらいのこと言ってるの?
そもそも人に命かけさせてまで迷惑かけるような夫婦が子どもをちゃんと育てられるとは思わない
代理母頼もうとする夫婦にはカウンセリングの方が必要だと思うよ
290名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:58:09 ID:WL5w9UkM0
代理母を貧しい国の女性に頼んだとして、
その代理母が金を貰った後、
すぱっと関係がきれるかな。
もしかして、自分は子どもの母親だからと、
親戚も含めて、一生、生まれた子どもおよびその家族に
たからないという保障はあるのかな。

現に残留孤児の家族と称する人間も
大量に孤児にたかってくるのだから、
代理母として生んだ子どもの母親には
もっと大きな権利が生じたと思っても不思議はないよ。
いくら法律できめても人の感情は縛れないよ。
291名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:58:10 ID:jZVMjHwc0
>>288
>障害を負った場合、依頼側は数千万から1億の賠償義務

これは、どうかな?
主婦・母親が寝たきりや身体的障害者になったら
家事や育児に支障を来す。それが障害続くのだから
老後のケアも含めたら1億では足りないだろう。
292名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:58:26 ID:upRGv2lB0
>>286
それ以上に
なぜ養子の道をとらないのかが
すごくイヤなエゴなものを感じる。
293名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 13:58:37 ID:cKWFfFEy0
内縁の夫の精子で不妊治療って、開いた口が塞がらんww
294名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:00:49 ID:cw2IN0Vt0
>>278
知らんがな
規制外の女の人なら全員代理母に適しとるわ背理法じゃ背理法
おそらく日本広しと言えども数十人から数百人程度じゃねの
それでもいるはずないって悪魔の証明できないでしょって

>>282
そのためにお前ら反対派に属する議員が阻止すべく問題点を指摘していくだろうて
そして法案は洗練されてゆく

>>285
悪魔の証明はできないでしょって

>>287
俺抽象論は反論できない人間の議論からの逃げだと思うタイプなんで

>>289
そりゃ反対派のそうであって欲しいという単なる希望的観測にすぎないだろ
見たところ向井ってのは頭がおかしいのは同意するが
依頼者適格ってのも必要だなそうなると
295名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:01:40 ID:x9hTqGGe0
>>281
代理出産という手段が有りますよ、合法ですよ、と
希望を持たせておいて、実体は規制しまくりで代理母が現れず
結局諦める事になる。。
どこの詐欺エステサロンだそりゃw

きっぱり代理出産禁止にした方が良い。
キミの案だと、余計に苦しみを増す不妊夫婦が増えるだけだ。
296名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:02:37 ID:l8W1RbYp0
>>294
だからこっちがリスク指摘してるのに、反対派はすぐリスクを持ち出す!感情論とか言ってたのに…。
自分の言ったこと忘れちゃうタイプ?
297名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:03:13 ID:LPyfC3R40
>>281
>でも救われるオナゴがいる制度となれば俺は肯定する

その救われるってのがかなり曲者だと思うんだが。
べつに代理出産依頼ができなかったといって
産めない女性が死ぬわけじゃない。
代理出産依頼ができたとしても
産めない女性が自力で妊娠出産できるようになるわけじゃない。
あくまで「精神的な充足」において満足を得られる・救われるだけだよね。

子は得られても
自分で産んでいないことが余計に重い枷となって
やはり「救われなさ」が浮き彫りになる可能性だってあるわけだけど。

「救われる」って言い切るのはずいぶんおめでたい気がする。
298名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:03:49 ID:cw2IN0Vt0
>>295
現れないに決まってるって悪魔の証明はできないでしょって言うの3回目だぞコラ
299名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:04:13 ID:mVAkFXw00
>>284
体外受精の技術は、自然で行われることを人の手で再現してるだけなんだから
想像を絶するなんてことはない。
むしろ妊娠・出産の辛さの方が野田の想像を絶するだろう。
しかし自分の都合で堕胎したり、安静も守らず流産した人間が母性ってw
300名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:05:04 ID:2J6sT1k2O
やっぱ野田聖子か…
301名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:05:19 ID:uJSwRLDHO
>>292
そう。

思うに、
代理出産にこだわる夫婦は
自分達が欠陥品であるかのように感じて
世間に対して恥ずかしい、とか
そんな感情なんだと思う。
子供への愛なら養子でもいいんだし。
302名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:06:13 ID:8l21EuCW0
>>301
完璧
それだね、それ
303名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:06:42 ID:LPyfC3R40
>>288
>・代理母が妊娠・出産で死亡した場合、依頼側は1億以上の賠償義務を負う
>・代理母が妊娠・出産で障害を負った場合、依頼側は数千万から1億の賠償義務を負う

これはデポジット制にでもしなければ
踏み倒してバックレる依頼者が当然でてくるだろうな。

しかし、一億円用意できる家庭なんてそうないだおるから
死ぬ死ぬ詐欺みたいに
代理出産依頼するための募金が流行ったりしてw
304名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:08:24 ID:cw2IN0Vt0
>>296
どこで言ったっけ?
似たようなことに

反対派はいつも無規制状態の仮定を持ち出して代理母のデメリットを強調する
色々考えて代理母はダメだって結論出してるっつーより代理母ダメっつー結論があってデメリット粗探ししてるっつーか
宗教的なんだよね

と言った覚えはあるがね
物覚え悪くなったかな

>>297
救われる救われないは俺や君が決めることじゃなかろ
依頼者が決めることじゃろうて
305名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:08:51 ID:qpG3LyOs0
>>303
そこで供託金制度。無事生まれれば1億返還。
用意出来ないのなら代理出産諦めろで終わり。

>代理出産依頼するための募金が流行ったりしてw
命に関わる病気の治療と違うから募金も集まらんとは思うけどね。
306名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:10:51 ID:LPyfC3R40
代理母ボランティアはゼロ 「公募は断念」と根津医師
- 07/10/04 | 共同通信配信NEWS |

 諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町)の根津八紘院長は4日までに、
妊娠できない女性に代わって出産する代理母のボランティア希望者を募集していたが、
9月末までに応募はなかったことを明らかにした。
院長は「現時点では、公募による代理出産は断念せざるを得ない」と話している。

根津院長は今年4月に代理母公募の意向を発表。
8月までに約40人が関心を示し、連絡してきたという。
ところが、意思確認のためアンケートを郵送したところ、それへの回答はゼロだった。

アンケートには十分な補償制度があることを前提として
「妊娠・出産で病気となった場合、家族が十分協力してくれるか」
「亡くなるようなことがあっても家族は納得できるか」などの質問があり、
根津院長は「これらがネックになったのだろう」と話した。

今後は「事故やトラブル発生に備えた具体的な補償制度の試案をまとめた上で、
再度公募するかを検討する」という
ttp://mediajam.info/topic/249283
307名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:11:35 ID:p9nDJg2k0
金積まれて代理母引き受ける女って
札束で頬はたいたら犬の糞まで喜んで食いそうなイメージあるな
308名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:13:18 ID:LPyfC3R40
>>305
>そこで供託金制度。

だからはじめからデポジット制にでもしなければって書いてるだろ。
同じこと書いてレスした気になるな。
309名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:18:23 ID:x9hTqGGe0
>>298
希望だけ持たせておいて、
代理出産諦めろと言う方がムゴイと言っとるの。
代理母現れなかったらそれまでの事、とは
よくそこまで冷酷になれるな。

言うとくが、需要と供給の極端なアンバランスは必ず起こる。
起こらないと思う方がお花畑だ。
キミの言う規制に従うならなおの事。
310名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:18:27 ID:+STBRKxG0
>>306
>約40人が関心を示し、連絡してきた

その内1人はスネークちゃねらだと解っているから
あと39人
マスゴミ関係者が多かったと(゚∀゚)ヨカーン
311名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:18:35 ID:pIjPYI7M0
供託金がどうとかなんで代理母を容認することを前提に話進めてんだw

なんで代理母を容認しなきゃいけないのか、容認派は一切説明してないよ。ただ「やらせろ」と喚くだけだ。
欲しいったら欲しいんだもん!誰が死のうが関係ないよ!っていう我侭で人身売買させろって喚いてる連中のために
頭をひねる必要すら感じないのだが。
312名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:20:30 ID:cw2IN0Vt0
>>309
該当者から見たら余計なお世話だっつに
色々考えて代理母はダメだって結論出してるっつーより代理母ダメっつー結論があってデメリット粗探ししてるようにしか見えんのよ
313名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:20:52 ID:mdlHJS2Y0
>>301-302
違う違う。自分の血統の遺伝子を残したいだけ。
生物の本能だろ。常識じゃないか。
314名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:20:53 ID:/WF/lvsY0
>>304
あなた出産経験あるの?
あるならわかると思うけど妊娠出産はトラブルばかりだし、死亡することだってあるんだぞ
私は第一子の時、産後うつになった
妊娠中はトラブルなかったけど出産時には大出血したしね
デメリットばかりだし、そもそもあなたの話には代理母受ける側のリスクとかまったく考えてない所がおかしい

