↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ9↑
1 :
名無しさん@編集中 :
2006/06/28(水) 20:39:13 ID:zBdrG0Qu
KT9z1Ipvさんの方法や セーフブートして QuickTimeを再インストール After Effects 7の再インストール をやってみましたが駄目でした とりあえず After Effects 5.5.1は異常ないので ちょっと時間をおいてから 色々やってみます ありがとうございました
>>6 よく流れ追っかけてないけどディスクユーティリティから
「アクセス権の検証」は試した?
*nixのその辺は良く解らずにchmodしちゃうとかえって危ない
8 :
名無しさん@編集中 :2006/06/29(木) 14:17:35 ID:9s+I+w5v
お風呂の湯けむりみたいなのを再現するにはどうすればいいのでしょうか
さあ、燃料が来ましたよ
もくもくっとした感じはうまく出来なかったなあ。 霧だか湯煙だかわかんない曖昧な物作って誤魔化すぐらいしか 思いつきません。
>>7 はい
アクセス権の検証は実行してます
色々調べてみました
アクセス権を修復
QuickTime7をセーフブートでインストール
アンチウイルス等のソフトをオフにする
OpenGLの不具合
最新グラフィックドライバのインストール
危なくない程度にいじりましたが
駄目そうなので再インストールして放置しています
いつになるか分からないけど
修正アップデータが降臨するのを待ちます
しばらくは
After Effects 5.5.1で我慢します(;´Д`)ハァ
>>11 今前スレ見た。
「アドビ製品でメニューがグレイアウトされる」って大抵
バカみたいに単純な理由なんだが。。。
もしかしてマルチモニタ環境で片方電源入ってないとかそんな単純な事じゃ?
「Tip of the Day」は表示されてる?
それにOKするまで全メニューグレイアウトは理解出来る
通常だと起動したらメインのアプリ窓とTODが画面に出てるはず。
昔シネマ2台繋いで作業->モニタ1台売却
->無くなったモニタ側に表示されてたアドビヘルプのウィンドウが操作不能、で
ハマった事がある。
.pref消すのも試してみれ。キミ以外でそんな状況見た事無いから
修正うpでたなんて出ないよ多分
てかアンチウイルスってなんだ?OSXで?
よくわからんが煽られた
>>10 パーティクルとか色々やってみたけど変なのしか出来ませんでした
結局、おっしゃる通りに適当にモヤモヤしたのを作ってそれを動かすだけにしました
アニメのお風呂シーンとかで上手く出来てるのあるんだけど、アレどうやってるのかなぁ
マジでモワ〜としていて湯気に湿り気まで感じる
>>15 3DCGじゃね?AEはあくまでコンポジットだからな。
>>16 3Dで湯気を表現するとは・・なんというレベルだ
言われてみると確かに湯気に立体感があります、モワ〜
そっち系の技術だともうお手上げだなぁ
スケールとディストーションいじってたらそれらしくなったのでこれでいいとしよう・・
>>12 おれもそれハマった事がある。
デュアル環境で作業して、ポスプロ作業に突入。
編集現場で尺が変わって、急遽PowerBookで
作業しようとしたら、ウインドウがどっか範囲外に行ってしまい
操作不能になったことがある。そのときはAE5.5だったが。
なにげにAEで煙作るのは難しい。 パーティクルのプラグインとかないと面倒だよねぇ。
煙はそれようのプラグインがあった希ガス
昔タバコの煙合成して湯気を表現した事ある
スーパーで冷凍食品買ってドライアイスをしこたまもらって撮影して加工
星のパーティクルやらカードダンスを下から上に発生させてグロー&縦ブラー で誤魔化したことはある、以外にいけた
>>14 「自分のどこが間違ってる?」って聞かれて「ここが間違ってる」と
指摘されると逆切れする馬鹿っているよね。
25 :
名無しさん@編集中 :2006/07/01(土) 01:05:34 ID:MIEDOood
元からリアルタイム処理を売りにしたソフトじゃないし、 グラで劇的に変わるものでもないし、 ノートでも特に問題は無いんじゃないかな。 画面はでかいほうがいいってことぐらい。
>>26 他の皆様
便乗で質問させてください。CRTとノートの液晶では、ノートの液晶は
角度によって諧調の出方が違うというか...明るく見えたり暗く見えたり。
なんだか信用できないんですが、安物のせいでしょうか?
皆さん普段から液晶ディスプレイを使っていらっしゃるんでしょうか?
>>27 ノートは使うけど、使い方はポスプロに入ったときに修正とかサブ的な使い方しかしてない。
趣味レベルで使う分にはノートの液晶でもいいんじゃないの?
30 :
名無しさん@編集中 :2006/07/01(土) 03:42:48 ID:xEClOZ34
画面狭いと絶対きついぞ
15インチで作業してるものですがシンドイです。
6.5まで1280x1024のデュアルでやってきたけど 7にしてから大解像度のシングルモニタでもいいかな?って思えるようになってきた。 30Inchモニタが欲しい!
>>27 安物というか安価なTNパネルを使ってるのでそうなります。
特に上下側に視野角が狭いのが特徴です、大画面だと
普通にみてても困りそうなので普通でかいのはないです。
動画に比較的強いVAパネル系(24インチWUXGAあり)
特に最近の製品だとけっこう色がかわりにくいです。
が近距離で見ると表面フィルムの処理の関係上
雨合羽についてる反射シールのような独特のギラツキが
気になる人は多いです。離れると多少ましです。
このギラツキを解消したフィルムを使った製品が発売されるのは
2年近く先じゃないかなとか。
目に優しい大画面となると21.3インチUXGAのS-IPSやSA-SFT(だったか?)
等の製品がありますがだいたいにおいて高級品で静止画での使用を
想定しているので、残像も残りがちです。
NECからオーパードライブ付の製品が17万超で出るようですが、
もともと中間でも応答速度がおちにくいパネルなので効果を疑問視する
人もいるようですが、製品まだ見た人はいないっぽい。
現状ではこれひとつでOKって製品はなさそうですよ。CRTは売ってない&ワイド画面
じゃないっていう感じですし。
うちはS2410W(液晶)&T731(CRT)ですが、テレビ用の映像なら液晶+ピクモニの方が
よっぽど素敵な気がします。PC用CRTにこだわる必要はないかも。
>33 つ適材適所 つマルチモニタ
IPSのオーバードライブ付きはすごく興味があるけど、AEの編集で液晶の残像って気になるかぁ?
個人的には気になったことないかも。ただ応答30ms以上の製品も使ったことなかったり。
37 :
25 :2006/07/02(日) 00:29:48 ID:Sy00P7k1
いろいろアドバイスありがとうございました とりあえず動作は問題なさそうですね とりあえず今は趣味の範疇なのでモニタ関係は必要になったら検討してみます ありがとうございました
38 :
名無しさん@編集中 :2006/07/02(日) 00:30:02 ID:TQGczCEG
>>29 ,
>>33 様
ご丁寧に回答いただきありがとうございました。個人的な結論としては当面CRTを
メインに使うことにします。確かに私の持ってるNotePCは安物(7万円以下)で怪しいんです。
以前、プロの方がNotePC(多分Pnanasonic)で作例を見せ戴いたことがありまして、
(Noteの)液晶でも実用になるのか?という点が疑問でした。
今回、友人と画像をやり取りすることがあり、見解が一致せず、「ひょっとしてNotePCディスプレイって
当てにならないんじゃないか?」と思ってのことでした。
>>33 映像関係の仕事ではないですが、以前液晶ディスプレイを使っていて、目の血管が切れたことがあり
(注視するけれども、反応速度が追いつかない=>目の疲労=>血管破裂。血の涙が出ました)、
内心怖くて使いたくないんです。今後乗り換えるときもCRT探します。
>>39 >友人と画像をやり取りすることがあり
高い安い、CRTと液晶の違いはあると思うけど、少なくともディスプレイの
キャリブレーションはしてますか?
それをしていないんなら、どんな高いモニタを使っていても同じ色味で再現しませんよ。
血の涙((;゚Д゚)
>>39 ノートで出来ないことは無いけど、あまりお勧めは出来ないです。
さんざん言われているようなモニタの性能ももちろん、メモリ、HDDの増設のし難さ。これは金さえあれば
解決できますが、一番の問題はCPUがフル稼働している間のバッテリーの問題。レンダリングはコンセン
トがある所でしか出来ないですね。
ちなみに友人のDTV用ノートパソコンは35万したそうです。
DTV用のノーパソって・・・・ デスクなら半分くらいの値段で済みそうだ。半分もいらないか
>>35 AEだと編集の段階で1フレームごとの内容をあらかじめ知ってるからな。
そもそもIPSで動画の残像が気になった事がない。
45 :
名無しさん@編集中 :2006/07/02(日) 17:28:40 ID:+ZECzAX7
質問させていただきます。 PanasonicのDVで撮った動画を編集したいのですが、 4:3で撮るモードと16:9のワイドモードで撮るモードがあり、 取り込むときの解像度はどっちもおなじなんです。どういうわけか。 当然16:9で撮ったほうをPCに取り込むとどうしても横に縮まってしまい、 問い合わせたところ、仕様なのでどうしようもないといわれました。 でもどうしても16:9のまま編集したいんです。 どうやらアスペクト比が変わってるみたいなので、4:3と16:9で撮った 動画を両方AE7.0で取り込んで調べたら両方0.9でした。もうわけがわかんないです。 でも16:9のほうが絶対横に縮まってしまいます。 16:9のフレームにあわせて引き伸ばしてみましたが、荒くなってしまい汚いです。 どうにかして16:9の動画のアスペクト比を無理やり変更する方法はないでしょうか? ちなみに編集する予定のコンポのプリセットはDV1 NTSCワイドスクリーン正方形ピクセル です。(フレーム縦横比が16:9だから。これで大丈夫でしょうか;) よろしくお願いします。
まず、ワイドモードの概念を誤解している。 最終的にワイドモニタで横に引き伸ばすからあらかじめ横を縮めてる(スクィーズ)。 あと、コンポジションの設定は最終的な用途で決めましょう。 それから、フッテージ変換→メイン。
おれも640x480のエロ画像をDV形式に変換するのによく使ってるよ。
>>40 友人との画像の槍と言うのも趣味の写真画像レベルですし、私も映像の
仕事をしているわけではないので、厳密な管理はしてないんですよ。
でもDVDに焼いて家庭用テレビで見ても違和感は無いのでOKかな?と。
>>42 現在はデスクトップPCとトリニトロンの17インチモニタでAEを使ってます。
やはり、プロの皆さんも殆どデスクトップで、出先での打ち合わせ用に
ノートを使うこともある、と言う感じなんでしょうね。
最近YouTubeとか見始めたんですが、VFXとかいうキーワードで検索すると
結構面白いのが出てきますね。日本からはあまりUpされていないようなので
残念ですが。
49 :
名無しさん@編集中 :2006/07/02(日) 20:04:08 ID:+ZECzAX7
>>46 解決しました!親切にありがとうございました!
本当にありがとうございました!
マジでありがとうございました!
心の底からありがとうございました!
チョンマル カムサハニニダ!!
Adobe Production Studio を使ってAfter Effects をインストールしました。 CycoreFXが入っていないらしく、プリセットが動きません。 ディスク何にはいってますか?
56 :
名無しさん@編集中 :2006/07/04(火) 04:29:45 ID:8780q+6P
After Effects7.0をインスト・承認もできたが、 クリーニングアップ中何事もなく消えてしまう。 パレットがでない。 おせ〜てくだせ〜
57 :
名無しさん@編集中 :2006/07/04(火) 05:33:39 ID:Cc59JuuL
AEで動画書き出しても音声が出ない
へー、そうなんだ
59 :
名無しさん@編集中 :2006/07/04(火) 10:43:10 ID:NAJfwdr0
スイマセン質問です。 5.0ユーザーの者なんですが最近6.5を使う機会があってちょっと触ってみたところ モーション計算の場所がどこになったのか分からないんですが…。 もしかしてなくなったんでしょうか?
モーション計算ってデフォだと封印されてたような・・・ あまりくわしくてごめん。
6からのユーザーなので良く分からないけど、エクスプレッションに置き換わったとか聞いたような。 どんな機能だったの?
>>61 画像を落としてはねさせたりするアニメーションや、画像1と画像2の間に紐やばねの画像をくっつけて
画像1.2の動きにあわせて伸び縮みさせたりってやつです。
5.0ではアニメーション→キーフレーム補助→モーション計算…でたどれます。
すみません。質問です。 3DCGで作ったアルファつきのTGA連番ファイルをAEにストレートで取り込むと ちょっとエッジが残るんですね。マニュアルを読むとハロー現象っていうみたいですね。(p73) で、合成チャンネル(黒マット)にするとハロー現象は起きないって書いてあるんですが、 どうも黒いのが残ってうまくなじまないんです。(合成する背景にもよるみたい) それで多少画像に食い込んでもいいからアルファを0.5ピクセルくらい小さくしたいんですが、 どうやるのが一番適切な方法かおわかりになられます? アルファチャンネルを小さくする方法って見当たらないんですよね〜。。。
65 :
59 :2006/07/05(水) 10:30:54 ID:tR3HsYW1
スタジオMOMOでも同じ質問してきます。 どちらも訪問する人にはマルチになってしまうかもしれないですがスイマセン…
>>65 61さんも書いてますがエクスプレッション+Java Scriptに置き換わりました。
67 :
59 :2006/07/05(水) 14:10:35 ID:tR3HsYW1
そうだったんですか…。 ありがとうございます。
いやぁ、本当にありがとうございます。
70 :
64 :2006/07/06(木) 06:14:06 ID:3KXwOruw
ありがとう
>>68 チョークってなんでチョークって言うんだろう?
全然知らなかった。
>>70 プロレスのチョークスリーパーとか首飾りのチョーカー
けっして黒板に書くチョークじゃないよ。
キュッと絞める事をチョークって言うのさ。
質問させてください。 購入を検討中で、現在7.0の体験版を試用中なのですが、mpgファイルの読み込み時に 「After Effects エラー: 未知のエラーが発生しました。(1) ( 53 , 33) と出て読み込めずにいます。 読み込んだmpgは数種類あり ・MTV1000で録画した MPEG1 352*240 29.97fps 1150Kbps、MP2 44.1KHz Stereo 224Kbps ・MTV2004HFで録画した MPEG2 720*480 29.97fps 15000Kbps、PCM 48KHz Monoral 768Kbps 他いろいろです。 一部のmpgファイルで発生している症状ではなく、手持ちのもので試したところmpg全てで起こっているようです。 AEのサポートしている形式を見たところ、mpgは1も2も読み込みをサポートしているということで困っております。 AdobeのFAQ、マニュアルなどは目を通してみたのですが、mpg読込時の注意点などは見つけられませんでした。 いろいろ試したところでは、AVI(生とHufyuv)、MOV、WMVなどはちゃんと読み込めて素材として使用できています。 何が悪いのでしょうか?
>>74 体験版はmpeg読み込めないんじゃなかったか?
>75 (注:この体験版では、MPEG-2への出力、Cycore FX、プロジェクトテンプレートといった機能を除き、製品のほとんど機能をお試しいただけます。有効期限はインストール後30日間となっています) 読むだけなら可能な感じ
ああ、出力ができなかったのか。すまん
78 :
名無しさん@編集中 :2006/07/06(木) 14:49:03 ID:8mWENXgF
>74 理由はわかんないけど、mpegのコーデックのライブラリが壊れてる感じかなぁ… Premiereでもmpegよめない? 読めないならコーデックが悪さしてる可能性ありかな。 DVD再生ソフトとか、他社のmpeg編集系ソフト入れてると、コーデックぐちゃぐちゃになってる場合もあるから、 OSからクリーンインストトールが手っ取り早い予感。 というか、あんまりmpeg自体、編集の素材としては適切じゃないわけだから、一度avi変換して読み込ませた方がいいかも…
79 :
名無しさん@編集中 :2006/07/06(木) 15:43:46 ID:uIAYMiPx
すんません。 WMPの映像をAfter Effectsに取込みたいのですが、 WMPデータをMPGかQTPに変換するのってどうやればいいのでしょうか?
>>75-78 レスありがとうございます。
メインの動画編集にはPremiereではなく、UleadのMediaStudioを使っています。
それのせいがあるかもしれないのですね。
他にもTMPGシリーズや、再生の方にもいろいろ入れてしまっています。。。
Premiereは持っていないので試しようがないですが、MediaStudioの方ではちゃんと読めています。
OSの再インストールは最終手段にしておいて、取りあえずAVIに変換してから試用を進めたいと思います。
中間ファイルとしてAVIを作るときはHuffyuvにしているのですが、それでいいのでしょうか?
重ね重ね申し訳ないですが、お薦めがあれば教えていただきたいです。
>81 Huffyuv圧縮はは使ったことがないからわかんないけど、オイラはWindowsでしか使わないから、汎用性の点からAVI-(Microsoft)DVしか使ってないかな。本当にこれがお勧めかどうか不明だけど ディスク容量がジャブジャブに余ってるなら非圧縮の方がいいんだろうけど Huffyuvの特性とかよくわかんないんで、詳しい人がいたらレスくれるかも
可逆圧縮なんだからいいんじゃね?
>>82-83 レス遅れてすいません。
このままHuffyuvでいじってみようと思います。
ありがとうございました。
コーデックの優先順位とかも変えてみたりしたんですけど、結局mpgが読めない理由は分からずじまいでした…… orz
まあHuffyuvでだめならQTのアニメーション圧縮とかでもいいんじゃない?
AE6.5で起動してしばらくは普通に使えるんですが、何度かプレビューしているうちに 「エラー: RAM プレビューを実行するには、2つ以上のキーフレームが必要です」と表示されます。 この状態で一度セーブしてAEを再起動すると 同じ場所でRAM プレビューが可能になるんですが、 起動自体がかなり遅いのでかなり時間のロスになってしまいます。 (プロジェクトの再読み込みだけでは解消されず) これって何故でしょうか?
87 :
名無しさん@編集中 :2006/07/07(金) 10:04:07 ID:wEtrmgCZ
途中でフォント変わってんじゃん
コピペにマジレスじゃん
edius4のcanopusHQコーデック凄いな マジでサイズ小さい、驚いた
canopus プププ…( ´,_ゝ`)
92 :
名無しさん@編集中 :2006/07/08(土) 22:58:38 ID:lh2d3Jed
アスペクト比の選び方がわからないのですが、 正方形ピクセルでAviかなんかで書き出してDVDに焼いて TVで見ようとしたら問題ありますか?
>>92 まず焼いてみてから質問してはどうか?
選び方は一応マニュアルに書いてあるんで
そっち参照して。えらく説明が簡単な気もするが。
あとまあAE側とは別にエンコーダー側でサイズみて 自動で調整して変換しちゃったりとかもあるので適当に いろいろ試してみるといい。
アスペクト比の設定なんぞ気にせずピクセル比が0.9になるようにリサイズすれば問題なし。 まずはテレビの仕組みを学んだほうがいい。
ネット用のムービー作ってるんだけど72*48素材をピクセル比とかキチンと設定した上でAFに取りこんでも 横長になってしまう・・・。 書き出した動画をプレミアにもどしても横長のまま。 フゥ
まあなんかね。 おかしくなってるのにキチンと設定してるとかいう 戯言をいっているあたりそりゃため息もでるわ。
AE7.0 Windows XP SP2 で質問です。 開いているコンポジションのタブを順番に閉じようと×印をクリックすると 突然AE自体が落ちてしまう症状がたびたび起きます。 もう慣れたんでコンポタブを閉じる前に必ずセーブするようにしているのですが、 非常にイライラします。 同じ症状を経験されている方いらっしゃいませんか? アドビのサポートデータベースを見ても載ってませんでした。。
>>97-98 ケツの穴のちっさいお2人、レスサンクス。
なのでコンポサイズは変えてますよ。
でも本来なら72*48を2*48でやれなきゃややこしい。
これがゆとり教育ってやつか…
>>99 そういう得体の知れない動作はドライバとかが怪しいんじゃないかな?
