【妊娠出産にまつわる姑との確執 その15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ【妊娠出産にまつわる姑との確執 その14】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059355760/



過去ログは>>2->>10
2名無しの心子知らず:03/09/13 15:54 ID:CHM6zj+r
3名無しの心子知らず:03/09/13 15:59 ID:bjl+Mzxi
また出来たのこのスレ・・・・。
4名無しの心子知らず:03/09/13 16:01 ID:Cjn5Az3K
>>3
立つのが嫌だって事は、さっきのは嘘だったの?
真面目に心配して損したよ。あーあー。
5名無しの心子知らず:03/09/13 16:02 ID:bjl+Mzxi
>>4
??何が?
6名無しの心子知らず:03/09/13 16:04 ID:Cjn5Az3K
>>5
前スレの最後で義両親の事書いてたじゃない。
なのに「また出来たこのスレ」・・・
つまり、もう1000まで埋めたかったんでしょ?
7名無しの心子知らず:03/09/13 16:07 ID:bjl+Mzxi
>>6
さっき本当のこと書いてたらすっごい責められたから
もううんざりきてて・・・。
1000だったから途中で終ってさ〜
8名無しの心子知らず:03/09/13 16:14 ID:Cjn5Az3K
>>7
そっか。ごめん。

勝手な解釈なんだけどさ、義両親は自分の子より弟夫婦の子供を
優先してるような気がしてるんじゃない?
もちろん、素直に喜んでくれなかった事も。
年よりは行事とかにこだわるし、まだ見えない子より目の前にいる子を
考えちゃうのは仕方ないかなと思うんだよね。
ついでに・・・悪いけど世間体も。出既婚という事で。
でも、これからしっかり仲良くやってれば、その内忘れちゃうものだけどね。
今は義両親がどうだか知らないけど、旦那さんがしっかりしてるようだし、
2人でガンガレと思ったよ。
9名無しの心子知らず:03/09/13 16:20 ID:bjl+Mzxi
>>8
そ〜だね!ありがとう♪
やっぱ見えない子より目の前に居る子だしね。
それはわかってたんだ・・・。
いい人ですね。>>7さんは。
真剣に聞いてくれて感謝してます。
10名無しの心子知らず:03/09/13 16:30 ID:Cjn5Az3K
>>9
そろそろベビとの生活に一段落ついて、色々考えちゃう時期だと思う。
カッとなるのもあると思うよ。でも有効に2ch使ってガンガロウ!

遅くなったけど、1さん乙です!
11名無しの心子知らず:03/09/13 16:34 ID:bjl+Mzxi
>>9
はぁ〜い♪ヽ(*^▽゚ *)ゞ^ ヾ☆
12名無しの心子知らず:03/09/13 16:34 ID:bjl+Mzxi
>>10でした。↑
13名無しの心子知らず:03/09/13 17:05 ID:qZvGsY9r
>>1
乙華麗
14名無しの心子知らず:03/09/13 17:45 ID:Q95O9lSf
前スレ989の書きこみを見ての印象だけど、いかにも今時の若い子ってタイプな気がする。
それが、でき婚しま〜すって義両親に報告したら、やっぱりうけが悪いのは仕方ないかも。
自分らしく好きに生きたいんなら、義両親に好いてもらおうなんて思うな。
義両親に好いてもらいたいなら、大人の常識を身につけるべし。
15名無しの心子知らず:03/09/13 17:51 ID:zdD7J1gK
出来婚のID:bjl+Mzxiは若いのかな?
いままでのカキコで推測される年齢は14歳くらいだw
16名無しの心子知らず:03/09/13 18:02 ID:bjl+Mzxi
>>14
>>15
どーでもいいじゃん。人ができ婚だろ〜が。
そーやって人を非難することしか出来ない人が育児版に居ること事態
おかしい・・・と私は思う。
17名無しの心子知らず:03/09/13 18:15 ID:R2r6jhtY
>16
出既婚が悪いんじゃなくて、多分あなたの言葉遣いが気になってるんじゃないかな〜と思う。
14は義両親なんか気にスンナって言ってくれてるんだし。
表面だけじゃなくて書き方が悪くてもアドバイスしてくれてる部分はあると思うよ…。
私の姉が出既婚で同じような扱いうけてたなあ。
あっちのトメが元々精神的に逝ってる人だったけどw
ウトトメなんかゴマすってもいいことないし、他人なんだから気にしない方が人生得だよ。
18名無しの心子知らず:03/09/13 18:17 ID:UbBpNEzZ
デキ婚でも何でもいいけど、
これから子供と一緒に社会に出て恥ずかしくない態度をとったほうがいいよ
さっきからずっと否定的な意見(指摘)には逆切れでしか返してないしね

自分の考えを否定されることを嫌がるなら、公共の掲示板に書き込まなければいい
19名無しの心子知らず:03/09/13 18:20 ID:bjl+Mzxi
>>17
もう良いよ〜
別に気にしてないんだし。
もう前のスレのレスじゃん。
私の書き方が悪いとかそこまで言われて謝ってるじゃん前。
掘り返してきてるのは君達。
それに出き婚が原因って言ってるけど弟夫婦もできこんなんで・・・。

20名無しの心子知らず:03/09/13 18:24 ID:bjl+Mzxi
>>18
別に切れてないですけど・・・・。
前のスレ見てみたらわかるけど私より回りのほうが悪いとおもいますけど・・・。
それに自分の考え否定されたからって嫌だとは思ってません
21名無しの心子知らず:03/09/13 18:25 ID:bjl+Mzxi
周りの間違い。
22名無しの心子知らず:03/09/13 18:27 ID:eDjso28k
釣りでなければ、ただのアホですな
23名無しの心子知らず:03/09/13 18:28 ID:bjl+Mzxi
>>22そ〜ですね。
24名無しの心子知らず:03/09/13 18:32 ID:dsQAbQ0e
インターネットで儲ける方法を教えます。
インターネットができる環境にいる方ならどなたでもできます。
やらなきゃ損です。私も今がんばってます。
いろいろ試して大丈夫だろうと思ったものをご紹介しますのでご安心下さい。
無料です。私のほうでもきちんとサポートいたします。
興味のあるかたは[email protected]まで★
25名無しの心子知らず:03/09/13 18:33 ID:zdD7J1gK
ID:bjl+Mzxiが釣りだと思ったのですが
26名無しの心子知らず:03/09/13 18:34 ID:XQA118UL
はぁ〜い♪ヽ(*^▽゚ *)ゞ^ ヾ☆

…(゚д゚)ポカーン
27名無しの心子知らず:03/09/13 18:35 ID:bjl+Mzxi
>>25
釣りの意味がわからないんですけど・・・。すいません。
でもきっと悪い意味っぽいから
ど〜でもいいです。
28名無しの心子知らず:03/09/13 18:36 ID:bjl+Mzxi
>>26…(゚д゚)ポカーン ?
29名無しの心子知らず:03/09/13 18:39 ID:YaMsdm7h
bjl+Mzxiは池沼。
30名無しの心子知らず:03/09/13 18:40 ID:bjl+Mzxi
ここは私を叩くスレですか?
31名無しの心子知らず:03/09/13 18:43 ID:R2r6jhtY
>19
いや、もう、見事に釣りとしか…。
同じように子供を持つ親として一言忠告しとくけど、
実社会でも同じような態度をとってたら子供が何か言われちゃうよ。
叩く、って言うんじゃなくて忠告してくれてるんだよ。
きちんと相手の言葉の意味を受け取れるようじゃないとママ友との付き合いも大変だよ。
親の態度によっては子供をいじめる理由にもされかねないしね。
私自身は出既婚はどーでもいいよ。私の姉もそうだったし。
それで差別する方がどうかしてるしね。
出既婚だろうが何だろうが、親として恥ずかしくない人間でいてくださいってこと。
32名無しの心子知らず:03/09/13 18:47 ID:bjl+Mzxi
>>31
忠告ありがとうございます。
けどしつこい!
常識ぐらいわかってます。
できこんできこんしつこーーーーーーーーーい!!!!!
33名無しの心子知らず:03/09/13 18:48 ID:bjl+Mzxi
自分のこと棚に上げてる奴ばっかり・・・・・くだらん。
34名無しの心子知らず:03/09/13 18:52 ID:R2r6jhtY
でもそれだけじゃなんなんで。

うちのウトトメは初孫フィーバー。
妊娠中は毎月食べきれない量の海産物を送り、
病院にとってもらってたエコーのビデオを勝手にダビングして親戚に配り、
臨月になったらなったで毎日生まれた?まだなの?コールをし。
1月吹雪の中わざわざ生まれたての息子を見に病院までやってきた。
産んで数時間しか経っておらず疲れてぐったりしてた私に無理やりカメラを持たせて撮影。
そして頼んでもいないのに退院後産後の世話をしにやってきた。
ウトはさすがに止めたらしいが、もうトメは孫ちゃんしか見れない。
産後の世話は実母に来てもらったのに実母は帰っちゃうし、
乳をあげてたらあげてたで抱き方が悪いだの何だの一々口出しをする。
結局私が耐えられなくなりすぐに帰ってもらったはいいものの毎日孫ちゃんどうしてるの、の電話。
後ろで泣いてるのは孫ですが、何か。
最初は初孫だし、とこらえていたけどもう耐えられなくなって旦那いゴルァし、義実家にも抗議の電話。
DQNと言われようが自分達の生活に一々でしゃばられたくないし鬼嫁になったよ。
ゴルァ後一ヶ月に一度に電話は減ったよ。
正直産後すぐはトメがうざくてたまらんかった。
今はトメは赤の他人、孫は見せるだけ、抱かせるのも少しだけ、でなんとかやってたり…。
甘い顔すれば奴らは付け上がるだけってことを学び一つ賢くなったよ。
35 ◆7tGI7HOm0g :03/09/13 18:52 ID:7c17ONcs
テスト
36名無しの心子知らず:03/09/13 18:57 ID:bjl+Mzxi
私が出産で入院してる時に義母に泣かれてる人を見ました。
「産んでくれてありがと〜〜〜〜う」ってそれから時間外であろうが
毎日お見舞い。
退院後大変だろうな〜と思いました。
37名無しの心子知らず:03/09/13 19:40 ID:U7qTeCKr
自分の事、若い若い言ってるけど
ID:bjl+Mzxiは、一体何歳なんだ?
若いママスレでも立てるかな…。(;´Д`)
38名無しの心子知らず:03/09/13 19:45 ID:bjl+Mzxi
>>37
若い若い言ってますかね?
でき婚を理解できない人たちよりは若いんじゃないかな?気持ちだけ。
39名無しの心子知らず:03/09/13 19:55 ID:U7qTeCKr
なるほど!
気持ち「だけ」若いのか!
40名無しの心子知らず:03/09/13 19:59 ID:bjl+Mzxi
>>39
そうです。若くないです。一応20代ですけど。
41名無しの心子知らず:03/09/13 20:42 ID:lo1I9ZgX
やっぱbjl+Mzxiは池沼だと思う…
42名無しの心子知らず:03/09/13 20:44 ID:szDTSvcY
久々に来たけどなんか変わった方がいらっしゃいますね<ID:bjl+Mzxi

書きこむ前に間違いがないかどうか、ちゃんと確認しましょうね。
間違いを正してくれた人に逆ギレはやめましょうね。
あなたの人格が問われますよ?
こんな母親に育てられる子供がかわいそう。

と、マジレスしてしまったわけだが、bjl+Mzxiはネタだよね?
じゃなかったらあまりにも頭弱すぎ・・・(ワラ
43名無しの心子知らず:03/09/13 20:51 ID:bjl+Mzxi
>>42
あんたから育てられてる子供も十分に可愛そう。
そういうレスしか書けない親だもんね。しかも2CHにはまりすぎてて2CH言葉を
使っていたりするところとか・・・。

あなたも十分変な奴で頭がわるそうです。  以上
44名無しの心子知らず:03/09/13 20:52 ID:bjl+Mzxi
>>41
意味がわかりません。すいません。
4514ですけど:03/09/13 20:58 ID:TDr3rTnC
>bjl+Mzxi
ごめんね。にほんごのわからないあなたにむずかしいことかいちゃったね。
だんなさんのごりょうしんにきらわれてるのは、
あなたのあたまがわるいからなんだとおもうよ。
もしすきになってほしければ、
もっとおべんきょうして、かしこくならないとだめだとおもうよ。

でも、むこうのりょうしんにきらわれたってきにしないで!
あなたはあなたらしくドキュソにいきていればいいんだよ。
46名無しの心子知らず:03/09/13 20:59 ID:D1peCn0m
408 名無しの心子知らず sage 03/09/13 16:44 ID:bjl+Mzxi
旦那に安心して4ヶ月の子供を預ける事が出来ないことがむかつく!!

もう何もかもがむかつくんだね。
47名無しの心子知らず:03/09/13 21:03 ID:bjl+Mzxi
>>45
はいはい。

>>46
あんたストーカーですか・・・。
別に何もかもがむかついてるわけじゃありません。
スレの通りに書いただけ。
気持ち悪いことはやめてください。
4846:03/09/13 21:07 ID:D1peCn0m
何かたまたま発見しちゃってついつい書き込んじゃったよ。
それにしても今日何時間2ちゃんやってるの?
4ヶ月ベイベはほっておいてるの?家のことはどうしてるの?
もう見てないと思った(それとIDも変わってると思ったよ)のに
わずか4分でお返事ありがとう。
49名無しの心子知らず:03/09/13 21:13 ID:bjl+Mzxi
>>48
はい。
何時間もやってません。
ずっとつないでるだけ。悪い?
ちゃんと子育てもやってます。今は熟睡中。
あなたよりは手際よく出来てると思います。
もちろん家事も。
今日は暇なんで相手にしてくれる人が多いのでたすかります。
50名無しの心子知らず:03/09/13 21:26 ID:6Yb2FhHe
アホなんだからさ、みんなスルーだ。

51名無しの心子知らず:03/09/13 21:27 ID:gQbIpuzH
実は私も言われたの、「○月に生まれたら困る」って。

うちは自営業で、その時は猫の手も借りたいほどの忙しさだったから
ウトトメの言いたいこともわかってんだけど、
「本当にアンタ(私)は常識がない・・・」
と、一方的に攻められたのでついカーッとなって
「避妊してっていたのに、嫌がってさっさとやっちゃったのは夫さんですよ。」
と言ってしまいました。

ウトトメは目を白黒させて「んまぁぁ、下品ねぇ」で話を終わらせたけど、
夫は「子どもが欲しかったんだから、いつ産まれたっていいだろ」と追い討ち。
もちろん、半絶縁気味です。

・・・・・・デキ婚じゃないよ。それでも文句は言われるのさ。
52名無しの心子知らず:03/09/13 21:32 ID:y18MLSMT
>今日は暇なんで相手にしてくれる人が多いのでたすかります。
はい、釣りケテーイw
以後スルーということで>ALL
53名無しの心子知らず:03/09/13 21:45 ID:W/NJOWqV
すごいな。20歳の私から見てもbjl+Mzxi はDQNだ。
でき婚とか全く関係なしにね。言葉遣いとか態度とかだよ。
予定日が遅れたのが義両親のせいってのはいかがなものかと・・・。
遅れたら困ることでもあったの?よくわからん・・。まぁ、義両親の言葉は確かにむかつくけどさ。
54名無しの心子知らず:03/09/13 21:52 ID:bjl+Mzxi
>>53
>義両親の言葉は確かにむかつくけどさ。

気持ちがわかるなら良かった良かった。予定日が遅れたのをべつに義母のせいにしてません。
どっかで書いたと思うのでそこをちゃんとよんでくださいませんでしょうか?
bji+Mzxi
からのお願いです。
55名無しの心子知らず:03/09/13 21:57 ID:FMDJmIFZ
>bjl+Mzxi
巣にカエレ!!
56名無しの心子知らず:03/09/13 21:59 ID:LdZcuvYP
>>55
ヒタスラワラタ
5741:03/09/13 22:00 ID:lo1I9ZgX
池沼が分からないんだね。
やっぱり半年はROMってから書き込んだ方がいいよ。
可哀想になってきた(ハゲワラ
58名無しの心子知らず:03/09/13 22:05 ID:bjl+Mzxi
>>55
そーですか。有難う。

>>57
同情はいりません。

ってゆーかさぁ、相手にしなきゃいいじゃん
わざわざ他のスレまで宣伝して(笑
本当に2CHって馬鹿が多いね。
5941:03/09/13 22:07 ID:lo1I9ZgX
ここに書き込んでいる以上、あなたも私も2ちゃねら。
馬鹿が多いと仰るなら、あなたも馬鹿の一人ですよ?


Yahooにでも逝ってキャンキャンわめいていて下さい。
60名無しの心子知らず:03/09/13 22:09 ID:c0HafkbZ
おもしろいものを見つけたのでコピペ。

[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!]
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060491160/

697 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/13 21:44 ID:995HACHI
今日嫌な思いをしたこと。

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その14】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063435953/
の、989のイカレぶりに。
書き込んだまではいいが、間違いを指摘した人達に逆ギレの数々。
次スレになっても相変わらずキチガイ。
あまりにもすごいアフォっぷりに祭りの予感・・・。
あんな母親が子供を育てていくんだなーと思うと世も末だ。


698 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/13 21:59 ID:bjl+Mzxi
>>697
私もそう思うな〜
けど、一人の人をいじめる人達も悪いと思うな


699 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/13 22:03 ID:9gnvbGI2
>>698

本人キター
61名無しの心子知らず:03/09/13 22:11 ID:WDBEqZ/y
お祭り会場はここでよかったデスか〜〜〜?
62名無しの心子知らず:03/09/13 22:12 ID:6mmPvX5J
>6
違うって(バクワラ
63名無しの心子知らず:03/09/13 22:12 ID:9gnvbGI2
>>60

私も入ってる!
64名無しの心子知らず:03/09/13 22:12 ID:LdZcuvYP
コンヤハコノスレカラメガハナセマセン
65名無しの心子知らず:03/09/13 22:12 ID:bjl+Mzxi
あ〜疲れた。
ストーカーは居るし。
一人を責めあげて喜ぶアホどもばっかで。


66名無しの心子知らず:03/09/13 22:13 ID:gQbIpuzH
私も
67名無しの心子知らず:03/09/13 22:13 ID:bjl+Mzxi
私は11時で切れます。
みなさんその間
好き放題叩いてください
68名無しの心子知らず:03/09/13 22:15 ID:LdZcuvYP
アシタモマタキテネ
69名無しの心子知らず:03/09/13 22:15 ID:c0HafkbZ
>63
私的に60タソの「本人キター」がツボにはまってしまったので
勝手に入れてしまいました。スマソw
70名無しの心子知らず:03/09/13 22:17 ID:bjl+Mzxi
>>68
来ないよ!毎日してるわけじゃにからね。
残念
71名無しの心子知らず:03/09/13 22:17 ID:c0HafkbZ
× 60タソ
○ 63タソ でつ。
60って自分だし(アセ
回線切って逝ってきまつ・・・。
7263:03/09/13 22:17 ID:9gnvbGI2
>>69

いえいえ、私も、本人降臨に初めて出くわしたのでつい。

AAも入れたかった・・・
73名無しの心子知らず:03/09/13 22:18 ID:WDBEqZ/y
人大杉でだめ。どなたか、あらすじを2行にマトメテ〜〜!
74名無しの心子知らず:03/09/13 22:20 ID:/NVCaqUi
>70
えー、来てよー。









相変わらず誤字多いねw
75名無しの心子知らず:03/09/13 22:21 ID:6mmPvX5J
>67
bjl+Mzxi さん
「好き放題叩いてください」
は、よそうよ。
どんなこと書かれようと
無視してさ、あくまでここは
「妊娠出産にまつわる姑との確執」
の板なんだし
ほかの事書かれたら無視してつなげていきませんか?
そりゃ、腹に立つこと書かれれば「むかぁ〜!!」となるのもわかります。
関係ないことは無視してつなげませんか?

7641:03/09/13 22:24 ID:lo1I9ZgX
>>:bjl+Mzxi
自分も馬鹿の一人だって事に気付いたのかしら。
反論ないし。

また来てよう(*゚∀゚)=3
77名無しの心子知らず:03/09/13 22:24 ID:bjl+Mzxi
>>75
私に言わないでみんなに言ってください。
私は一回謝ってるんです。

>>74
二度とこないです。
ご免ね。
誤字多いのはすいません
面倒なんで
78名無しの心子知らず:03/09/13 22:24 ID:gQbIpuzH
>>54
思ってるじゃん。

989 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 03/09/13 14:47 ID:bjl+Mzxi
私は旦那とできちゃった結婚をしたんですけど(付き合った4年目)
妊娠の報告をしに旦那の実家に行きいざ報告
「出産はいつなの?」と母。「5月2日です」と私。
すると両親そろって顔をしかめ「5月はいかん!5月に産まれたら困る!」
と連呼。
理由は弟夫婦の子供の初節句が5月3日にするらしく重なると困るというんです。
私だって初めての妊娠で喜んで報告したのにその言い方・・・。
結婚後も何回か言われ無視してたけどしつこいので旦那に報告
するとその後は言わなくなりました。
けどすっごく腹が立ったので未だに根に持ってます。
結局、出産は5月8日になり私は両親のせいだとおもいつずけてます。
79名無しの心子知らず:03/09/13 22:26 ID:/NVCaqUi
>73 ざっとあらすじ。
確執を書きこんだんだけど、日本語の使い方を間違っていたbjl+Mzxi
間違いを正してくれた人に逆ギレ。その後、ネンチャクで頭悪い書きこみを続けている。
80名無しの心子知らず:03/09/13 22:29 ID:bjl+Mzxi
>>79
はいはい。
勝手にすれば?
あ〜頭痛い。
81名無しの心子知らず:03/09/13 22:30 ID:9gnvbGI2
やっぱ、誤字多いのはちょっとなあ。

面倒だから・・・って、ふつう2ちゃんでも下書きさっと見るでしょ。
そこで見つけられないのもちょっと・・・だし
実際、知識が(ry だろうし
そんなんじゃあ仕事もまともに出来ないだろうし
子供が大きくなったら、正しく教えてあげられないと
恥ずかしくない?
82名無しの心子知らず:03/09/13 22:31 ID:bjl+Mzxi
>>81
はいはい。そーですね。
あなた達も人の気持ちがわからずそだってるよで・・・
子供には教えてあげれないね
83名無しの心子知らず:03/09/13 22:33 ID:9gnvbGI2
>>82

まだ赤ちゃんだもんね
84名無しの心子知らず:03/09/13 22:35 ID:LdZcuvYP
>>70
キタトキハ[bjl+Mzxi]トオネガイシマス
85名無しの心子知らず:03/09/13 22:42 ID:WDBEqZ/y
>78,79
応 答 感 謝 ♪ つか、ホントに2行www

誤字多いのはすいません
面倒なんで


このコメントに人格が表れてるようですな・・・
かわいそうに、誤解されやすい人なのでわ?
これまでの人生、ずっとコノ調子ではなかったデスか?
86名無しの心子知らず:03/09/13 22:45 ID:bjl+Mzxi
>>85
そんな人生じゃないです。あなたに人生まで問われたくないですね。

すいません
87名無しの心子知らず:03/09/13 22:46 ID:bjl+Mzxi
>>84
嫌です。すいません
88名無しの心子知らず:03/09/13 22:48 ID:bjl+Mzxi
>>78
すいませんけど、
それでは思ってるように書いてるから他のレスで書いてるんです。
ちゃんと読んでください。

人のこと中傷する前に自分が出来てないのでは?
89名無しの心子知らず:03/09/13 22:52 ID:LdZcuvYP
>>88タソ コレデツカ?

994 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 03/09/13 15:35 ID:bjl+Mzxi
>>993
はいはいすいませんね。
逆恨み、おかとちがい
かもしれんね。
べつにそれで恨んでるわけじゃないけど・・・。
そうゆう書き方になったのはすいませんでした。
>>992
あんたしつこい
90名無しの心子知らず:03/09/13 22:53 ID:h69lsN+7
とりあえず、すいませんと書くことにしたの?
でも一応擁護してくれてる85に、
人生まで問われたくないってそんな言い方したら
擁護したくなくなる罠。
だからみんなに叩かれるんだってことに気づかないか?
91名無しの心子知らず:03/09/13 22:55 ID:9gnvbGI2
>>ID:bjl+Mzxi

もうすタイムリミットですな。
だんなさんでも帰ってくるの?
92名無しの心子知らず:03/09/13 22:55 ID:XQA118UL
久しぶりの祭り(*´∀`)
9391:03/09/13 22:56 ID:9gnvbGI2
×もうす
○もうすぐ

94名無しの心子知らず:03/09/13 22:56 ID:lo1I9ZgX
池沼祭ですな(( ゚∀゚)))ケタケタケタ
95名無しの心子知らず:03/09/13 22:57 ID:hr7nvEQm
>>91
単に逃げる口実では。
96名無しの心子知らず:03/09/13 22:57 ID:bjl+Mzxi
本当に今日は色々責めていただいて有難うございました。
>>1さん
すいませんでした。せっかくスレたてたのに・・・。
御免なさい。
もうきませんので。

みなさんへ
ストレスたまってるんですね〜みなさん。
少しは解消できましたか?
もう、いじめはやめましょうね〜
みなさん良い夜をお過ごしください。それでは、さいなら。
97名無しの心子知らず:03/09/13 22:59 ID:y18MLSMT
ヒマで2ちゃんにへばりついてたヤツがナニ言ってんだか。。。
98名無しの心子知らず:03/09/13 23:01 ID:LdZcuvYP
>>60のスレじゃ普通に育児談義してたのに、
なぜここではこうだったか一番謎…
99名無しの心子知らず:03/09/13 23:02 ID:lo1I9ZgX
23時過ぎたし、旦那ちゃんに「2chで苛められたー」
とでも泣きついてるのかしら。
10078:03/09/13 23:03 ID:gQbIpuzH
実は、89の>993は私。
自分へのレスにそう言う意味があるとは思わなかった。
文盲と読んでくださいヽ(`Д´)ノ

で、実は>51も私だったりする。
だからbjl+Mzxiの気持ち、わからないわけじゃない。
自分が出来てないと言われれば、そうとも言える。
うーん、考えさせられる祭りだ。
1011:03/09/13 23:28 ID:CHM6zj+r
>>>1さん
>すいませんでした。せっかくスレたてたのに・・・。
>御免なさい。
>もうきませんので。

いえいえ、自分の立てたスレでプチ祭りがあって
スレ立てた甲斐があったというものですよ
是非是非またおこしくださいませw

しかし>>1が前スレの↓とは気づかなかったんだねw

>996 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/13 15:39 ID:CHM6zj+r
>>>994
>「おかどちがい」ね
>小学校からやり直した方が…プ
>
>998 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/13 15:42 ID:bjl+Mzxi
>>>995
>人のあら捜しが好きですね。
>あんたの方がおかしいよ頭。きっと身なりもださださ?
>
>999 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/13 15:42 ID:bjl+Mzxi
>↑>>996
>の間違い
102名無しの心子知らず:03/09/13 23:37 ID:lo1I9ZgX
>>1
なかなか人が悪いね(ワラ
103名無しの心子知らず:03/09/13 23:40 ID:cU9Wq8Id
>>1
ハゲワラ!
104名無しの心子知らず:03/09/13 23:42 ID:s7/bbYAS
>46のスレにまだいたよん。<bjl+Mzxi
105名無しの心子知らず:03/09/13 23:42 ID:bjl+Mzxi
(* ̄m ̄)プッ
106名無しの心子知らず:03/09/13 23:44 ID:WDBEqZ/y
え〜〜〜ちょっと目を離してる間に
もしかシテ、お祭り終わってるぽい?
シ ョ ッ ク !!

でも、コノ子ってホントはそんな悪い子じゃないよね・・・
チョッと頭悪いってだけでさぁ。
なんか可哀相だよね・・・上手く成仏して欲しいよマジで。
107名無しの心子知らず:03/09/13 23:45 ID:XQA118UL
>105
おかえり
108名無しの心子知らず:03/09/13 23:48 ID:bjl+Mzxi
>>1
気が付かなかったです。
結構、いじわるですね。
>>96
で言ったことはなかった事に・・・。

109名無しの心子知らず:03/09/13 23:51 ID:9tBghqt/
面白すぎる
110名無しの心子知らず:03/09/13 23:55 ID:lo1I9ZgX
まだ居るし…
111名無しの心子知らず:03/09/13 23:58 ID:Yxccq3w0
もう11時すぎたよ?
粘着だね〜。
112名無しの心子知らず:03/09/13 23:59 ID:hR/DC3Ro
もう終わったのかな?

それだけでは・・と。
今日のトメの電話。
まだ去年の終わりに出産したばかりなのに、
『そろそろでしょ、早くつぎを妊娠しなさいね!』
口出しするな家族計画とむかついた。
1131:03/09/13 23:59 ID:CHM6zj+r
単に前スレ消化したまま誰もたてて無さそうだったから
新スレ立てただけ

まさか新スレにまでbjl+Mzxiが来るとは思わなかったよw
なごり惜しいけどbjl+Mzxiとはそろそろお別れの時間

また遊びに来てくださいw
114名無しの心子知らず:03/09/14 00:01 ID:782uFLlQ
>>113
はい。二度ときません。
私もそろそろ・・・じゃ。
115名無しの心子知らず:03/09/14 00:02 ID:PQOMIzZM
ということで皆さん、今日のIDは782uFLlQですよ(ハゲワラ
116名無しの心子知らず:03/09/14 00:07 ID:SLIui4ek
782uFLlQを忘れないようにしなきゃねw
117名無しの心子知らず:03/09/14 00:19 ID:hSsTch8n
>>112
せっかちなお婆だなp
118名無しの心子知らず:03/09/14 01:29 ID:lKhawhpc
.
    _, ._
  ( ゚ Д゚) 
  ( つ旦O
  と_)_)     



    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __        スゴイデンパガハッシンサレテタネ・・・
  と_)_) (__()、;.o:。       アカチャンホウッテオイチャダメダヨ。ヤツアタリモ(・A・)イクナイ!カラネw
          ゚*・:.。            >782uFLlQ
119名無しの心子知らず:03/09/14 01:34 ID:/SbUQ/u9
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  デムパを受信しました。  |
  |___________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
120名無しの心子知らず:03/09/14 01:53 ID:q9fxxQPv
bjl+Mzxi=782uFLlQって、釣りならいいけど、リアルでいたら痛いね。

bjl+Mzxi=782uFLlQさん
ここは、常識の無いトメに迷惑を掛けられた人が愚痴を吐き出すスレです。
DQヨメ擁護スレではありません。
あなたの逆ギレのレスを見ていると、
あなたとトメではトメの方が常識があると判断できます。
121名無しの心子知らず:03/09/14 09:26 ID:WHEoVCIa
おはよ〜!

122名無しの心子知らず:03/09/14 10:02 ID:9RBqyYt2
面白かった。
でもあんまり悪い子じゃなさそう。
叩き方も結構上品だったね。
123名無しの心子知らず:03/09/14 11:06 ID:kmU10CGX
昨日の祭りは久々でしたな(´∀`*)
途中で落ちちゃって残念無念
124名無しの心子知らず:03/09/14 11:25 ID:DF+ipiol
おはよう。みんな、早いね!
125名無しの心子知らず:03/09/14 11:27 ID:Z+9Sz06R
蒸し返すようで悪いけど

>122=bjl+Mzxi=782uFLlQ?

イコール厨と言わないで。なんだかそんな気がしただけ。
ゴメンナサイゴメンナサイm(__)m
126名無しの心子知らず:03/09/14 12:37 ID:Pwd8DtVd
>125
違うでしょ。
「叩き方も結構上品だった」って言ってるんだし。
bjl+Mzxiは「集団で一人いじめて何が楽しいの!この暇人オバサン!」って息巻いてたじゃん。。
127名無しの心子知らず:03/09/14 13:24 ID:8Wq2P5Mo
・・・・出来婚する人って、お股も頭のネジもゆるいと思う・・・・
128名無しの心子知らず:03/09/14 15:10 ID:p2zN46C6
>>125
うん、私もクサイと思う。
>悪い子じゃなさそう
子ってなんだ、子って。
129名無しの心子知らず:03/09/14 15:45 ID:GxMvY4mE
でもさ、
すでに決まっている出産予定日を
しかも出来婚とは言え妊娠を喜んでる妊婦に向かって、てめえらの都合で「それは困る」とのたまうようなジジババなんぞ、私でもむかつくな。

一つ言えるのは、
もしそう言われた時このスレを熟読してさえいれば
「いつ出産する事になっても、取りあえずお義父様とお義母様には関係ありませんので予定日通りでも全く問題ありませんね〜♪」
「初節句ですか、ゆっくりしてらしてくださいねぇ〜私達の事は私達と実母だけで大丈夫ですから」と言えただろうね。
かえって嬉しく思えただろうに。
130129:03/09/14 15:48 ID:GxMvY4mE
おお。改行ミスしてしまった。
読み辛くてスマソ。
131名無しの心子知らず:03/09/14 16:20 ID:8x3LE4rP
>129
そうなんだよね。もっと賢かったら勇者になれただろうに。
惜しむべくは>127も言ってるけど、お股と頭のネジがゆるかったから
こうなってしまったっつーことで。
結局、自業自得ってことなのかなあ。
132名無しの心子知らず:03/09/14 17:02 ID:NIqPaHue
「なにも、うちが忙しい時に産まなくったってね〜」

私も言われた。
で、私が言ったのは
「すみません。でもその分夫さんが 3 倍 働 き ま す か ら 」

だって、2人の子どもなんだもーん。
ウトトメの家業はうちとは関係ないし(夫はリーマン・ウトは農家)。
夫の兄夫婦の手前、義実家で作ってるものは
「もらう」んじゃなく「買いたい」のよね。
でも、仕事を手伝ってるからって無理やりウトに持たされる。
で、最後がこれだもん。キーって感じ。
133名無しの心子知らず:03/09/14 17:30 ID:obTu36i9
bjl+Mzxi=782uFLlQの事だが、確かに言われた事はヒドイと思うよ。
でも、ここの書き込み見てるといかにも頭悪いし。
ウトトメ側の言い分を聞けない状況だけど、ドキュな事してて嫌われていたんじゃ…。

次男が出来婚したいと言った時、相手は良さそうな娘さんだし、と許したら、
それを見た長男がまねをして出来婚をしたいと言った。
弟に許したんだから仕方ないかと思ったら、連れて来たのは
口のきき方も知らないバカ女。できれば堕して別れて欲しいけど、はっきり堕せと言い辛い。
で、遠まわしに言ってみたんだけど…。
ってのが真相だと思われ。
134名無しの心子知らず:03/09/14 17:35 ID:t5218VPZ
祭りに乗り遅れたー!

bjl+Mzxi=782uFLlQってリアルで頭悪いんだね。
誰も叩いてるんじゃなくて、もうちょっと常識や礼儀を
わきまえていたほうがいいよって忠告してあげてただけなのにね。
135名無しの心子知らず:03/09/14 18:27 ID:Wsx8+/BN
>>133
解りやすい。
136名無しの心子知らず:03/09/14 19:10 ID:GxMvY4mE
>>133
では、
気に入らない嫁だから子供なんか堕して離婚してもらって
長男には姑の気に入る相応しい嫁に来て欲しかったと思っていたDQNトメの話ということですな。
137名無しの心子知らず:03/09/14 19:17 ID:Wsx8+/BN
まー、自分の息子が選んだ女なんだから
往生際が悪いと言えば言えなくも無いが、
トメに同情。
138名無しの心子知らず:03/09/14 19:41 ID:GxMvY4mE
>>137
やさしいんだね。
どんな嫁でも、その旦那が良いんだったらそれでいいと思うよ。
そんなトメには私は同情なんてできないや。
まぁ、想像の産物な書き込みにエキサイトするのも何な訳だが。

139名無しの心子知らず :03/09/14 19:51 ID:q8X5KjdU
長男の姑からの脱出「恵理」
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4777/index.html
140名無しの心子知らず:03/09/14 20:12 ID:Wsx8+/BN
>>138
つうかさ。
自分のムチュ子がそんな嫁をくわえ込んできたら
絶対、嫌だわさ〜〜〜と思うのよ。
まぁ、うちはオンナばっか二人だから、あくまでも想像なんだが♪
みんな、人事ちゃうで。まじな話が。
141名無しの心子知らず:03/09/14 20:21 ID:CeMSFzxt
>>139って何?
ブラクラ?
142名無しの心子知らず:03/09/14 21:11 ID:1JSwp+Iw
>>140
(( ´,_ゝ`)プッ
143名無しの心子知らず:03/09/14 21:51 ID:NeRWoNzY
2人の息子が連れて来た女の一方があまりにドキュなら、
もう一方を可愛がるのも仕方ないじゃん。
普段ここで確執を吐き出してるヤシって、同情できる人の方が多いけど、
ここまで同情できない相手って希少かも。
144名無しの心子知らず:03/09/14 23:48 ID:H/71CvIt
bjl+Mzxiさんにマジレスして損したと思っている。
自分で振ったネタに対してレスくれば少しでも口調が悪ければ煽りと勘違い。
皆できこん言ってたのは自分で最初にできこんのせい?って言ってたからじゃ…。
なんとなくbjl+Mzxiさんは139を思い出せる…と思った秋の夜長。

明日は敬老の日。
車で二時間の儀実家から孫に会いたい電話。さーあどうするかな。
145プニ♪( ´∀`)σ)Д`) ◆EihVUOzAKE :03/09/15 08:57 ID:HwFY/Ns2
うちのトメに言いたい事。
1、4〜5時間子ども預けたからって嫌な顔スンナヤ(゚Д゚)ゴルァ!
 (子ども3人預けたくらいでかなわない&休みの日くらい旦那とマターリしたいんじゃい!)
2、あたしは毎日仕事で忙しいんだから朝ゆっくり寝かせろ!
3、子どもに朝ご飯くらい食わせろや!
 (じゃないと保育園で恥かくだろうが)
4、前は何にも言わなかったのに「給料日にお米10KGくらい
 買ってね(ハァト」こっちはあたしの給料16マソしかないんじゃ。
 そ ん な の 買 え ま せ ん が 何 か ?
5、膠原病(見た目は普通だし。手と足の関節が変形してる程度よ?)
 だか何だか知らんが、子どもを抱いて「…ツ、痛…」
 なんて言うなや!
6、惣 菜 は 飽 き 飽 き で す が ?
 手作りして下さい。おながいしますよ。

とにかくあたしは仕事してるんでトメ
(パート程度のくせに忙しいとほざく)が家事全般してるんですが、
シンクにいつも洗い物イパーイだし!ほんと、ふざけろって感じ。
こっちの事情で同居だからいつでも出ていけるけど、
お金が無いので引っ越せないです…
でも、最近ほんとうるさくなって来たから部屋探し始めてる。
146名無しの心子知らず:03/09/15 08:59 ID:HwFY/Ns2
途中から切れてしまった(つд`)
と言うような事を弟嫁からぐちられてこまってます…

あ〜〜〜〜最悪!!!!!!!!
147名無しの心子知らず:03/09/15 09:04 ID:HwFY/Ns2
>>145=146ですた。

トメからは電話で「最悪なのもらっちゃったよ…」等、
聞かされて…夫もそういうのにイライラ(゚Д゚)ゴルァ!です(´・ω・`)


スレ汚しすいませんでした。


ハァ
148名無しの心子知らず:03/09/15 09:30 ID:MGwR0UNc
>145
…で、トメとの確執は?
小姑はスレ違いなのであなたの為に以下のスレをどぞ。

小姑のここが嫌い PART13
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1061213870/
149名無しの心子知らず:03/09/15 09:30 ID:cO1DY6/R
んー、でも145の弟嫁もどうかと思うよ?

>休みの日くらい旦那とマターリしたいんじゃい!
子供いれば夫婦でマターリなんて、なかなか出来なくなるって事前に
わかりそうなものなのに。そんなこと言うなら産むな!と。
気持ちはよくわかるんだけどね(アセ

>子どもに朝ご飯くらい食わせろや!
母親の仕事だろうと。朝早いんだろうけど、せめて早起きして
ご飯くらい準備できないか?

>パート程度のくせに忙しいとほざく
年寄りだから体にキテるんじゃないの?

>こっちの事情で同居だからいつでも出ていけるけど、
>お金が無いので引っ越せないです…
出ていけるのかいけないのかどっちなんだと小一時間(略)
早く引越しなされ。

書きこみ見ただけの印象だとかなり甘えすぎ、他人(トメ)に依存しすぎ。
兼業でちゃんと自分達だけでやってる人はもっといるはず。
こんな不毛なグチを度々聞かされてるんだとしたら、145タソも
ストレス溜まるでしょう。大変ですね(アセ
人の弟嫁だけどちょっとムカついて長々カキコしてしまいました。スマソ。

150名無しの心子知らず:03/09/15 09:31 ID:cO1DY6/R
>148
弟嫁だから小姑とは違うんじゃない?
151名無しの心子知らず:03/09/15 09:32 ID:oEdidQe8
>145-147
トメさんに文句があるのは弟嫁さんなんですね?
トメさん良くやってくれてると思うんだけど...
パートもしてるんでしょ?

あと、ちょっと反応したのが「膠原病」ってとこ...
この病気のつらさは見た目だけで判断できないんだよ。
私は母を亡くしてるので、読んでて悲しくなってしまった...

145さんと夫さん、弟嫁さんに賛同する振りして別居の方へ
お話を持っていけませんか。なんかトメさんがかわいそうだ。
152名無しの心子知らず:03/09/15 09:39 ID:Mnm/ZYiu
私も、トメに同情。
子供3人4〜5時間って・・・
弟嫁さん、食費入れてるの?
「米くらい買え!」って、言いたくもなるかも。
153名無しの心子知らず:03/09/15 09:42 ID:YzCheBZk
>145
私も膠原病。膠原病って国で難病指定されているし大変な
病気だよ。完治しないし。見た目普通でも苦しんでる人多い。
私は日光に当たってはいけないから紫外線防御に大変だよ。
一人目妊娠できただけで奇跡と言われた。
だから安易に言って欲しくないなぁ。・・とスレ違いスマソ
154名無しの心子知らず:03/09/15 10:07 ID:aUbjozlj
>手と足の関節が変形してる程度よ?
ここを読んで悲しくなった。変型してる程進行してるのに
三人も子供の面倒を見てくれて、しかもだっこまでして
くれてる。これで文句を言う弟嫁は頭が悪いとしか思えない。
155名無しの心子知らず:03/09/15 10:10 ID:HHQrCnR+
>>145 さんは、小姑なんだよね?
トメは145さんの実母
そういうこと言われても困っちゃうね
156名無しの心子知らず:03/09/15 10:16 ID:Mnm/ZYiu
トメさん(=145さんの実母さん)は何て言ってるの?
157名無しの心子知らず:03/09/15 10:25 ID:fxvGiSw+
>153
SLEですか?家の母がそれなので。
自分が幼児の頃に発症したんだけど、
ずっと来年は生きててくれるか、って思いながらきたよ。
見た目元気そうだからって、甘く見ないで欲しいよね。
これからも大変だと思うけどお大事にね。

……うちは一番理解が無いのがクソ親父だっつーのが腹立つ。メチャクチャ。
オヤジ一人残ったとしても、介護やらは絶対してやらん。
母さんが残ったら看てやるけどな。
158名無しの心子知らず:03/09/15 10:27 ID:cO1DY6/R
私、145タソの旦那さんの弟の嫁だと勘違いしてた(アセ ←それじゃ義弟嫁だよね
弟嫁っていうのは145タソの実弟のお嫁サンなのね。
だとしたら145タソにグチってる弟嫁の神経を疑うよ。
小姑に(145タソ)にトメのグチなんてなかなか言えないよね。
しかも、病気を引き合いに出して「変形している程度」なんて
実の娘に言えないよ、普通。
他人の病気のこととか見てくれのこととかを攻撃対象にするような
嫁と同居させとくなんてかわいそう。
他の人も仰ってましたが、なんとか別居させるような方向に
持っていってあげたほうがお互い幸せかも。
159名無しの心子知らず:03/09/15 10:37 ID:o3sPUD14
一番最後に弟嫁から愚痴られて…
と書くことがなんか怪しい…
そういうことって普通一番最初に書かない?
160名無しの心子知らず:03/09/15 10:49 ID:dCVYdlN/
>>158
毛が抜けそうになるくらいハゲドウ。
パートでも働いているお姑さんにお総菜はあきた?
働いているなら、条件同じじゃない。
交替でご飯作ったりしてもいいものの、文句ばっかり。
お姑さんがあんまりにも不憫だ。

弟嫁を早く別居させて、お姑さんの努力やありがたみを
骨の髄まで感じさせてやれ。
161145:03/09/15 10:54 ID:uVzGASGl
わぁ、皆さんレス有り難うございます(涙
でも、スレ違いでした。申し訳ないです。

母はうちへ呼んで昼寝できるようにしたり、
お昼ご飯を作って一緒に食べたりしています。
何しろ夫実家は狭いので大変そうです。(お母さんごめんね。コンナコトイッテ)

ほとんど子どもを母がみているので疲れが
ピーク&病気も辛そう…(うちも子どもが居るんですが
抱くと辛そうなのであまり抱かせないようにしています)<重い7kg

そのうち一緒に住もうね(3家族)なんて
言っていたんですが、かえって弟嫁のだらしがないところや
なんか…ずるい?ようなところが分かって良かったかもしれません。
(何かわたしが全部やるようになりそうで)

別居の件は、最初2ヶ月で別居すると言う方向だったのですが
居心地が良いのかとうとう1年4ヶ月目です。
私達からはわからない、いろんな事情(弟夫婦)があるのでしょうが
これまで家を探したりして来ましたが(わたし)
なかなか動こうとはしないようで…まさか無理矢理と、
言う訳には行かないし。
本当にどうしてあげたら良いのか最近では皆目検討つきません…

でも、ここ2〜3日で変動が!
マンションを探して見に行って来たみたいです。
でも、実家と3分くらいの距離…(何のため?と疑ってしまう自分が鬱)これで状況が少しでも代わってくれたら!と思ってます。

>>147うっかりトメと書いてしまいました。
すみません〜混乱させてしまいました。
赤子が起きたのでこのへんで(つд`)
162145:03/09/15 11:01 ID:uVzGASGl
○何しろ私実家は狭いので大変そうです。
×何しろ夫実家は狭いので大変そうです。

すいません
辞書に(mac)
夫実家/私実家/嫁実家を全部同じ文字で
変換できるようにしてありまして(恥恥・・・・゚・(ノД`)・゚・

スルーして下さい。
163名無しの心子知らず:03/09/15 11:07 ID:SrRKNqkx
つか、その前に、そんなバカ女に好き放題させてる
バカ弟に説教するのが先では?
金がないから引っ越せないってのは、弟に甲斐性がないんだろうし。
164145:03/09/15 11:27 ID:U8w7JPbO
>>149
年寄りでは無いと思います。48才…
それよりも病気がここ1年で悪化しているように
思います。
なんだかんだやってあげるのがいけないかもですね。
性分のようなのでどうしたらよいのかわからないです。

>>152
弟嫁にとってトメなのでついそう書いてしまいました。
食費は入れてません。1円も。
食費がかかると言っているので時々パンやおかずを作って
持って行っていたんですが、母の口には入らないので
何だか気力が…(わたしの)です。
弟の会社が潰れてしまったりで、就職が本決まりにならなくて
(就職してもバイトだったりで、給料が不安定)
というよりも、もっとちゃんと仕事しれ!ヲイ!<弟 です。

>>153
大変な病気なんですね。嫁には余り往って無いようで
心配(他人だから当たり前?)してもらって無いみたいです…
お大事になさって下さいね。

その他皆さん有り難うございます。
毎日毎日主人とどうしたら良いものか?話し合って来ましたが
自転車(片道35分)で赤子をおんぶで実家に手伝いに行っていたら
4w2dで流産してしまいました。
暑さ&自転車がいけなかったようでした(反省)


165145:03/09/15 11:32 ID:U8w7JPbO
は!間違えました。
4ヶ月と2週…合ってるのか。
片手でタイプなのでお許し下さい。
そろそろスレ違いなので逝きます。
166名無しの心子知らず:03/09/15 11:37 ID:oEdidQe8
>164
「大変な病気なんですね」ってアナタ...
157さんも書いてますが、家族でも病気のことちゃんとわかって
あげられてないこともあります。
悪化してるって、薬が増えてるとか具合がどうなのかとか聞いてますか?
ここも見てみると良いかもです。おせっかいでしたらごめんなさい。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054161573/

と、きつく書いてしまったけど145さんも大変なことがあったんですね。
自分の身体も、お大事になさって下さい。

一度、お母さんと弟さんと145さんで(お父さんがいらっしゃるならお父さんも)
家族会議をしてみるべきではないかと思います。
167名無しの心子知らず:03/09/15 11:37 ID:nIzzUJPf
あービビッた。4w2dじゃさすがにネタだよ。
168名無しの心子知らず:03/09/15 11:40 ID:nIzzUJPf
実家から3分だけ離れてる家・・・。
そりゃもちろん「一緒には住みたくないけど預けられないのは困るから」だろう。
考えずともわかるがな。
169名無しの心子知らず:03/09/15 11:44 ID:nIzzUJPf
つーか145のお母さんがヨメに強く言えるとは思えないから、
145が弟に「しっかり働かないなら出て行けこの甲斐性なし!」くらい言えば?
自分の弟でしょ?145も色々大変だとは思うが、根本をなんとかせんと・・・。
170名無しの心子知らず:03/09/15 12:21 ID:BliSdbs/
145さんの弟嫁、
仕事をしているからと家事は全面的にトメにまかせて
それをあたりまえ、トメもっと家事ちゃんとやれってスタンスが
同じ兼業としてはむかつく

同居してない兼業主婦は家事は夫婦ふたりで全部するもの
「仕事してるから」「仕事してるから」は言い訳にならんよ

膠原病ってことは関節リウマチの因子もあるわけで
(他にもいろいろ病気の因子大集合で月々検査・投薬等医療費はかさむ。
SLEに認定されてりゃ医療費は国が面倒見てくれるけど、
認定されてないとかなりお金がかかり経済負担がかさむ病気です)
そんなトメに子守も家事も依存しすぎ

家賃・シッター代が浮くだけでも感謝しろといいたい

それもこれも弟の甲斐性が(ry
171名無しの心子知らず:03/09/15 13:21 ID:cCjELcdv
お父さんはいないのか?
影うすいのか‥
172名無しの心子知らず:03/09/15 13:58 ID:2VJfeSYZ
>159 ハゲドウ。
>147を読んだ時???って感じだったんだけど、世間の夫って妻母の
愚痴にイライラ(゚Д゚)ゴルァ!なんていうもんなの?
なんかこの人、レスすればするほどアヤシイ。
夫実家/私実家/嫁実家を全部同じ文字で変換出来るようにしとくって
マジですか?だとしたらなんで?
実母をトメと簡単に書き間違って(混同)しまうものなの?
>164を見てビクーリしたんだけど、「大変な病気みたいですね」ってアンタ・・・。
実親が病気に罹って、病名まで知ってるんだったら普通、勉強しませんか?
心配でネットとかでいろいろ調べてると思うけど。
難病指定までされてる病気だよ?