だったら養子を迎え入れた方が一番いいんじゃないか?
315名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:24:23 ID:ig2BPUPB0
>>314
俺のID検索して読んでちょ
316名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:25:15 ID:0A9HOBQ/0
>>304
そもそも死ぬリスクを殊更強調して制度否定しようとする
とか何とか言ってたじゃん
死ぬリスクがあるんだからとことん語り合うのが筋でしょう?
そういう議論は知らんよ自己責任とか逃げてるだけなんだもん。
別に君に答えをだせとは言わないけどさ。
死ぬリスクについて語ろうとすると、すぐ死ぬとか強調するとか反対派で締めくくって終わりなんだもん。
自分もちゃんと制度が出来るなら賛成だけど、このメンバーで正直きちんとした制度が出来るとは
思わないので今回には反対。
317名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:25:37 ID:/MOUgmOuO
現にリアル妊婦でも、体重増えるのがイヤとか陣痛なんて絶対イヤとか文句並べてるのが少なくないよ。
近い将来、別に不妊じゃない健康体でも、金さえ出せば他人が代わりにアテクシのベイベを産んでくれるって良くね?
なんて考える人間が必ず出てくると思う。
318名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:25:56 ID:6nRL5+At0
>>313
>自分の血統の遺伝子を残したいだけ。
>生物の本能だろ。

ほん‐のう【本能】

動物個体が、学習・条件反射や経験によらず、生得的にもつ行動様式。
帰巣本能・防御本能・生殖本能など。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

[1] 生まれつきもっている性質や能力。
 特に、性質や能力のうち、非理性的で感覚的なものをいう。

[2] 動物のそれぞれの種に固有の生得的行動。
  学習された行動に対していう。 

 個体の生存と種族の維持に関係する基本的欲求・衝動と密接に結びついている。
 下等動物ほど本能に基づく行動が多く、昆虫の造巣行動のようにきわめて巧妙なものもある。
〔補説〕 instinct の訳語
[ 大辞林 提供:三省堂 ]

性衝動は本能かもしれんが
借り腹欲求なんてのは「学習」によってえた知識に基づいた欲求であって
本能でもなんでもないだろwww
319名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:25:58 ID:l4JH62Hs0
>>313
人間の本能に寄生はないね。
本能が重要という観点から言うなら、子供を残せない個体はその因子を残すべきじゃない。
320名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:27:02 ID:BzBYGLTh0
>>312
なんでも「余計なお世話」で片付けていいなら
法律要らん罠。。
321名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:27:05 ID:ED7ru+3g0
そういや、代理母が「酒飲むぞ、タバコ吸うぞ」
って言って依頼した夫婦を脅したっていうのを
テレビのCMで見たな
やっぱり色々難儀だよな、自分の腹じゃないってのは
322名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:28:09 ID:6nRL5+At0
>>317
ケルシー・グラマー、代理出産で息子誕生
2004/09/01

「そりゃないぜ!?フレイジャー」のケルシー・グラマーと
妻で元プレイボーイモデルのカミール・ドナッタッチに二人目の子供が生まれた。
ジュード・ゴードン・グラマーと名づけられた男の子は代理出産で誕生し、体重は3487グラム。
結婚7年目のグラマー夫妻には、2001年10月に娘のメイソン・オリビアが代理出産で誕生している。
ttp://cinematoday.jp/page/N0005331
ttp://cinematoday.jp/res/N0/00/53/N0005331.jpg

元プレイメイトの若い嫁さんが不妊であるという話はいっさいなく
もっぱら嫁さんの体型を崩したくないため、と言われているな。
323名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 14:28:12 ID:ig2BPUPB0
>>316
別に嫌なら代理母になる必要はないんだから自己責任でいいだろっての
逃げも何もないだろ
そりゃ望まずして代理母になるんだっつーなら知らん自己責任じゃ済まんけどよ
社会に害悪がない分について第三者が言うには余計なお世話だって何回言わすんだコラ
324名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:40:19 ID:COecK4QZ0
猿や豚の子宮を使える技術が開発されても
誰もその選択はしないだろうね
325名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:40:54 ID:MuPfpUB40
生命倫理が崩壊気味
326名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:41:34 ID:tE9b+3Ml0
私女だけど、代理出産とか絶対おかしいと思う
政治家にはこんな事より他にもっと勉強してほしい事がある
327名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:45:50 ID:pWEdH1o7O
>>326
仕方がないよ

我の強い野田だから…
こいつに議論できるとは思わない!
古賀のお気にだから調子に乗ってるんだべきっと…
328名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:49:05 ID:TiQZHTkg0
お金がある人はたくさん金つぎ込んで代理出産でもなんでもしてくれていいと思う
貧乏人がずるいだなんだいう事じゃあるまい
自分の金だ好きにつかってくれればいい
今だって黙って海外で代理出産して何食わぬ顔で海外出産しましたって帰国してる金持ちがいるんだし
329名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:50:33 ID:hcnPFx6e0
ごたごたしてる内に、人工子宮できちまうんじゃね?
330名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:52:03 ID:ufGSH8ko0
誰が利用していいか、という話ではなく
誰が産むか、という話だと思うんだよ
331名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:52:59 ID:IdXE+ABP0
 お気楽なやつ多いいな、

 最終的には、兵士生産工場や賃金のいらない奴隷造りになる。

 
332名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:56:46 ID:6nRL5+At0
金持ちが自分の金つかってやるんだから好きなことすればいいって人は
代理出産にかかわる産婦人科医や小児科医は
公益の高い社会的人材だということを忘れていないかい?
医療の介在を多数必要とする代理出産は
それらの消費なくしては行えないってことをお忘れなく。

同様に
>>323
>社会に害悪がない

生命は極めて重要な法益であるという観点から考えれば
自己の欲求達成のためだけに他者の肉体を利用、
また生命リスクの高い状態におく行為は社会的に害悪だとも言える。

消防士なんかと違って
公益の高い仕事でもないわけだし。
333名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:56:56 ID:pWEdH1o7O
我家は子供ができない家庭だが特に問題はない!

政治家の議論でこの件は少子化問題に…と必ずでると思うけど、これは少子化対策でもなんでもないと思うが…
334名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:58:23 ID:c60xbFri0
>>136,157,159,175,178,180

うわあ
335名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:58:28 ID:DJ2AIN8m0
ルールが甘い状態だと、危険だったり汚かったりする仕事は、
代理出産に限らず貧困層が犠牲になることが多い。
そこへボランティア精神とか言い出すとますますやばい。

代理母になるための資格を難しくして、報酬も高額にすれば良い。
336名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:59:38 ID:b0q8SL7f0
繁殖用人間法案wwwwwwwww
種馬と繁殖牝馬かよwwwwwwwww
337名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 15:59:42 ID:luexmPn60
勉強なんて不要じゃぼけ
産めないけど子供ほしいなら養子もらえよ・・・

複雑で不自然な制度作ってキモチ悪い社会にしないでくれ
338名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:01:03 ID:N7o70GlA0
>>335
そうだな資格と高額の報酬なら秩序は守れるよな
今と同じ一部の超金持ちしか利用できないようにすればいいよな
一人産んでもらうのに少なくても2千万はかかるようにすればいい
339名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:02:05 ID:2qJtuzKR0
>>326
あんたが、不妊になれば、考え変わるかもよ
340名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:03:41 ID:jvULmNS+O
産ませる側は産む人間なんかどうなってもいいって考えだからな。
341名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:03:53 ID:fKia0LduO
寄生出産か… 兄嫁に頼まれたら、
兄に「アレと別れて、新しい嫁を貰え」と言うわw

反対はしないけど、やるのはイヤだ!
342名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:05:11 ID:VtKHdxRC0
勉強会に「代理母を引き受けたい人」が参加していない時点で
何を言っても机上の空論では?
343名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:07:29 ID:/BCTlOkN0
野田聖子議員に聞く
産める社会を「子育て保険」で支援
2006年12月1日

■生殖補助医療の実態に沿った法整備に向けて、野田さんはどんな活動をしていますか?

