言葉の遅い子7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
言葉の遅い子に関する
情報交換・相談・質問・雑談etc.スレです。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2名無しの心子知らず:03/12/04 13:56 ID:RfOAiS4W
3名無しの心子知らず:03/12/04 23:21 ID:kI8jY9sG
スレ立て、お疲れ様でした >1
4名無しの心子知らず:03/12/04 23:42 ID:FmgnGXUk
>>1
お疲れ様です。

さて、明日は1歳半健診後、初の心理相談日。
1歳10ヶ月になりますが、やっと少し単語が出るようになりました。
何だかすごいテレ屋さんの息子で、よその人に話し掛けられると
恥ずかしそうにもじもじしちゃうし、やっと出てきた単語も
ささやくようにボソッと時々いうくらい。「でんしゃ」「わんわ」とか
また、ひっかかりそうです・・。

これから明日に備えて質問メモを作ろうと思います。
また、こちらでお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。
5975:03/12/05 08:03 ID:5LTXl4ed
1さんお疲れ様です。

前回sage忘れてしまいました。
すみませんでした。

978さんありがとうございます。(涙)
早速電話して予約しました。
ガンガレって言って下さって嬉しかったです。
6名無しの心子知らず:03/12/06 01:29 ID:u5g9Y3Q4
>>4
甘やかしすぎだな。
7名無しの心子知らず:03/12/06 01:58 ID:PcOOHpwd
言葉の遅い子=自閉症
8名無しの心子知らず:03/12/06 20:27 ID:imKnfa+A
>>4
子供を甘やかすなよ。
94:03/12/06 23:13 ID:XHP3CklB
2度も甘やかしだと言われるなんて・・あぅ。

心理相談の結果なんですが、言葉の発達、運動能力の発達が
ややゆっくり目だけど、個人差の範囲で心配ないのでは?という感じでした。
1歳半の時より、少し言葉も増え、こちらの指示もだいぶ通るようになって
コミュニケーションも取れてきているようです。

しかし、親以外の人は苦手みたいで、先生が名前を呼んでも無視、
私が呼ぶと振り向く、先生の顔はうつむいて上目遣いで見る。
型ハメなどを指示されると目をパチパチ瞬きして緊張しているようでした。

よその人や子供が積極的に話しかけてくると固まったり、
児童館での体操は嫌がってやらないなどは、
だんだん慣れてくるまで無理にはやらせなくて良い、
本人が安心だとわかってくると人との距離も縮まってくるでしょう、
と言われました。

また、型ハメは出来ないし、やろうとしないのですが、
先生によると、「出来ないのが嫌だからやらない子」で
無理にやらせようとすると拒否をするので
今は経験を積んで習得していく時期だから、
無理強いしない程度にお母さんが手をかして
だんだん出来るようにして経験させるといい、と言われました。
今はゆっくり成長を見守って、芽を潰さないようにとか。
また、4ヵ月後に診てもらって、その時、言葉などがあまり
増えていなかったら療育所に紹介してもらう事になりました。

個人差と子供の性格の問題と捉えていいのか微妙ですが、
こういうタイプのお子さんをお持ちの方いますか?
このままマイペースに見守るのがいいのでしょうか?
10名無しの心子知らず:03/12/06 23:28 ID:0DdCY7GM
>>4
とりあえず>>6>>8は荒らしだから気にスンナ
11名無しの心子知らず:03/12/06 23:40 ID:u5g9Y3Q4
>>9
>このままマイペースに見守るのがいいのでしょうか?

そう考えているのが甘やかしている証拠。
12名無しの心子知らず:03/12/06 23:59 ID:CYjY2J4R
>>9
内の子もそんなに早くは無かったよ!
でも突然、すんごく喋るようになった覚えがあるね。

多分ある一定の時期が過ぎると、うるさいぐらい
喋るから安心して良いと思うけど。

10歳までは、とことん甘やかし過ぎるほうが良いとも聞くしね。
13名無しの心子知らず:03/12/07 00:12 ID:f5QZIyKK
>>12
>10歳までは、とことん甘やかし過ぎるほうが良いとも聞くしね。

嘘を書くな!!

14名無しの心子知らず:03/12/07 00:53 ID:cfsoInkG
sage進行ですから、ageてるレスは基本的にスルーして問題ないですよ。

言葉が少しずつでも出てきたのは、良かったですね。
子供の性格にもよりますけど、臆病な子はしっかりと親が付いてるっていう
安心感を与えてあげることも大事だと思います。
言葉の遅い子には、慎重な子も結構居ますからね。

うちもそうだったし、大げさに褒めすぎても却って警戒してしまうという(涙
さりげなく褒めるようにしたら、自信に繋がっていくタイプのようです。
15名無しの心子知らず:03/12/07 00:55 ID:ByUoX2LW
>>13
プッ!学が無いねお前はw

漫画ばっかり読んでちゃ駄目だぞw
16名無しの心子知らず:03/12/07 01:01 ID:wV60Vmpf
>12
あがってますよ〜ぉ。

>9
お子さんに対しては見守り体制でもいいと思いますが、その間親御さんは何もしないでいてもいいと
いうことではありませんから。それをわかっていろいろと勉強したり地域の情報を探したり同じような
環境の友達を探してみたり…ということであればいいんじゃないかなぁ。
2歳前なら療育施設に行ってもさほど特別なことはしないと思います。
自分でいろいろ調べて子供にとっていい刺激になりそうな遊びを実践していくだけでも違うかも。
身体障害と違って、こういった障害は個人差の延長にあると(私は療育センターで)言われています。
はじめは個人差といわれていてもその遅れがどんどん差がひらいていくと結果的には「発達障害」と
診断されることもあります。
あまり診断名を出すことにこだわらずお子さんにいろんな経験をさせてあげられるといいですよね。

パズルを例にとると… はじめは親御さんがほとんどやっておいて最後の数ピースを子供の前に並べる。
子供が最後のピースを無事はめられたら「できた〜やったね〜」とかなり大袈裟に喜ぶ。
その次の時に子供が自分からやり始めるようならやらせてあげて子供の気がつかないところで手伝ってあげる。
もし自分からは手をつけないようであればまた同じように途中まで親御さんが作って子供の前に出す。
この時ちょっとずつレベルを上げていくように…
↑とこんな感じでうちは何事もすすめています。たぶん心理の方が言ったこともこんなような事なのでは?

「自分でできたことの喜び」「一緒に喜んでくれる人がいること」「ほめてもらうこと」を子供が
求めるようになるとそれに伴いいろんな成長が見えてくるのではないでしょうか。 長文ゴメン
17名無しの心子知らず:03/12/07 11:36 ID:f5QZIyKK
>>12
>多分ある一定の時期が過ぎると、うるさいぐらい
>喋るから安心して良いと思うけど。

荒らしは引っ込め!

本当に障害がある可能性がゼロでない限り、
できるだけ早く専門医に診せるのが当たり前でしょ!!
18名無しの心子知らず:03/12/07 16:20 ID:2SNbtGzl
>>17
何キレてんだ?お前は障害者と決め付けたいだけだろ?
3歳未満だと他人と差があるのは、当たり前だよバカ

1の書いてる事だけだと、障害があるとは思え無いね俺は。
19名無しの心子知らず:03/12/07 16:23 ID:sNF1CIb5
>17
そういうチミも、荒らしじゃないならsageてくらはい・・・
>9
とりあえず相談行って一歩前進ですね。
4ヶ月、のんびり過ごしてね。
20名無しの心子知らず:03/12/08 08:40 ID:LlaGx1Ng
>>9
うちも同じようなタイプの子だと思います。読んでいて「よく似てるなー」って思いました。

うちは発語が1歳8ヶ月、2歳時に心理の先生と初めて面談しましたが、
固まりまくりでなーんにも課題はできませんでした。
初めての環境での緊張が強い子というふうに言われ、こういう子はとにかく場慣れだと(w

で、保健所主催の親子教室に2歳3ヶ月から何ヶ月か通いました。
その効果か、またはだんだん人に慣れてくる時期だったのかは分かりませんが、
初めての場所での緊張の度合いもかなりマシになりました。
子供がいっぱいいる公園でも、遊びたい欲求が勝つ時は、がんばって混じって
滑り台などに行ってます。前はそんなの、できなかったほど、引っ込み思案で、
どうしたもんか?と思っていましたが、成長を待ってやりつつ、
そういう場(子供がいる公園など)に出かけることも忘れずに過ごしてきて、
それがよかったのかなー・・と。
子供がいる環境で、親にベッタリでもいいんですよ。
ちょっとずつ慣れていけば・・・親は時にイライラしますけどね(w
先生によると、場慣れといっても放り込めばいいってもんでもなく、親から離れられなくても
最初はいいそうです。だんだん安心すれば子供が自分で世界を広げていくだろうから・・と。

ただ、根本的に性格などはベースにあって変えられないと思うので、
引っ込み思案や消極的、やれと言われたらかえって嫌がるなどの性格は
変えようがないのかもしれません。
うちもできないと自分が分かっていることは、やろうとしません。プライドが高いのかな?
でも、そういう性格とかを把握してうまく関われば(できた時は大げさに誉める、
ほぼできている場合でも「できてるよ」と言ってあげるなど)いいんじゃないかなと
思います。

21名無しの心子知らず:03/12/08 12:10 ID:K66Muhtk
16です 前回書かなかったんですが…
おうちでも公園でも親御さんが子供の目線に立って一緒に楽しんで遊ぶことも大切なんじゃないかなと思います。
療育センターに通っている他のお母さんで子供が自由遊びの時も粘土の時も公園遊びの時もなんだか気難しそうな顔して
立ったまま子供を見てる方がいます。いつも心配そうな顔しているお母さんとかも多いです。
粘土遊びでもあれこれ指示する前に自分が先にあれこれ作って遊んで見るとか公園遊びでも子供に「行っといで」って言う前に
お母さんが遊具へ走っていってブランコやジャングルジムに登ってみるとか…などなど。
意外とそういうのって大事かもしれませんよ。
224=9:03/12/08 16:16 ID:Z/ld6LOP
みなさん、色々、子供との接し方など詳しく教えて下さって有り難うございます。

今の段階では、一緒に楽しんで遊んだり、新しい事や出来ない事は
私が見本をみせたり、一緒にしたり、こっそり手をかしたりしながら、
子供のペースで無理強いしないで進めていこうと思います。

同じくらいの子供たちには、興味はあるようなので
公園や児童館には良く連れてっています。
よその子を追いかけて近づいていっても、近づき過ぎないようにしてたり、
使おうとしたおもちゃを取られると、すぐ諦めたりするのは、
性格だからしょうがないと思って見守ります。

滑り台もいまだに一人では怖がって滑らないので、
一緒にすべったりしてます。
今が子供と一緒に遊べる大切な時期だと思って
楽しく過ごして行きたいと思います。

こちらの言っていることはだいぶ解ってきているようなので
(私「もう帰ろうか?」子「キ〜!!(怒)」私「もう少し、遊んでく?」子「ニコ!!(笑)」とか)
言葉が増えるのはこれからだと思って次の検診までは
あまり心配しないようにしようと思います。
23名無しの心子知らず:03/12/08 17:02 ID:QJfY00J4
>>21
>療育センターに通っている他のお母さんで子供が自由遊びの時も粘土の時も公園遊びの時もなんだか気難しそうな顔して
立ったまま子供を見てる方がいます。

うちのグループにもなんかもう、じぃーっと観てる(見てる、じゃなく)か
イライラしてるか・・・なママンがいます。
そして外遊びの時間になると、先生に「私(ママン)外遊び、嫌いなんです」
とか言っちゃってる・・・おいおい。

私だってお天気の日ならまだしも、雨や雪の日に外遊びなんか行きたくない!
けど、子供が行きたそうにしてたら付き合ってやるのが親の役目でしょう。
嫌々付き合ってても、案外思いがけなく楽しく一緒に遊んじゃったりするしね〜

療育に通っていながら、先生にそんなこと言っちゃえるママン・・・
ちと、大丈夫?と思ってしまう。
24名無しの心子知らず:03/12/09 09:44 ID:z1jQzpL9
私も外遊びなんか大ッ嫌いだわ。
お天気がいい日のお散歩くらいなら気持ちいいけど。

雨の日の(公園に行かない)言い訳を必死に考えてる(w
長靴もってにこにこしてたら断れやしないんだけど・・・。
25名無しの心子知らず:03/12/09 11:30 ID:arMGGmxH
「遊ばせてあげてる」とか「遊んであげてる」とか思うから嫌になるんじゃない?
雨の日に大人も長靴履いてカッパきて誰もいない公園で水溜りけって遊ぶのも悪くないよ。
うちの子は特に水遊び大好きだから珍しく楽しさを共有できる貴重な時間だったりする。
家に戻ったら玄関で下着いっちょになって一緒にお風呂場直行〜♪
もちろん私だって具合の悪い時は外に出るのも嫌よ。雪の日も…ちょっと(^^;
だけど「キライキライ」って思って「でも子供のために」って思ってやってるとストレスたまるばっかりだもん。
うちは上の子の幼稚園の送り迎えがあるから(それこそ雨の日も雪の日も…)慣れちゃったのかもしれないケドね。
26名無しの心子知らず:03/12/09 12:47 ID:9KKSaCOa
>>21
下に乳児がいると抱っこしてるので、なかなか一緒に遊ぶことが難しくなります。
ベビカに乗せててもその場を離れるのは不安もあるし。悩みのタネです・・。
27名無しの心子知らず:03/12/09 13:45 ID:kEPd89aN
でも>>23のママンは、子供の療育に来てお世話してくれている先生に
外遊びはキライなんです「私」・・・っていってるんだよね。
それって要するに、療育の一環として実施している外遊びに
「私、外遊びキライだから一緒にやりたくないわ〜」といってる
わけで。
ママン、普通の感覚の持ち主ではないヨカーン
28名無しの心子知らず:03/12/09 14:38 ID:arMGGmxH
>>26
大変だよね〜うちも下の子が生まれたばっかりの時は大変だったなぁ。
見通しのいい小さめの公園で人の少ない時間をみはからって遊びに行ってたりしました。
その時期ってついつい家遊びになっちゃうよね。
でも長い期間じゃないので上の子もわかってくれると思いますよ(^-^)

>>27
基本的に母子通園クラスの先生ってお世話してくれているわけではないと思うんだよね。
子供の様子を継続的に観察すると共に、親子の付き合い方も教えてくれていると思う。
それを「私は外遊びは嫌いだから」と言って子供を先生にまかせてるとしたらそれってオイオイかなぁ。
でも「嫌い」って言ってるからって自分が外に出ないって書いてあるわけじゃないから、なんとも言えないケドね。


29名無しの心子知らず:03/12/09 21:44 ID:sQsP9f7R
>>24は単なるヒキコモリ。
30名無しの心子知らず:03/12/09 23:59 ID:TYScXbFb
「語りかけ育児」の本を実行されていて、効果でた方
いる?

3123:03/12/10 00:44 ID:/z+jiC+I
>>28
>それを「私は外遊びは嫌いだから」と言って子供を先生にまかせてるとしたらそれってオイオイかなぁ。
でも「嫌い」って言ってるからって自分が外に出ないって書いてあるわけじゃないから、なんとも言えないケドね。

>>23で書いた「外遊び」は親子一緒にコミュニケーションを図るための時間で
先生に子供を「任せる」なんてのは論外。
ちなみにこのママンはその時、外遊びが嫌い=「早く外遊びを終わらせて欲しい」
と先生に頼んでいたのでした・・・
その後も外遊びには非協力的で、まさに先生や他のママン任せな態度です。
やっぱり変だと思う・・・
32名無しの心子知らず:03/12/10 08:19 ID:PJen2FT0
その人が変だからといって、どうなるわけでもないしなあ…。
33名無しの心子知らず:03/12/10 12:17 ID:bUkGSm7M
うん、ほっとけばいいのにね他人の事なんて。っつーか問題ある親子だからこそ
療育に参加する事になったんだろうし。この先、先生達がどのように
その親にカウンセリングしていくか腕の見せ所じゃん。
それより、人様の事変だなんだって、自分とこはどうなのよとつっこみたくなる。
34名無しの心子知らず:03/12/10 13:29 ID:5pv1JtfH
変とは思わないケド… もっと自分(親)も楽しめる方向で考えていけばそれが
子供に伝わっていい方向に変わっていけると思うなぁ。
もちろん相容れない人のことはほおっておけばいいんだけど、そういう人を見て
「自分はもっとこうありたい」って思うのは悪いことじゃないよね(^-^)

>ちなみにこのママンはその時、外遊びが嫌い=「早く外遊びを終わらせて欲しい」
>と先生に頼んでいたのでした・・・
>その後も外遊びには非協力的で、まさに先生や他のママン任せな態度です。

これは変とおりこしてただの自己中でしょう。
だった中には「もっと外遊びの時間をとってほしい」っていう親だっていると思うよ。
それに先生だってその人の子供にかかりっきりになるわけにはいかないんだし。
変とか変じゃないとかそういう問題じゃなくて、そういう人が同じグループにいると困るよね。
子供の社会性を育てようという場で親に社会性がないんじゃ子供だってなかなか…ねぇ。
35名無しの心子知らず:03/12/10 13:30 ID:5pv1JtfH
×だった中には ○だって中には でした。ゴメン
3623:03/12/10 16:38 ID:/z+jiC+I
>>33
言いたいことはわかる。ごもっとも。

でも、今まさに>>34の最後3行の状態で先生も同じグループのママンたちも
困惑中。
もちろん先生方はプロだから本人にはそれなりに対応してるけどね。
でも、グループ内で他のママンたちが困惑していることに対して
すごく気を遣ってフォロー入れてる。
なんと言うか・・・みんな子供を心配して通っているのに
こういうママンが1人いることで、無駄な時間がかかったり普通はしなくて良い
努力が必要だったり・・・
その分、本当に必要なことに時間も努力も使いたいよ。
37名無しの心子知らず:03/12/10 21:27 ID:PJen2FT0
他人を変だと言ってどうしたいのかと思ったら、
集団行動乱されて迷惑だっていう愚痴だったのね。
たしかに一緒のグループにいたらいろいろとやりにくくて
大変でしょうが…。
38名無しの心子知らず:03/12/11 07:43 ID:VDX+226r
息子の言葉が出ないのは耳のせいかも?
ということで聴力検査を受けることに。
でも、いざ病院に行ってみたら「鼻水が出てるからできません」だって。
脳波を調べるため眠らせるので、鼻が詰まってると息が出来なくなるからだそうだけど、
うちの子は冬中鼻水でてる子なんですけど…
春まで待ちましょう、と言われたけど、春になったら息子は三歳になる。
なんか焦るじゃん…
39名無しの心子知らず:03/12/11 08:42 ID:9JBQNPis
>>38
うちの子も、言葉遅いの、耳が聞こえにくかったから、というのが判明した。
新生児の時に出産した病院で聴力検査受けてたし、おかあさんといっしょなんか
のテレビ見たら、音楽聞こえてきたら踊ったりしてたので、聴力に問題は
ないと思ってたんだけどね…

原因は、耳アカでした…汗 もちろん、耳掃除してなかったわけじゃありません。
逆に、耳垢を掃除することによって、奥に押しやってたそうなのです。これなら
掃除しなかったほうがマシだったよーって医者に言われちゃった…泣
で、耳すっきりになって、ちょっとずつ言葉増えてきたよ。現在2歳。
まだ、ワンワン、ママ、パパ、くらいしか言わないけど、以前に比べ、こっちの
話してる事が断然通じるようになった。(以前はこもった様に聞こえてたそうなの。
聞こえてないわけじゃないけど、耳垢のせいで…(^^;
耳掃除は行った?耳鼻科でしてもらえるよ。
4038:03/12/11 12:18 ID:vnTxJy5E
>>39
レスありがとー。
耳鼻科は行ってません。
とにかく医者嫌いの子で、耳掃除してもらうのも眠らせなきゃだめと思う。
先日足を骨折したんだけど、ギブスつけるのに
医師+看護婦さん三人がかりで押さえつけてやっとこさだったのです。
でもそんなこと言ってられないのかな。

…耳鼻科は近いうちに行ってみます。
41名無しの心子知らず:03/12/11 14:57 ID:PreM3IQF
>40
小児科、幼児をよく診る耳鼻科では、先生も看護師さんも暴れる子供の扱いには
慣れてるから大丈夫ですよ。
待合室ではちょっと大変だけどね。
うちも小児科では親+看護師3人で押さえるような子ですが、耳鼻科では親が
膝の上に座らせて親の脚で子供の脚を拘束、上半身は腕もろとも羽交い締め。
頭を看護師さんが押さえて診てもらいました。
ちょっと可哀想だけど、間違って動いてケガでもしたらその方が可哀想なので。
親も覚悟を決めてがっちり押さえ込むといいですよ。
42名無しの心子知らず:03/12/11 22:05 ID:X/qgjKXI
>38
うちの子がちょっと前にABRという検査をしたときに睡眠剤を飲んだけど
ゲロマズで飲み終わるまで号泣してた。
「地獄的に苦い薬を無理矢理甘さでコーティングしてある」とのことで
わたしも少し舐めてみたら、なんとも言えない味がしました。
その後10分くらいで爆睡したけど、弱い薬だからちょっとした拍子に
起きちゃう子もいるんだって。
検査に2時間くらいかかったけど、検査している間はうす暗闇の部屋に
寝かされた子供に付いているわけで、親もちょっと睡魔が襲ってくる。
そんな中、子供が鼻詰まって起きちゃったら検査中止で後日再検査になるから
春まで待って正解だよ。
検査前日はしっかり寝ておいた方がいいよ。寝不足でいったら確実に親も寝るw
43名無しの心子知らず:03/12/11 22:10 ID:BpyuWUaF
>>38
鼻が悪い子って
浸出性中耳炎とかになって耳が聞こえにくくなる事があるらしいよ。
これは治るけど、耳が悪い状態が長く続くと言葉の獲得に問題がでるから
早く検査してもらえるといいけどね。
44名無しの心子知らず:03/12/11 23:43 ID:ntgSp+ku
うちはABRやったときは親は待合室で待ってたよ〜。
45名無しの心子知らず:03/12/12 12:20 ID:lb662qhu
うちは親付き添いだったな。
弱い薬でも睡眠薬だから、何かあったときのために付いてて下さいって言われた。
病院によって色々なんだね。
46名無しの心子知らず:03/12/12 13:26 ID:HDtKrAVf
>38

耳掃除、子供が2歳ちかくなった頃には
大人の耳かきで普通に行なえるようになった。
子供も気持ちがいいのか、大人しく横になっててくれるし。
綿棒で掃除するよりもずーっとラクだし、大物が取れると楽しい。
お医者さんが嫌いな子ならば、お母さんがやってあげたほうがいいかも。
47名無しの心子知らず:03/12/12 13:34 ID:6s5sCnJO
>46
子供によるよ〜。うちの子は3歳になってようやく耳掻きさせてくれるようになった・・・
干からびた小粒納豆みたいのが出てきてビックリ。

あ、やるポイントは「天気のいい日、窓際の日の当たる場所で」だね。
奥の方までよく見える。
4838:03/12/12 15:15 ID:mO+G/s4J
あたたかいレスをいただきありがとうございます。
うちのも二歳になった頃から普通の耳かきをつかってます。
100円ショップに売ってる、ライトつきのが耳の中がよく見えてお勧めです。
子どもは新陳代謝がいいからでっかいのが取れてびっくり。
よく大きいのを取っているから耳の中はきれいな気がするんですが、
所詮は素人なもんで、一回プロの先生に見ていただいたほうがいいですよね。
その後、改めて春に脳波を見ていただくことにします。
49名無しの心子知らず:03/12/12 15:29 ID:B1RyGARg
耳かきかあ
うちは3歳だけど、ようやく最近少しならやらせてくれるようになった
本格的な耳かきは1度もないし
そんな大きな耳垢もみたことないから
もしかしたら大分つまってるのかな
50名無しの心子知らず:03/12/12 15:35 ID:6s5sCnJO
>49
おお。それは大物が期待できそうだね。ww

私、子が3歳くらいになるまで「綿棒にオイルをつけて耳掃除をする」と言うのを知らなくて
本当、表面の見えるところを軽く濡らした綿棒で拭くだけだった。
そのせいかな?物凄い物が取れたのは・・・
>48
そんなものがあるんだ!<ライトつき
今度100均行ったら探してみます。便利そうだね。
51名無しの心子知らず:03/12/13 00:39 ID:dCsgSQzy
2ヶ月位前、急激に自閉症かと悩みました。
きっかけは「逆さバイバイ」
それから沼にはまるように、ネット検索して焦って、泣いて・・。
でも結局は検査して違いました。
不安になった事を先生に話したらこう言ってました。
「2歳位まではみんな当てはまっちゃうんだよ、どれかしらには。
 問題はその状況が変化していかないこと。
 こだわりにしても逆さバイバイにしてもオウム返しにしても
 ずっとやり続けたら問題だけれど、一時期やっているぶんには
 成長過程でおかしくもなにもない。
 早く療育をって焦るお母さんも多いけど、2歳台まではそんなに
 必要ではないと思う。 
 のんびり成長を見ていってあげるといいんだけどな・・。」と。
なので無責任と言われるかもしれないけれど、3歳になるまでは
様子を見てもいいのではないでしょうか?
極端におかしいと思われる点があれば別ですけど、私のように
ただ悩んだだけの人も多いのではないかな・・
52名無しの心子知らず:03/12/13 05:59 ID:Ejb5rt90
>>51
私も悩める母親の一人ですが、
さすがに三歳になってから行動を起こすのは、ちと遅いのではないかと。

うちのは一歳半検診でひっかかってたから、
二歳になったとき保健センターから連絡があったのですが、
「三歳まで様子を見ようかなーと思ってるんですが…」と言ったら、
「遅いよ」ってな目で保健婦さんに見られちゃった。
それからいろいろ行動起こしたけど、専門機関に見てもらえるのも数ヶ月待ちだし、
親子教室に入れてもらうのも順番待ちだし、
ほとんどなにもしてないうちに半年たっちゃった!って感じです。
そういうタイムラグを考えて、二歳半頃には行動にうつしたほうが
後で焦らず済むというのが私なりの意見なのですが…。
51さんも検査してシロだったから安心できたけど、
三歳まで自分だけで様子見だったら、不安でやり切れなかったでしょ?
自分がほっとするためにも、早く行動するのは悪くないと思いますよ。
53名無しの心子知らず:03/12/13 09:33 ID:7a4tgWkS
>52
うん。「さて、3歳になったけど相変わらず心配だから、保健センターの面談の予約入れようか」と
思ったら、半年後になっちゃうからな。
うちも言葉の遅れで相談したら、後日電話がかかってきた「じゃ、予約入れましょう。1月○日に
来れます?」って・・・その時点で真夏だよ。半年後の予定なんかわからないよ・・・
でも面談も親子教室も、相談した時から数ヵ月後が当たり前なんだよね。
そんなわけで私も52タソと同じ「早めの行動」にハゲドです。
54名無しの心子知らず:03/12/13 15:40 ID:vJw7To/z
>>51
>無責任と言われるかもしれないけれど、3歳になるまでは
>様子を見てもいいのではないでしょうか?

本当に無責任な発言ですな。
お宅は健常で良かったかもしれないけど、
本当に自閉症だったらどうするのさ?
55名無しの心子知らず:03/12/13 15:48 ID:T/gCow2q
自閉症は3歳になると手遅れなの?
こういう発言があるとすぐ、なんかあったらどうするんだ、責任取れるのかって
言う人いるけど、早く気付いて療育や心理相談に行っても言語理解が進んでから
じゃないとアプローチしにくいっていう医師もいるじゃん。
よっぽどおかしいって思う点があるなら別だけど、2歳ぐらいなら気になること
いっぱいあって普通でしょ。
療育行ったって変化ないと思うお母さんもいるし、成長したって子でも療育の成果
かどうかはわからない。
早く分かった方が・・、早く療育したほうが・・ってちょっと焦らせすぎだと思うよ。
5歳・6歳っていってるわけじゃないんだし・・。
56名無しの心子知らず:03/12/13 15:49 ID:T/gCow2q
ごめん、あげちゃった。
57名無しの心子知らず:03/12/13 15:53 ID:vJw7To/z
>>55
>療育行ったって変化ないと思うお母さんもいるし、成長したって子でも療育の成果
>かどうかはわからない。

早期療育を否定する方ですか?

療育は遅ければ遅いほど効果が得にくくなるけど、
健常児に療育を施したところで悪影響が出るわけではないから
早期療育には意味があると思うのですが。
58名無しの心子知らず:03/12/13 16:34 ID:S8kL5ajC
>51さんは「焦り過ぎないように」って事を言いたかったんだろうけど、
こと2ちゃんでは叩かれるネタになるよ。
私も、よほど明確に症状が出ているのでなければ療育開始は3歳前後からで
いいと思うんだけど、受診するなり発達相談を受けるなりして実際に療育を
始められるまでのタイムラグを考えると、2歳になったら行動を起こした方が
確実だと思う。
「マターリと、でもやる事はやっておく」というスタンスで。
59名無しの心子知らず:03/12/13 17:33 ID:V2EouBnG
早くから心配して、色々手配する親も尊敬できるし、
どっしり構えてゆっくり見守ってる親も尊敬できる。

でも、あんまり神経質になってあちこち相談しまくったら
周りから『代理によるミュンヒハウゼン症候群』だとかいう
ありがたくない病名を貰っちゃったりするかもしれないしなー。
60名無しの心子知らず:03/12/13 18:42 ID:/PWtsnAB
ID:T/gCow2qは荒らしでしょ。
故意的にageてるし。

以後、スルーしましょう。
61名無しの心子知らず:03/12/13 20:02 ID:TQwht9rr
別に荒らしではないと思うのだけど・・・
51が言うように1歳やそこらの逆さバイバイや2歳くらいのオウム返しは
誰にだってありうることだから、
1歳〜2歳の子に医者だって無責任に「これは自閉症ですね」とか「大丈夫問題ないです」とは
言い切れないところなんじゃないだろうか。と話しとしてはよくわかる。

でも小児科医や保健婦さんってその人によっていう事が違うからね〜。
私も最初市の発達センターで発達検査をしたときは「様子をみましょう」と言われ、
翌月、3歳児検診で小児科の先生に相談したら「ちゃんと療育を受けた方が・・・」と言われ、
また発達センターに回され(同じ敷地内)「でも療育を受けるほどではないと思いますけどね〜」
という結論で今はとりあえず保留にされています。

来年の4月には幼稚園に行くので、自分としてはもう少し早く動いても良かったな〜
と微妙に後悔もしてます。
62名無しの心子知らず:03/12/13 20:15 ID:cFw9Hoer
もっと早く行動起こせばよかった、と後悔する人はいても、
結局なんともなかった!療育うけて損した!と後悔する人はあんまりいないと思うのね。

今できることがあれば、やるだけのことやってみる価値はあるんじゃないでしょうか。
一歳台であれこれ心配するのは早すぎると思うけど。
63名無しの心子知らず:03/12/13 21:12 ID:YtnZZw1l
>62
ハゲド。そうなんだよね。
>51さんのいう通り、実際保健センターなり何なり、早いうちから悩んで相談した
人たちの中には「個性の範囲」の遅れ、と判断された人も多いと思う。
だけど素人がグズグズ悩んでても無駄。(私もそうだけど)ネットで「自閉症?」「ADHD?」と
勝手に心配してググっても何の役にも立たない。どれも当て嵌まる様な気がしてきちゃうからね。
「あれ?何か違う?」と心配になった時点で動き出す方が結果的にはいいと思う。
64名無しの心子知らず:03/12/13 21:58 ID:zbpwMPlx
こういった発達障害系は個人差の延長にあるので、子供を見る人によっても微妙に変わってくる場合があります。
子供自体は多少のんびりでも順調に発達していたとしても、通常の発達速度よりも遅いのんびり発達なら結局は
IQやDQはどんどん低くなっていって知的障害といわれてしまいます。
でもそれは決して子供の症状が悪くなってるわけでも障害が重くなっているわけでもなんでもない。
まわりの情報や平均的な発達にとらわれず、今自分の子はどんなことが苦手でどんなことならうまく飲み込んでいけるのか…
そういったありのままの子供の姿をしっかり見つけることの方が診断名をはっきりさせるより大事ですよ。
診断名はあくまでも病院や施設あるいは学校などに対する建て前みたいなものだと私は考えています。
うちの場合診断が出る前も出た後も正直私達親の対処はまったくといっていいほど変わらないんですよね。
「診断名がでたことだし手帳でもとりに行くかな…」という程度でした。
子供にとってどんな手を差し伸べるのが一番いいのか、子供が自分で自分のことができるようになるためには
どんな形で教えていったらいいのか、親は常に勉強です。
療育っていっても何か特別な訓練をするわけではありません。
もちろん同じような症状の子供達と同じようなゆっくりな時間の中で過ごすことも大事だし、お母さん同士の
コミュニケーションの場としてはいいですけど。
発達系の場合、やってることは通常の親子遊びや生活習慣をひとつひとつ細かく見ていこうというだけの話です。
子供に対しては焦らずのんびりと様子を見て、親は親でせっせと情報交換をしながら子供の様子をしっかり見つめていく。
よく皆さんがおっしゃる「のんびり様子を見て」ってこういうことでは?
「様子を見る」=「ほおっておく」と考えるのが危険なだけであって、気持ち的には焦りは禁物ですよ。
65名無しの心子知らず:03/12/13 22:17 ID:/PWtsnAB

読点無しの読みにくい文章を書きこむ
あなたも障害者?
66名無しの心子知らず:03/12/13 22:57 ID:ZPysMVT2
>64
せっせと情報交換が出来る場が無いから焦っちゃうんだと思います。
っていうわたしは1歳8ヶ月児の心配性の親ですが。

同じ年頃で言葉の遅いママさんが近所にでもいればマターリいけるんですけど
みんな口達しゃな子供達ばかりで、うちの子が遅いのばかりが目に付きます。
もちろん子供の成長をのんびり見守る気構えでいます。
2歳3歳前でどうのこうの出来るもので無いことも分かっています。
でも心配せずにはいられないです。
それで情報が無いかとネットなんか見てみると、ますます不安になってくる。
「様子を見る」の具体例が無いから、今の生活のままでいいのかも解らないです。
例えば療育に一日体験で入ってみて、自分で「家庭にいるのと変わらないな」とか
「やっぱり3歳までは様子を見るしかないんだ」とか思えば気も休まるんでしょうけど。
医者の言葉だけを信じて3歳まで待つのは気ばかり張って疲れてきます。

2歳前の言葉の遅れなんて、ホント気にすること無いんだろうけど
早く喋らないかな〜・・・。
67名無しの心子知らず:03/12/13 23:15 ID:/PWtsnAB
様子を見て待ったから良かったという例は皆無。

賢い親ほど早く行動を起こす。
発達障害に限らないが、医者の言うことを鵜呑みにしていては手遅れになる。
68名無しの心子知らず:03/12/13 23:22 ID:zszEYZam
手遅れってなに?
3歳以降に気がついて、手遅れでどうしようもないって人いるの?
69名無しの心子知らず:03/12/13 23:25 ID:fymJeHMS
今雅子様が悩んでるらしいけどどうなんだろう。
私には愛顧さま普通に見えるけど。
70名無しの心子知らず:03/12/13 23:27 ID:zbpwMPlx
私がかよっている療育センターでの早期療育科での流れ @参考までに@

朝10時登園(自由遊び)…お片づけ…お集まり(手遊び歌・あいう体操・親子遊びなど)
…その日によって、粘土遊び・運動遊び・外遊びなど…お弁当…外遊びや運動遊び…お集まり(手遊び・名前を呼んでノートを返す・帰りの歌) →終了
(毎回1時間くらい先生が子供を見ながら自由遊び、親は懇談会や勉強会の時間があります)

うちのところは先生に何か指導してもらうというよりも、先生に様子を見ててもらいながら親子での活動がメインです。
もちろん1時間くらい心理の先生などからの勉強会やお母さん同士の懇談会みたいなのもあります。
でも正直子供には特別な訓練はありません。 遊び歌等も同じ歌を毎回繰り返しやることが多いです。
他のお母さん方の話を聞くとわかるんですけど、同じプログラムでも「なんかすごく成長した〜♪」「あんまり変わらないみたい」
「結局中に入っていけなかった」と子供によって親によって様々です。
子供はものすごく成長しているのに、当のお母さんにとっては「もっと専門的なことをしてもらえるのかと思った」って言った人もいました。
言葉の教室でも療育センターでも病院の相談室でも親子それぞれにあった和みの場所が見つかるといいですね。
くれぐれも…「様子を見る」ってことは「何もしない」ってことではありませんよ。できることはここに書ききれない程あります。
71名無しの心子知らず:03/12/13 23:29 ID:6qOa+srf
>>69
普通って何だろう?
普通はあのくらいだったらかわいい盛りということで
もっと表情豊かでもいいと思うなあ。
プロやらアマやら素人があれだけ写真や映像を撮っているのに
全く笑顔のものはないし、声を出している様子もない。
1歳くらいには笑顔のかわいい写真もあったけどねえ・・・。
そういえば今日テレビで愛子様コーナーがあったんだけど、
最後のシメの言葉が「来年はどんな笑顔をみせてくれるでしょう」
今年の映像で笑顔なんて一度も見た事なかった・・・。
72名無しの心子知らず:03/12/13 23:34 ID:/PWtsnAB
>>68
あなたのお子さんが手遅れだったからといって、
他人まで巻き込むようなことはやめてください。
73名無しの心子知らず:03/12/13 23:38 ID:zbpwMPlx
>>68
昔から…(うちの母も言ってましたし他でも言われました)
言葉の遅れ等は取り戻そうとすれば気付いた時の月齢分かかるそうです。
2歳で気がつけば2年、3歳で気がついたら3年…。
うち1歳半健診で「経過待ち」2歳もやっぱり変わらず2歳児健診を兼ねて小児科で診察。
療育センターの診察で「ここでいろいろやってみて…あ、でもすぐにどうこうはならないよ。変化が目に見えてでてくるのは、そうだなぁ2年くらいかかるかなぁ。」
と担当の小児科医に言われました。その時母に言われたこのことを思いだしたんです。
親御さんがまわりの環境にふりまわされずありのままの子供の状態を冷静に判断できることが第一段階。
そのために精神的に診断名が必要なら病院めぐり、保険センターや児童相談所通いも早い方がいいかもしれませんね。

74名無しの心子知らず:03/12/14 00:26 ID:oJmFejrz
3歳で手遅れになるかならないかはその状況によるんじゃないかな。
3歳で単語ゼロだったら「もっと早く診せろよ」と思うけど、
2語文とか出始めていたなら、「ああ、様子見てたのね」と納得できるな。
75名無しの心子知らず:03/12/14 00:30 ID:mLaBLF6w
様子を見つつ、あとちょっと、あとちょっとと思ってるうちに
三歳で単語ゼロ、ということもあるんじゃないの?
努力=結果、というわけにはいかないから。
76名無しの心子知らず:03/12/14 00:40 ID:oJmFejrz
>>75
3歳で単語ゼロなのに何もしてないのは、問題ありじゃない?
1歳半でチェックされ、様子を見始め2歳になってもゼロだったら
もう様子見とは言ってられない、と私は思います。
とりあえず、どこかに相談するべき。
そのうえで様子見と言われたなら責められないけど。
77名無しの心子知らず:03/12/14 00:52 ID:V2BCLoZE
言葉そのものにこだわりすぎてないかなぁ…。
様子を見るのは「言葉がでるか」かどうかを見るんじゃなくて、言葉以外で
・簡単な指示が通るかどうか。「こっち来て」「これ捨ててきて」「コップ持っておいで」など
・楽しいことがあった時に親御さんの顔みて笑ったり、できたものを見せようとしたりするかどうか。
・できないことがあった時に親御さんに助けを求められるかどうか。
あとは診療で的確に伝えられるように
・苦手なこと・得意なこと・繰り返しする遊びや仕草・してあげると喜ぶこと&嫌がること
など細かくメモしておくといいですよ。
78名無しの心子知らず:03/12/14 01:03 ID:oJmFejrz
>>77
そんなことはわかっていますよ。
でも「単語のある、なし」は一番わかりやすい目安。
「簡単な指示」なんてどの程度のことなのか
普通の人にはわからないでしょう。
2歳の誕生日を過ぎても単語が全くないなら、診察を受けるべき。
そして遊びの様子や親からの問診で医師が診断すればいい。
7968:03/12/14 01:15 ID:pz9Eybho
うちは1歳半の健診で「言葉の遅れ 要観察」となりました。
その後、8ヶ月後の育児相談、それから3ヶ月毎の育児相談となり
2歳11ヶ月の時、「卒業ですね」と言われました。
言葉が出たのは2歳3ヶ月の時だったけど、正直全然気にしてなかった。
つい2ヶ月位前になって、幼稚園の面接前ということもあって不安に
なったんです。いろいろと当てはまったし・・。
もし自閉症だったら早めの療育がいいのかもしれない、それはわかります。
でも手遅れって簡単に言うのもどうかと思うんです。
本当に手遅れなんてあるの?って。
平気だよって簡単に言うのが問題なように、手遅れになるって簡単にいうのも
むやみに焦らせるだけなのではないかと思ったんです。
不安なら一度、診てもらったらならわかるけど、手遅れになってからでは
遅いなんてカキコがあったら、必要以上に不安になる人もいるのではないかと思います。
80名無しの心子知らず:03/12/14 01:24 ID:mLaBLF6w
>>78
最初はあなたの意見、まじめに聞いてたけど、
ちょっと考え方が偏りすぎなような気がしますよ?
言葉は多ければいいってもんじゃないですよ。
三語文話せてもテレビや絵本の再現じゃ意味無いでしょ?
言葉の量より、他人との意志の疎通が出来るかどうかの方が大切です。
…と、うちのかかりつけの先生はおっしゃってました。

「言葉を溜めてる」タイプのお子さんもいらっしゃるようですし、
言葉が出ないことが即危険だと考えるのは、ちょっと違うかと思います。7
81名無しの心子知らず:03/12/14 01:33 ID:oJmFejrz
>>80
言葉がたくさん出ていれば安心なんて言ってませんよ。
「2歳3歳になっても単語がないなら診察を受けましょう」と言うのは変ですか?
2歳すぎて単語がなくても○○できるから大丈夫と、
素人判断になってしまいそうです。
私は別に言葉が出ないから即危険だなんていってないし、
3歳になってからじゃ手遅れだ、とも言ってませんよ。
82名無しの心子知らず:03/12/14 01:54 ID:V2BCLoZE
私には何故に3歳にこだわるのかわからないし、育児に手遅れなんてないと思ってるんでそこからして意見があわないのはしょうがないかもしれないけれど。
素人判断もなにも…こういった発達障害は特別な治療が必要なものでも「治った治らない」って決められるものではないからして、
最終的には親の判断だと思うんですよねぇ。
どんな優秀な医者がいたとしても、親御さん自体がお子さんの状態を自覚できなければ診断名はただの書類上のものでしかありません。

私がさっき提示した意志の疎通に関することは、単語がでる前から確認できる事項です。
言葉が出る出ないにとらわれず広範囲で子供の様子を観察できていれば気がつくことですよ。
そういうデータをもとに現在の「単語がでない」といった状態がすぐにでも療育が必要かどうかの判断基準になると思います。
そりゃ早く行動できるにこしたことはありません。
ですが、遅いからダメだということは絶対ないので不用意に他の人を焦らす発言はいかがなものかと思います。




83名無しの心子知らず:03/12/14 02:32 ID:bhYh55E7
>>74-76
ちなみにうちの子は先日3歳になりましたが、未だ単語ゼロです。
(もちろん、>>77のような指示は通ります)
1歳半健診で引っ掛かり、2歳少し前からあちこち通ってますが・・・
様子を見ましょう=親として見守るだけ、と思い違いをして
もし今まで何も行動を起こさずにいたとしたら・・・怖いです。
「手遅れ」というのが具体的にどういうことなのかは判断つかないし
きっと個人差もあるのでしょうが、やっぱり行動は早めに!の方が
良いと思いますね。

84名無しの心子知らず:03/12/14 02:36 ID:V2BCLoZE
3歳ね…(自分で書いててそっかと自分で納得してしまった・ゴメン)
療育センターの早期療育のクラスってがだいたい2歳〜3歳の間なんだね。
でもそのクラスに通うために初診やら発達検査やらがあったりして…
自治体によっては最初の相談から1年近く待たされてようやくクラスに入れる人もいるんだよね。
だから気がついたら早くから相談した方がいいといわれるわけだよね。
でもそうやって早くから診察を継続的に受けていても、結果的には療育プログラムを受けなくても
そのまま幼稚園なり保育園なりに入って適応できてしまう子供もいるわけ。

そういう流れを知らない人に自治体への相談を進めても、相談から帰って「様子を見ましょう」って言われた事で
安心しきってしまったり逆に焦ったりする。
受診して障害か否か診断がくだされるのが始まりだと思うから「手遅れ」みたいな発想が生まれるんじゃないかな。
障害であっても障害でなくても親御さんのするべきことは根本的にはなにひとつ変わらないのにね。
85名無しの心子知らず:03/12/14 11:09 ID:uNGoQkH7
障害があろうとなかろうと、親がが実際の生活の中で(療育の意味で)配慮
する事は同じ、ってのは同意。
でもその「療育(またはそれに準ずるもの)」をどのようにしたらいいのか、
書籍などで勘所を掴むのが素人である親には難しいんだよね。
私も数冊発達障害に関する本を読んでネットでも様々なサイトを参考にさせて
もらい、療育が始まる前に家で出来ることはしたつもり。
でも実際に療育に行ってみて先生方のやり方や姿勢に触れて、「自分のやり方
にはこれが足りなかった」というのがいくつかあったよ。
焦る必要はないと思うけど、心配なら療育を受ける方向に持って行くのは
良いことだと思う。

個人的な意見を言えば、継続した療育も大事だけれど、親が不安を感じた
時点で1、2回でいいから実際に療育に参加させてもらって、親も療育の実地
研修みたいなのが受けられればいいのになーと。
それなら、「これならしばらくは家で頑張ってみてもいいかな」という層も、安心
できるんじゃないか、と。
86名無しの心子知らず:03/12/14 11:14 ID:/A9b45v4
>>83
>ちなみにうちの子は先日3歳になりましたが、未だ単語ゼロです。

療育を受けたからと行って、治る保証は何もないわけで。
ご愁傷様。
87名無しの心子知らず:03/12/14 18:06 ID:+P3IAAsu
診察くらい、ちょっと時間とっていけばいいのにって思うけど、どうなんだろ?
「様子みましょう」って言われれば、様子みてればいいわけで。
88名無しの心子知らず:03/12/14 18:16 ID:Fx16ITFK
診察に踏み切るまでの心の葛藤とかあるんじゃないでしょうか?
うちみたいに病院に連れて行くって言ったら親戚中で
「子どもを障害者にするつもり!」と責められるとかさ。
母親にもフォローが必要なときもあると思いますよ。
89名無しの心子知らず:03/12/14 18:52 ID:+P3IAAsu
診察=障害者にするっていうのも怖い考えかたのように思う。
診察=心配性のママっていうイメージだけどな。
90名無しの心子知らず:03/12/14 18:58 ID:Fx16ITFK
診断名がつくまでは健常者、というイメージなんじゃないですかね?
91名無しの心子知らず:03/12/14 20:57 ID:V2BCLoZE
>>87
その診察すら自治体によっては何ヶ月も待たされるべな…(^^;
だから「早めの相談を」ってことになって、本当はのんびり様子を見てていいはずの人達まで焦っちゃうんだよね。

うちの場合、自閉症等のデータはネットでいろいろ調べたけど、実際に子供に向き合うのに使ったのは
手遊びの本・ベビーサインの本・絵カードを作るためのイラスト集・童謡のCD・写真で載ってる絵本風の図鑑などなど、
おもちゃもありとあらゆる年齢層やタイプのものを選んで部屋に並べておいたし…。
いくらいろいろな療育方法があっても、親御さんがお子さんの苦手なところ得意なところ好きなこと嫌がること(その他もろもろ)
きちんとありのままが見えてないとなかなか期待した効果はあらわれにくいと思う。
療育施設に行かなくても福祉保険センターの相談室レベルでそういったことが指導できるようになるといいのにね。

自分で気がついておもしろいなぁって思ったことがあるの。
習いはじめの広東語の映画を見てて、当然「発音も単語もわからないから何言ってるかわかんない…」
もしかしたら親が子供に言っていることってこういう風に受け止められてるのかもしれないなぁって思いました。
ただただ言葉を子供にあびせかけちゃってる親御さんって意外と多いんだよね。
92名無しの心子知らず:03/12/14 22:41 ID:uNGoQkH7
>91
>もしかしたら親が子供に言っていることってこういう風に受け止められてるのかもしれないなぁって思いました。

なるほど。うまい例えだと思った。
だから、小さい子供にはゆっくりはっきりジェスチュアを交えて話すし、
子供が一言でも言いかけたらこちらが聞く体勢に入るんだね、無意識的に。
そして、通常なら、その繰り返しの中で子供は言語コミュニケーションを
獲得していく、と。
93名無しの心子知らず:03/12/15 07:02 ID:S22RwEW7
>73
亀レスだけど・・
>言葉の遅れ等は取り戻そうとすれば気付いた時の月齢分かかるそうです。
 2歳で気がつけば2年、3歳で気がついたら3年…。
これは言葉を溜めているお子さんには当てはまらないのでは?
2歳後半から喋りだして3歳になったら追いついたなんて子、
私の周りでは結構見かけるよ。
なにかの障害を持っているお子さんには当てはまると思うけど
言葉の遅れ=障害とは必ずしもならないしね。
94名無しの心子知らず:03/12/15 07:03 ID:S22RwEW7
寝ぼけてて、あげてしまった・・スマソ。
95名無しの心子知らず:03/12/15 10:14 ID:gcb/W6bw
>>93
もちろん、溜めている子にはあてはまらないよ。だけどだからって逆に障害を持っている子だけとは限らない。
障害とまでは診断できない個人差の遅れの場合もあるわけだから。
それに2年、3年かかるかもって思っててそれよりもずっと早く安心できる分にはそれはそれで喜ばしいことじゃいですか。逆よりずっといいよ。
中には「溜めてるだけよ〜しゃべりだしたら早いから」って言われててず〜っとそのままって子もいると思うし。
うちだって目に見えて変化がでるまで2年くらいはかかるっていわれたケド、あきらかに3ヶ月前とは発語状態全然違うから。
どんな言い方をしたって全部のパターンにあてはまることはありえないんだもん。
96名無しの心子知らず:03/12/15 22:18 ID:ICpZzcJH
三歳二ヶ月の息子は、ちょろちょろ単語が出てきたところ。
周りと比べると格段に遅い。発音も悪く何を言っているか私以外は
分からないようです。
二語文は発音があいまいながら言うんですが、自分の名前、年齢などは
いえない状態です。
周りにあまり同じ年頃の子供がいないので、息子の発育がどの程度遅れているのか、
よく分からないので、ここに書き込みして意見をいただけたらと思います。
また、しゃべり以外に気になることは、お友達とよく遊び、また遊びたいという
欲求は十分あるのですが、言っている事が理解できていたとしてもよく「無視」
するんです。話しかけても無視、ということが良くあります。自分の関心のあること、
自分から話掛ける事以外については「無視」する事が多いのでちょっと気になります。

97名無しの心子知らず:03/12/15 23:42 ID:cQyWJKZh
>>96
3歳健診ではどうだったの。
98名無しの心子知らず:03/12/15 23:57 ID:gcb/W6bw
・聴力が弱いと思うような点はありませんか?
・食事の際口の動きが特に悪いような感じはありますか?
・指さしは?
・「お友達とよく遊び」ということですが、ごっこ遊び等はできますか?
・自分で「貸して」のような仕草をしたり、相手の「貸して」にどうぞができますか?
・手遊び等はよく真似しますか?
・「無視」するということは指示が通ってないということですか?
・言葉以外の体の発達段階について3歳児健診で何か指摘がありましたか?

「無視」という表現がわかりづらいです。
自分でなにか遊びに夢中で気持ちが声のする方へ向かないだけなのか…
きちんと向き合って話しかけても聞こえてないような振りをするということなのか…
一方的に話かけるだけで人の話を聞こうとしないとなるといくら言葉が出ていても、
やはりコミュニケーションの力が弱いということになりますし。
99名無しの心子知らず:03/12/16 23:57 ID:ILxOvdC1
>>96
3歳過ぎても放置かよ!!
100名無しの心子知らず:03/12/17 00:35 ID:Dz4dHjAY
赤ちゃんの頃からTVにお守をさせているとコミュニケーション能力が
つかないと聞きましたが、思い当たりますか?
101名無しの心子知らず:03/12/17 01:02 ID:1u7zpOkC
うちの子は3ヶ月から英語のビデオを見せてたせいか、言葉は遅かった。
でもコミュニケーションはとれてたけどな〜・・
102名無しの心子知らず:03/12/17 01:19 ID:Q4VESrhr
わかってると思いますが、みなさん>>100-101はスルーでお願いします。
103名無しの心子知らず:03/12/17 08:42 ID:mCgkdc0d
言葉についてだけど、言葉をそろそろ話す年齢で、まだ言葉を話さない段階の子に限って、ですが…

”あっち見て!”と、指を差すと、
その方向をきちんと見る子は、もうすぐ話し出す。
差し出した指を見てる子は、話出すのはまだ先。

3回時間おいてチェックしてみて、全部ちゃんと親が指をさした先を見た子は
話し出すのも近いんですって。さした指を見てるんじゃ、まだだそうです。

先日、保健センターで1歳半検診を受けたときに、ドクターに教えてもらい
ました。
みなさんのお子さんはどうです…?うちの子は、1回は見たんだけどなあ。
2回は指見てたぞ。で、まだ話さない。
104名無しの心子知らず:03/12/17 10:45 ID:VbMkttwB
>>103
あ〜、そのころうちの子は
「あっち見て!」「ポカーン」だったなぁ。
今は指差しを始めたから、ちょっとは進歩したけど言葉はまだまだ。
ちなみに自閉より知恵遅れを疑っている。
105名無しの心子知らず:03/12/17 13:20 ID:0yMsjd8O
>>103
うちの子もそうだったなー。
遠くを指差しても指を見ているんだよね。
1歳半ばくらいまでそうだったな。
で、あれこれ指差しましたよ私が。
わざと「あれ取って」と指を差し、指を見るので、その指を「あれ」に近づけていくということを
意識してやってました(一日に4−5回くらいかな、数えてなかったけど)
それがよかったのかどうかはわからないけど、2歳前に指差しと言葉が出るようになりました。
そんなうちの子も今はよく話せるようになりましたよ。
106名無しの心子知らず:03/12/17 18:40 ID:FcqXvdRP
>103さん
そうなんですか〜!?
うちの子ちゃんと指差ししたところを見るんですけど
まだまだ全然しゃべりそうもない・・・

最初の言葉が出るのってどういう感じなんだろう。
急にある日「わんわん」とか言うのかな・・・
早く聞きたいな。きっと泣いちゃうな、私。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無しの心子知らず:03/12/18 00:06 ID:ay+3L7Wl
>>106
猿を飼っているような物ですな。
109名無しの心子知らず:03/12/18 16:09 ID:ZaAV4Xom
2歳児で療育通っています。
先日病院で脳波とMRIをとってもらったら
異常はないようだが、様子を見ていきましょうといわれました。

保健婦が家に来ていろいろ話しました。
「大丈夫と思うんだけど」といったり、
「やっぱりこの子には何かあるって!おかあさん」と言ったり
どっちや!って感じでした。

その話に出てきた中に、(末端神経に伝達物質が届きにくい症状)などがある
というのがあったのですが
そういうのって、調べられるのでしょうか?また実際経験されたお子さんは
おられますか?
110名無しの心子知らず:03/12/18 16:44 ID:mYnWmFbL
>>96
3歳児検診には行かれましたか?
うちの自治体では、検診時には専門の先生もいらっしゃっていて
希望すれば面談を受けられます。
もう検診をすませてしまったのであれば、なるべく早いうちに
保健所などに相談してみてはいかがでしょうか?
率直にいって、3歳を過ぎて名前も年齢も言えない、2語文どまり、というのは
少々心配な状況だと思います。
無視するというのがどういうことなのかよくわかりませんが
遊んでる様子や、コミュニケーションのとり方など、実際に専門家に診ていただければ
なんらかの判断はできると思うし、具体的なアドバイスももらえます。
なにも問題がなければ、安心して待ちの姿勢をとれるようになれますし、
万が一なにか問題があれば、対処法がわかりますし。
どちらにしても、前向きになれると思います。
111名無しの心子知らず:03/12/18 20:23 ID:M8CpiSgn
>96
うちの息子も3歳になりたてのころは単語が数個出る以外は
宇宙語でした。
三歳児検診では視力・聴力も問題ないし、個別相談の時のお絵かきや
色の指差しテストにもパスしたので様子を見ましょう、と言われました。
保健婦に「一人遊びをさせないように。親の話しかけが足りない」などとも
いわれましたが、ほぼ毎日年上の幼稚園生数人と遊びまわり、
夕食後2時間はおままごとやブロック・お絵かき・本読みなどを
上の子供たちとしているので、足りないわけないだろーと思ってました。
それから半月ですが、いきなり3語文が出始めて驚いています。
無視するというのは、例えば「お風呂に入ろう」と言ったときに
遊びが楽しくて聞こえないほど熱中しているのか、
ちらちら親の出方をうかがいながらも、遊びを優先しているのか、
(何回がの声かけでイヤイヤ返事をして入る気になったりしませんか?)
無視すると親がおこるというのが楽しくてわざとやってるのか、
(うちの子はこうでした・・・。ニコニコして聞こえないフリをしてる)
意味はわかるが「誘われている、呼ばれている」という概念がないのか、
いろいろあると思われるけど、どうですか?