>145は弟嫁の話でなく、本当は自分の話だったと勝手に認定w
173名無しの心子知らず:03/09/15 14:00 ID:raUGpeDg
どうも最近DQN嫁の話を振る人が多くて、
スレに添ったトメ確執話ができないように操作されてるような気さえする。
いつからここはトメ擁護スレになったんだ?
スレ違い話はほんと遠慮願いたいわ。

........かと言って私も最近トメとは疎遠にしてるから振る程の話もないしなぁ.........。
174名無しの心子知らず:03/09/15 14:16 ID:2aFwocAO
でもトメというだけで悪者にされるってのはどうかと思うよ?
トメ擁護派ではないけれど、非常識な嫁ってのも存在するのもまた事実。
反論カキコをする時は、自分も非常識嫁にならないよう、自戒をこめて
レスつけてるつもり。
愚痴を吐き出すだけじゃ終わらない人も時々いるからね。

>173
私もそうだけど、振る程の話もないのは幸せなことなんだなあ、と思いまつ。
そう考えると、盆暮れの年に2回の義実家詣でも我慢して穏便に
やり過ごすことができまつ(w
175名無しの心子知らず:03/09/15 15:07 ID:8QF3wKtB
この話どっかで随分前に見たような気がする。
気のせいかな〜。
176名無しの心子知らず:03/09/16 00:21 ID:ynrHLx32
トメとは、小梨時代には散々やりあったんですが
その時にプチ絶縁(1年ちょっと)などした成果か
出産後は割とマシな嫁姑になっています。
産後の見舞いも産まれた翌日だったし、時間も短時間
その後も頼まなければ、娘を抱いたりもしないし
母乳だミルクだってこともコメントなし。
現在子供が一歳半になったけど、月に一度くらいは顔を見せに行っていて
コチラが許可した食べ物を、訪問前に嬉々として揃えて待ってる
確執が減った稀有な例になってホッとしてるんだけど・・・

可愛がってくれるからと、可愛らしい格好をさせて行きますが
最近、ヨダレかけを嫌がる娘に同調して、勝手に外します
帰る頃には、果物やゴハンのシミが必ずついてて
注意をすると「子供はシミつけてナンボのもんよ〜」って涼しい顔
かといって、ヨレヨレ服着せてくと、翌週にはコトメに西松の服届けさせる。

帰宅してからシミ抜きしていて、なんだか納得がいかなくなってきた
心狭い自分に嫌悪感を抱きつつ、もいっぺんバトル開始かなぁと、少し鬱
だって、サエグサで買ったサマーニットにバナナが塗りこんであるんだもん
あげる前に脱がせてくださいって注意無視してんだよ・・・(中々落ちない・・・涙)
177名無しの心子知らず:03/09/16 01:49 ID:HR2rlWPb
最初っから西松の新品の服着せてけばいいのでは。
見た目が新しくて、惜しくない服なら円満解決。
なんだったら行き帰りはあなたの好きな服着せといて、
トメのうちについたら「遊び着に着替えさせますね」といって西松にしちゃえば。
帰りは「汚しちゃったから着替えさせます」っつってまたもとの服を着せる。

「おばあちゃんに会うから」可愛い服で来てみました〜
でも子供はすぐ汗をかくので(これからの季節はつらいか)
着替えさせますねコンボ。
「おばあちゃんに会うとはしゃぐのか、普段よりよく遊んでくれるんですよ〜
おかげでもう汗だくになってて」とかさ。

トメが着替えさせるわけないよ。めんどくさいことしないよ奴ら。
178名無しの心子知らず:03/09/16 09:18 ID:ZIOslNkN
>>177
賢者だねぇ。そのテクいただきますた。
179名無しの心子知らず:03/09/16 14:14 ID:5LsnGjYo
いつも、アポなしで当日突然来るウトトメ。
昨日も、家族三人でゆっくり休日を過ごそうと思っていたのに、
「近くにいるから」
と電話があり、2分後には玄関チャイムが鳴りました…
何度言っても直そうとしないし、挙句、
「あんた達じゃなくて、孫ちゃんに会いに来てるんだ。」
とか言われる始末。
言葉通り、人見知りして泣いている息子に無理矢理靴を履かせて、
一時間以上帰ってきませんでした。
結婚して二年半。
ニコニコ笑っていい嫁を務めようと努力してきたけど、何か最近疲れてきました。
人の良い所だけを見て接していくのって、難しいですね。
お互い様なのかもしれませんが、最近??と思う事が多々あります。
180名無しの心子知らず:03/09/16 14:18 ID:7CF9aoFF
大変大変。
181名無しの心子知らず:03/09/16 14:48 ID:ZIOslNkN
>>179
一度「そんなこと言われても予定があるので無理です」
と言って(無理にでも)出かけちゃったりしたらどうかなぁ。
ババァ共を基準に地球は回っていないんだと教えてあげないと
この先ずっとババァペースで物事進みそう。

きちんとこちらの予定を聞いてからじゃないと、二度と
孫ちゃんには会わせない旨をだんなに言ってもらうとか。
182名無しの心子知らず:03/09/16 14:48 ID:7CF9aoFF
ID:bjl+Mzxiは低脳言われてるけど
本当は頭いいし常識がある人間だよ。みんなそろって言いたい放題書いてるけど

確かにトメ達が言った事は悪い。

蒸し返してごめん。
183名無しの心子知らず:03/09/16 14:57 ID:mnnOibun

( ゚д゚) ……

184名無しの心子知らず:03/09/16 14:59 ID:s5eouZ3V
>>183
一瞬、目から怪しい光線出してるように見えた。
185名無しの心子知らず:03/09/16 14:59 ID:cXfSCQaL
すごい・・・。
186名無しの心子知らず:03/09/16 15:01 ID:EzHR6L9U
また本人キターーーー!なの?
187名無しの心子知らず:03/09/16 15:26 ID:ZG0Ir6Nr
(:.;゚;Д;゚;.:)ブフゥゥゥ
188名無しの心子知らず:03/09/16 15:41 ID:7CF9aoFF
ID:bjl+Mzxi
悪くないよ。
189名無しの心子知らず:03/09/16 15:56 ID:mnnOibun

(  д ) ゚ ゚
190名無しの心子知らず:03/09/16 16:02 ID:ZG0Ir6Nr
  _, ._
( ゚ Д゚)
191名無しの心子知らず:03/09/16 16:25 ID:nQ+hr7QY
昨日同居のトメが夕飯の時私が作った「かぼちゃの蜂蜜煮」(大人用)を
三ヶ月の息子に自分が食事している箸であげやがった・・・
あまりにビックリして身動きとれなかったよ
でも頭にきたから「なにかあったら責任とれるんですか〜」と叫んで
実家に帰ってきちゃった・・・
家に戻りたくないよ〜
192名無しの心子知らず :03/09/16 16:37 ID:qH8RH+Wi
よりによって蜂蜜…
そしてうちも蜂蜜やられた事があります。子供が育ちが悪くて
心配?して蜂蜜なめさせてました。甘いからそりゃ大喜びで。
まだ半年だったのにー!血の気が引きました。
で、子供奪い取って部屋に戻って雑誌をあさって、「蜂蜜イクナイ」
の記事を見つけてトメに見せてやっと納得してくれました。
(私が何言っても聞く耳持たないけど、新聞・雑誌・みのは効果大)
家に帰る前に電話でもなんでも言うだけ言っといたほうがいいよ。
負けるなー。
193名無しの心子知らず:03/09/16 16:55 ID:7CF9aoFF
>>191
やっぱり同居はうまくいきません。
194名無しの心子知らず:03/09/16 17:16 ID:7mYEsCeR
なんだ。また本人来てるの?(w
アフォはしつこくてやだね。

最近、日本語能力に乏しく場の雰囲気を読んでないレス見ると、bjl+Mzxiを思い出す。
てか、bjl+Mzxi今日も元気に粘着してるなーと思う。
195名無しの心子知らず:03/09/16 17:26 ID:7CF9aoFF
>>191
実家に帰ったままだと旦那も困るだろ〜し
>>192さんが言ってるように帰る前に電話で言いたいこと言って帰ったほうが良いかもね。
私も頭にきたことあるけど結構、言ったりしてるから楽だよ。
トメなんかに負けるなー
196名無しの心子知らず:03/09/16 17:28 ID:7CF9aoFF
>>>194
bjl+Mzxi今日も元気に粘着してるなーと思う。

おたくも。
197名無しの心子知らず:03/09/16 17:39 ID:IBeUlxml
だんだん可愛くなってきました。
198名無しの心子知らず:03/09/16 18:09 ID:RZXIH6Uq
bjl+Mzxiがいなくなってこのスレ伸びなくて残念に思ってたのに
自ら燃料投下してくれるとは。

bjl+Mzxi=7CF9aoFF
君はいい人だ。むしろ、恐ろしく暇な人だ。
・・・・・私もか。テヘッ
199名無しの心子知らず:03/09/16 18:12 ID:7CF9aoFF
テヘッ ♥
200名無しの心子知らず:03/09/16 19:04 ID:cPpk1A1O
>>179
直前でも電話があるだけマシ。
私の偽父母は毎回
「ごめんねー電話しないで来て〜〜」だよ。
気が休まらないよ。
一応よその家っていう配慮欲しいよ。
主人は親命だから喜んで迎える。
あーあ・・・。

201名無しの心子知らず:03/09/16 19:23 ID:foramS2u
bjl+Mzxi=7CF9aoFF
もうある意味すごいね(w
病 気 で つ か ?
知り合いだったらソッコーで精神科に連れていってあげるのに・・・。
残念です(藁)
202名無しの心子知らず:03/09/16 19:52 ID:FHIXGqyk
「チャイルドシートは危ないからつけるな、
私がだっこしとくから嫁子ちゃんが運転すればいいじゃない。」
と毎回いう義母。
あまりにしつこいので、
「半年後にある免許の更新するのをやめようかと思ってるんですー。
私の運転は危なっかしいので!」
と言っても聞かない。
ほとんどペーパーの私が運転するのは、精神的にもつらいし、
車の運転は夫に任せているから、真面目に考えています。

っていうか、チャイルドシートは義務だし、百歩譲ってだっこするとしても、
母親の私がだっこして、義母が運転するのが普通のでは?
203名無しの心子知らず:03/09/16 20:01 ID:sgaTmIkx
>>202
車に乗せない、乗らない。
これが正解。

>百歩譲ってだっこするとしても、
>母親の私がだっこして、義母が運転するのが普通のでは?
譲るな。何歩譲っても抱っこは 「 殺 人 行 為 」
そんなトメは、車の上に縛り付けておけ。

しかし、本気か?信じられないよ。
204名無しの心子知らず:03/09/16 20:06 ID:n92OIMXA
昨日も小2の女の子が死んじゃったよ。
ワゴン車から投げ出されて横転したワゴン車の下敷きになって
頭の骨を折ったって。
205名無しの心子知らず:03/09/16 20:30 ID:OVPLqgb+
こういう、孫の安全より自分が楽しけりゃいいってババァが一番いやだな。

チャイルドシート付けてなかった死亡事故の新聞記事などを
家中の、目に付くところにわざとらしく置いておき、
それでもババァがしつこく言うようだったら、
「可哀相ねー、ばーば、孫ちゃんなんか死んでもいいんだって」
と、聞こえるように言ってやる。
もしくは、「じゃあ警察に捕まったら罰金は全額お願いしますね」とか。
金額は○万円だそうですよーと、すごく高い事を言っておく。
206名無しの心子知らず:03/09/16 20:48 ID:2CHkXjbf
> 私がだっこしとくから嫁子ちゃんが運転すればいいじゃない
殴りたくなるくらいむかつくババァだ。
207名無しの心子知らず:03/09/16 20:56 ID:6NHi+qDP
そういって孫をエアバッグ代わりに殺して置いて
助かったお祖母ちゃんいますね〜と言って放置。
208名無しの心子知らず:03/09/16 21:18 ID:aACV+Ale
>202
半歩でも譲るな。
ベビの頭をザクロ爆ぜにしたかったり、首チョンパにしたかったり
人間エアバッグとして利用して、ババだけが助かりたいというのなら
それはもう止めませんが。
>チャイルドシートは危ないからつけるな
警察に連れて行って、警官の前でその言葉吐かせて、
こってり絞ってもらいなさいな。(事前相談してみてさ。絞り上げてくれ!って)

一般の人が思う以上に、こういった自分の快楽を優先したヴァヴァのおかげで
昇天召されるベビは多いのですよ。
今は義務なんだし。
旦那が自動車業界なので、よく内部話で聞かされますが悲惨だよ。
209名無しの心子知らず:03/09/16 21:36 ID:pi76G1D/
うちのトメもうるさかったが、
「子どもをエアバッグ代わりにして自分が助かるから、
 チャイルドバッグって呼ばれているんですって!」
とかなんとか、抱っこするって言うたびに繰り返した。

「この間も、孫ちゃんかわいそう!って言って
 走行中に 『おばあちゃんが』 抱き上げた途端!
 他の車がつっこんできて、 『孫ちゃんだけ』 亡くなったそうですよ。
 かわいそうですよね。おばあちゃん責任とれないですよねぇ」(ため息)

これで二度と言わなくなったよ。
210名無しの心子知らず:03/09/16 22:31 ID:SAANHKHM
この頃7人乗り9人乗りのワゴン車って多くなったよね。
チャイルドシートの規制が始まってから、増えてきたと思う。
1台の車に家族3人で乗って、どこかにお出かけでジジババプラス
ってなったとき、普通の5人乗りの車じゃシートつけたら実際きついよね。
きついから、ベビはババチャンのお膝ね〜ってなるわけだ。
うちはこの理由で7人乗りのワゴン車に買い換えた口。
運転中ワゴン車見るたびにババに繰り返すんだ。
「わ〜あれもワゴン車、チャイルドシートつけるためなんですって。
 み な さ ん 赤ちゃんの安全の事考えてるんですね〜」
ジジババは結構世間様に弱い。ワゴン車が増えた本当の理由は
この際どうでも良い。(w
211名無しの心子知らず:03/09/16 22:39 ID:NLuzBrhn
うちはジジババ乗せないように敢えて5人のり。
本当は軽にしたかったがそこまで香具師らの為に
自分達が我慢するのは嫌だったからなー。
それでもババアはジーサン差し置いて自分だけでも乗り込んで来るから鬱。
212名無しの心子知らず:03/09/16 23:18 ID:2YU4XZ6k
うーむ。
姑が、「孫の面倒見に週三回そっちに行くわ」といいだし
「週一回にしてくれ」とメールしたらその後返事が来ません。
一回くらいだとむしろ来て欲しいんだけど。仕事あるし。
213名無しの心子知らず:03/09/17 01:24 ID:8rgk6dX2
>212
1回で3回分のパワーを発揮するため、ものすごい準備をしてるところじゃ?
214名無しの心子知らず:03/09/17 10:13 ID:baGxzVYR
ウチのトメは、私と性格も少し似てて
相性も良いようで、基本的には仲が良くて
確執というほどの事は、起きてないんだけど…。

で も !
チャイルドシートに対する意識、っていうの?
なんか低いんだよね。
(基本的に、私や旦那の事にはそんな干渉しないけど
孫の事では暴走気味だし)
息子が、チャイルドシート乗ってぐずると「孫ちゃん可哀想に」
とかって、ワケワカな事言い出すし。
中古の、四歳児以上向けのチャイルドシートを、まだ2歳の息子に
使わせようとするし。
旦那も、少しチャイルドシートに対する意識が、低めだけど
私が言うと、わかってくれるし、トメにもちゃんと言ってくれるだけ
まだマシかもしれないけど…。
215名無しの心子知らず :03/09/17 11:19 ID:ziG3CmRT
最近、チャイルドシート話ばかり・・・
216名無しの心子知らず:03/09/17 11:28 ID:RvDMNlBh
>>215
秋の出産ブームが近いからかもよ?
217名無しの心子知らず:03/09/17 11:51 ID:GpUL5J4C
うちは妊娠中に
「今の赤ちゃんはこういう風に育てるみたいですよ〜」
と両方の親に話しておいたのでトラブルはなかったけど、
ベビー用品の購入かレンタルかについては揉めたな…(´Д`;)

スレ違いなのでsage

218名無しの心子知らず:03/09/17 12:48 ID:36iHfsqL
>>217

どんなふうにモメたの?

うちはトメさんが「レンタルするなんてかっこ悪い。貧乏くさい」
って言ってたけど、無視してあれこれレンタルしたよ。
A型ベビーカーはレンタルして、B型を購入・・・と思ってそうしたら
「あら、なんでベビーカーがあるの!?せっかく買ってあげようと
思ってたのに、私からじゃ受け取れないって事?」とキレる。

ベビーベッドもレンタルしましたが
「買えば良かったのに・・・」としつこい。
買ったら、私の孫の時まで取っておけばイイと言う。邪魔だし無理。

もう初出産後6年経ちましたが、いやだ、うちのトメ・・・


219212:03/09/17 16:06 ID:WbS0fwE7
>213
いいいったいどんな準備を!
ご飯三日分作ってきてくれるとかなら嬉しいのに。
別に姑は変な人じゃないんだけど、姑に子供を取られてしまうような感じがいやで。
ことあるごとに私と張り合おうとするので.....
張り合ってどうする.....
ちょっと預けるとすぐに「もうお母さん(私)のことなんか忘れたわよねー。
うちの子になったんだもんね」というかんじ。
あんまり長くお願いすると、だんだん本気になられそう。
だから姑に預けるくらいならシッターか保育園と思ってるんだけど、
夫は「それはさすがに角が立つんじゃ」と。
もうすでに角が立ってるみたい。全然あれから連絡ない。
悪い人じゃなくても、うまい距離の取り方って難しいー
別に姑とうまくやらなくてもいいんだけどね。
こっちも相当わがまま言ってるって自覚してるけど。
220名無しの心子知らず:03/09/17 16:51 ID:Ss2kO1hs
素晴らしい姑とは何の確執もないんですが、
私の実母と私が
赤子について確執がある場合は
どこへ行けばいいのでしょうか……。
221名無しの心子知らず:03/09/17 17:58 ID:rN1i3gj2
>>220
私も…確執スレにかかれるようなこと、全て実母にやられていて・・・。
書くとスレ違いになるので我慢しつつ、トメ関連スレに常駐してます。

一応家庭板のここに出入りしてますけれど、
子育てに関して、だとちょと違うんですよね。
親のこと好きになれない・・・Pert9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1056211044/l50

トメスレもちょっと違うんですよね、相手が実母だとね。
実母との確執、昔とは違うのよリアルお母さん!!、
実両親の孫に関わる奇怪な行動、…スレが欲しいです、ハイ。
222名無しの心子知らず:03/09/17 18:18 ID:6J62cIcD
>>220

 ここじゃだめかな?
 【正直】!実母が苦手!×六人目!【告白】
 ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059979370/
 *出産して初めて、母が憎いと思うようになった*
 ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052811492/
223名無しの心子知らず:03/09/17 18:50 ID:8rgk6dX2
222さんの紹介してくださったスレの、前段階にあたるような、
実母に対して「あれ?オカアサン今まで思って他のと何か違う?」って
違和感を感じてる程度の人のスレがあってもいいのかも。

・・・なんて、実母と絶縁中の私が言うのもなんですが。
224220:03/09/18 00:17 ID:7/RY+D4+
スレ違い気味なのに皆さんありがとうございました。
そして221さん……うちも確執スレフルコース……
お互い頑張りましょう。・゚・(ノд`)・゚・。
225名無しの心子知らず:03/09/18 01:03 ID:hSHvlbsD
OHトメトメ
226名無しの心子知らず:03/09/18 07:42 ID:BSqZn8cO
ダンナ実家に泊まったら、ムチュメ二人のおしりに湿疹。
受診したら、ダニの疑いもあるって・・・

旅行に行く前まではきれいなおしりだったのに

いやがらせかぁ?と ふと思った。
227長文スマソ:03/09/18 07:57 ID:+Q93x8mG
実祖母なんだけど、実母が倒れたときに
「お経を読まないから!」とのたまった(祖母は某K盛会)

それも、父と母が結婚したときに母を勝手に入信させたのを
母が怒り狂って脱会したのを恨んでらしい。

実弟が高熱を出していて、母はどうしても仕事を休めないので祖母に預けたら、
30分毎に職場に電話がかかってきたとか

実弟が自転車に足を挟んで5針ほど縫う大怪我をしたときも
病院に連れて行ったのは祖母でなく何故か姉の私とか

実弟が大やけどをしたときも 乾 い た タオルを当てて、
泣き叫ぶ弟を放っておいたとか(自称元看護婦の祖母)

同居だった当時も、かわいーはずの孫たちに腐ったもの食べさせたりとか
別居になってからは何ヶ月も仏壇にあげっぱにしておいた線香臭いお菓子持ってきたりとか
イラネっつってるのにインスタントコーヒーだのまっずいインスタントラーメンだの
勝手に買ってくるし。
しかも、それでお金なくなっているのに小遣い無心に来るし。
父や、おばが中学を卒業してから今までずーーーーーーっと子どもにたかりっぱなしの祖母。

都営住宅の引越しのときも、
母と妹が祖母家をごみ屋敷とのたまうほどすごい家になっていたとかさ。

いろいろ、伝説のある祖母だけど・・・
今回はこれくらいで・・・
228名無しの心子知らず:03/09/18 08:23 ID:AlWI7L32
↑誤爆?
229名無しの心子知らず:03/09/18 15:10 ID:7EtfEIQq
テスト
230名無しの心子知らず:03/09/18 17:29 ID:NHfYy5nE
ちょっと遠いのもあって、まだ3回くらいしかトメは赤子(8ヶ月)に会ってません。
先月来た時は、人見知り真っ盛りで、トメに抱かれて号泣していました。
せめて写真でも、と何枚かデジカメ写真を送ったら、お礼のメールが。
「子供の成長するのを見ているのは楽しいでしょう?」
「まだ分からなくても、たくさん話しかけてやってね。」
なんか、普通なのかもしれないけど、そんなの言われなくても分かってるし、話しかけてますよーだ。へん。って気持ちになってしまう。
〜してやってね、ってのがなんかむかつく。

こんな私は鬼嫁かしら。
231名無しの心子知らず:03/09/18 17:33 ID:nFH8bF+f
>>230
鬼嫁とは思わないけど、それ位ならここで愚痴る事で
許してもいいんじゃないかなあ。頻繁じゃないならさ。
年上だからある程度は仕方ないと思ってるよ。
232名無しの心子知らず:03/09/18 18:37 ID:7EtfEIQq
>>230
鬼嫁というよりそれくらいで怒らないでね。
義母はただでさえあんまり孫に会えないんだし。
233名無しの心子知らず:03/09/18 19:57 ID:/zANESJ5
>>230
とりあえず、このスレ頭から読んでもちつけ。
悪いけど、ここの常連住人から見たら、あなたのトメなんて赤子の如く可愛いもんですよ。
234名無しの心子知らず:03/09/18 20:02 ID:DBQSG4Pp
それどころかいいトメじゃねー(ry
235名無しの心子知らず:03/09/18 20:08 ID:7vctENie
>>230は、産後8ヶ月も経ってるのにいまだ産後鬱か?
鬼嫁とは言わないが、何かDQNのかほりが…
しょっちゅう会えないんだったら、何の迷惑もかけられていまいて。
トメは赤子にとっては血の繋がったばあちゃんだろ。
ひねくれたものの見方はやめて、大事にしてあげなよ。

って書いても、へん。って思われそうだが。
236名無しの心子知らず:03/09/18 20:18 ID:Jafmhx6Y
>>230
みんなの言うとおりだよ。
その子はあなたの子であると同時に、姑サンの孫であるのだよ。
自分が産んだからと言って、私物化してよいという訳ではないぞ。
こういう狭い考えの母を持つ子供は可愛そうだな。
気持ちはわかるが、即刻 悔い改めろ〜〜!
237名無しの心子知らず:03/09/18 20:21 ID:BVyrrVAj
ちょっぴり気持ちがわからんでもない。
〜してやってね、の口調は私も好きじゃないから…

確執じゃないしいちいち愚痴ることでもないのは確かだけど
そんなに叩かないでやってね。
238名無しの心子知らず:03/09/18 20:29 ID:SFOZbcua

 トメを甘やかしてるとエスカレートするから
 今のうちに鬼になっておくといいよ。230。ガンガレ。
 
239名無しの心子知らず:03/09/18 20:29 ID:YdfEZhh0
>237
>〜してやってね、の口調は私も好きじゃないから…
>そんなに叩かないでやってね。
             ^^^^^^^^
いいオチですな。
240名無しの心子知らず:03/09/18 20:34 ID:BVyrrVAj
236の発言はなんか変…
私物化してはいけないのはわかる。
しかしその理由が・・・トメにとっては孫だから、って…???

夜釣りかなぁ
241名無しの心子知らず:03/09/18 20:38 ID:7EtfEIQq
~旦o( ̄  ̄*)うへっ♪
242名無しの心子知らず:03/09/18 20:39 ID:yiHpJqhj
素直にいい姑だと思った....
>「子供の成長するのを見ているのは楽しいでしょう?」
>「まだ分からなくても、たくさん話しかけてやってね。」
でもなんだかんだいってデジカメで写真送ってあげたりして、
230もいい嫁じゃん。やさしいよ。
243名無しの心子知らず:03/09/18 20:42 ID:7EtfEIQq
>>242
普通するでしょう。
そんな風に思ってても。
>>230はきっと陰で悪口を言うタイプ。
面と向かっては言えないタイプ。

すなわち陰険。
244名無しの心子知らず:03/09/18 20:48 ID:yiHpJqhj
え〜ふつう?
みんなしてる?
うちはあんまりしない。まあしょっちゅう会ってるからだけど
245名無しの心子知らず:03/09/18 20:51 ID:l/FfjkdA
どんな人でも決して他人には見せることのない闇の部分は持っています。
闖入してすいません。
私は教師の端くれですが、
ボーナスカットされたり、退職金も貰えないような低レベルな民間人だけは嫌です。
そういう人たちの税金で給料頂いている私がいうのも滑稽ですが、そういう民間の人はちょっと・・・
まあ民間はリストラがあるから基本的には好まないです。

あと殺人や強盗、誘拐などの重罪を犯す人の殆んどが低レベル民間人じゃないですか。
無職の方でも元低レベル民間の人、多いですし。
確かに教師も性犯罪などがよく取りざたされますが職業上の問題であり、それは低レベル民間人だって同じです。
教師は辣腕な人や傅いている人がほとんどです(もちろん蹉跌するときはありますが)。
むしろ大々的に報道されていないだけで性犯罪で捕まっている低レベル民間の人は教師より多いですよ。

遜色している低レベル民間人は社会的に残滓みたいな存在だし人間的にも好きにはなれない、というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に感じている人は意外に多いです。
担任する子供たちと接しているのでそれがよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位が公務員というのも納得です。
246名無しの心子知らず:03/09/18 20:55 ID:7EtfEIQq
>>245
きっとあんたみたいな考えもってるDQN人間が精神病になったりするんだと
思うよ。
 
教師って精神病者多いしね。
今からでも遅くない一回受信したほうが良いよ。
247名無しの心子知らず:03/09/18 20:59 ID:PVfCADnJ
>246
コピペだよ、あちこちに貼ってある。
248名無しの心子知らず:03/09/18 20:59 ID:7EtfEIQq
↑受診の間違い。
249名無しの心子知らず:03/09/18 21:31 ID:msaXYoYR
>248
きっと電波を受信してるんだよ(w
2501/3:03/09/19 09:00 ID:hUnfY7ES
興味のある方は調べて問い合わせしてはどうでしょう。
全文なので長いです。分けます。

────────────────────────────
「孫育て」セミナー 各地で盛ん
 祖父母世代を対象

●少子化対策 国も後押し

 大阪市の難波市民学習センターで12日、
連続講座「子育てにシルバーパワーを」が始まった。
 約120人の男女が、厚生労働省少子化対策企画室の
吉岡てつを室長から少子化の現状について講議を受けた。
 7月に成立した次世代育成支援対策推進法では、
地域における子育て支援事業の一環として、高齢者などが参加する
「つどいの広場」の設置をうたっている。吉岡室長は
「伝統文化の継承のためにも、子育てに高齢者の参加は欠かせない」
と話した。
 受講者には、地域のボランティア活動などに参加している人も多いが、
自分の孫のことになると、どうも勝手が違うようだ。
 大阪府豊中市の電話相談員の女性(58)の孫は生後8ケ月。
「離乳食は手作りで、など当たり前のアドバイスも、
押しつけがましくないか、気を使います」
 大阪府堺市の主婦(59)は、孫(7)が「ガチャポン」をねだり、
買い物に行く度に200円を使うのが気になる、という。
「そんなの小学生にもなれば卒業して当たり前。むだ遣いだと思う。
でも娘は『そのくらい好きにさせたって』言うんです」
 神戸市の男性(70)は夏休みの2週間を孫と過ごした。
「その間は娘たちには口を出させません」。キャンプに連れて行けば、
小刀の使い方や火の起こし方を知らない孫たちに、愕然とする。
「ちゃんと伝えてからでないと死ねないと焦った」
2512/3:03/09/19 09:00 ID:hUnfY7ES
●「孫に執着」自分の問題

 大阪府吹田市の「子・己育ち相談リリーフ」の相談員、
山本暎子さん(64)と小谷訓子さん(58)は、2年前から
大阪市で「孫育てセミナー」を始めた。具体的な孫育ての方法より、
娘や孫と、どう折り合っていくのかに悩んでいる祖父母が目立つという。
 セミナーを始めたのは、子育て相談の中で「祖父母世代に自分の子育てを
批判されるのがつらい」と訴える若いお母さんが多かったからだ。
「まさに祖父母世代の私達が価値観の橋渡しをできれば」と考えた。
 年2回のセミナーに10〜40人の参加がある。
講座では、まず参加者が、孫育てについて思っていることを出し合い、
山本さんと小谷さんが、若いお母さんの気持ちを代弁してアドバイスする。
 「甘やかし過ぎ」という批判には「子供の自主性を育てようとしてる
のかもしれないよ」。「良かれと思って孫を預かって、イヤミ言われた」
という訴えには、「お嫁さんは手助けは欲しいけど、自分のやり方は
曲げたくないのかもね」
 話しているうちに、孫に執着するのは「定年後の生きがいをほかに
見つけていないから」「夫との関係が冷めているから」など、
自分の問題だと気づく人が多い。
2523/3:03/09/19 09:01 ID:hUnfY7ES
●母乳育児支えるために

 岡山市の産婦人科医院サンクリニックは2年前から年2回、
「孫育てセミナー」を開いている。
同医院で生まれた赤ちゃんの祖父母が対象だ。
毎回、男性数人を含む約40人が集まる。
 今年8月、セミナーの内容を単行本『孫育ての時間(とき)』(吉備人出版)
にまとめ、クイズ形式のチェックシートをつけた。
「抱っこばかりしてると抱き癖がつく」
「お風呂上がりには、湯冷ましを飲ませる」どちらも不正解だ。
 セミナーは母乳育児推進のために始めた。
今の60代がこどもを産んだころは、ミルク育児全盛期。
受講前のアンケートに「母乳育児でも、お茶や果汁は必要」と3分の2が
答えるなど、誤解も目立った。
 同医院の小児科医中山真由実さん(43)は
「祖父母たちは『スポック博士の育児書』世代でもある。
欧米式の別室育児を本で学び、添い寝、抱っこにも抵抗がある」。
 セミナーで「生後半年は母乳以外は必要ありません」
「赤ちゃんはどんどん抱いてあげて」などと助言すると、
おばあちゃんたちの納得が早い、という。
「私の方が子育てのプロだという意識があり、娘や嫁の意見は
素直に聞けない。でも、第三者から科学的に説明されるとよくわかる」
という声もあった。
────────────────────────────


以上です。
上記の本は母乳育児に隔たるのが気になるけど、
母乳の人にはいいかもね。
ミルク・母乳、隔たらない内容だったら、もっといいのにね。
253250:03/09/19 09:03 ID:hUnfY7ES
あれ、1/3の一行目が切れてしまった。
本日の朝日新聞より、でした。
254名無しの心子知らず:03/09/19 12:17 ID:eDXWGYTN
えらい亀だが>>230の気持ちはよく分かるよ。
私も大嫌いなんだよね「何々してあげてね」って言葉。

たくさん話しかけてあげてね。
目を見てあげてね。
完母なんだから食事に気をつけてあげてね。
離乳食はしっかり作ってあげてね。
だにがわかないように部屋はしっかり掃除してあげてね。
たくさん散歩に連れて行ってあげてね。
暑いんだからこまめにシャワーかけてあげてね。
オムツかぶれができないようにしてあげてね。
さむいんだから風邪を引かせないようにしてあげてね。
検診はちゃんと連れて行ってあげてね。
予防接種はちゃんとしてあげてね。

等々

私の孫ちゃんビームを感じてうざい。
255名無しの心子知らず:03/09/19 12:29 ID:JQZh4Npe
>254
1・自分たちの事なんだから、言われなくたってする。(言われなくたってやってるよ!)
2・自分が物凄く無知に思われているように感じる。(んな事ぁ知ってるって!って奴)
3・微妙に上に立った立場から物言われてる様で腹が立つ。(私は貴女の下の者では無いのですが?)

この3点って、通常でもセットで来るとムカっとするもんね。
256名無しの心子知らず:03/09/19 12:47 ID:bJFMSn9l


主婦の本音を語る掲示板です。よかったら遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/

スレ違いでごめんなさい。
257名無しの心子知らず:03/09/19 13:34 ID:1OSlmv//
「〜してやってね」って確かにもにょかも
その対象への妙な所有意識が鼻につく。
例えが悪いが、自分の家の犬が子供を産んで、それを友達にあげるとき、
「可愛がってやってね」「なでてやってね」なんて言うのと同じ感じかも。

「私の方が知識が豊富なのよ」「”私の”孫ちゃんよ」のコンボをくらえば、
よほど良い関係を築いているか、もっとひどい事をされてるかでない限り、
むかついてもしかたがないかも。
258名無しの心子知らず:03/09/19 13:38 ID:YpfsyiR+
>>252
母乳とミルクに育て方の隔たりがあるから仕方が無い。
隔たりがあるのに、ミルクと同じ作法を押し付けるヴァヴァがいるから
そのセミナーが存在するわけだもの。

母乳に離乳準備はいらねーっつーの全くもう・・・イライライライラ

病院で調乳指導してくれたミルク会社から電話がかかってきて
離乳準備がどうのうだうだうるさかったよ。完母だからイラネっていっても
『皆さんやってます、やるのが普通なんです!!』

あほかアイ○レオ。
259名無しの心子知らず:03/09/19 13:46 ID:bZ61KiWx
国が子供を産んだ家庭にはもっとお金をあげるようにすれば少子化解消になるんじゃないの?
260名無しの心子知らず:03/09/19 14:05 ID:d55Nb48b
私も、>>259の案が手っ取り早いし正しいと思う。
(財政難で実現は難しいんだろうけど)
ヴァヴァ゙達教育して少子化対策っていうのはちともにょる…
いくら正しい知識持ってても、必要以上に口を出されたら、
結局嫌がられると思うんだけどな。
261名無しの心子知らず:03/09/19 14:40 ID:iXS71VqR
国も財政難
家庭も財政難
共働きしないと子供育てられない・保育所も空き待ち・将来への不安など・・・
これから、ますます小子化になるな

お嬢さんたちに教育して小子化対策→子供産め攻撃に拍車がかかる
→「確執」→共働きするなら面倒見るわ→「確執」→ついでに同居→「確執」
→老後の面倒→「確執」→育児板・家庭板等で愚痴吐き→人大杉
262名無しの心子知らず:03/09/19 14:59 ID:bZ61KiWx
>>261
おもしろい。

「確執」だらけだ〜ね〜
263名無しの心子知らず:03/09/19 15:01 ID:xOBC8h4n
>>230台のレス見てて私はなんか釈然としなかったんだけど、
最近妙にトメ擁護レスが目に付くね。
確執話をしてストレス発散したい人は、トメの擁護なんかあんまり聞きたくないんじゃない?
スレ違いだし。
特に>>236なんて、トメ自身か、ママン大好きマザコン男の書き込みかと思ってしまったよ。
264名無しの心子知らず:03/09/19 15:26 ID:AnS9IAls
>>263
トメを擁護する気はないよ。ある程度関係が上手くいってるなら、
わざわざ本人に言うよりここですっきりというのもあると思うし。
ただ、230さんは自分で自分が鬼嫁かどうかちょっと判断がつきかねないみたい
だったから、こーなったんだと思うよ。

ストレス発散と相談とが一緒にあるスレだから、こうなるのもある程度は
仕方ないんじゃないかと思ってます。


265 名無しの心子知らず:03/09/19 15:33 ID:LppJs6Vl
もうすぐ2人目出産予定。
入院中長女を預かれると喜んでくれます。
長女、父親似(旦那はトメ似)で、今のところ孫は長女だけで、人懐っこい愛想良しなので、
誰にでも可愛がられやすい子です。(ちょっと親ばか?)
娘を可愛がってくれるのは嬉しいし、感謝しないといけないのだけれど・・・。

産後お手伝いに来てくれたときに、引越しの都合で堕胎した話や、
育児は思うようにできなかった(大トメが仕切ってできなかったらしい)なんて話を
聞かされ鬱になったせいか、トメに会うたびに母乳が減った経験のせいか、
どうも苦手意識が先に出てしまいます。

その上コトメに「私の子はきっとお兄ちゃんの子ほど可愛がってもらえないわっ」
などと言われる始末で、何だか関係ないところで恨まれてるようで嫌なんだよなぁ。

まだ確執ってほどじゃぁないけど、きっとこういうのが溜まっていくのだろうなぁ。
266名無しの心子知らず:03/09/19 16:10 ID:Ypg+sauZ
>>265 それだけ嫌な思いしておいて、まだお世話になるの?
やめておけ。
267名無しの心子知らず:03/09/19 16:31 ID:bZ61KiWx
>>265
気にしない気にしない一休み一休み。
268名無しの心子知らず:03/09/19 16:40 ID:bZ61KiWx
うちのトメは「親戚付き合いは強制」という考えで
弟夫婦の息子がインフルエンザにかかり
それをトメに言ったら「えー!インフルエンザね!向こう(親戚の家)に行って移ったらどーするとね!」
の一言。大丈夫の一言もなし。日頃はすっごく可愛がってるんだけど
そ〜ゆ〜時に本音ってでるんだろ〜な〜と思った。
けど、結局親戚の家には強制だから連れていかれた。
ちなみに親戚はジジババの集まり。
若いのは私達夫婦と弟夫婦(息子)のみ。

私はそのトメの言葉を聞いて移っても良い歳だろ〜と思いました。

確執じゃないけどババァの言う事は矛盾が多すぎてよくわかりません。
269名無しの心子知らず:03/09/19 17:53 ID:Kx3rnMex
え?
インフルエンザの子供を、集まりに
連れてったの?
それって…、トメは言うまでもなくヴァカだけど
弟夫婦もどうよ?
270名無しの心子知らず:03/09/19 18:01 ID:daAAf4b1
業務用ローション・コンドーム・グッズ・大人の出会い・販売情報の情報が満載!!
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
271名無しの心子知らず:03/09/19 20:19 ID:Pyu4ANvn
ごめんなさい。268の話が良く分からないです。。。
272名無しの心子知らず:03/09/19 20:44 ID:bZ61KiWx
>>271
無理に読むことないですよ。
273名無しの心子知らず:03/09/21 00:52 ID:EPCTvFvp
>>271
実はオレもよく分からないんだよ。
情緒的な文章は嫌いじゃないんだけど、>>272で留めを刺されちゃったねw
274つっこみ1/2:03/09/21 00:52 ID:EPCTvFvp
>>268
>日頃はすっごく可愛がってるんだけど
>そ〜ゆ〜時に本音ってでるんだろ〜な〜と思った。
可愛がるのも、インフルエンザの時に親戚に会わせにくい事を怒るのも、両方本音じゃないの?
「孫は可愛いし、世間体も大事」ってことでしょ?孫の可愛さと世間体は相反するものでもないし。

よって、意味不明(「そういう時に本音」っていうより、いつも本音をぶちまけてる困ったトメじゃないの?)

>ちなみに親戚はジジババの集まり。
>若いのは私達夫婦と弟夫婦(息子)のみ。
「親戚はジジババ」とか「若いのは〜」とかわざわざ書く意味が分からない。
年寄りは問答無用でアフォって言いたいのかな?

よって、意味不明(むやみに年寄りを馬鹿にしないようにね。)
275つっこみ2/2:03/09/21 00:54 ID:EPCTvFvp
>私はそのトメの言葉を聞いて移っても良い歳だろ〜
この文章自体が分かりにくいけど・・・
・移る→主語を明記しないと分かりにくい
・罹る、患う→目的語が病気なのは明らか
つまり、「そろそろ罹ってもおかしくない歳」なんて感じの言い方をしないと、一人よがりの文章になるよ。
あと、「トメの言葉を聞いて」って部分は不要だね。トメの言葉を聞いたからそう思った訳じゃないでしょ?

よって、意味不明(他人に読んでもらうのが目的なら、分かりやすい文章を)

>確執じゃないけどババァの言う事は矛盾が多すぎてよくわかりません。
『親戚付き合い強制』と『孫の予期せぬインフルエンザに怒る』は矛盾してないと思うけど。

例えば、
・自分は親戚付き合いが大嫌いなのに、他人には強要する。
・自分もインフルエンザで他人に迷惑かけたくせに、他人がそれに罹ると怒る。
ってなら「矛盾してるんじゃない?」って気持ちは分かるんだけど。

よって、意味不明(ワガママと矛盾は違うと思うよ。)
276名無しの心子知らず:03/09/21 01:08 ID:DrQIQ7J9
私も268の話が良く分からん…

インフルエンザ、移ってもいい年 って?
小さい子がインフルエンザにかかるのも大変だけど、ジジババがかかっても
やっかいだよ。ご老人ならインフルエンザでポックリってパターンは決して
少なくないよ。
トメが嫌いだから、トメにインフルエンザが移ってもキニシナイ!!って事?
277通りすがりのお節介:03/09/21 02:16 ID:sVijxfJx
268のレスを翻訳してみました。(w

トメは「親戚付き合いは強制」という考え
親戚の集まりがある時に、弟夫婦の息子がインフルエンザにかかった。
トメに報告したら、移ったら困ると言うだけで、一言も気遣う言葉がなかった。
日頃は可愛がっているけど、本音はおもちゃくらいに思っているんだと感じた。

でも、病気にも関わらず、結局親戚の集まりには連れて行かれた。
親戚は、268夫婦と弟家族以外はみんな年寄り。

268は、年寄りだからインフルエンザが移り易いだろうと思ったけど、
移って死んでも年寄りだからいいか、と思った。

移ったら困ると言っておきながら、結局病気の子供を連れて、年寄りの集まりに出る。
トメの言う事とやる事は矛盾していると思った。

278名無しの心子知らず:03/09/21 02:20 ID:AaGkh7+G
277ありがとう〜
で、弟夫婦は弱すぎと思いました。
インフルエンザって高熱出してるときだよね多分....
家から一歩も動かすなよう〜
279277:03/09/21 02:22 ID:yJ2AjI52
おっと、ちょっとミスったか?
下から3、4行目を訂正

268は、年寄り(ばかり)だからインフルエンザが移り易いだろうと思ったけど、
移って死んでも年寄りだったら(惜しくないから)いいか、と思った。
280277:03/09/21 02:40 ID:D/mTa+ub
>278
いえいえ〜。
最近、この手の難解なレスが多くて変な読解力がついちゃいました。(w
281名無しの心子知らず:03/09/21 05:13 ID:EuaclnaQ
角質上げ
282名無しの心子知らず:03/09/22 15:04 ID:MXFfYh7l
ここはいじめのスレですか?
どーでも良いじゃん。そんなよってたかってみんなで言わなくても。
意味わかんないっていってるけど
全然わかんないわけじゃないし。
ちょっと愚痴をはきたくて書いてるだけだと思うよ。

もっとマターリと聞いてあげても良いとおもうな。
283名無しの心子知らず:03/09/22 15:19 ID:onBx0F3o
bjl+Mzxi = MXFfYh7l ちゃん頑張ってるね。(w
イライラしたりカチンときたり、大変ダーネ

こないだ、嫌いなトメ達と遠出した時の話もよろしくね。
284名無しの心子知らず:03/09/22 15:24 ID:cEzEftQX
寄ってたかって言われたくないなら、もうちょっと日本語勉強すればいいのに。
と言ってみる
285名無しの心子知らず:03/09/22 15:35 ID:jbqeWobZ
>>282
最近はここで迂闊にトメの愚痴なんか書けないよね。
悔い改めろとかって変な擁護する人いるし。
私も268読んで普通に理解できたから、細かい添削指導までする必要あるのかしら?と思った。
>「親戚付き合いは強制」という考え
>孫がインフルエンザだというのに大丈夫の一言もなし。
これだけで充分ヴァカトメの話だなー、と思ったし、それだけの感想で終わったけどね。
なんでこんなに突っ込み入っているのかなぁ、他にネタがないからなのかなぁ思って見ていたよ。
286名無しの心子知らず:03/09/22 15:39 ID:jbqeWobZ
ああ。やっぱり文字化けしてる。
285は>>282さんへのレスです。
287名無しの心子知らず:03/09/22 16:43 ID:P5J0u3PR
いや、でも、人に読んでほしくて(同意レスがほしくて)書くのなら
誰が読んでも意味が一回で取れる文にすべきだと思うな。

「これくらいわかるでしょ」って、
そういう意識はトメに通じるぞ。以心伝心を期待してはいけないと思う。

書き飛ばしたいのなら、個人でHPを作っていただきたい。
288名無しの心子知らず:03/09/22 16:47 ID:Jg6OBXUR
確執・・ってほどじゃないけど
トメはたまにうちの娘(孫)と会うと抱っこして離さない。
娘が私の方に両手を伸ばして抱っこしてほしそうな
仕草をすると「ママはいいの!!」「ダメぇ!○○ちゃん
離さない!」とか笑いながら言ってるけど目がマジっぽいんだよなぁ・・。
怖いよぉ。
289名無しの心子知らず:03/09/22 17:26 ID:wD+QyHaG
>285
別に268の書き込み見て、トメの方が正しい!悔い改めろなんて言ってないじゃん。

ただ、推敲と言うか、第三者が見て分かるかどうか、見直しもせずに書き込んでるのが
不快だと感じる人が多いってことでしょ。
290名無しの心子知らず:03/09/22 17:31 ID:MXFfYh7l
何で私が>>285
なんですか?
>>289
あんたの書いてる方が不快です。
291名無しの心子知らず:03/09/22 17:32 ID:MXFfYh7l
>>288
気にし過ぎでは?
292名無しの心子知らず:03/09/22 17:33 ID:PmsQFaFA
>288
分かる〜。怖いよね!
うちのトメも、たまに会うと「一ヶ月くらい預かろうか」って必ず言う。
毎回言うからちょっと本気なのかしらと思って怖い。
帰り際に「連れてっちゃおうかな」って言うのも、お約束だけどやめてほしい。
コドモまだ赤ちゃんなんだけど、
「夏休みに一ヶ月くらい預かりたいから八ヶ岳にリゾートマンション買おうかな」
とか言ってて怖い。
拉致監禁する気なのかしら?
293名無しの心子知らず:03/09/22 17:36 ID:MXFfYh7l
>「夏休みに一ヶ月くらい預かりたいから八ヶ岳にリゾートマンション買おうかな」
これは恐い。

けど現実的に拉致監禁するはずがない。
294289:03/09/22 17:37 ID:Etw6R24r
>290
はぁ?
MXFfYh7lが285だなんて言ってませんが。

285がココがトメ擁護スレになったと言っているので、
何故268のレスが不快なのか説明しただけですが。

嫌だね、書けないのも困るけど、まともに読む事もできないんですか。
295名無しの心子知らず:03/09/22 17:41 ID:MXFfYh7l
>>294
すいません。書き間違えました。
あやまります。

>嫌だね、書けないのも困るけど、まともに読む事もできないんですか。
あんた母親か父親かしらないけど性格悪やつだね
296名無しの心子知らず:03/09/22 17:41 ID:jbqeWobZ
なんでそんなに仕切ってるの?
ここは自由に書ける匿名掲示板ではないですか。
268さんが同意レスが欲しいと書いてる訳じゃなし、
愚痴吐きスレで書き飛ばす事のどこが悪いのかよくわからない。
分かりにくいなら普通にスルーするのではダメなわけ?
274、275さんみたいにこだわって、意味不明を連発する程のものとは到底思えませんでしたがね。

>「孫は可愛いし、世間体も大事」ってことでしょ?孫の可愛さと世間体は相反するものでもないし。
>むやみに年寄りを馬鹿にしないようにね。
私は274さんの書き込みの方が世程鼻に付きました。
この方は妙にトメさんの考えを理解している方の様ですが、
このスレでそういう正論を聞きたい人はどれくらいいるでしょうね。

普段可愛がってるくせに、孫の体調を気使う事をしないばかりか、
体調なんか関係なくジジババばかりのくそ面白くもない集まりに参加するのが当然だと思っている上、
生い先短い自分達の保身しか頭にないトメかよ。おめでてーな。
トメこそもうお迎えが来たって惜しくもない命だろうが。
本当に孫が可愛いと思っているのなら、こんな時位孫を大事にしようと思いやがれ、
孫はおもちゃじゃねーんだバカトメ!..................ってなもんだよね!!

くらいな事を書いた方がここの様な毒吐きスレではすっきりするような気がしますが。
言葉使いお下品でスマソ。
297288:03/09/22 17:43 ID:Jg6OBXUR
>>292 >帰り際に「連れてっちゃおうかな」って言うのも、
お約束だけどやめてほしい。

↑これ、うちもお約束だよぉ!(笑
 ほんと、必ず言うよね。こっちの反応をうかがってる
のかな?トメにしてみたらマジなのかも。
リゾートマンションはヤバイでしょ(笑
1ヶ月どころか、いつ帰ってくるか・・・。
しかも、トメに変なことしつけられて292さんに
人見知りとかするようになっちゃったら悲しいよ〜!
旦那に拒否してもらいな!!
298名無しの心子知らず:03/09/22 17:45 ID:qNg2nWkE
>>295
その書き方、どっかの誰かさんそっくり…
299294:03/09/22 17:47 ID:lmKIRyqd
>295
そりゃわざわざ謝っていただいてどうもありがとう。

私はとっても性格悪いけど、あなたはとっても頭が悪いですね。
300名無しの心子知らず:03/09/22 17:50 ID:AndU5aSE
268のレスのどの辺が
「妊娠出産にまつわる姑との確執」
なのかは分かりにくいのは事実。
301名無しの心子知らず:03/09/22 17:52 ID:CyXnGSDj
>298
同意。どう見ても同一人物としか…。

謝ると言いつつ、相手への悪口も書き添えて、
後でその事を含めて非難されると「あれはもう謝ったのにいつまでもしつこい」
また祭になるかも。ワクワク
302名無しの心子知らず:03/09/22 17:54 ID:MXFfYh7l
>>300
私は書いてませんけど・・・。
303名無しの心子知らず:03/09/22 18:38 ID:0YFbA8Vv
何なに?トメ降臨?(*゚∀゚)=3
304名無しの心子知らず:03/09/22 20:05 ID:ocLN3z29
トメか…。意味の通らない日本語と、道理の通らない内容で、
無条件で同意のあいづちを打たないと逆ギレ。
268はうちのトメでつか?
305横からツッコミ:03/09/22 20:13 ID:EMCLrbb3
誰かが268のレスを意味不明と突っ込むと、MXFfYh7l が現われて自分は書いていないと主張。
誰もそんな事言っていなかったけど。いわゆる、「語るに落ちた」ってやつだね。
268=MXFfYh7l で決定。
306名無しの心子知らず:03/09/22 21:07 ID:aYp56mHV
>>296
>ここは自由に書ける匿名掲示板ではないですか。
うん、そうだね。
だから「もっとわかりやすく書いてね」と言う意見もありかと。

あなたが他のレスにクレームつけてるのと一緒よ(w
307名無しの心子知らず:03/09/22 21:12 ID:MXFfYh7l
>>303-306
うるさい!
308名無しの心子知らず:03/09/22 21:17 ID:q9dZSw3O
またきたの?(*゚∀゚)=3
309名無しの心子知らず:03/09/22 21:34 ID:yAxMHOdo
>>292
うちもそんな感じ。
確かに孫は可愛いんだろうけど、かわいがってくれるのは嬉しいけど、
すきあらば引き取ろうとしてないか?って勢いが怖い。
「忙しいんでそちらにあんまり行けないんですよ」っていったとき
私には断りもなく、夫に連絡して子供だけよこせといってた。
こないだは毎日行くからねなんて言われたので
週一にしてくださいって言ったら
それからぷっつり連絡が来ない。
孫が欲しかったら、もっと子供たくさんうんどいてくれ〜(夫は一人っ子)
310300:03/09/22 22:42 ID:AndU5aSE
>>302
イヤ、ただ単純に事実を述べただけで、
別にあなたが書いたなんて思ってなかったけど…

それも過去形になりますた。
311名無しの心子知らず:03/09/22 22:55 ID:opSJh/n1
謝ってるふりしつつ文句言ってる辺りが
誰かさんソクーリ(*゚∀゚)=3

誰とはいわんよ誰とはね

しかし、安心して子供は預けられないわ
旦那実家で嫁ほったらかしで寝てるわ
嫁も嫁なら旦那も旦那。
似たもの夫婦って奴かw
312名無しの心子知らず:03/09/22 23:44 ID:/OGTC0fw
なんかさ>268は文章の伝わりにくさより
結局インフルエンザの子供を連れてったわけでしょ。
トメも充分嫌な奴だとは思うけど
そんな時に連れていかれた子供が可哀相だ。
後から嫌味言われても
こういう時守ってあげなきゃどうするんだ。
ヘタレ夫婦と言われてもしょうがないよ。
313名無しの心子知らず:03/09/22 23:50 ID:cEzEftQX
>296の意見には賛成しかねるが、296の翻訳は支持するかも。
あれくらいの勢いで毒を吐いていれば、「良く言った!」くらいで、終わるんだが。

ぐちゃぐちゃと自分を正当化する主観的な分かり難い書き込みを見て
日頃のトメとの会話を思い出す人は他にもいるようだが、
他ならぬトメへの愚痴吐きスレでトメもどきを見るとホント萎えるよ。
314名無しの心子知らず:03/09/22 23:56 ID:CyXnGSDj
>312
違うよ。
×268夫婦の子 → ○268弟夫婦の子
だから第三者視点でトメの悪口言っている。
315名無しの心子知らず:03/09/23 01:54 ID:XuVptY6K
>>312
あなたも国語力ないのね W
316314:03/09/23 08:31 ID:5FkQrzWO
>315
まあそう言わないで。268の分かりにくい文章じゃ仕方ないよ。(w
317名無しの心子知らず:03/09/23 09:38 ID:Rb/17YDz
つうか、
読み取れてる人には読み取れてるんじゃん。
318名無しの心子知らず:03/09/23 10:09 ID:VMS+UlGi
何度も何度も読み返したか、
普段から厨国語に慣れ親しんでるかのどちらかじゃないかと。
319277だけど:03/09/23 10:32 ID:veHxI9A2
そっか。これを読むのは国語力じゃなくて厨国語力が必要だったのか。
前スレの終わりくらいからこのスレの頭で鍛えられたから免疫ついた。
・・・なんかイヤな免疫だな。(w
320名無しの心子知らず:03/09/23 14:56 ID:qw084koh
>>317
ほとんどの人に意味が通じなければ言語としての意味が無い。
321名無しの心子知らず:03/09/23 16:00 ID:hd7SLtPY
いいじゃん、確執スレなんだし。
イライラしてるまさにその時は、文章なんて崩れるでしょ。

そんなん私だけですかね?

