【善玉?】子供に牛乳を飲ませるべき?【悪玉?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チチ ◆rvZPNzf0Uc
牛乳は体に悪い・・・
2chで初めて知ったときは正直びっくりしました。
骨が逆に脆くなる? いろんな病気を引き起こす?・・・etc
ネットで検索しても確かにそれに関係したサイトがたくさんあります。
マスコミがそれを報道しない理由もなるほどな、と思うものでした。
それに関係する本も出版されているようです。
子供の頃から体にいい、骨が丈夫になるといわれ
飲むこと進められた、
学校で昼食時毎日飲んでいた牛乳。
背が伸びる、体の健康にいいという固定概念から子供に牛乳を飲ませ続けているのですが
やめさせた方がいいのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?
自分は未だに半信半疑です。
2名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 15:46:45 ID:jq8pMiOg
どっかの板に同じスレがあったね

うちは子供が好きだから飲ませてる
ただカロリーが結構あるので、大量には飲ませたくない
低脂肪はまずいって飲まないし
3まぃまぃ:2006/02/26(日) 16:31:13 ID:3aecX+mm
ぁんた立ちゎどっか大学出たゎけぇ?
ぁたしゎ中卒で10代デキ婚ママだけどサァ。。。
(;´・ω・`)
ちなみにぅちの姫もモデルにさせたぃんだけどね。
そんでミキテイ━みたぃにスケートゃらせたぃ!お金掛かりそぅダケド;;;
そんでデキタラぃぃ大学ぃかせたいんだぁ。。。
ウチラがぃけなかった文、ベビチァンだけはエリートにさせたいの。。。


4名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 16:38:29 ID:USILuxJx
>>1妊娠時に牛乳を過剰に摂ると脳性まひの子供が生まれる可能性がたかくなります。
牛の乳は孔子に飲ませましょう。人間の子供は母乳でどうぞ。
成長期のカルシウムは小魚などで摂りましょう。
そう、でも牛乳を遠ざけるのは難しいので、牛乳信仰だけは避けるが吉。

5名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:20:40 ID:KQ/GAGxB
先日のすくすく子育てで、牛乳をよく飲む人は
骨折の可能性が高いというデータを発表してましたね。
カルシウムを取るなら煮干しや干しえびの方が良いし
嫌々飲ませる必要はないと・・・
子供も私も牛乳大好きです。やめるべきかしら
6名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:22:09 ID:KZYpVqPs
かえってカルシウム排出するらしいね。
うちは、嗜好品と料理に使う程度にしといてる。
7名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:33:23 ID:CZ5fQ43K
今時牛乳を飲んでいる人はカス以外のナニモノでもないと思う。
8名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:02:37 ID:QogFrf/j
危ない、と聞いてからは純粋に『嗜好品』にとどめてる。炭酸飲料や煙草と同じく。

ココアなんかははお湯で淹れるより牛乳で淹れた方がウマー(゚д゚)だし。

程々に気をつけて飲んでれば害は無いんじゃない?
9名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:24:27 ID:vSjQC5cm
まぁあれも危ないこれも危ないって言ってたら、何も食べられないし飲めない
なんでも大量に摂取しなければ大丈夫さ
10名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 02:01:58 ID:5ANCejDi
好きならともかく、無理やり飲ませても効果が無いとか逆に悪いとかここ最近のTV番組で言ってたよ
別段牛乳にこだわらなくても他の食品で代用出切れば良い事だし。
後、兄弟と旦那が牛乳を口に入れると未だにお腹下す人も居るから注意して下さい。
飲ますんだったら、まず何かミロやココアみたいな品を混ぜて少しずつ飲ませてみて様子見るのが一番!!
後は加熱してスープにするとかね
11名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:59:55 ID:PE/6O6Zf
テレビで牛乳の話は難しいかもね
12名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:02:13 ID:eZMQeepi
牛乳の変わりにフォローアップを飲ませてるんだけど、
これはどうなのかなぁ
13名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:19:12 ID:Y20PXp49
豆乳もイソフラボン過剰摂取で最近危ないみたいだね。
コーヒーに入れるのはミルクだと乳脂肪や植物性でも
トランス脂肪酸が体に悪そうだから、スキムミルクにしている。
ほんと体に悪い物ばかりだ。
14名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:15:57 ID:3cUeRswi
嫌いな奴の子供に飲ませたい食品ナンバー1だな、牛乳は

問題は、どーやって食べさせるかだ

例えば、カフェオレ
インスタントコーヒーに牛乳タップリ入れて砂糖も多めに入れて甘くする、なかなか良いかも

例えば、メロンミルクジュース
食い終わったメロンの皮の内側の部分をそいで、ジューサーに多目の砂糖と共に
牛乳をタップリ入れてスイッチオン
15名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:28:34 ID:o7nwi+eD
牛乳が学校給食から消えたら、困る酪農家さんが沢山いるのかな。
やめて欲しいけど、路頭に迷われても困るし。
16名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:51:49 ID:ZvRY80fr
牛乳に比べて母乳(初乳)の方が消化がよく、免疫力もつくらしい。
でも、牛乳が体に悪いなんて論説はみたことないよ。
これまでのアーティクルを検索したけどヒットしなかったし。
少なくとも学会では受け入れられてない意見のようだよ。
17名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:02:02 ID:wPtyy+AV
>>15
やめて欲しいって言うのはお子さんもしかして牛乳嫌いかアレルギー体質とかかな?
昔はこんなにアレルギー体質のお子が少なくて理解してくれる先生居なかったけど、今はアレルギー体質だと学校側に言うと飲まなくてもよくなるよ
ただの好き嫌いなら今のうちだけと思って諦めて下さい
18名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:24:54 ID:C9D22shY
>>16
牛乳、危険で調べると、結構ヒットするよ。
今は、産後の栄養指導でも、牛乳はあまり進められない。
小魚や、高野豆腐がいいって指導された。
牛乳にもカルシウムとかいっぱい入っているけど、
実際はあまり吸収されないし、貧血の原因にもなるという
意見もある。なので、我家では積極的には飲んでないよ。
カフェオレ好きだし、わざわざ避ける事はしないけど、
毎日飲む事もない。取り過ぎなければ、いいんじゃないかな?
ただ、本当は学校給食では止めて欲しい。ご飯に牛乳は合わないし、
お茶にして、そのお金でもう少し良いメニューに変えて欲しいよ。
19名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:33:06 ID:ho6qv1PQ

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50
20名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:37:52 ID:4tKEaVTQ
牛乳は視力低下・白内障の原因だよ。
21名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:50:03 ID:ho6qv1PQ

北海道の乳牛、BSEに感染 国内21頭目[051210]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1134216599/
22名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:56:18 ID:vy+kMkxb
保育園のおやつに毎日でる。どうにかならないかな
23名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 15:03:07 ID:Ddm82Y4B
保育園は「飲ませないで下さい」って言えば大丈夫じゃない?
理解はしてくれないかもしれないけど、
下痢とかで牛乳避けなきゃいけない時はちゃんとお茶が出るし。
24名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:43:23 ID:IoxB3G3q
BSE問題みたいにひどくないんでしょ?

25名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 07:05:24 ID:XCqSDiKb
「牛乳は危険」と言うのは間違いだと思う

「牛乳は日本人には適していない」と言う考え方が大事だと思う。
26名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 00:02:39 ID:ofNjCpB5
ちょっと横になるけど、給食の牛乳って、どうして
小1(7歳)も中3(15歳)も同じ200mlなんだろ。
ごはんの量とかおかずの量は、必要なカロリーも違うから
同じじゃないよね。
なぜに牛乳だけ?っていつも思ってた。

あ、自治体によって違っていたらスミマセン。
私のところは小1から中3まで牛乳1本がお約束でした。
27名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 17:26:43 ID:8gODhw8m
小学校に入ったら牛乳飲んで欲しくないわーマジで。
28名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:30:40 ID:yU2TNPMz

  豆乳飲んでるから、異常プリオン入りのBSE牛乳なんてイラネ!
29名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 03:07:26 ID:pKxy4nOu
好きにしる
30名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:04:57 ID:8sG77Gqj
うちの近所の個人の産婦人科で、妊婦に1日1Lを強要していて
通ってる友人大変そうだった。怖いことで有名な先生で、太り杉にも
すっげー厳しい。

今も牛乳勧めてるんだろうか。ていうか1日1L飲ませて太るなって酷くない?
31名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:09:44 ID:YO0glrNN
「飲みますた」と言いつつ、実は飲んでない、
でいいんじゃまいか?

ましゃか、先生の前で1ℓパック一気飲みさせられるのではないでそ?
32名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:22:35 ID:denmJPof
牛乳と砂糖が鬱、虚弱体質の元!
http://hazakura.jp/3.htm

人間は牛の子ではないので注意を
33名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:12:27 ID:YIokpEZ1
>>30
止めた方が良いよ。
妊娠中、毎日1リットル牛乳飲み続けて、産まれてきた赤ちゃんが、
生まれつきアレルギーになってしまい、初めて飲んだ母乳で
アレルギーをおこし、そのまま死んでしまったと言う話を
聞いた事がある。それに、そんなに牛乳飲んでたら、
かなり太ると思うよ。
34名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:38:29 ID:3Cv0jo0U
うん。牛乳に限らず
妊婦が特定のものを大量に取るのはイクナイ。
アレルギー発症しやすいものなら尚更。

私も妊娠中は卵、牛乳あたり意識してほどほどに控えてたけど
なんだろうその先生…もしかして相当年輩とか?
3530:2006/03/14(火) 10:47:31 ID:VUPNq/ST
私は行ったことがない病院なので話だけなんだけど、古くからある
個人産婦人科なのでおじいちゃんだと思う。噂だと奥さんか誰か身内を
妊娠中毒でなくしたとか。それで太りすぎに厳しいときいた。
(でもあくまで噂)

最近はきれいな産科が周りに増えて前ほど産婦さんがこなくなったので
あまり怒らなくなったとも聞く。でも結構牛乳神話あったよね。
私も小さい頃ジュース代わりに牛乳だったよ。体にいいからって。
36名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:18:09 ID:uxtG8gui
先日の3歳児健診にて。

50代ぐらいの歯科衛生士が
「おかーさん、歯を丈夫にするために
牛乳を毎日400cc飲ませてくださいねー」
なんてことをいまだに言っててちょっとおどろいた

まじめにいうこと聞いて牛乳飲ませて
アレルギーやらなんやらになったら、こいつはどう責任とるのだろうか
37名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:54:44 ID:9Pe/uhdJ
娘の通っている幼稚園が、
来年度から週1回の牛乳から
週1回の豆乳へ変更になった。
ありがたい。
でも、小学校になったら給食は牛乳なんだよねぇ・・・。
38名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:14:02 ID:5rPqf2Rk


【狂牛病】北海道で1頭牛海綿状脳症(BSE)疑陽性 検査結果は2、3日後
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142312221/l50

  きちんと感染ルートを断定してほしい、なぜ農水省はしない!
39名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:34:21 ID:zFr4QXkw
、、
40名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:26:25 ID:nR9GPMrM
都市伝説・・・牛乳と脳性麻痺の関係なんて医学文献ないし。

牛乳、危険でググルと出るよって・・・
魚、危険
パン、危険
ご飯、危険
豆乳、危険
なんでもでるよ。豆乳危険スレもあるからオナカイッパイ見てねw
41名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:37:13 ID:2RD1DUWG
気にしてたらきりがないね
42名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:48:00 ID:nN5vkEiG
たしかに、ヤバイといわれているものを探すとイパーイでてくるよねw
逆に食べ物の良いところを探すと、おもいっきりテレビ方式でこれまたたくさんw
要は誰かもカキコしていたように、少ない品目を集中的に食べ続けるなんてことを
しなきゃ良いってことで。

ところで、牛乳の話は、ほとんどの有色人種が幼児期以降に乳糖分解酵素(ラクターゼ)を
分泌しない、っていうところから来ているんじゃないの?
冷たい牛乳一気飲みが便秘に効くのも、おなかゴロゴロになってしまう人がいるのも同じ理由でさ。
牛乳の成分を分析したら、そりゃもう栄養たっぷりの完全食品だよね。
おまけに飲料なので手軽だし。

食品そのものに栄養素が含まれていることと、それを摂取してどれくらい吸収できるかってことは
厳然と違いがあって、
普通の幼児以外の有色人種にとって、牛乳は栄養吸収しやすい食品ではなく
ともすれば、一緒に飲み食いした食べ物の消化吸収を妨げることさえあることを頭にいれておけばいいんでない?
43名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:42:33 ID:OMTl55tP
いくら厚生労働省から「牛乳は危険」といいましても、
学校給食は文部科学省の管轄ですからね…。そこがツボかもしれません。
44名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:34:19 ID:rYpW0Drc
いま29歳です。
子供のときに親が菜食主義者で、牛乳の代わりにずっと豆乳飲んでました。
そしたら、歯のエナメル質が極端に少なくて、黄色がかった歯になってしまいました。
磨いても白くなりません。飲みすぎは良くないと思うけど、
ほどほどぐらいは飲んでもいいんでないかと思います。
母も牛乳は危険だ!と豪語してました。
45名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:46:40 ID:FBmLB6fy
なんでもほどほどに って事です
46名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 15:41:13 ID:4urnbsGC

BSE23頭目と確定診断 北海道、5歳の乳牛

 厚生労働省の牛海綿状脳症(BSE)の専門家会議は15日、全頭検査で疑陽性と
なった北海道中川町の乳牛1頭について、BSEと確定診断した。5歳の雌のホルス
タインで、感染牛は国内23頭目。
 肉や内臓は焼却処分されるため、市場には流通しない。
 肉骨粉の飼料使用が禁止された2001年以前の2000年7月に生まれており、
厚労省は現在進めている一連のBSE対策に影響はないとしている。
 今月13日に北海道上川保健福祉事務所名寄地域保健部の1次検査で疑陽性とされ、
北海道大と帯広畜産大の2次検査でも陽性だった。
 専門家会議は「典型的なBSE」として会議を開かず、電子メールで検査データを
確認し、確定診断した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000245-kyodo-soci
47名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 18:51:11 ID:LcwFzeRu
>44
それ本当に牛乳のせいですか?
48名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:18:38 ID:x0gDxP4Q
>>44
菜食主義ってことは肉や魚も食べてないんでしょ?
牛乳だけの問題じゃないような希ガス。
49名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:20:58 ID:nSJ8Kd+N
>>44 スレ違いレスでごめんね。
それって牛乳のせいだとは思わない。
知り合いの菜食主義者(複数人)は歯白い。
(歯磨きが嫌いな人は茶色いがそれは別問題。)

可能性として高いと思われるのは
生まれつきエナメル質の形成不全だったか、
私と同じく乳幼児期におけるテトラサイクリン系の
抗生物質服用によるものじゃないかな?
(後者については現在は留意されているので
乳幼児には普通処方されないので子ども達については
心配せずOK。)

気になるなら歯科でホワイトニングの相談をお薦め。
ただ、削るとか被せるという審美歯科の話は注意のほど。
天然歯ほど丈夫で機能的なものは無し。
そうそう、テトラサイクリン歯は茶色くて黄ばんで悲しいけど
歯質としては丈夫だと聞いた。いずれにせよ歯科相談おすすめ。
50名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:08:28 ID:nFE9msFj

国内23頭目の狂牛病確認 不自然な2000年生まれでの集中発生
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06031601.htm

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

【BSE】肉牛がBSE陽性 長崎県産、繁殖用の14歳 確定すれば肉牛としては初の感染に[060317]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142551674/

 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ω \ |  〜 .|  ト、 \
51名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:20:51 ID:EBZbYDCV
うちの子の保育園、脱脂粉乳なんだけど、それもやばい?
52名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 14:46:26 ID:LX7HHnyz
妊娠中からトメに「牛乳はよくない、今ではタドウの子には飲ませない(症状悪化するから)ようにってくらい危険な飲み物、牛の脳を作る」と散々言われてきましたよ。
ただトメが牛乳嫌いだからジャネーノって思ってたけど、やはり危ないのか…
5344:2006/03/18(土) 00:54:15 ID:KXUkRn+S
肉も魚も食べてませんでした。
野菜果物大豆製品中心でしたね。
グルテンミート?とかたべてました。
結構おいしい。今は菜食じゃないですが、怖いのでやっぱり
牛乳は嗜好品にとどめてます。

でも牛乳のせいじゃないと聞けて安心。

むかし歯医者で、牛乳飲んでないのが原因だと言われたんで・・・
ヤブだったのかも
いろいろありがとうございます!
54名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 12:15:35 ID:k2352fEa
スレ違いだったら悪いんだけど
チーズはどうなのかな?
55名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 21:43:54 ID:C52+79mR

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。
7頭全てに与えられていた全農子会社の代用乳がBSEの原因なら、
大変な騒ぎになる。なんといっても、農協ルートで、
日本全国の多くの農家が使っているからだ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html
56名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 20:40:31 ID:yD1SXI50
age
57名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 21:39:24 ID:IPCdYrXO
熱処理ってか沸騰させてもだめ?
58名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 18:02:36 ID:2oCPIGj9
むしろそーゆー手間(ホモゲナイズドとか)がより悪くさせてんだと思う。>57
59名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 15:25:21 ID:dUkJLH6S
>57
それは消費期限ヤバイ時の対処?
60名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:09:03 ID:NlFtAtkW
>54
チーズもバターもヨーグルトも良くないって本に書いてあった。
牛乳は古〜い脂の塊だと思いなさいだって。
61名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 00:09:21 ID:iYEBF5aj
ちょっと前の書き込みですが

>>5
>先日のすくすく子育てで、牛乳をよく飲む人は
>骨折の可能性が高いというデータを発表してましたね。

そういうのがあったんですか?いつの放送だったのか、他にもご存知の方がおられたら詳細教えてもらえますか?
62名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 10:39:45 ID:Vjv3rCn9
湯ざましを飲ませ過ぎると、赤ちゃんの体によくない!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/water_news_4.htm


湯ざましを与えるようになったのは、もとの 水に細菌が入っていれば困るからなのですが、
あまり湯ざましを飲ませ すぎると逆の効果がおきます。
煮沸すると、水の中の炭酸イオンなどが分解し、沈でんして水中のミネラル分が少なくなるので、
赤ちゃんの体のなかから逆にミネラル分がと けだすように作用するからです。
おとなでも、栄養状態のよくない場合、たとえば断食中など、「湯ざまし は死ぬ危険もある」といわれるほどです。

しかし、いったん火にかけて煮沸したお湯は、蒸留水と同じであるが、酸素も欠乏し、カルシウムその他の無機質もなくなり、
生化学的に生水とは全然異なるのである。
<中略>
例えば金魚を飼うにも、一度煮沸した湯ざましでは死んでしまうし、盆栽でも湯ざましをかけていたのでは枯れてしまう。
こんな例からでも、生水と煮沸したお湯とが生化学的には全然異なることがわかる。
科学が進歩した今日でも生水をつくることはできない。
生水を絶対に飲まないというような人は、膀胱カタルや結石症の患者が多いもまのである。
また、疫痢の患者でも生水を飲ませることで助かった例もある。人間にとって生水がいかに必要であるかがわかる。
63名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:05:17 ID:dyqgWrJu
>>40-41
牛乳に関しては間違い。
人間は牛乳を飲めるように出来ていないから腹を壊す。
64名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:19:49 ID:qbIAl+Ub
>>63
人間じゃなくて日本人ね。
65名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:22:45 ID:dyqgWrJu
>>64
乳糖を分解できるのは南欧起源を除くヨーロッパ白人と砂漠民だけの形質。

牛乳を飲んでも大丈夫な人間は圧倒的に少数派。
日本でも、世界でも。

それを無理やり子供に飲ませるなんて
66名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:30:57 ID:imegHIMs
乳糖を分解できるのは,母乳の飲む子供のうちだけ。
小さい頃から飲み続けてれば大丈夫みたい。

大人になるにつれて乳糖を分解する(何かわすれた…)物が減っていくのでお腹をこわす(痛くなる)そうです。
*カロリーは高いけどカルシウムは摂取できる。
でも
体に悪い(2ちゃんでみた。)
だからたまに子供に飲ませるようにしてます。
そのままでは飲まないのでチョコを混ぜたり,ココアにしたり。。
67名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:44:45 ID:dyqgWrJu
体に悪いものだって分かるから飲みたがらないんじゃないの?
68名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 19:31:02 ID:kr1REBgT
はい調査結果
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader132326.jpg

ほとんどの人類は牛の乳なんて飲めません。

子供に牛乳を飲ませるのをやめましょう。
69名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 19:58:25 ID:0BPiNt+B
最初からスレ読んでみたけど
パン食べると頭がよくなるとか、味の素食べると頭がよくなるとか、
その程度の話という印象。これもゆとりの弊害か。
70名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:00:30 ID:kr1REBgT
>>69
牛乳が体に悪いのは科学的に証明されてますよ。
そうじゃなかったら牛乳メーカーが乳糖抜きの牛乳を開発したりしないでしょ。

普通の人間にとって牛乳は毒です。
71名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:18:45 ID:0BPiNt+B
乳糖が分解吸収できなければ排泄される。
身体に吸収されないので毒になりえないのですが。
72名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:22:24 ID:kr1REBgT
>>71
日本は牛乳を文明化の象徴みたいに崇拝して
学校の家庭科でも牛乳は体に良い完全食品だと教えてきた。



牛乳が体に悪いということを知らないのは、今ならまだ恥ずかしいことじゃない。



乳糖不耐症
http://www.yhoken.jp/htm/info/info12.htm
73名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:30:45 ID:kr1REBgT
↑のサイトに書いてあることをよーく読んで
↓この資料も見てみよう。

乳糖を分解できない=牛乳を飲むとお腹がおかしくなる人の割合
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader132326.jpg


寒冷な気候や地質の問題で狩猟と牧畜に頼らざるをえなかったヨーロッパ白人。

砂漠や草原を移動しながら暮らす遊牧民。


共通点が分かるでしょ?
そう、彼らは農耕ができなかったから動物の乳で生きられるよう適応したんです。

牛乳を飲んでもお腹を壊さないほうが人間としては特異体質ということ。
だから乳糖不耐症なんて病気みたいな名前はおかしいし、
体にいいと思い込んで飲む必要もありません。

子供に牛乳を飲ませるのをやめましょう!お腹痛くなるだけです。
74名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:37:10 ID:0BPiNt+B
乳糖をとる下痢する人が2割いるから毒という理論なのでしょうか?
75名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:42:41 ID:kr1REBgT
76名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:47:49 ID:0BPiNt+B
私は麦茶を飲むと昔から下痢するので、
麦茶も皆さんにも毒ということになります。
77名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:07:25 ID:8nR87v1e
>>73
子供の腹痛ってこれが悪いんじゃ…
78名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 10:56:31 ID:yefPuAVB
>>73
なにこれ?牛乳飲ませるのやめる
騙されてたってこと?
79名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:13:18 ID:pmW17BTt
牛の乳を週5飲んで育ったやつらがいまさら何いってんだよ。
80名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:52:24 ID:yefPuAVB

●牛乳は骨からカルシウムを追い出します
●牛乳を飲めば飲むほど骨は弱くなります

http://www.hearty-japan.com/unagi-no-hone/milk-melt.html

最近の研究では、牛乳を飲みすぎると過剰タンパクとなり、
結果として骨のカルシウムを排泄させ骨粗鬆症を発症する確率が増えてきたことを、
2000年3月に厚生労働省が「健康日本21」で発表しています。

このことは、世界中で牛乳摂取量が最も多いヨーロッパのノルウエーの骨折率は、
日本の5倍にも達し、老人の骨折率が牛乳摂取群で高い統計もあります。

日本もノルウエーも、幼少の頃から牛乳、チーズ、バターなどを食べ、
高齢者になっても身体にいいと思い込みで摂取を続け、
結果として骨折や骨粗鬆症を引き起こしやすくなります。

●参考
平均寿命   男   女
ノルウェー  76.45  81.52
日本      78.07  84.93
81名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 12:03:22 ID:J5FFHBFI
子供はそんなに飲まないけど、私が乳製品大好きだ orz
1日130mlなんかで我慢できない・・・
82名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 12:54:57 ID:USWduCwN
一人の人が必死になってるだけのようにも思えるw
83名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 15:16:44 ID:nBpLszUP
昔から牛乳嫌いと数学嫌いの怨念は物凄いw
84名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:12:18 ID:H/H0ER3c
事実なの?嘘なの?
85名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:19:45 ID:3enWRPGQ
こぼした牛乳をふいて数週間経った雑巾の臭いって強烈でしたよね
86名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:38:50 ID:49VSHseF
かつてアメリカ主導で「牛の乳を飲みましょう、パンを食べましょう」と
いう政策がなされてから、日本の食生活が激変。
それまで小松菜や魚(煮干し)などでカルシウムを摂取していた
環境から、牛乳でカルシウムを摂りましょうという国をあげての
政策に日本中が着手し出したと、先日講演会で聞きました。
牛乳神話(万能・高カルシウム)、すべては「政治」という観点から
始まっていて、必ずしも日本国民の体のため、というところから
発したものではないということらしいです。
なんでもかんでもアメリカの言いなりっていうのが、現在の牛肉輸入
問題とかさまざまなところに見え隠れしてて、ある意味納得。
87名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:51:35 ID:0f4j8eN3
でも昔の人のほうが腰曲がってるよね。
88名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 19:35:10 ID:90jKmpey
小学生になると学校給食で飲まされるよね

豆乳とか他の飲料を選べる地域有りますか?

みなさん、お子様の給食、どうされてるのですか。
89名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 11:02:29 ID:/JTu8tzM
>>86
だから昨日、「牛乳を飲むとダイエットにいい」なんて夕方のニュースで言ってたのか。
90名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:05:09 ID:XO4vt0Lz
ロムって見たけどマジな話なのか?

私は子供の頃から牛乳好きで毎日(昔配達されてたビンのやつ)2〜3本
飲んでたよ学校のも飲んでるから
かなり飲んでる、おやつもお菓子よりもいりこにマヨネーズか醤油で
ほぼ毎日摂取してたけど
自転車で壁に突っ込もうがバイクで事故ろうが骨折した事がない
(バイクは廃車、手が酷い状態だったけど裂傷と腫れだけで医者が驚いてた)
子供2人産んだけど母子ともに問題ない
なんで????
91名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:31:02 ID:cAQt8+cU
>>87
でも現在長寿を維持しているのは、その昔の人なんだよ。
92名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:35:14 ID:D/krPdeP
どう見てもウソくさい。
牛乳もそこまで悪じゃないだろう。
93名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:40:23 ID:/JTu8tzM
たしかに、母乳はある時期から飲まなくなるよね。

家畜の母乳を飲むというのは、確かに、
生き延びるための最後の手段のような感じがする。
94名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:40:54 ID:/JTu8tzM
水分が必要だから、家畜の尿で顔を洗うみたいな…。
95名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:56:55 ID:CWsDePr0
「アンチ牛乳」の方にお聞きします。

ケーキとかプリンとか、料理だったらシチューとかグラタンとか、
結構何にでも牛乳って入っていますよね。
そういうのも「体に良くないから摂らないようにしている」という事でしょうか?

96名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 19:59:23 ID:JRNPnxCY
アンチはではいかないけれど、牛乳は嗜好品という捕らえ方だなぁ。
毎日飲む給食などは控えたいけれど、そうもいかず、
そういう事情にも負けない体作りがひつようだな、と思ってる。
97名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 20:00:00 ID:/JTu8tzM
乳糖で下痢する人はプリンでも下痢するのかな?

大豆や卵のアレルギーだったら、「体に良くないから摂らない」よね。
98名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:12:26 ID:DFmg3MC+
>>91
長寿はいろんな要素が関係してくるだろ。
長生きするか否かを牛乳のみに帰結させるとはw
99名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:53:25 ID:Dr7r6aO/

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/profile/message/bse/

100名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:54:06 ID:Dr7r6aO/

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

【食品】知っておきたい「牛乳有害説」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143466580/l50
101名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:17:55 ID:Dr7r6aO/
    ___________________
   ||  プルプル                         ||
   ||        _____.   .(\___/)    ||
   ||    /■         ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) ||
   ||  *〜.|     ▼  Y   7   ●   ◎|.   ||
   ||    :.|■ y     |  |   ///l __\l ;.   ||
   ||   _|   |___ |■|-- (  。--。 )   ||          
   || §___丿      .|  |   |\__(( ̄));   .。   ∧_∧ < 今まで、国内で見つかった、
   ||               ; |_|   |_| ;          \(´∀` )    BSE感染牛で肉骨粉を食べてたのは 
   ||___________________ ⊂    )    1頭だけ、あとの23頭は食べていない
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  ???????????     | ̄ ̄ ̄ ̄|    感染原因は?
  (  ∧ ∧  (   ∧ ∧ (   ∧ ∧??????????   . |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ????????   ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ ???????
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

102名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:23:35 ID:YQu1s7Pf
私は小さい時から牛乳嫌いです。給食の牛乳も手をつけず残してました。しかし身長168p・健康診断での骨密度検査は私の年の平均値をはるかに超えてグラフからはみ出していました。なので牛乳を飲めば身長が伸びる・骨が強くなるというのはどうかと思います…
103名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:01:12 ID:uPwfEdrh
>>102
飲んでいれば180センチ超えてモデルだったかもしれないのに。
惜しい。
104名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:11:45 ID:M9DQ86dY
>>97
私は牛乳は好きで飲むけど、
豆乳は飲むと生理がこなくなるなど体調が狂うので飲まない。
嗜好品程度にも飲めない。

ま、牛乳嫌いに飲めとは言わないけど、
飲むなと啓蒙されるのも大きなお世話だわな。
自分の勝手にすりゃいいでしょと思う。
105名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:55:40 ID:+AXGDlRh
ジュースをたまにしか与えないためか、子供達は牛乳っ子だ。
まあ小松菜などの野菜も小魚を嫌っていて、
カルシウムありそうで喜んで食べるのは牛乳とチーズくらいだから
好きなだけ飲め〜、と思ってるよ。
106名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 02:08:30 ID:SykpqWop
有害だと思っているので、自分では極力押さえている。(好きなんだけど)
こどもには、どうせ給食に出るんだし家では飲まなくてもいいよと
言っている。
デザート類にも含まれてるし、すべての牛乳製品の除去はしていないけど
食べた次の日とかは野菜中心のメニューにしたり玄米スープを
作ったりしてバランスをとっている。
飲むなと啓蒙する気もないけど、そんな躍起になって
飲まなくちゃ!と思う必要もない代物だと思う。





107名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 04:31:14 ID:5d/WQH+V
母乳に混ざるかも…と、食べ物や薬に気をつかっているけど、
牛は薬品とかホルモンとか農薬たっぷりの草とか遺伝子組み換え大豆とか食って、
それが濃縮されて分泌されているんじゃなかろうか。
108名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 06:24:32 ID:HyyV9sWT
>>98
誰が、「牛乳のみ」なんて書いているんですか?
レス番よろしく

109名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:05:12 ID:ZPxUxLJE
98じゃないけど、じゃなんでこのスレに書くことなの?
そんなんじゃ呆れられてレスつかないよ。
110名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 07:48:39 ID:uvDgKMGY
>>190
「起因」「一因」「原因」「要因」

いろいろ言葉はあるけれど
「要因」の一つである「一因」を「原因」と言われればそれは違うという訂正は
ディベートでは当然だよね。
111名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:55:29 ID:uvDgKMGY
おっと
190じゃなくて>>109ね。
112名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:22:41 ID:uyh9KsLR

畜産業で使用認可が下りている薬品のリストがあるよ
抗生物質とか成長ホルモンの一覧があるので参考にしてね。
乳牛には BST が認可されてるね。乳量増加用
肉牛には、蛋白同化ホルモン(成長ホルモン)、天然型、合成ホルモン、発育促進用

東京都くらしの安全情報サイトのリンク
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/pdf/report_97.pdf   
113名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 22:24:00 ID:uyh9KsLR

【社会】福島県産牛にBSE一次検査で陽性確認[06/04/15]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145097063/l50


1名前: エマニエル婦人(060514)φ ★投稿日: 2006/04/15(土) 19:31:03.03 ID:??? ?
福島県は15日、郡山市の食肉処理場で処理された牛1頭が、BSE(牛海綿状脳症)一次検査で
陽性判定を示したと発表した。17日に国立感染症研究所に搬送し、詳しく検査する。数日で結果が判明する見込み。

感染牛は20カ月齢のホルスタインで、県内で飼育された。県は牛の飼育農場に対し、出荷自粛を要請した。 (19:15)

◆ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060415AT1G1501115042006.html


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
  ニクコプーンが禁止されてからの、BSE感染牛発見か?
114名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:17:13 ID:oFZIryRb


  いままで感染牛の牛乳を飲んできたんだね。
115名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:19:34 ID:oFZIryRb
【狂牛病】1次検査で陽性反応 6歳乳牛(雌)に牛海綿状脳症(BSE)感染の疑い…岡山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145340630/l50
116名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:09:51 ID:bGzZYDmf
>>114
それを言っちゃMIMO HUTA MO NAI
117名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:32:33 ID:yQk5QoKT
煮沸してもダメってことですか?
118名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:34:09 ID:tdd4sued
厚生省の健康21かなんかで、確か、牛乳飲むと逆にカルシウムが溶けるから
って注意があったよね。
日本人は数パーセントしか牛乳を分解できる酵素をもってないとか。
119名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 00:42:20 ID:YT3DdQo3
しかしなんで牛乳なんだろう
豚とか羊とか山羊とか(山羊乳はあるか)猿とか、
他の動物のは乳は飲まないのに
みんなして、牛のは飲んでるってなんか不思議

120名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 13:06:13 ID:IAbw5t3r

いやー国産牛肉高値安定うれしいですよー!!笑いがとまらんですよ。
国産牛ぶっちゃけホルスタイン、しかもオスでボロ儲けですよw
それに全頭検査、トレーサビリティなんていってますが、費用は全部
輸入牛肉に掛ける関税でまるがかえですから、おれら一銭も負担必要ないんですよ

ただ輸入関税は38,5%掛けてますがww、セーフガードかかると50%ですがなにか?
特定財源にして、天下り特殊法人まで面倒見てあんたら、神様ですか?

ぶっちゃけ成長ホルモン打ってますが、もちろん合法ですよ!
なんせ、少ないエサで大きく育ってくれますから、エサ代が浮くんですよ!
それに、肉用牛、1頭100万未満の売り上げには所得税かかりませんから、
何頭出荷しても免税なんですよ!あんた日本もタックスヘブンなんてしってましたか!
いや〜、まるで天国ですよ、ヘブン!ヘブン!