112名無しの心子知らず:03/12/18 20:32 ID:u+w0u56R
アゲないでください。
113名無しの心子知らず:03/12/18 20:48 ID:fG7mahfn
>>110-111
新手の荒らしです。スルーしませう>ALL。
114名無しの心子知らず:03/12/19 01:26 ID:c6n6Dy8N
うちの子はもうすぐ1歳半です。

言葉がひとつも出てません。
1歳前後で意味もなく「マンマ」と言い続け、そのうち消えて
その後「どうぞ」と言い続け、そのうち消えて
その他「ヨイショ」と言い続け、そのうち消えて
ここ3ヶ月ほど言葉を聞いてません。
外国語を話すような高度な喃語もなく、
ア、イ、パ、マ、ガ、コ等の組み合わせの簡単な発語しかありません。

目も合うし、指差しもあり、私に甘えたりよく笑います。
指示はすごく簡単なものなら理解しているような気がします。
最近のブームは、私に「痛いの痛いの飛んでけ〜」と
なでなでしてもらいたいため、痛がる演技までするので
コミュニケーションは取れている実感があります。

言葉以外で不安な要素がなくても、
1歳半で一言もないのはやはり問題なのでしょうか。
115名無しの心子知らず:03/12/19 07:26 ID:RcUjJykX
>>114
一言も出ないと言うあたりでは一歳半検診にひっかかりそうだけど、
「育ってみればなんともなかった」というパターンになりそうですよね。

うちの経験で言うと、いっぺん出て消えた単語、というのは
子どもが使ってないだけで、脳の引き出しには収納されてるものです。
忘れた頃に出てきたりすることもありますよ。
116名無しの心子知らず:03/12/19 07:34 ID:4l1KIaW4
>114
まだ1歳半でしょ?
そんなに深刻に心配する段階ではまだないと思います。
といっても、心配になるのが親ってもんだと思いますけど(w
目が合って簡単な指示が通っていて指差しが出て耳も聞こえていて、
親に共感を求めるようなしぐさがあれば(痛い痛いの〜のごっこ遊びですよね)、
1歳半では十分ではないでしょうか?
この時期は出てる言葉の数が問題なのではなく、「コミュニケーションの質」が
問題なんだと思います。

1歳半健診はもうすぐですか? そこで一度相談されてみてはどうでしょうか?
117名無しの心子知らず:03/12/19 08:37 ID:v3Td0okH
>>114
自閉症スレにご相談ください。
118名無しの心子知らず:03/12/19 08:38 ID:41gwk7Bc
>>114
うちの子もそうでしたよ。今1歳8ヶ月。最初はママと言い続け、次はワンワン。
次はイチゴ。次はパパ。その次はジュース。
いつもいつも、話す言葉はその一つばかりで、おぼえたものは消えていってた
感じでした。絵本見せて、これなーに?と知ってるもの言っても、無視と
いうか答えない。
で、先日、保健婦さんとドクターに相談したんだけど、一度覚えて、今は
使ってない、という場合は、それは全部覚えてるもんだよ、と言われた
よ。1年とか開かない限りはね。(大人でも、1年たったら忘れるよね?)
聞き取る力があり、それをまねする力があり、ものには名前がある、と
いう事を理解している証拠だから、心配ないです、と言われました。
ちなみに、1歳半のころはそんな感じでしたけど、1歳8ヶ月の今では、
いくつか単語話しますよ。ママ、パパ、ワンワン、ぞう、いちご、ジュース、
絵本、電車…などなど。全部で20個くらいかな?遅めとは言われてるけど、
言葉をためてるタイプだと思うと言われました。
119名無しの心子知らず:03/12/19 09:16 ID:qZ2RRomc
関係ないと思われるかもしれませんが
2歳4ヶ月の男の子なのですが、買い物が嫌いです。
スーパーに自転車でいくのですが、その道順を覚えているのか
ほかの場所に行くときは泣かないのに
スーパーに向かう道に入ると、泣き出します。

店の前でも入りたくないとダダをこねます。カートには乗らないし
一刻も早く出たがる。好き勝手動く。
毎日買い物だけでヘトヘトになります。

デパートとかも嫌いで、入らせてもらえません。悲しいです。

療育先や医師には、「この子はこだわりが強い」「要観察」と言われてます。

同じようなお子さんとかいらっしゃいますか?
やっぱり発育の遅れとこういうのも関係あるのでしょうか。
普通に買い物とかしたいよー。
120名無しの心子知らず:03/12/19 11:52 ID:v3Td0okH
>>119
スレ違い
121119:03/12/19 14:00 ID:qZ2RRomc
うちの子は言葉の遅い子なんですが、
買い物いやがるっていうのはスレ違いでしたか。
すみません。
122名無しの心子知らず:03/12/19 14:01 ID:dpYu/44/
愚痴を聞いて欲しくて書き込みます。

うちには3歳の男の子がいて言葉遅れ(軽度知的障害かもとは言われてる)です。
専門医の指導のもと、家庭での療育、先月からは正式に療育センターに入りました。
それまでは、私と夫で話し合い、無認可の保育園に預けて健常児の中で過ごさせてもらいました。
保育所に行ってすぐに様々な言葉を習得し、礼儀やお手伝いも率先してくれたのですが、
やはりコミュニケーションがとれず療育センター入所となりました。
無認可園には引き続き週に一度行っていますが、
しかし、この2ヶ月程で息子の状態が悪化しています。
言葉はもとより、こだわりが前より強くなり、
無認可園の先生からも「通ってた時と比べ、落ち着きがなく、なんだか悪くなってる気がする。」
と、はっきり言われてしまいました。

私と夫も今迄通り家庭での療育などは全く変えてないので、
心当たりの原因はやはりセンター・・・。
確かに、思ってたよりも、知ってたよりも、センターでの療育環境はよくないです。
ほとんどほったらかしで、設定保育も少なく、
暴れていてもほうりっぱなしで注意しないのをみかけた事があります。
つまらない用事で緊急連絡先に電話してくるし、
母親が週に二回も行って保育を手伝わなくてはいけません・・・。

今年度はこのまま通わせますが、
やはり来年度はもういちど無認可園に通わせようかと考えてます。
まだ「軽度の知的障害」としかいわれてないので、
将来的な繋がりとして療育センターは必要だと思うのですが、
親だけでなく、周囲の人からも「悪くなってる」と言われるのなら、
今の状態を続けるのはわが子にはよくないはず・・・。
色々悩みが絶えなくてちょっと落ち込んでます。

長文、愚痴、失礼しました。

123名無しの心子知らず:03/12/19 14:04 ID:6nvcgDII
>>119
うちの子(3歳、単語なし、療育中)も似たところがある・・・というか
あった。
でも、こだわりはそれほど強くない。

入りたくない場所は、スーパーとかそういうお店に限らず、児童館の一室
だったり、ビルのある1フロア(エレベーターの扉が開くと、そのフロア
では降りようとしない)だったり、いろいろ。
ただ、うちの子の場合は、何度かその場所に通ってるうちにそこがどういう
場所なのかわかって来て、しばらくすると抵抗無く自分から入って行くように
なる。
もともと慎重な性格で、過剰とも思えるくらい用心深いから(それが問題
なんだけど)体験して観察して確認してやっと受け入れる・・・そんな感じ。

>>119さんも、毎日の買物がそれでは大変だと思うので、何か
スーパーに行く時にお子さんが楽しい!とか嬉しい!とか思えるような
ことをしてあげてはどう?
スーパーに行く時だけ、特別なお気に入りの洋服を着せてあげるとか
普段使わせてないおもちゃを持たせてあげるとか
スーパーの帰り道に公園に寄って遊ばせてあげるとか・・・
よく見かける光景では、お買物に付き合ってくれたご褒美に、小さなお菓子や
ジュースを買ってあげる・・・とかもあるよね(個人的にはあまり賛成できないけど)

こだわりの強い子には効果的だと思うよ。
124名無しの心子知らず:03/12/19 14:08 ID:6nvcgDII
>>119
>>120=117は嵐なので気にしない!
125名無しの心子知らず:03/12/19 14:31 ID:6nvcgDII
>>122
先月から療育センターに入った・・・ってことは、まだ1〜2ヶ月でしょう?
焦りすぎな気もするんだけど。

親は生まれた時から見てるから、お子さんのことは他人に比べてよく
理解してるのが普通(そうでない親もいるけど)
でも、療育先の先生たちにしてみれば、初めてお子さんに接してるわけで
様子見には時間がかかって当然だし、時間をかけてもらいたい。

うちの子も>>123で書いた通りの子だから、本人も療育先で家庭生活と同じ
ように本領発揮できるようになるまで何ヶ月もかかったし、先生もその間
何度も「○○くんって、最初はこんな風だと思わなかった〜」と仰ってた。
でも、そんな中でも子供の成長や変化は見られるよ。

>この2ヶ月程で息子の状態が悪化しています。
>落ち着きがなく、なんだか悪くなってる気がする。

>>122や保育園の先生は、今のお子さんを見てそう感じてるんだろうけど
それは一過性のもので、もしかすると成長の過程で必要な段階なのかも
しれない。
今は「悪化した」ように見えても、そのステップを踏まないと次の成長は
あり得ないのかもしれない。
変化というのは、良くも悪くも現れるものだと思うんだけどな。
126名無しの心子知らず:03/12/19 14:32 ID:6nvcgDII
(続き)

同じくらいの年齢の子を療育先に託してる親として言えることは
そんなに>>122が猜疑心の塊になってては、療育センターの療育が効を
成さないのでは・・・?ってこと。
付き合いの長い保育園の先生の意見と自分の意見が同じだったからといって
それが専門家の意見とも一致するなんて思ってないよね?
療育を手がけている先生たちは「プロ」なんだから、信頼することが
大切だよ。

そして、疑問に思うことがあれば、ちゃんとその場で自分の気持ちを
先生に話すこと。
ただ、もしかしたら・・・とか疑って悩んでても解決はしない。
療育というのは、子供だけでなく、その親に対してのケアも必須なんだから
その辺は先生も心得てるよ。
127名無しの心子知らず:03/12/19 16:23 ID:+uGZcgWY
>119
うちの3歳児も以前はこだわりが強くてスーパーとかダメだったんで
すが、>123さんが書かれてるように、ご褒美にジュースを買ってあげ
る事にして凌いでました。
成長して3歳になる頃には、特に「ジュース買ってあげるから、少し
我慢しててね」と言い聞かせなくても大丈夫になりました。
私も物で釣るのは良くないと思ってましたが、食料品・日用品の買い物は
日常の事だし、暴れたりして周囲に迷惑をかける事も考えると、仕方ない
か、と。
時が解決してくれる可能性もある、という事で。
128名無しの心子知らず:03/12/19 16:40 ID:3xSHJvgQ
子供が3歳で来年は保育園か幼稚園なんですが、まだ言葉が遅いので幼稚園には行かせられないなと思い、保育園に入れるべきか悩んでいます。
仕事が見つからなければ2年保育にしようかとも思っていますが・・・。
うちの子は単語はけっこう出るようになりましたが、まだ2語文が出ないので療育の診察を受けてみようかと思ってます。
どなたかアドバイスお願いします。
129名無しの心子知らず:03/12/19 21:21 ID:EpLZ7N+4
>>128
ば〜か。

言葉が話せなかったら、幼稚園はおろか、保育園も入れてくれないよ。
130名無しの心子知らず:03/12/19 22:34 ID:JiOzfT4T
45 名前:メンヘル板住人 :03/12/19 21:28 ID:EpLZ7N+4
131名無しの心子知らず:03/12/19 22:59 ID:oOVidhXz
2歳半の男の子です。
どちらかというとおとなしい子です。
指差しや、バイバイなどはしますが、言葉がほとんど出ません。
「ママ」「パパ」「○○(下の子の名前)」くらい。
何かを指差して「どどどどどどど」や「なななななななな」と言う程度で、心配です。
どもっているような気もするんですが・・。
私も主人もせっかちな方ではないので、
先に子供の言いたい事を言ってしまっている、ということはないと思います。

公園で砂遊びをしていた時、スコップですくった砂が自分にかかってしまっただけで
足をバタバタさせて大泣きしたことがあり、ビックリしました。
情緒不安定?!と心配になっています。

初めはあまり気にしていなかったのですが、
近所の子達とあまりにも差が出てきてしまい、焦っています。
何かしたほうがいいでしょうか?とりあえず様子見がいいのでしょうか?
132名無しの心子知らず:03/12/19 23:02 ID:opOpoNSE
二歳半というと、間もなくお住まいの地域で3歳児検診がありますよね?
お子さんは何月に3歳児検診があるか、わかりますか?
保健所に電話をして、保健婦さんに発達相談をすることも出来ると思います。
家に様子を見にも来てくれるかと思いますので、まず見て頂いて、
専門医の受診の必要があるかどうか、御相談してみてはいかがでしょうか?
133名無しの心子知らず:03/12/19 23:28 ID:RiGOk9D5
>128
大丈夫だよぉ。言葉が遅いだけで全く喋れない訳じゃないでしょ?
うちもそうでしたよ。大丈夫なのかしら?と不安一杯でしたが
遅い子には刺激が多い方がいい場合が多いと思います。
おしゃべりするって事は好きですか?
家はやはり単語と宇宙語ばっかりだったのですが
しゃべるのは大好きで「うるせー!」って程でした。
4歳になりましたが、未だに接続語なんてめちゃくちゃだし
「あげた」のか「もらったのか」たまに大事な事も
うまく伝えられなくて困らせてくれたりしますし
「どうだった?」って聞いても「うん、どうだったよっ!」
なんて訳のわからぬ答えを返してくれますが
確実に色々な事が進歩しましたよ。
性格でも何でも当てはまると思いますが
ガラっと環境を変えてみるのも一つの手だと思います。
134名無しの心子知らず:03/12/19 23:46 ID:opOpoNSE
>132
ごめんなさい、私の書き方だと「何か心配だから早く見て貰って!」
という感じに受け取れますね、2才半なら言葉が出てなくても何の心配も
無い場合が殆どですよ、もし、ど〜しても気になるようなら、
保健婦さんなら無料で親身になって聞いてくれますよ、とだけ言いたかったんです。
135名無しの心子知らず:03/12/20 00:24 ID:8Ofnk2Q3
>>134
>2才半なら言葉が出てなくても何の心配も無い場合が殆どですよ、

おいおい。無責任な発言ですね。

ハゲシクガイシュツですが、心配した方がいいですよ >>128

136128:03/12/20 00:25 ID:SclONNS5
>>133
家の子も今のところ単語と宇宙語ばかりですが、おしゃべりは好きみたいでしゃべってるか歌ってます。
やはり環境を変えてみるのも必要ですよね。
色々試してみたいと思います。
少しほっとしました。レスありがとうございました。
137名無しの心子知らず:03/12/20 00:39 ID:KJF5D2//
>>136
それならきっと大丈夫!
最初はガッカリする事も多いかとは思いますがw
「ま、しょうがないかぁ」と長い目で見てあげましょう。
我が家はそればっかりです、エヘヘ。
138名無しの心子知らず:03/12/20 00:41 ID:hpg0PGnd
私は小梨なのですが、私が小さい頃(2歳〜3歳にかけて)
本当にしゃべらない子で親も言葉が遅くて心配していたみたいですが、
ある日何かのアニメを観てから言葉や単語を
発するようになったみたいです。
そして徐々に色んな人とおしゃべりするようになったみたいです。

ちなみに22歳の現在は超おしゃべり好きです。
そして私が今思うことは言葉をしゃべれるのもとても大切ですが、
ちゃんとした日本語でちゃんとした発音で話しが出来るほうが
大切だと思います。

と、偉そうに書いておきながら実は自分が正しい日本語で
おしゃべり出来なくて恥ずかしいからです!
(例えば主語のない文章を言葉に出している…なんか…ってゆーか等)
なので、自分が子供産んだらちゃんとした日本語で
話せるよう、まず自分から戒めようと思っております。
139名無しの心子知らず:03/12/20 01:07 ID:U/K9k0lH
最近新手の嵐が随分多いな・・・
sageてあるからって油断も隙もない。

>>128
ほっとしてるところワルイが、3歳で言葉が遅いと自覚があるなら
幼稚園or保育園を迷うより先に、やらなきゃならないことが
山ほどあると思うんだけど。
ここで安易に「大丈夫だよ」なんていう人は嵐なので、いちいち
真に受けないように。
自分の子供が大事ならね!

>>131
言いたいことは↑と同じなんだけど。
とりあえず様子見・・・なんて悠長なこと言ってる場合じゃないよ、それ。
他人に偉そうなこと言える立場じゃないけど(うちの子も療育中なので)
2歳半で言葉の遅れやパニックがあるのなら、即どこかへ相談するべき。
どう考えても情緒不安定なんかではないと思う。
140名無しの心子知らず:03/12/20 01:17 ID:ebzS0JY+
>>138
このスレの言葉が遅いって単に子供が言葉をしゃべれるとか
しゃべれないとかそういう問題じゃないんだよ。
どんなに言葉が出るのが遅くても、子供に何の問題もなければ
いつかは絶対喋るようになる。
脳に問題があったらいつまでたっても言葉がうまく出てこない。
要するに早い遅いの問題ではなく病気かそうじゃないかって
問題になってくる。
例えば歩かない子供がいたとする。その子供はなぜ歩かないのか。
・歩く意志がない。(いつかは歩く)
・まだ足が完全ではない。(いつかは歩く)
・足に病気があって歩けない。(いつまでたっても歩けない)
言葉も同じ。脳の中の事だから病気で遅れているのか、ただ単に遅れて
いるだけなのか簡単には分からない。
そういう悩みを言葉の遅い子供のいる親は持っているのです。
あなたも子供が出来たら分かると思いますが。
141名無しの心子知らず:03/12/20 01:27 ID:KJF5D2//
>>139
別にあらしてるつもりはないんだがなぁ。
128さんも検診とか行ってるんだろうし
何かしら手段はとったが、まだ心配って状況ではないのだろうか?
142名無しの心子知らず:03/12/20 02:05 ID:LLAI7X1I
>>139
同意です。
128さんは3歳健診でどうだったのでしょうか。
何も言われなかったということはないと思うんだけど。

143128:03/12/20 02:15 ID:SclONNS5
3歳児健診は来年の2月です。
それまで待つのは不安だったので、保健センターに出向いて相談に行ったりしました。
その時は、あまり心配なようなら診察してみますか?といった感じです。
ずっと悩んでるのもどうかと思うので、思い切って療育の診察を受けてみようと思います。
144名無しの心子知らず:03/12/20 02:27 ID:KJF5D2//
じゃぁ早生まれなんですね。
同じ月齢の子と比べてみれば、同じ様な子がいると思いますよ。
家は寝返りが遅かったのもあって、0歳児の時から
ずっと追加検診とかで、毎月保健所行ってました。
言葉の事も、難聴とかそういう身体・健康的問題がなければ
幼稚園でも大丈夫ですよ〜。
145名無しの心子知らず:03/12/20 03:25 ID:QrUXDPIE
様子を見てもいいのでは・・なんてカキコがあるとすぐ「嵐だ」とか
「無責任だ」とか発言する方。
あなたの方が嵐ですよ。
言葉の遅れ=障害の場合もあるけど、成長過程だった場合も多々あるんです。
そのことを言ってるんでしょ、大丈夫って言う人は。
ここのカキコだけでも、問題ありそうだなと思うケースと大丈夫そうだと思う
ケース、ありますよ。
様子を見てもいいのでは?って思ってもおかしくないじゃん。
うちの子はまさに成長過程のタイプだった。
2歳半ぐらいでは遊びから帰る時、大泣き&大暴れだったし、言葉も遅かった。
こだわっていることもあった。
でもこの半年で急激に変わったよ。
それぞれ性格が違うし、障害なんか調べても2歳児は当てはまることいっぱいある。
焦らせてなにが楽しいの?って逆に腹立つよ。
3歳児健診まで待ったって、なんにも遅くないよ。
2歳で気付いても3歳で気付いても大丈夫。
そんなに差はないよ。
保健所の相談センターに来ていた心理の先生に、このスレ教えたら頭抱えてた。
こういう人が成長が遅めのお母さんを、必要以上に悩ましてるのね・・って。
146名無しの心子知らず:03/12/20 04:47 ID:d5PGMxHv
>145
言いたい事の気持ちはわかるよ。
でも、ここで「無責任だ」といってる奴は
>言葉の遅れ=障害の場合もあるけど、成長過程だった場合も多々あるんです。
成長過程かもしれないけど、障害の場合もある。
ってことを言いたいんだよ。
確率としたら、こっちのほうが低いと思うよ。
だけど、例えば
様子をみてとここで言われて、そのとおりにしたら実は障害があった。
なんてことも可能性として十分ありえるわけでしょ?
早めの対応は、効果がない場合もあるけど、やって悪いことはないと
思うんだよ。


それから
>3歳児健診まで待ったって、なんにも遅くないよ。
>2歳で気付いても3歳で気付いても大丈夫。
>そんなに差はないよ。
これは誰がおっしゃいましたか?
私は大差あると思うんです。(これも確かではないですが)

ネタかなと始め思ったけど、一応マジレスです。
147名無しの心子知らず:03/12/20 04:48 ID:d5PGMxHv
連続スマソ

>3歳児健診まで待ったって、なんにも遅くないよ。
>2歳で気付いても3歳で気付いても大丈夫。
>そんなに差はないよ。
これがご自身の考えで書いたのなら「無責任」でしょ。
そうでなかったらゴメン
148名無しの心子知らず:03/12/20 08:22 ID:RcyAbd0h
「待ってても大丈夫だと思いますよ」が無責任かどうか、
「専門医にすぐ相談した方がいい」を冷たい、あるいは心配を煽っているととるか、
もう何度も何度もここではこの話が繰り返しだね(w

結局ここの意見だって一つの意見に過ぎないのだから、
その意見をどう取るかは親次第。
それに尽きると思うよ。
ネットで、しかも2ちゃんで得る情報なんだから、
その辺のところ分かっているんじゃないのかな?
ここで言われたことがすべてではないし、
ここで言われたとおりにしか動かないわけではないし、
無責任だと思われる発言でも、それをどう取るか、
ちゃんと中身を見抜いて判断するのは読む方の責任。
私はそう思うから、ふつーにさら〜っと書いてあるカキコに
いちいち無責任だとか何だとかいう必要、ないと思うなー。
例えば>>145とかね。普通のカキコじゃん。
中身をどう取るかは読む側にかかってくるわけじゃないの?
149名無しの心子知らず:03/12/20 09:08 ID:VsXZfu8r
>143
うん、受けたほうがいいよ。
っつーのは来年の2月まで毎日毎日「大丈夫かな」と心配しているより
行動に移したほうがスッキリするから。
たった2ヶ月、と思うかもしれないけど3歳児検診で「じゃ、診察してみますか?」とか
「個別相談の予約入れましょうか?」と言ってもらえても、それが半年先なんて
よくあること。そうするとまた2ヶ月+半年ウツウツと悩むことになったりするし。
けして怖いものではないので、「心配な時は早めに行動」してみたら?
150名無しの心子知らず:03/12/20 13:50 ID:xBWQ7nCF
>145
>>ここのカキコだけでも、問題ありそうだなと思うケースと
 大丈夫そうだと思う ケース、ありますよ。

専門家でさえ一度面談したくらいじゃ分からないと言っているのに、
145さんには分かるんですか?
151名無しの心子知らず:03/12/20 13:53 ID:VHzj4AGe
荒らし荒しって言ってる人って、
荒らしっていう言葉しか知らないのかと思うよな。
別意見として捉えられない。余裕がないわけだ。
152名無しの心子知らず:03/12/20 14:49 ID:QXtETR4j
>145の意見は今ひとつ納得できない。
ここの書き込みだけで判断するなんて専門家だってなかなか出来ないと思うよ。
無責任に「大丈夫」「のんびり様子見たら?」と言えるほうが不思議だ。
例えば「様子見たら?」と言われて半年様子みたとしますね。で「やっぱり同年代の子と
差がついてきてる。単語も増えないし」と思って専門家に相談しようとすると「じゃ、予約入れて
おきます。半年後に来て下さい」とかなっちゃうわけよ。予約詰まってるからね。
そうするとそれまでの半年、更に鬱々悩むことになっちゃうよ。一年損しちゃってる。
だから「悩むくらいなら様子みてないで行動したら?」と言ってるのに・・・

>151
ま、なんでもかんでも「荒らし」ってのはちょっと違うかなーって思うけど。
でも「友達の友達に聞いた」レベルで「3歳まで一言も喋らなかったけどある日突然
喋りだした子もいるって言うし〜。大丈夫じゃないの〜?」って感じなのは正直チョト・・・
153名無しの心子知らず:03/12/20 14:58 ID:vdx7/iPm
「様子見てて大丈夫じゃない?」って言われて納得できる人なら
いいと思うけど、「大丈夫かな?どうかな?(近しい人)は『大丈夫』
って言うし、私もそうだと思いたいんだけど、うーん・・・」みたいな
人が、ここに「○○なんだけど、大丈夫でしょうか」って書き込むケース
が多いんじゃないかと。
で、疑いを持ったまま悶々と過ごすより、何某かの行動を起こした方が
進展する(障害の有無や療育の必要性の判断)から、みんな「行動を
起こせば?」って勧めるんだよね。
どういう道を選ぶかは、相談者本人自身だからね。
154名無しの心子知らず:03/12/20 15:19 ID:8YzJIkuf
>>144
>言葉の事も、難聴とかそういう身体・健康的問題がなければ
幼稚園でも大丈夫ですよ〜。


なにを根拠に「大丈夫」なんて言い切るんだろう・・・
保育園にしろ幼稚園にしろ「言葉が遅い」ということを理由に
受け入れ拒否されるところは山ほどあるんだよ。

親にしてみれば「言葉が遅い」のは単なる「遅れ」なのか
もしかすると「障害から来るもの」なのか、で一喜一憂だけど
保育園や幼稚園にとってはそんなことどうでもいいわけで。
「言葉が遅れている」=扱いにくい、いじめが発生する・・・と
触らぬ神に祟りなし的な発想だけで拒否する。

そういう現実問題から目を逸らすべきじゃないと思うんだけどな。
155名無しの心子知らず:03/12/20 15:52 ID:7deF0cMc
思いっきりループさせてるんだねぇ。

早くから行動した方がいい派と様子見てもいいんじゃ派が
色々意見を出してるスレッドの中で、何が自分達にとって
有益な情報かが判断できない保護者は2ちゃんなんか
やってる場合じゃないと思うんだが。
156名無しの心子知らず:03/12/20 16:09 ID:/NQqnwRn
1歳7ヶ月の息子のことで相談させてください。
言葉はバイバイくらいしか出てません。
指差しをしません。
私が指差した方も見ようとしません。
保健所や病院、エレベーターが嫌いで、泣き喚きます。
たまに○○とってきて、と言うと取ってきてくれたり、
名前を呼ぶと手をあげたり(でも、「はい」とは言わない)
私の方を見てニッコリ笑って走ってきたりするのですが、
1人遊びしている時は、こちらが話しかけても見ようともしません。
呼びかけてもなかなか振り向いてくれません。
健診の時に、発達が遅れてるわけじゃないと思うが、
もう一度3ヶ月後に来て下さいと言われました。
まだ分からない段階なのだと思いますが、不安で不安でたまりません…。
157名無しの心子知らず:03/12/20 16:21 ID:8YzJIkuf
>>155
ループというか、このスレって過去ログ読まないでカキコする人が
多すぎる。
他スレだと「過去ログ嫁!」で終わったり、該当レスに誘導されて
終わるところなのに。
親切もいいけど、無闇なレス=嵐厨に絶好の餌を与えてるってことも
考えて、せめて常駐者だけでもレスを整理して欲しい。
またか・・・と思うようなカキコはあえてスルーするとか。
そうすれば少しは皆過去ログに目を通すようになるんじゃないの?
158名無しの心子知らず:03/12/20 16:45 ID:XHNgMIls
>>157
うーん、過去ログ読むっていう発想がそもそも無い人や
自分の悩みで一杯一杯でそこまで余裕が無い人なんかも
確かにいるし、そういう意味では話がループしちゃうのは
仕方ないとも思うんだけどね。

レスに対して望むのは、「家の場合はこうでしたよ」っていう
ところまでで止めておくのが無難かと。
「だからダイジョブ!!」 とかまで書いちゃうと「なんだと!?」
って人を呼んじゃってうざい。
159名無しの心子知らず:03/12/20 19:19 ID:8Ofnk2Q3
>>145
>2歳で気付いても3歳で気付いても大丈夫。

無責任発言の極地という感じだね。

早く気づいて、早く対処した方が
早く追いつくのにねぇ。
160名無しの心子知らず:03/12/20 20:07 ID:rXPuDKhu
>145
あなたのお子さんが「急激に変わった」から言える事だよね。
半年経っても1年経っても変わってなかったら?それでもそう言えるのかな。

>障害なんか調べても2歳児は当てはまることいっぱいある。
その通り。素人が調べたってどれもこれも当てはまりそうで尚更不安になるんだよ。
だから不安なら「専門家」に診て貰って判断してもらったら?って言ってるんだよ。
そこで「お母さんの考えすぎ。大丈夫」と言われりゃ心から安心できるでしょ。

3歳で気付いたって大丈夫って言うけどさ。もし早生まれの子が3歳検診で相談した結果
「この子は保育園や幼稚園に入れた方が伸びますよ」なんてアドバイスされたら?
じっくり園探す間もないさ。「言葉が遅い・指示が通らない」って理由で拒否する園なんぞ
いっぱいあるからね。それこそ焦っちゃうでしょ。「空いてるから」って理由でどんな園か
よく判らないまま、子に合わないトコに入れてしまって後悔するような事もあるかもしれない。

保健所の人にどういう風にこのスレを話したのか知らないけど・・・。私なら心理の先生には
「悩まないでもっと気軽に相談してくれたらいいのに」と言って欲しかったな。
161名無しの心子知らず:03/12/20 20:58 ID:u7j35fpz
>>154
>「言葉が遅れている」=扱いにくい、いじめが発生する・・・と

これは園児同士のいじめですか?
162名無しの心子知らず:03/12/20 21:21 ID:8Ofnk2Q3
>>161 ばーか。

そもそも、言葉が遅かったら幼稚園には入れないよ。
163名無しの心子知らず:03/12/20 22:09 ID:8YzJIkuf
>>161
そう、この場合の「いじめ」はそう意味で書いた。
ちゃんと返事ができない、喋れない、会話が成り立たない・・・などなど
幼稚園児くらいの年齢がいちばん悪気なく辛らつだからね。

けど、多分それでは収まらないのが現実。
子供同士のいじめが始まったら次は親へのバッシングに飛び火。
「障害児を普通の園に通わせるなんて〜」と、言葉が遅いだけで
障害児扱いされる。

保育園も幼稚園もこういう経験を繰り返すうち面倒になって来て
最初は受け入れてたところも段々受け入れ拒否するようになる
んだよ。
で、段々狭き門になる・・・ウチュ
164名無しの心子知らず:03/12/20 22:17 ID:u7j35fpz
>>163
保育園は赤ちゃんから預かってるから、言葉が遅くても平気なのかな?と思ってました。
現実は厳しいんですね・・・。
そしたらうちの子は幼稚園はおろか、保育園に入れる望みも無くなりつつあります・・・。
園庭開放に連れて行くぐらいしかできないのかなぁ。
165名無しの心子知らず:03/12/20 22:25 ID:4t3lPvht
いっそ、
『言葉の遅い、障害者予備軍の子供を持つ親のスレ』
にタイトル変えたらどうよ。
166名無しの心子知らず:03/12/20 23:44 ID:0gbcvZI7
>>165
あんたひどいね。
167名無しの心子知らず:03/12/20 23:53 ID:8Ofnk2Q3
>>164
>保育園は赤ちゃんから預かってるから、言葉が遅くても平気なのかな?

アンタはホンマにアフォか?
168名無しの心子知らず:03/12/20 23:58 ID:VUxEXgu1
「うちの子、なかなかしゃべり出さなくってちょっと心配だワ」→
「アラ、言葉の遅い子ってスレがあるワ」→「ちょっと心配なんですぅ」→
「そのくらいなら心配ないと思うよ、様子見てみたら?」→「よかった、
そういってほしかったんだワ」→「心配要らないって、無責任な事
言ってんじゃないわよ、そんなんじゃ遅いわよ」→「そうなの?(不安)」
→エンドレス……

165みたいなタイトルにしたら少なくとも敷居は高くなるわな。
169名無しの心子知らず:03/12/21 00:00 ID:GM3kv8Yr
>>164
追い討ちをかけるようで申し訳ないけど
保育園でも幼稚園でも、入園後にそういう問題が生じたら
退園させられることも多いんだよ・・・

だから、とにかくどこに入れるにしろ、事前にしっかり園と
話し合いの場を持つこと。
もちろん子供も連れて行って実際に様子を見てもらう。
面倒になったら園側はあの手この手で追い出しにかかるからね・・・
そうなって傷付くのは子供自身。
そうならないためにできる限りの努力を惜しまないように
がんがれ!
170名無しの心子知らず:03/12/21 00:03 ID:UgMjvtQp
>>164
平気かどうかは園によるかと。
発達の遅い子や障害のある子が入れる枠を
別に設けているところもあるから。
171名無しの心子知らず:03/12/21 06:21 ID:78wxhk8c
>169
>追い討ちをかけるようで申し訳ないけど
>保育園でも幼稚園でも、入園後にそういう問題が生じたら
>退園させられることも多いんだよ・・・
どこに住んでるの?
うちの周りじゃそんな幼稚園ないけど・・。
健常児でもいっぱいいるよ、そんな子。
172名無しの心子知らず:03/12/21 11:15 ID:myMX8ZVz
幼稚園児のいじめ、別に言葉が遅い子ばかりがターゲットになるわけではないよ。
私はアトピーだったんだけど、お遊戯のとき、誰も手をつないでくれなかった。
(30年ちかく前のことだから、その当時の世間のアトピー知識なんて
今よりすーっと遅れていたし)。
でも、それでとても傷ついた記憶は残っていない。
子供の頃から、そういうものなんだと悟っていたみたい。

スレ違い話ごめんね。
173名無しの心子知らず:03/12/21 14:15 ID:GM3kv8Yr
>>171
うちは都内なんだけどね。
そんな話、ざらに聞く。
でも、考えようによっては、親が暢気であまり言葉の遅れにも
大して危機感持ってなかったりする場合でも、そうして保育園や
幼稚園で問題児扱いされてやめさせられたりすることで
やっと専門機関に相談したり、療育始めたりするケースも多いんだよ。
174名無しの心子知らず:03/12/21 14:26 ID:lpZdHauM
ふうん?
結局、一部地域でって事なのね。
うちの近所の保育園にしても幼稚園にしても、そんな話は聞かない。
受け入れられない所は予め断ってるし、受け入れるところは受け入れてる。
大勢と比べれば、違いがはっきりわかるわけで、卑屈にとればきりがない。

めんどくさくなって断るのかー。
私立なのかなぁ。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しの心子知らず:03/12/21 18:31 ID:t5SF6lam
お勉強重視の園では足手まといになると言われるだろうね。
うちの近所でも、そういうカラーのはっきりしたところには
事前に親も入れないし、
診断名もらってるならともかく、言葉が遅いだけなら、そんなに厳しくないけどな。
イジメに関しても、就学前なら先生の介入もしやすいし
言葉が遅い以外の原因が多いと思う。
そして入園後に、保母が気付いて専門機関へ、というのは
親の問題より、1歳半&3歳児検診(親が行かない場合は除いて)の
早期発見システムが出来上がってないことに問題があるんじゃないかな。
園を辞めさせられるようなことがそんなに多発しているなら、
専門機関と連携して、自治体の担当部署が気付いて手を打たないほうが問題なのでは。
177名無しの心子知らず:03/12/21 21:31 ID:I8mH60Rv
>>168

世の中の傾向として…「様子を見ましょう」って言われて、本当に言葉のまま
なんにも生活を変えようとせずに時間の経過だけで結果を出そうとする親御さんって多いのかなぁ。
 
もし病院や保健所や児童相談所から「様子を見ましょう」って言われてる人がいたら、一度考え直してみてね。
障害であろうとなかろうと、経過観察の期間に子供にしてあげられることはたくさんあります。
「言葉」を発することそのものにとらわれず、トータルで客観的にその子のいいところ悪いところを見れる親でありたいものです。

178名無しの心子知らず:03/12/22 00:20 ID:wyVoTg0v
他の園児と比べて、初めて自分の子供の
発達遅延に気づく親って多いよね。

それまで気づかない親の方も池沼ではないかと思うよ。
179名無しの心子知らず:03/12/22 00:40 ID:CUy8d5li
大丈夫、様子を見ましょう、って言われて様子を見て、
まったく問題ない子供も確かに存在します。

様子をみるか、専門機関を納得できるまで廻るかはその親次第。
何でもかんでも、今すぐ行動しないと手遅れだ、みたいなレスを
つけちゃうのもどうかな。
うちの場合はこんな感じで、早くから対処したからこうでした、とか
うちはのんびり構えてたら幼稚園でこんなことがあったよ、とかいう
レスはいいけど、だからお前もそうしろ!っていうのは高圧的すぎる。
ご参考までに、っていう感じでレスつけてるんじゃないんだもんね。
180名無しの心子知らず:03/12/22 02:34 ID:p7v2yDhL
>>174
>結局、一部地域でって事なのね。

いや・・・
そんなことはないでしょう。
確かに福祉活動に力を入れてるところと
そうじゃないところの地域差はあるけど
問題児の途中退園なんて珍しくないですよ。
それから、常識的に考えて、途中退園は
公立の園ではさせられません。
>>174の住んでる地域は私立の園は珍しいの?
181名無しの心子知らず:03/12/22 08:27 ID:YvKDp+YD
>179
でもさ、実際悩んでるお母さんがここで「大丈夫」って言われたからって
本気で「あ、じゃ大丈夫なのね〜」って心から安心できると思う?
「そういうこともあるんだ。じゃうちの子も大丈夫かもしれない」程度でしょ。

それより専門機関で「大丈夫」っていわれたほうが物凄く安心できない?
「今すぐ行動しないと手遅れ」は言い過ぎだけど「素人が一人でウジウジ
悩んだって何も解決しないんだから、早く行動してスッキリしたら?」と
レスつけるのって高圧的なの?

ちなみにうちは言葉の遅れ等でかなり心配しました。で、色々専門家に相談して
「問題なし」と言われ安心しました・・・。(悩み始めてから、こういわれるまで1年かかった)
私も相談して非常に良かったから「ご参考までに」とレスつけてたんだけど。
182名無しの心子知らず:03/12/22 08:56 ID:+NLClwTG
>>156
私は1歳8ヶ月の子がいます。1歳7ヶ月くらいの時はそうだったなあ。
バイバイは言ってたな。(しかし、別れるときとかに使うもの、というのは
わかってなくて、遊んでる最中に、遊びみたいな感じでバイバイ♪なんて
言ってたけど)

私も心配で心配で、1歳半検診のときに、2歳くらいまでは言葉が出ないのはよく
あるケースだけど、やっぱり心配は心配だと思うから、2歳前にでも一度
専門家に見せてみる?紹介しましょうか?と言われて、
”それじゃ遅い気がします。自分の子に何かあると断言して言えるわけでは
ないですが、やぱり心配なものは心配です。お願いですから、もうすこし早く
見ていただけるようにしていただけませんか?”と何度もお願いしました。
超・心配性!のレッテルは貼られたかと思いますが、言葉の教室に通うことが
できるようになりました。(2歳〜対象のクラスに、1歳児はうちだけポツーン
ですので、結構浮いてますけど…2歳児とは体力も違うから、それぞれの親が
ついてますからたたかれたりって事はないけど、おもちゃを取り上げられたり
はしょっちゅうです)
183名無しの心子知らず:03/12/22 08:57 ID:+NLClwTG
長いのでわけます
でも、ちょっとずつ言葉増えてきた。言葉の教室には、専門の先生がいるので、
接し方とか子供にわかりやすいしゃべり方とか指導してくれるので、自治体にも
よると思うけど、行ってみて損だった、というケースは少ないかと思います。
見学だけでもお願いできないですか?とかけあってみてはどうでしょう…?
うちの自治体は、ことばの教室は2歳〜なんです。1歳代でことばの出ないのは
病気とかでなくても奥手の子とか、ことばを溜めてる子とかでいろいろある
とかで、1歳代までクラスを解放してたら、とてもじゃないけど手がまわらない
とかで…。それでも、何回も何回もお願いしたら、通えるようになりましたし、
ことばの教室には通えなくても、保健婦さんに相談することはできます。
保健婦さんに相談すると、家族構成やら食事の時間、子供の交友関係、その他
もろもろ、プライベートな事までいっぱい聞かれますが、その中に何か
問題点が隠れていないだろうか、と、親身になって相談してくれます。子供に
同じくらいの年齢の友達がいない場合は、それも相談すると、誰か紹介して
くれたりします。(引越ししてきたばかりで友達がいないとかって相談する人も
いるみたいで、そういう人に声をかけてくれます。お互いの時間の都合等を
聞いて、保健センターで顔をあわすようにセッティングしてくれます。
そこで気があいそうなら、連絡先とか交換するような感じです(保健婦さんから
相手の連絡先を直接教えたりはしないそうです)

2才〜対象のことばの教室に通ってますが、ことばの遅い子ばかりだとはいえ、
2歳後半になると、駄目ー!とか、どうぞ、とか、いろいろ言える子もいるわけ
で、うちの子も、子供がしゃべってる事は、よく真似したりします。
最近は、ものを渡してくるときとか、どうぞ♪と言ったり、受け取ったら
アリガトとか言うようになりましたよ。月に4回あり、効果が見込めるのは
月2回以上の参加、と言われてるのですが私は毎週全部参加してます。
184名無しの心子知らず:03/12/22 09:16 ID:lfaBxlSp
>>182-183
よく貴方のように、頼み込んでゴリ押しすれば早く療育を受けさせてもらえたよ!
もっとしつこくお願いしてみれば〜なんてレスを見かけるのだが、
こんな親ばかり増えたら嫌だなあ。。。
我が子がよければそれでいいんだな・・・と思ってしまう。
他に待ってもらってる子供もたくさん居るかも知れないのにね・・・。
教室に結構な空きがあるならともかく(まあそんなところはあまりないと思うが)
185名無しの心子知らず:03/12/22 10:25 ID:dBwLHPSg
>184
心配性の親の子よりも、必要度の高い待ってる子を優先してくれてると思うよ。
でも2歳の中に1歳を入れるっていうのもすごいね。
文句ではないんだろうけど、オモチャをとられるのは当然だよ。
保健婦に相談するのはいいけれど、1歳8ケ月では
集団の刺激より、母親との関係を構築するほうが優先だよね。
でも心配性の親を放置して置くリスクを考えた場合、母親のガス抜きが大事、
結果来るものは拒まずっていうのが結論なんだろうね。
186名無しの心子知らず:03/12/22 11:33 ID:qIqp7arb
>>180
公立と私立は半々くらいだと思うよ、うちの辺りは。

凄くこだわりがあるので無かったら、子供に不安がある場合は
公立を選んだほうがスムーズっていう結論でいいわけね?
そう言う事が言いたかったんでしょう? 言葉が足りてないだけで。
187名無しの心子知らず:03/12/22 13:23 ID:M8GLigav
>179 >181
親が本当にしなくちゃいけないことって、療育機関や相談機関をまわることじゃないと思うんだよね。
子供のありのままの姿をきちんと見ること。まわりと比べるでもなく、自分の期待を含むことなく…
 
「様子をみましょう」って言われて、その間にできることたくさんあるよ。
手遊びだって歌だって子供に教えられるものが数えきれないほどあるし、今のおもちゃが本当に子供の
発達経過にあっているものがどうかだって手探りでいろいろ与えてみなくちゃわからない。
いろんなところへ連れていっていろんなものを見せて歩いて…コミュニケーション手段は言葉だけじゃないし。
うちだって他にも、手話を勉強してベビーサインとして取り入れてみたり、絵カード作ったり、でっかいホワイトボード
買って来て幼稚園でやるような遊び歌子供に歌ってたし…
言葉系の療育プログラムの場合実は子供の療育よりも親の接し方の勉強プログラムだったりするんだよね。
子供に何かしてくれると思い込んでる親御さん多いかもしれないけど。
療育センター通って大きく成長できるかは、親がどの程度子供のリズムをつかめるかにかかってくるっていってもいいかもしれない。

実際に療育センターでどんなことをするかは過去ログ見ればわかるよ。
通常の病気はともかくとして、その子に対する一番の専門家になりえるのは実は親御だっていっても過言じゃないと思う。
188名無しの心子知らず:03/12/22 14:05 ID:ww2X5nqJ
>子供のありのままの姿をきちんと見ること。まわりと比べるでもなく、自分の期待を含むことなく…

これってあたり前のようで結構難しいことだと思うよ。
「○○は出来ない。だけど○○出来るから大丈夫」って感じで、心配しつつ自分でフォロー入れてしまったりしがち。

「療養いけば全て上手く行く」と思うのは間違いだけど、「他人に客観的に見てもらう」ってのは有意義だと思う。
189名無しの心子知らず:03/12/22 15:01 ID:sSovW9ys
>>182-183

熱心なのはすごくいいことだと思うんだけど・・・
対象が2歳からということなら、2歳後半の子もいるわけだよね?
そこに2歳前の子を入れるってのもある意味すごいというか・・・
何でもかんでも早いのがいいってわけではなくて、
カリキュラムの内容によってそれにふさわしい、望ましい年齢っちゅーのが
あると思うんだよね。
それらを無視して「早く受けたい」だけが理由ではなんていうか・・・
私はそういう人が教室にいたら引いちゃうなあ。

ちなみに私も言葉の教室に通うことに決まってから、
適切な対象月齢になるまで、3ヶ月あったよ。
その間様子を見ながら間にもう1回面談をして。
教室に通うまでの間は、子供が集まる場所、園庭開放や公園など、
積極的に出かけるようにしてたよ。
そういう働きかけの仕方もあると思う。
様子を見ましょうと言われて、まさかぼーっと見てるだけの人はいないだろうし、
そういう「家でできることからやっていく」ことも同じように大事だと思うけど。


190名無しの心子知らず:03/12/22 16:05 ID:tEELC+Ti
単純に「うちの子、言葉遅いの。」から「もしかして障害かも。」となった時、
誰だっていろいろ調べるよね。本であろうとネットであろうといろいろ。
そうなると気付かない?
それまでは、わがままで言うことを聞かないと思っていただけだったけど、
この子はこういう事が苦手なのかもしれない、こういうふうに接していったほうが
いいとか。
療育に行くまでにやれることだっていっぱいあるじゃない。
どういう働きかけをしてあげたらわかりやすいのか、気持ちを抑えられるようになるのかとか。
よく3歳まで・・っていうのは、3歳ぐらいになると周りから見ても違いがハッキリわかるから
だと思う。
それまでに相談したりしてみて「様子見」と言われたら、様子を見てもいいと思うけど。
「療育に行ったほうが」とか「診断を受けた方が」って言われても行かないのは問題だよ。
でも様子見と言われたら、もしかしたら成長過程かもしれないし、障害かもしれない。
「障害であることも視野に入れて、接し方を考えてみよう」でいいんじゃない?
健常児は絶対しないであろう自閉症児の特徴があれば別だけど、言葉の遅れ・こだわり位
だったら、2歳台でそんなに焦ることはないと思うな〜。

療育に通わせてるママさん、「早く行ったほうが」ではなくて、「こういう働きかけをしてみたら」
のアドバイスをしてあげたらどうでしょう?
そのほうが誰からも喜ばれるレスになると思うよ。
191名無しの心子知らず:03/12/22 16:31 ID:2TbA1+d2
>>174=186のレス、感じワルイと思うのは私だけかな?

>>180のレスには、別に言葉の足りなさは感じないんだけど・・・

公立と私立の違いは、保育所・幼稚園だけではなく小・中・高も
同じ(私立は些細な問題で退学になるけど、公立はそうでもない)
だよね?

一般的に知られている違いなのに、自分が知らなかったことを他人
から教えられたからと言って>>186のようなレスはどうかと思う。
192名無しの心子知らず:03/12/22 16:50 ID:qHppG2ND
>>191
私はあなたの意見の方がよくわからないけど。

このスレッドで、「幼稚園で途中退園なんてざらにあるんだよ」
って書くって事は、「途中退園がないほうを選んだ方がいいよ」
っていうアドバイスをしたいのかなって思ったけどなぁ。
193名無しの心子知らず:03/12/22 18:20 ID:ZsT2NiJk
市内には私立幼稚園しかない…鬱だ
194名無しの心子知らず:03/12/22 19:08 ID:Lu+o58Rl
>193
私の住んでる所も私立しかない。
3歳でやっと2語文が出始めたくらいだったんで、
近所の園はほとんど断られた。
「うちでは遅れのある子は無理です」とか
「入ってもついていけないときは退園もありますよ」
ともいわれたりしたし。
ケースワーカーの勧めで保育園の障害児枠に希望出したよ。
待機児童が多いし自営だから入れないかもしれないけど。
195名無しの心子知らず:03/12/22 22:28 ID:lm2mi0df
>>192
>このスレッドで、「幼稚園で途中退園なんてざらにあるんだよ」
って書くって事は、「途中退園がないほうを選んだ方がいいよ」
っていうアドバイスをしたいのかなって思ったけどなぁ。

だからそれで良いのでは?
>>191の何がわからないの???
>>186の書き方はあからさまに喧嘩売ってるように見えるけど。
196名無しの心子知らず:03/12/22 23:05 ID:Mw6vZh/b
もうなんだか誰が誰に怒ってるんだか、わかんなくなってきた。
「途中退園なんてざらにある」って、その辺の地域には幼稚園協会とかってないの?
うちの幼稚園、今年はなぜかものすごい人気だけど、毎年全入の幼稚園。
面接といっても形式だけのもので、全然喋らず反応なしだったわが子ももちろんOK。
でも途中退園なんて聞いたことないよ。
ざらにあるってどこで聞いた話なんだろう・・?
療育の場で聞いた話?
幼稚園に対する不信感がすごくあるのかな〜と思ってしまうのだけど、そんな幼稚園
を選んでしまったことが問題なんじゃないかな・・。
地域差によるのだろうけど、うちの周りではあまりにない話なので、にわかには信じ
られないんだよね。(疑ってるというわけではないよ)

197名無しの心子知らず:03/12/22 23:26 ID:85Suwhil
『うちの場合はこうですよ』っていう感じでレスがつけられないものか。
そういうふうに書いてるつもりでも、変に熱く語りすぎて断定的に
なってるものが多い。
それぞれの地域でそれぞれの事情があるっていうのは、
多分このスレの人ほとんどが判ってるはずなのにね。

結局、この人は何が言いたいんだろうなんて思う意見もあるし。
198名無しの心子知らず:03/12/22 23:39 ID:FRs6SVea
>療育に通わせてるママさん、「早く行ったほうが」ではなくて、
>「こういう働きかけをしてみたら」
>のアドバイスをしてあげたらどうでしょう?

に激しく同意。
199名無しの心子知らず:03/12/23 00:48 ID:mWjO4hzy
>>196
>その辺の地域には幼稚園協会とかってないの?