そろそろ本線に戻りましょうよ。
この休日があけたら確執話が来ることキボン。
322名無しの心子知らず:03/09/23 17:15 ID:B3RsR+xA
確執ってほどでは無いかもですが…

出産後3日目に田舎から見舞いに来たトメ。
「昔は子供のいない親戚の家に、赤ちゃんあげたりしてたのよ。
そう、ちょうど今の孫ちゃんくらいで母親から引き離したのよねえ。
昔は病院じゃなくて家で産んでたからそういうことも出来たのよ。
ひどいわね。」よりによってなんでそんな話するのかわけがわからず、
産後間がなかったせいか、子供を取り上げられるような気がして、
(実際そんなことあるわけないのに)思いきり落ち込みました。
しかも、トメ、その変な話以外はず〜っと義妹の子の話ばかり。
うちの子のことは「○○家の子はかわいいから」と訳わからんことだけ
最後に言って帰っていきました。
その時、退院するまで毎日見舞いに来ると言われましが、
沐浴指導や退院指導、検査もあって忙しいから見舞いはもう無理、
など私も下手な言い訳をして、結局、翌日田舎に帰ってもらいました。
今6ヶ月になりますが、それ以来トメとは会ってません。
追い返されたという気持ちが強いらしく(実際そうだけど)
トメも意地になってるようで、孫に会いにも来ないし
遠いから連れて来なくていいのよ、と言います。
ある意味、楽なんですが、そこはかとなく気まずいです。

323名無しの心子知らず:03/09/23 17:29 ID:zc8C0fNw
>322
配慮の無いトメですね。悪気は無かったのかもしれないけど、
出産直後にそんな事を言われて322さんお気の毒・・・。
324名無しの心子知らず:03/09/23 18:29 ID:ErsFgVqe
悪気無くても、配慮無くても
言っても良い事と、悪い事があるだろう。
子供を産んですぐの人に、
「ちょうど今の孫ちゃんくらいで母親から引き離したのよねえ。」
なんて、普通言わないでしょ。
>322は、何も悪くないんだから、気まずい思いなんかしなくていいよ。
325名無しの心子知らず:03/09/23 19:39 ID:fe24HYQh
>322
産前産後って、そうでなくてもナーバスな時で、もっと何気ない事でも落ち込んだりする時期に、
そこまでひどい事をしゃべるトメは人間失格。322は悪くないので気にしないこと。
むしろ、良く追い返した!エライ。

「遠いから連れて来なくていいのよ」を幸いに、お正月もぶっちしちゃえば?
旦那が帰りたいようだったら旦那だけ帰らせて、
その時に、旦那から抗議してもらうとか。

誰が聞いたってヒドイと思うから、強気でいたらいいと思う。
326名無しの心子知らず:03/09/23 20:43 ID:hqtZ0m0m
>322
実はトメとかトメの身内にそうやって子供を里子に出されちゃった人がいたとか。
だから「今はそんなひどい事も無くていい時代ね〜」って気持ちで言ったのかもしれない。
327名無しの心子知らず:03/09/23 21:29 ID:ErsFgVqe
>326
例えそうだとしたって、それを産後間もない人に
言うべきじゃないでしょ。
328名無しの心子知らず:03/09/23 21:46 ID:2Vw+UZfk
>>322
変に無理して仲良くしない方がいいです。
そのまま、そのまま・・・・

実母と実祖母が仲悪くてねぇ〜いや、表向きは仲良しなんだけど。
とにかく二人ともストレス溜まりまくりでしたよ。30年間も…w
私はそれ見て育ったので、「最初から嫌われた方が楽!!」と思ってます。
329名無しの心子知らず:03/09/23 22:26 ID:W4OSNVoV
じゃあ誰となら仲良くできるのってかんじ
はいよこすれですいきます
330名無しの心子知らず:03/09/23 22:49 ID:2Vw+UZfk
>>329
貴方の世界にはトメと自分しかいないのですか・・・?

心から仲良くしたい人と仲良くすればよろしい。
好きでもないトメの話を聞いて相槌打ってるより
友達とアマ−でウマ−なもん食べながらおしゃべりしたいよ。

したいの。
331322:03/09/23 23:37 ID:B3RsR+xA
皆さん、ありがとうございますー。

正月はトメの言葉に甘えて(w スルーするつもりです。
ほんと寒いなかの長距離移動は子が可哀想なので。
トメなりの思いやりなのかもとも思いますが、
「会いたい」「顏見たい」と一度も口に出さないところにトメの
意地を感じるんですよ。それが辛いんですよね。
こちらから「また出てきてくださいね」と言っても話はぐらかされ。

あれ? ここまで書いてて、別に意地じゃなくて
ほんとに会いたくないのかなという気もしてきた。ウチュ。
332名無しの心子知らず:03/09/24 00:11 ID:llx0EvUE
ホントに会いたくないと思われてるなら、それはそれでいいじゃない。
コッチは会いたくないのに、向こうばっかり「来い来い」って
言われるのは、イヤだけど。
333名無しの心子知らず:03/09/24 01:54 ID:DYSQiZa3
来い来い攻撃ウザーなので331さんがウラヤマスィー
334名無しの心子知らず:03/09/24 11:49 ID:re6NrrJN
揚げ豆腐
335名無しの心子知らず:03/09/24 12:58 ID:FuBlduW/
うちのトメ、確かによくデキルと思う。昔っから教育ママで旦那が赤ん坊の
時はああやったこうやったって自慢話聞かされる度に「すごいですねぇ、
さすがぁ」等々相づち打ってきたけど、会う度毎回聞かされてさすがに
げんなり。そんなトメだからもちろん嫁のやる育児は気に入らないみたい。
本人はさりげにやってるみたいだけど、私の子供への接し方を観察しているのが
ありありだし、私はどっちかというと口べたの分、自画自賛話は苦手。その分、
トメは私のことを育児書の1冊も読めないぼんやり女だと思っているようです。
こないだ遊びに来ていたとき、うちの実母に「(うちの子を)大阪に連れて帰って
1年くらい私が教育したい」と言っていたそうな。
トメ、たのむからいいかげん枯れてください。若いトメならまだしも、70のあんたが
子育て云々って、はっきり言ってキモイです。
336名無しの心子知らず:03/09/24 13:00 ID:QOLlL//T
渡る世間は鬼ばかりの本間のお母さんみたいなトメだね。
337名無しの心子知らず:03/09/24 14:29 ID:hFRhcj2X
>>335
子供の親をさしおいてなんて…随分出しゃばりなバアさんですね。
実母さんは、娘さんを馬鹿にした失礼な発言に対して怒らなかったんですか?
孫の子育てに何かと口を出す老人って、結局のところ生きがいを他に見つけられなかった、つまらない人なんですよ。
そんな人の存在、お子さんにも百害あっても一理なし。
スルーするに限ります。
旦那さんは見て見ぬ振りですか?
338名無しの心子知らず:03/09/24 14:51 ID:Ef2xZMn7
>335
まだ枯れてないお姑さんならば、
ご本人にもう一人生んでもらって
好きなだけ自分の育児を楽しんでもらえればいいのにね。
339名無しの心子知らず:03/09/24 15:42 ID:zGJ6YGeL
ウト話なんですけど・・・

娘が2ヶ月くらいの時、とにかく手のかかりで1日中抱っこしていないといけないような子だったので、
ご飯もろくに食べられなかったんです。
そんな時にトメウトが家に来たんですけど、私が抱っこしないと泣くのが気に入らなかったらしく、
不機嫌に帰って行きました。

そしてその後、うちの親と会ったらしいんですけどその時に家の親が私のことを
「ご飯食べる暇もないくらい大変みたいで・・・」
と何気なく言ったそうです。

するとウトは、
「嫁子の要領が悪いだけだ。飯食う暇もないなんてあるわけない」
と吐き捨てたそうです。

それを聞いてから、その後も意地になってトメウトを一切頼らない私はかわいくない嫁ですか?

340339:03/09/24 15:45 ID:zGJ6YGeL
×→とにかく手のかかりで
○→とにかく手のかかる子で

間違えた・・・スマソ
341名無しの心子知らず:03/09/24 16:01 ID:WPQ1DUVK
>339
いや、ウトがかわいくないので、それでおっけーです。
342名無しの心子知らず:03/09/24 16:30 ID:Msk7nA2P
>339
「要領が悪いので、介護なんて絶対無理ですからね、お義父さま!」
今のうちに、くぎ。
343名無しの心子知らず:03/09/24 16:45 ID:in2za5sv
342が(・∀・)イイ!こと言った。
344名無しの心子知らず:03/09/24 17:04 ID:qBV3QpcK
>339 うちのウトと似てるかも。二才の息子に「じいちゃんの車乗りたくない」
と言われてマジギレ。二歳児相手にアホか・・・。と思っていたら、私の実父も
同じ場面で同じ反応。男親ってそうなのか?
345名無しの心子知らず:03/09/24 18:42 ID:WPQ1DUVK
>344
わが子で子育てしてない世代なんじゃないかなー。
孫で初めて子育てをするっていうような。

う、「孫」の歌詞のようだ。
346名無しの心子知らず:03/09/24 18:49 ID:w00INF3x
子供の言動に腹を立てるジジババってのは、孫をおもちゃにしたいヒト。
人形のつもりでいるから、イヤという意思表示に切れる。

スレ違いだけど私の実母がちょっとこのタイプ。
心底済まなそうに、「一番可愛がってくれる人が分からないなんて…」
とフォローしておくとそれで収まる。せいぜい月1回会うだけだし。
347名無しの心子知らず:03/09/24 20:37 ID:TItkQyoS
まだ妊娠5ケ月なんですけど、この前舅が
「子供の名前は心配するな、おれがいいのを付けてやる」なんて言って来た。
付けてもらいたいとも思ってないし、付けてやるって恩着せがましい態度に
カチンときて、「私たちで決めますから。」と強く言い返したのが2週間程前。

昨日も、「阪神も優勝した事だし、名前は俺につけさせてくれ。」
なって言って来た。
大体私はアンチ阪神。シカトしてたら、「日本リーグで優勝したらいい?」とまで
言って来たので、「私たちで決める。」と夫が言ったら、突然怒り出し、
「お前らが考えるのは自由だ!けど決定するのは俺だ!」とわめきだしました。

夫は、無視しとけって言ってるけど勝手に出産届とか出されそうで怖い。
事前に出生届を阻止する届けとかないかと調べてみたけど、特に無さそうだし・・。

もう思い出しただけでムカついて仕方ない。
348名無しの心子知らず:03/09/24 20:51 ID:2TLiwsN+
>>347
阪神が優勝したからって・・・・オイオイ
ごめんね、あまりに呆れてワロてしまいましたわ。

出生届は医者の判子とサインが必要な書類です。
恐らく入院中に、直接あなたに手渡されると思いますので、
渡されたらさっさと名前欄だけでも埋めてしまいましょう。

ベビーの名前を書く欄は2箇所。親が書く欄と医者が書く欄です。
医者の書く欄を書き直すには医者の訂正印が必要な為、
改ざんは阻止することが出来ると思います。

大丈夫だとは思いますが、念のため、担当看護婦や担当医に
事情を話しておくのもよいかもしれません。
349名無しの心子知らず:03/09/24 21:07 ID:7/GBGHPh
>347
出生届の用紙は病院で出産後にくれるので、
出産する時に病院に事情を話し、出生届けは絶対に母親本人に渡すよう念押しする。
(普通は母親本人にくれるけど、たまにウトトメに渡しちゃう、うかつな所もある)
出生届の用紙をもらったら、病室の貴重品入れの金庫など、カギの掛かるところにしまっておく。
あらかじめ名前を考えておいて、早めに記入してしまい、素早く提出する。
出来る対策はこれくらいでしょうか。

1回出されちゃうと、下手するとその名前に確定だし、変更できても戸籍が汚れる。
ウトに勝手にされないようガンガッテ守って。
350349:03/09/24 21:10 ID:Wl7oqLpM
かぶっちゃった。回線切って逝きまつ。
351名無しの心子知らず:03/09/24 21:11 ID:nZcF39QC
ウトの名付け阻止できても、勝手に自分のつけた名前で
読んでたりして・・・(虎太郎とか?)
352名無しの心子知らず:03/09/24 21:11 ID:TItkQyoS
>>348
347です。
出生届を直接私に渡してもらうよう、手配しておいた方がいいですね。
ちょっと質問なのですが、子供が出生してから2週間以内に提出しなくては
いけないと思うのですが、提出期限ギリギリだったら、もう退院してますよね?
もう一回、産院へ行って医者に書いてもらうのでしょうか?

ちなみにうちの舅は、自分の娘の子(つまり孫ですけど。)も俺がつけてやったんだ、
と得意気に話します。
自分と血の繋がりがある子供の名前はどうしても自分で付けたいみたいです。
353名無しの心子知らず:03/09/24 22:23 ID:do5DtMFX
>>352
退院する前にくれるから心配するな
354名無しの心子知らず:03/09/24 22:43 ID:QOLlL//T
入院中に出生証明欄に判子ついて渡してくれるから、
期限前に名前を書いて役所へGO。

出生証明は市町村役場ならどこでもOK(住民票がなくても)24時間受け付けだから
「本籍地じゃないと」とか「5時で窓口はしまる」といったウトトメのほら話にはだまされないように。
出生届をベッド脇に置いといたら勝手に持っていかれて届を出されちゃったとか
「出すだけだろ?」って言って、ウトが持っていったら窓口で変えられちゃったとか、
たくさんの逸話があるから、しっかり管理するんだよ。
355名無しの心子知らず:03/09/24 22:44 ID:SR6I88/Y
病院の人に間違っても寝ているときとかベッドにいない時に
出生届を置いていかないように言っておいたほうがいいよ。

私の知り合いが寝ぼけている時にベッドの横に出生届を
置いておかれてそれを見舞いに来たトメが発見して勝手に
出されてたよ。

トメとは絶縁できたが名前の変更は認められなかったそうな。
356名無しの心子知らず:03/09/24 22:47 ID:ZwO1FXdd
>347
>「お前らが考えるのは自由だ!けど決定するのは俺だ!」
それは347夫婦のセリフですよね。
子供への命名権は子供の両親にあるんだっちゅーの!

だいたい、嫁に行った娘の子に自分が名前を付けたなら、
じゃあ347の産んだ子には.347の両親が付けるのが筋ってもんでは?
既にでしゃばって一人付けたならそれで満足してりゃいいのに。

こういうドキュオヤジは、はいはいって受け流しておいて、
素早く出生届に自分たちで考えた名前を書いて出す。
で、「もう○○で出しちゃいました〜」って言う。

後でごちゃごちゃ言うようなら別居して孫には一切会わせない事にすれば、
半年もしないで泣きが入るよ。
357名無しの心子知らず:03/09/24 22:48 ID:YYOp7/Da
出産1ヶ月前に主人の実家に行った時、女の子だと分かったと言うと、義父母
両方からあからさまに嫌な顔をされ、「もう絶対に女なのか」「ちゃんと確認
したのか」と言われ、びっくりした。さらに私たち夫婦が名前を決めたことに
激怒し、「お前たちが名前を決めるのはおかしい、その子は○○家の人間だ」
「その名前は、嫁が勝手に両親と付けたんじゃないのか」と言われア然。
でもちゃんと自分たちで決めました。私は予定日より2週間早く産んだのですが、
出産の後病院に来た姑、「産まれるのが早いのよ」と目をつり上げて言っていた。
さすがに私もキレて、二度と会わないことにした。主人はなんとかしたいと
思ったらしく親に話したら、「どの家だって男が欲しいに決まってる」
「勝手に名前を決めて、これだからひとり娘はわがままで困る」と電話で叫んでいた。
結局2年会ってません!こういう発言どう思いますか?私は無理して仲良くする
なんてできない!人間として信じられないのです。うちの子だってかわいそう。
だから一度も抱かせていません。でも私はひどくない、と心を鬼にしています。
358名無しの心子知らず:03/09/24 22:57 ID:re6NrrJN
ウトトメからも連絡なしかい?
359名無しの心子知らず:03/09/24 23:00 ID:3fi7TX+w
ひどい義両親だねそんなの会わせなくていいよ。
きっと357が男産んでも、なにかしら文句言いそうな親だね
早く死んじゃえばいいのにね。
360名無しの心子知らず:03/09/24 23:01 ID:3x1msvJ1
>357
心を鬼にするっていうか、普通の対応でしょ?
女だったらいらないとか、夫婦で決めた名前にケチつけたりとか言いたい放題じゃないですか。
旦那がとりなそうとすればあなたに対する誹謗中傷してるし。

そういうウトトメは可哀相かななんて思うと「詫びを入れてきた」と勘違いして手に負えなくなるよ。
向こうが頭下げてくるまでは無視。葬式にも行かなくていいくらいだよ。
361名無しの心子知らず:03/09/24 23:02 ID:TCkP5hK6
>でも私はひどくない、と心を鬼にしています。
って、そんなこと言ったら日本は鬼の国になってしまいます(w
たぶん仲良く出来る人は稀じゃないかな。
362名無しの心子知らず:03/09/24 23:09 ID:VRSZ7S9W
「○○家の人間だ」などと発言する義両親の中で、
本当に大事にするほど価値のある名家の人ってのは少ない。
意地の悪い義両親に悩まされた時、
こんなにイヤな思いを我慢するのにふさわしい遺産が残るかどうか
よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜

大抵は我慢なんかする必要はないと思うけどね。
363名無しの心子知らず:03/09/24 23:12 ID:YYOp7/Da
357です。
みなさん、ありがとうございます。なんだか聞いてもらってすっきりです。
358さん、向こうからも連絡ないんですよ。だから、ほっといてます。
普段いろいろ言われるのならともかく、妊娠・出産という人生の中でも
大事な時にひどいことを言う人達は、最低です!!
364名無しの心子知らず:03/09/24 23:13 ID:FuBlduW/
遅くなりましたが335です。
皆さんありがとうございました。
最近は、もうトメの言動にイライラされっぱなしだったのですっきりしました。
実母は天然なので、トメの言葉をそのまま例の「孫チャン可愛いから私連れて
帰りたい(ハァト)」と受け取ったようです。でもこの子が結婚7年目にして
お腹に宿った時に不妊治療で授かった子なのかどうか、
「本当に成 功してよかったですねぇ。」などとカマかけて探りを
入れた時はさすがの天然実母も気付いたようで、ニガワラしておりました。
こんなトメなので、もちろん不妊治療のことなど一切話してません。
つい最近も旦那が子供の頃、買い揃えたというカビ臭い児童文学全集を
送ってきて、その内容が昭和40年代のものなので今じゃ絶対使われない
差別用語のオンパレードで、もうイタタ・・・の代物。正直子供には読ませたく
ありません。たぶん、私が2年前から買い揃えていた福音館書店の絵本雑誌
を見て対抗意識を燃やしたんだと思います。「あんなマンガ絵本みたいの」
って思ったのかな。またグチってしまいました。長文スマソ。
365名無しの心子知らず:03/09/24 23:15 ID:re6NrrJN
みんな苦労してんだなあ〜
366名無しの心子知らず:03/09/24 23:41 ID:3fi7TX+w
絵本雑誌のタイトルよかったら教えてください。
367名無しの心子知らず:03/09/24 23:53 ID:1RMk2VzW
>364
差別用語があるから遠ざけるのでは無くて、
その差別用語が何故差別語とされるのか、って話が出来る様になる、
いい教材ではあるとおもうんだけどね。
……カビ臭くなきゃぁさ。


差別用語をイタタと言って避けるだけは、臭い物に蓋の論理で(・A・)イクナイ とオモ…。
(何故差別語だ!と声高に叫ぶ人たちが居るのか、とかそう言った面倒臭い話になるけど)
368名無しの心子知らず:03/09/25 00:02 ID:KOGSNJqV
>335
思うに。335のトメは本当は息子を張り合いたい願望ありではないかと。
でも、息子は立派に育ってしまって、口だししたら怒られるのが分かっているし、
嫁と自分では自分に歩が悪いのが分かっているし。

で、孫の事にうるさく口出しをしているのではないかな。
「孫の教育を心配しているのよ」スタイルなら世間体も悪くはないし。

息子=335の旦那に全部の行動をチクッて、
(その際、335実母にまでもこんな事を言ったのよってのがポイント)
息子から夫婦の教育に口出しするなと言ってもらう。

この手の元教育ママの孫依存症患者は息子に叱られないと効き目がない。
369名無しの心子知らず:03/09/25 00:33 ID:EJinfaGQ
>366
「こどものとも012」と「こどものとも」です。安いし、個人的に
好きなので毎月コツコツと買いためてきたんです。

そうですね。確かに何故この言葉が差別語とされるのか教えるのも教育。
自分が子供の頃、本の中にあった聞き慣れない言葉をおもしろがって
友達と何度も叫んだ経験からうちの子がもしこの言葉を学校で叫んだら・・・
っていうことしか思いつかなカタヨ。でも今時、あれほどの量の用語を一度に見ると
正直引きますw
トメは旦那を張り合いたいというのはちょっと当たってるかも。
旦那はちょっとマザコン気味なんで、全然お話になりません。妊娠中、あれほど
育児書に目ぇ通しとけと言ったのに表紙をさわることすらなかったくせに
電話でトメにアドバイスされた育児の基本中の基本をすごいこと教えてもらったと
ばかりに私に報告するくらいですので。
370名無しの心子知らず:03/09/25 02:40 ID:sKw3utM8
>369
366じゃないんですが、絵本雑誌の情報、私も知りたかったのでサンクスです。

ダンナの実家へ子供連れて初帰省してきたのですが、
このスレで予習していったおかげか、ぶち切れることもなく、
生ぬる〜くトメウトを見守ってこられました。感謝。
371名無しの心子知らず:03/09/25 09:59 ID:uBpyJR0T
>370
詳細キボンヌ
372名無しの心子知らず:03/09/25 11:42 ID:F0fwO0ox
今日新聞で読んだ本の煽りが気になってしょうがない。

この一冊でお母さんの育児は勿論、おじいちゃんおばあちゃんの孫育ても完璧です!

…孫育て?
うちのトメも同じ新聞読んでるので後でいい本があったから孫ちゃんはアタシが預かるわ(ハァト
とか言ってきそうで鬱。

スレ違いスマソ
373名無しの心子知らず:03/09/25 11:54 ID:p8QP9Zkt
買わせるためなら何でもありだよね…。>育児書

どうせマニュアル本出すなら「孫との距離の取り方」とか出て欲しいな。

煽りは、孫をダメにする「昔の常識」
嫁や娘に嫌われて寂しい老後を過ごさないためにこの一冊。

出たら敬老の日のプレゼントにするのに。
374名無しの心子知らず:03/09/25 12:30 ID:tOE2EF5J
孫育てと言う言葉は苦情、講義した方が良いだろな−だとおもふ
375名無しの心子知らず:03/09/25 12:31 ID:tOE2EF5J
あ、抗議な。
376名無しの心子知らず:03/09/25 12:32 ID:tOE2EF5J
あ、抗議な。
377名無しの心子知らず:03/09/25 12:53 ID:j4FZNlZC
347です。
絶対、子供の名前は私達で決めようと思います。
ちなみに娘の子は3人いるのですが、上の2人までが舅がつけました。
3人目も・・と思っていたほうですが、義兄が付けたいと言い出したから
3人目だし、譲ったみたいな言い方をしてました。
義兄はおとなしい人なので、きっと何も言えなかったんだと思います。

舅には他の件でも、イライラしっぱなしで分かったような事言うからうんざりです。
この前も、悪阻が辛いみたいな事を話していたら、
「どうしたら直るか教えてやろうか?運動すればいいんだ!」
とわけの分からない事を言い出したので、
(この運動しろ、はもう何十回も言われ続けているのでウンザリしていた。)
「先生に、あまり運動すると赤ちゃんが下りて来るから控えるように言われた。」
とウソついたら黙りこくっていた。
知ったようなこというな!
今から絶対母乳で育てろだの、うるさいから完全ミルクで育てようかなんて
思ってしまう。
いい加減口出しはしないでほしい。
378名無しの心子知らず:03/09/25 12:58 ID:RzvMSz2+
>347
ミルクにしたら、横からかっさらわれそうな悪寒。
完母目指したほうが、ジジババからの距離は離せるよ。

孫育て…。気持ちはわかるが適当なことやられて頭に来ている自分としては、
ちゃんと本読んで勉強して欲しいくらいなので、別に腹立たない。
379名無しの心子知らず:03/09/25 13:22 ID:2SDu0yY+
うん。
育児本丸暗記でもいいから、現代の常識に乗っ取って子と関わってくれる
ならまだ安心できるな。

確か以前話題になった「孫と上手に関わる本(だっけ?)」っていうムック
には「育児方針は親が決めるもの。祖父母の立場の方は、両親の育児方針に
従うのを原則としましょう」みたいな事が書いてあったと思う。
380名無しの心子知らず:03/09/25 16:25 ID:7022ycIX
男の人は妊婦になったことないのに、知ったかするよね〜
うちの父もそうだった。
何かというと「運動しろ」
アフォか!
381名無しの心子知らず:03/09/25 16:33 ID:gINATm2Q
>育児方針は親が決めるもの。祖父母の立場の方は、両親の育児方針に従うのを原則
うちのウトトメは、表面上はこれを守ってる。
が、必ず一言余計な事を言う。
「嫁子さんはこういう方針なんですって。」
「昔は違ったのにな。」
と。
いい加減うざいんじゃ。
こっちのやり方に合わせると決めてるんなら、一々文句言うな!
と一度でいいから言ってみたい…
382名無しの心子知らず:03/09/25 16:52 ID:7022ycIX
言ってまえ〜
383名無しの心子知らず:03/09/25 21:51 ID:Hp0OY4Dc
>381
言っちゃえ!
それともトメのいつのもように
「「嫁子さんはこういう方針なんですって。」
「昔は違ったのにな。」が出たとき
「うぜえんだよ・・・いつもいつも壊れた機械みたいに・・・・。」と呟いてみる。
何か言われそうになったらあっけらかんと
「え?私何か言いましたあ?そういえば最近ちょっとノイろ−ゼ気味でえ♪」と嘘ぶく。
384名無しの心子知らず:03/09/25 22:05 ID:dF41/MjI
ごくごく、些細なことなんだけど・・・

もうすぐ出産予定なので、出産時の入院の申し込み書を出すんだけど
本人のサイン、配偶者のサイン、保証人のサインがいるのね。
ダンナが出張で(ダンナの)実家に行ったので
そのときに保証人のサインをしてもらったんだけど
ウトのサイン、そして本人との続柄が「父親」

・・・いつからお父さんになったんですか?
お 義 父 さん!

いや、他の人たちの確執に比べたら些末過ぎるとは思うんだけど
見た瞬間、ちょっとむっとした私は心が狭いでしょうか。
385名無しの心子知らず:03/09/25 22:14 ID:DBfkTjTu
>381
言っちゃえ〜
「昔は違ったのにな。」 には
「今は子供が少ないんで、昔みたいにいい加減にできないんですぅ」とか、
「嫁子さんはこういう方針なんですって。」 には
「病院でこう指導されたんですよ。最新の育児方針なんですよー」

何か言われる度に、「へっ古くさい知識しかないくせに」と思いながら応対すれば、
心の余裕が出来て、年寄りは昔の体験談しかできなくて可哀相ねと思える。
386名無しさんの心子知らず:03/09/25 22:19 ID:Hp0OY4Dc
>384
全然狭くないっす。
「間違えてますよ〜、ちゃんと義父って書いてくださいね』といえたらよかったね
387名無しの心子知らず:03/09/25 22:37 ID:efDdsdZg
>386
旦那が旦那実家で書いてもらってきたんで、その台詞は
その場じゃ言えなかったんで384さんがむっとすることになったのでは?
それはそれとして、私も心狭くないと思うなぁ。

話ずれて申し訳ないけど、私はウトに頼まれて住民票を取りに行き、
役所の人に聞かれて続柄を「息子の妻」と言ったら、
「じゃここに娘と書いてください」と言われてハァ?となったことがある。
「えっと娘じゃないんですけど。息子の妻でいいんですよね?」と言ったら、
今度は向こうがハァ?という顔をした。
でも娘なんて書けないよ。何考えてたのかな、役所の人。
388名無しの心子知らず:03/09/25 22:37 ID:DhD4RtGx
>373
ちと違うけどそんな本が出てるよ。
トメウトむけの昔の間違った常識をちゃんと否定して孫と嫁との関係がどうの〜ていうの。
ソース誰かキボン。
389名無しの心子知らず:03/09/25 22:37 ID:kyEWDn2W
>>384
家は世帯主がウトなので、続柄は悩みの種だった。
直接市役所に聞いたよ。

「世帯主から見たら 『 子 の 妻 』 、あなたから見たら 『 夫 の 父 』 ですよ」
と言われ、あぁ、私は他人なんだ〜と実感したのを覚えてる(アーシアワセ)。
384タンのウト、ただモノを知らなかっただけかな?
390名無しの心子知らず:03/09/25 23:04 ID:9cb5iebR
>389 ちょっと間違った、にしては豪快すぎる間違いだよねw
確かに「父親」なんて書かれたら、ちょっと・・・いやかなりキモチワルイ・・・

ダンナの実家に初めて遊びに行ったとき、トメに「嫁子さん、もうこの家の
人なんだから、冷蔵庫とか勝手に開けちゃってもいいのよ〜」とか言われて、
ちょっと嬉しいような気もしたけど、逆に言えばウトトメも私たち夫婦の家
で遠慮しないってことなんだよな・・・。と、息子が生まれてから気が付いた。
連日のアポなし訪問・・・うざいっす。やっぱ嫁は他人、と思ってもらいたい
ものですね。
391名無しの心子知らず:03/09/25 23:08 ID:GByeT8ei
ウトトメと養子縁組でもしなきゃ 娘じゃないよね。
392384:03/09/25 23:34 ID:dF41/MjI
ありがとう。ムッとしたのは、私の心が狭いからじゃないんですね。
387さんのおっしゃるように
その場にいたら何か一言いえたのに・・・と思います。
まさか、「本人」との続柄を、ダンナとの続柄と思ったわけじゃないだろうしな・・・
でもそんな間違いもやりかねないくらい
ちょっととぼけたウトなんですが。

一応支払いものの「保証人」を頼んでいるのに
文句をつけるのも狭量かともにょっていたのですが
心置きなく、ダンナに愚痴ることにします(w

「あらやだ、お義父さんったら、父親なんて書いてるわ。
 あたしとの続柄だから『夫の父』って書くべきよね〜♪」
と、にこやか〜〜〜〜(*´∇`*)に。

おかしいのはウトの方だといってもらえて
心のそこからすっきりしました。
ありがとう!
393名無しの心子知らず:03/09/25 23:44 ID:xR+z9ysC
親がいるのに、ジジババが育児の主役になるのはヨクナイ。
子供の心に悪影響を与える!

・・・たしか佐々木正美の「続こどもへのまなざし」に
そんな文章がありました。
394名無しの心子知らず:03/09/26 00:14 ID:P++1/mS5
>393
めちゃめちゃ当たり前のことなんだけどね・・・
なぜその当然をジジババは理解しないのか。
395名無しの心子知らず:03/09/26 00:42 ID:xviySKJN
ジジババあげ
396名無しの心子知らず:03/09/26 01:00 ID:yiFNTX/e
>>390
 や べ ぇ 

うちの義実家も「勝手にやってねー」って感じだ。
そして私も勝手にやってる…冷蔵庫も開けるしタオルも出すし。
トメさんとはうまくいってて義実家はくつろげるいい場所、、、けど、
うちに泊まりに来たら同じことされるのか!!!今気が付いた!!!

他はどうでもいいが台所だけはいじられたくないぃぃぃぃ

一生泊めない方向で。

(ちなみにこのスレに来てるのは実母と確執があるからです。)
397名無しの心子知らず:03/09/26 01:13 ID:W+nDnRJL
>394
知ってはいると思うよ。バカじゃないと思う。
ただ、ジジババは自分に都合の悪い事は知らないフリをするからなー。

0歳児にハチミツを食べさせてはいけない理由を説明して、納得させたはずなのに、
自分がハチミツで煮た煮物を食べさせたい時は、都合良く忘れているんだよなー。
398名無しの心子知らず:03/09/26 01:23 ID:gB2sA0ef
スレ違いかもしれないけど。
引越しのサカイのCM見ててムカつかない?
夫婦と子供の3人で旦那の母親の所に行くって話だけど、
ババァが夢中で息子(だけ)をちやほやしてベタベタしているのを見てすごく不快。
マザコン毒男向けなのかなー。なんか鬱
399名無しの心子知らず:03/09/26 01:39 ID:CNcpLfvW
>>398
あれはうけ狙いで作ってるのが丸分かりだから別にむかつかない。
逆に最後電車を見送るときにもうダッシュする姿を見て旦那と大笑いしたよ。
背中を流すところでは旦那に「これはマジでやってる母親がいたらさすがに気持ちいね」と笑ってしまったが。
400名無しの心子知らず:03/09/26 01:52 ID:SfXjJa7k
>>389
結婚した時点で所帯は別になってるはずだから、
義両親の「世帯主」は舅だけど
あなたの家族の「世帯主」はあなたの夫ではないのか?
私は思い違いしてるかな?
401名無しの心子知らず:03/09/26 02:07 ID:DtSe2Z3U
>389
なんで世帯主ウトなんですか?
結婚の時に別世帯にしちゃえばよかったのに。
同じ住所でも別世帯可能ですよ。うち、そうだもん。
ただし戸籍と違ってこっそり変更はできないかな。
選挙の時に通知が世帯ごとに来るから。


402名無しの心子知らず:03/09/26 02:07 ID:DtSe2Z3U
>400
戸籍と住民票ごっちゃにしてないですか?
403名無しの心子知らず:03/09/26 03:28 ID:22Ec/wIY
>384
うちも保証人にウトになってもらった。
実家は遠くてサインもらえなかったから。
で、やっぱり「父」って書かれた。
旦那が「違うだろ」と突っ込んだら「あ〜そうだった。ごめんごめん。
続柄というと夫と父しか書いた事ないからなあ」と「義」を付け足してくれた。
普段から嫁ではなく、ちゃんと息子の妻として扱ってくれてるから笑い話ですむけど
シャレにならない場合もあるよねえ。
404名無しの心子知らず:03/09/26 05:22 ID:xviySKJN
ニセ乳
405名無しの心子知らず:03/09/26 10:08 ID:1xFB/fJF
同居でも、住民票は別にできるって(多分ここのスレ)で出ていたよ。
婚姻届を出しに行った際、役所の人に
「世帯主はどうしますか?世帯が違いますから別にできますよ」と
教えてもらった…とかなんとか書いてあったような気が。
406名無しの心子知らず:03/09/26 10:56 ID:xSvPP7Bs
自営の場合国保とかの関係で世帯いっしょのほうが得な場合もある。
あと同居とかで結婚した時に何も知らずに世帯いっしょにしてしまって、大して支障もなくてそのままになってる人って多そう。
>>389さんも世帯主がウトなのが困っているとは一言も書いてないよ。
407名無しの心子知らず:03/09/26 15:36 ID:Kwsi4dYP
イップク♪ (○`ε´○)y-~~~
408名無しの心子知らず:03/09/26 17:41 ID:xviySKJN
なんかないすか?
409名無しの心子知らず:03/09/26 17:43 ID:KSJ8FNi5
毎日毎日嫁姑問題あったらやだわ
410名無しの心子知らず:03/09/26 17:57 ID:xviySKJN
んだすなあ
411名無しの心子知らず:03/09/26 18:02 ID:lX6of3bY
12月に出産予定。そのころ上の子2歳半。
夫婦両方の実家が遠く、実母に来てもらう予定。
トメさん曰く
「このあいだ、あなたのおうちにお電話したのよ。
 そのときに、お産のときのこと、よくお願いしておいたわ。
 すみませんけど、お願いします。ってね〜♪
 もっと近くだったらね〜、○子ちゃん(上の子)を預かることもできるのにね。
 私がお産使いに行ってもいいんだけど
 姑なんかが行ったりしたら、嫁子さん、気を使うでしょう?
 そんなのいやよね〜?
 お乳が出なくなったりしたら大変だものね〜」
いや、悪い人じゃないんだけどね。うん・・・
412名無しの心子知らず:03/09/26 18:10 ID:9GojyfL4
いい人だよ。いろいろ勉強したのかもしれん。
413名無しの心子知らず:03/09/26 18:10 ID:Sv7nIo69
>411
ながしとけながしとけW
姑は賢く利用するのだ。
414名無しの心子知らず:03/09/26 18:22 ID:Sv7nIo69
確執じゃないんだけど、孫にやたら会いたがるので適当に断ったら
「そんなに煙たがられてるとは気付かなかったわ...ごめんなさい。
何か用事があるときは遠慮なく私を使ってね
あなたの助けになれれば幸せです」
ここまで言われたら子供と会わせないわけにはいかないっす。
姑は専業で舅が単身赴任でひとりぐらし、毎日することがなくて、
朝から晩まで孫のことを考えて暮らしてるの、
でもあなたの迷惑になるのはいやだからじっと耐えてます、だそうです。
あわせろーとの催促ではなく本心のようです。いい人だけど、おもいよ〜
415名無しの心子知らず:03/09/26 18:52 ID:Nms6YmN2
うわ、414さんお気の毒。
姑さんがいい人だというのがかえって辛いよね。
あわせない414さんが悪いような気持ちになっちゃうもんね。

姑さん、打ち込める趣味はないのかな?
何か好きなこととか特技はないの? おだててみたら?
いくら暇だからって朝から晩まで孫のことを考えるなんて変だよ。
414さんも辛いでしょ、そんなんじゃ。
何か趣味になりそうなものを勧めてあげたらどうかなぁ。
416名無しの心子知らず:03/09/26 19:12 ID:F7CqNonZ
3人目妊娠中です。
前は2回とも実家で産んだのですが、今回は自宅で産もうと思ってます。

先日、実家の母とトメ(近居、自転車10分)が会う機会がありました。
そのとき、母に「前はそちらにお世話になりましたけど、今度はこちらで
お世話しますので、安心してください。」
というようなことを、言い放ったそうです。

トメはフルタイムで働いているし最初からあてにしてません。
実母は自営で常に家にいるので、今回もすでに
入院中の上の子2人を頼んだ後でした。

もう、大人なんだし「お世話」ってなんだよ。自分の世話は
自分でできます。洗濯も料理も産後でもやります。(実際実家でもやってたです。)
自分の世話も自分でできないようなコトメと一緒にしないでください。


417名無しの心子知らず:03/09/26 20:42 ID:3AfGbtzL
>415
いい手かもね。
子供さんのために、編物でもしてもらえば?
「カーディガンが欲しかったんです〜」とか言って。
サイアクなのができあがっても、お姑さんの家に行くとき用に
使っていれば、喜んでもらえるかも。
418名無しの心子知らず:03/09/26 20:57 ID:DtSe2Z3U
>416
そのために仕事辞めるトメもいるらしいので、甘く見たらいかんよ。
419389:03/09/26 21:18 ID:/oweVnhz
>>406
亀レスです。補足説明ありがとう。
406サンの言うとおり、自営のため、諸事情にて住民票は一緒。
(結婚と同時に私が追加された形)
今の所、特に困ったことはありませんが、
書類を書くときに続柄で悩んだ事があって
市役所にGO!しました。  それだけなんです・・・

もちろん戸籍筆頭者は夫ですよ。

すれ違いなのでsageます。
420414:03/09/26 21:37 ID:Sv7nIo69
>>415,417
私のわがままなレスに暖かい言葉ありがとう〜
いつも罪悪感があります....
姑はガラス細工を作るのが趣味で、それはそれは美しいシェードランプとか
透かし彫りのコップとかをどんどん作ります。手が早いのです。
しかもバンバンくれます。私はそそっかしいのでそれを割ってしまったりしてさらに罪悪感...
そっか、もっと打ち込むよう持ちかければいいですね。
ネット通販汁!ともちかけてみます。
ありがとう〜
編み物もねだってみよう!
421名無しの心子知らず:03/09/26 21:43 ID:8nvuCm+k
ちょっとはこのスレも見習って欲しい。
稀に見る良スレを。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1064560765/l50
422名無しの心子知らず:03/09/27 03:17 ID:KP8OL4fO
日曜は旦那と子供だけで義実家行ってくれることになった。
やった!
スポーツクラブいこ。
423名無しの心子知らず:03/09/27 15:10 ID:N6U1laA3
もうすぐ出産(9ヶ月)なんだけど義実家に行った時の事。
「嫁子さん、産後手伝いに行くつもりでいるんだけど?」
「産後は大変だし、その頃は稲刈りも終わってるし・・・」
「私(トメ)のときも田舎から母が来てくれて助かったから」
だとさ。はぁっ??なんで??
私にはちゃんと実母がいますが?(車で5分ほどの距離)
車にも乗れないのに?(田舎なので車は必須)
もしかして実母のこと馬鹿にしてんのか?

まぁ普段は天然だけどいいトメさんです。
ものすごく良くしてくれ、あんまり干渉もしてこないので
いいんですが。?
ちょっと、ムカッとしてしまったので・・・


424名無しの心子知らず:03/09/27 15:15 ID:cIdlhIcJ
妊娠中は何回も「どこで産むの?産まれたらどうするの?」と
聞いてきたトメ。
陣痛がきたから入院したのだが3日たっても産まれなかった時
お見舞いに来ると言い出したトメ。(流産して入院した時は無視してたくせに)
断ったら「そんな訳にはいかないのよ。世間様が何ていうか」とほざいたトメ。
(産まれそうになかったので病院に頼んで退院させてもらった)

産後実家にお世話になっていたらしつこく私の母親に「大変だったら
いつでも交代しますよ」と電話してきたトメ。

あなたは自分が親切な人だと思っているようですが私&私の親姉妹は
あなたが大嫌いです。
425424:03/09/27 15:16 ID:cIdlhIcJ
ちなみにこのトメ臨月に入ってからは不安だったらいつでも
家に来て頂戴としつこかった。

私は自宅近くで出産してその後実家に帰りました。
426423:03/09/27 15:29 ID:N6U1laA3
>424さん
私も言われたよっ!
「うちに里帰りする??」とか・・・
つーか、そこは私の里じゃないだろーと小一時間(略

私も自宅近くで出産→実母に来てもらう予定です
427名無しの心子知らず:03/09/27 16:20 ID:PpwA8eov
えっ、でも旦那の実家でも「里帰り」って言うんでしょう?
私も、そこは私の里じゃないだろ・・・って思うけどさ。
428名無しの心子知らず:03/09/27 16:22 ID:ceVCYBRd
来月の3連休は旦那の両親と一緒に親戚の家へ・・・。
行きたくね〜よ〜!
429名無しの心子知らず:03/09/27 17:23 ID:XbT7ZOiP
>427
自分のお里に帰ることが「里帰り」でしょ。
だから、だんなの実家には、だ ん な が 帰 れ ば 「里帰り」だが、妻は違う。
里ではないからね。
430名無しの心子知らず:03/09/27 18:27 ID:9LDIzeI7
うちは旦那実家と自分の実家は車で5分の距離。
だから里帰りしても気は休まらなかったなー。

9時くらいに朝の家事が済んで、やれやれって母とお茶でもしようかってトコで、
ウトが「近くに来たから…」
別の日、夜中ベベがぐずぐずで寝ていなかったので、
母に見てもらってちょっと横に・・・と朝寝をしようとしたら
トメが「孫ちゃんはどうですか?」

文句を言ったら罰があたるくらいいい人達なのだけど、
一応里帰り中なんでもうちょっとほっといて欲しかった。
431427:03/09/27 22:31 ID:PpwA8eov
>429
やっぱ、違うんだ?
里帰りしない人スレで「産後、旦那の実家でお世話になる」って書いたら
「それも里帰りって言うんだよ!」って言われたから、
てっきりそうなのかと、思ってたよ。
確かに、「私の里じゃないのに…」って、思ったけどさ。
なーんだ、やっぱ違うんだ。
432名無しの心子知らず:03/09/27 23:36 ID:1BhXl0ja
>427タソへ
生まれも育ちもQ州のダラ嫁です。
Q州には、夫実家に夫婦(+子ども)で訪問(含む滞在)する場合、
『ただいま』と言って夫実家に入るのが常識になっている地域が多いようです。
・・・夫だけでなく、妻も子も全員『ただいま』ですよ!
当然のように夫両親は、『お帰りなさい、よく帰ってきたねぇ』と迎えてくれます・・・

ちなみに私は、一度も『ただいま』と言ったことはありませんが、何か?
だって、私の里じゃないもん。
小1の娘は、義父に向かって、
『おじいちゃん、「お帰りなさい」って言うのはヘンだよ。「いらっしゃい」って言ったほうがいいよ。』
と申しておりました。
433名無しの心子知らず:03/09/28 00:39 ID:Fun5doGi
うちも電話あるごとに「帰っておいで」と言われる。
「(ダンナに)聞いときます」と言ってるけど、心の中では、
「何で帰るになんねん」とつっこみまくり。
娘(3才)にも「パパとママと一緒に帰っておいで」と言ってるのが聞こえたので
口パクで「イヤ」って私が言ったら娘は「イヤ?」って疑問形で言ってた。
無邪気に「イヤ(`д´)ノ」って強く言って欲しかったわーん。
434427:03/09/28 00:55 ID:5AWJRZ8E
正確に言うと、「義実家に里帰りするんだからスレ違いでしょ。」
って、言われたんだよね。

それはともかく。
>432
えー、夫だけならわかるけど、妻&子供まで「ただいま」なの?
あ、でも、義実家に泊まりに行ってて、散歩から帰った時とかは
私も「ただいま」って言う事あるなぁ。
だって、「おかえり」って言われたら、そう返さなきゃいけないかなぁって思って。
でも、一番最初に上がる時は「こんにちわー」とか「こんばんわー」だね。
向こうも、「いらっしゃい」って、言うし。
それにしても娘さん、シッカリしてるねぇ。
そう言われて、ウトさんはどんな反応示してました?
435427:03/09/28 00:59 ID:5AWJRZ8E
連投スマソ。
>433
「帰っておいで」って、本当になんだろうね?
いや、私の帰る家は、自宅以外にありませんが?って思う。
自分の実家ですら、「帰る」って意識じゃなく、「行く」って意識だし。
436名無しの心子知らず:03/09/28 01:20 ID:MM++/wp5
中部地方のとある田舎県ですが、
旦那実家へ行く時は、やはり『ただいま』らしいです。
が、言いにくいので、私は「こんにちは」と言っています。
子供と近所を散歩して戻る時にはただいまって言えるんだけど。

>431
言葉の定義の問題だと思われ。
里帰りしない人スレは「里帰り=親の世話になる」と定義して、
その親には義実家も含まれるということ。

昔は夫の親の近くに住むのが普通だったから、
一般的には里帰りは「嫁が自分の親元に帰ること」なんだけどね。
437名無しの心子知らず:03/09/28 01:36 ID:Az6xSQMU
>435
ホントだよね。
私は結婚して家を出る時に、「実家の鍵は返していけ」と言われて、玄関の鍵を置いてきた。
だから私の家は今住んでいる所だけ。自分の実家へ行くと「こんにちは、お邪魔します」って入る。
旦那実家とも別に住んでいるけど、旦那はこうではない。

この辺に、女は結婚すれば相手の家のものだが、
男は家を出ていて、結婚していても変わらず、この家の人間って意識が出ているのかなー。
なんとなくイヤーな感じ。
438名無しの心子知らず:03/09/28 01:43 ID:EXmS4U4E
義実家に行く時・・・
いつも「お帰りなさい♪」といわれる。別に意識してなかった・・・鈍すぎ?

私は私で「こんにちは〜お忙しい時に夫婦揃ってお邪魔してすみません〜」ニッコリ
冷静に考えてみるとぜーんぜんかみ合ってないねぇw

当然と思う台詞を口にしていただけで喧嘩を売る気持ちは全然なかったけど、
そういえばいつも後ろでウトがゴニョゴニョ言ってるなぁ。
あー鈍いって幸せかも!!
439名無しの心子知らず:03/09/28 01:52 ID:gtEMcqOg
結婚して最初に義実家を訪問した時
かなり大きな声で「おかえりなさい!」と言われて
なんでおかえり?との思いでボケッと見つめて「はぁ??」と言ったぞ←私 確か。
義親のそんな思惑など思いもよらず、
「この人たちは何を勘違いしてるんだろう」と思い込んでたよ。
すっかり忘れてたけど、 読んでて思い出した。
440名無しの心子知らず:03/09/28 03:05 ID:7/5Cx6M/
>>432 私も産まれも育ちもQ州だけどそんな話は周囲でも聞かないよ。
地域性なのではなく、一族家族の個別の話だと思うけどな<義実家に「ただいま」
441名無しの心子知らず:03/09/28 05:42 ID:x7QLn8Pc
おはよう
442名無しの心子知らず:03/09/28 09:16 ID:9WtfFelR
義実家に行ったときは「こんにちは」もしくは「こんばんは」
散歩から帰ったときは「戻りました」
「お帰りなさい」とか「ただいま」以前の問題だ。
443名無しの心子知らず:03/09/28 10:34 ID:sLXtIBHC
2世帯住宅完全分離タイプで同居していたが干渉される事される事。
もうあかんと思って近所の激安物件を買って別居した。
そんないきさつがあるから近所のお嫁さんが妊娠してから
「おかあさんも良い方なので育児上手くいきそうでうれしいですう」
彼女は完全同居2世帯だから干渉されるのは半端じゃなかろうと思ってしまう
わたしはよごれっちまったんだなあ。と思った。
うちのお姑さんだって類い稀ないいお姑さんだったんだよ。
つらかったらうちにおいでね、って言葉の意味を彼女が理解する日が来ませんように
444名無しの心子知らず:03/09/28 10:34 ID:i5dSUTdu
結婚して初めて義実家に行ったとき
「今度からは”ただいま”で良いのよ〜」とトメに言われて
素直に、この家の人間になったんだとうれしかった自分は
お気楽者ですな…

結婚して7年たって、既に子供もいるが
幸いなことに(今のところは)義実家はいい距離を保ってくれてるんで
助かってる。
なんでもトメがトメとコトメ(つまり私たちからみると祖母と叔母)で
さんざん嫌な思い、このスレで書かれてるようなことをされまくったそうで、
「自分の息子の嫁にはこんな思いはさせたくない!」と
思っていたんだそうで。ありがたや、ありがたや。

ところで、トメも前の方にでてた「孫・嫁とのつきあい方」だったかの本(詳しいタイトル不明)
を購読してたらしい…
この前トメ宅で見つけたので、「見せてくださいよ〜」と言ったら
「いやん、だめだめ〜」と見せてくれなかった…
中身が気になるー
445名無しの心子知らず:03/09/28 10:43 ID:5AWJRZ8E
>444
あー、わかる。
私も、素直に嬉しく思ったもん。
でもやっぱ、義実家で「ただいま」は違和感あるんだよね。

みんながみんな、息子の嫁にこんなおもいさせたくない!って
思ってくれれば、嫁イビリなんて、無くなるのにね。
2ちゃんねらがトメになる頃は、どーなるのかな。
取り敢えず私は、自分のトメの良い部分を見習うつもりだけど。
446名無しの心子知らず:03/09/28 10:52 ID:VPnpy7mL
私は結婚当初はちゃんづけで呼ばれていたけど、
子供が生まれた時に私の実家の両親の前で、ウトが私を呼び捨てにして、
それで、私は本当に身内になったんだなーとちょっと嬉しかった。

うちのトメもトメや大トメがいる農家の長男の嫁で苦労したせいか、
すごく気を使ってくれて優しい。

でもアポなしで、いきなり「今最寄り駅なの〜」とか、
旦那が仕事に行ってる日に「義姉の子(小学生)を連れて遊びに行っていい?」
って電話が来たり・・・。
トメのサガってもんなんだろうか。
447名無しの心子知らず:03/09/28 11:26 ID:S6NBcj5R
義実家の玄関にミニチュアダックスが2匹いるから、
「こんにちは〜、○○〜、××〜(ダックスの名前)元気だった〜?」
でごまかしてます・・・・・
448名無しの心子知らず:03/09/28 13:19 ID:mh1ySx7k
私なんてただいまとか以前の問題。
到着してチャイム鳴らして入ったらウトに
「ここはお前らの家なんだから チャイムなんか鳴らすな!」って
怒られた…
なんか将来同居前提みたい。
その後も事あるごとに「お前らの家」
「いや、私の家は今住んでるところです。」って
弱〜く反撃したけど もっと怒られた。

ちなみに妊娠出産にまつわる話も書くと
「この子(お腹の中の子)は任せろ!ちゃんと育てるから」って言われた。
絶対譲らないけど名前も勝手に口出しされてる。
なんか、私の存在まったくないんですが。
ウトは「○○家」だの「嫁」だの「○代目」だのよく言う。
自分は三男で、全然関係ないくせに。
449322:03/09/28 15:26 ID:GTGYBGSa
いつも時間が遅い!と義実家の玄関開けるなり叱られるので
「すみません〜」もしくは「遅くなってすみません…」←先に謝る。
となってしまう。まさに、ただいま〜以前の問題…。
ちなみに、時間は夜6時でも叱られます。
それより早く行こうと思ったら、新幹線始発になっちゃうんだよ!
無理だって知ってて言うな!

で、うちのトメは自分のトメ&コトメにかなりいじめられたので
「同じ思いはさせたくないのよ〜」と口癖のように言う。
しかし、「こんなことされて辛かった」という経験談と同じ
嫌がらせをされてるよ。おい、こらトメ。
450名無しの心子知らず:03/09/28 17:24 ID:5AWJRZ8E
>449
じゃあ、今度体験談を語られた時は
「あ〜、お義母さんの気持ち、痛いくらいわかります。辛いですよね。
私も、そういう事されてるから、ホンット辛いんですよねぇ。」って
言って見れば?
トメが「誰にされてるの?」なんてマヌケな事を抜かしてきたら
「やだぁ〜、お義母さんにされてるんですよ。自分でやってて、わかりません?
…あら、やだ…。ボケてるのかしら…。病院に連れてった方がいいかしら…」
なんて言ってれば、OKでしょ。
451名無しの心子知らず:03/09/28 18:20 ID:sSyKpqWx
私なんて、出産前の呼び方は、○○ちゃん〜だったけど、
(しかも同居で「自分の家と思ってね(はぁと」みたいな媚売られ…)

でも出産を機に、態度豹変!
呼び方は、○○さん。
「赤の他人のくせになんでここに居るの」みたいな雰囲気。
子供の前でわざと煙草吸うし…即別居したよ。
引っ越しの日に旦那経由で「鍵返せ」って言ってきた。
近距離だけど引っ越してからまだ「お邪魔」したことないや。
楽チンだけどよくフラッシュバックして鬱だよー。
うちの子がなんかしたんかい。
ウトはセクハラだし…(泣)
トメも更年期かなぁ
452ぷぅ:03/09/28 18:32 ID:F/I87oRO
妊娠のごく初期に中絶をしてしまえば、身体にとっても負担が少ないし、
罪悪感も少しは軽くなる。

妊娠が進んでから病院で身体に大きな負担がかかり後遺症の可能性も心配な
中絶手術をするよりも、初期のうちに薬で堕ろしてしまうのが吉。

人工中絶薬は薬後進国の日本ではまだ認可されてないから国内での入手はできない。
でも欧米・アジアでは広く使われているので個人輸入で手に入れよう。
かく言う私も妊娠2週間目に中絶薬を使いました。

中絶薬についての情報は以下のサイトからどうぞ。

がらくたのお城
http://www.hcn.zaq.ne.jp/noranekonote/abortion.htm
yukako892's WEBSITE
http://members.goo.ne.jp/home/yukako892
453432:03/09/28 23:38 ID:Mi1Ui4YT
一日見ていない間に、『ただいま』にこんなにレスが・・・

はい、夫だけならいざ知らず、妻&子どもも、「ただいま」なのですよ!
とーーーっても抵抗あります。
だって、私も子どもたちも、義父母と同居したことなんてないんすから。
最初っからまったくの別所帯です。
普通、『いらっしゃい、遠いところ疲れただろう、よく来たねぇ』→『こんにちは、お世話になります』ですよね。
『結婚しても、息子ちゃんはウチの子。だから、嫁も孫たちもひっくるめて、ウチが本来の居場所』って言われているみたいで、居心地が悪い。

娘の発言には、義父はごにょごにょ・・・っとつぶやき、その後、完全にスルーしたようです。
義実家を出るときに、「また『帰って』いらっしゃいね」って言ってましたから。

ちなみに、コトメは結婚して他県にいますが、コトメ子たちは、『ただいまー』って義実家に入ってきます。
やな感じです・・・
その上、入ってくるなり、お仏壇に直行してお参りします。
あー私には出来ない、やりたくない・・・

私のリサーチした範囲で、ですが、Q州内の少なくとも6つの県で、このような『ただいま』習慣を確認しています。
あ、もちろん、そうでないおうちもたくさんあるようではありますが。
454名無しの心子知らず:03/09/28 23:44 ID:5lyRFsKp
??
455名無しの心子知らず:03/09/28 23:45 ID:AhN/zk8t
ふう。皆さん立派ですなあ。
「私は自立しているんだ!」というプライドが感じられます。

うちの夫婦なんか、それぞれ実家に行く時は「ただいま」、義実家に
行く時は「ごめんください」「おじゃまします」。
シンプルでいいです。私の親は娘を嫁に出した立場だから別に旦那の
言動をどうも思っちゃいないだろうが、向こうの家は私のことをどう思って
るんだろう、と今初めて気になった(´д` )
456名無しの心子知らず:03/09/28 23:58 ID:5lyRFsKp
私も義実家はいるときは「お邪魔します」だよ。
457名無しの心子知らず:03/09/29 00:02 ID:9ZTfsUDX
>>453
ん?
来て早々、仏壇にご挨拶なんて良く出来た子だと思うけど・・・。
私の解釈がおかしいのか?
458名無しの心子知らず:03/09/29 00:10 ID:VCdxzIIC
自分の実家の仏壇になら、進んで手を合わせに行くけど
義実家のには、行きたくないって意味なのかなぁ?
459名無しの心子知らず:03/09/29 00:16 ID:Q8/oy0jZ
>>457
よく出来た子なのは重々わかってて
だからこそ自分がやりたくないってのをここでしかいえないのじゃ?

私も実家に仏壇も神棚もなかったので
「おがむ」のが苦手っていうか抵抗がある。
仏教徒でも信者でもないのにって言う抵抗感。
460名無しの心子知らず:03/09/29 01:48 ID:T7/4R3dE
仏壇には拝むというより、 「無事に到着しました。」や、 「お陰さまで家族みんな元気です。」 など報告とありがとうの気持ちを伝えたらいいんでないの? っていうか、妊娠出産の確執カマーン!
461名無しの心子知らず:03/09/29 01:51 ID:dSVX4dmb
トメウトがご存命だということは、恐らく、
仏壇にいる人たちは口をきいたこともない人達でしょうね。
そこに真っ先にご挨拶しましょう、っていう風習そのものが
うちの嫁、一族の嫁!!って思われてそうでびみょーな気になるなぁ。

うちの義実家には仏壇がないから無問題。
462名無しの心子知らず:03/09/29 06:00 ID:1a2DG3RV
昨日旦那に子供を義実家に連れて行ってもらった。

彼らが帰ってきてから義実家に電話したら
舅に「いや〜生きたおもちゃ、ありがとう。ほんとに生きたおもちゃだもんな〜」
と。。
悪気はないんだろうけど、行くたび「おもちゃだ、おもちゃだ」と言うのヤメロ!
おもちゃじゃねーんだっ
463名無しの心子知らず:03/09/29 07:02 ID:gno83fxQ
>>462
それはキレても構わないと思うよ。
464名無しの心子知らず:03/09/29 07:45 ID:fA/7sDKq
>>462
旦那さんは、自分の子が人間扱いされてないことに何も言ってくれないの?

悪気はないかもしれないけど、なんで可愛いと普通に素直に言えないのかね?
おもちゃってことは、オナペットのようなものってことでしょ。
好きなときに構って、飽きたらポイって感じ。老人ホームにたまに来る犬と似てる。
子がジジババ離れしたら、早く新しいおもちゃをって言いそう>ウト
私ならキレる。ヘタレだから旦那に対してだけだと思うけど(w
可愛がってくれるのは嬉しいけど、どうしておもちゃ扱いなの?
私たちの大事な子だよ。人間なんだよ。
人間扱いしてくれない人のところには、大事な子供心配で行かせられないでしょって言う。
465名無しの心子知らず:03/09/29 09:25 ID:yHsO75bC
子供産んでから義実家いくたびに、
トメが「○○ちゃん、おかえりなさい。おかえりなさい。
    ここがあなたの 本 当 の う ち なのよー」と子供に何度も何度も言う。

この子の本当の家は私らのアパートです。。。と思うので返事などしまへん。

思えば妊娠中は
「アパートのほうで産むの?こっち(旦那実家)で産むの?」と聞かれ、
「私の実家で産みます」というと、
「こっちで産むのが一番なのに・・・」というやりとりが旦那のいないところで3度あったな。
聞けば自分の子供を風呂に入れたこと一度もないそうな。
入れるつもりだったのか、それとも風呂入れは私にまかせるつもりだったのだろうか。
466名無しの心子知らず:03/09/29 09:32 ID:fA/7sDKq
>>465
子供、混乱しない?ちゃんとわかってる年齢ならいいけど
前にどこかのスレで、子供が混乱したって話見たから気を付けてね。
467名無しの心子知らず:03/09/29 09:47 ID:CqOn9Ufv
預けるたんびに、迎えに行った私を子供に見せながら
「この人覚えてる?もう忘れたわよねー」
っていうのやめてください。
こっちだって預けたくもないのに
懇願されるから預けてあげてるんです
468名無しの心子知らず:03/09/29 10:02 ID:QrOYCYbF
>467
今度預けろ預けろ言われたら、
「でも児童心理学の先生に言われたんですよ〜 母親の目の前で*他人*が
『この人覚えてる?もう忘れたわよねー』って母親を否定するような事を言う
のって、子供の精神と肉体の発達に悪影響を及ぼすって言われたんですよね〜
先生からは子供の自我が発達するまで祖母には合わせないようにした
方がいいとまで言われたんですよ〜」とでも言ってやれ。
オモテでそんな事を言われるって事は、ウラでは子供にある事無い事吹き
込んでる可能性は無い? 大丈夫?
っていうか、ダンナさんはこの件について何て言ってるの? 可能なら
ダンナさんから言わせるべし!! それにしても腹が立つよねー!
469名無しの心子知らず:03/09/29 10:03 ID:tEiqxjx+
>467
預けるのやめれ。つか、それ言ってやれよ。
470465:03/09/29 10:07 ID:yHsO75bC
>>466
子供は今2ヶ月です。
物心つくころには言わなくなってほしいと思っているのですが。。
気をつけますね。どうもありがとう。

>>467
冗談のつもりでもそう言われるのって嫌だね。。
471名無しの心子知らず:03/09/29 10:08 ID:ScHsDHs1
トメ、子供が女だからって「赤」ばっかり強調するのはやめてくれ。
(女=赤 男=青 という日本固有の区別が私は嫌い)
最近、子が色名を話せるようになってきたは良いが、
大人が「何色?」と質問すると、とりあえず「アカ」って答える様になってしまった。
・・・ムカツク。
472名無しの心子知らず:03/09/29 10:11 ID:sL8yZqXG
>467
まじで子供のトラウマになる事有るよ。
うちは遠方なので、年に2回程泊まりで行くんだけど、
帰る日が近づくと、トメが「○○ちゃんは残ってもいいのよ〜」と
幼稚園入園までずっと子供に言い続けてた。
そして幼稚園の年少の時の夏休みに娘に「○日からおばあちゃんの
所に行くよ〜」って言ったら、娘が「ママ○○はもう幼稚園も有るし、
ママと離れるのは絶対に嫌だから、置いて帰らないでね・・・」と
言われました。
小さいから解かってないと思ってたのに、本当に置いて行かれるかも…と
心痛めてたのを知って、娘に謝ったよ〜
もちろんトメにも旦那から二度と言うなと言ってもらいました。
473名無しの心子知らず:03/09/29 11:24 ID:VCdxzIIC
>472
うぅ、娘さん可哀想に…。
トメは、それからは娘さんにそういう類の事は
言ってないの?

>467も、子供が心を痛める前に、サッサと
やめさせた方が、いいんじゃないの?
474名無しの心子知らず:03/09/29 11:41 ID:1a2DG3RV
バカトメがおおいね
475名無しの心子知らず:03/09/29 11:58 ID:Dh/2NjmP
 嫁(私)の前でコトメの子供の顔のことを言うのやめてほしいよ。
トメは自分よりの顔に似てる孫がかわいい、他の孫のかわいいけど
やっぱり自分の方に似てる子の方がかわいいって私の前で言うのです。
私は両親がいなくて トメウトのことは大嫌いだけど子供にとっては
ジジババはこの2人しかいないのに、産まれてくる子が私よりの顔に
似ていたら、どんなことを陰で言われるかと思うとウチュ。

開き直れる強い気持ちはほしい。
476名無しの心子知らず:03/09/29 12:25 ID:zoBGl1zj
>475
どうしても仲良くやりたいなら、
全然似ていなくても、「耳の形がお義母さんそっくりですねー」とか言って、
むりやりトメに似ている事にする。
自分に似た孫が可愛いというナルシーヴァヴァは、似ていると言われれば単純に喜ぶ。

個人的には、「この子にはあの人たちしか祖父母がいないから・・・」って理由で、
子供にドキュなジジババの試練を与えるのってやめた方がいいと思。
一般的にジジババって「優しい」ってイメージあるけど、
孫の人格を歪める事の方が多いよ。
477名無しの心子知らず:03/09/29 12:27 ID:sL8yZqXG
>>473
旦那が注意してからは一人で残れ〜っぽい事は言わないけど、
帰る日が近づくと「もうすぐ帰るのね〜」と一人欝になられます。
3日しか居ない時なんか初日は「3日しか居ないんだから…」を連呼。
二日目から「もう帰っちゃう・・・」最終日は「寂しいね〜また着てね〜」と…
その日その日を楽しむ事は出来ないのか・・・と思います。
娘は今年から小学生になったので、本当に置いていかれる事は無いって
理解できているので、トメの言葉に「また来るってば・・・」と返してます。
478名無しの心子知らず:03/09/29 12:28 ID:Is9gYX8D
>>475
嫌いなトメに似てるよりは、
「似てませんね、可愛くないですね、じゃ、会わなくていいですね」って
方向に持っていった方が、子供のため。
「陰で」なら、どんなこと言われたって、知ったこっちゃない。
私自身、父方婆しかいないけど(ダンナの方も既に他界)、
ドキュなので、こんなんならいない方がマシ(なのでジョニゴスレ住人)。
顔が似てるか否かで差別するだけならともかく、それを表に出す、
まして口に出すようなジジババならいなくていいよ。
母親が嫌いな人と会うストレスって、アカンボでも感じるよ。
479名無しの心子知らず:03/09/29 12:34 ID:uEcm/aDq
トメにしろ実母にしろ、自分の祖母が母をいじめているのは、いずれは子供にも分かる。
で、婆が母親の悪口を吹きこんだりすると、子供は混乱する。
嫁憎しで孫までいびる婆もいるし。

実母とかトメとの確執スレはあるけど、
その被害者の立場で、実のヴァヴァが嫌いスレ欲しいかも。
480名無しの心子知らず:03/09/29 13:17 ID:WjlbrDRH
先週第1子を出産。
昨日簡単にお七夜を、という名目でウト&トメが突如来訪。
まあ産後のひだちもいいからいいや、くらいの感じでそれなりに楽しいお酒の席。
仕事復帰してトメに子供を預ける予定の私が
(一度も頼んではいない。勝手に私が預かるから!と決め付けられた)
「休憩もらえるから母乳出れば搾乳して冷凍して持って帰る」と言ったら
「働きに出るならミルクの方が云々…ミルクの方が腹持ちがいい云々…」
とぬかしました。
出産前から読んでいるラレーチェ・リーグの本の
「働きに出る人の母乳育児は預け先の人の協力が必要」というフレーズを
思いだして絶望的な気分に…
トメは孫見るってので夢膨らませてはしゃいでるし、
クラシック好きのウトはウトで「3歳になったらピアノ習わせる」とか
モーツアルトがどうとか勝手に言っちゃってるし
何だか仕事復帰するの辞めたいな…
でもトメ&ウトが勝手に進めて建ててくれちゃったマイホームのローンがあるし…
と可愛いベベの寝顔を見ながら考えていたら涙が止まりません。

ベベは良く寝てくれるのですが、
自分はこの所寝付けないし、これも全てマタニティブルーなのかな…
481名無しの心子知らず:03/09/29 13:32 ID:VCdxzIIC
>480
うぅ、一番辛い時期じゃないか!・゚・(ノД`)・゚・
そんな孫ドリームで、浮かれてるようじゃ
先が思いやられるね…。
託児所or保育所は、預けるの難しいのかな?
できれば、母乳で育てたいっていう、アナタの気持ちはよくわかる!
ウチは結局ミルクで育てたし、ミルクも母乳と変わらないってわかってるけどさ。
(別に、トメウトに母乳阻止されたとかではない)
辛い時は、思いッ切り泣きなよ。
それだけでも、随分心が軽くなる。
あと、旦那さんに愚痴ったり、話しを聞いてもらってみるのもいいと思うよ。
482名無しの心子知らず:03/09/29 13:38 ID:fA/7sDKq
もし母乳が出たら捨てるためだけに搾るの?
そんなの悲しすぎるよ・・・
483名無しの心子知らず:03/09/29 13:39 ID:smheePzE
>480
預けるならその間姑のやり方になることは覚悟しないと。
きっぱり諦めるしかない。

それが嫌なら保育所を探す。何が何でも探す。
義父母には事後報告。
それしかないよ。泣いてちゃダメだ。
484名無しの心子知らず:03/09/29 13:42 ID:ScHsDHs1
>>480
うちのトメはほ乳瓶入り母乳のほうが楽だと言って歓迎してたぞ。
(一日に必要な回数分だけほ乳瓶を用意して、冷蔵庫に入れておく)
粉ミルク調乳するよりも、ほ乳瓶を湯煎すりゃいいだけだから。
湯煎してるのを見てベビがニコニコするのがイイ!とまで言ってたが。
485名無しの心子知らず:03/09/29 13:43 ID:aJ6/zetO
お互いの為に保育園に預けたほうがいいと思う。
確執は新芽のうちに摘んでおかないと大変だよ。
486名無しの心子知らず:03/09/29 13:46 ID:fA/7sDKq
んじゃ、トメは私が孫子を育てたのよ〜をやりたいだけなのかな(´;ω;`)
487480:03/09/29 14:02 ID:WjlbrDRH
うう、みなさん優しい言葉をありがとう〜。
金に物を言わせるウト&トメなので(出さないで口出すよりマシですが)
なかなか意見するのが難しいんです。
今でこそ一見いい関係のようですが、もし私が反抗的な事を言ったら
「せっかく良かれと思ってやってきたのに!恩を仇で返された!」
と騒がれそうで…(鬱
出産後8日めですが、ラズ茶効果もあってか、乳はパンパンです。
ベベもようやく上手に吸いつくようになり、いとおしいばかり。
今日、メデラ社製の搾乳器のレンタルを申し込んだ所です。
泣いていても始まらないので、とりあえずいろいろ今後の策を練ってみます。

>>486
そうだと思いまつ。
488480:03/09/29 14:04 ID:WjlbrDRH
>>484
追加レススマソ。
それはトメに母乳を渡す時点で冷蔵保存の哺乳ビンと言う事でしょうか?
トメが冷凍母乳を解凍して哺乳ビンに移し変える、と言う事でしょうか?
教えてチャンでスマソ。
489名無しの心子知らず:03/09/29 14:16 ID:ScHsDHs1
>>488
私は職場で日中搾乳した乳を保冷したままお持ち帰り、
煮沸して冷ましたほ乳瓶(3本=必要な回数分)に足りる分だけ詰め、
冷蔵庫に入れて就寝。次の日の朝、ベビと哺乳瓶を実家に預け(中略)
夕方、ベビと瓶を回収。残量はそのままにしてもらえれば、飲んだ量も
わかります。

もちろん、会社に持って行く保存瓶(搾乳瓶兼用)も煮沸済み。
次の日位までは冷蔵で余裕ですよ。
もしもの時の為にバッグ入り冷凍母乳も実家に一つ常備してました。
490名無しの心子知らず:03/09/29 14:41 ID:G2r9uQ+o
>>480
「母乳育児が続けられると思って 義母さんに預けるのもいいと
 思ったけど、ミルクを使うのなら 保育園の方がいい」
とか言って 保育園に入れた方がいいと思うなー。
じじ、ばばに育てられるのと 全く発育が変わるよ。
どんなに広い家だって、保育園にある遊具やホールには
かなわないもん。
社交性、言葉、遊びのバリエーション、何をとってもやっぱり
専門のところの方がいいよー。
もちろん、いい園を見つけるのは必須だけどさ。

>クラシック好きのウトはウトで

下手にBGMでクラシック流され続けられたら せっかくのいい音楽も
「聞き流す」というシナプスができてしまって、どんな音楽を聞いても
聞き分けられなくなるという意見もあるらしいよ。
実際、私は夫よりも耳がかなりいいはずなのに、どっか店にはいって
流れてる曲とかが、知ってる曲でも夫に言われるまで気が付かない
事がかなり多い。私の母は赤ん坊の私にずーーーっとクラシックを
BGMで聴かせていたらしい。「気持ち良さげによく眠ったから」と
言っていた。

>「せっかく良かれと思ってやってきたのに!恩を仇で返された!」

「私自信も子供にとって、一番良かれと思う事をやってますので」
でいいと思うな。
保育園決まる前にぐちゃぐちゃ言われるとうざいから、あくまでも
事後報告。夫を見方につけるのは必須!!!!
491480:03/09/29 14:42 ID:WjlbrDRH
>>489
なるほど!そういうやり方もあるんですね。
母乳バッグがやたら高いのがちょっと痛いなと思っていましたが
それならいいですね。これからの時期ならなおさら涼しいですし。
何だか勇気が沸いてきます。
トメもそれだけ楽なら受け入れるかも!?
しつこいようですが、搾乳瓶兼用の保存瓶は3本なのでしょうか?
それともひとまとめ?
参考までにベベの月齢と1回の量を教えてくださいませ。
492480:03/09/29 14:49 ID:WjlbrDRH
>>489
ごめんなさい。
職場での搾乳方法&所要時間も出来たら教えてください。
>>490
そうですね。「今は保育園でも母乳を預ければ飲ませてくれるので」とか
言いたいです…
今は母乳育児が結構お勧めされている事実を何とかトメに伝えたいものの、
時代背景も違うし、難しいです。
493名無しの心子知らず:03/09/29 14:53 ID:sL8yZqXG
>>480
489じゃありませんが、ちょっとは自分で考えたらどうですか?
なんでも教えてもらって済ませようという考えじゃ、それこそ
トメにお子さん取られちゃって、「普段トメに預けてる子が、トメに
懐きすぎて、私が抱くと泣きます・・・」なんて事になるよ。
494489:03/09/29 14:55 ID:ScHsDHs1
>480
スレ違いなんで母乳育児スレで続けましょう。
母乳育児スレッド その12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062502365/
495名無しの心子知らず:03/09/29 16:01 ID:xisRCqKa
私は>>480タンの、
「一度も頼んではいない。勝手に私が預かるから!と決め付けられた」に
激しく引っかかってます。
決めつけられてイヤなら納得できる保育園でも見つければいいのに。
そんなこと、職場復帰するつもりなら、
妊娠したときからもっと考えられたはずだと思う。

って、もう移動したのかな?
496名無しの心子知らず:03/09/29 16:06 ID:bvZiGKv6
移動したようですが・・・

これだけココでレスをもらいつつ
493さんのレスはスルーでしょ。
自分に都合の悪い?レスは見なかったことにしてるんだろうか。
だとしたら
その図太さで十分トメさんと渡り合っていけそう。
お産の直後で若干マタニティブルーが入っているにしても
もともとはけっこうたくましい人なんじゃないの?と思ったよ。
497名無しの心子知らず:03/09/29 17:23 ID:CqOn9Ufv
>>467です
>>468,469,472,473
ありがとう。そうか、自分だけがいやな気持ちになってるだけのつもりだったので
イライラするなーとしか思ってなかったのですが、
子供が傷つくのですね。まだ6ヶ月なのでこれからが大事ですね。
姑には直接言います。それで治らないようなら預けるのをやめます。

子供をいつどうするかは、最終的には私に決定権があることなので、
甘い顔ばっかりしないようにしよう。
身もだえんばかりに孫が好きな姑。こっちは人質取ってるようなものですもんね。
498名無しの心子知らず:03/09/29 18:16 ID:fA/7sDKq
>>493は色々てんぱってるんだと思いたい
499名無しの心子知らず:03/09/29 18:17 ID:+eur2FTJ
480タンって…。
勝手に進めて建てられたマイホーム。
「そのローンを払うために」産後すぐに職場復帰。
頼んでもいないのに、孫を預かるトメ。
金に物を言わせるウトトメに逆らえない。

ここでの教えてちゃんな姿勢と言い、都合悪いレスはスルーする姿勢と言い、
なんだか、ちゃっかりとウトトメを利用しつつ、
文句ばかり言っている人のような気がするのは漏れだけですか?
500名無しの心子知らず:03/09/29 18:22 ID:B3+Df1JF
何かにつけ、こっちの様子を「どう?どう?」と聞いて来るトメ。
こんな感じでと説明すると
「でも一人だからいいわよね〜。上の子が居るともうとんでも無い
からまだ楽なのよ?」と何かにつけ、自分は偉業を遂げたと言わんばかり。

あんたがどんな苦労したのか知らんけど、私には関係無いし
聞きたくも無いよ。
そんな話は自分の娘(毒パラ男、友達全くナシ)にいくらでも聞かせてやれ。
501名無しの心子知らず:03/09/29 18:46 ID:mrAl+odq
二人目攻撃を受け続けて、そんなことを言ってくる間は作らん!と思っていたら
できてしまった。
予想外のことで動転しまくっているときに義親から電話がきて、
旦那が「嫁は具合悪いから電話代われない」と言ったら妊娠と思い大喜び。
一言も妊娠なんて言っていないし、体の心配されるじゃなくて喜ばれたのにショック。
言ったら、ちょくちょく電話もくるだろうし「生まれたら行くわ」って絶対言うので
完全否定。
いまだに言いたくない。(13週)
でも旦那は早く言いたいようで「まだダメ?」と聞いてくる。

実家が近いけど母を亡くしているため義母は自分が行くのが当然と思ってる。
一人目がそうだった。
だから今回は来られても寝る場所がないと言って断ってと旦那に言ったのに
「気にしなくていい」だって。馬鹿ーーー!!
旦那は親思い(うちの親のことも)で、孫を見せてあげたいと思ってるから、
断る理由に苦労してます。
「来られるの嫌?」と言われると基本的にはいい親なのではっきりは言えないし。
(でも、今回のこの件で私が義親を避けていることは分かってます)
呼ぼうものなら遠方だから泊りがけ1週間はいるだろうし。
全40平米しかない部屋で収納もない部屋のどこに寝床がある?
夜中起きるたび歩く場所がないだろに。

てか、始まりが不愉快すぎて希望どおり生まれて喜ぶ顔見たくないから来て欲しくないのにぃぃ。
旦那は「あのことは謝るから水に流してくれ、これ以外不愉快なことなかっただろ?」って。
はぁぁ〜。
502名無しの心子知らず:03/09/29 20:05 ID:TBLhm+F0
>501
うちも40平米だから、分かるよ。
小さい子供がいれば、「客」なんて泊める場所ないよね。(泣

>「来られるの嫌?」と言われると基本的にはいい親なのではっきりは言えないし。
はっきり言ってヤレ。
トメの言動のせいで、妊娠しても嬉しくなくて、産みたくもない気持ちになってるなんて、
あなたも可哀相だし、お腹の赤ちゃんも可哀相。
旦那さんは悪意はないタイプみたいだから、しっかり認識させれば味方になる可能性はある。

どうしてもというなら(自分が嫌かもしれないが)旦那とトメで一緒の部屋に寝ろと言うとか。
503名無しの心子知らず:03/09/29 20:44 ID:iQk2h9rI
>501
具合悪=妊娠って大喜び、しかも501に対する気遣いはなしなんてひどいね。
第一子のときも来られて嫌だったんでしょ。
だったら今回ははっきりとダンナに言うしかないよ。
狭いし来られても困る、気を使うなといっても無理、
産後のしんどいときに気を使って疲れるのは嫌って。
産むのは私じゃ好きにさせろ(#゜Д゜)!ゴルア!!!ってダンナに言ったれ!
504名無しの心子知らず:03/09/29 21:13 ID:lkjEahIS
でも、40坪もあるのに狭いなんて贅沢かも。
我が家なんて35坪で家族4人(プラス犬1匹)、
文句も言わずに暮らしているよ。
505名無しの心子知らず:03/09/29 21:23 ID:xisRCqKa
えっ?40へイベーじゃないの?
506名無しの心子知らず:03/09/29 21:29 ID:lkjEahIS
>504です。
ごめん! 素で読み間違いをしていました。
本当にごめんなさい。
お姑さんと御主人とうまく折り合いがつくことを祈っています。
507名無しの心子知らず:03/09/29 21:39 ID:5+7/Lm6A
>>501
許すから、旦那をひっぱたいて。
奥さんが嫌がってるのに、母親を優先するなんて許せないー!
508名無しの心子知らず:03/09/29 22:09 ID:zoBGl1zj
>>501
もし、旦那さんが勤め人なら、
「風邪でも引いて具合が悪い時に、会社の上司と1週間の合宿をして、24時間一緒にいたら
上司がどんなに良い人でも疲れて嫌にならない?」
とか言ってみる。

うちの旦那って育児のストレスとか嫁姑の葛藤とか分からないタイプなのだけど、
会社の人間関係になぞらえて話すとある程度理解した。
509名無しの心子知らず:03/09/29 23:54 ID:qSeX7Oya
週末、ダンナとベイベと初めて義実家へ行った。
(今までは向こうがうちに訪ねて来ていたので。)
その時のことちょっとだけ愚痴らせて下さい。

かわいいね〜、から始まり(これはまぁいいんですけど)、
「連れてっちゃいたい」「さらいたい」しまいには「欲しい」
とストレートな欲望を繰り返し言われて、なんだか引いた。

赤子人見知りで最初から号泣なのに、私から奪うように抱きかかえて、
わざわざ私の見えない場所(別の部屋とか庭とか)へ急ぎ足。
目で訴える私に気づいたダンナが「泣いてるじゃねぇかよ〜」と連れ戻しに行くと
「泣いたっていいのよこのくらい。そのうち泣き疲れて寝ちゃうんだから。」
そして
「さぁおばあちゃんとお外行こう。近所の人に孫見せなきゃ」
もちろん抱きかかえているのは不安いっぱいで泣いている赤子です。
当然阻止しましたが・・・。

・・・・もう行きたくないよう(泣)。
ベイベもその日のことが不安だったのか、それ以来、後追いが急に激しくなってしまった。

ちょっとだけと言いながら、長々すんませんでした。
510名無しの心子知らず:03/09/30 05:28 ID:nn2XmUTV
>509

うちもそれやられた。べべは怖くてないてるっていうのにねえ。
511名無しの心子知らず:03/09/30 08:13 ID:LzteaO0u
トメは洋服買ってくれるとき、「西松屋よ!」と
店を限定する。しかも、「嫁子さんの好みもあるでしょうから
いっしょに行きましょ!」はいいけど、行ったら行ったで
私を無視してトメ&ウトで悪趣味な洋服ばかり選んで押し付けてくる。
娘1歳4ヶ月だけど洋服を買ってくれたのは1度だけ。
だったらもうちょっと良いものを買ってくれよ・・と思う。
512501:03/09/30 09:53 ID:JAd6JvuF
レスくれた皆さま、どうもありがと〜!!
参考にさせていただきます。
痛い思いして出産して、その後も我慢は辛いので旦那を説得します。
昨日の夜(ここのレスを読む前)、旦那に、
同じ部屋で1週間いるのは辛いし気を遣うし親子だけで
くつろげないし休まらないから3人で頑張ろうって言ったら
「半年もあるからそんなに結論急がないで
産後はゆっくりしないと後が大変なんだから」だって。
なんか違うんだよなぁ・・・でも頑張ります。
ありがとうございました。
513名無しの心子知らず:03/09/30 11:34 ID:NBFzXtFg
>501

せっかく勇気を出して言うなら、もっと上手く伝えないと。
外してはいけないポイント
・旦那にとって育ててもらった気の置けない親だろうが、自分にとっては他所のじじばば。
・気を使うなと言っても、本当の親子じゃないのだから気を使う。当たり前のことだ。
・狭い部屋に大人が4人もいたら息が詰まる。自分が寛ぐスペースが出来ない。
・赤ちゃんが来て、上の子も不安な時だ。その時こそ、
お姉ちゃんとしての新しい家族を受け入れる大切な時間だと思う。
そんなところにじじばばに来て引っ掻き回されたくない。
・とにかく、寛げないと自分が言ってる。産むのは彼方じゃないんだから私の自由にさせろ。

やんわり言って解らなければ、そのまま言うな。わたしなら。

私、40平米の部屋で産後1週間義両親とともにいたけど、母乳止まりました。
嫌味も無く、子供にも構いすぎず、産後のお世話は家事とママのお世話とわきまえた義母が相手でも。
もうね、息がつまって詰まって。産後は外出できないし、逃げ場が無いのよ。
514501:03/09/30 12:28 ID:JAd6JvuF
>513さん
たびたびありがとう!
前回のこと、あれからいろいろ思い出しました。
初日、私も母乳でしたがふすまを閉めていたのに開けられて
「母乳なんかぁ」と言ってみてました。
次の日、出にくくなりミルクに変更になりましたが、
私が作って持ってくと義母が子供を抱っこしていて
「ミルク着たよぉ」と言って私から取りあげたんです。
飲み終わったら返されて、結局一週間、私は日中作り洗いのみ、
夜の授乳は義母が寝てる中、私はせっせと作り、飲ませ、洗い・・・

最終日だけは朝方、ミルクを作って持ってったら義母が起きてきて
「一番辛い時間に手伝わないと何しに来たかわからないから」とミルクを
取り上げ、子供を抱っこし「あんたは寝てていいから」って。
頭にきて、ミルクをバンって渡して無言で寝たのを思い出しました。
最終日で、もう午前中には帰るから、最後のミルクのつもりだったんでしょう。

実は、このミルクの件は当時仕事中の旦那に愚痴メールを送っていて、
さっき旦那から、(今の子)の時はこんなこと書いて送ってきたんだよなぁ、
(ミルク作って持ってくと、待機されてて哺乳瓶取られてやらせてくれない)
と言ってきたんです。これですべて思い出したんですが。

墓穴掘ってるのに、馬鹿すぎですよね。
これをいい理由に頑張ります。ありがとうございます。
515名無しの心子知らず:03/09/30 12:59 ID:iu9AHtmZ
「血が出て乳首がちぎれそうな思いをしても母乳で育てるのが
母親として当然、私は痛くて泣きながらもちゃんとしたわ!」と
母乳出なくてミルク育児の私に説教&完母自慢しまくった姑。

先日、「孫ちゃんは息子の小さい時にそっくり!見て!」と
持ってきたアルバムには哺乳瓶くわえた赤ちゃん夫の姿が!
納得いかね〜〜〜〜!!!
例えこれが搾乳かこの時だけ混合だったとしてもね。
516名無しの心子知らず:03/09/30 13:05 ID:onwLiuJF
トメの発言は極力常に録音、利用出来る様にしておくのがベターなのかな(w

>515の場合なんて、写真見せられた時に
そのご高説を流しながら、「コレ、なんです?」。

常に頭の回転フルにしておかなくちゃだけどねー
517名無しの心子知らず:03/09/30 13:11 ID:ts60itqh
>501さん
悪いけど、お宅の旦那、自分が楽したいだけちゃうの?
姑さんが来なかったら、上の子の世話全部自分に
かかってくるでしょ。親孝行できて、自分も楽できてウマーって
深層心理で思っているんじゃないかと…小一時間(ry
518名無しの心子知らず:03/09/30 13:16 ID:MTb/Ez8w
>>515

トメはすでにボケてるか、思い出を美化してるだけでしょう・・・

私が子供達に厳しすぎると言って、私を悪者にするのはやめてクレ。
「ほら、言う事聞かないとお母さんが怒るよ?」が口癖。
あなたが甘やかしすぎるから、言う事聞かないんでしょうが。

「私は子供にそんな厳しい叱り方をした事は一切無いわ!」とトメが
言った直後に旦那がこそっと
「いっつもメチャクチャこわくて、怒鳴った後は太ももを
 ピシャ!!で真っ赤に腫れてたよ」とつぶやいてたけど・・・

519名無しの心子知らず:03/09/30 13:22 ID:52g2Z5OI
>>501
ってかウチなんて、ウトが「あと2・3年は二人目要らないな」とか
「避妊しとるか?まだ二人目はいらんぞ」とか言う。
うざすぎ。
私は二学年差キボンだったけど
ヤツの思う壺みたいでやな感じだー

「お前らの為に産んでるわけじゃねぇ!」
って感じだよね。
親族とはいえ、家族計画にジジババの発言権イラネ!
520名無しの心子知らず:03/09/30 13:31 ID:FAWJsjHX
基本的にいいトメなんだが、先日初めてうちの子(生後9日)に会いに来た。
寝ている姿勢を眺めて、「孫ちゃん、顔が横むいちゃってる」と言っては顔の両サイドにタオルで壁作ってビシッと真上を向かせるわ、「足が湾曲してる」と言っては無理矢理真っ直ぐ伸ばして寝かせるわ…。
ほんの数時間で帰ったからいいものの今から正月が怖いよ…。
521名無しの心子知らず:03/09/30 13:36 ID:X39wi6gO
>520
ちゃんと、その行為がダメであることの説明はしてあげたかな?
「寝返りのできない子のマクラもとにタオルを置いたら
窒息する危険があるので、絶対にやっちゃだめ!」
「足の湾曲を伸ばすのは、股関節異常をきたす恐れがあるから
絶対にやっちゃだめ!」
「殺す気ですか? 怪我をさせる気ですか?」と血走った目で力強く!
522名無しの心子知らず:03/09/30 13:38 ID:P7dn1e4J
現在二人目妊娠8ヶ月。
どうやら♂らしい。
とわかった日から、うれしくてたまらないらしい偽両親。
「やっぱり一人は男の子を・・・」
(娘が生まれたときは、初めての女の孫だと喜んだくせに)
「跡継ぎがね〜・・・」
(ダンナは次男で転勤族、長男が近くで健在なのに何を継ぐんだ?)

私自身は、子どもは同性のほうがいいなと思っていたので
正直ちょっとショックを受けてた。
トメウトも、私が同性(つまり女)希望だったのを知ってるくせに
お祭り騒ぎでもしかねないのがムカツク。
トメウトがこんなに喜ぶなら
意地でも女がほしかったと思ってしまう。
ゴメンよ。ベイベ。

一番むかついたウトの発言
「男か!今 度 は でかしたな!」
ふざけんな!
523名無しの心子知らず:03/09/30 14:11 ID:Vp+PzxuX
>501
>517 に同意!
旦那にしてみれば、母親に来るなと言うのも面倒くさいでしょ。
向こうは来たくてたまらない訳だし。
遠くに住んでるんだったら、自分で電話しちゃったら?
「狭いんで泊められないから、来るつもりならホテルにでも泊まってください」とか。
それで絶縁になったって、産後にうろうろされるよりいいんじゃない?
524名無しの心子知らず:03/09/30 14:16 ID:bK7dOViz
>501
私が出産して里帰りしてた時の事。
ベベが夜寝ない子で、毎晩1、2時間おきに起きて泣いてた。
で、私の母が心配して、夜中に様子を見に来てくれたり、
明け方4時くらいからベベを預かってくれて、寝かせてくれたりした。
もちろん、洗濯もしてくれたし、ご飯も作ってくれていた。
私が家事を手伝いだしたのは、産後3週間してからだった。
産後の面倒を見るってのは、普通こんな感じですかね。

義母が実母きどりで、面倒を見てやるって言って来た初回と比べてどうか、
たっぷりと旦那に説教してやってください。
525名無しの心子知らず:03/09/30 14:19 ID:D81C5Squ
>>522
娘さんが生まれた時は喜んでくれたんでしょ?
で、522さんが今度の子の性別が分かる前から女の子がいいと周囲に
もらしていたのもちょっと軽率じゃないかい?実際男の子だった訳だし。

「跡継ぎ」っていう言葉にはやっぱり拒否反応でちゃうだろうけど、ちょっと
どっちもどっちな気がする。
526名無しの心子知らず:03/09/30 14:50 ID:JGGNDVu2
525に同意
女の子が欲しい気持ちもわかるが、子供が大きくなって
「ほんとは僕じゃなくて女の子がよかったんだ」なんてどこから伝わるか。
実際、自分でもうまれてみたらどっちでもかわいいでしょ?
トメより、自分と子供中心に考えて行動汁
527名無しの心子知らず:03/09/30 14:53 ID:FAWJsjHX
>521タン、やんわり「昔と今じゃ色々違うんですね〜」としか言えなかった…。
でもベベを守れるのは私だけだよね。頑張って、今後は勇者になるよ。ありがd!
528名無しの心子知らず:03/09/30 14:55 ID:FAWJsjHX
スマソ
520=527でつ…
529名無しの心子知らず:03/09/30 15:19 ID:c635vllK
>>515
亀だけど、、この話読んで思い出した。
子供が1才になる直前に初めて義実家へ行ったんだけど、
せっかくだからみんなで観光しよう、ということになって
トメに「孫ちゃんの外でのご飯はどうしたらいいかしら」と聞かれて、
「パンとか好きだし、大丈夫ですよ〜」といったら
「まーハイカラねー!パンですって!そんなので大丈夫なの?」と言われた。
次の日に、旦那の小さい頃のアルバムを見せてもらっていたら、
そこの地区の古い小冊子が挟まっていて、生まれて半年の旦那が載っていた。
「○月○日生まれの××ちゃん、好きなものはうどんとパン」って、
その小冊子の日にちをみたら、旦那は5か月半。
オイオイ!
加えて食事話なんだけど。
同じスプーンは虫歯菌がうつるからダメ。っていったら、
「私の頃は、お父さんが膝の上に乗せて(同じ箸で)食べさせたものなのにねぇ」
と、食事の度にいわれ、チトうざかったです。
うちの誰かが風邪をひいてしまったと言うと、
「風邪は空気感染じゃなくて、同じ食器とか使うのが一番移るんですって、気をつけてね、
あ な た が 言 っ て た 虫歯菌とおなじで。」と、
毎回言われます。
もう2年も前で、しかも旦那がトメに言ったのに。

長くてスマソsage。
530名無しの心子知らず:03/09/30 15:36 ID:ubRF1GWA
もうすぐで娘が3歳になるのだが、すでに義父・母がうちの親に手紙で「○○(娘)ちゃんの誕生日に食事会でも」
と送ったみたいで。去年は旦那が仕事だと理由をつけて阻止したけど、お互いの親同士が会ってもあんまり話さないし義母がベラベラしゃべってるだけで
毎年やるみたいなこと言っててほんとウザ杉です。
それに義母はなにかと娘を外に何も言わずに連れてってしまうので、旦那に言ってよといったのにおとといも私がトイレ行ってる間にいなくなってた。
帰ってきてから旦那が「何にも言わずに連れてくなよ」と言ったけど悪びれた様子もなくて余計に腹が立ちました。
でもね、もらってきたおでんが娘の口にあわなかったようで全然食べなかったからざまあみろと思いました。











531名無しの心子知らず:03/09/30 15:42 ID:afVhZ+V2
>>530
改行少なすぎ、無意味な下部の空白大杉。
532522:03/09/30 16:03 ID:P7dn1e4J
>525,526
レスありがとう。
このくらいのトメウトは、普通なんでしょうかね・・・
ウトの「今度は」発言にかなりむかついてしまって
トメウトがどうにも腹立たしく、ついココで愚痴りました。
すいません。
男でも女でも、自分の子ですから
可愛いのに変わりはありません。
ベイベがどうこうよりも、むしろ
トメウトにとって、娘っていったい・・?
と不信感が沸いてしまっていました。
ただの愚痴を聞いてもらってありがとうございました。
533名無しの心子知らず:03/09/30 16:09 ID:8koe1U1+
トメの料理は美味しいから好きだけどいざ同居となると・・・ちょっとなぁ
534名無しの心子知らず:03/09/30 16:57 ID:2fKdD7A3
>532
妊娠してると、普段ならスルーできることができなかったりするしね(私もウトの発言がダメになった)
心落ち着けてベイベことだけ考えて、いい子を生んでください。
535名無しの心子知らず:03/09/30 21:54 ID:7/+eq1Hv
>>532
>「男か!今 度 は でかしたな!」

これについてはどこまで怒ってもいいと思うぞ。

男の子もあなたの子だもん、きっと可愛いよ。
失礼なトメウトなんかあっちへやっちゃって、
妊娠期間を楽しんでください。

536526:03/09/30 23:02 ID:JGGNDVu2
>>532
ちゃうちゃう、トメウトの行動が対したことがないってことじゃないっす。
トメウトにはむかついていいっす。
あなたは自分の子をかわいいと思ってるのに、子供が誤解したら悲しいなと思ってさ。
537名無しの心子知らず:03/10/01 00:07 ID:39piOWTq
妊娠中は子供の性別どちらがいいかと
よく周囲から聞かれたりするよね?
でも>>525を読むとそれを答えちゃうと
軽率になっちゃうって事になると思うんだけど。
実際は希望はどうであれ、自分の子供は可愛いんだから
心配し過ぎと違いますか?


538名無しの心子知らず:03/10/01 00:36 ID:+VeU1Bxh
まあいろいろあるわな
539名無しの心子知らず:03/10/01 01:21 ID:buXt0Siw
>529
「 年 寄 り は何でもない風邪が元で死んじゃったりするんですから、
お義母サマも気をつけてくださいね」と話をすり替えてみる。

540長文スマソ:03/10/01 19:12 ID:/LSJgjL+
家庭板の【偽実家】どう過ごす?その7〜お盆・夏休【旅行】 でこちらに誘導されました。友達Yの今年の冬の帰省の事で相談に乗って下さい。よろしくお願いします。

Y家族は東京在住、夫の親は日本海ぞいの雪の多い地域在住、Yの親は太平洋側の気候が
温暖な地域在住です。
Yは今年の3月に出産しました(生まれたのは男子)。Yは里帰り出産を希望したものの、
事情で自宅そばの病院で出産、まだ子供はどちらの実家にもつれていっていません。

近々Yが手術&入院することになり、子供の面倒のことで夫の母(夫家族は母子家庭)と
話をした際に、夫の母は子供(夫の母にとっては初孫)はまず夫の実家につれてくるべき
という考えがあることがわかったそう。
Yがいうにはもともと夫の母には家制度を引きずってる気配があるそうです。

Yは、それならとまだ気候がいいうちに 子供を夫の実家につれていきたいと思ったものの、Yの入院のため、このままだと年末年始のさむーい季節に夫の実家に子供をつれていく
ことに なりそうなんだそうです。
しかも、Yは子供を夫の実家につれていけば、夫の母が子供をつれまわしたり、
いろんな人を 呼んで見せびらかしたりして その結果、子供が病気になるんじゃないかと
そして、 それを見てる自分もハラハラして、自分の神経ももつかなぁと Yは今から
不安がってます。

夫の母の顔をたてつつ、さむーい季節に夫の実家にいかずに済むいい方法があれば、
もしくは実家にいったとしても、夫の母に子供をおもちゃ(つれまわしたりすること)に
されないようないい方法があれば教えて下さい。
自分は毒女なので、アドバイスのしようがなくて困ってます。

ちなみに、Yの入院で子供の面倒をどうするかという問題ですが Yの実母は無職なので
上京してもらうか実家で子供を預かるかするのがベターな選択だとYは
考えていたのですが、結局、夫の母が仕事を休んで上京して子供の面倒をみることに
なったそうです。
541名無しの心子知らず:03/10/01 19:25 ID:uzVuwZQD
夫しだいじゃないかなー。
夫がちゃんと
「母さんに来てもらっても嫁子が気を使ってかえって参ってしまう
おなじ嫁の立場だったんだから、実母にきてもらったほうがいいって
わかるだろう?」
ってちゃんと言ってもらわないと。
お友達はちゃんと夫婦で話し合ってるのかな?
542名無しの心子知らず:03/10/01 20:19 ID:C6C5KSN4
>540
嫁の母親が無職でいるのに、仕事休んでまでしゃしゃり出るあたり、
そのトメは母子家庭で気負いすぎて、控えるべきところが分からないタイプだと思う。
お友達が心配している事も考えると、孫をおもちゃにして構いたい気満々ですね。

寒い季節に夫実家に行かない方法としては、
近々手術をするのなら、年末年始には「ちょっと予後が悪くて…」でOKでは?
それで、この冬はどちらの実家にも行かず、春になってから行くとか。

どうしても夫実家に行く事になったら、9ヶ月は母からの免疫が切れて風邪を引き易い時期である事を夫に説明し、
不特定多数の人間との接触は論外だし、寒い外を連れまわすなどもってのほかだと理解させる。
さらに、もし風邪を引くような事があったら、この先2度と冬には夫実家に行かないと宣言しても良いかも。

母子家庭で育った夫だと「ママンに逆らうなんてできないYO」タイプが多いと思うが、
とにかく夫を教育して味方にする事が第一だと思う。
543名無しの心子知らず:03/10/01 20:19 ID:o0bR/Sqf
スゴく儲かる情報を 無 料 で教えます!
最近オークションなどで、儲かる情報を売っている人がいますが、
私はタダで教えちゃいます♪
「詳細希望」とだけ書いて下記にメール下さい。
もちろんフリーメールでも大歓迎!
[email protected]
544お久しぶりの者です:03/10/01 20:45 ID:gE0t5S88
臨月間際の出産用品の買い物の時に姑から
「生きて生まれるとは限らない」「すぐに死んだら無駄になっちゃう」
等の暴言を吐かれてたことを知って1年間絶縁していた者です
親戚のお葬式等で姑達と顔を会わせるようになり、最近は用事で夫実家にも
行くようになりましたが、誰にでも愛想良しの息子が何故か姑だけは大嫌いの
ようで、姑には抱っこはおろか目が合っただけでも「ぎゃー」と大泣きします
姑の友達や他人にはペタンと抱きついたりするので見ていて可笑しいですよ
ママが嫌いな奴は子供にもわかります!!
まして、孫をオモチャだのペットだのと言うような変な愛情の姑なんか子供も
嫌がって逃げますよ
ママを虐めると罰が当たる日はスグくるのでみんなも頑張ってね
545名無しの心子知らず:03/10/01 22:11 ID:UrDCw6aE
>540
あっちも見てきたけど、10月に2週間入院なんでしょ。
手術のある入院なのかどうかはわからないけど、もし切るのがある入院だったら
正月なんてやっと日常生活を取り戻すのがやっとな状態だと思うよ。
風邪引きやすい乳児と弱ったからだと、両方抱えて、しかも義実家、は無茶だ。

他の方が言ってるようにだんなさんとの話し合いが大事だけど、そういう話が無理
だと想像つかないだんなさんには、「行きたくない」ではなく「行けない、無理」っていう
ことをわかってもらったほうがいいかも。

入院中にトメが来るのなら、もう思いっきり病人状態を見せ付けて、「お医者さんが当分
は無理できない、半年は旅行はするなって・・・」って言ってみるとかは?
546名無しの心子知らず:03/10/01 22:30 ID:kmsFlbux
>>540
仕事休んでのこのこやってきておいて、はたして本当に役にたつ
行動をしてくれるのか 激しく疑問だね。
少しでも自分の身体、精神に負担があるようだったら 例え義母が
いる最中でも実母を呼び寄せて、何のために義母にきてもらったのか
わからない!意味がないから今から実母に世話をかわってもらう!
と叫んでやるくらいの気負いが必要かもね。
547名無しの心子知らず:03/10/01 23:34 ID:4BvaXfTw
中毒症でやっとの思いで出産。
その後の検診についてきてもらったときのトメの言葉
「なんで中毒症になったの?私はならなかったのに」
なりたくてなったんじゃないわよ!
流産した時には「妊娠出来るってわかってよかったじゃない」って。
数年後同居予定。はーーーーーーー
548名無しの心子知らず:03/10/01 23:36 ID:Uj1/B13w
なんで同居するの?
549名無しの心子知らず:03/10/01 23:40 ID:aLFluT/4
547もちつけ...
中毒症の原因を聞かれただけだ。
流産を慰めてくれたんだ。
自分をだませ。でないと同居できぬ
550名無しの心子知らず:03/10/02 07:35 ID:dgS9gLUw
いやいや、自分をだましてまで同居することはない。
551 名無しの心子知らず:03/10/02 08:43 ID:OD2/dL6K
そんな無神経な発言をする人とうまく暮らせるわけないよ、
と泣いて夫に交渉・・・駄目?
552名無しの心子知らず:03/10/02 10:11 ID:KGvLMyIO
偽母とモデルルームを見に行き、
その場で
「お義母さん、ちょっと」
と、リビングの床に正座して向き合い
「私、同居はできませんから」
(って、出産後に手伝いに来てもらったときに
性格あわなすぎ!と思ってダンナに直訴してある)
と真顔で言う・・・という夢を見た。
夢に見るほどにイヤなのか、私。(ワラ
553名無しの心子知らず:03/10/02 10:22 ID:eXbnoc8G
>540
その友人の入院する病院に小児科があれば相談してみれば?
お母さんの入院中に預かってくれるところ、ありますよ。
554 名無しの心子知らず:03/10/02 10:26 ID:OD2/dL6K
うちの偽母は根は善人なのですが、「暴走特急」な方で、
主人も辟易している部分があります。
「近くには住めるけど、同居は無理だよね」と言うのが今の所の結論です。

うちは長男夫婦(男兄弟なし)ですが、偽実家も私たち夫婦も
「同居したいと強く思わないし、同居したくないとも強く思わない、
しばらくはこのまま別居状態で暮らしていって結論を出すのは30年くらい先」
と言うことになっています。
ちょっとおき楽嫁だわね。

ただ、近々生後3ヶ月の赤ちゃんと3歳の子を抱え偽実家近くに転居予定なので
転居後暴走特急偽母がどう動くかでかなり確執も生まれそう・・・。
偽母、今からすごーく張り切ってるんですよね・・・。
555名無しの心子知らず:03/10/02 12:59 ID:UYGU/psD
>540
それって、今度の入院中に大喧嘩になって、結局義実家に行かなくてすみそう、
っていう結果になったりしてねー。
義実家に行くのも嫌だろうが、自分のテリトリーを、しかも弱って対抗できない時に
荒らされるのもかなりこたえるよ。
556540:03/10/02 13:08 ID:6xSuqlgq
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを友達に伝えてみます。

557名無しの心子知らず:03/10/02 13:34 ID:ZBf3JyTV
>>556
もう、見ないかな?
少なくとも、義母のいちゃもんには「私が元気な時なら なるべく
義母さんの希望にそう形にするけど、病中、病後という 非常事態の
時にまで そういった格式を優先しようとされるのは困る。
あまりにも 自分勝手すぎる」
というような事を夫にしっかり 叩き込んだほうがいいと思います。

お友達に心身共にお大事にとお伝えください。
558名無しの心子知らず:03/10/02 13:34 ID:5H+JmdgX
妊娠初期、性別分かる前に、姑に「どっちがいいと思ってるの?」って聞かれた。
流しときゃいいのに、私もついつい正直に「最初の子は女の子が理想です…」
って言い終わらないうちに、
「私はね!親戚みんな女の子ばかりだったから、男の子(私の旦那)で
ほんとによかった♪と大喜びしたのよ!!!」
すごい剣幕にめちゃめちゃ引きました。
あからさまに「孫は男の子ね、よろしく!」って言われた気がしてむちゃんこ嫌
だったので、心の底から女の子祈願をした私…のちに男の子が判明。

冷静に考えれば、ほんとは元気で生まれれば男でも女でもなのだが、
姑相手につまらない意地を張ってしまったと後悔。自己嫌悪で勝手なのだが
私にとって確執第一号。
姑は今はイイ人っぽいがこのスレ読んでると孫生まれたとたん変貌する可能性大
なので、ココみて対処考えときまつ。
当方、12月出産予定。マタニティブルー。
559名無しの心子知らず:03/10/02 13:41 ID:eSnr7wP+
私も女の子が良かったんだけど、男の子が誕生。
偽母はどちらでも健康なら…って言ってくれてたから、良かったんだけど
男の子、って報告したら、良かったわー!!あなたから電話がなかなか
来ないから女の子で、私に言いにくいのかと思って心配してたの、だと。
結局男の子じゃないと駄目だったの?って聞きたい。
560名無しの心子知らず:03/10/02 13:53 ID:m9aop1Ey
ふーん。姑世代はまだまだ男の子願望が強いのね。
561名無しの心子知らず:03/10/02 13:58 ID:pwuIAtRk
>姑世代はまだまだ男の子願望が強いのね。

それもあるだろうが、嫁が産んだ赤の場合、
「男の子」息子の生まれ変わり、「女の子」嫁の生まれ変わり、
(生まれ変わりっていうのもヘンだけどね)とか感じるらしいので、
トメさんは男子キボンになりやすいそうだよ。
実母だと、男女どっちでも「血を分けた孫〜」なんだろうけど。
562名無しの心子知らず:03/10/02 14:00 ID:cH0gijHw
いや、女の子キボン!のトメウトも多いよ〜。
結局は、男と女二つしかないから
希望する人も、半々なんだろうね。
563558:03/10/02 14:00 ID:5H+JmdgX
なんで今そんなことでブルーになってるか思い出した。

私の姉は3人目妊娠中(同じく12月出産予定)、上2人はどっちも女の子。
昨日姑と電話で話したとき、「あなたのお姉さんはどっちだったの〜?」ときた。
要らぬお世話…そんな男か女か気になるのか?人の家なんだし関係ないじゃん。
「姉の旦那さんは、『三姉妹になったらいいな、かわいいな〜』って言ってて、
そのとおりになってとっても喜んでますよ」って言ったった。
姑さんはモニョって、「…でも、男の子もかわいいわよ?」

私のとき「どっちでも元気ならいいわ〜」と言ってたのに、会話のはしばしに
「男の子希望」を臭わせる姑、口だけだったんだなと思い出してちょっと
腹立ったのよ。
あーでもこんなこと言ってる私も根性悪いのかなー。マタニティブルーなんだと
思いたい。
564名無しの心子知らず:03/10/02 14:04 ID:m9aop1Ey
>563
トメのいうことなんか気にしてたら産まれたらもっと大変だよ。。。。
きっと、男の子だから、息子の小さい頃にそっくりだわ!
とか言われるたびに腹が立ったりしてさ。

565558:03/10/02 14:12 ID:5H+JmdgX
>564
うん。そうですね。気にしないようにしまつ。でもいざというとき対処できるよう
ココ&スカスレで勉強しまつ。

ココ見て初めて、ココで言われてること全部今まで姑にやられてたかも〜って
気がついたんです。義実家に里返りして産め、とか(実家で産みますと報告
したとき)。そのときは天然で「いえいえ、もう手配済みですし。ご迷惑
おかけしませんし」って返してたんですけど(素ながらGJ)

がんばりまつ!!!
566名無しの心子知らず:03/10/02 14:39 ID:RP1WSaJk
うちの娘、私にうりふたつ。
息子は、旦那には似てない。強いて言えば私と、義父の半々くらい。
(旦那は、トメそっくりで、義父にはあまり似ていない)

・・・よかった〜
もし旦那そっくりだったら「まあ〜息子の小さい頃にそっくり!」って
いちいち言われてムカついてたんだろうな。
567名無しの心子知らず:03/10/02 14:42 ID:qSwk8ZTf
氏ね━━━━q(゜∀゜)p━━━━!!
568名無しの心子知らず:03/10/02 14:48 ID:at2ftB5D
今回三人目の出産です。同居の姑に喜んでもらえてません・・・
子供が嫌いな上、75歳と高齢。

手が震える病気だから何にも手伝ってもらえない。
長男が小学生で学校があるから実家へ帰るわけにもいかない。
予定日の2週間前に義父の法事もしなくてはいけない・・・
おまけにありがたくないお言葉をいただきました。
「3人目は相当しんどいから覚悟しとかないと」だと。
おめえがいなけりゃ、もっとマイペースに楽にできるんだよ!!
辛いです・・・



569:03/10/02 14:58 ID:z8Bobmk6
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
570名無しの心子知らず:03/10/02 17:55 ID:7Oozzroa
お産後の手伝いに来ると言い張る姑はたいがい役になんか立たないよ
「嫁の親に先を越されたくない」とか「ウチの孫だと主張したい」ってダケ
来たって自分の方が上げ膳・据え膳して貰って当たり前った態度で
掃除・食事・布団の上げ下げ・・・やらされてママはオチオチ寝てなんて
いられないわよ
おまけに可愛いベイベーは姑に拉致られて抱っこさせて貰えなかったとか
おっぱいあげるのもジックリ覗かれて母乳が止まったとか・・・・まったくロクな
話は聞かないからなぁ・・・・

「実の母親が世話しに来てくれるっていうのに母さんがでしゃばってくる事ない」
ってダンナに言わせた友人がいるけど、後で姑に嫌味言われても知らん顔
しているよ 
もう一人の友人は姑が産後の手伝いに来たけど家事なんかしないで孫イジリ
ばかり夢中でママを顎で使ってるだけだったから3日目に追い返したって
「トメさんは産後のお世話で来てるんじゃないんですか?孫をオモチャにしに来てる
だけだったら迷惑なので帰ってください!!」
って言ったら怒ってパパに電話したらしいけど、パパもガツン!って同じ事を言って
相手しなかったら大人しく帰っていったそうです

産後の大変な時期なんだからママとベイベーの事を一番に優先した方がいいですよ
ママが大人しくしていたって誰も気を使ってくれないなら自分で言わないとね


571名無しの心子知らず:03/10/02 18:02 ID:MHSyqdgb
産後実家に帰るとき、姑が実家の母に挨拶した
「うちの○○(私)がお世話になります」・・・って
私は姑の娘じゃないぞ〜

572名無しの心子知らず:03/10/02 18:03 ID:v/gaRSUx
久々に義実家へいったらとことこ歩いてるのを喜ぶかわりに
バイバイしないのを先に言ったんだけど、近所の人も
そろって「ばいばい〜〜ばいばいしないの??」これは気にしない。
ただ、何にもバイバイしないのを急かしてない私に対して
「もうちょっと待つ事を覚えないと!ちょっとばいばい出来ない
からって・・・・・」近所の人が思いっきり私を勘違いしてました!
むかつく!!

旦那が行くの嫌がるからほとんど寄らないのにたまには!って
思っていったらジュースは?ってファンタグレープ、
タバコ気をつけてね!って言ったらなんでも危ない危ないって
言うと危険を知らない子に育つよって・・。
そのくせ、自転車で帰っていく姿をみて義母も一緒に
「あ〜〜危ない、、怖いわぁ・・・」
もういかへん!!

行くんじゃなかった・・・。
573名無しの心子知らず:03/10/02 18:07 ID:XtFFAPmm
↑怒りに任せて書き込んで主語がわからない気がするんだけど・・・
書き込みボタン押す前に推敲しておくれ
574名無しの心子知らず:03/10/02 18:09 ID:xGP8CrZR
男の子、女の子を気にするトメはね。
男の子だと息子にそっくりって言われて鬱だけど、
女の子で嫁に似た子だと、嫁と同一視でいじめるよ。
575名無しの心子知らず:03/10/02 18:18 ID:IMUAGZy5
>571に同意。
嫁の親がいてもでしゃばるトメは、一般のトメよか物が分からないドキュトメ度が高いよ。
そして、そのトメをコントロールできない夫は、マザコンの危険性大。

トメに直接言う前に、うまく夫を教育できるといいと思う。
576575:03/10/02 18:23 ID:1TnO1KgX
↑570に同意の間違いですた。
577名無しの心子知らず:03/10/02 18:26 ID:5H+JmdgX
「姑さんも舅さんも、ぜひ私の里帰り先へ赤ちゃん見に来てもらおうね。
そして1ヶ月検診終わったら、早く新生活に慣れたいし私たちの新居に
 直 接 戻らせてね。新生児のうちはアレコレ連れ歩くと病気もらっちゃう
からね。だから、しばらく義実家には連れて行けないからね。姑さんに
そう言っておいてね。」

今のうちから旦那教育♪旦那から姑に、先制攻撃しといてもらいました。
んで今のところモウマンタイ。
ココの先輩方に色々勉強させていただいてありがとうございます。
578540:03/10/02 18:44 ID:FUrmeS60
〆たものの、のこのこ出て来てしまいました。

>570
実はその友達が里帰り出産できないって事で、夫の母が東京にいる自分の身内を
2週間程度 産後の手伝いにいかせるということにしていたそうですが、実際には
その身内は出産見舞いに来たような状態で1日で帰ってしまったとのこと。
速攻実母に上京してもらって産後の手伝いをしてもらったんだそうです。

そのことがあったがために、今回友達が入院する際の子供の面倒を
夫の母が仕事を休んでまで上京してくる、ということになったようです。

つか、産後の手伝いを夫の母自身がでてくるならまだわかるのですが、
その身内に頼むのってどーよ?という疑問が消えないです。
579名無しの心子知らず:03/10/02 18:47 ID:qSwk8ZTf
いちいち人の間違いを指摘すんなババァども!!(# ゜Д゜)ゴルァ!!
580名無しの心子知らず:03/10/02 18:55 ID:Xn2afY+D
夕飯何つくっかな〜
581名無しの心子知らず:03/10/02 21:20 ID:w3aJROGR
>571
うちも同じ事言われたよー。直接(電話だが)言われたのは父なんだが
それ聞いて正直「?」でした。
なんかわたしが早く里帰りすると迷惑なんじゃないかと気を揉んでいる
らしいんだが、他人じゃあるまいし一体何言ってんだ?という感じですだ。

普段はホント、嫁だとかなんだとか意識させないいいお姑さんなんだけどねぇ。
よくわからんです。
582名無しの心子知らず:03/10/02 21:46 ID:7Oozzroa
「うちのヨメ子ちゃんを宜しくお願いします」とか「いちの孫ちゃんをお願いします」
なんてヨメ実家に言ってくる姑は無視!無視!

ヨメ実家に気を使ってる風を装って、単に「婚家のモノ」だって周りにけん制したい
だけでしょ
自分が仲間はずれにされてるみたいに脳内変換しちゃうんじゃないの?

583名無しの心子知らず:03/10/02 22:48 ID:HjP/zfB3
妊娠中に里帰り(産後だけだが)するか、実母に通ってもらうか迷ってた。
実家の両親は「あんたの気楽なほうにしなさい」と言ってくれてた。
そしてトメに「産後はどうするの?」と聞かれて「迷ってます」と答えたら「うちに来ればいいじゃない。病院にも近いし」
(いや、病院へは実家からも義実家からも車で15分と同じですが・・・)
「いえ、実家に帰るか母に通ってもらうか迷ってるんですよ」と答えたら「私も行きたい」とトメ。
思わず「母は子供の世話じゃなくて食事をもってきてくれたり、洗濯してくれたりと私の世話をしに来てくれるんです。
お義母さんには母と同じようには頼めないからきてもらうのなら母に来てもらいます」と言い切ってしまった。
でも入院中に(入院の翌日)旦那と一緒に干してあった洗濯物や洗い物を片付けられたと聞いて思い切りブルーに・・・
夜中に入院だったし夕食の直後だったからばたばたして何もしてなかったんだよね。
あの時点から確執が始まったような気がする。
584名無しの心子知らず:03/10/03 14:50 ID:UaReXfOZ
>「うちに来ればいいじゃない。病院にも近いし」
うちのトメもそんな感じだったよ。
なんで自分中心にしかモノを考えられないんだろうか。
あんたに頼る気ないし、あんたの出番なんかないんだよっ!と言いたかった。
>583タンはちゃんと言い切ってせっかくGJだったのに、どこまでもずうずうしいトメだね。
ひとんちのモノに触るな!って感じ。
585名無しの心子知らず:03/10/03 15:16 ID:96MB/4Jx
>>583
うちのトメもそんな感じです。自己中心的。
嫁の気持ちなんてどこへやらって感じです。
>>584さんの
>あんたに頼る気ないし、あんたの出番なんかないんだよっ!
まさしくそーです。
もー嫌だ!思い出すだけでブルーになる!
586名無しの心子知らず:03/10/03 15:24 ID:iexlMKlb
>>583
トメって基本的に大事な事程、スルーしてくれますよね。
言いにくいな〜、と思いつつ勇気を振り絞ってお願いした事とか。
(我が家の場合は育児に関してですが。それも初歩的な事・・・)
結局、自分の欲求が全てと言う事でしょうか。
587名無しの心子知らず:03/10/03 17:26 ID:9Ci7XJ05
子供ができたとたんに生まれる確執って多いですね。
私、初妊娠中なんでどうなる事やら。
私のとメさん義弟ラヴなんで普段はちっとも交流が無いので良いのだけど
産まれたら「義弟そっくり〜(はあと」と言いそうだ…。いや言う。
今からなんて言い返そうか考えとこう…。
588名無しの心子知らず:03/10/03 17:55 ID:Q8P9F3ie
義 弟 そ っ く り はマズかろう。

でもそーなったら旦那さんも一緒にキレていただいて
絶縁できるかもしれません。
589名無しの心子知らず:03/10/03 18:13 ID:S+DB3/3y
私も子供生まれるまでは、あんまり干渉してこない
いいトメさんだと思ってたんだけど、
このスレ読んでたから夫教育した。

「陣痛の痛みで何をいうかわからないし、初産だから
 きっと時間もかかっちゃうから、どちらの親にも生まれてから
 連絡しようね。親になるのは私たちだし」

で、夫も納得。
…でも、実際は帝王切開になったから手術前に
呼んだけど。

でも、産後に夫が笑いながら

「うちの母さん、分娩室に一緒に入って生まれる瞬間に
 立ち会いたかったらしくて残念がってたよ」

と…。危なかった…。
590名無しの心子知らず:03/10/03 19:16 ID:hHF2YFCy
うちも出産時、立ち会おうとしていたぜ(義母)
あぶねえあぶねえ。。
591名無しの心子知らず:03/10/03 19:25 ID:GabxZD4l
>>384
亀亀レスですが、
うちも全く同じ目に遭いました。

しかもトメは再婚なので、ウトは全くの他人。
本気でいや。
592名無しの心子知らず:03/10/03 19:52 ID:tXkn6rqn
>>587、「それって義弟さんとの子って疑ってらっしゃるんですか・・・ヒドィ・・」
およよよって泣いてみてはいかが?
「そんなつもりは」と言っても上からかぶせて「2度と顔も見たくない、出ていって」と
切れた振りしちゃえ。
593名無しの心子知らず:03/10/03 20:36 ID:UaReXfOZ
トメのくせになんで人のお産に立ち会いたがるんだよ。ずうずうしいな。
ほんっとに産まれたての孫ちゃん見るのだけが目的なんだよね。
嫁子の気持ち?そんなもん気を使ったりなんかしないさ。
トメにとっては嫁子なんかぶっちゃけどうでもいいんだから。
594名無しの心子知らず:03/10/03 20:42 ID:3FP38xn+
先週の日曜日
4ヶ月の娘を抱っこしてるかと思ったらトメの奴ホッペにチュしやがった・・・
ふざけんな〜〜!!!
595名無しの心子知らず:03/10/03 20:43 ID:Nb4/hz/n
○○○まで見られてどうでもいいとかいわれた日にゃ.....
596名無しの心子知らず:03/10/03 22:21 ID:P9QTWt6X
ウチの姑も、娘が産まれる時に、頻繁に電話してきて「産後どうするの?」って
聞いてきた。

「産後すぐが一番大変なんだから」「遠慮しないで」「私の時は、両方の親に手伝って
貰ったもんよ」etc..攻撃に、「そーですね(抑揚無し)」と相槌打ちながら、「私も○○さん
(夫)も大変なんでしょうけど、里帰りはしないで夫婦で頑張ろうって決めてます。
本当は全てを頼りたいんですけどね〜

                 残 念 で す 」

と、話を終わらせた。

597名無しの心子知らず:03/10/03 22:58 ID:Fles/35i
>596さん
多分それトメの脳内では「嫁子ちゃんは本当は私を頼りにしたいんだけれど
遠慮して言えないのね。大丈夫産まれたら言われなくてもちゃんと行って
あ げ るから心配しないで」と変換されていると思うよ。
598名無しの心子知らず:03/10/03 23:12 ID:vzQ7zxZa
>残 念 で す

まあ、嫁子ちゃんたら。
本心は私に頼りたいのに遠慮しているのね!
娘同然に思っているのに水臭いわね!
いいわ、遠慮して断れないように深夜に行って、2週間くらい泊まりがけ
でお世話するわ!
待ってってね〜、まだ見ぬ孫子ちゃん!

突撃GO!
599598:03/10/03 23:13 ID:vzQ7zxZa
>>597
かぶった、スマソ。
600597:03/10/03 23:23 ID:Fles/35i
いえいえご丁寧にありがとございます。
601名無しの心子知らず:03/10/04 00:23 ID:xov3QdKx
587です。レス下さった方々ありがとうございます。
トメさんは年一しか会わないので「優しくて良い人」とは思うんですが
義実家族みんな健康なせいなのか病気の人、弱ってる人の気持ちがよく分からない
みたいで(その辺りも含め夫を教育しますた)、天然でおかしな事言ってくるんですよね。
もし産まれた子供について変な事言われたら592さんのような事言ってみようかな。
泣かないで無表情に。
602名無しの心子知らず:03/10/04 04:07 ID:JDWRn0sE
ここでROMって半年。
過去ログも見て学んだ事がある。
トメが言う「産後のお手伝い」というものは
産後の「孫チャン」のお手伝い であって、決して
産後の「嫁子」のお手伝いではないと言う事。

そんなアタクシは、ジリジリと旦那教育ちぅ。
603名無しの心子知らず:03/10/04 06:01 ID:uqzmH72r
産後は実母が一番いいよ!
604名無しの心子知らず:03/10/04 06:47 ID:3lwqeJEI
>602
そのお手伝いさえ、ベイベの 命 の 危 険 を伴うこともある罠。

旦那教育が全ての基本ですよね。ガンガレ!
605596:03/10/04 11:33 ID:N3hA032l
>>597-598

あ、これ、ムスメが産まれる時の話(過去形)でした。
解りづらかったですね、すみません(;´Д`)

実際、来ませんでしたw

この電話攻撃の後、旦那には「私は、子供の親であるあなたの
手伝いが欲しいんであって、祖父母の手伝いは欲しくないし、
むしろ、モニョ・・・だ。あなたは、頭フル回転させて、今のこの言葉
を理解し、出産に向けて夫である自分が何をすべきか、考えてね」

とよーく言い含めておいたら、一ヶ月検診後にこちらから会いに行
くまで、本当に来ませんでした。電話すら「お疲れ様でした」の一回
こっきり。ある意味、理想の産後を送れましたw
606名無しの心子知らず:03/10/04 14:09 ID:54lNtKD6
>>605
いい旦那さんだ。良かったね。
普通は
「子供が生まれるが俺は何をどうしていいのか解らん!ベテランのママンに頼ろう。」
「孫を見せれば親孝行にもなるし、産後の嫁も楽できるだろうし」
と安易に考えがち。
うちの旦那がまさしくそうだった。私も何も知らない小娘で言うなりだったし。

>>602
こういうスレでイメトレしたり、旦那教育ができるのはほんとに良い事だと心から思うよ。
あの当時も、こんな場があればなぁ..... ・゚・(ノД`)・゚・
607名無しの心子知らず:03/10/04 15:36 ID:+XG54cDl
ちょっと前に「トメ出産立ち会い」の話題がでてたので思い出したんだが。
先日、子供とマターリとバスに乗ってたんだが、
乗客は私たち母子の他に3才くらいの子供連れの母子2組と、あとトメ世代の女性2人だった。
そんな雰囲気もあってか、そのトメ世代女性が孫や嫁の話をしだしたんだが
その中で、「自分の娘側の孫はなつくのに、息子側の方はあまりなついてこない。
まあ、仕方がないことなんだけど(←そのへんのことは心得てるようだ)なんでかなあ?」
という話になった。
そしたら「やっぱりねえ、自分の実の親寄りになっちゃうから、男側の方は
どうしても遠くなるじゃない。だから出産に立ち会うといいって聞いたわよ。
実際××さんところ、立ち会いしたって言ってたし。そしたら、その孫もよくなついてくるってよ。
やっぱり絆が深まるってやつなのかしら〜。」
「へー、そうなんだー。うちも12月予定だけど立ち会いさせてもらおうかしら〜。」

…前後の会話の流れから、その人たちは本で書いてあったかテレビできいたかのような言い方を
してたんですが、誰がそんなこと言ってたんだ〜?
道理で、このスレにでてくる中で、立ち会いかまたはそれに匹敵する行動をするトメが
いるはずだ…
自分は、立ち会いは夫、せいぜい上の子くらいまでで、それ以外は実母でも
タブーだと思っていたよ。
608名無しの心子知らず:03/10/04 15:56 ID:Gbik9qUr
西川きよしじゃない?
609名無しの心子知らず:03/10/04 16:13 ID:zjhOfxBN
立会いって事は、分娩室まで入るって事だよね?
頭おかしいとしか、思えない。
陣痛室にすら、入って欲しくないのに。
610名無しの心子知らず:03/10/04 16:33 ID:V9cTAAEz
視界にすら入って欲しくないのに・・・
611名無しの心子知らず:03/10/04 16:43 ID:Q3YCxDlN
>>594

亀ですが・・・
赤ちゃんのほっぺを清浄綿で拭いて桶。
612名無しの心子知らず:03/10/04 18:24 ID:Fg2hC9dZ
私が出産した病院は、基本的に立ち会いは夫か実母、その他「妊婦さんが望んだ人だけ」という
ルールだったから、ウトトメは入ってこれなかった。面会も夫以外はガラス越し。
産後、いっしょに食事していた(朝食はダイニングで産婦だけでできる)とき、初産の人が
あんまり長引いたので、人気がないのもあってトメさんがこっそり分娩室をのぞきにきてた
そうだ。で、立ち会っていた夫に「何見とるんじゃ! 出ていけえっ!」とスゴイ剣幕で怒鳴られ
てたらしい。その産婦さんも「のぞかれるのはいやだけど、あんな怒らなくても(心配してるん
だから)と思った」と云ったら、まわりにいた産婦全員が「いや、怒ってくれる旦那でよかった
と思いなよ。『入れよ』なんて云われるよりずっとまし」と声を揃えて云った。
皆、何かあったんだなあ、と思ってしまった。
613名無しの心子知らず:03/10/04 20:55 ID:42JoKU+y
>皆、何かあったんだなあ、と思ってしまった。

皆、このスレッドの常連だったのかも。
614名無しの心子知らず:03/10/04 21:25 ID:iZns+x0T
>>613ワロタ
分娩室から病室に戻ってきた人に「>>1さん乙!」とかいって(w
615名無しの心子知らず:03/10/04 23:47 ID:uqzmH72r
日曜義理で義実家参りする方いますか?
616名無しの心子知らず:03/10/05 02:45 ID:xna0JdOr
「退院早々に孫イジリの為だけにウチに押しかけられるより、手を出さずにお祝い金を
タンマリ包んでくれたほうが100倍ありがたいわよ (怒) 」

一人目出産で姑に懲りた私が二人目を妊娠してパパに言った言葉です
「お金はヨメ実家が出すもの・口は夫実家が出すもの」だと思っている姑にはウンザリ

617名無しの心子知らず:03/10/05 06:33 ID:XsdoN51H
なんやその姑!!!
で、最近そのトメはどうなの?>616タン
618名無しの心子知らず:03/10/05 08:19 ID:nUf0PagH
>616
うちと一緒だ。
出産前に「全部実家に用意してもらってね」って言われたよ。
出産後は「同じ家なのにお祝いなんておかしいでしょ」で何もくれず。
でも自分だけの孫だと思ってるんだよなあ。
脳みそに花でも咲いてそう。
619名無しの心子知らず:03/10/05 11:14 ID:LzboZNXx
>>618
脳みそに花ではなく、脳味噌に蛆がわいているんでは?
620名無しの心子知らず:03/10/05 12:03 ID:9hwZsaAn
義弟の奥さんが今10週目だそうです。
まだ胎児の大きさはそら豆だと言っているのに
「栄養足らないわ、義弟奥太らせないと」と決心してる姑
私にそう言わなかったのは義姉さんと夫にきつく言われていたからで
今度は言えるとうかれてるらしい。
夫と義姉さんに感謝して、私も姑を止めよう。
621名無しの心子知らず:03/10/05 13:39 ID:DiwM5i7c
事、妊娠出産育児に関してはトメには存在意義なしと思っていただきたいものだ
いや、それ意外でもそうなんだけどね

自分自身の人生を見つけてそっちで勝手に楽しんでおくれ
622名無しの心子知らず:03/10/05 16:11 ID:yuFLQrHG
>>621

禿同!!!そのとーり!!

ウチのトメ、ベビが産まれた時、いいっていうのに手伝いに来て、
「これからは孫ちゃんを生きがいにするわ」
みたいな事おっしゃってたわ。
トリハダたったよ、私。
カンベンしてください。
623名無しの心子知らず:03/10/05 17:53 ID:DyFvPVOh
うちも言われたー!<孫ちゃんを生きがい
思わず間髪いれずに
「趣味とかなんでもいいですから別に生きがいを見つけて下さい。
でないと、お互い不幸になりますから」
と言ってしまった。
お互い?なんで?って顔してたけどね。
624名無しの心子知らず:03/10/05 20:07 ID:1mqJz32f
>>622
うちも強引に手伝いにきたよ、「あんたにはまかせられへんから」ってしょっちゅうね。
あー、思い出すだけでも腹たつ。
今は「二人目つくれ」「なんでまだできんの」「離婚か?」って会う度言われるけど
あの一人目出産時のストレスを思い出すと、とてもとても二人目なんか産めない!
625名無しの心子知らず:03/10/05 20:18 ID:iLoHu2l/
>>621
産褥ヘルパーと割り切って来てくれるなら良いんだろうけどね。
当然その家庭の家事ルールには従う。育児には口出さない。
言われたとおりに言われたことだけやる・・・

ぜ っ た い ム リ か 
626名無しの心子知らず:03/10/05 20:37 ID:xna0JdOr
616です
姑の身勝手な言動を報告しだしたら一人でスレ使い切ってしまいそうなので・・・

私が絶縁を決心したのは↑の方でも書いたけど、臨月近くに姑とパパで買い物に
行ってもらったときレジ前で
「生きて生まれるとは限らないんだから、すぐ死んだら無駄になるから買わなくても
いいんじゃないの?そう思ってお母さん3万しか持ってきていないわよ。あんた
カードくらい持ってきたんでしょ?」
と言ってパパが全額払ったにもかかわらず
「ヨメ子さんの顔を見ていくわ」
と言い、押しかけてきて散々
「コレはいくら、コレなんかいくらしたのよ・・・」
と私に恩着せてお礼を言わせて帰って言った・・・・という事実を息子が5ケ月になって
知った時でした














627名無しの心子知らず:03/10/05 21:47 ID:VV7Jq5Hz
空白に怒りを感じます。
628名無しの心子知らず:03/10/05 21:55 ID:9msB6uVl
>627
どっち?
1、626はとっても怒って書いたのね、と感じた。
2、626は無駄な空白あけてんじゃねえぞゴルァ(゚Д゚) と感じた。
ちなみに漏れは2です。
629名無しの心子知らず:03/10/05 22:19 ID:rk4XraC/
>628
きっと、怒りが再燃してエンターキーをぐりぐり押してしまい、
空白が山ほどできてしまったのでせう。
630名無しの心子知らず:03/10/05 23:30 ID:bbJTaxX2
トメに「孫ちゃんにちゃんと食べさせてちょうだいね」とフードカッターを
もらった。(息子ただ今10ヶ月離乳食のさなかです)

もうそのようなものを使う時期は終わりましたが・・・
そしてとっくにそれを購入していますが・・・・
さらに料理が苦手だったけれども離乳食の本を片手に毎日
がんばってますが・・・

トメよあなたに言われる筋合いもそんなものを貰う理由もありません。
(即効オクで売りました)
631名無しの心子知らず:03/10/06 00:37 ID:IpAO+RE7
どうしてもはずせない用事があって、珍しくトメに
子供を見てもらう事に・・。
最初、お願いしたときはすごく喜んで
「今度からいつでも、遠慮しないで頼んでね」
と言ったクセに、私が「すみません。また、4週間後に出かけないと
いけなくなったので見て欲しいんですけどいいですか?」
って言ったら、喜ぶどころか「しょうがないわねぇ・・。
見てあげてもいいけどぉ・・」と言わんばかりの顔して
「うーん・・。いいわよぉ・・・」とすごい意味ありげな
顔された・・。なんか、借りを作ってしまったみたいで
いやだなぁ・・。
632名無しの心子知らず:03/10/06 00:42 ID:Ju4qG3K7
だったら預けるのやめちゃえ!

うちも同じ。
ほぼ毎週(トメに用事がない限り)「遊びにいらっしゃーい」なんて呼びつけられて
「預けて2人で遊びにいったら〜♪ 預かってあげるわよ〜☆」なんて言ってるのに、
この間、私が仕事で遅くなりそうだから、
夫を通じて、夕方から夜にかけて預かってほしいと頼んだら、
あっさり断ってきた。
なんなんだ???
633名無しの心子知らず:03/10/06 01:14 ID:/pe6LI/q
一人目出産時、ウトトメに陣痛室に乗り込まれた苦〜い思い出があったので
二人目の今回は「生まれたら知らせるように」とダンナにきつく言い含めておいた。
でも、予定日よりだいぶ早い休日に陣痛がきてしまい、走り回る二歳児を
見ていてほしくて実父に来てもらった。(実母は運悪く旅行中)
で、出産報告したところ、生む前に連絡しなかったことに不満を漏らし
「上の子くらい見てあげたのに・・・」
実父を呼んだことに対し
「自分たちが何にもしていないように(私の実家に)思われたら困る」
とのたまったそうです。

つーかさあ、来て欲しくないから連絡しないんだよ。
うちの親もそんなこと全く思わないし。
普段何の世話もしてないのに、いきなり2歳児の相手が出来るかい!
お互いに怪我でもされたら困るっつーの。

と叫んでやりたかったです。

なおかつ笑えるのが、実父を呼んだことについて
ダンナが「本人(私)の希望」と説明したところ
自分たちがあてにされていないことにショックを受けたらしい・・・。
いまさら何を・・・とあきれ果ててしまった。
634名無しの心子知らず:03/10/06 07:29 ID:UZvSSzge
>633
あ、同じだ。
下の子の緊急入院の時、上の子の幼稚園の支度ができるのは
実母(実家が遠くうちに泊まったことがあるので)だけだったので
先に呼んだら、近距離別居の義父母がふてくされた(w
お決まり「自分達でも見てあげられたのに…」
でも、それまでそちらにお泊りもさせてくれなくて、(面倒らしい)
何もしたことがないのに、無理ですって。
世間体だけで動かないで欲しい。

でも、結局その1週間後、「後は全部私達がしますから、ご心配なく」
と実母を追い返した。病院から実母が出て行った途端、私達夫婦に
向って「私をアテにしないで」って言い放ったよ。一応上の子の世話
(幼稚園前と後子守り・夕食)はしてくれたけどね。夜は旦那と自宅まで
帰って寝ていたようだ。(旦那も怒っていたので最低限しか世話になりたく
なかったらしい)
635627:03/10/06 08:15 ID:DzooLMNS
>>628
遅レスですが、「1、>>626はとっても怒って書いたのね」です(笑
636名無しの心子知らず:03/10/06 09:41 ID:pTuNhjDe
>>631
長時間一人で、全面的にちびちゃんの世話をする大変さを身にしみて分かったのかな?
637名無しの心子知らず:03/10/06 10:00 ID:76lYG98y
来年早々に第2子が生まれる予定です。
念願の女の子とあって、ウトトメの舞い上がりっぷりがウザイ。
つけたい名前も私たち夫婦ですでに考え、伝えてあるのに
「こっちで名づけしたい」とエンドレスに言ってくる。

明日またトメがやってくる予定だけど、私からガツンと名づけに口出しするな
と言ってやりたい。
二度と口をはさんでくることのないような台詞ってどんなのがあるか、今、思案中です。
何かいいのがあれば教えてください。
638名無しの心子知らず:03/10/06 10:05 ID:T7dQyYKR
>637
どこで見たか忘れましたが「名前は親が子供にあげる
最初のプレゼントです」っていう言葉を思い出しました!
参考になりますかどうか・・・
頑張って自分たちが考えた名前を通して下さいね!
639名無しの心子知らず:03/10/06 10:16 ID:coSACQS8
>>637 そんなに名付けがしたいのなら、
ご自分達で頑張ってください。
他人のフンドシで相撲とるような真似はやめてください。
私達の愛の結晶だということを忘れてませんか?

640名無しの心子知らず:03/10/06 11:12 ID:LxXrJKr2
>>639
それって、ウトトメでまた子づくりしろってこと?
おえぇぇぇ・・・・
年の離れたコトメ誕生!なんつって
641名無しの心子知らず:03/10/06 11:45 ID:Xq6OEB5b
お腹の子供が女の子と分かった時トメから「嬉しい。私女の子って
育てたことないから楽しみだわー」と言われた。

・・・育てるのは私とだんなですが・・・・
642名無しの心子知らず:03/10/06 11:50 ID:xSON8GeN
626です
無駄な空白をあけてしまってゴメンなさい
思い出してつい指にグ〜っと力が入ってしまったらしくエンターキーを
連打していたようです  今後は気をつけますね

643名無しの心子知らず:03/10/06 11:52 ID:LxXrJKr2
>>641
うちもそうだったよ。
でも、トメは旦那の前に、女の子を死産してるので
さぞかし満喫してるだろう・・・と思って
今は見守ってます。もう娘5歳だけど、ばーちゃん大好き。
でも、確執してるんだよ〜。お菓子あげ杉だし
なにかと私が悪者にされるから。
644名無しの心子知らず:03/10/06 12:12 ID:FJgE6PtL
名付けに関してだけど、

 ちょうど今50〜60代のトメウト世代って
自分らの子供の名前は彼らのトメウトが決めるんで当たり前って時代だったから、
やっと孫ができて「さあ次は私達が決めていい番だ!!」って
張り切ってたのにもう両親が名付けるのが当たり前っていう時代に
なっちゃってて、結局人生で誰にも名前を付けた事がないっていう…

 だからってトメウトに決めてもらえばって事じゃなくて、
なんかそういう過渡期の世代だったばっかりにカワイソウだなって。
思ってしまったりして。

まあ私も自分たちで決めますが。

スレ違いsage
645名無しの心子知らず:03/10/06 12:18 ID:76lYG98y
>>637です。レスくださった方、ありがとうございます。

ホント、他人のフンドシで相撲をとろうって気が満々でダンナの言うことなど
全然聞いてないやつらにウンザリ気味です。
ダンナが名前は親が子供にあげる最初のプレゼントと言ったことはあるみたいなんですが、
「お父さん(ウト)が一生懸命考えてるから聞いてあげなさいよ〜いい名前考えて あ げ る か ら 」
でお話になりません。
あぁぁウゼェ。 
なんでも第1子を妊娠しているときから「女の子だったら名前付けさせて」と言っていたらしい。
そのときちゃんとハッキリ断ってくれなかったダンナにも腹がたちます。

明日何か言われたら、ウソ泣きしてでも我が子の名づけに対する思い入れを切々と訴えてやる。
泣き返されたりして。。。
646644:03/10/06 12:19 ID:FJgE6PtL
>>637タソを否定してるわけじゃないですよ。
念のため。

是非トメにガツンと言って、ご両親で素敵な名前を付けてください。
647名無しの心子知らず:03/10/06 12:19 ID:Xq6OEB5b
>644
それは仕方がないことだよ。時代と言うのは変わっていくものだから。
逆にトメウト世代には自分達で介護をしたこともないのに
息子夫婦が自分達を介護して当然と言う考えの人もいるわけだし。
648名無しの心子知らず:03/10/06 12:21 ID:76lYG98y
ちんたら書いてたら644タンが。
えっとウトはダンナの名づけは自分でしたらしいです。
でも、女の子の名前は付けた事がなかったので(ダンナは一人っ子)、
今回ドリーム炸裂らしい。
私たちだって、女の子の名づけは初めてだっつーの。
649名無しの心子知らず:03/10/06 12:27 ID:7vvT5Hrd
ドラクエなどのRPGゲームをさせて、思う存分キャラクターの名付けを
楽しんでもらうっていうのはどうか?
……そんな私はドラクエの主人公名を決めるのに
いつも3日くらいかけていた。
650名無しの心子知らず:03/10/06 12:39 ID:nP3ag6yc
>637=645
ガツっと言ってやったら、後は何か言われても聞き流して、
出産後は出生届を勝手に出されないよう、
このスレの347へのレスを参考にすること。
ガンガレ!
651名無しの心子知らず:03/10/06 12:39 ID:KjE3zwzS
>>649
同志よ…
漏れも名前付けなきゃいけないゲームには
ものすごい悩む…旦那に飽きられるくらい悩む
652644:03/10/06 12:51 ID:FJgE6PtL
>ドリーム炸裂w
私もちんたら書いてたらかぶりました。スマソ

>647
そうなんだよね。
だから結局名付けに口出しするのは
単にトメウトのずうずうしさなんだよね。
653名無しの心子知らず:03/10/06 12:54 ID:76lYG98y
おおお、650タンありがとう。今読んできました。
出生届の件は産院に念を押しておこう。
何かあったら怖いですしね。

私たちで決めた(決めたい)って言ってるのに、いつまでもウダウダ言ってくるトメウトに
とっても腹が立ちます。
あちらも私たちの言うことなんで聞いてないんだし、こっちもスルーするのがやっぱり最強ですね。
654名無しの心子知らず:03/10/06 12:55 ID:KI4sBBrf
ゲームなら、某競走馬育成のシミュとか、ちょっと古いがオレシカとかいかがっすか?
もう名づけなんてうんざりってくらい名前を付けられますが。
655名無しの心子知らず:03/10/06 13:01 ID:7vvT5Hrd
>654
それだ! ダビスタをさせればいい!
いいかげん嫌になるってくらい馬の名前を考えられるね。

ずいぶんスレから外れたレスで恐縮なのだが、
さらにもう一言付け加えさせて。
昨日、馬事公苑に行ってきたら馬の競技会をやっていたんだけど、
出場馬の中に「ウサギヨウジンボウ」って名前の馬がいて
その激しいセンスに脱帽しました。
656名無しの心子知らず:03/10/06 13:09 ID:76lYG98y
あああ、ダビスタねぇ、確かにあれにはウンザリした。
生まれてくる馬に、片っ端から友達の名前付けたりしたなぁ。
本気でプレステとダビスタをセットでプレゼントしたら、、、憤死するかなwww。
願ったり叶っt(ry
657名無しの心子知らず:03/10/06 13:17 ID:j1rZUXFr
子育てに口出ししたい爺婆にはプリメで十分。
658名無しの心子知らず:03/10/06 13:36 ID:pH8X2+uh
>644
>ちょうど今50〜60代のトメウト世代って
>自分らの子供の名前は彼らのトメウトが決めるんで当たり前って時代だったから、
そうかなぁ。地域性とかいろいろあって「当たり前」でもないのでは?
70代のうちの実家の両親は自分たちで子供の名前をつけたよ。
だんなの両親もそう、自分たちで。
でもって父の実家は東北の農家だけど、子供の名前は代々親がつけてたらしい。
一文字決まった文字を入れなきゃいけない慣わしがあったのを、父の父が破った、
という話を聞いたし。

なのに、両家の両親ともに、自分たちで孫の名前をつけたがってる。
「祖父母がつけるもの」っていうのはどこかに嘘がある、と思ってるんだけどな(w
659名無しの心子知らず:03/10/06 13:41 ID:7S+HDS1e
34w妊婦です。
もう妊娠を報告してから、確執マンサーイです。
書ききれません。

毎週末には必ず電話がかかってくるのですが、(平日も。超ウザッ)
昨日の夜は留守電にし忘れて、友達夫婦と外食に出かけました。
私の携帯にも旦那の携帯にも、電話があったようなのですが、
気付きませんでした。

家に帰って、携帯の履歴に気付いたのは、もう12時前だったし、
かけなおさなかったら、今日、犬の散歩中に私の携帯に電話。
「あんた、どこにいるの?」「犬の散歩ですけど」
「もう、電話かけても、昨日も今日もおらんから、具合悪くて入院したのかと思って、
心配したわー。」

お義母さん、それ言うの何回目ですか!!もう数え切れません。
ちょっと出かけて電話を取らないだけで、入院入院て。
そんなに私に具合悪くなって欲しいのですか?
いつも心配してるのよトメを演出してるのか、本当に心配してるのか知りませんけど、
マジでウザイんです。入院するほど具合が悪くなってるのなら、旦那が連絡します。
放っといてください!!!!!

今からこんなじゃ、もう、予定日前後になったらどうなるのか、ガクガクブルブルです。
予定日2週間くらい遅く言っとけばよかった、とほほ・・・。
660名無しの心子知らず:03/10/06 14:15 ID:dg4pnswz
>659
今のままだと確実に朝昼夜と電話をくらうね。>予定日前後
特に初産なら10日くらい遅れる事もあるから、
その間ずっと「まだ?」攻撃もあると思う。

携帯は偽両親の電話を着信拒否にするとか、いっそ番号を変えて、
偽両親には「壊しちゃった。今は持っていない」と言っておくとか。
そして、家の電話は留守電入れたままにして、昼間は一切出ない事にすれば?
「健 康 な 出産の為に散歩してます」って理由で。
661名無しの心子知らず:03/10/06 15:25 ID:rtejNrFB
姉妹を同じ病院で出産したのですが、
長女のときは希望すれば誰でも(祖父母など)分娩室に入れたのですが
次女のときは立会いはもちろん、出産後に休んでる間(2時間位)も
夫しか分娩室に入室できなくなっていました。
1年9ヶ月の間にどんな修羅場があったのだろうかと思ってしまった私は
育児板中毒でしょうか?
(実際は赤ちゃん連れ去り事件などがあったかららしい)
662名無しの心子知らず:03/10/06 15:44 ID:3R7d+n82
名前の件が出てたけど、うちもウトトメがつけると大騒ぎ。
ウトトメの一字を使った名前とか、FAXで送られてきて。
妊娠中会えばその話ばかり、辛かった。
結局、実父の一字をもらってつけた。
復讐した気分でした。

『祖父母の字をもらうといいんだ』というウトの言葉から、
旦那が影響受けて、自分で考えてくれたんだけど。
ウトもまさか実父の一字をもらうとは想像外だったみたい。
663名無しの心子知らず:03/10/06 16:03 ID:IHlDc3O8
名づけ問題、うちもありました。義母はどっかの宗教に入っていて、そこで付けてもらえと
うるさくて・・・旦那はそこでつけてもらったからすごくいい子に育ったとか、お兄ちゃんは
近所の神社でつけてもらったから事故に3度あったりとか・・やっぱり違うのよ!!
と散々聞かされました。
でも自分達で付けたいと言ったらその宗教団体の名づけ辞典を持ってきて「これで付けなさい」て
言われて最悪!!旦那に自由にさせてって言わせても結局押し通されて・・・しょうがないので
画数だけはその辞典みて決めました。あ〜ぁあの義母と今後も付き合って行くのかと思うと気が重い。



664名無しの心子知らず:03/10/06 17:37 ID:NnSlepQW
うちも、長男を妊娠中、名付けの事で色々口出しされたなあ。
顔を立てるつもりで、両家の親に名前について意見を求めたところ、
ウトトメが「○○家の男子には、代々"義"という漢字を使わなければいけないんだ。」とか言い出したっけ。
でも、うちの旦那は次男で、名前に義なんて入っていない…
義兄より先に結婚して子供が出来た為、初孫ドリームと言うか矛先がこっちに来てしまったんだなあ、と苦笑いしたっけ。
ちなみに私の両親は、「名前は親が決めるのが一番。自分達で一番いいと思った名前を付けてあげなさい。」と言っていた。
どちらにとっても初孫なんだけど、この差は何なんだろう。
結局息子の名前は、旦那の名前から一文字、私の名前から一文字取って付けました。
665名無しの心子知らず:03/10/06 17:54 ID:/+v4beRU
>>664
意見を求められたから、そう答えただけじゃないの?
まぁ、確かにウザーなコメントではあるけど。
666名無しの心子知らず:03/10/06 18:04 ID:0er5qCgG
>>664
喪米・・・言葉使いが変。
読んでみたらイラ〜ッとしました。
667名無しの心子知らず:03/10/06 18:05 ID:NnSlepQW
>>665
聞いたのは一度だけ。
それも、自分達はこういう名前を考えている、と男女各五つずつぐらいの候補を見せたのに、
ケチを付けるだけ付けて、あとは丸っきり無視でした。
以後、電話するたびに
「ねえねえ、子供の名前だけど、義文なんてどう?」
等と言ってくるようになり、ついには仕事中の旦那にまで電話してきたらしく、旦那が切れました…
おそらく、ウトトメの脳内では、お伺いが"孫ちゃんの名付けを任せられた"に変換されてたんでしょうね。
668664:03/10/06 18:08 ID:NnSlepQW
>>667>>664でした。

>>666
え?変でした?
色々思い出して、ムカつきながら書き込んだからかなあ…済まんです。
669名無しの心子知らず:03/10/06 18:09 ID:pTuNhjDe
>>662
その後のウトさんの反応が気になります。
険悪になったりしなかったですか?
670名無しの心子知らず:03/10/06 18:33 ID:OS7KqVQ2
名前の事は、うちも色々言われました。
羽なんて字、虫みたいだから可愛い孫の名前になんか使うなとか、
花は散るんだから一切駄目だとか。
漏れなく陣痛室乱入も果たしてくれたし、最近では
「産んでくれてありがとう。」
なんて迷ゼリフも飛び出し、確執の王道を迷う事無く突き進んでます・°・(ノД`)・°・
671名無しの心子知らず:03/10/06 19:53 ID:rTkrB8zY
このスレでは「ウトトメに分娩室に乱入されそうになった」
というのをよく見ますが、私は
女 友 達
に乱入されそうになりました…。
「陣痛が来たらすぐ呼んでね!」
「私が父親です!くらいのつもりだよ」
等、冗談だと思っていたかったのですが…私の出産を
喜んでくれているにしても耐えられなくなってしまい、
結局出産前から連絡を断ち、今では元友達です。
ウトトメは孫に関しては何も言ってこず、
たまに善意のつもりでつかえないものをくれるだけなので
ウトトメよりタチが悪かった…。
スレ違いなのでSAGEで…。
672名無しの心子知らず:03/10/06 20:15 ID:DzooLMNS
>>671
下がってない下がってない(笑

友人が乱入未遂って初めて聞いた。
心配してる自分ヤサシイ!って酔ってたのかしらね。
673名無しの心子知らず:03/10/06 20:18 ID:76lYG98y
>>637です。
みなさん名づけに関してもイロイロありますね。
ウチだけじゃないんだと実感。

親にガツンと言えないヘタレ夫に代わり、明日は私が頑張ります。
私の実親は、孫の名づけに関しては何も言いません。
あーでもないこーでもないって考えるのはお前らだ!というスタンスをとってくれていますが、
それなりに希望する名前があるのは知っています。
でも私たちが一生懸命考えているのを知ってるから、口出しはしてこない。実親には感謝です。
だからなおさらトメウトにはムカつく。
674671:03/10/06 20:32 ID:rTkrB8zY
うわ、すみません(汗)。。。SAGE損ねました・゜・(ノД`)・゜゜
>>672
というより、彼女の場合はいたって「本気」で、
まさにウトトメと同じような脳内の作りだったのではないかと…。
産前・後は(実家だったのですが)実母と旦那以外の
人がいるところではご飯を決して口にできないくらい
(実父も兄弟もダメだった)神経質な獣状態だったのでw
彼女の存在はもはや恐怖でした……。
675名無しの心子知らず:03/10/06 23:50 ID:R1UvLGr6
うちウトとは血の繋がりないしトメとも戸籍上縁を切ってるからな〜んも言ってこないw
代わりに実母が名づけにウズウズしてる様子w
実父は「そんなのは親が考えるもんだ!頼まれてから考えなさい!」と母を窘めてます(^^;

現在里帰り中〜
自宅の狭い部屋に戻るもの嫌だけど、旦那の躾が全くなってないので
トメに子供を預けたりするのが絶対に嫌!
変な躾されそうだもん。
でも旦那はトメに預けて働けとか平気で言ってくるのよね。
あーあ離婚したいな〜
676名無しの心子知らず:03/10/07 00:59 ID:LvqC3vDP
|-`).。oO(・・・・人に読ませるのが前提じゃないのか?判りやすく書いてよ)
677名無しの心子知らず:03/10/07 01:38 ID:wOISZKti
名付け確執多いんでつね。
うちのトメが妊娠中、いい続けてたこと。
「いい字を選んであげるから、読み方は自分で考えなさいね」
思いっきり名前考えられても迷惑だけど、こういう中途半端も困る。
結局、トメの話はスルーして、自分達で決めてあったんだけどね。
旦那が「産まれた」の連絡をする時に
「名前決まったから!○○って言うんだけど。○○ちゃんて呼んで」
とあだ名まで伝えてました。トメびっくらこいてたよー
678名無しの心子知らず:03/10/07 10:11 ID:z8WpFoIO
>>677
旦那GJ!
679名無しの心子知らず:03/10/07 10:12 ID:z8WpFoIO
スマソ・・・sage忘れ・・・_| ̄|○
680名無しの心子知らず:03/10/07 11:57 ID:smirXxbu
名付けは先手必勝だよね。
うちは不妊治療してたんで、妊娠前から「男の子なら□□、女の子
なら○○」って夫婦でコソーリ名前の候補を考えてた。
で、妊娠して義母に妊娠報告した時、(子供ができたのが嬉しくて)
舞い上がって「もう赤ちゃんの名前も考えてあるんですよー。男の子
なら・・・」と言ったら、義母も「あ、そう・・・」と。
出鼻を挫いてしまったんだろうな、今から思うと(w
確執話じゃないんでsage
681名無しの心子知らず:03/10/07 15:56 ID:xBuoqOhi
名付け話に便乗して…。

長男が生まれる前、旦那と二人で一生懸命考えた名前をトメに報告したところ
気に入らない様子で、「変わった名前はイジメの原因にもなるからね」
「画数とかちゃんと調べたの?」と言われました。
そんなに変わった名前じゃないんだけど…と思いつつ、
まぁ年代が違うから仕方ないかなとスルーしてました。

そして長男誕生後…私も旦那も二人で考えて決めたその名前が気に入っていたので
当然その名前をつけ、旦那がトメに電話で報告したのですが
旦那が「なんで変える必要があるんだよ?」などと言っていたので
あぁやっぱりトメは気に入らないんだなと思いました。
そしてそのあと私が電話に出ると「やっぱり○○にしたのね。変えると思ってたけど…」と
言われました。ああああうぜぇ。

その後、孫フィーバーにかられたトメがうちの息子の名前を「○○くん♪」とご機嫌な様子で
口にするのを聞くたび、鳥肌が立つ思いです。
682名無しの心子知らず:03/10/07 16:50 ID:vH1XDx+8
上2人が男の子で、3人目の女の子を妊娠中の時。
偽実家に帰省中、偽両親に旦那が「赤ちゃんの名前を考え中なんだけど」って言ったら、
ウト「“ゆうこ”なんてどうだ!」
トメ「“あいこ”ちゃんがいいわよ!」
などとぬかしおったb( ̄´_` ̄)
(二人ともかなり本気のご様子でした)
それ以後、偽両親の前で名づけの話をしなくなったのは言うまでもない。
683名無しの心子知らず:03/10/07 17:44 ID:ER8lw8A2
昨日、名づけの件でここにカキコした>>637です。
今日トメが訪問してきたのですが、おなかの赤ちゃんの名前については
ウダウダ言われませんでした。
こっちは臨戦態勢でお迎えしたのに、「○○ちゃんが産まれるのが楽しみねぇ」
などと私たちの決めた名前がフツーに会話にでたりして、、、
ちょっとビックリでしたわ。
このまま名づけに関しての確執は消えてくれればいいのにと願わずにはいれません。

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
684名無しの心子知らず:03/10/07 18:54 ID:Z6LJdid3
でも、名前認めてくれたんだ。おめっとさん!
685名無しの心子知らず:03/10/07 20:44 ID:VVrF/7Yx
>>683
不安がらせるようで悪いけど甘いよ!!
このスレ見てればわかるでしょう?!
いつどんでん返しが来るかわからないよ!!
油断せずにベイベとの出会いの日を待たれよ。


686名無しの心子知らず:03/10/07 21:28 ID:zlCY7XSY
>683
戦うぞ!って気合を出したのが良かったのでは?(藁
でも、685が言うとおり、油断は禁物。
出生届けを出すまでは警戒を怠らないこと。
687名無しの心子知らず:03/10/07 22:00 ID:ER8lw8A2
>>637=683です。
ははは、そうですよね。
ことトメに関しては、「この人はいい人かも?」「やだーやっぱりヤな奴!!!キィィィィー」を
繰り返しているので(だからこのスレに常駐してるんだけど)
常に気合い入れて付き合っていきたいと思います…

688名無しの心子知らず:03/10/07 22:07 ID:XJb+Pyoy
出産を境にトメと絶縁した。
遠距離に住んでるので電話での干渉はあったものの何とかスルーしていた。
産後の”手伝い”も2ヶ月間住み込みで来ると言うのを
何とかダンナを説き伏せて止めさせた。
が、予定日2週間前から毎日電話がありその内容は
自分たちの家を売り、私たちの町に引っ越してくる、と言う事。
トメの私に対する表向きは”家族なんだから近くに住まなくちゃ、ヨメちゃんも楽だわよ”
だが、自分がベイベの世話をするので嫁は働きに行け、且世話をするのだから金を払え
という腹づもりだったらしい。(失業中で、非常に貧乏)
最初は夢を語っているのかと思ったが、キクの仕事を探しただの
大トメもヒッキーの義理姉も一緒だの日々現実化しだし、
ダンナに文句を言っていただけの私もとうとう切れた。
出産3日前、朝から引越しの事を電話で言ってきたトメに
”もう陣痛が始まってるこんな時にあんたたちの事なんか考えられるか!”
と怒鳴り、トメからも”何だその言い方は!”と怒鳴り返された。
産後退院した日、トメから電話が。
”あんたなんか罰が当たるよ”
2日半かかったすごい難産の後にこれを言われた私は
発狂したよ。
産後鬱もすごかったしダンナとも離婚しようと何度も思った。
ベイベが元気に8ヶ月になる今もキクトメを憎んでる。
ベイベの写真は送ってるよ、ざまあみろ、会わせないよって思って。
長文、スマソ。
689名無しの心子知らず:03/10/07 22:17 ID:Qf7NwSFj
で、そのトメウトオオトメコトメは引っ越してこなかったんだね。
690名無しの心子知らず:03/10/07 22:30 ID:QSTXnRwR
うちも名付けに関してはうるさかった。いくつか候補をあげて旦那と選んでたら全部にケチをつける。古臭いだの今時すぎるだの。 決まってしまえば何もなかったように呼んでいる。最初からうだうだ言うなよ。
691名無しの心子知らず:03/10/07 22:31 ID:TdWwz2Tg
大トメにヒッキーコトメまで?
そりゃ壮大なトメの叶わない夢だったね。
辛かっただろうね688さん。
692名無しの心子知らず:03/10/07 22:32 ID:Z6LJdid3
絶縁おめ!
693688:03/10/07 22:43 ID:XJb+Pyoy
80歳の大トメは1人暮らししてるんだけど
トメとは犬猿の仲。
トメ自身も大トメとは20年近く会ってないのよ。
同居する事で大トメに新しい家の購入費を出させ、
私に大トメの面倒を見させようという予定だったらしい。
自宅には以来一切電話して来ないトメだけど
先週ダンナの会社に電話があり
”家を改装した、請求書が来たが金が無くて払えない”
と泣きついてきたらしい、、、知るか!
本当に、バカでしょう?
694名無しの心子知らず:03/10/07 22:48 ID:M87f1oAK
>>693
どうして、お金が払えないのに家を改装するのでしょうか?
謎だ。
695名無しの心子知らず:03/10/07 22:48 ID:cW7q8pg7
>>688
言葉も無い。。。
発狂して当たり前だよ。
696名無しの心子知らず:03/10/07 22:56 ID:tUW/9VoD
それでダンナはなんて返事したのさ?
697名無しの心子知らず:03/10/07 23:06 ID:WaWyp0v7
名前と言えば入院中にトメウトがやってきて「名前はどうなってるんだ?」と
聞くから「○○にしようと思って」と答えたら「ふん変な名前」って言われた。

決して変な名前じゃないのに・・・

「ダンナが昨日一晩考えてくれたんですよ」と言ったら固まってた。
隣にいただんなも別の意味で固まってた。
698名無しの心子知らず:03/10/07 23:12 ID:8eaERstB
里帰り出産をした。(非同居)
実家が遠かった事もあり、生後3ヶ月まで帰らなかった。

ウトトメが私の両親に「ウチの孫と嫁がお世話になりました。」と言って、
お礼金をくれた。

なんか、ヤな感じ・・・
699名無しの心子知らず:03/10/07 23:44 ID:CiNdOsrE
今妊娠37wです。トメウトと同居してます。
この数ヶ月トメにムカツク台詞ばかり言われてて鬱入ってはいけないのでココで発散させていただく!

