x264 VFW 専用スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
ここは、まだまだ需要が多い VFW版 を延命させるためのスレです。
作成している有志の方や関連HPを見付けた方は、こちらにURLを貼って頂ければと思います。

Q 再生できません。
A 当然です。x264はエンコーダーのみです、デコーダーは持ち合わせてません。

[本家]
http://www.videolan.org/x264.html
http://trac.videolan.org/x264/browser/trunk (ソース)

[バイナリ]
http://x264.nl/
http://x264.nl/x264/?dir=./revision573 (vfw入り最終版)
http://celticdruid.no-ip.com/xvid/
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=89979
http://uk.geocities.com/h264x264/
http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php (mencoder)
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=87567 (MeGUI:mencoderのGUI)

http://www.ne.jp/asahi/l/a/files/index.html (x264VfW日本語化パッチ)

[有志による最新版]
http://x264vfw2.xlphp.net/
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/files/x264/
2名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:21:15 ID:JmAbt4KQ
H.264の再生や規格などの話題は
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/

インタレ規格の話題は
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/

MP4コンテナの話題は
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/

CoreAVCスレ1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1141929972/

☆彡 ffdshow-tryouts vol.14 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186883440/

【高音質】AACオーディオ総合2【mp4/m4a】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164438444/
3名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:22:15 ID:JmAbt4KQ
Q 見れないよ
A matroska splitterとffdshow入れてVideo decoder configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!

Q VirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A aviコンテナならffdshow入れてVFW codec configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
  mp4コンテナは諦めろ。

Q 再生が重いんだが
A MPlayerやVLCやGOMなどの軽量プレーヤーを使う。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。

Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。
  例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
4名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:23:15 ID:JmAbt4KQ
前スレ
x264 VFW 専用スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1160377939/
5名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 18:28:30 ID:Mu672b4o
6名無しさん@編集中:2007/09/16(日) 21:40:50 ID:wVzYc7zs
7名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 04:32:11 ID:X/6r2ue4
音ズレの恐怖が訪れる
8名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 09:08:17 ID:vU02pj/E
>>3
いいかげん、GOMが軽量プレーヤーって言う都市伝説はやめようよ
実際は重い方のプレーヤーだし、GOMでのh264の再生は鬼門だろうに・・・
9名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 10:47:56 ID:xdWFA7mW
404 Not Found
Request : GET
Object : /~seraphy/

指定されたディレクトリは存在しません
10名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 13:10:05 ID:JRTKLzKz
おちゅかれちゃーん
11名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 10:28:29 ID:WGGsJbwz
Seraphyたんのサイト復活してる
12名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 13:03:28 ID:fMvuK/eO
676release2?
何が変わったんだろう?
13名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 13:04:27 ID:WGGsJbwz
>>12
落としてreadmeの中の更新履歴みれ
14名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 13:07:33 ID:WGGsJbwz
□rev676.release2
・GPACを0.4.4-rc2に戻してみる

□rev676
・GPACをCVS最新ソースに差し替え
・GPACのコンパイルオプションを変更



http://seraphy.fam.cx/~seraphy/cgi-bin/cbbs.cgi?no=48715

■322 / 5階層)  「x264の出力設定に失敗しました」
□投稿者/ seraphy@管理人 -(2007/09/16(Sun) 19:46:32)

いらっしゃいまし。

ただいま帰省中のため、検証ができずに申し訳ありません。
一応、リモートでx264についてはSVNの最新とGPACはCVSの最新をもってきて
コンパイルしてみました。
問題が解決しているかどうかはちょっと確認できません。

ダメな場合は、GPACを昔のソースに戻すしかないですねぇ。


しっかし、地元のネットカフェ(FREE SPACEってとこ)はPCは古いし液晶も
15インチだし、これで時間あたりの金額は都内よりも高いわけで。
地方は物価は安いけど、ことPC系は高すぎだとおもう今日この頃の管理人でした。
15名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 14:20:04 ID:WGGsJbwz

ぶちこんでみたがバグ直ってないくさい
16名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 18:09:59 ID:pLiVvjdT
うちでは直ってました、mp4の中断も2passもいけた
2passはiclで前から不安定だったので、たまには落ちるかも。
17名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 02:19:46 ID:RtEjbPPx
でゆあるこあで3スレッド使ったらさすがに重くて裏で何も出来なくなた
18名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 02:27:12 ID:ipCHSg9x
優先度変えなかったらそうでもないと思う。
19名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 05:15:09 ID:CnLsyQsu
うちも直ってたバッチ処理できなかったのができるようになった
20名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 12:12:45 ID:dKJzy/Tb
日本語でおk
21名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 17:22:47 ID:BO5BuXU2
最近セラフィさんver x264に出会った者です。
今までx264でavi一本だったのですが、Bフレに問題があるということを知りいろいろ探して、aviutlから直接mkv,mp4 rawに出力できるセラフィさんのに移行しようと思っています。
それで試しにエンコしてみたのでうpしてみました。ぜひ皆さんの評価を聞かせてください。ソースはアナログで電波状況も多分良くないと思います。ふぬああでキャプしました。
縦の解像度が半分になるとのことですのでafsの解除レベルは3にしてみました。それと気になる事があるのですが、raw出力したファイルをMeGUIを使ってmp4にしてそれをmkvにしたのですが順番はこれでおkですか?
あと、mp4はどのプレーヤーでも問題なかったのですが、mkvの方はGOMプレーヤーのみ最初からカクカクなってしまいましたorz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0774.zip.html
22名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 17:59:40 ID:BO5BuXU2
以下MeGUIで書き出した設定です。
--qp 26 --bframes 2 --b-pyramid --b-rdo --weightb --direct auto
--subme 7 --analyse all --8x8dct --me umh --threads 2
--thread-input --cqmfile \NaruP-Matrices\narup-MiddleQuality-rev035R_Matrix.cfg"
--progress --no-psnr --no-ssim --output "" ""
23名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 19:46:29 ID:lWsziCi4
インタレ保持でBフレーム使うと、同じモノを同じようにエンコしても、毎回違うところに壮大に
ブロックノイズが出てました(aviutlでavi出力 x264のバージョン667)。
Bフレーム0にしたら出なくなったので、まぁいいかと思って詳しく調べてないけど・・・。
24名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 20:09:07 ID:+bwlEH91
>>23
たぶん知ってると思うけどaviでBフレーム使うと不具合が出るからやめたほうがいい
ブロックノイズとの関係性はわからん
25名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 20:20:47 ID:aBjBqcT8
>>22
その設定なら--trellis 1の追加がおすすめ
26名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:15:59 ID:MBVuinkI
>>22
--hadamard --ref 3 --mixed-ref
あたりも追加した方が満足できるんじゃなかろーか。
27名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:46:27 ID:zTYKHSVL
>>22
たぶんx264.auoならx264本スレのほうが適当だと思う。
まあそれはいいとしてMP4にしてわざわざmkvに入れなおす意味がよくわからない。
x264なら最初からmkv出力できるからそうすればいいんじゃない?

俺はMeGUI使ったことないのだが俺だったらRAWで出力したやつはmkvmerge使ってMUXする。

設定については1passなら個人的にはqpよりcrfお勧めしたい。
28名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 06:37:28 ID:5k9kH3QO
皆さん返信ありがとうございます。大変参考になって助かります。
>>26
--hadamardだけどうしても見つからないのですが、どこにあるのですか?
>>27
そうですよね。part1のほうでx264.auoのことを知ったのでとりあえずこちらに書き込んでみました。
何回も入れなおしているのはpart1のほうでそういう手順でやっているというのをみたので・・・MeGUIのmkvをmuxするやつでは264拡張子は扱えなかったので、一度mp4で音とmuxさせなきゃいけないからこういった手順なのかな?と解釈してました。

始めたばかりだったのでマトリクスのreadmeに-qp 26にてOPエンコ→このビットレートを確認しておく。と書いてあったのでそうしてみました。
目標としては実写のものを2pass ビットレート1600でいきたいと思っています。しかし1passでもビットレートを指定してエンコしようとすると「x264エンコーダエンジンのオープンに失敗しました」と出てaviutlが落ちてしまいますorz
っていうかまだ2passのやり方がまったくわかりません。
29名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 06:40:59 ID:5k9kH3QO
以下アドバイスを取り入れた設定ですがaviutlで落ちます。qpなら大丈夫なんですけどね。
 --bitrate 1600 --ref 3 --mixed-refs --bframes 2 --b-pyramid --b-rdo --bime --weightb --subme 7 --trellis 1 --analyse all  --8x8dct --vbv-maxrate 25000
 --ratetol 4.0 --me umh --threads 2 --thread-input --cqmfile "\NaruP-Matrices\narup-MiddleQuality-rev035R_Matrix.cfg" --progress --no-psnr --no-ssim --output "" ""
30名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 10:11:11 ID:2RibfEpa
>>24
×aviでBフレーム
○VfWでBフレーム
31名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 10:17:15 ID:Qt6vZ46k
677きた
32名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 10:17:51 ID:Qt6vZ46k
【修正履歴】
□rev677
・x264.auoにて、「x264の出力設定に失敗しました」というメッセージが出る不具合を修正(したつもり)

http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/x264.677.rar
33名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 10:58:21 ID:+koqofns
ヤター
あとで試してみるべ
34名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 11:59:24 ID:fh1T4vFS
Seraphy乙!
35名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 13:20:15 ID:5k9kH3QO
29です。その後いろいろやってみた結果を書きます。
まず、677でやってみました。1pass、--crfでやってみたのですが失敗。qp以外なぜ失敗するのか探るためマトリクスを使わない設定にしました、するとビットレートを指定してもエンコできるようになりました。
そこで「narup-MiddleQuality-rev035R_Matrix」から「narup-MiddleQuality-rev030_Matrix」に変更してみるとこちらもあっさり成功しました。何で成功したのかはさっぱり分かりません。
とりあえずここまでです。わかったことは恐らくx264.auoの問題ではなくマトリクスのほうかもしれないという事です。
36名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:40:45 ID:7QwvE2mH
x264.auoで--thread-inputって使えるの?
いつも動作設定のビデオ先読みスレッドを使っているんだけど。

あと--progressもあってもなくても変わらないような。
37名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:30:34 ID:PAezz0ER
>>36
たしかvfwにコマンド設定が追加されたときの説明に、意味のないオプションは無視するとかの説明があったから同じなのでは?
ビデオ先読みスレッドオプションがあるから--thread-inputは意味がないし、エンコード状況はAviUtlが管理しているから
--progressも意味がない。
だいたい、コマンドプロンプトが起動するわけじゃないから、表示関係のオプションは全部無効になっているんじゃまいか。
-hや-vもつかえないし。
38名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:32:30 ID:Qt6vZ46k
>>37
別窓で表示系オプション用の窓が出せると最高なんだけどな

ちょっと提案してくる
39名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:24:12 ID:JSNNE8+t
>>28
あーすまん。--hadamard はまだ実験用パッチレベルで本流には採用されてなかた。忘れてくれ。
40名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:28:19 ID:JSNNE8+t
>>35
なるPさんとこのマトリックスは 2 とか 4 とか使ってたはずなんで、--minqp が
デフォルトの 10 だとエンコーダに「オーバーフローすんぞ」って蹴られる。
初心者ならデフォルトの jvt つかっといた方がいーと思うぞ。
41名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:29:20 ID:Qt6vZ46k
たぶん俺の技術がないだけだと思うがカスタムマトリクス使うよりjvtの方が綺麗にできるんだよな・・・
42名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 12:15:50 ID:nQsYqT0x
>>39
そうだったんですか、忘れますね。
>>40
いろいろ難しいですが、ttp://www.geocities.jp/encmemo5whf6jvag8/index2.html#06-03Eを参考にしながら頑張ろうと思います
ダメだったのはそういうことだったんですね。イマイチ理解しきれていませんがありがとうございます。
2passもできる様になったし、わかってくると楽しいですね。
43名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 17:03:57 ID:DbKslPJa
>>32
rev677を試してるけど今んとこ例のメッセージが出ることなく連続エンコに成功中
seraphyさん乙であります
44名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 17:05:33 ID:hvo5HYTb
本家で
r678 | pengvado | 2007-09-21 22:20:22 +0200 (Fri, 21 Sep 2007) | 2 lines

faster 4x4 sad



がきたので
そろそろ新verくるかも
45名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 17:31:25 ID:MuND6AyE
>>44
もう来てる
46名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:03:58 ID:hvo5HYTb
cef版使ってる人いる?
aq系オプションってどのくらいに設定したらいいんだろ
47名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:20:57 ID:hvo5HYTb
--aq-strength <float> Amount to adjust QP per MB [0.0]
                0.0: no AQ
                1.1: strong AQ
--aq-sensitivity <float> "Flatness" threshold to trigger AQ [15.0]
                5: applies to almost all blocks
                22: only flat blocks



ということらしいがググってみても効果的な設定&使用するメリットがよくわかんね\(^o^)/
48名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:23:53 ID:hvo5HYTb
--fpel-cmp <string>  Integer pixel comparison function ["sad"]
                - sad, satd



こんなオプションもあった
誰か詳しい人いたら教えてくださいorz
49名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:57:14 ID:DbKslPJa
>>46
俺は--aq-strength 0.2 --aq-sensitivity 2ぐらいで使ってる
ffdshowの可視化フィルタで実際のq値がどうなってるか確認できるから
それを見ながら自分好みの利き具合を探るといいよ

>>47
使うメリットは、ブロックノイズが目立ちやすい暗部や平坦部のq値だけをピンポイントで下げてくれること
ピンポイントで作用するから普通にcrf値を下げたりするより少ないコストで粗を目立たなくすることができる
なかなか思い通りの効き方はしてくれないけどね
50名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:03:16 ID:ahzcBpF4
51名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:30:06 ID:DbKslPJa
ちなみに上の設定は実写エンコの時のです
52名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:36:29 ID:hvo5HYTb
>>49-50
thx
53名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 22:23:20 ID:ZH5AVsbK
679きてるな
54名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 08:51:43 ID:JX/7iv83
680きてるな
55名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 09:41:06 ID:NjlxIahg
681きてるな
56名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 09:41:51 ID:4FDQUVyZ
682きてるな
57名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 11:02:46 ID:Fx+M/PX4
683いったな
58名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 18:27:33 ID:TlUFFNsZ
     /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  . | (●),(、_,)、(●) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::|
  |    //⌒ヽヽ  .::|
  |    ヽー-‐ノ  :::::|
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\
59名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 00:16:24 ID:Nbz3Y/nb
680おつ
60名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 14:43:59 ID:Bspd2JId
>>49
--aq-sensitivity 2って書いてるけど
5-22の範囲じゃないのデフォ15で
61名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 15:16:20 ID:31bCJD8H
どうなるか試してみて
62名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 15:25:36 ID:gKqKMB5N
いやだね
63名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 22:15:10 ID:31bCJD8H
どうなった?
64名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:46:47 ID:bU41vf5y
マルチな質問だと思いますが
build_VC8 と build_ICC91の違いはなんでしょうか?
65名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:16:41 ID:ktSYl9vM
違いは無いと思ってて結構
66名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:21:10 ID:OyDqjjfQ
ICC91はC2D向けとかどっかに書いてあった気がする
67名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:55:12 ID:kBnPDNXU
AMD系だとVC8のほうがいいとか(ICC91だと逆によろしくない場合もあるとか、ないとか)。受け売りなのでよく知らなかったが、
気になったので調べてみたらICCはIntelアーキテクチャで高速に動作するように最適化されたコンパイラらしい。
VC8(Visual Studio 2005)はもっとも一般的なコンパイラだな。だからIntelでもAMDでも問題なく動くようにできてるはず。
68名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 00:59:24 ID:OyDqjjfQ
ICC Intel製CPU
VC8 AMDなどその他

ってとこか
69名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 03:33:27 ID:3BWZFVlg
普通にICCの方が高速だと考えていいと思うお。
IntelのCPU使っていようがAMDのCPU使っていようが。

で、もしICCで動かない環境があったらVC版使えばいいかと。
70名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 04:21:14 ID:pJ5EIs5p
ICCにしたって微妙にしか変わらないからまぁあまり気にするほどのことでもないけどね。
肝心要の部分はASM化されているのでコンパイラに左右されないしね。
7164です:2007/10/02(火) 20:56:31 ID:mgGUIqs6
>>64-70
皆さん、どうもありがとうございました

x264 VFWが次の新コアーのSSE4に対応してくれるといいのですが・・・
72名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 21:30:46 ID:fuVX5uet
>>71
んー --me esa は対応するだろうけど、dia/hex/umh ではどーだろ。
73名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 21:57:00 ID:OyDqjjfQ
imhが忘れられてて悲しいわ
74名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 22:05:17 ID:d9WYHFJv
imhは本流じゃないしね。
75名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 17:10:11 ID:yKvhCoAN
音ズレするんだけど
76 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/05(金) 17:24:00 ID:TZ6c1IKF
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
77名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 23:20:38 ID:3+oAW4/Y
>>75

俺も数バージョン前からアップデートしてみたら音が少し
ずれたように感じてる。200ms遅くしたらちょうどよい感じだけど
78名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 20:02:31 ID:GXR6PcyU
--statsで指定しないとログはどこにできるの?
79名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:28:43 ID:Dx81z08J
>>75
>>77
俺も、
しかも、ズレるときと、ズレないときがある。
TMPGEnc4.0
x264-mp3-Bフレ1

ズレる番組は、何回エンコしても同じようにズレる。

もちろん、ソースはずれていない。


しかし、wmv+wmaだとズレない。

なぞ???
80名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:32:17 ID:+lhRYDTW
・スレッド数を 1 にして B は使わない
・エンコード時の遅延を考慮するエンコーダを使う
で解決すると思われ。
81名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:32:42 ID:pnwU0BwB
x264-mp3-Bフレ1
82名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 22:34:44 ID:J8TyG1mM
VFW止めるのが一番手っ取り早いんだけどね
Bフレ関連は鬼門
8379:2007/10/12(金) 22:47:09 ID:Dx81z08J
>>80-82
指摘、乙


>>75のように、
数バージョン前は、今と同じ設定
 TMPGEnc4.0 ,x264-mp3-Bフレ1
で音ズレしていなかった。

のになぜか、最近のバージョンでは、
音ズレ、するようになった。

しかも、しないときもある。
する:しない=1:9ぐらい。

原因がわからない。

84名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:39:58 ID:33rIQl2p
>>83
x264.rev607だったと思いますが、そのときにMulti threads時の動作が変わりました。
その前は1枚の絵を分割して複数のスレッドでエンコードするようにしていましたが、
新しい方法は、数枚の絵を「バッファに一時的に確保」し、複数のスレッドで1枚ずつ処理するようになりました。

この方法が変わったため、x264のスレッド数を上げれば上げるほど、「バッファに確保する事前処理」が実行されます。
しかし、VFWという仕組み上、この「バッファに読み込み中」の状態でも、映像・音声ともにAVIファイルに格納されて
いきますので、まだ映像が出ない状態で音声だけ先に処理されてしまいます。
これが音ズレの原因です。(Bフレーム利用時もこのように一旦バッファに読み込みます。)

たとえば、Bフレームを3、スレッドを3と設定した場合、音声に対して映像に5フレーム分の遅延が発生します。
参照Bフレームを使用するとさらに遅延します。

早い話が、VFWなんて時代遅れの遺物にいつまでもしがみついてんなよってのが死んだじっちゃの遺言だという事です。
85名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 01:49:59 ID:K6BI4ngX
BD-ROM“美麗画質”の作り方――ソニーPCLに聞く「MPEG-4 AVC」エンコードの現場
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071010/1003338/?P=1

村井氏: AVCの圧縮はソフトウエアエンコードで行っており、ソニー製の「BAE-VA700」というエンコーダーシステムを使用しています。
これは複数台のサーバーを使った分散処理システムで、ソニー PCLでは10台の分散PCを使ってエンコードしています。このシステムを導入しているのは現在では当社だけですね。
サーバーはVTR室に設置しており、編集室にあるのはキャプチャー用PCとコントロール用PCのみです。

折原: 当初の圧縮はMPEG-2で行われていたと思うのですが、AVCに代わって作業時間も変わってきましたか?

尾林氏: 5 倍から10倍に増えていますね。1パスエンコードの場合、映像ソースに対して約3倍の時間がかかりますが、
2パスエンコードを行っているのでエンコードだけで約6倍かかります。それから見直しを含めて、ソースの約8倍といったところです。
MPEG-2ではエンコーダーが映像に対してリアルタイムで動いていたものが約6倍になりましたので、エンコードだけでも相当の時間増になっています。
86名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 03:07:44 ID:TCKUom4o
rev680.release2あげ
87名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 03:48:41 ID:S8HoNG7v
SSE3対応キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
88名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 07:00:40 ID:ONeAvM1T
ソースに比べて5フレーム程度音ズレが発生しているってどうやってチェックすればよろしいですか?
普通に再生している程度では判らないような気がするのだが・・・・
89名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 10:03:27 ID:ZpKCFH5S
>>86-87
SSE3対応、遅くなったorz Q6600
90名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 17:28:28 ID:HCM6T5by
>>88
普通に再生している程度では判らないのであれば、「気にしない」がベストな方法。
結局は自分がどう感じるかがすべてだ。

>>89
> SSE3コンパイルのオプションをつけましたが、実際に使っている命令は
> pabsw、pabsw、psignw
> となっているので、SSSE3命令ですね。
> 実装を見る限りロジック部のステップ数は約半分に減少しています。
> といっても、8ステップが4ステップになったくらいで、そんな関数が2個ほど。
> (--partitions とかで使う関数です。)
> あとは、SSE2命令との速度差ですが、SSSE3の方が遅かった場合、この程度のステップ数
> の差だと逆に遅くなってしまう可能性もあります。
> Core2系はSSE2の速度が異常に速かったと思うので、少々心配です。
氏の掲示板から。
91名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 17:32:01 ID:qOlU0qqc
つまり意味ないと…
9277:2007/10/14(日) 01:22:45 ID:Wc6sujZ2
>>79
まったく同じパターンだな・・・

>>84
的確な回答ですっきりしました。
死んだ爺っちゃんの遺言どおり、これからはWVC1に乗り換えてみます。
93名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 12:01:42 ID:fmD41EOc
vfw版のx264は必ず最初の2フレームをIDRとしてエンコードするようにハックできたら
Bフレ使用による音ズレ/尻切れ問題を解決できたりするのかしら?
94名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 12:17:08 ID:NAVvL2V/
尻切れじゃなくて先頭から全部がずれてるってのが実情だろ
95名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:29:29 ID:VIkZmOFF
昔の人がAviUtlで拡張何とかで何とかかんとかすればずれないとか言ってた。
0から1フレームずつカウントするサンプルまで出してて
その人が言うただ一つの方法ってやつのAVIならちゃんと0から最後までカウントされてたよ。
その方法を忘れたんだけど。
96名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:37:53 ID:GPjTl3kF
>>95
それ確か再生だけはデコーダー次第でOKみたいな感じだったような。
デコーダーがカスだと結局ずれるとかそんなんだったような。
97名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 08:25:17 ID:4QuBBj7O
出力に関しては何種類かある ”x264の”Bフレーム に対応したAviUtl出力プラグインでいいんじゃね?
再生は知ったこっちゃないが。
つか今時Bフレーム話を持ち出すのは定期的に発生するAviUtlのことを何も知らない新参のアンチかCLI厨がほとんどだと思う。
98名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:19:31 ID:w0IQbepX
なあ
>>1のまだまだ需要が多い VFW版 を延命させるってどういう意味?
99名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:30:31 ID:FJot4jSI
>>98
本家じゃVFW対応は止めてる
100名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:36:43 ID:w0IQbepX
ぐは( ;';ё;`;)
101名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 19:40:16 ID:y27We9vJ
x264はMP4とmkv出力を公式サポートとするためにAVI出力のVFWの更新は停止した。
今は有志がボランティアで最新バージョンに対応したVFWをリリースしてるというわけだ。
102名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 15:38:01 ID:5UZ+Hy8/
720x480でキャプって、上下に帯がある16:9だから704x360にクロップした。
そのあとアス比を正常にするのに拡張x264出力で--sar 10:11ってしたんだが、
それで出力した.264をmkvにしても704x360のままなんだけど…なぜ?

あと16の倍数じゃなくてもいいのかな?
103名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 16:45:05 ID:ziT1M8PW
プログレエンコなら16の倍数じゃなくてもいいよね
たとえば8の倍数とか4の倍数の解像度でエンコして実際に問題が起こる人いる?
インタレエンコは32の倍数じゃないと再生できなかったりして結構シビアだけど
104名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 17:08:27 ID:j6cs6PlX
正確にはインタレでも縦ピクセル数を16の単位で切り上げた時に32の倍数になってれば OK

たとえば
縦 1080 → 16 で切り上げて 1088 → 32 x 34 → OK
縦 720 → 16 の倍数なのでそのまま → 32 x 22.5 → NG
縦 736 → 16 の倍数なのでそのまま → 32 x 23 → OK

1280x720 を作れないのが痛すぎる……
105名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:55:06 ID:bOR/XbIC
インタレエンコ時に16の倍数縛りがあるのは知りませんでした。
となると超額縁アニメ(映像範囲1440x810)とかで、額縁部分をクロップして
インタレエンコしようとしても、上下に黒帯つけなくちゃいけないのか・・・。

>>103
1440x1080 でのプログレエンコでは問題ないように見えます。
106名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:58:08 ID:FmFtWEz9
圧縮率向上しいては画質向上の為に
マクロブロック単位である16の倍数が効率がいいだけで
別にプログレなら特に縛り無いんじゃないの
107名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 19:23:20 ID:5UZ+Hy8/
MPCの設定変えたらアス比反映させたよ…orz
mkvにするときにアス比設定するのとどっちがいいんだろう

>>104-105みたいな時はmkvmergeの--cropping使えばいいのかな?
108名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 18:21:46 ID:cEIcbpIc
今SD画質をx264で2passエンコしてるんだが実時間の6倍はかかってる。@X2 2.5GHz
PV4買うとどうなるのか恐ろしい。画面の面積が4倍なら4倍?