野田 民主党の小宮山洋子さん、自民党の山際大志郎さんらと超党派で勉強会をつくりました。
    来年の通常国会に、議員立法での法案提出を目指しています。
    生殖補助医療は原則自由、患者主体で行えるとする特例法です。

    生まれた子供は、法的に実子とできる。
    「本人が納得して責任を取るなら、国はそれを止めません」という原則に基づいて、
    今、素案をつくっている段階です。
    社会が(実態を)許容しないのは法がないから。法があれば社会は許容します。

■日本の場合、財源はどうするのですか。

野田 「子育て保険」をつくろうと提案しています。
    介護保険と同じように、国民が月額数千円ずつ負担して、子育てにかかる費用の何割かを賄うのです。
    子育ての費用をみなで負担すれば、子供を持たない人が世間から非難されることもなくなるでしょう。

    消費税は一般財源なので特定目的に使えない。また、現在の予算の配分の仕方を変えるのは不可能に近い。
    保険方式が、少子化対策として最も現実的だと考えています。
    資源を持たない日本の財産は、人です。
    その人が減っているのだから、日本人は少子化問題を他国よりさらに深刻に捉えた方がいい。
    生殖補助医療に関する法整備を急いで進めたいと考えるのも、
    少子化問題が現実的な危機として迫っている今、産みたい人が産める体制をつくるべきだと考えるからなのです。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda2/
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda2/index1.html
344名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:07:43 ID:NELAREkz0
ロシア人−台湾人のカップルで、
日本人が日本国内で代理母になった場合、
生まれてくる子供の国籍は?

子供が生まれる前にロシア人−台湾人カップルが
なくなった場合の子供の国籍は?
345名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:07:45 ID:J30c57cH0
>>342
まったくだ
346名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:08:53 ID:jvULmNS+O
>>339
不妊でもどうしても子供ほしい人は養子もらってるよ。
産めなきゃ他人の女に産ませる。
旦那が直接代理母と寝て代理母の卵子で妊娠するならいいけどね。
そうじゃないなら人身売買だから代理母反対。
347名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:18:05 ID:6IOxN8Y8O
我家も不妊だけど家庭的には野田さんが騒ぐほどネガじゃないよ。

子育て保険とか言ってるみたいだけど…
公明みたいなアホな事言わんといてなって感じ!

特別会計は無い方がいいし
348名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:19:37 ID:hTjCekRT0
>>339
まともな神経してたら他人殺して、その家族を不幸にしてでも
子ども欲しいなんて思わないよ
349名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:21:50 ID:J30c57cH0
金銭で契約するんなら、確実に人身売買だ。
個人の勝手で済むんなら、賛成派は人身売買だって「契約」言いそうだな。

ある程度教養もあって、契約書も詳しく読めて、搾取されない中流家庭的な財産もあって、
自分の子供を残して死ぬかもしれない「ボランティア」をやる女性って、どれだけいるのかね。

こんな不毛な話に、血税から給料もらって時間費やすなんてね。
350名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:27:06 ID:VT2kHQUh0
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
351名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:36:25 ID:gi+JMORg0
今急いで法整備を行わなくてもいいお題なのに、国会議員ってヒマなのか?
352名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:39:43 ID:1VNnTym/0
>>351
野田の卵子がリミットなんだろうw
野田と向井は自分の欲望の都合のために法律作れとうるさいんだよな
353名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:40:08 ID:9SXEUiu/0
>>339

>>136
はどう思う?
354名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 16:50:07 ID:3lSAdyUW0
こういう人達って絶対養子取らないんだよな
355名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:30:23 ID:XoMivuen0
>>354
養子縁組の高いハードルを低くして!と言う勉強会なら
大賛成なんだけどね。
356名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:32:20 ID:ALVjneLo0
やっぱいろいろ問題は大きい。
出産は少なからぬ危険があるわけだし、生まれてくるのも一人の人間だ。

やるにしても相当に工夫せんと駄目だな。
インドではひとつの産業になりつつあるらしいが、一方で死んでいく貧農の娘もかなりの数に上るとか。
357名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:37:23 ID:/BCTlOkN0
>>354
向井亜紀が代理出産で子供を得てから2年後に里子制度について書いてるよ。

2006年4月19日
さて、今日の宿題は、里親制度(養育家庭制度)についてでした。

現在、東京都内には、事情があって家庭で暮らせない子供たちが約3700人いるそうです。
なんだ、そのくらいか、と思うなかれ、他の道府県にも同じような子供たちがいるわけですから
(人口も比率も違いますから、単純に計算はできませんが)、
多分、10万人ほどの子供たちが家庭的な環境を求めていることになるのでしょう。

そんな、千差万別の事情下の、非常にデリケートな、
はっきり言って苦労も並大抵ではない支援となりますが、
それだけに素晴らしい達成感がありますでしょうし、
何より、迎えられる子供が愛情を知ることにより、
未来の可能性を大きく広げることが出来るのが、この制度の計り知れない価値でしょう。

私も、知らないことばかりで驚いたのですが・・・。

手記などを読んでいると、同じ養育家庭に(時期をずらして)何人もの里子ちゃんが
迎えられている様子が伝わってきたりして、
・・・自分さえ幸せになれればいいという人の多い今のご時勢、
里親を申し出る方の非常に少ないことがわかります。
興味のある方、いらっしゃいましたら、是非とも資料をご覧ください。

児童養護施設で生活している子どもたちを
夏休みや週末などに預かる、「フレンドホーム制度」というものもあるそうですよ。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2006&m=04&d=19

>・・・自分さえ幸せになれればいいという人の多い今のご時勢、
>里親を申し出る方の非常に少ないことがわかります。
まさに、「おまいがいうな」wwwwwww
358名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:38:37 ID:Pix93VxS0
母親が高学歴の男性、結婚相手の学歴も高い!?
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051244_all.html
359名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:39:38 ID:wWxZeZN50
残念だけど日本の格差は先鋭化していくわけで
それこそ上のレスのインドのような状況にならんとも限らんからね

子供が欲しいっていう気持ちもわかるから
ボランティアでの代理出産のみ認めていく感じでいいんじゃないかなあ
市場主義に組み込まれたらいかんよね
360名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:45:27 ID:/BCTlOkN0
雑種じゃない子犬や子猫が欲しいていう気持ちもわかるから
ボランティアでのブリーディングのみ認めていく感じでいいんじゃないかなあ
市場主義に組み込まれたらいかんよね
361名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:45:40 ID:1VNnTym/0
>>359
子供がいないことで生命が脅かされてるわけでもなし、個人の欲望からくる我侭を認める必要は全くない。
欲しいものが手に入らないから死ぬという人は精神科に行くべき。
362名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 17:47:29 ID:qZ0JSI6DO
とりあえず野田は柳沢に謝ろうね。
やっぱり女は産む機械でした、非難してごめんなさいってwww
産む機械推進派にただのたとえ話をねちねちやられて柳沢カワイソ。
363名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:02:27 ID:5BtRE/OX0
代理出産容認派は一枚岩じゃないんだよね
根津は向井のように海外で代理母買うのには、異論唱えてたり
民主党案は親族間はNGなので、母娘間が最適とする根津とは相容れない

野田はあわよくば自分も頼む気マンマンのようだけど
根津らは、依頼できるのは子宮のない女性と限っているので
高齢による不妊である野田が代理出産を依頼するのを是とはしないだろう

厚労省、日産婦、日弁連、学術会議とが、軒並み禁止の結論を出したものを
ひっくり返し、尚且つスタンスの違う人々の出す容認案を
一体どう取りまとめるつもりなんだろうか?今夏までにって無理ぽ
364名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:19:26 ID:WUuiwFoA0
>>36
問題意識には賛成する。
まったくそのとおり。
野田は自分のことしか考えていない。こんなことをやっている暇があったら、
もっと他のことに時間を使えといいたい。
365名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:56:59 ID:TwJcteqe0
>>196
破水したあとのお産の進み方、向井亜紀は知らなかったの?
経験者から言わせてもらえば、破水後に「産むな」というのは鬼畜行為に等しいと思う。
「山に埋める」って?そんなときに発言するなんて人としておかしいのでは?

