Q 見れないよ
A matroska splitterとffdshow入れてVideo decoder configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
Q VirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A aviコンテナならffdshow入れてVFW codec configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
mp4コンテナは諦めろ。
Q 再生が重いんだが
A MPlayerやVLCやGOMなどの軽量プレーヤーを使う。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。
Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。
例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
>>1乙
だが、MeGUIはどう考えてもguiだろ
6 :
名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 23:27:43 ID:cjiNmVXV
gui
可変外すなカス
GOMなんて外せよカス
10 :
名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 07:01:22 ID:4QzeZrag
g
ひどいスレ立て乙www
どこが酷いんだ?
別に普通だろ
普通ってゆーな
あのH.264のエンコードをするとエラーが起きるのですが
『x264エンコーダエンジンのオープンに失敗しました。
このエラーは、エンコードの設定が未設定(or壊れている)か、
AviUtlがエンコードの設定を正しく渡してくれない場合に発生します。
もう一度x264の設定画面を開いてみてください。』
とでます・・・・
この時 やっているエンコードのビットレートは 動画 1Kbps 音AAC-HE 32kbpsです
2pass目に入るときに?エラーが起きているのかな?49%でエラー吐いていつもとまっています。
何かエラーを回避する方法はありませんか?
627 名無しさん@編集中 [sage] Date:2008/03/24(月) 11:38:28 ID:qxzLdVWa Be:
あのH.264のエンコードをするとエラーが起きるのですが
『x264エンコーダエンジンのオープンに失敗しました。
このエラーは、エンコードの設定が未設定(or壊れている)か、
AviUtlがエンコードの設定を正しく渡してくれない場合に発生します。
もう一度x264の設定画面を開いてみてください。』
とでます・・・・
この時 やっているエンコードのビットレートは 動画 1Kbps 音AAC-HE 32kbpsです
2pass目に入るときに?エラーが起きているのかな?49%でエラー吐いていつもとまっています。
何かエラーを回避する方法はありませんか?
345 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/03/24(月) 13:39:15 ID:s/0SQnEq0 Be:
あのH.264のエンコードをするとエラーが起きるのですが
『x264エンコーダエンジンのオープンに失敗しました。
このエラーは、エンコードの設定が未設定(or壊れている)か、
AviUtlがエンコードの設定を正しく渡してくれない場合に発生します。
もう一度x264の設定画面を開いてみてください。』
とでます・・・・
この時 やっているエンコードのビットレートは 動画 1Kbps 音AAC-HE 32kbpsです
2pass目に入るときに?エラーが起きているのかな?49%でエラー吐いていつもとまっています。
何かエラーを回避する方法はありませんか?
18 :
名無しさん@編集中:2008/03/24(月) 15:43:54 ID:qxzLdVWa
>>17 いや・・・マルチだけど・・・
スレ違言われたからこっちにきただけだぞ?
それもだめなのか?
>>18 人間として駄目だな。
スレ違いで即されて移動してきたのならば、元のスレでその事を書き込むべき。
そうしないと、元のスレでも質問が終了していないから気がつかない住人からの回答レスが続く。
それのどこがいけないの?とか考えてるのならば、今すぐネットから消えろ。
てかseraphyさんとこの掲示板にまで書いてるじゃねぇか。
アレあんたか?
これだからニコ厨は・・
seraphy氏に迷惑掛けるなよ
音声のほうがビットレート高い動画????
俺の巡回するスレにコピペしまくるつもりだろうか?
音声付壁紙欲しい
>>22 2時間半の動画ですOrz
作業用って奴ですね!
1にしないと40に収まらないので
>>26 壁紙だとおもってたが、スクリーンセーバーだったのか
動画1kbpsなんて設定が通るのか確認してないけど、これが原因だったら笑うぞ。
スレ違い承知で書くけど、2時間半なら1fpsの100MB以内で出力して、鯖エンコに任せちゃいなよ。
>>28 Aviutlで1fpsって設定が無いのですよTT
100MBってWAVのことですよね?
静止画ならqp=51にしとけよ。
>Aviutlで1fpsって設定が無いのですよTT
1fpsのAVI作れよバーロー
>100MBってWAVのことですよね?
何を言っているんだお前は。
DTVでニコニコはお断りだ。こんだけ説明してまだわからんのならどっかよそ逝け。
ニコ厨が数の暴力で活性化させててフイタ。
自分用のテンプレ風チラ裏。
qcomp0.7にしたい場合
VAQのsensitivityが
0.1=0.557
0.2=0.414
0.3=0.271
0.4=0.128
0.6にしたい場合はこれらの数値から0.100引けばよい。
0.8にしたいならこれらの数値に0.100足す。
strengthだろ?
ヒデブッ!orz
>>33 うん、strengthだった。
796r
aviutlでエンコしてx264エラーコンソールってのが
エンコ後にでるんだがどこをいじったらいいのかよくわからん。
↓うろ覚えだがこんなエラーが出て、強制終了しか受けなくなる。
2nd pass has more fremes than 1st pass.
↓訳
1パス目よりも2パス目に多くのフレームが流れます。
とりあえず決まっているQP=xxxxで続行します。
xxxxには1パス目か2パス目のフレーム数と思われる数字
設定は下記URL参照
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_15701.jpg わかる人いたら教えてください。
37 :
36:2008/03/26(水) 00:25:07 ID:v43npkgL
38 :
36:2008/03/26(水) 00:35:40 ID:v43npkgL
最初のパス(一回目)を同じ設定のMultipass-firstPassでやってるか?
ステータスファイルのフォルダは実在して書き込み可能なのか?
vfwでBフレーム設定使うなよ・・・
part1スレの267あたりを読むといい。
VFW()笑
>>39 1パス2パスとも同じ設定です。
ステータスファイルのフォルダも問題ありません。
>>40 適用的Bフレーム挿入のチェックをはずせばいいのかな?
>>43 最初の一回目を「Multipass - First Pass」または「Multipass - First Pass(fast)」、
2回目以降を「Multipass - Nth pass」にしろ
45 :
39:2008/03/26(水) 01:24:02 ID:v43npkgL
>>44 ごめん。
1パス目は「Multipass - First Pass」
2パス目は「Multipass - Nth pass」にしてます
その他は同じ設定って事です。
んーじゃわかんないなぁ
x264のエンバグって可能性もなきにしもあらずだから(fast)の方とかためしにsinglepassでやってみたら?
267 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 04:58:19 ID:7D6dahJc
>>266 2passエンコでエラーが出る?ふむふむ。
そもそもの話からしたほうがいいかね?スレ3つぐらい消費するがw
茂木氏が何のために拡張AVI出力にx264用ロジックを乗せてるのかじっくり読んでくるべし。
ttp://www.marumo.ne.jp/ とりあえず。拡張AVI出力のように終端Bフレの終了を待たずにCodecを開放する早漏TOOLを使っていると、
出力されるAVIファイルの実際のフレーム数は「総フレーム数 - Bフレ連続数」になることを胆に命じていた方がいい。
この待機が必要な「Bフレ連続数」のことを内部ではディレイと呼んでいて、AVIのフレーム数はディレイ分だけ少なくなる。
当然解析結果(.stats)ファイルの行数も少なくなる。行数チェックではこれを考慮しているので一応問題ない。これが以前の実装。
pthread対応以前は、1フレームの画像分割方式だったためスレッド数を考慮しなくて良かったわけだ。
268 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 04:58:49 ID:7D6dahJc
>>267 の続き...
ところが、pthread対応以降はフレームを各スレッドで処理するため、ディレイを「Bフレ連続数 - (スレッド数 - 1)」とする必要がでてきた。
当然出力されるAVIのフレーム数はディレイの分だけ減少する。Bフレ5 スレッド4なんかにした日には目も当てられない始末。
解析結果ファイルもディレイ分減少するが、2パス目のチェック時にはBフレ数しか考慮していないので、行が足りないとエラー落ちする。
当然といえば当然。
拡張AVI出力を使わないなら、1パス目はスレッド1にしないとダメだわなぁ。
そもそもvfwはこういう問題があってダメなわけで、それを分かった上で使える人だけが使うべきなんだけどな。
上を確認できるAviSynthのスクリプトを張っとく。Bフレ5 スレッド4でエンコして自分の目で見てみるといい。
Colorbars(320,160)
trim(0, 399)
ShowFrameNumber(scroll=false, offset=1, text_color=$ffff00)
ありがと
少し勉強してきます。
269 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 05:21:40 ID:7D6dahJc
>>268 訂正
pthread対応後のディレイ = Bフレ連続数 + (スレッド数 - 1)
なんで引くかな・・・すまん。○| ̄|_
訂正ついでに、AviUtilでx264vfwを使って幸せになるためには、結局のところ拡張AVI出力が必須なわけで、
そうなるとafsを使った120fps化ぐらいしか選択肢がない。一応afsでの24fps化もできるが。
あと、AviSynthとauoencの組み合わせなら、以下をスクリプトの最後に書いておくと最終フレームが抜け落ちなくてよい。
DuplicateFrame(FrameCount()-1)
Bフレを3とか4とか使いたいやつは、DuplicateFrameをもう1行追加すべし。
綺麗な方法とは言えんがね。
あー・・・
俺的には拡張AVI出力がデフォだったんですっかり抜け落ちてた・・・
もういいかげんmp4に乗り換えろよ
おれは今月乗り換えた
vfwの問題とコンテナの問題は別問題だろ
かならず居るよなwwwmp4にしろというやつがいるとAVIコンテナを擁護するやつwww
はいはいわかりましたよwwwAVIでもBフレ使えますよねwww
勉強しようと思ったが、ぜんぜん理解できないので
拡張AVI出力plus使ってみた
多重化設定 1 avi 1
自動フィールドシフトon ビデオ先読みスレッドon
x264エンコ設定は以前のとおりで自動フィールドシフトに
チェック入れるとエンコ前にエラーでエンコできず
自動フィールドシフトのチェックをはずすととりあえずエンコできるが
エンコ終了と同時にaviutlも終了
それで?
お前ら冷たいな
赤の他人の日記読んでも面白くないしな
>>53 AVIに関して何も言ってないんだけど。
vfwを使う限りコンテナがmp4でもvfwの問題に変わりはないってことだ。
>>59 へーーーー
vfwを使ってmp4を作成するソフトなんてあるんですね!
どんな馬鹿がそんなソフト作ったのか知りたいので教えてくださいw
>>60 お前馬鹿だろ
最近x264を知ったニコ厨の臭いがプンプンするぜ
>>61 お前馬鹿だろ
H.264が正しく扱えないのは、vfwの問題と、aviコンテナの問題の2つの理由があるんだよ。
vfwの問題はエンコードディレイを正しく扱えないこと。
aviコンテナの問題はデコードディレイを正しく扱えないこと。
ID:Kn85zVKeはvfwが問題だといって、それを使えばmp4でも問題が発生するからコンテナが
悪いんじゃないというのが理論なんだよ。
どんな「問題」があるのか理解していないから、そういう発言がでるわけだ。
それを皮肉っただけなのに、なにこの反応。もしかして最近x264を知った初心者君かな?
そもそも、ニコ厨が絶え間なくやってくるのは俺達が何も語ってないからだろ?
ニコ厨に来て欲しくないなら、ニコ厨が付け入る隙もないくらい語ろうよ
どうでもいい
じゃあ、ニコ厨に食われてりゃあイイさ
あいつらずっと来るぞ
ニコ厨っていうより、FlashのH.264対応ってすごい威力なんだな・・・。
x264gui.auoがVfWと思ってるやつは真性の阿呆
そんな奴いないだろ、常考。
・・・いないと言ってくれ
解説サイト見るとVFWインスコしてプラグイン出力してるお^^
どこのサイトだ
解説サイト見ないと使い方わからないような
readmeすら読まないアホは出入り禁止
ここは初心者スレじゃねえんだよ
主にニコ厨のことだけどな
わかりやすい解説がないと使いこなせないよね
x264は敷居が高い
敷居が高くても何の不都合もないな
>>74 x264自体の解説サイトなんて山ほどあるじゃろ。ほとんどがLinux向けじゃが設定のヒントくらいは得られるよ。
「使いこなす」のが目的なら自分で試行錯誤して経験を積むか、ソース解析して圧縮の傾向から理論的に
攻めるしかない。どっちも無理ならx264自体を諦めた方がいいじゃろうな。俺は普通に使えれば満足じゃが。
x264guiがわからんようじゃなぁ…
むしろスレタイにguiを入れたのはニコ厨寄せの撒き餌かと思ったわw
儂もニコ厨じゃし。暇な日は二箱は軽い。つか、VFWとguiを並べて語られると判らんようになりそうじゃ。
VFWスレとguiスを分離するべきだったな
>>79 じゃあ何で拡張x264出力プラグインはVFWも入れるの?
>>81 あれは単に氏の配布形態がx264関連を一纏めにしてたってだけのこと。正解は
>>82の通り。
実際、他でビルドされてるものは個別に対応してるんじゃないかと思う。確認はしてないがね。
zoomeへの対応やらでニコ厨より先にx264を触ってた連中が、「こうやればいいんじゃね?」とか
いい加減で間違った情報をニコ側のスレで書いたのが最初っぽい。いや、正直すまんかった。
84 :
81:2008/03/27(木) 18:06:47 ID:Xl0B36Mg
最近の質問者はツール制作者からの回答への感謝に「w」を使うのか?
…と、seraphy氏の掲示板のやりとりを見て思った。
ヨモスエだな。
きゃばくらに平成生まれが居るじだいっすよ
VFWで作った動画をMPC HomecinemaでDXVA ONにして再生すると
ディスプレイドライバが不具合出して停止するんだが、うちだけ?
DXVAで再生する手順としては
ttp://nanasi7743.googlepages.com/ →「倉庫」から最新版”mpchc_Rev.xxx-fg-vc9test.7z”をダウンロードする
MPC-HCのView→Options内のPlayback→Output でDirectshow Videoを「EVR(Vista / ,Net3)」に、
Internal Filtersで「H264/AVC (DXVA)」のチェックを入れる
でおkのはずなんだが、再生すると画面全体がぐじゃぐじゃになって、
> ディスプレイドライバの応答停止と回復
> ディスプレイドライバ atikmdagが応答を停止しましたが、正常に回復しました
OSはVista 32bit、グラボはHD2600Pro
他の264動画は大丈夫なんだが、VFWで作った奴だけなぜか落ちる
それはMPCの問題だろ
--bitrate 6吹いたwwwwwwwww普通は7だよな
これはひどいwwww
6や7kbpsでx264使うなよ!作者が泣くぜ
QTで我慢してろ
seraphy氏の意見は正当だ
あまりにも不憫すぐる・・・
94に同じく、seraphy氏が不憫すぎる
荒しに等しいな、これ
いや、これはどう考えてもseraphyを嫌ってる奴が確信犯でやってます。
という俺の推理。
6?どんな映像になるんだ・・・
きっと長時間の動画 作業用BGMを作ってると思われる・・・
l
>--bitrate 6 --qpmin 18
これは・・・w
>>89 これはひどい
もう掲示板もうやめちゃいなYO!
そんなに言ってやるなよ
きっと画像サイズが64x48とかなんだよ
これくらい小さいと6Kbpsでも絵になりそうな予感
どんなドット絵だよw
きっとアイコンをh264動画で表示できるようなツール作ってるんだろ・・・・・きっと・・・たぶん・・・
エラー回避のつもりで予め --bitrate 7 を設定したのに、今、6で試したら通ったわw
seraphy氏が嫌気がさしてgui投げ出さないか心配だ
>>105 本当に64x48で作るとはw
思わず吹いたw
BGMとして画面隅で垂れ流すのによさげだなw
春休みの有効な時間の使い方だな。
まったくもって何の役にも・・・
嫌がらせに使えるじゃあないか!
誰に使うかは…
今北産業で質問文本人削除でイミフな俺に
117 :
102:2008/03/29(土) 00:50:31 ID:Or44n6mH
>>105様
本当に絵になるんだwwwwwwww
これ本編とかでやればもっとBフレ使われるので画質も良好になるんでしょうね・・ってニーズがないけど
しっかし、
>>105様の実験精神に敬意を表しますです
seraphy氏の掲示板のログがdでる件
119 :
105:2008/03/29(土) 01:40:02 ID:nxYDkzEs
叩かれると思ってたのに、意外と好評で俺の方がフイタよ。流石にもうやらんけどw
でも実際、やってみるまで出来るか疑問だったんだけど。正直、見れたことに驚いた。
120 :
105:2008/03/29(土) 01:42:31 ID:nxYDkzEs
>>118 あらら。。。
自前のwin鯖が不調っぽいことが以前書かれてたから、本調子に戻ってないのかもしれんね。
お前らのどうでもいいことに情熱をかける度は異常
俺のポンコツPCで再生できる点は評価してもいい
124 :
102:2008/03/29(土) 21:51:51 ID:vf4V+SYh
>>121 すげーー、もっと絵になっているw
しっかりデスクトップで楽しませていただきますw
もしかして意外と使い道あるのかも・・・
ここまでくれば動画アイコンとか本気でできそうな気がしてきたよwww
Seraphy氏のサイトが…
ニコ厨氏ね
1000年は一瞬の光の矢
とうとう心が折れてしまわれたか。春休みが重なったのも痛かったな。
出来れば復活して欲しいけど、しばらく休養してて欲しい気もするよ。
ニコ厨死ねマジ死ね
ニコニコ滅ぶまで復活無さそうだな
ニコニコ滅ぼさない限り減りはしないだろう<ニコ厨は
ニコ厨氏ね
だから言ったんだよ・・・
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
ニコ厨死んじまえ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
Seraphyに幸あれ!!!
ここはDTV板だぞ。自重しろよ。
最新ビルドはバージョンナンバーなんぼだっけ
798r01までは確認してる
>>132 そうだな、ごめん。ついつい熱くなってしまった。
前言撤回させてくださいorz
>>133>>134 x264patch.798.release02.rar
HTMLのソース見てたら悲しくなった…
もう永遠にメンテナンス終了させる気無いって事じゃねぇか…
嗚呼、なんと惜しい事を…
>>135 言いたくなる気持ちはわかるさ。でも、暫く様子を見ようよ。
下手に騒ぐと、単なるメンテだったときに氏に迷惑掛かるかもしれんしね。
> x264patch.798.release02.rar
あ、安定してたから、ここのとこ落としにいってなかったよorz
>>136 うん。まぁ、トップページの挙動からして。。。
>>134 そうか。
GPLだし、どっかで再配布した方がいいかな。
>>138 氏が引退したら、そうしてもらえると助かる。
が、現状でその判断は早計だと思う。
んだ、もうちょい待つべ…
さっき初めてHP訪ねたらダウンロードできなくなってて涙目
ここに辿り着いてから事情を知った
すげータイミング悪かったのね・・・
一足早いエイプリルフールじゃ・・・ないよな、やっぱ。
おいおい何か普通だぞw
あら?直った
とりあえず最新版を落としておくか
あー危惧してた事が現実になったか・・・
氏の復帰をじっくり待つべ。
つか、seraphy氏のとこは個人でやってる自鯖なんだから、マシンメンテも不定期になるだろ常考。
それより、メンテおわったみたいだぞ。
前よりページ表示のレスポンスがいいっぽいんだが、まだアクセス数が少ないからか?
>メンテナンス終わりました。
心からゴメンorz
お前らの取り乱し方にワロタ
今起きた産業。つか寝落ちしとった。最悪の事態を免れてほっとしたわ。つか悪夢だったのか?
実はエイプリルフール用のコンテンツをうっかり晒したというオチだったら微笑ましいんだがなw
…あれ、もう4/1なの?