「幼稚園協会」って何?
あなたの脳内にある組織ですか?
200名無しの心子知らず:03/12/23 02:04 ID:bDXtmUDT
このスレの>>22です。
来月2歳のうちの子は様子見中なんですが、
ぽつぽつ単語も出てきました(まだ、10個にみたないですが)

公園、児童館に頻繁に通い、家でも一緒におままごとしたり
粘土こねたり、パズルしたり、お手伝いさせたり、
子供が絵本を持ってきたら必ず読み、
指差したものには、「〜ね」とか「〜がほしいの?」とか反応したり
自分なりに家庭内療育をしているつもりです。

今まで児童館の体操も逃げたり遠巻きにみてたりで
私が踊ってたのですが、昨日、初めて自ら参加して
最後まで、ヘタだけどそれなりに楽しそうに踊っていました。
その後は少し多きめの2歳児の子達と一緒に
走り回ったり、ブーブーで一緒に走ったり積極的に遊んでいました。

よその子と関わるのが苦手で嫌いな子と思っていたら
場になれて時期が来ると参加しだすんだなぁと思いました。
もちろん、まだ心配もあるし次の経過観察に行って
必要があれば療育にも参加したいと思いますが、
1〜2歳で療育前の様子見中であれば児童館などを利用して
他の子供と接していくだけで成長が見られるんだなと思いました。

私としては、言葉や成長が遅くても2歳くらいまでだったら、早くから療育に参加しなくても
まずは身近な遊びなどを通して様子見しててもいいと思いました。
201名無しの心子知らず:03/12/23 04:01 ID:LaN25fG/
>>196
幼稚園協会は、幼稚園の受け入れ拒否や途中退園については
何の効力もないです。
と言うよりも、むしろ、それをやってる側の集まりですから。

>うちの幼稚園、今年はなぜかものすごい人気だけど、毎年全入の幼稚園。
面接といっても形式だけのもので、全然喋らず反応なしだったわが子ももちろんOK。
でも途中退園なんて聞いたことないよ。

その幼稚園も十分特殊だと思います。
何を意図して全入させているのかは不明ですが。
>>196はきっと、お子さんの言葉の遅れについては入園前から何かしらの
行動を起こしていたのだと思いますが、そうではない子供の異常に無関心な
親がいた場合、何事もなく幼稚園に受け入れられ、いじめられようが問題が
あろうが特に指摘もなく、退園もさせられず、そのまま小学校入学時期を
迎えたらどうなるのでしょうね。

事の真偽を確認することなく門前払いする幼稚園も問題ですが、何があろうと
来るもの拒まずな幼稚園も同じくらい問題があると思います。
途中退園なんて聞いたことがない、と仰る>>196さんがお住まいの地域は
とても恵まれた地域なのかもしれないし、または紙一重でものすごくやっかいな
地域なのかもしれません。
202196:03/12/23 07:54 ID:DUfpQL1p
やっかいな地域と言われても・・。
>いじめられようが問題があろうが特に指摘もなく、退園もさせられず、
>そのまま小学校入学時期を迎えたらどうなるのでしょうね。
どうしてそう決めつけるの?
障害があったらみんなと共存していけないなんて思ってないですよね。
うちの周りの幼稚園は全て、障害児枠があります。
もし幼稚園に入園してから何かしらの問題が分かったら、診断を受ける
ことを勧めると思います。
療育のこともね。
加配をつける事を、幼稚園側が選択するかもしれません。
ただそれで退園ということはあり得ないということ。
見学に行った時、パッと見てこの子は障害児だって分かった子がいた。
運動会の練習中だったけど、離れていてもきちんと先生が見てるって
良く分かった。
周りの子も言葉が遅くすぐ手が出てしまう、その彼に対してきちんと
接していたよ。
障害がある子もない子も、お互いに影響しあって成長していくものじゃ
ないのかな?
203名無しの心子知らず:03/12/23 11:13 ID:XUJrDlfk
>幼稚園で途中退園なんてざらにあるんだよ

あるらしいよ。私もびっくりしたもん。
うちの幼稚園は基本的には先着順、前もって相談の場があってその時に園でやっていけそうかは相談にはのってもらえる。
障害で拒否することがないかわりに、その子に特別配慮をかけて扱うこともない。
でも、(うちは上の子が言葉以外でちょっと苦手なことがあるんだけど)担任の先生がとっても理解のある先生で
いつもきちんと段階を踏んで(できないからやらせないんじゃなくて)子供の様子を見ながらいろんなこと経験させてくれてる。
園の方で「大変だから」っぽい理由で退園って話はうちが入って1年弱聞いてない。
ちなみにうちの地区は私立しかないからうちが行ってるもの私立です。

>事の真偽を確認することなく門前払いする幼稚園も問題ですが、何があろうと
>来るもの拒まずな幼稚園も同じくらい問題があると思います。

そうかな…幼稚園は義務教育じゃないからねぇ。結局は親の判断でしょ。
義務教育じゃないからこそ、幼稚園側も無理なら無理っていうし、親もしっかり自分の子にあった園を探す責任があるんじゃないかなぁ。
それに子供の異常に無関心な親がいた場合って言ってるケド、そういう親は幼稚園でNGくらっても子供の本当の問題には気付かないと思う。
まわりから何を言われても「大丈夫うちは○○だから」みたいなこと言ってるお母さん時々いるよね(^^;
保護者の承諾なしに療育を受けさせることは不可能だし無意味だからね。
こういったケースを引き合いに出すのはあまり説得力がないのかも…。

そういう幼稚園が身の回りにあってもなくても、「そういうところもあるんだねぇ」で終われないのかな。
204名無しの心子知らず:03/12/23 11:29 ID:XUJrDlfk
あと…幼稚園側だってまったく園の勝手で退園依頼っていう園は少ないと思うの。
親がきちんと入園前に(障害のあるなしに関わらずこれこれこういうことに苦手な面がありますみたいな)相談して
なにかトラブルが起きた時にまわりの親御さんにもちゃんとフォローを入れて、子供にやるべきことはきちんとやって…
それでもその幼稚園で子供自身がついていけないっていうならそれもしかたないと思う。
だけど「園の方から退園させられた」っていう人に限っていわせてもらえば…
「入った以上子供のことは園まかせ」みたいな人に多くないかな…心あたりない?
子供の障害だけを理由に年度中に断るってのはよほどのことな気がする。
205sage:03/12/23 12:05 ID:h+w/mE1Z
>うちの周りの幼稚園は全て、障害児枠があります。

すごいね
206名無しの心子知らず:03/12/23 12:39 ID:fPaHy9JU
>>205
うちの近くの幼稚園も、障害児枠を設けてるところもあるけど、
全部とまではいけてないな。
全部の幼稚園にあるっていうのは、理想的だよね。
企業にだって障害者枠ってあるのだから。
207名無しの心子知らず:03/12/23 15:03 ID:mWjO4hzy
>>204
>園の勝手で退園依頼っていう園は少ないと思うの。

その通りです。
子供の能力に限界を感じて、
自主退園していく人がほとんどです。
208名無しの心子知らず:03/12/23 15:22 ID:fLltYyKu
そろそろ幼稚園の話題はおしまいにしてスレ本来の話題に戻ろうよ

と言ってみるテスト
209名無しの心子知らず:03/12/23 16:46 ID:V2PZuXY+
>208
ハゲド。
では本題に戻って

現在3歳5ヶ月。「遅い、遅い」と思っていたが、いつの間にか怪しげながら3語文も出るように。
ただ、発音がメチャメチャ悪いんです。おそらく舌が短いせいかと思うんだけど・・・
「ら」行は全滅。「りんご」は「いんご」、「らっぱ」は「なっぱ」。「れもん」は「えもん」。
可愛いんだけど、ただでさえ聞き取りづらい発音なので尚更他人には伝わらないー。
って、スレ違いっぽいな。スマソ
210名無しの心子知らず:03/12/23 17:42 ID:XUJrDlfk
>>210
健診時にはなんか言われました?
・耳垢たまりすぎたりしてない?
・聴力検査はしましたか?
・小さい時から見てて食事時にうまくものがかめてないとか口端からボロボロこぼれるとかあったりしました?
このあたりを調べつつ…様子を見るしかないのかなぁ。親御さんとコミュニケーションはとれてるだよね。
211名無しの心子知らず:03/12/23 17:43 ID:XUJrDlfk
×>>210
>>209の間違いでした。 ゴメン
212名無しの心子知らず:03/12/23 18:17 ID:Hw2nBZvq
ラ行は難しい。
ア行やナ行やダ行に化けるのって、ありがちですよねえ。
もっと上の子でも結構あるし。

井上きみどりのマンガ「子どもなんて大キライ」のポチちゃん
(乳児期に「舌小帯短縮症なので切れ」と言われてちゃんとした医者に行ったら、
「今は切らないのが普通」と言われてそのままにした)、
たしか保育園の年長組名が「ろば組」で、それが全然言えなくて
普段は「どばぐみ」、調子がいいときでも「おばぐみ」になるって書いてあった。
あれ、5歳だったと思うけど。

209さんのお子さんも、舌が短いというか、舌小帯短縮症ぽなのかもね。
でも、もしそうでも、昔はすぐ切れ切れ言ってたけど、
今は飲み食いに支障がなければ手術は特には勧めないみたいですね。
213名無しの心子知らず:03/12/23 19:05 ID:lFa27cg3
うちの子も発音ダメだな〜。2歳7ヶ月。
ありがとうって言うとき、「とっ」って語尾しか言えなかったんだけど、
最近はしばらく間を置いて、意を決したようにこっちを見て
「あでぃがどっ」と言うようになったよ。本人、嬉しいらしくて
「あじがど!」「あ〜でぃ、が〜と!」と何度も繰り返す。
わが子ながら微笑ましいわい。
214名無しの心子知らず:03/12/23 22:40 ID:aOMh1wv+
>うちの周りの幼稚園は全て、障害児枠があります。

それならそうと最初から言えばいいのに。
そういうのこそ「言葉が足りない」っていうんだよ。



蒸し返してスマソ
でも、きっとそう思った住人は多数いる筈・・・
215名無しの心子知らず:03/12/23 23:26 ID:yz65tzRg
>>214
いや、申し訳無いが、あんたの方が
しつこい嫌なやつに思えてきた。
216名無しの心子知らず:03/12/24 01:00 ID:0Ibuc8sd
>>215
必死だな(w
217名無しの心子知らず:03/12/24 01:34 ID:iH/JyoW0
うちはまだ単語しか言わないけど、自宅療育とか色々やって頑張ってみよう。
皆もガンガレ!!
218名無しの心子知らず:03/12/24 01:37 ID:GMqxQp8c
>>214
粘着質な香具師だな。

これだから飼い主は‥‥(以下略)
219名無しの心子知らず:03/12/24 06:13 ID:zEi7X3+y
>214
遡って読み返しちゃったけど、なんで言葉が足りないの?
障害児枠がある幼稚園=全入ではないじゃん。
現にうちが第一希望だった幼稚園は障害児枠があるけど断られたよ。
220名無しの心子知らず:03/12/24 07:07 ID:djXE5E0m
もういいじゃん、幼稚園の話は。
もっと続けたいならそういうスレでも立てて
そこでやっとくれ。
蒸し返して悪いと思うならそうしておくれ。
221209:03/12/24 08:16 ID:hiUOPAJp
>210
えーと、検診時には特に何も言われなかったです。
耳垢はでっかいのをほじくり出したし、物を上手く噛めないってこともない。
聴力検査はまだしたことないけど、ものすごーく小声で後ろから話し掛けてもちゃんと
振り返ります。TVの音もそんなに大きくなくて平気だし。だから耳に問題が・・・ってことは
ないと思うんですが・・・。
コミュニケーションも何とかとれてます。(質問して、その意味がわからないときはオウム返しだけど)
>212
今聞いてみました。「おばぐみ」でした。w
多分それだと思います。(舌小帯短縮症) 舌出させると、ハート形っぽくなるし。
今は余り積極的に切らないみたいですね。なんか痛々しいので切らずに放置したいなぁ。
>213
うちは「あいやと」です。w 最近なんとなく「ありがと」になってきたけど・・・

皆さん、レスありがd。来年2月か3月に3歳児検診なので、その時に聞いてみようと思います。
222名無しの心子知らず:03/12/24 10:18 ID:P+dpEhhW
>>221
うちの子2歳半も発音悪いです。
ありがとうは「あじがど」だし、「とうさん」と「ぞうさん」がほぼ
同じ発音で聞き分けられません。
ひいばあちゃんに至っては「びーびーたん」だしw

私も耳が…とか口の周りの筋肉が弱いのかとか色々心配しましたが、
(舌小帯は母乳をきちんと飲めていたので大丈夫なはず)
言葉の相談の先生に聞いたら、耳や口ではなく脳の発達の問題だと
言われました。聴いた言葉を正確に再現するのがまだ難しいとのこと。

あくまでもうちの子の場合ですが、こういうケースもあるということで
書きました。
223221:03/12/24 10:47 ID:7teNRLOE
>222
なるほど。
>聴いた言葉を正確に再現するのがまだ難しいとのこと。
それもあるかもしれない。「ラ行の発音が〜」以前の問題、というめちゃめちゃな造語とか
多々あるから。(ただいま、が「あぴあー」とか)
何度教えても「お仕事」が「おしもこ」。なんじゃそりゃー、です。
成長につれ、聞いたまま発音できるようになるのかな?

しかし、突然「佐川急便来た」とか、教えてもいない言葉を正確に言うことがあってビックリ。w
224名無しの心子知らず:03/12/24 20:22 ID:4MjgXXi9
>>219
きっともっと遡れば話の流れがわかると思うよ
どれが同一人物のレスなのかわかるならさらにベター
225名無しの心子知らず:03/12/25 00:11 ID:J08i7Ecd
障害児を無理矢理幼稚園に入れるのは親のエゴでしかない。
226名無しの心子知らず:03/12/25 01:33 ID:lu8KY7qp
>>225
皆が皆そうではないけど、周囲(療育関係のお付き合い)や
ここの話を聞いてると、確かにエゴと思える親も多い。
自分は、反面教師にしてるけど。

嵐にマジレス失礼しますた・・・
227名無しの心子知らず:03/12/25 01:47 ID:7Gm+HN86
>>206
>企業にだって障害者枠ってあるのだから。

それだって、肢体障害者を雇用する場合がほとんどでしょ。
知的障害者は扱いが難しいよ。
ましてや幼稚園となると‥‥。
228名無しの心子知らず:03/12/25 03:16 ID:Kq+4ZS6e
言葉の遅い子って主旨で集まってきたけれど、そこから健常児か障害児かで
それぞれ分かれて、考え方も正反対になっちゃたのかなってここを読んでて
最近感じる。

「手遅れ」と「様子見」とか幼稚園問題とか。
健常児の親は、もうこのスレから離れた方がいいかもと思いつつ、でもこれ
から悩んでいく人達に、手遅れ等の発言があったら可哀想だと言う気持ちで
またROMしてしまうんだよなぁ。
229名無しの心子知らず:03/12/25 08:08 ID:3q7dN1MJ
>228
ってか、言葉が出始めてやっとホッと一息と思っていても、今度は
何ヶ月か遅れをとっているのをこれから追いつくことはあるのか、
このまま遅れたままでいくのか・・という心配が出てくる。
このままでいくならいずれは発達遅滞とかを心配しなきゃいけないのかな?とか、
今半年ぐらいの遅れと言われているのが、今後縮まらずに逆に開きが広がっていったら
どうしよう?とか。
結局言葉が出始めても、ずーーっと心配する日々に変わりはない。
「言葉が出始めてよかったわ」なんて安堵してたのも束の間だったヨ・・・

230名無しの心子知らず:03/12/25 08:45 ID:J08i7Ecd
たのむから池沼を幼稚園に入れるのはやめてくれ。
231名無しの心子知らず:03/12/25 09:56 ID:fN6sRde9
幼稚園へは、3歳時点で障害がはっきりしてない場合、
かえって入園をすすめられたよ。
どこの療育でもそうなのではないのか?
うちの子が通ってたとこでは、はっきり自閉等の
診断がついてたお子さんは、保育園の障害児枠か
療育園へ進むよう、個別に指導がありました。
それ以外はみんな私立の園に進んだ。
うちは最初から「言葉が遅くても結構です」というトコに入れた。
今のところ、先生から特に指導もなく園にもなじんでる。
バスで30分もかかるところなのだが、思い切って突き放して良かったよ。
232名無しの心子知らず:03/12/25 11:53 ID:X1g+GGaz
>231
療育では幼稚園を勧められたんだけど
幼稚園では受け入れてもらえなかったんだ。
自閉ではないらしく診断もついてないんだけど
問い合わせした段階で駄目だった。
(だいたい言語が1年遅れくらい。)
地域によって差があるんだと思う。
233名無しの心子知らず:03/12/25 18:49 ID:K2MVKFxl
>>231
一応、障害に限らず、進路選択肢は「幼稚園」「保育園」「療育園」「自宅」になると思う。
自閉症と診断後のうちですら一応その選択肢は全部あるのね。
特に集団を怖がる子でもない限りは受け入れてもらえるものなら幼稚園なり保育園なりもいいと思う。
ただ現実は…入園拒否だったり、申し込みは受けるケド結果的にはダメだったり、入っても特別対応があるわけじゃなく
子供が適応できなくてやめることになったり…ってな場合も少なくない。
231さんのケースはとても恵まれてるって考えていいです。いい園が見つかってよかったですね。

>>232
言葉が話せるかっていうよりも「言葉の指示が通るか」ってのが判断の基準になると思う。
地域の差ではなく幼稚園の差だよ。
「言葉の指示が通る」とか「オムツがとれている」とかを絶対条件にする幼稚園は少なくないと思います。
234名無しの心子知らず:03/12/25 19:05 ID:K2MVKFxl
>言葉の遅い子って主旨で集まってきたけれど、そこから健常児か障害児かで
>それぞれ分かれて、考え方も正反対になっちゃたのかなってここを読んでて
>最近感じる。

>>228
それってすごく悲しい現実ですよね。
身体障害はともかくこういう発達系の場合は障害っていっても個人差の延長にあるから、
たとえいっときの診断で「障害ではない」とされてもそれがずっと先までの安心につながるわけじゃない。
言葉も含めての発達が平均的なものよりもどんどん離れていけば発達障害ってことになる。
結果的にIQやDQが下がってると、子供自体は順調に育ってるのに素直にそれを喜べない部分もある。
本当はそれじゃいけないのかもしれないって思うよ。
こういう障害は特別視しちゃいけないものだって…人それぞれ成長のスピードだって違う…
自分の子供達にはそういう価値観を持って欲しい。
だけど現在の教育システムが年齢ごとの共同スペースでの一方的に近いものだから、やはり「遅れ」が障害になりうる。
それこそ何歳であっても発達段階にみあった教育の場を子供に与えることが可能になるなら…
夢のまた夢だよね。ハァ
235名無しの心子知らず:03/12/25 20:47 ID:7Gm+HN86
>>231
>バスで30分もかかるところなのだが、思い切って突き放して良かったよ。

こいつ、最悪な母親だよ!!
キチガイをバスに30分も乗せて。

乗客の迷惑を考えたことはないのだろうか?
236名無しの心子知らず:03/12/25 20:56 ID:sh5qGAAu
>227
福祉関係者だけど、知的に障害があっても受け入れている企業は
結構あるよ。
スーパーとかユニクロなんかも積極的に受け入れてる。
自閉の子なんかは、要領覚えたら機械的な仕事でも熱心にやるし
勤勉なので、ヘタな健常児使うよりはよっぽど使えたりするよ。
237名無しの心子知らず:03/12/25 21:01 ID:+cGo2OZO
>>235
煽りにマジレスだとは思うけど・・・・
幼稚園バスなんじゃないの?

やっぱ障害系のスレ煽ってるのって子供いない人なんだね。
ちょっとホッとした。
238名無しの心子知らず:03/12/26 00:30 ID:8DtDMoL3
>>236
>勤勉なので、ヘタな健常児使うよりはよっぽど使えたりするよ。

飼い主は健常者を貶めるのに必死ですな。
239名無しの心子知らず:03/12/26 00:32 ID:8DtDMoL3
>>237
誰も園バストは言っていないが、何を必死になっているんだ?
240名無しの心子知らず:03/12/26 01:39 ID:SQkZ11fg
>>239
禿藁藁藁

何をカンチガイしてトンチンカンなレスしてるのさ(w
もう1度ちゃんと>>237読んでみそ。

漏れは>>237じゃないけど、メッチャおもろかったのでppp
241名無しの心子知らず:03/12/26 04:13 ID:5qEcJ+u7
なるほど。煽ってるやつって低脳なんだね・・・。
もしくは腐ったみかんだな。
242名無しの心子知らず:03/12/26 08:14 ID:6UD37lGV
>234
>身体障害はともかくこういう発達系の場合は障害っていっても個人差の延長にあるから、
>たとえいっときの診断で「障害ではない」とされてもそれがずっと先までの安心につながるわけじゃない。
>言葉も含めての発達が平均的なものよりもどんどん離れていけば発達障害ってことになる。

ハゲドウ。
うちは前々から言葉の理解力がだいたい半年ほど遅れてると言われてるのだけど、
その実年齢との開きがこの先開いていったらどうしよう?とか、
縮まっていってそのうちほんとに追いつくことがあるのだろうか?とか、
そう言うことを考えると息苦しくなるほどつらい。
けど、子供自身の成長だけに目をやると、この半年で見違えるほど言葉が増えてる。
今3歳で、まだ発音があいまいなものがあるけど、三語文もようやくクリアした。
なのに先々の不安が先立ってしまって、その成長が素直に喜べない。
そんな気持ちで子供に接している自分がイヤになってしまいます。

愚痴はこのぐらいにしておいて(w
言語性発達遅延などと診断される場合、実年齢との開きはどのぐらいあるものなのでしょうか。
そのボーダーにいると言われている方、他にいらっしゃいますか?
243名無しの心子知らず:03/12/26 14:44 ID:N6ZmneW/
ほんと、煽りって子供いないから、ポイントはずしまくって
バカっぽいねえ。
また、どこがずれてることも、わかってないところが更に・・・。
哀れって感じだ。
244名無しの心子知らず:03/12/26 21:04 ID:U0AL6Sw8
もしもし、煽りと同レベルにまで品が落ちてきてますわよ
245名無しの心子知らず:03/12/26 23:57 ID:faOX85aM
もうね、同じ話の繰り返しだからね……。
しかも、不安にさせるようなレスばっかりつくしね。(TДT)
246名無しの心子知らず:03/12/27 00:57 ID:A8RfUe+3
>>241
お前も腐ったミカンだな。
247名無しの心子知らず:03/12/27 01:33 ID:UvyFNIGI
お。反応したな。
腐ったみかんだという自覚はあるらしい・・・w
248名無しの心子知らず:03/12/27 01:53 ID:Z8PWA5gI
やめなって、結局そうやって相手するからスレが荒れる。
そしたら荒らしの思う壺だからね。
スルーしていきましょう。
249名無しの心子知らず:03/12/27 11:21 ID:zvvb7P0G
はじめは言葉の遅いことが気がかりでしたが、
2歳半以降語彙が増え、3歳で三語文がでてきました。
発音はまだまだ不明瞭で本人と家族にしか分からないオリジナルも
多いですが、とりあえず言葉は引き続き様子見かなというところ。

それより最近気がかりなのは、かなり不器用だということ。
手先の器用さと言葉の関係があるのかないのか分かりませんが、
かなりの不器用さんです。
あとパズルや型合わせといった遊びも苦手。
不確定なものが苦手なのかなといった印象です。

手先を刺激する遊びで何かいいの、ないですか?
どうも「ほら、このネジ巻いてごらん」などとやっていると、
そのうちこちらがイライラしてきてしまって・・。
250名無しの心子知らず:03/12/27 11:32 ID:KlXV6AyR
>249
うちも似たような感じ。箸なんかめちゃめちゃな持ち方してるし・・・
ぜんまいのおもちゃも、巻くのが面倒なのか自分では巻かない。
そんな子だけど、「ボタン」大好き。ボタンのある服着せると、ちまちま
夢中でボタンはめてるよ。
たまにうるさくてどうしようもない時、ボタンいっぱいのダンガリーシャツ
なんか羽織らせると静かになって非常にいい。w
251名無しの心子知らず:03/12/27 11:37 ID:A8RfUe+3
>>249
いくら手先を刺激したところで、中枢神経系がダメなんだから
無意味だよ。
252sage:03/12/27 12:46 ID:bU/8DTL2
言葉の遅かった(もう大きくなりました)子を持つ親です。
ここは、大丈夫だった子(健常児)の親が書き込むと荒し扱いですね。
スレタイを変えたほうがよいのでは?
療育や治療などを視野に入れた相談のみ
を受け付けられるようスレタイにすれば軽い相談はこないのでは?

みなさんA8RfUe+3を荒し扱いしてるけど
ちょっと言葉が出るのが遅くて不安な親に
いきなり療育や一生遅れるなどの発言をするのは
言葉がストレートか否かって問題で同じこと言ってんですよ。
253名無しの心子知らず:03/12/27 12:56 ID:a1fcReuM
>249
アイロンビーズなんかは、まだ無理だよね?
大き目のビーズを、ひもに通すようなやつはどうかな?
254名無しの心子知らず:03/12/27 13:00 ID:oxQ2A8x7
>>249
本当に発達遅延だと、そんな訓練は逆効果ですよ。
255名無しの心子知らず:03/12/27 13:23 ID:x0fIiSv7
>>252
概ね同意します。

大丈夫、と願っていたのに障害があった子供さんを持つ人
にしてみれば、「早くから行動してはっきりさせなよ」っていう
アドバイスがしたいのもよくわかる。
ただ、「言葉の遅い子」っていうカテゴリの中ではちょっと極端
かもしれないんだよね。
上の方にも書いてあるけど、「うちはこんな感じでした」っていう
レスでいいんじゃないかな。闇雲に不安にさせる事を
目的としたレスをつけようなんて人はいないと思いたいし。
256名無しの心子知らず:03/12/27 13:29 ID:0xJLLYFw
「言葉の遅い子」と一まとめにしてるところに無理があるのかなー?
257名無しの心子知らず:03/12/27 14:01 ID:k8Jikd7E
とりあえずsage進行も出来ないヤシは荒らし
258名無しの心子知らず:03/12/27 14:27 ID:Rqw9UCuD
>>252
sageの使い方間違ってるよん。わざとじゃないよね…?
259名無しの心子知らず:03/12/27 14:29 ID:Rqw9UCuD
げ!
自分がsageてなかった…。すまん。ごめん。逝ってきます…。
260名無しの心子知らず:03/12/27 15:37 ID:9xGfA4GT
>>254

マジレスしちゃうけど・・

>本当に発達遅延だと、そんな訓練は逆効果ですよ。

ほんとなの? 何でなんだろう?
詳しいこと分かりますか?
261名無しの心子知らず:03/12/27 17:20 ID:oxQ2A8x7
>>260
そのくらいのことも知らないの?
このスレに来る資格がないよ。
262名無しの心子知らず:03/12/27 20:30 ID:xGkkWzaY
>260
上げで煽りレスしてるヤシの言うことを
真面目にとる必要なし。
263名無しの心子知らず:03/12/27 22:10 ID:oFS1s6IY
http://www.synapse.ne.jp/~shinji/jyajya/ronbun/chat.html

まあこういうのもある。参考まで。
264名無しの心子知らず:03/12/27 22:15 ID:xa8oiPen
甥っ子今4歳だけど、いまいちまともに
しゃべれてないよ。
265名無しの心子知らず:03/12/27 22:39 ID:D8UQTe3B
>ここは、大丈夫だった子(健常児)の親が書き込むと荒し扱いですね。
>スレタイを変えたほうがよいのでは?

そういう感じは受けないけれど …
必要な時に必要な療育が受けられる余裕のある自治体がほとんどなら
そこまで「早く早く」って言われないと思うよ。
いざ診察や検査ってなっても何ヶ月も待たされるようなところが多いから
気になるなら相談だけでも早めにって意見になるんだと思う。
そりゃ言い方ってものも確かにあるけどね。

>みなさんA8RfUe+3を荒し扱いしてるけど

これだけ上げまくってれば荒らし認定だよ…ねぇ
266名無しの心子知らず:03/12/27 22:42 ID:sYJjGVDk
>>261
資格ってなに?なんかすごく感じワル。このスレはそんなにご大層なものなのか?

267名無しの心子知らず:03/12/27 22:58 ID:BS6NRnqv
>>264に同意

>>249さん
>手先を刺激する遊びで何かいいの、ないですか?
日常生活を一緒にするのは、いかがですか?
例えば
・洗顔の時のタオルを小さめの物にして自分で絞る
・洗濯物の隅を引っ張って、ぴんと干してもらう

268名無しの心子知らず:03/12/28 02:14 ID:6b6ilpsJ
>>265に同意

>ここは、大丈夫だった子(健常児)の親が書き込むと荒し扱いですね。
スレタイを変えたほうがよいのでは?

嵐・・・というか、今現在悩んでいる親からしてみれば、「大丈夫!」
なんて言い切られるとどうしても無責任な発言に聞こえてしまうよね。
実際、そういう表現が多いのは確かだ。

そういう私も実は、子供の言葉その他の遅れについて心配して悩んで
いろいろ試してみたりした結果、単なるのんびりさんだった・・・という
立場なんだけど。

現実的には、やっぱり「大丈夫だよ〜」とか「もう暫く様子見てみれば?」
といわれると何となく無責任な響きを感じたし「とりあえず○○に相談
してみれば?」「○○には行きましたか?」など早目の行動を促されると
有り難く感じた。
で、後者のアドバイスに従ってあちこち通ったりもしたわけで。

でも、健常とわかった今も、早めの行動を促してくれた人たちのことを
「余計なアドバイスくれちゃって・・・」とは思わないよ。
身をもって体験してみて、それで正解だったと感じるし、もし同じ悩みを
抱えてる人がいたらやはり「とにかく早めの行動を!」ってアドバイスする。
「大丈夫だよ」なんて絶対にいえないな〜

こういうデリケートな話題のスレで、安易な意見のカキコは控えて欲しい。
あくまでも「うちの場合はこうだった」に留めておくべき。
269名無しの心子知らず:03/12/28 03:29 ID:2RZCu76E
>268
うちは逆だな〜。
様子を見てもいいのでは?には、安心したよ。
もちろんそれが100%大丈夫というのではないってわかってるけど、
急ぐ必要はない、発達途中の可能性もあるんだと思えてホッとした。
私はここで、手遅れだなんだの発言で焦って泣いてしまったからね。
医者だって判断が難しい、ましてや一般の人でここのカキコだけ見て
健常かどうかなんて判断できるわけはないけれど、緊急性の有無は
なんとなく分かるような気がするのね。
まだ発達過程の場合が高いから、もう少し様子をみては?っていうのは
とても理解出来る。
安易なんて全然思わないよ。
早くに療育に行ったことや、診断を受けたことでそんなに差が出るのか?
って気持ち、未だにあるし。
勿論、早く行ったことで健常児とそんなに差が開かなくなったケースも
あるけれど、そうでないケースもあるでしょ。
268さんは、無責任・安易というけれど、「早く行ったほうが」だって
安易に言わないでって思うよ。
ずっとずっと悩み続けてる人だったら、そんなに悩むなら行ってみたら
と言うけれど、それ程の障害系の特徴がないのに簡単に「早く」なんて
言うのだって安易だと思う。
その言葉でどんなに不安になるか判ってるの?って。
周りからも様子を見たら?と言われていたり、それ程の自閉症児特有の
症状がなく言葉の遅れ等だけの人に対しては、接し方のアドバイスをし
てあげるのが一番だと思うよ。
それでも良くなっていかない人に対して、始めて「行ってみたほうが」
の発言をするべきではない?
安易安易って「早く行ったほうが」を簡単に言うのだって、安易だと
思うよ。
270名無しの心子知らず:03/12/28 03:49 ID:X4alnI8x
>>269
はっ?
「誰も貴方の子供は障害児だ」なんて決め付けて言ってる訳じゃないのよ?(一部上げ荒らしを除き)
「とにかく療育を早く」というのは反対だが、「医者や専門機関に相談してみたら?」
というのの、どこが一体安易なのか?

ウチの子は相談にいって結局「大丈夫ですよ」と何もせずに帰されたわけですが、
2ちゃんなんぞで「大丈夫だよん♪」って言われるより
そっちの方が遥かに心安らかになったよ。(当たり前だが)
匿名掲示板でネットの向こうで言われて安心するのは逆にとても安易な考えな気が。
271名無しの心子知らず:03/12/28 09:05 ID:wdhSQuZM
だからさー、「専門機関に相談してみたら?」はOKなのよ。
ただし「大丈夫、様子をみては?」もOKなのよ。
互いに相手の意見に安易だとかいうからループするわけ。
両方の意見を書いて、そのどちらを信用するかは相談した人次第でいいんじゃない?
272名無しの心子知らず:03/12/28 10:40 ID:y2AB9G1Y
>271
ハゲドウ。
どう感じるか、どう捉えるかは相談した人次第。
同じ本を読んで感想がそれぞれ違うのと同じでないかい?
268と269で捉え方が違うのだって、それで当たり前なんだよ。
自分と同じ感じ方じゃないからといって、
どちらか一方が間違ってるわけじゃないんだって。

もう何度この話題、ループしてんだか。
273名無しの心子知らず:03/12/28 11:33 ID:5x037Dhf
>>271
>だからさー、「専門機関に相談してみたら?」はOKなのよ。

>ただし「大丈夫、様子をみては?」もOKなのよ。

いや、それはNGでしょ。
お医者さんですら、実際に子供を診ないで
「大丈夫、様子をみては?」とは言わないから。
274名無しの心子知らず:03/12/28 12:11 ID:ZWUyAN36
>>271 >>272 ハゲ同。
いろんな人がいるから両方の意見があったほうがいいと思う。

でも、 ID:A8RfUe+3 や ID:5x037Dhf みたいな
他の発達障害系スレでも煽ってる人はただのアオラーw
何の参考にもならない。

「ん??」って思ったら、ID見てアオラーが好きそうな他スレ見てごらん。
そこでも煽ってたら、そのIDはスルー汁。
275名無しの心子知らず:03/12/28 17:05 ID:PP8560eB
幅広く悩んでる人が見るんだから、書きこむ言葉一つ一つにも
気を配った方がいいよね。
みんな気にしてるんだけど、どうしても偏った意見に
なりがちな場合もあるし。
地域の福祉問題についても、うちの地域はこんな感じなんだよ、
だからこうなんだよ、っていうふうにレスをつけるように
気をつけたいね。
276名無しの心子知らず:03/12/28 20:24 ID:L0xwMO3N
>>270
>2ちゃんなんぞで「大丈夫だよん♪」って言われるより
>そっちの方が遥かに心安らかになったよ。(当たり前だが)
に同意。

私は実母の「言葉出ないんじゃない」のことばで、
さっさと隣の地区の療育施設に相談に行った。
(田舎で自分の地区に施設がない)
その時点で子どもは2歳6ヶ月。
施設に相談に行くのにも、
その地域の福祉課の承認がいるとのことで、
即、子どもを連れず紹介状も持たずに行ったら
福祉課の係の人は、
「この辺は知的障害者の雇用はないからねぇ」
「○○(100km位離れた地域)の養護学校はどう?」
とか、いきなり言われて、かなりショック。
それでも、書類を作ってもらい療育施設にいったところ、
「子どもだけ通園で観察します」と言われ
先生から丁寧で具体的に生活改善方法を教えてもらった。
2週間程で宇宙語混じりだけど、要求の2語文が出てきて
1ヶ月でおしっこを教えるようになったり、
「おとーさん、ほっぺいたいいたいした〜」
と教えるようになったりした。
結局、療育施設に正式には入らず、「相談」で終わった。

あの地域の福祉課から得たわたしの結論は
「実際子どもを見ない奴の言葉はどっちにしろ一般論にすぎない」
だね。2ちゃんねるに限らず、ネットの情報もその範疇。
277名無しの心子知らず:03/12/28 20:44 ID:5x037Dhf
常識的な意見を述べても「荒らし」扱いされてしまうのですね。

哀しいスレだこと。
278名無しの心子知らず:03/12/28 20:51 ID:gYKCyu+v
>>273
>お医者さんですら、実際に子供を診ないで
>「大丈夫、様子をみては?」とは言わないから。

これは至極当然の意見ですが、
なぜアオラー扱いになるのでしょうか?

2ちゃんねらーなら当然心得ているはずだけど、
2ちゃんでのやり取りを、そのままリアルな生活に
反映させてはいけないよ。
とくに初心者の方は注意してください。
279名無しの心子知らず:03/12/28 21:33 ID:pYrce2qC
>>274
あなた自身がアオラーとして認定を受けていますよ (ゲラ
280名無しの心子知らず:03/12/28 22:19 ID:SKW+OXrt
>>278
もうちょっとスレの流れ、よく読んだほうがいいよ。
何を煽りととるかはその人の解釈にもよると思うけど
ageて厳しいこと言ってるの、たぶんいつも同じ人だよ。

あと下4行意味がわからないんだけど、どういう意味???

って、もしかしてこれも煽りだったw???
スマソ、マジレスしちゃって。
281名無しの心子知らず:03/12/28 22:23 ID:SKW+OXrt
>>277 
>>1 も読めない人は十分「荒し」だと思います。
282名無しの心子知らず:03/12/28 22:45 ID:XsLUYBSz
T.Vで自閉症のお子さんの特集があって
「逆手バイバイ」の症状が、想像していたものとまったく異なっていた。
実際に見てみないとわからないっていう場合もあるなと思った。
283名無しの心子知らず:03/12/28 23:30 ID:pYrce2qC
>>282
無知な香具師。
284名無しの心子知らず:03/12/28 23:34 ID:Yutx3luP
逆手バイバイってどういうの?
完全に手の甲を相手に見せて振るのだと
思ったけど。
言葉では説明しにくいのかなあ。
うちの子、バイバイ変だから気になる。
完全に裏返しになってないから、安心してたけど。
285名無しの心子知らず:03/12/28 23:41 ID:4tlsDXQp
>269
>急ぐ必要はない、発達途中の可能性もあるんだと思えてホッとした。
>私はここで、手遅れだなんだの発言で焦って泣いてしまったからね。
あなたの書き込みを読んでいると、自分のことしか考えていないように感じる。
私は「専門家に相談を」の慎重派だけど、
はっきり言うと、あなた(親)なんかどうなったってしったこっちゃない。
心配なのは、子供のほう。
こんなところで、大丈夫といわれて安心するのは、親のほうでしょ?
親が安心したからって子供はいい方向に変わるの?
悪くなることはあっても、いい方にはいかないと思うよ。
(もちろん、健常児で無かった場合の話だけど)

親は心配する動物。もっと悩め。(激励の意味だよ)


286名無しの心子知らず:03/12/29 00:56 ID:YdgEjUgs
どんな意見でも「そんな安易に言うな〜」って受取る人は少なからずいると思うよ。
これは発達系スレ一般的に言えることなんだけど …
相談する側の出す子供の情報(症状)が少なすぎあるいは曖昧すぎって事が多い気がする。
私は「この人は『大丈夫だよ』って言って欲しいのかな?『○○行った方がいいよ』って言って欲しいのかな?」って
迷う時はレスしないようにしてる。逆に「こういう症状はある?」とか「○○はどう?」って聞くようにして。
本当に言葉だけの問題だけなら親子遊びや普段の生活を工夫して様子を見るしかないと思うの。
親はその遅れが障害に結びつくかどうかを心配してるのもわかるんだケドね。
だとしたら重要なのは言葉そのものじゃなくてむしろ言葉以外の体の発達状態だったりコミュニケーションの状態だったり
するわけじゃない?
あれこれ心配する割にはここで言葉に関してだけしか症状言わない人が多いからアドバイスする方だって答え限られちゃうよ。
 
>>285
心配なのは子供の方なら…なおさら親が変わらなくちゃどうしようもないよ。
発達系の療育(初期)は子供に直接何か訓練するわけじゃないんだもん。
親の気持ちが安定して子供を客観的に見ることができないと、親子遊びだって効果は半減。
そのために厳しい忠告だけじゃなくてどこか「大丈夫だよ」って言ってくれる場が必要な親御さんだっていると思う。

ここはいろんな人がいるわけだから、「大丈夫だよ」って言ってくれる人がいて、「ちゃんと考えてね」って忠告してくれる人がいて…
そのいろんな角度からの情報を受け止める側が上手に活用できればそれで充分だと思う。
ゆっくり派と慎重派が相談そっちのけで言い合いはじめるからこじれてくるパターン多い気がするんだけど。
287名無しの心子知らず:03/12/29 01:20 ID:N+aPHiUF
>>286

同意
288名無しの心子知らず:03/12/29 01:20 ID:YdgEjUgs
あともうひとつ…「早めの相談を」も結構「大丈夫」と同じ位安易よ。
どんなに優秀な医者だって1〜2歳の子を連れていって初診で「○○(障害名)です」なんてまず言わない。
発達系の問題はその時その時の状態よりもむしろ経過の方が重要なの。
なるべく早く診断結果をはっきりさせたいと思ったら、初診の段階でもかなりの情報を準備してる必要があるよ。
うちの療育センターは初診前に7〜8ページ位その子の妊娠時の状態から祖父母の性格まで書かされた。
問診でも事細かに「○○はいつ頃できるようになった?」とか「○○の頃はどうだった?」とか聞かれたよ。
子供のこと全然(継続的に)見れてなかったのかもしれないなぁと反省したりもした。
だから保健所への相談程度ならともかくとして、療育施設への相談をすすめるならそれなりの準備を促すアドバイスもして
あげないとやっぱり無責任だと思う。
療育施設の初診でただ「言葉が遅いんです、どうしたらいいでしょう」って言ったってすぐに答えを出せる医者なんていないもの。
他人(専門機関)に相談する前にまず親御さんがしっかり子供の成長過程を把握できているかを見直す機会が必要だと思います。
「専門機関への相談」はその次のステップかな。
289名無しの心子知らず:03/12/29 02:44 ID:mQEcUg3p
焦るな焦るな
マイペースマイペース
マイペースじゃ駄目だって言う奴は多いが
セカセカしてる奴って何か見てて滑稽と言うか痛々しいというか

正になんかもう必死でしょうって感じ
290名無しの心子知らず:03/12/29 05:23 ID:uKRYr/az
>285
もうちょっとよく読んであげなよ。
親が安心してそれで終わりなんて、この人思ってないじゃん。
「安易に様子を見たらって言うな」ってカキコに対して、「早く行けも簡単に言わないで」って
言ってるんでしょ。
療育だの診断だのを受ける前に、やれることもあるということ。
スレタイは「言葉の遅い子」でしょ。
そんなに悩んでないのに、ここに来ちゃう人も多いんだよ。
そしてなんでもないのに、カキコ見てパニックになる人もいると思う。
悩むことがそんなにいいこと?
言葉の遅れから、どの位の比率で健常と障害に分かれるのかわかんないけど、接し方のアドバイスから
はじめてもいいんじゃないの?
そこから親が、やっぱりなんかしらの問題を抱えてると思えば、専門機関に行くなりするでしょう。
障害の可能性があるということを教えるのはいいし、保健所なんかに相談してみたらは抵抗感じないけど、
最初から早く診断を、療育をというのはどうかと思うよ。


291名無しの心子知らず:03/12/29 07:34 ID:sAYXdK8/
>>284
>逆手バイバイってどういうの?
>完全に手の甲を相手に見せて振るのだと・・・
言葉では説明しにくいけど、
ほかの人と別れるシチュエーションの時に
相手を見ない(無視にもみえる)で、
自分に「バイバイ」する動作よ。
だから相手側からは手の甲が見えていることが多いけど、
「完全に裏返しになってないから」が問題ではなく、
「相手に向かってするあいさつがわかっていないこと」
のが問題になるのだと思う。
「逆手バイバイ」って自閉傾向でなくてもバイバイの覚えはじめや
テレビでしかバイバイを知らなかったときはよくあるんだって。
ただ生活経験を積んでも、逆手バイバイにこだわっていると
相手とコミュニケーションがうまくとれない・・・かな?
ということになるらしい。
292名無しの心子知らず:03/12/29 10:59 ID:fajCG9VF
>289
そういう言い方はいかがなものかと。
(必要以上に)焦らずマイペースで行こうっていうのは
その通りって思うけど、焦ってパニックになる人の
必死な気持ち、わからない?
もう少し言葉を考えなよ。
293名無しの心子知らず:03/12/29 11:47 ID:mh6gyzr+
>>291
なるほど〜〜。
手の向きがどうであれ、相手に対してバイバイをしてる場合には特に問題ないってことだね。
「逆手バイバイ」って言葉だけが一人歩きして、不安を煽ってる面は確かにあるね。
294名無しの心子知らず:03/12/29 12:06 ID:AbabSbIw
>>290
>最初から早く診断を、療育をというのはどうかと思うよ。

またまた無責任荒らしハケーン!!

心配になったら専門機関を訪ねるのは、親として当然の行動でしょ。
それを止めるのは、いかがなものかと。
295名無しの心子知らず:03/12/29 14:19 ID:0Ob5z+RP
>>294
また「無責任!」「荒らし!」か・・・
自分と違う意見を認められないんだね

もうひとつマターリスレがほしいよ
これじゃあ「早めに相談を」としか書き込めないよ
296名無しの心子知らず:03/12/29 14:23 ID:NboCFf8t
>295
というより、>294のようにageで書いている人はたいてい煽りです。
297名無しの心子知らず:03/12/29 14:27 ID:0Ob5z+RP
>>296
うん
でも「うちは大丈夫でした」なんてレスには大抵こういうレスがつくよね
298名無しの心子知らず:03/12/29 15:03 ID:AbabSbIw
>>296
いちいちうるせーな!

sageで書けばいいんだろ!!
299名無しの心子知らず:03/12/29 15:17 ID:YdgEjUgs
「様子を見てもいいのでは?」には、様子をみながら家でできる具体的な親子遊びなどを参考までにつければわかりやすいよ。
言葉とおりにただただ時間の経過だけをおってしまう親御さんも確かにいるみたいだから。
「専門家に相談を」には、相談に行く前に家でチェックできる成長過程に関しての問題点なども指摘してあげると親切だよね。
ただ漠然と「言葉が遅いんです」って相談しても初診では「様子をみましょう」っていわれることが多いから。

結局は意見そのものに問題があるんじゃなくて、言葉の行き違いからくるんだと思うよ。
ただただ「様子をみる」「専門機関に行く」だけのアドバイスは、どちらの意見にしてもそれを受取る親御さんによっては
かえって不安を煽ることになりかねないということを踏まえてアドバイスできたらいいですよね。
300名無しの心子知らず:03/12/29 15:26 ID:uobb82bQ
マターリスレいいですね。
ここにカキコしたくても「早く療育を」とか「無責任」とかマターリはカキコしづらい。
>>290
>障害の可能性があるということを教えるのはいいし、保健所なんかに相談してみたらは抵抗感じないけど、
>最初から早く診断を、療育をというのはどうかと思うよ。
には禿同。
301名無しの心子知らず:03/12/29 15:31 ID:lO4qIGkI
>>299
さっきから改行読みにくいな・・・携帯から?


まあ自分の意見としては、
こんなところで的確なアドバイスを受けようとする事自体が間違ってると思う。
するなら煽りレスも無責任発言も覚悟の上じゃないと。
相談するなら自己責任で。
そんなに不安になったりパニックになるならやめたほうがいい。
「便所の落書き」ですよ。

302名無しの心子知らず:03/12/29 15:53 ID:8Lg2QZG7
どういう書き方が安易じゃないか問題になってるけど、
過去ログからずっと読むと自ずと見えてくるものがあるもん。
だから、「早めに」や「大丈夫!」のどちらでも
ひとつの意見として聞けるよ。

ここで学んだのは、安心しすぎず心配しすぎずってこと。
1歳半前で相談すると、「1歳半検診まで待て」って意見が多、
2歳前後で相談すると、「そろそろ行動に起してもいいかもね」って意見がチラホラ、
2歳半で相談すると、「具体的に動かないと・・」って意見が多くなり、
3歳で相談すると、「今まで何してたの?」って意見が多。

子供の成長を笑顔で見守りながら、
なにかの信号を見落とさないように、時期を逃さないようにしようと思ってる。
ぜ〜んぶのレスが参考になってるから、このままでいいと思うのは
私だけ?
303名無しの心子知らず:03/12/29 15:58 ID:YdgEjUgs
>>301
PCからだけど…もしかして画面小さいと見にくいかもね。うち画面サイズ一番大きいのだから。
見難かったらごめん。短いの10行も20行も書く方がどうかと思ってたから…

>こんなところで的確なアドバイスを受けようとする事自体が間違ってると思う。
そりゃあごもっともよ。私がここで相談することはまずないと思うし…。
だけど>>1に >情報交換・相談・質問・雑談etc.スレです。
って書いてある以上相談する人はいるよ。
相談してきた人に少しでも自分の体験が役に立つことがあればと思ってレスしてるけど。
煽りレスや無責任発言を覚悟の上でするくらいならいっそ来なければいいのにって思うのは私だけかなぁ。



304303:03/12/29 16:02 ID:YdgEjUgs
>>301
×煽りレスや無責任発言を覚悟の上でするくらいならいっそ来なければいいのにって思うのは私だけかなぁ。

↑これはなし。私の文章の読み違いからきてます。早トチリでゴメン。
305名無しの心子知らず:03/12/29 16:06 ID:lO4qIGkI
>>303
うん、だからね。相談するなとは言わないが、
ここで相談して、いたずらに焦らされた!とか、無責任な事言われた!っていうくらいなら、
相談すな。と言いたい訳で。
わかります?
306名無しの心子知らず:03/12/29 16:08 ID:d+9gui2b
まあどっちにしても、子供に対しての責任の所在は親にあるわけで、
ここで聞くいろんな意見、情報などをどんな風に取り入れるか、捉えるかも
親次第だってことだよね。
慎重派、見守る派、どちらの意見も本質を読み取る力が必要だと思う。
2ちゃんというのを考えれば、ageで煽るヤシもいて当然だしさ。
いちいち振り回されずに、マターリ、マターリ。
307305:03/12/29 16:08 ID:lO4qIGkI
私も微妙に遅レスになってしまた。スマソ。
308名無しの心子知らず:03/12/29 18:06 ID:AbabSbIw
新宿で保護された少年、身元不明のまま1年 情報なく

東京都新宿区内で、身元不明の少年が保護された。現在、都内の児童福祉施設に
保護されているが、言葉を全く話せず、身元の特定につながるような有力な情報は
寄せられていない。30日で1年になる。
少年が保護されたのは、02年12月30日午後8時ごろ。JR新宿駅南口近くの路上
だった。1人でいる姿を通行人が不安に思って、警察に届けた。
身長147センチ、体重は37キロ。防寒着はなく、シャツにベスト、ジーンズという軽
装だった。
推定年齢10〜13歳。重い知的障害があるため、言葉が話せない。身元がわかる
ようなものや現金などは、一切持っていなかった。
警察から依頼を受けた都児童相談センターでは、少年の身元を捜し当てようと、
全国の警察や近県の児童相談所へ照会。少年の写真を載せ、特徴を書いたチラシ
も都内を中心に配布したが、それでも情報はほとんど集まらなかった。
韓国語、中国語などの通訳ボランティアに依頼して少年に話しかけたり、歌のテー
プを聴かせたりもしたが、反応はない。国籍さえもわからないままだ。

http://www.asahi.com/national/update/1229/016.html
309名無しの心子知らず:03/12/29 18:19 ID:mh6gyzr+
>>308
この子、ハングルのタグのついた服着てて、韓国語にのみ多少反応したとかいって
話題になった子でしょ。
今回の記事にはその情報がないけどなぜだろう?
310名無しの心子知らず:03/12/29 23:10 ID:u2kse6GB
>>302

> ここで学んだのは、安心しすぎず心配しすぎずってこと。
> 1歳半前で相談すると、「1歳半検診まで待て」って意見が多、
> 2歳前後で相談すると、「そろそろ行動に起してもいいかもね」って意見がチラホラ、
> 2歳半で相談すると、「具体的に動かないと・・」って意見が多くなり、
> 3歳で相談すると、「今まで何してたの?」って意見が多。

あー、そのとおりだと思いました。
ただ2歳半すぎは状況によるかもね。
2歳半だと周囲はもうべらべらしゃべっている子がいるから あせるママさんもいると思うけど、
実際は一語文(単語)が増えていて、コミュニケーションが取れていれば様子を見てもいいと私は思う。

でも普通は一歳半健診でチェックされ、
2歳ころ保健師さんから訪問(または電話)を受け、
問題ありそうならば経過観察される、ってパターンが多いと思うけど、どうなんでしょう?
311名無しの心子知らず:03/12/29 23:20 ID:WgS7AjPH
>285です。
後で自分の書き込みを読んでみると、喧嘩腰にも読み取れるかなと
読んで不快に感じた方、すみません。決してそのようなことはなかいので
ご勘弁を。
それを踏まえて

>290
ちゃんと読んでいるよ。
だって>269は
>勿論、早く行ったことで健常児とそんなに差が開かなくなったケースも
>あるけれど、そうでないケースもあるでしょ。
と言ってますよ。慎重派の人は、「健常児と差が開かなくなったケースもある」
から慎重派なわけじゃん。

ここに相談する人の100人のうち97人は健常児で、1人は早期療育で効果があるタイプ、
2人は効果が無いタイプ、だったすると
私はその1人を救いたいために、不安になることを言う。
これが私の考え。

それから
>悩むことがそんなにいいこと?
私は悪いことではないと考えます。

312名無しの心子知らず:03/12/29 23:26 ID:WgS7AjPH
言い忘れたけど
家は1歳7ヶ月ぐらいから動き出して、2歳0ヶ月から専門の機関に。
専門の機関に行ってからのほうがすごく安心した。
313名無しの心子知らず:03/12/29 23:29 ID:7jrfOmUz
>311
何様のつもり?
私はその1人を救いたいために、不安になることを言うって、いい人ぶってるけど
あんたの様な人の為に、苦しむ人も多いんだよ。
あんたの意見では、1人を救う為だったら97人を苦しめてもいいってことになる。
医者でもないくせに偉そうなこと書くなよ。
素人のくせにカッコつけんな!
314名無しの心子知らず:03/12/29 23:38 ID:u2kse6GB
>>311
>ここに相談する人の100人のうち97人は健常児で、1人は早期療育で効果があるタイプ、
> 2人は効果が無いタイプ、だったすると

実は健常児の確率はもっと低いらしいよ。
前にこのスレで話題になったけど。
1歳半健診で引っかかって、療育が必要なのは・・・何割だったっけ?
覚えている人いますか?
315名無しの心子知らず:03/12/29 23:58 ID:WgS7AjPH
>313
だからおまえなんかいくら悩んだってしったこっちゃないんだよ。
316名無しの心子知らず:03/12/30 00:29 ID:172r74bJ
>「早めに」や「大丈夫!」のどちらでもひとつの意見として聞けるよ。
>ぜ〜んぶのレスが参考になってるから、このままでいいと思うのは
私だけ?

「大丈夫」のレスが叩かれてカキコしずらくなってる事が問題なんだと思う。
317名無しの心子知らず:03/12/30 00:45 ID:Nqyk0igp
>「大丈夫」のレスが叩かれてカキコしずらくなってる事が問題なんだと思う。
ハゲドウ
こういうレスを、すぐ荒らし扱いするヤツがいる。
そして聞く耳は持たない。
最悪だ・・。

>315
残念ながら悩んでないの。ご愁傷様W
318名無しの心子知らず:03/12/30 00:58 ID:vGWR1uNm
大丈夫、って単純には言えないってのもわかるけど、、
大丈夫、って言葉に噛み付いてくるのはイヤだよね。

「目が合うなら大丈夫」と言うと「目が合う自閉症もある」
「よく笑い、人懐こいんんです」と書いても「そういう自閉症の子もいる」
なんてイチイチレスつける人は何だかなー。
でも「大丈夫」と安易に言うのも問題だ。
私が思うに「大丈夫」と言う人もいるし「何かあるかも」と言う人もいる、
どちらの意見も共存できるスレがいいんじゃないかなあ。
319名無しの心子知らず:03/12/30 01:00 ID:CkV/k385
>>289は最後の一行とかちょっと馬鹿にしすぎでしょうとは思うが本筋は同意だね
やたらイライラして子供を路上で怒鳴りつける母親とか見てるとなんか痛々しく
子供がかわいそうだ
あれが極点に達すると虐待・・・ってな事にもなっちまうんだよなあ
まあそういう場合大半は父親は見て見ぬフリかダンマリOR仕事を切り口に逃げるんだよな
男しっかりせい!
320名無しの心子知らず:03/12/30 01:03 ID:aXbhrsND
>>311
例えここで同じ相談したとしても
療養が必要なのか、注意する必要があるのか、それほどでもないのか
あるいは全く必要ないか……は、一人一人全く違う。
割合で考える話じゃないと思うよ。
少なくとも2ちゃんでは。
ここでレスしてる(ほとんどの)人は専門機関の人でもないだろうし。

結局は、子どもをよく見てる保護者がどう判断するかでしょ?
「専門機関に相談しろ」「様子見て大丈夫」どっちのレスも見て
親が自分なりに判断すればいいだけじゃないの。
それこそ、あなたが病院に連れてってくれるわけでもなし。

>親が安心したからって子供はいい方向に変わるの?
>悪くなることはあっても、いい方にはいかないと思うよ。

100%そうとは言いきれまい。
親の不安が子どもの言葉の遅い原因だとしたら
それだけで解決するかもよ?
321名無しの心子知らず:03/12/30 01:09 ID:iG0raI0A
>>311
>私はその1人を救いたいために、不安になることを言う。

誰もあなたに救ってほしいなんて思ってないよ。
偉ぶるなよ!
322名無しの心子知らず:03/12/30 01:29 ID:h5ScIgMI
ヲイヲイ、こどものケンカじゃないんだから・・・(呆)
323名無しの心子知らず:03/12/30 01:35 ID:h5ScIgMI
ついでに言うと、
>>320
>100%そうとは言いきれまい。
>親の不安が子どもの言葉の遅い原因だとしたら
>それだけで解決するかもよ?

はあ?それこそものすんごい「無責任発言」だね・・・。
ワケワカラン・・・言葉が遅いから不安になってるのに???
324名無しの心子知らず:03/12/30 01:42 ID:IWu2F2Ci
>320-320
私の311の書き込みは、万が一病気や障害があるかもしれないから、
私はこう考える。
ということをたとえ話にしただけで、割合で考えているというわけじゃ
ないし、実際にお子さんも見ていないのにそういったアドバイスもしないんだけど
わかりずらかった?