Core2Q行こうかしら…
109名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 18:26:36 ID:2HGakvZA
>>106
訛ってるぞ
110名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 18:29:24 ID:gF3dFWld
x264で2passするとか馬鹿だろ
111名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 20:59:01 ID:D+hnoZfV
crfで十分だろ
112名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 20:59:31 ID:DtnT8c7L
Aviutl でエンコしてるけど、1280x720 なら実時間の6倍、1440x1080 なら、7.5倍くらい。
時間軸ノイズ除去あり。E6600定格で。
113名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 22:48:24 ID:1YK28o2v
フルHDの映画エンコしたら4コアで14時間かかった
114名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 22:50:09 ID:QWKFBCb6
>>110
そうなの?
11589:2007/10/21(日) 00:43:16 ID:nxOztz2G
Core2Quad [email protected]

rev680-1       rev675あたりとくらべて、2pass目が1pass目にくらべてはやくなった。1pass目は変わらず。
rev680.release2   rev680-1にくらべて、全体的に遅くなった。1.2〜1.5倍くらい時間が増える。
rev680.release3   rev680-1にくらべて、爆速、1/3〜1/2ぐらいの時間になったが、、、、

ほぼ、同じ見た目の画質で、ファイル容量1.2〜1.5倍になった。


もちろん、全て同じ設定。
11689:2007/10/21(日) 00:50:40 ID:nxOztz2G
追加

rev680になって、TMPGEncのバッチ処理エンコの2pass目最後でエラー吐くようになったorz
117名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 01:06:07 ID:jyIYC5eR
設定の中身をkwsk
118名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 01:55:24 ID:TDaczEkP
みんなCef版使ってるの?
119名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 02:30:59 ID:R6KYFerL
いろいろパッチあたってるし
aq使いたいのが一番だけど
120名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 02:33:34 ID:20dQQIfw
2分ぐらいで終わるやつを、AviUtlでフィルタなしでエンコしたけど、速度はrelease3の方がほんのわずか早い感じがするような、気がするような・・・。
もっと、長いのしないとわからんな。
出来上がったものは、両方ともバイナリレベルで全く同じだった。
121名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 02:54:36 ID:Nj/ENXvw
seraphyd版
122名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:11:23 ID:20dQQIfw
Cef版、ログファイルの書き換えが出来てなくない?
例えば、ログファイルの名前が「x264_2pass.log」とすると、
2パス後に、「x264_2pass.log」と「x264_2pass.log.temp」の二つが残る。
123名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:52:22 ID:9SMoQGJS
>>122
通常版もそうだよ。seraphyビルドのバグっぽい。

長らく話題に出ないから発生してるの俺だけかと思ってた。
124名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 05:26:14 ID:uJpD9ja6
久しぶりにここに出張カキコです。
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/おまけ/!速度比較.txt

>>123
ratecontrol.cの中にあるx264_ratecontrol_delete()という関数でstatのリネームを行っていますが、
if( h->i_frame >= rc->num_entries - h->param.i_bframe )
この比較式が、vfw(Utlの拡張AVI出力も含む)の場合、2pass目以降真になることがないのです。

#i_frameは処理中のフレーム番号ですが、vfwだと最後のフレームを処理しないので-1されてしまう。
#num_entriesはstatファイルのフレーム総数ですが、Bフレ使うとメタメタだし、拡張系つかうと水増しされるし。
#「処理途中でキャンセルされた場合にstatファイルを上書きしない」事を実現するのは難しい。

なので、私のバグと言われてもちょっと困ってしまいます。
実際、vfwは厄介な問題が多いので、本家でサポートを断念したのも無理からぬことなのです…。
125名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 07:36:15 ID:d9pWrhQm
>>124、乙でございます
x264Cef.680.release4.rar
126名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 08:09:37 ID:R6KYFerL
限界チューニングwktk
seraphy乙!
127名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 12:56:59 ID:9SMoQGJS
>>124
乙です。安易にバグ呼ばわりして申し訳ない。

>>122の問題はx264.exeでも発生するので、vfwの問題ではないと思います。
ソースを調べたところ、rename関数は変更先のファイル名が
すでに存在しているときの動作は処理系依存ということで、
コンパイラに依存したコーディングが問題になっているようです。
(MinGWとVC2005は上書き、ICCはエラーを返す)

ICCビルドは3pass以上のエンコができないので、できれば改善希望なのですが、
この場合はVideoLANにバグレポートした方がいいのかな?
128名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:14:10 ID:uJpD9ja6
>>127
rename関数の挙動は確かに処理系依存ですが、実はrename関数自体が呼ばれないことが、この場合問題なんです。

fclose( rc->p_stat_file_out ); // ←ここで*.tempの出力完了
if( h->i_frame >= rc->num_entries - h->param.i_bframe )  // ←処理が中断されていないかチェック(ここが問題)
  if( rename( rc->psz_stat_file_tmpname, h->param.rc.psz_stat_out ) != 0 ){ // ←リネーム(処理系依存)
    // エラー処理してるけど割愛
  }

renameに関しては、事前に削除処理を入れればよいだけなので対応してくれそうですが、
vfwの場合に、「h->i_frame」と「rc->num_entries」が期待した値にならないことがそもそもの問題なので、
vfw側でstatが書き換わらない事象は依然として残ることになります。
129名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:12:28 ID:TDaczEkP
X2でRelease4使っても遅くならない?
130名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:16:57 ID:R6KYFerL
試してみればいいじゃない
131名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 18:23:27 ID:TDaczEkP
それもそうか。
>>124の速度比較って何使ってるの?
132名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:51:28 ID:VcYqRJUA
>>131
そこのフォルダにこういうものがあった。
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/おまけ/!cpuz.htm

> Specification Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
> Core Speed 3798.3 MHz
「おいおい、どんだけOCしてるんだよw」ってオモタ
13389:2007/10/22(月) 23:29:00 ID:+qupCe7e
TMPGEnc バッチ処理についてわかった事

rev680-1
2pass目-ログを更新する   1pass目と同じ時間 1倍    エラー無
2pass目-ログを更新しない  1pass目と同じ時間 約0.7倍  エラー有  
134名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 11:40:05 ID:i3Oupq2/
1年くらい前のDoom9と同じ流れになってて吹いた。
お前ら、本元のx264がVFWのサポート打ち切った経緯をもう忘れたのかよ。
VFWの仕組みを知らない奴らが、Bフレーム使用による音ずれやフレーム欠けや
2pass時のエラーを、開発者のせいにして騒いだのが原因だろ。
それを、VFWを存続させている有志に向かって同じ事をやるなんて、お前ら本気で
VFWを潰したいんだなwwww
135名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 11:43:31 ID:omNNyf8C
この際VfWはBaseline Profile専用にでもすればいいわな。
136名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 14:38:37 ID:PS3foHp/
vfwではできないことと
vfw使用時に気を付けるべきことをスレのテンプレやreadmeで明示しておけば問題ないっしょ

Bフレ使用時は2passはできませんよ、とか
Bフレ使用時は最大Bフレ数+スレッド数-1だけ映像フレームがズレますよ、とか
Bピラミッドを使うと〜になりますよ、とか
137名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:01:54 ID:FprRjq6i
--threads=autoはコア数の1.5倍になるらしいけど、3コア出たらどうなるんだろ?
138名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:17:54 ID:lXWzaCOt
>136
言い出しっぺの法則
139名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:22:17 ID:i3Oupq2/
Q&A集に追加で

Q x264はAVIをサポートしていないって本当?
A AVI出力機能にあたるVideo for Windows(以下VfW)は公式サポート外となりました。
 現在は有志によって最新版が提供されています。

Q AVIにすると何がいけないの?
A AVIは古い規格のため、Bフレームを正しく扱えません。これが音ズレの原因になったりします。

Q どうしてもAVIでBフレームを使いたいんだけど、方法はないの?
A AviUtlとBフレーム対応のAVI出力プラグインで作成可能ですが、制限もあります。
 参照型Bフレーム(Use as referencesのチェックのこと)を利用すると、やはり音ズレが発生します。

Q 2passが動かないんだけど。
A Bフレームを利用していると解析ファイル(x264.stat)が途中で切れてしまうため、2pass目が実行できません。
 AVI出力プラグインを利用すれば2passも可能ですが、参照型Bフレームは利用できません。

Q Bフレームを切っても2passが動かないんだけど。
A スレッド設定も1にしてください。

Q 制限ばっかりでまともに使えない糞ですね
A こちらへどうぞ → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1190210408/
140名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:30:33 ID:PS3foHp/
乙!
141名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:37:37 ID:4SV8bUh6
>>139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1190210408/435
>すっこんてな!

_| ̄|○
142名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:38:57 ID:y/oW6QH5
なんやかんやいってx.264のVFWではBフレ使わないのが無難そうではあるな
Bフレ使わんと確かにファイルサイズでかくなるんだが、
その分、ぼけた感じも減るんでそれはそれでいいんでないの
143名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 16:13:02 ID:WPTjqGOY
Bフレ切っても、30分アニメで 1280x720 なら大体 350〜500 MB には収まるからいいかなぁと。
144名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 21:23:08 ID:0uYhF7TY
BフレONとOFFの見た目の区別は付く?
音ズレじゃなくてサイズ的や見た目の画質的なもので・・・
比較動画とかあったらいいのだが・・・
145名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 21:39:09 ID:PS3foHp/
ふつうに見ても区別はつかない
ただ、no-b-adaptにしてb-biasとpbratioを高めにしてる動画や
directを使ってる動画なら分かる場合もあると思う
146名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 22:01:36 ID:5FMp3duz
>>143
通常Q値にして2の差がある
それも弄れるよ。ググって味噌
147名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 22:16:58 ID:PS3foHp/
no-b-adaptのときはb-bias関係なかったけどまあいっか
要するに強引なBフレの使い方をすると特徴的な画質破綻が出てくるってこと
それはそうと比較ぐらい自分で設定変えてエンコしてみりゃいいだけじゃん
148名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 10:21:58 ID:EXAL1tMO
>>84 からすると

Q どうしてもAVIでBフレームを使いたいんだけど、方法はないの?
A AviUtlとBフレーム対応のAVI出力プラグインで作成可能ですが、制限もあります。
 参照型Bフレーム(Use as referencesのチェックのこと)を利用すると、やはり音ズレが発生します。
 スレッド数を2以上にしてもやはり音ズレが発生します。
149名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 10:41:20 ID:pENkJdf6
>>148
AVI出力プラグインはマルチスレッドの遅延も吸収してくれるから、>>139で問題ない。
150名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 14:57:02 ID:hJ9Vjjri
Bフレ使わないんじゃXvidでいいじゃん
151名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 16:24:05 ID:+Lg0JGeK
マクロブロックの大きさが違うんだろ?
152名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 18:34:50 ID:oq061Lot
x264.680.rar と x264Cef.680.release4.rar を同じ設定でエンコしたら、

x264Cef.680.release4.rar は確かに結構はやくなるのだが、
ファイル容量が増えるなんでだろ?


153名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 19:22:22 ID:k8MwrG/f
参照型Bフレーム(Use as referencesのチェックのこと)を利用すると、1フレーム音ズレが発生
手軽にaviコンテナでx264VFW使いたかったらUse as referencesのチェックのはずすことと拡張avi出力を使えばOK
その点だけ気をつければいいってところかな

PV3でキャプチャーしてエンコードしているんだけどEDスタッフロール60i部分以外は全て拡張avi+と自動フィールドシフトで
エンコしたいという人多いんじゃないかねぇ? 音の合成を後でやるってのがどうもめんどくさいし、らUse as referencesのチェックを
ON,OFFしたときの違いも見る限りではよくわかんないですよ・・・ 拡大してドットレベルで比較すればわかるかもしれんが・・・
154名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 20:19:43 ID:hJ9Vjjri
素直に本家使えばいいのに
155名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 02:32:56 ID:uW6wZzqF
全然バージョン上げてなくて、久しぶりにバージョン上げてみたら
1passと2passのフレーム数が違うとか言われる・・・
スレッド数を1にしたらちゃんとエンコードされるんだけど、これって何が原因なんでしょか?
156名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:03:48 ID:ajykbNZZ
天地神明に誓って24fps以上の動画の1フレームのずれを肉眼で知覚できる人間など居ないからVfWに問題なし。
157名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:26:38 ID:QdCBzbHi
口パクと音声ずれてると相当微妙なズレでも気持ち悪い。アニメでも攻殻機動隊みたいに
キチンとセリフと口パク合わせてるようなのもあるから人によってはダメじゃないかな?
158名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:36:22 ID:HVwfABOf
つーかさ、AVIがBフレームに対応してないとかいい加減なこと言うのそろそろやめない?
VCMの1 frame in 1 frame outの仕様が元凶なわけで、
packed b-frameみたいにコーデック側が対処すれば問題なく扱えるわけだし。
逆にいえば、x264-vfwが対応し切れてないだけじゃね?
159名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:56:20 ID:KGYjeBZG
対応するのがまんどくさくなったから切ったわけで
160名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 04:38:15 ID:HVwfABOf
そうなんだろうけどね。
つまりだ、AVIが対応してないではなく、x264が対応してないと言おう。
161名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 04:40:27 ID:QdCBzbHi
コーデック側が特別に対処しないといけないってのは対応してないと言うんでないかい?
packed b-frameもmp4コンテナなら必要ないし。
162名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 04:57:39 ID:FfHVIJtv
>>155
半年前の俺がいるな。
拡張avi出力使えばいいよ。前スレでも何回か話が出てる。
だがmkvに移行するのが一番いいと思う。aviより便利。
163名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 05:05:06 ID:KGYjeBZG
mkvが一番だよな。
164名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 16:00:20 ID:AL3krNtF
MKVよりMP4の方がサイズが縮むから、そっちを使ってる
165名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 16:03:57 ID:KGYjeBZG
え?
166155:2007/10/26(金) 00:10:28 ID:RIUZI+K9
>>162
レスさんくすです
これを機に俺もmkvに移行しようと思うです
167名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 00:25:26 ID:18uGdBjX
AviUtlを使う人にもx264出力プラグインがあるし、MKVやMP4も難しくないわな。
168名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 04:53:11 ID:mEtx+2Rx
ところでSeraphy氏のx264出力使ってるんだけど、
2passのログがAviUtlのフォルダにできる時と%temp%にできる時がある。
何が違うんだろう?
169名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 00:02:55 ID:HTP3fKJg
そういやコクだのキレだの言う比較表は?
本家だっけ?
170名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 22:08:00 ID:j+Ece9xv
wmvに変える
171名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 16:13:10 ID:Q2ZA9qn2
681きてるな
172名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 16:35:14 ID:Hqedby/X
Cef版
>こっちのビルドは*.statファイルのリネーム処理を修正。(当然vfwの問題は回避不能なのでcliだけ)
173名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 05:30:13 ID:wUrS2ume
拡張x264出力の色空間変換ってどんな時に使うの?
174名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 11:22:25 ID:x12RIhVx
682
175名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 15:09:12 ID:FVDVQwxc
>>173
インタレエンコのとき。
x264が持っているYUY2→YV12(I420)はインタレ対応していないらしい。
176名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 15:56:22 ID:CJS2hfUq
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
お前らバージョンキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
177名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 15:58:35 ID:CJS2hfUq
aviutl ver 0.99a
SSE2使用時に自動24fpsの範囲の値によっては落ちることがあるのを修正。
SSE2使用時にプラグイン外部関数のrgb2yc()で落ちることがあるのを修正。
インターレース自動24fps使用時に時間軸ノイズ除去の動作がおかしくなるのを修正。
YUY2->内部YCbCr変換時に画面の左上にごみが出ることがあるのを修正。
YUY2->内部YCbCr変換時にYUV4:2:2->YUV4:4:4の補間処理がおかしかったのを修正。
インターレース自動24fpsの横縞部分の二重化を少し改良。
インターレース自動を少し改良。
出力時の一度にファイルに書き込むバイト数を指定できるようにした。
出力の処理を少し高速化。(FILE_FLAG_NO_BUFFERINGを使用するようにした)
画像処理をマルチスレッド化した。
178名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:01:15 ID:iJspTxfF
ハハハ何をご冗談を・・・ぎゃああああああああああああああ!!!
179名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:07:07 ID:SYvbMtbj
人柱キボンヌ...
180名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:08:24 ID:CJS2hfUq
YUY2補間も直ってる!
181名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:16:49 ID:wfw10FU/
なんというwww
182名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:36:50 ID:CJS2hfUq
 [auf]外部関数にexec_multi_thread_func()を追加。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 [auf]multithread_filterサンプルを追加。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 [auf]yuy2_filterサンプルを追加。

マルチスレッドの時代到来キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
183名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 08:35:29 ID:WCF/mcJd
x.264(´・ω・) カワイソス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2945.png
184名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 09:00:34 ID:jitTpjXL
□rev682.release2
・Intel C++ Compiler 10.0.0.27 評価版を入れてみたので、どうぞ振るってご評価ください。(Intelを)
#購入するかは様子見…
185名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:07:49 ID:Tr0CYAR8
通常版とCef版って、どっちの方がいいんだ?
186名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 02:15:10 ID:toQc3FPc
>>185
Cef版で追加されるオプションを使わなければ通常版
187名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 03:08:24 ID:o65eAjyj
seraphy氏んとこに何か来てた
拡張 x264 出力(GUI) 人柱バージョン
188名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 03:33:58 ID:AabJyHKI
え、とうとうGUIきたの
うれしいな
189名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 03:37:07 ID:Jbnpd8dI
ktkr
190名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 17:31:03 ID:8WM5Hqd+
bframe使うときにCPU2個にするとさらに1フレームズレるみたいだけど、
bframe使わないならわざわざCPU1設定でエンコする必要ないよね?
191名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 17:48:40 ID:p1HUaNjG
>>187
うおw
192名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 16:40:26 ID:8kezhS5f
x264gui.auoの使い方がわからん・・・プラグイン認識されてない・・・
193名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 16:45:50 ID:KvaLHRtW
普通にフォルダにほりこんだら認識したけど…
194名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 16:52:10 ID:8kezhS5f
え、ほんとに?MSCOREE.dll、MSVCR80.dll, MSVCM80.dllも入ってるし、何でだろ・・・
195名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 16:57:39 ID:KvaLHRtW
新しい環境作ってx264gui.auoだけAviUtlのフォルダに入れたけど認識する。
関係ないかもしれんけどpthreadVC2.dllは?
196名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:03:21 ID:1WsHlHvf
ウチも認識不良
必要なファイルは入ってるんだけど・・・
197名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:07:15 ID:8kezhS5f
pthreadVC2.dllはsystem32の中に入れてある。
新しい環境作ってx264gui.auoだけAviUtlのフォルダに入れたけど、出力プラグイン情報で「ありません」って言われる。
何か間違ってるのかな?
198名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:19:55 ID:yzzCvuLH
aviutlのverは?
199名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:21:47 ID:KvaLHRtW
何かランタイム要るのかな?
.NETとか?
200名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:28:49 ID:budEoW9B
>>192
こちらも1台は認識されなくて
もう1台は認識される状況
10月に同時に2台作って、全て同じ環境にしたのだけれど・・・

再インスコしてみるわ
201名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:30:12 ID:8kezhS5f
>>198
98dと99と99a。
.Net Framework 2.0とMicrosoft Visual C++ Runtime 8.0 sp1はインスト済み。

x264.auoは普通に認識されてるんだよね・・・うーん。
202名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 17:32:05 ID:ptigzxhf
作者に聞けば
203名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 18:03:53 ID:8kezhS5f
そうだね・・・もうちょっといじって駄目なら聞いてみる。
204名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 18:44:02 ID:pBfdR3MU
俺も認識しないな
txtに書かれてるDLLは全部入れてあるんだけどなぁ
205名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:07:31 ID:vGbv83AU
■拡張 x264 出力(GUI) RCバージョン

・お断り
まだ音声には対応していません。作者がNero愛好家のため、FAACはないです。どうやって音声部を
エンコードするか思案中。
RC版です。GUIの作りこみがひとまず完了しました。
音声対応前のGUI版としては、不具合がない場合ですがこれがリリースバージョンになると思います。
不具合等、ご報告は掲示板まで。


・修正点など
statsファイルのリネームに失敗する問題を解決したパッチを適用。
再実行に失敗するとか、いろいろバグ修正。
ログ情報表示ウィンドウの実装。

Ver.004更新乙!!とりあえずGUI完了ですか。音声出力のほうもがんばってください。
206名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:48:02 ID:ZDTzR7jD
ということはいつかは音声に対応する訳か。すばらしいな。
俺もNero使いだけど、今時Nero以外でAAC作ってるやつっている?
207名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:58:02 ID:WI2OXEbV
俺もneroだけどiTunesとかも聞くねえ
208名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 01:59:55 ID:fGselDMC
俺は未だにiTune
209名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:08:43 ID:qLjwjsDP
NeroAacEncで2passできるようにしてほすぃ
210名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:23:08 ID:WI2OXEbV
えー俺いつも2passしてるよ。とっくに2passサポートしてるのに。
211名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:37:34 ID:qLjwjsDP
いや、x264guioutで音声をNeroAacEncで2passして出力できるようにして欲しい
と言いたかった。
212名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 02:43:59 ID:WI2OXEbV
そういうことか
でもNeroAACEncをサポートしたら自動的に2passも使えるだろ
パラメタだけの問題なんだし。
今見たらいつのまにかアップしてる
 バージョン番号: 1.1.34.2
 リリース日: August 6, 2007
213名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 03:22:09 ID:qKqxrg1/
NeroAACEncどうやって使ってる?NeroAACEnc GUI?aacenc32?
214名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 03:48:38 ID:WI2OXEbV
>>213
何にも使ってない。直接コマンド起動。
ただし、BAT起動してるんでエクスプローラからwavファイルをマウスで選択して
右クリックして送るメニュ−でエンコという手順
BATは-2passオプションを付けて起動し拡張子をmp4に変えたものを出力するようになってる。
215名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 03:56:53 ID:qKqxrg1/
そっか、俺には難しい使い方だなぁ
音声も2passかけると品質が向上するの?
216名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 04:27:49 ID:qKqxrg1/
ていうかbepipe.exeって何?NeroAACEnc GUIのところにあったんだけど
ググってみても何に使うものなのか判らない・・・
誰か判る人おられないかな
217名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 07:09:17 ID:uFkqtmyZ
既にx264以前の質問だろ
【初心者歓迎】総合質問スレッド-5-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1191773850/
218名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 12:19:54 ID:qKqxrg1/
アイ、スンマセン
219名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 20:23:33 ID:KwjOs1zx
■拡張 x264 出力(GUI) リリース直前最終テストバージョン

・お断り
音声エンコードに対応しました。
出力ファイルがmp4の場合のみ、最終的に音声をMuxします。
※mkvは今後も対応するか微妙です。

ちなみに、音声エンコードは標準入出力のPIPEで実装していますので、neroAacEncの
2passオプションは利用できませんのであしからず。
オプションを変更したい場合は、iniファイルの中身をいじってくださいな。

どこからか2passが使いたいという声が聞こえたので、2passモードを追加しました。
2passの場合のみ、作業用のwavファイルを一時的に作成するため、HDDの容量にご注意
ください。

>>209-211の声が届いたようだ。よかったな。
220名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:07:25 ID:o0cgl3Qd
さすがセラヒー
221名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:08:39 ID:udBQnTS7
>>219
vcredist_x86.exe の新しい版を入れて再起動したら認識するようになった。
vcredist_x86.exe の古い版だと駄目だった。
222名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:38:17 ID:4aBgF+AF
vcredist_x86.exeを実行したらシンタックスエラー
って出てストップするんで、適当なコマンド(/T:C:\)つけて実行したら
最後まで行けた。なんなんだ、こりゃ
というわけでx264gui.auo認識してくれました
223名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 21:58:07 ID:vGbv83AU
vcredist_x86.exe、エラー出てインスコできんorz助けて
224名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 22:58:44 ID:Kxu3thd1
その一声で対応〜
225名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:08:50 ID:vGbv83AU
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)

インストールの注意点
パッケージファイルは[開く]で実行するのではなく、[保存]でダウンロードしてインストールを実行することをお勧めします。

既にランタイムパッケージがインストールされている場合は、インストールの必要はありません。

Windows 2000/XP へのインストールの注意点
Windows 2000 Service Pack 3以降、Windows XP Service Pack 2で
Administrator 権限のあるユーザ名でログオンしてインストールしてください。


エラー
インストール時に「Command line option syntax error.Type Command/?for Help.」 と表示される。


原因
パッケージファイルが2バイト文字(漢字)に対応していないため、解凍時のTempフォルダ (C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp) に、2バイト文字が含まれている場合に発生する。


対処方法
Administrator 権限のある半角英数字のユーザ名でログオンしてインストールする。
1.のユーザ名がない場合は、1.の条件の新しいユーザ名を追加する。
Tempフォルダの場所を変更する。フォルダ名は半角英数字にします。


だそうです。参考に。
226名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:15:08 ID:IRmdcMGi
さすが、マイ糞ソフト。プログラムインスコすんのに新しいユーザーを作らにゃいかんとは。
227名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:19:37 ID:qLjwjsDP
まあ日本語ユーザー名は何かトラブル起きやすいしねぇ。

mkvにも音声の対応をお願いします。
228名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 00:49:34 ID:Axv4xLkR
>>226
Tempフォルダの場所を変えるだけで十分だよ。
229名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 00:49:53 ID:WNQx/fWU
>誰かが2pass時の1pass目でnul出力は基本でしょ?見たいな事を言っていたので実装してみました。

速くなるの?
230名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 01:54:38 ID:WNQx/fWU
GUIのフォルダなくなってる!?
231名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 01:58:20 ID:Hz5Vl3f7
【修正履歴】
□rev682.release2
・x264gui.auoをリリース
232名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 14:50:27 ID:8D4Vz7jA
□rev682.release3
[x264gui]
・映像のエンコードに失敗したときに、音声のエンコードを行わないように修正。
233名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 14:55:00 ID:6/iM0x09
物がないぞう
どこの隠したの?
234名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 16:31:28 ID:Hz5Vl3f7
>>233
公開停止か?と思って見に行ったら、バージョン上がってたw
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/x264.682.release4.rar

【修正履歴】
□rev682.release4
[x264gui]
・設定の保存・読み込み機能を追加。

ktkr
235名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 16:34:52 ID:XUya67e+
直リンはやめろ
236名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 16:46:45 ID:6/iM0x09
>>234
今までのバージョンに継続してたのね
ありがd
237名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:08:28 ID:qnC3Cb+O
直リンとかどんだけ〜
238名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:15:42 ID:M+yczNnt
別にファイル倉庫でしかないページなら直リンでいいんじゃないの?
意味も分からず頭ごなしに直リン批判するのはどうかと思う。
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/
239名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:19:43 ID:EShiFBIN
h抜いてないことを言ってるんじゃないのと思ったけどまぁ大差ないか
240名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:23:05 ID:OpAYRico
>>238
全くその通り。
直リン批判が始まったそもそもの原因は2ch大嫌いなサイト運営者とのトラブル回避のためだし。
241名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 17:38:00 ID:f6JYFUim
迷惑云々の前にマナーの問題だと思うけどな
242名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:03:27 ID:IJK/ao2v
x264gui.auoだけど漏れも認識されません・・・
aviutl99a環境下でMSCOREE.dll、MSVCR80.dll, MSVCM80.dllも入れていますし、
同梱版pthreadVC2.dllはsystem32へ入れなおしました。
プラグイン出力として認識されるんですよね?

同梱されているx264vfwも最新版にしないといけないのでしょうか?
243名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:06:25 ID:f6JYFUim
(注:DLLだけあっても動きません。ちゃんと上の3つをインストールしてください。)
244名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:07:58 ID:IJK/ao2v
>>243
スマン・・3つともインストール⇒再起動も実施しました・・・その上でもだめです・・
245名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:12:49 ID:fFTUFO1M
ファイル>外部出力で現れるけど、気付いてないとか?
246名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:19:47 ID:m9wnSqlR
出力プラグイン情報で出ないの?
247名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:53:01 ID:IJK/ao2v
(;´Д`)  やっと出来た・・・結局再度3つとも入れなおしました・・・。

後で音声合成とか一切必要ないので感動しました。
要望としてはneroAacEncだけでなくPV3,PV4を使っている人の為、pv3aacを使えたり最近販売されたフリーオの為
TSファイルを取り扱い(エンコード後、音声抜き出し⇒合成を自動化)出来ればかなり嬉しいのですが・・・

要するにPV3のDVファイルやTSファイルからもソースファイルからの抜き出し⇒音声とaacの合成をaviutlで一発で出来ることが出来ればと思っています。
248名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:12:53 ID:IJK/ao2v
ところでx264gui.auoは拡張avi同様60fps出力には対応していないのでしょうか?
"ビデオレター確保に失敗しました"と同様にエラーがでてしまいますね・・・
60fps出力にも対応できればaviutlだけで全て出来そうなのですが・・・
249名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:18:28 ID:Hz5Vl3f7
プログラムなんてまともに扱えないオレでも、此れだけは言える。
>>247は酷いってもんじゃねぇぞ
まずは落ち着いてAviUtl Plugin SDKのコメントを読むんだ。

---output.h---
void *(*func_get_audio)( int start,int length,int *readed );
// 16bitPCM形式の音声データへのポインタを取得します。

おまい、AviUtlがデコードしたPCM音声しか渡してくれないのを、どうやって処理しろと?
ざっと見たところ入力ファイル名も取れないようだから、無理だろうな。

つまり、だ。
どっか他所でお願いしてこい。
250名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:24:48 ID:Hz5Vl3f7
>>248も酷いな。
AFSが60fpsのソースを出力できないのは、AFSのバグ。作者のページにでも報告してこい。
どうしてもAFSで60fpsソースを扱いたいなら、AFSのVF版をつかえ。

どうでもいいが、24/30fps混合用のAFSをなぜ60fpsソースに利用したいのかが判らん・・・
251名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 20:26:08 ID:IJK/ao2v
>>249
なるほど・・・それはスミマセヌ・・・出直してきます。
248で書いた分も拡張設定の部分のジドウフィールドシフトV7対応の部分のチェックを外したら問題なく60fpsエンコできました。
252名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 08:34:56 ID:Zw+CM1Uz
rev682.release4のx264.auo使うとエラーコンソールが出て
出力終了後何も操作できなくなって終了するしかなくなる…
253名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 10:52:54 ID:8MyxVOwx
漏れもC2Dなんだが
using cpu capabilities: MMX MMXEXT SSE SSE2 SSSE3
ってエラー出るようになった。GUIのほうは大丈夫。
まぁ、これからはGUIのほう使うから問題ないんだがな。
254名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 11:13:52 ID:jVQ8y8RO
255名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:51:39 ID:M4Ycdq7q
>>253
それはエラーじゃない。
つーか、x264.exe使ったことないのかよ。あと、英語読めよ。

前、誰かが情報窓表示してほしいとかほざいて、氏の掲示板に書き込み行っていたと
思うが、それで実装されたんじゃね?