正直すまんかった(´・ω・`)
お前らの杞憂レスのせいで一瞬マジで不安になったじゃねーか
俺に謝れ
プログラムのリンクからgoogleに飛ばされたときはもうだめだと思ったよw
何が書いてあったんだ?
端的に説明すると、2999年くらいまでこのサイトはメンテナンス中ですってなことが書いてあった
騒いじゃってごめんね。スルー出来ない体質なんだ。ほんとすまない。
それはそうと、今回の件が無ければ明後日がエイプリルフールだって忘れてたよ。
アニメ好きのニコ厨向けに高画質動画のプレゼントでも用意しとくかなw
と思ったらまた戻ってしまった…
今度は余裕を持ってワロス
延々とリロードし続けるんだが…
ディスク障害だったのか…
休日に鯖のHDD壊れて客先に呼ばれるとか結構あるから困る…
Seraphy氏、乙であります
ちょっとお尋ねします。
x264gui.auo(自動フィールドシフトなし)でmp4を作成し、
出来たファイルをKMPlayerのメディア情報で見ると、
Frame rate : 30.004 fps
Minimum frame rate : 29.970 fps
Maximum frame rate : 119.880 fps
と表示されます。
これはVFRになっていると言う事でしょうか?
readmeには自動フィールドシフトを利用しない場合は、
CFRになるとありますが、CFRにするにはどうしたらいいのでしょうか?
x264.808.release01
>>164 >【修正履歴】
> □rev808.release01
> [x264gui.auo]
> ・AQの設定項目を追加。(ただし、通常ビルド版は--aq-strengthにマイナスを
> 指定しても無効です。)
> ・vfw版はそろそろ切り捨てるつもりです。AQの設定は追加しないと思います。
エープリールフールか?
>>160 mplayer系で情報みるとそうなるけどちゃんとcrfだから
気になるなら初期ディレイカットをオフにせい
vfwはもういらないだろ
ばっさりとよろしく
ニコ厨が使いそうなオプションも
ばっさりとよろしこ
170 :
160:2008/04/01(火) 22:47:52 ID:7mK2vEqg
>>167 疑問だったのが解決できました。ありがとうございました!!
vfwがいらないなら、このスレ終了だろ。スレ趣旨が解らないなら(・∀・)カエレ!!
それとニコ厨がウザいのには同意だが、使いそうなオプション削ったらx.264じゃないだろ。
どんな釣りだよw
x264.808.release02
AQ標準になったのか
>>171 x264guiがあるからvfwいらない
AVIエンコと同感覚でMP4出力できるようになったんだから
いまだにvfw使ってる奴になんでまだAVIでx264使ってるのか問いたい。
>>175 TMPGEncのカット編集機能が超絶使いやすいから
AVIUtlに何入れてもあの操作性は得られん……
作ったAVIはMP4Boxでremuxしてmp4にしてる
まぁそれでも仕組み的にダメなのは理解してるが
自分用だし再生エラーになるでもないからいいかーっと
TMPGEnc4で使えるのが一番のメリット
vfwはいらんよ
よくわかってない奴がゴミファイル生産するだけだし
同意。
ここまで延命してくれたseraphyに感謝しとけよ、と
もうエイプリルフール終わってるのに引きずりすぎ。
x264vfwでAVI→MP4が駄目な理由を教えてくれないか
ぐぐれ
Bフレームを使うならVfWはやめとけ。
AVIコンテナでなければBフレ使ってても問題ないと思ってたのは俺だけか
>>182 別にダメというわけじゃない。
それで満足してるんなら、お前はその程度なわけだから周りなんか気にすんな。
まずvfwにこだわっている時点で、フロントはTMPGencか? AviUtl以外の何かなんだろう。
x264vfwにはエンコードディレイといって、圧縮前の映像を渡したのに、圧縮後の映像データが
戻ってこない期間が存在する。
この期間は、Bフレの利用数とスレッド数が大きくなるほど長くなる。
x264vfwのBフレが5に制限されているのはこれのせい。
当然、データが遅れてくるということは、最後までエンコードしきれないことを意味する。
aviからrawストリームを取り出してmp4にmuxするなら、このときの先頭フレームのズレは回避
できるが、末尾の欠落はどうやってもリカバリ不可。だってデータがないんだから。
むしろ、VFWじゃなければ、AVIでもBフレ使って良い。
AVIコンテナ自体はBフレの問題とは関係ない
>>185 基本問題ないよ。
ただVFWで作った動画からMP4は宜しくない。
ちなみに誰かmp4exportでインタレ有無の混合作れた人いる?
60iテロ部分だけインタレでエンコして結合したいんだけど、
だれか試した人いるなら結果教えてもらえませんか?
>>187 何度繰り返せば気が済む。
aviコンテナの問題はデコードディレイを正しく扱えないこと。
デコードディレイはbスライスとBスライスでそれぞれ発生する。
>>186 cliの方が無難そうだな
VFWの方が使いやすいという理由で使っていただけだから、
恥ずかしながらエンコードディレイ云々の問題は今まで知らなかったw
もうちょっと深遠にVFWとcliの違いについて調べてみる
thx
そんな話繰り返してたか?
エンコードディレイは作るときに注意すればAVIだろうが何だろうがどうにでもできるけど、
デコードディレイはAVIだとトリッキーな対処が必要になるね。
パディングのNULLの代わりにPを詰めるとか。
>>192 H.263ではデコーダ側が対処することでpacked bitstreamを実現したけど、
H.264では所謂Bフレームも参照型にできるので、この方法ではダメなんだ。
実際、コンテナにディレイ情報もフレーム毎の連続でないタイムスタンプも
持たないaviでは、トリッキーな対処すらできない。
随分昔に語られたことなのに、今だにaviとBフレは関係ないと言い張る
信者がいるよな。
とりあえず、Bフレ使うならvfwとAVIは初心者はやめとけでFA。
説明しても理解できないんだから近づくなと。
Bフレの無いh264なんて存在意義があるの?
インループフィルターも同上だけどw
>>193 いや、packed bit streamじゃなくて。そもそもH264だと規格上不可能らしいし。
あとpacked bit streamの手法ならディレイが何フレームであっても問題ないよ。
1フレーム目に必要なフレーム数だけ突っ込めばいい。
俺の言ってるのはNULLパディングの置き換えの方法。
例えばbフレームのために2フレームディレイするなら(b1がB2を参照)、
ファイル中には I0 P3 B2 b1 I4…て並べないといけないでしょ。
だからフレームレートを3倍にしておいて、I0 P3 B2 b1 nul nul I4…とAVI格納する方法。
ただこの方法は、デコーダがvfw同様1 Frame In 1 Frame Outでないと成り立たないけど。
いまの所ffdshow他FFMPEG派生物も1 Frame In 1 Frame OutだからPC上では問題なさそうだけど、
他のデコーダが同じ動作をするとは限らないし。
最終出力にAVIは選ぶべきではないってのは確かだ。
>>196 AVIでは、それはだめだよ。
その方法はseraphy氏が提唱した初期ディレイカットまんまなんだけど、
それが可能なのはmp4コンテナがcomposition timeを持っているから。
先にデコードしたP1をいつ表示したらいいか、AVIにはその情報がない。
だから、
I0 P3 B2 b1 nul nul I4 とデコーダに入力すると、
I0 nul nul b1 B2 P3 I4 とデコードしてしまう。
本当に期待しているのは、
I0 nul nul b1 nul nul B2 nul nul P3 nul nul I4
って結果でしょ。これをAVIで実現するのは無理。
先頭のfpsが異常になってしまうなら、ディレイを受け入れるのとさして違いがない。
>>197 誤
> 先にデコードしたP1
正
> 先にデコードしたP3
それじゃ今のVFWはどうやってデコードしてるのさ?ちゃんとP3も出てくるでしょ?
それにnullフレームはICDecompress()に渡しちゃいけないよ。やってみれば分かるけど。
そういうことだから、現行のvfwで
I0 P3 B2 b1 NulNulI4 をデコードすると
[0][0][0][1][-][-][2]となって期待通り。
当然ながら最後まで再生するために水増しする必要がある。
ごめ、VFWでデコードは出来ないね。FFMPEGのデコーダってことで。
>>15のやつでもいいと思うけど。試してないが。
>>199 デコーダ呼んだわけじゃないから実際はどうだか知らんけど、FIFO基準で被参照カウンタが0になった
映像を順次バッファから取り出してるとか、そんな単純なもの。
つーか、もしかしてMakki? 頼むから俺理論を展開するのは自分のスレだけでやってくれ。
VfW経由のデコードはNullフレームをデコーダに投げないから、確かにその方法でフレームを一定周期で間引けば
元の動画が復元できるが、一般に再生に使われているDirectShowはそういう仕組みじゃない。
って言っても信じないんだろうから、わざわざサンプルまで作ってやった。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_88105.zip.html pass:x264
判りやすいように1fps、Bフレ2のpyramid、b-adaptを切って、いわゆるGOPを一定周期にしたやつ。
一緒にnhmlも付与してるからそっちでもCTSの順序逆転状態で確認してくれ。
Nullフレームの判断は、VirtualDubでフレームタイプ[D]で判るから、お前のいう周期になっていることが確認できるだろ。
202 :
名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 13:10:59 ID:EkUy7BDd
>>186 182ではないんですが
フロント TMPGenc、x264vfwでavi出力 Bフレ2
aviからrawストリームを取り出してmp4にmuxしてます。
この方法では、avi出力の段階で、確かに末尾数フレームが欠落しています。
そこで、欠落することを見越して、本編の最後に、全画面黒を30フレームを追加してエンコしてます。
この場合で何か問題になることありますか?
再生は問題無くできています。
x264.807.release01.rar
リビジョンロールだってさ
>>202 自分で満足してるならそれでいいって世界さ。
市販再生ソフトやフリー再生ソフトでHW支援とか有効にしてまともに再生できるファイルなら問題ないさ
PCで再生できてもBDレコやPS3で再生できない程度の互換性のファイルを生む可能性も多々ある事を忘れずに
まぁどれが正しいか分からん状況でもあるけどなぁw
>>201 ただいま。サンプルありがと。有効に使わせてもらうよ。
とりあえずFFMPEGとFFDSHOWは適当言ってた。スマン。
よく考えたらVFWインターフェイスしか試して無かったわ。
てか俺理論はお互い様でしょ。197出鱈目じゃん。サンプルのおかげでよく分かった。
NULLフレームの扱いはdshowでもvfwでも一緒だね。デコーダ内のバッファはフラッシュされない。
VFWでデコードする限りは199で間違いないのはそっちでも確認できたようでなにより。
それでdshowだけど、先頭のバッファ時の1フレーム分を捨てるようで、VFWよりディレイが1少なくなるね。
それを考慮して、サンプルAVIのNULLフレームの配置を調節してみた。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_88315.zip.html pass:x264
ffdshowでなら正しいタイミングで再生できたでしょ?
当然vfwだとズレるけど。
以上トリッキーな対処法でした。
俺の頭にあるのは凄く単純な話で、
ディレイの量がわかっているなら予め早めておけばいいってことだけ。
エンコーダディレイは作成時のみの固定値だから問題にならない。
x264 in AVIの本当の問題は、デコーダディレイが環境によって変わってくることだね。上の通り。
環境が変わったらファイルも修正しないといけなくなるんじゃ使い物にならない罠。
qcompの計算式は?
>>206 197が出鱈目と思うなら構わん。実際うまく表記できてない気はする。
サンプル作る前から先頭fpsがおかしくなることを指摘できるくらいは、自分の中では形になってるんだがな。
とにかく、aviに固執するのは構わんがいい加減うざい。
誤った認識を広めたくないなら、場当たり的対処で「ほれみたことか」というのはいい加減やめろ。
見苦しいだけじゃなく、それを勘違いした奴がでてくるんだ。
この流れはAviUtlスレでもみたなー。またあの糞コテハンが現れたのか?
さんざんスレを荒らして、毎回まるも氏とかに間違いを指摘されるんだよな。
前回はseraphy氏だったか。懲りない奴だなー
>>202 rawを取り出してremuxすることで先頭ディレイを解消するのは問題ないと思う
末尾の欠落についてだけど、後ろにいくつフレームを追加したとしても、
欠落した範囲のフレームのどれかを参照するフレームが欠落せず存在してたらアウト、
最終的に出来上がったファイルは「間違ってるファイル」になる。
おれは自分のPCで再生できればいいから(今後これらが再生できなくなることもなかろうと踏んで)
間違ってるのを承知で作ってるけど、オウンリスクと言い切るにも説明のめんどくせー話ではあるなぁ。
>>209 自分の作ったサンプルのAVIがが本当に
I0 nul nul b1 B2 P3 I4 とデコードされて見えるならもう何も言うまい。
そう見たい人にはそうとしか見えないだろうから。
間違いの指摘は歓迎。周りが勘違いしないためにも是非お願いします。。
>>212 何訳わからんこといってんだ?
今回のサンプルでデコーダがどのようにフレームにタイムスタンプを付けているかまで書くと、
I0 0
P3 333
B2 667
b1 1000
nul 1333
nul 1667
I4 2000
とデコーダに入力すると、
I0 0
nul 333
nul 333←ここは映像の入力はあったが出力はなかったので、デコーダ上でタイムスタンプが更新されない
b1 667
←この間にある1333・1667はデコーダに渡していないので、そのようなたしむスタンプはデコーダが知らない
B2 1000
P3 2000
I4 3000
とデコードしてしまう。
あー、実際のところ図かなんかで書かないとうまく表現できんな。
むしろ、デコーダのタイムスタンプの更新を無視して、pyramid使ってるのに
dshow経由だとディレイ1とか嘘を吐くのをどうにかしろよ。
>>213 なんか、矢印入れる箇所が微妙にずれてるし、たしむスタンプってなんだよと。
その程度にはムカついていたらしいと改めて実感した。実感したら急に冷めたからもういいわ。
そのタイムスタンプは本当に正しい?机上の空論じゃないの?
何度再生してみても、2が表示されてから3が表示されるまで1秒かかってるんだけど。
[0] [0] [1] [2] [2] [2] [3] [3] [3] [4] [4] [4]
俺にはこう見える。
UtlにDirectShowFileReader使って読み込んでもこうなってる。
>>216 だから、そう書いてるだろ… 数字も読めない猿のお守は疲れたよ…
nulって書くから混乱させてるのか。
数字 0 1 2 3 4
フレ I0 b1 B2 P3 I4
ms 0 667 1000 2000 3000
数字の2と3の間は1秒だろ?
>>214 ffdshowで再生してるとき、ディレイは1フレームになってるように見えるけど。216の通り。
1でないなら206のAVIでタイミングが直ることの説明がつかないと思う。
もうちょい落ち着いて検証しようぜ。
ま、べつにこれが分かったからどうだって話でも無いけど。
>>217 nul2つがI0とb1の間に来るのはどうして?
デコーダにデータを渡してるが、その出力が0バイトだから。
ただし、スプリッタがデータを渡しているということは、デコーダがタイムスタンプを認識したということになる。
出力がないからそのタイムスタンプが更新されないだけ。(というか内部では上書きされてしまってるんだろうな。)
その辺の表現の都合上nulとしただけだったんだが、どうにもうまく表現できていなかったようだ…
うん、その辺がいまいち掴めないんだけど。
その考え方で206のファイルも説明できる?
I0 0
P3 500
B2 1000
nul 1500
b1 2000
nul 2500
I4 3000
とデコーダに入力
I0 0
nul 500
nul 500←ここは映像の入力はあったが出力はなかったので、デコーダ上でタイムスタンプが更新されない
b1 1000
B2 2000
P3 3000
I4 4000
デコーダの出力はこの通りだが。
もう一つだけ訊いていい?
I4の後ろのnullはどこに行くの?
>>223 話についていこうとあれこれやってて発見したので報告。
ffdshowで再生している人は、設定画面からOSDを有効にして、
「フレームタイムスタンプ」にチェックをいれて見てみて。
>>213や
>>222で書かれている通りのタイムスタンプになるから。
これを理解してて一目で看破したID:GNn5tz+b氏もすげーけど、
めげずにちゃんと再生できるサンプルを作ったID:tvtGy64i氏も
すげーと思うよ。
もういいよx264 in aviは
問題なのは初心者ほどvfw使いたがることなんだから
初心者はだらだら書いてあること正しく理解して対策を講じて動画作ってると思うのか?
正しく扱えるお前らにしても態々vfwなんか使ってるのか?
cliで作ってmkvかmp4にmuxしてるだろ
だからvfwなんかいらないって言ってるんだよ
その肝心の初心者は上の熱い議論なんて理解どころか関係ない話だと思い込んでるかもなw
うーん、やっぱり解せない。
タイムスタンプはいいとして、NULLフレームの扱い。
なんでb1の後ろにあるNULLが前に来る?先のNULLだけタイムスタンプ進んでもう片方は進まないってのも気になる。
どっちかといいうと先頭のNULLがduration=0?I4より後ろのNULLも不明だし。
やっぱffdshowのソース読むしかないか。。昨日ちらっと見たけど読みにくそうなんだよね。
>>223 そんなオプションが!ありがと。
でもNULLフレームは表示されないんだねやっぱり。
ちゃんと再生できるのはffdshow限定だと思うから気をつけてね。
なんつーか、出来ないの一言で思考停止するより、どうしたら出来るか考えるのって建設的だし何より楽しいよね。
>>224 せめてvfwの問題とaviの問題は分けて考えようぜ。
って書くとAVI擁護だとかvfw擁護だって言われるんだよな。aviとかvfwに強迫観念でもあるの?
あるいはavi/vfwが廃れると儲かる立場にいるとかw
vfwは問題山積みだから使うべきではないし、aviはaviで別の問題が山積みだから使うべきじゃないってことだ。
aviじゃなくてもvfwを使うと問題があるし、vfwを使わなくてもaviにすると問題ある。
vfwでaviなんて言語道断だね。
>>266 確かに初心者には関係無いわ。
ヽ(;´Д`)ノモウヤメテー
>>227 そろそろこいつの勘違いもうざくなったので横槍いれるわ。
>>213や
>>222のデコード後のnulは、NULLフレームのことじゃなくて
デコードした結果nul=0byteになっている事を言ってるんだろ、常考。
分かったら自分のスレに戻れ。
seraphyさんのx264
700台は
--crf 20 --keyint 240 --min-keyint 1 --ref 3 --mixed-refs --no-fast-pskip
--bframes 2 --b-pyramid --bime --weightb --direct auto --subme 7 --trellis 1
--analyse all --8x8dct --me umh --aq-strength -0.2 --aq-sensitivity 8
--aq2-strength 0.3 --aq2-sensitivity 15 --qcomp 0.414 --threads auto
--thread-input --cqm "jvt" --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --sar 3:2
というオプションで普通にエンコードできていましたのに、800台に入ってから同じオプションで
出力に失敗しましたってエラーが出るようになりました。
どうしてでしょうか?
>>232 aq2 使える
--aq-sensitivity 使えない
俺もaq2は使えるが
--aq-sensitivity のコマンドが入力出来なくなった。
おまえら、helpや公式くらい読めよw
r804だったかでVAQ1.0が公式採用されたんだよ。
そのとき、sensitivityは廃止された。
いまは、--aq-mode と --aq-strength のみ。
VAQ2.0a対応のおまけ版は、
--aq-mode、--aq-strength、-aq-metric が使える。
そういえば今更なんだがおまけ版はaq2は設定できないが
aqだけ設定しとけばHAQも適切な値で設定されるって事でいいんかな?
longhelp見てみたら改行がずれてるね。
seraphyさん、Helpずれてますよ〜
--aq2-strength、--aq2-sensitivityは設定できるよ。
OreAQ版をつかっていない?
