初心者質問スレッド 49【映像制作板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人は単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
ここは映像制作板です。DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう。
 
●質問する前に●
★ 動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
  半角初心者FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
  ┗動画再生1 http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
★ 環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合がありますので、
  そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
★ 取説やメーカーのHPは熟読しておいてください。
★ ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=http://www.google.co.jp/で検索する)
  →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
  →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
   同様の質問をしている人が居るかもしれません。
★ 超初心者はここ見てから質問しる
  http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
 
●前スレ●
 初心者質問スレッド 48【映像制作板】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1097953305/
2名無しさん@編集中:04/11/25 06:08:21 ID:kuF99c08
げと
3名無しさん@編集中:04/11/25 10:11:21 ID:nuVDu7H8
家庭用DVDレコーダで録画した映像をPCにとりこんで、DVDオーサリングソフトで編集して
DVD-RWに焼くところまでできました。
焼いたDVDをHDDレコーダにチャプタを維持したままコピー(ダビング)することはできないんでしょうか。
DVDをHDDレコーダに入れても、再生はできますがダビングができません。

要は録画した番組を(HDDレコーダの編集は使いにくいので)PCで編集して、それをHDDレコーダに戻したいのです。
4名無しさん@編集中:04/11/25 10:18:39 ID:5deLwy86
>>3
なぜPCでコピーしないの?
5名無しさん@編集中:04/11/25 10:27:03 ID:nuVDu7H8
PCでコピー・・・・

素人にもわかるように詳しくお願いします・・
6名無しさん@編集中:04/11/25 10:42:22 ID:5deLwy86
>>5
> PCにとりこんで、DVDオーサリングソフトで編集して
> DVD-RWに焼くところまでできました。
ここまで自分でやったのなら、2枚なり3枚なり同じ物焼けばいいだけ。
オーサリング時のファイル捨てちゃったんなら、出来上がったDVDをライティングソフトのコピー機能で複製すればいい。
ていうか、ハード・ソフト環境ぐらい書いたら?
7名無しさん@編集中:04/11/25 10:46:55 ID:nuVDu7H8
焼いたDVDをHDDレコーダにダビングしたいと言ってるんですが
8名無しさん@編集中:04/11/25 11:33:34 ID:5ufpgfCs
それはPC関係ない。スレ違い。
HDDレコーダにその機能があるかどうかだけが問題だ。
…普通は(チャプタ付きってのは)無いと思うがなー。
9名無しさん@編集中:04/11/25 11:49:35 ID:5deLwy86
DVD>HDDのコピー(高速ダビング)はレコーダによる。だから機種名ぐらい書けよ。
大まかにはこんなところじゃないの? もっと詳しく知りたきゃ家電板で訊け。

パナ: VR形式のDVD-RAMは可。DVD-VIDEO形式のRはレート変換なら可。
ソニー: 不可
パイオニア: VR形式のDVD-RWならできるがPCで作成したものは保証外。
東芝: VR形式のDVD-RAMは可。DVD-VIDEO形式のRでもできるが東芝RDシリーズで書き込んだディスクに限られる。

基本的にはVR形式ならできないこともない。VIDEO形式は無理。
>>3がPCでやりたくない理由もよくわからん。釣りなのか?
10名無しさん@編集中:04/11/25 12:41:31 ID:nuVDu7H8
すれ違いのようで失礼しました

> >>3がPCでやりたくない理由もよくわからん。釣りなのか?
PCでやりたくない理由って?? 
編集した映像の鑑賞もPCでやればいいってこと?


11名無しさん@編集中:04/11/25 12:54:50 ID:kedk7N5h
5deLwy86は、DVDを何枚もコピーしたがってると勘違いしている模様
12名無しさん@編集中:04/11/25 13:02:17 ID:xqAfrFc9
思ったのですがDVDにした映像がきたない‥
特に圧縮もしてなく、単に持ってるDVCの古さかなとも思える気もするのですが、
どの時点で映像の質?気をつけるものですか
PCにチャプタする時点からですか??
漠然とした回答をお待ちしてます m(._.)m
13名無しさん@編集中:04/11/25 15:24:52 ID:1OHjhZHp
FLASH制作を重宝としてましたが、プレミア&アフターエフェクトを始めたいと考えています。
おすすめな参考書とかございましたら、ご教授願います
14名無しさん@編集中:04/11/25 15:37:03 ID:poIYLzdT
>>12
1に、ビデオカメラ購入時 2に、撮影時
15名無しさん@編集中:04/11/25 16:04:44 ID:4QCvryBH
物凄い基本的な質問で申し訳ないんですが…
DVからPCへのキャプチャーなんですが、
キャプチャボードに繋げてボードを使用してキャプチャするのと
PC上でのiLINKに繋げてプレミア等でキャプチャするのってどう違うんでしょうか。画質?
16名無しさん@編集中:04/11/25 16:15:28 ID:poIYLzdT
同じ
17名無しさん@編集中:04/11/25 16:33:45 ID:1ScBLJQ7
>>15
キャプチャボード繋げてキャプチャっていうの何DVキャプチャボードなんてのも
あったりしたけど?

mpeg2キャプチャボードを取り付けてアナログでキャプチャするという話なら
DVのまま元のデータをなるべく変化させずにPCで扱いたいならilinkでキャプチャすればいいし、
mpeg2等に変換しながらPCに入れたいならいわゆるキャプチャボード使えばいい。

目的が違う。
18名無しさん@編集中:04/11/25 16:55:08 ID:ubfRu8sm
インストールされてないコーデックのaviファイルを
ダウンロードした場合に、そのファイルのコーデックを
調べるにはどうしたらいいですか?
19名無しさん@編集中:04/11/25 16:57:42 ID:QOt7UwTz
>>15
DVの場合デコーダーの差で画質が結構変わるよ。
PC上でデコード及びその後の扱いが悪いと、酷い結果になるから注意な。
20名無しさん@編集中:04/11/25 17:05:30 ID:QOt7UwTz
>>18
落としたサイトに注釈があるだろ?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download 的動画なら速やかに帰ってくれ。
21名無しさん@編集中:04/11/25 17:18:14 ID:poIYLzdT
>>15
Stromとかの専用キャプボと汎用IEEE1394でDVキャプっても、キャプったままの素のDV-AVIの画質は同じ
22名無しさん@編集中:04/11/25 17:21:29 ID:poIYLzdT
>>19
?デコーダー?

エンコーダーじゃねーか?

デコーダーがデータ書き換えるようなことはせんだろ?
再生時、表示される絵の違いはあっても
23名無しさん@編集中:04/11/25 17:31:28 ID:1ScBLJQ7
>>22
19じゃないがエンコーダーの処理の違いもあるが、codecのデコードの
際にも伸張処理はcodecによって変わる。

画像を加工するというのはデコードした画を加工するという前提は崩れないので
codecやアプリの伸張処理の違いで映像は変化する。

加工することと再生することは同じような処理をしていると考えればいい。
24名無しさん@編集中:04/11/25 17:34:57 ID:1ScBLJQ7
>>23
>加工することと再生することは同じような処理をしていると考えればいい。

文章へんだ、加工するためにも再生するためにもデコードという処理が入り
その処理はcodecやアプリでの固有のデコード処理(RGBでやるとかYUVで処理するとか
422補間かどうか等の差)の影響を受ける。

ということです。
25名無しさん@編集中:04/11/25 19:55:45 ID:RkwzeV9z
DVキャプチャボードとIEEE1394汎用は取り込む分には同じだったかと。
違いは、CODEC等や書き戻しができるソフトウェアが添付されているかどうかじゃなかったかな?
XP最新のMS DV CODECは結構評判が良い優れものになってる気もするし、ダメでもIriaとかのフリーなCODEC使えばよい。
26名無しさん@編集中:04/11/26 01:15:36 ID:HlU5VUOx
前スレで手遅れだったので、またカキコします。

Windows Media エンコーダーで質問です。
セッションのプロパティでビットレートを変更しようとすると
「2パスエンコードは…エンコードには利用できません」と
エラーメッセージが出てしまい、変更できません。
この場合どうすれば良いでしょうか?
27名無しさん@編集中:04/11/26 01:35:30 ID:GbL5R6Eh
エラーメッセージきっちりカケよ

たぶんAP、インターレースエンコだと思うけど
現在使用できない
28名無しさん@編集中:04/11/26 01:44:43 ID:tkhTzvPf
CanopusのX-transCoder3について質問させください。
久々にキャプカを使うことになって、ソフトのアップデートを行いました。
しかし、エンコード時に使用できたはずのDivXの2passが選択できなくなっていますが、これは仕様でしょうか?
以前のX-TransCoderはMTV X Pack with DivX から インストールしたものです。
コーデックの設定画面も英語→日本語へ変わりました。