東京都くらしの安全情報サイトのリンク
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/pdf/report_97.pdf
121名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 02:50:49 ID:VhkdSNPo
>>118
日本人に限らず哺乳類ぜんぶだよ
122子供:2006/04/23(日) 04:46:52 ID:7o+844lD
砂糖溶かした暖かい牛乳が好きだけど
とりあえず、過剰に反応することないんじゃない。
123名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 09:23:02 ID:WtjLQ7so

乳牛のBSEは野放しだからBSE感染牛から絞った牛乳が混ざっているのは間違いない。
だから飲みたくない。

124名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 09:38:01 ID:bwqNe4ga
ヨーグルトはいいのかな?
昨日テレビで痩せやすい体になるって!!!
大丈夫なら子供に食べさせたいな〜。
125名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:19:58 ID:VhkdSNPo
そんなすぐテレビの言うこと真に受けて暮らしてるようじゃ痩せる痩せない以前に・・・
126名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:55:02 ID:mC7+fG2d
「牛乳はこんなに身体に悪い」(新潮45 6月号)に対する農林水産省の申し入れについて
http://www.maff.go.jp/www/houdo/houdo/130523gyu.htm
127名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:58:41 ID:p8zpud8r
>>126
高温で殺菌されるとガンになるとかそういうのが書かれていない気がするけど
128名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:59:34 ID:p8zpud8r
低温殺菌牛乳を応援しよう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1028992119/
129名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:13:52 ID:KcVsI9i0

乳牛のBSEは野放しだからBSE感染牛から絞った牛乳が混ざっているのは間違いない。
だから飲みたくない。

130名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 19:18:16 ID:PeAFSn2E
うちは私も子供も牛乳苦手だから飲まないし買わないから心配なし。
131名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:27:46 ID:rxzMDFr7
牛乳飲まない買わないって言っても
色んな食品に使われてるよね。お菓子とか
132名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:30:42 ID:p5fm1ki0
牛乳入りの色んな食品・・・?
133名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:33:45 ID:h14oIJUI
>>131
すごーい!!!気がつかなかったお。
134名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:45:46 ID:DqnGvb7X
牛乳を飲むそれなりのリスクをしっかり公表した上で
「それでも飲みたい人はほどほどにどうぞ」っていうんなら
あまり問題ないと思うんだけど、今の日本の現状はそうじゃない。
とにかく体によい、と唱え続けてる。
それで、成長期の子どもの給食に毎日出してる。
これじゃあ賛否が出て当然だと思う。

135名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 21:20:23 ID:MaP6KyjO
カラダに良い悪いは別にしても、おいしくないから買わない。
だから飲ませてない。
保健所行くとdqn扱いされますわな。
牛乳かフォローアップは飲ませないと!って。
136名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 22:18:30 ID:dB6cWfmv
>>134
これって戦後の遺物なんだよね。

「牛乳は体によい」と国民に教えてしまって
国民はみんなそれを信じてしまって
牛乳を供給する側の人間もたくさんできてしまった。

>リスクをしっかり公表した上で
>「それでも飲みたい人はほどほどにどうぞ」

こんなことをしたら首を吊らなきゃいけない人が沢山いるから
今も「牛乳は体にいい」ことになってる…。
137名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 03:46:00 ID:10N7MHcK
骨が解け出る⇔いや牛乳が原因かはっきりとはいえない。
統計でがんになる⇔統計の前提が違う
とか今まで俺が知ってたのはこれぐらいで、まあ、
別にそんなに体に悪いと決まったわけではないだろうと
おもってたんだけど、最近下のページを発見してしまった。。。
http://sanpo19.jp/director_general27.htm
これってほんと???
(ウシの女性ホルモンは人間のものと同一)、
そのホルモン作用は外因性内分泌撹乱物質(環境ホルモン)
の比ではない(およそ1万倍から10万倍)。

骨が少し解けるぐらいはまあほかの食べ物でカバーすればいいとして、
環境ホルモンはやめてほしい。
これほんとだったら、俺の中では完全アウトなんだけど。
しかも長年飲んできた俺って手遅れのような。
・これに反論する論文とかないの?
・日本の牛って妊娠牛とか管理してるの?
・結局一日どれぐらいなら大丈夫なの?
詳しい人お願い。
138名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:03:00 ID:5WXGIuUe
>・日本の牛って妊娠牛とか管理してるの?

ぜんぜんだよw
特に最近は消費落ち込んでるから
なりふりかまってらんないべw
139名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 19:32:24 ID:jvEFW7PC

畜産業で使用認可が下りている薬品のリストがあるよ
抗生物質とか成長ホルモンの一覧があるので参考にしてね。
乳牛には BST が認可されてるね。乳量増加用
肉牛には、蛋白同化ホルモン(成長ホルモン)、天然型、合成ホルモン、発育促進用

東京都くらしの安全情報サイトのリンク
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/pdf/report_97.pdf   

140名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:10:11 ID:EeyEdq/y
先日テレビで牛乳の消費が落ち込んで酪農家が大変という特集をしてました。
チラ見しかしてなかったのですが、最後の方に
「牛乳は太るという誤解がありますが、実はダイエットにいいんですよ!」
とキャスター。その瞬間チャンネル変えました・・・
141名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:17:32 ID:1yQ+4Qpu
太るという誤解から売れなくなったという報道そのものが情報操作なんですよ。
142名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:09:20 ID:2s2rpyUk
ひえー、肉骨粉が原因じゃなかったのか・・・
代用乳って要は粉ミルクのことだよね?

赤ちゃんに飲ませる粉ミルクってどうなんだろ?
怖すぎ・・・
知りたくないけど、知りたい。
教えてチャンで申し訳ないけど、誰か教えて〜〜
143名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:21:23 ID:S7Pkg8uA
粉ミルクって原材料が牛乳に栄養素を混ぜたものじゃないの?
母乳に一番近いのは山羊の乳なのにねぇ。
小さい頃、親戚の家に山羊がいて、大好きでよくのんだけど
この前スーパーで買って飲んでみたら・・・臭くてオェーーーだったよ。
私の舌が変わったのかな。 小さい頃は濃厚で美味しい!だったんだけど。
144名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:29:29 ID:d7dVJoR5
>>80
ノルウェーの骨折率が高いのは、冬の日照時間が関係してるんじゃ?
145名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:10:08 ID:NbJHbNx9
牛乳は学校給食で飲む程度で十分じゃん。
どっちみち大人になったら飲めないんだからね。
自分にとっての牛乳は宿便を出すのに役立つ程度かなぁ。

間違っても牛乳で背が伸びるなんてことはないし、
もしも、ほんとうにそれで背が伸びた子供が居るとしたら
それは、栄養失調ということになるからメシを食わす親の責任。
146名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:12:55 ID:R8iPjTHw

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)感染源、特定出来ず 飼料に肉骨粉は不使用…長崎県疫学調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146079326/l50

感染牛に1歳までに与えられた飼料8品目、生涯を通じた15品目とも
肉骨粉の使用は確認されなかった。また、飼育されていた農場で使用された
肥料にも肉骨粉は使われていなかった。
 全国ではこれまで、25頭がBSEに感染しているが、いずれも感染源、
感染経路は特定されていない。

147名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:16:16 ID:R8iPjTHw
国内25頭のBSE感染牛のいずれも感染源、 感染経路は特定されていない。
 そんなことありえる?感染原因の代用乳隠蔽はいずれ問題になるよ農水省!
148名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:03:07 ID:PeDCsJlV
ギャー 今、冷蔵庫に3リットルある
149名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:22:33 ID:r/NuWH6u
>>148
最初からずっと「フムフム」と読んできてここで大爆笑!
150名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 11:23:32 ID:P0T/yx1M
近年の乳牛の飼育方法による牛乳に危険があるという議論ならわかるけど
牛乳そのものに危険があるっていうのは良く分からない。

ノルウェーの骨折率と牛乳の因果関係は証明されているの?
ノルウェーの人の骨密度は平均的に低いの?>>144さんの言う様な条件は考慮されているの?

有色人種は乳糖不耐性の人が多いのが事実としてそれと骨折との因果関係は?

要は過剰な牛乳信仰はやめて、カルシウム等の摂取には幅広い種類の食品を摂りましょう
っていう話ならば分かるけど。
無用な不安を煽るような恣意的な断片情報を書き込むのはどうかと。
151名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:26:33 ID:odLGCak3
うちも1リットルあるが148には負けたよw
で、どうする?
いきなり捨てるのも抵抗あるしなあ、ある程度の有害性は知った上で買ってたけど
BSE牛乳の可能性は、ここ読むまで知らんかった。
子供に飲ませるのもなんかヤだし、自分で飲んじゃおうかな
152名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:37:12 ID:R8iPjTHw
 将来は、異常プリオンがアルツハイマーの原因物質で
 BSE感染牛から絞った牛乳で感染するっていうのが科学的に
 認定されるかもしれないね。
153名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:14:08 ID:oqU6FrUB
子どもがみんな小学校出てからは家に牛乳置かなくなった…。
もう何年飲んでないのか?わかんない
154名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:29:07 ID:lZCK+JIZ
>>152
牛乳飲んでた・・
155名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:31:26 ID:lZCK+JIZ
>>152
牛乳なかった時代とか、牛乳飲まない人、飲まない地域の人の統計とって、
牛乳よく飲む人とかの統計をとる。 それで比較するとすぐに出るかと。

ヨーグルトとか乳製品全部となると避けるの難しい・・・
156名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:15:51 ID:toFKJOH5
vCJD(variant Creutzfeldt-Jakob disease 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)
の発症に牛乳が関係する事があるとすれば、牛乳の中に含有するとされる
微量の異常プリオンの伝播から感染〜発症ということだから、
あっても不思議ではないけど、限り無くゼロに近い可能性だね。 あるかも知れんけど・・・。
157名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:30:19 ID:d6Acpcc8
狂牛病に関しては、なる可能性の低さを考えるとそんなに
神経質になることはないのでは。(患者も微々たるもんだし。)

それと、お医者さんいわく、外国人のほうが牛乳を分解する酵素があると。
歴史の関係かな?日本人は、飲み始めて日が浅いもので。インタビューで
本に載ってました。(わりと高名なお医者さんだと思います。)
158名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:48:36 ID:i+HmV/+S
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   代用乳! 俺は飲んだぞ!! おまえもか!<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;
159名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 11:07:51 ID:jgs799le
>>157
日本人と欧米人で大きく異なるの身体的特徴は、腸の長さだよ。
動物性蛋白質の摂取と代謝そして排泄機能にすぐれた欧米人に比べて
1.5倍の長い腸を持つ日本人は、肉などを食べることで弊害が起き易い。
要するに動物性蛋白質の摂取後に素早く良質な部分だけを吸収して
有害物質の発生前にさっさとウンコにして捨てるのが欧米人。
いつまでも執拗に残りカスまでジリジリと吸い上げようとして
大腸癌になったりしてしまうのが日本人ってことです。
牛乳の代謝に対しても日本人の能力は低いから同時にその必要性も低い。
160名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:36:15 ID:i+HmV/+S
狂牛病対策の黒い闇

今日のぼやきから
><CJD、アルツハイマーの関係を告発した研究者が次々と不審な死を>
http://snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=3&pass=
161名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:29:33 ID:tEggJjG9
>>160
ネタかと思ったらまじか
162名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:03:41 ID:d+WbKfKV
>>157
適当なこと言う医者ですね…
あんまり信用しないほうがいいと思う
日本人以外だってそんな酵素持ってないのが普通なのに

>>159の釣りは私がお相手を
163名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:28:07 ID:Smr+x4iP
>>159論は割と正しいかつわかりやすーと思うのだが釣りなの?
164名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 03:47:49 ID:lKB3lZ7C
まずそんな下らないことを悩むべきかどうか悩めよ、という
趣旨のレスをつけようとして必死に悩んでいる自分を発見した
感動と喜びを君に贈る。
165名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 04:54:31 ID:d+WbKfKV
>>163
乳糖と分解酵素の話をしてるのに意味不明なこと言ってる
発生前も何も乳糖自体が有害物質なのに
166名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 04:57:46 ID:d+WbKfKV
分かりやすく言えば
一部の人間が牛乳を飲むのは
コアラがユーカリの葉を食べてるのと同じ原理
毒なのにそればっか食ってるうちに大丈夫になった
167名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:53:26 ID:1WyS2ZPO

「ミルクの安全性は見直されるべき」との英文のサイトがこの中にあり。
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm#3-4

Professor Ferguson-Smith warned that milk should be assumed to have the potential to carry the infection.
BSE spreads through the lymphatic system, he said, and 'milkcontains mammary cells, cell organelles and cells
from the lymphoreticular system. It therefore has the potential to transmit prion diseases.'
ファーガソン=スミス教授は、(BSEが)ミルクによって伝染する可能性がある仮定されるべき
だと警告しました。BSEはリンパ系を通して広がります。スミス教授は言いました。
「ミルクは、リンパ網状組織システムからの乳房状の細胞、細胞小器官および細胞を含んでいます。
 したがってミルクはプリオン病を伝搬する可能性があります。」

The proposed tests will be run by the Central Veterinary Laboratory and will take three years
to show whether milk from BSE cases can affect calves known to be free of the disease.
提案されたテストは、中央獣医研究所によって実行され、BSE陽性の患畜からのミルクが
疾病がない子牛に影響を与えるかどうか分かるのに3年かかるでしょう。

=======
英国の中央獣医研究所の研究なので、信頼度は高そうです。

168名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:51:28 ID:5+8d5uHy
>>160
国内でBSE問題が注目され始めた頃に
その影で死んでいった人たちについても
その公表された死亡原因に異を説く獣医のサイトが
ネット上から消え去ったことのほうがプンプン臭うがな。
169名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:51:38 ID:1bh+vYTb
40ウン年前母乳の出が悪かった母は、
医者の指導に従い私に牛乳を飲ませました。
私は元気に生きております(笑)

でも、合わない人もいるようですね。
170名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:25:23 ID:d+WbKfKV
>>169
それは当然…

乳児が乳糖分解できなかったら死にます
171名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:40:22 ID:ZTYa3Mh/

牛乳に異常プリオンが入ってるのは子供にもわかることだ。
なんたって搾乳している牛を検査するのは殺したあとなんだから
国内では過去に20頭以上のBSE感染牛から搾乳していたのは
紛れも無い事実で、それをガブガブ飲んでた国民がいたのも確かだ。
172名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:00:40 ID:kPOX6VpU
>>169
貧乏で乳の出も悪かった実母、
長男には自分の判断で牛乳飲ましてました。<酪農してた
もともと痩せ型でしたが、
思春期過ぎたあたりから神経障害発症。
(筋ジス様。筋力が落ちていく、原因不明。病名不明。)
30過ぎた頃からひどい大人アトピー性皮膚炎。

混合の次男、完母の末っ子にはなんら問題なし。
173名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:52:42 ID:lSKo/UlB

303 名前: Kitty Guy Farm ◆BNUsvN.666 [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 13:05:31
牛乳飲んで癌になろうが脳が腐ろうが、そんなこと生産者には知ったこっちゃない。
174名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:11:02 ID:lSKo/UlB

302 名前: じゃ〜じ〜☆ぺーすと [喰] 投稿日: 2006/05/01(月) 12:56:05
都市圏に売っている大手食品メーカーの製品パッケージの全面に
大きく『南十勝産の●●を使用しています』って印刷されていた。
なんでだろうと様々な歴史を紐解くと色んなネタが出るわ出るわ(笑)

やっぱ、あれか、スクレイピー60頭にBSE4頭も出しているし、
40頭の牛を埋め隠したような北十勝地域とは区別したかったんだろうな。

得体の知れない疾病で泡をブクブク吹きながら死んだような牛を密かに
埋めて隠した河川敷は音更川で、音更といえば音更因子と命名された
変異発生した新種の伝染性病原体の発生確認地域でもある。

>死に方がおかしく牛が突然泡を吹いて死んだ。
>BSE(牛海綿状脳症)か何かの深刻な病気で死んだと思い
>音更川河川敷に、死亡した雌の乳牛(6歳)の死骸(しがい)を不法に捨てて埋めた疑い

ひぇ〜〜〜〜〜〜くわばらクワバラ・・・・やっぱあれかいな、
こんなふうにして頓死してくたばった牛でも生前にはせっせと搾乳してたんだろ。
するってーとー、タンクでごちゃ混ぜにされてパックにおさめられて
商品として出荷された牛乳ってのも、牛の死亡が隠蔽されていたから
いつ、どの期間にそれらの牛乳がばら撒かれていたかも遡って調査もできんぜよ。
175名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:12:18 ID:wNY0meiJ
>172
長男は完母でも同じような運命だったんじゃない?
次男、末っ子も牛乳で育ったとしても、問題無しで大きくなったんじゃない?
案外そんなもんだと思うよ。
176名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:25:57 ID:lSKo/UlB

73名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/01(月) 18:19:55 ID:8qO41Ge70
粉ミルクからBSEが感染することがわかったらパニクるから!

74名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/01(月) 20:05:45 ID:8qO41Ge70

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。もうだめぽあぁぁぁあぁーん              
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ   ← ホクレン工作員
      ` J

177名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:53:08 ID:UBQFOv4R
>>175
すぐ上で事実に基づいた意見が出てるのに
そんな根拠も糞もない妄想を書けるってすごい
178名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:56:39 ID:3yhNO8m8
>177
牛乳のもたらす悪い影響と、>172の症状を関連付ける
医学的な根拠なんて示されて無いじゃん。
大袈裟に大騒ぎするのが好きなんだね。
179名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:38:37 ID:0Lj2SjbB
>>178
あんたに関連資料を探せる能力があるかどうかはわからんが
数面前のデータでは、母乳への環境ホルモンなどによる汚染はあったよ
食生活の習慣というか日頃の食べ物のチョイスにより差異があるのも確かだね
それが貧困ゆえに高濃度汚染されていたかどうかまでは言えないけど
貧乏人は、食の選択幅が狭いのは確かだね・・・あと、無知なのは致命的
180名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:51:03 ID:3yhNO8m8
>179
私が探さなきゃならん義務も必要も無いよ。
>172のケースは原因不明なんでしょ。牛乳が原因だなんて証拠どこにも無いじゃん。
あなたの妄想で関連付けてるだけ。
母乳や牛乳環境ホルモンが検出されることと、>172の症例は別の話でしょ。
181名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:37:18 ID:b13FgTbr
>>180
マジレスすると、相手が1人だと想ってると、トンでもない勘違いな遣り取りになるよ(笑)
182名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:22:48 ID:PceMG4X8
ひえぇぇ・・・まじでぃすか
たった今、ココでこの事を知りますた。
幼い頃からミルク大好きで、厨房の頃なんてそれこそ中毒かってぐらい一日中飲んでましたよ orz
昨年妊娠時の栄養指導でも、母乳の為にも毎日コップ2杯が理想だと・・・
アレ予防の為、1歳までは飲ませるつもりは無かったですが来月の誕生日にはミルク飲ませるつもりでした。
とりあえず中止します。

ホウレン草といい大豆といい、何だか今までの常識が覆りまくってる・・・
そのうちヨーグルトも味噌も食べれなくなりそう orz
183名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:35:52 ID:Wuqd0vVT
ねらーって大げさだよね。
馬鹿じゃない?
184名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:58:55 ID:rQ3gw9VL
少なくとも牛乳が体に悪いことだけは確かでしょ?


子供が使ってる家庭科の教科書見てみ。
凄いから。

もちろんホルモン汚染のことなんて書いてない。
ふつう人間は大人になったら牛乳を飲んじゃいけないってことも書いてない。
ただ牛乳はあらゆる栄養素を含んだ完全食品とだけ書いてある。

なんたって教科書に書いてあるぐらいだから
誰しもが>>182みたいに牛乳は体にいいって信じてしまう。私もそう思ってた。
185名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:51:32 ID:lYwr5R+J

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。もうだめぽあぁぁぁあぁーん              
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ   ← ホクレン 工作員
      ` J


186名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:25:50 ID:lDaQ8BkJ
187名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 20:02:41 ID:gb/mgvPr

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)感染源、特定出来ず 飼料に肉骨粉は不使用…長崎県疫学調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146079326/l50

感染牛に1歳までに与えられた飼料8品目、生涯を通じた15品目とも
肉骨粉の使用は確認されなかった。また、飼育されていた農場で使用された
肥料にも肉骨粉は使われていなかった。
 全国ではこれまで、25頭がBSEに感染しているが、いずれも感染源、
感染経路は特定されていない。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000188-mailo-l42
188名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 10:50:16 ID:S+DkTd90
乳製品は食べると思うけど、牛乳はのませないなぁ〜。
自分が子供の頃から牛乳嫌いだったから調理に使う日以外は買わないし、
他の物でも栄養はとれるしね。あのにおいがダメなのよ('A`)
189名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 14:30:20 ID:bWF0eGj2
               ,  ,、
              ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、               ,、
              ノ     (\___/)`ヽ、            //
              /   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) `ヽ、       / ,/
              |      /   ●   ● |     `~`'`、,,,_/  /
              |     │///l ___\l               (
             ,-'     /  (  。--。 )               ヽ..,,_
             )     /▲ \__(( ̄))                 λ’
             l.、    |■      ┌─┐                 λ ,,-''ニ⊃
             ∧    |.   \ \{milk.}ヽ                 `'' /~
      /~ヽ、 _,  ノ    ゝ  ▼ ヽ、__)ニノ丿               __,,,,,--'
      \     '-''      ヽ、___   ヽ ̄ヽ           ,--,__ζ
       ∧            と_■__ノ_ノ      ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,(゚∀゚) 
190名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 18:23:43 ID:DI1jqcFc

いやー国産牛肉高値安定うれしいですよー!!笑いがとまらんですよ。
国産牛ぶっちゃけホルスタイン、しかもオスでボロ儲けですよw
それに全頭検査、トレーサビリティなんていってますが、費用は全部
輸入牛肉に掛ける関税でまるがかえですから、おれら一銭も負担必要ないんですよ

ただ輸入関税は38,5%掛けてますがww、セーフガードかかると50%ですがなにか?
特定財源にして、天下り特殊法人まで面倒見てあんたら、神様ですか?

ぶっちゃけ成長ホルモン打ってますが、もちろん合法ですよ!
なんせ、少ないエサで大きく育ってくれますから、エサ代が浮くんですよ!
それに、肉用牛、1頭100万未満の売り上げには所得税かかりませんから、
何頭出荷しても免税なんですよ!あんた日本もタックスヘブンなんてしってましたか!
いや〜、まるで天国ですよ、え?あんた所得税、給料から天引きですか!!

東京都くらしの安全情報サイトのリンク
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/pdf/report_97.pdf

191名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 20:11:42 ID:ScfcZItl
とりあえず身内や友人知人に牛乳関係の仕事してる人はいないから
このスレの内容を思いっきり広めてこようと思うw

自分は牛乳嫌いでもないが好きでもないので
幼少時の学校給食とたまにカッフェエラッテ作る以外で買うことないし。
誰が困ろうとこっちは困らないwww
近くに大きなメーカーがあるんだけど、社員に毎日○本以上飲みなさい
と指示してるんだって。
そんな社員達が路頭に迷うと思うとちょっと楽しみ。
192名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 20:12:32 ID:ScfcZItl
おっと、アゲ
193名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 10:15:36 ID:1W5XirI0
>>185
あなた、このスレのここまで読んだ中で一番に面白いレスだわぁ。

数字の裏が取れてないから、間違いの確認があり次第に訂正するけど、
国産牛肉の70〜80%までが乳用種のホルスタインだとすると、
その出生率が50%のオス牛は、肉牛に転用されて、18〜20ヶ月齢くらいで
肉出荷して、メスのほうは乳牛として使った後といっても昔のように
10年以上なんて使わずにせいぜい6歳くらいで廃用になり肉にされるでしょ。

そこでなんだけど、一部で報道された北海道の乳の廃棄なんだけど、
あれって、アメリカ牛肉を止めたことで国産牛肉価格が高騰したことの
原因により、こぞって牛を増やした事からそれでなくても売れない牛乳が
予想以上に余ってしまったみたいな事が一部のマスコミが伝えていたけど、
それについて、何か知ってたら教えてくれませんか?

北海道で最も乳量を増やした地域は、前年比7%も増えてしまったらしいけど、
これは、肉が高くなったから欲張って増やした農家が多かったのも関係してる
194名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 13:05:23 ID:1W5XirI0

現代の酪農は昔の酪農と大きく異なってしまった。
根本的な違いは「妊娠牛からミルクを搾るようになった」ということである。
妊娠牛のミルクには女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が含まれている。
現在の市販ミルクにはホルモン作用がある。
アイスクリーム、チーズ、バター、ヨーグルトなどの乳製品もみなこの妊娠牛からの
女性ホルモン入りミルクから作られている。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating21-30/newmilk1.html

現在、日本で市販されている牛乳には 女性ホルモンが多量に含まれています。
現在、日本で販売されている牛乳は、 妊娠中の雌牛からも搾乳されます。
雌牛は生後14ヶ月になると人工授精で妊娠し、
仔牛に5日間授乳したあとは、人用の牛乳生産のため搾乳されます。
出産後3ヶ月で人工授精させられ、出産する2ヶ月前まで妊娠中も搾乳されます。


牛乳を水のように飲んでいる子供たちは、、体はむくみ水ぶくれのようになります
女性ホルモンの作用のため、女性型の体形になるのではないか
http://homepage2.nifty.com/smark/Milk-EST.htm

妊娠牛のミルクには女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が含まれている。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating21-30/newmilk1.html
195名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 13:06:26 ID:1W5XirI0

乳製品や卵製品、肉(とくに牛肉)に含まれる女性ホルモンは免疫の状態に影響し、
アレルギー性疾患の悪化を引き起こしている可能性があります。
プロゲステロンは乳脂肪 (とくに、バター、乳クリームやチーズ)、
卵、牛肉(とくに、雌牛の脂肪)に多く含まれます。
エストラジオールはダチョウの脂肪や卵、牛乳、牛肉(とくに、子牛)に多く含まれます。
エストロンは乳製品(とくに、バター)、卵、牛肉に多く含まれます。
http://homepage2.nifty.com/smark/Sex-Imm2.htm

牛乳が引き起こすさまざまな病気
http://blogs.yahoo.co.jp/kintokifoods

危険な牛乳に注意!
http://www.01.246.ne.jp/~reki127/index.2003324.html
196名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 17:55:30 ID:9txFSKsS
   
197名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:02:31 ID:t6nSCCL0
       
198名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:37:15 ID:Y76YRPSn

     (\___/)
  ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)
    /   ●   ●|
    | ///l ___\l
   ▲  (  。--。 )\
  /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
_(____)./  ホクレン /_ カタカタ....
     \/_____/
199名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:05:42 ID:X6t4TkNd
         ホクレン、ワッショイ!!
     \\    ホクレン、ワッショイ!! //
 +   + \\    ホクレン、ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )        ←ホクレン工作員
       (_)し' し(_) (_)_)
200名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:53:48 ID:qA5+HqYz

290名前: 名無しのひみつ投稿日: 2006/05/11(木) 10:45:55 ID:51kmYgzK
乳牛は生きている限り、BSE検査ができません。
乳牛はへたらない限り、たとえBSEに感染していても
搾乳され続けられます。
BSEが問題になった当初から掲示板でずーーと言い続けてきたが
やっぱりね。という感じだな。
201名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:49:05 ID:s+yCyyL3

牛乳は飲む時に「牛の体液」だぞと俺のゴーストがささやくから嫌い
202名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:09:39 ID:W9tGuyGc
エビカニに誤字られてしまうアレですな。>201
203名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 19:34:48 ID:54jsA6x6
BSE騒ぎの頃、牛肉は学校給食から完全に消えた。(現在は少し復活)
牛乳はずーっと毎食出続けている。

でも、BSEが見つかるのは乳牛ばかり。
肉牛は発症前に食べられてるだけなのかもしれないけど、
牛乳はほんとに大丈夫?
早く白黒はっきりつけてよホルスタイン!
204名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:51:02 ID:c/0dHpKT
国内BSEの25頭中で肉用品種は、たったの1頭。
残りの24頭はすべてホルスタインで、そのうちオスは2頭。
この2頭は、鈍いエライザで見つかったということが驚きなので
よほど病状が進行していたと類推される。
22頭がメスのホルスタイン種の廃用牛・・・といって検査を抜けてれば
食肉として販売されていた牛でそれらの乳牛から生前に搾乳した牛乳の総量は???
205名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:09:53 ID:qyWTEcGd
194 もしや乳児は母親の母乳に含まれた女性ホルモンの為にプクプクなんだろうか
 1歳すぎるとスリムになって行くのも乳離れするため?

ブルガリアの人はどうなんだろ?食事もほとんどヨーグルト・・
206名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:38:50 ID:ffJbYjuD
【食品】牛乳廃棄:予期せぬ減産で苦境に立つ酪農王国・十勝

予期せぬ減産で苦境に立つっておかしくない?
わかってたのに増産してたでしょ。
北海道で一番増やしたのが7%増した十勝じゃなかった?
207名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 11:59:55 ID:y7Llhwyo
授乳中につき乳製品をほとんどやめている
牛乳・チーズ・牛肉・・・どれも食べると詰まりやすい
全て血液を汚すんだなぁーと思う
208名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 12:09:51 ID:mVVSqBV1
牛乳アレのうちの子は勝ち組?


母は小さいころからシコタマ飲んでたけどなorz
209名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 15:19:58 ID:ffJbYjuD
★北海道の乳牛、BSEに感染…国内26頭目
 農林水産省は13日、北海道今金町で飼育されていた乳牛(5歳8か月)がBSE(牛海綿状脳症)に
感染していたと発表した。

 国内で確認された感染牛は26頭目。同省によると、この牛は雌のホルスタインで、肉骨粉が餌として
禁止される前の2000年8月に生まれた。
(2006年5月13日13時23分 読売新聞)

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060513i207.htm

 
  また北海道の乳牛か!
210名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:32:51 ID:l3nzhQNX


  へたり牛から絞られたBSE牛乳を飲んだ人、ご愁傷さまです。
211名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 17:29:39 ID:KQ5DHM4d
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。もうだめぽあぁぁぁあぁーん              
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ   ← ホクレン 工作員
      ` J
212名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 18:33:55 ID:gewS6sGR
牛乳本当に危険なんですか?
ここ読むまで毎日1リットルは大好きで飲んでましたよ
現在40歳ですが血液検査では人並み以上によい水準で特に免疫を意味する
なんとか?って名称の部分は凄く良いらしく「あなたはガンや血液の病気にはなれません」
と言われ病気とは縁がないと胡座かいてました。
水代わりに大量に飲んでますが体型は痩せ気味です。

アレルギーもなくて肌も綺麗だと思うんですがこれから問題が表れる可能性あるんでしょうか
今までどうり飲み続けたいのですがちょっと怖くなりました
213名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 19:02:49 ID:gewS6sGR
すみません。上の者です
現在妊娠7週目です。自分は牛乳の害について感じてはいないのですが
子供がアトピーになったりする事例があるのなら困りますね
ちょっと他板で調べてきます。
214名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:05:12 ID:6rxNYgfp
30年間牛乳大好きで毎日1gは飲んでます。自動車事故にあっても骨折しませんでした。でもガンにはなりましたけど・・・
独身の頃コンビニ弁当大好きだったからかなぁ?タバコのせいかなぁ?まさか牛乳?
215名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:26:48 ID:gewS6sGR
212です。
私の血液検査のくだりで誤解があるような書き方をしてしまいました。
医師は免疫の部分においては、異常に数値が良過ぎなのは食事などの生活習慣で変わるものでは
ないと言っておられました。遺伝なのです。なのでここの部分は牛乳とは切り離しますが
体質で全然飲んでも平気な人もいるということなら安心なのですが・・・
216名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:51:51 ID:43ptHz/q
大人になって毎日1gも牛乳飲めるなんてスゴイなぁと思ってたのに
そんな人が二人も現れてビックリだよオバちゃんは
217名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:06:10 ID:gewS6sGR
てへ☆
218名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 07:49:49 ID:NYUbFyFL

平たく言えばタバコと同じ嗜好の問題。
テレビCMでも言ってるように牛乳が大好きなら飲めば良いのさ。
身体が弱けりゃ癌になるかも知れないが強い人には無害かも知れん。
219名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:30:43 ID:x/a7wrLi

畜産業で使用認可が下りている薬品のリストがあるよ
抗生物質とか成長ホルモンの一覧があるので参考にしてね。
乳牛には BST(成長ホルモン) が認可されてるね。乳量増加用
肉牛には、蛋白同化ホルモン(成長ホルモン)、天然型(プロゲステロン)、合成ホルモン、発育促進用

東京都くらしの安全情報サイトのリンク
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/pdf/report_97.pdf  
   

220名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 13:01:21 ID:votkxiDa
>>218
まあ我々大人はそれでいいんですけどね。。。
たいていの方は頻繁には飲んでいないでしょうし。

問題はスレタイ通り「子供に〜」です。

・給食で毎日出てくる
・給食で牛乳を撤廃すべきなのか
 →危険認識は厚生労働省。学校給食は文部科学省の管轄
 →実際撤廃したとして、酪農関係大打撃?!