OreAQ使ってるわw
239 :
236:2008/04/05(土) 21:54:47 ID:WzngWbel
ああすまん、OreAQの話ね。
解説のページ見る限りではHAQの処理もしてるらしい記述あるから
aq2はどういう風になってんのかなぁとおもって。
AQの使い方がいまいち分からん
自分で試して見てやってみろ。
子供じゃないんだから
seraphyさんの怒りは当分収まらないんだろうか・・・
掲示板廃止してもいいんで再開してほしい。
ん?昨日の昼間見に行った時はつながったけどな?
何かあったのか?
メンテナンス中ってなっててプログラムや掲示板へのリンクがグーグルになってる。
ニコ厨にググレかすってっことなんだろうか・・・
俺違うサイト見てる?
前もあったらしいし心配ないと思う。
誰かミラーサイト作ってくれないかねぇ…
以下は寝不足で変なテンションのアホの戯言です。なにがあっても冷静でいられる自身の無い人は読み飛ばしてください。
ffdshowのソース読んできた。やっとおおまかな点は理解できたよ。
俺全然分かってなかったわ。216の確認方法全くもって意味無いし。
grapheditのAviMuxも混乱の元だった。奴はかなり特殊かもしれない。
結局directshowフィルタ自作して色々確かめたらやっと色々理解できた。
ともかく勉強になったよ。みんなありがと。
P3の出力タイミングだけど、H.264ストリーム内部のPictureOrderCountの順番どおりに出力するだけでした。
だからcomposition timeなんて必要ないし、被参照カウンタなんてのも存在しない。
こういう仕組みなのでAVIでも一応動いてるわけです。
>>198の出力順序 I0 nul nul b1 B2 P3 I4 だけど、もしかしてlibavcodec/h264.cに基づいてたのかな?
確かに、NULLフレームを受け取ったらバッファを出力するコードがあったけれど、
ffdshowはNULLフレームをlibavcodecに渡さないです。だからそれは間違いで、基本的には199で合ってました。
でも後の書き込み見るとNULLフレームはデコーダにわたらないって書いてるし、、なんかすれ違いありますね。
そしてP3,B2を受け取った時の挙動ですが、バッファリングした時サイズ0の結果を返すなんてことはありません。
デコーダがサイズ0を返すのはエラーとして扱われるべきでしょJK
一つ前に返したフレームと同じ内容のフレームを返します。ただし、タイムスタンプまで全部同じです。
そしてffdshowは前と同じタイムスタンプのフレームを下流に渡しません。
それから出力が無いからタイムカウンタが進まないなんて処理は見当たらなかったです。h264デコーダ自体タイムスタンプに触れてません。
何度も出力タイムスタンプの一覧書いてくれましたが、やっぱり机上の空論だったんですね。少なくとも2,3フレーム目は。
一方の出力無しはタイムスタンプ進まないのにもう一方で進んでるという矛盾には誰も気づかなかったんですかね。
それでPの前にbフレームが1フレーム以上ある場合、出力フレームのタイムコードを一つ前のフレームにffdshowが繰り上げてるようです。
これがvfwインターフェイスよりdirectshowの方がディレイが1フレーム少ない原因でした。
bフレーム数が2以上の時も1フレームしか繰り上げないのが味噌です。
思い返すとさ、デコーダディレイの話になってたからうまく出来る方法無いこともないと書いたのが発端だよね。
否定するサンプルくれたから、方法を修正したサンプル出したらそれを認めずタイムスタンプ捏造データですか。
そんなにAVIでは絶対不可能だってことにしておきたかったの?
俺にも勘違いがあまりにもたくさんあったけどさ、散々罵倒しておいて結局脳内理論じゃん。勘弁してよー
みんなもうだまされるなよ。でもAVIでは使っちゃ駄目だ。理由はもう書いた。
有意義な週末だったよ。つかれた。さよなら。
ちょっとだけ訂正です。
ffdshowも利用しているlibavcodecですが、ディレイフレームの場合は0バイトで返却します。
たぶん、これはlibavcodecの仕様だとおもうんですけど。
ただ、デコーダーの利用側が保持しているバッファ(↓のfp->V.avf)は書き変えないので、
何も意識しなくても同一フレームをそのまま表示することができます。
ffdshowにその判定ロジックがないのはそのためだと思います。
mp4inputのディレイ判定ロジックはこれを使っていたりします。
// 数フレームをデコードし、ディレイフレーム数を決定する。
int got_picture = 0;
fp->V.delayFrames = 0;
for(u32 i=1; i<=MIN(10, fp->V.sampleCount); i++){
GF_ISOSample *sample = gf_isom_get_sample(fp->pfile, fp->V.track, i, NULL);
int size = avcodec_decode_video(fp->V.avcc, fp->V.avf, &got_picture, (uint8_t*)sample->data, sample->dataLength);
if (size>=0 && got_picture == 0)
fp->V.delayFrames++;
gf_isom_sample_del(&sample);
}
本当はちゃんとストリーム読むべきなんですけど、簡易的に…
ffdshowのタイムコードの繰り上げは興味深いですね。
おはようSeraphyd、最近サーバの調子わるいん?
>>248 まだやってたのか。あのさ、人の文章もソースも半端にしか読まないんじゃ、何にもならんよ。
それに、散々嘘吐いて噛み付いてきたのはそっちだろう。
なんども書いているように、デコード後のnulは出力がないことを示している。この場合はレンダラ
に情報を渡していないことを便宜上書いているだけ。
なぜわざわざ書いているのかは、内部で持つタイムスタンプを意識する必要があるから。
おれもタイムスタンプを書き換えしているIF文がフレームタイプを元にしているとは思っていなかった
から、そこは勉強になったよ。H.264のデコードについても確かに適当な予想だったな。
しかしな、観測だけでffdshowがタイムスタンプを書き換えているのは判るんだ。
だから何度もタイムスタンプの更新をしていると書いているだろう。
で、結局そのIFを通ってもb1のタイムスタンプは俺が書いたものであってるんだろう?
わざわざソースまで読んで、お前の言う「机上の空論」を裏付けてしてくれたわけだ。
馬鹿じゃねーの?
>>250 HDDが壊れてしまったので新しいものに交換したんですが、
PC再起動するとパーティションを見失ってしまうという現象にあっていました。
HDDをBIOSのフォーマットツールで初期化してパーティションを設定したところ
(↑昨日のメンテ)安定したので、多分もう大丈夫だと思います。
>>249 あー、ほんとだ。出力が前のフレームになると第3引数は0で返してるわ。
その下で第2引数に実フレーム放り込んでるの見て浮かれてた。
もっと俺を罵倒してくれorz
ということは、タイムスタンプの加工に移る前にこのフレーム捨てられるのか。
また一つ賢くなれたよ。ありがと。それからすまん。
>>251 b1についてはそうだね。そこに異論は無いよ。
冷静になって考えると、197でnul受け取ってB2,P3がでて来るかのように書いてあるのと
I0の次のnul2つに付いてるタイムスタンプが引っかかってただけなんだ。
調べたらやっぱりNULLはデコーダに渡らなかったし、nulのタイムスタンプはI0と同じ0だったけど。
ちょっと感情的になりすぎてた。ごめん。
おまいら、レベル高すぎw
もっと庶民的な話をしようぜ。
最近だとAQとかHOTじゃん?
でもこの路線ならニコ厨も寄り付かないと思うよw
このスレはニコ厨に監視されていますw
ニコ厨はアフィくらいクリックしてくれてもいいのにな
なんで俺だけが謝ってるんだろう。俺だけが間違ってたみたいじゃん。
話の根幹だった内部のタイムスタンプが全くの間違いだったのに、その訂正も無しですか。
まあいいや。2chだしこんなもんか。
【逃走中】
盗んだ木馬で走り出す〜♪
∧_∧
( ・ω・)
≡ (====)
______( ⌒) )
≡ /\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄
x264guiにMeGUIみたいなカスタムマトリクスを読み込むオプション付けてくれないかな
あれば便利なんだけど…
>>262 コマンドって一部だけでも通るのか
THX
seraphy氏の掲示板にまたニコ厨が・・・
これはひどい
ニコ厨避けにプリセット廃止してneroAacの記述も最低限でよかったんだよ
通常crfしか使わんしマルチパスだってバッチ登録で何の問題も無い
AACの自分に必要なの勝手に追加するし
池沼に擦り寄ったらうんこ投げつけられたみたいだなw
あれだけでニコ厨って決め付けられるお前がすげーわ
とりあえず、ニコ専用設定版つくって、通常更新版から切り離していいかとw
ぽむ氏んとこなんかもっとヒドイぜ
内政干渉だな
人のサイトの掲示板にまであーだこーだ言うなと
珍しいな接続数が限界を超えましたて
被害はこっちにもでるんだから仕方ねーダロ
金払って使用権買ってるのかよ
弁えろ
金払ってようがなかろうが被害は出るのだよ
くだらないこと言うなよ
被害とかアホか
被害出て嫌なら他の使え
被害とか言えるのは作者だけ
ニコ厨のせいで閉鎖して使えなくなったら、被害を間接的に受けた言えると思うんだけど
何を言っているんだお前は
シェアウェアじゃないだろ
フリーソフトなんだからいつサポート打ち切ろうが閉鎖しようが作者の勝手
ここでブーブーいうのは勝手だが作者個人の掲示板の自治にまで口出すのはお門違いってこと
おまえらは一体誰と戦っているんだ
ID:tu/A+M24はもういいから休め
言ってることがズレまくってるから
ここで掲示板の話をするのもずれてるだろ・・・
内政干渉ワロタ
最近単語を知ったばかりの子供なんだろ
無視しとけ
ここでこんなくだらない話グダグダしてるうちは安心だな
そんだけ渇望してる人がいるうちはSeraphy氏だってやめないだろ
わざわざニコ向けプリセットまで作ってんだから多くの人に使ってもらいたくて公開してるんだろうし
平和だなw
>>283 ニコ向けプリセットはニコ厨避けだろ。
ある程度使い易くしておけば、あとは利用者のコミュ内でサポートされるのを狙ってんだと思われ。
ぽむ氏の掲示板と比べると分かる。
下らない質問が来たら有料ソフト使えって答えるのがseraphyクオリティ
こういうことを平気で書くのがニコ厨
全文コピペは控えてほんの一部分だけにしておくが
「インストールして思ったのですが、x264guiのインストールをもう少し簡単にできないかなと。
1. x264詰め合わせとMP4プラグインはrarで配布されているが、これをzipで配布して欲しい
(以下略)」
作者の提供するファイルの圧縮形式にまで平気で干渉
見たことも聞いたこともない圧縮形式ならまだしもrarごときでわざわざ書きに来るかふつう(ry
そこで7zですよ
7zは文句言われても仕方ない
777とかUHAとかにしてみてはどうか
むしろISHで(ry
binary配布止めてソースのみにすればいいのでは?
環境整えられない奴は使わないでね)はぁと(
みたいなw
x264.816.release01.rar
>>292 それはそれで前にあったゴネ太郎(名前失念)みたいなのが出てくるんじゃ
お前らがここでサポート拒否するから
バカが作者んトコに流れちまうんだろ禿
なにかイイ案はないものかorz
>お前らがここでサポート拒否するから
>バカが作者んトコに流れちまうんだろ禿
な、なるほど(;゚д゚)
>>292 にこちゅうがコンパイルして神気取りになるのが落ち
>>295 同意
おまいらが初心者を邪険に扱ってきたのも原因の一つだ
俺はスレ漁って勉強しながらやってるが、おまいら冷たすぎ
>>299 たださぁ、
>>286みたいなレベルの要望(質問)なんて
会社の同僚とか肉親に言われても相手にしないレベルだよ・・・
動画とかコーデックとかx264云々以前にPCに慣れろのレベル
もしここでそのレベルの初心者?をまともに相手してたら
雨後の竹の子のようにそんなのがワサワサ沸いて出てきそうだ
そうなった方が手がつけられないと思うんだけど
>>297 もう此処に誘導しておけばいいんじゃね?
っとおもったらseraphy氏の所に直リンとか
これじゃあニコ厨seraphy氏になだれ込む罠
一体どうすればニコ厨を閉じこめておけるんだ?
seraphy氏が掲示板閉じちゃえば良いんじゃね。
不具合とか要望はここでして応えれば良いし。
>>302 見に行ったらスレのテンプレが掲示板の記事に直リンで吹いた
>>304が言ってるの見に行って俺も吹いた
>>297のが次スレテンプレの話を始めたら乗り込んで
seraphy掲示板等への直リン排除さす、とか?
いやあ〜、そこまで見てなかった。
でも、ニコwikiにseraphy氏のHPへのリンクがある以上、あまり影響はないとは思う。
バカな質問する奴は、その労力をなぜか質問をする場所を探すという、間違った方向で努力するから。
バカな質問が出来るスレを紹介するのが一番良いと思う。
seraphy氏の掲示板封鎖より前に
取りあえず直リン禁止にして
アドレス変更するとか、ログは取ってると思うからアク禁にするとか
俺なら取りあえず「jp」ドメインアク禁にするなw
お前らが考えることじゃないけどな
あ、あっちのスレ住人です。申し訳ない。次スレの話しは頃合い見計らって振っておきます。
てか、あっちでテンプレ整理しようって言ったら、華麗にスルーされちまったのも俺なんだけどなorz
ニコ厨もうざいがおまえらみたいな自治厨も同じぐらいうざい
どっか消えてくれ
■1648 / 親階層) x264gui.auoについての要望です
-(2008/04/11(Fri) 20:27:57)
□投稿者/ QBK
QBKて誰だよ。死ねよマジで。
seraphy氏をブチ切れさせるのが目的でわざとやってるだろこいつら
馬鹿な質問はフリーオの中の人のごとく全削除で良いじゃん
seraphy氏もまじめに答える必要ねぇって
消してしまえば気が楽になる
俺が言えたことじゃないが掲示板ヲチスレになりすぎw
今日も日本は平和だなw
x264.816.release01
OreAQさ、09から前と同じ設定使ってても全然マクロブロックのQ値が
変化しないようになったんだけど何でだ?
設定方法とか何か変わったんだろうか。
>>319 サンプルのmp4はちゃんとQ値変わってるぞ。
ヘッダ見たら aq=2:0.50:0.50:11.00:3 となっているからデフォ値だな。
変化してるっちゃ変化してるんだけどさ・・・
何か前のバージョンよりもQ値が変動しなくなってない?
基本的に画面全体のQ値がNoAQの状態に近付くようになってるって言うか
線部分の一部のQ値が下がって他の部分はNoAQみたいな印象を受ける変動なんだが。
readmeのサンプルの結果も前のVerよりは変動小さくなってるだろ。
そもそもどこか大きく下げたらほかは大きく上げないといけないんだから
必ずしも大きく変動したほうがいいなんて事はないわけだが。
極端なことしたければべた塗りと1x1ドットの格子とを左右に並べて
エンコしてみたら?
調整入ったらしいし、readmeの実行結果見る限りだとデフォ値の変化量を±4ぐらいにしたんじゃね?
metric0の方を抜粋するとログがこうなってるから、
> x264 [info]: AQ change value 4:8.38% 3:1.32% 2:2.93% 1:11.94% 0:35.43% -1:21.07% -2:10.04% -3:8.89%
Q値を弄らなかったマクロブロックは全体の35.43%だろ?残り65%は変化してるんだから変動しないって
ことはないだろ。
お前のソースがたまたま変化しにくいものだったか、strengthが小さすぎなんじゃね?
324 :
名無しさん@編集中:2008/04/12(土) 07:48:21 ID:sj62F5Qu
質問よろしいでしょうか。
Aviutlのプラグイン出力でx264のmp4出力を使っているのですが、
これは外部からcfgファイルを読み込む時は編集でどこを書き直せば宜しいでしょうか?
出力はx254出力(2pass)のアスペクト比16:9で
###### x264とAACのパラメータはここで設定してください ######
set x264OPT=--bitrate 650 --bframes 3 --level 4 --sar %PAR% --threads auto --thread-input
#set AAC=faac.exe -q 100 -o "%TMPF%.m4a" -
set AAC=NeroAacEnc.exe -br 128000 -if - -of "%TMPF%.m4a"
このような記述になっております。他はデフォルトとです。
どなたか解る方、よろしければお願い致します。
set x264OPT=--bitrate 650 --bframes 3 --level 4 --sar %PAR% --cqmfile "C:\longhelpYOME\xx.cfg"--threads auto --thread-input
スペース入れてなかった。
誤) set x264OPT=--bitrate 650 --bframes 3 --level 4 --sar %PAR% --cqmfile "C:\longhelpYOME\xx.cfg"--threads auto --thread-input
正) set x264OPT=--bitrate 650 --bframes 3 --level 4 --sar %PAR% --cqmfile "C:\longhelpYOME\xx.cfg" --threads auto --thread-input
x264.818.release01.rar
有難う御座います。無事できました。
VAQの1.0はSeraphy氏のBBSにあるとおり、従来の2倍のstrengthを
記述することで以前と同じqp変動値になるのは解るんだけど、
これがVAQ2.0の場合はどうなるんだ??
やっぱ1.0の計算式引き継いでて2倍必要ってこと????
話数ごとに容量を合わせたいのですが2passでエンコの時にどのように計算していますか?
もし容量計算機とかあれば教えていただきたいです。
>>332 何で検索しない?
つビットレート計算機
>>332 目安として1200Kbitsで10分100Mbと覚えておくとビットレートを変えても仕上がり予測がしやすい。
実際は音声分数10Kb足せばそれが仕上がりサイズ。
1kbps=1000bps 1024ではない。
8ビット=1バイト。1024バイト=1`バイト。
60秒=1分。60分=1時間
これだけ分かってれば電卓で出来るだろ。
俺もperlで計算機とか作ったことあるけどさ。
オーバーヘッドってどれくらいですか?数十バイトくらいですか?
30分で数MB位余裕もってた方がいいとは思う。
ビットレートの端数をいい感じで落とすくらいでOK。
剥げるくらい神経質な人はフレーム数からヘッダサイズまで計算しているみたいだけど
比較して計った事は無いな
>>335,337 ありがとうございました。
この流れなら聞ける?
サイズ決め打ちしたくて結構 2PASS を使います。(今は mp4 にエンコいています。)
それで DivX のビットレート計算機を利用しているのですが、
(例)
5994フレーム(200sec)、29.97fps、音声128kbps、51MB
と指定すると 2000kbps と表示され、試しに 1PASS ででもエンコすると 51MB になります。
(DivX + mp3)
当初 1kbps = 1024bps としていたのでどうしても計算が合いませんでした。
>1kbps=1000bps 1024 ではない。←を見て、
(2128kbits/s = 2128000bits/s = 266000bytes/s) x (5994 / 29.97)sec = 53,200,000bytes = 50.7MB
これにヘッダサイズ分プラス。
>フレーム数からヘッダサイズまで計算しているみたい ←この計算がわかりません。
51MB から逆算しようとしてもヘッダサイズがわからないからできません。
(例)の数値を入力すると 2000kbps と表示される計算式を教えて下さい。
剥げるくらい神経質な人乙
>>338 それだと0.3MBがヘッダ分ってことじゃないの?
約3分でそれだから30分で数MBって言ってる
>>337に一致するし
というかMP4からrawの264ファイルや音声ファイルのみを取り出す方法もあるんだから
抽出して逆算でヘッダ分出したデータを累積していって平均を求めてけばいいじゃない
そこまで神経質な君なら出来るはずだ
Lunatilia.netが配布停止になったな
ニコ厨の仕業です
x264.819.release01.rar 2008/04/15 17:27:28
>>343 公開3分後とか、どんだけ張り付いてるんだよw
>>344 言われる思っていたがQ-Based調査落しに行ったら丁度見かけたんだよw
ほ、ほんとだぞ
ふりおチェッカーならぬx264guiチェッカーじゃね?
