【妊娠出産にまつわる姑との確執 その12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その11】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050164460/-100
過去ログは>>2
2名無しの心子知らず:03/05/12 19:08 ID:1oLqQOcv
3名無しの心子知らず:03/05/12 19:14 ID:BkV5u4s0
みっふぃーちゃんが
2げっとずざー

       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
        ̄ ̄
4名無しの心子知らず:03/05/12 19:15 ID:1oLqQOcv
う・・・、カワイイ
5名無しの心子知らず:03/05/12 22:19 ID:vzijxr5y
でもみっふぃーちゃんは3ですた。残念!!
6名無しの心子知らず:03/05/13 00:27 ID:3Ko2tph9
前スレ埋め立て完了に就きアゲ。
最後まで論戦が続いて有意義に(?)終了しますた。
7名無しの心子知らず:03/05/13 01:01 ID:Cr69PxjN
前スレ残り、本当にあの人の一人オンステージで終わったねえ。
8前スレ605タン語録:03/05/13 09:50 ID:ulVHvUFN
605 :名無しの心子知らず :03/05/07 08:24 ID:Lb29Hlv+
里帰りから帰ったらトメウトが引っ越ししてきてる!なぜ?実家にUターンしたいよ(T_T)

608 :名無しの心子知らず :03/05/07 09:04 ID:Lb29Hlv+
605です。住んでる。相談もなしに。
頭金もローンも半分ずつの共有名義なのに!
こんな家のために働くのやだ!

609 :名無しの心子知らず :03/05/07 09:06 ID:Lb29Hlv+
旦那は仕事復帰するとき保育園代かからなくていいじゃないかと(T_T)

613 :名無しの心子知らず :03/05/07 09:15 ID:Lb29Hlv+
>>611
そうですね。両親には結婚反対されていたので帰りづらいですが(T_T)
ひどい!ひどい!
子供が晴れて家を構えたら是非一緒に住んでくださいって自分から提案するのが筋って…(トメウト談)
自営で儲かっていたバブル期にはさんざん浪費していた癖に!まじめに貯蓄している両親を馬鹿にしていたくせに!

619 :名無しの心子知らず :03/05/07 10:00 ID:Lb29Hlv+
夫婦の共有名義。
私の稼ぎも当てにしている家なんです。
旦那にウチの親にも住まわせるとメールしたら、
おまえの親は持ち家だからそんな必要ないだろう、狭くなるだけだって!
ムカー!!
借金して株不動産に手を出して、
あげくに家土地まで失って市営住宅暮らしの戯両親になんて
これっぽちも同情できません!
寝不足なのにいらいらして寝られない!
乳止まりそう(T_T)。
9前スレ605タン語録 :03/05/13 11:37 ID:shdncQyX
実家に帰った605タンの
ヘタレ夫がきて言うには

839 :名無しの心子知らず :03/05/10 15:16
605です。
頭がぐらぐらしてあまりかけません
旦那に、「一方的に相手のいやがることを押しつけるのは夫婦としてどうですか」
と聞いたら、「そうだね。おまえは俺に両親と一緒に住まないことを押しつけようとしたね
夫婦としてどうだろうね」
と言うんです!
頭おかしいんじゃないですか!といって追い出してしまいました(T_T)
私がおかしいの!?
何なの!

848 :名無しの心子知らず :03/05/10 15:45
605ですもう情けなくて涙が止まりません
勝手に出て行くなんて非常識だ俺がどれだけ傷つくか考えもしないのか
小さいとき相手のいやがることをしてはいけないと教えられなかったか?
いい年してそんなこともわからないのかというんです
私のいやがる両親との同居はしてもいいのと聞いたら、
おまえが同居をいやがることを俺がいやがっているのがまだわからないかと
聞いていた父が、ふざけているのか?まさか本気で言っているのでは無かろうな
と言ったら、「ええ本気ですよ、何か間違っていますか」って
もうこんなおかしい人と暮らしていけません
涙が出て情けなくてすみません、つらいんです
10前スレ605タン語録:03/05/13 11:42 ID:shdncQyX
605です。
弁護士さんを頼むことにして父が探してくれています
私はまだ動き回れる状態ではないのがはがゆいです
心配してくださってありがとうございます
赤ちゃんはかわいいです
私の支えです。
11名無しの心子知らず:03/05/13 11:47 ID:shdncQyX
前スレまとめ

トメは古やサイズの合わない新品の服を送りつけるのはデフォルト。
古は夫のいないゴミの日に出せばOK。
サイズ、趣味の合わない服はオークションにシュピーン♪

どうして着ないの?といわれたら家で着てますよ
またはお出かけの時に着ますと言ってスルー。
これで安心。
12名無しの心子知らず:03/05/13 12:02 ID:4mRmHNaY
今までのまとめ

トメはバカ
13名無しの心子知らず:03/05/13 13:07 ID:q1CEYDJa
605タン、トリップつけてねん
14名無しの心子知らず:03/05/13 20:31 ID:xBfAgtqk
うわー このスレ久しぶりに見て
初めて605タンの話読んだど、旦那マジでムカつくな!!
ていうか、なんでそんな今どき小学生でも言わないような
ウザイ屁理屈を平気で言えるような性格の奴と結婚したんだろ‥‥。
15名無しの心子知らず:03/05/13 22:38 ID:0rLZGg6s
>>前スレ999
国税徴収法
(質問及び検査)第141条 徴収職員は、滞納処分のため滞納者の財産を調査する
必要があるときは、その必要と認められる範囲内において、次に掲げる者に質問し、
又はその者の財産に関する帳簿書類を検査することができる。
1.滞納者
2.滞納者の財産を占有する第三者及びこれを占有していると認めるに足りる相当の理由がある第三者
(略)
第142条 徴収職員は、滞納処分のため必要があるときは、滞納者の物又は住居その他の
場所につき捜索することができる。
(身分証明書の呈示等)第147条 徴収職員は、この款の規定により質問、検査又は捜索をするときは、
その身分を示す証明書を携帯し、関係者の請求があつたときは、これを呈示しなければならない。

物知りの999さんへ
国税徴収法(およびこれを準用する地方税法)において滞納者の財産調査をする場合は、
「徴収職員」たる身分証明書を提示するだけで足りる。
裁判所の執行命令を必要とする民事とは根本的に違う。
銀行調査をするときは、銀行協会との取り決めで照会書を添えることになっているが
法律的には「徴収職員(滞納処分吏員)」たる身分を有していることにより
調査も、財産差押も、即時に自分の名においてできる。

以前現場調査に立ち会った警察官が、「自分たちでもここまではできない」と驚いたぐらいなのだよ。

本当に素人丸出しの馬鹿だねえ、妊婦にも本職がいると思わなかったの?

新スレまで実に関係ない話で心から申し訳ないが
民事と税務を一緒くたにするなど、あまりにもお粗末な間違いだったので。

結論:どんなささいな金額だろうが、納期限から一定期日過ぎれば
税務担当者は郵便1枚で銀行の取引内容や残高を詳細に照会できます。
もちろん、差押も即時にできます。だから銀行は税務調査に敏感になります。
だから、正直が一番の得策なのです。
16名無しの心子知らず:03/05/14 00:13 ID:+NQWhoEA
あなたの論の前提は「滞納」である。
しかも「悪質な滞納」であると思われる。
最初から「滞納者」の話はしていない。
納税者は税務署の行った行政処分に不服があるときには不服申し立てや審査請求、裁判をすることが出来る。
国民の権利として異議を申し立てたにも関わらず、それを滞納と判断し、差押などできない。

>どんなささいな金額だろうが、納期限から一定期日過ぎれば
>税務担当者は郵便1枚で銀行の取引内容や残高を詳細に照会できます
一定期間ねえ。
脅してるの?
個人の市民税や県民税で、本人に悪意が無い状態での滞納(督促にも気づかない、役所に出向いて事情説明している等)でそんなことやったらどうなるかね。
書面上がすべてじゃないんだよ。
何度も言うが誰が見ても悪質な税金滞納とごっちゃにするな。
17名無しの心子知らず:03/05/14 00:28 ID:jt6YAqrM
よそでやれよ。
ごちゃごちゃ五月蠅い。
18名無しの心子知らず:03/05/14 02:44 ID:uy6OvSKA
>>12
warota
19名無しの心子知らず:03/05/14 06:42 ID:t9Wt1pS8
>>17
ごめん、やめる。
最後の弁解すると
「自分は頭いいから税金はごね得」と思ってた人間の末路を知りすぎているんで
それを困った状態の人間に勧める奴は絶対許せなかっただけ。

もう本当にやめる。
20名無しの心子知らず:03/05/14 08:39 ID:/GzEWhoI
605です
旦那が帰ってきてくれ、自分が悪かったからといいます
戯両親にあきれたそうです
旦那戯両親を扶養に入れるつもりだった
戯両親は生活保護を受けていて
(旦那は知らなかった、知らずに今まで援助していた。扶養照会が以前あったのは覚えているようだけど)
旦那に扶養されていることになれば保護からはずされるから形上別生計を装いたいとの希望。
旦那はそれなら戯両親の生活費は戯両親持ち、つまり食費光熱費の分担などを考えていたようなのですが、
戯両親は保護費は自分たちがもらうお金なので旦那には関係ないと言ったらしく、
旦那も戯両親のたかり根性に嫌気がさしたようです
また、孫、つまりウチのべいべですが、
父子家庭ということで保育所に預け(高齢を理由に毎日の世話はできないと)
気分のいいときだけ家で見たい、
605は働いているのでべいべにかかる費用は全部605に負担させろ
(旦那は親も扶養しなければならないのでべいべまで養えない)
というようなことを言ってきているそうで
頭にきて追い出したそうです
よくおとなしく出て行ったねと聞きましたら、
役所に告げ口すると脅したら出て行ったらしいです
同居のことは収まったとはいえ、一連のことで不信感がつのっています
旦那に、しばらく時間をください
その間に、このごたごたで被った605の気持ちを考えてくれと言いました
21名無しの心子知らず:03/05/14 08:58 ID:F/ZyjtgS
605さん、乙〜。
しばらくは旦那さんの動向をみながらまたーりべビちゃんとすごしてくだされ。
 「勝手に出て行くなんて非常識だ俺がどれだけ傷つくか考えもしないのか
 小さいとき相手のいやがることをしてはいけないと教えられなかったか?
 いい年してそんなこともわからないのか」
こんな酷いことを出産直後のあなたに言った旦那さんだもの、あなたがどんなに悲しかったか
はっきり自覚してもらわないとね。
22名無しの心子知らず:03/05/14 09:02 ID:HxwqoZtU
>>20
乙です。しかし・・・

「旦那の自己中が義父母に押し通せなかったから旦那があきれた」

じゃないだろうかとの疑念が残ります。
先日の旦那の自己中発言見ると、再教育にはかなり苦労しそうだから。
23名無しの心子知らず:03/05/14 09:06 ID:b+mtdxU4
>20
帰る帰らないは別にして、偽両親に一撃くらわしてやりたければ、
役所にちくればどうかな?
夫の援助を隠して生活保護を受給していた件。
遡って返納ってことになったはず。それから今後の受給にも差し支える。
でもってあなたの収入とは無関係な話だし、再度夫に援助できないかと
福祉課から声がかかっても経緯を説明して断ればいい。

好き勝手に困窮してくれって感じ。
……が、その保護が税金で賄われるのもイヤーンだけどさ(苦笑)
それはそれとして不正受給はたださねば。

あと、あなたはすぐに帰る必要はない。この件で精神的にダメージを受け、
体調を崩している、精神的に不安定になっていると主張すれば
誰も無理強いできない。必要な療養なんだから。
それに正直、本当にこの短期間で偽両親が出て行ったのかも疑念が残る。
24名無しの心子知らず:03/05/14 09:24 ID:seAortSj
>605
旦那が言ってる事が本当か
自分でも調べてみたらどうだろう…?
単に帰ってきてほしい方便だと怖いし
生活保護を受けているかくらいは役所で調べられるのでは?
本当なら武器になるし
そういう嘘で連れ戻されても法のもと無かった事にされちゃうし
夫婦間の約束とかって破っても罪にならないっていうか
同居の人同士の窃盗が罪になりづらいのと同じっていうか…
ごめん。うろ覚え
25名無しの心子知らず:03/05/14 09:41 ID:hdEFyajb
605さん、あんなヒドイこと平然と言い放った旦那なんだから
今回の言い分だって簡単に鵜呑みにして信用しちゃダミだよ。
これから先どうなるかはわかんないけど、
旦那の再教育は10年計画だと腹くくってがんがれ。
26名無しの心子知らず:03/05/14 09:42 ID:mDLnoBhV
日曜夜9時からの某番組で聞いてみたらどう?
27名無しの心子知らず:03/05/14 10:00 ID:2XITYJ8c
もし本当に義両親を追い出してくれていたとしても
それが
”605タソを含む僕たち家族のため”
にしてくれたことではないのがひっかかるなあ。
やっぱり旦那タソ”自分は、自分は・・・”のお人だねえ・・・。
28名無しの心子知らず:03/05/14 10:22 ID:LT4iP6ls
>605たん
そろそろトリップ付けた方が良いと思うよー。
29名無しの心子知らず:03/05/14 10:54 ID:ZZl9Emlw
そうだよね。騙されちゃいかんよね。なぜ家出したかって
義両親が勝手に引っ越してきたことより、旦那が相談もなしに
自分のわがままを押し通すために605さんを騙したことが理由でしょ?
義両親が居なくなればそれでいいって問題じゃないよね。
とりあえずまだ実家で弁護士さんに相談の方向で居た方がいいよね。
しかしそんな簡単に住むところ見つかって荷物運んだのか??
生活保護受けてて簡単に引越しはできないような気がするけど。
30名無しの心子知らず:03/05/14 11:06 ID:tiHewe8w
義両親追い出したから帰ってきてくれって…あまりにも自己中な発言だねぇ。
人様の旦那さんに言っちゃ悪いけど、ぜんぜん「自分が悪い」とは思ってないよ、それ。
もし今後、よりを戻して家に帰るつもりでも、かならず一筆書いてもらいなさい。
出産直後の妻をだまし討ちした上、暴言吐きまくりで平気(思いやりのかけらもない)
男だというのは今回の事ではっきりしたので、義両親が出たからさぁも取ろう
なんて簡単な問題じゃないことを骨の髄まで知らしめなきゃ、帰る意味がない。
ちなみに私なら「義両親との絶縁」を最低条件にするな。
31名無しの心子知らず:03/05/14 11:14 ID:0kj0wX/v
今までに、旦那さんの本性を散々見せつけられたのを忘れず
簡単に家に戻らないほうがいいよ。
旦那は両親を追い出した今、家事をしてくれる人が
欲しいだけかも知れないよ。 だまされないようにね。
32名無しの心子知らず:03/05/14 13:16 ID:G5RCL0hY
旦那の義理親、市営住宅ひきはらっていなかったのではないのかな
同居という形になれば当然生活保護はもらえないし市営住宅は生活保護をもらうために
住民票を残し生活だけ旦那のところでするつもりだったのでは・・・
家賃や光熱費は保護もらっていればタダだしケースワーカーがくると解かっている時だけ
帰るつもりだったんだと思うよ
33名無しの心子知らず:03/05/14 14:18 ID:7uNvNGZu
例え義理両親がでてったのが本当でも
やっぱり目的は605さんに自分の世話してほしいからってだけだろ。

>旦那に、「一方的に相手のいやがることを押しつけるのは夫婦としてどうですか」
と聞いたら、「そうだね。おまえは俺に両親と一緒に住まないことを押しつけようとしたね
夫婦としてどうだろうね」
と言うんです!

>おまえが同居をいやがることを俺がいやがっているのがまだわからないかと

相手はこんなこというキチガイだよ。
34名無しの心子知らず:03/05/14 14:32 ID:9jp7jPf4
>旦那も戯両親のたかり根性に嫌気がさしたようです

この「てにおは」の使い方にちょっと不安を感じてしまった。
義両親だけか?たかり根性は。
でもって、義両親もむちゃくちゃ手前勝手なことを言ってるけど、この期に
及んでだんなさんもひどいこと言ってると思うよ。
義両親と赤ちゃんの扶養のところ、現実問題はそうだろうけど、さらっと
流されてるけど、人の親として子供に愛情はないんかと。
35名無しの心子知らず:03/05/14 14:40 ID:qJ5W2dZb
私が605さんの親ならもうそんな所に娘は戻さないな。
だって亭主の言ってること滅茶苦茶だもん。
自分のことしか考えてない。
同居話がなくなったところで、
この先苦労するの目に見えてるし。
36名無しの心子知らず:03/05/14 15:11 ID:RP39GHgj
一緒に暮らさないとしても、入り浸ると思うな、義両親。
たかり根性のある人が早々おとなしく引っ込むとは思えない。
孫の顔を見に、産後すぐの605さんが心配、
口では何とでも言うさ。

605実両親が新居に一緒に暮らすことになる以外は
しばらく帰らないほうが良いと思う。
37名無しの心子知らず:03/05/14 17:52 ID:QBR7FjcU
偽両親の身勝手さと旦那の自己中発言って
合い通じるものがあるよね。
根本の考えが同じなんだよ。
まさにこの親にしてこの子ありって感じ。
38名無しの心子知らず:03/05/14 18:05 ID:cg+/tp62
>32
もしそうなら寝には帰るかもよ?
孫制作の場は残さなきゃ
朝は7時から夜は9時までとか居座るとか
三食昼寝付きで
39名無しの心子知らず:03/05/14 18:29 ID:n/yTDXPh
とにかく、605さんが帰ったとしても当たり前のような顔で
ふんぞりかえって炊事洗濯掃除させて、自分こそが605さんのサポートに
奔走せねばならない立場だってことには微塵も気がまわらなそうだな、旦那。

帰る前に、「偽両親との絶縁」「赤ん坊>605>旦那という優先順位の確認」
「仕事のあとだろうと休日だろうと605を手伝うこと」「育児参加」
くらいは一筆書かせないと。
私なら「生活保護詐欺の件を通報」も含めるけど。
どのみち弁護士に相談するのは継続だなあ。うやむやにはできない。
一度本性が見えた以上、元どおりの無条件な信頼は寄せられないや。
40名無しの心子知らず:03/05/14 18:33 ID:f3wxC1bF
605ダンナの暴言は、産後の妻にどのくらいダメージを
与えたか、本人はきっとわかってないよね。
「ベイベ取り戻し&605家事させ」にしか聞こえないよ。
ごめんね、で元サヤになるとでも思ってんのか?

605さん、期限はつけずに実家でマターリしてくだされ・・・。
41名無しの心子知らず:03/05/14 19:01 ID:qcaQSjCV
旦那とはきれいさっぱりと別れた方がいいと思う。
たかが生活保護されど生活保護なんだよ?
あんがい不正受給は隣近所からの密告で簡単にバレたりするもんだよ。
公営住宅には人の粗探しが大好きな人種もたっくさんいてるし、
またそんなドキュソな親なら近隣にたくさんの敵をつくっていないか?

将来的にあなたやお子さんの手枷足枷になろうことは必須だよ。
生保受給など、お子さんの就職や結婚には大きく差し障りそうだし、
アフォ旦那が完全に義両親と絶縁しない限りは、復縁は考えない方が無難だと思うよ。
42名無しの心子知らず:03/05/14 19:16 ID:VphvFCGR
でもこんなに早く605ご主人は自分の両親に愛想つかしたのかな?
それならどうして同居する前に両親の本性わからなかったのかな?
家の姉のところとちょっと似てる
姉のだんな両親はだんなを勝手に保証人にして借金し
自分たちはさっさと破産して保証人のだんなが借金を返済したらしい
それでも両親の年金が少ないし長男だから養わないといけないと
共働きして両親と同居したけど
姉と義両親じゃなくて義兄とその両親がケンカして別居となりました

義両親のことを通報はやめたほうが良いです
だってますますだんなにたかりそう・・
だんなさんは暴言からさっするに
追い詰められたら訳わかんないことするタイプのようなので
そんなことになったら大変な事になりそうで怖いです

でもだんなさんも両親が孫の面倒見てくれる=
605さんの負担を少しでも減らせる
少しは605さんに申し訳がたつというような
心積もりがあったような気がします
暴言は許せないし
605さんのお父さんにも謝らないといけないと思うんだけど
605さんに家事をさせたいから帰って欲しい
というのとは違うのではと思うんだけど
ふだんも全然手伝ってくれない人だったならそうかも知れないけど

両親と絶縁すると約束して実行してくれて
家事のこと、育児のこと手伝う、これからの家計は605さんに全部任せる
(給料全額いったん605さんに渡す)
位のことはやってもらったほうがよさそうな気がします

605さん、ゆっくり実家で休んでくださいね
43名無しの心子知らず:03/05/14 19:22 ID:uXeVZK/e
605ダンナは単純に、親と同居しても
自分にはなんのメリットもなさそうだから、
親を追い出して605さんに帰ってもらうことに
したんだろうね…
44名無しの心子知らず:03/05/14 19:25 ID:4JnVtgVR
え?>>20は偽者でしょ?
だって今までと文体がまるで違うよ。みんな気がつかないの?
45名無しの心子知らず:03/05/14 20:35 ID:MCN0/vYh
>>44
そうかな?どんなところが?
46__:03/05/14 20:35 ID:e7y4Qfwl
4744:03/05/14 20:44 ID:4JnVtgVR
まず、文章全体を絵としてとらえた時の印象が違う。
全体に漢字が増えてる。
更によくみると!や?が20には全く無い。
これだけ長文で!?を使わないのは今まで無かった。
内容的にはかなり急展開、にもかかわらず、605さんにしては文章が短い。
相手の言葉も簡単に要約しすぎ。
全体に今までよりもずっと冷静な印象。

結論:別人。

そう思って読むと話の内容も急展開すぎて無理があるような。
48名無しの心子知らず:03/05/14 21:03 ID:MCN0/vYh
>>47
ちょっと落ち着いて、余裕が出来たってことじゃないのかなぁ。
49名無しの心子知らず:03/05/14 21:47 ID:gIn7cwMH
でも自分の事「605」っていうのは変だと思われ・・
50名無しの心子知らず:03/05/14 21:51 ID:PdSI2jbs
605さん、トリップつけてくれー
偽者が出てもわかんないよー
51名無しの心子知らず:03/05/14 22:18 ID:VphvFCGR
土曜日にあの発言で急展開とは思ったけど姉のところもそうだったから
ありえるかも?って思っちゃったよ
頭下げて帰ってきてくれだけでもいい展開になったと思ったのに
偽者だったのか・・・がっくり
本物605だんなさんが反省して頭下げてくるのはいつ?
52名無しの心子知らず:03/05/14 23:25 ID:MCN0/vYh
前スレのカキコでも「605です」から始まるレスあったよね。
不自然かな。
53名無しの心子知らず:03/05/14 23:39 ID:aTlaG6Le
つか、前スレでも漏れ>605に「トリップ付けれ」と書いたけど、
書き方知らんのかな。
名前欄に「605#好きな文字列」で付けれるよ。#は小文字ね。
54名無しの心子知らず:03/05/14 23:43 ID:gIn7cwMH
>20
>その間に、このごたごたで被った605の気持ちを考えてくれと言いました

ここの605の使い方はチョト変かな。
55名無しの心子知らず:03/05/14 23:48 ID:PNganTaS
騙りでも605さんを貶めるものじゃないから問題なし。
(旦那の名誉はこの際無視w)
何であれ、元気……は無理でも、赤さんとマターリ過ごしててほしいなぁ。
56名無しの心子知らず:03/05/15 00:01 ID:hs+fPCsk
剥げしく同意
57605 ◆v/fk/jcDzc :03/05/15 08:29 ID:vhION64N
トリップこう?
58605 ◆v/fk/jcDzc :03/05/15 08:32 ID:vhION64N
できた!!
この前のは私です
これからはトリップ付けます
しばらくは実家でまたーりしたいです
寝不足が続くし。
今私は実際何もできないので父に任せています
59名無しの心子知らず:03/05/15 08:48 ID:M6N+gdhX
>58
旦那さんが猛反省するまで、605タンの気持ちと赤タンとの生活が安定するまで、
実家でマターリマターリ。
すぐに家に帰っても「俺様夫」じゃ605タンの負担が増えるだけだし。
肉体的にも精神的にも一番のんびり出来る場所で。
お母さんが疲れちゃうと赤ちゃんも困っちゃう。

今は赤ちゃんが一番平和にくらせることが最優先。
60名無しの心子知らず:03/05/15 09:02 ID:RgMBtBM9
寝不足かぁ…
ますます実家でのんびりだね
今度は旦那の世話に通うトメが倒れてって嘘の連絡してきたりして
61名無しの心子知らず:03/05/15 09:41 ID:9ZUbIHqo
>>58
旦那さんの態度の豹変振り、笑っちゃいますね。
まぁ、旦那さんも義両親のキティぶりがやっとわかったんだと思うんだけど、
あんなことがあって、謝ってこられても、まだ旦那さんへの愛情ってありますか?
62名無しの心子知らず:03/05/15 10:04 ID:PyJj0hYp
両親のキティぶりがわかったっていうよりは、
自分にメリットがないから、って感じなんだけど。
自分のことしか考えてない旦那=605夫、
としか読めないのだが。
63名無しの心子知らず:03/05/15 10:54 ID:pwaFDbTC
都合の悪いことは全部、両親のせいにしてしまえ。ってふうにも取れるしね。
キティぶりが解ったんではなくて単純に、自分の利益だけの為の豹変・・・では?

穿ちすぎ?

64名無しの心子知らず:03/05/15 11:04 ID:3Csd2ymW
極悪同盟が仲間割れしただけです
65名無しの心子知らず:03/05/15 12:39 ID:hs+fPCsk
>>64

ワラタ
66名無しの心子知らず:03/05/15 12:54 ID:7AP+XSt2
>>58
父親に任せてまたーリすごそう。

生活保護世帯に簡単に家貸してくれるのでしょうか。
義父母出てっいてないに一票。
家に粘着してたのに息子が切れたくらいででていかないと思われ
67名無しの心子知らず:03/05/15 14:17 ID:RZYK1xd2
話に割り込んですみません。昨日すっごく頭にきたので、
妊娠7ヶ月に入りましたので病院で立会い出産の場合は旦那に母親学級に参加
するようにって言われたんです。
たまたまその日遊びに来ていたトメの前で旦那に「いついつがその日だから
空けておいてね」って言ったんです。
そしたら「あら?立会いさせるつもり?←これもカチンときたが
あんな不浄な物なにもわざわざ見せなくたっていいじゃない!!」って言うんです。
なぁにが不浄の物だよ。あんたの息子の子供だぞー!!
旦那はサラッっと「俺立ち会うよ」って言ったので安心しましたが。
むかつく・・・長文すんまそん。

68名無しの心子知らず:03/05/15 14:21 ID:wnuR5tbX
不浄なものなので、お義母さんには触らせません。
と、一切子供に接触禁止!
69名無しの心子知らず:03/05/15 14:22 ID:e22Q9nfH
産まれたあかつきには
「不浄な物扱いをした人に抱っこさせる赤タンはいません」
とでも言ってやりなされ。
70名無しの心子知らず:03/05/15 14:24 ID:r4FfHrPI
「不浄だなんて…お義母様どんな所であなたを産んだのかしら」とでも言っておこう。
確かに清潔とは言わんが、あの血と体液は絶対不浄じゃない。

トメだって自分が子供産んだときは感動しただろうにね。忘れること、それが老化か。
71名無しの心子知らず:03/05/15 14:25 ID:XTlNh9Jc
>67
かーむかつく!でもチャンスだよ!
立会い出産なんて、旦那だけで十分だよ。トメがいてもウザイだけ。
出産後も
「不浄な生まれ方しましたからね〜、孫ちゃんに会わせなくてもいいですよね〜。」
って言って、面会拒否するんだ!
72名無しの心子知らず:03/05/15 14:25 ID:XTlNh9Jc
多重婚(w
73名無しの心子知らず:03/05/15 14:25 ID:C61DI34U
姑が何の根拠もないのに、「私は男だと思う!」としつこく言ってくる。

夫婦や実親や実姉など姑以外の周りの予想
(種付けした日やお腹の形etc…)は女なのだけれど、
私としては第一子だし健康に生まれてくればどっちでも…と言う所。

でも生まれて男だったら、姑が「ほら!やっぱりね!」とうるさそうだから
何となく女だったらいいな、と思ってしまっています。
まあ、あてずっぽうでも確立は2分の1だからなあ…
自分は勘が鋭いと思っているからタチが悪いです。
74名無しの心子知らず:03/05/15 14:31 ID:adw/LZOl
不浄、か・・・
トイレのことも昔は「ご不浄」って言ったし、出産は不浄なものという
考え方は根強くあったよね。
平安時代とか特にそういう「穢れ」系の考え方が社会を支配してましたね。
67さんのトメさんは、かな〜〜〜りおつむの中身が古いようですね。
75名無しの心子知らず:03/05/15 14:32 ID:K5GsOwdy
>>73
「私は男が欲しい!」の間違いだろ(w
76名無しの心子知らず:03/05/15 14:33 ID:6BRLgWmC
>73
そういうのイヤンだよねー。
妊婦としては元気ならどっちでもいいよね。本当に。
私もそう思ってた。

私は73さんと逆に、トメにお腹が尖ってこないから女の子だ女の子だと
連呼され(そんなの根拠なしだと言ったけど聞いていない)、女の子の
服まで買い込まれ、うんざりして「男の子だったらどうするんですか?」と
言ったら、「いつかは女の子が生まれるでしょ」だって。
うちは二人って決めてるから、二人目も男だったら女の子いないままなんですが。

性別も生まれてからのお楽しみに取っておこうとしたら、
「先生は教えてくれないの? わかってたら服を買うのに都合がいいじゃない」
としつこくてうんざり。
ババの楽しみのために母親の私の楽しみを奪われてたまるか〜。
ということで「教えてくれない先生なんですよ」とかわしたが、
本当は「なんでお義母さまの楽しみを優先させなきゃいけないんですか」と
嫌味を言いたかったよ。

生まれてみたら男の子でした。
ひそかに溜飲を下げた私って性悪。
7767:03/05/15 14:39 ID:RZYK1xd2
私も聞いた瞬間は「は?あんた何時代の人?」と思いましたよ。
思い出してもムカつくんです。何で言い返せなかったんだろう。
旦那が末っ子で可愛いのかいつもいつも口出ししてきて困ります。
私は一人っ子で母しかいないので妊娠したのをきっかけに
実母と同居し始めたのも気に入らないみたいです。
昨日はたまたま実母がいなかったのでなんですが、もしもその場に
いたらどうなっていたやら・・・
今夜実母にしゃべってしまおうと思ってます。
7873:03/05/15 14:41 ID:TotseR2A
>>76
そうですよねえ。
妊婦ってただでさえ情緒不安定で
余計な事はなるべく言われたくない時なのに…

こないだなんて冗談とは言え、
「孫にママって呼ばせていい?」ですよ。
楽しみにしてくれるのも、面倒見るよ、と言ってくれるのも結構だけど
久々に自分の子供を授かった気になっては勘弁、と
「それはダメです。ダブっちゃうから(W」とかわしましたが。
なまじ若いばあさんだと、変にやる気満々で怖い。
あたりまえながら、乳が張るのも、お腹が痛むのも、私なのよ!と
言いたい。
私も>>76さんのように出来れば姑予想と逆の女を産んでやりたいです!
79名無しの心子知らず:03/05/15 14:47 ID:uXeL9aAi
>>73
うちの義母も娘を妊娠中
「男の子だと思うわ〜。男の子よ!そうに決まってる!!」・・・でした。
当時は新幹線使用で4時間の所に住んでいたので、
会ったのは安定期の5ヶ月の折、正月帰省のみだったのですが・・・

義母は結婚当初からコトメ、コウトうじゃうじゃの同居結婚で、
義祖父母を見送った頭の下がる経歴の持ち主ですが、
きっとお姑さんから「長男、長男」って散々言われたんだろうなって
同情してしまいました。

結局生まれた娘は誰が見ても義母似。
あれだけ男の子って言ってたけど、ちゃんと可愛がってくれてるよ。
娘の性別は生まれるまで分からないままだったので、
(でも私はなんとなく女の子だと思っていたせいか)
「男の子でなくて済みません」って謝ったり、
男の子でないと義母に攻められる夢を生まれるまで見続けたのですが、
今となっては、笑い話です・・・多分。

今第2子妊娠中。
今週末初めて義母に会いに行くのですが、
また「男の子だと〜」と言われたらまた鬱になるのかなぁ・・・
8073:03/05/15 15:25 ID:9rpueJa1
>>79
長男!長男!は田舎の方ではまだまだ根強く残ってますよねえ。
うちのトメもそういう気持ちがあってのことかも。
(トメは次男の嫁でそういう苦労はしていないのですが、生家が農家なので…)

ところでくだらない質問ですが、産まれた子供が
トメにそっくりでも可愛いと思えるものですか?
何となくそっくりな子を産んで「私にそっくり!」を連呼されたりしたら
ウンザリしてしまいそうで…
81名無しの心子知らず:03/05/15 15:32 ID:Y/fYzp54
旦那とトメが同じ顔同盟なので娘もまったく同じ顔です。
ずるいなーとは思うけど(痛い思いもせずにいいトコどり)
愛しいもんは愛しいよ。ダイジョブ。
82名無しの心子知らず:03/05/15 15:35 ID:uXeL9aAi
79です。

生まれた子どもを可愛いと思えるか、ですが、
外見は姑似ですが、性格は私似ですし、
義両親とは年に何度しか会わないので、まだ耐えられるって感じです。

でも会うたびにおばあちゃんそっくり〜、
ここも似てる、あそこも似てる・・・と子トメズも揃って言うので、
「○○家、遺伝子濃すぎ〜。」って笑いながら応戦中です。

これで近所でしょっちゅう会っている関係だったらまた違うかも・・・
現在は夫の転勤で電車で1時間ちょっとの所に住んでいます。
今度は少し位私に似た子が生まれて欲しいものです。
83名無しの心子知らず:03/05/15 15:48 ID:e95UITE0
うちはね、息子と旦那がうり二つ。
まぁ、それは仕方がない。
でもくるくるの天パは私の兄と父ゆずり。
旦那の方は全員直毛。
息子の指は細くて長い、私と私の母に似ている。
旦那の方は短くて丸っこい指。旦那方の従妹たちもみんな丸い指。

それなのに!
「この子の髪は○○似、この子の指は××似」
と旦那に聞いてもわからないくらい遠縁を持ち出して
決して、私の方に似ているとは認めない!
あんまり腹が立ったので「私の兄や父と同じ髪ですけど」と言ったら
旦那に「まぁまぁ、自分の血が流れてるって確認したいんだよ。」
となだめられました。
まぁ、私の方の血が流れているのは確実だから、「必死だな、プッ」
って思ってなま暖かく眺めるように努力してますがね。
8473:03/05/15 15:49 ID:iSQX4VxT
レスありがとうございます。>81、>82
家は近所なのでそこがネックかなあ。
でも、やはり愛しく思えるのですね。ヨカッタ。
8573:03/05/15 15:51 ID:iSQX4VxT
>>83
>旦那に聞いてもわからないくらい遠縁を持ち出して
そこまで必死なのも驚き。
2分の1が嫁の血なんだから、遠縁を持ち出すまでもないのに…
私もあまりうるさく言われたら 「必死だな、プッ」で
乗り切れるよう頑張ります。
86名無しの心子知らず:03/05/15 15:57 ID:uXeL9aAi
>>73
大丈夫ですよ。
わが子は無条件に可愛いですから。
私も「必死だな、プッ」の精神で頑張ろうと思います。

姑似=旦那似なのですが、最近は天然を装い
「誰も私に似てるって言ってくれなくって悲しい、
本当に私が産んだ子か心配に・・・
旦那さんの子って言うのは確実なんですけどね」
と夢の中で姑さんたちに言っている夢をよく見ます。
もう、夢くらい楽しい夢がいいよ〜
87名無しの心子知らず:03/05/15 16:03 ID:u+ZnScvz
うちのトメも「目鼻口は息子(だんな)にそっくりだけれど
耳は私にそっくりだわ」とよく言うよ。
ようするに全部私達の系統ねと言いたいのだろう。

あと私の実家に「孫ちゃんは私達の孫です。行事等はすべてまかせるように」
とか里帰りした時は「家の嫁と孫ちゃんがお世話になっちゃってすみませんね」
とか電話で自分達の孫だ(゚Д゚)ゴルァ!ー攻撃をしてます。

でも実母いわく「まぁ向こうは何か行事がないとなかなか孫ちゃんに会えないからね。
どうしてもかやの外っていう感じがしてあせってるんだよ。私はこうして
頻繁に孫ちゃんに会えるから行事の時くらいは向こうに譲ってあげないとね」
とスルーしてます。

ちなみにどちらの家も我が家から電車で30分。実実家には週に2〜3回
は行くが義理実家は月に1度程度。

実母にそう言われてからトメに何を言われてもあせってるあせってる
とスルーできるようになりました。
88名無しの心子知らず:03/05/15 16:10 ID:6BRLgWmC
76です。
うちの子も夫そっくり、夫コピーといいたいくらい。
皇室じゃあるまいしという感じですよ(笑)。
かろうじて指と目元が私かなぁ。
でもトメたちは絶対そういわなくて、83さんところと同じで
遠縁を持ち出して似てると騒いでますわ。
何とでも言ってて下さい、なんたって産んだのはこの私なんですから、と
スルーしてるけど、でも腹立つんだよねー。
つわりやら大きいお腹やらで大変だったのも私なら、
産みの苦しみに耐えたのも私、おまけに世話も全部私だっつーのにね。
嫁に大事にしてもらいたいならそういう無神経な言動を謹んでもらいたいものです。
もちろん誰に似ていようと自分の子はかわいいですよ。大丈夫。
89名無しの心子知らず:03/05/15 16:15 ID:3HqGs3f3
>>67
やきもちだと思います。
可愛い息子ちゃんが嫁の支えになって二人で
試練を乗り越えるなんて、むかつくんですよ。
嫁、一人で苦しめ一人で生め
てなもんですよ。
産後ご主人に立ち会ってもらえてどれほど心強かったか
たーっぷりトメに自慢しましょう。
90名無しの心子知らず:03/05/15 16:15 ID:UEqHeLYI
うちの双子の娘達は義父にそっくりぃー。
おっぱいを上げるときに少々複雑です。
91名無しの心子知らず:03/05/15 16:30 ID:s+E4dhth
>>90
ワラタ。
92名無しの心子知らず:03/05/15 16:55 ID:pwaFDbTC
うちのトメは妊娠中のベイベについて何か話すたびに
「健康な赤ちゃんうまなきゃね〜」と言う。
悪気はないのはわかってるけれど、じゃあもし孫が
病弱だったり障害を持って生まれたらいらないのか?
そういう孫は無価値なの?と腹が立つ。
その後しばらくは、もし何らかの障害を持ってたら・・・
といろいろ想像して鬱になる。
93名無しの心子知らず:03/05/15 17:45 ID:V87KcBWU
 前置胎盤のため帝切が決定した私に、「そんだけしっかりしたお尻してんのに」と、
下から分娩できないことが理解できなかったトメ。
 そして帝切後、肺が未熟だった娘は、自分で呼吸ができずにNICUへ。
 医者が「最悪のケース、脳障害がでます」と話したとたん、
「障害児の孫はうちの孫じゃないから、上の娘を連れて離婚して帰って来い」
と旦那にのたもうた。

 その後。
 障害も出ずにとても元気な娘。
 そして、トメと縁切り。自宅を引越し。
 あたらしい住所も電話番号も、そしてもちろん、3番目に子供が生まれたことも知らない。
 トメに関わりのない生活はとても幸せ。
 いい旦那を持った。いや、結婚して、旦那教育を徹底的にした甲斐があった。 
94名無しの心子知らず:03/05/15 17:50 ID:mC442ekf
>93
おめでとう!
娘さんも元気で、また赤ちゃんも産まれて本当によかったね。
旦那さんも93タンの教育あってだけど(w
素敵だよ。家族みんな仲良くね。私が言わなくても仲良しだろうけど(w
こういういい話を聞くといい気分になるね。
95名無しの心子知らず:03/05/15 17:59 ID:7pwDX2vD
>>93
トメのひどい発言読んで
涙出ました。

言われた時の思いお察しします。

絶縁できてよかったですね。
96名無しの心子知らず:03/05/15 18:02 ID:3Csd2ymW
いやぁほんと、旦那さんが「悪気はないんだよ」
なんていわなくてよかった。
97名無しの心子知らず:03/05/15 20:05 ID:wcMxgL/G
>86
私の上の娘は、旦那とトメにそっくり。初孫ということもあり、しかも敷地内同居なので
何かと干渉された挙句「私にそっくり」を連発された。
母屋(トメウト宅)に来客があるたびに離れ(私たち宅)にいる私に「孫ちゃん連れて来て!」
とお声がかかり、お客さんに娘を見せては自分にそっくりと言わせて喜んでいた。
でも、私に言わせれば、確かに似て無くは無いけどやっぱり旦那似だ。目は2人とも細いけど
トメは二重。旦那&娘は一重。
私はトメが「私にそっくり」発言をするたびに
「あんな痛い思いして産んだのに誰も私に似てるって言ってくれないんですよ〜」
「お母さんは二重じゃないですか」
って言っていました。そしてトメのお姉さん(とてもいい人)が来たときに
「○○ちゃん(私)にも似てきたなあ」
と言ってくれたとき、トメの前で大喜びしたんです。
それ以来、トメは一言もそのことについて言わなくなったよ。
98名無しの心子知らず:03/05/15 20:09 ID:hrbhviC6
>>97
まだ、物のわかる方のトメだったようですね。良かった、良かった。
タチの悪いトメの場合、何を言ってもどんな態度を取っても
ずっと言い続けますもんね。

トメのお姉さん、素敵。
99名無しの心子知らず:03/05/15 21:36 ID:1y0tUHua
どう見ても、誰が見ても私似なのに
トメだけ絶対に私似と言わない
何故だ?くやしいのかな?
ザマーミロ
100名無しの心子知らず:03/05/15 22:22 ID:8xtdDPOd
100くりそつ
101名無しの心子知らず:03/05/15 22:44 ID:cMGSCou4
分娩室で「よく出てきた、私にそっくりだ〜」
と息子にチュ−してた姑。一生許さない。
モニターでぶんなぐってやればよかった。
102名無しの心子知らず:03/05/15 22:51 ID:mRp0C9a1
娘が一人いますが病気もち。
あるとき私の実家に飛行機で帰ると言うと
「あら、もし落ちたらどうするの!
 あ、でも○○ちゃん(むすめ)も一緒だからいいか。」
とさらりと言われました。貴女の血も引いてる子ですが…

その後、離婚。娘は私が引き取りました。
娘に会いたがっているらしいが会わせたのは一度だけ。
望みどおり、のはず。娘だけ残されては困るのでしょ。
103名無しの心子知らず:03/05/15 22:59 ID:GoBI3Le6
>>102
ひどい元トメ!!
離婚出来て良かったねっ!
104名無しの心子知らず:03/05/15 23:10 ID:mYFmKjJP
>102
わたしは実母に言われたことあるよ。
一緒に飛行機に乗ってたら乱気流に。
「お母さんひとりじゃ死ねないけど、あんたが一緒でよかった」って。
昔の考え方なんだろうか。もちろん怒りまくりましたけど。
105名無しの心子知らず:03/05/15 23:51 ID:RPtnXLBq
第一子娘と第三子息子はトメさん(すごくいい人)そっくり
第二子息子はかろうじて私に似てるかな?でもこいつ障害児・・・・・
いいんだけどね、かわいいし。でも・・・でもさ、複雑だよ。

くすん        
106名無しの心子知らず:03/05/16 01:07 ID:tS188EBv
>105
こいつって表現ちょっと気になる…大変だろうけど105タン疲れてる?
それとも私の考えすぎかなぁ 
107名無しの心子知らず:03/05/16 01:11 ID:XKhAldBs
複雑なのはわかる。泣くなー!
DNAを分けてみれば割合はいっしょだ。
どの子も思いがけない所があなたや旦那さんやトメやあなたのご実家の方に似ているさ。
見えなくても思い当たらなくてもDNAの中にはあなたと旦那まで続いてきた血が全部入ってるよ。
108名無しの心子知らず:03/05/16 01:19 ID:4Kr3x6Gz
私も顔、実母に全然似てないの。
そりゃもう産まれた時からずっと父方の祖母そっくりとばかり言われてきた。
子供心にもかすかに複雑だった。
母、肌は小麦色、二重、まつげ長い、鼻高い
私、肌まっちろ、一重、まつげ短い、鼻低い
でも手や指の形、足の形、うなじの毛の生え方は全く同じ。
並んでエステ受けた時、エステティシャンのお姉さんが
「うわー全く同じですね!」って爆笑してたほど。
母と私も顔を見合わせてニッコリした。
いつも似てないってばかり言われるから嬉しかったのさ。

生き写しなところが絶対にあるはずよ。
109名無しの心子知らず:03/05/16 08:42 ID:mDMY04Tg
目立たない部分の細かいパーツだけ旦那似で、殆んど私にうりふたつと言っても
いいくらいの息子。
しかーし! トメはそんな子ですら「誰に似ているのかしら?」
何もわかんないくらい老眼も進んだ?
あげくの果てに「うちの近所の人はなんとなくウトに似てるって言ってた」
近所の人は私と会ったことないんで、全然お宅関係に似てないからそう言っただけでしょ。
「目と鼻は私似、口元は旦那似ですね」と苦しくフォローすると、
「でも顔は変るから」

はいはい、絶対私に似てるのは認めたくないわけね。
110名無しの心子知らず:03/05/16 09:05 ID:Rnjq4AQN
>>109
やなババァだな。何が「でも」だよな。
111名無しの心子知らず:03/05/16 09:11 ID:6VBJxSbU
ほんと、世の中の姑ってやな奴ばっかだね。
今この板にいる息子持ちの奥様たちも
将来そうなってしまうのだろうか…
反面教師でならないでほしいものだが。
112名無しの心子知らず:03/05/16 09:22 ID:+nBmN6mQ
息子2人もつ身です。
心してまつ。
今からイメトレ
”結婚したら別世帯別世帯別世帯・・・”
113名無しの心子知らず:03/05/16 09:27 ID:ivioaVXS
>112 私も息子が居ますが、禿しく同意でございまます。
114名無しの心子知らず:03/05/16 09:34 ID:mUDu3ADp
>112、>113
娘ですが、禿げしく同意でございます。
”結婚したら別世帯別世帯別世帯・・・”
115名無しの心子知らず:03/05/16 09:41 ID:f4Ym/d/J
自分でも認めざるを得ないほどのダンナ(&トメ)似の娘…
私に似てるのは眉毛の形のみ。
…ふぅ
116名無しの心子知らず:03/05/16 09:47 ID:JIjK0MXu
妊娠中の私に、旦那の前妻の子の事ばかり話すトメ。
(前妻…家事一切やらず、借金作って旦那に肩代わりさせて離婚。養育費も現在払ってる)

『あのコ達の事が気になって…』・『(ちょっと世話してた位で)私が育てたようなものだから…』

そんなに前のコがいいんでしたら、私の子には 触 ら せ ま
せ ん か ら !

でも、生まれたら、『内孫はやっぱり一番!』とか言い出す事間違いなし。

義両親とは仲良くしてるし、前の子がかわいいのも解るけど、妊娠中の私の前で言うのはどうかと。。。表面では笑ってるんですが、傷つきます。
117名無しの心子知らず:03/05/16 09:50 ID:xqNIr+kN
>>116
孫が自分のものじゃないと生きていけないトメ
 
  孫中毒

「お気の毒に…」と脳内スルー汁

生まれてから態度変えたら「あちらの子が気になるんですよね」を切り札に。
118名無しの心子知らず:03/05/16 09:53 ID:OuY5gXyb
105です。レスくださった方、ありがとうございます。
義家族はいい人ばかりで、そう思って(私の血?)いても口に出さないのかな
と思うと、余計心苦しくて。誰にも言えないし。
確執といえばこの子が生まれたとき、わんわん言ってひっかきまわしてくれたのは
実父母でした。
スレ違いなのにすみませんでした。
119名無しの心子知らず:03/05/16 10:18 ID:4rq8zQRX
>>116
1年前の自分が書いたのかと思った・・・。(状況一緒)
現在5ヶ月の娘がいます。

* 手 の 平 返 す *

この言葉はこーゆーものかと(w
私の実家からのお雛様は「上の子のがあるから・・・」
でも何かと言うと「跡取りはこの子だから・・・」

妊娠中は傷ついたけど、産まれてからは怒りに。
結果、トメは2回しか娘と会っていないよ!
120名無しの心子知らず:03/05/16 10:30 ID:wlyyOkyl
お姑さんたちは(過去に)言った言葉は
綺麗さっぱり忘れてることが多いからね〜
「あら。そんな事言ったかしら?」

言われたほうは忘れないけどね。
妊娠・出産・育児に絡む時期の母親は神経過敏なので、
そのときの負の記憶はずーっとわすれないって事、
覚悟しておくべきだよね。

そういうの含めて大きな字とイラスト満載で
「おじいちゃん・おばあちゃんへなるあなたへ」みたいな本
誰か出してくれないかな〜
・孫はあくまでも孫。自分の子ではありません。
・子育ては孫の両親中心に、口を出さないほうが吉
・立会い出産乱入駄目
・入院中・産後も呼ばれるまで行くな
・祖乳は駄目よ
・あなたの言った一言で孫にあえないぞコラム
 (エピソードいっぱい)
121名無しの心子知らず:03/05/16 10:37 ID:J982WFI+
育児板で作る!ってのはどうよ。
122名無しの心子知らず:03/05/16 10:46 ID:/vuFokTx
いいねえ。ジジババのガイドライソみたいなやつ?
123名無しの心子知らず:03/05/16 10:56 ID:ZkEppDXl
年金生活者板みたいなのがあればいいのにね。
トメは育児板見ないでしょう(w
124名無しの心子知らず:03/05/16 11:35 ID:Q12z0SlK
そういえばこの間、トメが我が子(第三子・8ヶ月)を見て、
「この子は髪の毛が短い所と長い所があるわね〜。息子(私旦那)の幼い頃も
こんな髪でそっくり!」と言いますた。

あの〜…赤ちゃんは髪が細くて寝返りやなんかで擦れて、
短い所や長い所があるもんでは?

さらに、「上の二人(長女・長男)をたして2で割ったような顔って
よく言われます」って言ったら、
「まあ誰に似ても1/4は私たちの血が入ってるから」と。
トメ曰く、ウト・トメ・旦那・私の1/4の血ってことで、
ウト・トメに似るかも…ということらすぃ。

…なんかおかしくない?
たしかにウト・トメの血は1/4だ。
旦那の血=ウト+トメ。私の血=実父+実母。
で1/4でないかい?
125名無しの心子知らず:03/05/16 11:39 ID:EdGDGXgU
>>124トメさんへ
「数字に弱いんですね、プッ」
という言葉を送ります。
126名無しの心子知らず:03/05/16 11:40 ID:a+IMcMvY
>>123
家庭板だったか生活板だったか忘れたけど
【もしシルバー板があったら】
というスレを見たことがある

シルバー世代ばかり集うサイトがあると聞いたこともあるので
>>120などの内容を投下してみたい気がする
127名無しの心子知らず:03/05/16 11:45 ID:Ahlk6BU3
>>120
実は私、作りました。絵本じゃないけど。
前にここのスレで、立会い出産をどうしてもというトメウトに、
「当院ではパパさん以外立会いを認めさせません」っていう
あたかも病院からの書類のようにパソコンで作って渡した話を
参考にして、「初めておじいちゃまおばあちゃまとなられる方々へ」
(○○病院産婦人科)という偽造(?)書類作っちゃったよ。
私は今妊娠中で、ココのスレ見て恐ろしくなっちゃったので、
ココに書かれているような、お決まりの行動を禁止するような内容。

例えば
・祖乳
・ジジババが噛み砕いたものやかじったものを与える
・親(パパママ)の許可なくむやみに食べ物を与える
・躾けに対しての口出し
こういう行為を禁止するような内容。
読んだ人の印象は千差万別だろうけど、
あまり威圧感のないように説明を加えてわかりやすく書いてみたよ。
まだ渡してないんだけど、反応が楽しみ。
128名無しの心子知らず:03/05/16 11:50 ID:Had24jj5
>>127
それいいなぁ
【初めておじいちゃまおばあちゃまとなれれる方々へ】
だれか専用スレ作ってください
129名無しの心子知らず:03/05/16 11:51 ID:qD/3fjLd
>>127
凄い!でもどうせやるなら、製本して「○○出版」とかにして
形にしたい。著者は○○産婦人科院長とかで。
そしてそれを旦那に「これいいらしいよ」とトメに渡してもらいたい。
130名無しの心子知らず:03/05/16 11:52 ID:UYHi8GPN
話、ガラット変わってスマソ。
すっごく嬉しいことあって、まあ、聞いて下され。

うちは、同居で、8ヶ月の息子がいるんだけど、
毎日、トメウトとも、抱っこしてるので、人見知りせず、ニコニコして、
だっこされてたの。
「誰が、親か分らないんやろうなあ〜」と落ち込んでた。
後追いが始まってからも、私がお風呂の間など、トメに抱っこされて、
キャーキャー言って遊ぶもんだから、トメも得意になって、
自分の子供扱い。
服も買ってきて、「これ着せてあげて〜」って趣味の悪いのでも、
気を使って、「ありがとう」を言うのにも、もううんざり。

でも、昨日私が抱いてたベイべに、トメが、「ベイベちゃん、おいで」って
手を出すと、「プイ」って後ろ向いて、私の胸に顔をこすりつけて、拒否。
私は、「あら、どうしたの?おばあちゃんやで。だっこしてもらい」って
トメに差し出そうとしたけど、やっぱり拒否。
「今日はなんか機嫌悪いなあ」って言ったけど、心の中では、ニンマリ。

今朝も、私が台所に居る間、ベイベにちょっと待っててもらったの。
一人で機嫌よく遊んでたから。
で、部屋に戻ってくると、トメがまた、勝手に私たちの寝室に入り込んで
ベイベのおむつ替えてたんだけど、ワンワン大泣き。
オムツ替えが終わってトメが抱っこしても、大泣き状態。
そんなに泣いたことないので、トメもビックリして、私に渡したら、
ピタッと泣き止んだの。
私のこと、ママって分かってるみたいで、すっごく嬉しかったよq(^○^)p


131名無しの心子知らず:03/05/16 12:02 ID:YIq197zW
>>130
これから出産を控えている者ですが
(このスレに出てくる典型のようなトメ付き)
そういう話きくと不安がやわらぐ〜。
ざまあみろですね。>トメ

>>124、125
すみません、私も数字に弱いので教えて下さい。
4分の1ではないよな…ってことはわかるのだけど
実際何分の1になるのでしょうか。8?16…???
132名無しの心子知らず:03/05/16 12:22 ID:ps0UT30H
>131 4分の1でいいと思うけど?
片親が外人だと子供はハーフ(2分の1)
祖父母の内一人が外人だと子供はクウォーター(4分の1)って言うから。
133名無しの心子知らず:03/05/16 12:25 ID:AuDAeh3P
>>131
いや、4分の1だってのは合ってるんだけど その内わけが違うってこと。
パパ、ママ、じじ、ばば で4分の1ずつだってトメは思ってるらしいが
子供はパパ、ママで2分の1ずつで 2分の1の内わけをさらに考えると
トメ、ウトが2分の1ずつなので結果的には4分の1ってこと。
だから、トメ、ウト4分の1ずつって考えるときは残りの半分は母方の
ジジ、ババから4分の1ずつって考えなきゃだめなの。
134名無しの心子知らず:03/05/16 12:39 ID:BCOIM9Bx
>130
ウチもこないだ義実家行って、娘(もうすぐ1歳)はご機嫌で一人遊びしてたんだけど
姑が「よし、じゃあお母さん(姑自身のことプッ)とあっちに行こう!」って抱き上げた途端、娘、

「キャア―――――!!!」と大絶叫して泣いて私にしがみついてきました。
姑は娘のその大声にびっくりして「何よ一体」とブツブツ言ってました。
135名無しの心子知らず:03/05/16 13:09 ID:kEPm5/+i
>>129
最近の進んでる産婦人科では、ジジババ教室みたいなのがあって、
昔の子育てと今の子育てとは違うので、ジジババに今風の子育て法を
教えるっていうのがあるらしい。
なんでも、昔のやり方をごり押しするトメが多くてはじめたそう。
136名無しの心子知らず:03/05/16 13:11 ID:InTMzNp/
>>134
>「よし、じゃあお母さん(姑自身のことプッ)とあっちに行こう!」
これはどういう事???
孫にお母さん???お母さんのフリしたかったって事?