>>252
情報窓のOKボタン押せばいいみたい。
256名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:55:54 ID:wIctCUgP
コマンド直打ちユーザーのためにもx264.auoVerにもAAC操作を
導入していただきたい今日この頃。
Seraphy氏対応してくれたらマジ神なんだが…無理強いも良くない罠。
気長に導入されるかどうかを待つか。
257名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:00:38 ID:jVQ8y8RO
>>256
掲示板に要望書いてみるといいよ
258名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:02:22 ID:Zw+CM1Uz
>>255
何もボタンがない。閉じる術がなくてタスクバーからAviUtl本体を閉じるしかない。
259名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:12:14 ID:8MyxVOwx
>>255
うわ、今年大学受験なのに読めないオレ涙目。
だが、エンコード時間が1時間増えたんだが。
てっきりSSE2で処理してないんだと思ってさ。
ちなみに>>253のSSSE3←ここポイント。
260名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 14:27:54 ID:8MyxVOwx
すまん。なんでもない。忘れてくれ。Sが一個多いと思ってたけどSSSE3であってた件。
おれ、モニターの前でテラ赤面www
261名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 17:29:54 ID:M4Ycdq7q
【修正履歴】
□rev682.release6
・rev682.release5の再リリースです。
rev682.release5のファイルは格納ミスで実質rev682.release4と同等品です。

□rev682.release5
[x264gui.auo]
・長時間の1pass音声エンコード時に、PIPEバッファを使い切っていた不具合を
修正
[x264.auo]
・状況表示窓が不評だったので、一旦表示中止。
262名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 01:23:46 ID:NN0S9peL
using cpu capabilitiesが読めないってエンコしてる場合じゃないだろ
263名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 23:37:52 ID:aau9O+Jz
685が来てる。
番号飛んでるのにReadmeに何も書いてなくて謎。
264名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 23:40:27 ID:qTCFPgrw
>>263
とりあえず公式ページ見ろよ。英語読めないってのは無しな
265名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 17:02:01 ID:Nhlyjpro
x264.685.release3乙
266名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:18:10 ID:uNu+8xve
x264Cef.685.release3
のCLIモードでneroaacencのexeファイル指定しても
エンコ時に
「指定された neroAacEnc.exe は存在しません。音声出力を中止します。」
と出て蹴られるんだが。

これ俺だけか?
267名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:39:07 ID:DaOcLG79
>>266
neroAacEnc.exeを指定し直してみては?
268名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:07:34 ID:uNu+8xve
>>267
すまん。情報の小出しになってしまった。

まずGUI側での指定しなおし、
及びini書き換えを行ったりしてるんだが、
エンコ終了時にエラーが出て、
GUI側で確認すると指定したはずのパスがなくなる。
ini及びconfig共に
[SETTING]
nero=C:\local\bin\neroAacEnc.exe
という風になっているにも関わらず。
パスがなくなる、というのは「C:\local\bin\」が消える、ということ。
消えるのはGUI側だけでini自体は残ってるんだが。

OSはXP SP2。
Microsoft Visual C++ Runtime 8.0 sp1はTEMPフォルダ変更でインスコ済み。

x264Cef.682.release3の際には発生せず。
269名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:09:31 ID:j8uYtRI4
漏れも、何度やってもneroAacEnc.exeが読み込めなくて困ってる。
たぶん不具合だろう。すぐに修正版がリリースんじゃない?
270名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:12:47 ID:04ojVhV+
パスの通ったとこにnero置いてみるとか。
271名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:15:22 ID:j8uYtRI4
てか、ちゃんと読み込めてる人もいるのか?
漏れは場所変えたりもしてみたが、やっぱりよみこめんかった。
272名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:15:49 ID:uNu+8xve
>>269
mjk。OK、俺も待ってみるよ。

>>270
すまん、そのC:\local\bin\にPATH通してる_| ̄|○
273名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:10:09 ID:j8uYtRI4
x264.685.release4.rarきたよ。さすがseraphy氏、仕事が速い。
274名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:34:13 ID:uNu+8xve
動作確認しました。
seraphy氏、マジ乙です。
275名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 23:43:07 ID:j8uYtRI4
早速動作報告なんだが、以前にも書いたが、俺の環境だと映像も音声もエンコードはできるが、MUXができない。
もちろんmp4出力だ。
GUI設定でもCLI設定でも1passでも2passでもMUXができない。
あと、たまに音声エンコで固まることもある。
一応使ったコマンドとしては
--crf 18 --level 4 --keyint 240 --min-keyint 1 --scenecut 65 --bframes 1 --bime --weightb --direct auto
--analyse p8x8,b8x8,i4x4 --qpmax 40 --qpstep 6 --ipratio 1.70 --pbratio 1.50 --subme 6 --no-fast-pskip
--threads auto --thread-input --progress --sar 1:1 --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim
環境は
CPU:C2D E6600 メモリ:2G OS:Vista AviUtl:0.99a x264gui.auo:rev685.release4

みんな、うまくMUXできてる?
276名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:07:05 ID:EMz7laqY
>>275
これ頂いた
277名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:09:54 ID:ri1FvlVI
>>275
mp4出力、fpsが24.007187とかなってるから回避してるが
失敗はしてないぞ。

raw出力で.264と.aacをあとでmuxすればいいんじゃない?
278名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:54:11 ID:ed5kCFSj
>>277
VFRだからtimecodeも吐き出してMUXてなことになるが。
それでは、いままで(映像をx264.auoでMP4出力、音声をNeroAACEncでエンコ、後MP4BOXでMUX)
という工程とたいした差はないじゃないか。
せっかく、Seraphy氏が全部1つでできるプラグインを作ってくれたわけだし。
なんでオレの環境だとうまくMUXできないんだよ、くやしいのう。
せっかくだから詳細に書くわ。
ソース:アニメDVD.vobファイルをDGIndexにて.d2vファイル化+wave出力
エンコソフト:AviUtl0.99a
自動フィールドシフトにてVFR化
映像出力設定はさっき書いたコマンドやGUIで2passでとかいろいろ試してみた。
映像2passで音声のほうは1passだと固まる。まぁ当たり前だと思うが。
音声2passにすれば、今のところ固まったりはしてない。
ま、音声も映像もちゃんとエンコはできてるから、おそらく設定が悪いわけでは無いと思うんだが。
279名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 01:09:19 ID:NBH9BHdL
チャプターを一緒に組み込んでる俺には自力MUXが毎度つき従うからなぁ。
一緒にチャプター組み込めるようにしてくれたら最高なんだが…。
たしかチャプター編集プラグインってのもあったし。
280275:2007/11/15(木) 20:15:27 ID:ed5kCFSj
最新のrev685.release5でもMUXできんかった・・・orz
何が原因なんだろな。MUXできてる人も大勢いるみたいだから、いろいろ調べて、
なんでオレの環境だとMUXできないか調査してみるわ。
281275:2007/11/15(木) 20:32:48 ID:ed5kCFSj
早速だが原因がわかった。
>>275にも書いたように、OSがVistaなんだが、AviUtl起動時に右クリックの管理者として実行から起動すればちゃんとMUXできた。
OSがXPの人はもんだいないようですね。Seraphy氏、お手を煩わせてしまってすまなかった。
それと、次からのReadMeには、OSがVistaの人は管理者として実行から起動してくださいと注意書きを付け足したほうがよさそうです。
282名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 20:37:12 ID:87jyhVWZ
どうしてもという理由がある中級者以上でない限り
むやみやたらに軽々しくVista使うなという注意書きが必要です
283275:2007/11/15(木) 21:06:01 ID:ed5kCFSj
結構Vista使ってきたが、ほとんど問題なく使えてるぞ?
以前使ってたアプリが使えなくなったってのもほとんどないし、
過去のエロゲだって問題なくできる。
いまだに2chではVistaはつかいづらくて糞だという風習があるが、実際そんなことはない。
確かに、XPからVistaに変えたときは、仕様の変化に少し戸惑ったが、すぐに慣れたし。
まぁ、4年間もXPが居座り続けたんだからXPのほうがまだ安定してるかもしれないが、
Vistaでも全然大丈夫。だから
どうしてもという理由がある中級者以上でない限り、むやみやたらに軽々しくVista使うな
ってのはよろしくないとおもうぞ。
284名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:22:49 ID:7bSBj9GX
PV4使えないのが…
285名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 01:54:33 ID:goG+On0h
286名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 05:46:29 ID:XZ6NFJfD
287名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 07:45:45 ID:3VycEQKX
ところで国内鯖でH.264のバイナリ置いてるseraphyさんはMPEG-LAからゴルァされないんですかね
288名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 08:17:42 ID:5HiHUoeM
x264だし
289名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 13:35:10 ID:fwlPcMK8
H.264ってデコーダーしかライセンス料取られないんじゃなかったっけ?
290名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 14:03:05 ID:X+b/DY1N
んにゃ。
実はいつゴルァされても不思議じゃない状態。
seraphydはそこらへんのリスクも請け負ってるんだから感謝しろよおまいら。
291名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 14:04:57 ID:X+b/DY1N
もちろん、最終的には、ソースだけ公開する形に変更すれば、誰からも怒られる心配なくなるけど、
そうすると、ビルドはユーザーでやらなくちゃいけなくなるな。
ICC版とかビルドは大変になるな。
292名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 15:42:49 ID:keG8qtOy
>>291
いつの時代もビルドして上げてくれる人がいるから心配無し。
LAMEとか。
293名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 16:26:39 ID:X+b/DY1N
>>292
ま、そういうことだな。

たださ、いっときの午後のこ〜だみたいに騒ぎ立てる阿呆が出たりすると面倒だ。
294名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 16:27:38 ID:k+Cxil/1
ソフトウェア特許を認めてない国(欧州など)で配布すれば問題なし。
295名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 16:48:09 ID:X+b/DY1N
>>294
ま、そういうことだな。
296名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 17:03:15 ID:IxHFyIpX
FAAD2は前々ビルド更新しないな
297名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 03:17:53 ID:wfs2d8FV
688乙
298名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 03:44:05 ID:wfs2d8FV
ツールチップの参照距離のとこ間違ってるのかな?
混合参照と同じ--mixed-refsになってる。
299名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 11:10:02 ID:teRwRnGw
>>298
--refが反映されて無いって事?
300名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 14:34:15 ID:wfs2d8FV
いや、ツールチップが--refになるべきところが--mixed-refになってた。
修正されたみたい。688のタイムスタンプ変わってる。
301名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 21:55:37 ID:H4Njhsh1
□rev689
[x264gui.auo]
・詳細設定タブレイアウト変更 + --trellis 2 を選択可能にした。

seraphy氏乙
302名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 11:04:04 ID:9dyMo9wY
毎日1づつRev上がってるみたいだ、来年には1000
303名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 16:02:17 ID:rLmROGq+
やっとaviから卒業でけた。しかしオプション覚えるのめんどくさいねー
304名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 18:59:47 ID:23A29Uk5
.mp4って映像や音声は無劣化でコンテナだけmkvやaviに変えれる?flvはできるらしいが
305名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:10:59 ID:QkDjX1BI
MKVは問題ないと思うが、AVIコンテナの場合、音がCBRである必要があるが、
音がCBRなmp4って一般的だっけ?
306名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:19:57 ID:cosGeIRN
>>304
mkvmergeに突っ込めばおk
307名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:21:10 ID:kJKpKZWL
AVIにもVBR音声を格納できるよ。まともに対応してるソフトが少ないというだけで。
308名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:40:09 ID:QkDjX1BI
あー、そう言えばAVI-mux GUIでVBRなmp3を格納できたっけな

vorbisは格納できなさそうだけど
309名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 20:28:15 ID:kJKpKZWL
vorbisはVBRかつVFRだからね。AVI-Mux GUIはVBR-AACとかにも対応してる。
310名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 13:21:26 ID:5tTRVVs2
311名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 13:26:00 ID:9ZDyIBnK
>>309
VFRってなに?
312名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 13:59:28 ID:W0kbS4oK
313名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 15:25:49 ID:sTyFFpzS
Seraphyさんとこのサイト消えてる?
メンテ中?
314名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 19:35:08 ID:ndHKJkj+
いつものことです
315名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 02:15:45 ID:ySxSIfYD
>311
書いた手前マジレスしとくと、Variable Frame Rate,可変フレームレート
音声の圧縮ではある程度のサンプルをまとめてフレームとして、フレーム単位で圧縮するのが一般的。
MP3では1フレーム当たり1152または576サンプルが含まれる。
vorbisでは1フレームに含まれるサンプル数が可変なため、1フレームの継続時間も変動する。
すなわち、フレームレートが変動するのでVFR。

AVIでもVFR音声を扱える可能性もあるんだけど、ちょっとばかりハックが必要な感じ。
316名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 14:16:48 ID:/hH8Tm8O
>>315
なるほどねぇ
317名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 16:46:57 ID:ypHr8T1F
ぶつ切り再編集したときに涙が出るからなぁ・・・
318名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:17:00 ID:WpOMucTE
seraphy氏のおまけrev697

x264 [info]: using cpu capabilities: MMX MMXEXT SSE SSE2 SSE3 SSE3 Cache64

SSE3が二つ付いて1フレーム目で落ちるorz
仕方ないからrev690に戻したらいつもどおりエンコできました
C2Q使用です。皆さんどうでしょう
319名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:45:49 ID:dRioKZgF
ageてまで必死でんなあ
320名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 13:26:20 ID:np2HE6p1
seraphy氏の掲示板て検索できない?
321名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:08:58 ID:Pg6DXh2W
>>318
seraphy氏のおまけrev690まではよかったけどrev697で落ちる。
CoreDuo T2600
322名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:42:10 ID:FfTJ3/e+
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX MMXEXT SSE SSE2 SSE3 SSSE3 Cache64
SSSE3の他にSSE3が追加されたのでは?
使用環境XP SP2 Q6600
このavsで動作確認。
LoadPlugin("warpsharp.dll")
Avisource("hogehoge.avi", false)
KillAudio()
AssumeFrameBased().ComplementParity()
AssumeFPS(24000, 1001)
return last
323名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 03:14:42 ID:G9dEDgNb
seraphy氏のおまけrev697,rev699で落ちる現象。
CoreDuo T2600

x264(afs)は単体での使用ができないようになったのか??
CPUがダメなのか??
rev690までは正常動作しててのに。

nl版rev699は問題無く正常動作。
324名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 09:05:05 ID:XZVUGRTK
699の修正来ましたね
325名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 19:53:00 ID:FGgVo2FS
x264gui.auo使うと、出来上がった動画をMP3gainでいじれない
x264out.auoで作った動画は可能
真空波動研的には差はないように見えるけど違うんか
326名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 20:08:09 ID:EvVoDe14
x264gui.auoでは音声はAAC圧縮
MP3ではない
327名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 20:10:32 ID:FGgVo2FS
音声はAACでの話ね、言い忘れてたゴメン
328名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 20:28:08 ID:PmwXFHWt
AACgainの事をここに書いても
知っている人は居ないんじゃね?
329名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 20:42:32 ID:FGgVo2FS
x264関係ないか、皆ありがd
330名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 21:19:37 ID:G9dEDgNb
>>323
--me-prepass が付いてると落ちるみたいです。
331名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 21:27:09 ID:XZVUGRTK
俺も--me-prepassつけると落ちた
332名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 21:49:09 ID:G9dEDgNb
>>331
seraphy氏のBBSに報告しました。by 007
r-690までは--me-prepass使えたんだけど、調整が難しいのかなぁ??
333名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:01:18 ID:FGgVo2FS
x264gui.auoの音声エンコ設定覧で
AAC-HEでなくAAC-LCを選ぶと、エンコ後のファイルをMP3gainでいじれた

調べてみたら、HEはLCより後発の規格で、LCの約半分のビットレートで同等の音質を実現できるそうです
解決したんで一応書いときます
334名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:09:01 ID:TQ+uxk7U
一応言っとくけど、HE-AACは主に低ビットレート(〜96kbps)向けで、LC-AACは主に高ビットレート(128kbps〜)向け。
HE-AACは高圧縮じの音質がLC-AACより優れているというだけで、漏れは-lc -q 0.5でエンコしてるからHE-AACは使ってない。
てかさ、思ったんだけどエンコした後にMP#gainで音量調節するんじゃなくて
AviUtl使ってるなら付属のフィルターで音量調節してエンコすればおkなのでは・・・。
335名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:16:09 ID:FGgVo2FS
>>334
それだとソースによって必要な調整量が変わるからテストエンコとかしたりしなきゃいけないからマンドクサイ
でもその方がいい気がしてきた…
336名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:17:45 ID:9uTNTV7W
>>334
-lcはいらない子。
337名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:17:47 ID:Pw0hShBM
>>334
一般的にはそういわれているね。

HE-AACは音声を24kHz帯で分断し、高周波成分により多くのbitを与える圧縮方法だから
(MP3Proとおなじなんだっけ?)、高音域の再現性が良くなる反面、中〜低音域が悪くなる。
つまり、一概に128kbpsはLCがいいとは言い切れない。
圧縮しようとしている音声の成分が、どちらにより傾いているかが重要なファクターとなる。

って、オレは思っているけどね。
338名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:23:15 ID:G9dEDgNb
x264patch.700.release2
--me-prepassが修正されました。
seraphy氏 お疲れ様です。
339名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:24:27 ID:tUvbxNmk
x264gui.iniのデフォを

LC 320
LC 256
LC 192
LC 128
LC 96
HEv1 96
HEv1 64
HEv1 48
HEv1 32
HEv2 32

にしたらいいと思うよ

HEはどうせ高ビットレートじゃ使わないし
flashのバージョンアップでニコニコ用に低ビットレート
動画作る機会もできるだろうし
340名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:10:15 ID:WjMX0WW0
とりあえず作ってみたこんなもんでいいかね

ttp://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_2662.zip.html
341名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:14:00 ID:aBQlZC8j
>>338
修正されましたね。338さんもseraphy氏も乙です
342名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:23:03 ID:DIao49hq
てか、ビットレート指定より -q で指定したほうが、きっちりとした容量にする目的以外なら
ビットレート配分とかもしてくれて高音質になるんだから、
むしろ
preset_1=" AAC-LC 192kbps相当"
preset_1_prm="-lc -q 0.5"
みたいなデフォルトプリセットにしたほうがいいと漏れは思う。
343名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:26:27 ID:9gSAJeCw
>>342
確かに
それいただくわ
344名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:29:45 ID:WjMX0WW0
>>342
作った俺が言うのもなんだけど
ビットレート指定使ってない
俺も-qでやってるw
345名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:30:59 ID:aBQlZC8j
Target Quality(VBR)モードの目安
Quality → Bitrate
  0.05 → 15 kbps
  0.15 → 32 kbps
  0.25 → 63 kbps
  0.35 → 99 kbps
  0.45 → 146 kbps
  0.55 → 197 kbps
  0.65 → 248 kbps
  0.75 → 299 kbps
  0.85 → 350 kbps
  0.95 → 401 kbps
346名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 00:40:47 ID:WjMX0WW0
-lcとか指定しなくても

HEv2 〜 -q 0.15
HEv1 -q 0.16 〜 -q 0.30
LC -q 0.31 〜

で勝手に判断してエンコしてくれる
347名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 02:13:04 ID:f5voVqZc
というか、-lc指定しちゃうとq値とビットレートの関係が変わっちゃう。
>>345の目安よりビットレートが肥大化する。-lcは付けない方が良いってのが
ソフ板のaacスレの定説。
348名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 02:18:19 ID:hoG4lpin
-lcつけたら0.31〜でも変わるというのなら、0.31〜でもLCとは限らないということか?
349名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 02:28:17 ID:WjMX0WW0
まあ分かる人は-qを自分で書いて設定した方がいいよ
ただ初心者とかヘの配慮としてパッと見の分かりやすさでビットレート指定したの作っただけ
将来ニコニコでビットレートやサイズでギリギリまで詰めることになったら
こっちの方がいいかもしれんからね

seraphy氏へ
>>340を取り込んだり改変して使って貰っても構わないです
350名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 14:53:45 ID:ekTBV9M+
2passよりQuality指定の方が音質良いの?
なんとなく256k2passでエンコしてんだけど、-q指定にしたら0.67位かな?
351名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:38:50 ID:DIao49hq
ま、2passの方が同じサイズなら音質は上だけど、サイズ気にしないなら-q指定の方がエンコ時間も半分だし音質も変わらないし、
ほんのちょっとサイズが大きくなるくらいだから、256kbpsでエンコするくらいだからサイズは気にしてないだろうから、-q指定の方がいいと思うよ。
x264についても同じことが言えると思う。
サイズを気にしないなら-crfで指定したほうが画質はよくなると思う。しかもエンコ時間は半分で済むし。
ま、ニコニコとかの動画共有サイトにうpする際に規定サイズに納めたいというときに2passは役に立つ。
352名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 15:53:48 ID:8u384OZm
おいおい、逆だよ。
neroはqのほうが上だYO。
x264は同じビットレートなら2Passのほうが上。
353名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:10:06 ID:DIao49hq
ん?
>>neroはqのほうが上だYO。
これでは、2passする意義がなくなってしまうではないか。
あと、x264についてなんだが、漏れが言いたいのは、
2passビットレート指定だと、たとえば漏れの場合昔は2passの2000kbpsでエンコしてたんだが、
動画によって毎回繊細度は違うんだから、2000kbhpsでは足りなくて画質が汚くなる場合もでてくるし、逆に余分に使いすぎてる場合も出てくる。
そこで、今は-crf18でエンコしてるんだが、動画の繊細度によってサイズは変わるが、
描写が細かいものはサイズは大きくなってしまうが画質はきれいだし、描写が大まかなものは、余計なビットレートを使うことなく画質がきれいなままそれなりに縮んでくれるから、
今は、何で昔は2倍の時間かけて2passエンコなんてしてたんだろって思うよ。
354名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:22:47 ID:8u384OZm
>2passする意義がなくなってしまう
qで良いってのは海外の掲示板なんかも含めた一般的な評価だよ。
あと動画の音声部分にかんしてはむしろqのほうが縮むし。-lcとか
付けてない?あれ付けるとq値とビットレートの関係が変わってサイズ
膨らむよ。

x264に関しては画質が良くなるって書いてあったからさ、単に最初から
適切なビットレートで設定して2Passってのが難しいってだけで良くなる
って言い方は変だよ。
355名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:28:44 ID:DIao49hq
そうだな。ごもっともです。
356名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:35:08 ID:ekTBV9M+
試しに>>345を参考に-q 0.7でエンコしたら197kbps位に縮んだ。
これは2pass256kbpsより音質は上って認識で良いのかな?
357名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:42:33 ID:DIao49hq
部分々々でビットレートは違くなってるはず。
たとえばオープニングとかBGMが壮大なとことかはそれなりにビットレートはい大きくなってて
ただしゃべってたりしてるところは小さくなってるはず。
358名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 16:55:06 ID:ekTBV9M+
縮みやすいソースだったって事か。これからはq指定で行こうかな。
359名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 00:32:28 ID:CQ0ul62d
x264.700.release2.rar

Target Qualityモードが追加されているようだが…

preset_12=" Q-Based AAC 250~kbps"
preset_12_prm="-q 0.625"
preset_12_2pass=0

preset_13=" Q-Based AAC 190~kbps"
preset_13_prm="-q 0.515"
preset_13_2pass=0

設定が細かすぎないか?
360名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 01:14:53 ID:M7/oU69D
>>359
ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/NeroAACEnc Q-Based調査.xls

せっかく調べてくれたんだからちゃんと見れ。
361名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 01:23:56 ID:MqoTF4ub
>>359
ソースによって結構上下するからね
-qやりたいやつは数字直接打ち込めるようにした方がいいかもね
362名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 16:23:45 ID:cZ6eqhek
こっちに書けばよかった…
363名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 22:02:13 ID:abqxKLoz
seraphyさん
mp4出力時のタグ付け、音声多重化は無理でしょうか?
364名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 22:06:29 ID:FnKUhphY
x264の1400kbpsとneroAacの128kbpsをmkvにしてシェル拡張で計測
ソースは昨日のナイトスクープ(東京MX)

Track: 1
Min: 130.91 kbit/s
Max: 2989.13 kbit/s
Avg Bitrate: 1322.89 kbit/s
Track: 2
Min: 70.59 kbit/s
Max: 127.26 kbit/s
Avg Bitrate: 101.38 kbit/s

何か低い?ファイルサイズ的にもっとビットレート上だと思うけど…
365名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 23:32:49 ID:lTCBvoYr
>>363
作者の掲示板に書いてこいよ、と言う前に一つ。
AviUtlがマルチストリームに対応していないのに、どうやって出力プラグインが
マルチストリームに対応できると思ってるんだ?
YAMBでもつかっとけ。

>>364
まず、2passの出力結果かどうか書け。話はそれからだ。
仮に1passだった場合、かなり優秀な結果だと思うが、何が不満なんだ?
366名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 23:38:56 ID:FDq4jEy9
2pass

このビットレートで計算すると100MBくらい実際より小さいファイルになる。
367名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 23:42:52 ID:FDq4jEy9
100じゃない、10だ
368名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 00:13:46 ID:ahXz8JyU
>>366
ん? 2passした結果ではなく、ファイルサイズに文句を言っているのか?
ナイトスクープか。CMカットして50分だとして、上のビットレートを適用すると、

映像: 1322.89 / 8 * (50*60) / 1024
音声: 101.38 / 8 * (50*60) / 1024
MKV映像部分: 0.014 * 30 * (50*60) / 1024
MKV音声部分: 0.014 * (4800/1024) * (50*60) / 1024

これを全部足して523MBなんだが、それよりも10MBもでかいファイルができたってことか?
だとすると、なにかごみデータが付着していそうだな・・・
369名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 02:05:17 ID:f+mvuqi6
10MBか・・・うちではCM一本分の誤差だなw
気にしないけどなぁ〜調べられるほど詳しくないし。
ほうこくよろろ
370名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 02:22:49 ID:69Yd0rjV
44分30秒だから映像431MB音声33MBくらいになるはずが
.264は445MB、.aacは39.9MBになってる。
それをMuxしたmkvが486MB。
単にシェル拡張が不正確なのかな?
371名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 23:10:22 ID:GgDSv/qy
拡張 x264 出力(GUI)で作ったmp4がPSPで再生されない
372名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 23:14:13 ID:vb8rWsaF
>>371
GUIが悪いわけではないだろ。常考
【MP4】 PSP動画スレッド 4pass 【H.264】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182169421/
こっちで研究
373名無しさん@編集中:2007/11/25(日) 23:17:14 ID:+VZgI7uP
>>371
たしか、PSP用のプリセットに間違いがあったとかで、一回修正されている。
もう一度最新のINIを落としてくることをすすめる。

それと、PSPにも解像度制限があるから、一般的な480x270や320x240のAAC-LCで
つくってみて、再生できてから設定をいじるように。

MP4ファイルの置き場所とかうんぬんは専用スレできくこと。以上。
374名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 03:05:59 ID:zewVGa1B
スレッド数2以上にすると音と映像ずれるの何とかならないすかね
375名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 03:18:18 ID:7GM3Y68x
動画と音声別々に作って、あとでMUXはどうよ
376名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 03:48:16 ID:sMQlnSD/
x264gui.auo/x264.auo か x264.exe を使う。
377名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 10:08:20 ID:URkZyNM0
拡張 x264 出力(GUI)で出力したら(rev700台)
音声だけで映像のないmp4ができあがることがよくある

映像エンコード*.mp4
音声エンコード*.aac
MUX

という手順だと思うけれど、映像エンコ終了時のの書き込みバイト数が0バイト
で、MUX後できあがったmp4をMMname2でチェックしたら第一トラックの映像は
長さが0秒になってる。第二トラックの音声は正常っぽい。
同じ操作でも正常に出力されることもあるし、原因がわかりません。
378名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 10:10:06 ID:o33/DmWj
作者のページで聞いたら
379名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 15:47:30 ID:+lbg2Qit
crfのqbって偶数で指定するのが一般的?
23とか25とか奇数でやりたいんだけど
380名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 16:06:01 ID:JwiIMd5p
>>377
作者のページで聞くのがマジおすすめ。
24/30fps混合のmp4と60iのmp4が結合できねーって泣きついた人に、mp4catをさくっと作ってくれたりする。

>>379
つ x264 --longhelp がマジおすすめ。
--crfは小数点でも設定できるよって書いてるけど、偶数とかどっからでてきた?
381名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 16:12:42 ID:+lbg2Qit
バー動かしてピッタリ整数で止まるのが偶数だけだったから
382名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:07:39 ID:hortAq2P
最近二階堂さんのおかげで服来てる二次元で抜くスキルを身につけました
383名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:08:10 ID:hortAq2P
誤爆
384名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:54:30 ID:fnw1CkaM
うわぁ
385名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 08:26:02 ID:LhjuFzEr
703も704も
x264.stats.temp>x264.stats
のリネームで落ちるからマルチパスじゃ使えない
702は正常だけど700以前のも同じエラーが出て落ちてた
386名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 08:28:47 ID:LhjuFzEr
↑はおまけの方ね通常版は使ってないのでわからん
387名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:59:07 ID:LhjuFzEr
Seraphy氏早速対応してくれたのね
愛してるよ ムチュッ
388名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:28:24 ID:m4mkj7vv
MP4って4Gの壁があるみたいだけど、x264guiで問題なく4G以上のファイルは出力出来る?
今から4G越えそうなファイルをエンコしようと思ってるんだけど、24時間以上かかりそうなのでエンコ前に確認したい。
389名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:50:04 ID:LhjuFzEr
>>388
フィルタ全部切ってx264を軽い設定にして
4G超えるファイル一回作ってみたら?
1時間ぐらいで終わるでしょ
390名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:00:48 ID:jK6VquJN
>>388
x264outで7Gのファイルができた俺は運が良かったのか
391名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:31:58 ID:s/GjfxN7
最高画質目指してテストしたときは10GB超えてたけど気のせいだったかも
392名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 08:17:26 ID:/SIY6ZNN
705にしたら2スレッドで速くなった
今まで1スレッドと変化無かったからこれは嬉しい
393名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:09:46 ID:1eQ1SA3C
OSが64bitXPの関係で、公式の573をインスト後にx264vfw.dllをneko氏663に差し替えて使用してます。
特に不自由はありませんが、Lunatilia氏ビルドやseraphy氏ビルドに差し替えると動かないのは
x264が仕様的に大きくVerUPしていることが原因だったりするのでしょうか?
394名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:48:03 ID:Pcw5tvry
>>393
どうせ、pthreadVC(GC).dllを Windows\SysWOW にコピーしてないってオチでしょ。
自前でinfとかも書かないといけないから、素人が64bit版XP使うのはやめておいたほうがいいよ。
395名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:23:47 ID:95MoGeOe
不自由感じてないのに入れ替えたつもりで動きません。私は悪くありませんってレベルの人なんでしょ。
396名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:18:03 ID:iK2HY7Ev
エンコされた動画をMMname2で見ると
色ビット数が16bitとなってるんだけど、
DivXやwmvでは24bitなんですけど、
こういうものなんでしょうか?
397名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:18:22 ID:rBJ4udeV
蔑むだけのレスならしないほうがいいと思うよ
398名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 13:41:21 ID:hXNrFP72
>>346
そのbit数は入力のもの。
H.264, MPEG-4 ASP, WMVのどれも内部はYUV420で12bit。気になるならバイナリエディタで書き替えればいい。

入力24bitはRGB24で、16bitはYUV422 (YUY2)。
やり方次第で、x264vfwに24bitで送り込むことも逆も可能。
399名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 17:32:33 ID:bn1YZ1+q
64bitてエンコ速度かなり変わるのですか?
400名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 23:11:52 ID:mJuUAWR2
708や705のx264gui.auoでMP4+AACでエンコできたんですけどMMname2で見ると
音声情報のその他情報がAAC-LC 192kbpsでエンコしたのに、HE-AACと表示されているんですが
これはAAC-LCでエンコされたのではなくAAC-HEでエンコされたファイルなのでしょうか?
neroAacEncは最新Verと一つ前のVerを使用しました。
401名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 23:35:09 ID:kC7BcEIE
AAC-LCでエンコされてるよ。
402名無しさん@編集中:2007/12/06(木) 00:05:48 ID:jpr56Sg/
HEかLCかの判別はなんか難しいらしくてソフトによってLCだったりHCだったりしてる。
403400:2007/12/06(木) 20:30:57 ID:n3b2BZzJ
安心しました、ありがとう。
404名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 20:35:20 ID:o60GKS+7
276 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 15:00:00 ID:VaRJ6JfU
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_52457.zip.html
key:mod

