●●自閉症@育児板 Part19●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉症児の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

過去スレ、関連スレは>>2-5あたりに
2名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:08:54 ID:BvDRN3/w
過去スレ(1)
●●自閉症●●
http://life.2ch.net/baby/kako/989/989321955.html
●●自閉症@育児板 Part2●●
http://life.2ch.net/baby/kako/1006/10062/1006274692.html
●●自閉症@育児板 Part3●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10204/1020462842.html
●●自閉症@育児板 Part4●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10314/1031496640.html
●●自閉症@育児板 Part5●●
http://life2.2ch.net/baby/kako/1035/10352/1035251105.html
●●自閉症@育児板 Part6●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040770661/
●●自閉症@育児板 Part7●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1047363299/
●●自閉症@育児板 Part8●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052532790/
●●自閉症@育児板 Part9●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059554621/
●●自閉症@育児板 Part10●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062666934/
3名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:09:40 ID:BvDRN3/w
過去スレ(2)
●●自閉症@育児板 Part11●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070383170/
●●自閉症@育児板 Part12●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079821055/
●●自閉症@育児板 Part13●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089033237/
●●自閉症@育児板 Part14●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096156605/
●●自閉症@育児板 Part15●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102761462/
●●自閉症@育児板 Part16●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110143902/
●●自閉症@育児板 Part17●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118232689/

前スレ
●●自閉症@育児板 Part18●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123706801/
4名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:10:40 ID:BvDRN3/w
関連スレ
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126279713/
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/
言葉の遅い子12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120311200/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/

補足、変更などございましたら↓によろしく。
次回スレ立てする人は考慮していただけるとありがたいです。
5名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:26:06 ID:9tWMr7Mc
          ら
            ∧_∧ ∧     り
           ( ´∀`)`__∧
           / ,  つ∧`__∧
  ゆ      /(__(__ヽ∩∧`__∧
        /(__(_し'し'ヽ∩´∧`_∧     5げっと…
  ///`∧_∧_(_し'し   ヽ ∩´∀` )∧_∧
 ( (((( ´∀`)_し'し     ヽ   とノ( ´∀`)
 /////つ   つ'し       (⌒)  ノ (    )
/////  ,へ 〈          ~ し'  | | |
(((((_ノ (__)              (__)_)

>1さん乙!!
6名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 22:30:26 ID:5ojMUHId
前スレ>>980

>>979
参考になりました。
でも、ママ友は正直、無理に作らなくてもいいかなと思っているんです。
先生とは信頼関係を築けるように頑張りたいです。

>>982さんも書いてますが、ママ友というか人と人とのネットワークは
健常児を育てる親以上に、これから先どんどん必要になって来ますよ。
自閉症という世間でまだまだ認知度の低い障害を持っている限り
今後、子供が年齢を重ねれば重ねるほど、地域生活の中で理解を求めて
行かなければなりませんし、理解してもらうためには相応の努力も必要です。
その為、人間関係を築きネットワークを広げ、情報を集め、互いに
協力しあうことが大切になります。

幼稚園などでも、同じ園の保護者の方たちに理解があるのとないのとでは
子供の園生活が大いに違って来ますよね。
でも「ママ友は必要ないわ〜」とこちらが壁を作ってしまっていては
理解を求めるどころの話じゃありません。
別に、ママ友=お家を行き来するような仲にならなければいけないとか
そういうことではなく、周囲の大人や子供が自分の子供に上手く関わって
もらえるような関係作りを目指せば良いと思います。
76:2005/10/13(木) 23:35:21 ID:5ojMUHId
ちなみに私は、子供が入園して最初の保護者会で子供が自閉症だという
ことを皆さんに告げ、簡単にどんな症状(特質)かを説明するのと同時に
必要な点についてだけこれも簡単に対処法を説明。
最後に「関わり方がわからないので関わることは下手ですが、決して
関わることを拒否しているわけではないので、ぜひ皆さん声をかけてやって
ください」とお願いしました。

そうすると皆さん、行き帰り声も掛けてくれますし、何より子供にちゃんと
目を向けて気にかけてくれているのが嬉しいです。
中には、個人的に自閉症という障害について質問して来られたり
対処法を質問してくださるなど、積極的に関わってくれようとする親御さんも
いらっしゃいます。
そういう親御さんは、きっと自分の子供にも適切な教育(うちの子に対する
接し方など)をしてくださっているので、子供たちの輪も広がって
関係もスムーズに保てているように思います。

もちろん、多数いる保護者の中には障害児の存在に否定的な方もいるとは
思いますが、そういう方はまず関わって来ようとはしないので、こちらも
スルーできますし・・・(というか、気付かないでいられる)
幼稚園の行事や保護者会の行事などには、積極的に世話係を引き受けるなど
して参加していますが、他では園の送り迎えで会話する程度のお付き合い
しかありません。
その方がむしろべったりなママ友関係よりも、トラブルになるきっかけも
ないですから良いですよ。
8名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 00:37:05 ID:PJaJNM7n
参考になる体験談をお話し下さり、ありがとうございます。

前スレ1000ですが、本当は
「ここを読む皆さんが
明日も元気を出せますように」と書きたかったの。失敗したけどw

>前スレ999さん
お気遣いに感謝。
9名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 05:58:06 ID:tjgJvCvQ
前スレ980です。
レスくれた皆さん、どうもありがとうございます。
人付き合い、一番苦手なんですけど自分でできることから
少しずつやっていこうと思います。
10名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:52:22 ID:e90D7B+T
うち今度の春小学校だけど、やっぱ>>6-7さんのように父兄にもはっきり話しといたほうが後々スムーズだね。
今更だけど改めてそう思った。
1110:2005/10/14(金) 08:54:46 ID:e90D7B+T
あ、書き忘れた>>1さん乙でした ノ
12名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:59:57 ID:yCn/Oq24
>>1さん乙です。

前スレ>7で 日本小児神経学会と 日本児童青年精神医学会 で
医師を探すとありますが
4歳の診断してもらうとすると 後者ではまずいのかな。
あと大きな病院のほうがいいとか
小さいクリニックでもかわらないよとかありますか。
診断受けるのがこわい。でもでたならそれを信じたいので。
不信感を抱かせるような医者はいやだ。
調べもせず、みただけで自閉っぽいデスネとかいうの。2歳の時の話。
13名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 12:23:06 ID:S65Ounde
>>1さん乙です。
うちは来年幼稚園だけど、高機能という事もあって、
園にはともかく、保護者には最初から言わなくて良いのではないか、
と主治医に言われています。
親としては、トラブルがあってからでは遅いと思っているのですが…
悩むところです。
その前に、この時期に行く園が決定してない、
というのが一番の問題だけどorz

>>12
↓を参考にされると良いかも。
http://homepage3.nifty.com/jscn/hssi.html
14名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:13:23 ID:7F5bn5cU
一覧を見てどこに行こうか迷いますね。
敷居の高い方が的確な診断してくれるような
気がしてしまう。
発達検査と同じ事するのですかね。
15名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:39:29 ID:S65Ounde
>>14
迷う程選択肢がある事が、正直羨ましいです。
病院にもよると思いますが、
うちの場合は、臨床的な検査は脳波、CT、血液検査を、
心理の方は、K式を行いました。
詳しい生育歴や、子供の詳しい様子、問題行動の数々を紙にまとめて持って行き、
医師に見せたので、話がスムーズに進みました。
どこの病院も混んでいますので、診断を考えているのでしたら、
早めに予約を入れる事をお勧めします。
お子さんの様子が変わったら、キャンセルする事も出来ますし。
16名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:53:40 ID:7F5bn5cU
sage
1714:2005/10/14(金) 16:01:38 ID:7F5bn5cU
間違いましたスミマセン。
選べるといっても少しの中ですよ。
以前数回行ってた所に予約入れました。
そこで産んで脳波もmriも検査したし。
でもなんか好かない先生。
もう引越しして二時間かかるから
すぐ診断してくれないでしょうから何回か通うことに
なるでしょうね。
もう少し近い所で探してみようかな。
>15さんありがとう。
18名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:12:23 ID:8wvEDNjZ
今日、言葉の教室に行って来たのですが、心理士に
「あれ?この子視覚より聴覚の方が、もしかして得意かも?」
といわれました。先週、夫にも同じことを言われたのですが、
視覚優位って自閉症の特徴ですよね?聴覚優位の自閉症のお子さんって
いらっしゃいますか?
私の子供は4歳男児、発達センターの医師から自閉的傾向といわれて
経過観察中です。
19名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:52:28 ID:wohXkUXf
>>18
「視覚よりも聴覚の方が得意かも」というのは、必ずしも「聴覚優位」
ということとは限りませんよ。

自閉症特有の視覚優位であっても、言葉に対する理解力にある程度
優れたお子さんであれば、視覚的援助の手を借りずに言葉のみの指示に
従うことが難しくない場合もあるので。

つまり、本来視覚優位ではあるけれど、言葉のみの指示に従う能力があり
一方で注視注目が弱い・・・ということであれば「視覚よりも聴覚の方が
得意」と表現されると思います。
20名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:07:58 ID:pZtRjI9J
なるほど。わかりやすい説明をしていただいてありがとうございました。
やはり、本来は視覚優位なのですね。
今まで子供にしていたアプローチがまちがっているかとビックリして
あわてて聞いてしまいました。参考にさせていただきます。
21名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 18:48:02 ID:ePIj/Phv
>20
アプローチというと具体的には絵カードを使ったコミニケーションって事ですか?
22名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 19:32:35 ID:pZtRjI9J
カードを使っていました。あと何か食べたいとか何処に行きたいとか
写真とか見せることが多かったもので、反応が今ひとつだったのですよ。
それでアプローチ方法を間違えたのかなと思っていた所です。
ここ数ヶ月で言葉のみの指示に従えるようになってきたので、言葉の指示に
カードをプラスしていけばいいのかどうか試行錯誤になりそうです。
今日は運動会で、去年初めての運動会は大パニックを起こしひっくり返って
大泣きして全てのプログラムに参加できなかったのですが、今年は先生の
リードもあってか、全てのプログラムに普通に参加、お遊戯も普通に踊っていた
ので感動してしまいました。でも、踊りの振りとリズムをとるのは完璧でも
ローテーションについていけず立ち位置を良く間違えていました。
23名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 00:08:49 ID:5ICn8DVZ
基本的な質問ですが、特殊学級の授業は何時から始まって
何時におわるのですか?仕事してるもんで気になります。
教えてください。
24名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 00:34:34 ID:qsRIwV7J
終わりの時間は各学校によってまちまちな気がするけど
始業は普通学級と一緒。
25名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 06:11:30 ID:GD3iSShX
>>18
アスペの子は聴覚優位の子が多いと聞きましたよ。
言葉に遅れが無いからかな。
うちのは高機能で言葉の理解度が遅れてるから、
やっぱり視覚優位です。
音には敏感なんだけどね…
26名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 09:57:50 ID:WVOO0zmn
>>23さんではないけど、うちの子も来年就学予定なので
学童のこととか気になります。
地域によって違うだろうけど、今住んでいるところは
学童保育は3年生までなので、それ以降はみなさんどうしてます?
うちはひとりっ子だし、頼れる親も近くにはいないし
ひとりでお留守番できるほど知的には高くないし・・・
でもできれば仕事は続けていきたいって思っているんだけど
どういう方法があるんだろう?民間の施設とかがあると助かるけど
今のところ近所にはないしなあ。

27名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 09:58:11 ID:kX/UgpxP
あまりにも自閉症の子がうるさくて、アパートに住んでいるその一家に出て行って欲しいのですが、どういう言い方が一番良いですか?
1 直接言う
2 手紙
3 無視
4 それとなく、「うるさくて眠れない」などと言って、近所迷惑になっていることを気付かせる
28名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 10:08:49 ID:V6uOv8rK
5 貴方が耳栓をする。

と、いうのは冗談で一応まじめに答えると大家に言う。
29名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 12:25:20 ID:BR1LB6Kt
>26
民間の施設は無いとなってますが
児童デイサービスで車で送迎はありませんか?
うちの地域ではそもそも無かったのが
できはじめたばかりで、全く足りません。
支援費枠じゃなくて時給700円?くらいの預かりだと
まだ可能みたいですけど、既に働いてて続けたいなら調べてみては?
30名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 17:45:00 ID:sydr1D3W
>>27


大変だね。直接言ってもいいんじゃない?
1、2、4全部で。


アパートだもんね。。。キツイよね。
うちも自閉の子育ててるけどさ、アパートだったら引っ越すと思うよ
今、一戸建てなんか安いじゃん、広いとこ引っ越せばいいんだよね。
アパートに払ってるなんてもったいないと思うよ。
私も迷惑かけてると思うと居ても経ってもいられない性分だからさ。
31名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 18:22:54 ID:iEfKZoDU
>>30
安いと言っても、庶民には手が出ない金額な訳ですが、
年収400万弱ぐらいでそんな気軽に一戸建てに引っ越しとかできない。
生きていくだけで精一杯。
1,2,4全部は正解だけど、話し合いの結果、お金がなければ
物理的に出て行けないし、自閉症の子供をもつ親にも
生きていく権利はあるわけで。難しいだろうな。
他のアパートの住人と協力してみんな迷惑って感じにすれば
出て行くかもしれないけど一人で言っても
うるさいなら自分が出て行けば?ってなるかもね。
32名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 21:27:45 ID:0tj+cyUT
ウチはベースのショップで外国製の分厚いカーペットを買って敷いている。
しかし年長組になればそのカーペットでも吸収しきれない程の大きな音を立てるかも。
その時には一軒家に越すしかないなとは思う。
33名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 21:51:45 ID:A87wgQBM
新手の「絶叫君」にマジレスするなよなー
34名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:01:53 ID:ntoXWsXl
遅レスで失礼します。
>>26
障害児タイムケア事業所が近くにあるといいですね。
うちの地域は通える範囲には今の所はないんですがor2

自民圧勝で自立支援法案がするっと可決しそうですよね。
14日の参院本会議では可決されちゃったし。
支援費制度は今年度いっぱいで廃止されそうだから
今から探すなら支援費枠を気にしないで
長く付き合えそうな所を選んだらどうだろう。
35名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 01:38:03 ID:MLrd6NN/
>>26
そちらの学童保育は自閉症児も健常児と同じように預かって
もらえるのでしょうか?
だとすると、いいですね〜
うちの地域は、特学のある学校の学童保育でも週1日決まった
曜日だけしか預かってもらえません。
かな〜り大変。
36名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 06:53:07 ID:UbhWOiOL
>>26

障害児の学童、ないの?
最寄の養護学校に聞いてみるのはどうでしょう。
37名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:59:00 ID:uZkC+1zl
アラシかもしれなくても、やっぱり奇声を上げる子を持つと色々考えてしまう。
うちは最近奇声、パニックが始まりました。3歳8ヶ月男児。
知的には1歳半〜2歳程度、発話は単語が5、6個。
毎回ではないけど、気に入った服を一度着ると中々着替えなくて
無理に着替えさせると泣き叫びます。3〜40分程度続きます。
夜は9時には寝てくれるし、障害が分かる前に
幸運にも畑の中の戸建てに引っ越したので
騒音とか考えなくてもいいのは楽なんだけど、
もし集合住宅に住んでたらとか、被災して避難所とかに行ったらどうしようと思うと
つい口うるさく叱ってしまって、本人もストレスのせいか連続おねしょ。
つい1ヶ月前に急にトイレトレが進んで完全におむつが取れて喜んでいたのに
成長と共に悩みも増えてきたなという感じです。
38名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:41:36 ID:Ny98S6+L
家の息子と丁度一年ちがいですね。
その頃、うちの子も知的に1歳半2歳程度と言われてました。
服も肌触りのいい服をずっと、着ていたがってこまりました。
傍目には完全にネグレクトに見えたと思う。
我が家も畑の中の一軒やに引越し、サッシは防音とか考えて
全室ペアガラスにしました。夏場も掃除の時間を除いて閉めてエアコン。
近所からは贅沢ねー。電気代いくら?とか言われますが迷惑かけるより
ましかと思って。
気に入った服を着続ける問題は、衣替えに2、3枚買ってお気に入りが
できると店に走って同じようなデザインや同じデザインを色違いとかで
購入してしのいでます。いつ見ても着たきりすずめですが仕方ありません。
4歳のお誕生日を迎えてから、この半年、療育の先生が目を丸くするほど
落ち着いてきました。こういう子を育ててみて思うのですが、なだらかな
曲線を描いて発達していくのではなくて、ドン!と発達して停滞、ドン!
を繰り返しているような気がします。
39名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:10:31 ID:trNUD2Xl
年少さんくらいから自己主張がはっきりしてくるよね。
幼稚園の同じクラスの子(健常児)で、気に入った服ばっかり着る子がいます。
気に入った服は洗濯かごから引っ張り出してでも着ちゃうみたい。
反抗期というかママンの言いなりにはならないぞ〜ムキーみたいな。
成長してるってことでマターリ見てあげたいけどパニックは大変だね。
考えてる事を行動に移したり言葉で反抗したりできなくて
もどかしいからパニック起こしちゃうんだろうなあ。
同じデザインの服を買ってあげるのはイイ!と思う。

>ドン!と発達して停滞、ドン!を繰り返しているような気がします。
すごく分かる。ちょっと違うけどこだわりも消えたりまた出たりするな。
4026:2005/10/17(月) 19:31:57 ID:agbVpWFI
学童のこと聞いたものです。
デイサービスやタイムケアで検索かけてみたら
うちの地域では議題には上がっているようですが
予算不足ということで、なかなか進んでいない模様でした。
一応東京23区内なんだけど、遅れている区のようです・・orz

>>35
週1日だと仕事もなにもできないですよね。
うちの区は障害児枠というのがあって、空きさえあれば
健常児と一緒に預かってもらえます。
ただ枠が3人(ひとつの学童で)しかないのと、
1年生が優先なので、3年生まで預かってもらえる保障はないんですよ。

>>36
障害児だけの学童はないみたいです。
知り合いの養護学校の子が、わざわざ下校後に
区立の学童保育まで通っているくらいですから・・・

41名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 21:16:03 ID:fqP9mIET
>>31
申し訳ないと言う前に
「自分が出て行けば?」ってなるんだ・・・ふーん。
42名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:16:35 ID:UbhWOiOL
>>40


えええーー?本当?
東京でそんなひどいとこあるんだ、、、、うちの近所には養護学校の学童がふたつもあるよ?
なんかね、行政主導のものじゃなくて元は民間だったのが行政委託になったみたいだけど。

じゃあ、障害児の施設のデイサービスで契約するのはどう?
43名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 00:31:53 ID:z+4bT6wT
>>38
うちのこ1歳半でまだ様子見なのですがよかったら聞かせてもらえませんか?
1歳半くらいの頃はどうだったでしょうか。
まさにその成長がドンと来て停滞、というかんじです。
9ヶ月までおすわりもおぼつかず、おすわり完成と同時につかまり立ちして寝返りしてなん語がはじまりました。
しばらく煩いくらいだったのに気付くとまた何も話さなくなっていて、、、
言葉や指示の理解はかなり曖昧、人見知りなし、親に関心薄い、目線合いにくい、初語無し。
最近積み木を覚えてうまくできるとこちらを振り向いて拍手を要求したりはします。
4435:2005/10/18(火) 00:43:14 ID:Qr/1tGaj
>>40>>42
うちも23区内です<学童保育週1日特定曜日のみ
目と鼻の先に養護学校ありますが、学童保育は存在しません。
かなり過酷。
デイサービスに至っては制度はあれど人手不足で、ちゃんと
機能していない・・・
公立の学校や行政には、期待するな、ってことでしょうかね。
45名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 07:24:47 ID:ZgVCa9r3
悪法と噂される障害者自立支援法ですが、これが介護保険のような制度になって市場がどんどん参入してくれば供給がアップしていくのかな?
46名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 07:39:45 ID:QS/0FX3g
>>44

行政などに働きかけをして、あなたが変えていけばいいことです

全国放課後連
ttp://www.geocities.jp/houkagoren/

放課後休日活動全国訪問記
ttp://www.wakuwaku.ne.jp/hope/hokago/
47名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 07:52:47 ID:enGFnTLP
>>43
様子見ならこっちのスレも参考になるかも

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126228229/

48名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:37:17 ID:jNeFKMLl
 障害児の学童、ほとんどが「つくってもらう」「みつける」じゃ
なくて「親が自分たちで運動してつくっている」んだよ。
仲間を探してみれば。
49名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:02:16 ID:tRlY99nO
愚痴ります。
3歳3ヶ月、軽い自閉と診断された息子がいます。
なんか、もう疲れちゃった。
公園連れて行っても、遊具で遊ばず脱走して
道路に出ようとする。車が来ても端によけるとか
しないし。何万回「道路に出ちゃダメ!」って
言ってるのに分かってないみたい。
療育行っても、絵本読んでもらってる時とか
座ってる事が出来ない。
押さえつける→奇声を上げて抵抗、の
繰り返し。
来年から加配付きで幼稚園入る事になってる
けど、どうなる事やら・・・。
言葉は出てる。でも声が大きくて悪目立ち
しまくり。
私はダイエットなんて成功した事ないのに
息子の多動が始まった頃から痩せてきて
今162cm、40kg位しかない。
もう、死にたいかもしれない。
死んだ方が楽かも。
お出かけ大好きだった旦那&私も
今じゃ、息子連れて出かけるだけで
帰りは無言。イライラ。
はぁ・・・
50名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:23:18 ID:5pbty9Ss
>49

文章だけではどの程度大変なのか分からないけど、、、
あなたががんばり過ぎなのか、元々働き者なのか、、、、

私は子供が自閉症だと分かった2歳の頃からあまり公園は行かなくなったなあ、、
どうせみんなと遊べないし(泣)とか思って。そのかわり、何種類かの療育を入れた。
体を使った遊びもするし、小集団でのきまりごとのある事(朝の階には席に着くとか
園庭遊びも時間になったら戻るとか)もあって、うちの子は全然軽度とかじゃなくって
自閉も強くて、はじめの1年半くらいは全然できなかった。押さえつけて泣かれて、
療育の中でだれよりも騒いでたかも、、、
私も162センチだよ、あなたは元々何キロだったの?もしかして元からやせてたのかなあ?
私なんか会社員だった頃、スマートだった?けど、それでも45キロだったよ、、
今は52キロもあるよ^^;わけてあげたい(違うか)そこまでスリムだと体力もないよね。
少し精神的に図太くなって、しっかり食べてね。
それから、うちの子の場合、一番大変だったのは、1歳後半から、4歳までだったよ。
軽度と言われてるんだし、もしかしたら幼稚園でもいっぱい成長するかもだし
あまり落ちこまないで、年少から幼稚園に入れるだけでもラッキーだと思って前向きに
考えて一緒に子供の成長を楽しみにがんばろう。

お出かけの後の無言って、、気になるなあ、、「今日は子供が(思ったより)いい子だったね〜」
ってフォローしながら際するように
あなたから心がけてみて。言葉って大事だから、私は家庭では子供のいいところばっかり言うように
してたよ。今が一番大変な時だと思うから。。とりあえずイ`!
51名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 18:19:40 ID:7ca32bOH
うかつに言えないけど、今大変なことは治まっていくと思う。
また別の大変さが現れてくるんだけど・・w
でも変化は嬉しいよ。
いまうちは停滞時期なもんで(5歳半)
あんまり辛いなら、投薬も有りだと思うよ。
今は色々あるみたい。
私の周囲では年中で二次障害が出てるからって、始めてる子もいた。
うちでも勧められて検討中です。
うちの子も軽度と言われていて、特学に行く予定だけど、
日常生活は支障なくなってきている。
療育に通ってて加配もつくのなら期待が持てるよ。
夫婦ともに息抜きが出来る場所を見つけて。
檄ヤセだと眠れてないんじゃない?
母の投薬も考えてみてもいいかも・・。
52名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 18:37:56 ID:zm/nbo7O
公園・・おでかけ・・
わかるよわかる。痛いほどにね。
ぶらんこを一心に漕いだり、きらきらした笑顔で滑り台を降りてくる子供を見たいだけ。
ああそれなのに実際は、しょーもない木の枝とか、ごみにこだわってキーキー暴れ、
止める暇も無く噴水にダイブしてびしょぬれ。
帰りに無口になっちゃうのもよおーっくわかるぞお。

今その坊主は小一だけど、まあ少しずつ成長してる・・かな。
>50さんの言うように今が一番大変だけど、きっと息子さんは成長していくよ。
幼稚園が始まれば息ぬきもできるし、余裕を持って子供を見れるようにもなるしね。
 
それにしても皆さん、スリムで裏山
53名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 19:04:00 ID:ZgVCa9r3
>49
自閉症の子を育てていくには意識改革が必要だよね。
受け入れる
理解する
無理強いしない
思い込まない
ウチの息子もいつもケラケラ笑って人生楽しい!って感じ。
親のほうが勝手に怒ったり悩んだりしているんだよね。
親子関係を築く事を第一に、自分にとって負担になる事は控えるように気楽に考えては?
54名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 19:39:02 ID:+fkLUSg1
わかるなぁ。3歳3ヶ月ってめっちゃ大変だったよ。
まず、駄目、危ない、まっての指示が通らなかったなぁ。
5554:2005/10/18(火) 20:21:07 ID:KxnJDdR3
皆様、激励有難うございました。
本当に涙浮かびました。嬉しいです。
私は人の目気にするタイプなんです。
だから息子が騒ぐ→周りが注目する、
もうこれでめちゃ凹む。食欲無くなる。
家の中で遊んでやろうとしても
何事にも落ち着き無い息子に
嫌気が差して私のやる気がなくなる、
という感じでした。
幼稚園行って成長してくれるのを
期待します。
分かってない様でも何千万回でも
言いけます。
最悪は私も投薬考えます。
皆様、本当に有難うございました。

56名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:24:37 ID:KxnJDdR3

すいません・・・。
54は間違いで、49でした。
57名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 20:31:23 ID:xkjgeRwm
>>46
>>48
親が直接行政に働きかける・・・
簡単に言うけど、結構難しいよ〜
療育現場の職員など、自分も行政側の人間なのに
「私たちが言っても聞く耳持ってもらえなくて〜」と
それで終わり。
親たちも自分の子供の学校や療育で手一杯。
署名すら集まらない。
皆がんばりたくても、一致団結して・・・って
特に都内の親は難しいみたいね。
58名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 23:52:36 ID:7ca32bOH
>57
自分も療育スタッフに無駄なシステムを指摘したけど
(同じ事務所内なのに、重複したことをやって情報の引継がなされないこと)
「自分達は言えないので投書とかしてください〜」と言われた。
民間ならありえないことなんだけどね・・。
とりあえず募金のつもりで親の会に入っとくだけでも違うんじゃない?
59名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 00:08:58 ID:Gmw2HDQB
>55
ウチは幸い周りの人間に興味が出てくる段階になったんでみるみる成長しています。
両親の事を認知していない時は辛かったし苦労もしました。

まず、両親を楽しみを共感し合える仲間なんだと認知させる努力をしてはどうでしょう。
そのためには子供がくだらないと思う事をしてても一緒になってやってあげる事です。そして笑ったり喜んであげるようにしましょう。

僕も子供と一緒にくるくる回ったり走ったりしました。妻も片時も離れず一緒に遊んでました。端から見たら変った事をしている親子に見えたでしょう。
6059:2005/10/19(水) 00:31:43 ID:Gmw2HDQB
sage忘れました。
続きです

そうすることで、一人遊びもいいけど他人と喜び合えるのもいいもんだな、と悟ってくれたかなと思います。
親と一緒に遊ぶ楽しさを覚えてだいふ落ち着いた印象です。
61名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 00:39:55 ID:D+vRmjIO
>>58
>とりあえず募金のつもりで親の会に入っとくだけでも違うんじゃない?

でもさ〜、親の会みたいなのも質によって良し悪しだよ。
うちの地域の親の会は行政の療育機関と密な関係なんだけどね。
それこそ保健センターや病院からまず最初に早期療育先として回されて来る
ところなので、障害児のほとんどがやって来て、親たちもここで親の会の
存在を知り講演を聴いたりする。
しかし!
この親の会のメンバーが、あまり褒められた親たちではない・・・
なぜかというと「就園は介助員がつく楽で安心な公立が一番!」
「就学は、養護判定でもまず特学にごり押し。入れてみて
ダメだったり付いて行けなくなったら、その時養護学校に転入
させればOK!」という教えがデフォになってて、代々その話が
鵜呑みにされ受け継がれて行くお陰で、公立幼稚園・小学校
そのものまで質が落ちてしまってます。
見事な悪循環。
62名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 01:32:17 ID:Gmw2HDQB
>61
地域差は確かにありますね。
ウチの地域ではこのスレであまり評判の良くないコロロメソッドが「待望」され開設される現状だから、TEACHEやABAなんて夢のまた夢。
63名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 08:07:54 ID:vtmMAR1C
>>57

あのねぇ、行政側の人間ほど行政にお願いはできないんですよ。
だって、へたすりゃ自分が左遷と言うことになりかねないもの。
行政の上の方も、下から上がってくるものに対していちいち対応はしないしね。
これは働いていると良く判ることですよ。

利用者=納税者が動かないとねぇ

あと、文章を作成する時は宛名はできるだけ上の人に向けて。
例えば区長とか知事とかせめて福祉部長とか

まずは数人で動いて、行政が本腰あげたら、自然と数が増えていくから。
64名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 08:08:56 ID:vtmMAR1C
もうひとつ

行政はあくまで「トップダウン」ですから、上の人を説得できないと何も動かないことを肝に銘じておくように
65名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 10:02:12 ID:eDoEBP7V
そういえば、行政へのはたらきかけで思い出したけど、
誰が見ても重度の子供たちを連れて(そのママたちもそのほうがわかってもらえる
インパクトを与えられると思ったのかも知れない)
議員周りをしてた人たちがいたよ。凄い効果覿面だったよ。
議員が行政に働きかけるようになったから。
そのママたち、凄い大変だったと思う。
移動するだけで疲れる子供を連れて。凄い根性ある人たちだったよ。
そのおかげで後から来た私達が恩恵を受けられているんだと思うと
感謝してる。
66名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:39:10 ID:kgEARJhN
>肝に銘じておくように

このスレに対して怒ってるの?言い方が怖いよ…。
内部事情は外からは分からないけど、みんなそれぞれの立場で頑張ってる。
学校にしても、福祉制度にしても"自閉症だから"親が頑張らないと駄目、みたいなのはキツイ。
一つの要望を通すのに何年もかかって、
障害者自立支援法は黙っていても成立ってのが凹む。
67名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:03:32 ID:HX2aep3h
>61サマ
あの、レスの主旨から外れるかと思うのですが、
  >>「就園は介助員がつく楽で安心な公立が一番!」
   ・・・・という教えがデフォになってて、代々その話が
   鵜呑みにされ受け継がれて行くお陰で、公立幼稚園・小学校
   そのものまで質が落ちてしまってます。
というのはどういうことですか?

私もまだ見診断ですが、子供を加配をつけてもらって公立園にしました。
それがいいと思ったからです。

そして親の会にも入りたいです。どうしたら入れるのか。
68名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 19:43:36 ID:UnSaO8yh
>>63-64って、言ってることは皆にとって役に立つアドバイスなんだけど
なんで、そう喧嘩腰というか、上からものを言う態度になるのかなぁ。
読んでると不愉快になって、感謝の気持ちがもてないよ。
69名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 19:49:11 ID:UnSaO8yh
>>67
公立幼稚園の加配って、ものすご〜く当たりハズレがあるんだよね。
そもそも、半年ごと(これは地域によって1年のところもあるかも)
に「時給○○円」で募集をかけて集める素人のパートさんなのだから
自閉症についての知識なんてほとんど持ってないと思った方が良い。
その中で、経験が豊富だったり向学心旺盛な人に当たればラッキー!
という程度のもの。
幼稚園(地域の指導)によっては、トラブル防止のため保護者は
加配と直接コンタクトを取れない(お互いにすべて担任教諭を通して
の関わり)というところもあるので、親は幼稚園での様子を、加配は
家庭での様子を、それぞれ正しく把握できないケースも多いし。

一方、親は「あれもできない、これもできない、こんなのでやって行けるの
かしら?」「いじめられるんじゃないかしら?」と不安ばかり募って
結局「誰か付いてくれるなら安心」「子供も困ることはないから楽よね」
と、安易な考えで加配付きの公立園に入れることが多くなる。
子供の成長を考えて、医者や療育の先生などから正しいアドバイスを
もらって加配付きの園を選択するのは、もちろん有りだよ。
でも、逆に自閉症状やタイプによっては、加配が付くこと自体タブーな
場合もあるからね・・・

だから
>「就園は介助員がつく楽で安心な公立が一番!」
などと、先輩ママの立場でデフォで喋られるのは迷惑だと思う。
これを一般論や推奨論と誤解されると、確かに厄介なことになるよ。
70名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:05:36 ID:UnSaO8yh
連投スマソ

よく「加配がとても良くしてくれて・・・」という話を聞くけど
それも「どんな風に良くしてくれてるのか」中身が問題。
例えば「○○ちゃん、幼稚園での様子はどう?」と親に聞くと
「すごく楽しそうで、いつもニコニコして通ってるよ〜」と
返って来る。
で、保育中の話を詳しく聞くと「やっぱり皆と一緒に何かをするのは
苦手なんだよね〜。でも、そういう時間は、別の教室で加配の先生と
一緒に本を読んだり、園庭で遊んでもらったりしてるみたい。
ほんとによく面倒見てくれる良い先生よ〜」と・・・
そりゃあなた、ニコニコ楽しく通うはずだわ。
やらなきゃいけないことをやらずに、やりたいことだけやれば良い
生活なのだから、自閉症児本人にとっては楽だし楽しいでしょう。
でも、それは本人のためにはならないよ・・・ということまでは
理解できない親も多いんだよね、きっと。
だから、そういう加配に感謝して「良い先生」と評価してしまう。
そんな関わり方で「良い先生」と評価されるなら、加配も園も
それ以上の努力をする必要なし、と勘違い→質が落ちる、の図式
でしょうか。
71名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:55:30 ID:Gmw2HDQB
>70
団体行動に加われない状態で加配がつきっきりで見てくれるだけでもbetterなんじゃない?
マンツーマンで遊ぶうちに他人と関わる楽しさを習得していけば周囲の児童にも興味がでてくるだろうし。
通常保育だとまず放置されてだろうしね。
認可保育園に自閉症特有の療育(行動介入)を希望するのは無理なんじゃないかな?
72名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 21:06:26 ID:cdL/DQii
うちは私立幼稚園だけど、療育での指導内容や医師の指示は、
逐一知らせてくれと言われてるよ。
加配の人はパートさんだけど、園自体は自閉症を含めて障害児を受け入れている実績があるから、
先生方も色々分かっているし、そういう意味では安心かな。
障害児に限らず、嫌がっている子供に無理にやらせる事はしないけど、
皆で何かをやるのは楽しいという事を、きちんと子供に伝えてくれます。
親としても、幼稚園が最終目標じゃないから、
自分が嫌でもやらなければいけない時がある、という事は教えておきたいと思っていたので、恩の字。
最初は公立保育園の障害児枠を勧められたんだけど、
見学に行ったら、まさに>>70さんの言ってるような状態だったので、やめました。
73名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 21:22:31 ID:UnSaO8yh
>>71のような考え方の親がまだまだ多い、ってことだよね。
でも、そうやって親が諦めてたら、改善はありえないよ。
文部科学省がバックについてるんだから、危険回避だけじゃねぇ。
ちゃんと教育してもらわなきゃ。
74名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 21:33:48 ID:SczzzfZ1
地域によって色々違いはあるだろうね。
うちの方なんて公立の幼稚園なんてそもそもないしw
私立より公立の保育園の方が連携が取れてるから
仮に>>70さんのような状態になるとしても
今までの園の経験から障害児枠の話をすれば
最初にそうなる可能性が高い事を教えてくれるし。

>>70さんの所は話を聞く限りでは、療育機関と親の関係が疎遠な印象。
(親が周りの意見を取り入れないケースもあるだろうけど
それはどんな環境でもありえる事だし)
親の会がメインになりすぎて、そういう方面が進んでないのかな?
早期療育先が親の会って事は、療育機関にも進むんだろうし
そこまで極端になるのも不思議な気がするんだけどね。
親の会と密な関係なら、そちらから担当者とかが来て勉強会とか相談とか
色々あると思うし。
75名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 21:50:33 ID:SczzzfZ1
>マンツーマンで遊ぶうちに他人と関わる楽しさを習得していけば
周囲の児童にも興味がでてくるだろうし

ageちゃってるよんw
でも見ているとこれは確かにあるみたいだね。
自分の世界が守られると分かると周囲の児童に興味を持ったりする。
私は「環境を選べば幼稚園でも大丈夫」と判断された子しか知らないから
「周りの意見より何がなんでも幼稚園」で選んじゃったケースの子は分からないけど。


76名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:13:46 ID:OfPjyo6p
>74,75
とりあえず、IDがなんだかかっこいい。

療育施設から保育園をすすめられた。
そこから通ってる子が過去に何人もいたし、自分も知っていた。
加配の先生が施設に見学にきたり、施設の心理士さんが園を見学に行ったりって
普通はしないものなの?

親の会は、情報が偏向してるってことは、ありがちだよね。
はまりすぎは、何でも(・A・)イクナイ!ってことだとおもう。
77名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:16:20 ID:KyFScXW/
>70さんの言ってること良く分かるな〜

小学校で時給○○円で加配してるものですが
知的障害のある重度の自閉症児を見てるけど
親は子供は「普通学級で充分やっていける」と思っている・・・
それもこれも私が一から十まで手取り足取りやっているからなんだけど
1人で何一つできないんだよ。
でもノートがとってあったりすれば何か満足してるみだいだし。
これでいいのか?と思うよ。
78名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:37:52 ID:cdL/DQii
うちの地域では、加配の先生に研修が義務付けられてるよ。
と言っても、年に二回程度らしいけど。
後は、心理士や児童精神科の先生が園を回って直接指導してる。
79名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 22:46:41 ID:eDoEBP7V
>>77

パートとはいえ、加配になってくれてありがとうね、、、
んと、まあ、何でもやってあげてるからその子も正直身に付かないんだと
思うよ。。。ただ、それを許している園長先生や保護者が勉強不足
なのであって、パートさんの責任ではないわよ。

ちなみにうちの園では加配、つけないよ。
加配がつくとみんなそのこの担当、あなたでしょ?って職員も子供もなりがちで
結局自閉の子にみんなの関心がよせられなくなるんだって。統計的に。
でも、そのぶん職員みんなでその子を気にしていて、みんなで声掛け合う
ようにしてるんだって。正直うちの子凄く伸ばしてもらったと思う。
この方法が合うかどうかは子供にもよるのかも知れないけどね。
80名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:00:59 ID:KyFScXW/
>パートとはいえ、加配になってくれてありがとうね

ありがとう なんて言ってくれて「ありがとう!」
加配してる子の親に言われたことないよ。

結局 みんな試行錯誤なんだよね。
何が正しいなんて誰にも分からないのかも。
81名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:28:44 ID:HFu42z9+
公立幼稚園に加配付きで通わせる→身辺自立が遅れる→
就学時「養護判定」になる→ごり押しして公立小の特学に入れる
→小2で付いて行けなくなる→養護学校へ・・・

と、ものすご〜く悪い見本を地域ぐるみでやらかしてる。
それも親の会の影響「大」だという・・・
82名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:33:28 ID:RpJWOdb3
>>80
私からもお礼を言います。
ありがとう…

>>81
>養護判定なのにごり押しして特学へ
何気に、『光るとともに』もそうだよね。
自閉のバイブルと言われてるけど、
??と思う点も結構あるような気が。
83名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 02:49:21 ID:ZZ8QFFzG
70さんのいってることだけど。
嫌な集団行動をむりやりごり押しして、そこで仮に
一見 なじんでいるように見えても、それは発達ではないと
佐々木正美先生の講演会でこの前聞いた。
佐々木先生は、ずっと統合教育をめざしてきて、「自分くらい統合教育を
勧めた人間はいない。でも、方向が間違っていた。」といっていた。
得たものより、失ったものが多い子が多くて、
大きくなって不登校、引きこもった子も結構いると。
だから70さんの加配の先生は結構いい先生なんじゃないかな。
ちなみに佐々木先生は集団行動をごり押ししてはいけないといってただけで
身辺自立のこと、しつけのことまで他人任せではいいとはいってなかったけどね。

80さん ありがとう。
まあ、重度なら仕方ない面もあるけど、のびないと決め付けないで
よろしくおねがいします。

84名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 09:10:54 ID:/nohaEb2
>>82
あのマンガは分かりやすい入門書的な物、という意味で
評価されているのであって、別に全ての面がベストと言う意味ではないでしょう。
普通学級を選んだのもある意味「分かりやすくする為」もあるんだし。

85名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 09:42:42 ID:6bunbTeZ
>>84
普通学級じゃなくて、特殊から交流に行ってるんだよ。
でも普通、高学年になるにつれ、やっぱり光君みたいな子はやだとか離れて
いく子も多いよね。あんなにまわりに理解はないっつうか。

>>81
>小2で付いて行けなくなる→養護学校へ・・・

あー、ウチそう思われてるかも。
重度だけどニコニコしてるんで交流学級の子達は何かと声をかけていい感じだけど
担任からはちょっと厳しくなってきたみたいな話も出てきた。

>>81さんはどういうところがついていけてないと見てますか?
86名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:44:38 ID:aczeorzo
あ、タイムリーだ。
うち、今度就学だし。特学から養護に、途中から行くように言われるのって
本当にどんな風についていけないんだろう?

というか、「ついていく」のが目的なのではなく、どちらの環境が
子供の意欲を伸ばすかだと思うんだけどねー。
まわりのお友達にあまり迷惑をかけない、おとなしめな子であれば
特学でもいいと思うんだけどね、、
だって、人とコミュニケーションをとりたい、っていう気持ちが
人の賢さを育てると思わない?

ただ、周りのお友達に嫌われちゃうタイプの子だと、知能とかじゃなく
養護学校の方が素直に伸びると思うけどね。

学力の面ではどうなんだろう?うち、今年長で、自分や友達の名前を
読み書きしたり、数字と数量のマッチングはできてるんだけど、
あと、カタコトで少し話もできるけど、そういう状態で入っても
勉強面でキツイ、といわれる事は多いんだろうか?
8771:2005/10/20(木) 11:00:42 ID:QsYKS6wz
>73
結局親として子供が自立してほしいという最終目標は一緒。
園で子供が楽しそうにしているのを手放しで喜んでいる訳じゃない。
顔で笑って心では「ようし次のステップだ」と気合いを入れてる訳。
自閉症の教育はナイーブだから、泣かれて拒絶されたら元も甲もないしね。

これも同意してくれると思うんだけど、
結局保母士の療育が上手くいくかどうかも親次第だよね。
けむたがれるくらい保母士との関係を密にしてこちらから指導に介入するくらいの積極さが必要。

オレはドラマの光とともにしか見てないけど、無知な親が教師に丸投げ状態の設定。
あれを見て自閉症かかえる親が勘違いしないか不安だよ。
88名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:14:07 ID:aczeorzo
>>87

煙たがられるほどだったら、先生がかわいそうだよーw
まあでもいつも先生方、園長先生とはよく話をして感謝してるよ。
先生のやる気は最大限に引き出すつもりでいい親でいようとがんばることは
大事だよね。下2行同意。あれ、ドラマだと思って見てる分にはいいけど
親が未熟すぎだよね。
89名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:23:42 ID:1nCezW5O
保育園や幼稚園に入ると、子どもはたぶんいろんな場面で
普通の子ならしてなくてすむ我慢をしてるわけだよね。
(普通の子は我慢しなくてもできることを我慢してやっている)
そういう子に、何でもみんなと同じに・・・と、やりたくないことでも
我慢してその場にいさせるというのは、その子にとって本当に
いいことなのかな?
もちろん、やりたくないことは全てやらないじゃなくて、
ここは絶対やらせたい、ここは我慢させてまでやることではないと
いうことを、子ども一人一人見極めて対処することだと思うんですが。

保育園や幼稚園が子どもにとってただの我慢の場所にならないようにと
いう点では>70さんの園はとても良い園に思える・・・
ただ、どんな子にも同じ対応じゃ困るんだけど。
90名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:47:43 ID:ywDhP00a
>>87
就学前から療育通ってた割には勉強不足だとは思った。>ドラマ
でも丸投げでもなかったんじゃないかなあ?
視覚援助とか指示する時に否定文は使わないとか
家庭療育の方法は上手く取り上げてたと思う。

指導に親が介入するのはちょっと違うかも。
連携を取るつもりが過干渉や過保護と誤解される事もある。
指導方法に意見や希望がある時は主治医や専門機関の人に
代弁して貰うと良いと思う。
間違いを指摘して貰えるから勉強になるし。

>>89
スペシャルニーズに対応するってそういうことだよね。
学校で定着すると幼稚園にも良い影響があるとは思うんだけど。
どんな子にも同じじゃ困るし、同じ子でもその時その時で
求める物が違うしね。
91名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 12:07:35 ID:R7oWjK/1
保育士や教師が、親のいうままにしてたら、保育園、幼稚園、学校の存在意義が薄れると思う。
まったくお任せっていうのではなく、先生方の専門性や指導方針も尊重しないと。
親が考える「子供のため」が、本当に子供のためになるのか?て思う。

養護判定や特学がいいといわれてるのを、ゴリ押しで地域の学校や普通級にいれることで
教育関係者から目をつけられ、悪い印象を与えてしまったら、可哀想なのは子供ではないかとか
考えやちゃうんだよ、私は「この子のことを一番理解してるのは私」っていう自信がない。
うちの子、パニックも強いこだわりもなくて、いつもニコニコしてて、親からみればどこが?
って思うんだけど、集団の中で見れば、やっぱり違うな〜と思う。
毎日接している保育士さんや、たくさんのケースを知ってる心理士や医師からみたらもっと顕著
なんだろうなってね。
9289:2005/10/20(木) 12:09:47 ID:1nCezW5O
よくよく読んだら、>70さんは>69で、個々人できちんと考える・・・と
おっしゃってますね。すみませんでした。

うちは小学校なんですが、明らかに問題がある子がいるのに
親が認めなかったり、理解不足だったりで、学校のほうでも
先回りするわけにはいかず困っているという話をされました。

教育の現場と親との連携はとても大切なのに、その連携が
取れてないと、子どもにとっては実は害になってることも
あるんでしょうね・・・
9387:2005/10/20(木) 15:34:29 ID:QsYKS6wz
>88
煙たがられる程っていうのはいい過ぎだね。
例えば絵カードを園でも使ってもらう、とかね。
他の園児に行わない特別メニューをお願いするという意味ね。
94名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 15:40:37 ID:RpJWOdb3
>例えば絵カードを園でも使ってもらう
それって、光くんのお母さんもやっていたような、
原作だと、一年だけ保育園に通う話もあるから、
色々参考になります。
95名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 16:23:13 ID:XcRdBTne
発達の遅い子対象の市の2歳児クラスで一緒だった息子のお友達が、
普通幼稚園で障害児も受け入れてくれるところに入園しました。
うちの子は、知的障害児通園施設に入って療育を受ける事になりました。
その当時は正直、普通の園に行けたその子が羨ましかったです。
でも、半年以上たった今、明らかにうちの子とその子の成長に差が出ています。
知的遅れはどちらも同じ程度、うちの子は多動でその子は緩慢な子という違いはありますが。
よくよく聞くと、お友達の通う幼稚園は入れたはいいが放置気味らしい。
たまに「今日は4時間もお昼寝してましたよー」とか言われるらしい。
お弁当が毎日同じメニューでも指導も無いし、園で出される飲み物もジュース可だったり。
うちの子が衣服の着脱が自分で出来たりトイレトレが完了したのを見て、
その子のママも愕然としたようで、
来年年中からうちが通っている施設へ変えるように申請するそうです。
親の見栄で「知的障害児施設」に入れるなんて…と、
丁度去年の今頃葛藤していた時期でした。
勿論、一般の幼稚園や保育所が全部悪いわけではないですが
世間体を気にして子供が伸びる場に通わせてあげなかったらと思うと
とても怖くなります。
発語ゼロだったのが、ここ2ヶ月で指差しが出て
4歳前ではありますが単語も10個程度言えるようになりました。
うまくまとまりませんが、ちょっとでも踏み切れず悩んでるお母さんがいたら
参考になればと思ってチラ裏気味を書いてみました。
96名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 17:13:24 ID:/nohaEb2
実際に悩んでいる人は世間体とか親の見栄より
「親が死んだ後どうなるんだ?」「兄弟に迷惑を掛ける訳にいかない」
という理由の人が多いんじゃないかと思う。
それに「より成長している子が確実にいる環境の方が
いるかいないか分からない環境より良い刺激」になるんじゃないか?とか、
「養護だと色んな障害の子がいるから逆に心配(心配の理由も色々あると思う)」とかね。

私は市の制度を聞いたり等使ってもいいものは使って色々調べてるから
そういう意味では知らない人より悩む必要は少なくて済むと思う。
でも結局自分から動かないと分からない事が殆ど。
もうちょっと色々な事が分かりやすいと、親の気持ちもまた違うと思うんだけどね。
97名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 17:32:10 ID:RpJWOdb3
そこで、親の会の弊害ですよ。
自閉症って一口に言っても、実際は個人差大きいんだから、
個々に合った進路を考えないとね。
一つの意見に凝り固まっちゃうのは、
何にせよ良い事ではない。
98名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 20:22:29 ID:Wz51PHOZ
>>95
どこがその子に合っているかはそれぞれ違うから、一概には言えないけど、
うちは、療育施設を辞めて幼稚園に入ってすごく伸びたよ。
確かに、最初の半年から一年くらいは、療育施設に通っている子の方が伸びていたけど、
その後は幼稚園、保育園に通っている子の方が伸びてたよ。私の周りでは。
年長になった今では、かなりの差が開いてる。特に社会性の面でね。
身辺自立はどっちも同じくらいかな?
トイレも衣服の着脱も、年長くらいになれば差はないよ。
療育施設で一緒だった頃は、知的障害も自閉度も同じくらいだったのに、
2年、3年経った今では歴然と差が出てる。
集団にどうしても馴染めない子もいると思うから、
そういう子は療育施設だけに絞ってもいいと思うけど、
そうじゃないなら、やっぱり健常児と一緒に過ごした方が断然いいと、
経験から思います。
99名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 22:01:34 ID:6bunbTeZ
>>98
>療育施設を辞めて
って言い方はどうなのかな。

ここかアスペスレで、保育園の集団で放置されて療育施設に入って伸びたって
話もあったよね。
それこそ成長はひとりひとり違うから、よかれと思って保育園に入れても時期が
早かったってこともあるし、>>98さんの周りで伸びた子は園の先生から幼・保の
方が伸びるだろうと判断されて入ったってことじゃないの?
100名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 00:21:22 ID:b2RpHWz0
チラシの裏でごめんなさい。
親戚付き合いが密な家庭に育って、従兄妹達=幼馴染な環境で育ちました。
子供を持って、従兄妹=ママ友になりました。従兄妹達の中で一人だけ
うちの子を親子で馬鹿にしてくる人がいます。
「Aは特殊学級って言うところに行くんだよ。そこにはAみたいなのしかいない
んだよね?まま。」とか、戦いごっこと称して息子の口元がアザになるぐらい
なぐりつけたり(双方5歳)してきます。苦情を言ったら、親戚中に被害妄想で
彼女を私が虐めてることになってました。面倒くさいので訂正もせずスルーして
いますが、大変くやしいです。どうやって気持ちの折り合いをつけたらいいので
しょう。親戚なので何かあれば嫌でも顔をあわせてしまいます。どうしたものか。
101名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 00:52:47 ID:CELYVK6n
>100
旦那に相談してはどうですか?
オレは息子を犠牲にしてまで交流関係を続けたいとは思いません。
102名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 01:29:09 ID:CELYVK6n
>98, >99
社会性が伸びていくかどうかは自閉度によるんでしょうね。
周囲への興味がなければ療育のように積極的な介入が必要だろうし、
興味が出てきた段階だと逆に学級崩壊状態のような療育では指導もままならない。
103名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 06:19:19 ID:VmZmagR0
>100
悩みの本質は息子さんの自閉症じゃないみたいだけど・・・
そういう環境なら、親世代に相談して介入してもらうかな。
自分の親に現状を相談→従姉妹の親に働きかけてもらう、とか。
それで駄目ならもう最低限の付き合い(葬祭だけ)以外切る。
旦那にも相談して、可能なら離れた所に引っ越す。

こういう事言うのは自分でも悔しいんだけど、障害者を見下してる人って
何言っても無駄だと思う。価値観が違いすぎるんだよ。
願わくば、その従姉妹の息子さんが変な価値観を受け継いだ大人に
ならないでほしいけど・・・
104名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 07:57:24 ID:B846+4Gc
>>100

私は、あなたのお子さんが見下されているんじゃないと思いますよ。
子供はあくまで代理に見えます。

その従姉妹さんがあなたに対して執拗なライバル心を燃やしているような気がします。
代理でいじめられるお子さんはかわいそうだから、そういう奴はあなたが(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
か、引っ越した方がいいのでは?
105名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:26:56 ID:OzGM0C62
>95,>98,>99
幼稚園に入園すると療育施設に通えない地域もあるんでしょうか?