本人って事でいいじゃん
348 :
324:2008/04/16(水) 22:45:21 ID:Lb++tB9z
質問宜しいでしょうか?上で質問した物ですが、
set x264OPT=--bitrate 650 --bframes 3 --level 4 --sar %PAR%
--cqmfile "C:\longhelpYOME\xx.cfg" --threads auto --thread-input
この↑記述にBフレームの設定を追加したいのですが、
--crf 20 --level 4 --keyint 240 --min-keyint 1 --scenecut 60 --bframes 16
--b-bias 100 --b-pyramid --ref 6 --deblock 3:3 --ratetol 4 --qpstep 6
--partitions all --ipratio 1.70 --pbratio 1.50 --me umh --merange 32 --subme 7
--mixed-refs --bime --b-rdo --weightb --direct auto --8x8dct --trellis 2
--sar 40:33 --no-dct-decimate --cqm jvt --no-psnr --no-ssim
人のオススメ設定↑なのですがこれを追加する場合はどう記述するのが正しいのでしょうか?
ただ繋げてみた所エンコした動画がガクガク動く状態になりました。
何度もすいません、解る方いらしたら宜しくお願い致します。
こ、これは手強い・・・
>348
繋げればおk
>動画がガクガク動く状態になりました
改善したいなら自分でその設定をいじればいいじゃない
回答有難う御座います。
繋げればいいというのは
set x264OPT=--bitrate 650 --bframes 3 --level 4 --sar %PAR%
--cqmfile "C:\longhelpYOME\xx.cfg" --threads auto --thread-input
--crf 20 --level 4 --keyint 240 --min-keyint 1 --scenecut 60 --bframes 16
--b-bias 100 --b-pyramid --ref 6 --deblock 3:3 --ratetol 4 --qpstep 6
--partitions all --ipratio 1.70 --pbratio 1.50 --me umh --merange 32 --subme 7
--mixed-refs --bime --b-rdo --weightb --direct auto --8x8dct --trellis 2
--sar 40:33 --no-dct-decimate --cqm jvt --no-psnr --no-ssim
これでいいのでしょうか?ちなみにガクガクというのはフレームが一瞬戻るような現象です。
実際にやってみればいいじゃない
確かになんだかなーとは思うが嘘教えるのもどうかと
まあ自分がつけたいオプションの意味くらい自分で覚えろっつーこった
一緒に使えないオプションとか変なとこ色々ありまくり。自分で全部調べろ
はい、実際にただ後ろに繋げてエンコしたらガクガクする動画ができたので
記述の仕方が間違っているのかと思い質問しました。
longhelpYOME
あまりにも哀れなのでマジレスしてやるけどコマンド順は画質や出来に関係ない。
設定の組み合わせによって無効になるオプションがあるくらい。
その症状はどう見てもフィールドオーダーの設定ミス。エンコする前にプレビュー確認しろよハゲ。
>>351 %~1 --longhelp>"%~dp0x264-longhelp.txt"
上の一行をそっくりそのままメモ帳に貼り付ける。
ファイル名は何でも良いが、x264-help.bat, x264-help.cmdなどで保存する。
その保存したファイルにx264を投げ込む。
x264-longhelp.txtというファイルが出来るはずですが、その中身がx264のコマンド一覧です。
もし文字が整列していなくて、読み辛いならコマンドプロンプトの黒い画面にx264を投げ込む。
一つスペースを空けて--longhelpと打ち込む。そしてEnterキーを押す。
ずらっと文字がいっぱい出てくるはず。それがx264のコマンド一覧です。
テキストに保存するには、コマンドプロンプトのタイトルバー上で右クリック。
「編集」→「すべて選択」
もう一度コマンドプロンプトのタイトルバー上で右クリック。
「編集」→「コピー」
これでクリップボードにコピーされるので、メモ帳などに貼り付けてテキスト保存して下さい。
問題の直接の答になっていませんが、まずはx264には色んなコマンドがあることを理解して下さい。
そうすれば、web上で解説サイトを発見することが出来て、一人で解決出来てしまうことが多いです。
皆さん有難う御座います。上手くいきました。
x264.820.release01
つr821
ほんとだw
x264.821.release01
seraphy氏乙
過去ログをみてたら
>>332に自分と似た質問してる人がいたんだけど、
同じ様なネタを繰り返してすまない。
自分も同じようにファイルサイズを固定したいんだけど、出来上がりのサイズが
設定したビットレートよりも小さくなります。
作成環境はAviUtlとx264詰め合わせです。
パラメータはプリセットの「高画質:低速」を基本にして2pass用の設定に変えてます。
昨晩から始めたのでサンプルが少ないんだけど、qcompを1にしたとき幅が小さくなってると
思ったんだけど、このパラメータであってるのかな?
誤差が出るならそれを見越した数字を入れれば良いんじゃない?
環境記載漏れ。自動フィールドシフトv7も使ってます。
>>363 その誤差が一定じゃないので狙いにくいんですよね。
>>362 やってみたら俺もそうなったから仕様だろ
>>362の用途を勝手に想像させてもらうと
小さくなる分には問題ないでしょ
どうせ誤差程度なんだから、画質でわかるほどの違いはないよ。
どうしてもっていうなら、ビットを50くらい上乗せすれば?
コレくらいなら目標サイズを上回る事も少ないでしょう。
動画によって圧縮の効き易い動画とそうでない動画もあるし、動画の中でも圧縮の効き易い部分とそうでない部分があるでしょうに。
一定のサイズを狙うなら一つの動画に対しても、ビットレートの目星を付けた所から先は設定を調整しながら追い込んでいくしかない。
--qcomp 1でもう一度チャレンジしてみました。
ソースはマクロスFの第3話。
1440x810、AAC LC 192kbpsで、長さは24:29。目標サイズは850MBでビットレートは4661kbpsに設定。
時間を短縮するために、プロファイルは「中画質:中速」を使用。
結果は835MBになり、目標の98%でした。
前回は--qcomp 0.7で765MB(90%)だったので、これぐらいなら許容できるかな。
とはいえ、長時間のサンプルがまだこれしかないので
>>365-366 やっぱ調整して追い込んでいくって事になりますかね…
現在は目標サイズを333MBにしてエンコ中。
>>367 1440x1080 で -sar 4:3にして16:9にした方がよくね?
どっちでも良い
1280x720で目標サイズ333MBのエンコ完了。
ビットレート1709kbpsで334MBになった。いい感じかも。
当たり前かもしれんが、ほぼ同条件のDivXよりも綺麗やねぇ。
>>368 アスペクト比設定もいずれ試してみます。
810とかやってるあたりでいろいろ問題はあるな
話蒸し返すようで悪いんだけど
aviに入れるのは駄目とか大丈夫とかどうなの?調べてもどっちの意見もあってようわからん、VFW使わなきゃおkって事かね
mp4に入れてるから直に関係は無いけど気になる…自分の知識がないのが悪いんだけど、どういった場合が駄目で大丈夫なのか誰か教えて〜
過去ログ読めや
>>373 おぉ申し訳ない。vfwじゃなきゃ大丈夫という事ですね、有難うございます!
よく読んだらx264のBフレーム対応してるプラグインで出力でもいいのかorz
スレ汚しすみませんでした。
そういう単純なものでもないよ。
デコーダディレイがデコーダによって違うから
どんな環境でもちゃんと再生できるAVIってのは作れないんだってさ。
x264.821.release01でエンコした映像が途中でまっ黒になることがあるんだが皆さんどうですかね
x264.798でずっと様子見してるオレ
やっぱバグだわこれ、解像度違ういろんな動画で試したけど中間部分まっ黒になるわ
マルチスレッドコア圧縮のつなぎ目?
>>379 うちじゃ特に問題ないけど。
一応環境と使用したオプション書いて氏の掲示板に報告してみては?
バカだよポップさんに最近のx264はバグだらけって書いてある。
>>377 >>381 x264.821.release01は本家のリポジトリ版だろ。
不具合報告はx264チームの方が妥当。
海の向こうの人は気難しいから、ちゃんとソースとオプションを
一緒に報告するんだぞ。
サドとは、〔フランスの作家サドの名にちなむ〕相手に肉体的・精神的苦痛を与えることで、性的満足を得る異常性欲。
マゾとは、〔作家ザッヘル=マゾッホの名にちなむ〕肉体的・精神的苦痛を受けることにより性的満足を得る異常性欲。
です。いろんなヒトがいるものです。
>>384 koreha HIDOIヽ(´Д`;)ノアゥア...
>>371 810って変かな?
動画の横方向は16の倍数ってよく聞くけど、縦方向はかなり自由だったと思うんだけど。
でも、昔は縦方向も16の倍数にする必要があったっけ…
そもそも1080も16の倍数じゃないし。って、mp4は8の倍数って事なのかな?
1080はホントは1088推奨。理由はマンドイから自分で調べろ。
DCT絡みだったっけ?
今度時間があるときに調べてみます
x264gui.auoなんだがVista SP1だと.NET 2.0 SP1が対応外でインスコできなくてさ、
3.5に含まれてるらしいから、3.5をインスコしたんだが、エラーが出て使えん。
エラー詳細
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
************** 例外テキスト **************
System.ArgumentOutOfRangeException: '1065353216' の InvalidArgument=Value は 'SelectedIndex' に対して有効ではありません。
パラメータ名: SelectedIndex
場所 System.Windows.Forms.ComboBox.set_SelectedIndex(Int32 value)
場所 x264gui.MainForm.setParamToForm(CFGDLG_DATA* prm)
場所 x264gui.MainForm.MainForm_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnCreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
mscorlib
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.1434 (REDBITS.050727-1400)
コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
x264gui
アセンブリ バージョン: 0.0.0.0
Win32 バージョン:
コードベース: file:///C:/Users/HK/Desktop/DTV/aviutl99b/x264gui.auo
----------------------------------------
msvcm90
アセンブリ バージョン: 9.0.21022.8
Win32 バージョン: 9.00.21022.8
コードベース: file:///C:/Windows/WinSxS/x86_microsoft.vc90.crt_1fc8b3b9a1e18e3b_9.0.21022.8_none_bcb86ed6ac711f91/msvcm90.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.1434 (REDBITS.050727-1400)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.1434 (REDBITS.050727-1400)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.1434 (REDBITS.050727-1400)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.1434 (REDBITS.050727-1400)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/2.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.1434 (REDBITS.050727-1400)
コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピュータ (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピュータに登録された
JIT デバッガに設定されなければなりません。
どうすりゃいいんだ?
3.5を消して3.0SP1を入れてみるとか
3.0もVista sp1はサポートしてないってはじかれたわ…。
ちょいと前、XP SP2 の Aviutl で煮たようなエラーがでたけど vcredist_x86.exe を入れなおしたら直ったよん (* ̄ー ̄)v
携帯からだから調べられないけど、もしかしてXPとVISTAじゃ落とす場所ってかファイルが違うんじゃないのか?
Windows updateかどこかから落としてみることってできないかな。
いや、見当違いかも知れないけどさ。
x264gui.iniがない時に似たようなエラーが発生したような気がする。
INIがない>音声のコンボボックスが空>デフォルト値0を設定しようとする>コンボにそんな値ねーよエラー
あと、Vistaは元々.NET Framework 2.0入ってるから、入れる必要なかったはずだけど。
Visual C++ 2008 ランタイム再頒布パッケージだけ入れれば動くよ。というか、
デバッグメッセージでてる時点で.NETの方は動いてるでしょ。
800番台バグりまくりワラタ
Seraphyさん(´・ω・) カワイソス
x264.826.release01
Seraphy氏激しく乙
これは乙と言わざるを得ない。
乙・・・それは愛
そしてポニーテイル
oreAQのサンプルが何でこじかなんだろうw
マクロスF … 3DCG合成アニメのサンプル
ソウルイーター … べた塗りジャンプアニメのサンプル
こどものじかん … 深夜萌えアニメサンプル
だと思われる。
>>409 ジャンプアニメってジャンルで、少年誌系アニメ化のことだからね、連載はガンガンだよって書こうとしたら
間違って送信ボタンおしてしまった…orz
月末にリリースとされているXPSP3
果たして混乱が起こるだろうか
もう祭りだよ
もう直リンで落とせるらしいね
もともとRC版使ってたけど、そもそも今までのパッチ集程度で目に付く新機能は特にないからな
SP2より軽いらしい
x264.8xx.release01
seraphy氏作をDVDXに試したのですが、(1pass QB)
正常にエンコードしてくれません。
(とんでもない早さでfpsでエンコードする動きをして不正終了)
もうDVDXは化石て゜使用するなと言うことですな。
て゜
ワラタ
60フレームでエンコしたmp4、MPCとか使ってローカルで再生する分には全くコマ落ちしないんだが
Flashプレイヤー通して再生したらそれなりのスペックでもコマ落ちするな
adobeもデコーダーの最適化はまだだっていってた様な。
変なデコーダーよりはよっぽど出来が良い気がするFlash。
>>417 seraphy氏のx264vfwは、YUY2かYV12しか受け付けない。
RGBで処理するソフトでは使えないので、Lunatilia版か海外のを使え。
つーか、seraphy氏もLunatilia氏もvfwから撤退しようとしている現状をちゃんと考えろよな。
seraphy氏のr826にwktk
× r826
○ r828
x264.828.release01.rar
帰ってみたらseraphy氏のサイト落ちてたみたいだった
また調子悪いのかな…
俺はめっさ応援してますよ
Seraphy氏のAviUtlのプラグインを再配布されてるところはないですかね?
zipファイル名で検索してもヒットするのは、直リンクばかりでしたOrz
誰かください。お願いします。
>>427 x264gui.auoか?普通に落とせるぞ
ん・・・・??
>>427 お前もしかしてアク禁されてんの?
431 :
427:2008/04/26(土) 00:51:43 ID:1lD7r1F5
いまサイトを確認したら、普通に落とせました。
お騒がせしました。
432 :
390:2008/04/26(土) 05:10:53 ID:fzhoRYCI
Seraphyたんちゃんと使えるようになったよー。ありがとー。
x264.839.release01
乙かれー
前にも描いたんですが、AviUtlの拡張x264出力でファイルを作ると
動画全て同じフレームレートなのにffdshowで25fpsと表示されます。
AviUtlでmp4ファイルを読み込むとちゃんとしたフレームレートが表示されますが。
ちゃんとデコードしてくれてるんでしょうか?
再生環境も書かないとは
いいご身分だな
>>436 ん?俺か?
俺もそうなってるが気にしてないな。
Seraphy氏によるx264patch.839.release03の
リドミー読んだら--aq-mode 3がデフォになったと書いてありますが
タブに表示されるハイブリットって事でぉK?
440 :
名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 02:49:05 ID:bJumCVZV
カメラ2つでvfwでキャプチャをしたいのですが、capDriverConnect(hWnd0,0);capDriverConnect(hWnd1,1);で
キャプチャ使用とすると、カメラを選択するメニューが登場しcapDriverConnect(hWnd0,0);側だけ選んだ1つだけ
表示されてしまいます。
解決の方法はご存じないですか?
どこの誤爆?
保
別に保守せにゃならんほど過疎ってないだろ
444 :
名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 06:49:18 ID:k7QgpVpr
aviutlにx264gui.auoを追加しても、プラグイン出力に「拡張x264出力GUI」が表示されません。
どうすれば表示されるでしょうか?
readme.txt ぐらい読もう
446 :
名無しさん@編集中:2008/05/05(月) 10:16:04 ID:k7QgpVpr
d
README.txtだからゆとりは、見ないんじゃね?
私を見なさい.txt
さっさと読めボケ.txt
みたいにすればきっと見てくれるように....ならんかヽ(´・`)ノ
取りあえず実行>?>解らなくなったらREADMEみる>ぐぐる先生>解決
フィールドオーダーが逆になってるとか?
ありがとうございます。
WMPとMPCで再生すると縞が残ってるので解除自体してない様です。
AV Watchにあるm2tsファイルは解除されて60fps再生出来る環境です。
CoreAVC Pro 1.7を使ってます。
>>450 CoreAVCスレを覗いたらCoreAVC1.6くらいから
インタレ再生が出来なくなったみたいな事が書いてあったよ
っつーわけで再生環境に問題があるんじゃないかな
うちはffdshow使ってるので決定的な話じゃなくてスマソ
Quad買ったんで質ベースでエンコしたら
音より映像がワンテンポ遅い。
ためしにスレッドを1にしてやってみたら正常
こういうものなのかな
454 :
448:2008/05/06(火) 18:49:14 ID:Spgh8sYI
ありがとうございました。解決出来ました。
>>451 作成した動画をffdshowで無事インタレ解除再生出来ました。
が、1080iのm2tsを再生するにはちょっと辛いです。
>>452 1.7をアンインストールして1.5をインストールしたところ、無事インタレ解除再生出来ました。
1080iのm2tsもインタレ解除再生してます。
MediaInfoのInterlacementの項目はあてにならないのですね。
455 :
448:2008/05/06(火) 18:53:43 ID:Spgh8sYI
Seraphy氏、ごめんなさい。m(_ _)m
『x264.839.release01.rar』を使っているのですが、
1920x1080の25分の元データを-crf 7とかでエンコすると
mux前の.mp4は5GB位になるけど、
mux後のデータサイズが2.28G以上にならずに破損ファイルになってしまう。
なんとか回避する方法って無いですか?
>>458 2GB以下に分割エンコしてそれぞれmuxした後、Yambか何か使って結合を行ってみるってのはどうだろうね。
或いはAviUtl用のMP4 File Readerプラグイン使えば、分割した奴を追加読み込み&エクスポートできるかも。
実際に試してないから、上手くいくかはわからんけども。
>>458 muxに何を使っているか書いてない時点で釣りだろ?
よそでやってくれないか
>>459 色々有り難うございます。
x264gui.auoの内蔵Muxでは2.28Gが上限になってしまいましたが、
外部MuxでMp4box.exeを使用したら無事に2.28G越えのmp4が作成出来ました。
seraphy氏のホームページから「おまけ_x264patch.839.release01」をダウンロードしたのですが
解凍した中にあるx264.diffとgit、svnフォルダーの中にあるdiffファイルはどこにうつせばよいのでしょうか?
readmeやレス、グーグル検索もしたのですが解決しなかったので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
こういうのを放置するとやっぱり最終的にはseraphy氏に迷惑をかけるのだろうか……
まぁ答えちゃえばいいんじゃない。
>>462 つ ごみ箱
ニコ厨だけじゃなくなったからな・・・
しかも新規組は腕は無いくせに画質に関してはうるさいからな。
めんどくさそう。
>>463 自分なりに調べてどうしてもわからなかったのですがこのようなことでseraphy氏に世話になるわけにいかないと思い
ほかに頼るところがなかったのでこの場をお借りしました。
もちろんここの住人の方には迷惑をかけていいというわけではないのですが、申し訳ありませんでした。
>>464 不要なものだったのですね、ありがとうございます。
ヒント 差分
本体は差分適応済
diffとかpatchとかでぐぐったら色々出てくると思うんだけどなぁ。
あそこにあるのは通常版が正常動作しない特定環境や新機能を実装したばかりの試験版だったりするからなぁ。
diffが何かすら解らない人は手を出しちゃいけないと思うんだよね。
問題が起こった時に自己解決出来る人向けなんだよ。
x264とかそういう問題じゃないなw
ソフトウェアとかOSとかアップデートかもっと広い意味のことを知らないと
誰に言われたか知らんが早すぎだな
AVI+DivXでもつかっとけと。
自称上級者しか居ないね
自己紹介(゚听)イラネ
自称初心者がきたよ
俺、半年前までseraphy氏の存在すら知らなかったから初心者だよ
845r01 ktkr
これはふぬああで使えますか?