お二方の会話が気になったので、ちょっとしたピラミッドの確認。

DirectShowで再生した場合
100.avi    … 00001の表示が5フレームほど続き、00097まで再生。
100plus.avi … 00001の表示が2フレームほど続き、00100まで再生。
100raw.avi … 00001の表示が2フレームほど続き、00100まで再生。
100.mp4   … 正常に00100まで再生。

AviUtlで開いた場合
100.avi    … 5フレーム分映像無し。00001が3枚重複。00093まで表示。
100plus.avi … 00001が3枚重複。00099まで表示。(総フレーム数が101枚)
100raw.avi … 00001が3枚重複。00098まで表示。
100.mp4   … 正常に00100まで表示。

AviUtlで使用された入力プラグインは、ファイル情報から
avi…AVI File Reader ( Video For Windows )
mp4…MP4 File Reader

aviで次世代コーデックを扱うのは難しい、ではなく絶望的になってしまった気がする…orz
405名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 00:51:34 ID:6gyJrboa
x264gui出たから、aviで出力する物好きなんてもういないだろ。
406名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 01:28:26 ID:M6PK6yYS
mkvだよな
407名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 02:59:34 ID:wza395T+
自分でキャプった15個くらいのMPEG動画をまとめて全部同じエンコにかける場合は、
TMPGEnc 4が楽ちんで、そうなるとVFWになるんだなこれが。
408名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 03:04:43 ID:M6PK6yYS
AvisynthとbatファイルでOK
409名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 07:03:34 ID:FUj39T8V
683 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/07(土) 7:02:02 ID:VfUKl98t
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_52658.zip.html
key:do_not_trust_the_fake
MP4信者の捏造クリップに騙されてはいけませんよ。
このAVIが拡張出力Plusの正しいものです。
ちゃんと100まで正しく再生されます。
410名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 09:15:35 ID:yq/XDobP
>>409
>>404
> お二方の会話が気になったので、ちょっとしたピラミッドの確認。
--b_pyramidの確認だと言っているのに、--b_pyramidを使わないサンプルあげて何になるの?
411名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 09:41:36 ID:yq/XDobP
あ、ごめん。バイナリの中からオプション抽出したから、アンダースコアになってた。
--b-pyramidが正しいオプションだね。参照Bフレームを利用するってやつ。

Bフレームまで参照フレーム化できるので、一層圧縮率が上がるH.264/AVCの有力な機能の一つ。
x264は参照Bフレームの枚数が現状1枚だけど、規格として別に1枚という制限があるわけじゃない。
これが機能拡張して2枚利用可能になれば、圧縮率はまた上がるし、AVIでは一層破綻する。
よく言われる「x264でBフレ使わないならXviD使え」と同じで、参照Bフレ使わないならXviDの
packed bitstreamでいいじゃないかってくらいのオプションだと思う。

拡張AVI出力Plusがピラミッドに対応していないことは知っている。原作者の茂木氏が言っているからね。
なので、正しい使い方としては「ピラミッドを使わない」というのも理解できる。

結局のところ、MP4の信者だとかAVI擁護だとか関係なく、AVIでは無理でMP4では可能な次世代の機能
としてピラミッドがあるよということが示されただけでしょ? その機能をあきらめてAVIを使い続けても
別に人それぞれだしいいんじゃない?
412名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 11:37:23 ID:eOLeIfrJ
Baseline Profile以外のH.264(Main, High, etc)なら、素直にMP4を使えばいいわな。
413名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 15:18:13 ID:5dXXAJ+Z
必死だな・・・¥
414名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 15:42:48 ID:X8W6cRti
マイノリティってのはいつも必死なもんだよ
AMD信者しかりMAC信者しかり
415名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 15:50:31 ID:5dXXAJ+Z
まぁな。ちなみにHD DVD陣営(笑)もなw
マイノリティはとにかく重箱の隅をつついては勝手に自分たちの勝ちとする傾向があるな。
416名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 15:51:18 ID:X8W6cRti
そりゃつつくさ。そこしか言うことないんだから。
417名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 16:07:47 ID:kKara1Bp
君らはなにもの?
418名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 22:15:18 ID:sa1he3rN
マジョリティのつもりwww
419名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 16:27:35 ID:PhIT/0nX
ジョジョの作者って何で老けないの?
420名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 16:28:34 ID:PhIT/0nX
間違えた。
421名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 16:34:03 ID:P18Xd3Zg
VFWスレに出しゃばってくること自体がマイノリティの証
422名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 16:35:54 ID:UqykeVZr
>>419
漫画家の誰かが荒木が老けない理由を知ったとか後書きに書いてたな。
423名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 13:05:12 ID:I8Mk8Hkk
x264

http://ja.wikipedia.org/wiki/X264

この項目はコンピュータに関連した書きかけ項目です。
この記事を加筆して下さる人を求めています
424名無しさん@編集中:2007/12/10(月) 19:46:38 ID:4qj9U/uf
なんだオプションを書けっていうのか?
425名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 01:28:49 ID:TrmiSXpj
お前等マトリクスfloatとjvtどっち使ってる?

jvtのがブロックノイズ出にくくてサイズ縮むからそっち使ってるんだが
426名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 01:32:44 ID:nXw6Ipru
俺はカスタムマトリクス。
自分で作るのが一番だよ。
427名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 02:08:49 ID:e0iUDDUX
jvtの方がサイズ縮むのか・・・
何個かエンコして20%程サイズ増えたからflatにしてるんだけど・・・
428名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 03:26:19 ID:oUsH05W8
普通はflatの方が縮むっしょ
よっぽど高周波成分の強い動画なら同一qpでjvtの方が縮むかもしれないけど
>>425が言ってるのは「jvtだとflatより小さいサイズにしてもflatよりブロックノイズが出にくい」ということかな?
429名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 20:46:35 ID:Du5c4bBV
seraphy氏のサイト閉鎖したの?
閉鎖したなら最新版のx264詰め合わせとmp4catだけUPってほしいのだが
430名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 20:52:42 ID:y12BPOiM
メンテか何かでPC落ちてるっぽい。たまにある。
431名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 03:20:28 ID:FxNOlkEt
スレッド2以上にすると絵と音がずれるっていうのマジだな
432名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 04:25:31 ID:avToVwsq
余裕で嘘
433名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 13:46:36 ID:5kUou3n+
>>431
3からずれるのか。
434名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 14:55:33 ID:IDMlTS2L
映像の遅延には2種類あって、AviUtilやTMPGencの標準のAVI出力を使用すると、下の両方が発生する。
・エンコード時遅延
 (スレッド数 - 1) + Bフレーム数 分が、NULLフレームとしてAVIファイルの先頭に書き込まれる。
 全体のフレーム数は変わらないため、末尾のフレームが欠落する。

・デコード時遅延
 Bフレ利用時に1、ピラミッド利用時には2フレーム分さらに遅延する。末尾のフレームもその分欠落する。

『例』
スレッド数3、Bフレ3、ピラミッド利用の場合
再生時の映像と音のズレは、(3-1)+3+2 = 7フレーム分

『回避方法』
AviUtlにて、拡張AVI出力(Plus)を利用する。
エンコード遅延、デコード遅延(Bフレの末尾欠損のみ)に対応しているため、上の例でいえば
2フレームのズレ(1フレームの末尾欠損)で済むことになる。
435名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 19:56:57 ID:J4EWVGR7
>>433
2からだろう。
複数スレッド。

>>434
結局これらって、CLIとか拡張x264出力auoとかでは出ないんだっけ?
436名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 20:57:04 ID:avToVwsq
MP4コンテナえば問題ないよ
結局AVIコンテナが悪いだけだし
437名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 21:04:13 ID:fPeyW5aI
MKVでも問題なし。
結局AVIコンテナが糞なだけだし
438名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 22:17:28 ID:xnjV0UrW
まあ古い規格だしな。ただ使い勝手はいいから中間ファイル等の
コンテナとしてまだまだ使われていくだろうけどな。最終出力用にはイラネ。
439名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 22:19:43 ID:JHSDTI/N
Blu-rayの制作とかでも持ち込まれたマスターテープをいったん無圧縮aviにしてるらしいね。
440名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 23:13:30 ID:K43aPXob
>>436,437
んにゃ、一回VFWを使ってAVIで経由したらダメだとおもうんだけど。
441名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 23:41:06 ID:xnjV0UrW
VFWつかったらだめだな。CLIかauoでRAWないしはMP4直接出力せんと。
442名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:27:01 ID:a/I+fgoA
丁度いい例ができたので置いておく
http://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1198319039.zip/attatch
avi

目安としては15秒あたり
Divxの方は映像と音が完全に同期してるのにH.264の方は0.5秒くらいずれてる

H.264はスレッド1でエンコした。2だともっとずれた
443名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:33:32 ID:BseLJds4
同じだと思う
444名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:41:43 ID:K8Xrdxu8
俺の環境だとあんまわからんかった。

画質はやっぱ比べ物にならんな。
445名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:44:03 ID:0r/U32wc
その前に・・・0.5秒ってなに?
ここで問題にしてるはBフレ分ずれるとかだろ?
ということはこの動画の場合約82msずれていると言うことになる。
全然0.5秒じゃないんだけど・・・・
446名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:49:36 ID:0r/U32wc
おっと結論書き忘れた。
よっぽどのことがない限りアニメなどのアフレコものでは82ms程度は気がつかない。
実写のライブ映像のドラムとかを注意深く見てればわかるだろうけどね。
それよりもケツが2フレ削られる方が嫌なんだろ?
447名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:54:22 ID:a/I+fgoA
見て比べてもらえば体感でわかると思う
15秒から後の音に合わせて映像が次々と切り替わる箇所
448名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 22:14:46 ID:e+l+uV6s
>>442
x264 - core 57 - H.264/MPEG-4 AVC codec - Copyleft 2005 - http://www.videolan.org/x264.html -
options: cabac=1 ref=1 deblock=1:0:0 analyse=0x3:0x133 me=umh subme=7 brdo=0
mixed_ref=0 me_range=16 chroma_me=1 trellis=1 8x8dct=1 cqm=0 deadzone=21,11
chroma_qp_offset=0 threads=1 nr=0 decimate=1 mbaff=0 bframes=2 b_pyramid=0 b_adapt=1
b_bias=0 direct=1 wpredb=1 bime=0 keyint=250 keyint_min=25 scenecut=40 rc=cqp qp=26 ip_ratio=1.40 pb_ratio=1.30
449名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 23:36:34 ID:6AH8sKea
0.082秒を0.5秒と言っちゃうほど体内時計が狂ってるのか、
単にPCのスペック足りなくて再生が追いついてないだけなのか。
450名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 01:10:26 ID:4gMZuWm8
そもそもずれてるフレーム数分かってるんだから音声結合するときにそれを考慮すりゃいいだけじゃないの?
451名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 01:29:04 ID:xtuUznz3
今してるのはAVIコンテナの話?
452名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 02:47:39 ID:STMILQky
映像(生のh264)とhe-aacを別々にエンコードした物をmp4box(yamb)で結合したmp4 
→ FrashPlayerで読み込みと同時にストリーミング再生される

x264gui.auoでH.264+HE-AACにエンコした,mp4
→ FrashPlayerで読み込みと同時に再生されない。最後まで読子見終わらないと再生されない


どうにかならないでしょうかseraphyさん
453名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 02:48:13 ID:STMILQky
Flashだた('A`)
454名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 08:59:57 ID:2F540fvT
x264gui.auoでmp4出力するとかならず25fpsになっちゃうんだけど
30fpsにはできないの?
455名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 09:15:58 ID:Y1mKfN1X
30も24もできてるが…
456名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 12:24:34 ID:mSBM5Yqq
自動フィールドシフト使ってないのにチェックでも入ってるんじゃね?
457名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 17:13:56 ID:LfV1Su/v
mp4にはfpsなんて存在しない。
どっかのソフトが適当に計算して表示している 平 均 fpsをfpsだと思ってる奴って、
mp4にもfpsがあると夢みちゃってるの? それって中2病?
458名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 17:38:21 ID:S4P9i7KX
いいから説明してみ?
459名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:01:19 ID:Dko3ezkt
分かりません><
460名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:56:10 ID:NgqkzEQW
>>452
□rev714.release2
[x264gui.auo]
・FlashPlayerで読み込みしつつ再生できないという事だったので調べたところ、
Interleaveを設定していないのが原因だったっぽいです。
というわけで修正。
今までエンコしてきたmp4にInterleaveを付与する場合は、
mp4box -add hoge.mp4 -new hogehoge.mp4 と単純にmp4boxを通すだけです。
(VFRでも上で大丈夫です。)
461名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 19:58:42 ID:mHVEe4pu
aviutl99a3でx264gui.auoとneoaacエンコーダ使ってmp4作ってるんだけど
なぜか音声処理100%でとまってmuxできない。
しばらく待っても全然終わらなくてしょうがないから中止してYambを
使って映像と音声を結合させてる。必ず音声処理100%で止まっちゃう。
ソースはDVD DecrypterでDVDからリップしてdgmpgdecでD2V
とWaveにしてaviutlでエンコードさせてる。
バッチエンコードをやると音声処理100%で止まったままになるから
困ってます。助けて。OSはVistaですべて最新版のを使ってます。
462名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 20:18:33 ID:HBfbEZPv
とりあえず音声が原因なら、音声処理を別でやれば良いのでは?
neroaacenc.exeをCLで使うもよし、適当なGUIで使うもよし、iTune使うもよし
その後mp4box(yanb)でくっつけりゃいいじゃん。方法はいくらでもあると思う。
463名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 20:50:58 ID:mHVEe4pu
Vistaでこのスレ検索してみたら解決方法が書いてありました。
申し訳ないです。
464名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 20:54:31 ID:NgqkzEQW
readmeすら読めない馬鹿はもうこなくていいよ
> 【注意事項】
> ・Windows Vistaでの動作確認は行っていません。
> 有志の情報によると、AviUtlを管理者権限で実行しないと音声のエンコード処理が
> 終了しないようです。
> ※おそらく、CreateProcessが正しいプロセスハンドルを返してくれない問題による
> ものと思われますが、Pipe処理を実装している以上、対処ができない状況です。
465454:2007/12/24(月) 01:27:32 ID:6dn+aUi4
>>455
mjsk

>>456
いれてないっしゅ

>>457
たしかにffdshowで表示された値が25fpsとなっているだけ
しかし、実際に再生されているものもおかしい
インタレ保持30iで再生時Bobで60fpsぬるぬるのはずがカク付きまくり

ちなみに60fps読み込みして
aviutl側で二重化Bobして60fpsのまま出力すると25fpsにならず問題なくぬるぬる
普通に読み込んでaviutlで普通にインタレ解除30p化して出力するとこれまたなぜか25fpsに。

原因切り分けのために60fps読み込みして30fps化して出力してもだめ
ffdshowが原因かと思い、切ってCoreAVCでデコードさせてもだめ
HaaliSplitterが原因かと思い、MPCの内蔵スプリッタをしようしてもだめ

VistaだからかもしれませんXPでやってみよっと
466名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:29:06 ID:6dn+aUi4
補足
映像ソースは実写、NHKニュースなので24fpsアニメのせいでカク付いているわけではないです
467名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:31:08 ID:Q5wDLr6J
468名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:49:21 ID:6dn+aUi4
( ・ω・)?
469名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 02:12:43 ID:oTTDSpai
>>465
だからなんで君はそんなに馬鹿なの?
脳に蛆虫でもわいてるの?
ffdshowのfps表示は「ソフトが何らかの計算によって出した値」だって分からないの?
しかも再生直後から表示されているんだから、平均fpsでもなんでもないものだよ?
そんなにfpsが気になるなら、nhml取り出して計算すればいいじゃない?
excelなくてもOOoで十分だよ?
ちゃんと脳味噌つかってあげてね。
470名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 07:13:06 ID:QKe8D6Ni
>>465
MMname2でfps見たらどんな感じよ?
471名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 07:58:17 ID:JbyhUNFS
>>469
レスありがとう。しかしレスをもっとしっかり読んで欲しかった。

実際に再生されているものも明らかにおかしい
インタレ保持30iで再生時Bobで60fpsぬるぬるのはずがカク付きまくり
インタレ解除して30p出力したものもかなりカク付いてる。
つまり実際に視認で30fpsでないとはっきり分かるほどなのです

ちなみに補足すると、同じオプションでVFWを通さずx264.exeで直接変換→mp4boxでパッケージしてやると
30iの再生時デインタレ60fps化も、予めインタレ解除して60pにしたものも、インタレ解除30pも問題なし
さっきお古のPCにxpやっと入れ終わったところなのでxpで試して、Vistaのせいなのか原因切り分けしてみます

>>470
それなんだか分かりませんが、ググってみます
472名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 08:13:51 ID:JbyhUNFS
>>470
29.93fpsと、おそらく正常値と思われる数値が出ました!
MMname2では正常認識、しかしffdshowでもCoreAVCでも正常なfpsでデコードできない…

私の再生環境がおかしいと疑い、さきほど用意したxp機で再生してみましたがやはりダメでした
ということでxpでエンコしてみます
473名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:29:31 ID:PrMdlnfg
だめでした…なんでだろ(´・ω・`)
474名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:05:53 ID:X/z4hg1+
RAWで出力してからmuxしたらどうなのよ?
475名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:08:40 ID:+OilXku5
俺はコマンド実行プラグインで
mkvmerge -o "%%0.mkv" --timecodes 0:"%%0.timecode.txt" --language 0:"jpn" "%%0.264" --language 1:"jpn" "%%0.aac" --chapter-language "jpn" --chapters "%%0.chapter.txt"
ってしてる。
476名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:28:11 ID:oTTDSpai
>>471
> つまり実際に視認で30fpsでないとはっきり分かるほどなのです
本当に馬鹿なのね。脳味噌どっかになくしちゃったの?
再生結果に疑問を感じたら、なんで要因分解して原因要素を絞り込まないの?

1.MP4ファイルに問題がないか確認。
→mp4boxで-nhmlか-dtsで取得した結果を確認して、平均30fpsか確認。
→mp4boxでdemux、remuxしてmuxerに問題がないか確認。

2.VLC Media Playerを使って、再生環境に問題がないか確認。
→正しく再生できた場合は、splitter、decoder、playerのどれかがおかしい。
→正しく再生できなかった場合は、renderのドロップフレームを確認してパワー不足か確認。

再生側だけでもこの位はできるし、まして君はエンコード側の方をなにもチェックしてないよね?
たとえばXvidでAVI出力してみた場合との比較とか。

これが60iのサンプル。x264gui.auo(714r2)でインタレ保持30fpsでエンコ、Topファースト。再生してみ?
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_8408.zip.html
pass:x264
これでカクつくというなら、そんな糞PC窓から捨てた方がいいよ。

使ったソースはこれね。
http://media.xiph.org/vqeg/TestSeqences/Reference/src19_ref__525.yuv
Bottomファーストだったからx264サポートのTopファーストにフィールド入れ替えしたけど。
477名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:56:02 ID:RGBmq2Mh
上の人はまあアレだけど、VLCで再生してみるとかmp4boxで再muxしてみるってのはいいかもね
あとサンプルうpしたら誰かが分析してくるかもしれない(俺には無理)
478名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:56:49 ID:oTTDSpai
わり。
RawSourceを読み込んだせいで、Avisynth内でFPSの矯正がうまくいってなかった。
ちゃんと30000/1001fpsにした奴を置いとく。 >>476のは参考にならないかもしれん。
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_8412.zip.html
pass:x264
479名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 22:33:46 ID:dJuUUAto
>>476
強い言葉ですが、丁寧に原因の切り分け方法を教えてくれてマジ感謝です

ちなみにXvidでAVI出力では問題ありません。それは最初にやってみました。
x264gui.auoで出力してその直後になにもいじらずXvid.aviで問題なく再生できるaviファイルができましたし、
aviコンテナにx264を載せても問題なく再生できるものが生成されました。

あと>>471の8行目に書きました通り、x264gui.auoではなく
コマンドラインで直接x264.exeでraw264出力後mp4boxでmuxしたものは
問題ありません。30iインタレ保持のものはぬるぬる60fps再生されますし、
インタレ解除30pにしたものもカク付くことなく普通に再生されます。

なるほど、mp4boxはmuxだけでなくdemuxもできるのですか!
おかしいmp4を分離して多重化しなおしてどうなるか試してみた方がよいという事ですね。

さっそく、476の1・2で教えていただいた項目のチェックをしてみたいと思います。
本当に感謝してます。よいクリスマスを!

>>477
プロにみてもらうのが一番かもですね。おかしいサンプルうpしてみます
480名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:04:12 ID:X/z4hg1+
x264gui.auoでもRAW出力出来るんだけどそれはどうなのよ
481名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:02:10 ID:oTTDSpai
>>479
真剣そうなので多少真面目に答えてみる。
サンプル上げる気ならそれ待ってからでもいいんだけど、ちょっと気になったので。
x264.exeでエンコしているってことは、ソースはAvisynthで読み込んでAviUtlでフロント処理しているのかな?
気になったのは、そのAvisynth上でのFPSで、ちゃんと30000:1001になってるかなってこと。
これが29970:1000なら多少カクつくだろうとおもってね。最悪だと30:1になっている可能性もあるし。
その辺りがFPSを持つAVIとタイムコードを各サンプルが持つMP4とで違ってくるから。(計算誤差が積み重なっていく)

あと、ffdshowとMPCがあるようなので、ffdshowのフレームスキップをOFFにして、MPCでfps表示で再生させてみる。
念のためMP4 File ReaderでそのMP4が入力元ファイルとおなじ総フレーム数を持っていることを確認しておいて、
正常に再生できるx264.exeで作成したMP4と再生時FPSを比べてみる。
もしFPSが違っていたら、再生負荷でスキップフレームが出ていた疑いがある。
同じであれば、デコーダのバージョンを疑ってみるべきだね。x264gui.auoは元々VFR用プラグインだから、x264.exeと
違って、各サンプルが持つタイムコードは4倍の精度をもっている。
テスト版のCoreAVCや古いffdshowではこれに完全に対応できていなかったし、renderがHaaliとか、CTSをいまいち
正しく扱ってくれない物を使っている可能性もあるので、MPCでその辺も変えてみるとかね。

ところで上の60iサンプルは再生できたのかな? 環境問題のようなので、タブン再生できてないのじゃないかと思っているが。
482名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:34:39 ID:/iyOzbsJ
479じゃないけどdropが0だった事しかわかんねぇやw
483名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:54:52 ID:jmQZ4ukh
ぶっちゃけ映像と音声別々に音声した後コンテナに内包するのが無難
484名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:55:23 ID:jmQZ4ukh
別々に音声じゃねー
別々にエンコード
485名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 10:12:03 ID:GWwP9HE7
横から失礼>>478のサンプル再生してみた
ffdshowだと再生時デインタレ60fps再生にならず。(tryouts clsid rev.1685 2007-12-06)
CoreAVCだとSoftware double framerateで60fps再生できた。

手前で作った60iのmp4ファイルはffdshowでも60fps再生できてるんで
初めてx264.auoで作ってみたら>>478のと同じくffdshowで60fpsにならない

って事でx264.auoがおかしいのかclsidのこのバージョンのffdshowがおかしいのか分からないけど
たぶんこれで>>454の再現できたんじゃないかな。

つまりだ、>>465
>CoreAVCでデコードさせてもだめ
って書いてるけどCoreAVCのオプションでSoftware double framerateにしてないだけなんじゃないかと思った
486名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 12:49:42 ID:JvL1nYxm
>>485
情報サンクス

>>479
原因が分かったかもしれない。
上の60iサンプルを使って、MPCで以下のレンダラを試してもらいたい。
・システムデフォルト
・VMR7(Window)
・VMR7(Renderless)
デコーダにはffdshowを使い、ffdshowのビデオ用トレイアイコンからレンダラのフィルタ情報画面を開き、
「レンダラで欠落したフレーム数」に注目してほしい。
俺の環境では、上のレンダラのうちVMR7(Renderless)だけ異常なほどフレームが欠落する。

VMR7(Renderless)はMPC自身が字幕を割り込ませるために何か特殊な処理をしているようなので、
それとVFRのMP4との相性が悪いのかもしれない。
(MPC内ではCFR前提で字幕を焼きこんでいたり)
VMR9はRGB高画質再生以外の用途では使わないと思うが、おそらく同じとおもわれる。

x264gui.auoでCFRなMP4の作成機能を追加してもらうように作者にお願いしてみるのも手だな。
487名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 21:50:37 ID:/iyOzbsJ
x264gui.auoにCFRは俺もきぼん
488名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:03:00 ID:FQw5/8YV
MPEG4コンテナって次のフレームは何秒後に表示という具合に
記録してるからCFRとVFRの違いってないんじゃないの?
489名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:31:00 ID:waYVzNoU
>>488
CFRとVFRという「区別」があるわけじゃないけど、格納方法に違いがある。
CFRは文字通りフレームレートが固定だから、29.97fpsならTimescaleは30000で各CTS(PTS)の刻みは1001と
固定になる。
VFRはフレームレートが混在しているから、そのレートを格納できるくらいにTimescaleの精度をあげる。
たとえば24/30混合fpsを格納するためには、30000/1001と24000/1001の両方を表現できる必要があるから、
4倍の120000/4004(5005)って表現する。
これだと、Timescaleは120000で、各CTSは4004か5005の刻みになる。

ここで問題になっているのは、x264.exeで出力すると30000/1001だけど、x264gui.auoで出力すると120000/4004に
なるってこと。
MP4として間違っているわけじゃないから、PSPとかで問題なく再生できるわけだけど、どうもMPCと特定のレンダラの
組み合わせで不具合があるかもって話。
490名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:32:11 ID:jwA1vdmE
だからAFSをoffにしたらCFRなるっつってるじゃん。
あと俺の環境だけかも試練がffdshow側の情報はつねに25fpsだぜ。
前から質問してる奴それと勘違いしてるんじゃね?

