>>932 >>931です。ありがとうございました。
ウチは「これなあに?」は一日何十回と言ってますが、
その他の二語文と思われるのが出てきません。
つながりそうなんだけど、まだ語彙と語彙の間隔がありすぎ(w
私が改めてゆっくり二語文でさらりと言い直しているんですけど、
この積み重ねなのかな?
>>952=
>>931 ちなみに、例えば「ブーブー、のんの」(ブーブーに乗る)というの、
「ブーブー」と言ったあと、10秒ぐらいして「のんの」と言うのですが、
私が「ブーブー、のんの、ね」と言いなおすと「のんの!」と後半しか言わない。
二語文の見本を言ってるうちに真似して言うようになると言うママもいるんだけど、
真似するのは後半だけなんです(w
二語文クリアするまでってこんな感じなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>918 平仮名数字等の記号が言葉よりも優先する子もいるんですよ。
っていうか、友達の子がそうです。
言葉はでてますが場面にそぐわないテレビや本のフレーズを言ったり、
歌では出る単語が会話には出ない、
自分からだけの一方的な話で社会性が未熟言われたんですって。
その点は平気ですか?
久々の真正DQN登場!だね
>>923=934
大方の住人が
>>924にハゲドだということもわからず
ネンチャクカキコ
>>942に至ってはも〜カタハライタイ(w
923、ばれちゃって出てこれなくなったのかな。
私、上で真面目にレスしてるのに、スルーされてる。
きっと内容が励まし同意系じゃないからだろうな。
ほんとにまったく…
957 :
918:03/08/08 14:10 ID:lzKR6kk8
>954
愚痴に丁寧なレスありがとうございます。
まさしく954さんのお友達のお子さんと同タイプだと思います>うちの子
語彙は多いけどコミュニケーションの手段として生かされていない。
場にそぐわない独り言はしょっちゅうです。
発達相談の受付をしてくださった保健師さん(一通り子供の様子を聞いて
もらいました)も「社会性が未発達で視覚優位タイプなのかも?」と
おっしゃってました。
ぶっちゃけ、自分がそのタイプで(爆)大人になるまで人間関係が激悪
だったので、子供には何とかコミュニケーションの方法を身につけさせたいと
今必死です。
どうなるかは分からないけど、子供の為に頑張りたいです。
私も同意系じゃないマジレスしたけど、923を読んで924と同じ様に
感じたよ。その後の923擁護レスに「はぁ?」って思ったけど
ジサクジエーンの自己擁護?ヤレヤレって感じですな・・
自分の子は大丈夫、障害ではないって信じることも大事だとは
思うんだけどね。
私は医者から言われたよ。疑う事も大事な事だって。
疑うことが早期発見につながる。これは子供の事に限った事ではない。
自分だって、もし体調が悪くて例えばガンじゃないかって疑えば
もしそうだった時は早期発見できるわけだし、違ったら違ったで
安心はできる。
疑う事だって悪い事ではないと言うこと。特に子供は自ら行動できないし
親がいかに早く対処してあげられるかと言うのも大事だと思うんだけどな。
>>957 友達の子供は、3歳6ヶ月までそんな状態のままでした。
3歳6ヶ月頃から会話が徐々に増えたような気がします。
ただ、幼稚園に入っても「落ち着きが無い」「集団の指示が入りにくい」
「お友達に自分から入っていけない」などを先生に言われママは心配してました。
自閉症なのかしら?って・・・・・・・・・・・・・・・・。
ママは尊敬しちゃうほどいろいろ頑張ってました。
今は(4歳6ヶ月)マイペースの静かな子って感じますが、問題ないみたいですよ。
923の子どもはたとえ障害がなくても、
性格にモンダイ有る子に育ちそう。923という親のせいで。
>960
いや、すでに言葉が非常に遅れるという影響が出ている。
本人が言うように子供自体が全くの健常だとしたら
親が原因というだけでここまで遅れる場合もあるという事を示してくれました。
もう923叩きはこの辺で終わりましょうや・・・と言ってみるテスト
もう2度と出て来なきゃ終わらせられるんだけどな・・・
>963
ハゲド。もう止めよ。
966 :
名無しの心子知らず:03/08/08 22:44 ID:Dgwp9qEr
怖いよ。やめようよ。
966=Dgwp9qErは
発達障害と自閉症スレも荒らしてます。
>968
見た見た。。。はぁ〜
923、上のほうでは「専門医に行ってみます」と書いてあったのになぁ。
保健士の「様子見ましょうよ」という言葉で気が変わっちゃったのね。
保健士、保育士だからと言って、専門知識があるか、と言ったら、?
