【食品】知っておきたい「牛乳有害説」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しのひみつ:2006/04/15(土) 21:37:05 ID:Sm3lfSeF
あー、こりゃひでえな
http://www.biken-guide.co.jp/publish/index.html
953名無しのひみつ:2006/04/15(土) 21:45:16 ID:XyRvQGcB
>>949
日食が起こる。
魔術師は杖を振る。
野蛮人は恐れる。
太陽はやがて元に戻る。

魔術師が太陽を治したのだ!
954名無しのひみつ:2006/04/15(土) 22:21:54 ID:yUDvGS3C
カルシウムが600mgも必要なんてどう考えてもおかしい罠
955名無しのひみつ:2006/04/15(土) 22:24:38 ID:GFwE80Hd
>>950
骨粗鬆症の発生率に関しては、ノルウェー(北欧)の場合
気象条件(日照時間)が影響してるのでは?
956名無しのひみつ:2006/04/15(土) 22:48:59 ID:B2xbjv3F
カルシウムは小松菜とかほうれん草とかオクラとか…
野菜で採る
957名無しのひみつ:2006/04/15(土) 22:51:44 ID:9G+rJyNf
>>955
ビタミンDとの関連?

確か、カルシウムだけじゃ骨形成はされないんだよね。
958名無しのひみつ:2006/04/15(土) 23:43:22 ID:5V2j2Rer
栄養素が足りてても、骨への刺激(≒運動)が足りないと、丈夫に形成されないしな。
959名無しのひみつ:2006/04/16(日) 00:48:53 ID:JkZBXnz3
牛乳って、いまや嗜好品だろ
美味さは認めるけど、人間が吸収し辛く、菌が繁殖しやすい液体を体に流し込むんだから
体に良いワケ無い。
960名無しのひみつ:2006/04/16(日) 01:28:58 ID:yEtkud1b
>>947
今の80歳以上の人たちは
満足に乳製品などを摂ることが出来なかった
乳製品がカルシウム関連にプラスに働く事は無いっていう事だよ
961名無しのひみつ:2006/04/16(日) 11:21:18 ID:vSJRj/es
>>950
つまり日本くらいの摂取量がちょうどいいというわけですね。
962名無しのひみつ:2006/04/16(日) 11:23:11 ID:vSJRj/es
>美味さは認めるけど、人間が吸収し辛く、菌が繁殖しやすい

じゃあ肉とか野菜も体に悪いね。
963名無しのひみつ:2006/04/16(日) 12:03:46 ID:BjUjMdAQ
生きていることが一番体に悪いw。
964名無しのひみつ:2006/04/16(日) 13:52:23 ID:JkZBXnz3
>>962
いや、野菜や肉は栄養として人間がしっかり分解できるし
965名無しのひみつ:2006/04/16(日) 14:17:20 ID:NgI+lCqT
【串かつ】会社員が串かつソース2度つけ禁止破り従業員に殴られる・・・大阪【掟破り】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
966名無しのひみつ:2006/04/16(日) 15:52:37 ID:IYU3B1Vn
>>942
野菜も肉も人間はそうそう分解できないよ。繊維とか。
967名無しのひみつ:2006/04/16(日) 17:02:18 ID:JkZBXnz3
>>966
ラクトースもセルロースも食物繊維ですが
この二つは大きな違いがあります
肉につては知りません。肉のスジってタンパク質じゃないんですかね?
968名無しのひみつ:2006/04/16(日) 17:34:33 ID:SOE8IHYx
そうそう。やっぱ生きてると死ぬかもしれないから危ないよね
969名無しのひみつ:2006/04/16(日) 18:31:16 ID:BjUjMdAQ
>>967
>ラクトースもセルロースも食物繊維ですがこの二つは大きな違いがあります
その違いについて、詳しく。
970名無しのひみつ:2006/04/16(日) 18:42:13 ID:2gfKI1V5
>>969
ラクトースは二糖類の一種で、ラクトース分解酵素によってグルコース(ブドウ糖)とガラクトースに
分解され、エネルギーになる。
ラクトース分解酵素は人間誰でも幼少時は持っていて、母乳の中のラクトースを分解消化している。
しかし長ずるに従ってこの酵素の活性が弱くなるタイプの人間がいる。大人になってから牛乳で
ゲリピーになるのはこのタイプ。

セルロースは、グルコースがいっぱい繋がった多糖類の一種。いっぱいってのは1万個とかそれ以上。
デンプンもグルコースがいっぱい繋がっているんだが、繋がり方がちょっと違うせいで高等生物は
セルロースは分解できない。牛が草のセルロースを食って消化できるのは、胃の中に細菌を飼ってるから。
971名無しのひみつ:2006/04/16(日) 18:45:34 ID:2gfKI1V5
>>967
牛乳はほとんどが水で出来ているので、消化効率という点で言えば肉や野菜より遙かに高いですよw
一番効率が低いのが、繊維質たっぷりの野菜でしょうね。消化できませんから。
972名無しのひみつ:2006/04/16(日) 18:54:24 ID:2gfKI1V5
>※カルシウムパラドックス:牛乳の摂取量が世界一多いノルウェーでは、“骨粗しょう症”の発生率が
>日本の約5倍。このように牛乳を摂りすぎると、せっかく摂ったカルシウムが出ていってしまい、>
>かえって骨が弱くなる現象が起こるので要注意です。

統計の嘘。
北欧は元々日照時間が少なく、特に冬はほとんど0になる。日本じゃあり得ないけどね。
日光不足でビタミンDが十分供給出来ないため、カルシウムを摂取しても骨を作る事が出来ない。
だから骨粗鬆症が多くなる。

牛乳の摂取率が高いことと、骨粗鬆症の多いことには何の因果関係もない。(のに、あるように断言して
自らの本を売り込んでいるのが上記サイト)
973名無しのひみつ:2006/04/16(日) 18:59:23 ID:BjUjMdAQ
>>970
牛乳有害説とその違いは関係する?
974名無しのひみつ:2006/04/16(日) 19:18:02 ID:2gfKI1V5
>>973
> >>970
> 牛乳有害説とその違いは関係する?

ないっす。二糖類か多糖類か、単に種類が違うだけ。
そもそも牛乳は有害でも何でもないし。
975名無しのひみつ:2006/04/16(日) 19:21:04 ID:BjUjMdAQ
>>974
どうも。良く理解できた。
乳糖は大人には分解できない!腸内で発酵してどうのこうの!
だから牛乳は有害!だから牛乳は有害!
って言ってる人が居たからさ。

976名無しのひみつ:2006/04/16(日) 19:26:38 ID:2gfKI1V5
>>975
雑食動物(含む人間)の腸内は現代医学でもよく判ってないくらい、複雑怪奇な物らしい。

発酵というなら、繊維質の多い食い物(サツマイモとか)を食っておならがいっぱい出るのも
発酵だわなあ。あれメタンガスだし。
だけど誰も「サツマイモを食うと腸内で発酵してどうのこうの!だからサツマイモは有害!」
なんていわないっしょ。
977名無しのひみつ:2006/04/16(日) 19:43:58 ID:G6CZAl9n
牛乳が悪いって聞いたのが2年前。それから一切牛乳を飲んでいないけど、むしろ体調が良くなった気さえする。
金も別に回せるし絶って良かったと思うよ。
978名無しのひみつ:2006/04/16(日) 19:54:44 ID:ZswHXyt/
>>977
そりゃ良かったな。

一般論的に言えば、日本人はカルシウムが不足しがち。
だから、(足りない人は)何らかの形でカルシウムを摂取すべき。
んで、それに一番手軽なのは何か?と問われたら牛乳が手軽だろうということ。

つーか、"金を別にまわせる"というけど、牛乳の出費ってどのくらいよ・・・
一週間に2Lぐらい消費したとして、1500円/月ぐらいか?
979名無しのひみつ:2006/04/16(日) 20:17:47 ID:p1BLM/Ws
カルシウムは本当に不足しているのか?
一日600mgも本当に必要なのか?

不足するとイライラするなどと言うが、精神科で
カルシウム剤が使われるときいたことがない。
980名無しのひみつ:2006/04/16(日) 20:18:39 ID:JkZBXnz3


>>975
ちょっと待った、何かおかしいのか?明らかに消化不良起こしてる証拠だろ
そこまで理解できて、その先を予測できないのは何故?
あれだぞ、
布と水、砂糖(おコメ?)と水とに分けて、細菌混ぜて温度を人肌に保って二日ほど置いたらどうなるか
予想できるだろ?(やった事ないけど、きっと砂糖の方が悲惨な事になってる)
ちなみにここでは布=セルロース 砂糖=2糖類 って事でよろ

ID:2gfKI1V5(>>974,>>970)
腹壊すって分ってても有害じゃないの?
その辺の説明よろ


>>978
牛乳でカルシウムが取れるというソースと、牛乳でカルシウムを取る利点を示してください^^
981名無しのひみつ:2006/04/16(日) 20:21:20 ID:BjUjMdAQ
普通に放置してたら腐るから有害だっていうなら、
全ての食べ物は有害じゃない?
982名無しのひみつ:2006/04/16(日) 20:33:37 ID:iHgHOS1d
カルシウムなんて不足してませんよ。
実際、カルシウム摂取量が100mg以下平均の国で骨折や骨粗しょう症が多いって話もない。
何故600mgで、それでも不足しているるような話があるのかだが、
それは米国がもっと摂っているから、という理由だけ。
具体的な研究も何も無く、言ってるだけ。
米国でも牛乳消費量落ちてきているしな。
983名無しのひみつ:2006/04/16(日) 21:18:52 ID:ZswHXyt/
>>980
一般的に、カルシウムが含まれる物質をとってカルシウムが吸収されないことはない。
牛乳のカルシウムが吸収されない特異な構造をしていると言う話は聞いたことが無い。