私は5ヶ月くらいからお腹も目立っていて、トメは昔妊娠中お腹が目立たなかったらしく
「何?そのお腹?って感じ〜」「朝青龍って知ってる?知ってるんだ〜アハハ〜」
確かに太ったけどお腹は妊娠してるからだし…トメに言われてショックだったけど
結構そういう事を平気でいつも言ってしまうお人だし
「まぁ確かに太ったしな」と自分でも思ったからそうですか〜?と流してた。

でも臨月入ってから色々なストレス&風邪から顔面神経痛になってしまい
トメと話す時、ちょっと顔が引きつれているのが嫌だったので下を向いていたら
「顔みられるのが嫌だからって顔見せないでぇ〜」とケラケラ笑われてしまいました(泣
ただでさえそろそろ初めての出産&顔面神経痛で一生顔が戻らなかったらどうしようと不安になっていた時だったので
さすがに言われた夜は泣き続けてしまいました。

旦那には悪いけどハッキリ言ってトメとはうまくやっていく自信がなくなってしまったよ。
悪気はないんだよと旦那は言うが、悪気が無きゃ何を言ってもいいわけ無いじゃんか!!
嫁が落ち込むから言うなと旦那もトメに言ってはくれるけど、わかってない様子。
トメ大嫌い!!!喋るのもう嫌だ。何かと義弟夫婦と比べるし…。(←百歩譲って言われるのは良いけど)
言い出せばキリないからな〜。でも書き込んだらちょっとはスッキリした。
700名無しの心子知らず:03/10/07 23:53 ID:cyfEBiXR
>699
( ゚д゚)ポカーン …ナニコノトメ、キティデツカ…
出産を機に別居した方が、赤ちゃんの教育にもいいと思うよ…
701名無しの心子知らず:03/10/07 23:57 ID:/SMOVz75
>699
産後鬱を装って(その分じゃ装う必要もないかもしれないが)キレて暴れるよろし。
「嫁子ちゃん、こわい。一緒に暮らせない」と言わせればしめたもの。言わせられず
とも旦那に、「いっしょに暮らすのは無理ぽ」と悟らせるためにもキレろ。
波風立てたくない、と嫁を庇わないことがどれだけリスキーなことか、悟らせるのに、これが
最大のチャンスの思えばよろしい。がんがれ。
702名無しの心子知らず:03/10/08 00:02 ID:uox4LyFV
>>699
えっと、お約束だが旦那は?
703名無しの心子知らず:03/10/08 00:03 ID:BbWlVn6i
>>698 確かになんか違うけど金出すだけいいかも。うちは一人目の時は一か月、二人目は二週間義実家にいた。二回とも実親と祖母が計3万食費として包んだのを当たり前のように受け取った。 トメウトからは出産祝もなかったよ。
704名無しの心子知らず:03/10/08 00:18 ID:pPsC9p1b
>703
うちもなかったよウトトメからの出産祝い。
だんながトメに「○子ちゃんの親は出産祝いで10万円包んでくれたんだけど・・」
と隣の部屋でこっそり聞いているのを聞いてしまった。
トメの答えは「当たり前よ○子は家で嫁に貰ったんだもの。あちらの親とは縁
がきれていて他人なんだから。家は貰ったほうだからお祝いはないの」だった。

当然今子供を連れて遊びに行くのは実家。義実家は無視してます。
705名無しの心子知らず:03/10/08 00:28 ID:t0/Q/QK/
トメのグチを2つほど。
市販のパンに対して軽いアレルギー反応をだす娘@1歳児
なので、食べたものの様子を見ながら離乳食を進めていたのですが・・・・
お風呂上りに、体中に赤く湿疹ができていたので
さっき上の子が食べていたのをもらった、マフィンかなぁ〜?と思い
トメに話すと「マフィンなんてあげないで、パンあげたわよ〜!」と。
何回も「パンはダメ!!」って言ってるのにもうヤダ・・・
ウトには、「なんでもあげたらダメ!お母さんに聞いてからよ!」と熱く言うのに
トメは、何でも聞かずに食わす。

今日、たまたま玄関に置いてあるゴミ袋を開けてゴミを
入れたら写真がたくさん入ってて「なんだろう?」と、
軽い気持ちで見たら、旦那と前妻の子の写真だった。
上の子の妊娠中に、その子の悪口をたくさん聞かされてたし
うすうす嫌いなのはわかってたけど・・・
トメにしたら、うちの子もその子も同じ孫なのになんでそんなことするのかな・・・
もちろん拾って大事にしまいました。
706名無しの心子知らず:03/10/08 00:31 ID:jhC9VFxK
>>699
こちら妊娠36w。
初産なら神経質になって当たり前。モチツケ。

こちとら二人目出産にあたり、トメに上の子を預かってもらうことに
なって、一日の行動なり食事の話を説明していたら、
「そんなの(性質)はうちの子にはなかった」の嵐。

子供は一人一人個性があるんだよ!!違って当然!!
説明しているうちに自分が間違った子育てをしているような気がして
猛烈に鬱。

本当の戦いは出産後なので、今は何を言われても無視して
産後に備えよ。安産を祈ってるよ。
707名無しの心子知らず:03/10/08 00:49 ID:RUUaz/e6
>698
昔の習慣なのだよ。
うちは偽両親と別居だが、私が産後に里帰りしてたら
米だの酒だのを大量に「お礼」として持ってきた。
なんだかな、と思ったが、産後は私の実家に世話になる分、
費用の一部を旦那実家が負担したと理解している。

>699
ストレスで顔面神経痛になってもですか…。
出来る限り早く別居の方法を探った方が良いですね。
生まれた子に何されるか分からないし、あなたが止めて聞くトメではなさそう。
食物アレルギーを背負わされるとか、子供に障害残る心の傷を負わせるとか、
トメが子供に振るう、目に見えない暴力が今から思い浮かびます。
708707:03/10/08 00:54 ID:Yr6QFyKz
間違えた。(てもないか?)
子供に生涯残る心の傷って書くつもりだった。

でも、同居トメが意地悪い性格だと、
子供がヒッキーになったり、人格障害になる危険性がある。
709名無しの心子知らず:03/10/08 01:19 ID:U5N9WgOv
そうそう、同居トメと嫁子との確執は子供が敏感に感じちゃうからねえ。
夫婦仲が悪いのと同じくらい悪影響。
710名無しの心子知らず:03/10/08 01:37 ID:5m9WDUgc
>699
妻がストレスで顔面神経痛になってるのに、夫は別居しようとしないの?
言うなと注意しても解らないバカトメなんだから、さっさと別居したほうが
いいよ。今も大事だけど産後のストレスは母乳や回復に影響するよ。
ババァより自分の体と子供を優先させるべし。
711名無しの心子知らず:03/10/08 01:56 ID:Kk0/tfza
712子知らず:03/10/08 03:35 ID:Ps/fod1H
>699
ウチのトメも、悪気があるんだか無いんだか、人の事を笑いものにしたり、
傷つく事をポンポン言っちゃうタイプ。
本人には全く悪気は無いらしいんだけどね。

例えば旦那は結構長い睫毛をしているんだけど、それを子供の頃トメにからかわれて
頭に来てハサミでカットしたって。
旦那の弟は、子供の頃、ご機嫌で歌を歌いながら遊んでいたら、トメが「アハハ〜
あんたって、歌がすごく下手ねえ〜」と大笑いしたらしく、それ以来、絶対に
人前で歌わないちょっとヒッキーな子になってしまったらしい。
旦那の従妹に女の子が生まれたんだけれど、その子の鼻がちょっと大きめだった
そうで、トメは「ゴリラみたい〜やだわ〜女の子なのにカワイソウ〜」とゲラゲラ
笑っていた・・・

従妹はショックだったのか、「ウチの子可愛くない!」とその子が一歳過ぎるまで
言い続けてた。(歩いたり喋ったりし始めてから可愛いと思えるようになったと
言っていた)

こんな風にデリカシーの無いトメ。 
もしウチの息子を笑いものにして傷付けたら絶対に許さん!!
713名無しの心子知らず:03/10/08 04:09 ID:5prfgbrP
オハヨウゴザイマス。みんなすごく大変な思いしてますね。
ウチのトメも普段からなんだか不快を与えてくれる人で、
私はまだ妊娠が分かったばかりなんだけど、電話で報告した時に
「牛乳たくさん飲みなさい!」って言われた。牛乳取り過ぎると
子供がアレルギーになるかもしれないって色んな所に載ってるのに
自己流知識の押し付け嫌だなあ、なんて思って電話口でシーンとしてたら
「ま、これから五ヶ月の戌の日とか、色々教えてあげるからネ!」と
ダメ押しされて、五ヶ月の戌の日なんて知ってるし、サラシの帯より
今は機能的な腹帯みたいなのたくさん出てるのに・・・それに
最後の一言にすごく憂鬱になってしまいました。
ああ、これから上手くかわさなきゃなぁ。
714名無しの心子知らず:03/10/08 05:28 ID:EzYwhEe4
>713タン  私、丁度1年前の今頃に妊娠発覚。
色〜んな腹帯試したけど
結局サラシが一番程良く締まるし暖かいしで、好きだったよ...(小声)
ガンガレ!
715名無しの心子知らず:03/10/08 07:31 ID:5prfgbrP
713です。
>714
そうなんだ、サラシはサラシで合う人もいるし良い所もあるよね。
わたしまだ試してないもんで、偏った書き方してしまいました。ごめんね。

なんか、トメに数々の不快を与えられてしまったせいで、トメの言う事
成す事全てに反発心を持つようになってしまったのかも・・・。
そういえば報告した次の日にトメから電話が来て、
「病院は初診から○○にかかりなさい!(トメの家からはとても近いが
ウチからは車で一時間以上、通勤の渋滞にはまると倍かかる)」
といきなり言われました。陣痛があったり何か急を要する事が
起きた時困ると言うと、産まれるまでうちで暮らせばいいじゃないの!(半怒)と・・・
それに加え他にも勝手な計画を提案されたんだけどだんだんこっちも
あまりの勝手さにイライラして少しキレてしまいました。

それからしばらくはトメからの電話はなくなりました。
(代わりに義父にかけさせて用件を伝えさせてるけど・・・)
716名無しの心子知らず:03/10/08 08:04 ID:O7f1/Ju3
>713
その気持ち分かる。
どんな良いものでも、トメに押しつけられると、意地でも使いたくないって。

今から頑張って旦那を教育した方が良いよ。
「俺の実家で暮らせば安心だな」って勘違いする夫ってわりと多いし。
トメの方は、どうやら、それを手がかりに将来の同居を狙っていると見た。
717名無しの心子知らず:03/10/08 08:08 ID:ub4AW7nF
>713タン
トメに言われて不快な気持ちはわかるし、私も実際トメに言われたことに反発したけど、
牛乳・卵のアレルギー説も微妙なのだよ…。
私の受けた母親学級(市・病院どちらでも)、母親にアレルギーがなければ、
牛乳は妊娠前期・中期は1日200ml、後期は1日400ml程度摂取するのが望ましく、
卵は1日1個摂取するのが望ましいと指導されたし。

トメの話は話半分くらいで聞いておいて、「○○しろ!」と言われたら
「昔は良いと言われてたことと、今良いと言われていることは違いますから…。
本当に良いか*今の*本で確かめたり、産婦人科の先生に相談して考えますねー」
くらいに受け流しておくが吉。
明らかにおかしいことを言われたらもちろん「子供と私を殺す気ですか!!」って
怒ってしまったら良いけど。

どうせなら、明らかにおかしいことを言ってもらって、そのまま絶縁にもっていけたら
良いねー。
718名無しの心子知らず:03/10/08 08:26 ID:5prfgbrP
713=715です。みなさんレスありがとう。
夫は「ウチの母親は意地悪だからあまり構うんじゃない」
「あの人は嫌がらせとしか思えない事をしてくる」と日頃から
言っているので大丈夫だと思います。
(でも親に対しての感謝や愛情は普通にあります)
同居の件も思い出した・・・そういえば前に、
「同居するときはキッチンリフォームしてあげるからね!ちゃんと
お金用意してあるから!」なんて言ってたな・・・もちろん夫が断ってくれたけど。

母子手帳と一緒に貰った冊子で、牛乳卵でアレルギーになるとは
断定できませんよ、みたいな事読んだのでわたしもさほど
神経質になっていたワケではないのだけど、これも妙な反発心のせいですね・・・。
牛乳見るとトメを思い出して飲みたくなくなるのです。

最近は、知識の押し付けが始まったら向こうが言い終わる前に
「知ってる」と言って出鼻をくじいてやってる。
(現に知ってる事やつまんない迷信ばかり)

負けないぞ。母は強いのだ!
719名無しの心子知らず:03/10/08 08:33 ID:I5uzbjlx
トメの皆さん、ババァホルモン全開ですね(w
何で普段は冷静な人でも、「孫ができる」って時は、ああも舞い上がって
しまうのか、とても不思議。
何か、遺伝子に刷り込まれたものがあるのではないかと疑ってしまう。
「私の遺伝子が繋がっていくのよぉぉぉぉ〜〜〜」みたいな。
「私が私に繋がる遺伝子を守ってやらなくては」って暴走するのよね。
基本的に善意から来てるとは分かるけどね〜。 ヤメテクレ
お前の理性ってものはどこに行ってしまってるんだ。母性はもう良いって。

妊娠しているこっちも、もっとホルモン全開になってるから、普段以上に
ピキピキ来るしね。接触しない方が良いんだけど、本当に。
敵は、接触してくるのが義務と思っているしな。キレて良いよ。
720名無しの心子知らず:03/10/08 08:57 ID:pYWs/REk
>719
>
>
>接触しない方が良いんだけど、本当に。
敵は、接触してくるのが義務と思っているしな。キレて良いよ。

同意。というか「いま普通の精神状態じゃないからあ」とキレ気味で暴走傾向を抑える
手もある(私はそうした)
産後は産後鬱前回だ。それこそ全開で暴れるさ。

721名無しの心子知らず:03/10/08 09:22 ID:Du5wz+/k
>>717
医者が牛乳を過信しない方がよいと言ってましたよ。
牛乳で無くても他の食物等で栄養は摂取できるので、
控えている人に安易に勧めない方がいいと思いますよ。
722名無しの心子知らず:03/10/08 12:44 ID:ub4AW7nF
>721タン
717です。
安易に勧めたつもりはないけど、そう取られても仕方ない発言だったかも。スマソ

私は私のかかっている医者と助産師の言うことを信じて摂ってるけど、
他の意見をもっている医者や助産師もいると思うし、そちらを信じて
摂らないっていう選択肢も、もちろんあると思っています。
誰の言うことを信じるにしても、結局は「自己責任」つーことで…。

確執ではないので、sageー。
723名無しの心子知らず:03/10/08 13:45 ID:NRlgx++G
確執って程では無いんだけど…
息子の成長の参考に、とトメから旦那の昔の母子手帳を貰いました。
が、いざ中を開けて見ると、定期検診で病院側が記入したものしか書かれてないんです。
最低限、親が記入すべき事すら何も書かれていませんでした。
びっくりしたものの聞くに聞けず、きっと旦那は年子の次男だからなんだろうなと自分を納得させたんですが、
長男である義兄の母子手帳に至っては、紛失してしまったとの事。
ズボラなのは知っていたけど、ここまでとは。
そう言えば、旦那兄弟には自分の写真もほとんどありません。
撮らなかったわけではないけど、アルバムに貼るのが面倒くさくて放っておいたら、
いつの間にか無くなってしまったそう。
汚部屋なので、探すに探せないらしいです。
やっと見せて貰えたのは、お宮参りの時に写真屋さんで撮った一枚だけ。
それも、埃をかぶった封筒の中から出てきました。
何て言うか、反面教師にさせてもらおうと思います。
724名無しの心子知らず:03/10/08 14:49 ID:nVnzA+5C
>>723
自分のはもらったの?
私、自分の母子手帳なんて見た事無いや、
ダンナさんのが取ってあっただけマシだよ。
725名無しの心子知らず:03/10/08 15:05 ID:bHGqHu8L
娘のへその緒を持っていない私なんて、反面教師どころか校長にもなれそうだ…。
病院でなくされちゃったんだよぉ……。
726名無しの心子知らず:03/10/08 15:07 ID:fAPmeNvw
私は産後鬱?のお陰でトメ(近距離別居)に反撃できました。
普段はぼんやりぼんくら気弱ヘタレな私が、妊娠中のトメ発言で鬱憤が溜まっていた所為もあり、
産後5ヶ月の間猛獣状態。物凄い事に。夫にも、「豹変、とはまさにこのことやねぇ・・・」と言われたりしました。
最初は
「ミルクになさい!私だってミルクあげたいじゃないの!」
なんて言っていたトメが
私のヽ(`Д´)ノ ウワァァンや(゚Д゚)ゴルァやΣ(゚Д゚;)))ハァ?な反応や大暴れを見ていくうちに、
「離乳食・・・ってどうするの?おばあちゃん、忘れちゃった?私も孫ちゃんにあげてもいい?」
という風に変化。夫から聞いたら相当脅えているそうで。な、何をしたかあんまり覚えてないけどgj私。
でも未だに間違いだらけの知識は知ってる?と教えてくれるんですよね。今は主に(´,_ゝ`)プッ で対応しています。
727名無しの心子知らず:03/10/08 15:09 ID:3deGMssV
723さんはトメさんに呆れ果てちゃったんだね・・。
それから724さんのレスは質問の意味がわからないんだけど
723さんのベイベ時代の母子手帳も実家から貰って来たの?って意味?
それだったら723さんの子供さんが男児だから、723さん本人のデータは
余り参考にならなさそうだよね?
ちなみに私のベイベ時代の母子手帳は実家にあるよ。へその緒も。
保管してあるのが一般的なんじゃないかねえ?
728名無しの心子知らず:03/10/08 15:31 ID:j/GCy/3d
うちは義両親の希望どおり、一人目男の子。
そして次は、絶対女の子がいいだと。
そう言っておきながら、「ヨメ子ちゃんはどうせ男腹よ。絶対次も男の子よ。あーあ。」
「うちはちゃんと男(旦那)も女(小姑)もいるんですからね!」
とすっごく偉そう。アホかと。
しかし、最近腹の子が女の子だと判明。男だと言い切ってる姑を見返せそうで嬉しい。
729名無しの心子知らず:03/10/08 15:44 ID:CeKikFzx
漏れはトメウトと家が近いのが嫌です。
頻繁に会うからです。
730名無しの心子知らず:03/10/08 15:47 ID:d6Rl4sXh
>728
子の性別を決めるのは(ry
なんて今更説明するのも馬鹿らしいクソトメですね。くだらなさ杉。
731723:03/10/08 15:56 ID:NRlgx++G
>>724さん
えっと、自分の物も持っています。
実母はマメな方では無いと言いながらも、私と妹の事は細かく記録を付けていたようで、
母子手帳とは別に、自分の手帳にも一、二行の育児日記(?)を書いていました。

>>727
そうなんです。
歩き始め、喋り始めには男女差があると言うので、
息子と同じように大きく産まれた旦那のデータなら参考になるかなと思ってトメさんにお願いしたんですが、
成長曲線も何もかもが白紙だったので驚いたんです…
勿論、呆れ果てる要素は他にも沢山ある方なんですが。

余談ですが、前述の実母の育児日記を子供が生まれた時に見せて貰ったんですが、
同居していた祖母との確執がリアルに書かれていて、かなり怖かったです…
732名無しの心子知らず:03/10/08 16:13 ID:3deGMssV
>同居していた祖母との確執がリアルに書かれていて、かなり怖かったです…
そ、それってかなり生々しいですね・・・。
733名無しの心子知らず:03/10/08 16:54 ID:S4waq6FD
>>731
おいたわしや、ママン。
日記に書きなぐるしかなかったのね....... ・゚・(ノД`)・゚・
734名無しの心子知らず:03/10/08 17:01 ID:UnxiMHJV
>>732
将来子に見せたいので、そういった愚痴はなるべく
ほんのりと書きとどめることにしてます>マイ日記
ほんのりとはいえ書かずにはいられないわけですが…。
735名無しの心子知らず:03/10/08 17:08 ID:NSiRyhIO
妊娠中にイライラしたり、ストレスが多いと、
産まれた子が神経質な子やカンの強い子になることが多いと聞きます。
友達は産院のドクターがすごく怖くて、
体重制限など、子供の命の保証はないよ、など暴言を吐く)すごくストレスになってみたい。

脅す訳じゃないけど、楽しい妊娠ライフでありますように、祈ってます。
736名無しの心子知らず:03/10/08 17:20 ID:1H4Vby3w
>735
そういう根拠のない脅しが、更に妊婦を追い詰めるのだよ。
以前どこかでそういう話でたけど、根拠ゼロだった気がする。
737名無しの心子知らず:03/10/08 17:29 ID:2thLziod
でもまあ迷信かもしれないけど、妊娠中ストレスを感じないように
暮らすのが良いだろうってのには賛成!
体の変化にさえ戸惑う事あるのに余計なストレスは無い方が良いよね。
738名無しの心子知らず:03/10/08 17:38 ID:ldKJqyX/
妊娠中イライラが良くない、っつー話は、
妊婦さん自身に気をつけろっていってるんじゃなくて、
妊婦さんがイライラしなくても良いように、周囲が気遣ってあげましょう、ってことだと
うちの自治体の妊娠副読本みたいのに書いてあったよ<主に夫向けのメッセージ
妊娠してる本人がイライラしないように努力しろ、ってことじゃないから、
くれぐれも妊婦さんは頑張り過ぎないように……。
739名無しの心子知らず:03/10/08 20:13 ID:LfqV0osk
ごめんなさい。愚痴書かせてください(特にトメ!!)。
うちは結婚以来敷地内同居です(トメウト→母屋、私たち→離れ)。妊娠するまでは
トメウトのことで嫌と思ったことはほとんどないんですが、妊娠した途端に変わりました。お腹の子のことしか心配しないし、
女の子と分かるとウト「男を産むまで何人でも産め」(私は出産マシーンか!ゴルァ!!)
トメは、孫が産まれたら、名前を自分達の行っていた宗教の先生に決めてもらおうとしていて、
違う名前を旦那と決めていてそれを言ったら私の前で泣き落とし(これは旦那がケンカごしで断ってくれた)
トメ、毎日毎日、泣く度に離れを覗きに来て「どしたん?何で泣きよん?」
それに毎日母屋へ連れて行かないといけなくて、1日行かなかっただけでトメが
「○○ちゃん(娘の名)、久しぶりやなあ〜」。
母屋へ連れて行ったら行ったで、「さっきは何で泣きよったん?」
って言った後必ず幼児虐待の話をして、遠まわしに私がしてるように言う。
娘と出かけるたびに「どこに行くん?」帰って来たら「どこ行っとった?」
2人目妊娠中は、娘と出かけようとしたら付いてきて、「無理したらあかん」って
私を労わるいいトメを演じながら、実は孫と出かけたかっただけ。だって
トメが娘と手をつないで歩き、私は大きなお腹で荷物持ち&運転手・・・。
2人目が男の子と分かると「跡取りじゃ!跡取りじゃ!!」と舞い上がるウト。
トメは下の子かわいいばかりに、上の娘をないがしろにするし。

740739:03/10/08 20:20 ID:LfqV0osk
続き
旦那は一応私の味方でつ。さんざん旦那の前で大泣きしながら愚痴ったこと数知れず。
でも最近は、「ああいう人なんやから、諦めろ。悪い方に取るな」と言うだけ。
2人目産んでから、自分も少し強くなったし、こういう状況だから前向きに
考えるようにしようと思ってはいます。
あまり預けたくないけど、2人目妊娠中は切迫早産で入院中も、出産入院中も
上の娘を快く預かってくれましたし。私も今までのことは忘れようとしていたんです。
でも先日旦那の同期の結婚式があり、2次会に呼ばれたので
子供2人を母屋に預けて出席しました。夜になるので夕飯と風呂と寝かし付けを
お願いしていました。2次会終了後急いで帰ると、子供達はもう寝ていて、
義母は「お母さんとも言わなかったし、泣きもせんかったよ。どうしたんやろな?」って。
なんか、私のこと母親失格と言われてるようでショックでした。
旦那は、そんな意味で言ったんやないから気にするな、と言うけど、
私は過去に嫌な思いいっぱいしてきたので、素直に取れないんです。
性格悪いんですか?私・・・。

なんか、思い余って殴り書きしてしまい、支離滅裂な文章でスマソ。
741名無しの心子知らず:03/10/08 20:45 ID:Ur1N20oa
>>740
今までいやな事がたくさんあったのに
がんばって育児してきたんだね。
740タン、君は性格悪くないよ!立派なお母さんだよ!

>「お母さんとも言わなかったし、泣きもせんかったよ。どうしたんやろな?」
これはトメの常套句。私もよく言われたよ。
「まぁ、子供たちも大人になったんですね。
 よ そ の お 宅 で お利口にできるなんて。
 今まで育児がんばったかいがありました!」
って言ってやったよ。目を白黒させてた。

子供って、お母さんがいないと寂しいから「頑張っちゃう」んだよ。
そういう時は大げさでも、
「えらかったね〜。お母さん寂しかったよ〜」
って抱きしめてあげてね。
アホウトトメはほっといてね。
742名無しの心子知らず:03/10/08 20:47 ID:0U+pGAEx
>739
性格悪くなんてないよ、元気出して。
嫌な思いが溜まっちゃってるだけだと思う。

うちの子もじじばば大好きで、預けると帰りたがらない。
迎えに行くと「ぱぱまま、ばいば〜い」とやられたり。
母親としては少々傷つくけど、
ままべったりで誰にも預けられないのも困るしね。
お子さんの性格によるけど、
ママがいなくても我慢できた良い子だったってことで
いいんじゃないかな。
743名無しの心子知らず:03/10/08 20:48 ID:U0IVAO9P
>739
あなたの性格が悪いんじゃないよ。
妊娠中の荷物持ちだとか、言葉による暴力とか、
結構いやな事されてるね。辛かったね。
でも、まあ、一応子供を預かってくれるのはマシな部類に入ると思うよ。
後はあなたが、ウトトメを利用できるだけ利用して、
何か言われてもスルーできるだけの図太さを身につけるだけかな。

他に、近所で同じように同居してるお友達を作って、
うちのトメは外づらはいいけど実はって話をしておく。
近所の人が知っていてくれると思うだけでずいぶん気持ちが楽になるよ。
外で、優しげな事をしゃべっても、聞いた人が
「自分の嫁にはヒドイ事してるくせに( ´,_ゝ`)プッ 」
って思ってると考えただけで気が晴れる。
744名無しの心子知らず:03/10/08 21:10 ID:FCS21kpv
>>740
うちの息子は義実家、友達宅に預けるととってもいい子ちゃんです。
>「お母さんとも言わなかったし、泣きもせんかったよ。」
私も似たようなことを預ける度に言われます。

「○○は近所の友達宅に預けてもとっていい子なんですヨ。
私の実家では暴れまくるで困ってるんですけどぉ。
赤ちゃんでも外では気を使うんですね〜。」
と、天然を装って言ってやった。
トメ固まってたよ。
745名無しの心子知らず:03/10/08 21:29 ID:S4waq6FD
>赤ちゃんでも外では気を使うんですね
きっとそれもあると思うよ。
>>740タンのトメは子供達にとって安心して甘えて泣ける相手じゃないって事だよ。

それにしても気になるのは旦那!
悪い方に取るなとか、そんな意味で言ったんじゃないとか、
そんな事旦那に言われただけでむかつく!!
今の生活変えたくないから、トメと波風立てないで>740タンだけ我慢しろって言うんだね。

トメにも、口を慎め干渉するなと言え!
嫁に嫌われたくなかったら気を使って話せゴルアと言え!
すでに言ってる旦那だったらスマソ。
746名無しの心子知らず:03/10/08 23:37 ID:Kt7fpBKf
我が家は犬と猫を飼ってるのですが、トメに「毛は良くないから捨てろ」と
言われた。
「毎日掃除してるから・・・。」と言ったら「これで?」と言われた。
気になるなら掃除してくれてもいいよ?
747名無しの心子知らず:03/10/09 00:59 ID:CNiZMvdx
>>746
そんなこと言うトメは良くないから捨てろ。
748名無しの心子知らず:03/10/09 08:41 ID:/GBIdGwJ
>>746
年寄りのおせっかいも体に悪いので
捨てたいと言いましょう。
749名無しの心子知らず:03/10/09 12:25 ID:aWY7Jyfc
12月にトメウトが来襲します!
来襲が決まってから滅入ってるので愚痴らせてください。

もうっ! 来るな来るな来るなよ〜信子(トメ)。
来たって抱っこなんかさせたくないよ。絶対いやだぁ〜。

自分が利用するには安くて嬉しい飛行機の「超割」。でもなぁ「超割」が
設定される度に「来るのか?信子。」とイライラしてしまいます。
遠距離別居でさほど害はないのだけど妊娠出産時の言葉の暴力で
産後11ヶ月になろうとしてるのに未だに許せません。
未だに許せない自分も嫌で滅入ってます。

面白くない話だし、ただの愚痴なのでさげ。
750名無しの心子知らず:03/10/09 12:32 ID:Izo1V/GB
長くなってしまってウザイと思うのですが、聞いてもらえますか?

トメウトの暴走が目に見えていたので、妊娠報告は戌の日も終わる頃でした。
それでも、やっぱり大暴走。旦那の実家で産めとか、それが駄目なら、手伝いに行くとか、
お宮参りはどうのこうのとか、私はすっかり鬱状態。もともと、さっぱり系の私が
泣いたり落ち込んだりをするので、旦那は心配して、トメウトを何度もたしなめてくれた。

トメは勝手に、旦那の従姉妹にいろいろなお古を取っていてもらったらしく、
(従姉妹はフリマに出品しようと思っていたのをトメが無理やり残しておかせた)、
まだ、自分で何にも準備してないうちに、大量の古着、沐浴セット、布団セット、ベッド、
ハイローチェア、哺乳瓶などなどが用意されていた。
ウトはウトで3枚1000円の中国製の肌着を勝手に買ってきた。
「もうあんまり買い物せんでも、大丈夫やで」と得意満面のトメ。
751名無しの心子知らず:03/10/09 12:33 ID:Izo1V/GB
そんな二人に圧倒されてしまい、私も旦那も何だか初めての子だっていうのに、
興ざめしてしまい、特に私はお腹の子に愛情をいまいち感じないまま、もう35週。
もちろん、お腹の中で動く子を元気でよかったとは思うけれど、周りの妊婦さんのように、
愛しいとか可愛くてたまらないって思えなくて、母親失格だとすごく悩んでしまった。
もらった荷物はちゃんと見もせずにクローゼットにしまいこんでいました。
愛犬相手に何だかわけも分からず、泣きべそをかく毎日。
しかも、ずっと女の子だといわれていたお腹の子が30Wも超えてから、男の子と判明。
私は3姉妹で男の子を育てるっていうことがピンとこない上に、
自分がいつかはトメの立場になるんだと思うと、訳の分からないショックを受けますます鬱状態に。

752名無しの心子知らず:03/10/09 12:33 ID:Izo1V/GB
そんな私の様子とせっかくの初孫に何かしてあげたいのに、もう全部揃ってると言われ、
残念そうな実母の様子を見かねた妹達が、服とかいくつあってもいいやんか、
お姉ちゃんもほんとは新品が欲しいはずやけど、向こうの手前言われへんだけと、
母を買い物に連れ出してくれました。
昨日、宅急便で、すごく高そうなセレクやファミリアなどの肌着、カバーオール、アフガン、
私用のパジャマなどがたくさんたくさん、お祝いの熨斗つきで届きました。
それを開けてみて、初めて、新生児のものをまじまじと見た私は、あまりに小さい靴下や
肌着を見て、こんな小さな子が私の中にいるんだと、何だか涙が出てきてしまいました。
男の子用の水色のものも素直にかわいいと思えました。
「かーさん、すごく楽しそうに選んでたよ」と妹に聞かされて、潔癖症気味の母は、
本当は衛生品までお古でまかなおうとしてる私達に、言いたいことが
沢山あると思うのに、言えなかったんだろうなーと思ったり。
753名無しの心子知らず:03/10/09 12:33 ID:Izo1V/GB
今さらながらだけど、放ったらかしでお腹の子に申し訳なかったなぁ、
ちゃんと迎え入れてあげようと少し、前向きな気持ちになって、
妊娠が分かったときの、すごくウキウキした気持ちをちょっと思い出しました。
もうあと一ヶ月ちょい、ちゃんと本格的な準備を始める気にようやくなりました。
ちゃんとした母親になれるか分からないけど、頑張りたいと思います。
生まれたら、さらに確執も満載だと思うけど、旦那と一緒に何とかやっていこうと思います。
長々と愚痴を聞いてくださって、ありがとうございました。
754名無しの心子知らず:03/10/09 12:37 ID:1iMyxIrE
ええ話や・・・(涙)
赤ちゃんいると、いろんな意味で強くなれるよ。
ママンは最強。がんがれ!
755名無しの心子知らず:03/10/09 12:56 ID:efRnT0iL
旦那なんとかしる!
756名無しの心子知らず:03/10/09 12:59 ID:tBhpugLg
>>750
今からでも遅くない。
「実母が、初めての子なのに 全部がお古なんてかわいそうだと、
 色々新品をそろえてくれたので、こちらはお返しします。」
といって 送り返してしまえ!!!
本当にお古でもかまわないと思えるものだけ残して、そのもらった分に
関するお礼だけしっかりしておけば 文句言われる筋合いないと思うぞ。
757名無しの心子知らず:03/10/09 13:05 ID:M5KJAXET
>>750
あなたは新品の高級品が欲しかっただけですね?
758名無しの心子知らず:03/10/09 13:09 ID:woC3eEI7
>>756
ハゲドウ!
759T.K.:03/10/09 13:10 ID:gAiwX+46
>750
頑張って!自己嫌悪は良くないよ。要はあなたが幸せじゃなきゃ駄目
なんだから。子供生まれてやはり家族における母親の存在の重要さ、
痛感したよ。母が笑ってると旦那も子供も元気!
波風立てないに越したことない義母関係は、お気持ちだけありがたく
受け取って置いて、かさばる物、邪魔な物は処分。(全部は駄目よー)
でも保育所とか預け出すと、服とか沢山いるよ。すぐぼろぼろにされるし、
汚されるし、中古で充分!それ以外、せめて新生児〜半年くらいまでは
新しくてお肌に優しい物を、ね。
自分の親にもいい親孝行、出来ると良いね。いい妹さん達なんだから、
あなたもきっとすてきな娘さんだったでしょう、ご両親にとって。
いくつになっても子供の笑顔が親への最高の贈り物ですよ。
760名無しの心子知らず:03/10/09 13:11 ID:K8HLe2kN
>>756
つるっぱけ同。
妹さんたちGJ!
従姉妹さんは「使える使えないの判断はご自由に」だと思うから、
そちらへのお礼はしておけ!
761名無しの心子知らず:03/10/09 13:14 ID:9bkJy8Xf
>757
喜びを先取りしやがった挙句、
使い古しをかき集めてきやがって(集めてるときはさぞ楽しかっただろう)
若夫婦を差し置いてはしゃいでるトメ、に腹が立ってるのではないか?
新品の高級品がほしかったわけでは・・・まぁ、私だったら欲しいが。w
762名無しの心子知らず:03/10/09 13:15 ID:gbp9zUsJ
>>750
私も赤ちゃん生まれてくるまでゼンゼン愛情なんかなかったよ。
胎教なんかもしたことなかった。
でもね、いざ生まれてきたら可愛いのなんのって。。。
大丈夫だよ。頑張りね。
いいお母さんになるよ。きっと。
763名無しの心子知らず:03/10/09 13:15 ID:ZEU/NHkj
>>759さんがいいと思うな。

実母にもらったから〜という事は言わないほうがいいと思う。
姑の暴走に拍車をかけそう。逆に勝手に新しいもの買われるかも。
あくまでも自分の家族(自分+旦那+子)と義実家で戦った方が
後々楽だと思うよ。

764名無しの心子知らず:03/10/09 13:19 ID:2vUqEjYJ
750さんのトメのようすはウチによくにてるよ。
>旦那の実家で産めとか、それが駄目なら、手伝いに行くとか
↑おんなじ事言われた!
「あなたのお母さん忙しいでしょう!?」って、忙しくなんかないのに
勝手に忙しい事にされて、それって「来るな」って意味??って思ったよ。
それと後半は読んでて涙がにじんできました・・・
ぜひお母さんが買ってくれたお洋服着て撮った写真たくさんとって
お母さん喜ばせてあげてね。
トメが持ってきた服は汚れても良い時用の使い捨てで。
750さんガンバッテかわいいベイベ産んでね!
765名無しの心子知らず:03/10/09 13:41 ID:mCS0z/5z
>757
気持ちの問題だよね。
例え、実母が買ってくれたのが西松屋だったとしても嬉しかったんじゃない?
初めての子が生まれるってのに、お古だけを寄越すトメと、
新品(しかも高級品)を買ってくれる実母。
どっちがお腹の子を愛してくれてるかは一目瞭然。

うちは母方の従姉からお下がりを沢山貰いました。
正直、初めての子にお古を着せるのはちょっと悲しいけど、
家計は助かるし、気心のしれた仲の良い従姉からのものだと嫌じゃない。
むしろ、思い出のある服をもらったんだから大事にしようと思う。

これが、トメが旦那の従兄弟から強奪した服だったらあんまり使いたくないなぁ。
759の言うように、汚してもいい使いつぶしにすればいいと思う。
766765:03/10/09 13:43 ID:nJxiGVXD
↑間違えました>750宛てです
767名無しの心子知らず:03/10/09 13:55 ID:QQ9SDSrb
うちのトメもお古しかくれない、そういえば。
そんな何もかもってわけじゃなくて、
義姉が使ってた中から状態のいいのを回してくれる。
「なんで新品買ってくれないのかな・・」とさびしく思ってたら
出産後のお祝い金が30万!
「入院費をまかなえ」というつもりか?と思ってたけど、
「これで何でも好きな物を買え」という意味だったのかも。
ある意味、一番幸運なパターンだよな。
そうとは知らずに赤ちゃん本舗で安いのを揃えた私。
私だってセレクとかファミリアとか欲しかったよー。
768名無しの心子知らず:03/10/09 14:11 ID:1ImkWQCl
お古ネタ便乗させて下さい。

うちのトメは、うちの息子(初孫)の初節句にと、
自分の息子たち(私のダンナ&その兄)が使った兜をリニュウアルして用意してるそう。
母方のほうで用意するものと聞いていたし、それに。。。
私は義兄が大嫌い。あの人の使ったものをうちの息子に使うなんて、
虫酸が走るほど嫌。まだ何ヶ月も先のことなのに、嫌で嫌でたまらない。
トメは義兄マンセーのうざい人。
私は、産中産後に彼等から受けた侮辱が忘れられない。
とりとめなくってすまそ。。。
769名無しの心子知らず:03/10/09 14:16 ID:3f4Z0tq6
来週出産予定です。
今年出来婚しました。彼は福岡なので(私は神奈川)
結婚する、と言ったとき義母は反対してました。
生活できるのか、とかなんとかならないのか、とか。
私は何とかっておろせってことか!とそこで嫌いに。
挙句の果てには報告はいらないといわれました。
で、勝手に結婚して簡単な式をあげ事後報告。
義父は気になるらしく電話があった。で、気が進まないけど
妊娠6ヶ月の時挨拶に。そんなときでも報告はいらないっていったけどね、
なんていわれた。こんなこんなでトメウトにはあまりいい感情はありません。
ウトはケチだし。つづきます。
770名無しの心子知らず:03/10/09 14:17 ID:2vUqEjYJ
そうそう、節句のおひなさまとか兜とかは
母方で用意するって言われてるよね。
でも、リニュウアルってダメなんじゃなかったっけ?
あれって、贈られた子が大きくなるまで守るみたいな意味が
あるからその子がもう大きくなったらお役目御免にしないと
ダメらしいよ?前にTVで人形師さんが言ってた。
だからお母さんのお古の雛人形を娘に、とかってあんまり
縁起良くないんだって。やめさせたほうがいいよ。
771名無しの心子知らず:03/10/09 14:22 ID:dAta7z4d
お雛様も、兜も、ドッチの実家が買っても
もしくは、親が買ってもいいじゃん。
あ、当たり前だけど、トメウトの暴走で、親に何の相談も無く
勝手に買うのは、論外ね。

でも…、女の子二人とか、男の子二人とかの兄弟の場合は
雛人形or兜は、どうするんだろう?
あと、大家族も。
やっぱ、一人一人に買い与えるのかな?
でも、置き場所とか大変だろうなー。
772名無しの心子知らず:03/10/09 14:27 ID:3f4Z0tq6
たまにメールがくるくらいになって
まあー離れて暮らしてるからいいかって落ち着いてきたところ
12月初めに上京してくると。しかも六日間もうちに泊まるって。
うちはアパートで2Kしかない。寝室はマットレス二つならべて
タンス、本棚でほんとに寝るだけの部屋。押入れは1間しかなくて
アカンボ用品やガラクタで予備の布団なんてない。入れるとこもない。
という事情もいってるのにトメくいさがるくいさがる。
ホテルとまる金がない、だって。(使いたくない)
まだ産後一ヶ月半くらいで寝不足だろうし一回しかあったことない
しかもトメウトなんかに六日もいられたら・・・狂いそう。
気を使うような人たちじゃないし(送ったお菓子をまずいという人)
日中は観光してるだろうとオットはいうがそれでもオットの
出勤、退社時間に合わせて帰ってくるわけじゃないだろうし
ゴハンの支度もするなんて思われたら・・・(あまり上手じゃない)
つづきます
773名無しの心子知らず:03/10/09 14:30 ID:y21XwUOJ
>750
母親の気持ちを無視したお古攻撃は言語道断だけど、
適度に使っているものの方が布がこなれてて、肌触りがいいことも確か。
特にモトが高価な物ならなおさら。

お古をあげる方は捨ててもOKの気持ちだと思うから、
使える物だけもらっておいても損はないよ。
記念写真だけ新品で撮っておく。で、天然ぶってトメウトに見せびらかすw。
774名無しの心子知らず:03/10/09 14:30 ID:2vUqEjYJ
>771
もちろんどっちが買ってもいいけど、昔からの風習というか
慣わしでそういうのがあるよね、って事を前提に話しているんだよ。
五ヶ月の戌の日に犬の安産にあやかるやつみたいに、
別に守らなきゃならない類のものじゃないけどね。
775名無しの心子知らず:03/10/09 14:34 ID:3f4Z0tq6
お金半分だしてもいいからホテルかウイークリーマンソンに泊まってもらうのって
ありですかね?もう嫌われてもいいから・・・。
あっちも長男と孫に会えればいいと思うし。最悪実家に寝泊りも考えたけど
いない間部屋にいられるのも嫌だ。
オットは最初うちに泊まるなとか、じゃあ来るなとかいってたけど
あまり食い下がるからじゃあ、うちを見て泊まれるか判断しろってトメに。
ここでいいわなんて居間で寝られたら・・・
なんで産後まもなくで赤ちゃんの授乳たくさんしなきゃで
トメウトの世話まで?オットには
しなくていいっていわれたけどそんなわけにはいかないじゃないか。大体
ウトの水虫足でうちを歩かれたくないしタオルだってつかわれたくない・・・
足の裏や毛髪に神経質な私は気が狂いそう。
776名無しの心子知らず:03/10/09 14:35 ID:y21XwUOJ
>772
目の前に可愛いおもちゃが居るのに誰が観光なんかに行くものか。
「行ってきて下さい」って弁当代渡したって
「あら。孫ちゃんに会いに来たのにどこに行くっていうの?」だの
「じゃあ一緒に、東京見物ね」って、寒い中、赤子を連れまわされるだけ。

だんなの認識が甘すぎる。
断固断るのよぉ。ガンガレ。
777768:03/10/09 14:53 ID:1ImkWQCl
お古の兜にレス下さった方ありがとう。

>>770
うぉーう、心強いお話です。
縁起よくない『そうですよ』でひっこむとは思えない人たちなので
証拠をつきつけて断言 したいものです。
ソースぐぐってみます!
778名無しの心子知らず:03/10/09 14:56 ID:/GBIdGwJ
>>772
断固泊めることはできないといったほうが良いよ。
それかもう宿泊費を全部出してやる。>後腐れなし
でも一回やると次も出せとたかられそう…。

まぁかわいい孫ちゃんをどうしても見たいというならば、
他所に泊まる
滞在は3日にする
ぐらいの妥協で交渉してはいかが?
きっと観光しないでうちでごろごろされちゃうよ。ガンガレ
779名無しの心子知らず:03/10/09 15:01 ID:XyOwAezi
ガツンと断らなきゃダメだよ、ダンナが。
780名無しの心子知らず:03/10/09 15:16 ID:2vUqEjYJ
ウンウン、そして滞在するうちに遠慮がなくなってきて
あそこが良くないとかアレが不便だとか
772さんの家にケチつけてきそう。
781名無しの心子知らず:03/10/09 15:19 ID:xmAkirCv
>>771
普通、兜や武者人形、雛人形は、○○家の男の子or女の子のものとして用意するので、
後から兄弟が生まれたからと言って、買いたす事はしないと思います。

うちの旦那実家では、義兄が生まれた時に、しまう場所もないのに大きな鎧兜を買ったらしく、田舎の祖母宅の蔵に仕舞い込んだままだそう。
うちに息子が生まれたので、持って行っていいわよと義母に言われているんですが、出来れば遠慮したいです。
同じく蔵にしまったままだったというお宮参り用の着物に、カビが生えまくっていたから…
それにしても、同じ初孫なのに、何故実家は新品を買いたがり、義実家はなるべくお古で済まそうとするんでしょうか。
782名無しの心子知らず:03/10/09 15:23 ID:efRnT0iL
部屋を荷物いっぱいにして、あんたらの泊まるスペースなんかないって解るような写真撮って送れ。 「来ても1日1時間くらいしか相手させられないし、それ以上は迷惑だ。」 と旦那に言わせる! 機種変後携帯の改行が効かないのでスペースになってるかも。ゴメソ
783名無しの心子知らず:03/10/09 15:38 ID:tBhpugLg
>781
>それにしても、同じ初孫なのに、何故実家は新品を買いたがり、
>義実家はなるべくお古で済まそうとするんでしょうか。

いや、それはその家々や土地柄の風習やその他いろいろによると…。
特に蔵を持ってるような大きい家だと 代々のものを…って考えがけっこう
残ってるとこも多いよ。

長男と結婚した人に子供が生まれた時、「家にあった○○は×子(先に
結婚して子供もいる義妹)のところへわたしてしまったので そちらで
用意してください」という手紙もらったって人知ってる。

うちは女系だった事もあるかもしれないけど、お雛様はやっぱり
曾祖母のとこの蔵にある100年くらい前のやつ飾ってたりしたよ。
代々、うちの家系の子供を守ってくれてる ありがたいものだって
考え方もあるから…。
そういう家からしてみたら 子供生まれるたびに買うなんて、ありがたみも
ないし、メーカーの陰謀にのせられてるだけじゃ…って思う事もあると
いうことで…。
784名無しの心子知らず:03/10/09 15:47 ID:3f4Z0tq6
うう〜
皆さんありがとうございます。(つдT)
なんていうのかな、トメウトはそんな息子にベタベタする感じじゃない。
オットも逆らえないタイプじゃないんだけど・・・。
だから不思議で、今回最初に何が何でも断らなかったのか。
見ればあきらめるだろうって、あたしが不安じゃ。
しかもベベ服男物しか買ってないってどいう事?
言った記憶ないんだけど・・・オットにトメウトに男だって伝えとく?って聞いたら
いわなくてもいいだろって言われた記憶が。まあケチな人たちが服買ってくるってことにも
驚いたけど・・・女だったらどうすんの?最初の挨拶でも長男だからってやたら強調してたしなー
だから何?って思ったんだけど。うちの嫁っていいたかったのかな?
つづきます。
785名無しの心子知らず:03/10/09 15:50 ID:eEM2LgHj
トメ、子供が産まれて、孫に色々と買ってやりたい!と大はしゃぎ。
まあ、買ってくれるならありがたいや・・・と思ってたんだけど。
この前、買い物に行くからって旦那に運転を頼んできた。
日曜だったし、「じゃあ嫁子と息子も一緒に・・・」と旦那が答えたら
「えー!!嫁子ちゃん来たら私の好きな物買えないじゃない!」と、トメ。
で、結局旦那と二人で、トメ、ルンルンで息子の買い物に・・・。
結局、買ってきてくれたのは粉ミルク「ほほえみ」一缶。
なんでも、トメ趣味の服やおもちゃにだんながケチをつけたら、
「そんなんだったら買ってあげない!」と、トメが切れたらしい。
「ミルクくらいなら買って上げるわ」と言うので、買ってもらったらしいんだけど
「2000円もするのかね!高いね〜!こっちのじゃだめなの?」と、トメの指さしたのは
聞いたこともないメーカーの980円の粉ミルク。
いつも飲んでるのじゃないと不安だから、と旦那が言っても、
「中身は同じだよ〜?宣伝してるからその分高いんだよ。同じなんだから!」と。
精算した帰りの車の中でもずっと「高いのを買わされた!」と言ってたらしい。
まあ、私としては絶対必要で消費できる粉ミルクはありがたかったんだけど、
なんとなく心がモヤモヤする出来事でした。かきなぐりスマソ。
786名無しの心子知らず:03/10/09 15:56 ID:FO9PHQ2I
写真撮って送っても
『あらあら、やっぱり私が行って片付けてあげなきゃ〜』
なんてことになったら怖いよね。

兜・雛人形については
兜や鯉幟は『後継ぎが生まれた』ってことで旦那側
雛人形は嫁側で用意するもんだと思ってた。
一体どこで仕入れた知識なんだろうと反省。
787名無しの心子知らず:03/10/09 16:05 ID:3f4Z0tq6
もしホテル代をだすことになったら
私が自腹です・・・辛いな。貯金15万くらいしかないから。それでも泊まってほしくないもの
はじめて東京に来るらしいので(多分最初で最後?)
出歩きたいんじゃないかな。赤ちゃんベッタリ・・・には、ならないと。
まだ49と51だから。年は関係ないか?跡取なんていわれちゃうのかなー
跡なんてなにもないけど・・・
>>778
次なんて絶対出さない!今回は初めて赤ちゃんに会いにくるし
うちの母に初めて会うし・・・しかたないかって。
いい嫁なんて思われなくてもいいから(先が大変)
とにかく泊めたくないわ。はっきり言ってう材。

仮に居座られても寝床のある部屋に引っ込んでるかも。

今トメはPCを使い始めてるので(メカに強いんでビクーリ)
写真を送ってみるのも手ですね。
サークル広げてウサギをケージから出して部屋をせまくした写真を撮ろう。
クッションもやたらあるから方々に置いて・・・。
オットはなんていうかわからんが。男は気楽だよなー気つかうことないよ、だって。
あんたは男だからうちの母親に世話なんかするとか考えたことないからだろっての。
788名無しの心子知らず:03/10/09 16:12 ID:3f4Z0tq6
>>786
>写真撮って送っても
『あらあら、やっぱり私が行って片付けてあげなきゃ〜』
なんてことになったら怖いよね。

そんな綺麗好きなトメじゃないです・・・。整理
するけど埃にはウトイ。
挨拶のとき泊まったけど床埃だらけだもの。
ほんと歓迎されてないなって思ったくらい。お茶なんて一時間以上でてこないし。
あ、トメのトメがきた時もお茶出さなかったから気がきかないだけみたいだが。
789名無しの心子知らず:03/10/09 16:54 ID:efRnT0iL
写真写す時、狭く見せる為にカーテン、扉は閉めて下さいね。
790名無しの心子知らず:03/10/09 17:06 ID:FO9PHQ2I
>>788
そんなに気が利かないなら
マジで襲撃は未然に防いだほうがいいね。
>>789の言うとおりできるだけ狭く写るようにして
旦那さんからハッキリお断りの言葉と共に送ってもらえば?
来てもウチには泊めないぞ!って。
791名無しの心子知らず:03/10/09 18:30 ID:n48ueHYG
あーもう腹立つ!
ウトが子供(3歳)にもっとテレビ見せろってしつこい!!
テレビから言葉を覚えるんだと言って聞かない。
連れて行くと延々と何時間でもビデオを見せられるし、いくらテレビの害の事を言って
も自論が正しいと思っていてダメ。今日もテレビ論争をしたが、絶対引かないウト。
もう「はいはい、テレビは沢山見せてます」って言った方が賢いのかな・・。
どなたかご意見下さい。もう疲れました・・。
792名無しの心子知らず:03/10/09 18:48 ID:3f4Z0tq6
はい、がんばります。
部屋はせまくみえるようにします。
そんなわるい人ではないんですけど
なにせ、私がヨメ、シュウトメ、トメって必要以上に構えてしまうんですよね。
でもってあっちは深く物事を考えないし。
友人に言ってみても六日間は長すぎるよって言ってくれました。
とりあえず元気な赤産んできます。
オットも夜泣き、授乳の大変さを見たらわかってくれると。
また報告にみますね〜。
みなさん蟻がd。
793名無しの心子知らず:03/10/09 18:49 ID:c7dnIKwQ
「テレビがない時代はずっとしゃべれなかったんですか?」
「『ジジイ シネ』って言われるようになってもいいんですか?」

・・・程度じゃ引かないだろうなぁ
794名無しの心子知らず:03/10/09 18:55 ID:9bkJy8Xf
>791
同居じゃないなら、
「テレビみせれ」「ああ〜、はい」「テレビは言葉覚える」「ああ、はい」
「みせてるか」「ああ、はい」「何時間みせてる、どんなのみせてる」
「ああ、はい、もういいですかぁ」
とかで切り上げるとかは。
何を言っても納得しない相手は、スルーに限るだよ。
795名無しの心子知らず:03/10/09 19:17 ID:/CkftQOn
兜の意味って色々あるんだねぇ。私は厄除けと同じなので、1人に対して1つって教わった。
兜のお下がりは、前の所有者の厄まで背負うことになってしまうからって。

>>791
「保健所で、情緒障害になるからテレビを控えろと言われた」とか
「アイコ様はテレビは御覧にならないそうですよ」とか。
一番いいのは「テレビ付けにされるのがイヤなので行きません!」と、
義実家に行くのを拒否。夫だけ行かせれば?無理?

