3 :
名無しの心子知らず:04/06/07 19:38 ID:siV9d2ri
新スレおめ。
水曜日に子供の発達診断の結果がでます。
病院でやったのですが、出された問題ができていれば大丈夫
なのでしょうか?それとも他の所も見てる?
ともあれ、水曜日に結果が出るのでまた結果報告します。
7歳にならないと判定できない?4歳で診断されましたが・・・。
>3
他の所も見ていますよ。部屋に入った瞬間の目線からもう見られているかと。
5 :
名無しの心子知らず:04/06/07 19:56 ID:xd8L7zJr
新スレ立てるほどでもなく、どこに質問すればよいのやらと考えたところ、
こちらのスレに集まる方に伺おうとレスいたします。
うちの長男5歳、保育園年長児のことです。
何度も何度も繰り返して見ているビデオ(クレヨンしんちゃん)のセリフを
ひとりでブツブツ喋っている事が多いのです。
今まで、特に発達障害的な指摘を受けたことはありません。
性格的には、おしゃべり、社交的、慎重、といったところでしょうか。
気になる点として、ひとりでビデオのセリフをブツブツの他には、
一方的にしゃべる傾向が強いかもしれません。私が他人と話していると話に割り込みたがります。
ただ、VTRのセリフをブツブツ・・がとても目立ちます。何かの異常性の兆候でしょうか?
>>5 本当に、心配しているのなら小児科医に相談した方がいいですよ。
医師じゃないのに、VTR云々と言われても、なんとも言えません。
ただ、ビデオを長時間見ているのであれば、やめさせた方がいいかもしれません。
(短時間だけど、好きだから何度か繰り返し見ているんだったらごめんなさい)
それから、お母さんが他人と話していると割り込むのはお母さんにかまって欲しいのでは?
7 :
名無しの心子知らず:04/06/08 15:03 ID:kTTR76oP
8 :
名無しの心子知らず:04/06/08 16:26 ID:jG1RAyiY
日本でも診断されれば入手できるのだが
9 :
名無しの心子知らず:04/06/08 16:39 ID:YDmyEtJG
>7
なんか、麻酔銃みたいだねw
10 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/08 22:03 ID:rKr6BecU
>>5 そういうことを2ちゃんで相談する方が異常だな。
みんな、子供を殺して飛び降り自殺なんてしないでね。
12 :
れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/06/19 18:09 ID:HHe/Hj+I
>>11 そうしてくれた方が、社会的には助かると思うのだが。
小学校2年生ですが列に並んだり順番を待つことができません。
学校の先生に相談しても、学校ではできているとか、まだできない時があって当然と
言うのですが、周りの子供をみてもできていない子供はいません。
学校でできているのなら、反抗期なのかもしれないと思いますが、お店の順番待ちが
できずに他所の人の前に割り込むというようなことは、親への反抗ならしないのではと
心配になっています。
この程度の事で保健所に相談に行ってもいいものでしょうか。
ADHDなどを疑った方がいいのか、悩んでいます。
14 :
名無しの心子知らず:04/06/20 22:42 ID:QXSuS/cN
>>13 学校で困ってなくて、本人も困ってないなら様子を見てもいいと思うけど、
親がそれで困っているなら相談に行ったほうがいいと思う。
15 :
名無しの心子知らず:04/06/20 23:08 ID:MN1sA2SO
>13
うちは逆ですねえ。
学校では落ち着きがなく、うろうろしてたようです。
が、TDRなどでは文句も言わずきちんと並んでいます。
ちなみにアスペです。
16 :
名無しの心子知らず:04/06/21 00:06 ID:RefMUItu
ADHDかもしれないので、一度、診察にいってみたら?というのは、
気をつけたほうがいいんですね。
知り合いの幼稚園の先生は、そう生徒の親に言ってしまい、
診察の結果、個性の範囲、ということで、親が激怒し、訴訟までおこされました。
関わらないのが一番でしょうか。
17 :
名無しの心子知らず:04/06/21 00:39 ID:JSj1wWeC
>16
>知り合いの幼稚園の先生は、そう生徒の親に言ってしまい、
>診察の結果、個性の範囲、ということで、親が激怒し、訴訟までおこされました。
うわー酷い親ですね。
もしそうなら早めに対処した方がいいとその子のために言ったのに逆切れするなんて。
個性の範囲なら単に躾の出来てない餓鬼ってことだから
恥じるべきは躾けられない親の方なのにね。
>>17 16の内容だけでDQN認定するのはどうかなー。
以前相談したことのある心理士さんが言ってたよ。
ちょっと前なら言語発達遅滞ですんでたのを
自閉症にしたがる流行がお医者さんたちにあるんだって。
幼稚園の先生の指導力不足なのに、子どものほうが障害だって言い訳にしたがったりとか。
言葉の遅れを保健所に相談したのがきっかけで、
相談した医者に「すぐに療育が必要」って言われた。
半年たった今、県の療育センターのお医者さんには
「様子を見ましょう、療育は行かなくてもいい」に診断変更。
私やダンナの実家は「この子は普通」と療育に反対してたから、「それ見たことか」と責められまくり。
通ってた療育施設の方でも、やっぱり症状が重い子の親御さんからは
「何で来たの?」と言われてて、なんつーか、居場所がない状態でつらかった。
元の診断したお医者さんは「言葉が伸びると自閉傾向が消えることも十分ある」とトーンダウン。
その辺きっと「なんでもなくてよかったねー」で済むから、なあなあになるんだろうなー。
17さんの言ってることもわかるけど、自分の場合やっぱり振り回されたかなって感じはある。
もちろん、自分で判断せず、お医者さんに診てもらうのは大事だと思うけど。
>「なんでもなくてよかったねー」で済むから
子供の発達診断は、みなそんなものであろう。
「なんでもなくてよかったねー」と、一度診断が降りても
やはり要観察ってことはあるし。
>17
同意。
発達に問題があって、病名がついて、それで社会適応のプログラムに
のることができるのなら、親にとって悪いことは何もないと思うのだけど。
むしろ問題行動が大きいのに、個性の範囲とされている子供の親の方が
苦しいと思うよ。
>>7 こんなの効かなさそうじゃん。子供を実験台にしたいのかYO。
22 :
名無しの心子知らず:04/06/23 15:14 ID:4Kth7UCW
バカは死ななきゃ治らない
23 :
名無しの心子知らず:04/06/24 12:02 ID:s5PZMQR5
しばらく見ないうちに2スレが!
そしてここにもいつものあの人が!
年長男児。今日は就学相談へ行ってきます。
>>5のママはもう別の波にのっかってるでしょうか?
のべつまくなしおしゃべりが出る子は、強い緊張のために
出るようです。自分の発声で周りの音を聞こえなくするために
話し続けるということもあるらしいです。
うちの子は1年くらい前でしたが、いたずらして怒られそうな時
などの分の悪い空気の時にセリフのブツブツが出ていました。
「こっちの世界に帰ってこい!!」
と怒鳴って悪かったな。息子よ、、、
妹が明らかにADHDですが(10歳)両親は見ないフリというか無知で
悪態ついて怒るしかしません。
私(姉23歳)は小さい頃ADHDだんじゃないか?と思うことが多々あります。
遺伝でしょうか…。両親の接し方が悪いのを傷つけないように指摘しようと
しても話半分で逆切れさせるので状況は改善されません。
今日もネコを何時間もトイレに閉じ込めたり、風呂を汚く使ってそのままにしたり。
病院行って欲しい…。
>>24 両親のどちらかも、もしかしたらADHDかもよ?
動物をいじめちゃうのは、ちょっと危険だね。
市でやってる児童相談所に匿名で相談してみることは
出来ないかな?
26 :
名無しの心子知らず:04/06/25 23:37 ID:Qm2OQUCg
親が学習障害だった場合
子どももなる確立あるのかなー?
遺伝するものなの?
私は学習障害でした。おかげでつらい記憶多々ある
息子がちょっち心配だー
クロワッサンを読んでたら(節約特集)
片付けられない女として中村うさぎが載ってて
「多分ADHDが入ってるから」って言ってた。もちろん未診断。
努力して克服しようとしてる人がいるのに、こういう開き直りは許せないとオモタ。
努力して克服出来るならADHDでは無い
>>27 その特集で中村うさぎは
「ADHDがはいってるから、少しでもやりいいように
予定はなるべくメモしています」
などという対策は言っていたの?
開き直りって書いてる辺り、そんなこともないんだろうな、、、
都合よくADHDをそんなふうに使われちゃうと
多動児たちの環境もますます悪くなるな
30 :
27:04/06/26 23:12 ID:fsmWMnaj
誤解を招いたようなので(もちろん知識あるよ)
>努力して克服しようとしてる人がいるのに、
>努力してる人がいるのに
に訂正します。
>29
それが無いから、対談相手も呆れてたよ。
31 :
5:04/06/27 20:18 ID:x0gplXeu
>>23 レスありがとうございました。とても参考になりました。他の波には乗っていませんでしたので嬉しかったです。
最近になって、原因と思しき事が見当たりまして、、
今年4月に転居で保育園を転園したのですが、社交的な長男だから友達はすぐに出来るだろうと全く心配していなかったのに、
どうやら、クラスのお友達に溶け込めていないらしいのです。
長男が言うには「誰もくちをきいてくれない。話しかけても返事もしてくれない」との事。
また、些細なイジワルもされているようです。
担任の保育士には一応お話を伺いましたが、時間も必要との事です。先生なりに気を使って下さっているようですし、長男も先生の事は信頼しているようです。
おしゃべり好きな長男が、誰とも話せない状況となると私も胸が切なくなるところですが。
長男にとっては、いい経験になるかも知れませんので慌てずに見守れたらいいかなと想っています。
ちなみにビデオは、しんちゃん映画で1時間半くらいの長さですが最後まで見続ける事はありません。
夜ご飯やお風呂の時には中断します。翌日にまた続きから見るといった具合です。
好きなビデオだけを見る事でストレス解消しているのかもしれませんが、最近は1〜2日置きに見せるようにしました。
ビデオを見ない日は、ふつうにテレビを見ています。
そして、セリフをブツブツ・・をお友達の前では言わないほうがいいよ、とも言っておきました。
セリフをブツブツ・・で気を紛らわせているらしいとなれば、もう少し気長に見守ってみようと想います。
32 :
名無しの心子知らず:04/06/28 13:02 ID:hs86oVVD
お子さん服薬されてる方います?幼稚園だとまだかな?
>33
お薬を服用して、幼稚園にいる間ずっとボーっとして、
それで「普通の子と同じように過ごしている」と思い込みたいのでしょうか。
ADHDの子供が普通の子供と同じように扱われるのは、子供のためではなく、
親の癒しプログラムですよね。そのプログラムの材料にされる周囲にとっては
迷惑なことです。
35 :
23:04/07/01 11:50 ID:9B6GNlbZ
>>34 周囲にとっては迷惑???
本当に周囲の立場なら「多動児にめちゃくちゃにされずにすむ」
と思って安心するもんじゃないの?
ほっとしながらでも「まだ小さいのに」とか言うのならわかりやすいけど
投薬批判なのか多動児の親批判なのかはっきりしてくれ
>>31 転居で年長クラスに転園ですか、うちもそうです。(幼稚園ですが)
お友だちも年長となれば結束も固くなるようで、そこに一風変わった子が
入ってくれば時間も必要、私も先生には「時間をかけて、長い目で」と
言われました。
息子さんと先生の信頼関係がしっかりしていらっしゃるとは、
これほどの味方はありませんよ!
見守るにガンガレ!は違うような気もしますがガンガレ〜!
36 :
33:04/07/01 17:32 ID:gydCXO/Y
>>34 お薬飲むとぼーっとするんですか?
ちなみにうちの子は小学生なんですが、投薬してないんですが、学校から投薬するように言われています。
それで使ってる方おられたらどんなんか聞いてみようと思って書き込んだんですが。
>>36 釣りでないと信じてマジレス入れますが、
33さんのお子さんの学校が療法の事情を詳しく知った上で投薬を勧めるのなら、
学校生活でお子さんに毎日接している学校ですし、少しでもお子さんが授業を
受ける上で安定した状態に持っていける選択肢として受け入れてもいいかもしれないけど
ADHDだからといって医者が必ず薬を処方してくれるとは限りません。
薬がお子さんに合うか合わないかも個人差だと聞きます。
うちのはまだ未就学ですんで薬はまだですが、最近知り合ったママさんには
6年生のADHDくんがいらっしゃり、投薬も受けているようです。
合う薬、合わない薬もあり、彼の場合はその手のでは名前がすぐあがるものよりは
SSRIのほうが効いたそうです。
何にしても信頼できる病院で相談してからですよね、、
参考に↓
薬物療法
ttp://www1.kcn.ne.jp/~lagna/add/med.html 小学生のことなんでもちろん下げました
38 :
名無しの心子知らず:04/07/02 01:01 ID:Te9dVEWi
>16
結局お母さんが「あれ?」って、気が付かないと駄目ですよね。
周りの目からみたら、明らかに多動で、特異な行動ばかりなのに
言えない。ってのは、あります。
その子を無理やり力ずくで押さえつけて座らせたり。叱り付けたり。
「あ〜・・・ああいうやりかたは、本人にとって良くないのでは?」
と、思っても、実の母の教育方針がそうなら、他人は口出せないし
良くも、悪くも・・・最後まで面倒みるのは家族なわけですしね。
訴訟って「名誉棄損」は、言ったことが「事実」にしろ、「事実でない」にしても
有罪になったりしますから・・やはり関わりたくないです。
ADHDと診断されようが、されまいが、子供の発育には個人差があるのは仕方のないこと
病名ではなくて、今現在どんな問題行動で困っているのかという「事例」に対して
「父兄」や「学校」で柔軟な対応ができるような、社会(?)になってほしい。
例えば、我が子が心配な「お母さん」が、自由意志で授業の見学にいけるとか・・・
クラスに副担任がつくとか・・・・
病名がついたら、通学の条件としてとしてこういうことをしてくださいとか、あるのに
認定されてなければ「そんなことをされては、困ります」と、拒否されるのがおかしい気がする。
39 :
名無しの心子知らず:04/07/02 02:27 ID:a0Ny+CvN
初めてこのスレに来ました。
>38
>周りの目からみたら、明らかに多動で、特異な行動ばかりなのに
>言えない。ってのは、あります。
これ、今自分が感じてる事です。
いつも児童館で会う娘の友達(もうすぐ3歳)を家に招待したんだけど、
普段 児童館で会ってる時も「ずいぶん言葉が遅い子だな〜」くらいに思ってたけど
いざ家に来てみると押し入れから食器棚から炊飯器から、ドアというドアは全て開けまくるし
勝手に寝室や他の部屋に入って荒らしまくり、冷蔵庫や戸棚の中の物をいつの間にか
食べてたり氷をぶちまけたり…もちろんドアは開けっぱなし。水道もジャージャー出しっぱなし。
女の子なのにやけに力があって、娘のおもちゃや絵本をいくつも壊された。
正直、かなりカチンと来たというか…。その子のママにちょっと!ちゃんと叱ってよね!!と思った。
でも、よくよく見てると、そのお母さんちゃんと叱ってるんだよね。
ただ本人は言われてる事が理解できないみたいでケタケタ笑いながらずっと走り回ってた。
この間までいつもニコニコして人懐こい子だから育てるのラクそうでいいなーと思ってたけど
ひょっとしたらLDって奴なのかな…。
でも本人には言えないけど。
なんか悪口っぽい文章でごめん。ていうかそもそもスレ違いかもね。ちょっと頭に来ちゃったからさ…。
40 :
33:04/07/02 07:58 ID:IeE/y11x
>>37 スレ違いなのに、書いていただいてありがとうございました。
釣りじゃないですよ。先生が療法に詳しいかどうかわかりませんが、
同じ障級の上級生も薬を使ってるようです。
彼も薬を飲んでて落ちついたと先生が言うんですけど、確かにパニックは減ってるのかもしれないけど、
根本的には何も変わってないのでどうなんだろうなあと思って、悩んでいます。
スレ違い失礼しました。
>39
多分、それは知的障害だと思う。。。
お母さんまだ気づいてないの?分かった時にはショックだと思うな、
かわいそうだね。そのお母さんもお子さんも。
39さんも言いづらいから辛いよね、なんなら保健婦さんにこっそり
言っておくのも手だよ、経過を見てくれるし、診断までの
道のりを手伝ってくれるから。
42 :
名無しの心子知らず:04/07/02 10:17 ID:9WApV5Al
池沼は移るぞw
43 :
名無しの心子知らず:04/07/02 18:34 ID:vmT6hf0k
今晩(2日)19時30分からNHKの特報首都圏で
大人のADHDやるみたいだよ。
片付けられない大人っていう扱いだけど。
44 :
34:04/07/02 23:32 ID://5hIMfi
>35
投薬が必要なほどの多動なら、他人の迷惑も顧みず、
わざわざ普通の幼稚園に来る事はないのではないかという意味です。
訓練施設に通った方が、本人のためではないでしょうか。
>>39 その子のお母さんも多分うすうす何か感じていると思いますよ。
あと、お家でやらかされちゃった事は、お母さんにお伝えしましたか?
「ちょっとおかしいなと思う」事云々の前に、娘さんのおもちゃや絵本を
壊されたことなどはきちんと言うべき事だと思うので、、、
でも時間が開いたりクレームぽく聞こえないように言うのって難しいもんですけど
>>44 そういう意味ですか、よく分かりました。ありがとうございます。
>訓練施設に通った方が、本人のためではないでしょうか。
そうですね、そこまで普通の幼稚園にそぐわない、当事者にも周囲にも
辛い状況ならそのほうがいいと思います。
でも33さんに対してのみのコメントとして書かれているとしたら
>>36を3回ぐらいお読みになってください
激しくスレ違いに対するレス違いなので
46 :
39:04/07/04 01:06 ID:/fyIvr5B
>41、45
やっぱり何か障害があると考えてしまっていいのかな?
その子のお母さんは私が見る限りではあんまり深刻に考えてはいないみたい。
>なんなら保健婦さんにこっそり言っておくのも手だよ
それもそうかも…と思いつつ、もし全くそういう自覚のない家庭に突然
保健婦さんから連絡がいったら、「誰かがうちの子を障害があると思って通報したんだ」と
知った時のお母さんの気持ちを思うとちょっと怖くてできないかも。
もし自分がされたらやっぱりショックだと思うから。
本当は早いうちに両親に自覚させたほうが良いんだろうけど
できれば外部からの働きかけじゃなくて本人達に自主的に行動して欲しい。
それって不親切かな?
>娘さんのおもちゃや絵本を壊されたことなどはきちんと言うべき事だと思うので、、、
さりげなく壊された物をテーブルのよく見える場所に置いたり、娘の本と図書館で借りた本を
まぜて、「あらあら、これは図書館で借りた本(実際に破かれてるのは娘の本)だから破かないでね」
と注意したりしたんだけど割とスルーされてた…。多分、その子の家ではそういう事が
日常茶飯事でお母さん本人にも「特別悪い事・やってはいけない事」という自覚が
マヒしてきてるんだと思う。
一応、叱る時は叱ってくれるんだけど、口で言ってもわからない子なのに
本当に口で「ダメよ!○ちゃん!」って言ってるだけだから全然効果ないし…。
それもあんまりちゃんと見ててくれないし。
「あ〜またやってるやってる!もう勘弁してくれー!」と思っててもよそのうちの子だから
私からはあんまり叱れないから余計にイライラして疲れちゃった。
(それでも20回くらいは「だめよ〜○ちゃん、それはやめてね〜」と言ったけど)
あーなんかまた愚痴っぽくなっちゃった。障害児の親達のスレなのに障害児(の可能性大)の
子供の悪口を書き込むあたり、私も嫌な奴かも。
>46
> 保健婦さんから連絡がいったら、「誰かがうちの子を障害があると思って通報したんだ」と
> 知った時のお母さんの気持ちを思うとちょっと怖くてできないかも。
早期発見→早期対応によって社会への適応度が高くなる可能性があり、
感謝こそされじゃないかしら。
>46
それか、3歳の子だし、3歳児健診の時にきちんとチェックしようかな、
くらいに保健婦さんが思ってくれたら、誰かが通報、じゃなくて
保健婦さん自身が気づいた、って解釈しないかなあ?
でも優しいね、いい人だわ。
49 :
名無しの心子知らず:04/07/04 17:37 ID:Z9YcYPTY
手先が異常に不器用で、言葉が遅い。
説明とかちゃんとできないし、発音がはっきりしない。
これって克服できるんでしょうか。
結果が出るまでかなり時間があるので、落ち込んでます。
>>39 うちの子、1歳代の頃はそんな感じだったわ。
2歳3歳になるにつれてもうそんなことなくなったけど。
その子3歳だってことだけど、ちょっと発育が遅いだけかもしれないし。
お母さんもゆっくり見守るつもりでいるかもしれないから、
よその人に言われたくないと思うな、やっぱり。
39さんがお付き合いしたくないなら遠ざかればいいと思う。
>>46 嫌なヤツかもじゃなくて嫌なヤツだよ。
スレ違いと分かってて障害かどうかも分からない子供の悪口って・・
確信犯で書きやがって。そう書けば許されるとでも思ってるのか。
されて嫌な事はオマエがはっきり自分で言え!オマエの家なんだろ?
相手が子供だからとか、障害があるとかないとか、関係ないよ。
オマエの家じゃオマエがルールなんだから、堂々としろ!
相手に期待するな!叱ってよね!じゃなくてそう思うならオマエが叱れ!
だいたいそこまでムカツクなら家に呼ぶな。切れ。
おかんだけが好きなら、子供預けあって親だけで遊びに行け。
それができないなら距離桶。
>49
あくまでうちの子の場合ですが、手先の不器用さは小3になってもあいかわらずです。
もちろんそれなにり成長はしますが、いつまでたっても周りの子よりは劣っている感じです。
言葉の不明瞭さは今はほとんど感じないかな?
最近心配なのは、周りの空気が読めていない感と、情緒面の幼さかな…
年齢があがるほど、周囲の子との成長の差が広がっていくような気がしてます。
私は成人ADHDですが、手先の不器用さというのは大人になっても、ずっとありますよ。
今は、丁寧に指導を受けたことに関しては人並みにできます・・が、それ以外はさっぱりです。
取り合えず作業を絞って手先を使っていくしかないと思います。
情緒面でも、おそらく見かけ年齢の大人とは思えないものがあると思います。
大人になってしまえば、あんまり年齢関係ないので、幼稚ながらも大人のふりをして
誤魔化してやってますが、
小学校時代は自分でも周りと合わないと感じてましたので、成るべく一人でやれることを
やっていました。
同年齢と横並びに比べないで、学校以外での縦の関係をいろいろ広げてあげると良いんじゃないでしょうか。
54 :
名無しの心子知らず:04/07/05 15:31 ID:C/QYfJtA
漂着記念カキコ
55 :
52:04/07/06 10:30 ID:1xmK125B
>53
大人になってもやっぱり色々大変なんですね…。
>小学校時代は自分でも周りと合わないと感じてましたので
このようなことはいつ頃から感じていましたか?
もし差し支えないようでしたら、レスして頂けると幸いです。
うちの子は今小学校三年生ですが、本人はまだ何も感じていないようです。
でも、周囲のお友達で少し大人びた子は少しずつ違和感を感じているようで、
そのへんの温度差が心配です。
私から見ると、お友達は娘を馬鹿にした態度をとっているように見えるのですが
本人は全く気づいていません。
親としてどのようなアドバイスをしていったら良いのか、悩む毎日です。
56 :
名無しの心子知らず:04/07/06 23:03 ID:eQji404m
>>51 お言葉ですが、障害があるなしに関わらずよそのうちのお子さんが悪さをした時に
しっかり注意されてる方って実際いるのかしら?
そこらへんちょっと興味あるんですが。
57 :
名無しの心子知らず:04/07/06 23:40 ID:r4Cy8kyS
障害があるのを叱ったら差別者にされるから、そんな神は居ないw
>>56さんの周りにはいないの?!びっくり。お子さん小さいとか?
よく遊ぶ子とか、子供の友達は、私も相手のママもお互いの子をきっちり注意しているよ。
バス停のママもお互いそんな感じ。
通りすがりの場合は、もう2度と会わないしw、それこそ見た目で障害なんて
分からないので、危ない場合は相手の子供に注意してるよ。叱る事もある。
よく相手の親が叱らないとかで愚痴ってる人がいるけど、相手に期待したって無駄。
自分がちょっと注意すればいいだけの話。
それで相手の親が気を悪くするんなら、その程度の人って見るよ。
59 :
名無しの心子知らず:04/07/07 09:17 ID:U/CIzjBC
ADHDのお子さんはまだ生まれたての頃からそれなりの兆候はありましたか?
うちの子はま生後1ヶ月半なのですが手足を頻繁に動かします。
他の赤ちゃんはここまで動かしていないようです。
寝てるとき以外常に両手両足をぴょこぴょこ動かしています。
近所の人や祖母も「やたらと手足をばたばたさせるね。抱くこともできない」
と言います。
これが多動の兆候なのだろうかと悩んでいます。
まだ早すぎるのは分かりますが確定ではなくても兆候だけでも
生まれて間もない頃から特徴があるとすれば教えてください。
>>56 うちはいいますよ。細かいことは親に言わないで本人(うちに来た子)と、ワタシがして欲しいこと、して欲しくないことをちゃんと話をします。
又、うちの子がお邪魔してる家では何かあると、キチンと話してくれてるみたいです。
学校で何かみかけたときは、知らない子だったら、少し声はかけるけど、話にならないようだったら、
おばさんはあなたのことを知らないから、先生と一緒に職員室で話をしようと言いました。
そこまでしたこと1回しかないですけどね。
>59
1ヶ月半じゃまだ全然わからないと思うけど…。
とりあえずうちの子の場合はよく泣いてたかな。
まさしく絶叫って感じで、何をやっても泣きやまないということがよくあったけど
ADHDじゃなくてもそういう子はいるし。
1〜2歳くらいの時は「なんだか不器用な子だなぁ〜」と思ってました。
年中男児ですが、着替えなどがなかなか身につかなくて困っています。
未だにTシャツも一人で着脱できません。
不器用な上、気が散りやすいので
パンツを半分履いて本を読み始めたり、
壁に掛かったカレンダーを眺めたり。
最近は汗で湿っているため靴下やパンツも履きにくくて
半ベソかいています。
園でのトイレやプールの着替えで先生に迷惑かけているんだろうなあ。
>>59 生後一ヶ月から心配するなんて早すぎるよ。
2歳児だって「まだわからない」って言われるんだよ。
ちなみにADHDの子は乳児期にも落ち着きがなかった場合もあるけど、
おっとり型の赤ちゃんだったということも多いそうです。
61さんのお子さんはよく泣いたそうですが、
ウチの子はあまり泣かずに機嫌がいいこでした。
でも抱っこは嫌がることが多かった。
63 :
名無しの心子知らず:04/07/07 14:29 ID:97Qug0Lw
荒らしではなく素朴な質問です。
子供のADD/ADHDのについて。
診察に行かれた方は自分のお子さんのどのような兆候を見て
「ADD/ADHDでは?」と思われたのか。
あと、不勉強ですみませんが、これは大人になると治る可能性があるのですか?
>>59 うちのは歩くことを覚えるまではそりゃあよく飲み、よく食べ、よく眠り、
健康体で始終機嫌も良くて、寝ない事がポリシーだった上の子に比べたら
育てやすい赤でありました。
歩くことを覚えるまではね、、、覚えてからは、、ハハハハ
>>63 >診察に行かれた方は自分のお子さんのどのような兆候を見て
>「ADD/ADHDでは?」と思われたのか。
うちの場合は
・買い物行ったら必ず店の外まで出て逃走
・言葉がおそい
・ひどく気が散る
・何かに目を奪われると突進
・抑制がきかない
ことが2〜3才で目立ってきたので。
>大人になると治る可能性
大人になると目立たなくなることはあっても、「治る」という言葉は
合わないと思います。一生付き合っていくものなので。
詳しく知りたいならググれば今かなりのサイトがあるので見てまわるのが一番でしょう
うちは自閉症(知的遅れはなし)に違いないと思っていったら
診断名はADHDだった。
・言葉が遅かった→ある時期から一気におしゃべりに転じる
・こだわりとかんしゃくがものすごい
・ものすごい集中力
・常にハイテンション。興奮すると動きがとまらない。
66 :
名無しの心子知らず:04/07/08 13:54 ID:6+z3tFrI
人生終わったなw
67 :
名無しの心子知らず:04/07/09 19:44 ID:IgKpaoys
>66
アンタの?ご愁傷様。
うちの息子は、始めにADHDを疑って、結局、高機能自閉症だったのですが、
64さん、65さんを読むと、他動の傾向がある自閉症とADHDの違いって、
見分けが難しそうですね。
ちなみに、ADHDで視線が合わないということはあるのでしょうか?
「視線が合わない」という項目は、ADHDでは見かけない気がするので。
ADHD児と自閉症児で、親の接し方は変えなければいけないのでしょうか?
なぜにこんな質問をするのかというと、お友達が子供をADHDと疑って
いるようなのですが、私から見ると視線を合わせないので自閉症なのでは
と思うのです。うちの子の小さい時にそっくりですし・・・。
うちの子はADHDと診断されてるけど、診断する前は、目が合わないからおかしいって言われてました。
友達のADHD児も、疲れてたり、自信なかったりすると目をあわせません。
逆に、自閉症と診断されてる子でも、じっと人の顔を見る子もいます。
>>68 65です。ADHDと診断された後セカンドオピニオンでは
アスペルガー症候群でした。orzアスペと多動だとアスペが優位診断ってのもある。
ADHDと診断した医者は、やや自閉傾向もあるが、今はADHDの症状が
前面に出ているので多動児として接するのがよいと仰っていました。
以前ひどかったこだわりとかんしゃくがなぜか落ち着いてきていたからかもしれない。
アスペスレだと、ADHDと自閉は接し方も違うという意見もあれば、
過去ログの中には、そもそもADHDとアスペは同じ障害を
右から見たらアスペ、左から見たらADHDというように見方が違うだけで
同一の障害である、なんて考え方もあるようで・・・。
うちの子は、2〜3歳頃は視線も合わず、呼んでも振り向かない状態でした。
4歳半の現在はしっかり目線は合うようになりました。
71 :
69:04/07/14 22:51 ID:AuxXH94M
>2〜3歳頃は視線も合わず、呼んでも振り向かない状態でした。
うちは、それはなかったです。
72 :
68:04/07/14 23:31 ID:1wY2+1NS
68です。みなさん、ありがとうございます。
むむむむ・・・ますますわからなくなってきました。
接し方にそんなに違いがなければいいかと思いましたが、
「ADHDと自閉は接し方がが違う」という意見もあるのですね。
こうなるとやはり、きちんと医師に診断してもらったほうが
いいのでしょうね・・・。
うーん私からは切り出せそうにないです(涙)。
別に68さんが涙流すことでもないと思うけど。
子供のこと、心配するんだったら、そこのお母さんも、いずれわかることだと思いますよ。
うちは子供のころ自閉って言われてたけど、今は立派なADHDなので、最初は状態が似てても、
だんだん変わってくる場合もあるし。
私的にはADHDについての本より、アスぺの本の方が対処としてはわかりやすかったって言うのはあるので、
特に接し方に区別してません。
>>72 何で切り出す必要があるの?すでにそのお友達は我が子を
ADHDと疑ってるわけでしょ?
診断名が何になるかは分からないけど、発達障害の可能性を視野に入れてるならいいのでは。
うちの子フツ〜だから何もしないわ〜っってわけじゃないんでしょう。
うちみたいにADHDかつアスペって場合もあるし、
同じADHDでものび太とジャイアンは全然違うから、結局は
その子自身をよーーく見て、両方の情報を見て、参考になる事は取り入れたらいい。
75 :
68:04/07/15 12:19 ID:VXCSNZgd
68です。
そのお母さんはすでに、相談に行ったらしいのですが、
その相談員に不信感を抱いたようで、話がかみ合わない・・・と。
詳しい内容はあまり話したくないようでしたので、それ以上は
聞かなかったのですが、それからは自分で(ADHDの)
勉強をしてなんとかしようと思っているみたいです。
私が切り出せないのは、「自閉症という可能性もあるかも」と
いうこと。「呼んでも振り向かない」系の「視線があわない」
なので、自閉症の可能性もあるのかなぁ・・・と。
もし、ADHDと自閉症で、接し方を変える必要がないのなら
このままでいいと思うのですが、接し方が違うとなれば、
結局、キーワードとなる診断名が必要になってくるのかなぁ・・・
と。
広く「広汎性発達障害」としてみているわけではなく、
「ADHD」と心の中で決めているような、その部分だけが
ちょっと気になっていたのでした。
でも、お母さん自身は、とても前向きに勉強しているようなので
余計なことは言わずに、見守ることにします。
みなさま、ありがとうございました。
76 :
64:04/07/16 15:43 ID:zXNjR1a7
>75
68さんのお友だちも、前向きに勉強されているのであれば、
いろいろ知っていくうちに考えも変わってくると思いますよ。
今、良くも悪くも「ADHD」という言葉が一人歩きしているのがね、、、
上の方の中村うさぎしかりで。
うちの子は、昨日今日と幼稚園のお泊まり保育でした。
どうなることやらとハラハラドキドキで、
いついかなる連絡があってもいいように夜も眠れなかったのですが、
楽しく和気あいあいと、お過ごしできたようです。
先生ありがとう、お友だちありがとう。
もう幼稚園に足を向けて寝られません。
というわけでいよいよ夏休みのはじまりです。
暑いですが子どもともんどりうって楽しくおすごし出来ますように、、
>76
おっ!うちの幼稚園か?
うちの子は年少なので昨日今日と休園ですた。
ちなみに年少は「赤組」だったらビンゴ
78 :
75:04/07/16 20:41 ID:zXNjR1a7
>76
残念!!うちの年少さんは「桃組」でした
76さんとこは休園だったの?園外でのお泊まりなのでしょうか
>77
アイタタ〜!一体どこにレスしてんだorz ゴメンネ、、
>>78は76から77さんへですた
80 :
名無しの心子知らず:04/08/01 02:17 ID:qS1mRn7K
ADHDの子供は、あまり睡眠をとらなくても平気らしいですが
だいたい何時間くらい寝ますか?
うちは10時間くらい寝てるなぁ…
83 :
名無しの心子知らず:04/08/22 00:57 ID:+KFmrRfm
衝動性とかはなく、それなりに集中もでき、(記憶力は良くない)
でも、おそろしく場が読めない年長の女の子なんですが、
そういうのって、なんなんでしょう?かなり自分の世界にひたっています。
例えば、みんなでフルーツバスケットをやることになったのですが、
突然、あたし、こんなゲームやりたくないのー!と輪の中心で号泣をはじめ、
すごく盛り上がってた他の子供も、はぁ?という目で見つめる中、
○○ちゃんは、アイドルだから〜!と急にその輪の中で歌って踊り始め、
ギャハハ!とひとりで大笑いし、
じゃぁ、ゲームやりたくないのだったら、こっちで座って見ててね、
と端に連れて行くものの、また、フルーツバスケットがはじまって、
他の子が、キャーキャー盛り上がってくると、
○○ちゃん、これ嫌いって言ってるでしょうー!と号泣しながら
輪の中心に出てくる。(他の子、またか、という顔でシラける。)
6歳です。来春、小学校なんですが。
知能が遅れているという訳ではなさそうなのですが、
ADHDとは、ちょっと違いますか?
思い当たる点が無くはないけど、
ネットで聞くより、どこかに相談に行ったほうがいいよ。
教育センター、保健センター、児童相談所等々、そういう窓口があるはずだから。
就学相談はそろそろ混んでくる頃です。
85 :
名無しの心子知らず:04/08/26 01:03 ID:o9SBJGpC
83続き
神経衰弱ゲームをする。当たった、当たらないで大騒ぎの中、
自分の番がきても、なかなかカードをめくらない。
どうしようかな、えーっと、えーっと、えーっと、えーっと、えーっと、えーっと…
ー5分ー
段々、周りの子がイライラしてくる。「どれでもいいじゃん。」
「そろそろ決めたら?」「早くしてよ。」「みんな待ってるんだから。」
「だってぇ、コワイの〜、コワイの〜、何が出るかわかんないんだもん〜、めくるのコワイの〜
みんながイジワル言う〜、○○ちゃんをいじめる〜!」と、号泣。
後日、その親に言われました。「ウチの子をみんながいじめてるんじゃないですか?」
違います。いじめてないけど、イライラの種なんですけど。場が読めないんです。
86 :
名無しの心子知らず:04/08/27 21:47 ID:dc/URQCU
83さんって、その子の親じゃないんだよね。
幼稚園の先生?それとも「周りの子」の親?
87 :
名無しの心子知らず:04/08/27 22:03 ID:NB8+M2Y+
>83
素人判断ですが多働?かも。
でも障害あったとしてものすごいデリケートなタイプなのかもしれないなぁ。こだわり?も少々ありそう。
>83
診断とかじゃないけど、うちの高機能自閉症の子供に、すごーーーく似てる。
本当にすごく似てます、昨日も家に遊びに来た友達とかくれんぼをしていて
一番に見付けられたという理由で号泣してた、、、、(一年生です
連投になりますが
>83さんは、その子の親じゃあないんだね。先生なのかな。
でも先生だとしたら、ちょっとは発達障害について学んだりしてるよね。
その子自身より、その子の親の方がちょっと問題ありそうなカンジね。
90 :
名無しの心子知らず:04/08/28 01:05 ID:wq7PfpNh
38;幼稚園児をアシストしています。
ADHDや自閉症、発達障害、軽度の知的障害など、様々なお子さんを見てきましたが、
彼女のようなお子さんは…?よくわからないんです。
お母さんも、自己中ですが、どの親御さんも、多かれ少なかれ、
自分のお子さん中心に物事をみる傾向があります。
高機能自閉症、研究してみます。ありがとうございました。
91 :
名無しの心子知らず:04/08/28 02:04 ID:CfHWYBXa
年長さんなら、あと半年見て見ぬ降りで、他の子達のケアーを考えた方が
よろしいかと思います。
自己中な親に「もしやお子さんは、、、検査を受けては?」なんて
直接言ったら、大事になりますよ!自分の人生を投げ打ってもその子を
救いたいと思うなら別ですが、、、
アシストする立場だったら、担任の先生に言ったらどうですか。
ただ、親が気が付かなくて幼稚園や学校の先生から検査を薦められて
障害が発覚というパターンは多いですよ、実際。
高機能自閉症となると、知的遅れが無い分、集団の中に入らないと
他との違いが顕著に分からない部分が多いので、親も気付かない場合が
結構あるみたいです。担任または園長先生に相談して、可能性が高そうならば
その子の親に検査を勧めることは、私はアリだと感じますが・・。
(もちろん、38さんが書いた内容を見て、可能性が高いと言ってるのではありません)
83さんの書いてることを読んで、小学校の時の同級生を思い出しました。
お母さんが弟ばかりを可愛がるので、誰でもいいから注目して欲しくて、
学校で人と違うことをしたり、「幽霊が見える」などという子でした。
うちにはADHDの可能性ありの年少男児がいるのですが、目的などなく
ただただ動いています。
83さんの生徒さんの場合、注目されたくてわざと人を困らせることを
している感じがするのですが。
>94
私は89-90ですが、よく、そのような誤解を受けます。
それが高機能自閉症の難点と言うべきでしょうか。
96 :
名無しの心子知らず:04/08/28 23:53 ID:kMDTbXwT
83です。
その子は、わざと注目されたくて、突然唐突も無い言動をするのでは無い感じです。
自分がその時、そうしたいから、という様子です。
それが、その場にふさわしくなくても、周りの人が困惑していても、
それには一切気づきません。
3〜4歳の頃は、他の子と全く関わりをもたず、自分の世界だけで遊んでいました。
年長さんになってからは、お友だちと関わって遊ぶのが好きになったようで、
特に、お姫様ごっことか、アイドルごっこが好きなようです。
中学まで一貫して成長を見守る立場にありますので、何かつかみたいと思っているのですが。
ワーワー号泣した後でも、いきなりケロッとしているのも不思議です。
もし・・の話ですが
自閉症ならば、自閉症特有の症状というのが一つや二つ必ずあると思います。
83さんがどの程度、発達障害について御存知か分かりませんが
一度、自閉症について詳しくお勉強なさってみてはいかがでしょうか?
自閉的と混同されがちですが、自閉症でもお友達と関わって遊ぶのが
大好きな子も大勢います、ただ、うまく関われない、というのが障害の一つです。
自閉症だろうがADHDだろうが落ち着きのない子であろうがしつけのできていない子であろうが
他人に迷惑をかけるという点では一緒。
病気は免罪符にならないよ。親がフォローしなくちゃ。
>98
どのレスへのレス?
「病気」と思っている時点でカナリ勘違いというか理解が足りないように思うのですが、
免罪符にしようという話の流れにはなってないですよ。
>99
脳障害って病気じゃん。
101 :
名無しの心子知らず:04/09/01 00:08 ID:IKVpaPBv
病気は、治療で治るもの。
障害は、治りません。そこが違う
102 :
名無しの心子知らず:04/09/12 21:32:22 ID:c0Dj+U5T
83です
年長女児のその後。
冒険ごっこをクラスで計画する。廊下を川にみたて、ジャングルジムを山、
滑り台を急流下り、タイヤ飛びを岩山、川にはワニがいるから気をつけて、
火山は爆発しないかな?みんなでわくわくしながら想像する。
突然、「こわい〜こわい〜、そんなの○○ちゃんやりたくない〜、」号泣。
「大丈夫、こわくないよ。みんなで一緒に行くんだから。」友だちがなだめようと
先生がなだめようという事をきかない。
じゃあ、他のクラスに残っていて、と言ってもきかない。
お母さんに怒鳴り込まれる。「ウチの子をのけ者にしている!」
結局、その冒険遊びの計画はなくないりました。
どう思われますか。
どう思うかという問題は、既に散々出たと思うのですが・・。
これ以上、個人の特定がされかねない書き込みを続けるより
園の上の人と相談をした方が良いんじゃないでしょうか。
それともここで「それは障害だと思う」という素人判断が欲しいのですか?
>>102 園の責任者はそのお母さんと向き合って話すことを拒否しているのですか?
だとしたら働きにくい職場ですよね。
そして健常者の保護者からしたら通わせたくない園、
と思われます。
105 :
名無しの心子知らず:04/09/13 23:16:38 ID:Mb1NTLpl
障害の疑いがあるので、一度、調べていただいたら、は、禁止されています。
以前、そういう件で訴訟を起こされた事がありますので。
場違いだったようです。申し訳ありませんでした。もう、書き込みません。
まあ、モチツケよ!
保守
3歳半の広汎性発達障害(中度自閉症と診断されています)の息子がいます。
多動もあるので私はADHDもあるのではないか、と思い
担当医に相談したところ「違うと思う。」で済まされてしまいました。
確かに自閉症で多動を伴う物もあり徐々に落ち着いてくる子が多い、とも聞きますが
医師からは詳しい説明がなかったので
どのあたりが違うものなのか教えていただければ…と
思い書き込みしました。
集中力は自分の好きな物(鉄道関係)には恐ろしく発揮しますが
その他は名前を呼んでも分かってて返事していないのか、耳に入っていないのかも
分からない状態です。
自閉症については色々と勉強したのですが
ADHDについてはまだ知識もないので
基本的な質問かとは思いますがよろしくお願いいたします。
>>108 「のび太・ジャイアン症候群4 ADHDとアスペルガー症候群」
って本に自閉症とADHDの違いが、詳しくのってるよ。
鑑別はともかく、何らかのフォローがあった方がうまくいくタイプなのかも知れません
自閉症、ADHD、多動。そんな病名はどうでもいいです。
自分の子が誰の目にも明らかに、人の手を煩わせている。問題を起こしいてる。
と気づいたら、ほったらかしにしませんよねえ。
鑑別されないから、普通児といっしょくたになんでもさせていいってもんでもないんじゃない?
と、思わされてしまうことが多々ある迷惑かけられまくり隣人です。
悪意でないのですが、「車道に飛び出てはいけません」「道で座り込んだり、寝転んではいけません」
レベルのことも理解できない子なのに、幼稚園行事で当番の引率ママに
「よろしくお願いしますね」と、預けられても、目も離せないし危険すぎ。
必ず、当番ママ一人が、その子専属で「事故にあったら大変」と、右往左往させられるし。
そうやって「お願いしますね」って、平気で預ける迷惑ママはその人だけなのかしら?
意地悪な言い方かもしれないですけど、「鑑別」前のお子さんへの対応って、幼稚園でも微妙で
105さんの言われた例もあり、黙認だったり、触れたがらなかったりするのね。
他所の園もそんなものなのですか?
また、わたしは、こうやって責任もって、子供のこと見てます。って、お母さんがいたら、そのお話も聞かせてください。
問題の子に対して悪意も、差別的意識もないのですが、
なんだか、園とお母さんの対応見てると、「あー、なんか嫌」って、思ってしまうのですよね。
>自閉症、ADHD、多動。そんな病名はどうでもいいです。
と言われても、ここはADHDのスレだからね…。
しつけの悪い子と発達障害の子を一緒には語れないよ。
直接園かその子のお母さんに言うしかないのでは?
>113
でも、療育が必要な子供なのに親の怠慢で
「うちの子はきかなくて・・・・」なんてちょっと微笑み混じりに話しているママ
けっこういると思う。
5歳くらいになっても親のいいつけを受け入れられない子供は、
役所でも保健所でも、まずは電話して相談した方がいいと思う。
脳や神経の障害だけではなく、他の肉体的障害で、普通の子どもの様に
行儀良くできないということも考えられるから。
例えば聴覚障害。他にも、体調不良によって落ち着いていられない等。
>114
療育が必要な子にきちんとした対応をするのは必要だと思う。
でも112のはちょっと違うんじゃない?
近所の人の文句をここでいわれても…
それに、とりあえずは診断を受けないとその子にあった療育もできないし。
実際ここに来てる人たちは「この子は何か違う…」って思ってる人が多いんじゃない?
112にはここでは回答のしようがない。
116 :
114:04/10/02 06:46:12 ID:f2unGBEg
>115
確かにご近所のグチなのでしょうが、
>>112は診断を受けていないお子さんの親に
ついて疑問視しているようです。この病気がアンタッチャブル扱いとなりつつあり、
幼稚園などでも診断を勧め難い状況となっていることは、問題だと思います。
診断を受けていない子供の親の中には、「成長すれば大丈夫じゃないか」とか
「診断されたら、子供の将来が台無しになるのでは」と思って、消極的になっている
人もいると思う。
(もちろん、単に意識が低く、その様な事に思いが行かない人も多いだろうけど)
>>112を読んで、その子供が何等かの療育を必要としているのに、親がそれを
与えていないのであれば、不幸な事だと思ったのです。
117 :
名無しの心子知らず:04/10/10 13:24:10 ID:XfKL4mT2
リタリン、効きますね〜
もう感動的に。
ゴソゴソ動きもぴたりと止まりました。今まで先生の言ってることを聞いているかどうか不明だったのに
ちゃんと聞くようになりました。
118 :
名無しの心子知らず:04/10/10 13:25:34 ID:+ZkKqu1q
ひさびさにあがっていると思ったら、
>>118でワロタよ。
広島市民球場行きたいスよ。
>>112 だいぶ遅レスになりますが、マジレスします。
通常とちょっとちがうお子さんに対しての対応は、園によって千差万別と思います。
うちは全園児約70名に対し、うちの(来月で6歳おめでとう)も含めて療育施設にも
通っている子どもを4人預かっているのですが、本当に良くしてくださって
頭の下がる思いです。うちのは転入前から多動の判定を受けていたので場合が違いますが、
他のお子さんは先生から「一度ご相談されてみては」と診断とまではいきませんが
相談機関へやんわりと誘導してくださったようです。
園の意識や方針は違いがあるからどうにも手だてがないというのではなく、
読んだところ112さんだけがお困りなのではなさそうなので、他の保護者にそれとなく
話を振ってみて、複数同じ意見が出たなら1人の意見としてでなく、
一度園に言った方が良いかもしれませんよ。
もちろん「○○ちゃんは扱いにくい、危ないしすごく困る」ではなく
「力不足とは重々承知の上ですが、私たちは保育のプロではないので、
もし○○ちゃんが怪我でもしたら責任の取りようがないので、、、
どうしたらいいでしょうか」みたいなね
ADHDのお子さん、友達できていますか?
121 :
名無しの心子知らず:04/10/21 16:06:58 ID:F1eyVZ57
ADHDって正式に診断がでた場合は、その後、履歴書等の既往症の欄には書かねばならないのでしょうか?
私自身が落ち着きの無い子っていわれ続けながら、どうにかこの年まで生きてきました。
子ども(4歳)も明らかに他の子ども達と比べると落ち着きに欠けるのですが、医者に見せるのは躊躇われます。
診断を受けてしまうと、既往症として書かないと私文書偽造って話になるのなら、
とりあえず小学校入学までは、様子を見ようとも思っているのですが・・・
>>121 あなたが子供の頃と違って、今はADHDの子には生きにくいご時世だからね。
わかってるなら(自覚があるなら)診てもらえば?
既往症に明記しなくても、いずれ周りにわかることなんだし。
123 :
名無しの心子知らず:04/10/22 01:33:36 ID:oCg9TQwm
>121
お受験でもするの?書類に書く書かないでなぜそんなにこだわる?
治療は早いほど効果が高いから小学校入学からじゃ遅いよ。
保険に入るときも既往症って書くんだっけ
>>121 小学校に行ってからで十分。
園で「問題あるから診てもらえ」といわれているなら別だけど。
126 :
名無しの心子知らず:04/10/23 11:06:34 ID:10HEvKao
いや、投薬は小学校入学以降からが原則だけど療育は早い方が効果が高いらしいよ。
127 :
名無しの心子知らず:04/10/23 11:45:07 ID:NVRBnCoy
多動だかなんだか、クラスは違うけどいる。
年少の時に、おかしなクラスだなと思っていたら、今年から担任が増えた。
その子が問題を起こすから、クラスの雰囲気が悪くなってるのね
担任も、その子に付きっきりで見てる訳でもない。
その子の成長にしたがい、ブランコも撤去、ジャングルジムも禁止になってる
スーパーでも目立った親子だった
その子さえいなければ、と思ってしまう。
128 :
名無しの心子知らず:04/10/23 12:37:22 ID:YzievE0X
池沼を理解出来んのか
差別主義か
>>127 そりゃ園の対応がまずい
つうかジャングルジム禁止っていうのは、、、
なんすか、囲いでも作ってるわけですか
130 :
127:04/10/24 01:47:07 ID:DhUgPX6m
ごめん。うちの子供が年長、年少で、その子は年中
たぶん担任のフォローがあれば、あれほど騒いだり、喧嘩などにはならないんじゃないかと、思ってはいたのね、
外遊びでは、やはり活発で、いろんな子供に見境無しに、因縁つけてる
子供は悪くないんだよね。
環境が整ってないんだね。
担任が一緒についていればブランコだって、安全に使えるだろうし、本人が満足できれば攻撃的にもならないんじゃないかな?と素人ながら考えた。
ジャングルジムは囲いです。
滑り台は古いから直す予定とか…
いつまでも修理などしてませんが
>>130 周りが「この子さえいなけりゃ」と思う気持ちは本当によくわかる。
実際多動児をもつ親の私でさえ「この子さえいなけりゃ」と思う。
担任が増えたというのは、年中さんのクラスに加配でもう1人入ってるってことですか?
そうなら多分親も園も考えがあるってことだろうけど、
それが機能してればトラブルもそこまで起こらないだろうしねえ、、、
133 :
名無しの心子知らず:04/10/26 13:55:24 ID:Cxbcvegt
就学前健診あげ
134 :
名無しの心子知らず:04/11/06 03:58:48 ID:F0XF9a4W
就学時検診をする立場からすれば、聴力と視力検査、
集団の知能検査ができれば、通常級に入って、過配はなし。
それができなければ個別面談。
でも就学指導まではできないから、通常級在籍はまず間違いない。
過配がつけばまだましと考えるべきだろうね。
姉の来春小学生になる男の子のことです。
やんわりとADD診断済みなのに信じれない・世間体が気になる様子。
(保育園では4人に1人の加配付き)
それよりも子育てそのものを怠りつつあって、甥がどんどん
情緒不安定になっていってます。
病気とは思ってないから過保護にしたらできない子になる・・・と言い、
私達がもっと一緒にいて遊んでやったり世話をしてあげてという事が
うざったいみたいです。職場や保育園の先生・ママ友の前では
とても頑張って育児をしてる風に話していますが。
昨夜「お母さん僕のこと産まなくてもよかったね」と言った後、
てんかんのようなパニックをおこしたので近いうちに役所か
児童相談所に話してみようと思ってます。
こういうのが二次障害なんでしょうね。
>>135 信じれない・・・ラヌキもそこまできたか。
っていうのは置いておいて、
やんわりとADD診断済みってどういうことかな?
てんかんのようなパニックって大変そう。
おこさんはもちろんお母さんのケアも必要ですね。
137 :
名無しの心子知らず:04/11/09 11:21:57 ID:uoV3mlsO
>135
お姉さんのことがあまり好きではないのね。
甥の心配よりも、お姉さん批判が中心の文章ですね。
お姉さんお仕事されているのなら、あまり一緒にいてあげられないのは当然でしょ。
それとも、仕事を辞めてまで一緒にいて上げた方がいいのかしら。
>>137仕事をしているからこそそれ以外の時間はってことですけどね。
確かに自分で書いた文を1日たって見ると批判の文章だな。
甥の発達の事は知ってもそんなに気にしていません。
身内の欲目ですが可愛いもんです。
でも、周り、特に身近な人のサポートって大切じゃないかなと思ってます。
ただでさえお友達や保育園でもできるのが遅いやらじっとしてない、ちょっと
変な子って言われてるのですから少なからず本人だって傷ついてます。
家に帰ってきた時ぐらい甘えたくなるんじゃないでしょうか。
それはきっと他の誰でもない母親にじゃないでしょうか。
ADHDを知らない人には「親のしつけが悪い」と責められ
身内には世話が…愛情が足りないと責められる。
母は辛いね。
>私達がもっと一緒にいて遊んでやったり世話をしてあげてという事が
うざったいみたいです。
口を出すだけでなく、135さん自身が手助けをしてやっておくれ。
ADDやADHDの子供と長時間一緒にいるのは大変なことなんだよ。
例え我が子を愛していたとしても…。
もっと一緒にいて遊んでやったり世話をしてあげればADHDが治るとでも言うのかな。
じゃあ、うんと一緒にいて遊んでやったり世話をしてあげられる専業の子には
ADHDはいないのかな。
>>139さんのお子さんはADDもしくはADHDですか?
長時間一緒に・・・は姉の場合は無理です。働いていますから。
1日のうちで寝る時間を除けば一緒にすごせるのは4〜5時間。
パチンコに行ったり飲みに行ってしまったら、アッいう間の時間です。
手助け、母代わりのような事はできるだけやってるんですけどね。
でもね、時計を見て寂しそうにする時やいじけて泣いた後に姉がいなくて
あたしをお母さんと呼び出したりするのを見てると代わりじゃ駄目なんだな
と切ないです。
身内だからこそ腹が立ちます。
これが近所の誰かならほっておけますけどね。
139さん
>大変なことなんだよ
・・・そしてあなたはどうしているのでしょうか?
>愛していたとしても
・・・実際、どうしてしまっているのですか?
普段、姉とは誰から見ても仲良し姉妹です。
ここの書き込みページ見せてみようかな。
>>140 これでもある程度の知識はありますので治るだなんて思ってませんよ。
治るからと思って一緒にいてほしいわけでもありません。
親の躾や愛情がADHDを生むのではないけど、
ADHD児の親が躾を怠ったり愛情をかけなければ
ADHDの症状は悪化する・・・ってのは
このスレの皆さんもわかってるよね?
>>135が姉に不満を持つのは当たり前。
144 :
135の姉ですが:04/11/10 13:04:50 ID:0MWdH7Nh
ADHDの子育てがどれだけ大変だと思ってんのよ?
もっと一緒にいてあげろって?じゃあ仕事やめろって?そしたら生活きついからアンタが生活費だしてくれんの?
だいたいさあ、たまーにちょこっと子供の遊び相手したぐらいで「母親が育児しないからかわりに育ててる」みたいに言わないでくれる?世間一般の姑みたいね。
パチンコや飲みになんて月に1回ぐらいよ!仕事と家事育児に追われてんだからそれぐらいの息抜きしたっていいでしょ?!それすら許されないっての?!
私だって子供のことで周りから色々言われて嫌なのよ!甥の心配っていうより私のことが嫌いなんでしょ?
妹のくせに姉にえらそうに意見しないでくれる?!
>>144 姉にはまだ2チャン教えてないよ・・・。
おまけにパソコンほとんどさわれないよ・・・。
パチンコ・飲みは週に3回はありますよ・・・。
なりきって愚痴書かれるのは結構ですがね。
きっとあなたは子育て頑張ってらっしゃるんでしょうね。
そんなあなたのことを嫌って悪く言う人はいないでしょう。
146 :
139:04/11/10 20:33:33 ID:NCUto6G/
>長時間一緒に・・・は姉の場合は無理です。働いていますから。
私も働いてるけどね。長時間ってのは別に24時間って意味じゃないけど。
139さん
>大変なことなんだよ
・・・そしてあなたはどうしているのでしょうか?
>愛していたとしても
・・・実際、どうしてしまっているのですか?
なんか変わったレスの仕方だね。ポエマー??
どうしてるって、普通に子育てしてますよ。
子供は大好きだし、一生懸命育ててるつもりだけど、
小さなことが毎日色々あるとやっぱり脱力してしまうことが多いよ。
まぁ息抜きしつつ頑張るしかないんだけどさ。
147 :
:04/11/10 20:45:58 ID:Mp/oqQXQ
>>141 来春小学校の子をもつ母親は、今、気持ちが不安定になるのよ。
「通常の小学校に入れるだろうか?」とか
「就学指導の判定(答申)は、どうなるだろうか?」とか
「学校の勉強についていけなかったら、将来は?」とか
「学校のルールについていけなかったら、いじめにあうかな?」とか、
子供より気持ちが先回りしてしまうこともあるし、
悲観的にもなりやすいし...
>>141 お姉さん、まわりには自分が頑張ってるように話す(外面をごまかす)というのは
本当は自分の育児態度が正しいとは思っていないってことじゃないのかなあ?
だけど他人から指摘されるのはうざったいし、自分の欲求(パチンコや飲み)
を優先してしまう、または逃げてしまう。
私はお姉さん自身にそこはかとなく自己評価の低さと自己コントロールの弱さ
を感じます。
もしかして、お姉さん自身、ちょっとADD傾向がある人だったり
しないかな…なんて思ったりもしましたが、それはちょっと考えすぎかな。
(私自身がADD傾向があるゆえ目が曇ってるかも)
どちらにしろ、お姉さんが本当に、今の状態で良い、一緒にいるのは
過保護だと思ってて、罪悪感も何も感じていないのか、
それとも、本当は一緒にいる方がいいと思ってるのにそれができずに
逃げてしまってるのかで、周りの対処の仕方も違ってくる気がします。
149 :
141:04/11/11 20:41:07 ID:4D7pjtqg
>>148 私はずっと後者だと思ってきました。
障害の事を認めるのも、認めてその事を考えた育児をするのもしなくちゃ
いけないんだけれどもできないみたいな。
同じ加配組の子の中にダウンと自閉の男の子がいますが家で彼らの話を
するときはいつも可哀想なことにって前振りしながらも批判や中傷であったり、
名前で呼ばずにダウンの子とか自閉っこと呼んだりするのも
自分の子は同じ加配をうけるの中でも違うんだというのがあるのだと思います。
私が出産した時に子育てや悩みを聞いてアドバイスをくれた姉はホントに
いい母でしたし、その頃はまだ甥も小さく様子もほかの子との違いがあまり
でていない時でしたからちゃんと育児もしていました。
今がその頃から比べて甥の状態、自分の精神状態が変わったとしても、いつまでも
そんな事を言ってるわけにもいきませんよね。
前文にも書きましたが、甥の情緒的なこともありますし、どこかで姉の事を
少しきついかもしれませんが止めて、考えたり姿勢を変える出来事がないと
ADD以外に甥に違う症状がでる気がします。
来週、相談員の方が家に話に来ます。
姉がなかなか行かないから家で面談されるそうです。
きっと頑張っているのに甥の状態がよくならない、そう話す姉がいると思います。
作ってもないご飯のメニューを話たり、今度〜に連れて行ってあげるなどと
育児の内容を作ると思います。
今はその前に自分から電話して実情を相談したうえで姉を刺激しないように
なにか対策・アドバイスをしてもらえるようにした方がいいのか迷っています。
>>146ポエマーではないのですが・・・。
変な文章でごめんなさい。
150 :
名無しの心子知らず:04/11/11 22:36:12 ID:RYzZSkXx
>>149さんへ、参考になるかどうか判りませんが・・・私の経験を書きます。
結婚と同時に義父母と同居、生まれた長男が、赤ちゃんの時は可愛く、発育も問題無かったのに、
成長と共に明らかに行動、言語、情緒面で他の子供たちと異質な発達をしている事を周りから
指摘され始め、だけど自分は認めたくない
何で?!自分はこんなに努力しているのに?何でこの子は普通に育たないの?こんなに私を苦しめるの?
オムツ替えだって、言葉かけだって、離乳食も工夫した、読み聞かせもして、公園で遊ばせたり、手作り玩具も作って遊ばせた。
余所のお母さんに比べても決して手を抜いていないはずなのに、何でもっと手抜きして楽な子育てをしている
あの母親の子がまともでアンタが変になるの?!もう嫌だ!嫌だ!嫌だ!何もしたくない!何も見たくない!
義父母が私を責める、周りの人は私が母親失格みたいな目を向ける。
あの頃の私は、周りの方の指摘や助言も全て自分を責めて攻撃してくる敵に感じて、却って自分の殻に
閉じこもり、攻撃から逃れる為に都合のいい嘘も・・・今から考えると異常ですが、当時は冷静に自分の事や
長男の状態を客観的に見る事は出来ませんでした。
私が、自分を取り戻せるきっかけになったのは、幼稚園の保育士さんが私に普通に『こういうお子さんって
大変なんですよねー!お母さんは頑張ってますよ』と私の努力?を認めた上で『ここをこうしたら
〇〇チャンは、落ち着くみたいなんですよ』と、上手くアドバイスをして下さってので、
私も感情的に反発することなく、アドバイスをアドバイスとして素直に受けられる様になりました。
自分が冷静になってくると、長男の事も客観的に見られ、そして私の情緒が落ち着いてくると
不思議にも、長男の問題行動も少なくなって少しずつ集団生活に馴染んできました。
お姉さんの事も、皆さんには言いたい事が一杯あるでしょうけど、先ずはお姉さんの苦労(辛さ)を
認めて、『あなたも大変さは、皆理解してますよ』と同調してあげて、ピンピンに張った
お姉さんの琴線をゆるめてあげて下さい。全てはそれからだと思います。ーー長文すみませんーー
151 :
名無しの心子知らず:04/11/11 23:35:54 ID:laIJWGxd
正直>135の干渉は百害あって一利なし。
152 :
141:04/11/12 10:23:25 ID:fBfWPF54
>>150 >ピンピンに張ったお姉さんの琴線をゆるめてあげて
わたしや家族はみんな姉の様子を糸の切れたたこみたいに帰ってこないやら
線がゆるみっぱなしだと思ってましたから、こういう考えもあるんだなと
思いました。経験談ありがとうございます。
その一方で、
>>151のように書かれる意見があると2ちゃんってわかっていながらも、
真に受けるというか考えるのが嫌になります。
他スレを見ていても他人や身内のおせっかいや干渉はうざいだけなんて書かれて
いますからね。それでも何もしなくなると見ぬふりされてるとか冷たいだとか。
153 :
名無しの心子知らず:04/11/12 12:26:33 ID:mJfosP15
135はアドバイスくれたレスに対しても「ああ言えばこう言う」で自分の非を決して認めようとしない。
きっとこれからお姉さんに「大変だったね」「よく頑張ってきたね」と優しい言葉をかける事無く批判し苦しめ続けるのでしょう。そしてお姉さんは批判されればされる程ますます「逃げ」に走り現状はよくならないでしょう。
いくら甥子さんがかわいいとは言えここまで頑なにお姉さんを批判し続ける理由は何?甥子さんが心配ってだけでなく育児を押しつけられるのが嫌、お姉さんだけが自由に楽しんでるのが許せないんでしょう?
154 :
名無しの心子知らず:04/11/12 12:27:24 ID:qwlEa8m/
>151の意見は2ちゃん一般論ではなく
実際>135の干渉がうっとうしいから出たものかと。
155 :
141:04/11/12 12:45:10 ID:fBfWPF54
>>153>アドバイスくれたレスに対しても「ああ言えばこう言う」で自分の非を決して認めようとしない。
そんなつもりなくレス続けてるつもりですが・・・。
他のスレッド(障害者系)で書いてあることを見ての感想です。
実際には姉本人に批判できずにいるからここで悩みとして書きました。
逆に最で近は心ではとても思えてないのに『おねえちゃんは頑張ってるよ』と
言ってしまってることが姉に対して心を逆なでするというか傷つけているのかとも
思ってます。
お姉さんは、もうイヤになってるのかもね。
可愛がって一生懸命育ててきたのに思うように育ってくれないんだもん。
今のお姉さんは頑張ってるように見えないし
あなたもそう思っていないなら「頑張っているよ」なんていうと嫌味っぽいよ。
でも大変な子を抱えていることは確かだから、
>>150の保育士さんのような言葉がけがいいかもね。
ここにいる人はいろいろ考えている人たちだから、
このお姉さんも自分のように考えているはず、と思っているかもしれないけど、
世の中には放置親や障害を認められない親も多い。
身近にかんがえてくれる身内がいる、その子はまだ幸せだ。
141の姉は、『おねえちゃんは頑張ってるよ』と口では言いつつ
心の中で妹が批判してるのを敏感に察知してるんだろう。
レス読んでると、確かに立派な母親ってわけじゃないだろうけど
だからって身内にまでせめられたら逃げ場がないね。
毎日「なんでうちの子はいつまでたってもこうなんだろう?」「もうやだーーー!」
「また怒っちゃった…」「駄目な母親でゴメン。」みたいな繰り返しだけど
自分の妹が「まぁまぁ、そんなこともあるさ!」と言って愚痴を聞いてくれるので
ありがたいなぁ〜と思ってる。
158 :
157:04/11/12 19:52:30 ID:IWkb+QbO
下半分は自分自身のことです。
ちょっとわかりにくかった。
159 :
141:04/11/12 21:00:51 ID:fBfWPF54
ここ何日か自分の思いを書いて皆さんの意見を見てきました。
なるほど・・・というのもあったし、なんで?というのもありましたが、
結構、数ヶ月間悩んでたのですっきりしたというか、よし!やるぞって気分です。
書き方も悪かったのだけど、わたしはおねえちゃんが好きです。
仲もホントによかったし、今でもそれなりに仲良しです。
お互い心の中にわだかまりがあるのだろうけど。
どうしてこんな風になっちゃったんだろうって思うしなんとかしたいし、
>157さんのようにちゃんと姉の味方になって愚痴だって聞きたいです。
週が明けたら面談の日がきますが、親や旦那とも話しあって今回は何も
言わないことに決まりました。
少なからずここでのレスを見てどんな形であろうと今、告げ口みたいなことを
してしまったら姉はホントに逃げ道がなくなると感じたからです。
パチンコや飲みに出かけてしまう事に対してはこれからも怒るし責めると
思うけど、一番こうなって自分でもどうしていいのか分からなくなってるであろう
姉のことを近くで見守って?というか味方になってあげようと思います。
160 :
157:04/11/12 21:13:11 ID:IWkb+QbO
>159
あなたは真面目な人ですね。
そして優しい人でもあると思う。
でも自分にコンプレックスややましいキモチのある人は
正しい人というのがすごくプレッシャーになる時があるのですよ。
だからなるべく「のほほ〜ん」と接してあげて下さいね。
159さんの甥っ子さんの環境が、少しでも過ごし易くなると良いですね。
お子さんがリタリン飲んでいる方いますか?
どれくらいの量のんでます?
1/4
7/10
164 :
名無しの心子知らず:04/11/20 08:04:31 ID:ElLHCnwd
ぶしつけな質問かもしれませんが…
ADHDのお子さんは、年少時より年中、年長時代になるにつれ
情緒不安定になってくる、ということはありますか?
それともよく言われる二次障害というものでしょうか。
>>164 どちらも考えられます。
どういう状態を「情緒不安定」と言っているかにもよりますが、まず、
1、年長になって体力がついてきて、多動にパワーがつく。
2、同年齢の社会集団のルールが理解できない自己に気がつき、不安になる。
というのは、十分考えられると思います。
また、
3、多動その他の行動で、本人には理解不能なことを大人に注意される。
4、まわりの子から執拗に注意される、逆に無視される。
ことのストレスからによる行動は、二次障害かと思います。
166 :
名無しの心子知らず:04/11/24 07:39:55 ID:wAtxpgc6
>>165 レスありがとうございます。164です。
なるほど…両方考えられるのですね。
実は息子のお友達なのですが、年長になってから被害妄想が
強くなった感じがして気になっていたんです。
ADHDと診断されたわけではないのですが、彼の母親も私に
「ADHDかもしれないような気がするけど、どう思う?」と訊いてきたので
このスレで質問してみました。
ご主人に同じように話したら、大喧嘩になったそうで…
どちらにしても、もう一度その話が出たらどこかに相談する方が
気が楽になるかも、と話してみます。
ありがとうございました。
ADHDで小学生のときIQが120以下は欠陥品です。
LDが併発していたらゴミ、しかし天才型ADHDは歴史を変える。
ビルゲイツみたいにね、アメリカつれてってバウリンガルとかいろいろ
専門の教育を受けさせるべき
年少の時にADHD疑いと言われました。2〜3歳頃は
めまぐるしく動き、入園当時は脱走したり、気に入らないと叫んだりしていました。
年中になって劇的に落ち着いてきました。園に慣れたのもあると思うし、
お友達もできてとくにこれといった問題行動もなく過ごしています。
行事も難なく過ごし、映画やショーなどの待ち時間も静かに待っていられます。
映画は終わった後に「分からないし面白くなかったよ。」と言ってたので、
このままいけばつまらない授業でも我慢して座ってられそうな気がします。
・・・ほんとにADHDなのかな?なんて思う今日この頃。
>>168 ADHD「疑い」だったんでしょ。
じゃあきっと違ったんだよ。
少々の多動があっても3−4歳で落ち着くことも多いから、
普通は幼児期にははっきり診断名を言わないと思う。
170 :
名無しの心子知らず:04/11/26 01:15:55 ID:Ok30KJKH
年少だったころ、先生が教えてくれた歌の歌詞を1度聴いたら2度目から勝手に
歌っていて先生からびっくりされたことがありました。
年中だったころ、楽譜を見ずに歌謡曲をどんどんピアノで弾いていくので先生に
びっくりされたことがありました。
子供の可能性を信じて論語を教えましたが、それは駄目でした。
最近は多動もなくなってきて、少し叫ぶこともありますが、落ち着きました。
と同時に、歌詞も覚えられなくなり、ピアノを即興することもなくなり、
ふつーの子になってしまいました。
今、マイブームはドリルかな?
買ってやったドリルは1日で終わりにしてしまいます。
しまじろうも1日で終わってしまいます。
自閉の子はいろんな能力があって面白いです。
てゆうか、神様が与えてくれた特殊能力なのかな・・って最近思います。
171 :
名無しの心子知らず:04/12/02 01:31:54 ID:YtX/pVSz
被害妄想が強いのもADHDの特徴か?
173 :
名無しの心子知らず:04/12/14 22:39:31 ID:4Zl2pc/n
自分の印象では、幼稚園のときはADHDのHが激しい時はADHDと診断がつくようですが
ADD、もしくはADHDでHの症状が少ない場合はアスペルガーなど自閉症スペクトラムと
混同されてしまう事が多い気がします。
もちろん混在している場合もあるので、学童期以前にきちんとした診断をするのは
困難な事が多いですね。
アスペルガーか?と思うような症状があっても消えていったりして結局ADDだったりとか。
そのあたりは医者でもよくわからないので、結局「何に困っているのか?」が重要で
診断名はどうでもよい、というのが本当のことなんでしょう。
おそらくPDDやADHDは同じ原因で、ちょっとしたことで症状がちがうだけなんでしょうね。
水疱瘡と帯状疱疹みたいに。
小学校の就学検査で悪かったら普通学級には入れないんでしょうか?
そこでADHDは発見されるんですか?
教えてください
クラウディオ・ロペスっていう世界屈指のサッカー選手が確かADHDだったそうです。
プレースタイルも、豊富な運動量と俊敏性のある技術でゴールを狙う素晴らしい選手です。
>>174 就学検査で引っかかった場合は、個別検診になり
そこでおおむねIQが70未満であれば、特殊学級か養護学校をすすめられます。
通常級でADHDの疑いがある場合は、学級担任が半年くらい行動を観察し、
その記録を見て、日常生活に困るようだと校長が判断すると、
保護者の同意を得てから、情緒障害の就学指導検査にかけられ、
その検査委員を嘱託される専門の医師が診察をして「発見」されます。
そうなんですね・・・
この辺では総合病院でしか対応してないみたいです。
病院に1回行っただけで診断してもらえるんでしょうか?
何度も通うことになるんですか?
>>170 スレ違いですが、ちょっとわかる。ちなみに私は大人の診断済みADHDです。
今はあんまり出来なくなったけど、子供のころは、物凄いスピードで本や漫画を読めるので、
周りに不思議がられていました。
コツなんだけど、字を読むんじゃなくて、ページを頭に写すんです。文庫本だと2ページで10秒くらいかな。
脳にカメラのようなものでパチっと念写する感じ。でも同時に内容も頭に入る。
もしかしてコツさえつかんだらADHDではなくても普通の人でも出来るのかもしれませんね。
うちの祖母も似たような感じで小学校のころからの教科書を全て1ページ1ページ完璧に覚えているので(マジ)、遺伝だと思います。
でも、ADHDの症状が強すぎるせいか、変わり者過ぎて村では誰もが知る嫌われ者で超有名人です。
わざとではなく人の気持ちが全くわからないわ(もしかして他人に感情があるということも理解してないかも)、
全ての出来事を事細かに覚えていて(しかもそれがどれだけ前の出来事でも正確)相手のことを考えず相手を非難するわ、唯我独尊状態だわ・・・。
私は祖母よりも能力がかなり弱いのですが、いつか祖母のようになるのではないかとビクビクしています。
何らかの特別な才能には、どこかに犠牲がつきものなのかもしれません。
でも、そのことを肝に銘じて、人に迷惑をかけないように頑張らなくてはと思います。
書いた後に気づいたんですが、祖母の場合はADHDというより、モロ自閉ぽいですね。
知的能力が異常に高いからアスペかな。しかし対人能力ゼロというか、マイナス100という感じです。
ADHDも自閉もアスペも、自閉スペクトラム上にあるものですから、みな同じといえばそうなのかもしれませんが。
それは直感映像記憶素質者って香具師ですね。
ADHDに限らずいるみたいでしが、たしかにハイパーアクティブの人に多いのでしょう。
ふと思ったこと、ADHDの人で、たまにそういう突出した才能ある人いるけど、ADDでそういう才能ある人っていないね。
>179
それを訓練するのが速読法ってやつです。
実際読むのではなく、画像を記憶するのです。
カメラアイを持ってるのはバランス的に右脳が発達してる自閉児に多くて、
アスペルガーはADHDと重なることが多いしね。
ADDはあまり重ならないのかな?
ADHDが、というより自閉傾向がある人の能力なんでしょうね。
高校の時の同級生がまさにカメラアイだった。
教科書はもらったその日に全部丸暗記してしまうので、次の日から手ぶらで
くるんだよね。そんでノートも写さないで黒板をボーっと見てる。
最初は先生も叱っていたけど、全科目満点とかバンバンとるので
本当に全部記憶していて教科書もノートも必要ないと確証された。
前日のテレビの漫才の内容とかかなりきっちり覚えてマヤ並に再現してくれるし。
っていうか家帰って勉強してないんだな。
東大にストレートでいったよー。今どうしてるかなぁ。
184 :
名無しの心子知らず:04/12/29 15:52:53 ID:QmJFQsBP
子供がADHDもしくは疑いで欝気味のママさんいますか?
うちは3才男児で検査でグレーでした。
多動、悪戯、カンシャク、・・周りの同じくらい年の子の親に比べいつになっても楽にならない育児、
いつら躾をしても聞き分けがなく行く先々で迷惑をかけ白い目で見られ、
それが嫌でついついきつく(時には感情的に)叱ってしまい「虐待?」というような目で見られ、
結果子供を傷つけてしまう。
何故うちの子だけ、何が原因なんだろう、私はなんてダメな母親、この子の将来は?・・と頭が混乱してしまいます。
挙げ句の果てには「もう3才なんだからちゃんと躾すれば?」「この子ストレスたまってるね。ちゃんと愛情かけてる?」と手のかからない子の親からのの無知で心ない言葉。
病院の診断では「要経過観察」で療育もなにもありません。私はこの子に何をどうすればいいのでしょう?
そして母親である私のイライラが子供の多動に拍車をかけているなら私なんていないほうが、と思う日々です。
みなさん、長々とワケワカラン文章スマソ・・そして息子よ、ゴメソ
>>184 お疲れさまです。
多くの親が同じようなことで悩んでいると思いますよ。
私の息子も3歳(来年度年少)で、診断名がはっきりしない状態です。
診断名がつかなくても、自治体の支援費制度が利用できるので、
心身障害の療育室に通っています。
また過配つきの保育園に入っています。
私は正式には欝ではありませんが、精神的にまいると発熱したり
血圧が高くなるようになったので、心療内科に通っています。
2週間に1度、心理療法をうけています。まあ、こんな感じです。
>>184 今5歳になりましたが、3歳前後はもう死ぬ・・だめだ、と毎日
思い詰めていました。解決法はただ一つ。子供と離れる時間を作る事です。
3歳なら4月から年少?
もしかして診断待ち状態で入れるのは・・とためらわれているのかな。
うちの子もこんなのを集団に入れては周りが迷惑ではないだろうか、
こんな子誰もかわいがってくれないのでは、菓子折もってお詫び沙汰になるのではと
もんもんとしていたけど、家で私と二人でいて、
親子心中になるよりはマシだ!と思い、思い切って年少で入れました。
最初の1年はそれはひどかったけど、今はびっくりするぐらい落ち着きました。
行事も普通に参加できるまでに。
「かわいがってくれる第三者」がいるという事はとても救われます。
私の場合身近な人の協力が得られなかったので(親とか夫とか友達とか)
園に入れるのが最善だったのです。もし、協力が得られるなら周りの人に
頼ってね。一人でどうこうしようと思っても、どつぼにはまるよね・・。
「療育」というと何か特別な印象をもちますが、正直行ったからどうなる
わけでもないなぁという印象です。うちの所の療育所がおそまつで評判悪いだけ
かもしれませんが・・。
うちも少し通った事もあるけど、それより入園と、小集団の習い事が
我が子にとっての「療育」になったなぁと、結果思います。
184さんは年末年始はどうされますか?どなたかに預けて遊びにいけたらいって、
寝たかったら思い切り寝て、まず自分が楽になれる方法を探して
あせらずね・・・。
187 :
184:04/12/30 19:24:24 ID:xeas0OMP
>185 186
レスありがとうございます。悶々と悩んでるのは自分だけじゃないんだ、と心強く感じ、優しいお言葉に涙がでそうになりました。
診断結果はでているのですが言葉の遅れは特にないので療育は必要ない、との事です。(ちなみに療育というのは言葉の訓練みたいなものしかないのでしょうか?)
ただ、多動が目立つ、知能が76しかなく(特に指先の器用さがないらしい)グレーという事でした。
幼稚園へは来年から年少で入れる予定で多動のことは園には伝えてあります。
ただ、月に一度の来年入園者向けのプレスクールの時にうちの子だけ椅子に座らない、皆と歌わない、先生の読み聞かせをきかない、しまいにはひっくりかえり泣き叫びなんだか心配になってしまいました。
186さんのお子さんはだいぶ変わられたそうですが、うちの子も成長してほしい、いや成長するはずだと信じて入園を心待ちにしたいです。
そして親である私自身もっと前向きになろうと思いました。
また色々お話聞かせてください。辛いことは多いけどお互い頑張りましょう。
>>187 全部が全部、園に頼らないようにね。
うちの友達にいるけどどうしたらいいのか分からないっていつも言いながら
園にまかせっきりでごく普通の育児もおろそかになってるママ。
楽しく会話する事や掃除・子供向け(偏食ありなので)料理を作るなど。
障害でも健康でも普通に子育てしてるなら愛情って部分で
やってあげれることを自分の事でいっぱいいっぱいで結局なんにもしない。
園に入れる事で子供が変わるわけじゃないよ。
いじわる言うつもりじゃなくてね。
184の>>私はこの子に何をどうすればいいのでしょう?
ってのが気になったから。
家でも素人のママでも母だからできる事ってあるんだよ。
>>188 身近な人と照らし合わせて関係ない人を攻撃するのってなんなんだろう?
本当に子供の事がおろそかになってて、まかせてしまえと思ってる人は
「この子に何をすれば」なんて悩まないって。
なんでそこで最低限の母の仕事をしていないと決めつけるかな。
身近に他力本願な人がいてウザくて愚痴りたいのは分かったけど、スレ違い。
190 :
名無しの心子知らず:04/12/31 09:04:44 ID:qImIPTfg
うちは小学生になったけど、未だにウンチやオシッコの漏らしがあるよ。
普通学級に進んだけどね。
学校では緊張してるせいで、ないんだけど、家である。
うちは正しくはADDなんだけど、いわゆる不注意で、トイレに行くのを
忘れるんだそうだ。
ADDの子にはよくある症状と言われている。
あと、いわゆる不注意とパニックで弟にケガさせることもある。
弟とじゃれて遊んでいて、弟のほうが優勢になったとき、「追い詰められた」
と弟相手にパニックになって危険な箇所を蹴ったりする。
知能はIQ150あるが、行動は知恵遅れと変わらない。
同じクラスのIQ70のボーダー児の家に誘われたことがあるけど、ボーダー児は
食べこぼさないし、手で食べないし大小便も漏らさない。
この子は障害があるから・・と何とか怒鳴り散らすことは我慢しているけど
顔面神経痛が止まらない。
小学生の親が出てきてスマソ。
幼稚園限定というのは読みましたが、7歳にならないと判定うんぬんを
読んで、うちも判定を7歳になるまで待って詳細な検査をしたので。
子供は誰しもみんな、不注意で多動なんだそうです。
でも7歳前後に、障害性の不注意・多動・多弁など、健常の子とハッキリ
分かれ、面談でも容易に見分けがつくようになるとか。
>>184さんの三歳でグレーというのが、本当にADHD疑いなのか、どうか?
と思いました。
三歳ならばPDDなのでは、と思いました。
うちも7歳になるまではPDDだったので。
>>192 >>184は、グレーはグレーという疑いでカキコしてもいいじゃない。
会ってもいない人に、PDDとかって勝手に診断名つけるのはウザ。
PDDかADHDかグレーかなんて医師によってもかわるのだから、ここで言い合っててもしょうがないこと。
耳ふさぎや妙なしぐさが多いし、話がかみ合わない、てっきりPDDだと思っていたうちの息子は専門医によるとADHDらしい。
でも、自閉の療育&対応するとスムーズなんだよねえ。おかげで最悪の事態は去ったよ。
田舎住まいなので、書店や図書館にはADHD関係の本が少ないです。
かと言って、ネットでかたっぱしから注文する予算はなし。
もしよろしければ、これはためになったという本がありましたら、
教えていただけませんか?
ちなみにわたしのおすすめは、
「読んで学べるADHDのペアトレーニング」明石書店刊
具体的でわかりやすいと思います。アメリカ的なのが苦手な方には不向き。
みなさんに、ADHDについて(4月で4才・今年4月から3年保育の子について)お聞きしたい事があるのですが、よろしいでしょうか?
ここに、しばらく来られないかもしれないのですが…
聞いとけば?うちも同じ年、今年3年保育幼稚園入る。PDD。
198 :
名無しの心子知らず:05/02/05 12:37:30 ID:/48j++21
2月8日(火)午後7時半からNHK総合TV
「クローズアップ現代」
"“学習障害(LD)”をどう支えるのか"
普通に生活できるのに、読み書きだけできない、計算だけできないという学習障害(LD)児。
こうした子供たちは、外見では障害が見えないため、本人も親も「なぜ特定の勉強ができないのか」悩み、
孤立してしまう。いじめや不登校といった深刻なケースに至る場合も少なくない。
こうした児童を支援するため、昨年12月の臨時国会では、「発達障害者支援法」が成立し、
ようやく早期支援の体制作りなどが始まった。学習障害児を取り巻く現状や、
国のモデル事業に選ばれた学校の取り組みを描きながら、支援への模索を見つめる。
(NO.2032)
スタジオゲスト : 上野 一彦さん
(東京学芸大学・教授)
http://www.nhk.or.jp/gendai/ お見逃し無く!
>>184 とんでもない遅レスですが、184さんはまさに私が今悩んでいる同じ状態です。
うちの3歳半男児は、まだ診断待ちなので、ADHD? 自閉症? それとも躾が悪いだけ?の状態です。
すぐ人を叩くこと、突然興奮して叫んで笑って走リ回ることで困っています。また、列に並んだり、順番を待ったりすることができません。
5ヶ月の乳児もいて、本当に大変なので、午前中だけでも・・・と、プリスクールに入れてみたのですが、
「手に負えないようなので、お母さんも教室に入ってください」といわれ、余計大変になってしまいました。
赤ちゃんはベビーカーに乗せたまま教室の隅に放置。上の子がよその子を叩かないよう、ぴったり横についています。
時には(というかかなりしょっちゅう)よその子同士の喧嘩を仲裁したり、おやつの準備の手伝いをしたり、なんだかまるでボランティアのよう。
上の子の今の状態も心配だし、今の放置状態が、下の子の発達に影響がありそうでとても怖いです。
うちも落ち着くときがくるのかな・・・・。
201 :
200:05/02/28 14:01:30 ID:824gCyXp
連投すみません、一つ、質問させてください・・・というかアドバイスいただきたいです。
息子(3歳半)は急に興奮して、家の中で走り回ったり、いすやドアをガタガタバンバンしまくったり、ジャンプしたり、ものを投げて、ゲラゲラ笑ったりします。
「危ないからだめ」ときつく叱っても、言い聞かせても、その行動はよりひどくなるだけです。
捕まえて、目を見て「だめ!」と言うと、私のことを叩いたり、弟(5ヶ月)を叩きます。
そしてまた走り回ります。
プリスクールでは、言うことを聞かないときは「タイムアウト」といって、一定時間部屋の隅に座らせているので、家でもその方法を取り入れてみたのですが、
それも遊びの一部だと思っているようで、部屋の隅に立たせても、ゲラゲラ笑いながら走り出したりします。
こういうときの躾ってどうすればいいのでしょう。
今日は、痛いくらいに手をぎゅっと握って、泣かせてしまいました。
そのあとはとりあえず、おとなしくなりましたが、こういうのが一番いけないということは分かっています。
アドバイスいただければ幸いです。
>>200 そのプレスクールは行かなくてはいけないものですか?
下のお子さんを放置することになってしまっていたり、自分自身ボランティアだと
感じながら行かれるのでしたら精神的にも参ってしまうでしょうし、かえって
上のお子さんにもよくはないのでしょうか?
スクールの方で手に負えないとはっきり言われてらっしゃるのは
よほど荒れているのだと感じるし、預けて楽になるかも、、、的な考えで
行かれるのはよくないと思います。
あと、躾ですが、
>ADHD? 自閉症? それとも躾が悪いだけ?
と思ってらっしゃるのならどうやったらおとなしくなるかではなく
どうしてこういう行動にでるのかを観察されるとよいのでは?
2人のお子さんを見ているのだけでも大変ですから手のかかる上のお子さんに
イライラしてしまうのもよく分かります。
203 :
200:05/03/02 10:34:12 ID:aW+a8RB7
200です。
202さん、ありがとうございます。
プリスクールは、カウンセラーに「必要」と言われて行っています。
実は、北米在住で、幼稚園が9月に始まります。
その準備のために、集団生活に慣れるのと、先生の指示に従う訓練、また、9月から普通幼稚園に通えるのか、
加配つきの幼稚園になるのか、養護学校のようなところになるか、の診断のためにも、必要といわれました。
ただ、この状態があまり続くようなら、スタッフの数も多く、障害児教育の訓練をうけた先生がいるところに変えようかとも思っています。
>どうしてこういう行動にでるのかを観察されるとよいのでは?
確かにそうですね・・・・。気をつけてみます。
最近、日常のことで手一杯で、あまり上の子に愛情をかけてなかったなあ、と反省しています。
走り出したら、落ち着くまでぎゅっと抱きしめて行動を止める。
耳元で小さな声で「止まる」と優しく繰り返す。
手を離してもじっとしてたら笑って「よくできました」と褒める。
長時間でなくてもいいから、少しでもできたら「よくできました」と褒める。
物は与えないで、できたことに対してすばらしいと褒めてあげる。
うちの子が行ってた療育でやってた方法ですよ。
危ないとか言っても子供には理解できないと思うよ。
興奮して自分で自分の衝動が止められないんじゃないかな。
まずは気持ちを落ち着かせることからはじめましょうよ。
205 :
200:05/03/07 14:07:25 ID:HGLL+q8r
204さん、ありがとうございます。
「ほめる」って大事ですよね。小さなことでも、ほめるように心がけていこうと思います。
うちの子は、興奮状態のときに触られると、ものすごいかんしゃくを起こすので、
「興奮状態を作らない」環境作りをしていきたいと思います。
小さいうちなら多少暴れても大声出しても、
大目に見てもらえるし親の力で何とかなるからね。
なるべく小さなうちに、興奮を抑える方法を親と子供で覚えていかないとね。
もともと子供は産みたくないので、子供にまつわる不幸な情報にしか
耳を傾けない自分。子供を産まなくて正解だったと思える情報だけに
囲まれて、自分を安心させている。一応まだどこかに、このままで
いいのかっていう不安な自分がいるのも事実。
今は、NHKでやってる発達障害児の番組を熱心に見てます。
>207
まぁがんがれ
だね
>207
そんな貴方は、絶対ダンスィスレを読んではいけませんよ!
しかしそういう人に限って、自分が事故にあったりして
障害を持ってしまう可能性もあるんだな。
212 :
名無しの心子知らず:05/03/18 16:55:00 ID:KaLd6hmq
>207はあちこちにコピペされてるよ。
ほしゅ
あの〜ADHD診断済みのお子さんで、とにかくうるさくて
一日中しゃべりまくっている子います?
うちの子もうすぐ四歳なんですがとにかくとにかくうるさくて頼むから
少し黙ってくれって感じなんです。夫と話してると必ず割り込んでくるし
鼻歌、ハミングは多いしごっこ遊びは役になりきりでかい声で話しながらするし、
長時間一緒にいると気が狂いそうなんです。
今までの検診でも何も指摘されたことはないし、満3歳から通っている幼稚園
でも問題なく過ごしていますが、なんでこんなにうるさいんだろうと悩む日々です。
よく多動の子が一秒もじっとしてないとか聞きますが、うちは一秒も黙っとらんと
言う感じでどうしていいかわかりません。
本人だって、黙りたくても黙れないんだろうね。
216 :
名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 10:59:27 ID:tb3JHAZV
診断は受けたものの、明確な診断名はつかず、人より半年くらい
発達が遅れているのでしょう、と言われました。しかし、
なんだかなー・・という息子・3歳。
この4月から幼稚園に通わせていますが、園でどういう行動を
しているのかは分かりませんが、喜んで行っているようです。
他の子に危害を加えるようなことは今のところ無いとは思うのですが、
やはり順番が守れない、じっと出来ないなど、集団生活に
なくてはならないものが欠けているので、すごく心配・・
こういうのって身に付いていくものなんでしょうかね・・・
>216さん
うちも診断を受けたのですが、アドバイスを受けた
だけで診断名はつきませんでした。
グレーなんだろうなあ。3ヶ月ごとの受診です。
この間は、小学校までに追いつくでしょうと言われ
たんだけど、病院に行ったあとあたりから、荒れ
始めました。
一人で訳分からないこと話してるし、相変わらず
落ち着きないし、反抗期だし、疲れました・・・。
障害なのか、個性なのか、しつけなのか、時期的な
ものなのかわからず、イライラしています。
幼稚園でも問題児みたいで、落ち込んでます・・。
218 :
名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 19:57:01 ID:tb3JHAZV
>217さん
うちもいっしょのこと言われました!
どう見ても追いついていくとは思えないのですが・・
うちの子も知ってる単語をとにかく言いまくる、スーパーなど
端から端まで走りまくる、反抗期なのかは分からないけど
とにかく言うことを聞かない・・・私も本当に疲れました・・
怒っても何の効果も無いどころか逆効果でブチ切れる始末。
(奇声をあげたり、親を叩いたり)どうやってしつけて
いけばいいのか途方に暮れてます。ここまで思い通りに
子育てがいかないと、病気なのでは・・と病気のせいに
したくなりますよね。
>幼稚園でも問題児みたいで、落ち込んでます・・。
何か園から言われましたか?それともお友達の親から何か?
私はまだ入園して1週間くらいなので、まだ分からないのですが、
いつ何を言われるようになるんだろう・・と毎日ビクビクです。
219 :
217:2005/04/21(木) 20:43:28 ID:IlBzsZ/Z
>216さん
病院の先生によると反抗期はあった方が良い
そうです(苦笑)。でも疲れます。
幼稚園が少人数制なので、先生から毎日報告が
あります。
子供の様子がわかるよう、少人数(一学年10名)
で、親の出番も多い幼稚園を選びました。
うちもまだ1週間ほどしか経ってないのですが、
迷惑をかけているんじゃないかと心配です(−−;
220 :
名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 20:51:13 ID:tb3JHAZV
>217さん
うちも少人数にしようか迷ったのですが、結局大人数の
ところへ入れてしまいました。これが吉と出るか凶と出るか・・
多分大凶なんでしょうけど。
先生から毎日報告があるのはいいですね。うちはどんなことを
したのか、だけで個人的には何もありませんから。
知ったら落ち込むだけだもんなぁ・・と思ってもやっぱり親なので
一日中考えてはため息をついてます・・。はぁぁ。なんだか
やってること全てが裏目に出てしまってるようで落ち込みます。
未だおむつも取れず、それだけでも鬱。
221 :
名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 21:01:43 ID:IlBzsZ/Z
たびたびすみません217です。
幼稚園選び、本当に悩みました。
療育の先生から、多動の子はマンモス校はやめた方が
良いと何度も言われ(放っておかれる心配がある。)、
少人数制を選びました。
そう、何が子供にとって最良なのか、分かりませんよね。
なんか、毎日自問自答の日々です・・・。
うちはもうじき4歳なので、おむつは取れているんですが、
取れてない子もいっぱいいると思うので大丈夫だと思い
ますよ。
健常のお子さんをもつお母さんも悩みはつきないくらい
ですから、皆が皆苦労していると思って頑張りましょう〜
うわぁ、なんかうちと同じような人がいるー。
うちも半年くらいの遅れっていわれて、それは個人差だから
気にしなくていーよ、とお医者さんに言われてました。
でも、幼稚園では問題児扱いされて鬱・・・orz
まだ二週間しかたってないのに、慣れなくて落ち着きなくなっちゃうのは
当然じゃないかなーって思うんですが(つД`)
223 :
216:2005/04/22(金) 19:33:29 ID:losJMgMJ
217さん、222さん、みんながんばって子育てしましょう!
同じような境遇(?)の人ってけっこうたくさん
いらっしゃるのですね。これだけでも本当に心強いです。
うちはスーパーに連れて行ったら、今日もやっぱり大暴走でした。
子どもの下着一つ落ち着いて選べない悲しさ。もう吟味してる
ヒマなくてサイズだけを確認してレジへ突っ走るのは
もう疲れたとです・・・・
224 :
217:2005/04/22(金) 21:20:05 ID:0GOaj1Dt
仲間がいるのは心強いね(苦笑)。
うちの子は刺激に弱いので、目についたものに
意識が飛んじゃうんですよ〜。
スーパーではカートにのりたがるので、
問題ないのですが・・・。
今の子はお利口さんが多い気がします。
腕白な子でも、要所要所は抑えますしね。
(場を読む)
年とともに落ち着けば良いんだけどなあ(つД`)
225 :
216:2005/04/23(土) 15:21:29 ID:TfSeVSa/
カートに乗りたがるのはうらやましい・・・
うちは絶対乗らない。乗り物みたいになってる
カートには喜んで乗るんだけど、何故かずっと乗っておく
ということができず、絶えず乗り降りを繰り返してものすごく不便、
というか腹が立つ。子どもが幼稚園行ってる間にゆっくり
買い物が出来るのが夢のよう。でもそのとき幼稚園では・・・って
思ったら我に返ることしばしば。
>何故かずっと乗っておくということができず、絶えず乗り降りを繰り返し
それは注意力散漫なせい。
乗れば次の刺激に目が行って、またカートに目が行けば乗りたい。
年とともに落ち着くっていうけど、周囲の子は何て楽なんだろうと思う。
うちも幼稚園に入れた最初の年は、自分は楽になったけど
先生は今ごろ・・って思ってたよ。
>>225-226 あはは、私も自分ひとりの時間ができ、体は楽になったけど
今ごろ先生は子供を追いかけ、そのあしらいに疲れ果て
私に怒りすらおぼえているのでは?と入園以来落ち着かない気分です。
228 :
217:2005/04/25(月) 18:31:06 ID:rTdrF16S
>227
同じような悩みを持ってる人いて嬉しい。
本当に先生には申し訳ないです・・。
先生が、他の園児に、「自分で何でも出来るので助かります!!」
って言っているのを聞いたときの自分の引きつり笑いったら・・。
この時期って、子供の評価=母親の評価っぽい気がしません?
子は親の鏡っていうし、卑屈になっちゃうよ(つД`)
躾けができてないのは親の責任。
230 :
217:2005/04/25(月) 20:59:48 ID:rTdrF16S
>229
確かにそうなんだろうけど、一回言ってすぐに聞ける子と
百言っても分からない子、そういう子もいるんだ。
靴を履く練習させても、ちょっと出来ないとパニックに
なっちゃって、(履けるのに)「履けない!!」って
叫ばれちゃって・・・。
生活習慣は、器用・不器用さも出ると思う。
229さんは出来る子の親なんだろうなあ。
>>230 何歳ですか?お子さん。
うちは6才の男の子ですがいまだに靴・靴下同じような状態です。
履ける日もあるんですけどね。
誰かと一緒に履き始めたりして遅れたり、先に行かれちゃうと
焦ってパニくって大変です。しまいに逆ギレ。
靴下も、小指がひっかかった日は玄関で大泣きが・・。
でも自作の遊び歌を歌いながら履くのを見せてやると
そっちに気がいってさっきの事がなかったようになります。
そんな時は嬉しいですが就学して近所の子が日に日に成長していくのを
目のあたりにすると落ち込む日もあるし。
これからもっと別の問題で悩んだり困ったりする年齢がこんなことで
日々奮闘ですから。
あと、だんだーん年齢と共にバレてきているし・・。
軽度であまり気がつかれないタイプだったけどさすがに小学校の年齢じゃ
幼い=おかしいって思われても仕方ないのかな。
232 :
231:2005/04/25(月) 22:08:04 ID:IFj6VM0I
すみません。ココ園児限定でしたね。
3月まで幼稚園だったのでついまだ見てました。
233 :
217:2005/04/25(月) 22:58:43 ID:rTdrF16S
今春、年少に入園しました。(3歳10ヶ月)
家でも幼稚園でも靴が履けない!とストレスに
なるみたいなので(履けるのに)、スリッポンタイプ
に買い換えようかなあ。
療育の先生は、本人の力量にあったものを買って
あげてといいます。
今までは年齢でごまかせたけど、これから同世代と
差が縮まるのかひらくのかで、悩みます。
3歳すぎて言葉が爆発的に増えて喜んだのもつかのま、
話す内容が変なんです。
・・・白髪増えそう・・。
229にはハゲド。
でもね、ADHDや自閉といった障害を持つ子=躾が出来てない子
ではありませんので〜。
私が子供の頃は、知的障害がない子供は障害児だと思われてなかったし
ADHDや自閉症の子供も、知的障害がなければ普通の小学校に通っていたはず。
でもね、授業中に席に座っていられない子供なんて一人しかいなかったよ。
全校生徒数は1000人弱の田舎の学校だけどね。
昔に比べて障害児が急激に増えたのかな?
だとしたら、食べ物や環境の関係かしら?
診断がついてなかっただけで、今と同じくらいに
知的障害のない自閉症児もADHDもいたけど、
昔は親も先生も厳しかったから、多動を抑えるだけの抑止力が働いたのかな?
授業中に席を立つと先生からゲンコツが飛んでた時代だもんね。
知能が正常なら、席を立つ度にゲンコツされてれば席を立たなくなるだろうしね。
>>233 今までは年齢でごまかせたけど、これから同世代と
差が縮まるのかひらくのかで、悩みます。
↑
この気持ち痛いほどよくわかるよ。私も日々同じように思ってる。
うちの子は年中で4歳半なんだけど、もうごまかせない。
周りは年相応の理解力&会話力のある子ばっかりだし、最近は背もぐんと伸びて
小児科に行っても、大きい子の部類。余計に言動の幼さが目立ってしまう。
2〜3歳の頃は平均より小柄だったし、言葉が遅くて落ち着きがなくても
「まだまだ赤ちゃんぽさが抜けない好奇心旺盛な子だね」で済まされていたけど
最近は本当に限界。いったいどうなってしまうのかOrz
ただの栄養障害や、躾けのできていない子も・・・
小さいウチは、躾が出来てないで済まされるケド
20歳過ぎてたらどうすんのかね
>238
目からうろこです。
そっか、そうですよね。
最近、悲劇のヒロインみたいに思ってた自分が恥かしい・・。
240 :
名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 15:07:16 ID:vZoFNfMP
>235
席立つたびにゲンコツ?はぁ?
そういうのが欝などの二次障害を引き起こすんだけど?
昔は躾ができてたのではなく、そうやって(親や教師という)権限の元に暴力で無理矢理押さえ付けてただけの事。
よって二次障害を引き起こし、欝になるんだよ。だから今の大人は欝が多いでしょ?
可愛い我が子が欝になってニートになったり自殺するくらいなら多少躾が悪いと思われたほうがましだね。
というか、最近思いやりのかけらもない、健常児の親らしき人がやたらと多動児批判してないか?
無知無理解無神経失礼極まりない暴言はやめてほしいです。
>>240 釣りだから気にしなさんな
私も231さんと同じく今春卒園→入学なんだけど今日家庭訪問で担任の先生から
「席を立たずに授業を受けていますよ、すごくがんばってますよ」と
ほめていただいた。
立たずにがんばることがいかに大変か、これまでを見ているだけに
泣きそうになったけど、我慢しました。
幼稚園時代をどう過ごすかで本当に変わってくるんだなと思った。
ここらしからぬ事を書かせてもらうけど、
こちらに集う保護者の皆さん、お子さんの力を信じて、
今お子さんが頑張っていることを精一杯サポートしてあげてください。
毎日が大変で、お子さんの自己評価、自尊心を守るどころか
ご自分の自己評価、自尊心さえ保てなくなり悲しい気持ちがあるでしょうが
実は結びます。必ず効果があらわれます。もし何かをできるようになったら
たくさんお子さんをほめて、たくさんご自分をほめてください。
もし何かを出来なくても、お子さんに根気よくつき合ってあげてください。
そしてご自分をいたわってあげてください。
それでは別スレに帰りますノシ
初めて書き込みます。
うちの子(5歳男子)はどうもADHDぽいようです。
言葉が遅い、会話が成り立たない時がある、ジッとしていられない、
スーパーなどではあっという間に居なくなってしまう、アニメ等の台詞を
何度も繰り返し言う、TVで衝撃的な映像(事故や哀しい場面)を見ると
突然物を投げたりする、ボタンや靴を履く時すぐパニクってキレてしまうetc・・・
今まではこの子なりの個性なんだろうとのんびり構えていたのですが
今年から1年保育で幼稚園に通い始めてみて改めておかしいのかなと思いました。
今日もある出来事で園の先生から色々注意を受けて・・・それで初めて
ちゃんと小児科に相談しに行こうと思った次第です。近いうち行くつもり。
このスレも今日初めて見ました。皆さん同じ思いをされてる方が多くて
なんだかホッとしました。
幼稚園の先生との意思疎通をこんなに重要に感じた日は今までありません・・・
先生方にいかに分かっていただくか、これから闘いの日々が始まりそうです。
明日は親子遠足、頑張ってきます。
>>242 どちらかと言えば自閉系な気がする。
アスペとADHDの合併とか。
5才では正確な診断は出ないと思うけど、
とりあえず医療機関に行ってみたほうが良い鴨ね。
244 :
名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 19:07:49 ID:QD++sfF1
>242
うちと似てるなあ。
私もアスペとADHDの合併っぽい気がします。
診断が下るとしたらね。
うちは医療機関に2回もかかってるけど、
何も言われない。
グレーとも言われないし。
経過を見ているところだと思うんだけど・・。
親としたら、モヤモヤが消えない。
245 :
名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 20:22:01 ID:qcvNXtjQ
>244
うちもまるっきり行動は一緒。今月から幼稚園に
通い始めたけど、次の週からいきなり高熱で、週2日しか
行けず、今週もなぜかいきなり高熱を出し、今日まで休んでました。
始まってから6日しか行ってない・・・しかし本人はまだ物珍しいのか、
幼稚園大好き。気合が入りすぎていつも熱出しちゃうのかなぁ・・・
>>240 すっかり感情的になってるけど、235の言わんとしていることわからないかな。
拳骨なんて極端なものは良くないのは当然として、ADHDとはまた別問題として
先生に威厳・権限があるからこその抑止力というのは確かにあったと思うよ。
だから今の大人は鬱が多いというけど、それを言うなら今は鬱がどんどん低年齢化している。
あなたの理屈の通りだったらおかしいよね。
>>235のなぜ障害児が増えたのか?という疑問に一つの理由をあげると、逆に
ADHDや自閉などの研究が進み理解が深まったことで、逆にただの発育不全や
躾けのできていない、あるいは育て方に問題があったことから(放置気味など)問題が
出ている子にまでそう診断される人もいることもあるらしいです。
自閉症はもともとの脳の問題・先天的なもので、治らないというのはもう常識だよね。
でもある医師の話によると、適切な指導により自閉症が「治った」人もたくさんいるんだとか。
つまりそういう人達は、本当は自閉症でなく育ちに問題があっただけなのに、そう診断されていたという事だね。
障害がある子を持つ普通の親は、このスレの人のように一生懸命子供と向きあうものだと思う。
でもそういった障害と間違われるような育て方をした人は、逆にその診断に
あぐらをかいてしまうから治らないし、そういう人も増えているのかもしれないね。
247 :
名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 21:42:26 ID:AEzRFyC8
248 :
名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 16:25:02 ID:pEG/uOAo
もう限界です
この子と一緒に死にたい
そんな事言わないの!!あなたを知らないから
どうもこうもいえないけど、いいことあるって!!
魔法かけてあげるから、ね。
しゃらんらー。きらきらー。
250 :
名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 00:47:42 ID:wxVjmdBM
>>248 私も苦しい時期があったけど、今はこどもが私のこといっぱい助けてくれるよ。
少しは人の事、思いやれる子に育っているよ。
自分の知り尽くしているつまらない授業でも、45分間もちゃんと
イスに座っていられるようになったんだよ!すごいでしょう!
ここのみんなはあなたの苦しみ、わかってるよ。
みんな同じ経験者だから。
251 :
名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 21:50:23 ID:gnpR8zmo
すっごく疲れたゴールデンウィークも今日で終わり。
こどもはかわいいはずなのに、一緒にいるのがいやで、早く保育園に
言って欲しい!と真剣に思ってしまうよ・・・。
いいときと悪いときが一日の中でも波があって、
ふりまわされて疲れちゃった。
でも、優しい言葉をかけてくれたりして、そういう時は
うれしくって、ぎゅって抱きしめちゃうんだよね。
242です。皆さん色々レスありがとうございました。
知り合いにイイと勧められた病院に電話したら予約が一杯で6月になるとのこと。
そっかそんなに先なのか〜などと思いつつ今日も幼稚園にお迎えに行きました。
しかし連絡ノート見て愕然・・・今度は前回よりひどくやらかしてしまったようです。
こうなると今すぐにでも病院に行って先生に相談したい・・・
焦ってどうなるものでもないというのは分かっているんですが
つい誰かに聞いて欲しくてここに来てしまいました。
我が家でもやらないようなことをどうして園でしてしまうのか・・・
今まで行っていた保育園でもやったことのないような行為が幼稚園で出るのは
何故なんでしょうか。保育園の先生に話したら不思議がられました。何故・・・
まあ、ここでひとりごちていても何も前には進みませんよね。
とりあえず今からもう一度園に行って先生に謝って事の事態を詳しく
聞いてこようと思います。
独り言のような書き込みでスレ汚ししてしまいすみませんでした。
253 :
名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 21:50:00 ID:jKIsnTPU
>>252 マジレス&長文スマソ
家の子も1歳半から保育園、年少から幼稚園に入れた口。
で、保育園のときはとてもおとなしかったのに、
幼稚園に行ってからはじけちゃった口。
「どうして?どうして?」と思う反面、
「普通の子と違うところなんてない」って自分に言い聞かせていたなぁ。
やっとのことで療育機関の予約が取れたのは8月だったよ。
しかも最初の診療で診断名がついたわけじゃなかったし。2年くらいかかたった。
あせらないことだよ。ゆっくりゆっくり。
だってね、療育相談受けたからって、子供の様子に劇的な変化があるわけじゃ
ないしさ。今困ってることがあるとして、それが病院で薬でももらって
すぐに治っちゃう。めでたしめでたしじゃないんだよ。
家の子はなぜか4歳からおもらし(昼間の)がはじまって、7歳(小2)まで
治らなかったんだ〜。
一番良いのは、幼稚園の先生と仲良くなっちゃうことかな。
バス通園なら思い切ってやめちゃって、送り迎えにしてみるとか、
役員をやってみるとか。
私は送り迎えのたびに担任の先生をつかまえて、いろいろ話を聞いたり、
「家の子がなんかしちゃったら、遠慮なくいってくださいね〜(^^)」
なんて予防線張ったりしてました。
先生と仲良くなっておくと、よく見てくれるようになるよ。
そこんところは先生も人間だからね。
がんばれ!お母さん!
254 :
252:2005/05/08(日) 02:45:53 ID:3ktHwxPN
>>253 レスありがとうございます。
>>252の書き込みの後、担任の先生や園長とじっくり話しました。
先生の想いとか園側の気持ちも分かったし、何より担任とちゃんと
信頼関係を築けたのが本当に良かった。253さんの仰るとおりだと思います。
送り迎えは毎日やってたんですが来週月曜からは園での生活も物影から
見守る事に決めました。園側の要望もあったし、何より私自身も
何故息子がそういう行為をするのかを見極めたいと思ったからです。
ゆっくりゆっくり、その言葉を噛みしめながら頑張ろうと思います。
とにかく他のお友達に怪我をさせませんように!と息子の寝顔に祈ってます。
253さんありがとう!
栄養が足りてないと、多動になるらしいね。
療育も大事かもしれないけど、とりあえずまともな食事与えたらどうでしょう?
256 :
253:2005/05/09(月) 11:43:26 ID:9trJebpu
>>254 よかったね(^^)。
園の対応もちゃんとしてくれるといいね。
257 :
名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:37:45 ID:lp0TqJqr
もう少し大きくなったら必ず周りに迷惑をかけるし、
結婚をしたらパートナーを絶対おかしくする。
これから先の周りにかかる迷惑を皆さんはどう考えてますか?
私たちは親だから全力でいけるけど、他人に理解を求めるにしても
限界はある。と、いうわけで
>>248さんの気持ちわかる・・・
258 :
名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:19:17 ID:3J8Bi9Be
年中の子のクラスには多動2名。これって多い?
259 :
名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:32:01 ID:3J8Bi9Be
ちなみに26人クラスです。(田舎なもので…)
260 :
名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 14:30:18 ID:2ifRkqX7
>254
こどもの心療を専門にやっています。(精神科医です。)
幼稚園の環境が息子さんの落ち着かない何かがあるかもしれないから
せめて1年は見守ってあげてください。
男の子なんだからやらかして当たり前。自分の子だけがなんだか乱暴
だとか、いたずらだとか思ってしまいがちだけど、息子さんがそれを
やってしまった時、偶然それを見てしまったのが先生だったりしますよ。
運のいい子は見つからないだけ。
息子さん、大事にしてあげてね。朝しっかりご飯をたべさせて、夜は
早く寝かせる。(やっていると思うけど)同じリズムが大切です。
がんばってね。
261 :
名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 14:40:18 ID:SRvn1kQe
262 :
名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:31:50 ID:GGIDsMdk
保育所は結構自由な時間多いけど、幼稚園は拘束される時間が多いからストレスたまって爆発するんじゃない?
幼稚園にハネられて、保育園へ来る子って結構多いけど、保育園に来た途端、問題行動が減って落ち着く場合もかなり有る。
ってか幼稚園とか民間保育園って、ギリギリの人数で回してるから、障害とか手のかかる子って、さりげなく締め出しかける所も有るみたい…。
263 :
名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 04:43:53 ID:JZIFcZlu
年少の息子のクラスに、ADHDの疑い大と診断されている男の子がいます。
つい先日懇談会の時に先生からその旨のお話がありました。
そのお母さんは欠席で、懇談会で先生から
他のお母さんにお知らせくださいということだったそうです。
入園直後より、息子から、自分は何もしていないのに
「叩いたり蹴ったりするお友達がいる」
「○○君に後ろからどーんと押された」という話が何度も出ていて、
ついには「悪いことするからキライ」という図式ができてしまいました。
(息子が狙われているわけではなく、みんなにするらしいです)
正直、「病気なので乱暴することがあっても許してください」
(読み上げた手紙の文面そのまま)と言われても
やはり自分の子が可愛いので、簡単に、
いいですよとは言えません。
264 :
263:2005/05/14(土) 04:45:02 ID:JZIFcZlu
連投すみません。
素朴な疑問として、
喧嘩ではなく、なぜ理由もなく乱暴なことをするのでしょうか?
また、園生活をスムーズに送っていく上で、
子どもや私達はどういった姿勢をとっていけばいいのでしょうか?
もちろん締め出すとかそういうことではなく、
幼稚園生活を楽しく共有していくために
教えて欲しいのです。
理由はあるんですよ。ただし、その子だけの自分勝手な理由が・・・
あれを見ていたのに、○ちゃんが視界をふさいだとか、そういうときに
「そこ、どいて」といえばすむのに手がでちゃうとか。そういうのは逐一教えるしかない。
昨夜に怒られたことを思い出して急に怒り出すようなタイプなら
24時間の生活を見直して、ストレスを減らす。あるいはある程度特別の手立てをとる。
なにかこだわるようなものがあれば希望におうじる。
生活に見通しを持たせたり、本人の得意なことをやらせてほめるとか。
実際たたいてしまったときは、本人も頭パニックなので、落ち着いてから、再現の絵を描いたりできるならビデオに撮って
「これはいけないよ」と教えると効果的。
>病気なので乱暴することがあっても許してください」
は確かにもにょ。ただ、そのお母さん自身も診断されたばかりで動転しているものと思われ。
子どもはね。もう少し大きくなれば「あの子はああいう子なんだ」ということで納得するよ。
差別とかそういう意味でなく「あの子はまだできないけど、自分はできるんだ」っていうことを理解するし。
でも、年少ではまだ無理かな。4歳か5歳くらいになれば。
266 :
名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:24:41 ID:Tq+TLL9b
ウチに居る子は、まだ診断つかないけど(2歳半)、多分そうだと思う。
同じクラスの女の子にこだわって、その子を見ると追い掛け回し、つかまえ顔を引っ掻いたり髪を引っ張ったり、馬乗りになって頭をボコボコ叩く。
女の子は2歳になったばかりで、脚力腕力の差から言っても、抵抗逃走することは無理に均しい。
いつもそうなる前に、2者を離すように保育しているが、同じクラスである以上2者を完全に離すことは無理で、未遂を含め、1日に1回は殴られたり押されたりしてしまう状況。
いつもこの子について、問題行動を制止できればいいのだが、他児もいるので人数的に難しい。
女の子もこの子を怖がり、たえず保育者の影に隠れるようになってしまった。
女の子の親も、そんな自分の子の様子をみて「あの子は悪い子だ!」という様な判断をしている。
この子に診断がつけば、過配でこの子の為の職員が1人配置されるが、親がこの子は正常ですと言う以上、こちらも健常児としての保育しか出来ない。
こちら側の勝手な願であるが「おや?」と思ったら、きちんと専門機関にかかってほしい…。
それが本人の為にもなると思う…。
267 :
254:2005/05/20(金) 16:28:25 ID:Hd8msTXB
254のレス以来、毎日とは行きませんがそれでも週4日は保育参観しに
幼稚園に通っております。
今日見に行ったらちょうど園長がクラスの補佐をされていました。
うちは小さい幼稚園なのでそういう感じなのですが
園長がうちの子に付っきりで動きを制限→息子ストレスでグルグル回転
この光景を見てちょっと気が遠くなってしまいました・・・
せっかくやる気を出して皆の輪の中に入っていったのに
ちょっと違う事をしそうになった息子をすぐ連れ戻してまた椅子に座らせる園長・・・
本人なりにちゃんと絵を描こうとしているのに止めに入る園長・・・
それじゃあやる気もそがれるよなあとため息つきつつ見てました。
案の定息子はますます注意力散漫に・・・
その後園長が私に
「6月の病院の診断が待ち遠しいですね〜」って・・・・
最近素行もかなり落ち着いて、昨日などは担任に
「○○君今日はとってもお利口さんでしたよ〜」と褒めてもらえて
なんとかやってけるのかなあと思い始めた矢先だったんですが・・・
確かに6月の診断が待ち遠しくはあるけど、それを園長から言われるのは
なんだかおかしいような気がしました。考えすぎでしょうかね?
園長の考え方と私たち親子の間に数光年の隔たりがあるように思えてしまいました。
何故他の子の悪さを後追いして真似してる息子だけを園長は注意するんだろう。
そう思ってしまうのは我が子可愛さのせいでしょうか。
もう少し話し合いが必要なようです。
268 :
254:2005/05/20(金) 16:29:11 ID:Hd8msTXB
すみませんageてしまいましたorz
269 :
253:2005/05/20(金) 23:14:41 ID:ODdNfKpP
うーん、どうしたものかね。
うちの子の幼稚園では、うちの子はのびのびと自由にやっていたような気がするよ。
先生も無理にとめたりせず、見守っていてくれていたな。
254も何か違う!と思ったら、ちゃんと言ったほうがいいと思うけど、
いえないときもあるよね。
もしかして、先生たちにも発達障害のこどもへの対応なんか、
ちゃんとわかってないのかもよ?
押さえつけるだけでは、まったく逆効果なんだってこと、
もっとわかってほしいよね。
>>264 その子の責任ではないし、「○○君は悪い子」とは教えられないよね
もし私だったら「○○君はするけど●●はやってはだめよ」って
どうしてやってはいけないのを教えるほうが大切かな
怖いのは、自分の子もまねして、他の子を押したりしてしまうことですよね
うちは剣道やってから、絶対に叩かなくなった
仮に誰かに叩かれても
先生にきつく言われているし、なぜだめかって最近わかったようだから
271 :
名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:07:13 ID:ikbWzC6J
幼稚園、保育園で虐待されるような子って、
ADHDの子が多いのでしょうか?
親でも虐待しそうなのこらえるくらい難しい子供なのに
まったくの他人が耐えられるのだろうか……
8月で2歳になります。
最近もしかして多動性かも…と思うようになりました。
公園に行き子供を見るとダーーっと走って行き(子供好き。苦手な子にはちかづかないですが)
しきりに話しかける。また違う子供を見るとダーーっと走って行き…の繰り返し。
言葉が早いほうでよくしゃべる。
滑り台の順番が待てない。
いまぐらいの年齢だったら普通なのでしょうか。
あまりにも動き回るので少し心配になってきました。
今の時点で相談にいくのは早すぎるでしょうか?
273 :
272:2005/06/04(土) 23:05:24 ID:qsppgbSN
すみません。幼稚園児限定だったんですね。。
でもアドバイスいただけると嬉しいです。
2歳ではどんな専門家でもなんとも言えん。と思う。
3歳児検診まで待たれ。
275 :
272:2005/06/05(日) 09:12:27 ID:ZHhbu6iI
>>274 レスありがとう。
3歳児検診までまったほうがいいですか…
う〜ん長い。。
2歳児の50%はADHD診断項目に当てはまります。
(小児神経科の医師が健診の時言ってた)
>>271 耐えられません。静かにしてよ!!
あんたがADHDの子供がいるからって、こっちまで騒音に耐えなければ
いけないわけ!?
近所迷惑です。
騒音公害で訴えてやる。
2歳児特有の、五感・・・何か執着してやりたがることありませんか?
心行くまでさせるこてで多動を防げる説もあります。。。。
モンテッソーリなんですが。
>277
障害に理解が無いと、訴えても退けられます
ある意味自閉圏の子(人)は、永遠の2歳児ともいえる。
>>279 障害に理解とは?
相手に迷惑をかけてもあやまらないこと?開き直ること?
自分たちを卑下する必要は全くないと思うし、ADHDの対処方法は
ひとつひとつ納得がいきます。
では、それでも近所の住人に迷惑をかけたら?
あなた方はどう対処しているのですか?
階下で病人が寝ていても、ねべつまくなしに走り回る子供をほおっておいて、
「理解」しろ、ですか。
ねべつまくなしに該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
>>281 ご近所に直接うったえてくださいよ。
「ねべつまくなしに走り回る子どもをなんとかしろ」って
ここで苦情言ったって、ただの掲示板だから
ウホッ!マジレス自分にワロスwwww
今日、初めてここのスレ知りました。
親子体操教室でご一緒しているお子さん、ADHDだったのかもしれない。
順番が守れない・ダメといわれると奇声を上げて抵抗する・暴れる
他の子を突き飛ばす・顔面めがけて至近距離からボールを投げる
教室の外に勝手に出て迷子になる。一人だけ違う行動を取る・・・
などなど
1回2時間程度の間に他の子供を平均3人は泣かせているので、危ないな
と思ったときには声をかけて注意するのですが、こちらの言うことを
全く聞いてくれません。
どのように対応したらいいのか行き詰まっていたところでした。
ここのスレ読んで参考にさせていただきます。
>281
迷惑と思う事が、理解が無いという事です
286 :
名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 18:28:25 ID:Bp7haJJ/
>285
イヤイヤ、それは無理があるわ。
健常の人から見たらやっぱり迷惑だと思われちゃうこともあるでそ。
あげちゃった。
スマソ。
それよりさ、277=281はそのご近所さんに迷惑と訴えればいいのに
全然関係ない271に八つ当たりしているのがワロス
なんかこういう人って時々湧いてくるよね。w
>>288 >まったくの他人に耐えられるのだろうか……
この1行だけにひっかかったんだろうね
今日は蒸し暑いからwww
そういや
>>271さんの虐待されるような子って保育者から
虐待を受けているという状況なのかな?
でも、285みたいな反応も理解されない一因。
>>277みたいなレスって
町内会の会合の席上で
「会合を欠席する人がいて許せない!一体どういうことデスカー!?」
と出席してる人の前で激昂してるみたいなもんだよ。不毛きわまりない。
292 :
名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 21:39:42 ID:UgwXFu0t
そりゃ、いつもいつも我慢しなくちゃならない立場の人はたまにはキレたくなる
こともあるでしょうよ。いまだけ怒って、また、明日から笑顔でガマンしてくださ
いね〜よろしこ!
ねべつまくなし
本当はなんて言うんだっけ?
>>293 のべつ-まくなし 1 【のべつ幕無し】
(副)
〔芝居で幕を下ろさずに演じ続けるという意から〕休みなく続くさま。
休みなし。ひっきりなし。たえず。
「―(に)しゃべる」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
>294
ありがとう。
なんだっけ?なんだっけ?と、ずっと見てたらわかんなくなってしまった。
このスレみていて思うのは、そんなに悩んで辛いのに、どうして薬つかわないの?
いくらでもいい薬あるのに。
変な偏見があるなら、どういう薬なのか良く調べて、医者と相談するべきだよ
297 :
名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 17:22:37 ID:MkWMA9CG
いや、細木数子の方がいいかも。
298 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 10:59:58 ID:/HBHUl6j
今、娘の幼稚園のクラスに「そうじゃないかな〜」という子が1人居ます。
今のところ実害はありませんが、先生方の手がどうしてもその子にとられてしまいます。
その子の母親とはまあ仲がよく、彼女の話からは自分の子がADHDだとは全く思っていない
(単なる性格上の問題だと信じている)様子。で、「うちの子どうしよう」とよく相談されます。
「取り敢えず心配なことがあれば先生方にいくらでも相談すれば?」と、その都度答えています。
これでいいのかなあ?
299 :
名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 11:31:15 ID:C6+B9hPj
私は子育て経験少ないから、もっと上の兄弟をお持ちのお母様に相談してみたら?
と、他の人にフッてみるのはいかが?
>>290 >>285って本当にADHDの子の親とは限らないよ?
なんか荒らしみたいだと思った。そんなつっぱった人ばっかりじゃないと思うよ
現実にはね。
自閉症スレに書き込んだのですが、レスなしだったので
こちらで伺います。
3歳女児ですが、言葉の遅れは全く無いのですが喋り方に特徴が。
妙に説明口調でダラダラと要点を述べずに自分の事ばかり喋る。
そして、癇癪と妙なこだわり。多動。人に対し積極的すぎる。
ビデオを繰り返し見て覚え、真似をする。
これはどうなんでしょうか。
302 :
771:2005/06/21(火) 09:47:49 ID:+Wi5CQWC
ふつーの3歳児だとオモ。
3歳児なら自分のことばかり喋ったりするのはおかしくないんじゃないかな。
どんな行動を取るのか「多動」の一言だけじゃわからない。
気になるのは癇癪とこだわりだけど癇癪がどの程度なのかこれだけじゃわからん。
自傷行為に及ぶのか?パニックが収まらないのか?こだわりもどの程度なのか?
親として少しでも気になるところがあるなら保健所なりなんなり相談に行ったほうがいいよ。
他人を傷つける
304 :
名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 10:32:50 ID:XHNSZRr+
>>301 心配だったら保健所みたいな所で相談すると診てくれるよ。
ウチも未だに(7歳女児)落ち着き無い、好きな人にやたらとしつこい
気に入らないとギャーギャー泣く、友達と上手く遊べないだが
外ではどうにか上手くやってるらしい。
3歳児検診では何でもない、幼稚園の先生にも心配無い、
小学校の先生からも心配無いだったよ。
親の方は毎日心配の嵐だから、円形脱毛になる前に隠さず相談するのが良いでしょう。
3人兄弟で一番手が掛かるから治せるものなら治したい、
しかし間に挟まれてるから(2番目)単に甘えたいという性質なのか悩む。
年少男児、普段生活する教室でなら、座って工作もするしお遊戯も出来る。
だけど全園児が集まって発表会とか体操とかすると、ずっと走り回ってる。
子供たちが立っている間を走り抜けるのが楽しい、という感じ。
スーパーでは、欲しいお菓子を選んだら、後は親の後をちゃんとついて
くるんだけど。
状況によって症状の出るADHDってあるのでしょうか?
>>305 うちの子も昔は整然とした集団生活ではちゃんとしていたが、
そうじゃないところでは走り回ってた。
で、今は学習障害児(ADHDもあるかも)
怪しい気はするけど、でもそれだけではなんとも。
もし困っている場面があれば診断受けるのもいいけど、
それほど困らなかったらそのままでいい気もする。
>305
これ読んだだけなら、ADHDとは思えないけど。
年少さんでしょ?いつもと違う状況ではしゃいでしまうのはありがち。
308 :
305:2005/06/22(水) 04:20:09 ID:C84+S1pj
様子見でいいのかな。
80人程の年少さんで、走り回ってるのがうちの子だけだったので
心配になってしまいました。
入園当時は工作もできなかったんですよね…。
更なるバージョンアップを願う。
レスありがとうございました。
>301
自閉症を疑うならここに書き込むより専門医に見せたらよいのでは?
書かれてることは、自閉にかかわることだと思ってるんですよね?
気になるといえば気になるけど、
でも3歳だし、文字情報だけではなんとも言いようが無いです。
専門家が見るポイントは他にあります。
例え自閉圏だとしても診断されずにやっていけるタイプかもしれないし。
子育ては長い目で見る覚悟が必要です。
254に書き込んだ者です。
なんだかんだ色々事件を起こしながらも何とか無事に幼稚園生活を送っています。
先日やっと専門の病院で診断していただき、療育もスタートしました。
診断名は広汎性発達障害、詳しいことはしばらく様子を見ながら・・・とのこと。
幼稚園側とも熱意ある担任や園長のお力を借りながらうまくやっていけそうです。
療育の先生もさすがプロだな〜と感心・・・子供より自分が勉強しなくちゃ。
311 :
名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 19:36:30 ID:XTaNzxdw
>310
すぐに診断名がついたんだね。
よかった。これで調べられるし、対処のしかたもわかるよ。
まわりに理解者もいるみたいだし、あとはどんどん
行政や療育機関の力をたよっちゃえ!
4歳から療育に通っている息子も最近(小二)になって、やっと
薬なしでも「ちょっとやんちゃ」くらいに落ち着きました。
これからが長いけど、がんばれ!!
娘(3歳2ヶ月)ですが、3歳近くまで、あまりにひどい多動で
ADHDでは?と疑っていました。
最近、少し落ち着いてきて、普通に買い物などできるようになったり
外食も30分位ならできるようになり、このまま落ち着いてくれるのかと
期待しています。
実際ADHDのお子さんは3歳過ぎの頃、どのような様子でしたか?
313 :
名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 23:44:20 ID:MFgVbfld
>312
うちは3歳〜6歳頃がいちばんピークだったよ・・・。
3歳では普通に買い物はできなかったし、外食なんて夢の夢だった。
今でも買い物はとてもたいへん。7歳ですが・・・。
ここって、実は幼稚園限定なんだけど、ついつい懐かしくていろいろ書いちゃって
るけど、もし迷惑だったら遠慮なく言って。消えるから。
うちはこうだった系で何度か書いちゃったから、ちょっとここの趣旨とずれてるかも。
でも私も渦中にいるときはすっごく悩んだし、ちょっと先行く人の話聞きたかったから、
もしかして、同じように思ってる人いるかも?とか思って。
314 :
名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 11:45:28 ID:r5PdZaaN
お初です。
ウチの子、発達障害です。
現在、幼稚園の年長さんです。
病院は、発達障害のための病院へ、言語指導に月一通ってます。
生まれた時、巨大結腸症のため入院、手術。
以後、色々なトラブルのため二歳くらいまで入退院の日々。
立ち歩きは二歳半くらいでした。
言葉の発達も遅く、年少さんになってから。
いまも言葉の意味が他人に伝わりにくく、遅れが目立ちます。
こちらからの話し掛けは理解できますが、上手く自分の意思を言葉にするのが
苦手のようです。
また、手先は器用なのに算数が理解できません。
これってLD?それともADHD??
ただの発達障害だといわれますが、どうも納得できません。
病院へ通い始めて一年が経ちましたが、グレーゾーンだと言われるばかり。
最近は、幼稚園でいじめの対象になったり、ついていけないから仲間はずれ
にされたりと、気になることがふえました。
時々、「行きたくない・・・」と言うようになり、幼稚園を休むこともあり
ます。家では、殆どおもらしもしませんが、幼稚園ではよくあります。
担任に相談してもあまり聞いてもらえず、このまま小学校へ進学するのか
と不安になることも・・・
315 :
名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 12:23:33 ID:NoaGY4/V
正直迷惑。。。
ADHDの子かどうかハッキリわからないけど
まともに椅子に座れない(数分たりとも)
整列できない、脱走する、指示がきけないなんて子
クラスにいると迷惑だってこと親は気付かないの?
>>315 出たー
空気読めないのか人の心を逆なでするのが楽しみなのか。
ADHDかどうかわからないんでしょ?
クラスにいると迷惑、と思われてるのはあなたのような好戦的な親御さん
だと思いますよ。
うちの子は去年(2年の時でした)隣の席の子がそうだったけど、
そういう子にも対処できたけど。ADHDの子ごときに振り回されるの?
ふーんって感じでした。むしろ忍耐強くなって良かったよw
317 :
名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 14:38:14 ID:r5PdZaaN
>>315 ADHDの勉強してください。
親の苦労が理解できますよ。
全国の書店で本が手に入りますから。
>>315 あなたのようにわざわざ関係ないスレにきて
煽ってるような人が一番迷惑ですよ。
319 :
名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 19:57:51 ID:DSV4JqG3
とりあえず薬で治したらいいのにね
>>314さん ここでは下げてくださいね メール欄にsageと記入してください。
文面だけではなんともいえませんが、全般的な発達がのんびりペースなお子さんのように見受けられます。
ADHD・LDというのは、基本的には注意力や、もしくは特定の能力以外の発達が正常であることが前提ですし、
>>1にもあるとおり小学校に上がらないとLD・ADHD・ASの特定は無理というのが一般的です。
幼稚園が合わないようですが、あと半年強ですよね。難しいところですよね・・・
スレ違いだったらスマソ
多動と単に落ち着きのない子の違いはなんなんでしょうか?
2歳半の娘ですがリトミックで絵本の読み聞かせの時間があるのですが
娘だけフラフラしていましす。
座ってと言えば座るんですがまたすぐに走り回ったり。
体操や歌などは率先して行います。
スーパー等でも走り回る事が多く、たまに親を探す事はあるのですが
楽しそうに走っていってしまいます(追いかけられるのが楽しいという感じ)
家では椅子にきちんと座ってゴハンを食べたりパズルをやったり
出来るのですが外へ出るとそんな感じです。
一応市の教室の方には連絡してみたのですが折り返しの電話待ちです。
これって多動なのかそれとも個性の範疇なのかよく分からなくて。
アドバイスお願いいたします。
323 :
名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 22:26:03 ID:6ZEtXVYa
>315
でも生温く見てるだけなんでしょ
315さん ほっんとあなたは失礼な人ですね。迷惑だって言いましたが、あなたみたいな人が、そしてそんな事平気で言う人の子供が1番迷惑ですよ!W
>>324 まあもちつけ。
関係無い子供まで貶めなくてもよかろう。
>>321さん
私が見た限り(はっきりとは言い切れませんが)まだ大丈夫の範囲だと思います。
ちょっと落ち着きが無い感じはしますが、もう少し大きくなると落ち着いてくると思います。
多動があると、体操や歌などは率先してやらず、親を探す事もほとんど(というかまったく)しません。
家の中だろうがどこだろうが、座らないし、座ってと言っても聞かないし。
>>326 ありがとうございます、326です。
多動にも色々なタイプがあるようでちょっと引っ掛かっていたんです。
どちらにしてももう少し長い目で見るしかないようですね。
最近では少しずつですが手をつないで散歩出来るようになったり
買い物に行ってもカゴを持たせればきちんと付いて来れたりもします。
集団生活で他の子達に迷惑が掛からないぐらいに落ち着いてくれれば
良いのですが・・・
アドバイスありがとうございました。
328 :
314です:2005/07/10(日) 16:13:56 ID:YdL7IaSc
>>320 ありがとうございます。
実は年少から入園させましたが、初めの頃は入退院の繰り返しでなかなか思うように
通えませんでした。
年中になり、休みがちでもなんとか通園しましたが、担任とのコミュニケーションが
とれず、日中おもらしをするようになり、果てはいじめのターゲットになりました。
この頃から「いきたくない・・・」と言うようになり、転園も考えましたが、転園は
なにか問題解決にならない気がして、考え直し、今に至ります。
年長になれば担任も変わり、期待をしていましたが、やはり相変わらず・・・
本人は精一杯がんばっています。でも、追いつけないのでいじめが・・・
多動ではないので、一見とても扱いやすく見えますが、実はどうしていいかわからな
いというのが、本当のところのようです。だから、毎日の日課は問題なく過ごせます
が、予定が変更されたり、いつもと違う日程の日は緊張が強く不安定のようです。
また、読み書きは年少から習わせていますが、読めても書けません。
しかし記憶力は良いほうで、音楽など一度聴いたものは忘れません。
だから私も良くわからないのです。
来年入学予定の小学校は、学級崩壊やいじめが在り、職員同士もいじめとかあるよう
な話を聞くので、今から不安で一杯です。
なんかちょっとスレ違いかもしれませんが、ADHDなのかな・・・なんて思ったりします。
>>315じゃないけど。
うちの子供(年中)のクラス30人ほどの中に5名ほどそれっぽい子がいる。
ADHDなのか躾が悪いのか判断が付けられないけど。
・話を聞けない。
・席に座ってられない。
・わけわからない行動をする。
・攻撃的。(殴る、蹴るは日常茶飯事で何針か縫う怪我させられた子もいる)
などなど特定の子がクラスのあちこちでこの様な状態です。
しかも担任は新任の先生。
参観日は散々な状態でした。
あちこちで泣いてる子はいるしフラフラどっかに行っちゃう子もいるし。
他の年中クラスは普通に授業しているのに、うちのこのクラスだけ学級崩壊。
保護者からクレーム続出でした。(私もクレーム言いに行ったけど)
何でも年少の時の問題のある子をまとめたらしい。
そういった子が一人いるだけでも、かなりまわりは影響を受けるのに何人もいるなんて・・・
実際、泣かされて登園拒否する子もいるし、普段おとなしいのにその雰囲気で騒ぎ出す子もいる。
課題を出されても、足並みそろえるために出来る子はずっとボーっと待たされて飽きてる。
時間内に終わらなくて、結局お持ち帰り。他のクラスは余裕で終わってるのに。
園側の対応悪すぎ。
ADHDを否定するわけじゃないけど、キチンと対応がいい園を選んだ方がお互いのためだと思う。
329 その子に養護施設に行けとでも?てか、人の子を他に移動させようなんてオカド違いもいいとこ。あなたが私立でも何でもある一定のレベルで揃ってる所へ行かせられなかったんだから、しょうがないでしょ。嫌ならあなたがどっか行けば。
331 :
315です:2005/07/11(月) 08:02:54 ID:i4Y64hc3
>>329 ADHDを否定しないとか言ってるのに、どうして対応がいい幼稚園を選んだほうが
お互いのためなのか、私には良くわからないのですが・・・ごめんなさい。
確かに、ウチの幼稚園は対応悪いです。最悪といっても間違いないけれど、他へ移っ
たからといって、問題解決になるのかな?
ようは、幼稚園も保護者にも理解が必要なんじゃないかと思います。
隣のクラスには、明らかに多動の園児がいますし、ウチのクラスに疑わしい子もいま
す。年長組には5〜6人程度、問題ある園児がいますよ。
他の学年も注意してみると数人いますし、これから年々増える傾向あるんですって。
(本で読んだら、そう書いてました)
ウチの子だけの問題でもないんだけれど、この問題を話し合うって感じでもないんです。
なんか難しいなーーーって思って。
315ではなく、314の間違いでした。
ごめんなさい。
失礼しました。
315さんと329さんに宛てたつもりです。
自分たちと違うものは徹底的に受け入れない・・・
そんな日本人的体質も問題なのかもしれないですね。
色んな人が居て色んな性格や病気もあって・・・異質なものが集まって
社会というのは成り立ってると思うんです。
他者を認める事、それを教える事の方が大事だと思う。
それを教えられてないから他人の痛みも考えずにイジメをしたりするんだと思う。
障害者に対する理解や態度とかも同じなんじゃないかなあ。
うちの子はADHDだけどこないだ健常の子(多分健常。もしかしたら同志?という感じもあるけど)に
怪我させられました。勿論腹も立ったけどどうしてそうなったのか相手の子を知りたいという
気持ちの方が強い。うちの子が健常だったらそんな風には思えなかったかもね・・・
329です。
「キチンと対応がいい園」ってのはそういう子を受け入れるのに対して
園側がそれなりの準備をしてくれる所って意味です。
うちの園では問題児はまとめちゃえば他のクラスは楽だし、みたいな感じが…。
年少から入園させ、一人目立つ子がいた事はいたのですが、人数も少ないし、
多少の事は余裕を持って見てたのですが。
年中になって初めての参観日。何?この状態は?です。
他のクラスは整然と授業しているのに、自分の子のクラスだけ学級崩壊。
手のかかる子が多数いるって分かってるなら、
・担任を新任じゃなくベテランにするとか
・クラスの人数を少なくするとか
・サポートを増やすとか
などなど、手はあるのにやってないし。
私立しか幼稚園のない地域で、他にもたくさん園があるのに私のリサーチ不足
だったのかもしれないけど、正直、下の子は他の園にしようかと思ってる。
335 :
314です:2005/07/11(月) 11:52:38 ID:i4Y64hc3
>>329さんへ
すみません、ありがとうございました。
>下の子は他の園にしようかと思ってる。
そうですね、私も下がいたらそうすると思います。
ウチも私立ですが、どうも園長の考え方、理解度によって違うようです。
外向きにはよくても、実際入園してみて『あーあ、イメージと違うなあ・・・』って
事、ありますからね。
幼稚園も沢山あると、選ぶの難しいです。
また、私立は教育より経営ですから、親の思うように意見が通らない難点もありますね。
336 :
名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 20:58:14 ID:erg/Q4Ay
入園してみたら迷惑な子が同じクラスにいたってのはよくある話だけど
そういうのって園の評判落とすだけなんだよね
ADHD専用の園とか、うちの園はADHD受け入れますみたいな
そういう看板あげてくれたほうが周りは迷惑しないよね?
ADHDの子やその親が大変だったり辛かったりするのはわかるけど
その子に振り回される子供たちや親も結構辛いもんがあるんだよ
ある程度そういうの踏まえてADHDっ子を持つ親御さんは
周囲にも気を遣ったり自分からみんなに理解されるために頑張る必要もあると思うんだけどね
ADHDだから仕方ないでしょ、あなたたちが優しくしてよ、気を遣ってよって根性丸出しだったら
はっきりいってこの先大変だとおもうよ
337 :
名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:02:59 ID:vlMRFEAv
公立幼稚園に勤めている一幼稚園教諭です。
年中を受け持っていますが、今、クラスに自閉症、ADHDの子どもがいます。確かに
部屋を飛び出したり、友達との衝突、こだわりなど保護者の方が悩まれるような大変さは
ありますが、迷惑だと思ったことはありませんし、むしろその子がいてくれてよかった
と思えるような温かいクラスにしたいと思っています。
現にまだ新学期がはじまって4ヶ月ですが、クラスの子ども達に大きな変化がでてきています。
ありのままのその子の姿を認め、またその子なりの成長を、子ども達のほうが気づき応援したり、
一緒に喜んだり・・・見ていて心温まる場面、感動する場面によく出会えます。
そしてその子も、皆の姿をみて影響を受けて苦手なことにもがんばろうって意欲がもてたり・・・出来すぎた話、綺麗ごとと
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に見てもらえたら、と思うほどです。
そして保育者の私からしても、大変な分、その子の成長に出会えた時、ものすごく大きな
感動、喜びをもらっているのも事実です。
だから、そうした子はいらない!という保育者は、保育者としての素質はないと思います・・
というか保育者ではないですね。まあ、実際には園全体のサポートがいるわけですが。
ちなみに私の園は、職員全体が同じ気持ちの下、みんなでその子を見て関わり支えあう
体制ができているので本当に助かります。きっとそういう園もあるので、いろいろ
探してみてください。
園にもよりますが、自分のクラスの状態がすぐ評価のひとつにされやすく、教師間の
競い合いになりやすい私立より、「みんなでみていこう」「クラスの垣根は関係なく、
みんなで・・・!」という公立の方が、あってる気もします。(そうじゃないすばらしい
私立、いいとは言いがたい公立もあるとはおもいますが)
また、公立の方が勤務的に無理がないので先生自身、気持ちの面で余裕があったり、お金の面でも
介助をつけられたり・・とその子のためにできるサポートは多いと思うのですが・・
30人学級で7〜8人は援助が多く必要な子どもがいるということが、発表されたのですが
もうこうなってくると、人事ではないですよね。
どのお母さんも気軽に相談できる、話し合える環境、社会であってほしいと願っています。
338 :
314です:2005/07/12(火) 08:35:26 ID:ZbBCfrNj
>>337 先生、あなたはエライ!すばらしい!!
ぜひウチの子の担任になって欲しかったよ。
年少の時の担任が、ちょうど先生みたいな話のわかる先生で、でも結婚退職。
年中は、ベテランだったけど拒否されちゃうし、いくら歩み寄ろうと話ても
「私、できませんから・・・」の一点張り。
今の担任はすぐ泣くし、話になりません。
あーあ、ウチの子みたいな園児は、協力と話し合いがないと・・・ねえ。
園長に偏った考え方があるようで、そもそもここに問題がありそうです。
困ったものです。
はいはい。ADHDは迷惑だから隔離された場所で生きてけってか。よくもまぁそんな事言えるな。ADHDがどうのこうのより、こんな発言する人に普通の社会にいてほしくないわな。
336はいはい。ADHDは迷惑だから隔離された場所で生きてけってか。よくもまぁそんな事言えるな。ADHDがどうのこうのより、こんな発言する人に普通の社会にいてほしくないわな。
336さん 要するにADHDの子は迷惑だから隔離された場所で生きてけと。そんな事平気で言うあなたに一般社会にいて欲しくないですな。W
336さん 要するにADHDの子は迷惑だから隔離された場所で生きてけと。凄い事言いますね。
343 :
名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 13:00:51 ID:IH0Oco15
>>339-342 ・・・と、ADHD大人が常軌を逸した行動にw
あなたのような人が擁護派の代表だから
いつまでたっても受け入れられないんじゃない?
ちょっとカワイソス
世間ってのわかって全てを受け入れてガンガレよ
何も隠れて生きろとは言ってないから
ただ迷惑かけてるんだから最低限度「居直り」的な態度はやめて
自分たちからとけ込む、理解してもらう努力してよってこと
ADHDの子が迷惑というよりも、その親の居直った態度が迷惑なの
>>343 確かに339は凄いけど、それがadhdの代表みたいな言い方には
あなたの知性のほどが感じられますよ。
あのね、どういう障害があろうとも受け入れる人は受け入れるし
ダメな人はダメだってみんな分かってると思う。
むしろこういう人の方が社会の迷惑だっていいかげん気づけ。
345 :
名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 13:39:08 ID:z3AsWE/P
でも世の中こんなもんだよ
強く生きてね
>>336後半の意見に関してはチョットモニョなんだけど
>ADHD専用の園とか、うちの園はADHD受け入れますみたいな
>そういう看板あげてくれたほうが周りは迷惑しないよね?
こういう園があったらむしろありがたいと思ってしまう当事者の漏れがいますよ。
>>336>>343はすべてのADHD者とその家族が居直ってるとか努力してないと
決め付けてるけど、少なくともここで住人が真剣に話し合ってるのは
いかに努力するか、どうすれば社会に溶け込んでいけるかなのですよ。
あなたたちが社会に迷惑をかけるADHD者をなくしていきたいのであれば、
しなければいけないのはここで「努力をしているADHD者」を傷つけることではなく、
むしろ励まし支援することですよ。とマジレスしてみる。
>>339-342に関してはこれは当人がADHD者であるかないかに関わらず、
別の病気発症してると思う。
まじめにやってるほかのADHD者に迷惑だから早く病院に行ってくれ。
>>346 同感です!
通りすがりの者ですが、真面目にカキコしてる人たちが白けます。
批判するのも結構ですが、もっと人の立場を考えて発言しましょう。
みんないい大人なんですから。
自分はこう思うとか、こんな方法や情報がありますなど、自分の経験した体験談
とかでもいいじゃないですか。
みんなで盛り上げ、支え合えるような雰囲気が、大切ではないでしょうか。
348 :
名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 20:11:39 ID:s842Oc2W
age
>347
育児板なんだからしょうがない
>339-342みたいなのはスルーするしかないし
初めまして。うちの息子はまだADHDと診断されていません。
自分なりにネットや本を読んで勉強しているつもりです。
例えば、10分も座ってられない。こだわりがきつくパニックすることも多々。
チックがある。走るのが好き。高いところへ登って飛び降りるのが好き。
ぐるぐる回るのが好き。言葉が遅い。基本的に夜型。
対人関係が極度な一方通行。妄想が激しい。疲れを知らない。
痛みに敏感か鈍感の二パターン。こんな感じでしょうか。
日に日に早く専門科で診てもらわないと、と思いながら(ry
今日は自分が生理で調子が悪いせいか息子の行動に気分が悪くなる。
朝から家中を走りまわり朝ごはんのパンをちぎっては投げゲラゲラ笑う、
やっと食べたかと思うとブロックを部屋中にばらまいてすぐに飽きる、
掃除機をかけると異常に興奮して泣き喚く、
そのままちらかっているブロックを見てパニックして片付けれないと
泣き続けられた。もう嫌だ、思いっきり叫んでしまった。
「何で○○○はいっつもそうなん!もうあんたの顔みたない!」
やってしまった・・・息子は泣き寝入り。自分もイライラと反省と
いつもとおなじことの繰り返しの毎日に何だか泣けてきて・・・
今も息子のこと無視しちゃってるよ。どうやって向き合えばいいんだろう。
本の通りになんてできないよ。
息子はまだ2歳9ヶ月。だからADHDじゃないのかもしれない。
だけどこの子がADHDじゃなかったら育児って凄い。
愚痴ばっかりですみません。すこしホッとできた気がします。
息子抱いてあげてくる。また参加させてください。
>>351 あるある、そういう事あるよ。
だって、毎日の事だもんね、分かるよ。
怒って→イライラをぶつけた事を謝りながら抱っこ
私も日々、その繰り返しだよ。
うんうん、いっぱい抱っこしてあげてね♪
>>351 がんばっていらっしゃるのですね。がんばりすぎて倒れないでください。
こだわりのきつさ、高いところが好き、対人関係のこと、感覚の不思議さ。
自閉とかの可能性も考慮してみてはいかがでしょうか?
> 日に日に早く専門科で診てもらわないと、と思いながら(ry
うん。それがいいですね。専門家も少ないらしくてなかなか大変らしいですが。
> だけどこの子がADHDじゃなかったら育児って凄い。
他のお子様との交流をしてみると、自分の子が普通かどうかわかるそうです。
保育園の園庭開放とか、いろいろあるそうですが。
354 :
351:2005/07/22(金) 11:15:37 ID:j0xhE3v4
>>352 優しいレスありがとうございます。
>>353 自閉ではないと思っていたのですが…何かに集中する事もないし
よく笑い、人と接するのが好きだからです。
でも、地図見て覚えたりするのも好きだったりするし…微妙ですね。
>他のお子様との交流をしてみると、自分の子が普通かどうかわかるそうです。
最近までヤ○ハの音楽教室へ通っていました。本人が嫌がるのですぐに
やめてしまいましたが。
やはり一人、じっとしてられない。特にみんなと一緒に、のところに
なるとできない、しない。なのに人の邪魔?のような事をして面白がり
お友達に距離を置かれる。調子の悪い日は走り回るのを制止しただけで
泣き喚く…こんな感じでしたorz
私は23歳でこの子を生みました。周りからは子供が子供を生んだから
こんな風な躾しかできないと言われる事もあります。
だけど欲しくて欲しくて望んで生んだ。
そして私の元へ生まれてきてくれた息子。
一生懸命、子供と共に成長していきたいです。
あ、何か昨日よりポジティブシンキングで自分でも嬉しい♪(w
色々なアドバイス、励ましの言葉ありがとうございました。
>>351 >周りからは子供が子供を生んだからこんな風な躾しかできないと言われる
なんたる無礼な!私が代わって成敗してやりたいくらいだ。
でも351さんのお子さんに対する愛にあふれる前向きな書き込みが嬉しい。
ちょうど反抗期の年頃なので余計に荒れて見えるのかも。
もう少し大きくなったら落ち着くかもしれないけど、はっきりしないのは
不安だよね。自分で病院探すのもいいけど、なかなか少なくて診てもらえるところを
見つけるの大変だったりするから保健所の育児相談などにTELするのも検討してみては?
公的機関でさえも半年待ちとかが良くあるみたいだから、あなた自身が疲れ切らないためにもお早めに…
>>351 どうみても自閉症じゃないの?
ADHDを疑って調べるより自閉症から調べてみたら?
確かにADHD>>>>>>>>>>>>>自閉症だからな
358 :
351:2005/07/24(日) 18:33:50 ID:II97Juxo
>>356 自閉症っぽいですか?
よく笑い、人と接するのが好きなのでADHDよりにしか
考えていませんでした。
みなさん本当に色々なアドバイスありがとうございました。
>>356 まあ、自閉症も、その症状はいろいろ。判りにくい場合も。
また、自閉症とADHDを併発の場合もあるわけだし。
場合によってはこれにLDまで加わってしまう場合もあるわけだし。
360 :
名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 10:24:22 ID:wZesNSMt
>>356 確かに。
判断は難しいと思います。
自閉症にも色々あるようだし。
ADHD,アスペルガ−、広汎性発達障害・・・呼び方が違うけど、広い意味で
自閉症の仲間だし。
専門化の診断は、早いほうが良いとも言うよ。
心配なら一度受診してみれば安心できると思うし。
361 :
名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 11:29:39 ID:hSRmvJAk
私の知り合いの子も、多分何かだと思う。
いっつも走り回って奇声をあげて騒ぎまくってる。
話し掛けても全然反応無いし。
でも言語能力が凄い。
1歳半位からペラペラ一人で喋ってた。
今2半歳だけど、大人の想像を越えた事を喋る。
こいつは天才かも?!って思う。
だけど人間関係は一切ダメ。
他の友達の子と集まっても、一切無視。
並べてた積木が倒れたとか、ぬいぐるみを座らせた向きが気に食わないと大泣き。
なんか色んな意味ですげぇなぁって思う。
これがLD?
ADHDと何が違うの?
いまいちよく分かってないです。
362 :
名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 20:19:22 ID:oOmqvjug
犯罪者予備軍wwwwwwwwwwww
>361
なんかぐっちゃんみたい。
>>361 読んだ限りではLD/ADHDというよりはアスペルガーとか高機能自閉症とかの方が近いような気がする。
本人と親御さんが特に困っているのでなければ生暖かくでよいから見守っておいてあげてください。
366 :
名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 21:08:24 ID:kO90WOkq
うちは2歳〜3歳。3歳すぎて少しおちついて、4歳すぎて
また激しくなった。
現在、4歳0ヶ月。
何がひどくなったって、スキンシップ(ちょっかい)と
おしゃべり。
我が子が可愛くなくなってきてる自分にショック。
明日、心療内科にいってきます。
>>351 若いのに頑張ってますね。
ウチは今3歳ですが、2歳の初めやはり言葉の遅れや落ち着きのなさが気になって
保健センターに相談し発達検査を受け、心身障害児施設に入園させました。
今はそこも卒園し幼稚園に行ってますが、施設に一年通ったのは大正解でした。
351さんはヤマハに一時行かれていたとのことですが、私も1歳の終わりに学研に
体験入園させました。
私は集団に慣れさせたい一心でしたが、子はひとり落ち着きなく動きまくり浮きまくり
また先生も息子のような子に理解がなく(当然ですが)、私が辛くなりすぐに止めさせました。
未就園児向けの習い事って結構いろいろありますが、子の性格によっては、下手をすると
親にも子にも悪影響だなぁ(精神的に)と思ったものです。
亀レスだしお節介ですが、ご自分で色々調べるよりもまずは保健婦さんに
相談にのってもらうことをオススメします。
通園施設にもし通える事になればお子さんも良い方に向かうと思いますし
何より専門家に相談に乗ってもらうことは、お母さんの精神的負担を
すごく軽減してくれると思うのです。
ご自分ひとりで背負い込んで頑張りすぎないで下さいね。
もちろん他にも当てはまる症状はたくさんあるのですが
最近になって、大きな音を恐がるなあ、と気付きました。
やはりみなさんのお子さんもそうですか?
公衆トイレのタオルドライヤー、公衆トイレの機械の水の音(音姫っていうんですっけ?)
縁日などで売ってる風船をふくらまして放すと大きな音の出るおもちゃ
等々・・・
特に機械音や電子音の大きいものを極度に嫌がります。
幼稚園での避難訓練で、火災報知器の音がかなり恐かったらしく
未だに思い出してはおびえています。
今日も・・・
遊びに行ったデパートのエスカレーターがセンサーで動くタイプでした。
「ブーーー」という電子音におびえたものですから
結局階段をつかいました Illiorz
うちの子供のことかと思いました。
でも意外と、自分で出す分には平気みたいですよ。
因果関係がわかっていて音源がはっきりしていると平気のようです。
そこらへんを使って徐々に慣れていってもらう練習中です。
371 :
369:2005/08/01(月) 00:53:22 ID:O+LDFzA7
そうそう、自分で出す音はへっちゃらなんですよね。
そういえば 生後1ヶ月の妹がいるんですが、泣き声も嫌がります。
でも 妹を可愛いと思う気持ちもあるみたいだし
「ボクはお兄ちゃんなんだ」って自覚もあるみたいで
両方の気持ちの間で葛藤してるのが、こちらから見ててもわかるので不憫です。
引きつった笑顔でガマンしてるのがなんとも・・・
372 :
351:2005/08/01(月) 14:53:59 ID:Irpndcoo
>>368 レスありがとうございます。
>亀レスだしお節介ですが、ご自分で色々調べるよりもまずは保健婦さんに
相談にのってもらうことをオススメします。
そうですよね。ここのみなさんにもそう教えていただきました。
行こう、行かなくてはと思ってるんですが…
何と言えばいいのか解らないですが、不安なんです。
どんな診断が下っても自分は毅然としていられるんだろうか。
でもいつまでもウダウダ言ってられない。
彼の為にも自分のためにも市などの保健センターに相談してみます。
昨日いい事がありました。
息子が初めてブロックで物を作りました。
何これ?と聞くとボロット!って…
又いい間違えかよと心の中で突っ込んでから感激!
そうです、ロボットですね。
上手に腕や足が左右対称につけられていました!
もう嬉しくてギューっと息子の身体をしばし
締め付けてから、写メ。(笑
少しずつでも成長してるんだって再認識できました。
でも今日はまた朝からドタバタですorz//
>>372 351さん、やっぱりお子さんのこと大好きなのが文面からすごく伝わってきます。
大丈夫。あなたならきっとお子さんに障害があろうとなかろうと、何があっても乗り越えられるよ。
子供が子供を生んでなんかいない、あなた立派な母親だよ。
わたし30代だけど、私の時はあなたのように強くなれなかったもん。尊敬するよ。
相談に行く特は、生まれたときからの気がかりなことや、これって関係あるのかな?といったことを
時系列に沿って箇条書きにしていくと、聞き漏らしがなくていいですよ。
いざ相談員の方とお話始めると、結構緊張したり、一番気がかりなことをお話したら気が抜けちゃって
細かいこと聞き漏らしたりするかもしれないから。
複数のところに行って同じ事を何度も説明しなきゃいけないこともあるかもしれないので、
手書きならコピーをとっておく、PCをお使いなんだったらその文章データは保存版にしておくほうがいいです。
374 :
名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 23:08:38 ID:EmUodKQT
姉の子甥は、多動でした。
確かに発達は遅かったです。
保育園クビにされて、転園して、小学1年の2学期まで特殊学級でした。
今は普通に過ごしてるようです。
姉は保健センタから紹介されたそれ対応の塾に通ってました。
人それぞれだけど、訓練すれば治るのかな??
ちなみに甥は、おそろしく頭がいい。特に算数というか計算。
例えば
「23年後の2月9日は何曜日?」
と聞くと即答。
「どうやって解いたの?」
と聞いても、どうやって解いたか分からない様子。
その子なりの能力を見つけてあげると親子共に明るかったです。
でも、どうして分かるんだろう・・・すごく不思議。
375 :
名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 23:43:53 ID:EmUodKQT
>374の追加。長くてすみません。
甥は誰が見ても多動と分かるくらいひどかったです。
小学校の入学式で席に座るどころか学校中を駆け回り、全クラスの戸を開け回ったそうです。
初めの園でクビにされた時姉はショック受けてたけど、今思えば転園して正解だったそうです。
子供のために合わないと思えば転園もいいのでは。
姉は、子供のためより周りの親が嫌だったと言ってますが。
ちなみに姉は私が言うのもなんですが、我慢強い性格です。
>>374 > ちなみに甥は、おそろしく頭がいい。特に算数というか計算。
> 例えば
> 「23年後の2月9日は何曜日?」
> と聞くと即答。
> 「どうやって解いたの?」
> と聞いても、どうやって解いたか分からない様子。
サバンとかいうのではないかな?それ
入学式で駆け回って全クラスの戸を開けたのも、
確認しないと気が済まないからだったのかも。
お子様に合った教育をされたようで、良かったですね。
377 :
名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 19:50:53 ID:GJUDpnfP
こんな話しココでしていいのか分からないのですが、
幼稚園ぐらいの子供(4歳〜6歳)は何をしてあげると喜びますか?
職場体験というので幼稚園に行ってきました。
初めは子供達がすごく楽しそうにしていました。
ですが、最後の方にはネタ(遊ぶ種類)がつきてきて、
子供達が自分達だけで遊び始めてしまいました・・・。
明日も幼稚園に行くので今度こそ!!と思っています。
教室と外、どちらでもいいので遊べる方法はありませんか??
どなたか教えてください。
378 :
名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 19:57:40 ID:J2QwHiT4
377さん
子供だけで遊び始めたのは遊びに乗ってきたということでは?
テレビのお兄さんお姉さんみたいに大人主導でいつまでも子供と遊ぶのは無理がありますよ。
楽しそうに遊んでいる子供の横で、一緒になって遊んでやれば良いと思います。
大人から遊びを提供されるより、自分の遊びにつき合ってくれる大人の方が、子供ウケがよいです。
>>377 スレ違いだけど
混ざって遊べばいいと思う。
何かしてあげようと思う必要はなし。
380 :
あー汰:2005/08/16(火) 20:21:36 ID:GJUDpnfP
ありがとうございます。
教室のちょっとした時間に何を話したり、
やったりすると喜んでもらえると思いますか??
ちなみに私は中学生です。
381 :
あー汰:2005/08/16(火) 20:24:05 ID:GJUDpnfP
意見ありがとうございます。
もう1つだけ聞かせてください。
教室のちょっとした時間に何を話したり、
やったりすると喜んでもらえると思いますか??
382 :
あー汰:2005/08/16(火) 20:24:55 ID:GJUDpnfP
2回も同じようなの書いてすみません・・・汗
383 :
名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 02:15:08 ID:Tw1Z5q51
ここに書き込まれている子どもの様子をよんでると
ほとんどがADHDというよりは、アスペルガーか
高機能自閉症に近いんじゃないかと思うんですが…
>>383 そうではありません。
特に幼児の場合はADHDとASの鑑別はきわめて困難です。
ASの30%にADHDを合併するともいわれています
将来、ADHDとASを含めた疾患の再分類が行われると思います
ASにしてみても、重度の自閉症から連続している、というのも経験的なもので
病因的に証明されたものでもありません。
AS、自閉症、ADHD間の境界は非常に曖昧なものなんです。
385 :
名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 11:42:29 ID:Tw1Z5q51
純粋なADHDという意味でいったんです。
ASの場合は、診断名はASが優先されるので
ADHDとは言いません
386 :
名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 14:46:48 ID:Tw1Z5q51
連投スマソ
何が言いたかったかというと、ここに書き込まれている
保護者の方の悩みが、単に多動だとか、注意欠陥だとかいうことでなく、
こだわりだとか、パニックだとか、他児との関係だとかいうことであれば
ASや高機能自閉症のスレにいった方が共感を得やすいのではないかなと
思って。余計なお世話だったらごめんなさい。
387 :
351:2005/09/22(木) 10:06:15 ID:qKDplkYf
皆さんお久しぶりです。先日、保健センターで発達相談受けてきました。
心理士の先生にテストしてもらったのですが…
結果から言って2才10ヶ月の子の半分しかできていないと。
フラッシュカードのようなものであったり、図形積み木みたいなものであったり。
横で見ていても、たしかに全然。できていないと言うより集中が
できていない。
先生にもやんわり、注意力集中力が少し足りないかなぁ…と。
保健婦さんにはこちらもやんわり、○○くんには
大きな庭園がある施設で走り回って発散する方が向いてるタイプかなぁって。
最後にADHD専門の先生がいる病院の連絡先と地図をもらいました。
…これってグレーなんですか?それともやっぱり。
はっきりとした診断は医師しか出せないので、また何かあったら
相談にきてくださいね程度で保健センターでの相談は終わりました。
病院の外来予約は3ヶ月待ちで診ていただけるのは
来年の始めになります。
みなさんの経験からいってこれはどうでしょうか…?