精神的に逝ってませんか?
366名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 18:58:26 ID:/B7n+FsW0
代理出席じゃないのか。
367名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:12:33 ID:Umf2rrQV0
>>196
ちょっと違います。
代理母はアキがくるまで頑張ると言った。
向井は自宅でフジのドキュメンタリーのための単独インタビューを受け
その時に、山で心中する。場所も決めてあるとインタビュアーの
フジの女子アナをドン引きさせ、その後、当時、持っていたラジオ番組の
収録を数回分録り貯め
それから、アメリカに旅立ったのでした。
そして、そのアメリカでも見舞いに行った具合の悪い代理母をそっちのけで
病室で自分の思いの丈を熱く語り、高田に言われるまで退出しないとか
代理母の夫が向井と約束していた陣痛からのビデオを代理母の急変
大出血に驚いて撮れずに申し訳ないと謝った時、向井は心がホカホカになり
せっかくのハロウィンを両親と過ごせない代理母の子供達のために
ショッピングに行き、その後ホテルでモリモリ食事をした。

と向井の著書に書いてあった。
368名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 19:42:15 ID:W9ygZa5h0
大物フェミニストが軒並み代理出産に賛成してるからねぇ

男憎悪や家庭批判やってるうちにババアになっちゃって産めなくなったフェミババアが多いってのと
フェミが若い女に
「若い内はキャリア固め、結婚出産は30代になってから」
って宣伝しまくっちゃったってのもあるんだな
幾ら医療が発展してもババアはババアだからさ
初産しないまま30代を迎えると赴任のまま40代になっちゃう場合が多いと
ウチゲバ的に突き上げがあるから敵を外に作らないと大物フェミが逆に叩かれるって事情もあるんだわw
金があればアメリカの貧しい女に産ますっていうことも実際にやれるわけだが普通は無理だと
とりあえず弟の嫁にでも産ませればアタシは幸せみたいな?

フェミニストが代理出産を肯定する理由はフェミニズムっていうイデオロギーそのものに絡んでるってのもある
出産は性の不公平だってフェミは考えてるのよ
女は命がけで産まなきゃいけないのに男は何もしなくても自分の子供を得られる
これは男による搾取だってフェミニストは考えてる
フェミニストってのは基本的に僻みと被害妄想が酷いんだわ
だから男女の間に金銭の授受を介在させればそれは仕事になるってのがフェミの考え
女は男から出産で金を受け取ることにより男による搾取から解放され自立できるっていう幼稚な屁理屈だわ
代理出産は産んだ女が金を受け取り産ます女も金を払うわけだから女の自立ってことになるんだってさ
男から金で第三者の母が搾取されたとは考えないらしい
都合がいいねw
でもこれだと人身売買って言われかねないだろ?
そこはうまくごまかしてこうってのがフェミニストのずるい所
369名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:04:28 ID:W9ygZa5h0
不妊治療と代理出産は違うものなんだわ

金があって貧乏人の出産行為を搾取するってのだってありえる
自立して仕事で輝いてるからwとか
スタイルが悪くなるからとか痛いから怖いから
なんでもありだわ
不妊治療と一緒にするのは問題だよ

完全無償に限るなら身内ってのが一番強要されやすいなぁ
目も当てられないような酷い世の中が待ってそうだね

とりあえず女は自分自身が代理出産で他人の子を産みたいのかってことからはじめようか
50代でもホルモンいじれば妊娠可能らしいぞ?
ものすごい苦しみだろうけど推進派なら当然できるんだろうね
370名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:15:35 ID:C1SsVSiA0
女性を敵に回してフェミニズムが持つのかいな。
それとも意外と反対してるのは男性だけなのか?
371名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:20:28 ID:QS3MsRsR0
代理母の条件
・世帯年収1200万以上(個人所得じゃないよ)
・大卒以上(短大や専門校以下は不可)
・年齢:25〜35歳
・既婚者であること(母子家庭不可)
・自然分娩による出産経験があること
・妊娠出産でトラブルがなかったこと
・妊娠中のサポートのため夫以外にも同居家族がいること
・夫婦両家の家族全員の同意
以上の条件をクリアした後
公的機関が強要や脅迫がないことなどを調査し
真に本人が志願したと認められる事。

他にあるかな?
高学歴高収入の女性限定にすれば、どこかのタレントの代理母みたいに
借金返済目的とかの心配がないから良いんじゃないかしら?
もっとも、こんな条件で志願する人がいるとは思えないけど
372名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:27:29 ID:p4fAQmYq0
養子縁組じゃダメなの?
373名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:29:59 ID:7CRjvHDDO
もっと優先順位の高いことが一杯あんだろが。
代理出産なんかできる金持ちなんかほっといても問題ないだろ、アホかこいつら。
374名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 20:31:57 ID:PWLiMrg40
オマンコにチンボコいれさして金もらったら売春で犯罪なら
代理母はそれより100倍罪深いだろ
375名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:12:00 ID:8Z35fOyB0
養子じゃなんでダメなんだろう。
「私の遺伝子は優れているから後世に残すべきだ」とか?w
だったら笑っちゃうね。
376名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:20:36 ID:DH7fvBWs0
代理母を引き受ける側の事情を考えると、とても頼みたいと思わんわ。

借金まみれのDQN
→今までの生活環境も悪そう。大きなお腹でパチ屋へ入り浸りそう。
  胎児を気遣った生活なんて絶対やらないだろう。

完全ボランティアの人
→大事に扱ってくれそう。しかし、胎児に情を移してしまい出産後揉めそう。
 出産日=胎児との別れを惜しんで欝になり、胎児に悪影響を与えそう。
377名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 21:20:54 ID:0j7hY3qO0
種無しに成ったから解る遅い遅杉
378名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 22:42:30 ID:9SXEUiu/0
>>371
・ニコチン、アルコール、麻薬などの依存物質の摂取習慣が無いこと
・タレント、著名人、政治家からの代理出産を請け負わないこと
も加えてくれ
379名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:12:17 ID:btuLwgOm0
と、言う事でこのブログ。
http://plaza.rakuten.co.jp/freelance/diary/200704170000/
しょうもないブログですがおもしろいです。

誰かやるだろうな〜とは思ってましたが・・・美人議員をチェック
380名無しさん@八周年:2008/05/12(月) 23:17:51 ID:YAsyu9bdO
>>373
激しく同意だけど、支那はじめアジア、ブラジル移民を増やすのと日本人を増やすのだったらどっちが良い?
まあ代理出産より不妊治療に助成金出したり環境ホルモン調査にまず力入れるのが先だよね。
381名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:16:04 ID:h/E4nosAO
産む機械っつうけど、本当に機械ならどんなにいいか。
機械なら、ちゃんとメンテしときゃ、まず大抵は間違い無く稼働するし
部品壊れたら交換すりゃいい。
いよいよ壊れて廃棄になっても、泣く人は居ないしな。
382名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 00:47:14 ID:A0tpkWNb0
>>380
代理出産が少子化対策になると思うから唐突に移民の話を持ち出すのか?
こんなの容認しても、足しにならんよ
イギリスでは、過去10年間で50件ほどしか行われてない程度のものだから

子宮頸ガン予防ワクチンの早期承認と若年女性への接種推進
すでに妙齢のご婦人方には子宮ガン検診のより一層の普及促進など
産める人が産めなくなるのを防ぐ手立てを、まず考えた方が
よっぽど歯止めになる
383名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:02:52 ID:iOqPWzkq0
代理出産が少子化対策にはならない事は>175や>261、>263、>273あたりで説明されてる
384名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 01:20:10 ID:/8LmRBoi0
そもそも少子化は、生物として自然な年代でのカップル・出産を法律やマスコミによる大衆操作で極度に規制し
若者の社会的地位が下落して未来の展望もなく
それにもかかわらず育児にかかる費用や育児での親の負担の増加(放任主義の徹底排除・完全な安全等)

少子化あたりまえだろ?
385名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 02:22:44 ID:x80PqezMO
>>382 >>383
説明ありがと。勉強になったよ。
386名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 07:44:02 ID:2rih+QS10
もうねフェミってのは上から下まで自己主張激しすぎるんだよ
自己中なだけだし
387名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 07:59:43 ID:xLh3wri8O
大抵、自分のことしか考えていないじゃんwフェミは
388名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 08:16:02 ID:/8LmRBoi0
フェミが力を持つとこーいう事始めるんだっていう いい見本だな
389名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 08:34:49 ID:OuOH71i50
人妻に体を売るような真似をさせる女をフェミと言うのはどうかと思う。
野田聖子はエセだね。
390名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 08:41:06 ID:cJoDuy7T0
>>389
そんなこといったらほぼ全てのフェミは似非になるんじゃね?
フェミってのは別に女のことを考えてるんじゃなくて自己中を肯定するイデオロギーと考えたほうが適当だろうなぁ
もし女のことを考えてたら専業主婦憎悪の少子化対策とか
若い女が婚期を遅らせるように仕向けるとか
ありえないんで
391名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 08:43:30 ID:cJoDuy7T0
代理出産に否定的
・厚労省
・日弁連
・日本産科婦人科学会
・日本学術会議