>317
じゃ訂正
×だからおまえなんかいくら悩んだってしったこっちゃないんだよ。
○だから大人なんかいくら悩んでも〜
325324:03/12/30 01:50 ID:IWu2F2Ci
× >320-320
○ >320-321
326名無しの心子知らず:03/12/30 02:15 ID:DeJNlzhb
>>314 
数年前の資料という話だったけど、言葉が出ない以外も含めて
小学校就学時に養護学校や障害児学級に入るのは、約2.4%。
実際にはその倍以上の人が就学指導を受けているらしい・・・位だったような。
327名無しの心子知らず:03/12/30 10:23 ID:5/7pti2P
1歳半〜就学時の検診で、何らかの遅れが認められるのは20%。
横浜とスウェーデンで同様の結果が出た。
発達障害は全体の5%前後と言われている。
328名無しの心子知らず:03/12/30 11:36 ID:iG0raI0A
>>327
>発達障害は全体の5%前後と言われている。

ソースは?
発達障害児を増やそうと必死なのは分かりますが、
嘘をついてはいけませんね。
329名無しの心子知らず:03/12/30 11:42 ID:Xn/Crxx9
> ここに相談する人の100人のうち97人は健常児で、1人は早期療育で効果があるタイプ、
> 2人は効果が無いタイプ、だったすると
> 私はその1人を救いたいために、不安になることを言う。
> これが私の考え。

>911
あなたの考えは、間違いじゃない。
だけど、この上も無く、偏ってるよ。
不安にさせる事で助けようって言うのは、ある意味すごく直接的で
効果のあることに思えるかもしれないけど、他の人を巻き込んでまで
あなたがするべきことじゃないと思う。
もっと他に方法は無いのかな。

あなただけが不安にさせる事を書き込んでるわけじゃないのに、
一点集中みたいになってごめんなさいね。
330名無しの心子知らず:03/12/30 12:27 ID:IWu2F2Ci
>329
100人いれば100通りの考え方がある場合もあるし
決して人に押し付けたりはしてないつもりだけど
そのように感じたなら、スマソ

私がこのような考えに至ったのは、自分の経験から。
そん時は、言葉関係じゃなくて、病気。それも難病。
その時の小児科の先生は、当時にしてみれば診断がつく前から
不安を煽るようなことを沢山いわれた。
転院や担当を替えてください、とまで申し出た。
でも結果的に、そのおかげで、早めに情報を仕入れたり、専門の
病院を探したりして、手遅れにならずにすんだ。
今ではその医師とはとてもよい関係です。
(あくまでも 一例ですよ)

「大丈夫、様子を見ろ」と発言する人は、そういった経験がないから
言えるのだと思う。(それはそれですごく良いことだと思うよ)
事実、様子を見て大丈夫のグループの方が多いのでしょうから

>あなただけが不安にさせる事を書き込んでるわけじゃないのに、
しつこいようだけど、「専門家に行け」とか書いたことは一度も無いです。
そのように書く人の気持ちのほうがわかる。
ということを、たとえ話にしただけです。
実際に救うとか、救えるとかは思っちゃいないです。
331名無しの心子知らず:03/12/30 14:43 ID:ReER1Vgd
素直な感想。
偏ってるな〜って思うよ、「おまえなんかいくら悩んだってしったこっちゃない」だの
「無責任」だの「救いたい」だの、なんか勘違い。
>実際に救うとか、救えるとかは思っちゃいないです。
じゃあ書かないでよ〜こんなこと。
言葉の遅れって直接、命に係わることじゃないでしょ。
だから「大丈夫」って言葉に、そんなに激しく抵抗する必要はないと思う。
今までも書かれてきたように、障害の可能性もあるということを示唆してあげる、
どうしたらいいか、どこに行けばいいか分からない人には教えてあげる、それでいいじゃん。
後は、自分が療育等でアドバイスされてきたことを、教えてあげる。
これが親切なんじゃない?
一生懸命なのかもしれないけど、今までのレスを見ると、人間的にどうなんだろって感じてしまうよ。



332名無しの心子知らず:03/12/30 15:07 ID:Y7/kfUbn
っちゅーかさ、ここ最近「専門家へ」「大丈夫」の間でされてる議論、
もういいよ。オナカイパーイ。ウザッタイよ、マジで。
子供の喧嘩じゃあるまいし。
どっちもお互いの意見が気に入らないんでしょ?
だったらお互いの意見を読まないことにしたら? 
自分はこう思うってだけレスつけて、相手の意見をどうこう書かなきゃいいじゃん。
書いたところで受け入れるつもりがないんじゃ、永遠に議論が続くだけ。
スレをいくら消化したところで平行線だよ。
よく粘着に続けられるね。感心するよ。
もういいかげん、やめれ。
333名無しの心子知らず:03/12/30 15:33 ID:GE6sAwce
そうだよね、もうおなかいっぱいかも。
いろんな人がいていろんな意見があって…それをどう自分の育児に生かしていくかは親御さん次第。
当の相談者が意見を曲解してたりしてそれについて意見を追記レスするのは別としても、いわゆる外野の
反論レスにいちいちマジ返ししてたら相談者もいづらいと思う。私も最近わかった。
意見にもよるけど…自分の意見をみんなに同じようにわかってもらうなんて所詮無理なのよ。
伝えたい人(相談者)に伝えたいことが少しでも伝わればいいなぁ程度でいいのでは?
334名無しの心子知らず:03/12/30 15:49 ID:0kZtk7PZ
だからループしてるんだってば。
そのオナカイパーイのレスまで含めてね。
オナカイパーイと思ってる人もいれば、最近になって参加して
まだまだ言い足りない人だっているってことでしょう。

ここで終結したって、また何ヶ月後かには勃発するさ。
335名無しの心子知らず:03/12/30 15:55 ID:IWu2F2Ci
>331
んじゃ、こっちも素直な感想。

>「無責任」だの「救いたい」だの、なんか勘違い。
>>実際に救うとか、救えるとかは思っちゃいないです。
>じゃあ書かないでよ〜こんなこと。
だ・か・ら、例えだっつーの!
それに「大丈夫」の発言に抵抗したこともないっつーの!
って言っても、どう理解できないんだろよ。
それくらいお前はバカなんだよ。
バカを相手にするの疲れたよ。
336名無しの心子知らず:03/12/30 16:02 ID:I43/KpxQ
ここ数日、「言葉の遅い子のお母さん」が相談する雰囲気じゃないな。
337名無しの心子知らず:03/12/30 16:28 ID:172r74bJ
>>335
( ゚д゚)ポカーン
338名無しの心子知らず:03/12/30 16:38 ID:zs5vinGH
>328
ageだからスルーするべきなんだろうけど。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/houdou/index.htm
2001/10/9分参照のこと。
文部化学省は6%と言っているね。
339名無しの心子知らず:03/12/30 17:25 ID:RIdMzn9E
>>338
嘘書くなよ ゴルァ!!
どこにも「6%」なんて数字は書いて無いじゃないか!!
340名無しの心子知らず:03/12/30 20:48 ID:SF94F8QU
器質的な問題も拭えないので、MRIや脳波を撮ってみるのもいいのでは。
言葉が遅いだけじゃ、検査してもらえないのかな?
341名無しの心子知らず:03/12/30 21:07 ID:4SuBF8jP
>338
正確には、左のトピックの「特別支援教育について」→「はじめに」の中の一文でした。
>文部科学省が平成14年に実施した
「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する全国実態調査」の結果では、
約6%程度の割合で通常の学級に在籍している可能性を示しています。
342名無しの心子知らず:03/12/31 00:02 ID:XcmNdYBh
>>335
逆ギレいくなーい。
みっともなーい。
343名無しの心子知らず:03/12/31 00:34 ID:GhRBs9VA
>>341
>※1 留意事項
>本調査は、担任教師による回答に基づくもので、学習障害(LD)の
>専門家チームによる判断ではなく、医師による診断によるものでも
>ない。従って、本調査の結果は、学習障害(LD)・ADHD・高機能自
>閉症の割合を示すものではないことに注意する必要がある。

と書かれています。
逆に、現場教師がかなり偏った目で子供たちを見ているということが
明らかになったと思われますが、どうでしょうか?

344名無しの心子知らず:03/12/31 00:40 ID:bKvjrmv8
>342
それだけ?

なにか言い返したいけど、何を書き込みをしていいかわからないという
必死さはわかるが、それぐらいのコメント誰でも言える。
中途半端なれすつけるぐらいだったら何もしないほうがいいよ。
余計みっともないから。(プ
345名無しの心子知らず:03/12/31 01:20 ID:vEsRF/is
もしや少し前に自閉症スレで句読点なしで暴れていた人かな・・・?
346名無しの心子知らず:03/12/31 06:35 ID:+ENWnvn1
>335
そういう書き方するから、「人間的に」って言われるんだよぉ。
障害児の母が、みんなこうだと思われるとイヤだなぁ・・。

347名無しの心子知らず:03/12/31 06:47 ID:E9HsHWh6
>>343
>逆に、現場教師がかなり偏った目で子供たちを見ているということが
>明らかになったと思われますが、どうでしょうか?
教師が世間知らずというのは、おいといて・・・
通常学級で、一斉授業についていけない子が6%はいるということでしょう。
LDとかADHDとかの診断名は医師じゃないとつけられないもん。
一斉授業についていけない分の「支援(って何?)」は、
結局は本人と家族が考える必要があるんだろうなって、私は思う。

数字自体に異論はないけど、荒れるコメントからでた話だから
数字にこだわるのも、おなかいっぱいになってきた。
348名無しの心子知らず:03/12/31 07:02 ID:5VR9o0I0
>335
いくら顔が見えないからって、バカバカってどうなんだろ?
お母さんなんだよね。
いい子に育たないよ。
349名無しの心子知らず:03/12/31 10:37 ID:GhRBs9VA
331と335のやり取りを見ていると、
交流で普通学級にやってくる発達遅延の子供の
お母さんたちのことを思い出してしまうよ。

肢体不自由児のお母さんは、意外とサバサバしていて、
話していて好感が持てる。

発達遅延児の場合、なんであんな親になってしまうのだろう。
親も精神障害では、と疑いたくなるよ。
350名無しの心子知らず:03/12/31 11:05 ID:bZ6C1vET
>>348
335じゃないが
よくこうやって2ちゃんでの言葉使いについて説教するヤシがいるが
このうえなくウザいな・・・

「お 母 さ ん な ん だ か ら」?( ゚д゚)、ペッ 放っておけや

リアルで言ってるならともかく
351名無しの心子知らず:03/12/31 11:40 ID:A/7oopIx
>349
は荒らしなのでスルー
352名無しの心子知らず:03/12/31 12:26 ID:3BFWC62v
いくら2チャンだからって、いい年した母ちゃんが書く内容じゃないよ。
353名無しの心子知らず:03/12/31 15:06 ID:bKvjrmv8
はじめに、例え話を交えて自分考えを述べたよ。
それに対して、内容での反論ならともかく、
例え話のひとつひとつの単語について
「何様」だとか「えらぶるな」と言ってきたよ。

レスつけるに値しないと思い、放置しようとしたけど
自分の表現にも問題あるかな、と思いやんわりと補足したけど
それでもまだ、しつこく、ひとつひとつの単語にたいして「勘違い」とか
言ってくるから、こりゃダメだと思い、直接的な表現で「バカ」を使ったわけ。
「理解力な無い」といってもわからないかもしれないだろ?
これだけ、バカだと。

悔しかったら、内容で勝負しろっつーの!
単語に対してレスつけたんじゃ、キリがねーし、
議論にもなんねーんだよ。

おまえらが気に入らないのは
はじめの「親がどうなったってしったこっちゃない」というコメントだろ?
こんなのあたりまえだろ。
親は大人で自分で解決できる能力があるんだから。
354名無しの心子知らず:03/12/31 15:26 ID:lJNN9AS5
そうガツガツしなさんなって。
悔しかったらどうのこうのって、子供の喧嘩じゃないんだからさ。
マターリマターリ。
きりのいいところで、この話題、とりあえず年内で終了ってことでどうよ?

355名無しの心子知らず:03/12/31 15:38 ID:YWVaHCXl
>>353
具体的な反論といっても、あなたの言ってる事も一つの意見
だと思ってるから、反論しようも無いよ、こんなスレッドじゃ。
考え方はかたよってるなーとは私も思うけど、それをねじ伏せても
何の意味も無いし。
でも、例えばなしに反論が入るのも当然の話。
汚い言葉を使って言い返すのも、勿論あなたの自由。
356名無しの心子知らず:03/12/31 15:40 ID:94dwYI0g
>>353
あんたも、名前にレス番くらいつけてよ
357名無しの心子知らず:03/12/31 15:53 ID:XvZ1117r
色んな立場の人がいるわけだから、
それぞれ思いやってレスを付けられたら
いいですねーなんて言ってた矢先に
書き込まれた俺様レスだったから反感買ったんでしょう。
358名無しの心子知らず:03/12/31 16:15 ID:RWHIWNkb
来年は おしゃべりしたいな 愛息と

    ・・・・・・なんてここで言ったらダメ?
                  ムシンケイ?
359名無しの心子知らず:03/12/31 16:45 ID:bKvjrmv8
>355
いやね、例え話に反論が入るのはいいんだよ。
たとえ話のごく一部の単語だけ
たとえば「救う」にたいして
何様だとか、勘違いとか言ってるのが、滑稽だってこと。

それ始まったら、本筋にそれてしまうし、重箱の隅状態になちゃうよ。
360名無しの心子知らず:03/12/31 17:39 ID:0WX7ILXU
んん?
「救いたい」と考えてる事が、例え話しなの?

ゆっくりレスがしたいけど、何せ大晦日なので
軽く巡回する時間しかない。
まあもういいや、皆様良いお年を。
361名無しの心子知らず:03/12/31 17:42 ID:GhRBs9VA
>>359
意見に反論を差し挟んではいけないんですか?
362名無しの心子知らず:03/12/31 17:46 ID:VwKW0fx4
ま、皆様よいお年を。
何はともあれ、いろいろとこのスレにはこの1年、
お世話になりました。ありがとう。
363名無しの心子知らず:03/12/31 17:47 ID:94dwYI0g
>>359
だから名前にレス番つけろっていってるだろが

確かに「オマエは何様だ」と言われる訳がよくわかるな。
364286=299:03/12/31 21:10 ID:mPAG1tex
>>345
>もしや少し前に自閉症スレで句読点なしで暴れていた人かな・・・?

悪いケド、私だってあれでいろいろ学習したの…一緒にしないで。
365名無しの心子知らず:03/12/31 21:30 ID:mPAG1tex
今回の騒動は言い争う論点自体が滑稽だと思ってみてました。
やたらと健常児と障害児を別枠に考える人が多いんだけど…
このスレの本題である「言葉を育てる」ってことに関しては、
その子が障害であろうとなかろうと実は大差はない気がしますよ。
だって(声が出せないとかいう体の問題は別として)
障害だからといってそのままず〜っとしゃべらないって訳じゃないでしょ。
ここは「言葉が遅い」ことが「障害」かどうかの判断のためのスレですか?
しゃべらない我が子から言葉を引き出すためにどうしたらいいかを考えるスレだと思ってました。
違うのかな…。
みんなが指摘している「障害」はけっして「しゃべれない障害」ではないですよね。
だとしたらたとえ障害だろうと障害でなかろうと、言葉を育てるためのアドバイスって
決して「ただ様子を見る」ことでも「専門機関に相談する」ことのどちらでもないと私は思います。
言葉育てと並行して障害の可能性を指摘するのは当然のことではあるでしょうけれど、
それ以上に言葉を育てるための親子遊びや有効そうな本などをすすめたり、普段の生活で気をつけた
ほうがいいことなどをアドバイスする方がもっと親切なのでは?
親切心でレスつけている人ばかりではないのかな…
まぁこういったアドバイスは実際に言葉の遅れの問題にとりくんだ方にしかできない事ですけどね。
366名無しの心子知らず:03/12/31 22:14 ID:GhRBs9VA

句読点がなくて、実に読みにくいですね。

どこが「学習」したのでしょうか?

それとも、この人自身が自閉症なんでしょうか?
367名無しの心子知らず:03/12/31 22:37 ID:Ic6WsxR3
>>364>>365

それも多くの意見のうちの一つでしょうね。
368名無しの心子知らず:04/01/01 23:27 ID:hL36hxTN
>>366
アゲている人にこんなこと言うのもシャクだけど
激しく同意しながら大笑いしてしまいました。
(新年早々2chでの初笑い)
369名無しの心子知らず:04/01/02 14:46 ID:I9C+eVCK
あけましておめでとうございます。
うちの子は、何故か英語の方が食いつきがよろしいようで…。
「はぁっぴ〜!はぁっぴ〜!」と楽しそうです。
うんともすんとも言わなかった去年のお正月とはがらっと変わって、
今年は騒がしい年明けとなりました。(笑)
370名無しの心子知らず:04/01/02 15:01 ID:eOLIYfUL
>369
かわいいww <はぁっぴ〜!
うちのも去年は単語だけで物足りなかったけど、3語文も出るようになって・・・
嬉しいやら、うるさいやら。w

うちの子(3歳)に「あけまして、おめでとう。だよ」と教えてるのだが
「おめでとー」「お誕生日、おめでとー」「イースター、おめでとー」 ・・・全然違います。
正しい新年の挨拶は、来年に持ち越しか・・・
371名無しの心子知らず:04/01/02 21:48 ID:gwU753Lk
>369
>「はぁっぴ〜!はぁっぴ〜!」
おー!うちの子(2歳半)と一緒だ!!

ひょっとして、しまじろう(ぷち)やってます?
うちのは、「はぁっぴ〜!はぁっぴ〜!くりすます〜!」と
いまだに歌い踊ってるけど、もう終わってるちゅーねん!!

他にも、おっけー!(リアクションつき)とからっきー!とか・・・。
微妙におバカっぽいのは親の言葉遣いのせいだろうかww
372名無しの心子知らず:04/01/03 22:31 ID:TZRurwB8
>>370
来年も無理だろうね。
373名無しの心子知らず:04/01/04 02:22 ID:52qNTl5f
>370
うちは、「あけましておめでとう」って言ってもそ知らぬ顔。
「ハッピーニューヤ」って話しかけたら、「はぁっぴ〜!」って返ってきたの。
誕生日の時もそうだったなぁ、たしか。

>371
しまじろうはやってないです。
うち3歳ですけど、自閉症もあってまだ単語しかしゃべれません。
なので、インパクトの強い単語を繰り返すみたいですね。

だけど、去年はホントにうんともすんともなかったので …
親の笑いかけに笑って答えてくれるようになっただけでも、かなりうれしいです。
親バカなのはわかっています。
けれど今年は診断もはっきりしたので、無理にまわりにあわせるよりも
子供の成長そのものを素直に喜べる自分でいたいと思います。
374名無しの心子知らず:04/01/04 12:00 ID:8juwEmII
ここくらい子どもの言葉には真剣に考えたほうがいいね
俺みたいにいまだ「サバのにそみ」と言い続けるような子にはしたくないからさ
375名無しの心子知らず:04/01/04 15:54 ID:5LvQgZ0F
>374
それは言葉が遅いとかいうより、天然ボry
んでも「にそみ」3歳くらいの子が言ったらメチャメチャかわいいとオモフ・・・
376名無しの心子知らず:04/01/04 17:58 ID:mY2AjC8G
甥っ子は、普通に喋るけど、セレレレレン(セブンイレブン)。
5歳でもカワイイ、っていうか面白い。
377名無しの心子知らず:04/01/04 21:57 ID:49Q/ZE4u
>>376
舌が短いんじゃないですか?
378名無しの心子知らず:04/01/04 22:09 ID:mTWwfjGB
ID:49Q/ZE4u
って、この時間、上にあがってるスレ、ほとんどコイツがあげてるw
暇なんだね、。寂しいんだね。メンヘル板にでもいけば?
あっもうメンヘル板の住人なんだったっけ?
379名無しの心子知らず:04/01/04 23:58 ID:49Q/ZE4u
>>377-378
ジサクジエーンごくろうさん
380名無しの心子知らず:04/01/05 00:19 ID:GFEOhdeZ
>379
なに?なに?なに?
377=379でしょ?
失敗した?
381名無しの心子知らず:04/01/05 14:44 ID:vj3x8QWW
>>379
爆w
面白すぎるよ、アンタ
厨丸出し
382名無しの心子知らず:04/01/05 16:06 ID:FEH0hNVY
>>379
うん、イタタタタタタ!逝ってよし。
383名無しの心子知らず:04/01/05 22:37 ID:BomqgtM/
>>377-379
ジサクジエーンごくろうさん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無しの心子知らず:04/01/06 23:14 ID:ocfIzfGD
379ってIDがあるの気付いてないのかね、アフォだね。
386名無しの心子知らず:04/01/06 23:52 ID:x135U7Og
IDって回線切ってまた繋げば変わってくる
すごく不確かなものだったりするんだよ。

アフォとかいってないで、暖かくして寝なよ。
387名無しの心子知らず:04/01/07 00:45 ID:KKAFAV9/
379=386かあああ?
だからって偶然同じIDはすぐには出ないだろ

IDの変えかた知ってる嵐が、こっぱずかしくて
不注意で忘れてたとわざわざ告白しにやってきたらしい
388名無しの心子知らず:04/01/07 07:40 ID:aTez+HWu
プ。
他スレでは何事もなかったかのように荒らしているし。

389名無しの心子知らず:04/01/07 10:09 ID:Ny8TlkvM
ゴメ! 386だす。

昨夜は話しの流れがよくわかってなかったみたいだ。
385のレスだけ見て書き込んじまった。
申し訳無い。
うちは今日から正月休で呑んだくれてたんだよ〜。
390名無しの心子知らず:04/01/07 16:11 ID:tleE57CT
それにしてもさー、
何書いていいやらわからなくなっちゃったね。

本当に需要があるまで放置がいいのかな。
391名無しの心子知らず:04/01/07 17:30 ID:zJ8msF69
>390
それじゃまともなレスを

これやったことあります?
ttp://www.jasssdd.org/Movie/

うちはぎりぎり項目によっては年相応でないです。
392名無しの心子知らず:04/01/07 17:57 ID:nTEQq4cY
>391
ありがとう。知らなかった。
やってみたら、ほとんどが年相応でした。(トイレに関しては年以上)

前に保健婦さんにも相談したんだけど、ちょっとせっかちな方だったんですよ。
物凄い早口で「大丈夫!○○ちゃんは大丈夫!」と言われ、それっきり…
でも明らかに言葉が遅くて「本当に大丈夫なのかよ〜?」と今ひとつ不安が残ってた
んですけど、このテストやってみて安心しました。
393名無しの心子知らず:04/01/07 19:49 ID:BL5GffcM
では、私も。

ttp://home.m04.itscom.net/kotoba/index.html

ダウン症や自閉症、知的遅れによる言語障害のため発音練習のHPですが、
発音が不明瞭な子等は、目を通すのもいいかと思います。
394392:04/01/07 20:20 ID:9nT3/ZPJ
>393
ありがd。ここも非常に役立ちそうだ…
「ら行」、全滅なんですよ…。「つ」は「ちゅ」だし。
じっくり読んでみます。
395名無しの心子知らず:04/01/07 22:58 ID:x8IheP6X
396名無しの心子知らず:04/01/08 14:36 ID:2/w93onx
1
397名無しの心子知らず:04/01/08 17:02 ID:6Qy9ls7I
ここで過去に相談したら1歳半検診まで待てと言われましたが、
行って来ました。言葉がひとつも出ないのと指示が通らないので、
特別に個別相談に呼ばれました。
3ヵ月後に保健婦さんの家庭訪問、
保健所の心理相談は予約を入れてくれました(予約待ちで2歳頃)。
療育や言葉の教室などは2歳からが多いので今は様子見ようと
言われました。

なんとなく子供とは心が通い合うというか、そういう実感があるので
心配はしてなかったのですが、個別に呼ばれた子がうちだけだったので
少し不安です。何かもっと行動おこしたほうがいいのでしょうか。
私のほうでできることってありますか?
398名無しの心子知らず:04/01/08 17:08 ID:zvBxgbU7
>>397
>ここで過去に相談したら1歳半検診まで待てと言われましたが、
>行って来ました。


>何かもっと行動おこしたほうがいいのでしょうか。
>私のほうでできることってありますか?


・・・アフォですか????
こんな所で聞かずに自分で考えなさい。
399名無しの心子知らず:04/01/08 17:32 ID:ZJ14H82J
>397
遊びを通して、生活の中でできることならやりやすいのではないかな?

簡単な指示を出して、できたらたくさん誉めてあげる。
お手伝いをどんどんさせる。
お絵描きなど手先を使う遊びを取り入れる。
絵本の読み聞かせを心がける。
「よーい、ドン」「(ボールを)投げるよ。またはこっちにちょうだい」など、
コミュニケーションを取りながら遊べることを取り入れる。
子どもが集まる場所に積極的に出かける。

などなど。
私の子供も1歳半健診で要チェック、その後2歳以降に何度か
心理の先生と面談をしたり親子教室に通ったりしましたが、
その他にはたいてい上に書いたような、家でできること、
自分でできる範囲のことを心がけたぐらいです。

2歳近辺ってほんとに子どもによってばらつきがあるので、
様子を注意深く見守る・・という感じでよかったなー・・・
と、心配しすぎた私は振り返ってそう思ってます。
400名無しの心子知らず:04/01/08 21:17 ID:GlxO4yu1
>397
399さんのアドバイスで適切じゃないかなぁ。
あまり言葉そのものや、知育的なことにとらわれずに…。
着脱とか食事とかでかける時の支度とか、通常の生活リズムの中でのコミュニケーションを
少し工夫して様子をみていけばいいと思います。
言葉の教室や療育プログラムもそれの延長(積み重ね)ですから。
401名無しの心子知らず:04/01/08 21:38 ID:7rZ5du0m
>>397
>>399-400に同意
うちの子も同じようなことやってます<家でも療育先でも
散々ガイシュツだけど「楽観することなく、ただし神経質になり過ぎず」
接することが大切です。
402名無しの心子知らず:04/01/08 22:41 ID:OKEVYcMX
>>397
>>401の「楽観することなく、ただし神経質になり過ぎず」
これ、本当にそうだと思います。
難しいけど、その二つの境界線は自分で日々模索していかないと
いけないことだと思います。
>>399-400のアドバイスも参考にして、じっくり子供さんと
向き合ってあげてくださいね。
403397:04/01/09 09:02 ID:odu0m9dt
ありがとうございます。
神経質すぎず、楽観視しすぎず。。。難しいですね
でも、暖かい目で見守っていきます。
育児を楽しんでみます。
404名無しの心子知らず:04/01/09 23:35 ID:2NTB8oRK
>>403
結局何もせず、ですか。

無責任な人ですね。
405名無しの心子知らず:04/01/10 03:10 ID:CODn2zfw
>404
また無責任が出てきたよ。
もううんざり。
406名無しの心子知らず:04/01/10 07:04 ID:UbK+qIN5
っつか、よく見れ。
age荒らしに反応するなよー。
407名無しの心子知らず:04/01/10 08:20 ID:/MxBYWqo
896 :名無しの心子知らず :04/01/09 23:33 ID:2NTB8oRK
>>894
原因不明の発熱で脳症に陥ることも多いようですが。

このID:2NTB8oRKって自分の子供が上手く育ってなくて子供を精神的
虐待してるおばさんだもん、変なレスばっかいろいろなところで
つけるはずだよね

408名無しの心子知らず:04/01/10 11:14 ID:ZyWTsBiN
>>407
>自分の子供が上手く育ってなくて子供を精神的
>虐待してるおばさんだもん

飼い主は想像力がたくましいですね (ププッ
409名無しの心子知らず:04/01/10 12:12 ID:s4996yHs
っつか、2NTB8oRKやZyWTsBiN(おっと、同じヤシか)と話したいことは何もないんだけど
コヤシらの母には聞きたいこといっぱいある。
どう育てたらこうなったのか、本気で知りたいわ。反面教師にしたい。
ぜひ母親呼んできてよ。
410名無しの心子知らず:04/01/10 14:44 ID:kjZzrBGF
そうやって相手になるから喜ぶんだって。
スルーできないなら、ageて荒らしてるのと一緒だよ。
411名無しの心子知らず:04/01/10 14:53 ID:s4996yHs
そだね。ゴメソ。チョト本気で思ったもので。
412名無しの心子知らず:04/01/10 19:50 ID:U8+A8CkX
え〜っ、これって単なるage荒らし?
ここにいつも常駐している人が、いつものセリフを言ってんじゃないの?
ただバレないように、ageるという作戦にでたのかとオモタヨ。
413名無しの心子知らず:04/01/11 00:31 ID:J1oC9rUe
>412
ハゲドウ。
414名無しの心子知らず:04/01/11 21:41 ID:6y7PFdpo
>>407
>自分の子供が上手く育ってなくて子供を精神的
>虐待してるおばさんだもん

まさに、ここに常駐している飼い主の典型ではないでしょうか。
415名無しの心子知らず:04/01/12 19:30 ID:xUDHbqoq
例の人ね・・。
416名無しの心子知らず:04/01/14 05:31 ID:T2VOdzW5
こんにちは。1歳11ヶ月(来週2歳)になる息子のついてお聞きします。

言葉は遅めですが最近は、単語も増えてきて、理解も出来ているようで(ゴミ捨てやお片づけなど)、
ちょっとづつ成長しているなと思っているのですが、最近子育て関係のインターネットを見ていたら
気になることがありまして・・・。
というのは、ここ1ヶ月くらいなのですが、息子のバイバイが逆手(手のひらが自分向き)になっていて、
これは自閉症の子がする行動とあって、さらに色々検索をすると、車のおもちゃで遊ぶ時、寝転がったり、
スーパーなど広い場所でどんどん歩いていってしまったりと、当てはまることがありなんだか
とても不安になってしまいました。

バイバイは今まではあまりする機会がなく(主人は子供がまだ寝ている時に仕事に行くので)
テレビとかでぬいぐるみ(手のひらがどちらか分からないので)がやるのを真似してるのかとも
思うのですが、何度も注意するとバイバイ自体しなくなりそうで、どうしたものかと、悩んでしまいます。
アドバイスお願いします。
417名無しの心子知らず:04/01/14 06:30 ID:CItvnqXv
>>416
好きなようにさせて、おかあさんの笑顔いっぱい見せてあげなよ。
手のひらをお子さんに向けてニッコリバイバイしてみて?
うちの子バイバイしたの1才5ヶ月〜。
歩けるようになって公園連れていっても、歩けるだけでうれしくて
公園なんかにいちゃくれなくてて、周辺道路歩き回ってたよ。
どんどん行っちゃっても、親がいなくなるなんて不安ぜんぜんないんだな、
とおもてたよ。
クルマ大好き、クルマの目線になるために寝転がることあるんでは?
4歳になった今は、保育園で元気(すぎ?)っ子、出先でわたしが
視界から外れると大泣きするです。
楽観的アドバイスでした〜
418名無しの心子知らず:04/01/14 08:08 ID:yNq+X8jX
我が家の長男も言葉が遅かった。
おまけに離乳食も進まずに、ちょっとでもボソボソしたものは
飲み込めずにオエ〜っとなってた。

いつまでたってもモグモグ期だったよ。

言葉の先生に診て貰ったら
口の周囲の筋肉が弱いって言われた。
それが話せない、食べられない原因だろうと。

今は小学生。
普通に話すけれど、やっぱり硬い食べ物は
オエーっとなってる。
錠剤の薬なども上手く飲めない。

419名無しの心子知らず:04/01/14 08:47 ID:g9wvWgmX
>>416
逆手バイバイについては、>>291を読むといいよ。
420名無しの心子知らず:04/01/14 08:53 ID:s974qECV
それから皆様。このスレは「sage進行」ですので、よろしく
421名無しの心子知らず:04/01/14 10:02 ID:zVzgmk4u
>>416
保育園、幼稚園などのぞいてみるといいよ。
年少さんくらいだと、電車や車を寝転がって視線の高さを同じにして
動かしてる子はたくさんいるよ。
バイバイは、手の向きがどちらでも相手に挨拶してる意識があるなら
それほど気にする必要ないと思うよ。
422名無しの心子知らず:04/01/14 12:33 ID:mFvDT4mM
>416さん
私の息子も逆手バイバイはしなかったけれど、あとは>416さんの息子さんと一緒だったよ。
2歳の誕生日を過ぎても、話す言葉は「マンマ、ママ、ブーブー、ワンワン」などの一語文のみ。
公園に行ったら、私を振り向きもせずツッタカーツッタカーと一人で遠くに行ってしまう。
ミニカーや電車などおもちゃを見るときは床に寝てジーッと見ている。
それを見て主人と私は
「話すのが遅い子は理系の頭脳を持っていて、頭いいんだって。
独立心旺盛(勝手にツッタカター)だし、集中力あるし(床でジー)、天才かも!」
なんて親ばか炸裂していたよ。かなり本気で(笑

ただいま3歳児の息子、あの話さなかったのが嘘のようにしゃべりまくっています…。
しかも、すごく理屈っぽい…。勝手に歩き回ることもないです。

>416さん、ぜんぜん気にすることないと思うよ。
どんどん歩いていくのは、「絶対に親は自分の後ろにいてくれる」っていう信頼だと思って
危険がないよう見守ってあげてたらOKだよ。
423名無しの心子知らず:04/01/14 12:49 ID:aPQ0WPPL
>416
もしどうしても心配なら…
ちょっと心配しすぎな目で、しばらく観察してメモに残しておくのはどうでしょう。
心配なのに「心配しないで」って言われても辛い時っていうのは確かにあるし、
そういう時は気の済むまで心配する、悩む。それもありかも。
でもただただ「どうしよう…」って思うだけじゃ親としては×。
できることできないこと、両方の視点からよく観察して、ちゃんと記録に残す、これ大事です。
どこかへ相談するにしても、時間の経過に伴う記録が貴重な判断材料にもなりますので。
 
バイバイは、「挨拶してる」っていう感じがあるなら大丈夫かも。
もし気になるなら、お母さんがお子さんと同じ向きになって(手を添えるんじゃなくて)、
一緒にバイバイしてあげるのはどうかなぁ?
424名無しの心子知らず:04/01/14 13:47 ID:gYi1ogit
一度、お子さんと一緒に寝転がってミニカーを走らせてみて。
すっごくリアルだから。
ウチの子は電車でそれをやるんだけど、
どんなふうに見えてるんだろうと思って私もやってみたら、
これがかなり臨場感のある遊び方なんだな。
425名無しの心子知らず:04/01/14 13:47 ID:Z5XFu7VV
>>422
2歳過ぎても単語のみしか話さなくても、大丈夫なんですね。

うちの息子は2歳になったところなのですが、まだ2語文が出てないです。
他の成長は早い方だったので、ちょっと気になっていたんです。
母子手帳の2歳のページに「2語文は話しますか?」という
チェック項目があったので更に心配になってしまって、相談に行った方が
いいのか悩んでいました。
私の言っている事はだいたい解っているようで、コミュニケーションは
とれています。

でも、うちの子も一人で私がダッシュしないと追いつけないくらいの速さで、
走って行っちゃうし、車輪とかを回すのが大好きです。

422さんのお子さんはどのくらいで2語文がでましたか?
もう少しうちの子も様子見ていていいのでしょうか?



426名無しの心子知らず:04/01/14 14:01 ID:a1z31/fl
>425
言わずもがなだけど、425のお子さんが様子見でいいのかどうかは
422でも分かるまい・・・その判断は自分でしなされ。
427名無しの心子知らず:04/01/14 14:03 ID:p+xmO9m2
うん…脅すわけじゃないけど
>2歳過ぎても単語のみしか話さなくても、大丈夫なんですね。
誰も「大丈夫かどうか」の診断は下せないよね、ここじゃ。
428名無しの心子知らず:04/01/14 14:30 ID:Z5XFu7VV
>>426-427
425です。そうですよね。
毎日見ている私が解らないのに、こんな文で解るわけ無いですよね。
2歳でも単語くらいしか話さなかったというレスを見て、嬉しくなって
あまり考えずに書き込んでました。申し訳ないです。

最近寒いので、公園へもあまり行ってなくて、行っても人が少なかったりして、
他も子の様子を見ることがあまり出来ないでいたのです。
会う人会う人に「2語文でてる?」って聞きまわるのもなんだかなぁ…と、
思ってしまって。

でも、一つだけ教えてください。
2歳になったばかりで単語しか話さない子と言うのは、かなり遅い方ですか?

429名無しの心子知らず:04/01/14 14:32 ID:Z5XFu7VV

他も子の→他の子の
です。重ね重ねスミマセン…
430名無しの心子知らず:04/01/14 14:33 ID:aPQ0WPPL
大丈夫とは誰にも言えないよ。
2語文が話せるかどうかよりも、指示がとおってるかの方がポイントだから。

うちの長男は2歳半で下の子が生まれるまで、はっきりと出るのは単語だけ。
訳のわかんない宇宙語をベラベラしゃべっても、理解できるのは私だけ…。
でも、下の子が生まれて、数日ぶりに病院で会った時の彼は、
2語文はおろか「○○があ〜でね、こ〜だったんだよ。」なんて、ちゃんとした会話ができてた。
こういうケースもあるかと思えば、うちの次男のように、
歌は最初から最後まで歌えちゃうのに、3歳近くになってようやく物と単語が一致するってケースもある。
 
その場その場の能力も気になるケド、時間の経過とともにどの程度変わっていくか。
そこまで見ないと、なんとも言えないよ。
431名無しの心子知らず:04/01/14 14:41 ID:aPQ0WPPL
>もう少しうちの子も様子見ていていいのでしょうか?

専門機関への相談が必要か…という意味なら、もう少し先にしてもいいと思う。
自治体によっては初診だけでも数ヶ月近く待たされる場合もあるので、
それをふまえて早めに相談受付するのもありかもしれないけれど。
 
時間が解決してくれるか…という意味なら、それは親として無責任かも。
「様子を見ましょう」と言われている間に、子供に与えられる刺激はどんどん与えてみる。
玩具だったり手遊びだったり親子体操だったり…いつもとは違う場所へ連れて行ってみたり。
やれるだけのことをやって、さぁ3ヶ月後半年後どう変わっているか…。
432427:04/01/14 14:43 ID:p+xmO9m2
>428
ごめんね。せっかく喜んでるところに水を差してしまったような感じで…

ちなみにうちの子は2歳の時点で、単語のみでした。
(いい加減にしかメモしてないので正確ではないですが)母子手帳の走り書きを見ると
2歳になった頃の単語数は20に満たないくらい。

今3歳半ですが、同じ年頃でペラペラ話す子が多い中「ようやく3語文」ってとこです。
遅いといえば、遅い。でもまぁ、保健婦さんの方からは「心配ない」と言われてるので
あまり気にしないようにしてます。

行動の方ですが、うちはバイバイ自体憶えるの遅かった。指差しも遅かったし…
公園行っても、おとなしく砂場で遊ぶような事はあまりなかった。気がつくとズンズン
歩き出して公園脱出しようとしてたり。集団で「輪になって踊る」みたいのもダメ…
3歳過ぎて大分落ち着いて遊べるようになってきた感じ。

気になることがあったら、怖がらずに検診の時なんかに相談してみるといいよ。
急いで書いたので、分かりにくかったらスマソ
433397:04/01/14 14:59 ID:6yw9dRhW
過去に1歳半の子のことで相談しました。
遅くなりましたが、レスありがとうございました。

その後、小児科で1歳半検診でひっかかった話をしたら、
コミュニケーション能力や社会性も
ごくごく正常に思えるよって先生に笑われてしまいました。

障害があるのかもって思いながら育児してると
ついイライラしたり、子供の仕草や成長をチェックするような
厳しい目で見ていた自分に気が付きました。
先生に大丈夫って言われて、現金だけど
いまは子供が何をしても、「可愛い〜」って見ています。
私って母親としての器がなんて小さいんだろう。

今後、障害があろうとなかろうと純粋に「可愛い〜」って
思いながら育児する今の気持ち忘れないようにしたいです。
434427:04/01/14 14:59 ID:p+xmO9m2
つけたし。
結局、自分の子がよその子に比べて「遅れてる」ような気はするけど、
どこがどのくらい遅れてるのかがよくわからなくて心配になったりしません?
>391さんが紹介してくれているサイト、目安になるとおもいますよ。
435422:04/01/14 15:22 ID:RqOPw+ab
>全然気にすることない、なんて私書いてしまいました。
子供はそれぞれ個人差があって違うのだから、私が気にすることない、なんて書けはしませんよね。
ただ、あんまり気にしすぎているようだったら、少しでも気持ちがかわればいいな、と思って
書いてしまいました。ごめんなさい。

>425さん 参考までに…。
うちの息子も、身体は大きいのに(成長曲線をはみ出ていたくらい)ぜんぜん話せなかったので、
そのギャップが可愛かったです。
息子は、2歳3ヶ月の時に「くま、ぼんぼ」(クマがボールに乗っている)「アンパンマン、怖い」
と言えていたくらいでした。ほとんど一語文のみで会話でしたが、オムツはこのころはずれたので
大人の言っていることはほとんど理解していたと思います。

今3歳半なのですが、例えば私がうっかりお茶をこぼしたりすると
「ママが手を気をつけていないから、コップに当たっちゃったんだよ。僕はちゃんと見ていたよ。
でも、拭けば大丈夫だよ。」
などと言います。なにかにつけて理路整然と「原因、経過、結果」をペラペラと話しては
ニコニコしているちょっと可愛げのない3歳児。すごいおしゃべりになってしまいました。

今、次男(1歳7ヶ月)もこれまた言葉が出ず、話せる言葉は
「マンマ、ママ、ニャンニャン、ワンワン、ガオ、ブッブー、ゴー、ブー」
の8語のみ! オウム返しも苦手です。
いつ他の言葉を話し出すのか、とても楽しみです。
436名無しの心子知らず:04/01/14 16:14 ID:Z5XFu7VV
425です。
母子手帳の「2語文は話せますか?」というチェック項目を見てから、
「2語文」と言う言葉に私がとらわれすぎていたような気がします。
>>430さんのレスを見てそれに気が付きました。

>>431さん
2歳になった時の体重、身長を計りに保健婦さんのいる出張所に来週行こうと
思っていたので、その時にちょっと相談してみるつもりでした。
でも、混んでいる時だといつも相談しても「大丈夫よ〜」で終わりになってしまうんです。
今まではたいした相談じゃなかったけれど、即行動しなくてはいけないレベルなら、
専門機関へ相談した方がいいのか…と、迷ってました。

>>427さん色々ありがとうございます。
>391のHPに行ってきました。この結果だと、ほとんど早い方みたいで心配
無さそうです。やはり、言葉以外の成長は早いみたいです。

>>435=422さん
ありがとうございます。
>いつ他の言葉を話し出すのか、とても楽しみです。
そうですよね。

レスをくれた皆さんありがとうございます。
手遊びは好きで良く一緒にやているのですが、私にバリエーションが少ないので、
まず私が勉強しなくちゃダメですね。
来週、体重量るついでに保健婦さんに相談してみます。
ママ友に相談しても「大丈夫なんじゃない?」って答えしか返って来ない
と思うし(私が聞かれてもそうとしか答えられないし)、2ちゃんに書いて良かったです。

長々と書きましたが、子供がお昼ね終了なのでこれで終わりにします。


437名無しの心子知らず:04/01/14 16:21 ID:mxE5z3W+
>>428
うちも2歳当時は単語のみで、二語文が始めて出たのが2歳半前、
スラスラ二語文が出始めたのがそれから2ヶ月ぐらいあと、
そのあと程なくしてから3語文が出始めました。

子どもによって伸びる時期、スピードがそれぞれ違うことなので、
ある時点をとって、これだけクリアできてないから遅い・・
などと考えない方がいいと思うよ。
注意深く冷静にお子さんの様子を観察することは大事だと思うけどね。

438名無しの心子知らず:04/01/14 16:22 ID:mxE5z3W+
っと・・・遅かったか(w
439名無しの心子知らず:04/01/14 18:02 ID:l7phscRZ
うちは、2歳だと、単語5個もなかったよ。
パパ、ママ、ネエネ、ワンワン・・・くらいかなぁ。
うちの場合は、言葉自体の理解が遅くて
問いかけに返事とか全然なかった。
嫌なら首振ったり、いいならウンってうなずいたりすることとかもなく、
好きも嫌いもよくわからない、とにかくボーっとした子だった。
確か2歳半くらいの頃「ママのこと好き?」って聞いても返事もなく、
ただ真顔で私の顔見つめてて、これはヤバイんじゃないか?と泣けた。
丁度三歳頃受けた入園面接ではやはりまだ「誰と来たの?」という
問いかけがわかってなかった。色の名前とか動物の名前はわかった。
入園まではそんなかんじでちょっと複雑な会話は成立せず。
4歳前頃から急に、たどたどしいながら、
かなり普通の会話ができるようになってきて、
「おれ、今日な〜、えっとな〜、幼稚園でな〜、○○やってん!
めっちゃおもろかったで!」くらいは言えるようになった。
ただヨソの子と比べると全体的にまだ幼い。
440名無しの心子知らず:04/01/14 18:04 ID:l7phscRZ
ごめんなさい439ですが、療育は勧められて
2歳からずっと通ってました。
今は半年に一度発達検査行ってます。
441名無しの心子知らず:04/01/14 22:44 ID:ODW78hon
>>439みたいな園児がいると、園全体の雰囲気が沈むよね。
442名無しの心子知らず:04/01/14 22:55 ID:eRNknPwT
うちは10か月でご飯の事マンマって言ってました。2才になる頃にはもうペらペらお喋りや歌も歌っていました女の子は比較的早いみたいですね
443名無しの心子知らず:04/01/14 23:15 ID:SVmk+iuV
>>441
そんなことで沈む園もちょっと心配かな。
444名無しの心子知らず:04/01/14 23:29 ID:9gzDIG2p
>>441

どこのDQN幼稚園の話だよw


>>442
正直2才で歌は早くない。むしろ遅い方だと。
445名無しの心子知らず:04/01/14 23:50 ID:r/TcEerR
来週からの親子教室おさそいがキタ―――(゚∀゚)―――― !!
毎日怒られてばかり&二人目にママとられちゃった2歳2ヶ月児、
いっしょに楽しく過ごせるといいなぁ。
446名無しの心子知らず:04/01/15 10:30 ID:/RdEgdpX
>439
性格的に、無口な子ってやっぱりいると思うよ。
無口だとやっぱりおしゃべりの上達も遅いと思うし・・・
ちゃんと会話できてるんだから、心配ないと思うけど・・・
うちは年中だけど、まわりでもやっぱり、この子無口だったけど最近少ししゃべる
ようになってきたな。って思う子いっぱいいるよ。
でも、おしゃべりの遅い子、障害かそうでないかにかかわらず、
いっぱいお母さん以外の人の接する機会を作ってあげてほしいです。
447名無しの心子知らず:04/01/15 10:37 ID:yDq3F7ea
ふと思ったのですが、言葉の遅い子って言うのは
乳児期のおしゃべり(あーとかうーとか)も少な目なのでしょうか?
448名無しの心子知らず:04/01/15 11:00 ID:GD31HSik
>447
親や周りの人の感じ方の違いだよ。
うちの長男は1歳半健診で「言葉が遅め」として要観察だったけど、
小さい頃から声は出してたし、ふにゃふにゃへらへらと私にしかわかんない
宇宙語をずっとしゃべってた。
よくしゃべるから「遅いわけじゃない」って思ってる人もいると思うし、
でもはっきりとした二語文にはなってないから「遅れてる」って思う人もいると思うし。
449名無しの心子知らず:04/01/15 13:34 ID:uTNOXKLt
>>447
うちの子はよく声を出し、よく声を出し笑っていたなー。
でも1歳すぎてもなかなか意味のある言葉がなかった。
コミュニケーションは取れていると当時は思っていたけど、
バイバイやオツムテンテンなどの真似っこなどができるようになるのも遅かったし、
指差しも1歳半を過ぎていた。
初単語は1歳10ヶ月だったんだけど、
それ以降は遅いながらも順調に伸び、
現在4歳で問題なく園生活を送ってます。
450名無しの心子知らず:04/01/16 00:30 ID:dzmevBHr
>>446
>いっぱいお母さん以外の人の接する機会を作ってあげてほしいです。

無責任な発言だなあ。
本当に障害を持っていたら、そんなことをしては
逆効果になるだけですよ。
451名無しの心子知らず:04/01/16 08:52 ID:9E04tfKW
>>450
>本当に障害を持っていたら、そんなことをしては
逆効果になるだけですよ。

もし障害を持ってなかったらどうするの?
あなたのカキコミを見て、障害があるかもしれないから
お母さん以外の人と接する機会を無くそうと思う人が
出てきたら?
無責任だねぇ。


452名無しの心子知らず:04/01/16 11:23 ID:TpCY2vsf
1歳4ヶ月のうちの子。
まだ言葉出ませんが、わんわんを見たとき
時々口が「わんわん」の形に動くことがあります。(口パク)
サボサボを見て「サボサボです・・・」の様に口パク。
何で口パクなんでしょう・・・謎・・・
453名無しの心子知らず:04/01/17 00:22 ID:NBgLzQu+
なんか知らんが、笑ってしまった。

何を書きこもうとしてたのか忘れちゃったよ。
450と451読んでたら。
454名無しの心子知らず:04/01/17 16:45 ID:4wZ32jvf
>>446
>障害かそうでないかにかかわらず、
>いっぱいお母さん以外の人の接する機会を作ってあげてほしいです。

この点は無責任だと思う。
障害があったら、むやみやたらに他人と接するのはヤメレ。
455名無しの心子知らず:04/01/17 19:34 ID:HT7Lf0GF
>>450 >>454
障害の種類や程度にもよるのでは?
逆効果っていうのは自閉症のとき?
にしても自閉症にもいろいろあるけど。
どういう場合を言ってるのだろう?
456名無しの心子知らず:04/01/18 00:40 ID:g9uu0p2l
言葉が遅い=自閉症
457名無しの心子知らず:04/01/18 08:42 ID:Is/irGuY
ageてる発言はスルー
458名無しの心子知らず:04/01/18 13:56 ID:g9uu0p2l
飼い主は、都合の悪い発言をスルー。
459名無しの心子知らず:04/01/18 14:45 ID:1f3x4oc1
>>457
必死ですね。
460名無しの心子知らず:04/01/18 15:33 ID:6oI2rcH0
ageはスルー。都合の悪い発言はスルー。結構結構。
ここは2ちゃんねる。気にせずマターリいきまっしょ。
発達障害統一スレ3なくなっちゃったよね。
しばらく書き込みがないと消えちゃうのかな…。
別に教えてチャンってわけでもないので、スルーしてくれても大丈夫です。
461名無しの心子知らず:04/01/18 22:08 ID:1f3x4oc1
>発達障害統一スレ3なくなっちゃったよね。

障害スレが乱立しすぎ。
ここも自閉症スレと統合したらどうかしら?
462名無しの心子知らず:04/01/18 22:17 ID:2PT3RJd7
>460
ま、マターリいきましょ。
463名無しの心子知らず:04/01/19 00:53 ID:xgwZ1EXg
>276
今更の質問で申し訳ないのですが、具体的な生活改善の方法って
どんなのですか?うちの子供は二人とも言葉が遅くて、何が悪い
のかどうすれば良いのか分からなくて困っています。
上の子は以前療育に通っていましたが特に診断はなく、いまは
幼稚園に通っています。
ほっとしたのもつかの間、今度は1歳11ヶ月の下の子が一言も
しゃべりません。絵本もよく見たがるし、エルモやトーマスの
まねをすると大喜びするので、自閉症とかはあまり心配してない
のですが、二人とも言葉が遅いということはやはり自分の育て
方に問題があるのだろうと落ち込んでいます。
療育に通っててもアドバイスなどはほとんどなかったので、
教えていただけるとうれしいです。
464名無しの心子知らず:04/01/19 07:21 ID:M68xGxaX
言葉が遅い=育て方が悪いなのかな?
勿論、ビデオやテレビの見せすぎで遅くなったというケースもあるだろうけど
本人の性格や気質にもよるんじゃないかな?
465名無しの心子知らず:04/01/19 09:14 ID:EWCnlY2v
落ち込むことなんか無いよ。
自閉じゃなかったら、「語りかけ育児」という本とかどうかな。
専門家に何か言われるんじゃなければ、
普通に、気持ち丁寧に接していれば大丈夫だよ。
お出かけ好きなら、あちこち連れて行ってあげる。
親以外の人と話す機会を増やしてあげることくらいかなあ。


466名無しの心子知らず:04/01/19 10:18 ID:zlh1lfgH
>>463
二人ぐらいで気にするなYO!きょうだいだから性格似てるってのもあると思う。
276じゃないけど、生活改善ってあれかな。
言葉(単語)そのものを教え込もうとするんじゃなくって
身辺自立の方を意識的にがんがるって事。
早起きして、顔洗ってトイレ行って手洗って食卓できちんと食事・・・
お着替え、歯磨き、挨拶(ゼスチャアでもいい)その他もろもろ。
それに不随する言葉、擬音は自然に後付になる。
「おはよう(御辞儀)、ちょうだい(手を出す)、(はみがき)しゅしゅ、(シッコ)シーシー、くっく・・」など。

でも絵本喜んで、真似もするんなら全然心配いらない気もするなぁ。
うちの子なんて2歳で単語もゼロ、真似なんかしないし赤ちゃん芸もしなかった。
絵本も大嫌いだし、語りかけなんて聞いちゃいない、歌や踊りも興味なし。
こんな状態でも身辺自立の方は年齢相応だったので
その後幼稚園でも問題なく生活できますた。
そして不思議な事に、3歳半ぐらいでほぼ会話ができるようになってからは
絵本も自分からすすんで読むようになったし、
歌や踊りもよく覚えてノリノリになった。

子供っていきなり変わる事もあるので「○○は苦手なんだな。嫌いなんだな」とか
あまり決めつけちゃいかんなと反省したのでした。
467名無しの心子知らず:04/01/19 11:16 ID:bxz66rcq
>463
そうそう、言葉そのものにとらわれず、着脱・食事・でかける支度などなど
普段の生活と関連づけた言葉かけを増やしていくのが大事かも。
「言葉を教える」のではなく「動作と言葉を結びつける」ことに重点をおいて。

あとは、言葉に限らず、まわりが先を読んでどんどん先回りして何かしてあげることが多いと
子供はあまり自分では行動を起こさなくなるってこともあるよね。
子供の自主性を尊重しつつ、かといってできないことへの劣等感を持たせず…難しい時もあるけど。

>子供っていきなり変わる事もあるので「○○は苦手なんだな。嫌いなんだな」とか
>あまり決めつけちゃいかんなと反省したのでした。

そうだねぇ。決め付けるのもよくないけれど。
本人が嫌がってるのに何度もやらせようとするのはよくないし、嫌がった次の機会に
もう一度挑戦させる時はやっぱり少し配慮は必要だね。
468名無しの心子知らず:04/01/19 15:24 ID:wmpbsd0o
463です。皆様、励ましのお言葉と丁寧なアドバイスありがとう
ございました。思わず子供を抱きしめながら号泣してしまいました。
思ったよりも切羽詰ってたんだな〜と実感しました。
今まで、言葉も話せないのに身の回りのことを教え込むなんてムリだ
と思って、単語などを覚えさせようと躍起になっていました。
早速今日から生活改善してみます。本当にありがとうございました。
469名無しの心子知らず:04/01/20 02:12 ID:NQQP/otr
>>468
でも、飼い主は飼い主。
泣いても笑っても飼い主は飼い主
470名無しの心子知らず:04/01/20 03:00 ID:N4cnZ1Wn
こちらで訊いていいのかちょっと不安なんですが、意見をください。
現在2歳8ヶ月の息子のことなんですが、
舌の使い方が下手らしく、サ行、ラ行などがほとんど発音できない状態です。
大体、サ行がカ行に、ラ行がガ行に置き換えられている感じで、
文字もだいぶ判っているのでひらがなを見て教えてくれたりするのですが
「こで『か』だよ〜」といいながら『さ』を指していて、指摘すると
「だかだ、『か』なの!」と…本人は『さ』といっているつもりらしいのです。