LD抱えてる子の親に、「しつけがなってないのでは」と言ったりする
保育士とか、「成長は個人差がありますからね〜」とアドバイスする
保健士なんてザラにいるのよね。
まあ、923は923の道をゆく、ということで・・・。
962のホームページにあったけど、
ことばの遅れの要因
発達の遅れている全員がことばの遅れがあると言っても過言ではない。
ことば以外遅れがないといった場合、実は色々見過ごされていることが
ある
過敏になりすぎることはないけど、気に留めておいたほうがいい言葉
だよね。
>>970 >ことば以外遅れがないといった場合、実は色々見過ごされていることが
>ある
ウチの場合は
息づかいが上手でない(ストローやおもちゃの笛など、かなり遅かった)
手先が不器用(クレヨンでお絵描きできるようになるのが遅めだった)
ってのが言葉が遅いのに関連してるかな?と思わせる要因のように思った。
あと、性格的なこととか、話すことより体を動かしていることの方が好きとか、
そういったことなんかも何か関連があるのかもしれないなあ・・・と思います。
保健士の「様子を見ましょう」は、ある意味社交辞令なんだよ。
本当は「この子、間違いなく発達障害だわ・・・」と思っていても
それを口にする権限がないから言わないだけ。
そこから後は親切な保健士と、事なかれ主義の保健士とで対応が
変わって来るかな〜
言葉の遅れは色んな病気(など)のサインでもあるから、まずは
親が見逃さないこと。
保健士の楽観的な見解を鵜呑みにしないこと。
なにもカリカリすることはないけど、楽観的に放置するよりは
とりあえず疑念を抱いて専門家に診てもらう方が後々安心。
それで、何か見つかれば、早期発見できてよかったわ〜、だし
何もなければ、あ〜よかった〜、で終わることができる。
話の流れには、ちょっと合わないけど、
うちの子(6歳4ヶ月・小1)は言葉が遅くて、
1歳半健診で、「ネコちゃんはどれかな〜?」の質問にも
答えられない程でした。
市でやっている無料の「言葉のサークル」に行ってました。
今、普通に小学校に入学してて、勉強も普通だけど、
他の子供達に比べると、断然遅いです。
知ってる言葉の数も少ないです。
それに何故か、活舌も悪く、ちょっと言い方の難しい単語は
一度では、言えません。
これって親の責任ですよね。
私が語りかけをしなかったから、こんな事に
なっちゃったんだ・・・と思ってます。
入学できてるという事は、障害はないんだろうけど、
ボーダーって言葉がよくでてきますが、どういう意味合いですか?
普通に考えるとボーダーラインって境界線と訳しますよね?
入学する時の知能テスト(?)で、ADHDだのLDだのの、障害は
わかるものなのでしょうか・・・。
そして今から、普通のお子さんと同じように話せるようになるには、
どうしたらいいのでしょうか。
言葉が遅い、喋り方が遅い、という事で(?)、成長の早い子には、
全く相手にされません。物足りないらしいです。
小2くらいになったら、誰にも相手にされなくなりそうで怖いです。
こんな大きくなった子の相談ですみません。
>972
何か問題がありそうだと気づいても、その子供を受け入れる
受け皿が不足しているため、「様子を見ましょう」で
流されてしまうことも多々あるようです。
いったいなんのための健診なんでしょうね・・・
>>973 釣り?