肯定的
・フェミ
・国会議員の一部 
・根津
392名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 08:47:24 ID:5Mt0FiYD0
>>391
代理出産に否定的
・根津の妻&娘達

も入れて
393名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 08:54:22 ID:ovEzoAVoO
個人的には物凄く嫌だが、もしも代理出産を認めるとなると、すんごく厳しい基準を設けないと
大変なことになることは簡単に予想出来る。

大体、世界中が代理出産廃止に向かってる今になって、ごり押しする意味がわからんのだが。
394名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:02:10 ID:5xcXS/r2O
野田聖子って子供居ないんだよね?
これって自分がしたかった事で向井って人が
海外でやったのを羨ましく思ったんだろうね
代理母がビジネスになったら婚姻関係が破綻しそう
健康な女性なら他人の子産みますって遣りそうだし
395名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:08:51 ID:5Mt0FiYD0
>>394
野田聖子は、夫婦別姓気取りの同棲で、パートナーを種馬扱いしながら
生殖補助医療の体外受精に挑戦し、やっと妊娠しても折悪しくぶつかった
選挙の応援かなんかで、安静にせず流産。
その後、種馬扱いに嫌気がさしたパートナーに逃げられるが
冷凍保存した精子を勝手に使って、またまた体外受精に挑戦するも
着床せず玉砕。
そして現在、シングルの癖に、代理出産認めろ運動を繰り広げる。
396名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:10:05 ID:elGTC7b+0
おまえら、庶民は黙っていてね 関係ない話なんだからさ
貧乏人は援助交際で産まれた低脳の孤児を貰えばいいの
勝ち組の俺たちにとっては良質のDNAが必要なわけ わかる?
397名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:10:42 ID:5Mt0FiYD0
>>396煽りにマジレス
貧乏人は養子縁組の許可がおりない。
398名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:11:33 ID:aGy+55200
悪質の間違いじゃないか?
399名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:11:48 ID:cWfRXb74O
>>390同意
400名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:11:54 ID:Xo15o6Q+0
>>395
政治活動が忙しいワタクシには代理出産が必要てか。
401名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:19:30 ID:iRKH6kVqO
日本ってのは何事も世界的潮流から10年は遅れているな。
世界は死刑再開に向かっているのに廃止論を唱えてみたり、
代理出産禁止に向かっているのに積極論を唱えてみたり。
402名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:20:18 ID:o0CMzatW0
>>401
ゆとり転じてスパルタに方向転換した頃
日本はゆとり教育開始とかねw
403名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:29:35 ID:pRQwJhNz0
聖書にも奴隷女に代理出産させる話はいくつも出てくるわけだが。
404名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:32:40 ID:p17ADBfT0
>>400
育児も代理だろうな。
405名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 09:34:58 ID:2SKpQPM50
>>404
代理出産依頼人先駆者wの向井亜紀さんが
その点で良いサンプルになってますね。w
406名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:03:46 ID:7B81dcyA0
野中の子分が代理出産を推進してるということで
僕は断固反対します

推進派もこんなのが旗頭じゃ、一生理解されそうにないな
残念でしたね
407名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:13:00 ID:t/lgGNFb0
>>403
ヤコブの話か?

人の腹によその卵と種もってきてってのとはぜんぜん違うんだが
408名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:13:51 ID:LzwRsNIP0
>>403
で?
409名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:20:33 ID:JNjg5kNSO
産む機械扱いですかそうですか
代理出産より未婚率下げる方に力を注ぎなよ、まずはぼったくり派遣のピンはね規制から始めるとか
410名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:21:38 ID:CfH4fHtV0
少子化対策と銘打って代理出産を推進するな。

こいつら「少子化対策っていってるのに代理母認めないなんて!!」とか、ぬかすな。

まず20代までの若いうちに結婚出産。強姦以外の中絶禁止。これだけでも変わる。
411名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:23:20 ID:8pcsdkjnO
推進派の女がまず代理母になればいい
412名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:27:24 ID:oT+/OcGv0
少子化対策とかいいながらフェミニズムを拡大するのやめろ
413名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:37:23 ID:ajFv4QFH0
今朝の朝日新聞の投書欄にも
「娘が結婚して10年、去年から検査をし、今年から不妊治療をはじめた。
娘たち団塊ジュニアが産んでくれれば少子化対策にも役立つ。
不妊治療にもっと公的補助をいれるべきだ」という主旨の60歳主婦の投書がでていたが、
結婚して10年も子供つくらずに好き勝手してきて
高齢出産ちかくなって子作りはじめたからってすぐにできるわけないでしょう、とオモタ。
それこそ人間の身体は機械とは違うんだって言いたい。

子供は望むときに望むタイミングで「つくれて」当たり前、
それができなきゃ公的補助を投入してくれるべき!ってさあ・・・。

こういう考え方の持ち主が
「自分の身体でできなきゃ他人の子宮借りればいいのよ、
妊娠出産なんて誰でもやってることじゃない、代理母にとって大した負担じゃない。
子供ができるんだからとうぜんおめでたいことで良いことに決まってるわよ、
このご時世に子供つくろうっていうんだから、
もちろん代理出産にも公的補助も受けられて当たり前よね?」って
野田みたいな方向へいくのかな、と考えさせられた。
414名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 10:38:25 ID:rcIuLeYJ0
>>410
中絶禁止と、養子縁組制度の改定は必須だよね。
中絶を禁止して、その代わり望まない妊娠をした女の子の保護や
貧困家庭の支援システムの充実。
そして養子縁組の円滑化。
実際、養子を欲しがる不妊夫婦は多いんだから
成功率の低い代理出産なんか要らないって
415名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 11:02:49 ID:Xo15o6Q+0
>>413
同感
自分たちの都合で子供を「つくる」という感覚が傲慢だと思う。
授かりものに謙虚になれない今のフェミの考え方が問題だ。
416名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 11:07:57 ID:n1ycI/+K0
人工精子と人工卵子から産まれた子の国籍どうなる
417名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:15:57 ID:ovEzoAVoO
>>397
代理出産ってお金かかるよ?
タダでお腹借りれると思った?
加えて受精からして人工なのでその費用負担も。

無いものねだりなんだからハイリスクは当然です。
418名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:32:03 ID:rVfBe0Zg0
女性は出産の痛みとか、母乳をやったりという経験をして、
だんだん母親になるものじゃないかと思うけどなあ。
バーチャルな体験がどうのこうの〜というような、
ゲーム脳とかネット批判をそのまま当てはめて、
これも批判できるぞ。
419名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 12:34:42 ID:6R4ouC8w0
安易に賛成してる人たちって体外受精の実態も知らなさそう。
ホルモン剤投与の危険性とかも全然解ってなさそう。
420名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:00:24 ID:lHEYtdVP0
俺は少なくとも自分の妻が、娘が「代理母になる」って言ったら体を張って止める。
賛成派はまず身内を代理母として差し出せよ!
もしくはせめて自分が代理母になってから賛成を叫べよ。

賛成派は代理母を利用することしか考えてない。
明らかな人権侵害
421名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:07:35 ID:idqD2Cdi0
採卵するのに毎日ホルモン打つんだろ
その期間は人が変わるよな?
人によるのかも知れんが俺が知ってる例はそうだった
落ち着いた人だったのに反抗期の厨房みたいに情緒不安定になってた
やめたら戻った
422名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:15:58 ID:NSHfpXPfO
ある意味人体実験だろ。
423名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:19:28 ID:4vNHXIyz0
野田聖子

結婚にも失敗し、出産の機能もない欠陥女が会長で
健康な女の体を利用とする
ほんとみにくい馬鹿女だな、しねばいいのに
424名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:20:21 ID:dVtzb9ON0
>>421
自然な妊娠でも情緒不安になるのに
普通の身体を無理矢理、妊娠仕様にするため
ホルモン剤を投与するってだけでも
傷害罪適用しても良いと思うよ。まったく
425名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:24:00 ID:QvMD7bVw0
×代理出産に積極的な国会議員
○女を買いあさるのに積極的な国会議員