DivXのバージョンは5.1.1Pro、使用しているキャプカはMTV2000Plusです。
29名無しさん@編集中:04/11/26 01:59:42 ID:HlU5VUOx
>>27
失礼失礼。きちんと書いときます。

「2パスエンコードはライブ方式のブロードキャスト、画面の取り込み、
または複数ソースからのエンコードには利用できません。」

ちなみに、2パスエンコードにチェックが入ってグレーアウトしている配信先を選ぶと
このメッセージが出るみたいです。
30名無しさん@編集中:04/11/26 07:43:44 ID:HcgkDMSh
TMPGEncでエンコする時、WMV9のコーデックをインストールしてるのに
TMPGEncのコーデックを選択する一覧にWMV9のコーデックがないのですが
何が原因かわかりますか?
31名無しさん@編集中:04/11/26 08:40:06 ID:miLwqT8b
HyperCamというソフトでキャプチャーした画像をAviUtlで加工したいのですが、
そのままでは2GBを越えた部分以降がブラックアウトして表示されません。
TMPGEncでAVI出力すればAviUtlで編集出来ると教わったので試した所、
AviUtlで編集出来るようになったのですが、何か設定がおかしいのか、
無圧縮で出力したらファイルサイズが2.03GBから26.5Gに増えてしまいました。
無圧縮のままほぼ同じサイズで出力する設定を教えていただけないでしょうか?
他に無料で使いやすいソフトがあればそちらでも構いません。
よろしくお願いします。
32名無しさん@編集中:04/11/26 09:49:53 ID:kIU4Do+D
>30
コーデックは基本的に、AVIという入れ物の中に、どうやって動画を圧縮して入れるかと考えればいい。
なのでWMVは違う入れ物です。
33名無しさん@編集中:04/11/26 10:17:50 ID:u24WjVzd
>>30
フロントエンドを使ってWMV9形式にエンコードするには
Windows Media Video 9 VCMが必要です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx

>>32
ちゃんと答えよう
34名無しさん@編集中:04/11/26 10:26:21 ID:u24WjVzd
>>31
無圧縮aviで出力したら720x480の動画なら
1分で約2GB
可逆圧縮のこーデックにHuffyuvがあるけど
これでも無圧縮の半分程度
そのサイズで無劣化avi出力は無理

フリー版のTMPGEncを使っているとしたら
プロジェクトの保存
これをaviutlで開く
3531:04/11/26 10:38:05 ID:miLwqT8b
>>34
ありがとうございます。
ここ数日色々ググったりしてもわからなかったので助かりました。
HyperCamで無圧縮の設定で撮った動画でもそれほどでかくならなったので
TMPGEncで出力して物凄いサイズになって驚いたんですが、
これはなぜなんでしょうか?
撮影していた動画が256色なのが関係あるんでしょうか?
質問ばかりですみません。
36名無しさん@編集中:04/11/26 10:44:34 ID:o4FM1fKO
そりゃ無圧縮RGBは32ビット色だからデータ量も膨大だろうよ
3734:04/11/26 10:46:51 ID:u24WjVzd
>>35
無圧縮aviは1フレームごとにフルカラーBMPで保存していると考えてくれ
720x480のフルカラーBMP・・・1枚約1MBが1秒間に30フレーム
1秒あたり30MB、1分で1800MB=1.8GB かなり乱暴な説明だがな
256色なら1/3位になるな。
と、いうとそのキャプチャは画面サイズも小さいことになるな
38名無しさん@編集中:04/11/26 10:49:04 ID:miLwqT8b
勘違いしてました。
>>35のは圧縮エンジン(自動設定)で100%にしていたのですが、
100%だと無圧縮だと思ってたんですが違うのかな?
意味不明な事言ってたらすみません。
39名無しさん@編集中:04/11/26 10:53:39 ID:miLwqT8b
>>36-37
あ、やっぱりフルカラーで出力なんですね。
TMPGEncのAVI出力の所が(24ビット)となっていたので
薄々そうではないかと思っていましたが・・・。
HyperCamの設定に撮影するカラーの設定とかが無いのですが、
撮る映像に合わせて自動で何かやってるのかな?
始めたばかりなのですが色々難しいですね。
4031:04/11/26 17:43:51 ID:opvWwKBq
>>32-33
なるほど
ありがとうございました
41名無しさん@編集中:04/11/27 01:30:37 ID:x0XXmga6

なぜ、エンコード専用プロセッサが開発されないのか?
トロ過ぎです、何もかも。

GPUがあってエンコードプロセッサがないのはおかしい!!
PCI に刺せばエンコード時の計算を一手に引き受けるようにすれば(・∀・)イイだけじゃんか?

何か難しいこと言ってますか?
42名無しさん@編集中:04/11/27 01:32:48 ID:oOGEVRcO
難しいことは言ってないがアホなこと言ってるなーとは思う
43名無しさん@編集中:04/11/27 01:35:02 ID:lV6TOgCW
>>41
既に、DivXやWMV9用のエンコードプロセッサはあるけど?
44jacke ◆XlJUl1me8w :04/11/27 02:02:55 ID:j7E3FSw+




ほかの板でもわからないみないなんですが





動画の再生時間を引き延ばす荒業ってあるの?????



45名無しさん@編集中:04/11/27 02:12:58 ID:Uq6fyXWL
↓釣りと判っていてもあえて答えるオマエの根性はたいした物だ
46jacke ◆XlJUl1me8w :04/11/27 02:19:20 ID:j7E3FSw+
?



47名無しさん@編集中:04/11/27 02:20:30 ID:iVc6dQqB
>>44
フレームレートを半分にしましょう。
48名無しさん@編集中:04/11/27 02:21:03 ID:iVc6dQqB
>>46
タイミング悪いよ・・・。
49名無しさん@編集中:04/11/27 10:09:28 ID:m+/f3spI
プレミア6.0をつかってるんですが
タイトル作成のところで今までつかえていたフォントが
使えなくなってしまいました。
だれか心優しいかた教えてください!お願いします!
50名無しさん@編集中:04/11/27 11:02:46 ID:WXTlDqJi
>>49
へ〜そうですか。
で、何を教えれば良いんですか?
51名無しさん@編集中:04/11/27 12:04:57 ID:JozjZS7h
動画を見ようとするとマウスの動きに合わせてオーバーレイの表示領域まで
動いてしまってズレてしまいます。

どうしたらいいでしょうか?
52名無しさん@編集中:04/11/27 13:33:07 ID:sUUIqoxX
2台あるデスクトップのうち、1台を動画編集専用機にしようと考えています

@440BX+鱈セレ1.4Ghz+768MBメモリー+ATA100ボード
Ai850+WillametPen4-1.5Ghz+384MBメモリー

メモリーが重要なら@、SSE2が重要ならAだと思うのですが、
どちらが向いているでしょうか?
53名無しさん@編集中:04/11/27 13:53:36 ID:NyHbzRK7
>>52
OSがNTFS使えるものならどちらでも
5449:04/11/27 14:16:15 ID:h7OBVrno
あわててました・・・。どうすれば復旧できるでしょうか?再インストールしてみましたがかわりませんでした。お願いします!
55名無しさん@編集中:04/11/27 14:48:48 ID:UZPZNalo
>>52
1だな

つーか、俺なら新しいの組むけど
56名無しさん@編集中:04/11/27 14:50:03 ID:mKhxHoW2
>>52
編集内容によっても要求される性能はかわってくるからいろいろ。
mpg編集なのかDV編集なのか非圧縮HD編集なのかとかでも変わる。

DV程度なら編集ソフトが軽いものなら(最新のアプリじゃなければ)どちらでも
結構サクサク動く、mpgもたぶん大丈夫。
5752:04/11/27 14:52:36 ID:sUUIqoxX
>>53
即レスありがとうございます。

スピードはどっちも大して変わらないということでしょうか?
OSはどちらもW2KなのでNTFSは問題ないです。
PremireProを使いたいので編集用はXPに変更します。
58名無しさん@編集中:04/11/27 14:55:54 ID:mKhxHoW2
>>57
premiereproならもう間違いなくメモリ多い方でつかえ、CPUパワーが少ない分
を多少補ってくれる。つか両方に体験版入れて動かしてみろ今すぐ。
5952:04/11/27 14:58:14 ID:sUUIqoxX
>>55-56
レスありがとうございます。