牛乳でカルシウムを取るメリットは何よりも"お手軽"。
小魚を食べてもいいが、毎日毎日料理に組み込むのも面倒だろう。

んで、一般的にカルシウムが不足しているというソース。
ttp://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/database/data_3_1/1_eiyoucyousa/index.html
>国民1人1日あたりの栄養素等摂取量を調査対象の平均栄養所要量に対する充足率でみると、
>表9のとおり、エネルギーはほぼ適正摂取であり、カルシウムを除く栄養素については所要量を上回っている。
>性・年齢階級別でみると、若年層を中心に、男性ではカルシウムの充足率が低く、女性ではカルシウム、鉄の充足率が低くなっている。
984名無しのひみつ:2006/04/16(日) 21:27:48 ID:BjUjMdAQ
牛乳でカルシウムというと、
マグネシウムー!マグネシウム!Mg!Mg!
と騒ぐ人が必ず出てくるよw
985名無しのひみつ:2006/04/16(日) 21:45:33 ID:KcqtNoCp
ミネラルバランスは確かに悪いわな マグネシウムならドロマイト足せばいいかもね
986名無しのひみつ:2006/04/16(日) 21:58:20 ID:JJbsTGjr
漏れは夏になると楽に一日2Lは飲むよ
987名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:02:35 ID:MxQc9GIa
>>983
まず>1を読んでみようか。
>カルシウムも熱で不溶解性のものに変化するので
>吸収されなくなる。
だそうだ。

あとそのデータの推奨摂取量は適当なので当てにならないよ。
欧米がそのぐらい摂ってるからとかその程度の理由。
ちなみにWHOが推奨するカルシウム摂取量は300だったか400でクリアしてる。
988名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:04:06 ID:KcqtNoCp
もっと飲め
989名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:12:52 ID:3Xvk0ed2
>カルシウムも熱で不溶解性のものに変化するので

それただの仮説だから
990名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:15:50 ID:MxQc9GIa
>>989
ひんと:イオン化
991名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:16:17 ID:N6xE4Ft1
>>980
ペットボトルのお茶や水と、ジュースを飲んで半日くらい置いたら
どっちが細菌多いと思う?
実はジュースよりお茶や水の方が細菌が無茶苦茶繁殖してます
ジュースは砂糖が溶けてて浸透圧が高いから細菌の繁殖が押さえられるのです
992名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:24:15 ID:ZswHXyt/
>>987
では、加熱しないでカルシウムを摂取する方法があるだろうか?
例えば小魚でも、煮たらアウト。野菜も湯がいたらアウト。
どうせいっちゅうに。
とりあえず、加熱したら吸収されなくなるというソースを持ってきてくれよ。

あと、カルシウム摂取量についてのwhoのソース。
>As indicated earlier and for the reasons given,
>the Consultation that the mean apparent calcium requirement of adults in developed is about 520mg (13mmol)
>but that this is increased by some 840mg (21mmol) (Figure 4.3). This reasoning forms recommended intake for adults of 1000mg (Table 4.2).
(ttp://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546123_chap4.pdf)

Whoが推奨している量は300〜400なんてレベルではないんだが。
993名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:30:39 ID:F+LyeL5v
アンチ牛乳クンがまた論破されてしまった
994名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:32:53 ID:MxQc9GIa
>>992
ああ、スマン520だったか。うろ覚えだったからな。
でもその値でもクリアしてる訳なんだが。

それからカルシウムを加熱するとアウトじゃなくて
牛乳を加熱すると牛乳の成分と結合してアウトな。
995名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:47:25 ID:6XQNtsCk
じゃあ日本人の多くは冷えた牛乳飲んでるから関係ない話だな
996名無しのひみつ:2006/04/16(日) 22:51:31 ID:MxQc9GIa
>>995
そうだな、キンキンに冷やすと良い。
997名無しのひみつ:2006/04/16(日) 23:34:22 ID:EZq4pO97
埋め
998名無しのひみつ:2006/04/16(日) 23:40:09 ID:KoKZh3nl
>>992
で、カルシウムが本当にそんなに必要かってことなんだよね。
999名無しのひみつ:2006/04/16(日) 23:45:21 ID:BjUjMdAQ
じゃあ、whoのソース以上の信頼性あるソースを持ってこないとね。
1000名無しのひみつ:2006/04/16(日) 23:50:01 ID:TvDXhKOc
牛乳飲むとおなか痛い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。