アク禁ゆえ携帯から失礼した。
491名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 00:45:34 ID:jwA1vdmE
>>489
そうなのか。たしかにいまAFSoffでエンコしてみたが
Timescaleは120000になってたわ。
timecodeは一定(30000:1001)だったけどね。
492名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 01:14:04 ID:waYVzNoU
とりあえず。手元で実験してみて分かったことから推察。
MPCでVMR7(Renderless)、VMR9(Renderless)を使用していると、とんでもなく再生負荷が高くなる。
ちなみに、MPC初回起動時のレンダラはVMR9(Renderless)。(これにはびびった)
C2D E6850@OC4GHzでも、軽くドロップフレームを量産してくれる。
@x264.exe産30000/1001・・・45,6fps
Ax264gui.auo産120000/4004・・・41,2fps(なぜか若干負荷が高い)

>>479がどんなCPU使っているかは知らないけれど、OSがVistaという事も鑑みると、VMR9(Renderless)
使用時には@のファイルで30fps辺りが限度なんじゃないかと予想される。
半分はドロップフレームになってしまっているが、60iを30pで再生しているわけだから、気づいてなければ
再生が滑らかだと思っているかもしれない。現に彼はMPCの統計情報でfpsを確認する手段を知らないようだし。

その状態でAのファイルを再生すれば、26,7fpsくらいだろうか。
レンダラなどの意識がなかったところを見るとMPCデフォで使っている可能性もあるので、こういう推理をしてみた。

実験結果から、Timescaleによって負荷は高くなるものの、x264gui.auo産のMP4に問題があるわけではないことは分かった。
493名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 01:27:19 ID:6PhAQWwV
再生負荷の問題なら試しに解像度を320x256とかの極小サイズにしてみればいいんじゃないの?
それで再生がヌルヌルになったら再生負荷の問題だった可能性が高い
逆に極小サイズでも再生がカクつくならやっぱり表示タイミング制御の問題である可能性が高くなる
494名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 03:09:28 ID:6GnhI4PH
Timescale30000で出力出来る様になれば良いのか。
495454:2007/12/26(水) 04:22:26 ID:sW8ARcy4
遅くなりましたが>>485さんのご指摘の通りでした。
CoreAVCのデインタレース設定をSoftware double framerateにしたところ期待通りの再生結果になりました。
みなさまご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
あとffdshowのバージョンも485さんのと同じです。ffdshowの問題だったのでしょうか。
みなさまご助言本当にありがとうでした。

ちなみにPCのスペックは
C2D E6600定格
RAM 2G
VGA geforce 7600GT 256MBです。
x264の59.94fps(インタレース解除済みプログレッシブ)1920×1080の動画をフレーム脱落無く再生できているので
スペック的には問題ないと思われます。(今回作成しようとしていたのは640×480の動画)

MPCのレンダラ設定はVMR7やVMR9では私の環境ではなぜか稀に
再生中に突然デインタレースが効かなくなることがあるのでEVRにしています。
496名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 04:28:24 ID:H4j/yOlF
>Software double framerate

ずいぶんと古い版を使ってるんだな
CoreAVC最新版にはそんな設定ないよ
497名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 04:36:47 ID:sW8ARcy4
>>496
CoreAVC Ver. 1.5.0.0 (Aug 4 2007,16:38:45)です。
最新版じゃないんですねこれ。最新版探してみます。
498名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 06:37:53 ID:sW8ARcy4
原因が分かったのでもう意味ないのですが、一応サンプルです。passは478さんのと同じです。
http://www17.axfc.net/uploader/11/so/Al_838.zip.html

aviはxvid、mp4はx264。
-auoと付いているものがx264gui.auoを使って出力したもの。

60pは-auoでも問題なしでした。
60i-auo-damepo.mp4が今回の質問の元。
ffdshowの再生時デインタレースによって
本来60p.mp4とほぼ同じぬるぬる動画に見えるはずだけど望み通りの再生結果にならない。
(のちの>>485さんの指摘の通りCoreAVCでは問題ないと発覚)
60i.mp4はx264.exeで出力したもの。
30pのはいらないけど一応比較用につかうかもしれないということで入れてみました。
499名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 11:11:28 ID:waYVzNoU
…ダメだこいつ。
解決に繋がる情報がいくつも転がっているのに、自分の思い込みで勝手にフィルターしやがる。
そんなフィルターがかかった情報じゃ、辻褄が合わないわけだよ。

まず、再生はMPCで確認といっていたが、実際にはMPCHcを使っていて、統計情報は見ずにブラインドテストをしていたと。
上げてもらったサンプルをMPCHcで再生したが、レンダラにVMR7(w)、9(w)、EVR(Vista)を使用した場合はどのファイルも
問題なし。この確認は、MPCHcの統計情報の表示と破棄フレーム数、および再生時の平均フレームレートから判断。
(60fps再生できているし、ドロップは0、表示フレーム数も格納されたフレームの2倍)

一方、レンダラにVMR7(R)、9(R)、EVR Customを使用した場合は、破棄フレームが大量に発生。
CPUはC2D E6850@OC4GHzで、640x480の60fps再生すら出来ない状態。なので
> x264の59.94fps(インタレース解除済みプログレッシブ)1920×1080の動画をフレーム脱落無く再生できているので
これは明らかにレンダラが違う。または、MPCHcを使わずに再生したか。

それに、UPしてもらったサンプルで、比較対象の60i.mp4と60i-auo-damepo.mp4では圧縮オプションが違いすぎる。
再生負荷の高いオプションとしては、60i.mp4が、ref=5、deblock=0:0:0、b_pyramid=0
60i-auo-damepo.mp4の方は、ref=1、deblock=1:0:0、b_pyramid=1
大体inloop-filter切ってたらそりゃ60i.mp4の方が再生軽いだろ。こっちはEVR Customでもたまにドロップフレームが
発生する程度で56fps位でいけた。
当然inloop-filter使っている60i-auo-damepo.mp4は46fpsぐらい。
比較も糞もない。

分かったことは、こいつの目は節穴で、ろくに検証も出来ないアホだったというだけ。
結論は、CoreAVCもffdshowもx264もguiもMPCも全て正常。異常なのは>>498の目と頭のみ。
500名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 11:42:28 ID:6PhAQWwV
どうでもいいけどお前はもう少し物腰柔らかく話ができればいい子なのにな
501名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 12:43:57 ID:waYVzNoU
>>500
べ、べつにあんたの為に検証してるわけじゃないんだからねっ!
502名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 15:12:27 ID:ndFjz8yy
>>499
ffdshowのバージョンそろえてみた?
tryouts clsid rev.1685 2007-12-06だとどう見てもおかしいよ
ドロップは発生してないし、統計みるとデコーダからレンダラには約60fpsとして引き渡されてるみたいだけど
プロじゃない俺の目で見てもデインタレに失敗してる
解像度が1/2?になってるのかギザギザになる

とここまで書いて不安だったんで
VHSC通してWMEで60fpsでスクリーンキャプチャしてコマ送りでみてみた
60i.mp4は全コマ動作
60i-auo-damepo.mp4は1コマおき→やっぱ30fpsになってるんじゃね?
503485:2007/12/26(水) 15:15:24 ID:ndFjz8yy
書き忘れたけど485です。
環境も書いておいたほうがいいかな
Vista HP C2DQ66 3GB gefo79gs
504名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 15:25:13 ID:1OOWSVwG
>>499
お前優しいなぁ・・・
>>498は再生環境の基礎知識から始めたら年越しまでにはあるいは解決できるんでないかな・・・たぶん。
505名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 15:35:55 ID:ndFjz8yy
ttp://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_36941.txt.html pass:x264
txt→wmv

負荷オーバーで取りこぼしが出て完全な60fpsでは取り込めてないが
たぶんこれでどう再生されてるのか伝わると思う
1週目60i.mp4
2週目60i-auo-damepo.mp4
506名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 17:05:09 ID:kT/AQj6m
すま、>>505のは480×360にリサイズされてた
640×480でとり直してみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_36945.txt.html
パスとかは>>505と同じ
507名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 18:36:03 ID:ko4jHeI6
>>501 は俺の嫁
508名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 21:45:32 ID:3oFFw2Jp
>>478の60i動画を再生してみた結果
ffdshow(rev1716_20071222_xxl) デコードおかしい。灰色で見られない。
ffdshow(rev1723_20071224_clsid) >>505の2巡目と同じ感じ
CoreAVC 1.6.0.0 問題なし
509名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 21:56:42 ID:waYVzNoU
>>505
ffdshowにインタレH.264を扱う上でバグがあるのかもしれない。それは分からない。
ただね、ソフトウェアデインタレ(DCBob?)の結果とハードウェアデインタレ(Bob)の結果を
見せられても、ふーんそうって感想しかないんだけど。

比較って、同じ条件で行わないと意味がないんだけど、なんでこんなんばっかなんだろ・・・
510名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:05:21 ID:fxhenKTX
>>509
ちょw
分かってないのはお前さんの方だったのかw
511名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:17:29 ID:waYVzNoU
>>510
くわしく。まじで。
12/6〜12/25のffdshowで試したし、MPCで各種レンダラをつかって、ソフトデインタレ、ハードデインタレそれぞれで、
60i.mp4と60i-auo-damepo.mp4を比較した。
当然、比較するときは両者とも同じレンダラ、ffdshowの設定で。

もちろん、設定によっては>>505のような映像、>>478が指摘する現象は発生するよ。
両方のファイルで。

この二つのファイルが別々の結果になってしまうようなレンダラ、ffdshowのオプションの組み合わせがあるなら書いてほしい。
検証するから。
512名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:18:52 ID:waYVzNoU
あ、安価みすった。>>498ね。分かると思うけど。
513名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:36:20 ID:fxhenKTX
>>511
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=49999.png
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=50000.png

MPCじゃなくてWMP11(with mp4splitter)でも同じ@Vista Ultimate
WMP11で再生したくないとかでMPCの設定も必要ならうpるけど
514名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:59:43 ID:waYVzNoU
>>513
サンクス。
同じオプション設定してWMP11とMPC(VMR9w)両方で再生してみた。
結果、
60i-auo-damepo.mp4、>>505の2週目のように、片フィールドの30fpsBob化された。(ハードデインタレ)
60i.mp4、上に同じ。
というわけで、同じ結果になるんだよね。@XPProSP2

これは、Vistaの問題と見た方がいいのか。でも、Vistaの標準レンダラってVMR9だよな。
grapheditがあるなら、標準レンダラが何使ってるか見てもらえるとうれしいが。
これはVista入れて検証した方がいいんだろうか…
515名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:15:10 ID:fxhenKTX
XPだったのか。挙動が違うのかもしれないね
参考になるかわからんけどうp
ちなみにもちろん60i.mp4もdamepo.mp4も経路は同じ

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=50004.png
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=50005.png
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=50006.png
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=50007.png
516名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:25:54 ID:waYVzNoU
ちょっと調べてみたら、VistaではEVRが動くらしい。
しかし、XP上でMPCHcを使ってEVRを動かしても、やっぱり結果は>>514と同じになるんだよね。
これは、DXVA 2.0による影響と見た方がいいのか。

となると、ffdshowやレンダラの設定じゃなく、純粋にストリームの問題な気がするんだが。
仮に60i.mp4とdamepo.mp4とで再生結果が違う場合、この両者の違いは当初Timescaleの違いかと思われていたけど、
実際にはストリーム自体がちがったわけだし。

damepo.mp4を一旦rawストリームにしてmp4boxで再Muxしたらストリームの問題(つまりx264の特定オプションが要因)
という切り分けはできるかな。

うーん、やっぱりVistaいれないとイカンな、こりゃ・・・
517名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:27:37 ID:fxhenKTX
追加
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=50008.jpg

>>516
>damepo.mp4を一旦rawストリームにしてmp4boxで再Muxし
>ても再発したらストリームの問題
という意味でおkだよね?

試してみるわ
518名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:36:26 ID:fxhenKTX
声うますwwwww
519名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:37:24 ID:fxhenKTX
すま誤爆w
520名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:46:33 ID:waYVzNoU
一応XPでのEVR検証画像もはっておきますわ。

http://kjm.kir.jp/pc/?p=50011.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=50015.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=50016.png

こんな感じ。
つかXPだとこれが普通なんで、ffdshowのソフトデインタレDGBobをつかうんよね・・・
521名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:53:33 ID:+odxweKQ
ffdshowなんてつかってんのかよ
522名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:05:58 ID:+vXZIMES
>>520
なるほどん…

で、再muxの結果…正常再生。
ってことでdamepo.mp4も264ソース自体にはまず問題なしの模様
523名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:19:45 ID:+vXZIMES
っていうか流れ読み直してみたら
だいぶ前に>>520サソとかからremuxアドバイスもらって>>479
>おかしいmp4を分離して多重化しなおしてどうなるか試してみた方がよいという事ですね。
なんて書いておきながらやってないじゃん
もうね、アホかと
その時点で試しておけば2日早く解決できたのになwwww
524名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:20:18 ID:/z1RXYPH
一切細かいことを読まず>>506を見ただけの意見。
2週目のあれ、x264gui.auoと言うかx264.auoだっけguiの前のヤツ
あれの時から、auoでインタレ保持で直接x264で出力するとハードウェア
デインタレでこういう表示になる。

同設定でmkvで出力した場合は問題なし。
rawで出力してboxでx264にしても問題なし。
で、直接x264で出力した物でもboxを通すと正常(1週目)になったはず。
525名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:20:35 ID:JkEHxEUG
>>522
検証協力ありがとう。

まとめると、Vista + EVR + Timescaleを弄らないインタレ保持H.264、という条件を満たせば、
XPにはなかった(ある意味正常な)ハードBobが動作するようになったということかな。

インタレ保持はtimescale弄らなくてもいいし、これまでのやり取りをseraphy氏が見ていてくれたら、
timescale変更なしモードを搭載してくれそうな気がする・・・。いや、して下さいお願いします。
526名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:22:05 ID:JkEHxEUG
>>524
>>520
xpではそうならないのよ。タブンVistaで何か(改良が)あったっぽい。
527名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:22:47 ID:/z1RXYPH
> 直接x264で出力
間違いmp4です
528名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:23:47 ID:/z1RXYPH
あ、俺2kね。
529名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:27:33 ID:Uiku/TZs
(ノ ̄□ ̄)ノ===┻━┻ XPの不具合カヨッ!
530名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:30:33 ID:JkEHxEUG
あ〜、俺もびっくりだ。
531名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:40:03 ID:VM1xmoPr
これfffdshowのフォーラムにでも報告上げた方がいいのかな
interlacedでTimascaleが120000だとうまくない部分があるよーって

でも実際のところプログレッシブだからこそVFRが必要なわけで
前にもレスしてた人いたけどx264gui.auoにCFRモードも欲しいなあ
x264gui.auoはお手軽GUIで使いやすいから
532名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:31:31 ID:jBD09hpe
回答者の煽りは的外れだったわけだけど
それ以上に、持ってる情報・設定・環境等をはじめに全部出さない質問者は糞

今回は質問を契機に結果的に結構有益な情報があぶり出されただけよかったけど
それも回答者他がいたからこそだ
533名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:37:27 ID:5zG79Mr8
seraphy氏乙

□rev714.release3
[x264gui.auo]
詳しくは以下のスレッドを参照。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189934305/454-531
ひとまず、検証お疲れ様でした。
残念ながら私もXPを使用していますので、TimeScaleを元のまま使用したファイルと、
4倍にしたファイルとで結果に違いは現れませんでした。
そのため、通常出力の機能自体は実装しましたが、確認は行っていません。
534名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:41:27 ID:x8N3/1ZB
>>533
対応はえええええええええwwwww
マジで乙だ。こういう乙を伝えるにはどこに書けばいいの
ここ読んでるからここでいいのかな。乙!
535名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 00:54:05 ID:anyPgs2q
通りすがりの俺からもマジで乙ですと言わせてもらいたい
536名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 01:07:31 ID:dLy473PD
>>533でさっそく試してみたよ
4倍精度チェック外して60i作成→ffdshowでも正常60fps再生確認。
乙としか言い様がないぜseraphy
537名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 21:56:55 ID:Qz6bO4jD
質問者は罵倒にめげずよく頑張ったな
538名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 04:53:19 ID:+Z9xrNfy
スルー力というか鈍感力というか
539名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 23:23:42 ID:wHW8vj2l
x264.auoを使ってHD画像を出力する場合、E6600からQ6600にCPUを交換すると
どのくらい速くなりますか?
クアッドコアの恩恵はありますでしょうか?
540名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 00:31:16 ID:aAvEF0BS
2倍にはならんだろうが恩恵は多少なりともあるだろうよ。
うちもE6400で組んで結構経つからクアッドで1台組みたいな。
541名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 06:34:19 ID:UBOoid70
最大のネックはマルチスレッドに対応しないWavelet系フィルタと言う罠
542名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 09:51:31 ID:HhmvgDmk
>>540
>>541
ありがと。がんばってクアッドコア手に入れてみます。
543名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 16:42:34 ID:IVxpRF0a
aviutl複数起動して同時エンコ。これ最強
544名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 18:25:44 ID:7R5gKn68
負荷だけ上がってさほど効率的じゃないような気がする
545名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 03:56:50 ID:XLfcXMIb
すみません、x264gui.auoで作成したmp4がきちんと再生できない現象に当たってしまいました。
お助け頂けますと幸いです。まず、作ってみた動画サンプルを3つ。
ttp://tikuwa.net/file/up28921.zip.html
DLkey : coilmad

MADHOUSE_x264gui.mp4
  x264gui.auoで作成し、映像・音声共に再生できました。

coil25_x264gui.mp4
  エンコード設定はMADHOUSEのと全く同じでx264gui.auoで作成したのですが、WMPでは再生できず、
  PowerDVD7では音声のみ再生されました。

上記2つの違いは、MADHOUSEのはDVDから取り出したD2VとWAVをaviutlに読み込ませて、
Lanczos3-lobed拡大縮小でソース720x480の画面を854x480にしています。
フレームレートはaviutlではいじっていません。DVD取り出しの段階で24fps化済みなので。
coil25の方は、MonsterXでキャプチャーしたAVI(HuffYUV-MT,PCM)をaviutlに読み込ませています。
AVIの段階では1920x1080x60i、これをaviutlで自動24fps化、あとロゴ消しプラグインを通しています。

coil25_x264out.mp4
  coil25_x264guiのと同じ編集状態のものをx264out.auoで出力してみたもので、これは映像・音声共に
  再生できました。

漏れ環境はAthlon64X2 5200+、DDR2 1GBx2、GeForce8600GT(PureVideoHD対応)、OSはVistaです。
再生環境の問題の可能性も多分に考えられるので、とりあえずcoil25_x264gui.mp4が皆様の環境で
再生できるかだけでも聞いてみたいです。

x264outで再生できるものが作れているならそれ使えばいいじゃないか?と突っ込まれそうですが、
実はこれで1話分(25分)エンコしてみたのですが、途中で音声が止まり、映像が早送り再生されるものが
出来上がってしまいました・・・。そのためx264out.auo以外の作成方法を検討していたのですが、
x264gui.auoでもこのような問題に当たってしまったので・・・
あと、使いやすさからx264gui.auoを使っていきたいとも思っていたりします。
以上よろしくお願いします。
546名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 04:14:45 ID:L7yqgPxo
>>545
全ファイル再生できた。
1920x1080のサーフェースが作成できないんじゃない?
試しに1280x720位に縮めてテストしてみたらどうかな。
あとはデコーダを最新版にかえるとかね。
547名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 04:23:21 ID:L7yqgPxo
ごめん。こっちの環境も書いとくね。
OS:XP
Filter:
 Gabest MP4Splitter
 ffdshow(2007/12/25)
 VMR7(Window)
Player:
 MPC
 WMP11
548545:2008/01/01(火) 11:10:44 ID:XLfcXMIb
>>546-547
レスありがとうございます。以下試してみた結果です。

1280x720で作成→症状変わらず

デコーダ最新版→正規版正規IDに関わらずアップデートできず(!?)→アンインストール→購入時のを再インストール
とやってみたら、どういうわけか3つ共に再生できるようになってしまいましたw

この期になって、会社の同僚から「PowerDVDは地雷あるよん」って言われてたのを思い出した・・・
ずっとx264周りだと思い込んでいたので、このワークフローに至るきっかけを下さったので辿り着くことができました。
新年早々お騒がせ失礼致しました、どうもありがとうございます。
549名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 11:15:31 ID:oWA5dgTn
Haaliとffdshowのほうが綺麗だと思うけどな。最新ならマルチスレッド対応してるし。
550名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 12:44:19 ID:l+ZspQbj
ffdshowマルチスレッド対応したのか。これでカクカクの1920x1080動画の再生が出来るかな。
551 【末吉】 【425円】 :2008/01/01(火) 12:45:17 ID:eNV7vh4j
結構前から対応してなかったっけ
552名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 14:51:05 ID:oWA5dgTn
xxlのビルドしたヤツだけは対応してたね。
最新からパッチ扱いから正式対応に変わってる。
553名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 23:02:01 ID:9Mg99XRj
それでもmtデコードならCoreAVCの方が遙かに軽いよね。
mtデコードになって差が増した感じがする。
554名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 23:14:46 ID:mzt9bt0F
差はあるけど結局全画面で見るときにffdshowのリサイズフィルタとかavisynth
挟むからデコードも任せてる。
フルHDしか見ないならCoreAVCのほうが良いんだろうけど。
555名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 00:57:04 ID:XIKtAEkU
xxlでマルチスレッドH264デコードしてCPU使用率80%
CoreAVCデコードだとその半分CPU使用率40%
556名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:24:26 ID:0/X6pKfr
どんな糞PCなんだよ、どっち使ってもも10%以下だぞw
UVD使うと1%くらいだ。
557名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 04:51:40 ID:XIKtAEkU
実際糞だしな。939のX2で1920x1080の数値。
558名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 04:52:25 ID:XIKtAEkU
1920x1080 VFRのmp4再生させた時の数値。
559名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 11:08:17 ID:971VZQhk
2passエンコ時のx264.statsファイルをNOD32アンチウィルスが誤検知→隔離→2pass目に突入できずにエンコ停止したーorz
560名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 23:18:42 ID:gcED/EUe
除外フォルダ作ってそこをテンポラリに。
アクセス制限付けて起動時に自動削除batくらいは置いておいた方が安全だが、コピーすれば反応するし回避策はある。
561名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 23:03:47 ID:he0SgYWd
【殺しの】ライセンス【道で拾った】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1045006087/

微妙に炎上しそうだったな。
562名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 23:04:48 ID:he0SgYWd
って、もともと色々あったのかいな

x264 rev11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743129/
563名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 23:10:32 ID:Z3Gr+xgD
>>562
お前馬鹿だろ
564名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 23:23:01 ID:he0SgYWd
ん?
2週間前の話ってこと?
565名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 23:28:28 ID:Z3Gr+xgD
>>564
そうだよ。だからお前は馬鹿なんだよ。二度と来るなよ。
566名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 07:30:22 ID:HzzWQ9WF
【人間の屑】GPL違反者seraphy隔離スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198135740/
567名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 10:46:51 ID:7QkBgfh2
なんだ粘着されてるのか
カワイソース
568名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 17:42:56 ID:QPje5lnq
粘着しているhitoってこいつだろ。
http://cpplover.blogspot.com/
569名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 17:47:50 ID:B+LpZ8wv
>>568
ほんとだ!!泥棒サイト!
570名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 18:53:54 ID:1DKCzmsH
トップのたばこの記事しかよんでないが、これだけでもいかにこいつが中二病患者かわかるな。
一方的な正義ばかりを振りかざす奴は、自分が最低な外道だということに気が付かないんだろう。
http://www.jti.co.jp/News/02/NR-factories/factories.html
http://ifinder.jugem.cc/?eid=127
たばこの煙には確かに毒性がある。しかし、それを産業とし生活していた人間が背景にはいる。
このhitoってやつはこういう人々を完全に無視した記事を書いて悦に入っているのだろ。
親族は早いとこ病院に連れて行った方がいいぞ。
571名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 18:57:14 ID:XuQof2gC
たばこ産業なんか乞食以下だよ
572名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 21:55:30 ID:Om+Oln5K
>570
ニコチン中毒患者乙。
早めに病院行くことをお勧めする。手遅れだろうけど。
573名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 23:52:59 ID:1DKCzmsH
>>572
あほじゃね。おれタバコなんか吸ったことねぇよ。
つか、こんなにかわいそうなやつが2人もいるとは思わなかった。
574名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:00:55 ID:Om+Oln5K
世の中のニーズが減れば、その業界が縮小するのは当たり前の話。
閉鎖に追い込まれてる職業はタバコのほかにもいくらでもあるというのに、
それを理由にタバコを正当化するのはおかしいんじゃないかい?
575名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:02:28 ID:XuQof2gC
>>570
そのお涙頂戴リンクがたばこ記事の反論になるとは思えないが
576名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:11:40 ID:VysOZc8N
>>573
やめとけ。ここの板にはhitoとおなじ奴らしかいないんだから。
自分がよければそれでいい連中ばっかりだ。なに言っても人の痛みとかわかるわけない。
577名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:18:11 ID:Z+Y8El9R
うむ。明らかに人体に有害な物を売り続けている馬鹿に聞かせてやりたい
578名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:19:34 ID:hvr1wxQT
たばこの話が出るとどこのスレも荒れるな…
579570:2008/01/07(月) 00:28:43 ID:qJnXOg7o
>>576
そうだな…
みんな生活があって仕事として「たばこ」に関わっているのに、そういう人々や
その家族の事を思いもせず、平気で罵倒できるんだからね。
さぞご本人は立派な人間なんだろう…心は無くとも。

たばこは害毒。それは事実だし副流煙によりその毒性があるのも知っている。
それを隠し一時期売上を後押ししたメディアもどうかとおもう。
しかし、そこに直接間接問わず関わる2万人以上といわれる関係者を無視した
一方的な廃止論を説いてヒーロー気取りというのは何とも心が無い人間ではないか。
社会が緩やかに禁煙方向に向かっている「背景や理由」を本当に考えることができ
ないんだろうと思って書いたが、まさかそういう思慮のない自己中がここまで多い
とは思わなかったよ。
こういうのも大量っていうのか。釣る気はなかったんだがな…寂しい限りだ。
580名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:35:33 ID:VJR3jHMP
キモイの沸いてるな
581名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:49:48 ID:Z+Y8El9R
>>579
泣き落としたいようだが仕事ならなおさら自覚的であるべきだな
582名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:50:08 ID:Nf+3+ntE
>>579
そうだよな。それで生活してる人がいるもんな。

ミャンマーあたりには大麻を育てて生計を立ててる貧しい人々がたくさんいるんだ。
有害だからって規制してその人たちを一方的に苦しめるなんてほんと自己中だよな。
583名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:53:50 ID:nvTVrPw1
少なくともこのスレの中ではタバコの問題などどうでもいい
このスレにとって問題なのはタバコの害悪ではなくスレ違いの書き込みを続けることの害悪だ
584名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 03:04:30 ID:rUqAEiJn
このスレ的にはタバコより下のほうのVFRに付いての落書きのほうが痛い件について。
585名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 03:28:17 ID:YhYmh60H
>>582
その通り。

大麻の廃止を論じるなら、それによって生計を奪われる貧しい人々への保証も一緒に論じないとな。
前者だけ論じるのは楽だが、それはただの偽善でしかないってことだろ。

分かっていない馬鹿は書き込まない方がいいよ。
586名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 03:30:16 ID:EddiRjDr
>>585
バカはお前だ。このバカ野郎。
587名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 03:32:57 ID:YhYmh60H
千秋かわいいよ千秋
588名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 04:05:04 ID:Nf+3+ntE
>>585
うむ、補償は重要だな。

タバコや大麻を容認した場合も、中毒患者や副流煙で健康を害した人々にも
医療費補償や賠償をしないといけないな。

分かっていない馬鹿はそろそろ消えてね。
589名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 13:33:32 ID:lb0kMlbe
俺嫌煙人で、喫煙家の肺ガン治療に保険が均等に使われるのは納得がいかない
とか何とか言っちゃったりしてるんだけど、
実家はたばこ葉栽培で生計立ててる農家なんだよね
タバコが消滅したら非常に困る

ってか何このスレ!っていうかx264gui.auo便利です!ありがとう!
590名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 14:55:47 ID:T7MVjLhH
aqオプションとやらはx264guiでは使えないの?
パッチ版のプラグインインスコしたけどそういうオプションが見当たらないけど
591名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 16:49:14 ID:PQDMib85
コマンドライン入れるとこに書け
592名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 16:53:49 ID:T7MVjLhH
なるほど、GUIにないやつはコマンドタブのとこに自分で書いて追加しろってことか、サンクス
readmeも詳しくないし、素人にはわかりにくいな
MeGUIみたいに↓のほうにチェックしたオプションとかが書かれるようになんないかな
593名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 18:39:32 ID:rW7fcIiR
これでも十分分かりやすくなってるんだが。ググるだけだろ
594名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:07:59 ID:T7MVjLhH
いや別にオプションの効果とかではなくてx264gui自体の使い方だよ
aqオプション無い→無いなら使えないってことか→でも使えるらしい???
って↑で俺が思ってたように

それとは別に、日本語表示だしオプションチェックするとMeGUIみたいに↓にコマンドが表示されるようなら、解説サイト回って少しだけ知識ついたくらいの俺のようなx264素人でもわかりやすいだろうって話
595名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:20:37 ID:jotbCdbh
最近x264gui.auoを使い始めた奴は勘違いしてそうだから書いとく。
seraphy氏はAvisynthとx264afs.exeでエンコしていてauoは使っていない。
x264.auoが公開された時に2chや掲示板で本人がそう公言していた。
GUI版の要望が高かったのになかなか実装されなかったのはたぶんそのせい。
つまり、GUI版の開発は100%ボランティアだと思われるので過度な要求を出すと
開発停止になる危険性が高いということ。
近頃いろいろと揉めていたしな…
596名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:21:43 ID:t/N5KKjC
そんなユーザーへの脅迫みたいな言い方せんでも
597名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:43:57 ID:jotbCdbh
いや、脅迫じゃなくて忠告な。
インタレ保持の件とか、対応してくれてるしそんな深刻に考えなくてもいいだろうけど、
>>594みたいにサポートがあって当たり前みたいな奴がわいてるからさ。
598名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:52:17 ID:cuDvbIbl
つまりx264guiで勉強してcliに乗り換えろってこった
599名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 20:27:13 ID:nvTVrPw1
cliなんてイヤだイヤだ
x264.auoがないと生きていけない
600名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 21:13:56 ID:3BcbYTd+
んでhitoみたいな奴が出てくる
601名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 21:45:18 ID:V+qGvsTj
CLI使ってるぼくかっこいい!!
602名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:05:48 ID:UywaU6yZ
というか、x264.auoってまさに非GUIじゃないかw

603名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:49:13 ID:NtoGv5rt
x264gui.auoとmp4catおかげでaviutl+x264vfwの簡単な知識だけで手軽にmp4が作れるようになってしまったからね・・・
604名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 01:08:27 ID:HR3rgRxn
手軽杉だろ常考


いつもx264gui.auoにはお世話になっております
605名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 01:16:07 ID:e3TT09l9
avisynth(AvsP)+x264+MP4Boxでバッチ書いたほうが遙かにお手軽だろう…
606名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:05:03 ID:mJzzQZg3
お手軽の定義によるな。
いくつも処理するならバッチのが使いまわせるからはるかに手軽だが、
ほんの1〜2本というならいちいちスクリプト書くのは面倒だ。

用途に合わせて好きなようにやればいいといういつもの結論に落ち着くわけだ。
607名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 11:53:48 ID:tbI1T5gp
なぜかエラー落ちするのでx264out.auo派
AFSよりITVFR
608名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:29:09 ID:oQ7+zQPP
VFWが原因かは知らんが壮絶に音ずれした・・・
MP4Boxのavi→raw h264の過程が失敗してるような気がする
VFWで直接H264は出せないのか?
609名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 04:27:56 ID:hz2KViNK
変態解像度(例えば226x706のような)をaviコンテナに入れると映像が白黒の斜めになってぐちゃぐちゃになる
mp4だと同じ解像度でも正常な映像になるんだけどやっぱりこれってaviコンテナが原因なん?
610名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:23:51 ID:lWqXTPW6
ちがう。初心者エンコスレいってこい。
611名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 09:36:35 ID:5NIPhAxy
このエンコーダー、デュアルやクアッドの設定ある?
なんか実時間の4倍近くかかって遅いんだけど…Q6600で。
XPでシステムフォントをメイリオにしてたら文字化けしてて設定項目が読めんw
612名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 09:54:39 ID:c8iWymVO
Codecではなくライブラリです
あとググレカス」
613名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 13:35:11 ID:fGiuMD+c
>>611

E6600@3Gで素エンコでも6〜8倍かかるよ!(1280x1024)
614名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 13:38:13 ID:XtzRwkrw
x264gui.auoにもMEncoderみたいなdelay frame問題って存在するの?
615名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:05:01 ID:nIQYOOxV
r717
1.6x faster me=esa (x86_64) or 1.3x faster (x86_32).