∩∩
>>476 ヽ ヽ ガッ ___
、 ヾ ⌒ ヽ∧∧ | _
、 ⌒ ⊂( `Д\,从 | .|_|
/ / :・ て (━━━┼
/ / /'W \.WW/  ̄ ̄ ̄
シュ! / ヽWW/
/ ~~~~
∧_∧⊃
( ・∀・)
ノ ⊃丿
人 Y
し'(__)
なーんか4スレッドって指定してあげないと効率落ちるような…
スレッドを0にするとどうもCPU使用率が下がる…
まぁ、Aviutl側から何とかしなければ駄目そうな気もするけど
あと851r01
0だとコア数とスレッドが同じになるんじゃなかったか?
マルチスレッドに対応していない処理があることを考えると、
コア数よりもスレッド数を多少多めにした方が使用率は高いと思うよ。
autoはコア数x1.5だろ?
481 :
名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 02:27:00 ID:fuMrEyxs
2年ぶりぐらいに新バージョンをインスコしたんだけどプラグイン出力から拡張x264出力(GUI)が見当たりません。
以前のx264gui.auoに戻すとちゃんと反映されます。
何が悪いんでしょうか?
readme
サンクス
出来た
859.release01
540x480のソースをsar 32:27でエンコしたらdxvaが効かない。
sar指定しなければ効く。なんでだろう?
あ、SplitterをMPC内蔵のに変えたら効いた。
ところでOreAQ.859使ってるんだけど、フレーム間ビット分配を選ぶと
下に出てるオプションから--aq-modeが消える。バグ?
まあエンコ自体には影響ないだろうけど。
>>487 つ --longhelp
まぁ、あれだ。デフォルト値ってやつだ。
ああなるほど。
>>486がMPC-HC Rev.523で直った。
859.release02
851でちょっと止めておくかな。。。。
>>492 私は常に最新の使ってるけど何か不具合でも見つけたの?
>>493 readme読んでないの?
本家がGCC以外のコンパイラ無視しだしたから、前より遅くなっちゃったって
書いてあるじゃん
aqとカスタムマトリクスが使いもんになるのはいつになるのか…orz
>>494 readme読んでないの?
本家がGCC以外のコンパイラ無視しだしたから、rev852の高速化が適用できなくて
deblock_luma(_intra)だけ、rev581と同じ速さになっちゃったって書いてあるじゃん
859 release3のreadmeがx264OreAQ.859.release02になってる
60iの実写動画を、h264、aviで作って24fpsに間引いている輩が
あるスレでネ申化してるんですが、忠告したほうがいいっすかね?
ほっといたほうがいいっすかね?スレ違い申し訳ない。
なんじゃそりゃ
>>498 実体験で言うと
すきにしたらいいけどたぶん善意とは受け取られずに袋叩きにあう
うp神が神格化してる場合、ファイルをもらってるクレクレは
第三者の意見をすべて余計な邪魔をしている悪意のやつと受け取る
みんなで楽しくファイルをDLしてるのにそれを妬んでるんだと
クレクレは技術的知識も知識欲もなくただファイルがほしくだけ
どうしても忠告したければ、今度うp神が出てきたときにアンカーつけて
指摘したい内容を書いてるサイトのURLを貼ればいい。余計な説明つけずに
理解できるうp神ならそれを見て考えるだろうし、理解できないやつならそこまでのやつってこと
HD制作じゃないCMのTSがアップロードされてるのに対して
「糞画質、糞キャプだからダウンロードしないで待った方がいい」
っての見た時はは流石に( Д ) ゚ ゚ ・・・・MPEG2-TSなのに糞キャプ?・・・・:(;゙゚'ω゚'):
永遠に待つつもりかしら、と思った
>>498 そのスレの板とかレベルによるだろうけど俺なら荒らしと化しそうだな
>>498 この板だったら茶化して祭り上げてるって分かるんだけどな。
忠告せずにはいられない。
>>498 それってわざとやってたりして
高画質なものは自分用に持っていてカクカクをうpしてるとか
>>498 気に入らないやつほど無視するタイプなんでどうでもいいです
506 :
498:2008/06/02(月) 11:53:56 ID:3O+5k/2C
レスありがとです。
1920x1080 16Bit H.264 23.98fps 220f 7955.03kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
そいつに言わせると「フルHDプログレ化&60フレームアップコンバートシリーズ」
であるらしい。
MP3…
別にいいだろ。今のAAC至上主義みたいな風潮のほうが気になる
まあこの条件ならAACを使いたいが
MP4コンテナでMP3が使えないだけだろ
使えるよ('∀`)
何を言ってるんだ
そういう意味じゃねーよ
何を言ってるんだ
エンコ初心者が持ち上げられてるのが気に入らないのなら
自分がそれ以上のブツを示せばいいだけ
それが出来ないのなら黙っとけハゲ
こんなスレでプギャーしててもきもいんだよ
515 :
\______________/:2008/06/02(月) 22:15:32 ID:I3reJnA3
∨
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
使い慣れたコーデックで良いんじゃないの
陰口ってキモイな
直接いってやれよ
説得できないならスルーしろよ
最近、x264よりもaviutlの方を何とかしないと
せっかくのQuadコアも余り意味がない事がわかってきた…
>>518 はぁ?
つーか、Huffyuvも含め、X264、Aviutlの全部をちゃんと4スレッド化または指定してない、
なんてオチじゃないだろな?
>>508 MP4の中にH264とAACで詰めるのが通、みたいに勘違いしてる奴が多いみたいだからねぇ
風潮といえば風潮だな
てか、いい年こいてPSPだのPS3だのオモチャ使いが多いってのもあるかな
音に関してはMP3、AACどんぐりの背比べだろ どっちも糞
映画を(メンドイ作業は避けて)2CHステレオ音声にしてHDDに入れる場合なんかは
漏れはPCM使うことが多いけどね
音は無圧縮でもそんなに容量バカ食いするわけでもない
つーことで(どうせAVルーム専用のPCでしかさいせいしないので)漏れはずっと
aviコンテナに
いやさすがにPCMは容量でかいだろ。
音はソースから弄らないのがベストだから、映画なら5.1chAAC(TS抜きorBDRip)か、
5.1chAC3(DVDRip)しかないな。
DownMixなんて再エンコAAC/MP3とどんぐりの背比べ、どっちも糞だろ?
そうなるとAACならMP4、AC3ならMKVとなるため、AVIコンテナを使うはずがないわけだ。
ID:7XcUzVAAは語るわりに半端者だな…
>>520はPVスレ荒らしてるHARROC信者の基地外ですから
>>520って、スペックが良ければ良いと思っているだけの奴だろ。
車で言うとGTR乗っているだけで速く走ることが出来ると思っているが、
実際は軽自動車に峠でぶち抜かれるような下手糞。
>>519 馬鹿じゃねぇの
指定せずに騒ぐわけねぇだろ
って他のレス内容からやっぱニワカか
PVでのテレビキャプは
AACで出力させ光で取り込んでるから(H.264+aac).mp4
DVDripはソースがAC3なら(H.264+ac3).avi
いずれも音声はなにもせずにそのままMUX
DVDripのソースがLPCMならそこでエンコして(H.264+mp3).avi
音声のエンコはなるべくしない場合の選択肢じゃね?
圧縮されたものを再圧縮は俺も気が引けるな。
例えて言うなら絵に描いたもちを更に絵に描くようなもの。
再エンコはイメージするとかなり印象悪い。
MPEG2ソースのDVD、TV放送再圧縮もNGなんですね、わかります ><
というのはまあ置いといてAC3再圧縮は結構ハッキリ劣化わかるからねぇ、悩ましい所。
いくらなんでもH.264でAVIはありえない。AC3入れたいならmkvだろ。
でも初期ディレイの問題あるから出来ればMP4に統一したいところだなあ。
煮詰めたつもりで一部のプレーヤでしか動かないのが怖いなぁ
PS3で動きゃOKとおもってた俺が甘かった
x264.861.release01.rar
mkvコンテナってプレイヤーや家電関係で読めるのか?
海外のネットワークプレイヤーによっては読めるものもあるそうだが、
H.264 in AVIを再生できるプレイヤーがあるのかどうか知りたいところだ
読めなければ取り出してmp4に詰めるまで
H.264 in mp4が読めるプレーヤーが有るのか?
vfw初期にguiでポチポチ設定して(h264+mp3).aviを作ってたなあ
家電用は諦めてDIVXにするしかないんじゃない
ん、mp4ってPS3でいけなかったっけ?
PS3やBuffaloのLinkTheaterでmp4(AVC/AAC)再生できる
PS3だのDXVAだので再生が保証されてるオプションの範囲まとめてあるところないの?
>>542 MeGUIのProfile collections(STx264)が参考になる。
thx。これは盲点だった
x264gui アニメ用(処理重め)
品質基準VBR:20
ビットレート:60、40、60
量子化限度:12、36、8
シーンカット:65、1、240
マクロブロック:ON、ON、ON、OFF、ON、ON
Bフレーム:4、0、ON、ON、ON、ON、AUTO、Default
動き予測:6b、Une…、32、6、ON、ON
詳細設定:0、0、0、0、ON、OFF、OFF、OFF、Last MB…、jvt、INFO
デブロック:ON、0、0
VAQ:そのまま
拡張設定:OFF、ON、ON、ON(シングルコアCPUならOFF?)、ON、OFF
これはひどい
--crf 16 --aq-strength 0.65 --scenecut 35 --min-keyint 24 --keyint 480 --8x8dct
--partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --bime --weightb --direct "auto"
--subme 7 --me "tesa" --merange 64 --ref 3 --mixed-refs --sar 4:3 --threads 4
--trellis 2 --deblock 1:1 --level 4 --b-rdo
とりあえずこれでうちはエンコしてるな。PS3でも再生できた。
PSPならBフレ弱くかけないとブレるぞw
>>542 HDなら--level 4.1、SDなら3.1をつけて、ログ表示をINFOにして
DPB size越えてるぞゴルァって怒られなければDXVAはおk
>>546 だったら、自分の設定さらしたら?
ちなみに俺はほぼ中画質中速のままw
869.r01
552 :
名無しさん@編集中:2008/06/05(木) 10:06:45 ID:2YjUU1rg
h.264で録画できるHDDレコーダーほしい
買えば?
この板に居るなら満足できないけど、金で解決できるな
555 :
名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 16:34:58 ID:OBLN0uIv
x264.870.release01.rar
x264.871.release01.rar
aviutl+x264guiで初x264エンコ中。
今さっき始めたばっかりで残り時間23.5h。
仕上がりが楽しみ。
Athlon X2 5000+
Windows XP SP3
aviutl99d3
x264.871.release01
Lanczos 3-lobed 拡大縮小 Ver 0.5.3
インターレースの解除 自動
ビットレート 1000kbps
自動マルチパス 2
ソース DVDレコで録画した2時間の映画
23.5時間?
??? なんか、どこかでおかしいような・・・ はっきり言えなくてスマン。
559 :
557:2008/06/08(日) 23:04:32 ID:exqNEyuB
>>558 リサイズの設定を忘れてたから中断してやり直したら残り時間8hになったわ。
さっきはx264guiの設定を色々いじくってたままやってたから、
一旦デフォルトに戻してから設定し直した。
x264は高圧縮だから23.5hくらい掛かるのかなぁと思ってたよ。
まあ何だ・・・がんばれ
初めてならもっと短いやつでプリセット使った方がいいんじゃないかと思ってみた
まぁ、あれだ。
がんばれ。
俺もそろそろXvidから移行しようかと最近テストエンコしまっくってるんだが、
これまでの数倍エンコ時間かかるって相当重いな。かなり今更な意見だが。
>>562 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
なんか声かけてやれよw
>>563 IYHerの他スレへの出張はあまり好ましいとされていないぜ。
IYHerではなく、「俺もだぜ」と理解した
>>562 そろそろCPUもPen4からQ9450にって感じだな
x264.871.GUI最終版
終わったな
DivXに戻るとするか…
ぎやああああああああ
とてつもなく便利だったのに・・
最近知って使い出した
x264out.auoに戻るよ
x264.exeを最新のに入れ替えてパラメーターを設定すればいいだけだし
俺も終わったXvidに戻るとするか
XviDも1.1.3で止まっているしそのまま使えばええやん
x264_EXPERIMENTAL_rev877-release1.rar
(x264.gui.auo)
Removed three committings (at r852, r866, r875) for avoiding to crash on MSVC builds. Modified x264_fgo.diff and x264_fix_stats_file_work.diff.
By VFR maniac
一番いいのはx264チームがMSVC互換に戻してくれることだが…
誰か本家に特攻するような凄い人いないかな…
英語が分からん
掲示板で「x264gui ベータ版(ver 0.3)」の人柱募集してる
おお、生き残るのか。ありがたや…
>>577 いた記憶が。ただ、本家はPOSIXマンセーMS何それ?だったんじゃなかったっけ?
おお、対応案の4がうまくいったのか。よかったよかった。
これがダメだったら、本当に開発終了してたんだろうなぁ。
なんか、VC2005で通るらしいぜよ
なんで乗り替えようかって思ってるときにタイミングよくこんなことに・・・
x264.gui.auoの設定で詳細設定の部分のインターレース保持にチェック入れるとエンコード開始時に強制終了くらってしまうのですが・・・
何かほかの設定と競合していたりするのでしょうか?
aviutl側ではインターレース解除をしない設定にはしているのですが・・・
解像度とフィールドオーダーは?
--crf 21 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --b-bias 2 --b-pyramid
--bime --weightb --direct "spatial" --subme 5 --me "umh" --merange 16 --ref 3 --mixed-refs
--threads 4 --no-deblock --interlaced --cqm "flat"
↑これだとダメです。
中画質プリセット+インターレース保持だとOKだと気が付きました・・・
--crf 22 --qcomp 0.7 --qpmin 17 --qpmax 34 --qpstep 8 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300
--8x8dct --partitions "p8x8" --bframes 4 --b-pyramid --bime --weightb --direct "temporal" --subme 5
--me "umh" --merange 16 --ref 3 --mixed-refs --threads "auto" --trellis 1 --interlaced --cqm "jvt"
↑これだとOK
解像度は1280×720でフィールドオーダーはトップ>ボトムです。 何か設定競合とかありますのでしょうか?
本質とは全く関係ないが
720iちゅう素材はどこからきたものなんだ?そんなものが存在するの?
それともsynthかなにかでWeave化でもしてある素材のことなん?
アプコン縞を解除したやつじゃないの?
インタレース維持リサイズしてんじゃね?
器用なやつではある
普通はでいんたれして720pか1080iのままだからなぁ
インタレース維持リサイズってやってはだめなことでしょうか?
インターレース保持エンコはやったことないのだが・・・・
720÷32=22.5
インタレ維持リサイズなんてしても、
再生時のインタレ解除ができなくて意味ない気がするが、
最近のデコーダーはそんな動画でもインタレ解除再生してくれんの?
PS3のとんでもアプコ(ry
x264.877.release02
x264guiを使って、コマンドラインかなにかでmp4とaacをmuxする方法ってあるのかな?
mp4boxだと4G以上ファイルのmuxできないから、これで直接やりたいんだけど。
mp4boxってそんな制限あったのか。
でもx264のmp4作成もmp4boxのライブラリ使ってたと思うからダメじゃないか?
てかmp4box以外のmp4作成ってあるのかな。
いや、なんかx264gui内蔵のmux機能使うと、mp4boxでは再生不能になる
4G以上のmp4も正常に再生できるんだよ。
ただ、MMname2では「ストリームメディアではありません」
とか言われるヘッダ情報が変なmp4ファイルになってしまうが。
再生自体はMPCで問題なくできる。
mp4box使うとヘッダ情報は正しいけど再生が途中で止まるファイルになる。
外部muxerでmp4box.exeを指定して使ってるけど4G越えでも大丈夫だよ
MMname2で「ストリームメディアではありません」 なんて表示されない
FAT32とかいうオチじゃないよね?
とりあえずそれはないっす。
4G以上の映像部mp4(or avi)と音声部aac(or m4a, mp4)をmuxする、という場合は
みんななに使ってるの?
ごめん文章おかしいわ。
4G以上の映像のみmp4と、その音声部aac(or m4a, mp4)をmuxしてmp4を作成する、という場合は
みんななに使ってます?
603 :
名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 16:38:03 ID:O0bOBnLS
AACの設定でLCはHEより高品質というのはわかったのですが
Q-BASDEというのはどのような位置づけなのでしょうか?
LCのほうが高品質です。Q-BASDEはようするにVBRの事です。
605 :
名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 16:55:33 ID:O0bOBnLS
>>604 あ、そうなんですか。ありがとうございました!
容量を小さくできるのでQ-BASDEに使用かと思いますが
Q-BASDEだと対応できるハードってすくないのかな・・・
変なやつがいる
iPodでも何でも良いがitunesでCBRとVBRでエンコしたファイルを
それぞれ再生させてみればわかるよ
4G以上のMP4どんな映像なんだよ
HDサイズならすぐ越える
何時間ソース?
俺2時間のエンコしても4Gとかいかんぞ。
実写でcrf20くらいならそんなもん?
seraphy氏、VFW版の更新止めちゃったのか
もういいだろ
614 :
名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 01:01:49 ID:BUNPFfjq
x264がバージョンUPしたら
同時にx264gui.auoもUPしてくらさい!!
r-880 UP
vfw版はどうでもいい
gui.auoとCLI版だけ頑張ってくれ
1ヶ月に1回は
>>608や
>>610みたいなレスを見るけど
自分はどんなソースをエンコしてるか決して書かないのが特徴
あっそう
へーー(棒読み)
>>617 いや、そこで
>>608,
>>610が、
「俺はレンタルで借りてきたDVDのSM調教シリーズが主なソースだから超えることはまずないけど」
とか聞いてもいないのにいちいち言われたところで、こっちが困るし。
>>614 x264gui.auoは過渡期に差し掛かってるんだから暫く辛抱しる。何か現行版で不都合でもあるのか?
常に最新の機能が欲しいなら、本家のx264をソースコンパイルして使ってりゃいいだろ。俺は待つが。
れどみ読み込んだんだが、aviutlのプラグイン出力が表示されない・・・
ここで質問してもいいものだろうか?スレ汚しスマソ
.Net Framework 2.0 SP1とMicrosoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ入れた?