新しいのを組むのはブルーレイのような大容量の記憶媒体が軌道に乗るまで待ちたいのです。
主にPremireProとTMPGEncを使ってmpeg2を編集します。

かなり@に傾きました。
60名無しさん@編集中:04/11/27 15:01:07 ID:UZPZNalo
MPEG2を編集ってなら、MPEG2編集特化したソフトが良いのでは?
6152:04/11/27 15:08:22 ID:sUUIqoxX
>>58
現在両PCともOSがPremireProに対応してませんです・・・
TMPGEncは・・・ナローなので今すぐ体験するのは無理そうなのです。
せっかくレスしてもらってるのに申し訳ありません。
でもやっぱりメモリ多いほうが良さそうですね。

>>60
上記のソフト2本以外でお勧めはありますでしょうか?
62名無しさん@編集中:04/11/27 15:12:43 ID:mKhxHoW2
>>60
premiereスレでも一部のmpg読めなくて困ってますとか言ってるしな。
少なくともmpg編集ではpremiereproは避けるべきだと思うが。

俺はmpg編集はしないんだけどdemo使ってみて再生停止や
シークが軽快に動作するEdiusのmpeg編集機能はなかなか
いいと思った。ただデュアルモニタじゃないと気持ちよく使えない。

カノープスのULTLAEDITは操作系がちゃちいけど軽さは十分だと
思うからマシンパワーない分を補う意味でも軽いソフトがいいと思われ。
6352:04/11/27 15:12:46 ID:sUUIqoxX
ちなみに編集するプロジェクトは長くても10分程度です。
6460:04/11/27 15:19:29 ID:UZPZNalo
>>63
>62
6552:04/11/27 15:23:28 ID:sUUIqoxX
>>62-64

マシンは@にして、OS買うのをやめて新しいmpeg編集ソフトを試してみようと思います。
レスして頂いた皆様、ありがとうございました。
66名無しさん@編集中:04/11/27 15:38:21 ID:UZPZNalo
でも、やっぱりPCパワーアップしたほうが.....
6752:04/11/27 15:43:33 ID:sUUIqoxX
もうPC置く場所がありません・・・ orz
どっちも捨てるには惜しいのです。
68名無しさん@編集中:04/11/27 15:45:23 ID:UZPZNalo
......ダメダメダナ
69名無しさん@編集中:04/11/27 15:47:39 ID:Gxbal7pd
DVD-RAMに録画したテレビ番組をmpgファイルにしたいんですけど
どういうソフトを使ってどういう手順で作ればいんでしょうか?
多分初心者すぎる質問だと思いますが・・・お願いします。
70名無しさん@編集中:04/11/27 19:32:19 ID:qD6OLMtv
スレ違いな質問でしたらごめんなさい
デジカメから取り込んだ動画の背景に人が入っていて
消したい場合はどうやって編集すればいいのでしょうか
71名無しさん@編集中:04/11/27 19:47:42 ID:VjSpij4o
VirtualVCR matroskaで(Divx + Vorbis).MKV形式のキャプチャを
したいのですが、SettingsのAudioのCompress AudioにVorbisが表示されません。
何をインストールすれば良いのでしょうか?
環境はXPでOggDS0996,CoreVorbisや、matroska packをインストールしました。
72名無しさん@編集中:04/11/27 20:02:09 ID:mKhxHoW2
>>70
デジカメの動画?
手で書いて消したり、周りのピクセル使って消したりすればいい。
もしくはフィックスなら別フレームの背景部分を切り出して重ねる作業すればいい。

なんのアプリケーションつかってるか知らないけど。
あとは適当に「バレ消し」とか「ゴミ消し」とか「パラ消し」とかでぐぐって
周辺知識しいれといたら?
73名無しさん@編集中:04/11/27 21:38:49 ID:qD6OLMtv
>>72
ありがとうございます
ビルダー付属のウェブビデオスタジオに取り込みました。
取り込んだ動画にペイント作業をしたいと思っているのですが・・・
74名無しさん@編集中:04/11/28 06:30:11 ID:MOCY+AJu
映像のみのAVIファイルと対応する音声WAVファイルが2組以上あります。
これらの映像と音声を結合し、さらに各組を連結して1つのAVIファイルを得る操作を
スマートに行える方法、フリーソフトは無いでしょうか?

現在は各組ごとに映像と音声を結合したAVIを作製し、そのAVIをAVI追加読み込みのできる
ソフトで読み込んでいって1つのAVIにしていますが、映像AVIファイルが可逆圧縮の
大きなファイルであったりするために、大きな中間ファイルを沢山作っている状況で
無駄を感じています。映像と音声を別々にどんどん追加できるような感じが良いのですが‥
75名無しさん@編集中:04/11/28 07:28:29 ID:xbXgGwdJ
>>74
mkvという選択肢はないのか。
76名無しさん@編集中:04/11/28 12:43:35 ID:en4eCtcD
wmaの音量を正規化するフリーソフトってありますか?
結構な量なのでmp3に変換するのは酷なので
77名無しさん@編集中:04/11/28 13:14:26 ID:lpqLYQKc
>>74
もしかしたら、Dsynthがそれに向いているかも
ttp://esby.free.fr/

日本語によるちょっとした紹介はにーやんのblog
ttp://niiyan.s8.xrea.com/blosxom/2004/10/
78名無しさん@編集中:04/11/28 15:14:06 ID:AlC6ech/
>>74
もしwavが無圧縮だったら、まずwav編集ソフト(SoundEngineとかSoundForgeとか)で
結合する(および1本のmp3にエンコ)。
あとは、VirtualDubModかAviUtlでaviを追加読み込みして最後にwav(またはエンコ後のmp3を)読み込む。
79名無しさん@編集中:04/11/28 15:30:21 ID:MOCY+AJu
>>78
それが一番お手軽でいいカモ‥今度試してみます。
80名無しさん@編集中:04/11/28 17:11:42 ID:nO5CY+aV
市販DVDをバックアップしておきたいのですが、
方法を教えてください。
自分が調べた限りでは、

1.リッピングしてDLのDVDへ完全コピー
2.リッピングしてDivXなどにエンコードして1DVD化
3.リッピングして間引き?をして1DVD化

ほかに良い方法がありましたら教えてください。

それと、テレビで再生する場合とPC上で再生する場合とでは
インターレースなども考慮しなければならないようですが、
81名無しさん@編集中:04/11/28 17:17:04 ID:nO5CY+aV
すいません。編集途中で送信してしまいました。

テレビで再生する場合とPC上で再生する場合とでは
ビットレートや画面サイズなどを変更するものなのでしょうか?
一般的な設定数値を教えてください。

後、二時間映画をMpeg2で1DVDに保存できるでしょうか?
できるならどの程度の画質でしょうか?個人的な感想で結構ですので
よろしくお願いします。
82名無しさん@編集中:04/11/28 17:30:18 ID:6Kf8Xv5b
divxの640*480また320*240の動画を再生できるスペックは
最低限どのくらいひつようなのですか?
83名無しさん@編集中:04/11/28 17:38:14 ID:Goxnn2rm
DivXで動画作るときにLAMEでエンコした音声が音悪いんで
市販のMP3ソフトで吐かせたMP3を使いたいんですが
これを再圧縮せずにMP3形式のWAVにする方法ないでしょうか?
84名無しさん@編集中:04/11/28 17:40:04 ID:AlC6ech/
>>82
はっきり言ってどれくらいとは言えない。
ビットレートの大きさとか変動率とかB-VOPの使用とかオプションパラメタの設定でかなり変動する。
自分でDivXを入れてみて判断してくれ。
ちなみに1Mbps以下で再生フィルタ設定を軽い設定しにて
さらに標準のビデオカードを載せててオーバーレイを使えば
セレ533MHzでも十分だろうが。
85名無しさん@編集中:04/11/28 17:42:29 ID:nO5CY+aV
>>84
俺はそれでいけてる。セレ533MHz
86名無しさん@編集中:04/11/28 17:44:18 ID:RCCqLXKJ
>>83
ちゃんとパラメータ設定しとるのかね? > Lame
87名無しさん@編集中:04/11/28 17:44:45 ID:AlC6ech/
>>83
RIFF WAV形式をサポートした変換ツールはいくつか(片手の指に余る程度は)ある。
ぐぐってみてくれ。
またmp3素のままでもmuxできる。
AVI-Mux GUIやVirtualDubMod、mkvならそれに加えてmmg。
88名無しさん@編集中:04/11/28 17:58:12 ID:Goxnn2rm
>>87
VirtualDubModでできました。
ありがとうございます。
89名無しさん@編集中:04/11/28 18:18:32 ID:jcCSuFqf
キャプチャカードを使うPCにはアルミケースとスチールケースってどっちがいいんでしょうか?
ノイズの出方など変わるのでしょうか?
90名無しさん@編集中:04/11/28 18:27:40 ID:84ur9qq4
岩井俊二の映画のように光が白飛びしているようなのは
AEやFCPのフィルターで出来るんでしょうか。
91名無しさん@編集中:04/11/28 18:57:29 ID:h7602YU5
地上デジタルのキャプのことなんですが。
キャプボでは720×480でキャプられるので、4:3の放送のときは
額縁部分をカットすると横の有効範囲が552しかありませんでした。
アナログなら720あるものが、額縁のせいで552まで落ちるというのは
かなり大きい気がします。これをなんとかする方法はないでしょうか?
いま考えてるのはセルフワイドなどで無理矢理横に引き伸ばして表示して
キャプる方法ですが、これだと縦の一部が見えなくなってしまいます。
92名無しさん@編集中:04/11/28 20:11:58 ID:2loFinCc
MPEG1をXvidで圧縮するのって意味ありますか?
ほとんどサイズ小さくなりません。圧縮するのにも時間がかかるので、ペグ1のまま保存するのがいいのでしょうか?