少なくともすぐに対策がされるとは思えません。

とりあえず自分の子供には
「飲みたきゃ飲んでもいいけど無理して飲むことはない」
って言うくらいですね。。。
221名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:32:09 ID:UGmQoeRo
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  また、BSE牛乳か!! また、BSE牛乳か! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;

222名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:13:35 ID:W1QXUiPe

あれだね、今度から国内BSEが出たときは、どこのメーカーに納品してた牛乳の牛だったか公表すべきだね。
223名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:16:01 ID:Q1pqW0gr
北海道だから、悪名たかき旧雪印の、恵みルクじゃない
224名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:25:04 ID:658WdAzl
食肉用と乳牛の牛って同じ病気になるの?
ってか何が毒なんだろう
225名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:53:38 ID:IjmBB1OO
私も夫も(子供も)牛乳好きで、1日1gずつ飲むので買い物のたびに6本は買ってる。
牛乳のおかげで授乳中も噴水だったし、卒乳後の乳のハリも良かったのに今更止められない。

新聞に載ってたけど牛乳を沢山飲むからって太ったりもしないんだって!
飲まない人より脂肪率も低いというデーターも取れてるとか。
大好きな牛乳。安心して飲めるように正直商売して下さいよ。ねぇ。
226名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 05:00:56 ID:658WdAzl
ってか、体の弱い人は牛乳だろがなんだろがだめなんじゃない?
227名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 06:29:32 ID:F2JZm0++
私も225さん同様,子供と共にじゃんじゃん飲んでます。私は子供の頃から。
 私の実母もずっと飲んでて,宅配もしてもらっているようです。
その為か何か因果関係はよくわかりませんが,実母は50をすぎた今も,
骨密度はグラフ外だそうです。とても高い数値らしかったです(笑)。コレステロール
も高くないし,すべてA判定だったって言っております。
228名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 08:26:20 ID:qtIWBpXR
>>224
乳牛の牛は殆ど肉になるんだが。
まず、雄は仔牛で肉に。雌も見目良くない・不健康・出が良くない等で肉に。
乳を継続的に出させるために、妊娠出産を繰り返すから、
乳牛として生まれてもかなり肉になってると思う。
229名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:03:22 ID:PSzsRx4t

 将来は、異常プリオンがアルツハイマーの原因物質で
 BSE感染牛から絞った牛乳で感染するっていうのが科学的に
 認定されるかもしれないね。
230名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:31:13 ID:bM+tmp9W
牛乳は高カロリー、高脂肪なのがちょっとね、
231名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:33:48 ID:fpPAzL3s
私の場合は毎日1リットル飲んでも血液検査の中性脂肪のとこがマイナスだったよ
体質もあるかと思うけど太る人は動かないんだと思う。
232名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:20:46 ID:SUWGO+os
生クリームとかチーズとか乳製品も牛乳。 ピザもチーズつかってるわけだし。


君子、危やうきに近寄らず

あぶないものには近づかないのがあたりまえだし、せめて給食の牛乳は廃止してほしいね。

弱者が、老人が、 とか言うのの内の子供が飲むわけだし
233名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:32:42 ID:TS6m8YP3
牛乳はホネや歯が丈夫になっていいと思うよ うん
チーズは塩分多いし生クリームは糖分多いから
牛乳最強
234名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:42:51 ID:SUWGO+os
カルシウムは他に何があるか調べてみると、小魚とか干しえびがあるみたい。

そしてえびをべつなところで偶然見たら外国から来ていて薬漬けらしい。

カルシウムは煮干からしかとれない?
235名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:46:42 ID:z9tl+RR/
危険と言っているサイトのほとんどが商売の臭いがプンプンするのは気のせい?
そんなサイトに、幼少期から青年期は平気って書いてあったのも気のせい?
あたしは毎日じゃないけど1リットル飲む日もあるし子供も牛乳大スキ。
骨折もしないし爪も丈夫なの。
236名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:59:30 ID:qT57nbi7
牛乳って残留農薬がすごいって聞いて、嗜好品扱いにしたわよ。
野菜は洗えるけど、牛乳は洗えないし子供も好きじゃないから。
237名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 06:01:21 ID:AtzulGY0
子供に牛乳?絶対有り得ない。マジ、ウチの子を殺す気か?と思う。余所の子が飲まされてるの見てはあああ〜 と思うが流石に口は挟めないからねぇと思う…早く気がついてよ、日本人。
238名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 09:03:16 ID:k3gvKPC3
大地の恵みをタップリと含みながら濃縮された牛乳は牛の血からつくられている。
大地が汚染しているならそれが残留していて当然。
239名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 11:02:48 ID:fvGcVd2q
>>234
有害物質の生物濃縮が著しいのは、海産物も同様。
マグロや金目鯛なんかは、あの厚生省すら、妊婦は食べ過ぎないようにと勧告しているんだから。
牛乳が怖い人は、海産物も食べちゃダメ。
牛乳より海産物の方が危ない。
240名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 15:49:42 ID:uI7etitX
大きな魚になればなるほど、
水銀を体に溜め込んでいるって聞いたなぁ。
魚を食べると、子どもは頭が良くなるという話だけど、
魚嫌いの子どものほうが、健康面では勝っている ?
241名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 16:41:18 ID:zKMupPDb
>>236
残留農薬の話でしたら食品全般に広がりますよ。
牛乳に農薬??あなたはソースを出して納得のいく説明を出来ますか?
242名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 17:30:21 ID:6E+HRmmq

【BSE】BSE感染牛、北海道で27頭目確認 農林水産省[05/20]

農林水産省は19日、北海道豊頃町で飼育されていた乳牛(5歳8か月、ホルスタイン)がBSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148053652/l50

豊頃町・・・BSE27頭目も北海道の十勝だったね。
これで十勝からのBSEは、6頭目だがそれにしても多いな。
例の密集地域からの発生だから特定汚染地域に指定するべきだ。
40頭以上の牛を河川敷に埋め隠したのも北十勝だったし、
これまでの十勝からのTSEの総発生確認頭数ともなると
わかってるだけでも70頭くらいにのぼる数だということも
そろそろ国民に向けてきちんと報道するべきだな。
243名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 17:32:01 ID:6E+HRmmq

【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

将来、何十年後これが第二のアスベスト被害の
ように言われるかもね。
あの頃は知らなかった・・・みたいな・・。
244名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 17:37:49 ID:CNiLCnNJ
飼葉
245名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 17:46:04 ID:ByjAlJ10
こういうのがあるから有機栽培の新たな上の企画、

ネット監視栽培と言うのをつくればいいわけだ。

種植えるところから収穫、そして輸送、陳列まですべてカメラでとって
それをうpする。 これをやれば不正がしにくい。 使った農薬とかも
すべて記入させる。

牛乳にも、これが使える。
246名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 01:10:59 ID:I+cZtguX
>>237
オマエの子供、チービチービwwwwww
247名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 02:13:19 ID:AeTwuqfG
これっ!そんなこと言わないの!
248名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:39:37 ID:PxAFdR7N
<<246
は?クラスで並ばせれば後ろから二番だが
何か?
DQNはせいぜい我が子に産廃牛乳のませてれば
安くついて家計も助かるしな
249名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:47:17 ID:6s4KuTBu
>>248
頭の成長はしなかったんだなあ…
250名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:31:12 ID:zaSNZpKK

          国 産 牛 命
         /:::::::::::::::::::::\
.       /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
.       |:::::::::|_|_|_|_|_|
.       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
.       |::( 6  ー─◎─◎ ) たっぷり脂のってて美味しいよ
        ノ  (∵∴∪( o o)∴)
.       |   <  ∵   3 ∵> 極上の霜降りです
.     /\ └    ___ ノ
.       \\U   ___ノ\  旧雪印、恵みルクもよろしく

   国産牛肉価格高騰でたっぷり金儲けさせてもらうよ!      
         ホクレン工作員

251名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:44:35 ID:zaSNZpKK

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | メグミルク !!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ オススメ...
  三三〜(,   /
      | ) ) ← ホクレン工作員
      ∪
252名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:35:05 ID:OeGDAh61
デジタルビデオカメラMPEGムービーカメラ900万画素
定価68,040円のデジタルビデオカメラが3台!!1円から!!
楽天オークションです!!

http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763645/#832448

http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763614/#832406

http://www.rakuten.co.jp/kirara2/722713/723369/#755476
253名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 14:56:38 ID:PxAFdR7N
超有名難関私立校ですが
何か?
DQNは牛乳のんでBSEなっとけ
254名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 15:39:19 ID:AeTwuqfG
君もそんな必死になるなよ
お互いバカっぽいよ・・・・
255名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:14:43 ID:6s4KuTBu
>>248は何で必死に自己紹介してるんだろう?w
256名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:43:01 ID:I+cZtguX
乳業関係者に余程の恨みを持っている奴がいるんだなw
下請けの零細企業従業員か?
257名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:47:18 ID:BEM/YSsp
牛乳がダメっていうのが本当なら
なんでマスコミとかに大きく報道されないんだろう

258名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:38:00 ID:x4WtZgJf
子供の頃から牛乳大好きっこ
中学の夏休みには一日1本(1ℓ)飲むことも
そのせいかたいして運動もしないのにぐんぐん背が伸びて33歳の現在164cm
両親とも150cm台、弟も160台なのに
体型はずっとやせ型、食べても食べても太らない体質
大きな病気、怪我一切なし、子供二人安産で健康児産む
今でも牛乳好きでよく飲むけど、我が子にも牛乳飲ませてます
259名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:31:57 ID:tMERpcgl
>>257
国策に反するのでよほど確実な因果関係や正確なデータの裏付けがないと
報道各社も大きく報道しにくいものと思われます。
事実となると社会的影響(生産流通の縮小による失業問題等)が大きいですし。
しかし、報道されない→安心、とは限りません。
安全へのアンテナは各自で敏感に。
260名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:12:24 ID:G4zr1uAS
私も、両祖父母4人ともチビで、遺伝的に考えるとチビのはずなんだけど、
中学時代に運動部に入り、喉が渇くと牛乳を飲んでいせいか、
普通サイズに成長できました。
従姉妹はみなチビです。
261名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:32:00 ID:ek0he+gG
【社会】 "無責任親はコンビニ経営" 栄養失調児を見かねた校長先生、こっそり牛乳与える…東京★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148269015/
262名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:08:46 ID:uKMpd/Q6
牛乳程度の栄養が成長に深く関係するのが本当だろしたら
それはいかに貧しい知識で食生活を送っていたのかを裏付けることになる。
牛乳が縦に伸びることしか語らないのもアホなこと丸出しの笑止千万。
ほんとに成長するなら牛乳で横に広がる、即ちブタになるほうが多い筈だww
263名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:34:11 ID:YgHdbYn6
身長は思春期までの成長ホルモンでしか伸びないらしいですよ
以前「あるある〜」でやってました。
牛乳にかかわらず、タンパク質をとって昼寝を沢山することで伸びるが
思春期を早く迎えたら身長の成長は止まる
成長ホルモンは睡眠でしか発生しないから「寝る子は育つ」説は有りだそうです

うちは兄弟共に牛乳は好きで背は高いですが、実際伸びたのは成長期の14歳の夏でした
夜に受験勉強したかったから学校から帰ってきて夕食後少し寝るのが習慣になってました
身長はタンパク質プラス成長ホルモンのせいだと確信しています。

牛乳は体質に合うんなら飲んでもいいんじゃない?
264名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:34:06 ID:hdZjI69D
強制妊娠され子供は引き離され、産まれてから死ぬまでを鎖につながれて
約20年ある寿命を搾取量が落ちはじめた5〜6歳で殺されてしまう。
気を狂わせた動物の血ともいうべきものを、
あなたは飲む気になれますか?
http://www5.hokkaido-np.co.jp/pet/drishi/hyakka/20050616.html
http://www.alive-net.net/chikusan/apeal/haiki0603.html
265名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:01:52 ID:jwdRf+KX
>>264
言う矛先が違う。
改善のために運動すれば?
人に飲ませないためでなくさ。
それなら参加してもいいよ。
266名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:18:37 ID:tzX281aC

低品質なのは内地牛乳。

プリオン汚染してるのが北海道の牛乳
267名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:28:21 ID:tMERpcgl
>現代の酪農では、乳牛は妊娠しながらも大量の乳汁を出す。濃厚飼料を与え、搾乳器で吸乳し続けるからである。
>妊娠すると、子宮内に胎児を保持するために、血中の卵胞ホルモン(エストロゲン)濃度と
>黄体ホルモン(プロゲステロン)濃度が高くなる。
>したがって、妊娠中の乳牛から搾った乳汁にはこれら女性ホルモンが含まれている。 

http://sanpo19.jp/director_general27.htm

268名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:29:26 ID:YgHdbYn6
どこの牛乳が比較的安心なんですか?
269名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:42:44 ID:l/9eNdcn
>>268
どこの牛乳も安全だって。
牛乳が危険ならどんな食料も危険だって。
270名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:47:10 ID:tzX281aC
豆乳がいいんじゃない
271名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:55:44 ID:wKPzMy19
>>262や263みたいな身長厨って単細胞すぎだよなw
ホネや歯を丈夫にすることが実質的には一番重要なことなのに・・・
牛乳嫌いな奴ってカルシウム不足でイライラして無意味に攻撃
するようになるってことかwww
272名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:04:54 ID:Mywx7vi7
>>271
牛乳ってカルシウムの吸収率意外と低いですよ。
たくさん含まれていればいいというもんじゃない。
ま、わたしは無理してまで飲まなくてもいいけど好きなら飲めば?
ってスタンスですけど。
273名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:08:20 ID:wKPzMy19
>>272
重要なのは吸収率じゃなくて吸収量だろ
あとムリして飲まなくていいよ べつに
274名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:12:28 ID:Mywx7vi7
>>273
吸収率が悪いって事は、
牛乳である程度のカルシウムを摂取しようと思ったら
結構たくさん飲まなくちゃいけないって意味ですよ。
分からなかったかな?
そうすると、脂肪の量が過剰になってしまうので
カルシウムを摂るためだけなら他にもっと効率のいい物がありますよ。
わたし、無理して飲めって言いましたっけ?
275名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:19:03 ID:wKPzMy19
>>274
定量的に言わなけりゃ全然分らん
牛乳何mlが他の飲食物換算でどのくらいの量とか
イメージわかないのは当たり前
自分の説明不足を棚に上げて突っかかるな
276名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:20:08 ID:1Afj5QeS
>>272
ばかだな。
どんな食品もそれだけ摂ってたら栄養の吸収率は悪いよ。
だからいろんな食品を摂るんだよ。

よく体にいいと聞いたらそればっかり食べる馬鹿いるけど、
多くの食品をとったうえで適量とることが大事なわけで。
そればっかり食べていたら逆に毒になるわけ。
(これはたとえ話で牛乳が体にいいとか悪いとかは言ってない。)

いろいろ食べてる普通の食生活してる人に向かって
牛乳だけ飲んでいた場合を想定してものを言うのはおばか。
277名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:27:01 ID:Mywx7vi7
>牛乳嫌いな奴ってカルシウム不足でイライラして無意味に攻撃
するようになるってことかwww
こういう事書くから牛乳さえ摂ってれば
カルシウムが足りると思ってるのかな?と思って。
>どんな食品もそれだけ摂ってたら栄養の吸収率は悪いよ。
そう言う意味じゃないですよ。
牛乳のカルシウムと例えば小魚のカルシウムを
同じだけ摂取した場合にどれだけ吸収されるかって話です。
278名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:30:58 ID:wKPzMy19
>>277
もういいよ お互い大してデータも根拠も無いんだから
279名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:35:36 ID:YhFIn7xO
フォローアップミルクは何才まであげていいのでしょう。
280名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:39:10 ID:nSyxD23U
 
 
女性ホルモンの入った牛乳はいらない。
生殖機能への影響を考えると、とても子どもには飲ませられない。

 
281名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:47:55 ID:hdZjI69D
飲まない方が正しいのになにをごちゃごちゃと、、、
282名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:00:46 ID:IrzX4H+o
>>280
これからする質問にまじめに答えて欲しいのだが・・

1.女性ホルモンは牛の乳から分泌されるのですか?
2.それは哺乳類では牛のみに特有の現象なのですか?
3.仮に分泌するのなら人の乳はどうなのですか?

283名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:01:15 ID:+7/KwE01
妊婦さんが飲んで胎児が必要以上の女性ホルモンにさらされるのも怖いね。
男児の脳に影響したらオカマちゃんになりそうw
284名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:01:58 ID:fKN2jrEK
もういいんじゃね?
ここでゴチャゴチャやってもどうせ大量消費されていくワケだしw
285名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:10:18 ID:yZ1ZWSwI
>>282 >>267をどうぞ。
286名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:52:36 ID:Yd+8dVWa
>>280 そうか、おれのちんちんが小さいのも・・orz
287名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 02:35:51 ID:czHeqU8h
>>281
それが本当なら君の力で牛乳をこの世から抹殺して見せろや
288282:2006/05/23(火) 02:47:43 ID:IrzX4H+o
>>267
参考までにこちらもどうぞ。
ttp://www.gifu-u.ac.jp/~kasuyas/hormone/hormone.html
289牛乳:2006/05/23(火) 02:58:43 ID:rjWe7HHe
牛の餌に、乳を出し続けさせるような薬が入ってるらしく、牛は常に乳がたまるらしい。そして、人間が飲みやすくなるように色々調合してるから、体によくないって聞いた
説明不足だけどこんなかんじ
290名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 03:01:27 ID:Qss5cJJV
だって、牛 乳 でしょ?
291名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 03:41:56 ID:QMTERERV
牛乳=カルシウムィパーィだから骨強くなると思ってるマヌケがまだこんなにいるとはな…
マグネシウムなくしてはカルシウムは人体に吸収されないの
牛乳にはマグネシウムは全く入ってなんだよ
だから牛乳ィパーィ飲むと
BSE以外にも 恐ろしいことに…

292名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 07:46:38 ID:80oOKM/t
乳は血でできてるから良い物も悪い物も全部が溜まる
293名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:21:27 ID:yfgRJ14c
牛の発情誘起技術の開発
http://www.pref.ehime.jp/060nourinsuisan/150nogyo-shiken/00001707021106/siteas/dayori/ushi/ushihatuzyou.htm

牛も生産性向上のためにいろいろ投与されて大変ご苦労様です・・かわいそうなくらい。
でもごく微量でもそのホルモン剤や薬物が血液中から乳に混入してくるのなら、もう牛乳はいらない。
294名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:18:55 ID:lB3y8ZHm
>>287

あなたがどんなにいきまいても牛乳の消費は減る一方。
それが現時点での消費者の選択です。
でも安心してください。さすがに牛乳が「抹殺」されることはないでしょう。
295名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:37:39 ID:RHd40FOP
消費量が減ってるので頑張ってるって報道を見るたび
知らなかった人まで警戒するよね
諦めてヨーグルトとかチーズに切り替えていった方がいいのに
296名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:38:07 ID:uycuBLJH

> 将来は、異常プリオンがアルツハイマーの原因物質で
> BSE感染牛から絞った牛乳で感染するっていうのが科学的に
> 認定されるかもしれないね。

CJDとvCJDに間には、当初考えられていたような差異は
ないのではないかというのが最近の研究成果。

日本初のvCJD患者は、生前はCJDと診断されており
(vCJD固有の脳波が見られなかったというのが理由)
死後の脳解剖で初めてvCJDと認定されました。
297名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:52:01 ID:m4miEkZR
>>287
玉石混淆 
それが世の中ですから
298名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:12:50 ID:t6i5er+d
>>296
マスメディア配信での日本初のvCJD(variant Creutzfeldt-Jakob disease 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)の発生は、
5年前の北海道の焼肉店の経営者だった。
299名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:42:47 ID:Lz3r2sfh
自分は嗜好品程度に乳製品摂取。子供は乳製品アレルギーなのに、
○○乳業の宅配断りきれずに、
来週から、豆乳とお茶を頼みました。ああ・・・・。
300名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:09:44 ID:WNnFCf87

強い骨を作るには、カルシウムだけでなくマグネシウムやリンなどのミネラルも
同時に摂ることが必要です。とくにマグネシウムやリンなどのミネラルも同時に
摂ることが必要です。とくにマグネシウムはカルシウムに対して二分の一の量を
摂るのが理想ですが、牛乳にはマグネシウムがカルシウムの十分の一くらいしか
含まれていません。
http://www.binchoutan.com/milk.html

301名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:40:52 ID:WNnFCf87

畜産業で使用認可が下りている薬品のリストがあるよ
抗生物質とか成長ホルモンの一覧があるので参考にしてね。
乳牛には BST(成長ホルモン) が認可されてるね。乳量増加用
肉牛には、蛋白同化ホルモン(成長ホルモン)、天然型(プロゲステロン)、合成ホルモン、発育促進用

東京都くらしの安全情報サイトのリンク
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/pdf/report_97.pdf  
302名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:42:21 ID:ZHZUUXlV
どうしたらいいのーーー
303名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:52:19 ID:jKiSpEEY
健康に悪いと思いつつ、美味しいから乳製品として摂取してる。
牛乳という形で飲むのは半年に一回あるかないかだなあ。
304名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:23:13 ID:sqgwksnL
牛乳は瓶詰め500ml800円のしか買わないなー
それもそのまま飲むの別に好きじゃないので、グラタン作るときとかのみ。
305名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:45:17 ID:Gg2DXRN8
うちは私と旦那が牛乳好きで、
2人で1日1リットル飲んできました。
ダメだったのかぁorz

ところでなぜチーズは良いの?
306名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:11:23 ID:czHeqU8h
体にどう悪いの?
具体的にどういう危惧が予想されているんですか?

猛毒ふりかけられてる安い中国野菜も危ないと言いつつ輸入をやめませんよね
外食産業なんか中国野菜使ってんだろーなー
でも国産にも量産するにはしっかり農薬使われていると思うけどね

何を使われていて人体にどう悪いか知りたいね
実際被害者っているの?
307名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:33:07 ID:+pMy2XQT
>>300
だから牛乳だけ飲んでる場合を言っても意味ないのに。
どんな牛乳好きでも牛乳だけで生きてる奴なんかいないんだからさ。
308名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:07:28 ID:sqgwksnL
>>305
牛乳が悪いとかかれてるだけで、
チーズが良いとか悪いとかのレスは出てなかったんじゃない?
同じものから出来てるから悪いなら悪いんだろうけど。

でもチーズうまいよね。大好きだ。特にヤギの。
一滴も取りたくないとピリピリせずに、適度にやればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
309名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:59:08 ID:yq/xCgjW
テレビCMでやってるような、水代わりに牛乳を飲むのはいくらなんでもおかしすぎる。
だって人間は牛の子じゃないんだもの。
牛乳は後味があるから、その後何か飲みたくなるし、私は嗜好品程度にしておきたい。
小さな頃から1日1リットル牛乳を飲んでいたと言う旦那は身長166cmだし
牛乳が飲めない私と息子は標準以上の身長。
身長が伸びると言うのは信用してません。
310名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:51:40 ID:dVca5G1Z

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  メグミルク !!!   |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ オススメ...
  三三〜(,   /
      | ) )   ← ホクレン工作員 
      ∪  

311名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:06:22 ID:FWoYShpL
>>306
私も中国野菜の方が恐いとは思いますが、それはそれとして
まずはこのスレに書いてあることを全部読んでみてください。
312名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:35:29 ID:czHeqU8h
>>309
身長の伸びは良質のタンパク質と成長ホルモンによるものなので
牛乳でなくてもよいそうです

313名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:03:16 ID:0o4M9NnA
牛乳があかんのやったらチーズもヨーグルトもあかんわな。
生クリームもあかんからケーキ好きには酷やで〜アイスクリームもあかんな。
味の記憶があるから我慢するの最初はしんどいけど、なれればなんてことないで。
まあ、たま〜にチョコッと食べたりするけどな・・・ホンマ、チョコッとやでw

>>306
国が認めとるもんは全部安全なんて思うたらあかんよ。
国が危険って言うのは一番最後やで。
ちゃんと自分で考えて自分と子どもを守りいや〜
314名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:13:56 ID:czHeqU8h
牛乳で奇形児でも生まれたの?
315名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:30:32 ID:MdGgxEqa
 
 旧雪印は人殺し、いまはメグミルクか
316名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:58:24 ID:PNe157OX
なんか、牛乳に恨み持っている奴多いなw
下痢でもらしたりしたの?
317名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:02:21 ID:lJvemDIM
>>314
女性ホルモンいっぱいの牛乳を妊婦さんが摂取して
胎児の脳に影響が出て性同一性障害に・・・てのはあるかもね。
男女の脳の違いは右脳と左脳の接合部の広さの違いっていうから、
その接合部の形が普通ではない(奇形)のが原因の人もいるんじゃね?
まあ実際そういう方がいたとしても、因果関係の立証は難しいだろうけど。
318名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:05:39 ID:PNe157OX
>>317
そういうのって牛乳だけでそうなるとは到底思えないんだが・・・
319名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:27:56 ID:lJvemDIM
妊娠して血液中は女性ホルモンむんむんの乳牛からも
当然のように搾乳して、ぜーんぶ混ぜちゃって牛乳作ってるからね〜
そんな女性ホルモンいっぱいの牛乳飲んだら、とくに子どもや胎児が摂取したら、
のちのち生殖器官や性的機能になにが起こるか・・・あとは自己判断だね。

320名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:29:37 ID:PNe157OX
じゃあ飲ませようっとw
321名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:56:06 ID:2jL/Mwst
牛乳に入るのは生体ホルモンであって、合成ホルモンではないと思うのだが・・
区別する必要ないのか?
322名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:16:56 ID:275u33OA
>>317
想像や持論ではなく納得のいくソースや説明を

そんなんじゃただの脅迫だ
323名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:31:38 ID:3s8+FBUo
牛乳=高身長だけは嘘ですよ
324名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:36:40 ID:mVciiggL
牛乳=骨強いも嘘!毎日牛乳を1パック飲んでた旦那が骨粗鬆症です
325名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 05:09:23 ID:275u33OA
それは嘘っぽい
326名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 07:28:05 ID:I2QU1skx
牛乳の消費歴史の長い海外事情はどうなんだろぅ
327名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 07:36:28 ID:326eMXNJ
>>321
作用が同じだから必要ない。
イソフラボン含有のエストロゲン様作用物質と同じだ。
食品に混ぜるほとんどが合成ビタミンであってもビタミンのようにな。
328名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:23:23 ID:XHS6iE0y
>>267 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 22:28:21 ID:tMERpcgl
>現代の酪農では、乳牛は妊娠しながらも大量の乳汁を出す。濃厚飼料を与え、搾乳器で吸乳し続けるからである。
>妊娠すると、子宮内に胎児を保持するために、血中の卵胞ホルモン(エストロゲン)濃度と
>黄体ホルモン(プロゲステロン)濃度が高くなる。
>したがって、妊娠中の乳牛から搾った乳汁にはこれら女性ホルモンが含まれている。 

http://sanpo19.jp/director_general27.htm


本当に妊娠中の牛からもお乳をしぼるの?てゆうかお乳が出てる牛を本当に妊娠させるの?
農家の方、いらっしゃいませんか?
329名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:39:52 ID:RudW5EKp
>>317
なんだか憶測とか想像とかいうよりも317の願望っぽい。
データはないのか。
330名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:27:52 ID:s1DaMrTK
年間で搾乳する日数は、300〜330日だよ。
昔は、10年以上遣うのがあたりまえだったけど
近年は、穀物を与えて酷使してるのとBSEが発症すると困るので
早めに廃用するから、寿命は半分くらいになってるかなぁ。
331名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:16:11 ID:T1qqLvXo
 BSE牛乳は飲みたくないので、これからは豆乳にします。
332名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:37:48 ID:g+3tsZ2i
>>328
はい、私は酪農やってます。って言えば信じるのか?

「酪農 乳牛 妊娠」でググったら?
333名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:59:07 ID:a1QaDIJE
飛鳥時代にはじめて乳製品が中国から伝わったけど
乳を飲んだり乳製品を食べる文化は日本には定着しなかった。
明治時代にあらためて欧米から牛乳、乳製品が紹介されたが、
牛の体から出てきた乳を飲むなんて気持が悪いうことで
普通の人は飲まなかった。
第二次大戦のあとに、栄養があるということ
(学校給食=GHQによる)パン食など
食事の洋風化で広まった。(アメリカの売り込み大成功!)

新しい食品に対応できる体質になるには6代かかるともいわれ、
日本人が乳糖不活性により下痢などになりやすいのもそのためである。 



牛(獣、畜生)から出てきたものを飲むなんて、、、
という戦前までの日本人らしい感覚が好きだ。
野蛮な大陸の人間のまねなんてすることないのだよ!
いまこそ菜食に戻ろぉ〜!

334名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:05:28 ID:a1QaDIJE
>>264のような事実があるにもかかわらず
己のための栄養とか安全とかしか考えてない人は

 
きもちわるっ
335名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:43:29 ID:mRtS6gsV
動物の肉とか、卵などは、人間以外の動物も食べているものなので
食物連鎖としてアリだと思うんだけど、
人間以外で、他の動物の母乳を飲む生き物っているのかな?
いるとしてもごくごく一部だよね。
自分自身もオッパイを出すようになったら、牛乳が気持ち悪くて飲めなくなった。
336名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:46:50 ID:m/nH924L
>>334

>>264
>強制妊娠され子供は引き離され、産まれてから死ぬまでを鎖につながれて
>約20年ある寿命を搾取量が落ちはじめた5〜6歳で殺されてしまう。
>気を狂わせた動物の血ともいうべきものを、
>あなたは飲む気になれますか?


強制受粉され実は間引きれ、産まれてから死ぬまで収穫しやすく剪定されて
約100年ある寿命を収量が落ちはじめた30〜50歳で切り倒されてしまう。
成長の自由を失わされた果物の血ともいうべきものを、
あなたは飲んだり食べる気になれますか?
 
337名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:16:33 ID:qeOLhwSC
>>336
それ、何のこと?
338名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:17:38 ID:2Z7Uyc4+
人に飲ませたくないために>>264をはるほうが気持ち悪い。
>>264の事実を改善したいためでなく、
人に飲ませないがためにその事実を利用するなんて。

改善したいなら、
「こういう運動してます。
牛乳好きな人も気持ちよく頂くために協力して」
と書くと思う。

利用してるだけなんて、きもちわるっ
339名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:11:34 ID:h8SwMapF
子牛に市販の牛乳を飲ましたら死ぬってホントか?
死ぬのが本当なら、市販牛乳の名称というか定義が変わる筈だろ
牛の乳を殺菌して変質させたものだがら、ストレートに牛乳というのはへんだ。
340名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:15:06 ID:mCEkLVwp
じゃあモグミルクとか
341名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:38:03 ID:2cFRAP5D
【BSE】BSE感染牛、北海道で27頭目確認 農林水産省[05/20]

農林水産省は19日、北海道豊頃町で飼育されていた乳牛(5歳8か月、ホルスタイン)がBSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148053652/l50

豊頃町・・・BSE27頭目も北海道の十勝だったね。
これで十勝からのBSEは、6頭目だがそれにしても多いな。
例の密集地域からの発生だから特定汚染地域に指定するべきだ。
40頭以上の牛を河川敷に埋め隠したのも北十勝だったし、
これまでの十勝からのTSEの総発生確認頭数ともなると
わかってるだけでも70頭くらいにのぼる数だということも
そろそろ国民に向けてきちんと報道するべきだな。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144593040/391-417
342名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:29:23 ID:275u33OA


そろそろアメリカ牛肉輸入再開かという矢先、
国内でこんなことがあるんならもっと大騒ぎになるはず
343名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:45:45 ID:+271h882
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  また、BSE牛乳か!! また、BSE牛乳か! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;

344名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:21:57 ID:+271h882

  BSE牛乳でスポンジ脳になったお
345名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:23:55 ID:pYUHflGG
>>342 お国を信じていらっしゃるのね。
346名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:25:01 ID:275u33OA
あんたを信じてないだけさ
347名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:08:37 ID:p2190rdd
>>336 
農業ってそういうものですよね。
農作物や家畜の自然の姿を奪って量産し、命を搾取、人々に提供する。
現在の人口をささえるためのヒトの原罪。
だからこそ奪った命への責任として、安全なものを安心とともに提供して欲しいものです。

安全なものである、として酪農家から農協やメーカーを通じて提供された牛乳にたいして
知り得る情報に接したうえで、各自が安心出来るなら飲めばよし。
不安を覚えるなら飲むのを控えればいいだけのことです。

これは全ての食物についても同様にいえることだと思います。
348名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:15:45 ID:zMO6q5t6
いやはや 何も食えんな
349名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 01:16:59 ID:pAl1kp6O
316 :名無しのひみつ :2006/05/24(水) 17:58:19 ID:U67HXv/m
Mon Jan 15 2001 15:53:48
UK research to see if BSE is transmitted in milk

LONDON, Jan 15 (Reuters) - Britain's Food Standards Agency (FSA) said on Monday
it would carry out research to determine if mad cow disease can be transmitted through milk.
The investigation follows concern that previous research which appeared to show that
bovine spongiform encephalopathy (BSE) could not be passed on through milk was flawed.
(以下略)

イギリス、狂牛病の牛乳による感染を再調査
ロンドン発 --- イギリスの食糧基準局 (FSA) は、狂牛病が牛乳をつうじで
感染するかどうか確認するため、再検査を行うと月曜日に発表した。
先に「狂牛病は牛乳では感染しない」としていた研究に不備があると
懸念されることから、再調査が行われることになった。

http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html


てさ。
350名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 01:31:04 ID:MakvSRBm
毎日牛乳飲まないとホネ無くなるよ
351名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:22:59 ID:AWACyWoa
毎日牛乳飲むとアルツハイマーになるよ
352名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:20:15 ID:uDraitTe
アルツハイマーだった患者の脳には全員にアルミがべったりついてるらしいね
うちは20年前にその記事を新聞で読んで以来、アルミ鍋を棄てた。
アルミは熱で少量とけ出すので鍋は勿論ホイル焼きも一切していない

353名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:33:22 ID:Hew86mMF
>>352
古いネタだな、アルミとの関連性は間違いってのが最新の見解。
むしろテフロンが剥がれたり表面に小傷のついたフライパンのほうが危険だよ。
あと、プリオンなんかは鉄とくっ付くので土壌中の鉄分と一緒に残留したり
鉄製の機械や調理器具を介して関節汚染もあるからアルミよりもそういった危険性のほうが心配。
確実に感染するかどうかは別にしても牛乳の中には白血球が混じっているので
異常プリオンが混じっていないとは絶対に断言できないから、入っていると考えるのが正しい。
牛乳を搾乳している牛から後にBSE罹患牛と確認された例は国内でも24頭くらいの例があったように・・。
354名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 17:30:55 ID:9DVExqW+
>>338
事実を知られたくない酪農業者でた〜
355名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 17:40:20 ID:l+4GIo+W

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  メグミルク !!!   |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ オススメ...
  三三〜(,   /
      | ) )   ← ホクレン工作員 
      ∪  
356名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 22:35:36 ID:WVJxgkVO
何かで読んだけど国内BSEの感染牛で肉骨粉
食ってのは1頭だけで感染牛で共通していたの
は、某農協で作った代用乳で育ったってこと
だったんだよね。
357名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:54:21 ID:9DVExqW+
だ〜か〜ら〜
こまけ〜ことは〜ど〜でもい〜から〜
のまね〜ひとがふえれば〜
なやむこともないし〜
ふこうなうしもへるし〜
それでい〜じゃ〜ん
それだけ〜
358名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:11:56 ID:DIo+8U04
>>357
給食で牛乳がでなければねぇ。。。
359名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:15:18 ID:PflW2wIZ
>>358
では代替に何を出せと?
360名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:16:15 ID:adxwTxZo
結局、牛乳以上の飲食物は無いワケだね
このスレ見てたら無理矢理牛乳に難癖つけてるだけでw
下痢するまで飲みますわ
361名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:19:59 ID:DIo+8U04
>>359
お茶でもだしとけ。
いや、代替なんてどーでもいいよ。
急に牛乳をやめる訳にはいかない、ってとこにあると思うけど。
362名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:24:58 ID:IgnC6fKM
>>360
またまた酪農関係者でた〜
363sage:2006/05/26(金) 00:25:39 ID:PflW2wIZ
>>361
子供にカフェインを取らせろと?
364名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:30:32 ID:DIo+8U04
>>363
だから、どーでもいいって。
じゃあ、麦茶で。
365名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:33:41 ID:adxwTxZo
>>362
というかここは酪農関係で虐げられている下請け業者の怨念スレじゃね?
366名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:46:40 ID:cdg/5uGH

女性ホルモンいっぱいの牛乳なんて子どもには絶対飲ませないように。
子どもが将来、不妊治療で苦しむ確立を減らす為に。

カルシウムは他のもので十分に摂取可能。
給食は昔と違って今は牛乳を拒否できます。
 
367名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:48:06 ID:adxwTxZo
>>366
何らかのデータ示せよ グラフか何かで
というかここは酪農関係で虐げられている下請け業者の怨念スレじゃね?
368名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:52:48 ID:PflW2wIZ
>>363
子供にアクリルアミドを取らせろと?
369名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:55:32 ID:adxwTxZo
子供にジフェニルオクチル酸を取らせろと?
370名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 01:12:02 ID:aW7atQaO
367とかの育児板らしからぬ荒いレスがキモイ。
ここに張り付いてるみたいだし。
なんかよけいに牛乳に不安を感じますね・・・
371名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 03:21:42 ID:U42mRRuS
>>353
最近もアルツを題材にしたテレビ番組でアルミについての話を聞いたよ

テフロンも安いやつはフッ素加工の下はアルミでしょ?ホーロー鍋も傷が付いたら
毒性がしみ出るから廃棄するようにとのことだ

牛乳、水、茶葉の農薬、と安心して飲める物なんて無いという事か

372名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 07:39:51 ID:cg8Z/ZjF
外国産の作物
プラスチック
マグロ
牛乳

など2chみるといろいろ問題点がわかった。ほかにまだあるんだろうか
373名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 07:56:21 ID:hMjGCPML
アルツハイマーの原因がアルミじゃくて、アルツハイマーになった人の脳内に
アルミが沈着するという症状がみられるということみたいだよ。

これって、実は、伝達性海綿状脳症(TSE)の伝播物質として有力視されてる
異常プリオンが鉄分に沈着しやすいというのと似ているね。

あと、もしもアルミ缶が危険なら牛乳パックも漂白時のダイオキシン危険説もあるね。
374名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:53:10 ID:QY7o3sof
知人が学校の栄養士やってるんだけど、
アメリカから関税のかからない脱脂粉乳が学校給食業者に割り当てられてて
それが激安なもんだから、学校給食には乳製品ごっちゃりだそう。
学校給食以外には使ってはいけなくて帳簿の監査もあるそうなんだけど
牛肉輸入禁止にしてても、脱脂粉乳はスルーじゃ意味ないね。
それも学校給食という子供の口に入るもの。
やりきれない気持ちになった。
375名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:15:46 ID:MVogwviH
>>374
米国牛肉だけが危険みたいに決め付けた上で、米国産脱脂粉乳も危険と言いたいんだね。
危険とされる牛由来物の脱粉が危険というならば、それは国産品も同様になるよ。
何故なら、国産の牛だって狂牛病(Mad Cow Disease)はたくさん出ているし
そのようなBSE罹患牛は、すべて廃用後の食肉検査の段階になってはじめてBSE牛だと判明するんだよ。
だから、脱粉のような乳からつくる物の原料であるものは、生前の検査前に搾乳してるんだよ。
あたま悪いんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:30:12 ID:9Y4Ly1A6

 BSE脱脂粉乳の危険性もあるね、国産の9割は北海道産だし
  北海道ではBSE乳牛が多く発生しているからね
377名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:31:36 ID:d9zoouZr
そんなにしつこく笑わなくてもw

しかし成長ホルモンとかダイオキシンとかアルミニウムとかで言ったら、
ちょうど我々親世代が一番ひどい時代に育ったのでは?
だって牛乳は吐いても飲まされたし、鯨肉にアルミ食器に・・・
それでヤコブ病になった子はいたのか?
378名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:32:16 ID:d9zoouZr
あ、ごめん377は375宛て
379名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:32:32 ID:QY7o3sof
アメリカ人でバターやらなにやらの乳脂肪分をとった残りに困って押し付けられた
脱脂粉乳を、大量かつ強制的に消費できる学校給食にまわしてるっていうのが嫌だ。
380名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:38:23 ID:9Y4Ly1A6
 北海道の生産者のやっかみか
381名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 12:55:46 ID:Wa3UC1wU
親戚が牛乳屋で、今おめでたなのですが「大きな声では言えないが、絶対自分の子供には飲ませられない!!とんでもない!」と語っていた。
でも毎日せっせと配達している… 正義だけでは食べていけないということか…
382名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:23:53 ID:/DMnfwr1
スーパーでフルーチェおいしそうだったけど牛乳で作らなきゃならなかった。
カルピス好きなんだけど、それもだめよね…。
プリンもクレームブリュレも諦めたし、パンもだめみたい。
シチューもグラタンもバターと牛乳使うし、クッキーやサブレも…
このスレ見てると食べるものなくなってきちゃったよorz
383名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:27:02 ID:QY7o3sof
>382
嗜好品として時々とるくらいはダメじゃないと思うんだけどさ。
米飯にも牛乳とか、水代わりに牛乳とかそういうのが個人的にいやだ。
384名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:06:49 ID:Ji9Szc6b
>>382
383さんに同意。
健康の為に水代わりに大量に飲む、
というのがNGだってことでしょ。
385名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:08:37 ID:a+OFg1AO
>>382を見てると健康を気にする人ほど健康ではないような気がしてくる
386名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:26:59 ID:vpXgG2Ij
いや、そうするとBSEは何ら関係なくなってくるんじゃ?
387名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:36:42 ID:QY7o3sof
もともと牛乳がNGっていってる人はBSE以前の問題だと思うけどな。
388名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:45:18 ID:cVOZA63+
BSEは関係ないでFAなのか?
389名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:50:45 ID:BULuax6s
 BSE牛乳飲んでアルツハイマーになろうde,FA
390名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 01:32:10 ID:BKpCSzb8
女性ホルモンなんてある果物にはいっぱい入ってるのを
健康飲料としてうられていたり、高級化粧品に植物からとった女性ホルモン
が入ったシリーズがあるね
避妊用のピルって女性ホルモンなの? 私長期で飲んでたんですが・・・

ホルモン投与の乳牛がどう悪いのかね?
391名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 02:03:18 ID:VDt+jPrd
小さい子供に女性ホルモンを与え続けると生理が早く来たり成長がおかしくなったり
さらに男の子に女性ホルモンを与え続けることを考えてみると・・・。

私は、あんまり気にしないけど。
392名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 08:41:38 ID:+YswOCXu
>>391
>私は、あんまり気にしないけど。

気にされていないお子さんがすこやかに育ちますように。
いや、皮肉ではないですよ。
影響が出ずにすこやかに育つ子のほうが多数でしょうから。
393名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:13:17 ID:fsh9TYFY
うちの息子、毎日納豆食べてても大丈夫だから
きっと大丈夫。
394名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 19:28:59 ID:v+9BK1xD
成長期にウシみたいな体形になってるんなら考えればよいさ。
395名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 23:06:14 ID:4CdXyHk3
息子が高校卒業してひとり暮らしを始めて
最初のお盆の帰省でスカートはいて化粧して帰ってきたら・・・泣く・・前に笑うかw
396名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 00:23:10 ID:q4cFv/kD
まあ、何が実際にどのような管理で生産されているかなんて分らんからね
とりあえず牛乳は飲んでおけばいいんじゃね?
397名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 00:34:18 ID:TKrwESYU

うちは飲んでません。
 
398名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 00:40:51 ID:9Lp5f3VL
それで、給食で飲み続けて実際に問題が出た人はいるの?
うちらの時代より今の子がさらに牛乳飲むとは思えないんだけどな。
全酪とか雪印が作ってたとんでもない牛乳飲んで育った人たち、どうなの?
399名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 00:43:08 ID:q4cFv/kD
というかここは酪農関係で虐げられている下請け業者の怨念スレですw
400名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 00:59:45 ID:lfvf1aWs
親の世代で冒されたからだから生まれてるので
アレルギー持ちのコやたら多い。
小児肥満、発達障害、、、
液体でカロリーとると消化能力も落ちるし
>>333
にもあるように、
飲まれ出してから日も浅く
未だに日本人の体に適したもんではない。

なにより飲んだあとの口の中は最悪じゃないですか!
水飲め!
401名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:04:36 ID:q4cFv/kD
>>400
アレルギー、小児肥満、発達障害=牛乳のせいってこと?
牛乳飲まないとオマエみたいに頭悪くなるってこと?
402名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:06:35 ID:nGbmO58C
てか何でも『ほどほどに』やん。

大袈裟すぎるような気がして仕方がない。
403名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:22:11 ID:JI+/sP9/
>>400

>飲まれ出してから日も浅く
>未だに日本人の体に適したもんではない。
>水飲め!

水道水もミネラルウォーターも日本人に飲まれだしてから牛乳と同程度に日が
浅いのだが・・・

井戸水を飲めと?


404名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:27:14 ID:+qU03YLx
牛乳オススメ派の方がいらっしゃるようなので質問です。
こどもが牛乳を飲むとどんないいことがあるのか、あらためて教えて下さい。
405名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:30:24 ID:9Lp5f3VL
おいしいじゃん
406名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:30:54 ID:lfvf1aWs
>>403
あんたも相当なオバかですやん。ぷーっ!
407名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:52:58 ID:JI+/sP9/
>>404
安い単価でそこそのの栄養が摂取できる。
408名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 11:48:05 ID:fCZ0+3mq

    クルッ
   ∩_∩
  (´・(ェ)・`)彡 あなたホクレン工作員ですね。
 ⊂    つ
   人  Y
  し (_)
409名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:33:57 ID:q4cFv/kD
>>404
教えてあげない
それくらい自分で調べろw
410名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:35:50 ID:MkYvBMca
>>404メーカーによるんじゃないでしょうか
411名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 13:00:37 ID:C3JU2dh4
>>404
すこやかに育つようにと願う親の気持ちが晴れるだけです。
412名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 14:45:57 ID:JI+/sP9/
>>404
給食で牛乳早飲み競争ができて楽しい。
413名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:41:26 ID:3hS7xaH+
ヨーグルトも毎日食ってます。ヤクルトおばさん救済でつい買ってしまってます。
ヤクルト300も好き。おかげで毎日快便でお肌つやつやです
414名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:22:17 ID:CU9Wck8q
新谷弘実の「病気にならない生き方」でもとにかく水を飲めって言ってるけど、ヘルシーウェーブ社って所の
メディカルアドバイザーやってて、バカ高い水を売ってる人に言われても胡散臭いとしか思えない
415名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:58:31 ID:SHtUVnx2
>>414 水より牛乳のほうがマシって意味ですか?
416名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:03:07 ID:q4cFv/kD
新谷弘実の水よりはマシって意味だろ
オマエ、バカだねぇw そのくらい、小学生でも分るよw
417名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:14:10 ID:SHtUVnx2
>>416
新谷弘実って人はそのヘルシーウェーブ社の水を飲めと言ってるんですか?
すみません、414さんがこの板にレスした意味がよくわからなくて。

418名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:16:10 ID:q4cFv/kD
>>417
ウンウン、そういうことだよ
ようやく分ったかい?
2ちゃん始める前にやることあるよね キミは
419名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:20:15 ID:SHtUVnx2
>>418
なんでしょう?
420名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:46:22 ID:JI+/sP9/
>>418
その新谷何とかってのが、一生懸命「牛乳は危険」って吹聴してるの。
販売することによって、自分に利益のでる水やサプリメントを売るために。
フードフィディズムや似非科学が判断できる判断力を2ch始める前につけておくべき。
って事を言いたいんでしょ。
仮にq4cFv/kDがそう思わなくてもオレはそう思う。
421名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:47:47 ID:JI+/sP9/
打ち間違え「フィディズム」→「ファディズム」ね。
422名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:53:50 ID:3hS7xaH+
新谷?知らねーな・・・有名なの?
水はねずみ講とかいろいろなとこが売りに来るけど

水はブリタでいいんじゃねーの?
防腐剤入りペットボトルの水は飲みたくないよ
423名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:27:28 ID:knX6uGbH
内科医をやってる叔父が
「乳製品を多く摂ってる人の腸は汚い」と言っていたよ・・・
日本人に合った食べ物を摂るように心がけなさい、と。

食事の基礎が出来てれば、牛乳のまなくたってサプリなんて必要ないとオモー
乳酸菌は漬物で摂るべし
424名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:55:44 ID:q4cFv/kD
>>423
DQNオジ、宗教でもやってる?wwwwwwww
漬物て・・・・
塩分って知ってる?
425417:2006/05/28(日) 23:59:20 ID:SHtUVnx2
>>420
新谷ナニガシ氏のことを存じませんでしたので、>>414のレスが唐突に思えて質問させて頂きました。
説明ありがとうございます。参考にします。
426名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:02:51 ID:VuvFV7dJ
新谷ってこれでしょ。指導に基づいてっていろいろ売ってるよ。
ttp://www.iryo.jp/nkk/
427名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:03:27 ID:U8DJGFdH
塩分ひかえめのぬか床を作るとか?
夏にはカビ生えそうだな。

私も、内科医に、乳酸菌は、ぬか漬けを食べればいいと言われたもので。
428名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:05:44 ID:ksQXSHF0
ヌカ漬けは、塩抜きすればいいのよ・・・?
漬かりすぎた漬物とかは大人でも塩抜きして食べるよ。

最近の人は知らんのかな、なんていう私もまだ20代だけどさ。
429名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:06:58 ID:wtt3S/dx
というか、乳酸菌ってヨーグルトのことじゃね?
牛乳はタンパクとかカルシウムがメインだろ?
430名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:13:36 ID:wtt3S/dx
>>427-428
今ごろ、カヲ真赤にしているのかい?wwwwwwwww
431名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:15:22 ID:Ly8HO2Ge
塩抜きしないと9パーセントで、塩抜きしても5パーセント以上。
毎日乳酸菌の為にそんな塩分とれないYO
432名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:16:26 ID:lXIb6oaO
牛乳はダメっていう電波を使ってそんなこと言う人って
牛乳作ってる人を廃業に追い込んでるってことわかってるのかな?
433名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:17:24 ID:wtt3S/dx
>>432
意味不明すぎ
434名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:18:11 ID:33Kp0+Re
>430
牛乳飲みたくない人は、乳製品全般とりたくないんですよ。
塩抜きしたり塩分控えめの漬け物摂れば無問題と言ってるんですよ。
顔真っ赤って・・・。
435名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:20:15 ID:K87diY0U
そうだよね,牛乳つくってる会社は多いんだし,良いと思って飲んでる人も
いる訳だからね。
 私も,子供の頃から水変わりに飲んでるけど,小学校〜ずっと学校も
休んだ事ないし,病院にも通ったことがありません。アレルギー・アトピー
も全く。
436名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:20:30 ID:wtt3S/dx
>>434
ここは「牛乳」を語るスレです
437名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:24:55 ID:lXIb6oaO
>>433
牛乳ダメっていうのが電波に乗ってから牛乳売れなくなってきて
牛乳業者が牛乳廃棄したっていうのニュースで見たから。
438名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:26:18 ID:wtt3S/dx
ここは酪農関係で虐げられている下請け業者の怨念スレですw
439名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:29:04 ID:ksQXSHF0
私は乳製品全般を完全排除とまでは思わないけど
(グラタン好きだし)
今の時代、なーんも意識しないと欧米食に偏り過ぎる。
日本人には日本食、ってのを意識するのは大事だと思うよ。

今の食事に漬物プラスじゃ塩分摂りすぎになるけど
ちゃんと献立を組み立てれば別に問題ないでしょうに。
刻んで味付けに使う方法だってあるしさ。
流行の植物性乳酸菌ですよ。
440名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:32:11 ID:bMvDnRzX
>>437
牛乳廃棄は牛乳本体のほかチーズ、脱脂粉乳等の乳性製品の価格維持のために
行っている面が強いのですよ。
野菜や魚でも異常に採れ(獲れ)た時は同様の理由で廃棄するでしょ。
441名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:35:17 ID:U8DJGFdH
>>430
植物性乳酸菌を知らないあなたが今頃顔真っ赤にしていることでしょうwwww

牛乳不要説〜乳酸菌について
http://www.nyu-sankin.net/inside_story/story011.html
442名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:36:46 ID:wtt3S/dx
>>441
この、乳酸菌厨めwwwwww
443名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 00:44:36 ID:Ly8HO2Ge
サワークラウトならまだしも、なんで塩分の高い漬物を取り入れなきゃ
いけないんだYO
444名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 01:36:41 ID:bMvDnRzX
>>441
それはエフエム何とか言う企業が自社製品(商品)のサプリメントを売るため
の説明ですよ。
新谷何とかと同じです。
445名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 08:58:15 ID:xDPkT7kh
>>404 こどもが牛乳を飲むとどんないいことがあるのか、あらためて教えて下さい。

>>405 おいしいじゃん
>>407 安い単価でそこそのの栄養が摂取できる。
>>411 すこやかに育つようにと願う親の気持ちが晴れるだけです。
>>412 給食で牛乳早飲み競争ができて楽しい。


こんなとこですか?他に子どもにとっていいことはありませんか?
いろいろな視点からの意見を伺いたいです。

446名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 15:11:54 ID:U8DJGFdH
ウチの子の学校では、最近牛乳ではなく、豆乳が出るようになりました。
首都圏の公立です。
447名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 15:14:58 ID:Df5GZh29
私自身、小さい頃から牛乳が苦手だったんだけど、体に良いとかカルシウムがどうとか
刷り込まれた情報で1日1杯程度無理して飲んでいました。
25歳の時に初めて骨密度測定したら年齢相当100%程度でした。
その後、妊娠・出産・授乳を経て、子供が乳アレだったこともあり牛乳を飲まなくなって約2年。
32歳の時に骨密度測定したら、年齢相当160%になっていました。
さぞや落ちているかと思いきや、逆に上がっていてビックリしました。
特にカルシウム摂取は意識していませんでしたが、牛乳飲まなくてもカルシウムは十分取れるのですね。
子供の乳アレは治りましたが、飲み物としては与えていません。
(料理やお菓子の原材料として含まれているものに関しては除去していない)
448名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 15:17:27 ID:Df5GZh29
蛇足
夫はものすごく牛乳が好きで、今でも2日に1リットルは飲んでいます。
中性脂肪が高いのでやめなよ、と言っていますが、
酒もタバコもやらず、子供の手前コカコーラも家では飲まないんだからいいだろと言っています。
子供は”牛乳はお父さんのお楽しみの飲み物”だと思っているようです。
幼稚園では、乳アレの経験から、牛乳が出るときはお茶にしてもらっています。
449名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 16:08:57 ID:UtyooiZL
牛乳が体質に合わない人っていうのは子供の頃からなんですか?
親御さんも飲めなかったのかなあ
合わない人は無理に飲む必要ないよ。私も水を単体で飲まないで健康に生きてるからね
理念はないが、水分は野菜ジュースや牛乳、スポーツドリンクなどでとってる
特に牛乳は相性がいいと思う。しみ込むように体内に入る感じ

アレルギーの方は牛乳に限らず飲食に恐れがつきまとい、本当に気の毒だと思う
450名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:28:15 ID:IjfNRqPA
皆さん牛でもないのに なんで牛乳飲む? それとも牛になりたい?
451名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:34:05 ID:Df5GZh29
学生時代は、牛みたいなオッパイになりたい、
とがんばって牛乳飲んでる友人がたくさんいましたw
あれもホクレンの工作だったんだろうか。
452名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:42:28 ID:CSP2qZMR
 ホクレンの工作活動の賜物だったんじゃないw
453名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:54:00 ID:IjfNRqPA
ホクレンwwwそぅだったんだ。
454名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:53:48 ID:Tjt/CCJ5

    クルッ
   ∩_∩
  (´・(ェ)・`)彡 あなたホクレン工作員ですね。
 ⊂    つ
   人  Y
  し (_)
455名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:30:08 ID:tLTC929q
>>450
いまいち意味ワカンネ

牛乳大好きだが貧乳だ
オパーイのでかさと牛乳関係ねーよ
あったら今頃叶姉妹クラスになってるさ...
456名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 21:13:50 ID:1YYaLoBp
>>455ウマシカチャン発見
457名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 21:26:43 ID:wtt3S/dx
>ウマシカチャン

おまえもまた随分と低脳だねぇwwwwwwwww
458名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:57:08 ID:lZHAetV/
>>455
誰もおっぱいの話はしてないと思うよ。
牛乳は牛の赤ちゃんが飲むものだ、
(ヒトが飲むには適してない)って意味でしょ。
459名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:10:27 ID:/TjoigB+
>>450
皆さん青虫でもないのになんでキャベツ食う?それとも青虫になりたいの?
460名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:23:46 ID:0X+DmprZ
キャベツは青虫の為に生えてるんじゃないけど
牛乳は牛の赤ちゃんの為に分泌されるもの
461名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:31:35 ID:IbG22tcc
母乳を他の動物にあげた人っていないのかな?
462名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 01:55:23 ID:/TjoigB+
>>460
釣られてくれてありがd。

>>446
>>455
の言っていることはウマシカじゃないですよ。
ちゃんと説明するとこう言うことです。

「バストの大きさと牛乳の相関係数は単回帰分析で求めるものではなく、
牛乳のほかに睡眠時間、運動量、その他の摂取栄養素等を説明変数とする
重回帰分析で求めるのが正しいと思われる。
サンプルが私と私の知る周りに人しかいないので、サンプル数が少なすぎ
実際に分析はできませんが、重回帰分析でも牛乳の寄与率はかなり低いと
思われます。
また>>450は因果関係が完全に欠けているため検討するに及びません。」

スレ違い失礼。
463名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 02:16:58 ID:XA8vWVrV
>>446
豆乳もどーかと思うけどな。。。色んな意味で。
464名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 02:32:20 ID:jk8Xgv5P
>>462 プライドが高いと弁明も大変ですね。
465名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:25:02 ID:/cjglJos
うちの3歳息子、いろいろ考えた末牛乳を飲ませるのをやめたら、
突然のりとか、緑黄色野菜とかものすごい勢いで食べ始めました。
今まで好きじゃなかったのに、体がカルシウムを要求してるのかな?と。
どちらかというと野菜嫌いだったのでうれしい。
466名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:29:36 ID:hBcmgTYZ
>>465 素晴らしい!
467名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:05:40 ID:UnVWIImQ
>>462
なんで?サンプル数が少なくても定義づけしてサンプルの発達を縦解析していけばいいだけじゃん。
重回帰分析をサンプル多くやれると思ってるの?
その文章って、仮説も何もない文章で煙に巻いてるだけだと思うけど。
468名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:47:17 ID:TxXwICTE

モンゴリアンの私にゃ乳製品は欠かせないタンパク源ですわ
469名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:43:16 ID:kema0yAc
なんか、けんか腰の人が多いですね
カルシウム不足ですか?
470名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:18:07 ID:PZXbYqTm
牛乳代替飲料と給食費の差額について

牛乳アレルギーや乳糖不耐などの子供に、
学校給食における牛乳代替飲料として麦茶や豆乳などを提供している
実態について、みなさんの回りの状況等をお聞かせ下さい。

1 学校としての牛乳代替飲料の提供/供給が行われているかどうか
  (学校では提供されずに各家庭からの持参か)
2 代替飲料の種類について
  (麦茶、豆乳、その他。添加物などの関係からメーカー名等も含めて)
3 牛乳代替飲料が提供される場合、給食費の差額はどうか
  (通常の牛乳を飲んでいる子供と同額か、差額負担があるのか
   差額負担がある場合、飲料は何で差額はいくらか)

地域/学校によって、牛乳代替飲料提供の状況に差があるようですが、
地域行政の取り組みとしてしっかりと代替飲料の提供を行い、なおかつ
給食費の差額もない事例も耳にします。
全ての地域でこのような状況、取り組みだと安心なのですが、みなさんと
情報交換をしつつ、地域毎の取り組みの状況の把握ができればと思って
おります。

こうした地域毎のデータ、取り組みマップが出来ると、引っ越し/転校の
際にも参考になりますし、また学校/地域行政との話し合いの際にも
先進事例として参考になるものと思います。
よろしくお願いいたします。
471名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:06:57 ID:TxXwICTE
牛乳だめな子供って乳製品全般だめなの?
パンにバターが付いてたりデザートに牛乳寒やクリームシチューなど
自分が子供の頃の給食メニューにあったと思うんだが

アレルギーのある子ってだいたい何故アレルギー体質なんだ?遺伝?
472名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:28:25 ID:qwCt0SiZ
>>470
北海道では牛乳代替飲料に替えても給食費が変わらないところが結構あるよ。

>>446
毎日、週に5日、全員に豆乳が出るのですか?
希望者とか関わらずに、牛乳が全く飲料としては出ないで豆乳に?
公立の学校(小学校?)としてはすごく画期的な取り組みだと
思うのですが、事前に親にどのような説明があったのでしょうか。

今まで通りに牛乳を希望する親も多くいると思うのですが。
同じ地域の他の学校はどうなのでしょう。
お子様の学校だけですか。
473名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:14:26 ID:nnT/lU7Z
>>471
まず「アレルギー」でぐぐってみたら?2ちゃんより正確な知識が得られますよ。
その後に心と身体・アレルギー板へどうぞ。
474名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:51:18 ID:dYkKBUek
牛乳でアレルギーって時点で遺伝子が腐っているね
かわいそうに
475名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 00:01:20 ID:CfeXeo7w
>>474
脳みそが腐っててかわいそうに・・・
476名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 07:28:46 ID:8JMpF70a
成長ホルモンを摂るから成長が早いゆえに
ラクターゼが早期に退化することにより
牛乳を飲めなくなる子供が増えたのか?
477名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 07:53:11 ID:rtOcHv9G
>>470
ウチのコは牛乳アレルギーなので、月(麺)、火〜木(ご飯)
の時はお茶を水筒に入れて持参。金曜日は豆乳、野菜ジュース等を
出してもらっています。
ちなみに、乳製品なども食べられないので、プリン、ヨーグルトが
ついた時にはゼリー・寒天、ホワイトシチュウー・グラタンのときは
乳アレ用のルーで作った代替食がでます。
478477:2006/05/31(水) 07:55:53 ID:rtOcHv9G
ちなみに月〜木曜日は牛乳を飲んでいないので、年間5000円ぐらいの
返金があります。
479名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:01:07 ID:IusPwNpw
アレルギーの子って、ある意味つわりと同じで幼少期に危険なものをとらない本能じゃないかと思う。
特に乳児期の卵や乳アレって、幼児期までには治るから。
480名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:08:01 ID:893afo1T
>>477
ヘェ〜、。いいですね、そのシステム。できれば、都道府県くらいまで教えて下さい。
参考までに、市販のお茶ですが、化学調味料や着色料で味や色づけしてる商品があるので
選択の際は注意が必要なんですが、これがなかなか難しいんですが、お茶を選ぶときは
どうやって選んでいらっしゃいますか?
実は、私の場合は、恥ずかしながら特価品を避けるくらいしかわかりません。
香料などに詳しい人だと、嘘の茶色(黄ばんだ)がわかり易いと聞きますが・・・。
481480:2006/05/31(水) 10:09:23 ID:893afo1T
訂正
添加物に詳しい人の話によると・・・わかり易い
482名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:10:51 ID:Woxbza13
牛乳が女性ホルモンとか異常プリオン汚染とかそんな危険な飲み物だと、
このスレ見るまできずかなかった、これからは豆乳にしよう
アルツハイマーになってから後悔しても遅いから
483名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:11:40 ID:IusPwNpw
>スレ違いだけど、お茶は農薬がすごいので、市販の茶葉の一番出しはざっと捨てることにしています。
お茶と卵のためだけに生活クラブ入ってみた。
484名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 11:14:06 ID:+gSbA0i+
>>479
妊娠中及び授乳期に母親が食べたものの影響がおおきいんじゃ?
早くから母乳以外の薄めた味噌汁の上澄みやら果汁やらをやるのも良くないとか。
485名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:09:50 ID:LBHkQ5fR
>お茶は農薬がすごい

曖昧な表現だし引用符の使い方も間違ってる。
486名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:46:29 ID:FSfeWNV7
でも言わんとすることはわかる。
487名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:23:39 ID:aKNZSZai
牛乳が大嫌いで飲んだことないけど、骨折したこともなけりゃあ
身長も伸びたし歯も丈夫。牛乳はカルシューム豊富って嘘っぽい。
だって、牛乳大好きな友達は、しゅっちゅう骨折してたし。
488名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:34:24 ID:+gSbA0i+
↑うざい
489名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:53:13 ID:+P12yG3s
まずは牛乳の替わりに麦茶を
牛乳か麦茶の選択制
給食費は同額で

これを各自治体、各学校のデフォにして欲しい
490名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:39:08 ID:IusPwNpw
491名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 15:57:23 ID:T4aRj9bA
>>482
アルツは水銀とかでそ?
マグロなど水銀含の食品を食べ過ぎるのと性格的に柔軟でない公務員や
会計などの仕事をやってるような几帳面な人が比較的なる病気らしいね

うちのばあさんがアルツになったからその手の本が山程あるよ
因みにばあさん牛乳嫌いで飲めなかった。時代的にも飲んで育ってないよ

女性ホルモンが悪なら大豆や果物にも沢山入ってるものがあるが
492名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 16:09:08 ID:tl7u1ggZ
お茶に限らず、どんなものでも残留農薬の基準が守られているなら問題ない。
そういったことにケチを付けるなら、海から拾ってくる鮪の汚染のほうが酷い。
鮪食いでIQがあがるといった神話を信じて、せっせと子供に鮪を与える馬鹿な親が日本には少なくない。
海外では、逆に水銀とダイオキシンの危険性からマグロを控えるよう呼び掛けている。
とくに脂質に蓄積し易いダイオキシンは、脂身の多いトロに最も多く入っている。
493名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 16:19:55 ID:tl7u1ggZ
イギリスやイギリス連邦に属するニュージーランドでは、ヒジキの発癌性を警告しているが
日本では、それを認知していないのは国民の生命と引き換えに漁業関係を保護しているからだ。

同様に、牛乳へのプリオン蓄積などをはじめとした様々な健康被害を引き起こす因子のすべてを
認知しないのは、牛飼い業とそれに由来する商品関連への保護を最優先しているからである。
鉄分への異常プリオンの吸着が認められることからも感染は代用乳や肉骨粉レベルのそれではない。
494名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:20:36 ID:aTaR8Ae8

日本のBSE感染牛7頭には3つの共通点がある。出生の時期が95年12月5日
から96年4月4日の約4カ月間に集中していること、生後「ミルフードAAスーパー」
「ぴゅあミルク」「ぴゅあミルクH」など、科学飼料研究所高崎工場で生産された
代用乳が与えられていたこと、肉骨粉は与えられていないことである。

上の代用乳の製造元、科学飼料研究所は全国農業協同組合連合会
(全農)の100%子会社だ。

週刊新潮2003年9月25日号
日本ルネッサンス 85
「農水省が隠したいBSEの感染源」
ttp://www.yoshiko-sakurai.jp
          /works/works_shincho_030925.html

不思議なことがある。22頭目の感染牛が「肉骨粉使用、初の事例」と
報じられたように、21頭目まではどの牛にも肉骨粉は与えられていなかったのだ。
肉骨粉が原因とされながら、肉骨粉を与えられたことのない牛ばかりが感染した。
つまり、日本のBSEの原因は他にあると考えざるを得ない。
事実、感染牛全てに共通するのは代用乳である。

2006年02月23日
「 何が原因なのか、日本のBSE 」 『週刊新潮』 '06年2月23日号
日本ルネッサンス 第203回
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/
     archives/profile/message/bse/
**************************
495名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:26:07 ID:aTaR8Ae8

397 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/05/20(土) 22:00:14 ID:hfoMWV8y
代用乳原因説を認めたら国内の酪農は全滅必至だから絶対に首を縦に振ることは無い。
496名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:02:48 ID:T4aRj9bA
叶美香さんって無調整の牛乳を一日3リットル飲むそうですよ

今月号のダイエット雑誌「フィッテ」?だったかな?に出てました。
私でも1リットルは多いかな・・・と思いつつ飲んでましたが負けました

美香さんと似ていて、たしかに飲むのをやめたら私も調子悪くなるんですよね
あんな爆乳ではなく細身の貧乳ですが肌の美しさはタンパク質が充実してるからかも
497名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:53:27 ID:BfKySs4I
>>496
朝食がステーキとかワインを一日に何本も空けるとか
毎日すっぽんエキスをとるとかシャンパン風呂に入るとか
そんな生活をしてる人、もしくはそんな大ぼらをふく人の、
何を子どもの食生活の参考にしろと?
498名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:26:29 ID:mdIRjwo2
>>497
参考になるじゃないですか。とっても。
499名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:36:45 ID:rWLuWDiH
反面教師。
500名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 04:22:15 ID:EwMJadwk
ドイツ、オランダ人は牛乳を水代わりに飲んでたよ
だからデカイのか?
501名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:49:50 ID:e8ofzPWg
白人だから
502名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:19:03 ID:reNA2xS/

    クルッ
   ∩_∩
  (´・(ェ)・`)彡 あなたホクレン工作員ですね。
 ⊂    つ
   人  Y
  し (_)

503名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:36:14 ID:TM3QHYFp
どっから見てもモンゴリアンの我が家は牛乳きれると体調崩します。
504名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:09:01 ID:/3d9Lx51
>>503
日本人には稀でありがたいご家族です。
その遺伝子を絶やさず、更に増やす努力をして、
一般消費者がいろいろな危険に気がついいて右肩下がりが止まらない牛乳消費量を、
がんばって押し上げて下さい。

                              酪農関係者
505名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:41:15 ID:vsdpv7hl
【関連スレ】
食品添加物、有害な食品 2品目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148224682/
506名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:42:58 ID:vsdpv7hl
>>494
今、牛乳余っているんでしょ?
なら代用乳じゃなくて子牛に飲ませればいいのにって思うんだけど。
507名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:51:21 ID:hsUTUNvN
>506
代用乳が余っちゃうからだよ。
508名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:38:06 ID:lcM0I/sF
人間用の牛乳を飲ますと子牛が死んじゃうからダメとちゃうの?
509名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 14:46:09 ID:zfScx0KY
>>508
じゃなくて、生産調整を兼ねて、絞りたてのものをそのまま与えればいいじゃないかと。
人間用に加熱処理したものは、子牛は飲めないだろうけど。
510名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 20:13:45 ID:U73gZe7A
代用乳が余っちゃうと、全農と北海道で販売してるホクレンが困っちゃうんだよ
北海道のBSE牛が飲んでいた代用乳はホクレン販売分!
511名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:16:02 ID:2glev0kj
というか、乳製品の輸入をやめればいいっしょ。
大手乳業会社は外国から乳製品を輸入しておいて
国内産の余った乳の廃棄が勿体無いとか
加工して国で買い上げて海外にもって行けとか
なんか根本的に矛盾していない?
512名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:27:29 ID:eztJA+mL
 
つまり、日本のBSEの原因として可能性が高い子牛のためのミルク「代用乳」
(全国農業協同組合連合会の100%子会社、科学飼料研究所の高崎工場などで生産)と
同じ牛の乳から出来ている牛乳を、一般消費者は飲まされているってことですか?
513名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 00:01:56 ID:K3GeKGst
>>512
代用乳にはニクコップンも入れていたんだよ。
514名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 02:50:30 ID:1HqjIy8k
 

女性ホルモンの入った牛乳はいらない。
生殖機能への影響を考えると、とても子どもには飲ませられない。


 
515名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 07:28:52 ID:MwfGIq6B
肉骨粉だけじゃないともおもうんだけど・・・BSE
土壌や水のプリオン汚染があるとおもう。
516名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 08:16:32 ID:nZZi6Vcs
産科で「おっぱいは血液だから自分の食べ物に気をつけなさい」って習ったけど
そう考えると牛乳って牛の血液なんだよね〜
プリオンとか女性ホルモンとか怖い・・・てゆうか、牛の血をがぶ飲みって・・おぇ。
517名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 08:56:46 ID:Qrtubk67
>>513
代用乳には肉骨粉は入っていません、嘘をつくな
 もし、肉骨粉がはいっているなら正確なソースで証明しろ
518名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:22:44 ID:L06JqomP
>>496
1日に牛乳3リットルは医者でなくても不健康なことくらいわかる。
塩分摂取だけでも10〜15グラムくらいになるんだから
漬物ばっか食って脳味噌プッツンする東北の老人よりも危険だよ。

>>517
代用乳には伝播物質とされる異常プリオンか、それ同様の働きを齎すものが
入っていたと疑われているんでしょ。
肉骨粉を食べていないのに罹った牛もいるから、やっぱ怪しいし、
疑われていた代用乳も成分を変更したり名前を変えたことが逆に良くないよ。
519名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:58:02 ID:A23HFvw+
じゃあやっぱり、

>>512
>日本のBSEの原因として可能性が高い子牛のためのミルク「代用乳」と
>同じ牛の乳から出来ている牛乳を、一般消費者は飲まされているってことですか?

は正解?こわ〜

てゆうか、しゃあしゃあとウソつく>>513は農協かどっかの工作員?サイテーですね。
520名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:25:54 ID:DSKyk9Np
何故、工作員にされるの・・・?
えとね、ソースというか、BSEが問題になった当初の報道でそんな話があったのよ。
代用乳にニクコップンを混ぜると乳の出がよくなるって話が合って混ぜたって報道。
民報のニュースの特集だったと思う。

でも、代用乳に、ではなく餌に混ぜるだったかも・・・という気もしてちょっと今ググって探しています。
いいかげんなこと書いてゴメン。
521名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:41:32 ID:A23HFvw+
>>520

>>513 代用乳にはニクコップンも入れていたんだよ。
         ↓
でも消費者向けの牛乳にはニクコップンは入ってないから安全なんだよ。

と、言いたいのか?!と深読みしてしまいました・・・。
そんな意味じゃなかったんですね。
こちらこそ過剰反応、失礼しました。
522名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:45:34 ID:Qrtubk67
 日本ではBSE感染牛の感染原因、感染経路ともきちんと特定された例は1例もないんですよ
 27頭のBSE感染牛のうち調査で肉骨粉を食べていたと判明したのは1頭だけ、
 日本以外の他の国では、特定危険部位にしていされている、内蔵も日本では腸の一部が
 特定危険部位に指定されてるだけで流通している。消費者は自己防衛するしかありませんね
523名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 23:11:58 ID:Ch7aYX5G
善玉か悪玉かの二元論でいけば普通に善玉だろうよw
524名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 19:29:43 ID:3DKmQAGJ

牛BSEの27頭のうち、十勝生産が6頭で
十勝から100Km以内くらいだと9頭でてる。
あと、羊のTSEになると62頭?くらいのうち
ほぼ全頭が十勝の羊か十勝から出荷された羊。
525名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 23:44:26 ID:kUY6pKHG
>>524
そろそろ引き篭もり生活から脱却したら?wwwwwwwwww
526名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 23:53:44 ID:0uk8Z6Ly
 
>日本のBSEの原因として可能性が高い子牛のためのミルク「代用乳」と
>同じ牛の乳から出来ている牛乳を、一般消費者は飲まされているってことですか?

反論求ム。
 
527名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 23:55:28 ID:kUY6pKHG
>>526
どうでもいい
牛乳飲まない同級生は皆結核で死んでいった・・・・・・・・・
528名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 02:04:37 ID:z4TBNw7r
>>527
そりゃすでに脳みそスポンジ状態の年寄りにゃどうでもいい話だわな
でも子を持つ親としては十年後に子どもの脳みそをスポンジ状態にするわけにゃいかんのよ

って、荒らしにレスしちゃいかんのやったねw
529名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 11:13:00 ID:AXRdTWuD
>現代の酪農では、乳牛は妊娠しながらも大量の乳汁を出す。濃厚飼料を与え、搾乳器で吸乳し続けるからである。
>妊娠すると、子宮内に胎児を保持するために、血中の卵胞ホルモン(エストロゲン)濃度と
>黄体ホルモン(プロゲステロン)濃度が高くなる。
>したがって、妊娠中の乳牛から搾った乳汁にはこれら女性ホルモンが含まれている。 

http://sanpo19.jp/director_general27.htm



これの方が怖くない?
女の子は不妊、男の子はオカマちゃんになっちゃいそう。
 
530名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 12:51:04 ID:5emCoeQg
誰の母乳にも入ってるけどね。
年子と同じだね。
531名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 14:26:56 ID:Nyd6KrKI
因みに乳用のホルスタインのオス牛は金玉を抜いて本物のオカマにして
ホルモンバランスを崩して女っぽいぽちゃぽちゃの肉質に変異させるんだがw
532名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 18:58:33 ID:0vKEBlm2
>>529
激笑

心配ねーよ
533名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 20:16:53 ID:jiIh1tb/
飲乳習慣者には氷嚢のような下膨れ体形が多い。
534名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 22:42:53 ID:RzDoXXtn
>>533
データ示せw
535名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 22:47:28 ID:vKgOpOkV
>>534
ここスレにも同じようなこと書いてある。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1146584622/l50
536名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 22:56:48 ID:0vKEBlm2
アフぉ
537名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:34:36 ID:hDombd+i
>>532
>激笑
>
>心配ねーよ


余計に不安を起こさせる、信頼感を全く感じられないレスですね。
 
538名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:38:04 ID:RzDoXXtn
>>537
キミ、暗いよ
539名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 00:24:44 ID:+ncJxo3o
高カロリー、高脂肪の牛乳なんていらないよ、太るのやだ
540名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 00:32:01 ID:PnJOM35D
 
人為的に高脂血症に育てた牛の血液からできた高脂肪の牛乳を飲ませて、子どもたちを高脂血症にしよう!
 
541名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 08:25:31 ID:2rze4wpL
風〜桶でいうと飲乳〜医者
542名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:00:35 ID:GDQOI/ma
>高脂血症に育てた牛の血液


                    ・・・おぇ。
 
543名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 00:19:17 ID:1cntCtbf
>>540
データ示せ 能無しw
544名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 09:31:11 ID:jW+p3zB1
プリオン牛乳
545名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:32:21 ID:+cMrgIsr
BSE牛乳
546名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 20:37:02 ID:nEoa7cxx
ここ叩いてる奴って自分が牛乳飲めないだけでしょ?
心のどこかで飲んだ方がいいかな?と迷ってるから牛乳を悪者にしてすっきりしたいだけ
桜沢エリカの漫画本にも牛乳の悪口書いてた。ちょっとガッカリ
牛乳が毒なら欧米はどうなんだよ!?ほとんど乳製品で生きてるじゃん
アレルギー持ちの奴って拒絶の精神構造が体を腐らせてるって気付いてないね
エリカは酷い生活してたから子供に祟ったんだよ
547名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 21:51:11 ID:1cntCtbf
牛乳バッシングしてる奴、何のデータも無いんだよね
劣等感で荒らすなよ
548名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 01:55:14 ID:HbinBBB6
最新エビデンスの集大成である、ハーバードメディカルスクール:eat drink and be healthy
には↓のように記載されています。


・牛乳に含まれるエストロゲン、プロゲスチンは乳がんを発現、亢進させ、
アンドロゲンは前立腺がんを、インシュリン類似成長因子(IGF)は乳がんと
前立腺がんと腸がんに強い関係を持つ。その他卵巣がんとの関係もあり。

・16000人の女の子の食事、運動、ライフスタイル等を調査。
ホルモンを原因とするにきびの大半は牛乳を飲む子供に多い、
ミルクのホルモンは乳腺や皮脂腺を刺激する程強い事などが判明。

・9つの独立した検査で、前立腺がんに関係して、最も強く共通した
食事上の要因は、牛乳を飲む事と判明。

一日に2杯かそれ以上牛乳を飲む人は、全く牛乳を飲まない人の
およそ2倍、がんの亢進や転移が起き易い事、またカルシウムの量も
大きな原因である事などが判明。
549名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 01:55:48 ID:HbinBBB6
出典「patrick holford:the new optimum nutrition bible」

・マグネシウム不足を引き起こす
カルシウムとマグネシウムは、2:1の比率において最も正しく働くが、
牛乳における比率は約10:1、チーズは28:1と、マグネシウムが極端に少ない。
従って、カルシウムを乳製品に頼る場合、マグネシウム欠乏と
ミネラルバランスの悪化を招く。

・心臓病、乳癌、前立腺癌との関係
牛乳の摂取量が多い国ほど心臓病患者が多い。主な原因は、
牛乳のカルシウムマグネシウム比率が悪いこと。マグネシウムは
ミネラルの中で最も心臓病を予防する効果を持っている。

乳房や前立腺はホルモンの刺激によって成長を促され、エストロゲンや
その類似物質の過剰な摂取は、過大な成長を招く。
牛乳は、IGF-1(インシュリン類似成長因子)が豊富に含まれている。
更に、牛乳のカゼインやたんぱく質はその吸収を促進する。
IGFの血中濃度が8%上昇すると、前立腺癌のリスクは7倍に跳ね上がる。
IGFは、肉中心の食生活や乳製品を中心とした菜食生活をしている人と
完全菜食主義を貫く人と比較すると、前者は平均9%高い。
中国の調査では、IGFの血中濃度上位25%と下位25%を比較して
前者はガンのリスクが3倍大きい事が判明。イギリスのヨーク大学における
調査も同様の結果を示す。
IGFは、乳房や前立腺などを成長させる為に、思春期に生産されるホルモンであり
それ自体に害悪はない。しかし、成人の為にデザインされたホルモンではない。
550名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 03:49:45 ID:dG3ypTCP
全くのデタラメだな

暇人がよく作ったもんだ。お前あんま調子こいてたら捕まるぞ
551名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 05:33:58 ID:HbinBBB6
>>550
業者と酪農家には可哀想ですが、
科学的な大規模調査の結果得られたエビデンスですよ。
552名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 11:59:52 ID:zbQB/ZeD

逝印で当たった奴は死んでるんだが、牛乳は死人がでるくらい危険な食品だってこと。
553名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:16:53 ID:uTkcvyMy
一般常識や社会通念上から劣等感でなく正義感からの啓発と認識されるレスは、
どうしても一部の職種の人には目障りで邪魔な発言になるんでしょう。
554名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 06:02:35 ID:KMwqqhnp
牛乳がそんなに危ないならスーパーからとっくに消えてるよ。
細かい事を言えば安心して食えるものなどない。が、気にする程でない。だ
555名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 06:23:42 ID:5KuPL14Z
>>554ま、結局はそういうこったね。

だからこそ「何でも程々に」が大事な訳ですよ。
なので、お国からの「牛乳をガブガブ飲みましょうキャンペーン」を鵜呑みにすると危険。
程々に、乳製品、調味料としての使用なら健康に害はないはずなのに
アメ公とは腸の長さから体質から違うニポン人に毎日学校や家でガブ飲みさせるとそりゃアレルギーも出るわ肥満になるわBSEに当たる危険率うpするわな。
556名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 10:49:11 ID:ezLG9Vim
>>554
>牛乳がそんなに危ないならスーパーからとっくに消えてるよ。

なんと御し易いよい国民でしょう!
こらからも企業の利益を第一に考えるお国のことを信じて下さいねw
557名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:22:49 ID:4QezD6/8
いろんな情報を見た上で、自分で「大丈夫」と思うなら飲んでもいいと思うよ。
私は「大丈夫じゃない」と思ったからやめた。
旦那の下痢も治ったし、子供たちもなんとなくキレにくくなってきたような気がする。
気のせいでもいいさ、結果オーライ。
558名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:57:11 ID:IVSFVraj
>>554
マグロやタバコが危ないのに消えないことから目を背けるな
559名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:01:17 ID:ztRCjAr6
だんなの下痢・・・
それは乳糖不耐性だったのでは?
もっと早く気づいてやれよ・・・。
兄はそれで牛乳が飲めない。これは飲ますべきじゃない。
私と私の子供は平気なので、普通に飲ませている。
いつも元気だよ?
560名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:06:26 ID:/yYfxp35
今、北海道では千トンもの牛乳が捨てられている。
これは、牛乳が体に悪いと科学的に証明されたからでなく、牛乳を飲まないという人が増えてきているため。
それに対し、牛乳を積極的に飲むようキャンペーンをおこなった。
つまり、全ては利益のため。
561名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 15:48:28 ID:HboBrwAL
>>559
>>548-549
を読んでみて。

元気でも確実にすこしづつ健康を損なっていってますよ。
お子さんには控えたほうがいいよ。
562名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 16:28:18 ID:/jTdjdvh
>>560
今の牛乳生産は国民に対して大きな不利益を伴うような
負担をさせて成立させる生産者など、自分たちだけの利己的な利益確保の図りだね。

ふつうの企業なら生産過剰分は当然に赤字の原因になるから
商品を車に譬えるなら生産台数を減らしたり従業員をカットしたり
工場ラインを閉鎖する事だってある。

なのに牛乳はどうかというと、さも余ったのは自分たちの責任ではないと
言わぬばかりに風評被害だとか、他の飲み物の製品のせいにしたり
挙句の果てには国民の金を使って買い上げて海外にばら撒けなどと言い出す始末だ。

せっかく懸命な国民消費者が牛乳不買を敢行して牛乳業界の無駄に肥満した悪しき
古から積み重なった角質や脂肪のようなゴミの部分を処分し消却するよう促がさんとしても
別な形で税金を使い擁護していてはいつまで経っても真の清浄化には全く意味を持たない。
563名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 17:08:48 ID:KMwqqhnp
私は飲まないと体調が悪くなる。
肌の張りや髪の艶、、、
合わない人はかわいそうだけど我が家ではアレルギーは無縁
家系も長命。牛乳飲んでるからとは言わないが病気になる奴が
牛乳だけでなるとも信じがたい

無添加の化粧品と一緒で飲まなきゃ害もなけりゃ徳もないってやつで
好きでないなら無理に飲むこたない。

そんなに毒だと確信あるならこんな小さなとこでジメジメ語るより
世の中のために牛乳撲滅運動を派手にやってくれ
店から牛乳が無くなれば牛乳批判してた君が正しかったんだって
行動を起こしてみせたら認めるよ
564名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:05:21 ID:HS/uQeKv
そうそう、牛乳が健康に悪いなんて言ってる奴は非国民だっていうの
なんせ海外の価格にくらべれば数倍の値段とれる商品なんだから
そうやって、国内で高いお金を回せば酪農家ももうかるし、世の中金回りがよくなるだろ
輸入品の脱脂粉乳なんてただみたいな、値段なんだぞ、そんなの売られてたまるかって話だよ
565名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:32:14 ID:v8/fRKqS
最新エビデンスの集大成である、ハーバードメディカルスクール:eat drink and be healthy
には↓のように記載されています。


・牛乳に含まれるエストロゲン、プロゲスチンは乳がんを発現、亢進させ、
アンドロゲンは前立腺がんを、インシュリン類似成長因子(IGF)は乳がんと
前立腺がんと腸がんに強い関係を持つ。その他卵巣がんとの関係もあり。

・16000人の女の子の食事、運動、ライフスタイル等を調査。
ホルモンを原因とするにきびの大半は牛乳を飲む子供に多い、
ミルクのホルモンは乳腺や皮脂腺を刺激する程強い事などが判明。

・9つの独立した検査で、前立腺がんに関係して、最も強く共通した
食事上の要因は、牛乳を飲む事と判明。

一日に2杯かそれ以上牛乳を飲む人は、全く牛乳を飲まない人の
およそ2倍、がんの亢進や転移が起き易い事、またカルシウムの量も
大きな原因である事などが判明。
566名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:42:35 ID:v8/fRKqS
出典「patrick holford:the new optimum nutrition bible」

・マグネシウム不足を引き起こす
カルシウムとマグネシウムは、2:1の比率において最も正しく働くが、
牛乳における比率は約10:1、チーズは28:1と、マグネシウムが極端に少ない。
従って、カルシウムを乳製品に頼る場合、マグネシウム欠乏と
ミネラルバランスの悪化を招く。

・心臓病、乳癌、前立腺癌との関係
牛乳の摂取量が多い国ほど心臓病患者が多い。主な原因は、
牛乳のカルシウムマグネシウム比率が悪いこと。マグネシウムは
ミネラルの中で最も心臓病を予防する効果を持っている。

乳房や前立腺はホルモンの刺激によって成長を促され、エストロゲンや
その類似物質の過剰な摂取は、過大な成長を招く。
牛乳は、IGF-1(インシュリン類似成長因子)が豊富に含まれている。
更に、牛乳のカゼインやたんぱく質はその吸収を促進する。
IGFの血中濃度が8%上昇すると、前立腺癌のリスクは7倍に跳ね上がる。
IGFは、肉中心の食生活や乳製品を中心とした菜食生活をしている人と
完全菜食主義を貫く人と比較すると、前者は平均9%高い。
中国の調査では、IGFの血中濃度上位25%と下位25%を比較して
前者はガンのリスクが3倍大きい事が判明。イギリスのヨーク大学における
調査も同様の結果を示す。
IGFは、乳房や前立腺などを成長させる為に、思春期に生産されるホルモンであり
それ自体に害悪はない。しかし、成人の為にデザインされたホルモンではない。
567名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:12:43 ID:WWs+zXf4
酒を浴びるように飲まなきゃ
気が狂いそうになるくらいにストレスが溜まるようなら
好きなだけ飲酒するといいさ。

1日に60本の煙草を吸わなきゃ
イライラしてどうしようもないくらいに落ち着かないなら
好きなだけ喫煙するといいさ。

日々の飲乳習慣を続けなきゃ
体調を崩したり病気になるような不安に苛まれるなら
好きなだけ牛乳を飲めばいいさ。
568名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:21:36 ID:3zpeWs7w
そもそも牛の乳を人間が飲むのがおかしい。でも飲んでる…。子にもあげてる…。何事も程々にって事かな。マーガリンはかなりヤバイらしいけどね。
569名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 23:02:36 ID:dd2oHpJI

>>563
>小さなとこでジメジメ語るより

敗北宣言に近い鳴きに聞こえるが農村地域のネット普及世代か?
嘗ての東京BBSをはじめとした草の根@時代のような礎石あっての
現在の2ちゃんライクの電網が成立していることを学んだうえで参加しろー

>>564
牛乳が健康に悪いと言ってる奴を非国民だというキサマは、
非国民じゃないのなら日本政府が安全宣言してる米国牛肉が再来したら食えよ。
それともあれか、全農が安全宣言しているオーストラリアの牛や羊の
特定危険部位は安心して食えても日本政府がOKした米牛は食わんか?w

いっとくが、日本政府がOKした米国牛の精肉部分に比べて、
全農がOKとしたのは豪州の牛と羊のSRMこと特定危険部位そのものだぞww
570名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:26:09 ID:ADzKGMdZ
>>569
何も飲み食いせずに死んだら?w
571名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:32:17 ID:EzrJhESN
>>568
馬鹿か

572名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:43:12 ID:CZKPqm2x
↑あんたも
573名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:10:13 ID:U09YSrHa
とらんすしぼうがやばいというと
必死にバカよばわりする牛屋さんたち
の図式がうきぼりになるスレのながれ
574名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:33:20 ID:eYQ9qXCB
>とらんすしぼう ってなに?どっかの方言?もしかしてこっちじゃ使わん標準語??
575名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:42:06 ID:8eA70HNR
取らん寿司坊w
576名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:13:23 ID:SOQKNVED
577名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 01:26:04 ID:W3GEoCeR
こ〜ゆのを読んで
「あぶないから」って子供に飲ませなくなる親とか居るんだろうなぁw

だから高校レベルの教養はちゃんと付けておこうよね、ってことだよね。
すごくトンデモ。
ただしトランス脂肪酸はガチw おいらは低温殺菌牛乳さっ!
578名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:54:33 ID:8yf5p9nD
飲みたい奴は勝手に飲め、ってのはそりゃそう。
どんな食品だって似たようなもんでしょ。

問題は給食で半強制的に危険性も知らされずに
毎日飲まされる子供たち。

大人はまあ飲みたいなら飲めばいい。
>567の言う通り。
579名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 15:01:17 ID:gH+x9W9l
>>577
最新エビデンスの集大成である、ハーバードメディカルスクール:eat drink and be healthy
には↓のように記載されています。


・牛乳に含まれるエストロゲン、プロゲスチンは乳がんを発現、亢進させ、
アンドロゲンは前立腺がんを、インシュリン類似成長因子(IGF)は乳がんと
前立腺がんと腸がんに強い関係を持つ。その他卵巣がんとの関係もあり。

・16000人の女の子の食事、運動、ライフスタイル等を調査。
ホルモンを原因とするにきびの大半は牛乳を飲む子供に多い、
ミルクのホルモンは乳腺や皮脂腺を刺激する程強い事などが判明。

・9つの独立した検査で、前立腺がんに関係して、最も強く共通した
食事上の要因は、牛乳を飲む事と判明。

一日に2杯かそれ以上牛乳を飲む人は、全く牛乳を飲まない人の
およそ2倍、がんの亢進や転移が起き易い事、またカルシウムの量も
大きな原因である事などが判明。
580名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 15:02:13 ID:gH+x9W9l

出典「patrick holford:the new optimum nutrition bible」

・マグネシウム不足を引き起こす
カルシウムとマグネシウムは、2:1の比率において最も正しく働くが、
牛乳における比率は約10:1、チーズは28:1と、マグネシウムが極端に少ない。
従って、カルシウムを乳製品に頼る場合、マグネシウム欠乏と
ミネラルバランスの悪化を招く。

・心臓病、乳癌、前立腺癌との関係
牛乳の摂取量が多い国ほど心臓病患者が多い。主な原因は、
牛乳のカルシウムマグネシウム比率が悪いこと。マグネシウムは
ミネラルの中で最も心臓病を予防する効果を持っている。

乳房や前立腺はホルモンの刺激によって成長を促され、エストロゲンや
その類似物質の過剰な摂取は、過大な成長を招く。
牛乳は、IGF-1(インシュリン類似成長因子)が豊富に含まれている。
更に、牛乳のカゼインやたんぱく質はその吸収を促進する。
IGFの血中濃度が8%上昇すると、前立腺癌のリスクは7倍に跳ね上がる。
IGFは、肉中心の食生活や乳製品を中心とした菜食生活をしている人と
完全菜食主義を貫く人と比較すると、前者は平均9%高い。
中国の調査では、IGFの血中濃度上位25%と下位25%を比較して
前者はガンのリスクが3倍大きい事が判明。イギリスのヨーク大学における
調査も同様の結果を示す。
IGFは、乳房や前立腺などを成長させる為に、思春期に生産されるホルモンであり
それ自体に害悪はない。しかし、成人の為にデザインされたホルモンではない。
581HUM:2006/06/14(水) 15:13:21 ID:UtTOjOf7
582名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:56:31 ID:OXRcCN2W
まあ、雪印の下請業者の怨念スレやねwwwwwwwwwwwww
ざまぁみろw
583名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:15:17 ID:ux1YwRmo
時々
>雪印の下請業者の怨念
みたいなこと書いてる人がいるけど、
雪印って下請けにたいしてそんなにひどいの?
それが商品の質にはね返ってたりするの?
584名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:49:15 ID:/yYejWML
北朝鮮人権法案って何?(WEB漫画)
http://hantai.nengu.jp/

賢母の皆さんこの法案に注目です。
このまま在日のように北朝鮮人が沢山流入して
もし定住してしまったら?生活保護が増えて
日本は立ち上がれません。
子どもは朝鮮人を養う為だけに働くことになります。
今より生活はきつくなります。
ぜひ知ってください。
585名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:01:30 ID:rfXEtY1h
旧雪印は今はメグミルクだから、メグミルクの下請け業者の怨念スレかな?
586名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:05:10 ID:3+ctiuIB
というか、雪印に必死に付いて行って
結局潰れちゃった下請け業者の怨念じゃね?
587名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:17:14 ID:STP6eIfk
牛乳単品で飲むからイカンのだ。
今こそクリームシチュー屋のチェーン店を展開する時だ!!
駅には立ち食いシチュー屋を!!








と、実行しそうな変な会社無いかなw
588名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 01:01:31 ID:k7qmVw5s
私も嗜好品扱い。
子供にもあまり飲ませていませんでしたが、今年から小学生で給食が始まり、
毎日200ml飲みだしたら、鼻炎や目のかゆみ等アレルギー症状がでてしまいました。
担任と話合い、今はうちの子だけ給食から牛乳を引いてもらってます。
代用品はなく、水道水飲んでます。
今の給食って和食が多いので、お茶くらい出してほしいわ。
ある日の献立は納豆汁、これに牛乳って罰ゲームみたい…。
589名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 02:26:21 ID:Ak57o0ZW
 

失業した方々には申し訳ないけど、
雪印とか下請けとかそんなくだらない揉め事は消費者には関係ないこと。

とにかく妊娠牛の女性ホルモンの入った牛乳は不要です。
生殖機能への影響を考えると、とても子どもには飲ませられません。


 
590名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 06:26:35 ID:OksSK3uU
ニキビは牛乳を飲んで起きるトラブルではないですよ!
副腎皮質ホルモンという人体にある臓器がストレスを感じた時などに
男性ホルモンを分泌する。気の弱い人に多い。ストレスに対し拒絶の反応が
強いとホルモンバランスが崩れる。
嫌。という拒絶反応が性格的に強い陰タイプの人はアレルギーによる皮膚疾患が
出易い。ニキビの人は女性ホルモンの出ている時期は肌が落ちついてるはずですよ

591名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:28:20 ID:QrV5I+pL
そういう582あたりは
回収事件を何度も犯しても
まだ潰れてないとこの下請けかw
592名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:49:28 ID:AiN9Gn9g
>>590
>>577
最新エビデンスの集大成である、ハーバードメディカルスクール:eat drink and be healthy
には↓のように記載されています。


・牛乳に含まれるエストロゲン、プロゲスチンは乳がんを発現、亢進させ、
アンドロゲンは前立腺がんを、インシュリン類似成長因子(IGF)は乳がんと
前立腺がんと腸がんに強い関係を持つ。その他卵巣がんとの関係もあり。

・16000人の女の子の食事、運動、ライフスタイル等を調査。
ホルモンを原因とするにきびの大半は牛乳を飲む子供に多い、
ミルクのホルモンは乳腺や皮脂腺を刺激する程強い事などが判明。

・9つの独立した検査で、前立腺がんに関係して、最も強く共通した
食事上の要因は、牛乳を飲む事と判明。

一日に2杯かそれ以上牛乳を飲む人は、全く牛乳を飲まない人の
およそ2倍、がんの亢進や転移が起き易い事、またカルシウムの量も
大きな原因である事などが判明。

593名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:50:57 ID:AiN9Gn9g

出典「patrick holford:the new optimum nutrition bible」

・マグネシウム不足を引き起こす
カルシウムとマグネシウムは、2:1の比率において最も正しく働くが、
牛乳における比率は約10:1、チーズは28:1と、マグネシウムが極端に少ない。
従って、カルシウムを乳製品に頼る場合、マグネシウム欠乏と
ミネラルバランスの悪化を招く。

・心臓病、乳癌、前立腺癌との関係
牛乳の摂取量が多い国ほど心臓病患者が多い。主な原因は、
牛乳のカルシウムマグネシウム比率が悪いこと。マグネシウムは
ミネラルの中で最も心臓病を予防する効果を持っている。

乳房や前立腺はホルモンの刺激によって成長を促され、エストロゲンや
その類似物質の過剰な摂取は、過大な成長を招く。
牛乳は、IGF-1(インシュリン類似成長因子)が豊富に含まれている。
更に、牛乳のカゼインやたんぱく質はその吸収を促進する。
IGFの血中濃度が8%上昇すると、前立腺癌のリスクは7倍に跳ね上がる。
IGFは、肉中心の食生活や乳製品を中心とした菜食生活をしている人と
完全菜食主義を貫く人と比較すると、前者は平均9%高い。
中国の調査では、IGFの血中濃度上位25%と下位25%を比較して
前者はガンのリスクが3倍大きい事が判明。イギリスのヨーク大学における
調査も同様の結果を示す。
IGFは、乳房や前立腺などを成長させる為に、思春期に生産されるホルモンであり
それ自体に害悪はない。しかし、成人の為にデザインされたホルモンではない
594名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:59:51 ID:OksSK3uU
牛乳以外の脂を多くとったらアカン罠

牛乳だけが悪者とは思えないが
595名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 16:55:30 ID:7xaXbDkK
牛乳だけが悪いなどとは誰も言っとらん
ただ牛乳が悪いと言ってるだけのことよ
596名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:26:14 ID:GfBl5CC6
597名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 18:47:55 ID:OksSK3uU
悪く作用する人もいる。の書き方のほうがいいのではないか?
598名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 22:31:52 ID:3+ctiuIB
牛乳でヤラれちゃう奴なんて、長生きできないよなw
599名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 03:31:33 ID:hUKL7heq
牛乳が原因ってより元々臓器が弱い体質で生まれちゃったんだろうね

もりもり何でも食って牛乳も毎日飲む生活。
人生折り返し時点だが歯も肌も丈夫でトラブル知らずだよ
これは親に感謝なのかもしれないが、合わない人は無理に飲む必要ないとは
思うよ。
600名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 03:57:44 ID:yOQ7I1WX
牛乳が云々と言うよりも、
世の中の食べ物は(現代だからと言うのではなくて)何かしら弊害があるんじゃないかな?
とはいえ食べなきゃ死んでしまう。何事も過ぎたるは危険なのでは?
色々なものをそれぞれ適度に食べれば良いんじゃ無い?

ところで自分は乳製品は好きだけど、牛乳は嫌い。
601名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 07:27:42 ID:jjLotiKH
まぁ、子供の将来を考えるなら、こんなにも灰色の食品、牛乳は飲ませるべきではないと思うよ。
602名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 08:06:21 ID:hUKL7heq
んなら何も食えないよ

牛乳のませるべきでないと言うあなたのは牛乳だけが悪なのか
全体を見て言ってるのか?タンパク質は全部灰色で食べないの?
子供の将来って何?


603名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 08:18:54 ID:RB3vHUaZ
ここは牛乳のスレなんだから他の動物性蛋白質について語るなら
BSE関連スレにでもいけば活発に遣り合ってるよ
604名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 10:02:59 ID:qPlpIzjm
>>602 んなら何も食えないよ

601や601の子どもが何も食えなくなるとはとても思えんw
605名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 23:53:41 ID:90J8S12C
>>601
真っ白な飲食物、教えてw
製造工程中の不具合も含めて
606名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 02:41:28 ID:Hs+Xp4hk
>>605
「蒸留水」w
ちなみに私は601ではないです。
607名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 08:09:02 ID:Gdg/3lEi
牛乳ってけっこう裏で回収してるから表向きで報道される事件は少ない。
608名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 08:49:13 ID:QM16bIpj
601の家庭では何食ってんのか興味深々

心と体、カサカサしてない?
609名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 13:59:24 ID:UpL3Idet
>>606
「蒸留水」、自分でつくるのメンドそうだねw
610名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 18:03:18 ID:bijwJJcG
「他の食品だって悪い」って話を反らそうとも、
「牛乳に害がある」って科学的事実は覆しようがないよね。

少なくともクロってわかってるものを敢えて飲む理由はないので、
一切買わない事にします。
611名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 18:10:54 ID:Hs+Xp4hk
>>610
あなたが買う、買わないは個人の自由だから知った事ないけど、
牛乳に害がある科学的事実って何?
ハーバード何とかってのコピペ?
612名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 18:21:18 ID:SETeKR/I
ハーバードの研究は、説得力のある報告のひとつだろうね。
613名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 18:22:25 ID:NgLUKP5a

牛乳が女性ホルモンとか異常プリオン汚染とかそんな危険な飲み物だと、
このスレ見るまできずかなかった、これからは豆乳にしよう
アルツハイマーになってから後悔しても遅いから
614名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 19:04:38 ID:Hs+Xp4hk
>>613
投入の危険性もどこらかのスレ見たらきづくよ。w
615名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 20:49:24 ID:NgLUKP5a
牛乳にはモロ女性ホルモン入ってるじゃないですか、
豆乳には女性ホルモン様物質でしょ、明らかに牛乳の方が危険だと思う。
616名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:27:41 ID:UpL3Idet
>>615
その前に忌避すべき飲食物、いくらでもあるんじゃない?
そんな事すら気付かないからアンチ牛乳派はバカにされ続けるんだよw
617名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:42:21 ID:EG1z4bXs
ちょっと前まで体にいいと大絶賛されてた豆乳も、
とりすぎは良くないってテレビや新聞で言われだしたしね。
何事もとりすぎは良くないだろう。
618名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:45:41 ID:QM16bIpj
私10年以上ピル飲んでいたのですが、ピルの黄体ホルモンと
ここでいう女性ホルモンって異質なものなんですか?
ピル飲むのを止めた途端体調がいまいちパッとしない私は
牛乳で補うべきなのかと小一時間・・・・・・悩
619名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:46:16 ID:7JU8pbnP
>>616
あなたはまさに
>>610
「他の食品だって悪い」って話を反らそうとも、

ですね。

>>592
>>593
これを読んで「安全」だと思うあなたが莫迦に思えるのですけど?
620名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:47:03 ID:7JU8pbnP
>>618
癌のリスクを上げたければどうぞ、お飲みなさい
621名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:53:29 ID:UpL3Idet
>>619
このスレで「危険」だと思うあなたが莫迦に思えるのですけど?
622名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:21:04 ID:5XhvfpVS
>>617
はやり物は人体実験の期間が短いから何がおこるかわからないと考えて
問題ないかと。 日本古来から食べられている食べ物を食べていればほとんどの
病気にかからない。なぜなら、何年も食べているから人体実験済み
623名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:44:07 ID:UpL3Idet
610 :名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 18:03:18 ID:bijwJJcG
「他の食品だって悪い」って話を反らそうとも、
「牛乳に害がある」って科学的事実は覆しようがないよね。

少なくともクロってわかってるものを敢えて飲む理由はないので、
一切買わない事にします。

このバカ、100%安全なものも挙げてないよwwwwwww
余程、牛乳飲めない体質なのが悔しいんだろうねwwwwwww
624名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:07:54 ID:YrIFrYdE
↑牛乳が100%安全だと思っているヤツ
625名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:14:31 ID:ObTpRQnP
>>624
違うんじゃね?
バカだねぇw
626名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:27:26 ID:fUfh95JT
ハーバード何とかの論文発見した。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/hf/pdf/hofrep106_j.pdf
変なコピペの内容はこれを歪曲したものです。
変なコピペ張ってる奴とそれを根拠に話している奴。
これを読んでるんだよな?
627名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:39:34 ID:ObTpRQnP
胡散臭い説を鵜呑みにする奴って怪しい宗教にハマっていそうw
628名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:52:57 ID:jxpMLj+5
>>626のは講演用のレポートでしょ?
もとはこれだよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0743266420/249-8424953-5878731?v=glance&n=1000
気になるなら買って読んだら?
629名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:04:38 ID:ObTpRQnP
なんか、一つの論文で左右されるやつって、学歴コンプのカタマリだなw
630名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:09:02 ID:hweKydyY
通報と言われて逃げた人の臭いがします
631名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:10:06 ID:ObTpRQnP
ん?
何で通報されたの?
632名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 01:17:18 ID:ObTpRQnP
まあ、牛乳バッシングの奴って、宗教ハマリか虚弱体質のどちらかだよね
633名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 08:56:16 ID:/1OqjQ/O
それはどうだろね、化学調味料を避けたり、ヒジキやマグロやマーガリンを
避けるようにと啓発する国々があるように牛乳もそれらの中のひとつにしか過ぎないよ。

牛乳生産者みたいに自分たちの利益確保に専念でもしてるなら視野が狭いあまりに
万物を見通すことができないままに単純に牛乳バッシング=セクトのようにしか見えないのかも知れないけど

結局、売れなくなったのは多くの消費者の答えなのだから、売れないのがありのままの事実でしょ。
それをバッシングというのは浅はかで学びの低い往生際の悪い屁理屈というものです。

どっちかというと、ここまできて牛乳擁護に執着するほうがカルト臭がプンプンしてますよ、はい。
634名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 12:25:30 ID:ObTpRQnP
>633
エラそうに言ってるけどDQNそのものだねw
635名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 13:00:55 ID:rZkVXiPe
低学歴な人にはエラぶってるようにしか見えないんだね
単に勉強が出来ない=馬鹿とは違って
勉強の仕方そのものを学んでいないから
いつまでたっても貧しい発想が先走るんでしょうね、あほほほほほっほ
636名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:29:16 ID:5BV/oWya
高齢者が患うアルツハイマー病の内、相当数の割合が実はBSEではないかとの
可能性が高まっている。高齢者のアルツハイマー病とクロイツフェルト・ヤ
コブ病の臨床上の判別は難しく死体解剖をしてもプラークを主因とする
アミロイド斑が多く見られる。両者ともいわゆるプリオン病の一つであるが
原因は異常プリオンと異常アグリンによる脳神経の破壊である。
多くの場合、アルツハイマー病で死んだ老人は死体解剖される事もなく
荼毘にふされる。クロイツフェルト・ヤコブ病はその主因を牛由来製品に含まれる
異常プリオンを食する事であると解明されているが、アルツハイマー病の主
な発病原因は解明されていない。アルツハイマー病は老人特有の病気であると
考えられがちで有るが最近、若年年齢化が進んでおり食生活環境が原因では
ないかと考えられている。狂牛病の疑いがある固体が、完全に焼却処分されて
いるかどうかを管理する機関は米国にはなく、牧場主は怪しいと思われる牛
がファームに発生した場合、早々に出荷してしまうため異常プリオンを有する
商品が市場に出回る可能性を払拭する事は100%不可能と云わざる負えない。
畜産関係者のモラルに我々は依存するしか無いのだか、アメリカの業者が
輸出牛にかんして厳格な審査を行う可能性はかなり低いと思われる。
国内のマンション偽装問題で露呈された如く、審査機関の殆どは供給サイド
の意向に反する行動はとらず、需要サイドに犠牲を強いる行動パターンが
一般的である。



異常プリオン汚染されてる、BSE牛乳がアルツハイマーの感染原因だと思うよ!
637名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:32:22 ID:5BV/oWya

まあ、摂取量からいえば、牛乳は牛肉なんぞの比ではないのだから明らかか?
638名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 21:20:01 ID:Y9LZG1PA
対異常プリオンにおける牛乳と牛肉の摂取の危険度の差異は、はかれないよ。
牛肉を食べて伝達性海綿状脳症になるなら牛乳でそれになっても不思議とは言えないよ。
639名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 00:43:51 ID:oPX2odf3
>>636
その文章のどこをどう解釈したらその結論になるんだよ。w
640名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 00:54:03 ID:K5MkIo7f
>>636
自分やその子供が飲めないからってケチつけるのはフェアじゃない
641名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 08:19:18 ID:PeqfY12D

>飲めない じゃなくて 飲まない。
642名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 10:24:24 ID:L3ebAx/R
アルミでアルツハイマーになるっていうデマがあったけど
あれは、アルミが原因じゃなくて、アルツハイマーになった脳に
アルミが吸着して蓄積される特質が見られたというのが本当の話だった。

となると、もしかするとプリオン病も同様に異常プリオンの他にも
伝達因子様の物質の存在性や、或いは、異常プリオン蓄積は単なる結果に
過ぎないといった説も捨てきれない可能性も浮上する。

ダイオキシンが脂質に溶け込み易いように
異常プリオンは鉄とくっ付き易い性質をもっていたね。
643名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 15:39:05 ID:AR+9VIQW
先日テレビで毒だしってテーマで水銀が悪玉に祭り上げられていた
アルツハイマーの人の脳細胞に水銀を近づけるとどんどん細胞が死んで行く
模様が映されていた。水銀もアルツハイマーの原因らしい
644名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 15:49:41 ID:eRUjPFPJ
645名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 19:24:24 ID:4mE8X4PP
単に弱ってるだけだからとちゃうの?
風邪をひいて寒気がするときに
冷たい風にさらされたらぶるぶると震えるのと同じようなもんとちゃうの?
摂らないにこしたことがないんなら水銀といえばマグロだね。
646名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 21:50:45 ID:uWcY2DkC
牛乳っておいしいかな?
私はおいしいとは思わない。
647名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:20:57 ID:aqqG/uU8
ナントカ牧場とかにいった後に牛乳を飲むと
牛乳の風味の向こうに牛の飼料と糞尿の臭いを感じる。
それに気が付いてから全然美味しいと思えなくなった。
648名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 01:07:38 ID:wBtqBdwx
所詮他の動物を育てるための乳だしな。
食生活の歴史的に、日本人は積極的に摂取する必要は無いとは思う。

これだけ牛乳飲まされても、日本人の骨が昔より丈夫になったとは言いにくいし。
体のためには粗食でいいんじゃない?
ただ、自分の3代前の人間の食生活が一番安全っていうけど、
その頃の人って戦時中で食うや食わずだw

649名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 01:17:04 ID:CBbO6PH1
食生活の歴史だと、平均身長155センチになっちまうから、それは嫌だが、
牛乳を飲みたいとあまり思わない。
だけど、いつも冷蔵庫には夫が買っている500円以上の牛乳がある。
もったいないのでコーヒーに混ぜてる。
子供は時々飲んでるかな。うちでは嗜好品だ。
650名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 09:11:14 ID:XWh2JULb
>>647
たしかにそうだね、それと牛のゲップを嗅いだり
牛を殺して身体を切り開いた時の臭いを嗅いだら
牛肉を食べるのも嫌になっちまうよ。
651名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 14:51:04 ID:pI/K12y9
まぁ、不自然な食品であることには間違いないよね。
女性ホルモンをバンバン投与されて妊娠もしてないのに
常に授乳状態の牛の乳だよ???
自分がアカンボで、そういう人間の乳飲めって言われても、
気持ち悪くない?
自分で牛飼って、お母さん牛の乳をお裾分けしてもらう
ってんならまだいいけどさ。
だから子には飲ませてない。
1歳半健診で牛乳飲ませてますか?って質問項目があるらしいね。
飲ませてないって答えたら栄養指導に回されるとか・・・
652名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 15:24:03 ID:kVuBpEcd
プリオン研究ひとつとっても昔は過激に危険説を提唱してた先生でも
すっかり大人しくなったというか大衆に迎合した事しか言わんくなったのもいるから
偉そうに健康や栄養のことを指導していても怪しい影の傀儡と化した伝道者みたいのもいるようだしね。
653名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:02:19 ID:Kj0U5Esz
まぁ、不自然な食品であることには間違いないよね。
>女性ホルモンをバンバン投与されて妊娠もしてないのに
>常に授乳状態の牛の乳だよ???
>自分がアカンボで、そういう人間の乳飲めって言われても、
>気持ち悪くない?

こういう人は、授乳期間にミルクなんて絶対使えないんだろうな。
で、今は完全無農薬のものしか口にしない。
もちろん、マンションやクーラーや電子レンジ等不自然なものは使わない。
薬なんて絶対に飲めない。
予防接種なんてとんでもない。
654651:2006/06/20(火) 17:17:02 ID:pI/K12y9
>>653
なんでそんなにケンカ腰なのかは分かんないけど・・・
まぁ、言ってることのほとんどが当て嵌まるかな・・・
655名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:33:07 ID:BR2Dq/pa
国産牛といえども高級和牛でも無い限り
ホルスタインのような安い牛は輸入穀物で飼育してるんでしょ
輸入物の餌の大半は遺伝子組み換えや薬をバンバン使ったやつでしょ
656名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:25:04 ID:8EycMscP

ホルスタインのオスの肉牛なんかには、成長ホルモン使って、少ないエサで大きくしてますから、気をつけて、
ホルスタインの乳牛にも、乳量増加用に、成長ホルモンつかってますから。
657名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:43:06 ID:UIbg/Lsa
まあ人間の乳よりはクリーンな飲み物だと思うぽ
658名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:46:59 ID:VxiLWbSo
牛乳叩いてたら肉なんてもっと食えないだろ
戦前の貧相なチビに戻りたいの?
牛乳飲めないバカ、教えてよw
659名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:00:37 ID:SrIkDonK
>>657
コンビニ弁当やマックや焼肉やジャンクフード食いまくりのアホ母親の乳と
乳脂肪分をあげるために栄養価が高いうえに農薬被りまくりの飼料を与えつづけて
人為的に高脂血症にされた牛の血液からできた牛の乳だと・・・まあドッコイってとこだろw

660名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:02:54 ID:L9PtENLY
牛乳に女性ホルモンが含まれているのは不思議じゃないけど、どれ位の
濃度か調べたの?
その程度の濃度でびくびくしてたら大気中のカドニウムやダイオキシンが怖くて
空気が吸えないぞ。w
661名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:06:32 ID:VxiLWbSo
>>659
オマエは普通に売っている野菜食うなwwwwwwww
662名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:21:24 ID:sPa4YH2S
>>649
牛乳飲まないだけで155になんてならない。牛乳嫌いの人がきちんと
成長している。 豚とか、さかな、大豆を食べれば良い。
663名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:23:06 ID:VxiLWbSo
>>662
サカナって、本当に安全なんですか?
中国沿岸なんてヤバいらしいよw
あんたの子も水俣病みたくなっちゃうかもねw
664名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:37:49 ID:pI/K12y9
牛乳を飲みたくない、ってだけで、
なぜこうも必死に攻撃されるのだろうか・・・
誰も飲みたい人に飲むなとは言ってないよ。
半ば人格攻撃みたいになってるし。酪農関係者が混じってる・・・?
自分が飲みたいなら勝手に飲めばいいし、
人が飲まないのなんて関係ないじゃん。
牛乳がそんなにそんなに自分にとって大事ま存在なのだろうか・・・。
665名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:54:03 ID:VxiLWbSo
>>664
お互い様w
666名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:30:20 ID:PL9/fFWG
>651

1歳半健診でそんなこと聞かれなかったよ。
うちも飲ませてないし、病院などでも聞かれたら飲んでないって言ってる。
「ああそうですか」でたいていすんじゃうよ。
667名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:51:30 ID:eNubEar0
>>664
「牛乳は飲まない。なぜならまずいから。」って理由なら誰も攻撃しないよ。
大概の人は食べ物の好き嫌いはあるしね。
変な理由をつけて飲まないことを正当化している人がたたかれてるのよ。
668名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:40:19 ID:5XRINiSM
↑理由もなく飲むことを正当化してそれを他人に強要しようとする人
669667:2006/06/21(水) 02:10:57 ID:eNubEar0
↑飲む事を正当化してないでしょ。さらには誰にも強要しとらんわ。w

670名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 02:19:33 ID:9XBZK6NJ
別にどんな理由で嫌でもいいじゃん。
牛乳の味が嫌、においが嫌、見た目が嫌、牛だから嫌、
生産方法が嫌、消費ルートが嫌・・・
嫌いな理由は人それぞれでしょ。
正当化って・・・飲まないことがさも罪悪みたいな言い方するね・・・。
飲んでる人を飲むなと啓蒙してるわけでもなし、放っといてくれれば。
671名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:46:18 ID:cKo1JI0x
空気は吸わないと死ぬけど
牛乳を飲まなくても死なん
牛乳擁護って理屈が変だよ
672名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 10:17:34 ID:BtjQ3oP4
>>669
>飲む事を正当化してないでしょ。さらには誰にも強要しとらんわ。w

では、あなたが「変な理由をつけて飲まないことを正当化している」 
と思っている人たちのことはほっといて下さいね。
673名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:31:03 ID:MexTbGXs
食生活の歴史とまで語っている人が、本当に昔の食生活を守っていたら神。
674名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:35:21 ID:F6nLwGGK
>>673 そんな幼稚な極論で煽るのはやめようね、ボク
675名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 12:15:47 ID:Qz4gjV+9
単純にハーバードのエビデンスでもこれだけ発ガン性やらが危険視されてるだろ。
避ける理由としては、科学的にも十分すぎる。
676名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:36:47 ID:537nDbPO
牛乳には、異常プリオンも入っているので嫌、後味も悪いから嫌、
677名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 17:14:00 ID:Ly0SQXVC
>>675
そのハーバードのエビデンスで

果物や野菜に含まれる鉄分の吸収を緑茶が妨げるので、レモン果汁や
牛乳を加えること

を推奨しているのは知ってるか?
同じハーバードでも、研究者によって全然ちがうがな。

うちは週に1回くらいは飲むかな。
678名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 19:28:32 ID:93qMSNC7
国民を騙してでも、自らの利益の為に牛乳の消費を薦める、酪農家のスレはここですか?
679名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 20:34:58 ID:4gJNxLTY
飲ませたくないけど給食で毎日飲まされる…
680名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 20:52:10 ID:6mygm4mf
先祖が偏った食生活していて性格的に気が弱く神経質だと免疫力が弱い
外見的に均等がとれていて美しく気の強い人はアレルギーもなく恵まれた人生を遅れる
681名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 21:31:32 ID:BQP2EmfM
子どもはあんま関係ないけど、乳製品は胃腸の粘膜を保護し
大腸ガンの予防になるらしいよ。
グルジアだか乳製品を頻繁に取ってる国民は平均寿命が長いと聞いた。
682名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 21:53:47 ID:CBGwuwD4
グルジアの平気寿命は75歳だからたいしたことないよ。
短命な国と比べた話をそのまま日本に持ち込むのは不適切です。
683名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:32:52 ID:xiUsEepp
>>679
問題はそこだよなぁ、やはり。
このスレタイ通りさ
684名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 02:48:08 ID:P9V2Q5PI
>>679
本当に飲ませたくないなら親が勇気をもって拒否れ。
昔と違って今はそれをおしてまで無理に飲ませる学校はないはず。
自治体によっては代用品を用意してくれたり、
給食費の牛乳分を返還してくれるとこもあるぞ。
685名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 07:38:34 ID:rEkqHrI3
飲ませたくないって親は牛乳以外にも拒否している食品はなに?
まさか牛乳だけを目の敵にしているわけではないでしょうね
686名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 07:40:49 ID:dUND/cIQ
>>681
グルジア人が毎朝米と味噌で食生活を続けているなら信じても良い。
687名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:40:35 ID:m6IvRbvj
>>685
そういうの被害妄想っていうんだよ
あなた、2ちゃんねるの中のどれだけの板を見てるの?
688名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:50:43 ID:o79Csh/h
給食に牛乳って合わないんだよね
お茶の方が合う

牛乳自体は割と好き
健康ランドで飲むビン牛乳はマジオススメ
689名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:51:15 ID:PU6fFy8m
>>685
まぁ、「飲ませたくない」派は、一般より食に対する意識が
強い(高いとは言わない)傾向があると思う。
それで変な宗教みたくなってる人もいれば、ある程度はニュートラルに
時と場合に応じて妥協もしながら気楽に取り入れてる人もいる。
いずれにしても、拒否する食品は牛乳以外にも出てくるでしょうね〜

ちなみに私の場合は、
全否定ではないけど控えるのは、肉、食物連鎖の上位にいる魚、
白米、精製した砂糖。牛乳もここに入る。
家では全く食べさせないのは、バナナやアボカド、清涼飲料水。
食べさせたくなくても完全除去は現実としてできないと思うのが
食品添加物や化学物質(農薬化学肥料含む)一般。

でも、ガリガリ我慢させても子の精神衛生に悪影響あるだろうし、
子のつきあいだってあるのだから、そこのところは柔軟に対応している。
690名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:22:44 ID:skNXg5wN
>>687
被害妄想??
文盲な方ですか?

牛乳を危険だと言うのなら他の食品の危険性に対しても博識かと思いまして

輸入物の野菜を含む全ての食品に広く調べて生活されているのなら尊敬に値するが、ただの牛乳ヒステリーにも見受けられたりもするのでまともな方なのかただの感情論なのか問いたい。

691名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:53:19 ID:rEkqHrI3
牛乳ヒステリー説に一票!

どっから見ても不安がらせておもしろがっている変態にしか見えないよね
692名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:54:01 ID:JqmWaEvh
いじめの原因になる。
693名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:30:37 ID:rEkqHrI3
牛乳一滴も飲まないで美しい肌で健康なモデルになれる日本人がいるなら
会ってみたいよ。自説に自信あるならメディアに出て力説すればいい
694名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:35:12 ID:GW6fEeTL
飲んでもいいと思うよ。
ただ牛乳飲んだからといって、健康になれる!とかではない。
単なる嗜好品つうことでしょ。
695名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:56:18 ID:cuR52U2T
極論出すなっつうことだな
696名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:08:20 ID:A3VM1AHL
煙草を禁煙してストレスが増えて胃癌になるくらいなら
好きなだけ吸って肺癌で死ぬほうがマシって言ってた人がいたけど
牛乳もそのような位置付けなら全く問題ないでしょ。

ただし、栄養満点とか健康とか背が伸びるとか精神が安定するとかを
執拗に推し出した健やか@キャンペーンはイタダケマセンと言いますか
消費者としては逆に反感を抱きたくなるほどにクドイからやめてほしいです。
697名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 12:29:55 ID:oKRBom18
うちの息子(3歳)は牛乳アレルギーなので
保育園でも牛乳が出るときはお茶にしてもらってるんですが
この前、保育参観に行ったら、同級生の女の子が3人私のところに来て
「○ちゃん(息子)はなんで牛乳のむとかいかいになっちゃうの?」
ときくので、アレルギーについて説明して、どうして?(そんなこと聞いてくるの?)ときいたら
「◇ちゃん(その女の子)牛乳きらいなの。○ちゃんは飲まなくていいなぁ」
といってました。
牛乳嫌いな子にとっては、給食と毎日のおやつ(必ず牛乳。おやつがかんきつ類でも・・・)は
苦痛なんでしょうね。
スレちがいスマソ
698名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 20:59:56 ID:I9ZymIb+
ミルクはいけないと聞きますが全くあげないとしたら何を飲ませていけばいいでしょうか
699名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 21:05:21 ID:I9ZymIb+
http://www.2shock.net/
ちなみに私はこれを読んでしまい考えるようになった
だが全く摂取しなくなったわけではない
まだ子供はいないがミルクの事はいろいろ意見を聞きたい
700名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:31:55 ID:P9V2Q5PI
食事に気をつけて是非母乳育児がんばってください。
701名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 01:40:44 ID:btOmu7Xf
>>697
ピーマンでも人参でも何でも嫌いなもんはあるから、子の友達まで気にすんなよ。
702名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 21:13:24 ID:C5NiW6pm
>>698
豆乳がいいと思いますよ。
703名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 21:24:06 ID:xK0phmGl
>>702 おっ! ないすあいであ。

さっき2歳の娘がウトが取ってる牛乳(瓶入り180cc)を飲み干した。
いままではフォローアップミルクを飲ませてたので、いきなりでびっくりした。
これからどう対応したらいいのか、悩むところ。
704名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:19:43 ID:rgMWTEID
神経質にならんでも子供はいつしか大人になって自分で勝手に
牛乳なぞ飲んじまうだろう。
あれダメこれダメで育つと性格がアレルギー症っぽいダメダメ人間になりそう
牛乳で死ぬこたないよ
705名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:20:53 ID:ADU1WujI
飲ませないって人はやっぱり完母なの?
706名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 00:16:13 ID:Ahd4iSm0
>>704
健康は少しづつ、確実に損なわれて行くけどね。
707名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 00:32:52 ID:umoL/snz
牛乳を飲もうが、飲むまいが年齢とともに健康は少しづつ損なわれる。
708名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 13:37:58 ID:gXdctQiL
生まれたての赤が一番健康なのかぁ
709名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:53:33 ID:DMKTGDm/
↑子宮の中で一所懸命細胞を増殖してた頃の、お母さんの血液が健康だったなら、ね。
710名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 12:19:45 ID:Wg4TlSWc
>>707
牛乳を飲めばそれだけガンのリスクが上がるから、
自らより悪い条件を作るのは馬鹿。
711名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 16:08:05 ID:+77lrSvh
>>710
小学生ですか? アフぉ?
712名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 22:18:17 ID:NJMQcsI6
>>710
昼間から酔っ払ってんじゃねぇw
713名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:24:02 ID:i618fL7L
565 :名無しの心子知らず :2006/06/12(月) 20:32:14 ID:v8/fRKqS
最新エビデンスの集大成である、ハーバードメディカルスクール:eat drink and be healthy
には↓のように記載されています。


・牛乳に含まれるエストロゲン、プロゲスチンは乳がんを発現、亢進させ、
アンドロゲンは前立腺がんを、インシュリン類似成長因子(IGF)は乳がんと
前立腺がんと腸がんに強い関係を持つ。その他卵巣がんとの関係もあり。

・16000人の女の子の食事、運動、ライフスタイル等を調査。
ホルモンを原因とするにきびの大半は牛乳を飲む子供に多い、
ミルクのホルモンは乳腺や皮脂腺を刺激する程強い事などが判明。

・9つの独立した検査で、前立腺がんに関係して、最も強く共通した
食事上の要因は、牛乳を飲む事と判明。

一日に2杯かそれ以上牛乳を飲む人は、全く牛乳を飲まない人の
およそ2倍、がんの亢進や転移が起き易い事、またカルシウムの量も
大きな原因である事などが判明。
714名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:26:58 ID:i618fL7L
566 :名無しの心子知らず :2006/06/12(月) 20:42:35 ID:v8/fRKqS
出典「patrick holford:the new optimum nutrition bible」

・マグネシウム不足を引き起こす
カルシウムとマグネシウムは、2:1の比率において最も正しく働くが、
牛乳における比率は約10:1、チーズは28:1と、マグネシウムが極端に少ない。
従って、カルシウムを乳製品に頼る場合、マグネシウム欠乏と
ミネラルバランスの悪化を招く。

・心臓病、乳癌、前立腺癌との関係
牛乳の摂取量が多い国ほど心臓病患者が多い。主な原因は、
牛乳のカルシウムマグネシウム比率が悪いこと。マグネシウムは
ミネラルの中で最も心臓病を予防する効果を持っている。

乳房や前立腺はホルモンの刺激によって成長を促され、エストロゲンや
その類似物質の過剰な摂取は、過大な成長を招く。
牛乳は、IGF-1(インシュリン類似成長因子)が豊富に含まれている。
更に、牛乳のカゼインやたんぱく質はその吸収を促進する。
IGFの血中濃度が8%上昇すると、前立腺癌のリスクは7倍に跳ね上がる。
IGFは、肉中心の食生活や乳製品を中心とした菜食生活をしている人と
完全菜食主義を貫く人と比較すると、前者は平均9%高い。
中国の調査では、IGFの血中濃度上位25%と下位25%を比較して
前者はガンのリスクが3倍大きい事が判明。イギリスのヨーク大学における
調査も同様の結果を示す。
IGFは、乳房や前立腺などを成長させる為に、思春期に生産されるホルモンであり
それ自体に害悪はない。しかし、成人の為にデザインされたホルモンではない。
715名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:31:53 ID:SgkJ/3Tq
↑出たな牛乳ヒステリー野郎w
716名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:36:53 ID:NJMQcsI6
論文一つでここまで振りまわされるバカって痛すぎるな
717名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 23:48:51 ID:SGATgF0Y
↑出たなアンチ牛乳ヒステリー野郎w

論文一つでここまで振りまわされるバカをほっとけずに必死にレスするアホって痛すぎるな
718名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 00:03:35 ID:qMwbnYcg
↑出たな牛乳ヒステリー野郎w
719名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 15:05:31 ID:JglHcCf+
少し牛乳に批判的な意見がでたくらいで、人格攻撃までする牛乳擁護の人は
国内畜産業の関係者かな、あまりの程度の低さに、散々行われている産地偽装やBSE隠蔽するために
40頭ものヘタリ牛を埋め隠したのも、うなずけるな。
720名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:39:01 ID:sWWr6tcp

自らの利益の為に、高カロリー、高脂肪、女性ホルモン入りの牛乳を
さも健康に良いがごとく消費者に薦める、酪農関係者、
日本の一次産業関係者は嘘つきが多いね。
721名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:12:49 ID:BweRBQje
>>720
根拠を 是非
論文一つで居丈高にならないでねw
722名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:59:39 ID:Mp70fJit
↑いつも夜中にwつきで必死の牛乳擁護、大変ですねぇ〜
723名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:07:11 ID:cG8QmmOv
論文ひとつどころか、複数の研究者、研究機関の報告をまとめたものなんだが。
724名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 19:02:51 ID:nl9Nz7fW
>721
安心安全な根拠をぜひ
725名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:53:54 ID:oBpBv/TF
牛乳koeeeeeeeee
726名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:17:23 ID:Hn0poFop
牛乳もわかるけど、環境ホルモンもあぶない。 調味料とか全部
プラスチックにはいっているけど、プラスチックからホルモンは溶け
出ないんだろうか。
727名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:06:51 ID:gCpkjhzT
信頼度1:最も信頼される大規模な臨床試験結果
信頼度2:小規模な臨床試験結果
信頼度3:他の医学研究・報告
信頼度4:いわゆる権威者や団体の公式見解
信頼度5:単なる専門家の個人的意見          ←今ココ

で、「ハーバードメディカルスクール:eat drink and be healthy」 を書いたウィレット先生は、
一日に1〜2回乳製品を摂ることを勧めています。

更に、「病気にならない生き方 」を書いた新谷先生は、
「牛乳にはカルシウムが含まれていますしタンパク質、脂質、ビタミンなどの
栄養価も高いので適度に飲むのはいいのですが、大量に摂取しすぎると骨粗
しょう症になってしまう可能性があるのではないかという説も発表されてい
ます。」
といっています。

なので、「適度に牛乳を飲むのは問題ない」がFAでしょう。
728名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 01:18:40 ID:E0CuauZS
>>727
>信頼度1:最も信頼される大規模な臨床試験結果
>信頼度2:小規模な臨床試験結果
>信頼度3:他の医学研究・報告
>信頼度4:いわゆる権威者や団体の公式見解
>信頼度5:単なる専門家の個人的意見          ←今ココ


↑この5段階評価自体が「信頼度ナシ:単なる素人の個人的意見」に思えますが。

「信頼度」のランク付けだったら普通「0最低〜1低〜5高」じゃない?
せっかく作ったのにこれじゃあ信頼度も説得力も0ですよ。>727
729名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 06:11:28 ID:Op3zbJnx
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>728  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
730名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:25:51 ID:2LSBVaJo
↑うーん。。。ここでは牛のAAが欲しかったね〜

せっかく貼ったのにこれじゃあインパクトも説得力も0ですよ。>729
731名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:56:32 ID:QsT7+AnM
>>727
ガセ書いてまでみんなの健康を損ねたいんですか?
牛乳擁護派の正体見たりって感じ。
732名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:00:59 ID:12CQ6L+D
とりあえず、安物の牛乳は買ってない。
733名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:14:51 ID:PIsupewB
なにもかも、金儲けのためさ、みんなの健康より金儲けが優先。
酪農家の年収3000万を維持するために、牛乳を飲みなさいってこと。
734名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 00:23:38 ID:xTR140L3
ガセじゃねーよバーカ。
735名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 13:51:01 ID:UP2jTOnx
農林水産省は20日、牛乳の余剰対策の一環として、脱脂粉乳をウズベキスタンに援助する方針を
明らかにした。同国で栄養不足になっている子供たちが対象。
非政府組織(NGO)の申請に基づいて外務省が審査しており、2、3週間で承認される見通し。国内で
余った牛乳を途上国への緊急援助に回す考えは、4月に中川昭一農相が表明していた。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20060621k0000m020023000c.html
農林水産省 http://www.maff.go.jp/

脱脂粉乳の国内生産の9割は北海道産、これは中川の露骨な地元対策だね
中川が地元に利益誘導するために、国民の税金を使い、農業団体からの金銭がらみの
スキャンダルがあるなら、検察庁は容赦なく収賄罪で逮捕するべき。
カネ儲け目当ての酪農家と癒着してる政治家に真面目に税金を納めている
国民の税金を無駄使いさせてはいけない、
中川は農水族だからな、受託収賄の典型的なパターンだなこれは、
利益誘導するような政治家は塀の中で政治生命を失えばいいと思うよ。

736名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 13:01:27 ID:Qe/n/0M8
粉ミルクを溶く、清潔な水の供給が確保されていなくて、不潔な水で溶いたミルクを
与えてしまったら赤ちゃんは下痢をおこして死んでしまうじゃないか
雪印では牛乳で死者がでたので、大騒ぎになったけど、
北海道酪農家保護のために、ウズベキスタンの赤ちゃんを何人殺すのだろう?
737名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 13:59:09 ID:DJ2jA6KG
すでに母乳もミルクもなくて泥水のみ与えられて亡くなってる赤ちゃんが
沢山いるらしいしね。
子供にはそのまま食べさせてるのもあるみたい。
どうせなら水の問題も一緒に解決すれば中川君の株がぐっとあがるのに。
738名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:30:44 ID:vgaz72eC
>>735
それってアメリカが戦後の日本にしたことと同じことのような・・・
739名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:24:06 ID:ccem7FLc
国際市場で脱脂粉乳を購入すれば、同じ予算で何倍かの量の脱脂粉乳が
ウズベキスタンの送れるのだが。
740名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 21:40:52 ID:mEfpR/7M
>>16
母親から初乳が出る月例の乳児に牛乳飲ませるバカはいないだろ。あり得ない極端な比較をするなキチガイ。
741名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 20:39:03 ID:o4cwC3jF
分解酵素が少なくて乳糖が体に合わないって
よく言われてるけど、乳酸菌のことについて触れられてる?
乳酸菌は乳糖を分解して乳酸をつくったりするでしょ、
食生活から言っても農耕民族と遊牧民族って
乳酸菌の差がかなり影響すると思うんだが。
742名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 22:47:42 ID:5jD8jqJ/
>>741
わかってるようでわかってないね キミ
743名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:05:09 ID:ng56zjLH
牛毒派は、ハーバードメディカルスクールの「eat drink and be healthy」
で一日に1〜2回乳製品を摂ることを勧めていることを無視し、
日本一受けたい授業のHPの新谷氏の回の復習で「牛乳にはカルシウムが含ま
れていますしタンパク質、脂質、ビタミンなどの 栄養価も高いので適度に
飲むのはいいのですが、大量に摂取しすぎると骨粗しょう症になってしまう
可能性があるのではないかという説も発表されています。」(即ち適度に飲
むのは良い!)という言葉を無視する手前勝手なバカチンだ。

牛乳の毒性など何も証明されていない。相関関係が報告されているだけ。
牛毒派は牛乳摂取量が少ない奴と追い奴とでは、その他の食生活も当然異な
ることがわからないのか?
そんな奴らは勝手に牛乳飲むのを止めて、偏った食生活して短命に終ればい
いんだが、そういう奴に限って添加物だらけの健康食品を他人に勧めるから
始末に終えん。
744名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 06:30:03 ID:GAyTFwR2
牛乳飲まなくなってカルシウムが不足してきた。何をたべればいいかわからない
745名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 06:34:18 ID:Ym1Yte57
>>744
ゴマ
746名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 18:40:51 ID:FxmT9f6I
>>743
みたいな業者さんにはコピペで十分かな。

68 名前:もぐもぐ名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/07/07(金) 01:43:54
>>67

>「eat drink and be healthy」 で一日に1〜2回乳製品を摂ることを勧めている

おいおいw
ガセ流すなよ。ちゃんと本買え。


747名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 19:34:06 ID:Z84Urj+v
>741
高温殺菌したら乳酸菌もいないだろう。
ほとんどの牛乳は高温殺菌だよ。
そこはスルー?
748名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:44:31 ID:ng56zjLH
>746
スマン。「eat drink and be healthy」のウィレット博士の提唱するfood pyramidには
乳ではなく乳製品が入っていて、一日に1〜2回摂ることを勧めてるの間違いだ。
てことで一日に1〜2回の乳製品(牛乳も含む?)はOK。
http://www.hsph.harvard.edu/now/aug24/
749名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:09:04 ID:pJSMLs1B
今ベストセラーとなっている『病気にならない生き方」
新谷 弘美著 サンマーク出版 1600円
にも牛乳はよくないと書いていました。

市販の牛乳は「錆びた脂」、牛の乳は本来、子牛のための飲み物である・・・
マーガリンが家にあったら捨てなさい・・・
なかなか読んでいておもしろかったです。
どこまで信用できるか分かりませんが一見の価値ありと思います。
750名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:11:02 ID:28iFVexo
マーガリンは乳製品ではないけど・・・
751名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:54:29 ID:t6NelA1e
>>750
つ杓子定規
752名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 12:00:29 ID:UniAsVGX
病気にならない生き方
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-enzyme.html

「病気ではないけれど、健康とは言えない人」のことを、「未病」と言うそう
です。「病気予備軍」ということでしょうか。著者は、最近の日本人には未病
の人が増えていると述べています。そして、その原因が食べ物にあることを、
胃相・腸相という新しい医学的所見に基づいてわかりやすく説明してくれてい
ます。
  自分や家族の健康について少しでも不安に感じることがある人はもちろん、
健康には大いに自信があるという方も、まずはこの新谷医師の説明に目を通し
てみて下さい。
これまで信じていた栄養学がいかに間違ったものであるかがわかります。
特に、肉や牛乳が健康によくない食べ物である理由は大変説得力があります。
 (なわ・ふみひと)
753名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 12:03:53 ID:UniAsVGX
>>752の続き

食の常識を信じていると命が危ない

●牛乳は日本人に不足しがちなカルシウムを多く含むという理由で、
とてももてはやされています。
でも、実は牛乳ほど消化の悪い食物はないといっても過言ではありま
せん。牛乳に含まれるタンパク質の約8割を占める「カゼイン」は、
胃に入るとすぐに固まってしまい、消化が悪いのです。
さらに市販の牛乳はその成分がホモゲナイズ(均質化)されています。
つまり、搾乳した牛乳の脂肪分を均質化させるために撹拌されているの
です。撹拌するときに牛乳に空気が混じり、乳脂肪分が過酸化脂質にな
ってしまっています。
過酸化脂質というのは「酸化がとても進んだ脂」という意味です。
いわば「錆びた脂」ということです。これは体に非常に悪い影響を及ぼ
します。
その錆びた脂を含んだ牛乳を、今度は100度以上の高温で殺菌しま
す。エンザイムは熱に弱いため、48度から115度の間で死滅しま
す。つまり、市販の牛乳というのは、大切なエンザイムを含まないので
す。しかも、脂肪分は酸化し、タンパク質も高温のため変質していると
いう、ある意味で最悪の食物なのです。
その証拠に、市販の牛乳を母乳の代わりに子牛に飲ませると、その子
牛は4、5日で死んでしまうそうです。エンザイムのない食物では命を
養うことはできないということでしょう。
754名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 12:07:21 ID:UniAsVGX
さらに続き

牛乳を飲み過ぎると骨粗鬆症になる

●市販の牛乳が悪いということを、35年前に私に最初に教えてくれた
のは、私の親戚の子供たちでした。その子供たちは、2人ともアメリカ
で生まれ育ったのですが、生後6、7カ月でアトピー性皮膚炎を患いま
した。
 子供たちの母親は、かかりつけの小児科医の指示に従っていたのです
が、いくら治療を受けてもアトピーは改善されず、3〜4歳になったこ
ろから、ひどい下痢を起こすようになったのです。そしてついに血便ま
で出るようになってしまいました。びっくりした母親が私を頼ってきた
ので、すぐに内視鏡を入れて中を見ると、その子供は潰瘍性大腸炎の初
期でした。
 私はすぐ子供たちが普段からよく食べている食物を調べました。そし
て、彼らがアトピーを発症した時期が、医師の指導のもとに授乳を打ち
切り、牛乳を与えるようになった時期であったことがわかったのです。
私は子供たちの食事から、すぐに牛乳と乳製品をすべてカットするよ
う指示しました。すると案の定、血便も下痢も、アトピーすらもピッタ
リ治まったのです。
のちに私の患者さんたちに食歴のアンケートをとるとき、牛乳・乳製
品をどれぐらいとっているかという項目を設けたのも、この時の経験が
あったからでした。その臨床データによれば、牛乳や乳製品の摂取はア
レルギー体質をつくる可能性が高いことが明らかになっています。
妊娠中に母親が牛乳を飲むと、子供にアトピーが出やすくなるという
最近のアレルギー研究の結果とも一致しています。
日本ではここ30年ぐらいの間に、アトピーや花粉症の患者が驚くべ
きスピードで増えました。その数はいまや5人に1人といわれるほど
です。なぜこれほどアレルギーを起こす人が急増したのか、さまざま
な説がいわれていますが、私はその第一の原因は、1960年代初め
に始められた学校給食の牛乳にあると考えています。
755名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 13:50:34 ID:UniAsVGX
さらに続く

>>710 >>711 >>712

●ガン患者の食歴を調べていくと、動物食(肉や魚、卵や牛乳など動物性の食
物)をたくさんとっていたことがわかりました。しかも、早い年齢で発病して
いる人ほど、早くから動物食(とくに肉、乳製品)をひんぱんにとっていたこ
とがわかったのです。ガンの種類はさまざまですが、この傾向だけは同じでし
た。
そして、どんなガンを発病した人も例外なく腸相が悪かったのです。そのため
、私は体のどこかにガンができた人は、大腸ポリープや大腸ガンができている
可能性が高いので、必ずコロノスコープの検査を受けるよう、いいつづけてき
ました。
756名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 00:17:49 ID:tJRE4Wtr
まあ、冗談抜きの話、
うちの父(52歳肝臓癌)も母(54歳すい臓癌)も祖母(60歳胃癌・骨粗しょう症)も動物食を
とらない生活を選択していたからなあ。
私も牛乳飲まないけどアレ餅。

島に移って無農薬ものだけ食べてもそんなもんだ。

757名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 18:13:34 ID:hx/F1Att
癌、アレルギーは食事だけが原因じゃない
758名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 21:28:36 ID:kafnkaA3
牛乳飲まないで悔いの残ってる奴が書きこむスレなんだろうな きっと
759名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 00:03:29 ID:rB40XV8x
 

 
女性ホルモンの入った牛乳や乳製品はいらない。

環境ホルモン(擬似ホルモン物質)がこれだけ問題視されてる世の中に、

本物の女性ホルモンが含有された食品だなんて冗談じゃない。

生殖機能への影響を考えると、とても子どもたちには与えられない。
 

 
760:2006/07/10(月) 07:44:39 ID:KcKojDjO
>>758 mailto:sage
むなしい業者の足掻きか?
そもそも牛乳を飲むこと自体不自然だ。
他の動物のおっぱいを飲む、というバカなことをしている動物は
人間だけなんだよ。
そういえば、アメリカで、牛とセックスして逮捕された男がいたが、
>>758もそんなところか?

761名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 07:52:01 ID:cjSrkMLo
牛乳飲むと胸がめちゃくちゃ張るのはなんでなんでしょうか
それだけ血液を汚すのか?
762:2006/07/10(月) 08:13:05 ID:KcKojDjO
血栓ができて血管が詰まるからじゃないの?
763名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:41:07 ID:6M4jRfVF
国産牛肉生産の低コスト化を図った故の副産物が
今日の牛乳であるのを裏付けるのがその成分じゃ。
764名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 19:54:12 ID:RpyQhWC6
>>761
きっと残留しているBST(乳量増加用成長ホルモン)じゃないのかな
敏感な体質なのかもね。
765名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 21:59:54 ID:prgkZheC
牛乳でカラダ壊す奴はどの道長生きできないと思う
牛乳で栄養蓄えられる奴の勝ち
766名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:28:54 ID:u3Sfbzkp
↑そしておまえの子孫は代々不妊に苦しむことが増え、最後には子孫を絶やすこととなる。
767名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 05:07:40 ID:Aoogb1gs
>>715-718
オマエら絶対ネタ合わせしてきてるだろう
768名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:04:27 ID:3ZKIdIIE
>>766
おまえがなw
769名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 01:13:38 ID:O/P5q4Q/
            | i /  _,ハ ヽ            __  / ヽ
           ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_    /´,、_, `>′   ',
         / / ゝ、_, -'"    .:::   ̄Yl ヽ /ヽヽ、  l
         l/ ,.、‐'ニ"´   ,      | \./   ゙, i  |
       / // // , ,ィ゙     i、 ゝ、 |    i |   |、
       / /,ィ  // ,f ハ/,|l  !  ト、 \`!    l |   | ゙、
    /  /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、   ヾ!    .||    |i ヽ
   /   l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト,   i、   l|   |.|  \
  ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ    :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;!   / l |   ヽ
  ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り    、ゝごノ,i'´| レ'| |イ /  / / |、     i
  l//  / // レ' X |    く    `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶    |
   ソ /!/ i | | / i ,イ\   ー     =ァ゙ / |!>     イ ハ 、  ヽ | 基本的に〜
  j// |l  V、 / l ハ!  .>、      _,.-7/ / ,!'゙    /ィイ! | ヽ i |′ 牛毒派は、論文
  ,' /   !'   | i | l ` /   iー‐T´レイ/ /, ′  ,.-''´イソ丿|ノ  ソ ! 読めないバカばっか
  | !      | | トゝ l  ゙、 ゙、  |/\| // , / / //へ/ハ  ! ノ
  ゝ、      ゝ、!、  i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′
                '、 ∨  i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′
               ト、 ヽ  V.  V`ーi l|/ r'"´    /|''´
               \\ l  \/ r⌒)| j     /|
770名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 03:37:33 ID:cOyUq2wr
なんか牛毒派の言ってることって各々が微妙に違うんだよなあ。
論文や研究の中の自分に都合のいい部分だけを抜き出して、脳内で勝手に理論を組み立てているから
なんだろうけど。
771名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:49:01 ID:0rqok3Gr
↑牛乳で育った自分が大好きなので、戦後に植えつけられた価値観から抜け出せずにいる人々は、
多様化する人々の価値観が理解できず、選択肢の増えた社会にもついて行けずに、戸惑うばかりですね。
772名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 00:17:27 ID:ld8s/3mh
>771
戦後に植え付けられた価値観で牛乳すばらしい!完璧!なんて思ってる人はそうはいないって。
そう思ってる奴らがいると信じて必死に糾弾してるあなたが哀れよ。
業者や協会が必死に宣伝するのに目くじら立ててみっともない。
一般庶民は業者や協会に騙されるほど素直じゃないし、牛毒派に騙されるほどバカじゃないよ。
まぁ、多様化する価値観に右往左往する人達の方が純粋なんだろうけどね。
773名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 13:22:10 ID:p+LrcI4E
>>771
戸惑っているのはアンタでしょw
774名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 08:54:26 ID:Jk7sRDy8
牛乳は飲ませてないけど、ヨーグルトは食べてるよ。
牛乳を避ける食生活をすると、パンとかプリンとか食べられなくなるし
そこまでシビアに除去する必要ないと思うけど、
ほかの食品で摂ってるのに、あえて牛乳をさらに飲ませる必要もないかなと
思う。給食でも出てるし
775名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:22:57 ID:uQgVDZGV
>>759に同意。
だから
>>774>給食でも出てるし
ってのが一番問題だと思う。
せめて嗜好品程度。義務教育の場で毎日子どもに飲ませ続けるものじゃないと思う。
776名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 01:53:55 ID:BmRu9+k3
私の知り合いで
生後一ヶ月でカラオケに連れて行かれ、歌ってる最中に赤が泣いて泣き止まないからといってメロンソーダを飲まされた赤。白目向いていたけど退室時間じゃないって理由で放置。
生後四ヶ月で授乳が面倒っていって、さらに粉ミルクは高いから牛乳をお湯で薄めて飲まされる赤。
今、一歳八ヶ月。病院指導でいまだ離乳食。でも赤は元気だよ。

バカ親は今18歳。まさしくDQN。旦那もいない。
バカ親の母42歳は子供大好き。でもこの真実を知らない。内臓が弱い子だと思ってる。

DQN親は怖い・牛乳は良くないかも・42歳母と赤はかわいそうって思った。牛乳ってスレタイだったのでカキコしちゃいました。
777名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:58:18 ID:DMeSvo1y
777記念カキコ!! うちの牛乳はおいしいよー
778名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 04:56:47 ID:SI0TVgio
>>776
赤って赤ん坊の事ですよね?どこかの方言かな。
779名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 17:05:11 ID:04H/N2DJ

狂牛病 危険な食品早見表

■絶対に食べてはいけないもの(危険度高)

 他の国々では、特定危険部位に指定されている 内臓

 小腸の一部には感染性があります。

 国内では 国産牛生産者、B利権保護のため、内臓の特定危険部位指定がされていませんので

 消費者の皆様には、ご注意ください。
780:2006/07/23(日) 18:19:41 ID:2NEOl9zz
小さい頃から水代わりに牛乳がぶ飲み派。でも、Aカップのガリ型。やや貧血持ちだが、人間ドッグ結果は
見事に健康平均値。最近姑に牛乳いくないと言われ鬱。
普段から飲みなれている場合は分解酵素が飲んでない人より有るってどっかで読んだんだけど・・・どだろ??
てか、牛乳はダメなのに、チーズやヨーグルトは問題視されないのはなぜ??
アレルギーなくても、牛乳と乳製品だめなの??


                     
781名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:21:08 ID:oFsrGTXG
@なにごとも、「獲り過ぎ」は良くない
A牛乳だけで生活してるわけじゃありまいし、他の食材の影響は無視かよ
B牛乳飲んだぐらいで健康になれるわきゃねーだろ
C牛乳やめたくらいで健康になるわけねーだろ
D健康言うなら毎日運動せいや。心拍だの有酸素だの論じる前に動け。どうせ活動量すら不足してるくせに
782名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:44:07 ID:JfRe7yWF
>>778 ワロタ!
783名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:33:58 ID:vfEHMjQJ
>>778
牛乳スレだからってそんなわざわざよそからいらっしゃらなくてもw
784名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:16:20 ID:JR6/+ZBB

狂牛病 危険な食品早見表

■絶対に食べてはいけないもの(危険度高)

 他の国々では、特定危険部位に指定されている 内臓
 小腸の一部には感染性があります。
 国内では 国産牛生産者、B利権保護のため、内臓の特定危険部位指定がされていませんので
 消費者の皆様には、ご注意ください。

 (危険度高)の内臓を安全と言って販売している団体

  全農、ホクレン

 全農、ホクレン は金儲けのためなら、特定危険部位を
 国民に売りつける、守銭奴、 死の商人。
 全農、ホクレン 関係者は、自分たちの子供に、牛内臓を
 毎日、食べさせてみるといい。
785名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:57:06 ID:hGwTyh5J
>>788
赤=赤ベコの事だぉ(´∀`)
786名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:21:21 ID:3D05gwKZ
ってことは、アイスクリームも毒ってこと?
787名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:58:58 ID:JCdRPBjb
神経質すぎる…。あほらし
788名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:30:04 ID:sQ9grqbi
これだけ不妊症や無精子症、そして性同一性障害が増えてるのに、あほらしと一蹴する方が親として無神経かと。
789名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:31:31 ID:9o7sRBLK
栄養学の権威であるハーバードのウィレット氏は
彼の著書「eat drink and be healthy」で次のように語っています。

As i will describe in the next few pages,dairy products shouldn't occupy
a prominent place in our diet,nor should they be the centerpiece of the
national strategy to prevent osteoporosis.

業者に騙されてはいけません。牛乳の飲用は控えめに。
790名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 01:08:34 ID:+kIKFCMx
>>786 ほどほどに。チーズもヨーグルトもね。
791名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:40:00 ID:2qN55v1Y

 BSEホルモン食わされて、たくさんの人が死ぬんだろうな
  全農、ホクレン は人殺し
792名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 04:03:05 ID:GXZSoqnB
【社会】清涼飲料水「アロエベラ」から発がん物質 DHCに回収要請
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154094088/
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060728AT1G2801L28072006.html
厚生労働省は28日、食品添加物の安息香酸とアスコルビン酸の二つが含まれている
清涼飲料水「アロエベラ」から、世界保健機関(WHO)が定める基準の約7倍の
発がん性物質ベンゼンを検出したと発表した。

同省は27日、アロエベラを販売するDHCに分析結果を通知して自主回収を要請した。
ベンゼンは染料や合成ゴム、合成洗剤に使われる化学物質で常温時は無色の液体。
自動車の排気などで空気中に排出され、主に呼吸で摂取される。
同省は「WHOの基準はベンゼンを生涯摂取した時のリスクを表す数値で、
清涼飲料水を一定量摂取したとしても、健康への特段の影響はない」としている。
793名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 02:14:44 ID:aRVKmLhU
>789
栄養学の権威であるハーバードのウィレット氏の提唱するfood pyramidには
乳ではなく乳製品が入っていて、一日に1〜2回摂ることを勧めています。
http://www.hsph.harvard.edu/now/aug24/
794名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 02:23:15 ID:UGncbRxD
牛乳が危ないって。。。
そんなこと言ったらお茶だって危ないんだけど

つかこの世に危険じゃない飲食物なんて存在するの?
795名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:44:52 ID:Me4tdt/t
特定産地のお茶を名指しで危険だと告知して排除した某組合があったけど
腐った牛乳を納品されても穏便に処理して情報を非公開にした某組合があった。
796名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 01:24:09 ID:iBDNxrQ2
>>794
それを判断してより安全なものを選び子どもに与えるのが親の仕事。
797名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:50:08 ID:PL3YEsQ+

ホクレンなんかは、特定危険部位を国民に売っているんだね、
ヤコブ病になってしまったら、どうしてくれるんだろ?
安全な食品を売って欲しいですよね、ホクレンの職員にも
子供がいるんだから、自分の子供に食べさせられる食品を
みんなに、売って欲しいですね。
798名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:18:28 ID:Jh5zuK/7

いやー牛肉高値維持うれしいですよー!!笑いがとまらんですよ。
国産牛ぶっちゃけホルスタイン、しかもオスでボロ儲けですよw
全頭検査、トレーサビリティなんていってますが、費用は全部
輸入牛肉に掛ける関税で支払われますから、おれら一銭も負担必要ないんですよ

ただ牛肉輸入関税は38,5%掛けてますがwwセーフガードかかると50%ですがなにか?
特定財源にして、天下り特殊法人まで面倒見てあんたら、神様ですか?

もちろん成長ホルモン打って、エサには抗生物質まぜてますよ、病気しらずで、
少ないエサで大きく育ちますから, エサ代が浮くんですよw
あはは!もちろん、合法ですが、なにか?

これは、大きな声では言えませんが、おれら肉牛1頭100万円未満の
売り上げは、所得税が免税なんですよ。あはは、所得が0ですから、住民税も0ですよw
え?あんたら所得税、住民税、給料から天引きですか?
799tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 19:45:30 ID:gK6CjrLq
「健康」「優しさ」「優秀」な子に育てる具体的な方法
800名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 15:01:07 ID:vuydXya3
今時牛乳のむなんて…自殺行為だよ
801名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:02:23 ID:Kmo5+Izy
1 名前: 沖田記者φ ★ 投稿日: 2006/08/11(金) 21:56:20 ID:???0
北海道で国内28例目のBSE牛

 農林水産省は11日、北海道羽幌町の農場で今月7日に廃用のため殺処分された乳牛が、
検査を行った結果、BSE(牛海綿状脳症)だったと確定診断されたと発表した。国内28例目。
焼却処分され、市場に出回ることはない。

 この牛は6歳8カ月の雌のホルスタインで、北海道生まれ。平成13年の肉骨粉などの
飼料規制が行われる前に生まれた牛だった。

ソース : SankeiWeb (08/11 21:22)
http://www.sankei.co.jp/news/060811/sha088.htm

別ソース : 共同通信
28頭目のBSE確定診断 北海道で死んだ乳牛 2006年(平成18年) 8月11日(21:23)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006081101004427

802名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:05:45 ID:Kmo5+Izy

また北海道のBSE乳牛か!今まで膨大なBSE牛乳がこの乳牛から搾られている
へたりBSE乳牛から絞られた、異常プリオンたっぷりのBSE牛乳を飲んだ人
ご愁傷さまです。
803名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:45:06 ID:IId5h8bg
牛乳毎日500mlくらい飲んでる。
30超えたころから、ずっとお腹の調子が悪いんですよねぇ。
こう何年も異常な状態だったので、牛乳を控えてみます。
804名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 19:12:37 ID:YspFIJvS
気にし過ぎかな?
私は別に給食にでてくるから飲ませてるけど。
805名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 03:09:25 ID:zo98OnOB
御上のやることに疑問を持たない>>804のような方が多いので一部の人間は大儲け。
そして気が付いたときに泣くのは子どもたち。
806名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 19:27:22 ID:QmIc3CDV
乳幼児にクロイツフェルト・ヤコブ病が広がってる
ttp://blog.livedoor.jp/manasan/archives/19230589.html

2歳半の少女がアルパース病(乳幼児に見られる脳症)で死亡しました。
この脳組織をハムスターに接種すると、すべて海綿状脳症で死亡しました。
その脳の組織変化、症状は、この下で列挙している

クロイツフェルト・ヤコブ病を感染させたハムスターの脳と同一でした。
クロイツフェルト・ヤコブ病を感染させたハムスターの脳と同一でした。
クロイツフェルト・ヤコブ病を感染させたハムスターの脳と同一でした。

つまり、ヒトクロイツフェルト・ヤコブ病が乳幼児にも発生していて、それが知られていないのだと・・・

クロイツフェルト・ヤコブ病感染は、これまで考えられていたよりもはるかに広がっており、乳幼児にも発症したのかもしれない」

新生児へのプリオン伝達というのは、なかなか科学的実証の困難な課題ですが、胎児の段階であれば、胎盤を通過できるかどうかですね。
誕生後の段階では、経験的に、母乳での化学物質アレルギー(菓子パンなどから)がおこりますので、おそらく母体が食べたものは、赤ちゃんに母乳を通じて伝達されると考えられます。

 BSE牛乳はマジでやばそうだね
807名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 20:54:19 ID:WBEzPs11

ホクレンの販売してる、特定危険部位 牛内臓 は実弾の込められた、ロシアンルーレット
なんせ、小腸の一部には、はっきりとした感染性があるからな、
ハサミでちょん切った感染性のある部位の隣を食った奴は、間違いなく当たるだろう
808名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:59:22 ID:zm6PgJLp

北海道地区での、全農子会社製、代用乳の販売元も、ホクレン。
豚由来が明らかにされている、血漿タンパクを感染原因に祭り上げたいのも、うなずける
809名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 21:11:45 ID:FjmC8FFf
おもいっきりテレビで牛乳が良いって言ってたけど…
810名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 17:17:31 ID:VvCg7CYj
判断能力の無い文系主婦達が「牛乳には危険がいっぱい?」にカブれたってだけの話だろ。

トンデモ科学なのにな。
811名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 19:30:18 ID:esODlPrA
>>810
その本のタイトルの「牛乳には危険がいっぱい?」の「?」が気になる…。
結局、断言できない不確かな情報なんじゃないのかなぁ。
原書が書かれたのもだいぶ昔みたいだし、広まらなかったんだから怪しい。
でもレビューの欄には「これ読んで大好きな乳製品をやめました!」ばっかり。
みんな影響されやすいんだなぁと思ったよ。

うちも過剰に飲んではいないけど、やっぱり乳製品のない生活はできない。
子供がいれば尚更、アイスやケーキやヨーグルトを食べたがるし。
ここの人達はそういうのも全部禁止してるのかな?
不確かな情報で子供の好物を取り上げるなんて、可哀相じゃないかしら…。
812名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 21:45:57 ID:4EPaAfbO
まあ、こんなところでいくら論じても牛乳の売れ行きは変わらんのだがなw
813名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:34:15 ID:hquJOOJF
>>812
そうだね。牛乳の消費量が年々下がる一方なのは変わんないねぇw
814名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 18:14:53 ID:TVVK0a1g
>>811
こういうのに影響される奴は「ゲーム脳」にもかぶれてんだろうなw

主婦は理系っぽい物言いに弱いから困る。
815名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 20:29:38 ID:bgSSqllL

危険な食べ物、飲み物を遠ざけるのは、本能みたいなものだから、
牛乳の販売量が減少するのはしかたがないな。
816名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 16:35:24 ID:ouPaOQ7z
<牛乳>「有害」本が波紋 でもやっぱり「有益」は多数派
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060818-00000054-mai-soci

こんな記事発見、がいしゅつ?
817名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:34:22 ID:zq/xTtGx
はいはいトンデモトンデモ
818名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 23:15:36 ID:+/YHfqPS
<牛乳>「有害」本が波紋 でもやっぱり「有益」は多数派

「健康飲料」の代名詞的存在の牛乳を「有害」とする説が
書籍やネット上で取り上げられ、波紋を広げている。
一方で「有益」とする考え方は、栄養学などの世界で今も多数派だ。
主な論点を知っておきたい。【小島正美】
●端緒
 端緒となったのは、昨年出版されてベストセラーになった「病気にならない生き方」(サンマーク出版)だ。
著者の新谷弘実氏は、米国在住の著名な胃腸内視鏡外科医。
長年の臨床経験から導き出した食生活の改善法をまとめた本だが、
このうち牛乳に関する記述が特に注目された。
さらに今年、環境ホルモンの観点からの有害説も登場し、すそ野が広がった。
●骨粗しょう症
 牛乳に多く含まれるカルシウム。摂取源として牛乳は有益なのか。
有益でないとする根拠の一つが、骨粗しょう症と牛乳との関係だ。
 日本人が1年間に飲む牛乳は1人平均約35リットル。
デンマークやオランダなどは優に100リットルを超える。
チーズなど乳製品を含めると、その差は4倍前後にもなる。
しかし、高齢者の大腿骨頚部(だいたいこつけいぶ)(太ももの付け根)の骨折率は
北欧諸国の方が日本より高い。
このため「牛乳は防止策にならない」との指摘がある。
 これに対し、近畿大医学部の伊木雅之教授(公衆衛生学)は
「平均的な骨の密度は北欧人の方が高く、体形の問題が大きい」とみる。
同教授によると、背骨の骨折率は日本人の方が高いが、大腿骨では逆転する。
「西欧人の大腿骨頸部の骨は斜めに長く伸びているため、お尻が大きくて体重が重い西欧人は転倒などで骨折しやすい。
北欧人の牛乳摂取量が少なかったら、骨折はもっと増えるはずだ」と言う。
819名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 23:17:39 ID:+/YHfqPS
つづき

●環境ホルモン
 子牛の成長を促す牛乳には、硫酸エストロンなどの女性ホルモンが含まれている。
佐藤章夫・山梨医科大名誉教授はこの視点から、今年6月の環境ホルモン学会で
「硫酸エストロンはビスフェノールAなどの環境ホルモン(内分泌かく乱物質)よりも強い」
との説を発表し、注目された。
 同名誉教授は、雌ラットに発がん物質と同時に牛乳や水などを与えた実験結果から、
牛乳に乳腺腫瘍(しゅよう)を促進させる作用があったとして
「牛乳を大量に飲み続けると卵巣がんなどのリスクが高まる」との仮説を提起した。
 これに対し、山口大農学部の中尾敏彦教授(獣医学)は
「牛乳中のホルモンを摂取しても、女性の体内を流れているホルモンの量に比べれば微々たるもの」と影響に疑問を呈す。
一方、新潟大医学部の中村和利助教授(公衆衛生学)は
「牛乳とがんとの関係はまだ仮説の域を出ておらず、冷静な議論が必要だ」と話す。
●子牛のための栄養
 ネット上で取り上げられることが多い有害説の論拠の一つが
「牛乳は子牛が飲むもの。人が他のほ乳動物の乳を飲むのは不自然」との考え方だ。
 これについて岐阜大学応用生物科学部の金丸義敬教授(食品機能化学)は
「野菜や肉、魚なども人間のために存在しているわけでなく、牛乳も数ある食材の一つ。
必要な栄養素を牛乳から取ってもおかしくない」と話す。
 飼育法の問題を指摘する声もある。
いま、酪農家たちは大量の乳を出すスーパーカウ育成を目指しており、
酪農学園大大学院の中野益男教授(環境生化学)は
「飼育法が工業化され、牛の生理に合わなくなっている問題は確かにある」と言う。
「ただ、だからといって牛乳自体が有害というわけではなく、牛乳と飼育法の問題は分けて考えるべきだ」と話す。

(毎日新聞) - 8月18日13時42分更新
820名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 11:15:14 ID:W7qqij1h
家畜糞尿を河に垂れ流しの酪農が、環境汚染になってるのは明らかだよね
821名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 11:41:54 ID:4DqFInzs

おれは、BSE感染牛から絞られた、牛乳は飲みたくないから、
BSE感染牛から、絞った牛乳がどこのメーカーに納品されていたかぐらいの
情報は公開されて、しかるべきだとおもう、隠したまま牛乳を飲ますのはいかんな、

822名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 11:42:51 ID:4DqFInzs

雪印の頃からあいかわらずの、この業界の隠蔽体質だな、
 いまも、BSE乳牛の生産した牛乳がどこに納品されたか隠蔽して販売している
雪印で死者まで出たというのに、な〜んも反省しておらんようだな
823名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:43:19 ID:ZRo4ukte

>クロイツフェルト・ヤコブ病患者の初乳は感染性
>患者の初乳を接種されたマウスの10匹に2 匹が海綿状脳症を発症した
>EU委員会は、山内教授の回答を得て、BSE の感染が疑われる牛の牛乳は消費に回すことを禁止した。

やっぱりおっぱいでも感染スルっぽい
824名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:50:31 ID:ZRo4ukte

>クロイツフェルト・ヤコブ病患者の初乳は感染性
>患者の初乳を接種されたマウスの10匹に2 匹が海綿状脳症を発症した
>EU委員会は、山内教授の回答を得て、BSE の感染が疑われる牛の牛乳は消費に回すことを禁止した。

EUではBSE の感染が疑われる牛の牛乳は販売禁止になってるつうことだな
  日本ではBSE感染牛から絞った牛乳は、どのメーカーが販売してるか隠蔽されてるっていうことだ
825名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 23:33:42 ID:R4d8lFZd
>クロイツフェルト・ヤコブ病患者の初乳は感染性

初乳なんか出荷しません。お産して搾り始めても、1週間くらい出荷しませんよ。
826名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 00:51:23 ID:vxyYEF+c
>>825
妊娠しても高栄養の飼料を与え続けて無理やり乳搾ってるのに?
827名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 03:18:36 ID:i7mT7o4L
トンデモ乙
828名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 10:14:55 ID:UIV2YOq9
>>759
>   
>女性ホルモンの入った牛乳や乳製品はいらない。
>
>環境ホルモン(擬似ホルモン物質)がこれだけ問題視されてる世の中に、
>
>本物の女性ホルモンが含有された食品だなんて冗談じゃない。
>
>生殖機能への影響を考えると、とても子どもたちには与えられない。


同意。
これだけ不妊症や無精子症が増えてる現状を考えたら
子ども達が子どもの出来ない身体になる危険性のひとつとして無視出来ないよね。

 
829名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:48:16 ID:0L8lUv31
みんないろいろ制限しなくちゃいけなくて大変だね

830名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 18:40:28 ID:9I3vi4Md
>>807
>>808

 亡国団体! 国民の安全より自分達の利益優先
831名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:40:33 ID:jAscIy+H
>>828
牛乳一杯に含まれる生体ホルモンの量なんざ、グラニュー糖の一粒(1μg)を
一万個に分割した一粒くらいの量(300pg/ml)だぞ。ほぼゼロなんだから体に何の作用も
およぼさねぇよ。
832名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:56:19 ID:vK6GruyC
>日本の牛乳(もちろん他の先進国においても同様)は妊娠牛から搾乳している。
女性ホルモンはステロイド骨格であるから、加熱滅菌によって分解しない。
したがって、市販の牛乳は女性ホルモン(数百pg/mlのエストロゲンとその数百倍のプロゲステロン)を含んでいる。
現在のアイスクリーム、チーズ、バター、ヨーグルトなどの乳製品は、
みなこの妊娠牛からの女性ホルモン入り牛乳から作られている。
(中略)
ミルクが妊娠牛からのものか非妊娠牛からのものかは、
牛乳中のプロゲストロンを測ることによって簡単に識別できる。
妊娠牛からの牛乳のプロゲストロン濃度は10ng/mlを超えている。
出産後3ヵ月以内の牛乳(ただし出産後5日以内の牛乳は子牛に与える)を「非妊娠牛からの牛乳」、
それ以外の牛乳は「妊娠牛からの牛乳」と表示して、消費者の選択権を与えることを提案する。
プロゲストロンが10ng/ml未満を「非妊娠牛からの牛乳」、以上を「妊娠牛からの牛乳」とすることもできる。

http://sanpo19.jp/director_general27.htm
833名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:02:03 ID:jAscIy+H
↑10ng/mlもほぼゼロと同値じゃねぇかよ。グラニュー糖の一粒を…(ry

てな訳で体に何の作用もおこさねぇよ。
834名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 04:37:59 ID:siunJxFf
と根拠もなく必死に牛乳をかばう業者であった。
835名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 08:53:32 ID:gD1PibKH
>>833 
>10ng/mlもほぼゼロと同値じゃねぇかよ。
>10ng/mlもほぼゼロと同値じゃねぇかよ。
>10ng/mlもほぼゼロと同値じゃねぇかよ。


10ng/mlはほぼゼロと同値じゃねぇよw
836名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:40:14 ID:uJ2ji3Gc

ドイツの農務省の基準では、BSE感染病の牛からとった牛乳の流通は禁止。
そういう牛乳が危険であるとは確認されていないが、危険であるおそれはあるとのこと。
日本では、どこのメーカーにひきとられたか、うやむやにされ、販売されている。
837名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 11:50:21 ID:30B9tUW1
てゆうか、あの風味のむこうにある飼料と牛の糞尿の臭いが気になって、とても飲む気になれない。
飲んでる人を見ると、すごい鈍感なんだなぁ・・と思ってしまう。
838名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:52:12 ID:RzgsOc1I

だいたい、全農やホクレンは税金も払ってないのに、そいつらから、
特定危険部位のホルモン食わされて、ヤコブ病やアルツハイマーになる
おまえら、馬鹿すぎるんじゃね?
839名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:52:46 ID:RzgsOc1I

 全農、ホクレン、お前らから率先して税金くらい納めろよ、さんざん儲けてるだろ?ちがうか?
840名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:40:56 ID:bqZ6yCL7
全農とかホクレンとかはどうでもいいよ。
けなしあいは他所でやってって感じ。

ただ子どもたちの将来を考えると、出来るだけ牛乳は避けようと思う。
とてもじゃないけど親として責任が持てないな。
841名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:39:39 ID:wwooo/Ax
北海道津別で無農薬の餌で飼育した牛の牛乳を売り出すみたいだね。
有機牛乳ていいうのかな。1リットルで400円くらいらしい。

842名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:50:53 ID:GLPh64kl
>>841
馬鹿だな、100%無農薬のエサで飼育したって、どうやって証明するの?
 よくある、一部無農薬のエサ使用だろ、明確な検証ができなければ、そう考えるべき
843名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:01:54 ID:GLPh64kl
>>841
これは、北海道津別で詐欺師酪農家グループが高値での牛乳販売をたくらんでるかもな?
 検証可能なソースがあるなら、ぜひ出して欲しいものですね、出せたらですけど?
844名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:24:50 ID:zeGWyE7P
低温殺菌牛乳ウマー


こっちはリッター134円で牛乳売ってるんだけど、それをがぶ飲みする義姉一家
各々毎日1リットル確実に飲むという
全員メガネ、食べても太らない子供達、しかしアトピー、アムウェイやってるし
牛乳との因果関係はわかんね
845名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:58:41 ID:Cd8Jjk8l
> 全員メガネ、食べても太らない子供達、しかしアトピー、アムウェイやってるし