>>622 トン
入れた。プログラムの追加と削除から確認してSP1の日本語版まで入っていることを確認。
ただ、 Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージのほうが環境変数を弄ったりしながらインスコしたもんだから
ちと不安。こっちは「Microsoft Visual C++ Redistributable」という形でインスコされてるっぽいんだけど、これでいいのかな?
x264gui.auo等3つのファイルはaviutl.exeと同じ階層に、一応プラグインフォルダを作って試してもみたが変わらず。
念のためwmvoutのプラグイン入れてみたら、こちらは認識できてる。
おそらくスレ違いのところ、すみません
スレ違いではないと思う。
うちではx264guiw.dllをaviutlと同じ階層、auoとiniはpluginsで認識してる。
877以前を使っててpthreadGC2.dll入れてないとか?880入れてないならやってみそ。
>>624 むぅ・・・・
880使ってて、pthreadGC2.dll?おいしいの?とおもって877に変えてみたけど
変化なし。出力プラグイン情報にも載らないし、ファイル開いてからプラグイン出力えらんでも
テストで入れたwmvoutしかでてこない・・・・
なにか根本的に間違ってるのかなぁ
861r1→880r1にverうpしたけど普段の設定でほんのちょっとSSIMアップした感じ
.Net Framework 2.0 SP1とMicrosoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ入れてあって昨日まで普通にGUI使えてたんだが
今日エンコしようとしたらファイル保存ダイアログからGUI開こうとするとAVIUTL0.99d3が固まる
原因がわかんねえくそ
>>628 そういう時は設定ファイル全部捨ててみる
ini全部消してやってみたが固まるな\(^o^)/オワタ
GUI v0.2の最終版は動く?なら新しいほうの導入がうまくいってないか不具合かもな。
俺は人柱避けてるので新しいバージョンはよくわからん、すまん。
632 :
名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 20:26:05 ID:3etmtUPb
助けてください
AVIUTL+拡張x264gui+mp4boxで
エンコードしたんですが、何回やっても
出来上がったものが
***.mp4 と
***.aac というふうに映像と音に分離してしまいます。
どの設定が間違っているのかわからず困っています。
どうか助けてください。
流れは
mpeg2-TSをVLCでmpeg2-PSに変換して
DVD2AVIで***.d2vと***.mpaに分離した後
***mpaを***wavに変換し
AVIUTLに***.d2vと***.wavを読み込んで
エンコしてます。
拡張オプションのチェック外せ
ありがとうございます!
さっそくやってみます。
でも結果出るのは4時間後ですが(w
まずテスト的に1分ぐらいの切り出してチェックしてみてくれ。
OS再起動したら何とか元に戻った
638 :
632:2008/06/12(木) 21:46:29 ID:3etmtUPb
チェックはずしてやってみました
成功です。助かりました。
ちなみに
mp4box自体も使わない設定でやってみましたが
まったく問題なくできました。
mp4boxを使う利点って何でしょうね?
拡張オプションが何か考えてみよう
チャプターですか?
641 :
623:2008/06/12(木) 22:06:30 ID:S6heV+Gg
斧は直リン禁止
888.r01
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ
~~~~~~~
は入れてるのか?
…やっぱそれかい…
あ、一応入れたって書いてあったか、すまん。
でもコンパネの一覧に表示なくね?ウチの環境なら
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable の真下に
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable - x86 ウンタラ
ってあるんだけど。
自己弁護した俺涙目
いや、そのっ、あのっ・・・・
上手くいきました・・・なんかほんとうにごめんなさい!
んでそれ以上にありがとうございました!まじ助かりました。
スレ汚しごめんなさい
651 :
596:2008/06/13(金) 15:35:49 ID:IQYlVFN/
だー、だめた。mp4boxでもできるといわれたからここ数日いろいろ試してみたけど、
やっぱり4G越えのmp4のmux、mp4boxでできないわ。
4G以上の動画mp4と、その音声aacのmuxね。
他のスレでも報告されてるように、4G越えるとmux自体は終了するのだが、
シークすると1時間を少し越えたところで再生できなくなって止まるファイルになってる。
で、おんなじものをx264guiでmuxにmp4boxを指定せずに作成すると、
mux中にエラーが出て止まるり、さらにMMnameでは
ストリームファイルじゃないとか言われるヘッダが壊れたファイルになるが、
なぜか音声がのっててシークも正常にできるワケワカメファイルになる。
素直にあきらめてmkvに入れるか・・・
>>651 デコードやプレイヤーに何使ってるかが出てこないけど。
4GB越えのファイルはプレイヤーによって再生できたりできなかったりするから。
VLCだとOKでMPCだと駄目とかあったな。
mp4boxは0.4.5使ってるんだけどね。
正確に言うなら使っているh264スプリッタの問題だろうね
654 :
632:2008/06/13(金) 18:56:23 ID:jh6hX6pj
昨日、一分ほどのファイルを
拡張オプションチェックせずにやってみたら
きちんと映像と音がmuxされたのですが
今日、24分の1番組分をやってみたら
またしても.mp4と.aacのファイルに分かれてしまいました。
しょうがないので自分でコマンドラインでファイル名を直接batで書いたら
mux成功しました。
できれば.mp4と.aacのファイルを一緒にドラッグアンドドロップしたら
muxできるbatを書きたくて次のように書いてみたのですが
e:\mp4box -add %~1 #video -add %~2 #audio -new %~1.mp4
pause
%1 と %2 のところにファイル名の前にe:\などのファイルの保存位置のパスが
入ってしまう(e:\***.mp4となる)ためファイル名エラーになってしまいます。
どう書けばうまくいきますでしょうか?
ファイル名をダブルクオテーションで括りなさい。ファイル名に半角スペース含まれていると
別パラメータとみなされるからエラー出る。バッチ処理ではダブルクオテーションは常識だよ。
ちなみにパスは絶対パスでも相対パスでも問題ない。
あと動画と音声が逆に入力されても通るように分岐処理を加えるとのエラー処理も加えると完璧。
ちなみにファイルが分かれる現象はプロファイルにエンコーダーの設定が保存されているせいで
元に戻ってるんじゃないの?
657 :
632:2008/06/13(金) 19:30:36 ID:jh6hX6pj
レスありがとうございます
>muxできない原因
正直さっぱりわからなくて。
aviutlでエンコ実行する前に拡張x264guiを開いて
mp4boxの拡張オプションにチェックがついていないことは確認したうえで
実行しています。
それと、今回分離してしまっているのは、元素材がBSデジタルのMPEG2ものだけなのです。
DVDからリップしたものは同じ24分でもきちんとMUXされていました。
少し上で4GB超えのファイルの件が出ていたので気になりましたが
x264でエンコしたあとにmp4boxの処理が始まるのでその時点では
1GBもない状態なので多分それが原因ではないのかんなと思ってます。
ファイル名に起因するバグとか?
ちょっと前にもドットが複数あるとだめってのがあったし。
一瞬コマンドプロンプトが出るはずだから何かエラー見えない?
659 :
632:2008/06/13(金) 19:50:33 ID:jh6hX6pj
ファイル名が悪いのかなぁ
ちょっとはずかしいですけどそのままファイル名さらすと
PERSONA trinity soul #23 (BS11 x264 Q25 1920x1080).mp4
となります。
PERSONA trinity soul #23 (BS11 x264 Q25 1920x1080).mp4
PERSONA trinity soul #23 (BS11 x264 Q25 1920x1080).aac
の2つに分かれてしまいますね。
660 :
632:2008/06/13(金) 19:52:47 ID:jh6hX6pj
もしかして#がだめとかあるんですかね
661 :
632:2008/06/13(金) 20:17:32 ID:jh6hX6pj
何回もすいません自己解決したような気がします。
先ほどのアドバイスを参考につぎのバッチでMUX処理してみました。
e:\mp4box.exe -add "e:\%~n1%~x1" -add "e:\%~n2%~x2" -new "e:\%~n1-2.mp4"
pause
すると・・・
PERSONA trinity soul #23 (BS11 x264 Q25 1920x1080).mp4
だとエラーだったのが
PERSONA trinity soul 23 (BS11 x264 Q25 1920x1080).mp4
だとうまくいきました!!
どうやらファイル名の#が悪かったようです。
大変お騒がせいたしました。
レスをいただいた皆さんありがとうございました!
%~nx1でおk
e:\mp4box.exe -add "%~1" -add "%~2" -new "%~dpn1.mp4"
とか
664 :
632:2008/06/13(金) 20:47:55 ID:jh6hX6pj
ご指導ありがとうございます
もっとスマートに書けるんですね
おもしろいです。
665 :
596:2008/06/13(金) 21:11:48 ID:SvejUuQ7
>>652 >>653 まさか他プレーヤーで再生できて、
MPCで再生できない可能性があるなんて知らなかった・・・
再生環境はMPC+CoreAVC(1.5)+CoreAACなんだけど。
で、muxしたファイルをGOMとVLCで試してみたんだけど、
GOMは設定が悪いのか再生すらしてくれず、
VLCだと絵がぐちゃぐちゃになって再生する・・・
でも一応VLCだとMPCだと止まる時間までシークしても再生はできる。
なんかいろいろ設定が間違ってるようなので、もうすこし試してみようっと。
もし貴方の再生環境を教えていただけるとありがたいです・・・
>>665 MP4Splitter.axを使ってみたら?
>>665 aviutlで読めないか最終フレームまで参照できないならファイルが壊れてるのでしょう。
>>665 MPCは内臓スプリッタ持ってるから外部スプリッタ使いたければ無効にする必要があるよ。
669 :
596:2008/06/13(金) 21:56:15 ID:SvejUuQ7
>>666 >>667 >>668 いろいろアドバイスありがとうございます。
GOM、VLCで再生できず、MP4Splitter.axも駄目という状態でした。
ちなみに、音声なし動画のみmp4(4G以上)は、普通にMPCで再生できるものでした。
これをmp4box(0.4.5)で音声aacとmuxすると、シークできないmp4になる、という症状でした。
Aviutlでも途中でエラーが出て読み込めなくなります。
で、mp4boxをmediaconderに同梱されているもの(バージョン不明)を使用して、
MPCの内蔵スプリッタをoffにしたら、読めました・・・
Aviutlでも最後まで読み込み可能でした。
なんだかよくわかりませんが、とりあえず再生可能なものができました・・・
みなさんありがとう。
Haali Splitterとかはどうなんだろう?
>>669 私も4G越えのmp4ファイルはMP4Box v0.4.4 と v0.45 devで結合すると途中までしか
再生できないファイルになるので分離したまま保存しておいた。
指摘の通り、MediaCoder-0.6.1.4115.7z から抜き出したmp4boxを使用してmuxしてみ
たら、ちゃんと最後まで再生できるファイルが出来たよ。情報ありがとうノシ
あれからいろいろやってみましたが、自分の環境では
Mediaconder(4098)同梱のmp4boxでmux + Haali Splitte → 最後まで再生可能
mp4box (0.4.3, 0.4.4, 0.4.5)でmux + Haali Splitte → 途中で再生不能
という結果になりますた。同様の症状の人が別スレにもいたので、
これでなんとかなるんじゃないかな。
MediaCoder4098同梱のmp4boxが0.4.4なんだから
これはイケたけど0.4.3, 0.4.4, 0.4.5はダメですとか言われてもわけわかめ
比較するならMP4Boxのversion書き出して比較してくれ
MediaCoder-0.6.1.4115.7zのMP4Box.exe
MediaCoder-0.6.1.4098.7zのMP4Box.exe
MP4Box - GPAC version 0.4.4 - compiled by Kurtnoise - Jun 3 2007
GPAC Copyright: (c) Jean Le Feuvre 2000-2005
>>675 バージョンについてはよく分らないのですが、今手持ちだと
Cow&Scorpionやkurtnoise.free.frで落とせるmp4box → 4.3、4.4、4.5全部NG
Yamb2.0.0.8付属のmp4box → NG
自分も過去ログあさってこれなら4G越えおk、と言われてたものを
いくつか使ってみたのですが、そのときはスプリッタがMPC内蔵を使用してたので、
以前seraphy氏の掲示板(PSPでVFR)にあるmp4boxならおkというカキコがあったので、
使用してみて駄目だったんですが、もしかしたらスプリッタがHaali Splitteだったらいけてたのかも。
とりあえず、もう少し検証してみます・・・
あ、一応ですけどあくまで自分の環境では、ですので。
MediaCoder-0.6.1.4116.7zのMP4Box.exe
MP4Box - GPAC version 0.4.4 - compiled by Kurtnoise - Jun 3 2007
GPAC Copyright: (c) Jean Le Feuvre 2000-2005
(c) ENST 2005-200X
679 :
672:2008/06/14(土) 07:01:37 ID:R8kcPSAB
喜び勇んで書き込んじゃったが、MediaCoderのmp4boxが0.4.4との事なので手持ちの
mp4box0.4.4とバイナリ比較したら内容一致した・・・。
違うのは更新・作成の日時ぐらいか。Yamb-2.0.0.8を使ってmuxしたのでその影響なの
だろうか。検証に使ったファイル消さなきゃよかった。
>バージョンについてはよく分らないのですが
-versionで簡単に出ますが
mux済みのmp4のバイナリの最後尾にもバージョンが書き込まれてるよ。
たとえばx264gui.auo内臓のmuxerではいたやつは
freeIsoMedia File Produced with GPAC 0.4.5-DEV (build 21)
ってなってた。
プリセットの高画質ってXvidのquantizerだと、どれくらいなの?
世界遺産のフィルタなし目視比較じゃQ3の1pass程度でサイズ8割くらい
686 :
名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 13:20:58 ID:IcqaAblM
>>686 仕事終わってないのに下げてどうするんだ?エンコ時間延びるだけだぞ?
速く終わらせたいなら--bframes 4と--me "umh"は要らないんじゃないか
688 :
名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 14:15:33 ID:IcqaAblM
>>687 レスありがとうです。
時間がかかってしまうのはしょうがないので早く終わらせたいというのではないのですが
CPU負荷率を下げたいなとおもっていました。
今まではDaivXエンコで70%ぐらいだったので、常時100%は高くないか?と心配してました。
ですがどうやらX264エンコードは自分のスペックでもCPU常時100%は別段普通のことということでしょうか?
そんな糞解説参考にするなんて
草動画厨っぽいから以後放置で
CPUを100%使ってくれないという嘆きは何度か聞いたことあるが、
100%使ってしまうという苦情は初めてだな。
>>686 他のソフトは50%しか使わないのに、なぜx264guiは100%になるかを考えようぜ。
考えた上で、「AviUtlの設定」「x264guiの設定」の両方でスレッド数を1にすれば
50%くらいに落とすことが出来るぞ。
ただし、エンコードにかかる時間は倍以上になるがな。
もしエンコード中に何か他の事をしたいなら、AviUtlの優先度を下げた方が無難。
スレッドを絞るにしても優先度を下げるにしても、メモリは等量に消費するので
2GB以上は積んでいないと厳しいがな。
691 :
名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 14:37:30 ID:IcqaAblM
>>690 アドバイスありがとうございました。
DivXエンコの時は裏でいろいろやってましたが
これからは寝る前にするのがよさそうです。
CPU使用率に制限掛けたいならBESとか使ってみては?
妖精さんとこにあるでしょ。
実際にエンコで効果あるかは使ったこと無いから保証出来ないけど
自分の作業に支障が出るというならプロセス優先度を落とせばいい。
作業用PC買えよって話な気がするが。
PCは一台分だけでも無駄に電力食うからなあ
部屋の片隅でひっそりとエンコするんなら電力消費を抑えた遅いマシンでいいんだよ
50Wで十分2コアなエンコマシン組める時代だからなぁ
698 :
名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 19:34:02 ID:3tSEhUTz
phenomでエンコしているひといる?
高速かな?
うちの環境(x264.exe+avisynth)ではQ6600(OC無し)とPhenom9600がほぼ同速度
何でこの板にいるかは突っ込まないでね^^;
>>698 9750(2.4Gの定格)でAviutl+x264guiを運用中
ソースがHDなせいなのか30分アニメに大体2時間ってところだな
Q9450を3.4Gで回すと30分で終わるらしいぜ?
蒸し風呂
でも純A級オーディオアンプほどじゃないだろ
そういうオーディオマニアの人って夏どうしてるの?
・・・まあクーラーガンガンにかけてるんだろうけど。
HDでも2時間で済めばどんなにありがたいことか
705 :
名無しさん@編集中:2008/06/18(水) 21:52:06 ID:3tSEhUTz BE:471270454-2BP(220)
>>700 自分好みの画質にするためにフィルターかけたHDサイズだと
Q6600の3.0Gで8時間程度掛かるんだぜ?
こちとら一日以上かけてエンコしてるぜ!!
TNL-Means重すぎwwwだがそれがいい。
889.release01
っつーか、Phenomに最適化してくれないかなぁ
ICCばかりでまいっちんぐ…
最近のはGCCだが
そもそもGCC以外じゃコンパイルできないんでしょ。
というかPhenomに最適化って…呼び出すとCPUが突然高速に動作する
隠し命令セットがあるとでも思ってるんだろうか
アセンブリコードがスタックのアラインメント決め打ちだから
vcやiccだとコンパイルできたとしてもまともに動かないらしい。
>>711 SSE4.1とかソレに当たらないかな…
にしてもGCCじゃないとコンパイルできないのね
そこへ各CPUへ最適化するのは難しそうだね
道理でSSE4.1やらが乗らないわけだ
>>714 物を知らないにも程がある、と言ってあげよう。
CPUに最適化という処理は、CPUのアーキテクチャによってSIMD演算でもMMXやSSE系命令の
レイテンシが違うから、その組み合わせ如何で僅かな差が出る部分をCPU毎に分けるもの。
たとえばPenMはSSE2が死ぬほど遅いから、パックドダブルワードで4ライン作るより、
同じパックドダブルワードのMMXで2ラインで2回処理した方が速い場合もある。
当然Core2系はSSE2が1サイクルで処理できるので圧倒的に速いが。
念のため言っておくが、MMXとSSE2は同時に演算できる数値の幅が増えただけでほとんど
上位互換であることを知っておこう。(H.264の整数演算という世界においては)
MMXは64bitの箱に16bitの数値を4つ並べて(パックドワード)同時に加減算するのが最もパフォー
マンスがいいが、16bitではどうしても数値の表現に限界がある。
32bitの整数は2つしか入れられない。これがSSE2を使うと128bitの箱が利用できるので、32bitの
整数を4つ並べて同時に計算できる。しかし、Core2よりも過去はSSE2命令に2サイクル要したので、
実はMMX命令を2回実行しているのとさして変わらなかったという歴史もある。
あとはこの箱を弄る機能がSSE3、SSSE3、SSE4.1と増えただけで実態は同じなんだよ。
SSE4.1ではSADや水平捜索命令が追加されているが、利用箇所が局所的なのでさほどパフォー
マンスを上げる結果には至っていないのが実情。
実情。だけ見えた。
マンス!
なんでパフォーで改行するんだろう。二回も。
らんま父乙
入力画面幅があそこまでなんじゃない?
,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ <ちょ、ちょっとまって!
>>718が何か発見した!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ <で、
>>720はこれは入力画面の幅じゃないかという推理なんだが
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、 <これについて議論していこう
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
>>713 OreAQ.889.release02にICC版がついていた
core2専用らしいが、動くじゃないか
それ今日あがったばっかりな気が・・・
神様は仕事が速い。感謝感謝。
□x264.889.release02
[x264gui]
・スタックアライメント修正関数を適用したことで、GUI部をx264guiw.dllに分けずに
1ファイルで動作可能になりました。
>>725 なんかよく分からんがseraphy乙ってことか?
開発断念したかと思ったらすぐに解決策を引っさげてきたり
今回のようにまた1ファイルで動くようにしたりと、ホント頭が上がりません。
プログラミングの鬼
何か朝の7時半に指し変わってるな
再DL死なした方が良さそうだ
SSIMは880r1までには戻ってる感じ
これでいくか、エンコ時間はさほど変わらず
x264.890.release01.rar
x264.891.release01.rar
889のrelease01から891release01に乗り換えてエンコードしたんだけど
処理時間が爆発的に増えて困った。
同じ設定でも画質に大きな劣化(891release01側が)があるんだけど同じ症状の人いない?