おしゃべりは人一倍で、2語文なども割と早い方だったと思うのですが、
この辺に関してはまったくといっていいほど進歩がなく、
どこかに相談すべきなのか悩んでいます。
471名無しの心子知らず:04/01/20 03:11 ID:0R1uyjkM
ひらがなを理解できてるだけですげえです
472名無しの心子知らず:04/01/20 06:32 ID:yeqToH5q
1歳ちょっとです。
ママ、パパ、マンマも言わないです。
遅いですよね?
473名無しの心子知らず:04/01/20 06:41 ID:dxKF5HxF
一歳六ヵ月(男子)頃から心配で、区の相談所に通いました。
色々、アドバイスしてもらいました。
現在、四歳ですが今ではうるさいくらい、よく喋ります。
何が良かったのかなぁ〜と考えてみると、子供に話し掛けるのは当然だけど、夫婦の会話にも混ぜていました。(くだらない会話から大切な会話まで)
育児って、中々良い答えが見つからないですが、待ってみるのも答えの様な気がします。
偉そうに、スイマセン。
474名無しの心子知らず:04/01/20 08:45 ID:XYMfV3WG
うちは9歳で今はお喋りな香具師に成長しましたが、言葉が遅く悩んだ時期がありました。

まぁ、いつか喋るだろうと放置したくちの親なんですが、結局小学校1年生で、相談機関に
相談に行って、子供との関わりについて教えていただいて今日に至りますが、473さんの言うように
子供にとにかく話しかけるって言うのは大事だと思います。

私は割りと話しかけられるまで待ってしまうタイプの人間だったので、子供と2人でいるとき
子供が喋らないとムッツリしてたのですが、ラジオのように喋るようにしはじめた最初、声が枯れました(w

あと、簡単な手伝い(ものを運んだりとか)は喋る前からやってたんですが、手伝いする=誉められる・・のサイクルが
出来てたので、今も割合指導がしやすいです。

お手伝いすることが、現在身辺自立に向けての訓練につながってきて、これは早くからやってよかったと思います。

私も子供がなかなか喋らなかったときは、ホントつらくて、読み聞かせしてやっても、鬼気迫るものがあったのか
すぐに逃げられてたし、旦那は待てば大丈夫だとしか言わないし、あまりにも煮詰っちゃって、可愛く思えないときもあったんですが、

そう言うときは、音楽かけてやると、嬉しそうに歌ったり踊ったりしてて可愛かったので
訓練も大事だけど、そう言う子供と親の楽しい時間を作るってことは大事かもなあと
最近になっても思っています。
475名無しの心子知らず:04/01/20 10:23 ID:+zE8P+JM
>470
過去ログにそんな話題あったよね。舌小帯?だっけか、それがなんかおかしいんでしょ。
昔は小さいうちに切ったりしてたけど、今は切らないで様子を見るんだよね。
あとは口の筋肉の使い方の問題か…でも一部分だから、これはあてはまらないかな。
とりあえず小児科か、3歳児健診まで待つか…ってとこじゃないでしょうか。
476名無しの心子知らず:04/01/20 15:49 ID:jXU7MXzR
ウチの長男は3歳8ヶ月。まだ、一言も喋らないよ〜。
遅いにもほどがある。
1歳のときに嫁さんがビデオ漬けにしてたからなのかも?
477名無しの心子知らず:04/01/20 15:53 ID:d9S4CzUB
一言も?
どこかに相談しました?保健センターとか。
478476:04/01/20 16:25 ID:jXU7MXzR
>>477
いえ、もちろん言葉の教室は通わせてます。
でも喋らないんですよ。
ウチにくる保健士?さんは訪問するたびに喋らないけど、
運動能力がいいとか、スプーンが使えてるとか言って、
なぜか「問題ないです」って言って帰ります(苦笑)
479名無しの心子知らず:04/01/20 16:44 ID:v8LhoS/F
あああ、なんか、凄くいいたい事があるような……。
いや、でもいい。
外野がとやかく言うことじゃないし。

前向きに!
480476:04/01/20 16:53 ID:jXU7MXzR
追記:
やっぱビデオ漬けはダメみたいです。
ウチの子は、もう〜そりゃあビデオばっかり見させられてました。
俺が何度ダメだと言っても、嫁さんは聞きゃ〜しませんでしたし。
俺が仕事から帰宅すると100%の確率で同じビデオ映像がテレビに映ってたよ。
アメリカ製の「ベビーアインシュタインシリーズ」ってやつ。
はっきり言ってキモチ悪いんよね。あれ。
真っ黒い画面に、動き回るおもちゃ類。変なBGMで、
たま〜に言葉が流れると思ったら「誰かがどこかで笑ってる〜あいうえお〜」
とか不気味な女の声で意味不明の語句が並べられるだけ。
気味悪いからやめろと言っても、嫁はアメリカで開発された最高の教材だの一点張り。
結局、ビデオデッキがぶっこわれるまで、それは続きました。
その頃はさすがに子供が喋らなくて、周りからもやいやい言われるようになって
ようやくやめてくれたけど、あれはホント、子供に悪いことをしたもんだ。
や。さすがに4歳も近いのに喋らないのは、そのせいばかりでもないとは思うけど
小さなお子さんをお持ちの親御さんは気を付けましょー(苦)
481名無しの心子知らず:04/01/20 17:00 ID:y22bBN6Z
>>475
レスありがとうございます。
過去のこの話題のレスも確認しました。
一応検索かけたつもりだったんですが、かけるところ間違えたみたいで(汗

病気、というか、手術が必要な可能性があるなら、
一度病院で診てもらおうかと思います。
以前健診の時に小児科で相談した時は
口の方を見もせずに「大丈夫」といわれたので…
少し病院も考えてから行きたいと思います。

本当にありがとうございました。
482名無しの心子知らず:04/01/20 17:05 ID:jXU7MXzR
>>479
そうですよねえ。前向き。俺も一時期は悩みまくって精神科にも通ったけど
さすがに峠を越したねえ。いい意味でどうでもいいやって気分になりました。
なんつーか、ウチは嫁さんが脳天気だから、子供が喋らなくても
ほとんど気にしてなかったし。俺ばっかり、わめいてましたね。
嫁に言わせりゃ、そんなことばっかり言う俺がかなりウザかったらしい。
我が家はこんな嫁さんにある意味救われてはいるんだけど。。
二人揃って落ち込むよりはマシかな・・と。
483名無しの心子知らず:04/01/20 18:01 ID:dsd5p1G7
>>476
うちの3歳2ヶ月も単語は未だゼロです。
指差しもダメなので、まだ暫くかかりそう・・・

あと、今、療育グループに入ってますけど、うちの子の場合は
ビデオ・テレビの見せ過ぎと言葉の遅れは関係ないと言われました。
もちろん、何事も過ぎたるは及ばざるが如しで、極端な見せ過ぎは
健常児にだって悪影響に決まってますけどね。

ただ、一言で「言葉の遅れ」と言ってもケースも原因も様々なので
あまりビデオやテレビの見せ過ぎが一因なのでは?とこだわるのも
良くないかも・・・

ちなみにうちの子については関係なしと言われましたけど
逆に、それが原因で言葉が遅れている(程度の差はあるでしょうけど)子は
遅れていると言ってもせいぜい1歳半〜2歳前後くらいまでの間の落差であって
3歳になっても喋らない!なんてことは無いそうです。

一番怖いのは、そういう情報に踊らされて「じゃあ、ビデオを見せない様に
すれば言葉が出るのね」と思い込み、それ以外の原因究明をしないこと。
ケースバイケースなので、情報に振り回されないようお互い気をつけましょう。
484名無しの心子知らず:04/01/20 19:00 ID:JZ/421jX
うん。極端なビデオ漬けで言葉が「遅れる」事はあるかもしれないけど、
4歳近くなっても「全くでない」っていうのは、
それはもうビデオごときでどうこうっていう問題ではないよ。
健常なら、全くの無音状態ででもない限り言語習得能力が備わっている。
485名無しの心子知らず:04/01/20 19:12 ID:VtI0tM8i
ビデオが原因って思うことで気が楽になるのかも…。
486名無しの心子知らず:04/01/20 20:12 ID:XVIdC4wU
ビデオ&テレビの見過ぎ関係あるんかいな?
我が家では、家にいるときは1日中見てなくてもテレビつけっぱなし。
上の子は、言葉が同じ頃に産まれた友達に比べて遅くて、意味のある言葉が出てきたのは1歳半ぐらいだった。
やっぱりテレビのせい?と思ってたけど、下の子は1歳になる前に、上の子が2歳の時と同じぐらい(年子なので)しゃべるようになった。
環境とか、テレビとかっていうより、個性・個体差だと思う。
487名無しの心子知らず:04/01/20 20:30 ID:uJjBqlLN
関係ないと思いたい。
私自身がTVっ子で、とにかくTVがついてないと落ち着かない。
うちのこの言葉が遅くて悩んでた時、TVのせいか!?と思ったけど、今となっては
関係なかったと思う。
子も「ついてるのが当たり前」と思ってるので、TVついていてもほとんど見てない。
488名無しの心子知らず:04/01/20 21:00 ID:zebG6uxC
でも、機械音を聞き流すくせがつくと、肉声に対する反応も鈍くなる
(肉声までも聞き流してしまう)って説もあるそうだし、
言葉が遅いと気にしてるようなら、
減らすにこしたことはないんじゃないかな。
別スレの話題になっちゃうかな。

◆◇◆テレビ漬け乳幼児言葉遅れる?◆◇◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049440475/l50
489名無しの心子知らず:04/01/20 21:05 ID:a/+4NVG+
>482
私も結構のーてんきな方なので旦那がいつも心配してます。
子供は今、2歳3ヶ月の男の子です。出ている言葉はママ・まんま・ねんね・ワンワンぐらいです。
ノー天気といっても時々、どうしようもないくらい不安に襲われる事もありますがあの笑顔見ると
たとえ障害や自閉症でも頑張ってサポートしていこうと思ってます。
というのも出産の時にトラブルがあり生死をさまよっていたからその頃のことを思うと少々(少々でも
ないですが)言葉が遅くてもいいや!と思ってます。落ち込む時は落ち込んですぐに立ち直ってます。
そのトラブルの時にお世話になった先生にも今は6ヶ月に一度ですが診察してもらってます。
あの時もうだめかも知れない・・・と思っていた子が今は元気に走り回っている・・・
それだけでも良かったと思ってます。
490名無しの心子知らず:04/01/20 21:30 ID:1rNpqLE/
>489
あなたは私ですか?ってほど同じ環境です。
うちでは私が心配性で、夫はのほほーんとしてます。
ようやく2歳になったところ。毎日元気に遊んでる。
それだけで幸せと思わなきゃな、と言い聞かす毎日です。
491名無しの心子知らず:04/01/20 21:44 ID:d+lCm0rF
うちの子が2歳過ぎに言われたのは、大人や他人に対する働きかけが弱くて、
自己完結しちゃうタイプだと、言葉が遅くなるってこと。
あと、全身の運動能力がまず発達しないと、自分が色んな動作を
するのが精一杯で、言葉を使うということまで気がまわらないんだって。
うちの子は歩いたのも1歳4ヶ月と遅かったので特に言われたのかな。
とにかく公園へ行って、全身運動させなさいと言われた。
492名無しの心子知らず:04/01/20 22:59 ID:AModC1Ji
>>480
ベビーアインシュタインのシリーズって「右脳開発」をうたっているから、
言葉が遅い右脳系の子にはあんまりいいことなさそう。

>>487
右脳系の子ってテレビに集中しちゃうんだよね。
普通はテレビがついていても途中で飽きて親にまとわりついたりするんだけど。
だからテレビを消す事で親とかかわる時間が増えれば、
コミュニケーション能力もついてくるんじゃないだろうか。
493名無しの心子知らず:04/01/20 23:03 ID:YaZv8YiB
テレビつけてる時、子供ってどのぐらいテレビ観てるもんなんだろ?
凝視して無くても無意識に観るから見せない方がいいとか言われるけど。
CMと子供番組しか興味示さない子とかも居るし。
494名無しの心子知らず:04/01/20 23:05 ID:+zE8P+JM
難しいこと考えなくてもさ…
単純に、テレビって一方通行じゃない?
テレビの見すぎで言葉が出ないってことはないと思う。
でも、会話ができない子になる可能性はあるよね。
人とのやりとりがテレビの見すぎな分だけ少ないわけだからさ。
495名無しの心子知らず:04/01/21 01:22 ID:n5GGS7QW
うちの子、もうすぐ3歳になるのですが、興奮しやすい。
言葉の遅れも2歳前半まではあったけど、急激に追いついて今は問題なし。
でもこの興奮しやすいってのが気になる・・。
なんかゲームをしてたりして、「○○を取ってきて!」なんて言うと、
皆それめがけて走っていくじゃない?
うちの子はその皆の様子をみて「ぎゃー」とか奇声をあげて走り出しちゃう。
これってやっぱり変かな?
コミュニケーション的には特に問題なさそうなんだけど。
ルールとは違うとこで盛り上がってる我が子に、なんだか疑問な私です。
496名無しの心子知らず:04/01/21 02:02 ID:WZ+uvcZ+
>>495
間違っても、普通の保育園や幼稚園に上げるなよ!!
497名無しの心子知らず:04/01/21 03:07 ID:0x21ZrV+
あ〜、うちも見せてたよ「ベビーアインシュタイン」。
日本語の発音がめちゃくちゃ変だった(w

19カ月の息子はまだ宇宙語のみです。。
498名無しの心子知らず:04/01/21 08:16 ID:qu5JdTK2
>495
うちとは違うだろうけど…
近所に子供が少ないので、公園行ってもあまり沢山子供が居ないのね。
で、児童館の子供クラブみたいのに入ってみたんだけど、狭い室内に
「お友達」が沢山いるから禿しく興奮。大喜びで、その気持ちの表現法が分からず
きゃあきゃあはしゃいで走り回ったり。「輪になってみんなで体操」なんて出来なかった。
でも何回か行くうちに慣れたらしく、今では手を繋いだりしなくてもある程度落ち着いて
遊べるようになったよ。
499名無しの心子知らず:04/01/21 08:25 ID:DzI6D48q
>490
それでいいと思うよ。夫婦二人が心配性だったら子供が疲れちゃうよ。きっと。
夫婦ってうまく出来てるなーと時々感心するよ。バランスがこーいうところで
とれてるのか・・・と。
500名無しの心子知らず:04/01/21 10:07 ID:Ctp79oxE
>495
うちと一緒だ。最初ADHDだと思い込んでたもん。
でも幼稚園行ったら、2学期にはすっかり落ち着いて、むしろ年少さんとか
転園してきた子の面倒とか見てたくらい。
下の子が小さかったりして、あんまり子供の集団の場で遊ばせる機会がなかったから、
慣れてなかっただけなのかもと今は思っています。
501名無しの心子知らず:04/01/21 10:17 ID:w5hUGwsX
テレビつけっ放しが良くないってのは、内容がどうのより、
乳幼児の耳は音の選択(聞き分け)ができないから、
家族の会話とテレビの音が同レベルでゴチャゴチャに
入ってきちゃうから、ってことだと思う。
常に多重音声で何が何やらわからない状態。
502名無しの心子知らず:04/01/21 11:03 ID:Q5m3gq4b
テレビ付けっぱなしは言葉が遅れることの要因のひとつだと思いますよ。
テレビ付けっぱなしでもウチの子は喋ってるよって人には
良かったねとしか言いようがない。
テレビが原因じゃないと言いながら個人差なんて言ってる人もいるし。
個人によってはテレビで言葉が遅れる可能性あるんじゃない?
もちろん、テレビが遅れの原因のすべてじゃないけれど、
気を付けなきゃいけない重要な要素のひとつだと思うんだけど。
503名無しの心子知らず:04/01/21 11:28 ID:T8zN21sH
時々出てくる「口の周りの筋肉の使い方」ってなんのことですか?
いまではそこそこしゃべる様になった娘が、赤ちゃんのころから
おっぱいを吸う力も弱く、離乳食も進まずで大変でした。
今でもものすごい小食で、肉や野菜はほとんどたべません。
本人に聞くと「かむのが嫌。」ということで、たまにおえっと
しております。発音もあまり良くないような・・・。
既出かもしれませんがお聞かせください。
あと、できれば訓練の仕方などがありましたらそちらのほうも
知りたいです。
504名無しの心子知らず:04/01/21 11:33 ID:Ej52yvHj
風船を吹くのがいいよ。噛む練習もした方がいいのはいい。
505名無しの心子知らず:04/01/21 11:59 ID:T8zN21sH
>504
ありがとうございます。娘、風船大好き。早速やってみます。
506名無しの心子知らず:04/01/21 15:47 ID:txW4EUaw
>>502
こういう人って、子育て中はテレビ一切付けないの?
それはそれでいいと思うけど、すごいね。煽りじゃなく。
我が家は見てても見て無くてもテレビ付けっぱなしで、子供2人いるけど、上は2歳半でほぼ大人との会話が出来て会話に困らない、下は1歳目前で、ぱぱ、まま、上の子のなまえ、イタイ、ぐらいは言うよ。
テレビつけっぱなしだと、テレビのセリフやCMの歌とかを覚えて歌ったりするから、テレビみせない親から見ると異様な光景かも知れないけど。
507名無しの心子知らず:04/01/21 15:50 ID:txW4EUaw
でも、上の子は2歳半で舌ったらず。
「プレゼント」が「プゼレント」になったり「サンタさん」が「たんたたん」になったりする。
気にしてなかったけど、これみて、舌っ足らずはヤヴァイ?と驚き。
508名無しの心子知らず:04/01/21 16:13 ID:P9MrLMO/
>506
「つけっ放しではない」んじゃないか?みてない時はこまめに消すとか。
うちは私が「つけてないと落ち着かない」タチなのでつけっ放し。子も「いつもついているもの」と
思っているから消してあるとわざわざつけに行っちゃうし。
だから「見てない時間はTV消してます」って人のこともすごいなー、偉いなーと素直に思う。
509名無しの心子知らず:04/01/21 16:22 ID:5xwA1uoa
>498さん 500さん レス、ありがとう!!
公園とかの外遊びだと普通なんだけど、室内だと割りとこうなっちゃう。
だれかが大きな声を出したり、喧嘩してたりすると興奮しちゃって。
でも攻撃的なとこは全くなくって・・。
幼稚園で大丈夫?って心配だったけど、幼稚園で慣れてくれることを期待
してみます。
510名無しの心子知らず:04/01/21 16:56 ID:xgyUav1V
>>506
TV見る習慣がない人は、別に見なくて平気なんだと思う。
私はもともとそんなにTV見るほうじゃなかったけど、
夫がつけっぱなしの人で、一緒に生活するうち、
TVがついてないと落ち着かなくなってきた。

とはいえ、うちの子は言葉が遅いので、もしかしたら原因なの
かも知れないTVは、最近ひかえるようにしてますが…。
511名無しの心子知らず:04/01/21 17:31 ID:txW4EUaw
ウチもテレビ付けないと落ち着かないんだけど、気まぐれでたまにテレビ消すときもある。
夜だと落ち着かないんだけど、午前中とか昼間はけっこう時間がゆっくりになっていいような気もする。
テレビ消しても、その分自分が子供の相手になってやらなければいけない訳なんだけどね。

あ!
テレビみせて、言葉が遅い子は、もしかして、その分親が無言になったり相手にしないとかあるのかも。
テレビつけっぱなしでも遅れてない子は、親がテレビが付いていても沢山話しかけ会話するとか、差があるような気がする。
512502:04/01/21 17:51 ID:Q5m3gq4b
>>506
それは良かったですね・・としか言いようがない。
テレビ見せた方がお喋りになるケースもあるってことですか?
513名無しの心子知らず:04/01/21 18:10 ID:txW4EUaw
>>512
見せた方がよい・・・とまでは言わないけど、早い話が「テレビに子守をさせちゃダメ」って事でわ?
テレビ付いていても、親子の会話・語りかけとかが、自然に沢山ある家庭もあるだろうし。

仮にテレビのせいで言葉が遅れても、子供が幼稚園・小学校に上がる頃には「少しは静かにして!」ってぐらいしゃべると思うし、早めの子と大差ないと思う。
2歳3歳になっても意味のある言葉が出ないとかなら、もうテレビ云々の前に然るべき所に相談するべきだろうし。
514名無しの心子知らず:04/01/21 18:32 ID:fFDOkbqa
うちは2歳8ヶ月になったけど、たどたどしい2語文とさらにたどたどしい3語文が稀にでてます。

さらに心配なのは、他の発達面。
排泄はオムツがとれないどころか、排泄前に知らせることができず、いくらオムツが
重くなっても平気で遊んでいます。
食事も食べこぼしがものすごく多くエプロンが取れません。
動作も幼稚で、訳も無く笑ったり、とにかく
全体的に幼稚で、他の子と比べると、悪い言葉で言えば「足りない」感じにも見えます。

2歳6ヶ月の発達検査では、年相応といわれましたが、どこまで信頼できるやら。
515名無しの心子知らず:04/01/21 18:43 ID:Q5m3gq4b
>>513
了解です。テレビのせいで言葉が遅れても、大勢には影響しないってことですね。
516名無しの心子知らず:04/01/21 18:45 ID:JE5ry+4j
>>514
排泄面では、2歳8ヶ月ならそんな子もイパーイいるよ。
漏れのまわりに居る子の半分はその頃にオムツ取れてるけど、半分は事前報告なしだよ。
3歳すぎまで様子見て、1年経ってもその調子ならまたおいで。

食べこぼしは、箸を使って食べこぼしてる子と、スプーンしか使えないけどこぼさない子とでは程度が違うと思うけど、どうかな?
入園までに(多少こぼしても)大人が手伝わなくてオケならモウマンタイでは?
有る程度の食べこぼしは幼稚園にはいってもするよ。
もしかして、こぼしても、食べ終わったら片づけるようにしてたり、こぼしていいようにシート敷いたりしてる?
そうすると、こぼしていいと思ってこぼすよ。
「ご飯落ちたよ。拾って」っていわれてると、こぼさないし、こぼしても自分で拾う。
食事のマナーなので、厳しくするか、楽しく食べられるならいいとするかは親の考え次第だけど。
517名無しの心子知らず:04/01/21 20:43 ID:w5hUGwsX
>>506>>513
それはお宅の場合の話でしょ?あくまでも。
それぞれの子の気質や性質の問題もあるんですよ。
それに保健婦さんや言語の先生はたいがいテレビのことは
指摘してくるよ、普通。
それを覆すほどの根拠にはなってないよ、あなたの書いてること。
518名無しの心子知らず:04/01/21 20:54 ID:tMIunApS
>>517
そんな他人の家の事に文句いうなよ。
見せろって強制してるわけじゃないんだし。
自分が気になるならあなたは見せなきゃいいじゃん、テレビ。
テレビに子守させればそりゃあ、言葉も遅くなるだろうよ。
テレビ付けててもコミュニケーション取ろうやw
我が子の言葉の遅いのをテレビの所為にすれば親は楽だろうけど、自分が子供にどう話しかけ、どう対応すればいいのかを考えるのを棚に上げてテレビを悪人にするのイクナイ

言葉が遅いとか言ってる母親は、どうせ言葉が理解できないからと話しかけない人や、オモチャを与えても反応しないとかいいながら、与えっぱなしで自分は別のことやってる人とか多いよ。
公園や子供の遊び場逝くと、子供がボーっとしてるのに放っておく親もいれば、しゃがんで一緒に遊びながら、子供の遊びや言葉を引き出す親もいる。
519名無しの心子知らず:04/01/21 21:00 ID:qqpuBW9/
テレビ、ずーっとつけっぱなし派だけど>517さんにハゲド。
電磁波だって遺伝子組み替えの食品だって、はっきりと「悪影響」って断言は出来てないけど
避けたいでしょ?TVも同じだと思う。
誰も「絶対悪い」とは断言できないけど「あまりよくない影響がありそう」なら、避けた方がいいよね。
>514
うちも似たようなものだったよ。(現在3歳半)
トイレトレは私がのんびり構えてたので3歳近くまで何もしなかった。・・・ので、当然子もおむつパンパンに
なっても全然教える気なし。
でも3歳になるちょっと前、朝起きてすぐトイレに連れて行ったらシッコ出来た。大袈裟に誉めたら
身振り手振り、カタコトの言葉で「トイレでおしっこする」と教えに来て、その日のうちにトイレトレ成功。
その次の日、「シッコ」というのでトイレに連れて行ったらうんちっぽいしぐさをしたので座らせたらウンチ成功。
その二日でシッコ・ウンチともにトイレでするものと憶えたよ。
食べこぼしは相変わらず。w
全体的に幼いのも一緒。だけどね、なんか可愛いよ。
一応保健センターに相談して、数ヶ月親子教室に通った上で「問題なし」と言われたから、こうやってのんびり
見守っていられるんだろうけど。
520名無しの心子知らず:04/01/21 21:05 ID:qqpuBW9/
>518
言いたい事は分かるよ。
「TVに子守り」させてるのが悪であって、TV自体に問題があるわけじゃない、ってことでしょ。

でも実際、(上でも書いたけど、私はずっとTVつけっぱなしの生活してた。)私のような生活してて
子供が2歳3歳になる頃言葉が遅くて悩み始めたりすると、自分を責めちゃうわけですよ。
結果、Tvは関係なかったとしても。
TVつけてない状態の方がコミュニケーション取らざるえない場面が多いのは当たり前だし。

ま、TVなんて、なければないで全然構わない物だし。
心配の種を一つでも減らしたい人は消してしまえってことだ罠。
521517:04/01/21 22:52 ID:w5hUGwsX
>>517
あなたの家庭のことなんて正直どうでもいいよ。
文句言ったって、どこ読めばそうなるのさ?

私は>>501でもあるのですが、子供の受信能力が少し弱い場合は
関係してくるんじゃないかってことです。
あなたがコミュニケーション云々書いてることはごっつい原始的な話であってさ、
そんなことは当たり前の大前提でしょう。
さあその上でどうしましょうってのが、このスレなんじゃない?
522517:04/01/21 22:53 ID:w5hUGwsX
あらら、失敗。
>>517>>518です。
523名無しの心子知らず:04/01/21 23:03 ID:Z2LDCSVP
なんか変なのが紛れ込んでるな。
てめぇの子供の言葉が遅いのをテレビのせいにしたけりゃすればいいじゃん。
テレビつけてても言葉早い子もいる事に不満でもあるの?
「わたしはみたいテレビも我慢してコミュニケーション取ってるのに子供の言葉が遅くて、テレビ付けてるドキュ母の子が早いってどういうこと?」っていいたいのか。

言葉が遅い子はテレビ見せなくたってしゃべらないよ。
そういう子は語りかけても無反応だったりするけどな。
524名無しの心子知らず:04/01/21 23:08 ID:Z2LDCSVP
でも、テレビは>>501の言う「多重音声状態」よりも、派手な映像・光の点滅とかが良くないと思う。
ウチでは、テレビを消す時は、私の好きな音楽を流したりしてる事もある。
まったりした曲の時はそうでもないけど、ノリのイイ曲とかの時は踊ったり、一緒に歌ったりする。
>>501の言い分だと、音楽も聴かせないのかい?
無音状態もよくなさそー。
525名無しの心子知らず:04/01/21 23:15 ID:emLw+yG9
ねえ521の
>あなたの家庭のことなんて正直どうでもいいよ。
を見て、以前おんなじような言葉あったなと思ったのは、私だけ?

おまえなんかどうなったってしったこっちゃない。

って書いたヤシ、思い出したよ。
こういう人って、普段まともに会話できるの?
普通の大人?
いくら2ちゃんだからって、レベル低すぎじゃない?
526名無しの心子知らず:04/01/21 23:20 ID:DU/fFBTw
>>525
521は、テレビを見せてる子の言葉が遅くないことが気にくわないんだよ。

>あなたの家庭のことなんか正直どうでもいい
とか、
>それはお宅の話でしょ?
とか言う母親にまっとうなコミニュケーション能力が備わっているとは思えない。
つか、他の文章も521は理解してないようだしw
527名無しの心子知らず:04/01/21 23:26 ID:BlkV+j9d
>あなたの家庭のことなんか正直どうでもいい
>それはお宅の話でしょ?

こういう物言いする人、母親同士でも時々いるけど、こういう人とは会話にならない。
誰かが「こうだよ」って言っても「それはあなたの場合でしょ?うちは違うのよ」って言ってたら、コミュニケーションにならんでしょうがw
こういう人って、子供とコミュニケーションとってるつもりだろうけど、はたからみると、全然取れてないと思うよ。
子供も困るだろうに。
528名無しの心子知らず:04/01/22 08:45 ID:vZfyYDFx
ここには言葉の遅い大人がたくさんいるようで・・(苦笑)

テレビの話だと、こんな展開になるのか。
でも遅い子にはテレビを見せない方がいいってのが一般論ですよ。
必死でそれを否定してる人は何を根拠に言ってるんだろ。
自分の知る限りでは、テレビのせいで言葉が遅くなってないって言いたいんだろうけど
まったく発言の意味がない。良かったねと言われたいのかな?
しかも、そのことを気にしてる人の反感を買うだけで、何の救いにもならん。
529名無しの心子知らず:04/01/22 09:10 ID:i3J7Eqqv
原因のひとつかもしれないTVをできるだけ避けるのは良いことだけど、
言葉が遅いのはTVのせいだと決めてしまうのはあまり良くないと思う。
言葉が遅れる原因がはっきりわかれば楽になるんだけどねー。はー。
530521=522:04/01/22 11:12 ID:CYJMhztr
何なんだろうね。
わけのわからんレスがたくさん・・

テレビ見せなきゃ音楽も聴かせないないのか?とか無音状態とか
「わたしはみたいテレビも我慢してコミュニケーション取ってるのに
子供の言葉が遅くて、テレビ付けてるドキュ母の子が早いって
どういうこと?」とか、おまえなんてどうなったってしったこっちゃないとか・・

そんなこと一言でも書きましたか?
どんな思考回路してんだか。被害妄想拡大解釈もいいとこだよ。
まぁそんな屁理屈のための屁理屈どうでもいいさ。
ここ、大事ね。真実書きますよ。

うちの上の子に関しては、テレビつけ放しでも、言葉は普通だったよ。
でも下の子の場合は、違った。

テレビのせいにするなと繰り返し言っておられるようだが、
私だって、テレビ「だけ」のせいだなんて思ってないよ。
テレビも一因として考えることも大切な場合もあるって
書いてるんだけどね。
繰り返すようですが、ケースバイケース。
テレビつけっぱなしでもオッケーなんてとても言えない。
531名無しの心子知らず:04/01/22 11:29 ID:DwH0LnWd
どう読んでも、「テレビはあまりよくない」って統一見解があるように思うんだけど…。
何故、そんなにもめるの…?
532名無しの心子知らず:04/01/22 11:34 ID:Vl4TKfgi
そうだよね。
なんか分からんけど「テレビ見せすぎはあまりイク(・A・)ナイ!!」
これで終了にしよ。
533名無しの心子知らず:04/01/22 13:36 ID:i3J7Eqqv
どんな話題も同じ展開の仕方をするような気がする…何故なんだろう…。
534名無しの心子知らず:04/01/22 13:50 ID:NVm1hfvu
>>533
大意は合っているにも関わらず、瑣末な表現や違いにこだわるから。
上手に煽ってる煽りがいるのかな。
535名無しの心子知らず:04/01/22 14:05 ID:mNSjsgSl
書き方の問題じゃない?
あなたの家庭のことなんて正直どうでもいいよ
って言ってもさ、みんな自分家のことを例にだしてレスしてると思うのね。
そういう意味はないんだろうけど、あなたの家庭のことはどうでもいい
=レスするなと同じことにならない?
前の無責任発言や今回のテレビの件、自分の意見は正しい、他の意見は間違ってる、
あなたの家庭のことはどうでもいい、ってなるからモメるんだと思うよ。
人に優しくしていこうよ!
536名無しの心子知らず:04/01/22 14:07 ID:8cpFB+ZS
そそ。同じ内容でも「喧嘩腰」だと荒れるの当然。
537名無しの心子知らず:04/01/22 14:30 ID:46UnTUAz
>>530
>おまえなんてどうなったってしったこっちゃないとか・・
>
> そんなこと一言でも書きましたか?

自分が何を書いたかも忘れたらしい。
251の1行目なんて書いてあるんだかw

「テレビ見せてても影響なかった」って言う意見があっただけのことで「テレビ見せるべし」っていう意見はない。
「根拠を覆してない」とも言ってるけど、根拠を覆す目的の書き込みでもない。
ただ、「平気でした」っていう事実のみ書かれてるだけじゃん。

子供の言葉が遅いのを、自分がテレビを見せすぎたからだ・・・と悩んでいる母親もいるかも知れない。
そういう人は「テレビは関係ない。テレビがあってもなくてもこの子は言葉が遅めの性質なんだ」と思えば気が少し楽になるかも。

530の書き方は、他人を傷つけても自分の言い分が通ればそれでよいっていう匂いがするよ。
テレビ見せないスレがあったよな?
そこ逝ってよ。
538名無しの心子知らず:04/01/22 14:31 ID:hjL+aDXA
なんだか最近言葉の遅い子のこと
相談しずらい雰囲気
539名無しの心子知らず:04/01/22 14:31 ID:vZfyYDFx
>>521
言葉遣いは下手かもしれんけど、言いたいことは理解はできる。
ウチの場合は大丈夫って話を一般化して話されても意味ないって言いたいんでしょう。
「テレビを見せるのが良くない」と「テレビを見せないのが良い」は微妙にニュアンスが
違って聞こえる。そのあたりで、話がややこしくなったのかもねえ。
540名無しの心子知らず:04/01/22 14:56 ID:jVJW3DYq
今後テレビの話しは専用スレでお願いします。
書き込みあってもスルーで。
541名無しの心子知らず:04/01/22 15:44 ID:e/1lO7PZ
>516
>こぼしていいと思ってこぼすよ。

目からうろこが!
もうすぐ4歳になる娘が、毎度食事の度にすごいことに
なってます。ご飯粒がついていないのは背中だけと
言っていいくらい。いすの下も食べカスの絨毯が
出来ています。
食べ終わってから「またこんなにこぼして!」と
つい言ってしまうこともあります。
食べてるときに多少口うるさく思われても、最後に
「上手に食べれたね。」って
誉めてあげたほうがいいですもんね。
ここのスレは私にとって良い勉強になる良スレです。
ずっと続いて欲しいと思うのでありまつ!
542名無しの心子知らず:04/01/22 20:16 ID:ih8COxch
>>541
それってすごい・・・。
あの、園や外食での食事もそんななんですか?

543名無しの心子知らず:04/01/22 20:37 ID:o2T1KPtk
>>541
うんうん。
大人もこぼしたらその時拾ったり片づけるじゃん。
そういう感覚かな。
こぼすのはいいことじゃないらしいって、子供が気付けばこぼさないようになるよ〜。
544名無しの心子知らず:04/01/23 01:45 ID:YX3fmRp3
>>541
>食べ終わってから「またこんなにこぼして!」と
>つい言ってしまうこともあります。

「つい言ってしまう」んじゃなくて、ちゃんと躾ろよ!!
545名無しの心子知らず:04/01/23 14:48 ID:WOwooTTx
>542
園や外食ではほとんどこぼさないのです。
おしゃべりやよそ見もせず、もくもくと食べてる感じ。
家ではたまに歌まで出る始末。(おさかな天国やらきのこの歌やら)
もともと小食だったのが、最近少しづつ食べるように
なってきて、茶碗を口もとに持っていってかきこんでは、
「全部食べたよ!おっきくなるよ!」とうれしそうに
見せてくれます。以前はまさにつつくだけだったので
私もうれしいんだけど、子供のがんばりをくじく気が
して、食べ方を注意するのを躊躇してました。
そのくせ最後にちくりと言うのでは元も子もないですね。
ちなみに昨日夕食のときに、こぼれたよ拭いてねと
言ってみたらごく自然に自分で拭いて食べてました。
娘のためにもきちんと躾るようがんばります!
546名無しの心子知らず:04/01/23 14:51 ID:V9SX4OQZ
離乳食の開始と同時に親子でエプロンして、床には新聞紙。
0歳の頃はそれでもよくても、そのまま叱らずに3,4歳になった子って結構見る。
ファミレスとかでも、子供がボロボロこぼしても平気で、無言で後かたづけ。
親が叱らなくても、離乳食の頃からこぼれたら拾う、を繰り返すと、1歳になるころには、口からこぼれそうになると手で受けるし、スプーン持つ頃には、こぼしても自分で始末できるようになるよ。
547名無しの心子知らず:04/01/23 14:52 ID:V9SX4OQZ
>>545
よかったね。やらせれば出来るってことやね。
548名無しの心子知らず:04/01/23 15:09 ID:WOwooTTx
>546
まさにうちです。親がちょっと気をつけてあげれば自然に
しつけてあげられたんですね。546さんにもっと早く
出会いたかった!
>547
ありがとうございます。きれいに食べようと思えばできる
はずなのに何で?と思っていたので、ほんとに良かったです。

549名無しの心子知らず:04/01/23 16:54 ID:u6zX1JCc
うんうん、
そろそろスレ違いですよ。
550名無しの心子知らず:04/01/23 18:42 ID:PRseekKK
>549
大変失礼いたしました!空気よめてなかったですね!
療育に通うまで、言葉の遅い子の躾は難しいと思い込んでいた
大馬鹿ものなので、今更と思われるでしょうが躾の話は私にとって
良い勉強になったのです。
今までお付き合いくださった方々ありがとうございました。
551名無しの心子知らず:04/01/23 19:01 ID:LpUDhtsW
>550
>言葉の遅い子の躾は難しい
私も今そう思ってます。2歳ちょうどです。単語のみ。

先日着替えをさせてオムツを替えたらチーチーといって号泣。
使用済みオムツを押し付けたり、着替えた服を着せろという動作をしたり。

微妙に発音が違うけど「あっち」も「おシッコ」もチーで
「あっち」に聞こえたので、あっちにいったりこっちに行ったり
服を着せたり脱がせたり。
結局落ち着かないので、落ち着かせるのと体を温めるのを目的に
風呂に入れることにした。

お風呂に入ったらおしっこが出て無事解決。
普段はめったにおシッコ知らせないのに、
さっと変えてしまったのでオムツしてないと思って焦ったのでしょうね。

かわいそうな事したなと思う反面、ちゃんとおシッコって言えれば
パンツにしちゃえば即オムツ取れそうだなとがっくりしたり。
552551:04/01/23 19:05 ID:LpUDhtsW
2歳ちょうどだし、オムツが取れないのを焦ってるわけではないんですが
上記のように”言葉が出ればうまくいくのにな”という場面が徐々に増えてきて
ちょっとかわいそうだなと思ってます。
553名無しの心子知らず:04/01/23 19:36 ID:kElkCNlF
>>551
言葉の遅い子の躾は難しい…違うような気がする…。
発語が遅くても、こちらの言う事が理解出来て、コミュニケーション取れてれば、躾は出来ると思うけど。
躾が難しい…じゃなくて、親の対応が遅れる事がある、じゃないかな?

言葉で上手に示せなければ、態度も付け加えるとかは?
「おしっこ」の「チー」なら、おまたポンポンする…とかさ。
もちろん、親がしつこいくらいやって、「チー&おまた=おしっこ」って憶えさせんだよ。
おしっこ出たら、親がおまたポンポンして、ニッコリ笑って「おしっこ出たね♪」って。
(絵カード使うって手もある)
554名無しの心子知らず:04/01/23 19:58 ID:uxl9wypc
そうだねぇ。
言葉の発達と着脱や食事などの生活習慣の躾は別に考えた方がいい。
言葉で教えるのではなく、手取り足取り体で覚えてもらうの。
 
まぁでも言葉が少ないと、泣いていても何が悲しいのか悔しいのか
はてさてどこか痛いのかわからなかったりして、子供の欲求にすぐに答えて
あげられないっていう面はたしかにあるかも。
赤ちゃんはそのまんまなんだから、特別難しいってことじゃないんだけどね。
555名無しの心子知らず:04/01/23 21:00 ID:V9SX4OQZ
>>551
2歳で単語が出てればオケとも思う。
言葉に付いては、最近はネットもあって、情報がイパーイあるから、親は焦る。
うちも、周りの子は1歳過ぎたら言葉がいっぱい出てて、そういう子は1歳半になると簡単な2語文が出てるって知って、ますます焦った。でも2歳まで待って、それでも単語も出なければ相談すればいいって聞いて、単語が出てるんだしって、待った。
2歳頃まで、うちの子は宇宙語っていうか、母親の私にしか通じなかった。
そのウチの子、2歳半ぐらいから語彙が増えてきて、今2歳10ヶ月でいつの間にかなり文章がしゃべれるようになりました。
発音は舌足らずだけど、言葉が通じるようになれば、癇癪も減ってきた。
単語も出てるし、言葉が遅いと思いこまずに躾は別に考えた方が良いと思う。
556551:04/01/23 21:21 ID:LpUDhtsW
皆さんのおっしゃるように、しつけが難しいというよりは、
親の対応が遅れる事がある、子供の欲求にすぐに答えてあげられない
という感じです。
かわいそうなので何とかしてあげられないかな、と思っていたところです。
身振りもセットで覚えさせるのいいですね。早速試してみます。

どうやら舌が長いので発音が不明瞭なのが原因のようです。
親の私も舌が長いので、今でも話していてもつれそうになるときがあります。
ブブー(車のこと)ほにゃらららら(宇宙語)〜だね!
のような話し方をするので、おそらく本人は文章しゃべってる気で
いっぱいなのでしょう。

かかりつけの病院では、話す気はあるみたいなのでそのうち話す
とおもいますよ、と言っていたのでもう少しゆっくり様子を見てみようと思います。

ありがとうございました。
557名無しの心子知らず:04/01/23 23:01 ID:k2bG6XRz
しつけが難しいって気持ちもなんとなくわかる。

言葉が遅くても、ゼスチャアでやりとり出来ていればまだいいけど、
それすらない(っつーか、それが原因で言葉が出にくい)
うちの子は、2歳前後、身振りで訴える事もなければ真似をする事もない、
目さえあいにくい、呼んでもふり返らない、名前にすら反応しない。
こんな状態でどうやって躾するんだ?!オムツ?それどころじゃない!
って感じでほんっと余裕なかった。。。

でもオムツに関しては、後悔している。そんな焦る事もないにしろ、
わけのわからんうちから少しずつやっていればよかったなと。
重度知的障害のお子さんのやり方は時間排泄でやってくらしいけど、
うちもそんな感じで早めにやってればよかったと。
(フツーの子みたいに、事前報告を待つ、気持ち悪い感覚を覚えさせるとか
そういうのでは全然だめだったから。)

興味のある事は勝手に覚えてて、靴などはいつの間にか
自分で履くようになってたり、ボタンも見よう見まねで着脱してました。
(だから実はこっそり見ていて、ある意味「真似」していた)
手取足とり教えてもらうのは嫌がるけど、技を盗んで覚えるタイプだった。

現在4歳。排泄以外の身辺自立は年齢相応です。排泄も一応
時間排泄でだいたい失敗ないところまではきました。
食事、着替え、清潔などは一通り自分だけで出来る。
今は会話もでき、真似もするので教えやすくなりました。
558名無しの心子知らず:04/01/23 23:10 ID:k2bG6XRz
↑あ、なんかトンチンカンな事書いたかも。
551タンのお子さんはゼスチャアでベースのコミュニケーションは
とれていて単語アリですよね、スマソ。
もしコミュニケーションもあまりとれてないお子さんがいる方は、
身辺自立に目を向けると後悔が少ないかもしれません。
559名無しの心子知らず:04/01/24 00:51 ID:WdW3Nqc+
身辺自立って言っても、言葉の発達に個人差があるように
オムツ取れるのも、スプーンが使えるようになるのも
個人差があるだろうし、今、この子のオムツをはずすのは
早いのか遅いのかとか、躾に関しても
今から厳しくするのは酷ではないか?とか
子供に何処まで要求するか?とか、そういうことで悩んでしまう。

言葉が遅いから、まだ赤ちゃんね!では良くないんだろうけど、
子供がまだ時期的に出来ない事をやらせようとして
お互いにイライラしたりもあるし、なんか難しい。

子供のことがよくわからない。
560名無しの心子知らず:04/01/24 00:58 ID:z+YMx4n6
うんうん、言葉が遅い子の中には、目で見て真似して自立していく
タイプの子がいるね。
目で見て覚えられるような事(ボタンの掛け外しとか)はいつの間にか
勝手に覚えてしまう。かと思うと「車のドアロックをいじってはいけない」
という簡単な注意をなかなか理解してくれなかったりして。
(走行中にされると危険すぎる;)
ジェスチュアを一つの言語だと思って、多用するのもいいかなと私は思う。
義母が手話ボランティアしてて抵抗無いし、実は私も耳から入る言葉だけ
では理解しずらいタイプなんで。
子供も言葉の指示が通りにくいんだけど、自分もそうなんで「困ったな」と
思う反面、子供の気持ちも分かるんだな・・・。
561名無しの心子知らず:04/01/24 11:12 ID:5lZdbFKn
>>559
すぐに成果を出そうと期待するから難しくなるんだ罠。
562名無しの心子知らず:04/01/24 11:38 ID:7AFfwXE+
本当にコミュニケーションに問題のある子の対応方法に「絵カード」がある。
目に付きやすいところに、「ジュース」「牛乳」「公園」とかの絵を貼っておくわけだ。
「ジュース」を指差せば、「ジュースが飲みたい」
「牛乳」→「牛乳が飲みたい」、「公園」→「外出したい」、って感じで使う。
別に障害がなくても、ジェスチャー同様、意思の疎通に使えると思う。
563名無しの心子知らず:04/01/25 16:49 ID:3+OJfKcX
>>559
>身辺自立って言っても、言葉の発達に個人差があるように

言葉が遅い子でも徐々に自立していくわけだけど、
健常児の方がずっと早いスピードで成長していく。
その差は開く一方だわな。
564名無しの心子知らず:04/01/26 10:18 ID:/se+qUAV
>>559
別に躾=厳しいって事でもないし、訳の分からないうちから
「慣らす」っていうのはアりだと思うよ。できるできないはまた別。

どっかの保育園では、園庭の真ん中にオマルが置いてあって(w
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんも遊びがてら座っちゃったりしているんだとさ。
だから早くとれるかは分からないけどそれで慣れるって子もいるだろうし。
もちろん3歳過ぎてからの短期決戦もありだけど、「一つの方法」って事で。
言葉が遅い子の中には言い聞かせ自体が難しかったりこだわりが強くて
長引く事があるから訳の分からないうちに慣らすのは有効な子もいるかなと。
スプーンも、できなからって仕舞っておくよりは、無理なのは承知で
とりあえずマイスプーンを出してだけおくとか。

>身辺自立って言っても、言葉の発達に個人差があるように

うん。だから、色々やっても出来るか出来ないかは分からない。
明日できるか、1年後か、3年後か、
ただ種だけはまいておいて、後は芽が出るのをひたすら待つ、待つんだな。
種すらまかないと芽なんて出ようがないよね。

産まれたばかりの赤ちゃん、いやお腹の赤ちゃんだって
まだおしゃべりはできないけど、親は一生懸命話しかけるよね。
時期的に出来ないのは分かっててもひたすら話しかける。

まぁなんだ、固く考えずに遊びがてら、色々試してみるのもいいかと思うんだ。
565名無しの心子知らず:04/01/26 14:49 ID:Mj+vkmc5
>562
これは良いことききました。早速そのわざいただきます。

子供にとって両親以外の人とお話する(接する)というのは
やはり大事なことなのでしょうか?
うちは転勤族で親兄弟、友人知人が近くにいないばかりか、
夫も仕事で朝はやく夜遅い 、休日出勤あたり前の生活です。
そのことばかりが言葉の遅い原因とは思っていませんが、
自閉症などの障害がない場合、他人と接するというのは
子供にとってどういう影響があるものなのか教えてください。
566名無しの心子知らず:04/01/26 17:15 ID:+KNbUubW
>>565
あなたは私ですか?というくらい全く同じ状態の環境です。
うちの息子も言葉の発達がとても遅く最近相談にも行き始めました。
年に2度2週間ほど「刺激を与える為」という感じで実家に帰ってましたが
やっぱり日頃から他人と接する方がいいのはいいですよね。
外国での話しですが虐待で家に何十年も閉じ込められ
外界と接する事の無かった女性は言葉を覚えることができない(できなかった?)そうな
極論ですが うちの家庭環境を相談すると先生がそう例を挙げてくれました。
幼稚園へ行くようになったらしゃべりが上達したとか
言葉の遅い子は小さい子と接した方がいいとかよく周りで聞きますしね。

567名無しの心子知らず:04/01/26 20:40 ID:XzttTWWA
>565
うちの子は1歳半検診で引っ掛かって小児科を受診したんですが
そのときに言われた言葉が「経験が浅い顔をしている」でした。
言われて??だったんですけど、1歳8ヶ月の今になってちょっと
判ったような気がします。
親と歌って踊っていい刺激を与えるのも大切ですが、子供同士の方
がダイレクトに伝わるみたい。
同年代の子やちょっと年上の子、うんと年上の子と遊ぶ機会を増や
したら行動が大胆になってきて言葉も少しづつ増えてきました。
それでも半年ほど言葉が遅いとは言われていますけど、わたしは
大進歩をしたと感じています。
ためしにデパートなんかにあるプレイルームに通ってみては?
もしかしたら、お子さんの成長が見られるかもしれませんよ。
568名無しの心子知らず:04/01/26 21:59 ID:AsVjl6xY
でも、今の時期は風邪&インフル円座に注意。
公園では風邪を貰ってこないのに、デパートのプレイルームで遊ばせると、その2〜3日後に風邪を引くことが多いので。
風邪を貰って体も鍛えたい人には無問題ですがw
569名無しの心子知らず:04/01/26 23:10 ID:LQTcEW5P
>>567
>ためしにデパートなんかにあるプレイルームに通ってみては?

池沼をデパートに放つのは、いかがなものかと。
570名無しの心子知らず:04/01/26 23:48 ID:AsVjl6xY
>>569
言葉が多少遅いぐらいなら平気でわ?とマジレス
でも確かにああいう所で明らかな子は見掛けないな。
出歩かないのか?やっぱり。
571565:04/01/27 01:07 ID:MjXVrht7
>566
同士ですね!しんどい時もありますが、お互いがんばりましょう!

>567
>経験が浅い顔
なんとなく心当たりが・・・。
私自身、2歳になる息子を今まで赤ちゃん扱いしすぎたなと
反省しきり。

>568
周りに頼れる人がいないので、母子でインフルエンザだけは
極力避けたいですね。
結婚当初わたしがインフルエンザで寝込んだときも、
ご飯作れそうにないと言ったら「じゃあ食べないで我慢する。」
と言ったヤシですから。(苦笑)

 
572565:04/01/27 01:20 ID:MjXVrht7
2歳になる息子が以前はだれの顔をみても良く笑っていたのに、
1歳すぎくらいから、人に話しかけられても目もあわせようと
しなくなりました。(人見知りなのかな?)
私と遊んでいるときは相変わらずよく笑うのですが、
やはりいつも二人きりでいるのが良くなかったのかな、と。
言葉も遅くよくキーキー怒るので、人の集まるところも
さけてました。人の迷惑にならないところを自分なりに
考えて、いろいろ連れ出してみたいと思います。
573名無しの心子知らず:04/01/27 01:29 ID:cIcKBTJf
>>572
2歳頃は、言葉の遅れが無い子でもキーキー言うよ。
いわゆる反抗期なんだけど、それを表現出来るまでは言葉が発達してないので。
漏れの周りの子も、2歳〜2歳3ヶ月頃までは、朝から晩までキーキーして、親もぐったりしてた。
でも、2歳半ごろから、キーキーいわないなと思ってるうちに、3歳近くなってちゃんとしゃべれるようになっている。
この子の場合、全く笑わないわけでもなさそうだし、あと数ヶ月すれば、新たな成長が見られそうですが、どうでしょう?
574名無しの心子知らず:04/01/27 08:58 ID:TXsDnevK
うちの子は2歳4カ月なんですが全く言葉を話しません。
私も1日中ネットしたりしてまともに遊んであげたりしてないので
自業自得だと思うのですが・・・
言葉も話せないのに先にひらがななどを読めるようになっていて
ちょっとビックリです。(もちろん全てではないですが)
周りに言葉が遅いって言われるとやっぱり心配になります。
幼稚園は3歳からだけどやっぱり小さい子同士の中にいると成長していく
ものらしいので早く行かせてあげたいです。
今は習い事でもさせてあげようかと考え中。。。
とにかく同じ歳くらいの子と遊ばせたり交流もたせてあげたい。
575名無しの心子知らず:04/01/27 09:02 ID:HV2wq7eF
>574
幼稚園で、プレ保育として
一ヶ月に一回とか一週間に一回とか数時間、預かってくれる場所も
結構ありますよ〜、習い事も悪くないと思いますが、
同じ年頃の子と遊ぶという事を主にするなら、プレ保育という手も
ご一考してみてはいかがでしょう?
576名無しの心子知らず:04/01/27 12:05 ID:cSaseIdq
>274
言葉を出す以前に、文字を先に読めてしまうのは自閉くんぽいね。
いきなり不安にして申し訳ないけど、
仮に自閉症だった場合、いきなり大人数の中に放り込む
のはよい影響どころか、混乱に陥れる可能性大ですよ。
577名無しの心子知らず:04/01/27 12:07 ID:IUFONlPz
言葉の遅かったうちの子(1歳半検診で指差しできず、言葉3語ぐらい)、
2歳になった現在は、周りの子より拙いですがそれなりに言葉が出て、
ていうか一日中何か喋っていてうるさいぐらいなのですが、
その場に関係ない一人語りをする事が多くて気になっています。
「くましゃん(お気に入りのぬいぐるみ)、カレーってたの、パクパク、
トントントン、お水って、できあがり、?○×%#?(謎の言葉)ってた。
イタタ、おかーさん、大丈夫ー?ってったの。(突然童謡を歌いだす)」
こんな感じです。人形遊びをしている時とかでなく、散歩の途中や、夜寝床に
入ってからなどに唐突に言います。(寝かせる時は、「シー!」って止めないと
ずっと喋っています) その日の出来事でもないし、想像の世界の話だと
思うのですが…。
指示はそれなりに通るし、要求も伝えてきますが、とんちんかんな受け答えも
多いです。
「○ちゃん、おはよう。」「うさぎ?った?おかーさんは、おかーさんの、
おかーさんです!ハイ正解。」
「パン焼くから待っててね。」「ゆびー。指、まーる、まる。」
みたいな感じに、こっちの言うことと関係なく、言いたいことを言ってくる
事が度々あって、なんだか心細い気持ちになるのですが、2歳児って
こんなもんなんでしょうか?それとも心配した方がいいんでしょうか…
578名無しの心子知らず:04/01/27 12:56 ID:sAUdo+39
>577
我が家の2歳になったばかりの息子も、577さんのお嬢さんほど
言葉が達者ではありませんが、唐突に「電車、青!」とか
「パパ、しばば(虫歯)。イタイイタイ」、「うーカンカンカンカン」
などと言い出します。
頭の中で電車や消防車を見たことや夫が歯を痛がっていたことを
思い出して、それを口にしているだけだと思っていたのですが。
散歩の途中や寝かしつけのときなど、全然関係ないシチュエーションで
これらの言葉が出てくる点もいっしょです。
ただ、とんちんかんな受け答えをされたことはありません。
(これはそういうことができるほど言葉が発達していないから!?)

だからお互い大丈夫じゃないか、とは言えませんが
同じ2歳児の参考までにレスしてみました。
579名無しの心子知らず:04/01/27 14:19 ID:cIcKBTJf
>>577
子供は内語(自分の頭の中で考えている事)と外語(口に出してもいい?言葉)の区別が付かないので、小学校入学ぐらいまで、独り言いいながら遊ぶですよ。
大人も、1人で捜し物してるときにブツブツ言うのは、一時的に脳が幼児帰りしてるからなのれ。
頭の中で考えていることを口に出さないでいることは、高度な処理なのでつ。
みなさんも、子供の時、ぶつぶついいながら人形遊びした記憶が有ると思いますが、子供の独り言は無問題よ。
空想好きなのも、無問題。
それが原因で「嘘つき」のレッテルを貼られてる子もいるけど、子供は空想の中で生きているので。
でも、空想>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現実
ぐらいになってくると、目を光らせた方がいいかもね。
580名無しの心子知らず:04/01/27 14:21 ID:CneRfmvf
>>574
ageだし吊り承知で、素朴な疑問。

>うちの子は2歳4カ月なんですが全く言葉を話しません。

なのに、どうしてひらがなが読めるってわかったの?
581574です:04/01/27 14:23 ID:uoz6Y3wD
>>575
レスありがとうございます。プレ保育なんてあるんですね。
全く知りませんでした。3歳未満でもOKなら問い合わせしてみようと思います(o^-^o)

>>576
いきなり大人の中に入れるのはやっぱりかわいそうですよね。
習い事の方はまだ焦らず考えておくことにします。
自閉症って先に字が読めるようになるんですか?知りませんでした。。
以前自閉症の子のことをテレビでやっていて症状も大きくなってから出るとあって
心配になったことがあります。
うちの子大丈夫なのかな・・・(;_;)
病院に行って自閉症かどうかなんてわかるものでしょうか?
582名無しの心子知らず:04/01/27 14:27 ID:HV2wq7eF
>>581
先に字が読める=自閉症、と簡単には決めつけられません。
ただ、一言も話さないという点で、一歳半検診の時に
何か引っかかりませんでしたか?
ブーブーとかワンワンとか、ママとか、そういう事は話すのでしょうか?
発達のことで心配な点があれば、病院に行く前に一度、
市町村の保健婦さんに相談すると良いと思いますよ。
583名無しの心子知らず:04/01/27 15:45 ID:Yp6zca71
>580
釣りでないと仮定して、意味のある言葉は言わないけど
声は出すってことじゃないかな?

ママって呼んだりはしないけど、ままって書いてあるのを見て
ま・まって読むとか。

でもそれって大人(orおもちゃ)の模倣してるってことだよね。
あんまり悪いことだとは思わないんだけど、どうなんだろう?
584名無しの心子知らず:04/01/27 15:52 ID:sL9RnzTA
>>577
579さんも書いてらっしゃる通り、子供の独り言は無問題だそうです。
うちの子2歳半も全く同じような喋り方をします。口調までそっくりで、
読んでて思わず笑ってしまいましたw

私も心配になって児童心理の先生に一度聞いてみたことがあるんですが、
今の年齢なら全く無問題と言われ、特に寝る前の独り言はその日の
出来事を自分なりに頭の中で整理しているのだから、無理に止めないように
と言われました。

今では添い寝をしながら横で独り言を聞いています。
ぶつぶつ喋ったり、寝返りをうったりしながら、少しずつ静かになって
眠りに入る感じです。
時々面白いことを言うので、布団に隠れてこっそり笑ってたりしますw
585名無しの心子知らず:04/01/27 16:40 ID:RejgxBAu
よく自閉症の診断を受けた人の話で、言葉の面で何ヶ月の遅れ・行動面で何ヶ月の遅れ
みたいに言われたとかって言うよね。
半年遅れたくらいでそんなに問題ある?とかってついつい思っちゃうんだけど、やっぱ
り問題なのかな?(ゴメンナサイ、否定してるわけじゃなくて、本当に疑問なんです)
誰から見ても分かるような極端な例は除いて、傍目から見るとどこが?ってお子さんが
診断名をもらったりすると、『間違い』ってないのかな〜って思ってしまいます。
586名無しの心子知らず:04/01/27 16:46 ID:oeffdOJD
>>582

言葉は話さなくても片言は(ママ・パパ・ブーブなどは)話します。
でも自分から進んでは言わずこっちがパパは?というと
まねして「パパ」という感じです。
1つの言葉を真似していっても2言葉を続けて言うこともないし・・・
このスレのお子様は結構早い子が多くて感心してしまいます。

>>580ひらがなが読めると分かるのは1文字だからです。
「あ」や「わ」など本当の1文字はいえるんですけど・・

どうしたら話せるようになるんですか?
一生話せない子はいないと思うけど本当に心配です。

587名無しの心子知らず:04/01/27 17:31 ID:jrKWMTjI
>>586
574さんですね?sageでお願いします。
パパは?ときいて「パパは」と言わずにパパって言うんですね。
甘いママさんなら言葉が出ていると言うかもしれませんね。

>私も1日中ネットしたりしてまともに遊んであげたりしてないので
言葉はコミュニケーションの力が育っていないと出ないから、
一日中放っておいたらだめでしょう。
一緒に散歩に行ったり、いないいないばーやかくれんぼ、
とにかく親子で遊んで楽しいな、って経験を増やしてやることが大事。
子どもの友達作りもいいけど親子の関わりをもっと増やすことも考えてね。

588名無しの心子知らず:04/01/27 17:39 ID:ZvIfCEI8
>586
本気でご相談・・・でしょうか? でしたら
>★★このスレはsage進行です★★
>メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
>煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

そういうことでよろしく。

で、2歳4ヶ月で・・・確かに心配するのも分かります。
検診なんかで相談したことはありますか?
保健センターなんかに相談したことは?
コミュニケーション不足だけが原因かどうか、プロにお話を聞いてみるのも悪くないと思います。
589名無しの心子知らず:04/01/27 18:05 ID:b396byvz
>585
傍目から見て、どこが?っていうのは、素人が言っちゃダメですよ・・。
うちは自閉症だけど、1歳10ケ月の頃、半年遅れといわれた後
それを引きずってもうすぐ4歳ですが、1年強は遅れてると思います。
だけど、自閉症の問題はアスペが示すとおり、
知能じゃなくて、コミニュケーション能力なんですけどね。
半年遅れても、取り返す子は、取り返すと思います。
その後の問題があると思われる子供については、
障害告知の前段階として、遅れを告げることにしてるのかも。
まあこれこそ素人考えなので、健常の子の親御さんを不安にさせたらすみません。
実際に見せた専門家の言葉を信じて、これは戯言と思ってください。
あと「間違いじゃないの?」と思われるのが
自閉症児のつらいところです。
普通に見えるのに、普通にできない、躾や接し方のせいって思われますからね。
近しい人に言われる分には、優しさやお世辞から出ている言葉と受け取っていますが。

590名無しの心子知らず:04/01/27 18:47 ID:cIcKBTJf
>>584
寝る前の独り言に意味があったとは!
今夜から、ほほえましく独り言を聞けそう。
毎晩、下の子が隣で寝てるのに大きな声でその日の出来事+脚色?を話すのをやめなくて、「静かにして!!」って言ってしまったけど、よくなかったんだなあ。
毎日楽しく過ごしてる証拠って事やね。
591名無しの心子知らず:04/01/27 21:35 ID:n7lrkwrj
うちの子、かなり言葉が遅いのですが(1歳9ヶ月で、発語はママ、ワンワンのみ)
保育所に今日一日、預けてみました。2歳やら3歳やら(もちろん1歳も)
いっぱいいるところ。
預けるときはぎゃーぎゃー泣いていましたが、保育士さんの話では、1時間も
すれば、遊びだした様子。
お迎えにいった時は、帰りたくないとばかりに泣いていました。
…で、見事に、言葉が増えていました。あんぱんぱん(アンパンマン)、
でんちゃ(電車)、てんてー(先生)の3つが増えました。
明日も預けてみようかと思う。専業主婦なので仕事してるわけじゃないから
保育園に預ける必要もないんだけど、子供の経験と、自分のリフレッシュも
兼ねて…。
一日中、子供がいっぱいで、ぺちゃくちゃみんながしゃべる所にいると、
3つとはいえ、1日で増えてびっくりしました。
今まで、なるべく同世代の子とかと遊ばせるようにしてたんだけどなあ。
人数が少なかったからか?(1度に遊ぶのは最大で3人くらい)
おもちゃの取り合いとかで、きーきー叫んで終わってた。

592名無しの心子知らず:04/01/27 22:46 ID:xiyf72Vd
>>586
>どうしたら話せるようになるんですか?

そんな方法があったらノーベル賞ものです。

>一生話せない子はいないと思うけど本当に心配です。

一生話せない子もいます。ご愁傷様です。
593名無しの心子知らず:04/01/27 23:32 ID:nEemmeJX
うちは4歳だけど、寝る前の独り言はいまだにスゴイなぁ・・
朝起きてからも布団の中でず〜っと1人でしゃべってる。
最近はポケモンのことが多いかな。
それで家中起こされる。
594名無しの心子知らず:04/01/28 00:00 ID:cuogQ4kU
>>593
キチガイ自慢ですか?
595名無しの心子知らず:04/01/28 01:16 ID:MTulOG+v
>>591
保育園に1日預けるだけでそんなに違うものなんですね。
子供って吸収力早い証拠ですね。
とてもいい体験談だと思うので明日の結果(様子)も
またぜひ教えてください!!参考になります。
596585:04/01/28 07:24 ID:2P5ylK+6
>589
すごくよくわかりました。
例えば半年ぐらいの遅れだったら、いつか追いつくんじゃないのかなぁって
ずっと思ってたんですよね。
でもそこが違うんですね。
もっと差が開いてしまうかもしれない。
今は小さいからまだ出来ないと周りから思われてるコトでも、もしかしたら
コミュニケーション能力が劣っている等の理由から出来ないのかもしれない。
そしてそのまま大きくなってしまったら、それが目立ってしまう。
その前に・・ということなんですね。
変な質問に答えてくれてありがとう。
すっきりしました。
597名無しの心子知らず:04/01/28 14:41 ID:sY7Np5CS
>591たま
言葉でてきたんだ。すごいすごい。
でも保育所にあづけるのかー。
今の時期ちょっと気がひけるな。何か病気もらってきちゃいそな気がする。
あったかくなったら親も参加できるような体験入園?私も探してみようかな。
598名無しの心子知らず:04/01/28 18:12 ID:Wev/oGNr
>>577です。レス下さった皆様、ありがとうございました。
独り言言う子、いっぱいいるんですね。なんだか安心しました。
そして、とても勉強になりました。
会話のとんちんかんさも、何か空想してる時に話し掛けても
いま頭の中にあることを言わずにいられない、という状態
なのかもしれないですね。
とりあえず今の所、必要な時にファンタジー?から現実に
誘導することはできていると思うので、あまり無理に止めず
見守っていきたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
599名無しの心子知らず:04/01/28 22:47 ID:cuogQ4kU
>>598
>独り言言う子、いっぱいいるんですね。なんだか安心しました。

障害児の親同士が慰め合っているだけに見えるのですが。
同病相憐れむ。

600名無しの心子知らず:04/01/28 22:52 ID:pLNrN/47
ID:cuogQ4kU 藻前も夜になったら独り言ばっかり書き込んでるかわいそう香具師だよね。
憐れんでやるよ。可哀相だな。
601名無しの心子知らず:04/01/28 22:57 ID:cuogQ4kU
>>600
はぁ?
602名無しの心子知らず:04/01/28 23:13 ID:y6+FBIIf
age荒らしはスルーしましょう。エサを与えるだけです。
何度書き込まれても、徹底放置で枯渇を待つべし。
603名無しの心子知らず:04/01/28 23:24 ID:cuogQ4kU
>>602
はぁ?
604名無しの心子知らず:04/01/29 01:52 ID:vKfEpliG
ID:cuogQ4kU

こいつ、今日一日ずっとこのIDなんだけど・・・キモ
605名無しの心子知らず:04/01/29 08:17 ID:dfU8wu1M
NGワードあぼ〜んしといた。すっきり。
皆様、アフォはスルーでよろしこ。
606名無しの心子知らず:04/01/29 08:17 ID:Mi0h1K4a
age荒らしはだいたい似たような時間に出てくるよね。あちこちの障害スレに書き込んでるよね。
凄い粘着というか…。うざーを通り越して哀れだよ。

自分より立場が弱そうなものが仲良く相談したり、話したりしてるのが気にいらないんだよね。
罵倒されてもいいからかまって欲しいんだろうね。
現実に友達がいない可哀相な人なのだろうね。
607名無しの心子知らず:04/01/29 18:47 ID:DEwdfVm4
>>604
切断しないかぎり1日同じIDだよ。
それってキモイのか・・・ウチュ。

多分このあげ荒らしは、自分の子も障害者なんだと思うよ。
自分が相談できない事を、こういうところで相談したりしてるのが気に入らないような。
でも、可愛そうな人だね。
608名無しの心子知らず:04/01/29 20:43 ID:LIjYNMdx
>607
その割にトンチンカンなこと言うよね、たまに。w
609名無しの心子知らず:04/01/30 11:18 ID:gTPkO39H
>>607 いや、障害のある子供持ってて、こんなことする親はいないよ。

でも、マジで可哀相だなと最近思うよ。
1つのスレだけ荒らしてるんだったら、まぁ、ちょっとしたうっぷん晴らしかも
しれないよ?

でも、1つのスレだけじゃないでしょ?

私は、情報得たいなと思ってあちこちのスレ見てるわけだけど、この人は
そうやって、荒らすためだけに手間をかけて回ってるわけじゃないですか。

こんなことしなくちゃいけない背景に何があるんだろうなって考えたら、
本当に痛々しいね。
610名無しの心子知らず:04/01/30 14:44 ID:E1g7sSe4
私の弟は4歳までほとんどしゃべれず、ゼスチャーのみだったそうな。
母ほ心配で心配でいろいろなところに相談にいったそうな。
そんな弟も今や有名国立大卒、某TV局勤務。両親の自慢の息子ぞ。(やはりちと無口)
人より言葉が早くおませだった私は3流短大卒パート(3歳息子アリ言葉遅いがちーとも心配
しとらん)

611名無しの心子知らず:04/01/30 16:14 ID:Hqmab9Py
まーねー、そういう話はいくらでもあるんだろうけどさ・・・
どうなんでしょう、それを聞いたからってどうなるもんでもないしね。
慰め程度にはなるんでしょうか。
612名無しの心子知らず:04/01/30 17:16 ID:iDJisKU0
言葉が遅かったけど東大卒、みたいな話を聞くと、
やっぱり天才と◎◎は紙一重なのかなあ・・・って思う。
優秀な人ってちょっと変人ちっくなところがあるし。
613名無しの心子知らず:04/01/30 17:19 ID:5sYhKSAY
1才半の息子、言葉遅くて心配になったんで耳の検査にいってきました。
全然問題ないってさ。よかったーーー!
614名無しの心子知らず:04/01/30 19:11 ID:o/ySCtiQ
言葉が遅いと思ったら、旦那が子供の時そうだったとか、元々無口、親が無口だから当然こどもも無口、って言うのはよく聞く話だね。
615名無しの心子知らず:04/01/31 00:18 ID:NBo34xzt
>>613
よろこんでいるところ申し訳ないが、
耳が原因でなくても他に原因があるかもしれないし、
耳が原因だったほうがよかった(耳垢のたまりすぎとか)ってこともあるわけだから、
あんまり喜びすぎないほうがよいのでは。
616名無しの心子知らず:04/01/31 09:13 ID:3EeEkEa2
んなこたぁ513だって判ってるだろう。
617名無しの心子知らず:04/01/31 10:30 ID:Jcts5thI
言葉の発達の遅い5歳の娘がいます。

遅いなりに成長してきてるな〜って思っていたけど、
この頃不安なんです。

今までも病院や保険センターは数多く行きました。
常に問題ないって言われているんだけど・・・。

立場が変わった時の言葉がめちゃめちゃ弱い。
例えば「もらった・あげた」なんて、でだれがもらったの?って感じ。

あと大人がまとめていると上手に遊んでいるのに、
(大人がいない状態で)一緒に遊んでいたと思ったのに一人になっていたりする。

今日あった話など聞くと、まるで絵本の絵の説明をしているように、
めちゃめちゃ大雑把な説明だけしか出来ない。
(お歌歌って、絵を描いて、お弁当食べて・・って)
お話が下手なのに、紙のお勉強がとっても強い。
問題もママがいなくても一人読んでで完璧に解いちゃう。
足し算・引き算も直ぐに理解した。
このギャップがものすごく怖いんです。


再来週発達臨床に行ってきます。
予約してから4ヶ月強、やっとです。
618名無しの心子知らず:04/01/31 22:49 ID:3TRAQJPk
>>617
高機能自閉とかアスペルガー症候群と呼ばれている障害では?

放置すると、性犯罪者や殺人者になります。
619名無しの心子知らず:04/02/01 00:51 ID:tlvewihc
>>617
よその掲示板でも見たぞ。
マジレスすると、アスペ疑惑アリってところだろうけど、
将来は優等生だがちょっと変わり者っていう人生かな。
620名無しの心子知らず:04/02/01 09:04 ID:j8vyy5PP
>>617 ギャップのある人間はいっぱいおります。
    良いところは伸ばして、苦手な部分を底上げするって感じで
    関わればいいんじゃないでしょうか。

    うちも、5歳くらいの頃は放置してても、勉強してる怪しい子でした。
    今は、もう、しないけどね。

    言葉はいろいろ話しかけてあげてください。
    字の理解が早いのなら、字でやり取りするのもいいです。
    目で見て理解する子もいますのでね。

    手先の問題はないですか?
    一緒にお料理したりして、お話してあげるといいですよ。
 
    5歳なんて、まだかわいい年ですよね。
    かわいがってあげてください。
621名無しの心子知らず:04/02/01 14:58 ID:WOl5S7MK
>>620に同感。
それに年中くらいだと、言葉が遅くない子でも
そんなに正確にはしゃべらないし、
幼稚園であったこともたいして語れないですよ。
断片的に言えるくらいで。
女の子だと、どうしてもませてる子が多いから
比べちゃうけどね。
622名無しの心子知らず:04/02/01 21:32 ID:6Uco2Ank
知ってる物を指差しして「あ!」って言うようになると
もうすぐしゃべりだすと聞きましたが
どのくらいでしゃべるようになるの?
623名無しの心子知らず:04/02/01 21:59 ID:t2iGxEBy
>>622
>どのくらいでしゃべるようになるの?

子供は機械じゃないんだから、
そんな線引きはできないと思われ。
624名無しの心子知らず:04/02/01 22:27 ID:Yafx1LIG
>>622
そりゃあ人それぞれでしょう。
つかまり立ちしたけど、いつ1人で歩くの?みたいな。
神のみぞ知る・・・。
625622:04/02/02 08:53 ID:Bgu09fLX
そ、そうですね(汗)
つかまり立ちの例え分かりやすいですね。
焦ってるんた゛な...私
626名無しの心子知らず:04/02/07 00:51 ID:nQDYsUUU
二歳半。半年振りに心理の面談に行きました。
前回は「個人差の範囲。心配ない」とのことだったのに、
今回は、専門機関に発達相談の予約を…と言われてしまいました。

心理の先生曰く、自閉傾向はないけど、コミュニケーション能力が
弱いのが心配だと。
お友達と遊ぶのが大好きで、感情を表現する言葉も出ている、
指差しやごっこ遊びもできる…と、真剣に心配していなかったので、
まさかという感じでショック。
先生の腫れ物に触るような態度や、質問にうまく答えられない息子が
情けなくて、車に戻ってから泣いてしまいました。

幸いうちの地域はほとんど待たずに診てもらえるそうですが、
春からはプレ幼稚園の予約もしてあるのに、
療育に通えと言われるかもしれないと思うと鬱。
明日から、公園で他の子と遊ばせるの嫌だな…。
ひとりごとの愚痴ですみません。
627名無しの心子知らず:04/02/07 04:09 ID:46GJ/4nm
>>626
面談お疲れ様でした。

療育。。。正直心にずしんと響きますよね。
でも子供の為に、この際親のいろんな感情
脱ぎ捨てて、がんがろうよ。

同じように、2歳4ヶ月の、言葉の遅れが目立つ
娘を持つ母より。

628名無しの心子知らず:04/02/07 14:58 ID:YAttchqn
>>626
ものは考えようで。

うちは、今3歳。
実は、入園を希望していた幼稚園のプレにも通っていたんだけど
似たような経緯で現在はセンターの療育グループに入ってます。
確かに、最初はちょっとウチュだったし、幼稚園も拒否られてしまい
凹んだ時期もあったけど、グループの療育はそういう心を和ませて
くれる場であったりもします。

同じような悩みを持つお母さんたちとのコミュニケーションの中で
情報交換しながら学ぶこともすごく多いし、専門の保育士さん・
心理の先生・言語療法士さんなどなど信頼して相談できる人が身近に
いることで、精神的に楽になることもある。

私はそんなに子供好きって方でもなかったんだけど、療育に通うように
なって同じグループの子供たちと接してると、自分の子供だけじゃなく
皆すごく可愛いと思えるようになったよ。
何ていうか・・・理屈じゃない部分でね。

>療育に通えと言われるかもしれないと思うと鬱。
>明日から、公園で他の子と遊ばせるの嫌だな…。

これも、気持ちはわからなくもないけど・・・実際お子さんは
コミュニケーションに問題有りといわれているんだから、逆に
「明日から、もっともっと色んなところに連れて行って沢山のお友達と
遊ばせてあげなくちゃ!」
って思えるようにならないとね。

暫く凹んじゃってるかもしれないけど、お子さんのためにも徐々に
気を取り直して、がんばってください。
629名無しの心子知らず:04/02/07 16:45 ID:t2P8o4b+
1歳2ヶ月ですが、まだ何とも言えないですよね?
630名無しの心子知らず:04/02/07 16:58 ID:exa1hH56
>>629
釣り?
1歳6ヶ月健診まで様子見た方がよいのでは?
ウチだって今月で1歳6ヶ月だけど「いやいや」しか言わないよ。
健診では「2歳のお誕生日まで様子を見ましょう」って言われて、
相談の予約を入れられて、かなり凹んで帰ってきました。
631名無しの心子知らず:04/02/07 18:19 ID:ctRa7hSq
>626
うちの息子も2歳半で、自閉傾向はないけど遅れ気味です。
1歳半検診で療育を勧められ、私は保健所から家まで
ずっと泣きじゃくりながら帰って来たヘタレ母ですw

療育に通うようになって、ほぼ1年。
いわゆる「標準」よりは遅いけど、息子なりに成長してます。
先週、半年振りの心理発達診断に行ったけど、緊張したのかおとなしくて、
「普段はもっとできるのに…」と焦ってしまいましたが…
子供の発達って波があるから、楽観できないけど悲観する必要もない。
うちの場合、近所に同い年のいとこがいて、その子は発達が早いから
会うのが辛いときも正直言ってありますが、もう少しどっしり構えたいと思ってます。

ところでうちの子は「こわい」感覚がまだわからないみたいです。
暗闇も平気。おばけも通用しない。大きい犬にも自分から触りに行く。
保育園に獅子舞や節分の鬼が来た時も、泣いて逃げ惑う仲間を尻目に
息子だけまじまじと見ていたそうです。
想像力がまだ育ってないらしいのですが、言葉の遅れと関係あるのか
後になってから先生に聞いてみたら良かったと思ったのですが…
全レス読んでないので既出かも知れませんが、そういうお子さんいますか?
632名無しの心子知らず:04/02/07 23:04 ID:5R2M6TAH
>>626
>春からはプレ幼稚園の予約もしてあるのに、

間違っても、幼稚園にあげようなどと思わないことですね。
633名無しの心子知らず:04/02/07 23:30 ID:V+Jlmina
>ところでうちの子は「こわい」感覚がまだわからないみたいです。
(中略)
 全レス読んでないので既出かも知れませんが、そういうお子さんいますか?

私も、想像力と、言葉の遅れとの関係を知りたいです。

うちの息子(2歳4ヶ月)も、631さんの息子さんと似た感じです。
大きな犬にも自分から触りにいくし、暗闇も平気。子供が怖がるような
キャラも怖がらない。言葉は遅め(2語文が最近になって1パターン出た)。
ただ、先日の保育園での保育士扮した鬼が登場すると、怖がって
泣いていたようです。ひょっとすると、他の園児につられていたのかも
しれませんがw
言葉が早い私の姪は、早いうちからそういう物を怖がっていたし、人見知り
も激しかったので、そういった、想像力または神経の過敏さと
言葉の早さは比例するものなのかな?と思っていました。
634633:04/02/07 23:30 ID:V+Jlmina
↑最初の引用は、>>631さんのレスでした
635名無しの心子知らず:04/02/08 00:00 ID:DumNkx0v
>>633
そんなことを知ってどうするのですか?
636名無しの心子知らず:04/02/08 00:12 ID:BWENv4T2
>>633
言葉の発達と関係あるかも。
うちの子も2歳4ヶ月の頃は怖いものなしだった。
大きい犬も平気で触ろうとするし、暗闇も平気、お化けという概念が
育ってないのでお化けも怖くない。
危険に対する認識も甘く、車とかびゅんびゅん走ってても怖がらない。
言葉はその頃やっと初語が出るという遅れっぷり。

現在4歳。文章で会話できるしお友達ともごっこ遊びとかやってる。
3歳後半あたりから怖いものが出てきた。まずオバケの話を怖がるようになった。
絵本とか嫌いだったのに3歳半から急に好きになってオバケの話も
ちゃんと聞いてくれて理解するようになったからかな。
ザリガニとか虫、大きな動物にも「大丈夫かな??」って感じで
一瞬ひるむようになった。暗闇は相変わらず怖くないみたい。
うーん、こうして書いてみると経験値も不足していたのかも。
637名無しの心子知らず:04/02/08 00:27 ID:rWDP5aEV
「経験値、不足していたかも」ってよくわかる!!
うちも2歳代では怖いものしらずだったよ。
3歳になって怖いものが増えてきたかな。
でも危険なのはまだまだみたいで・・。
高いとことか登っちゃうし、道路も走っちゃう。
でも一応、健常児らしいです。(本当かな?と時々不安。)
626さんのお子さんは、どこがひっかかっちゃったんだろう?
うちも定期的に心理の先生に診てもらってたんだけど、
一緒に遊んでくれるお姉さんとはコミュニケーションとってたけど
呼びかけたり質問する先生はまるで無視だった・・。
お母さんから見ても、コミュニケーション能力が弱いと思う?
638名無しの心子知らず:04/02/08 00:31 ID:DumNkx0v
経験値って、あなた方の子供はRPGに登場するキャラですか?
639名無しの心子知らず:04/02/08 00:42 ID:URVuy4eQ
>>637
626さんの文章からの憶測だけど、お子さん自身が要求したり
人に働きかける能力はあるようですが、
逆に他者からの働きかけに対して弱い部分があったのかな?と思った。
(違ってたらごめん、一例って事で)
言葉や身振りが出ていても、
会話のキャッチボールではなく、言葉のバッティングセンター状態だと
チェクされてしまう世。
640626:04/02/08 10:12 ID:YrnGlVnM
皆さんレスありがとうございます。何度も何度も読んでしまいました。
皆さん葛藤しながらも、お子さんのために前に進んでいるんですよね…。
冷静に息子の事を考えたら、療育に行く方がいいのだと思います。
でも今度発達センターで厳しい事を言われたら、それこそ
その場で泣いてしまいそうで怖い…。
子供より、まず私の方が母親として成長しなくては。
>639
全くその通りです。面談で、先生が積み木やカードなどを次々に
出して、同じ形のものを作って、とか、○○はどれ?とか
質問しているのに、自分のやりたいように遊んでしまい、
ほとんど答えられませんでした。

家で、私が膝の上にのせて、絵本を見ながら○○は?と聞けば
指さしできるし、ドア閉めてきて、とか、○○持ってきて、
と言えばやってくれるので、問題があるとは思ってませんでした。
性格的にも、人なつこくて甘えん坊だし。
ただ周りの子を見ていると、言葉だけではなく理解力とか
いろいろな面で「遅れてるなぁ」と感じてはいましたが…。

またセンターの面談終わったら報告しますね。
それまで過去ログの海にもぐってきます。
641名無しの心子知らず:04/02/08 11:25 ID:aTWufsXz
2歳半でしょ?
男の子ならそれくらいの子はたくさんいると思うがねぇ・・・
うちもそれくらいの頃なら、確実に同じだったよ。
642名無しの心子知らず:04/02/09 21:48 ID:USnW5fjX
言葉が遅い上に、手先が不器用だと…
何かあるんでしょうか
643名無しの心子知らず:04/02/09 22:03 ID:jnNCYDUc
>642
ある場合もあるし、無い場合もあります。
どちらにしろ「言葉が遅い」「手先が不器用」の2点だけでは
医者でも判断は出来ないでしょう。

…何か心配事でも?
644名無しの心子知らず:04/02/12 01:37 ID:91zsv+o4
7
645名無しの心子知らず:04/02/13 00:13 ID:8RtT/6QW
>>644
7がどうした?生きてるか?
646名無しの心子知らず:04/02/13 09:36 ID:FPYxs3d9
夜、寝つく前になんだかうにゃうにゃ聞こえるので耳をすませると、
「〜で、〜から、待ってよ〜バイキンマーン……で」息子だった。
普段、単語がチラホラしか出てない子が、なぜに寝言(?)で
ドキンちゃんになっているのだ。
どうやら夕方に見てたビデオを復唱してるらしい。

もう少し様子をみてみようと思いました。
647名無しの心子知らず:04/02/13 09:49 ID:w65Q+0nP
来月で3歳になる娘が
先月から療育を週一で始めました。
並行して 育児サークルも週3で通っています。

先月 やっと2語文が出て・・・
コミュニケーションが1歳3ヶ月程度といわれていたので
涙が止まりませんでした。

また このスレ見に着ますね。
みんな がんばろうね!
648名無しの心子知らず:04/02/13 11:36 ID:gUbNJWpP
649名無しの心子知らず:04/02/13 12:41 ID:Hm73HtRQ
>>648
ありがとね。
ただ、夕方見てたビデオ=TV漬けってわけじゃないよ。
でも参考にさせてもらうね。
650名無しの心子知らず:04/02/13 12:48 ID:Dw0YSYCz
単語さえ少ない段階で、意味もなくビデオの復唱が出るなんてかなりマズイ状態かとオモタ
651名無しの心子知らず:04/02/13 20:56 ID:8RtT/6QW
言葉が年齢相応に出てて、テレビのセリフをしゃべるのは問題ないと思 うけど、テレビの見せすぎで、4歳の子が幼稚園でも光のある方ばかり を見てコミニュケーション取れないとかいう例も聞いたことある。
そういう子ってどんなテレビの見せ方してるんだろう。
テレビから汚い言葉を覚えるパターンはよくあるだろうけど。

うちは上の子が遅れというほど顕著ではないけど、同年代よりゆっくり 目だったけど、もうすぐ3歳。
3語文も出て、大人との会話は問題なく出来るようになりました。
昼間テレビ消すようにしたら、下の子と会話しながらよく遊ぶように なったというか、(いままでも会話してたんだろうけど)静かな環境で 遊ぶ機会は大切かも。
652名無しの心子知らず:04/02/13 20:57 ID:8RtT/6QW
改行が変に・・・。
読みにくくてごめん。
653名無しの心子知らず:04/02/14 00:22 ID:llvL3lz2
>650
そうなのかな。
うちの子、1歳代で単語もやっとって時に、おかあさんといっしょの歌は
それなりに歌ってたのよね。
今は3歳で3語文も出て簡単な受け答えもできるけど、相変わらず絵本の
暗唱、ビデオの復唱はある。
復唱だけに拘らず、最終的に他人と意志の疎通が取れればいいと思ってたんだけど・・
654名無しの心子知らず:04/02/14 01:04 ID:UtqNPYE8
まもなく4歳。
こちらの言っている事はちゃんと分かってる。
そして、自分からする発言はフツー?にする。
「今日、ブランコ乗ったの!」とか。
でも、質問にちゃんと答えられない。
「意地悪」したのは自分なのか、○○ちゃんなのか。
先生にどうして怒られてしまったのか、とか。
手先が不器用なのも気になります。
655れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/14 02:50 ID:PUYPoKB4
>>654
ちゃんと発達相談は受けたんだろうな?
656名無しの心子知らず:04/02/14 13:38 ID:XpSsWeeK
多動の子は言葉も遅いっていうけどね。。
657名無しの心子知らず:04/02/15 19:42 ID:2ruM0Skt
>>653
いわゆる「オウム返し」は成長段階で誰にでも有ると思う。
オウム返しばっかりだと問題あるけど、幼稚園年長とかでも、気に入った言葉を繰り返したり、好きな歌だけ覚えるの早いとか、そういうのは子供の特権かも。
まあ、復唱がどれぐらいなのかは文面だけじゃ分からないが。
658名無しの心子知らず:04/02/16 00:27 ID:uTCGtWYd
>>646
自閉症の子が絵本やテレビの再現をするという話はよく聞きますが。
そういう心配はなさそう?
659名無しの心子知らず:04/02/16 00:43 ID:8hrTUNSA
>>658
>自閉症の子が絵本やテレビの再現をするという話はよく聞きますが。

冷静に考えればわかると思うけど、そんなこと健常な子供でも
やるよ。
自分でもやったことない?
○○の症例とか、特徴とか、ってあまり気にしすぎるのは良くない。

660名無しの心子知らず:04/02/16 01:34 ID:7VkmTTNh
>>659
ハゲド
模倣やごっこあそびは、まともな成長する上で大事なことだし、子供の頃テレビや絵本の再現して遊んだ記憶のある人かなり居ると思うが。
661名無しの心子知らず:04/02/17 14:12 ID:nW9XiNoe
2歳になったばかりの息子なんですが、言葉が遅れています。
宇宙語で独り言ぶつぶつ言ったり親に話しかけてるようだったり、
TVの歌の真似をしたりはしますが、まんまもパパママも言いません。
散歩に行きたいときは、タンスを開けて自分の靴下を出してきたり
取って欲しいものがあるときは指差したり親を連れていったり
行動で示すことはあるのに、言葉で要求することがないのです。
ごくたまに犬を見て「わんわん」と言うのが唯一の言葉らしきものです。

1歳半の健診でも当然引っかかり、その3ヶ月後にまた呼び出されて
保険師の方がいろいろ見てくれましたが、「異常はないと思います」だけで
もっと子供と遊べだの外へ連れて行けだのTVを見せるより語りかけしろだの
わかりきったことばかり言われて落ち込んで帰ってきました。
精一杯やってるつもりなんですが、それでもここまで言葉が出てこないと
自分が何か間違ってるんじゃないかと不安で仕方がありません。
発達センターのような所に行くべきか悩んでいます。
662名無しの心子知らず:04/02/17 15:15 ID:xoqSGwaJ
>661
ってことは、3ヶ月前に色々見てもらってなんでもないって言われてるんだよね。
それなら2歳半頃の検診まで待っても大丈夫なような…
663名無しの心子知らず:04/02/17 15:35 ID:7uE4jHRg
>>661
次に保健士さんに診てもらう予定はないのですか?
心配なら保健センターとか発達センターとかに
「言葉が遅くて心配です。」って相談してもいいと思います。

うちも2歳になったばかりなんですが、
1歳半で引っかかり次の予定を入れてもらって
1歳10ヶ月の時にみてもらい、
次は4月、2歳3ヶ月になったら診てもらう予定です。
単語はだんだん増えてきたけど、発音が悪いし、
(牛乳は「にゅうにゅう」だっこは「がっこ」だめは「めめっ!」など)
運動神経も悪いです。
ひとりで心配して不安でいるより、定期的に診てもらえる所や
相談できる所があるといいかも知れません。
664名無しの心子知らず:04/02/17 16:04 ID:ua+IryiK
>>662
大丈夫っていう言葉はここでは禁句ですよ。
「検診まで待っても・・・」のほうが噛みつかれにくい。
665名無しの心子知らず:04/02/17 17:31 ID:/3oaqqVH
>664
662ですが、その意味の「大丈夫」で使ったわけではないです。
(ここで突っ込まれる「大丈夫」ってのは「それくらいなら普通!放置しても大丈夫!」って
使い方の時だよね。)今回私が使ったのは「3ヶ月前に太鼓判押されたばかりなので
半年後の検診まで待っても遅くはないだろうから焦らなくても…」って意味です。
微妙なニュアンスの違い、分かっていただけるかすぃら・・・

前は「心配ならとっとと相談するところに相談汁!!」派だったんだけどね。
666名無しの心子知らず:04/02/17 22:03 ID:H4paZSkR
>>665
失礼しますた。
ただ、「大丈夫」って言葉に異常反応する方が時々出るので
とりあえず664のようにレス入れました。
以後スルーでお願いします。
667名無しの心子知らず:04/02/17 22:54 ID:Ev/Vvq4S
自閉症ではないそうなのですが、他人とのコミュニケーションの
取り方に問題あり、で週1療育グループに通っています。
今3歳。3年保育の幼稚園はまだ無理そうだったので、新年度からは
療育グループを週3回にしてフォローすることになっています。

週3ということは、週末を除いてあと2日間何も通わない曜日があると
いうことなのですが、この2日間も何か別の機関を利用するなどして
どこかに通わせた方が良いでしょうか?

一人っ子で普段日中は私と2人きりの生活をしていて、天気の良い日は
買物や公園、お散歩などするように努めているのですが・・・
やはり毎日どこかに通ってコミュニケーションの場を持つべきなのか
迷っています。
というのも、同じ療育グループのお子さんの保護者の方が「幼稚園に
行かない分、何か予定を入れて通わせた方が為になる」と仰って
習い事(スイミングとか英会話とか体操教室とかいろいろです)などの
体験入学にがんがん申し込みをして新年度から予定を埋める!と
張り切っていて・・・

私はあまり周囲に流されやすい性質ではないのですが、こと、子供の
ことになると気になってしまいます。
療育の先生は、週3で十分フォローできます、と仰っているので過度な
心配も良くないかなぁとは思うのですが・・・
実際、午前中は幼稚園、午後はグループ療育と両立している方もいる
そうなので、もし、同じような経験をされた方や、これからそういう予定の
ある方がいらっしゃれば意見を聞かせていただければと思います。
668sage:04/02/18 00:26 ID:Y/nIOd+0
>661
うちの2歳3ヶ月の息子と全く同じようです。
実は今日から週2回の療育に通い始めました。
小児科医の診察で「確かに明らかに遅れているけれど、見た感じ
深刻な感じはしない。ただ、遅れがわかったのであればこの子に何かしてやれる
働きかけはあると思うので、経験値を増やしてやると言う意味で
療育に通ってはどうか」と言われ、通うことにしました。

そうは言っても「療育」という言葉にずしりと重みを感じてしまい鬱になるし、
今日行ってみて、他の子たちをみて、うちの子もこの中に入るのかと思うと
違和感を感じたりもしましたが・・
でもやっぱり「経験値」って言われると、確かに私と二人だけの毎日で
近所にも同年代の子がいない環境では、そういう場を与えてやれると
考えて気持ちを切り替えたほうが良いんだと思います。

ちなみに三ヵ月後にまた診察を受け、経過を見てもらう予定です。

なんかあまり参考にならない長文ですみません。
669名無しの心子知らず:04/02/18 00:28 ID:Y/nIOd+0
すみません、間違えてageちゃいました。
670名無しの心子知らず:04/02/18 06:38 ID:5P2P5vQV
>>661

私の場合も言葉の遅れ、コミュニケーションの問題など指摘され、
療育とは言われず「心身障害児通園事業」という遊びや生活を
通して、保護者と通園出来るところがあるのですが、と言われ
ものすごく鬱入りました。
ウチの子心身障害児なのか…普通じゃないんだって。

でもなんとかすがる思いで、次の日早速見学に行って、
すぐに手続きをとり、2歳8ヶ月から通っています。

療育では、発達検査、就園問題、運動面、言葉面、発達障害の情報
も入るようになるし、子供の心配な面を相談できます。
母子分離の時の子供の様子を聞かせてもらえたり、細かく対応してもらえますし、
生活リズムの調整や身辺自立の助けにもなるんじゃないかなと思います。

ちなみにうちは3歳2ヶ月女児、療育開始してちょうど半年です。
単語2,3個の状態が、今は3語文程度。自分の名前、歳が言える位です
長文すみません。
671名無しの心子知らず:04/02/18 07:07 ID:IOdiJMVq
今日で2歳になる息子がいます。単語は徐々に増えてきて、いくつかは喋るのですが、
発音がおかしいです。>>663さん、同様です。
>>663さんのお子様は牛乳の事を「にゅうにゅう」って言うんですよね。うちの子は「ぎー」です。
「にゅう」とか「しょう」とか、あとサ行が全く言えません。消防車は自分で言おうとするのですが
とてもおかしく「てんてんた」です。(はっきりではない、言葉では表記しにくい・・・)
舌足らずなんですかね?!逆に舌が長いのかな、などと考えてますが、サ行が言えない子になるのかとても心配です。
今の2歳児ってどのくらい喋るんですか??義弟が「友達の子2歳でペラペラやで」と言って来るので本当に心配・・・。つーか、ウザイ。
1歳半検診では何も言われてませんが・・・。
672名無しの心子知らず:04/02/18 07:10 ID:MbDW3hFY
本当にすいません、ageちゃった・・・。
逝ってきます・゚(つД`)゚・
673名無しの心子知らず:04/02/18 09:07 ID:vV492hlQ
みなさん色々考えておられる事いつも読んでいます。
2歳半の息子が居ます。1年間の週1の早期療育が終わり
春から週2のもう少し長い時間の療育施設通園が始まります。

でも今二人目妊娠中で、そこには数ヶ月しか通えません。
(年齢的にも産むなら早い方がいい状態です。)
おまけに引越しします。引越し先は
今居る所よりもそういう行政が充実してない地方なので
同じように療育できるかどうかわかりません。

だからなんだという感じで、ごめんなさいですが
下の子が産まれてからもしばらくあちこち通えないだろうし
とても不安を感じつつ、出来ることはがんばろうと思ってます。

そういう下の子出産とかで療育中断したりされた方って
いらっしゃいますか?
674名無しの心子知らず:04/02/18 13:07 ID:BIxvs+PQ
だいぶ前の話だけど。。
言葉の遅い子は想像力も乏しいかどうか?ってな事でしたが、
これは限りなくイエスだと思う。
大人であっても、語彙数がものを考える上で大きなポイントに
なるはず。語彙数が多ければ多いほど複雑な感情を表現したりすることが
出来るので、逆に言えば複雑な感情を持てば持つほど語彙数を覚えていく
ことになる。
周りの子供を見ていても、やはり「おばけ」を理解するのってある程度
言葉が出てくるようになってからのようですね。
表情が怖い人や見知らぬ人、などへ対する恐怖心はもっと早くから芽生える
ようですが、「おばけ」という存在を理解するには、言葉を含めた
多岐にわたる複雑な感情を持つことが出来ないと無理なように見えます。

息子を含め、周りに言葉の発達が遅い、という子供はかなりいました。あくまでも
私の実感ですが、遅いとしても2歳にはママ、パパ、ワンワンなどの単語が言える。
二歳半前後に二語文「ママ、行った」など、三歳前後に名前と年齢がかろうじて言える
位では心配ないと思う。これくらいなら成長に加速が付きます。
その子なりの成長といえどもなかなか加速が付かない子もいて、そういう子は
三歳半あたりでようやく名前と年齢が言えるかどうか、二語文といえども「は、に、を、で」
などの接続詞が使えないなどだったかな。
これは私の周りの例なので、参考にならなかったらごめんなさいね。
675名無しの心子知らず:04/02/18 23:00 ID:4RTFETql
えっと、んじゃ私も自分の子供の例を。
現在1才10ヶ月。単語は出ていない。
かけ声とか、擬音は数個。
んで、既にほぼ自閉症ケテーイと療育センターで言われております。
これは私の息子の例なので、参考にならなかったらごめんなさいね。
676れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 00:31 ID:KPt/tlHT
>>674
>言葉の遅い子は想像力も乏しいかどうか?

言葉が遅い原因が自閉症である場合、この問いの答えはYESと思われ。

自閉症者の推論機能が健常人に比べて低いことは周知の事実である。
677名無しの心子知らず:04/02/19 03:28 ID:bKWO2lWU
>>674
同意です。特に後半、私の周囲の言葉の遅い子もそんな感じでした。
678名無しの心子知らず:04/02/19 08:36 ID:iBwgyPCj
>675
指示に従うか、名前を呼べばふりむくという点はいかがですか?
679名無しの心子知らず:04/02/19 09:20 ID:qD/7LUCS
675さんじゃないけど、
1歳10ケ月(自閉症)の時は、呼んで振り向くのは半々かなあ。
外出時とか他に興味があるときはほぼ全滅だったように思う。
呼んで振り向くかって、ちょっと答えにくい気がしない?
健常の子は自信持って言えるのかもしれないけど・・。
ゴミポイみたいなパターン化した指示は出来たよ。
言われなくてもやるようなことを、親が言ったタイミングでするとか。
でも新しい人や場面でできなかった(もしくは親に助けを求める)と思うし
普段はやらないようなことは、単純なことでも出来なかった気がする。
680名無しの心子知らず:04/02/19 15:05 ID:f3VN5/SA
>676
げっ!「れんま」って他スレでも見たけど、ここも
荒らしにきたの?
ヤなヨカーン。
681675:04/02/19 16:35 ID:YDES87T/
うちは場所問わず、7割位は呼べば振り向くし、簡単な指示は通るかな。
新しいおもちゃがいっぱい!とかだと夢中になってダメポ。
679さんのお子さんは、今おいくつくらい?
最近の様子を良かったら聞かせてください。
682名無しの心子知らず:04/02/19 18:25 ID:2LOW55QJ
>>680
>>655
にも来てるよ。
めんまだかさんまだか知らないけど、コテハンで荒らしにくるなんて
いい度胸だよねw
683名無しの心子知らず:04/02/19 18:59 ID:k0D2bJ/4
>682
わたしは、らんまを連想しちゃったよ。
関係ない話でスマソ。
684名無しの心子知らず:04/02/19 20:59 ID:arkIHqNs
>681
現在4歳ともうすぐ1ケ月。
2歳3ケ月で軽度の自閉症と診断され、今は私立幼稚園の年少です。
多動もある、積極奇異型だと思う。
指差しは1歳9ケ月から、単語は2歳になった頃から、
3語文も3歳になったころから。
今は私とはかなり会話になるけど、外ではやはり奇妙。
友達とは浮いてしまうことが多いけど、居場所はちゃんとある。
問題はこれからかな。
2歳前は、「一生会話できないかも」って思ってたけど、何とかなるものでした。

685れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 22:49 ID:Ve798C6M
>>684
>私立幼稚園の年少です

福祉士がいるような幼稚園に通わせているか?
幼稚園に障害児を育てられるスタッフがいないと、
年中・年長になるにつれて苦労が増えるぞ。
686名無しの心子知らず:04/02/19 22:57 ID:C1qqcDmy
>>685
れんまタン、いろんなスレで見かけて、あなた結構冷静で、いいこと
言う事もあるし、
他の荒らしよりも良質だからマジレスしてあげるけど、
福祉士とか、資格じゃないのね、問題は。普通の保育士とか
普通の幼稚園の先生でも理解してくれる、という気持ちさえ
あれば、親とコミュニケーションしながら立派にやってくれるの。
上の子の幼稚園のクラスに、684どころじゃない重い自閉症の
子がいたの。当時そのママは傍目からみても重い自閉症なのに
うちの子は普通よ!といってのけるスゴイママさんだった(汗
でも、理事長はじめ、先生方が一丸となってその子とママのケアを
したの。重い子なりにがんばってたし、ママも子供の障害を理解
するようになったし、私も本とうにこの幼稚園、素敵だなって
改めて思った。要は受け入れる側の人柄よ。
まず園のトップがどういう人か、先生はどうかって、大事だと思う。
687名無しの心子知らず:04/02/19 23:00 ID:qBKBywmK
先生も大変だ。
でも子供はもっと大変だと思う。
688れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 23:02 ID:Ve798C6M
>>686
>要は受け入れる側の人柄よ。

非科学的だな。
人柄が良い人がいくら大勢いても、障害児に対する知識・経験がある人が
最低一人はいなければ適切なケアはできない。

おまいが挙げている幼稚園の理事長は、実は知識・経験とも豊富なんじゃないのか?
689名無しの心子知らず:04/02/19 23:04 ID:v0OEgTXZ
>688
暇人・・。
690名無しの心子知らず:04/02/19 23:06 ID:qBKBywmK
自閉症に対する知識はあったほうが良いに決まってるが
知識よりも受け入れてくれる体制の方が大事。

691れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/19 23:30 ID:Ve798C6M
暇人ですが、何か?
692名無しの心子知らず:04/02/19 23:34 ID:hiJ9/TAp
教えてください
7ヶ月になったばかりなのでまだ「アブー」って言うくらいですが
1ヶ月の頃からずっとおしゃぶりを使ってます。
よだれが垂れるのをとめられるので使ってるんですが、おしゃぶり
使ってると言葉が遅れるってことありますか?
便利だからつい頼っちゃうんですけど、気になってきました。
693名無しの心子知らず:04/02/19 23:46 ID:FAPBELoO
  _, ._
( ゚_ゝ゚).。oO(……。)
694名無しの心子知らず:04/02/19 23:47 ID:qBKBywmK
>>692
7ヶ月で話をしたら、その方が怖い。
おしゃぶり使って言葉が遅くなるとか
私は初耳ですが。

気になるならやめなさい
695名無しの心子知らず:04/02/20 00:54 ID:pqlXsI+O
>>692
姪っ子(2歳半)が、おしゃぶりっ子だった。
でも、言葉はすごく早くて、1歳半くらいで二語文しゃべってた。
おしゃぶりとの関係はないと思われ。
696名無しの心子知らず:04/02/20 10:45 ID:LB1MSUKs
>686
>まず園のトップがどういう人か、先生はどうかって、大事だと思う。

まともな見解だがsageでよろしく。
どんな資格をとってても、要は「その人の資質」ですね。
うちの子は療育センターに入ってますが担任の保育士がまったくのド素人なんで大変です。
ベテランでも、療育施設でも、ちゃんとした知識がなければ何やらせても一緒ですよ。
1年間通ってるのに今だに息子の様子をわかってないし、
懇談やってもおかしな質問とか、センターでの様子も毎回同じ事ばかり言うし。
こっちが息子の事について聞いても全く答えられないだけでなく、
反対に「そんな時はどんな態度をしますか?」なんて反対に聞かれてしまったり。

前に預けてた私立の保育園は細かく指導して見てくれて本当に感謝してます。
園長先生も良い方でなんでも相談できる人だったんで、
来年度も同じ様なセンターの対応だったらまた私立に戻そうと考えてます。
愚痴ってスマソ・・。



697名無しの心子知らず:04/02/20 13:58 ID:tBg2J3Al
>>692
もしや過去に3ヶ月の赤ちゃんの
将来の言葉の遅れを相談していたママのこと
思い出したわ。
ご本人でつか?

まだ7ヶ月なのにどうしてこんなスレ見てるのか
素朴に疑問。
どんなに早くても1歳半くらいから心配しても
じゅうぶんだと思われ。
698名無しの心子知らず:04/02/20 15:34 ID:lgu8BnQ1
7ヶ月なんて喃語だけが普通です。

ちなみにうちの娘はお誕生のとき、パパ、ママ、バーバのみ。
1歳4ヶ月くらいまでは、せいぜい10-15語。
1歳5ヶ月くらいから飛躍的に増えました。

「爆発する時期」あるよ。
子供によってずれてるけど。
699名無しの心子知らず:04/02/20 15:45 ID:41Uswvzp
>>698
>パパ・ママ・バーバのみ。
え、、「のみ」って、
うちの娘は、1歳ちょっとですが、パパ・ママ・バーバ も言いません。
遅いのかなぁ。
確かに周りのお友達は、マンマだかママは言うよ。って言う子が
ほとんどです。

まぁ1歳半までは様子見ますが。
700684:04/02/20 15:47 ID:PStqPRHO
園長に理解あり、受け入れ経験もあり、担任は某協会の会員です。
同じような話題は何度もループですから、前もって書いておくべきでしたね。
686&696さんの意見に同意です。
福祉板や教育板でも同じような意見
(資格は無いよりはあったほうがいいが、それより資質)をよく見ます。
福祉士がいる幼稚園って、そんなに沢山あるんですか?
少し前まで健常児扱いされていた子達ですよ。

701名無しの心子知らず:04/02/20 15:50 ID:DbQNEUhK
>>699
うちも1歳半で言葉らしい言葉は言いませんよ〜。
喃語だけ。
たま〜に一瞬「ママ」って言っている様な気がする錯角に陥る事はあるけどw
でも言ってる事は多少わかってるみたいなので
うちもマタ〜リ見守ってますよ〜。
702名無しの心子知らず:04/02/20 16:22 ID:KGgeBSle
うちは1歳半で言えた言葉は「よいしょ」のみ。
ぜ〜んぜん気にしてなかった時に、健診で「要観察」となり焦る。
その後、2歳でポツポツと単語が出だし、2歳3ヶ月で歌を唄いだし、
3歳になった今では周りと全く一緒です。
もちろんおませな女の子にはかなわないけど・・。
2歳台の時は、かなり変わってるし問題あるかもと心配になったけど
3歳になってからは皆とも仲良く遊べるし、周りからも「しっかりし
てるよね〜。」と言われています。
こういう例もあるということで・・。
703名無しの心子知らず:04/02/20 16:43 ID:drk30nT+
言葉の意味を理解して言ってなくても
言葉が出てることになるのでしょうか?
「ママ、ねんね、ワンワンなど)
704名無しの心子知らず:04/02/20 17:02 ID:mjvL8D3Z
>703
似たようなことを疑問に思っていました。
便乗質問させてください。

うちの息子(2歳)、何か不安や怖いことがあるとすぐに「ママー」と言います。
一応,、私に対して呼びかけする場合、私のことを「ママ」と呼んでいるのですが、
例えば息子が主人と2人きりでいるときにも、転んだりすると「ママー」と
叫んで泣くそうなのです。
このことから考えると、「ママ=私のこと」ではなく、「ママ=助けてに似た叫びの意」
のような気がしてなりません。
こういうのは言葉の意味を真に理解していないことになりますよね。
やはり言葉が出ているとは言えないのでしょうか。
705名無しの心子知らず:04/02/20 17:07 ID:q8z6szcr
>>703
言葉が出ている・・・ことにはなるでしょう。
でも、いわゆるオウム返しだけの状態が長く続くようなら
心配した方がいいかも。
あと、相手の言葉掛けに対し、理解できてないにも拘わらず
何でも「うん」とうなずく子。
これも要注意。
706名無しの心子知らず:04/02/20 17:27 ID:UnpAP1xv
>>704
それはまったくおかしくない。
うちのイトコも、うちの言葉が普通だった方の子も
そうだった。
ママの存在が大きいんでしょうね。
707名無しの心子知らず:04/02/20 18:32 ID:9K+QjkSs
>>704
ほんとなら「ママー」のあとに「たすけてー」がくるのだと思う
まだ語彙が少ないので「ママー」だけ
パパが居てもママに助けて欲しかったんだよ
ママにべったりの甘えん坊さんなだけでは
708名無しの心子知らず:04/02/20 20:46 ID:ySkqshD8
便乗しますが1歳1ヶ月女児。
バイバイを「バイ」、だっこを「っがっ」、おっぱいを「ぺひ」
等と言いますが
これも言葉として認識して良いのでしょうか?
709名無しの心子知らず:04/02/20 20:49 ID:mIVKvoLr
>708 良いです。よくあることです。
710692:04/02/20 21:11 ID:fdwfyYiF
おしゃぶりで言葉が遅れる事は?と質問した692です。
実はgooベビーのサイトの中でハイヒールモモコが
「娘の言葉がゆっくりなのはおしゃぶりのせいかも」って書いてあったんです
それで、もし関係があるなら今のうちに使うのやめとかないとな〜
って思ったのです。

でも関係ないみたいですね、お答えありがとうございました。
>>697
3ヶ月の人とは別人です。
711名無しの心子知らず:04/02/20 21:14 ID:UgtlzPCr
・・・あんなDQN母の言うことを真に受けての書き込みとは・・・
712名無しの心子知らず:04/02/20 21:14 ID:mQeG11px
このスレはsage進行なのでageないでください
713名無しの心子知らず:04/02/20 21:15 ID:mjvL8D3Z
704です。
>706さん、>707さん レスありがとうございました。
子供がママの意を理解していなかったわけではなく、
むしろ私を慕っているのだというお二人のご意見を読んで
ホッとすると同時に暖かい気持ちになりました。
714れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/20 21:44 ID:FnZOqI5B
>>710
おしゃぶりしている幼児は言葉が遅いということを主張しているのもいるな。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/5019/1-oshaburi.html
715名無しの心子知らず:04/02/20 21:50 ID:ySkqshD8
>>709
ありがとうございます。
同じ日に産まれたお子さんがかなりはっきりと
発音していたので不安になりました。
焦らず経過を見て行きたいと思います
716名無しの心子知らず:04/02/20 22:27 ID:K4i7UKg1
>>705
わかってないのにうんってうなづくのって
どうやばいのでしょう?
うちの子1才10ヶ月言葉はぽつぽつでてますが
上記のようなことが多いように思うので教えてください。
717名無しの心子知らず:04/02/20 23:14 ID:MjaXJjay
>>705
私も聞きたいです。
うちの息子はまだ1歳2ヶ月なのですが、私の言う事に対してことごとく
うなづきます。
言葉はまだワンワン・マンマなど簡単なものだけですが
要注意と聞いて心配になってきました…
718れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/20 23:17 ID:FnZOqI5B
>>717
心配なら医者へ逝けばいいだろ。
719名無しの心子知らず:04/02/20 23:26 ID:MjaXJjay
>>718
そうします。済みませんでした。
720名無しの心子知らず:04/02/20 23:34 ID:Sj6bHcHn
>719
718はスルーで。常駐荒らしです。
721名無しの心子知らず:04/02/20 23:50 ID:ACNHAyIa
友人の子供ですが 2歳4ヶ月でパパとママしか言いません
いつもニコニコして愛想がいいのですがジャンプや貧乏ゆすりみたいに
ゆする運動ばかりしていて、一つの所にじっとしている姿を見たことがありません
人の家の子なので、言葉が遅いとか言うこともできませんが
本人の母親は2歳でパパママなんて普通といいます
722名無しの心子知らず:04/02/20 23:53 ID:q8z6szcr
>>716-717
私は専門家ではないので、あくまで1例として聞いてくださいね。
うちの子は現在グループ療育と保健センターのサークル(ちょっと
どこかに問題のある子が集まっている)に通っていて、その両方の
先生からそれぞれ聞いた話なので。

何でも「うん」とうなずく子について。
まず、返事をするので親が「この子は理解できていて、返事もできる」
と判断を誤りやすい→問題点の発見が遅れる。
次の段階。何でもうなずくので、本当に理解できている場合と、そうで
ない場合の判断がつきにくい。
うなずいているが、実は本来有るべき言葉による反応や表情による反応が
ない場合も。

結局、理解力・適切な反応に問題があるということから、自閉傾向などの
障害が疑われる場合もあるということだそうです。

ちなみにこの「何でもうなずく」というのは、全く言葉が出ない子より
多少片言でも単語が出ていたりする子によく見られ、赤ちゃんのうちは
ご愛嬌で済む範囲のことなのでそれほど気にする必要はないが、1歳半〜
2歳前後になってもこれをやっているようなら、グレーゾーンの可能性
有りなので、早めの対処を・・・ということでした。

現在、療育の方にもサークルの方にも1人ずつこのようなお子さんが
いるので、たまたまそれぞれで先生の話を聞く機会がありました。
私的判断ですが、>>717さんの1歳2ヶ月のお子さんはまだまだ赤ちゃんで
単語だって出なくてもさほど気にならない月齢なので、うなずくことが
楽しくてやってるかもしれないし、もう少し様子をみていても良いのでは?
>>716さんの方は、じっくり観察してあげて気になるようでしたら
保険センターなどに相談をしてみると良いのではないでしょうか?
723名無しの心子知らず:04/02/20 23:56 ID:NRSHmmVw
>>721
人んちの子なんて放っておけば?
家の中(家族の中)と外では様子が違うのかもしれないし。
724age:04/02/20 23:59 ID:m5JcAOli
幼い頃にテレビやビデオを良く見せていると、言葉の発達に遅れをきたすらしいよ。
ミルクのときにテレビがついてたりとか、そういうのも極力止めたほうが良いらしい。
実際4歳児で言葉の発達が遅れている子供でも、テレビを見ない生活を6ヶ月続けたらしゃべりだしたんだと。
テレビみたいに一人で勝手にしゃべって動いてくれるようなのは
子供が話しかけたりしなくなるから、他人の目を見て離せない子供になったりもするらしい。
725名無しの心子知らず:04/02/21 00:43 ID:DvafNxCq
うちはテレビは起きてる間はずーっとつけっぱなしだけど、
言葉の発達はちょっと早めです。
2歳0ヶ月ですが、かなり普通に話します。
「ママ、寒いから早くお家帰ろうね」とか
「いま○○ちゃんがご本読んでるから待っててね」とか言います。
歌も10曲以上歌詞を間違えないで歌えるし。
726れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 01:22 ID:Jh9LMVpB
>>725
おまいはテレビ局の回し者か?