下剤としての作用と栄養吸収を阻害する作用をモロに発現してますね。
ホルモン様物質で体内バランスガタガタですね。
846名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:40:56 ID:+hp2LCq9
 女性ホルモンって体に悪いの?雌ブタ肉や雌牛肉
に普通に含まれてそうだが。たしかザクロも女性ホルモン
に似た物質が含まれてるよね。
847名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 12:39:33 ID:HDdChWm7
女性ホルモンは、一般的に約28日前後の周期で規則的な変化をしています。
http://www.vernal.co.jp/kirei/doctor_kenko/200312/2003_1.htm

妊娠牛から搾取した女性ホルモンいっぱいの牛乳の常用、過剰摂取は
この規則的な変化に不必要な悪い影響を及ぼす可能性があります。
848名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:03:29 ID:cv22w1WL
げぷー
ずっと控えてたけど500ccもガブ飲みしちゃった
もう牛乳好きだからやめられないよー
アル中みたい('A`)
849名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:59:48 ID:bt65NTO0
最近の親は神経質過ぎないかね…飲まなきゃいいじゃないか…勝手に
850名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:29:01 ID:0LMF38gt
はいはい、嫌なら飲まなきゃいいじゃん
851名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:29:57 ID:3cS17ZVq
牛乳には危険な科学物質DHMOが大量に含まれてます。
しかしこの事実は我が国のマスコミでは発表されることはありません。
世界中で毎年何万人もの死者がDHMOが原因で出ているにもかかわらずです。

DHMOに下記のような人体への影響があります。

経口摂取で発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常、悪心、
下痢、腹痛、頭痛を来すことがある。

液体のDHMOを呼吸器系に吸引すると急性の呼吸不全を引き起こすことがある。

大量に摂取すると痙攣、意識障害等の中毒症状を引き起こし、最悪の場合死に至る。

妊婦がDHMOを摂取すると、胎児にも胎盤を通じて体内に入り込むことが確認されている。
また、世界の主要な都市圏に住む女性の母乳中からは85%以上の割合で高濃度のDHMOが検出されることが知られている

重度の熱傷の原因であり、固体の状態のDHMOが長時間人体に触れていると体組織障害を起こす。
852名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:44:06 ID:fxQjwlHg
853名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:45:06 ID:fxQjwlHg
本来牛乳は牛の飲むものなので
赤ちゃんには飲ませないほうがいいと思う。

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
854名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:24:08 ID:Lnau3wTq
牛由来でない粉ミルク紹介してから言ってね
母乳が出ない親の気持ち考えないの?
855名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:33:07 ID:ji1W2vVi
>>854
肉や油モノ、ジャンクフードなんかを散々食べといて「母乳が出ない」だとさw
856名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:05:54 ID:WTSTV9I1
肉、油モノ、ジャンクフードにもDHMOが含まれてます。
このような危険な科学物質が多くの食物に含まれていることはマスコミ
では報道されていません。

DHMO(dihydrogen monoxide)は水酸の一種で、
ほぼ無色(ごく薄い青色)、無臭、無味であるが、
毎年無数の人々を死に至らしめている。
DHMOは酸性雨の主成分であり、
温室効果にも大きな効果を持つ物質である。
DHMOの惹起する遭難も、毎年後を絶たない。
さらに詳しく知りたいならばはこちらの英文リンク
http://www.dhmo.org/
857名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:25:17 ID:vBwaSTR5
>855
すごい決めつけ
私はまだ産んでないよ
858名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:26:12 ID:gzVDVGE9
DHMOという呼称は、対象の物質が水であるのを伏せた上で、水についての極端な説明を行って、
聞き手に(水の説明をしただけなのに)恐ろしい物質のように誤認させるというジョークに使われる。

元々は、1990年、Eric LechnerとLars Norpchenが創出したジョークであり、1994年にCraig Jacksonによって改訂された。
その後、1997年、アメリカ合衆国アイダホ州の14歳の中学生であったNathan Zohnerが
「人間はいかにだまされやすいか?」 ("How Gullible Are We?") という調査に用いたことがきっかけで世界中に広まった。
「DHMOは、水酸の一種であり、常温で液体の物質である」
「DHMOは、溶媒や冷却剤などによく用いられる」などのように化学物質として解説し、
さらに毒性や性質について否定的かつ感情的な言葉で説明を加える。
その後、「この物質は法で規制すべきか」と聞き手に質問をすると、大半の者が賛成してしまい、
逆にDHMOが水であることを見抜いた聞き手はわずかしかいなかった。

DHMOは、先述のエピソードとともに、
感情的な言葉に流されがちな環境保護・食の安全運動を揶揄するために引き合いに出されることも多い。
また、いわゆるいじわる問題にも使われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
859名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:54:16 ID:dV0ncplV
>>857
じゃあ、まずはあなたがそうならないように、食べ物に気を付けて、
女性としての機能が100%発揮出来る身体作りを心掛けて下さいな。

そして、もし、子どもを授かったならば、
その子が大人になって生殖機能や母性や父性が必要となったときに、
それを100%発揮出来るような身体作りをしてあげなさいね。
860名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 01:27:32 ID:vBwaSTR5
>859
ありがとう
今5ヶ月妊婦
母乳話はプレッシャーでついムキに

旦那も私もアレルギー持ちだから、神経質になってしまってて
更に牛乳もですか?みたいな気持ちで読んでみた
嫁ぎ先がど田舎だから無農薬野菜生活よ
卵も自然のままをいただきます
ありがたや
ヤギがいれば完璧かなとトメと相談してたけど、
他種の乳理論だとダメみたいね
861名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 10:53:06 ID:7wryqNih
>>841
これだね↓ もう売ってるのかな?

http://www.nikkei.co.jp/hokkaido/series/ser_0000000100.html
862名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 14:29:42 ID:4BPTJRwm
ひぇ〜未だに母乳が出ない=本人の努力不足なんていうDQNがいるんだね。


それはそうと、これじゃバターもダメだよね。
でもマーガリンも危険性を言われてるし。
バターとマーガリン、どちらがマシかな。
マジレスきぼん
863名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 23:32:59 ID:yUtX/H/H
ひぇ〜未だに母乳が出なくても本人はなんの努力もしないなんていうDQNがいるんだね。

そんなDQNな>>862はバターとマーガリンどっちが良かろうが悪かろうが
どっちもバカ食いするんでしょw
864名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 10:48:43 ID:tAChp/Uz
で、>>863はどっちを使っているのさ。
865名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 04:12:31 ID:pqnZNHt8
ほんと、チュプはトンデモ科学に弱いね。

理系に女がいない理由が分かるわ。
866名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:01:35 ID:kDD3T5vW

>理系に女がいない理由が分かるわ。


理系一筋29年・・彼女いない暦29年。
是非理由をおしえてくれ。

もしかしてオレが毎日牛乳を飲んでるからか?そうなのか??!
867名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 22:21:18 ID:9dFos/MG
牛乳を飲まずに健康になったからといって容姿や性格まで改善されないことは
理系じゃなくてもわかりそうな物だが。
868名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:04:56 ID:aA/F7t3A

母乳でアレルギーの子供を育てた、チュプなら、BSE牛乳の
恐ろしさは、言わなくてもわかってくれると思うよ。
869名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:29:10 ID:HZ3jcuM/
つまり更年期の女性は積極的に牛乳を飲むべき?
870名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:40:33 ID:X66FhiF/
>>868
だからさ、そうすると乳製品一切、一欠けらも口にしないってことだろ?

スレの上のほうにあるような嗜好品程度もダメなんだよ。
ぜったい口にするなよ。
871名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 02:43:25 ID:euXfhfJl
>>870
>ぜったい口にするなよ。

小学生みたいw
なんでそんなに必死なの?
872名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 03:49:03 ID:FE/hFXRC
小学生だから。

といっても俺は牛乳飲まないけどな
873名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 10:08:25 ID:rjn2+BIG
>>869
その歳になるとお腹ゴロゴロ・・・でよければ飲めば?

ヤコブ病も10年か20年は潜伏期間があるらしいから、
平均寿命よりやや短い人生で逝く覚悟で、是非どうぞ〜
874名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:06:25 ID:QAzXcvzn

>母乳でアレルギーの子供を育てた、チュプなら、BSE牛乳の
>恐ろしさは、言わなくてもわかってくれると思うよ。

いみじくも、この事実でBSE牛乳の恐ろしさは立証できたも同然だな
 死に至るような、蕎麦アレルギーの子供を持つ、母乳で育てている
 母親が、絶対に蕎麦を食べないのが、その立証だな
875名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:15:53 ID:/pzwmfQl
飲みすぎはいけないってコトでしょ。
飲みすぎなければ体にいい。
卵だって食べ過ぎるとジンマシンできるし。
876名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 00:24:16 ID:McLOT998
>>865
いなくはないし。
私理学部卒だけど?
決め付けはよくない。
877名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 16:02:51 ID:k5XJwxZo
水も危ない。
野菜も危ない。
肉も危ない。
牛乳も危ない。
信用できる食品などもうどこにもないんじゃないか。完全自給自足生活でも送らん限りは。
何を口に入れても何かしらの害が出る時代って気がするなあ。
878名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 16:22:14 ID:2+TD8Cc/
あたしは小さい頃(幼稚園から小学4年まで)、牛乳が大好きで一日最高1g位飲んでた気がする…(小学5年位になったらあまり飲まなくなったけど↓)
そしてそれからバイクで8回事故して、バイク廃車になったりしたけど、骨折は一回もしたことないよ。
でも背は高くならなかったな〜(・ε・` )
879名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 21:19:12 ID:3DX18h30
あるあるで何かあるかな
880名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 21:32:38 ID:Ix9zBkDC
>>878

幼稚園から小学4年まで牛乳が好きで、毎日一日最高1g位飲むと
背は高くならずに
バイクで8回も事故するバカに育つということですね。
881名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 21:47:36 ID:w6hYyeXd
勘違いされてる方が多いようですが、BSEの原因である異常プリオン蛋白は、乳汁中には移行しません。
882名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:39:53 ID:NkcCi2t0
勘違いされてる方↑がいるようですが、BSEの原因である異常プリオン蛋白の乳汁中への移行は科学的に否定されてはいません。
883名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 23:16:51 ID:w6hYyeXd
↑WHOの記事をみましたか?
884名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 23:34:11 ID:lkCfAc1x
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/l50

      (前略)
>この研究では、乳自体は分析が難しく、異常プリオン蛋白質を発見できなかったが、
>Adriano Aguzzは発見されると予想している。
>彼は、「異常プリオン蛋白質が乳中に存在しないということはありそうにない」と言う。
>バンクーバー・ブリティッシュ・コロンビア大学のプリオン研究者であるNeil Cashmanも
>これを恐れており、人々はBSEの牛の乳に異常プリオン蛋白質がないかどうか調べてきたが
>発見されていない、「しかし、乳腺に炎症をもつBSEの牛については調べてこなかった」と言う。
      (中略)
>同じ研究グループは、今年初め、炎症を起こしたマウスの膵臓、肝臓、腎臓に
>異常プリオン蛋白質を発見している。
>さらに、先月、腎臓に炎症のあるマウスの尿にも異常プリオン蛋白質が含まれるという研究を
>発表している(ウクライナでBSE確認の情報)。
>これらのことが、今回の研究を促したという。
      (中略)
>ともあれ、脳や脊髄など、特定危険部位さえ排除すれば人間(と動物)は安全とする説は
>ますます維持しがたいものとなってきた。感染牛すべてを排除する必要があるが、すべての
>感染牛が発見できるわけではないから、BSEが疑われなかった牛・BSEと確認されなかった牛でも、
>特定危険部位以外の様々な臓器に炎症のある牛は排除する追加リスク軽減措置が
>考慮されるべきであろう。
>また、炎症を頻繁に引き起こすような動物の生理を無視した(効率的)飼育方法をやめることも、
>重要なリスク軽減策となるだろう。これまでにも繰り返し言ってきたことだが、要は動物を健康に
>育てること、これが根本的なリスク軽減策だ。
885名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 23:45:17 ID:lkCfAc1x
>>883

よければそのWHOの記事を貼ってください。
是非読んでみたいので。
886名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 00:20:20 ID:X/WqZ2BX
母親が食事でアレルゲン摂っただけでも母乳に移行して子供が発作を起こすぐらいだからな。
887名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:32:29 ID:2JYVzUF1
牛乳が危険かどうかなんて
ま、信じたがってる奴は信じればいい話だよな。
馬乳でも鹿乳でも代用きくしね。
888名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:43:52 ID:vXisTsb7
>>881>>883の子どもが10年後に脳みそスカスカのスポンジ状になって、
親も他人も見分けがつかなくなり、寝たきりで訳のわからないまま死んでいっても、
WHOはなんの補償もしてくれないどころか、あやまりもしないよ。
889名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 06:43:53 ID:XqxyMvnf
>>887
鹿はヤバいぞ。
鹿肉喰ってた漁師が新型ヤコブ病で何人も死んでる。
馬だって誰も調べないだけでわかりゃしない。
890名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:14:43 ID:k+1ui0nM
>>889
>鹿肉喰ってた漁師が新型ヤコブ病で何人も死んでる。

魚肉喰ってた猟師はどうなのかな?w
891名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 19:50:48 ID:XqxyMvnf
×漁師
○猟師

なんかタイマで蹴られてた。
892名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 02:38:12 ID:gMRa7GXp

 全農、ホクレンの販売している、ホルモンのがもっと危いぞ、
 なんせ、他の国々では、牛内臓は、特定危険部位だからなww

 牛丼怖がって、特定危険部位のホルモン食ってる奴ww

 農水官僚が、全農にあまくだってるから、牛内臓の特定危険部位指定が除外され
 国民に危険な特定危険部位が、販売されてるんだろうな。

 薬害エイズで有名な、みどり十字の社長も天下り官僚だったよな
 毒入りホルモンは第二の薬害エイズだなww
893名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:08:14 ID:2iAQiAL+
カルシウムの補給に牛乳を飲めば、ただでさえ摂りすぎている飽和脂肪酸を更に増やすことになる。
飽和脂肪酸が増えれば、生活習慣病が増えるでしょ。現に予備軍が子供にも増えているからね。
それと、牛乳を飲むとかえって骨が弱くなるという研究結果もいくつかあるね。
これも現に子供の骨折が増えている。その他にもアレルギーの問題なんかがあるね。
だから、牛乳はとてもじゃないけど人に勧めて飲ませるべきものじゃない。
ましてや、子供ならなおさら。
じゃあ、カルシウム源はどうするのかといえば、それは(葉)野菜や海藻類、豆類を食べればいい。
植物からカルシウムを摂るようにすれば、飽和脂肪酸を減らすことができるし、牛乳にはない
多用な栄養素を同時に摂ることができる。肥満や便秘の予防にもなるし、腸内環境が良くなるので、
免疫力が高まり病気もしにくくなる。ついでに言えば、肌のトラブルも減るね。
野菜のカルシウム吸収率は低いというのも嘘。低いものもあれば高いものもある。
ケールなんかは牛乳の2倍のカルシウムと2倍の吸収率がある優秀なカルシウム源。
子供に元気で長生きして欲しいと思うなら、牛乳は避けるべき食品の筆頭だね。
現在、元気で長生きしている老人の、子供の頃の食事を思い浮かべてみれば納得できるはず。
894名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:33:11 ID:FQW9Ecuu
>>893
乳製品を完全にシャットアウトして、その他の製品だけで
カラダに必要な量のカルシウムを毎日取るのって不可能に近くないですか?
そりゃマメも野菜も十分食べてますが。。
マメも取りすぎると良くないみたいだし魚も取りすぎれば水銀が…きりがない!
895名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 21:16:26 ID:Lz23hAfW
>>893はDQNだから無視していいんだよ
896名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 06:32:15 ID:2HjBybJ1
>>894
海藻とか意図的に無視ですか。
牛乳なんかよりサプリのカルシウムの方が遥かにマシですね。
蓚酸対策に野菜と一緒にカルシウムは基本ですよ。
897名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:25:49 ID:RsqMYW9d
>>893みたいな人って子供の給食とかどうしてるの?
898名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 14:41:47 ID:jR1WAaND
893ではありませんが、給食について。
息子は牛乳アレルギーがあってアナフィラキシーをひきおこします。
息子の小学校では、そういう児童や、
親の方針であえて牛乳を飲まない児童に対しては
お茶を持参か、または希望すれば豆乳か野菜ジュースが出ます。

899名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 10:42:42 ID:tafNNX+u
>>894
>不可能に近くないですか?
たやすく可能ですよ。
食品成分表でも見ながら計算してみれば分かります。

>マメも取りすぎると良くない
これは勘違いしてますよ。
大豆イソフラボンを補助食品等で摂りすぎるのはよくないかもしれないということです。
しかし、実害があるという例や統計は全くありません。
大豆イソフラボンが病気予防になるという逆のデータならたくさんありますが。
900名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 11:49:17 ID:XEdMY4Gi
>>894 クエン酸一緒にとると吸収されやすくなるって>カルシウム

あとビタミンDだよね。
901名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:03:48 ID:MimUjNWM
アレルギーは勿論 論外
902名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 01:37:35 ID:Xl05z5L4
大豆イソフラボンの疑似エストロゲンが少しでも有害なのであれば、
本物のエストロゲンを大量に含む牛乳などは劇毒物になってしまうよ。
903名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 02:23:28 ID:hzrks1oa
メディアリテラシー
フードファディズム
FUDマーケティング
似非科学

牛乳完全食品説も牛乳毒説もそれらで説明つくだろ。
市販されてる食品で「絶対」に安全な食品もなければ、「絶対」に危険な食品
もない。食品は「相対」に安全であり、危険である。
904名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 03:23:44 ID:n0boDM7R
自分が小学校のときなんてミルクアレルギーなんて子供、独りもいなかったのに。
現代病だよな。
905名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 07:30:52 ID:uUclcHwX
なんだか牛乳だけを取り上げて有害だと騒いでるみたいだけど、
完全に安全な食品がこの現代にいったいどれだけあるんだか。。
そこまで考えてたら何にも食べられないよ
906名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 09:07:35 ID:DZ0OdeEK
>>905
>なんだか牛乳だけを取り上げて有害だと騒いでるみたいだけど、

そりゃ、このスレは【善玉?】子供に牛乳を飲ませるべき?【悪玉?】ですからw

>完全に安全な食品がこの現代にいったいどれだけあるんだか。。

そうですね。
でも、今この時点で、比較して安全だと考えられる食品を出来る限り選んで、
子どもに与えてあげるのが親の責任のひとつですよね。

>そこまで考えてたら何にも食べられないよ

と言って投げ出さずに、子どものためにがんばってくださいな。
907名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:28:55 ID:TK2+arqo
>>906
おまえキモ
908名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:51:30 ID:+v366J5R
豆乳:売れ行きが鈍る 大豆イソフラボン安全性論議で

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20060922ddm013100129000c.html

注意の対象はあくまで凝縮したサプリメントで、豆乳や納豆などの大豆食品は栄養価に富み、
従来通り、食べることを勧めている
909名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:20:48 ID:ovRMTDHn
910名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 00:23:10 ID:cQ0BgZ+U
>>907はきっと

>>905
じゃあ食べるなよ。

と、言って欲しかったんだよ。
911名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 18:28:36 ID:UegO1v94
名前: 依頼377@試されるだいちっちφ ★ 投稿日: 2006/09/28(木) 16:32:49 ID:???0
★国内29頭目のBSE牛 農水省発表

 農林水産省は28日、北海道中川町の農場で今月24日に代謝器病(ケトーシス、乳牛に
おこる一般的な病気)のため死亡した乳牛が、検査の結果、BSE(牛海綿状脳症)だったと
確定診断されたと発表した。国内29例目。この牛は6歳3カ月の雌のホルスタインで、
北海道生まれ。平成13年の肉骨粉などの飼料規制が行われる前に生まれた牛だった。

産経新聞(09/28 11:21)
http://www.sankei.co.jp/news/060928/sha008.htm
農林水産省公式
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060928press_7.html

品種:ホルスタイン種
性別:雌
生年月日:平成12年6月24日
月齢:75か月齢
飼養地:北海道中川郡中川町
エライザ検査実施日:平成18年9月26日

中川町 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E7%94%BA
中川町(なかがわちょう)は、上川支庁北部に位置する町。
912名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:59:02 ID:NFVpLyyR
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  また、BSE牛乳か!! また、BSE牛乳か! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;


913名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:47:50 ID:lqPLA31L
まあ、これだけ危険だという意見が多いんだから飲ませないのが賢明でしょ。
914名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:29:25 ID:7WNfkYZ4
中国の料理人によると

「美味いと感じる物は身体にも良い」
915名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:52:03 ID:Im/KClGj
農薬漬け野菜を平気で食ってる中国人の話なんか信じないよーだ
916名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 12:57:03 ID:gayMaCO0
>>914

つまり牛乳はまずくて当然ということだね。
917名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:04:58 ID:4iuDITj6
どーでもいーや
カスどもw
918名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:28:53 ID:1ju8AkDT
サヨクの宣伝にはまってる馬鹿が多いな
919名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:27:50 ID:feQV31Kv
牛乳のまないとヨーグルトたべられないから乳酸菌がとれない・・・
920名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:34:44 ID:K9Iq13bj
>伝統的な日本食である漬け物や味噌などの調味料。
>実は、これらの発酵食品こそ、「植物性乳酸菌」の宝庫なのだ。

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000762.html
921名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:38:22 ID:feQV31Kv
漬物は乳酸菌が10個くらいしかないよ
922名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:41:20 ID:7feLl69n
ええっ??漬物一樽に乳酸菌が10個くらいしかないの?!
923名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:50:06 ID:uEvAOuNP
違うよ。漬物1tに乳酸菌が10個くらいしかないんだよ、きっとw
924名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:47:59 ID:lCxyhqe4
925名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 00:15:48 ID:6yw+E/Vy
たるは沢山あるだろうけど、 普通に食べる量だと少ない。
まえに番組でみたよ
926名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:55:25 ID:a/BVYtpg
>たるは沢山あるだろうけど

たるには沢山あるだろうけど だろ?
樽がどこに沢山あるのかと思ったよw
927名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 00:37:13 ID:ZligFAGf
>>925はなんか勘違いしてる。
なんて番組ですか?ミノ?シノスケ?ヤックン?
天然バカでも情報が理解出来るような番組作れ!って電話してあげよっか?w
928名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 01:03:17 ID:ZligFAGf

>発酵漬物の乳酸菌
>(中略)
>また、発酵漬物の1g中の乳酸菌の数が10億個なのに対し、発酵乳は1億個と1桁違います。
>加えて酪農乳酸菌では腸内に到達しないのに対し、漬物の乳酸菌は腸内生息が可能です。

日本人と漬物
http://www.kyo-tsukemono.com/kounou.html

929名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 23:45:31 ID:5TRYyBCD
>>883
>WHOの記事 ってどんなだったの?
930名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:09:18 ID:MG5q6v1C
>>919
乳酸菌は野菜中心の食生活を心掛けていれば自然に増えるものなんだよ。
直接摂ってもほとんど死んじゃうのであまり意味がない。
逆に肉を多食すると乳酸菌などの善玉菌は減って悪玉菌が増える。
931名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 23:13:41 ID:wKwdAfqm

牛乳以前の問題として…
2ちゃんを参考に育児なんて、
おまいら頭おかしいぞ?
932名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 15:11:17 ID:OflY2Psq
というかここは酪農関係で虐げられている下請け業者の怨念スレ
933名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:01:52 ID:Koy0Zm52
子供の頃から牛乳飲んでて今現在元気なのに
本が出たから牛乳危険とか思う神経がわからん。
お前は今病気なのか?!

・・・信じてるヤツは頭の病気かもな。
そうだとするとやはり牛乳のせいかもしれん(笑)
934名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:10:31 ID:CBv98RdJ
>>931>>932>>933工作員必死アゲ乙
935名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:18:40 ID:Rpr+UXGQ
牛乳っておいしいなあ
936名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:22:43 ID:OflY2Psq
>>934
末端のカスは惨めだねw
937名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 15:56:27 ID:8utXlRfM
工作かなあ?
>>931-933は一般論だよ。
938名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:44:39 ID:j2Rx4w67
牛乳大好きで給食で残ったやつ3、4本いっつも飲んでた
脳はわからんが体は健康そのものである
残してた奴はガリヒョロで勉強にもついてこれてなかった記憶がある
まぁただの個人差だろうが
939名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 16:43:40 ID:KsAeqnHU
人間は牛じゃねーんだから牛乳が体にいいわけねーじゃん┐(´ー`)┌ヤレヤレ
バカばっかwwwwwwwww
940名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 22:28:23 ID:iwFIymko
>>939
人間食ってればーwwwwwwww
941名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 18:31:40 ID:QjvZ4ax+
>>939は人間以下だから鼠でも食ってろよ
942名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 04:00:05 ID:aBhEg8X5
学校給食の牛乳は、
いい悪いの前に
ご飯と牛乳を一緒に食べるセンスが
頂けない。
943名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 08:29:24 ID:8THQyeFd
牛乳はデザートなんだから飯を喰い終わってからイッキが正しいわけよ
4本くらい

ごはんは味噌汁で食べればよろしい
944名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 09:49:44 ID:aBhEg8X5
毎回 みそ汁出ないよ。
っていうより みそ汁 あんまり出ない。
945名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 10:30:14 ID:N7osIcGw
>>939
て事は人間は牛じゃないから、牛肉も体によくないって事?w
946名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 22:02:07 ID:8THQyeFd
>>944
え!?今味噌汁とか出ないの?
俺の時代は必ず出たのになぁ汁かスープ
947名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 22:10:29 ID:ctJkkTFl
>>945
牛肉は体によくないよ
948名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 23:38:04 ID:e3wMxgqy
>>947
いや、いいよ
949名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 09:42:49 ID:9Ga9TmRZ
地域や 学校によって 献立って違うのかもね。
950名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 15:32:39 ID:5d9im/fN
牛乳のことなら買ってはいけないの山中先生が詳しいと思います。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=528
951名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 19:17:01 ID:XetvoXp2
>950
買ってはいけない
それを根拠に出すのは・・・
952名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 03:17:02 ID:gFVYZlSI
牛乳は血液ドロドロにするよ。
953名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 09:04:49 ID:zmQQGWN+
まあ、牛乳自体が人為的に高脂血症に育てた牛の血液から出来たものだからね。
身体にいいものな訳がないわなw

消費者が高脂肪な牛乳を求めなきゃ、もうちょっとマシな飲み物だろうにね。
954名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:25:12 ID:dQ5+gGgo
>>953
バカだなぁw
955名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 01:22:21 ID:K1HcKvFc
>人為的に高脂血症に育てた牛

そんな牛に育てるための高カロリーなエサは、遠くの国からお船に揺られてやって来るわけです。
長い船旅の間に虫がつかないように、しっかり農薬をふりかけられて。
956名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 19:28:29 ID:PtBHAvTQ
、、、
957名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 19:29:42 ID:PtBHAvTQ
★BSE感染牛、30頭目を確認…北海道のホルスタイン

 農林水産省は13日、北海道千歳市で飼育されていた雌の乳牛(5歳4か月)がBSE(牛海綿状脳症)に
感染していたと発表した。この牛は8日に死に、感染が判明。焼却されるため、肉は市場には出回らない。

 国内で確認された感染牛は30頭目。今回感染が判明した牛はホルスタインで、BSEの感染原因とみら
れる肉骨粉が餌として禁止される前の2001年6月に生まれた。

(2006年11月13日23時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061113ik22.htm

品種:ホルスタイン種
性別:雌
生年月日:平成13年6月28日
月齢:64か月齢
飼養地:北海道千歳市
エライザ検査実施日:平成18年11月10日

農林水産省公式「BSE確定診断の結果について(30例目)」
http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20061113press_3.html

過去スレ
【狂牛病】国内29頭目のBSE牛 農水省発表…北海道で死亡のホルスタインから見つかる[09/28] 2006/09/28 16:32:49
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159428769/
958名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 01:25:23 ID:3l5wAsJa
つまり、この4、5年の間この牛の乳は流通していた。
そしてこの牛の乳腺にちょっとでも炎症があったならば、
異常プリオン蛋白質が流出した可能性があって、
結果として既にそれを飲んじゃった人がいるかもしれないってことだよね。


・・・・牛乳飲むのもヨーグルト食うのも命懸けだわ。
959名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 09:34:43 ID:eODsJcj5
>>958
そうさ、だから仮に国産牛由来食品の摂取にてvCJDになったとしても
人生のどっかでアメリカ牛を食べたからだろうとか
海外渡航歴を引っ張り出してそれのせいにするしかなくなってしまう。
海外渡航歴の無い日本人が発症しても牛乳の疑いは黙殺されてしまうでしょうがね。
960名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 20:40:54 ID:85eFmxlb
基本にもどって、と。
牛乳が悪いって言われるまで思わなかったもんね、皆。
私は1歳6ヶ月まで母乳だけ(+ご飯、味噌汁、野菜のみ)で育てて
牛乳とかジュースとかやらなかった。
牛の血液を飲ませるなら、私の血液をやろうということで。
だから私も食事内容を変えました。
牛肉、鶏肉、一切なし。
厳密にいえば、2ヶ月のころは2週間くらいだけど、
子どもがワケ分からなく苦しむので
油と砂糖も一切摂らなかった。
そこまでストイックにやる場合は少ないけど、
子どもって本当に、食べ物で熱や湿疹がでるでる。
影響をうけやすいの。
だから、子どもの反応をみたら良いと思うな。
飲ませた後、呼吸が変でないか、夜ぐずってないか、寝つきはどうか、とか。
そうそう、便はどうかも、もちろん大事。
牛乳飲んでたけど健康だから派に一言。
慣れるらしい、体は。添加物とか、異質なものとかに。
だから食べなれてる人は反応が出にくいんだって。
アレルギー反応の原理からも分かるでしょうが、
6ヶ月で卵でアレルギー反応がでても、3歳になって再びやると出なくなるって。
体が、毎日の食事で少しずつ摂ってる色んなものに耐性をもつみたいな。
私は妊娠出産で食事を管理してたら
外食するとほとんど下痢するようになってしまった。
たぶん、家での食事に体がなれて、外食の濃い味や添加物とかを
察知できるようになったんだと思う。
それが良いか悪いかは別として。。。
まあ、何かそんなもんだと思う。
自分の子どもは健康になってほしい。
けど、学校や他所で出されるパーティ食で
苦しむようになるのも・・・考えどころだ。
961名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 14:04:42 ID:gVGS0mXS
>>960
がんばれ
962名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 17:36:50 ID:n8ATvsPz
アレルゲンが母乳に移行して、子供が発作を起こすなら、
BSE牛が搾り出した、牛乳にも異常プリオンが存在していると見るべきだな、
異常プリオンによる、アルツハイマー発症の可能性が指摘されてるいま
BSE牛乳は危険な食品と言えるだろう。
963名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 20:02:13 ID:u1U/Sk+c
テスト
964名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:16:02 ID:iP5heyfD
もはやこのスレも末期
ここらで牛乳スレの結論を出してみませんか?
965名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 08:46:00 ID:EIbD5SOM
結論

牛乳を飲まなくても生きていける
牛乳を飲まさなくても子供は育つ
966名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:36:10 ID:kocEYddt
結論

牛乳を飲んだことが原因で死ぬ人はいる
牛乳を飲まないことが原因で死ぬ人はいない
967名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:24:25 ID:/uPAzwZ3
>>965>>966
それ、「牛乳」を他の全食物と入れ替えても当てはまるぞw
968名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 20:11:56 ID:ESB6EIGc
>967
そうだね。
飲む飲まないは個人の自由なのに
だから栄養士に牛乳飲めと強要される
のは不愉快。
969名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 09:15:16 ID:TK2luKsb
>>967
そう思うなら、出来るだけ情報に接して、
その中から比較して出来るだけ安全だと思うものを子どもに与えてください。
それが親としての最低限の責任。
970名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 00:43:33 ID:1lcRP6qM
日本人には牛乳は必要無いだろうけど
牛乳やヤギの乳が必要な人達は世界中
にいると思うが。
971名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 00:42:17 ID:eEfoUoi0
日本人には牛乳は必要無いだろうけど、
世界中にいる牛乳やヤギの乳が必要な人達は、
必要なだけ摂ればいいと思うが、なにか?
972名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 14:07:58 ID:xXy2J9dA
牛乳なんて、普通に飲めばええやん
973名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 14:38:21 ID:6kMKrE/Q
牛乳なんか嫌いだぁぁ〜。
974名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 14:40:18 ID:xXy2J9dA
なら飲むなよ
975名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 16:13:26 ID:pv74yBrK
>974
嫌いなものを押し付ける制度がいやだー
976名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 17:35:07 ID:xXy2J9dA
>>975
なら闘え
977名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:41:24 ID:NROpVr7S
牛乳が普通に飲める人は、商品化されれば豚乳も普通に飲めるのかな?
978名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:04:14 ID:g8WZAEq8
牛乳が飲めるならみんな飲めるんじゃないの?
うちは牛乳ダメだから論外だけどw
979名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 00:02:43 ID:6FwQdAAg
畜乳・・・
980名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 07:30:34 ID:kKsBeleL
屁理屈を言いたがる人が多いのね
981名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:14:48 ID:J3HSBaI6
エコロジーに逆行する牛の乳はイラネェダス。
市販牛乳をつくるのにうしが飲む水、垂れ流す糞尿、たべる餌、吐き出すガス・・・。
982名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:26:21 ID:kKsBeleL
>>981
んなこと言ってたら牛肉とか食べられないよ
乳製品も食べられないよ
983名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 16:28:22 ID:PIMcggKM
>>981
エコロジーに逆行するは納得だけど、下1行は理解不能。
984名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 20:51:17 ID:RVCezH/I
おまえら素姓も分からない畜生の体液から作られる乳なんか良く飲めるな。
俺は人間の乳だってよほど信用できる人間の乳でない限りよう飲まんぞ。
985名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:52:19 ID:5yJGzYz7
>>982
どっちも出来るだけ食べないほうがいいし
子どもにも出来るだけ食べさせないほうがいいよ
986名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 06:28:06 ID:iMMOjEXQ
>>985
それじゃ焼肉を食べに行けないじゃないか 。・゚・(ノД`)・゚・。
987名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 10:01:01 ID:pvqBERjU
鳥とブタを自宅で食えば十分。
俺は納豆オンリーだが。
988名無しの心子知らず
>>984
ご指摘のとおりに日本人母乳のダイオキシン汚染は近年になって
やっと半分くらいにまで低下させるにまで漕ぎ着けたけど
ほぼ100%に限りになく近くまで輸入餌給与に依存している
国内乳牛由来の分泌液に素性の明確性を求めたら信頼性はどん底かも知れない。
逆にそれら商品への安全性など度外視しないと販売などできませんでしょうね。