ウチのトメも、近所の子供のお古を貰ってくる・・・。
私自身で貰ったり買ったりするお古は平気だけど、トメに持ってこられるのは
イヤなのよ。お古なら何でもいいって訳じゃないんだもん。染みだらけやボロは
幾らなんでも得した気分より惨めな気分になっちゃうよ。
>>750さんだって、初めての子供にお古ばっかり持ってこられたら辛いよね。
貰ったお古はサイズが合わなかったといって着せなければいい。哺乳瓶は出産時に
病院がくれたからと新しい物を使う。ほかの大物も「お祝いで頂いちゃったんです。
やっぱり新しい物を頂くのは嬉しいですね♪」と、新しい物を用意して使っちゃえ。
マタニティライフも、あと少し。夫と二人でデパートのベビー用品売場を覗いたり
して、赤ちゃんを迎え入れる幸せ気分を満喫して下さいね。
796名無しの心子知らず:03/10/09 19:18 ID:Tr0F9W0K
>788
何で宿泊費出すの?
報告はいらないなど、言いたい放題のウトトメなんて、
勝手に観光すればって態度でもいいんじゃない?

普通は産後に来るならお祝い金を30万くらい包んでくるものだよ。
(ここに来る人達のウトトメはそういう常識ないけどね)
うちの跡取りだとか言いたいんなら、それなりの事をせんかいゴルァ(゚Д゚)!
って強気の態度で臨んだ方がいいと思うよ。
797名無しの心子知らず:03/10/09 19:22 ID:gDtGtMy8
>791
育児書にテレビの見せすぎは良くないって書いてあるところを見せて、
ウトが何度言っても聞かないから、偽実家に連れて行かないって言えば?
テレビは適度に見せればいいけど、見せすぎれば、
人とコミュニケーションが出来なくなるし、目も悪くなるし、本当に害がある。

何にせよ、決定権は親にあるのに、それを蔑ろにするウトは
孫に会わせないの刑に処せばよろし。
798名無しの心子知らず:03/10/09 19:24 ID:wYPidIJY
>767
うちもそうだった。
しかも、お古と言うのが私の全然知らない人だったり、リサイクル品だったり。
嫌だな〜と思ったけど、アリガトウとニコニコお礼だけは言って、
結局着せないでそっと捨てちゃったりしてたら、
察したのか、その内お金をくれるようになった。
はっきり『何これ(-o-;)イラナイよ』って言ったりしてたら、
(ものすごい趣味が悪い上、老眼でシミも気にならない人なので…)
今ごろは嫌われてお金もくれなかったと思う。

それにしてもトメはすごい趣味だ。
娘が生まれたばかりの時、七五三に着れないかしらって貰ってきた物。
着物とも呼べないような、ツルツルの生地のド派手な浴衣というか、寝巻きのような…。
目の前に出されたとき、実母と一緒に口アングリで言葉を失ったよ。
旦那も言ってるけど、ちょっと理解不能な所が多くて困るわー。

話は変わるけど、出産前に、トメの前で旦那に立ち会って欲しいと話したら、
旦那が答える前に『いいわよね、立ち会わないで。赤ちゃん綺麗になってから見せてもらえば』
とトメに言われたことが、4年経った今でも忘れられない(`ヘ´)
結局あっという間にお産が進み、誰も間に合わず子供は生まれ、
産んだ今では邪魔だから立会いはイリマセンって思ってるけど、
あ の ト メ の 一 言 は 許 せ な い わ !

799名無しの心子知らず:03/10/09 19:43 ID:lDXLcZmJ
>769
来週出産ですか、ガンガッテくださいね。

2Kで、1ヶ月半のベイベがいたら絶対無理です。
母乳が出ても止まっちゃうよ。
一日家で孫いじりされても嫌だけど、12月の街をうろついて、
風邪だのSARSを拾って来られても嫌でしょう?
旦那に↑のあたりの事を強調して、もっと危機感を持たせる事!
800名無しの心子知らず:03/10/09 19:58 ID:xmAkirCv
産後一ヵ月半なんて、母親は最も辛い頃だと思う…
昼夜関係無く授乳しなきゃいけないような状態の時に、
他人が自分の家に〜なんて、考えただけでも鳥肌が立つよ。
自分がその頃は、寝不足と産後鬱が重なって、
義家族どころか、旦那や実家の人間に対しても、ガルルルルとなってたもん。
769タソ、まだ産前との事だから余裕があるのかもしれないけど、
後になって後悔しないように、今のうちに自分とベイベにとって最善の状態を準備して、
それからお産に臨んだ方がいいよ。
801名無しの心子知らず:03/10/09 20:21 ID:t7FT2NJ+
>769
素朴な疑問。
ウトトメの2人で来るの?
そして、2Kの家に客用布団が2組あるの?
今までに布団の話題が出ていなければ、
「そう言えば家には客用布団がありませんでしたー♪」って言っちゃえば?
どうしても泊まるって言うんなら 買 っ て く だ さ い ね 客用布団ってのはどう?

もしくは、気持ちを切り替えて、
6日と言わず、1晩で追い出してやるぞゴルァって気持ちで、
今から嫌がらせ方法を練っておくとか。
こういう事は、DQSになったもん勝ちだと思。
802名無しの心子知らず:03/10/09 22:01 ID:F+PZ96NR
>>801
「買ってくださいね」だと、ほんとに買って、そのうえ「次に来た時に」
とか言って、置いて帰っていきそうだよ。
だから「持ってきて、持って帰ってくださいね」。もちろん宅急便で
送るなんて「そんなもったいないこと!」させないのさ。
布団一式、担いで電車に乗っていただきましょう!
803名無しの心子知らず:03/10/09 22:50 ID:Tlq6s4Bq
>>801
うち、この間義実家と車の交換したんだけど、その時「私が泊まる用に」って
布団一式トランクに入ってた(w

後、りんご皮むき器なんかイランわ・・・どうせトメさんとこでも使ってないんだろ?
旦那に、「家族で食べる分くらい包丁の方が早いから、捨てるかリサイクルに
出していいか?」と聞くと「せっかくだから使えよ〜」だと。
「後始末でかえって時間がかかるから絶対使わない。置いとくのならあんたが
使うの?」と聞くと、「いや、オレは包丁で剥けるし…」

こんな大したことないのは確執でもなんでもないけど、トメとの戦い=旦那との
戦い、をちょっと実感しますた・・・
804801:03/10/10 00:09 ID:f/pjxRHT
>802
そうか、それありますね。>置いていかれる
まあ、ケチなウトトメさんだから、布団を買えって言ったら考えなおしそうだけど。(w

お持ち帰りもいいけど、置いてかれたら、ありがたく子供のプレイマット代わりに使い、
子供のおねしょだのなんだので良いカンジになったのを
2回目の訪問の時に使ってもらうってのは?
孫ちゃんの匂いの染み付いたお布団ならトメも本望でしょう。

邪魔になるなら、布団圧縮袋に放りこんで、かちかちのせんべいにして、
やっぱり次回にご使用頂くのが良いですかね。
もちろん干したりしないで使わせるのが良いでしょう。
泊まりに行ったら、腰ががちがちで辛いと思わせたら勝ちですね。

>803
上記な嫌がらせってどうです?
て言うか、トランクに入れっぱなして車の臭いの沁み付いた布団って手も。(藁
805名無しの心子知らず:03/10/10 02:14 ID:bTTLFSy4
うちは生まれる前から
赤ん坊ができたら親戚からお古いっぱいもらってやるから安心しろ!
とか言われてたよ・・・
現在妊娠はしたものの絶縁中。
絶縁したおかげで妊娠できたしね。それまでは生理とまりまくってたし。
806791:03/10/10 05:44 ID:Dfxv/Dw5
>793
そうなんです、何言っても言い返してくるんで全然引きません・・。
でも向こうは私が何言っても言い返してくる嫁って思ってるけど(w
>794
まともにやりあうから腹立つんですよねー。
なんでもスルーするか・・今度からその手法でいってみます!
>797
見せた事あるんです。ニュースでも見せすぎはよくないって言ってた事
も話したし。それでも、そんなの信じてって感じなんです。
専門家より自分が正しいらしい(w
今は連れてくとビデオ漬けにされるんで連れてってません。向こうは勝手
にくるけど。
807名無しの心子知らず:03/10/10 11:33 ID:R17onMiz
私の場合、里帰り先の実家に、
退院日から5日間、初孫フィーバーしちゃった遠方に住むトメが
突然、泊まりにやって来た。
産後の手伝いをしにきた訳でもない‘お客様’トメは、
私の両親も仕事を持っていて忙しいのに、
上げ膳据え膳で、日中は、孫をウットリ抱きまくり、
私は産後の疲れた体で、ヨタヨタとトメにお茶を入れ、
授乳のため、部屋を移動しても、ビッタリ隣にくっついて見物、
「ちゃんと出てるのか?」とでも言いたげに、
乳まで揉まれた・・・オエ。
日中、同じ家に居るだけでも苦痛なのに、
夜中は、隣の部屋で寝ていたトメのすさまじい
イビキの音を聞きながらの授乳。
本当に、気が狂いそうな数日間でした。

実家だったので、まさかうちの両親も
私の姑に「カエレ!」とも言えず。
自分の家なんだし、どうしても嫌なら、
ここは旦那さんに、ちゃんと阻止してもらうのが良いよ。
769タン、出産、がんばってね!
808名無しの心子知らず:03/10/10 11:56 ID:ZmA+2a7a
>>807
旦那は自分の母親がそんな行動取ってるの知らなかったの?
すっごい異常だよ。
誘いもしてないのに嫁の実家まで押しかけるなんて。
私だったら旦那に激怒だな〜
809名無しの心子知らず:03/10/10 12:17 ID:R17onMiz
やっぱり異常ですか・・・。
旦那に伝えると、「人の迷惑も考えろって!」と、
言ってくれたんですけどね。私にw
もっと、「本当に、つらかったんだよ!」と、
旦那にアピールすれば良かったのだけど、
そう思うのは、産後でイライラしてるだけかも、
旦那の親の事、あまり悪く言えないよなぁ〜
と、自分の気持ち、ぐっと堪えてしまったんですよ。
もっと、気持ちぶちまけて良かったかもと、後悔。

808タンがトメに「異常」の烙印押してくれて、
それだけでも、ちょとスッキリ。
産後って、何が正しくて間違ってるのか、
寝不足だし、体つらいしで判断つかなかったからさ・・・
810名無しの心子知らず:03/10/10 13:03 ID:iu4K2oX0
>807さん
子供さん今、おいくつくらいかな。
トメさんの孫フィーバーがおさまった頃を見計らって、

「あの時、オカアサンも 信じられないくらい 舞い上がってましたよね」
「普通なら、嫁の実家にまで押しかけてなんか来れませんよね」と
トメさんもあの時は普通じゃなかった、というのを全面に押し出して
笑い話風にでもきっちり言っておくべきよ。

「冷静だったら、恥ずかしくてできるはずがない」と分からせなきゃ。
「手伝いに行ってやった」と脳内変換されている可能性もあるし(w
811名無しの心子知らず:03/10/10 13:16 ID:8UfCBAtk
>807=809
>やっぱり異常ですか・・・。

異常だし、ずうずうしいなぁ。
>810さんみたいな言葉に続けて、
「もし2人目できたとしても、今度は押しかけられても(←ココ、強調)
お世話できませんよぉ。赤ちゃんだけで精一杯ですからね!!」
と、天然よそおってクギ・・・
でもねぇ、言えないモンなんだよね。やっぱ旦那の出番だよ。
812名無しの心子知らず:03/10/10 13:22 ID:JMEcwix+
どう考えたって異常だよ>807のトメ…。
このスレの住人って、トメの非常識に対して遠慮しすぎ。
いや、波風立てたくない気持ちも分かるんだけど。

えっと、まともな社会の常識では、
産後のお宅にお祝いに行くときには、
午後1時くらいから3時くらいの、「お茶の接待」だけで済む時間帯を選び、
それもせいぜい1時間くらいで切り上げるもの。

里帰りしてる妻と子に旦那が面会に行くときは、
せめて初回には手土産を持参し、「お世話になります」と挨拶を入れる。
できれば日帰りにする。泊まるにしても毎週末泊まるなどは避ける。

>807
新生児抱えて大変な時には旦那だって遠慮すべきところを、
トメが5日も泊まるなんて言語道断。そのトメはドキュです。
がんばって、せめて旦那には社会常識を教えてやってください。
813769です。:03/10/10 13:38 ID:rtX2JniV
みんなありがd!((((((*っ`θ´)っ ブチュチュチュ!!
いやあ、あたしが意固地になりすぎたかな、とか
こんなときは遠方はるばる来たんだからもてなさなきゃいけないのかな、とか
少し(ほんとに1ミリ位だが)思ったりもしたんだけど・・・
昨日はオットに言ってしまいました。六日も泊まるなんてもー絶対無理!嫌だ!って。
なんかで喧嘩してたんで流れでつい。
そしたら、わかってるよ!ってでかい声でいわれた。
>>799ありがとう。断る理由に付け加えてみよう。
>>800ほんとサブイボが立ちます。その頃シンドソウなんで更に大げさに疲れた顔してみせます。
>>801二人できます。布団なんてありません。しまうとこもない。
買う気もない。買ってくださいなんていったら泊まるよりは安上がりだなんて
ほんと買われてしまいそうだから泊める気100%ないとこみせます。
>>804
二度もくるなんて考えられない。今回はしばらく福岡に来れないって前から
いってあったので来るんだと思う。来年から私たちが来るって思ってるのでしょう。
行くかわからないけど。(冷たい嫁だが・・・)

チケットとったのかな〜なんかオットとメッセで話してて
チケ予約のページへdだとか話してたけど
六日間も外で泊まるってお金かかりそう。
六日間滞在するつもりならうちへ泊まるつもりなんだろうな。

オットと話すと大喧嘩になって腹はるからなるたけ避けたい話題なんだけど
勝手に六日いるのもトメウトの都合なんだから相手にしない。滞在費は
やっぱり出したくない。私たちが福岡行ってホテル泊まったとしても
だすわけないし、こっちの滞在費ヨメが出すのも馬鹿にしてるみたいで変だしね。
っていうかもったいないからだしたくない。赤用品にまわしたいもん。
814名無しの心子知らず:03/10/10 13:46 ID:rtX2JniV
807タソもありがとう。
他にレスもれがあったらごめんなさいでつ。
815名無しの心子知らず:03/10/10 13:49 ID:bxpbXzfT
>里帰りしてる妻と子に旦那が面会に行くときは、
>せめて初回には手土産を持参し、「お世話になります」と挨拶を入れる。
>できれば日帰りにする。泊まるにしても毎週末泊まるなどは避ける。

うちの夫、毎週末泊まりに来てたよ。
私がお願いしたということもあるし、彼自身子供に会いたがっていたから。
実両親、文句言わなかったけれど、実は非常識なことをしてたのかも。
今から一言、あのときの無礼を謝ったほうがいいかな?
816名無しの心子知らず:03/10/10 13:51 ID:TR8iRLRE
別に泊めてあげればいいじゃん。
769タソが実家にベビと一緒に帰っちゃえば。
817名無しの心子知らず:03/10/10 14:01 ID:JtpoMxh/
自分のいない隙にトメウトに家で好き勝手やられるなんて嫌じゃん。
818名無しの心子知らず:03/10/10 14:08 ID:TR8iRLRE
あ、ごめん、ご本人が「部屋に泊まられるのイヤだ」って
言ってたね。
819名無しの心子知らず:03/10/10 14:13 ID:y+Tbkn+r
いや、夫は毎週でもいいだろよ。
別に夫相手に気を使うことも無いだろしさ。
実際私はそうだった。
トメ等が来るなんて考えもしなかった。
820名無しの心子知らず:03/10/10 14:20 ID:ZmA+2a7a
>>815
うちも毎週末来てたよ。
これは非常識ではないと思うな。
旦那が普段自分の実家とどう接してるかで違うのかもしれないけど、
うちは旦那実家も、私の実家も同じ其々の親って事で、同じ様に扱って、
同じ様に甘えさせてもらう様にしてるから。
旦那だけ上の子連れて私の実家に泊まりにいったりもするし。
821812:03/10/10 16:02 ID:pVvouE/v
>815、819、820
確かに状況によりけりでしたね。>夫の泊まり
普段から親しく付合っている場合は気にしなくても良いのかも。
でも、最初にきちんと挨拶しとけば、好印象ってのは確か。

私の従妹が里帰りしてたとき、その旦那が手土産も挨拶もなしで、
従妹の布団で一緒に一日中だらだら寝転んでいたって事があって
叔母が切れてました。
新生児と産婦を預かってもらってありがとうって気持ちがあったら、
それなりの態度になると思うんだけど・・・。
822名無しの心子知らず:03/10/10 16:24 ID:wdNdmzKT
私が二人目出産で実家に帰っていたとき、毎週末旦那に来てもらってたからなのか、
「もうおさんどん疲れた」と実母に言われ、(世話してもらったことに対する
お礼はちゃんとする予定でいただけに、早く帰れ攻撃?で)涙が出た。
「おばあちゃんが迷惑がっているから帰ろうか?」と上の子に言ったら、
「もう少しだからゆっくりしていけば」って慌ててた。
(産後の1ヶ月検診が済んだら帰る予定だった)
帰るときには、「産前産後2ヶ月間のお礼です」って10万円渡してきた。
私ってDQN?
823名無しの心子知らず:03/10/10 16:55 ID:DBbe5Qz8
娘(もうすぐ6ヶ月)を妊娠してからトメウトと確執だらけの日々だった。
つい最近ではウトの「早く2人目を作れ」です。
私は緊急帝王切開で娘を産んでます。はっきり言ってまだ無理です。
いや、無理じゃないのかもしれないけど私的にはまだ恐ろしい。
というか人んちの家族計画にまで口を出すな。
幸い(?)旦那がまだ出産当日のことを生々しく覚えてるらしく
ショックから立ち直ってないので「もうこの子だけで満足だよ」と言い返してくれた。

でも吉報が!!以前から旦那が転勤願いを出していたんだけど
(今は車で10分の近距離)来月の転勤が決まりました!!
これでとりあえず1日おきに「孫子ちゃんの顔が見たい」と電話が来る事がなくなります。
そしてそのたびに行く必要もなくなる。
おまけに旦那が「仮に遊びに来ても泊まらせる部屋はないからね」と言い切ってくれました。

後追いの激しい娘を抱えての荷造りも幸せだ。
824名無しの心子知らず:03/10/10 17:03 ID:UPMQCeT4
>823
良かったね。
これからゆっくりと過ごせるね。
何より、旦那さんがしっかりしてていいよ。

荷造り頑張ってください。
825769です:03/10/10 18:17 ID:Fe6ZYPES
一瞬私が実家に帰ってトメウト泊まらせることも考えたけど
トメ最近PC覚えはじめたから触られそうで嫌。
寝室の本棚は猟奇本ばかりだし・・・(。。)
826名無しの心子知らず:03/10/10 18:26 ID:lcuzfwgj
>823
おめでとう。これからは無駄にイライラしなくてすむね。
娘(もうすぐ6ヶ月)を帝王切開で産んだので他人事じゃない気持ち。
私は「手術後1年くらいは子宮を休ませて(妊娠を控えて)ね」と
言われましたよ。簡単に「ハイ次」みたいに言って欲しくないよね!
827名無しの心子知らず:03/10/10 19:13 ID:h2tZHjLU
>>827,830

帝王切開を甘く見てるトメウトほんとーに多いね。
私は早期破水で未熟児で逆子のコンボだったんで、緊急切腹だった。
トメウトは言わないが、ウト姉妹が女じゃダメだ産み分けしろだの
帝王切開で楽したダメ嫁だの、楽だったんだからすぐ妊娠しろだのいいやがった。

今は手術の技術も上がってるから、年子で帝王切開で産めない事もないらしいけど、
医者は「最低でも1年、出来れば2年あけて下さい、子宮の壁の治りが遅い人もいます」
って言ってたよ。
私は4年開けて普通分娩したんだが、子宮破裂の恐れが無いわけじゃない、って
医者が「37週過ぎたらすぐ産めるようにとにかく歩け動け」だった。

30週くらいの時、超音波で子宮の壁がこんなだ、って見せて貰った。
切った所、まだキズ残ってたよ。カルシウムが沈着して白くなるんですよって。

下の子を産んだ病院で、年配の看護婦さんが「私が若い頃、5年で3人帝王切開した人がいて、
3人目の時の話なんだけど、お腹開けてみたら子宮から赤ちゃんの髪の毛が
透けて見えるほどキズの部分が弱ってた。自然分娩させてたら危ない所だった」って。
だから用心するにこしたことはないのよ、って。
だいたい盲腸切ったってヒーヒー言うのに、帝王切開はそれどころじゃないっつーの。
今度何か言われたら「腹切って縫って貰ってから物言え」って言ってやれ!
828名無しの心子知らず:03/10/10 19:48 ID:89oH9N3f
>822
DQNってほどじゃないとは思うけど…。

私も産後実家にいたんだけど、旦那が泊まりに来る度に
母が布団のしたくするのが申し訳なかった。
新生児は昼夜泣くし、客も多くなるし、
お母さんが年いってれば辛いかもしれないよ。
まして上の子がいれば。

お礼にお金を渡すのは当然だけど、
お母さんに対する気遣いは必要だと思う。
829名無しの心子知らず:03/10/10 19:52 ID:TGN+/dAG
産後2週間・・昼夜関係なし、しかも家事も今までどおりこなして
体がボロボロ状態だった・・・。なのに同居のトメ、
「お昼に〇〇さんが赤ちゃん見に来るって〜」と・・・・。

産後2週間だよ!?そんなあんたの知り合いの相手する時間があったら
寝てたいっつうの!!しかも当日、1時間前にいきなり言うし!

これってブチ切れていいですか?変な服をお祝いに持ってきて、トメに
「お返し用意しないとね」と言われましたがスルーしたい気持ちです。。
非常識には非常識で返したい。マジで。やばいかな。。。
830名無しの心子知らず:03/10/10 20:48 ID:PLIa1ywc
>769
実家に帰るのも一つの手では?
もちろん、パソはパスワード制にして(パスワードは「バカトメウト ハヨカエレ」
か何かに。)、寝室の猟奇本は、「義理のウトトメが殺されまくる本」「汚部屋で
埋もれて死んでしまう本」「間違いだらけのおばあちゃんの知恵」なんて本を
置いておいたらもう二度と来たいなんて言わなくなるかも。
あ、真面目な話、「間違いだらけの祖父母の育児」みたいな本は、探せば
どこかから出てると思うので、さりげな〜くそこらに置いておくのはイイかも。
831名無しの心子知らず:03/10/10 20:53 ID:jZv4EzNc
>>769
万が一起動されてしまったときのために
壁紙は恨みの言葉を(ぉ
832名無しの心子知らず:03/10/10 20:55 ID:o2ZUCV9S
>>829
キレていいです。
産後の一番大変な時、実母の知り合いが来たって頭に来ますよ。
でも、そのトメの知り合いの方は、来る事を事前に告げてたかもしれないし、
(トメが言わなかっただけ?)
DQN返しはマズイかも…
それにしても、同居なのに、家事全部産婦の829タソにやらせるってどういう了見じゃ、ヴァヴァ。
床上げ二十一日って伊達じゃないよ。
なるべく身体休めないと、後で辛い思いするのは自分だよ。
私は、産後の無理が祟って、病気しやすくなりました。
もう一年以上経つのに。
同居だと色々大変だと思うけど、家事は適度に手を抜いて…無理しないでね。
833名無しの心子知らず:03/10/10 21:22 ID:TGN+/dAG
>832
あ、そうか・・・トメが言わなかっただけって可能性もありますね。。
じゃあお返しはしたほうがいいかな。
家事は手抜きしたいんですけど、手抜きすると必ず「やりなおし」されるんで嫌なんです。
特にベベの洗濯物とか触ってほしくないし(これはワガママかもしれないけど。。)
トメのできる家事は任せようと思うんですが、「やってやった」顔されるくらいなら自分で・・と思ってしまい・・。
出前取ると「贅沢だ」云々延々いわれるし(でもちゃっかり食う)
トメの作った変な料理は旦那は一切口つけないし(今までどうしてたか謎)

里帰りしなかったんで、1ヶ月検診過ぎたら実家に逃げ帰るつもりでつ。。レスさんくすこ。
834名無しの心子知らず:03/10/10 21:32 ID:hBxqnvFb
>829
直前にそんな事言われたら、客の前で貧血おこしたフリしたら?
んで、「すみません、まだ家事と育児を両方するのに慣れてなくて」って客の前で言う。

ご近所中に、産後の嫁を容赦なくこき使う鬼トメってうわさを広げて復讐汁!
835名無しの心子知らず:03/10/10 21:39 ID:ad9NZ+dL
>833
掃除は、自分とベベの部屋だけするとかは?
洗濯も、ベベと自分のものだけをするとか。
「やってやった」って顔されても、当然じゃゴルァくらいに思っていれば、
(実際、当然なんだし)良いんじゃないかな。

産後の無理は更年期になって来るって聞くよ。
うまい事トメを使うようにして、少しでも体を休めた方がいいよ。
836名無しの心子知らず:03/10/10 21:53 ID:XFbage74
私も聞いた事がある!「更年期がキツイ」って!!
産後ウツの振りして泣き叫んでシバキまわせっ!!!
837名無しの心子知らず:03/10/11 03:06 ID:cW69rCpL
産後無理しちゃいけないよ〜
無事実家に帰ってね
838名無しの心子知らず:03/10/11 08:09 ID:ZomXLXIK
最近第3子を出産したのであいさつまわりに行く事になったんですが
「ひとり目の時はゆっくり行ったのに今回は早いわねえ」
あんた(失礼だけど)産後10日で仲人さん宅に行かせたよね
「あたしの姉であり、仲人でもあるんだから行け」って
しかもその足で実家にも行けって言って、その後行こうにも嫌味言って
結局産後2回目の実家帰省は3ヶ月こしてから、、忘れてるんですね
それで3ヶ月のかわいい頃に孫を連れて行かれたって思ってる。
あんた同居で里帰りも私はしなかったんだからそれくらい根に持つな。
もしも、次があったら里帰りするぞ。あるかどうかはわからないけど。
最後に一言。おかあさんごめんなさい、新生児見たかったのに
私が同居でいじめられたらかわいそうだからって遠慮させてごめんなさい
839名無しの心子知らず:03/10/11 10:43 ID:we2SzsrS
838さん。微妙に意味がわからなくてしかも
産後鬱?大丈夫かなぁと心配してしまいそうな文です。

大丈夫ですか?ゆっくり休んで下さいね。
840839:03/10/11 10:45 ID:we2SzsrS
ごめん。最後のおかあさんは「お義母さん」じゃなくて「お母さん」
ですね。

疲れてるのは私みたいでした。言って期末
841名無しの心子知らず:03/10/11 15:23 ID:fQKwdzP2
夫の実家におよばれした際、息子(当時六ヶ月)に離乳食を
食べさせていたら、コトメ(義姉)が、「そんなもの、ちっとも
美味しそうに見えない」・・・離乳食って美味しくなさそう、って
意味で言ったらしいんだけど(多分)、なんか作った私が悪いみたいで
カッチーン(怒)
さらに、少ししか食べなかった息子に対し、「たくさん食べないと大きく
なれないぞ!」・・・ってまだ六ヶ月だし、母乳出まくってるし・・・。
そして、「○くん(息子)の隣の席でご飯食べたくない、汚いから。」・・・毎食
食べさせてる私って・・・
食後には「どうやって抱っこしたらいいの〜?こう?(と、猫を捕まえる
みたいに息子の襟首をつかむ真似をする)」
どれも本当に小さいことなんだけど、会う度この調子。正直ムカツク。
842名無しの心子知らず:03/10/11 16:23 ID:vgE+8mu4
>>841
えっ?お義姉さんって男性に抱かれる時に
首根っこ掴まれるんですか?
普段抱かれる事がないと抱き方も忘れちゃうんですね・・・・・


なーんて、グサグサ突き刺さる言葉をかけて教えてさしあげて。w
843名無しの心子知らず:03/10/11 18:52 ID:mb/KJ6pc
>>841
コトメはいかず後家(死語)でつか?
844名無しの心子知らず:03/10/11 22:09 ID:sXkwgpsh
トメウトの意味教えて下さい。(冗談抜きです)
845名無しの心子知らず:03/10/11 22:16 ID:pewy37F5
>>844
しゅうと・しゅうとめの事。
しゅうとのことをキクって言う言い方もあったなぁ。
846名無しの心子知らず:03/10/11 22:45 ID:/nblCHto
出来婚です・・・(現在子供7ヶ月)
私一人娘で、旦那は次男・・だけど長男に子供が出来ない、しかも44歳・兄嫁48歳
妊娠5ヶ月半ばを過ぎても、両家苗字の件でガタガタもめていました。
うちは嫁に行ってもいいわって考えだったんだけど。
ウト・トメがうちを初めて訪問し「うちの名前を名乗ってくれますか?どちらですか?」って
いきなり言うもんだから、私の両親激怒しちゃって。初めて会う人に言う言葉かぁぁぁぁ?って思いました。

両親が激怒して、「考えさせてください」って言ったら「お嫁さんに来てくれないなら
話すことはないので帰ります」と言い切ったウト。
後日ウトからの「うちの名前を名乗れないなら子供はオロシテくれ」の言葉には参りました。

なんとかその後入籍はしたものの、ウトトメには1度も会わせてません。
しかも入籍したかどうか、苗字が変わったかどうか、住民票まで見せろと言ってました。
旦那側の苗字になったと思ったら安心したのか、色々と生まれてくる子供の祝い着だの
言われましたが、全てシカトしました。
出産する病院も聞かれましたが、自宅から車で1時間半も離れた病院で出産しました。
(旦那の実家から家までは車で10分)
出産後は、顔を見たいと当たり前のように言われたのではっきりと今までの
ことを話して会わせるつもりはないと宣言・・・
その後生まれた娘と旦那と3人仲良く暮らしてます。
旦那は今では私の苗字を名乗ってます。
ウトに住民票見せた後、子供が生まれる前に私の苗字に変えました。
どうせもう2度と会うことはないし、旦那も快く承諾してくれたので。
847名無しの心子知らず:03/10/11 22:49 ID:sXkwgpsh
意味教えて頂き、ありがとうございます。
トメ=舅 ウト=姑  で良いんですか?
848名無しの心子知らず:03/10/11 22:53 ID:VUdkbS7h
>847
逆ですよ。
トメ=姑 ウト=舅 が正解。
849名無しの心子知らず:03/10/11 22:59 ID:lAMRsxTx
しゅう 「とめ」
しゅ  「うと」
850名無しの心子知らず:03/10/11 23:06 ID:UGKxm4aQ
>846
夫苗字で入籍→子供ちゃんが生まれる前に夫婦で846父母と養子縁組とか?
よくわかんないけれど激動の1年ちょっとみたいだね
851名無しの心子知らず:03/10/11 23:16 ID:sXkwgpsh
847です。
>848  どうもすいません(恥)
>849  納得できました。
ありがとうございます。
852846:03/10/11 23:25 ID:/nblCHto
夫苗字で入籍後1日で離婚届け出しました。

入籍の翌日にウトトメに見せる住民票を取り離婚届け。
そして1ヵ月後長女出産前に私の苗字で入籍しました。

ちなみに私の父母とは養子縁組はしてません。
私の両親にもまだこの事実話してないのです。みんな夫苗字だと思いこんでます。
もし私苗字が発覚したら、養子縁組してのまでばれたらウトトメ何をしでかすか
わかりませんし。
まだ子供7ヶ月なんで、自分のフルネーム話せないから後1年位はこのまま
隠したまま生活していくつもりです。

でもウトトメ一切連絡もして来れないので幸せです。

853名無しの心子知らず:03/10/11 23:31 ID:KyqDkuKR
846すさまじいね....
異常な義理両親からまともな旦那さんが産まれてきたのが不思議だけど、
よかったね。お幸せに〜
854名無しの心子知らず:03/10/11 23:38 ID:HjkX4VIp
>>852
素朴な疑問・・・離婚後1ヶ月で再婚ってできるの?
たしか女は半年経たないと出来ないんじゃなかったっけ。
相手が同じ人ならできるのかな?
855名無しの心子知らず:03/10/11 23:39 ID:IcSEDVKL
>>854
そうそう。
同じ人ならOKなんだよ。
856846:03/10/12 00:14 ID:azgU1pdG
役所の戸籍係りの人の話では・・
同じ相手なので離婚届け提出した翌日に婚姻届でもいいと言われました。
でも1ヵ月後は私の誕生日だったので、その日を選んで入籍したのです。

戸籍係り人、大変だったと思います(´ヘ`;)
857名無しの心子知らず:03/10/12 00:20 ID:fOVWLqZN
先日出産した親友の、義実家のことなのですが・・・。

出産した次の日
連絡がきたので、頼まれていたもの(お祝いに育児日記を上げることになっていたので)を持って、すぐ帰るつもりで病院に行きました。
ドアをノックして、どうぞの声に入ると
中には旦那、彼女のお母様、妹のほかに、義母、義姉、義妹と6人の大人。
さすがに私も驚いて、物を渡して早々に帰ろうとすると、彼女の旦那に引き止められました。
で、彼女の様態(長い陣痛の末の逆子帝王切開だったので)を聞いていると
義妹がすっくと席を立って「わあ可愛い!笑ってるね〜抱っこしてほしいのかな〜」とコットに入っている赤ちゃんのホッペをつんつんし始めました。
母親である彼女は点滴の管だらけで子どもの顔を見るのが精一杯なのに。
私も彼女の気持ちが痛いほど判ったので、旦那に「やっぱり赤ちゃんを最初に抱っこするのはママじゃないとね!」と釘をさしておきました。

結局15分程も居てしまい、5日後に改めてお見舞いに行きました。
「・・・大変だったんじゃない?」と恐る恐る聞くと「そうだったのよ〜!」

その後義家族は1時間も居座り、赤ちゃんまで抱っこしようとしたとか。
彼女の顔色が変わったのを見て、旦那がさすがに止めたらしいですが。
翌日義父がやってきて、傷口保護の為コルセットをしている彼女のおなかを
「なんだ生んだくせに全然小さくなってないじゃないか」とぽん!と叩いた
義母もさすがにびっくりして止め、旦那も怒鳴ったのですが
義父は逆切れして「うるせーな!そんなたいしたことじゃないだろうが!」
旦那と義父の喧嘩が始まり、彼女も「・・・こんなとこでするなよ」とげんなりしたとか。

産後は里帰りで暫く実家にいることになるので、入院中1日おきにやってきて、すきあらば赤ちゃんを抱こうとしているらしい。
義実家にはお犬さまがいて、家の中は毛がふわふわ舞っている状態。そして口移しで食べ物を与えると。

彼女は赤ちゃんが分別のつく年齢まで、義実家に連れて行くものかと決意したそうです。
858名無しの心子知らず:03/10/12 00:25 ID:KkC1IBpa
>>855-856
ありがd★またひとつ賢くなれました!!

846さん、お疲れ様。
ベビの人生はベビのものなのに、勘違いしてるウトトメって多いよね。
ジジヴァヴァや家や墓や名前のために生まれるわけじゃねーよ!!って。
旦那様が味方で本当によかった…(羨ましいぞ)
このままウトトメと絶縁できることを願っております。
859名無しの心子知らず:03/10/12 00:27 ID:RPclNvbj
>>846
あなたも強いが、旦那さんも偉いよ。
まあ、それだけウトトメが異常だったんだろうけど。

何にせよ、ウトトメから連絡がないのは羨ましい・・・。
860名無しの心子知らず:03/10/12 00:43 ID:KkC1IBpa
>>857
その義父の腹を掻っ捌いてやりたい.…

自分が体験したことないことを偉そうに語る輩ってぇのは
本当に腹がたつよね・・・しかも聞いていて恥ずかしいよ。
病気、子育て、妊娠出産に関してはかなりいるでしょそういう奴。

たいしたことじゃないだろうが!!と叫びながらキン○マを蹴り上げてしまえ…
下品でごめんなさい。
861名無しの心子知らず:03/10/12 00:53 ID:huYLGbAI
>857
私も陣痛の末の帝王切開だったから、読んでて血の気が引いた。
出産に楽なものはないけど、でもダメージ2倍パターンでそれですか。
産後の病室に居座るなよ偽実家ご一行。

私もそのウトに切腹させて、その傷を叩きたい。
862名無しの心子知らず:03/10/12 00:54 ID:3G1PPz3i
★♪◆▼ヌーブラが当たります▼◆♪★

★♪◆▼http://www.alde.tv▼◆♪★
863名無しの心子知らず:03/10/12 01:02 ID:h4e/Vim9
>857
物は考えよう。
帝切で手術したところを、手術の2日後に叩いたってのは、
誰が聞いたってヒドイと思う話。
これから先、偽家族と揉めた時の切り札に使える。
(旦那も義母もそれはマズイだろうと思ったんだし)

「孫子の顔を見せに連れて来い」
「切ったばかりの手術跡を叩くような人がいるところへは怖くて」
864841:03/10/12 01:23 ID:xbm+OBWf
>843 コトメはつい最近結婚が決まりました。以前は
「私は結婚とか子育てとか向いてないから、しない。」とか言い切ってたのに。
コトメはアポなし訪問当たり前の人なのですが、赤をやっと寝かしつけたところに
ピンポ〜ンと来たので無視したら、その一時間後に再び現れ、赤を起こした上、
「嫁子さん、さっき寝てたでしょ」とのたまったので殴ろうかと思ったことも。
841で書いたことも、本人は半分冗談(?)のつもりっぽいし、悪い人ではないのに、
どこか的はずれで無神経。他にもいろいろあったけど、水に流します。結婚おめでとう。
865 :03/10/12 02:20 ID:zJOmC4sT
ちょっと亀レスですが私もお古もらいうけることになりそうです
旦那の妹が出産経験者なのでベビーベッドやらベビーバス、チェアなどは助かりますが
下着までくれるというのです
さすがに下着はなぁ…と思っていたら「ちゃんと漂白してるから」
いや、そうじゃなくてそれくらいはベイベの為に親として新しいのを用意したいなぁと
思ったんだけどそれって変なのかな?
866名無しの心子知らず:03/10/12 02:22 ID:Ey1x67ZT
>>860,861,863
レスありがd!です。

今日が退院で、私が使ってた授乳クッション等を届けてきたのですが
(親友の実家と私の実家は車で10分ほどの近距離なんです)彼女抜け殻の様でした。(母子別室なんで、あんなに消耗しているはずないのに・・・やはり義実家が色々やらかしたに違いない)

あまりに可哀想なんで「もう何もしないで、あなたはベビーのおっぱい産出マシーンとしてだけいれば良いんだからね!」と言いつづけ、
ちょっとへたれな旦那にも「出産後はもう自分の住所すら書けない程、とんでもなく消耗してるからしっかりフォローしてあげてくださいね!」とはっぱをかけてきました(w

旦那実家は結構ばんからな家庭で、ウトさんは職人さんなんですよ。
俺様一番!の典型父親で、トメさんも絶対服従だとか。
それにしても・・・人としてやっていい事と悪い事があるだろうが!
妊娠中もウトさんにいきなりおなかをぐいぐいなでられた事があったそうです。(「こんなにでかくなって」と。他人が許可なく触るんじゃない!全く・・・)

とりあえず、彼女の実家滞在(3〜6ヶ月はいるらしい)がゆったり出きるであろう事を祈っています。
867名無しの心子知らず:03/10/12 02:24 ID:Tf5qX8Nb
>>865
いや、全然ヘンじゃないと思うよ。
私は、上の子のお古を、現在妊娠中の子に
使わせるつもりだけど。
肌着も、キレイなのがしまってあるから、着せるつもりだけど
初めての子&よその子供(コトメとは言え)のお古で、肌着って抵抗あって
全然おかしくないよー。
868名無しの心子知らず:03/10/12 02:26 ID:Ey1x67ZT
>>865
全く正常だと思いますよ。
「産着はもうたくさん買ったから〜」と断れなければ
貰っておいて、お尻拭きに使ってしまうという手もあります。

赤ちゃんって初めはお乳げっぷとともに吐くし、ミルクやお乳の染みは漂白しても落ちないと思うのですが・・・。
869名無しの心子知らず:03/10/12 02:55 ID:xbm+OBWf
私、下着以外も、身につけるものは全て抵抗ありました。
初めての子、しかも新生児用のものなら特に。
夫のいとこがボロボロのよだれかけまでお古でくれたけど、
当然捨てた・・・つーかケンカ売られてる?とまで思った。
だって顔も知らない人からそんなの・・・
870名無しの心子知らず:03/10/12 03:05 ID:6azB5yM8
>865
収納場所があるなら、とりあえず貰っておいて、
使わずに「次の子の時にまた使うでしょ?」と返しちゃえば?
または、「こちらに来た時用に」とダンナさんの実家に置いてくる。

勝手に処分するのは、義妹さんが「次の子出来たから、返して」と
絶対言わない場合だけにしたほうがいいかも。
お古くれると言っても、後で返してって言う人、けっこういるので。
871865:03/10/12 03:09 ID:zJOmC4sT
>>867,868
レスありがとうございます
洋服系はまだいいけどやっぱさすがに下着系は抵抗ありますよね
とりあえずやんわりと断りつつお尻拭きに使っちゃおうと思います
しかし「漂白済み下着」ではなく「買いすぎて余った下着」だったらこんなに
気にしなかったのに
でも産まれたてのベイベに漂白ガンガンにした下着って大丈夫なのかな?
872名無しの心子知らず:03/10/12 03:50 ID:YuMvV5m0
赤ちゃん用の漂白あるし。 うちの初ベイベは新生児の時1日10回着替えた事あるよ。 吐いたり漏れたりで、肌着が何枚あっても足りなかった。 一応洗い直して保管しておけば役立つかもよ。
873名無しの心子知らず:03/10/12 08:02 ID:NIT1NbF5
そうそう、レンジとか窓ふき用にね・・・
874名無しの心子知らず:03/10/12 09:27 ID:08LP1+1F
>873
ワロタ。まさかそんなことに使われたとは思うまい(w
でも、「とても助かったんですよ〜」って快く笑顔でお礼が言えそうだ。
875名無しの心子知らず:03/10/12 09:28 ID:Tf5qX8Nb
あれ?新生児って、そんなに吐いたっけ?
まだ、たった二年しか経ってないのに、新生児の様子って
あんま覚えてない…。
来年には、第二子産まれるのに、お世話大丈夫かなー。
って、角質と関係ないので、sage
876名無しの心子知らず:03/10/12 09:30 ID:IyAs2xkc
姑はすごく良い人なんだけど、仕切屋でおせっかいの気があるので産後には辛い。

丸2日かけて朝5時に出産したら、朝の10時に義両親揃って見舞。
這うように身支度だけはしたものの、散らかった病室を勝手に片付けられたのは苦痛でした。
(「欲しいものある?」って言われて産褥ショーツが欲しかったけど義父も一緒で言えなかった。)
義姉夫婦にも「すぐ退院しちゃうから」って出産当日の面会時間後に見舞に行くように指導したらしく
ノーブラスッピンで放心してたらいきなり個室に義姉夫婦(また夫婦セット)が訪ねてきてビクーリ。

実母の「すぐ会いに行きたいけど疲れてるだろうから明日にする」という言葉は嬉しかったです。

その後、退院(夫が仕事だった)も産後(実母は高齢&病弱)も「1人で大丈夫」って言ったら
「二十歳やそこらで『自分たちでやる』って言われたら腹も立つけど」って夫に言ったそうです。

34の私にも本当は 腹 立 っ て る ん じ ゃ な い で す か ? (でも一人で出来ましたよ 藁)

今日も義両親+義姉で訪問されると、昨晩9時に電話があり。
体調が良くないので本当は別の日にして欲しかったけど、そういうオプションはなし。
孫の顔は見たいんでしょうが、来るたび赤子の腹話術で色々言われるのとか(「暑いわ」「こんなの
乗ったら目が回る(ベビーキャリーのこと)」)、いつも人数分×2の生ケーキを持って来られるのとか
そこはかとなく苦痛。(母乳に悪いし・・・。)
#本当はすぐ食べられるおかずとか持ってきてくれると100倍嬉しい。

これがすごく嫌な人だったら立ち向かえるんだけど、良い人なだけに辛い。
でも遠慮じゃなくてそうされるのが嫌なんだと、どう伝えればいいんでしょうね。
877名無しの心子知らず:03/10/12 10:36 ID:Tf5qX8Nb
産後鬱のフリして、「迷惑なんです!いい加減にして下さい!」と
泣き喚きながら、訴えるとか。
878名無しの心子知らず:03/10/12 10:37 ID:OO0qqwGq
良い人ならば、正直に
「手土産はケーキよりも惣菜の方がありがたい。
そのほうが母乳もよく出て孫ちゃんもシアワセ」
と言ってみれば?
根拠ある育児書を見せて説得すれば
わかってくれるんじゃない?
879名無しの心子知らず:03/10/12 10:38 ID:08LP1+1F
>876
いや、言わないとエンドレスだろうからここはハッキリ(w
ただ、いい人らしいので、自分でハッキリやっちゃうと心苦しいだろうから、
夫に協力してもらうべし。
880名無しの心子知らず:03/10/12 11:25 ID:XxvH5p1o
うちのトメ、もし産後鬱のフリなんかしたら、
「まあ大変。そんなんで子育てしてもらったら
うちの大切な孫ちゃんがかわいそう。
早速預かるわ」って息まきそう。
881名無しの心子知らず:03/10/12 13:09 ID:8Q/0KZLP
嫌味とか言う人じゃないし、産後来てもらって
家事しまくってもらったけど、その後ほぼ毎日電話来るし
ウチ来たらもう自宅気分で台所に立つしつれてきたコトメに
洗い物させようとするしウザ・・
でもここで私がキーっとなってクソババァァァと態度で表したら
きっと私がドキュ扱いな罠
882名無しの心子知らず:03/10/12 13:27 ID:dsZxvTFc
子姑スレかとも思ったが書かせて下さい。
さっき、近距離なのに普段全く孫なんか無視のトメウトが珍しく訪ねてきました。
「コトメちゃんが入籍した・今週末の夜に相手の家族がくるから挨拶にこい」と…

聞けば、義姉は只今臨月。こちらには今まで何の挨拶もなし。
なのにいきなり結婚しただぁー挨拶に「こい」だぁ?????
義姉の彼氏ってのがドキュだとは知ってたが
こんな結婚の仕方ってすごく失礼じゃありません?
実の弟である旦那にも一切本人達から挨拶はなし。
我が家には七ヶ月の乳飲み子がいるのに
急に夜の食事会を設定され絶対出ろという。
ワケワカラソ!
しかも旦那にコソッとこの事実を伝えてトメウトは帰ってしまった。
旦那もその失礼さにキレてるので
子供が寝たあとで直接対決します。
サラ金に借金しまくりのバカコトメなんで
どっかの誰かみたいに踏み倒す為の結婚かと疑った私は性格悪いですか?
883882:03/10/12 13:47 ID:dsZxvTFc
↑意味不明な文章だったらすみません。
コトメにはもちろんだけどトメウトにもむかつくんです。
放任主義もいいとこ。
一緒に住んでるコトメの借金の取り立てが来ても、
他人のフリというか「関係ないので」とかいうし
その事についてコトメに何も言わない。
普通の親なら何か言ってもいいと思うのですが。
普段私達夫婦やコトメを子供扱いしてバカにしてるくせに
いざという時は「うちは関係ない」という態度なんです。
だから今回の突然の結婚にもトメウトの責任あると思う…


ま、ちゃんとした式もあげさせてもらえないコトメも悲惨だが。
うちらの結婚の時は、まっさきに「うちは金出せないからね!」と言い放って
実の娘にもそんな態度らしいです。
884名無しの心子知らず:03/10/12 14:11 ID:2yweDlyv
>882

「子供が熱を出したので行けません」で、キャンセル。
ほらすっきり。
885名無しの心子知らず:03/10/12 16:02 ID:AXa79TES
>>882
子供の借金を親が払う必要なんかないよ、
連帯保証人でないなら。
一度でも払うと、借金した本人の代わりに支払う意志あり、とみなされて
親がみんな払わないといけなくなっちゃう。

放任な人たち(ウトトメ&コトメ)には放任で対抗しる。
「そんなの関係ありません」でいいんじゃない?
886876:03/10/12 16:22 ID:IyAs2xkc
レスありがとうございます。さっき帰りました>義家族一行。
今日の手土産は外して団子でした(w お惣菜の件は言えなかったです。
そろそろ産後1ヶ月で外出できるようになるし、もうこの件は忘れようと。
(2ちゃんに書き込みしてから言うセリフじゃないが。)

オット方の親戚への内祝を相談をしたら、
「○○の△△(老舗の和菓子)がいい。□□さん家は商品券を同封して。」と言い、
結局義母が自分でデパートへ手配しに行ってくれるということになりました。
(うちはお礼状を別送するということで。)
仕切屋なのは確かですが、やっぱり良い人ですよね?ね?(←よく分からなくなっている。)

はぁ、書き込んでちょっとすっきりしました。読んでもらってありがd
887名無しの心子知らず:03/10/12 16:33 ID:TJMM+16g
>>886
お疲れさんです。
配慮のない方だなーとは思いますが嫌なトメ認定はもう少し先かな。

内祝いの件に関しては、あれこれ悩むより指示出してもらったほうが私は楽!!
特に、ろくに会いもしない親類にはなにを贈ればいいか検討もつかんし、
(ジーさんバーサンと呼んでいい年の人が何を喜ぶかなんて解らん)
失敗することを考えたら指示出してもらったほうがいいと思うよ。
万が一の時は 「トメさんの言うとおりにしたんですけど…」で逃げられるしね。

そこで貴方の友達へのお祝いまで口出しし始めたら嫌なトメだけど。

産後一ヶ月、疲れが溜まってくる時期だけど頑張ってねん★
888名無しの心子知らず:03/10/12 17:21 ID:8Q/0KZLP
>>886
普通の人間ならいいところも悪いところもあると言うことで
無理にいい人悪い人と決めようとしないで普通の人だと
思っとけばいいんでは?
そんな私は>>881ですが好きとも嫌いとも思わないように
気をつけてます。
889876:03/10/12 17:35 ID:IyAs2xkc
>>887
ありがとうございます。寝不足だしまだあちこち痛いけど、ベビは可愛いので頑張ります!