推進派って絶対買う側しかいないんだよな。
「私は他人の子供をばんばん産んでどんどん売りたい」っていう奴は1人もいないのが
代理出産の事実
426名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:42:02 ID:hlL/bjfr0
国会議員は私利私欲のために動いてはいけない
427名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:42:53 ID:vJkHa1+20
推進派=買う側の論理一辺倒だな。
声のでかいバカの理屈だけがまかり通るってのはどうよ?
428名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:47:11 ID:DVoAv2eu0
>>426同意だが
激しく虚しい・・・('A`)
429名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:52:30 ID:RJZp9r1X0
代理出産って夫婦間の受精卵を他人の子宮に移すことなの?
430名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 13:57:05 ID:Lkhsq+Vv0
代理SEXも合法化してくれ
431名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 14:01:54 ID:Xo15o6Q+0
>>426
野田聖子は別性問題にしても自分のために法律つくるのが仕事と勘違いしてないか。
432名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 14:04:42 ID:/8LmRBoi0
>>429
いろんなパターンがあるけど >>429のも代理出産の1つ
借り腹って奴だね
433名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 14:26:25 ID:4gamkdjd0
>>429
そうなると独身の野田聖子が何故、代理出産推進なのか疑問。
まさか、逃げた男の凍結精子をまだ持っているのか?
434名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:00:31 ID:ocQ+ej6Z0
代理出産て簡単に言うけどさ、普通に自分の子供を妊娠して出産する
だけでも大変なのに、他人の子供なんか妊娠させられたら絶対精神
おかしくなるに決まってるよ。
代理出産させてもokって女性なんているはずがない。
いたとしても洗脳されたかなんかだろうね。
姉や妹が不妊だとしても私は絶対お断り。
435名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:13:01 ID:ajFv4QFH0
>>421
■向井亜紀の代理母インタビュー

、2003年6月、妊娠9週にして向井が経過を公にし、大きな話題となった。
シンディさんにとっては4回目の妊娠だが、今回は体外受精で代理母。
実は不安の毎日だったという。
「妊娠が判明するまでが辛かったんです。
妊娠しやすくするため、毎日、ホルモン注射を打つ必要があるからです。
私にはイライラする副作用があったんですよ。
妊娠してからも心配事はありました。赤ちゃんが元気かどうか超音波検査もやりました」
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm

■「産むための選択」代理母制度(2007/07/11) 抜粋  

彼女が話した言葉の重みは、代理出産を支援する団体の会合に通うと、さらに実感できました。
そこには多くの女性が集まっていました。
(中には男性の姿もあり、家族単位で行動する風景に日本との違いもちょっと感じました)

中に、涙ぐむ女性が居ました。彼女は、「代理母」の側でした。
妊娠したわけでもないのに、代理出産をするためには薬を飲んだりして、体調が悪いのだといいます。
さらに、「困っている旦那の親戚に依頼されたから断れなかった」、
「でも旦那は複雑な表情をする」・・・そう話し、いかに大変な作業かを語ってくれました。
他にも「人生で自分の出産より遥かに大変だった」という人も居ました。

英国の代理出産制度は進んでいるといわれていますが、
それでも多くの問題点や悩みを抱えていると感じました。
ttp://www1.news24.jp/blog/abroad/europe/cat42/
436名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:15:25 ID:ajFv4QFH0
 代理母は、受精卵移植前も着床後もホルモン注射漬け @ 

■「会いたかった」 P80〜81より
ご存知の通り、ピルは排卵機能を抑制する薬である。
服用をやめると、一般的にはその2日後に生理が始まり、お腹の中は一度リセットされる。
つまり、次の排卵へ向けて、卵巣も子宮も空っぽの状態になるわけだ。
私の場合、子宮がないのに目に見える生理は起きないが、
それでも、卵巣の働きはきちんと周期を作り出してくれているはずだった。
基礎体温表のカーブにも問題はなかった。

シンディと私は、アメリカと日本で、同じ日にピルを飲み、
同じ日に飲み終えて、お互いの生理周期を合わせてきた。

私の卵子を採りだし、受精させて、シンディの子宮へ移すためには、
私たちのお腹の中の状態がピタリとシンクロしていなければならないからだ。
30日の採卵へ向け、11日にはピルの服用を終了し、16日の検査直後から
「ルプロン」という排卵を起こさせないための薬を朝晩各1回、皮下注射し始める。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2003年3月に新しい代理母候補としてシンディが決定し、
4月16日時点で「シンディとの周期合わせが整い」ということは
シンディは受精卵移植前の3月からホルモン剤漬け。
3ヶ月以上毎日2回ホルモン注射を打ちつづけさせられる。

代理母シンディの臀部はこのため妊娠中期に入っては
皮膚表面が硬くなり注射を打つのも一苦労になり、座るなどの動作にも痛みを伴うようになった。
437名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:19:37 ID:ajFv4QFH0
代理母は、受精卵移植前も着床後もホルモン注射漬け A

■もうひとつホルモン投与について 「会いたかった」P98より

シンディも安心してくれうだろう。迷惑をかけずに済んで嬉しい。
いや、もちろん、苦労はかけ通しである。私よりもっと痛い注射を朝晩打ってくれているのだ。

私の打っている排卵誘発剤は水性なので、注射器に力を込めればスッと入っていくが、
シンディの注射は油性ではちみつのようにドロッとしているので、相当痛いらしい。

サンドラは、ケラケラと笑って、「心配しないで。私、お尻が大きいから痛くないの。
ブンッって。まったく大丈夫なの」と、話してくれていたが・・・・・・。シンディはどうだろう。
もちろん、痛くないわけがない。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お尻に打つということは筋肉注射である。
ただでさえ痛い筋肉注射で、粘性のある薬剤を入れる(=時間がかかる)んだから
「痛くないわけがない」どころの話ではない。
438名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 15:23:24 ID:mOR98sz80
>>434
>普通に自分の子供を妊娠して出産する
>だけでも大変

普通の亭主族・・いや、出産経験者であるはずの
シュウトメ達も、忘れてるのか理解してない人多いよね。

女は出産した途端、元通りの身体になって
以前のようにシャキシャキ働けると思ってる池沼が多すぎ。
439名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 16:15:15 ID:/FyyhPBP0
>>404
ブログ書いてりゃ、母親やってると思い込んでるからなw
440名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 16:20:41 ID:Fj1CV85W0
金を持ってる奴だけが子宮を買って好き放題に子どもを作れる。

人身売買と似てね?
441名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 16:28:05 ID:ZdAhe6I40
>>440
そう言われないように、推進派は
代理母は、完全ボランティアの無償奉仕
と言ってるらしい。

どっちに転んでも、認める=以来側に都合が良い結果しか出てこない
442名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 16:35:02 ID:udmNG8nVO
>>413
同じ記事読んだけど、自分はそこまでは思わなかったなあ。
10年間、娘さんが好き勝手に過ごしてたかどうかは記事からはわからないし。
団塊ジュニアなら30代後半くらいかな?
まっ、10年もただ自然妊娠を待ってたというのは無理があるし、
仕事や遊びに費やしたのかなと推測してしまう部分はあるけどね。

それにしても、女性自身が女性の体の限界について知識なさすぎ。
これから大人になる子たちには、学校での性教育の段階から見直さないといけないね。
443名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 17:11:13 ID:HT8AJ5yS0
推進側は「子どもが欲しい」って現実的な欲求が元にある分必死なんだよな。
対して反対側は今現在自分の身に起きている問題じゃなく、解禁になった場合の
将来の懸念を先取りしてるんでどうしても相対的にモチベーションが低い。
向井や根津や野田に対抗するような「反対派の先頭」的な役割を誰かが
メディア上でやってほしいなあと思う。
反対っぽい意見を言う人でも、だいたい一般論として問題点を挙げるくらいで
どうにも歯切れが悪いんだよね。
子どもができないってのは確かに同情すべき境遇ではあるわけで、その人らの
要望に明確にNOを突きつけるなんて損な役回りを誰も進んでやりたがらないのは分かるんだけどさ。

声の大きい数人に世論が引きずられてるような現状は困りものだわ。
444名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 17:22:00 ID:/8LmRBoi0
禁忌を破れば助かった、救われた、なんてケースは昔からいくらだってある
だからお涙頂戴仕立ての話なんかいくらでも作れるだろうが
そんなストーリーを見せて禁忌を犯せば救われると夢を見せ法を変える
しかしそれで救われるのは一部の裕福層で経済奴隷を使い捨てる鬼畜行為
同性愛ホモカップルまでもが出産できてしまう異常な法
445名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 17:50:59 ID:yyCWRD+A0
>413
結婚後10年間治療してこなかった人間の身内が不妊治療に公的補助を!と
言っても説得力全然ないな。年をとってからあせるというのは本人の責任。
そもそも不妊治療への公的補助はちゃんとある。
自治体からの補助があまりないのは高度生殖医療。