一度グラフィックカード外して見るとか...手間だけどね。
>99 OSをクリーンインストールして、デバイスドライバだけ最新にしたら直ったことがある。 余計なコーデックがごちゃごちゃインストールされていたのが問題だったのかも知れない。 あと、AEではないが、IDEのハードディスクが壊れかけていて同様におかしくなって いたことがある。 管理−から、イベントビュアーを開いて、システムログあたりを見てみるといいですよ。
104 :
74 :2006/07/09(日) 18:47:39 ID:O7HRuE2v
えーと、mpgを読み込みできなかった問題が解決しました。 AE単体ではなくProductionStudioの購入を考え、Premiereの使い勝手をと体験版をインストールしてみたところ、いつの間にかmpgを読み込めるようになっていました。 原因の特定には至らなかったですが、とりあえず解決しました。 余談ですがPremiereの方は、まだ身体がMediaStudioに慣れており扱いにくい感じです…… 慣れるもんですよな?
105 :
99 :2006/07/09(日) 21:01:56 ID:LOJE9qFw
>>102 >>103 グラフィックカードかあ。
NVIDIA GeForce 7600 GTなんですが。。。
まだパソコン買ったばっかりだし一番最初にインスコしたのが
Premium Studioで他にはまだ何も入れてないからAEに問題があるのかと思ってました。
なんでだろう?
ちなみにPCはMCJで買いました。
106 :
名無しさん@編集中 :2006/07/09(日) 22:23:43 ID:3Q8tBYrM
ジェネレーター系のエフェクト(雷とか)を使ったときって なんか黒いバックに雷とかが表示されますが、動画の上に雷をつけたいのに 黒バックつきで表示されてしまいます。雷の部分だけ使うにはどうしたらいいんですか?
>>106 マニュアル読むとかしましょう。
マニュアル読むと次に何を読めばいいか書いてあります。
でもその程度事はいろいろいじってればわかる話で
この手のソフトでいろいろ試したりすらできないと
向いてないかもしんないです。
つか本気で向いてないかも 最初の志があれば超えられる壁だよ うっかり手に入れちゃったんぢゃね?
加算
110 :
名無しさん@編集中 :2006/07/10(月) 00:37:05 ID:MZW5ZrT8
加算以外にも非圧縮やらcanopusHQ等アルファ対応の形式で書き出すってのもある まあ言ってもよくわからんだろうけど、マニュアル嫁とかいう以前の問題
>>106 知ったかぶったりする輩ばかりでスイマセンね。
雷でも普通のやつならそのまま動画にかけれますね。
“高度”の方なら、雷用の別コンポを作ってからそれを動画素材を入れた
コンポにもどして掛けた方が良いですよ。
コンポジションウインドウしたの方にある網目模様っぽいアイコンおせば
黒ではなく、透明部分ができますよ。
コンポ右上の矢印のなかにある“透明グリッド”でもかまいません。
加算とか書き出しとか必要ないですからwそれでやってもいいけどね…
ローカスから出た7.0の解説書買った人居る? 買いな本?
>>112 買った。初心者にはもってこいな内容。上級者ならいらんと思う。
それと解説書に書いてあるパスワードでローカスのHPから素材をいくつか落とせる。
( ´,_ゝ`)プ
頑張って書き出ししててね
書き出しも迂遠だが、雷別素材にしてのせるのも妙に回りくどいな。 光物だと加算にする人多いだろうから(標準の雷は加算だし)結局モードかえる なら最初から元と合成をチェックすれば済むと思うが。 106のようなレベルならそのほうが楽だろう。
そういや前スレでもアルファ書き出すのに透明グリッド表示に しろと言ってる人がいたが、なんでそんな勘違いしてるんだろう。 ふと思い出した。
必死に調べてきてそれかよw
>>119 標準の雷を普通にのると説明しているのに、高度の場合は別コンポっていう
説明になるのは変だよやっぱり。高度も普通にのる方法教えてやれよって思っちゃう。
>>113 情報どうもです。
そっかヘタレな俺にはピッタリかも
123 :
名無しさん@編集中 :2006/07/12(水) 00:16:46 ID:N22z7+9w
テキストを音楽に合わせてプルプル振動させるような方法ありませんか?
124 :
名無しさん@編集中 :2006/07/12(水) 00:17:53 ID:N22z7+9w
AE7で、プラグインは持っていません。
キーフレーム補助とエクスプレッションを併用
モニタを両手で掴んでプルプル動かせ
波形見ながら、一個一個手でキーフレーム打ち込んだらいいじゃん。 どーせヒマなんでしょ?
>>123 >>125 最近のトータルコンプが激しい曲だと音圧の谷が無くて効果出にくいから
狙ってる音にキツキツにEQかけた方が上手く行くよ。
129 :
名無しさん@編集中 :2006/07/12(水) 20:49:52 ID:N22z7+9w
123ですが、とても参考になりました。ありがとうございます。 続けざまで悪いんですが、レイヤーのアルファチャネルを不均一にフラフラーっと ゆらめくようにさせたいんですが、どんな感じにすればいいでしょうか? すみません初心者であほなんでまにゅあるじゃよくわかんないです。
>>129 参考書買うか、テンプレにあるayatoさんとこで勉強した方がよろし。
>>129 ではないけれど、皆さんお勧めの本があったら教えてください。
完全に初心者向けではなく、発展的な内容まであるものが望ましいです。
132 :
74 :2006/07/12(水) 21:36:52 ID:/xKX2nlR
購入することにしました。 諸々の理由から単品ではなく、Production Studioを選択。 近所のヨドで、102,900円の10%還元。 価格.comなどの最安値より安く買うことができました。 これからもよろしくお願いしますm(__)m
アカデミック版買うやつって(ry
134 :
74 :2006/07/12(水) 22:09:53 ID:/xKX2nlR
何を略されたのか分からないんですけど、素で学生してます(;´д`)ノ
135 :
名無しさん@編集中 :2006/07/12(水) 22:14:18 ID:3roSVUgA
酢でうらやましい
>>131 中級者向けってのは万人にオススメって無い気がする。
AEはいろんな使い方できるから、自分の方向性にあった映像集とか買って真似するとか。
初級者なら上に出てたローカスのとかで良いんじゃね。
6.5から7へはプレビューは30%ほど速くなっているのでしょうか
138 :
名無しさん@編集中 :2006/07/13(木) 19:39:23 ID:u5xNV1Jy
AのフッテージからBのフッテージへ変形させたいんですけど、 中割りを行ってくれるエフェクトはどうすればいいのですか?
モーフィングって言うんですね 7.0なんですけどどうやってもキーフレームに別のフッテージは入れられないです
>>138 RE:flexってエフェクトだったと思います。
詳細はayato@webにありますが結構高価なエフェクトですよ。
煙が球状の物体に絡まりつつ流れていくというエフェクトを作りたいのですが、 この「煙」の部分をうまく球体に絡める方法ってないでしょうか?
>>140 あらーそうなんですか
外部プラグインじゃないと無理だったのですね
どうもでした
143 :
名無しさん@編集中 :2006/07/13(木) 21:36:34 ID:ykLQ2Out
AFで鉄パイプとかメダルとかの金色や銀色の金属感をだすにはどうすればいいと思いますか?
適当なグラデをマッテかけて乗算で乗せたら? 本格的にやりたきゃ3Dレイヤーにしてライト当てれば スペキュラ反射とか好きなだけ弄れるよ。 フォトショからカスタムマップ持って来て乗せたりする方法もあったと思う。 ちなみに自分はイラレのアピアランスがAEでも反映されるようになってから この方法ばっかりだな、イラレで素材作るんで。楽だよ〜
>>144 >イラレのアピアランスがAEでも反映されるようになってから
マジか。知らなかった。オレもAE5.5使ってる場合じゃないな。
>>145 選択は全く持って個人の自由だと思うけど
ムダにバージョンアップしてないよ〜。AEも。
7で劇的にUIも改善されたし5.5からなら結構感動するんでないかな?
6.5辺りでディスクキャッシュもエラい進化したし。
あんまアドビ社員乙な事書くのもアレだけど、OS9縛りとか無いなら自分はオススメするっす
>>145 windows版なら、マルチモニタにちゃんと対応しているというだけで 7 にする価値がある。
いや、ほんと。
AEはクアッドコアに対応してるの?
149 :
名無しさん@編集中 :2006/07/14(金) 08:47:40 ID:0sLk7eZ8
AE7です。RAMプレビューは正常に行けるのにRAMプレビューでレンダリングするとコマオチしまくります。時間がなくてめっちゃ焦ってます。どなたか対策教えてください。
>>148 してるけど、標準だと全然効率よく使わないので
nucleo推奨。これだと最強
>>149 RAMプレビューは非圧縮のムービー。
AE上でメモリに蓄積して再生するならダイジョブだけど、
HDDから読み込むと相当なマシンでもなければ当然カクつく。
無難に再生可能なコーデックを選べ。
コーデックっつてもわからなそうなら、Microsoft DVでもえらんどけ。
152 :
名無しさん@編集中 :2006/07/14(金) 12:01:27 ID:Tp1jzjsp
143
153 :
名無しさん@編集中 :2006/07/14(金) 12:02:58 ID:Tp1jzjsp
143です。書き込みありがとうございます。ただ自分にはわかんない用語ばっかりでした…。もっとAF弄ってから出直しやす。
AFはやりすぎると脱肛になりまつ(><)
155 :
名無しさん@編集中 :2006/07/14(金) 18:16:19 ID:BqTF3wPL
>>151 レンダリングしようとしているプリセットがNTSC D1 ワイドスクリーン 正方形ピクセル
で、フッテージのピクセルを0.9から1.2にして編集して、
MicrosoftDVでレンダリングしようとしたらエラーが出ました。
ちなみにロスレス圧縮でもこま落ちします。
どうしたらいいでしょう。ホントすみません。
当方XP SP2 AE7.0です。 AVIファイルを非圧縮でレンダリングすると、ときどき同じフレームを2回続けて レンダリングすることってありません?
非圧縮じゃなくてMicrosoftDVコーデックでも同じ所で同じフレームを2回続けて レンダリングしやがるな〜。。。 なんだこれは?
同じフレームを2回続けて って表現が良くわかんないんだけど。
分かりました。。何度もカキコすみません。。 2秒28フレ目と2秒29フレ目が同じ絵を二回続けてレンダリングしやがるんだ。 なんですか? 同じ症状の方いませんよね〜???
>>158 すみません、わかりづらくて。。
AVIファイルのどんなコーデックで出力しても2秒28フレ目と2秒29フレ目が同じ絵になるのです。
見た目には一瞬カクっと止まったようになるというか。。
設定は、
D1/DV (0.9) 720×480フレームレート ドロップ 29.97 です。。意味分からん。
入力ファイルの詳細は? どんな入力ファイルに対しても同様の症状?
どんな入力ファイルでも同じです。 単にJPEGを動かしているだけ、AVIカノープスコーデックの動画を何もせず素でレンダ、 TGAの連番をただ出力しただけ、どれも2秒28フレと2秒29フレが同じ絵になる。。
元画像と出力画像の単位時間あたりのフレーム数が異なっていたりしませんか?
う〜〜〜〜ん レンダリング設定は「コンポのフレームレートを使用」にしてるんだけど。。。 今、コンポのフレームレートを30フレーム/秒(ノンドロ)にして 「コンポのフレームレートを使用」のままレンダリングしてみたら、 とりあえず2秒29フレの同じ絵はなくなった。。。 でもDVって基本ドロップだよね〜?ノンドロで作れば問題ないのかなあ?
いろいろやってみた結果、結論を言いますと、、 ノンドロだと何の問題もないみたい。2分30秒のファイルを出力してもフレーム重なりは 見られなかった。 ドロップ(29.97フレーム/秒)だと必ず2秒29フレ目にフレーム重なりが起きる。 同じく2分30秒のファイルを出力してみたが2秒29フレ目だけだった。 これはオレのマシンだけなのだろうか。 AEで30秒以上のコンポ作ること滅多にないし、ノンドロでも構わないっちゃ 構わないんだが、原因が分からないから気持ち悪いなあ。。。。。 あ〜これから全部のコンポをノンドロで設定しなおすのか〜、、、めんどくさいな。。 誰か同じ症状の方がいらっしゃったら教えてください。
AE編集用にビデオカメラを飼おうと思ってるんだけど MPEG4フォーマットのMPEGムービーカメラよりAVI(MotionJPEG)のデジカメの方がいいかな?
DVカメラは一台持っとけ
>>167 了解。
Xacti DMX-C6なんだがそっち買っておくよ。
わけわかんねえな
Mpeg4ムービーなんかを編集したら劣化しまくるんじゃないか
裏技教えて下さい
上上下下左右左右BAを入力後スタート
うわっすげーオプションフル装備www
175 :
名無しさん@編集中 :2006/07/17(月) 16:29:01 ID:I0xD6ZPr
超初心者です。 720×480ピクセル、16:9のDV映像を編集したいのですが、コンポジションの設定が わかりません。なぜか3:2のコンポジションになってしまいます。 教えてください。
>>175 自分でやった設定全部書いてください。
それとAEバージョンも。
なぜか3:2になったんじゃなくて、必然的になったんでは
ないかと思いますよ。このあたりでバグとか聞いたことないので。
AEで編集するのかよ!
オレ、5分程度のPVでエフェクト多用だったらAEだけで編集しちゃうよ。
5分も!! すごいね。15秒だったらいざ知らず5分もあったら何カットあるの???? 絶対プレミアで編集した方が早い気がする。
180 :
名無しさん@編集中 :2006/07/18(火) 12:49:49 ID:qG3Kce+o
AEでやった方が早いか、Premiereでやった方が早いかは、エフェクト次第だな。 3DCGとの合成ばっかりなら、AE一択だろうけど。 最近はPremiereでも工夫すれば大分いろんなエフェクトかけられるし、AEの プラグインも流用できるから、5分の尺の編集ならPremiereの方が早い場合 も多いと思う。
ちゃんとしたPVならAEのみもありうるかもね
5分って完尺で、素材じゃねーだろ
183 :
名無しさん@編集中 :2006/07/19(水) 01:19:10 ID:qWywRr/e
自分は全編AFでもまとめるのはEDIUSとかだな
>>183 全編AFモノとは恐れ入った。さすがAV屋御用達のEdiusだ (*´д`) ハァハァ
プレミアで編集→AEに読み込み が一番効率いいと思うのだが。 AEで最初から編集する利点が全く分からん。 ま、人それぞれだけど。
PVでも実写素材しかつかわないないのかおまいらは…
PremiereとAFXを統合しないかな
188 :
183 :2006/07/19(水) 13:55:25 ID:IkQHGpsi
>>184 カノプのSTORMとかならAFのプレビュー出せるし便利だと思うんですけどね
ソフトもくっついてくるし、canopusHQコーデック使えるし
AVは安いんでやりませんよ、AFは好きだけど
>>185 漏れは、AEで素材作成→プレミアで編集 だな。
ていうか、そっちのほうが普通な気がするんだがそうでもないのか?
オイラは、Premiereで軽くカット編集して素材づくり→素材から必要な部分はAEで加工→最後にPremiereでまとめ だな。 なにが普通なのかは知らないけど、やりやすい方でやりゃぁええんちゃう?
え? その場のノリでそんなもんはいくらでも変わらないか? しばらくつないでて、飽きてきたらAE弄りはじめて、 思い出したようにつなぎの試行錯誤に戻ったり。
状況によって使い分けるのが良くね。 俺はプレミア→AE→プレミアが基本
win2kの俺にはプレミアが使えない罠。 ああ……プレミア使いたいよ。
>>187 むしろPhotoshop,イラレと統合して欲しい。
最も突き詰めて行ったら独禁法違反は確実なんだろうけどね。
AdobeなんでもかんでもスイーツPremium。
要らないのはAcrobatくらいかな
フォトショとイラレ統合て…プ あんた根本を理解してないでしょ?
Photoshopでもスマートオブジェクトが扱えるようになった昨今でも あれはビットマップ専用ツールだとでも言いたいのだろうか。 AEでキーフレーム打てるアピアランスパレットと合成フォントがあったら楽しいだろ? CS2並みのレイヤーネストと管理も付いたら最高だぜ。
>>197 言いたいことはわからないでもないが、UIがとてもまとまりそうにないな。
なんか暑苦しいのがいるな とりあえず、スイーツPremiumを詳しく
つうかメル欄ってのが懐かしい。 Appleはソフト統合する方向みたいね。 低価格化とか進めてるし、Macに乗り換えようかなぁ。
暑苦しいっていうか、ただの馬鹿にしか見えん。
>>201 そういう意見のどこらへんがAFXに関係あるのか
(´・ω・`) しらんがな
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ! (´・ω・`) しらんがな
ところで7.0ユーザーの人にお聞きしたいのですが、ダイナミックリンクの使い勝手は如何ですか?
206 :
名無しさん@編集中 :2006/07/24(月) 02:59:42 ID:PwwjpnMC
8bitと16bitの色深度はそんなに差あるの? 8bitから16bitに途中で変更しても違いが判らないのです
16bitの実写素材を8bitにするとよくわかると思う。 元の素材が8bitだったら、16bitにしても同じ....(ryu
ダイナミックリンク…誰も使ってなそさうだなぁ
209 :
名無しさん@編集中 :2006/07/24(月) 18:27:49 ID:onCdjqFz
その色深度なんですけども、作業は8bit、レンダリング時は16bitにすれば完成品は16bitで作業したのと同じになるのでしょうか。 みなさんはどうやってます?。
もうちょっとHDRの事勉強して来たら?
壊すのは簡単だけど何もないところから生み出すのは難しいものだよ。
212 :
名無しさん@編集中 :2006/07/24(月) 22:02:58 ID:onCdjqFz
>>210 調べました、ハイデフィニションレンジのことですね。
うーん難しい。
>>211 それは8bit→16bitは生み出すから大変だけど。
16bit→8bitは壊すから簡単ということでしょうか。
とりあえず16bitで作業することにします。
>>212 たとえば、AE上で作ったグラデーションに、
グラデーションワイプかけたりすれば、
ワイプの変化の滑らかさはぜんぜん違うよ。
基本的に自分は16bitがデフォ。
>>209 大まかに言うと、8ビットというのはRGB各色が256段階で表現されています。
16ビットというのは、その各色を65536段階で表現する方法で、
一言で言うと、整数値で丸めていたものを、小数点以下2桁まで計算する
ようにしたのと同じ様なものです。
だから、8ビットで表現できる色は、16ビットで保持しても同じ色になります。
グラフィックの計算には、当然浮動小数点演算が沢山出てくるわけですが、
簡単な式ならともかく複雑な式になると、途中の計算精度はとても重要になります。
例えば、0.5を10回足すと、小数点以下2桁まで取り扱える計算では、もちろん
5.0になりますが、値が整数に切り捨てられている計算では、
整数に切り捨てられている計算では、なんと0になります。四捨五入されていた
としても、10です。
計算を繰り返すことで誤差が蓄積され、バカにならない大きさになるのです。
以上が16ビットで取り扱う利点です。欠点はCPUやメモリのリソースを
余計に消費することです。出力や行いたい作業に合わせて適切なビット数を
選択してください。
根本的な質問なのですが、 DV取り込み→カットPremiere(pro1.5)→エフェクトAE(7.0)→仕上げPremiere(pro1.5) のような編集工程で、素材をもっとも劣化させないレンダリングはどうすればよいのでしょうか?
>>207 上に出てるので繰り返しになるけど一応フォロー。
元素材が8bitでもエフェクトとかかける分には意味あるので。
8bitに変換する時に豊富な階調情報から誤差拡散かける
ほうが綺麗。
>>217 再変換を最小に済ませればいい。
premiereとの連携はやってないからなんともだけど
AE側でいじってDV形式で書き出した部分にさらに
premiere側でエフェクトかけたりとかしなきゃいいんじゃね?
かけるならAEでは可逆圧縮でレンダするとか。
7へのverうpを考えています 6.5にはCycore FX 1.0が同梱されていたのですが、7.0ではverうpしたCycore FX HD、もしくはCycore FX 2.0が同梱されてるのですか?