でr716以前よりもかなり早くなりませんでしたか?
Q6600@3200、640x480で、
1pass約3〜4倍だったのが、
1pass約2〜3倍ぐらいになった。
616名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:43:18 ID:4wsjgZt2
esa使ってなきゃ意味無くない?
617名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:45:54 ID:c8iWymVO
俺はエンコよりフィルタ部分がボトルネックになって重いから差を感じないな
618名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 19:42:34 ID:j755/hDf
>>614
標準でディレイカットされるので普通は気にしなくていい。
ただTimescaleを12000にしたインタレ保持H.264ではXPで
ハードBobがうまく働かないバグがあるらしい(たぶんOS側の不具合)。
ていうかその辺のやり取り>>454-531
619名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 17:55:11 ID:+CixuRhI
seraphyさんのサイトって閉鎖?
x264 詰め合わせとかDLしたいんだが・・・
620名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 17:59:52 ID:PGG3x7fi
あのサイトが落ちるのは日常茶飯事だから心配しなくてよろしい多分
621名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 18:17:40 ID:+CixuRhI
>>620
そうか、んじゃまた覗いてみるよ
622名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 19:46:14 ID:mG+1CyYP
623名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 20:13:15 ID:8WWbpAD9
mp4boxの -cat と
seraphyのmp4catってどう違うんだったっけか
624名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 20:48:54 ID:dv98TJq/
>>619
鯖状況とか連絡事項とか
一応、現在私がお借りしているDDNSは、
seraphy.fam.cx
seraphy.luna.ddns.vc
です。メインとバックアップというやつですね。

で、現在も引き続きseraphy.fam.cxはダウン中です。
詳細は、こちらのDDNSを運営されている(大変お世話になっております。)
ieServer.net様のブログに状況が掲載されています。
ttp://blog.ieserver.net/

機器障害のご様子。
お仕事の方も忙しい状況のようなので、ご無理をされていないか心配です。

とseraphy@管理人さんが言っております
625名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:10:43 ID:8Lt8xV1E
>>623
-catはfpsを統一しないと連結不可、mp4catはfps混合でも可って所かな
626名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:26:15 ID:8WWbpAD9
>>625
そのfpsってtimecodeの?それともヘッダーの?
627名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:31:16 ID:MU0WxoB5
>>626
ソースの。AssumuFPSで統一しとかないと結合できない。
628名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 02:40:00 ID:8rGlRzBo
>>626
正しくはmedia timescaleとtrack timescale。
x264系で作成した場合は、media timescale は600固定。
track timescaleはfps依存。24fpsは24000/1001と書いて、この場合のtimescaleは24000。
x264guiやx264afsでtimescaleを120000(24=>120000/5005、30=>120000/4004)化したMP4ならmp4boxでも結合可能。
60fpsの場合は240000/4004になっていると結合不可で、120000/2002なら結合可能。
それから、映像と音声でtimescaleが異なっているとズレが発生するので、48000Hzの音声ならmp4boxで結合する場合は
映像部を480000にしておく必要がある。
あわせた場合でも、映像と音声がキッチリ同じ長さでないとやはりズレる。

そういうのを考えなくてもよいのがmp4catというだけ。別にmp4boxで結合できないわけではない。
629名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 06:10:15 ID:3sXSams3
vfwでマトリクスjvt使いたいんだけど
追加のコマンドオプションに記述してもエラーになってしまうぞえ
誰かつД`) タスケレ !!
630名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 07:15:20 ID:nvppPP4X
x264gui使ってmkvかmp4にすればいいと思うよ
631名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 17:43:25 ID:cS1v026m
そうだな今時アビなんて機能とか必要性以前にOSでいえばWin3.1使うようなもの。
単純に古くてダサい。
632名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 17:52:57 ID:leh+uhuC
x264guiって何???フロントエンドですの?
633名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:37:18 ID:3ijCBh5Y
631 :名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 17:43:25 ID:cS1v026m
そうだな今時アビなんて機能とか必要性以前にOSでいえばWin3.1使うようなもの。
単純に古くてダサい。
634名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 11:23:28 ID:c3+UqvFG
x264gui.auo使ってmp4をMUXまでしてもらうと、
音声が微妙に遅れるんだが、誰か同じ症状の人いない?

Q-Based使っているのがいけないんかな。
635名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 11:25:44 ID:c3+UqvFG
あれ、x264gui.auoって、>>434の問題は全然関係ないよな?
636名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 11:56:35 ID:xEqGlZ+Y
x264guiで初期ディレイカットをチェックしてMP4出力した場合は>>434の問題は起きない。
音声が遅れるというのはソースと比較してかTV視聴と比較してかによるが、
ソースとの比較ならおそらくAACデコードディレイが問題。

AAC-LDやAAC-ELDが作成できるエンコーダが出来るまではWAVを弄るしかない。
http://www.iis.fraunhofer.de/bf/amm/projects/lowdelay/index.jsp
637名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 12:53:57 ID:yByKLFwU
>>636
それそれ。
初期ディレイカットをチェックしてるし、
音声はソースと比較して100msくらい遅れている感じなんですよ。

音声をvorbisにしてMKVにMUXして確かめてみよう。
638名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 13:57:35 ID:xEqGlZ+Y
vorbisにもMP3にもdelayは存在するがな。

ffmpeg -i hoge.wav -ab 128000 -acodec libfaac -flags low_delay hoge.aac
これでAAC-LDが作れるらしい。MP4で出力したらmp4boxが不正落ちするMP4ができたので、
何かが違うんだろう。aacで出力したらmp4boxでmuxできる。
これで確認してみては。
639名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:00:05 ID:h3i/NSZi
LDは主にスピーチ用
640名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:03:35 ID:yByKLFwU
うわ、何度も聞いてたらずれているのかずれていないのかわけわからなくなってきた orz

サンプル作ってみたけど、これっておまいさんがたの目と耳と環境ではずれてるかね?
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/1898.lzh
俺には、最初のセリフと口の形から判断するにずれているような気がしてる。
641名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:12:51 ID:fYU6YOjR
つーかリップシンク気になる病はスパイラルでどんどん悪化していくからな・・・
終いには合ってるのかズレてるのか分からなくなる。
気にしたら負け。
642名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:13:21 ID:yByKLFwU
>>641
それそれ orz
643名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:16:14 ID:AEYwW2R1
大体最近の視聴環境じゃ液晶とかディスプレイでも相応に遅延するしなぁ。
644名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:19:25 ID:yByKLFwU
>>643
まあ、それだったら画像の方が遅れるのなら話がわかるんだけどとか考え出すとまた
考えがまとまらないというスパイラルっす。
645名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:23:17 ID:yByKLFwU
そういえば、x264gui.auoで( H.264 + aac ).mp4 + timecode.txtで書き出したファイルをmkvmergeでMKVにMUXし直す場合は、
timecode.txtをmkvmergeにドラッグアンドドロップしたH.264画像部にいつも指定しているんだけど、
これで正しいのかな。
646名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 05:06:28 ID:JUlZ7IoN
どっかの動画系解説サイトに書いてあったけど
光の速さと音の速さを考えれば動画を見て音が数十ミリ秒?遅れて聞こえるのは当然で
むしろ完全に同期して知覚するなら音が先に鳴っていると考えなければ説明が付かないとかなんとか。
さらに厳密にはOS、CPUの処理速度とVGAの能力と音源の能力とモニターの能力、ケーブル、スピーカー、etcと・・・
647名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 06:28:54 ID:Smy2pKGs
そのサイト管理人はどんだけスピーカー離して置いてんだよw
648名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 06:36:27 ID:K0LhTmaN
つまり気にするな!って事ですな
649名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 08:27:29 ID:kxmTf1RU
計算してみた。
1気圧気温15度と仮定して音速は約340m/s
1mあたり約2.9412msかかることになる。
つまり、24fpsで約14m、30fpsで10m離れるとおよそ1フレームずれる。
上記のことを踏まえると、PC環境上では音の速度はほぼ無視できるということになるね。
また処理スピードにおいては音声系より扱うデーター量が桁違いに大きい映像処理系の方が遅れを生じる原因になりやすい。
650名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 13:39:49 ID:/xTiKFm2
つまりこういうことか

映像の処理遅延+光の伝播遅延≒音声の処理遅延+音波の伝播遅延
651名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 14:41:40 ID:cTqcOLn4

独立行政法人 産業技術総合研究所 プレスリリース
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20030227/pr20030227.html

■脳は音がどのくらいの早さで進んで来るか正確に知っている

ポイント

・実世界において多くの場合、音は眼に見えるものの動きによって生み出されるが、眼に見えるもの(光)と、耳に聞こえるもの(音)とには時間差が生じている
【 光は発生と同時に眼に到達するが、音は1メートル進むのに約3ミリ秒を要して耳に到達する 】
・脳は、音の時間遅れを計算に入れて、聞こえた音と見えた光(映像)を統合していることが明らかになった
・この視聴覚間情報統合における距離補完の限界が約40メートル近辺であることを明らかにした

652名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 17:17:39 ID:kxmTf1RU
>>650
ちょっと違う。
映像の処理遅延+光の伝播遅延 >音声の処理遅延+音波の伝播遅延
653名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 20:44:07 ID:a8Wd3Fwd
お前ら一般人はWDMとASIOの速度差にも気付かないんだから
結局なんやかんやで気にするなってことが言いたいんじゃないのそのサイトは。

逆に1フレーム弱の映像と音の動画ファイルのバイナリ上でのずれを気にしてご大層に講釈たれてるサイトもあるがなw
654名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 20:51:28 ID:vSvobgjO
>>653
それなんて妖精現実
655名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 21:19:55 ID:kxmTf1RU
音のずれ方向によって許容差が全く違う。
映像に対して音声が速い場合は敏感になるし、遅い場合は鈍感になる。
個人差だが、音が先に来る場合は2フレ(60ms)ずれても結構わかる。
後の場合は4フレ(120ms)ずれても違和感ない場合がある。
人間は日頃音が遅れてくることになれているので、自ずとそうなる。
656名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 02:51:34 ID:ROmohwt9
という根拠もなく。
結局神経症患者は精神科で抗不安薬でも処方してもらえばいいってことで。
657名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:54:33 ID:3Ydq7dQL
>>656
アニメの口パク
さすがに100msぐらいになると、爆発音とかのところで違和感ある
658名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 23:40:30 ID:UGOZQUm7
・・・・そんな完全アフレコ物なんかで音ずれがわかると言われても・・・・
制作現場知ってるのかいな・・・MAマンが適当につけた効果音がずれてるとかずれてないとか・・どんだけーー
659名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 23:43:11 ID:lykODJD7
660名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 12:05:26 ID:lrDGhqI6
アニメで音ズレはわからんべ
661名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 16:52:28 ID:FsYMby4I
実写では相当気になる
テニスとか音ズレすると本当に酷いぜ
662名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 17:05:27 ID:3bbyPTda
テニスとかスポーツものは収録された時点である程度音ずれしているからなぁ・・発音体からマイクまでの距離が長いからね。
放送までにTBCとか複数回かかるわけだから音声Deleyは常時使っているけどそのシステムにあわせた固定値なので普通はわざわざ調整しないからね。
放送時点で現場音が100msくらい遅いことは普通だよ。特にテニスのようにインパクトが明確な場合は特にわかりやすいね。
663名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:16:57 ID:hVkxEl6Y
モータースポーツなんか500msくらいズレてても全然違和感なかったりするよ
664名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 12:36:13 ID:e4f+bia+
ふむ。。。
pengvadoがvfwを潰しに来たね。
seraphyビルドは元々機能があったからいいとして、他のビルドはコア更新停止か機能追加になるんかね。
665名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 13:53:37 ID:ImS/oQhE
>>664 これのことだな

r733 | pengvado | 2008-01-27 17:06:31 +0100 (Sun, 27 Jan 2008) | 2 lines

remove colorspace conversion support, because it has no business in any codec
666名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 14:04:45 ID:OwEP1BqX
この場合のno businessってどういう意味なの?
利益がない?権利がない?

教えてえろい人
667名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 14:10:17 ID:UEHxxO5R
この場合は直訳で「仕事をしていない」、意訳で「動作していない」が妥当じゃないか。
潰す意図はなかったんだろうけど、vfwがYUY2→YV12の変換でcsp.cを使っていることを忘れてしまったようだね。
668名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 14:14:41 ID:UEHxxO5R
色空間の変換サポートを削除した。
なぜなら、それ(変換機能のこと)はあらゆるコーデックで動作していないからだ。
(あらゆるコーデックにおいて仕事を持っていない。→動作していない。)
669名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 14:40:55 ID:e4f+bia+
Lunatiliaビルドがrev735を公開していたので試してみたが、
予想通り「Arg invalid CSP」が大量に発生して落ちた。
これはダメかもしれん。
670名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 15:10:54 ID:ImS/oQhE
>>666 俺的意訳はこんな感じだと思う
「色空間の変換はやらないことにしたよ、だってそんなのコーデックが担当することじゃないだろ」 バ〜イ pengvado.

まあ、あって困るもんじゃないだろうから >>664 のように解釈されるのもしょうがないな。
671名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 18:08:54 ID:+/OJFi6l
seraphy氏はすでに予見していたんだよ!
672名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 19:07:56 ID:UEHxxO5R
seraphy版が浸透している日本では影響なかったけど、海外ではご愁傷様といったところかなぁ。
向こうでvfw作っているといえばBugMaster氏とかマな人達だし、すぐに対応版が出てくるだろうけどね。
適当にやったらビルドできたから公開しましたという連中が残っていたら、日本も混乱していたかも。

ところで、Lunatiliaの中の人には誰も教えてあげないんだね…
673名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 19:22:29 ID:jkYFJ9lk
日本の場合は全体で見ればAviutlが大部分だけど海外はAvisynthのシェアはでかいんじゃないか?
それならConvertToYV12はさめば済むことだし影響はそんなにないのではないだろうか。
674名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 20:55:28 ID:J9eACsYg
>>673
向こうにはVDUBがあるからねぇ。

一応こういうプロジェクトがあって、AQ版もでている。
https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=213809
リヴィジョンが低いということから、それほど活気がないことがうかがえるけど。

Doom9ではこのスレが生き残っているかな…
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=98247
675名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 23:54:30 ID:cqbuC5Tj
>>661
画面の隅にいっこく堂の画像を表示させとけば音ズレなんて気にならないぜ、たぶん
676名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 09:13:42 ID:MqLiYST0
1440x810って縦解像度大丈夫なのかな?
1440x1080のままでsar指定した方がいい?
677名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 12:13:30 ID:D1nsDoPp
678名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 15:01:03 ID:MqLiYST0
いや、解像度が16の倍数じゃなくていいのかってことだけど…
よく考えたら1080も16の倍数じゃないよな。あれ?いいのか?
679名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 15:51:58 ID:Dp9+3WuQ
とりあえず8の倍数だったら問題ないだろ。
ちなみにTSは縦1088で下8ドットが無効領域
680名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 15:54:47 ID:R3lvh3ii
地デジとかBlu-rayなら1088だよ。再生される部分は1080だけど。
810で気になるなら上下に6黒帯足せばいい。
681名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 14:22:16 ID:b7nJ3eOY
aviコンテナに入れる場合マトリクスjvtにするにはどうしたらいい?
追加のコマンドラインで指定してもエラーはきやがる
ビルドは732
682名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 14:43:55 ID:kFWYy9Ua
追加のコマンドラインで「--cqm jvt」と指定する。
それでだめならお前の頭がエラーだから諦めろ。
683名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 14:57:12 ID:b7nJ3eOY
サンクス
684名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 05:12:10 ID:ye6vFa9E
大抵の用途で十分であろう設定

[PRESET_NERO]
count=22

;AAC-LC
preset_1=" AAC-LC 320kbps"
preset_1_prm="-lc -br 320000"
preset_1_2pass=1

preset_2=" AAC-LC 256kbps"
preset_2_prm="-lc -br 256000"
preset_2_2pass=1

preset_3=" AAC-LC 224kbps"
preset_3_prm="-lc -br 224000"
preset_3_2pass=1

preset_4=" AAC-LC 192kbps"
preset_4_prm="-lc -br 192000"
preset_4_2pass=1

preset_5=" AAC-LC 160kbps"
preset_5_prm="-lc -br 160000"
preset_5_2pass=1

preset_6=" AAC-LC 128kbps"
preset_6_prm="-lc -br 128000"
preset_6_2pass=1
685名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 05:14:21 ID:ye6vFa9E
つづき

preset_7=" AAC-LC 112kbps"
preset_7_prm="-lc -br 112000"
preset_7_2pass=1

preset_8=" AAC-LC 96kbps"
preset_8_prm="-lc -br 96000"
preset_8_2pass=1

;HE-AAC
preset_9=" HE-AAC 80kbps"
preset_9_prm="-he -br 80000"
preset_9_2pass=1

preset_10=" HE-AAC 64kbps"
preset_10_prm="-he -br 64000"
preset_10_2pass=1

preset_11=" HE-AAC 56kbps"
preset_11_prm="-he -br 56000"
preset_11_2pass=1

preset_12=" HE-AAC 48kbps"
preset_12_prm="-he -br 48000"
preset_12_2pass=1

preset_13=" HE-AAC 40kbps"
preset_13_prm="-he -br 40000"
preset_13_2pass=1
686名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 05:15:14 ID:ye6vFa9E
つづき

;HE-AAC v2
preset_14=" HE-AAC v2 32kbps"
preset_14_prm="-hev2 -br 32000"
preset_14_2pass=1

preset_15=" HE-AAC v2 24kbps"
preset_15_prm="-hev2 -br 24000"
preset_15_2pass=1

preset_16=" HE-AAC v2 20kbps"
preset_16_prm="-hev2 -br 20000"
preset_16_2pass=1

;Q-Based
preset_17=" Q-Based -q 0.740 AAC-LC 300kbps"
preset_17_prm="-q 0.740"

preset_18=" Q-Based -q 0.515 AAC-LC 190kbps"
preset_18_prm="-q 0.515"

preset_19=" Q-Based -q 0.315 AAC-LC 100kbps"
preset_19_prm="-q 0.315"

preset_20=" Q-Based -q 0.270 HE-AAC 80kbps"
preset_20_prm="-q 0.270"

preset_21=" Q-Based -q 0.220 HE-AAC 64kbps"
preset_21_prm="-q 0.220"
687名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 05:15:44 ID:ye6vFa9E
おわり

preset_22=" Q-Based -q 0.125 HE-AAC v2 32kbps"
preset_22_prm="-q 0.125"
688名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 06:15:37 ID:+tMHfj1f
なんかすげー更新キタ
689名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 07:08:08 ID:Zv7Rr6P9
コマンドライン表示が間違ってるね、あとはNeroの Q-Basedのパイプ設定が保存されない。
690名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 10:37:27 ID:T39lTF3a
Utlスレだけじゃなく、ここにもいたか。
バグを発見した事を自慢したり物知り顔で書く奴。
情報を持っていることに優越感を感じているんだろうが、
バグレポートの一つも出せないという劣等感の方を感じてもらいたいな。

で、>>689は作者にバグレポートを送ったのかい?
691名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 18:36:45 ID:Zv7Rr6P9
>>690
悪かった、二度とこのスレに不具合報告は書かないと誓うよ。
692名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 19:41:56 ID:T39lTF3a
>>692
はて。不具合報告なんてどこにも書かれていないんだが、スレ間違ってないか?

不具合報告ってのは、「再現手順」「観測された結果」「期待される結果」を書くものよ。

・再現手順
 エンコーダにNeroAACエンコーダを指定する。
 プリセットにQ-Basedを指定する。
 処理モードにパイプを指定する。
 OKボタンを押し、設定画面をいったん閉じる。
 再度設定画面を開く。

・観測された結果
 処理モードにWAVが選択されている。

・期待される結果
 処理モードにパイプが選択されていること。

捨て台詞を吐く前に、最低限不具合報告はできるようにならないとなw
693名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 19:49:30 ID:Zv7Rr6P9
>>692
めんどくせーヤツだなw わかった、わかった。
694名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 19:52:50 ID:IxTGyzM0
2ちゃんなんてしょせん便所の落書きなのに( ゚д゚)
695名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 19:53:59 ID:BVvxw7j7
>>690-693
【修正履歴】
□rev736.release6
[x264gui.auo]
・UI周りの不具合修正。

とっくに修正されている件。
696名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 21:28:17 ID:Pq/g3lCM
2chに書いとけば結構修正してくれるんだけどやっぱり掲示板やらに書いた方がいいね
俺も前落書き書いたらすぐ修正された
697名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 22:17:45 ID:SYWeSMUR
Seraphy氏のx264gui.auo、最新版でGUIが変わったのはいいんだけど、OKボタン押しても何も起こらないんだが。
x264patch.736.release6.rar
698名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 23:22:40 ID:Pio2ZMPW
patch版は非サポートでしょ
699名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 00:58:46 ID:tkv8f6X6
>>697
AviUtl初心者の方ですか?
設定画面でOKボタンを押しても、設定が保存されるだけでエンコは始まりませんよ。
プラグイン出力→拡張x264出力(GUI)→名前を付けて保存→この画面で「保存」ボタンを押してくださいね。

こちらに誘導↓
【初心者歓迎】総合質問スレッド-7-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1201077254/
700名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 01:01:46 ID:twF1nyHd
>>699
ID:SYWeSMUR はAvisynthスレを荒らしてた馬鹿だから相手をするな
701名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 01:08:01 ID:S4SIjKu0
俺も>>697の症状出るんだが。
設定画面でOKボタンクリックしても何も起こらない。
OSはVista。
702名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 12:19:12 ID:tkv8f6X6
>>701
Vistaなんて捨てたらいいよ。
マジな話、Vista使ってて不具合出るのは、利用者がOSについて理解してないのが原因だから。

Program FilesにAviUtlを置かないこと。
AviUtlを管理者権限で実行すること。
703名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 12:36:30 ID:CK3j1Q+n
>AviUtlを管理者権限で実行する
AviUtlをsetup.exeに名前変えると勝手に昇格するぜ?w
704名無しさん@編集中:2008/02/02(土) 18:33:41 ID:tVcxke/S
アホ管理者にそれは理解できないと思うよw
705名無しさん@編集中:2008/02/04(月) 22:28:33 ID:zY8JocV8
AviUtl+x264vfw+拡張AVI出力プラグインplusで
自動フィールドシフト未使用、
Bフレーム使って(参照型BフレームOFF)AVI出力したら1フレーム多くなるんだけど
これって使用?
706名無しさん@編集中:2008/02/04(月) 22:33:18 ID:M5fP+MjL
スレッド数とBフレを最大いくつにしたか書くと幸せになれるかもよ
707名無しさん@編集中:2008/02/04(月) 23:19:00 ID:zY8JocV8
すまん
スレッド数 1
Bフレ 1・2・4
でエンコしました、それ以外は試していません。
(使用→仕様)
708名無しさん@編集中:2008/02/04(月) 23:24:37 ID:M5fP+MjL
>>84あたりと関係あるんかなあ。
教えてえらい人
709名無しさん@編集中:2008/02/04(月) 23:48:38 ID:7jrc0hA7
>>707
>>708
えらい人ではないけど、拡張AVI出力で処理した場合、1フレーム増えるのは仕様。

一応原理も書いとくけど、まるもさんとこに図入りで解説があったような気も。
IPbフレーム(大文字は参照フレーム。Bがないのはピラミッドじゃないということ)が、
I0 b1 P2 b3 P4 I5 とエンコードされたとき、AVIに格納されるのは参照系を整理された
I0 P2 b1 P4 b3 I5 の順番になる。bフレームは双方向を参照しているってこと前提ね。
これを順次デコードすると、

入力 I0 P2 b1 P4 b3 I5
出力 I0 I0 b1 P2 b3 P4 I5

ってな感じで映像が出てくる。最初にI0が重複するのは、P2をデコードしてもそれは
まだ表示すべき映像じゃないので、何も表示するものがない→前のフレームを引きずって表示。
結果として、入力が5フレームあるなら、出力は6フレームになってしまうということ。
しかし、VfWには1in:1outの大原則があるから、入力が5フレなら出力も5フレじゃないとだめ。
それで、通常のAVI出力だと末尾が欠けるんだけど、拡張の方は最後にNULLフレームを
追加して6フレにするので、末尾が欠けずに表示ができる。

ちなみに、最初のI0が重複するのがbフレームディレイってやつで、ピラミッドを使うともう
1フレーム増える。
けど、拡張AVI出力はピラミッドに対応していないから、NULLフレームは増えずに末尾が欠ける。
710名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 00:29:29 ID:RaEKSLAe
Bフレーム使うと先頭にdelay frameっつー中身のないフレームががはいるんだが
AVIだとdelay frameをディレイとして扱ってくれないのでその分だけ後ろにずれる。
参照Bフレーム使うともう1フレームずれる。んでその分後ろのフレームが再生されなくなる。

と思ったら>>709が詳しく説明してくれた。あと>>434

MP4の場合は基本的にはdelay frameの問題は回避されてるんだけどスプリッタによって
デコードディレイが反映されないんだっけ?確かその辺で時々問題になる。
seraphy版のx264.auoだとMP4のときに問題になるdelayなんてなくしてしまえ、
ということで初期ディレイをカットして出力するようになってる。どういう仕組みなのかは知らない('A`)
711709:2008/02/05(火) 01:28:36 ID:320BOZYM
アンカーを辿って過去の記事を読むと赤面ものですね。

>>710
MP4の規格としては、デコード・合成(コンポジション)・表示(プレゼンテーション)の3種類の時間を
制御できる仕組みをもっています。
しかし、いま皆さんが使われているHaaliやGabestのスプリッタには、表示の制御を担うedtsという
box情報を理解する機能がありません。
(uenoBさんはedtsを埋め込む方向でアプローチされていますが、実質QTくらいしか対応していません。)

また、それぞれのスプリッタで動作が異なり、Haaliは初期ディレイをカットしますがGabestはディレイに忠実です。
このように再生環境によってディレイの扱いがコロコロと変わってしまうので、それをコンテナレベルで制御して
統一してしまおうといのがseraphyさんのアプローチだと思います。

MP4を再生するほとんどの環境では合成時刻(CTS)=表示時刻となっていますから、CTSを0から始まるように
することでディレイをカットします。
このとき、コンテナの仕様としては各ピクチャのCTS以前の時刻をデコード時刻(DTS)にする必要があるので、
>>709の例でいくとI0が表示されている時間内(33ミリ秒くらい)にP2をデコードするようにDTSを書き換えているようです。
そうすることで、スプリッタがHaaliでもGabestでも、PSPやPS3で再生しても同じ結果になるようにしているようです。
712名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 01:29:36 ID:/tW3R/+g
AVIコンテナで出力する人は732以前使うしかないのかね?
736以降だとエラーでまくって死ぬ
713名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 01:43:30 ID:320BOZYM
説明口調は疲れる。

>>712
誰のビルドをつかってる?
色変換処理が削除されたので、ビルダーによって実装がまちまちになったから
ビルダー書かないと誰も答えられないかも。

seraphy氏のであれば、YUY2->YV12の変換しか実装されていないから、
RGBからの圧縮は無理。
VirtualDubでいえばFast recompressにチェックがついている状態、
AviUtlではコーデックの設定でx264を選んだ時に「YUY2で圧縮する」に
チェックがついている状態ではないとだめということ。

TMPGencとかはわかんね。
Lunatilia版にも色変換機能がついたらしいけどわかんね。
714名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 01:52:00 ID:/tW3R/+g
>ビルダー書かないと誰も答えられないかも。
そうだったのか
seraphybuild使ってました
715名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 05:01:05 ID:VFWjQjYX
ちょwww漏れのIDwww
716名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 05:16:33 ID:HXvB4TAs
みんなMP4にシフトしてるの?
717名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 05:20:43 ID:Tm+7R1RI
あたりめーだろ。
718名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:08:30 ID:Gw+rSDU+
VirtualDub系でMP4使えたらなぁ
Aviutil+x264GUI MP4出力プラグインが神過ぎてそればっか使ってる
でも遅い・・・
719名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:17:08 ID:LXnPZNCL
おっとMKVを使っている俺の悪口はそこまでだ
720名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:17:31 ID:x9XexVOq
VirtualDubを使っていた頃からAviSynthで何でもやっていたから
x264.exeへの移行は特に問題なくできた。
721名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:28:36 ID:bZBeNKlC
>>718
AviutlをYUY2フィルタモードにしてavs突っ込んでx264.auoで出力これ最強
722名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:28:38 ID:Gw+rSDU+
うち1PCでさ、エンコはVirtulDubModのCPU:Idleモードが重宝してたんだよね