家もこういう反応してくれるかなあ。
産後3ヶ月から預ける予定なのでママより慣れてしまってダメかな。
137名無しの心子知らず:03/05/16 13:54 ID:HF5TyjDw
うちの娘、1歳8ヶ月。
ちゃんとトメと私を区別してくれるよ。
トメのことは好きみたいだけどね。
この間、「おばあちゃんと一緒に寝よう!」とトメが誘ってたけど
「イヤ!」ってきっぱり言って、私の手を引いてズンズン寝室まで
行ってくれた。嬉しいよー。
138名無しの心子知らず:03/05/16 14:26 ID:hXzCJTIi
>>133
>パパ、ママ、じじ、ばば で4分の1ずつだってトメは思ってるらしいが
もしかして、世の中のバカトメ達はみんなこう思ってるんじゃないか?
だから、孫ちゃんにとって私はママと同じ分だけ権利があるのよ。
しかも育児経験者なんだから、未熟なママより私の方が優位よね、とでも思ってるんじゃなかろうか?

今更算術やり直させるのも大変だろうしなあ......。
しかし、どこをどうすればこういう自分中心な計算ができる脳になるのだろう?
ずうずうしいにも程がある。
139名無しの心子知らず:03/05/16 14:29 ID:Q6ZL+2YL
>>136
>>134ではないけど、ばあさん呼ばわりがイヤでお母さんって呼ばせたいんでしょ。
トメって生き物は往生際が悪いので。
うちのトメも、「ママ」と呼ばせていた(キモ)
パパとママとママ。どう思う?
私が「あれはママじゃなくて『おばあちゃん』」って教え込んだ。
140名無しの心子知らず:03/05/16 14:30 ID:upV0hTk2
トメとの出産時の確執・・・
胎児不整脈で急遽大型の総合病院に運ばれ、
精密検査の結果、羊水がすくなく、
促進剤を使っての出産になったが、なかなか産まれず、
お見舞いにきていた実母に「お互い肩身が狭いですね」と
言っていた事かな。
産まれた後、毎日来たのもうざかった。
実母は「産むあの子が一番大変だから」としかいえなかったらしい。
141136:03/05/16 14:31 ID:h6d0FkZz
>>139
なるほど〜。キモッ。そう言えば家のトメも言ってた>ママと言わせたい
でもばあさんが嫌=ママ になるのがわからないよね。
近所に孫にばあさんと呼ばれるのが嫌で「○ちゃん」と名前で
呼ばせてる人はいるけど。
まあ、その家は娘の子にさせてるから見苦しくはないけどね。
142名無しの心子知らず:03/05/16 14:32 ID:upV0hTk2
うちのトメもおばあちゃんと言わせたくないとのたまうが、
孫が産まれる前からばあちゃんみたいな身なりのやつが
よく言えるなと思った。
見た目もう立派なおばあちゃんじゃないですか?といいたい。
143名無しの心子知らず:03/05/16 15:12 ID:nCFAgsId
私、まだ小梨なんだけど、
うちのトメも、ばあちゃんとは呼ばれたくないとか言い出しそうだ。
こういうこと言うヤツほど、見た目からしておばあちゃんだと(ry
>140さんのトメ
むかつくー!
なんでトメが肩身狭いのよねえ?
所詮、トメなんて他人だよ。
私は、一度流産して落ち込んでる時、トメが会うたびに
「早く子供作ればいいのに」「子供はまだ?」「楽しみにしてるのよ」
というイヤミの連打。ものすごく傷ついた。
妊娠したとたんに、べたべたしてくるのはもうごめんだし、
何よりも生まれてくるベイベにトメの血が4分の1でも入ったら
嫌で嫌でたまらないよ。
だからトメとの縁が切れるまで、子供は産みたくない。
そう思うのって、やばいのかなあ?
144140:03/05/16 15:19 ID:upV0hTk2
>>143さん
お返事ありがとう。
わたしはそのトメ頭にくる・・・
私も最初の子は流産してしまったのだが、その時に
次の子って言われたら頭にくる。
この前かわいい子供が居なくなったんだぞ!
それで次の子なんて考えられない!

自分の欲求しか言えない最低トメだね。
そういうやつに限って悪気がないって言うんだよ。
じゃ、悪気がある時はもっと酷い事を言うんだ?って言いたい。
145名無しの心子知らず:03/05/16 15:38 ID:EB5eEi1S
旦那と血の繋がりがあり、かつトメ血が一滴も入らない子を作るには、
ウトとやればいいんだなぁ )O。.(´-`)
146名無しの心子知らず:03/05/16 15:52 ID:las60mVg
>>145
ウトもトメと同じぐらい嫌いだからダメだよ。
147名無しの心子知らず:03/05/16 17:14 ID:eSlhifmN
うちのトメはおばあちゃんといわれるのがイヤだ、と「お姉ちゃんと呼んで(はあと」と
娘に向かって言っていた。ウトがすかさず「おまえは立派なばあさんだ」と突っ込んでくれて良かった。
148名無しの心子知らず:03/05/16 17:36 ID:C4jcjEdw
家の一歳半の娘は、本当に血縁者の誰にも似ておらず、
一歳前までは「病院で取り違えられたんじゃないかしら?」
とトメが良く言っておりました。

夫と私は同級生なんで、共通の友人が多く、付き合いも続いているので、
先月に集まった時の写真をトメに見せていたら、
「そういえば、孫子ちゃんはあんた達の友達の○君に似てるわねぇ…。」
と、微妙な発言をなさいました。

夫も微妙な表情でおりました。

「あたしの血は確実に入っているので、あたしは別に誰に似ててもいいです。」
と、私も微妙な返し方をしてみました。

なんだか、お寒い雰囲気でございました。

確執ってほどじゃないんで、sage
149名無しの心子知らず:03/05/16 18:05 ID:I7rKY20j
>>148旦那の子なんだよね?
でも似ていないからといって、他の男と似ていると言われるのは
少々嫌ですな。
血が確実につながってなる>>148とも似てないわけだしね。
今から似てくると思うんだけど?
150名無しの心子知らず:03/05/16 18:38 ID:9pR1mXOP
うちの子、まだ2ヶ月で両親どっちにも似てない。
唯一口元が私に似てる…かなぁ?程度。
うまくコピーされたなぁ…ってぐらいそっくりな親子を見ると
微笑ましくもあり、不思議でもある。
まあ、確実に私の腹から出てきた子だから、自分に似てようが
似てまいが、かわいい我が子には変わりなし。

その点、トメとやらは必死で自分のDNAの存在を確かめようと必死。
「なんでどっちにも似てないんだろうねぇ?」と再三確認する。
知るかボケ。
151名無しの心子知らず:03/05/16 18:41 ID:2tq/22uf
>>144
>そういうやつに限って悪気がないって言うんだよ。

そうです、言ってます。「悪気はないのよ」って。
でもダンナが「悪気がないって言える年齢じゃないだろう」と
言い返してからは「そんなこと言ったっけ?」ととぼけてます。
ま、トメは、ここに出てくるようなことを一通りやってくれそうで
むかつくので、最近は極力避けて、会ってません。

>148さん
子供って小さい頃は誰に似てるのかわかんないこともあるよー。
トメの失礼な言葉には腹立つけど。
私も4歳ごろまで「誰に似たのかしら」って言われてたけど
大人になって、母と声がそっくりだと言うことが判明。
絶対にどこかしら似てるところがあるって。
152151:03/05/16 18:43 ID:2tq/22uf
ごめんなさいー、151=143です。
153148:03/05/16 18:46 ID:C4jcjEdw
>>149
もちろん夫の子供。
慌てるの逆に変だなぁ、と思い、努めて冷静に言っておきました。
154名無しの心子知らず:03/05/16 19:33 ID:1v8iQRau
>>147
ウト、GJ!

うちは「ばあば」と呼ばせたいらしい。
トメは「ばあば」イコール「チャーミングな呼ばれ方」と脳内変換してるようだ。
そんなDQNな呼び方、させねーよっ!

お ば あ ち ゃ ん

で十分なんだよ、ヴァヴァ!
155名無しの心子知らず:03/05/16 19:37 ID:rIYAiOJN
>148さん
>108さんを見てみなよ。
なんかいいじゃん。パーツがそっくり!っていうのも、ほのぼのして。
どこが似てくるのかな〜って楽しみにしてたら?
156名無しの心子知らず:03/05/16 19:43 ID:zumwpc1l
うちは実母が「ばあちゃんと呼ばせない」とうるさい。
実母周りも色々と工夫を重ねた呼び名をさせていらっしゃる・・・。
「ママと呼ばせる」といった実母に、「ややこしいからダメ」ときっぱり
言った時には、かなり不満そうだった。
結局は「ちゃーちゃん」に落ち着いたのだけど、理由が「ちゃーちゃん
は、子どもが一番呼びやすいから」だと。
あたしより先に呼ばせる気らしい。実母ながらむかついた。

トメは、「こっちがどう呼ばせようが、この子にとって私はばあちゃん
なんだからばあばでいい」と。
普段は微妙どころか、結構ヤなところを見せるトメなのだけど、
この時ばかりは偉いと思った。

・・・って、トメが普通なのかな。
実母話なのでsage。
157名無しの心子知らず:03/05/16 20:20 ID:4D/SFLW8
>156
お子さんが小学生になる頃には「ちゃーちゃん」と呼ばなければいけない
ことの鬱陶しさに、実母さんを避けるようになるかもしれないよ(w
お子さんが息子さんなら、特にその時期は早く訪れるかも。
いつまでもベイビーではないんだぞ、と釘さしておかないとね。

うちの実母も現実見えてないから「あーちゃん、○○でちゅかぁ?」
などと小2の甥っ子に話しかけてうざがられてるし。
158名無しの心子知らず:03/05/16 20:26 ID:KUkqB+zi
>>129

せめて、ネットにつなげられる年寄りのためにそういうページ作ってみるとか。
間違いだらけの孫との接し方、みたいな。

だめかな。

みのもんたと立川志の輔のいうことしか聞かないかなぁ…。
159 :03/05/16 20:27 ID:NzSCclr/
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧まとめたよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < 本体もパーツもここでえらんだらええやん。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/pc/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
160名無しの心子知らず:03/05/16 20:34 ID:Xx/LWV1C
>>154
「ばあば」は危険ではないのか?
少し間違うと「ばばあ」っぽく聞こえたり・・・
161名無しの心子知らず:03/05/16 21:35 ID:Q6ZL+2YL
うちの子供は、トメのことを
ママ

ばあちゃん

BAR3

子供も成長と共に呼び方を自然に変えてきます。
162名無しの心子知らず:03/05/16 23:51 ID:3YbHIHLd
>>136=141
>まあ、その家は娘の子にさせてるから見苦しくはないけどね。
どっちにしたって見苦しいよ。
実母はよくて義母はダメって、夫の立場からしたら逆なわけだし。
どっちの祖母でもおばあちゃんはおばあちゃんだろう。
自分とこのトメガ憎いからって、それじゃ道理が通るまいに。
163名無しの心子知らず:03/05/16 23:59 ID:9KGGdWqz
義両親からお祝いと称していろんなベビー用品が届くので
すごい困る・・・。
もう、うん十万以上はもらってる。

お返ししなきゃならないし、暗にうちの実家の両親に張り合ってる
みたいでヤダ。
うちの両親は跡取りいないし、老後で年金でほそぼそと暮らしてる
ので私は何にも買ってもらいたくなかったんだけど
こうなるとそういうわけにもいかないような気がして自分の独身時代の貯金
くずして実家からお祝いもらったフリをしてるんだけど
私って病んでるかしら。自分の貯金くずすのは不安だしかといって
このまま実両親が何もしない(できない)のをほっとけないし・・という
感じ。
164名無しの心子知らず:03/05/17 00:33 ID:4I4r3+dO
>163
義両親の事は放っておけば?
何か言われたら「実家からは、現金で
貰ってます。」とか言って適当に誤魔
化すのよ。まだ、ベビーちゃんでしょ?
これからどんどんお金が掛かるから
貯金はその時にでも使った方が良いですよ。
165名無しの心子知らず:03/05/17 00:55 ID:U3u5yFj1
>>163
こっそりヤフオクで売ってしまえ!!
166163:03/05/17 00:56 ID:nuMpGjs/
>>164
うーん・・・。
放っておきたいけど、夫の手前・・・。
夫はとくに何も言わないし、孫が可愛くてくれるんだから
もらっておけばいいというスタンスですが

夫にも私自身が見栄を張ってしまい、夫にも
「うちの両親から」ということにして自分のお金で内緒で
必要なものを家計以外から買ってたりしてます。
物を見ればこれどうしたの?という夫ですから、「これはうちの
両親から」と言ってます。安月給なので特別な品が増えてると
夫もすぐわかってしまうんです。

でも本当に164さんの言うとおり、貯金はこんなときでなく
本当に困ったときに使いたいんですけれどもね・・・。
実家の親が病気のときとか・・。
167163:03/05/17 01:03 ID:YULXSRuG
>>165
ぎゃあ。それはしたくてもムリですー!!・・。
なかなか品物はすごくいいもの&必要なものをピンポイント
押さえてくれてるし、うちが使用したあとは他の親戚にあげる
ことにもなっているので・・・。

ただ、うちの両親のふがいなさ & でも年金生活だしかわいそう
という気持ち & でも実家の父は自分のムダ使いが多くて自分の
ことで精一杯で多少でも孫に何かしてあげようという気持ちもなく
お金も全くないという情けなさ・・・。で鬱な気分です。
(実母は少ないなりにもちょっとずつこれから生まれる孫や
私や夫に父に内緒のヘソクリで何か買ってくれたりします。
もちろんこちらもその分、実母にはお礼しますが)
168163:03/05/17 01:14 ID:LhvZTOgT
とにかく父はなんにもしないのに、私にすごくいろいろなことを
求める人で。
隠居生活がしたかった、男の子が生まれていれば
こんなことには(老夫婦ふたり暮らしのこと)
ならなかったのにと平気で言います。姉妹なんだし婿はとれな
かったので仕方ないのに。長女の私にとくにひどく。

産院では大声で、個室は高いから相部屋にしときや!!!
と周囲の妊婦さんに聞こえまくりで・・・。恥ずかしいし、
さらには個人病院は高いから総合病院にしろ!!とか
総合病院だってそんなに値段は変わらないし、父が出産費用
払うわけでもないのに。
結婚式の打ち合わせの時も、夫の両親や式場の人の前で
口を開けば、料理は一番安いのでいい、引きでものも一番最低でいい
ドレスも一回でいい・・という話ばかり父はしてました。
私がよほどかわいくないんでしょう。
「式の費用は私が出すのだから、あんまりなんでも最低でいいと
人前で口を出さないでほしい一生に一度の結婚式のことなのに」
と泣いて訴え大ゲンカになりました。

愚痴ってすいません。
それでも学生時代にはちゃんと学費を出してもらったのは
ありがかったです。
とにかく跡継ぎにならなかった私のことにはこれからはビタ一文
お金を使いたくないのでしょう。実の父なのに本当に悲しいです。
169名無しの心子知らず:03/05/17 01:15 ID:hsJjps7q
>>163
義両親が孫の為にいろいろ買ってくれるのに、自分の両親にはそれが
出来ない状況なのが後ろめたいって事?
気にしすぎだよ〜。あなたの旦那、義両親がそれを知った所でとやかく
言う人?そうでないなら、変な所で両親かばったつもりで見栄なんか
張らない方がいいよ。うちはこんなに孫ちゃんの為にしてあげてるのにね〜
なんて言うトメウトなら適当行ってスルーするがよろし。
163さん、親孝行はもっと他の方法でしたほうが両親だって喜ぶよ!
170名無しの心子知らず:03/05/17 01:21 ID:lwsBqsEt
>>169
ハゲド
義両親は買うのが楽しみなのかも?!
ありがたく頂いておけば?

それより、お子さんの為に
貯金しようっ!
171名無しの心子知らず:03/05/17 01:27 ID:Bo7bMwS/
うちの義親はお金はあるのだが、
嫁の私に遠慮してか、何も買ってこない。
私はそういうの気にしませんから〜
自分で選びたいとか言いませんから〜
タダの物ならウェルカムの人間なんです〜。

別に確執じゃないけどね。差し入れ程度なら良く貰ってる。
つわり中のイチゴとか。ありがたいっす。
172165:03/05/17 01:31 ID:U3u5yFj1
話を聞いていると、問題なのは物をたくさん買ってくれる義父母じゃなくて
むしろあなたの両親(特に父親)でしょ?
義父母が普段から嫌なヤツで、これ見よがしにベビー用品を送ってくるって
言うんなら意地でもお返しすべきだけど、痒いところに手が届くプレゼントを
くれるのは本当に163さん夫婦と赤ちゃんのことを思いやってのことだと思う。
肩肘張らずに、ここは素直に受け取ったほうがいいんじゃない?
実親とのこじれた関係を修正するほうが先。
173名無しの心子知らず:03/05/17 01:32 ID:cQuPoK7T
174名無しの心子知らず:03/05/17 01:32 ID:4I4r3+dO
お子さんはこれから生まれるの?
それなら、今義両親が送ってくださる物も
本当に必要な物かどうかは判らないわよ。
その上、使った後の行き先まで決められて
いるなんて私なら嬉しくない。
ベビー用品って使う期間は短いけれど、案外
使用感はでてくるから気を使いながらの使用は
大変だと思います。
基本的な考え方がウチとは違うようなので、
ご主人にまで見栄を張るというのも判らないし
ご実家のお母様も気にかけて下さっている様子
なのにこれ以上何を望むのかしら?
我が家はどちらの実家も自営業なので現役で
仕事をしているからか、色々買いたがったけど
誕生日とクリスマス以外は断わっていたら最近は
納得したみたいで口も出さなくなりました。
うちの子は今三歳だけど、幼児教室にスイミング
体操教室など月謝だけでも結構掛かります。
163さんのお子さんもお稽古事はなにかしら始める
と思うし、お二人目が出来るかもしれない。
大きなお世話だけどお金はこれから掛かりますよ。
175名無しの心子知らず:03/05/17 01:33 ID:7NbMNf12
>>163
>私がよほどかわいくないんでしょう。

163さんのコンプレックスになっているんだろうね・・・
だから、そんなに過剰に反応するのではないかと・・・
でも、
”お金を出さずに憎まれ口をたたく実父”=”愛情がない”
というのは必ずしも一致していないと思うよ。
堂々としていていいと思う、実家がお金を出してくれてないからって。
別に163さん一家や実両親の価値を貶めることではないよ。


176名無しの心子知らず:03/05/17 01:36 ID:Tko4Vebl
旦那に見栄張る前に、よく話し合うことが必要なんじゃないか?
いろんな親がいるから、実家の親と上手くいかないもどかしさは判るが
義両親にやつあたりしちゃダメだよ。
177163:03/05/17 01:40 ID:WYoR255y
>>169
そうです。後ろめたいというか情けないというか。ここの掲示板でも
結構、実親から高額のお祝いをもらったという人の書き込みが多いし・・・。

自分の生活でいっぱいいっぱいらしいです。私が今は多少
援助してる状況です。

義両親はとてもいい人で私に面とむかては絶対何も言わないと思うけど
うちの両親からなにもなかったら
影ではちょっとは不思議だね?くらいは言うかもしれない??って感じです。
お節句とかのお人形や兜なんかはもう私もムリなのでさすがにそこまでは
実両親の代わりはできないと思います。(情けないけど)
178163:03/05/17 01:50 ID:9c4vARLU
>>170
そうですよね・・わかってはいるのですが・・。

>>171
私も差し入れもよく貰ってしまってます・・。

>>172
そです・・すごく孫を可愛がってくれてのことだと伝わってきます・・。
それにひきかえうちの実父は・・という思いだと
書いててわかってきました。

>>174
これから生まれます。自営でバリバリ働いていらっしゃる
ご両親いいですね。私もそんな両親だったら、物やお金に
こだわらなかったかも・・・。本当に後先考えない父でいくら
年金生活者とはいえ孫のお祝いひとつ分も
貯金もできてなくその気持ちもない父でがっくりきました。

>>175
コンプですね・・。お前さえいなければ結婚してなかったと平気で
言う父ですから・・。

>実家がお金を出してくれてないからって。
>別に163さん一家や実両親の価値を貶めることではないよ。
そうでしょうか・・義両親や夫がいい人たちなので
結婚式や普段の言動で父が私をこきのめすのはバレているので
せめて孫を可愛がる姿勢くらい見せてほしかったのかもしれません。

>>176
そですね・・義両親が買ってくれて困る!って書き出しに
なっちゃったけど根本的には実父の態度が気に入らないだけ
なんですよね、みなさんと話していて気持ちが整理できました。
179名無しの心子知らず:03/05/17 03:06 ID:tZ6ralxm
そおかあ。。実父に可愛がられてないって思うのって
つらいものがあるね。
負けるなよ〜
180名無しの心子知らず:03/05/17 03:19 ID:F7e7w0g+
うーん
旦那にも見栄を張る家庭かぁ…

疲れない?
旦那さんにくらい素直な自分で
いれたらいいね。

変なところで見栄っぱりの性格が
お子さんに遺伝しなきゃいいな。と思う。

後主人に対して素直になろーよ
181名無しの心子知らず:03/05/17 07:37 ID:OCFFq2T8
不妊治療2年で双子を授かったと判明した日。
義母に「双子が出来ました」と報告したら
「で、どうするの?」と聞かれた。
「・・・生みますけど」って言ったけど。

実母が危篤の時も「困ったなぁ、喪服がないや」と言ってみたり
万事がこんな感じ。
悪気が無いのは分かるけど話をするのもイヤ。
同居だから無視するわけにもいかないけど。
182名無しの心子知らず:03/05/17 08:23 ID:x+TUFXeG
亀レスですが、>>120,127さんのに

・「母乳が足りない」って言うな(゚Д゚)ゴルァ!

も追加してぇーーーーーーー!!!!!
183116です:03/05/17 10:18 ID:ML/SVlsn
レスくださった方々、有難うございました。

これから、前妻の子(中学生)が来るそうです。(二世帯、上下別で住んでます。)義父は迎えに、義母はお菓子を買いに行きました。

同居2週間目、色々な覚悟をして決めた事です。ただ、その時希望として出したのが、
『前の子に会う事に反対はしないが、私達
の解らない所で会って欲しい』
という事です。

旦那に泣きながら電話したら、「出かけてろ!今日は早く帰るから」と言ってくれました。

でもワンちゃん飼ってるし、触られたり、部屋に入られたら嫌だし、今日は引き篭ってます。
184116続き:03/05/17 10:28 ID:qQqthWk0
子供が生まれてもこんなんじゃ、子供が不敏で…。

もう一度話し合うか、子には指一本触れさせないか…。

義父母とは、この事以外では本当にうまくいってます。私が上の階で泣いてるなんて、想像もしていないでしょう。

ただ、現状を目の前にして思った事は、
『私の子が生まれても、触らないで!愛情かけないで!その分、前の子に、愛もお金も出してあげてください!この子は、私と旦那と、私の親姉弟の愛だけで充分満たしてあげられます!』

いつもほわ〜んとしてる私が、こんな事思ってるって知ったら、どんな顔するだろう。。。
185163:03/05/17 10:38 ID:bAutx0Ae
>>179
可愛がるときと突き放すときと落差が激しいというか。>父
私がちいさくて赤ちゃんでオモチャ状態のときはよく可愛がってたみたい。
物心ついてからはナイですね。よほど誰かにいじめられたとか誰かに
理不尽なことをされたとかのときは助けてくれますけど本当にそういった
緊急事態くらいしか(それでもマシなほうでしょうか)助けてくれたり
しないです。

今日も実家に用事があって電話したのですが本当に不機嫌な父。
赤んぼうの話ではない用事なのにいちいち返事が怒った態度。
それに引き換え母は「ベビーフトンはどうした、お母さん調べてみたら
いろいろあるねー♪」という対象的な感じ。フトンはもうこちらで揃えた
からいいよと言いましたが。

とにかくお金の問題というよりも、父の態度ですね。喉元すぎれば
という感じで。妊娠判明したときはすごく喜んでいたけど、
めんどくさいこと(お祝いに金かかるとか、いろいろ準備が大変とか)
はもうイヤなんだろうなと思います。私を育ててきたときと同じように。
186名無しの心子知らず:03/05/17 10:43 ID:Rlf0B9xe
>>116
『前の子に会う事に反対はしないが、私達 の解らない所で会って欲しい』

これは義理親に確約とってなかったの?
187163:03/05/17 10:48 ID:qoFSiR0V
>>180
今のところは疲れてないけど、貯金がなくなるのが不安なので
もう今回でやめます。見栄はるのは。
主人に本当の気持ちを話したら自分はまだおお泣きしてしまう
と思うので落ち着いたらそういった父との確執を
話さないといけない日がくると思います。

親にやっかいもの扱いされてるのを自分ひとりではもうあきらめて
受け止めてたけど、家族仲のとてもいい義両親や夫にまで
わかってしまうのはまだつらかったので言えなったです。

結婚式では私を嫁にやりたくないと往生際悪くいってた父を
義両親や夫は愛情からだと、いい方に勘違いしてくれたようですが
ただ父は自分の介護や老後を心配しての発言なんです。って
私は思ってます。 それは普段の態度からありありとわかるので。

子育ては老後の保険くらいに思っているよくあるDQNな姑舅の
イビリを実父親にやられてるような感じです。
188116=184:03/05/17 10:59 ID:KhI99Jvv
話は、私からはきちんとした場で1回、そして旦那からは再三しましたが、
義父→そうだな
義母→大丈夫よぉ〜(ハァト

・・・・本当に解って頂けてますか?私、痴呆老人を相手にしてるつもりはないのですが。

あとは、義両親を信じようと思ってたんですが、こんな事になろうとは。

今11時前、まだ迎えに行ったまま帰ってきません。このまま、外食でもしてきて欲しい。。。

お腹の赤タンにも、申し訳ない。めそめそママでごめんね。
189名無しの心子知らず:03/05/17 11:04 ID:6lqmuLr/
>163 スレ違い。実親との確執スレのほうがいいよ。
ここは姑との確執スレだからね。

でも、自分も実親との確執の方が大変で気持ちは良く分かる。
そういうのって時間が解決してくれる部分も大きいよ。
変な方向に頑張っちゃって、貯金が無くなって困ったり、夫婦仲が悪くならないように
今は無理しないで流れに身を任せてみて。
自分が普通に幸せでいる事が、実母への親孝行であり実父への復讐だよ。

190名無しの心子知らず:03/05/17 11:07 ID:s/Y94lMx
>>188
一番重要な約束事を破った
ということで堂々と別居できませんか?
191163:03/05/17 11:16 ID:pLvp4H4W
>>189
そうですね、スレ違いになってきちゃいました。
最初は義両親がいろいろ買ってくれて困るみたいな書き出し
しちゃったけど、おかど違いなやつあたりしてました(反省)

気持ちをわかってくれてありがとう、実親との確執スレは
私なんかよりももっと大変そうな親を持った人をよく読むので
あまり書き込めずにいましたがここでレス頂いてるうちに自分に
とって結構ドロドロした感情が不完全燃焼したまま残ってる・・と
思ってきました。

自分の貯金や夫婦仲のほうが大切ですね。今回はもう決めちゃった
ことなので、自分で支払いしますが次からもうきっぱりやめます。
へんな小細工は。 正しい方向に耐えてみますね。
とくに最後の一行、元気づけられました。
192188:03/05/17 11:20 ID:d1nsNBGv
別居は、今の所経済的に無理です。

今の家のローンは全額旦那持ち、まあこれはいいとして・・・。けっこうな額の養育費。これが最大の難関です。

ただ、養育費をきちんと払う事で、旦那も私も、何の後ろめたさもなく生活出来るっていうのもあるし、払うのを止めるのは考えていません。
(>>116にあるような離婚理由なのに、こんなに養育費を払うっていうのも納得のいかない部分もありますが。)

と思ったら、前の子がやって来たようです。
なんてデリカシーのない人達・・・。ほとんど上下階の音は聞こえないのが唯一の救い。耐えます。
193名無しの心子知らず:03/05/17 11:23 ID:gwm7bACR
>188
妊娠中で精神的に不安定ということにして
いろいろぶちかましちまえ。

で、はれて別居・絶縁になれば、なお良し。(゚∀゚)
194名無しの心子知らず:03/05/17 11:24 ID:gwm7bACR
別居できないのか・・・・ショボーン(´・ω・`)
195名無しの心子知らず:03/05/17 11:33 ID:lplmSgkQ
大きくなって生意気言う子供より、
赤タン産まれたら、赤タンの方がかわい〜ってベッタリこられるヨカン。
そんときに冷たくしたれ。
前妻の子が好きなんでしょう?うちの子のことは構わないでください、ってね。

2世帯で赤タンベッタリや奪われたりするより、
これをきっかけに「オマエラには赤タンに触らせない」ってなることは、
いまはつらいかもしれないけど、後々にはよいことかもしれないよ。

次回からは、義父母が前妻の子の話しはじめたら、
いきなり席たってどっか行っちゃっていいよ。
話の途中でもいいから。聞いてて気分悪くなる話しなんか聞く必要なし。
それで相手に「なんだ嫁子は!話の途中で失礼な!」ってなったら、
旦那さんから「オマエラの方が失礼じゃボケ!」っと一喝してもらいましょう。
196188:03/05/17 11:45 ID:8RfFp4zv
別居…経済環境が許せば、したいですね。
絶縁…まではいきません。義両親、嫌いではないので。ただ、これから嫌いになるかも知れませんが(w

胸が締め付けられるような感じです。お腹も張ってます。

胎教に悪すぎる・・・さっき旦那が電話をくれました。旦那の声を聞いたら、また泣きそうになってしまいました。

義母が、『雨降ってきたわよ〜♪洗濯物大丈夫〜?』と、嬉々として声をかけてきました。

さっき来たと思ってた来客は、まだのようです。
197名無しの心子知らず:03/05/17 11:45 ID:P+F9Cumo
つーか、そんなとんでもない前妻に子供引き取らせたんだねえ…
金払えばいいってもんでもないだろうに…
198188:03/05/17 12:18 ID:ZhfJrETh
>>197
当人ながら、同意です。

旦那は仕事で面倒を見きれる自信がなく、じゃあ義父母が・・・となりそうになった所、奥が『渡さん!』となり、幼かった子供も、そんなメチャクチャな母親でも、『ママがいい』となり、このような結果に・・・。

奥は全く家事一切やらなかった訳で、御飯やお風呂は義父母が→じじばばっこ完成!
旦那は子が寝てから帰り、起きる前に出勤し、休日出勤、盆暮れなし→父親になつかない。

だから未だに、前の子が義父母の所に遊びに来る訳です。


199名無しの心子知らず:03/05/17 12:36 ID:gwm7bACR
まぁとにかく今は身重の体が一番大事なんだから、
ジジババには旦那さんから自粛するようにキツーク言ってもらわんとね。

別に外でだって会えるんだし、いっそのこと一年くらい会うのを止めたと
しても前孫もジジババも死ぬわけじゃないんだし。
200188:03/05/17 12:46 ID:DBGzrRPp
このまま、『そんなに前の子が可愛いんでしたら、御自由に。うちの子の分まで、どーぞ可愛がって下さい』とするべきか。。。。

うじうじしてると、体に悪いですよね。大事にします。

ただ、上手くいってるだけに、確執にはしたくないのも事実。
私は、『会うのが駄目!』と言っているのではなく、『私にも、私の子にも解らない様に会って下さい』って言ってるだけなのに。。。。

ナンデワカンネーンダヨ! モウ ボケテキタノカ?ヤサシクシテルウチニ キモチヲ アラタメヨ!
201名無しの心子知らず:03/05/17 12:53 ID:6YDZG7Wi
前妻の子供が一番かわいそうだ
202名無しの心子知らず:03/05/17 13:08 ID:8fW2KdUK
>>201
同意
203名無しの心子知らず:03/05/17 13:10 ID:324di68X
前妻の子前妻の子と言うが夫の子であることには変わりないだろう?
なんでそんなにまで忌み嫌わなくてはならないんだろう。

涙ながらに「わからないように会ってください」って言えよいますぐ。
うじうじぐだぐだいってんじゃねーよ。
204名無しの心子知らず:03/05/17 13:12 ID:324di68X
↓203の書き忘れ

前妻がくるわけじゃないんだからよ。
205188:03/05/17 13:25 ID:8Vd0ImBU
前の子を嫌いとか、そういうのはありません(っつーか、知らないですし。)罪もないし、だからこそ、養育費という最低限の義務と、会う事じたいの拒否もしません。

ただ、これから生まれてくる子にも、何の罪もありません。私にできるのは、母として、この子を守る事です。

旦那が帰ってきてから、義父母に話をしてくれるそうです。それでも解らないのなら、私からも話ます。

206名無しの心子知らず:03/05/17 13:25 ID:DXlZ78mJ
>>203,204
禿げ同。
207名無しの心子知らず:03/05/17 13:35 ID:Ge9DwU9/
>>118
あなた多分上手く話せないと思う。
書き込み読んでも、それと、それとって感じで、言いたい事を言う前に遮られそう。
それに、妊娠中で感情的になり易いから泣いちゃうかも知れない。
無くと又言いたい事が伝わりにくくなるから。
で、手紙書いたら?
今の高ぶった感情を静める意味でも有効だと思うよ。

私も同居の家に前妻の子を招くのは、マナー違反だと思う。
あなたは、間違ってない。
私ならそのジジババ許さない。
孫を招きたいのなら、別居して招きなさいって言ってしまうと思う。

208名無しの心子知らず:03/05/17 13:35 ID:8fW2KdUK
私がジジババだったら、やはり前妻の子を不憫に思って
自分達に出来る事はしてあげようと思う。

188さんのレス読んでると、一番悪いのは旦那だという気がする…
209名無しの心子知らず:03/05/17 13:52 ID:324di68X
>>205
だから何から守るっていってるの?
最初は気の毒だなぁと思ってみてたけど、あんまり118が「守る」を
連発するので返って前妻の子が気の毒になったよ。

前妻の子を招くのは私もマナー違反だと思うけどね。
てゆーかすげぇ無神経。
210188:03/05/17 13:55 ID:RnTAT3lh
手紙か。いいですね。そうなんです、近頃、嬉しくても悲しくても涙が出ます。取り乱しそうな自分が恐いです。

旦那は、前奥の借金を返す為にひたすら働いて、(前奥は、借金作っても仕事しない)家族と過ごす時間もとれずに、子供がなついてくれなかった、可哀相な人です。
今は、借金返済も終わり、家族団欒出来る時間が持てる様になりました。

ただ、それなら前奥自身に、自己破産させればよかったのに。。。と思いますが。
彼もまた被害者…かな?
211名無しの心子知らず:03/05/17 13:59 ID:UQC8QcrU
188の気持ちも分かるけど、やっぱりちょっと神経過敏だと思う。
妊娠中だからナーバスになってるんだろうけど、その考え方にはもにょるなあ。
前妻の子っていっても旦那さんの子、義両親の孫であることに変わりは
ないんだし、そこまで毛嫌い(否定してるけどそう取れる)するのは
その子がカワイソウだよ。
たしかに家に招くってのは無神経だと思うけど、だからって188の子が
生まれても触らせないとか何とかそれは違うんじゃないの?
もうちっと冷静になって『私の知らない所で会って欲しい』ってきちんと
伝えれば?
212188:03/05/17 14:04 ID:9KiA9/Kw
守る…他に、うまい言葉が出てこなかったもんで。

じじばばが目の前で、自分よりも知らない子を可愛がっていたら、子供はどういう気持ちになるんだろう…と思ったんです。
また、それを『どーして?』と子供に聞かれたら、何て答えてあげればいいんだろう…とか。

生まれる前から、『義父母の分まで、お腹一杯愛情注ぐからねっっ!』
と、決意を固めてる次第であります。
213名無しの心子知らず:03/05/17 14:07 ID:324di68X
>>210
前妻のことはもう関係ねーじゃん、前妻の子と前妻を重ね合わせて見てるんじゃないの?
被害にあってたのは夫であってあなたじゃないんだし。
あんまり夫に前妻の子のことをこさせるなって言わないほうが良いとおもうけど。
あなたの口調じゃどう言葉をとりつくろっても「私は前妻の子が嫌い!」って
言ってるように聞こえるし。
あなたには他人の子でも夫には実の子なんだよ?
あなたが自分の子を守りたいように夫だって自分の子を守りたい、でも出来ない。
そんな人にあんまり前妻の子のこと言うのはどうかと思うが。

義父母だって精一杯愛情注いでくれると思うよ?<118の子供に。
なんでそんなにいきりたってるのか・・・いくら妊娠中でも冷静にならないと
余計な不和を招くとおもいますが。
214名無しの心子知らず:03/05/17 14:09 ID:Ny8qcU/I
自分よりも知らない子を、って・・・
前妻の子は、188の子の兄弟だよ・・・・・
215名無しの心子知らず:03/05/17 14:11 ID:DXlZ78mJ
>>212
ジジババはさ、借金こさえて出て行った前妻の子たちだって
かわいがってるんだよ。あなたの子が生まれたって
かわいがってくれるよ。
前妻の子に対抗心燃やしたって疲れるだけだよ。
216名無しの心子知らず:03/05/17 14:15 ID:UQC8QcrU
>188
あのさ、あなた旦那さんが子持ちバツイチだって知ってて結婚したんでしょ?
たとえ子供は前の奥さんが引き取ったとしても、親子関係は一生続くんだよ。
旦那さんにとって実の子であることに変わりはないの。
これから生まれてくる188の子と同様、可愛い子供なんだよ。
どうしてそれが分からないの?
188は前の奥さんとその子を重ね合わせて憎しみを抱いてるようにしか見えない。
「守る」って何?あなたのほうがよっぽど差別的な目で見てるじゃん。
217名無しの心子知らず:03/05/17 14:16 ID:2gPn5S0U
案ずるより生むが何とかってのもあるし、出産まで穏やかに過ごすってことで。
前菜の子に会うなら外でってのはわかるのでそれは旦那に配慮してもらえばいいのでは。
218名無しの心子知らず:03/05/17 14:18 ID:DtwEImy7
妊娠中は何に対してもナーバスになってるんだから
周りがイライラする気持ちもわかるけど…
>>116
↑コレ読むとやっぱり、トメウトは現在の嫁子さんに対して失礼な事してるわけで
その行為をやめて欲しいと116さんは言ってるわけで
旦那さんも116さんを守ってくれているわけで
でもトメウトは「(前妻の)孫マンセー♪」なわけで

妊娠・出産〜乳児子育て期の“精神的野獣期”をみんな思い出してみてー。
トゲトゲしなかった人の方が多いのかな?
219名無しの心子知らず:03/05/17 14:18 ID:324di68X
きちんとありのままを伝えればいいことだよ<どーして?
余計な脚色をせずに事実だけを。
そしてそれは118夫の役目。
あなたは余計なことを言いそうだからやめといたほうがいい。

どんなに言葉を飾っても前妻への憎しみが滲みでてるよ、なんで?
220188:03/05/17 14:22 ID:8RfFp4zv
幼い子に、前妻の子が自分の兄弟とは、まだ理解できないでしょう。

実は私自身、父が再婚で、自分には腹違いの姉がいる事を、ほんの3年前位に初めて知りました。
親族誰もが、全くそんな素振りをみせなかったので、未だに私以外の兄弟は、知りません。
特に私はパパッ子でしたので、知った時には何とも複雑な気持ちでした。
多分、思春期なんかにそれを知ってしまったら、父に対して嫌悪感すら抱く事になっただろうと思います。

父は、私がそれを知ると同時に他界しましたが、今は私を可愛がってくれた感謝の気持ちで一杯です。

221名無しの心子知らず:03/05/17 14:23 ID:7OqH0w8G
>>218
私も野獣になったけど、前妻の子に憎しみなんてもたなかったよ。
別に遊びに来てもいいし・・・夫だって子供に色々してやりたいだろうなぁって思ったし。
だって、承知の上で結婚したんだから。
前妻とは連絡とるのは絶対嫌だけど、子供は子供なんだし。
もし、自分の子と離れ離れになったらたまらないと思う、そういう気持ちを尊重したいし。
222名無しの心子知らず:03/05/17 14:24 ID:Ny8qcU/I
188が、ひたすら自分の子供の幸せを考える気持ちは分からないでもない。
でも、先妻の子だって188夫の子。
188の子と同じだけ、188夫に対して権利があるんだよ。
親子関係というのは、「最低限の養育費」払っていればそれでいいって
もんじゃないよ・・・
223名無しの心子知らず:03/05/17 14:27 ID:HgEJzK0p
>>118さん
私も妊娠中だから、あなたのナーバスな気持ちはすごくよく分かる。
ただ、あなたの義両親は、どちらかというと「イイ奴なだけにタチが悪い・・・」
のタイプなんじゃないかな。これ以外のことでは義両親と基本的に問題ないんだよね。
それにあなたも言ってるように、あなたが2階で泣いてるなんて思いもしないんでしょ?
多分、自分たちの孫を呼ぶという彼らにとっては当然の行為が、あなたを
傷つけてることに、まーったく気付いてないんだよ。
あなたのことを優しい嫁ちゃんだと思ってて、何なら赤ちゃんが生まれたら、
「ほら、○○ちゃん、あなたの弟(妹)ですよー」って、前妻の子に見せてくれる
んじゃないかな、くらいに思ってると思うよ。
224名無しの心子知らず:03/05/17 14:27 ID:HgEJzK0p
前妻の子が生理的に嫌な気持ちは分かるけど、義両親にはかわいい孫。
もちろんあなたの子供が生まれたら、同じように、何ならそれ以上に、
すごくかわいがるよ。
このままずっと、この状況が続くのが耐え切れないなら、
あなたは、ほんわかしたイイ嫁子さんっていうのを捨てなきゃ。
義両親はあなたが前妻の子をこんなに嫌がってると思ってないんだよ。
もっとはっきり「前の女の子供が私の家に出入りするのが、許せません、
気分が悪い。あなたたちのその行動は私にとっては無神経としか思えない」
って言うしかないと思うよ。
私の友達は前妻の子とは普通に接してて、「嫌じゃないの?」って聞いたら、
「私には何のつながりもない子だけど、旦那や両親には離婚してもかわいい子供だし、
血のつながりは切っても切れないもの。うちの子とも兄弟になるし、
隠し続けるなんて無理だしそんな気もないから、大きくなって突然、
あなたにお兄さんがいるのって言うより、だんだんと分かっていったほうが
いいと思うから。」って。でも子供が傷つくの心配じゃない?って聞いたら、
「そんなの、大きくなって突然、あなたのお父さん、前に結婚してて子供がいるの
っていうから、受け入れられないんだよ。今は私たちが二親をそろった家族なんだし、
ジジババもすごくかわいがってくれるから、不安なんて感じさせないように、
うちらが愛情を注げばいいんだよ。前の子の方がかわいそうだよ。
パパもジジもババも新しいママと子供に取られちゃった気持ちだと思うよ。
それは、もう、旦那と前奥とが何とかする問題だから、私は知らんけど。
でも、前奥が家に入ってきたら、絶対許さないけどね」って言ってた。
225名無しの心子知らず:03/05/17 14:28 ID:HgEJzK0p
そういう気になれないなら、もうはっきり言うしかない。
2階でこそこそ泣くんじゃなくて、目の前で号泣して、怒鳴るしかない。
「あんなに嫌だって言ったでしょ!!私本気ですよ!!」って。
そしたら普通の人間なら、どんなに嫌か分かると思うよ。
それで分からないなら、ボケ老人だよ。
226188続き:03/05/17 14:29 ID:tn7DUkwQ
と同時に、まったくそんな事が子供に伝わらない様にしてくれた、親族の皆様にも、すごく感謝しています。

同じ出来事でも、幼いうちでは受け止められない事、大人になってからなら受け止められる事があると思います。

理想論になってしまいますが、起きてしまった事実は事実、だけど、生まれて来る子供は知らなくてもいい事だと思うのです。

私と、これから生まれてくる子の状況が一緒なので、思わず自分の気持ちと重なってしまうんです。
227名無しの心子知らず:03/05/17 14:29 ID:uEknGNvw
>>220
自分の過去の話と現在のことは関係ないの。
自分語りを延々されても解決しません。
228名無しの心子知らず:03/05/17 14:30 ID:8fW2KdUK

なんか…人としてどうか?188…
229名無しの心子知らず:03/05/17 14:32 ID:Ny8qcU/I
自分に都合の悪いアドバイスにはまるで聞く耳もたず、自分語りばかり。
まさか略奪婚とかじゃないだろーね、という気までしてきたYO・・・>188
230名無しの心子知らず:03/05/17 14:35 ID:UQC8QcrU
ねぇねぇ、旦那さんと結婚するとき今みたいなこと全然考えなかったの?
全部分かってて結婚したんでしょ?将来自分と旦那さんの間に子供が
出来たときのことも当然考えたんだよね?
なんか今さらって気がするんですけど・・・。
どうしてそんな差別的な考え方しか出来ないわけ?
あなたにとっては憎い存在かも知れないけど、旦那さんや義両親にとっては
血のつながった子(孫)でしょ?
あなた人間としてどうかと思うよ。
231名無しの心子知らず:03/05/17 14:36 ID:uEknGNvw
あのさぁ・・・・・。
いくら自分が知らずにすんだほうが良かったことでも
118子供にあてはまるとは思えないんだけど。

幼くてもちゃんと説明してあげれば理解してくれるよ?
ちゃんと愛情かけて育てればそのように育つよ?
大きくなってから聞かされたのではそりゃぁ晴天の霹靂でしょう。
きちんと夫の初めての子を認めてあげないと118の子も
あなたのようになるよ。
232名無しの心子知らず:03/05/17 14:38 ID:UQC8QcrU
そんなに前妻の子が嫌なら子蟻バツイチの男なんかと
結婚しなきゃいいという話になるぞ。
233名無しの心子知らず:03/05/17 14:39 ID:uEknGNvw
わかった、義両親と夫の愛情を取られてるようで嫌なんでしょ?
子供が子供がっていってるけど、そうじゃない。
「118」が嫌なんだね。
234名無しの心子知らず:03/05/17 14:40 ID:s/Y94lMx
そんなダメ母に引き取られたんなら余計に気になってしょうがないだろうな
ジジババも旦那も。じゃあ旦那が引き取ってたとしたら自分が母親として
育てることは断固拒否してたのかな?拒否しないまでも分け隔てなく
腹の子と同様になんて絶対無理だろうね。そんなに簡単なことじゃないしね。

しかし自分が子供だったら、腹違いの兄弟がいるってこと
小さいころから聞いてたら別にそんなに傷つかないと思うけどなぁ
今になって発覚!だったらまた違うけど。
235名無しの心子知らず:03/05/17 14:41 ID:UQC8QcrU
188みたいな母親に育てられる子は
無意識に差別する子になりそうな悪寒・・・
236名無しの心子知らず:03/05/17 14:42 ID:iS6sNYhZ
>188
子供がどう思うかと言うより、あなた自身が前妻の子に対して
嫉妬心みたいなものを抱きすぎてるんじゃないの?
前妻がどうあれジジババにとって可愛い孫には変わりないんだし、
もう少し暖かい目で見てあげることはできないんだろうか。
あまり自分の感情ばかり押しつけてると、いつか義両親や旦那さんとの
間までもおかしな事になっていっちゃうかもよ。
237名無しの心子知らず:03/05/17 14:46 ID:uEknGNvw
最初のレスと違ってなんで自分がこんなに言われてるか
少し考えれ>118
238名無しの心子知らず:03/05/17 14:46 ID:6YDZG7Wi
前妻の子も、自分の子も
おなじ旦那さんの子なわけで
そういう旦那の過去もひっくるめて結婚したのではないの?

なんか、旦那さんがきちんとしてないのが悪いきもする
239188:03/05/17 14:47 ID:DBGzrRPp
略奪ではありません。再婚子ありも知っての恋愛結婚です。

妊娠前から、旦那から『同居したら、子とは外で会ってくれないか?』と言ってもらってました。
旦那とも、『妊娠したら、内孫マンセー!になるから大丈夫だよ。』なんて言っていました。

大きな間違いでした・・・。妊娠前にはもう少しおおらかだった私の気持ちも、腹の大きさとともにガルルルル…と。

生まれたら、今度こそ『内孫マンセー!』になりそうですが、それもなんだか…。
事実、遠距離の義弟の子の事を『離れてる孫より、近くの孫の方がかわいい』なんて言い放ってたしなぁ。
240名無しの心子知らず:03/05/17 14:47 ID:qixlF6cu
うちの母はちょうど、188さんと似たような立場でした。40年近く前の
ことですが。結婚当初はトメ+コトメ+前妻の子3人(トメ宅)
父+母のみ(別居)で近距離で暮らしていたそうですが、
前妻の子からすれば自分は父親を奪った人間、トメ・コトメからすれば
父の家庭を壊した張本人ってなわけで、母はなにも悪い訳でないのに(父
の離婚に母は関係していません)とにかくつらかったそうです。
子供(兄)が生まれるや「前妻の子も引き取れ、母親としてかわいそうに
思わないのか」などと責められ、トメ宅でどうやらいじめられてるような
前妻の子の境遇と、それでもやっぱり自分の子としては思えない自分の
気持ちの間で、引き裂かれそうになったとか。結局、乳飲み子の兄に
前妻の子(当時小学生)がひどいいたずらをし、それをトメ&コトメが
見てみぬふりをしていたことが判明し、父実家とは完全に絶縁して現在に
いたっています。まあ、大昔の話で、ところどころ188さんのケースとは
違いますけど、神経質になる188さんの気持ち、わかるような気がします。
でも祖父母に愛されなくったって(兄や私がそうでした)ママとパパさえ
いれば全然へ〜きですよ。ウチの場合「パパにはママと結婚する前に違う
奥さんがいて、その人がママになった子供がおばあちゃんのとこにいるの
よ」「ふ〜ん、そうなの〜」って感じで、何と言ってもママとパパは今
ここにいるんだし、その子はおばあちゃんと暮らしてるからよかったって
思いましたよ(子供心に)。
188さんも同居なら特にこれからもいろいろあるでしょうけど、お子さんと
旦那さんとご自分で、「一つの家族」あとは「外野」だと割り切って、
頑張って下さいね。
長文ごめんなさい。
241名無しの心子知らず:03/05/17 14:48 ID:0tI4IwxE
自分の見えない、知らないところでのみ面会可という条件で納得し
結婚したのならどうよ?
仮に子梨だった時にはさほど気にならなくても
子蟻になったら抵抗が出てくる場合だってあるかもしれない。
とくに今は妊娠中なので、通常よりは遥かに神経過敏になってるのにさ。
どう考えても義両親が無神経だと思うけど…。
242名無しの心子知らず:03/05/17 14:52 ID:DXlZ78mJ
>188
がんがって。今は辛いかもしれないけど
乗り越えなくちゃいけない壁だよ。
ダンナやジジババが壁を壊してくれることを期待しちゃ駄目だ。
親子やジジババの孫への情は理解してあげて。
あなたが前妻の子たちをかわいがってやる必要はないが
理解してあげるぐらいの大人になってあげなよ。
それが、自分の子のためでもあると思うよ。
243名無しの心子知らず:03/05/17 14:52 ID:cvnLakaT
>妊娠前から、旦那から『同居したら、子とは外で会ってくれないか?』と言ってもらってました。
>旦那とも、『妊娠したら、内孫マンセー!になるから大丈夫だよ。』なんて言っていました。

>生まれたら、今度こそ『内孫マンセー!』になりそうですが、それもなんだか…。


一体どうしたいんだよ!188!ヽ(`Д´)ノ  
244218:03/05/17 14:53 ID:DtwEImy7
家の外で会って欲しい、と真剣に思っている事は事実。
118さんのベビが産まれて、歩いたりお話できるようになった頃には
「そういえば妊娠中はトゲトゲしてたな…」って振り返られるかも知れない。
前妻の子どもたちとも、一緒に遊ばせられる(遊んでもらえる)余裕もできるかも。

もし、前妻の子どもさんを引き取っていたら大変な事になってたかも知れませんね。
118さん、もしかしてすごく若いんじゃないでしょうか?
それと、旦那さんの以前の「家庭」(義両親含む)の残像・想像が膨らみすぎて
「自分は今の家庭では余所者扱いにされている」という
被害妄想みたいになっていませんか?

今の118さんには気分転換が必要なのではないでしょうか。
245名無しの心子知らず:03/05/17 14:54 ID:cvnLakaT
もし前妻が急死したりしたらどうよ?引き取らなくちゃいけなくなるかもよ?
もうすこし先のことまで考えろよ・・・。
あんたにとって一番最初の子は可愛かろう?
夫にしたって最初の子は可愛いんだよ。
246名無しの心子知らず:03/05/17 14:56 ID:htuXJQ7l
>>198
前妻の子は父親に会いに来るんじゃなくて、祖父母に会いに来るんですね。
それなら、別居できたら簡単なんだけどね。
247名無しの心子知らず:03/05/17 14:58 ID:0tI4IwxE
>>244に同意
かなり情緒的に不安定になっているみたいだし
気分転換に実家に帰ってみたら?
こんな調子だと、ここで愚痴ってても叩かれて
かえって気分が滅入るだけだよ。
248名無しの心子知らず:03/05/17 15:00 ID:UQC8QcrU
だから、前妻の子を家に招くというのが無神経だっていうのは禿同なんだよ。
それは旦那さんと義両親にハッキリ気持ちを伝えるべきだと思う。
188だって会うこと自体反対してるわけじゃないと言ってるし、これには
皆共感するでしょ?
でも問題は前妻の子をボロクソに嫌ってるってことだよ。
思うだけならいいけど、こうやって書いてしまうと前妻の子に同情が集まる
のは自然な流れ。
義両親に対しても、縁切りとも取れることをさんざん書いてるから
何もそこまで・・・って言ってるんじゃん。


要はもちつけ、ってことですよ。
249名無しの心子知らず:03/05/17 15:01 ID:h5Ry4H1o
そもそも2世帯なんだから、別世帯にあんまり好ましくない客人が
来てるなあって思うしかないなあ。
前のオクタンとは円満に離婚してるんだよね?
それに「子どもの世話もろくにせずに借金つくったとんでもない前のオクタン」
ってイメージが違うような・・・>旦那&義両親の思いやりか?
250名無しの心子知らず:03/05/17 15:04 ID:eNo8zmwn
義両親のこと好きっていってるわりにはボケてるとか罵詈雑言・・・。
本音を言ったらどうなの?>188
251188:03/05/17 15:04 ID:naeiOF4c
私は、20代前半です。色々な意見を見て、私って片寄ってるし、極端だなーと、レスを見返しました。(照

初めての妊娠で、やたらぎばっちゃってる自分に、言いたい『オマエ
モチツケ!』

私の希望は、
前妻子とは、私と子の見えない所で会ってもらいたい。
そんだけです。

それだけ義父母が守ってくれれば、義父母とも円満にやっていけるのです。
シンプルな事なのに、今日突然起きた現実に、すごくあたふたしてしまいました。

まだ子が生まれる迄に日もあるし、話しあう機会をつくっていきたいです。
252名無しの心子知らず:03/05/17 15:07 ID:8fW2KdUK
照れるところじゃねーだろ。
253名無しの心子知らず:03/05/17 15:07 ID:0i9UY0q8
自分がもし前妻の子供だったとして
大好きな祖父母の家に行っちゃいかんと言われたり
実の父親に新しい嫁と子供がいるから家には来るな
外で会おうって言われたら子供としてはすごく辛いよね
自分だって子供だし孫なのに。
でも現実ってそんなもんなのかな。
両親の離婚って子供にはほんと辛い現実なんだね。
254名無しの心子知らず:03/05/17 15:10 ID:UQC8QcrU
>253同意。

中学生だっけ?多感な年頃なんだからあんまり酷い仕打ちは
しないであげて欲しいなあ。他人事ながらそう思った。
子供に罪はないんだし。
まだ若いし初めての妊娠だから感情的になってるんだろうけど
もうちょっと大人になってあげなよ。
255名無しの心子知らず:03/05/17 15:14 ID:Ny8qcU/I
>253
おまけに、実の兄弟がいても、忌むべきものとして自分の存在すら
知らせちゃいけないとされてるなんてね・・・。
256名無しの心子知らず:03/05/17 15:14 ID:oFyF3a/Z
>>188
前妻が死んだらどうすんだよ?
257名無しの心子知らず:03/05/17 15:24 ID:s/Y94lMx
まぁ今回のことは義両親が約束を破ったわけだから
義両親が完全に悪いし無神経だし抗議していいことだと思うけど
前妻子には何の罪もないし、もちろん188の子にもないけど
旦那や義両親にとっちゃーどっちもかわいい孫子なんだってことは
ちゃんと受け止めた方がいいんじゃないかな

別に引き合わせて仲良くさせようとしてるんじゃないんだったら
外で会うときに「会ってくる」とかどうしても家に呼びたいときは
188の許可を取るとかしてくる程度なら許容してあげるべきでは
ってゆーか義両親の行動を束縛する権利はそもそもないんだけどさ。
258188:03/05/17 15:25 ID:2nAcscwa
前妻が死んだら・・・むこうのジジババが引き取るようです。(子供を欲しがったのも、ジジババの意見が強かったらしい。)
女姉妹な為、跡取りが欲しいみたいです。
もしくは、姉妹の誰かしらがお世話するんでしょう。

はぁー、落ち着こうと思っても、なかなか現実って受け入れられないなー。
まだ同居も始まったばかりの為、慣れてきたとは思ってたけど、なんか余所者気分です。
下の階にいると思うと、なんか遠慮しちゃって、トイレの水も流せません。。。
259名無しの心子知らず:03/05/17 15:33 ID:JaZ5Y5cP
なんだよ・・・やっぱり自分が一番じゃないと嫌なんかよ。
よそ者だとかよ・・。
そのままずっと遠慮しとけ。
260名無しの心子知らず:03/05/17 15:34 ID:DXlZ78mJ
>>188
大丈夫だよ。時間をかけてゆっくりね。
現実ってさ、否定しようとすると何倍にも大きく見えてくるんだよ。
もちついて、ベィベに話しかけてごらん。
「ママは大丈夫だよ。」ってね。
261名無しの心子知らず:03/05/17 15:39 ID:UQC8QcrU
余所者気分て・・・・前妻の子を余所者扱いしてるのは188でしょ
262名無しの心子知らず:03/05/17 15:43 ID:R92ImVgW
188さん自身の父親が再婚で、父親には置いてきた子供がいるけど
自分だけ可愛がってくれた父に感謝してるって書いてたね
自分の旦那にもそうしてほしいの?
でも実の父親から引き離されたあなたの異母姉やら
実の父親になつくことさえできなかった前妻の子の気持ち
考えたことある?
あなただけの子供が父親や祖父母に可愛がられればそれでいいの?
あんまりひどい。
263名無しの心子知らず:03/05/17 15:44 ID:RL5WwlOq
好きになれないなら188が旦那の子として見ないようにしたらどうかな
例えばコトメくらいの近さの親戚の子として見るとか。
ちょっと遠くの親戚が家に子連れで来るなんてよくあることだし
何か188は義家族がうちの子マンセーにならないのが悔しいと
感じてる気がするな。
旦那の子旦那の子って考えるからつらいのかもしれないよ
前妻が一緒に来てその上ウトトメが188と前妻を比べるような事を
するなら188の嫌悪感も納得なんだけどな。

188と旦那に兄弟姉妹はいるのかな…
もしいたらその人に子供が出来た時同じようにイライラすると
思うよ。
264218:03/05/17 15:47 ID:DtwEImy7
うちは同居じゃないけど、結婚直後は現実生活のストレスで
体重減ったり、精神的にかなりきたよ。
新しい生活ってわくわくしてる割には意外と酷な試練なんだなぁと。
188さんはそれに加えて、同居で妊娠なんだから
「もう毎日ルンルンでラブラブ〜♪」なんて人の方が珍しいよ。
余所者だし…って引け目感じるのもすごいわかる。
これからは母として強くなっていった方がプラスになるよ!
無理に今すぐ強くなるのは絶対無理なんだけどね。
義両親とうまくいってるんだから大丈夫!
家族なんだから遠慮したもんが負けだよ!
265名無しの心子知らず:03/05/17 15:57 ID:4nhg2NX/
188さんは20代前半なら、中学生の前妻子と10歳くらいしか違わないんだよね。
複雑な気持ちになるのも無理ないと思うなあ。
赤ちゃん産まれるまでは188さんの気持ちを乱すことのないように
旦那様に配慮してもらって、落ち着いてからまた今後の付き合い方を
考えたらどうかな。
ひょっとしたら前妻子も、歳の離れた兄弟を可愛がるかもしれないよ。

かなーり昔の金八っつぁんに出てきた沖田君のママンみたいな境遇...
でも188さんにはわからないよね..スマソ逝きます。
266名無しの心子知らず:03/05/17 15:59 ID:dhpherdV
>>264
負けとか勝ちじゃないだろ。
一連の発言をみていると、自分が仲間に入れなくっていぢけてるだけちゃうんかと。
子供を産んで実際に育てていけば夫の気持ちも儀父母の気持ちもわかるかもね。

前妻子どもにとってその家は元住んでいた家だろう?
かわいそうになぁ・・・。
267218:03/05/17 16:02 ID:DtwEImy7
>>264
決して「今のヨメは私なのよーッ!他人の子は関係ないでしょ!フンッ」
な人になろう!という意味ではありませんので…あしからず

前妻の(って付けるから余計にギクシャクしちゃうのかな)
子どもが嫌いってわけじゃないんでしたよね?
188さんの緊張がほぐれるまで
今現在はスッパリと線を引いてもらうのがいいと思う。

なんか書いてるうちに自分でも混乱してきたけどw
188さんは“思春期に親が再婚したとまどい”って部類の緊張で
ガチガチな感じなのでは。
ところで、見知らぬ土地から嫁いだんでしょうか?
近くに気軽に遊べる友達がいたら 外出したりして発散できそうですね。
268名無しの心子知らず:03/05/17 16:03 ID:R92ImVgW
188さんの話がほんとうなら
そんなだらしがない母親の元にものごころつかない間に
引き取られた子供が不憫。
少しくらい祖父母に甘えさせてやればいいじゃん。
188さんのおなかの赤ちゃんにはこれからずっと祖父母や両親との
家族団らんもあるのに、おなじ父親の血を引いた子にも
少しくらい団欒のおすそわけしてやれば。
269188:03/05/17 16:06 ID:ML/SVlsn
前妻子の事は、義父母のお客さん!と、さっぱり割り切ればいいのかな?

今の所、私が何かする…って事もないんだし。階は別だし。気にし過ぎなんでしょーか?ちょっと欝。

あと旦那に関しては、私もお腹の子も、すごく愛してくれているので、それが崩れるのが怖い…ってのは、正直あります。

私がデン!と構えていれば、なんて事ないんだろうに。

少し、人の意見を聞いて、気持ちが落ち着いてきました。
270名無しの心子知らず:03/05/17 16:12 ID:h5Ry4H1o
>269
そうそう。マターリしませう
271名無しの心子知らず:03/05/17 16:17 ID:DtwEImy7
>>266さん
ごめんなさい!
188さん自身の気持ちに対しての勝ち負け、って意味なんです。
決して前妻に対しての勝ち負けとかではないです。
272名無しの心子知らず:03/05/17 16:22 ID:Ny8qcU/I
188さん、子供は初めてですよね?
あなたに二人目の子供ができたら、あなたから最初の子への愛が減るかといったら、
そんなことはないと思います。
親から子への愛情というのは増えていくものです。
あなたの旦那さんの愛情は、子供が増えれば増えるだけ増えていくんじゃないかな。
10あるものを分かち合うわけじゃないですよ。
それよりも、あなたが先妻の子に対してカリカリしすぎて、先妻の子への
旦那さんの当然の愛情を妨げるような真似をすれば、かえって旦那さんが
あなた&あなたの子と先妻の子の二者択一という立場に追い込んでしまうんじゃ
ないかな。
それはよくないことだと思う。
それについては、義父母も同じ。
あなたがカリカリしすぎれば、かえって義父母の孫への愛情も、あなたの
子より先妻の子に偏ることになるでしょう。
でんと構えてれば、自然に両方(近くにいる分、あなたの子の方がより・・・
ということになるかも知れないけど)可愛がってくれると思います。
273訂正:03/05/17 16:24 ID:Ny8qcU/I
かえって旦那さんが→かえって旦那さんを
274名無しの心子知らず:03/05/17 16:25 ID:U00b00Qs
>188
何日かたって落ち着いたら、このスレを「その1」から全部・・・
とは言わないけど、いくつか見てみるとか。
孫マンセーで暴走してるウトトメもいっぱいいるからさ。
余計なお世話だけど、正直「前妻子と仲良くしてて〜!!」と
思う日が来そうで・・・。
私も産むまでは「義両親は孫が産まれるの嬉しくないのかな・・・」と
思ってたけど(旦那は初婚で他に子供はいませんが)
今はいっそ嫌ってくれと思うもので・・・鬱
275名無しの心子知らず:03/05/17 16:33 ID:1OG3ztUC
>>188
何度も言うように、貴方と前妻の子は他人。
でも旦那と、義親にとっては血のつながりのある家族。
貴方の子と前妻の子はあなたにとってまったく違うもので、
それ以外の家族は同じくらい可愛いものなんだからね。

だから貴方の子供も一緒くらい可愛いんだから。
どっちが可愛い、可愛くないってないんだからね。
276名無しの心子知らず:03/05/17 16:36 ID:1OG3ztUC
でも188の旦那さん偉いと思うよ
義理親に「よそで会ってくれ」って188のために言ったんでしょ?
188が自分の子供がかわいいのと一緒で、旦那さんもその子の子も
かわいいと思っているのに、そういう事を言うなんて、なんか可哀想だけど、
188を大切にしたいって思うから、言ったんだろうね。
私だったら、俺の子を邪険にするな〜ってなってしまう。
だって子供はかわいいもん。
277名無しの心子知らず:03/05/17 16:43 ID:6lqmuLr/
誰も指摘しないけど188が一行ずつ空けてレスしているのが
ものすごく無駄だと思うしうざいのですが。
278名無しの心子知らず:03/05/17 16:44 ID:R92ImVgW
新しい奥さんのために実の父親に冷たくされる子供って
かわいそう・・・。
279名無しの心子知らず:03/05/17 16:48 ID:1OG3ztUC
>>278
うん。可哀想。
旦那さんも188さんの精神が不安定なのを心配して
無理して言ってるんだと思う・・・それだけ188の事も大切なんだろうね。
だから188も時間かかってもいいから、もっと旦那さんの事を考えてもらいたいな。
280名無しの心子知らず:03/05/17 17:00 ID:F7e7w0g+
縄張り意識なのかな?
二世帯同居と言っても一つ屋根の下で
義両親と上手くいってるなら
義両親の居住部分も含めて
188の縄張りなんだろうな。
出産控えた雌が安心して出産育児できる巣を
守ろうとするのはありえる事だし。
子供産まれたら188の考え方も
少し変わるかもね。
気持ちに余裕ができるかも。
産んでから半年くらい経って余裕できたら
子供の姉妹に会わせるかどうかも
考えてみるのもいいかもよ。
あなたとは違う育ち方もあっていいんじゃない?
281名無しの心子知らず:03/05/17 17:05 ID:8fW2KdUK
みんな優しいなあ。
わたしゃ途中から188にもにょりまくりだよ。
282名無しの心子知らず:03/05/17 17:17 ID:UQC8QcrU
>281
私もだよ。
まあ妊娠中だからってのもあると思うけどね。

なんかやっぱり書いてること見てるとお子ちゃまだな〜と思う。
自分と自分の子が一番じゃなきゃ気が済まないみたいな。
旦那や義両親、前妻の子の気持ちとか全然考えてなさそう。
いくら妊娠中でナーバスになってるといってもそれ以前の人間性
みたいなものが・・・(ry
283名無しの心子知らず:03/05/17 17:34 ID:89Z4VEwX
188は自己中だと思うよ。
そういうの覚悟で結婚したんじゃないの?
後で来た奴にどうこう言われたくないって私なら思うね。

そういう覚悟もしないで、私の子を一番にしてって・・・
子供に順位なんてつけられない。
周りに対して思いやりに欠けると思う。
284名無しの心子知らず:03/05/17 17:35 ID:HgEJzK0p
前妻の子、もう中学生なんだ。なんだ、もっと小さい子かと思ってた。
だって、ジジババが「知らない」子をかわいがってたら、どう思うかとか
どうしてって聞かれたら、なんて説明したらいいんだとか言ってたから。
そんなの、188の子が聞くような年には前妻の子は高校生か大学生でしょ。
子供が、どうしてあの大きなお兄ちゃん(お姉ちゃん)をジジとババは
かわいがるの?なんて思うか?大体かわいがるなんて(幼児から見た)
もう無理でしょ。そんなこと心配するなら、「どうしてジジとババは
弟(妹)ばっかりかわいがるの?」って聞かれることを心配すべき。
幼児が思うかわいがるって、抱っこしてくれるとか遊んでくれるって
ことだと思うけど。

それに2世帯だったら、下のお客のこと、とやかく言えないと思う。
188も出てきて、もてなせとか前妻の子とおしゃべりしろとか言うならともかく、
ほっといていいってことでしょ。188だって、これから、自分の家に来る
客のこととか構われたくないでしょ。今のうちに、家は一つだけど、別世帯だ
ってことをはっきりさせたければ。
じゃなきゃ、2世帯じゃなくなるよ。単に2階が若夫婦の部屋ってだけになるよ。
285名無しの心子知らず:03/05/17 17:39 ID:89Z4VEwX
あと、どうして188がその子を家に呼んでほしくないのかがわからない。
血のつながった前妻の子なんでしょ?
血がつながっているんだよ?
ショック受けるくらいなら、別居すればいいじゃない。
別居しないなら文句を言うのはおかしいよ。

というか、後妻に私はそこまで言われたくないけどね。
家族を呼んで何が悪いの?
286名無しの心子知らず:03/05/17 17:44 ID:89Z4VEwX
ちょっときついね。
スマンスマン

188が思ってる以上に産まれた子供は
大切にいっぱい可愛がられると思うよ。
そしたらもっと考え方に余裕がでてくると思う。
その時にこのきつい事言われた事を思い出してほしい。。。
287名無しの心子知らず:03/05/17 17:46 ID:8ncR7Bt0
>>284にはげどう。
単に「ジジババの客」としてみていればいいんだよ。
前妻の子だからムキになるのもわかるけど、
敵視するほどの相手じゃないでしょ?
本妻は118なんだからどーんと構えていればいいんだよ。
10歳も年下の中学生相手に
今から母親になろうとするあなたがそんなんでどうする?
ムキになればなるほど、気にすれば気にするほど、
自分が惨めだと思わない?
相手は子供なんだから。

それに、ジジババが、気に食わない人を
来客として招くのが許せないっていうのって、
同居してる時点でただのワガママかもしれない。
同居ってそういう覚悟がなきゃダメダと思う。
288名無しの心子知らず:03/05/17 17:47 ID:8ncR7Bt0
間違えた。
×本妻は118なんだから
○本妻は188なんだから
289名無しの心子知らず:03/05/17 17:49 ID:UQC8QcrU
>287禿げ上がるほど胴衣。

そうそう、敵意むき出しにすればするほど
ムキになればなるほど、188の人間性が
疑われるし旦那や義両親との関係もギクシャクしてくるよ。
これから母親になるんだからもっと気持ちにゆとりを持ちな。
290名無しの心子知らず:03/05/17 17:50 ID:UQC8QcrU
ついでに言うと、旦那に泣いて訴えるほどの大げさなことじゃない
のに188が一人でギャンギャン騒ぐのはみっともない。
291名無しの心子知らず:03/05/17 17:54 ID:HgEJzK0p
まあでも、心配しなくてももうすぐ来なくなると思うよ。
だって、もうそんなに大きくなってるなら、後妻に嫌われてることとか、
後妻に気を使って、父親が自分に家に来て欲しくないと思ってることとか、
勘付くのは時間の問題だと思う。
大きい子がジジババに会いに行くのは、自分がかわいがられたいから
じゃなくて、ジジババ孝行の気持ちが大きくなってくるし。(DQNは別だけど)
いくらジジババが呼んでも、気を使ってこなくなると思うよ。
ある意味188は安心なんじゃないの?前妻の子が大きくてよかったね。
292名無しの心子知らず:03/05/17 18:12 ID:YJnzKNVQ
私、前妻の子で、異母弟妹いるけど、
父の再婚相手のスタンスは、今の188さんと正反対だったよ。
よく家に呼んでくれたり、遊びに連れて行ってくれた。
中学校くらいから、こっちも忙しいし、お決まりの思春期ってヤシで
父に反発を感じるようになって、あまり会わなくなったけど。

今、自分も大人になり、経験値がついて来たら、
あの頃は後妻さんも大変だったろうな、
と想像出来るようになり、感謝と尊敬の念が沸く。
今は一番信頼出来る親戚のおばさん、って感じ。
結婚式にも出て貰ったよ。
(因みに異母弟妹の結婚式にも、姉として出席しますた。
出席者みんな、私の存在を知ってた・・・それもどうかとは思うが)

とりあえず188さんには「長い目で見て欲しい」
あと、「子供には、親戚にヘンなこと吹き込まれる前に
親がちゃんと説明すべきだと思う」と言いたいでつ。
293名無しの心子知らず:03/05/17 18:15 ID:ZwlmjrPU
>>292
いいお母さん?後妻さんですね。
気苦労きっとあっただろうに・・・
そういう人の方が人生幸せになれると思うけどね。
思いやりをもらった人には思いやりを返したいもんね。
294名無しの心子知らず:03/05/17 18:19 ID:6bqqiJGc
188は、自分が一番!自分の子が一番!なんだよ。
自分から壁を作ってるよね。
295名無しの心子知らず:03/05/17 18:23 ID:ZwlmjrPU
>>188
ある意味かわいそうな人だよね。
296名無しの心子知らず:03/05/17 18:32 ID:RL5WwlOq
いやーなんかさ…
前妻の子…前妻と上手くいってないのかもよ。
優しく迎えてくれるジジババが嬉しいんじゃないかな。
188が聞いてるとおりの母親だったら中学生なんて多感な年頃に
衝突しないわけないだろうし
188家庭みたいに同居しても仲良くやってる理想的な家族を見に来てるだけ
かもしれないし
前妻が進学とかのお金も用意出来なくて相談に来てる可能性だってあるし
ただ、その子と188は他人だから癇に障るんだろうけど
思ったんだけど下手に子供じゃない分
188は無意識に私の子は二番目って決めてない?
だとしたら188は古い家長制度な考えの持ち主のような気がする。
妾と本妻な立場ではないんだけど、
先に男子を産んだ方が勝ちみたいに意識してない?
297名無しの心子知らず:03/05/17 18:36 ID:6YDZG7Wi
うん、もう少し大人になってほしいね>188

前妻の子が小さくて義両親や旦那に世話をやかせてるなら
まだしも、もう中学生なんでしょ
自分の祖父祖母に会いに来るぐらいいいんじゃないの?
188だって挨拶ぐらいして、されての仲でもいいと思うけど。

でも、188の態度じゃ、前妻の子も家に来にくくなるね
中学生ならなんとなく、分かるよ。
ますます、前妻の子かわいそう・・・

離婚の犠牲はいつも子供で、後妻にも亡き者にされて・・・
298名無しの心子知らず:03/05/17 18:40 ID:fld9RrQ+
3ヶ月の息子がいるが、トメいわく「女の子だったらかわいい服
いっ〜ぱい買っちゃうのにな(ハァト」…

何か欲しい訳ではないけど、
内孫には(2ヶ月男)おむつから布団、ミルク…その他いっぱい
買っている様子。

うちはお尻ナップ1つももらっていません
299名無しの心子知らず:03/05/17 18:47 ID:6YDZG7Wi
物をもらえないってそんなにキニスルコト?

なんか、もらっても、もらわなくても
後引くね・・・

ややこしやーややこしやー
300名無しの心子知らず:03/05/17 19:06 ID:6bqqiJGc
>298の場合、「女の子だったらいっぱい買う」とか「内孫には買ってる」
でも298の子(外孫?)にはなーんもくれない。
だから問題があるんだと。
内も外も関係なくくれない人ならそういう人だってスルーできても、
この場合はトメの差別を感じるよ。
298だって、何か欲しいわけではないって書いてるし。ものの問題じゃないって。
301名無しの心子知らず:03/05/17 19:07 ID:U00b00Qs
>298
単に「内孫だから」って考え方かも。跡取りって感覚で。
年寄りはそういう人、結構多いみたいです。
302名無しの心子知らず:03/05/17 19:13 ID:gwm7bACR
「内孫だから」と言っていろいろ買われてしまっている義姉さんのほうが
変なプレッシャーとストレス与えられて気の毒だと思うのは
私だけだろうか・・・・・




                トメ趣味なものなんて欲しくないし(ボソッ
303名無しの心子知らず:03/05/17 19:13 ID:6bqqiJGc
>298
うちのじーちゃんもそんな感じ。しかも長男教。
内孫(私:長女と弟)は近所に住む従兄弟より可愛がられた。
でも弟に対する可愛がり方は私の比じゃなかった・・・。
お菓子でもおもちゃでも弟優先だったよ。
結構子ども心にむかついた(w
304名無しの心子知らず:03/05/17 19:16 ID:xcDlh02s
>>298
外からは見えてないかも知れんけど、物を貰うと口も出されているかもよ?
差別ねぇ…何か口出ししてくるだったら、一切貰わない方がいいな。
305名無しの心子知らず :03/05/17 19:33 ID:iFwovfrY
お義父さま、幼子2人抱えている息子を土曜日に軽々と呼びつけないでください。
それも2週連続で。それも来週から残業で帰り遅いので、土曜日早いのは今日までだったんです。
あなたの大好きな孫は熱を出して苦しんでて、お父さんに早く会いたいってさっきから言っているんです。
あなたの無神経なところ、今まで我慢していましたが、もう駄目です。
二度とあなたの大好きな孫連れて実家には行きませんのでそのつもりで。

って、本当に言えたらいいのに(涙)。
ウト話なのでsage。
306名無しの心子知らず:03/05/17 19:40 ID:/d4zz5cX
>>300

そうです。
そんな感じ…
ただ女の子だったらと言うと男の子だから?
みたいな。いらない〜って言われているようで…

>>302

子供が産まれるからって別居しました。<狭くてとてもとても
うちの夫の方が長男でつ。
いずれは同居すると思うけど<トメもそのつもり。
経済的理由で弟夫婦が今は同居しています。

何か夫が「やっぱり弟のがかわいいのかな…」
って3寂しそうなもんで…

ちなみに非常識スレにも書いちゃったけど、
トメは子供の名前を内孫の名前と何度も何度も、
間違えます。遊びに行く度。
う〜んまだわからないとかの問題じゃ無いかも。
307名無しの心子知らず:03/05/17 20:16 ID:U00b00Qs
>306
・・・トメもしかしてボケ入ってないですか?・・・ないんですよね・・・。

お子さんはどんどん可愛くなってくる時期ですよね。この時期を
独り占めならぬ夫婦占めしちゃって下さい。短時間なら3人でお出かけも
出来るんだし、いっぱい写真とって夫婦でアルバム作るとか。

子供が自分の名前が分かるようになっても名前を間違えるようなら
「子供がかわいそうだから、覚えて下さるまでしばらく連れて来ません」
でいいんじゃないかな?
308名無しの心子知らず:03/05/17 20:29 ID:sfE56RKo
そんなに覚えられない名前って、どんな名前なんだろう?
309名無しの心子知らず:03/05/17 20:39 ID:+K0lQ/tK
188は、子供だね。
中学生の子のいる男と20代前半女の再婚ということは、それなりに年の差
だよね。
年のおもいきり上の男にしがみつくファザコンなんだろうな。
養育費さえ払ってればいいと言うものではなく、子供には父親に会う権利が
あるからね、「会いたい」と言えば188の旦那は会わなければならないよ。
前妻の子供も学生だし、そうなると休日に会うことになるから、また荒れる
のか、188。
”前の子”連発の188の人間性を疑うな。
文句があるなら、子供産んだら188も働きに出て稼いで別居すれば良いよ。
自分の家に誰呼ぼうが、勝手だろ?
金のみで、子供に対する責任果たしてない188旦那も、188が満足する
ような父親ぶりかどうか・・・(w
310名無しの心子知らず:03/05/17 20:43 ID:QyvOCmLY
>308
じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ…(ry
311名無しの心子知らず:03/05/17 20:45 ID:RL5WwlOq
名前間違うのって兄弟多い家にありがちだよ。
自分語りでなんだけど、私は三番目なので呼ばれる時
上から順に「○!×!△!(私)」みたいに呼ばれたよ。
わざとじゃないなら名前間違いは許してやって欲しいところだなー
312名無しの心子知らず:03/05/17 20:49 ID:567A96sQ
うちの姑、「チビ」って孫に呼び掛けます。
鬼籍にはいった犬の名前で呼ばずともよいのではないかと、、
せめて人間希望。
313名無しの心子知らず:03/05/17 20:53 ID:dLHqukuy
私、よく親父に母の名で呼ばれる(w
いつも呼んでる名前がつい口をついて出てくるんだろうな。
314名無しの心子知らず:03/05/17 20:53 ID:J4C2Yiu8
>>307

W ぼけていません。
まだ58…
ほんとこの時期かわいいですよね。
まだわからないといいつつ、この間、上○動物園なんか逝ってきましたよ〜

まぁ、あんまりわたしは気にしたくはないです。
でも、多すぎるような…
まだお腹が大きかった頃(うちは布オムツにすると言っておいたので
「うちに浴衣あるからくずしてオムツ縫ってあげるよ」
わたしはまぁどっちでも良いと思っていたが
2ヶ月になっても何も言わなくて。
夫は覚えていたようで

夫「オムツ縫ってくれたの?」<かなりむっとしてw
トメ「(゚Д゚)ハァ? ○○の事で(内孫)忙しくて縫ってられっか」

帰ってきて夫…「どうせ縫わないんだから言わなきゃ良いのに(゚Д゚)ゴルァ!」
まぁこんなかんじでつ。

>>308

覚えやすい名前ですよ。
読みが、春夏秋冬のどれかでつ。<わかるかw
315名無しの心子知らず:03/05/17 20:55 ID:J4C2Yiu8
>>318

ワロタw いっその事かいめいしようかすぃら
316名無しの心子知らず:03/05/17 21:32 ID:LsRR/KAa
>>306
うちのトメ・大トメも名前呼び間違えますよ〜!私の子と義妹の子の名前。男の子と女の子なのに。
それと大トメは私を呼ぼうとしても口から出たのはトメの名って事もたびたびです。
すごーーくイヤですけど、たぶん老化現象なので、頭ではあの子…ってわかってるけど、
思わず違う名が出てくるだけだと思います。
全く悪意はないですが、たまに子供の名を犬の名(トメ・ウトが長年かわいがってたが昨年ご臨終)と
間違えられると怒りたくなります。
317名無しの心子知らず:03/05/17 21:35 ID:RL5WwlOq
覚えやすいとか関係無いよ。
「アレよアレ!なんだっけ?○…×…そうそう△!!」って感じ
手紙の宛名に旧姓を無意識で書くみたいな…(祖母にされたの)
上手く言えないけど経験ないとむかつきやすい出来事なのよー
でも、それだけは本当によくある事だよ。
いや多分ずっとあると思うよ…だから気にしない方が気も楽だよ。
318名無しの心子知らず:03/05/17 21:44 ID:U00b00Qs
>>314 307です
動物園いいなあ〜。今度行ってみようかな。動物と一緒って可愛いですよね。

トメ、「孫の事で忙しい」って・・・そういう事言う人が、干渉しない訳ないよ・・・。
干渉出来るから、義弟夫婦の子が盲目的に可愛いのかもしれない・・・ヒエー

旦那さんはそういうの理解しにくいだろうから辛いと思うけど・・・
兄弟だけで飲んだりしたら、意外と弟の不満とか聞いて納得するかも。
(弟がヘタレで嫁さんが苦労してたら駄目だけど)
319名無しの心子知らず:03/05/17 21:57 ID:gwm7bACR
援助を盾に、きっと頭の先からオムツのオシリまで
トメ色一色に染められているんだろうなぁ・・・ガクガクブルブル
320名無しの心子知らず:03/05/17 22:39 ID:6LDE+SI1
>>309
お前な、妊婦を労わる心ってのを持て。
もうちょっと、言い方を選べよ。

そりゃ188は、お前から見たら大人気ないだろうけどよ。
でもただでさえ妊娠中って、精神的にもアレなんだろ?
そんな時に、前妻の子供なんか来ても
暖かく迎えてやる余裕なんか、ないに決まってるだろ。
お前みたいに、忘れた頃にわざわざほじくり返して
知った顔して説教してるヤシが、一番キモイ。
どうせ、自分が正しければ何言ってもいいって思ってる
無神経な、オコチャマなんだろうなw
321名無しの心子知らず:03/05/17 22:49 ID:KWKKdokt
そうかなあ。
誰に感情移入するかで違う話になってくるよね。
最初は皆さん同情してたのが、だんだん煽りたくなるような
もにょられるレスをしてたからなあ…188。

つい言いたくなっちゃう気持ちわかる。というか、私も日中批判レスした。
188のレスを読めば読むほど、前妻の子がかわいそうになってくるんだもん。
322名無しの心子知らず:03/05/17 23:00 ID:U3u5yFj1
妊婦だからって特別扱いを要求するのは迷惑ニンパーだよ。
323名無しの心子知らず:03/05/17 23:08 ID:RL5WwlOq
妊婦だからじゃない気がするなあ…
妊娠中にその子が来たから火が点いたような感じがする。
子供の事を自分の事に置き換えが起こっている感じ
見えない前妻に怯えてる気がするんだけど
324名無しの心子知らず:03/05/17 23:10 ID:XLxuoc/Y
>見えない前妻に怯えてる気がするんだけど

あぁ、そうかぁ、なるほどね・・・
325名無しの心子知らず:03/05/17 23:10 ID:q7uYdOtw
私現在妊娠中ですが、体がえらいのは多少労わってもらうとありがたいけど、それ以上は望まん。
188の発言は「妊娠中だから・・・」ってのとは違う気がするけど。
自分+子供が一番じゃないのが気に入らなくて、かわいそうな私に同情してほしいだけ、
としか受け取れない。
どう考えても一番可哀想なのは前妻の子。
326名無しの心子知らず:03/05/17 23:17 ID:LlMORhxc
>188さんも子供が無事生まれて大きくなったら
色々わかる事も出てくる・・・と思いたい。
327名無しの心子知らず:03/05/17 23:18 ID:CS8ikULL
私も188には同情出来ないな。どう読んでも
「私と私の子を一番可愛がってくれなきゃイヤ!」としか読めないもん。

前妻の子は、父親にまで自分の生まれ育った家に呼んで貰えないんだよね。

妊娠中で不安定なのもあるんだろうけど、もう少し大人として、しんどい立場にある子供に
思いやりを持てないものかな。

前妻の子はたぶん188の想像も付かないストレスを抱えて生活してると思うよ。

自分のうちがよそと違うってのは子供にとってはキツいんだから。
一ヶ所くらい安心できる逃げ場が欲しいと思うよ。
328名無しの心子知らず:03/05/17 23:19 ID:6LDE+SI1
確かに前妻の子は、可哀想なんだけどさ。
それにしても、309の言い方は
「ファザコン」だの「人間性を疑う」だの「子供だね」だの
いやホント、「お前、何様?」って言いたくなる。

前妻の子に来られたら、理屈ではわかってるだろうけどいい気はせんだろうて。
でも188に大人になって欲しいと思うから、最初は皆気をつかった言い方をしてたと思うのね。
途中から煽りが入りまくりだったけど、そんな言い方をせんでもって思った。
で、忘れた頃に知った顔をして暴言吐きまくりの>>309
なんか無性に、むかついたのよ。

このスレずっと見てるけど、妊婦に対して「病気じゃない」と
ちょっとした気さえ使えない旦那やトメウトコトメコウトに対して、腹立ちながら読んでた人間としては
今回のことも、なんだかなぁ・・・てな感じで。
329320:03/05/17 23:21 ID:6LDE+SI1
320=328
330名無しの心子知らず:03/05/17 23:24 ID:KWKKdokt
煽りというか、まともな嗜めレスが多かったと思うけどね〜。
でも188が全然それを受け止めてないから。

188も大人気ないけど、若い後妻に肩入れして、実の子供を
出入り差し止めにしている旦那もイヤン。
331名無しの心子知らず:03/05/17 23:26 ID:LCFldGRI
前妻の子の立場だとしたら、よその女の人を迎えた父親の家ってどんな気持ちがするんだろう?
引き取られた母親宅と見比べて、明らかに幸せそうな家庭を見たとしたら?
それでもしも実母間との関係が上手くいってなくて、こっちでは異母弟や異母妹が慈しまれているのを見せつけられる方が残酷なんじゃないかと思う。
お互いの幸福のために距離はおいた方がいいと思うのだけど、燃料投下になるのかな?
332名無しの心子知らず:03/05/17 23:27 ID:PtY57CKH
>>311
わざとで無いみたい?w だから許しましょう〜w
と言いながら…
トメは猫を3匹飼っていてわたしが間違えたら
「クロだよねぇ〜みいこ(別の猫の名前)じゃないよねぇ〜
クロにはちゃんとクロって名前があるんだよね〜」だとかw
悪意は無いのだろうがそんなトメでつ。
しかし、かくいうわたしも母に「ぱいちゃん」←ねこ
って呼ばれたしヽ(´ー`)ノ

>>318
>トメ、「孫の事で忙しい」って・・・そういう事言う人が、干渉しない訳ないよ・・・。
干渉出来るから、義弟夫婦の子が盲目的に可愛いのかもしれない・・・ヒエー

盲目的に可愛いのはよくわかる。
トメが育てたと同じだから。そりゃぁかわいいさぁ〜w
事情があって…恥ずかしながら、義弟が働かないのだけど
(そのせいで援助。しかし服などは好みがあるので(弟嫁)買ってきて
お金をもらっているみたい(トメ談)
夫婦2人で夜中まで遊びにいくらすぃ。
だもんで、忙しいのは当たり前wらすぃでつ。
まぁ、義弟はへたれだけどトメには口は出させないよう。
弟嫁も一緒に住んでるにも関わらず家事はしないなどの徹底ぶり。
↑トメは義弟の事をわたしに愚痴るのです。ハァ
夫に言われるまであんまり気にしなかったのだが、ハッ!そうかぁ〜
なんてちょっと思っちゃって…なんだかすっきりしました。
レスくれた方々ありがとうです。

これはわたしの愚痴w
完母なのだが瀕回授乳してると、トメはミルクで育てたらしく
「また飲んでるの?」「まだ飲んでるの?」など
ミルクと母乳は授乳の仕方が違うのってわからないもんなのね。
333名無しの心子知らず:03/05/17 23:33 ID:uYWfPZF8
肝心の188はどこいったんだ?どうなったかその後キボン。
334名無しの心子知らず:03/05/17 23:44 ID:HRvMQlf3
20代前半って、今時まだまだ大人にはなれないだろうなあ。
若くして大人のドロドロした世界に入ったんだね。
たぶん深く考えてないのだろうけど。
おそらく旦那のことがとても大人に見えたんだろうけど、男なんていくつになってもたいして変わりはしないと思うよ。
335名無しの心子知らず:03/05/17 23:58 ID:bjtnVZi4
なんつーか 後妻さんがいる家に遊びに来る中学生のお子さんもきっと
気を遣っていると思うんだけどな。
それでも遊びに来たい、おじいちゃんおばあちゃんに会いたい気持ちも
ちょっと解ってあげられるといいと思うんだけど。
336名無しの心子知らず:03/05/18 00:03 ID:eKI3+q6N
>332
ごめんね。
何かこう小学生くらいがお母さんと先生を呼び間違えるのに似てるなあとか
名前呼ぶ時って瞬間的だから…と思って。
でも、トメが猫の事でそんな感じなら孫の見分けつかないんですか?とか
言っても良いような気がする

337名無しの心子知らず:03/05/18 00:07 ID:DiA5DJ0U
若い妻を獲得するために必死だったのでは。
「先妻の子を家に呼ばない」とか軽々しく約束したりして。
離婚の理由も、自分を好く見せようと色々脚色しているヨカン。
338名無しの心子知らず:03/05/18 00:16 ID:dQRCRccv
だいたいいくら仕事が忙しくても
そんな子供がなつかなかった父親て、そして実子をまるで
他人扱いで、祖父母とよそでこそこそ会えっていう男
こわい・・・。状況が変われば188さんの生む実子にだって
冷たくなる可能性もありそう・・・。
339名無しの心子知らず:03/05/18 00:17 ID:+VBq8exh
自分と子供には見向きもしない夫。
舅姑の過干渉。
そのストレスによる浪費。

・・・だったりして。前妻の離婚原因。
340名無しの心子知らず:03/05/18 00:26 ID:8Gq1576u
>337
いい視点でつね。
>奥さんが勝手に作った借金
>家事育児放棄
これって不倫男の常套句だからなぁ。188タンとは潔白みたいだけど。

わっしは「2世帯」っつーとこも烈しくもにょる・・
前のオクタンの時からずっと2世帯なのか、188タンとの再婚を機になのか。
341名無しの心子知らず:03/05/18 04:53 ID:FptAOMTq
>『前の子に会う事に反対はしないが、私達
>の解らない所で会って欲しい』

私「達」って旦那も含んでるってこと?
いくらなんでも実の父親なのにあんまりだ・・・。
養育費を出すのも「こんなに出すなんて納得いかない」
みたいなこと書いてたけど、母親が作った借金とは別じゃない
子供の権利じゃないの?養育費って。
せめて祖父母さんが気にかけてやってくれてるのが
救いだなあ。むしろ自分の子供のことなのに知ったこっちゃない、
って感じの旦那のほうが人間性疑う。

342名無しの心子知らず:03/05/18 07:41 ID:025L9VlI
私「達」は、自分と自分の子供の事だと思うが。
343188:03/05/18 08:37 ID:YVNYuGGc
レス見てた皆様へ。

昨日は、夜義父母&私達夫婦で話し合いました。
このレスを見て、ちょっと落ち着いて考えていました。私の子が一番だというのは、変わりませんが(w
でも、前の子は父親が結婚して同居する事になった事も知っていても、こちらの家に遊びに来た訳で…。普通は来にくいものですよね?(特に中学生ともなれば
それでも来るって事は、相当荒んだ生活を強いられているのかしら?と想像しました。事実、祖父母の家に来て、開口一番『ばーちゃんの御飯が食べたい』と言ったそうです。
344名無しの心子知らず:03/05/18 08:39 ID:025L9VlI
話し合いの結果はどうだったのでしょう?
要求は受け入れてもらえそうですか?
『ばーちゃんの御飯が食べたい』と言われてしまうと
外で会うのは難しそうですが・・・。
(中学生男子、食べ盛りに気の毒にと他人の私でも思う)
345名無しの心子知らず:03/05/18 08:42 ID:JxNg89eZ
>>343
言いたいことがよくわかりません。
あなたは前妻のお子さんにも良い感情を持っていないでしょう?

>相当荒んだ生活を強いられているのかしら?と想像しました。
 事実、祖父母の家に来て、開口一番『ばーちゃんの御飯が食べたい』と言ったそうです。

仮にそうだとしてもあなたには何の迷惑もかけていないんだし、実際あなたが
手助けするわけでもないんだし、余計なお世話では?
346188続き:03/05/18 08:48 ID:yz8vumaw
普通子供だったら、普段食べられない『おすし〜!焼肉〜!』っていうんじゃないかなぁ…?

旦那は、妊娠中の私と子供の間に挟まれて、どうしたらお互いの為になるのか、悩んでいたみたいです。(思春期の子供というのもあるし。
下手に私と旦那が仲良くしている所を見たら、子供がショックを受けるのではないか、とか。だからといって、これからも顔を合わせるなら、隠すべきではないのかとか…。

レスの中で"後妻と自分もうまくいってるよ!"というのを見て、『そういうのもアリなんだ。』と思いました。
347名無しの心子知らず:03/05/18 08:59 ID:bdwPWf+S
だから?
って感じだなぁ…。
348名無しの心子知らず:03/05/18 09:08 ID:025L9VlI
だから話し合いの結果はどうだったのよ!
349名無しの心子知らず:03/05/18 09:14 ID:X+CdhYeU
なんでそんな喧嘩腰なの?
みんなもちけつ!
350名無しの心子知らず:03/05/18 09:24 ID:dd2gouHx
確か188は他の兄弟の存在を隠されて育って
そういうのが当たり前だったんだし。

色んなレス読んで目からウロコな状態みたいだし。

これからちょっとは変わっていくんじゃないのかな。
351188:03/05/18 09:32 ID:Ca7OOCj6
話し合いの結果としては、
・私自身の心の準備が出来るまでは、少し来るのを控えて欲しい。せめて、子供が生まれるまで。
・内孫はやっぱり可愛い(BYジジババ)
・子が来る前には、一言「今日来るよ」と伝えておく。

私は子供に恨まれる存在なんだろうな〜と思ってたんですが、昨日の話し合いの中で、子が私に会ってもいいと思ってる事も初めて知り、ショックを受けました。

旦那と寝る前、『妊娠前から会っていれば、今頃意外と仲良く出来ていたのかも知れないのにね。』と話ていました。
遠回りしましたが、いい結果に繋がりそうです。
352名無しの心子知らず:03/05/18 09:36 ID:pPITeBoK
>>336

いやいや、わたしもそんな感じですませていたんだけど
夫にそう言われて気がついたって感じでw
世間的にはどうなんだろうと素朴な疑問

しかし、そんな強い事言っても良いかすぃら〜どうだろうか
気が強い人だなぁ…トメ って思ってはいたけど
そう返したらわたしの(夫かもw)気が済む?だけで
何か嫌な予感……
夫も自分の親ながら反面教師だとかで何か常識の通らない
黒い渦が見えるようなw
353349.350:03/05/18 09:44 ID:4RCypD8a
私は縄張り意識かな?と書いた者ですが。

あなたのお子さんにとっては
半分の血の繋がりしかなくても兄弟なんだし
いつか仲良くできるといいね。

妊娠中はただでさえ漠然とした不安があるのに
大変だったね。
先妻のお子さんに優しくできれば
きっとあなたの子供はいい子に育つと思うよ。
がんばれ!
354名無しの心子知らず:03/05/18 10:33 ID:zLaPHhcC
>188
まだまだこれから仲良くしていけばいいじゃん。
355名無しの心子知らず:03/05/18 10:33 ID:Qv/+RhKy
ああ、いい方に転がる努力をみんなしそうだ。よかった。
気になってたんだ、188さん。

義両親なんてついこないだまで他人じゃないですか。
前妻の子もそうじゃないですか。
自分の家なのに居場所がない、って気持ちなら、わかる気がする。
旦那方親戚が集合したときの私がややそんな感じだから。

顔があわせづらかったら、最初はその子が来るときちょっと散歩にでもいって、
一人が当たり前の所で落ち着いてから、お土産(お菓子とか、ちょっとしたもの)持って
帰るようにしたらいいんじゃないかな。
おいしいものの前で嫌な顔する人っていないと思うんだ。
(子供も義両親も自分も旦那も好きなものを考えるのが大変かもしれないが)。
356名無しの心子知らず:03/05/18 10:56 ID:26PiS1XC
私は309だけど。
私は前妻の子の立場。
離婚は借金とかではなく、父の浮気だったらしい。
階で別居の二世帯で育った。
親の離婚で母親に引き取られたけど、一緒に暮らした
祖父母はいつまでたっても家族だった。
祖父母には会いに行っていた。
ある日、祖父母の家に行って帰る時、後妻さんが追いかけてきた。
「あのなぁおばちゃん、子供が産まれるのよ。悪いけど
産まれる赤ちゃん可愛そうだから、もう、来んといてくれる?」
「おばあちゃんに会いたいかもわからんけど、もう家には
来て欲しくないのよ。わかる?」
とか言われた。
357356:03/05/18 10:56 ID:26PiS1XC
そこに、お土産を持たせてくれようと、祖母が追いかけてきて
「ああ、まだおった・・・」と言いながら
「あれ、何話しよったん?」と。
私は黙っていたら、後妻さんが「もう、ここにも孫ができること
ですし、ここに来んように話しました!」と。
「この子を家に上げるなら、私の産む子は孫として抱かせませんよ?」
などと言っていた。
祖母は父を呼びに走った。
父は困った顔で「A(私)、お父さん、新しく子供が産まれるんだ。
その子が可愛そうになったら困るから、家には来んで、買い物とか
一緒に行ったらどうかな」って言われた。
私は「もう来んよ」と言ってバスに乗って帰った。
祖母が泣きながら私の手を握り締めて「電話し。手紙寄越し!」と
言った。
あの時の後妻さんの顔と、188の行動がだぶる・・・。
後妻さんは、そのご産まれた子を連れて出ていった。
年取った祖父母の世話に、私は前の家に戻った。
そして祖父母は亡くなったので、私は父を置いて家を出た。
遅い結婚をして、今は静かに暮してる。
こういう、「昔前妻の子」だった人間もいるということで。
358名無しの心子知らず:03/05/18 11:00 ID:CpoJngRq
前妻のお子さんはその子なりに気を遣ってるんだろうね。
188は「図々しくも私と私の子供の家に上がりこんでくるいやなやつ」って敵対視していたかもだけど、
その子は「お父さんが他の人と結婚したなら子供もできるかもしれない。
そしたらその子は自分の弟(妹)だし」とかいろいろ考えていたのかもよ。
中学生ならそれくらい考えるだろうし。
188のお子さんも本来なら持てないはずのお兄ちゃんを持てるんだし、いい方に考えないと。
うんと可愛がってくれるかもよ。
359名無しの心子知らず:03/05/18 11:10 ID:c5gBaucl
どっちかっていったら中学生の子のほうがフレンドリーな考え持ってたかもしれないしな
360名無しの心子知らず:03/05/18 11:12 ID:2SOHUAtA
>>351
勝手に敵対視して 勝手に騒いで 勝手な言い分を2ちゃんに垂れ流して、
な〜にが「良い結果に繋がりそうです」だ。

これを教訓に差別的な目でみないようにね。<中学生子
もしかしたら、この中学生の子の方が188より大人かもしれない。
361名無しの心子知らず:03/05/18 11:35 ID:JxNg89eZ
>>360
もしかしなくても>>188以外、みんな大人だと思う。
>>188は「親として」子どもが大事、子どもを守ると連発してるけど
視点が子どもだよ。というかガキ。
362名無しの心子知らず:03/05/18 11:40 ID:8shTwclb
前妻の子だからという理由だけで毛嫌いして大騒ぎしてた188より、
父親の再婚相手に「会ってもいい」と言える子供の方がずっと大人。
363名無しの心子知らず:03/05/18 11:41 ID:0u9r2pnp
同意。
中学生の子は父の後妻にここまで疎まれているなんて知ったらショックだろうね。
多少は複雑な感情をもたれているとは想像してるだろうけど、
こんなにヒステリックだとは想像の範囲外でしょう。
364名無しの心子知らず:03/05/18 11:42 ID:4h5NP/qD
こんなにイライラするヤツ久しぶりだ<188
結果報告とかいいながら結局何が言いたいのかさっぱり分からんし
ちっとも報告になってないじゃないか。
ほんと、むかつくほど自己中だなコイツ。中学生の子供よりも自分が
優先かよ。思い通りにならなくてダダこねてる幼稚園児と同じだな。
365名無しの心子知らず:03/05/18 11:57 ID:ZfOvj29P
旦那が一番好きなのは私なのよ。
×位置と結婚したんだから、それがくずされるなんて割りに合わないわ・・・
て思うのも心のどこかであったんじゃない。
子供に自分への愛情が流れるのが怖いんだよ。
子供と奥さんへの愛情って違うものだと思うんだけどね。
366名無しの心子知らず:03/05/18 12:02 ID:3rahftvu
まだ煽ってる人いるんだ。辛口だねぇ(もしかしてピーコ?
188さんがここに登場していろいろ意見されて、
そして少し大人になった。
これってすごくいい事だと思うんだけど。
辛口派の方々の意見も納得なんだけど、言葉がきつすぎるよー。
それじゃ無神経に嫁をいびるトメと変わらないんじゃ(モニョ
367名無しの心子知らず:03/05/18 12:03 ID:ZfOvj29P
前向きに考えてる言い方だった?
結局は自分が中心で、相手の事を思いやってっていうより、
自分的にこう考えたら楽だから、こう考えてこうするみたいじゃなかった?
他人の気持ちより自分を優先しているように見えたけど?
368名無しの心子知らず:03/05/18 12:07 ID:8shTwclb
188の方こそ自分の事しか考えず大騒ぎするトメと変わらないんじゃ・・・
369名無しの心子知らず:03/05/18 12:15 ID:/MWqKS8e
そうそう、いい方向に向かっているってのはあくまで188にとってでしょ?
皆が188のために気を使い、中学生の子供までもが188に気を使って
お爺ちゃんお婆ちゃんに会いたくても会えない状況になってるし。
せめて出産するまでは、とか言ってるけど生まれたら生まれたで
『子供が傷つくから』とか何とか言って前妻子を追い返しそう。
どこまでも自己中。これこそ姑根性丸出しじゃん。
370名無しの心子知らず:03/05/18 12:16 ID:AnVBPKMv
>私の子が一番だというのは、変わりませんが(w

なんかこういう書き方むかつく。もちろん母親になるのだから
わが子一番はあたりまえのことですが、「(w」とかつけられると
いろいろ人が意見したことなど結局通じちゃないんだな、
と思う。(wってなんか小ばかにしてる感じ。こういうのが
無神経に感じてしまう。
371名無しの心子知らず:03/05/18 12:42 ID:bdwPWf+S
>>370
禿げ上がるほど同意
372名無しの心子知らず:03/05/18 12:43 ID:26PiS1XC
後妻が妊娠中は前妻の子は父親と祖父母に会ってはならない、
または後妻の目の届かぬように会え、これ188の作った
新ルール。

「妊娠中の私」連発。
こういう性格だから、こういう結婚しか・・・。
373名無しの心子知らず:03/05/18 12:44 ID:teoecTnK
まだ、叩かれてんだ。>188
なんか、トメのあら捜しみたいでいい加減ウザイ。

>>366
掛布しく同意
374名無しの心子知らず:03/05/18 12:47 ID:CpoJngRq
>370
実際物凄く無神経な人間なんだと思う<188
妊娠中で気が昂ぶってるとか、冷静に考えられない云々以前に人としてどうよ、って感じがする。
×一だろうが子供がいようが何だろうが、今は私とケコーンしてるんだから私のこと一番に考えて
私の言うこと聞いて、私の子供を一番に可愛がって、私が、私が……、ってのが鼻につく。
若い結婚だろうが、妊娠しようが子供がいようが、あまりそれやってると、しまいにゃ夫・義親に
愛想つかされるだけなんじゃないかな。
今は妊娠中だし、若い嫁だし、訳アリの家に嫁に来てくれて、って夫サイドが188に気を遣ってるかも
しれんが、いつまでもそれは続かないよ。
人の子の親になろうってんなら、周囲への気配りもなく自分にだけ都合のよい生活なんて考えず、
もう少しいろんな立場に立ってものを考えることが必要でしょ。
375名無しの心子知らず:03/05/18 12:54 ID:eKI3+q6N
前妻の子が来ても立場が怪しくなると思われるのは188の子供であって
188自身じゃないよね。
それを私と子供の立場がって思うのってどうなんだろう…?
前妻にも前妻の子にも接触しない分、妙な妄想が先走ってる気がする。
188の頭の中じゃ前妻は借金さえ無ければいい嫁だったって考えでも
あるのかな
借金は一因ではなくて借金だけが唯一の欠点。
前妻がいつか「もう借金はしません。今も貴方を愛してるのよー」とでも
言ってきて旦那が「実は俺もそうだったんだ借金さえ無ければ188となんか
離婚しちゃる!」って展開がある予想なのかな?
初恋の人が運命の人みたいな(この場合188が邪魔者)
まさかなぁ…
376名無しの心子知らず:03/05/18 12:58 ID:5q6IvIVY
188は今、愛してくれる夫がいてトメウトとも上手くいってて子供も授かって、
「十分に幸せな状態」なわけでしょ?(経済的にどうこうとかはおいといても)
だったらもう少し周りの人間にも、寛容な気持ちで接することが出来ないものかねぇ・・・
前妻の子と後妻、って、確かに微妙な関係だとは思うけど
引き取って面倒見なきゃいけないわけじゃない上に
前妻の子は「会ってもいい」と言ってくれているんだから
188ももう少し態度を軟化して「もしも仲良くできるなら仲良くしよう」
ってつもりで接する方がいいと思うんだけど。
始めから「私にとっては他人」で切り捨てるんじゃなくてさ、
なんつーか、188だけじゃなくて「皆が幸せになれるように」考えて生きる方が
いいと思うんだよね。

自分のことだけ考えてる人が、他人に気配りなんかしてもらえるわけないって。
377名無しの心子知らず:03/05/18 12:58 ID:K6wQ9Wx7
うーん。
だからこそ、若夫婦と義父母の話し合いが出来て、こうしよう!ってルールが決まった訳で、別に>188が勝手に決めた訳ではないんでしょ?
だったらいいと思うけど。一体煽ってる人は、何が気にくわないんだろう。
最初から「前の子とは絶縁して欲しい」って言ってる訳でもないし。
少し歩み寄れそうな気配がするだけでも、よかったんじゃない?
378名無しの心子知らず:03/05/18 13:04 ID:lmcwdA6f
昨日の展開よりは、今朝の>188はだいぶ 落ち着きを取り戻していたみたいだが。
それでもまだ煽り足りないのでしょうか?
379名無しの心子知らず:03/05/18 13:06 ID:/MWqKS8e
話し合いっていうか、ほとんど一方的に188の要求を通しただけじゃない?
『せめて子供が生まれるまでは家に来させるな』ってことでしょ?
それって188の気持ちを最優先しろ!ってことじゃん。
歩み寄りとかそういうレベルじゃなくて本来なら188がもっと大人になるべき。
あくまで『自分と自分の子が一番』とか言うから叩かれるんだよ。
380名無しの心子知らず:03/05/18 13:09 ID:Hdzj+zrG
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11786
アクセスアップ・売上アップの支援サービス
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!
完全無料!!
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
381名無しの心子知らず:03/05/18 13:09 ID:teoecTnK
一度アラを見つけると、これでもかってしつこいぐらい叩き続けるのは
ヒスババの特徴だからな。
382名無しの心子知らず:03/05/18 13:12 ID:eKI3+q6N
>377
でもさ188は多分ここの人たちに
前妻の子サイテー絶縁しろ!っていうのを期待してたんだと思うけどな

188の文見てると今回は前妻の子だろうけど他の人でも置き換えがきく
感じなんだよなー。
同居の家に188に断り無くコトメが子連れで来る。とか
結婚前なら実親が友達を連れてきて私に挨拶もしない居所が無いとか
自分がその場にいて輪の中に入っていないと落ち着かない
連れション意識みたいなものを感じる。
383名無しの心子知らず:03/05/18 13:13 ID:aqiN1P59
なんかさあ、すっごくきつい言い方かもしれないし、禁句なんだけどでもあえて188には
「妊娠したからって、皆が皆、無事に元気な子の出産に至るとは限らないんだよ。」っていいたくなる。
もう少し、辛い思いや理不尽な目にあった人に対する思いやりを持って欲しいよ。
私の子、私の子って。むかつく。
まあ、もっとむかつくのは188の旦那だけど。こいつが一番馬鹿だと思うよ。
384名無しの心子知らず:03/05/18 13:14 ID:fnX64l2u
「控て欲しい」っていう書き方であって、「来るな!」とは書いていない。
何事にも、心の準備は必要だと思う。
自分が同じ立場に立った時に、私もそう思うと思うし。気持ちと体と割り切れない事ってあるでしょ?
なんでここの人達って、極端なの?
385名無しの心子知らず:03/05/18 13:14 ID:e+SDCRB2
叩く 煽るというよりも まっとうな意見に見えるが。
386名無しの心子知らず:03/05/18 13:18 ID:/MWqKS8e
>384
相手が子供だからだよ。カワイソウだと思わないの?
いくら妊娠中だからって何でも許されるわけじゃないって言ってんの。
仮にも半分は旦那と血のつながった子なのに「私の子が一番」
「私が一番」て言うから反感買うんじゃん。
387名無しの心子知らず:03/05/18 13:19 ID:AnVBPKMv
特に悪いこともしてない前妻の中学生の子(しかも父親と疎遠
実母はだらしなさそうでちょっと不憫)
と「わが子より前妻子が可愛いなら、私が生む子に触らせない!」
と息巻く188
どうしても188が悪者に見えちゃってさ。
388名無しの心子知らず:03/05/18 13:24 ID:teoecTnK
>>386
相手が子供でも、時間は必要なんだよ。
389名無しの心子知らず:03/05/18 13:38 ID:2SOHUAtA
>>388
時間時間っていうけど、結婚考えるときにはすでに子供はいたんだし。
考える時間も沢山あったはずだよ?
色々な想定したり、夫になる人の子供のことまで考えるのが
×位置と結婚する人の心構えだとおもうけど。
390名無しの心子知らず:03/05/18 13:49 ID:8shTwclb
旦那と前妻の間にどんな問題があったにせよ、
子供に罪はないわけで・・・。
かまってくれない父親と家事もろくにしない母親。
その中で唯一心を許して甘えられたのが祖父母なんだろうなぁ。
それを考えると暖かく迎えてあげて欲しいと思うんだけど・・・。
391名無しの心子知らず:03/05/18 13:59 ID:/MWqKS8e
>開口一番『ばーちゃんの御飯が食べたい』と言ったそうです。

これ読んで目頭が熱くなっちゃったよ(´д⊂)
きっとお母さんはまともにご飯作ってくれてないんだろうね。
カワイソウに・・・たまに爺ちゃん婆ちゃんに会いにきてご飯食べさせて
もらうくらいいいじゃないか。何か嫌なことされた訳でもないし
前妻が一緒に来るわけでもないのに。
お父さんと後妻の間に子供が生まれるからってだけで家にも
自由に行けなくなるなんてあんまりだよ。
188がどうしてそこまで敵対心メラメラなのか理解に苦しむ。
392名無しの心子知らず:03/05/18 14:04 ID:eKI3+q6N
時間をくれって188は書いてたっけ?
妊娠はきっかけに過ぎない気がするんだけど
例えウトトメ旦那の葬儀でも188は同じ事を考えると思うな。
そして墓参りするにも188の許可をとれって言うんだろうな。

同居してても別家庭って言うように
ジジババに会いに来るとか口出す問題じゃないし
養育費は銀行引き落としの電話代とかと同じで必要なお金。
給料明細に書いてある金額ではなくてそこから養育費を差し引いた
金額が188家族のお金って事とか分かってなかったんじゃないかな…
旦那が余計な買い物をして文句言ってる感じだったし
だから泥棒を見る眼で前妻の子を見ちゃう気がする。
393名無しの心子知らず:03/05/18 14:04 ID:teoecTnK
>>389
それは、そうなんだけどさ。
でも結婚してみて、初めてわかる事もあったと思うんだよね。
まさか「妊娠中の嫁に、旦那の前妻の子の事ばかり話すトメ」だったとは
思わなかったろうしさ。

っていうか、>>188を叩いてる人って
「妊娠中の嫁に、旦那の前妻の子の事ばかり話すトメ」を、どう思ってんだろう。
394名無しの心子知らず:03/05/18 14:05 ID:X0/dxbnm
>>343
ばーちゃんの御飯食べさせてあげたい゚(゚´Д`゚)゚。
395100人に1人の病気(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/18 14:07 ID:7FEdIiW2
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
396名無しの心子知らず:03/05/18 14:09 ID:7jlMbN9d
バツイチ子持ちと結婚するって、よっぽどの覚悟がないといけないと思うよ。
養育費をずっと自分達の収入から払っていくことも当然と思えるのか。
月に一度くらい、前妻との子供が面会を要求してきても心穏やかでいられるのか。
私には絶対出来ないと思う。

生活が苦しければ「あそこに毎月送っている養育費さえなければ…」となると思う。
夫が別の女性とつくった子供と遊んでいる時間、色々悶々と考えてしまってイラつきそう。

新しい奥さんに周囲は気遣うのは当然とは思うのだけど、全てを承知で結婚した
後妻さんは周りに気遣いを強要してはならないと思う。
悪いことをしたわけではないけど、長年築いてきた家族関係の中に途中から入ったのは
事実なんだから、私が来たからには気遣いなさいというのは身勝手というもの。
心構えがなってなかった自分を反省するべきではないかと思う。>>188

そんな私は前妻の立場。前夫は離婚原因になった女性と再婚するかもなんて言っている。
元ウトトメは、私の引き取った二人の子達マンセー。今でも頻繁に呼ばれている。
再婚されると色々と面倒なんだね。ちょっとやめてもらいたいかも。今の状態のが幾分かマシだから。
397名無しの心子知らず:03/05/18 14:11 ID:eKI3+q6N
>393
前妻の子って考えるからむかつくんだよ。きっと
兄弟の小さいときの事とか親やジジババは話すよ。
ジジババにしたらどう見たって兄弟なんだし
○○のところの子はこうだった。ああだった。って話す事って普通だよ。
前妻の事をほめて話すわけじゃないんだから
398名無しの心子知らず:03/05/18 14:11 ID:2SOHUAtA
ここで叩いてる(助言)している人は最初みな188の味方だったと思うよ。
漏れも最初は優しいレスしてたし。
だけど、言葉の端々に出てくる「自分の子が一番」発言にげんなりしたんじゃない?
思っても言葉にしちゃいけないことだってあるし。
漏れは188の一番最後のレスが一番嫌だった、なんかほんと他人事って感じで。
399名無しの心子知らず:03/05/18 14:15 ID:GIlDqhDT
前妻の子のことを話したがるトメが嫌なら、トメに文句言えばいいことだし
養育費で生活が厳しいから別居できないっていうなら
自分で働くなり旦那転職させるなりして収入を増やすことを考えればいいだけじゃん。
見苦しいなぁ。
400名無しの心子知らず:03/05/18 14:16 ID:L6/haGLc
401名無しの心子知らず:03/05/18 14:17 ID:U8QeGM1k
>393
じゃあ爺ちゃん婆ちゃんの気持ちはどうなるの?
息子夫婦が離婚してしまって嫁が子供を引き取る形で離れ離れに
なっちゃったんだよ?血を分けた孫なんだからたまには会いたいと
思うのが普通じゃない?離婚は子供には何の責任もないんだよ。
たまに家に呼んでご飯食べさせてあげるくらい何が悪いのさ。
それに人間なんて、まだ生まれてないお腹の中の孫より
今目の前にいる孫のほうが可愛く見えちゃうもんなんだよ。どっちも
爺ちゃん婆ちゃんにとっては孫に変わりはないんだから話題にして
何がいけないのさ。
188の子供だって同じ孫だよ、生まれれば可愛がるに決まってるでしょ。
どっちのほうが、なんて比べること自体おかしいんだよ。
402名無しの心子知らず:03/05/18 14:18 ID:5q6IvIVY
>393
思いやりの足りないトメだと思うよ。
けど、悪いのはあくまでもトメであって、断じて
 前 妻 の 子 供 で は な い
そして、前妻の子が「自分の祖父母や父に会うこと」をどうこう言う権利は
188にはないんだよ。

188の不満が、トメや旦那に対してのものだったなら
頷く人は多いと思う。
でも、どうも前妻の子に対しても始めから敵対心を持ってるようだしなぁ。
403名無しの心子知らず:03/05/18 14:25 ID:YGUECYUh
祖父母が前妻の子に会うのにまで口出しして制限するってことは、
それを祖父母が守ったら、今度は188が生む孫のことに
あれこれ口出ししてきても、文句言えなくなっちゃうんじゃないの。
お互い様ってことになると思う。
404名無しの心子知らず:03/05/18 14:27 ID:7jlMbN9d
>>343
「お寿司〜!焼肉〜!」とならずに「ばーちゃんの御飯食べたい」と言った
子供の気持ちをもう少し深く考えてあげてほしい。

私の母は私が学生の時に他の男のもとに行ってしまったので、母の手料理が
恋しい気持ちは子供を持った今でも変わらないです。
少しでも母のから揚げの味に近づけようと、今でも練習していますが
あの味はどう頑張っても出ません。先日だいぶ味が近づいて、家族で仲良く
していた頃のことを思い出したりしました。

思い出は新しい人が入ってきても壊されてはならないものだと思うし、まして
子供が祖父母を懐かしく思って来ることを制限してしまうのはとっても気の毒なことだと
思うのです。
少し歩み寄ってあげる気持ちになってほしいです。
405名無しの心子知らず:03/05/18 14:28 ID:EEyMOEeT
ショックって何がショックなんだよ、188よ。
406名無しの心子知らず:03/05/18 14:32 ID:jg3V2o25
前妻の子のことが、気になって仕方ないんだろう<ジジババ
引き取った嫁もしっかりしてないし、188旦那はないがしろにしてるし。
188からの話だけでこんなに同情を誘う立場なんだもん、前妻子。
もし自分の孫だったら、その子の幸せ見届けるまで死ねないよ、私。
407名無しの心子知らず:03/05/18 14:33 ID:kGjmDAsn
>普通は来にくいものですよね?(特に中学生ともなれば

その「普通」は188にとっての普通でしょ。
まるで前妻の子が図々しいと言わんばかりでやな感じ・・・
408名無しの心子知らず:03/05/18 14:36 ID:GIlDqhDT
普通は来にくい、っていうのは、
後妻に遠慮して来にくいんじゃなくて
後妻が嫌いだからっていう意味の来にくい、なんじゃないの?
お前になんて会いたくねえよ、っていう。

来にくいと思われないことを喜びこそすれ
ずうずうしいだの思うのは、思いっきり筋違いなのでは?

中学生の子供に、いい大人である自分に対する気遣いを求めてる時点で、
もうどうしようもないよね。
409名無しの心子知らず:03/05/18 14:38 ID:jg3V2o25
188擁護してる人もさー、前妻の子の立場には同情してる?
それとももうそこから意見が違うのかなあ?

188があんまりにものほほんとしてるから、意見してる人もついきつい口調になってしまっているけれど、
皆さんの言わんとしてるのは、一人の大人として188には前妻の子に配慮して、
せめてその子のささやかな幸せを侵害して欲しくない、っていうことなんじゃないの?
410名無しの心子知らず:03/05/18 14:40 ID:kGjmDAsn
もう中学生なんだからそのくらい分かるでしょ。
あんたのお父さんは私と再婚しててもうすぐ子供も生まれるのよ。
あんたの入る隙なんてないんだからもうウチには来ないでよね。
こっちは妊婦なんだからそのくらい気を使いなさいよ!



・・・というのが本音だったり
411名無しの心子知らず:03/05/18 14:45 ID:CpoJngRq
結局188が自分の権利ばかり主張して、他者の権利に関してほんの少しも配慮していないのが
文章から伝わってくるからみんないろいろ言うんじゃないのかな。
あれっぱかしの文章からでも、不特定多数の人間が不快感を持つってことはどういうことか
188は冷静に考えた方がいいよ。
マタニティブルーで済まされないほどの不条理な敵愾心を前妻の子に持っているってのは
家族なら充分j感じとってるんじゃないの?

前妻の子も不憫だが、こんな自己中で周囲に気配りできない母親に育てられちゃう188のベイベも充分不憫だよな。
412名無しの心子知らず:03/05/18 14:48 ID:hkeQ58g2
>>409
禿同

私がトメなら前妻の子のこと話してしまうとおもう。
嫌味とかじゃなくて、188のおなかの子が成長するとともに、
あの子もこんな風に大きくなって、幸せになれると思って産まれて来たのにって。
だから188の子供の幸せを考えてしまうと、前妻の子の幸せも
同じように考えてしまって、話してしまうかも。
孫は可愛いものだと思うから。
でもそういうのが188を傷つけてるなんて気づけないかも。
だから188はちゃんとそれは言ったほうが良いよ。
413名無しの心子知らず:03/05/18 15:01 ID:GK4B0ECm
188さんの生い立ちのなかで
「畑違いの姉がいて、思春期にそれを知ったら父親っ子の自分は
父を憎んでいたかも。死ぬまでそんなそぶりも見せずにいてくれた父に
感謝」とあったけど・・
自分の生い立ちとおなかの子を重ねて前妻子くんを憎んでるの?
だったらあなたの子は異母兄や異母兄を作った父親を憎むような
心の狭い子にならないようによく話してきかせたら?
あなたは異母姉妹に嫌悪感をもったようだけど
あなたの子がそうなるとは限らないし、そうならないように導けばいい。
414名無しの心子知らず:03/05/18 15:02 ID:QWAaN0qU
>>396に禿堂〜。
×1・子蟻を知ってて結婚した以上、文句は言えないよ。
十分予測しうる事だと思うし。
そこまで制限かけて今は良いかもしれないけど、188旦那は
きっと心の中にこの出来事が残る。
いつか夫婦の問題が出たときに、そのこと指摘されて・・・と
なりそう。
つくづく「結婚の持続は思いやりが必要」だと思う。
415名無しの心子知らず:03/05/18 15:08 ID:hkeQ58g2
私も20代前半、2人目妊婦だけどさ。
188の言っている事は心が狭いと本当に思う。
結婚って若かろうがなんだろうが、いろんな覚悟がいるものだと思うし。
それを自分の思うと通りにならないと、そうしようとしない周りが嫌!
私を大切に、私は妊婦なのよ?貴方たちのかわいい孫を身ごもっているのよ?
なんで前妻の子が家にくるの?って188が思える事がわからない。
好きになった男の子供なんだから、旦那の気持ちを考えたら
私も大切に思いたいな。仲良くしたいな?って思えるようになるまで
結婚しないでほしかった。
あと、自分の子供が一番かわいいwでいっぺんで反省、前向きに考えている
事が口だけだってわかったよ。
416名無しの心子知らず:03/05/18 15:19 ID:eKI3+q6N
188の不満って「何で同居なのよ!何でバツ1なのよ!」だと思うんだけどな
周りに同居・離婚経験者がいないとか?
そんな中だったら自分が劣っている気持ちになるかもしれないけど…
マニュアル通りに行ってない環境が不満というか…
普段から同居・バツ1なんてよくあるよー
歳の離れた旦那さん?愛されてる?落ち着いてそうでうらやましーって
うちなんかさ同居なのに義兄がお金せびりに来るわ。トメが過干渉だわ
旦那リストラされて私がパートに出なきゃ食べられないのよ
って会話があったらここまで自分が可哀想にはならない気がする
前妻の子って当て馬というか…八つ当たり対象っていうか…
417名無しの心子知らず:03/05/18 15:24 ID:JxNg89eZ
>>188は自分の子が一番かわいい、私が守る!と息巻いてるけど
子どもを愛してくれる祖父母を母親の感情だけで拒絶するというのは
子どもにとってマイナスにしかならないよ。
自分にとって義親や実母、親戚関係がどんなにムカつく人でも
子どもを愛してくれる人というのはありがたい存在。
子どもがかわいい、子どもを愛しているというのなら、子どもにとって
何が大事で何がいけないことかもう一度よく考えたほうがいいんじゃないかな。
418名無しの心子知らず:03/05/18 15:26 ID:/SiISQyU
色々不安なのを、妊娠を免罪符代わりに自分勝手な意見を通そうとした188が悪い。
約束(一応、双方同意の上で約束したらしいから)を破ったジジババが悪い。
一番しっかりしないといけないのに、何にも出来ない旦那が悪い。
前妻の子以外、全員悪いってことでいいんじゃない?

これ以上は、188が変わらない限りどうしようもないよ。
本人、自分が悪いなんてこれっぽちも思ってないどころか
いつまでたっても、可哀相な被害者気取りなんだもん。
釣りとしか思えなくなってきたよ。
419名無しの心子知らず:03/05/18 15:28 ID:jg3V2o25
釣りならいいなー。
前妻の子が架空の人物だったら、こんなに切なくない(泣
420名無しの心子知らず:03/05/18 15:40 ID:7my/AKh2
ホントこれだけ言われても文末に、wなんて茶化したモン付けられるだから呆れるよ、188。
最初から守る、守るってちょっとなぁ、と思ってたけど妊娠して過敏とかじゃすまないよ。
前妻の子が何か危害を加えるor加えそうな危ない子だってんじゃないんでしょ?
ってか、それ以前にその子事なーんにも知らない(知ろうとしない、
そんな必要がある状況が来る事すら想像の埒外)んだったんだろうね。
散々ガイシュツだが、そもそも別所帯であるトメウトの来客に文句付ける方が図々しいんだよ。
辛い思いしてる子供の居場所奪う様なことしちゃいけないよ。
421名無しの心子知らず:03/05/18 15:52 ID:5x29zcFw
188のカキコに最初から不快に感じた一人。
前妻の子は多感な時期で寂しいのや人恋しいのもあってトメウトに会いに来てるだろうに、すごく過剰反応しすぎだね。
さんざんガイシュツだけどそのへんの事情分かってて旦那と結婚してるんじゃないか?と頭をひねってしまったよ。
422 :03/05/18 16:04 ID:qZInVr+I
前妻の子さん
おかーさんいるのにろくなもん作ってもらえない上、
まともなもん食わしてくれるばーちゃんちもくるなといわれ、
悲しくなってきた・・・。


423名無しの心子知らず:03/05/18 16:08 ID:8bvLflhK
ほんと、守る守るって別に何かされた訳でも
されそうになってる訳でもないのに鼻息荒くしちゃってさ。
ちょっとどうかしてると思ったよ。
×イチで子供もいる人と結婚することについてあまり深く
考えなかったんだろうね。前の奥さんとは離婚してるんだし
子供だって私には関係ないわ、養育費はちゃんと払ってるんだし。
とか思ってたんじゃない?
なんか理不尽に前妻の子を見下してるというか忌み嫌ってるというか
とにかくすごーく嫌な感じを受けた。
きっと生まれてくる自分の子にもそういう考え方を植えつけるんだろうね。
424名無しの心子知らず:03/05/18 16:22 ID:HUG8+ID9
自分が前妻の子の立場だったら・・・・って考えないのかな?

義父母が自分の子にあまり干渉してこないほうが、精神的にはラクだと思うんだけど・・・・。
425名無しの心子知らず:03/05/18 16:30 ID:tc+BNGmE
前妻の子とさ父親は一生親子関係は切れない訳で、
孫=ジジババ関係も同様。当たり前だけどさ。
そのへん考えて結婚しなかったのかな。
ただ普通にジジババに会いたくって来る子に何の
恐れを抱いているんだろう…
それに自分の子が1番て言うけどさ前妻の子も父親にとっては、
子供で変わらないのだから、存在しているんだから仕方ないと思うけどな。
ジジババも前妻子の方が実際まだ産まれても居ない
お腹の子より暮らしてた事実は長いのだし。
結局その子が存在する限り>>188 はこんな気持ちなんだろうなぁ…
426名無しの心子知らず:03/05/18 16:42 ID:o1QbJqLK
前妻の子は血のつながったおじいちゃん、おばあちゃんに
甘えに来てるんだよ。お父さんにも会いたい。
男同士の話もあると思うし。
なにしろ思春期なわけだしね。

さんざんガイシュツだけど…
前妻の子の気持ちを考えると切ない。泣ける。
もうちょっと考えてあげて欲しい。
427名無しの心子知らず :03/05/18 16:44 ID:PywY5cLZ
188はさぁ、これから前妻子が来るたびにネチネチいじめてみれば?
「よその家庭に図々しく上がりこむなんて」とかさ。
実際そう思ってるんだから、すでに態度に出てるだろうしさ。
そうすると前妻子は前妻から養育放棄されて、実父からも放棄されて
おまけに最後の頼りの祖父母に会いに行くこともできなくなって
最後には行き場がなくなってセルフあぼ(ryしてくれるかもよ。
そしたら、188の目の上のたんこぶはいなくなるし、おまけに養育費も
払わなくてすむようになるしバンバンザイでしょ?





あぁぁぁ、ヤダヤダ。
書いててイヤンになっちまうよ。
でも、それが実際188の望むことじゃないの?
前妻子かわいそうだね。
どこにも居場所がないなんてさ・・・。
428名無しの心子知らず:03/05/18 17:26 ID:teoecTnK
>>397
でもやっぱり、前妻の子でしょ。
デリカシーのない無神経な行動だと思うのは、私だけなのかな。
私はそれを読んだ時、トメの嫌がらせだと思ったよ。

>>401
「妊娠中の嫁に、旦那の前妻の子の事ばかり話すトメ」に
どうしても、同情できないんだが。
前妻の子の事を、わざわざ後妻に話す必要がどこにあるのか
逆にあなたに、聞きたい。

子供に対しては、可哀想だと思うよ。
>>188にしても、会うぐらいは許してやれよとも思う。
でもこればかりは当事者が言う事であって、2chで無責任に煽っていい事じゃない。
いくら子供が可哀想でも、父が新しい家庭を築いてるのは現実なんだよ。
父の家庭に、その子供の居場所がないのも現実なんだよね。
可哀想なんだけど、それが現実なんだよ。

子供のせいじゃないんだけど、逆に>>188のせいでもない。
再婚が悪い事なら、全面的に>>188が悪いんだろうけど
そうじゃ、ないだろ。

>>402
>>188も、大人気ないとは思う。
でもトメにそんな事されちゃ、前妻の子をいい風には思えないとも思う。
このトメが、ある意味原因なんじゃないかと思った。

>>351で「心の準備が出来るまでは」って、言ってる事だし
この話は、もう良いんじゃないかなぁ・・・と思うんだけどね。
前妻の子といい関係を築くには、やっぱり時間が必要なんだと思うよ。
429名無しの心子知らず:03/05/18 17:32 ID:k2iSV1dv
「二度目の結婚物語」っていう、再婚した女性アナウンサーが
書いた本がある。読んでみたらいいよ>188さん

彼女自身が再婚だし(前夫の子どももいる)、年齢も随分行ってから
再婚しているから、私とは違うわと188さんは思うかもしれない。
でも、前妻の子について、こんなふうに考えることもできるんだ、
こんな関係になれる人もいるんだ、という意味で参考にはなると思うよ。
(前妻の子が彼女を慕ってくれてハッピーエンドという話ではない)

前妻との間に子どものいる人と結婚すること、今まで188さんは
どう思っていたのだろう。初婚同士と変わらないと思っていたのなら
甘すぎるし、覚悟があったのなら自分が一番と言い立てたりはしないだろう。
そう思うからみんな厳しいんだと思うよ。

でも、今ならまだ188さんの気持ち次第で事態をいいほうに変えられるはず。
若いから私は妊娠中だからと言い訳の前に、みんなが幸せになれる道を
もっと考えて欲しいな。それが結局自分のためでもあるんだよ。
430名無しの心子知らず:03/05/18 17:35 ID:jg3V2o25
煽りじゃないよ。
みんなマジレス。

428さんとは感情移入の立ち位置が違うから、いくら話しても平行線な気もするが、
やはり188は大人気ないと思う。そして前妻の子はかわいそう。
ジジババの孫を心配、不憫に思う気持ちもわかる。旦那がいいかげんなのが情けない。

時間をかけても188の根本的なところは変わらなさそう。
そして時間が経ったら前妻の子はもう大人だ。
431名無しの心子知らず:03/05/18 17:44 ID:dV6vTelG
このスレッドの188を援護してる何個かのレスは188自身っぽいんですがw
432名無しの心子知らず:03/05/18 17:52 ID:rHIWH1L/
401ですが。

煽ってるつもりはないよ。至ってまじめにレスしたつもりです。
私も>428さんとはいくら話しても平行線だと思う。
前妻の子、後妻の子、という風になぜ区別する必要があるのか(ジジババの立場で)
どちらも同じ可愛い孫なのに後妻の前では口にすることも許されないの?
それを188に対する嫌がらせと取るあなたの考え方が私には理解できない。
433名無しの心子知らず:03/05/18 17:52 ID:vIHWYcht
妊娠中は何かと敏感になり普段ならスルー出来る事ができなかったりもする。
それはわかる。
が、それは妊婦の周囲が察したりする事であって
「妊娠中だから、妊娠中だから、」と自分が主張する事ではないと思う。
自らの経験で、自分は“大人になってから聞いて良かった”と書いてたけど、隠され続けてきた異母兄弟の事を考えたりはしませんでしたか?
188父は188にとっては良いパパだったかもしれないけど、前妻の方に行った子達にとっては…?
そういう自分だけ大事にしてもらえばいい、自分の幸せの影で傷付いてる人間がいようとも‥
自分には一番大事にしてもらえる権利がある。
そう思ってませんか?188のベイベ同様に前妻の子にも大事にしてもらえる権利がありますよ。
そして、前妻の子は祖父母、父親と血の繋がりがあるんです。
可愛いがってもらって当たり前なのです。
188が愛した人と同じ血が流れてる子の幸せを願うぐらいの気持ちが無ければ188自身、本当には大事にしてもらえる日は来ない気がします
434名無しの心子知らず:03/05/18 17:52 ID:j3ekDUzo
離婚して10年くらいたってるんだろうしジジババ・旦那・中学生孫にとっては
とっくに昔話になってるんだろう。だから堂々と家に遊びにも来れるのでわ。
188タンは「総スカンくらって追い出されたオクタンと子ども」ってイメージしてたっぽい。
でもそれは旦那タンの若い新妻ちゃんへのサービストークだったという罠
435名無しの心子知らず:03/05/18 17:53 ID:t44dp6gJ
>>428
私は、あなたがレスしたうちの誰でもないけど(というか、このスレに書くのははじめてだけど)
188さんが主張するのは「前妻の子を家に連れてくるのはNG」なんでしょ?
トメがデリカシーがなかったとしても、それを子供に責任取らせる理由はなに?
父が新しい家庭を築いてるのは本当だけど、その家庭内にいる祖父母は子供を受け入れている、
その子供の居場所がないのも現実、というのは「188さんが望んでいる現実」に過ぎないよ。
居場所って…たかが、たまに遊びに来るだけのことじゃない。
中学生の子供に、「家に立ち入るな」という空気を感じさせることの重さを分かってるかな?
あなたの言う、前妻の子をいい風には思えないということと、188さんが言ってる
「ぼけ老人」とか「ヤサシクシテルウチニ キモチヲ アラタメヨ!」「私の子には指一本触れさせないか」とかの
言葉の強さの間には、大きな隔たりがあると思うよ。
自分の言う通りにしない義両親をぼけ老人と呼んで、その老人の責任を子供にとらせるために、
旦那に泣きついたりして、子供が来なくなるようにたくさん根回しをしているんだから。
そして自分の子供が産まれたら、指一本触れさせないなんて思ってる。それも、「その理由は
前妻の子供が家に来るから」。 理由になってないと思うけど。
そして、それはみんな「私の子供のため」。それが本当に子供のためになるのかということも
全く疑問なのに…。
その不条理さや意味のないことで子供を傷つけて平気でいられる無慈悲さが、みんなにこんな
レスさせてるんじゃないですか?
436名無しの心子知らず:03/05/18 17:57 ID:4uLmlsbV
「標準」の家庭に拘ってない?
自分の「瑕疵」は兄弟に隠すことで繕えた(と思っている)
旦那側の「瑕疵」は金で解決出来る事項だった。
なのに、ローンの支払いと同じ「家計の支出科目」でしかない筈の
前妻の子が、実体を伴った人間として、自分の人生に割り込んでくる、
それは許せない、ってとこでしょ。
「まとも」な皆さん、年若い妊婦なのに「標準外」地獄に突き落とされた
可哀想な私に同情してよ、
と思ったら世間の賛同を得られず、
一応反省文を書いたのに更に叩かれ、ムキー!!、っと。

・・・なんか、書いててアフォらし。
437名無しの心子知らず:03/05/18 18:01 ID:aIK69Gcj
2ちゃんで無責任に煽っていいことじゃないってか?
2ちゃんに無責任に書きこんだのは188じゃねぇかよ。
ぐじぐじぐじぐじしてうぜかったけど、夫第一子の話では
黙ってられなくなったっつーの。

煽りじゃなく、マ ジ レ ス おわかり?

188は自分から夫の子供について何一つ今まで聞かずに
拒否反応ばっかしてさぁ。
子が会っても良いって聞いてショック受けるってどういうことだよ。

ジジババにしても一緒にくらしてきた時間がある。
188夫にしてもなつかなかったとはいえ、やはり世界でただ一人の
親だよ?そういうことを考えてあげられなくて自分のことばっかに
かまけてる188は子育てをどう考えてるのか?

きちんと子供に兄弟がいることを説明できなくて
どの面下げて親だなんて言えるか?

臭いものに蓋ばっかしてるとウジわくぜ。
438名無しの心子知らず:03/05/18 18:11 ID:K2fQYUhh
>ジジババにしても一緒にくらしてきた時間がある。

188はこういうこと何も考えてなさそうだから腹立つんだよ。
前妻の子だって188のお腹の子と同じように愛されて慈しまれて
生まれ育ってきたんだよ。
それを『前妻の子』というだけで嫌い、その子のことを話す義両親を
ボケ老人だのなんだのボロクソに言うなんて同じ母親として信じられない。
こんな人が子供を生んで育てるなんて悲しいね。
439名無しの心子知らず:03/05/18 18:13 ID:jCS7sMiz
そもそも、自分の父親が亡くなった時に、父親の前の奥さんとの
異母姉の存在を知らされてショックだったんでしょ?
なんで自分から、後妻になったの?後妻に入ってから生まれてくる子って
異母姉でショックを受けた昔の自分と全く同じ立場になるわけで。
きっと188さんはもう生理的に異母異父兄弟姉妹って自分の大事な家族を
脅かす、憎むべきものとしか感じられないひとなんだと思うけど
それならなんで自分からそういうややこしい立場になったんだろう。
やっぱり軽く考えてたか、旦那に甘いこと言われてだまされたか・・

440名無しの心子知らず:03/05/18 18:14 ID:qZInVr+I
離婚理由が前妻にあるのになんでこんなに養育費払わなきゃいけないんだって
書いてあったけど・・借金したのは前妻で養育費はコドモの為に払ってるわけで
それこそお門違いなんじゃと思った。子供は旦那の子供でもあるわけなのにね。
441名無しの心子知らず:03/05/18 18:18 ID:PaWGaw9t
>>351
>・内孫はやっぱり可愛い(BYジジババ)

私、351のこの一言みて188サイテー女だな、としみじみ思ったよ。
「話し合い」の「結果」、ジジババに「先妻の子より自分の子の方が可愛い」
と決めさせたわけだよねぇ。それって人間としてどうよ。
心の中で、「あっちの子より自分の子の方をより可愛がってくれると
嬉しいな」と思うぐらいなら分かるけど、それを「自分の権利」みたいに
「話し合いの結果こういうことになりました」って報告するのって、
ちょっと感覚おかしいよ。
188にとっては、先妻の子は先妻の子であるというだけで自分の子供より
劣った扱いを受けて当然なんだね。醜いエゴだ。
そんなエゴを押しつけられているジジババも可哀想だし、妻のそんなエゴを
放置している188夫って、相当のヘタレ夫かつダメ父だね。
そんな両親に育てられる188の子供が本当に可哀想だよ・・・
442名無しの心子知らず:03/05/18 18:22 ID:H/tywnVa
188は気持ちの面でも生活面でももしかしたら金銭面でも

( 【188・生まれる子・夫】  ・ 祖父母 )  


 


                               ___
                              |
                              |  前妻と子

くらい排除したいんでしょ?夫や義両親にその存在すら↑切り捨てろ
っつーことでしょ?
443441補足:03/05/18 18:27 ID:PaWGaw9t
細かいトコつっこむようだけど、これが「話し合いの途中で、ジジババは
『やっぱり内孫の方が可愛い』とも言ってました」程度だったら、まあ
ここまで「サイテー」とか思わなかったんだけどさ。
「話し合いの結果」の事項に入ってるところが、どうにもこうにも
ムカツク。
444名無しの心子知らず:03/05/18 18:33 ID:KJ3KLz43
私の夫がさ、188の話に当てはめるなら188のお腹の子と同じ立場の
人間なんですよ。

夫の父の場合は再婚じゃなくて、トメと結婚する前に別の女の人に
子供が出来てっていうパターンでしたけど。その時、トメも妊娠中。
(私の夫のことですね)

大トメとトメで、その女の人のところに大金持っていったんですって。
それでその女性に「産まれる子供はひとりで育てます。今後接触しません。
財産請求もしません」という一筆を入れてもらったんだそうです。
(その女性自身、最初からそういうつもりだったらしく「勝手に産む
だけなのでお金もいりません」と言っていたのだそうですが)
大トメとトメが一緒にいったってすごい話ですが、これはウトも大ウトも
同意した上で、二人に行ってほしいと頼んだという形だったらしいです。
これって、188さんにとっては理想な形じゃないでしょうかね。
一切関わらせない。大トメも大ウトもそれに賛同してトメと、お腹にいる
子供だけを優先し、可愛がることに。
(続きます)
445名無しの心子知らず:03/05/18 18:33 ID:KJ3KLz43
この話は夫も小さい時から知らされていて、夫はずっと
○○(地名)に腹違いの兄がいると知って育ってきてます。
家族の中でもほとんどタブーの話じゃないみたいで、私も
婚約時代から、「ウトの昔の悪さを教えてあげる!」みたいな
笑い話的に聞かされてきました。
(大ウトトメ、ウトトメ全員結構非常識で…はい…)

で、当の本人である夫はそれをこのことをどう思っているか?
自分が一番で幸せだった、ありがたいと感じてるか?
ということなんですけど、そんな風には彼は感じてません。

小さい頃に、聞かされた時から、自分を一番とされたことを
ありがたがるどころか、「そうか、相手の女性と縁が切りたく
なったら、子供もどうでもよくなるのだ」と感じたそうです。
「もしおとうさんが今度はおかあさんと別れたいと思ったら
僕のことも今度は切るかもしれないということだ。そしてそれは
今可愛がってくれているじいちゃんばあちゃんも同じなんだ」
と感じたんだそうです。かの女性とその子を切ることを母親が
望んだことについては思春期頃に仕方ないと納得したけれど、
その子と血のつながった父と祖父母がかの女性の子供を
平気で切ったことは、すごい不信につながったそうです。

188さんは自分が満足すればいいだけなのかもしれなくて
お腹の子がどう感じるかまではどうでもいいのかもしれないけど
一番にされたことで子供が満足するとは限らないと覚えておいた
ほうがいいのではないでしょうか。
446名無しの心子知らず:03/05/18 18:37 ID:u60HPD9O
夫の実家に行った時の事。

トメ「じ〜ちゃんがあんたのこと可愛くてしょうがないって言ってたの
わかるよ♪」(6歳まで夫は内孫)

なんだか間接的に「やっぱ内孫マンセー♪」って言われたよう…
そうなのか…そうだよね…どうなんだろう…う〜ん
447名無しの心子知らず:03/05/18 18:45 ID:tTyjHFNc
読み返してみたら>>373>>381>>388>>393>>428=188じゃないかと思えてきた。
448名無しの心子知らず:03/05/18 18:45 ID:veGct0lJ
188はさ…何よりもまず自分にとって耳の痛い話なんかにも向き合う事しないとさ。だって都合の悪いレスはスルーしてるじゃない?沢山の人がいるとこに書き込んだんだから、この場は少々特殊だけど社会や近所の環境とかと同じでしょ?いろんな人がいるんだから
449名無しの心子知らず:03/05/18 18:51 ID:gJ6trjIN
いろんな人がいる=その数の意見がある=同じ数の自分を映す鏡があるって事。耳の痛い意見でも、それはその人に移る貴方の一面で、相手にとってのあなたそのもの。自分では違うって思っても、そう受け取られた以上、そういう部分はあるんだし。
450名無しの心子知らず:03/05/18 18:53 ID:CpoJngRq
>447
確かに、全レスとは言わないが、それに近しい勢いで擁護レスを繰り返している辺り188くささが漂うね。
451名無しの心子知らず:03/05/18 18:56 ID:Jlpf+h0x
子供が子供がって自分の感情に子供を盾にして使ったり、真面目な相談なのに、下手にW)とか2ちゃん用語使ったりしてるから、ガキだとか思われるしさ。漫画のヒロイン気取ってないで、真剣に自分以外の視点に立って考えなよ。
452名無しの心子知らず:03/05/18 18:57 ID:hRSiT/MV
>450
んで、彼女ががんばっている時188本人は現れないんだよね。
串の刺し方知らないんでつね(w

いや、私も知らんけど。
453名無しの心子知らず:03/05/18 18:58 ID:dd2gouHx
貴方は自分の理想の家庭どりーむがうまくいかなくて、だだこねてるだけに見える。携帯カキコみずらくて御免
454名無しの心子知らず:03/05/18 19:10 ID:3U1iCJM8
>>447すごい。ほんとにそうかも。
455YahooBB219022248017.bbtec.net:03/05/18 19:17 ID:teoecTnK
>>447
>>373>>381>>388>>393>>428 までは正解。
でも、188じゃない。
証拠になるかどうか知らんけど、fusianasanしとくわ。
456名無しの心子知らず:03/05/18 19:19 ID:dQpBxN1q
…ちょっと疑問に思ったのですが、>>188さんがもし旦那と離婚したら、
お子さんは旦那+ジジババに会わせない、養育費もいらない、自分+自分の身内だけで育てるって
決心を固めていらっしゃるのでしょうか?

もしそうなら、ここまで言っちゃってもいいと思うんだけどね。
457名無しの心子知らず:03/05/18 19:20 ID:bdwPWf+S
yahooごときhusianaされてもな…
458名無しの心子知らず:03/05/18 19:21 ID:2IDSzA/f
>>447
日付けが変わってからの188のIDと違うんだけど
パソ2台あるのか?それとも携帯?
459名無しの心子知らず:03/05/18 19:22 ID:zNNvTtis
>455
そこまでして188を庇いたいんだね・・・なんだかなあ。
まあ多数決とは言わないけど、これだけ188に対して否定的な意見が
多い中そこまで擁護するあなたの気持ちが分からない。
460名無しの心子知らず:03/05/18 19:56 ID:0u9r2pnp
そもそもさあ、
> 前妻…家事一切やらず、借金作って旦那に肩代わりさせて離婚。
なのに親権は前妻なんだよね。で、結構な養育費も払ってると。
いくら子供の意思が尊重されたり、子供が小さいうちは女親に親権が行きやすいとしても
そんなとんでもない親なら親権とれなくないか?
この理由も本当かどうか怪しいもんだね、188夫に原因があったと勘ぐってしまう。
461名無しの心子知らず:03/05/18 19:56 ID:AzL5Y+eM
後妻の子は後妻にしかなれなかったところが不憫。
自分の生まれた家庭は平気で前妻の子を切ったから
自分の夫もそうだろうと思っているところも不憫だ。
462名無しの心子知らず:03/05/18 20:04 ID:7jlMbN9d
本当に生まれてくる子供を守りたかったなら、もっと複雑じゃない
家族関係の家に嫁げば良かったのにね。浅はかすぎ。
今さら駄々こねても遅いってね。
463名無しの心子知らず:03/05/18 20:05 ID:2nQ6lh/5
> 中学生の子供に、いい大人である自分に対する気遣いを求めてる時点で、
> もうどうしようもないよね。

同意です。
いい大人がいたいけな子供に対して「俺様に気を使え」って要求してるわけでしょ?
188は何様だという気がするのですが。

出産まで何ヵ月もの間出入り禁止って? ばーちゃんのご飯食べたければ
弁当つくってもらってお外でどうぞ、 冷めた弁当でも食べれればいいじゃないって?

さ、さむい……どうかこんな冷血女が現実に存在しませんように……
464463:03/05/18 20:09 ID:2nQ6lh/5
> いい大人がいたいけな子供に対して「俺様に気を使え」って要求してるわけでしょ?

訂正。
いい大人がいたいけな子供に対して、
「俺様は出産までは一歩も譲らん、その間お前が全面的に俺様に配慮しろ」
って要求してるわけですよ。
典型的なドキュン妊婦の言い分だわ。
465名無しの心子知らず:03/05/18 20:20 ID:L15txxJc
>>459

>これだけ188に対して否定的な意見が
>多い中そこまで擁護するあなたの気持ちが分からない。

そんなことは別に、肯定意見を書き込まないという理由にはならないんじゃ。
あ、私は書き込むのは初めてで、なおかつあなたの言う「188否定派」ですが
私はここでてんこもりに書かれてる「188否定意見」にほとんどハゲドウなんだけど
>>428の「前妻の子の話ばかりするトメが非常識」とか部分は納得できると思ったりもした。
でも>>381はどうかと思った。188本人じゃなくてもごく近い環境にいる人間ぽい‥‥。
466名無しの心子知らず:03/05/18 20:30 ID:t44dp6gJ
だけど、「前妻の子の話ばかりするトメが非常識」に対して取るべき処置は、
188さんがトメに「前妻のお子さんは、私とは血のつながりがないので、
そんなにその子の話ばかりされても返事に困ります」と言う、というのが筋でしょ?
それがなんで、前妻の子は家に入るななんて方向に向かうのかというのが分からない。
いや、分からないというよりは理不尽だと感じるんだけど。
467名無しの心子知らず:03/05/18 20:40 ID:Y9Kcln83
家庭板の「どういうときに友達をやめますか」スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051890576/727-739

188って、そのスレの272が切った友達と同じ臭いがする。
468名無しの心子知らず:03/05/18 20:47 ID:hRSiT/MV
>467
見てきたよー。
そのスレの730は、さしずめこちらの ID:teoecTnKさんかな?
469名無しの心子知らず:03/05/18 20:59 ID:1E7Hf5I1
188叩きもうおなかいっぱい
470名無しの心子知らず:03/05/18 21:04 ID:awkSslTg
ところで前スレの605タンは今何してるんだろ?
心穏やかな日々を過してるといいんだけど。
471名無しの心子知らず:03/05/18 21:41 ID:glC5S0WO
>>469
口に指つっこんで吐いてきなっ
472名無しの心子知らず:03/05/18 22:02 ID:veGct0lJ
妊娠五ヶ月。
オッパイが大きくなってきて嬉しくなったので、トメに『大きくなってきました〜』と言ったら…
『(横目で見ながら鼻で笑い)フッ、見かけだおしじゃないの?』
と言われた。なんなんだよ!ムカつく!!
473名無しの心子知らず:03/05/18 22:03 ID:eKI3+q6N
うーん…188の言ってる約束って旦那とした約束な気がする。
188の頭で旦那との約束イコール同居義両親との約束って結びついてるから
裏切り行為に感じるのかも…
だとしたら188の居る階には前妻の子を入れてないって事で
旦那は約束を守ってると思うんだけど…
生活空間を分けてるみたいだし共用部分は仕方ないけど
義両親の生活部分まで自分の物だと主張したいんだね。きっと
474名無しの心子知らず:03/05/18 22:08 ID:tiyjDRhU
>472
1・まだまだしなびてません。現役ですからね〜

2・羨ましがらないでくださいよ。妊婦ならフツーですってば

3・プ 嫉妬ですかぁ?
475472:03/05/18 22:15 ID:g/VBM89J
>>474
その時はチョト精神的に不安定で、やっと嬉しさを見つけ報告したのにあの言葉…。
出来れば3番のように簡潔でダメージを与える言葉を吐いてやりたかった!!
時よ戻れ…
無理…
476名無しの心子知らず:03/05/18 23:34 ID:tiyjDRhU
>475
私もそう思いますわ。
ドラえもんがいたら、あの時のあのシチュエーションを取り戻してくれる
(タイムマシンと違うので競馬買占めとかはできない)
機械を出してくれたら馬鹿売れなのに。
言いたかった言葉って後で冷静になるといくらでも出てくるよね。
あ、トメに失礼なことを言われたらしばらく考える時間を作ってくれる
特殊なストップウォッチとか。
477名無しの心子知らず:03/05/18 23:35 ID:EtOctgJD
私の乳は見掛け倒しでした…
478名無しの心子知らず:03/05/18 23:38 ID:eKI3+q6N
だがしかしトメの発言はきっと
幾らでかくても乳無しなんでしょう(意味の無い推測)?
なんだろうな…
乳の出に大小は関係無いのにな
479名無しの心子知らず:03/05/19 00:07 ID:SwPYBZb+
188の旦那がどうかなーと思う。
だって自分の子でしょう?
自分に会いに来るより、ジジババに会いに来るって、なんか情けなくない?
自分はもう新しく子供ができるから、あまり近寄るな。
ジジババは、お前のジジババであることはかわりないから会いに来ても良い。
って言ってたのかな?
480名無しの心子知らず:03/05/19 00:11 ID:YBhIJ7TU
188の話はもうあきたヽ(`Д´)ノ 
481名無しの心子知らず:03/05/19 00:12 ID:hrBi0GX2
もう188話はオナカイパーイ!
あんだけ叩かれたら188さんだって書き込みには現れないだろうし
それになによりも他の人が書き込みにくい雰囲気になるから
もうやめようよ。
482名無しの心子知らず:03/05/19 00:23 ID:FrNu4vDx
188はネタだよ。もう放置!と言ってみるテスト


483名無しの心子知らず:03/05/19 00:23 ID:0rUsUzdX
----------------------Cat Line----------------------------
  ∧  ∧
 (=・ω・=) ニャ〜
484名無しの心子知らず:03/05/19 08:50 ID:iyZvUZoJ
オラッ 出て来い188! ガンガン ゴガキーン (※AA省略)
485名無しの心子知らず:03/05/19 09:52 ID:sYueogbZ
お腹いっぱいのとこごめーん。
188さんとこの前妻話が、あんまり自分と状況かぶるんで書き込ませてください〜。

借金作って家事しなくて云々ていうのまで一緒(w
もしや本当に188さんが元夫の現妻?だとしたら怖いなあ(w

私の場合は、子供生まれてから夫があんまり家に帰ってこなくなったのよね。
夜鳴きがうるさいとか、私が子供にかかりきりなのが気に食わないとかで。
帰らないだけならまだしも、生活費入れてくれなくなって辛かった〜<夫の遊興費に消えた模様
はじめは独身時代の自分の貯金切り崩して暮らしてたけど、そのうち底をついて
消費者金融に借りちゃったのよ。浅はかだった。

そしてうつ病になって、家事もろくすっぽ出来なくなった。
今までの人生上で一番辛い時期だったなあ…シミジミ

486485:03/05/19 10:01 ID:sYueogbZ
そうしたら離婚切り出されてねー、承諾したの。
親権取れるか心配だったけど(その時私は無職でうつ病)、夫は実のところ
子供に愛情なかったらしくて、別に揉めなかった。
慰謝料は、私に非があると責められて貰えなかったよ。
養育費もしぶられたけど、家裁の調停員さんがいい人で、支払いの約束を取り付けてくれた。
でもしょっちゅう振込み無いけどね〜(w
本当は月3万のところ、一万しか入ってないこともざらだし。

今は販売業で夜も早くに帰れないし、お休みも息子とは違う日で寂しい思いたくさんさせてる。
ひもじい思いはさせてないつもりだけど、そうそう手の込んだもの作ってあげられないしなあ…
今日はお休みだから、息子の好物たくさん作るよ。
487名無しの心子知らず:03/05/19 10:39 ID:LmU2TQxN
>485
思いっきりスレ違いです・・・
488名無しの心子知らず:03/05/19 10:51 ID:Z1o9jiRa
おなか一杯なトコにもういっちょ(w

私は>>188と同じ立場の人間です。←114あたりでレスした。
妊娠中は正直、188と同じ事ばかり考えてたかも?
(ウチの場合は先妻まで来てたしなぁ・・・。)

でもね、子供産まれたらどーでもよくなるよ!第一、忙しい!
お風呂、オムツ、寝かしつけ、旦那何でも出来ちゃうし
1度かわいい子供を手放したから、ホントかわいがってくれる。
トメウトの過干渉も分散されるし(w
それは、あの子達のお陰だから。
最近はジジババがウザいらしく行ってないらしいが、
「頼む!行ってくれ!!」って思ってるよ。

ただウチは別居だし、188さんとは多少違うしなぁ。
トメウトも自分達が寂しいから、孫ならどれでも良いっちゅー態度が気に食わん!
先妻の子はもう思春期。もうちょっとあの子達の心の中を考えて物を喋れ!!

あら・・・自分語りになった・・・スマソ
489名無しの心子知らず:03/05/19 11:01 ID:dLrWJXqS
ちょっと思ったんだけど・・・
188義父母の「内孫一番」は前妻娘も元とはいえ「内孫」だよね。
内孫なんて言葉を使わずに孫は誰でも可愛いんだって
スタンスだったら良いのになぁ、義父母。

変に内孫なんて言葉を使うからお姫様でいたい188がムキーって
なっちゃうんじゃないだろうか。
490名無しの心子知らず:03/05/19 11:29 ID:s0qDE9AN
>485
大変だったね。
今も再婚せず、ひとりでいるのはエライ。
188の旦那とはそこが違うな(w
主婦の借金の原因は一番は「生活費」です。
前嫁も生活費を借りた、それで夫がその借金を引き継いだというのは
借金理由が「生活費」だった可能性が高いね。
遊行費の場合、借金は妻が自分で払うもの。
子供一人分の養育費まさか、10万も払ってないと思う188の旦那が
今も経済的に苦しいのは稼ぎがしょぼいことと、その他にも理由が
あるんじゃないかい?
子供がなついてない父親・・・これが一番気になるね。
自分たちの子供が産まれて188が養育費の打ち切りを懇願しないことを
イノル・・・。
491名無しの心子知らず:03/05/19 11:44 ID:Bcku681I
一人でいるのが偉くて再婚するのとは違うと言ってるのが
わけわからん。
いい人がいて再婚したらえらくなくなるんかい?
492名無しの心子知らず:03/05/19 12:04 ID:TZgiKUhW
188の話、今読んだのでお腹いっぱいのところ申し訳無いが。
いくら二世帯でも、同居ってもんはそれなりの配慮が必要だと思うんだ。
「妊娠中の嫁に前妻の子の話」は、普通の感覚の人間なら避けるでしょー。
トメにとってはどちらも同じ可愛い孫、は当たり前だけど、
思っていること全部伝えていいってわけじゃないと思うのね、一緒に暮らしているなら尚更。

そういう、トメの悪気のない無神経さみたいなものへの嫌悪感が、
前妻の子憎しへとすり変わっちゃったんじゃないかなー?
188もお子ちゃまだけど、トメも気配り無さ過ぎ。
どうして188がここまで叩かれるのかわからん。私が小梨だからか?
493名無しの心子知らず:03/05/19 12:06 ID:YqiV/dCt
今日も大漁でよかったね。>188
494名無しの心子知らず:03/05/19 12:13 ID:LmU2TQxN
>493
ホントにねw
495名無しの心子知らず:03/05/19 13:43 ID:s0qDE9AN
>491
うちの親、再婚。
今、里帰りする場所なし(w
実親に会うなら外で外食が精一杯。

旦那の友達は離婚して奥が引き取った娘に「いつまでもパパはパパだよ。
いつでも会いに来ていいからね、お小遣いはパパから送るよ」って
言ってたのに、今年、4年目で再婚。
娘に会うこと、188よろしく新奥は拒否。
養育費減額。
割り食うのはいつも、子供なんだよ。

子供が成人するまでは長いだろうけど、再婚せずにいてくれたら
子供としては安心して暮せる。
良いステップ親もいるよと言うなら・・・ループ。

スレ違いsage
496名無しの心子知らず:03/05/19 13:47 ID:GOE4TEWE
「私って、ホラ、胸が大きいでしょ?(服の上から持ち上げて見せてくれる)
 母乳も出たわ、あなた(私)はそんなに大きくないからダメねえ。」

ぜい肉にしか見えませんとは言えない、3段腹のオプションみたいとか、
ノーブラで40年暮らしてる姑の乳は引力に逆らう事は決してないしね。
小トメさんが一言、「たらちねの母よね、正真正銘!」
深く頷いてしまいました。
497名無しの心子知らず:03/05/19 13:48 ID:fV1FMCCL
不思議なんだけど皆そんなに中学生の時純粋だった?
自分も違ったし周りの家庭内で何か(親の不仲・離婚・兄弟がぐれ気味等)あった友人たちもかなり冷めてたよ。
小学生の時から遺産相続の本読んでたしどちらについてくほうが利が多いか計算してたよ。
結局うちの親は離婚してないけど最近の中学生で親離婚済みならもっと冷めてると思う。
少なくとも「いたいけな」子供ではないんじゃないか?
親が離婚してるって事は子供にそれなりの事をわからせるはずだし
母親に浪費癖、もしくは自分を省みない父親なんてものが自分の親であれば
かなり早くに不安感と共に色々調べて何かを始めると思う。
そうでなきゃかなり鈍い子だから大丈夫じゃない?
498名無しの心子知らず:03/05/19 13:54 ID:TTmMYUZ9
>>493

|  どうですか?
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
  _________∧___________

|  大漁だよ。ここは良い板だね。
|  入れ食い状態だよ。

499名無しの心子知らず:03/05/19 14:13 ID:s0qDE9AN
>497
そうなんだ、冷めてるんだけど、誰かの前では子供でいたいの。
子供として受け止めて欲しいの。
それが188の前の嫁の子の場合、188トメウトなんだろうなぁ。
多分、親離婚経験者でないと、想像もできないと思うよ。
500名無しの心子知らず:03/05/19 14:19 ID:wtOfiGH2
500
501488:03/05/19 15:00 ID:ftMPEt2l
>>492
”すり変わった” まさにそれがズバリかも?

「先妻長女ちゃんは母乳だから頭がいいの(ハァト」
「先妻次女ちゃんは・・・・」
流産繰り返して、やっと安定期に入ったらこれだった・・・。

今じゃ、向こうが来ないと分かったら「孫子を連れて来い!」
そりゃ会うたびに、お金渡しての恩着せがましい事言うんだから
あの子達もいい迷惑。
旦那が何言ったってスルーだし・・・。

出産して分かった事。
問題なのは先妻子じゃない!
無神経なトメウト。妊婦の不安定を支えきれなかった旦那。

502名無しの心子知らず:03/05/19 16:35 ID:f+pZ0sCw
週末にPC開けてなくて、今日、久々にこのスレが、こんなに進んでて、
ビックリ!!したよ。

やっと、ひと通り読み終わって思ったけど、

188さんは、先妻の子に、ヤキモチやいてるんじゃない!?
それと、トメウトが、先妻の子を可愛がると、「もしかしたら、子供を通じて、
先妻と旦那との関係が戻ってしまいそう」な気がして、
不安なんだよね。
先妻の存在に自身が無いんだよね。
自分では気づいてないと思うけど、文を読んでたら分るよ。

でも、そんな環境の人と結婚する前に、もっと、心構えをしとくべきだったね。

先妻の子のことを受け入れて、やっぱりバアチャンのご飯を食べさせてあげて。
それが、出来るまでは、まだ、子供って言われてもしかたないよ。
503名無しの心子知らず:03/05/19 18:51 ID:nMuZE4sF
うちは母子家庭で、父親は不倫続けたあげくにそっちを選んだわけだけど…。
母が離婚するときに、
「私ら離婚しても、あなたの実家には遊びにいくよ。あのこらにとってはおばあちゃん、おじいちゃんだから」
と、言ったら父は
「そんなんされたら俺ら帰れないじゃないか」
と、言われて遊びにいくのをやめたそうです。
私は小さかったので祖母、祖父の記憶はなかったんですが、みんな成人してから父は離婚したと聞き、
みんなで祖母宅へ遊びにいきました。
その時祖母はメイッパイってくらい泣いて「本当にすまないことをした…」と連呼…。
みんな号泣だった。

188さんも、はじめはそんな気持ちだったとはおもうけど、ここのみんなの意見みて、
他人の気持ちも考えられるようになってると思うよ。
人間って、そうやって間違ってっても人に教えられたりして生きていくんだから。
私の意見としては、はじめから異母兄弟がいるってことは話して育てたほうがいいと思うよ。
かなり年も離れているし、子供にとってもいい相談相手になってくれるかもしれない。
そんないい子に育てるのも、188さん、あなたの腕次第なんだよ。

がんばって!!
504名無しの心子知らず:03/05/19 19:02 ID:xHiWL0gk
おい、おまいら。
まだ188話に鼻咲かせているのでつか?
505名無しの心子知らず:03/05/19 19:03 ID:JvAnhSap
188は久しぶりの大物DQNだからな。
ちょっとやそっとじゃ語り尽くせないのであろう<ワタシモナー
506名無しの心子知らず:03/05/19 19:07 ID:TTmMYUZ9
(´・ω・`)ノ――@
    ショボーン
(´・ω・`)ノ@
    パシッ

(´・ω・`)ノ――――@
    ショボボーーン
(´・ω・`)ノ@
    パシッ

(´・ω・`)ノ――――――――――――――@
    ショボボボーーーン
(´・ω(@≡ ビシッ!!


ヽ(TωT)ノ ウワァァァーーン!!モウ188ノハナシハアキタヨ!
507名無しの心子知らず:03/05/19 19:19 ID:Kz5ZaCwN
188の精神年齢では、このおびただしい数のレスを受け止めるのは不可能と思われ。
よってもう登場することはないかと。
508名無しの心子知らず:03/05/19 20:03 ID:iBfAUQHg
188もう出て来ないね。
こんだけみんなマジレスしてくれてるのに逃げちゃうんだね〜
無責任だよ〜
でもそうやって嫌な事から逃げながらやりすごせるのも今のうちだよ
ベイベ生まれたら何に対しても自分の嫌な事だからって逃げらんないんだよ〜
ベイベ産むんだから若いとか関係無いからね、もっと強くなるんだヨ
509名無しの心子知らず:03/05/19 20:36 ID:aNdmZZlG
むしろ年がそれなりのママよりも風当たり強かったりw
「これだから若い母親は!」ってな
まぁがんがれ188
510名無しの心子知らず:03/05/19 21:25 ID:bFBCv1IK
188可哀想…。
こんなに叩かれて。
後妻って、こんなにも虐げられるモノだったんだね。
前妻の子も、同じ位可哀想だけどね。
511名無しの心子知らず:03/05/19 21:32 ID:1F9Rhxms
燃料ですか?

後妻だから叩かれてる訳じゃないだろ。
一括りにしたら他のまともな後妻さんにスッゲー失礼。
512名無しの心子知らず:03/05/19 21:44 ID:e/4y5s9C
>511
そうそう。
先妻の子を育てる立場の人だっているし
きちっと線引きしたり愛情持てる人だっている
叩くわけじゃないけど188は相手も居ないのに略奪愛気分になってるだけ
だと思う。

513名無しの心子知らず:03/05/19 22:30 ID:qRgTpDcb
いい加減に○タという事に気づけよ、モマエラ!!
514名無しの心子知らず:03/05/19 22:50 ID:bF+TvIdb
あきたっていってんだろうが(゚Д゚)ゴルァ!ー
515名無しの心子知らず:03/05/19 23:25 ID:TTmMYUZ9
┌─────────────┐
│                    │
│ 本日の 118は終了しますた.  │
│     ∧_∧            .│
│    ( ' A` ) マンドクセ.     │
│                    │
└─────────────┘
また続きはご本人が降臨したときにしましょうよ。
他の人がカキコしにくくなってるよ。
あんまり話を蒸し返してるとジサクジエーンと思われるよ。
516515:03/05/19 23:32 ID:TTmMYUZ9
終了は118じゃなくて188だよ!

  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .<  さて寝るか
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

517名無しの心子知らず:03/05/19 23:39 ID:Y3DCvG47
某板某スレできっちりネタであることを暴かれてるよ・・・
書き込みIDをよく確認してみれ・・・
518名無しの心子知らず:03/05/19 23:41 ID:/zRJMcJl
孫の顔が見たいからというウトトメの為に、義実家に行ってきた。
私に子供が出来ないことをいうだけならともかくも、
実家の両親のことまで悪くいうトメにぶち切れて大喧嘩カマして以来、
トメは私と口を利こうとしない。
当然その日も私の挨拶に返事はない。

それでも孫は可愛いらしいし、険悪なままでも大人げないかと思ったし
息子(8ヶ月)のことなら当たり障りのない話が出来るかと思って
「この間から伝い歩き始めたんですよ」
などと子供の話題を振ったら。

トメ。
待ってましたとでも言いたげに、義兄夫婦の娘の話題にすり替えやがりました。
「Rちゃんはねえ、○ヶ月で歩いたのよ〜」
(以下、そこのコの話だけ。)
ハ行の活用しまくりで適当に相槌は打ってたものの
「ウチの息子のことはどうでもいいんだな」
という態度に内心ムカついてました。
義兄夫婦の娘さんズは嫌いじゃないが、トメのあの態度だけはなー。
せめてあの時「H君はいつ頃歩けるようになるのかしらね」
程度でも息子のことに触れてくれたら、気にかけてくれてると思えるし、
歩み寄りの道も拓けるんだろうに。

本当にうちの子が可愛いのか
単にウチの実家の両親と張り合いたいだけなのか。
…後者の匂いがぷんぷんしてたまらんかったです。
まだしゃべれない所為か、ウトはすぐに息子に飽きて部屋から逃げてたしな(w
519名無しの心子知らず:03/05/20 00:02 ID:WeC1+k4B
もう連れて行かなくて宜しいと思われ
520名無しの心子知らず:03/05/20 01:18 ID:0Ty6XeCz
>>517
その話、本当?詳しく教えてけろ。(ワクワク)
521名無しの心子知らず:03/05/20 03:29 ID:o/Y4dE+m
>518さん

せっかく連れて行ってやったのにやなババアだねえ。
もう連れて行かなくてもいいんじゃないの?
あっちの孫の方が可愛いんだろうし。
また来て欲しそうだった?
522名無しの心子知らず:03/05/20 07:55 ID:TV2w5uUV
>>518
私も無理に会わさなくていいと思う。
そのうち、息子さんも自分がいとこより気にかけてもらえていないことに
気がつくと思うよ。
私も父の親にいとこと差別されて育って、あんまり祖父母のことは好きに
なれなかったな・・。
あるいは、義兄さんたちより頻繁に会うか、だね。
523名無しの心子知らず:03/05/20 08:56 ID:mueCkbqm
>>518
生意気な嫁の子どもはかわいくないよ
と態度で示してるんだよ。ほっとけ。
ただ、輪廻転生。
息子の嫁に大事にされたきゃDQNトメでも相手にしてやるこった。
子 ど も は 親 を 見 て い る。
524名無しの心子知らず:03/05/20 09:11 ID:udt6pWm8
出産後、病室に来たトメ。
「ありがとう〜」って言われた。
525名無しの心子知らず:03/05/20 09:13 ID:Y4ylDTXS
これから産まれる我が子を
姑が面倒見てくれると言うのは結構なのだけど、
姑の姪っ子などに
「はしかや水疱瘡だって、早くやっちゃった方がいいんだから、
困った時は預かってあげるよ。」とのたまっていると言う。
(内孫を見ているから、何人でも見てやるよ、はしかなどで
保育園とかで断られたら、気兼ねせず子供を連れて来なさいという事)

でも、はしかとかって、やっちゃった方がいいものじゃなくて
「予防接種して、やらないならやらない方がいいもの」ですよねえ?
しかも、姑の姪っ子とかだって、
反対にうちの子がはしかで寝てたりしたら
絶対自分の子は近づけさせないハズ。何か不公平感…

何て言えば納得するかなー。
526名無しの心子知らず:03/05/20 09:21 ID:mueCkbqm
>>525
はしかは予防接種がいいけど、水疱瘡はかかった方がいい。
大人になってかかると大変。
これから産まれるのにそんなことでいちいち腹立ててたら損だよ。

トメはなに言っても、何回言っても納得しない。ケコーン10年で悟りました。
527名無しの心子知らず:03/05/20 09:24 ID:Y4ylDTXS
>>526
そうなんですか…。私自信が、水疱瘡ひどかったようで(1歳未満)
顔に後が残ってしまったので何となく甘く見たら怖いのかな…と。
予防接種していれば、
そばにかかっている子がいてもうつらないのかな???

>トメはなに言っても、何回言っても納得しない。ケコーン10年で悟りました。
重みのある言葉…そうなんでしょうね。年寄りだし。
そういう柔軟性はないですよねえ…ハァ。
528名無しの心子知らず:03/05/20 09:26 ID:zPgHzm0R
>>525
「困った時はお願いしますね」
で、結局頼まないままでいれば良いのでは?

「いざという時に頼める方がいて安心です〜
でも、できるだけ自分たちで頑張りますね」
私がよく言う言葉です^^;
529名無しの心子知らず:03/05/20 09:36 ID:NEViBtWx
>528
それが大人の処世術
530名無しの心子知らず:03/05/20 09:37 ID:6R1rITGe
>527
予防接種しておけば、
たとえ罹っても軽くすむそうですよ。

水ぼうそうってごく普通に罹って、普通に治る人が多い病気だけど、
重症になると本当に恐い病気です。(何でもそうだけどね)
トメ達の世代だと、「小さいときの方が軽くて済むから移して貰えば?」なんて
軽く言ってくれたりするもんですが、そんなことはないです。
………身内が水ぼうそうから脳炎起こして亡くなってるんですよ。
誰もがそんな大事になるとは思っていなかったので、本当に辛かったです。
527さんを脅すつもりはありませんが、
「移して貰えば?」なんて軽〜く考えてるトメ達へ、
ちょっと釘を刺すネタにでもドゾ。
531名無しの心子知らず:03/05/20 09:44 ID:mxcPrvb+
>523

×輪廻転生→○「因果応報」
532527:03/05/20 09:49 ID:Y4ylDTXS
>>528、そう出来れば嬉しいのですが、
産んだら働きに出なきゃいけないんです…>姑メイン
>>530
脳炎…!!ヒィ!
万が一と言えどもナメてかかっているのは怖いですよねえ。
姑は自分の子供が割と楽に育ったらしく、世の中そういうものだと
思い込んでいる所があり、怖いです。
旦那によく言ってもらおうっと。
533名無しの心子知らず:03/05/20 09:50 ID:zPgHzm0R
>>527
自治体にもよるけど、水疱瘡、おたふくは
自費で予防接種が1歳から出来ます。
両方合わせて約2万円(病院にもよるかも)。
娘は合併症が怖いので1歳過ぎにどちらも予防接種しました。
534名無しの心子知らず:03/05/20 09:54 ID:Pt2kPwtX
水疱瘡ってかかった人から感染すると症状が重くなりやすいらしい。
兄弟間で感染していくときにも症状が順に重くなっていく症例が多いと
小児科の先生がいっておった。

あと、アトピーの人は水疱瘡になるとカポジー水痘様発疹症(単純ヘルペスの感染により、
うみを持った水疱ができる重症の病気)になるので気をつけたほうが良いとか。

昔みたいに簡単にうつしあいなんかしたら大変なことになると思われ。
保育園や幼稚園、学校なんかでも「うつさないために」休むんだから
そのへんをトメにしつこく言うしかないでしょなぁ。
それと、妊婦がかかったら大変ってとこもトメには理解させる必要がある。
535527:03/05/20 10:15 ID:xX44TXo3
>>533
今自分の住んでいる所のHP見てきました。
麻しん、風しんが1歳からでした。(あとはツベルクリンとか)
麻しん→はしか
風しん→おたふく なのかな?
生後2ヶ月から預ける予定なので
10ヶ月間はとにかくしつこく言わなくちゃ。
>>534
>保育園や幼稚園、学校なんかでも「うつさないために」休むんだから
全くですよね。しかも同世代の子ですらうつらない方がいいのに
抵抗力が弱いであろう、未満児にわざわざうつすようなこと!!
しつこく言わなくちゃ。
536527:03/05/20 10:21 ID:xX44TXo3
何度もすみません。生後3ヶ月〜予防接種可能な
>3種混合(2種混合)
って何でしょうか?
教えてチャンでスマソ。
537名無しの心子知らず:03/05/20 10:23 ID:Pt2kPwtX
>>535
>風しん→おたふく なのかな?

おいおいおいおいーーー!頼むよ・・・。(;´Д`)
妊娠中なら母子手帳もらってるよね?
もし未来の話でも家庭の医学とか、育児書なんかに
ちゃんと書いてあるから勉強したほうがいいよ・・・。
538名無しの心子知らず:03/05/20 10:23 ID:Pt2kPwtX
>>536
何の為のネットだ・・・調べれヽ(`Д´)ノ  
539名無しの心子知らず:03/05/20 10:24 ID:bhfWEZeo
>536
こんなスレもあります。

■予防接種スレッド 3■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1037543594/l50

あとは母子手帳をよく読んでみてください。予防接種に関する
ひととおりの記述があると思いますよ。あなたのには無いかな?
なければ自治体の保健センターのホームページとか。
次にぐぐってみる。
それで判らなければ、最終手段、親切スレ。
540名無しの心子知らず:03/05/20 10:24 ID:pE+Z+FqU
>535
麻しん→はしか は○ですが
風疹→おたふく は×ですよ。
風疹は風疹、おたふくはおたふくで別の病気です。

麻しん・風疹・3種混合・ポリオは無料で接種の自治体が大半ですが
おたふく・水疱瘡・インフルエンザの予防接種は有料で任意接種ってところが多いです。
もう一度HPを確認してみてね。
541527:03/05/20 10:25 ID:xX44TXo3
>>537、538
そうでした。スマソ。くぐってみます。
542名無しの心子知らず:03/05/20 10:32 ID:7F+hCebb
>527(535)
ちょ、ちょっと待って、

>麻しん→はしか
>風しん→おたふく なのかな?

麻疹がはしかって言うのはあってるけど、もしかして
風疹(3日はしか)をおたふくだと思ってない?
それは違う病気だよ。

www.asahi-net.or.jp/~dp8t-wtnb/byouki.htm

ここの説明がけっこう判りやすいのでいいと思った。
543名無しの心子知らず:03/05/20 10:32 ID:7F+hCebb
あうー、出遅れた。スマソ。
544名無しの心子知らず:03/05/20 10:35 ID:zPgHzm0R
>>527
風疹は三日ばしかだよ・・・
ちなみに水疱瘡は水痘だよ。

3種混合もどういうものかって母子手帳に書いてあるよ。
それと、>>535で書いてあるのは
自治体が無料でしてくれる予防接種でしょ?

とりあえず出産後に同じ月齢の子を集めた母親教室みたいのが
あるはずなので、そこで予防接種の説明も受けれるはずです。

527は育児休暇もらえないの?
1歳未満から姑さんに見てもらうつもりにしか見えないよ、
>抵抗力が弱いであろう、未満児にわざわざうつすようなこと!!
>しつこく言わなくちゃ。
なんて書いてあったら。

とりあえず姑宅に連れて行くときは、
預かっている子・姑宅にいる家族でうつる病気の人がいないか
確認してから行ったほうが良いかもね・・・
545名無しの心子知らず:03/05/20 10:38 ID:zPgHzm0R
554です。
ごめん、上のレスにあったね。
2ヶ月から預けるつもりだって・・・
546名無しの心子知らず:03/05/20 14:51 ID:/zgS56m/
スレ違い、他に池。
547食いしんボン:03/05/20 18:41 ID:o/Y4dE+m
勇者の方どうぞ〜
でっこぼっこふれーんず
548名無しの心子知らず:03/05/21 17:37 ID:1uZfH9ip
平和なのね〜
549名無しの心子知らず:03/05/21 21:38 ID:7sobjXPy
先月生まれた息子は私の実家にとっては初孫(私は一人っ子)長男であるだんなの方にしたら
だんな妹の子二人(女・男)に続き三人目の孫です。
だからかあまり思い入れが無いようで、入院中も一度しか子供を見に来ず、里帰り中の実家にも見に来ません。
でも「嫁と孫がお世話になってるから」とあやしげな珍味や賞味期限切れの食べ物をだんなにことづけます。
出産祝いももらってませんし、だんな実家に届いた親戚からのお祝いも私たちに渡してくれません
だんなの話だと「そこからお宮参りにかかるお金を差し引いて残りを渡す」と言ってるらしいです
550549:03/05/21 21:47 ID:ymREzCtT
続きです。
お祝いは息子にもらいって事は私たちがもらったものなのに、先に開けて差額を渡すって
なんか変だと思いません?しかもお宮参りも終わったのに、未だ差額どころか頂いた金額も知らされてません。
内祝いなんかはきっとトメが手配してるでしょうが、それを親戚に渡すのに、
産後検診もまだの私と生後一月未満の息子も連れて回ると言い出しました。
親戚たちはみんな近くに住んでますが、何件もまわるのは体力的に無理!と思い、
病院に怒られたとうそついて断りましたが・・・
夫も自分の友達からの内祝いすらトメに頼む人ですしね。
551名無しの心子知らず:03/05/21 21:58 ID:n9UxD11a
困った姑だね〜なんちゅうか、自分のことしか考えてないじゃん!
(旦那も旦那だ)
内祝いなんて、姑だけに頼んだら?一緒に行くことにないよ。
うちはそうしてた。

あと、お祝いの件だけど「お祝い、まだ頂いてないんですが」って聞いてみたら?
ただたんに後回しにしてるだけかもしれないし。
確信犯かもしれないけど。。頑張れ!
552名無しの心子知らず:03/05/21 23:08 ID:PmT4pTr0
出産祝いからお宮参りして、内祝いもしたら、残らないのでは・・・。
少なくともうちはそうだった。
内祝いって、単純に頂いた金額の倍だし、物でくれる人にも返さないとしけない。
お宮参りの衣装は嫁実家が買ってくれたけど、写真代・会食代で20万かかったし。
お祝いなんて残らないどころか、足が出たよ。
553名無しの心子知らず:03/05/21 23:15 ID:jahKh6gh
>552
えっ?内祝いって頂いた金額の半分じゃないの?
スレ違いスマソ
554549:03/05/21 23:28 ID:KwPDIG6I
内祝い、うちは半返しでしたが、だんなの実家はどうするかわかりません(ニガ
だんな親戚のお祝いは、もうしらん!!って感じです。
内祝いも私の知ったこっちゃないです。
でも、「息子のお祝い」が少ない・・・って言うか息子が不憫な気がして、気が滅入ります。
お宮参りだって、うちの母が新品の着物を用意してくれて、わざわざだんなの実家にまで届けたのに
(うちの実家とだんなの実家は車で1時間弱ぐらい)
こちらが言うまで開けもしなかったよう。
お宮参り当日も、さぁ着せようと思ったらしつけもついたまま。飾りのおもちゃ類も
ビニール袋に入ったままでした。
だんな妹の子の時は、昔だんなが使った着物を使ったようですが
「ミルク吐いてしみになったから、新しいの用意して。」と今回だんなが言われたそうです。
それもミルク染みなんて、すぐに手入れしてれば落ちただろうに、ちゃんと手入れしてるの??
って感じです。
今回の息子の着物だって、きっと使ったままそのままなんだろうなぁ。。。
早く引き上げて手入れしないと。
555552:03/05/22 00:21 ID:A1gMjoKU
>>553
すいません、半額の間違いです。
倍だったら、その時点で赤字だよね、スマソ。
556552:03/05/22 00:26 ID:A1gMjoKU
別にそれぞれの家のやり方があるってレベルじゃないの?
お宮参りは夫実家で金出してやってくれたようだし。
「内祝いはもう知らん」で一向に構わないとおもうよ。
向こうがそういうスタンスなんだから。

衣装を点検しておかないのはズボラなんでしょうけど。
(確かに早く引き上げた方がよさそうだね)
557名無しの心子知らず:03/05/22 01:03 ID:xPcZj4Qv
でも>>549の息子さんにいただいたお祝いだから把握しとかなくて大丈夫かな?
内祝いって普通親がするじゃない?
もし内祝いの送り漏れとかあったら>>549のせいになっちゃうよ!
だってトメにしてみれば、言わなきゃごまかしたってわかんないし、自分に責任はかからないし。
「息子に頂いたお祝いなんで、いろいろして頂けるのは助かるんですが(半分イヤミ)、きちんと金額やお返ししたものを把握しておきたいんです。
じゃないと、直接お礼もいえないじゃないですか」
とかいって精算(内祝いの明細とかも)を迫ってみては?
だって、送った方にしてみれば、送った相手が金額知らないって「??」じゃないかな?
(まぁ、話せる人ならここで素直に実情を話してトメを「?」な人だと思わせておくのもいい)


558名無しの心子知らず:03/05/22 05:15 ID:aY3zLRMF
内祝い、親戚から頂いたものは自分たちでしたけど、
母・義母の友人(趣味仲間で面識なし)は頂いた分の半額を渡して
母・義母にお返しを買って渡してもらいました。
お礼の言葉を添えた誕生葉書は夫婦で発行したけど・・・

お宮参りは衣装は実母が用意、都合が付いた実母と私たちだけでしました。
(義両親・実父は予定していた日が台風で延期になったので都合が付かなかった)

おくい初め、初誕生は義両親・実両親と私たち一家で行い、
お祝いを兼ねておくい初め食事代は義両親、初誕生は実家が出してくれました。
食事を出してもらった分、お金は頂かなかったです。
それ以外の食事は全部自分たちの分は自分たち持ち。

・・・うちが変わってるのかなぁ?
ちなみにどちらにとっても初孫です。
559549:03/05/22 07:02 ID:SQGkbMcZ
確かにそれぞれの家のやり方?かもしれません。
しか〜し、お宮参り代は夫実家が出したのでは無く、夫の親戚からのお祝いから出したんです。トメのふところは全然痛んでません。
写真代も私たちが払いました
また違う話しですが、産院の都合でお宮参りの後に私の検診があったのですが
それがトメは気に入らないもよう
「お宮参りまでが里帰りなのに、その後も実家に居るなんて異例な事してるってわかってる?しかも嫁実家にお宮参りの為に迎えに行くなんて聞いたことがない」
と言ってたそう。これもだんなが律義に(ニガ教えてくれました。
560549:03/05/22 07:05 ID:I+H+sFpm
まったく、私にとってはどうでも良い慣習ばかり重んじて
でも実が伴ってない行動と、それをなんとも思わないだんなに腹がたちます!
561名無しの心子知らず:03/05/22 08:22 ID:zSC6PQdK
>>549
多分そのトメさん、「お祝いは自分が貰って当然」って思ってるね。
今回お祝いくれた親戚へ今まであげてたのは自分だからって。
お祝いは個人に貰ったものではなく、家と家の関係だからってね。
「今まで私がちゃんとお付き合いしていたから、今回貰えるんだから」
「今からも、お付き合いしていくのは私なんだから」
「孫ちゃんはうちの子なんだから〜」(だからコトメさんの子供さんの時は
家が違うからお祝いは渡してたかも)

それなら放って置いたほうが得策じゃない?
今回お祝いを受け取ってしまったら、次回、旦那の親戚関係で
祝儀・不祝儀が発生した時、549さんのところにも声がかかるよ。
それも下手したら「○○家を代表して」って。
親戚関係の祝儀不祝儀はあげたり貰ったりを繰り返すもんでしょ。
親世帯の金額と子世帯の金額って、うちでは相当違うもんで、
任せておけるものなら、任せておきたい。
引き継ぐのはトメが死んだ葬式の時にしたいです〜。と言ううちの旦那は
長男一人っ子〜(w 貰ってないうちの子のお祝い相当あります。
562名無しの心子知らず:03/05/22 10:04 ID:9K0eMZkE
へえ〜そういう姑、結構多いんだ。驚き。

かくゆう私も長男一人っ子の嫁。
でも、出産祝いは全部もらってるよ。
その都度呼び出されてうざいくらいですた。
563名無しの心子知らず:03/05/22 10:20 ID:kIKqLGgN
同居してた時は「**家」でお祝していたので
お祝総額ーかかった経費÷2=それぞれの取り分だったな。

会食したりした時だけね、
ただ御祝儀だけを戴いた場合は全額戴きました。

きちんととりしきってくれるトメさんならいいのかも、
貰うだけでなにもしないトメさんならいやだな。
564名無しの心子知らず:03/05/22 10:22 ID:9K0eMZkE
ほんとそだね
565名無しの心子知らず:03/05/22 14:21 ID:TIbOm2Ar
うちの方田舎なせいかいまだに結婚式に親の友人とかまで呼ぶことが多くて(旦那側ですが)、
出産祝いも義理親が自分の友人からもらったからってくれたりするんですよね。(私はほとんど
面識はないけど、旦那は会ったらちょっと話す程度の人たち。)
なんか自分らの子供が大人になった時代までそんな習慣が続いてたらイヤだな。
いかにも義理のお祝いって感じがして。
友人の子供の結婚式に行ったり、友人に孫が生まれたからってお祝い渡したり。
きっとその時代には今ほどそういうことはなくなってるとは思うが、田舎だからそうするひとも
中にはいそう。
566名無しの心子知らず:03/05/22 14:52 ID:9ENM0EI8
>>565さんは面識なくても旦那さんにとっては知り合いなのでは?
567名無しの心子知らず:03/05/22 14:56 ID:ZzV8JP0B
え…でも大事な友達に孫が生まれたら私「これでお母さん(産んだ人)に自分のご褒美買いなさいって渡して」とやるな(笑)。
いや、自分の親の友達が私におめでとう言ってくれるんでうれしかったんだよね。
里帰り中にケーキ焼いてきてくれる人とか、小物買ってくれる人とかいて。
距離梨がダメな人はつらいだろうけど、母の友人という線がピシッとあったから負担にもならず嬉しかった。
568名無しの心子知らず:03/05/22 15:06 ID:0lLvtXN/
まだ生まれてもいない娘が結婚する頃なんて想像しにくいけど
付き合いが深い友人で、その祝い事本人とも面識があれば
多分親戚の子供と同じような感覚でお祝いしてあげたくなるんじゃ
ないだろうか。生まれたときから知ってたりしたらなおさら。
569名無しの心子知らず:03/05/22 15:52 ID:TIbOm2Ar
>>565です。うーん、私自身は自分の親の友人にはほとんど会ったこともないので変な感じ
だったんですけどねぇ。私や私の親は距離蟻気味の人種なのかも。
旦那側は地元で自営業ということもあってか、親の昔からの友人で旦那もちょくちょく会うって
人がけっこういるので。しかし結婚式の時、私のほうは親戚と私の友人で30人ぐらいだったのに
対して旦那側は友人・親戚・親の友人で100人近くいたのには驚いた(;゚Д゚)
570名無しの心子知らず:03/05/22 16:48 ID:QbX09DK4
>565
自営かぁ、じゃぁ割り切ったほうがいいかも。
地元の他人と関わらないでお仕事できないものねぇ。
べつに奥が親しくしなくてもいいものだけど、そういうことがあったら
営業スマイルで「あらぁ、どうもワザワザありがとうございますぅ〜」って
その時だけ言っておけばいいし。
(という私もやけくそ気味の最近、夫実家側の関係者には愛想のよい嫁
というアクトレスになりきり・・・)
571名無しの心子知らず:03/05/22 19:44 ID:9K0eMZkE
あげ
572名無しの心子知らず:03/05/23 05:46 ID:s3veC66q
ムカツくトメの顔がちらついて、夫とHできなくなってしまいました!!(怒)
こんな人いませんか?
573名無しの心子知らず:03/05/23 05:53 ID:kaBcnrzu
574名無しの心子知らず:03/05/23 10:07 ID:CW8EO73X
え〜っ??そんなに姑が嫌いなのか。。
たとえばどういう所が嫌いなの?>572タン
575その1:03/05/23 10:10 ID:xsZBoVCW
 初めての子供を出産後、遠方の実両親に世話になるのもどうかといわれ、
退院後、トメ宅に世話になることになりました。
 退院後、トメ宅に夫と娘を連れてかえると、なぜか、ウトの仕事の同僚一家が
勢ぞろいでお出迎え。
 リビングは「今から大宴会しまっせ〜〜」ってな雰囲気。
 「正直こりゃ逃げるが勝ちだ」と、挨拶も早々に部屋に赤子としけこんだら、
もう、乱入されるわ、「あなたはゆっくりしててね〜」と赤子は強奪されるわ。
 安心して乳なんてあげられる状況でなく。
 
 それでも3日はがまんしましたが、まったく安静になんてできない上、
トメがするといっていた布オムツの洗濯から、出産前はウトがしてやると
張り切っていた赤子のお風呂まで、結局すべてに渡って私がすることに。
 夫も連日の宴会騒ぎにしこたま飲まされて、挙句のはてに、私が休むべき布団で大の字で
いびきをかいて寝始めました。
 再三自分の寝室に戻るように怒りましたが、あまりの泥酔に動こうとしないので、
トメに「何とかしてください、安心して休むことができません」と訴えたら、
「あら〜仲良く3人で川の字で寝たらいいじゃない。」とシングルの布団
(もちろん一組しかない)を指差していうわけです。
 この日の深夜、とうとう私は精神的にきてしまい、ボストンバックになぜか
「布オムツと肌着」だけつめまくって、タクシーを呼んで赤子と二人で自宅に帰ろうとしました。
576その2:03/05/23 10:11 ID:xsZBoVCW
 それを泥酔からややさめた夫に見つかり、トメウトに見つかり、結局その日の朝、
実家に連れて帰ってもらうことになりました。

 その間、トメは泣いて自分を責めている振りをしながら
「あなたのためにしたことだったのよ」と重ね重ね情をあおろうとしておりました。
 私の中では、とにかくトメもウトも夫もみな同罪。

 実家で一月ほど穏やかに過ごして、それから自宅に帰ったのですが、
そのときうちの両親が一緒にこちらについてきました。
 そして何をしたかといえば、
「うちの娘がご迷惑かけました、嫁に行った身ですのに、わがまま勝手しまして」と
トメウトに謝ったのです。

 涙が出ました。
 なんで関係のない両親がこのしょうもないトメウトに頭を下げるのか、
頭を下げるのなら、こんな不出来な夫を作ったトメウトではないのか!
 世話をするといっておきながら、退院直後の嫁に家事一切させたトメウト本人たちでは
ないか!

 ですが、どんな形になったとはいえ、世話になるといっていて
トメ宅を飛び出てきた娘を、わだかまりなく幸せに生活を送らせるためには
この方法しかないだろうと、両親は親心に思ったんでしょう。
 トメはうちの両親に「謝ってもらえるとは思わなかった。
けど、これで私は満足した」みたいなことを、いけしゃあしゃあと言っていました。

 こんな風に接してくれた両親のためにも、自分を甘えさせず、そして、
夫と娘を育てていかねば!と、心新たに思ったのでした。
577その3:03/05/23 10:11 ID:xsZBoVCW
 その成果が>93です(w
 >93にレス下さってた方、ありがとうございました。
 だんな育てのきっかけはここからだったんですよ〜〜
578名無しの心子知らず:03/05/23 13:32 ID:BRRlAWg3
>>575
うわぁ、大変だったんですねぇ。
今が幸せな生活のようでほんとによかった。
579名無しの心子知らず:03/05/23 16:18 ID:l8CAcFGD
>>575さん
読んでて怒りと涙が・・・

がんばって赤たんとすごしてくださいね。
いいご両親だわー。
580名無しの心子知らず:03/05/23 19:52 ID:7+cjPFUH
今月二人目を生んだばかりの二世帯同居嫁です。
毎日旦那、実母が交代で夕飯の支度をしてくれて、土日は義父母にお願いしていました。
(義母が土日休みなので)
でも今日は誰も都合がつかず、義父(定年退職、料理好き)が用意してくれるはずだった…
7時過ぎ、上の子が腹減ったというので1階に様子見に行くとそこには…
何もないテーブルで、つまみも無しに飲んでいる義父。
「ご飯は・・・」と聞くと「今日はバーさんがいないから何も作ってないよ〜」と。
頼んだのに!作ってくれないって分っていたらそれなりに自分で用意できたのに!
上の子はジーちゃんところで食べたいと言って聞かないので今義父が冷蔵庫を漁って食べさせています。
あまりに頭に来て泣けてきたので私は旦那に電話でお弁当を頼みました…
581名無しの心子知らず:03/05/23 23:08 ID:BRRlAWg3
ジジイはあてにしちゃいけない、ただのくさい空気だ
と、ひとつ学びましたね>>580
582名無しの心子知らず:03/05/23 23:43 ID:EMsDYb+R
前スレの606さんどうしてますか?
その後、進展したならカキコしてください。
583名無しの心子知らず:03/05/24 01:01 ID:izWSEN/x
>549
内祝い、お宮参り、手配してくれたんなら、お祝いから使ってもいいのでは?
金額を教えないのはトメが悪いな。
584名無しの心子知らず:03/05/24 02:29 ID:m55uP5hG
トメよ、「○○ちゃんの生い立ち」と刺繍が入った、しかも売り場で一番
しょぼいアルバムなんていらん!「アルバム“でも”買ってね」は親戚の
社交辞令じゃないのか?勝手にオーダーすんなよ!
内祝いを送るよう渡された空の祝儀袋を見たらアルバムの倍額はもらって
いたらしい。残額ネコババ。トメ、せこ過ぎ。やらない事で同意していた
はずのお宮参りも義実家の主張により敢行、衣装と食事をたかられた。
それで「ウチの孫・跡取」って・・・?
585名無しの心子知らず:03/05/24 04:28 ID:nBrh9wV1
>584

 お約束ですが旦那はなんと?
586名無しの心子知らず:03/05/24 11:05 ID:SesJc2E1
>>584
ネコババした差額から払うように言えば?
587名無しの心子知らず:03/05/24 11:48 ID:QRx3qq49
今、9ヶ月の息子が、トメにラチされてます。
さっき、私が、家事(同居)してる間に、「ママ、忙しいから、ばあちゃんが、
遊んであげるね。」って、みててくれました。
でも、こっちにしたら、別にみててくれなくても、ボールテントで一人で遊ばせたり
おんぶしたりして、家事はできるのですが、
トメが息子と遊びたいようなので、みててもらいました。
「トメ孝行」してるつもり。
ところが、トメ自営のため(トメは事務)、「ちょっと、仕事に行ってくる」と息子を
仕事場に連れて行ってしまいました。たs
「私、みれますから、置いていってくれていいですよ。」って遠慮ぎみに言ったのに
「寝たら連れてくるから」って連れて行ってしまいました。

で、仕事場に客がきたら、「嫁は忙しいから私が子守りしてあげてるの」って
言うのやめて欲しい!!
588名無しの心子知らず:03/05/24 14:09 ID:mKxoFOB8
そうそう!うちもよくラチされまくりです。家事してる間おとなしく遊んでても「みててあげる」
とどこかに連れ去り。ウトも「抱いててやるから」とさっさと自分の部屋に連れて行く。
見えないところに連れて行かれると激しく不安なのに…自分の部屋で何してるんだろう?
トメの場合は部屋ではなく外へ連れて行きます。前の道路でウロウロして近所の人が通りかかるのを
待ってたり(?)近居のコトメ宅に連れて行ったり。
しかしコトメのトメもよくコトメの子をラチしてうちへ連れてきたりしてるのでドイツモコイツモ…です。
589名無しの心子知らず:03/05/24 14:11 ID:mw/RC7Zg
「生い立ちアルバム」作っちゃたよ・・・
590名無しの心子知らず:03/05/24 15:05 ID:+pfa+EBn
>589
自分で作ったならいいんだよ。
ト メ に 作られるのが嫌なだけなの。
591名無しの心子知らず:03/05/24 16:00 ID:60IkkytY
>>590
気持ちわかる!
しかもご祝儀から勝手に…だもんね。
うちは、ご祝儀で安い服を大量に買われた。

現金で欲しかったのに…(´・ω・`)ショボーン
592名無しの心子知らず:03/05/24 16:45 ID:TFzGIn7o
はぁ・・ここ読んでると自分の悩みがちっぽけで
それでも我慢できない自分がうらめしい・゚・(ノД`)・゚・

出産前は見向きもしなく、いざ分娩時は連絡しても
今友達と遊びに出てるから生まれたら連絡頂戴。
ってな感じで。
で、生まれたら週に2度も3度もやってくる。
(ちなみにトメ、ウト共に働いてます)
しつけと思って子供に注意するとすぐに子供を抱き上げ庇いまくるトメ。
食事中に子供に平気でアイスクリーム、お菓子などを上げるトメ。
1歳過ぎたばかりの子供なんか怒るママより甘やかし放題のトメなわけで。
いくらやめてくれとお願いしても嫁の言葉はすべてスルー。
来訪の帰りには(自分が翌日暇だと)
子供をお持ち帰りさせていただくわねと言って連れて帰るトメ。
挙句の果てに自分が暇なときは突然電話してきて
「明日暇だから預かってあげる」
と言って頼んでも居ないのに子供を無理やり預かるトメ。
本当に欝入りそうです・゚・(ノД`)・゚・
旦那にも軽くトメについてどうにかしてくれないかと頼むんですがスルー。
預かってくれるんならいいじゃん楽でと言うスタンス。
それでも周りとうまくやっていきたいがために言いたい事言えない情けない自分。
悪い人ではないのはわかってるんです。
トメのこと嫌いじゃありません。いい人だとも思います。
でも、無性にウザイ時が多々あるのも事実・・・どうしたらいいだろう(´Д`;)
ああ、情けない自分・゚・(ノД`)・゚・
593名無しの心子知らず:03/05/24 18:30 ID:8Zp19qNp
>>592
その微妙さ加減わかる!!!!!
すぐさま断われ!全然いい人じゃないよ。
嫌いじゃないなんて・・・。
読んでるだけで嫌いになった私は心がミリ単位なのでしょうか?
赤子の可愛い時間は、産んだ私だけのものだと思い
他者の介入を拒みまくった私の我侭を分けてあげたい。
練習して、感情を込めずに言って見よう
「結構です。嫌です。解らないんですか?迷惑なんです。辞めてください。でも私、お義母さんの事好きですよ。」

逃げろ!!!
594名無しの心子知らず:03/05/24 19:00 ID:iI+oMiPh
>>592
小さな事でも積もれば山。
自分勝手で全然良いトメじゃないよ。
とりあえず旦那に泣いて訴えれ。
それでもダメなら自ら勇者に!
595名無しの心子知らず:03/05/24 20:22 ID:6BNgQKAb
>>592
どこがいいトメなのかわからない。
子供を育てるのは母親なのに、
母親の意向を無視する時点で愚トメです!
我が子が三文安にされる前に戦うべきでは?
596名無しの心子知らず:03/05/24 20:31 ID:3OV3Ifss
>592
分かる!私も似たような感じだったよ!
今でもトメのことは嫌いじゃない。基本的にはいい人でただ舞い上がりすぎてた。
私は旦那に泣きついたよ。出来るだけ冷静にこういった

「あなたは預かってもらえて楽だろうって言うけど、このままじゃ○○(ベイベ)が
 私の子じゃないような気がしそうで怖いの。
 いつも○○はお義母さんに抱かれて笑っているんだもの・・・。
 母親は赤ちゃんを抱きしめる度に母親になっていくって本で読んでから、お義母さんに
 抱かれてる○○を見る度に母としての愛情が無くなるんじゃないか、とか思って・・・」

とかそんな感じに言った。泣くつもり無かったけど泣いてたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
本を読んだとかは嘘だけどなにげに手元に虐待・ネグレクトの記事のページを広げてたりして。
旦那ビビってしばらくベイベと私を実家から遠ざけてくれました。
597名無しの心子知らず:03/05/24 21:34 ID:ikuOVQ0N
>592
子供はトメのオモチャじゃないってのにね。
早いとこトメの暴走を止めておかないと、
このままじゃ子供の将来真っ暗だよ。
トメは子供の将来に責任なんか持っちゃいないんだ。
今だけ可愛ければ「それでいい」程度なんだから。
わがまま放題に育てられて、後で大変な思いをするのは
トメでも誰でもない、あなたの可愛い子供なんだよ。
へたれな旦那に頼る事なく、母親として強くなって!
598名無しの心子知らず:03/05/24 21:47 ID:TFzGIn7o
592です。
皆さん、温かい言葉ありがとうございます。
そうですよね、このままじゃ子供のしつけにもよくないですね。
現にお義母さんのところから帰ってくると物凄く我侭になってかえって来ます。
食事中に座ってくれなくなったり、食器や食べ物で遊びだしたり・・・。
もうちょっと親として私がしっかりしなきゃいけませんね。
何とか頑張ってトメにわかって貰えるようにします。
旦那は頼りなさ過ぎるので・・・もにょもにょ・・・・
599名無しの心子知らず:03/05/24 22:29 ID:izWSEN/x
うちも2世帯同居なので、毎日お義母さんに預かってもらってます。
夕飯食べた後〜子供(9ヶ月)をお風呂に入れる1時間程ですが。
産後、実家から帰ったばかりの頃は私の子供だから取られたくない!
って思いが強く嫌だったのですが、実母に「お母さん一人で、イライラして
みるより、皆にみてもらった方が子供には幸せだよ。子供には血の繋がった
おばあちゃんなんだし。」
と言われそれもそうかなと思い、そうしてます。旦那も帰りが遅いから
一日中自分だけでみるとイライラしてしまうし。ただ、頭ではわかっていても
子供がお義母さんとこから私の方に帰りたくないそぶりの時に
「母さんの所、行かないと〜!」と嬉しそうにしてると、ムカッ!と
してしまう私はまだまだだな。

600名無しの心子知らず:03/05/24 23:21 ID:7nq81bV/
二人きりにすると粗乳が怖い。
601名無しの心子知らず:03/05/25 00:27 ID:puDxZnic
>599
ちなみに、599さんは小さい頃、実父さん側のおばあちゃんに預けられた
経験はありますか?
もしあって、それが自分の経験として財産になった、というなら実母さん
の発言もそれなりに根拠のある話で、ごもっともなことなのですけれども。
なんとなくね、結果的には預けることがイライラを増幅させてるなら
意味ないじゃん、みたいなー。
602名無しの心子知らず:03/05/25 03:07 ID:2zR+a4HU
>601
うん、同意。
ただ単に、婚家に気を使った発言に過ぎないかもしれないよ。
603名無しの心子知らず:03/05/25 03:59 ID:2eDVMgg5
だよね
604名無しの心子知らず:03/05/25 15:52 ID:2eDVMgg5
605名無しの心子知らず:03/05/25 16:10 ID:1BQCWPYC
>599
私は逆かな。
うちも2世帯だけど、ご飯の仕度やらなんやら嫁の私が結局やってるから
「だったら子供と遊んでおくれ。」と思っちゃう。
だけどおむつが濡れてたり子供のご飯とか面倒な事はやってくれないから
(揚げ物してても「うんち」って子供連れてくるし、おやつはあげたがる)
コンチクショウ!とは思うけど、たとえ1時間でも見ていてくれると助かる。
同居してない人はそれこそ全部やらなくちゃいけないもんね。
子供って正直だから「おばあちゃんのところにまだいるー!」の態度してても
やっぱりお母さんが一番好きなんだよ。それだけは絶対言える事。
うちのボウズはもうすぐ2歳だけど、1歳過ぎたあたりから
お母さんマンセーな態度バリバリだよ!
心内で「どんなにバアバが頑張っても私を超えられないフフフ・・・」
くらいに構えていた方が気が楽だよ。
606名無しの心子知らず:03/05/26 10:16 ID:g8mYch0O
そうよね。なんだかんだ言っても、やっぱり子供はお母さんが1番なんだよ。
それをじかに感じるとなんかほっとするよね。
607名無しの心子知らず:03/05/26 10:41 ID:pRzoS63k
拉致された子供は、お母さんが救ってくれるのを待ってるんでない?
心が優しい子とか、人間関係に敏感な子だと、
自分が「ママのところに行きたい」と言うと、お母さんの立場が悪くなることを察して、
我慢しちゃってたりしないかな。
私がそうだったもので。
3〜4歳の頃から、ジジババに気を使った子供だったわ(思い出すと悲しくなる)

その後別居になったんだけど、家族だけで最初に食べた朝食が、
美味しくて美味しくて、嬉しくて嬉しくて、、、
608名無しの心子知らず:03/05/26 10:45 ID:OfyuV/Y5
実母のことですが。
先日、子供(1歳)と二人で実家にお泊り。
まだ夜泣きをするので毎日ヘロヘロな私を見ている実母は
こんなときくらいゆっくり寝かせてやろうと思ったらしく、
朝の6時から走り回る子供の相手をしてくれていた。
が、遊んでるのにも飽きた子供がぐずりだしたため
「ほら、ばぁばのおっぱいあげるよ」と祖乳を出したら
我が子はものすご〜く嫌そうな顔をして後ずさりしたそうだ。
8時ごろまで寝ていた私に笑いながら教える実母。
関係ないのでsage
609名無しの心子知らず:03/05/26 10:53 ID:SVpbGBX8
>608
……で、あなたの反応は?
610名無しの心子知らず:03/05/26 11:03 ID:XtHNTWXC
うちも、同居で、よく9ヶ月のベイベをラチされるます。
599さんを読んでて、全く同感。ベイベが生まれてから、7〜8ヶ月までの
自分の書いたものかと思いました。
で、605さんも読んで、「最近の自分のことだ」と思いました。
最近は、トメウトとキャッキャ言って遊んでいても、私の顔をみると、
とたんに泣き出して、私の方へ来ようとします。
私が抱くと、ピタリと泣き止んで、ニコニコ(^○^)
トメは、悲しそうな顔しながら、「やっぱり、ママがいいんやなあ。
ママの声聞いただけで、泣き出したわ。今まで、喜んで遊んでたのに・・・
ばあちゃんでガマンしてたんか。
ほら、ママのとこに行きな〜」って。
それからは、605さんのように、余裕ができて、トメウトにみてもらえる
ようになったよ。
611名無しの心子知らず:03/05/26 11:13 ID:OfyuV/Y5
>609
本気で祖乳やられたらブチ切れると思いますが、
どうやら冗談でやったらしい(と思いたい)ので
「やめてよ!気持ち悪いなぁ」といいますた。
その後、「この間徹子の部屋で、どっかの国じゃおばぁちゃんが
おっぱいあげて、これがまたぴゅーぴゅー出るようになるらしいよ」
と卒倒しそうなことを言ったので
「あたしゃ〜日本人じゃ!子供もあんたもじゃ!」
と言っときました。
612名無しの心子知らず:03/05/26 15:20 ID:enVoGg1p
>>611
乳じゃなくてイヤな汁(ギャー

猫や犬ならほほえましいがヴァヴァはイヤアアアア
613名無しの心子知らず:03/05/26 17:27 ID:vATjKw1U
今日も子供を拉致られました。
突然訪問してひとしきり子供と遊んだ後
ウトが帰ってきてこの子が居たら喜ぶから借りてくわね。
と、問答無用でした。
何もいえなかった自分が情けなくて泣けてきます。
子供も甘やかしてくれるトメを慕っているので
私に見向きもせずにトメに抱きついていて離れません。
皆さんのようにママが一番って態度取ってくれません。
私は母親失格なのかな・・・
614名無しの心子知らず:03/05/26 18:05 ID:9WPzv1UQ
子供が二人、男だった姑。
わたしが妊娠して、一人目は男だったので予想通りの反応。
「え〜男なの〜?」
姑が女の子を異常に欲しがっていたことはわかっていたけど、
私たちは男が欲しかったのでスルー。

二人目妊娠。女の子だった。
姑に笑顔で報告すると
「なんだぁ〜女の子かぁ〜…」
(女の子がどんなもんかわからなかったので兄弟がよかったとの事)

自分のことしか考えられんのか…。
615599:03/05/26 19:41 ID:pot4jQRR
ご意見ありがとうございます。子供が楽しそうにしてるという事は
子供にとっていい事だとわかってるんですけどね。
616599:03/05/26 19:48 ID:pot4jQRR
途中なのに書き込んでしまってすいません。
前は私から離れると泣いていたんだけど今は子供も毎日の事で、
当たり前だと思ってる様子です。私自身も預かってもらって
仕事(家事)ができて助かってる時が多いのに自分でも勝手だな・・
とは思います。母親は私なんだから!と大きい気持ちで頑張ります。
617名無しの心子知らず:03/05/26 19:52 ID:ORLllLcj
現在妊娠中。
完全同居なので、祖乳をされたら嫌だと思って、
「妊婦雑誌で、こんな信じられないことするおばあさんがいるって読んだんですよ〜」
っていう感じで祖乳のことを話し、更に
「それでバイキンが入って、子どもが熱出したって書いてあったんで、びっくりしちゃいました」
と笑い話っぽく言ったらば(まぁ作り話だが)、
「でも、そのおばあさんの気持ちはわかるわー」
とか
「世の中のおばあさんの半分以上は、したことあるんじゃないかしら」
とか言ってくださいました。
……。
会話の最後に、
「お義母さんは、なさらないでくださいますよね?」
と笑って釘を刺しておきましたが、危ない…かも。
618名無しの心子知らず:03/05/26 20:53 ID:6cRDsgKn
>>617
トメが「ほほほ」と笑っただけだったとか
確答しなかったんなら危ない。
619名無しの心子知らず:03/05/26 21:01 ID:qQc3bP1A
>>617
目を光らせておいた方がいいかも。
620名無しの心子知らず:03/05/26 22:49 ID:PPhn7OaB
それはやばいよー
たくらんでるよー
見張っておかないとやられるだろうな
621名無しの心子知らず:03/05/27 00:24 ID:x4L/0pHp
月イチくらいでトメ参りしています
昨日行ったら、草取りして足が痛い腰が痛いとブツブツ言ってた
抱きたそうだけど、ダンナ同伴なので、自分から抱こうとしない(できない)
帰り際に「せっかくだからちょっとだけ抱っこしてもらおうか」と
膝に乗せたら「アラララララ〜〜♪」ってウカレオポンチな顔になって
10キロ超の娘を軽々抱いて部屋のオクへオクへ歩き出す
巣に連れて行く気だ!足が痛いんじゃないんかい!とダンナと二人で様子を伺うと
奥座敷から庭に出た模様・・・親の顔が見えなくなって大泣きする娘に
「この子ちょっと神経質だわ!」と怒って戻ってきて臍をまげ暴言が出る出る
思い通りにならないと赤子以上にタチワルな人なので、もう抱かせない
本音は顔も見たくないんだな。妊娠前に色々あったから
622名無しの心子知らず:03/05/27 00:29 ID:moQGo6ZL
>>621
巣ってワロタ
ジョロウグモ想像しちゃったよ・・・。
獲物捕まえてずーるずーる
623名無しの心子知らず:03/05/27 00:47 ID:x4L/0pHp
>622
まさにジョロウグモ!ダタヨー
座りこんで動こうとしないから、ちょっと抱っこったって膝に乗せるだけのつもりが
軽々ピョンって立ち上がってスルスル〜っと部屋から出ていくんだもの
一瞬ポカーンとしてしまったくらいスムーズな動きで止められなかった
624名無しの心子知らず:03/05/27 04:30 ID:IC2lT0Cx
>623
!((゚д゚ι))
京極夏彦の世界ですな。
625名無しの心子知らず:03/05/27 09:49 ID:5p4YIToW
妊娠前ってどんな確執があったの?
626名無しの心子知らず:03/05/27 15:25 ID:Ip9bUuf0
息子が生まれる前まではたいしたこと無かったのに、いざ生まれると毎週末「○○ちゃんに会いたい」と電話攻撃でつらかった。
今は旦那の休みの日に我が家にFAXしてきて「遊びおいで、顔みたいし」と・・先週みたじゃんか!!
仕方なく行くと遠まわしに子育ての嫌みを言う義母、それを見てみぬ振りする義父。
床の間に置いてある絵皿・手作り花瓶を持つ息子に私「割れるからだめだよ」と注意すると「ママがあんまりあれこれだめよっていうと」と説教地味たこと言う義母、それなら手の届かないところにおいてよ!
それに外に連れてくのは構わないけど私たちに一声かけてから行って欲しい。トイレから戻ってきて息子がいなくて焦った時があったから。
私は言いずらいので、旦那に促すんだけどこれが全然言ってくれないんです、忘れてたとか変な理由つけて。初孫だから可愛がるのは仕方ないけど、こんなにも性格変わるとは。
毎週末1人義父母の電話におびえる私、愚痴っぽくなってすみませんでした(m−m)
627名無しの心子知らず:03/05/27 16:00 ID:66mRpsXq
「顔見たいし」
→写真をプレゼント
「ママがあんまりあれこれだめよっていうと」
→「良かったわね孫彦、割っていいんですって。いっかい床にたたきつけてみる?」
勝手に連れていく
→「今110番しようとしてたところなんですよ?一言声かけていただかないと」
それでも勝手に連れていく
→「あら、今通報したところですよ。だって誰が連れていったかわかりませんから」

ダンナ
→「忘れてた」とか変な理由をつけて、家事放棄。
 「あら、大事なことほど忘れてたことにしていいんだと思ったわ」

・・・できたらいいなぁ・・・。
628名無しの心子知らず:03/05/27 17:59 ID:mpLq+f34
>>627
ほんとできたらいいなぁ‥‥(私は626じゃないですが)
しかしそこまでロコツにやると旦那に嫌われてしまうワナ。
でもその中のひとつぐらいなら‥‥いいかな‥‥。
629名無しの心子知らず:03/05/27 19:42 ID:ky72xbAX
ヤパーリ産まれると変わるのね…
うち、今はほとんど来訪・お誘いコールなしなんだけど、
生まれたら(10月末です…)コールが盛んにかかるのだろうか。
偽父は暴言野郎(無意識で)、偽母は写真撮りまくり(相手が疲れてるとか
おかまいなし)なので今からとてもウチュですわ。

実母はその微妙なイヤさ加減を分からない上に偽母のことをいい人だと
思いこんでいるので、生まれたらすぐに偽父・偽母を呼べと言ってる。病院に。
でも、父方の祖父・祖母(つまり実母にとって舅・姑)をないがしろにしてきた
あんたに言われたくねぇんだよなと思ってしまう。

さてどうやって予防線張ろうかな…
630名無しの心子知らず:03/05/27 20:36 ID:oBQCpQPN
私ならそんなヘタレダンナに嫌われてもいい。

>>629、実母がしてた事見てたんなら自然に身に付いてるのでは?
うちの母は弟と仲良くしろとうるさい。←別に仲悪いわけではないのに。
なので一回「自分は叔父ちゃん(母の兄)と仲いいか?」とつっこむとモゴモゴしてたよ。
631名無しの心子知らず:03/05/27 20:47 ID:GwXETXpE
626です、
>627さん結構過激(笑) 実は我が家と向こうの家は車で15分の距離なので写真のプレゼントはあんまり新鮮さがないようです。
  行く度に義母が写真とってて居間にはわが息子の写真ですごいのです。
   あとのは少し実践してみようかな(笑)
         
632■貴女あなたのペット■:03/05/27 20:49 ID:mG5hllvH
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ホストクラブっていかにもホストしかいないでしょ!?
◆ココはなぜか年上好きのイケメンが日本一集結してます♪
♪♪♪♪貴女あなたのペットになっちゃうヨ!♪♪♪
http://www3.to/love-love-kissにスグアクセス!☆
いつでも楽しくさせます!☆早く来て下さい!☆
年上とか大好きだし〜年上の女性とか完璧大好き!
http://www3.to/love-love-kiss
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで★
変な接客じゃなく完全に恋愛を!成立させます。本文の中に
【姫良梨の紹介】このワードを入れると【VIP】扱いになります!
早く来て!☆30代・40代当たり前☆イキイキ出来ます☆
年下の若い男はどうですかぁ??・・変わりますよ〜vv
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇★☆★☆★
633名無しの心子知らず:03/05/27 21:08 ID:QV2tpuUp
>>629
偽母さんはパー子さんですか?
634名無しの心子知らず:03/05/27 21:33 ID:cbI/IR2e
>>633
偽て・・・禿げあがるほどワロタ
635名無しの心子知らず:03/05/27 21:36 ID:JfrkE6r/
>625
621です
妊娠前のことでつか・・・どっかのスレに書いたことあるんだけど
流産した時「子供ができないように祈ってる」
深夜帰宅の夫を待って就寝。朝七時に寝室のドアがあき
「いつまで寝てるの!いやらしい」ダンナ激怒でこれで別居になった
正月に煮物作って持っていったら(持って来いと指示があった)
私のは、トメ一人でたいらげ。他はトメ製作の塩辛い煮物を食うこと強制される
「アンタのは薄くてまずいからオカアサンがガマンして食べてあげた」
妊娠中、切迫で安静にしてると「運動不足は難産よー」
実際早期破水で難産。勝ち誇って「ほらね〜フフン」
続けますか?
636名無しの心子知らず:03/05/27 21:37 ID:JfrkE6r/
ヤバイ・・・色々思い出したら文体まで変化してる・・・
637名無しの心子知らず:03/05/27 21:59 ID:OUEBCcQq
続けてください・・・ゼヒ
638名無しの心子知らず:03/05/27 22:08 ID:Y4bg3w90
>>635
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
ヌッコロシテイイヨ、そのトメ。
639名無しの心子知らず:03/05/27 22:33 ID:JfrkE6r/
ではチョトだけ・・・
ネコ糞がひどくて枯れた庭の芝生を張り替えた(トメの指示)養生中に
「アンタみたいな素人がやるから枯れてんのよ!元に戻してよ!」
テレビで自分でできるって言ってたからヤレって言ったのはドコノドイツだ〜
その後無事に青々しました。「私が!毎日水を蒔いたおかげね〜」
「体調が悪い!死ぬ死ぬ」言うので医者に連れていった。ピロリ菌がいた
「ほっといても死にはしないのに、嫌な思いさせて!私イジメテ嬉しいでしょ」
ピロリ菌駆除の胃カメラが相当嫌だったらしい。医者がやってくれたこと
私だって、そのまま菌を生かしておいて欲しかったさ。
アクリルタワシを作ると言い出し毛糸を山のように買ってきた。
どんなの作るんですか?と毛糸を篭にいれてやったら「盗る気?」イラネーヨ
独身時代に清水の舞台から飛び降りる思いで買ったシルクのコート
「私の方が似合うわよ〜」と勝手に羽織りそのまま外出。鍵裂き作って帰宅。
「やっぱり若い子が買うのは生地がやわね」泣いた。
まだあるけど、自分が情けなくなるのでこの辺で・・・チョットで済まず申し訳ない
640名無しの心子知らず:03/05/27 22:36 ID:lfsoMCxC
>>639
そんなにてんこもりにエピソードができる前になぜ絶縁しない!?
641名無しの心子知らず:03/05/27 22:41 ID:axaj5Ngt
まさに「逝ってよし!」なトメだな。
642名無しの心子知らず:03/05/27 22:48 ID:JfrkE6r/
>640
エピソードが構築された時期っていうのは
義兄一家が絶縁(その後距離あり別居。うちと同じく月イチ訪問)
してから義妹が戻るまでの三年間でつ・・・
さっさと絶縁したかったんですがトメを放置すると
家屋敷売り払って全部使いきって息子達にすがってくるのが予測できたので
誰かが監視していないといけないって状況だったんです。今もですが・・・
実家の御金なくなると義妹の学費や仕送りも止まるのでやむを得ず。
なので別居しても義妹が大学を出て戻るまでは週3で訪問してました。
今は義妹が通帳を管理してるし、彼女が娘を可愛がってくれてるから
こちらも義妹のために実家詣でしてる感じです。
私達が来ている日は義妹が彼氏とお出かけできるので・・・
でないとデートについてこようとするんですトメは・・・
643名無しの心子知らず:03/05/27 22:52 ID:upF657KN
>642
トメを病院に連れて行ったほうがいいのでわ?と思いますた・・・。
644名無しの心子知らず:03/05/27 22:53 ID:JfrkE6r/
>641
逝って欲し(ry
が、長生き家系なんです(泣)トメ母享年97歳トメ父享年93歳
トメ長姉85歳存命中。毎年海外行く元気バァチャンです
続く兄弟姉妹全員70過ぎてもマラソンしてるとか、そんなんばっかり
トメは器械体操の国体選手ですた。今も変な体操毎朝してるようです。
645名無しの心子知らず:03/05/27 23:00 ID:2+0BPbEq
モウレツとめだ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
646名無しの心子知らず:03/05/27 23:27 ID:JfrkE6r/
>643
病院は行かないだろうし、行っても無駄かなと思います。
ダンナの話では、トメのトメは最強のトメだったらしく
今の嫁イビリも、トメ的には手加減しているものだそうです。
あの性格は嫁時代に歪められたのが年と共に益々・・・みたい。
幸いに故ウトのヘタレぶりから息子達には嫁を大事にしろと教育してくれてるので
私も兄嫁もダンナが味方だし、月一ならガマンもできます。
実子がまともだっていうのが救いですね
647名無しの心子知らず:03/05/28 00:33 ID:l31/bofT
そんな強烈トメは死んでもなおらないよね((((((;>Д<))))))))ガクガクプルプル
648名無しの心子知らず:03/05/28 01:21 ID:h56UMxbb
月1訪問ならなんとか我慢も出来るか。。
ふた月に1辺位にしたいもんだね
649名無しの心子知らず:03/05/28 09:03 ID:wt1j2MJF
>644タン
あんたはよーく頑張ってるよ。
ひたすらソンケー。
650名無しの心子知らず:03/05/28 10:22 ID:3JQLQFVv
月1いいなぁ。
家は毎週末義父母がくるか、こっちから行ってる。
旦那も親の喜ぶ顔が見たいらしくて。
それにしても、いきなり来て
「来ちゃった」と一言、ズカズカあがり込まないで欲しい。
長男まだ4ヶ月。
これからも毎週こやつらの顔見なきゃいけないのかと
思うと、
ぞ〜〜〜〜っとする。
651名無しの心子知らず:03/05/28 10:45 ID:CWRbvJei
>>650
「これから出かけるところだったんです」
と言い切り買い物にでも行くのはどうか。
旦那と茶でも飲んで帰ってもらえ
652名無しの心子知らず:03/05/28 11:07 ID:sOhP17fq
>651
私は「これから出かけるところだったんです」と言って
トメを追い返そうとしたところ、
「あら、ちょうどよかったわ。わたしが孫子ちゃんの面倒みているから、
ゆーーーーーーっくりしてきなさいよ」
と返されました。激しく鬱でした。
(勿論、娘も連れて出かけましたが)
653名無しの心子知らず:03/05/28 11:21 ID:qSN+kb7R
ただいま妊娠5ヶ月。
子供が産まれたら、ここにある書き込みの全部をトメウトが
やらかしてくれそうで激しく鬱になってきました。
今からしっかり旦那教育してトメウトを排除できるよう頑張ります。
654名無しの心子知らず:03/05/28 11:24 ID:jJPSjLZ4
>>646
大トメの嫁いびりで性格が歪んだのか、はたまた元から歪んだ性格だったので
大トメにいびりまくられたのか。
私には後者に思えるのだが。
655名無しの心子知らず:03/05/28 11:48 ID:8JJgI3L5
確執てこともないんだけど・・・
うちのトメ、2ヶ月にいっぺんくらい孫みにくるくらいで
被害てほどでもないのですが
くるたびにちょっと嫌な発言をします。
「しあわせね、目がみえて耳もきこえて・・・」とか
(キャーキャーうるさいんです〜と言ったら)「でもぜんぜん
静かだったら自閉症だったなんてのあったわよ。
前のうちの近所にね・・・(自閉症の子の話をえんえんと)」とか
「かわいいわね〜こんなかわいい子をどうして虐待とか
できるのかしらねえ!」とか
(大変ですけどずっと続くわけじゃないですから。と言ったら)
「でもねえ障害のある子はずっと続くわけだからウンヌン」とか
(遊んであげているのを見て)「しあわせね、ママに遊んでもらって
パパが見てくれて。施設の子なんてかまってもらえないから
言葉がおそいっていうわよ」とか
悪気はないんだろうけど、微妙に嫌なことばかり言う。
微妙に問題発言ばっか。

もし私が障害のある子産んでたら一体何をいわれていたんだろう?
それに私はそんなに虐待しそうに見えるのか?
子供がこれから自閉症になったりしたら何をいわれるやら
とちょっと嫌な感じ

皆にくらべ軽すぎる話でゴメンネ
一体何を言われるんだろう?
656655:03/05/28 11:50 ID:8JJgI3L5
・゚・(ノД`)・゚・。 ゴメンナサイ
長すぎる上に最後の一行余計でした。
657名無しの心子知らず:03/05/28 12:35 ID:tvts3BCJ
>>656
キニスンナ!(・∀・)
わたしは単純にトメに何言われんのか?とオモタヨ。

ありぃ〜違った?
658名無しの心子知らず:03/05/28 12:58 ID:N10lcv4B
ちょっと、って言うより充分嫌な感じなんですが…
旦那は何と?
いないところで言われるんなら、テレコに録って聞かせてみては…
漏れがそんな事言われたら、
「障害児を期待してたんですか。虐待されてるのを期待してるんですか」
って食って掛かりそうだよ。ついでに縁切る。
659655:03/05/28 13:45 ID:8JJgI3L5
>>656アリガト
>>658
そうだよね、嫌な感じだよね!
旦那にそれとなくいっぺんきいてみるよ。
どうおもってるか(いつも旦那もその場にいる。)
さらりと自然にしゃべるのと、
わりと良識のある気配りする人だと思っていたので
余計に変な感じがするの。
まあこの年代だとこういうこと言うものなのかも、と思って
最初はききながしていたのですが
毎回言われるとさすがに嫌になってきました。
660655:03/05/28 13:46 ID:8JJgI3L5
>>657だった・・・かさねがさねゴメンヨ 656て自分やんけ!
。・°°・(>_<)・°°・。
661山崎渉:03/05/28 15:05 ID:HRGqUv8E
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
662名無しの心子知らず:03/05/28 15:16 ID:r9z+xa9C
家のトメは、めちゃケチです!初孫(7ヶ月)なのに、今までで買ってもらったものって¥1900の服1枚だけ・・・
この間の初節句も実父母が買ってくれた。
旦那は、
「家は金ないしなあ」って言うけど、だったらなんで1ヶ月の間にPCやらオーディオやら買えるん!!
それで、くれる物って言うたら、洋裁教室で作った服ばっかり。
それも、びっくりするほど趣味悪い。一応、旦那の手前もあるし、「ありがとうございます」って言うけど、家着にもならんわ。それも、私のばっかり。誰が着るか!
663名無しの心子知らず:03/05/28 16:59 ID:JWdw9ZfG
>>662
家のトメもそんな感じ。
あ、でも家は娘の服「3枚」だったよ(ニガ
664名無しの心子知らず:03/05/28 17:38 ID:fJRHQuP+
>662
うちのウト(トメとは離婚済み)なんて1500円くらいの陶器の雛人形
だけだよ。

実家のママンが「せっかく買ってくれたのに私が買っちゃ悪いわね」
って予約してたヤシをキャンセルした。
嗚呼…あの爺め…

姑話じゃないのでsage
665名無しの心子知らず:03/05/28 19:03 ID:X4HtRFBo
初孫だからトメがいろいろ買ってくれて当たり前なんて、それは図々しいっつーか卑しいよ。
くれたらくれたで「趣味が悪い」っていうんだろうし。
所詮別所帯、よその金の使い道はその家が決めるんだから、浅ましいこといいなさんな。
うっかり貰って大きな顔されて口出しされるよりマシ。
悪趣味な服も適当に言い繕って断っとけ。
666名無しの心子知らず:03/05/28 19:39 ID:Q+57O3Hp
金出さないでいいから、口(手)も出さないで欲しい。
っつーか、口(手)出さないでくれるなら、金出さないでも全然オケー
処分に困るような変なモノくれるなら、なんもいらん。
667666:03/05/28 19:39 ID:Q+57O3Hp
あ、ついでに乳も出さないでもらいたい
668まねまねワンワン:03/05/28 20:30 ID:h56UMxbb
乳ぴゅ〜!!!
669名無しの心子知らず:03/05/28 21:24 ID:5gcZG+E/
トメ「保育園に早くから入れられてる子は愛情薄く育てられてるのよ」

あたし保育園育ちじゃゴルァ!と言えなかった。
670まねまねワンワン:03/05/28 22:07 ID:h56UMxbb
今度その話題が出たらさりげなく言ってみたら?
671名無しの心子知らず:03/05/28 23:19 ID:wnLXWOU3
>655
スレちがいで申し訳ないですが
これから自閉症になったらって言うけれど
自閉症は生まれつきで治らない障害です
育て方ではなりません
672名無しの心子知らず:03/05/29 01:19 ID:7X5a1Pw+
>>671
よく嫁。これから自閉症になったら、なんて
どこにも書いてらっさいませんよ?
673名無しの心子知らず:03/05/29 01:24 ID:P0e5MWHH
>>672
>子供がこれから自閉症になったりしたら何をいわれるやら
おもいっきり書いてあるじゃん。
674名無しの心子知らず:03/05/29 01:46 ID:7X5a1Pw+
どっかーん。よく嫁→自分ですな。
回線切って寝まーす。
675名無しの心子知らず:03/05/29 08:47 ID:o7xEGSWG
自閉症は3歳くらいになるまで判断が付かないと聞いた事があるような。
だから>>655「今は気が付いてないだけで、後から自閉症だと判明したら」というような
意味合いの「これから自閉症になったら」なんじゃないのかな?と推測してみる。

しかし障害が障害がと何かにつけて言ってくるトメは確かにかなり嫌な感じ。
月例低くてまだ目が合わない→「大丈夫?目が見えないんじゃないの?」
突然耳元で手を打ち鳴らす→「あ、びっくりしてるわ。良かったね聞こえてて」
言葉が遅い→「うちの子はもうとっくに喋ってたよ。どこかおかしいんじゃないの?」

ば か で す か?



676名無しの心子知らず:03/05/29 09:15 ID:CpdTsJ6j
>675
それそのまんま言ってやんな。「孫をそんなに障害児扱いにしたいんですか?」って。
「万一障害があっても、可愛い我が子には変らないのですが、お義理母さんはちが
うようですね」って。
677名無しの心子知らず:03/05/29 09:39 ID:XFHUk3Pl
>>655
「お義母様は障害者を差別なさるんですね」とフツーに言ってみる。
どーでもいいが、このPC「おかあさま」と打って「お義母様」と出ない。辞書に障害あり。
関係ないのでsage
678名無しの心子知らず:03/05/29 09:45 ID:1skDrWTn
>>677
母じゃないんだから「おかあさま」で出なくて桶!
トメと打って「姑」「お義母さま」「ヴァヴァ」と変換できたら便利かも。
(ダンナにばれるから辞書登録はできぬ…)
679名無しの心子知らず:03/05/29 10:25 ID:QxaI1ntm
>>678
早速、辞書登録します。
ついでに「くそババ」、「逝ってよし」も追加。
680名無しの心子知らず:03/05/29 11:26 ID:R5TB9Xtg
>677
ストレートでイイ!
ついでに、「オカアサマ」ではなく、「あなた」でいいと思われ。
より侮蔑の意図を含めて。
681名無しの心子知らず:03/05/29 12:09 ID:iWbX5wB8
昨日、テレビで中川家兄が
「4月に子どもが生まれたから両親に電話で
『見に来るやろ?』って聞いたら
『いかへん』『しんどい』って言うんです。
変わった親なんです。
今月になって見に来たけど
30分くらいですぐ帰ってしまいました」

わたしはいい親だと思うぞ、兄!
ここを読んでるのかとオモタ。
682bloom:03/05/29 12:10 ID:Dh8fe4yP
683名無しの心子知らず:03/05/29 12:12 ID:82pTBPNO
684名無しの心子知らず:03/05/29 13:13 ID:RdGIHJ20
>>659
もしかしたら親戚にそういう子どもが産まれてるとか
身につまされるような話かもしれん。。。などと一概にはトメを責められない気がしてきた...
漏れのトメもそういうこと言う人でほんとに嫌だったんだけど。
自閉症の子どもを持ってる友達がいるので
あんま腹立てない方がいいかなぁなんて。
685名無しの心子知らず:03/05/29 13:48 ID:+oq4p/e+
>>681
うらやましい話だね。

うちなんて、いつでもアポなしピンポン攻撃されてるからなあ…
週に一度の偽実家参りだけでは足りないらしくて。
686名無しの心子知らず:03/05/29 15:26 ID:Ow27yyub
身内に障害者がいたらなおさら嫌な事は言わないんじゃないの?良識のある人なら。
684さんはトメさんには腹立てて言いと思うよ。
687655:03/05/29 16:35 ID:7KqnPIMT
>>655=>>659です

>>684親戚にいるという話はきいたことないです
ただ義姉(トメ的には長男の嫁)が擁護施設勤務なので
いろいろ話をきいていて、つい思い出しちゃうんだと思う。
ほんと、悪気はないんだろうけどねー。

機会があったら旦那にちょっと言ってみるです、世間話的に。
トメのことは好きでも仲良しでもないけど、
特に摩擦もなく、どっちかとゆーと「立派な人」だと
思ってきたので喧嘩したくないし。これからもソノテの
発言が続くようなら考えちゃうけどね・・・。
低学歴のうちの実両親の方が、来たらひたすらカワイイカワイイしてくれてね。
イイカンジにおもえてくるから不思議なもんじゃ。

あと自閉症についてですが、
だんだんとなっていく病気だと思っていました、私。、
無知でゴメンナサイ!
生まれつきの性質なんですね。
教えてくれてありがとう。


688655:03/05/29 16:37 ID:7KqnPIMT
またしても長くてゴメン(;´д`)
689名無しの心子知らず:03/05/29 16:39 ID:m6Z8h60j
しかし、母親世代はときにとんでもないことを言うよね
うちは実母なんだが
「中国は予防接種なんかしていないからSARSがあんなに広まるんだ」
と言っておりました。
690名無しの心子知らず:03/05/29 19:18 ID:PzBsmiJX
>>662 うちのトメも何も買ってくれなかったよ、初孫なのに。
殆ど、私の親、そして友人らのお下がりやプレゼントでした。
でも何もくれなかったのは別にいいやと思う。
その分、実の母の方に買ってもらった服を着せて会いにいったり
してたし。

何もくれないのは別にいい。
でも何が嫌かって、何もベイベの物を買ってくれたわけではないのに
「○○ちゃんのお洋服やおもちゃ、将来の▲君(義兄)の子供に取っておいてね!」
と言う所。まだ義兄は結婚もしてないのに何を言うんだか・・。
もちろん、旦那が即「何いってんだよ、全部向こうのお母さんと■(私)の
友達がくれたものなんだよ。■の兄貴か友達の子供にあげるよ!」と
一喝してくれたけど、トメは私達夫婦の物=自由に出来る物と勘違いしている
様で腹が立つ。トメに渡すくらいなら、資源ゴミに出すよ!
691名無しの心子知らず:03/05/29 19:25 ID:+oq4p/e+
>>690
うわっ…
我が家のことかと思ったよ。
何もくれない(別に期待してないが)くせに
「この服やおもちゃ、○○くん(義兄)のとこにあげてね!」
とすでに予約が入っている。
しかも「人様にあげるんだから、大事に使ってね」だと!!
もうね、アホかと、バカかと。

不要になったら、こっそりヤフオクに出すつもりでつ。
692名無しの心子知らず:03/05/29 19:43 ID:Mx55XUmb
>689
日本も予防接種をしてないから、
水疱瘡やハシカが流行すると言ってやってください。
693名無しの心子知らず:03/05/29 21:02 ID:oPEM9tjO
どこの国がSARSの予防接種したんですかぁぁぁぁプッ>>689のトメ
694名無しの心子知らず:03/05/30 07:37 ID:sHEzyba3
最初に、何も買ってくれないと書いた662です。
私も別にいっぱい買ってほしいっていうんじゃないんです。
実母がその分たくさん買ってくれるし。
690さんみたいに「義兄弟の子供においといて」とかも言わないし。
ただ、何も言わない、何もしないっていうのもなんか寂しいっていうか・・・
まぁ、家と私の実家が目と鼻の先にあるから気をつかってるんだと思うんですが。
義兄夫婦は子供作らない主義なんで、もっとかわいがってくれるかなって勝手に期待してた。
あつかましい話なんですが・・・
なんか最近やっとそういうトメに慣れてきた。(結婚2年目)
695名無しの心子知らず:03/05/30 07:47 ID:LIcnXqQi
>694=>662
 口も出さない代わりに金も出さない。
 息子の子供は嫁の子供って思ってるんでない?
 気を使わせないいいトメだと思いますが。
 嫁実家が何でも孫にしてやってるのを見ると、
普通のトメなら遠慮がちになるのが普通じゃない?
696名無しの心子知らず:03/05/30 08:36 ID:S8Ku0DXq
口出さないならいいトメだ。
ホントは出したいと思うよ〜。
697名無しの心子知らず:03/05/30 09:07 ID:df/D+Y6e
今までうちのトメもニシマッチャンの洋服10枚くらい買ってくれた
かな。よく普段着に着せてるけど、余所行きは私が買った
いい服着せるのね。それを見てトメはいつも、
「もうつんつるてんですぐ着られなくなるから、コトメちゃんの
娘ちゃんに全部あげてね。」
って言うの。
いいんですよ、トメが買ってくれた服すべてコトメちゃんに
お下がりでまわしても。ただもうボロボロですけどね。
698名無しの心子知らず:03/05/30 09:41 ID:sHEzyba3
>>694
そうなんですよね〜
なんか言いたそうな時ありますう!
でもがんばって黙ってるって感じです。
義兄が結婚する時に何かもめたらしく、兄嫁はトメ宅に近寄らないんです。
行くのはいつも義兄一人。
兄嫁は行っても露骨にトメに対して嫌な顔したりして。
だから、トメは私とはもめたくないって感じです。
家を買う時も本当は二世帯か自分の近くにしてほしかったみたい。
(旦那もそうしたかった)
でも、「上手くいくわけがない!」って言い張った私が勝ちました。
今でもこれで良かったって思います。
699名無しの心子知らず:03/05/30 09:43 ID:HBSUbMEr
>>694
いちどすっごい過干渉粘着トメウト借りてくれば?
いかに距離をおいてくれるのがありがたいかわかってくるよ。
なんならうちのトメウトを10年くらいお貸ししましょう。
自分の好みで、自分の基準で買った物送りまくり、
私たちの言動に逐一ケチをつけて・・・

自分が思っているような、丁度良い干渉なんてあり得ないんだから、
「うちはこういう関係」と割り切って過ごした方が楽しいよ。
700名無しの心子知らず:03/05/30 10:13 ID:CFqOLVtD
700( ´-ω-)y‐┛~~
701690:03/05/30 10:21 ID:V3mNZt1r
金や物を出さないのなら、口も出すなと言いたいよね。
子供の事だけでも嫌なのに、私達夫婦で決めた事まで口出す
から、ウンザリ。正直、関わりたくないです。

義兄は最近、結婚したんだけどトメににてかちょっと?な人。
義兄夫婦は海外挙式したんだけど、お祝いにお金を5万包んだの。
(ちなみに私達夫婦も海外挙式だったが、トメ&当時独身の義兄からは
一切お祝いなし。でも一応、義兄にはTシャツとかお土産購入した)
で、義兄夫婦のお土産はマカダミアチョコ1箱をトメ経由で渡された。
トメ曰く「お土産まで買ってきてくれるなんて優しいお兄ちゃん!ハァト」

うちは幼稚園児の子供もいるのに、家族にチョコ1箱ってどうよ?って思った。
せめて2箱くらいくれたっていいものじゃない?
お祝いのお礼もなかったし。友達のお土産よりせこいぞ。

こんな事が重なりトメ&義兄夫婦が嫌いです。
702名無しの心子知らず:03/05/30 10:23 ID:qvkahOrG
1箱じゃたりん!ってか?
ゴメン。ワロタヨ。
703名無しの心子知らず:03/05/30 10:26 ID:S7f6Ffy5
>>699
同感です。

>694
>なんか言いたそうな時ありますう!
でもがんばって黙ってるって感じです。

これって、理想のトメじゃん。
うちのとめは、言いたい事いって、要らん服&お菓子を買ってきて、
最悪!!!
704701:03/05/30 10:35 ID:V3mNZt1r
>>702 うん、1箱じゃたりん!
もらったその日に消えたよ。(w
友達でも1箱+くれるのにね。
つーか、金受け取ってチョコ1箱のみ
よく渡せるなぁと神経を疑う。
あっ、だからトメ経由だったのかな?
705名無しの心子知らず:03/05/30 10:50 ID:jaMr74zm
>704
結婚祝には別に内祝いが来るんじゃないの?
その前提なら私は海外旅行の土産に「高かったのよお」と渡される
スカーフTシャツバッグ香水口紅よりチョコレート一箱の方が良い。
でも一晩でチョコ一箱って食べ過ぎじゃない?
706名無しの心子知らず:03/05/30 10:56 ID:V3mNZt1r
>705 ううん、チョコ1箱で終わりでした。
それが「お土産&内祝い」だった様です。

チョコ1箱と言っても中身は10粒程度。
家族であっと言う間になくなりましただ。
普段、チョコって買わないからバクバク食べてしもた。
707名無しの心子知らず:03/05/30 11:11 ID:c3mUY8b7
お土産に文句言う人っているんだねぇ・・・。
「気持ち」だと思うんだけど・・・。
ご祝儀も自発的な「気持ち」なんだし
見返りにケチ付けるのもどうかと・・・。
708名無しの心子知らず:03/05/30 11:11 ID:jaMr74zm
>706
姑にそれとなく言ったら?
「御義兄さんのお宅、他の方には内祝い差し上げたのかしら?
うちにはこないからちょっと心配になって。
ええ うちはちっともかまわないんですけどね 」って。 意地悪かな?
ちょっと腹立つけど貸しがあるほうが気が楽って思ってたら良いよ。
うち逆さま、もうお金と品物の洪水です、
ちょっと物を上げたらたちまち倍になって帰ってくる。(あげなくても来る)
要するに借りを作りたくないらしい。 これもかなり鬱。
709名無しの心子知らず:03/05/30 11:21 ID:ZM9644Jr
>>707
そういう問題じゃぁないだろう。
どう考えたって義兄が非常識で、結果的にお土産に文句と
いう形になってるだけじゃん。
710706:03/05/30 12:08 ID:V3mNZt1r
>>707 お土産じゃぁありませぬ。「内祝い」も兼ねたお土産です。
内祝いを頂いた上で、海外挙式のお土産がチョコ1箱だったら
何も文句は言わないよ。私達が結婚した時に、旦那方の親戚から
お祝い頂いた時にトメから「いくら親戚でもきちんと内祝いしてちょうだいね。」
と言われたので、デパートで年寄りが好みそうな物を一生懸命選んだんだけどね。
別に立派な内祝いが欲しかった訳ではなく、こっちは子供もいる家庭で
大切なお金を包んだんだもん。お礼の言葉、せめてチョコ1箱じゃなく
子供のなにか位も買ってきてくれてもいいのでは?と思っただけ。
うちの時は義兄からお祝いもないのに、一応お土産買って渡したからさ。

いや、内祝いなんてどうでもいいけど、お祝いのお礼もなれけば、
帰国後報告も無い、土産のチョコ1箱はトメ経由(うちは近居)で
渡されるとは思ってなかったからさ・・。思いっきり愚痴だね。スマソ。

711名無しの心子知らず:03/05/30 12:09 ID:sHEzyba3
<<706
その義兄って何歳か知らないけど、常識が無いにも程があるわ!!
トメも何も言わないのか?
今どきマカダミアチョコなんてそこらでなんぼでも買えるぞ。
712名無しの心子知らず:03/05/30 12:18 ID:Jonj0AG1
出産した次の日にトメがアポなしで突然来た。ウトはちゃんと
電話で連絡してから後日来た。仲悪いから別々にくるのは
しゃあないけど、びっくりしたよ。
その後一度家に電話があったけど、ベイベがないてるのを
聞いて「ないてるの?ないてるの?」と何度も叫ばれたので
静かに受話器置きました。ちょうどマタニティブルー真っ盛り
だったので相手してられませんでした。以後一切の連絡なし。
お宮参りにも誘ったけど返事すらなし。
713名無しの心子知らず:03/05/30 13:55 ID:G9jI+z52
>712
よかったじゃん、来てごちゃごちゃ言われるより。
694もそうだが、干渉されればきーきー言うし、没干渉になりゃこれまた文句。
トメも大変だ。
ま、誘われて返答もしないのもどうかと思うが。
714名無しの心子知らず:03/05/30 14:03 ID:dt2fjfCW
>>693
量を間違えて発病→あぼーんコースおながいしまつ
715名無しの心子知らず:03/05/30 21:23 ID:L1tRnle0
>713
このようにして、血族を越えて連綿と受け継がれる、姑の系譜…

_| ̄|;;((○ ポロリ
716わんわん:03/05/31 01:04 ID:prpcjgrR
マネマネ!
717名無しの心子知らず:03/06/01 01:23 ID:VrRlpdrC
一人目の時、出産前から「母乳で育てなさいよ」とうるさかったトメ。
帝王切開だったのに、出産翌日に来て寝たきりの私に「二日も乳あげられないなんて
(子供が)可哀相に」とさんざん言った。
結構出るタイプだった私だが、子供の飲む量もハンパじゃなくて、夜中だけ
ミルク足していた所「何で乳出るのにミルクなんか足すんだ?! 母親としての愛情が
あるのか?!」と怒鳴り込んできた。
昔、旦那達を母乳ひとつで育てたのが自慢のトメ。
私の見てないところで祖乳あげたり、上記の他にも色々暴言吐いてくれたりしたが、
数年前乳ガンになって手術した。
その後生まれた二人目の時は、乳関係、一言もなかった。
こんな無記名掲示板でしか言えない本音。



乳ガン様々。
718名無しの心子知らず:03/06/01 04:14 ID:o8HabD0N
ひどい姑だな。
でも乳乳、っていってて乳がんになるとは。。
言われなくなってよかったね。
その後も姑の性格は少しはよくなった?
719名無しの心子知らず:03/06/01 08:35 ID:PMno/b5M
「お義母様のお教え通り、二人目も母乳で頑張ってますよ〜。
ほら見て下さい、こんなに出るんですよ〜」
って、豊満な乳房を見せ付けたら?
意地悪かな?
720名無しの心子知らず:03/06/01 10:32 ID:eChIuzzb
そのくらいしてもバチは当たらんよ
ひどいことしたんだから
721名無しの心子知らず:03/06/01 11:03 ID:fC/7m9jg
でも、そのオトメさんが誇りに思ったてた
おっぱいなくなって(´・ω・`)ショボーンだろうね。

そういうこともあるんだから、余計な事は他人に言わないがよろし
なのにね。
722名無しの心子知らず:03/06/01 11:58 ID:dOTSqh8r
>719,720
気持ちはわかるんだけどちょっとDQN返しだよね。
自分だっていつか乳がんにならないとも限らないし
余裕の態度で知らしめるのがスマートでよろしいかと思ったり。
723名無しの心子知らず:03/06/01 13:18 ID:sNGVbNsF
産後の手伝いの実母が帰ったのを待ち構えてたかのように、トメから連日電話。
ダンナのいとこの借金問題について、ダンナの意見を聞きたかったらしい。
初産、産後1ヶ月のとにかく静かに見守って欲しい時期だったから、
ほんとにウザーだった。
「妊娠中に聞かせる話じゃないと思って、気をつかってた」
と、お金なくてどうにもできないのは、お互い様。
電話の音にビックリして、起きる赤子をビクビクして抱いてたよ。
724名無しの心子知らず:03/06/01 15:25 ID:bfcVTmLx
>>723 今はどうなの?
725名無しの心子知らず:03/06/01 15:29 ID:HP3jgHls
出産後、入院中ほぼ毎日来たトメ。
助産婦がおっぱいマッサージで部屋に来た時も出て行かない。
でマッサージが終わったあと母乳あげようとしたけど、トメが見てるのが嫌で
とりあえず哺乳瓶にミルク用意しました。
そしたら「粉溶けてない!」だの何だの・・・
その後も、私がベッドに座って子供にミルク与えるのを、まん前に立ってジーっと見てるんです。
最後まで。ジーっと。
自分があげたかったのかなとも思うけどそん時は、「見んな!」ってずっと思ってた。
何ちゅうかちょっと、変なとこ無神経なんだ。ウチのトメ。
726名無しの心子知らず:03/06/01 16:03 ID:FjsOmvxi
>725
ごめんなさい。
子供がまだおっぱいを飲んでいた頃、同月齢の赤ちゃんがいるママ友が
おっぱいあげてるのをついついじーっと見てしまいました。
なんかこう、気になるんですよ。
おっぱいの大きさとか形とかじゃなくって、赤ちゃんがおっぱいを
飲んでる姿が。
自分の子供がおっぱい飲んでるところを客観視出来ないでしょ?
なので興味深いというか(^ ^;;;;;

関係ないのでsage
727名無しの心子知らず:03/06/01 16:17 ID:NXWgqPIZ
そろそろトメ来るころだぁ。
孫見たくてしょうがないはず。
昨日、これまたアポなしでうちにきたらしいけど、
私は娘連れておでかけ・・・。
やったぁ。出かけてよかったぁ。
「残念でした・・・」って暗い手紙置いてくくらいなら、
事前に電話よこせっつーっの!

あ〜〜もう、来るなら
さっさと来てさっさと帰って欲しいよ。

728名無しの心子知らず:03/06/01 22:26 ID:RX/ru47i
>701
そっくり同じようなことを義母、義兄ではなく
実母、実姉にやられました
私の時にはお祝い0円姉の時には母が「兄弟なら10万円」と
基地外のようにうるさかった
内祝いなど何も無し
しかも離婚したのでお祝いの10万円返して欲しい気分

トメじゃないのでsage
729名無しの心子知らず:03/06/02 02:22 ID:uIgGeXee
ハハよ〜10万円は多くないかい?

姉よ〜ディボースしてしまったのね。
10万。。。。。もったいなかったね
730723:03/06/02 08:10 ID:hLCRP9MV
結婚してから知ったんだけど、トメ側の親戚、
お金にだらしない人が何人かいる。旦那が
「一番、ナーバスな時期だから、そんなこと耳にいれないように
気を使ってくれよ」的なこと言ってくれたんだけど、
「女は子供にかこつけて、金使い過ぎるからちょうどいい」って言われした。
731名無しの心子知らず:03/06/02 10:53 ID:gEgMcq1O
土日義両親とあった方〜
732名無しの心子知らず:03/06/02 11:32 ID:aFER1JpY
>>731
同居+自営業=24時間一緒ですが、何か!!!???
。・゚・(ノД`)・゚・。
733名無しの心子知らず:03/06/02 11:40 ID:DqFZukvd
妊娠したのは嬉しいけれどトメがおせっかいをやいてきます。
私に実母がいないので余計にずうずうしい。
しまいには「うちで産めばいいのよ そうしなさいよ」
冗談じゃないです。産まれる1ヶ月前からトメの家に住んで出産
して約1ヶ月もいると思うだけで気が狂ってしまう。
それなら旦那と親しい友人に頼った方がマシ。
734名無しの心子知らず:03/06/02 11:45 ID:gEgMcq1O
>732

おーまいがっ!!!
息抜きすれよ〜
735名無しの心子知らず:03/06/02 12:02 ID:aFER1JpY
>>734
ありがと!・°°・(>_<)・°°・。

2ちゃんで愚痴ってストレス解消です。
736名無しの心子知らず:03/06/02 12:09 ID:EuMkqsQt
家のトメには驚いた。(ウトは他界)
子供ができるまでダンナとトメの不和のせいで一度も会ったことが無かったのだが、
子供が生まれる1ヶ月前に会って、その2週間後に私の両親に会った。
あっていきなり、「きちんと結納もしませんで。」といいながら現金50万両親に渡した。

両親は「式も2人で外国でして来てくれて、うちではなにもしてあげていないので
結婚のお祝いは全てこの子達にあげているんです。」
私たちにそのお金をくれたけれど、トメは不満顔。
私の両親も「いまさら、結納金のつもりかしら?」と首を傾げていた。

つづく
737名無しの心子知らず:03/06/02 12:09 ID:EuMkqsQt
つづき

その後、出産。急に主人の転勤が決まり、引越しの日に手伝いにやってきた。
新生児を抱えているし、今まで住んでいたところの掃除もそこそこに
新しい生活優先で行動しようと夫婦で決めていたのに、「敷金多く返してもらえる」
と旧住居(賃貸マンソン)の掃除をはじめた。と、思ったらベランダから窓ガラスに向かって
ものすごい勢いでバケツに入れた水をぶちまける。
「隣に人が住んでるんだぞ!」「時間がない」とダンナが何とか説得。車に押し込み
新住居へ・・・。

新住居に来るなり、「こんなに広くってもったいない」(2LDkだが決して広くはない)
「私とお父さんは6畳2間からはじめた」(私の両親は4畳半だったよ・・・)
「家賃がもったいない。」(会社から半分以上でるんだってば)
                :(延々ケチ話がはじまる)
そのうち、カーテンをつければ「そんなつけ方おかしい云々」カーペットを敷けば「そんな敷き方おかしい云々」
「きっとこの部屋は北向きだわ・・・云々」(本当は東向き)
「ベットはこういう向きがいいわ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
738直リン:03/06/02 12:10 ID:55jBMJuo
739名無しの心子知らず:03/06/02 12:10 ID:EuMkqsQt
あの・・・住むのは私たちなんですが。
いい加減、我慢していたダンナが切れて「うるせー。」と言ったところ
「なんで、アンタは言うこと聞けないの!」
・・・あの・・・あなたの息子はもう28歳。とっくに自立して、ちゃんと私や息子をやしなってくれているんですが・・・

引越し先は丁度、農薬散布の日で窓をしめて作業をしていた。
「私が孫ちゃん預かっていてあげるから、必要な買い物済ませておいで。」と言うので
預けて出て行ったら、農薬散布直後なのに新生児の息子を外につれだそうとし、
玄関を開けたとたんに我が家の愛犬がすきまから逃げ出し、隣の奥さんに子供をあずけ
犬をつかまえようとして、あわててドアをしめたら勢いでチェーンがかかってしまって
私たちが帰ってきたらトメと息子と犬は締め出されていた。

ダンナにこっぴどく叱られたトメは「犬ちゃんがいけないのよ。」・・・・・・・・・( ゚Д゚)ハァ?
その日、布団もないのに泊まって行ったトメ。書ききれないほどの非常識っぷりを
見せてくれて私は産後鬱に犯されたのは言うまでも無い。
こんなんだったら、会わないままで良かったよ・・・。

ダンナは新住居の電話番号はトメに教えてないらしい。グッジョブ、ダンナ。

長文失礼しました。(*´д`*)ハァハァ
740名無しの心子知らず:03/06/02 12:13 ID:EuMkqsQt
あ、ちなみに旧住居の敷金は私が出したものです。
トメは後日そんなこともしらずに、掃除にいったとさ。
我が家のありとあらゆる不要になったゴミを持って帰ったらしい・・・ケチヴァヴァ。
741名無しの心子知らず:03/06/02 12:26 ID:/wx/zz1N
>739
カーテンの色や模様ならまだしも、付け方に文句垂れるなんて、
どんな付け方してたんでつか?(w

読む限りでは、突然孫という「生き甲斐」が現れたトメが
大フィーバーかつ空回り…という感じだけど、旦那様が
疎遠してたって事はそれ以上にドキュトメなんでしょうなぁ。
電話番号知らないなら、アポ無し攻撃がありそうでつな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
育児ガンガレよー。

742名無しの心子知らず:03/06/02 12:35 ID:EuMkqsQt
>739
ダンナが、普通につけてたんですよ〜。
レースを先につけろとか、一番はじを固定するなとか・・・
孫より息子って感じ。息子と会えるようになってうれしいんだと思う。

ミルク足せってうるさい。以前保母だった義妹に、断わりも無く
うちの電話を使って「ミルクはどのくらい足せばいいの?今はお白湯あげないって本当?」
と始めたときには泣きそうだったよ。直前に完母のこと詳しく説明したばかりなのに・・・
743名無しの心子知らず:03/06/02 13:18 ID:W/ESb0EZ
>>742
なにいっても理解しないよ。特に完母に関しては。
スルーすべし。
744名無しの心子知らず:03/06/02 13:27 ID:vC8Rnq6E
妊娠16w。とうとう安定期に入った。これ以上隠しておくと、
後々、水臭いだのなんだのと揉めるだろうと思ったので、
仕方なく妊娠の報告をした。(昨日)

今日早速電話がかかってきて、「こっち(関西)に帰ってきて生むの?」
と聞くので、「いいえ、東京で産みます。」と言うと、
早速「ほんなら、私、手伝いにいかなあかんなー」と、思ったとおりの展開。
とりあえず、笑ってごまかすしか出来なかった自分が鬱だけど、
今から、機嫌を損ねて、出産までえんえんと「やっぱり手伝いに行く」
と、ごねられても困るので、後期に入って具体的な出産話になったら、
旦那から「うまーく」言ってもらうつもりだが・・・。
あのトメの孫の世話したいパワーを説き伏せるのは可能なのだろうか?
私がガツンと言えばすむのかもしれないけど、あとあとまで、
遺恨を残したくないしなー。どうせ離れてるんだから、
このまま距離を保っていけば、いいシュウトメと嫁(仮面だけど)で
いられるのにさ・・・。それで十分だよ。
あーあ、今から憂鬱。やっぱり報告したくなかった。
745名無しの心子知らず:03/06/02 13:41 ID:GuHfPgHe
>744
トメさんの気持ちが更なる盛り上がりを見せる前に、
さらっとお断りしておいたほうがエエのとちゃう?
周囲の人に「孫が生まれるから手伝いに呼ばれちゃってて〜」なんて吹聴してしまうと、
トメさんも引っ込みがつかなくて、こじれるとか。
746名無しの心子知らず:03/06/02 13:56 ID:M+43RFpJ
トメは最初が肝心だと思う。
最初からおとなしかったら、そのようにトメも接してくるよ。
言う事は最初から言ったほうが、後々言い事もあると思うよ。
747名無しの心子知らず:03/06/02 14:59 ID:S2lAaoGn
>>744 私は現在17週。でもまだトメには言っていません。
1人目の時に散々嫌な思いをしたので、怖くて言い出せない。
と言うより、このまま言わずに出産まで持ち込みたい。
それで「産まれました」とハガキを1枚送って済ませたい・・。

あー、しかし近居に住んでいる私。
あと1ヶ月もすればお腹も不自然に出てきてばれるのも時間の
問題だろうなー。目をきらきらさせながら「あら?おめでた?」
なんて話しかけられたら・・・怖い。
旦那は「ちょっと最近太っちゃって」とごまかせと言うのだが、
急にお腹だけ出たどう見ても妊婦がそのウソは通用するのか?

マタニティ着始めたら一発でばれるだろうな・・・
748名無しの心子知らず:03/06/02 16:09 ID:g2Qm6xCt
私は7ヶ月になってからトメに妊娠報告しました。
遠距離なので出来たことですけど・・・
特に確執というわけではなかったけど、
流産の経験があるので
「安定してから報告したかったんですぅ」と言いました。
その2週間後正月の帰省でトメ宅に行った時、
「できて良かったわね〜できなかったら
○(義兄)のところの子(♂3人♀1人)一人もらったら…って思ったのよ」
別にもらってまで欲しくないんですけど。

確執話じゃなくてスマソ
749直リン:03/06/02 16:10 ID:55jBMJuo
750名無しの心子知らず:03/06/02 17:39 ID:gEgMcq1O
>747さん

17週っていうと4ヶ月?(よく分からなくてスマソ)
つわりとかは落ち着いたのかな。
内緒にしててもつわりで気ずかれたらアウトかも。
あ、会わなきゃいい話か。でも近くに住んでるんだったらアポなしでくるかも。。
751名無しの心子知らず:03/06/02 18:11 ID:S8y0210r
>>748 充分確執につながる話だと思われ。
「赤ちゃんを守れ」スレ思い出したよ。

>>744 厳しい言い方かも知れないけど、
いい嫁を演じたいならトメを受け入れる。
嫌なら断固拒否する。
このどちらかしかないと思われ。
>私がガツンと言えばすむのかもしれないけど、あとあとまで、
>遺恨を残したくないしなー。どうせ離れてるんだから、
>このまま距離を保っていけば、いいシュウトメと嫁(仮面だけど)で
>いられるのにさ・・・。それで十分だよ。
↑読んでたら、虫が良すぎる気がしないでもないのよ。
嫌ならキッパリ断った方がいいよ。


752名無しの心子知らず:03/06/02 19:12 ID:npeC98BR
>>744

早く言わなかった事を禿げしく後悔すると思われ
産後はね、実母でもうざいんだよ。
いい嫁演じて、祖乳でも拉致でも
ミルク足せ攻撃でもかわいちょー攻撃でも
受けまくるがいい。

あなたが考えてるよりうっとおしいですよ。
753名無しの心子知らず:03/06/02 20:20 ID:h7YdkPM3
>>748
義理兄のところの子供をもらったらって・・・。
本当に失礼なトメだね。
748だけでなく義理兄嫁にも失礼な話だぞ・・・。
754名無しの心子知らず:03/06/02 20:34 ID:3pGLAUI0
>729
728です
ありがとう
本当の母のことを悪く言っても
「そんな風には見えない」と私の人格を疑われるだけたったので
そういってもらえるとうれしいです
755名無しの心子知らず:03/06/02 20:42 ID:hwQoGG3P
>>744
参考になりますかどうか。遺恨を残さないようにするには
さらりときっぱりあっさりばっさりが良いようです。
私は海外出産だったのですが「手伝いに行かなくっちゃ」と言われたときに
「えー、いいですよ、実母に頼みますから〜。
実母の方が遠慮なくこき使えますし〜。」と、飽くまでも明るくサラリと
ただし、それ以上は有無を言わさず断りました。

後で何かグチグチ言われても
「でも わ た し はそれで良かったです〜。」
と明るく返しましょう。
756名無しの心子知らず:03/06/02 20:51 ID:MKk9BObZ
某地方新聞の投書欄に「自宅出産のすすめ」っていう投稿があって、その内容が、昔自宅出産が
主流だった頃は赤ちゃんに乳やってる様子を上の子達が見て、お母さんに相手してもらえなくても
ぐずったりしなかった。しかし今や孫は3人とも病院で生まれて母親が入院中自分が面倒見たが
上の子を母親の病院に連れて行くと帰りたがらなくなって苦労してつれて帰って、家でも母親を
恋しがって大変だった。だから自宅なら親子離れることなくてイイ(・∀・)!というものだった。
でもそんな単純な理由だけで自宅で産むメリットは大きいのかなぁ??
75710人に4人:03/06/02 20:57 ID:d6Vyaj4l
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
758100人に1人:03/06/02 20:58 ID:d6Vyaj4l
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


759744:03/06/02 21:00 ID:vC8Rnq6E
心配ありがとうございます。
やっぱり今のうちに言ったほうがいいですよね。
どんどん義母の期待が膨らんでいっちゃいますもんねー。

うちは実母が働いているので、手伝いに来てもらうというのは
無理なんですね。それで、義母にとっては、誰の手伝いもなしに、
二人で新生児期を乗り越えるっていう選択肢はまーーったく頭にないんです。
必ず誰かが手伝うものだと思ってるんですよ。だから、私がいくしか
ないわね!!と張り切ってると。

私は義母に頼むくらいなら、お金出してでも、サービスを利用しようと
思うんです。また水臭いって落ち込まれそうだけど、自分と赤ちゃんの
精神状態には代えられませんよね。

妹が来てくれるって嘘つくのもありかもなー。他人にお金払って
手伝ってもらうって聞いたら気分悪くても、自分より血のつながりの濃い
嫁の妹が来るなら仕方ないって思って遠慮するかもしれないし。
何とか今のうちから、あきらめてもらう方向で頑張ります。
さらりきっぱりあっさりばっさりですね。言うぞー。

もちろん孫が一番ではあるけれど、私のことを心配して、手伝いに来る
って言ってることも本当なので、傷つける言い方するのも気が引けるし、
やっぱり、出来ることならいい嫁ちゃんのままでいたいっていうヘタレな
気持ちもあって、躊躇してたんですけど、どう考えても退院後義母を
受け入れて、なおかついい嫁ちゃんでい続けるなんて、無理無理だし、
そのときになって揉めて、赤ちゃんがいるのに、お互いに嫌な気分になるより
今、揉めたほうがいいですよね。

よし、頑張ります!!

760名無しの心子知らず:03/06/02 22:31 ID:duaTXrwP
>759
妹さんが経産婦なら、手伝いに来てくれるって嘘つくのもいいかもね。
もちろん、口裏は合わせてもらって。
とにかく自分(含むベイベ)が最優先。
無理しすぎないでがんばれ。
761名無しの心子知らず:03/06/03 00:30 ID:cgPvHT56
妹さんが未婚小梨でもオケーだよ。>手伝い。
「お気持ちはありがたいですが、実の妹なら顎でこき使えますから〜。お義母さんにはとても
そんなこと出来ませんモン。
産後は 赤 ち ゃ ん の 為 に も 私がゆっくり過ごすのが一番だと思いますので、
ここはひとつ私の好きなようにさせてやって下さい。ほんと我が儘で申し訳ありませんが
よろしくお願いします」ぺこぺこ。
んで、来る話を蒸し返されたら、同じセリフを繰り返し。
「もう妹の予定空けさせているので、家事の手伝いは二人もいりませんし…」

プラス、いい嫁演じたいなら「どうぞ赤ちゃんの顔見にいらしてください」とご招待。
もちろん宿泊はちょい高めのホテルとって(お金はこっちで払う)そちらまで旦那がご送迎。
なんなら旦那が翌日観光ガイドしても可。
762744:03/06/03 00:33 ID:ibB4b4vS
実母から電話がかかってきた。
「お義母さん電話くださって、東京まで私が手伝いに行くことになってますから、
お母さんは安心なさってくださいねって、言って下さってたよ。」
私はもう目が点になって、「ほんで何て答えたん?」と聞くと、
「ありがとうございます。あの子も心強いと思います。安心しました。
私が行けたらよかったんですけど、無理やから心配してたんですよ」
って言っといたって!!

私、子供が出来る前から、それが嫌だから、おかんが仕事引退するまでに
子供作るか迷ってるって前から言ってたやん!!今まで何聞いてたん?
もう我が母親ながら、調子のよさに愕然。まぁ、そういう人だと分かってたけど、
なんてこと言ってくれるの?自分だって嫁の立場で苦労したのに、
何で私の気持ちが分からないのさ・・・。何で義母の喜びを煽るようなこと
わざわざ言うわけ?

お義母さんも妊娠前から何度もこの話題が出るたびに、私は笑ってごまかしたり、
言葉を濁したりしてた。でも○くんと二人で頑張ろうかなって言ってるんですよって
控えめに言ってみたこともある。だから、積極的には来て欲しいとは思ってないって
分かってると思ってたのに、ぜんぜん分かってなかった。
それとも分かってて、有無を言わせないように無視してるのか?
763744:03/06/03 00:33 ID:ibB4b4vS
出産の計画が具体的になるまでに、段々と、なんて思ってた私が馬鹿だった。
もうほんとに馬鹿。私の馬鹿馬鹿!!
皆さんが言うとおり。最初が肝心の「最初」なんて、もう妊娠前だったんだ。
今でも遅すぎるくらいだった。土曜に妊娠の報告したのに、
今日、もうそんな話をしてるなんて。何で二人で勝手にそんなこと話し合うのよ?
私、来て欲しいともお願いしますとも一言も言ってない!!
実母にいたっては来て欲しくないから悩んでるって言ってたのに!!
「あんなに喜んでくださってんねんから、もう来てもらったらええやんか」
「それはあんたが我侭やわ、あんたのこと思ってくれてはるねんから」って。
「何もそんな気悪くしはること言わんでもええやんか」
そんなの我侭で結構!!気分悪くなるような風にはっきり言いたくないから、
何とか、やんわり分かってもらおうと思って悩んでたのに、もう馬鹿みたい。

旦那が帰ってきたら話し合って、何とか義母の暴走を早く止めないと
大変なことになる。ほんとに私が甘かった。馬鹿だった。泣きそうだ。

すいません、長々愚痴って・・・。どうしよう・・・。

764名無しの心子知らず:03/06/03 00:43 ID:JXJJWyE0
だだだだだだいじょうぶか、>744
あんまり興奮するとおなかの子供によくないぞ!
あわてない、あわてない!

とりあえず、旦那を味方に付けることに専念するのだ。
旦那がちゃんと>744の気持ちがわかってくれるように、
ヒステリックにならず、気持ちを説明するよう心がけて!

あとは、住んでいる自治体の行政サービスを検索、
シルバー人材センターなどもあてになるよ!
今から「これだけ利用できるサービスがあるから
 あんたなんかお呼びじゃないよ!」と言えるくらい調べるんだ!

しかし・・・どうして世のトメはこう、妊婦に負担をかけるんだろう・・・
765名無しの心子知らず:03/06/03 00:56 ID:sWHGLuKf
「うちの母がなんか勝手なこと言ったみたいですけど、産後は 夫 婦 二 人 で
頑張ってみたいと思いますので、二人でやります。」
あなたのお母さんに頼まれたと言われたら
「それは母が勝手に言ってるだけで、私達は 夫婦ふたりで子育てをして、ちゃんと
母親父親をやりたいので、二人でなんとかやります。これが親としての第一歩ですので。」

どうしても行きたい、手伝いたいと言われたら
「本当に申し訳ありませんが、それだと私が気を使って、返って疲れるので
夫婦二人でやります。」

やりたいんですが、とかじゃなくて「やります。」と断言!
今更遠慮なんかしたら、乗り込まれるよ。
もうハッキリ、家に夫以外の人が居たら、私が疲れます、ストレス溜まりますと言ってしまえ。
そうじゃないと、一生悪い意味で心に残る産後になるよ。

766名無しの心子知らず:03/06/03 01:13 ID:2ajT8v6H
744タン、妊娠報告からたった1日でこの展開はオソロシイでつね。
文句言われようが何だろうが、早めに押さえ込まないと
とんでもないことになりますよ。
トメも16週の今からそんな調子では、生まれてからはもう、
「この赤ちゃんは私のもの」みたいな振る舞いをするヨカーン。
赤ん坊に手出し口出しされるのももちろんイヤだけど、
家の中を仕切られるのもタマンナイっすよ。
掃除・洗濯・炊事…何にしても「自分のやり方」ってあるでしょ。
それをムチャクチャにされる。
多分、出産予定日の1〜2週間前くらいから来るつもりだろうし。
そんなことされたら、無事生まれるものも生まれないよ〜。

早急に妹さんに連絡とって、妹さんからトメに電話してもらってもいいかも。
トメもあまり付き合いのない(と思われる)妹さんからの直の申し出なら
我を通すこともできないんじゃない?

ちなみに私が住んでる所では、助産院で出産後のケア入院ができます。
産院から退院した後、手伝ってくれる人がいない場合や
産後の肥立ちが悪い場合、1〜3週間入院して面倒みてもらえます。
もちろん有料だけど、半額は市が負担してくれる。
そんなのも調べて、あれば利用してみては?


767766:03/06/03 01:24 ID:2ajT8v6H
補足だけど、妹さんが来るということにした場合、
それでも「息子(744タンのダンナさん)の面倒を見る」という理由で
押しかけてくるかもしれない。いくら何でも744タンの入院中、
妹さんにダンナさんの面倒見させる、という設定にはできないもんね。
だから「それも必要なし!」であることをダンナさんからキッチリ言ってもらわないと。
生まれたら直後(744タンの入院中)に日帰りもしくは1泊で見舞いに来る以外
まーーーーーーーったく必要ないということをキツク言っておかないとダメよ。
768766:03/06/03 03:00 ID:2ajT8v6H
ちなみに私の場合。(長文になるのでタルイ人はスルーしてね)
744タンと同じような経緯で、結局断りきれずにトメが押しかけてきました。
しかも「いつ陣痛がくるかわからないからね〜」と、予定日1週間前から。
その時点で既に欝状態突入。精神的に疲労困憊。
ストレスのせいか予定日過ぎてもなかなか生まれず、結局8日遅れで出産。
産院の入院期間は5日間でしたが、トメのいる家には絶対帰りたくなかったので
前述の「ケア入院」を申し込んで、産院退院後、助産院に直行。
(「産院の先生に『産後の経過がよくないのでケア入院しなさい』と言われた、と言って)
トメは助産院にも見舞いに押しかけてきて赤ん坊を独占していましたが、
見るに見かねた助産院の先生が、「私からヤンワリ話してあげるわ」と言って、
トメを説得してくれました。そして翌々日、めでたくトメ帰宅。(産後10日目)
直接2人の会話を聞いたわけではないけど、あとで先生から聞いたところでは

「出産前の2週間、お姑さんに気を遣う生活をしたことが精神的な疲労になって
産後の経過が芳しくないと思われる。(ホントは経過は良好だった)
このままお嫁さんを家に戻しても気を遣う生活が続いて、回復が遅れるばかりになる。
お乳の出もよくない。(ホントはビュービュー出ていた)
出産後は精神の安定・不安定がストレートに母体に影響する。
お義母さんも、初孫の世話をするのを楽しみに来られたのだと思うが、
ここは一旦お帰りになることが、赤ちゃんのためには一番だと思う」

というような内容だったらしい。これだけだとトメも反発しそうだが、
先生はトメと同年代で、「私も息子の嫁が出産した時は、こんな仕事してますから、
もう、全面的に面倒みたかったんですけど、この助産院に来る産婦さん達で、
姑への気遣いで産後ノイローゼになってしまう人達をたくさん見ていたので、
一切手を出さなかったんですよ」という論法で説き伏せてくれたらしい。
769766:03/06/03 03:01 ID:2ajT8v6H
つづき。

私はその後もう1週間助産院でお世話になって退院。
ケア入院12日間もしたので結構イタい出費になったけど、
ゆっくり休めたし、トメも振り切れたし、いい先生に出会えたし、とても良かった。

トメはその後、週末ごとに電話をかけてくる以外は、すっかりおとなしくなりました。
さすがに私もウシロメタイ気持ちがあるので、マメに写真やビデオを送ってます。
盆と正月にはこちらから帰省、誕生日やお節句には先方が来る、という感じで
年に数回会うだけなので、今はそんなに負担に感じていません。
もちろん、会うと赤ん坊を独占して離さないから、チッ…と思いますが、
トメも、出産時のことで言いたいこともあるだろうけど呑みこんでくれてるので…ね。

ただやっぱり今思うと、双方傷ついてしまったように思います。あとダンナも。
事前に何とかして阻止した方が、絶対お互いのためですよ〜。
770名無しの心子知らず:03/06/03 03:36 ID:TfDE/XDf
あげ
771名無しの心子知らず:03/06/03 09:35 ID:JXJJWyE0
766タン乙!トメを撃退できてよかったね。
長文んだったけどすごく参考になったからOK!
産院の先生や助産婦さんを味方に付ける、というのは大事ということだね

それに比べて旦那の役にたたなさ・・・
あんたがウザイ親は、私にとってはウザイどころか害悪だよ!
772名無しの心子知らず:03/06/03 10:17 ID:3yuY+cHp
>>766の助産師先生にカンドー!!
744たんも、766たんの話を参考に
説得にあたると吉かも。
健闘を祈る!!
773名無しの心子知らず:03/06/03 12:13 ID:xC0Lkpip
なんか書いて〜
774名無しの心子知らず:03/06/03 12:22 ID:/+Y5Eryp
トメ曰く 私は母親の自覚がないから母乳が出ないらしい。 妊娠、授乳期間もヘビースモーカーだったおマイに…(略
775名無しの心子知らず:03/06/03 12:31 ID:noyxbSMo
>>774
ホルモン分泌も乳腺の発達具合も、自覚があれば思い通りにできるとはしらなんだ!(驚

・・・ってトメ、人間じゃないでしょ?(w
776名無しの心子知らず:03/06/03 12:46 ID:79Yjoz1n
>>775

その分ならたぶん心臓だって思い通りになるはず。
「お義母さますごーい(はぁと)
 ちょっと心臓も止めてみてくださいますか?」

とそのまま放置。
777名無しの心子知らず:03/06/03 13:39 ID:ROLcrM4b
>744
大丈夫。最大のチャンス、「陣痛時」がまだ残っている。
「わからんちん」状態で「あんなの邪魔なだけなのよ!」と言うのだ。
泣き喚きながら。実母に泣きつくもよし。だんなに泣きつくもよし。
自分が頼りにしているのは、義母なんかじゃないってはっきりくっきり晒す
最大のチャンスよ!がんがれ〜。
あたしは、それで追っ払ったよw。
778名無しの心子知らず:03/06/03 18:08 ID:TfDE/XDf
GJ!義母の反応は?
779744:03/06/03 21:03 ID:ibB4b4vS
レスありがとうございました。昨日は取り乱してしまってすみません。
主人が帰ってきて、話をしている途中から、情緒不安定で泣き出してしまい、
「だって嫌なんだもん」と子供みたいに駄々をこねてしまいましたが、
主人はそんな私の様子に驚いたようで(いつもはさばさばしてるほうです)、
「大丈夫大丈夫、俺が来るなって言うたら、来んからな。ちゃんと
言うたるからな、よしよし、落ち着いて、な?」となぐさめられてしまいました。

主人はそう言ってくれてますが、おそらく義母は主人に言われたことが不満で
結局は、私に直に電話してくると思います。
その時にちゃんと落ち着いて言えるように、今から言いたいことを
考えておこうと思います。

今日も電話がかかってきました。報告してから毎日です。
今日の話題は胎教です。
もう本当にウンザリです。妊娠前はなんとも思ってなかったけど、
義母のことが嫌いになりそうです。もう放っといてください。
胎教のことをいろいろ言うなら、そういうことを言わないことが
胎教に一番いいんです。
最近つわりも終わって、お腹がちょっと出てきて、そろそろお散歩しなきゃとか、
赤ちゃんのものを編もうかなとか、いろいろ楽しい気分だったのに、
今日はもう、憂鬱で憂鬱で本当に胎教に悪い。ごめんね、赤ちゃん。
妊娠のホルモンで情緒不安定なんでしょうね。
780744:03/06/03 21:06 ID:ibB4b4vS
あ、言い忘れてた。
みなさん、親切なアドバイス、本当にありがとうございました。
参考にさせていただいて、頑張ります。
781名無しの心子知らず:03/06/03 21:28 ID:Is04q1cC
744さん、身体の負担にならない時にまた後日談きかせてね。
782名無しの心子知らず:03/06/03 21:42 ID:JXJJWyE0
744さん、トメの電話はスルー汁!
「赤ちゃんのためにお散歩行ってました!」
「近所の先輩ママさんの話を聞きに行きました!」
とか言って居留守してしまいなさい。どうせ敵は確かめられないんだから。
まだ電話がナンバーディスプレイでないなら、早急に導入汁!
あと、旦那に「お義母さんが心配なのはわかるが、
 こう毎日電話が来たらマタニティブルーに・・・。・°°・(>_<)・°°・。」
と言って、少しトメに距離を置くよう説得してもらってください。
もしくは用事は全て旦那を介して、とかね。
とにかく、居留守をがんがんできる根性がないと
旦那と二人で最初を乗りきれないよ!
トメなんて、いろいろ言っても最終的に責任は持ってくれないんだから、
怒鳴りあいする位の覚悟でいる!
がんがれ!ここで愚痴書いてストレス発散して!
783名無しの心子知らず:03/06/03 21:44 ID:HtdhFYfF
>>774
電話などガチャ切りしてよし。
当時は精神的に不安定で、とか後で言い訳すればいいこと。
784名無しの心子知らず:03/06/03 22:25 ID:9PELVkgz
>744
出産の時の事って一生忘れないよ。
姑ともめずに一生過ごすなんて絶対ムリ。早いうちに思いっきり
モメといたほうがいいよ。縁は(切りたくても)切れないんだから。
うちは一人目は里帰り出産で関係なし。その後、
ギ姉が里帰り出産で帰ってきた。初孫である私の出産に関われなかった
分、ギ姉の出産で暴走。陣痛室では励ますというより、その位
我慢しろ、と怒りまくり、内診の時は助産婦さんと一緒に股を
覗き込み・・・
生まれるまで大騒ぎ。すっかり自分のイベントにしてた。
そして、帰ってくると、会う人にその一部始終を話しまくってた。
さすがに同情したなあ。ギ姉も”帰って欲しかった”と言ってた。
旦那も気の毒がって、実の娘だからってあれはないだろ、と
説教してたよ。
785名無しの心子知らず:03/06/03 22:41 ID:9PELVkgz
784続き。
その事があったせいか、私の二人目の時はこっちで
産んだけど何もされなかった。旦那が姑の暴走を
非常に恐れていたので、いろいろ言ってくれたのかも。
”股(言い方品がなくてゴメン)を覗く姑”
結構いるみたいよ。私の友達も出産後、病室で
消毒の時覗かれたって、一生あの屈辱は忘れないと
言っている。
どうして”席を外してください”って言わないの?
と聞いたら”私はあんたみたいにズケズケ言えないんだよ!”
と・・・。一生後悔する位ならもめても
はっきり言う事は言ったほうがいいと本当に思う。長くてゴメン。
786名無しの心子知らず:03/06/03 22:43 ID:NDLvNrDR
うちも出産後、姑が来た!
私が入院してる間だけだと思いきや、退院しても1週間いた・・・。

私が洗濯物を干してると、姑登場。
手伝ってくれるのかと思ったら、後ろで私を監視。
干し方の事を細かく指導。

苦しい1週間だった。
787名無しの心子知らず:03/06/03 22:57 ID:qpR5jlPn
出産後、姑が来そうな予感が。今秋だけど。
「あなたが動けない間、○○ちゃん(ダンナの名前)のご飯はどうするの?」と
今から心配している。
心配なのは産後の嫁でも産まれたての孫でもなく自分の息子なのね。
わかっちゃいたけど露骨だよな。
788名無しの心子知らず:03/06/03 23:04 ID:2ajT8v6H
>>786
何なんだ、その役立たずのトメは?
産後は水仕事やっちゃいけないのよ(半分迷信だけど)。
何のために来たんだ、帰れ!と言ってやればよかったのに。

>>787
断固阻止! ○○ちゃんがママのところに帰ればよろし。
789777:03/06/03 23:06 ID:ROLcrM4b
>778
ん?私に言って下さったのかしら?<GJ
もしそうなら、ありがと。
トメは陣痛室のベッドでうなっている私を、何するでもなく足元のほうから
ウトと一緒に見ておりました。
旦那が来たので「こちらは何にも出来ないし、食事にでも連れていってあげて?」と
最初は遠まわしに。トメウトが席を外したすきに「ここにいられたって正直迷惑なの!」と
ぶっちゃけ。もちろん廊下にいるのは知ってましたが、目前にいないので大声で。

「心配できてるんだから」と言う旦那に
「じゃあこんなに痛いのに私に気を使えってか?」
「生まれた子に会わせないって言ってるわけじゃない!」
最後は「こんなに言ってもわかんないならもう産まない!(←出来るか。そんなんW)

痛みをこらえながら(促進剤使用なので、間欠なかった)蒼白で目に涙を浮かべて
言ったので、見事、追っ払ってくれましたとさ。
790名無しの心子知らず:03/06/03 23:15 ID:p3qxU8qp
子供が産まれるまではうまくいってたと思う。
姑が旦那の事心配したり、口出ししてきても、
(自分の子だから可愛いくて当たり前だ。)とか
(私が親を大事なのと同じで旦那にとっても大切な人なんだから。)
と思うようにしてきたから。
でも子供(孫)の事に口出しされるとムッ!くるようになって
しまった。(この子は私の子なんです〜!!)
子供が私より姑の方に行きたがるのが一番寂しい。
完母で、一日中一緒の私より、たった1〜2時間遊んでくれる
姑の方がいいのか・・・?
姑の勝ち誇った顔がムカツク〜!!自信喪失気味。
791名無しの心子知らず:03/06/03 23:19 ID:2ajT8v6H
>>789
げっ、陣痛室にトメウトが? それはあまりにも非常識だね。

私が>768で書いた助産院の先生は、
「産後の入院中の見舞いは、産婦の負担になるので短時間で。
来ていいのは、旦那さんとお子さん、産婦の実母と姉妹。
実父・兄弟はできたら遠慮してほしい。舅・姑なんてもってのほか。
お友達は、床上げが済んでからお祝いしてあげるべき」
という持論の持ち主だったよ。
トメウトが陣痛室まで入り込んだりしたら、蹴飛ばしてくれたかもしれない。
792名無しの心子知らず:03/06/03 23:22 ID:4mAWSyfk
長男のヨメで別居です。このたび赤子が誕生したのれすが
うちの義父母はお祝いをくれません。
先日里帰り中の私をトメに襲撃されましたが
手ぶらでした。
普通なんでしょうか?
793777:03/06/03 23:26 ID:ROLcrM4b
非常識って言うか、ただの田舎もの。考えがまわらないのね。
最初にナースセンターに行って、旦那の名前で私を探そうとして笑われた人たちです。
分娩着きて太ももまでさらけ出しそうになってるのに
「んだか。んだか。」と勝手に納得されること30分。
そろそろ我慢の限界といったときに、旦那登場でした。
794名無しの心子知らず:03/06/03 23:30 ID:xQvwDDny
産後、姑さんがお手伝いしに来そうな気配・・・(近距離別居)
お決まりの「私が世話して あ げ るから」と。
ココを読んでいるととても警戒してしまう。
姑はいい人で好きなんだけど、ワタスは自分の生活ペースを
乱されるのをとても嫌に感じる人間なので、どうなることやら・・・。
いや、もちろんやんわり断ってはいるんだけど心配じゃ。

795名無しの心子知らず:03/06/03 23:36 ID:jLaSG23z
陣痛室にウトが来るのはトメ以上に最悪だね

あの分娩着姿は絶対に見られたくないよ。
ウトもよくいられるよね。
正直いって他の人のだんなさんも嫌だったよ。
ベッドにいる時はカーテンで仕切れるけど
トイレに行く時にはちあわせとか、声聞かれたりさ。

嫌なんだよ(つД`)
796名無しの心子知らず:03/06/03 23:47 ID:zVErjoBv
姑には会ったことが無い。
一度、5年前に旦那が仕事に行くのに家の鍵を掛けずに出かけ、
私は夜勤明けで寝ていたところ、たまたま様子を見に来た姑が
勝手にドアを開け、入ろうとした。
私は悪質なセールスだと思い、かなり激怒し、ボサボサの頭とひどい顔で
「一体何ですか!」というと「○○の母ですけど」 ( ̄□ ̄;)!!
姑が言うには息子に連絡が取れないため見に来た、と。
急いで旦那に電話したところ、たいした用事があるわけでもなさそう。
その場は訳の分からないまま帰って行きましたが、旦那に聞いた所、
電話番号は教えてあるし、連絡が取れないことは無い。
住所を教えると偵察のようにやってくるから教えなかったが、
恐らく姉妹から聞いたのだろう、と。
平気で息子宛の手紙を読んだり部屋を物色したり、
いい年した息子の職業に口出したりするのが嫌で、
実家を出て、本当に必要な時以外連絡せずの状態。
結婚したことも報告していないし、妊娠ももちろん伝えていない。
このまま、全く関わらず過ごして行きたい・・・
出来るだろうか・・・
797名無しの心子知らず:03/06/04 00:11 ID:dzmdRVwu
>>795
産後病室にトメとウトがやって来て「授乳」見学したよ…。
ヨメの乳は「バスト」じゃないとでも思うのか。
怒りと恥かしさと緊張で授乳どころじゃなくて、出が悪くてアカンボはぐずるし。
ウト曰く「出てないんじゃないのかねぇ?パパに先に吸って貰ったら?」

おやじギャグも時と場合と相手を考えて欲しい。
一生忘れないぞ。
798名無しの心子知らず:03/06/04 00:15 ID:fv3zjPVf
>>797
出て行けとか言わなかったんですか?
799名無しの心子知らず:03/06/04 00:19 ID:1LhuSoh7
>>796
1行目と内容が矛盾しているような・・・
5年も絶縁していて、旦那も了承済みなら、この先大丈夫
なのでは?
800797:03/06/04 00:28 ID:dzmdRVwu
>>798
一応「今から授乳ですから…」とやんわり断ったんだけど。
初孫の初授乳を見たいとほざきやがったんです。
実母まで一緒になって。
慌てて目を反らしたのは実父だけだったよ。ダンナはその時居なかった。
後日「あたしはもう公開授乳ショーする気は無い!」とダンナに宣言して
その後はしつこく見たがることは無くなったけど。
801名無しの心子知らず:03/06/04 00:46 ID:0vyH1p+J
>>799
同棲していたのでは?
802796:03/06/04 01:00 ID:J2U8Kg19
>>799
「会った」とは思っていないのですが、一度「襲撃された」ことがある、ということです。
お互い最初、誰だか分からない状態で。
「絶縁」ってわけでもないです。
ただ、面倒だから連絡なしの状態。
「絶縁」なら安心だが、年1,2回程度姉妹、舅とは会うことも。
間接的に情報が回っているかもと思ったり、いつか修羅場になるんじゃないかと
ガクガクブルブル
803名無しの心子知らず:03/06/04 02:11 ID:XtiooT4v
公開授乳ショーしたよー!
ダンナの両親、兄弟の目の前で。
しかも奴らは代わる代わる赤ちゃんの口元をのぞきに来る。
退院後、何がなんだかわからないままに
ダンナの実家に「里帰り」してそのまま監禁状態。
狭い団地の、台所の横にある部屋に押し込められ
襖もないため24時間奴らの監視下。
ノイローゼ寸前で実母を呼んで自宅に非難しました。
産後は夫婦二人で自宅の予定だったのに
緊急帝王切開だったから、周りが勝手に決めたみたい。
804名無しの心子知らず:03/06/04 02:36 ID:yGb3XQ4A
>>803
旦那がそれに同意したのが一番恐ろしい。
805778:03/06/04 02:55 ID:tPZ50SEM
>777さん

そうそう、777さんに言ったんだよ〜よく追っ払ったなって。
義母さん、どういう顔してただろうね。誰かに聞いた?
806名無しの心子知らず:03/06/04 07:58 ID:C934xZGd
みんな、なんで授乳とか見られて
何もいわないの〜?最初が肝心なんだからさ〜
はっきり言わないとダメだよ!
”やんわり”なんて言わないのと一緒だよ!
どうせ子供の事で干渉されまくってもめるんだから
早めにもめといた方がお得、と考えた方がいいよ!
後々、いろいろ言われるようなら
”あの時は出産で精神的に不安定でした”って
しらばっくれればいいんだよ。
807名無しの心子知らず:03/06/04 08:33 ID:Xta/Yrg/
んだ。
言わねばならねぇ。
808名無しの心子知らず :03/06/04 09:23 ID:kq4uB+OV
>みんな、なんで授乳とか見られて
>何もいわないの〜?最初が肝心なんだからさ〜
わたしは逆ギレが怖くて言えなかったなあ。
今から行くから電話をウトにされて、手のかかる2人の
子供抱えてて、掃除どころじゃなくて「家汚いですから
急には困ります。」って言ったら
「家族なんだから気にするな!」っていきなり一喝されて
有無も言わせずやって来た。
で、大人はウトとわたしの2人きりで、いつまでも帰らない。
昼から夕飯時まで帰らない。混合だったからミルクで
ごまかしてたけど、母乳続けるためには一番肝心な時だし
乳は張ってるしで、でも、「母乳あげますから帰ってください」
ってどうしても言えなかった。
大人2人きりで、「家族なんだから!」って逆ギレされたら
もう逃げられないような気がしてた。
授乳あげられるような別室なんてないから、仕方なく
授乳しますも言わないで、息子寝かしつける振りをして
ふすまの陰に逃げて、授乳したよ。
そしたらウトは娘に「お母さん、おっぱいあげてるから、こっちで
待ってようね」なんて声かけてて…。すごく惨めだった。

一人目順調だったんだけど、二人目産んだ途端
ウトとの揉め事満載だわ。

ウト話な上に、長文でごめんなさい。
809名無しの心子知らず:03/06/04 10:21 ID:4EkrZau5
>>808 
・親しき仲にも礼儀ありって言葉を知らないんですか?
・所詮他人のお義父さんの前でご不浄な格好はできませんので、
お帰りください。
・お義父さんが気にしなくても、私が気になるのです。
・それにここは私の家であってお義父さんの家ではありません。
(夫)さんの家であってもお義父さんの家ではありません。

逆切れされたらやり返す。
普通の人にすればこちらもDQかも知れないけど、
DQにマトモな対応したって利かないなんだからさ。
810808:03/06/04 10:40 ID:kq4uB+OV
>>809さん
うん。本当は反撃したかった。
ただウトは体の大きい人で、ナニかあるはずが無いのだけど、
その時は無性に怖かったんだよね。
逆ギレされた時の自分と子供の身の危険とか、貞操とか。
今思えばバカバカしいのだけど。
乳あげますんで…って言うのも怖いし気持ち悪かったの。
その時は、電話の時点で追い返せなかったことを本当に後悔したよ。
後悔した分、後で夫に告げ口して、たっぷりと返したけどねw。
811名無しの心子知らず:03/06/04 11:00 ID:/zkyvA0T
>>810
旦那さん味方で良かったね。たっぷり返した話が聞きたい(w
812名無しの心子知らず:03/06/04 11:03 ID:tPZ50SEM
義母に最近「娘」って言われて鬱。。。

私が子供産んでから急にだよ。
こないだなんて近くの美容室に「娘が髪を切るので予約したいんですが」
と私の目の前で言いやがった。

携帯のルス録にも「母ですが。。」って。。

なんかやだー!
同じような思いしてる人いる?
813名無しの心子知らず:03/06/04 12:29 ID:aAtaWqSp
>744
亀ですが。。。
「気持ちはうれしいのですが、でも逆に私が気を使うので来ないでほしい」
「実母とも育児のやり方の違いで、対立することだってあるのに、
姑なんていえない分もっとストレスたまります。」
これくらいははっきり言っても良いかと。
私も言えなくて離婚寸前までいったからさ。
旦那と揉めるくらいなら、姑に言うんだよ。あいつは縁切れてもいいんだからさ。
今は旦那さん味方だけど、いつ私の旦那の様に「気にしすぎ!」ってなるか
わからないからね。そういう旦那さんじゃないことを祈っています。
トメには不満を貯めない。その場で勇気を出して、気持ちを伝えるのが一番だと私は思いました。
814名無しの心子知らず:03/06/04 12:50 ID:b/Fz8nxa
>812
私のトメは筆まめでよく手紙を私宛にくれるんだけど、
必ず「母より」って書いてあるんだよ。
夫宛ならわかるが、なぜ私に「母より」って書くんだろうね。
それしか書きようがないのか。
実母とは訳あって絶縁で(トメは知らない)、私にとって
義理とはいえ母と名のつくのはトメだけ。
トメはまあいい人のほうだと思うよ。
だけどそれでも複雑な心境になってしまう。

だもん、普通に実母と仲良くしてる人にとっては
この上もなくウザイ話であろうと思ってる。
815名無しの心子知らず:03/06/04 12:50 ID:D5MMQyBi
授乳見たがるウトは非常識!
私も一人目の時、授乳しますからって別室に行ったら着いて来やがって
「乳は子供の命の綱じゃ」とかわけわかんないことほざいて座り込もうとしてたよ。
実姉が「落ち着けないようですので、あちらでお待ちいただけますか?」って言ったらやっと渋々ひっこんだ。
なんつーか、孫(しかも初孫)を待ちかねていたから大はしゃぎでいたんだろーけどね、
舞い上がり過ぎには気をつけんといかんと思いますた。
人間性を疑われるYO!

ウト話なのでsage
816名無しの心子知らず:03/06/04 13:17 ID:KPpP1yoX
私が出産した病院では、内診時は夫でさえ室外退去だったけどなあ。
姑(その他)がいるのに内診する病院って結構多いのか?
入院中も、大部屋にはたとえ夫であれ面会人は入れず。
談話室での面会だった。個室なら家族のみ入室可。
そういう病院ばかりなら入院中くらいは心静かに過ごせるだろうにね・・・
817816:03/06/04 13:21 ID:KPpP1yoX
そういえば「家族のみ」ってのが曲者なんだな・・・
818名無しの心子知らず:03/06/04 13:45 ID:TsIWcJIj
>812
私も妊娠してから義母が「母」に・・・
以前もこのスレ(だったかな)に書いたけど
妊娠中に手術を受けた時、当日は遠慮してと頼んであったのに
突撃してきて看護士に「母です」と名乗って面会強行したのが始まり。
その後もメモや手紙、メールで「母より」ってしつこかった。
(アドレスは夫が勝手に教えたので「母から、だってよ(私にじゃないでしょ?)」
 と夫に嫌味をこめていちいち転送してた)

今年、私の誕生日(今まではスルーだった)に花を送ってきて、また
「母より」ってメールが来て、いいかげんウンザリ。
で「お義母さま〜」ってメール返しちゃった。気付いてくれたかは不明。
でも微妙に弱気になってるっぽいから気にはしてるのかな?
819808:03/06/04 13:53 ID:kq4uB+OV
>>811さん
たっぷり返したなんて、でかく言っちゃってごめんなさい。
ただ、自宅に出入り禁止、電話も禁止にしただけなんです。
そしたら今度は、週末の夕食時から家での貴重な働き手になる夫を毎週
実家に拘束するようになったんで、最後には
私たち家族で実家に行くことは二度と無いと思ってください
って申し渡しました。
でも、それじゃあんまりだから、今度の正月には家族で挨拶に行って
喜ばせついでに、「お義父さまのためを考えた」話を、
聞けないんだったら二度と孫たちに会えないかもということをちらつかせながら、
しっかり話してこようと今からイメトレに励んでます。

ウト話で長々とすいませんでした。名無しに戻ります。
820名無しの心子知らず:03/06/04 13:58 ID:3Khvd+nm
嫁さんの出産を期に「母と名乗り執着してくる」トメさんって、
「不安の裏返し」が多いそうです。

今までは「親(自分&夫)+子(息子&嫁)」で1チームの家族と認識
していたのに(その認識自体が間違いなのだが)、
息子が新たに1チームの家族(親と子)を持つことで、
自分がチームにいられなくなると。
しょぼくれた夫(ウト)と2人のチームなんか、イヤだと。

で、息子チームに入れてもらいたくて、寄ってくるのだそうだ。
821名無しの心子知らず:03/06/04 13:59 ID:Iz2I1eFN
授乳中絶対ウト、トメ覗いてみそう・・・。
なんか想像つくもの。「これから授乳するので・・・」と私が言うと
「なぁ〜に気にすることある!ブツブツ」
病院の看護婦さんにあらかじめ頼んでおこうかな。
義父、義母は出入り禁止とか。
822名無しさん:03/06/04 14:56 ID:GeL6L2Gi
>815
>孫(しかも初孫)を待ちかねていたから大はしゃぎでいたんだろーけどね、

"乳"待ちかねて、と読み間違えたよ。すまねぇ。


……書いてみるとあながち間違いじゃ無いような気もしてきた
823名無しの心子知らず:03/06/04 15:45 ID:FBs5xeXn
何事も自分中心で主導権をとらないと気がすまないウト。
そんな亭主関白なウトに逆らえないトメ。
3年前、長男を出産する時に分娩室突撃を覚悟してた私。
(もちろん旦那に何度も説得してもらったが素直に聞くようなヤシでないし・・・)

ところが旦那立会いの夫婦だけの出産。
退院までの5日間まっっっっったくウトの訪問なし!

なぜかというと、「陣痛はじまって今病院だから。」との旦那の電話で案の定、
夜中にもかかわらずトメをたたき起こし準備をはじめてると、
ウトの父親(旦那の祖父@89歳)にカミナリを落とされたらしい。
「女性の大切な仕事場に男のお前、ましてや舅が行くとは非常識な!!!
しかも入院中は化粧もせず赤子のなれない世話に大変なんだから、
退院するまでおとなしく待っとれ〜〜〜〜い!」と・・・
じいちゃん、ほんと助かったよ。さすが昔はプレイボ−イ(w)と聞いてるだけあったよ。

そんなじいちゃんも1月に大往生で逝っちゃいました。安らかに・・・
824823:03/06/04 15:48 ID:FBs5xeXn
ウト&大ウトの話なのでsage。
長文すみません。
825名無しの心子知らず:03/06/04 15:50 ID:r6glYS8f
>823 今だろうと昔だろうと、
常識をわきまえた人と、常識のわからん人の両方がいるって事だよね。
ほんと、良くわかってらっしゃるじいちゃんだ。
ご冥福をお祈りします・・・
826名無しの心子知らず:03/06/04 16:12 ID:2CQ273tI
一人目の出産の時、それは早朝の破水から始まりました。
旦那は7時前に出勤するので病院まで送って貰う訳にはいかず、
近所に住んでいるトメに来てもらう事になりました。
いいトメなんです。私には勿体無いくらいのいいトメなんですが、
どっしり構えているというかのんびりしているというか。
初産で破水で、うわわわわとなって荷物持って玄関にスタンバイ
していた私に、「おはよう!」と明るく声をかけ、うちに上がり込み、
居間に座って「それでどうなん?」ってアナタ。。。
何だかお茶でも出さないと悪いような雰囲気で。 朝の忙しい時に
来て貰って、お茶の一杯も出さないと……と考えてハッとしたりして。
いや、私破水してるんだって! 電話で看護婦(師)さんが急いでって
言ってたんだって! と思い直して「いやーおかーさん! 車の中で
お話しましょう!(ニコニコニコ)」とさっさと靴を履いて外に出ました。
「ええー?」と言いながらも腰をあげて付いてきたトメ。ああよかった。
827名無しの心子知らず:03/06/04 16:28 ID:gt58sj2C
>823
すてきなおじいさま(w
千代○海だかのアフォ母ちゃんに聞かせてやりたい話だ
828名無しの心子知らず:03/06/04 16:31 ID:fKjrz5rh
>826
非常識と言えば非常識なトメなのかも知れないけど、何だか憎めない
というか癒されるというか・・・個人的には許せるし好きかも。

私ものんびりタイプだから、もし将来トメになったら気を付けよう・・・
829名無しの心子知らず:03/06/04 16:40 ID:TkHoU/KQ
>>823 ステキなじいちゃんのお話が聞けてよかった。
モボなおじいちゃんだったのかしら?

ご冥福お祈りいたします。
830名無しの心子知らず:03/06/04 17:49 ID:+xReWG/k
んだ。
いかすじーさまだ。
831名無しの心子知らず:03/06/04 21:59 ID:tPZ50SEM
というか、姑、嫁が孫産んでから
自分も嫁の実母のように孫の世話したいんだろうなあ。
お母さん!お母さん!と頼られたいんだろうな。
でも嫁にとっては逆なんだよね。。
832名無しの心子知らず:03/06/04 22:14 ID:D5MMQyBi
うちの場合はトメ&ウト実母に「娘と孫の事よろしくお願いします」なんて言ってさ、
実母が激怒してたよ。「頼まれんでも自分の娘の事くらいちゃんとするY!」って。
ひとことおおいんだよな・・・。その他はいい人なんだけどね・・・。
833名無しの心子知らず:03/06/04 22:21 ID:HyeJu9PT
娘と孫よろしく発言がないからと怒ったっていう話も聞いたことがある。
内孫が生まれたんだから、そういう挨拶するのがスジだというのが
怒る側の論理だったような。
昔ってそうだったの?
地域性?        アゼーン
834名無しの心子知らず:03/06/04 22:34 ID:tPZ50SEM
はあああああ、、、
835名無しの心子知らず:03/06/04 23:10 ID:RN2LtDAB
>>832
言われた!私と実母はポカーンだったよ・・。
実家に居ることが悪いように思えてならなかった(泣
その後、アポ梨やら完母なのに隠れてミルクやるなど
いろいろされましたが。ほほほほ。
836名無しの心子知らず:03/06/04 23:42 ID:EPUNjcdQ
私の時は手紙がきたよ。
「嫁子ちゃんと孫ちゃんがお世話になっております。
もし大変な時はいつでも声をかけて下さい。
いつでも部屋は用意できます。
早く孫ちゃんに再会できることを期待いたします」

みたいな内容の文面だった。

ようするにあんたの娘は我が家の嫁。孫は家の物。
早くよこせや(゚Д゚)ゴルァ!って内容だったな。

実母と「本当にこんな手紙を書く人がいるんだね。
一体いつの人だろう」と笑わせていただきました。

もちろん無視です。

837名無しの心子知らず:03/06/04 23:43 ID:QrAwGvge
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
838名無しの心子知らず:03/06/04 23:44 ID:vC0VE0mA
私は「おめでとうございます」と挨拶された事がある。
兄嫁に子供が生まれたときに、兄嫁の実母から。
ポカーンだったよ。
839名無しの心子知らず:03/06/05 00:03 ID:LS0t9iXg
料理が下手なのに、産後手伝いに来た姑。

朝 ひじきの煮物に出し巻き卵
  (前日に買っておいたスーパーの惣菜)
昼 4月なのに、ソーメン
夜 7時になっても、ご飯も炊けておらずテレビを見てた

孫の面倒を見てくれるかと思ったら、絶対抱かない。
世間の姑の口癖「抱き癖が付くから」
泣いてる赤ん坊の枕もとに仁王立ちになり、
「泣かないの!泣かないの!」と連呼・・・。

赤ん坊を沐浴をさせているときも私の背中に張り付き
あれこれ指示するわりには、体を拭くのさえも手伝わない。

でもきっと帰ってから親戚とかに「孫の世話してきた」とか言ってんだろうな。
840名無しの心子知らず:03/06/05 00:04 ID:MdSkv6Nm
私の実母は私が出産した時(しかもご丁寧に旦那長男で、生まれたのは
男の子で、義理両親にとっては初孫、とそろいぶみだった)、義理母に
「おめでとうございます」と頭を下げていた。
わけわからん、と我が母ながらオモタ。
841839:03/06/05 00:07 ID:LS0t9iXg
でも一番腹が立ったのが、旦那の親戚のおばさん(姑のいとこ)
「あなた(私)が里帰り出産をしないから、○ちゃん(旦那)は
両親の世話をしなくちゃいけなくて、かわいそうだった。
二人目は里帰りしなさい!」

一番かわいそうなのは、心身ともに疲れ果ててる産後に
姑に居座られた わ た し だ ! ! !
842名無しの心子知らず:03/06/05 00:24 ID:Vl48ZqZo
うちは実母が手伝いに来てくれたんだけど、
退院後お祝いにきたトメウトは、母に「御礼」ののし袋で2万置いていった。
私は「何これ?「孫はうちのもの。面倒みてくれてありがと」って意味?!」と
ムカついたけど、母は「2万は少ないわねぇ〜」と、金額に不満を言ってた。
こういうのって普通?
843名無しの心子知らず:03/06/05 00:34 ID:LS0t9iXg
>>842
友達の姑も出そうとしたみたいだけど、旦那さんが止めたみたい。
子供から御礼するのなら分かるけど、義両親からの御礼は
ちょっと感じが悪いですね。
844名無しの心子知らず:03/06/05 00:59 ID:1RJFMkvl
うちも姑が「うちの孫と娘がお世話になるから・・・」って、
お礼を渡してきたと聞いて驚いた。お金だとうちの親が受け取って
くれないだろうからって飛騨牛だったけど。私はお義母さんに気を
つかわせてしまって、悪い事したかな?実の子だからそんな事しなくても
いいのに・・・。と思ったんだけど、母の友達のお姑さんたちは
、お礼渡してる人が多くて、(田舎だからか?)これって、普通の事
なのかなーと思ってマナーの事書いてある本など見てみたら
里帰りする人はお世話になるんだから、御礼はした方が良いって書いて
ありました。私達夫婦がすべき事だったのか・・・!と一つ勉強に
なりました。娘でも嫁いだら嫁ぎ先の人間って事か・・寂しいな〜。

845名無しの心子知らず:03/06/05 01:10 ID:gKjXXaLO
>>838
ウチなんか、二人目妊娠したときダンナに
「おめでとう」っていわれたよ…。
関係ないからsage
846 :03/06/05 01:11 ID:ewVdAg1Z
地方によっては嫁が里帰り出産をする時に、旦那と旦那の両親が
米などの食料と御礼を持って挨拶に行くとこもあるよ。
847名無しの心子知らず:03/06/05 01:39 ID:EtAQTQeJ
私も臨月から産後一月半まで里帰りしていました。
今の家と実家は車で15分程度の距離なので、ダンナも食事しに毎日やってきていました。
実母は父+兄+自分+私+ダンナ+赤子+猫の世話で大忙しでした。(勿論床上げしてからは私も家事をやりましたが)
最初に私たち夫婦で「2ヶ月も世話になるのだから」と5万包んで渡しておきました。

産後一月ほどしてウトトメは初孫の顔を見にやってきました。
(遠距離なのと、私が落ち着いてからという気遣いからすぐには来なかったんです)
そのとき「御礼」の熨斗で10万円入っていたそうです!!
トメは実母に「お疲れでしょうから、落ち着いたら温泉にでもいってらしたら?」と言ったそうです。

私の妊娠が判明したときも「宜しくお願いします」と電話が来たそうで、
実母は「別に(娘夫婦+孫の世話は)当然のことなのにねぇ・・・」と不満げでした。
でも何だかんだ言いながらしっかり受け取り、しっかり父と温泉に行きました。
現金以外にも米(約10kg)牛肉(すき焼き用1kg)も届きました。
848名無しの心子知らず:03/06/05 03:32 ID:QhU2peqC
>>812
亀だけど、うちのトメも妊娠中からだったな〜

ちょうど家に来てる時に
誰からかトメの携帯に電話かかってきて
「今、娘のところにいます♪」とか
電話をかけてくると
「お母さんですけどー」って言われて
かなり戸惑った。

妊娠前に電話してきたときは
「○○ですけど…。」って
名字を名乗っていたのに。
849名無しの心子知らず:03/06/05 03:48 ID:VeyS1M9Q
>844
> 里帰りする人はお世話になるんだから、御礼はした方が良い
そのココロは、「おまいさんはもう独立して別の家庭を持ったんだから、
いつまでも親の庇護に与れる気分でいるんじゃねえぞモルァ」と解釈するべきかも。
> 娘でも嫁いだら嫁ぎ先の人間って事か
と解釈するよりは精神衛生上、妥当かと。
850名無しの心子知らず:03/06/05 04:08 ID:MTaK1kwv
>847のどこが確執なの?
極めて常識的な義理実家じゃないの?
あなたが実家マンセーなのはわかるけど(w
もらうもんもらってんだからあなたの実家は何か文句あるの?
851名無しの心子知らず:03/06/05 07:49 ID:XG1MDNbE
実母は、「結婚したんだからもう別の家庭。娘だからといって全面的に頼って
来られては困る」と常々言っています。私もそれが当然だと思う。
実際はとても仲が良くて、物もお金も、いざとなると人手も惜しまず注いでくれる
母だけど、甘えちゃいけないって一線ひいた気持ちで接しています。
「娘なんだから面倒みて当たり前・母に面倒かけて当たり前」の人が多くて驚いた。

夫両親とは同居なので、実父に対して義父から「お世話になります」もあったけど。
実父は「こちらこそ日頃お世話になってます」と返していました。
社交辞令という言葉もあることだし、適当に受け流しておけばいいのに。
何だか、たいしたことない言葉尻をとらえて、勝手に確執に仕立てている印象。
852名無しの心子知らず:03/06/05 08:08 ID:OQUfVlB+
>「娘なんだから面倒みて当たり前・母に面倒かけて当たり前」の人が多くて驚いた。

というより、それに対して血の繋がりの無い「義父母」がお礼を言うのがおかしいと言うことかと。
嫁が子供の世話をしてることに「いつも孫の世話をありがとうね」とか言われるのと
同じおかしさと思う。
853直リン:03/06/05 08:10 ID:H2pJsmjY
854名無しの心子知らず:03/06/05 08:18 ID:EsIm7US+
そうそう、「お礼」ではなくて「御祝」だったらモーマンタイ。

私は里帰りせず、母に1月チョイ滞在してもらったので
ダンナの名前で「お車代」を渡しました〜。
855名無しの心子知らず:03/06/05 09:19 ID:SBBlK33F
>850 禿同!
孫は息子の子供でもあるんだし。
そのお礼といって渡すことのどこが変?
ましてやだんなまで面倒見てもらったんでしょう?
>847の両親は、いくら「当然なのに」と不満げに見えてもそれは建前。
真に受けてたら、墓穴掘るよ。

856名無しの心子知らず:03/06/05 09:31 ID:eIihIaO2
私も里帰り時にはお金を渡す予定。
お礼というより生活費だなあ。
年金生活している両親に経済的負担は掛けさせられない。

高齢出産だと親も高齢なので、こういう事も考えちゃう。
857名無しの心子知らず:03/06/05 09:59 ID:Vl48ZqZo
>>850
>>847は、>>842へのレスとして、「自分の場合はこうだったよ」
とカキコしただけだと思う。「確執例」として書いたわけじゃないでしょ。
858名無しの心子知らず:03/06/05 10:00 ID:GsxUQm2g
>847は「確執」の例じゃなくて
>846に触発された、うちはこうだったと言う単なる報告じゃないのかな?
859803:03/06/05 10:16 ID:Vl48ZqZo
850タン、「最新50」くらいは目を通してからモノを言ってね。
860名無しの心子知らず:03/06/05 10:18 ID:Vl48ZqZo
↑あ゜ー、失敗。
名前欄の「803」は、他スレカキコの名残でつ。
このスレの803タンと私は別人です。803タンごめん。
861名無しの心子知らず:03/06/05 10:40 ID:UiVyVFvE
義理でも実母でも手紙や書面での連絡にはフルネームで「〜田〜子より」って書かれてるもんだと思ってた・・
862名無しの心子知らず:03/06/05 11:21 ID:lYNJNoY1
私は実母がいないのでトメがエバってます。妊娠したのを言うと
「私に全部まかせてね!」だって。
いや〜あんたの世話なんて絶対受けたくない。それなら仲のいい友達に
頼んだ方がまだマシ。どうやってあんまり関わらないでほしいと伝えようかと
思ってます。
863名無しの心子知らず:03/06/05 11:27 ID:UiVyVFvE
>>862
「ノд;)<かえって気を使いますから、どうぞお構いなく・・そっとして置いてください」
864名無しの心子知らず:03/06/05 12:56 ID:yLFzA2hZ
私が里帰り出産をしたときは、義両親は
「私たちは大変なときにお手伝いできないから」と
10万円渡してくれた。
私も里帰りから戻るときに、お礼ではなく、
あくまで生活費ということで親にいくらか包んだよ。
親は最初は断ったけど「電話代だよ(毎日していた)」というと
「あら、そう」とすんなり受け取ってくれた。

帰省時も1週間は滞在するので、いくらか渡してます。
独身で実家暮らしだったら、毎月の生活費は入れるよね?
それと同じ感覚です。
865名無しの心子知らず:03/06/05 13:30 ID:p3FSNgKJ
話も変わるし、これからの話なんですが。

トメは汚トメ。
私の入院中にダンナの世話をしにウチに泊りがけでくる気マンマンらしいが、
せっかくの新築の我が家を、トメに汚されたくない!!!!!
今からダンナを、一人で暮らしていけるように育てなくては。
トメに、トメ宅のように風呂場カビだらけにされたり、鍋焦がされたり、ガスレンジ油ギトギトにされるのは許せね〜
866名無しの心子知らず:03/06/05 14:10 ID:dLPvTURb

うちも1人目の時、お七夜を実家でやったんだけどその時トメウトが
「御礼」の熨斗で5万包んできたけど実父母は受け取らなかったよ。
「そんなつもりで世話してるわけじゃない!」って。
帰るときに生活費として、私達夫婦から5万渡したらそれはすんなり受け取ってくれた。

このトメ、大汚トメで「御礼」と一緒に持ってきた赤飯が髪とかホコリがこびりついたお重に
入ってたので、ダンナに「誰がこんなもん食うんじゃ〜!!」と物陰でキレますた。
入院中も見舞いに来るのはいいんだけど、トメの体臭でせっかくのホテルのような個室もクサ〜。
慌てて窓を開け放しましたとさ。
867名無しの心子知らず:03/06/05 14:17 ID:Khyt6VJ7
私 帝王切開で出産したんだけど
トメが旦那に「お七夜できないね」といったらしい。
そのまま伝える旦那も旦那ですが・・・。
(入院期間が10日間だから)
でもよくよく考えたら義理姉の子出産後2週間保育器はいったじゃんよ!
そーいう事わすれてお七夜ウンヌン いうな〜

ピッタリ7日目じゃなくってもいいんだ!


868名無しの心子知らず:03/06/05 14:25 ID:eIihIaO2
私も帝王切開だが、お七夜はトメ宅で勝手にやってもらうよ。
そのほうがこっちも楽だ。
869名無しの心子知らず:03/06/05 15:07 ID:YuBlfUg2
私も帝王切開。実母とそんなに仲良くないし、旦那に立ち会って
貰いたかったから(結局緊急帝切で立ち会えなかったけど)
里帰りしなかったんだけど、旦那実家に「嫁は俺達を選んだ」と
勘違いされた。そして「だから孫は家だけの孫!」と脳内変換。
おまいらを選んだんじゃなくて、旦那との出産を選んだんだの!

旦那母は鬼籍なんだが、大トメが張り切って旦那叔母(大トメ実子)を
派遣してきた。「御七夜をしなきゃなんねぇ!」と旦那叔母に
料理を作らせるわ、毎日のように様子見に来させるわ…。
ありがたいんだろうけど、気持ちが休まらなかったよ。
毎日毎日疲れた身体に鞭打って旦那叔母のお喋りにお付き合い。
本当に心底  め い わ く  ですた。
870名無しの心子知らず:03/06/05 15:30 ID:rTEGmlIl
お七夜・・・
私は帝王切開で
そのときはまだ入院中。だかららしいが病院にケーキワンホールトメが持ってきた。
気持ちはありがたいです。
でもそんなに誰が食べるんじゃ〜!!
せっかく出始めた母乳が止まったらどうするんだよ。
いや、それ以上に私は持病の関係で甘いものは食べれない。それはトメも知ってる。
妊娠中からそれでもめたけど(幾ら言ってもケーキやおまんじゅうを持ってくる)
まさかお七夜にケーキとは・・・
旦那が全部食べましたとも。はい。
好意を受け取れないのは本当に辛いからいい加減に考えを改めてください。
871名無しの心子知らず:03/06/05 15:32 ID:bZepCLRa
>>870
トメの顔に投げつけてしまえば良かったのに・・・
そして訳の分からないことを口走り、
産後ブルーでチョト錯乱したふりをする。
旦那も食べてないで、トメの目の前で
ゴミ箱に捨てる、くらいしないと効果無いのに・・・
872名無しの心子知らず:03/06/05 15:38 ID:9HVib++a
何で姑って、自分のときの事は忘れてしまうんだろ。

旦那のアルバム見たら、義母の実家での写真ばっか。義父の両親との写真なんてほとんどない。
旦那も「父方に預けられた事?ないなー。母方ばっかりだったよ」って言ってる。
なのに私には「出産後はウチに里帰りしなさい、親なんだからそれ位甘えなさい」だとか
「いつでも預けていいよ!」だとか言うし、月一は娘連れて行かないと「全然来ないから〜」って言う。

もー頼むから自分の時の事思い出せよー私の実母健在なんだよー、
嫁ってのは姑だけはだめなんだよー
873名無しの心子知らず:03/06/05 16:39 ID:k1IQRKJw
退院後3週間手伝いに来ていただきました。
「○○ちゃん(私)は何もせんどいて!私の仕事がなくなるから」
掃除など頼めばやってくれたけど、台所の片づけの後の生ゴミの処理や
トイレ掃除は一度もやろうとしなかった。
あとはベビーを抱っこするために、待機・・・。クロスワードパズルやりながら。
「土日は○○さん(旦那)もいるから、気晴らしにデパートでも行かれたら」
「いいのいいの!遊びに来た訳じゃないから」
次の週は平日でも一人でさっさとデパートめぐり・・・。
デパ地下でお総菜を買って来て下さったけどね。

今思うと、友達や親戚に「手伝いに行ってきたの!」と
話したいがために、来たんだなーと。
だって帰ってからは「赤ちゃんどう?」とかの電話は一度もありません。
874名無しの心子知らず:03/06/05 16:52 ID:l/1CHvz9
自分の時の事思い出すからこそ「預けていい」とか言うんじゃない?
自分はトメ(義父の母)にずいぶん酷い事されて大嫌いだったけど、
私は嫁子さんには絶対そんな事しないわ〜。
私は嫁子さん思いの気さくで優しい姑だもの。好かれて当然よね♪・・・なぁんてね。

うちトメはこんな感じです。
いい迷惑。
875名無しの心子知らず:03/06/05 18:20 ID:nVts8mJQ
>>874
あぁ、わかる…。
うちのトメ(同居)もそんな感じだよ。

私はまだ妊娠中なんだけど、
「私は働いていたから(と言っても、産後3年目くらいに再就職)、
 お姑さん(産後2年目で同居開始)が赤ちゃんを世話してくれたら助かるのに、
 と恨んだものだわ」
「私が赤ちゃんを世話してあげるから、嫁子さんはすぐに働きに出て良いわよ」
#当時大トメも働いてたし、給料は姑より多かった。
 3歳児をひとり家に残して(保育園にも預けず、一日留守番させる)、働きに出た
 姑の方がDQNに思えるんですが…
 それに私は産休ではなく完全に退職しているし、年齢的に2人目も早く欲しいから
 仕事はしばらくしないと何回も言ってるんですが、脳内アボーンですか、そうですか。

他にも自分がお姑さんにしてもらいたかったことを、ほとんど
(自分に都合よく捻じ曲げて)してくれる気でいます。
気持ちはありがたいんですが、私の意見も聞いてくれよー・゚・(ノД`)・゚・
876812:03/06/05 18:59 ID:oUZEdOPX
姑に娘とよばれて嫌な思いをしている812です。
レスくれたかた、ありがとう。

やっぱり同じような思いしてる方いますね。
どうして「娘」なんだろう。
「娘」の私がどうしてあなたに敬語を使うの?
おかしいですよね。

こないだ実母と姑が一緒にこちらに遊びに来て、近所の方とあったので
「実母と義理の母です」とはっきり紹介しました。
義理の、なんだよ〜

877名無しの心子知らず:03/06/05 20:18 ID:nVts8mJQ
>>876=812タン
うちのトメの場合、「娘」と呼び始めたのは、トメの友達に
「『お嫁さん』と呼ぶより『娘』と呼んだ方が、あなたが若いように思われるわよ」
と、よくわからない理屈を吹き込まれたからです。
たまたまそれが、私の妊娠中だったんだけれども。
違和感はあるけど、害は無いので好きにさせています。
こちらが呼ぶときも「お義母さん」のつもりでも、あちらは「お母さん」だと思っているようです。
ホワイトボードなどの伝言メッセージも「お母さんより」となってるし…

こうも蔓延しているところを見ると、トメ世代の雑誌にでも何か書いてあったのか?
それとも一般的なことなのか?
878名無しの心子知らず:03/06/05 20:27 ID:M672qQe7
>877
伝言メッセージの返答に「お偽母さん(※お義母さんではなく)」と書こう!
何か言われたら「いつもの癖で〜どこで書いてるって?秘密ですぅ〜」
879名無し:03/06/05 20:30 ID:XT65rsmJ
先日、妊娠判明後初めてウト・トメに会ったとき、ウト曰く、
「最近はストレスとかが原因で、途中まで赤ちゃんが順調に育っているのに、
7、8ヶ月にお腹の中で死んじゃうことも結構多いみたいだよ。」って言われた。

妊娠6ヶ月でナーバスになっている嫁を目の前にして、言えるセリフじゃないだろう!
お義父さん、そういうあなたを ストレス と言うんです!!

唯一の救いは、ダンナが自分の親の非常識さを理解しているところ。
「ここで出す話題じゃないでしょう」と強く言ってくれたよ。
でも、引き続きその話を続けようとしたウト。それに相づちをうつトメ。
あーもー二度と会いたくない。孫が生まれても会わせたくもないわ。
スレ違いかも。でも誰かに吐き出したくて・・・。スマソ
880812:03/06/05 21:04 ID:oUZEdOPX
>877タンレスどうも〜

ホワイトボード、ということはもしや同居ですか?
しかしその友達も嫌なこと言ってくれたよね〜
余計なこと言うなよ!って。

私はこないだ義実家に行った時お風呂に入らせてもらったんだけど、
急なことだったので替えの下着がなかったのね。
そしたら義母が「私のパンツあるわよ」と言ってもってきた。。
好意でなんだろうけど、洗ってあるとはいえ何度も履いた事あるパンツ
なんだからさ〜
実の娘だって嫌だろうよ。。。



881名無しの心子知らず:03/06/05 21:28 ID:QhU2peqC
>>872タン
うちのトメは忘れてないです。
むしろ憶えている。

よく旦那に
「○○(旦那)ちゃんが生まれたときは〜
おばあちゃん(トメのトメ)が毎日来てくれてねぇ(ハァト」
って嬉しそうに語るそうです。
本当に嬉しかったみたい。

あんたが嬉しかったからって
あんたの息子の嫁が喜ぶとは限らないんじゃー!
882名無しの心子知らず:03/06/05 23:11 ID:nCgivrJQ
お向かいの奥さんと話していて、彼女が8月に出産予定で
里帰りはせずに姑が手伝いに来てくれると知り、思わず
「産後は獣になる。赤ちゃんに手出し、口出しされるとキレるよ」
「姑に血のついた下着を洗ってもらえるのか?」
「気を遣わずに姑をこき使えるのか?」
と問いつめてしまった。ついでに
「私の友達でー」とここによく出てくる確執を話したら、
しばらく考えた後に
「やっぱり断るわ。姑が浮かれてしまって、勝手に決められてたの。」

これで辛い思いをするお母さんが一人減ったらイイナ。
がんばれー、Yさん!
883名無しの心子知らず:03/06/05 23:37 ID:Srf1a3uM
Yさんガンガレage(w
884名無しの心子知らず:03/06/06 00:19 ID:KpPuMMeF
>882は救世主だね。偉いよ。
885名無しの心子知らず:03/06/06 00:55 ID:Ya/S7Gz5
まぁ初産なら出産後がどんな状態か自分でも判らないから、トメ孝行で…とか
強く押されて断れなかったとかで乗り込まれ、結局は心身共にエライ目に
会った人って多いだろうね。
私も良く「獣になる」って意味が判らなかったけど、実際出産してみて
身に染みたよ。人間って子供生んで、こんなにも性格が変わるのかと、我ながら
驚いた。自分の母親が泣いている赤ん坊抱き上げて、泣きやむだけでも
「何で私じゃなくてあの人なの?」と無性に腹立つやら情けないヤラで涙出たもん。
普通、こんな事で泣かないよね。あの頃はおかしかったんだ。

何にせよ、事前の情報収集は必要…と言うことで。882さんグッジョプ!
886名無しの心子知らず:03/06/06 10:30 ID:5h2SSJlA
すいか
887名無しの心子知らず:03/06/06 11:45 ID:F7Vl/+om
トメが大昔3人目を妊娠して中絶した理由。

トメの姑の悪口が言いたい時
「妊娠してたら家事できないやろ、と姑に無理やり病院連れて行かれた」
貧乏で食べていけなかったと言いたい時
「働かなあかんから、泣く泣く一人で病院に行っておろした」
まわりも認めるか弱い女だと主張したい時
「一人目・二人目の妊娠中、分娩までつわりが続きげっそりやせこけたので
 親戚中が気の毒がって3人目あきらめるように説得した」
ウトとの不仲を言いたい時
「けんかして、おなかをけられたので障害が出るかもとあきらめた」
コトメ(2人目)に手がかかってと言いたい時
「コトメ(当時3歳ぐらいか?)に赤ちゃんなんかいらないといわれた」

まだまだあるけど、よくまあこんだけネタがわくなあと感心する。
888名無しの心子知らず:03/06/06 11:51 ID:rs5poH+I
>>887
そこで887さんは「あら、お義母さん、以前は中絶の理由を
○○だっておっしゃっていたのに・・・どちらが本当ですか?」
と問いつめないの?
放置で見守っているとしたら・・・偉い!いい嫁だ!
889名無しの心子知らず:03/06/06 12:38 ID:F7Vl/+om
>>888
「この間は、おばあちゃんに病院連れて行かれてっておっしゃってませんでした?」
って突っ込んだら「そんなにばあちゃんを悪者にしたいのか」と怒り出したわ。

それからは、「それはそれはお気の毒に〜」で、話を終わりにしてます。
ネタを回収してトメ悪口満載のホームページ、完成させるのだ!
890名無しの心子知らず:03/06/06 12:41 ID:pWzj8dYe
>>889
全バージョン録音してうpしる!
891名無しの心子知らず:03/06/06 18:38 ID:LEYBM92t
>>887
「いったい何人おろしたんですか?」と。
892名無しの心子知らず:03/06/06 21:36 ID:VO6v3yNX
ウチの母は2度流産しています。姑と小姑(私にとっては祖母とオバさん)のいやがらせが
原因でないかと踏んでいます。

母が1度目の流産で入院した時に、病院にやってきた姑が言い放った一言。
「じゃあ、今日のご飯の支度はわたしがしなくちゃならないのね」
……この血が自分に流れていると思うとちょっと鬱。

流れを変えてスミマセン。
スレ違いの匂いプンプンなのでsage。
893名無しの心子知らず:03/06/06 22:32 ID:MqJ8k1KN
>892
何となく分かるよ>……この血が自分に
うちも父方の祖母が母をいびりまくったからね。
とっととアボーンして欲しかったのに、気が付けば90過ぎてまだ健在。
今では祖父母の中で唯一の生存者。
「憎まれっ子世に憚る」とはまさに(ry
私もsage
894744:03/06/07 00:37 ID:N/0nHe18
妊娠報告をしたとたんの義母の暴走に悩んでいた744です。
主人が義母に話をしてくれることになったのですが、
毎日、仕事の都合で終電生活なので、週末にしか電話が出来ません。
それが明日になりました。うまく話が進むといいのですが・・・。

私は毎日義母からかかってくる電話に情緒不安定になり、水曜日まで
泣いてばかりで、終わったと思っていたつわりもぶり返し、
一日中、暗い気持ちで、めそめそばかりしていました。
義母の夢(妄想?)はさらに膨らんでいるらしく、
腹帯をもらいに行くだの(断りました)、お盆に帰ってくる頃には・・・、
生まれたら・・・、お宮参りは・・・、お正月には・・・、と恐ろしいくらいの
先走りぶりです。心の中で、「まだ、あなたの孫は無事に生まれてくるとは
決まってないのに・・・」と縁起の悪いことを思ってしまい、
お腹の赤ちゃんにごめんねと謝りました。普通に食べていたのに、
体重が一キロ減りました。

こんなことしてたら、本当に赤ちゃんに悪いので、一昨日と昨日は
電話を留守電にして無視し、それでも家にいたら、気になって、
イライラするので、つわりを心配しつつもお出かけしました。
新しい夏服や、ヒールの低い靴を買ったりして、散財してしまいましたが、
気が紛れたのか、つわりも出ず、ちょっと楽しい気持ちになれました。
明日にはもう、主人が話しをしてくれるんだと思うと、今日は泣かずに
過ごせました。明日は義母は多分、主人との話だけでは納得できず、
私とも話すと言い出すと思いますが、ちゃんと自分の気持ちを
落ち着いて伝えたいと思います。

また報告させてください。今日から17wに入ったので、そろそろ胎動あるかなーって、
何回もおなかに手を当てて確かめてるんですけど、それらしきものはないです。
早く感じたいなー。
895名無しの心子知らず:03/06/07 00:54 ID:5iBXdY7g
お母さんが楽しく幸せな気持ちになれることがお腹の子供にも
いいことだと思う。
逆に悪影響をあたえるお姑さんは旦那さんからきつく言ってもらう
必要アリアリでしょう。
浮かれすぎもいいところだよね。
「今後必要なことは俺から連絡するから、もう電話するな」と
言ってもらうようにしたら?
あなたも律儀に電話とらないで、留守電(しかも音は鳴らないようにする)
にしておいて、今は精神の安定をはかることをおすすめします。
896名無しの心子知らず:03/06/07 03:28 ID:tGDV2Y7x
うちも暴走すごくて嫌になった。
でも、毎日出かけて気分転換してたよ。
家にいるとろくなこと考えなかったりして鬱ぽくなったから。

義両親、お宮参りだのなんのかんのと、形式ばったことが大好きなんだよねー。
迷信も信じてる。この日は日が悪いから辞めましょうとか。

うちの両親は正反対。
なんていったって、仏滅に結婚した人達だから。
ちなみに実母の姉も仏滅に式挙げた。
こういう中で育ってるから、私もあまり形式にこだわりたくないんだよー。
おまけにうちの旦那、一人息子で近居だからなおさらうざ〜!!!!!
897名無しの心子知らず:03/06/07 06:55 ID:rVdf7RF3
赤ちゃんを守れ2に新たな相談です。
お願いします。

http://life2.2ch.net/test/r.i/baby/1051611948/
898名無しの心子知らず:03/06/07 10:04 ID:LVdG1N+N
午後1時30分からのドラマのような話ですな・・・守れ2人目。
899名無しの心子知らず:03/06/07 12:48 ID:Audr9Ush
うちはもう2歳なんで、ちょとスレチガイかもですが・・。
うちの2歳の娘はトメが大嫌いです。
ウトの事はそうでもない。なぜかというと、赤ちゃんのときからトメが暴走し、
人見知りの時期でいやがってるのを無理に抱きたがったり、寝てるところを起こしたり、
いやがってるのにかまったり、手をつなごうとしたり・・という行動が積み重なり
嫌いになってしまったようです。
それなのに、ああそれなのにそれなのに、
な ん で じ ぶ ん は ぜ ん ぜ ん わ る く な い とおもってるの!
娘が、まだ他人と身内の区別がつかないからなくのだと思ってる。もうすぐ3歳だよ、んなわけねーだろ!

わ か っ て る か ら 泣 く ん で す !
あ ん た が 嫌 い で 泣 く ん で す !

最近、あせって触ろうとしないでじっくり見守ってくれるウトさんにかなりなついた娘が
また気に触るらしく、おむつが取れないだの左利きだのと文句ばっかり。
ますます嫌われるよといってやりたい。他に孫はいないんだから、自分の対応を少し
考え直したらどうなんだろ。
900名無しの心子知らず:03/06/07 14:34 ID:60SjM0wK
ほんとに、もうトメってどうしてこんなに分らない人ばっかりなんでしょうね。
うちのトメは、9ヶ月の息子が泣き叫んで、私を探してるのに、
「なんでそんなに泣くの?ママは向こうにいるけど、ばあちゃんがいるでしょ。」
って言ってるの。
それでも泣き止まない息子に、「なんで泣くの?ばあちゃん分らんから、教えてよ」
ってまだしゃべれない息子に問いかけてます。

なんで泣くの?って ママが居ないからでしょ。
ばあちゃんじゃダメなの。

で、私が戻ってきて「ごめんね。ちょっと〇を取りに行ってただけやよ。」って
言うと、余計に泣き出して私の方に身を乗り出して来てるのに、
「これこれ」って言って息子を抱いたまま離さないんだよ!!
「これこれ」って何?  早 く 返 せ!!
って大きな声で言いたかった。

別の日に、トメに抱かれたまま息子が眠ってしまった時は、
「やっぱり 親 に抱かれてると、安心するんやね。ほれ、眠ってしまったわ」
って、親って何?
あなたは、親じゃなくておばあちゃん!!
もう、腹立つ!!
901名無しの心子知らず:03/06/07 15:04 ID:nreWzfFt
>>900 
その都度天然っぽく「おばあゃんでしょ( ´,_ゝ`)プッ」と教えてあげましょう。

902名無しの心子知らず:03/06/07 15:04 ID:P4W8/Kq3
うちもいつも○○ちゃんの面倒をみてくれてありがとう。感謝してます。ってメールがきていちいちムカついてしまいます。心が狭いかな。。
903名無しの心子知らず:03/06/07 15:38 ID:41+/ts5x

引用返信で

>いつも○○ちゃんの面倒をみてくれてありがとう。感謝してます。
↑いえいえ。実の子供だから、あたりまえですよ (^^)
母親じゃないとダメな事が最近増えてきて、ウレシイです。

って返すのは??
904名無しの心子知らず:03/06/07 15:54 ID:w4ZnqRxk
本日、2人目の子供が女の子と判明。上も女の子。
トメに話したところ、そっこー「じゃあ3人目は男の子だね!」だとさ。
まだ産まれてきてもいないんだよ。
お腹の子がかわいそうで泣けてきちゃったよ。
性別がわかるまえも、「今度は男の子がいいね」「男の子だよきっと」
「男の子産まなきゃ!」の繰り返し。
うちは別に跡継ぎとか考えなくちゃならない家でもないし、
元気に産まれてくれればどちらでもいいのに。
なんでそんなに男の子にこだわるのかわからない。

書いているうちに、よけい悲しくなってきちゃったよ…
905名無しの心子知らず:03/06/07 15:57 ID:nreWzfFt
>>904 ムカツク事言うトメだなあー。
そんなにペニスが好きなんですか?イヤラシーッ!!て言ってやりたいよ。
906名無しの心子知らず:03/06/07 16:20 ID:68ZMHu9w
>904
うちもそうだよ。
一人目妊娠中「私は女の子が欲しいんです」と言ったらば
「えー」と不満気。
そして出産して翌日新幹線ではるばる一人でやってきたが
私の顔みたとたん「やっぱ女の子だったのね…」って。
横にいたうちの父が(帰ってから)激怒。
普通は「お疲れさま」とか「良かったね」じゃねーのかっと。

そして二人目は「今度は男の子になるよう食事とか気をつけなさい」とのこと。

全くうるさいなぁ。
907名無しの心子知らず:03/06/07 16:24 ID:EjffdckE
>男の子になるよう食事とか気をつけなさい
何食えば男の子になるというのだろうか…。
908名無しの心子知らず:03/06/07 16:28 ID:+gzHaIpB
>>904
「精子で性別が決まるのですから夫に言って下さい」と
言い返せば?
若しくは「精子で性別が決まることもご存知ないんですか?(プ」
と嘲笑するか。
909名無しの心子知らず:03/06/07 17:52 ID:tGDV2Y7x
だよねー
910名無しの心子知らず:03/06/07 17:52 ID:NRuUE+OL
出産には本当に苦しみました。
まず38wで急遽出産に持ち込むことになって
子宮口を広げるために風船を入れて、夕方くらいから陣痛が着始めました。
このままだと自然分娩できるはずだったの。
陣痛も順調に来ていたんだけど、骨盤が開かなかったのと
産道にこぶが出来てしまって緊急帝王切開になりました。
そして何とか無事に娘を出産して2週間の入院後実家に帰りました。
すると帰った翌日の夕方から熱が出始めて次の日には38度台にまで・・・
GW中だったけど病院に電話してみてもらったら内膜炎を起こしてて
子宮の中にガーゼを突っ込んでお掃除。そしてその夕方には40度の熱。
この出産で私は3回子供を産んだような気分。
まだ1ヵ月半しか経ってません。出産時の恐怖や痛みも消え去ってない。
なのに「一人っ子じゃかわいそう。早く次の子を・・・」と言われる。
出産の翌日から言われ続けていたんで、ぶちきれてしまいました。
「○○さん(夫)が妹が欲しかったって言ってたから(弟しかいません)
今から産んだら喜ぶかもしれないですよ。
今は○○さんが生まれた昔と違って医学も発展してますから
経産婦のお義母さんなら産めるんじゃないですか?」と言ってしまいました。
言ったときは怒りで震えていたけど、今は恐怖で震えています。
911名無しの心子知らず:03/06/07 18:01 ID:tna6vxO8
>>910
お疲れ様。今はゆっくり体を労わってね。

私は分娩室で8時間かけて長男を産み、すぐ次の分娩の人が来てしまったので
よれよれで朦朧としたまま病室に運ばれたんだけど、
運ばれてゆく私の耳元で義母は「次は女の子がいいわね。一人っ子はだめよ」。

キレる気力も体力も無かった…。
912名無しの心子知らず:03/06/07 22:04 ID:CMF8maoF
いま臨月なのですがトメが女の子なの?男の子なの?って聞くから
病院では多分女の子じゃないかと言われましたと答えたら
「女の子でもいいわ〜楽しみね〜」と返されました
なんか…微妙にムカっときた私は嫁失格でしょうか?
どうして男にこだわるんだろう?初孫だから?どっちだっていいじゃんね…
913名無しの心子知らず:03/06/07 22:05 ID:69jBrduj
なんでこんなにひでえばあさんばっかりなんだ!
とモニタの前でブルブル震えてしまいました。
人としてどうなのか?心無いトメばっかりだ!しかも素。
もし自分が姑になっても息子の奥さんにはやさしくする!


ひとりで息巻いてみっともないからsage。
914名無しの心子知らず:03/06/07 22:29 ID:WAkkyl/w
>913
みっともなくないよ!
みんなが913さんのように気を付けて良い姑になるように努力すれば、
私達の子供世代の嫁は幸せだよ。
(その頃には「嫁」なんて言葉自体無くなってるかもしれないけど)
干渉しすぎず、でもさり気なく優しく、対等になるように。
私も努力しよう。
915名無しの心子知らず:03/06/07 23:54 ID:QD/d6C27
 男の子にこだわるトメの多いこと。
 うちも女ばかりだけど。

 トメに遠慮して生きていた間は、
「これじゃ名字(←めっちゃしょうもない名字なのに若干珍しいためこだわってる)
を継いでくれる子がいないわよ」と言われりゃ、
「男の子もほしいんですけどね」などど適当にあしらってたが、
しつこく「次は男の子もいいもんよ」(←女のこしかいらないから、女しかつくってないと思っている)
と言い出したので、
「名字のことでしたら、この子達が大きくなるころには夫婦別姓になっていることでしょうよ」
と言ってやった。
 すると、
「そんな殺伐とした世の中が来るのかしら。家族の絆も感じられないわよ、別姓なんて」
とのたまったので、
「そうですね、もし別姓化されないというのなら、神様が、この名字を伝えていく必要がないって
おっしゃってるのかもしれませんねえ」
とはるか遠くを見つめて言ってやりました。

 トメって元の自分の名字に「誇り」ってないのかしら?
>913>914
 あなたたちのような親御さんに育てられたご子息と結婚してもらいたいですな。わが娘は。
916899:03/06/08 00:29 ID:jTR1vHwE
>900
なんでトメには、『子どもには母親が一番』という簡単なことが
わからないんでしょうねー。
自分が母親より好かれようとか、母親の代わりができるなんておこがましい。
自分が子どもを育てたときの気持ちは忘れたんかといいたい。
それでいて、なつかないのは嫁のせいだと思いたがるんだよね。
神経質に育てたからとか、なんとか言いやがる。自分のせいじゃんね。
ああーむかつくよ。もうすぐ父の日だし、トメ詣でもしなきゃならんのよ。
ウトさんのために行くんだと自分に言い聞かせるしかないか。ふう。
917名無しの心子知らず:03/06/08 00:36 ID:obE2we9I
何気に続々と勇者降臨中なのは仕様ですか?
918名無しの心子知らず:03/06/08 00:42 ID:IWG9v+Il
勇者でてきたね〜いいぞ〜
919名無しの心子知らず:03/06/08 01:13 ID:IWG9v+Il
みなさん子供が出来てから、どの位の頻度で義実家訪問してますか?
うちは旦那がひとりっこで初孫、車で20分だったので
生まれてから半年までは、毎週+たまに平日も。(平日は旦那抜き)
ちなみにあちらがこっちに来たのは半年で1度位です。
でも、さすがに行き過ぎたな〜と思ってます。

子供が1歳になり、今では2週に1度になりました。
みなさんはどうしてますか?
920910:03/06/08 01:25 ID:blvp23hF
910です。やっぱり旦那にトメから電話がいってました。
「とにかくそっちの言い分だけじゃ分からないから帰ってからあいつにも聞いてみるよ」と旦那。
私が全てを話すと(今まで旦那には知らせていませんでした)
旦那がトメに電話をして
「俺はあいつが子供を産むときにずっとそばにいて見ていたんだ。
あれを見てると『二人目を産んで欲しい』なんて思わない。
お袋は知らないだろうけど、俺とお義母さん(私の母)は
泣きながら見守るしかなかったんだぞ。
お袋も同じ女なら多少はあいつの恐怖心も分かるはずじゃないのか?
子供を一人っ子にするかしないかは俺たちが決めること。
おふくろ達が口を出すことじゃない。
第一あいつが二人目が欲しいって言っても俺が怖くて嫌だよ。
俺たちはお袋に孫を作る為に結婚したんじゃない。それはよく覚えておいて」
と説得するように話してました。この旦那だから私は耐えることができるんだよ。
思い切っていってよかった。
921名無しの心子知らず:03/06/08 01:38 ID:IWG9v+Il
旦那さん、ちゃんと言ってくれてよかったね。
姑の反応はどうだったんだろう?
922名無しの心子知らず:03/06/08 01:54 ID:QmonByTi
車で5分のところにすんでるけど、月一回ぐらい。>919
でも先月はGWもあったというのに一回も行かなかった。

923名無しの心子知らず:03/06/08 02:28 ID:F9y/vnOe
だんなさん、偉い。
こういう旦那さんばかりだといいのにね。
そのときのトメはどんな返事をしたのか聞きたいわー。
924名無しの心子知らず:03/06/08 02:44 ID:IWG9v+Il
あっしも聞きたいです
925名無しの心子知らず:03/06/08 07:01 ID:d4rDwHMp
姑が出産に立ち会ったって方、いますか?
私はそうですが、悲しかったです。
926名無しの心子知らず:03/06/08 07:10 ID:1V0oH25o
この前トメが家に来たとき丁度授乳時間で 赤子が泣き出した。
トメが抱っこしてたんでミルク手渡しだら 一言
「熱くない?」と言われた。
「大丈夫です」と言ったらそのまま赤にあげた。
モチロン赤子普通に飲んだよ〜
勝った!

927名無しの心子知らず:03/06/08 08:05 ID:awgwO81g
>>919
車で一時間半のところ、二ヶ月に一回。
誕生日とかお正月とか行事があると一ヶ月に
2回の時もあったけど・・・(ウザカッタ。)
月一だと毎月毎月今月もだ〜と思って鬱に
なりそう、かと言って盆暮れ正月のみと言うのも・・・
と思ってこの2ヶ月一度ペースを守りたいのだが
あちらは「もっと連れこい!」と怒っているらしい・・・。
連れてきて欲しいなら、優しくしろ!
嫌味言うな!ちゃんとした食事用意汁!と思うのですが・・・。
でも2ヶ月に一度ってましな方なのだろうなあ・・・。
どうでしょう?
928名無しの心子知らず:03/06/08 09:53 ID:OmQZlUJr
744さん大丈夫かな…
トメと話す事になっても、自分の気持ちを落ち着いて話さなくても
いいんだよ。
感情的に、「こんな事されたら嫌なんです。子供は私達の子供なんです!
干渉しないで!!」って言っていいんだよ。
ほとぼりが冷めた頃に「あの時はマタニティブルーで…」って言えばOK!!
「マタニティブルー」「産後欝」って言葉が使えるのは妊娠・出産後だけ
だよ。この言葉の力を借りて、勇者になるんだ!!
今暴走を止めないと、子供がハタチになっても、成人式は〜、スーツ(振袖)
はこんなショボいのじゃダメ〜、こっちに帰ってジジババにもお披露目
しろ〜、記念写真ぐらいとっとけ〜 と、干渉されまくるよ!! がんがれ〜
929名無しの心子知らず:03/06/08 10:21 ID:0U5Exsqw
うちは車で40分程の距離で、始めの数ヶ月は月に2回は行ってました。
しかも泊まりで。
子供が1歳過ぎてからは月に一回程度。毎回宿泊あり。
この事を近所のママ友達に話したら、「えーっ!(近距離なのに)いちいち
泊まってんの?!」と驚かれました。(皆一様に驚き、呆れ、笑いましたw)
それが切っ掛けで、2歳半頃から夫・子のみの日帰り訪問に変えました(月1程度)。
最初はオムツ換え係(私)が居なくて不便だったみたいだけど、今は嫁抜きを
喜んでいるみたいです。私も義実家でストレス溜めずに済むので楽。
(子供の事は心配だけど・・・)

徐々に訪問頻度を減らしていかないと、疲れちゃうよ〜!>919
930名無しの心子知らず:03/06/08 10:36 ID:p84Fp12g
何をしに何のために頻繁に訪問して
宿泊しなければならないのか?
親孝行?
嫁と子が行く事しか親孝行はないのか?
他にはないのか?そんなに甲斐性無しか夫達。
そして頻繁に息子や孫に会いたがるウトトメさん達。
あなた達は自分の子供達が幸せに
暮らしているだけでは満足できないのですか?
寂しいなどのワガママで、息子家族が
しなくていい我慢をして、挙句も揉め事に発展することに
罪悪感はないのか?

931名無しの心子知らず:03/06/08 10:38 ID:p84Fp12g
うわぁー、私バカみたい。
ごめんなさい、読んでて腹立ったんで
我を忘れてついついウザったらしくマジレスしてしまった。
老婆心出してスマソ。
932名無しの心子知らず:03/06/08 10:41 ID:F9y/vnOe
>>927
車で一時間半のところへ二ヶ月に一回。
もうじゅうぶんだと思うけど。
それ以上だとかなりの負担だよね。
旦那さんに理解してもらってトメウトにきっぱり言ってもらおう。
ねちねち言われ続けるより旦那さんからバシーといわれれば反論
しないっしょ。
933名無しの心子知らず:03/06/08 10:51 ID:0U5Exsqw
>>929です。
>>931さん、ご立腹ごもっともです。
私は出産直後、孫に会いたい!と言うウトトメの要求は当然で、それに出来るだけ
応えなければならない・・・といった強迫観念みたいのがあったの。
今考えれば本当に馬鹿馬鹿しいけれどね。
それと、自分の両親が夜勤のある仕事をしていた為、幼少の頃は双方の実家
(近距離)によく泊まってた為、「祖父母宅にお泊り」も当たり前だと思ってた。
でも2chや周りの人達の意見を知るにつれ、目が覚めたといった感じ。

我慢してストレス溜めて、義親をとことん嫌いになるよりは、距離を置いて
大人の付き合いをするほうが、お互い賢いですよね。
934名無しの心子知らず:03/06/08 11:34 ID:BF/TOV4U
このスレ読んでたら予定日再来月なんだけどチョト心配になってきた。

今のところトメは無干渉な人で、初孫じゃないし(義姉妹は出産経験済み/6人目)、
何かあれば旦那が話してくれてるから気が楽なんだけど大トメがヤバそうな感じ。
新婚旅行から帰ってきて土産を渡しにいった時から
「男を産まなきゃ!」「やっぱり先々の事を考えて男の子がいい」だの
「亡くなったじいさんも男の子が好きだったし」とか暴言オンパレード。
その時はもう意地でも最初は女の子産んでやるって思ったけど、どうやら
ベィベは男の子。

まぁ私も旦那も両方の実家も「無事に生まれれば」って思ってるんだけど
大トメが大喜びで暴走しないか心配だなぁ。

大トメとトメは昔モメて距離を置いている関係みたいだから、たぶんベィベが
男の子ってまだ知らないだろうし。。。
935名無しの心子知らず:03/06/08 12:37 ID:Ghu4IaOZ
>934
たぶん大トメは、他にしゃべる話題を思いつかないから、
深い意味もなく結婚直後から子供の話をしていたのだと思うよ。
ご両親も御主人もしっかりされているなら、
たとえ大トメが暴走しても止めてくれるはず。
それに、女の子生んで説教されるより、
男の子生んで喜ばれるほうがずーっと精神的にラクだと思う。
説教はムカツクけど、大喜びされているのは
「他にさして喜びのないおばあちゃんが舞い上がっちゃっているわ」
と生暖かくスルーできるもの。
あまり深く気にせず、ゆったりした気持ちでお産乗りきってください。
936名無しの心子知らず:03/06/08 12:37 ID:vXwR/tm4
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
937927:03/06/08 12:45 ID:sl3HS4R1
>>932
いえ、旦那はもっと連れてって
親孝行したい!!と思ってるのです・・・!!!
実は私の実家は車で15分のところにあって
私の用事や息抜きのため平日週一で行ってるので
それも不満らしいのです・・・・。
私的には会わせてる、親孝行(はぁと)と
いうより完全にベビーシッター感覚なのですが。
しかしながら会ってる回数は断然
実家の方が多いのでそれは「不公平だ。」とのこと。
とはいいつつうちの実家に預けて
夫婦で映画だ外食だとお出かけしてるので
(実家は都心にあるので)
彼もうちの実家の恩恵に預かってるのですが。
「映画のチケット手に入ったけど
預かってもらえるよね?」みたいに。
そのくせ、「君の両親ばっかり
会っててずるい」なんて・・・・。
938名無しの心子知らず:03/06/08 12:53 ID:prhWDvwc
夫婦でお出かけ
  ↓
子供どうしよう
  ↓
妻実家でベビシッター、しかも都心、便利
  ↓
(゜д゜)ウマー

箇条書きにしてダンナに見せれ。
お前も恩恵に与かってるだろと。
なのに何がズルいのかと小一時間問い詰めろ。
そんな言うなら自分一人で行きやがれ。
939名無しの心子知らず:03/06/08 12:54 ID:Ghu4IaOZ
>927=937
御主人とお子様だけで行ってもらうわけにはいかないの?
940名無しの心子知らず:03/06/08 14:20 ID:1GtKZ4nf
ウチは旦那と子どもだけでは行ってくれない。
車を持っていないので、電車で一時間半かかるんだけど、
1人で子供3人連れて行くのは手におえないそうです。
別に騒ぐわけでもないのに。

なのに、私はウトトメからのお呼び出しで3人連れて週1から2回で
行っていました。(休日出勤が多いので土日も旦那はいないことが多い)
就学前は、平日もお呼び出しがあった。

今、考えるとあほらしい。
最近、じわじわと間隔をあけて、月一くらいのペースになってきました。
子どもも大きくなってきたので(一番上が小5)、行きたくないって言い出すのも時間の問題と
わくわくしています。
941名無しの心子知らず:03/06/08 14:21 ID:pwImcc7c
てか、ダンナの「君の両親ばっかり会っててずるい」
って非常にお子様とも取れる台詞が微妙に空恐ろしい。
自分の両親に孫をあわせて親孝行したいのか、
自分が両親と子供と一緒に遊びたいのか、
単に自分が実家に帰りたいのか・・・それぞれで意味が全く違ってくるね。
942名無しの心子知らず:03/06/08 14:29 ID:PPp45sLt
旦那と子どもだけ偽実家に行かせるなんて、怖くてできない。
祖乳が!抱き癖が!
943名無しの心子知らず:03/06/08 16:32 ID:XPQm/H9w
>>919
うちの場合は義父母が毎週押しかけて来る。
かなりうざい。
944名無しの心子知らず:03/06/08 18:00 ID:HCu0Qk44
やっぱり、トメは自分が男の子を産んだから
男の子を産んだほうがいいと思い込みたいのだろうね。
自分が女なのも忘れて。
945919:03/06/08 18:16 ID:IWG9v+Il
みなさんお答えどうもです〜

うちは、先々週に旦那と子供2人で行ったきり、今週も行きませんでした。
来週は父の日なので行かなきゃな。
こんなに間あいたの初めて。
みなさんは来週行くのかな?
946名無しの心子知らず:03/06/08 20:56 ID:ba22x/yS
私は近距離も近距離、敷地内同居です。
一時トメの過干渉がイヤでイヤで、月1どころか何ヶ月あいたか分からんくらい
母屋(義父母の家)に子供連れて行きませんでしたよ。
もう本気で別居考えてた時期あったから。
今は2人目もできて、私も少し慣れたのか強くなったのか、
考えを変えて前向きに何でも考えるようにしてるから、
多少の過干渉や嫌味をスルーできるようになったけど、
そうしたらまた気を許してくれたと思ったのか
いろいろいらんこと言ってくれるようになった。

はぁ〜、はっきり言ってもう放っといて欲しいわ〜。
947名無しの心子知らず:03/06/08 21:21 ID:u0ZMlOoi
敷地内同居とか一軒家同居とか
そういうの聞くとうちは車で15分くらいのところだし、
会うのが週1くらい我慢しなきゃいけないかな〜って思います。
でも、やっぱり子供が生まれてから週末会うのが
お約束って感じなので
めんどうです。
もうすぐ義父は定年で
暇になるらしく、
そうしたら孫に会いにちょくちょく来るよ、みたいなおぞましいこと
言ってるので
鬱。
来ないでくれ、めいわくだーーー
948名無しの心子知らず:03/06/08 21:29 ID:Datn2R+s
>>947
うちのウトもそうだったよ。>ちょくちょく行きます
しかもうちは何を勘違いしたか里帰り予定の実親にまで宣言。
もうアフォかとヴァカかと…
物の言い方知らないアフォだから、
「行かせてもらいます」じゃなくて「行きます」だし。

しっかり無視させて頂きましたよ、ええ。
負けじと何度かリフレインしたけど、何度も無視しましたよ。
妊娠をきっかけに色々あったもんで、宮参りも無視しようとしたら半狂乱。
産後鬱装ってキレました。怒鳴りました。

娘、2歳過ぎ。おかげでまだ一度も来てません。
949名無しの心子知らず:03/06/08 22:15 ID:0k/cMQra
約百キロ離れたところに住んでいるトメとウトは
こちらから一ヶ月くらい連絡をしないと、いきなり来る。
予告無しに。
突然携帯で「あと5分で着くわよ」と言われた事が何度も何度もあった。
盆暮れ正月ゴールデンウィーク+子供の長期休みには必ずお泊りで訪問なんですが
足りないのでしょうか…。
車で十五分の所に住む実母は必ず「明日昼頃、行っていい?」とか聞いてくれるのに。
せめて家を出発する前に電話して欲しい。こっちだって都合があるのに。
950名無しの心子知らず:03/06/08 22:35 ID:oZwhxng4
6ヶ月男の子のママです。離乳食は始まってはいるが・・・
今日1ヶ月ぶりに会ったトメが児に食べさせたもの。
手作りりんごジャム。沸かしてない調整豆乳約100ml。
濃い味の肉じゃがの中のじゃがいも(やわらかくない)とにんじんとたまねぎ。
母に何も言わない(言えない?てか問題と思っていない)ダンナと、今大喧嘩中。
951名無しの心子知らず:03/06/08 22:56 ID:6DSodBR7
>>950
お子さんは体調大丈夫でした?
952名無しの心子知らず:03/06/08 23:15 ID:k7rWQfeN
>950
大丈夫でも病院に行った方がいいと思う。
で、だんなに「病院に行ったのよ!」と。
お医者さまにこんなばかなことするなんて殺人行為だと言われたとか
ちょっと大げさに言うのがよろし。
はちみつ攻撃に遭うかもよ。
953名無しの心子知らず:03/06/09 00:23 ID:Dv5BmOTh
いきなり「医者」だと、>950の内容が問題だと思ってない旦那は
(゚Д゚)ハァ?にならない? 神経質すぎとか言い出してさ。
嘘でも保健婦に相談した、とかいうワンクッションを入れて
(発育相談のついでに聞いてみた、とかにすれば「神経質」とまでは
言われないんじゃないか、と)
「六ヶ月の、離乳食を始めたばかりの子供にこんなこと、とんでもない!
下手すりゃ医者行き、もっと悪くすればトメは殺人者よ!」
と言われたことにしてからのほうが良くないかなぁ、とかオモタ。

それにしたって、まだ歯茎しかない、ミルクしか飲んだことのない子供が
リンゴジャムだの豆乳だの、濃い味付けでしかも柔らかくない野菜だのを
食べさせられることがどういうことか、旦那にはわからないのかな。
自分の歯が全部無くなって、管でお粥とかを流し込まれて半年後、
いきなり普通の味の食事を普通に食えるのか、と人様の旦那ながら小一時間(ry
954名無しの心子知らず:03/06/09 02:04 ID:OGciQRcn
>950
最初の子はそりゃ神経質に献立考えたが
3番目はそのくらいのもの食べてた‥‥ 今小4、ちゃんと健康に育ってるよ。
955名無しの心子知らず:03/06/09 02:18 ID:Dp8zdb8Y
>954
こういうこと平気で書ける神経がわからない。
最初の子の時に同じこと言われて勝手に食べさせられたらどう思った?!

大体、あんたの子が平気だからって他が平気だとは限らない。
アレルギー出て苦労するのは子供なんだよ。
慎重になって当たり前。あんたの子はラッキーだっただけ。
956954:03/06/09 02:35 ID:OGciQRcn
>955
あれ?ごめん、悪口言ってるだけなんだね。
体調大丈夫?とか病院行ったら?とかレスついてたから
大丈夫と思うよってレスつけただけ、他意はありません。
957名無しの心子知らず:03/06/09 06:19 ID:iG4YBbpj
アドバイスとして言っただけだよね。
こういう例もあるよ〜ということで。

さ、次行きましょう!
958名無しの心子知らず:03/06/09 08:08 ID:poOMhsdh
内容よりも「トメに無断でされる」というのが腹が立つ事なのさ。
959名無しの心子知らず:03/06/09 08:26 ID:dBWzoEZN
うちの子、大豆と卵の除去食なんです。アトピーの状態が悪化
して、1ヶ月ほど前に医者に言い渡されました。食事を作るのが
大変で、外食やお惣菜なんてもっての外です。卵はまだしも、
日本人って本当に大豆と密着した食生活なんですね。
醤油・味噌・油など調味料関係はすべてダメ。
この機会に、頻繁に行っていたトメのところには行ってなかった
んですが、先週末行かされました。

で、食事の支度をする前のトメに、大豆と卵ぬきでお願いします
って言ったら、豆腐の味噌汁、納豆ご飯、ほうれん草のお浸し(醤
油味付け済み)でが出てきました。どれも無理です。
結局昼は私が作っていったお弁当を食べさせました。
夜は、大根とイカの煮物(醤油味)、赤飯(小豆入ってる)、うなぎの
蒲焼…。

トメ、除去食なんて簡単だから言ってくれたら作るって宣言したん
です。でもやっぱり無理ですよね。私が作り直したら不機嫌になるし、
もうホトホト疲れました。
960名無しの心子知らず:03/06/09 08:33 ID:dBWzoEZN
(続き)
日曜日はトメウトとも日帰りで旅行に行くとのこと。
普段は絶対泊まらされるのですが、これを理由に土曜日夜に
自宅に帰る用意をしていたのですが
「孫チャンがもうちょっと大きかったら一緒に(明日の)旅行に
(ジジババだけで)連れて行けるのに…。」
ってトメが言いやがった。( ゚Д゚)ハァ?
何食べさせる気だ?

さらに車に乗り込もうとしている娘に
「今日はババと一緒に寝よう、パパママにバイバイ言いなさい。
ババの家にいたら遊園地行って美味しい物食べられて、
大切にしてあげるから。」
っていろいろ誘惑しています。1歳9ヶ月の娘は
「イヤ!」
と一言言って、かばんを持ってトメウトにバイバイしてました。
ありがとう、娘!
961アリエル ◆Say.IUVpoU :03/06/09 08:36 ID:d5Zhr04e
>>959
トンでもないトメだねー。
大豆と卵の除去食なんて、大変でしょう…。
959の苦労も知らず、孫の体の事も考えず、酷いトメだ!
962名無しの心子知らず:03/06/09 08:47 ID:CvsygImJ
きっと本当には分かってないんだよ。
「しょうゆ?これくらいなら平気よー♪」
でなにかあったら
「これくらいだったら大丈夫と思ったのよ〜」
って言うに違いない。

そういえばここのスレか忘れたけど、母の不在中にトメが
アレルギーの子どもにアレルギーの原因食を与えて
死亡させてしまったって話があった記憶があります。

娘さんが食べれるもの・食べてはいけないものを自分で
はっきり覚えて拒否できるまでは預けない方が良いと思います。
963名無しの心子知らず:03/06/09 08:52 ID:N5yGbv0S
>961
トメ脳内では、「大豆と卵そのもの」を使わなければいい、になっているに1万ゴールド。
大豆を使った食品、卵を使った食品が理解から抜け落ちてると思われ。
964959:03/06/09 09:11 ID:dBWzoEZN
そう、みなさんのおっしゃる通り、トメは理解できてないんです。
卵なら、玉子焼き・目玉焼きがダメなのね、くらいにしか。
醤油はさんざんダメだって言ったんですけど、ついつい味を
つけるときに使っちゃうみたいなんですよね。
トメの好意で作ってくれた食事を断るのが辛いです。
娘には絶対食べさせませんけどね。

965名無しの心子知らず:03/06/09 09:13 ID:k75Upa0T
>959
そりゃ危険じゃないの。
使っちゃいけないものリストをずら〜っと並べた表を作ってトメ台所に張りなさい。
それといっしょに962にあるような死亡事件のコピーを張っておくとより良い。
給食で蕎麦(そば粉を使った料理だったか?)を食べた子が死んだ事件があったよね。
たしかホンの少しだったような記憶。
966名無しの心子知らず:03/06/09 09:21 ID:I8UtqpcY
>美味しい物食べられて、大切にしてあげるから。

って・・・。除去しなければならない理由も分かってないと思う。
「美味しくない物食べさせられて、可哀想に・・・。優しいバァバが
ケーキでもお饅頭でも、何でも好きなもの食べさせたげる♪」
とか思ってそう。
967名無しの心子知らず:03/06/09 09:26 ID:g6ZANpK3
辛く思うことはないと思うよ。>964
子どものために断るのが「当然」なんだから。
はっきりと「あ、これは○○を使っているから食べられませんね。
食べられないと言いましたよね?」と言いましょう。

何か言われたら「そう言ってアレルギーのある孫にこっそり
食べさせて*殺して*しまったお祖母ちゃんの話を*医者から*
聞きましたよ。(聞こえるようにつぶやきながら)
もう連れてこないほう良いかしら…」
968名無しの心子知らず:03/06/09 09:29 ID:RcNaD8Qp
教えても理解できないと思われ。

ワシ、50歳以上の人間に食生活改善指導の仕事
してたけど……イヤハヤモウナントイッテイイヤラ。。。
>959タン、リストを壁に貼ろうが、講義受けようが、医者が説明しようが
彼らが「理解できた=実行できる」と考えてはいけない。
理解できたのはその瞬間だけでつ。1分後には忘れてます。

特に、made of 〜 の考えができないんです。
969名無しの心子知らず:03/06/09 09:34 ID:GRKW8lPN
>>926
わかる、わかる。
うちのトメも同じようなこといつもしてるので、その都度むかついてる。
トメが、息子を抱いて放さないから、授乳をやらせてあげようと、
ミルクを渡すと、いつも必ず、自分の頬か手で、温度を確かめる。

私が、毎日ミルク作ってるんだから、温度は調度いいに決まってるやろーーーー
私の息子に飲ますミルクの温度は、ママである私に任せろーーーー
いちいち、ばばあが確認するなーーーー
970名無しの心子知らず:03/06/09 09:36 ID:iG4YBbpj
土日義両親宅行かなかった〜なんていい休日!
971名無しの心子知らず:03/06/09 09:37 ID:XHglbKqH
産まれたら、絶対トメには会わせない!
972名無しの心子知らず:03/06/09 09:47 ID:GRKW8lPN
うちは、同居。
週一回は、実家に子供連れて遊びに行ってる。
私の息抜き(^○^)
それに、実家の両親も楽しみにしてるし。
実家の両親は、「ウトトメと一緒に住んでるからって、自分達だけの孫って
錯覚されたら困るので、ちょくちょく遊びにおいで。」と。
973名無しの心子知らず:03/06/09 10:02 ID:iG4YBbpj
あ〜それ、ほんとだよねえ。
義実家に自分達の孫って発言+態度されたら面白くないよ〜
しかし同居とはお疲れ様です。。
どうして同居になったの?
974名無しの心子知らず:03/06/09 10:28 ID:dBWzoEZN
>972
>自分達だけの孫って錯覚

わかるわぁ。私、自分の実家に近居で、旦那の実家は車で1時間
ちょっとの距離。私の実家にちょくちょく娘を預かってもらうことが
あるんだけど、旦那の実家には、娘だけで預けたことはない。

夫婦である試験を受けるときに、私の実家へ娘を預けると義両親に
言ったところ、 「わざわざあちらさんに預けなくてもねぇ、あんまり
無理言わないようにね。お世話になるわね。」
みたいなことトメが言ってた。娘は、両家の孫なんです。
975名無しの心子知らず:03/06/09 11:11 ID:gSDKPVwJ
950でつ。児の体調は大丈夫そうです。
いつもと同じようなウンティでした。ほっ。
体の心配がもちろん第一だったけど、
こんなに細心の注意を払って運んでいる物事をただトメが「孫ちゃーん、あーん」ってしたい
ってだけのためにぶっこわされているように思えてしまって。心狭いかな。
>>968
made of 〜 の考えができないんじゃ
made from 〜 はもっとできないね(w
976名無しの心子知らず:03/06/09 11:31 ID:m3yvt5kV
妊娠後期に妊娠中毒症1歩手前だったのだが、トメがお見舞いと称してやってきた。
手作りの味の濃いー料理をもって。「むくむからいただけません」と
やんわり断ったのだが、「水をたくさん飲んだら体の中で薄まるから平気」という。

ウトが心臓病で自宅療養中なのだが、病院で食事療法を薦められたらしい。
だから「病人食ならまかせて」と思い込んでいる。
醤油・味噌にも塩分含まれること理解できてないけどね。
オリーブ油は体にいいからいくら摂取してもオケーとか。(揚げ物もオリーブ油)
ウトが食べたものカロリー計算したら、少なく見積もって2500キロカロリー。
トメにウトが殺される日も近い。


977972:03/06/09 11:37 ID:GRKW8lPN
>973
旦那の実家は、私たちが結婚する5年ほど前に、3階を建て増ししたのね。
8畳3部屋と3畳ほどの物置部屋。
当時は、トメの父が高齢なので同居するつもりで建てたらしいんだけど、
結局、病院に入って亡くなったの。
で、結婚までは、建て増し部分のひと部屋を旦那が使って
残りは、新しいまま置いてたの。
で、私たちの結婚が決まって、旦那の給料が低いので、部屋借りるんだったら、
しばらく建て増し部分に住めばいいじゃん。って言われて、
私も、軽くOK!!しちゃったの。
そんなに悪そうなトメウトじゃなかったし。
結果、台所がひとつなもんで、食事も一緒に。
新婚生活を夢見て揃えたペアの食器も使えず・・・
息子が生まれたら、トメ、「私が頑張らないと!!」って張り切って
孫と言うことを忘れて、まるで、自分の子扱い。
旦那の赤ちゃんの時の思い出話に付き合わされて、ウンザリ。
最近は、円満別居できるいい方法ばかり考えてます。

ここのスレと話ずれてしまって、すみません。
978名無しの心子知らず:03/06/09 11:42 ID:S3FIkFcE
>自分達だけの孫って錯覚

わかるよ!私は両親がいないからウト、トメは自分達だけの孫だと絶対
思いこんでいる。私は母方の叔父夫婦に育てられたので叔父達からしたら
孫みたいな感じなのにウト、トメはそれを面白くなく感じている。
お盆、正月には旦那の実家、叔父さんの家と行くんだけウトにさりげなく
独り言のように言われた。
「なんで親じゃないのに叔父さんちに孫を連れていくんだ」だって。
まだ 言い返せなかったので無視したけど後ではらわたが煮えくりかえった。
旦那に言っても「悪く取るな 悪意はないんだ」しか言わないし。
これからもっと強くなってやるぞと思います。
979名無しの心子知らず:03/06/09 11:47 ID:m3yvt5kV
>977
かわいい孫、だしにするしかないでしょう。
「家がせまくて〜」は使えそうにないけど、環境で不満なところないのかな?

私も同居というか、近所に住むことを勧められましたが、
「まわりはジジババだらけで、公園・幼稚園など、遠く不便です。
 子供のこと考えたらそちらのほうには住めません」とはっきりいいました。
最初はきまづかったけど、はっきりいってよかったと思ってます。
980名無しの心子知らず:03/06/09 11:53 ID:DhrdEQrb
>978
これで、義理の親戚には978さんのお子さんを連れて行かなくてもよくなりましたね。
その人達にとって孫ではないのだから、会わせる必要はないらしいですから。
もちろん、978さんと叔父様たちは、そういう考えの持ち主でないということで
ばんばん会わせてもらいましょう。

「親同然、孫同然だからですよ? どうして(そんなことも分からないの)ですか?」
としれっと言ってやればいいのにー!
981名無しの心子知らず :03/06/09 13:17 ID:C5ssPHNe
お節介ながら新スレ立てようと思ったのですが、
立てられませんでした。
どなたかよろしくお願いします。

テンプレ

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その13】

ここでしっかり毒を吐き尽くし、明日も育児、がんがろう

前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その12】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052734091/
過去ログは>>2
982名無しの心子知らず:03/06/09 14:48 ID:UnQwiArO
983名無しの心子知らず:03/06/09 14:54 ID:UnQwiArO
スレたてやってみます
984名無しの心子知らず:03/06/09 14:55 ID:UnQwiArO
無理でした・・・どなたかお願いします。
985名無しの心子知らず :03/06/09 15:05 ID:TtJ/nQ73
立てますた。

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その13】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055138659/
986名無しの心子知らず:03/06/09 16:33 ID:UnQwiArO
>>985さん ありがとう。乙です。
987名無しの心子知らず:03/06/09 18:30 ID:trmhaZwB
うちの旦那も自分の両親および姉のやることに
「悪意は無い、深く考えるな。」と言います。
旦那には、悪意は無いからといって人を傷つけないとは限らない。
とだけいいました。
988名無しの心子知らず:03/06/09 20:39 ID:Jhnjfjdf
>>987
じゃあ私も深く考えないで無神経なことバンバンいっちゃうぞー♪
とか・・ドキュ返しになっちゃうか
989名無しの心子知らず:03/06/10 12:17 ID:JpAGbS7Q
(゚Д゚≡゚Д゚)また千鶏されてないよ・・・・
よし私が!
990名無しの心子知らず:03/06/10 12:18 ID:JpAGbS7Q
トメのむかつく顔を思い出しつつ
991名無しの心子知らず:03/06/10 12:18 ID:JpAGbS7Q
1000をゲットしてみましょうか
992名無しの心子知らず:03/06/10 12:19 ID:JpAGbS7Q
トメのパイパイは汚い
993名無しの心子知らず:03/06/10 12:19 ID:JpAGbS7Q
それに気がつかない留めは過去の栄光にすがっている
994名無しの心子知らず:03/06/10 12:19 ID:JpAGbS7Q
息子はトメをただの母親だと思っている
995名無しの心子知らず:03/06/10 12:20 ID:JpAGbS7Q
それに気がつかない留めは息子が永遠の恋人だと思っている
996名無しの心子知らず:03/06/10 12:20 ID:JpAGbS7Q
孫は息子とその奥様のこどもである
997名無しの心子知らず:03/06/10 12:21 ID:JpAGbS7Q
それに気がつかない留めは育児再開とばかりにはりきる
998名無しの心子知らず:03/06/10 12:21 ID:JpAGbS7Q
お嫁さんと自分との関係は部活の先輩後輩と勘違い
999名無しの心子知らず:03/06/10 12:22 ID:sR89aZFz
1000げと
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/06/10 12:22 ID:/wZGC0GQ
今だ!1000ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。