>>102
同意です。

うちの子は幼稚園就園後は療育は個別指導のみになったので
幼稚園では健常児を模倣しながら集団行動を学ぶ場。
療育施設は出来る所は自信を持たせて苦手な所をゆっくり時間をかけて教える場。
二つを分けて考えていました。
療育施設で集団指導から始めたばかりの頃は公園で遊ぶ時と違って
親の眉間に皺が寄って居ない分(ニガワラ)伸び伸びして見えましたが
だんだん落ち着いて言葉が増えてくると我を通そうとする面も出てきて
お友達に話しかけて答えて欲しい、先生が座りましょうと言ったら
お友達みんなに座って欲しい、してくれないからかんしゃくを起こすように…
うちの子は幼稚園と療育施設の両方に通って良かったと思っています。
今は特殊学級在籍で教科によって交流学級で授業を受けています。
106名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:33:38 ID:YRqJspCM
95です。
療育施設である程度基礎がついてから普通の保育園の障害児枠や
幼稚園に転入できると伸びるというのはよく聞きますし、
うちも将来的に進められています。
どうしても療育施設だと子供同士のつながりや相互の関わりが弱いので
ある程度育ってきた子にはマンネリになってしまうのは確かです。
友達同士で遊ぶ情景なんて、まず見られないし
行事は親参加どころか親中心で進めないとで保護者活動も大変だし。
だからと言って、関わり以前の問題を抱えた子が最初から保育園・幼稚園へ行っても
却ってつまづいたりお客様で終わって細かいケアをしてもらえなかったり。
最初から普通の集団の中で伸びた子は、
きっと伸びる段階にもう来ていたのでしょうね。
私が残念に思うのは、
療育施設に通園すると恥ずかしい、経歴の傷になるという理由で
入れれば普通に、って思う親御さんがいる事で
成長のきっかけを損なってる子がいるかもしれないという事です。
自分もそういう考えをしていたから、よくわかるのです。
一番大事なのは、今のお子さんにどういった状況が必要なのか
先入観や主観抜きで見られる目を持つ事だと思います。
自分もここのスレやログに随分お世話になったので
進路を考える時期のお母さんたちの考えるネタのひとつになればなあと思って書きました。
107名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:46:28 ID:b2RpHWz0
100です。ありがとうございます。親にいっても従兄妹の母親は姉で
うちの母は頭があがりません。夫と夕べ相談してみました。
縁をきって(村八分とでもいいましょうか)冠婚葬祭だけ付き合うことに
して普段の付き合いはやめることにしました。
とても悔しくて自分の子供に当たりそうになって何度も思い止まりました。
壊れる前にここでガス抜き出来て良かったです。みなさんありがとう。
108名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:54:42 ID:AZBGXCy8
105です
>関わり以前の問題を抱えた子が最初から保育園・幼稚園へ行っても
却ってつまづいたりお客様で終わって細かいケアをしてもらえなかったり。

それは本当にそうだったと思います。
ただ集団の中に入れてしまえば良いとは思えません。
うちの子が幼稚園に通いだした頃はお友達が欲しい、
興味は出てきたけれどとても同じレベルでは関われない状態で
加配の先生のフォローがあってこそでした。
加配の先生はうちの子に付きっ切りではなく他のお子さんのフォローもして
小学校のTTの先生のようで健常のお子さんがうちの子に
安心して話しかけられる雰囲気づくりをして下さってとても感謝しています。

>一番大事なのは、今のお子さんにどういった状況が必要なのか
先入観や主観抜きで見られる目を持つ事だと思います。

子供は日々成長していて(自分の子供だけではなくクラスメイトも)
ずっと同じ状態ではないので今良い環境が来年も同じとは思わずに
担任の先生から学校の様子をまめに聞きながら考えて行きたいと思っています。
109名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:06:50 ID:4YM0eKRg
>>107

凄い話だね・・・・一連の話を読んでて頭来ちゃった。
でもさ、あなたの5歳のいとこに対してちゃんと叱った?
あなたのお母さんが乱暴もの双子のお母さんに頭があがらない?
5歳なら言えばぶつことに凄く罪悪感がしっかりある年齢だよ?
・・・でも苦情を言うだけで、親戚中が向こうの味方になっちゃうんだっけ・・・

じゃあだめか。親戚ひっくるめて最悪ですね。
ああ、この怒をどこにぶつければいいんだ〜(本当に苦しいのは100さんなんだけどね)

一度、きちんと話し合えないの?当事者のママ、文句を言う親戚に。
それでだめだったら一切の縁を切っちゃえば?冠婚葬祭?何それ?みたいな。
110名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:24:56 ID:4YM0eKRg
あ、付けたしなんだけど、お子さんのハンディに対しても理解がないゆえに
こういう事が起きている部分もあるんでしょ?
専門家に家に来てもらって、説明してもらうのもいい手だと思うよ。
真正面からぶつかっていくならね。
私も昔、姑とちょっとあったときに、保健センターの人が
「私が今度何かあったらあなたのお姑さんに説明にいくから呼んでね!」
って言ってくれた事があったよ。ちょっと療育関係なんかでも
みんなに相談してみなよ。
111名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:27:27 ID:tlD5qDON
>>107
こういう時こそ、黙って会話を録音するんですよ。
詳細を知らないで決めつける親戚中に、「こういうやり方は心苦しいですが、
息子が苛められるのを見過ごせませんから」と言って、証拠突きつけてやれ。
従姉妹の嘘が上手なら、言い逃れが出来ないように準備した上で、事実を
暴露するしかないじゃないの。

というかさ、しっかりしてよ。
「自閉症だから、相手から理不尽な言動をされても、我慢するしかない」なんて
ルールは存在しないよ?
自閉症だろうが、健常だろうが、自分の子を守れるのは親である自分しかいないのよ。
112名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:34:19 ID:tlD5qDON
親戚中に暴露を躊躇うなら、親戚で最も発言力がある人に相談するのも有り。
それだけ密接な親戚関係なら、恐らくは本家筋辺りの人が親戚のまとめ役と
なっているだろうと想像しながら書いています。
感情的に訴えるのではなく、冷静に、だけど現状と改善して欲しい点を
伝えてみては?
113名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:01:18 ID:U0QEjECt
>>107
親戚と波風立てると収拾するまでに凄く労力を使うと思う。
ハイリスク・ハイリターンなら良いけど徒労に終わる事も…
これからお子さんを通じて人間関係が広がっていくだろうから
親戚に構うよりそっちで理解者を増やす努力をした方が建設的だと思う。
107さんと御主人の判断が妥当じゃないかな。
114100:2005/10/21(金) 11:12:42 ID:b2RpHWz0
レスありがとうございます。一緒に怒ってくれた方ありがとう。
親戚筋には既に働きかけをしておきました。それで騒ぎになって
いじわる相手が「Aちゃんママは子供が発達障害で被害妄想になっている。
虐められても私気にして無いわ。」と言ってくれました。もう駄目だ。
反論もしたくないし、かかわりたくない。
自分の子供をキチンと守れるように、しっかりします。
115名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:21:45 ID:kScPfkY/
>113
ハゲド。110の言ってる事は正論だけど、波風立ちまくり。
従姉妹の台詞を録音して突きつけるって…親戚一同集めてやるの?郵便で送るとか?
仮に従姉妹が謝ったとしても、親戚一同ドン引きだよ。息子さんも晒し者。
相手の無理解にいきり立つより、サクッと切って新しい人間関係を作った方が建設的だよ。

子が大きくなるにつれ、無理解な人間に出くわすことも多いんだからさ…
107より110の方が心配だわ。
116名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:56:23 ID:tlD5qDON
>>114
すでに親戚には働き掛けていたのね。失礼しました。

>>115
私宛だよね?
一度、親戚中につけられた悪いイメージを払拭するのは難しい。
それこそ一生面と向かって言われ続ける訳で。
裏で言われる分には流せばいいだろうけれども、107さんのお子さんの
気持ちや立場も考えてみました。
親戚付き合いが希薄なら単に切ればいいけれども(ry、と思った訳さ。

無理解な他人ならその場凌ぎが通用しても、タチが悪い親戚の方が
縁を切れない分厄介な存在だと、余計な心配をしました。
117名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:22:04 ID:tlD5qDON
>>114
追記。
そこに書かれている内容に、従姉妹さんに当てはまらないことを祈ります。
もし該当していたとしても、何らかの対応策が見つかると思います。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126872988/
118名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:23:45 ID:4YM0eKRg
>>116
私もあれ?どっち宛て?wって思ったw

間違えられついでに、私もどっちかというと116さんに意見が近いかな、、
そこまでするのも大変だからやれとも言わないけど
むしろ無理解な人間がいたからいちいち逃げるよりわかってもらえるひと
増やした方が楽な場合もあるだろうし、ケースバイケースであとは
ご本人さんが考えればいいだけの話であって、115さんの最後の二行
みたいな噛み付き方をするほうが・・・・
119名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:38:12 ID:vv2maUQM
荒れてくる前にその辺で…と思ふ
12098:2005/10/21(金) 13:39:28 ID:6ksWb84k
>>105さん
そうなんです。うちの地域は幼稚園や保育園に入園すると療育に通えないんです。
本当は平行して通いたかったんですが・・・。
>>95さん
そうですね。おっしゃる通り、うちはお友達と関わりたいという気持ちが出てきて、
周りを見て模倣するようになった段階に来ていたから伸びたんだと思います。
私も通園施設に通うのを恥ずかしく思う必要なんてないと思います。
むしろ、子どものことを思ったら、
最初はそういう所でちゃんと専門家に指導してもらった方がいいですよね。
そして、段階を踏んで集団の場に出て行くのがいいと思うのです。
なんの基礎も無しに、いきなり健常児の集団に放り込むのは子どもがかわいそうです。
私の周りでは通園を恥ずかしく思うような人はいなかったのですが、
私が知らないだけで、内心は葛藤してる親御さんもいらしたのかも・・・。
通園に通っていた頃、子どもがお友達と遊びたそうにしてたり、ぐんぐん伸びかかってるのに、
「うちはずっとこのままここにいるの。その方が子どもが安心するから。」
とおっしゃって、就学前までずっと通園に通ってらしたお子さんがいるのですが、
幼稚園や保育園に入れたらもっと伸びるのにと、おせっかいながら思ったことがあるのです。
勿論、能力はあっても、集団に絶対に入れないナイーブなお子さんもいるので、
一概には語れないのですが・・・。
私もこのスレには診断前から随分とお世話になっています。
みなさんからの助言は本当に優しく、有難く、何度勇気付けられたことか。
ここは冷静な方が沢山いらっしゃって、本当に参考になります。
121115:2005/10/21(金) 13:57:58 ID:kScPfkY/
>>116
レス番間違い失礼しました。

107でご本人なりの結論が出てるのに、
111で「しっかりしろ!相手の台詞録音しろ!」とレスがあったので
「それはやりすぎ」と言いたかったのです。112以降は冷静なレスを返されているようなので、
勝手に心配しちゃってごめんなさいね。噛み付いたつもりはないですよ。

ただ、親戚や友人がらみのトラブルに「録音して証拠にする」は
余計に問題を拗らせるだけで、なんの益もないと思う。行政相手ならまだしも…
118は本気でケースバイケースだと思ってるの?
122名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:29:17 ID:hsb+h5yX
>>98
キツイ事を言いますが。
通園に通っていたお子さんの事ですが、通園施設にいるって事は
親よりずっと専門的な人がその子を見ていて色々親御さんと話してるはず。
そして親御さんはそういう人の意見も取り入れて最終的に自分で決めている筈。

自閉の子を持つ親も色々勉強をしているし経験もあるから
よそのお子さんに対しても思う所はあるだろうけど
専門家に相談出来る状況で決めた人に対して「違う選択の方がもっと伸びるのに」
と思うのはおせっかいと言うより危険だと思うよ。
段階を踏んだりする事の重要性は再認識されたようですが気をつけた方がいいと思う。
123名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 16:00:08 ID:WI5BdyHF
うちは、3歳のとき診断受けて、IQ76で、今後は知能も下がることはあっても、
上がることはないから、知的障害、自閉傾向も強まる可能性が高いって言われてた。
うちの市はIQ75から知的障害になるので、その時点では手帳などもなく
通所施設を利用できないから、そのことを説明して私立幼稚園に入った。

年少の頃は語彙も少しで会話なんて成立してなかったし、
集団の中に入ってもぼーっとしてるだけで、他の子と同じように出来なかったけど、
年中の頃からいきなり伸び始めて、年長の今はIQ100近くまであがって、
就学判定も普通学級になった。
医者は驚いてるし、園の先生からはものすごく伸びましたねって感心された。

同じ学年には、カナータイプの自閉症児もいるんだけど、
その子は年少の時は、うちの子と差はほとんどなくて、
運動会やお遊戯会も、周囲に合わせるまではいかなくても、
その場に止まるくらいは出来ていたのに、年長の今はまったく参加できない。

傍目から見ると伸びるどころか悪化してるように見えるんだけど、
親は幼稚園に行ってすごく伸びたと言ってる。
子供の成長って、親が見て分かる部分と、他人が見て分かる部分は
かなり違うのかもしれない。
だから「違う選択の方がもっと伸びるのに」っていうのは、
その親にとってベストとは限らないと思う。
12498:2005/10/21(金) 16:01:38 ID:6ksWb84k
>>122
おっしゃることは分かりますし、一般的にはそうだと私も思います。
私が例に出した子は、専門家の幼稚園や保育園への勧めも聞く耳持たず、
「この子はずっと親元で育てる。社会に出す気はないから集団へは入れない。」
とおっしゃったのですよ。家庭の中で問題なければそれでいいと・・・。
言葉も出ていて、問題行動も無く、お友達と遊びたがっている子をですよ?
他人が口出しする問題じゃないのは承知してますので、何も口出ししませんでしたが、
確実に子どもの成長の芽を摘んでいるとしか思えませんでした。
重要なのは、一つの考えに固執せず、色々な意見に耳を傾けることじゃないでしょうか?
子どもの進路は最終的には親が決めることとは言っても、
親が決めたことが必ずしも子にとって最良とは限りません。
一つの考えに凝り固まっている親こそ危険では?
125名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:10:32 ID:EkEoVBVS
>>124
後出しして力説されてもなあ…
126名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:36:09 ID:HKdZu+se
>>85-86
ちょっと気になったので亀レス

「付いて行けない」というのはとても広い意味があるのではないでしょうか?
一般的に、知的な遅れがある自閉症だと小2の計算問題や九九でまずつまづく
といわれますが・・・
学習面だけではなく、自閉症児の場合3〜4年生で症状というか生活に変化の
起こる子が多いのですが、その変化を受け止め受け入れ次の段階まで頑張って
対応する余力が残念ながら公立小学校にはありません。

ですから、教育委員会や学校はその状況を見越した上での判定を就学時に
下す訳です。

それから、自閉症は親の目から見てもはっきり見極めがつかない部分が多く
ちょっとカンチガイしてしまってる親や、過度な期待を持つ親も出て来がちです。
でも、養護判定が出たということは、お子さんの症状ににそれなりの根拠が
あってのことなので、真摯に受け止めることも必要だと思います。

特に、身辺自立のできていない子や、情緒障害の強い子については
そのお子さんが養護判定を蹴って公立小学校の特殊学級に入ることにより
ただでさえ少ない教員の手がそのお子さんに割かれることになり、一方で
平等に教育を受ける権利を有して在籍している他の子供たちは授業を妨害
されることになります。
ごり押しして入れた親は「ラッキー!」と思うでしょうが、他のクラスメイトや
親たちにとってはアンラッキーもいいとこです。

養護判定にはそれなりの理由があるということを、親は忘れてはいけないのだと
思います。
127名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:54:26 ID:8d8zNIQL
>>120
105です。
幼稚園か通園施設かどちらか一方を選択しなければならないのは
親として辛いですね。
うちの子は就学時に同じように悩みました。
IQだけで判定されていたら普通学級だったからです。
それまで通っていた療育施設は就学前児童のみが対象。
普通学級に在籍すると言葉の教室(通級)には通えますが
普段のフォローは望めない。
逆に特殊学級に在籍すると通級の対象にはならない。
特別支援教育制度のガイドラインでは軽度発達障害児は
普通学級の担任が個別に対応するとなっていますが
現状ではそのスキルのある先生は居ないと
入学前に校長先生と面談させて頂いてはっきり言われました。

特殊学級に在籍して公的な援助が受けられない今は医療機関で指導を受けています。
医療機関には各地域から人が集まっているので予約を取るのも
決まった指導時間を確保するのも大変でしたので考えられている方は
主治医とよく相談されて早め早めに行動される事をお薦めします。

同じ通園施設を卒園された方は医療機関の他にYMCAやNPO法人で
発達障害児指導をしている所へ通われているようです。
世間体を気にするよりも自閉症児を指導できる方や受け入れ先の
総数が少ない事に幼少児のお母さん達は目を向けて欲しいと個人的には思います。
128名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:57:23 ID:8d8zNIQL
>127
>公的な援助が受けられない×

公的な支援が受けられないでした。すみません。
129名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:00:06 ID:HKdZu+se
>>124
私は、逆の例なら知ってます。

何人もの専門家から「幼稚園は無理。療育園へ」とアドバイスされたにも
かかわらず、情緒障害の強い自閉症の子供を公立の幼稚園に入れた親。
確かに一見、大人しいし、それなりに言葉も出てるし、本人は楽しそうに
不自由なく(介助がついてます)幼稚園に通ってるそうですが、それは
まさにやりたいことだけしかやらなくていい自由保育(でも、放任と紙一重)
の幼稚園で、やりたくないことは全面拒否、居たくない場所には居なくていい
環境が心地よいだけで、大きな集団は周囲が気付かないうちにその子を蝕み
何かの拍子にプツンと線が断たれると、突然激昂し、泣き喚き、自傷他害行為の
嵐・・・という現実です。

「介助の方と1対1で遊んでいても、集団の中に居ればそのうち何かが芽生えて
来る」というのは、多くの親が期待してるほどあたり前の話ではないですし
それこそその子の症状によっては、大きな集団に入ることそのものがタブー
ということも有り得ます。

ちなみに上で例を挙げた親は、このままその子を公立小学校の「普通級」に
入れたいと希望してますが・・・就学相談で養護判定が出てもごり押ししそうで
恐いです。
130名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:07:01 ID:tlD5qDON
>>121
私の親戚にも、悪意むき出しでねつ造有りのタチが悪い人がいて、
つい余計なお節介を書いたの。
今回はあくまでも「100さんの従姉妹さんのねつ造で、その証拠にする
ための録音」であって、それはジョーカー代わりとして、何時どのように
使おうが100さんが決めていかれたらいいのでは?と思いました。
別に録音だけが方法ではないけれども、口の禍は証拠が残りにくいので
対応が難しい、と感じています。
これ以上はスレ違いになるので止めますね。
131名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 21:30:02 ID:b2RpHWz0
100です。これで最後にしたいと思います。ごめんなさい。
自閉症だと判ってから、彼女の子供の言動だけずっとおかしかったのです。
同じ年なのに執拗に「赤ちゃん」と連呼する。しばらくしたら「特学行き」とか
トラブルになる前に距離を置こうとした矢先の、グーパンチ本気殴りやられたので
彼女に苦情をいうと「子供のけんかだよ?プ」と付き合ってられないって
顔で言われました。彼女はいつも「子供が勝手に言う、私の母が勝手に言いふらしている。」
といいますが、本当のところはわからない。
今日私の子供に「ママね、あの子達嫌いよ。」と愚痴っていたら、突然「駄目!」と子供に
言われて、「駄目?そんな事言っちゃ駄目?」「うん。」偶然かと思って違う質問をしてみました。
「Aちゃん、貴方は馬鹿?」「ちがう。」「Aちゃんは意地悪?」「意地悪ない。」
ちょっとだけコミュニケーションが取れるようになって来てました。親戚にイライラする余り
子供の成長に気がついて無かったです。
この子を伸ばすためにも、害しか与えない人たちとは絶対付き合いません。
ご心配とアドバイスありがとうございました。
132名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 22:24:32 ID:tlD5qDON
>>131
これでレスを最後にしますね。
従姉妹さんがもし心の底から今の生活に幸せを感じていたら、
あなたを含めた他人を不快にさせてしまうような言動をしないように思える。
よく言うじゃない?「金持ち喧嘩せず」と。
私の親戚wは思いっきり不幸で、でもそれらの殆どは親戚自らが作り出した
トラブルに起因していて、不幸度に比例するかのように口撃は年々
鋭くなる一方だけど、例のスレで対処法を知って以来、私に対しては
口撃が減ってきました。

100さんの心優しい息子さんがますます成長していきますように。 ガンガレ
133名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 02:54:01 ID:jnS5xafY
>131

ずいぶんお話の上手なお子さんなんですねー、スゴイ!高機能とかなのかな?
しかもそのこたちを庇うなんて、、、

双子ママは腐ってますね。5歳の子が特学行きって言うなんて、
親(おばあちゃんでも)が子供たちに言ってるに決まってますね。
なんなんだろう。
それに、人を殴っても子供のけんかと言い切るなんて、
むしろ学校に上がって誰が大変な思いをするか、もうわかりきってますね。
そういう子は学校からいつも注意の電話が必ず来ますよ。
そのとき辛い思いをするのはその子たちであり、その子のママです。
しつけをされてないんでしょうね。双子の子たちもある意味被害者ですね。
ちゃんと育てられてないってことで。他に友達いないのかな?
健常児友達の中で浮いちゃいますね。その子たち。

むしろ自閉症であるあなたのお子さんの方が人格的にはるかに上ですよ。
どうか自信を持ってくださいね!
134名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 04:55:23 ID:iUKGILCT
もう疎遠な関係になる事で決着したなら以下の話は蛇足になるけど。

オレの息子が苛められたら親に注意なんかしません。
そのクソ餓鬼に直接話をして警告としてケリの一発かましときます。
自分の行動は自分で責任を取るよう幼少時から教育すべきじゃないかな。
135名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 10:33:37 ID:yZYaeZjI
……。
136名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 14:40:29 ID:wk4VwxlN
>135さんに同意。
自分達を貶めるような発言は止めてください。
134さんも励ましてるんだろうけど、
ちょっと行き過ぎなので投稿前に読み直したほうが良いかと。
137名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 14:49:33 ID:72fE1gKs
>>134ほど過激ではないけど、幼稚園も年中年齢以上になれば
親に言う前に本人(子供)に直接話をするのも良いと思う。
ちゃんとわかってくれる子はわかってくれるから、親を通して
妙に話を捻じ曲げられるより、当事者である子供の方が解決も
早かったりする。

あと、子供も色々で、親に頭の上がらないタイプなら親を通したことで
マズイと思ってやめるかもしれないけど、反対に親をなめてる
タイプだとむしろ逆効果だし、一方で恨まれてこっそり報復もされかねない。

ただ、できれば暴力を振るわれたりいじめられたりということが
あったら、時間を置かずに相手と話をしたいよね。
その場で「やめてね」と言えればなお良いんだけど。

ちなみに私も先日、年中の息子に執拗に嫌がることをしてる子に
「痛がってるからやめてね」とその場で言ったよ。
幼い子にはわかりやすく簡単な理由を添えることで納得させられる
場合も多いので(危険だから、とか、黴菌が入って病気になるからとか)

障害の有無に関係なく、以前は子供が良くない行為をした時は
他人でも容赦なく叱ってたはず・・・
今も私は、それが大人の務めだと思ってるけどなぁ。
138134:2005/10/22(土) 16:44:16 ID:iUKGILCT
過激かなぁ?
オレが子供の頃は一人っ子がほとんどいない時代で、兄弟を含めた近所の子供らで小さな社会を形成していた。
で、オレが解説したような事を苛められた子のお兄さんがやってくれて上手くバランスが保たれていたよ。

話が目茶苦茶それたんでこれで終わりにするね。
139名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:16:56 ID:AmsvqB0r
>>138=134
十分過激だよ。
ケリ入れる=暴行だからね。
子供同士の制裁と、大人が子供に暴行はたらくのとでは訳がちがうでしょ。
140名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:24:32 ID:NQxH6b7s
あれ?もしかして例の体罰パパ?^^;
141名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 00:42:41 ID:kHZ42vTv
自分もその人を思い浮かべました…。
142名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 08:42:59 ID:4Kml/nce
そうだよね。
小学生くらいのお兄ちゃんが「オレの弟を苛めやがって!」って言うのと
親が「オレの子供を!」っていうのはまったく違う。
めちゃくちゃもいいところ。

143名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 09:54:56 ID:LQpjNTnN
確かに蹴りは過激だが、小さいうちにビシッと叱っておくのは必要かも。
他人の子でも、結局はその子のためになるよ。
144名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 10:29:55 ID:LRpTyOLk
うんまあつまり、
「子供の喧嘩に親が出る」事の是非だね。

昔は非常に軽蔑されてたんだけど(138はその辺が全然分かってない)、
今のイジメ対策には、
最初から親が全開で相手の子供に当たるべきだという考え方もある。
命に関わってくる事があるからなあ。
145名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 13:37:26 ID:wT6/jt1q
>>136>>139
ハゲド。
厨に餌撒く発言は控えて欲しいよ。

>>137>>144
子供の年齢にもよらないかな?
"親が全開で"にも手段は熟考せねば…
言うまでもなく暴力は論外。
146138:2005/10/23(日) 17:34:21 ID:qOykA1Sl
皆さん、メルヘンですね。
この件に関してはもう発言しないつもりでしたが
へんちくりんな事を言う人もいるので一言。

これは喧嘩じゃないよ。暴行。子供の喧嘩に云々の諺も当てはまらない。

喧嘩でイーブンの立場なら当事者間で解決する手段も可能性もありましょう。
しかし片方にハンディーキャップがあり(非がないのに)暴行された以上、第三者の介入が必要。
介入の手段としては説得か抑止力を行使するか、そのどちらが有効か正しいのかは分からない。
で、書き込みの内容からこの餓鬼を説得する可能性は低いと判断した訳。
147名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 18:16:44 ID:GFN0okNA
やっぱり、このスレにくるパパさんは、みんな変わってるな〜

たかだか書き込み一つで、
>からこの餓鬼を説得する可能性は低いと判断
できるわけ?
説得するのはいいよ、でも「ケリ」をいれることで、説得が台無しになるとは
思わないの?
相手の子は、自分が何をしたか、なぜ怒られたのか理解できずに
障害児にかかわると碌な目にあわない、ということだけ覚えるかも。
148137=139:2005/10/23(日) 19:36:44 ID:A2iS7URo
>>145
>子供の年齢にもよらないかな?

うん、そう思う。
だから>>137ではちゃんと

「幼稚園も年中年齢以上になれば
親に言う前に本人(子供)に直接話をするのも良いと思う」

年齢についてもコメント入れておいたんだけど・・・
149146:2005/10/23(日) 21:16:36 ID:qOykA1Sl
>147
相談主が従兄弟連中とは金輪際付き合わないと結論を出す程の切羽詰まった状況なんでしょ。
話し合いで解決するならとっくに解決してるって。

5歳の子供でも悪魔の心を持った奴はいるぜ。そんな子供を更生させるには(両親や環境も考慮しないといけない点を含め)よほどのエネルギーが必要。
150名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 21:28:34 ID:RMPiAxsV
自分の子供がどーであれ、守りたきゃやるしかないだろな。
親なら何も考えず守るんじゃねーかな。
手段考える暇なんてねー。頻繁にやりやがるからガキつかまえて親せめてるよ。
愛の手を・・なんて話はもうせずに、ほっといてくれ!でいいんじゃね?
151147:2005/10/23(日) 21:28:59 ID:GFN0okNA
>149
にしてもだ。
っていうか尚更、そのこにとったら、ケリを入れられたことしか記憶にのこらない
可能性あるでしょ。
相談主は金輪際付き合わないにしても、その子のなかに、障害児の親は怖ろしいという
知識がのこり、その後の人生についてまわるよ。
相談主や137にしたら知ったこっちゃないんだろうけど、そのあと、そのこが出会う障害者に
とったら迷惑な話かと。
拳骨のほうがましかもなー。
足で蹴られるって子供にとっても屈辱的だとおもう。
152名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 21:41:45 ID:RMPiAxsV
>151
やさしい心のコメントですね。

第三者的には私も同じ考えでしたが、子供が同じガキ達に二回〜三回やられたら
感情制御不能になるぜ?普通なるだろ?そばでみたら熱なるよ。
でも父親だからかな?
母親的意見もききたいな・・。
153名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 21:44:43 ID:DjO60BLa
100です。すいません、私の相談で荒れてしまったみたいですね。
たしかに、悔しくて仕方ない出来事でした。
「蹴り」のレスは、私から言わせて貰えば「かつ」を入れてもらった感じで
少しうれしかった。「そうだよね、普通そのぐらい怒ってもおかしくないよね。」
と思ったのも事実です。
でも実際、小意地の悪い子供に対して、どんなに腹が立っても、足蹴にするとか手を
あげるでは無く、本人やその親に対して文句を言うのがやっとです。
また(あったら嫌ですが)我が子に暴力を振るわれるのであれば、私が盾になっても
子供は守りたい。割ってはいる時、突き飛ばすのが関の山です。
それと、実際に相手に蹴りを入れたことはありません。念のため書いておきます。
154147:2005/10/23(日) 22:17:35 ID:GFN0okNA
>152
やさしいコメントをした覚えは無いぞw
>感情制御不能になるぜ?普通なるだろ?そばでみたら熱なるよ。
なろだろうね。でも今は第三者だから、第三者的にレスしたつもり。

>153=100
これくらい荒れてないでしょ?(゚ε゚)キニシナイ!!
って、私が荒らしてるのか?
100が怒るのは当然だと思うよ。
自信もってガンガレ。
155名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:07:42 ID:U3ws69sS
>>152
諭して聞き入れてくれる相手なら、諭してみたいと思う。
諭しても無駄な相手なら放置推奨で、自分の子がこれ以上被害を受けない
ようにするために、真っ先に接触時間を減らすか、全く無くするようにする。
相手の子に反撃するのは我が子を守る為の行動で、でも接触を無くすることも
我が子を守る為。
コインの裏表だけど、その根底は共通していると思う。
156名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 01:07:40 ID:TgUgyZW+
>>153
こういうのを荒れてるとは言わないよ。
みんなあなたのためを思っていろいろ考えてるんだよ。
そんなことより
>(あったら嫌ですが)我が子に暴力を振るわれるのであれば、
私が盾になっても子供は守りたい。
って え?
>>100
>戦いごっこと称して息子の口元がアザになるぐらいなぐりつけたり
 (双方5歳)してきます
って言ってるじゃない。
それはもう、自分ではぶち切れたと思うくらいの勢いで抗議しないと相手には
届いてないと思うよ。

>>152
母親的意見ということで。
私も最初は言えなかったけどだんだん強くなったね。
でも叱りっぱなしじゃなくて、例えば近所の子なら子供との仲を取り持ったりは
わざわざしないけど、その子にまた笑って話しかけたりはするね。
うちには健常の兄弟児もいるからいちいちリミッター振り切ってたら村八にされて
子供がかわいそうだよ。
困るのは、健常の子に嫌がらせしたり、私に「変なおばさん」とか言ってくる
子の親がすごくいい人で、障害のある子や私が通りかかると必ず声を掛けてくれて、
親子共やなやつなら無視すれば済むんだけど、親はほんとに気持ちのいい人なんで
「おたくの娘さん、うちの子ハブにするのやめてくれません?」とか言えないん
だよね。
男親さんからすればヘタレかもしれないけど、しばらく距離を置いてたら離れてた
友達がまた遊んでくれるようになったんだよね。
登下校前後の様子も見てる母親の意見でした。
157149:2005/10/24(月) 01:37:46 ID:JA0z3BPQ
>156
母親が制裁を加えるのは付き合いがあるから難しいよ。
だから、散々「オレなら」って言ってる。
憎まれ事は男親がやればいい。
あそこのオヤジは怒らすとヤバいぜ、で済むからね。
158名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 01:42:58 ID:vWd2hhr9
夫が暴力を振るってしまったら、
付き合えるものも付き合えないんですが…
159名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 04:19:45 ID:cn8ZvWyO
>体罰パパ氏らしき人へ

別人だったらスマソですが、貴方は過去の当スレで叩かれているので、ここから去ったほうがいいですね。
本当に別人だった場合でも、貴方はここでは叩かれるタイプなので同様ですね。


俺は9月に医師から「高機能自閉症」と確定診断されました。
また、数日前に「大型二種免許」を取得しました。
どこへ行ってもいじめられる、男女の両方からいじめられる者であっても、
努力すれば難関資格を取得できることが分かりました。
今すぐ社会復帰は無理ですが、今後の人生は現実世界・ネット世界の両方から叩かれている
自分の仲間たちを庇うことに全力を注ぎます。
160名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:17:21 ID:3Hb3z3oR
>>159
> >体罰パパ氏らしき人へ
>
> 別人だったらスマソですが、貴方は過去の当スレで叩かれているので、ここから去ったほうがいいですね。
> 本当に別人だった場合でも、貴方はここでは叩かれるタイプなので同様ですね。


完全な別人なんで、つまらない妄想はやめていただけませんか?
人の子なんて叩いてまで教育する必要ないだろう。
そういういじめっ子がいたら、親同士のつきあいをやめて離れればいいこと。
161名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:34:03 ID:P5d63tjG
暴力は暴力を生むだけだよ。

蹴られた相手の親が仕返しに来ないとどうして言える?
あなたが子を大事に思うように、相手の親も子が大事だよ。たとえDQNだったとしても。
162名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:38:40 ID:w0wJCc2s
子供社会という、未成熟な人間の集団の中では力(暴力)が
功を奏する事もあるんだよね、現実として。
だけど、大人が率先して力でねじ伏せちゃいけないよね。
子供社会の論理に大人が乗るなんて愚の骨頂。
163名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:17:22 ID:IaqrFXyW
すいません。流れをさえぎってしまいますが、質問させてください。
5歳の男児ですが、自閉的傾向といわれていて知的な遅れもあると
言われています。発達障害児も受け入れてくれている音楽教室に行かせて
いますが「お話上手ね。高機能なの?」とか聞かれます。(お世辞だと思う。)
高機能と自閉症の差は知的遅れが判別のポイントだと聞いています。
自閉症でも軽度だと「話が上手」と言われる子供になるのですか?
高機能のお子さんでも自閉度が高いと、お話が苦手になる子もいるという
解釈でいいのでしょうか?
11月初めには医師と母子で面談があるのですが、就学を視野に入れて
皆さんはこの頃、どんな話をしましたか?
164名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:08:08 ID:kXkV0pG6
>>163
カナータイプと高機能自閉症やアスペルガーの違いは、知的遅れの有る・なし
高機能自閉症とアスペルガーの違いは、言葉の遅れの有る・なし

高機能自閉症のお子さんでも、言葉の遅れ具合(発語の時期)によって
後に達者に喋れるようになる場合と、言葉に不明瞭さの残る場合とが
あります。
また、カナータイプでも発語時期が比較的早かったお子さんは、一見
普通に喋れるようになる場合もあります。
(ただし、いずれにしても自閉的特徴の有る喋り方ではあります・・・)
つまり、軽度だから、とか、自閉度が高い、とか、そういうことで
決まるわけではないです。

あと、基本的に医師は就学問題にはタッチしませんので、通常の診察と
発達についてのお話になると思います。
特殊なケースで、就学の為に医師の診断書が必要な場合などは書いてくれますが
就学先について「どうすればよいか」という類のコメントは恐らく聞けない
でしょう。
165名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:26:23 ID:w0wJCc2s
>163
年中の高機能の子がいます。
就学についてですが、うちは主治医が地域の母子保健事業に深く
関わっている事、主治医が大学の先生でその繋がりで発達障害児の
教育支援を研究テーマにしている医師がいる事があって、就学問題は
主治医の方から切り出してくれました(今年の夏頃)
今年度中にWISC−IIIの検査を受けられるように手配してくれたのも
主治医です。

具体的な事(学校見学や教育委員会への問い合わせなど)は親が
積極的に動くのが基本だと思いますが、親が動いた結果が芳しくない
場合、主治医に相談してみるのも方法かと思います。
素人には思いつかないアドバイスをもらえたり、医師によっては
思わぬ繋がりを持っている事があるので。
166名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:56:09 ID:JA0z3BPQ
避難轟々の中、性懲りもなくまたまた参上ですよ\(〜O〜)

高機能、アスペルガーの就学に関する問題って、授業について行けるかよりも健常児との付き合い(イジメ、仲間外れ)だと思うんですが。
丁度高機能の方もいらっしゃるんで聞いてみたいですね。
167名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:10:21 ID:FvT6h5iL
>>166


健常児の方の子が小学校に行ってるので、そっち方面でのことを言うと、
親が把握してない場合、やっぱり変な子としてちょっと有名になっちゃったり
浮いたりはしてるよ。
親が把握して特殊学級にいかせてる子がいるんだけど、
その子は元々他害とかはないし、おとなしい子なので
特殊学級では友達作れないけど、学童保育で上級生から
かわいがられてて、本人も学童保育大好きって言ってるみたい。
カミングアウトして先に子供に複線を張っておくのって結構大事なのかも?
って思った。
あと、小さい頃の知り合いで、超泣き虫で感情的な子が2年になって
高機能って診断されたんだけど、やっぱトラブルがあったかな、、、
でもさー、それって、いじめるこの方が絶対悪いんだよね。
むしろそういういじめる子で特殊学級を編成したほうが世の中のためだと
思うよ。うちの子なんかはそういう子でも優しくできるもん。
おおらかだから、多少感情的でも泣き虫でも動じないし。
(あ、これって自閉症の弟に慣らされてるだけだったらごめん)
168名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:53:54 ID:DQCtzu5C
>>162
自分が子供の時の事を考えてみると
空気読めない挙げ句に、すぐに奇声を発したり暴れたりする変な子と
『仲良くしなさい』と大人(教師や親)に言われても
実際遊ぶとか、話をするという時に
その「変な子」がとてつもなくノイズになって
学校に行くのが辛くなって、毎日お腹が痛くなったりしたのを思い出す。

放課後、みんなでこっそり連絡取ってその子を省いて遊ぼうとしても
その母親が、仲間内の誰かの家に子供を連れてきちゃったりして
低学年だったから、誰もが『嫌』って言えずに
すごくストレスになって、最終的には虐めみたいなことになった。
学級会に親が泣きながら「仲良くしてやって!」と訴えにきたけど
かなり限界だったので、『仲良くします!』という流れにはならず
その段階でようやく教師が折れて
『無理して仲良くしなくてもいい』というレベルになって
とても楽になったのを思い出す。

大人が出過ぎるというのも考えものだよ
169名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:01:04 ID:Z4Qcj58d
IDがドキュ…
170名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:02:45 ID:JA0z3BPQ
人間関係の歪みを調節するため自然発生的に集団の約10パーセントの人間がイジメの対象になる、
と以前心理学の本で読んだ事がある。
となると、イジメをなくす努力より我が子がイジメのターゲットにされない努力のほうが理にかなっているのか?
171名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:13:34 ID:g6CvikKR
>>168を見ると、いじめられる側だけでなく、
いじめる原因にも親とか大人が関わっている事も
あるんだなあと思った(障害・健常関係なく)

168さんやお友達の親が、もう少し自分の子や色々な事を見ていれば
いじめみたいな事をする必要もなかったろうにね。
うちの子は「いじめられるタイプじゃないし、いじめる事もないだろう」と思うと
安心しちゃって、そういう意味での視野が狭くなっちゃうのかも。
172152:2005/10/24(月) 23:49:28 ID:wMUlkC4s
いじめに対する親の考え方は、いろいろ参考になりました。
質問ですが、子供を一人で外であそばせる派・付き添い派、障害の大きさも
あると思いますが、皆さんどう考えでしょうか?

デイケア支援を利用している方いますか?最近知ったんだけど・・・。
いかがなもんだろか?
173名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:02:54 ID:3DxUPzpu
近所付き合いってどうしてる?いじめ話に関連してるんだけど・・。

うちの子@ボーダー域の自閉症。かなり人懐っこいタイプで誰とでも
遊びたがります。だけどコミュニケーションがとれずに一方的なので
近所の子供たちから薄気味悪がられて・・・。
隣の子(女の子1歳年下)なんて娘の姿を見ると「触らないで!」と。
でもそれがわからない娘はその子と遊びたいが為に近寄る。
そして突き飛ばされる・・の繰り返し。

いかんせん同じマンション内だから同年代の子供がいる住民と
なかなかフェードアウトできずに困ってます。
できることなら一切かかわり持ちたくない。だって平気で気持ち悪いとか
変な子とかいわれてそれでも遊びたがる自分の子供が不憫でならない。
不憫になる気持ち自体が子供に対して失礼、といわれるかもしれないけど
さすがに突き飛ばされてもニコニコしてる姿見るのはつらい。
何度その相手の頭を引っぱたいてやろうと思ったかわからない。

174名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:47:13 ID:yIE39GXi
>>173
うーん・・・

>隣の子(女の子1歳年下)なんて娘の姿を見ると「触らないで!」と。
>でもそれがわからない娘はその子と遊びたいが為に近寄る。
>そして突き飛ばされる・・の繰り返し。

何もしてないのに突き飛ばされるんじゃないよね?
隣の子にしたら「触らないで!」と言ってるのに絡まれるから
突き飛ばしちゃうんだよね?
お子さんに悪気はないんだろうけど、隣の子は明らかに迷惑してるんだよ・・・
173さんがうまく止めてあげようよ。引っぱたくって、論外。
175名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:50:20 ID:J1yjj/rd
1才年下の隣の子の気持も解らないでもないし
>173の気持もわかるけど
なんとも難しいよね・・・
176名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:09:05 ID:z7OKrPPr
わかる。わかるなぁ。親として心が痛むよね。
面と向かって私に「ねぇ、この子馬鹿?馬鹿なの?」とか聞かれると
返答に困るよね。「この子、話し方変だよね?変だよね?」とか。
隣の親御さんにはカミングアウトしました。こちらは問題にならなかった
です。でも、カミングアウトが本当に良いことなのかはわからない。
私は実際、従姉にカミングアウトして酷い目にあいましたから。
「ごめんね。一人っ子だから遊びたいんだけど、遊び方がわからないみたい。押さないでねぇ。」
と言いながら親が介入するしかない。
突き飛ばされてお子さんが怪我でもしたら双方に悲劇です。
幼い女子は男の子以上に容赦がないし、大人びた女の子は本当に残酷です。
でも、お姉さんぶって可愛がってくれる子もいるので、そういう子に出会える
といいですね。とりあえず相性が悪い子が外にいたら子供を近づけない事です。
酷くののしられたり、濡れ衣を着せるような事を叫ばれたら、キチンと諭して
あげましょう。
たとえば「馬鹿!」「あ!馬鹿っていったらいけないんだぁ。」
「気持ち悪い!」「えぇぇぇ!なんかしたっけ?」
「Aが、○ちゃん泣かした(XX壊した)!」「その距離じゃ魔法でも使わないと
無理だよーん!」あくまでも大人が子供をかまってやってるという言い方なら
角たちませんよ。自分自身のガス抜きにもなるよ。
自分の子供に対して「嫌われてるんだから、外に言ったって誰も遊んでくれな
いよ?」なんて言わないようにね。そういう言葉に限って子供の心に届いて
酷く傷つけてしまう事があります。
177名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:50:36 ID:YXBiz29W
>>173
うちは、近所の親からでも子供からでも、その場で何か聞かれれば
障害があること話すし、聞かれなければ放っておくというスタンス。
同世代の子供が少なく年寄りの多い分譲団地住まいなので、むしろ
年寄り世代の人に理解を求めるのは難しいかなと思い、わざわざ
ご近所に知らせることはしてません。

普通に近所の公園に遊びにも行くし、買物にも連れて行くけど
トラブルや嫌な思いをしたことは今のところないです<うちの子年長
同世代の子供はやぱり「どうして○○ちゃんはしゃべらないの?」と
言ってるけど、知ってか知らずか(多分うすうす気付いてる)親が
それなりに子供の納得の行く返答をしているようだし。
きっとその点、あまり非常識な親がいないことが救いなのかなぁとは
思ってます。
178名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 19:45:22 ID:uTfe37jy
>従姉にカミングアウトして酷い目にあいましたから。

ごめん。この従姉っていうのはお子さんにとっての従姉?
それともママの従姉?
どういう目にあったのかもうちょっと詳しく聞きたいです。
179名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 19:46:11 ID:uTfe37jy
↑は>>176さんに対してのレスです。
180名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 20:40:13 ID:z7OKrPPr
176です。すいません。100番あたりをごらんいただければ幸いです。
181名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:04:26 ID:uTfe37jy
100=176なのね。
182名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:32:21 ID:aiTblTMR
>>176
そういうのって結局「親の育て方」次第なんだよね。

うちの子は中度自閉だけど加配なしで私立幼稚園に通ってる。
入ってみるまではどうなることか(周囲の反応が)心配だったけど
皆とても良いお友達ばかり。
もちろん「○○くんって、どうして○○できないの〜?」とか
そういう素朴な疑問を投げ掛けられることはあるけど
バカだの気持ち悪いだの言う子もいなければ、トロトロしてるからと
いって突き飛ばされるようなこともない。
設定保育の時間はいろいろ手伝ってくれたり(余裕のある子)
自由遊びの時間は一緒に遊んでくれて、いろいろ教えてくれたりもする。
ほとんど喋らないうちの子と遊ぶのって、皆すごく一生懸命だと
思うよ。

私は保護者会で子供の症状について簡単に説明して、よろしくお願い
しますとしか言ってないんだけど、子供たちを見ていたら親御さんたち各々が
子供に良い形で伝えてくれているんだろうなぁと想像できる。
もちろん園の指導も良いと思う。

逆に親が障害児について軽視するような発言を普段からしていれば
子供も同じように育つよね、きっと。

183176:2005/10/25(火) 22:01:51 ID:z7OKrPPr
182さん、本当にそう思います。
良い事もあれば、嫌な事もある。嫌な事からは学んで
すこしでも子供のためになればと思っています。
184名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 21:14:25 ID:U+aFt8QY
相談させて下さい。
6歳、年長の自閉症児で声が大きく場違いな言葉をずっと話しています。

療育の成果か、やっと友達に意識が行くようになりました。
でも、近所の子供(主に年少児と幼児)に近づき遊びだすと
周りの親御さんが、最初は友好的でもだんだん退くんです。
私は子供が友達を意識したことを嬉しいと思うとともに
周りの子供や保護者に嫌がられることがこわいとも思います。
健常児の親御さんが自分の子供と遊ばせるには、
我が子は少し刺激が強い気がしてなりません。
もちろん、健常児も我が子を「うるさいからあっちに行って!」など嫌がっています。

私が子供の障害を受け入れるのに時間を必要としたように
他の親御さんとも少しづつ話をして受け入れてもらえる環境を作った方が良いのでしょうか?
発達指導員の先生に相談したところ、
今が大切な時期なので、たくさんお友達と関わらせてあげたいですね…と
とても心配してくださいました。

我が子が施設から帰宅する時間には
近所の方は外に出なくなりました。
いじめられているとかではなく、
いつも子供のフォローで謝ってばかりで私が疲れていたり、
相手の子供が我が子を嫌って場が気まづくまるので、
相手側が気を使ってくれたように思います。

正直、今の孤立した環境の方が私のはラクです。
でも子供が友達の名前を呼ぶんです。
嫌われているのに…

今私はどうしたら良いのか解かりません。
意見を下さい。
お願いします。
185名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 23:02:15 ID:NDIQXB5H
発達障害のお子さんを受け入れてくれる教室を探して
お稽古事をさせてみてはいかがですか?
このスレにもピアノや水泳など、お稽古してるお子さんを
お持ちの方がいましたよ。
うちの子は音楽教室でリトミックや打楽器をしています。
とても楽しみにしてるみたいです。
186名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:32:02 ID:5cy61Utc
>>184
年長さんということだけど、施設から帰宅する・・・と書いてあるから
幼稚園には行かず療育施設に通園してるということでいいのかしら?

自閉症は難しい障害だから、理解してもらえるまでには時間がかかるよ〜
大人になる頃には、できるだけ地域である程度受け入れてもらえるような
人間関係を作っておかないと、本人が生きて行きにくくなるし。

ただ、就学前の今のお子さんの年齢で、親子共々ストレスを抱えてまで
「ご近所に友達を作らなきゃ」と思う必要はないと思う。
この先就学先がどうなるのかはわからないけど、多分地域の特学か養護
なのかな?
幼稚園も同じだけど、学校に行き始めれば自然に友達はできるし
親同士のつながりも密になってネットワークも広がる。
だから、焦らずに、今それなりに気を遣ってくれているご近所の方たち
とは、挨拶程度で気負わずお付き合いしていればよいのでは?
こちらがストレスを抱えて悩んでいたら、そういう雰囲気って絶対周囲に
気付かれるから、余計相手を遠ざけてしまうことにもなりかねないし。
明るく挨拶して、何か話さなければならない状況であればその時は
あまり子供の話をせずに世間話で軽く流すとか・・・
それで十分だと思うよ。
187名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:31:14 ID:LWpY8azu
>185&186さんに賛成
>今が大切な時期なので、たくさんお友達と関わらせてあげたいですね
正論かもしれないけど、これは親が自分を責めかねないよね・・。
親が頑張らずに、
大人の目が行き届く範囲で、関わっていけばいいと思う。
188184 1/2:2005/10/27(木) 11:18:01 ID:Pvq7r1wY
185、186、187さんありがとうございます。
おかげで気持ちが落ち着きました。
気落ちの余裕を無くしていたのかも… と気が付きました。

子供は幼稚園には行かず、通園施設にのみ通っています。
現在、就学のために地域の特学や養護学校を見学したり
体験入学のお願いをしている状態です。
多動で、授業中に机に座っていることが困難なため、
養護学校に通いながら学童で地域と関わる事を勧められました。
今まで地域の子供や親との関わりはほとんどなかったのですが、
夏ごろから子供がお友達を意識しだした事と、
就学の時期という事で、私も地域との関わりを意識し始めました。
とても不安でした。
189184 2/2:2005/10/27(木) 11:19:18 ID:Pvq7r1wY
>お稽古事をさせてみてはいかがですか?
今まで近所の子供や親に意識が行って思いつきませんでした。
夏前は「場所見知りが激しかったので無理そう」と思い込んでいましたが
今なら喜びそうな気もします。
そうですよね、近所以外にも関わりを持てる場所があるんですよね。
忘れていました、ありがとうございます。

>こちらがストレスを抱えて悩んでいたら、そういう雰囲気って絶対周囲に
>気付かれるから、余計相手を遠ざけてしまうことにもなりかねないし。
ハッとしました。
自分の行動を思い返すと、思い当るところだらけです。
我が子が何かしたらすぐに止めに入らなきゃ!と神経を張り詰めたり、
近所の子供に嫌がられたら、その子に必死に謝って。
これではたしかに、相手の親も近づき難いですよね…

>明るく挨拶して、何か話さなければならない状況であればその時は
>あまり子供の話をせずに世間話で軽く流すとか・・・
意識しすぎて「明るく」が出来なくなっていた気がします。
アドバイス、ありがとうございます。

>>今が大切な時期なので、たくさんお友達と関わらせてあげたいですね
>正論かもしれないけど、これは親が自分を責めかねないよね・・。
頑張らなきゃ…と思いました。
でも、上手く行かないんです…
頑張らずに、と言っていただけて安心しました。
ありがとうございます。

少し気持ちに余裕を持ったほうが上手く行くのかな…と思いました。
本当に本当にありがとうございます。
相談させていただいて良かったです。
190名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:54:35 ID:Q+P54MZS
女の子がいる方いますか?

生理がはじまったら、子供にどんな影響がありますか?
ナプキンのこととかも、もちろん教えないといけないけど、
生理痛のこととか、不定期にくる生理のこととか、どんな風に
説明されてますか?後、ナプキンは教え込めば自分でやれるように
なるんでしょうか?それとも親がタイミングを見計らって
つけることが多いですか?教えてください。
191名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 23:42:47 ID:4XLhgU6l
>>190
え〜と・・・
デリケートな問題だし、症状(特に知的面の)によって
かなり対応が変わって来るので、お嬢さんがどんな感じの
お子さんなのか、もう少し情報があると答えやすいのですが。
192名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 09:13:47 ID:kx/Dj6X+
何か私も>>184さんと似てるって思った。私の悩みと同じだ。
うちは幼稚園です。同じく年長なんです。
うちも地域とのかかわりを途絶えさせたくないので、
うちも自閉があるし多動もあるけど普通の小学校で希望出しています。
いずれ特学も考える時が来るでしょうが、子供が学校生活についていけるうちはそうさせたいんです。
ずっと無理やりに普通学級に押し込めるような考え方は子供が辛くなるだろうしその辺は頭に入れています。
特学や養護学校になると遠いし、近所の学童保育は障害児不可なんです。
うちはスイミング週2回行かせてます、下手だけど喜んで通っています。
でも、私自身が人付き合い下手で苦手なので、
幼稚園の父兄会など親の集まりの時は一人で浮いているんです、親子でこんななので。。
決まった友達もいないし約束してくることもない、障害児が健常児と同じ園や学校に行くとこういうものなのかな。
率直に伺いたいです、お子さんが普通学級に通っている方や、特学や養護学校に通っている方、
地域の子供達や親同士、ご近所としての付き合いはいかがでしょうか。ぜひ伺いたいです。
193名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 09:43:00 ID:a9d6DMUF
>184
自分が書いたのかと思いました。

嫌われて、会うたび嫌がられているのに家でその子と遊びたいといわれると
なんともいえない気持ちになります。
私もどうしていいのかわからない。ぬいぐるみを使って「友達」と思っている
子供の名前を言ってる娘の姿は正直涙なしでは見れません。
私もぜひ伺いたいです。
194名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 09:58:47 ID:FKcmBb+U
私も192さんと同じような問題を持っています。
子供は来年度年長です。我が家では地域と関係は考慮にいれず
隣の学区に言語、情緒、身体の学級を持つ小学校があるので、そこに
入学希望するつもりです。
私は隣近所とは着かず離れず、「天気が、気候が、」という挨拶をしています。
ご近所の方から話しかけれられれば気持ちよく井戸端にも参加しています。
子供も挨拶程度、「ああ、この子の家ここにあるんだ。」って感じですよ。
私は普通学級で無理をさせて、お世話係みたいな子供や班長さんの子供に
に負担をかけて嫌われる(きちんとできるかもしれませんが)よりは
特学でのんびり社会性をメインに育てて行きたい。社会性がある程度ついてから
地域には参加したらいいと思っているのですが考えすぎでしょうか?
195名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 11:48:22 ID:G++s9Pqt
私も194さんの考え方に近いな。
自閉でも、健常児に好かれるタイプの子もいるけど、
今現在避けられてるなら、むしろ嫌われていじめられないように
特殊学級に行った方がいいと思う。落ち着きや社会性が出てから
交流学級なんかでチャレンジする位でいいんじゃないかな?
あとは、習い事(本人が好きで取り組めるものとかね。)で交流
してる人もいるよ。仲間はずれになるのに普通学級には自分なら
いかせたくないかなあ。よほど某明石さんみたいなタイプのママなら
できるのかも知れないけど。あそこまで徹底的に努力できるならね。

ご近所やママとも付き合いに関しては、、、
自閉症児しかいない家庭はよほどママが社交的でないと
難しいのが現実だと思うよ。
きょうだいに健常児がいれば、その子供の友達関係から
ママ友ってできるけどね。かといって、自閉症児しかいなくても
ちゃんとママ友増やしてる人もいるけどね、、、
196192:2005/10/28(金) 15:16:59 ID:kx/Dj6X+
何か、うちだけじゃないんだと思ったら少しだけ気が楽になった、
そういう悩み持ってる人他にもいるんだね。
今日は天気がいいのでおやつ食べたら公園に行こうと思います。
特に誰かに手をあげたり突き飛ばしたりすることはないけど(あったら公園行きづらいな私だったら)、
見た目(・_・?んって感じの子だけど、砂場遊びをしたりぶらんこやジャングルジムで
楽しそうに遊んでいる子なので、行こうと思います。
でも、小学校が特学になったらこうやって公園に行きづらいな。
なかなかうまく遊べない子供だけど、クラスメイト30数人の存在、うちの子供には身近な存在みたいです。
クラスも学校も違ったら疎遠になってしまうようです。
197名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:04:00 ID:FKcmBb+U
そうですよね。せっかく知り合ったのに疎遠になるのは子供にとって
さびしいかもしれませんね。
でも、元気に遊ぶ姿みるのってとても楽しいですよ!192さん今頃
へとへとかな?