いや本当に良い人なんですよ。義母の言う通りに動いてさえいれば。
内祝いの件も指示出しはもちろんありがたかったし、結局手配もしてくれることになったし。
(お祝もどこからいくら来たかしっかり暗記していた。)
「デパートなら渡せば荷物に商品券を同封してくれるから」っていうのが、ネットで全部手配しようと
思っていたヒキ嫁(1ヶ月の赤子付)には「ええーっ!」だったので、多分顔に出たんでしょう。
友達や職場関係の人には、これで心置きなく好きなものをネット通販で送ります♪
890876:03/10/12 17:36 ID:IyAs2xkc
>888
おっしゃる通りです。「好きとも嫌いとも思わないように 」。私もこれを心に刻みます。
891名無しの心子知らず:03/10/12 23:01 ID:8eQAgYD0
あげ
892名無しの心子知らず:03/10/13 01:43 ID:v7uc2sBj
不妊治療の末の妊娠&出産でした。
治療中には「誘発剤なんてやめなさい、双子出来たらどうするの!」や反対ばかり。
ナカナカ妊娠しないので、お腹を少し切ってカメラ入れて子宮を見る検査手術の入院中に、
トメとトメの妹まで来て「妊娠したら○○ちゃんトコはお母さん居ないから実家帰ってもしょうがないでしょ、まさかおばあちゃんに面倒見させる気なの?」「同居しなさい」と勝手に話し始めた・・・。検査の結果だって知ってて不妊治療中の私に言うなんて。
なおかつウチの実家には出戻りの妹と子&実父と後妻との子「いいわね〜赤ちゃん2人も居て〜」とトメは言い出す、それをキッカケに距離をとるように。だから妊娠&流産、2度目の妊娠も6ヶ月まで言い出さなかった。
出産入院中にトメが持ってきた菓子を自分で相部屋の人に配り始めたり、向いの人の赤ちゃんにまでチョッカイを出す始末。
退院時も疲れてるから、そのまま自宅に帰りたかったのに、トメの命令で旦那の実家に顔出し・・・。
自分勝手過ぎる。それでも旦那はトメの肩を持つ。縁切りたい。
893名無しの心子知らず:03/10/13 02:11 ID:dZMybStf
>>892
あなたが書いたその文章をそのまま旦那に見せてみれば。

私は口で言ってもわからない旦那に、毎日トメにされたことを箇条書きにして、
その横にあたしの感想一言を書いた紙を、毎日だんなのカバンに入れたよ。

一週間くらいで効果出た。
あなたの旦那には効かないかもしれないけど、こんな方法もあります。
894名無しの心子知らず:03/10/13 02:20 ID:VR1RFOQu
>893
具体的に旦那さんがどう変化したか、詳細希望。
895892:03/10/13 02:45 ID:v7uc2sBj
旦那に言っても「しょうがないじゃん」しか・・・
以前家族3人で旦那の実家に行った時、旦那の前でトメにシカト(私は気付かなかった。帰り時旦那がお前の方見向きもしなかった、って教えてくれた)されたが、旦那は私の肩持ってくれなかった。
今でもトメに言われた事全て旦那に言うと「根に持ち過ぎ、いつまで覚えてるの?」と呆れ顔。
旦那にそう言い返されると、私が悪者なのか、、、と考えさせられてしまう。
896893:03/10/13 02:47 ID:dZMybStf
>>894
今まで、喧嘩しながら言っていたのとまったく同じ内容のメモだったんだけど、
初日は、本当に母さんがこんなこと言うの?こんなことしたの?
って言われました。半信半疑って感じで。
で、その場でまた話し合ったり言い返したりしたら、今までと一緒だと思って、
「うん、そうだよ。明日も入ってるかもしれないけど、読んでね。」
とだけ言って、また次の日にメモを入れました。
で、一週間過ぎるまで、そのメモについてはお互い触れなかったです。
で、一週間後に、旦那が
「読んでて思ったけど、いままで言われてたことと同じだった気がする。あんまり深く考えてなかった、ごめん。」
と謝ってきたけど、その時はトメになんか言っておくとか具体案を言われたわけではなかった。
で、ここでお母さんに言ってよ〜とか言うと、元の木阿弥と思ったので、
「うん、わかってくれてどうも。これからも続けるから。」
と、返してメモを入れる毎日を1か月続けました。

(長いので分けますよ)
897893:03/10/13 02:48 ID:dZMybStf
で、旦那がどう思ったかは知らないけど、
1か月位経った頃、旦那が住宅情報誌を持って帰ってきて、
アパートでもいいから、一回別居してみようという提案をしてきたので、
このチャンスは逃せないと思いました。
通帳をを見せて、
「マンションか一戸建ての頭金になるよ」とか、
旦那の趣味がサーフィンなんだけど、
「もうちょっと海に近いところにしようよ」とか、
夢を膨らませて、持ち家を持つ方向にもって行きました。
で、別居しました。
898893:03/10/13 02:52 ID:dZMybStf
書き終って気付いたけど、すごいスレ違いごめん。
892さん、旦那が味方についてくれるようにがんばれ。

899名無しの心子知らず:03/10/13 03:50 ID:2sMHIJ+7
893すごい!かしこい!
900名無しの心子知らず:03/10/13 03:53 ID:B3Rm9Wi3
口だと旦那も感情的になるけど、メモだと冷静になれるよね。GJ!
901名無しの心子知らず:03/10/13 08:22 ID:8HJnRdV7
>>893 GJ!

>>892
あなたが気がついてなかったのに、わざわざ教える旦那って…。
ゴメソ。嫌な事を言うけど、あなた足元見られている。
実家の状況を聞くと、実家に帰るの難しそうだし。
トメより旦那の方が問題アリだと思うよ。

まず893のようにしてみて、それで改善されない旦那だったら、
もう見切りをつけた方がいいと思う。
902名無しの心子知らず:03/10/13 11:39 ID:PsUdO4RZ
>>893
海に近い家に住んでるの?素敵〜
うちは徒歩三分の場所に近距離別居。旦那ひとり息子。
ああ、遠くに行きたい・・・
903892:03/10/13 11:59 ID:v7uc2sBj
子作り&不妊治療は自分の為だったのに、旦那からすれば子供は親孝行の材料としからならいのかね・・・
私の苦労は?って感じデス。
>893さんは良い旦那様で羨ましいって言うか、その前に同居お疲れ様でした。
ウチの旦那ニワトリだから駄目!!言っても忘れる、メモ入れても目を通さない。本当に激しい程忘れる、喧嘩売ってるの!?状態です。
>901さん シカトの件は薄々私もオカシイなぁ程度しか気付かなかったんです。苦笑いしか出来ません。
トメも裏で旦那が家に居ない時間を見計らって、携帯で愚痴や要望、悲劇のヒロインを演じるながら旦那に言うんです。それに弱いみたい、、、。
最後に、、、
出産1ヶ月の時にトメから「もうウンチで泣いてるのか、オシッコで泣いてるのか分るわよね〜」
分るワケなかろうがボケェ!!オムツ変えたって泣くモンは泣くんだよ!何で泣いてるか分ったら苦労しないわ!!
904名無しの心子知らず:03/10/13 13:20 ID:EbEYcVL7
>>892
>「根に持ち過ぎ、いつまで覚えてるの?」と呆れ顔。

人様の旦那ながらムカつく。
「アンタが私の肩を持ってくれないから、いつまでも忘れられないんだよ。
 私の味方してくれたら、とっくに忘れてるわ」
とでも、言い返してやれ!
905名無しの心子知らず:03/10/13 13:53 ID:4zh9XzUe
>903
日記をつける!
トメにこんな事された、あんな事言われた、
旦那はその事に、こんな風に対応した。
自分はこんな風に感情を傷つけられた。

将来、子供に見せるつもりで。
怒りなどの感情を入れず、淡々と書く。

旦那がその日記を見て、悔い改めれば良し、
改めなければ、将来本当に子供に見せ、
あなたのお祖母さんとお父さんはこんなに意地の悪い人なのよと言う。
906名無しの心子知らず:03/10/13 14:49 ID:KmpAdKxi
>905
グチ日記を子供に読ませるのはどうかと……
907名無しの心子知らず:03/10/13 15:47 ID:jl3RcPew
892の夫はおそらくこの件に関してマジメに考えたことないだろうから、
どーんと迫ってみるのはどうだろう?
法律には疎い私が考えた台本↓
夫をテーブルに呼び出し、判を押した離婚届を突きつける妻、892。
うろたえる夫に「私がいくら辛いと訴えても、あなたはトメの肩を持った。
妻である私がどんな気持ちでいるかも考えず、なんの対応もしてくれなかった。
守ってくれない人と結婚している理由なんてありません。
子供と食べて暮らしているだけの慰謝料よろしくおねがいします。
あなたさえ変わってくれるならこの紙はひっこめますが、何か?」

こんな言い分通るんだろうか・・・?
908名無しの心子知らず:03/10/13 16:22 ID:w9uvaAhw
>907
892の背後事情(子連れ出戻り妹と、再婚している実父)を考えると、
多分通用しないと思うな。
実家に頼れないくせにって足元見られるのがオチだと思う。

それに、離婚して慰謝料って言っても、DVとか浮気とか、
夫に明かな落ち度がある訳じゃないし。
(トメの横暴を止めないのはヒドイが、相当証拠集めをしないと、
こういう精神的な暴力はなかなか考慮されないと思うよ)

じゃあどうすればって言われても困るけど。
他の人のレスのように、手紙を書くなり、どーんと迫るなりして、変わらない夫なら、
諦めて、離婚しても夫からの金をあてにしなくても暮らせるように、
自立の準備をするしかないんじゃない?
909907:03/10/13 16:49 ID:jl3RcPew
>>908
やはりそうか。世の中そんなに甘くないよね。
ぱっと出て行けるほどお金を貯めるのは大変だし。
お金を貯めつつ辛抱→我慢の限界まで来たところで「あんたがこのままなら
別れるつもりでいるがどうよ」と詰め寄る→再び辛抱→判断  かなぁ。

「どうせ別れるって言っても生活のアテなんてないんだろ」とかって相手にしない夫なら
さっさと別れて一泡ふかせたいところ。
910908:03/10/13 17:04 ID:9FdxbICh
>909
そうだね…。
辛抱して、お金を貯めて、資格とか技術とかを身につけて、
「私はいつだって出て行けるのよ」って強く出られれば、
たかをくくっていた夫も変わらざるを得ないと思う。
911名無しの心子知らず:03/10/13 17:06 ID:FLTWuuEZ
892妹は出戻って実家にいるんでしょ?
だったら、別に、892が出戻ってもいいじゃん。だめなの?
後妻さんは確かに問題かもしれないけど、
足元見られている現状を変えた方がいいと思うよ。
912907:03/10/13 17:23 ID:jl3RcPew
>>911
892さん実家の詳しいことはわからないから推測だけど、
おそらく実父さん一人で後妻と末子、892妹、妹子を養っておられるのではないだろうか。
そこに母子がもう1セット、となると無理ではないだろうけど。
それによほどおうちが広くないと窮屈でもあるだろうし。
世間体は気にしなくとも「娘が2人とも子連れで出戻ってきた」なんて言われちゃうんだろうなぁ。

でもまぁ、イザとなったら頼ってもいいかどうかは実父さんに聞いてみるのもいいかも知れないね。
心配かけてしまうけど、892さん本人にとっては心強くなれるかも。
913名無しの心子知らず:03/10/13 17:28 ID:wM4l86fa
うーん

892タソがトメにされたこと
・不妊治療の検査入院中に、「妊娠したら」「同居しなさい」など
 勝手に話し始めた
・実家のことで「いいわね〜赤ちゃん2人いて」発言。
・出産入院中、菓子を相部屋の人に勝手に配った。
・向かいの人の赤ちゃんにもちょっかいを出した。
・退院時、疲れているのに、旦那実家に顔を出させられた。
・トメにシカトされた(旦那に指摘されて気づく)
・旦那に携帯で、愚痴や要望など、「悲劇のヒロインを
 演じながら」あれこれ言っているらしい。
・出産1ヶ月の時、「もうウンチで泣いてるのか、オシッコで
 泣いてるのか分るわよね〜」 と言われた。


・・・ごめん。
トメウザイって気持ちは分かるけど、でも大してDQトメでも
ないじゃん。
普通に無神経な程度だよ。
892タソの場合、不妊治療の苦労とマタニティブルーと
旦那への不満が相まって、煮詰まっちゃってるように思える。
そういうのがなくて、気持ちに余裕があれば、その程度の
トメの行動はスルーできるようになるんじゃないかな。

まずは、マタニティーブルー(育児不安?)と、
旦那との夫婦仲を改善した方が良いよ。
914名無しの心子知らず:03/10/13 17:30 ID:Td+5BuKC
>911
一般的に考えて、父親が再婚して後妻との間にも子供がいる状況で、
すでに子連れで出戻りしている娘がいる場合、
もう一人娘が子連れで出戻りできると思う?

家のスペース的な問題もあるだろうし、金銭的な問題もある。
後妻さんにしてみれば、相当なストレスだろうと思うよ。
892だって、トメとの確執とどっちがマシかって感じじゃないかな。
915名無しの心子知らず:03/10/13 17:38 ID:px4i/dqb
>913
同意!
このスレ見てるとそんな思い詰めるほどドキュトメじゃないと思。
菓子を配るとか、向かいの赤ちゃんって、別に普通だと思うし。

にしても。
892タンの実家について「いいわね〜赤ちゃん2人いて」って、
後妻さんとの間の子もまだ小さいって事じゃない?
自分の子は小さくて、夫は歳いってて、そこへ
前妻の娘が二人揃って子連れ出戻りしてきたら、
私がその後妻だったら、自分も子供連れて実家に出戻る罠。
916名無しの心子知らず:03/10/13 21:42 ID:JBVhiAG4
不妊治療している嫁に「そんなのやめなさい」云々口出し。
不妊治療がまだ実ってもいないのに、子供、同居の話でプレッシャーをかける。
偽実家に顔出し 命 令。
訪問して来た嫁に見向きもせずシカト。
十分ドキュトメ認定できると思うが。

>>913>>915
それほどひどいドキュトメって訳じゃないじゃん、ってー話ではなくてさ、
悲劇のヒロイン気取りでいつまでも息子に寄り添うトメと、
いつもトメの肩をもち、
子供は親孝行の道具であり、
嫁の気持ちを理解しようとしない旦那が諸悪の根源なのであって
それを助長させているトメは十分罪深いと私は思うぞ。
 
自立汁に一票!
まずは旦那の意識改革の為に戦うべきだが。
917名無しの心子知らず:03/10/13 23:45 ID:B3Rm9Wi3
すぐに離婚な話になるけど、その前に出来る事いっぱいあるだろー。 旦那いぢめるとか、トメ泣かすとか。
918892:03/10/13 23:47 ID:v7uc2sBj
>913 ご指摘の通り旦那がしっかりしてくれないから自分自身追い詰めちゃったんだと思います。
結婚した当時からピアス止めたら?髪黒くしたら?何でスカート履かないの?や事前報告すると頭ごなしに何でも反対され、後日報告って形になると嫌な顔されたりもしました。それに対しても旦那は何も言い返そうとしてくれません。
同居の話が出た時にトメとトメ妹が「田舎の人間は言葉が悪く悪気は無いんだよ」言ったが、無神経と言ってくれた方が納得出来たかもしれない。
以前旦那が用があってトメに電話したら、突然トメが泣き出し「息子(旦那の事)は死んだって言い聞かせてたのに・・・」と、私が悪役に。
だから私なりに月一程度に子供を連れ旦那抜きで顔出しに行きます。旦那と一緒だと態度デカくなるので、、、。
旦那ですが、今年始め頃浮気モドキが発覚。子供を連れ実家に帰りましたが、その日には迎えに来ず、2日後に迎えに・・・。
私の実家は、後妻の方が日本の方ではなく日本では子供を育てにくいとの事で祖国に帰って行きました。実父も住まいの売却が決まれば後妻の祖国に永住します。妹も五ヶ月ぶりに又出戻りで帰って来ます(苦笑)
愚痴話ですいません。
919名無しの心子知らず:03/10/14 00:08 ID:7Ee8NS+2
>その日には迎えに来ず、2日後に迎えに・・・。

食事までの仲だったのに、892の実家帰りに後押しされて
ヤリたい放題ヤリまくっちゃったんじゃないだろうか。
だから迎えが2日後だった、と。
920名無しの心子知らず:03/10/14 00:11 ID:oY9z3woJ
>>918|ω・)ノ ガンガレ
921名無しの心子知らず:03/10/14 00:39 ID:DiHpQoto
>918
913です。
別にトメが悪くない、とか肩持ちたかったわけじゃなくてさ、
なんつーか、その程度の困ったトメはそこらへんごろごろいるけど、
適当にいなしてやってってる人も多いと思うんだよね。
あなたにそれができないのはなぜかというと、

 旦 那 に 問 題 が あ る か ら

じゃないかと。
それが「夫婦関係を改善した方が良い」というのの意味。

つまり、どんなに良い旦那でもどうしようもないとか、
絶縁を勧めるほどのDQトメではないから、旦那がどうにか
なりさえすれば、あなたのトメ問題は、あらかた解決するだろう、と。

でも逆に、旦那との関係は、改善の努力をやりようがあるでしょ。
トメを変える努力よりは、前向きな努力だし。
勿論、旦那に見切りを付ける、というのもアリアリで。
922名無しの心子知らず:03/10/14 01:01 ID:Jzo/mSLp
>918
聞けば聞くほど、悲惨だな…。
トメ:トメ妹とつるみ、嫁いびり
旦那:ママンの肩を持つ。母とうまくやれない妻に嫌気が差して浮気
実家:父親も姉妹も頼れない

嫌いなトメのところに顔出しするとかの努力は偉いと思うけど方向性が間違っていると思う。
あなたがしたでに出る事で、トメは自分の方が立場が上と勘違いして増長。
その努力でストレス溜まったあなたは暗くなり、旦那にあたり、
旦那はそんなあなたとの軋轢でストレスを感じて浮気。
どっかで、この悪循環を断ち切らないといけないんじゃないかな。
923名無しの心子知らず:03/10/14 01:43 ID:uup6L32B
>918
このスレで言うべきではないかもしれないけど、
あなたは自分に非がないと思う?
子供を欲しくて不妊治療を一生懸命やったみたいだけど、
その事を旦那さんはどう思っているのかな。
気持ちがすれ違ったりしていない?

もちろん、旦那さんもトメもひどいとは思うけど、
旦那さんにしてみれば、
妻が不妊治療中に神経がピリピリしていてストレスが溜まり、
自分の母親ともいざこざがあってまたピリピリ。
例え母親の方が悪くても、毎日顔をあわせる妻がピリピリしていれば、
旦那だって鬱になるし、それが妻への嫌悪につながる事もあると思う。

トメに嫌な事されたら、その時だけ爆発して、後は気持ちを切り替えて、
旦那と子供に居心地の良い家庭を提供してみたら?
待望の子供が生まれて本来幸せな筈なんだから、幸せオーラ出しまくりで。
旦那が、「妻がいて子供がいて幸せだ」って思うようになったら、
妻を失わないための努力をする筈だと思うけど。

今が苦しいなら、自分が努力して変わらなければいけないと思うよ。
相手に何か言っただけで改心してもらおうなんて、無理な話。
そこまでして、結婚生活を続けたくないってなら、自立の道を探るべきだと思うし。
924918:03/10/14 02:11 ID:rVB7d10g
旦那との関係を改善は、無理かな・・・
治療中にウツに陥り錯乱状態になって旦那の前で手首切ろうとした事が一度あります(お恥ずかしい)。そこまでなった私をトメを始め親戚からフォローしない・改善されない旦那だから、私がいけないんだと思う。見切りつけた方が早いカモ。
顔出しの件は旦那が居なければトメに皮肉なり言われたら、言い返すつもりで行ってるんです。
話を聞いて貰い、みなさんのご意見ご指摘でスッキリしました。
ありがとうございました。
925名無しの心子知らず:03/10/14 02:16 ID:loNy9Ixm
>918
せっかく待望のベビが生まれたんだし、
自分とベビが幸せになる事を考えるんだよ。
あまり思い詰めないようにね。
あなたの幸せを祈っているよ。
926名無しの心子知らず:03/10/14 02:59 ID:lR3YS2Z8
そうそう。918と子供が幸せになればそれでいい。
トメなんてアカの他人なんだからどうでもいいんだよ。あぼんだ。
927名無しの心子知らず:03/10/14 05:56 ID:aOMO3foU
おはー
928名無しの心子知らず:03/10/14 08:56 ID:zdnTsaQg
>>918
家庭板をみて勉強し、勇者か賢者になれ!

あなたを守らない旦那なんて、夫たる資格なし
929名無しの心子知らず:03/10/14 10:34 ID:Nl3AxtRz
昨年、妊娠判明と同時に優しい姑が亡くなり
役立たずの癇癪持ちの何も出来ない口の悪い気の利かない舅一匹が残ってます。
無事に初孫が生まれて嬉しいのは分かる、可愛がってくれてるのも分かるよ、
しかーし!
毎週のように生後2ヶ月のベビを連れて舅一人の家に泊まりに行く羽目になってる現状で
せっかく母乳がよく出てくれているのに、一生懸命吸っている様子を
「バキュームだな、バキューム○○ちゃん!」
プリッッとウンチしてるのを見ては
「バキュームだからうんこたれ〜うんこたれ○○ちゃん!」
・・・やかましい!何度も何度もバキューム言うな!ほんまにハラ立つ!

夫がいくら「そういうの印象悪いからやめろよ父ちゃん」と言っても
私が能面のような冷たい表情で
「母親として不愉快です、やめて下さい」と言っても聞きやしない。
こんなんで来年から同居したい、だぁ?ふざけんな!

来週末もまた舅がバキュームを連呼するようなら
目の前で泣き喚いてその場で荷造りしてタクシーで帰るからそのつもりで、と
今朝泣き腫らした目で夫に訴えたら
「ごめんね、あんな父ちゃんで」としょんぼりしてくれたけど・・・
産後鬱って、いつまでのことを言うの・・・?
激情のまま泣き喚いてその心情が理解してもらえるのっていつまで?

ああ、天国のお姑さん、早くあんな舅を迎えに来て下さい。
930名無しの心子知らず:03/10/14 11:04 ID:ySphky22
>929
うちのウトもそうなんだけど、わざと相手が嫌がるようなことを言って、反応させる
のが冗談というものだ、とか、コミュニケーションのあり方だ、と思ってる節がない
ですかね、そのクソジジイは。
2ちゃんでよく見かける荒らしの厨房と同程度のメンタリティなんですよね。

でも、荒らしと違ってたちが悪いのは、無視したりスルーしたりしてもやめないところ。
ますますエスカレートする。振り向かせるまでずっとやり続けるからね。
かといって、まともに反応したら、ヤシラにとっては「言葉のキャッチボール完成!」だ
からねぇ・・・・
そうなるともう、物理的に拒絶(会わない)ことで痛手を負わせるしかないんだよね。
「母乳が止まるから、嫌なことを言う人とは会えない」ってきっぱり遠ざけるしか、
本人に分からせる手段はないんだろうなー。
931名無しの心子知らず:03/10/14 11:11 ID:BrXRmev/
>>929
産後鬱云々ではなくても子供に対しての暴言は怒っていいんじゃないの?
自分に対しての暴言よりも我慢できないでしょ?
産後鬱を理由にしてしまうとそれが通用しない年(3歳とか4歳とか)になったときに文句言えなくなってしまうんじゃない?
私も娘への暴言で切れたことがあるけど産後鬱とは言わずに純粋に
「あの言葉は許せない!冗談として聞くことなんて出来ない!私は子供を傷つけるかもしれない人にわざわざ子供を近寄らせたくない!」
って旦那に言ったよ。「反省して謝ってもらえるまで行かない」とも・・・
932名無しの心子知らず:03/10/14 11:11 ID:acpQm1Jd
>>929
母乳吸ってるの見せてるの!?
とりあえず授乳、おむつ替えの時は別の部屋にこもったら?
933929:03/10/14 11:13 ID:Nl3AxtRz
>わざと相手が嫌がるようなことを言って、反応させるのが冗談というものだ、とか、
>コミュニケーションのあり方だ、と思ってる節がないですかね、そのクソジジイは。

ああ、全くもっておっしゃる通り。
何度でも何度でも言ってくれますね、こちらが反応するまで・・・

産後真っ先にやられたのが名前を間違えて呼ぶこと。
「〜太郎、〜の介、〜吉」・・・
や  め  て  下  さ  い
面  白  く  も  何  と  も  無  い  で  す
と本当に冷ややかな目で見ても、逆にそれを喜んでいる糞爺ィです。

そういえば私が作ったオカズを目の前で捨てられたこともあった。
思い出して良かった、絶対同居なんかしてやらん。
934929:03/10/14 11:21 ID:Nl3AxtRz
>>931
純粋に怒っていいんですよね?
やっぱり今週末はブチ切れて怒鳴ってみましょう、見てろよジジイ。
(行かない、という選択肢はないんだよぅ)

>>932
別室に行こうとしたら本気で「とおせんぼ」されます。
で、同じ部屋の片隅でウトに背を向けて授乳してると背後からバキューム発言。
一昨日なんてウトが抱いてくれてたんで
母乳あげたいのでこちらへ・・・と促しても
「まだ飲みたくないよな〜?」とフザケやがって渡してくれなかったり。

・・・今度やられたら、ヌッ殺していいですか。
935名無しの心子知らず:03/10/14 11:43 ID:h1nCcMKQ
>934
>(行かない、という選択肢はないんだよぅ)

なんで?
936名無しの心子知らず:03/10/14 11:49 ID:gEEM01/7
>>934
許可する。

たぶんウトは舞い上がり暴走中ではないでしょうか。
そんなウトには「同居しません」宣言が効果的では?
それも旦那さんからハッキリキッパリ言ってもらうのが。
同居後、第2子が生まれたりしたら、また同じことの繰り返しになるだろうし。
今は週1でもそれが毎日になったらトンデモナイデショ?

しかし田舎のジジイってのは、なんか勘違いが激しくて疲れるな・・。
ウチのウトも似たようなもんだが。
937名無しの心子知らず:03/10/14 11:55 ID:Sgyflum0
通せんぼについて旦那は?
聞いててこっちまでむかつく爺だ!
行かないという選択肢がないのであれば、旦那謝るだけじゃなくなんとかしる!
どうして>>929だけが我慢しないといけないんだー!
行かないという選択肢がないなら、怒鳴って帰るという選択肢は?
938名無しの心子知らず:03/10/14 12:08 ID:qn2wkAxJ
>929
いや、それだけでもぶち切れの理由になるんじゃ?
>別室に行こうとしたら本気で「とおせんぼ」されます。
いくらウトっていったって他人。
その目の前で授乳するように強要されたってのは、立派なセクハラ。

だいたい、旦那もしょんぼりして謝るくらいなら、なんで毎週末行くの?
子供じゃないんだし、別居してるんだし、
妻を守る気持ちがあったら、ウトの家になんか行かない筈。
ただでさえ、まだ大変な2ヶ月の赤子がいる時期に、
妻に余計なストレスをかけるなんて、妻も子も守る意思がないとしか思えない。
939名無しの心子知らず:03/10/14 12:09 ID:Bfho0duq
>929
このケースを要約すると、
産後まもない時期から、舅が自分の目の前で授乳をするように強要し、
そして心をわざと傷つける暴言をしつこくしている。
しかし、夫は妻をかばうどころか、毎週末、無理矢理に929を連れて
舅の家に泊まりに行っている。

立派なDVですね、夫が。
妻が暴力を振るわれるの承知で連れて行ってるんですから。
離婚したら、親権は929で、子供との面会は一切認められないケース(かどうかは知らんが)
と旦那に言ってやったら?
この場合、ウトがアフォって以上に旦那がヘタレすぎ。
まずは旦那の性根を叩きなおさないとどうにもならない。
940名無しの心子知らず:03/10/14 12:31 ID:DiHpQoto
>939
うーんちょっと言い過ぎっていうか、極端。
929がそういう風に旦那に主張したら、「何言ってるんだ?」って
かえって相手にされなくなっちゃう危険性あり。
941名無しの心子知らず:03/10/14 12:32 ID:DiHpQoto
DVっつーか、セクハラというのが一番近いと思うんだがどうか。
いやそのものズバリかな。
942名無しの心子知らず:03/10/14 12:35 ID:ySphky22
>940
DVとまでは言わなくても、だんなに問題があるのは事実だろうなー。
「 私 だ け が我慢すればいいって、あなたそう思ってるでしょ、
 謝ってくれても、それで私が我慢すればすべてうまくいくって思ってて、
 何も変えようとしてくれないじゃない!」
って言うくらいはしてもいいと思う。
943939:03/10/14 12:41 ID:mNf5BCKb
>940
確かに極端すぎたかもしれないけど、
とにかく旦那に対して、謝るだけで何も対策しないなら、
旦那も同罪だって認識させない事には話が始まらないと思うんですよ。
ウトがやっている事は精神的な暴力そのものだし、
旦那の内心としては>942の言う通りだと思うし。
944名無しの心子知らず:03/10/14 12:45 ID:oKq99sxM
>>939
DVの定義を学習してください。
何でもかんでもDVという単語を使うのは、本当にDVを受けている
方々に対して配慮がなさ過ぎます。
そうやってDVDV言う人が居ることが、DVが解決されにくい要因の
一つになるんですよ。

関係ないのでsage
945名無しの心子知らず:03/10/14 12:47 ID:ySphky22
そういうジジイは、同じ空間にいる限りは、相手に無視されればされるほど燃えるから。
眉をひそめただけでも、反応してもらえた、って喜ぶだけだから。
視線を向けた、それだけでも、自分の存在を認めてくれたことが最上の喜びなんだよ。
つまり、こっちがリアクションしてしまえば「嫌がらせを言うことが有効」って学習するのね。
犬と同じ。
犬だったら、無視してるうちに逆方向に学習して、嫌がらせをやめるんだけど・・・・
ジジイの場合は、やめないからねー。
そのジジイ、きょうだいが多いんじゃないかな。小さいころから悪さでしか振り向いて
もらえなかった、とりえのないOne of themなんじゃないかと・・・・

かわいそうな人、であっても、それで929が我慢する必要はないと思う。
そういう自分を矯正できなかったのはジジイ本人の責任だし、赤ちゃんを使って自分
に愛情を向けさせようなんてのは、いい大人のするこっちゃない。
946名無しの心子知らず:03/10/14 12:50 ID:DiHpQoto
勿論、旦那にガツンという必要ありってのはドウイ。
たださ、DVまでいうと「また大げさにいって。産後欝が原因かな。
だったら、適当になだめとけばそのうち治るだろ」みたいな風に
なりがちかと。

「授乳を男性の前でやらせるのも、バキューム発言も、すべて
立派な家庭内セクハラです。妻が自分の父親からセクハラを
受けているのに、あなたは謝るだけでどうにもできないなんて、
恥ずかしくないんですか」
ぐらいは言ってもいいような気がする。
947名無しの心子知らず:03/10/14 15:13 ID:TPWf/6cM
通せんぼできるくらい元気なウトなら、
毎週行って面倒見てさしあげる必要なんか全くないと思うんだが。
人の作ったおかず捨てるくらいだから、衣食くらい自分でなんとかするでしょ。

.......と言う事で
旦那が何も変える気がないなら、まずは>929タンが現状を変えましょう。
行かないわけにいかないなら、旦那だけ行かせるように汁!!
929タンは赤と二人で自宅でマターリ♪
産後2ヵ月なんて疲れ溜まってるだろうに、よくがんばってたね。
948名無しの心子知らず:03/10/14 15:13 ID:0R2qBeHW
まあ、ウトのセクハラや嫌がらせは離婚の正当な理由にならんけど、
ウトのセクハラから旦那が庇わなかったって事は正当な理由になる。

トメの嫌がらせだと、「単なる嫁姑の争い」で済まされがちだけど、
ウトの性的嫌がらせともなると、それを助長するような旦那の行為は、
かなりな過失になると思うよ。

ここら辺の事を頭に置いて、強い態度に出た方がいい。
つか、自分の妻の乳房を、自分の父親がじろじろ見てて平気だって旦那の気が知れん。
949名無しの心子知らず:03/10/14 15:18 ID:jKVDAe+j
授乳するのってさ
わたしはダンナに見られるのですら許せなかったくらいなんで
ウトだなんて問題外!と思うんだけど・・・
ダンナは「チチを見てるんじゃない。赤を見てるんだ!」って
最初は全然わかってくれなかったけど
「あなたがどんな気持ちで見てるかは 全 然 関係ないの。
 あ た し が い や だ って言ってることが問題なのよ。」
と言い放ちました。
妊婦サマ、産婦サマの感情が最優先でしょう。
(もちろん大人の人間関係において、です)
950名無しの心子知らず:03/10/14 15:36 ID:lHD1FzpP
>949
そうだよね。やっている方の気持ちじゃなくて、やられた方の気持ちが問題。
やられた方は痴漢行為をされていると感じているのに、
やってる方は、まったく罪の意識がないと余計に腹が立つ。
ともかくこのウトずうずうしすぎ。
951名無しの心子知らず:03/10/14 15:40 ID:ijzgpOAv
>>949
うちの旦那の実家は狭いマンションで暖房設備もロクにないので
必然的にみんなが集まる暖かい居間で授乳せざるをえなかった。
仕方なく壁を向いて授乳してたらトメが
「そんなコソコソやらなくても!暗いところで飲ませるなんて」
と怒鳴って座っていた座布団ごと
くるっとウトやコトメのほうに180度回転。
授乳で両手がふさがり、旦那もたまたま席を外していた時の
いきなりの行為だったんで、ウトもコトメも呆気にとられていた。
自分は乳が出なかったので、私が授乳していると
「本当は母乳なんか出なくても大丈夫なのよ。
牛乳でも子供は育つんだから」と馬鹿なことばっかり言ってるし、
「○○(私)さん、癇癪おこしてない?
私、○(孫)が心配で心配で」と毎回言うけど、
我が子に癇癪起こすなんて、、、気が付きもしなかったよ。
自分はよっぽど癇癪おこしてたんだろうな。
だからコトメみたいなドキュソができるんだと思った。
952名無しの心子知らず:03/10/14 16:00 ID:Sgyflum0
>>951
すごい力持ちのトメだね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
ちゃんと旦那には言ったかい?
953名無しの心子知らず:03/10/14 16:22 ID:oc1wRJ5v
>>952 床or畳なら座布団座ってたら滑りやすいやん?
954名無しの心子知らず:03/10/14 16:29 ID:Sgyflum0
>>953
なるほど。馬鹿だ私
でも、そんなことするのって子供のこと何も考えてないんだね>トメ
バランス崩して子供もろとも倒れちゃったりしそうだし。
無事でよかったね>951
955名無しの心子知らず:03/10/14 18:02 ID:df14HoVX
>>929の爺みたいなのは、こっちが怒るのでなく
相手を怒らせるんだよ。
ぐうの音も出ないほど叩きのめさないと、
エイリアンの如くシツコク蘇るからねえ。
早めにトドメの一言刺した方がいいと思うな。
956929:03/10/14 19:34 ID:Nl3AxtRz
皆さんありがとう・゚・(ノД`)・゚・
こんなにも共に怒ってくださるなんて、嬉しいです。
>>945さんのおっしゃる通り、ウトは7人兄弟姉妹のど真ん中。
注目されるとそれだけで嬉ション漏らしちゃう♪なのでしょう(;`Д´)、ペッ

再来週の土曜には生後100日目を迎え、お食い初めのお祝いを
夫の実家でやるのですが、そこへ私の両親も招いています。
その準備や掃除のためにここんとこ毎週行ってるワケでして・・・
きっとその場でもバキューム発言があるでしょう。
ウトの図々しさとデリカシーの無さを私の両親に見せつけた上で
『私の母乳を止める気ですか?同居なんかしませんよ!』と言い放ちたい!
それくらいの恥はかいて頂きましょう。

夫は出来る限り私をウトからの言葉の暴力から守ってくれようとしていますが
なんせ言っても言っても聞かない馬鹿ウトなので、もうどうしようもないのです。
同居話も「あんな父ちゃんじゃ愛する妻が精神的に参ってしまう」と
建替え案もリフォーム案も撤回してくれています。
臨月のハラを抱えて不動産屋巡りに付き合わされてる頃にこそ
もっとバシッと言って欲しかったけど、
今後のことをきちんと考えてくれるなら過ぎたことは言うまい・・・
957名無しの心子知らず:03/10/14 20:15 ID:Zt3h2nXC
>956 ガンガレ!

後、つけたしだけど、母乳の事だけでなくて、
思いやりのない発言を平気でする人と暮らしたら、
子 供 の 教 育 にも良くありませんのでと言う。
(将来的にも絶対同居の意思がないって宣言だね)

こんなウトと同居したら、子供の性格が歪むよマジで。
958名無しの心子知らず:03/10/14 20:20 ID:7kDhAg+0
もう離婚しちゃった元ダンナのトメの事で恐縮だけど
「“奇形児”が産まれたらあんた(私)のせいだ」と言われた。
勿論子供なんて作るはずもなく離婚しました。
959名無しの心子知らず:03/10/14 20:51 ID:7Ee8NS+2
>956さんの夫さん、ちょっとパンチが弱いような感じもするけど
それでもちゃんとやってくれてるのね。956さんもしっかりしてるみたいだし。
本番でも情けをかけず遠慮せず一刀両断にしてさしあげてね。

>>958
ヌッ頃したいトメですね。その一言だけで「この人とは絶対うまくやっていけない」と思えますね。
突っ込んだことお聞きしますが、やはり夫さんの対応が不満で離婚されたんですか?
960名無しの心子知らず:03/10/15 03:32 ID:w+NdUDbe
961名無しの心子知らず:03/10/15 12:06 ID:URm6NOjs
>>958 元トメの神経が奇形だわ。乙でした。
962名無しの心子知らず:03/10/15 13:08 ID:RfWofQdt
3人男を産んだのが自慢の偽母。
私が2人目流産後、再び妊娠したものの切迫流産で安静中に
「あんたに男は産めないのよ。あはは
流産した子も男だったんじゃないの?あはは」
とのたまった。(上の子は女)
もし男が産まれてきてもお前には絶対に抱かせん。
963名無しの心子知らず:03/10/15 13:18 ID:fesE9rWg
抱かせる必要ナス!

しかし失礼なババアだねえ。
お嬢さんのことは可愛がってくれるの?
いろいろ角質ありそうだね
964名無しの心子知らず:03/10/15 13:39 ID:IlhePIjY
>>929 旦那だけ舅のところに行かせればいいじゃん。
 おうちで子供と二人で待ってなよ。パパの帰りを。
965名無しの心子知らず:03/10/15 13:46 ID:WZguaTZu
>929
爺のとこに通わないといけない理由。

1.ヤバイ秘密を握られている。
2.実は新居建築資金をもらう約束がある。
3.芯だ婆の遺言。

・・・むぅ、妄想がもう思いつかん。
966名無しの心子知らず:03/10/15 13:56 ID:IlhePIjY
>>962 子供を性別で区別するってのが昔の考え。男は女より偉いって価値観があるよね、ババア。
 今いる娘も抱かせる必要ないんじゃないの?
 男が偉いと思ってるから生まれた時点で飛んで寄ってくるぞ、きっと。
967名無しの心子知らず:03/10/15 14:18 ID:wDveKEDf
962のトメのような奴には
「お義母さんは男の子しか育てたことないから
女の子への接し方わからないですよね〜(ニコ」
トメに何か育児のことで口出しされたら
「はー、やっぱ男の子しか育てたことないから
女の子のことは詳しくないんですね(ニッコリ」と、
逆に攻めてみてはどうか。

うちのトメも男しか産んでなく、
そして私の子も男の子だがことあるごとに女児をバカにした発言をするのでムカツク。
第二子が女の子だったら絶対触らせない。
968名無しの心子知らず:03/10/15 14:20 ID:ZYUsNRcM
>>965
956で「再来週の土曜には生後100日目を迎え、お食い初めのお祝いを
夫の実家でやるのですが、そこへ私の両親も招いています。
その準備や掃除のためにここんとこ毎週行ってるワケでして・・・」って言ってるけど?

そもそもジジィとお祝いしなくてもいいと思うんだけど。
祝いの席でも絶対不愉快な思いさせられる。んであとで後悔しそう。
準備や掃除のために毎週通わなければならないくらい家のなかが
ごっちゃごちゃなんでしょ?それを理由に「片付け間に合いそうにないので
やっぱり外でします。来なくていいです」と断れば?
969名無しの心子知らず:03/10/15 14:31 ID:IlhePIjY
そういや私、妊娠6週で入籍まだなんですが、
彼が妊娠報告を母親に電話で(遠くに住んでいるため)した時、真っ先に言われた言葉
「そっちのお墓と仏壇はもらえないってちゃんとそちらにお話した?」
私が3人姉妹の長女で、跡継ぎ候補だったために気になったんだろうと思うけど、第一声がそれかい!?
しかも
「この前挨拶に言ったけど、家を出て嫁にもらってもいいってご両親からは言われてるよ」と彼が言っても
「そんなん家を継がなくてもお墓と仏壇をもらえって後から言ってくるかもしれないやんか。
ちゃんと確認してからまた電話せなあかんで」と・・・・・・。
その後すぐに実家に確認の電話をしなくちゃいけなくなった私。
私の両親は「あんたが幸せならべつに墓も仏壇も気にしなくてもいい」と言ってくれましたが、
突然、墓とか仏壇の話をするってなんなんでしょうか?
ちなみに、彼の両親からは「おめでとう」って未だに言われてません。
970名無しの心子知らず:03/10/15 14:37 ID:JxnSQ9rE
先が思いやられるね。遠方なら同居の心配はあまりないだろうけど、
義母の脳内では息子が地元に帰ってきて同居→(゚д゚)ウマー
又は
私達が息子ちゃんの住んでるところに行って同居→(゚д゚)ウマー
となっているかもしれないので、気をつけてね。
971名無しの心子知らず:03/10/15 14:39 ID:Zh7dihAe
>ちなみに、彼の両親からは「おめでとう」って未だに言われてません。

たぶん、心の準備ができていないところに突然デキ婚約ってなったから、
自分たちの考えていた息子結婚ドリームが崩されてしまって
心から喜べてないのかも。
でも、普通の親ならば、たとえ自分たちの気にいらない嫁でも
息子が選んだ相手となれば、本心でなくても「おめでとう」の一言
あってもおかしくないはず。
もしかすると話をぶち壊そうと躍起になっているかもしれないから、
気を引き締めてね!
972名無しの心子知らず:03/10/15 14:46 ID:+P1Atf0Q
>突然、墓とか仏壇の話をするってなんなんでしょうか?

なんなのかといえば、
「家を出て嫁にもらってもいい」の言葉に表されてるように、
アナタを連れて、将来実家に帰って、親の面倒を見る、
っていうことではない?

アナタは、結婚して新しい家庭を築くのではなく、
「嫁」として貰われて行くのです。

義両親も心配だけど、その感覚引き継いでるダンナも心配。
今から教育汁!
973名無しの心子知らず:03/10/15 14:47 ID:IlhePIjY
>>971 結婚事態は来年することに決まってたんですよ。
 それがちょっと早くなっちゃったw
 あちらの両親は核家族なんですが、父親が長男だった為、お墓と仏壇は譲り受けているんですよね。
 彼は無神論者なので「お墓はともかく仏壇って捨てちゃ駄目なんだっけ?邪魔だよね、家の中にあったら」
 とか言ってますw
 救いは彼が私よりの考え方だってことかな。
 「仏壇の話真っ先に出すのは失礼だって今度怒らなきゃな」といってくれてる。
 >>969のこと意外は幸せです。
974名無しの心子知らず:03/10/15 14:51 ID:IlhePIjY
>>972 仕事柄転勤族になって実家には当分帰らないと思いますが、
 私たちが60代になって定年したらどうなることやら・・・・・・・・・・。
 ちなみに彼の両親は自分達の親を老人施設に入れちゃってます。
 「面倒見れたらいいんだけど、家が離れてるしねえ・・・。(関西と関東で離れている)」とか理由つけて。
975972:03/10/15 15:00 ID:+P1Atf0Q
>974
彼はあなたの味方なのかな?
じゃ、よかった!
「嫁に貰う」という言葉に脊髄反射してしまったわ、失礼!w
体、大事にね〜
976962:03/10/15 15:05 ID:RfWofQdt
娘は唯一の孫なので一応かわいがっては
いるけど、男児マンセーな本音がちらちら。
もし男の子が産まれたりしたら
今以上に金は出さずに口だけ出してくること間違いなし。
なんとか縁切りたい・・・
977名無しの心子知らず:03/10/15 15:07 ID:IlhePIjY
>>975 ありがとう。
 嫁にもらうってのは苗字が彼の姓になることを認めてもらうってことです。
 こっちも跡継ぎ候補だったもので、どっちの姓にするかも問題でした。
978名無しの心子知らず:03/10/15 15:31 ID:iaDooakb
>嫁にもらうってのは苗字が彼の姓になることを認めてもらうってことです。
トメは絶対そうは思っていない。に1000000000ヨメ!!
979名無しの心子知らず:03/10/15 16:24 ID:oHo3yIqc
>>973
>「仏壇の話真っ先に出すのは失礼だって今度怒らなきゃな」
つーか、言われた時にすぐ怒れよ旦那!!

逆の立場だけど、
旦那が私の実家に挨拶に来た時、実兄と実父に無神経な事言われて私はその場で怒ったよ。
私の大事な人を守る為にね。
「普通に素直に『おめでとう』くらい言えないの!?こんな無神経な家とは今後一切絶縁するからねっ!!」
と言い放ってさっさと帰ってきた。
旦那は逆にすまながって「そんなに怒らなくてもいいよ、気にしてないから」と言い、
父と兄を気づかって、電話するよう私を説得してくれたんだけど
親兄弟よりも自分を選んでくれた、って嬉しかった様だった。

その後トメと私の間に一悶着あった時は旦那は完全に私の味方になってくれて、
一時は同居してたんだけど、すぐ別居。

実家で私が親も大事だし.....な煮え切らない態度だったら、
旦那は今ほど私を大事にしてくれたかどうか............。
単に、怒らせたら全てを投げ出す女だから気を付けようと思われてるだけかも知れないけど。
(ちなみにどっちの家とも今は普通に仲良くしてますよ)

関係ない話なのでsage
980名無しの心子知らず:03/10/15 19:00 ID:JsqHZKAA
やってやったよ。
今までの鬱憤を全部ぶちまけてやった。(あくまで冷静に)
姑は顔引きつりながら逆ギレしてた(w
こっちは冷静なのに向こうは血管切れる勢いで
旦那も逆ギレぶりにびっくりしてた。
何度思い出してもあの必死になった不細工な顔が笑える。

このスレのお陰で強くなれた気がします。
やられっぱなし卒業だ!
981名無しの心子知らず:03/10/15 19:26 ID:brqnboao
詳しく聞きたいー。>980
982名無しの心子知らず:03/10/15 19:32 ID:w+NdUDbe
kikasete-
983名無しの心子知らず:03/10/15 19:57 ID:EO+icS5P
>980
うわ、すっごく聞きたい。詳細キボン
984名無しの心子知らず:03/10/15 20:15 ID:TsWv9PBL
そろそろ次スレ用意した方がいいのかな?
985980:03/10/15 20:37 ID:JsqHZKAA
子供も寝たので詳細を。

その時は、ウチには乳児が居るのに自分達の都合で
舅が夜に「食事に行こう」と外食を誘いに来て…(毎回夜にアポなしで誘ってくる)
「何か話があるなら子供が寝た後で来てください」と追い返したら
しばらくして姑がすごい顔でウチに乗り込んできた。
いつものようにグチグチうるさいので(人の家にあがりこんでるくせに)
姑と舅を、私と旦那と向かい合って座らせて
「乳飲み子の居る家が夜外出できるわけないだろ」から始めて
今までおかしいと思ってた事とかむかついた事淡々と説教した。
舅は少し反省してたけど姑はいきなり「じゃあ私が間違ってるの?!」
とか何とか鼻息荒くしててハァ?(゚Д゚?)な逆ギレの仕方をして、
旦那が「母さんはいつも非常識だ」と言ったら
ぐうの音も出なくなったみたいですごすご帰って行きますた。

今まで何も言えなくてずっと溜め込んでて
堪り兼ねて近々同居解消すると宣言した後も、
子供産んだばかりなのに「早く不動産屋行け」「まだ引っ越さないのか」
とか毎日言われ続けてそれでも言い返せなくて…
でも引っ越してからこのスレみていつかガツンと言おうと。
旦那も洗脳して、ついに言いたいこと言えました。
もう弱い嫁じゃないぞ!戦ってやる〜

なんか文章おかしかったらスマソ
986名無しの心子知らず:03/10/15 20:44 ID:IlhePIjY
神ですな!
私も見習いたい。
まずは彼(後に夫になる予定)との絆をつよくしなくては!
987テンプレ1:03/10/15 20:45 ID:kq7FGSun
ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ【妊娠出産にまつわる姑との確執 その15】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063435953/l50


過去ログは>>2
988テンプレ2:03/10/15 20:46 ID:kq7FGSun
989名無しの心子知らず:03/10/15 20:47 ID:kq7FGSun
>987-988で立てちゃいますね。
990989:03/10/15 20:52 ID:xwtbqGod
私のホストでは立てられませんでした。
どなたかおながいします。
991名無しの心子知らず:03/10/15 20:58 ID:vJeHyhy6
次スレ立てますた。

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その16】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066218969/l50
992980:03/10/15 21:11 ID:JsqHZKAA
埋め埋め。
ちなみに姑の口癖は、私の娘にむかって
「あんたはヨメ似で憎たらしい子だねぇ〜」


…旦那は私の実家がある九州にUターン就職を検討してくれてます。
993名無しの心子知らず:03/10/15 21:15 ID:eiTXdQFd
>>980
あなたに勇者の称号を!
994名無しの心子知らず:03/10/15 21:16 ID:eiTXdQFd
>992
旦那さんGJ!
そして、992タンの旦那さん教育もGJ!
995名無しの心子知らず:03/10/15 23:38 ID:Hjd+W06/
レス番が990を過ぎても1000ゲットに血走る人がいない。
そんなマターリしている育児板が大好きさ♪
996名無しの心子知らず:03/10/15 23:44 ID:Hjd+W06/
ところで、妊娠にまつわる確執ではないのだけれど、

来月の頭にトメの誕生日会をやるからよろしくね♪ と
夫の兄(29歳独身)からメールが飛んできました。

プレゼントもお金も持たせるから、夫だけ行って欲しいのですが。
でも夫もコウトも「私もベビも来て当然」と思っているので、
断るにも何か大きな理由が必要です。
997名無しの心子知らず:03/10/15 23:45 ID:J++Fl2hS
当日に、ベビが具合悪くなった!とかって
嘘つくなんてのは?
998名無しの心子知らず:03/10/15 23:47 ID:Hjd+W06/
大体、5ヶ月のベビ連れて行って外食だなんて言われても。

どうせ私は泣き叫ぶベビをあやしてあやしてあやして
ご飯食べる時間もなにもあるわけがないし。
999名無しの心子知らず:03/10/15 23:51 ID:Hjd+W06/
ベビがおなかがすいても授乳する場所はどうするの?
オムツ替える場所はどうするの?

このところ夫方の法事などには出席していたのですが、
"法事だからと私もベビも無理して出ていた"という事実が
全然わかっていないご様子…

コウトはしょうがないとしても、旦那、どうなの?
私とベビに何らストレスがないとでも思ってるの?
1000名無しの心子知らず:03/10/15 23:52 ID:Hjd+W06/
>>997

そうしたいけど出来ないヘタレなのさ。
1000も取れないかな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。