なんかやってるときは何の負荷もなくエンコのCPU使用率が下がってくれるし、
PC使ってないときは勝手にフルエンコになってくれて便利だから

確かにavsをx264.exeに食わせればエンコは出来るけど他の別のことやってるとき重くて。
かといってlowにするとエンコ糞遅いし

x264でidle使えればいいんだけどねぇ
723名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:38:20 ID:5b44F/gF
優先度低とか
724名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 13:49:20 ID:x9XexVOq
>>722
MeGUIとかフロントエンドを使えば。
725名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 14:50:04 ID:zDBJCNko
>>722
start "" /B /LOW /WAIT x264.exe 〜
726名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 17:58:44 ID:eV9n40up
>>721
x264.auo は廃止予定って掲示板で宣言されてるけどな
727名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:01:08 ID:yyLHYRXp
seraphyさんファイルのヘッダにエンコード設定載せない設定きぼんぬ
バイナリエディタにmp4突っ込むと先頭にまるまるエンコード設定記述されてて何か気持ち悪い
728名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:05:03 ID:40yF9RgG
バイナリを普通見ませんから
729名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:44:43 ID:bZBeNKlC
>>726
ああ、x264.auoって書いたけど実質x264gui.auoが標準だから
大抵の人の発言のx264.auoはx264gui.auoとイコールだと思っていいはずだ。
guiでもコマンドラインのみの指定も可能だしね。
730名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:50:43 ID:5b44F/gF
>>728
コレどんな設定でエンコしたっけ?って時に見る
731名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:52:40 ID:40yF9RgG
それなら先頭に記述されてたほうがいいじゃない。別に配るわけでもないのに
732名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 20:37:10 ID:yyLHYRXp
ネットで動画配信してる僕みたいなのは困るんだよねえ
733名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 20:38:38 ID:xRRLFq10
なんで困るの?
734名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 20:47:55 ID:icVgalDK
さぁね。
うわあ〜きれいですねえ〜どんな風にしたらこんな動画作れるんですかあ〜〜?
とか言われたいオナニーじゃないの?
735名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 20:49:52 ID:L7MXkq2R
ああなるほどね。
オナニーしたかったら自分で改造しろバァ〜カ(笑)
736名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 21:27:46 ID:/HwyPoMd
mp4ってストリーミング配信できたっけ
737名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 22:35:52 ID:FZcPb6nB
>>727
そのままバイナリエディタで書き潰せばいいじゃない。
738名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 05:15:39 ID:LoEAnquv
>>736
hint trackを追加してmuxすればできる。
739名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 11:44:58 ID:tGkDRjM8
flashでmp4配信してるけどあんな細かい設定エンコしてるの自分だけだと思うんで
バイナリ見られちゃったら「あの人だ」とか特定されそうで怖い
740名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 12:06:38 ID:g0pWeWXR
設定から個人情報がわかるとな!?
741名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 12:07:11 ID:2D/xDvxr
それが事実だとしたら何かの折、検察の重要証拠となるかもな。
742名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 19:20:11 ID:w9cqsMQY
>>739
設定を公開することで、それをまねする人が増えて君を特定するのが困難になるわけだが
743名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 19:45:48 ID:p+QGpb9N
木を隠すなら森の中って奴だな
744名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 18:15:49 ID:cZcdacZf
すいません、初心者なのですがx264gui.auoを使ってAviutlでエンコすると
x264gui.auoで実装されたコーデックでエンコしてるんですか?
745名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 18:48:20 ID:XCek31sE
x264はそのとおりだよ
aacは外部だけど
746名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 18:44:37 ID:OnXwFj0M
80枚のpingを入力にAviSynth経由でAviUtl+x264gui.auoでエンコしたMP4を真空波動研で見ると
avsで指定したfpsと誤差が出るのはエンコーダの問題で、
fpsをVirtualDubで指定してx264vfwでaviにエンコしたファイルはfpsの誤差は出ないけど
80枚目が欠落するのはaviの問題ですか?
747名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 18:54:42 ID:15lMirk7
>>746
avsのFPS指定はどうやった? ちゃんとnumeratorとdenominatorを別々に指定したか?
していなかったらずれて当然。
していたら真空波動研のFPS算出ロジックの問題だろうから作者に連絡しとけ。
AVIで末尾が欠番するのはこのスレに書いてあるだろ。少しまえのレスぐらい読め。
748名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 19:16:14 ID:/q14RjY9
MP4はTimecodeでフレーム管理してるからFPSは再生時間/フレーム数になる。
Timecodeの精度がどの程度なのかわからんが表示されるFPSの誤差からまあ
ミリ秒程度だろうな。
要は仕様ってことだ。

蛇足になるがAVIはFPSを使うから純粋なVFRは不可能、逆に言えば
MP4が(たぶんMKVも)Timecode管理してるからVFR動画が実現できるわけだ。
749名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 19:31:17 ID:OnXwFj0M
>>747
fpsの指定は

ImageSource("C:\hoge\%02d.png", start = 1, end = 80, fps = 8)

です。
750名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 19:37:12 ID:15lMirk7
>>748
どうも。
でも、間違っているので訂正しとく。
MP4はtimescaleと各フレームのCTSの増分でFPSの計算ができる。
このときのtimescaleはavsで指定したnumeratorを使い、CTSの増分はdenominatorが使われる。
x264gui.auoはどっちも4倍にしているだけ。
ちなみに、AVIも同じだけど各フレームでCTSを持っているのではなく、このnumeratorとdenominatorを
そのまま保存している。

avsでassumefps(30000, 1001)と書くと、aviには30000と1001が保存され、FPS=30000/1001=29.976と
他のソフトは計算して表示している。
MP4の場合は、timescale=30000、CTSが毎フレーム1001ずつ増えていくから、平均値をとって計算
するとFPS=30000/1001=29.976となる。
CFRのとき限定だけど。

>>749
ということで、そのfpsの指定ではずれて当然。出直しといで。
751名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 20:03:33 ID:/q14RjY9
>>750
ありがと。書いてからたぶん違うだろうなと思って勉強してたw
基本的にTimescaleを基にした分数形式で格納されてると考えていいんかな。
Timescaleをきちんと取得すればCFRの場合正確なFPSが出るんだろうけど
身近なソフトだと大体時間(LastFrameのTimecode?)をフレーム数で割ってるっぽい。
しかもその時間がソフトでまちまちだから余計わからなくなってしまったw
っても真空波動研とmp3infpでしか確認してないが。
752名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 20:03:48 ID:YOJcbU42
俺のXPの電卓だと

30000/1001は29.97002997002997002997002997003なんですがCPUのバグですか?
753名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 20:05:10 ID:15lMirk7
>>752
わり、おれのバグw
23.976と29.97が混ざってたorz
754名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 20:11:46 ID:/q14RjY9
>身近なソフトだと大体時間(LastFrameのTimecode?)をフレーム数で割ってるっぽい。
ごめんここ勘違い、忘れといてw
755名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 20:27:21 ID:pXcIgD7e
x264guiでエンコするとaacにプチプチノイズ乗る…
結局AVIコンテナにMP3という環境に舞い戻りだ
756名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 20:33:02 ID:15lMirk7
>>755
たぶんこれ。出力プラグイン系は全滅っぽいよ。
ext_bsにも対応しているから、x264guiが音声をいじっているわけじゃないのは確か。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/02(土) 12:41:10 [昼] ID:0TF/KLkL0 (PC)
>>856
まるも氏のflv出力を使っているなら、エンコソースに圧縮音源を使ってはダメ。

これはAviUtlのバグなんだけど、func_get_audio() に取得サンプル数を指定してコールしたとき、
最後のサンプルを取り出すことができずにAviUtlがサイズ0の音声データを渡してくるので、
今のflvプラグインの音声出力ロジックだと無限ループに陥る。

ま、仮に音声の末尾を捨てて出力したとしても、AviUtlから取得した音声データがすでに壊れて
いるので、どっちにしても使えないけどね。

KENくんに修正してもらえるまでは、音声を一旦WAV(PCM)出力して、音声の読み込みし直す事
で凌ぐしかない。

つか、ダウソ乙ってやつか?
757名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 21:17:27 ID:pXcIgD7e
うーむなるほど…
いったんwaveにしてやってみるか
758名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 21:56:15 ID:eEFCgPba
x264guiは新しくなってパイプとwavモード選択できるようになったんだから
wavモードでやればいいんじゃないの?
759名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 22:16:39 ID:0MXiY1FB
>>758
たぶんこれの事をいってるんじゃない?
> ま、仮に音声の末尾を捨てて出力したとしても、AviUtlから取得した音声データがすでに壊れて
> いるので、どっちにしても使えないけどね。
ソースが圧縮された音声だと、AviUtl本体がプラグインに対して正しい音声を渡していないんじゃないかと。

zoomeでも似たような話題を見た気がする。あっちはmpeg2の入力をDirectShow使うとだめで、
d2vに変えたら(たぶんここで音声がwavになる)うまくいったとか書いてあったような。
760名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 23:34:32 ID:AT09Fbcx
>>750
x264gui.auoを使うとfps変えなくてもずれるってこと?
761名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 04:35:24 ID:mtKZnpkH
762名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 19:18:37 ID:B8BxOhwK
seraphy氏のx264gui.auo使ってます。
で、質問なんですがAQを使用するとvbv関連が作動しなくなりませんか?
maxrateやbufsizeを指定しても、余裕で最大値以上のビットレートが出ます。
763名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 21:45:31 ID:B8BxOhwK
これバグなのかなぁ…。
--vbv-maxrateと--vbv-bufsizeを共に指定するとx264gui.auoが強制終了され
AviUtlごと落ちてしまうんですが、誰かほかに同じ症状の人いませんか?
764名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 00:21:59 ID:PmiAcr7V
その症状が起こる理由はそこじゃないかもしれないよ?
765名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 01:51:05 ID:+b6Ozmg+
どこで読んだか忘れたがaqは基本的にマルチパスは使えないって見た気がする。
aqを0にすれば指定したビットレートになってくれるから実際そうなのかもしれない。
qpの決定をしてからaqでの重み付けしてるせいなんだろうかね。
766名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 02:07:06 ID:Pg0rhhgU
>>762-763
こいつx264スレの方にもマルチポストしてる教えて君だから相手にしないほうがいいよ。
ま、向こうでもまともに相手にされてないけど。
つか、AQ使ってる時点でcrfだろ。マジ死ね。氏ねじゃなくて死ね。
x264はソース公開されてるだろ。ソース読まずに質問する時点で屑確定。
767名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 03:08:25 ID:gb7IArXr
aqはマルチパス使えないとか、aqの時点でcrfだろとか、そんな話は初耳だわ。
768名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 03:36:25 ID:OCXMX1br
むしろマルチパスでの使用が推奨されてなかったけ
769名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 08:43:12 ID:Pg0rhhgU
>>767
185 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 16:35:25 [夕方] ID:B8BxOhwK
crfで最大ビットレートを指定する方法はありませんでしょうか?
--vbv-maxrateだとABRかpassでしか使えないらしく困っています。


死ねばいいよ、死ねば。
770名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 10:19:33 ID:gb7IArXr
x264ソースのどの辺を読んで「AQ使ってる時点でcrfだろ」と考えるに至ったのか教えてほしかったんだが、まあいいやw
771名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 10:23:58 ID:05ItcfJW
>>766
何か私生活であったのか?怖いわ。
772名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 11:07:13 ID:ooS6gtOO
>>770
バカじゃね? ソース上は--qp 0か--crf 0以外はAQつかえるぞ。
俺が言ってるのは、ソースもろくに読まないバカはAQ使っている時点でcrf指定だろって意味だよ。
どうせその辺のオプションをコピペして使ってるんだろってことだ。
で、それが事実だったわけだが問題でも?
それよか、擁護するならちゃんと答えてやれよ。ratecontrol.cにvbvの処理がのってるんだから。
だいたい、ソースも読まずに質問するってどんだけって話だ。そんな奴は初心者質問スレで十分だろ。

>>771
むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
773名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 11:19:00 ID:vLb6EN+T
日本語でおk
774名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 11:20:50 ID:gb7IArXr
それ以上汚いものを撒き散らすな。
775名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 13:35:20 ID:SAcitcJF
IDだけはなかなか綺麗
776名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 18:47:04 ID:VMnmkspV
きもちわるっ。
こういう奴が犯罪を犯すんだろうなぁ。
777名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 19:34:41 ID:qZNFulkZ
狂犬病にでも感染してんじゃね
778名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 08:43:10 ID:wY6WTKKM
Seraphy氏のサイトメンテ入りの模様
779名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 10:06:52 ID:xmRCbjtT
>>778
普通に繋がるが。早朝からメンテするかな、社会人が…
780名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 14:51:05 ID:fA/tAqAQ
いまだに>>1http://seraphy.fam.cx/~seraphy/files/x264/ にアクセスしてるんじゃね?w
781名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 23:28:05 ID:r62pHYVF
x264gui.auoの情報ウインドウの中身を
x264out.auoの情報ウインドウみたいに細かくいろいろと表示されるようにできないものか
--progressとか
782名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 23:42:26 ID:unJH8BMp
ERROR, WORNING, INFO, DEBUGとあるが他に何かあんの?
783名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 23:55:38 ID:M2Cn+b/8
--progressなんていらんだろ。
784名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 01:31:18 ID:mNzluctE
>>781
何も知らないってのは悲しいな。

x264out.auoはx264itvfr.exe(x264.exeのクローン)を使っているので、
情報ウィンドウと言っているのはx264.exeを実行した際のプロンプトだろ?

x264.exeというのは、コアエンコーダ部であるlibx264を動作させるためのフロントエンド。
x264gui.auoも同じくlibx264を動作させるためのフロントエンド。

libx264が出力するメッセージはどちらも表示可能だし実際に表示されるだろ?
x264.exeが表示している進捗状況などは、libx264が出しているものではない。
--progressはx264.exeへの進捗状況表示オプションであって、libx264のオプションではない。
類似に--helpや--outputがあるな。

というわけで、作者が実装してくれない限りはx264.exeが単独で行っている機能は使えない。
x264gui.auoはあくまでAviUtlのプラグインなのだから、進捗表示は本体のAviUtlに任せて
問題ないと思うが。
785名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 01:48:12 ID:OSJAGIUI
>>784
難しい話だ…
とりあえず言うとおりにします、ありがとー
786名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 02:19:47 ID:yMHEe6hq
--vbv-maxrateと--vbv-bufsizeを同時指定するとAviUtlが落ちる。
x264gui.auo使ってるんだけど作者のBBSに書いた方がいいのかな?
787名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 02:41:45 ID:Ef2bcGhs
>>786
同時指定しないと動かないだろ常考
788名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 03:02:28 ID:yMHEe6hq
いや、--vbv-maxrateと--vbv-bufsizeを一緒に指定した場合に
AviUtlごと落ちてしまう。
設定OKして、エンコード開始すると同時に落ちるんだけど、皆ならない?
789名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 03:11:37 ID:10OSmOLK
790名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 04:35:17 ID:y+ITtIkS
>>788
無視されている時点で気付けよ。
普通に--vbv-maxrate、--vbv-bufsizeだけを同時に追加コマンド欄に入れてもおちない。
お前の使い方が悪いか、環境が悪いか、頭が悪いかのどれか。
全オプションも張らない奴が何言っても相手にされんよ。
そもそもx264単体で動くか試したのか?

だいたいvbvの使い方知ってて適切な数値指定してるんだろうな?
情報ウィンドウをINFOあたりで表示してみれ。
AviUtlがどこで落ちるか知らんが、エンコ開始直後でなければバッファ足りねぇとか表示されてないか?

という疑問がでるくらい、お前は情報小出し厨だってことだ。
同じ調子でBBSに書いても相手にされないかもな。
791名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 05:57:38 ID:O2UBpeZ0
昨日気づいたんだが、x264vfwのほうでBフレームを6以上に指定できなくないか?
5までは指定できるが、6を超えると強制的に5になっちまって入力できん

後ろのコマンドラインのとこで指定することは出来るけどね
792名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 18:03:52 ID:IbrQHWcU
コマンドラインとかCLIとかなんでUIが30年以上前に戻るんだろう
793名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 19:39:28 ID:7Vu5ZXH7
>>792
その考え方は変じゃないか?
CLIもGUIも現在に存在しているので戻ってはいないぞ。

CLIよりもGUIが優れていると考えているんだろうが、
何に優れているかを見落としているな。

GUIは素人呼び込みに優れている。
だからOSは過去、市場開拓のためこぞってGUI化してきたんだよ。
794名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 19:57:33 ID:tQe5xPRJ
>GUIは素人呼び込みに優れている


これ全然間違った認識だよ

795名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:03:08 ID:PsBQrQQv
CLI使えば玄人とでも思っているのか?w
796名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:46:03 ID:y+ITtIkS
横からスマン。
素人・玄人と2極化は必要ないとおもうが、

素人:とりあえずマウスで操作できないと何もできない。GUI必須。
 ↑
 ↑
普通:GUIもCLIもどっちも使う。
 ↓
 ↓
玄人:連続実行、効率重視でCLI依存率が高い

少なくともx264においてはこういう傾向があるよなとおもった。
797名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 21:09:31 ID:GkkSi3wl
俺はプリセットを書き換えてるからGUI操作だなあ
煮詰めてる時はCLIだけど
798名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 21:10:14 ID:w2dh8OeD
連続実行、効率重視なら、なんらかのスクリプト作ってバッチなりシェルを吐くわな
799名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 21:27:21 ID:y+ITtIkS
>>794
間違ってはいないよ。一面的だけど。
こんなのは情報系の専門学校や大学で教科書に出てくる内容。

当時のコンピュータというのは、入力されたデータに対して結果を出力するだけの演算機だったんだよ。
ただ、データの入力や実行に手順(プロトコル/コマンドラインよりも旧種)が必要で、使うのにそれなりの
知識が必要だった。
だから市場も小さかったし閉鎖的だった。
でも、コンピュータを使いたい人(需要)はそれなりにあったので、それがビジネスチャンスとなって普及した。

技術的・専門的にGUI、CUIを学ぶと、軍事関係から始まったコンピュータ業界ではGUIが先にうまれているからね、
誤解されがちなんだけど、GUIを動かせるほどの性能はそれこそ軍事費でもない限り手に入らなかったわけ。
それに、軍事関係でGUIが求められたのは、やはりオペレーターに専門知識がなくても情報を読み取れるという
利点があったから。(レーダーが有名だよね)

ただ、民間でもGUIが動作させられるように技術が向上してくると、その分市場は広がりコンピュータに触れる人が
ある種の専門家(特定用途)ではなく、より一般になってきたわけ。
そこで、GUIというのが単に情報を入力・表示させるだけのUIから、操作性・見栄えといった付与価値まで与えら
れたのが近代。

さらにその長所を伸ばし、画像処理やモデリングといったGUIなくしてはなしえないコンピュータの用法を確立した
のが現代。
GUIを今日から振り返るといろいろついてくるから見えにくいけどね。
また、そうやって付いてきたものは当然価値あるものだし、捨て去る必要もさらさらない訳だけど。

さて、世の中には一神教論者が多くてね。どっちかじゃないと満足しない人がいる。
少なくとも優劣を決めないと収まらない人たちが。
スレの趣旨に合わせるなら、エンコーダというのは用途から行くとCUI向きということになるかな。
(当然、AviUtlなんかが担当する前処理はのぞいて、純粋にエンコーダとして見た場合になるけど)
800名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 22:18:30 ID:UkyCJZRZ
俺の場合はメモ帳にでも何通りかのコマンド書いて保存しといて
適宜コピペしたりしてるが最近はもっぱらx264gui.auoだな。
でもまあ慣れればどっちだってそう変わらない。

CLIが古っぽいととられられるのはWindowsがほとんどGUIで操作できる
ためにそういう認識になるんじゃないか。DOSがコマンド操作だったというのもあるし。

CLIの長所はやっぱプログラムしやすいというところにあるんじゃないか。
新しいオプションを追加したときGUIだと新たに項目追加する必要があっても
CLIだとオプションの記述を促すだけでいい。またOSの依存度が低い(Windows用に
作ったとしてもLinuxなどに移植しやすい)ってのもあるし。
人にもよるだろうけどプログラミングは最初はDOSから始めるしね。
801名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 23:56:10 ID:FItW8zuP
Lunatilia氏は宣言どおり撤退ですか?
802名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 01:24:57 ID:SHvUUfHX
>>799
パラメータの数が多いものはCLIに向かないよw
803名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 23:42:08 ID:ilz/GSN3
既にエンコ済みのh264の動画を、aviutlを使い必要部分の再エンコのみでフレーム単位のカット編集をすることは可能でしょうか?
VirtualDubModで「ストリームを直接コピー」で大雑把なフレーム単位でのカットなら可能なのですが…
804名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 23:42:48 ID:rrrk7jwC
可能
805名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 00:52:39 ID:5pyE4DrS
>>804
aviutでカット編集したh264動画を「再圧縮無し」にチェック入れて保存しようとすると
映像コーデックの表記が「未圧縮 (再圧縮不可)」に固定されてしまうのでダメなのかな、と思っていたのです。
が、
改めて念のためにその状態のまま保存ボタンを押してみたら、表記は「未圧縮 (再圧縮不可)」のままですが
ちゃんとh264のまま必要部分だけの再エンコで保存されました。

お騒がせしてすみませんでした・・
806名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 22:21:50 ID:FMErB/8H
Stinkys' MPEG-2 Codec
ttp://cowscorpion.com/Codec/Stinky'sMPEG-2Codec.html

これ入れるとx264の動画観れるようになりますか?これは関係ないですか?
807名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 22:23:00 ID:mrC91nrr
MPEG-2 = H.262 ≠ H.264
808名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 22:32:41 ID:FMErB/8H
>>807
関係ないですか、ありがとうございました
809名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 07:49:38 ID:Fq4crx12
H.262 ≠ H.264

俺には違いがわからない。
810名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 15:50:35 ID:GZ4N5Xvg
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=all&namber=1477&type=0&space=0&no=0

こっちで公開しているverってx264gui.auoじゃ使えないのかな?

同じフォルダに置いてみたのだがオプションは無効ですって言われる。。。
811名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 15:53:22 ID:GZ4N5Xvg
書き忘れた。。。

auoはx264.736.release9で、exeはx264patch(-VAQnHAQ)の方だった。
812名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 18:26:41 ID:SHAxm8SH
>>810-811
何を言っているのかさっぱりわからん。
x264guiとx264.exeは別のソフトだろ。何の関係があるんだ?
813名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 19:18:17 ID:Opv/EBVE
814名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 20:07:59 ID:GZ4N5Xvg
>>812
そうか。てっきり>>813のように通常版ならパッケージに同梱されているから、
一緒に使っているものとばかり思っていたよ。
どうやらexeの方はAvisynthで使うか中間出力しないとダメってことなんだな。残念。


815名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 20:26:20 ID:GZ4N5Xvg
解決
ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/おまけ/

の方のx264patch.736.release13.rarに入っているauoに入れ替えたら追加オプションを認識した模様。

ということで>>813よ、場所は違ったけどよく探したら見つけたよw
馬鹿相手にありがとうな。
816名無しさん@編集中:2008/02/23(土) 20:29:02 ID:SHAxm8SH
>>814
-VAQnHAQが使いたいなら、おまけのフォルダにあるx264guiを使えばいいだろう。

OreAQが使いたい場合は無理だな。
diffは公開されているから、ソース落としてきて自分で組み込めばいいんじゃないか?
817名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 21:23:04 ID:gd/xwLqF
>>750への亀レスですが

ImageSource("C:\hoge\%02d.png", start = 1, end = 12)
AssumeFPS(12012,1001)

上記のavsをAviutl+x264guiでエンコすると0.916secで
同じavsをMeGUIでエンコすると1.000secです。
これはaviutlかx264guiに問題があるのではないでしょうか?
試しに他の動画をソースにfpsを変更せずAviutl+x264guiでエンコしてもオリジナルと時間が変わりました。
818名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 21:53:02 ID:zdBtWbJb
>>817
ヒント: 初期ディレイカット
819名無しさん@編集中:2008/02/24(日) 22:35:16 ID:MxbPfalg
相手にすんな。
こういうバグ脳は何も知らないくせに自分が正しいと思い込んでいる馬鹿なんだから。
820817:2008/02/25(月) 01:27:34 ID:yK5s/bb5
>>818
チェック外したら同じになりました
どうもありがとうございます
821名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 03:02:11 ID:c/C4Uh3y
>>820
まてまて。
お前何も分かっていないようだから、これをエンコして再生してみろ。

ImageSource("C:\hoge\%02d.png", start = 1, end = 12)
AssumeFPS(1001,1001) # 1fpsに変更
ShowFrameNumber(text_color=$FFFFFF, size=80, scroll=false, offset=0)

x264のオプションに --bframes と --b-pyramid をつけて、
MeGUIと初期ディレイカットをONにしたx264guiで比較してみ。
1秒ごとに数字がカウントされていれば正常。

あー、スプリッタにHaali使ってたらどっちも同じになるか。
GabestかMPC内蔵のを使えといっても分からんだろうな・・・
>>820が一人勘違いしていても別にいいかw
822名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 17:30:30 ID:u48NF+Wl
今までx264guiのICCの方使ってたんだけどVCとの違いって何かあるの?
823名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 17:34:23 ID:H/xgPfL7
ないあるよ
824名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 00:22:23 ID:FySWaKKA
seraphyさんHE-AACのビットレートをguiで96kbps以下にも設定できるようにしてください
825名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 00:46:27 ID:d6OqosZ1
>>824
なーぁんのための、iniだと、おぉーもっているのですかーぁあ?
826名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 03:16:11 ID:uhA9f3p2
;AAC-HE
preset_9=" AAC-HE 80kbps"
preset_9_prm="-he -br 80000"
preset_9_2pass=1

preset_10=" AAC-HE 64kbps"
preset_10_prm="-he -br 64000"
preset_10_2pass=1

preset_11=" AAC-HE 56kbps"
preset_11_prm="-he -br 56000"
preset_11_2pass=1

preset_12=" AAC-HE 48kbps"
preset_12_prm="-he -br 48000"
preset_12_2pass=1

preset_13=" AAC-HE 40kbps"
preset_13_prm="-he -br 40000"
preset_13_2pass=1
827名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 03:19:07 ID:uhA9f3p2
;AAC-HEv2
preset_14=" AAC-HEv2 32kbps"
preset_14_prm="-hev2 -br 32000"
preset_14_2pass=1

preset_15=" AAC-HEv2 28kbps"
preset_15_prm="-hev2 -br 28000"
preset_15_2pass=1

preset_16=" AAC-HEv2 24kbps"
preset_16_prm="-hev2 -br 24000"
preset_16_2pass=1

preset_17=" AAC-HEv2 20kbps"
preset_17_prm="-hev2 -br 20000"
preset_17_2pass=1

preset_18=" AAC-HEv2 16kbps"
preset_18_prm="-hev2 -br 16000"
preset_18_2pass=1
828名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 03:35:27 ID:mViQtdTA
>>826-827
オマイ優しいな…
829名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 04:43:40 ID:TI3GeiRg
>>825
教授?
830名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 13:43:01 ID:3vbasquV
r741
831名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 14:41:35 ID:zQhUTIaR
2pass目以降は上書きでいいのかな?
それとも名前を変えるべきですか?
832名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 22:21:14 ID:GPC69XWO
r745
833名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 23:14:58 ID:qCALE1Ae
>>826-827
お前の優しさに俺が泣いた
834名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 19:16:21 ID:QBb3ELb7
明日は少し難民が来るかな
835名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 19:21:58 ID:h6WNXlEr
ニコニコ用にエンコしたいんですけど設定がよくわかりません



スルーするか
836名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 19:36:02 ID:4Lo3Poqh
>>834
少しで済めばいいけど…
つべ板のFLVエンコスレはもう悲惨な事になってるね
837名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 19:37:17 ID:xYUVKfTT
readmeすら読まんアホの相手する必要なし
838名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:00:56 ID:vPTy5XIL
一切スルーでOK
どうせロクな質問じゃないし
839名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:07:08 ID:dlrRG4fC
いつのまにか745r2来てるな
840名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:10:25 ID:2DWaq6Pv
x264.exe起動しても何も起こりません><

高画質にしたいんですが設定がわかりません><

作った動画が再生できません><
841名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:12:44 ID:kNXz+AP6
じゃあ先に言っておく
ニコ厨死ねよマジ死ねよ
842名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:18:08 ID:xYUVKfTT
seraphy氏の掲示板がニコ厨のくだらない書き込みで汚染されないか不安
843名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:28:18 ID:A2TG3fjb
>>842
で見に行ってみたら
導入手順が書いてあってワロタw
844名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:35:40 ID:xYUVKfTT
そういやseraphy氏はvfwも作ってるけど
guiあるんだしもう作らなくてもいいんじゃないかな?
正しくvfw使える人は実験目的以外じゃ使わないと思うし
初心者ほどvfw使いたがるからトラブルの元になるし
公式がvfw切ってるんだからseraphy氏もvfw切っちゃっていいんじゃない?
845名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:37:49 ID:7/N1tihP
実験的にAMDのAPLでコンパイルしてくだしあ!><
846名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 20:45:12 ID:5sgWMasL
俺もようつべ板見に行ってあまりの酷さに唖然としたが
同時に不快感MAXにもなったのであんまニコ厨の話題はしたくないな
もし難民来ても絶対スルーする
847名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 21:52:58 ID:+LeeNCU8
mp4がまだまだ一般に普及していない現状ではvfwは必須
WIndowsでデフォで再生できるようになるまでどうか廃止したりしないでください
848名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 22:36:01 ID:o4S4jEj3
一般に普及してないって・・・どんだけーー
それとx264 in aviなら別にvfw使わなくたって普通に作れるんだけど・・・
849名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 22:56:29 ID:2DWaq6Pv
既にニコ厨が紛れ込んでいたようだな
850名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 23:02:09 ID:b3+okQJr
>>839
d
なんか、cli版とおなじ状況表示ができるようになってるね。
何気にこのスレの>>781-785を見ていたということか。
851名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 23:06:24 ID:4WV7XzCG
>>850
「とりあえず設置掲示板」も見ておけ
852名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 03:52:07 ID:5lYxsjuI
seraphyさん、VirtualDubでもmp4出力可能なguiの移植きぼん vfwはもう駄目だ
853名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 11:20:28 ID:7RTERly6
ニコニコ用にエンコしたいんですけどどうしたらいいですか?wwwwww
854名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 13:00:18 ID:5Mix5sE9
855名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 14:04:01 ID:WqF+LK39
今日からニコニコでH.264正式対応だとさ
856名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 14:04:26 ID:7zgFLANA
さっきの生放送でニコニコH264対応だってさ
857名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 14:22:01 ID:lcM9xaw4
俺の糞スペックPCではニコニコすらまともに見れなくなるんですかそうですか
858名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 15:08:37 ID:ERz09zpn
つエコノミーモード
859名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 17:28:33 ID:SifjA4Dl
745r3来てる
860名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 17:36:29 ID:TAt8YTJX
PhenomのTLBエラッタ回避パッチらしい。
861名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 17:50:46 ID:FkAX/98E
特に入れる必要はないな
862名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 18:50:01 ID:x1XPw+wQ
さりげなくiniのneroaacプリセットが更新されてる
863名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 18:50:39 ID:trj+8Prd
864名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 22:20:15 ID:AJ2yOaDM
Phenom対応キター

けどまだX2だお…
865名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 22:53:43 ID:GlTF82xt
実際Phenomってエンコ用途としてはどうなんだろ?
使ってる人も少ないだろうけどあの値段は魅力的だよね
866名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 22:59:41 ID:mQr1iWiq
うちではPhenomで問題出たことないよCLIだけどw・・エラッタ回避パッチっているの??って感じ
速度はフィルタにもよるが9600でQ6600とほぼ同速度かな
867名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:16:27 ID:SZVdxIET
やっぱDualよりQuadの方が処理早いのかなー
868名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:29:24 ID:NF/cuLka
>>867
エンコーダーとコーデックがマルチに対応してれば、当然。
869名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:37:21 ID:AJ2yOaDM
X2だとx264guiから2スレッド指定すると他の作業にモロに影響出る…
なので重い作業が重くならないと言うPhenomに期待してる

とりあえず4/5(?)に出るB3と780G買って745r3試してやんよ
870名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:44:15 ID:55cGPS8D
確かAMDもPhenomのデュアルソケット出すはずだから同程度の性能であれば
導入コストは遥かに安く済むかもしれないね
8コアでエンコとか夢のようだ
871名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:45:01 ID:TAt8YTJX
>>866
掲示板読んだほうがいいぜ。影響出るのはGUIのみだから。
872名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 23:45:44 ID:gMbSrNO9
てかQXシリーズっていつ発売するんだ?
873名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 00:08:51 ID:jxMY08v7
QX9770とかのこと?それなら今やってるCeBITでQ9450が発売される
24日のその同じ週に出すようなこと言ったみたいだけど
874名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 00:11:24 ID:Xh2sgqcH
大学入学時に新しいパソコン組むつもりだからそれまでに発売してくれるとうれしい。
875名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 02:23:51 ID:NubOm9S2
大学入学でそんな高価なCPUとか、どこのお坊ちゃまだよw

          時代はセレロン
876名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 02:43:28 ID:nQk+Tsip
俺高校入学のお祝いセレロンだったぜ
877名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 03:29:55 ID:sMIkPprn
最近じゃセレロンでもC2Dなんだな。うちまだシングルコアorz
878名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 17:06:05 ID:seE4LKdo
> □rev748.release2
> [x264gui.auo]
> ・AviUtlでバッチ処理を行ったとき、2回目以降で映像が出力できなくなる
> 不具合を修正。
> どうやらAviUtlはバッチ処理のとき、出力プラグインを閉じずに再利用
> するようで、staticに確保した変数が解放できてませんでした。
> そのため、フレーム0番で毎回初期化するように修正。
> いままで誰も気づかなかったのかな…

お前らよりもニコ厨の方が役に立つとかワロスww
879名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 17:11:06 ID:5IPDVlj1
x264でnPass使う奴っていないし
880名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 17:58:28 ID:VMDseZq2
だよな
cliのほうでもcrf一択でnpass使うなんて聞かないし
881名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 19:42:48 ID:Nw89//Yv
今まで2passやってたが何の問題もなかったぞ??
882名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 19:45:34 ID:RLHX7AN7
aqが公式採用されたみたい?
デブロックと同じ用にチェックボックス+スライダー化で実装かな
-VAQのみマイナス方向にも動かせたり
883名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 21:09:14 ID:QR4bq9yJ
>>881
初期Delayカット&TimeScale 4倍精度のチェックを外さなければ
発生しない不具合だったので・・・
884名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 21:28:14 ID:ZEuCxcnV
セレロンでもデュアルだもんなぁ・・・
いい時代になったよなぁ・・・
885名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 21:38:19 ID:XxRr1sTc
>>882
>aqが公式採用されたみたい?