「言葉の遅い子」スレに、なんでわざわざ「言葉の発達がちょっと早めです」
なんてレス付けに来るの?
727名無しの心子知らず:04/02/21 01:32 ID:IHsb2HZv
完全興味本位のモマエには言われたくないだろw
728名無しの心子知らず:04/02/21 01:32 ID:ugK7Rvpj
>>725は多分>>724に反論するためのカキコだろうけど
確かに言葉の発達が早めなのに、このスレにいるのは疑問。
煽り・嵐注意報!
729名無しの心子知らず:04/02/21 01:33 ID:LaskCHaS
何にでも「はーい!」と返事しているのは、
何にでも頷く、というのと同じ事なんでしょうか?
うちの娘、1歳8ヶ月ですが、例えば「おしっこ出た人ー!」と私が
聞くと、「はーい!」と答えます。
その最初の「はーい!」は大体本当にその通りである場合が多いのですが、
その後に続けて「お茶々いる人ー!」「マンマいる人ー!」等聞くと、
ほとんど全部に「はーい」と答えます。全然「はい」じゃなくても。
その内、「はいはいはいはいはーい!」といい加減な感じに答え出して、
その内興味が反れて別の事を始め、返事しなくなる。
これもヤバイんでしょうか?1歳半過ぎてるし・・・・・。
730名無しの心子知らず:04/02/21 01:36 ID:c/XVE/nw
>>725
と言うか、それ凄くない!?
そんなに喋れる2歳0ヶ月児見た事ない。
どのくらいから2語文出始めましたか?
731名無しの心子知らず:04/02/21 01:46 ID:ugK7Rvpj
>>729
他に、言葉の遅れを感じるとか、運動能力に不器用さを感じるとか
何か心配な点はありますか?
もし、無いようでしたら単にふざけてるだけ、という可能性も。
よく、いますよね?出席をとってる時、他の子が呼ばれているのに
「はーい!」とわざと返事をしてかく乱する子。
そういうのかもしれません。

ただ、そういうおふざけも家庭でのことなら許せることですけど
もう少し年齢を重ねて幼稚園に行くようになってもやるようなら
要注意です。
なぜなら、広汎性などの障害がありTPOの徹底に問題が生じている
可能性もあるからです。
732名無しの心子知らず:04/02/21 05:32 ID:4NWGJHNg
家の二歳三ヵ月の娘なんだけど単語はママ、パパじぃじ、ばぁば、ワンワン、や自分の名前、弟の名前など日々増えていくけどまわりに遅いと言われて心配。2文語?といったら、ばぁばバイバイとか〇〇ばいばいしか言わない。専門家に見てもらったほうがいいのかな?
733名無しの心子知らず:04/02/21 06:32 ID:dcXOJZ9m
>>729
うちの娘、「○○な人ー!」という呼びかけには
全部「ハイ!」と答えるもんだと思ってたらしい時期があったよ。
多分何かの遊びの一種と思ってたんだと思う。
734名無しの心子知らず:04/02/21 07:25 ID:4qRiH9Wu
幼稚園について経験談を一つ・・・。
やっぱり保育者にも度量と限界があるんだよね。
私は障害児ちゃんが入園して、クラス崩壊していく様を目の当たりにした事
があります。
やはり障害児ちゃんに対して先生の加配があることが最低条件かと思う。
その園は受け入れ経験も結構あり、理解もあった。それでも起きたこと。
単に言葉が遅い(言っている事は分かる)、おむつがとれないくらいならば
いいんだけどね。
735名無しの心子知らず:04/02/21 09:37 ID:ap4aJisE


玲央


って相変わらず

知恵遅れですかねw








736れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 11:00 ID:Jh9LMVpB
>>734
>やはり障害児ちゃんに対して先生の加配があることが最低条件かと思う。

加配しても、障害に無知な保育士が来たら無意味。
737名無しの心子知らず:04/02/21 11:32 ID:fjyoRJbh
>730
2語文出た時期で、私が実際に知ってるのは、1歳4ヶ月。
あと、ここの過去スレでだったと思うけど、1歳2ヶ月というのも読んだことある。
738名無しの心子知らず:04/02/21 14:15 ID:YpaXvXAP
>>721
丁寧なお返事ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
上記で書いている方がいるようにはーいとふざけてる
ことも多いです。ライトの光とか好きだし偏食だし
数字大好き心配なこと多いです。
言葉が出ているので使い方などもう少し観察してみます。
ありがとうございました。
739名無しの心子知らず:04/02/21 15:24 ID:3XyVLYh9
>732
たしかに遅いが、そんな子いっぱいいる。
740739:04/02/21 15:26 ID:3XyVLYh9
ごめんsageわすれた
741名無しの心子知らず:04/02/21 16:48 ID:4qRiH9Wu
れんまさんにマジレスするのもアレだけれど、障害児にある程度の理解がある先生が必要なのは
勿論です。でも、やっぱり手間と時間を何にしても必要とするからね。
先生独り占め状態になるというのはやっぱり他のお子さん達に影響があるよ。
そんなに「理解!理解!」と叫ぶのならば、普通の幼稚園に入れようとしないことだと思う。
742名無しの心子知らず:04/02/21 17:03 ID:Vz+NEM3v
親がそういう目でみるから子どもに連鎖するんだと思う。
743れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 18:45 ID:Jh9LMVpB
>>741
まあ、単に言葉が遅い程度では加配は望めないから
(たとえ、自閉症やアスペルガーの診断が出ていたとしても加配は無理)、
幼稚園に入れるべきではないというのが良識というもんだろうが。

莫迦な親に限って、「園側の理解を求める」とか
無理難題を押しつけて障害児を送り込んでくるから困る。
お互い不幸になるだけなのに。

園側は断ろうにも、公的に断る手段が用意されていない。
下手に断れば、園の評判にかかわるし、
受け入れざる得ないというのが実状ではないだろうか。
744名無しの心子知らず:04/02/21 18:49 ID:Vz+NEM3v
国から補助がでるんじゃないの?
745れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 18:59 ID:Jh9LMVpB
>>744
よほど知的障害がない限り、補助は通らない。
746名無しの心子知らず:04/02/21 20:35 ID:+t4iMQDO
>>744
保護者が「うちの子はそうだから、補助出して」みたいな、申請書を書かないと出ない。
ボーダーの親は、書いたが為に就学に影響が出るとイヤなので書かない人が多い。
(特殊学級逝け…と強制されると思っている)
しかも、近年、この手の予算が増えているので、お役所は出来るだけ出したくない。
結局、普通の幼稚園に補助金や加配が付く事はまれ。
↑他の地域は知らないけど、うちの地域はこんな感じです。

療育手帳の発行も渋る地域も多い。
「お子さんに障害児のレッテル貼るつもりですか?」と福祉課の人に言われる…とか、
「そこまで酷くない」と、児童相談所の人が決めつけ、判定の検査も受けさせないようにする…とか。
実情は、お金が足りないから、発行しないように仕向けているのでつ。
悲しい現状でつね…。
747名無しの心子知らず:04/02/21 21:03 ID:HSwb7WrM
そうだよ。
児童相談所は予算を渋るから、手帳はもらえない。
そもそも知能指数だから自閉は関係ないんだよ。
しかも親からの聞き取りのDQで数値は甘く出るしさ。
うちは申請だして加配はついてるけど、3人で一人だからマンツーマンじゃない。
集団生活にはついていってるからいいけどさ。
結局れんまは通園施設に行くほどでもないそういう子達を
就学前まで家に閉じ込めておけって考えなわけ?
748725:04/02/21 21:09 ID:DvafNxCq
>>ごめんね。煽りとかじゃなくて、うちの娘のいとこ(つまり私の甥)が
今2歳10ヶ月なんだけど、まだほとんど話さないから気になってこのスレ覗きました。
きに来ました。

>>730
1歳6ヶ月検診の時には「ワンワンいる」とか「ママ来た」程度だったのですが、
ここ1ヶ月で急成長して驚いています。
 
あと、テレビやビデオをつけっぱなしにしているといっても
一緒にお話しながら見ています。
小さいときは「ワンワンだよ。ちっちゃくてかわいいねぇ」とか
常に話しかけていました。
娘は絵本が好きで、同じ絵本を1日に10回くらい平気で読みます。
(とういか「もっと」とか「もう1回」とか言うので何度も私が読まされる。)
あと、寝る前に30分くらいはいろんな歌を歌ってあげていました。
言葉が早いのはそのせいかなとは思います。
あと、保育園でいろんな歳の子や先生に話しかけられてるのもあるかも。
 
抱っこして絵本を読んであげたらどうでしょうか?
749名無しの心子知らず:04/02/21 21:16 ID:FvvFMKeX
>748
あなたは>1の文章が読めないの?

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
750名無しの心子知らず:04/02/21 21:43 ID:kETkSp7D
さげ
751名無しの心子知らず:04/02/21 21:43 ID:URrDM9SV
>>748
ここに来るような子達には、
みんなしてあげてることばかりだろうねえ・・。
保育園ていうのも大きいよね。
専業じゃなければ、TVつけっぱなしっていってもしれてるね。
752725:04/02/21 21:55 ID:DvafNxCq
>>749

ごめんなさい!
sageるの気づきませんでした。
753名無しの心子知らず:04/02/21 22:05 ID:UPpg+4g7
>>725
あのさ、ここに来てる人間の不安に配慮できないなら
書き込みはやめた方がいいと思う。
754れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 22:22 ID:Jh9LMVpB
このスレで何か意見や提案をすると、非難を浴びるのはなぜ?
755名無しの心子知らず:04/02/21 22:45 ID:sYeiavke
>>722
717です。とても御親切なレスを有難うございました。
仰る通り、もう少し様子を見ようと思います。
756名無しの心子知らず:04/02/21 22:47 ID:qieKez19
>754
1:既にやっていて、なおかつ効果が出ていない事だから
2:不可能ではないけど、親の消耗が激しいか子が受け入れられる状態じゃなくて
  継続不可能な事だから
3:親もそうしたいと思っていても、周囲の理解と協力が得られないから
4:現状にそぐわない意見だから

いずれかだと思うよ。
れんまは時々いい事言うと思うけど、あくまで「外側から」の意見だと思うから、
今現在渦中で苦しんでる人には受け入れられにくいと思うね。
757名無しの心子知らず:04/02/21 22:57 ID:6jNQ8vKO
まあ簡潔に言うと「空気読め」ってことよ
758れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 23:34 ID:Jh9LMVpB
>>756
ふーん、「外側から」の意見は受け容れてくれないんだ。

障害児の将来は暗いね。
759名無しの心子知らず:04/02/21 23:37 ID:Hnnjf3qq
みんな、こわいよ
760名無しの心子知らず:04/02/21 23:40 ID:UPpg+4g7
ていうか「絵本読んで話しかけ」くらい誰でもやってるようなことを
今さらとくとくと語られても。
761名無しの心子知らず:04/02/21 23:59 ID:ugK7Rvpj
>園側は断ろうにも、公的に断る手段が用意されていない。
下手に断れば、園の評判にかかわるし、
受け入れざる得ないというのが実状ではないだろうか。


そんなことないよ・・・
私立なら、面接で「言葉が遅れてるんですけど・・・」と言っただけで
サクッと拒否される。
触らぬ神に祟り無しって感じ。
よほど園児が集まらないような幼稚園じゃなきゃ、評判なんて気にしない
でしょ。
だって「あの園は障害の(可能性の)ある子を受け入れ拒否するんだって」
なんて言っても敏感になるのは実際そういう子供を持つ親だけで、多くの
健常児の親は「できれば自分の子のクラスには問題のある子はいて欲しく
ない」と思ってるのが現状なんだから。

一方公立は受け入れ→結構加配つけてくれるところ多いけど(←都内)
そもそも公立幼稚園の数が少ない。
762名無しの心子知らず:04/02/22 00:19 ID:Y5mvDqsF
同意。
事前に断ったり、途中で肩叩きをしてるところもあるし、園にとっては簡単なこと。
公的手段は無くても、受け入れなくてはいけないという建前も無いし
障害児側としては、あくまで園の良心に甘えるという弱い立場。
761さんが言うとおり、障害児を断っても全く評判は落ちないしね。
「理解を!」って強気に出て入れることは、まず不可能だと思う。
763名無しの心子知らず:04/02/22 00:34 ID:9pHVWxqi
もうすぐ3歳ですが、名前も年齢も言えず、2語文どまりです。
ですが、指示はとおるし、目もよく合って 同年齢の子供たちともよく遊ぶので
自閉症ではないと思うのですが・・・・。
2歳半のとき児相に相談し、今は療育に通いながら様子見です。

うちの子は言葉が出ないゆえ自分の主張がうまく伝えられなくて癇癪を
よく起こすのですが、(たとえば 玩具を買って欲しいとスーパーなどでひっくりかえって泣く)
それってもしこの子が健常児だとしたら 単なる「わがまま」ですよね?
「わがまま」だったら 受け入れてばかりいたら増長するだけだから
拒否も必要ですよね。
この例でいくと 泣こうが喚こうが買ってやらないとか。

でも もしこの子になんらかの障害があるゆえに癇癪が起きているのだとしたら、
それをなだめるために 要求を聞き入れてやるなりすべきなのでしょうか?
つか、障害のために感情のコントロールがうまくできなくて癇癪が起きているとしたら、
どういう対応をすればいいのでしょうか?

質問がわかりにくいかもしれませんが、要するに しつけって障害児にしてもいいんでしょうか?
なんだかボーダーの子ってどうしていいのか 対応に困っています。
764れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/22 00:39 ID:N9aFcRDl
>>763
社会に出ていく予定がないなら躾をする必要はないと思うが。
765名無しの心子知らず:04/02/22 00:53 ID:9JRSPSwu
>>764
だからいちいちageないで。
766名無しの心子知らず:04/02/22 00:54 ID:2BlVgXm9
>763
似たような立場の者です。
躾は、もちろん障害があってもするべきだと思います。
ただ、障害ゆえの感覚の違い(健常児には何でもない事が怖いとか)からくる
パニックには柔軟に対応した方がいいかな、と。
「玩具を買ってほしい」というような「わがまま」には、泣こうが喚こうが買わない
対応でいいと思います。
(もちろん健常児にするように、たまには特別な日があってもいいでしょうが)
まず「わがまま」と「パニック」の見極めをつける所から始めてみては?
767名無しの心子知らず:04/02/22 01:02 ID:4Q1CweAo
>>763
しつけっていうか、対応の仕方を工夫すると少しは変わってくることもあるよ。
ウチの子は前もって言い聞かせれば癇癪はかなり抑えられる。
スーパーに入る前に「今日はお菓子は買わないよ(一個だけだよ)」といい、
「わかった」と言うまでは店に入らない、っていうふうに。
癇癪って起こってしまうと手に負えなくなるから、
冷静なうちに話をつけておかないとね。
障害児だからってしつけは不要ってことはないと思うけど。
でも無理矢理「ダメなものはダメ!」って言うんじゃなく、
子どもが納得できるような方法でいいきかせるのが大事なのではないかな。

768名無しの心子知らず:04/02/22 01:16 ID:ZkQ2FGzw
>763
同じような事、思った時期があります。
単なるわがままだったら、キッパリとダメな事はダメと対応したほうがいいと
思うけど、もしこの子に障害があって、本人がどうすることも出来ないことだ
ったとしたら・・どう接していけばいいのかって。
これは私個人が思うことなので、批判があるかもしれませんけど、結局、障害
があっても無くても、癇癪を起こしても起こさなくても、ダメなことはダメじゃ
ないかな・・。
障害があったとしても、癇癪を起こしたら全て要求を聞き入れるではよくないと
思うし、そんなことは結局出来ないと思う。
説明して理解してもらえればいいけれど、理解できるかどうかは、その子の性格
や年齢・症状によりますよね。
障害の有無にかかわらず癇癪が起きたら、その癇癪が起きることになった状況から
ひとまず離れるのが一番じゃないかな。
うちは障害が無かったけれど、不安に思っていた時期はいつも、なにか出来ないこと
に遭遇した時、これは障害があるゆえに出来ないのかも・・と思うようにしていま
した。
もしそうだったら頭ごなしに注意しても意味が無いし、逆に説明して理解させようと
しても、すぐには難しいだろう・・と。
なのでうちの場合は、その状況から離れて気持ちを落ち着かせた上で、説明をするよ
うに心がけていました。
強要はよくないけれど、子供に添ったしつけはしたほうがいいのではないでしょうか?
769725:04/02/22 09:09 ID:PIlDzKQN
>>760
絵本読んで話しかけやってるっていいますが、どれくらいの頻度でやってますか?
仮に一日30分程度じゃあまり効果はないと思いますが、5時間くらいとかだったら
効果あるんじゃないでしょうか?
 
ちなみにうちは、朝30分、保育園から帰ってきたら1時間絵本を読んでから
ご飯を食べて、お風呂でもビニールの絵本を読んで
寝る前にも絵本を1時間くらい読んでその後ベッドで30分は歌を歌っていました。
もっともそれは娘が望んだからということもありますが。
 
それはそうと、甥のことですが、4月で3歳になるのにまだ
10単語くらいしか話しません。
もちろんこちらが言っていることは分かるのですが、
ことばではなくジェスチャーで返事をするのです。
たとえば返事をするのではなくうなずくとか。
もっとほしいときは指を1本出して「もうひとつ」という表現をしたり。
こんなお子さんで何がきっかけで話をするようになったか教えていただければと思います。

ちなみに義姉はこどもちゃれんじのビデオを見せて家事をしているので
子守をビデオに任せているのも原因かなと思います。
770名無しの心子知らず:04/02/22 10:04 ID:a908q0iH
2歳2ヶ月ですが絵本をいくら読んであげたくても
ものすごい勢いで子供がページをめくってしまう。脱走する。
歌の本もそうだから暗記してるものしか歌ってあげられない。
いくら話し掛けても自分の興味のないことには殆ど反応がないので
母子1対1での語りかけにも限度があります
あっぷっぷには反応するけど名前を呼ばれて返事をしないなど。
もっと小さい頃には返事をしていたのでわかっていないわけではないと思う。

ビデオうんぬんもあるかもだけど言葉の早い子は同居だったり兄弟がいるとか
保育園に通っているなど言葉が飛び交う場、話す環境があるかどうかかなぁと。
私にできるのは午前中家事をして、午後いっぱいは公園か児童館に行くくらいです・・・。
春からはプレ幼稚園みたいのに行きたいと思ってますし保健センターの会は
隔週しかないのですが通い始めたし、様子を見て幼児教室も検討しています。
771名無しの心子知らず:04/02/22 12:08 ID:vCj7SqZ6
>769
>子守をビデオに任せている
というのは一日中TVを垂れ流しにして、子供の相手をまったく
していない状態の事を言うのでは…
家事をしている間というと一日2〜3時間くらいでしょうか?
それくらいなら、うちの長男にも見せていましたけど言葉は遅く
無らなかったですよ。
これを原因と思われていると、お義姉さんがちょっと可哀想かな
と思って…ま、言葉の遅い子は極力TVを見せない方がいいですけどね。
ちょっと気になったのでレスしました。

わたしがここを覗いたのは、次男の言葉が遅いから。
次男が起きている時はTV付けないで、いっぱい遊んだり本を読んだ
りしてるけど、まだまだ言葉を溜め込んでいます。
今は2歳で定期的に診断してもらっていますが、ほぼ問題無いであ
ろうという事です。
性格が慎重だと、言葉を出すのも慎重なのかも。
772れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/22 14:08 ID:N9aFcRDl
>>769
おまいは>>725で言っていることと矛盾しているぞ。

おまいの娘はテレビを付けっぱなしでも、言葉が「早かった」んだろ。
では、なぜ同じテレビを見ている甥っ子は、言葉が「遅い」んだ?

「こどもちゃれんじのビデオ」かどうかが、言葉の早い遅いに関わってくるのか?
773名無しの心子知らず:04/02/22 14:13 ID:22YqFM3a
>>769
(義姉にとっては)嫌な小姑だな。
義姉にも「5時間くらい読み聴かせしなきゃだめよ〜〜」とかいってるのか?
うわ〜。
774760:04/02/22 14:18 ID:5U9C7/Rt
>>769
申し訳ないが、私もあなたと同じく「傍観者」なんです。
普段は書き込みしません。
ただいかにもあなたが、場の空気を読めていないというか、
もの知らずで思いやりがなく見えただけです。

自分が苦労しなかったからといって、どんな子でも同じように
うまくいくとは限らないんですよ。
ひとの子の親として、考え方が一面的に過ぎませんか。
775名無しの心子知らず:04/02/22 14:39 ID:9JRSPSwu
れんまは好きじゃないけど、>>772での意見には同意。
776名無しの心子知らず:04/02/22 15:20 ID:Jp2dwRWC
「家庭保育園」っていう教材を出している会社が
出版した本に福岡の竹内紀子さんの子供は1歳4ヶ月で
大人と普通に会話ができる なんて書いてあって6ヶ月で10語
1歳で2語ってあるけど こんな早い子本当にいるんだろうか
777名無しの心子知らず:04/02/22 15:28 ID:BwvtxQww
>1歳4ヶ月で大人と普通に会話ができる 

え〜…正直、羨ましくない。w
宇宙語や「たまげに」語を楽しむ暇ないじゃん。

っつか、普通にってどんなだろう。
一歳半の子が自衛隊派遣について自分の意見を述べてたりしたら
怖いかも。w
778名無しの心子知らず:04/02/22 17:03 ID:iovNHCqD
sageもできないようなお馬鹿さんの意見なんて
読む気にもなれないから見てないけど(NGワードにしたし)
障害系のスレを好んで粘着する人って
自分が病院行ったほうがいいんじゃないの?
ねぇ みたいに性格に障害がある人なんだろうから。
779名無しの心子知らず:04/02/22 18:39 ID:jDcb2qYn
>>769
あなたは育児のプロに子守を任せてるくせに
専業主婦だと家事の間でもビデオに子守させちゃいけないわけだ。

ホントにお義姉さんにが可哀想だわ。
口では甥っ子を心配してるとか言いつつ、
さぞ優越感を持ってお義姉さんに接してるんでしょうね・・・。

>>774さんに激しく胴衣。
780名無しの心子知らず:04/02/22 20:07 ID:r6YZaJAO
>725は多分、自分はTVを付けっぱなしにしていたが
子供に話し掛けながら見ていた(>748)。
義姉はTVを見せっぱなしで、TVに子守りをさせている。(>769)
と言いたいんだと思う。

一日中TVに子守りさせてるなら問題だけど、家事をしている間
だけでしょ?
今までの語り掛けで話さないのなら、語り掛けの時間を多くする
しかないという観点の話しなら分るけど、家事の間のTVが原因で
言葉が遅くなるかというと、それはどうだろ…て思うよな。

つーか、725は義姉に何も言わない方が良い。
ヘタな事言って義姉を傷つける可能性大。
781名無しの心子知らず:04/02/22 20:08 ID:xnN5kZf7

俺は全然気にならないのだが、>725=>769さんのレスが気に入らない方が
多いようだけど、なぜ?
気に入らないならスルーしようよ。
いちいち反応して重箱の隅をつつくようなレスしたってしょうがないYO。
782れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/22 20:21 ID:N9aFcRDl
>>781
>気に入らないなら

気に入らないのではなく、書いていることが矛盾しているので指摘したまで。
しかも、話の本筋で矛盾しているので、重箱の隅をつついているつもりはない。

>>780が書いているような主旨で書きこんでいるのなら理解できるが、
>>725=>>769のレスがないので、逃げたのではないかと考えている。
783名無しの心子知らず:04/02/22 20:48 ID:jEtrxVy1
テレビ影響の話題はそっち専用のスレでやろうよ。
障害があろうとなかろうと、言葉が遅かろうと早かろうと、利点もあれば欠点もある。
ここで結論や統一見解のでる問題じゃないからさ。

ね、れんまちゃん♪
書いてることの矛盾を指摘したいなら、れんまちゃんがまず日本語を正しく理解する訓練しようね
1から読んで出直しておいで
784名無しの心子知らず:04/02/22 22:11 ID:xnN5kZf7
>782
気に入らないのではないということはわかりました。

でも、矛盾はしていないと思うんだけど。
>780さんが解説しているようだけど、俺もそのように認識していたから。
785725:04/02/22 23:06 ID:PIlDzKQN
>>772
テレビやビデオをつけっぱなしにしていることが悪いのではなく、
テレビやビデオを一人で見せていることが悪いと言ってるのです。
 
テレビやビデオだっていろんな情報源なわけだし、子供の脳に刺激を与えてるはずだけど、
一方的に受身になってることが悪いと思うのです。

テレビやビデオだってママと一緒に話しながら見ればきっと言葉の発達に役立つと
思うから、ビデオをつけっぱなしにするのは良くないという意見には
そうではないと思いますよ。
 
>>780
代弁してくれてありがとう。


あと、ごめんね。
義姉は潔癖症なので、家事をばっちりこなす反面、
甥にはビデオや沢山のおもちゃを与えています。
そうしておけば泣かないから楽だと言っています。
ママ友の家に遊びに行って、他の子と接触する場を与えてあげているけど
ママ同士のおしゃべりばかしで、子供同士で遊ばせてるそうですが
2歳くらいの子供じゃ、子供同士で遊ぶなんてまだできないと思うんですよね。
だから、話しかけられる場というのを与えて欲しいと思います。

でも、実際に義姉はまったく気にしていません。
言葉の発達には差があって当然だし、3歳過ぎて話せない子はいないから気にしていないといいます。
心配してるのは母(祖母)の方です。
同じ孫なのにあまりにも言葉の数が違うから。
786名無しの心子知らず:04/02/22 23:11 ID:22YqFM3a
ウ、ウザー(´Д`;)

義姉が気にしてないならもういいじゃん。。。
放って置いてあげなよ。
787725:04/02/22 23:15 ID:PIlDzKQN
>>782
わたしもそんなに2chを常に覗いてるわけじゃないので。
大体仕事してるし、子供が寝るまではほとんど相手してるから。
今もやっと寝たところ。
それでも一応1日1回は見に来てるから2日以上レスがなかったらそう思ってください。
788名無しの心子知らず:04/02/22 23:54 ID:T27pEztB
>>787
悪いけど、ここにはもう来ないで欲しい・・・
場の空気が読めないというか、結局自分の言いたいことしか言わないし
しかもその意見が「そうですね、あなたの言うとおり!」と受け入れて
もらえるまで気が済まなそう。
ここは別にあなたが納得するまで討論するスレではないので迷惑です。

そもそもスレチガイなのに、>>783に誘導されても移動しないしね。
789名無しの心子知らず:04/02/23 00:18 ID:xdpsKJjo
>725
チミの言いたい事は分かった。
義姉は放っときな。母親が気にしていないのなら周りで騒いで
ても仕方ない。義姉が悩み出したら相談に乗っておやりよ。

それから、ここに来ている母親は言葉の遅れを早い時期から
心配している人が多いので、話し掛けや読み聞かせの必要性は
あなたより理解しております。
TVの件も各々の考えの元に利用しているでしょう。
1人で見せない、TVを見ながらでも話し掛けをする、というのも
心得ております。
なので、それ意外のアドバイスや言葉の遅い子に対しての実質的な
経験談が無いのであれば、大人しくROMってて下さい。
もう出て来なくていいよ。
790名無しの心子知らず:04/02/23 00:22 ID:CmEFibWf
725ウザ杉
結局は「うちの子は言葉が早い。私が一生懸命相手してあげてるから♪」
と自慢をしているようにしか見えない。
スレ違いなのでもう来ないでほしい。
791名無しの心子知らず:04/02/23 08:22 ID:M5uNJDqj
1歳6ヶ月の検診で言葉があまり出ないので経過観察になりました。
ここでレスして「興味のあることから教えて」とアドバイス頂き
1歳9ヶ月の今、「だっこ、ちょうだい、できた〜、はーい、」など
かなり言葉が増えてきました。
しかし物の名前「ボール、リンゴ、マンマ」は未だにオウム返し…。
物には興味がないのか娘よ!
辛抱強く教えなきゃダメなんですかね?
牛乳(本人はニュウニュウって言ってる)以外はみんな「コレ」です。
792名無しの心子知らず:04/02/23 09:03 ID:sULX1UE8
>>791さんとこくらいしゃべっても
言葉が遅いになっちゃうんだ〜。
最近の保健所の基準って厳しいのかな。
一歳代なら親とコミュニケーション取れてれば、十分だと思うけどなぁ・・。
793791:04/02/23 09:31 ID:M5uNJDqj
>>792
検診の時はオウム返しもろくに出来なくてパパ、ママも
言えてるか微妙な状態だったので…。
「だっこ」を言うようになってから少しずつ単語が増えてきました。
自分の意志が通じるのがうれしいみたいです。
ただやはり興味の無いものは全部「コレ」で済まされてしまいます。
794名無しの心子知らず:04/02/23 11:48 ID:XcRcHnXc
利き手と言葉の関係ってのもあるそうですね。
利き手が定まってから言語を処理する領域が
決まってくるそうです。
右利きだと左脳が言語処理の分野になるし、
左利きだとor左右両脳にまたがって言語脳が出来るとか。
両利きでは無くて利き手が定まっていない子が
言葉が遅れやすいんだそうです。
と、いう事で手先系の遊びを充実させてみようと思ってます。
795名無しの心子知らず:04/02/23 11:49 ID:XcRcHnXc
ごめんなさい!ageちゃった_| ̄|○
796名無しの心子知らず:04/02/23 11:57 ID:CmEFibWf
>>794
そういや、うちの子(2歳5ヶ月)は食事する時、スプーンやフォークを
右手で持ったり左手で持ったりする。周りと比べて言葉は少し遅め。

797名無しの心子知らず:04/02/23 12:16 ID:nDzZuxxM
>両利きでは無くて利き手が定まっていない子
うちも両利きかと思ってたけど、実はこれなのかな。
矯正した方がいいの?
でも定めるって、右と左どっちにしていいのかわからん…。
798名無しの心子知らず:04/02/23 13:09 ID:H1aDfXyw
そういやうち(2歳児)も両利きぎみだ。
さいきんやや右に定まりつつある。
言葉も増えてきたような。
799794:04/02/23 14:06 ID:XcRcHnXc
>797
そういう場合は無理に定めないで、あくまで自然に…
の方がいいらしいです。
とにかく手を使う場面を増やしてあげるとか。
他の掲示板で、無理に利き手を変えさせようとしたら
吃音が出てしまったという書き込みに対して
「私も」「うちの子も」というレスがついていたのが印象的でした。
ちょっと参考になるサイトを見つけたので、はっときます。
ttp://home4.highway.ne.jp/matsu1/kayano_si/kayano_si_4_5.htm
800名無しの心子知らず:04/02/23 14:40 ID:ffaf5nVp
初めてこのスレにおじゃまします。
1歳11ヶ月児の母です。
1歳半検診の時、言語の保育に携わってる担当の方に一応申し出て
相談にのっていただいたんですが(結局「今は様子を見ましょう」の結論)
内心この時はまだ「男の子だし今はこんなもんだけど、そのうちしゃべるだろう」と
たかをくくってました。が、少し楽天的過ぎたみたいで・・・
今だ話す言葉といえば「あんぱん」、「たったん」(←自分の名前)を気まぐれに
発声するくらい。
あとは私が「ま、ま、よ」とゆっくり言うと「ば、ば」と。
「ま」の発声って難しいのかな?そんなことないですよね・・・
性格はかなり明るめ(?)で、動作はかなり活発なんです。
形合わせのおもちゃは丸、楕円、四角、五角形くらいまでなら合わせます。
本を読み聞かせようとすると、クルクル丸めたり本をおもちゃにしてしまい
なかなか実行できません。

私が普段口数が少ないもので、それも言葉の遅れに影響してるのかな。
すみません、とりとめないことをご挨拶かわりに書き込みました。
皆さんの過去レスで色々勉強させて頂きます。
来月2歳になるので、これを機会にまた保健所に行って相談に
のってもらってこようかな・・・とも思っております。
801名無しの心子知らず:04/02/23 15:12 ID:IUPKwqUR
「長い・短い」「大きい・小さい」など、
対極の概念というのかな、そういう理解がイマイチ遅いような。。。
3歳2ヶ月ですが、「赤いのはどっち?」とか
「乗るものはどれ?」「かぶるものはどれ?」などは分かっても、
「どっちが長い(短い)?」「どっちが大きい(小さい)?」は、
どうも本人、テキトーに答えているような気がします。
絵本とかおもちゃとかを使ってそういうのをゲーム感覚で質問しますが、
明らかに違うものを平然と「こっち!」と言う時もあり、
これは実は分かってないぞ・・・と。

心理の先生からは、理解力など半年ほど遅れてるかな〜と言われているのですが、
こういう曖昧な表現に対する理解力に関しても、今までがそうだったように、
地道に繰り返し繰り返し語りかけていくしかないのでしょうか?

分かってないような様子を見てると、何だか泣けてきます(w
802名無しの心子知らず:04/02/23 15:14 ID:IUPKwqUR

「曖昧な表現に対する理解力」というより、
抽象的な表現・・・と言った方が正しいのかな? スミマセン。
803名無しの心子知らず:04/02/23 15:24 ID:3ZolVk28
>>801
反対語を言う、というのは小学校受験の問題にもなってるので、
5〜6歳でも結構難しいのではないのかな?

どちらが大きい、小さいというのはちょうど3歳対象の「おかあさんといっしょ」で
遊び感覚でやってるよね。
だから、3歳でそのあたりが曖昧でも特別遅いわけでもないと思うけど。
804名無しの心子知らず:04/02/23 15:35 ID:H1aDfXyw
紐とおしなんてよさそうだね〜。
>799のページかなり参考になりました。

うちの場合はこのページでは排除されてる口の中にも原因が
あるような気がしないでもない。

私の舌はかなり長く、今でもろれつが回らないことがあるので
言い回しが難しい言葉は注意して発音しています。
(電車で居眠りすると舌をかんでしまう。かなり痛い)
息子の舌も長い。かつ慎重派の性格でプライドも高そう。

でも、私が小さいときに言葉が遅かったって話は聞かないんだよな〜。
805名無しの心子知らず:04/02/23 15:55 ID:m+6K80rd
>>800
知人のお子さんですが、やはり若干、口の構造に問題があったのか
子音が一切出ないという男の子がいました。
それ意外の発達はごく正常でしたので、言葉の療育に通ううち、
6才の今では、まったく他のお子さんと変わらなくなりました。

まだ1才11ヶ月ということでしたら、「言いにくい」可能性は十分にあると思います。
806名無しの心子知らず:04/02/23 16:09 ID:i7lbdI0Y
>791
ある日突然「物には名前があるんだ!面白い!」と気付くかもしれないですよ。
というのも、うちの子は物の名前はそこそこ発語してたのですが
2歳ぐらいまで「人の名称」があまり理解できてない感じだったんです。
「おかあさんはどこ?」と聞くと自分を指差していたり(多分私が「おかあさん」
といって自分を指差してたから真似してた)、誰でも彼でも「おとうさん」と
呼んだり。
2歳を境に突然「おとうさん」「おかあさん」「おばあちゃん」などの呼び名や
自分の名前などが誰を指すのかを理解したらしく、どんどん使いはじめました。
「おかあさんといっしょ」を見て「おにーさん!」とか言い始めたり、タレントの
固有名詞に興味を持ち出したのもこの頃。
突然レベルがポンと上がった感じでした。

ちなみにうちも1歳6ヶ月検診で「ハイ」「バイバイ」「ワンワン」
「いないいいないばあ」しか言えず、指差しも全くできず、別室ご案内でした。
今2歳2ヶ月ですが、「○○(自分の名前)もお茶飲むよ!」とか
ぬいぐるみが転がってるのを見て「くまさんどしたの〜?起きて〜」とか
拙いなりにけっこう喋ってます。
807名無しの心子知らず:04/02/23 16:27 ID:E3JR4vrR
>>800
「ま」の発音に関してですが、「母音」の次に言いやすいのは「ま行」だそうです。
でも、「ば」「ぱ」も破裂音で「ま」の仲間なんです。
(発音する時、「ん」と口を閉じないと発音出来ない音)
「ば」が言えるなら、「ま」はそのうち言える様になるのではないでしょうか。
気になるなら、「ま」ではなく、「ん〜〜ま(んを強調する)」と、口の動きをゆ〜〜っくりにするのも手です。
808800:04/02/23 20:38 ID:ffaf5nVp
>>806>>807
的確なご助言ありがとうございます。
ただ漠然と「言葉がでない、でない・・・」と焦りを感じてましたので
なるほど、という感じです。
まだまだ勉強が足りない母親です…
まだこのスレの過去レス読み尽くしてないので、出直してきます。
809791:04/02/23 21:12 ID:M5uNJDqj
>>806
レスありがとうございます。
物の名前に興味を持ったり、面白くなるまで気長に待ちますね。

うちも「だっこ」が理解できるようになってレベルがポンと上がりました。
もうすぐ心理相談の日が近づいてくるのでちょっとドキドキです。
810名無しの心子知らず:04/02/23 22:03 ID:+AZ3zmiP
>>791
ものの名前がみんなコレの場合は、「コレはなあに?」と質問してみてはどうでしょう?
しばらく考えて何も出てこなかったら「コレはりんごよ」と教えてあげて
そのあともう一度「コレはなあに?」と聞いてみるとか。
うちの子はそれで言葉を覚えました。
 
2語になったのもその応用で、みかんが食べたい時に「みかん〜!」と
こどもが言ってもすぐにはあげないのです。
「みかんがどうしたの?食べたいの?とって欲しいの?」とか
こどもに考える間を与えながら質問を続けるといいと思います。
あとは、言えた時はここぞとばかりに褒めてあげるとか。

参考にならなかったらごめんなさい。
811名無しの心子知らず:04/02/23 23:48 ID:IN7q5qDb
ウチの息子は3歳を過ぎても単語が出てきません。
声はうるさいくらい出しているのですが、意味のある言葉につながりません。
2歳までには話せるだろう。2歳半までには、3歳までにはと思いつづけていました。
週1回の療育を始めて10ヶ月になります。
現在、病院での診察をうけるかどうか悩んでいます。


障害とはっきり言われるかもしれないと思うと怖くて、
「障害かもしれない」という気持ちと
「言葉が出てくれば、普通の子と同じだ」という
気持ちが交互に出てきて、苦しくてたまりません。
この半年間、「障害かもしれない」という気持ちを
「言葉が出てくれば」という気持ちで打ち消してきました。
しかし、診断が可能といわれる3歳をすぎたことから、
あせりと不安とで、気持ちが不安定になっています。
母親がこうでは子供にもよくないという事はわかっています。
自分自身の気持ちを優先させる事ではない事もわかってはいるのですが、
気持ちの整理がつかないのです。
812名無しの心子知らず:04/02/24 00:55 ID:n9JK96k4
>811
母親の気持ちも大事だと思うよ。四六時中一緒にいるんだし。
放置してるならともかく、ちゃんと療育に通ってるんだしね。
今すぐ診断を考えるのじゃなく、小学校入学前までに診断を受ける
くらいの感じで考えてみては?
診断は、子供の状態にラベリングする事。
でもラベルがあろうと無かろうと、子供の状態には変わりない。
「ラベル無しじゃ不便だ」と感じる時が来たら、診断受けたらいいと思う。
813名無しの心子知らず:04/02/24 01:22 ID:VnQyRGjB
>>811
うちと全くといって良いくらい同じ状況ですね。
うちの子は、居住区域の保健センター(保健士&保育士&専門医)と
福祉センター(グループ療育)と、総合病院の小児神経医とに子供の
様子を観てもらってます。
まさに「観てもらってる」段階。
やはり小児神経の先生になると「診てもらう」感がやや強くなりますが
私的意見では、2〜3ヶ月に1度、たった20分ほどの診察で何がわかるの
だろう?というのが正直なところ。
単語が出ていないということは、簡単な検査もできなかったりするので
今、医師に診断を求めても「広汎性発達障害」という悪く言えば曖昧な
診断結果しかもらえないと思います。

>>811さんは幼稚園はどうされるのでしょうか?
4月から3年保育に通われますか?
それとも受け入れ先を探されている状況ですか?
幼稚園の場合、曖昧な診断結果が手元にあると却って足枷になり邪魔に
なることの方が多いですよ。
>>812さんの仰るとおり「就学に際しての必要性」として、その頃に
診断を求める、ということで十分だと思います。

3歳になれば診断可能・・・というのは、あくまで目安ですから。
3歳になったといっても、皆、症状はそれぞれですし、療育に通うこと
によって今、まさに変化しようとしている段階だったりするお子さんも
沢山います。
そんな中途半端な段階で曖昧な診断結果をもらうよりも、今はお子さんの
将来の為にもご両親が腰を据えてじっくり対応する方が効果的だと
思います。
814名無しの心子知らず:04/02/24 03:43 ID:OzP0lyqC
うーんでもこのお母さんは障害かも?いやそうじゃないって
揺れちゃってるわけだからはっきり診断名は付かないかも
しれないけど、診察受けたほうがいいかもよ。
私の周りの方は診断受けて苦しかったけど、
わからない頃の閉塞感よりはましになったって方がほとんどだし。

それにもし診断が出たら今より更にそのお子さんに合った
療育プログラムを組める可能性もあると思います。

811さんの気持ちはすごくわかります。
でも障害があってもなくてもかわいいあなたのお子さん
ですよ。ここに息抜きしに来てまたがんばろ。
815名無しの心子知らず:04/02/24 08:14 ID:n9JK96k4
>814
「診断受けてすっきり」ってのは分かるなあ。
私もすっきりしたい方だし。
でも、仮に診断名がついたとして親が受け入れられる心理状態に
無ければ混乱を引き起こしてしまわないかな。

最終的に決めるのは811さんなんだけど・・・
816名無しの心子知らず:04/02/24 09:21 ID:6RxrPxzf
ワシなんて、早くきっちり診断名出して欲しかったよ。
障害についても調べまくった。自分の育児に自信がもてなかったし。
で、診てもらってからはスキーリした。でもそういう人周りにいない。
下手に言うと、そんなに子供に病気のレッテル貼りたいのかとか言われる。

療育センターでも、3歳4歳過ぎて単語なしでも個性よと
言い張って病院に行かない人もいるけど、
ある意味その信念?がうらやましいかも。
817名無しの心子知らず:04/02/24 09:27 ID:FLZ4clkt
>816
あ、私も。<早くきっちり診断名出して欲しかった
ネットなんかで調べれば調べるほど混乱したから、早くプロに
診断して欲しかった。
818名無しの心子知らず:04/02/24 09:44 ID:a22kI8Fz
幼稚園考えてて、診断名をつけてもらえる状況なら聞いたほうがいいと思うよ。
抵抗を感じるのもわかるけど、
そういうお子さんでも受け入れます、っていう園じゃないと後々苦労する。
もちろん、812〜813さん的な広い懐で受け入れてくれる園もあるとは思うけど。
言葉が遅れてて、こういう問題があります、っていうのと
診断名があって、だからこういう配慮をして下さい、っていうのと
説得力が違うかもしれないよ。
専門家も園に助言に行ったりしてくれるし。
加配の手続きも多分診断名が無いとできないのでは?
入園前に詳しい状況を伏せておくことは考えていないよね?
キツイいい方になってごめんね。
療育機関では、どの程度の専門家がいるのかな?
そこではどの程度に感じられるか、聞いてみることはできないの?
819名無しの心子知らず:04/02/24 12:30 ID:2OtUC0Q6
そもそも…811さんのいう週1回の療育ってどこのなのかな?
自治体でやってる言葉の教室みたいなところなら、保健士さんがいるはずだから
10ヶ月も通っててて、投稿の状態なら専門機関へすすめられそうな気がするんだけど。
まぁでも、保健士さんがとことん「大丈夫よ」って言い張るケースもあるみたいだから、なんともいえないかな。
病院で診断っていっても、診てもらう病院はホント選ばないときちんとした診断はもらえない。
ベストなのは普段の様子を今まで診てもらってきたかかりつけの小児科で相談して、きちんと診断できそうな
病院を紹介してもらうことなんだけど…。
もちろん自治体でやってる療育施設もありだけど、場所によっては診察や検査に何ヶ月も待たされるからね…。
 
正直単語のあるなしだけじゃ、障害につながるかどうかはわかんない。
言葉ははっきりしなくても、言葉の指示が通ったりきちんと要求を(動作などで)伝えることができれば
個性の範疇っていえるかもしれないし。
いわゆる発達障害はかなり重度なものは例外としても、個性の延長だから特別に考えすぎない方がいいですよ。
診断する人によって「個性」の許容量が違うから、それから外れれば「障害」と診断される。
(うちの)療育施設なんかではケースワーカー・医者を始め、療育プログラムの担当や心理担当の職員など数人の人が
子供もゆっくりみて意見交換の上で診断をくだすから、何度も足を運んで時間もかかるけど、やっぱりその結果は説得力がある。
 
「障害」って決まっただけで、なにもかもほおりだしそうなくらい落ち込んでる親御さんも見てきたけど、
やっぱり子供のことを考えたらお母さんがしっかりしないとね。
お子さんと一緒に毎日を楽しめるように、頑張りましょう。
820791:04/02/24 13:18 ID:dl8KIKa9
>>810
以前は「私の話を聞いてくれ〜」状態だったので不可能でしたが
今は落ち着いて会話成立(?)しているので「コレはなあに?」は
効きそうな気がします。
とっても参考になりました。ありがとうございます。
821名無しの心子知らず:04/02/24 14:12 ID:MCqPP62u
>801
うちの子も同じようなことを心理の先生に言われました、もう3年前の事ですが・・
10ヶ月位の遅れがあるといわれていました。
今は6歳になり、ひらがなとカタカナが読み書きできるようになりました。
(もちろんほかの子より遅いのですけどね)
絵なんかを見ると同じ組の子と比べると大雑把かなと感じることもあります。
でもうちの子が書く人の絵はみんな笑顔なんです。
子供の成長は止まることはありません、みんなそれぞれのペースで成長しています。
子供と一緒に泣いたり笑ったりして、誰のためでもない自分たちの人生
あるいていきましょう。

822名無しの心子知らず:04/02/24 14:34 ID:ZSI8Jpn3
>821
>子供の成長は止まることはありません、みんなそれぞれのペースで成長しています。
そりゃそうなんだけどさ、他の子の成長するスピードに追いついていけない
ばかりか、どんどん差が広がっていくのがつらいんだよね。
他の子の成長なんか気にせずに、自分の子どもの成長だけを
喜べるのは、現実を受入れ、悩んで悩んで悩みぬいて、どん底まで落ちて
そんでもって、這い上がるしかないんだよね。(障害があった場合の話ね)
と個人的には思う。
823名無しの心子知らず:04/02/24 15:01 ID:MCqPP62u
>822
気に障ったらごめんなさい。
私も悩みましたよ、公園に行くのもつらくなり、自分を責めたり子供にあたったり
同じ療育の場にいる同じ立場の子供とも比べてしまってささいなことでも気になったり
いまでも遅れはあるのでまったく気にならないことは無いです。
ただね、そのことに振舞わされて泣きくらすのは本当につまらないことだと思うし
もったいないし、自分がそういうことがあったから余計に思うんです。
でもそういう時期があったから今があるのも確かなんですよね。
824名無しの心子知らず:04/02/24 15:20 ID:+3sIm6an
3歳で単語ゼロっていう時点で少なくとも「言語発達遅滞」だよ。
その原因が何かによって予後が健常になるか、成長に差が出ていくか色々。
825811:04/02/24 15:44 ID:dYXa7KZ8
みなさん。あたたかいお返事ありがとうございます。

子供の状態にラベリングすること、子供の状態が変わるわけではない。
そうなんですよね。薬があるわけでも、治療するわけでもない。
「怖い」という理由のほかに、診断を受ける事にストップをかけている理由のひとつになっています。

3年保育は考えていませんでした。まだ無理だと思うことを療育の先生にいったところ、
「私もそう思います」と言われました。
ただ、障碍を持つ子供が通う施設を進められました。
週1の教室と家庭ではこの子のパワーを発散することが出来ない。
どんな優秀なお母さんでも、プロの保育士さんのケアにはかなわないと。
入園希望を出しましたが、待機している子も多く、4月からは通えないという結果になりました。

通っている療育施設は自治体の施設です。
週一の教室のほかに定期的(3〜4ヶ月)に心理等の個人面談があります。
集団生活ができるように(小学校なり幼稚園へ行けるまで)手助けしていくという施設です。
病院への診断を進める事はありません。あくまで親からの申し出があれば紹介するという感じです。

続きます。

826811:04/02/24 15:45 ID:dYXa7KZ8
続きです

保育士の先生にしても心理の先生にしても「障碍」という言葉は意識ししているのか、
決してだしません。「こういう子」という言葉を使います。
一度心理の先生に「この子に障碍があると思いますか」と思い切って聞いた事があります。
答えは「わかりません。ただ、コミュニケーションの能力が不足しています。
発音の種類がたくさんあるので、言葉は話せるようになると思いますよ」といわれました。
10ヶ月通っていて、子供は始まりや終わりの挨拶の時に座っていられるようになったり、
友達とけんかするまでにはなったのですが、ルールのある遊び等には参加できず、一人で走り回っています。
マイペースで協調性がありません。

私にとって療育施設の考え方はうまく言えないのですが「一歩進んだ考え」なのです。
ですにから、施設に対して受身でいる状態が多く、いつももやもやしていました。
受身でいるのは、たぶんはっきりする事が怖いからだと思います。
(「この子の現在の状態を客観的にみてどう思うか」ということさえ聞けませんでした。)
しかし、3歳を過ぎたことからのあせりでこのまま、同じように時を過ごしていいのか
と考える事もあり、病院で診断を受け、自分を無理やりにでも、
前に進めようと思う気持ちがでてきたのかもしれません。
827名無しの心子知らず:04/02/24 16:01 ID:MCqPP62u
>811
普通の保育園で遅れのある子などを受け入れる態勢のあるところを
探してみてはどうですか?
優先的に入所できる場合もありますし、仕事も免除される制度もあります。
別に無理して毎日通わなくてもいいんです、行きたくないときは休んだらいいし。
あなた自身も疲れてるのだと思う、自分に余裕ができれば子供に対する
考えも変わってくるかもしれないよ。
828名無しの心子知らず:04/02/24 16:16 ID:ZSI8Jpn3
>823
気に障ってはいませんよ。
829名無しの心子知らず:04/02/24 16:58 ID:YUgOXFnI
>800
うちも1歳半検診でひっかかりましたよ。
2歳まで一語も出ていませんでした。私を呼ぶ時は
「あわー」、あとはすべて宇宙語です。
2歳を過ぎてやっと「ぶっぶー」「くっく」の二つ。
「くっく」と言いながらスリッパを持ってきたり、「ぶっぶー」と
ハンドルを回すようなしぐさをしているのを見てやっと意味の
ある言葉を話せるようになった!と少し安心。
ママ、パパ、マンマも2歳3,4ヶ月でした。
でもよく言われているように劇的には増えず、ほんとに少しずつ
増えて、2歳半の今まわりの人の名前や二語文、自分の欲求を
口に出せるようになってきましたよ。
知り合いの保育士さんにも相談しましたが、ひとつの目安は
2歳半〜3歳と言われました。少しずつでも増えていれば
様子を見てもいいのではないかと。
あと前レスにもありましたが神経質・慎重な性格の子は
遅い傾向があるようにも思います。
うちの子もおとなしく神経質なタイプです。
とりあえず増えてきてはいるので見守るつもりです。

830名無しの心子知らず:04/02/24 16:59 ID:YUgOXFnI
あげてしまいました。すみません。
831811:04/02/24 19:19 ID:dYXa7KZ8
>827
保育園は待機児童がたくさんいるそうですし、優先的にはいれるということはありません。
確かに仕事をしていなくても、児童相談所の委員会で承諾をえられれば入園申し込みが出来ます。
しかし、入園申し込みが出来る条件を満たすというだけのことです。
また、私立の幼稚園については、普通の子でも、受験?の時に、たまたま母親から離れなかったり、
落ち着きのなかった子供は不合格になったそうです。
近年マンションが次々とたち、子供の数が多くなったせいで、
幼稚園側は強気の態度を示しているそうです。

そうですね。もうすこしゆったりとしにた気持ちになることが大切ですよね。
確かに、少し疲れているのかもしれません。
実家も遠く、友達も子持ちなので、正直に気持ちを吐き出す場がなかったからかもしれません。
ここにカキコして、みなさんの助言を読んで、始めにカキコした時より、だいぶ落ち着いてきました。
ありがとうございます。
832名無しの心子知らず:04/02/24 21:39 ID:I0Q/FSzB
>>831
がんがれ!