昨日5歳になった子供に張り切って数字ぐらいは教えようと思って
トーマスの数字表を買ってきたのですが、帰ってきてリビングの
数字表をみて「いち、にー、さん、し、ご、ろく、しち、はち、く、じゅ。」
と読んでいました。時々、自分の子供がわからなくなります(´Д`;)ヾ
198192:2005/10/28(金) 18:42:05 ID:kx/Dj6X+
へとへとです・・・・・・・・
精神的にね。
小学生が作っていた砂場の山とトンネル、
自分が構ってもらえるからという理由でわざわざ足でつぶして周りが怒る顔を見て喜んで
自分が構ってもらえた〜って喜んでるんです・・・・・・・
周りは怒ってるのに、うちの子全然わかってない。
年下の子が自転車こいで遊んでる時に後ろの席をつかんで構ったり、
嫌がって逃げてるのに追いかけっこだ〜って感じで一人でうきゃーーって騒いで。
場の空気が読めないんです、、、、、
嫌がってるとか、人の気持ちがわかってない、どうしたらわかるんだろう。
199名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:06:35 ID:a9d6DMUF
>192
うちの子とまったく同じタイプなんだね。うちの子も空気を読めてないタイプ。
明らかに嫌がられて逃げてるのに「追いかけっこ」という楽しい遊びと思って
ニコニコしながら走り回ってる姿見て何度も唇かみ締めたよ。
あげくには唾まではかれてもニコニコしてたときは死にたかった。

でも、これがコミュニケーション障害の「自閉症」なんだろうね。
辛いねー、192さん、辛かったね。
今すぐ解決はできないけど、泣きたいときは泣こうね。

結構辛いけどうちの子は挨拶だけはちゃんとする。
だから子供たちからは嫌われてるけど老人や中年には好かれてる。
今はそれだけが救いです。
200名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:13:24 ID:BtQ275zS
高機能スレの方でも似たような話題になってるね。
何と言っても、障害の根幹部分だからなぁ。
皆、多かれ少なかれ、苦労してるんだよね…
201名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:23:52 ID:RHrNF4Ur
>>192
>うちも自閉があるし多動もあるけど普通の小学校で希望出しています。
いずれ特学も考える時が来るでしょうが、子供が学校生活についていけるうちはそうさせたいんです。
ずっと無理やりに普通学級に押し込めるような考え方は子供が辛くなるだろうしその辺は頭に入れています。

う〜ん。
文章全体から苦労は伺えるけど、↑この3行には引っ掛かるものが。
いずれ特学も・・・ということは、公立の普通学級を希望してるということ
だよね。
親の気持ちとしてそういう考えの人がここにも多少いるような気はするけど
「自閉で多動」な子が普通学級にいることで、授業を妨害される担任の先生や
クラスの生徒たちの迷惑を想像したことはあるのだろうか?

少し前にも「養護判定の子供を特学に入れること」について同じような話が
あったよね。
「子供が学校生活について行けるうちは」と書いてあるけど、それは本当の
意味で「ついて行けている」のかな?
周囲の手を借りるという考えも、やっぱり限度がある。
確かに障害児がクラスにいることで健常児たちも成長できる、という考え方
はあるし、それは本当だと思う。
ただ、それもケースバイケースで、自閉症状やタイプによっては健常児の
成長どころか、迷惑をかけられる比重の方がはるかに上回っていて、親は
担任の先生やクラスの生徒の犠牲の上に「ついて行けてる」ことに満足
しているかもしれないけど、子供は「クラスのお荷物」でしかなく次第に
うとまれる存在になってしまうんだよ・・・悲しいけど。
>>198のカキコなど読むと、普通学級に行くことが多動に苦しむお子さんに
とって幸せなこととはどうしても思えない。
それに親にとってもね。
普通学級で健常児の親たちの中に入ることで受ける気苦労は、きっと今以上
だと・・・
202名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:42:38 ID:2toNk2EP
来年就学の娘。
多動もなく、大きなパニックや強いこだわりもないので、できるとこまで
普通級でって思ってたけど、医師からそれも無理っていわれた。
それでも、親が望めば、普通級にはいれるとおもうけど
夫と話し合って、娘に無理をさせたくないってことで特殊学級を選ぼうと思う。
それが最善とはおもわないけどね、色々な考えかたがあるとおもうし。
わたしが、道理の引っ込むような無理はしたくないってこともある。

それどころか、いま、娘が行く予定の特殊学級にいる子のお母さんから
「新しい子に入ってこられたら困る」っていわれて困惑してるところ…。
みんな、わが子可愛さで必死なのよね。
203名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 19:43:07 ID:FR/iB4NL
救いなのは、当の本人が煙たがられているのを苦痛に思っていない事。

ところで。皆さんの書き込みを見ると、周辺の子供達と交わろうとするようになるんですね。ウチの子は家族以外の人は未だに空気の存在。
204名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 20:41:30 ID:aGB7lA5W
190です。
中度の知的障害があります。特殊級にいます。受動型で、おとなしめですが
生理はまだきてません。9歳です。アドバイスお願いします。
205名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 21:26:04 ID:PzDkUQVG
うちも年長女児で特学予定です。
この程度だと、普通級を希望する親も多く、IQで言えばクリアなんですが・・。
たまに「普通でもまれる」という意見を聞くと後ろ髪ひかれるけど、
療育機関2箇所で特学オススメと言われてます。
「支援があれば入れる」そうですが、現状でそれは期待できないので。
見学した特学の先生いわく
「普通から移って来る子は、皆ひどくこじれてる。
親御さんは、行けるとこまでで、ダメなら移ればいいと言うけど
そんな簡単なものじゃない」
「10歳までに傷ついた心は、専門家がどんなに手を尽くしても、もう治せない」
それぞれ違う学校の先生なのですが・・。
傷つくのは高機能タイプの子のほうが多いかもしれないです。
198に書かれている様子では、周囲の反応にさほど気付かず
ついていけないことで移るかもしれませんね。
でも養護も候補に入れるくらいなら、
しかも今、回りの親とコミニュケーションが取り難いなら
多分親子共々普通は避けた方が楽なのではないですか?
就学判定はうちは終わりましたけど、まだでしょうか。

表情が読めないというのは、専門家に相談していますか?
療育でやってみてくれればいいのに・・。
206名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:08:59 ID:bg5lVe2i
>>204=>>190
うちは男の子なので参考になるかわかりませんが。
うちの特殊にいた女の子達は5、6年で生理が来ていたようで、先生に「今日
生理だから体育休んでいい?」とか普段どおりの会話のように話していましたよ。

「どんぐりの家」という漫画も、重度重複児がメインですがお母さんがどうやって
生理を教えるかという話もあったので読んでみるといいですよ。
始めのうちはおむつはずしと同じで、時間を見て早めに代えるようにした方が
いいかもしれませんね。
207名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:18:26 ID:pt2abWuN
>201の意見に賛成だな

ついていけるうちは普通学級で・・・って。

1・2年生なんて皆頼りないし騒がしいから
なんとなく過ごせるかもって思っていたら大間違いです。
自閉で多動だときっと入学式の日から後悔することになると思う。

やっぱり小学校は遊びに行く幼稚園とは全然違うんだよ・・・
208名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 23:49:33 ID:FKcmBb+U
進学して特学に入る事は私より夫の方が真剣です。
夫が小学生の時に、自閉症の子と6年間クラスが一緒だったそうです。
問題行動が一切なくてカンモクで非常におとなしい子で、虐められる事
もなかったそうです。
それでも当番でいろいろな面倒を見る事はあったみたいです。
全部ついでに出来る事だけど、6年間同じクラスだった子供の事を考えると
すごい労力&忍耐力だったと思う。
209名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 05:35:55 ID:OfiV4MeD
行きつけの小児科医。
彼も自閉症の子供がいるらしいんだが、妻に「特殊or養護から普通級に編入した子はいない。ついていけなければ特or養に行けばいい」と普通級を薦めるらしい。
医師でもこういう自己中心的考えのひとがいるから困り者だ。
210名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 08:15:06 ID:Y8mszVlc
>>209

あなたからの書き込みからは、その子がどんな状態なのかよくわからないので、
その医者からのアドヴァイスが自己中なのかはわかりませんが。

ただ、その子がはっきり特殊、養護へいったほうがいいと分かる状態の子には
そんな事は薦めないでしょう?
知的に能力がある(授業についていける)子は、その集団によって適応できるか、できないか
入ってみなくちゃわからないことがあると思う。
特に特殊、養護へ入るときの基準はIQで決まるから、それに該当しなければ普通学級へいくことになるし、
入ってみてダメだったらそのときに考えればいいということはそんなに変でもないと思う。
211名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 08:54:22 ID:OfiV4MeD
>210
その子って誰の子の事?

小児科医の子供の事を言っているなら、その子が普通級に通学しての体験談でも語ってくれれば大いに参考になるがね。
しかしその子もシンボルを利用しているって話だから、多分普通級は無理だと思うんだが。
212名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 09:07:41 ID:sZ7JoIVr
206さん ありがとうございます。
早速読んでみたいと思います。
213名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 11:54:46 ID:OYiC7CSP
>>190さん
亀ですが、フリーで視覚シンボルを配布しているHPで、
生理の際の処理の仕方の絵カードを作っているそうですよ。
「絵カードのおうち」で検索してみて下さい。
なお、この絵に関しては公開をしていないので、
メールで問い合わせして下さい、との事です。
214名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 21:17:58 ID:WhPEGVuj
>208
旦那様が一緒だった自閉君とご自分のお子様が一緒とは限らないでしょ。
お子様の状態と周りの子供に対する影響を中立的な目で見て
進学先を考えてくださいね。

それと数を数えられるのと、数の概念を理解するのは
別問題です。
数の概念が理解できていなければ、2年生の秋から始まる掛け算で
まったく授業についていけなくなりますよ!
九九を丸暗記して「掛け算できた!」って喜んでいる親御さんを見ると
がっくりします!!(当方学校関係者)
215名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 05:19:51 ID:DZm2JZRL
うち@小1は文字書きと計算できるから
私も一緒ということで普通級にいってるけど
文章題が理解できないしそろそろ限界
一年生だとまだみんな素直だから
うちのがパニックおこしても
赤ちゃんが泣くのと同じようなものだと理解してくれてるみたい
もちろんパニックおこしたら保健室直行だけどね
ただうちの場合は周りのコたちのマネをしながら
いろいろおぼえてくタイプなので
特学でみんなとはなされちゃうのはちょっと残念かな
やっと授業中席をたたないで座ってることができるようになったし
一年間だけでもたくさんの子がいる教室で
勉強できてよかったって思うしかないよね
216名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 05:22:16 ID:DZm2JZRL
わわわごめんなさいsage忘れてしまいました
だいじょうぶかな・・・・
217名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 08:12:17 ID:BIs6dje1
今月の発達教育の特集が「我が家の学校えらび」ですね
218名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 09:02:56 ID:yYy8d7fs
>>215

障害児を持っていると、健常児は何でもできると思っちゃうよね。
私も「うちの子、○○ができないんだ」といったら、健常児のママ友が「うちの子だってできないよ。」
といわれたことがある。「みんなできるのじゃないの?」と聞くと、「そんなことないよ」といわれました。

文章題だって健常児のお子さん、皆理解できているわけではないと思うし。
『いくら勉強しても無理、これ以上無理を強いるとかえって情緒不安定になる』 ということなら特学にかわればいいし、
そうでないなら、べつにまだいいのではないかしら?
お母さんが一緒についていらして、いろいろフォローされて、今友達といい関係ができているわけでしょう?
 
じっくり考えて結論を出してくださいね。
219192=198:2005/10/30(日) 10:30:48 ID:SQLSh1JJ
ご意見ありがとうございました。
やっぱ、普通学級は難しいのかな。。
希望出している学校には普通学級だけしかなくて、
特学になった場合、結構遠い学校になってしまうので(田舎道を時速100`すっ飛ばしていかないといけないような学校)
何より、子供が行きたがっているのが辛いんです。幼稚園のクラスの友達がみんなそこの学校なので。
それでも「○○(子供の名前)はこっちの学校なのよ・・・・・・・・・」って言うのが辛くて。
特学作る予定もないそうです。
今までずっと健常児の中で育ってきた子で、お友達より遅いなりにも徐々にできるようになってきました。
特学のある学校の運動会を見に行ったんですが、
特学クラスの子供を見た途端私の子供がとても嫌がってたんです、失礼なんでしょうが申し訳ありません。
どうしたらいいんだろう、辛くて・・・・・・・・・
220192=198:2005/10/30(日) 11:00:30 ID:SQLSh1JJ
連続カキコ失礼。
リゾレシチンっていうサプリが脳に効いて自閉をはじめ認知症やうつ病などに効くって聞いたんだけど使ってる方いましたら教えていただけますか。
子供にも与えたいし、何より私自身が使ってみたい(笑)
221名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 11:10:47 ID:ZG0aXUbe
>>219
ずっと健常児の中で育ったという事は療育とか全くなかったの?
民間のもなかったのかな?

今からでもリアルで相談出来る人を探したらどうだろう?
その方がお住まいの地域での事が良く分かると思う。
田舎と仰ってますが、普通級にしろ養護や特学にしろ
自閉の子が全く地域にいないって事はないと思うよ。
保健士でも何でもいいから聞いてみたら?

ちなみにサプリについてはこういうスレもありますよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081436477/

うつとかに効くならどちらかと言うと「身体・健康」板の方が詳しいかもね。
自閉症に効くというのがどういう意味なのか分からないけど
治るという意味なら。このスレではどちらかと言うと否定的な意見が多くて
使用している人も少ないと思うので違うスレや検索で調べた方が早いかと。
最近は話題にすらならないし。
222名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 11:21:26 ID:+6ttpuYT
>>219-220
なんか、現実見えてるのかなって心配になっちゃう。

幼稚園へ通ってるので療育は受けていないんですか?
あなたの一連の書き込みを見ると、ネットや書物からの受け売りでなんとか地元の
特殊へ入れないものかと思い込んでいるように感じるよ。

特学へ見学に行ったときに子供が嫌な顔したとか、サプリが効くんじゃないかとか
イメージでしかないよね?
もっと地域の親の会なり、自治体の教育課、療育センター等で相談した方がいいと
思う。
223219=220:2005/10/30(日) 11:36:09 ID:SQLSh1JJ
>>221
レスどうもです。
療育は受けませんでした。児相と小児精神科には過去に行ってました。
特に予約制という訳でもなく、必ず次回来るように、ということはなく割と単発的でした。
そこで自閉と多動ということを言われました。
リアルで相談できるところ、その児相とか、自治体の家庭教育相談室、県の障害児電話相談など。
ここの学区ではそういった子供はいないそうで、全員が同じ小学校になるんだそうです(教育委員会が言ってた)。
私立とか養護学校に行く子供もいないんだそうです。一人ぐらいいてもおかしくなさそうだけどな。

サプリについてのスレありがとうございました、今見てきました・・・・・・・・
サプリで治すという認識ではなく、基本は本人の力や周囲の協力で、サプリは補助的なものと考えています。
224219=220:2005/10/30(日) 11:48:15 ID:SQLSh1JJ
>>222
むしろ、現実に突き当たってる自分かもしれない(汗)
児相で療育のことを聞いた時、幼稚園で十分だと言われて療育は必要ないって言われました。

>ネットや書物からの受け売りでなんとか地元の特殊へ入れないものかと思い込んでいるように

いや、ですから地元に特学がないんです。あれば考えてると思います。
同じ学校内に特学があるならそこに入れることも検討するつもりです。

>特学へ見学に行ったときに子供が嫌な顔したとか、

していたんですよ、特学のクラスの子供が騒いでいてそばにいた付き添いの先生が押さえつけていて、
周りの健常児の子供達はそこから逃げて遠巻きに見ていて・・・・・・・・・
その光景を見て子供がとても嫌がっていたんです。イメージじゃなくて現実だったんです。
ホントですね、同じような子供同士で関わっていたらこういうこともなかったのかもしれません。
健常児と同じ暮らし、幼稚園+たまに児相、病院、相談室、って感じで育ててきました。

でも、ここで言い訳みたいに反論して子供が良くなるんじゃないですもんね。
皆さんのご意見とっても貴重です、これから教育委員会や学校と話し合いをすることになると思いますが、
子供にとって何が最善かということをよく話し合おうと思います。
どうもありがとうございました。
225名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 17:04:48 ID:JAwiSno0
就学前で療育必要ないって事は軽度なのかな?
成長とともに個性の範囲といわれる場所に落ち着く子なのかも
でも、親御さんやお子さんが気にしているところ、苦手なところが
あるのなら、やはり療育は行った方がいいと思います。
226名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 21:44:27 ID:3ehaQFlh

子供自身が友達と同じ小学校を望んでいるなら
軽度なんじゃない?
重度なら友達との関係云々は本人理解しないから・・・

地域柄選択肢が少ないみたいだから
とりあえず近くの普通学級から始めてみたら?

ただ軽度なら尚更途中から他校の特学もしくは養護への移動は
本人にとって納得できないものになっちゃうかもしれないけど・・・
最近「自閉症裁判」って本読んで(俗にいうレッサーパンダ事件)
軽度の子ほうが扱いに難しいのかな?って思った。
227名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:54:59 ID:EW4grAAT
レッサーパンダ事件のようにならないように、
今、必死に自閉症のお子様を育てている方も多いと思います。
とても難しく悲しい問題だとも思いますが。
>>224さんも、一生懸命お子様のことを考えているからこそ
ここに書き込みをされたのかも。
(もし万が一そうで無いなら軽率な意見を謝罪します)
自閉症児が普通学級で過ごしたら…というもう一つの例で、
悩んでいる方には、コチラの本の方をぜひオススメしたいです。

「こ/の/星/の/ぬ/く/も/り」ぶんか社 曽/根/冨/美/子著
(著者にご迷惑がかからないよう「/」を入れさせていただきました。)

高機能自閉症の方の手記を漫画化した本です。
今よりも障害に理解のなかった時代の経験だそうで、
障害を理解されない環境での健常児との生活を綴った心の叫びのような本でした。
こういう可能性もあるということで、
読んで我が子を守ってあげてほしいです。
自閉症の自分の子供が、何を考えているのかわからないと悩んでいる方にも
ぜひ読んでいただきたいです。

本の話題がでたので、つい書き込んでしまいました。
すみません、宣伝みたいになって…
私が子供を虐待したくなる衝動を消してくれた本なんです。
そして、とても考えさせられる本でした。
228名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:08:12 ID:Kau4t1iT
近所に養護学校がないという書き込みが多々見受けられるので、うちの話を

うちは、子供を養護学校に通わせるために、わざわざ養護学校の近所に家買って引っ越ししたよ。
その前は社宅の3階だったんだけど、他の子供たちもどんどんして、自閉の子は絶叫するし、いつも周りの人に
頭下げてばかりだった。
家を買うタイミングではあったのかも。
近所(それでも5キロくらい)なので、中学部になったら自転車通学させるつもり。
福祉就労になんにしても、一人で職場に行けないとねぇ、ということで訓練の一環として。

しかし、一軒家に移って、騒音の心配はなくなったけど、転勤におびえて暮らしているよorz

チラシの裏だった
229219=220:2005/10/31(月) 09:27:51 ID:5bjhMj2B
ありがとうございます。
レッサーパンダの事件ってあったっけ、あの子もそういえば自閉の子って聞いたな。
ホントに、朝目が覚めてから夜寝るまで何となく心配が常駐しているというか。
頑張ってるねとか、頑張ってとか言われると悪気あって言ってる訳じゃないんだろうけどマジ辛いです。
へろへろ、でも親って投げ出せないんだもん、マジで泣けてくるって。

>>228
希望する学校のそばに引っ越すって話、たまに聞く。
例えば養護学校にしてもそうだし、あとお受験する国立や私立の名門校って居住地制限あるんだよね。
通学時の安全面から、家から時間のかかる子供は駄目とか言って学校に通える地域に引っ越す家。小学校の友達にいたよ。
うちは持ち家な上に土地が私の身内の名義になっていて、代々続く土地なので今更引っ越せないな・・・・・・・

今朝も、私が聞いた訳じゃないのに子供のほうから「○○小学校行く」って言ってて、
こないだの検診の時どうだった?と聞いたら楽しかったって言ってたんです。
親の欲目かもしれないけど、勉強の意欲がすごくあるんです、
私が言わないのに自分から毎日ひらがなカタカナの読み書き、迷路、クレヨンで塗って貼り付けとか、お絵かき大好き。ムシキングやたまごっちより好き。
遅れのある子供だけど意欲があるだけに、危険な考え方なのかもしれないけどホントに最初は普通学級でいかせたい。
教育委員会から何か言われてもそれは働きかけます、むしろ旦那のほうが普通級で、という気持ちが強いです。
230名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:33:49 ID:cAgBKPLT
>>229
自分の中で進路は決まったんだね。
あまり無理して体を壊さないようにね。
本格的に寒くなってきたし。
それでは。
231名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:57:47 ID:xG5FK2gC
>229
〆みたいだけど言わせて。
年中で、229お子さんのように知的に問題なく勉強への意欲もある子の親です。
(やらせてる訳じゃなく、自発的に取り組んでる)
そういう子だけど、と言うかそういう子だからこそ、うちは特学希望してます。
仮に普通学級へ行ったとしたら、集団行動について行ったり感覚過敏を
我慢する事でエネルギーを使い切ってしまって、肝心の勉強に身が入らない
可能性があるのではと思って。
良い成績を取ってほしい訳じゃなく、義務教育で教わる事は将来の自立に
必要不可欠なものなのでしっかり身につけてほしいからです。
せっかく意欲があるのに、進路選択のせいで芽をつみ取るのはもったいないと
思う。

教育委員会は「特学を新設する予定はない」と言ったそうだけど、希望は
出し続けたらどうかな。
地元だけじゃ駄目なら、もっと上(都道府県の教育委員会とか)にも現状を
訴えて希望を出すとか。
以前テレビで見たんだけど、ASの子のスペシャルニードに応えて加配の
先生をつけてくれた例を見たよ。
(授業はほぼ個別で、事実上は生徒1人だけの特学)
せっかく意欲があるお子さんなんだし、動いてみたらどうだろう。
232名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 11:40:48 ID:v9aqdJht
>>229
うちの学区の小学校も特殊学級がなかったけど、数年前に
新入学予定の重度自閉症児の保護者が

・兄が小学校に通っていて、自分も同じように通えると信じてる

・入学予定の特殊のある小学校は徒歩通学は無理な距離で
 徒歩と交通機関で1時間近くかかるので、心身に弱点のある
 我が子、同伴する保護者にも負担が大きい(地域小学校は徒歩3分)

・その特殊学級に遠距離通学していた上級生の一人が帰宅途中で喘息
 発作に襲われて死亡する事故があったが、遠距離通学の疲労からの
 発作である可能性も高い

等の理由で区域の小学校に特殊学級の新設を市の委員会に
働きかけて、当時の小学校のPTAも申請の署名運動したりして
とうとうその小学校に特殊学級を新設させました。

他の人がアドバイスしてるように、229さんが必要なら在籍児童一人でも
特殊学級の新設を市の教育委員会に働きかけてみたら?


233名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:15:00 ID:8ZkQA2Lo
最近特学が重度化してるって聞いたけど、これは全国的なものなの?
教育委員会の人どころか、医師まで、
向学心のある軽度の子には今の特学はお勧め出来ないって言うんだけど…
現状はどんな感じなのでしょうか?
234名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:48:43 ID:oYQAljmA
書き込みから受ける印象だけど、自治体に働きかけてまで
特殊に入りたいとは思っていらっしゃらないのではないかと思う。
ご両親は普通に入れたいんだよ。
普通学級にいれるのであれば、意欲はあるのだから入学まで
人が嫌がることをやらない訓練をする事だと思う。
人が作ったものを(構って欲しいからという理由で)壊さない練習
やめて、やめろ、だめといわれたら手を離す訓練
これだけやっておくと、子供の嫌われ度が大分かわると思う
235名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:10:10 ID:K1qrmnbW
そうだね・・・
普通学級にいられるかどうかは
勉強についていけるかどうかって事よりも
授業中に立ち歩いたり、ひとり言を大声でいったりなど
授業が中断してしまう様な行動をしない
他の子供に危害を加えたりしないって事の方が
実は大事なのかも。
勉強なら家でも教えられるし・・・
236名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:13:06 ID:/4t0fgX4
特学の重度化はあるかもね。
先週かな?学校の先生の問題、みたいなのTVで
見たんだけど特学の先生がウツになって自殺、
っていう話で
始めは特学に2人の生徒→養護から1人の生徒が
入りたいと希望→先生は反対→保護者の希望で
決定→先生が子供をまとめられずウツ→自殺、
というものでした。
授業を録音してたテープを公開してたけど
先生「かるたしようか〜?」
生徒@「くぁwせdrftgyふじこlp;」
生徒A「;おぃくjyhtgrヴぇdwsq」
みたいな感じで絶対軽度じゃない感じでした。
↑の中に軽度の向上心のある子を入れる、って
なれば親&子供は「・・・・・・」ってなっちゃうかも。
237名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:37:17 ID:SMQ21GvL
>>233
うちは軽度の兄弟二人だけど、下の子のときの就学説明会では
重度の多い特学には入れない方が良い、みたいなこと言ってたよ。
上の子のときは、高機能でも特学、重度がいたって関係ないという風潮だったのに、
ここ数年でずいぶん変わった。

うちは上の子は特学判定で、下は普通判定だったけど、
上の子のときは、特学にいる重度の子の世話に掛かりっきりな様子を見て、
この学校では無理と思ってやめた。
身体障害と違って、学習などで求められる指導内容は全然違うし、
それを一緒にやろうって方が無理があると思うんだよね。
238名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:58:25 ID:cAgBKPLT
特学の重度化がある所もあるんですね。
うちの地域はむしろ最近の方が軽度化して来ているので
どちらかと言うと全国的にはそうなって来ているのかと思っていました。
養護学校、特殊学級共に自閉症児への理解が進んできたのも
あるかもしれません。
話を聞く限りでは特に特殊は軽度のお子さんにとって良い所だなあと思っていました。
全国的に重度の子にも軽度の子にも良い方に変わってくるといいね。
239名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:21:19 ID:xVYJYCd0
特学のカラーは学校によるんじゃないかな、うちの近所の学校は二つとも
ハイレベルで、授業は成り立ってるし、あるいみ普通学級よりみんな
静かに授業受けてたよ。(両方見に行ったけど)

ちょっと離れた学校では重度の子が何人か入って、一人に一人先生が
付いてる、ってとこもあったかな?

215の場合は、子供が希望してるって事と、あとは周りの子の様子を
見ながら、普通で仕方ないんじゃ、って思うけどね。
特学作れないところなんでしょ?
それか、教育委員会と相談して、加配をつけてもらうことができるのかとか
聞いてみたら?うちの地域は希望すれば付く場合もあるよ。
学校側は今のままで大丈夫とか言ってるの?
周りとの兼ね合いもあるしね。今のままでいいって言われてるんなら
今のままでもいいんじゃない?って思ったけど。
240名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 17:47:44 ID:DefyeVcE
うちには来年特学を作ってもらう予定の年長児がいます。
ちょうど学校も作る予定でタイミングが良かったらしく・・。
今本のタイトルが思い出せないんだけど
知的に遅れの無い子で、小3くらいまで特学→普通もいいらしいですよ。
自己否定感ナシに、落ち着いた環境でスキルを学び
周囲の子も落ち着いてくる時期に編入。
私が住む自治体には何人かいるようで教育センターでも言われました。
ただそういう子って、元々知的に高い子で、
うちの場合は無理だと思いますけどね。
普通級でサポートがつかない場合、考えてもいいパターンだと思います。
あと、特学設立時の最初の子のレベルが、その学級の基本レベルになり
重度の子がいた場合、重度向け
軽度の子の場合、軽度向けの雰囲気になってるようです。
なので軽度の子が重度の学区だった場合に困ってます。
241名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 19:44:56 ID:oYQAljmA
参考になります。やはり特学は見学して雰囲気を見る事が大切なんですね。
特学ではなく情緒学級を併設している小学校もありますが、実質、特学だと
理解してよいのでしょうか?情緒学級は今まで登校拒否の子の為のクラス
だと思っていたのですが、自閉のお子さんも通っているケースがあるようなので
小学校に問い合わせてみたほうが、きっと良いのでしょうね。
242名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 20:54:55 ID:xG5FK2gC
>241
情緒障害級も特学の中の一つじゃないの?
うちの地方だと、知的・聴覚・病弱・情緒の特学がある。
子供は知的に高めの高機能で、特学の希望を出したら
情緒級を勧められた。
243名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 00:38:15 ID:GhlCyO4A
>>241
情緒障害学級=特学です。
>>242も書いてるけど、特学とひとくくりにしてる地域もあれば
特学の内容が細かく分かれてる地域もあります。
行政の療育機関にお世話になっていれば、特学の分布図または
一覧表のようなものをもらえるはず。
もちろん役所に行ってももらえます。
244名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:26:31 ID:81uiLv21
その子に合った教育が受けられるから特学や養護に行くというけど、健常児の迷惑邪魔になるから周囲に押し出されて別世界に行くって解釈もできるんだよね・・・
やっぱり健常者の世界に障害者がぽつんといる、ってことなんですね。
障害児を望む人いないんだし、誰だって健常児を産んだほうがいいに決まってる。
悲しい現実ですよね・・・
こういうことを言うと悲しくなるけど、違うんだろうけど、特学や養護の子供を見ると、そうやって健常者から追い出されて仕方なく障害者の集団に入れられた人、って思えちゃって。
障害児の親として最低な考えかもしれないけど、そのように思えてならないのです。私はマトモな人間ひとり産めないなんて。障害児は障害があるから障害児って名前なんでしょ。
まだ受け入れられない、障害児なんだからしょうがない、なんて思いたくない、どっかにこの子を健常児にしてくれる薬があるんじゃないかって探してばかりいる私です。
245名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:29:00 ID:X/jicGiB
クマー
246名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:39:49 ID:oBHFLc+j
そうやって治療法を探し続けて、実現させた実話があるよね。
難病の息子のためにありとあらゆる研究をして(父親は医師ではない)
今では、そのオイルのために何人もの子供が助かっているという話。
映画にもなっていたはず。題は「xxxxのオイル」だったろうか?
忘れてしまいました。
247名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:53:46 ID:TBqaZtFq
>244
その薬を探し続けてそんなものは無いとわかったときに現実が見えるのでしょう
248名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:22:04 ID:u6Y6bw+i
責任を感じる・・・ということとはまたちょっと違うんだけど
産んじゃったからには、その子をドーン!と受け止めて
すべての状況(辛いことも悲しいことも)を受け入れて
あとは、どれだけ自分の子を愛せて、どれだけ「冷静に」関わって
育てて行けるか・・・それが全て。

これができる親かどうかによって、障害児の将来は大きく左右される。

親が自分の子を可愛いと思わないわけないでしょ!とか
うちは、こんなに大金つぎ込んで立派な先生について療育受けてるとか
私はちゃんと受け入れてる、受け止めてる、と皆いうんだけど
第三者の目には、ホントにホント?って疑わしく映る親は多いし
何より「冷静に」関わることができてる親って、ごく僅かな気が
する。
249名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:37:55 ID:068eLP5y
>>246
ロレンツォのオイルだったかな?
スーザン・サランドン主演の。
250名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 12:33:15 ID:9qPQZ5Y3
>>249
オリーブオイルとなたね油からALD(副腎白質ジストロフィー)治療薬を作った実話なんだ…
納豆とバナナで自閉症を治すって一時期話題になったのを思い出した。
ビタミンBサプリ飲ませてる方います?
251名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:55:54 ID:gVKOq1vb
>>250

迷信の話はキレートスレにでも行ってやってください
252名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:30:27 ID:9qPQZ5Y3
>>251
ドナ・ウィリアムズさんの本にも食物療法って出てきますよね。
未だにビタミン剤や大豆イソフラボンを医師から勧められて飲んでる話をブログで見たし…
でも、キレート療法と同じで迷信なのかあ。
老人が怪しげな健康補助食品に大枚はたくのと変わらないですね。
はあ・・・スレ汚しですみません。逝ってきます。
253名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:47:54 ID:VgCgH3op
>>244
地域や施設、学校によって違うと思うけど、
私は、追い出されたのではなく居場所があるから通わせてると思っています。

幼稚園見学でパニックになって通園施設を薦められた時、
追い出された気持ちになりました。
でも、通園施設で「手がかかる子ですがお願いします」と言った時、
「手がかかってくれた方が良いんですよ」とやさしく言ってくれ、
そしてパニックも受け止めてくれました。
子供は毎日笑顔で通園しています。
安心感からかパニックも減り、私も笑えるようになりました。

4月から養護学校に通わせる予定です。
見学に行った時、在籍している生徒の表情が明るかったので決めました。
もちろん、健常児との学校生活は無理だというのもありますが、
重度の自閉症児が笑っている場所には、私の子供の居場所もあると思えました。

受け入れられない時期は、何もかもが本当にツライと思います。
でも、受け入れてしまえば少しづつ気持ちも変わってきます。
後から後から辛い事がやってきますが、手を貸してくださる方も結構います。
244さんのツライ時期が早く過ぎますように。
254名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:01:30 ID:5w1uAMOB
>>252
でもさ、普通の人でもカルシウム不足でイライラするとか言うし、
食べ物が精神面に与える影響は多少はあると思うよ。
自閉のコは偏食も多いから
サプリメントを与えるのもいいかも・・・・。
255名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:34:04 ID:oBHFLc+j
漫画の猫村さんのネコムライス今度作ってみようっと。
256名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:58:24 ID:NHtNH1bm
>243
うちの辺りでは、
自閉症>情緒障害児学級
自閉でない知的障害>知的障害学級
身体障害がある>身体障害学級
というようなくくりです。
で、学級ごとに先生がいるので、同じような知的障害でも自閉の子と自閉でない子の
両方がいた方が学級数が増え、先生が増えるので良いです。
で、実際の運用は××学級としてみんな一緒の活動です(知的、情緒等分けない)。

知人の子のいた学校(うちの辺りではない)では、障害児が一人だけだったので、
籍としては障害児学級でしたが、実際には障害児学級の先生がずっとついて
普通学級にずっといたそうです。
ま、わりと軽度でお勉強はなんとかがんばってついていっていたみたいです。

障害児が一人でも、なければ新たに障害児学級を作ってくれるうちの県みたいなところは
全国でも少数派なのですね・・・・
257名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 19:18:44 ID:Ef9jddpR
>>256
> 自閉症>情緒障害児学級
  自閉でない知的障害>知的障害学級

うちの地域では、自閉症で知的障害が中度くらいの子は「知的障害学級」
知的にはボーダー辺りでもパニックなど情緒障害の強い自閉症児は「情緒障害学級」
に・・・という感じですね。
でも、どちらの学級もある学校はほとんどないです。
258名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 22:59:41 ID:jI4w9Fzr
>244
健常児の迷惑邪魔になるから周囲に押し出されて別世界に行くって
解釈もできるんだよね・

それはちょっと違う・・・
私は教育関係者だけど、そこ(普通学級)にいることが
時間の浪費になっている場合多いのは事実。
それなりの施設にいた方がもっと良いところを伸ばせるのではないかと
思ってしまう事が多いです。
確かに健常者にまじって皆から学ぶとか
友達交流ってのはあるけど・・・。

今まで見てきて やはり一番かわいそうなのが
親が子供の障害を認めないケースかな。

第三者の目で見て明らかに違うのに
親は認めない。認めるのが怖い。

こうなると判断能力に欠けるから
子供の適正に合わない学校にごり押しするケースに・・・
=子供は不幸よ・・・

気持ちは分かるけど
259名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:24:00 ID:QoiFs5LD
こんばんは。小3女児、小4男児二人の発達障害児を育て中の母です。二人とも普通級に通ってます。
心障級で落ち着いてから小3くらいに普通級に転級させる話、私も娘の就学の際にいかにも出来るような口調で教育センターの方に薦められましたが、見学に行った複数の心障級でそんな子がいるのか質問したところ、『そんな事が出来る訳がない』と明言されましたよ!
授業を見学しましたが確かに2年も心障のペースで勉強していきなり普通級に転級してついて行けるとは思えなかったので、私が付き添いするつもりで地元の普通級に入れましたが、3日で付き添いはいらないと言われ現在も楽しく通っています。
本当に転級出来るのか、実際にどのくらいの方が転級してるのかよく確認した方がいいですよ!
260名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:42:39 ID:7zVYQmVs
前に誰かが「養護判定でも、まずは特学にごり押しするのがデフォになって
いて困ったことになってる」というようなこと書いてたけど、どうやら
うちの地域もそうらしく、最近福祉センターの療育に通ってる友人たちが
ことごとく同じ発言をしている。
知的に重度だとか、身辺自立なんて程遠いとか、そんな子供たちを
何故そうまでして特学に入れたがるのか、何故養護じゃダメなのか・・・

友人たちの何がイヤって、公立小でも養護でもなく幼稚園から私立に
行ったうちの子のことを、二言目には「いいね〜、○○ちゃんはこれからも
学校選びには無縁で。ママも悩まなくていいし、楽だね〜」ということ。
障害を持った子をお受験させる=学校の理解を獲得するために、私たち
親が何の努力もしなかったとでも?
いちいち周囲に話さないだけで、今だって、これからだってず〜っと
色んなことを頑張らなきゃならないし努力も必要。
その覚悟と熱意を評価してもらえたからこそ、今の学校(幼稚園)に
受け入れてもらえたんだし。

物事を上辺だけでしか判断しようとせず、子供の先行きを想像することも
せず、将来のビジョンも持たず、取り敢えず今だけどうにか(できれば
楽に)過ごせればそれでいい、みたいな考えの親たちから「いいね〜、
楽だね〜」なんていわれたくないよ、まったく。



ちょっと鬱憤溜まってたので吐き出させてもらいました。スマソ
261名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:58:53 ID:7zVYQmVs
>>259
釣かもしれないけど、一応レス

うちの地域では、公立小の特学→普通級、養護学校→公立小の特学へは
転級可能で、ちゃんとそれなりの実績もあるよ。
転級できるかどうかは結局本人の成長や状態如何なので、周囲の判断に
間違いがない限り『そんな事が出来る訳がない』などという言い方には
ならないように思う。
だって、無理なものは無理と正しく判断できれば、そもそも転級しよう
(させよう)ということにはならないし、元々転級できそうな子ならば
就学の時点でしっかり話を詰めることもできるわけだから。
262名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 05:30:32 ID:c44nTogi
>260
気持ち分からんでもない。
療育で周りが障害児だらけの時より園で健常児の中にいる時のほうが、自分の子供も(周囲を模倣して)まともに見える行動を取る事が多いからね。
小学校でも健常児との関係を何とか維持していたいって気持ちはある。

ただ低学年はともかく小学生になると世話好きな子供は殆どいなくなるから、クラスの中で浮きまくる可能性が高い事も考慮しとかないと。
263名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 07:31:37 ID:QoiFs5LD
261
そういう実績がきちんとある地域の方なら心配いりませんね。うらやましいです。私は現場の先生に、子供を見もしないうちに、『無理』と言われたのが、かなりショックでした。多分、転級の実績もほとんどないのだと思います。
264名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:39:20 ID:kf5WuPWs
少し前に特学→普通の件を書いたものですが
特学は勉強の時間数も普通級とは違うし、
教科書も無ければペースも全く違う、環境の変化についていくには
もともと学校での勉強がいらないくらい、賢い子じゃないと無理とは思います。
先生からでなく、教科書だけでも学べるくらいの子。
265名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:12:52 ID:zh0GJ+AH
>>258
教育者って、子供にあった教育が受けられるから、、なんて言って結局は健常者の迷惑になるってことを奇麗事のように言うの。
今の世の中バリアフリーなんてウソだよね、隔離する教育、いや凶育って解釈もできるんです。
そうやって障害者を隔離するから障害者を変な目で見るような人間ができるんだ、もっと身近に、段差なく関わっていくことって違うの?
理解が追いつかないのであれば補助教員つけたり、周囲が協力しあって教えていってもいいじゃないの。
予算が足りないのであればボランティアとかバイトとか、意欲ある人間を募集するとか。
特学や養護に行ったら健常者との関わりはかなり疎遠になる、ここに障害者が住んでいるってことも知られないかもしれない。
障害あるなら適切な配慮や補助をしながら健常者と同じ暮らしをしていく、これ奇麗事?
だから私は健常者も障害者も同じ場所で学んでいくことに賛成します。特学や養護学校の存在は悪くはないけど、希望しない人間にまで勧めることはどうかと思う。
以前役所にそのことをメールしたら「ご意見もっともですが、いかんせん予算が足りなくて補助教員をつける予算が・・・・・・・・」みたいなことを言ってた。
ちなみにうちは市議会議員や市役所職員が裏金とか犯罪起こしている市です。こんなジジイ共をくびにすればその分予算が増えるだろーに(怒)
266名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:29:50 ID:h+7acyvx
>>265

最後の2行、私も感じてた。予算がないってさ、どうでもいい事には
惜しみなくお金使ってるじゃんね。
BとかKの利権を守るためにスゴイ金額払ってるしさ、税金の
使い方をちゃんと考えれば教育、福祉にお金かけられるのにね。
267名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:39:27 ID:QoiFs5LD
各学校に少人数のクラスを1つでも作ってくれれば、かなりいいとおもうんだけどね。加配についても二言目には予算がない、人がいないのいたちごっこだ…。加配を頼むのは恥みたいに思っている校長先生、多すぎ。
268名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:42:09 ID:KdYe58cJ
>265
そういう考え方も否定はしないけど、健常者の中にいる事が苦痛と
感じる障害者もいる。
役所の予算不足云々という言い訳はお話にならないけどね。

うちの子は感覚過敏が強いから、ざわざわした教室とか苦手なのは
目に見えてるし、そんな中にいたら例え加配の先生がついてくれてたと
しても勉強に身が入らないと思う。
障害(特に自閉性障害)はただ単に遅れてたり劣ってたりいるんじゃなく、
健常者と質的な違いがあるんだから、それに合った環境を求める人が
いるのも認めてほしいなあ。
きれい事じゃなくね。
269名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:58:25 ID:u8rXE3DE
奇麗事だね…
立場が変われば、意見も180度変わるよ。悲しいけど。

息子がもし健常児なら、私はこのスレにいないし
普通学級にいる障害者を迷惑だと感じていただろうね。残念だけど。
270名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:59:15 ID:u8rXE3DE
ゴメン。
269は>265へのレスです。
271名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:11:30 ID:zh0GJ+AH
でしょ。
障害者は健常者の助けないと生きていけないけど、健常者は障害者がいなくたって生きていける。
疎ましい迷惑者と思う健常者は多いんだよ。
それで"しょうがないから"障害者同士で固まって生きていかないといけない。
悲しいループですって。誰も望んでそうなった訳じゃないのに。
272名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:33:37 ID:6I4MGEbV
自閉症はどうしてなるんでしょうか 原因とかあるんでしょうか
273名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:53:41 ID:wLIPWAaM
>265
何度もループしているような気がするけど
子供の障害の度合いや向き不向きによるんだって。

加配つけて何とかなる子ならいいけど
加配をつけても自閉が重くてしゃべれないような子が
そこにいることが本当に幸せだと思うの?

平等ってなんでもかんでも一緒ってのと違うでしょ。
そこ子に会う教育を受けることが出来るってのが平等なんだと思うけど。
274名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:11:00 ID:zh0GJ+AH
>>273
そうだよ、だから私は>>265で「特学や養護学校の存在は悪くはないけど、希望しない人間にまで勧めることはどうかと思う。」って言ったの。
>>273>>268の言うことはもっともだと思う。そういう子供で敢えて特学や養護が自分にあってると言うならそうするのがいいと思う。
希望するなら進めばいいと思う、無理に普通学級に行かせて辛いのにかわいそう。
だけどね、望んでいない人間まで入れようとするその教育委員会や学校、健常者ってどうよ?
周囲の配慮(加配の健常者や友達とか)があってやっていけるならいいじゃん、それなのに障害者って理由で無理に押し込めるなんて。
275名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:17:30 ID:c44nTogi
第3者がみて特学・養護が適当って判断されるレベルならそれが正しいと思う。
親の目にはファルターかかっているからね。
276名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:20:08 ID:KdYe58cJ
>274=>265
そこまで行くと板違いな気が。
社会制度・福祉制度・コンセンサスについて語りたいなら介護福祉板や
政治板の方がいいんじゃない?
教育制度に意見があるなら教育・先生板もあるんだし。
熱くなる気持ちも分からないではないけどさ。
277275:2005/11/02(水) 12:26:03 ID:c44nTogi
むしろ普通級薦められても自分は特学・養護を考えると思う。
自閉症の特性を考えると、勉学についていけても健常児と上手くやっていける不安が高い。
勉学だけ考えるなら、塾でも家庭教師でも付ければいいだけ。
278名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:49:08 ID:u8rXE3DE
>周囲の配慮(加配の健常者や友達とか)があってやっていけるならいいじゃん

この辺が理想論だと思うんだよね…
普通級の健常児が、自閉症児をトモダチとして暖かくかつ適切に関わってくれると
信じてるみたいだけど。
274の夢見る「普通級」と、現実の普通級は違うよ。
279名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 13:00:05 ID:YAcuYLmU
>>274
個人的に嫌な事があっての相談とか、チラ裏的なレスならここに書くのも分かるけど
そこまで行くとスレ違いになると私も思う。
と言うより、色々な事を一緒くたに書いているからまとまりようがないというか。
個人の希望、個人に合った環境と言えば簡単だけど、実際は一言で済む問題じゃない。
なにせ学校生活は長いし健常児と自閉症児はずっと同じクラスだとしても
成長が違うから色々変わってくる事もあるし、その対応の仕方も個人や周囲で違ってくる。
>>276さんのように色々分けて考えて適したスレ、レスを考えた方が
ずっと有意義に他人と意見を交わせると思うよ。
280名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:19:50 ID:kxhm4YwI

身辺自立のできない子に特学へごり押しするのは、本当にその子の為になるのでしょうか?
養護学校へ行って身辺自立の訓練をしてもらうほうがずっとその子の為になると思います。

ひとつの例として上のことをあげましたが、『今子供にとって必要なこと、身につけさせたいことを教えてくれるところへ行かせる』
という視点から選択するという考えを持てばよろしのではないでしょうか?
281名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:57:57 ID:zh0GJ+AH
ふーん。。
だから障害児は健常者に追い出されて特殊や養護に逃げるんだね。
結局障害児は健常者の社会に入り込んではいけないんだ、障害児の親がそんな考え方じゃ何も変わらないね。
結局健常者が作る社会だもん、都合の悪い奴らはどっかいけっていう解釈を「自分達は適切な教育が受けられるからこっちへ行く」
なんて言ってホントは悔しいのに、どうしてそんなにお人よしな訳?健常者は実情を何も知らないんだよ?
ただ哀れだって思われてるだけでいいと思う?とりあえず学校作ってやるからあんたらこっちに行けって言われて喜んでる訳?
もっと声出せばいいのに、障害者を追いやるなって。
だから私はわざわざわが子が望む健常者の世界に入れたいんだけど。
282名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:31:31 ID:h+7acyvx
うーん、、難しいよね。
281さんの言ってる事はわかるんだけど、理想論だよって言ってる人が
いるのもわかる。実際、小学校に行けば苦労してる人の方が多いわけだし。
私も子供を養護に入れるよ。でも別に健常者に追い出されるからじゃなくて
あの中に入って余計な苦労をしたくないし子供が将来、作業所などで
必要になるスキルを見につけるためでもあるし。

子供によるんだから、そこまで281さんの言ってる事否定しなくても
いいんじゃない?って思って読んでたけど。

少数ではあるけど健常児のいるコミュニティに入れて成功してる人だって
いるんだからさ。

確かに知らないから健常児だってどうしていいかわからない部分だって
あると思うよ。ただ、そういう所に子供を入れるという事は
親がちゃんと周りの親ともコミュニケーションとって、
周りの保護者の不安を取り除く努力もしないといけないよね。

説明のあって熱心な親って言うのは大体健常児の親からも
受け入れられるものだよ。(うちも健常児もいるんで周りの評判とかは
けっこう聞きます。いい親だと子供も受け入れられてる事があるもんだよ)

まあでも281さんも、本当は悔しいのに、とかお人よしとか言ってるようでは
周りの保護者はひいてしまうと思う、、、もうちっとおだやかに行けると
いいのでは、、、と思った
283名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:33:24 ID:h+7acyvx
つけたし。ただし、重い子はいくら何でも養護に行った方がいいと思うけど、、、

そういう場合は真剣に将来できる事を今から見につけないと
中学部、高等部に入ってから、元から養護の子に
スゴイ差を付けられるよ。と加えておきます。
284名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:40:49 ID:kDJQiNRB
>>281
まぁ、信念に基づいてガンガレ。
入ってみてわかることも多いかなと思う。
こればっかりはケースバイ・ケース。
自分のところはは普通学級から特学へ移ったパターンです。
普通学級での限界を悟った時には次の道へスッパリと移る覚悟は必要かなとは思う。
285名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:40:57 ID:yGMhCGk7
たしか「とても障害者に優しい保育園の保育者」を名乗ってすぐウソがばれた、
威勢のいいあの方ですよね。
286名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:45:00 ID:SRNnCSLp
うちの子は養護学校だけど、たくさんのお金使ってスペシャルな教育をやっていただいている
ので、大変有り難いと思っています。

特に自閉症の障害を持ったお子さんの中には、刺激を遮断しないと物事に集中できない子がいますよね。
うちの子は、専用のブースを作ってもらい、そこで勉強してます。
とても普通級(おそらく特学でも)では対応できそうにありません。
おかげで、大変落ち着いて勉強できています。
学校も楽しそうだし。

親のエゴで普通学校に通わせて、ストレスのために二次障害が重くなってしまったという話も、
ちらほら聞くので、そうならないように学校とも連携してやっていってます。

正直、よそ様の子についてはどうでもいいです。
ただ、>>281のように
> だから障害児は健常者に追い出されて特殊や養護に逃げるんだね。
という、こちらの努力を否定される(ケンカを売っている?)のにははっきり言ってむかつきます。
あなたのお子さんが二次障害で大変なことになろうが知ったこっちゃないですが。
287名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:46:31 ID:s1I5h/Ii
281さま
名指しでごめんね。
いろいろな立場、状況、考えの人がいる。ですまないですか?
声をあげるのなら、同じしょうがい児の父兄として歩み寄る姿勢を持ちましょうよ。

IQ,自閉度の数値が全く一緒でも、制度、環境によっていろんな状態のお子さんがいるのです。
また、学校一つをとっても今は素晴らしい養護、特学でも、某漫画の郡司先生のような先生がきてボロボロになったり。
今はボロボロでも熱意ある先生が入ってきて、素晴らしいクラスになったり。
今がよくても悪くても来年度はどうなるかわからないところが大半なのですよ。
お志は立派ですが、そもそもここで特殊だ養護だ普通だ、なんて議論や人の意見の非難をしている時間があるなら近隣の学級を調べたり見る時間に費やしたほうが有意義ですよ。
288名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:11:00 ID:+84ehSpX
>>281
気持ちはわかる。
確かに、障害者と健常者が上手く共存していける社会になればいいと
私も障害がある子の親として心から願ってる。
だけど、まずは何はなくとも子供の事を考える事が第一だから
身の丈以上の事を要求されて苦しむのか?否か?を考えて判断すべき事だから
普通級でもついていけそうな状態であるならば、普通級へ行くべきだと思うし
そうでないのであれば、特殊や養護へ行けばいいと、私は思ってる。