されてない!アフォー
886名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 22:52:43 ID:srXGu657
>>878
この現象に一月ほど前になって悩んでたけど結局分からなくて放置してたげど、バグだったのか。
887名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 04:15:04 ID:Aa3rmFMI
どゆこと?
func_init,func_exitが一回づつしか呼ばれないのは最初から仕様だけど。
aufやauiでも同じだし。
888名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 08:22:57 ID:v7y7yVbJ
>>887
その仕様がお前の脳内仕様だから理解できないんじゃねーの?

aufはそれであっているが、auiはちげーよ。
追加読み込みの度に呼ばれるから、グローバル変数なんかで処理してるとえらい目にあう。
仕様が半端にしか公開されていないから、みんな手探りでやってるんだぜ。
889名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 10:18:03 ID:scKgywgf
>>888 >>887であってる。
func_openと間違ってないか?
aviutlの仕様が詳しく公開されていない点は同意。

問題はinit/exitではなく、dllmainの話だとおもわれ。
メモリ消費の無駄をなくしたり安定性を考えると左の方法だけど、
utlは実装が楽な右の方法を取っていたってことでしょう。
どっちも、プラグインにとってはinit/exitは1回ずつしか呼ばれない。

バッチ開始          LoadLibrary
LoadLibrary          func_init
func_init            バッチ開始
func_exit            次のバッチへ
FreeLibrary          func_exit
次のバッチへ         FreeLibrary


しかし真相は、seraphy氏がutlを普段使っていないのが原因かとw
890名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 14:36:53 ID:3F/RP2/X
>>888
プロファイルの変更を使うと変更した部分でaufは再読み込みになる。
891名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 15:08:57 ID:tpy6XNvQ
seraphy氏の掲示板にさっそくニコ厨と思われる馬鹿が沸きやがった
死ね
892名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 15:24:16 ID:scKgywgf
> 音質を保ちながら容量削減・・・偽装(?)ですかね、バイナリという物を使用するのでしょうか・・・??
今の技術進化速度で行くと、5年くらい待てば現在の音質を保ちながら容量削減ができます。

神回答だなw
893名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 15:32:45 ID:NxUuAv2l
まずx265の話だからなw
894名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 15:56:49 ID:F9t82QYE
どうしたらそんな質問が出てくるのか
とりあえずseraphy氏の大人な対応に関心した
895名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 16:32:14 ID:C1urjYiK
>>891
またまたseraphy氏の掲示板にニコ厨と思われる者が来やがった

>例えるなら「まるも」さんのFLV出力プラグインのように、1-pass,2-passを一緒に指定して一括でエンコードまで持っていけるダイアログは作成できないでしょうか?
896887:2008/03/07(金) 16:57:45 ID:Aa3rmFMI
>>889-890
すまん、折れの勘違いだた。
AUIはファイルを開く/閉じる時に毎回、DllMain(ProcessAttach/Detach), func_init/exitが呼ばれてるわ。
そして、追加読み込みの時はこれらを呼ばず、直接func_open呼び出す。(呼ばれたら困るけど)

で、AUFは合ってた。
本体起動/終了時にDllMain(ProcessAttach/Detach), func_init/exit一回づつ。

//なんかDllMain(ThreadAttach/Detach)が変なタイミングで何度も呼ばれるけどなんでだろ・・・
897887:2008/03/07(金) 17:12:05 ID:Aa3rmFMI
安価ミス。>>888にもね。
898名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 17:26:11 ID:scKgywgf
>>896
そういえばMakKiさんはaufメインやったね。
auoもauiと同じで毎回ロードしてくれた方が安全なんだけどな。
編集過程でauoのファンクションを呼ぶ必要はないから、
そういう実装もできそうなもんだけど。
899887:2008/03/07(金) 17:49:56 ID:Aa3rmFMI
最近はAUIも少し弄ってるけどね。auo触ったのはm4cの時代まで遡るけど。

安全かなぁ。FreeLibrary→LoadLibraryしても結局同じメモリ空間が使われちゃうし。
やっぱり呼び出し順序とタイミングを明文化してほしいよね。
900名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 03:00:21 ID:weYjAbsa
seraphyさんへの要望、x264gui.auoでチャプターも
mux出来るようにすることって出来ない?
出来るとかなり嬉しいんですけど。
901名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 03:04:32 ID:9JbomXcT
seraphyさんへの要望
x264gui.auoでmkv作るとき、音声aoTuV使用できるようにはできませんか?
902名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 03:54:18 ID:bkY+tF5+
>>900
それに関してちょっと掲示板に要望出してきた。
903名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 09:16:49 ID:weYjAbsa
>>902
あ、ありがとう。
採用されるといいなぁ
904名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 13:34:47 ID:7VxSwd4b
ffdshowのh264は問題なく使えてるのですが、
試しにこれでエンコードしたろころ動画がカクカクします。
905名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 13:37:25 ID:l2A/on/7
(・c_・`)ソッカー
906名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 13:43:53 ID:iMP347qH
律儀に解凍するseraphyさん大人すぎワラタ
去年からflashでmp4動画公開してるけど
何故うちが答えなくちゃならないの?と思える質問ばかり来のは困りものですな。全部スルー
907名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 01:37:28 ID:bxP+gnNK
748r3 きてた

【修正履歴】
□rev748.release3
[x264gui.auo]
・x264gui.iniのバージョンアップ
・外部Muxer用追加オプション指定に対応
・N pass自動実行モード追加

>>900,902
おめ

>>901
m9(^Д^)ぷぎゃー
908900:2008/03/09(日) 03:29:13 ID:n0MesLLx
seraphyさん、こんなに素早く実装して頂けるとはマジで感謝です!
早速試してみます。
909900:2008/03/09(日) 03:53:00 ID:n0MesLLx
・・・と思ったけどやっぱり眠くて頭が回らないので寝ますorz
910名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 06:32:26 ID:fvPMWiKD
既にrelease4来てるんだが
911名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 12:02:43 ID:IIjSdWU4
seraphy氏マジでがんばってるな・・・
俺らみたいなどうでもよさげな要望なんて後回しでもぜんぜんいいのに
912名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 12:37:11 ID:bOC5brwX
>>911
ニコニコ用プリセットがついたところを見ると相手にしてるのは俺らじゃないっぽいぞw
913名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 19:02:52 ID:2rI74w3B
いつの間にこんなVUしてたんだ
r4入れてみたけど自動マルチパスっていまいちわからんな
914名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 19:12:10 ID:bxP+gnNK
>>913
999passまで、バッチ登録せずに普通の保存でエンコできるみたい。
象目やニコ用だね。
x264gui自体ライトユーザー向けだし、ニーズにはあってるのかな・・・
915名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 08:34:13 ID:qJHWOEiI
ライトユーザーじゃなくめんどくさがりやさん
916名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 16:02:32 ID:uVd6LHR4
新機能の使い方がわかんねぇぞゴルァ!・・・
917名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 17:10:07 ID:TNX5puVz
>>916
そんなに難しいか?

ちなみにどっち?
1、自動マルチパス
2、外部Muxer拡張オプション
918名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 17:49:35 ID:uVd6LHR4
>>917
2、外部Muxer拡張オプション
こっちだす
919名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 18:17:37 ID:TNX5puVz
Muxerの拡張オプションの方か。
GUIの画面では、外部Muxerを使うときにチェックできる「拡張オプション」にカーソルあてるとx264gui.iniを見ろと説明がでる。

そんで、iniをひらくとmkvの場合はこういう設定になっている。
コメントで書いてある部分は自分で確認してくれ。
mkv_muxser_cmd=" -o "%out" "%vid" "%aud" --track-order 0:1,1:2 %ex "
mkv_muxser_cmd_ex=" --chapters "%name.chapter.txt" "

頭に%が付いた文字を自動的に置換してくれるので、例えば「c:\movie\hoge.mkv」という名前で出力した場合、
%vid -> c:\movie\hoge.mkv
%aud -> c:\movie\hoge.aac
%out -> c:\movie\hoge.mkv.out
%ex -> --chapters c:\movie\hoge.chapter.txt"
%name -> c:\movie\hoge
%path -> c:\movie\
こういう風に置換されるらしい。

つまり、↓のコマンドが実行される。
mkvmerge.exe -o "c:\movie\hoge.mkv.out" "c:\movie\hoge.mkv" "c:\movie\hoge.aac" --track-order 0:1,1:2 --chapters c:\movie\hoge.chapter.txt"

最後に作業ファイルが削除されて、hoge.mkv.outがhoge.mkvにリネームされる。
920名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 22:01:16 ID:qAyk4x+U
MP4 Export Pluginって自動フィールドシフト使用時専用なの?
使わないで普通に拡張x264で出力した24fpsと60fpsを読み込んで
くっつけようと思っても途中で止まったりキーフレームじゃないって
メッセージが出て失敗する
mp4cat.exeだとちゃんとくっつくのに。
921名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 22:21:05 ID:uLOSPuKT
readmeくらい読んでやれよ
922名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 06:43:51 ID:t23scVF3
>>919
あ、ほんとだ・・・最初からCLI MODEでやってるとポップアップが出ないから気がつかなかった('A`)
readme読んでも何も書いてなかったし・・・
分かりやすい説明ありがとうございます。
923名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 09:15:59 ID:t23scVF3
>>919
あ〜やっぱワカンネorz
つまり、一度x264gui.iniを自分仕様に書き換えて、以後出力ファイルの場所、名前、チャプターファイルの名前を固定して使えば
ずっとそのまま使い続けることが出来る、って事?
コマンドラインを全然理解できてないから、自分が何を言ってるかも解んないほど混乱中orz
924名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 11:01:36 ID:umKcPh9W
>>923
地球が爆発するわけじゃないんだから
いろいろいじってみればいいじゃない
925名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 11:57:08 ID:XCWtLgb3
地球が爆発すればいいのに
926名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 12:57:22 ID:iu8K4eW0
>>923
地球が爆発したらお前のせいだ
927名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 13:47:54 ID:t23scVF3
弄ってみました。
%name.chapter.txtを
f:\chapter.txtにしてみたんだけど、なぜかコレでやると
音声のmuxされたmp4とaacが出力されて、チャプターはmuxされてない。
チャプターはいつもFドライブにchapter.txtっていう名前で作ってるから
>>919を参考にして変えてみたんですがorz

>>926
ゴメス
928名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 14:23:49 ID:YcNZpU7x
>>927
ちゃんとmkvタブの「拡張オプション」にチェックいれているか?

あと、知っているとは思うが、埋め込んだチャプターはExtractGUIで確認するのがいいぞ。
http://coreforge.org/frs/?group_id=33&release_id=17
929名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 14:25:39 ID:YcNZpU7x
って、ゴメス。mp4だったのか。
mp4は確認してないや。試してくる ノシ
930名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 14:28:59 ID:YcNZpU7x
>mp4box -info TEST.mp4
* Movie Info *
Timescale 600 - Duration 00:00:08.446
Fragmented File no - 2 track(s)
File Brand isom - version 1
Created: GMT Tue Mar 11 05:28:06 2008

File has root IOD
Scene PL 0xff - Graphics PL 0xff - OD PL 0xff
Visual PL: AVC/H264 Profile (0x15)
Audio PL: AAC Profile @ Level 1 (0x28)
No streams included in root OD

Chapters:
Chapter #1 - 00:00:00.000 - "1"
Chapter #2 - 00:00:00.834 - "2"
Chapter #3 - 00:00:02.044 - "3"
Chapter #4 - 00:00:04.421 - "4"

試してみたが、ちゃんと埋め込めた。まぁなんだ。がんばれ。
931名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 14:45:00 ID:t23scVF3
>>928-930
「拡張オプション」にチェックは入れてる。
とにかく頑張ってみる。ありがとう。
932名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 15:15:27 ID:t23scVF3
いま確認したんだけど、iniがデフォの状態でも「拡張オプション」にチェックを入れてるだけで
音声のmuxされたmp4とaacが出力されるみたいです。
933名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 15:31:11 ID:YcNZpU7x
んん〜。おかしいな。
拡張オプション有効にした場合、chapter.txtを用意しないとmp4boxがちゃんとMuxしてくれんよ。

もしかして、
mp4_muxser_cmd=" -add "%vid" -add "%aud" %ex -new "%out" "
この記述変更してないか? とくに %ex を変更しちゃあかんよ?

/* チラ裏
* おもったけど、「mp4_muxser_cmd」って明らかにスペルミスだよな。
* 画面の方はちゃんとmuxerって書いてるし
*/
934名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 15:57:04 ID:t23scVF3
でけたでけたでけたーーー!!!

今まではチャプターのファイル名がchapter.txtだったのを
出力ファイル名.chapter.txtに変えたらデフォのiniで成功した!
しかも、「音声のmuxされたmp4とaacが出力される」現象も起こらなかった。
iniではなくてチャプターのファイル名を出力ファイル名に合わせたら成功した。
なんでだろ?ってか実は>>919に答えが載ってる予感
>>933
そこは弄ってなかったです。
935名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 16:16:19 ID:n/9U3mp9
>>933
そりゃ多分ファイルが足りないからmuxしないんだろう。
mkvmergeの方使ってるがそれで何回かミスった。
しかも画面が一瞬で消えるから何が悪かったのかわからんかった。
936名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 16:20:14 ID:YcNZpU7x
多分ではなく、ファイルが足りずにmp4boxがエラーを吐く。

>>934は「拡張オプション」を有効にしているのに、チャプターが取り込まれない。
これだけならまだ分かるが、「mp4とaacはmuxされる」というのはありえない。

その場合、拡張オプションが指定されていないことになるので、%exを消したか、
「拡張オプション」を有効にしていなかったんだろうと思ってたということだ。
937名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 16:23:59 ID:n/9U3mp9
ああなるほど。
MPCとかが勝手に音声を見つけて再生したんじゃない?
最近のMPCは音声なしでもファイル名が同じ音声があれば読み込んで再生してくれる。
938名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 16:33:27 ID:t23scVF3
>>936>>937
あぁなるほど。
音声がmuxされてるってのは勘違いだった、てことかorz
939名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 17:05:35 ID:Idoujjb5
俺には必要ない機能で安心した
aqは必要だが試すのマンドクサいから使ってなくて、何か気持ち悪い
マンドクセ
940名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 19:21:46 ID:syLtbOqR
748.release4でエンコしたmp4、flashplayerで読み込みと同時にストリーミング再生出来ない&リピート再生出来ない
941名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 19:27:17 ID:syLtbOqR
745.release3でエンコしたmp4はflashplayerで読み込みと同時にストリーミング再生出来た

リピートは再生出来ない
942名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 19:47:52 ID:YcNZpU7x
ここに書いても仕方なかろう。

> flashplayerで読み込みと同時にストリーミング再生出来ない
象目やニコで散々再生されているから、どう考えてもおかしいんだが。
943名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 20:15:07 ID:syLtbOqR
ヘッダが
フォーマット : AVC (JVT)
フォーマット/Info : JVT AVC
フォーマット/Family : MPEG-4 Part 10
だと全部読み込み終わらないと再生出来なくて

フォーマット : MPEG-4
フォーマット/Info : ISO 14496-1 Base Media
フォーマット/Family : MPEG-4
だったら読み込み開始と同時に再生される。

guiって設定によってFamilyかわんの?
944名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 20:43:32 ID:syLtbOqR
映像のみだとJVT AVC
映像+音声だとISO 14496-1 Base Mediaになるんだな
945名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 21:40:40 ID:/5JhdTox
映像のみ→x264独自のMP4情報埋め込み(GPAC経由)
音声あり→GPACによる自動設定

ストリーミングについてはヘッダは関係なくインターリーブの問題。
音声ないなら設定はむりだろうな。
946名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:39:05 ID:/zNvDN2d
さてそろそろ次スレが見えてきたが、テンプレ案貼ってみる。
947名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:39:33 ID:/zNvDN2d
ここは、まだまだ需要が多い VFW版 を延命させるためのスレです。
作成している有志の方や関連HPを見付けた方は、こちらにURLを貼って頂ければと思います。

Q 再生できません。
A 当然です。x264はエンコーダーのみです、デコーダーは持ち合わせてません。

[本家]
http://www.videolan.org/x264.html
http://trac.videolan.org/x264/browser/trunk (ソース)

[バイナリ]
http://x264.nl/
http://x264.nl/x264/?dir=./revision573 (vfw入り最終版)
http://celticdruid.no-ip.com/xvid/
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=89979
http://uk.geocities.com/h264x264/
http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php (mencoder)
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=87567 (MeGUI:mencoderのGUI)

http://www.ne.jp/asahi/l/a/files/index.html (x264VfW日本語化パッチ)

[有志による最新版]
http://x264vfw2.xlphp.net/
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/

[過去スレ]
x264 VFW 専用スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189934305/
x264 VFW 専用スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1160377939/
948名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:40:07 ID:/zNvDN2d
ニコニコ動画の話題は
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ35【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204978274/

H.264の再生や規格などの話題は
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/

インタレ規格の話題は
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/

MP4コンテナの話題は
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/

CoreAVCスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1203961337/

☆彡 ffdshow-tryouts vol.16 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202228933/

【高音質】AACオーディオ総合3【mp4/m4a】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194941912/
949名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:40:37 ID:/zNvDN2d
Q 見れないよ
A matroska splitterとffdshow入れてVideo decoder configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!

Q VirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A aviコンテナならffdshow入れてVFW codec configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
  mp4コンテナは諦めろ。

Q 再生が重いんだが
A MPlayerやVLCやGOMなどの軽量プレーヤーを使う。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。

Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。
  例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
950名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:49:53 ID:19cqILmO
MP4Pluginの存在はどうs…


めんどくさいから黙っておこうぜ!
951名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 20:22:59 ID:XyIaAivE
ソフ板のAviutlスレの>>1からここに回されてくるぞw
さらに回したれ
952名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 21:52:09 ID:OfhaLOlS
GOMは決して軽量じゃないからwwそろそろ都市伝説はやめにしておけよ
それよか最軽量クラスのデコーダーCoreAVCとか紹介したほうがいんじゃね?
953名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 20:07:52 ID:W1pC3uBS
ラベルの場所を入れ替えたそうだが、何の事か分からない
954名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 21:32:25 ID:97AJybDO
--meは、motion estimation (search) method (algorithm) を指定するオプション。
motion estimationってのは動き予測の事。もうわかるな?
955名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 22:38:40 ID:PYHmtATc
DxVAが最強。ゲフォはMPC Homecinema。ラデはPowerDVD。
956名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 01:13:38 ID:FwsDknI9
>ラデはPowerDVD
これほんと?
957名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 01:41:25 ID:I+pVKNbC
2600XTとMPC HCでx264はいける。
958名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 05:08:58 ID:ADFDM4PJ
確かにGOMは重い。
AMDx2 6600+2048M積んでるけど
1600↑の解像度のファイルはカクカクですげー重い。
959名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 11:20:49 ID:FwsDknI9
>>957
1xxxじゃあ・・・orz
960名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 14:25:20 ID:ZcLJKsX+
PowerDVDウルトラの起動画面にはATIのロゴがある。
当然だが、DxVAを使用してH.264が再生できる。MPC Homecinemaではリセットがかかる。
当方、HD3650使用。
961名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 15:59:19 ID:FwsDknI9
知らぬ間に3xxxになってたのか
取り残された気分だ・・・
962名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 00:59:58 ID:MOG4sKxB
HD3450とMPC HC+PowerDVDフィルタで使ってるよ
1920x1080のx.264でCPU使用率0-4%ってところ
963名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 15:21:28 ID:UqVxhazu
libx264 git-r757ベースに更新。
2008-03-17 20:33:56
http://www12.atwiki.jp/lunatilia/pages/70.html
964名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 08:38:19 ID:4xI3YQ76
もういっそスレタイをx264guiにしねぇか?
VFWについての話題も殆ど出ないし。
【ニコ厨禁止】x264gui・VFWスレ
とかで。
965名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 10:17:11 ID:CiP+8MVJ
スレタイに両方入れておけば問題なしだから
いいんじゃない
あとはニコ厨の誘導先でも入れておけば
966名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 11:13:30 ID:fzjVk7zD
まったくニコ厨なんとかしなくちゃな、でも禁止って書くのも
これまた厨っぽいからこれでどうだ

【逮捕上等職人専用】x264 seraphy 総合スレ rev3
967名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 13:56:35 ID:A1gHqGgO
人名は荒れる元だからいらねんじゃね?
968名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 14:29:01 ID:6ihxX1aE
>>966
hito乙
969名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 14:31:15 ID:Eetu4TwZ
非常にいまさらな質問なんでけど、
クオリティを0.0に設定すると可逆圧縮になるであってますか?
970名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 22:17:52 ID:Eh8+cwbv
実際にやってみりゃいいだろ…
何回もエンコしても画質の劣化に気づかなければきっと可逆だから
971名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 23:04:02 ID:taEJyxe+
ちょっとでも情報が欠けたら可逆にならん
後はわかるな?
972名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 23:07:24 ID:Eh8+cwbv
>>971
お前頭いいな
俺がノータリンなだけかもしれんが
973名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 00:39:41 ID:p6TC9G60
x264 改 build Se 総合スレ rev3

ニコニコ動画固有の問題についてはyoutube板に詳しい専用のスレがあるので
まずはそちらを参考にしてからお願いします。
974名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 02:59:53 ID:x57goG1B
guiもvfwも検索に引っかからないやんけ
975名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 03:21:56 ID:zynFRS4J
おいおい、x264outもあるだろ。
深く考えずにこんなのでいいんじゃないか?

x264 VFW/プラグイン 総合スレ rev3

ここは、フリーのH.264エンコーダ「x264」の派生ソフトを扱う総合スレッドです。
公式にサポートの停止されたVFW版もいっしょに扱っていきます。
作成している有志の方や関連HPを見付けた方は、こちらにURLを貼って頂ければと思います。

[本家]
http://www.videolan.org/x264.html
http://trac.videolan.org/x264/browser/trunk (ソース rev745にて停止)
http://git.videolan.org/?p=x264.git;a=tree;hb=HEAD (ソース rev746以降)

[有志による改良版]
http://www12.atwiki.jp/lunatilia/pages/70.html
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/pg_mod.html
http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/
http://x264vfw2.xlphp.net/

[その他バイナリ]
http://x264.nl/
http://x264.nl/x264/?dir=./revision573 (vfw入り最終版)
http://celticdruid.no-ip.com/xvid/
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=89979
http://uk.geocities.com/h264x264/
http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php (mencoder)
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=87567 (MeGUI:mencoderのGUI)

その他バイナリは適当に削って、あとはQAをまとめたいところ。
976名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 05:23:03 ID:J6hYdYlw
一番下のAACスレはテンプレに入れるほどこのスレとの関係はないと思うんだが…

H.264の再生や規格などの話題は
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/

インタレ規格の話題は
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/

MP4コンテナの話題は
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/

CoreAVCスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1203961337/

☆彡 ffdshow-tryouts vol.16 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202228933/

【高音質】AACオーディオ総合3【mp4/m4a】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194941912/
977名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 06:12:52 ID:MUr4sy4O
オプション項目の簡易説明が欲しいところ
Aviutl実験室だと英語なんで、今ひとつわかりにくい
978名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 06:33:15 ID:2q+O7OHa
>>977
任せた
979名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 09:04:21 ID:kksm08Io
>>977 に期待
980名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 09:14:05 ID:7CgDGYJf
埋め
981名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 11:24:20 ID:hWspcfA2
スレ立ててから埋めろよ。
982名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 19:22:28 ID:VDO2dcX5
もうr771かい
怒涛の更新過ぐるw
983名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 22:26:35 ID:W9qbHo8r
だなw
seraphy氏のリドミ止まってるけどw
984名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 22:53:32 ID:IgCxGeww
たまに止まってる時あるけど、何処が変わったのか気になるので、
readmeの更新もお願いします。m(__)m
985名無しさん@編集中:2008/03/20(木) 23:06:14 ID:7e6xat3C
Revは本家と同期してるんだからそっちで確認すればいい。
Releaseはseraphy氏による変更だから全部かどうかは知らないがちゃんと書いてある。
986名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 18:14:14 ID:0Uxb1s2H
うめ
987名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 19:10:29 ID:MiEvC8IV
次スレはどうなったんじゃぁ
988名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 20:38:51 ID:0Uxb1s2H
いらなくね?
989名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 21:10:47 ID:l/yAJriZ
そうか
じゃあ俺が立てられたら適当に立てるわ
990984:2008/03/21(金) 21:13:33 ID:gqUEtQK1
早速の対応ありがとうございました。
991名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 21:28:37 ID:l/yAJriZ
てきとーに次スレ立てておいた

x264 VFW gui専用スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206102125/
992名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 23:27:18 ID:cjiNmVXV
gui
993名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 18:54:09 ID:Ml4aZj9D
>>755
>>759

超亀レス。
同じノイズに悩んでたんだけど、MPEG2をDirectShowFilterで読み込んでいたのが原因でした。
MPEG2 VIDEO File Readerで読み込んだらノイズが無くなった。
悩んでる人も居そうなので、一応書き込んでおく。
994名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 18:55:26 ID:Ml4aZj9D
×DirectShowFilter
○DrectShowFileReader
995名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 23:13:19 ID:4QMyUYvR
また怒涛の更新www
生め
996名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 02:25:46 ID:Ak9KfMph
 ∧_∧      まかせろ  このスレなんてぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /潰す ) ババババ
 ( / ̄∪
997名無しさん@編集中:2008/03/23(日) 02:41:54 ID:Xp9bYjSn
さっさと埋めろカス共

ume
998名無しさん@編集中
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね