【妊娠出産にまつわる姑との確執 その9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/02/28 18:35 ID:Ao2O4W8/
>951
高い食材を頼んでおいて金は払わない
ってのはどうなんだろ。
あとは放っておけばいいと思うけど。
953名無しの心子知らず:03/02/28 18:35 ID:ioQsFZKV
>>949
それは捨てられたと言っても過言ではないと思うし、自分が生んだわけでも
ない子供を大事に育てた、子供に大きな愛情を抱けるよい人だと思うんですが。

赤ちゃんの世話って本当に大変ですよ。それを自分がお腹を痛めたわけでない
赤ちゃんに愛情を持ってできるんだから、すばらしいと思いますよ。
954名無しの心子知らず:03/02/28 18:46 ID:wewkXTN9
だけど、
>魚は天然の鯛かひらめ、肉はキロ800円以上の脂身の少ないもの、
 野菜は無農薬、鶏肉は地鶏を指定されます。安物の肉は安全性に問題があるそうです。
 卵は10個600円のものです。

まじっすか?
私母乳育児だけどいつもスーパーの特(ry
嫁、西○に洗脳されてるのかな。
955951:03/02/28 19:21 ID:kcb4XYfT
>>952
うん。
私もどうかと思う。
しかも、買物頼んでるの息子かと思ったら、嫁だって言うしね。
案の定、2度目の投稿以降、今度は嫁攻撃のレスが付いてるよ(W

>>954
>西○に洗脳
向こうでも、早速指摘されてる。
かなり神経質と言うか、変わった育児のしかたしてるね、嫁子さん。
956名無しの心子知らず:03/02/28 20:13 ID:rDNDajYo
小町の投稿さ、レスが姑非難多数だったところへパシリにされたという告白でしょ?
なんか後だしジャンケンみたいでなんだかな、と思う。
いかにも余裕なく周りが見えない嫁子さんのようだし必要なのはカウンセラーじゃないか
と思うけど。
孫ちゃんや嫁のことを気を使うようなことを書きつつ、そういう(パシリや面会拒絶)ことに
不満があるんだろうなトメさん。
頭ガチガチで一心不乱の嫁子さんに、孫に関わりあいたくてウズウズしてるトメ。
・・・息子(嫁子夫)の顔がイマイチ見えてこないのが心配だなぁ。

あぁ・・・天然ものの鯛平目とか10こ600円の卵って・・・食ってみてぇよ。

この嫁子さんに、例えばスレ奥が数人示し合わせて
「粗食こそが母乳の出を良くするみたいよ、基本は一汁ニ菜ですって!」とか
吹き込んだら西○教からあっさり宗派替えしたしして。
957名無しの心子知らず:03/02/28 20:28 ID:IAtkTX1+
OK谷に改宗させるべし
958名無しの心子知らず:03/03/01 01:01 ID:i6Js0sHf
遊びに来たいオーラぷんぷんで、買い物でも行ってきましょうかと
誘いうけされるのにつかれた嫁が、高い食材を頼んで
拒否られるのを期待してたんだったりしてね・・
嫌になってこなくなるのを願ってるのかも
959名無しの心子知らず:03/03/01 01:26 ID:suTzwyPa
「自分の嫁のエサ(代金含む)くらい自分でなんとかせえ!」
と息子に言やあいいのに。

確かにこの嫁も変だが、嫁の文句は言っても、
自分の可愛い息子に文句を言うことはしないのね。
960名無しの心子知らず:03/03/01 01:41 ID:vIZTH8qx
たぶん、あそこまで批判的な意見が集まるとは思わなかったのでは?
「お嫁さんももう少し気を使っても・・・」とか、「お姑さんをもうちょっと頼っても
いいですよね、経験者なんだし」って言って欲しかったのかな、って
2回目の書き込みを見た時思った。
慌てて自己弁護して、お嫁さんに文句つけてる感じ。
(嫁よりの見方でスマソ)

よく言われるセリフだけど、「旦那(息子)は何と?」と聞いてみたい。
961名無しの心子知らず:03/03/01 01:48 ID:LLBJkh6R
>958
私もそう思った。。。
962名無しの心子知らず:03/03/01 06:33 ID:ADvWiAC7
継ぐ程の家業じゃないのに少ない給料でこきつかわれて
お嫁さんとしては納得いかないのかもね。
外で働けばもっと稼げるのに安い給料で働いてあげてるんだから
その差額分くらいは買い物の支払いを姑に要求したっていいじゃない!って
当てつけしたいのかも。
963名無しの心子知らず:03/03/01 12:44 ID:sK8ctkYY
自分で払うつもりで最高の食材を頼んだら、身の丈にあったとかうんたらかんたら
説教され、買い物から帰ってきたときにはちょうど子供が寝てるのに引き下がって
くれなかった。
そして後から払いにいったら「いいわよ、私が払うわよ!」と言ってゆずら
ず受け取ってもらえなかった。
後にも先にも、贅沢なものを買ったり、トメに買い物を頼んだのはこの一回
だけだったのに、大手小町に投稿されてしまった・・・・

なんてのは、割りとある話のような気がするけどね。
964名無しの心子知らず:03/03/01 16:38 ID:6N/E0VKJ
ゴメン、西○教って何?
西○って?
965名無しの心子知らず:03/03/01 21:32 ID:RrVRkD57
別世帯と考えて干渉していなかったはずなのに、
子供の育児の様子はよく知ってるんだよな、このババア。
966名無しの心子知らず:03/03/01 22:30 ID:k9iVEE/l
>945 ちょい亀レスですが うちの孫といわんばかりに 宮参りでは得意げな顔。
むかつくよね〜。嫁実家から贈られたお祝い着をまるで自分がもらったかのような顔して
宮参りの調子こいたババの顔今だに忘れられない。むかつくーーーー。
967名無しの心子知らず:03/03/01 22:58 ID:/GTBffoG
トメというよりコトメのことなんですいませんが。
出産祝いに食べ物送るのって普通なんでしょうかね?
コトメから出産祝いとして送られてきたのは、
いかにもバターと砂糖大量投入、って感じのこってりクッキー詰め合わせ。
贈り物にケチつけるのには抵抗がある私ですが、
出産祝いにこれはねぇだろうよ、という感じ。
乳が詰まるだろ、乳が!
半年前に結婚して、自称子供大好き、早く欲しい〜、
なんて言ってんのになぁ。
妊娠中から失礼な言動だらけだったトメとプチ絶縁中なので、
孫に会わせてもらえない悔しさからの
トメからの間接的イヤガラセの可能性もあるけど、
どうもフに落ちないわ。
コテコテ菓子くれるくらいなら、××建設、とか名前の入った
タオルや、新聞の景品の洗剤のほうがよほど役立つっちゅうねん。
968名無しの心子知らず:03/03/01 23:00 ID:RrVRkD57
コテコテお菓子が母乳によくないって
私は自分が妊娠するまで知らなかったよ。
別に嫌がらせではないと思う。
出産祝いにふさわしいかというと疑問(普通はベビー用品だよね)
だけど、何がいいのか、思いつかなかったのでは。
969名無しの心子知らず:03/03/01 23:01 ID:RrVRkD57
結婚祝いは食器や家庭用品。
出産祝いはベビー用品。
新築祝いはインテリア雑貨。
引っ越し祝いは日用雑貨。

それぞれの局面にふさわしい品物ってあるよね。
970名無しの心子知らず:03/03/01 23:06 ID:LLBJkh6R
私も、コテコテ食べ物が母乳に悪いとは、自分が母乳を
出すようになるまで知らなかったよ。
嫌がらせととるには、ちょっと苦しいような。
971名無しの心子知らず:03/03/01 23:09 ID:2p6ohNFH
>>967
うーん、深読みのしすぎではないかしら。
小梨の時は乳が詰まるなんて知らなかったよ。
972名無しの心子知らず:03/03/01 23:11 ID:6mxHFfVu
>>969
でもさ、こういう型どおりの物よりも、そうじゃない物の方が嬉しいこともあるよ。
出産祝いで友人が『ベビー用品はたくさんもらってるだろうし、いつまでもキレイでいてね』って
アクセサリーくれてすごく嬉しかった。
結局何にしても、趣味が合ったり好きな物なら嬉しいし
そうじゃない物は素直にありがとうって言えないことがある。
973名無しの心子知らず:03/03/01 23:15 ID:IRpeKomO
でもさ、出産祝いに洋菓子って普通贈らないでしょ。
母乳に悪いことまでは知らなくても、お祝いは現金か品物。
消えもの(=食べ物)は盆暮れとかの挨拶でしょうに。
974名無しの心子知らず:03/03/01 23:21 ID:Lwuexj2i
そーいや私も出産で入院中コトメからシュークリーム(大)5個入りをもらって困った…その時コトメ
自身も妊娠中(私と1ヶ月違い)だったから甘いものは母乳によくないってわかりそうなもんなのに。
相部屋の人は高血圧でお菓子禁止だったのでおすそ分けもできず…結局1個だけ食べて後は旦那に
持って帰ってもらったけど、その他の見舞い客もたいていご丁寧にお菓子持ってきてくれるんだよね…。
ほとんど旦那に持って帰ってもらったけど、退院したら案の定旦那一人では食べきれずに残ってた。
手土産にお菓子をって気持ちはわかるけど、母乳には良くないし、病院食は量が多くて充分足りてるし、
早くもとの体重に戻りたいし………でもみんな悪意がないから文句も言えないよーーー!!!
975名無しの心子知らず:03/03/01 23:23 ID:vEXclJFg
偽両親の出産祝い、、、、
段ボールいっぱいの(そこらへんで売ってる)お菓子と果物だった。
なんだよ、これって思ったけど、嫌がらせだったのかしら、、、、。
976名無しの心子知らず:03/03/01 23:52 ID:AjeI+2as
私は産んで1ヶ月くらいたつまで、甘いモノが母乳に良くないなんて知らなかったよ。
むしろ、母乳をしっかり出すために甘いモノを食べようとしてた。
妊娠中って母乳なんて産めば出るでしょって感じで、
甘いモノが良くないかもしれないなんて思いつきもしなかったし。

ついでにうちのへんでは出産祝いはいくらか包んで、菓子折を添えるのが
定番らしくって、みんなこぞって諭吉+クッキーだのプリンだのだったよ。
親しい人は「お菓子が重なってると思うし」って、諭吉に菓子折代相当の
現金を別に添えてきたし。

ま、そういう感覚の人もいるかもってことで・・・。
ちなみにそのクッキー(大箱)は育児ストレスの中私が
あっという間にたいらげました(w
ダンナが「食べたかった」って泣いていた。
977名無しの心子知らず:03/03/01 23:54 ID:v4hNvIuU
私も小梨時代お菓子がよくないって言うのを知らなかった。
何回か手土産にシュークリームとか持っていってしまったよ・・・。
妊娠出産でそれを知ったとき、申し訳なかったな。
自分のときは、出産までお菓子類を我慢してたから(気分的なことで)、
頑張った自分にごほうびと思って、一つずついただきました。
ちなみに義両親はメロンのシャーベット。
乳製品を避けてくれた。大変おいしかった。
978名無しの心子知らず:03/03/02 01:30 ID:eY+Q2Q9p
和菓子は大丈夫なのかな・・・?
うちの実家地方の週間で、お産して3日目に特大牡丹餅を
食べる&近所に配る週間がある。
乳が出るように&生まれましたのご挨拶で。
メロンパン大の牡丹餅を食べましたよ。美味しかった(w
979名無しの心子知らず:03/03/02 01:52 ID:uAwCMnHu
私が入院してる時は、手土産に菓子折りとかプリンとか多かったし、
同室の人もそうだったみたい。
出産祝いというより、お見舞いって感じじゃないのかな?
内臓の病気じゃない場合、お見舞いって食べ物か花か…ってとこだと思うし。
小梨さんなんて気がつかなくてもしょうがないよ。
私の出産した病院は、母乳育児の指導に熱心だったけど、
食べるといいものについての指導はあっても、お菓子が良くないとは言わなかった。
餅やあずきは乳が張るから出る人は要注意、ぐらいで。
出なかった私はあえて食べました。良かったのかしら…?

>>974
>病院食は量が多くて充分足りてるし、

いいなー。
市民病院だったせいか全然足りなくて、お見舞いのお菓子を食べてました。
980名無しの心子知らず:03/03/02 02:25 ID:9hAwtPUV
>>978-979
「乳が出にくいなら豆を食え!!」と、言われたことがあります。
大豆にはイソフラボン(女性ホルモンに似た物質)がタプーリだから
&植物性たんぱく質も豊富だから、だと思われ。(憶測)

気になる糖分は他の食事で調節すればよろしいのでは〜。
981名無しの心子知らず:03/03/02 09:21 ID:z5O6KnpQ
昨日友達のアカタン見に病院行ったんだけど・・・
同室の人がトメと思われるヤシに「何で息子に似てないのだろう。」とか
「こんなシワシワで気持ち悪い。息子はもっとしっかりしてた。」などと
延々言われてたのを聞いてこっちまで泣けてきた。
(2チャンみたいなトメほんとにいるんだ〜と。)
帰り際初対面の私にまで「ほんとに出来の悪い嫁でね〜。」と小1時間・・・
怒鳴ってやろうかと思った瞬間ダンナが来たんだけどそのトメは、
「可愛い子ねほんと。嫁子さんもご苦労様。」と言い去って行った。
その後はカ−テン閉めたのでよく分からないが、ダンナわかってんのかな〜と・・・

しかしトメにはここで一言。
あ か た ん は シ ワ シ ワ な 生 物 だ よ !!!!!
982名無しの心子知らず:03/03/02 10:04 ID:aGsUgzUF
>981
「赤ちゃんのしわはこれからきれいになっていくけど、年寄りのしわはもう増えるばかりですよねぇ。
赤ちゃんのしわが気持ち悪いなんてご自分のことをそこまで卑下なさらなくて結構ですよ」と・・・
983名無しの心子知らず:03/03/02 10:35 ID:z5O6KnpQ
>>982
ナイス レス!!!
984名無しの心子知らず:03/03/02 10:57 ID:Im7OcF8M
とあるおばさんから言われたんだけど
年よりは成長しないから面白くないけど子供は成長するから面白いんだって。
985名無しの心子知らず:03/03/02 11:03 ID:jZro7GLH
>981=983
小1時間話してたんなら何かビシッと言ってあげなよ。
986名無しの心子知らず:03/03/02 11:04 ID:jZro7GLH
>>984
成長するどころか・・・(ry
987名無しの心子知らず:03/03/02 12:14 ID:B0tXwq4u
>984
痴呆老人関係のボランティアをしてた実母も同じこと言ってた。
986さんと同じことも言ってた。
988名無しの心子知らず:03/03/02 12:14 ID:5zY94noh
>984
それを実両親の介護で経験した時の事を
思い出したよ。ウチュ。
赤ちゃんの世話は「よーし、これから
一緒に頑張るぞー」ってエネルギーが
湧いてくるんだけど、年寄り相手だと
よっぽど好きな相手以外エネルギー消耗
するだけ・・・っつーか、むしろ吸い取
られてる感じ。
(私は実両親と不仲だったから余計に)
やっぱ赤ちゃんは可愛いよ。サルだろうが
何だろうが。
989名無しの心子知らず:03/03/02 12:57 ID:bpgee0za
>981=983
旦那に言わなきゃだめじゃん
ちくれ〜
990名無しの心子知らず:03/03/02 15:29 ID:igt/zXQf
>978
それはもしや『みかめのぼたもち』?
うちも配ったよ〜。もしかして、同郷?
東京で出産したんだけど、実母がぼた餅持ってやってきたよ。
もち米やあずきは母乳にいいんだよ〜と叔母にも言われた。

ぼた餅話なのでsage
991名無しの心子知らず:03/03/02 17:42 ID:ouwmJ1BS

私も炭水化物(特にもち)食べると実際出るって確かな筋から聞いたし
第一子の授乳時意識して炭水化物取るようにしてたけど
乳は出過ぎるくらい出たです。

詰まる、というのは、乳脂肪じゃないのかなあ。
だから、洋菓子X 和菓子○じゃないかと言ってみるテスト。


あ、でも断乳後もその生活続けていたら
あっという間に激太りしますた。
気をつけてください。
992名無しの心子知らず:03/03/02 17:50 ID:clD0OGHz
餅が乳でる説はほんとですが
栄養過多の現代社会では餅はカロリーオーバーの代表選手
で乳ですぎでつまるらしい。
甘くて脂肪分のおおいものは乳詰まる。けど詰まんない人もいる
993ラッキーアイテム:03/03/02 17:51 ID:gXVduK0u
994名無しの心子知らず:03/03/02 17:57 ID:iq/ik+xK
ばあさん、ひ孫に向かって「おっさん、おっさん」というのやめてください。
あなたは93、息子は1歳3ヶ月です・・・もしかして息子は120歳くらいだろうか。
(ジャージ素材のズボンをはかせていたら建設作業員用の服のようだとのたまう)
995名無しの心子知らず:03/03/02 19:47 ID:zRVDTS3m
新スレは〜?
996名無しの心子知らず:03/03/02 21:05 ID:J/tb9jt+
私は緊急帝王切開だったんですけど、腹切った次の日にトメが箱一杯の
ミ○タ−ドーナツを持ってきました。しかもその数日後には
「×ちゃんの手が荒れると可哀想だと思ってェ」といって、特大の
ハンドクリームをくれました。・・嫌がらせでしょうか?
その他にも??と思うような行動&暴言が多すぎるトメの為、今では
こちらからは連絡なし、孫にも数えるほどしか会わせてません。
鬼嫁で結構!!
997名無しの心子知らず:03/03/02 21:15 ID:noH95al0
私、姉が帝王切開の手術した翌日、
「痛くて落ち込んでるだろうから楽しい話を」って思って
たくさんお話したら、当然ですが、
「もう来ないで、、」と笑いながら言われました。
自分で盲腸切ってわかりました、つらいのね、姉ちゃんごめん。
998名無しの心子知らず:03/03/02 21:23 ID:OKQCczjw
998
999名無しの心子知らず:03/03/02 21:24 ID:OKQCczjw
999
1000名無しの心子知らず:03/03/02 21:24 ID:OKQCczjw
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。