>周囲の配慮(加配の健常者や友達とか)があってやっていけるならいいじゃん

色々な話しを聞くけど、すごく気に入られちゃった健常の子が
不登校になる寸前で苦労してるっていうのも読んだ事があるし
お世話係みたいなものになる子だって、自分の事もあった上で
お世話してくれるんだから、それはそれで、大変な事だと思う。
そういった意味でも、配慮を受ける側の私達親としては
配慮を受ける事が当たり前になってしまってはいけないと思うんだよね。
>結局障害児は健常者の社会に入り込んではいけないんだ
とは言っても、配慮を必要とする時点で対等にはならないのだから…
健常の世界に入れるのであれば、他人からの配慮を当てにしない位の覚悟でいかないと
今後、社会に出た時なんかは特にそういう事でしょ?
それについて行けるか?行けないか?の差は仕方ないよ…
障害児に対して、温かい目で見てくれる人ばかりじゃないのが現実なんだから。

私自身も、今までは障害者に対して配慮なんか考えた事もなかった。
でも、障害の子を持って初めて気がついた。 そうじゃないと、一生考えもしなかった事かもしれない。
みんなそんなもんだよ。自分の身に降りかかって初めて気付く。

自分の子に一体、何を学ばせたいのか? 勉強?生活していく為に必要最低限なスキル?
それによって、就学に関して考えていけばいいと思う。
289名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:15:44 ID:ce069s1q
>281
言いたいことはわかる。確かにバリアフリーなんて言葉だけが独り歩きしてるよね。

だけど、あなたがこの場でそこまで言う権利はないでしょう。逃げるとか押し込むとか。
あなたも子供のためを思っての普通級を望むのなら他の人だって子供のためを思って
特級や養護に入れる人がいる。なんでそれがわからないの?
自分の子供を思っての行動に対しお人よしという権利はあなたにはない。

思い上がりもいい加減にしてくれ。声を出すなら出すで結構。でも悪いが
それを人に押し付けないでくれ。
290名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:42:37 ID:KdYe58cJ
藻前らおちけつ

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
291名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:41:33 ID:62sQzypE
たぶん私はここで話題に出る「世話係になってしまう子」なんだと思います。
健常児の遊び相手がいない時に、よくその自閉症児と遊んでいました。
健常児の遊び相手がいる時はその子の誘いを断っていました。
自分の都合のいい時だけ、その子を受け入れていました。
都合のいい時以外は相手にしていませんでした。
迷惑をかけられたこともありました。
すごく嫌な思い出として残っています。

今思い出すと心が痛むことばかりですが子供ってそんなものかも…とも思います。
自閉症児の手をつないでその子の家まで連れて行き、
留守だけど面倒くさくなって一人家の前に残して帰ってしまった事もありました。

普通級で面倒を見てくれる子がいても、
ある程度の認識をもてる子じゃないとリスクはあるんじゃないかと思います。

ちなみに今は重度の自閉症児の親です。
感謝して下さった親御さんの気持ちが今はすごくわかるので、
気持ちのギャップに申し訳なさいっぱいです。
292291:2005/11/02(水) 20:44:31 ID:62sQzypE
2行目が消えてました。
近所に自閉症らしき子が住んでいたんです。
293名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:04:10 ID:krfqKQnI
身辺自立と、社会で生きてゆく為のスキルを身に付けるには、
やはりその子に合った教育が一番なんじゃないでしょうか。
特学や養護は逃げじゃなく、将来社会に出るための準備期間。
と、考えることは出来ないでしょうか。
学校に通う期間より、社会人としての人生の方が、ずっと長いんですから。
294名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:05:32 ID:FEa8NLyo
釣りだったような気がしないでもない…
295名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:23:51 ID:krfqKQnI
>>294
そ、そうかな?
熱くマジレスしちゃったよトホホ
知り合いのお母さんの意見とほぼ同じだったもんで、つい。
296名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 12:52:46 ID:ev4b22rS
最近、TEACCHへの疑問とか反論とかが雑誌や書籍でポツポツ
取り上げられるようになってきてるんだけど、汎化の限界とか
TEACCHが万能ではないというくらい既にTEACCHやってる側
はわかってるのに、何でそんなにケンカ売ってくるのかなって
いう言説が多い。

メジャーなものにとにかく反対するとか、特別扱いイクナイ!
みんな平等!いつかわかりあえる!みたいな論調は日教組系教
員にありがちだった思想かなと思うんだけど、なんだかなぁ。
熱血とか根性とか理想論で解決できない問題を多々抱えてるの
が自閉症の子ども達ってのをどうしてわかんないのかと。本質
履き違えてる感じがする。ケンカ売るためにわざと誤読してる
かのような。

あえて特別に訓練的なことを家でも学校でもせずに育てていけ
ば、その子なりに社会生活やコミュニケーションをする独特な
方法を(「指文字」とか)編み出すものだという方向性(渡部
信一 氏あたりが中心的?)も出てきてますが、TEACCHとかの
考えと対立させずに両方をそこそこ子どもの様子に合わせて併
存させることってできると思うんですけどね。自発的な問題解
決と、構造化した中でのパターン的な学習はどっちも欠けては
いけないものではないかな。
297名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:21:20 ID:o0F5zPPr
>>296

私、そういう系の雑誌とか読んだことないんで(あったんだ!って感じ)
でも、なんかそういう事言う人がいるのってわかる気がする。

万能な療育がどんなものでもないってわかりきってるよね。
万能なものがあったらみんな苦労しないよねw
文句言って商売してる人ってどこの世界にもいるんだね〜と思った。
298名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 16:08:21 ID:XCaGThMV
タイムリー。この間書店に行って
「自閉症児の教育実践―TEACCHをめぐって」
をちょっと立ち読みしてきたけど・・。
立ち読みなのでアレだけど、反対する人って構造化も反対してるんだよね。
teacch中心の養護学校にいたベテラン先生の特学を見学したら
同じようなことを言っててショックだった。
人との触れ合いから学ぶことが少なくなるから、そこの特学ではやらないって。
でも、もし自分が自閉症者だとして
先生達は構造化はいらないと思うのかなあ・・。
汎化できないことのほうが多いのだし、
日常生活だけでも充分ストレスで、日々学んでるだろうに。
構造化があって安定して他のことにも取り組めると思う。
全部手探りなんて想像しただけでw
使えるところは取り入れたらいいのに。
世界でも構造化は常識だそうです。
いまだに心因論の国もあるみたいだけど。
299名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:17:43 ID:rG8rsoSo
反対する人ってユニバーサルデザインとかも反対しそう。
TEACCHって自閉圏以外の人にも分かり易いのに。
てか駅構内や商業施設のバックヤードとか機能面重視な場所と
構造化って共通項多いのに。
民間企業研修でも受けてからなんか言えばと思ってしまう。
300名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 23:49:45 ID:rf9SaUk4
TEACCHなんて、所詮土壌の違う日本では(本当の意味で有効なやり方では)
真似できない。
TEACCHプログラムを取り入れてます!と看板掲げてる病院や療育・教育の
現場に行っても、結局中途半端(なぜなら、例え現場はちゃんとしていた
としても、家庭でそれを確実にやらせる指導力がないから)

それなら、最初から「TEACCHプログラムの中からいいとこ取りしたやり方を
実施してます!」と開き直るか、TEACCHを基にして日本向けのプログラムを
作るくらいの徹底振りを見せるとかしてほしい。
301名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 06:32:36 ID:3pp9MEQn
TEACCHを批判する連中は、一般社会で通用するスキルがTEACCHで習得できない点を憂慮しているんだと思う。
自閉症の居心地のいい社会を形成するのがTEACCHなんだから当たり前と言えば当たり前なんだけどね。

ヘレンケラーや(サリドマイドの)典子さんや乙武さんのように障害抱えても一般社会に通用する人間になれればベストなんだろうけど、障害の程度にも個人差があるし限界があるわな。

親を含め指導者は、ABAなどでとことんスキルアップにトライしたらいい。それで限界を悟ったら改めてTEACCHの妥当性を再確認すればいいよ。
302名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 08:08:35 ID:QTm6Zm1+
私見だけど
TEACCHばりばりの人たちは、ノースカロライナの方式になんでも当てはめようとしているような気がする。
自閉なんていろんなタイプがあるので、その子にあった「いいとこ取り」をすれば問題ないと思う。
絵カードもずっと絵カードじゃなくて、理解し始めたら少しずつ言葉による指示に切り替えたりして。

所詮、日本においては構造化された社会というのはいつか越えられない壁が出てくる。壁のこっちに
ずっといていいか、あっち(本当の意味の社会)に行く努力をするかを支援者(親)は考えていかないとねぇ・・・
303名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 10:35:51 ID:5eUZb3cJ
>>300
どちらかと言うと「TEACCHプログラムを取り入れてます!」と言うのは
「TEACCHプログラムの中からいいとこ取りしたやり方を実施してます!」の
意味に近いんじゃないかな?
療育方法としてTEACCH「も」採用しています(つまりTEACCHだけでもなく
完璧でもない)と言う意味だと思う。
完全に実践しているのならもっと違う看板を掲げると思うよ。
304名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:14:02 ID:MwwLheQ5
>>301
>親を含め指導者は、ABAなどでとことんスキルアップにトライしたらいい。
>それで限界を悟ったら改めてTEACCHの妥当性を再確認すればいいよ。

親と指導者を同列に考えなくてもいいんじゃない?
指導者と呼ばれる人は学会とか派閥とかのしがらみがあるだろうけど、親はそんなの関係ないし。
生活共にしてるんだから、その場面場面に合った方法をいいとこ取りで実践したら良いよ。
305名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:23:27 ID:iVfN8TNp
そう、いいとこ取りでいいと思うよ。

ガチガチのTEACCH→汎化の壁・一般社会での暮らしにくさ
ガチガチの行動分析療法→支配的親子関係・指示待ちタイプに育つ恐れ
ガチガチの平等教育・無為的手法→自閉症固有の問題の放置

完璧な療育方法なんてないし、その子に応じて組み合わせるしかない。
306名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 11:36:07 ID:3pp9MEQn
>302
両腕のない人に一生腕が生えて来ないように、自閉症の特性は一生背負っていくものだから、
視覚優位、言い換えればヒアリング能力不良・コミニュケーション障害ってハンディは一生理解してあげる必要があると思う。
ハンディを隠して健常人と対等な立場になるように努力するより、相手にハンディを受け入れてもらったほうがストレスない生活ができるんでは。
307名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:14:26 ID:6tf4vKg+
話が一段落したところで・・

NHKドラマ「抱きしめたい」をビデオに撮っていてやっと見ました。
以下、ネタばれ注意



和久井映見と自閉君の役者(名前失念)の演技はすばらしかったです。
テーマも、自閉症者に関わりがない方にはなじみが薄い「兄弟」についてだったので、
結構身につまされました。

でも、あのエンディングはどうよ?
彼がねーちゃんに託されたようなイメージを持ってしまう。
障害者は血縁者が面倒見るんじゃなくて、社会全体で面倒見るような流れじゃ
いかんと思うんだが。
308名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:14:49 ID:3O9eOyI6
ニュー速の自立支援法のスレ。
部外者の支援法成立を歓迎するコメントを見ると、社会で障害者を支え合うなんて考えはとんでもないのを肌で感じる。
309名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:47:30 ID:NGW7KrKq
「支え合う」と言う名の下に、支えてもらうことばかり考えてる人たちが叩かれるのが2だね
310名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:26:58 ID:g81VpVkU
http://aca.ninemsn.com.au/stories/1983.asp

乳製品とグルテン(麩質)製品を食事から排除すると、子供の自閉症の改善に効くようです。
子供によっては乳製品とグルテン食品がモルヒネのように体に作用してしまう事があるようです。
311名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:42:24 ID:aXhdRQMz
そんな胡散臭いのよりさ、今NHKスペシャルでやってる電極で脳を刺激するやつの方が見込みありそう。
312名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 21:58:01 ID:g4+3CA5f
どなたか、自閉症様子見のスレ、アドレス教えてください。
313名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 22:00:47 ID:h662QLtD
今日、5歳になったばかりの息子が始めてお祖母ちゃんの顔を書いた。
彼の人生で始めての人の顔。うれしい。
そして、さっき、彼の人生で初めて自力で靴下がはけた。
それがどうした?って内容だけど、なんかうれしい。
314名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 22:23:29 ID:Orh0+VF5
315sage:2005/11/05(土) 22:28:19 ID:g4+3CA5f
314番さん ありがとうございます。
316名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 22:46:06 ID:2PLCKvxK
>>313

おめでとー。
317名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 00:04:24 ID:3O9eOyI6
>313
健常児なら単なる通過点にすぎない事でもとても嬉しいんだよね。
318名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 09:38:53 ID:av9zVd1z
>>317&>>313
 そうそう、家の長男(5歳)も、ちゃんと人の顔(めがね付き?)を描いた時は、ホント嬉しかった。
 
319名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:28:23 ID:D7rVkmR9
初めて書き込みをさせてもらいます。家の子なんですが4歳を過ぎたのに集団
の中になかなか入れず、無理に中に入れさそうとするとかんしゃくを起こして
泣き出すし、言葉もまだまだ会話になりません。好きな事はすぐに覚えたりす
るのですが(ポケモン・トーマスなど)心配で心配で、言葉を理解してないせ
いか私が何度も注意をしても聞いてくれずこちらがいらいらして、つい本気で
叩いてしまう事があり、涙がでます。自分の子供はと思いつつも・・・。今度
一度主人と病院に行って見ようと思います
320名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:31:56 ID:UgZdsxeN
子供は悪くないんだから本気で叩くことないじゃん、、、
おちついてね、一番困ってるのはお子さんだよ。そうだね、とりあえず早く
お医者さんに診てもらって、診断つけてもらって療育に入れるように
保健センターとかとも早く連絡つけてね。療育にいけばみんな仲間だし
またあなたの世界もいい方向に広がると思うよ。
321名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:32:06 ID:D7rVkmR9
初めて書き込みをさせてもらいます。家の子なんですが4歳を過ぎたのに集団
の中になかなか入れず、無理に中に入れさそうとするとかんしゃくを起こして
泣き出すし、言葉もまだまだ会話になりません。好きな事はすぐに覚えたりす
るのですが(ポケモン・トーマスなど)心配で心配で、言葉を理解してないせ
いか私が何度も注意をしても聞いてくれずこちらがいらいらして、つい本気で
叩いてしまう事があり、涙がでます。自分の子供はと思いつつも・・・。今度
一度主人と病院に行って見ようと思います
322名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:44:34 ID:R5e8Enns
繰り返しageているけど、何か意図があるのか勘ぐってしまう
323名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:50:48 ID:D7rVkmR9
すいません やり方がわからず2度送信してしまいました。また ありがとう
ございます。ほんとに悩んでどうしていいかわかりません、最初にどういった
所に連絡したらいいのでしょうか?
324名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:14:48 ID:uC/z5rSd
>323=319
「E-mail (省略可) :」の欄に、半角で「sage」と入れてね。
このスレのルールだから。

で、相談場所だけど、確実なのは児童相談所かな?
保健センターで育児相談とかやってたら、そこで相談してみて病院紹介
してもらうのもいい。
病院(小児神経科、児童精神科、小児発達外来など)に直接アポ取って
予約入れるのも手だけど、病院によっては紹介状を必要としたり、
紹介状が無ければ初診料が割高になったりします。
あと、病院は初診まで数ヶ月は待たされると思う。(発達障害を診てくれる
医師が不足している為)
325名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:16:03 ID:NI3m8qF9
>>323
メール欄にsageと入れて下さい。

4歳なら、幼稚園に通われていますか?
地域によって管轄が違いますが、
最初に相談するなら保健センターか教育相談所辺りだと思います。
専門の病院を紹介してもらえると思います。
幼稚園や役所に聞いてみてはどうですか?
↓のようなスレもあるので、参考にして下さい。。
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/
326名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:02:11 ID:D7rVkmR9
ありがとうございます また相談させてもらいます
また相談したい事があると時は 宜しくお願いします 少し気分が楽になりました
ありがとうございました
327名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:11:17 ID:NI3m8qF9
>>326
あまい思い詰めないで下さいね。
↓こういうのもあるので、参考までに。
小児神経学会に所属している発達障害診療医師の一覧
http://homepage3.nifty.com/jscn/hssi.html
328名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:26:18 ID:waTakR86
新潟で小2の男の子が数日前から行方不明になっているんだけど、
発達障害で話ができないということだから
どうやら自閉症なんだと思う。
ニュースでは、
父親が「息子は言葉で助けを求めることができない。
どこかの民家の車庫の隅っこにうずくまっていたり、車のトランクに入ったりしているかもしれないから、
見て欲しい」と言っていて何か泣けた・・・。

329名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:57:49 ID:uC/z5rSd
>328
十日町新聞というサイトの記事に「自閉症」と書いてあった。
ttp://blog.livedoor.jp/cpiblog00180/

早く見つかってほしいね・・・
330名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:23:41 ID:glRnShRI
いたたまれない事件ですね。
対処法としてGPSを持たせるのは有効でしょうね。
逃亡癖のある認知症の義父にセコムを持たせ、2度ほど無事見つけた事があります。
331名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:38:18 ID:bUXpnfqz
>>330に同意。
意思疎通ができなくて、迷子になりやすい子はGPSを持たせた方がいいよ。
今頃どうしているのかと思うといたたまれない・・・。
早く見つかって欲しい。
332名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 08:20:29 ID:xjS3soo2
>>331

うちの子はその両方なんだが、さらにGPS発信器(?)も投げ出すヨカーンorz
体の中に埋め込むマイクロチップのようなものがあればいいんだが・・・・

どうですか?メーカーさん
333名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:17:05 ID:g4Z1+u4Y
いやあの、ペットならあるけどさ、そういうの。
そういや、どこぞの国で人にも埋め込む実験やってたっけ。

いまのところ体に傷を付けないで身元が分かる有効手段って
ドッグタグ(軍用認識票)くらいしか思いつかないなあ…。
334名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:17:42 ID:LQf5BjxY
>>328

こういうニュースを見ると凄く悲しいな。

脱走できないようにするいい方法はないのかねぇ
うちは物理的に脱走できないように門の鍵を厳重にしてあるけど。
塀がないお宅とかもあるしね。ちょっとお金はかかるけど
そのへん、やっといた方がいいよね。
335名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:13:08 ID:Xyjr1a4M
息子の友達に多動で気の良いお子さんがいるのですが
2時に学校を出て、家に着くのが4時半。
何処で何をしてるのか把握できないので、ランドセルに
セコムをつけたのですが、ランドセルを放り出して遊んでる
そうです。首から下げられるぐらいの大きさになればいいのに。
キーホルダー大ぐらい。
336名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 16:18:19 ID:OkyZhWDu
そういや3〜4ヶ月前にも小学1,2年の
自閉症の子が行方不明になって
5日後位に発見されたのもあったね。
その後の続報がないから分からんけど
5日もの間、どこで何をしてたんだろうね?
新潟の子もどうか無事に見つかりますように。
337名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 22:19:07 ID:/XIdfU7K
普段は様子見スレにいるのですが、診断済みの皆さんの経験を聞かせて
いただけたらと思います。

うちの子二歳半、様子見で療育に通っています。多分何かしらの診断は
つくのだろうと思っています。一歳半の頃は自閉の症状が強くでていま
したが、今は言葉の遅れとやや社会性の弱さがあるという感じです。
再来年幼稚園入園させる予定です。

二人目を考えているのですが、幼稚園入園前か入園した後の方がよいの
か迷っています。発達障害がある場合は、幼稚園入園前に色々と相談に
行ったりすることが多くなるものでしょうか。私の住んでいる地域は
幼稚園の選択肢は多く、選ぶだけでも大変そうです。いざとなったら何
とかなるかなと思いつつ、上の子によい状況はどちらか考えています。
もし参考になる意見がありましたらお聞かせ下さい。
338名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 22:47:29 ID:V9WTLfBg
>337
幼稚園を考えているなら、症状はそう重くもないのかな?

二人目の時期はケースバイケースで色々な意見があると思うけど、
個人的には入園後少し経ってからをお勧めする。
仰るとおり、診断を受けたり入園に関して相談したり園に打診したりと
結構やる事があるし、いざ入園後も、お子さんが園生活に慣れて
落ち着くまでは身軽な方が何かと楽だと思う。
339337:2005/11/08(火) 23:43:20 ID:/XIdfU7K
>>338
レスありがとうございます。子供はこの一年で状態が良い方向に変化して
います。今は発達がゆっくりめなおとなしい子という感じです。特にトラ
ブルをおこすタイプではないです。身体的にも精神的にも多少の遅れがあ
るので、集団に入れることに不安はあります。

主人の年齢のことなどを考えると早い方がよくて迷っていたのですが、や
はり色々入園前にやることは多くなるんですね。お話を参考にして、よく
考えてみます。
340名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:14:30 ID:CfQssueD
>337
絶対入園後を進めます。来年保育園に行く予定の自閉症児がいて
先日出産しましたがもう本当に大変でした。
でかい腹抱えて療育へ一緒に行ったりも大変だったけど生んだ後は
本当に大変。しゃれにならないぐらい大変です。
せめて昼はどこかに預けられる環境があったほうが絶対いいです。

だけど、上の子が一生懸命下の子の世話をしたいらしくお風呂のあと
グルーミング道具を運んできたりする姿を見ると疲れも飛びます。
いっぱい我慢させちゃうことが多いけど・・・。
341337:2005/11/09(水) 17:48:02 ID:7o/rzcYa
>>340
上のお子さんのお世話をしながらの妊娠・出産大変でしたよね、お疲れ
様でした。子供ができるだけ良い状態で入園できるように、来年一年は
療育等できることはしたいと思っています。その中で自分が妊娠すると
思い通りにできなかったり、自分が参ったりしてしまうこともあります
よね。しかし、上の子も下の子を通して学べることもあるかもしれない
ですよね。

良い面・悪い面を色々検討し、後悔しないよう考えていきたいと思いま
す。ありがとうございました。
342名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 19:02:47 ID:GN8gQBwj
・・・前出の発達障害診断医師のリストを開けてみました・・・。
うちの子ども(中度知的障碍あり)の診断で、「この子は人と会話が出来るから、自閉症では
ないね。知的だけだね」と言った人も入ってる・・・。
今年の5月なんですけどね・・・。しかもうちの県でけっこう有名で、神経学会の学会員の先生は
名前がないし、どういう基準になっているのだろう???
343名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 19:14:35 ID:iXGCg57R
通園施設のママ友に「お宅の○ちゃんが、軽度ならうちの子自閉症じゃないんじゃないかしら」って
言われました!この人はいつも「うちの子は軽度だから」としつこいくらい言う。おまけに重度の子
のママにも平気で言っちゃうけど、無神経でいやだな。できればかかわりたくないけど、希望の幼稚園
も同じだし、ずっと一緒かと思うと気が滅入る・・・。
っていうかこの人、軽度と高機能の区別もついてないみたいだけどわかってんのかな・・・。
チラ裏スマソです。逝きます。
344名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:00:32 ID:vdzP+gLB
>>342
>本医師リストは小児神経科専門医に対して行ったアンケートに
>本人が発達障害の診療に応じると回答したものを基に作成したものである。
>本医師リストに関する問い合わせ先:社会活動・広報委員会 第3部会長 橋本俊顕
>E-mail: [email protected]
345名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:01:37 ID:vdzP+gLB
>>343
高機能の子に、軽くて羨ましいと言う人もいるし、
色々だね…
346名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:06:55 ID:3F9XjWiw
ビタミンや(キレート等治療をうたったものは除く)マグネシウムだの・・
サプリかぶれの親が私の周りに多いんだけど。
実際のところ、どうなんだろう?
服用すればある程度の効果はあるようだけれども、与えっぱなしで刺激の多い環境に放り出しているだけでは代替行動のような効果になるのかすごく疑問。

自分も勉強不足なんだけれど本能的にというか直感的に医薬部外品を何十錠も投与するほうが害に感じるのだけれど・・
347名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 21:11:25 ID:vQI5pOvv
>>346
学会なんかで「効果あり」という報告があったと
しても、本当に効果があるかどうかという再調査
をすると「効果があるとは言い切れない」程度の
ことで落ち着くことが多いわけですよ。

最初にインパクトのある発表をする研究者は自説
を証明するために実験をするわけだからどうして
もバイアス(色眼鏡というか我田引水というか)
がかかりがち。

反論されないうちに商品を売ってしまおうという
食品や薬品の会社がバックについてたりする可能
性もあるし。

あせって飛びついて必死になることで目先の不安
感を紛らせようとする親もいるだろうけど、その
代償として子どもが適切な関わりを受ける機会を
奪っているとしたらかわいそうな話ですね。

冷静に、客観的にとらえることが大切と思います。
348名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:05:04 ID:VOYt9PNX
>>343

また七面倒くさい人が近くにいるんだね。
私だったら、可能であれば幼稚園もずらすかも。
その幼稚園が入りやすくて理解もあるという所だったら
一緒には入っても、スルーするか、それか、それとなくでも変な所を
指摘して、そういうの、やめなよ。。とか、遠まわしにでも言うとか。

そういう人って、大体、他の面でも面倒だからね、どうにかしたいよね。
349名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:26:08 ID:w17eAgmf
>>346
うちは姑がその口で、いろいろとサプリメントを送ってくれようとするんですが
「いえお義母さん、サプリメントより食品で栄養取る方がいいって聞いたんです」とか
「ねぎとかたまねぎに含まれる成分がいいらしいんですってよ〜」とか適当なこと言って、逃げてます。
うちの場合、息子がねぎ・たまねぎ・らっきょう系の食べ物にこだわりを持っているので
そういうことにして、ごまかせるうちはごまかそうかなあと。
350名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:31:25 ID:yt+Uj4qA
うわぁ。血液サラサラでよさそうですね。ねぎ、らっきょう系こだわり。
和んだわ。
351名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:56:45 ID:vQI5pOvv
おや、探偵ナイトスクープの「ネギウマー」の子もこだわり
だったりして。
352名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 08:26:13 ID:Mkt8b5oT
>342
ウチの県でも、診察半年待ちの有名な先生は載ってなくて三角頭蓋と称してすぐ開頭術を勧める先生が載ってます。
息子もその先生に2秒で自閉症と診断してもらいました(W
353名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 10:41:49 ID:MsjcplvS
>352
確かに自分の知ってる範囲でも
あの先生が載ってて、この先生が載ってない?と思うリスト。
354名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:52:34 ID:GGqYv5hi
そ、そうなんだ…
あのリスト、結構色んなとこで紹介しちゃったんだけど、
まずかったかしら。
うちの子が診てもらって良いと思った先生は三人とも載っているけど、
運が良かっただけなのかな。
355343:2005/11/10(木) 14:11:46 ID:AJ/F5u0i
>>345>>348
私のチラ裏にレスしてくれてありがとう。
その人は「うちの子は自閉症らしくない自閉症。人も大好き」と口癖ですが
人であれば誰でもオッケで、知らない人にでも平気で抱きついちゃうのを「自閉症
らしくないでしょう?」といいながら生暖かく見守ってる。
理解のある幼稚園だから希望は変えたくないけど、なるべくスルーしよう。
356名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:58:37 ID:kFl8Naib
不明1週間の8歳男の子 川から遺体で発見

 新潟県十日町市で、1週間前から行方不明となっていた8歳の男の子が、
川の中から遺体で見つかりました。

 遺体で発見されたのは、十日町市高島に住む野上良尚さんの長男で小学2年生の
野上修平くんです。今月3日午後、家族で買い物に行こうとしたところ、修平くんは
自宅からいなくなっていました。10日午前9時10分ごろ、地元の消防団などが、
自宅から3、4キロ離れた山中の川で子供の遺体を発見し、家族が修平くんで
あることを確認しました。目立った外傷はないということです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20051110153909
357名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:16:50 ID:pFVG0whv
あぁ、最悪の結果に…
358名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:18:23 ID:5fxogq/E
合掌・・・・゚・(ノД`)・゚・

本当、こういう事故の話を聞くと、GPSのマイクロチップを体内に埋め込み
できないものかと思う。
ご冥福をお祈りします。
359名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:22:31 ID:+/lyXNDN
>>356

うちの子も同じ年で家から脱走する多動なので人ごとには思えないよ・・・

ご冥福をお祈り致します
360名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:26:28 ID:SExjDCNy
息子5歳、ダンナ45歳。今日役所から、特児の打ち切りの連絡がきた。
(収入がすこーしだけ限度額を越えた)
私も働く予定だったけど、今後も現実的には難しそうなので
給付してもらったお金は有難く、息子の将来のために
福祉定期にしてたんだけど、今後は無理だな。

家計のためにパートにでて支援費制度を使うのと、
特児をもらうのだったら、特児の方が国の負担は少なそうな
気もするけどそんなわけにはいかないしね。

家のローンと、兄弟児の教育費と、障害の子の将来のためのお金と
自分たちの老後のためのお金を、夫の定年までのあと15年で
なんとかしないといけないと思うと苦しくなる。
361名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 19:57:18 ID:zd3AO6N9
>>356
どんなにか寒かっただろうか。
どんなにかお腹が空いていただろうか。
河で溺れた時、どんなにか苦しかっただろうか・・・。

人ごととは思えず涙が止まりません。
修平くん、どうか安らかに・・・。
362名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:38:28 ID:Mkt8b5oT
危険を危険と認知する能力や帰省本能の欠如。
野生の生き物なら1日と生きていられないだろう障害を抱えた我が子をいとおしく思う。
363名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:08:00 ID:12rsFFBg
私はテレビのニュースはよく見ている方だと思うけど
新潟の男の子のは一度も見たことない。
最初から事件性は薄いと思われていたから?
それとも男の子だから?
それとも障害があるから?
364名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 00:26:04 ID:EIT1wIXp
「障害があるが故に事件性が薄い」と思われたのかな・・・
残念だけど。
多動のある子だと、拉致・誘拐するのはかなり根性が必要だから
可能性から外されたんじゃないかな。
障害を理由にした差別だとは思いたくない。

実際、報道の現場では障害を持った人が事件・事故に巻き込まれた
ケースを扱うガイドラインとかあるんだろうか。
元毎日新聞記者でコラム「うちの子」を連載したK記者の記事を
読む限り、障害者の周囲(家族親戚)の人達からの抵抗はある
みたいだけど・・・
365名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 04:35:46 ID:VQo0B70e
>>363
誘拐の可能性より、本人が自発的に出ていってしまったケースなので
あまり遠くに行ってはいないだろうということから
ローカルニュース止まりだったのではないだろうか?
事件ではないし、自然死に近い事故だからね
366名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 08:29:46 ID:UjpL8CQy
迷子のLVではなかなか報道しないと思うよ。
犯人から身代金とか要求されたり、死体写真が送られたり、
死体の状況が明らかに他殺の場合にやっと報道される。
367名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:49:47 ID:NAddWLWe
ちょっと聞いてみたい。
特児申請すると就学の時、養護学校へ直行になると
人から聞いた。養護学校どうのこうのはないのだけど
出来れば普通小学校の特学希望なのでうらやましいなっと思いつつ
申請できない。@5歳児診断済み。
368名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:22:05 ID:w78kBt15
>>366
愉快犯だと思うけど、親類宅に脅迫じみた電話があったみたいね。
でも、テレビではやってなかった。
369名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:29:27 ID:+pc3hkdY
直行になるかどうかはわかんないけど・・
特学の最低条件は 指示が入ること らしい。
後は身辺自立がある程度できること、もっと欲を言えば
トイレや交流に一人でいって、学級に戻ってくる能力があること
だそうです。特児はIQ50未満だから、その辺が出来る子
出来ない子がいるよね。まあ、保護者の希望が優先されるから
前の条件を満たしてなくても
何が何でもというのなら誰も止められないですよ。
本人が苦しくない選択が一番だとオモ。ただ、保護者の希望では
他害のある子はちょっと勘弁してほしいかな・・逃げれないからね。
何しろ。
370名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:40:47 ID:NAddWLWe
>>369

367です。なるほどそうなのですか。
就学判定って絶対なのかと思ってました。
親の希望が優先されるなんてちょっと安心しました。
あと2年でどこまで伸びてくれるか分かりませんが
本人にとって一番いい選択をしてあげられたらって思います。
あっ。他害はありません。
371名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:23:44 ID:b21XIzyo
うちなんか、まだトイレがちと怪しい(行けることは行けるけど、失敗もあるって意味で)

のに、あと、指示が入ったり入らなかったり、、、

激しく微妙なのに特学へ行った方がいいと周りから説得されてるんですが、
どうしたらいいのか未だきめられてません。
私は養護にしようと思ってたんですけどね。
(特児手当てはギリギリだったそうですが出てます)

ま、おそらく教育委員会は養護判定にすると思われるので
養護にいかせようと思いますが、関わってくれる先生方が
ほとんど、特学がいいと言うもんですから、、ど、どうしてかな、、
おとなしいけど言葉も少なめだし、養護行ったらせっかく良くしてくださった
先生方とぎくしゃくしちゃわないかな。。

372名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:03:17 ID:ojUwE6pD
皆さんは、激しく落ち込んだりしませんか?
うちは保育所に入れるために(幼稚園は入れてくれないところが多いと聞きます)
働いています。でも働いているのもつらい・・・。
子供がかわいいと思える日もあれば
なんでこんな子産んでしまったんだろうと思う日もある。
これから私は頑張れるんだろうか?
夫はいつまで元気だろうか?
差別と偏見に勝てるだろうか?
酷く落ち込んだ気分になっています。
373名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:13:02 ID:NyO99d1i
>>371
周りの方が特学を押して下さっているのですか。
なんだかうらやましいです。うちはオムツも外れてませんし
指示もホントに微妙です。
療育先で特学希望だと相談してみたらいいともダメとも
言われず「まだあと2年あるんだから焦らないで」との返事でした。

先生方の意見を振り切って養護を選択するのも
後々の事を考えたら心配しちゃいますよね。凄く分かります。

374名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:17:50 ID:wRTgRjTD
>>372
あるさ!あるとも!!

でもどうせ状況変わらないなら悩むより楽しく過ごそうと思い
毎日をガンガっているんですわ。
375名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 17:38:16 ID:dmbKhEzm
>>372
アタシも落ち込んでいるよ。体こわしてばっかりになった・・・。
でも、何とか生きてるよ。お互い大変だけど、マターリいこうよ。
376名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:38:07 ID:Uc+NxSZG
あるある!私も胃薬が手放せないよ。
大分、前向きになってきたけど、まだ修行がたりないよう。
私のお医者さん(発達センターの小児科医)「そうきたか!おい。」
って心の中で思う癖をつけるといいですよ。と言っていました。
なるべくそうなれればいいなと思います。
377名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:31:45 ID:O182sNOs
子どもが生まれて12年。毎日いろんなことが起こるし、
先々どうなるかなんて事はキリがないくらい考えるよ。
でも、強くなった・・・。
子どもに今何が必要か、自分で選択できるようになりました。
「今度はこれですか〜」「しょうがないけど付き合うか・・・」
くらいには思えるようになったかな・・・。
フルタイムの仕事もしているけど、支援費でなんとか乗り切ってます。
378名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:02:21 ID:EIT1wIXp
私も身体壊したなあ。健康だけがが取り柄だったのに。
自閉の子供だけならまだ大丈夫だったんだけど、旦那も
病気持ちになっちゃったから、さすがに・・・

でも「そうきたか!おい」みたいなツッコミの精神は忘れないようにしてる。
日常をギャグにすると、ストレスがちょっと減る気がするよ。
こんな摩訶不思議な日常、健常の子を持ったら体験できないもんね(苦笑
379372:2005/11/11(金) 22:47:16 ID:ojUwE6pD
374-378>みなさん、レスありがとう。
確かに貴重な体験をしているような気もします。
仕事をしながら、頑張っている人も私以外にもたくさんいますよね。
いろんなところに、私と同じように悩みながらも生きている人がいるんだと思って
励みにして頑張ります。
気分も何となく浮上してきました。
380名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 10:17:33 ID:oRWRR9+P
うちはアスペの子もいるんですが、一人でやってしまおうと思わずに、
家族や公的なサービスや、福祉や医療、教育(これが一番困ってるけど・・・)に
手を借り、知恵を借りしてなんとか乗り切ってます。
つくづく、この世界は出会いが大切なんだなあ〜と思うこともしばしば・・・。
381名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:21:30 ID:rJaKCV5F
みんな!頑張ろう!
悩んでいるのはひとりじゃないよ。
落ち込んだ時は泣いていいよ。
でも明日は笑えるように、上を向いて歩こう!
382名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 16:51:59 ID:7F8nIW0f
5歳の女の子の母です。療育で、娘が思い通りにいかなくても
かんしゃくをおこしたり、泣いたりしないのは、自分なりに納得できての
ことならいいが、無理に気持ちを押さえつけているのなら心配だといわれました。
家では、いやなことはいや、ほしいものはほしいといえるので、外で聴きわけがいいのは
いいことなのかとおもっていたので、「親がよくなったとおもってるのと、あとから
問題がでてくることがあるから」といわれて、困惑してます。
ききわけができて、社会性がのびてきたというのと、自分を押さえ込んでるというのは
どうすれば見分けられるものなんでしょうか。
383名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 17:50:18 ID:/U6QMbcj
家の5歳の息子も、聞き分けが良くなって落ち着いてきました。
自分で納得したときは、ウンと元気にうなずいて行動しています。
自分の思い通りにならなくて気持ちを押さえ込んでがんばっている時には
首をかしげたり、歩き出したときに右斜め前に足を踏み出したりしています。
お嬢さんもそういうサインがあればわかりやすいですよね。
そういうサインがみえたときには「がんばったね。えらいえらい。」と
褒めて両手で頬を挟んであげたり、頭をなでたりして気分転換させてます。
384名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:20:10 ID:QPp0tici
>382
同じ5歳の娘がいます。
うちの娘の場合、納得して我慢する時は「私ね、お姉ちゃんだから
我慢できるの。○○(我慢の代替行動。好きな事)をするから
大丈夫なの」などと説明してくれます。そういう時は思い切り誉めます。
逆に、周囲の圧力に押されてる時は、無口になって上目遣いで
キョドってます。この場合は落ち着けるようフォローします。

>383さんの意見に同意で、サインを見つけられるといいですよね。
ものすごく微細なサインで、気付きにくいかもしれませんが。
385382:2005/11/13(日) 22:37:24 ID:7F8nIW0f
>383さん、384さん
レスありがとうございます。
療育のとき、観察室でみてると、すごく緊張してるのはわかります。
私と一緒に居るときとは、別人です。
療育の心理士の先生は、そういうところをよく理解してくださって
娘の気持ちを引き出そうとしてくださいますが、保育園では
「全然問題ないですよ!」といわれます。
でも、保育園に迎えにいって私の顔をみるなり、涙をぽろぽろこぼしたこともあって
先生も「何かあったと思うのですが、なにかわからないんです」とおっしゃるので
ただ、黙って泣いてる娘を抱きしめるだけでした。
来年就学なんですが、特殊学級に行っても、療育施設の先生のようには
見てもらえないでしょうし、とても不安です。
386名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:34:15 ID:M+NV5Ezn
皆さんホントお子さんを観察してますね。
勉強になります。
387名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 06:23:19 ID:GbSRCHdO
観察て人の子供を昆虫みたいに言うな。
あんたもアスペの気があるのか?
388名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 06:40:49 ID:sJUrEBoD
いや別に「観察」でいいじゃない。
健常の子で風邪とか中耳炎とかが治りかけてきた時も、
看病しながら経過を「観察」するでしょ?
389名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 07:35:43 ID:t9Bf/38E
逆にどういえば引っかからないのですか。観察以外思いつかないのだけども。
390名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 07:36:51 ID:yRSIV9dY
>>389
> 逆にどういえば引っかからないのですか。観察以外思いつかないのだけども。

387じゃないけど、よく使う言葉は「見守り」
391名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 07:44:21 ID:yRSIV9dY
7歳になるうちの息子は、トイレ探検が好きです(;・∀・)
自閉の子には結構好きな子が多いらしいですが、その典型というわけです。
特にコンビニのトイレが好きで、行った先でコンビニがあると、一目散に駆けだして、
トイレを覗きに行きます。どうも、あの便器の形と水が流れるということに惹かれているようで、
見れば満足します。

サスガにコンビニに買い物できている時はいいんだけど、近くを通りかかっただけで
コンビニに飛び込む(しかも、扉をがばっと開けるので、中に人が入っている時が問題)ので、
なんとか「突然のトイレ探検」を止めさせようとしています。今は小さいから親が謝ればいいけど
将来、大きな問題となる可能性が高いです。

何とかうまく他の行動に振り換えることはできないものでしょうか。
なお、知的には重度ですがこちらのいうことはかなり理解しているものの、コンビニを見たとたん
スイッチが入ってしまうようで(汗)、何を言っても効きません。
392名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 08:18:07 ID:WRP3Er1D
>>387-390
>かんさつ【観察】
物事の様相をありのままにくわしく見極め、そこにある種々の事情を知ること。

とあるので「子供の様子を観察する」は、ま〜ったく問題ない使用法です。
だいたい「観察→昆虫みたい」なんて、発想が貧困すぎ。
障害どうこうよりも、もっと一般常識をお勉強してほしい。
393名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 08:25:09 ID:yRSIV9dY
>>392

「観察」という響きの無味乾燥した感じを嫌っているのでしょう。
自分の子供なのに、そういう一歩下がった第三者的な見方ができるのか?と
いうところが争点のような気がします。

中身は一緒だから、それぞれがもっている言葉へのイメージの違いだよね。

> 障害どうこうよりも、もっと一般常識をお勉強してほしい。

なので、これは明らかに煽りでしょ
394名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 09:34:49 ID:Adpjzubu
コンビニトイレ、まず人が入っているかどうか確認させて、
入っていたら待つと言う事を教えれば良いんでないの?
まあ中にはカギも閉めずにジョロジョロやってる大人もいますが。
中に人がいたら絶対入らないっていうルールさえ守れば問題ないと思いますが。
395名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 09:40:06 ID:jKerKVrC
家のもトイレ探訪大好きです。掃除してあるとはいえ衛生的に
気になりますよね。
家では(子5歳)とルールを作っています。
必ずトイレに行っていいか聞く事。走っていかない事。
ドアは必ずノックする事。鍵がかかってたらドアをガチャガチャしない事。
これが守られれば、ただ単にトイレが近い子とみなされるので
おkだと思いますが、保育園では先生と何回かトイレにいって
流れてないトイレを流して良い。という「おトイレ奉行」をしている
らしいです。
396391:2005/11/14(月) 10:39:55 ID:yRSIV9dY
>>394,395

早速のレスどうもです。

ただ、うちの子は知的重度で、なかなか言っても理解してくれない(「その場」でこちらの指示は
判るのだが、なぜいけない行動かを理解していないので、同じことの繰り返し)ので、「教える」
ということが結構難しいんです。

人が入っているトイレのがちゃがちゃやったり、人が出てきたところにすかさず飛び込むというのが
回りの心証を悪くしているのではないかと思っています。
397名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:49:57 ID:WRP3Er1D
>>393
温度差という意味はわからなくもないけど、それなら病院にも
療育施設にも学校にも「観察室」があるのはなぜなのか?と
問わなければならなくなるよ。
「行動観察」という言葉はちゃんとした専門用語なんだし。
そういうことを知りもしないで、他人の揚げ足とってあれこれいう人は
煽りでも何でもなく「非常識」で十分だと思うけど。
398名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:52:10 ID:NpsV8Yuf
うちの子のスイッチは扉全般。(とくに自動もの)
あと、エスカレーターやエレベーターにも反応してしまい
普通に歩いていたと思ったらいきなり猛ダッシュで駆け出してしまう。
しかも初めて来たデパートのエスカ&エレの場所も当てる。

これを事前に察知して止める又は行ってはイケナイと
言い聞かせる方法がありますでしょうか。
(止めるとパニックが始まってしまう・・)
一人で乗って行く事はないのですが
399名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:11:18 ID:E0OLrjNj
>>397
あなたの言いたい事も分かるけど
そういう場所等と話し言葉を分けている人がいる事も
普通にある事だと思うよ。
障害に限らずに考えて頂ければ思い当たる事もあると思います。
リアルで明らかにおかしい人に向かっているのならともかく
匿名掲示板では単に分けてるのかどうかまで分からないもの。
>>387の言い方はどうかと思うけど>>390がフォローしてくれてるんだし、
非常識とか、一般常識がどうのとまで言うのならスルーすべきだと思う。
400名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 11:24:57 ID:jKerKVrC
こだわりを止めるとパニック。
私の場合は、3歳だったのでベビーカーに乗せてました。
泣いても、後で必ず子供の行きたいところへ行ける順番が
来る事を静かに言って聞かせていました。
酷い場合は、帰宅していました。
発語があってからは、
1、手を繋いで入店する。(走りこみ防止)
これを練習してました。出来たら、
2、該当の場所まで走っていかない
走らなくなったら
3、お母さんと順番。最初は子供の番で子供の好きな所へ、次は母の。
これで落ち着いたら、どんどん子供の順番をランダムに変えていって
ならしました。
401386:2005/11/14(月) 18:15:18 ID:M+NV5Ezn
「観察」ごときで目くじら立てているようじゃあ、ABAの参考書読んだら卒倒するでしょうね(笑
内容はまるで犬の調教ですからね。
402名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:26:54 ID:M+NV5Ezn
>398
ウチの息子はまだ交渉できるほど理解力ないのでこの点は諦めてます。
エスカレータのある場所への買い物は家族で出かけ、お母さんが買い物している間お父さんがエスカレータ遊びの相手をしています。
403名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:37:52 ID:WRP3Er1D
>>386=401
>>387その他に対する気持ちはわかる。
でも、ここには普通にABAを利用している人もいれば、それで成果を
あげてる人もいると思うし、そんな発言した時点で昆虫発言した人と
同列になってしまうよ・・・orz
404名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:28:19 ID:jKerKVrC
たしかにABAって犬の訓練みたいだと思った。
でも、自分は普通に利用して子供といい関係を作ってるし
あそこに出ている、身辺自立のチャートとか凄い便利。
子育てでぶち当たっている時、このスレで教わって
本当に助かったし。
ついでに、ABAを応用したら、猫とノーリードで散歩できる
ようになりました(いいんだか、わるいんだか)
405名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:11:54 ID:E0OLrjNj
>>403
もう放っておこう。他の人もどちらも気にしないで普通にレスしてるんだしさ。
406名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:51:24 ID:zRR+VX6p
>>402

そうそう。うちの子も交渉は出来ませんね。
「光とともに」読んでうちもいつかこんな風に
紙とペンで伝えたり納得させたり出来るのだろうかと
うらやましくなります。知的中度なのですが理解力ほんと
弱いです。
407名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:48:07 ID:M+NV5Ezn
>403
いやいやABAはTEACCHと並び最良な自閉症養育だと自分も思ってますよ。

現在シンボルと事象とのマッチングを訓練中。
PECSは比較的上手くいっており、
「お風呂」「ドライブ」などシンボルを持って要求できる。
説教が理解出来ない分こちらの要求がなかなか通らないのは、
もっと勉強しないとね。
408名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:30:35 ID:I6/am5Zj
うちもABA(日本P協会のような・・・なところではない、ABAバリバリの
教室)に通ってる。
たしかに基本は犬の調教といわれると納得。
要するに「強化子」云々のくだりで皆そういう印象を持つんだよね。
何せ大抵真っ先に例にあげられる強化子の説明が「○○ができるとご褒美
=お菓子などを与える」というものだからなぁ。
仕方ないかw

でも実際ABAのすべてがそうあるとは限らないよ。
うちの教室にはお菓子(だけじゃなく飲食物)などどこにも見当たらないし
第一、強化子が物である必要もない。
絵を描くのが好きな子には絵を描かせたり、絵本の好きな子には絵本を
読ませてあげたり、文字の練習が好きな子には文字を書かせてあげる。
むしろそういうご褒美の形の方が多いのではとも思う。
うちの子みたいに強化子は「ただ言葉で褒めるだけ」で十分な場合もあるしね。

(特に幼少期の)「子供は褒めて育てる」とよく教えられるけど、そう考えれば
ABAなんて子育ての基本中の基本だよ。
ただし、それこそ「行動観察」や「行動分析」「まめに記録を付ける」ことが
苦手な親には絶対オススメしないけど。
409名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 02:55:15 ID:ynzGUVDr
ていうか自閉症児自体が犬みたいなもんじゃんw
410名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 03:28:36 ID:NdSWy+2f
>>409
犬って社会性の動物と言われているよ?
411名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 03:54:01 ID:slAwqmm4
409よりうじ虫がかわいいかもね。
412名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 06:12:03 ID:W+yjXBav
うちの自閉っ子は猫タイプだw
よくニャーニャーいいながら甘えてくる(実話
413名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:14:59 ID:hLdKT0D5
じゃ、うちのはポケモンだw

ピカチューの着ぐるみ着て寝てるw
414名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:04:03 ID:aXjQrqUc
熊っぽいと思う・・
いっけん穏やかで大人しそうにみえて
その凶暴たるや凄いぞっ!みたいな。
うちの子はそんなかんじ。
415名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:24:27 ID:TM7WqyM5
じゃぁ、うちの子ドカタの親父さんだ。

幼稚園の近所で道路工事が始まって、働く車を自在に操るオジサン達が
ヒーローになってしまった。
ご飯を食べる時も方膝立てて食べてる。「それなによ?行儀悪いよ?」
「おじさん♪」物がなくなるとかならずショベルカーの中に入ってる。
はやく「おじさん」ブーム去ってほしい。
416名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:51:42 ID:+k0OrDuo
レット症候群って染色体の異常が分かったみたいだね。
自閉症全体も染色体異常なのかな?
417名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:35:35 ID:divx0Oxq
>>415
ワロタ
418sage:2005/11/15(火) 22:09:01 ID:cn+MtFiB
わたしのたった一人の妹は知的障害を伴う重度の自閉症です。
そして、一歳半になる一人息子も自閉症、療育病院に訓練通ってます。
こんな境遇の人、わたし以外いるのだろうか…。
きっとわたしの場合遺伝的な要素が強いのでしょうね…。
419名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:43:38 ID:sa6aPPq8
自閉症の原因は解明されてないんだから
遺伝うんぬんはいい加減ループな気がする
420名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:17:20 ID:Cw/O4lwP
>>418
知り合いママンの家庭。
義父(医者)・・・推定アスペ
義母・・・健常
義兄(医者)・・・未診断だがほぼ間違いなくアスペ
旦那(リーマン)・・・健常
長男・・・知的障害を伴う重度の自閉症
次男・・・脳が成長しない障害
でも滅茶苦茶明るいママンです。
421名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:23:27 ID:JN2E3Lh+
明るくいられるのっていいな〜
私も頑張ろう!
422名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:36:21 ID:Cw/O4lwP
>>421
その人の明るさは天性のものだけど、子供が自分で生きる力、成長する力を信じているみたい。
私が頑張らないと!私が伸ばさないと!と力まず、子供を信じて子供の理解につとめる事が、元気が長続きするコツらしいよ。
423名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:39:58 ID:BwX8ngCi
なんか協会の掲示板で痛いやつら(2名ほど)が暴れてるなぁ・・・
連中アク禁にできないのかねぇ
424名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:25:40 ID:y7tTQgdP
なんで暴れてるの??
425名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:04:18 ID:BwX8ngCi
>>424

業者の宣伝活動
426名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:20:26 ID:tobSTODx
2名?どれだろう、、、
少なくともH氏は粘着だと思ったけど。
427名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:33:00 ID:Aog8Pi14
H氏とS氏でしょう。
どちらも自説を広めようと躍起になっているようにしか思えない
いつになったらあの手の怪しげな人が消えてくれるのかな(苦笑)
たまにしか見に行かないけど
行くたびに別な電波が…
かつても別なSさんが二人ほどいたな…
428名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:56:15 ID:LwdLiDP7
420番さん418です。
いるんですね、うちと似たような家庭が…。
これから長い長い育児が始まったばかり、わたしも明るいママ目指します。
429名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 07:09:54 ID:1la1YLqi
ハルヤンネさんの息子さん、ダダ君って
特学なんでしょうか?
それとも普通科??
てっきり養護だと思ってたんで、
昨日のメルマガ見て驚きました。
430名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:30:17 ID:OjlYvp6E
>>420
自閉症って脳の回線が増えすぎちゃうってことを考えると
天才のいる家系に発症しやすいのかなぁ。
普通医学部って理系でずば抜けてないと入れないし。
明るく振舞えるママンさん、偉いね。
431名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 16:11:38 ID:24K6pbCV
うちの子3才ジャスト。自閉症と診断されました。K式発達検査とやらで
DQがグレーゾーンだといわれました。具体的な数字は動揺して聞くのわすれたので
すが、70とかなのかな?自閉症の子は普通の子供より緩やかに成長するので、今後は
健常児との差は開く場合が多いと聞いたのですが、3才でボーダーラインということ
は今後は差がつく一方なのでしょうか?
432名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 17:28:00 ID:cRUiLRtk
差がついて当たり前と思っていた方がショックが少なくて済むと思いますよ。
でも療育を進めると症状が軽くなる事もあります。
まだ3歳なのだし、楽しくすごしてくださいね。

433名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:32:29 ID:dto+4QIo
>>431
せっかく受けたんだから、ちゃんと数値聞いておいた方がスッキリしませんか?
聞けば教えてくれるんじゃないかな。

新版K式は、総合のDQの数値ももちろん参考になるんだけど、それよりも、
姿勢-運動領域
認知-適応領域
言語-社会領域
の三領域でそれぞれ数値が出て、
その三つのバランスを見ることの方が大切だということですから、
もし聞くのであればそこの所(数値と、どういう傾向があるか)も聞いておいた方がいいと思います。
434名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 09:30:31 ID:AYopTZUI
昨日のスタメンで、爆笑問題の大田が「高校生時代、自閉症っぽくなって、ひきこもっていた」
というような発言をして、物議をかもしていますが、ネットでみてたら
大田は、本当になにかの発達障害をもってるらしいというのがありました。
簡単な計算ができなくて、レジで困るらしいとか。
そんな話きいたことありますか?
435名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:27:52 ID:Rqectqjz
自分に障害があるならなおさら
用語を正しく使って欲しいね。
436sage:2005/11/21(月) 11:53:57 ID:sYDYKTGM
>>435
まるで言葉狩りみたいだね。
俺も見ていたが別に自閉症差別などの深い意味なく発言している訳だから
大騒ぎする必要なし。
437名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 12:00:09 ID:AYopTZUI
大騒ぎすることではないけど、問題はあるよ。
誤用には違いないんだし。
でも、こういう誤用はあとをたたないわけだし、
やっぱり、「自閉症」っていう障害名を変えたほうがいいんでわ?とおもってしまう。
そういうの、好きじゃないんだけどね。
438名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 12:54:33 ID:k6MCT1FK
>>434

あの人は普通に高校も大学も出てるし、計算が苦手だとしても
本当に算数レベルのものが出来ないという事はあり得ないでしょ。
439名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 12:58:31 ID:k6MCT1FK
差別じゃなくても「ひきこもり」の意味で使っちゃだめでしょう。
こういう人は後を経たないね。
440名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:06:28 ID:AYopTZUI
普通に高校も大学もいってるアスペもいるでしょう。
難しい数式は解けても、身近な日常のことが苦手って場合もあるのでは?
って、べつに太田を発達障害にしたいわけじゃないよ。
ただ、学校をでてるから健常とはいえないのでは?
441名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:13:56 ID:k6MCT1FK
しかし簡単な計算ができなくてレジで困る、って状況がよくわかんないな。。。
計算はレジがやってくれるものだと思うけど。200円と300円の物買う時
自分の持ってる3000円で足りるかどうかわからない。そういうレベルの事なのかしら?
442名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:23:02 ID:rArr87fV
お笑いなんて、キャラ作ったり頭の回転良くないと出来ないから、
自閉症じゃあないでしょ。
発達障害あってもLDとかじゃないの?
トム=クルーズもそうだよね。
443名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:25:41 ID:rArr87fV
>>431
グレーなら、多分75〜84辺りかと。
まあでも、>>433が言ってるように、
領域によってそれぞれ数値が出てる筈だし、
自閉の子はそれらのばらつきが激しいのが特徴だから、
総合的な数値はあまり意味が無いかと。
お子さんの弱い部分を把握する為にも、
検査の結果はきちんと聞いておいた方が良いと思うよ。
444名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:36:02 ID:I+Mdfpzp
以前爆笑の太田さんは計算できないって言ってましたよ。(相方の人が言ってたかもしれない)
生活に困るほど計算できないって。
テレビでみたよ。何年か前だけど。
445名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:55:20 ID:A6RV4LNu
大田は高いところが大好きなんだよね。
446名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:12:56 ID:JDcvsXvO
ちょっと前に私もテレビで、大学時代太田が計算が出来ないから
コンビニとかでバイト出来なかったっていうの見たよ。

あと、ひきこもりっぽいことを「自閉症」っていうことが辞書に
載ってて…という話しもここではループしてますね。
447名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:23:02 ID:RnW3SpNi
ミスタービーンがそうだし、ちょっとは要素を持ってるのかもしれない。
奥さんの料理の本を見たことがあるけど、いい人っぽい。
確か苦労本も書いてると思うので、それを読んだら何かわかるかも。
スレ違いだし、まあいいか。
448名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:23:30 ID:k6MCT1FK
>>444
そこまでの人が受験とかの問題は解けるってありえるのかな?
アスペはよくわかんないけど、、、
449名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 22:36:42 ID:AYopTZUI
最近、テレビ見てて「この人変だ」とおもうと、すぐ「もしかして?」って
思うようになった。

姉歯氏も変だよね?
彼のしゃべってるの見て、「この星のぬくもり」にあった、出身高校が甲子園に
出場することになって応援スピーチをたのまれた自閉圏のひとが、きっと負けるだろうと
言って顰蹙をかった、というのを思い出したよ。
450名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:46:08 ID:QHfKxOGG
:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/25 08:16 ID:TCWtxsW0
>>29
ごめん、爆笑問題のオオタってかなり変わり者だよ。
高校時代、学校では誰とも一言も口を利かず、
休み時間は本ばかり読んでいたそうだ(本人がよく話している)。
世に出るまではかなり生きにくかったんだと思う。
そういう意味でアスペではなくても、当時はアスペっぽい人だったかもね。


名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/06 17:46 ID:V/20/Rx3
爆笑問題の太田光
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/person/pe131501.htm

・かなり成績も良かったらしいし、ボキャブラリーも豊富なのに、病的に暗算だけが弱い
・爆笑問題の大田は高校時代、一人も友達いなくて本ばかり読んでいた。
 一方、田中は体育祭や文化祭に引っ張りだこ、青春ドラマのような生活を送っていた。

太田光代「結局、できる仕事がなかったんですよ。
あの人、全然アルバイトができない人なんです。
算数がダメで。なんかね、足し算と引き算ができないんですよ(笑)。
方程式は解けるのに。普通はそれくらいできないと、
コンビニのアルバイトも務まらない。だからといって、ウェイターとか、
純粋な客商売に向いている訳でもないし。
で、そうするとほとんどアルバイトがないんですよ。
彼は物を作ったり、絵本を書いたりとか、
そういう才能は相当あるんですが、他のことはからきしダメ」


451名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 08:29:55 ID:guaXulRU
>>450

これみていると、LDと自閉を取り違えているヨカーン
452名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:17:47 ID:x2lpphZS
LDですら無さそう。
453名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:01:41 ID:sYAKJ8zY
うちの親戚の子も自閉症だと診断されてたけど学業的には余り問題でなく
医者になっている。対人ではなく研究の方。


うちの重度の自閉症の子も中学になって乗り物を乗り継いで学校に一人で通える
ようになった。もちろん携帯ナビがあるから位置を確認できるので安心して
できるんだけど、こんな日が来るとは思わなかった。涙
454名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 13:12:08 ID:80nYHveI
>>453
良かったですね。
うちの子にもいつか、そんな日が来てくれるといいな。
455名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:58:29 ID:adYDdiIY
例え計算がまったくできないとしても
私大文系なんて英・国・社の3教科受験だから
進学にはまったく問題なしだと思う。
456名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:59:07 ID:sYAKJ8zY
454さん、ありがとう。
ちいさいときからマナーを訓練して、バスの乗り方も1年ぐらい付き添って教えました。
バス会社の方にも何か問題があったら連絡してくれる様お願いにあがりました。
同じ時間に同乗してくださる名前も知らない方がいつも気に留めてくださるのがありがたいです。
普通の子と違ってこの先上手く行かなくなることもあるかと思うけど、なるべく
自立させたいと願う親心で教育には終わりが無いと思う今日この頃です。
457名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:11:52 ID:yxW4132J
親切な人が答えてくれるかもスレから来ました。
自閉症の子供や親御さんは 他の子供と関わることでメリットはあるのでしょうか?
子供はテンパリっぱなしだし、親御さんも監視しっぱなしで
それでもメリットあるのですか?
(具体的にこう接するとこう良いことがある、というのを教えてもらえたらそうしたいのです)
458名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:06:12 ID:Fpt2+iAz
>>457
向こうのスレを読んで来たよ。
私の子供は自閉児ではないので、とりあえずあなたのレスから気になった事を。
まず、親子教室に通うように薦めて来た保育士さんに聞くのが
あなたにとって一番納得出来る答えじゃないかと思う。
もしかしてそこの親子教室では職員が謝るから、個人的に
謝らないように自閉症の親御さんに言っているのかもよ。
その方が職員も実際に被害にあった親から直接話を聞けるし、
都合がいい事があるのかもしれない。
自閉症ではないけれど、そういうパターンが実際にあったので。

ちなみに今は私も自閉症児等の障害児がいる親子教室に顔を出しているけど
仮に何かあっても、謝ってこないという事は1回もないよ。
どちらかと言うと何かある前に止める事が多いし、気にしなくてもという事ですら
謝って来たりするし。
これ位違いがあるのだから、まずは保育士に聞くのが一番だと思うな。
459名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:09:06 ID:8LL8PFkR
>>457さん
親切な人が答えてくれるかもスレを見てきました。
お子さんが被害にあわれたのに・・そのような姿勢でおられることがすごいなーと思います。

あくまで一意見として読んでいただけたら幸いです。
具体的なことは教室の管理者、責任者に問い合わせをするのが一番だと思います。
発達しょうがいの子は本当に一人一人違うので・・・
私は知的に遅れのある自閉症の息子を普通学級にいれています。
メリットは
同年代の子どもとたくさんいろんな関わりをもてる。
養護、特殊学級よりもより多くの社会経験ができる。(個人差、地域差)
ことです。
中でも同年代の子に学ばせてもらっていることが数多いです。
例えば親の私が100回(もっと?)
「はじめての人には、こんにちは」
と手を引きながら、実演しながら教えてもいえなかった挨拶が、
クラスの子のが一斉にいう事ですんなりと言えました。
他にも・・・一つ一つは些細なことですが。
積み重ねて息子なりの成長をしているから3年間も身の丈(学習面で)のあわないクラスでもいることができるのだと思います。
もちろん、クラスにいるにあたり人様に迷惑をかけない環境に持っていくことが第一条件です。
いくら勉強中とはいえ、人様に危害を加えてしまうようなことは絶対にあってはいけないことです。
発達しょうがいの子どもは成長がゆっくりなので、特に人との関わりの失敗は多々あると思います。
けれど、失敗を寸前に止め正しい関わりに導けばできる子もたくさんいると思います。
かといってしょうがい上、できないことを押し付けることは毛頭ありませんし、周囲にノーマライゼーションを押し付けしているつもりもありません。
ただ、息子は確実に社会生活・生産能力は人よりも劣るので、私達夫婦が動けなくなった後、息子は多くの手助けをいただくことになるでしょう。
その時までに最低限の人との関わりを身につけさせたいと思っているだけです。
好意をいただいたら、ありがとう。
失敗したらごめんなさい。
世の中には場所によっていろいろな規律があること等、身をもって体験させていただいています。
重く感じられたり、不快に感じられたいた方がいたらごめんなさいね。
460名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:37:08 ID:m2kljkz/
>>459
>私は知的に遅れのある自閉症の息子を普通学級にいれています。

できれば、この1行はここでは省略してほしかったな・・・
461名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 07:08:00 ID:NeKJDgR0
こんなことがあったらしい・・・

爆笑問題太田がオタク女性を「自閉症」と発言した件
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1132868632/
462名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:10:25 ID:pYHqPXZY
>>459

これからさきはどうされる予定ですか?卒業するまで普通学級に在籍させるおつもりですか?

人様に迷惑をかけない環境とはお母様が付き添っていられるってことですか?現在どのようにして迷惑をかけない環境にされているのですか?

授業中はあなたのお子様はお客さん状態なのですか?それともあなたのお子さんだけ別メニューで指導してもらえているのですか?

いろいろお聞きして申し訳ありません。疑問に思ったものですから…。

463名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:34:44 ID:rHR8rBC/
結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気がさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ    ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
464名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:48:02 ID:WwKOl6BZ
>460
何で?その一行があるから実感として受け取ってもらえるのでは。

ただハンディのある子を普通級に入れることについて・・。
多分460さんはできる範囲で移行していくつもりだと思うけれど。
ちょうど某先生(佐々木先生ではない)の講演を聴いてきたところなので書かせて。
YクリニックのHPに佐々木正美先生の講演記録があり、統合保育についての記述がある。
そのことについて話してくれたんだけれど
普通級で6年過ごしたお子さんが、その時は成長したように見えたけれど
その後悪化して施設に入ったと言う話。
普通級ではとても成長して見えたんだけれど、
それは周囲の子が合わせることに慣れただけで、本人の成長ではなかったと。
統合教育を勧めてきた先生が、
自らその間違いを自分で認めて覆すのはすごいことだと思う。
全てがこういう事例ではないし、物理的に通えないとか色んな事情があると思うけれど
本当に、無理しないようにお願いします。
465名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:24:05 ID:st4eAkmt
>>464
その悪化した子はちゃんとしたサポートを受けなかったんじゃないかな?
相当無理をしてみんなに付いていってたんでは?
いつぐらいから悪化したのか分からないけど、
途中で障害児級に移ったりすれば予後も良かったかもしれないし。
周りの子に刺激を受けて成長する子もいるし、色んな例があるってことだよね。
いつも子供の様子に気を配って、辛そうだったら専門家の意見を仰いだり、
担任の先生と連携してサポートしていけば、施設に入るほど悪化はしないと思うけどな。
ただ、問題行動もあって、知的にも明らかに付いていけそうにないのに、
普通級に入れるのには私もどうかな?と思う。
466名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:41:25 ID:uveRWTBM
結局、統合保育がいい・悪いというよりは、その子その子の成長に応じた環境を用意できるかできないか、そういう事だよね。
467名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 11:50:40 ID:r3QBbeNA
それに尽きるねぇ。
468名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:37:17 ID:EMqayk7r
うちの子は知的障害が結構重いっぽいから普通には入れないなぁ…
例え教育委員会が勧めても断るかもしれない

私が子供の頃、クラスに重度障害の子が居て(無理矢理入れたっぽい)
よく勉強中とか邪魔になってウザかった記憶がある。
先生に怒られるから口にはしなかったけど
凄く嫌いでしたし、養護に行って欲しいな〜と思っていた。
もちろん先生はその子の側に一人付いていたけど
きっと親には「毎時間、良い授業態度だったよ」などとしか報告してないと思う。
悲しいけどうちの子も同じように思われると思うしね…
我が子の発達のため、周りに迷惑かけるのも嫌だな
469名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:05:21 ID:iABjFkwA
障害者は社会の迷惑
という固定観念からなんとかしないとなと思うわけですけども
470名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:37:06 ID:wA9ffgro
「迷惑行為をするから迷惑」なんであって、存在自体が迷惑なんじゃ
ないんだよね。
距離をおいてこそうまく付き合える、ってのもいいかなと。
471名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:44:57 ID:t23BdOBD
だけど人それぞれだよ・・。
その人の置かれている実態を良く知らないで憶測で迷惑と言うのもなんだか・・。
私が一番うざい障害児の親は、他人の状況をあれこれ論評する親
あの子は養護でしょ!とか自分の子供をさておいて平気で言う。
うちの特養にも情報集め大好き親がいて、アンテナ張って来年誰がどこにいくか
調べ上げていて、わざわざ教育委員会とコンタクトしてうちの学校にはあの子は
どうかと思うんですけどみたいな事をわざわざ注進する親がいる。
あと、うちの子が○○チャンが先生にこんなことで怒られていたってうちの子が言って
るんだけど大丈夫なの?とか。池沼のある子供の言うことだよ?鵜呑みにして
言われている方の親は苦笑いするばかり
472名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:30:20 ID:wg5LdQeI
このスレ、脇坂さんが混じってますか?(w

私のイトコは、自閉症では無いけど重度の障害があります。
親の意向で、小学校は普通学級に入れられましたが、
ある日言葉が消えて、症状もより一層重くなってしまいました。
叔母は慌てて養護学校にイトコを転校させましたが、時すでに遅しでした。
あれから二十年以上経ちましたが、イトコはついに言葉を回復する事無く、
いまだに二次障害で苦しんでいます。
小学校で何があったのかは分かりませんが、
そういった例を間近で見ているので、
私は自分の子供に無理だけはさせたくないと思っています。
勿論子には成長して欲しいけど、彼に一番合った居場所があれば、その方が良いかなと。
差別と区別は違うと思うのですが、こういった考え方は今時、一般的では無いんでしょうね。
473名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:54:18 ID:QG5YmsJH
いとこに重度の障害があって子供さんが自閉ってやっぱり遺伝ってあるのかな?
474472:2005/11/26(土) 11:09:22 ID:wg5LdQeI
>>473
イトコは生後すぐの病気が原因の脳性まひなので、
遺伝は関係無いですよ。
475名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 11:32:38 ID:ax8fw36R
とりあえず、名前は伏せた方が…
476名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 19:39:03 ID:CRqgIUCT
ちょっと遅い七五三に行ってきました。
凄く心配で、着物とスーツ両方そろえてしまいました。
でも、心配は取り越し苦労で、ブツブツ文句を言いながらも着物を
着てくれました。とても感動。食事会や病院にいる曾祖母にもキチンと
ご挨拶できた。ちょっと子供の背中が大きく見えた出来事でした。。
とりあえずチラシの裏ですが記念書き込み。
477名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 22:59:25 ID:MI2cvQps
>>476
おめでとう。

今日家族で出かけるときに神社の前を通りかかって着物の女の子を見て、私も
七五三のときの事を思い出しました。うちは息子ですが。
数えの5歳のときはやっぱり嫌がって脱いじゃうんじゃないかと思ってスーツ
にしましたが境内を走り回るぐらいで機嫌よく過ごせました。
でもやっぱり写真が撮りたくて翌年7歳になった娘とともにスタジオで撮影
してもらうことになりましたが、暑くてぐずりだして(もう無理だから中止
してもらおう)と思いそう話したところ、「暑いよね。よくあるからジュース
でも飲んで気分転換して撮ってみようね。」と言って上手に気をそらしてくれた
おかげでいい写真が出来ました。
時には冷や汗かきながらもチャレンジするのもいいですよね。
478名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 07:33:07 ID:UPHNF29l
ありがとうございます。
着付けの時には少し駄々をこねたので駄目かなぁと思ったけど
なんとか休憩いれてアメなど舐めながらがんばれました。
写真が結構大変で、もう諦めようかとおもったら写真館の助手の
人がシャボン玉を拭いてくれて、それに気をとられているうちにパチリ。
チャレンジして良かったです。
479名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:38:40 ID:Z7+Ns9K0
脇坂さんて「はだしの天使」の原案者で
元々仮名だよね。
あのマンガ読むとなんか時代が違う・・・
今は健常の子だって親が張り付いて監督してないと
ドキュ親扱いだもの。
480名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:32:22 ID:CC6N3GCu
わたしの息子1歳半で療育病院の診断のほうは比較的軽い自閉傾向ありです。
今のところ、こだわり行動はあるもののまだ1歳という年齢から特徴は
さほど出ていません。
そういうなか、
現在仲良くしているママ友の旦那様が養護教諭で、日曜日に初めて家族ぐるみで
子供を遊ばせたのですが、やたらとうちの子を障害児扱いされました。
発する言葉は『なんか仕事の延長みたいだな〜』とか、最初にわたしが
『うちの子眼鏡が好きなんで気をつけてくださいね』と言ったら、
『学校にもそういう子いっぱいいるんだよな〜、慣れてるんで大丈夫ですよ』
などと返されました。

本人は、悪気なしで言ったことなのか、よく分からないけど、
楽しいはずの日曜日はなんだか言われる言葉全てに悲しくなってしまいました。
確かにうちの子は現時点で発達に遅れがあるのは事実、けど、
まだ無邪気に遊んでいる息子を見るとそんな目で見なくてもって思っていました。

同じ年齢の相手の子供、最近周りの子供を何かと叩いたり、どついたりと乱暴で
そっちのほうが問題ありのような気がしてならないのはわたしだけでしょうか…。
481名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:21:10 ID:hOPG+/N7
ひどいね〜!そのこの方が問題だよ〜!って賛同レスでも求めて書いてるの?

それこそ最後の2行は大きなお世話でしょ。
そんな風に思われてるって知ったら相手も悲しい気持ちになるでしょうな。
同じ穴の狢。
482名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 05:54:51 ID:S3D1FZkP
日本大学文理学部教授で『ゲーム脳の恐怖』の著者、森昭雄氏が、東京の小学校で行われた講演で、
「テレビゲームが原因で自閉症になる」と発言したそうです。
「最近、自閉症の発症率が100人に1人と増えているのは、ゲームのせい。
先天的な自閉症の数は変わらないので、増えた分はゲーム脳による後天的自閉症だ」とか。


日本自閉症協会東京都支部 水田さんのコメント(抜粋)
自閉症にしっかりかかわっている関係者なら、信憑性があると受け止める者はいないと思われます。
大学教授という職にある方が発言されると、その方のみの意見であっても、
まるでその方面の専門家から認知されている説のように、世間に受け止められやすいですね。
不用意な発言が、どれほどの当該障害児・者とその家族を傷つけることになるかを、
お考えになってほしいものだと思います。

ソース
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20050201A/

はあ〜〜
483名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 06:35:22 ID:FjZE3IjV
>482
ほい、こっちも。
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/26/1219202

時期的に内容は同じ物だけど、自閉症児の親が多いという訳でもない
/.er達にでさえ「アフォか」と言われるくらいだから、森教授の説を
鵜呑みにする人ばかりとは言えないみたい。
ちょっとほっとするね。
484名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 07:12:20 ID:U7Znl9qg
>480
教師も長年やってると新人当初の向上心もなくなるからね。
本来は人間を伸ばすのが仕事なのに
点数つけて優劣のレッテル貼りするばかり。
オレから見れば、そいつはもう先生とは呼ばないシロモノだな。
そんなヤツの言葉で卑屈になる事はないね。
485名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:17:26 ID:z7INJgf3
>480
せっかくの休日がだいなしだったね・・・。
でもあなたのお子さんはまだ1歳半、あなたもお母さん2年生。
これからもっと悲しくなる言葉をかけられることがたくさんあると思う。
(健常者、障害者にかかわらず)
きつい言葉だけど、こんなことでめげてちゃこれからやっていけないよ。
2ちゃんで慣れてると思うけど、世の中には悪意を持った言葉を投げかけてくる人は星の数ほどいるんだよ。
涙を拭いた手で、子供の頭をなでてあげなよ。
お母さん、がんがれ!
486名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:09:52 ID:fihClYsO
本当にそう。悲しくなるような事を言葉を聴く事もあると思う。
そのママ友の旦那さんは仕事と私生活の切り替えが下手な人だったのだと、
良い方に取ろう。
自分が辛くなるなら距離を置くのも良いかもしれません。凹むぐらいの
知り合いなら付き合わないほうがマシ。
でも、辛い事から逃げるだけでは強くなれません。
「仕事みたいだな。」「気持ちきりかえて休まないと体にわるいですよ。」
「学校にもそういう子おおいから。」「ベテランなんですね。」
「この行動は、、、、。」「お医者いってるから平気ですよ。心配してくれて
ありがとう。」
といわれるであろう言葉には前もって失礼にならない返事をシュミレーション
してから行くとストレスへりますよ。
487名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:32:16 ID:mZIQ5KsT
>>480
うーーん・・気持ちは判るけど、物事はもう少しポジに受け止め
た方がいいよ。

>>480はその友人旦那さんに、どういう態度をとって貰いたかったの?
もしかしたら『自分の子は比較的軽い障害のはずなのに、その旦那さん
が日ごろ相手している誰が見ても障害児!と同じ視線で我が子を見ら
れた』事が、悔しくて悲しいのじゃないかなぁ(違ってたらゴメン!)

確かにその旦那さんの言動は無神経な面はあるけど、悪気はなくて
むしろ、たまさか一緒に遊ぶ事になったママ友のお子さんに対して
養育のプロの目で対応してくれた、と好意的に受け取ってみれば?

<今のところ、こだわり行動はあるもののまだ1歳という年齢から特徴は
<さほど出ていません。

特徴が出てないから(まだ目立ってない)今は普通の子と同じ扱いを
して欲しい・・と願うのは言い方がキツイけど親のエゴだと思う
1歳だろうが2歳だろうが、自閉症特有の生き難さは幼いながらも
お子さんを苦しめてるだろうし、今は目立たないからそうっとしておいて
欲しいではなくて、折角身近に障害を持つ児童について実践的に
知っている人がいるのに、我が子のために役立てないなんて勿体無いよ!

私の場合、子供が幼児の頃は、育て方や扱い方、将来の事とか
暗中模索だったので、ママ友旦那が養護教諭だったら小躍だよ
厚かましくならない程度に、何か療育のヒントやアドバイスが
貰えるかもしれないもん!

488名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:51:06 ID:d9fSlxar
私も487と同じような事思った。。

それにさ、もし今後、何かあったら相談に乗ってもらえそうじゃない?
仲良くしておいたら?

489名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:54:07 ID:9a6L8dt/
最後の2行が余計。

>同じ年齢の相手の子供、最近周りの子供を何かと叩いたり、どついたりと乱暴で
>そっちのほうが問題ありのような気がしてならないのはわたしだけでしょうか…。

相手を障害児にしたいみたいだけど自分だって障害児扱いされて
怒ってるくせによく言うよね。
被害妄想の上に性質が悪い。
490名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:54:35 ID:LRNVhCPP
1歳半でしょ?
まだ受け入れ出来てないんだよ。
はっきり診断付いた訳じゃないんだし。
>>480自身が辛いと感じてしまうのなら、
それは子供の為にもならないし、
距離取って付き合うしかないんじゃない?
491名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:54:28 ID:xrBcgyEC
480です。
皆さんのいろいろな意見勉強になりました。
確かに最後の2行、相手の荒探しをしていた自分の欠点に気がつき、
自分自身も反省しなければならない部分です。
自分も長い長い育児が始まったばかり、前向きに頑張っていきます。

ありがとうございました。


492名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 15:16:07 ID:xGBAmUZ3
たとえ相手が仕事の延長と思ったとしても口にしてもらいたくないよね。
私だって診断うけてから2年以上たつけどそんなこと言われたらモニョってしまう。
最後の2行は余計だけど・・・でも相手の配慮のなさのほうが問題だよ。
493名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 18:26:09 ID:tjL/sKxK
>同じ年齢の相手の子供、最近周りの子供を何かと叩いたり、どついたりと乱暴で
>そっちのほうが問題ありのような気がしてならないのはわたしだけでしょうか…。

あなただけです。
あなたの被害者面に辟易です。
腫れ物に触るように接して、大丈夫!大丈夫!って連発してほしいの?
養護学校の教員って聞いてそういうの期待してたからムカツイテるんじゃないの?
「うちなんてもっとひどい子ばっかりだから気にしすぎですよ!」って言われるって期待してた。
だから一人で傷ついて逆恨みまでして相手の子供を自閉呼ばわり。
494名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 19:03:42 ID:iTYo+bhG
>>493もなんでそんなに興奮してるの?
レス見てそんな気がしたんですが、あなた自閉児の親御さんじゃないでしょう?
自閉呼ばわりったって自閉症のスレだもんねw

495名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 19:16:48 ID:thnH1XvT
>>493さんは気分が落ち込んでてその状態で書きこんだんジャマイカ。。
のんびりした気分なら他の人が色々いい事も書いてるから
今更わざわざ興奮して書き込む気にはならんよ。
496名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 20:11:31 ID:hMgQ6YIq
ま、みんなもちつけ
子供が10歳までだよ、そんなうちの子のほうがまともとか軽度とか張り合うのは。
この間はIQ100超の発達障害のおかあさんが私にどうやったら障害者手帳もらえるのでしょうか
と泣きついてこられました。
497名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:40:14 ID:Rxn45NpN
>496

確かに、軽度の子は本当にかわいそうだし大変なことも多いよね。

やっと手帳が出ても援助らしい援助って大してないし。
でも生きづらさは、かなりのものがあると思うよ。
自閉症であれば、知的障害がなくても援助してもらえるように
なるといいと思うよね。

軽度だの重度だので張りあう親ってあんま見たことないけど、
一人だけ療育で「うちの子は別に障害があってここにきてるわけじゃないのね!」
って事あるごとに言ってて、みんなを固まらせていた人はいたなあ(w

498名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:58:35 ID:kK8Q6v0c
どこにだってDQNはいるんですね。
うちの療育では、多動のひどい子の親が、
「お宅の子は普通に見える。何で来てるの?」
と色んな人に言って回ってます。
軽度の自閉症や精神遅滞子の親には勿論、
重度の精神遅滞で寡動の子のお母さんにまで、
「お宅のお子さんはおとなしくていいわね。」
とか…
確かにとても大変なのは分かるんですが、
こういう人って、想像力が無いと言うか、
自分しか見えていないんでしょうね。
499名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 00:24:46 ID:gQLq90nQ
療育で一緒のお友達なんだけど、最近全然参加しなくってママが困り果ててる。
何か始まるっていうと、やらないと泣いて愚図り、
それがおしまいだとわかると、やりたかったと泣いて愚図る…
今3才7ヶ月で、不明瞭ながらも二語文が少し出てきた、
中度自閉の軽度知的障害の男の子です。
他の場所の療育でも一緒なんだけど、そっちでもそんな感じ。
こんな感じのお子さんっているかな?
どうしたら良いんでしょう?
ママが「どうしたら良いか分からない」と言ってて、本当に辛そうで…
500名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 01:09:42 ID:QzpDuUpi
>>497
>軽度だの重度だので張りあう親ってあんま見たことないけど、

そう?
私の周りには、張り合う親が多くてうんざりだよ。

軽度の子の親の中には、明らかに言動に重〜中度の子に対する優越感が
感じられる親もいるし、逆に重〜中度の子の親が軽度の子の親に
「いいわね〜、お宅は軽くって」と羨みつつ自分の子を卑下する親もいる。
(軽度には軽度の悩みも多いということまで、考えは及ばないらしい)

軽度の子たちは、いかに普通級でやって行けてるかとかお稽古事をまで
クリアできてるとか、そういうことで親が張り合わせてる。
うちは中度だけど、中度くらいだと微妙な子が多いからそれはそれで
養護より特学だの、あわよくば普通級を夢見てる親だの、やれスイミングだ
ピアノ教室だ、あれはやらせてる?学校はどうするの?字は読める?書ける?
もう、どこに行っても質問攻めでブルーになる。

うちは、自分の子がたとえ健常でも、他の子(家庭ぐるみ)と張り合わせよう
なんて考えは持たないだろうし、有益な情報として「こんなことをやってくれる
(教えてくれる)ところがあるよ」とかそういうことには耳を傾けても
○○ちゃんがあれ習ってるからうちの子も、とかそんなことも考えないから
ほんとにうざい。
うちの子のことは放っておいて、って感じ。

そういう世界から逃れたくて、こっそり療育仲間や知り合いが行かない学校に
決めたのに、その学校でもそういう張り合いのようなものはあるらしい・・・
orz
501名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 06:49:37 ID:Q99y+Y/A
>499
それって、
自閉症の特性というより
その子の性格に拠る所が大きいんでしょうね。
502名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 07:45:38 ID:g3j1C12/
>>500
そういうのって運もあるよね。500さんを知っている訳じゃないから想像だけど
本当は張り合いたくないのに、数人が張り合っているが為に
ついついそうなってしまっている、或いは周りと合わせる為に
似たような話題を振っている人も中にはいるんじゃないかな。
私の場合始めはそんな感じだったけど、数人がマターリし始めたら
途端に殆どの人がマターリとし始めて、いいムードになりました。
(勿論頑張っているからマターリという表現が適切ではないかもしれないけど)
そういうきっかけが欲しい人が500さんの行く学校にいるかもしれない。
思ったよりガッカリしなくて済むかもしれないしし、そうなるといいね。
503名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 08:00:46 ID:lJPshTiM
>>500
うちもよく学校や習い事や得意な事の話になるけど、
張り合ってるなんて思ったことないけどなー。
「へー、すごいね」とか「あの習い事は効果があるのか」と思ったり、
お互い、大変な事も、ちょっと自慢できる事も何でも話してるから、
重度だから、軽度だから・・・ってのはないなぁ。
ちょっとした話の中で情報交換してるし、いいことばかりだけどね。
でも、>>500みたいに考える人もいるんだね。
504名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 08:10:51 ID:g3j1C12/
>>503
質問攻めっていうのがネックなんじゃないかな?
生活とか話しとか色々なペースは人によって違うよね。
私は人と話すのは好きだけど、事情があってどうしてものんびりになってしまうので
話題が何であれ場合によっては大変で嫌になってしまう事がある。
そういうのはどういう関係であれ、親しくなるうちにお互いの事が分かって
お互いにあわせるようになるけど、一方的な人が多いと辛くなってしまうのはあると思うよ。

505名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:28:51 ID:+TdXyg7l
張り合う人居る居る!
同意求められたり巻き込まれたり・・・、基本的に距離梨さんが多くて疲れる。遺伝あり?
暗中模索なのかもしれないけどそういうことは自己責任でやって他人を巻き込むな。
506名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 11:39:11 ID:MjviBC5/
>>499
既にやっていたらごめんなさい。
次にやる事を、絵カードや写真などであらかじめ教えて、
見通しを立ててあげたらどうでしょうか。
507名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:33:57 ID:fYbTFUuT
張り合うのもいるけど頓珍漢なこと言ってくるのもいるよ。
うちも相手も女の子でうちが一つ上。
「女の子の自閉症ってめずらしいねー」から始まり
「なんで自閉症なの?」「普通に見えるけどね」「療育で生理の指導とかする?」

4歳児に生理の指導なんてしないっつーの。最近話しかけられるのも疲れる。
508499:2005/12/01(木) 21:54:06 ID:lc/jcn8N
>>501
>>
509499:2005/12/01(木) 21:58:45 ID:lc/jcn8N
ごめん、送信しちゃった。
>>501
>>488
レスありがとう。
絵カードは2ケ所のうち1ケ所で使用しています。
501さんの言うように性格の問題なのかな。
なんか、その子のこだわりのツボがあって、
それが分かれば解決するのかなぁなんて思ってたんだけど…
「やろうよ!」って盛り上げても適当に無視しても効果がないんだよねぇ…。
510名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:46:32 ID:ze+iRWsz
>>499vさん
そのお子さん、うちの息子の3歳の時によく似ているかもかしれません。
うちの子供も3歳の時中度自閉症精神遅滞ありです。今は広汎性と言われて
います。
私の息子の場合、家庭内でとにかく簡単な1歳半程度の知育玩具を使って
「これ、やろう?」{遊びましょう」と声をかけて出来たら「すごいすごい」
と大げさに褒める。療育も団体から個人のマンツーマンに変更してもらい
誘われる→「ちょっと、やってみようかな。」と素直に行動できる下地を
つくりました。
多分ですが、そのお子さんは、私の子供と同じく「指示にたいして行動を
起こす事が苦手なんだと思います。」
叱ってやらせるのは、良くありません(念のため
511499:2005/12/02(金) 16:41:24 ID:qMHRj/1I
>510
レスありがとう。
なるほど〜。
今行ってる療育は残念ながらマンツーマンはやってくれないんだけど、
確かに見ていて1対1の方が良いような感じがします。
まだ集団の中で周りの人間を気にしつつ…というのではなく、
静かな環境でゆっくりでも確実にこなしていけるようにするのが
その子の自信にも繋がり発展していくということなんですね。

叱ってやらせるのは〜のくだりは、私自信反省させられました。
うちの子もムラがあるので、ついイライラっと…。
反省、反省。
512名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 17:28:17 ID:cpbHou/V
年長さんの子供を持つみなさん、就学先決めた?
養護と特学で迷ってるんだけど、(B−2です)まだ迷ってるよ・・・
513名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 07:04:13 ID:0Ap0I+PN
5歳児ですが、こだわりパニックが増えてきたので
薬をはじめました(マイナートランキライザー)
お試し量の1週間では効果が見えなくて、量をふやすことにしたのだけれど。
私も飲んでみていいか聞くと、どうぞということで飲んでみました。
するとまもなくの夕食の支度中に眠気、ふらつきでもうどうしようもなく、
化粧も服もそのまま、バタンキューで今起きたところです・・。
ネットで調べたところ、
高齢者向けの一日分、少な目の3錠(子供の最初の量の6倍)を1度に飲んだらしい。
あーしんどい・・。まだ目がまわってふらふらして、二日酔いよりも性質が悪い。
効かない人は聞かないんだろうけど、失敗した。
子供への見極めは本当に難しい。
飲ませすぎることへの不安はありますね・・。
療育仲間が、歯医者に行ったとき、(障害のことは言ってない)落ち着かせる薬と言われて
飲ませたら同じような状態になって、2度目は勝手に量を減らしたと言ってましたが、
この薬だったのかなあ・・。歯医者って普通にそういうのを出す人も最近はいるのでしょうか。
うちは夫が鬱なので結構な薬を飲んでるけど、
今何を言っても反応が鈍いのはそのせいかと改めて思う。
健康な時にそれらの薬を飲んだらヒドイ目にあったといってたし。
だらだらと書いて失礼。珈琲でも飲んでお風呂に入ります。
514名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 07:08:47 ID:0Ap0I+PN
>512
うちは年長ですが特学に決めました。
手帳はありません。
療育仲間は周囲は殆どが普通級です。
どっちがいいんでしょうね。
私だったら専門家の意見を重視するけど、養護は遠いのがネックですよね。
でもいずれは高等養護だなーと思っています。
最近進路も決まったことで、頑張るのにちょっと疲れました。
(週に3度の療育への送迎)
515名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 10:16:36 ID:H/75ZPSI
>514

レスありがとう。県の障害児教育の専門の先生と、児童相談所の発達検査員は特学がいいと言っていて、
教育委員会は養護がいい、と言ってるんです。意見が分かれていて、私としても
もう少し色々調べてから、、と思ってるんだけど、悩みすぎて疲れました。
514さんは決まったんですね。おつかれさまでした。良かったですね♪
516名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:09:45 ID:0ZR0SsGk
とにかく子供を連れて行って、本人が楽しそうにしているほうにすれば
間違いないとおもう。
517名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 02:10:23 ID:X+H4FA1L
>>516
それは本人や家族にとってだけ言えばそうだろうし
「現状」はそれで良さそうに見えるかもしれないけど
幼稚園と違って学校教育の場は、それだけで判断するのは危険だし
困りものでもあるよ。

学校は皆やっぱり学習することを目的に通って来るわけだから
周囲の生徒とある程度同様の生活ができることは必須条件。
特学と養護では先生の人数が全然違うからね。
例えば養護なら、多少身辺自立が遅れていても、授業中きちんと座って
いられなくても、フォローできる態勢が整っているけど
そういう子が特学にいると、ただでさえ少ない先生がその子に
かかり切りになり、本来ちゃんと公平に教育を受けられるはずの
他の生徒たちは、その分だけ放置される時間が増えることになる。
それは大きな問題でしょ?

症状も、本人が楽しそうで一見落ち着いているように見えても
適切な時に適切と思われる場所で適切な対応をしてもらえなかったことで
後々症状が悪化したり、二次障害を誘引してしまうことも多いし。

教育の現場に関しては、親の立場優先で判断することは危険だよ。
専門家の判断にはそれなりの理由があるので、親の情を優先して
学校を選択するのはやめた方が良いと思う。
518名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 08:31:21 ID:8d7xFA2Y
本人が楽しそう、という言葉はいくらでも深くとれるので
>>516さんに直接言レスするよりも
>>516さんのレスを見た他の人へのアドバイス、
と言う形の方がいいんじゃないかとオモタ
519名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 17:40:31 ID:x080zgGC
>>518
それはそうだろうけど(というか>>517さんもそれはわかってるとオモ)
結局>>516にアンカーつけるわけだから同じような気がする。
読んでる人はその辺わかるんじゃない?
520名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 02:03:57 ID:n0NxBtuG
>>519に同意。というか
私は>>517を、ウンウンと頷きながら読めたので
>>518のレスは余計だと感じた。
521名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:23:31 ID:o+Rsv8HH
別に引っ張らんでも・・・
まあ、それだけ話題がないって事かな。
522名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:56:36 ID:M05Be1RG
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000031-mai-soci

発達障害の娘を学校に通わせず軟禁・・・
本当に複雑だよね。
引っ込み思案な母親だったのかもと書いてあるけど、他の家族は?

近所にも、自閉症の兄弟(兄は高機能)を育ててる知人がいるんだけど
いつも重度の弟のことを「恥ずかしい」って言ってて、忍びない。
幼稚園には通わせてるけど、極力人目につかないよう外には出さないし
公園で遊ばせるのも、他に誰もいない公園や誰もいない時間帯だけ。
同じ自閉症児を育てる親として(うちは1人っ子だけど)何とかして
あげたいと思うけど「恥ずかしい」という感情は最初にそう思ってしまうと
なかなか拭い切れないものらしく、難しい・・・

523名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:24:22 ID:Cw5saRo9
軟禁状態だったお子さん発達障害だったのですか。
なんか身につまされる話ですね。
対人関係で躓いて、一時期私も親子で引きこもってしまった事が
あるので人事とは思えないです。

話は変わりまして、本日療育にいって先日K式の検査をしたのですが
詳しい事は来月の医師との面談で聞いてくださいとの事でした。
心理士さんの説明では「言語、認知、身体の三つの数値に殆どばらつき
はありませんでした。」と言われました。これって喜んでいいのでしょうか?
前回のテストでは認知が特に低かったので、伸びたことは伸びたのだと思う。

524名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:31:15 ID:Cw5saRo9
すいません。なんだか質問として成り立っていませんでした。
先月K式のテストを受けて、来月センターの医師と面談があるのですが
親として、どのような事を質問するべきなのかわかりません。
テストの結果は数値にバラつきがないと言われていますが実際の数字は
出してもらえませんでした。医師がおしえてくれるのでしょうか?
そして検査の結果から自分なりに子供の現状を理解したいのですが、
結果からどのようなことがわかるのですか?
525名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:01:44 ID:NFn0MifR
ここに書いたことをまずそのまま質問してみたらどうでしょう?
数値のこと、検査の結果からどのような現状なのかを。
そして、この先どのように対処していけばよいのかを…と思うんだけど。
526名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:11:41 ID:PUtqdf1U
発達障害の娘って自閉症だったの???
背が小さいみたいだから栄養不良による身体的な発達の遅れじゃなくって?
527名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:19:12 ID:/p+JHRZV
発達障害→軟禁→虐待→栄養不足or精神的に発育不良。
じゃないのかな?
528名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:19:50 ID:C8mFx3iI
>>526
今は、ゆっくりとなら他人と会話出来るみたいだし、
自分から助けを求めたそうだから、
知的障害はあっても自閉症では無いと思う。
ニュースでは、病気が原因で身体の成長が遅かったと言ってたよ。
病院に連れて行けば良かった、と母親は言ってるみたいだから、
ちゃんと医者に見せた事はないんだろうね…
529名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:21:52 ID:SHKIlqwq
普通の会話は出来るし簡単なものなら(自分の名前とか)
漢字の読み書きも出来ると聞いたんで
自閉症じゃないっぽいなと思ったけど
全くの想像だけど身体的なものなんじゃないかな
530名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:01:46 ID:bv39Ia0U
毎日ははっきりと自閉症と関連づけて報道しているね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000031-mai-soci&kz=soci

他紙は無理心中同様の自閉症関連報道自主規制かな。
531名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 18:31:32 ID:xwImzieu
豚義理すみません。
3歳男児ですが、以前1年ほど通っていた保育園の体験保育にいったところ
(うちの地域は保育園しかないので全員保育園に通うため、
未満児が保育園になれるための会が毎月あります)
以前と様子が違う(とても消極的でまわりになじめない)ので
市の親子教室に通うように言われました。
そこで、言語療法士(うろおぼえですが)の方が1時間ほど様子を見た後
話をしたのですが、
1.他の子がリトミックをしているのに、輪に入れない
2.私が絵本(ノンタン)を読んでやっていたら、ストーリーではなく蜂に強くこだわっている
(私から見るとすでに知っている話なのでたいくつだったように見えましたが)
のが気になると言われました。
他にも、こだわり(すでに文字が読めるので絵本を一緒に読むと文字に目が行ってしまうとか
ある体験と言葉が強く結びついているとか)がとても強いと言われました。
私は、とてもひっこみじあんで、覚え始めた文字に興味津々の普通の3歳児だと思っていたのですが
療法士さんは、自閉傾向があるとみているのでしょうか。
ちなみに、会話は普通にできますし、お友達とのコミュニケーションは普通に出来ます。
(物の貸し借り、ありがとう、ごめんなさい、その他あいさつ)
慢性疾患があるため、総合病院の小児科に通っていますが、そこで指摘されたことはありません。
(昨年は長期入院もしたので、先生は発達や行動についてはよく知っていると思います)
532名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 19:47:27 ID:15kW7GUV
うーーん。
確かに、こだわりが強い、ひらがな、カタカナ、数字を覚えるのが早い、
っていうのは自閉症児の特徴だね。
あと、会話や挨拶等が上手に出来る自閉症児も多いし、
3才児位のコミュニケーションなら問題なく出来る自閉症児も多い。
小児科医でも専門じゃないと気付かない事もあるよ。
だからといって自閉症だって言ってる訳じゃないよ。
でもその言語療法士さんは、疑ってるかもしれないね。
一度専門医に見てもらった方が良いかも。
言語療法士さんは、お子さんが入院した時に見て頂いた先生方より
たくさんの自閉症児を見てると思うよ。
533名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:54:14 ID:xwImzieu
531です。レスありがとうございました。
特徴的ではあるんですね。
私自身が、3歳には読み書き(幼稚園に入る前から日記をつけていた)していたのと
集団に極端になじめない(息子以上になじめなかった記憶があります)ので
違和感はなかったのですが。
療法士さんも、保育士さんもこれから具体的に何かしようというわけではなく
親子教室に定期的に通って、来年からの保育園は規模の小さい園にしたほうがいいと言っていました。
534名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 10:12:00 ID:+MTWEWgm
>>531
>>532さんも仰っていますが、自閉症などの発達障害の正確な知識があり、
診断出来るのは、児童精神科などの限られた医師だけです。
自閉症の場合、症状の出方にかなり個人差がありますし、
典型的な症状が出揃っていない場合は、
総合病院の小児科の先生でも、分からない事が多いと思います。
親子教室に通っているのなら、心理士の先生と話をする機会もある筈なので、
一度発達検査を受けてみると良いかもしれませんね。
ちなみに、うちの子供はPDD-NOS(特定不能の広汎性発達障害)と言って、
典型的な症状の出揃っていないケースです。
初期の言葉の遅れはありましたが、3歳の頃には物の貸し借りも、
ありがとう、ごめんなさい等のやり取りも出来ましたし、
気の合うお友達とは一緒に遊ぶ事も出来ました。
けれど、子供が大勢いる中へ自分から入っていく事は難しく、
こだわりなどはとても強かったです。
文字も、2歳過ぎには読めるようになっていました。
お母さんと離れて、集団の中でも問題無く遊べるようならば大丈夫だと思いますが、
もし自閉の傾向があるとしたら、子供に合わせた環境づくりや療育が必要になってきます。
ちなみにうちの子は今幼稚園の年少ですが、
やはり集団に入ると問題が多い為、ヘルパーの先生を付けていただいています。
大きい所だと、目が行き届かない可能性もありますし、
規模の小さい園にというSTさんのご意見、私も賛成です。

ちなみに、↓のようなスレもあります。
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130342397/
テンプレに、診断基準や自閉症の子によく見られる行動などが書かれているので、
参考になると思いますよ。
535名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 20:36:54 ID:zzXGto4M
531です。ご丁寧にレスありがとうございました。
様子見スレを見ると、PDD-NOSが近いのかなと思うのですが
前述のように、息子よりも私のほうがより程度が重い状態でした。
息子は、リトミックだけはどうしてもだめなのですが、
他の遊び(障害物競走のようなものや、みんなで音楽を演奏するなど)
は全く問題なく、みんなと一緒にすることが出来ます。
リトミックは、大人と子供が入り混じって、跳んだりはねたりするのが怖いのかなぁと思うのですが。
私はとにかく集団でやるスポーツ全般がすべて苦手で
小学校低学年までは「やりたくない」といって、授業の間中座り込むことが多かったです。
人間関係はいまだに苦手ですが、普通に(?)進学、就職、結婚しました。
息子がPDD-NOSだとして、今後、私と同じように集団生活で苦労はしても
普通に社会生活を送れる大人に成長するのでしょうか?


536名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 22:00:26 ID:MXbIC1GM
私の息子5歳もPDD-NOS(とりあえず今の所はと言われています。)
531のお子さんよりも3歳の時の症状は重かったです。
今はオウム返しも減り、絶叫、脱走、パニック、自傷、手をヒラヒラさせたり
するおかしな行動もほとんど見かけなくなりました。
1日の印象に残った出来事を話してくれたり、会話も成り立つようになって
来ました。仲良くしてくれるお子さんも出来たみたいです。
全滅だった団体行動も、がんばってついて行ってます。
入園してからの、お子さんの成長を楽しみにしていてください。
537名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 15:05:37 ID:LdAvSXrm
今日、とあるスポーツ施設で障害者割引を受けるために、療育手帳を出したところ、
コピーを取らせてくださいといわれ、一瞬戸惑いましたが、仕方ないのかなと思い、
許可しました。
帰宅してから、コピーなんて取る必要があったのかという思いが消えないんですが、
こういう経験をお持ちの方はおられませんでしょうか?
制度だから仕方ないとあきらめるべきですか?
先ほど別の障害者スポーツセンターに電話をして、手帳のコピーを取るかどうかを聞いてみたんですが、
提示だけでコピーは取らないと言われたんですが・・・。
538名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 11:34:12 ID:0GZtQRcY
様子見で聞こうかとも思ったのですがこちらで質問させてください。
否定系の指示が通じない、我慢ができないと重症な傾向が有るとどこかで
読んだのですが、実際そういうものなのでしょうか。
539名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 13:57:36 ID:185GPzm8
質問が漠然としすぎてどうレスを返していいのやらわかりませんが、
自分の子の場合、3歳になっても「駄目。やめて。」の指示が通りません
でした。我慢ができないというのは発達順調児でも良く見られる事なので
余り気にしたことはないです。
比較的、症状の軽めなお子さんでも我慢が出来ない、駄目って言っても
すぐにやめてくれない。と、いう話はよく耳にしますよ。
540名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 15:49:23 ID:hBUcfB00
おい、ダウンスレでバカにされてるぞ。
ダウンと自閉症ってどっちがキモイ?
541名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 16:05:33 ID:Gj3Y/Nlb
お節介ですがダウンスレのコピペです。466:名無しの心子知らず :2005/12/11(日) 16:00:51 ID:Gj3Y/Nlb
ココのダウン親さんはみんな良い人ばかりだよ。ちょっと前ロムればわかる。自閉の親御さんもワザワザココに来て書き込む程レベル低くない。いつもの自作自演がダウンVS自閉にもっていきたくてウズウズしているので気をつけて下さい。IDがコロコロ変わります。
542名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:26:04 ID:MIVhZFsS
>>537
確かにコピーは義務付けられているわけではないと思う。
ただ、公的施設や学校など、障害者が利用・在籍していることで補助金を
もらっている場合があって、その書類作成の為に「写し」を必要とするので
義務付けられていなくても書類+コピーを添付して申請していることはあるよ。
ちなみにうちの子の幼稚園もそうだった。
もちろん、理由はきちんと説明してもらえたから納得した上でだったけど。
543名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:28:41 ID:MIVhZFsS
追記

あと、業務が多忙などの理由で、いちいちその場で申請に必要な事項を書き写す
ことができないから、取り敢えずコピーを・・・ということもあるかもね。
もし、そうだとしたら私なら抗議するけど。
544名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 22:31:20 ID:ntKVY9Cf
>>540

もしかして、自閉よりマシとかっていうやつの事?

別にいいよ、その位。というか、自閉の重度とダウンの重度だったら
比べ物にならない程自閉重度の方が大変だと思うよ〜

軽度同士なら自閉の方が楽かも知れないけど。

私もダウンの子のかわいさは良くわかる。自閉の子もかわいいけど。
体がどうしても弱い子がいるからダウンの子の親御さんも苦しんでるよ。
つか、煽らないでくれ。人それぞれ見解だって違うし育てやすさも違うしさ。
545名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 23:55:04 ID:WfTMZ2Gt
>544

というか、親の性格にもよるんじゃないの?
ダウンと自閉がどっちが楽かっていうのは。(重度か軽度ではなくて)

自分はどっちかと言うと重度の自閉の親だけど、軽くてもダウンは育てられないと思う。
必要以上にあの、かまってかまって〜〜わたしを〜〜と言うタイプの子供が苦手だ(障害なくても苦手)

昔はすごく大変だったけど、落ち着いてきた今は言語もないけど、コミュニケーションはとれるし、
パニックもないし、留守番もできるから、生活していくうえでは困らないからかなぁ。
546名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 07:54:59 ID:r1+QHgor
>>545
> 必要以上にあの、かまってかまって〜〜わたしを〜〜と言うタイプの子供が苦手だ(障害なくても苦手)

すいません、自閉の子にもこういうタイプはいるのですが
コミュニケーション不良といっても、それぞれです
547537:2005/12/12(月) 08:19:42 ID:pwZ/Ao08
>>542さん
レスどうもありがとうございます。
コピーを取られたこと、どうしても納得できなくて、取り返しに行きました。

コピーを取る理由は「2度目、3度目の利用で手帳を忘れてきた人に対応するため」
だそうです。手帳を忘れてきたけど割引してという人や、毎回提示するのは面倒という人が多いんだとか。
結局コピーは返してもらえたんだけど、ファイルを探す時、係の方が私の目の前でペラペラと
めくり出したんでびっくりしました。丸見えでした。やっぱり返してもらってよかったです。

もう一つ、利用するときに名簿に名前を書くのですが、「障害者」とか「介護者」に該当すれば
○をつけるのです。一枚の紙に20名くらい書く仕様になっているので、他の方に丸見えです。
これももっと配慮してほしいと申し出ておきました。変わるかどうかは別にして、
とにかく声は上げないと・・・。
548名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:48:30 ID:xTjrFOcA
ダウン症といえば、ダウン症と自閉症を合併している子もいるみたいだよ。
自閉症協会の掲示板で書いていらしたのを読んだことがあります。

ま、大変さや可愛さは、比べようがないねー。
549名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 17:14:56 ID:WzXaPIsA
症状の重さにもよるけど、乳幼児期はダウンの方が育てやすいだろうなあ。
意志の疎通もできるしおおむね大人しい子が多いし。
550名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 23:57:22 ID:xTjrFOcA
>>549
内部障害(心臓)を合併してる子もいるし、死ぬ子もいるのに。。。
もう、この話はやめよう。
551名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 00:26:28 ID:L8CEx8IJ
みんなそれぞれ大変よー。
それぞれの家庭や個人の事情は違えど。
そういう風に気持ちに隔たりを持ってたら、障害児を持つ親同士の中で生きていくのさえも大変になる。
今日、そういう人を目の当たりにしたところです>学校で
552名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 07:07:22 ID:h45thvks
何でこんな話になってるの?
自閉症って障害者同士でも叩かれるの?ウンザリ。
553名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 08:32:56 ID:GbciQ+IN
昨日脇坂さんって人の実体験の漫画借りたけどものすごいダークな気分になった。
綺麗ごとに丸め込まれてるだけなんだなぁ・・と。
554名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 09:37:54 ID:TLopE6G8
>>552
エイズ患者同士でも差別はあるらしいよ。
煽ってるのはどうせ当事者じゃないでしょ。
気にしない。

>>553
あれは、二十年位昔の育児日記が原作ですから。
色んな意味でギャップが激しいよね。
555名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:51:23 ID:VEELlhh1
>>553
知らなかったのでググってみたら、
「ほん泣け」連載の「はだしの天使」ってのがあったんだけど、それですか?

「光とともに」とは違う方向なのかな。(泣ける話?)
556名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 12:51:28 ID:haQyfKtd
それ。別に泣けない・・・っていうか時代が違う。
自閉症のことが今ほど認知されていなかった反面、
地域の子育てがまだ生きている時代なんだよね。
だって、どの家も玄関の鍵を閉めてないしねw
大筋としては「障害者であるほど普通の社会で生きなければならない」
例え重度でも普通学級でとか。
557名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:10:17 ID:GbciQ+IN
はだしの天使です。読んでて療育側も親側もむちゃくちゃだな、と。
558名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:14:31 ID:GbciQ+IN
間違って送信しちゃった・・・。

洋服の着替えのところでスイミングスクールでは着替えるけど療育では着替えない。
それは「療育」では着替えるということに意味はないからだ。
スイミングスクールでは水着に着替えるもんね〜。
こんなのがまかりとおってた時代だったのね。スプーンの練習も大豆を拾うだけだから
つまんない、だからやらないんだ。だから療育に通う意味あるの?って。

変。重度の障害児ほど普通級にいれなきゃだめ!って涙流してるところで本閉じました。
559名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:17:48 ID:DNbRjxKD
うちの子供は知能は高機能で自閉度は中度に近い軽度(らしい)です。
ちょっと遊んだくらいでは分らないみたいです。来年、障害児受け入れ幼稚園に
カミングアウトして入園させることにしました。同じ療育仲間に、同じくらいの
レベルと思われる子供がいるのですが、こちらは普通の幼稚園に普通の子供として
入園させるらしいです。その子の親に「ちょっと変わった子供で通るレベルなのに
わざわざ障害児にしてしまうなんて子供がかわいそうだ。あなたは真面目すぎる」
みたいなことを言われました。私的には障害を認めず、隠しとおして生活させる
ほうが子供の事だけを考えたなら、かわいそうだと思うのですが・・・。

もしかして、少し変わった子供程度で普通児として生活できる可能性があるのなら
周りに隠しとおしてやったほうが子供のためになるのでしょうか?
限界まで、普通児と同じルートで生活させたほうが子供の可能性を狭めないのでしょうか?
このようなことで悩んだ人はいらっしゃますか?

560名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:41:15 ID:GbciQ+IN
まったく同じような人いましたよ。結局「障害あるって知られるといじめられる」と言い
黙って幼稚園に入園した人。

今はそれでいいかもしれない。だけど・・5年たってみたら愕然とすると思う。
健常の子と軽くても障害持ってる子の差にね。
それがわかってからじゃ遅いんだよ、本当に。いつまでも隠し通せるもんじゃないのにね。
561名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:48:20 ID:PTsSQ8aQ
そういう親の元に生まれると、子供は可哀想だね。
んでも現実を直視しない人に差し伸べる手はないからね。
ほっとく以外仕方がない。
562555:2005/12/13(火) 14:51:34 ID:VEELlhh1
>>556-558
レス、ありがとン。

>例え重度でも普通学級でとか

>スプーンの練習も大豆を拾うだけだから
>つまんない、だからやらないんだ。だから療育に通う意味あるの?って。

これであまりメジャーじゃない理由がわかりました。
一昔前のはやり、なんですね。
単行本が1000円近くもするのでやめておこうと思いました。
563名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:54:22 ID:APqU/Ta6
少し変わった子が周りから嫌われず、障害から起こるトラブルもなく、
本人が悩んだりしないのなら無理なく隠し通せるかも知れないけど…
そうじゃないなら、私は>>559さんの意見に賛成。
564名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:18:44 ID:TLopE6G8
>>559
少し前に、療育スレでも同じような話題がありましたね。
本当に障害があるのなら、隠し通せるものでは無いですし、
トラブルがあった時に、申し開きのしようもありません。
園に事情を説明して理解してもらって入れたのでは無い以上、
最悪、退園という事もありえますよ。
親の為に楽しい筈の幼稚園で居心地良く過ごせないとしたら、
そのお子さんは気の毒ですね。
うちの療育にもいますが、正直DQN親は勘弁。
そういう人達が、「だから障害児の親は〜」と言われる元を作ってるんですよね…
565名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:21:57 ID:s8x/YFxy
>>559
経験から私個人は療育仲間の方の考えは賛成できません。
少なくとも幼児の間は出来うる限り環境を整える等をした方が良いと思います。

普通の子として養育し、大人になって変わった人で済むレベルの人がいるとします。
でも本人は子供の頃から色々葛藤し、苦労し、本来なら悩まなくて済むような事で
苦しんだりしていると考えた方がいいと思います。
親から見れば「変わった子、変わった人で済んだ」と思うかもしれませんが
そういう人が小さい頃から障害を認めてもらい、少しでも合った環境で育ったとしたら
同じ「変わっている人」だとしても、今とはまた違っていたと考えていいと思います。

これはあくまでも経験からです。個人差もあるとは思います。
ですが「障害がある変わった子」と「障害のない変わった子」を
全く同じタイプとして考えてしまうのはどうかと思います。
566名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:22:53 ID:TLopE6G8
『はだしの天使』2・3巻が出てたので、思わず買っちゃいましたが…
多動の子をハンバーガーショップに連れて行って、
「見ないで下さい。この子と真剣に訓練してるんですから。」
とか、
???なシーンが盛り沢山でした。
出てくる健常者の親も、何だか変な感じだし。(プロ市民?)
療育に対して疑問がある人には向いてるのかもしれないけど、
やはり時代がねえ…
567559:2005/12/13(火) 15:39:20 ID:cAM8n/Qu
>>560-561-563-564-565
レスありがとうございます。やはり、軽いとはいえ5年もたてば普通児との差は
歴然とするものなのでしょうね?その時に、あの時に・・・って後悔はしたくないです。 

>「障害がある変わった子」と「障害のない変わった子」を
>全く同じタイプとして考えてしまうのはどうかと思います。
なるほど、そうですよね。。


568名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:42:47 ID:8ycvn+om
はだしの天使って今連載中なんじゃないの?昔の話なのあれ。
再録って事ですか?
569名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 16:22:07 ID:1nV6D620
>568
原作(原案)の舞台になってる背景が古いんでは?

はだしの天使みて、もにょってるのは自分だけかと思ってた。
自分は、保育園や療育に恵まれてるんだなーって。
光とともに…と違いを出そうとして、あえてああいう話にしてるのかなとも思った。
570名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:24:57 ID:TLopE6G8
>>568
脇坂さん(ペンネーム)のお子さんは、もう成人されています。
漫画は、子供が小さかった頃に書いていた育児日記が原作なのだそうです。
571名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 20:53:43 ID:NqJrNkV6
小学校低学年の軽度の息子は登校班に入って登校しています。
私は夏休み前までは朝息子に付き添っていたのですが、毎朝近所の中学校に通う自閉症と思われる男の子とすれちがっていました。
その子はいつもニヤニヤして独り言を言いながらひとりで登校しているのですが、他人に害を及ぼさないおだやかなタイプに見えます。
うちの息子には同じ何かを感じるのか、時々息子に訳のわからん事を話しかけてくるのですが、適当に挨拶してかわせばそれ以上は話しかけてきません。
私は今は付き添ってないのでその子にはたまにしか会わないのですが、近頃息子と同じ登校班の低学年女子たちが「あの人に追いかけられた」「触られた」と騒ぎ始め、親たちは「小学校の先生に相談する」と言い出しています。
その女子たちはうちの息子の事も時々辛辣にからかう子達ですし、その中学生は何も手出ししない相手に害を及ぼす子だとはとても思えません。
でも現場を見ていない私は断定的な事は言えないので、親たちには「あの子は悪い事をするようには見えないけど…」とだけ話しました。
なんだか自分の事のように辛い出来事です。
もしこの事が大事になりそうだったらなんとかしてかばってやりたいのですが、無理かな…。
自分語り長くてスミマセン。
572名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 23:30:25 ID:IaFhenT2
イギリス在住です。
今日から、ヘレナ・ボナム=カーターの主演ドラマが始まります。
実話を基にしていて7人の子持ち(男4人女3人)シングルマザーなのですが、
男の子達が上からPDD、アスペルガー、ADHD、重度の自閉症を持っている
(女の子は皆問題なし)、その一家のお話です。
見るのを楽しみにしています。
573名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 00:13:17 ID:7Qvfem3w
どこかのサイトでヘレナがこの役を演じたことで
旦那のティム・バートンがアスペじゃないかと思ったというのを見たなー

探してきた。これね
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/news/news2231.html
574名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 00:46:31 ID:rlRkzMjh
4人が4人ともなんだ。絶対遺伝だよね。
575名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 01:43:16 ID:ep6ARfuz
>>559さん
友達に、同じタイプのお子さんがいらっしゃいます。
お母さんが知らない所で、もうどうしようもない事になってる。

例えばрフ応対。
向こうからかけてきて、もしそばに母親がいる時は、
言うべき会話(○です、○君いますか等)を小声で指示され、
そのままそっくり子が言う。それはまぁ、その時は問題ないんだけど。
でも三年生にもなると、母の留守中に一人でかけてくるんです。
これが、通じない。全く。
長い沈黙、続く鼻息。「どちら様ですか!」と問い詰めるとはじめて、
うちの息子の名前を一言。そのまままた長〜い沈黙・・

一事が万事、カードゲームにしろ、野球にしろ、コミュニケーションが
うまくいっていない。
お母さんは、彼が困っていることを知らないんです。勉強できるし。
伝えた所で、「それでもなんとか傷つきながらも立派な大人になる」、
の一点張り。
悲しくなりますよ・・・・・・
せめてこちらのしてる活動(療育通い、通級、勉強、周りに本を読んでもらう・・)で、
子も少し自信を持てた事とか、怒らずに済んでいる、とかを話す位。
でも、それも無駄といっちゃ無駄かも。
「考えてみる」と言って流す彼女の涙は、次の日には彼女曰く、気持ちの入れ替え、
頑張り、によって、すっかり乾いてしまっているよ。
576名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 14:37:01 ID:TN1Z9jIn
>>575
私の仲間にもいるよ。その人に言わせれば障害を認めて障害児ルート?を
歩ませるのは弱くて神経質な人で、健診等で指摘されても気にせずおおらかに
育てる人は強くて明るい人ってことらしい。
昔は普通の人だったけど今は何でも障害児になるっていう考えのもと
「何でもない」と言う人だけを信じて「障害」という人を大げさだと言う。

やっかいなのは「子供のことを考えている」と信じて疑わないこと。
障害名をつけず普通児としてそだてることこそが、子供のためだと信じ切っている
感じなんだよね。そしてそのためにがんばる。
障害児教育をする人は「楽な道を歩んだ」と言うんだよね。本当に色々な人がいる
もんだと思うよ。
577名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:13:56 ID:vG3cPj+r
>>576


時々、そういう話聞くね。
ごく軽度の人の方が辛いんだろうな。
うちなんか知的障害があるから、どう考えても障害児なわけだけど、
知的障害がなくて、軽く自閉症があると、そういう風に認められない人も
中にはいるよね。

想像でしかないけど軽度の子の親の方がきっとそういう面では辛いんだろうね。
578名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:22:57 ID:Fq9RXJvE
健常児との差異が分かりにくいしね。誤解されることも多いんじゃないかと。
アスペスレとか読んでいて思うよ。みんなそれぞれ大変なんだなあと…。
579名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:18:27 ID:Oa8331bz
療育仲間の子の1人が知的軽度の自閉症なんだけど、その親も微妙・・・
口癖のように「うちは知的(障害)じゃなくて、情緒(障害)の方だから」
って言って「まぁ、アスペとか高機能とかそっちなんだろうね〜」とも
言ってるけど、いえいえ、軽いとは言え知的障害もしっかり持ってますよ!
という感じ。
他の子がほとんど典型的な自閉症児だから、自分の子は区別したいんだろうな
とは思うけど。
言葉も喋るとはいえ明らかに遅れてるし、高機能でもアスペでもないのに
親はそう思いたいらしい。

何が微妙って、その子は知的軽度でも自閉の方の情緒障害はかなりなもの。
入園の時も医者からは、幼稚園ではなく通園施設を勧められたくらいなのに
小学校は絶対普通級!と息巻いてるんだよね。
もし就学までに知的ボーダーまで伸びたとしても、その情緒障害では
本人が普通級は辛いだろうし、周囲も迷惑すると思う。

実は他の療育仲間の子供が難関私立のエスカレーターの学校(の幼稚園)
に受かって、自分の子は諸事情からそこを諦めざるを得なかったという
背景も起因している様で。
Aちゃんが○○に通うなら、うちの子は何が何でも公立の普通学級で
健常の子並みに生活させなきゃ!と意地になってる。

なんと言うか本末転倒?
子供のことちゃんと考えてるんだろうか?
580名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:24:34 ID:u1n8yTx5
言わせておけばいいの。そのうち現実見えてくるから。
581名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:58:47 ID:u/jKuTXf
>って言って「まぁ、アスペとか高機能とかそっちなんだろうね〜」とも
>言ってるけど、いえいえ、軽いとは言え知的障害もしっかり持ってますよ!
>という感じ。

うわーどっちもどっちって感じ。
そうやってうちの方がまし!うちの方が軽い!って張り合って醜すぎ。
582名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:45:21 ID:RCBzgrlZ
うちのは病院で「自閉症です」と言われただけで
カナーとか高機能とか広汎性とかアスペとか全然言われなかったんだけど。
言葉の遅れが激しいから、知的があってアスペではないだろうとは思うけど、
そういうの詳しい区分けみたいのってどこで判定してもらえるんだろう?
583名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:50:32 ID:r2qU2e1a
>>582
発達検査や知能検査は受けていませんか?
今のところ、自閉度を測る方法は無いので、
区分は知的な部分のみで行います。
DQもしくはIQ70以上で高機能、
更に言葉の遅れが無ければアスペです。
中度精神遅滞を伴っていれば、中機能自閉症、
重度精神遅滞を伴っていれば、低機能自閉症と一般的には呼ばれます。
584名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:03:19 ID:RCBzgrlZ
>583 ありがとうございます
今4歳なのですが、発達検査はしたけど知能検査はしてないような…(曖昧)
障害判定はBなので中機能ってとこなんでしょうね。なんかちょっとすっきりしたw
585名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 22:54:42 ID:Fq9RXJvE
手帳の判定基準も自治体によって幅があったような希ガス
586名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 00:49:19 ID:5LI5Fs4T
>>559
私も同じように悩んでいます
うちの子はアスペ診断受けて間もない同じ3歳男児です
来年三年保育で障害児受け入れOKの幼稚園に入園予定です
うちの子も見た目まったくわからないしよくいる乱暴な元気な子
ただのADHDに見えるかもしれません
入園してからどうなるかがまだわからないので
とても悩みました。ひどい場合には補助の先生をつけてもらえる予定です
親しいママ友にははすでにカミングアウトしています
でも同じようにレッテルを貼りみんなや園にカミングアウトするのは
ほんとうにいいことなの?こんなに普通なのに…?
と言ってくれるママ友もいます
今も入園してから同じクラスのお母さん方にカミングアウトするか悩んでいます
うちの子が他の子に迷惑かけたり乱暴して
謝罪したうえで実はアスペですと言ったって、
被害を受けた子の親にしたら
だからってそれが何?状態だと思うし…
もし、うちの子がおとなしいタイプで他害が無いタイプなら
今の段階では園にも周りにもカミングアウトしなかったかもしれません
わかりやすい資料をあらかじめ入園してすぐ
手紙を添えて配ろうかとも考えていますが
そこまでする必要があるのかとも悩んでいます
ただ一人一人に詳しく説明している時間も実際ないだろうし
何人かに伝えて、間違ったふうにクラスに伝わってもよくないし…
587名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 01:15:19 ID:9W0Jrurn
>>581
それ、何か違うような気が・・・ちゃんと読んでミソ

つか、>>579に出て来る親みたいなのって、理想と現実がごっちゃに
なってて、子どもにこうあってほしいという思いがどんどんエスカ
レートして暴走するタイプだよね。
うちの療育施設の先輩ママにも、子どもの現実受け入れられなくて
知的障害の子を普通学級に入れた人がいるけど、必然的にやって行け
なくなって小2で特学→養護へとさすらう結果になってた。
でもさ、そういう人って、どこまでもそういう親だから、自分の非を
認めることもないんだよね。
傍目から見れば、親のエゴで子どもが可哀相な目に遭ったことは明白
でも、親は「ごり押しすれば、取り敢えず普通学級に入れてもらえる
わよ!」「やってみなきゃ(入れてみなきゃ)どこまで頑張れるか
わからないし」「子どもの限界がわかっただけでも、ごり押しした
成果はあった」と、今も後輩ママたちを焚き付けんばかりの勢いです。
>>579じゃないけど、いい加減にしたらといいたくなるよ〜、ほんと。
588名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 01:28:51 ID:9W0Jrurn
>>586
先生に相談して、保護者会の席で話してみてはどうかな?
うちはそうしたよ。
障害児受入れOKの幼稚園なら、他の保護者たちもそういう子どもが
園にいるであろうことはわかってて来てるはずなので、話をしやすい
んじゃない?
最初に広く浅く(別に事細かに説明しなくてもいいと思う)話して
おけば、興味のある人は自分で調べてみたり関わってくれたりするし
興味ない親は放っておいてくれるよ。
資料配布まで行くと、中には「押し付けがましい」と感じる保護者も
いるだろうし、逆に資料に書いてあることががすべてだと思われると
融通きかなくて後々困ることもあるかも。
幼稚園の方針もあると思うし、まずは先生に相談してみればいいよ。
3年保育なら先も長いんだし、最初に何もかもやろうとしないでね〜
入る前から疲れちゃうよん。
589名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 08:55:08 ID:5SZ/C0ai
>>586
カミングアウトと言うのは単に障害があります、と言うだけではなくて
子供との接し方を大雑把でも説明出来る意味もあると思う。
そしてそれが分かっているだけで、分かっていないよりは
お互いストレスを感じなくて済むという利点があると思う。
子供同士の付き合いは、健常の子もまだ幼いし難しい所もあるだろうと思う。
でも健常の子のお母さんがアスペの子だと知っていれば、お子さんに対して
どう接すればいいか教えてあげられるし、そうすれば586さんが言う
迷惑や乱暴の可能性をいくらかは未然に防げるかもしれない。
私としては>>588さんに賛成だな。
590名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 09:42:47 ID:j6SSswGz
>>589

横レス状態で申し訳ないのだけど、

>健常の子のお母さんがアスペの子だと知っていれば、お子さんに対して
どう接すればいいか教えてあげられるし、

うちの健常のお兄ちゃんの隣のクラスに、未診断だけど、こりゃアスペだな
という子がいるんだけど、私でさえ、彼を扱うのは大変・・・
カナーの弟より難しい。
わかってれば扱えるというもんでもないよ・・・
591名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:35:14 ID:j9F7ff0q
>>590
わかる、わかる。

特学のクラスメイトにボーダーの子がいるけど、
NGワードなどが多くて、先生も失敗してるよー。

私も「おはよう」なんて言って失敗したことがあるので、
ニコニコ見つめるだけにしてるの。
592名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:47:51 ID:cF5XldjQ
小さい頃から障害に気がついて早期療育している子と
障害があるのに、普通に育てられている子って将来的に違いでるのかな・・・。
593名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 15:07:55 ID:YSXHRn82
>>592
こんな書き込みなら見付けたけど…

462 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/10/25(火) 09:56:42 ID:MUC73kSm
早期診断・早期療育を過保護という人がいるとは…

【高機能広氾性発達障害の児童・青年61名に対する調査】
調査対象=7歳以上かつIQ70以上・男児50名/女児11名・平均年齢12.0歳
早期療育の経験=あり26名・なし35名

・問題なし…療育あり54%・療育なし23%
・適応障害あり…療育あり34%・療育なし43%
・精神科症状あり…療育あり12%・療育なし34%
・対人関係(>>183参照)…早期療育を受けた児童の方が受動型となる者が多く、
学童期以後の精神科的合併症や問題行動は少なく、社会適応も良い。
・IQ…療育あり平均89.2・療育なし平均87.6
・適応(GAF得点=診断基準として一般的なDSM-Wの全体的機能尺度)…療育あり平均65.5点・療育なし平均58.7点
療育ありグループの中でも、より診断年齢が低く療育開始が早かった児童ほど、得点=後年の適応が良かった。

杉山登志郎・辻井正次『高機能広氾性発達障害』より
594名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 17:52:50 ID:tdkJanMU
>>592
後者の方は、中学年位からはっきりと差が出てくるよね。

同じ学校内に、あきらかにそれと判るお子さんがいるけれど、
自閉の定義や特徴を知らないお母さん達からははっきりと
「いっちゃってる親子」
と呼ばれています。
その子の場合は、こだわりから、周りにしっかり迷惑をかけているので。
・・・正直冷や汗。
そんな扱いを受けても平然としていられて、尚且つ後の成長もマイペースにいけたら、
すごいなとは思うけど。
被害妄想系、分裂系にとられたり、本人も親もいじめ、中傷に傷つき、
大変な二次障害に発展しかねないよね。
593さんの書かれたものにあるデータより、実際はもっときついと思う。

カムアウトするしないも、三、四年生位から一層はっきりと、周りの対応の明暗を
分けてくると思うな。
例え迷惑かけなくても、ごめんなさい、よろしくね、ありがとう、の姿勢がないと、
その子の特性によっては、やっぱり叩かれるよね。
595名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 19:19:26 ID:5SZ/C0ai
>>590
書き方が悪かったです。
接すると言うのは健常の子やその親に「自閉の子と上手く付き合って」と言う意味ではなく
自閉の子と全く関わらなくてもいいけど、上手く遊べないのは障害があるからであって
悪意があるとか説明する必要はないと言う事、等のパターンも含めてです。
障害関係なく子供に「どうして○○ちゃんは意地悪(等)なの?」と聞かれたら
正直親は困りますよね。
障害の説明は難しいとは思いますが、ある意味親にとっては
ハッキリした理由が分かっている方が精神的にも負担が減る事もあるんですよ。
これは一例ですが。
596名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:31:49 ID:7aEK2SwM
早期療育って何才くらいが早期になるんだろう?
3歳代なら早期療育になるのかな?
597名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:41:01 ID:upSh7Qew
>>595

なるほどね、了解です。


そういう意味なら言った方がいいよね〜。
598名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 20:35:47 ID:XgIBcCst
でも、なるべく世間に触れさせた方がいいよ。それでパニック起こさないんなら。
なるべく世間の規範に外れない様に訓練した方がいいよ。療育のほかに。
中学になるぐらいまでは。
後の楽さが断然違うから。
養護学校にいったお母さんが、学校でのびのびしていて良かったわ、といっていたけど
バス送迎に慣れちゃって現在(高校生)もう公共交通機関に親と一緒に乗るのも
ためらわれる状態です。学校はどこでもいいけど幼いうちに公共のマナーは
教えた方がいいと思います。小さいうちは躾が悪いと思われるぐらいですみますから
599名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 01:42:42 ID:IDPn9RUH
>>598
禿同です。公共の場でのマナーだけはしっかりさせたいと思う。
外に出たら騒いだり落ち着き無い行動をとらないように教えていきたい。
大きくなっても子供を連れて普通に買い物とか行きたいもんね。
600名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 08:30:24 ID:pKTQK8qJ
>>598
> でも、なるべく世間に触れさせた方がいいよ。それでパニック起こさないんなら。

この「でも」ってどこに対して?
ちょっと前後の脈絡がわかりにくいんだけど。
601名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 09:28:43 ID:s5EsjZ/a
うちの学校にもいる、のびのびしてればいいって保護者。
もちろんそれもとっても大事なんだけど、それだけじゃだめなんだよね。
602名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 09:39:07 ID:SHSXcW/j
いつまでも小さくて可愛くて
いつまでも保護者が付いているわけじゃないからね
603名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 09:48:50 ID:s5EsjZ/a
うちの子がいってる養護、そのへんは力を入れてるから、今のうちに叩き込みたいと思ってる。
そうじゃないと、先々子ども自身が生き辛くなるから。
604名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 10:11:37 ID:IZ4keAOU
>>600に同じく、「でも」ってどこに対して?

>>598
>でも、なるべく世間に触れさせた方がいいよ。それでパニック起こさないんなら。
なるべく世間の規範に外れない様に訓練した方がいいよ。療育のほかに。

そういうことも大きな意味での療育だと思うんだ。
早期療育で対人関係や適応がよくなったというのは、悪いこともやらせっぱなし
にしないで「それをするといやだなって思われちゃうよ。こうすると○○ちゃん
のこと透きだなって思ってくれるよ」って教えていくことで、社会性が育つんだ
と思うんだよね。
605名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 10:24:05 ID:s5EsjZ/a
>>598は誰かを批判しているわけではないと思うから流しておけばいんじゃない。
606604:2005/12/17(土) 10:38:26 ID:IZ4keAOU
>>605
それはわかってるよ。
ただ、ここしばらくのレスでは、「療育や特学、養護にいかせないで普通学級に
入れて躾もしない親がいるけど、療育したほうが予後がいいと思うけどなあ」って
意見が多かったので「どこに対して?」と単純に思っただけで、>>598
いいこといった!と思ってるよ。
607604:2005/12/17(土) 13:32:14 ID:IZ4keAOU
× 透きだなって
○ 好きだなって
608名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 10:34:19 ID:4sdtVPqF
多分だけど、>>598さんは療育は健常の人と関わる時間が少なくなるから
療育は大切だけどそれ以外も大切だよ、と言う意味で「でも」と言ったんじゃないかな?
あと車移動をメインにしていたら親が思っているより
公共機関に慣れていなかったとか、そういう事も含めて言ってるんだと思う。
もちろん療育以外に外に出さない親というのもいないだろうけどね。


609名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 14:29:25 ID:SKxbEW9h
>>608
スレの流れを読む限りでは、療育だけ受けさせて世間に触れさせないっていうのでは
なく、障害があるのに認めずに健常児として生活させるのはどうよ?って流れなのでは?
障害があっても、普通社会で何とかやっていけるための基礎やコツを学ぶのが療育なの
ではないのかな。療育をうけて世間に出た場合は、何もやらないできた人よりは社会適応
がいいらしいし。
610名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 17:34:22 ID:5PLJ6F0L
療育をうけるのは大前提で言ってるのではないかい。
療育そのものを否定してるわけではないと思うし。
どっちにしろ、そんなに拘る必要がないと思うんだが。
言ってる事はごもっともなんだからさ。
もうやめよ。
611608:2005/12/18(日) 19:39:19 ID:4sdtVPqF
>>609
ごめんよ。最初に多分と書いたとおり想像で書いたので
私はこれ以上は何とも言えないや。
本人ならともかく、他人が想像に想像を重ねて書いても
合ってるとは限らないし(むしろ違う可能性の方が高いし)
そうなると意味がなくなっちゃうし。

余計な事書いちゃってゴメンナサイ。
612名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 19:57:07 ID:OuU+OtKh
自閉症協会の掲示板見た?なんかすごい人いるよ。
613名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 20:54:15 ID:LlEn9/yx
>>612
釣りでしょう。
2ちゃんでうまく釣れない釣り師が、一般人の掲示板なら大漁狙えると思って
お出かけしたんじゃない?
ってか釣りじゃなかったら怖過ぎる。釣りだと思いたい。
614名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 21:08:52 ID:5PLJ6F0L
見たけど、暇な人だねぇ・・・
615名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 21:40:13 ID:SGPbDhnY
>>612


ああ、あれねw

私も釣りだと思いたいわぁ、あんなのが実在するなんて強烈すぎるよね〜
616名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 00:44:48 ID:FSWJaZTl
釣りだろうなぁ
誰かが書いていたけど w がね…
617名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 01:53:40 ID:Vg8bqCIv
教育者一族

プwww
618名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 10:51:32 ID:mY96c2kw
障害者の差別撤廃へ、千葉県が全国初の条例案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000201-yom-soci
619名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 07:22:02 ID:0jgTiTQy
>618
障害児を持つ親としては
「障害を理解し、より人間的な社会の一員としての生活を営むために
何らかの補助をしてもらう」という意味での差別は必要だと思う。
障害者にとってもっとも必要なのは「自立支援」だと思うんだが、
自立支援法が糞法律だっていうのをマスゴミも認知した論文だよな。
620名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:17:05 ID:YzEdeUO7
必要なのは、差別ではなく区別かと…
621名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:21:20 ID:nJ2qWcA7
>>618
>普通学級を希望する障害児に養護学校への入学を強要するケースも差別にあたることを盛り込む

乱用される恐れがあるねぇ。。。
622名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:04:22 ID:EYDPdaBS
>>620
たいした代わりないんじゃね?
623名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:49:32 ID:uPeWUfKs
wにこだわりすぎてない?
あれが釣りかどうかは別にして普通にいるよ?ああいう親。
よくよく読み返したらなんか集団いじめみたいな気がしてきた。
釣りじゃなかったらどうすんだろうね。って別にどうもなんないけど。
624名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:51:54 ID:nJ2qWcA7
>>623
あのトピックを立てた人が書かなくなってから、
ウィルスメールみたいなのが毎日書き込まれてるよね。
それを見て、アヤスイと思うようになった。
625名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:49:57 ID:4D3fOEjS
623は陽のつく人か?
626名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 18:03:10 ID:uPeWUfKs
あんなん釣りのうちに入らないっしょ。
あげくのはてにこっちに帰ればいいのにって?ザケんなって感じ。
赤信号皆で渡れば怖くないかもしんないけど … ハァ?と思ってもわざわざ書かないよ。
しまいには「誰を守るか」だって。
ちょっと少数派に味方するととんでもないしっぺ返しくらうから下手なこと書けないよ。

>>624
ウィルスメールはあんまり関係ないんじゃん?
最近ふつ〜の個人サイトでもランダムで結構多いし。
627名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 18:04:38 ID:O2WyUn+K
なんだか、とてもへこんでしまいました。うちの5才の息子は、重度なんですが、
年少前に通った親子教室の同窓会に今日行きました。うちの子以外は健常児で、
ちょっと、庭で目を離した時に、他の子の作っていた物を壊したらしいのです。
本人はぐるぐる走り回っていただけなので、壊すつもりも無く、(それすら判ってなく)
悪気は無かったのですが、相手の子に、石を投げられました。
幸い厚着をしてたので、けがはしなかったのですが、
息子は嬉しそうにして、何事も無く遊んでいる姿はとても辛いものがありました。
628名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 18:07:29 ID:uPeWUfKs
>>618
罰則のない条例なんてあってないも同じ。
学校で「みんなで仲良くしましょう」って先生が言うのとかわらないって。
629名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 18:16:25 ID:uPeWUfKs
>>625
え?なんで?

好きなんだよね。ああいう長〜いスレ読むの。
意外な面がさ、見えてくんじゃん。
だいたい首つっこむシト決まってるから。
630名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:00:31 ID:sCny1ky8
教育者の家系(wの人が、適切な療育もせずにサプリねえ…
自閉だけでなく、知的障害もあるのに、
健常者と同じ道を歩かせる、
健常者にするって、子供が可哀想。
実在するなら、だけど。
631名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:31:19 ID:uPeWUfKs
お姉ちゃんもお父さんもそんでもってもしおじさんとかおばさんにも
先生がいたりしたらありえない話じゃないよね。
嫁に行った先がそうだったって話ならなおさら気が狂うかも。
療育施設が整ってるとこばかりじゃないからそれもあるんじゃん?
子供が可哀想っていうのには禿同
でも親としてはありえない話じゃないと思う
632名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:33:35 ID:uPeWUfKs
↑例えばの話よ。教育者の家系ってそうでしょ。
先生じゃなくて塾の先生も含まれてるかもしれないし。
教育関連っていっても先生とは限らないから。

さてと動きないみたいなんで今日はもうおとして自分もご飯にしよ。
633名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:35:03 ID:uPeWUfKs
シツコクゴメン

×教育者の家系ってそうでしょ。
○そういう感じってことでしょ。

634名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 19:36:29 ID:Y3yW7EMk
多動の子供の親御さんに「それは恐ろしいですね」?とかなんとか言ってなかった?
それにドン引き。少数意見とか自閉症児の親とか以前に、ああいう人かかわりたくない。
レスしている人やさしいね。
635名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 20:00:32 ID:r/QORcv6
は い は い わ ろ す わ ろ す
636名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 23:17:52 ID:nJ2qWcA7
>>627
ごめん。フォローできない。。。

目を離したこと、相手のお子さんの作ったものを壊したこと、を考えると
627が謝罪するべきだったんじゃないかな、とすら思った。

きついかもしれないけど、子供と自分をかわいそうがっているケースじゃないかも。
637名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 01:13:30 ID:KfjxFl3x
え、627さんの様子なら、謝ったんじゃないの?
庭で作ってたものなら、その場のノリで作ったもので
どこかに飾るような、気合入れて作った大作ではないのでは。
それは本人が思い入れがあって、怒ったんだろうし、いけないことではあるけど・・。
重度の子を連れて、久々にいく気になるなんていい人たちだったろうに、がっかりしたでしょ。
石を投げたのに気付いたのは627さんだけなのかな。
内容だけにsageじゃなくて疑ってしまったけど、違ったらごめん。
普通の5歳の子なら、走った拍子にぶつかって壊されたから石を投げるって
許されることじゃないと思うよ。
もう力もあるし、怪我をするからダメって教えられてるはず。
苛めと同じで手を出す方が悪いって
園でならそういう対応をされると思うけどなあ。
もし自分の子なら、相手がどんな子でも石なんて投げたら本気で怒るよ。
普段から会ってる子なら、どんな子か慣れてて
怒らなかったかもしれないけど、はじめてみたいなものなら
怒っても無視されたと思ったのかな。
目を離したのはいけないかもしれないけど
普段手を出すタイプの子でなくて、広範囲を走ってたなら無理も無いかもしれないよ。
他意無く人の嫌がることをしてしまって、
石を投げられるって今後を考えて凹むよね・・。
638名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 01:55:47 ID:FkbXh/1x
>>627は石を投げられるなんていうひどい目に遭ったのに
ショックだとも感じないで楽しそうにしてる息子さんの様子を見てるのが
辛かったって事でしょう。
例えて言うなら、健常児のグループでもいつも鬼役みたいなのをやらされて
みんなから逃げろ〜とか言われて実はキモチワルイ奴扱いされてるのに
本人は仲間に入れてもらってると思って心底楽しそうにしてるのが
見ててしのびないみたいな感じ?

親子教室の同窓会か…。上でも差別と区別って話が出てたけど
何でも普通の子と同じように参加するのがいいとかそういう
事ではないと思うんだよね。
そういう自由参加みたいなのだったらウチはもう参加は遠慮するな。
小さい頃は、そういうのに慣れるのも経験だと思ったけど。
バスに乗ったりスーパーで買い物したり、という大人になっても
必要な事は無理ない程度に頑張らせるけど、普通の子が大勢集まって
一緒に遊ぶような状況に1人で耐えなきゃいけない場面はないかなと
思うので。
639名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 07:20:19 ID:bHay+kMA
発達年齢2歳半から、全然伸びない。そういうこともあるのかな。
640名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 09:07:47 ID:popPCA+6
>>639
知的に重めの子なら、ありがちだと思います。
うちは、2歳で判定してもらってから少し伸びた後、
4歳以降はまったく同じ発達年齢です(現在10歳)。

ひらがなカタカナ漢字も書読み書きできるようになったし、
パソコンを駆使して文章もかけるし、我慢もできるようになったので
親としてはずいぶん楽になったのですが、発達年齢は変わらなかったです。

相対的にIQが下がっていき、そろそろ重度判定に変わると思います。
手当てが厚くなるので、ヨシとしています。
641名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 12:52:06 ID:IeJY/dVw
>苛めと同じで手を出す方が悪いって

先に壊した方が悪いでしょ。
可哀想だから自分たちの過失は許されて理解して大目にみない相手が悪いとでも?
自分の子供が壊しても理解を!健常児は子供でもボランティアを!
って言って周るタイプ
642名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 12:54:56 ID:AhpjgaNZ
>641
にしても石を投げ付ける行為は許されるもんじゃあないだろ?
643名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:07:37 ID:HGGqN0J8
>>641
はあ?なにこの人?
誰かそんなこといったっけ?市民団体の人かなんか?
644名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:19:00 ID:2MD9ffGi
>>641

小さい子は手加減なしだよ。大きい石を思いっきり投げて、それが頭に当たったらどうなると思う?
下手すると死ぬよ。あなたもいい大人なんだから、これをしたら結果どうなるかもっと想像力をつけようよ。

627さんは自分の子が壊したことを理解してなんて言っていないよ。悪かったと思っているわけでしょ?
石を投げつけられたことにショックを受けているわけだよ。下手したら怪我したり、死んでたかもしれないことをされたからだよ。

もし障害児じゃなくて健常児同士の事だったとしてもあなたは同じことを言う?
石を投げるのはひどいってかえって言うんじゃないの?

その石を投げた子だって、相手が健常児だったらそこまでしないんじゃないかな。
自分より低く見ているから何でもしてもいいと思っているんだよ。
645名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:41:19 ID:wm514CQv
つらかったのは
「息子は嬉しそうにして、何事も無く遊んでいる姿はとても辛いものがありました。 」
ってことなんじゃないの?

っておかしいよ。
辛いと思う前に石を投げられたの見たら無条件にとりあえず叫ぼうよ。
そうすればむこうの親だってなんらかのアクション起こすんだろうし。

うちの子が悪いのはわかってるけど、石投げることないんじゃない!って言えばいいじゃん。
646名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:45:12 ID:dgs/MKZe
>>638
ショックだとも感じないで楽しそうにしてる息子さんの様子を見てるのが
辛かったって事でしょう。

それは勿論そうなんだけど、それだけしか感じないなら迷惑だなあ…。
相手の感情を読み取ったり、故意じゃなくても人の物を壊したら誤るとか
当たり前の事が出来ていたら石をぶつけられる事もなかっただろうなと
不憫で辛くなったのなら共感できるけど。

壊されて反射的に石を投げる5歳児なんていたら嫌だし、いないと思う。
投げる迄に我慢しなきゃダメなんだろうかとか葛藤もあっただろうし。
投げる前に親が気づいて本人に謝らせようとして見せたら
石を投げるまでの事はしていなかったと思うけど。

>>627
幸い厚着をしてたので、けがはしなかったのですが

それより石を投げるまで子供のした事に気づかなくて済まなかったと態度で示さないと、
相手も怪我をさせるかもしれなかったと反省する事は無いというか、素直に謝れないと思う。

>>644
健常児同士ならケンカして仲直りまで勝手に子供同士で済ませてるよ。
647名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:45:50 ID:CI6M3qLd
ここ見たら自分の子が健常児でよかったとため息ついたわ。なんだか大変ねー石投げた謝ったでみんな論議するんだもんねー
648名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:46:22 ID:jLjZdltc
チラシの裏だったんじゃないの?
子供同士なら普通の子供でも、積み木やってたのを他の子が壊した、取ったなんてのは
ザラだもんね。
649名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 13:47:28 ID:jLjZdltc
>>647
携帯からですか?ID変えかな?
携帯からでも改行できるよw
650名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:01:17 ID:qHOYmYKW
小学校高学年になっても
親曰く「悪気はない」けど、やることは暴言・暴力・奇声で迷惑きわまりないお坊ちゃんはいます。
健常児の対処法は「絶対に手を出さない、相手に悪者にされるようなことを言わない、静かに離れる」
そして我慢できないような迷惑をかけられたらすみやかに先生に報告する、これを言い聞かせてます。
651名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:11:21 ID:PVLZvkez
>>649
自分に文句言うのは一人の自作自演!って思い込むタイプ?
それもこだわりなのかw
やっぱり遺伝
652名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:47:03 ID:/Ko3BnHU
自閉症のうちの子がアスペルガーの子に唾ひっかけられた。

正直どう対処していいのかわからなかった。同じ障害児だけど
本当にわからない。いつもこのアスペの子になにかしら
やられるんです・・・。
親に一応言ったら謝罪してくれて子供に注意したら大暴れ。
はぁ・・・困った。
653名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:52:55 ID:Llug8RQ/
>>652

同じコミュニティにいるってことは、まだ未就学児で療育に通う仲なの?
私の子供も脳性まひの子によくぶたれたり噛まれそうになったりしてたけど、
お互い障害児の親同士で悩んでるのは一緒なんだから
せめて一瞬たりとも自分の子から目を離さないようにして
何もされないようにするしかないよ。
やってる方の親の方が辛いんだからさ。
受動型の子に普段は楽させてもらってると思ってさ、、、
うちの子もおとなしいから、それだけでも有りがたいと思ってるよ。

あと、アスペならつばをかけるのはいけませんって物語を作って
本にして読ませるといいって言わない?
654名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:56:05 ID:2MD9ffGi
>>647

石投げたくらいに思われているようですが、当たってその結果相手が亡くなることになったらどうされますか?
加害者になる可能性もあるのですよ。
655名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:02:00 ID:ctXh/hNh
あがりすぎているので
下げますね
656名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:06:50 ID:ctXh/hNh
ザワーイでたった今やっていましたね
直樹くん@自閉症
657名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:13:43 ID:FkbXh/1x
障害がある子で、親や学校がその子を理解して良い環境を作って
無理させないようにしていても暴れる子は暴れるのかな。
658名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:17:00 ID:46SfQAsp
>>656
見ました。あの子って高機能じゃないんだよね?パッと見は知的障害が重そうに
見えたんだけど、あれだけ自分が人と違うってことを理解して文章にもできるって
ことはどうなんだろうね。でも、作家とはすごいね。
659名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:18:00 ID:Llug8RQ/
>>656

私もその東田なおき君の番組みたいと思ってた。


>■直樹君と抱っこ法

直樹君は、4才の頃から抱っこ法のセッションを受けてきました。
その中で「筆談」と出会い、
さらにお母さんとの二人三脚の格闘の末、
「自力書字」ができるようになったのです。
今回、直樹君が注目されたことによって、
自閉症のお子さんをお持ちの方の
中には、筆談や自力書字に関心を持たれた方もいらっしゃることでしょう。

でも一番大切なのは、気持ちを受けとめること。直樹君も書いています。
「抱っこしてもらうのに泣くなんて、おかしいと思う人もいるかも知れません。
(中略)泣けば泣くほど心が軽くなっていったのです。」
 直樹君親子の道のりも、ここから始まりました。

どっかのHPのこの文を読んで、嫌な予感が・・・

昔も抱っこ法信者が変な本出したでしょ?だっこ法の先生に手を握って
もらって書いた文章が本になったやつ。
つか、奇跡の詩人のルナ君を同じ匂いがするんだよね。


まあ、この東田君は自分の手で書いてるようだから大丈夫だと思うけど。
もし、この子も先生に手を握ってもらってたらヤバイよね。
自分で書いてますように。。。
660名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:31:45 ID:VywkrYuL
幼稚園の帰りに園庭開放があるんだけど、
うちの子ってこの時間はおもちゃを人に譲ったりとか、
嫌がってるのにやめない傾向があって嫌われてる様で。
とりあえず他の子との関わりを育てられる様、
遠くでみる様にはしてますが一人ぼっちになってる姿を見ると辛いです。
かといって私が前面にでて仲裁したり構ってしまっては、
人間関係を学ぶという機会を失ってしまうし。
見てるのは辛いけど、言い聞かせてもわからない様だし。
一体いつまでこんな心配しなけりゃならないのかな。
ちょっと疲れた。
661名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:39:38 ID:SHMZ/WEL
>>660
健常児なら、遠くから見守って人間関係を育てるってのはありかと思いますが、
自閉症児にそういうことやっても、泳げないのに、
足もつかないプールに突き落としてるような気がします。

親がそばについて子供の気持ちを代弁したり、
相手の子に我が子が不快な思いをさせたら親が代わりに謝罪したりと
まず相手の子との信頼関係を築いてから、徐々に距離をとってみたらどうでしょう?
662名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 16:16:14 ID:FkbXh/1x
>>659
ハワイに住む脳性小児麻痺の天才画家・浅井力也君もワイドショーで
取り上げられた事あったけどあやしかった。
お母さんが「海がきれいね〜お日様も輝いてキラキラしてるわね〜」
とか言いながら、お母さん自らが用意しておいた絵の具をキャンバスの上に
どばーっと広げてそれを力也君がブラシみたいなので広げてた…。
それ見て、「お母さんがいい場所に絵の具置いてこの子は広げるだけかよ…」って思った。

ま、自分にはできないけど、そうやってでも画家として食っていけるなら
それも一つの道かなとは思う。
663名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 16:28:33 ID:bHay+kMA
自閉症協会でやっている保険ってありますよね。
asj互助会?あれに入っている人いますか?
664名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 17:07:16 ID:9VcI08kZ
なおきクンってどの程度の自閉症なんだろう?
知的障害あるの?知的に低くても童話とかかけるのかな?
診断されたばかりの3歳児だから見当もつかないんだけど。
665名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 22:55:27 ID:iMVBFlIq
627です。色々な意見がきけて良かったです。何が悲しかったのか、一晩考えました。
1年一緒だった子に、石を投げられた事が、(5才で理解しろと言うのが、無理とは思いますが)
居場所がないと、感じたことが、ショックだったと思います。先生も見ていたので一緒に、相手の子には嫌な事をしたら、親に言って、欲しい事と、
石が当たったら痛いので、止めて欲しいと、伝えました。相手の子供によって、大人が
介入しなければならない事を、痛感しました。壊した物を一緒に作ろうと、
言って、聞くと「分からない」の返事、止める前に「あいつに、これをぶつけようと」他の子を
誘っているのも聞こえ、5才でも遊び感覚でいじめる事に、びっくりしました。
何をされても、伝える手段がないと本当に辛いと思いました。
保険ですが、AIUにも自閉症対応のものがあつたような気がします。
666名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 22:58:32 ID:cSVSdGYR
気持わかるよ。がんばろうね。
ところでここsage進行なので今度からE-mailにsageっていれてくださいね
荒しが多いから
667名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:02:48 ID:E04cvTVh
>659
母親が手添えての筆談法、ルナ君にそっくり。
本人の言葉か、場面に合わせて暗記の言葉か不明。
塾から本が販売、指導法はドーマン法に似てる。
668名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:09:17 ID:Llug8RQ/
>>667

見たの?私も見てみたかったな。
文章は東田なおき君が自力で書いてるの?それとも介助がついてる?
抱っこ法のもうひとつの本、しかも君津に比較的地理的にも
近い木更津の子だったと思う。その子は介助がついて字を書いてるの。
内容も激しく疑問な感じだった。
ドーマン法のルナ君にそっくりだったよ。

母親が手を添えてって、もしかしてそれが東田君の?
だとすれば、やっぱり妖しいぞ抱っこ法って感じだね。
違ったらごめん。
また再放送しないかなあ。見てないからなんともいえないものがあるけど。

669名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:42:54 ID:iMVBFlIq
666さんありがとう。
東田直樹くんの本もでています。この地球(ほし)にすんでいる僕の仲間たちへというDVDつきの
物のほかにも、2冊位あったと、思います。なんか、PRみたいですが、
いちおう、どんなものか、今借りてよんでます。
670667:2005/12/21(水) 23:45:35 ID:E04cvTVh
質問の会話は、母の手の平に母が手を添えて書かせて、母が代話
(ルナ君と同じ)
パソコンも利用していたよ。テレビでは短い文章を自力で打っていた。
ただ外の表現と内の表現が激しく違うので戸惑う。
、想定問答の暗記と創作との判別がよく判らない。
塾は施設経験の夫婦が経営、学歴不明。
本人の書いた物語の観劇へ、彼は直ぐに寝ていたが、
親の談では、緊張が高まると寝てしまう症状だそうです。
671名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 03:05:52 ID:QnG++NTF
>>662
それが絵として流通できるなら
それはそれでOKなんだと思う。
動物園の猿の描いた絵って高いんだよ
書き手の境遇が珍しいと、変な付加価値がついて
周囲が(金銭的に)ハッピーになる
それと同じ事が起きているのでしょう

>>670
ルナ君も執筆途中?に突然寝たりしてたな…
667の内容を見る限りでは
胡散臭さ満載な予感が
672名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 10:09:49 ID:/KK+hHAM
>>669
その本の出版社を検索してみたら、抱っこ法を取り入れた塾の経営母体だった。
ttp://www.escor.co.jp/index.html
ttp://www.escor.co.jp/hagukumi/index.html

>>671
ワイドショーを使った本の宣伝かな?売れそうだね。
ガイムショーが後押ししてるのは…?
673名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:25:35 ID:sNgkV7B3
>>627
通ってたのは親子教室だよね、幼児教室じゃないよね。
プレ療育の出身者が、>>627のお子さん以外みんな健常児だったの?
もしかして、分かりにくいけど、その子達にも軽度の障害があったりしない?
つか、5歳やそこいらの子供を放置して、他の親は何をしてたんだか。
一時期でも療育に行ってたメンバーなら、
障害への理解とか知識とか、いくらなんでもあるよね、普通...
674名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:43:38 ID:ke3XoTOH
>673
>うちの子以外は健常児
627をよく嫁。妄想し杉。ファビョり杉。

>5歳やそこいらの子供を放置して、他の親は何をしてたんだか。
627も目を離してた訳だが…

石を投げるのは論外だが、627にも非はある。
自閉の子は被害者にも加害者にもなりやすいんだから、
親が目を離しちゃいかんよ。
自閉の親同士でずれた庇い合いしててもなんの解決にもならないからね。
675名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:29:00 ID:OCu/lob4
>674
確かに、認識が甘かったと、思います。少し離れた所で、見ていたので、
 そんな、トラブルが起きてる事に、すぐに気がつかなかった自分を責めました。
 結局、言い訳ですが。
 ばかみたいですが、色んな子がいるんですよね
 健常の子に対して、その子がどういう性格なのか、よく見極めなくておくことの必要性を痛感しました。
                                    
 だけど、
 いつまで、見守っていなければいけないのか、と思うと・・・きっと一生なんでしょうね。
 とりあえず、次があったら、張り付いています。
 自分の対応の悪さを思うと、かなり凹んでいたので、スレに書いて気持ちの整理を
 つけたかったのです。
 いろいろありがとうございました。
676名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:45:12 ID:DpVkgV17
>>674
でもさ、ある程度、他の親と話もしなくてはならないだろうし、トイレなんかで
席はずす事もあるよね。
いっくら、貼りついて凝視wしてても限界はあると思いますよ。健常の子供同士
だってすごいし、意外に健常児の親御さんってしゃべりに夢中で子供ほったらかし
の人多いしね。
私は子供から目を離せないので、自然に他の子供のケンカの仲裁に入ったり
まるで保母さん状態になってしまいます。その子達の親が喋りまくってるのを見ると
ちょっと腹立つんだけど
677名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:51:26 ID:BKPTdkcS
>>674
手厳しいね。
健常児もピンキリ、親もピンキリ。
書き込む椰子も然り。
人の気持ちを知らない椰子からみれば>ずれた庇い合いに見えるわな。

今回のケースに当てはまるかわかりませんが、問題と成長はセットです。
悩んだ時は成長のステップでもあると、気分転換してください。
嫌な出来事の後は、本人が喜ぶことをするようにしています。
ご飯のリクエスト、耳掃除、高い高いなど、些細な変化だけど少しふれあう時間を増やしたりすると、お互いに癒されますよ。

678名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:29:34 ID:ke3XoTOH
>677
手厳しいかな?自戒でもあるんだけどね。
辛い思いをするのは子供自身だから。

627を責めてるんじゃないよ。ご自分でもよくわかってらっしゃるようだし。
お疲れ様でしたといいたい。
私がずれた庇い合いと言ったのは>673
こんな親がいるから「自閉症児の親は…」って言われるんだよ。情けない。
679名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:31:36 ID:mcVtpamu
そもそも親子教室の同窓会にどうして行ったの?
自分が懐かしい人達に会いたかったからなら仕方ないけど、
いろいろな場面に連れて行って少しでも慣れさせるとか、人間関係を
学んでほしいと思ったとしたら、そんなイレギュラーな状況で自ら
大変な思いをしに行っただけじゃないのかな。

人間関係学ぶだけなら、普段通っている保育園で十分だと思う。
学ぶっていっても、いくら経験をつんでも相手の気持ちが分かるように
なるわけじゃないんだよね。
人が作っているものを壊しちゃいけない等の事を学ぶだけで。
それだったら、周りが理解してくれてる保育園で十分だと思う。
680673:2005/12/22(木) 17:01:34 ID:sNgkV7B3
別に、誰の事も庇ってないんだけど。
自分の行ってた親子教室は、
ほとんどの子が診断名付いてたから、
不思議に思っただけ。
681名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:07:34 ID:mcVtpamu
親子教室って普通の「子育て教室」とかじゃないの?
幼稚園・保育園に上がる前に普通の子が通うやつ。
療育関係の教室とは一言も書いてないような。
682名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:25:03 ID:/KK+hHAM
>>674前半ドウイ
>>677後半ドウイ
>>673半年ROMってホスィ。
683名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:33:48 ID:/KK+hHAM
連投スマソ。
>>679
人の行動範囲まで制限するようなレスは押し付けがましくない?
人それぞれだと思うんだけど。

>いくら経験をつんでも相手の気持ちが分かるように
>なるわけじゃないんだよね。

思い込みじゃない?
その場で察する事は苦手でも本人にも感情はあるんだから。
>679さんが望む形とは違うんだろうけど。
684名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 18:09:00 ID:BKPTdkcS
>>678
叱咤激励ですか、失礼いたしました。
まわりに求め過ぎる態度は未熟に見えます。
しかし自律を求めすぎると孤立してる様に見えます。
バランスが肝心だと思います。
>>679
基本的に賛成です。
イレギュラーも悪いことではありません。
出かけた時のパニックのケアが良かったため、父親との関係が深まったこともありました。
新しい友達や余暇が増えたこともありますが、今回の方のように我が子だけ浮いてしまい、違いが壁のように感じる事もありました。
スケジュール表の効果を確認できたり、指示の仕方のヒントなどイレギュラーから学ぶことは沢山ありましたよ。

多数の健常のお子さんと接する場合、ボールなど物を使うとうまく遊べます。
ルールの簡単なキャッチボールがよいです。必ずバランサーとして大人が入ると遊びを体験できます。
親が子供達との関係をつくって橋渡しすると、次回会った時にトラブルが減ります。
685名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 18:16:06 ID:2R+TdFA2
>>681
親子教室と言う名の療育的な教室(やっている事は違っても障害児が通う所)は
結構色んな地域にあるみたい。
行政的には「子育て教室」も「障害児が通う教室」も同じ「親子教室」という
呼び方だったりするし(○○会とか名称で分けるとか)
ややこしいけど、まあ需要によって同じ地域でも変わる事もあるだろうし
名称で分けたりして対応してるのが現状じゃないかな。

だからこれまでのレスだけではハッキリとは分からないとしか。
686名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 18:28:55 ID:xsfuz5A1
>>683
禿同。べつにあんたに行く必要ないとか言われる筋合いないじゃん
って思った。
687名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:09:47 ID:LNaz61O2
まあ、障害児の親子は迷惑かけず日陰でひっそり暮らしてろ
などと考えている人も確実にいるというのが分かって参考になるね。
688名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:11:44 ID:PljLr+tG
親はひっそり暮らしたくても子は目立つからなぁ
689名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:39:20 ID:WMwe8Rhc
>>687
就学前に重度の判定が出てるってことは、
本当に一瞬でも目を離せなくて大変なレベルだと思う。

もっと大きくなって自力コントロール可能になるまで
「健常児のみ」の環境は避けた方が無難ではないでしょうか。

子供のためにも、親の精神安定のためにも。
690名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:46:13 ID:ZJ8f8LWg
>>689
それならば、あんたがそうすればよいでしょう。重度でもおとなしい子もいるし
軽度でも乱暴で目の離せない子はいるんだから。
親も他の子供の親(たとえ健常でも)と話をして楽しい人もいるよ、苦しい人もいるが。
ウチは軽度でも乱暴なので疲れるから行かないけど、中度で他害のない子は親子で
プレ幼稚園とか行ってるもんね。
691名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:50:07 ID:WMwe8Rhc
>>690
わたし679じゃないよ。
初めて書き込んだのに、ヒステリックな反応でビックリ。

うちは重度で、「就学前にすでに重度判定の自閉症児」
の大変さを見ているので書き込みました。
692名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:55:35 ID:ZJ8f8LWg
>>691
何がヒステリック?全然普通なんだけど?真面目な人なんですね。
それに697は読んでなかったんだ。ちゃんと読んでレスすればよかったねw
私も重度の子、たくさん知ってるよ。でも、おとなしかったり、他害がひどい子
だったり親御さんもそれぞれ性格違うしさ。
何か不愉快にさせちゃったみたいですみませんね


693名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 00:06:25 ID:KgQw+ZZG
>>668
見ました。パソコン入力の英文配列の手書きの文字板を使って
字がすり切れるほど練習して(ローマ字入力方式)、意思疎通
ができるようになって、今はパソコンで文章を書いているとか。
「周りで起きていることは全部理解しています」とか書いてた。
でも行動を見てるとかなり重度の自閉症と思えた。

画面を見た限りでは、自分で(日木流奈みたいにママが手を取
って高速で操ってる感じじゃなくて)キーボードを使ってたな。

同じ文章(母の願望)を何度も何度も練習させられて、全然自
分の意志と関係なくキーボードでなぞってる可能性もあると思
う。

「鉄腕アトムと晋平君」っていう本で、「療育受けさせずした
いようにさせていたら勝手に手のひらに指文字を書いて会話で
きるようになった」と母が言ってる事例もあった。

基本的に自分はどっちもうさんくさいと思っている。
694名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 00:17:33 ID:chQb3o0s
あと、文は書けても言葉をしゃべろうとすると難しいらしい。
ほとんど音声言語での会話は成立していなかったな。時々母の
言葉に合わせて断片的に声が出る程度。
695名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 03:18:20 ID:Q1mc8jG/
>>693
キー入力で(母の言葉を)オウム返し、みたいなことなのかなぁ?
696名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 09:34:30 ID:6cGVJLix
人のことはどうでも余暇。
足下が疎かにならない程度にね。
697名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:35:56 ID:ScXhIc1z
>>696

でもさ、あんなのが世の中にはびこったら騙される人出てくると
思うよ?オカルト系は放置できないなぁ・・・
698名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:53:41 ID:6cGVJLix
>>697
すべてが間違いではないでしょ。
専門家の科学的?な一言に鬱になった経験はない?。
同じことを言っている気がするよ。
手探りの気持ちを抜きにして語るのは危険だ。
699名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:07:07 ID:ScXhIc1z
>>698


・・・・・・・・・

もしかして抱っこ法信者さんかな?

あのさ、専門家の科学的な一言に鬱になった経験が全くないのでそれは
よくわからないんだ。ゴメンネ。
あまり科学的な事を言われた記憶もないし、うちの子は変な療法に頼らず
コツコツと普通の療育をしてとてもいい育ち方もしてるし。

公的療育機関からも抱っこ法って怖いね、って非公式にも言われてることだし
このくらいの噂話はむしろしといた方がいいよ。

まあどちらの言い分も鵜呑みにする必要もないんだけどね。

700名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:41:49 ID:OaIJKdLq
ちょっと話が逸れるけど、必死になって筆談(パソコン入力)を
練習させて覚えさせる事は、子供本人にとっては
かなり無理を強いられて辛い事だったんじゃない?
この手の話に多いけど、障害児を持つ親の立場から見ると
無理させてかわいそう…って思うような事でも、一般人から
見ると”血のにじむような努力をされたんですね。感動しました。”
みたいな話になっちゃうんだよね。
701名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:47:07 ID:chQb3o0s
母を介さずに一対一でインタビュー(チャット形式で)とか
やってみたらはっきりするよね。朝日新聞の2頁の「きょうの
『ひと』」みたいな欄で最近取り上げられてたけど、記者は
全く疑わなかったんだろうか?
702名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:48:40 ID:6cGVJLix
うちも特別な療育法はしてないですよ。
ただ名前を公表している以上、配慮が必要かと思いますよ。
親の気持ちを酌んだ上での発言と仰るなら、これ以上言うことはありません。
〜法など子育て(家庭)に近道はないと思っています。
>まあどちらの言い分も鵜呑みにする そのとおりですね。
703名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:48:44 ID:vUYi0To0
>>701
自閉の子供と初対面の大人とのインタビューって難しくない?
知的レベルに関係なく。うちの子だったらムリだなー。
704名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:08:02 ID:Ay/UJ+cr
>>667
ドーマンを介してのFCは(Facilitated Communication)
日本聴能言語士協会が否定してた筈。
>>698>>699
ドーマン法は「奇跡の詩人」が放送される前から
アメリカ小児科学会が非科学的と否定してた。
放送後はも日本小児科学会も否定してた筈。
2ちゃんで祭りになったからまとめサイトがあるよね。

>>697
ザワーイ見てるトメ世代や無自覚さん達は良い鴨にされそう…怖っ。
705名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:42:43 ID:ScXhIc1z
>>704

だよねー。
706名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 13:52:35 ID:6cGVJLix
>>704
そうですね、それでもすべてが間違いではないでしょ?。
科学は参考にしてもよいが、万能ではないと思いますよ。
>>705
療育って一面的に捉えがちだけど、親が療育されていると考えたことはないですか?。
だから間違いも必要。
子供の障害の特性を考えても、人に配慮できる親であって欲しいものです。
押しつけ失礼いたします。

707名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 14:12:31 ID:4eS+lrqi
好きにしろよ、もう。
708名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 14:30:58 ID:Ay/UJ+cr
>>706
>それでもすべてが間違いではないでしょ?。

間違いじゃ無いと思わせる部分は他所から拝借してきたんじゃないかと。

>>696
>人のことはどうでも余暇。
と、自分は考えながら
>>706
> 人に配慮できる親であって欲しいものです
と、他人に押し付けるのは本当に失礼だね。

6cGVJLixさんはドーマンを妄信してるなら、別にスレ建てしたら?
709名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 15:53:00 ID:ScXhIc1z
6cGVJLixさん、だからさ、人に配慮するの人は誰にかかってるのかな?
あなたはだっこ法とかドーマン法とか、そういうのにばっかり配慮してるのでは?

多くの普通の人に配慮するなら、こういう意見を潰そうとしちゃいけないと思うんですよね。
710名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 15:56:10 ID:6cGVJLix
>>708
どうあってもドーマン信者にしたいみたいですからご随意に。

選択を切り捨てと間違えていませんか?ってこと。
頭の良いひとほど陥りやすい。
ネットでいては困る人をつくっていたら、リアルではどうしてるの?。
子供がいては困る人になったら?いろいろな親がいるけど存在くらいは否定するなよって話。

よく科学的データを証拠に上げてるけど動機は何?融通の利かない学校の先生みたいだよ。
理屈が通用しない人間は困った人ですか?。不得手な人間を否定していると苦労しますよ。
失礼は承知で書き込ませていただきました。



711名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:09:31 ID:ScXhIc1z
ん?もしかして当事者だったりする?あとは関係者さんとか>710

今盛り上がってる七田関係者みたいなノリですね
712名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:14:26 ID:HlASryag
>>710
単に710さんのお子さんには710さんが選択した方法が合っている。
そして、他のお子さんに対しては同様な効果が見られるとは限らない。
それだけの話だと思うんだけどね。

ちなみに私も、専門医を交えて科学的データ(ようするに今まで診られた
患者のデータだよ)を元に、我が子を育てている最中。

>不得手な人間を否定していると苦労しますよ。
不躾な発言ですが、どちらかというと、710さんに当てはまっているような希ガス
713名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:23:15 ID:FVV4uvjm
>>710
最低限、710みたいな発想を否定していた方が、
後々変なトラブルに巻き込まれる可能性が低くなるのは間違いない。
714名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:30:24 ID:Ay/UJ+cr
>>698
>手探りの気持ちを抜きにして語るのは危険だ。

どんな療育法でもそれを抜きには語れないよ。
そこは誰も否定はしないんじゃない?

>専門家の科学的?な一言に鬱になった経験はない?。

これは6cGVJLixさん自信の考えで、自閉症当事者の代弁では無いでしょう?

>>700さんと同じように感じるから誰も同意できないんだよ。
選択の幅を狭めましょうと言うんじゃないよ。
養育者の感傷で子供を振り回すのは止めようよ。
商売の道具にされないように気を付けようねと言ってるだけ。
715名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 17:05:02 ID:/BXqykbV
>>712に同意かなー。
716名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 18:33:30 ID:6cGVJLix
>>714
たいへんわかりやすいですね。
同意します。
しかし、当事者や誤解した一般の人も認めます。
わかってなかったのは否定したい親の気持ちですね。
何を噂しても良いのかもしれませんが、動機を見つめてみることも一つだと思います。
療育で言葉は当てにならないことが多いです。何がしたかったのか?どんな感情からか?
たどって行くと解決することがあります。
最近は下の子に対する嫉妬?が原因の行動がありました。

動機は?という問いを自分に向けたとき、自分の本性を少し見ることができます。
子供が私の動機に反応することもよくあることです。
今回の私の動機は”やっつけ”で美しくないなと感じています。
>>713
科学的なケアを否定している訳ではありません。
かなり早い時期から市の施設で療育していますよ。
ある講演でアスペの女児から「私は半音でしか生きられない、本音を言うと皆に嫌われる」
と聞いた女医が「もっと技術をあげれば解決する」と感じたという話が忘れられません。
717名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 18:39:15 ID:ScXhIc1z
>>716

>ある講演でアスペの女児から「私は半音でしか生きられない、本音を言うと皆に嫌われる」
>と聞いた女医が「もっと技術をあげれば解決する」と感じたという話が忘れられません。

そこでソーシャルストーリーの出番っぽいね。

少なくともダッコ法じゃ、本人の本音自体は無視されそうだね。

そういえば、抱っこ法で、こういう意思表出法として、駆り出されるのは
たいてい重度の子ってイメージがある。
アスペの子で、こういう本出したら逆に信じてあげる。って思った。
アスペだったら、「自分の意思で物語を書きました、エッセイを書きました」
って、 ちゃんと自分の言葉で証明できるし、無理にされていたら
ちゃんと暴露できるだろうね。
718名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 02:40:30 ID:IssBj6k/
>>716
>ある講演でアスペの女児から「私は半音でしか生きられない、本音を言うと皆に嫌われる」
>と聞いた女医が「もっと技術をあげれば解決する」と感じたという話が忘れられません。

これは技術をもっているのに自己評価が下がっている子どもの姿を目の当たりにして、技術を上げさえすれば幸せになれると誤解して支援していた自分を反省した、という逆の趣旨の話ですよね。
「あなたがあなたであるために」のp47にも出ていますよ。
719名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 03:08:01 ID:DYVoBbTz
>>716
煽るだけ煽っておいて、後出しでポエム?
それとも行動応用分析学の講釈か?
病んでるな、冬厨かw

>>717
自閉症者テンプル・グランディンは当人が感覚異常(鈍感)で有るが故に
必要に迫られて締め付け器を開発し使用したと聞く

それと比べてダッコ法を含め日本で広められている民間療法は
自閉症当人が必要とした上で用いられているかは甚だ怪しいな
720名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 12:09:16 ID:DBmXmNjw
自閉症の子供を持つ親は気をつけましょう
自閉をいいことにすべてコントロールしようとしたり
何もしゃべらずかわいいからってぬいぐるみのように育てたり
日頃のストレスと躾といって体罰や暴言を吐きまくったり
でゴリ押しで普通学校や特殊学級に入学ですか?
差別するなっていっておきながら養護学校は平気で毛嫌いする
無理して入学させた普通学校なのに自分の趣味の時間か何か知らないけど
保育園と勘違いして平気で遅刻,欠席,早退させる
他の児童を叩いたり傷つけたりさせても自閉症の特徴だからと開き直る
教師が移動する際,うちの子供を見捨てる気かと脅す親
脅すのもいいがとりあえず子供のつめを切れよ
歯磨きと風呂それに下着類も毎日換えろよ
あと親父にもはっきりと事情を話し協力してもらえよ
父親の姿が殆ど見えないよ 
で疲れ果てたといって離婚ですか
子供は児童施設に放り込みあっという間に再婚
おいおい子供はどうなんだよ 少しは考えろよ お願いだから子供のこと考えてください


721名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:05:32 ID:o4AWdmfS
なんか嫌なことでもあったの?
722名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:18:04 ID:9brJZbuS
先生でしょうか?そういう親御さんがいらっしゃるのですね。お気の毒です(お子さんもです)。
残念ながら、養護学校も半分以上は無知で経験も無い、怒鳴ってしつけることしかできない
教師のたまり場なのですよ。だから、どこに行っても一緒なんです。養護で行動傷害を付けられて
自宅に帰れば奇声や物投げでご近所にご迷惑をかける・・・。そんな困っている親はたくさんいます。
ぜひぜひ、教育委員会に訴えでてくださいませんか?うちの県では訴えても訴えても埒があきません。
うちは、昨年1年間は普通に勉強して、実践しておられる先生に当たりましたが、今の担任からは
クラスの親たちに向かって「○○先生のようには出来ませんから、期待しないでください」と言われました。
前の先生から「誰が担任になっても、こうすれば対応出来るということはしっかり伝えますね」と
言われ、先生も本当にそうして下さったのに、「ウエストゴムのズボンや、トレーナーが着脱しやすいので
そういうものを用意してください」という担任になりました。ボタンやかぎホックも留められるし、
前だけ開けてトイレもOKなのに、今はおしり丸出しのようです。
どうか、こういう先生がこないように、まずは養護学校に行った方が専門的な支援が受けられる!
と言う具合にしてくださいませんか?その方が早道ですよ。
723名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:47:50 ID:tI3iCvC9
ここはsage進行ですよ

それと改行くらいしてくれ
724名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:59:16 ID:5pSdAqp+
>720
言ってることはすごいけどそれが現実って事もあるんだね。

このスレ住民も読んでドキっとした人いると思う。
私自身すべてコントロールの部分でドキとした。
725名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:20:37 ID:Mgdl27jC
改行できない人はスルーでいんじゃねw
726名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:33:13 ID:w4E8jeXN
>>723 >>724
携帯から見てる人なのかな?改行は二人ともしておられますよ。
ただ、一行の字数が多すぎるから読みにくくなってる。20〜30
字ぐらいで改行というのがちょうど見やすいと思います。

長文を嫌がる人も多いけど、理解しにくい自分語りとか言葉尻に
食ってかかる攻撃的な人は別として、結構有益な中身のことも多
いんで互いにスルーし合って住み分けていけばいいと思う。
727名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:34:32 ID:w4E8jeXN
>>724さん、すいません。アンカーが間違ってました。
>>723 >>725 のつもりでした・・・。
728名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:47:04 ID:I71aNQP+
>722
そういう教師には
こちらから希望を言って
強力にプッシュしたほうがいいんでしょうね。
729723:2005/12/24(土) 15:48:04 ID:tI3iCvC9
思いっきりPCから見ているわけだが

>>726は空気読めない人?

730名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:48:58 ID:Mgdl27jC
はぁ?
>>720みたいなのはもう正直見飽きたし有益だとも思えないけど。
じゃ、せいぜいかまってあげてくださいw>>727
731名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:50:14 ID:tI3iCvC9
ていうか頼むから下げてくれ
732名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 16:02:06 ID:lGEYU4ji
>>730
思いっきりはげ同。720みたいのは見飽きたし、正直もうなんとも思わない。
有益と思う人は思えばいいと思うけど、人のことばかり気にしてたらストレス
たまるだけ。最低限人に迷惑かけない努力はしてるし、「自閉症の親は・・・」
っていうレスをいちいち気にしてたら、子供のためにもならない。
733名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 16:02:47 ID:lGEYU4ji
すみません、上げちゃった。
734名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 16:42:29 ID:o4AWdmfS
まぁ、もちつけ、皆の衆
今日はクリスマスイブじゃ。

あちらの掲示板まだ続いてい
ここのことも思いっきり出ていた…
やっぱ、あちこち掛け持ちで見ているんだねぇ。
書き込みをするかしないかは別にしても…
735名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 16:57:45 ID:lGEYU4ji
>>734
メリクリw
協会ですか?私は少し前に話題になって初めて協会に掲示板を見たけど
私はパスww
こっちのほうがアンチとか嵐とかいるけど、気楽でいいと思いました。
みんなすご〜く真面目っていうか・・・。バカな悩みなんて相談できないなって
思った。はー、読んだだけで疲れた。そろそろケーキもってこなきゃ。
よいイブを
736名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:09:51 ID:tI3iCvC9
下げてって言ってるのに
わざとかよ

ローカルルールも読めない奴は
トナカイに蹴っ飛ばされて氏ね!
もしくはソリに轢かれて氏ね!!
737名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:28:51 ID:h9KeYtCC
>>736
ストレスたまってんだね。オマイが氏ね
738名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:37:02 ID:ptFDN8lB
>>724
うちも身に覚えあることでドキッ。
>>720みたいなこと担任から言われるよ。
「授業中にA君がふらっと教室を出て行くと、他の子の勉強を見てあげる時間が
なくなるんですよね、おかあさん」とか、苦労して文字が書けるようにしても
「いやあ、最初はA君にどうやったら書けるようになるんだろうーって途方に
暮れたんですよね」とか他人事みたいにさ。
遠まわしに「面倒だから養護に行ってくれないかなあ」って言いたいらしい。

普段から芋ほりのときとか、副担の出張のときとかに保護者の協力を頼まれる。
そうしておいて、校長からは「本来親が学校にいつもいては、頼ってしまって
よくないんですよね」って言われるし。
担任の手抜きなんじゃないのって親の集まりでは言われてる。
養護だって今は児童数が激増してパンク寸前でとてもいい環境とは思えないし。
739名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:50:43 ID:jLVpxZKw
あちらも、こちらも見るけど、書き込みはここだけだな〜。
でも、やっぱり当事者は大人になっても思いこみや、決めつけからは
抜けられないんだね・・・。うちの息子はどうなるんだろ。

どう読んでも、陽という人のレスからは、ここに書き込んだ、と認めたようには
読めないんだけどね。どこを見てもそうとしか取れなくなっちゃうんだね。
まあ、昔から知ってるから、ということでトンチンカンなホローをする
人もいたけど、やっぱりご本人なんだね・・・ああ・・・。
740名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 18:52:04 ID:huc6WK4k
ようするに、養護には「もっと重いお子さんがいる」とかなんとかお断りされて
特殊や普通では「養護に逝け」とほのめかされるんですよね。
どっか逝くとこないかい、おい!
741738:2005/12/24(土) 21:25:06 ID:ptFDN8lB
>>740
まさにそれ!
たらいまわしにされちゃうんだよね。
もっと、就業者のジョブコーチのような指導員をつけるとかしてほしいよ。

>>735
ケーキもってこなきゃってどこかに隠してあるの?
うちは取り上げても取り上げてもシャンメリーを冷蔵庫から出してくるから、
ベランダに隠しておいたよ。
今日はいつも食べないピザもよく食べてお腹ぽんぽんになったよ。
メリクリ!

742名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 22:56:00 ID:q7oiT7qM
>>741
ID変わったみたいだけど735です。
クリスマスの宴やっと終わった、あと片付けも。ケーキはベランダに出してたんだよ
2chやってて取り込むの忘れてたんです。
ちょっと、シャリっぽいクリームになってしまったww
うちも741さんと同じくピザ食って腹パンパンだよ。
743名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:13:31 ID:eZOpCDBr
療育と普通の保育園をかけもちしています。
昨日は保育園でイブの舞台発表会があった。
練習では元気にダンスしていたらしく、園長も大丈夫と言ってくれたんだが・・・
出番になり舞台中央に笑顔で出て来た息子。
観賞に来ている父兄の集団を見て凍り付いてしまった。
とうとう顔を手で遮って怯えていた。
心底後悔した。
744名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:24:20 ID:Vx+vrxzD
>>718

>これは技術をもっているのに自己評価が下がっている子どもの姿を目の当たりにして、技術を上げさえすれば幸せになれると
>誤解して支援していた自分を反省した、という逆の趣旨の話ですよね。

技術を上げさえすれば幸せになれると妄信している女医の話です。
最近は反省したという話で講演しているみたいですけど。
講演を聞いて技術優先になった家庭も多かったです。

うちの障担の話ですが、
せっかく作ったサポートブックも、わかっていますで一蹴。
権威のない資料では動かない、長い資料は読まない、問題行動がでたら途方にくれている。
気を使いながら家では云々と話をしています。
あせらずに気長にやっています。
先生方、ご苦労さまです。
745名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:30:20 ID:ppmO4j2r
スレ、伸びてるね。みんなクリスマスの夜なのにどうしたの?(私もだが)
酔いつぶれて今起きましたw

720って、もしかして教師?そういう保護者に当たっちゃったんだ。。
乙。つうかさ、なんていうか、そういう人もいるって事はわかる気がするんだ。
煽りっぽく見えるかも知れないけど。でも、720も、良く考えて
文章書きなよ。みんなそういう人じゃないんだから。今現在、こういう人に
当たってしまって苦労しています。って可愛く愚痴れって感じ。逆切れはみっともない。

市の療育で知り合った人で、重度の行動が大変な自閉症児を普通学級に入れた人を
一人知ってますんで。介助をつけてもらったんだけど、その介助の人が
その子のあまりの大変さにもう限界みたいで、親にも来いって言って来る
程なんだって。私はそれ聞いて、正直ヒイたよ。(そんな状態で
普通に入れたのかい?)って。
746名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:38:37 ID:ppmO4j2r
>>739

私もあっちも見てるけど、陽の付く人、前に自己紹介で変な読み方させてた人だよね?
どこのお国の人なのかしら。まあどうでもいいけど、私もあの何時何分に
どうのこうのって奴は私も、なんだかなーと思ったよ。

つか、みんな熱くなりすぎで、もっと途中でなあなあにすればいいのに。
最初は私もPが変だと思ったけど、もう、どっちもどっちなんじゃ、、
読むのめんどくさいレベルになったんでもうあんまり読んでないけどね。

そういえば、元投稿の家族の人が出てきたね。
凄く普通のいい人じゃん?良かったね、、パパがまともで。
多分、きっとあの家庭はもう大丈夫かもね。ちとほっとしたよ。
747名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 07:40:28 ID:KCbE6OkP
>>745
そういう人の事を干渉してもどうにもならないじゃん。
つかどーでもいいよ。
自分たちは自分たちで、しっかり足元みてやっていくしかない。
748名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 09:52:51 ID:hP04sXRM
独身女が失礼致します
私は先日直樹君の事をテレビで見て、「自閉症の子は考えてる事と表現が
チクハグなだけで、中身は健常児と同じなんだ。なんだよ私今まで勘違いしてたよ!」
とショック&感動しました。ココでも盛り上がってるかなと思いROMらせて
頂きましたけどヤラセ疑惑が上がってて正直ビックリですw
障害の程度にもよると思いますが、やはり「周りで起きている事を理解している」お子さんはそれ程多くないのでしょうか?
749名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 10:39:30 ID:X5JKW1C4
>>746
某新聞の掲示板で、荒らすだけ荒らしといて、
家族が出てきて謝罪、ってパターンがよくあるんだよね。
だいたい、釣りっぽいネタの場合なんだけど。

今回はどうなんだろうね。
750名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:20:57 ID:T2PYPqc4
もう自分の意見を無理やり押し通して「ごめんなさい」の一言が
欲しいだけの気がしてきた。

言うだけ無駄なのに。「あ、そう」の一言で終わりですむのにね。
751名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:37:55 ID:+rH582V3
お互いごねた挙げ句、「もう掲示板は見ません・書きません」って
捨てぜりふに見ていてウンザリ。いい加減にして欲しい。
でも、「そんなこと言わないで、これからも書いて」って書いてる
人も何だかなぁ・・・。
どっちの人も、掲示板に書き込みするの大好きそうだから、放って
おいても、そのうち戻ってくるよ。
752名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:04:06 ID:qENHOkG5
ささいなところに引っかかってしまうんだね。再認識しました。
「自分はそう思っただけ」ということで、謝罪とかは「ハア?」なのね。
勝ちたいアスペの人たちにとっては、負けるってことなのかな?

それにしても、リアルでの周囲との付き合いが無い人たちが多いのかな?
地域や学校でも時々、ヘンなつじつまの合わない発言する人って結構多いけどね。
うちは養護に通学だけど、地域の特学に行ってる母から「なんで、養護なんかに
いかせるんですか?子どもがかわいそうじゃないんですか?」って言われたよ。
その母もかなり強く入ってる人だけどね。
そこの子は、学校からいなくなったり、3階ベランダのフェンスに登ったり、
噛みつきが多かったり、自分の前を行く子を階段なのに押したり、大変です。
耳を押さえてることも多いから、集団はホントに苦痛なんだろうなと思う。

>748
自閉症ならば、「自分なりの」理解です。
753名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:13:43 ID:X5JKW1C4
>>751
> でも、「そんなこと言わないで、これからも書いて」って書いてる
> 人も何だかなぁ・・・。

私は優しいなーと思ったよ。
自分の子と重ね合せれば、できるだけ
フォローしてあげたいという気持ちの表れかな。

もちろん、厳しい意見も必要だと思うので、
バランスが取れていたと思います。
754名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:23:42 ID:C/4Jhsm4
すごく真面目なんだね。陽とか言う人。ここで二重人格になってまで真面目にカキコ
してるとは・・・。大体、2chはどこも感情的で人が傷つくよなレスがあふれているしねえ・・。
適当に読んで、耳よりな情報とかくだらない話なんかできるのでココが好きですw

最近、自閉症叩きが多くて迷惑だとかのレスにすごく反応しちゃったり、周りにちょっと迷惑
かけたなんていうレスに「だから自閉症の親は・・・って言われるんだよ」なんて言い出したり
してた人ももしかしてそう?
755名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 13:07:43 ID:IATB79ld
最近元レスをまともに読まずに、とんちんかんなレスつける奴が紛れてるな…
わざとか?
756名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 13:08:00 ID:+rH582V3
>>753
どうかな?家の子もそうだけど、自閉の人ってパニックになっている時は、
周囲が騒いだり、いろいろな言葉をかけるほどますますパニックを煽って
しまうんだけど。
ピークが過ぎるまでそっとしておいてあげるのが一番良いと思う。
それで、また何か投稿した時に温かいレスで迎えて、「あなたのことを
受け入れてますよ。」という態度を示した方が、良いんじゃいかな?

でも、私も>>751の投稿をした時、かなり意地悪な気持ちで書いたことも
事実です。自分の子供を見るのと同じ目で見ていたら、二人のことも
フォローした人についても、優しい気持ちで見られただろうね。反省。
757名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 14:33:20 ID:T2PYPqc4
書きません、見ませんなんていって「そんなこと言わないでこれからも書いて〜」って
言われたいのバレバレじゃん。
本当に書く気ないならこんなこといちいち宣言なんかしないっての。
758名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 14:35:18 ID:XgyOMAft
しかしあれだよね、掲示板ぐらいであんなに不安定になって、
子供育てられるのか疑問w
759名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:08:05 ID:+S6v4Kay
>>748
一口に障害の程度と言っても、
自閉症としての障害の程度と、知的障害の程度は全く別物です。
知的障害は全く無くても、自閉症としては重度の人もいれば、
全く逆のケースもあり、人によってかなり違います。
周囲の状況をどの程度理解出来るかどうかは、
伴っている知的障害の重さによって変わってきます。
但し、知的障害の無い自閉症者の場合でも、
周囲で起こっている事自体は理解出来ても、
その受け取り方は、いわゆる健常者とは異なります。
自閉症は基本的に脳の処理機能に問題を抱えているので、
私達と同じ物を見ても、感じ方が全く違ってきます。
ちなみに、知的障害を伴わない自閉症者が、
現在は全体の半分、もしくはそれ以上いると言われています。
760名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:30:30 ID:39upNhN6
>しかしあれだよね、掲示板ぐらいであんなに不安定になって、
>子供育てられるのか疑問w

いやー、別次元の問題よ?w

あちらを覗いていると文字だけで気持ちや状況まで読み取るのって
かなり大変なんだねと思う今日この頃。
2ちゃんに慣れちゃったからかなぁ

ネットじゃなくて、リアルで顔と顔を突き合わせての話だったら
あの二人も意外と意気投合しちゃったりするかもよ?

761名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:41:29 ID:+OGsoZOY
まぁ、いずれにしても暇なやつってことでw
762名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:44:17 ID:T2PYPqc4
わたしゃ是非お二人に「自閉症は染色体異常」と言ってのけた知り合いママンに
懇々と論して欲しいものです。
「染色体異常なんだって」で片膝かっくん。「だから羊水検査でわかるんだよ」で両膝かっくん。

世の中にはこんな人もいるんだよー。
763名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:53:27 ID:+S6v4Kay
>>762
そのママソが、自閉症児の親だったら問題だけど、
そうじゃないだなら、その程度の認識の人がいても、
別に不思議ではないかな…
まあ、自分も面と向かって言われたら、
かっくんするだろうけど(w
実際、脆弱X染色体とか、レット症候群とか、
ごく一部ではあるけど、
染色体異常が原因の自閉症もある事はあるし。
764名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:57:53 ID:fiKpxgl1
>>759さん
横レスすみません。以前書き込ませていただいた者です。
>>759さんのご説明はすっきりするほど明確で
自分の状態を再認識するのにとても役立ちました。

私は今でも毎週欠かさず認知療法を受けていますが、
自分が知的障害は軽いものの、自閉度はかなり強いとわかりました。
以前「愛情を感じない」と書いた事があるのですが、
なぜそう感じるのか、その説明を受けました。
自閉の人にとって、相手が視界から消えてしまうと、
その人の感情そのものも消えてしまうように感じるようです。
健常者が感じるような、゛ずっと心の中に続いている゛「情」を
うまく感じ取れないとの説明でした。
だから全然感じ取れないわけではないみたいです。

あとは、自宅での「自分の世界」の感覚についてですが、
「中」の感覚には濃淡があり、家の中でも「完全な中」から
「少し外のもの」と言った具合に、段階的に外に続いているみたいです。
自分の部屋、自分の所有物は完全な「中」のもの、
また、その「中」の世界に入れられる人物は母親だけで、
ただ、入れてしまうと自分の人格との区別ができなくなり、
相手が自分の思い通りに反応、行動しないと、
まるで自分の手足が自分の意思に逆らって勝手に動いているような感覚になり、
それでパニックや癇癪を起こしてしまうみたいです。
それは、「中」の世界は全て自分が支配しないと落ち着かない事につながります。
母親が思い通りに反応しないと、一時的に「外の人」になってしまいますが、
それでもまた必ず「中」に戻ってきてくれます。
私にとって「外」の世界にはとても無関心なので、
例えば母親が家の中でも、「中」の感覚が薄い場所(例えば母親の部屋)で、
何か勝手に行動をしていても、それに対しては全然無頓着です。
ただ、自分の部屋や世界に入ってくると、途端に支配してしまう感じです。
765名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:58:49 ID:fiKpxgl1
また、認知の問題で、一般名詞が固有名詞として限局して認識されている事も
つい最近自覚しました。
それは、自分の中の世界には、言葉も物も、一つの物に対して
一つの物しか当てはめられない感覚があるからです。
テレビと言えば自分がいつも見るテレビの事で、
別のテレビは「テレビ」という感覚で認識できないのです。
だから自分の世界の中に定着しているものや言葉を、
他の同種類の物で代替されようとしても、
それが自分の中のものになるまでに時間が掛かるか、不可能になります。

独り語りみたいになってすみません。
なかなか自閉の側からの感覚を伝えられる機会がなく、
自閉と非自閉の相互理解の助けになればと思い書き込みました。

私は今でもまだパニックもこだわりも強烈に続いていますが、
これからも認知療法を頑張り続けたいと思います。
そして母親の感覚ももっと理解できたらと思っています。
昨年は自分が自閉症だと気付き、またここの方々にもお世話になり、
自分とって貴重な年になりました。どうもありがとうございました。
皆さんのご家庭が良いお年を迎えられますように。
766名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 16:03:32 ID:T2PYPqc4
自閉症児の親に自閉症児の親が言われました。
こんなもんなんだなぁと脱力しましたよ。
767名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 16:10:03 ID:39upNhN6
ありゃー、それはかなりの脱力だ…
768名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 17:58:46 ID:fFRvmmsl
765さん。
ありがとう。こちらからも、良いお年を。

複雑に絡んでみえる自閉者の思考を、覗いてみたいと常々思っている親から
見ると、当事者の側からのものの見方、感じ方はとても参考になります。
ただ、必ずしも自分の子に当てはまらない事もありますが。
ニキ・リンコさんの著書等も、あまりの感覚の違いに驚きました。
同時に、本当に愛しくあります。

765さん、お母様にお手紙やメールで、あなたもお母さんを理解したい、
というお気持ちを示してさしあげて下さいね。
何より嬉しい事だと思いますよ。
母親は人に打ち明ける事が出来ない時も多いですし、
子供の言動で、かなり深く傷つく時も多いのです。
ただ一言で、全てが報われた気がする時ってあると思うので・・。
769名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 08:39:10 ID:j197NnK2
子どもがデイサービスに出発していったので、掲示板巡りしてきました。

あるところで、養護学校の教員は力量の無い教員でも、普通より力がある。
との書き込みを見て大笑い!!!教師ってホントに自分のとこしか知らずに
簡単にバカみたいな書き込みするんだね〜。
あんな担任だといやだなあ。保護者を見下してるのが掲示板からもプンプン・・・。
770名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 09:58:33 ID:F7oWqO76
>>748


遅レスだけど、もう見てないかな?

ヤラセ疑惑というか、テレビ側は表面しかみないでてきとーに番組
作ってるだけだと思うけど、あの子を指導(?)してる抱っこ法は
厄介な団体だよ。何て言うか、まともじゃない。育児板で言うと
七田教室に凄いブーイングが起きてるでしょ?
ちょうどあんな感じ。(それより更にちょっとオカルト傾向が強いかも)

別に自閉症児が絶対にあんなのを書けないとは言わない。
でも介助者に手を添えてもらうという時点でおかしい。

重度の子を客寄せパンダにしているかのような印象を受けるよ。

ちょうど、中くらいの知的障害のある自閉症の人とかみる機会があれば
あれが胡散くさいの良くわかるかも知れない。
話せる事は自分で話すし、書けることは自分でどんどん書ける。
誰かに密着してもらってじゃないと不安で書けない、という人もいるだろうけど
東田君は自分でPC打つんでしょ?だったら執筆活動もそうでないと
おかしいよね?原稿書くときだけ介助が付くのって変じゃない?
771名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:38:16 ID:tBtz3VH5
たまたま見つけた。ビックリ。。。

加害少女は「発達障害」 県中央児童相談所長が初公表
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/syou6/kiji/2005122001.html
772名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:40:39 ID:ZLxnliay
>>770
あなたは正しい。

773名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 11:01:34 ID:uDC0jynj
発達障害児が犯罪起こしたってケースが公表される事が最近多いけど
「広汎性発達障害」とか「アスペルガー」だったという事だけが
一人歩きするのって嫌だね。
そういう子をちゃんとケアしなかった結果起きた事なんだから、
むしろ自閉症協会とかは世間から問題視されて突っつかれる前に、
「そういう事件を繰り返さないためにもその子にあったケアを
受けさせてあげて下さい」=「適切なケアを受けてる子は犯罪を
起こしませんので偏見を持たないでね」と広報してほしいわ。
774名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 11:50:09 ID:ZLxnliay
>>771
>>773
理解不能の事件の場合、
精神に異常ってレッテルはる事によって
社会不安をぬぐいさろうとマスコミは躍起になる。
犯罪の低年齢化の原因を発達障害にしたいみたいです。
問題は少女であり、発達障害ではない。
罪を犯した者の権利ばかり主張するやり方が不自然だから
原因探しをしなくてはいけなくなる。
健常児でも育て方が悪ければ犯罪をおかす可能性が高くなる。
同じことではないか。
これは差別だ。県中央児童相談所長の公表の意図は何か聞きたい。
775名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:12:29 ID:wwY7oEtY
この前のバンキシャで、この事件の加害者も発達障害だったと報道していたね。
偏見と誤解を助長しそう。

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512210040.html
776名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:30:54 ID:F7oWqO76
>>775

この人って家庭環境が激しく酷かったんだよね。
判断難しくない?発達障害なのかね?パチンコ店では問題なくやってたんでしょ?
でも過去の事をバラすぞってパチンコ店に来た知人に脅されてたんだよね。

なんだか、社会に適応できない人はみんな発達障害なんだと思われそうだね。
怖・・
777名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:54:05 ID:XkllzrkC
大阪姉妹殺人事件の犯人が発達障害って発表されてたけど
発達障害って具体的になんだったの?アスペってこと?
778名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 15:31:47 ID:6AaWi0wC
>>769
あの人はいつもあんな感じだからそういうキャラだと思うしかないなと。

>>777
バンキシャでも発達障害としか出ていないから何とも…
ただ、発達障害=心の障害みたいな感じで紹介されていた気がした。

それにしても、こうも続くと気が滅入るなぁ。
779名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:49:51 ID:whqAuUib
本人は苦しんでる、家族は気がつかない、まわりも気がつかない、ケアもされていない、
こういう事実が表に出てくるのは必要だと思う。
こういう事を無くしていける様にするために。
まだこの国では、こういう事実をやっと世間が知る段階なんだなと痛感したよ。
ケアできる段階じゃないんだな、と。
子供がこういう事を起こさないようにも育てなきゃいけないけど、
偏見からも守っていかないといけない。
母さん大変だわ・・・元気で長生きしなくちゃ。
780名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 17:35:15 ID:FnBJw4v8
すごいね。
本当に続きすぎ・・。
障害児の数は変わらないけど、環境が変わって悪化するようになったのかな。
普通の子もコミニュケーション力が落ちてるし
より不得意な子達に、顕著に表れたということかな。
アスペについての先進国はどうなんだろう。
やっぱり日本という国の生きにくさが問題を重くしてるのか・・。
781名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:52:04 ID:BgnSVDAW
みんなと同じじゃないと!という公的抑圧が…
782748:2005/12/27(火) 01:38:41 ID:FzX/b1AL
>>752,>>759
レスありがとうございます。
なんとなく解ってきたような気がします。
テレビに出ていた子の症状が全ての自閉症のお子さんに
あてはまるワケではないという事と自閉症そのものについて。
>>764-765を読んでさらに少しだけ理解できました。

>>770
ありがとうございます。
だっこ法等は不勉強ゆえ全く知りませんでした。
が、手の平で母親と文字でやりとりの部分は私もうさん臭く感じました。
母親の手がまるでインチキコックリさんみたいでw
783748:2005/12/27(火) 01:44:11 ID:FzX/b1AL
連投失礼します。
普段自閉症児とかかわる機会がない私のような一般人は
あのような番組で片寄った情報を手に入れがちです。
実際私は、
例えば電車の中で自閉症の子が奇声を発した時に驚いた表情や
露骨にイヤな表情をしてはいけない。
なぜならこの子は「他人を驚かせてしまった自分」を頭の中で理解してして
自分を責めてしまうかもしれないから。これから気を付けなければ。
と思っていました。
もちろん理解してる子もいるかもしれないけど、私が驚いた顔をしてても
「この人は喜んでいる」と解釈する子もいるという事ですね。

なんだかグタグタと書いてしまいましたが、
なんとゆーか、ありがとうございました!勉強になりました。

そして、こう言われると嫌かもしれませんが 皆さん頑張ってて凄いです!
784名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 11:59:52 ID:FCmbZYdX
自分語りになってしまいますが相談させて下さい。
うちの小二軽度男子ですが、ニュースで見た殺人事件の報道を面白がって何度も何度も口まねします。
「何人が死亡」とか「包丁で刺した」とかを笑いながら。
何度言い聞かせてもやめません。
近所の親子の前でも平気で真似します。
近所のお母さん方にはカミングアウト済みですが、皆さん息子のそういう姿を冷めた目で見ています。
息子自身はとても温和な性格でとても人を傷つけることはできない子です。
でもこのご時世なので、ご近所から「あの子自閉だもんね〜いつもあんな事言ってて怖いわ」と思われてるかと思うと辛くて…。
どうにかやめさせる手はないかなと悩んでいます。ニュースを見せないしかないのでしょうか?
長文失礼しました。
785名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:43:49 ID:3ECCkTfK
何度も言い聞かせる事は大事ですが、死ぬとか刺すとか人前で
言ってはいけないような事は、ちょっと脅してでも止めさせた方が
いいんじゃないかな。

ウチは知的中度の小一女子ですが、ちんちんがどうしたこうしたと
ゲラゲラ笑ながら面白がって言うので、それだけは人前で言ったら
ヤバいので「ふざけてちんちんって言っちゃダメだよ!!!」と
ものすごい迫力で言ったところやめました。
ハッとした顔してたけど。
普段は声を荒げる事はしないで、言い聞かせしてますが。
786名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 13:46:59 ID:OkHk3n47
そんな事が口癖になるなら、言ったとたんに駄目だって口押さえる。
口押さえてパニックになろうが、駄目なものは駄目。
わからせる。
787名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 18:21:32 ID:YM28YoyA
だね。絶対言っては駄目!ってものと区別する為にも、
普段はなるだけ冷静でいたいもんだよね。
でも「口塞ぐ」というのは、親のいない所で言ってる可能性あると思うよ。

障害受容がまだで、全く療育されていないお友達がいるんだけど、
ひどく乱暴な口のきき方、「死ね」とか「てめえ」とか、
聞いてるとなんか悲しくなる。「そういうの嫌だよ。やめて」とは言うけど、
やっぱり無理。止められないんだ。
お母さんがいる時は、いつもそういう時に大慌てで口を塞いでるけど、
きちんと何故いけないのかを説明するべきだと思うよ。
それこそ絵で描いて説明する、とかさ。

脅して止めさせる、とか迫力で止めさせる、力で止めさせる、って、
本質ではないと思うんだけど。私が甘いのかな。
788名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 18:36:56 ID:M/p7jQCV
>>787
「死ね」とか「てめえ」は音声チックのひとつではないでしょうか?
ひどい場合薬物治療になると思う。
789名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 19:01:57 ID:FCmbZYdX
784です。さっそくレスいただいてありがとうございました。
うーん、確かに私いつもいつも息子を怒鳴りつけてばかりなので、肝心なところで本気で叱っても効果ないのかも。
息子の場合、しかりつけるとしばらくはやめるのですが、時間がたつとまた繰り返すんです。
ADHD的な所もあるのでそのせいかな。
強迫的に繰り返すようにも見えるし、私の気をひく為の行為のような感じもします。
いずれにしても、私が毅然として教え諭す事とメリハリをつけた態度をとることが大切かなと思いました。
ありがとうございました。
790名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 19:18:36 ID:OkHk3n47
>>787
説明はあたりまえでするべき事だと。
言いそうになったらそっと口を押さえたり、口チャックのポーズで教えたり、いろいろやり方はあるけど。
説明して理解できるならそれが一番いい。
でも理解力のない子の場合、だめだと言うのをわかりやすく繰り返し伝えるしかないわけで。
どういう言葉か分かっているにも関わらず発する子には、情緒面のケアがもっと必要かと思う。
服薬とかも必要かも。
791名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 19:28:51 ID:6GFgYhOL
中には、親や先生、クラスメイトの口調をそのまま
真似してる子も多いから、子どものタイプなんかを
しっかり見ないといけないとも思うよ。

怒鳴られたり、叩かれたりしている子は、その手段を
他の場面で使っていいと思う子もいるからね。
ある高機能の子どもは、「お父さんがいつも僕に
そういって怒るから、僕もやっていいんだ。」
って言った子もいるけどね。
メリハリは大切だから、使いどころと、使い方かなあ。
792名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 19:59:21 ID:OkHk3n47
私も>>785みたいな事あるよ。
子がだめなことをしたり言ったりしたら、普通にこわい母さんですw
793名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 20:38:50 ID:3QOEdRN+
協会の掲示板でこっちが話題になったのできてみたら、うじゃうじゃいるいる。こっちにも自閉症児の親が。こんな親だから子供が自閉症になるんだね。
794名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 20:50:24 ID:DPl3Czyg
で?何か用?
795名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 21:55:39 ID:y56uw9rv
クマ出没注意
796名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:14:06 ID:Mxumo61M
こりゃまた自閉症の意味すら知らない頭悪い人が釣りにきましたねw

いらっしゃいませw
797名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 03:24:39 ID:l4lIzK70
おまえもうちも親子で自閉症か?最近多いんだよね。やっぱり遺伝だな。
798名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 04:05:57 ID:l4lIzK70
>しかしあれだよね、掲示板ぐらいであんなに不安定になって、
>子供育てられるのか疑問w

いやー、別次元の問題よ?w

あちらを覗いていると文字だけで気持ちや状況まで読み取るのって
かなり大変なんだねと思う今日この頃。
2ちゃんに慣れちゃったからかなぁ

ネットじゃなくて、リアルで顔と顔を突き合わせての話だったら
あの二人も意外と意気投合しちゃったりするかもよ?

人の心配をしないで自分の子供を心配しな。
799名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 08:58:19 ID:S/M/scbd
あら、なんかきちゃった?w
800名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 10:27:11 ID:Ubc+Fk3p
>>796
多いんだよね。自閉症を知らないってわめいている親。先生に説教たれたり、「自閉症はひきこもりじゃない」って新聞やテレビのあら探しに夢中になってんの。だからみんなから嫌われているのがわかんないのかね。
801名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 10:39:25 ID:d47haO+O
>>800

796の意味がわからないなら偉そうに講釈たれないほうがいいよ
すんごいあなたの発言的外れでハズカシイよ。

>>797

なあに?「おまえもうちも」って。少なくともあなたのおうちは親子で
自閉症って事ですか?つか、797でここの自閉親住人を
煽っておいて、次で自閉症協会の親擁護ですか。
つうか、住人被ってますから。ざんねんでしたね〜
802名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 10:58:51 ID:+HKow6Xb
>>800
実際に自閉症は引きこもりじゃないんだから訂正してもいいのでは?
803名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 11:30:33 ID:9+FvfQef
>>798
コピペの引用長すぎだっつーのw

つか、あちらの掲示板に10分違いで書き込みあるんだが
もしかしてご本人?
804名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 11:42:40 ID:YFzOS8kw
しかし、話題になってるから・・・って遅いね。

協会の掲示板に書き込んでるからといっても、会員さんばかりじゃないっすよ。
ここも、あちらも行きたい人が行って、書きたい人が書けば?
あちらは単に、丁寧なここ、ってかんじだけどね。
煽りや嵐はスルーっていっても聞かないし・・・。
悩める親に丁寧な罵声や批判を浴びせるし・・・。
どっちが悪かじゃなくて、それぞれの問題だろうけど。
805名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 11:44:46 ID:d47haO+O
>803

ほんとだ、よく気づいたね、しかも利害も一致してるし。なんか強烈だね
気にするなと言っておいてめちゃめちゃ気にしてるじゃん。

分け分かんない人。
806名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 12:27:12 ID:bbiDoU7r
下げますよ
わざとだろうけど上がりすぎ
807名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 13:32:22 ID:awhyOgbD
sageと書いても上がらないだけなんですが・・・。
808名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 18:17:47 ID:bfo6VFOT
昨日の夜中やってたいろんな病気が重なって
13歳でなくなった男の子のテレビ見てたら。
なんか自閉症くらいで悩んでるのがすごくちっぽけに思えた。
あんなに苦しんでる子にこれ以上頑張れなんて私には言えないよ。
自分はもっともっと頑張れるはずだって思った。
809名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 19:11:59 ID:s7AidjJ0
>>808
障害や病気があるのは確かに大変だけど、
そういう事があろうがなかろうが皆頑張ってるのは同じだと思うよ!
あまり気負わないで無理しない程度にガンバロ。

まあ、私自身はのんびり屋なので、無理しないという言葉に甘えたり
こんなに頑張っているのよ!とは思わなんだけどさ。
無理して自分が疲れすぎたら意味がないとは思ってる。
810名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 22:06:56 ID:StTJB/0/
「こころの科学」という心理学・精神医学系雑誌(タイトルが
あれですが宗教系じゃないです)で、アグネスチャンが「三歳
年下の弟が自閉症」ということをちょっと書いてた。当時の香
港で母親がどんなに大変な思いをして子育てをしたか・アグネ
スはよく弟を世話したり連れ出したりしていたが偏見の目で見
てくる心ない人たちに傷ついたりもした・自閉症の子どもは弟
と同じようにみんなかわいい・みんなが助け合って生きられる
世の中になるよう願っている…など。

今も元気で弟さんは母親と一緒に香港で過ごしているようです。
811名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 22:38:32 ID:mpOsW/cy
生きて欲しいと願うのか・・・
いなかったら・・・と思うのか・・・
元気だからいいという風には思えない。
自閉度が重いと、ホントに大変。
何度、いなかったら・・・と考えたかしれない。
長期の休みになると、色々事件が増えるけど
そんな気になってくる。一日いるとおかしくなりそう。
812名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 22:51:26 ID:uhK7BuIg
>>811
私は重度ではないんですが、叫びぐせのある子(3才)がいます。
一日中いっしょ。買い物でも散歩でも気にいらない事があると「ぎゃー」
とステキな大声をあげてひっくり返り、みんなの注目の的になります。
スルーが一番効果的なので、無視していると見知らぬ年配の女性に「ちょっと
抱いてやりなさいよ」といわれた。ウチの子、抱っこキライなんだよ〜とは
言えずに、愛想笑いでごまかして叫んでエビになる息子を抱えて注目を浴びながら
店をでた。来年の進路は通園施設を「もっと重い子がいる」と断られ、幼稚園は
「今年は障害者枠が狭い」と断られた。あと1年は二人っきりの生活が続く・・・ハア
ダンナは逃げに入ったしな・・・。トホホです

813名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 22:52:16 ID:dffoPSf6
811さん。うん。わかる。
泣きたくなる時、あるね。逃げ出したくなる時も。
あなた一人じゃないよ。

私は今日、初めて実父に半日預かってもらいました。
預けて、朝からずっと一日、泥のように眠ってました・・・・・

父は障害じゃないと言い張っていたけど、
今日一緒に過ごした事で少しは変わったかな。判らないけど。

夜引き取りに行き、子供もとても喜んでいたのでほっとしてます。
誰かに子供をみてもらうって、とても必要だね・・少しは優しくなれる気がする。
814名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 22:53:49 ID:d47haO+O
>>811

確かに重度の子で、おとなしい子ならともかく、行動の激しいタイプの
子は私がちょっとおもりしてても、体力的に辛い時があるよ。
増してやお母さんの立場だと、心理的な切なさも加わるでしょうし
お察しします。ショートステイなんかを利用されてはどうでしょう。

気がおかしくなる程だなんて、そこまで思いつめる前にさ、
年越し、お正月は一緒にいるとしても、それまではデイサービスを
利用してほしいとあなたの文章を見て思ったよ。
815名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 00:08:06 ID:wySJIsfQ
支援費制度を活用してみたらどうですか?
ヘルパーの方に見てもう事で子供も色んな体験ができると思うし
親御さんもプライベートな時間をつくる事で気分転換になります。
一人で考え込むのは一番ダメです。親のイライラは子供のイライラに
繋がります。
816名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 00:21:24 ID:lO7jhi+d
うんうん、ちょっとでも預かってもらうのはいいと思うよ。
うちもこの前はじめてレスパイトでお泊りをさせました。
下の子連れてゆっくり出かけてきました。
いないとなんだか寂しいなって、ふと思うこともありますが
たった一日だけでも体も心もリフレッシュできました。
寂しい・・・と思ったのもつかの間、普段の生活に戻ると
また泊まって来てくれ〜と思っちゃいますが・・・。
817名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 01:04:51 ID:wySJIsfQ
現実は厳しいですね↓まぁでも定期的にお泊りさせたり
することで子供も普段とは違う刺激を受けて普段の生活
に戻った時にプラスになればいいですね☆
818名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 02:35:54 ID:E3Iw8RVO
>811
理屈ではね…よくわかるんだ。
でも余命5年って宣告されて実際に痛みを必死でこらえて卒業式に出て
死ぬかもしれない手術を受けるかどうかも自分で決めて
そんなお兄ちゃんに2歳下の妹がずっと寄り添っている姿をブラウン管を
通してでも目の前にしたら…それまで抱えてた愚痴なんてふっとんじゃった。
テレビから離れられなかった。
819名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 08:37:43 ID:tS7oV1Sa
三才から五歳ぐらいっていちばんたいへんだったなぁ。
踏ん張りどころだよ。
820名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 08:59:14 ID:2OhR2NtB
>>819
ドウイ。
知的障害のある子の場合は、その年齢あたりがピークかもね。
うちは、過敏性のピークもその年齢だった。今は大分減ったよ(あくまで、相対的に)。
821名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 09:02:14 ID:2OhR2NtB
>>818
そういう感覚って大事だと思うー。
視野が広がるし、精神を保つのにもプラスだよね。
822名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 09:17:58 ID:tS7oV1Sa
>>820
子もいちばん辛かったのかもなんて思うんだよね。
確かに今も楽ではないけど。

次は思春期かな。
823名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 11:09:51 ID:Fhw7mqXA
ここ意外とスレ流れ早いですね…乗り遅れた
>>774
社会不安を拭うためのレッテル貼り。同感。
メリットはなんだろう?
特別支援教育施行前に軽度発達障害者は危険と印象付けるとメリット大きいだろうね。
教育現場の準備不足を責められずに逆に教員への同情を集め易いとか、
配偶者控除を止めて専業主婦を減らそうとすると障害者の公的援助が不可欠だけど、
支援費制度を止めて障害者自立支援法に移行しても賛同得易いとか。

>>796
自閉症って、やっぱり字面が悪いよね。
漢字の意味だけ見たら引きこもりみたい。
スレタイを“Autism@育児板”にしたら変なの寄って来ないような

【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108010843/l50
【両親は】自閉?の子が困るんです【無自覚】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127170501/l50
こっちと棲み分けもできないかな?
824811:2005/12/29(木) 14:15:44 ID:9KXrSFtO
>皆様
色々とレスありがとう。
手帳は最重度判定だけど、町には予算がないので、
支援費はデイ5日、ショート3日、ヘルプはつかず。
最寄りの事業所は、片道1時間、往復すると4時間。
それでも・・・と予約するけれど、人気のところで
常にイッパイです。

平日は学校休ませて使うけど、
きょうだいの行事のためになので、レスパイトでは
使ったことがないかな。今日はダンナが連れ出して
くれてます。土日は前月の締め切り日後に抽選なんで
2ヶ月に1日あたればラッキー!な具合。
登録者が120名もいるので、夏休みは激戦。
それでも、使えるようになったほうなんですよ。

養護の小3だけれど、今年度からの新担任に代わり
奇声や、多動、自傷が激しくなった・・・。
昨年はあんなに落ち着いて、これでやっと・・・
と思っていたのに・・・。学校を休むことも考えたけど、
そうすると私がおかしくなりそうで・・・。
長々とごめんなさい。でもここでずいぶん助けてもらってるし
もうちょっとは頑張れそうなんで。

皆さんよいお年をお迎えくださいね。
825名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 14:29:58 ID:tS7oV1Sa
自傷が激しくなったらやっぱりお薬が必要かと。
それでずいぶん落ち着いた子が同じクラスにいるよ。

>>811も良いお年を。
826名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 18:13:53 ID:ff2hKNPe
いよいよ押し迫ってきましたね〜。
みなさん、来年はちょっとでもいいことありますように!
また来年ね〜。
827名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 11:54:00 ID:kE0X9W1s
かねやんの再放送やってたね。全国じゃないのかな?
828名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 12:35:22 ID:YfHoS5PN
残念ながら一部のみの放送みたい。
829名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 17:08:56 ID:R05CIfMf
あけおめ!
今年もぼちぼちがんばろう!
830名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 17:24:59 ID:bJlepwS3
私も。
あけましておめでとう!