HDDの容量がもったいないと思って、今はペグ1でキャプしています。
エンコする手間やHDDを多少圧迫するのを考慮しても、ペグ2でキャプして圧縮するのがいいんだすか?
9392:04/11/28 20:16:54 ID:2loFinCc
すいません。他の板で聞いてきます。
94名無しさん@編集中:04/11/29 02:03:20 ID:K2XeOtQ9
aviキャプして出来たでかいファイルは縞線が入ってないのに
WMV9形式で圧縮したファイルに縞線が入ってるのは
インターレース解除がうまく出来てないからですか?
95名無しさん@編集中:04/11/29 21:23:42 ID:tje4KKVt
DivXでエンコードされている動画を範囲指定してトリムしたいのですが
どうすればいいのですか?
96名無しさん@編集中:04/11/29 21:32:17 ID:eOBLQbCW
97名無しさん@編集中:04/11/29 21:33:13 ID:7I2T8WYJ
0点
98名無しさん@編集中:04/11/30 01:18:04 ID:fST1B+we
DivX5.2のQB指定でエンコしたいのですが
設定項目にQB指定がありません
皆さんはどうやってQB指定エンコしているのですか?
99名無しさん@編集中:04/11/30 01:25:08 ID:yoLufBcW
ビデオカメラの普通の映像を、プレミアで映画のコマ撮りのような
映像にすることは可能ですか?
100名無しさん@編集中:04/11/30 01:51:33 ID:Eg7B0qnz
すみません。DVDの再生画面を静止画キャプチャするには
どうすればよいのでしょう?
ふつうにプリントスクリーンや、キャプチャソフトをつかうと
真っ黒になりますよね。
今日はじめてこの板を知ったド厨ですがよろしくお願いします。
101名無しさん@編集中:04/11/30 01:53:40 ID:eJuxK/K8
>>98
うちは英語版使ってるから日本語だとどういう表記になっているか分からないけど

設定画面の一番上でプロファイルを選ぶところがあるでしょ
あそこでプロファイル使用のチェックを外せばQBも選べるようになるよ
102名無しさん@編集中:04/11/30 02:06:49 ID:8R169rKQ
>>99
映画もDVカメラも意味的にはコマ撮りには違いないわけで何がしだいんだか
わからねえ。
がんばって創造してたとえばいわゆるフレームレートが落ちてるようにしたいなら
プレミアの種類によっては実に簡単だがそのあたりもわからんしな。

あと求めるクオリティもわからんからできるともできないといえん。
103名無しさん@編集中:04/11/30 02:52:56 ID:rHCPtTFB
馬鹿な質問するからsageるけど
画質をこだわらなかったら
ダウンスキャンコーバータとキャプチャカードをつなげれば
どんなコピーガードも破って録画できる?
104名無しさん@編集中:04/11/30 06:49:22 ID:PSK1MmZ2
無理
105名無しさん@編集中:04/11/30 09:46:07 ID:KVozMMxS
昔のVHSビデオテープをキャプチャーしています。
320x240だとちゃんとキャプチャーできるのですが、640x480だと
すぐにエラーが出るか、OSごと固まってしまいキャプチャーできません。
これはやはりマシンパワーが足らないということでしょうか?
キャプチャソフトはGSHOTとVirtual VCRを使ってますが、いずれも
同じような症状が発生します。

使用機種 Gateway G6-350改
OS    Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195 Service Pack 4)
CPU    Celeron1.4GHz(Tualatin) + PL-iP3/T(Rev2.0)
MB    WS440BX
BIOS   4W4SBOX0.15A.0019.P14
メモリ  320MB(128MB+128MB+64MB)
Drive   Toshiba CD-R/W SD-R1202
VGA    SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9200SE 128MB
HDD    SEAGATE ST340014A 40G 7200rpm + SEAGATE ST3200822A 200G 7200rpm
電源   WATANABE DENGEN WPS-350PS
ATAカード 玄人志向ATA133RAIDPCI
106105:04/11/30 09:49:05 ID:KVozMMxS
キャプチャーカードは玄人志向 SAA7130-STVLPです。
107名無しさん@編集中:04/11/30 10:04:23 ID:Xn2P2SIN
SAA713xのWDMドライバではGSHOTのような古いVFWアプリでは640*480キャプできないはずだから諦める。
VirtualVCRはSettings→ViewのUse Smart Tee Filter for Preview にチェックを入れる。
108105:04/11/30 10:10:05 ID:65UwWLO/
>>107
VirtualVCRでキャプチャできました。
どうもありがとうございました。
109名無しさん@編集中:04/11/30 11:14:21 ID:l/u6RSxy
キャプチャコーデックがすごく気になるな
110名無しさん@編集中:04/11/30 13:12:13 ID:Pq4Gcv2i
ねえねえ
昔のwowowで取ったソースからMTV2004で720×480で
キャップって無効領域クロップしたいんだけど、これって普通に
704×480の比率でクロップしていったら駄目なの?
wowowのソースは無効領域が左右広めに取ってある気がするんだけど?
111103:04/11/30 13:52:31 ID:kaM9TeC5
>>104
ちょっとやってみたら出来るぽい
112名無しさん@編集中:04/11/30 15:07:16 ID:aXXz69XJ
>>100
WinDVDやPowerDVD等のソフトのキャプチャ機能を使わないと無理。
ただバンドルされてたやつだとその機能が無い場合も。
フリーの再生ソフトでもできるやつあるみたいだけど、使ったことないからわからない。
113名無しさん@編集中:04/11/30 15:30:28 ID:l/u6RSxy
MPCで再生して一時停止>画像を保存
114100:04/11/30 22:38:29 ID:Eg7B0qnz
>112
たしかにバンドルソフトだとキャプチャボタン無いですね
>113
アリガトウございます!MPCで解決しました!
115名無しさん@編集中:04/11/30 23:00:50 ID:67n0OXQy
AVIからVOBにエンコードするのってどうやったらいいのか教えてください
教えてくれたらキスしてあげるから
116名無しさん@編集中:04/11/30 23:21:56 ID:3tWyWamF
DVDオーサリングソフト使う。キスは俺の靴にしてくれ。
117名無しさん@編集中:04/12/01 00:17:25 ID:2egDSSdZ
WMPでCtrl+Iでスクリーンキャプチャできること知らんのか?
118名無しさん@編集中:04/12/01 00:26:25 ID:/ObToGbs
AVIUTLでVobsubで字幕つけようとおもったんですが、どこにもありません。
全部リンク切れです。
一体どうして?
119名無しさん@編集中:04/12/01 00:30:08 ID:JsTkYg/x
>>118
探し方が悪い。日本語サイトばっかり探してんじゃねーっ!
120名無しさん@編集中:04/12/01 00:33:44 ID:ynj/8zl6
つーか板違いだろ
121名無しさん@編集中:04/12/01 07:03:48 ID:gcEhMOeB
fpsを判断するにはどうしたらいいですか?
普通に読み込んで目視しても分かりにくいのですが…
インタレースの解除の設定で変わってきてるようなきもするし…
122名無しさん@編集中:04/12/01 08:00:12 ID:PFLNRUWK
どんなソフトを使ってるのか分からんが、
一コマづつコマ送りする。
24fpsなら5コマに1コマ同じコマがある。
123名無しさん@編集中:04/12/01 08:36:05 ID:JsTkYg/x
どっちかというと5コマに2コマ縞があるといった方が一般的。
124名無しさん@編集中:04/12/01 16:51:23 ID:by/8l7kj
縞無し24がわからんだろ
125名無しさん@編集中:04/12/01 18:48:31 ID:c2fpju5Z
誰か>>69に答えてくれよん
126名無しさん@編集中:04/12/01 19:07:38 ID:XHnYDREl
ちょっくらすみません
WMV9同士の結合って無劣化、もしくは結合部分のあたりちょこっとだけエンコでできるものでしょうか?
もし可能でしたらどのソフトでできるかお教えいただければ幸いにございますm(_ _)m
127名無しさん@編集中:04/12/01 19:19:09 ID:3ANwkA0x
>>125
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/l50
128名無しさん@編集中:04/12/01 20:03:58 ID:iMwwzPxI
かなりの初心者的質問ですいません・・・。