>>220 フォルダ確認したがFX1.01と書いてある。
>>221 1.01にverうpされているようですね
ありがとうございました
223 :
205 :2006/07/25(火) 10:42:07 ID:47sT3+VN
>>216 ( ゚д゚)マジスカ・・・
導入しようか迷ってたんですがもう少し待った方がいいのかな〜
224 :
名無しさん@編集中 :2006/07/25(火) 10:48:21 ID:BvXKRje/
7にしたらレンダリングの最後に原因不明の描画エラーと出てしまうんですが 何が原因でしょうか?宜しくお願いします。
(´・ω・`)しらんがな
226 :
217 :2006/07/25(火) 12:29:46 ID:dwJWOTYM
>>219 最終段階でPremiereにて簡単なエフェクトをつかうので、
AEのロスレス圧縮にてレンダリングしてみます。
ありがとうございました。
ロスレス圧縮ってコーデックじゃないし。
228 :
名無しさん@編集中 :2006/07/25(火) 13:32:22 ID:Asbx80zd
Nucleo Proの割引プリオーダーが明後日までですよおまいら。 自分は今注文した。うpぐれ150USD也
Intel Mac にNucleoとAEが対応してればなぁ。
230 :
名無しさん@編集中 :2006/07/26(水) 11:12:12 ID:Gr7pN9CQ
>>229 BootCampしちゃえば対応っちゃ対応なんだけど、無理があるか。
ただフォーラムではIntelMac対応AEが出次第、
UniBin版も提供されるみたいな事書いてたよ
231 :
名無しさん@編集中 :2006/07/28(金) 23:55:33 ID:OxqiRnGS
6.5puro使いの者なんですが レンダリングをするときに解像度を最高にすると 同じ時間の辺りで AEGP Plugin Windows Media Import と、出てきます 1/2にすると出てきません 解決法を誰か教えてください 1/2で
232 :
名無しさん@編集中 :2006/07/28(金) 23:57:03 ID:OxqiRnGS
↑ あ・・・最後の一行は忘れてください
でたww
スクイーズDVで撮って、premierePRO1.5でも編集可。EDIUS4でも最終編集して、気になるところを afterEffects6.5PROで直したいのだけど、codecがマッチしないと、エラーがでて困っています。 もち ワイドスクリーンでプロジェクを設定などあらゆる工夫したつもりです。after effectsで スクイーズ編集出来る方法を教えてください。もしかしたら、前スレに がいしゅつがある事柄 かも知れないと思いつつ。
解決しました。この件、自己レスします orz。 after effects6.5でcodecエラーが出て表示出来ないスクイーズのパターンは 856*480のサイズ、DVではあってもワイドスクリーンで記録されていませんでした。 premiere PRO1.5でcaptureしたものです。(設定で調整出来るのかも知れない) EDIUS4でcaptureした物が、うまくafterEffectsで稼働するので、違いを見ると 720*480 ワイドスクリーン(1.2)で記録されたものでした。 ただし、どちらもpremierePROとEDIUS4では問題なく編集出来ます。 premierePROでcaptureする場合は、720*480ワイドスキリーン(1.2)にするように 配慮すると、AEでもスクイーズのまま編集出来ます。
856*480……?
DVcodecはへんな解像度を受け付けないから多分他にいろいろ まちがってる予感、それともそんな事ができるcodecが最近はあるのか? その変なファイルうpしてみたら。
>>238 Macだといろんな解像度のDV作れるけどね。
コーデックによるだけだろうけど、 直にテープに落とせない形式のもの作れてもな。
だよね (w あたしゃ一昔前だけど、ディスクトップ用のプレビュー用途に使ってたんだわ。
DVCPROHDなんて解像度上げただけのDVコーデックみたいなモノなんだけどな HDCAMも
Storm Edit で 16:9 の Canopus DVで取り込んでも 856x480 になるよ。 CCE もそのまま受け付けてくれる。
あっ、もちろんテープにもそのまま書き戻せる。
いま5.5から7.0に移行しても、すぐ7.5が出ちゃったりしないよね?
いつものことだ
wmv9が見当たらないんだけどどこにあるの 6にはあるんだけど
>>246 とりあえず最近は1年ごとに出てるから来年だな。
250 :
名無しさん@編集中 :2006/08/05(土) 19:20:11 ID:S1kGLlkI
6.5stdから7.0proへのアップグレードってできないんですか?
俺は4.1→5.0Proやったぞ。5.マソ5くらいだった。多分あると思うぞ。
3Dレイヤー作成して、それに対するカメラレイヤーを 作成してもカメラが出てこない。レイヤーは作成される けどコンポジション上にカメラが表示されない。何か 表示させる設定みたいなのが別メニューにあるのでしょうか。 かなり愚かな質問かもしれませんが、マニュアルやら教則本やら 見ても掲載されていないしぐぐっても出てこない。これってバグ?
かすたむびゅー
>>254 解決いたしました。親切にありがとうございました。
下らん質問で恐縮です。
core2duo いれた人いませんかー? 早くなんのかなあAE
入れたけど。今AE7インストール中。 ただAthlonXPからの移行なのと、今まで使ってた ビデオカードがAE7からGL対象外になってたので 6.5使ってたので差がわからんかと。w でもXPからだと多分速くなるんじゃねーかと。
Nucleoってインストすれば簡単にdualコア使ってくれるの?小難しそうで買っても自信ナス
ありがと、X2使ってるんで入れて試してみるよ。
4コアのケンツにも対応するの?>Nucleo 3つのコアが裏で働いてくれる!? そうだったら素晴らしいんだけど
>>262 Macのクアッドに対応してるみたいだし
対応するといいねえ。
ご存知の方がおられたらお教えください。 VELXUSとかDV stormなどのハードウェアを使用した際、AEについてもリアルタイムレンダリング の効果などあるのでしょうか?AEプラグインを使ってもモニタプレビューが出来るだけとあったので…
すくなくともStormはプレビューできるだけです。 いまやAE標準でIEEE1394プレビューできるので値打ちはあまり無いです。
266 :
264 :2006/08/09(水) 12:02:41 ID:g07MxGhA
>>262 G5Quadだけどaerendercoreが5つ起動するよ。
コア数見て自動判別するってGridIronのフォーラムで読んだ気がする
Kentsfield x 2 のマシンなんか出たらどうなるか楽しみだ
>>267 使用CPUの数とかメモリの使用量は手動で設定できる?
例えばCPU1つはフォトショ用に確保しておいたりしたいんだが。
>>268 簡単さがウリだからか、その辺の詳細設定は無いね。
もしかしたらPro版では可能なのかも。
ただ設定を2段階から選べるようになってる。
Reniceするだけかな。。。と思って今試したら
やっぱり全coreを+2するだけだった。
てかいつもレンダリング裏でフォトショもイラレもFCPも使ってるけど
全然気にならないで使えるよ。
Vの仕事中なんてせいぜいデジ1くらいまでの解像度の画像しか扱わんしさ。
なんなら使うアプリの優先度上げても良いし
ちょっと通じにくかったかもしれんけど、「nice値」はUnixの仕組みで、 Windowsでいうプロセスの優先度です。
>>269 サンクス。細かく設定できなくても通常版で問題なさげね。
AdobeがUB対応したらMacPro買おうかな。
そのころにはKentsfield x 2も間近だろうし。
Nucleoの体験版ってサンプルプロジェクトのみ適応? その辺が今ひとつよくわからない。
273 :
名無しさん@編集中 :2006/08/10(木) 00:18:12 ID:ppougUsH
6.5だとHD対応してますかね? HDVには対応していないので、HDVを編集ソフトでエフェクトかけたい部分だけ非圧縮HDに変換してやりたいなとか思っています。 だめだったらWIN気に投資するのを諦めてマック買います
自分After Effectsの初心者なんですが、どこか初心者にもわかりやすく 説明してくださっているサイトなどはありますでしょうか? あとPremiereとの違いも教えていただけないでしょうか
>>274 テンプレのayato@webがちょうどいいかとおもいますよ。
プレミアは実写動画を切り貼りする編集ソフトで、AEは動くフォトショップという感じですね。
動画というよりは静止画像を扱うことが多いかもしれません。
主な用途としては動くグラフィクデザイン=モーショングラフィックの制作となるんでしょうか…。
その他、様々な合成処理などの用途もあります。
もちろん動画の編集も可能ですが、編集ソフトにはリアルタイムプレビューレンダリング処理の面で
かないません。
リアルタイムプレビューレンダリング←…(´・ω・`)?
>>275 ご丁寧にご説明有難うございました。 テンプレちゃんと読んどきゃよかったorz
さっそく勉強してきます。
もう一つ質問よろしいでしょうか。 ある動画からエフェクトを抽出して他の動画に貼り付ける・・・・ なんて事は可能でしょうか?
>>278 微妙に意味が通じないが。
動画はもう単なるピクセルの塊だから動画のエフェクトを
AEのエフェクトとして扱うなんてことはできない。
もちろんこーゆーことじゃなくて、たとえば花火みたいなエフェクトが
かかっている映像があって、その花火の部分をどうにかして使いたい
っていうなら、その画像からピクセルを抽出して素材として使うことは
できなくもない。
既に合成済みのエフェクトを抽出って、できるできないの以前に著作権とか問題あるだろ。 著作権フリーのエフェクト素材集から合成ならできるし、問題もないが。
>>282 そうですよね、なのでできなくもない発言。
>>278 できるできないという意味で聞かれているなら「不可能ではない」。
どの程度複雑なエフェクトで、どの程度ベースの映像に食い込んでいるかによって難易度はかなり変わってくると思うけど、どんなものでもあなたの根気次第で抽出できなくはないと思う。
AfterEffectsにそういう便利な抽出機能がついてて、「抽出しますか?>はい>貼り付ける位置を選択してください>ぺたっ」という具合に簡単にできるか?という意味なら、そんな機能はない。
見よう見まねで、一から自分で似せて作るというのは可能。
まずマニュアルでも見て基本操作を学んで、彩人さんとこ見てテクニックを学んで、後は自分で応用していって頭の中にあるイメージを形にしていくだけ。
彩人さんとこは完全初心者を対象にしてないと思うから、基本を学ぶのに何か本を買ってもいいと思う。
個人的にAdobeのマニュアルは分かりにくいなと思うので。
>>278 の質問って、AE上の素材にかけたエフェクトを他の素材にかけれるかどうか…ってことなのかと
思ったりしたんですけど本人も言ってるし違うかな?
>>285 それはなんぼなんでも、できないと考える方がおかしい。
287 :
名無しさん@編集中 :2006/08/14(月) 23:52:31 ID:tlYgXRJz
いまだに6.5使ってるんだけど、レンダリングを開始したときだけメモリ不足でレンダリングができません。 一旦終了して、開き直してレンダリング指定すると大丈夫なんだけど、キャッシュとかの設定ですか? メモリは2GBで、作業はかなり軽いデータなので、どこにそんなにメモリを喰っているのかわかりません。
289 :
名無しさん@編集中 :2006/08/15(火) 04:00:28 ID:xRaTxDh0
グローとか、色調整とか、大したことないやつばっかりです。エフェクトかけてないときでもなる。
290 :
名無しさん@編集中 :2006/08/15(火) 13:17:36 ID:PY8RLrJ1
After Effects5.5 アップグレード版を所持していれば(シリアル番号がある)、 After Effects7.0Pro のアップグレード版がインストールできて使えるのでしょうか
ヤフオクとかで買ったとしても、アップグレード版だけじゃダメ。 ちゃんと製品所持→5.5アップグレード→7.0アップグレードなら可能。
メモリ&キャッシュの設定ってどうしてますか?
>>291 そんなめんどくさいことしなくても7.0アップグレードのインストール途中で旧verのシリアル入れれば問題ないだろ
294 :
↑ :2006/08/16(水) 07:41:18 ID:J6V4XRzi
これほんと?
メモリ&キャッシュの設定ってどうしてますか?
>>295 とりあえずどんな問題が出てるのかな?
あれは好きにしてかまわん。作業中におかしいと
感じたら設定するもんだ。速度とか関係ないから。
297 :
名無しさん@編集中 :2006/08/16(水) 12:30:45 ID:XngJEHwE
adobeの社内情報スレありますか?
298 :
名無しさん@編集中 :2006/08/16(水) 12:39:05 ID:VDe3SrwH
メモリ&キャッシュの設定ってどうしてますか?
>>294 補足しとくけど旧Verのシリアルってのは正規版のだよ。アップグレードだけではできない。
>>296 2GBを超える設定をすると動作がおかしくなるって、過去スレで話題にならなかったっけ?
PSDレイヤーを保持したまま書き出すヤツって ショーカットとかないんですかね? 誰か知ってる人いたら教えてください
セットの方が安いが現状アップグレードがセット単位になるのでそこだけ注意 >もっと安く購入する方法はあるでしょうか。 安い店みても送料ぐらいの差しかないようだから 近所のポイントつく店で買う方がポイント分お得だと思う。
304 :
名無しさん@編集中 :2006/08/17(木) 21:56:28 ID:XHnLm2AZ
セットのアップグレード時の値段は異常
初歩的な質問で申し訳ないのですが、マニュアルに従ってレイヤーを重ね合わせて レイヤー色の描画モードを変更しても全く合成されません。 何が原因なのでしょうか? AE6.5です。
306 :
305 :2006/08/17(木) 23:54:28 ID:sNu17jIC
どうも反映されないのはディザ合成とダイナミックディザ合成のみのようです。
自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
308 :
名無しさん@編集中 :2006/08/18(金) 12:40:29 ID:8iHhAnZO
メモリ&キャッシュの設定ってどうしてますか?
>>303-304 もうすぐ卒業するんで、アップグレードは考える必要がないんですよ^^
近所のポイント付く店で買います。ありがとうございました。
311 :
さむ :2006/08/19(土) 00:15:51 ID:uB1x8tHO
あの〜、普通は色深度は8ビットですけど、 ハイビジョンになると8ビットだときついですよね。 それでプロジェクトを16ビットで編集して出力するときって 数百万色で出力すると意味はなくなるんでしょうか? それと仮に上手く出力したとしても、エンコードソフト TMPEGエンコなどでMPEG2-TS、H264なのにしたときに 結局8ビットにもどったりしないのでしょうか? みなさんはハイビジョン用に主力するとき 色深度のところってどうしてます?
マルチかよ
AYATOWEBに出てくるようなCGって海外のテレビじゃ良く見かけるけど 日本じゃニュース番組でもああいう感じにはならないよね? 個人的にはかなり好きなんだけど なぜ日本はバリバリAE使って 地球やらKNOLLLIGTを使ったロゴとか出ないのかな
>>313 NewsJAPANがそれっぽいのに挑戦してるけど、バタ臭くて
一般ウケはしないと思う。俺は好きだけど。
むこうのタイトルロゴはグリグリ動かすし、それに対応した
高機能なテロッパも相当高いし、そういう面でも歓迎されないだろ。
ところで、LIGHTな。パイレーツオブカリビアンでも大活躍だぞ、このオッサン。
プロは金の分しか仕事しないよ
そういう事をしたり顔で言う奴はプロとは言っても単なるプロレタリアート。
仕事でやるようになれば、316も315と同じ事を言うようになるだろうに。 じゃなければ手弁当の営業仕事、ボランティア仕事で極貧に...(w
金=時間なので、限られた時間なかで頑張るってのがプロってことだよ。
だからそんな事を態々言わないでちょうだい。
いちいちそんなところにつっかかるのも 同じようなものではないかと問題提起。
>>319 限られた時間で頑張るのは当然だが時間なしでいいものは作れんよ
冷凍食品じゃあるまいし
そろそろAEの話に戻るか
>>322 言い直すか。
時間=客が払わないとならない金
当然客は同じ時間でより良いものが出来るとこを探すわけだから手は抜けないが、
多くの仕事を効率よく回していかないと食っていけない。
オーバークオリティは控えめに。
少しオーバークオリティ気味に仕上げるようにしてる。 この「少し」っていうのが難しいんだけど。
そろそろAEの話に戻るか
メモリ8ギガにしたけど快適だなぁ〜 1ギガ1万で買えるなんてホント良い時代になったもんだ
( ´_ゝ`)
32bitアプリであるAEを使う場合にメモリ8Gを有効に使おう とするとやっぱりRAMディスクあたりなのか?
330 :
名無しさん@編集中 :2006/08/22(火) 03:20:04 ID:oOhDerj8
メモリ&キャッシュの設定ってどうしてますか?
メモリとキャッシュの設定ってどんな感じがいいかな?
デフォルトでいいんじゃないの?
334 :
名無しさん@編集中 :2006/08/22(火) 05:32:36 ID:6MLP55/i
質問です。紙をクシャクシャッと手で丸めるようなエフェクトってありますかね? メッシュとかベジェで似たようなのをできるんですけど、もう少しリアルにしたいんですよね。
335 :
名無しさん@編集中 :2006/08/22(火) 10:34:34 ID:17L1p7ee
そうですか。リアルにしてください。
プラグインを品定めしてると、興奮して ティムポがおっきくなってしまいます。 なにかアドバイスください。
>>332 とりあえずディスクキャッシュを有効にしておく事は6.5以降必須かな?
デフォルトだとオフだった気がする。
こまめにプロキシ化する癖が付いてる人なら関係無いと思うかもしれんけど
6.5以降で慣れるともう前のやり方が面倒臭くてしょうがない。
4ギガ以上メモり積むとCS2とかNLE同時に起動しっぱなしでも
全然平気なのがメリット大きいよ。
これはWinが早くMacに追いついて欲しい部分だなぁ。
未だに3GBしか使えないのが標準ってのはちょっとうざい
338 :
名無しさん@編集中 :2006/08/23(水) 00:17:48 ID:gDsgxq7Z
>>336 お気に入りのプラグインを見つけたら、すぐにライムワイヤーで、ダウンロード。
あとは存分に××××しましょう。
iTunesをインストールしたいんだけどQTのバージョンも必ず変わっちゃうかな? AE6.5使用だから勝手にアップ下レードするとまた音ズレが・・
>>339 AE6.5がリリースされた当時のiTunesをインスコすれば問題なし。
マッキントッシュOSXでAfter Effects6を使っています。 After EffectsのプラグインはMacとWindowsでは同じように使えるのでしょうか? それともWindows版のプラグインはMacでは使えませんか?
>>340 探してるんだけど見つからない。appleのサイトも最新のやつしか落とせない。
AE6.5ってQT6.4では未対応?
>>341 使いたいプラグインにmac版があれば確実に
使えないことになる。
つか普通使えない。
345 :
名無しさん@編集中 :2006/08/24(木) 12:27:23 ID:2KHgjWVA
基本的なことですが…質問させてください。 バージョンは7.0です <やろうとしていること> テロップを画面中央に表示。文字はAEのツールにあるテキストを使用です。 <わからないこと> テロップ(4文字くらい)データのアンカーポイントをテロップデータの中央に持ってくる方法。 アンカーポイントが始め、左下にあるんですよね。 テロップを画面中央にもっと来ること自体は定規とガイドで簡単に出来ますが、アンカーポイント を中央に持ってくる方法で皆さんがよく使われる方法があれば教えていただけないでしょうか?
確かにアンカーポイントの設定は最初はちょいと分かりづらいと思う。 俺も初めてAE触ったとき、アンカーポイントがよくわからんかった。 なんでセンターにできないんや(゚Д゚#)ゴルァ!!と思った。 かといってマニュアル開いて「アンカーポイント」ですぐ分かることを ココで説明するのはどうかと思うので、マニュアルとかヘルプ見てくださいな。
347 :
345 :2006/08/24(木) 17:11:22 ID:2KHgjWVA
>>346 アンカーポイントのヘルプについては移動の仕方や、リセット方法は書いてあったのですが、
中央に持ってくる方法については探しきれなかったので…。
もうちょっと頑張ってきます。
テキストオブジェクトでしょ? センタリングしたら一発じゃないの?
>>348 テキストツールで作成したテキストについてです。
そのセンタリングというのを調べさせてもらいます、有難うございました。
初心者とはいえ勉強が足りないことを痛感しました…
テキスト「オブジェクト」はイラレ上の呼び方だな AEならテキストレイヤ。 それはおいといて文字の真ん中揃えくらいワードしか 使った事無いPC初心者でも解りそうなもんだが
底辺上での真ん中には来れるけどレイヤー全体としての真ん中、四隅からの対角線の交差する 中央ポイントには持って来れないんですよね…。
文字じゃフォントのウェイト次第で視覚上の中心点も変わっちゃうよね。 どのレイヤもフォントが同じなら 自分だったら文字のベースライン下げて対処するかな 文字選択してShift+Option+上下キーね 一度合わせたらそのレイヤコピペして作って行けばラクかなと 級数変えるとズレちゃうから文字の級数はレイヤースケールで調整する事になるな
UXGAとXGAのデュアルモニタを考えている(XGAを買い足し)んですが、 UXGA→プレビュー、タイムライン XGA→エフェクト、その他パレット という使い方は出来ますでしょうか? 環境はWindowsXP Pro+AfterFX6.5です。
>>355 そんな感じです。
わざわざSSまであげてもらってありがとうございました。
サイズの違うデュアルモニタではどう表示されるかわからなかったので助かります。
6.5はMDIだからムリ ってかメチャクチャ使い辛いよ解像度違うと 先に7.0を買った方が良い。 それか縦解像度が同じモニタを
AE使いの皆さんに質問です。 液晶モニタをお使いの人はどの液晶使ってますでしょうか? 参考にしたいと思います。
シネマディスプレイ23x2だが 聞いた所で何の参考にもならなそうだ
>>359 最近nanao のColorEdgeって奴買ったけど、いいよ。
2410Wです。ちょっとギラつくかわいいやつです。
>>361 ピンかキリかどっち?
CE240でも2410Wとモノは一緒でもHキャリブレーションだから
いいいなあとは思うけど。
まあちゃんとしたマスモニとかあればいいのかもしれないけど
それもないw
L997+S2410W
Knoll Light Factory 2.5 Pro出たね。 バージョンアップした人、Ver2と比べて使用感とかどうです?
結局テレビで確認するからPCのモニターは既製品だな
やっぱecho fire経由?
6.5からは要らないんだってば
え?そうなの? ウチの会社6.5だけどecho fire入れてるわwwww
まああったらあったで便利なことも多いけどね。
370 :
名無しさん@編集中 :2006/08/29(火) 08:20:07 ID:B18rVAiv
after effectってgif画像の透過色は透過してくれないんですか?
確かにあのハケモニは何気に使える てかAEに標準で付けて欲しいよなぁ
今はハケモニだけ安く売ってるよ。>>Test Gear
>>372 これ、MacのシステムがPower-PC based Macintoshになってるけど
intel macで問題ない?使ってる人いたら頼む。
>>374 ロゼッタだと無理っぽいけどね。
まあデモ版でためしてみるのがよろし。
Intel Macユーザー諸氏はバージョンアップの要望を出しましょう。
>>376 その前にadobe本家がリリースしないことには......
>>378 その2冊だと内容が全然違う。
一冊はチュートリアル本、もう一冊はプラグインのリファレンス本ということで悩むんな
ら両方買うべし。プラグイン大全は持ってても損はしないと思うけど、勉強するような本じゃないな。
>>378 後者の方は立ち読みした程度だけどあまり為にならなさそうな気がした。
人によるんじゃないかな?
381 :
名無しさん@編集中 :2006/08/31(木) 02:44:23 ID:1ScnSCOu
合わせて買うと300円お得だな
>>379-381 レス、ありがとうございます。
やっぱ、東京のでっかい書店にでも行って、内容チェックして買おうと思います。
代引き分安くなるとかそういうことじゃね?
385 :
名無しさん@編集中 :2006/09/01(金) 09:29:36 ID:tqpiUzDa
nucleo proキター!!
>>385 オレも入れた。
前気にしてた人が居たけど
ジョブに使うCPUの数選べるようになってたよ
てか便利だねこりゃ。うひゃひゃ
387 :
名無しさん@編集中 :2006/09/01(金) 14:24:31 ID:7r4BO6qG
質問させてください。 このソフトは解像度の低い画像やムービーにアンチエイリアスをかけてなめらかにするみたいな 機能はついてますか??
>>386 以前話題になってた、ディスクにコミットする機能ってのはどんな感じ?
良さそうならpro買おうかな。
>>388 以前出てた話の通り、自動でプリコンプして
レンダリングしてくれるだけ、の機能ではあるんだけど
(プロキシ化とはちょっと違う)
ボタン一発&バックグランドで処理されるのは何気に便利だわ!
コマンド選ぶと、
1.選択されてたレイヤーを「コミット中」の名前でプリコンプして、レイヤーをロック
2.バックグラウンドレイヤーキューでレンダリング開始
(この間もレンダリング前の状態で、引き続き作業は可能)
3.レンダリングが終わると、プリコンプしたレイヤーは削除されて、
代わりにレンダリングされたファイルが新規レイヤーで収まる
4.元のレイヤーは、ロック&非表示状態になる
ってな動作をしてくれる。
もうちょっと色々試してみよう
>>389 確かに便利そうね。
バックグラウンドってことを除けばスクリプトでも出来そうだけど。
391 :
名無しさん@編集中 :2006/09/01(金) 18:10:52 ID:jZ7qRuOF
マウスのホイールで次のフレームに進むなんていう動作の設定は出来ますか? 7.0です
>>391 ショートカットをマウスホイールに割り当てればいいじゃん
393 :
名無しさん@編集中 :2006/09/01(金) 19:46:08 ID:jZ7qRuOF
>>392 その方法がどうやってもわかりません・・
使ってるマウスのドライバの設定とか無いの? マックでMSのマウス使ってるけどMSのマウスの設定で割り当てできるけど。。 あとUSB Overdriveとかいうシェアウエアのドライバもあるし。 Windows用のその手のソフト探してみたら?詳しくは門外漢なのですまそ。
395 :
名無しさん@編集中 :2006/09/01(金) 20:35:27 ID:jZ7qRuOF
>>394 なるほど、別のツールを使う方法ですか
調べてみます
どうもでした
396 :
名無しさん@編集中 :2006/09/01(金) 23:08:06 ID:79HGEb4P
厨な質問でわるいけどどうしてもわらないんで質問させてくれ。エフェクトの範囲はどうやって設定するの?
ctrl+shift+D でレイヤー分けてしまうかなあ
400 :
名無しさん@編集中 :2006/09/02(土) 17:57:11 ID:11N4GOmB
そういうグラデーションを作りたいのか、 そういうブラーを掛けたいのかでちょっとやり方は変わるだろうなあ。
402 :
名無しさん@編集中 :2006/09/02(土) 18:03:53 ID:11N4GOmB
単にムービーを↑のような丸い形に周りにぼかし付けて切り取りたいんですが
切り取りたい? だったらグラデマスク作れば?
楕円のマスク書いて周囲ぼかすだけでいいんでない
405 :
名無しさん@編集中 :2006/09/02(土) 18:27:21 ID:11N4GOmB
グラデーションマスクってAEで作れる?一旦フォトショで作成?
この程度ならAEだけで出来るけど、俺ならPSで作る。
407 :
名無しさん@編集中 :2006/09/02(土) 20:15:06 ID:11N4GOmB
グラデーションの時ってどのエフェクトがちょうどいい?放射線ワイプあたり?
普通これくらいのこと、自分である程度試してから聞かないか?
ファイル→書き出し からはquicktimeに書き出しできるんですが、 コンポジション→ムービー作成からは書き出し出来ません。 ムービー作成からquicktimeに書き出しするにはどうしたらいいのでしょうか?
>>408 何かを造る人間が「普通」に拘ってもしょうがない。
暇人同士好きなだけムダに会話すれば良いじゃないか
2chてのはそんな場所だ
>>410 ミスリードすんな。
気に入らなきゃ、408から普通を外してよめ。
412 :
名無しさん@編集中 :2006/09/03(日) 21:51:40 ID:dnTXBICP
マスク処理の仕事でAF5.5使ってます。 すぐ重くなるんで、最近PC買いました。まだ届いてないですが。 CPUはC2 Extreme X6800 メモリ2GB です。 実際、AF5.5でどこまで働いてくれるかが鍵だと思ってます。
うん。 そっか
へぇ、そうなんだ。
久々にわろた
環境 OS:XP Home SP2 CPU:Pen4 2.4G メモリ:512MB HDD:Cドライブは40GB(残り4GB)、他は計300GB ソフト After Effects 7.0体験版 公式から体験版をダウンロード、解凍してインストールし、setup.exeで 「30日体験版をインストール」を選択してインストールしようとしたところ、 インストール作業の途中で勝手に中断され。 「ウィザードは、adobe after effects 7.0のインストールを完了する前に中断されました。 システムの状態は変更されていません。改めてインストールする場合は、 サイドセットアップを実行してください。」 と表示されてしまいます。 とりあえず再起動してみたり、過去スレでQUICK TIMEが7だと動作が云々というレスを見たので アンインストールしてみましたが、相変わらずインストール中に中断されてしまいます。 解決策はわかりますでしょうか?
417 :
名無しさん@編集中 :2006/09/03(日) 23:32:12 ID:dnTXBICP
いやいやネタじゃないけど。 でも実際C2 2.4Gと、x6800で違いはでるのだろうか。
アンチウイルスソフトが動いてるんじゃね?
>>417 違いはあるけど、処理内容がわからんからなんともコメントしようがない。
マスク切る分には2.4でも問題ないと思うけどねー。
5.5だとマルチコアにどこまで最適化されてるかわからんし。
AEをアップグレードしたほうが高速化できたりしてな。
シングルスレッドでもレンダリングに関してはかなり高速になると思うが
最新AEとNUCLEOの組み合わせとかにしないとX6800導入のうまみは
引き出せないとおも。
C2D自体はかなり速いですよ。
420 :
名無しさん@編集中 :2006/09/04(月) 07:31:42 ID:Htr/CcR8
>>419 ども。
5.5じゃ、スペックよくしても対応できないかもと言われたので・・・。
参考になりました。
X68000かと思った
実際E6600にして浮いた9万円でAE7とNUCLEOを導入したら たぶんだがX6800よりもレンダリングも速いし、まだ金余る だろうしなあ。
そだね。 ムリに数%早い上位CPUにするより ハードディスクとかモニタとか、 AEを効率よく使う為に出来る投資は幾らでもあるよ。 金が唸ってるなら一番早いCPU買えば良いと思うが
いやまあX6800は20%以上速いけどね。同CPUでクロック差があって そんな測定誤差みたいな速度差にはならないので。 NUCLEO使うとCPU使用率が大きくあがるので20%差は簡単に 覆せるってだけで。
E6600ならX6800相当へのOCぐらい楽々常用可。
>>425 AEのスレではあくまで仕事で使う人もいるのでOC前提で
書いても仕方がないとおもってる。
X6800買う人はそーゆー人だろうし。
一応E6600使ってるけどVcore1.2125Vで3Gは楽に
回ってるが、負荷チェックはきっちりやってるし、
クーラーも超大型にしてる。
リテールクーラーでAUTOでOCした場合勝手に電圧
上げるマザーも多いので、リテールクーラーのまま使う人が
FSBだけ上げて壊す可能性を考えると楽々常用可能とかは
俺はいえないかも。
427 :
名無しさん@編集中 :2006/09/05(火) 15:34:50 ID:i5PZQG6t
助けてください。 会社のAE6.5がある日突然立ち上がらなくなってしまいました。起動中の画面 はきちんとでるんですがプラグインなどを全て読み込んだ後、普通なら実際 の作業画面が出るところ、何の警告メッセージも出ずにパツッとAEが落ちて しまうのです。 英語版なら起動だけはしてくれるのですが、時間インジケータをさわったり すると落ちてしまいます。ちなみにWindowsをセーフモードで立ち上げると 日本語版のAEも何の問題なく立ち上がるのですが、あまりにも仕事がしにく 過ぎます。 何回再インストしても同じでした、問題のPCはネットにつなげていないので ウィルスではないと思います。どうしたらいいんでしょう?助けてください。
会社のモノなのに何故ここで聞く? サポートしてるアドベで聞け。
429 :
名無しさん@編集中 :2006/09/05(火) 16:01:46 ID:vW/PbQ0U
>427 OSから再インストール
430 :
427 :2006/09/05(火) 16:25:02 ID:i5PZQG6t
>>428 サポート受けようと電話したら、音声ガイダンスでユーザーID入れろと言
われたのですが、ユーザーID書いた紙をなくしてしまったようで、「ゴ利
用アリガトウゴザイマシタ」と追い返されてしまいました。
>>429 それも考えたので、前にそのPC使ってた人にリカバリーディスクどこですか?
と聞いたら「わからん」らしいです。
431 :
名無しさん@編集中 :2006/09/05(火) 16:38:51 ID:k9y0VjRk
AE自体の再インストールはしたのかな? あとオーディオやイーサネット等のデバイスの不具合でも 落ちることがあるよ。 俺は同じような現象で、オーディオデバイスドライバの 再インストールをしたら直った。 基本的に起動でプラグインを読み込んだ後は デバイスの読み込みのはずなのでそこら辺が怪しい。
432 :
427 :2006/09/05(火) 16:44:49 ID:i5PZQG6t
>>431 AEの再インストはもう何度もためしてみました。デバイス関係は知りま
せんでした、試してみます。
“システムの修復”で一番古いポイントまで戻って再度AEを立ち上げて
みたところやっぱり起動しなかったのですが、次のようなメッセージが
でてきました。
----------------------------------------------------------------
AfterEffectsエラー
missing global text resources (76,0)
----------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program...Files\Adobe\After Effects6.5\SupportFiles\AfterFX.exe
This application has requested the Runtime to terminate it in an
unusualway.
Please contact the application's support team for more information
----------------------------------------------------------------
>>427 とりあえずサードパーティのプラグイン使ってるのなら、それを外してみる。
それでもダメならすべてのプラグインを外し、初期設定を捨てる。
なんかOpenGL関連クサイのだが、ちがうかな?
で、ダメなら、OSから再インスコだな。
ディスクがないなら買ってこい。てか。
435 :
名無しさん@編集中 :2006/09/07(木) 03:41:05 ID:yYFw0AWg
俺のMac(G5)でAE使うとバグるわフリーズするわで大変。 オーエス、ソフトの再インストール、アップグレード、プラグイン外し、メモリ外し、HDD取り替え、まあ、 考えられる事すべてやったが無理だった。多分このMacが欠陥品だったんだと思う。 ただ、これでMacストアに持ってっても、特定のソフトでしか不具合が起きないならそのソフトの会社に〜 ってあしらわれそうな気がする。しかも、保証期限は過ぎてるしな。こういうのってどうすればいいんでしょ?
436 :
初心者 :2006/09/07(木) 06:33:06 ID:qbB+7QHn
誰か助けてください。 理由あってパソコンの再インストールをして、出荷時の状態です。 質問: 今Adobe Acrobat Reader 4.0が入っています。 Adobe Reader 5.0.5 または Adobe Reader 6.0.1 を ダウンロードするにはどうしたら良いんですか? 現状: Adobeのサイトから、そのままダウンロードをすると、 白い画面になってダウンロードが始まりません。 なので、Adobe Acrobat Reader 4.0アンインストールして、 Adobe Reader 5.0.5をダウンロードすると、ダウンロード自体 は始まるのですが、「Adobe Reader 5desk topをインストール してください」の説明がでます。 その後、試行錯誤(英語版のサイトから、desk topをダウンロード) した後、怖くなって再インストールしたという経緯です。 誰か、わかる人アドバイスをお願いします。
>>435 環境書かなければ答えがわかる人も答えられんよ。
とりあえず機種(型番+変更点)、OSのVer、
AEのVer、Pluginの名前とVer、ぐらいは最低限書かなきゃ
>>436 ちなみにいっちゃん新しいのは確か7.08な
みんなはどんなスペックでつかってる?
>>435 メモリだろ。
全部外してメモリ買い直し。御愁傷様
442 :
名無しさん@編集中 :2006/09/08(金) 19:30:28 ID:G8HDnCZ9
>>432 これってAEの問題じゃなくてMicrosoftのランタイムの問題では?
とりあえず他のパソコンからC++のMSVCRT.DLL、MFC42.DLLあたりを
system32へコピーしたら?
443 :
初心者 :2006/09/09(土) 17:39:27 ID:pBz9P36n
444 :
名無しさん@編集中 :2006/09/10(日) 21:38:19 ID:3cjIgdGK
この前、エクストリーム6800のCPUつけるっていってたものだが、 やはりAF5.5じゃ、デュアの2.4Gのやつとほとんどかわらん気がする。 一分の映像にモザイク処理かけてレンダリング30秒前後。 正直不満。 まぁ処理の速さは鬼軽だけど。
AF♪ 5.5(;´Д`)ハァハァ
>>444 30秒の映像にモザイク処理かけてレンダリング20分かかる俺はそろそろC2Dにでも
買い換えた方がいいですかね
Pen4の1.6G Mem512
447 :
名無しさん@編集中 :2006/09/10(日) 23:47:52 ID:3cjIgdGK
>>446 うむ。その状態からC2Dに変えたら
感動ものですわ。
>>444 >デュアの2.4Gのやつ
日本語でおk
pentium120Mhz使ってるおいらはc2dにしたら発狂物だろうか。 エンコ完了まで後6000時間とかねーよwww
450 :
名無しさん@編集中 :2006/09/11(月) 01:07:27 ID:CHoaGSpE
>>448 伝わるだろーが。
にしても、x6800積んだ本体だけで30万もした割には・・・って感じだな。
メモリだけで5万したし。処理の方もメーカー無視して安もの揃えた10万程度のPCと
ほとんどかわらんww
伝わる訳が無かろう
根本的に分析能力がなあ。 何が必要で何がいらないかをわかってなければ 無駄金使うだけだからな。 30万したわりにっていうか30万も使って速くできない のは何が問題なのか考えてみろと。
>>449 プラグイン吹いたwwww すげぇ環境だなw
454 :
名無しさん@編集中 :2006/09/11(月) 02:12:55 ID:Fv79nxGI
今日アフターエフェクト7.0を使い始めた初心者です。 CCdrrizleや「波紋」エフェクトで、手が壁に触れると水面のように壁が波立つ、 というシーンを作りたいのですが、 壁が画面に対して斜めにある場合はどうすればいいのでしょうか? /| 奥 / | | | ←手で触れる 手前 | / |/ こんな感じに壁に添ったアングルで撮った素材です。 要するに、画面に平行な平面前提でなく、 XYZを用いて自由に指定した平面に対してこういったエフェクトを使いたいんです。 ご教授お願いします。
455 :
454 :2006/09/11(月) 02:22:42 ID:Fv79nxGI
えっと、歪ませる背景を3Dレイヤーとして扱うようにチェックいれたら 座標をいじって回転させることができたんですが、 素材そのものも奥に回転してしまいます。 素材はそのままでエフェクトがかかる方向のみを自由な平面で 指定することはできないのでしょうか?
>>449 ネタか?そんなんじゃ仕事にならんし割れじゃないだろうな
>>455 置き換え用の素材作って別プラグインか、普通の3Dのソフトだな。
新規平面を3Dレイヤーにして、歪ませたい壁と角度を合わせて波紋エフェクト。 それをアルファチャンネルとして使って元画像に別のエフェクトかけるとか、 描画方式でハイライトだけのせるとか。。。 したところでショボいモノになっちゃうだろうなぁ。。 俺なら壁を正面から取り直して3Dレイヤー化、波紋エフェクト。それを元画像に合成する。 カメラが固定ならね。手間をかけられるなら手の影も作って合成するな。
460 :
455 :2006/09/13(水) 00:24:53 ID:UMmV/vmX
>>458 ,459
ありがとうございます。
>>459 の方法を試してみることにします。
壁のシーンはまだ撮影を済ませていないので、正面からとることは可能です。
正面から撮った壁を3DレイヤーにしてY方向に回転させた場合、台形になるため
奥側にいってしまったほうの隅っこが足りなくなっちゃうじゃないですか。
それをさけるために拡大とかしたりすると、映像として不自然じゃないでしょうか?
それとも、正面の素材はゆがみ部分だけを元画像に合成ということですか?
無地の壁なら大丈夫な気はしますが、
具体的なやり方等ご教授いただければ幸いです。
撮影がまだなら実験してみれば良いんじゃないかな。 どこまで実現可能なのか把握してから計画立てた方が良いよ。 後から出来る範囲で何とかするのは妥協だからね。 奥行きの長い壁が欲しければ距離を一定にして場所をずらして正面から撮影した画像を 何個か横に繋げたらどうだろう。 デジカメで撮影して静止画で作っても良いと思うけど、うまい事ノイズ乗せないと浮くかも。
昔460みたいな部下を殴ったことがある
AE5.0から、7.0proにアップグレードしようと思ってるんですがいけますでしょうか? なんか説明にはproはproから。って書いてあって、 proとstdができたのって確か5.5からだったような。 で、5.0は7.0proにアップグレードできるのかな?と思いまして。
>463 Adobeに電話した方が確実なんじゃね?
昔463みたいな部下と寝たことがある
466 :
名無しさん@編集中 :2006/09/13(水) 14:52:31 ID:N7M+fotr
おれは462みたいな上司(女性・当時28歳)にしゃぶってもらったことがある。
お前らみたいな部下を首にしたことがある
>>466 ちょっ、あなた、もしや佐々木君?(゚Д゚;)
trapcodeのParticularでEmitter > X Rotationにキーフレームを うってアニメーションをさせたいんですが 0 > 180 とキーフレームをうっても 最初の0の部分しか反映させずアニメーションしてくれません。 180の部分をぐりぐり動かしても全く変化せず、 最初の0の部分を消すと180の部分が反映されるんですが…。 アニメーションさせるにはどうすればいいでしょうか?
Emitterを回転させてもすでに飛んでしまったパーティクルが つられて回転するわけではないので動作としては正しいと思う。 回転させたいならカメラレイヤー使うしかないかな。
昔467みたいな上司を殴った事がある
何があろうと他人は殴らない。 殴られるのはオッケー。うまくいけば金になる上相手を追放できるからな。
むしろ俺を殴ってくれ・・・ もっと・・・もっと強く!
>>470 そうですか…わかりました。ありがとうございました。
475 :
名無しさん@編集中 :2006/09/15(金) 10:21:40 ID:/QEEEnaR
佐々木君age
476 :
名無しさん@編集中 :2006/09/15(金) 10:32:37 ID:usvRPwEX
わんくり
WindowsXPでAfter Effects6.0を使っています。 divxでエンコードされたムービーファイルを開けないのですが どうすればいいでしょうか?h264形式のファイルも開けません。
>>478 そもそもできたっけ?6.0はスキップしたから
よくわからん。divXは開けたり開けなかったりで
素材に使うようなものではないと思うが。
480 :
名無しさん@編集中 :2006/09/17(日) 01:50:54 ID:4meakLi3
PenD3.2GHz、メモリ768MBの非力なマシンでAE6.5使い始めました。 アプリ終了時に毎回「不均等なレイヤーチェックオフによるメモリ不足」という エラーが出るんですが、メモリの増設で解決しますかね? セレロン2.0GHz、メモリ512MBの超非力マシンでは発生しない現象なので、 システムや環境設定など色々いじってみたのですが解決できませんでした。
481 :
名無しさん@編集中 :2006/09/17(日) 03:18:22 ID:WnEK6KJM
>>478 DVに変換コースかな。
フリーソフトはそこらに落ちてるし。
>>480 QT関係くさいような。
ひょっとしてiTunensとかインスコしてQT7とかにしてない?
それかOpenGL関係、6.5非対応のプラグインいれてるとか。
483 :
480 :2006/09/17(日) 12:55:53 ID:4meakLi3
>>482 QTは6ですし、OpenGLはAEX外して試した結果、変化ナシなんですよね。
6.5非対応のプラグインってのは思いつかなかったです。
プラグインフォルダにあるだけでエラー引き起こすAEXの代表格ってありますか?
>>483 全部AEX外して検証すりゃいいじゃん。
モーショングラフィクの勉強中な者です。いまAEの鬼で勉強中ですが… 今更ながらデザイン力の必要性をヒシヒシと感じて_| ̄|○ ←な状態です。 皆さんはAEを用いて作るアニメーションに必要なデザインの基礎みたいなものは どのような形でつけられたのでしょうか?やはり学校とか…なのかな?
>>485 独学ですね。
いろんな作品みて、自分もそれを再現したりとかしたりして、
あ〜こうやったらできるのかぁ〜みたいな発見とかしながらやってきました。
TVのコマーシャル観察はなかなか勉強になると思われ
>>485 色々モーション試すならFlash弄るのも一つの手だと思うよ。
すぐにアイディアを形にできるから。
CMも勉強になるし、ネット上でもMAD作品などおすすめ。
見るのに抵抗あるかも知れないけどモーショングラフィックスとしての
魅せ方は、勉強になる作品が結構ある。
>>485 色んな映像をコマ送りで見て、動きを分析したりとか、トレースしてみたり。
動きってのがどうやって構成されてるのかをまずは知ることかな。
質感上げるのとかは正直プラグイン任せでいいやと思う俺がいる。
490 :
485 :2006/09/18(月) 12:02:32 ID:9bxoiYHH
皆さん有難うございます。とにかく作品を観察することから始めてみます。
491 :
名無しさん@編集中 :2006/09/19(火) 17:13:37 ID:VuHBoEyD
>>488 自分も今、勉強中ですよ。絵はまったくかけない下手糞だけど。
自分の場合はテレビ番組のOP・ED画面とかを参考にしたりしてます
492 :
名無しさん@編集中 :2006/09/19(火) 20:07:39 ID:o1uqhsIp
電車の中吊り広告なんかは派手さより定番的な良さがある そういう風に努力してみようとすることは大事だと思うよ 自分もまだまだ日々勉強だが、センスない奴って努力しないでできませんとか言うからね あと下手な本よりayatoさんの方が勉強になるよ、そこからいくらでも膨らませていけるから
493 :
名無しさん@編集中 :2006/09/19(火) 23:38:57 ID:sthiau0M
マスクを動かす場合の悩みなんですが、 マスクにバウンティングボックス(Ctru+T)を表示させて 動かすときに、 カーソルを少し移動させてからじゃないとマスクを移動させることができないのですが カーソルを動かせた瞬間に、マスクも同時に動いてくれるようにすることは可能ですか? わかりにくくてすいません。 実際マスクをカーソルで動かしてみるとわかりますが 2.3ピクセル?ほどカーソルが動かないと、マスクが動かないのです。
>>493 何かのスナップがオンになってたりしません?
今ちょっとAE実際に弄れないので何ともいえませんが・・・
495 :
名無しさん@編集中 :2006/09/21(木) 01:33:09 ID:rMSGfaEJ
すごく基本的な質問ですいません。 編集中に音を鳴らしたいのですが、音が出ないんです。 誰か教えてください。
496 :
名無しさん@編集中 :2006/09/21(木) 01:56:44 ID:rMSGfaEJ
すいません。>495ですが、 ALT+ピリオド で音が出ました。
497 :
名無しさん@編集中 :2006/09/21(木) 11:12:33 ID:+OVYDZyi
Intel Macで3rdパーティーpluginって使えますか?
そもそもIntel Mac対応のAEが出てないだろ
無圧縮か可逆圧縮、連番静止画でやれ
DivXなんて読み込もうとするほうがおかしい。
ちょっとした疑問 例えば(DVの)映像を連番静止画にするにはどうしてる?
ピクセルモーション、興味は有ったけどわざわざプラグインに
投資してまで買う気にはなれなかった。
AE7で標準になってくれて初めて使ってみたんだけど、色々遊べるね。
ただどうしても半端な尺にすると60iの素材は
フィールドのチラツキが気になる
片方のフィールドを落として、ブラーで補完するとか考えたケド
どうしてもぼんやりしちゃうし使いどころも限られちゃう。
fieldskitとか買うのが早いかなぁ
http://www.revisionfx.com/rsfkgal.htm ユーザの方居ます?
AE内蔵のタイムリマップとの相性は如何でしょう?
デモ試せば良いのは承知でズルして聞いてます
>>503 なにを使って?
>>505 そのくらい自分で調べて用意しろよ!糞ドザが!
教えてくれないんだ(´・ω・`) ショボーンショボーンショボボンボーンショボショボショボンショボボンボン
508 :
名無しさん@編集中 :2006/09/24(日) 17:57:04 ID:Ueq9hgIE
AEのアイコンってシャコなんですか?
509 :
名無しさん@編集中 :2006/09/25(月) 23:16:13 ID:6HsN/fpP
そうです
ちょっと複雑に動いて飾りを付けるテロップを作るのに オペレーションをして欲しいと言われて行ってみたら、 無意味にデカくかつアスペクト比もむちゃくちゃなコンポジションに サイズ調整のしてない無意味にデカいEPS等のフッテージを使った 制作途中のデータを10点程引き継ぐ羽目に…。 そんな状況で「Xeonのメモリ2GBでも使えないね」とか言ってました。 編集スタジオに入ってその場で直接使うなんてのは初めてだったんですが、 ベクターのみのデータは除いて、印刷から回ってくる高解像データは 使用する最大サイズを想定して下準備してから使うのが普通だと 思ってたんですが編集の現場では違うんですかね?
>>510 アシスタントは何のためにいる。
いなければ自分でやるしかない。
512 :
名無しさん@編集中: :2006/09/26(火) 21:47:03 ID:/CUH3a05
手ぶれを発生させる乱数スクリプトってありますか?
爺さんにモーションスケッチ
>495に関連して、 AE7.0で音と映像を両方流すことってできるの? オーディオプレビューじゃあ音だけしか聞こえない。。 設定が悪いのか? できるなら誰か教えてクレ
マニュアルを読めない割れと、オンラインヘルプが読めない奴ばっかだな。('A`)
ヘルプ読んで色々試したんだけどだめなのよね。。。 かれこれ4時間。 時間制御でオーディオオンにしてRAMプレビューしても音がでないのよ。 地道にctrl押しながら音をちょびちょび確認してるんだけど 限界じゃー RAMの設定かなー誰か教えてくれーー
>>514 マニュアルに書いてある以上でも、以下でもないが
どう音が出ないっつーてんの?
どんな操作して、どんなファイルつかってんのかとか。
単純に変なファイル食わせてて音が出ないとかでない?
まずファイルは dvaviファイルで映像と音声ファイルは一体になってます。 音声はwavで、premiere pro 2.0 で48000で16bitで書き出したものです。 タイムライン上でその動画ファイルの音に合わせて 画像や文字を配置していきたいため、 プレビュー時に映像と音声が同時に流れるようにしたいのです。 Shiftキーをおすと映像のみ流れます(もちろん) ピリオドだと音声のみ流れます。 そこで、 映像と音声を同時にプレビューできないのかなぁと思っている所です。 変なファイルだとは思えないんですけどねー。 映像も音も無圧縮のままなんで。。。
>>518 とりあえずスクラブで音は鳴ると。
で、オーディオプレビューでも鳴ると。
RAMプレビューの時点でオーディオのミキシングの表示は出てる?
ワークエリアを狭くしてRAMプレビューではどうよ。
オーディオミキシングを中断してRAMプレビューすると音がでない
事はあるけど、最後まで待ってる?
あとDVは映像は圧縮してるが。
ctrl+Num0
ワークエリア狭くしてRAMプレビューしたらできました。 まじでありがとうございます。 ただワークエリア4秒間だけど。。。 全部書き出そうとしたら22秒の所で終わってしまった。 しかもフリーズしたし。 Cerelon Dの2.8メモリ1Gディスクキャッシュ無しの 環境でAEをフルにつかうのはやっぱり厳しいのですかねぇ? てかやっぱりディスクキャッシュ使った方がいいのだろうか。 DV圧縮してましたね。なんか勝手に圧縮してないイメージで かんちがってた。。
>520 なるほど。このやり方の方が最終的にはよさそうですね。 ありがとうございます。
>映像と音声ファイルは一体になってます。 (;´Д`)ハァハァ
AE7.0std使っています。 フォトショのファイル(レイヤー10枚ほど)を一気に読み込む方法はないでしょうか? 今はレイヤーを選択して一枚ずつ読み込んでいます。 この方法しかないのでしょうか?
525 :
524 :2006/09/27(水) 11:01:17 ID:DFbxUtBF
書き忘れました。 読み込みはフッテージにです。
コンポで読み込んじゃだめなの?
さっきAEいじっててふと思ったんだけど フォトショからレイヤー分かれたデータ読み込んだときの クロップって手動でできたりしないの? 手持ちの専門書とかだと書いてない ちなみにAE6.0
>手持ちの専門書 付属のマニュアルは?
ワラタ
530 :
名無しさん@編集中 :2006/09/29(金) 00:15:39 ID:0s/YG6Vm
AE7.0pro使っています。初心者です。 調整レイヤーについてお聞きしたいんですが、 マニュアルの通り一番上にもってきた状態でエフェクトを適用しても、 下にある映像に反映されません。他に基本的な設定が必要なのでしょうか?
調整レイヤースイッチが切れてるとか。
>>530 具体的にフィルター名書いた方がレスしやすいと思うぞ。
533 :
名無しさん@編集中 :2006/09/29(金) 17:18:27 ID:UM/7B99t
2分の映像をRAMプレビューしようと思ったら どのくらいのメモリが必要?
2GフルにAEで使っても落ちる 俺はセーブしないでそれを数回やって数10時間のロスをした ブリッジでプレミアに落とすかしなよ
動画を倍速や、逆にスロー再生するにはどのエフェクトを使用すればいいのでしょうか?
>>535 マニュアルのP273(AE7)以降を一通り読んどけば?
AE6やAE5なんだったら言ってくれれば該当ページ教えるよ。
QuickTimeを入れたら、AEのプログラム終了処理でエラーが出るようになりました・・・ 「After Effects続行できません。強制終了します」みたいなメッセージが出ます QTをアンインストすると、エラーは出ないんですよね・・・ QTは7.1.3と6.5.2で試しました AEは7.0Proです
>>538 Adobe After Effects 7.0 (windows)必要システム構成
Apple(R) Quick Time(R) 6.5 日本語版
とadobeのページに書いてある。
7は問題外だが、6.5.2でこけるなら他に原因があるかと。
>>539 レスどうもです
いろいろ試してみたんですが、起動した後に何もせず終了させるとエラーになりました
編集作業をしてからだとエラーは出ません
ますます原因がわからなくなりましたが、実害はないので、しばらく様子見します
最初にインストしたQTが7.1.3だったせいですかね・・・
>>540 よくわからんがWinだとQT7は問題起こるのは既出。
あとはOpenGL関連、サードパーティのプラグイン関係をあらった方が良いかと。
うち普通にQT7で動いてるんだけどどんな問題が出るの?
WAVが扱えないだったかな サウンドコンポーネントエラーだっけ
QTって圧縮されるんでしょうか? 今、AVI素材からQTに使う部分を小分けで書き出して、 それを繋いだり加工して最終的にはまたQTに書き出そうと思っているのですが・・・。 ちなみに、H.264で書き出しています。 やはり容量が重くても最終段階までAVIで行ったほうがいいのでしょうか? それともなにか皆さんのオススメの方法がありましたらご教授お願いします。
非圧縮のaviもあれば高圧縮のaviもあるよね。 非圧縮のmovもあれば高圧縮のmovもあるんだよ。 その程度の事を理解して無いお前がAEを正規に買ってるとは思えないな。 ズバリ割れだろ。
>>545 最高圧縮にして書き出せばOKってことですね。
ちなみに正規品なのでその辺は問題なしです。
全く分かってないね
h264か。最高でも結構圧縮率高そうなイメージあるけど。
ネットにうpするならh264でいいんじゃね?
可逆圧縮のAVI Codecで一番いいのはどれですか?
LCLとかHuffyuvでいいんじゃね どっちがいいかは知らんが
552 :
名無しさん@編集中 :2006/10/02(月) 00:02:09 ID:ovLYExIY
553 :
名無しさん@編集中 :2006/10/02(月) 00:18:29 ID:rRmnsTbI
よくIDが○○ってかくやついるけど すげー暇なんだな。
普通そんなとこまで見てないよな。
555 :
名無しさん@編集中 :2006/10/02(月) 09:17:36 ID:0MLfcIHq
気の向くままに作成したプロジェクトを整理して、コンポジションをまとめたいと思うのですが、 他のプロジェクトに含まれているコンポジションをインポートする方法はあるのでしょうか。
557 :
名無しさん@編集中 :2006/10/02(月) 09:41:19 ID:0MLfcIHq
556さん 単なる読み込みで、普通に出来るんですか。 帰ったら早速試してみたいと思います。 ありがとうございます。
>>557 コンポ読み込みじゃなくてプロジェクトファイルごとまるごと読み込んでね。
556のカキコは間違い。
木や草が生えてくるような表現はどうやったらできるんでしょうか?
昔はMayaのAEプラグインがあったんだけどねー(遠い目)
時間と根気があればマスクアニメーションでできんじゃないの?
h264は圧縮が半端なく重たいよな。 解像度にもよるけど再生も重たい。
100枚のレイヤーに分けて100本の草を書く 100枚のレイヤーに別々のマスク掛けてアニメーション
QTに書き出すのだったら何が一番おすすめ?
作業途中なら無圧縮mov WEB配信ならH.264のmp4
複数のコンポジション(A、B、C)を作り、最後にひとつのコンポジション(D)のなかに まとめるとします。 その複数のコンポジションで、プレビュー画質を下げてたとして、 コンポジション(D)でプレビュー画質を最高にあげれば、 下位のコンポジションのプレビュー画質をあげて書き出してくれるのでしょうか?
いずれにせよ書き出しの時は連打ーキューの設定で画質を決定するんじゃなかったっけ? なのでデフォのままだと最高画質での書き出しになるのでは?
570 :
名無しさん@編集中 :2006/10/04(水) 10:23:24 ID:pbdTxFZw
質問ばかりで申し訳ありませんが、、、 Windows XP + QuickTime7 Pro + AE7.0Pro という環境で、FlashをAEに読み込もうとすると、「QuickTimeハンドラがみつかりません(-2003)」というエラー、 引き続き「swfはサポートされていません」というエラーが出ます。 FlashはQuickTimeがあれば読み込めると書いてあるのに、、、 何か設定が必要なのでしょうか。 因みに当該swfをQuickTimeで開こうとすると「-2003 このムービーに必要なデータハンドラがみつかりませんでした」が出ます。 ググッてもいまいち分かりません。 よろしくお願いします。
572 :
名無しさん@編集中 :2006/10/04(水) 11:23:36 ID:pbdTxFZw
そんなぁ、、、 Proじゃないとダメなのかと思って、3400円も出して買ったのに。 swfは当分保留か。
573 :
名無しさん@編集中 :2006/10/04(水) 13:49:06 ID:q0rlhukR
携帯用エンコのために7.0いれたんだけど…AE7.0が動作不良起こしてます。 難儀ですね。
QT6.5試してみれば? 公式あされば落ちてるでしょ
575 :
名無しさん@編集中 :2006/10/04(水) 16:52:30 ID:3XT+PjlZ
プリミアプロ1.5で動画の編集してます。、 キャラクターの口の中の部分を切り取り中を透明にしたいのですが好い方法はありますか? クロムを使ったんですが、他の部分まで切り取り始めたので困ってます。 アドバイスをお願いします。
578 :
名無しさん@編集中 :2006/10/05(木) 18:45:22 ID:eNDyrEen
aftereffectとdirecotrって互換性は無いんでしょうか? キーフレームの行き来をさせたいのですが・・
あるわきゃない
どっちもスクリプト使えるんだから、座標くらいなら行き来できる。
静かだね 年末特番とかで忙しいのかしら
AEってホビーユースがほとんどだと思ってたけど、実際にプロダクションスタジオとかでも使われてるの?
583 :
名無しさん@編集中 :2006/10/10(火) 22:39:32 ID:n81CQUdz
>>582 インフェルノ高ぇっぇぇぇ!
ってポスプロはどこも使ってるんじゃない?
>>582 ポスプロだと、客の見えない裏方にひっそりあったりする。
プロダクション系だとCG屋さんのエフェクトとかによく使われてる。
パーツ分けしたCGのコンポジットはshakeとかdf、Discreet系とかも多い。
邦画界だと、フリーの合成やさんの寄せ集めでやってることが多いんだけど
その場合AEがほぼ主流。SFX系じゃない、ぱっと見普通の実写映画でも
AEで合成されてるカットが結構ある。アニメやさんもAEかなり使ってるよ。
あと凝ったCMのロゴアニメーションとかも多い。
>>583 ,584
ひぇー!そうなんですか。Infernoでバリバリやってるのかと思ってた。
たまにテレビ番組のテロップの効果に、某プラグインと思しきものがかけられているんですが、あれもAEなんですかね?
それとも、テレビ局のはそれ専用の環境があるのかな。
586 :
名無しさん@編集中 :2006/10/10(火) 23:40:02 ID:Deey+LAY
>>582 AEをホビーに使ってるヒトを探す方が難しいと思うぞ。
まぁマッドアニメとか素人VJとかでいるけどね。 職業でやっている人よりは少なそうだ。
>>586 「正規版」AEをホビーに使ってるヒトを探す方が難しいと思うぞ。
おれは正規版AE7PROをホビーに使っている。マニュアルも持ってる。
>>588 俺も。5.5、6.5、7.0と使ってきてる。
長い間ちょこちょこ触っているのに
仕事で使える程使いこなせないw
>>590 それは、仕事で使わないから使いこなせないんだよ(w
仕事だと、客の無謀な要求&同じもの作れないから、半べそかきながら
机の上のマニュアルによだれつけながら、スキルが上昇していくんだ。
>>591 そだね。ジブリとかもAEつかってるしね。
まあ他のツールも使うからAEオンリーって事はないだろうけど。
>>592 半べそかきながら
ってところには凄く共感。
>>585 TVでテロップなんかだとFinalCutじゃないかな。
会社によると思うけど、おれんとこはそう。
わざわざAE使うのめんどくさい。
>>588 > 「正規版」AEをホビーに使ってるヒトを探す方が難しいと思うぞ。
モラルの低い話で情けないが、自分の周辺の中小プロダクションでは
正規版使ってる所の方が少ないのですが…
>>595 > わざわざAE使うのめんどくさい。
わざわざ使わなくていいとこまでAFX使おうとするプロダクションには呆れます
修正が予想されるから編集の方で入れた方が良いって言ってるのに
こちらでテロップ入れろって言い張って、予想通り直しが入ったので
再度書き出し分を料金に乗せたらキレられるし
adobeほーむぶにつーほしますた。
>>596 おいおい。。最低1個は買ってあるだろ。。
持って帰って作業したりする人間がコピーしてる事はままあるだろうけど、
会社で使うソフトを買ってないなんて、オレの周りには1社も無いぞ。
と言うか、割れソフトで仕事して金取ってるのか??
>>599 つ大阪 w
関西とじゃないけど、以前、Dの営業に「AE落としたんだけどシリアル無くて使えないからこぴーさせてもらえませんかね」なんて言われたときは、対応にマジ困ったよ。
人力っぽくね
つーか普通に通報しろよ。
>>601 オレも大阪だが。
仕事で使うアプリの代金なんか回収できるんだから買うだろ。
プロダクションのDとかが自宅で編集する用にコピってたりはしてるけど、
会社として必要な物を買って無いってのはもう。。。
相当なレベルなんでしょうね。。
特アの人たちはお金があっても買わないよね。買えないんじゃなくて、タダで手に入るなら買わない主義と言えばいいのか。
ちゅーか、あちこちのスタジオとかにAdobeから連絡入ってないの? もう2年ぐらい前からしょっちゅうライセンスがどうのこうのと同業他社の あいだで話題になっているけど。
つーほーでいっぱつ ^^b
うちの上司は特アの人だったんだな
611 :
名無しさん@編集中 :2006/10/11(水) 22:17:56 ID:OWpdlZMV
同一のユーザーが複数のPCにインストールするのって合法じゃないの? 同時に使おうとするとシリアルがバッティングして使えないんだけど。
612 :
596 :2006/10/11(水) 22:24:14 ID:zPe0UrNX
言葉足らずの部分がありそうなので少し書き足し まず自分はフリーでやっててライセンス違反はない事を明記しておきます 言い方が大げさになりました、すべてが不正規版というわけではないでしょう ただ最低1ライセンスさえないソフトを使用しているケースがあります ソフト代の償却が容易かどうかではなく、「コピーできるものに金は払わない」 というモラルの無さの問題だと思います
>>611 ライセンス規約読んでないでしょ。
俺も読んでない。2台にインストールできるのは知ってたけど。
以下アドビのサイトから引用
2台のコンピュータで同時に使用しない限り、メインで使用する1台目と、サブマシンとなる2台目の
コンピュータへのソフトウェアのインストールを、1人のエンドユーザに対して許可しています。
614 :
名無しさん@編集中 :2006/10/11(水) 22:48:04 ID:OWpdlZMV
7だと認証が2台までしかできないんじゃないの?
おまいら全員通報しますた
ヒント:馬鹿割れマカー
618 :
名無しさん@編集中 :2006/10/12(木) 00:33:54 ID:Pa6d+6a/
>>591 603
いやいや東映アニメもAE使ってる。少なくともワンピースの劇場版はそうなはず。
いずれにせよ、ジブリにしろ東映アニメにしろAEオンリーはないよ。レタス使ってるとこともあれば、Toonz使ってるところもある。
ただアニメーション作品でAEを全く使わないケースは、かなり珍しいんじゃないかな。
割れとか言うとすぐスレ伸びるのなw かまってないで仕事しろよw
フォトショもそうだけど1つのライセンスでデスクトップに1個クライアント先で実演したりするのでノートに1個 見たいな使い方は構わないらしい アドビの社員が話してた 小さいスタジオで5,6人だとしてもプロダクションスタジオ6個買うと起業したとき会社に体力がないと 初期投資のソフトにまで回らないのかもしれないね でも万が一ばれれば賠償金や社会的地位諸々甚大な被害になるんだから買わないのは馬鹿
っていうかゼニもらう仕事で使っているんならライセンス買った方が得だろ。 すぐにAdobeたずねてくるし。 学生はアカデミック買えばいいし。 趣味で使っている奴は放置するから割れでもなんでも知らん。
>>612 なんだおまい。
問題だと思ったら、具体的に社名を上げて告発しろよ。しないんなら黙ってろ。
そういう無責任な流言飛語レベルの話が、全体的に
そうなんじゃないのと言う風潮を生むんだろうが。
真面目にライセンス購入しているうちみたいな所には良い迷惑だ。
ただソフトウェア会社も見直さないといけない問題もあるんだよね 何十万も出して買うのにサポート無料は90日まで、それすぎたら有料とかさ Mayaも100万近いソフトなのに「アップデートやサポートを得るのには1年間24万払ってプラチナメンバーになってください」とかだ こんなあこぎな事してるからカジュアルコピー以外の用途でワレが増えるんだよね せめて1年や2年の保証期間内は無料サポート位はやって欲しい
真面目にライセンス購入しているんなら別に迷惑じゃないでしょ。 たかが2chのデマに無駄に喧嘩売り過ぎ。
>こんなあこぎな事してるからカジュアルコピー以外の用途でワレが増えるんだよね いや、それ関係ないし。 それにサポートなんて使った事無いなぁ。 勉強しない馬鹿オペとか、システム管理者をおかない中小のためにソフトハウスが コスト負担するよりは、有料サポートは受益者の費用負担として理にかなってる。
AE7.0STD を使用しております。 出来たムービーを1秒ごとにJPGに書き出していきたいんですが、 なにか方法があるのでしょうか? 例:30フレームで制作したムービーなら30フレームごとにJPGに書き出したいです。
スタンダード6アカデミックで必ず音がブレてしまうのですが これは他編集ソフトを使わなければならないのでしょうか? スペックは十分あります
音源がMP3なだけだろ?WAVEに変換しれ
普通にフレームを静止画に書き出す方法は載っているのですが、 何フレームごとに書き出すっていうは載ってないのです。 1フレームずつすべて書き出されるので、ファイルも膨大な量になり、 どうにかフレームをスキップして書き出す方法はないかと探しております。
計算したらわかるだろうに
>>631 フレームレート下げればいいんじゃないの?
いいのか?本当にそれでいいのか?
1FPSにするんじゃダメなの?
今日、AEを買ってきて使い始めたのですがタイムラインが 初期状態の10sまでしか表示されず、10秒以上の部分の編集が出来ません。 方法を教えて下さい。
ゆとりうぜえ
>>635 1FPSにしたらその作ってる動画も30倍になっちゃわないかい?
あの、会社の紹介ムービーを作るとかで AFと素材のCDだけを渡されたのです・・・。
642 :
名無しさん@編集中 :2006/10/12(木) 23:35:20 ID:rkBB09yI
AEとプレミアとホームビデオだけでこんなクオリティーな作品がつくれちゃいます! みたいな映像を見れるサイトないでしょうか? 購入を考えているので参考にしたいです><
>>641 でも買ってきたんならマニュアルあるはず。
会社が使ったことないソフトいきなり買ってきて
やらせてるんならがんばりゃいいじゃない。
>>631 プリコンポしてタイムリマップで
1・31・61〜となるようにしてやって書き出し
尺が長くてめんどくさければ
エクスプレッションでタイムリマップに「time/this_comp.frameDuration」
上手く並ぶなら時間伸縮でも可
レンダリング設定でやるならスクリプトで組まないとキツイかもね
Pentium4 560でAE7を使用してるのですが、Core 2 Extremeへの乗り換えを考えています。 Pen4からCore2に乗り換えた方いましたらどの程度高速化されるのか(特にエクスプレッション周り)、 そもそも買いなのかを教えてください。
>>646 一応core2duoで3.24Gで使用してますが
プロジェクトアップしてくれるのならテストしてもいいですよ。
残念ながら以前はAthlonXPだったのでpen4560と比べてどうか
とかはわかりませが。
製品的には十分に買いだとは思います。
nucleoとか導入してないとエフェクトによっては
あまり変わらない時もあるでしょうけど。
Q6700辺りを狙っているのならnucleo必須かもしれないですね。
AEがバージョンあがればもっと高速化も望めそうですし。
648 :
646 :2006/10/13(金) 06:33:55 ID:WO7PLnNW
>>648 俺
>>647 じゃないけど、2秒ってのは参考にならなくないか?
せめて30秒。そして適当に画像や動画をいれて、
エフェクト、エクスプレッション使いまくりで、極端に重くしたほうがよくない?
まだうpされたファイル見てないからどんな内容なのかは分からないけど。
650 :
名無しさん@編集中 :2006/10/13(金) 13:48:50 ID:ZDksrO1F
>>629 どもです。しかしなぜmp3だとだめなんでしょう…
>>650 非可逆圧縮のものを素材として使用するのが間違ってる
基本は可逆だよ。軽くするためにはたまに使うが
652 :
646 :2006/10/13(金) 16:18:30 ID:ZqdXC9Ej
>>649 エクスプレッションを用いて多くのレイヤーを配置した際の動作速度を知りたかったので最低限の構成にしました。
秒数ですが、1fのレンダリング速度がほぼ同じくらいなので、数秒だけ分かれば良いかと思い
その秒数にしたのですが短すぎますでしょうか?
もしすぐにレンダリングが済んでしまうようでしたら、お手数ですがレイヤーをさらに複製していただくか、
カメラのキーフレームの間隔を延ばしてデュレーションを伸ばしていただければと思います。
ちなみに、総合的な速度比較はintelのサイトに比較が出ておりましたので、
エフェクトや素材を用いたものは今回プロジェクトからは割愛させていただきました。
>>646 nucleo導入した2コア最高ですよ nucleo安いしコストパフォーマンスは良いかと思います
>>653 ぐぐってわかったが、イタリア語とかそのへんのcoreか
わかりにくいぞw
>>652 どうもお待たせしました。
なにも考えずに、先頭フレームにもどってキャッシュ消去後、最良、ロスレスaviで出力した結果です。
C2D_3.24G時で 2分2秒
C2D_2.4G(定格)時で 2分45秒でした。
CPU使用率をみるに明らかに片コアしか動いていません
Nucleoを使えば3.24G時で1分5秒でレンダリングされます。
参考までに560ではどれくらいだったのか教えてください。
環境
■CPU :E6600 ■CPUFAN :大台風
■M/B :P5Bdelux ■BIOS :0711
■動作クロック :3.24GHz
■FSB :360MHz
■HDD ST3250824AS+maxtor300G
■メモリ :センチュリーマイクロエルピ-ダ PC-667 1G*2
みんな何秒までロトスコープ我慢できますか
約2分やったことある、二度としない
このソフトはFlashも扱えるみたいですが、同じくAdobeから出しているFlashのソフトとは何処が違うんですか?
映像を1フレームごとに黒くさせてフラッシュしているようにするには どうすればいいんでしょうか。
Adobe Production Studio Premiumの購入を検討しています 最近のAdobeのソフトは紙媒体のマニュアルが付いてないという話を聞きますが Production Studioも同じように付いてないんでしょうか? ついてない場合、別で紙媒体のマニュアルが買えるのでしょうか?
>>661 サービスデータベースに書いてあるように付属してると思います。
クリエィティブスーツのみ別売になってんじゃなかったでしょうか。
プロダクションスタジオは郵送か車で買うんだぞ、お兄さんとの約束だ 電車で買うと腕がつる
665 :
646 :2006/10/14(土) 08:02:07 ID:FLkmVks6
>>656 遅くなってすみませんでした。
以下私の環境と結果です。
CPU:P4 560 3.6Ghz
M/B:P5AD2EPremium
メモリ:ノーブランド3G
GPU:WinFast PX6800
レンダリングには4分38秒かかりました。
Nucleo未使用でも倍以上の速度が出るようですね。
明らかな速度アップが見込める事が分かったので買うことに決めました。
Nucleoも合わせて買ってしまいたいと思います。
今回は貴重な情報をいただきまして本当にありがとうございました。
あまり関係ないですが
CPU:AthlonX2 4200
Mem:ノーブランド1Gx2+512x2
M/B:A8N-SLI Prem
GPU:GLADIAC 970GTX
AFX:7.0
レンダリング時間は3:30でした
やっぱりAthlon系はレンダリングに弱いのかな?
Pen4 3.0からの買い替えだったんですが作業も特別早くなったって印象無いので
AthlonはAFXと相性が悪いのかも
ちなみに
>>656 さんと同じようにレンダリングには片コアしか使ってませんでした
AFXのバグなんですかねぇ
C2DとNucleoは同じ物なんでしょうか? それともちがうなにか?
まずググれ
Nucleoって日本国内で売ってるとこないの? GridironHPで買うのは抵抗があるなぁ
670 :
名無しさん@編集中 :2006/10/14(土) 15:29:12 ID:J4YHmAmu
うぉ売ってんとこあんのねthx
pen4 3.2HT メモリ2G pro7.0なんですけどNucleo体験版使って 自分のプロジェクト(QT アニメーション圧縮で書き出し)を試しに レンダリングしたんですが、通常レンダリングとたいして時間変わりませんでした レンダリング時はちゃんとNucleoの画面で時間経過が出てました。 Nucleoで最初何か設定しておかないと駄目なんでしょうか? 体験版はインストールした後特にいじってません
マルチCPU or マルチコアじゃないと効果ないんじゃない?
>>658 !すごいですね…。
質問なんですが、DVで撮影した映像に、CGのオブジェクトを合成する際の写りこみはどのように作成するのでしょう。
具体的にはCGで作成した車を室内で動かしたいのですが、室内の物体を反射させたいのです。
よく映画のメイキングなんかでみる合成の行程で、素材のひとつに写りこみだけのオブジェクトがありますが、あんなものを作るんでしょうか…。
わかりにくかったらすみません
>>673 う〜む、そうだったのですか残念。ありがとうございました
>>672 もちろんHTはONの状態だよね?
一応1割弱は向上したと思ったけど。まあ1割じゃたいしての範疇か・・・
>>674 そういったケースでは魚眼レンズ使って現場で反射用マッピング画像撮影したりするそうだけど、
実際に360度全周写りこむわけでもないので如何に上手く誤魔化すかだと思うよ。
東急ハンズで鍍金した或いは金属製の球状の物体は入手できるから、
それを現場に持ち込んでどの程度写り込むか確かめてたらどうだろう?
想定される自動車の位置にその球体を置いて、カメラ位置から撮影すればそのままマッピング画像に使えるかもしれないね。
(もちろんカメラも写りこんでしまうが黒布を被る等して誤魔化すかレタッチ。)
ただ馬鹿正直に全て反射させるのも表現として如何なものか?
と思うので手抜きという意味ではなくて適度な省略は必要だと思うし、
厳密でなくても何か写りこんでいればOKということも多い。
実写でも反射させるものを態々別に作りこんだりするのは正しい嘘。
以上自分で実際に作業したわけではないので可笑しな事言ってたら御免。
なるほど。いずれにせよ色々大変な作業なんですね…。とにかくいろんな意味で知らなかったこと知って勉強になりました。 やってみますありがとうございます。 それとは別にロトスコープやってるんですが素材が汚くて大変…15f/sぐらいに妥協しちゃうかもわからん。
>>674 室内に走る車への写り込みだったら、簡単に部屋の3Dオブジェクトこさえ、壁天井床とスチール撮影して、マッピングしたら?
以前どこかで環境マップ撮影用カメラが発売される、 みたいな話を聞いた気がするのだがそれって実際にあるの?
681 :
670 :2006/10/15(日) 19:07:20 ID:0E5/vPAu
誰か助けて下さいまし〜!
>>681 助けるもなにも、がんばってマスク作れ、すんなりマスク作れないんなら
手書きでマスク書く。それしかない。
683 :
670 :2006/10/15(日) 19:37:48 ID:0E5/vPAu
>>682 ありがとうございます
なるほど
という事はAE使おうがshake使おうが皆マスクで切り取ってるんですね
>>683 670の内容を実現するには、マスクしかない。
特に>その2枚の間に他のものはさんで
みたいに前後関係が生じる場合は、きちんとしたマスクがなけりゃ話にならない。
固定カメラで、完全同ポジがとれていて、
前後関係が生じないなら、ざっくりしたマスクで良いかと思うけど。
>AE使おうがshake使おうが皆マスクで切り取ってるんですね
そういうことです。
685 :
名無しさん@編集中 :2006/10/15(日) 20:11:43 ID:TbS+xqiK
>>684 エクスプレッションでいとも簡単にできる
686 :
670 :2006/10/15(日) 20:18:41 ID:0E5/vPAu
>>684 え、ホントですか?!
これが実際可能だとすごい助かるんですが....
687 :
名無しさん@編集中 :2006/10/15(日) 20:29:24 ID:JZS1mPuR
まて孔明の罠だ
まず固定カメラで部屋撮り、人物アリで同じカメラで撮影。 人物アリの動画に人物無しの動画を重ねて差の絶対値なんかで合成すれば 人物のみのマスクが簡単に作れる。 と思ってやってみた物の結局1コマごとにマスクを切るハメになった学生時代。
DifferenceMatteは駄目なの? まあ、あまり役に立たないとは思うけど。
690 :
670 :2006/10/16(月) 00:25:47 ID:bxpBcllu
>>688 一応レイヤーモード一通りやってみました
駄目でした....やはり罠ですかね...
>>689 試してみましたが駄目でした
やり方がわるいのかもしれませんが..
691 :
名無しさん@編集中 :2006/10/16(月) 11:21:44 ID:VtmCuTyW
その辺諦めず是非研究してもらいたい>690
693 :
名無しさん@編集中 :2006/10/18(水) 12:50:13 ID:beM033Rt
694 :
693 :2006/10/18(水) 12:51:33 ID:beM033Rt
4週分→4周分
>>693 それよりもどうやって出演者の動線を付けたのかが気になる。
凄いね。
>>693 で撮影法はというと、
舞台全部をブルースクリーンで覆って歌手だけ別撮り、
ではないかな?
切り抜く必要があるなら最初から別にとれば良い訳で。
その上で地面に歌手の動線を各周ごとにばみって重ならないように配置したのでしょう。
で手前を横切る人物など現場での判断の難しい要素も別撮りでバリエーションを抑えてあるのでしょう。
カメラの動作は保障されているわけだから一周分のタイムラグをつけて リアルタイムでオニオンスキンとかも出来そうですね。 そうすれば歩くスピード等撮影中適切に指示が出せる。
詳細に観察すると歌手も幾つかのテイクを組み合わせているようで全くのリピートにはなっておらず、 切り替えのポイントも発見できます。 低解像度なのでよく判りませんが口パクを合わせる必要なども有ったのかもしれません。 同様に殆どの要素が別撮りされてるみたいです。 しつこいと言われそうなのでここまで。
702 :
701 :2006/10/18(水) 15:37:38 ID:cTl0knhK
703 :
693 :2006/10/18(水) 16:17:32 ID:beM033Rt
有難うございます。 ゴンドリーのドキュメントを確認すると、パリの街の一角をかりて出演者総出で撮ってました。 しかし合成処理がどーなのやら…VFXスレできいてみます。
まあプログラムカメラ(モーションコントロール?)だろうから 同ポジの空舞台は撮影できるわけで。 しかし、現場凄そうだな。こんな見てみたいぞ。
この手のは緻密な計画が本質だから、 After Effectとか合成とかの腕以前のアイデアだわな。
ゴンドリーと言えばスターギター
707 :
670 :2006/10/18(水) 23:24:32 ID:J52I/AbZ
実はこれ見て自分ももどうなってるか知りたかったんです たぶんゴンドリークラスだとスターギターといいinfernoとか使ってそうですね.... とりあえず自分もVFXスレ行ってみます!
>>705 も言っているようにこの場合、
AfterFXか?Infernoか?
みたいなところにこだわってると本質を見失うのではないか?
>>708 いや、infernoがあれば何倍も仕事がはかどる=できないようなことも
できるようになるだり。
710 :
名無しさん@編集中 :2006/10/19(木) 18:06:06 ID:WhYzBFVs
メチャクチャ参考になる
明日やってみる
おー!すげー! って、iPodのCMをやるとすると人間の手の動きに3Dトラッキングさせるのが、 AEだとしんどいかもな。
これは感動
Particularのエミッタ形状をカスタム設定してexpressionのwiggleでフラフラさせただけじゃん。
このチュートリアル程度だと正直参考にもならんと思うが・・・ ipodのCMで語るべきはもっと別のとこだろ。
717 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 02:53:09 ID:1OcC+HLd
718 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 07:40:25 ID:bmd4U9ul
正直技術的にはAEある程度いじくれる人になると横並びなんだよな 一線を分けるのは発想力だと思う
>>717 チュートリアルの演出はそれはそれでいいけど、
iPodのCMを作るって前提なら技術的に何の参考にもならないってこと。
>>715 も言ってるがparticularの基本的な使い方してるだけだし。
>>715 みたいな人とAndrew君みたいな人の違いが面白い
たかがコメント一つでも、他者が見て価値ある物を公開出来るか出来ないか
持ってる知識が同じでもこんなに違うんだな
そのiPodのCMで語るべきところについて語って欲しい。
>722 718が言ってんだろ。そんなのもわからんのか。
他人の“発想”に素直に注目し感動できるようになると映像の仕事も楽しくなるのにねぇ、、 もったいない。
725 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 17:15:47 ID:EsqwU7rQ
AE6.5でもparticular入ってれば作れる?
試してみれば?particularはデモ版ダウンロードできるし。
DVrack改造してプロダクションスタジオでリンクできるようにしそうだね 将来的には1台のワークステーションだけでハードウェアはカメラ意外無しのソフトウェアオンリー環境でカンパケできるようになるかも もうすでになりつつあるけどな YoutubeでCMやPVで奇抜な発想のクリエイターを見ると羨ましいと思うわ 「あー、こういう使い方もあるのか」と感心したりな でも一番重要なのは絵コンテ 絵コンテの発想力が上がるトレーニングとかないかなぁ
729 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 18:51:04 ID:EsqwU7rQ
particularでペン先(線の形)が変更できるのは新しいバージョンだけみたい
730 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 19:11:05 ID:7UzR/Da9
皆さんに質問デス! Windows版とMac版 どちらを使ってますか? 教えて下さい!
731 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 21:03:31 ID:g5wtHyHd
windowsだが そんな事をここで聴いてどうする
732 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 21:31:52 ID:bmd4U9ul
>>730 自宅ではwin
会社ではmac
いいかげんコンバッション入れてくれ
733 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 21:51:19 ID:7UzR/Da9
>>731 ありがとうございます
将来、映像系の制作会社で働こうと考えているため
アフターエフェクトを買おうと思っているのですが
PCがMacなのでMac版にしようと考えていたのですが、
どうせならプロダクション・スタディオのセット版で買いたいなと
思っていたのですが
Windouws版しかないので
迷ってまして。。
後、映像系の会社ではWindouwsの方が主流なのかなと思ったのですが。
やはりWindowsが映像系では
主流なのでしょうか?教えてもらえるとうれしいです。
>>733 会社によるだろうなぁ〜。
俺の会社は全部Winだけど、
知り合いの会社はMacオンリーだったり。
ちなみに俺はMac触ったことない人間です
735 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 22:04:00 ID:7UzR/Da9
>>732 ありがとうございます
自宅制作で使う場合はやはりWindows版の方が
セット版などあっていいですよね。
皆さんの中で需要が多いのはどちらかなと気になったので、、
返答ありがとうございました。
736 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 22:04:16 ID:pf8dQnTB
>>733 アフターエフェクト→アフターエフェクツね
737 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 22:14:14 ID:7UzR/Da9
>>734 そうですか。。
会社によっていろいろなんですね
自宅制作などする場合には(または会社で)
他の映像系ソフトも使ったりしますか?
(ファイナルカットやプレミアなど)
質問ばかりでスミマセン。
738 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 22:18:44 ID:7UzR/Da9
俺はMac(Dual G5)だけれどもCreativeCOWを見る度 「みんなWindowsじゃん、しかもRAMプレビューはやっ!」 とか思ってますが、MacProとXeon×2とかだとやっぱWindowsの方が早いんですか? とか散々今まで聞かれてることかもですけど汗
>>739 mac版がまだintelCPUにネイティブ対応していないなら
winに分がありそうだけどね。
>>737 自宅は持ってないから答えれないけど、
会社ではプレミアは良く使うね。
ナレーション入れたりする場合はプレミアの方が扱いやすいから。
あとは、オーサリングツールや、エンコードソフトかな。
エンコードソフトはフリーの使ったりしてますよ。
742 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 23:48:34 ID:7UzR/Da9
>>741 ありがとうございます
読んだら
やはりアドビのプロダクション・スタディオ欲しくなりました
プレミアもオーサリングツールもセットに入ってるので。。
参考になりました!
>>742 プロダクションスタジオに入っている個々のソフトを単独でアップグレードできないので要注意。
744 :
名無しさん@編集中 :2006/10/20(金) 23:52:15 ID:bmd4U9ul
>>737 例によって
会社:ファイナルカット、avid
家:プレミア
745 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 00:23:41 ID:Cp2FVXus
>>743 そうなんですか!?
知りませでした
それはイタイデス
そんなワナがあったとわ。。
746 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 00:33:19 ID:Cp2FVXus
>>744 ありがとうございます
家では
Windowsの人が多そうですね
参考になりました!
747 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 01:15:44 ID:PoWA3wH7
すごく好青年ぽいな 彫ってやりたいぜ(グヘヘ
最近、購入しましたが編集後の書き込みでファイルを作りますが 高画質なAVIファイルを作りたいのですが設定上では、どれを選べば良いのでしょうか?
未圧縮とか、そのへんの設定選べばおkじゃないかな。 でも未圧縮AVIだと数GB〜数十GB容量取られるから、HDDの空き容量に注意。
ウチの会社じゃFinalCut使いたいが為にMacだな。 それに引きずられてAfterEffectsもMac版。
昔はMac版しかなかったAEなんだが。。(´・ω・`) PSもイラレもプレミアも。 って事でずーーーーとMac版をアップグレードしてきた。
752 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 19:52:28 ID:Cp2FVXus
>>750 ありがとうございます
そうですか。。
バリ×2 Macなんですね
参考にします〜
753 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 19:56:58 ID:Cp2FVXus
>>751 Mac版だけだったんですか、、
知りませでした
情報ありがとうございます!
754 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 19:57:50 ID:vA9javi9
こういうカッコイイ映像を作ってみたいのですがaeで作れますでしょうか? 多分、微速度撮影した映像をモーションブラーをかけつつ、twisterなどで フレーム補間をして、後はラジコンカメラで空撮でもすれば似たのになりますかね? ちなみに各国のニュース番組で見かけるのでこういうラインが走るようなのは 流行ってるんでしょうか trapcodeのスターグローでラインはできると思いますが こういう3Dタイプにできますかね? tp://yozan.biz/kenshin/src/up1030.wmv
>>754 カッコいいけど、旬は過ぎちゃってるね。
今からやると、ちょっと恥ずかしいかな。
スターグローではなく3Dストロークでは?
普通にライン描いてグローではダメ?
758 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 20:42:25 ID:vA9javi9
そうですが 逆に今の旬というと?
そりゃ、佐賀県でしょ。
760 :
名無しさん@編集中 :2006/10/21(土) 23:54:20 ID:nQeWPVAU
>>754 かっこいいよね。ABCNEWSのナイトライン
これって3DStroke?particular?
761 :
名無しさん@編集中 :2006/10/22(日) 00:07:12 ID:b3vfT8Nr
それかアナログに平面に多重マスクか?
762 :
名無しさん@編集中 :2006/10/22(日) 00:14:43 ID:DHBxY7g5
そういやアメリカやイギリスのニュースって無駄にカッコイイよな リズム感があるというか その点日本はシンプル路線でつまらんのが多い。 お天気カメラに3Dテロップを重ねるのはそろそろ飽きてきたな。 nhkも1994年くらいまでは最新のCG技術でかなり凝ってたな 初めてフルCGに変わった時は感動したんだが。 海外メディアのニュースはそこからさらに進化してるのに なぜか日本はシンプルになってる。 BBCはニュース開始30秒くらい前からカウントダウンしてるけど あれもなかなか良いと思う。 まあ見方は人それぞれで 日本人が見るとやかましいとか余計な演出じゃね?とかいいそうだが。
あまりにバグがちょろちょろしていると、うっとおしいよ。
ニュースJAPANのがカコイイ
765 :
670 :2006/10/22(日) 17:27:01 ID:wE6y+mv3
平面ならお手軽だと線描いてグローにワイプでいいんじゃね? か,やっぱ3Dstroke
766 :
名無しさん@編集中 :2006/10/22(日) 22:07:09 ID:HYabxhzg
すみません、突然の質問なのですが、after effects のプラグインかなにかで、手振れ補正が自動でできるようなものをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。。。マニュアルで1フレずつ位置を補正したりしているのですが。。らちがあきません。。 よろしくお願いします。
モ、モ、モーションスタビライズ
768 :
名無しさん@編集中 :2006/10/22(日) 23:17:23 ID:HYabxhzg
>767 ありがとうございます。ついてたんですね。。。で、やってみました。しかし、、全然かわりません。 四角い二つの領域を静止している場所に設定して、何度もやってみたんですが。。。何かこつがいるんでしょうか??
769 :
名無しさん@編集中 :2006/10/22(日) 23:21:24 ID:HYabxhzg
768の追記)ドローイングを裏打ちして撮影したものなので、書き終わった場所は静止しているのでそこに四角い領域(ターゲット?)を設定したんですが、、、どうもうまくいきません。。
もう少し自分でいじってから聞きなさい 俺はあまりいじったことないけどな
>>768 コツ?そんなもん試行錯誤して、そんでもターゲットが外れるようなら力業。
インフェルノつかおうとshakeつかおうと、基本は試行錯誤と力業。
手動での訂正のしやすさはinfernoつーかflintなんだが よくできてる。AEは7なってUIがちょっとよくなったので 以前ほどつらくはなくなったけど。
775 :
名無しさん@編集中 :2006/10/23(月) 13:24:45 ID:LguFUx7e
すんません、いろいろとお叱りありがとうございます。ご指摘を踏まえてチャレンジしてみます!
内容のSS見るとパラメーター2,3個弄れば簡単にできる程度のものばっかりなんだよね こんなのに5万近くかけるなら他のプラグイン買った方がいい
そんだけあっても実際使うのは1割も無いような。 バラ売りしてくれりゃ買ってもいいが。
テレビに移っている映像を撮影すると横テレビ線が出ますが AEでそんなエフェクトを付けられますでしょうか? (専門用語を知らなかったw)
「スキャンティーライン」といいます。 覚えときましょう。
初心者です。 文字に影を落とすにはどうすればいいの? つりじゃないでう
783 :
名無しさん@編集中 :2006/10/25(水) 22:28:21 ID:7FEP+jqA
After Effectsの初心者です。 マズルフラッシュを作りたいのですが HPや持ってる本を見ても載ってなく どうやったらいいかわからないのです。 どなたか、ヒントなり教えていただければ幸いです。
突然、NucleoがShift+Enterで反応してくれなくなりました。 どうしてなんでしょう?
平面白 透明0% | ◆(透明度85%) ☆みたいなマスク切ったレイヤー 透明0% | ◆(透明度100%) 背景 | ↑撃った瞬間
>>786 どうしてかを知るには設定や稼動状況確認して問題ないなら
メーカーに英語で問い合わせるしかなくない?
789 :
名無しさん@編集中 :2006/10/26(木) 01:20:22 ID:vltQckq6
>>780 ブラインドで角度を横に変えて幅を少なくする
マズルフラッシュ素材だが無理して描くより、 金属パイプに爆竹突っ込んで暗闇で撮影すればリアルでないかな?
>>783 Deliriumってプラグイン'(有料)にそれ用のものがあるみたい。
キージェネでも頑張ってさがしてくらさら
>>790 おぉそう言うアイデア好きだねぇ〜
ってかマスクとGrowとCC BlurとDisplacement使えばかなりリアル出来る。 煙もあれば尚らしいよね
何を作るにしても試行錯誤だよな 最近は安直な質問多いな。まずやってから行き詰るならわかるんだが
予算あるなら市販のモデルガン使うといい(ベレッタM92Fやグロック17とか映画によく出てくるのは大体揃ってる) 火花でて薬莢も飛ぶからリアルだぞ まぁなんにしても言える事だがAEで下手にエフェクト掛けるより実際の火花のほうが迫力あるし説得力ある ハリウッドほどCG技術力あっても銃撃シーンは全部空砲使った実銃撮影だ
アップグレードポリシー改定に関するQ & AQ: 新しいアップグレードポリシーはいつから有効となりますか? A: 次回の主要リリースの発表時より有効となります。 AdobeR After EffectsR [Standard/ ProVersion](Ver. 4.x以前) After Effects4はもうアップグレードできないの?
796 :
791 :2006/10/27(金) 01:44:08 ID:OO9LSzvf
いかに苦労せずに答えに辿り着くかも重要だろ。
なにこの基地外
>>796 言いたいことは分かるが、書き方がマズイ。
いかに効率よく答えにたどり着くか。だな。
普段は
>>790 みたいな考え方が重要だけど、
納期がないときや、手間をかけれないときには、
>>791 みたいな考え方も大事。
この2つの考え方を臨機応変に使えれば良し。
答え一つしか無いならいいんだけどね。 試行錯誤して色々身につけてかないと、結局やっていけなくなる。 個人的には試行錯誤が一番楽しくて、やり方わかったらただの作業と思ってしまう。 目的より手段に目が行きがちなので、それはそれでまずいんだが。
学校のPCにプロ版が入ってるんですけど、CC〜のエフェクトが使えません(入ってない?) もしかしてアカデミック版では使えないんですか?
verは?
あ、すみません6.5です
趣味でやるなら試行錯誤そのものが楽しみの一部なんだけど、仕事だとね・・・。 納期やら効率やらで素材集系のプラグイン使っちゃう。
>>800 確かアカデミックにはなかったはず
体験版にはついてたはずだから試してみれば?
>>804 そうですか・・・
購入の意思はないんであきらめます
806 :
名無しさん@編集中 :2006/10/28(土) 00:21:15 ID:YC0lgLFX
>>795 次の8が出たら、4.1よりも前のバージョンはアップグレードできないってことでしょ。今のウチに7にアップグレードしておけよと。たかが、25000円なんだからしておけば?
まだ4なんてバージョンを使ってるヒトがいることに驚いた。
そうだよなぁ。いくら古くてもMac OS 9最終の5.5だろうな。
808 :
名無しさん@編集中 :2006/10/28(土) 02:46:29 ID:jrTnPSPG
ICE ボードに付いてたプラグイン使うために、たまに4.1使うなぁ〜。 3Dレイヤー使わなきゃ、4.1は良いバージョンだよな。
今使うとWIN95に戻ったかのようなインターフェイスだがw
唐突ですが、モーションエスティメーションタイムワープをやるには、 AfterEffectsでどうやってますか? 感じだけでいいんですが。
AE7にタイムワープ無かった? 6.5使ってるからよく知らんが。
Pro版だけかな?
813 :
名無しさん@編集中 :2006/10/28(土) 15:50:28 ID:uQD+TjJj
6.0使ってるんですが、複数あるコンポジションから一つだけ抜き出して保存するにはどうすればいいですか? そのコンポジションは複数あるソースレイヤーのうちいくつかを使って作ってあるのですが、 使ってないレイヤーやコンポジションは必要なく、そのコンポジションとそれを構成するレイヤーだけを抜き出して他のプロジェクトで使用するために抜き出したいんです。
814 :
名無しさん@編集中 :2006/10/28(土) 16:12:11 ID:tE+AcVaQ
丸ごとコピーしていらんヤツ消す
プロジェクトの整理
>>780 Creative CowのPodcastチュートリアル観てたら、グリッドというエフェクト使ってたけど。
良くゲームのムービーにワイヤーフレームみたいなのを光らせてるのあるけど あれってやっぱりワイヤーフレームでとった動画と普通のゲームシーンの動画を重ねて作ってるんですかね。 白黒で輪郭検出してグローかけてるけど、輪郭がぼわぁっと光るだけでうまくいかない・・・。
819 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 21:37:13 ID:pWcGd6Kl
パソコンの画面で作った動画をiLinkでTVに移したら物凄いけばけばしい映像になるのですが これはどうしたらいいのでしょうか?
RGB空間の(255,255,255)を(235,235,235)あたりに狭めればいいんだよね?
822 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 22:37:07 ID:pWcGd6Kl
>>819 すいません、カラコレとは一体なんでしょうか?なにぶん初心者なもので・・・
カラコレ の検索結果のうち 日本語のページ 約 17,100 件中 1 - 100 件目 (0.23 秒)
カラコレとは色彩を調整する事だとわかりましたが 具体的にどういう手順でやればいいでしょうか? お手数かけて本当にすいません
>>825 カラコレに関しては、マニュアル読みなさい。
彩度とか輝度とかで索引引けば、いろいろ出てくるだろう。
で、その前に、パソコのモニタとFW出力したテレビの調整を。
波形モニタの見方がわかるんならcolour finess使えばいいんだけど そういうレベルじゃないみたいだから。 とりあえずモニタ調整して、マニュアル嫁。
828 :
名無しさん@編集中 :2006/11/02(木) 23:12:03 ID:pWcGd6Kl
わかりました。マニュアル読んで頑張ってみます。
829 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 01:07:33 ID:Bt94PW4h
830 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 05:00:28 ID:N8aQSgYI
写真取り込んで、ストップモーションアニメってできるん?
できる。
何で皆自分でやってみる前に聞くんだよ?
AE+Premiere Elementsの組み合わせで使っている人いますか?
何が聞きたいんだ?
グロー・・じゃないの?
グローでok
836-837 グローですか、ありがとうございます。
839 :
名無しさん@編集中 :2006/11/03(金) 23:27:24 ID:Vqex0GsA
>>835 一番簡単なのは、TrapcodeのStarglow。
とりあえず試用版使ってみろ。
840 :
835 :2006/11/04(土) 02:58:09 ID:l41wQEyu
>>839 ありがとうございます、使ってみました。
これ買うことにします。
841 :
835 :2006/11/04(土) 14:46:27 ID:KxR1sQJm
すいません、もう一つだけ質問したいのですが。
>>835 のテキストのバックの光みたいなのはどうやればいいですか?
筋……(*´Д`)ハァハァ
スジ・・・(;´Д`)l \ァ l \ァ
文字が乗ってるレイヤーをコピーして縦方向にブラ−かけたりとか、 自分で近い物を作れるようになってからプラグインを試して欲しいなぁ。
逆にたくさんのプラグインで遊びまくってからそれを別の方法で作ってみようってのはあり?
848 :
835 :2006/11/05(日) 01:01:31 ID:JiREZy62
テキスト部分はできるようになりました。 背景のCGはAEで作れますか?
いい加減自分でトライ&エラーを繰り返せ そのくらいの応用も利かないようじゃAEを使うのは難しい
>>847 普通は逆だな。そんなにプラグイン買えるほど金持ちなのか?
納期に押されていないなら知恵使え
ああいうスジはフラクタルノイズでは難しいよな
いや、難しくないだろ。
難しい難しくないも何も普通にペジェ補間なりウィグラーなりで白線描いてトラックマット使って色乗せてグローさせろよ そっちの方がレンダリングも圧倒的に早いし線を変化させたい時に直感的に弄れるだろ
>>854 画像は止まってるが、あの曲線がじっとしているとは思えない。
絶えず動きまくってそうだが。
857 :
名無しさん@編集中 :2006/11/05(日) 19:54:37 ID:DymjWWGy
ayato@webを見たんですが・・・ アルファチャンネルを1pixel外側にってどういうことですか?
チョークでも何でも使え
Twixtorについて質問があるんですが。
ttp://www.ayatoweb.com/ae_lab/lab15.html# ↑の一番最後に、「さらに高品位なタイムリマップを行いたい方には、
RE:Vison Effects社の「Twixtor」をオススメします」
とありますが、これはタイムライン上でスピードを調節したソースに、
最後にTwixtorを加えると考えていいんでしょうか?
Twixtorは既にレンダリングをした後の動画に入れただけでも、
フレーム補完をしてくれますか?
Twixtorは対無理マップをしてくれるツール
そういえば7のタイムワープはどうなん?
カクカクした感じの高速から急にスローになり、またカクカクっぽい高速になる動きって良く見るんですけど。 あのカクカクした感じの高速ってどうやるんですか? 一旦コマ飛ばして編集しておいてTwixtorでフレーム補完させればいいんですかね?
>>862 普通に、ひとつの動画を、
| | |
ここから時間伸縮で縮めて、ここからタイムリマップして、ここからまた時間伸縮で縮めてるだけじゃね?
>>863 ありがとうございます。
時間伸縮で縮めてもカクカクっとした感じの早送りにはならないんですけど。
スムーズすぎるっていうか。
>>864 そこらへんフレームブレンドなりの処理しだいじゃない?
コマを抜いてるのは同じだけど、抜いたコマフレームブレンド
してるのがスムーズに見えるかっつーとそうでもないと思うけど。
>>865 なるほど、わかりました。
色々やってみます。
ありがとうございます。
>>864 アナログβcamの編集室で早送りすると、すげーカクカクするぞ。
868 :
名無しさん@編集中 :2006/11/07(火) 02:58:58 ID:27gvGFI7
869 :
名無しさん@編集中 :2006/11/07(火) 05:22:04 ID:R6ATwb3a
レイヤーに最初のキーフレームを付けるとリニアになってしまうんですが、 最初につけるキーフレームをベジェにする方法はないでしょうか? ほとんどベジェしか使わないのでいちいちキーフレーム補完法でベジェに切り替えるのがめんどうで・・・ 知っている方がいましたらよろしくお願いします。
つ環境設定 初期設定ってベジェだった気がするけど?
871 :
869 :2006/11/07(火) 06:47:00 ID:R6ATwb3a
環境設定でリニアにするのチェックは外してあるのですがやはりリニアになってしまいます。 う〜ん・・・なんでだろ
保存した.aepファイルをダブルクリックで開こうとすると 「有効なwin32アプリケーションではありません」と表示されて開けません。 プロジェクトウインドウにドラッグ&ドロップすると開けるのですが… こういった場合何が原因なんでしょうか?
tinderboxSEとか言うのが出るんだね 買いなのかな
875 :
sage :2006/11/08(水) 13:25:19 ID:suGbeZ7/
AE6.5 proとpremiere pro1.5を使っています。 今、AEでテキストレイヤーにアニメーションプリセットを適用し、テキストを複雑に 動かしてそれを出力したものをpremiereで読み取ろうとしています。 そしてAEで出力したテキストをpremiereで映像に被せ、アルファチャンネルキーで黒 の背景部分を抜こうとしても抜けません。 AEの出力モジュール設定は ・形式:クイックタイム ・チャンネル:RGB+α としています。 何故、チャンネルでアルファを設定しているにもかかわらず、出力したムービーに アルファチャンネルが反映されていないのか教えてください。
>>875 「出力モジュール設定」->「形式オプション」で、普通は「アニメーション」とか
になっているところを、「TGA」にしてみてください。
877 :
876 :2006/11/08(水) 14:38:33 ID:kIawk0va
QuickTimeの内部に付いて詳しく知りませんが、内部で記録するときの 画像フォーマットを選択できるようです。その時に、アルファ情報を保存できる 画像形式を指定してやらなければ意味が無いのでは無いか、ということです。 試しにTGAでやったら上手く出来ました。PNGでもできるかもしれません。
878 :
875 :2006/11/08(水) 15:53:08 ID:suGbeZ7/
>>876 ご教示いただいたとおり
モジュール設定>形式オプションを「targaシーケンス」に設定してみました。
ただ、相変わらず上手くできません。
別に、AEからの最終出力形式をQuiciTimeにこだわる必要はないので違うの(aviなど)
でもやってみましたがpremiereでアルファチャンネルキーを適用しても抜けません。
他に原因として考えられるものはあるでしょうか?
879 :
875 :2006/11/08(水) 16:12:09 ID:suGbeZ7/
申し訳ありません。 設定方法を間違えていて、 編集>テンプレート>出力モジュール から設定ウィンドウの編集>形式オプション TGAに変更 すべきところを、 出力モジュール設定ウィンドウの形式をTGAシーケンスにしていたみたいです。 とにかく成功しました。 876氏に感謝です。
880 :
名無しさん@編集中 :2006/11/08(水) 16:38:04 ID:uYC2RPa/
別コンポに入れた斜めにしたテキストを新規コンポから縦グローかけて回転、じゃ出来ないか?
882 :
名無しさん@編集中 :2006/11/08(水) 18:08:12 ID:uYC2RPa/
>>881 さん
ありがとうございます、やりました。
たしかに斜めにはなりましたが、グロー全体が斜めになってしまいます。
「中心はそのままで斜めグロー」…わからない(涙)
>>882 今やったけど出来たぞ
コンポの概念は分かってるよな?
885 :
名無しさん@編集中 :2006/11/08(水) 18:31:13 ID:uYC2RPa/
出来ました!順序がこんがらがってました。 本当にありがとうございました!!!
いえいえ キーフレームを打ってグローだけを回転させてみるとまた面白い効果になりそうだね
887 :
名無しさん@編集中 :2006/11/08(水) 18:46:00 ID:uYC2RPa/
作例の完成ムービーになるにはまだまだ分からないことだらけですが、 少しずつ頑張っていきます。
ayato@webって、手順の説明をわざと省略してるところが多いよね。考えるのも勉強になるからいいけど。
説明する必要ない常識的なものだからじゃないか 試行錯誤できない奴が使ってもな。最終的には力業なソフトだし
しかしやり方わからないって、ayato氏にメールする輩も多そうだ。
もうスパムだな
斜めスジって、一文字ずつ縦グローして回転させて作るの?マンドクセ
なんで一文字ずつになるんだ?
894 :
名無しさん@編集中 :2006/11/09(木) 01:18:54 ID:Ko3rQO92
AEのエクスプレッション機能をメインに解説している本て出てますかね? てか、これはみなさんどうやって覚えましたか?
>>894 簡単なプログラムの知識があれば十分。
BASICとか、それこそジャバスクとか。
配列ぐらいきちんと使えるようにしとけば、
特に難しいことは無いよ。
まあ、ひたすら書いて慣れるのがよいかと。
いっそのことFlashでActionScriptから入った方が、
あとあと役に立つ気がする。
>>894 昔JavaScriptを使ったホームページを作ったことがあったので
エクスプレッションも割とすんなりと使えるようになった。
その「簡単なプログラムの知識」が大きな壁なんだよなぁ。
>エクスプレッション覚える
ttp://www.openspc2.org/reibun/AfterEffects6.5/ ココみて覚えた、あとはすごーく基本的なjavaの本1冊
AEはピックウィップ使えるからいちいちプロパティ打たなくてすむので楽だし
とりあえず書きまくるコトを勧める
エクスプレッションをonにするとそのプロパティの名前が出るから
とりあえず10とか20とか数値を足したり引いたり計算してみる
次にピックウィップで他のパラメタを引っ張ってきて足したり引いたりしてみる
慣れてきたら関数を使ってみる(関数の説明は上記ページ参照)
文法さえ間違えなければ何かしらのリアクションはあるから
とにかく文法・変数・関数をおぼえろ
あとはほとんど応用だから
ガンガレ!
da-toolsてサイトで覚えた。役に立つサイトなのに何故か知名度が低いけど
900 :
894 :2006/11/09(木) 08:40:06 ID:Ko3rQO92
教えてくれたみなさんアリガトウゴザイマシタ。 JavaScript とかサッパリわからないので一からの勉強ですが、がんばりたいと思います。
確かに、ピックウィップで出来たのを弄るのは 取っ掛かりになるかなぁ。
>>899 役立てられる人が少ないからでしょ。
エクスプレッション使う人って何割くらいなんだろ。
いままで使った事なかったけど、上で紹介されてるサイトを見ると便利そうだね。 オレの場合はウィグラーを多用するんだけど、エクスプレッションを使った方が良さそうだ。 実写映像メインのオレにとってはループ、ランダム、ウィグル、 スムースあたりを単発で使うだけで事足りそうだけど、 モーションタイポとかCGメインでビュンビュン飛ばす人はもっと複雑な事するのかな。
"X="+thisComp.layer("レッド 平面 1").position[0] みたいにして、 座標とか速度をテキストに変換するのは良くやったな。
エクスプレッションも万能ではないからね。使い方によっては複雑になったりもする。 手付けのほうが早いなら必要ないし、そもそも動きを物理的に考える感性がいるから 主に機械的な処理には向いてる。
906 :
898 :2006/11/10(金) 18:53:41 ID:ENJWSqz5
908 :
898 :2006/11/10(金) 21:30:13 ID:ENJWSqz5
オレも英語全然わからないから、翻訳サイトに片っ端から突っ込んだw
909 :
名無しさん@編集中 :2006/11/11(土) 03:05:01 ID:WWua12Mo
正規登録ユーザーされていないコピー製品5.5からアップグレード版7を購入してインストールは出来るのでしょうか?
>>909 5.5のシリアルも入力しなければいけないから違法シリアル入力した時点で
はねられるかアクティベーションあるから違法シリアルがアドビにバレバレとか
そんなところじゃないかなあ。
そんな事で正規登録できるほど甘くもないと思うが。
買わせときゃいいのに
909みたいな事を考える奴って、一体どういう性格してるんだろう?
いくら2chとてあからさまに違法なことを相談しにくるのもね 常識がないというか・・・
朝鮮人が中国人だろ。 つーか今日未明PS3の列に割り込んできた朝鮮人マジ許さん。
殴ってやれよ
朝鮮人と中国人に常識とかモラルは通用しない。 あいつらは日本人を「知能の低い劣等民族」だと 思っているから。
>>899 で紹介したんだが。
そこリンクフリーだっけ?あまり作者に迷惑にならないように配慮したのに。
この掲示板でリンクフリーか否かを気にする奴を始めて見たw いや、良い心がけだと思うよ。
921 :
(・ω・) :2006/11/12(日) 16:40:51 ID:UfJ8Eshm
ロトに特化した感じ? コモーションいらなくなるかな。
AE6.51を使っていて、PixelPollyで設定していると良く固まるんですけど、何が原因なんでしょうか? メモリ2Gありますが、また足りないんでしょうか? 固まった時にタスクマネージャを見たら、DUMPREPが起動してます。
ケンツフィールドが出たけど購入予定の人はいるかな? Nucleoとかレポよろ。
AE7.0使ってるんだがaviファイルが読み込めんとな。何で?
現在の情報から判断すると 「925の能力的な問題」 としか言えない。
QT7.0の所為?
環境も詳しく書かない教えて君が なんでAE使うかなと時々思う。
NucleoProをTOOLFARMで買うとGRIDIRONで買うよりも\15000も高いのなハァ
930 :
名無しさん@編集中 :2006/11/18(土) 07:35:31 ID:uB0oEtGJ
InterBEE2006 記念カキコ
エントリー忘れたよくそが
Macbookpro(Core2Duo)でAE使ってる人います? アポーにもアドベにも問い合わせたんですけど どちらも、公には「動かない 」からお勧めしません。 って言われてしまいました。 とりあえず、フリーズやクラッシュが多発しなければ よいんですが… マック板でも同じような質問しているのでマルチで 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ご助言助かります。 ありがとうです。 今のところUB化を素直に待つのが一番いいのかもしれませんね。 現状のままWin環境で作業しつつUB化を待って移行か シングルCPUのMACを中古とかで探してきてAEのバージ ョンアップ(UB化)を待つか… どっちも移行にかかる費用は大差なさそうですね… あ、仕事をあきらめてのんびりUB化を待ってから 買えばいいのか…w
>シングルCPUのMACを中古とかで探してきてAEのバージ ョンアップ(UB化)を待つか… なんて書いてヤフオクとか見に行って愕然としました。 CPUがQuadやDualなG5ならAE動くんでしょうか…? もうほんとMAC素人ですみません。 どなたかお助けください。
>>932 初代MacBook(CoreDuo)ならとりあえずインストール&起動はできたよ。
ガシガシ使ってないんで、細かいところで不具合があるかもしれんが
とりあえず上でかいてるAE7インスコ弾かれたのは 初代のMacBookPro(CoreDuo)のやつな。 あと同じ機種でPS9も割れじゃないのにアクチ出来なくてシボン。 Adobe製品快適に使いたいならXPにしときなさい。
941 :
名無しさん@編集中 :2006/11/19(日) 00:15:40 ID:YB+lyUi/
>>932 おとなしくmotionで我慢した方がいいな。
AE使いたいならXP Mac使いたいならmotion MacでAE使いたいならUB化後 了解しました。 しばらくは絵コンテ描いて時間つぶしてます。 皆さんありがとうです。
>>932 安くなったshakeにしたら?
開発止まったけど、この安さ&機能の凄さ&パフォーマンスはお買い得ですよ。
944 :
名無しさん@編集中 :2006/11/19(日) 12:20:33 ID:YB+lyUi/
>>943 MacBookProで動くのかな?
いろいろめんどくさそう。
今までの挙動から言って932にshakeは無理だと思う
shakeはintelmac対応済みとかどっかに 書いてあった気がするな。
MACはWORKには勝てんよ
appleの公式にTVCMあるから見るとわかるよ>ワーク
950 :
名無しさん@編集中 :2006/11/20(月) 00:19:00 ID:TCpgW+gi
951 :
名無しさん@編集中 :2006/11/20(月) 10:07:07 ID:lElPMAfl
新しいMac ProはAE6.5には対応しているのでしょうか? Adobeに聞こうと思いましたが、Adobeに電話してもつないでくれないので… すいませんが、どなたかご存じの方よろしくお願いします。
ちょっと前に7.0で無理と言ってるのに6.5は動くと思うのはナゼ?
953 :
名無しさん@編集中 :2006/11/20(月) 11:21:40 ID:lElPMAfl
>>952 ウチの会社にあるMacBookPro(CoreDuo)にはインストール出来たので…(6.5)
954 :
名無しさん@編集中 :2006/11/20(月) 11:59:59 ID:SdveOh9b
静止画を横にスライドさせて、ramプレビューするとエッジがジャギってしまうんですが、ramプレビューの時、 滑らかにスライドさせる方法ってあるんでしょうか? ちなみにQTに偶数フィールドで書き出してFCPに入れるとキレイにスライドできるんですが。 おしえてください。
スレのテンプレート以外で色んな応用を紹介しているHPを教えてください
てめえが探して紹介しろ
QuickTime7を入れてAE7で問題ない方いますか?
MacbookproでAE動かしてみた。 作業自体に違和感はそんなに感じなかったが レンダリングの際「イメージがバッファできません」と来た。
960 :
名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 09:10:22 ID:vaPM0En6
961 :
名無しさん@編集中 :2006/11/23(木) 10:32:53 ID:eIIPS6Cs
>>959 そう?ウチはまともにいけてるみたいだけど
AE上でテキストを斜体で扱うにはどうすればいい? 基本テキストでは無理みたい
文字ツール
>>963 イラレで斜体→アウトライン化→AEで取り込み( ゚Д゚)ウマー
って昔はこの作業よくやってたなー(遠い目)
>>965 Illustratorか…
斜体で使いたいところがあったけど斜体にするためだけにIllustrator買う金が有るならプラグイン買うな
うん
イラレ使わずAEってなんか斬新
>>966 もう昔の話だよ。AE5あたりまでは、このワークフローが基本だった。
今は、AEだけで斜体できるやん。
とはいえイラレは持ってた方が、便利だと思うが。
テキストを作るときに、アンカーポイントが全体の中央に来なくなってしまったんですが。 いちいち中央にしないと新規で作ったテキストのアンカーポイントが絶えず左下になってしまいます。 新規のテキストのアンカーポイントがいつも中央になるようにするにはどうすればいいでしょうか?
俺の場合もデフォでは左になってて、イチイチ中央にしているうちにデフォが中央になってたなぁ・・
ちょっと質問なのですが after effects に3Dの情報をそのままわたせる(1部でもOK)ソフトってありますか? (maya LightWave shade ,etc)
>>972 3Dの何情報?各3Dソフトのシーンデータを
渡すのは無理じゃないかな。
モデルデータならインビゴで使えるとかあるし、
モーションデータならAEのモーションデータをテキスト化
できるから、3Dソフトのモーションデータをその記述で
出せれば使えなくもないのかなーなんて思いますが。
>>973 ご回答ありがとうございます。
多分自分が考えてることはモデルデータだと思います。
3Dソフトで宇宙戦闘艦を作ってその戦艦のデータをAEに
持って行って色々なエフェクトや動きを戦艦に加えたいと思っています。
3DソフトでレンダリングしたAVIデータだとAEで色々加工が出来なくなって
しまいますので。(Shadeを使ってみようと思ってます)
インビゴ(AE上で3Dを扱う別途購入するプラグインですか?)についてもう少し情報を
もらえるとたすかります。
>>974 たぶんAE上で色々加工するためのやり方を考えて
3Dソフトを使ったほうが綺麗になる予感。
discreetのポスプロ向け製品でもMAXのモデルをテクスチャ付
で読めるけどレンダリングは汚いよ。アイデア次第でおもしろい
ものできそうだけど3Dソフトのアニメーション機能とレンダラの
置き換えとして使うには力不足かなーと。
具体的にどんな処理ができなくて困ってるのか
書くのも手だとおもわんでもない。
ヒマな人がいれば答えてくれるかも。
>>975 >>976 ご回答ありがとうございます。
3DCGデータとAEの連携はまだまだ難点が多そうですね。
自分がやってみたいと思ったのはshardのHPに載っていたこの投稿映像の宇宙戦艦の部分です。
ttp://shade-lounge.e-frontier.co.jp/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=1&lid=70 作者のコメントで
「アフターエフェクトでの後処理を実験的に行いどこまで表現可能なのか、そんな勉強の意味も含めた作品たちです★」
となっていたので、Shadeで作ったデータをAEで取り込んで加工しているとは思うのですが。
クオリティーがファイナルファンタジーレベルなので何か特殊なソフトを別途使ってるのかもしれないですが。
少し話が外れてしまいましたがやりたい事としては、上記のような事ですが
shardのStandard(AEのプラグインを別途購入なしでできると助かります)あたりとAEの連携
で作ってみたいと考えています。
そのやり方だとやっぱり、レンダリングした後のAVIデータをAEに取り込む形になってしまうのでしょうか。
(3Dデータを取り込むのはプラグインが必要→プラグインを使ってもレンダリング後の画像は劣化)
お手数をおかけ致しまして申し訳ございませんが、何かわかりましたら宜しくお願い致します。
978 :
名無しさん@編集中 :2006/11/26(日) 19:21:18 ID:804h8dDA
幼児向けの作品なら、確かに3日で1本分のシート組んだことあるな。1日8時間以上かかってたけど ただ、エフェクトバリバリなカットは、1日30もこなせないな... 話は変わるけど、AEに、nucleo入れてるところありますか?
ああ、誤爆でした
前レスでもありますが、DIVXのファイルを読み込むとエラーが出ます。 それだけなら諦めはつくのですが、なぜか自宅のAEではエラーが出て、会社のAEでは エラーなく読み込めます。バージョンも同じだし、なんでだろ。
現在、購入に先立って試用版を使っているのですが、何故か音がでません。 AE7.0です。 理由をご存知の方はご教示願います。 ちなみに、Premierのほうでは問題なく音声が再生されています。
>>981 音素材が変な形式だと出ないという場合もある。
適当なWave素材を使って試してみるとかしてみ?
音の出し方自体はわかってる前提で。
>>980 素材にDivxみたいなコーデック使うなよ。
ちゃんと各フレームに情報ある奴じゃないと。
素材に圧縮なんて論外。そんな素材は窓から投げ捨てろ。
素材じゃなくて、タイミング合わせるためだけのものなんで、あんまり重くしたくないのよ。
>>982 どうやら、音の出し方?自体が解かっていないようです。
各トラック?のスピーカーマークもチェックしてますし、イコライザー風のところも+dbにしているのですが。
koreha hidoi
>>981 とりあえず初歩的なトコで…ちゃんとRAMプレビューにしてる?
普通の再生じゃだめよん
ありゃ、3D INVIGORATORってデフォで付属しなくなったん??
>>988 ありがとうございました。音付のプレビューが見れました。
RAMプレビューボタンが画面右に隠れていました。
割り当てメモリによって再生時間が異なるとの説明がありましたが、
私の環境では30秒程度の再生しかできないのですが、こんなものなのでしょうか?
一応、メモリは2G実装しております。
>>990 動画のモノによるね。
エフェクトかけまくってたりすると短くなるよ。
逆にフォントのみとか軽いのだと結構な時間プレビューできます。
992 :
名無しさん@編集中 :2006/11/28(火) 01:23:04 ID:hL+WkRIM