私はお子さんの言葉が達者かどうかより、
親子の関係が上手くいってるのかが気になります。
976 :
名無しの心子知らず:03/08/09 23:24 ID:VKylneE6
>>973 多分、軽度発達障害ではないですか?
普通学級に入学できたのだから、普通児…ではないです。
1年生は様子見、2〜3年になってから、特殊学級に移るお子さんも結構います。
ボーダー児のボーダーというのは、ボーダーラインです。
逆に、何が何でも普通学級、と親がこだわるため、
「ちょっと、ヘンな奴」というレッテルが子供達から貼られ、
いじめの対象になっているお子さんも多々いるようです。
学習能力的に、普通学級についてゆけないのなら、特殊の方をおすすめします。
あ〜あ。あげるなっちゅうのに・・・
>>973 >これって親の責任ですよね。
私が語りかけをしなかったから、こんな事に
なっちゃったんだ・・・と思ってます。
一概にそうとは言い切れない。
言葉の遅れについてもし障害が見られたとして、その診断がどう下される
かによって原因も違って来る。
言葉の遅れ=親の語りかけが少なかった、TVを見せ過ぎた・・・って
言うのはある意味思い込みでもあるんだよ。
心因性の遅れならそれも有りだけどね。
でも、発達障害や自閉症は先天性のものだからあまり関係ない。
ただ、小学生になるまでサークル程度で健診にも引っ掛からず来ている
のなら、逆に早めに専門の機関に相談してみるのもいいかと思う。
ちょっとしたタイミングなどで見逃されていたりということも考えられる
からね。
ちなみに私の同級生(女子)には、学校でまったく喋らない子がいたよ。
指されても答えないし、むりやり喋らせようとすると蚊の鳴くような声で
ポソッと一言言葉を漏らすだけ。
子供心に、これは自閉症?って思ってた(知識がないからね)
でも、その子、ほとんど普通学級にいて、その後もその状態のまま
中学高校と進んで・・・
大人になって同窓会で会ったら、普通にべらべら喋ってて驚いた。
喋らないことでいじめにもあってたから、同窓会に来てるだけでも
十分驚いてたのに。
と、こんな感じで心因性のものであれば、何かのきっかけで突然
普通に喋られるようにもなるらしい(と、最近医者が言ってた)
でも、万が一障害があるのならそうはいかないので、気になるようだったら
取り敢えず病院か福祉の方に相談してみるのもいいかと思うよ。
>973
私の子供はまだ2歳だから何とも言えないけど
973のお子さんも生まれてたったの6年だよね。
個人差ってあると思うんです。物覚えがいい子もいれば悪い子もいる。
小学2年になってもしも友達が全然いなくなっちゃって、
学校に通うのが嫌になってしまったら、それはそれでいいのでは?
今は昔と違ってフリースクールも沢山できていて
そこでは、子供の個性に合わせた授業展開をしてくれたりしています。
普通学校に通うよりも、楽しそうだなぁと見学して思いました。
生まれたばかりの赤ん坊と12ヶ月の子供では大きな差があるように
1〜2年くらいの差はどうしても出てくる子だっていると思います。
お願いですから、周りの子供さんと比べないで欲しい。
自然を愛する事ができ、優しい心を持っているならそれで十分では?
キレイごとを言ってすみません。
知人のお子さんが不登校になり、そのお母様が「うちの子は普通じゃない。
同じ歳の子と、ここが違う」という事に悩んで、悩みすぎて鬱っぽく
なってしまっていた矢先に読んだレスなので、つい偉そうな事を書きました。
不安な気持ちはよくわかります。でも、子供が元気で生きている。それって
素晴らしく幸せな事じゃないですか?
ここで、お子さんのことを心配している大概の方は、
ご主人と子供についてゆっくり話し合う時間があるのだろうか。
ご主人はどう思っているのだろうか・・・とふと思いました。
>>973 ボーダーという言葉は主に、
知的障害とのボーダー、または、
発達障害とのボーダーという意味で用います。
発達検査を行って、IQが70〜85程度の場合、
知的障害ではないが、境界領域知能として、
学習面、生活面である程度の支援が必要となります。
また、知能検査の領域ごとに凸凹がある場合や、
社会的能力に遅れがある場合、
学習障害、高機能自閉症などの発達障害である
可能性があります。
もちろん、言葉だけが以上のある言語障害もあります。
境界性領域知能や言語障害の子どもを、
発達障害として過剰診断すべきではありません。
お子さんの場合、言葉だけの遅れなのか、それとも、
学習面や対人面での問題も伴っているのかどうかを
見極める必要があると思います。
>これって親の責任ですよね。
>私が語りかけをしなかったから、こんな事に
>なっちゃったんだ・・・と思ってます。
どうでしょうか?
1歳半頃から、発語だけでなく、
発達全般にやや遅れが見られたということですよね。
973さんの話を読む限り、そこからの数年間で、
よく成長しておられると思いますよ。
>>978 学校で全くしゃべらない子って
場面かん黙でしょ。
家では普通にしゃべっているはずなので言葉が遅れているわけではなく、
特殊学級に行く必要もない。
>>973 >今、普通に小学校に入学してて、勉強も普通だけど、
>他の子供達に比べると、断然遅いです。
これは言葉は遅いけど、勉強は普通、ってことですよね?
なら普通学級でいいんじゃないですか。
滑舌が悪いなら言葉の教室に行ってみるとか。
3才女児、か・さ・た行 がおかしい。
ほっといてもいいのだろうか?言葉も遅め。
>>982 978です。
>学校で全くしゃべらない子って
場面かん黙でしょ。
家では普通にしゃべっているはずなので言葉が遅れているわけではなく、
特殊学級に行く必要もない。
それがそうでもなかったんだよ、その女の子。
結局何だったのかはわからないんだけど、家でも喋らなかったらしい。
同学年に幼馴染みの男の子がいて、何が何でも喋ってもらわなきゃ
困ることがあると、先生はその男の子に通訳を頼んでいた。
唯一その子の言うことは聞いていたみたい。
でも、結局障害があるにしろないにしろ「喋らない」ということは
それだけで言語能力が劣化するものなんだよ。
対人コミュニケーションに於いてもね。
だから、小学校2〜3年生の時は特殊学級に入れられてた。
微妙にスレチガイスマソ
>>980 子どもがいちばん療育が必要な時期、ダンナはだいたい30代。
会社でも責任もたされるようになって、忙しい。(肉体的にも、精神的にも)
どうしても、子どもはヨメにまかせっきりになってしまう。
うちは、子どもが就学前に、ヨメが精神的にやばくなったので、私がリーマンやめて自営に。
で、ヨメはパートに出してます。
子どもの面倒をみるまで、お恥ずかしい話、
発達障害、自閉症、情緒障害といった用語の意味さえ把握してなかった…
もう少し早く勉強しとけば、と思ったりもします。
今年、入学して普通学校の特学にはいったんですけど…
しかし夏休みは長い〜仕事しながら、子どもの面倒をみるのはつらい〜
みなさん、もうちーと、がんばりましょう。
って、スレちがいか?ゴメン
987 :
973:03/08/10 21:27 ID:rrZ/3hta
みなさん、ご意見をありがとうございます。
>>976 学習能力は、あると思います。成績表も全て「よくできる」でした。
>>978 1歳児健診で、言葉が遅いという事で、「言葉の教室」を
紹介されたので、一応「引っかかっている」という事になるんでしょうね・・・。
早く相談した方がいいのでしょうね。
とりあえずは、保健センターでしょうか。そこから、病院等を紹介してくれるのかな。
>>979 個人差・・・そうですよね・・・。私も今までそう思っていたのですが、
結局、急には発達しないわけで、同級生とは、平行線を辿って
成長しているわけなんですよね・・・。
他の子供と比べちゃいけないって、何度も聞かされるのですが、
どーしても、比べちゃいます・・・。
>>981 知的と発達の両方で、ギリギリラインをボーダーと言うのですね。
学習面や対人面は、普通だと思うんです。親から見て・・・。
言葉だけなんですよね・・・。
知能検査って、どこでやってるのか、ご存知ですか?