うちの長男サマは、三歳の時に自閉症と判断して以来
三年間療育に通ってる。
大分言葉もでてきたし、そのことによって「人と関わる」楽しみが
出来てきたみたいで、保育園にいくのを毎日楽しみにしてるよ。

障害がある子、無い子、どんな子供でも
毎日少しずつ成長していってると、あたしは思います。
出来ない・やれない事柄をなげくより、今日出来た
ちっさい事を最大限に誉めてあげて、あとは野と慣れ山となれw
辛い事があったら、ここで愚痴ればいいのさー

がんがれ
833名無しの心子知らず:04/02/24 22:14 ID:6Qg32dAo
>811
うちの子も3歳になりますが、私も診断を受ける勇気がありません。
2歳9ヶ月のときに 言語理解能力が1歳6ヶ月程度、コミュニケーション能力が1歳3ヶ月程度と
診断されました。
すぐに療育を始め、少しづつ言葉も増えては居ますが。
スレを読むたびに、「半年ほどの遅れ」とか「10ヶ月の遅れ」など目にすると
1年半も遅れているなんてもう絶望的ではないかと思ってしまう。

毎日 そのことばかり考えてしまいます。
苦しいです。

いっそのこと 診断を受けてすっきりしてしまいたいのだけど、
重い結果だった場合の心構えができません・・・。
834名無しの心子知らず:04/02/24 23:02 ID:I0Q/FSzB
>>833
うちなんか、6歳で言語能力は2歳七ヶ月と、こないだ2回目の診察で
そう言われたよ、マイッタw

そんでも、まだ三歳!これからどんどん伸びる時期だから
どうころがっていくかワカラナイじゃないか。
同じ障害児クラスの中に、3〜4才頃まで言葉も遅くて
行動もちょっとアレだった子が、5歳頃から
機関銃のようにしゃべくるし、きちんと他人との関わりも
もてるようになった子もいたよ。

結果が全てじゃないよ、子供は成長していくんだから大丈夫!
たとえ亀並みの歩みでも、大きく逞しくなってくもんだと。

835名無しの心子知らず:04/02/24 23:03 ID:I0Q/FSzB
下げ忘れた・・・すみません。
836名無しの心子知らず:04/02/24 23:07 ID:U+kKFeqH
>833
重い結果だって、命まで取られるわけじゃないんだから!
落ち込んでしまうお気持ちお察ししますが、
診断を受けて、それなりの療育、それなりの毎日を過ごした方が
絶対に、お子さんのためになりますよ。
親も結果が出ると、落ち込むより気持ちの切り替わりが出来たりします。
診断受けても落ち込む、受けなくても落ち込むならば
お子さんのために、どうしたら良いか考えてみませんか?
837名無しの心子知らず:04/02/24 23:34 ID:+jdqxxk/
>833
うちの子も3歳3ヶ月の頃、言語が1年半の遅れといわれました。
(情緒も1年くらい遅れいるそうです)
「自閉ではないと思います。教室などに通ってもらって
様子を見て今後の事を考えていきましょう」
との事で、具体的な診断はつきませんでした。

その後から親子教室や感覚統合などを受けていますが
開始3ヶ月くらいから急激に伸びてきました。
3歳になった頃、単語数十個だったのが、
3歳9ヶ月の今は3語文で話しています。
(といってもまだスムーズな会話とまでは行きませんが)

1年半の遅れが絶望かどうかはなんともいえないと思います。
838名無しの心子知らず:04/02/25 02:24 ID:bkJohtxr
>>833
3歳で1年半の遅れ、
6歳で3年の遅れ、
12歳で6年の遅れ
‥‥

ザマアミロ
839名無しの心子知らず:04/02/25 02:42 ID:Sz642aBC
>>833
診断を受ける勇気がないって気持ちは理解できます
でも自分の子を守ってあげるためにも現実と向き合っていかないと先へは進めません
自分の子を一番愛し守ってあげられるのはあなたしかいないのです

>>838のような可哀相な人になってしまうのも親の責任なんやな〜って思う今日この頃
840833:04/02/25 08:27 ID:npATr1OQ
あたたかい励ましのレスありがとうございます。

うちには他に健常児もいるので きっとまだまだ
諦めというか、覚悟ができないんだと思います。
でも どんな結果でもかわいい我が子には違いありません。
とにかく いまやれることをきっちりやっていくことにします。
心の準備ができたら、病院での診断を受けたいと思います。

明日、3ヶ月ぶりに心理士の先生の面接&検査?があります。
障碍について 先生はどう思われるか 聞いてみます。
皆さんに聞いてもらえて 楽になりました。ありがとう。
841名無しの心子知らず:04/02/25 15:44 ID:3S7xffm6
1才9ヶ月の男の子のことで質問します。
俗に言う宇宙語を全然話しません。単語もゼロ。
「あ!あー!」だけで済ませます。
クレーン多少あり。
あと家でもそうだけど、外に出ると特にベッタリくっついて離れません。
人見知りは激しいです。
目は良く合うし表情も豊かです。
専門家に見てもらった方が良いのかな?
あと、言葉って、宇宙語を話さなくても単語とか出てくるものなのかな?
842名無しの心子知らず:04/02/25 16:15 ID:8JZfIO1n
>>841
指さしは?真似は?
こちらの言うことの理解は?
キモチは通じ合う?
見て!という仕草や成功した時に得意になって見せびらかしたりは?
843名無しの心子知らず:04/02/25 17:57 ID:SA3snkq2
医師による診断は、手帳取得などの福祉サービスを受ける際に重要になってきますが、
療育自体に絶対に必要不可欠というものではありません。
私は、幸い自分が小さい頃からいろんなタイプの障害児に囲まれて育ってきたので、
我が子に「障害があるかも。」って時も「障害ですね。」って時も「そ〜なんだ。」としか思いませんでした。
障害を受け入れる受け入れないという葛藤は全くと言っていいほどなく、「じゃあ、これからどうしたらいいか。」と
いうことしか考えていませんでした。
私の育った環境が特殊なので、こういうタイプは稀で、皆さん悩み通して今があるとは思いますが…
不思議と障害とはなんの縁もない環境で育ったはずの彼も同じように考えています。
「やっぱり障害なんだって。」って言ったら、「あ、そう。…で、俺は何をすればいいの?」みたいな感じでした。
「もっとあれこれ悩んだりとかないわけ?」って聞いた時も、「だって俺らがいくら落ち込んだところでどうにもなんないだろ。」って。
…ごもっとも、と思いました(^^; 決して育児に興味がないわけではなく、むしろ子煩悩の代表のようなパパです。

発達関連の療育に関しては、「診断名」よりも、当の本人が「どんなことが苦手なのか。」「どんなことなら受け入れやすいか。」などを把握する方がずっと大事です。
「障害」そのものは今の医学では薬でも手術でもどうにもならないわけで…
子供が抱えている「症状」に対してどう対応するかが、子供の発育環境を整えてあげるということにつながります。
あとは子供の「育つ力」を信じるしかない。
なので、幼児教室であっても療育施設であっても、(要するに医療施設でなくても診断名がでていなくても)
子供の現状をしっかり観察して、その情報が保育士さんなどと親御さんとの間できちんとやりとりしあっていて、
先々どんな対応をしていけば子供が過ごしやすいかを考えられればそれで充分だと思います。

外の世界は否応なしに障害のあるなしで見方が変わってしまう。
せめて親御さんだけは、障害児・健常児の枠をとっぱらって、お子さんのありのままの姿を見てあげてほしいなぁと思います。
どんなにのんびりでも、一歩とは呼べないような歩みでも、その成長の喜びを親子でかみ締めていきましょうよ。
844名無しの心子知らず:04/02/25 21:51 ID:NYEyiTTP
はあ
845名無しの心子知らず:04/02/25 23:04 ID:dNBU/Xst
>>843
内容は別にして、長文は嫌われます。
次回からは何回かに分けて書き込んで下さいね。
846名無しの心子知らず:04/02/26 01:06 ID:TidBytiq
>>845
843はいつも特徴のある長文で説教臭いです。
847れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 03:00 ID:FNuoMpgw
>>843
診断名は重要だと思うがな。
言葉の遅い原因が、難聴にあるかもしれないし、発語障害かもしれない。
必ずしも広汎発性発達障害とは限らないわけだ。

おまいは自閉症スレへ逝った方が良いんじゃないのか?
848名無しの心子知らず:04/02/26 03:46 ID:rGH6WYPj
素人質問ですみません、「クレーン」ってどういうしぐさを指すのでしょうか?
うちの20カ月の息子はシマジロウを見ながら「あー!、あー!」と腕を突き出します。。
849名無しの心子知らず:04/02/26 03:49 ID:y2uQupBK
http://homepage3.nifty.com/on_family/ikuji_box/trouble/index.html

耳の聞こえが悪い訳ではなさそうなのに、言葉の出が悪い。
全体的なお子さんの行動をよく観察してみてください。
話し掛けた時に話し掛けた人の顔を見ていますか?
何か物を取りたい時、他人の手を使ってその場へ持って行き、取ってもらおうとしていませんか?まるでゲームセンターのUFOキャッチャーのように。「クレーン現象」と言います。
何か一つのことにこだわりが強くないですか?
ちょっとした事で、ものすごく怒り出しませんか?

850名無しの心子知らず:04/02/26 08:35 ID:tt+fZuaB
>>848
たとえば、「あれ取って」と言葉で言う代わりに
親の手とかを引っ張って、その目的のモノを取らそうとする行為、かな?
うまく言えなくてスマン。
ある本には「まるで道具のように、人の身体を使う」とも書かれてたっけw
851名無しの心子知らず:04/02/26 08:38 ID:tt+fZuaB
うひゃぁ
>>849ですでに既出、、、ゴメンヨー
もっかい寝てくるよ・・・・
852名無しの心子知らず:04/02/26 09:48 ID:qx8fjYOx
自閉の子のクレーンだと、
こっちの顔も見ずに、ただ突然グイっとこっちの手を
目的の場所へ置こうとするよね。
けっこうすごい力。
>まるで道具のように
その通りだった。
クレーンかな?どうかな?みたいなもんではなく
かなりわかりやすいと思った。
853名無しの心子知らず:04/02/26 13:32 ID:Fzr7PpLW
うん。クレーンというか
自閉の子は通りすがりに知らない人が持ってるものを
突然グイッって見ようとしたりする。
(センター内なので、親が放置ってことではない)
人ではなく、モノしか見えてない。
そういう状態を想像してもらえばいいかと。
854名無しの心子知らず:04/02/26 13:41 ID:jiY3sjeb
>848
うちの子も指差しをせず、腕を突き出してた。
心理の先生曰く「手差し」と言うらしい。
855841:04/02/26 15:06 ID:B4Q8i6tE
>842
指差しはします。
テレビの踊りの真似は少しします。
理解は…してるのか、怪しいです。
気持ちは通じてると思うんだけどな。
上手になにか出来た時は嬉しそうにこっちの顔は見ますね。
856れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 21:12 ID:FNuoMpgw
>>855
なぜ専門医を受診しないの?
857名無しの心子知らず:04/02/26 21:14 ID:RLnlRbHr
>>849
そういうの、クレーンっていうんだ?
それって異常だったのか・・・。
我が子も1歳になったばかりの頃、絵本を指差すとき、私の手を引っ張って私の指で指差してました。
でも、1歳なりの言葉もでてたし、いつの間にかやらなくなりました。
3歳になった今では普通に文章で会話をして、日常的の会話には困りません。
「ママも一緒に見て」っていう意思表示だと思ってたよ・・・。
858名無しの心子知らず:04/02/26 21:25 ID:UbJiA3J8
>>857
一歳では、ままある事なんでわ?
だって、たいして言葉も使えないじゃない。

うちの娘も其の頃はそうだったよ。
859名無しの心子知らず:04/02/26 21:27 ID:UbJiA3J8
860名無しの心子知らず:04/02/26 21:42 ID:ub34KbLI
>>857
文章をもう一度きちんと読んでよ。全然意味合いが違うから。
857さんのは、そう思った通りじゃないの?
>>852さんの言うように、素人でもはっきりこれはおかしい、と思うくらい
人の目を見ないし、モノを扱うというか、冷たい態度なんだよね
行動だけを取れば似たようなことは、健常の子でもする。
どうしてもそういう言葉が一人歩きしちゃうんだけど、
素人がそれで判断するのは、本当に危険。
それ以前にやりとりが成立してないという問題があって、
更にクレーンがあるかもしれない、というくらいに考えなければ。
861名無しの心子知らず:04/02/26 22:00 ID:JxDXu9EP
時々、勘違いチャンが、これってクレーン?って聞いてくるよね。
しかもこれだけ説明が書いてあってもまだ理解できていないとは
857自身の文章読解能力の方が(ry
862857:04/02/26 22:09 ID:RLnlRbHr
すみません。
そういう行為になんとか現象とか名前が付いてると驚いてしまって。
言葉の出始めが、同じ頃産まれた子よりも遅めだったりしたので、気になってしまいました。
863れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/26 22:42 ID:FNuoMpgw
>>857
莫迦か?
864名無しの心子知らず:04/02/26 22:51 ID:uhI6HRWZ
>>862
娘の話ばかりで恐縮だけど、うちも三歳までは
片言しか言わなんだ。現在9歳なんだけど
「たのむから食事中にメシつぶて飛ばしながら喋んな」
つぅぐらいおしゃべりな娘にw
あぁ、子供によって成長スピードも違うんだなぁ、、とか余裕ぶっこいてたら
長男が自閉症。診断が下されるまで気付かなかった愚かな母ですた・・・

クレーンとかエコラリアとか、まぁ色んな単語がありますヨー
865名無しの心子知らず:04/02/26 22:53 ID:XSj3+0J2
>841
わたしの子も1歳9ヶ月で、定期的に受診を受けています。
目が合う。渡した物を受け取る。
というのが診断ポイントの一つのようです。

専門家に見てもらっても、多分、2歳までは様子見と言われる
と思いますが、見てもらった方がいいと思います。
これはレスを読んで「障害があるかも」と思った訳ではなく
早めに見てもらうに越した事はない、ってことで。
それか、自己判断で2歳まで様子見。2歳過ぎて同じような
状態なら専門機関へでも遅くないと思います。
866名無しの心子知らず:04/02/27 12:25 ID:6gVOKDAX
>863
すごい性格悪いんですね。
867名無しの心子知らず:04/02/27 19:15 ID:PJj2lxgw
>866
863「れんま」は、いろんな板を荒らしてますよ。
放置しましょう。
868841:04/02/27 21:03 ID:BouVLkif
>865
レスありがとう。
2才になったら保健婦さんが電話をくれるって言ってたので、
きっとその時に専門家に診せる事を勧められるんでしょうね。
それまで待ってみます。
869名無しの心子知らず:04/02/28 05:51 ID:gGuKcTEb
素朴な疑問なんですが。
クレーンをやってた子で健常児っているのかな・・?
もちろん、たまにクレーンなんてことはあるかもしれないけど、
ほとんどクレーンだったらどうなのかな・・と。
逆手バイバイや言葉の遅れがあっても健常児だったケースは多いと思うんだけど
クレーンはどうなんでしょうか?
870名無しの心子知らず:04/02/28 10:57 ID:fY057s8X
>869
クレーンやっても健常の子はいるし、その反対も有り。
殆どクレーンっていうのは面倒くさがりかもしれないし、専門家に見てもらえば?
>それ以前にやりとりが成立してないという問題があって、
更にクレーンがあるかもしれない、というくらいに考えなければ
そういう目先のことにとらわれないで、本当に・・・。
871名無しの心子知らず:04/02/28 12:06 ID:a8jbM/5j
言葉の遅い子のトイレトレって皆さんどうですか?
やはりこれも遅め遅めな傾向なんでしょうか。 
それとも言葉とはあまり関係なのかな?

まわりの友だちはほとんど完了、
いつものことだけど一番最後までできないでいるのが我が子・・w
理解はできているとは思うのだけど、慎重な性格が災いしてか、
てこずっています。
872名無しの心子知らず:04/02/28 14:30 ID:sQy60qxN
>871
あなたのお子さんは今いくつなの?
それが分からないと早いとも遅いとも言えない。
873名無しの心子知らず:04/02/28 15:05 ID:vS16jw1p
>872
あ、スミマセン。。
うちはもうすぐ3歳3ヶ月です。
3語文はクリアしましたが、まだ発音も不明瞭多しです。
トイレでは緊張するのか、出そうな頃に座らせてみてもガマンします。
874名無しの心子知らず:04/02/28 15:10 ID:c/0aoBze
うちも言葉遅かったけど、2日でウンチまでクリアしたよ。
「シッコ」と「ンコ」って単語さえ覚えれば親に教えられるしね。w

うちも慎重派。その上妙にきっちりしてて融通の聞かないタイプだから
一度憶えちゃうともう失敗しないと言う利点が。

あ、ちなみに3歳になる直前に完了しました。
875名無しの心子知らず:04/02/28 17:42 ID:yYtj/Rf0
育児のマニュアル本なんかにはオムツはずしの時期について「言葉が
出はじめてから」なんて書いてあるのもあるけど、うちの場合なかなか
言葉が出ず、それを待っていたらいつはずせるかわからなかったので
朝、起きてすぐにトイレに連れて行ってさせていました。
はずれるまでは少しかかったけどトイレでできるようになり、その後も
言葉で教えないで自分からトイレに一人で行くようになりました。
言葉で教えてくれるようになったのは、ずいぶん後の事です。
876名無しの心子知らず:04/02/28 18:51 ID:MVf+9Kz2
>>873
3語文がしゃべれるのなら、言葉の理解としては別に遅くないんじゃんないの?
発音が不明瞭なのは、口の作りの問題だとか、耳の機能の問題も考えられるけど、文章がしゃべれるのなら、成長と共に治ることがほとんどみたいですよ。
(口も耳もまだ大人と全く同じではないからね)

うちの娘も言葉は文章は普通。
でも「さしすせそ」が「ちゃちちゅちぇちょ」になってしまう、3歳0ヶ月。
オムツもまったく取れない、言葉も通じてるのに、オマルで出来ない。
悩んだあげく、ほんとに「オムツを取って」しまいました。
初日は当然垂れ流しでも、翌日からしぶしぶトイレでするようになりましたよ。
子供にとってはおむつはもう無い、という、崖っぷち状態で可愛そうな気もしましたが、これから春になるし、どうしてもダメならこういう方法もあるのでw、焦らなくても平気だと思うよ。
877名無しの心子知らず:04/02/29 00:35 ID:n2aGq0Z8
うちの子はババの圧力で一歳半ごろからトイレトレしてたけど、結局
トイレでできるようになったのは3歳すぎてからだったな。
それまでは、出た後教えるor雑巾で拭いて証拠隠滅を図るようなヤツだった。

小はスイミングの体験やらせたときにできたらしくて、その後成功
大は幼稚園でお漏らししたのが恥ずかしかったらしく、その後失敗なし
ヤツの場合はどっちも親がいない時の経験がきっかけみたいだな。
878名無しの心子知らず:04/02/29 01:55 ID:E09ttACv
うちの来月で3歳になる子も 2歳半でトイレはできるようになってました。
当時は単語しか出ない状態でしたけど。

彼女も一度誘って成功したら 私には何も告げずにひとりで
トイレに行って済ませていました。
言葉で教えてくれるようになったのはほんとについ最近。
外出時は私に言わないとどうしていいか自分ではわからないからでしょうね。
879名無しの心子知らず:04/02/29 07:01 ID:qkN/papd
>876
うちの子も3歳。
「さしすせそ」は「しゃししゅしぇしょ」、「たちつてと」は「たちちゅてと」
・・・可愛いけどさ。
880名無しの心子知らず:04/02/29 08:49 ID:1sB8L8yB
うちはとれたのは4歳すぎ。
2歳半ごろからマターリとやってたけどなかなかとれなかった。
何度か成功したか?と思ってもすぐに戻って垂れ流しになる。
垂れ流しても全然平気な子だっているから、いくら崖っぷちにしても
長くかかる場合だってある。
言葉が遅いといっても色々なタイプがいるだろうけど、うちの場合は
事前、事後報告を待つとか、キモチワルイ感覚に訴える作戦はことごとく効果なしで、
時間排泄でくりかえしやっていくしかなかった。
そうして一進一退していくうちに、自分で勝手に行って手洗って帰ってくるようになったよ。
881名無しの心子知らず:04/02/29 10:57 ID:PAdkkTZv
言葉が遅いのが2人目の子のほうなので、
ちっとも覚えてない!
どうやってやったかも忘れたけど、
多分、ある程度簡単な会話が出来るようになった頃から
だと思うので、3歳過ぎてからやり出したと思う。
あと、上の子より楽に取れたという印象が強いので、
言葉はあまり関係ないように思います。
幼稚園入るまでに取れればいいんじゃないかな。
882名無しの心子知らず:04/02/29 11:15 ID:vY9yvGjM
>>871です。

いろんなご意見ありがとうございました。
言葉の早い遅いというのはあまり関係なさそうですね。
確かに簡単な会話ができるようになってからの方が断然やりやすいですけど、
たくさんしゃべれるから早く取れるというもんでもなさそうですし。
やはり個人の性格によるところが大きいのかな。

うちも>>876さんと同じように、「オムツがあるから大丈夫」と思ってそうです。
昨年夏、パンツにして垂れ流し覚悟でしてみたんですけど、
どうも「ただごとではなさそうな気配」を感じたらしく、緊張させたみたいで・・。
結局うまくいかないで中途半端で挫折したんです。
>>880さんの「崖っぷちでも長くかかる場合がある」というお話も頭に入れつつ、
また暖かくなったら始めてみようかなと思います。

ありがとうございました!
883名無しの心子知らず:04/02/29 17:42 ID:Q+59GOfs
うちの子は3歳0ヶ月ですが、療育は週一、しかも1時間半のみ。
最近 2語文がやっと出るようになったとこです。
未診断です。

4月以降は 週1で給食付、2時くらいまでの予定。親は送迎のみ。

みなさんのところは どのくらいの頻度で療育に通っておられますか?
よかったら参考に教えてください。
884れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 22:05 ID:wL9rEm+G
>>876-877
3歳でトイレができないというのは
言葉の遅れがどうこういうレベルを超えているぞ。
ちゃんと医者へ通っているのか?
885れんま母:04/02/29 22:16 ID:2uXEFfb2
あらまぁ、アンタなに言ってんのよ。
4歳過ぎてもオムツしてたのは誰?
おねしょは小学校行ってからもしょっちゅうだったわね(w
886れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 22:25 ID:wL9rEm+G
>>885
脳みそは大丈夫か?
887名無しの心子知らず:04/02/29 23:00 ID:KRYso+eb
この前3歳児検診だったけどオムツの子半分くらいいた。
別に焦る必要ないと思うけど。
888れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/29 23:09 ID:wL9rEm+G
>>887
>この前3歳児検診だったけどオムツの子半分くらいいた。

発達障害が多い地域なのか?
889名無しの心子知らず:04/03/01 03:00 ID:Ocs6KhvY
>887
ほんとに?
そんなにいたの〜?
れんまじゃないけど、ちと多過ぎじゃない?
焦る必要ない・・・って、慰めにはなってないと
思われ。
890名無しの心子知らず:04/03/01 08:54 ID:uJfNMqpO
3歳児でトイレトレ完了してないってのは別になんてことない話だと思うよ。
反抗期と重なったり、下が生まれて赤ちゃんがえりしてたり、想像力がついて
「トイレがなんとなく不気味な場所に感じられて行きたがらない」等、色々
理由はあると思うがね。
891名無しの心子知らず:04/03/01 08:58 ID:tEDVGGc4
念のためオムツの子が多いと思われ…。
892名無しの心子知らず:04/03/01 08:58 ID:++Fnj54e
さーて、ウチ3歳になったところだけど、
どうかな、今検診があったら念のためトレパン履かすかな。
普通はトイレでしてるけど、時々失敗するんで、
長時間外にいる時は「念のため」モードが働くような。
887のオムツってトレパン含んでるのでは?

それに、最近は3歳過ぎてから一気に取るって人、ホント多いよ。
言葉云々とは関係なく。
893名無しの心子知らず:04/03/01 11:40 ID:6zLLRwEE
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐め廻したい。
894名無しの心子知らず:04/03/01 11:54 ID:UnUWlSob
健診のときは完璧にトレイニング終わってない子は念のためオムツにするよ。
だって、人多いしトイレ混んでたら子供は待てないし、荷物は多いしさ。

れんま は闘病中スレとか子供が障害系のスレ荒らすけどなんでそんなことすんのかなぁ。
自分も悩みがあるじゃないの?暇なのかぁ?
895名無しの心子知らず:04/03/01 13:45 ID:wMjMY+BQ
3歳でトイレができないって

犬以下だなwww


896名無しの心子知らず:04/03/01 13:47 ID:FDT8FhFm
今一度貼っておきます。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

897名無しの心子知らず:04/03/01 14:17 ID:Ocs6KhvY
トメから、3歳までには、おむつを取れ取れと、呪文のように
言われる。「最近の親は、悪い意味で、子供の気持ちに
寄り添い過ぎてるのではないか」とか、電車の中で、長時間
じっとできない等々言うと「それは社会性がないわ。ダメよ、
訓練させないと」とか、他にも色々うざい事言われる。

うちのダンナ、3歳までしゃべんなかったそうだけど、
言葉の遅い事に関しては「大丈夫よ〜」とスルーなんだよ
。。。理由は「あなた達の子、私の孫に、変な子が産まれる
わけがない」・・・なんだかなぁ。

だけど、あんまり過干渉・過保護にすんなとも。はぁ〜。
私の接し方が悪いみたいに言われ、むっか〜だよ。

長文、愚痴スマソ。
898名無しの心子知らず:04/03/01 14:24 ID:FDT8FhFm
>897
どんな完璧に育ててたって、ナンダカンダ難癖つけて来るんだよ。
右から左に聞き流せ。w
899名無しの心子知らず:04/03/01 14:33 ID:5smdSrT5
>「最近の親は、悪い意味で、子供の気持ちに
>寄り添い過ぎてるのではないか」

>あんまり過干渉・過保護にすんなとも。

確かにうざいトメさんっぽいけど、この部分はとてもとても
共感してしまったよ。私トメ予備軍かしら。
900名無しの心子知らず:04/03/01 14:51 ID:Ocs6KhvY
>899
そうなんですよ、以前幼稚園の、教諭をしていたから
かしら。匙加減が、わかっていると言うか。私もほど
悪く、察しの悪い親を心がけ、子供に接しようと思ってる
けど、言葉が遅い分、つい語りかけ、語りかけと焦って
しまう。難しいなぁ、ほんとに。

最近読んだ本に「子育ては、ことばを教えることから
始まります」とかあり、更に自分の育児力のなさを、痛感
しちまうよ(涙
901名無しの心子知らず:04/03/01 16:20 ID:7efhoN9E
sage
902899:04/03/01 16:29 ID:5smdSrT5
>900
それはプレッシャーですね。トメさんには自信があるんですもんね。
親が言葉を教えること=子が言葉をしゃべること
(親が言葉を教えない=子が言葉をしゃべれない)
ではないので、自信を無くさないで下さいね。
903名無しの心子知らず:04/03/01 19:23 ID:Ocs6KhvY
>902
暖かいお言葉ありがとう。


904れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/01 22:35 ID:PaaPR14j
>>894
>健診のときは完璧にトレイニング終わってない子は念のためオムツにするよ。

それにしても、3歳なら完璧にオムツ取れている方が多いはずだが。
905名無しの心子知らず:04/03/01 23:25 ID:sol9iS0r
最近思うけど。
れんまって発言が年寄りクサイ。
906名無しの心子知らず:04/03/01 23:35 ID:u3wa58W1
そうとう暇なんだね。
毎日毎日飽きもせず・・・。
907れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/01 23:45 ID:PaaPR14j
>>906
私は毎日アクセスしているわけではない。

過去ログを読めば、少なくとも毎日書きこんでいるわけではないと分かるはずだが。
908名無しの心子知らず:04/03/01 23:51 ID:k4kd1TR3
でも、かなりの暇人・・・w
909名無しの心子知らず:04/03/02 01:05 ID:BdduAy7U
れんまって、男女板常駐のネカマなんでしょ。
主婦でも女でもない。放置放置。
910名無しの心子知らず:04/03/02 08:11 ID:NDgdwFt0
今日もロリ池沼がイパーイ登園してくる。
今日はどれを犯そうか考えるだけでティンポがカチカチ。
911名無しの心子知らず:04/03/02 08:30 ID:4IQ/j+xO
言葉の遅い子に関する
情報交換・相談・質問・雑談etc.スレです。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
912れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/02 21:30 ID:U0qEbrbr
>>909
誰に向かって発言しているのか?
913名無しの心子知らず:04/03/03 01:04 ID:hIRyDkp/
ねえ、もう○○○に餌やるの、辞めようよ。
914名無しの心子知らず:04/03/03 09:04 ID:7IaObeSK
>913
○○○をNGワードに入れちゃったから
何ほざいてても見えないわ♥
皆さんもも専プラ入れて弾いちゃえば?
スッキリするよ。
915名無しの心子知らず:04/03/03 09:14 ID:bdjzW8Kd
>914
そだね。「名前」のほかに「本文」にも○○○を入れたら
構ってる人まであぼ〜んでスキーリした。
916名無しの心子知らず:04/03/03 09:20 ID:EKRV3vnM
マ、マカー用には NGワードが無い…(涙
917914:04/03/03 09:59 ID:7IaObeSK
>916
脳内アボーンだ!○○○の名前が見えたら
速攻でスクロールして読む間画面から消しちゃえ!

これだけではなんなので…。
3歳5ヶ月の次男。
長男が発熱と腹痛で付きっ切りの看病をしている私に
「僕は元気だよ。ぽんぽんも痛くないよ!」とニコニコしてお腹を見せてきた。
構ってもらえなくて寂しいはずなのにヘロヘロしている私を
元気付けようとしてくれたんだね。
発音は不明瞭だけどこれだけのことを言えるようになってきて嬉しい。
きゅーーっと抱きしめちゃったよ・゜゜・(>_<;)・゜゜・
918917:04/03/03 10:01 ID:7IaObeSK
>速攻でスクロールして「読む前に」画面から消しちゃえ!です…スマソ。
919名無しの心子知らず:04/03/03 10:06 ID:bdjzW8Kd
>917
うちも一歳半検診からずっと言葉の遅れで悩んでたんだけど
ここ数ヶ月、急に伸びた。(現在3歳6ヶ月
親子共々風邪で数日ヒキ生活してるんだけど、地元のニュースで
大好きなショッピングモールが映ったらため息つきながら「○○(店名)、
行きたいなぁ〜」だって。「お母ちゃんと緑バシュ乗って○○行くか!!」って。
38度の熱あったけど(私)、思わず連れて行きたくなっちゃったよ。w
920名無しの心子知らず:04/03/03 14:46 ID:UKCxPgxt
ロリ池沼の小便臭いマムコを舐めるのが大好きな養護教員です。
お宅のお子さんを預かるのを楽しみにしています。
921名無しの心子知らず:04/03/04 08:27 ID:ZLAmPrKJ
れんまはキチガイ
子供は池沼
社会の糞ゴミ
922名無しの心子知らず:04/03/04 16:42 ID:mj3/OGkg
で、ここ「言葉の遅い子」の板だよね。。。
923名無しの心子知らず:04/03/04 19:31 ID:ZLAmPrKJ
れんまはキチガイ
子供は池沼
社会の糞ゴミ
924名無しの心子知らず:04/03/05 03:24 ID:GudBUrEP
そろそろ話を戻しましょうか
925名無しの心子知らず:04/03/05 08:39 ID:kTHRP4XQ
れんまは豊中市に住む母子家庭
子供は養護学校に通う池沼
926名無しの心子知らず:04/03/05 09:03 ID:pU+MpHD9
NGワードあぼ〜んばっかりだ。w
927名無しの心子知らず:04/03/05 15:37 ID:hHYLprh1
>>926 ナカーマw>NGワードあぼ〜んばっかり
928名無しの心子知らず:04/03/05 20:37 ID:kTHRP4XQ
れんまは自閉症
929名無しの心子知らず:04/03/06 13:28 ID:xstRCRu2
>907
てめぇーごときの為に過去ログ読むやつはいない。(ゲラゲラ
930名無しの心子知らず:04/03/09 16:23 ID:+hFpmNhS
2
931名無しの心子知らず:04/03/09 18:20 ID:AYkRNSa6
スレが荒れてますが、
ここは「言葉の遅い子」スレでsage進行が基本です。
荒らしを思われる物は無視してください。
ご協力お願いします。
932名無しの心子知らず:04/03/10 08:28 ID:oGVWUN+1
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040310k0000m040112000c.html
テレビ視聴:長時間見る子ども 言葉の発達に遅れ

日本小児科学会(衛藤義勝会長、約1万8000人)が1歳半の子供の親を対
象にした調査で、テレビやビデオを長時間見ている子供は、そうでない子供に
比べ、言葉の発達が遅れる割合が2倍にもなることが分かった。同学会は2歳
以下の子供にテレビを長時間見せないよう呼びかける提言をまとめ、4月に公
表する。





ということで、テレビは大いに関係あるみたいですよ
933名無しの心子知らず:04/03/10 08:35 ID:ArMftaBU
上げちゃいや〜ん
934名無しの心子知らず:04/03/10 09:30 ID:GCOzQBPf
てっ テレビ!!!
935名無しの心子知らず:04/03/10 12:55 ID:t7WWknAz
1歳5ヶ月の男児です。
寝かしつけるときに布団に入れて「ねんね」と話しかけると、
「ねんねー、ねんねー」と、おうむ返しをします。
おうむ返しなら出る単語が、他にも数語あります。

自分から口に出す単語というと、
だっこして欲しいときに正面に回ってバンザイして「ん、ん、」。
食べたくないときにスプーンを顔の前に持っていくと、
首を左右に振りながら「んーん」。

ところが最近やっと、外に遊びに出たいときに、玄関で自分の靴を
取り上げて「くーく」と言うようになりました。

「パパ、ママ」ではなく「おとうさん、おかあさん」と呼ばせたくてそう
話しかけてたんですが、「パパママ」の方が発音が簡単で早く発音できる
ようになる気がして、なんか変なことで後悔してます。

TVは、「子供2H未満、家族でも 4H程度」です。
父親の帰りが遅くて家族の会話が少ないのが原因だろうか…。
936名無しの心子知らず:04/03/10 13:49 ID:wv6C4K59
( ゚Д゚)ハァ?
937名無しの心子知らず:04/03/10 14:10 ID:un/6kIr3
私個人の意見を言わせてもらうならば、
一歳六ヶ月検診以前の子供の言葉の問題は、
深く考えすぎると時間の無駄だという事だ。

ま、悩むのは自由だから好きにするといいけど。
938名無しの心子知らず:04/03/10 22:26 ID:MS2bZosQ
ウチの子1歳10ヵ月だけどまだ何も単語が出ない。
1歳半検診の時は、医者から「テレビ付けっぱなしにしてませんか?
消しましょうね。」と言われた。
実際テレビは付けっぱなしの事が多かったし、
ビデオもけっこう見せていた。
自分で勝手につけるし、ビデオも見せろ見せろとうるさくて。

それから大分気をつける様にしてたけど、勝手につけて見るのは変わらず。
1歳9ヵ月になっても単語がでないので、
さすがに夫とともに心配になった。そんな時、
部屋の模様替えを兼ねて、テレビの棚にカーテンをつけて
テレビを隠してみた。
テレビの存在を隠したら、やたらと付けなくなって(大人も子供も)、
ビデオ見せろ攻撃も激減した。

そうしてカーテン付けて1週間くらいかなぁ。
今まで発音してなかった言葉を急にあれこれ話すようになって、
言ってることは意味不明だけど、
多分もうすぐ単語が出るんじゃないか〜と思えるようになった。

テレビと言葉の関係はともかく、
テレビ、できればあんまり見せない方がいいと思う。
絵本読んだり、遊んだりしてる方が明らかに楽しそうだ。
939名無しの心子知らず:04/03/11 06:29 ID:1U43Q8S1
やばい、やばいですわ。
テレビ見せまくりで、寝るときもつけっぱ。
2歳一ヶ月で、2語文が宇宙語。「○○くん、(自分の事)☆^#!а−$kすえrはうjけhrねk、、か?」最後のか、だけが聞いているような素振り。
問いかけに対しては全く無視。はい、いいえができないんだよね・・・。
940名無しの心子知らず:04/03/11 10:20 ID:4IyJES1g
うちも2歳3〜4ヶ月頃まで、ハイもイイエもできなくて、
何を聞いてもボエ〜っと、こっちを見てる子で、
心底鬱でした。イヤも言わないし・・・。
2歳半くらいでも、わからない質問にはボエ〜っとしてる状態で。
ちょっとハキハキしてきたのは3歳過ぎくらいからかなぁ・・
941名無しの心子知らず:04/03/11 18:05 ID:bZ/ZbO7a
2歳4ヶ月・女児
言語面・理解面の遅れから、療育(週1)と言語療法(月1)を実施中。
言語療法士の先生からは「心配のない遅れであり自閉症ではない」と
キッパリ言われている。

にも関わらず、今日とっても不安な気持ちになってしまった。

よく行くスーパーの、子どもの遊び場で
うあうあ言いながらジャンプしたり走り回ったり。
「ん?なんかいつもより興奮気味??」と思って見ていたら
くるくるとその場で回りだした。目が横目だっ!!

その顔つきにギョッとなり、思わず頭ごと抱きかかえて回転を止めた。
それが2回続いた。「そんなに回ったら転んじゃうよ〜」と
顔では笑って抱いたが、胸の内は激しく動揺していた。

くるくる回る事については、以前からあったことなので相談済み。
(一時的なものだから大丈夫と言われていた)
だけど、横目使い(しかも白目の部分のほうが多い)で
回ることは今までになかったのでひどく焦ってしまった。

帰宅後もジュースを飲みながら、横目になっていたので
無理矢理、視界に入って話しかけたら戻った。

いままで上目遣いになることはあったんだけど
これほどの横目は・・・・心配だ。
一時的なものなんだろうか?治るものなんだろうか?

みなさんの所はどうですか?くるくる回りながら横目になったことありますか?
ああ、心配。。。
942名無しの心子知らず:04/03/11 18:37 ID:jYSC0fQF
貞子.....<   ゜>∀<   °>アヒャアヒャアヒャヒャ〜〜〜〜@@@@@@


うちも、たま〜に回ってる。横目ではないな、下見てるか上見てる。
943れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/11 21:02 ID:iMm5rIsV
>>939
>テレビ見せまくりで、寝るときもつけっぱ。

想像を絶するダラ奥だな。
944名無しの心子知らず:04/03/11 22:02 ID:ix5VdVI8
>941
自分で実験してみると分かると思うけど、普通の目つきでクルクル回ると酔うよ(w
横目(白目が多くて焦点が合ってない状態)の方が酔いにくい。安全。
話しかけ(呼びかけ)にいつも応じてるなら、自閉の心配は少ないとオモ

療育の先生にも相談してみたら?気を付けて見てくれると思うよ。
945名無しの心子知らず:04/03/11 23:04 ID:sN877XGm
2才8か月、2人目、保育園児です。
パパ、ママ、以外には、ニャー(猫)、カン(みかんやりんごの事です)
あとは「今日は誰と遊んだの?」と聞くと毎回「みー」です。
これ以上増えずにちょっと焦ってきました。
市の保健婦さんに相談する、とか考えたほうがいいでしょうか?
946名無しの心子知らず:04/03/11 23:31 ID:08CFZ2jX
>>945
保育園の先生からは何も言われてないんですか?
1歳半検診ではひっかかりませんでしたか?

まだどこにも相談していないのなら、保健士さんにでも
相談したほうがいいと思いますよ。3歳児検診までも間があるし。
947名無しの心子知らず:04/03/12 01:51 ID:HCBxZnwf
教えてください。
「横目」って自閉症の症状の一つなのですか?

うちの子、1歳11ヶ月、男、単語ゼロ。

時々ギョロッと横目で私のほうを見たりします。
回りながらではないのですが。
948名無しの心子知らず:04/03/12 02:07 ID:0tubHFYw
>>947 次からは「sage」でお願いします。

「横目」をする自閉症の子はいます。
ただ横目で見るのではなく、「意味なく横目で凝視する」といった感じのようです。
>947さんは、横に居るお母さんを見た…とも思えるのですが。
949名無しの心子知らず:04/03/12 03:05 ID:zjjTCxps
うちは1歳10カ月で単語は無し(パパ、ママ位言ってくれよ〜)。
ぐるぐる回りながら横目します。

呼びかけにはちゃんと振り向くけど、正直心配。。
950名無しの心子知らず:04/03/12 10:00 ID:k/cFcrN6
息子@2歳半
1歳半検診で引っかかり、以後週1で療育中。
呼びかけには応じる、はいと返事して手も上げる、
おとうさん、おかあさん、も言える。
こちらの指示には従える(ゴミ捨てて、戸閉めて、など)
宇宙語多いけど、よく話すし、感情が表れているから
言いたいことはほぼわかる。

なのに、先日の発達診断で「自閉症スペクトラム」と言われた。
正直、うちの子程度で引っかかるんなら、あの子は?あの子は?と、
同じ保育園で「普通」にしている子達の方が気になるぐらい。
でもプロから見たら、何か決定的な違いがあるんだろうなあ。
(くるくる回るとか、横目とか、典型的な行動は何もない)

軽度なので、昔ならクラスに1人はいた「ちょっと変わった子」って
子も、今じゃスペクトラムの範疇らしい。うちの子もそれっぽい。
先生によると、例えば島津製作所の田中さんも、今の基準なら
アスぺとみなされる、ってw
だから、必要以上に気にしないことにしてる。
もちろん、語りかけ等での工夫や配慮はしていくけど。
だから今1歳半前後のお子さんのことで悩んでる方々、
楽観視も危険だけど悲観する必要もないよ。
951名無しの心子知らず:04/03/12 12:30 ID:BCOZ1A4Z
>>950
そうか、田中さんが...。
私大学が工学部だったんだけど、ああいう感じの人少なからずいたなぁ。
952名無しの心子知らず:04/03/12 12:40 ID:8nl+iktc
>950
本当、そうなんだよね。

うちの子も言葉が遅くて、保健師さんに相談して親子教室みたいなところに
通ってたんだけど、私の目からは「同じレベル・同じような行動」してる子が
他所の施設を紹介されていたので「うちもかな〜?」と思っていたら「問題なし」
の判断で終わり。
プロの目からみると、何か違うんだろうね。
953名無しの心子知らず:04/03/12 13:27 ID:VulPtHzZ
アスペの本を読んでなるほど!と思ったのは、診察室に入ってきた時に
医者に注目しないっていう例。
うちの子、確かに私とは目があって、にっこり顔をのぞきこんだりするけど、
診察室にいる時、お医者さんより診察室にある物の方に興味がいってた。
質問されれば、ちゃんとお医者さんの顔はみるんだけど。
自閉じゃない子は、部屋に入ったらまず「この人誰?」って感じで
お医者さんをじっと見たりするんじゃないかな。

私もこのスレを悩みながら読んでいた時は、どうしても「白か黒か」
っていう事で頭が一杯で、自閉傾向と言われた時は死刑判決のように感じたよ。
>952さんのようにセーフなお子さんとの間に、絶望的な境界線があるんだと
思っていたけど、決してそうじゃないんだってことがわかりつつあります。
むしろ、早くわかったおかげで療育にも通えるし、
良かったと思えるようになった。
もちろん、杞憂だったらそれに越したことはないんだけど…。
954名無しの心子知らず:04/03/12 16:26 ID:RxyS8HTQ
>953さんの「白か黒か」 「絶望的な境界線があると思っていた」ってなんか分かる。
本当はハッキリした線引きなんて出来ないのにね。
「白」「黒」だけじゃなく、「グレー」だってある。
「グレー」にも「白っぽいグレー」もあれば「黒っぽいグレー」もある。
色がドンドン変わる子だっている。
ついでに言うと、専門家でも「グレー」の子の判断は、人によって違う事はよくある話だ。
955名無しの心子知らず:04/03/12 17:00 ID:cHDpGno3
しかしなぁ、田中さんは、実はけっこうキッツイ性格で、
学生時代は共産党系のサークルの幹部もこなしてたらしいし。
その医者さん、ちょっと見方が偏ってないですかねぇ・・。
956名無しの心子知らず:04/03/12 19:53 ID:kaOJI617
そろそろスレ違いでは・・・?
957名無しの心子知らず:04/03/12 20:09 ID:4Pm4PEEA
ノーベル賞とった時に、アスペじゃないって結論が出てた気がする。
医師はちゃんと診てない人について言うべきじゃないと思う。
958945:04/03/12 22:41 ID:jVMazGPT
1才半検診の時に「ママしか言えないので、パパや先生をママと呼ぶ」と話したんですが、「様子みましょう」でした。
甥が3才まで全く言葉を発しなかった事もあったり、そういう子なんだろうと、本当に勉強不足でした。
上の子がずいぶんおしゃべりになってきて、ついつい赤ちゃん扱いしてしまい(このままだったらかわいいのに、ぐらい)
他にも気になる事があるので相談してみようと思います。レスありがとうございました。
959名無しの心子知らず:04/03/13 12:57 ID:7qG63i+j
うちは3才になっても会話出来ないことがおおかった。
なぜか「レロレロ」ばかり言って心配したよ。
保健婦さんに進められ言葉教室に通い幼児教室にもいきました。
結局保育園に行きだしたらよくしゃべるようになりました。
もうすぐ小学2年になります。
960名無しの心子知らず:04/03/13 13:31 ID:HmTTX+k+
>959
sageでヨロシコ。
961名無しの心子知らず:04/03/13 16:20 ID:rxsBpMBq
もうすぐ年中の近所の子。
いまだに単語か、2語文たまに言うくらいなんだけど、
どんなもんでしょ?
入園前に比べると、その子なりの成長はみられるんだけど・・。
4歳過ぎてから劇的に変化したって子はいますか?
962名無しの心子知らず:04/03/13 17:33 ID:BCv5lcCV
言葉が出てなくても、理解力はどうかということになるんでしょうねぇ・・。
その状態で、先生の指示も通らない、
他の子供と同じことができず、常に教室をウロウロしている状態だとすれば
まぁちょっと・・・。
だいたい、劇的に変化する子ってそんなにいないと思うんだけどな。
急にしゃべりだしたとかってよく言うけど、それも親の感じ方だしね。
963名無しの心子知らず:04/03/13 19:05 ID:mHoz05ut
>>947
>>949
お気持ちお察しします。
うちの2歳5ヶ月息子も横目使いします。
うちの子の場合縞々模様や柵、格子状の模様等を見ると横目を
します。他にも気になる点があり療育に通う事になっています。
(ちなみにうちの地区は7ヶ月待ち・・・)

発達相談で聞いたところ健常児でも横目をする子はいるそうです。
じきにしなくなるそうです。
それがいつまでも続く場合は...(←というようなニュアンスで話してた)

まだ1歳代だから難しいですよね。
指差しはでてますか?これ結構重要みたいです。
964941:04/03/13 19:47 ID:eeX5krRZ
横目の事で書き込みした>>941です。
今日、病院に電話して言語療法士の先生に相談したんですが
「眼科を受診してみて」と言われました。
瞳眼神経とやらの未熟から横目になる場合も考えられる、との事で。

というわけで来週、眼科を受診してきまつ。
今度は目の専門家へ・・・(ため息)

今回のことで素人なりにネットで「横目」のことを調べてみたけど

(1)「横目づかい症候」というのがある(眼科のHPより)
・病気ではなく一種の癖のようなもの。成長と共になくなることが多いらしい。

(2)弱視・斜視の疑い?(眼科のHP)
・早期発見&治療が必要とのこと。

(3)自閉症の特徴として挙げられている例が多い(自閉症児の家族HP等より)
・だがどういう仕組みで「横目になる」ことが自閉症につながるのかはどこを読んでも解らなかった。

この3つくらいのことしか調べられませんでした。
なので、どうせ受診するなら眼科医に
「横目と発達障害の関連性」について聞いてこようと思ってます。
965名無しの心子知らず:04/03/14 09:22 ID:snGeEk+n
二人目産んで、実家に帰っているので携帯からきました

このスレみつけて、うえの子(一歳八ヶ月)にあてはまると思い聞きたいのですが、
夢中になると、呼びかけに振り向かない

目を合わせない、その場をくるくる回る、

人の手を使ってやらせる

指さしする

横目ってのはないみたい
6語ぐらい話す


医療機関に相談すべきかな‥
966名無しの心子知らず:04/03/14 15:31 ID:MVBsfTjy
>965
自分の経験上、不安があったら相談するに限ると思うよ。
私も相談後、イライラや不安が解消されたから。何か
あっても、対処の仕方や、今後の事を教えてくれるだろう
から。
967名無しの心子知らず:04/03/14 15:36 ID:snGeEk+n
966さん

そうですよね
気になれば聞く方がいいよよね

自閉症スレ荒れ気味だったので
こっちの方が聞きやすそうだったから聞いてしまいましたが、
スレが違うのにレスありがとう
968れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 18:31 ID:wweYhASd
>>961
他人の子供より自分の子供の心配をした方が良いぞ!
969名無しの心子知らず:04/03/14 18:40 ID:V9UUrE6n
嫌われ者夫婦からは、やはり嫌われ者が産まれてくる罠=れんま
970名無しの心子知らず:04/03/14 21:36 ID:Fz9b3/nP
11ヶ月半の娘のことですが、まだ指差しをしません。(指差しの形にもなりません。)
言葉の理解もまだあまりできてないようです。
この時期はそんなものでも大丈夫なのでしょうか。
保健婦さんには、この時期に指差しができないのは遅い!っと断言されてしまいました。。。

たいていは、どれくらいまでに出るものなのでしょうか?まだ心配するには早すぎる
でしょうか。
どなたか教えていただければありがたいです。
971970:04/03/14 21:37 ID:Fz9b3/nP
あげてしまいました。ごめんなさい...
972れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/14 21:41 ID:wweYhASd
>>970
そろそろ出始まると思うのだが。

ここが詳しいので参考にしてみてはどうか↓
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/manual/early_checkup_on_disorder-02.htm
973名無しの心子知らず:04/03/14 23:50 ID:5Keu8aj1
>>970
うちの子も11ヶ月半ですが、しませんよ。>指差し

かなり前から、「ほら、あれ見てごらん」と親が指差すと、ちゃんと
指差した物を見るから、それでよし、と思ってました。

遅いんですか?
一歳過ぎてからのことだと、悠長に構えてました。
小さいものを触るとき(ボタンなど)、人差し指だけ出して他の指をまるめて
たりするから、その形ができるできないじゃなくて、要は理解力なんですよね?
ちょっと焦ってきちゃった。
974名無しの心子知らず:04/03/14 23:51 ID:5Keu8aj1
私も上げてしまいました。ごめんなさい。
いつも書き込まないもので、気づきませんでした。
975名無しの心子知らず:04/03/14 23:55 ID:R7vpbAFX
うちの子は1歳すぎてからでしたよ。指差し。
976970:04/03/15 00:05 ID:r6qFyyFR
>>972
10ヶ月はだいたいパスしましたが(人まね以外)、1歳のはできないものがたくさん
あります...。

>>973
そうですよね。まだきっとできない子もいますよね。
うちは今まであまり「あれ見てごらんっ」て指さして見せたことがなかったせいか、
やり始めは指ばかり見てましたが、最近は物を見てくれるようになりました。

顔まねはしてくれるけどしぐさのまねを全然してくれなく、遅れてるのかも...
と焦ってた時に保健婦さんにかなり強く言われたのでへこみました。
でも焦らずもう少し様子をみてみようと思います。



977名無しの心子知らず:04/03/15 00:29 ID:iK6OcFgR
>>965
夢中になると、呼びかけに振り向かない
目を合わせない、その場をくるくる回る、
人の手を使ってやらせる

私も第2子出産の時身内から言われて気にし始めました。
2歳半の時。
ウチの子は指差しも言葉もなかったけど。
自宅戻ってすぐ病院行ったよ。
赤ちゃん抱えて大変だろうけど何処かしら相談したほうが良いと思います。
978名無しの心子知らず:04/03/15 00:43 ID:IYy0G5Dg
あまり無責任なことは言えませんが、
その中だと、目を合わせないというのだけが、
少し気になります。
うちには、言葉が遅い子とそうでない子がいますが、
両者とも目が合わないということはあまりなかった。
それ以外なら見られる状態や行為です。
979名無しの心子知らず:04/03/15 03:18 ID:nqdSsvdU
1歳半検診でも聞かれる
○○はどれ?に「指差し」で答える事ができない。
何度も教えてるのに・・・。
もう2歳半なのに。
980名無しの心子知らず:04/03/15 03:25 ID:lDkF/7AZ
うちの1才10カ月の息子は指さしを全くしません。
そこから始めなきゃだめかな。。
981名無しの心子知らず:04/03/15 09:33 ID:smHKyCQs
980さん
一歳半検診の時はどうだったの?
982名無しの心子知らず:04/03/15 09:35 ID:smHKyCQs
すみませんサゲ忘れました
983名無しの心子知らず:04/03/15 09:37 ID:smHKyCQs
さがってなかった!
984名無しの心子知らず:04/03/15 09:37 ID:9jvyVEic
age
985 :04/03/15 09:38 ID:NFe3O6YV
次スレは?
986名無しの心子知らず:04/03/15 09:38 ID:iK6OcFgR
ウチの子は1歳半検診なぜかクリアしてしまった。
言葉も指差しもなかったのに〜
それで安心したのが大間違い!
療育が遅れてしまった。
言葉は指差しからつながるというから大事なんだよね。
7歳になってやっと微妙にできるようになった。
まだ一言もしゃべらないけど・・・
987名無しの心子知らず:04/03/15 09:38 ID:smHKyCQs
もう少しサゲます
988名無しの心子知らず:04/03/15 09:39 ID:9jvyVEic
7才ですか…
989名無しの心子知らず:04/03/15 09:39 ID:NFe3O6YV
下げようね
990名無しの心子知らず:04/03/15 09:42 ID:lDkF/7AZ
991名無しの心子知らず:04/03/15 09:43 ID:NFe3O6YV
off.2ch.netって。。。
992名無しの心子知らず:04/03/15 09:44 ID:FWgjxv05
だまされた
993名無しの心子知らず:04/03/15 09:44 ID:smHKyCQs
サゲマス
994名無しの心子知らず:04/03/15 09:45 ID:NFe3O6YV
さげて1000
995名無しの心子知らず:04/03/15 09:46 ID:FWgjxv05
amino式?
996名無しの心子知らず:04/03/15 09:53 ID:smHKyCQs
次立ててくれる?
997名無しの心子知らず:04/03/15 09:54 ID:FWgjxv05
だれが?
998名無しの心子知らず:04/03/15 09:54 ID:NFe3O6YV
私も建てられなかった
999名無しの心子知らず:04/03/15 09:57 ID:lDkF/7AZ
うめちゃえ
1000名無しの心子知らず:04/03/15 09:57 ID:NFe3O6YV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。