いろいろ試したらx264guiw.dllがある奴でしかエンコできねぇ
どっかからじゃあそれ使ってろksgって聞えたけど勘弁してくれ
俺はまだ889止まり
つかこれで十分満足ですヽ(´ー`)ノ
>>735 へぇー、そうなんだ
dd
にしても膨らむし劣化激しいし死ねるぜ……
もうアレだ、889でいいよw
889から891ならどっちにもrdcmp入ってるし、通常版には関係ない話だけどな。
それより、
>>733がx264gui.auoだけ上書きして「デフォルト」ボタンを押していないだけだと予想。
AviUtlは、プラグインのパラメータをメモリイメージでもつから、本体やプラグインを更新した時に
リセットしないとたまに変な挙動になる。AviUtlの設定ファイル捨てたら直ったとかはまさにそれ。
889すげー縮むな
気持ちいいくらいすっきりと縮む
>>737 うわ、それだわ
ってかそんなこと全く知らんかった…orz
741 :
名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 12:05:35 ID:yvn0mwUc
ICCとゆのがはやいんですお(^ω^ )
1分半のOP部分とかならまったく問題なく出来るのに
24分全部やろうとすると不定期な部分でファイルがぶっ壊れてシークもできず
音もビーという雑音しか鳴らないファイルが出来上がります。
ここ最近になって突然この症状が出てきちゃったんですが、誰か解決法しりませんか・・?
ソースはTSファイルをDGIndexでD2v化したものとAACをTOWAVEでWAV化したもの。
環境はAviutl a3、x264.891.release01、NeroAACEncで音声出力してます。
今はd3なんだが…
再生環境が悪いんじゃないの?
HDDのセクタが飛んでたりしてな
--level 3をコマンドで付け加えればいいんじゃないか?
>>747>>748 どうもありがとうございました。
H264 Baseline@3にはできました。
が、今度はiPodで再生できないと弾かれますた。
ちょっと難しそうなのでまたの機会に・・・
>>749 --level 3で動画エンコして、ipod用uuidを後でつけないといけないよ
>>743 しばらく見てなかったから知らなかった・・・。
d3に入れ替えておきました。
>>744 VLC、GOM、CoreAVC+MPCのどれでも再生できないファイルができるので
再生環境側ではなさそうです。
>>745 違うHDDに書き出してみましたがやはり同じような感じになりました。
うーん、環境依存の問題なのかな・・・。
映像と音声それぞれ単独ではどうなの?
テンポラリの容量が足りないとか?
今までできてたんだらここで聞くよりも環境再構築するのもありだと思う
iniを全部消してしまえ
level3では利用できないオプションを有効化していてエンコーダでエラーログが出ているに一票
x264guiから入ったのでオプション関連はさっぱりだ…
level1の人が呻いているスレはここですか?
758 :
751:2008/07/02(水) 22:09:05 ID:aMnE00ae
原因が判明しました。
動画と音声のエンコードまでは正常にできていたようですが
MUXするときにAviutlの置いてあるDドライブのルート部分にテンポラリファイルを作って結合していたようで
そのときにDドライブの容量が500MBくらいしか開いておらず、出力サイズオーバになってエラーが起きて
オーバーした部分から壊れたファイルになっていたようです。
動画の出力先は別HDDにしてそちらは容量を十分にあけてあったので
まさかD直下が使われていたとは盲点でした・・・。
Dの容量をしっかり空けたら無事出力ができるようになりました。
>>753さんのレスがきっかけで解決できました。
どうもお騒がせして申し訳ありませんでした。
759 :
749:2008/07/03(木) 01:05:39 ID:CPnXf+0J
>>748>>750 いろいろアドバイスありがとうございました。
結論からいうと、x264gui.auoを使う方法はあきらめて(´・ω・`)
Handbrake+DVD2AVI+AviUtl+iTunes+AACGain+MP4Boxで
目的を達成しました。
そもそもの目的は、DVDから作ったMP4の音量を調整してiPodにぶち込みたいことだったので、
映像はHandbrakeに任せるようにし、
音声はDVD2AVIで出力したwavを、映像と同期がとれるようにAviUtl上で編集して、
iTunesでAACにエンコ⇒AACGainで音量調整⇒MP4Boxで映像とJoinで
ひとまずできますた。
それではノシ
895きた
>>758 乙。PCの前に居ればHDD容量が少ないとタスクトレイに警告が出るから気がつきやすいんだけどね。
まぁ解決してよかった(^^)
897
lunatilia氏のx264をつかっているのですが
随分前のverから日本語版をインスコして
configurationを実行したら
「x264vfw.dll,Configureの実行中に、例外が発生しました。」
というエラーが出て設定画面が開きません
英語版の方は問題なく開けるので、今までそっちを使っていたのですが
どこがおかしいのでしょうか?
いい加減にaviにx264を突っ込むのやめれ
バグが気にならない人はそんなことを気にしないからなぁ
そういうやつがp2pでながしてx264ってへんじゃね?とか言われる原因なんだろうな
見るのは自分なんだから勝手にやってりゃいいじゃね
てかダウソ民はs
将来の自分のために無理やり動くようにしただけのH.264ファイルを別管理するなんて紛らわしくて(゚听)イラネ
しらんがな
お前らこれ付けたか?
,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
_,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
[~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... / |,..,,__
_,.-| ~` ''ー--、.,。/ / /ヽ
/~"/~~~''''''=-=,、.. | | / / //
《 ./ \ ~` ''ー--.,| |./ / /./
\ \ / ./ _,...《-‐/ /./
\ \ / ./.-'~" ヽ .\//
. \ ∨" <-'"~ ヽ |/
\,./"/^ヽ _,...-'"~"
~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
<..,,_'''‐-、.,)_)
~"''‐-v/
暑さでゆがんでるように見えた!
もちろん付けてるぜ
何気に結構でかいのな
ZALMANの9700 LEDとかいう銅の奴付けてる
高負荷時で10℃も下がった
ここで見るとは思わなかったわ
PenDだから夏はエンコおあずけ
録り溜めてまた秋になってからね
PenDだけどエアフローちゃんとすれば問題ない。
CPU95%以上の状態で純正ファンの回転数60%指定でまだ50℃は超えてない。
ファン全開なら45℃くらい。室温は30℃くらい。
スリム型なら仕方ないけどマイクロタワー以上なら頑張れ。
発熱・消費電力が高いっていうCPUか
当たり前の事だが、PenD960からE8400に換えたら、ちょうどスペック的に2倍になった。
エンコ時間が1/2に短縮された。さらに20%OCしたら、見事に20%時間が短縮された。
もっといいCPUにしたらもっと短縮するんだろうなぁ・・・
フィルターが足引っ張らなければね。
AthlonXP2600+リテールクーラーで室温+30℃。多分グリス付け過ぎた
グリスによっても全然違うよ。
一回TA-01あたりを試してみるといい。
CeleronD 335からPentium DC E2180に換える予定
何倍くらいになるのか早くエンコしたい
週2,3時間分をエンコするなら半年のエンコ時間の電気代でE8400くらい( ・∀・)カエル!!・・・
あんまり貧乏くさいこと言わないでもらえます?
VFRで作ったMP4ファイルをPSP用のMP4ファイルに再エンコするのって無理?
Aviutlのプラグイン経由で読み込んで拡張X264出力で出してみたりしたんだが
どうやっても音がズレてしまうわ。
タイムコードでも取っておけばなんとかなるんだろうか・・・?
"PSPでVFR"で検索
音分離すりゃいいじゃん
>>785 検索して拾ってきてみた。
「中間ファイルの生成に失敗しました。
VIDEOとAUDIOのトラックが逆かもしれませんし、未対応の形式かもしれません。」
って出て止まってしまう。もうちょっと設定見直してみるわ、サンクス。
>>786 それもあとでやってみるわ。
MP4からMP4に再エンコなんてやったことないけど即興で考えた確実(だと思う)方法
元のMP4からDTSEditでTimecode抽出->mp4boxでm4a分離・映像のみのMP4作成->
映像のみ再エンコ->DTSEditでTimecode埋め込み->mp4boxで音声を再Mux
どや?
携帯動画変換君が一番簡単
1.元のmp4からタイムコードを吐き出す
2.元のmp4を映像と音声のデータに分離
3.分離した映像データをrowのh.264にする (mp4コンテナから取り出す)
4.rowデータをFPS指定なしでエンコ (rowのh.264で吐き出す)
5.出来た264データ、抜き出した音声とタイムコードをドッキング
6.Enjoy
だめなら規格外のへんてこファイルなんだろうな
792 :
名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 10:35:14 ID:GYIITuAb
今んとこの鉄板は889でおk?
912
いやいや、889選ぶのはおかしいだろ。
そのあたりなら887だろ・・・。
個人的には最新ので良いと思う。
Seraphy氏のはC2Qだと3つあるバージョンのどれがいいの?
自分で調べる気がないならパッチと俺版はつかっちゃらめぇぇぇぇっ!
今x264VFWの最新版DLできるところはないの?
ほぼmp4guiのスレとなっております
技術的なことはx264スレ見れば解決
あれ、このスレの存在意義って…?
>799
厨房隔離
920.release02
seraphy.fam.cxがpingも返ってこない
普通に見えている俺は幻でも見ているのだろうか。
※ieserver.netの不調が続いてるらしい話は知っているけど
何事も無く、x264OreAQ.922.release01を落とせた
だな
927
928
なんか色々と大変だな・・・
精度の高いBフレーム挿入を実行した場合は --b-adapt 2を指定しろということか。
その代り速度が非常に遅くなるから使用する人は注意してねと。
無意味にBフレーム16とか指定してる人は、4〜5指定にしたほうが良いよと警告されてるな。
絶対何も考えず16指定のままadapt2使って、エンコ遅くなったと騒ぐやつが出るに一票。
最近のおまけ版が--qnsで落ちるようになった
920ぐらいからかな
これって新しいバージョン入れるときは
x264.gui.auoとx264gui.iniだけ更新すればいいの?
それともx264本体も公式から最新バージョン落としてこないとだめなの?
好きにしろ
分からないなら全部上書き
x264guiの中にx264が入ってるからx264.exeは要らない
>815
なるほど。
了解
ho
gui版は --direct-8x8 のデフォルトが変わったんだな
shu
x264patch.930.release01
これバグってね?
いつもどおりの設定でぶっこんで寝ようと思ったら
「x264の出力設定に失敗しました。」
とか出て、エンコ出来ないんだけどw
設定自体も何かぶっ飛んでるし、OK押しても設定画面閉じてくれないし。
デフォルトボタンは押したのか
>>821 デフォルト押して試してみたら、正常終了。
ん?と思ってCLI MODE押して
--crf20 --keyint 240 --min-keyint 1 --bframes 2 --b-adapt 2
--b-pyramid --b-rdo --weightb --bime --ref 5 --mixed-refs --deblock 0:0
--direct spatial --direct-8x8 1 --subme 7 --trellis 2 --analyse p8x8,b8x8,i4x4,p4x4,i8x8 --8x8dct
--qpmin 14 --qpmax 29 --qpstep 8 --qcomp 0.75 --scenecut 75 --me-prepass --me umh
--merange 32 --threads auto --thread-queue 3 --cqm "jvt" --no-dct-decimate --no-fast-pskip
--aq-mode 3 --aq-metric 4 --aq-strength -0.2 --aq-sensitivity 11 --aq2-strength 0.3 --aq-sensitivity 15
--psy-rd 0.500000 --sar 10:11
の設定で試してみたらダメだった。
特定までは出来てないけど、どれかのオプションが邪魔してる?それともCLI MODEの問題かな?
aviutl.savを消せ
試しに前のx264patch.928.release02に戻してみたらCLI MODEでも正常終了したんで、
再度x264patch.930.release01を試してみたらなぜか正常終了・・・。
熱でPCもおかしくなってたんだろうか。
まずはバグではなく、環境の問題だったようで、Seraphy氏には失礼を。
ID:ZptQ1Kxcにはご迷惑を、そしてスレにはお騒がせをいたしました。
再起動くらいかけるべきだった。真面目に。
PC環境と部屋がごみだらけなんだと思うよ
seraphyさん
無謀なのは承知でVirtualDub用のmp4出力プラグインきぼんぬしてもいい?
通常版にb-adapt パッチ当てたのが( ゚д゚)ホスィ…
>>826 スレタイも読めないやつに対応するわけ無いだろ
少なくともサポート用掲示板あるんだからそっちに出せよ
>>827 パッチ周りのオプション使わなければいいだけじゃね?
なんか下端に2ドットくらいの灰色のラインが入るんですけど何が原因かわかりますか?
1440x1080のソースを上下6左右8クリップして960x540にリサイズして
x264gui.auoの最新版でプリセットの高画質でエンコしました
プリセット高速でも同じ症状が出ます・・・
再生時のコーデックとかレンダラとか変えてみれ
16の倍数じゃないとたまにそうなる気がする
>>830 ソースがTSだからだろ
TSは縦1088ピクセル
下8ピクセルにグレーや黒が入っている
つまり下は8ピクセル削れってこと
>>832 BonTsDemuxで分離すると下8ピクセルは無くなるから忘れてました
aac無劣化に挑戦しようとDGIndexで分離したので下を削らなければいけなかったんですね
>>831 これからは16の倍数(1024x576)でやってみます
親切にどうもありがとう
BonTsDemuxで分離しても下8ピクセルはなくならねぇよwwww
読み込みにまるも氏のプラグイン使ってるんじゃねぇの???
あれは自動でクリッピングとかされるし。
それでもクリッピングなんかされねぇからwwww
x264やXvidでも、1440x810や960x540そして704x396など
16の倍数でなくてもエンコ&再生とも全く問題ない
いったいどんな糞ソフトを使ったら、そんな制限が発生するのだ?
とりあえずフロントエンドとエンコーダの違いを理解してから考えてね。
MPEG系の圧縮技術を使ってる形式の場合16の倍数ならほぼ間違いなく動くから無難と言ってるだけで
メジャーなコーデックなら制限はもう少しゆるいよ。
そんな制限問題に当たらないから
違いを気にする必要ないな
16の倍数に満たない場合は内部で無効領域追加して符号化してるようだから
色空間の制限さえ満たしていれば普通は問題ないとは思うが追加した分は
オーバーヘッドになるな
VMR7とDXVAの組み合わせで下に変な屈折みたいなのが出る
>>835 フルHDのTSソース持ってないな、お前。
っつことは地デジじゃ問題無いってことか?
フルHDって今んとこBSだけなんでしょ?
そういう意味じゃなくてだな
おおう? よくわかんね
kwsk頼む
もしかしてTSそのまんま読み込ませるとクリッピングされるって話し?
m2vとwavに分けてる漏れには関係なさげ?
HDのTSソースをAviUtlで読み込むとき、
BonTsDemuxで分離したm2vをm2v-noint.auiで読み込むと1440x1080
DGIndexで作成したd2vをDGVfapi.vfpで読み込むと1440x1088
TSそのまま読み込むと1440x1080
になると思うよ
それがいやで、DGIndexは音声のdemux以外では使わないようにしてるんだけど、
あの1088って何か理由とかあるの?
拡大縮小するだけでも画質落ちるんじゃね。
HVの放送波は縦1088で放送されているから
むしろ1080になる方が異常ちゃ異常(デコーダーでカットされている)
しかし、ここまでの無知がTSを扱う時代がきたのか・・・
んじゃおまえらは何を騒いでるんだ?
無知って言うより、携帯やゲーム機よりも安いハード買うだけでTSが抜ける時代に
勉強してから入って来いとか敷居の上に居たがるほうが頭が固い
数年前はもっと心の広い人たちが抜けてたのにな
初心者開設サイトでも作って誘導してやれと
文句言うだけならカスでもできる
>初心者開設サイトでも作って誘導してやれと
言い出しっぺの法則
852 :
名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 18:14:06 ID:bLpFX37v
せらひーさんのx264使ってるんだけど、
マルチコアを使うためにスレッド数増やすと音ズレするよね?
なのでaviutlで音声位置調整でずらしてるんだけど、
ずらす量のベストっていくつ?みんないくつにしてる?
俺は133msにしてるんだけど。
(?▽?)
「言い出しっぺの法則」ってのは最近流行ってるのか?あちこちのスレで見るんだが。
>>850 >>848は生まれた時からこの世の全てを知ってる天才なんだよ、いやネ申かな?
たった5年に満たないもので古参ぶるとか片腹痛いものがあるな
1088の意味調べてから書きこめよ。
あれはエンコード時の符号化ミスを無くすため16の倍数使ってるだけで
有効解像度は縦1080までだっつーの。
だから読み込み後に1080になってよーが、1088のままだろうが画質に
影響は出てないわけよ。 (読み込みの時点ではな)
そのあとフルHDでエンコしたいなら黒枠追加で1088にするなり、リサイズ
するなり個人の自由でOK。
ちょいとご教授をば。
x264gui+aviutilでのエンコについて。
PS3を720pでキャプチャして59.94fpsのプログレッシブ映像を30fps化したい場合
どこをどういじれば。。。インタレ解除とかは色々情報あるけど60p→30fps化ってのがなかなか見つからずに苦労してます。
aviutilでインタレ解除、奇数化偶数化、二重化、いろいろ試してそれぞれエンコ、真空波動研でコーデック内容をみてても
60フレームみたいなので。。
そもそも俺の認識があってるかどうかわからないのですが、60p→30fps化することによってほぼ同じ画質で容量押さえられますかね?
それとこういうことすること自体おかしいですか?
30fpsでいいんなら
>PS3を720pでキャプチャ
をかえればいいんでない?
>>858 レスども
1080iでキャプチャしてインタレ解除で30fps化って事ですか?
今やってるゲームがNTSC、480p、720pでしか出力出来ないため720pでキャプチャしてます。
ちなみにMonsterXでキャプチャしてます。
>>857 720pキャプして30fpsにしてますよ
「フレームレートの変更」→「15fps<-30fps(1/2)」 でおけ
単純に言えば同じ画質なら容量半分くらい
もちろん再生環境整ってれば、60fpsのゲーム動画は
60fpsのままエンコでいいんだけど
>>860 それだ111!!!!
マジサンクスです!
動画容量は・・・・ん?あれ・・・変わらない・・・むしろ増えてる
フレームレートの変更だけしてそれ以外は全く同じ設定でエンコすると
[テスト.mp4]
640x360 24Bit AVC/H.264
[email protected] 59.54fps 805f 1403.45kb/s
AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 146.74kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:00:13.519 (13.519sec) / 2,629,487Bytes
[テスト2.mp4]
640x360 24Bit AVC/H.264 High@3 29.73fps 402f 1604.86kb/s
AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 146.74kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:00:13.519 (13.519sec) / 2,966,502Bytes
何故ビットレートが増えるんだろ?しかもなんどもエンコしても同じ結果。(当たり前か)
30pがビットレート多少増えたとしても、60pとこの容量の差はいったい??
あ、上の解像度はとりあえず気にしないで下さい。とりあえずテスト用なので。
AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 146.74kb/s
なんでこんな事してんの?HEは基本低ビットレート用だし
PS3とか対応してないデコーダーも多いよ。
プログレッシブ単純にフレーム半分にしたらカクつかね?
>>863 俺もそうおもう
2フレーム分を重ねて1フレームにしないといけない気が。
俺にはやり方がわからんが。
>>865 それだと目が良いやつだと二重化が気になるかと。
一番いいのはインタレ設定で60fps素材を30iのフィールドに落とし込む方法か。
ただPS3だとx264のインタレに対応してないんだよな。
60->30の間引きくらいならまあ許容範囲だろう。二重化するとブレるから
どっちがいいかは個人の好みだと思う
868 :
857:2008/08/20(水) 23:38:35 ID:dmks/2yF
>>862 あ、いやとりあえずなので音声はあまり考えて無くて。。
てか、ん?俺そこ設定してないです。。
なんで音声こうなってるんだろう。。
>864氏の言うとおりなのかな?