友人からテレビ録画したAVIの動画を送ってもらったのですが、それにCMが入っているのでCMカットで編集したいのですが、
ソースネクストからPowerDirector3をDL購入してやってみたのですが、AVI出力すると元のファイルが60MB程度のものが
2GB〜3GBくらいになってしまいます。
単純にCMカットしたいだけなんですが・・・高圧縮にしても300MB超になってしまいます。
どのように処理すればいいのでしょうか?
またはただ単にCMカットするだけで適したソフトがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
129名無しさん@編集中:04/12/01 20:21:43 ID:bwi8oYDg
>>128
適した適してないじゃなくて根本的にエンコードがわかってないのかもな。
再圧縮しないようにカットして書き出せればOKとしか。
130名無しさん@編集中:04/12/01 20:21:58 ID:t+nONTI6
釣氏は1読んで出直せ
131128:04/12/01 20:54:18 ID:iMwwzPxI
すいません、エンコードの「エ」の字も知らない初心者ですorz
勉強して出直します。
ご返答ありがとうでした。
132名無しさん@編集中:04/12/01 21:02:07 ID:oQDKJdvm
テンプレにここのサイト張らない?
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
133名無しさん@編集中:04/12/01 21:32:31 ID:9uu+2yKt
エンコ職人スレがあるからいいだろ
ある意味隔離スレだし
134名無しさん@編集中:04/12/01 21:52:33 ID:Yr5veDDC
地上派デジタルの録画は対応してなくても録画できるのでしょーか?
そしてその録画したものはDVDに移せるのでしょーか?
135名無しさん@編集中:04/12/01 21:54:01 ID:lB6VIv9W
だめでしょ
OKだったら、対応してない奴買うよ
136名無しさん@編集中:04/12/01 22:43:05 ID:/VHEWyex
質問があります
今PCにPCI接続のサウンドカードSound Blaster128PCIと言う古いカードを挿してます
キャプチャーカードが音声出力をサウンドカードのラインインに繋がないといけない為
それだけの為にさしてるのですが、今度ローランドのUA-3などのUSB音源に変えようかと思っています
これらのUSB音源のラインインにキャプチャーカードの音声出力を挿してもちゃんとキャプチャーや
鑑賞時の音は出るのでしょうか?
と言うのは、今音声の再生はD2Linkと言うI/OデータのUSB接続の光出力音源からコンポに繋いでいるのですが
これだと、何故かSound Blasterに挿したラインインやマイクの音を出力してくれず
TV視聴時だけ再生出力もSound Blaster に切り替えないといけないので不便なんです
説明が下手で申し訳有りませんが、どなたか教えていただけ無いでしょうか
137名無しさん@編集中:04/12/01 23:45:12 ID:3MkVQLc0
aviの呼び方は
えーぶいあい?あヴぃ?どっちだ?
教えてくれたらキスしてやる
138名無しさん@編集中:04/12/02 00:03:17 ID:wp1KNmb6
ノートパソコンで自分で撮影したデジタルビデオの画像を取り込んで編集できますか?
2年前のPen3-700で試したのですが取り込みのときに途中で途切れ途切れに
なってしまいました。
今回も買うとしたらできるだけ最高級のノートにする予定です。
編集しようとするのは自分で撮った映像やVHSをDVD化、また編集、ゴーストやノイズ除去が
メインです。
あくまで家庭用の用途です。できたら奇麗に仕上たいですがプロユースまでは考えてません。

VHSはキャプチャがネックになると思うのですが、これはDVDPlayerを買ってそちらに
お任せするべきかどうかもちょっと分からなくて・・・
ノートスレは1年近く発言が止まってたのでこちらで教えてください。
139名無しさん@編集中:04/12/02 00:09:08 ID:LArSoFKb
>>138
余裕で出来る。但し、
メモリは最低でも512MB。出来れば1GB。
映像取り込み用HDは別途用意する事。
あとは店頭で本を一冊買ってみる事をお勧めする。
140名無しさん@編集中:04/12/02 00:28:10 ID:ejg3i0yY
>>139
速レスありがとうございます。
別にHDを用意しろとのことですが、それはUSB2かIEEE1394接続になりますよね?
となると、アクセスが遅くないですか?取り込み速度よりこれらは早いのでしょうか?
今外部HDをUSB2で使っているのですが遅いのでちょっと気になって。
141名無しさん@編集中:04/12/02 00:37:42 ID:LArSoFKb
>>140
取り込みはDVでやるんだよね?DVはたかが25Mbps、USB2.0やIEEE1394は実効で
300Mbpsは出る。余裕です。
142名無しさん@編集中:04/12/02 01:14:38 ID:ejg3i0yY
>>141
取り込みはDVとVHSテープをUSB2の外付けキャプチャを使ってやろうと考えてます。
そうですか。余裕なんですね。
ノートにしたいと思います。ありがとうございました。
143名無しさん@編集中:04/12/02 03:53:15 ID:R0wPnBPo
自分の家の地上波はもともと映りが悪くて、
キャプチャ用にアンテナを分配したらさらに悪くなりました。
調べてみたら高画質のキャプチャにはソースが大事だそうですが、
ブースターとかつけるともともと映りが悪い環境でも改善されるでしょうか?
144名無しさん@編集中:04/12/02 04:11:37 ID:xMxQPQqN
一戸建てならアンテナ一式かえるとガラリと変わる。
屋内配線も5C-FVで引きなおしすれば万全ですぜ。
145名無しさん@編集中:04/12/02 09:38:13 ID:GgV7wYrO
ソフトウェア板でも聞いたんですが、返答が無いので見回ったらここの方が合ってそうなので質問に来ました。

パソコンでテレビ録画した物をそのまま編集する事って出来るんですかね?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/ ←のRA51使ってるんですが
TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOと言うソフトでエンコする時には編集出来るんですけど
エンコしてしまうとDVDに保存してからなら見れるようだけど、そのままビデオ再生出来ない?ので(WMPなら出来るけど
そのままカットとか結合したいんですけども、どうなんでしょうか?

DVDに保存したのを読み込んだ時の再生方法って何なのかよく分からないんですけど
テレビ録画したのをそのままビデオ再生するのとDVD再生とWMPやその他は勿論方法違いますよね?(´д`;)

自分の目的としては、DVDに保存せずパソコン内で編集して保存再生したいんですけどWMPとか使わないと
ダメなんですかね?テレビ出力でパソコンで再生するからDVDはバックアップな感じなので。(DVD使うの面倒
こっち方面の知識あんまり無いので(パソコン自体の知識は無くは無いはず…)意味不明な文章があるかも知れませんが
どなたかお願いします、別の方法でもこの目的に合った事が出来れば良いんですが。
146名無しさん@編集中:04/12/02 10:49:05 ID:fMVb/1vN
>>145
かなり意味不明です、きちんと自分の使ってる言葉の意味等理解してない
せいだと思いますが問題がどこにあるのかかなり翻訳しないとわかりません。

編集したいというならVAIOでキャプチャ、Adobe Premiere Standardで編集、書き出し。
適当なプレイヤーで再生する、こんだけでいいです。
編集の仕方はPCについてるヘルプとかみてください。

>エンコしてしまうとDVDに保存してからなら見れるようだけど、そのままビデオ再生出来ない?ので(WMPなら出来るけど
>そのままカットとか結合したいんですけども、どうなんでしょうか?

そのままカットとか結合したいという意味わかりません。
エンコ時に結合して一つのファイルにしてWMPで再生してはいけないのでしょうか?エンコだけして
オーサリングしなければHDD内から直接再生できます。

>テレビ録画したのをそのままビデオ再生するのとDVD再生とWMPやその他は勿論方法違いますよね?(´д`;)

本質的にはDVDメディアから再生するかHDDから再生するかの違いしかありません。WMPでもDVDの再生
できるはずですが。

>自分の目的としては、DVDに保存せずパソコン内で編集して保存再生したいんですけどWMPとか使わないと
>ダメなんですかね?