831名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 17:47:02 ID:9UfeieSj

あけおめ!!
今年の年末に『いや〜いい年だった』と言える様に
頑張ろう
832名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 19:48:12 ID:nK5C4fEN
おめでとう。
今年も頑張って生きていきまっしょい!
とりあえず今年は手帳の更新結果がどうなるか…だ。
833名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 21:19:41 ID:jzTEqcLN
あけおめ。

今年からは自立支援法の障害程度区分判定も…。
年度明けから色々ありそうだなー。
餅を食べて備えますか…。




834名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 23:42:20 ID:n22iVCwS
あけましておめでとう。
今年もよろしくお願いしますー。
835!omikuji!dama:2006/01/02(月) 12:57:16 ID:xFZ3zvi2
あけましておめでとうー。
今年も頑張りましょう。
836名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 22:10:32 ID:hqlJCH8f
私も〜!あけましておめでとうございます。
実家から帰り、久々にここ開いて、みんなの素直なあけおめレス。
正直、なんか嬉しくて涙出た。あはは〜
今年も、きっと大変な日々。
見知らぬあなたと、何度も励まし合う事でしょう。
どうぞ、よろしくお願いします。
837名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 23:09:39 ID:pyvR0wke
私も遅れ馳せながらおめでとうございます。
今年も子供を幸せにするべくがんばります!!このスレにはまた、
お世話になります。
838名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 09:22:39 ID:o3oXQWlJ
あけましておめでとうございます。

昨日義実家から帰ってきたけどあー疲れた。
娘は姪たちとどうにか仲良く遊んでいたから良かったが
周りの大人たち(ウトメ&コトメ旦那)がやたらと
「普通に遊べてる」「普通になってきた」の連発でした。
なんかやたら「普通」を連発されて嫌になりました。

普通って何?自閉症児しか育てたことないからわからんよ。

救いは義弟の嫁さんが「普通普通、ってそうやって壁作ってるって
何で気がつかないんだろう。第一子供同士なんて自分たちで
どうにか遊べるんだからいちいちうるさいよね」といってくれたこと。

正月はこの一言で美味い酒が飲めました。本当にありがとう。
839名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 09:31:31 ID:fJ732I37
へ〜、そう思うのか。
私は「普通に遊べてる」って言われれば、よかった〜と思うし、
みんなも「よかったねえ」という気持ちで言ってくれているんだろうから
ありがたいと思うけど。
みんなに「変だ変だ親のせいだ」なんて言われてごらんよ、もううんざり。
840名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 09:39:58 ID:o3oXQWlJ
なんか「普通」=それが基準値みたいに言われ続けてこられたから
すっごい嫌悪感だったんですよね。
まぁこれも「おかしい、この子はおかしい」と生後半年あたりからずーーーっと
言われ続けてきたバックボーンがあるからかもしれんが。
841名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 10:44:05 ID:caHGO33+
まぁ、うちは重度(知的も自閉も)なんで、「普通になった」といわれたら
なにげにうれしいわけだが・・・・

実家の父は、3日目には「もううんざり、早く帰れ」という態度だったよ。
すぐ支度して帰ってきたけど。
しかし、アンタが一日中散歩に連れて行ってくれるわけでもないのに(-_-#)
842名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 11:25:37 ID:/FS5IL8m
?みんなさげて書いてるのに急にあがったね。何だろう。
843名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 14:01:11 ID:uWhIeyW1
ボキャブラリの問題もあるんじゃないかなぁ。
うちの子も去年後半くらいから自然に遊べるようになったって感じがする。
普通になったって言うと違和感とか嫌悪感とかあるかもしれないけど…
自閉くんぽい遊びからちょっとずつ抜け出してきてると思えば嬉しくない?
844名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 14:55:36 ID:uIsDSXca
それぞれの置かれた環境とか、言われた方のその時の精神状態とかによって違うと思うよ
人それぞれじゃないかなぁ
845名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 17:49:51 ID:wIvuXeOI
たぶん、ウトメ、コトメ、旦那の「普通に」という言葉に
「このままうまくいけば治って健常になる」というニュアンスが感じられたのじゃない?
846名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 18:08:55 ID:LgRMsY2j
>>845
うちのお姑さんがそのニュアンスだ。治らない障害(知的障害もある)って何回か説明してるんだけど
「大丈夫!」「普通に学校に行ける」「言葉も出てきた」とただ単に私の「気にしすぎ」としかとらえない。
余裕がある時は初孫が障害あるって認めたくないのかな?ってスルーできると自分に余裕がない時はブルーになるよ。
847名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 18:11:21 ID:o3oXQWlJ
838です
今までの詳しい事情を出さなくてすみません。
自閉とわかったときにトメに「私はもっと前から嫁子より早く知ってた」と
自慢げに言われたのがきっかけでした。
それからというもの「可哀相な自閉の孫子の可哀相なばあば」という
悦に入ってる発言が多く実際育てている私にはきつかったです。
診断がついて2年、事あるごとに「あのときのあの行動はおかしかった」
「だから私は気がついた」「コトメと話し合ってた」「勉強もしてるのよ」と
言う割りに自閉特有の行動を見ると汚いものを見る目と哀れみの目で
いつもみられてました。
そして「普通」発言。ああ、この子は「普通」じゃないと受け入れられないのかと
悲しくなりました。この子が普通になればトメは「普通になった」という達成感が
得られるんだろう、と。

ちなみにやたら「普通」と騒ぐのはウトメとコトメの旦那です。
848名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 18:57:44 ID:35QGnKpj
>845
あまり育児に参加してくれてないんじゃない?
よく観察すれば周りの子達が合わせてくれているのが理解できるから、「普通に見える」なんて言葉は出ないだろうしね。
849名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 19:53:33 ID:MTE6InLQ
それだけ親子ががんばってると言ってくれている
とプラス思考に無理矢理転換は無理?
850名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 05:18:25 ID:q3NTEdiM
アスペ板の人の方が穏やかな気がするのは漏れだけれすか?
ウトメ?協会の掲示板?なんだかな〜って感じだ。
851名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 09:53:53 ID:Gf/XqmiL
住人被っていると思われるが?
852名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 10:18:39 ID:g4AvUpMo
>>850
正月親戚づきあいで気疲れしてるんでしょ。
そういう850こそトメトメしいぞ。
853名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 11:36:08 ID:TDpOZbUW
自閉っ子の親御さんへ
生まれてから診断されるまで「あらっ?」って思ったことありますか?
特に0歳児の時、今考えれば・・・って感じで。
我が家の赤ちゃんもクロではないか?と。
月齢が低く今から何を言ってるんだ!と憤慨されるかもしれないのですが
よければ詳しく聞きたいです。
854850:2006/01/07(土) 12:48:26 ID:q3NTEdiM
>>852
>トメトメしいぞ。
ワラタ、自重します。
>>853
sage進行ですよ。
E-mail(省略化)の欄にsageと打ち込みましょう。
855名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 13:05:40 ID:be3scsn+
>>853
何か思いあたる節があるので?
856名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 13:18:49 ID:+f4Cw2zR
>>853
千差万別なので難しいと思うけど、
様子見スレの方が適当かな。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126279713/
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
857856:2006/01/07(土) 13:22:33 ID:+f4Cw2zR
ごめん、URL古かった。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135769611/
858名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 02:11:26 ID:uhMeONsC
>853
うちの場合 10ヶ月頃から抱っこすると体をそり返して嫌がったり 1歳半まで
ほとんど目を合わさなかった。なん語も全く出なかったからおかしいと思って疑ってたら
2歳前に自閉が確定したよ。
859名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 02:15:42 ID:ltqtcRj2
あげないでと言っているのに・・・
ムキー
860名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 02:42:26 ID:2bB0PT3r
障害児の親ってことは犯罪者予備軍製造機ってことか
861名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 02:46:36 ID:bCDgfuod
これはひどい。冬厨か?
862名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 10:03:44 ID:lV0dOV0u
鰈にスルーですよ
863名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 12:48:59 ID:bCDgfuod
鰈に鯣、領海です。
864名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 17:23:21 ID:lPn1XRoB
>858
でもさ、うちみたいにごくごく普通な成長っぷりだと
思っていて、言葉が出ないってただ一点だけで病院へ行ってみたら
自閉確定になった子もいるんだから子供一人一人ホントに
違うよね。
865名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 19:10:40 ID:tsC7rXYx
1歳半でバイバイやお遊戯ができてたら問題ない?
866名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 19:51:25 ID:pPuSVYQk
>>865
言葉の問題を除けば、
幼稚園などの集団行動に入るまで分からない子も多いよね。

うちの子は1歳半までまったく普通の発達だったと思うよ。
上に子供がいるけど、違いがまったく分からなかった。

0歳から保育園に通っていて、保育師さんも気づかなかった。

1歳8ヶ月でだんだん目線が合わなくなって初めておかしいと思った。
それまでは目がちゃんと合っていたのよ。
後追いもしたし、バイバイもした。
過去のビデオを見直すと、親兄弟と一緒に踊ったり、模倣も出来てた。

うちの場合は1歳半が境目だったなぁ(遠い目)。
867名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 20:19:10 ID:pCS07VNC
突然そんな風に変化したってことは後天的ってこと?
868名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 20:45:20 ID:vn1feZdl
折れ線型ってやつかもね。
869名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 21:38:43 ID:1pJUO27X
つ「小児崩壊性障害」
870名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 01:43:11 ID:3cH9toxc
あくまで一例ですが、電気屋などにつれて行った時に動いている
プロペラや食器洗い機をじーーーっと何分でも見て
たりするケースもあるそうです。
一人遊びの時間が長いとのも特徴
871名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 02:10:06 ID:OeTmW1Tz
スイマセン長いっていうのは具体的にどれくらいでしょうか?
一人でも遊べるお利口さんも居ると思うし、その辺はどうなるのですか?
872866:2006/01/10(火) 09:21:18 ID:VWMBCSpR
>>868
私も「折れ線」ってやつなのかな、と思ったけれど
お医者さんは「自閉症児にはよくあることです」と言われました。

特に憎悪することもなく、判定時から10歳現在まで
知的には中度です。自閉度は昔よりだいぶ軽減されました。
今は、学校など慣れた場面では、ただの知的障害児に見えるかもしれません。
873866:2006/01/10(火) 09:23:43 ID:VWMBCSpR
> 特に憎悪することもなく、
「増悪」でした。
874名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 09:45:23 ID:clyMfUpH
自閉症を伴っている知的障害と
そうでない知的障害。どんな違いがあるのかな??
我が子@3歳児。中度の知的障害もあると診断されましたが
まだあまりにも幼いのでどこがどうなのか?

875sage:2006/01/10(火) 09:54:44 ID:GbcLXZFA
>853
そういえば・・・
一歳4ヶ月ごろ散歩に連れて行ったら、エアコンの室外機のファンが回っている
のを見て喜んでいましたなぁ・・・。
一歳半検診の時、『いぬ』とか『くるま』の絵を見て指差しするのが出来なくて
『様子を見ましょう』『お母さんのかかわり方が・・・』とか言われたのも、
いまじゃ思い出ですわ。(苦笑)
876名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 10:55:25 ID:/HD26D49
もう疲れた。子供に頭突きされて私の口の中が血まみれになっても子供は奇声を上げて笑ってる。
今まで我慢してたものが一気に溢れて涙が止まりません。
こんな目も唇も腫れ上がった顔、誰にも見せられない。もう消えたい。
877名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 12:24:44 ID:42j6EEeW
>876さん
同じ気持ちを何度も味わったのでよくわかります。
酷い言葉で子をののしったり陰険な叩き方をしたり、
自分も泣いて落ち込んでの毎日です。
いやになるよね、疲れるよね。
一日くらい旦那さんに丸投げしてゆっくりする時間を作ってみたりしたら?
結局可愛いわが子だもの、
ちょっと離れて自分が寂しい気持ちになるまでゆっくりできればいいんだけど。
878名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 12:36:19 ID:TJtEeBg4
>876
ウチの子の場合は蹴りです。
3歳なんで蹴られてもまだ痛くないのと、我々両親にだけ面白半分でやっているので、
徹底して止めさせるアクションはおこしてないですが・・・

大変ですよね。
止めさせる方法。
経験者のアドバイスを待ちますか。
879名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 12:49:27 ID:/HD26D49
877さん878さん、ありがとうございます。
私の話を聞いて頂いて本当に嬉しかったです、救われました。
またまだ同じ思いを経験された方のご意見などを伺いたいです。
880名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 13:05:59 ID:9eoxc1hQ
>>876
うちも同じです。 つねって叩いて暴れての日常で
私の腕や体、耳に至るまで傷だらけです。
夏場も、半そでが着れない程、酷かった・・・。
切ないよね・・・ホント。
そんな時は、寝顔見てても涙がでるし
起きていても涙が出てくるもんね。

でも、最近「ママ」と呼ぶ(困ったときだけ)ようになって
全て忘れられる程、嬉しくてチャラにしてあげた。
何か1つでも良い事があるだけで 許せるし
愛しく思える・・・876さんにも、そんな褒美がありますように。。。
881名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 16:15:08 ID:EczxFvkg
望んで生んだ子供なのに、毎日辛くて、馬鹿!できそこない!産むんじゃなかった!なんて罵って
大人になっても世間からお荷物扱いされて、親が先に死んで何もできないくらいなら
小さくて無邪気というだけで可愛がってくれる人もいるうちに
一緒に死んでしまいたいって何度も何度も考えて
この子は記憶力は凄くても人の気持ちは理解できないから
あの時お母さんは辛かったんだとわかることもなく、ただただ怖かった記憶だけが積み重なってしまうのに
毎日どなったり叩いたりしては、悔やんで泣き暮らしています。
強く、なりたいです。
882名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 16:41:57 ID:jagFYOG2
>881
「お荷物扱い」なんて、悲しい事言いなさんなよ・・・
自治体の、身体以外の各種障害ごちゃ混ぜ療育に通ってるんだけど、
カナーの子も含めどの子もみんな可愛いよ。
その子たちがいなくなったらと思うと悲しいし、そのお母さんたちが
「一緒に死ぬ」という決断をしたらと思うと胸が張り裂けそうになる。
うちだって、高機能だけど立派な自閉症。
世間から見たらお荷物かもしれないけど、それでもうちの子なりの生き方が
あるはずだと信じてる。
どうせいつかは死ななきゃならないんだから、それまでは笑って暮らしたいよ。

実は死ぬのが恐いヘタレだからなんだけどね(ニガワラ
883名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 18:07:18 ID:zxTEgcWN
>>870
うちのも、回るもの大好きだわ。
扇風機に室外機、お隣の庭の風車もよく見てる。
様子見スレのまとめサイトに、自閉症の子によく見られる行動の一覧があるけど、
うちの子もかなり当てはまった。
中には、もうやらなくなったものもあるけど。
あのサイト、様子見の頃にあったら参考になっただろうになあ。

>>871
一人遊びの時間そのものではなく、
周囲、特に親をちゃんと認識してるかしてないかがポイントかと。
自閉症の子の場合、軽度でも小さい頃は、
こちらからの働きかけに応じず、自分の世界に入ってしまう事が多いから。
884名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 18:10:03 ID:zxTEgcWN
>>872
>自閉症児にはよくあることです
折れ線型って、自閉症全体の3割以上に現れるみたいです。
うちのは折れ線ではなかったけど、てんかんがあります。
色々ですね。
885名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 19:23:01 ID:67oBqLuM
>>881
「言霊」ってあるんだよ・・・
口に出しちゃいけない言葉ってあること
忘れないで。

うちのカナだけど、私の存在すら分かってない4歳だけど
笑った顔も見たことないけど・・・・・

でも可愛いよ。強がりじゃなくて 本当にそう思う。
健康で生まれてきてくれてありがとうって・・・
1人目、死産で亡くしてるから尚更、大事だよ。

と言う私も、、、実は881さんみたいな時期あったんだ。
旦那に「ことだま」の事、教えてもらって
上の子みたいに 神様にまた持っていかれたら
嫌だから 泣くのも、必死になるのも、どうせ分かんないって
思うのも、世間体気にするのも、みーんなやめて
子を丸ごと受け止める事にしたら 嘘みたいに
楽になれたんだ。

それからだよ。本気で可愛くて愛しくてたまらない
存在になれたの。
2歳〜3歳半までの1番キツク、辛かった子育て、もう1度やり直したいって
心から思っています。
そして、学んだことは「後悔しないよう精一杯、愛してあげたい」でした。

881さんの気持ち、よくわかります。
早く抜け出せたらいいねw
886名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 19:59:46 ID:hjj0l6MY
うちも2〜3歳のころは、毎日、嵐の中にいるような日々だったなあ。
一緒に死のう、そうとしか思えなくて。虐待もしてた。
どうやって抜け出したって、これという方法はいえないけど
私の場合は、自分の主治医をもったことが大きかったかな。
あと療育の心理士の先生が、私のことも心配して、なんでも話を聞いてくださったこと。
だれか、881さんの気持ちをまるまる受け止めてくれる人を見つけられるといいね。
887名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 01:26:57 ID:LhNMRmkZ
>>886
今からでも遅くないぞ
888名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 11:57:50 ID:qecZI28p
>>887
sage進行でつ

自閉の子供の方が挌が上かもね。
自分の世界を持つってなかなかできないことだよ。

悲観的になっても、前向きに生きても
苦労から逃れることはできない。

前向きに生きてみると、今まで苦労と思っていたことが
なんてことなくなっている。

愚痴は信頼している人に話そう(ダンナとか)。
私は文章をのこすとき、ポジティブなことを書くようにしている。
>>885 さんが言うように言葉を大切にしたい。




889名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 13:00:14 ID:O7Xs70zD
>>888
格が上とか下とかいう考えがあるうちは
前向きに生きてるつもりでも、それは紛い物でしかないだろうね
890名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 14:54:32 ID:qecZI28p
>>889
安易に分かってしまうなら紛い物(メッキ処理)でしょう。
私はポジティブな方向でいきます。
891名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 17:24:28 ID:fqnrACoj
屁理屈婆ウザイよ
892名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 17:30:50 ID:Y9r/62Py
いつもポジティブな人も、逆に話してると疲れる・・・。
893名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 17:34:21 ID:UCbbXesy
3歳半で、我が子の発達指数は36。今は5歳で50です。
普通の子の成長が1年、2年、3年と発達していくなら、
今のところ我が子は1歳を3年、2〜3歳を1年半というような具合
で発達してきています。
1歳を3年間やってくれた時はどうしようかと悩み、引きこもり
涙をながしましたが、今は楽しいです。

894名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 18:12:57 ID:OuTtdUGv
5歳で2歳半くらいの発達だね。言葉も出てきたってことかな。
良かったですね。
895名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 08:22:59 ID:85g7ftM6
合掌。w
896名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 17:34:23 ID:yHkq7lhG
もう本当に嫌になってきた。

大きな道路の歩道を歩いてたとき手を振り払って走ろうとするから
危ないので手を掴んでいたら大きな声で「たすけてー!!」って。
毎回わき目もふらずに道路に飛び出そうとするからいつもがっちり掴んで
いるのが嫌だったらしい。

周りはみんな振り返り子供は「助けてー!」をやめません。
正直もう手を振りほどいて一人で帰りたかった。
897名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:54:50 ID:d2tP7Tye


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  >>896 周りはキニスンナ。車に轢かれたら元も子もないのだから!
   \____  __________
           )ノ
     ∧_∧
     彡; ´Д`ミ
    ノ   ) )ヽ、
   とノ〉  〈 ヽ、_う、 ∧_∧
   _人  V   ヾ゚(´д`゚。)
  /~ 、__,ノ\ \    `ヽ    つ
  し'     / /     / /l |
       (_つ   (_ノ(__)
898名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 23:49:20 ID:8eg26CXa
>>896

意外にそれやる子は多いと思います。
なので、代わりの言葉を植えつければいいと思います。
家とか庭など、差し支えない状況で、同じようなシチュエーションを
作って、「助けてー」というときに、例えば「走りたいの?」
と質問する形で何度か言ってると、オウム返しで、「走りたいの!」
と言う様になりませんか?うちはオウム返しがあるので、そういう風に
使うとオウム返しもなかなか便利なものですよー
どうかな?おたくのお子さんにこの手が通用すればいいんだけど。
899名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 09:06:56 ID:kp4gFjju
うちの子は風呂嫌いで、風呂に普通に入れるだけで
ギャン泣きして、「たすけてー!」って絶叫かましてくれて
ましたよ。声だけきくと熱湯でもかけて虐待してるみたいだった。
風呂に入れなきゃ、入れないでネグレクトみたいだし。
途方にくれたよ。
辛抱強く、「参った。ギブ!ギブ?」とかいってしのいでました。
風呂に入れるの嫌でしたよ。今は平気になりました。
900名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:07:11 ID:0Z/IfuSL
あー、私もやられたよ>道端で「たすけてー!」
もう引きつり笑顔で「はいはい分かった分かった、お家帰ろーねー」と
無理矢理拉致(?)してその場を立ち去ってたよ。
通報されなくて良かった(ニガワラ
901名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 11:35:38 ID:sgsl8mlB
>896
道路に飛び出すようなら、まだまだ道路デビューは無理じゃないでしょうか?
ウチはケータイという大好きなアイテムがあるから、
いざとなれば気を逸らす事が可能だから楽です。
ダダ母さんのように、行き先の道のりを写真にして予習させるとか。
902名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 12:50:12 ID:+VXAe/I4
道路デビューは無理って、普通に生活してたら道路通るよ
デビューってなんだよ デビューってwww
903名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 13:05:05 ID:LmZj5Plw
902
同感っす。閉じ込めとく訳にもいかんでしょ。
904名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 13:10:05 ID:KP+2MF3U
>901の書き込みだけを見ると「一人で道路デビュー」のことかとも思えなくもないけど
>896へのレスだからなあ…。
それとも901はでかい子どもを無理やりベビーカーに乗せて移動したりしてるクチか?
905名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 13:47:31 ID:0TycTxt6
大きくなってもベビーカーとかおんぶばかりだと
今度はやめるのが大変だしね。
やめ時は子供によるのもあるだろうし併用が悪いとは言わないけど
(疲れちゃった時は抱いたりしないとどうしようもないしね)
基本的には歩いた方が良いと言っていいと思う。
906名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 15:46:36 ID:XlQbuuBS
小さいときから、手をつないで歩く練習をした方がいいと思う。
うちの息子は手をつなぎたがらないタイプの子だったんだけど、
1歳代から始めたから、小さい子は柔軟性があるというか
手つなぎで歩けるようになるのが早かったように思う。

それに小さいうちだと、泣こうが喚こうが周囲の目が温かいw

楽だから、とベビーカーや自家用車を乱用するのは
大変な事を先延ばしにしてるだけ。
小さいときにしつけた方がずっと楽。
907名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 16:21:46 ID:XYa6rD47
同意。失礼かもしれないけど、犬のしつけと重なる部分が多い。
大きくなってどうしようもなくなってから習慣を直すのは本当に大変。
908907:2006/01/14(土) 16:22:46 ID:XYa6rD47
ごめんなさい。ageてしまった。
909名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 19:14:09 ID:Q5isuO8j
うちは5歳までベビーカー(光クン同様のこだわり)だったけど
ベビーカーにバイバイできたら、その後はしっかり歩けているよ。

山登りもスイミングもできるし、現在は別に困ってないので
もし多動で大変ならばその時期はベビーカー使用でもいいと思うよ。

親が無理しすぎると共倒れだもん。
910名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:51:54 ID:9PSq9dsp
>>906
手を繋ぐのは小さい頃からがデフォだから、練習も何もないと思う。
そして、うちは小さい時には一緒に歩けた。
三歳頃から急に手を繋げなくなった。
それも、歩く時はいつもお友達や兄弟で、子供だけでバーっ!!!と
走っていってしまってたから、(通園路は車が滅多に通らなかった)
「繋げない」事実にはなかなか気づかなかったよ・・。

あと、自転車に乗せてしまう事が多い人は、
手が繋げない事に気づくの遅いかもしれない。

896さんの気持ち、なんかすごく判るよ。
幹線道路で、たまたま車が途切れた所に道路半分まで
横断していかれた日には、もう全身の血の気がひいたよ・・・
犬の首輪状と不評の、ひもつきリュックを思わず買ってしまいました・・・。
もちろん、ベビーカーの手もありだよねー。
911名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:18:51 ID:gjRPcm89
なんか彼らって、せっかく信号守れても、交差点の真ん中で立ち止まってしまうのな。
何でだろう、頭のなかを整理しているのかな。
912名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:59:48 ID:iu4Cmg2x
私も顔面蒼白になりながら、手を振り切って走っていった
子供を全力疾走で追いかけた経験あり。やはりハーネスと
ベビーカーを3歳半まで使っていました。
913名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:23:16 ID:Zi93tz4l
今週に3歳になる息子がいます。来月には確定診断が出ます。
2歳2ヶ月で療育で通い始めた時「さっさと歩かせた方がいい」と言われたので
ベビーカーをきっぱりやめて歩かせるようにしました。
最初は嫌がったけど、1年近く経った今は自分から手を差し出してくる事が多いです。
でも3歳は健常の子と同じように難しくなるし、嫌がる時期が来るのかな?
お金の面もあって車は買わず、移動は殆ど徒歩か電車のみ(たまに実家の車を借ります)
で、最近自転車を買ったんだけど・・・もし歩かなくなったらちょっと怖いw
個人差もあるから何とも言えないとは思いますが・・・
914名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:58:34 ID:XbmIR7Y+
904です。
自分の知り合いで、子どもが4月からはもう小学生なのに、
一緒に手を繋いで歩かないからと
未だにベビーカーに乗せて移動してる人がいて、
流石にそれはどうだろう、ってはたから見てて思うんだよね…。
904で「でかい子ども」って書いたのはそのくらいのを想定してました。

ここのスレの流れを見てると
ベビーカーに乗せてる人でも
親の都合じゃなくて子どものこだわりのせいだったり、
道路に飛び出したりするんでやむなく、って人も3歳代くらいまでだったり
常識の範囲内だよなあ。
915名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:51:28 ID:z9lt2aOt
ベビーカーかあ。
うちの子大き目だから、2歳の頃には足が下に着いちゃって、
使いたくても使えなかったなぁ。
手繋ぎをこだわりに持っていけたので、しばらくは外出もそれなりに出来てたけど、
3歳半を過ぎた頃から、また手を振り払うようになっちゃった…
カートも大きさによってはもう使えないし、また当分、週末にまとめ買いの日々だわ。
医師には多動ではないと言われてるんだけど、多動の診断出てる子よりよく動いてるよ…何故?
診察室では、ひたすら椅子を回してるだけで、走り回ったりはしないからなあ。
916名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 12:46:50 ID:av6VB7RV
>>915
うちも多動じゃないけれど、ものすごく衝動的なので
死にかけエピソード、それなりの数あるよー。

おとなしーく手をつないでいても、何か見つけた途端に
あっという間にふりほどいて行方不明だもの。

行動範囲が狭かったので警察のお世話になったことないけれど、
これが治るまで単独通学ができないんだよね(一生モノかも)。
917名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 13:45:51 ID:CLebGyL8
死にかけエピソードって…

うちは飛び出す危険があるところは絶対手は離さないな。
手をつなぐというより、お互い手首握ってる。
918名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:02:14 ID:KoW75+59
>917
手首握ってても、子供が手首をくるりと捻って上手に抜けちゃうんだよね。
おまえは縄抜けの名手かと小一時間(ry
何回目かで(親が)学習して、手首を捻る動作に入った瞬間に
もう片方の手で素早く腕を掴む。もちろん子供は暴れるけど仕方ない。
919名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:04:30 ID:gjRPcm89
>>917

私は手を握ってて、ふりほどかれる時に手首を脱臼させたことがあったorz
それ以来、手首を握ることにしたよ
920名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:10:05 ID:iu4Cmg2x
子供が3歳ぐらいの時、家では、とっさの時につかめるように上着は必ず
帽子付のタイプを買っていました。
夏はリュックを必ず背負わせて出かけてました。
とっさの時につかめる。
でも、さすがに5歳になってからは自分から手を繋いでくるように
なったので最近はやってません。
しかし、遊園地に出かける時は、やっぱり帽子付上着。
好きな乗り物見つけると走っていって迷子になるので
921名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 15:05:18 ID:mdrBDv6f
>>914
うちの子も、サイズの問題で2歳にはベビーカーを卒業した。
就学直前の子を、どうやってあれに乗せてるのか、
素直に不思議…
肢体不自由の子は、特注のものを使ってるけど、
そういう類のものなのかな?
922名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 15:17:16 ID:WIJOJrHh
うちは2歳半〜3歳半までが大変だった。ベビーカーはものすごく嫌がり
手をつないで歩くことも嫌がる。振り払って国道に飛び出したときは
幸い車が通ってなかった(ここで私の運を使い果たしたと思う)けど
顔面蒼白になった。

ちなみに今は4歳半。外に出るときは何が何でも手をつなぎます。
手を振り払って走ろうとするけど洋服掴んだり首根っこ掴んででも
絶対離さない。泣き叫んでも離さない。
923名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:17:40 ID:+WsbGHxE
そして今日も >>896へとループしていく。
924名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 16:29:33 ID:OUdvqobg
すみません、色んなサイトでもクグってみたのですが、わからなかったので・・・。
自閉症は遺伝するのでしょうか? たとえば旦那の兄弟が自閉症の場合とか・・・。
今の所、自閉症はどうして産まれてくるかはわかってはないんですよね・・・?
925名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:13:20 ID:+WsbGHxE
>>924
性格や資質が遺伝するように、その可能性はあります。…としか今は言いようがありません。
自閉症については、遺伝的要素、胎児の成長段階での偶発、難産による脳の酸素不足、
等々の原因が疑われているようですが、そのどれか一つだけが正解ということではありません。
自閉症という一種類の障害ではなく、実際には「症候群」ですので、
発達や行動に同じ特性がある子どもが、現在のところ自閉症児と呼ばれているだけなのです。
926名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:57:32 ID:iSxQ9G+i
>>921
普通のB型ベビーカーに無理やり乗せてるよ…。
6年使い込んで壊れたと言って新しいのを買ってた。
ちなみに子どもは普通の6歳児の大きさ。

うちもベビーカーや子供乗せつきのショッピングカートに大人しく乗ってなかったし
ちょっと目を離すとどこへ行くかわからないんで
手首を握り締めてますよ。
やっぱり振りほどいて逃げようとして自分も手首を捻挫したことが数回…。
似たような経験をお持ちの方が多くて嬉しいね。

925の説明はうまいなあ。
927名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 19:09:30 ID:mcFtm7xu
>>926
>925の説明はうまいなあ。

本当ですね。
928名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 22:32:29 ID:mppzhJpC
遺伝はあると思う。
イギリスではその手の研究が進んでるみたいだよ。
うちは明らかに夫の祖父と父親がアスペだ。
夫もそれっぽい要素は多く含んでるけど、
うちの子のお産の時は難産だったからな。
知人のお子さんは三人いて全員自閉症。
必ず遺伝するというんでなく、
母親と父親が持つ遺伝子がかけ合わさって初めて発症するとも考えられてるし。
原因が解る日は遠いんだろうな・・・。

929名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 07:44:20 ID:OP4O/dPQ
遺伝はあると思う、ってのはこのスレでも散々言われている。
(勿論全員がそう考えているとは言わないけど、そういう書き込みは多い)
・・・しかし遺伝を肯定しないと何故かいつも「あると思う」と言うレスが出る。
遺伝も原因の一つとハッキリ断定してないだけで、誰が否定してる訳でもないから
いつも不思議に思う。
完全な肯定派の人は一応肯定しておかないと気持ちがおさまらないのかな。
930名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:08:55 ID:OzPpO0sl
女系の障害だと骨盤や胎盤の遺伝かなと思うし、男系の障害だと遺伝子の影響
かなとか思ったり。
931名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:05:44 ID:aMnf4zp2
時々ショッピングモールで明らかに大きすぎの4-5歳の子が
ベビーカーに乗ってるのって自閉症の子だったのか・・・。
なんか普通じゃないとは思ってたけど・・・。
932名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:43:08 ID:MPupZk6W
>>931
ベビーカーに乗ってるってだけで自閉症とは限らないし
だから何?って話をわざわざここに書くこともわからない。

933名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:26:00 ID:DWiyViiq
>>931
あ〜うちの子2歳半だけど体格いいから、そんな風に思われてるんだろうな〜・・・

でもベビーカー乗ってるから自閉だとか、普通じゃないとか、いちいちウザイよ。
934名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:30:05 ID:Dlq1cYUH
生ける屍みたいに足をダラーンとしてて
デッカイくせに死んだ魚みたいな目して乗ってるよね。
935名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:34:44 ID:MPupZk6W
>>934
それはマジレスで自閉症児じゃないと思う。
936名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:46:05 ID:2pIvIuZL
世の中、障害は自閉症だけじゃない訳で。
普通に考えて、肢体不自由とか麻痺って思い付かないんかなあ…
自閉症でベビーカー乗ってる子なんて、あまりいないよ。
937名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:48:58 ID:9yWqUPzH
大きな肢体不自由児が乗ってるのは、バギー型の車椅子だよん。
私も持ってたけど、50万円もするんだって。
見た目もベビーカーとは大分違うと思うけど...
知らない人は区別つかないのかな。
938名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:33:39 ID:LbZYNhp6
質問なのですが、手を繋ぎたがらない子はみんな自閉症の疑いが濃いんでしょうか?
939名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:43:39 ID:utcnvEaU
みんなってこれまた極端な…
940名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 01:10:21 ID:IBGXAJ9y
今日も吐き出しましたか?
941名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 05:52:54 ID:0Im1Keao
>914,926です。

>934
自分の知り合いの話は
「こんな人珍しい」という意味合いで書いたので
自閉症児で大きくなってもベビーカーに乗ってる子って
そう頻繁にいるわけじゃないよ。
むしろ多動が激しかったら大きくなっても大人しくベビーカーなんか乗ってないってw
そりゃ単に体のでかい2歳児とかじゃないのか?

と、煽りにマジレスしてみたよ。
942941:2006/01/18(水) 05:54:39 ID:0Im1Keao
ごめ、まちがえた。
934じゃなくて>931へのレスな。
943名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 13:23:27 ID:2RCqKheC
>>931
うちの近所の有名私立幼稚園に通ってる健常で利発なお子さんも
年長だけど雨の日はベビカ+レインカバーで通園してる。
944名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:27:35 ID:79Et28IG
>>943
何故だろう…

超エリートの男性が見合い結婚をしたんだけど、
式の最中におもらしをしてしまった。
曰く、
「だって、ママがトイレに行けって言わなかったんだもん。」

って話を思い出した。
945名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:41:19 ID:vgScBDWl
エリートの子よりも自閉症のこの方が親の言うこと聞かずに
気の赴くままに突っ走るし、立派だよね!
946名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:02:09 ID:1sab93eu
最近は出産したての赤ちゃんの血液検査で障害になる確率が
わかるようなことを噂で聞いたのですが、そんな検査あるのでしょうか?
947名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:40:32 ID:WvOwftAH
検査して分かったら風邪こじらせたふりしてころしたりするの?
948名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:59:50 ID:LVJmhYjd
>>945
何か意味わかんないんですけど、もしかしてイヤミなのかしらw
949名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 19:00:36 ID:H3kdJPgA
愚痴らせて。
今日の療育初めての曜日だった
ママン派閥があって入り込めんかった
子供が主役だろうよ。なんだか悲しくなった
派閥作ってる暇あったら療育しようよ
950名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 19:12:08 ID:qHKqoDi8
>>946
噂なら多分それって遺伝子検査のことじゃないの?
特定の病気(例えばアルツハイマーとか乳がんとか)を起こすとされる因子の有無で
将来の発症リスクを予測するとか、そういうのならあるらしいけどね。
951名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 19:22:45 ID:wgv0wv5w
>949
派閥を作る親連中からは
療育に有意義な情報を得られる可能性は低い。
放置して、先生と仲良くなるべし。
952名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:59:55 ID:PtOGgKRa
>>944
いや、深い意味はないんだよ。
普段はママチャリ通園してるんだけど、雨の日は自転車は危ない道なので
(でも、子どもの足で雨の中徒歩通園はキツイ距離)
ベビカ使用してる、ってだけ。
953名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:10:52 ID:pKj3P93m
>>944
本当それじゃエリートの子なのに自閉以下だよねー!
自閉の方がまだ想像力豊かだし、自主性があるって思うよね!
954名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:26:53 ID:K2l+gmXF
>946

昨日病院で、その検査のポスターを見ました。
現在のマススクリーニングの強化版みたいな感じで
20種類だったかな?病気がわかるという血液検査。
今は、研究段階なので
希望者は無料で受けられるそうです。
ただし18年1月以降に生まれた新生児対象。
955名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 04:14:09 ID:wHkZ6jJF
>>944の話は又聞きみたいだから、ネタと思われ。
そんなヤツが存在してるとは思えないし、
もし本当にそんなヤツがいたら、結婚までこぎつけられるとも思えない。
956名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 11:45:17 ID:rExDJQBu
でも実際、ゼロ歳児から英才教育受けてきた子って
自閉じゃなくても発達がアンバランスで、妙に無気力な感じはあるよ。
しかも、親はそれを異常なことと思ってない・・・
957名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:10:43 ID:lgw7GOhX
だよねー。
健常児でましてや英才教育なんて受けてたら療育受けた自閉症児よりも性質悪いよね!
958名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:48:40 ID:U1kCKZdP
>>957

いくら何でも言いすぎじゃ・・・・(汗

どういうタイプの英才教育かにもよるんだし。
主要教科のおべんきょうばかりやってたら他は確かにバランス
悪くなるよね。

でも、うちのお兄ちゃん、弟が自閉で小さい頃、生活するだけでも
とても大変だったんだけど、この辺変なおじさんとか出て、物騒だったし、
弟と一緒に外出ると弟追いかけるだけで大変で、あまり外に出られなかったのね。

それで、幼稚園も遠かったからあまりその頃は友達とも遊べなくて。
で、仕方なく家で本読んであげまくってたら、今3年だけど主要教科で
かなり成績よくって。先生方にも将来たのしみとまで
言われちゃって。でも、、、男の子なのにイマイチ体力ないし、、
やっぱり、習い事させてでも運動させるべきだったかなと反省してる。
でも、本人も鍛えたいと言い出してるし、外遊びもずいぶんするように
なったので、そのうち、と見守ることにしましたけど。


うちのお兄ちゃんなんか、周りがうちの事情しらなかったら、子供をがり勉させて
アンバランスな子だと思われてしまうかも。鬱・・
959名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:28:05 ID:kstC+o0L
>>958
お兄ちゃんと言うから、958の幼少時代の思い出話かと思ったら、
もしかして、958の長男のことか!?

家庭内の呼び方をそのまま外でも平気で使う人って、ついてけない。
960名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:37:27 ID:F24evQ+Z
>>959
同意。お兄ちゃんって・・・。内容もウザだけどね。
961名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:22:31 ID:f/Mx0U49
>>959,960
ちょっと読解力があれば「お兄ちゃん」が息子だっての
すぐ判るだろ。

まあお前らについてこられなくても全然かまわんがなw
962名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:46:04 ID:7EyejRKM
959とか960って、リアルでもこんな感じ?
底意地悪いわね。
963:2006/01/19(木) 18:03:43 ID:BLlkIJUH
ボランティアで自閉症の人を世話していました。
手を繋いでやるよ。とかひざ触ってとかうるさかったのですが、どうせ知的障害者だしと思って
スルーしていたのですが、ある日突然手を握ってこられてあまりにも不快感を感じたのでもう自閉症とは関わりたくないです。
人に不快感を与えないように指導したほうがいいですよ。
964名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:28:47 ID:kxDmZtt1
>>958>>957にレスしてる時点で、あれだろう。
965名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:29:47 ID:NL2irvNY
>>963
うん、最初からスルーしか出来ないなら、関わらない方がいいと思うよ。
何故ボランティアをする事になったのかは知らないけど
出来ない人は偽善にすらならないから、しない方がいい。
これは自閉だけではなくてボランティア全般に言える事なので、あなたは
障害者、あるいはボランティアと言うものが苦手な人なのかもしれないから。
966名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:51:44 ID:M2U1tcNz
>>965になんでマジレスするのかが疑問。
定期的にあるじゃんw
967名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:52:26 ID:M2U1tcNz
失礼
>>965じゃなくて>>963
968名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:54:56 ID:NVWYarJ0
ボランティアにも色々あるからできることをやればいいよ。
うちにも自閉症児がいるから
いずれは何らかのボランティアをしたいと思ってるけど
どうしてもダメな子の時、どうしたらいいのか
まだ人間の出来てない自分は難しいと思う。
969名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 20:14:20 ID:tZfTio0f
うちの子が通う児童ディサービスのボランティアさんの
半分以上が自閉症者の親御さんだよ。
みんな60歳以上だけど、カンがいいので問題行動に
対処できるみたい。

うちの子が利用する移動介護のヘルパーさんも
自閉症じゃないけど知的障害のお嬢さんを持つ方です。
こちらも60歳以上。

いろいろな方に助けてもらっているので、
定年退職したらヘルパー資格を取得して働くつもりです。

夢が出来ると頑張れるよね。
970名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 20:33:06 ID:L/iYQWJR
>>963
自閉症って触れられることを嫌がるけどね。

971名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:06:44 ID:h1Ynbw1X
別にボランティアなんて、ごみ拾いとか公道の掃除、花を植える、
とかだっていいんじゃないかと思う。
人に知られぬ所でひっそりとやるのがスマートってもんよ。
どこかに登録して「私、ボランティアで障害児のお手伝いなんかやってまーす」と
公言するようなのってまぁ自分アプローチや自己満足なんじゃないの。

ひどい事書いてごめん・・・・・。
972名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:34:20 ID:kstC+o0L
>>971
「陰徳を積む」っていうやつですね。
人知れずに良い事をすることで、自分の徳を高めるっていう。
973名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:31:51 ID:6YJBGiPy
>>971
偽善だろうと良いことにはかわりない。
本人が楽しいかどうかの問題でしょ。
sageてても荒れ気味w
974名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:06:20 ID:o+oTc7s/
963は明らかに楽しんでなかったようだが。
975名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:17:19 ID:hjSkNyTT
いつもの事だけど、ここの人達は、
真面目過ぎるのが難点だねorz
>>963は障害系スレ荒らしの定期的な書き込み。
イチイチ反応しないように…
976名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:40:55 ID:1NbvpATc
>>971
どうでも良いことだけど、「自己アプローチ」ぢゃなくて、
「自己アピール」または「自己ピーアール」なのでわ・・・?
977名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:05:30 ID:hjSkNyTT
>>970
そんな事は無いよ。
ちょっと前にも、"うちは手を繋げる"という話が沢山あったジャマイカ。
978名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:03:24 ID:zhOv4rj1
>>977
確かに、自閉の子には手を繋いだり、抱っこされるのを嫌がる子が多いけど、
そうじゃない子もいる。
うちの子は手繋ぎも抱っこも大好きだよ。
でも、相手が嫌がっても抱きついたり手を繋ごうとする・・・orz。
979名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:48:19 ID:lYf7KNEg
>978
うちもだ。それで今悩み中。
980名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:32:33 ID:I0A13mSt
うちはしゃがみ体勢の人に
反射的におんぶするよ。
大分矯正されてきたけど・・。
981名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 20:02:57 ID:XJRqIzUP
次スレ

●●自閉症@育児板 Part20●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137754716/
982名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:25:01 ID:5bnnP5u7
どんなことにもいえると思うのだけど、
自閉症児は「いい塩梅」というのを知らない。

少なくともうちの息子はそうだ。
ちなみに手つなぎ、抱っこは大嫌い。

友達の自閉症児で何から何まで息子と反対のタイプの子がいるのだが、
その子のお母さんと「2人を足して2で割りたいね」と話してる。
983名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:52:15 ID:aM55b+W6
うちの子は触覚過敏で、頭を触られるのは嫌い。
なのに、手を繋ぐのは好きと言うか、繋がないと怒ります。
…こだわり化してると、平気なのかな??
984名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:49:53 ID:tKYZHtaP
頭に感覚過敏があるのかもしれない。
自閉の人の本とか読むと、思いもしない感覚があったりするよね。
985名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 22:17:24 ID:bkshDbFL
感覚過敏といっても、全身が同じ感覚とは限らないから。。。
986名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:01:42 ID:2bb0VZKT
質問すみません、
自閉圏の子で、テレビの感動場面見てもらい泣きすることって
ありますか?
987名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:16:21 ID:2M5f3bF4
>>986

もらい泣きはあるね。
988名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:35:59 ID:3/N7Z+Z0
>>986
うちNHK版のクイールで毎回泣いてたよ。ラブ飼ってるからかな。
989名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 14:38:16 ID:uCRrJU+g
986です、ありがとうございます。
テレビに出てる人が泣いてるから自分も泣くというのではなかったんです。

長々説明してごめんなさい、ドラマで「離婚で3歳から離れて暮らしてた父と
子が、5年ぶりに1ヶ月一緒に暮らすことになって、ずっとお父さんて呼べなかったんだけど
最後の最後にお父さん〜と呼べて駆け寄って抱きあう」ってなシーンだったんです。
真っ赤な目をしてるので聞いてみたら、「キャッチボールとかできなかったけど
これから一緒に遊べるねって思ったら嬉しくて泣いちゃったの」と。
え〜〜そういうのってあなた一番苦手なはずじゃないの??
いつのまにそんなに成長?
もしかして自閉って誤診?まで思ってしまって。ちなみにもうすぐ4歳
男児です。
990名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 19:19:05 ID:XR/4TNiz
うちは幼稚園のとき、もらい怒りしてたよ。バラエティでゲームとか失敗するとむちゃくちゃ怒るの。自然にやらなくなったけど。
991名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:16:40 ID:2M5f3bF4
>>989

高機能、もしくはアスペ診断なのかな?高機能スレがあるからそちらで
話してきたらどうでしょう?

まあ、自閉って言っても会話のできる子は優しい事を言う子も多いしね。
要は、診断はどうであっても、友達と仲良くできたり、その場にあった行動が
取れていたり、集団の中で先生が目をかけなくても大丈夫ならいいんだよ。
あと、予想外、予定外の事にも「ま、いいか、大丈夫」って切り替えが
できれば生活に支障もないんじゃない?
あとは、その子に応じたフォローをしていったらいいんじゃないかな。
992名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 11:53:02 ID:3lA+ve3b
>>986
うちのも、もうすぐ4歳の高機能だけど、
そんな高度な感情育ってませんorz
つか、そんな複雑なストーリー、理解出来ないわ。
一応軽度と言われてるんだけどな。
テレビ見せると入り込んじゃって、
本気で登場人物に怒ったり、殴りかかったりしてます…
993名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:56:18 ID:LnrS0W9i
>>989
うちの4歳児やっと単語ですが・・
994992:2006/01/23(月) 15:05:18 ID:3lA+ve3b
>キャッチボールとかできなかったけど
>これから一緒に遊べるねって思ったら嬉しくて泣いちゃったの
そう言えば、随分と長文ですね…
アスペなのかな?
995名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:24:07 ID:3xaqC0zj
新スレに移る前に自閉親初心者の質問。
高機能・アスペのスレは別に立ってるけど、ここは細かい区別無く
自閉の総合スレという認識でいいんでしょうか?
今PCが使えなくて、まだこのスレしか読めていないんですが
なんとなく高機能の方の書き込みも多い印象だったので
どういう住み分けなのか良くわからなくて…。
996名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:50:25 ID:mJPO6W6n
>>995
うちの子は、高機能広汎性発達障害ですが、
話の流れによって、ここと高機能スレ、
それから広汎性発達障害スレを使い分けてます。
高機能スレは、比較的年齢が高い子&アスペの話題が多いので、
高機能で未就学児の親御さんは、こちらを見てる人も結構いるかと。
ただ、こちらは自閉症の総合的な話をする所だと思っています。
997名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 00:27:21 ID:Jz7zzEZ/
986です、ありがとうございます。
「自閉症@育児板」のタイトルみて思わず書き込んでしまいましたが
他のスレもみて来ます。
テレビの件は、ストーリー全部はわかってないと思います、本当に。
感情移入して泣くなんて、一生(?)ないんだろうな〜と思っていたので
驚いてしまって。少し前に高機能広汎性発達障害と診断されてます。

998名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 06:58:19 ID:SFSv7BAX
>>995
ここは、高機能じゃない幼児の親は辛いと思う。
知的障害ありの子の質問は、単発ではあるけれど、
続かないし、レスも付かない。

ここは高機能幼児の板、という印象。
999名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 07:46:31 ID:KeHZNXqv
>>998
そうかな?このスレは低機能の親も多いと思う。
質問は続かないかもしれないけど。
低機能の親のレスが続いてるな、と思う時もあれば
高機能の〜と思う事もある。
わざわざ知的障害があるとか言わなくても、
そういうのって結構分かるもんだよ。
10001:2006/01/24(火) 07:53:00 ID:/31kiUQs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。