高度生殖医療希望する人全員にに補助を与えてたら
こういう人(高齢で治療の結果が得にくい人)に資金を食いつぶされてしまう。
30歳以下、とか35歳未満までなど補助を受けられる年齢に制限を設ければ
「子を持つには早くにスタートしないと」という焦りを国内のカップルに与えることができるし、
若い間に治療を受けさせれば人工授精や体外受精の成功率もぐっと高い。

20代だと高度生殖医療を受けるにも十分な資金がない場合も多いから
20代限定で政府からの貸付制度を設けるとかしてもいいとは思うけれど
資金には限りがあるのだから
結婚後10年間治療もしてこなかった人間には制度の恩恵を与えるべきじゃない。
10年間ためた貯金でこつこつと高度生殖医療を自費で受けるべきだろう。
446名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 17:54:43 ID:+ci0sfAr0
自民は、金産むためなら、手段を選ばなくなったな。
そう小泉あたりから・・・


447名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:07:28 ID:/8LmRBoi0
この法が通ったら犬作が1万人の子を産み一族票で日本を牛耳りそうだな
448名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 18:42:12 ID:V1A0OU45O
>>445
恩恵ってさ、あんたの極小な器で決めつけられてもねぇ。
高齢の独身男性なんて、代理でもなきゃ子供がもてないだろ。
長年、高い税金払ってきてんだよ、そういう男も。
好き勝手に、でき婚やらで結婚して子供産んで離婚して、母子家庭になったような、女にも母子手当てが出てるんだぜ。
生殖医療にも税金は使うべき。
449名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:14:49 ID:iOqPWzkq0
>>448
高齢独身男性なら代理出産させる金で若い女性買って、
通常の妊娠出産させた方が安全で成功率も高いと思うよ
450名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:20:55 ID:HQmseBQH0

産む機会を批判してきた連中が一言

451名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:22:35 ID:inYUlqol0
どう考えても産む機会扱いだよねぇ
452名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:33:33 ID:h73Flm9N0
どんな形であれ、一度でも容認したら、次々要求が増えて
どんどん条件が変えられて終いには、代理出産禁止の国からも
日本人代理母を求めてガイコクジンがやってくるかもしれないね。
世界中で、禁止の方向に動いている時に解禁したら
韓国や中国の圧力で、日本女は世界の産む機械になるかもしれない
453名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:43:34 ID:bAegdIwfO
最近はとも働き夫婦や、四十代の再婚カップルなどもいらっしゃるし、なにかの事情で産めない人にはありがたいのだと思うのですが。ただ問題が数あるので、両方の意見は考えさせられますね
454名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 21:46:38 ID:tdlfu2my0
問題は数有るのに,
メリットが個人の欲求を満たすという1点しか無いんで
考えるまでも無いと思うわ。
455名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:25:59 ID:p17ADBfT0
>>442
不妊じゃなくて単なる老化だろ、っていう人も多いしね。

代理出産は認められない、という結論にデモデモダッテダッテとごねるより
既に産まれて育っている子の福祉を考えてほしいよ。
456名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:29:17 ID:8mvkFp620
>>455
若い頃好き放題やってきて今頃になってSOS出してるとしたら、
これほど馬鹿げた話はありませんね。
457名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:30:17 ID:ajFv4QFH0
>>453
>最近はとも働き夫婦や、四十代の再婚カップルなどもいらっしゃるし、
>なにかの事情で産めない人にはありがたい

共働きで妊娠出産してるヒマもないなら
もっと手と時間がかかる子育てなんて無理でしょう。
40代の再婚カップルでは自前の卵子精子の老化による劣化はどうしようもないんだから
入れ物だけ新しいの使ったからといって解決するもんでもない。
458名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:37:12 ID:bAegdIwfO
むずかしいのね。悩む問題ね。考えさせられるわ。少子化問題に良いかと感じたけど、いろいろあるのね。もう一つの代理母 アメリカ スレがたってるね。いろいろ考えさせられるね。
459名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:41:48 ID:ajFv4QFH0
>>458
>少子化問題に良いかと感じたけど
>>383
460名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:42:08 ID:QvMD7bVw0
ほんと、国会議員もテレビ出てきて泣く女もこのスレでも
みごとに推進派は「買う側」しかいないw
ありがたいだの便利だの、人を人とも思わないセリフが平気で出てくるし。頭おかしいんだろうな。
461名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:49:05 ID:Uw2IFEgwO
色んな理由で不妊なら、代理出産も有りかもしれないけど、40歳越えて年齢的に無理な状態なのに、代理出産を望むのは、単なる我が儘にしか思えないんだけどな。
462名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:04:27 ID:8mvkFp620
>>461
代理出産をビジネスとして考える輩が現れて、倫理もクソもない状態になるのだけは
避けてもらいたいですね。
463名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:11:35 ID:ajFv4QFH0
>>462
>>343
野田
「どのような高度生殖補助医療も原則自由、患者の自己責任にする。」
「通常国会に、議員立法での法案提出を目指しています。
生殖補助医療は原則自由、患者主体で行えるとする特例法です。」

野田が目指しているのは倫理もクソもない、
金があってやりたい奴は自らの生殖のためにはどんなことでもできる法律制定だよ。
464名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:38:32 ID:iRKH6kVqO
代理出産を推進する前にやれることがあるように思うが。
資源は人しかないから、金で買えばいいんだ、というのは暴論。
移民なんかもそうだが、どうして今そこにいる国民を足蹴にするような
発想しかないのか。
465名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:46:29 ID:5hr/4ih80
もう、政治家やめれー!
466名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:48:08 ID:56DsB0Y80
467名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 23:49:26 ID:LXtlISWSO
>>461
わがままでない人はいないさ。
要は何処に落ち着くかだ。
468名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:23:43 ID:F74aFarj0
女を産む機械と産まない機械に分けるだけだろ。
別に問題はない。

問題は産まない機械に価値が残っているかどうか、だけだ。
469名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:41:44 ID:1rNVfz45O
他人の苦しみがわからない奴が
代理出産とか言いだすんだろうな。
仮に、あなたの為に私がこの身を犠牲にしましょう、って人が居たら
いやそれはダメですって言うのが人の道ってんじゃねえの?
命懸けになるような事ならなおさらだ。
渡りに船とばかりに、それじゃよろしく♪は無いだろ。
私を傷付けていいですよ。なんなら殺しても構わない、って人が居たら
傷付けたり殺したりしていいのかよ?
そんな法律、狂ってら。
470名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:42:55 ID:1exnmnqq0
すばらしい!さすが野田聖子!
日本に新しい産業を興すんだね!

世界が禁止する流れの中で世界中の金持ちが日本人女の腹を買いに来る\(^o^)/
471名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:46:45 ID:wOcVErsB0
跡取りが必要な家もあるからねえ。
472名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:53:21 ID:1exnmnqq0
一組の夫婦が、精子か卵子のいずれかを他から調達してもいいのなら夫婦でなく個人であっても
金さえあれば何十人、何百人と産むことが出来て
そういう人達が日本人女性の腹を「大人買い」してくれる\(^o^)/
473名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:54:47 ID:1rNVfz45O
>>471
そんな個人的な超ちっこい理由で
変な法律作られてたまっかいw
474名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 00:56:51 ID:eZPidHKs0
代理出産の行く末は間違いなく、出産で体型を崩したくない女が他人に子供を産ませる
というとんでもないことになる。
代理出産には厳しい規定がある、と言っても、一旦代理出産が認められると
ヤミで健康な女性に代理出産をさせる医者が出てくる。
それを咎められると、「女性だって仕事を休めない人もいる。一方代理で産んでもいい
という人もいる。自分がやりたい生き方という権利を制限するべきではない」
とかなんとかメチャクチャな言い方で次第に認めさせ、最後には金持ちは他人に産ませる
のが当然みたいな風潮になる。
俺はそんな世界に生きたくない。
475名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:11:56 ID:8Nihi03H0
>>474
しかし、もはや倫理すら怪しい日本人の行く末はそんなところかも知れません。
自然の摂理に反したことが公然と行われる社会ですか。
476名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 01:31:02 ID:ZTDMFKHz0
代理母ビジネスかw
477名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 03:57:43 ID:1exnmnqq0
一方、普通の産婦人科医は不足したまま
普通の出産は困難になる一方
478名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 04:23:11 ID:8Nihi03H0
子孫の再生産という使命を軽視して国が繁栄するわけがないんです。
それを無視して倫理に反するような代理出産を肯定しようとする。
原点から間違っているんですよ。
479名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:52:32 ID:Bz52w/KO0
こういう人が少子化対策を考えてるからあの有様なんですね
480名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:55:20 ID:N6OltVHd0
行政改革を阻止したい
霞ヶ関と官公労ねんごろなマスコミが
公共事業を槍玉に挙げて、お前らが踊らされてる間に
まんまと公務員制度改革はうやむやにされたみたいだな。ww
481名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 07:59:10 ID:l6moQnONO
何で急に代理出産に意欲だしてるんだよ〜国会は!。向井さんの時はあまり良い顔してなかったのに、
482名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 08:17:01 ID:9swXZe/00
野田が不妊治療失敗したから。

結局私利私欲以外のなんでもない。
483名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 08:44:39 ID:kopL9uAl0
>>463
自己責任って、いつからこんなに軽い言葉になったんだ。
それなら売買春も薬物使用も個人的なことだから自己責任でおk?

代理母を依頼したらもれなく傷害罪で執行猶予無しの実刑。
代理母を死なせたら傷害致死で実刑&民事で億単位の賠償とか?
484名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:05:34 ID:VeE+2njWO
459 勉強になります ありがとう。むずかしいのですね。
485名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:14:33 ID:0ux1f/UC0
子供ほしさに人間(母体)を買えるようにする勉強会って・・・
486名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:44:50 ID:xJiDrwp60
野田って小泉さんから追放されて、民主に移ったって聞いたけど・・

487名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:47:04 ID:U/zHMFO0O
>>485
母体と子供を買うんだよ。
海外でのビジネスは実質的に子供にお値段つけてるようなもん。
妊娠失敗ならはした金でポイ、双子なら増額…
そういえば生まれたのが障害児で引き取り拒否したケース、報酬はどうなったの?
488名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:50:19 ID:8E9C9s5a0
>>487
代理出産は成功報酬だから、妊娠や出産に失敗して子供死んだら報酬ゼロだよ。鬼畜だね。
まだ愛人契約の方が人間的だわな。
ただ途中で気が変わらないように、報酬とは別に高給時計を「プレゼント」したりするらしいなw
489名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:57:32 ID:F+T4kon30
>>481
急にじゃないよ
何年か前に厚労省が禁止の法案出そうとしたときも
野田を中心に推進派議員が集まって潰してるし
490名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:03:59 ID:xJiDrwp60
女、子供をなんだと思っているんだろうね〜。

これこそ、税金で私利私欲のために、はあ〜?勉強会なんて・・
頭が狂ってるとしかいいようがない。
女性は結婚に失望し、ますます少子化へ一直線ですね。
491名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:18:06 ID:hEQG1qlp0
代理出産に反対だな
オレはこれは個人的に生命の神秘に対する反逆行為だとみなす
そう必死こかなくても人類はそう絶滅しないから、子供作らなくていい
これはエゴ、女の本能的なエゴ、本能が空回りしてる
492名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 13:42:21 ID:1exnmnqq0
精子も卵子も不妊でない限り小学生から50、60になるまでどんどん勝手にできるもんなんだから
夫婦で作るという過程を抜きに手に入れるなら、それは実質子供を購入したと同義だよね

そのうち>>474のようなDQNな理由や
不妊の場合でも他人の精子や卵子に自分の細胞の核を移植して借り腹で出産とか
歯止めが無くなるぞ

その前に経済的理由で仕方なく風俗やってる女とかサラ金で借金漬けになった女とかを
海外の超富豪とか国内の権力者とかが買いあさるぞ
493名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:06:00 ID:AQuwdynA0
>>492
>精子も卵子も不妊でない限り小学生から50、60になるまでどんどん勝手にできるもんなんだから

ダウト
精子と卵子を同じ考えている時点で失格

>卵子に自分の細胞の核を移植して借り腹で出産
これはアメリカではすでに行われていて
ガンの放射線照射治療のために卵子の質がおちていた向井が
2002年時点でこの方法をすすめられている。

>>474
>出産で体型を崩したくない女が他人に子供を産ませる
に関してもすでに>>322
494名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:23:46 ID:xJiDrwp60
.493
ようするに、向井サンとその子は人体実験というわけですか?
その後の経過をみる為の・。どちらにしても不幸ですな。

ささと、全面禁止へ!
世の中の秩序が乱れる。やってよい事と悪いことがある。
これぞ人格否定された気分だわ。
495名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:32:16 ID:tEd6eE730
ホモカポーが代理母買って、子供を得るとこまで来てるんじゃな。
代理出産なんかひとたび認めれば、どんなに厳しい条件付けても
ダムにあいた蟻の穴で、どんどん亀裂は広がり、
何でも有りになるだろうな。

>>494
代理母と、その子の人体実験だな。
向井は別に関係無い。酒呑んでただけだもんよw
496名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 14:40:55 ID:1exnmnqq0
>>493
>精子と卵子
精子は継続的にどんどんできるか
卵子は定期的に1つ出来るかの違い
閉経するまで作り続けることには違いあるまい
ほぼ月に1つは排卵され続けるんだしね

>核移植
詳しい訳じゃないし動物実験レベルなんだったかどうだったかも良く憶えている訳じゃないけど、
もちろんそーいう方法もなんかあったってのは知っていたから言ったわけで

>>322もすでにそういう話があるってレスだし
最初にダウトとか言ってるけど、最初の「どんどんできる」以外に同調してるレスなのか?
497名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 15:12:32 ID:AQuwdynA0
>>496
>卵子は定期的に1つ出来るかの違い
ここが×
ヒント:原子卵胞 首席卵胞

排卵の仕組みについての理解がダウトなだけで
ほかのレスに関しては
すれにそういう事例があるという同調のためのレス。
わかりづらくてスマンね
498名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 16:03:00 ID:1exnmnqq0
卵胞を人工的に卵子にできるともっと恐ろしい事になりそうだね・・・

自分の精子*卵子→胎児(女性)  1次子孫卵母細胞get
精子bank産優良精子*1次子孫卵子→胎児(女性)  2次子孫卵母細胞get
精子bank産優良精子*2次子孫卵子→胎児(女性)  3次子孫卵母細胞get
自分の精子* 以下略

499名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:06:06 ID:8Nihi03H0
少子化で労働力の確保が難しいから移民を促進するとか、代理出産の制度を合法化して
母体とその子供を金銭で取引するとか、一般国民の生活を蔑ろにしてまで推進するような
話ですか?
「国民により国家が成り立っている」というスタンスがない国家に納税することが、これほど
馬鹿馬鹿しいと思う瞬間はないですね。
「国民の再生産」を最優先課題として出産・育児・教育に関する優遇措置を設ける、生活安
定のために雇用環境・条件の改善を図るべきでしょう。
以前、マスコミや女性議員が「産む機械」という柳沢前大臣の発言を叩きまくっていましたが、
こんな生命倫理にも反するような非人間的な議論こそ、女性が女性を「産む機械」にするよ
うなものでしょう。
500名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 17:15:59 ID:8ckkHN9S0
賞味期限切れた糞女議員あたりが、代理出産認めろと
大騒ぎしてるんだろ?

501名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 18:35:15 ID:xJiDrwp60
本当に、こんな女フン議員、
宇宙でもどこへでも飛んで行って欲しいわー。w

親戚すじからなんなり後を継がせる話のほうがよっぽど美談になるのに
こんなの、フフン首相が言った「権力の乱用」に当たらないのかねえ。
502名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:28:43 ID:F74aFarj0
>>469
>仮に、あなたの為に私がこの身を犠牲にしましょう、って人が居たら
>いやそれはダメですって言うのが人の道ってんじゃねえの?

人工子宮が完成するまで誰も子供産めなくなるなw
503名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:45:37 ID:F74aFarj0
>>490
>女性は結婚に失望し、ますます少子化へ一直線ですね。

代理母いるんで結構ですwww

ってことになるんだろうな。
女の出産を盾にしたゴネ戦術が使えなくなるってわけだ。
504名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 21:54:15 ID:BjkDgoiOO
デメリットよりメリットの方が大きいと思うが。
俺は普通に賛成。
505名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 22:00:03 ID:TbDq4oXt0
その「メリットの方が大きい」って部分を解説してくれないと
506名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:31:30 ID:xJiDrwp60
こんなの、どう考えても犯罪にちかいでしょう
メリットなんてあるの?

。503
そうね、代理母いるから男はいらねーってなるかもねw
賛成派の人のリストも作っといて。絶対子供には結婚させない。
507名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 23:34:28 ID:F74aFarj0
>>506
なぜ???
産む機械の代用でいらなくなるのは産まない・産むのをごねる女だけだよ。
男はいらないって言えるだけの女は、とっくにそうしてるだろ。
508名無しさん@八周年
>504
お願いだ。教えてくれ。
不妊女のエゴ解消以外のメリットって何?

少子化対策ってのは、まやかしだよ。