WMPは基本的にプレイヤーなのでパソコン内で編集して保存再生したいという事との関係がわかりません。

>テレビ出力でパソコンで再生する

Vaioのビデオ出力を使って再生したい。その出力はWMPから使えないってことがいいたいのかな?
それなら対応しているプレイヤーで直接HDD内のファイルを再生させればいいと思います。
とかって感じです。なにぶん意味がわからないところが多いのでおかしなレスになっている
部分もあるかと思いますがこんなところで。
つか多分Vaioのユーザーズガイドとかに使い方書いてありませんか?
147名無しさん@編集中:04/12/02 11:31:20 ID:vOnua97c
つかソニーに聞け
148名無しさん@編集中:04/12/02 12:37:45 ID:GgV7wYrO
>>146
どうもすみません、自分でも分かりづらい文章だと思います。
まずマニュアル等は殆ど読んだんですけど、自分のしたい事が出来るのかいまいちつかめなくて

えーとまず、テレビを録画すると録画したやつを再生する項目に録画した番組が出ますよね?
ここに置いたまま編集出来ないのかなと、エンコしてしまうとフォルダに入れてもその項目に表示されなくて
テレビを録画するとフォルダ内にMPEG2の本体以外に4つ程部品も記憶されてるみたいですけどこれは関係あるのかな・・・
本体だけでもWMPでなら再生できるんだけど。

それにしてもさっきの文は余計な事ばかり書いてありましたorz
149名無しさん@編集中:04/12/02 12:47:47 ID:vtv3mFBd
>>148
> えーとまず、テレビを録画すると録画したやつを再生する項目に録画した番組が出ますよね?
どのソフトのなんの話だ?

> ここに置いたまま編集出来ないのかなと、エンコしてしまうとフォルダに入れてもその項目に表示されなくて
再生するソフトに編集機能はあるんですか?
そのソフトはエンコ後の形式の再生に対応してるんですか?

> それにしてもさっきの文は余計な事ばかり書いてありましたorz
省いても意味不明

まずソフト名とやった事を箇条書きしろ
どのソフトで何をしたいのか箇条書きしろ
150名無しさん@編集中:04/12/02 12:54:03 ID:fMVb/1vN
>>148
やっぱり想像するしかないよ。w

たぶんVaioでキャプチャしたファイルを管理して再生したりとかするソフトある
んだろうけどそれは編集と関係ないだろ。
その管理ソフトにエンコしたファイルを登録する方法がないか考えたら?

編集してその管理ソフトに登録したいならそのソフトのヘルプ調べろってば。

それか再生をWMPでやることにしたら?それならメディアリストで管理も
できるだろう、WMPを使いたくない理由はなによ?全然意味わからないです。
151名無しさん@編集中:04/12/02 13:18:11 ID:L/Bsk6EL
誘導

VAIO■typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド■Part 26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097818395/
152名無しさん@編集中:04/12/02 13:53:14 ID:GgV7wYrO
>>149-151
本当に申し訳無いです。

色々言われて一個一個見直したらやろうとしてた事とは微妙に違うけど何とかなりそうです。
録画したのと同じ項目には入れられなかったけど違うフォルダに入れたら違う場所に表示されて再生できました○| ̄|_

ちなみにDo VAIOと言うソフトで見たり録画したり何ですが編集機能は無いようなので
やっぱりエンコードするついでに編集してそっちに入れるしか無いようです。

>WMPを使いたくない理由はなによ?全然意味わからないです。

WMPでもテレビに映せますかね?
ちょっとこっちはよく調べて無いので分からないのですが、Do VAIOの方はコードさしてボタン一個押せば変わると
簡単に書いてあったので、WMPでの方は殆ど調べずDo VAIOで再生する事だけ考えてました。

後それ以外にも全部あのリストに表示させたかったと言うか・・・A型です、わがままです、すみません(´д`;;;;)
153名無しさん@編集中:04/12/02 13:58:30 ID:GgV7wYrO
あ、後ついでに最初にやりたかった事をちょと説明・・・
Do VAIOで録画したのをそのままの形式でCMなどカットなり同じ番組繋げたりして
わざわざエンコードなどをせずに同じ場所に置いて編集前と同じ場所で同じように使いたかったんですよ。

154名無しさん@編集中:04/12/02 14:01:07 ID:GNGTkeIH
>>153
なぜ最初からそれを言わないんだ・・・。orz
155名無しさん@編集中:04/12/02 15:21:17 ID:vl2RXJWs
バイオ厨全般に言える事なんだけど、コイツらは自分らが使ってるギガポケットというものが一般的に認識されてると思い込んでる。
それを前提に話をするから意味不明な文章になるんだよ。
ギガポのビデオカプセルという媒体の編集の話をしているんだろうが、そんなもんユーザー以外の人間に解るはずがねーだろ。


>えーとまず、テレビを録画すると録画したやつを再生する項目に録画した番組が出ますよね?
                  ↑
ビデオカプセルなら出るが、そんなもん此処の住人全員が認識してるとでも思ってるのか?
バイオ厨って馬鹿ばっかだな。
156名無しさん@編集中:04/12/02 15:28:28 ID:weBBCeq1
バイオ厨?
ただの初心者だろ。
157名無しさん@編集中:04/12/02 15:33:51 ID:5T6uBBDw
「バイオ厨=井の中の蛙」ということで。
以後、バイオ国のバイオ語は以後使用禁止
158名無しさん@編集中:04/12/02 15:37:43 ID:L/Bsk6EL
というか、それ言ったら、特定のソフトなんかに関する質問は、ユーザーにしか解らんだろ?
別にVAIOに限らずな

VAIOってことで叩いてるのは、アンチソニーなだけだろ?
159名無しさん@編集中:04/12/02 15:41:02 ID:5T6uBBDw
マイナー仕様であることをわきまえたうえで、一般ユーザーに歩み寄りするならまだしも、
日本にきて英語で質問してくる米国人みたいな態度が気に障るだけです。
160名無しさん@編集中:04/12/02 15:42:59 ID:5T6uBBDw
まあ、初心者なんだろうけど。初心者スレだし。
161名無しさん@編集中:04/12/02 15:43:05 ID:weBBCeq1
>>159
初心者スレは、その事を教える場であって、叩く場ではない。
162名無しさん@編集中:04/12/02 15:45:49 ID:+eMWPT4+
>>145
TMPGEncはギカポケット形式のファイルを入力元に使えるが
ギガポケット形式で出力することはできないからねー。
まずは自分が所持しているソフトで出来ること出来ないこと、
出来ないのなら他に何が必要なのか。
それらを把握するところからはじめましょう。
163名無しさん@編集中:04/12/02 16:35:43 ID:L9FGGB5s
ハイビジョンチューナ内蔵TV36インチ プログレッシブ再生のDVDプレーヤ D端子で接続
この環境で DVDの再生画質と WOWOWのHD映画の画像に 違いを見つけれないのですが
僕の目は腐ってるのでしょうか? それとも数字上は違ってももともと肉眼では大差ない違いのものなのでしょうか?
両方すごく綺麗に見えるのですが…

164名無しさん@編集中:04/12/02 16:38:23 ID:xsRbkedT
164 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 04/12/02 16:31:36 ID:dSwlxleJ
臨時収入があり なんやかんやで松下のブルレイ買うはめになりそうなのですが
DVDのプログレッシブ再生した映像と デジタルWOWOWのHD放送の画像の違いが僕の目ではわかりません
TVはソニーのHD900 36インチです
買っても宝の持ち腐れでしょうか?もともとわずかなちがいなのでしょうか?
両方すごく綺麗にみえるのですが…
165名無しさん@編集中:04/12/02 16:38:39 ID:L/Bsk6EL
多分、腐ってるんだともうが、どっちもキレイに思えるってのも幸せな感じで良いね
166名無しさん@編集中:04/12/02 21:38:06 ID:ejg3i0yY
昨日ノートパソコンのことについて質問したものです。

VHSをキャプチャーするときってデータ量はどのくらいになるのでしょうか?
DVDから計算すると4.7G/120min/60sec*8bit=5.2MbpsになりますがこれはMPEGで圧縮された量だと思うので、実際の
転送データ量を知りたいです。
ぐぐったのですが、関係ないものしか出てこなかったのでどなたかお願いします。
167名無しさん@編集中:04/12/02 22:00:45 ID:Tcp6uAOg
>>166
ノートPCなら、USB等の外付けキャプチャ機器と思うけど、
ほとんど全てMPEGキャプチャだから、そのプロファイル通りになると思う。
例えば、8Mbpsと指定すれば平均8Mbps近いだろう。
168名無しさん@編集中:04/12/02 22:16:43 ID:ejg3i0yY
>>167
レスありがとうございます。
あっ、外付けだと圧縮せずに取り込む機器は無いんですね。
と言うことはどうしても再圧縮をかけるから画質が落ちてしまうと・・・

うーん、デスクトップにするか悩む。
169名無しさん@編集中:04/12/02 23:46:34 ID:fMVb/1vN
>>168
もうちょっと勉強した方がいいよ。VHSのキャプチャに非圧縮使うのは
よほど酔狂なひとだけです。
取り込んだ後簡単なカット編集するにしてもスマートレンダリングつーか
再圧縮を最小限にする方法で行なえばいいだろう。

VHSをキャプチャして再圧縮をかけるっていうのは単にキャプチャしたあと
さらにDivXとかで容量を小さくしたいってこと?

それにしてもあなたより拘りある人たちがmpeg2キャプチャ>再圧縮を
行なっていること考えるとどうでもいいと思うが。

画質が落ちるのが心配ならmpeg2のまま保存することを真剣に考慮した
方がいい。
170名無しさん@編集中:04/12/03 01:26:48 ID:EzzvvlhE
OSはXPです。
Windowsムービーメーカーで動画(MPEG1)を
編集しPCに保存したのですが、WMPで見ると
特殊効果(しきい値、全体的に青くざらついた感じ)
がかかっているようになってしまいます。
編集前のMPEGは普通に見られるのですが、
お助けください。
171名無しさん@編集中:04/12/03 02:01:17 ID:T0guc/OI
しきい値

あやふやな言葉を無理して使うと意に反して相手に伝わらないよ
172名無しさん@編集中:04/12/03 02:05:44 ID:6gRbbZG4
>>171
ムービーメーカーの特殊効果機能にある「しきい値」
と似た状態になるのですが。
173名無しさん@編集中:04/12/03 02:11:34 ID:T0guc/OI
あ、そういうことか。脊椎反射してスマンでごす。
174名無しさん@編集中:04/12/03 08:36:55 ID:EuUwQ8wS
>170
編集って何をやってるか解らんが
CMカットだけなら
TMPEGencとか他のソフトを使え
175名無しさん@編集中:04/12/03 15:52:40 ID:mMM9Klfh
(副)音声をmpgファイルから抽出するには
皆さん、どうなさいますか。
SCMPXwinというものを試しましたが
ほぼ全て「mpgファイルじゃない」とされ、受け付けません
(Gigapocket-sonyや、PCastTV-buffaloで
キャプチャしたものばかりです。OSはXPhomeです)。

仕方なくVIDEOtsを作って、
ifoeditで副音声だけの動画にして、
それをTMPGencでwaveも書き出して、
ようやく市販のMP3プレイヤーソフトの読み込み機能で
mp3(目的)が手にできる状態です。
「長時間waveファイルで保存できるソフトで
副音声をラインから直接録音」でも良いのですが
ソフト的に解決できないでしょうか。
176名無しさん@編集中:04/12/03 17:50:28 ID:dZHyfsE5
>>175
うちのキャプチャカードで録画した二カ国語音声の物は
単純にステレオ音声のデータで、主音声と副音声が右と左に分けて収録されるのですが
あなたのところではどんな感じになるのでしょうか?

もしも同じならばAviUtlで音声をwave出力するのが楽かもしれません。私は
読み込みは まるも製作所の"MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In"(layer-2音声のみ読み込み可)
音声の変換は ルジさんの"ステレオチャンネル変換プラグイン"を使用しています。
参考になりますでしょうか?
177175:04/12/03 18:18:37 ID:i+Tw2UMm
>>176さん、レス有難うございます。

AviUtilもDLして、プラグインで読み込みも増えると
知識では知っていたのに何故かそれを試していませんでした(汗

お察しのとおり、ステレオで左右其々が主音声・副音声に
分かれたものです。
わざわざ具体的なプラグイン名まで教えていただいて
申し訳ありません。これから試してみます。
178175:04/12/03 19:41:35 ID:uv2tklS/
>>176
うまくいきました。有難うございました。
179名無しさん@編集中:04/12/03 19:53:19 ID:N0g3XzDT
質問です
ビデオキャプチャカードで入力された画像は
ラグありで表示されるのが普通なのでしょうか?

知り合いの所で見せてもらったところ、大体3-4秒位のズレがあったのですが・・・

180名無しさん@編集中:04/12/03 20:28:28 ID:V+20NHSD
あの、final cut pro HDの、HDって、何の略ですか?
181名無しさん@編集中:04/12/03 20:36:47 ID:QT42cPAo
Hi Deluxe
182名無しさん@編集中:04/12/03 22:08:52 ID:0ImF9zpR
コピーワンスの番組は録画できるのでしょうか?又録画した番組
はDVDプレイヤーで見られるのでしょうか?
183名無しさん@編集中:04/12/03 22:51:19 ID:4/NZn7mC
むりぽ
184名無しさん@編集中:04/12/03 23:03:31 ID:6x2kFdj0
ええ〜!
185名無しさん@編集中:04/12/03 23:42:12 ID:Q6cQDcVu
>>179
ラグ無しのが多いかと、製品の仕様によって違う。てかラグあっても何も問題ないような。
186名無しさん@編集中:04/12/04 00:20:44 ID:CeWgfh4O
HOLON Hyper DVD以外のオーサリングソフトで
アニメ1クール(6時間弱)を1枚のDVDに収めることはできますか?
HOLON Hyper DVDはメニュー画面が不満なので・・・
187名無しさん@編集中:04/12/04 00:32:28 ID:hxMAgSsy
>>186
TM3XPのXDVD
まあ、これはオーサリングソフトではないけど・・・
188名無しさん@編集中:04/12/04 02:29:14 ID:CeWgfh4O
>>187
ありがとうございます。
189名無しさん@編集中:04/12/04 03:28:45 ID:TkOLtAkL
>>183
むりぽって!?
190名無しさん@編集中:04/12/04 10:09:49 ID:DlqPAxxc
続きもののDVDを観るとき、ディスクの入れ替えが面倒な初心者です。

そこでDVDを、AVIに圧縮して溜めておけば、
メディアプレーヤで一気に観れると思い、色々調べていたのですが、
そこで質問があります。
DivX等で圧縮したいので、DaViDeoというソフトはどうかと思っていたのですが、
もしかして、フリーソフトのDVD2AVI、AviUtl でも、同等の作業ができますか?
191名無しさん@編集中:04/12/04 10:22:13 ID:MMyef1aA
容量的に有利だが、圧縮とか作業めんどくさいので、DVD仮想化してる
192名無しさん@編集中:04/12/04 10:36:12 ID:5m0PauDV
>>190
エンコする方が面倒だと思うが・・・

一応、DVD2AVIとaviutlを両方使えば出来る。
193190:04/12/04 10:53:31 ID:DlqPAxxc
基本的には待つだけかと思ったのですが、面倒なんですか・・・。
ですが、手段としては可能なようなので、とりあえず試してみます。
ありがとうございました!
194名無しさん@編集中:04/12/04 11:17:58 ID:ibiMcQNR
何時間(場合によって丸一日)かかるよ
195名無しさん@編集中:04/12/04 11:54:58 ID:BqjBY95F
コーデックを再生の軽さで考えると
mpeg1 > DivX・Xvid> > wmv > mpeg2
というような認識でいいでしょうか?
またmpeg1より再生の軽いコーデックがあれば教えてください
196名無しさん@編集中:04/12/04 12:02:02 ID:X5koXnWK
そんなのビットレートによるから答えようがない

mpeg2だってビットレートの割には軽いとも言えるし
カクついたりするのはデータの転送環境が糞の場合が多い

基本的には圧縮効率のいいものほど重い
いろいろ違う意見も出そうだから順序は書かないけど
197名無しさん@編集中:04/12/04 12:05:58 ID:/FvsDnhx
mpeg1/2はどこのデコーダを使うかで結構変わってくるが
少なくともどちらもwmvよりは軽いだろ。
DivX/XviDに関しても純正使うかffdshow使うかでかなり違ってくる。