>>982 そうです。勉強は普通だけど、言葉が遅いんです。
小1で、言葉の教室ってありますか?
市でやっているものですか?それとも大学病院か何かでしょうか・・・。
それか、民間のかなあ・・・。
他の子供と比べて、自分の子供を責め立てるって事はないし、
虐待もしないし、可愛くないって事もない。(むしろ不憫で可愛い)
ただ、比べてみて初めて
「ああ、この子は普通の6歳児とは、違うなあ」と
わかるんです。
988 :
名無しの心子知らず:03/08/10 22:16 ID:DZUvho2t
>>987 >勉強は普通だけど、言葉が遅いんです。
言ってることが矛盾してないか?
親もキチガイか?
>>987 まず、発達障害を疑う場合次の点を観察してみてください。
・じっといられないことがしばしばある(普通の子供並ではなく、異常に)
・自分の世界を作りたがる
まず、この2点の有無でASかADHDかを簡易に判断することができます。
上に当てはまる場合はADHD、下に当てはまる場合はAS(スペルガー症候群)
を検索などを駆使して、専門サイトを訪れてみて、更に深い自己診断をしてみてください。
>987
ここでいろんなことを聞くよりも、保健センターに問い合わせするのが一番だと思う。
私の住んでいる地域に限ってのことになってしまいますが、
ことばの教室については、入学時にその旨のプリントが配布されました。
うちの方は市内の小学校内にそういう物があったので。
987さんが知らないのなら、そちらにはそういう物がないのかも知れませんね。
まずは地元の関係機関に連絡して事情をお話してみるのがいいと思います。
991 :
973:03/08/11 07:51 ID:qRH0ihKS
>>989 この二つには、当てはまらないと思います。
友達とも普通に遊ぶし・・・。
ただ、じっとしていられないっていうのが、どんなものなのか、
検討がつきません。落ち着きのない子です。
「ADHD」の方で、色々ググってみたいと思います。
>>990 保健センターにも相談してみようと思います。
1歳半過ぎの子供の「言葉の教室」はあったのですが、
それとは、異質なので、ないのかもしれませんね・・・。
やはり、病院等でやっているものを紹介されるかもしれませんね。
みなさん、今まで親身に相談に乗って頂いて、
本当にありがとうございました!
亀レスですが
>>974 自治体によっても受け皿がある、無い、に違いがありますね。
うちの子、前に住んでいた市の3歳児健診で「言葉が遅くて・・」と
相談したのに、「とりあえず、様子見ましょう」と言われ、
その一ヵ月後に引越しをして、そこの保健センターに相談したら
「では、教室に通いますか?」と言われ通うことにしました。
その後高機能自閉症だとわかりました。
引越しして良かったー、と思っています。
地域差って、すごくありますよ。
↑ちなみに、前住んでいた所では、友人の3歳で言葉がほとんど出ない子
が健診でスルーされていました・・。
友人「健診に引っかからなかったし、大丈夫よねー」
でも、おもちゃ、一列に並べてるし、車の前にも飛び出そうとしてたし。
気掛かりだな、という気がしていた・・。
その後、電話で「自閉傾向ありだって」と聞いた。
幼稚園に入園して、先生から言われて受診したらしい・・。
健診って、一体??と思ってしまいました。
新スレに移動ってことで・・・
997 :
名無しの心子知らず:03/08/11 13:33 ID:xFh5U31Q
そうね
次スレに移動
ごめんあげてしまったー
次スレに移行
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。