今またピークがきています。おむつを取りたくて毎日息子と
闘っています。最近、知恵がついた?のか
少し怒っただけで大声で泣きわめき近所に聞こえるように
「たすけてよ〜〜〜〜!!!!」と叫び続けます。
その息子を見ていると怒りと悲しさと虚しさとでいっぱいに
なり、最後はまた私も一緒に泣いている始末です。
同じ年齢ぐらいの子をみつけては無言で追っかけ回し
相手が怖がるとゲラゲラ笑って喜ぶ…もう何かが壊れているようにしか…
愚痴ばっかりすみませんでした。
388 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:15:05 ID:vHeMUQU4
春から小学生になったんだけど
書き込みさせてください.
3歳くらいの頃に「ADHD」の言葉をしってずっと
疑ってましたが、年長くらいになってきて
食事も座ってられるようになり、パニックも減ってきたので
安心してたんですけど
卒閻間近に、担任の先生に「言葉の教室」を
すすめられました.かなりショックでした。
喋り方はとても幼い感じがするんですけど
あんまり気にしてなかったので。
最近は学習能力、運動能力がかなり気になってます。
来月診察予定です.
389 :
名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 12:41:42 ID:cMIsQ/eP
うちの子は年少ですが、じっとしていることができません。
先生が読み聞かせするときも保育室でずっと走り回っています。
お友達に暴力を振るうことも多いです。
もうすぐ運動会ですが、たぶん競技に参加するのは無理だと思います。
何か障害があるのではと思い担任にも相談していますが、
しばらく様子を見ましょうと言われました。
私も子供の頃落ち着きが無いと散々言われ、
場の雰囲気が読めなかったり、自覚なしで
友達が傷つくようなことを言ったりしてました。
親からもひねくれた子だとよく言われました。
もし子供の障害が確定したとしても、
遺伝だと思うし、ここを読ませてもらって
がんばろうと思いました。
>389
先生が様子を見ましょうといっても、母親であるあなたが心配なら
まずは専門機関に相談してもいいと思う。
388さんだって卒業間近にいわれたそうだけど、
在園中から先生も気になってたけど、先生もハッキリしたケースじゃなかったから
なかなか言いにくかったんだと思う。
うちもグレーゾーンで未診断だけど、言語訓練通ってるよ。(もうすぐ5歳児)
園の先生に相談した時、最初「大丈夫ですよ」っていってくれてたけど
心配なので独断で市の福祉機関に相談して、訓練を受ける事になって
後日そのことを先生に事後報告したら、
「よかったですね。そういえば○○ちゃん今日は…」と
園での様子(いいこと悪い事)をいろいろ話してくれるようになりました。
療育や訓練って、プラスになることはあってもマイナスにはならないからね。
391 :
名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 17:21:45 ID:0kzPBoi4
>>390 そうですね。ありがとうございます。
私の中にも子供の障害を認めたくない気持ちが
専門機関への相談をためらっていたのかも知れません。
392 :
名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 09:19:29 ID:ZJDKDLF0
年中5歳の息子なんですが
普段からテンションが高く友達と遊んだり
楽しかったりすると、私の声はスルーされ何度呼んでも無視
捕まえて「何回も呼んだでしょう?」と聞くと
「聞こえてた」
「じゃ、なんでお返事しないの?来てくれないの?」と聞くと
「・・・遊びたかったから」になります
話の空気が読めなく、同じ虫の話を何回もし
何回も同じ話を聞かされ
「やっぱり、この子・・・」と思い疑います
反抗期なのかADHDなのかASなのか・・・
年少のときから幼稚園でのトラブルがずっと続き息子が好きな
幼稚園もやめたくなってます
最近では息子のことではイライラするので
息子のことを無視したりきつくしかったり
ダメダメな母親になってます
>>329 うちも同じ。5才年中男児、人の話が聞こえない。自分の興味のある
ことばかりを延々喋る。
とてもイライラします・・。私が辛抱が足りないお子様な母親なのか?と
自問してみたり、きつくなる自分を抑えるのがやっとです。
そして夫と相談し療育へ行く事にしました。まずは相談、という形で来週です。
(1.5ヶ月待ちでした)
どんな結果がでるのだろうと思いますが、もしそうであれば前向きに対処できる
ようになって、またイライラせずに接するようになれるといいなと思います。
もし違うなら、私がイライラの原因を探る番ですね。カウンセリングにでも
通おう。
394 :
393:2005/10/01(土) 10:18:49 ID:vv2axZa4
395 :
390:2005/10/01(土) 22:29:40 ID:my/MDvCr
今日幼稚園の運動会でした。
はっきりいって割る目立ちしまくって、いやな汗かきました。
とにかく待てない。最初の開会式では
何度も脱走しかけて先生にひきとめられ、しまいにだっこされてたorz
先生すいません…。
しかし、何故かお遊戯の時だけはきちんと踊る。
音楽がなり始めた途端パブロフの犬の如く反応して
ちゃっと踊る。けど、音楽が鳴り止んだ途端、
また土いじりがはじまったりそわそわして、しまいに脱走しようとする。
去年年少だったときの運動会じゃ普通だったのに
なんか最近のほうがひどくなってるなぁ。なぜなんだろう。
来週相談の予約があるから、運動会の様子のことも利いてもらうか。
チラシの裏、スマソ。
>>392 ADHDもちとしてちと言わせてください。
イライラする気持ちも本当によくわかります。
歯がゆいし、なんで?どうして?の連続で参ってきてしまいますよね。
でも無視したり、母親のイライラを常に感じて緊張状態で育つと
もし本当にADHDだった場合、2次障害ができて
解決が容易ではなくなります。
芝居でもいいから、不安なところを見せないであげて欲しい。
笑ってあげてくださいね。なかなかできないんだけどね…。
それだけでもADHD児は救われるところが多々あるはずです。
お母さんは相当きついでしょうが、ココに来て愚痴を吐いたり
専門家に相談したりして一人で抱え込まないで。
先生のリクエストがあり、幼稚園の遠足につきあってきました。
落ち着きがないのは確かなんだけど、私からみればそのくらいで・・・(少し体がゆらゆらしてしまう、発車前のバスで浅く腰掛ける、前の席の子が振り向いたら大喜びではしゃぐ、現地で話を聞いてるときよそ見など)
ってことで『だめ!』『ちゃんとしなさい!』と叱られていて不憫だった。
確かに普通はちゃんとしなくちゃならないんだろうけど、5分に1回は叱られていて、これじゃのびのびできないなあと感じた。
いつもいつも叱られてばかりじゃ、劣等感だけが育って、それこそ二次障害になりそう。
それともこんな風に思う私がDQN母なのか・・・。
とりあえず来週カウンセリングの人が来てくれるので、相談しよう。
チラシの裏、スマソ。
>>397 ウチの子3歳なのでまだ診断もついてるわけじゃないし、おこがましいのですが。
幼稚園にもいろいろ方針があると思うんですが、もう少し伸び伸び保育の園に
移った方がよいのではないですか?
それとも担任の先生がたまたま神経質ぎみな性格ってだけなのかしら。
2才児の時は言葉が遅めという理由から療育にも通っていたのですが、幼稚園選びの際は
とにかくのんびりとした園を(出来るだけ先生の目が行き届く少人数制の)勧められました。
あ、すみません、見直しもせず書き込んでしまいました。
397さんが書いてらっしゃる限り、397さんは全然DQNでもないし
先生の方にもう少し理解が欲しいと思いました。
チラ裏に生意気なレスすまそ。
400 :
名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 11:15:01 ID:7A4JKP8R
年中ADHD疑い男児ありです。
ADHD疑いとなって1年、
その間いろいろ本を読んだり療育行ったりしてるのに
どうしても自分を変えることができません。
いつまでたっても同じことでイライラして
虐待しそうになります。
ついには「お母さんボクのこと嫌い?」と
言われるまでになってしまいました。
みなさんはこの泥沼からどうやって脱け出したのですか?
>>401 自分が精神科受診して精神安定剤をもらった。
しばらく服用して私が落ち着くとなぜか子供も落ち着いた。
子供も私からのプレッシャーを感じてテンパった状態で
不安定になり、よけいに実力が出せなかったんだな、と思った。
いまはADHD傾向なりにマイペースでマターリできてます。
親の心理状態ってすごい影響するよね。
来年から年中入園予定男児。
私も主人もADHDと確信しているのに、この辺りののんびり健康管理センターでは
「大丈夫ですよ〜」で済まされ、もんもんとしている状態です。
何か次の手をとは思うものの、私自身が鬱になりかけていて、
毎日をなんとかやり過ごすだけでせいいっぱいです。
幼稚園入園まで、私がもつかどうか不安です。
授乳中で、向精神薬も飲めないし、なによりも、本当に生きていくだけでいっぱいいっぱい。
405 :
402:2005/10/19(水) 20:12:12 ID:NX5WgtsR
>>404 昨年の12月に帰宅途中の路上でいきなり動けなくなり、
「ダメだ、今日このまま帰ったら今夜私はこの子を殺してしまう。」
と思って精神科に駆け込みました。
私も下の子(当時6ヶ月)授乳中だったんですが、
Drが女性薬剤師に相談してくれて
デパス0.5mg×3/day
ツ○ラ抑肝散エキス2.5g×3/day
という処方になりました。
西洋薬に関してはDrの許可があったとはいえいろいろな考えがあるでしょうし
漢方薬だったら全てokとも言い切れないのですが…。
実際デパスは3日間のみ飲んでその間はミルクを主にして
母乳は控えました。(薬剤師の方はこの程度なら心配ないですよ、とおっしゃっていましたが。)
就寝時のみミルクでは寝てくれなかったのでおっぱい吸わせました。
イライラに効く漢方薬は他にもあると思いますし、精神科に抵抗がおありでしたら
婦人科でも相談に乗ってもらえると思います。
>私も主人もADHDと確信しているのに、この辺りののんびり健康管理センターでは
>「大丈夫ですよ〜」で済まされ、もんもんとしている状態です。
ADHD他の発達障害の診断は小学校就学程度でないと出せないというスタンスなのかもしれません。
こちらも子が同じ学年なのでそんな感じのことをいわれて様子見です。
幼稚園入園まで後半年、短いようでも追い込まれた状態では1日1日が長いですよね。
思い切って民間託児所を週に1日か2日でも良いのでご利用になってみればどうでしょうか。
私はいつも機嫌が悪い私と一緒よりそのほうが良いかと思い、そうしてみたところ、
子ども自身も親に甘えられない状態や子供同士のふれあいの中で予想以上に
成長してくれました。
これもまたお子さんの性格にもよると思いますのでお子さんの様子を見ながらでないといけないと思いますが…。
とにかく401さん404さんが少しでも早く良い方向に向かわれることをお祈りしています。
406 :
401:2005/10/20(木) 10:47:22 ID:beI28qwt
>402
詳しく教えていただきありがとうございます。
自分でも感情の波が激しいなぁと思います。
今はすこし落ち着いてきたところです。
平日は仕事で子供と離れる時間があるのが
よいのかもしれません。
漢方薬なら抵抗なく試せそうです。
ちなみにうちも正式な診断名は就学後と言われてます。
お医者さんの見立てでは自閉はないと。
でも心理の先生の1人にはアスペの可能性もあると言われてもいます。
ま、このあたりの線引きは難しいですからね〜
ADHDの子供なんて産まなきゃ良かった。
健常児しか欲しくなかった。
408 :
名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:03:23 ID:G4djR8y1
幼稚園に落ち着きのない子がいます
並べない、座れない、話を聞けない、脱走する、指示通りの行動ができない
座り込んで動かない、注意されると暴力をふるう等々・・・
先生が特別に対応したり
訓練やサポートをするわけでもないので
子供たちは迷惑をしています
迷惑というのは言葉が悪いですが
迷惑というよりも、どう対応していいかわからないので
無視したり叩くしかないという感じのようです
どう対応してあげれはベストなんでしょうか
親御さんもあまりこの子の療育には関心がないようなので
聞きようがなく、困っています
ADDのお子さんはいませんか?
私の子供は他動ではないのですが、注意力散漫という感じで
いつもボーっとしています。
何をするにも遅くて、忘れ物も多くほとほと困っています。
ドラえもんに出てくるノビタのような子です(娘ですが・・)
同じようなお子さんいませんか?
ADDは他動がないだけに、気づかれにくいのでしょうか?
>>409 私自身になってしまいますけど、ADDです。
いつもボーッとしているので、通信簿には必ず「ぼーとしてる」とかかれていました。
でもボーッとしているわけではなく、私には私の世界の中で
頭をフル回転して考えていたんですけどね。それが他人にはぼーとしている
ように見えるのでしょう。
私も普通学級だったし、ハイパーな動きのある子に比べたら
気づかれにくいかもしれませんね。
>408
>親御さんもあまりこの子の療育には関心がないようなので
ほんとうにそうかな?
うちはまだ未判定だけど、療育通ってますが
お母さん方には言ってません。
先生は知ってるけど。
そのお母さんだって気にしてないわけじゃないと思うし
皆が知らないだけで療育にも行ってるかも知れないよ。
>>408 もしかしてN幼稚園のことだったりして(なんてね)
ウチの幼稚園にも同じような子がいます。
>並べない、座れない、話を聞けない、脱走する、指示通りの行動ができない
>座り込んで動かない、注意されると暴力をふるう等々・・・
上のその行動に加えて砂かけまくりです。
他のお母さん方も関わり合い(子供同士のいざこざ)になったひとは
本当に辟易してます。
その子のおかあさんは同じく子どもの言動にきょうみありません。
はっきり言って自由な子育てと育児の放棄を履き違えているような人。
その問題児が発端で砂かけになってもたとえばそのお母さんが相手の子が
砂をかけて反撃するような場面を見てしまった場合烈火のごとくよその子を叱りますが
自分のその問題児に関しては見てみぬフリ決め込んでます。
その問題児のせいで幼稚園の先生2人が精神的に追い詰められて休んでいます。
>>408>>412のようなケースは、園側にも問題があるような…
障害児を受け入れてくれる幼稚園にも色々あるからね。
加配を付けた上で、親とまめに連絡を取り合って接し方等を考えていくような所もあれば、
統合保育・自由保育の名の元に好き勝手にさせて、
ハンデのある子にも特に配慮無しなんて園もある。
全て園側に任せろと言いながら、実際は放置とか、
親が幼稚園に付き添って、自分で面倒見ろなんて園もあるし、
補助金目当てで受け入れてほったらかしなんて話も聞いた事がある。
ま、問題を抱えてる園って、大抵健常児にとってもどうなのよってとこばかりだけどね。
>>413 園側に問題って言っても、親から「障害があるので」
って言ってもらえないと、勝手に「障害児だから加配」
なんて手配できないんじゃないのかな。
理由がなかったら加配も受けられないし、でも原因の子の
親からは、まったく申請がない。その場合は園も
こまるんじゃないかな。
公立の場合はムリと思うけど、私立だとちがうのかな?
>>408や
>>412は未診断らしいからスレ違いだけど、
途中で障害が分かった場合、
私立なら、面倒見きれないから退園して下さいって事もあるよ。
でも、親に自覚が無いと、園が勝手に診断受けさせる訳にはいかないから難しいね。
うちの息子の園にADHDっぽい子がいます。
いつもフラフラしてて、皆と同じ行動が出来ないので一人で校庭に出ていったり、教室から出て廊下とかで遊んでいます。
お迎えの時、その子に絡まれました。
私は妊娠中なんですが「オッパイ!」とか「デブ!」と大声で言われ、無視して帰ろうとすると追い掛けてきました。
他のお母さんに絡んでるのも見たことがあります。
腹立たしいのを通り越し、恐かった。
先生も手に負えないのか軽く放置してます。
差別とかはしたくないけど、息子をあの子と遊ばせたくないと心から思ってしまった。
ここと毎日カーチャンスレ掛け持ちしてる人ってどれぐらいいるんだろう。
結構いそうな気がする。
質問させてください
わが子の友人のAD児(5歳女子)なのですが
なんでも一番でなければいけなくなってしまい、
お迎えの時の呼ばれる順番に始まり、
ひどい時は外食に行った時の食事の来る順番にまで
一番でないと泣き暴れます。
しばらくすると落ち着きますが、
彼女のことを知らない人たちはドン引きです。
こういうこだわりというのはいつかおさまるものなのでしょうか?
それとこのこだわりを止めさせることはできるのでしょうか?
彼女の母が悩んでるのでアドバイスしてあげたいので
よろしくおねがいします
419 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:02:19 ID:CIAXXEoJ
こんなことじゃ納得してくれないのがADHDなのかもしれないけど、私なら
ガマンできるのが一番かっこいいよ、と言います。譲ってあげたんだね、かっこいいー!
一番かっこいいよ!!とホメチギってみてはいかがでしょう?
テンションが高く、常に多動で攻撃性が高く、人の言うことを聞かないADの長男にほとほと疲れました・・・。
幼稚園(年少)でもお友達を押しまくり、家では1歳2ヶ月の弟を押し倒し馬乗り、注意されると先生でも親でも叩く、蹴る。
親は一度も手をあげたことがないのに、何故こうなのか。
カウンセリングの人に月2で訪問していただいていて(2歳半のころから)、幼稚園でも療育プログラムをしてもらっているけど、一向によくならない。
私のほうがだめになりそうです。
>>420 長男は平等が嫌いで自分だけ注目して欲しく、
悪いことをすれば注目してもらえるんじゃないかと思ってたりしてw
すみません。
お聞きしたいのですが、ADHDの症状は、朝から晩まで同じ調子で出ているものなのでしょうか。
それとも、興奮やストレスなど何かをきっかけに特にあらわれたりするのでしょうか。
娘(2歳11ヶ月)の行動がADHDの症状ではないかと思うのですが、本人がストレスを感じた時や嬉しくて興奮した時に、よくあらわれます。
ぴょんぴょん飛び続けたり、1畳ほどのスペースをくるくる走り回ったり、目が回るように両手を広げて回ったりもします。
何度ソファに座ってもすぐ立ち上がり変な体勢をとってみたり、ごくたまに「むーむー」と鼻から抜くような声で唸る事もありました。
そんな時は大抵顔つきが何となく変で夢中というか無心という感じで、呼べば振り返って元に戻るのですが、必ず何から何まで否定的にからんで、話し合おうとするとひどく泣きわめきます。(二十分くらい爆泣きして「ごめんなさい」で一度落ち着きます)
2歳半の健診は特に何も言われなかったのですが、歯科検査がメインな感じだったので気付かれないままだったのかもしれません。
連投スミマセン。
長文読みにくいですね〜すみませんでした。
425 :
422:2005/12/24(土) 03:04:47 ID:IFsnjeie
>424
あ〜それはあるかもしれません。
もしかして、私にストレスを感じての行動でしょうかね‥。
少し自分を改めるように心掛けて様子をみてみます。
読みにくい長文にレスありがとうございました。
>ぴょんぴょん飛び続けたり、1畳ほどのスペースをくるくる走り回ったり、目が回るように両手を広げて回ったり
は、常同行動と言って、広汎性発達障害(自閉症やアスペなど)によく見られる症状ですよ。
>ひどく泣きわめきます。(二十分くらい爆泣きして「ごめんなさい」で一度落ち着きます)
こちらはパニックのような…
もしも発達障害があるとしたら、親子関係が成立しにくいのは仕方ありませんし、
障害の特性に合わせた接し方が必要です。
間違った接し方を続けると、症状は悪くなる一方です。
お子さんの為にも、なるべく早目の受診を考えてみて下さい。
発達障害様子見スレにも、一度目を通してみて下さい。
427 :
名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 22:02:40 ID:lbbLUX3W
>422
普通、子供なら興奮したり、嬉しかったり恥ずかしかったりすると
ピョンピョン跳ねますよ。
2歳なら普通の行動だと思います。無反応の子よりいいよ。
うちの小1息子はいまだにピョンピョン跳ねますからね〜。
やっぱ何か発達障害があるのかなぁ。
428 :
名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 14:09:47 ID:CmV4Q+64
様子見の5才児息子です。
本やネットなどで、ある程度の情報を読んでわかってきたんですが、
やっぱり本人とのかかわりで、ついイライラしたり,怒ってしまったり・・・
その子の気持ちになって・・・と考えて、こだわりやパニックのとき
「うん、そうだね。こうしたかったんだよね」
「でもね、云々・・・」とわかる言葉で出来るだけわかりやすく説明をしても、
「自分はこうしたかった!」という思いが強すぎるせいか、
理解できていないようで。
そんなときの言葉がけで工夫されてる方いますか。
430 :
名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 11:31:53 ID:P4CR5eSN
工夫というか、でもね…をやめました。言いたいことは山のようにあるから、全部
言ってしまわないと収まらないから。
そうだね、は相づちだから、そこで自分の話したいこと言っちゃうと腰を折ることに
なるんだよね。
そうだね、そうだね、って十回ぐらい言うつもりで聞いてみたら?
>>429 わかりやすく説明しようとして
かえってまわりくどくなってしまってたりしない?
それは私の反省なんだけどね。
家の小1息子は、あれこれ例をあげたりしながら説明してると
論点がわからなくなって混乱してしまうみたい。
なので、その場では、できるだけ必要な指示だけを具体的に言って聞かせて、
どうして・・・とかそういうのは、時間をおいて、お互いに余裕のあるときに
話題にしてみてる。
432 :
方城渉:2006/01/31(火) 17:31:21 ID:oxqLUu38
幼稚園の小遠足で消防署にいくことになったんだけど・・・・。
うちの息子は連れて行ってもらえないことになりました。
園長先生にも、私がつきそっていくこと、子どもはその遠足をとっても楽しみにしていることなどを訴えてみましたが、だめ。
『安全のため』だそうです。
そんなに危険な子ではないんだけどなあ・・・。
遠足の日は幼稚園をお休みさせて、私が近所の消防署に連れて行ってあげようと思います。
悲しいのぅ。゚(゚´Д`゚)゚。
>>433 ひど…
付き添い申し出ても駄目なんて、
お子さん、普段もどんな目に合ってるか分かったもんじゃないね…
436 :
433:2006/02/08(水) 20:37:05 ID:S2rREHop
レスありがとうございます。
普段は、アシスタントの先生、もしくはボランティアの学生さんなどの大人が1対1で見ていて、
大人が他の事で手を離せないときは、何か課題を与えられて、他の子とは離されているということです。
発育相談の人も交え、園とは話し合い中で、特殊クラスのあるところに転園もありうるかもしれません。
437 :
名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:54:51 ID:e7Y2fx6n
404 名前:マジレスさん :2006/02/08(水) 23:21:29 ID:RIc2G1QE
一例をだすと
ADHD
興味をひくものが次々に変わるので、手当たりしだいに動き回っているような印象を与える。
忙しく動き回っていれば呼ばれたことを聞いていなかったり、ほかに興味があるのでそちらを見ていて
、相手と目が合わない印象を与える。
アスペルガー
他人への関心が乏しく、自分本位に動き、同じ動作をしきりに繰り返したり、注意されても何度も執拗にやりたがる。
幼児期には、他者の存在に関心がない、あるいは気づいていないためで、会話をするとき作為的に相手の視線から目をそらせたり、焦点をずらせたりする。
そのため一見こちらを見ているようでも、話を聞いていないような空虚な印象を受ける。
いっしょじゃんw
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1132723060/l50 ADHDとアスペルガーが一緒だと言うバカが居ますよー
全然違う・・・読解力、大丈夫??