画質については、なぜか60pと30pだと60pが薄くなる。白飛びというか多少なんだけど。
滑らかさについてはさほど変わらない気がする。がくがくしてる感じはないです。
あぁなんか60pそのままでいい気がしてきた。。。。OTL
ビットレート多少上がったにせよ30pの方が容量増えてるし。
お騒がせしました。
増えるっていうのは別に問題があると思うけど動画は普通前後の依存関係が強いから
特に予測が優秀なH.264だと60fpsでも30fpsに比べてそんなに容量変わらんと思うよ。
やったことないから誰かおしえt
>>861 ビットレート指定でエンコしてればフレームレートが減ってもビットレートは変わらないだろ。
むしろ増えたのはフレームレートを減らしたことで重複フレームが減り、結果としてPフレームやBフレームの比率が下がったから。
逆にフレーム単位で考えた場合、一つのフレームに割り当てられるビットレートは倍増してるから、相対的な画質は向上してるはず。
60pと30pの見た目がたいした差が無いとか・・・・大差ないなら30pでいいじゃん。PS3やロースペックでたまに再生できないんだからw
60pは30pも比べたらサイズは確実に増えるよ。24分R2アニメで1.1〜1.5倍、世界遺産実写は1.5〜1.8倍くらい。
(Aviutlで倍フレーム読み込み、最新版オフセット高画質mp4の比較、インタレ解除はAviutl内蔵、Lanczos3の1280x720p変換)
まさかアニメ見て差がないとか言ってるんじゃあ
873 :
870:2008/08/21(木) 04:26:06 ID:idEkFb86
>>871 高画質プリセットの場合はクオリティーベースだから、1フレーム当たりの画質を維持してのエンコになる。
当然、フレーム数が増えれば相対的にビットレートが増して容量が増えるから、フレーム数が倍になれば悪くすれば倍近く増えるわな。
ビットレート指定でフレーム数に比例して容量が増えたら、それはビットレートを指定してる意味が無いでしょ。
>>870はそういう意味。
>>861では60pと30pでフレーム数が倍違うのに、30pの方が容量が増えた原因を訝しんでる訳だから。逆ならQベースってことで。
>>857 インタレ解除と違って、普通に動画ソフトなんかで30fpsに指定すればいいよ。
もしくは元から30fpsでキャプるとかね。
というか30fpsの方が、60と比べると基本的にビットレート半分(サイズ半分)で画質綺麗になる。
特にテレビと違って動きが激しいゲームなんかは差が出やすい。
っていうか本末転倒だな・・・。
ただある程度ビットレが確保できる(720pなら5000kbps以上とか)なら60fpsが良い。
あんまり確保できないなら30fpsの方が良い。
875 :
861:2008/08/21(木) 20:31:13 ID:7PRh4GyO
>>873さんの言ってる感じですね、多分解像度が低いため、そのままでは画質に差が目に見て分かるほどないです。
しかし今さっき仕事終わって帰ってもう一度テスト動画を一時停止して同じ場面を解像度縦横二倍で見て二つ並べてみたら
30pの方が画質はわずかに輪郭がクッキリしてて、さらに、MPCでVRM9でオーバーレイ切ってSSを撮り、ビットマップでそれぞれ保存。
ビットマップのSSを全画面で見比べてもやはり微妙に30pが画質は良いみたいです。
・・・が、コレもほ動画として見るならばほとんど見分けがつかないレベルです。
ちなみに今回は720pで解像度そのままで30pと60pでそれぞれエンコした物です。
ソースはPS3でPSNからDLした動画を再生した物をD端子経由で720pキャプチャ。
あと余談ですが、MPCHCで再生して再生支援DxVA効かせてみると同じ動画でも明らかに画質は向上しますね。
ビットレートが低いので元々たいしたCPU負荷じゃないですが、再生支援でCPU使用率も下がり、さらに画質も向上。
30pをビットレート半分にした物をまた用意して検証してみます。
いい加減うざいっす
>>876 一日空けてそのレスしかできないあなたも・・・客観的にみれば十分うz(ry
あぁーなんか最近エンコしてたらguの設定i部分でビットレート設定のバーを移動して、ビットレート変えて
エンコしてもなぜかできあがるファイルはすべて同じビットレートの動画なんだよな・・・・
全部消してまたすべて入れ直したら直ったけどよくわからん。
久しぶりに更新しようと思ったんだがseraphyってVFWやめちゃったのか。。
mp4かmkv使え。
ソース拾ったらvfwのも入ってたので自分でコンパイルしたらVC2005でも普通にできた。
ソースから削除されないだけでもありがたいと思って使わせてもらうよ。
いまどきVFWとかwww
882 :
名無しさん@編集中:2008/08/31(日) 06:46:12 ID:nLVv/yip
「いまどきVFWとかwww」とかwww
seraphyがx264vfw.dllバイナリ配布やめた直後もそうだったみたいだけど
誰一人としてffdshow tryoutのスーパーマルチVFW機能に着目しないな。
そういう俺は今思い出しただけだがあのVFW機能って人の役に立ってるのか…?
>>883 その件に関しては是非ともDoom9で英語でやっていただきたい。
うん。俺も今の今まで忘れてたそんな機能。
vfw機能付きフルバージョンと再生のみバージョンに分けて配布してくれたら需要が分かるだろうなw
itvfrに対応したOreAQを使うには自分でパッチ当てるしか方法ないんかな…
一度中間吐けば〜?
中間ねぇ…どうしても使うならそれが近道か…
VFRなMP4動画作ってる人でx264 (AQ)使う人はOreAQ+asf派?
それともHAQ+itvfr派?
OreAQ+AFS(手動)+TDeint
HAQ+VAQ+2PassTIVTC
AviUtlから拡張x264出力(GUI)で圧縮してるんだけど、音声のビットレートが低くなってしまう。。。
今まではこのやり方で問題なかったんだけどな。
■設定
--bitrate 1000 --pass 3 --stats "C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\wrk\stat" --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --direct "auto" --subme 5 --me "hex" --merange 16 --ref 1 --cqm "flat"
neroAacEnc.exe
AAC-LC 192kbps
2pass
■できたファイル
---------------------------
真空波動研SuperLite 080414
---------------------------
[1 音悪い.mp4]
704x396 24Bit AVC/H.264 29.97fps 303445f 1000.02kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 28.18kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 02:48:45.011 (10125.011sec) / 1,306,362,489Bytes
どこの誤爆だよ…w
ダウソはお帰り下さい
あんたこそどこの誤爆だ
スマン…「exe」をNGワードにして透明なてた…
895 :
890:2008/09/04(木) 21:40:22 ID:5A/gDkEu
>>891 いや、QuickTimeで再生してみたらまるで昔の映画みたいな音だったから、真空でチェックしてみたの。
設定間違いかと思ってもう一度10時間かけて作り直してみたけど同じだったorz
音声だけwav出力してエンコしてmuxすればよかんじゃねーかと思った
>>895 そんなに時間掛ける位なら音だけエンコし直してMUXすればいいじゃないか
しまった。かぶった。すまん。。。orz
899 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 23:06:57 ID:miF9sKua
aviutlのx264出力についての質問なんですけど
プラグインにauo入れてるのに出力の欄にx264が無いんですね
一応調べた所
x264の詰め合わせをDLして中のpthreadVC2.dllを\Windows\system32にコピー
したんですね
それでその後vfw版をインストールしないといけないらしいのですがどうすればいいかイマイチ分からないのです
お願いします
900 :
名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 23:09:05 ID:Yekp2a1p
にゃん子先生出番だぞ!
まずsageろ
そしてReadmeを読め。何一つ合ってない。
>>899 とりあえず同梱の解説を読んでください。
いやならあなたはエンコにむてません。
まさにx264は10年早いです。
その程度じゃ設定もろくにできない
容量の割に画質が劣るファイルが出来上がります
エンコ速度も納得いか無いでしょう
Aviutlの標準のフィルタで満足してしまう
そんなビットレートの調整もできないアニヲタになっちゃいますよ
夏休み終わったけど、解説は時間かけて読もうね
一分もあれば済むことだから。
試行錯誤の時間まったくの無駄だったことは後悔しないでいいから
いい経験だと思ってさ
前向きに生きよう ♥
Aviutlを何回も起動したり終了したりしてればそのうち登録される
標準フィルタマンセー
俺も標準フィルタマンセー
あとReadme嫁
906 :
890:2008/09/05(金) 00:14:14 ID:pleJFbKO
>>896-897 やってみたけど結果は同じだった。。。
wavが悪いのかなぁ。もっかいソースからやり直してみるか。
neroAacEnc.exe -if in.wav -of out_lc.aac -lc -br 192000 -2pass
---------------------------
真空波動研SuperLite 080414
---------------------------
[out_lc.aac]
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 28.16kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData / Chapter(1)
[QuickTime] 02:48:45.012 (10125.012sec) / 37,667,873Bytes
・デフォルトボタンを押す
・Aviutl.savを消す
・編集プロジェクトから読み込んでるならそれやめる
・Aviutlを構築しなおす
これくらいやったんだろうな?やってないならさっさとやりやがれ
>>906 で、実際ファイルサイズと時間で計算したら何bpsなんだ?
899はこれだけ間違った手順を書けるのは、もはや天才の領域に入っている、と見た
もしかして釣りなのか?
911 :
890:2008/09/05(金) 01:06:57 ID:pleJFbKO
>>908 ファイルサイズと時間で計算?とりあえず読み込みファイルはこれ。
[in.wav]
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(WAVE)] 02:50:00.958 (10200.958sec) / 1,958,583,980Bytes
いつもだとこんな感じで191.74kb/sとかになるんだけどねぇ。
[a.mp4]
704x396 24Bit AVC/H.264 29.97fps 170226f 1000.00kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 191.74kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 01:34:39.933 (5679.933sec) / 848,898,774Bytes
ちょっと他のソースでやってみる。
とりあえずワロタ
>>909 ググって色々見てたらあぁなった
x264出力出来ました
readme読んで色々やったら出来ました
PSP用にエンコしたいんだけど非対応データになるんですよね
変換での設定ってどうすれば良いですかね
PSPで再生できるファイルのフォーマットくらい確認してからやれよ。
とりあえずAACはLCのみ、HEにしてたらアウトだな。あとはプリセットを弄らずにエンコしろ。
AACと言われてもNeroAACぐらいしか思いつかない
LCやらHEとは何処で操作するのですか
プリセットについては一応調べたんですけど何処で設定するのか
ろくでもないものが紛れこんだようだね。
あれAviutl&guiを使ってエンコしているのですが、 x264-957に変更したら
2pass目の時に確実にエラー落ちが・・・
1passだと問題無しなんですけど、誰かこの問題ご存知ですか?
アドレス"0x0b872f4b"で例外"0x0000005"が発生しました
発生モジュール x264gui.auo
オフセットアドレス 0x00042f4b
備考 OUTPUT_PLUGIN_TABLE;;func_outoput()〔拡張x264出力(GUI)〕
何かファイルでも忘れているのか・・な・・・?
取りあえず前verでやってきます
頼むから日記はよそでやってくれよ
きっと夏休みの宿題終わって無いんだよ
うーん他スレ見ると957で多発してるんだが
955以前だと問題なし
じゃぁその安定してるの使えよ
922 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 11:41:55 ID:Aega42I2 BE:1016262656-2BP(1643)
520x288の動画を512x288に直したいんだが
MP4Boxで
$ MP4Box -add input.mp4:par=64:65 -new output.mp4
とすると520x296になってしまう
MP4Boxじゃあ直せない?
923 :
名無しさん@編集中:2008/09/06(土) 11:42:59 ID:Aega42I2 BE:542006944-2BP(1643)
げ、もしかしてスレ違い?orz
しかもBeログインしたままとかorz
その場合は65:64だな。で縦と横どっちを基準にして伸縮するかは
オーバーレイ、VMR7・9で違ったはず。
>>917 今、まったく同じ状況になった。
2pass目に入った時に落ちた。
とりあえず955でやり直してみる。
964kita
自サイト宣伝乙
>>926 複数バッチ登録で2つ目のエンコに入ったとたんエラーはいて落ちるよ。
レジストリ弄ってXPのシステムフォントをMeiryo_Keにしたらx264guiがすげー文字化けしたorz
(・c_・`)ソッカー
935 :
890:2008/09/08(月) 08:41:41 ID:DvHe5N6I
890ですが、neroAacEncの2passをオフにしたら正常に出来ました。
なんで2passするとダメなんだろう。。。
2パスにする意味が分からない…。
Qエンコすればパス不要だってこと知ってる?
> 2パスにする意味が分からない…。
そりゃお前だけだ。 -q -br -cbr それぞれ長所短所があって用途によって使い分けるのが普通。
動画もQエンコだよ。
短時間の動画でも3passエンコするように心がけてるけど
2passよりは画質あがるよね?
4passとかは無意味だから流石にやらないけど
上がらない。っつうか下がる。
(・c_・`)ソッカー
釣りにもほどがあるwましてや携帯で叫ぶほどの釣りか!w
へ?
これも釣りですか?
> MP4Plugin_20080725.rar とx264.951.release02.rar の2つが圧縮ファイルでなく
> rarデータがそのままDLされてしまうのですが、これでいいのでしょうか?
> それともなにかインストールが必要なのでしょうか?
>
> 調べてみてもよくわからなかったのでよろしくお願いします。
seraphy氏は果たしてどのような対応をされるのでしょうか
目が離せません
ググるの意味すらわからなかったのかw
解凍できたとしても爆笑質問繰り返してくれそうだな
そういえば、前に「誰でも使えるように圧縮形式はZIPに変えろ」とseraphyに余計な注意をしに来た二コ厨も居たな
seraphyの返事は「意図してそうやってる」という内容だったが
むしろ7zじゃ甘かったな。もっとマニアックな形式でいいと思うぜ。
ユーザーのフィルタリングだね
GUIだのVFW版だの無くせばもっとバカが減るのに
むしろjpgとかの偽装にしようぜ
御茶義理
>>951 馬鹿が迷い込んでるなw 何でこのスレに来てるんだよw
GUI版とVFW版を同列に論じてる時点でDQN確定
VFWは公式も有志も切ってるわけだし次スレはGUI版のみでいいんじゃないの
GUIは使うけどVFWは使わないんで興味ないが、延命っていう意味合いでは
>>883の言ってるとこくらいかな。別スレとしてあるしね
>>2 コンテナはお好みだとは思うけどx264 in aviにしたいってやつで変なのは来ないで欲しい
VFW使ってdelay問題をループさせるし。あとニコ厨
>>2 ということで
>>80に賛同もしくはGUI版のみでVFWはffdshowとこでどぞってカンジ
>954
なつかしいな。なぞじゃむとかうめーこのみかんとか。
エンコ厨って、ホント暇だよな。毎日シコシコ楽しそうだな。
またしばらく浸ってみたいよ・・・。
デフォルトのAACプリセットはちょいと説明不足なんで内科医
というかQ-Baseだけはやたらサービス過剰なんだけど
Qじゃない方のやつがCBRじゃなくてABRなんだとは普通は気付くめえて
>エンコード設定は、x264gui.iniファイルにプリセットが定義されています。
>標準の設定に不満な方は、自由に編集してください。
ちゃんと説明されてるし、ini見ればABRなのは一目瞭然だろ
気が付かないのは情報弱者か説明書読めないゆとりかニコ厨くらいだろ
>>964 rev915から自動でレベルを設定するように変わってるよ
それ以前は、なにも指定しないとデフォルトでL5.1に設定されてただけ
>r915
> autodetect level based on resolution/bitrate/refs/etc, rather than defaulting to L5.1
> if vbv is not enabled (and especially in crf/cqp), we have to guess max bitrate,
> so we might underestimate the required level.
あーそうだったんか。どうも
昨日から急にエンコしたものが、aacとmp4に分離した状態で
出来上がる症状に直面して悩んでおります
yambに入れても
Error importing P:\マクロスF22話.mp4#1:fps=26.581: I/O Error
の様に出て、合成できません
どうしたらいいでしょう?
いえ、ニコじゃなくて自分用のエンコなんですけどね
原因が全く掴めないので苦慮してたり
昨日の晩仕込んだ分から急にダメになりました
今、別のドライブにコピーして
yambで合成を試したところ、エラーが出るときにシポンと
HDDが一杯になった時になる効果音が鳴りましたが
どんな関連があるのか分からないです
FAT32で4GB超えてるとか?
ファイル情報も出さずにダラダラぬかしてるからニコニコとか思われるんですよ?
質問したいのかエスパー探してるのかはっきりしてください
ファイル名を単純な英数字にしてみ
たぶん合成でける
スレ終盤にこれ以上消費するのは心苦しいのでここら辺にしておきますが
NTFSですからそれはないですね
4つエンコが立て続けに失敗するというのは初めてです、ソースに問題があったのかな???
>>972 それは失礼しました
ファイル情報と言われましても、何を書いたらいいのかサッパリでして
--crf 18.5 --qpmin 7 --qpmax 23 --qpstep 8 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 2 --direct "auto" --subme 5 --me "umh" --merange 16 --ref 1 --threads 4 --cqm "flat"
Track Type Info
1 video H264 High@3, 1439.988 secs, 998 kbps, 704x396 @ 26.580777 fps
[S・Aテレ玉22話い.aac]
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE 128.88kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData / Chapter(1)
[MPEG4] 00:24:00.093 (1440.093sec) / 23,488,822Bytes
真空波動研Lite 080809 / DLL 080809
こんな感じでしょうか?
>>973 名前は今単純な英数名で試してみましたが
やはりダメでした
以前はひらがな混じりのファイル名でもいけてたので、多分問題ないと思います。
18:59:22 Creation of testfff.mp4...
18:59:22 Importing ISO File...
18:59:23 Importing ISO File...
18:59:26 Error detected...check the logfile for more infos.
続き
18:59:26 Creation failed.
>>971 NTFSで30分以下のアニメのエンコですからそれはないです
[18:55:51] : Yamb 2.0.0.8 started !!!
[18:55:51] : OS type detection...Windows XP Home Edition (version 5.1, Build 2600 : Service Pack 2)
[18:55:51] : MP4Box found... d:\a1\dtool\yamb\mp4box.exe
[18:55:51] : Tagger is missing...
[18:55:57] : testfff.aac loaded.
[18:55:58] : testff.mp4 loaded.
[18:56:08] : Creation of testFa.mp4...
[18:56:08] : Command Line used for Creation : "d:\a1\dtool\yamb\mp4box.exe" -add "P:\testfff.aac" -add "P:\testff.mp4#1:fps=25.642" -new "P:\testFa.mp4"
[18:56:08] : File saved in P:\
[18:56:08] : Importing ISO File...
[18:56:09] : Importing ISO File...
[18:56:13] : Error importing P:\testff.mp4#1:fps=25.642: I/O Error
[18:56:13] : Creation failed.
[18:56:24] : Yamb 2.0.0.8 closed.
と言うか次スレ大丈夫でしょうか?(汗
x264gui,iniのmo4boxのパラメータ間違ってない?
言われてる通りログファイルを分析してください
fpsの数字が気持ち悪いくらいか
可変fpsなら普通じゃねえの?
MP4BOXで-addするときにfps指定いるっけ?
#1から消したら上手く行ったりしてな
たぶん抽出した音声データーがうまく読み込めてないと思う
MPCのDSMコンバーターで抽出したのは読めなかったが、AVI-Mux GUIでは読み込めた事がある
>>974 星新一 ショートショート #17.mp4
星新一 ショートショート #17.aac
今朝、このファイルがmuxできなくて
リネームしたらできたからファイル名の問題かと思ったんだが
違ったか