軽いcodecと言えば…CinePak? 当時K6-2/233MHzのマシンで640x480いけたような気がする。
画質も悪いしサイズ縮まないしエンコードに時間がかかるしで正直おすすめはできないが。
198名無しさん@編集中:04/12/04 12:37:31 ID:1hotizDz
PCでポケットテレビのようにTVアンテナがない野外などの環境でTVを見ることができるのでしょうか?
また、それができる機器名をTVチューナーというのでしょうか?
199名無しさん@編集中:04/12/04 13:51:02 ID:ZBxsdTdf
TARGA Cine Cordingという圧縮方法(?)で作成されたQuickTimeMOVIEを見られるようにするにはどういった環境が必要でしょうか?
MacのQTPlayerでは開けませんでした。WinのPremierProでも開きませんでした。知り合いのMACにFinalCutProがインストールされててそこでは見られるらしいのですが、FinalCutさえ入れれば開けれるようになるのでしょうか?
QuickTimePROにするだけで見られるようになりますでしょうか?
Appleに聞いてもわからないとの回答がありましたのでどなたかわかる方がいましたらご返答よろしくお願いします
200名無しさん@編集中:04/12/04 14:14:05 ID:5m0PauDV
>>199
そのファイル作った人に聞いてください。
201名無しさん@編集中:04/12/04 15:07:39 ID:mAmGLN40
>>199
TargaCine、と言うのはFinal Cut Proベースのノンリニア編集システム、CineWaveが使用してる
コーデックです。Final Cut Proをインストールしたからと言って見れるものではなく、CineWave
システムが必要となります。
素直にそのムービーを作ったスタジオで別コーデックに変換してもらってください。
202名無しさん@編集中:04/12/04 17:22:53 ID:QZI9ZS/I
D-VHSからパソコンに移すと生成されるTSファイル
これをDVDに焼くにはどういう工程が必要なのでしょう?
203名無しさん@編集中:04/12/04 17:41:19 ID:f2jUlHUR
(Xvid+Vorbis+SRT).ogmの動画を作ろうと思っているのですが、どうにも字幕が上手くいきません。
妖精さんとか参考にsrtを手書きで書いてやってみたのですが、
VDMでやってもOggMuxでやってもMPCだと字幕でず、メディアプレイヤー9からだと字幕を入れたら再生エラー(入れなければ再生できる)になります・・・

OggDSFもsubtitle mixerも最新版を入れたのですが。どうなんでしょう?
204名無しさん@編集中:04/12/04 19:39:05 ID:+aCYKu3A
一度wmvファイルにしたものを、携帯で見るために3gpに変換したいのですがどのようにすればよいでしょうか?
wmv→mpg(TMPGEnc使用)→3gp(クイックタイムプロ使用)では音声が出ませんでした。
どなたかご指導よろしくお願いします
205名無しさん@編集中:04/12/04 22:15:25 ID:NjK8djn+
201さんありがとうございます。
206名無しさん@編集中:04/12/04 22:28:06 ID:EqruKKGX
CATVのSTBがコントロール出来るのでMCE2005を導入しようと思っているのですが
キャプチャカードはELSA、ピクセラ、SKnetのうちどれを買ったら良いでしょうか
207名無しさん@編集中:04/12/04 22:40:57 ID:fnG7Ruq8
分割されたWMAファイルを結合しようとしてます。
分割ファイルは合計で約700MBでビットレート1140kbpsのファイルです。
XP付属のムービーメーカーにて結合、保存する時、再生画質選択で
広帯域NTSC用ビデオ1500kbpsで保存したら約885MBの結合ファイルが作成されました。
この場合元のファイルよりビットレートが大きくなった為にファイルサイズが大きくなったと思われますが
画質自体は元のファイルより高画質になってるのでしょうか?それとも画質は変わらず無駄にファイル容量
が大きくなっただけなのですか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
208名無しさん@編集中:04/12/04 22:56:31 ID:/FvsDnhx
>>207
画質が劣化して無駄にファイル容量が大きくなった、が正解。
再エンコードすればどうあっても画質は劣化する。

(再エンコードせずに)単純に結合するツールもあるから、探してみて下さい。
209207:04/12/04 23:02:35 ID:fnG7Ruq8
>208さんありがとうございました。

>(再エンコードせずに)単純に結合するツールもあるから、探してみて下さい。
ユニットムーブ(asfcut)とかがそれですよね。あれだとエラーが発生して結合出来なかったもので
ムービーメーカーを使ってみました。
ググッてたらWindows Media エンコーダ9 に付属のファイルエディタというのを見つけたので試してみます。
210名無しさん@編集中:04/12/04 23:38:40 ID:w1soR1P/
はじめまして、ちょっと質問させてください。
2パスでエンコするときに1回目にフィルタはかけなくてもいいんですか?
211203:04/12/05 00:01:36 ID:SRk9EojU
すいません、自己解決しました。subtitle mixerじゃなくてVSフィルターを入れたらいけました。


・・・そのかわり今度は字幕付きogmの再生が妙に不安定だ orz
マシンパワーが足りないのかな?そんなはずは・・・
212名無しさん@編集中:04/12/05 03:39:57 ID:xeE0Ctbc
aviutilとwmvoutでmpeg2ファイルからWMVファイルを出力する時
PCのスペックを変えたら出来上がるまでのファイルのサイズや
画質も変わるのでしょうか?
213名無しさん@編集中:04/12/05 04:11:29 ID:124pddR1
>>212
変わらない。
PCのスペックで計算結果が違ってたら困るだろ。
214名無しさん@編集中:04/12/05 04:22:49 ID:tey/a458
>>212
CPUの違いだとathlonとpentiumで浮動小数点演算の計算の微妙な違いが
あるからと定性的に言うやつもいるが定量的に考えればどっちでエンコした
ファイルだか区別できるやつがいるとは聞いたことがない。
215名無しさん@編集中:04/12/05 04:35:59 ID:ip29Ziwj
>>214
そもそも、動画エンコでは科学計算みたいな高精度の計算は行わないよ。
216名無しさん@編集中:04/12/05 05:02:28 ID:VZTsonKW
SSEとかSSE2とかの整数演算だね。
217名無しさん@編集中:04/12/05 06:58:20 ID:U9PJefG1
AviUtlでノイズ除去などのフィルタ設定して作成したプロジェクトファイルを
TMPGEncで読み込んでエンコードする場合、AviUtlのフィルタ設定を
反映したままエンコードすることは出来ますか?
218名無しさん@編集中:04/12/05 07:01:41 ID:DFOuhDrA
>>210
2パスでエンコするときは1passと2passで同じファイルを使わないといけない…気がする。
なので2回ともフィルタを掛けるべき…じゃないかな。
俺なら中韓ファイルを経由させるけど。
219名無しさん@編集中:04/12/05 09:14:09 ID:DtsFR4ZD
>>217
反映する。
ってか、数秒のソースで試せよ、そんなもん。
ってか、いちいちあげるな。
220名無しさん@編集中:04/12/05 09:46:41 ID:xeE0Ctbc
>213-216
ありがとうございます。安心しました
221217:04/12/05 17:15:39 ID:U9PJefG1
>>219
どうもです
222名無しさん@編集中:04/12/05 18:10:33 ID:3RGbYGFd
古いPCを売って新しく自作しようと思うのですが、
エンコードってCPUを100%利用するんですよね?
ハードウェアエンコードのキャプチャカードを買ったとして
TMPGEncでエンコードしながら、キャプチャカードで
キャプチャしたらこま落ちとかするでしょうか?
コマ落ちするなら古いPCをネット専用にしようと思いますがどうでしょう?
223名無しさん@編集中:04/12/05 18:52:01 ID:lZd8o7lc
低スペックじゃなければ100%も使わない
224名無しさん@編集中:04/12/05 18:57:08 ID:FZcwsFXM
VHSビデオの中身をDVDにダビングさせてくれる施設を探しております。
無料(安価)で関東近辺で御座いませんでしょうか?スレ違いかもしれませんがご存じの方はレスをお願いします。
225名無しさん@編集中:04/12/05 19:00:54 ID:zdORZL2g
>>222
エンコードソフトのプロセスの優先度を極端に上げない限り、
キャプチャ中にエンコしても問題ないよ、ハードエンコのカードなら。

不安なら古いPCをキャプチャ専用に、新しいPCでエンコその他って使い分けもアリかもね。
226名無しさん@編集中:04/12/05 19:12:38 ID:91p/hcof
>>224
友達にやってもらったら?
227名無しさん@編集中:04/12/05 19:39:03 ID:uPAuxM6o
ただし、環境によってはHDDの転送に問題がでて録画が落ちる可能性がないともいえないが。
キャプチャしてるときはなるべくPCに触らない方が吉。
228名無しさん@編集中:04/12/05 20:42:27 ID:mzNDeWsp
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/01/08 22:25 8r4r8TU2
モーニング娘。ならNHK撮影のハイビジョンソースをスクイーズ収録した
LOVE IS ALIVE 2002春さいたまスーパーアリーナが画質的に最高
高解像度でノイズ感皆無のクリアーな画質だ
>>514氏のように興味はなかったけど高画質との評判を聞いて買ったクチ
229228:04/12/05 20:53:48 ID:mzNDeWsp
すいません 編集する前に送ってしまいました(^^;
AV板でこの記事を見て早速DVDを買い 見てみましたが本当に綺麗でした。

それで質問なんですが この「モーニング娘LOVE IS ALIVE 2002春」
みたいに高画質でキャプチャーする方法はないでしょうか?
ソースは主にCATVからの地デジです。
それでその後はDVDに納めようと思います。
今はTV、VHSをキャプチャー>DVD化する位の知識しか無いのでご教授お願いいたします。

因みに現在の環境は
CPU AthlonXP2500@3000
MEM 1GB
HDD ATA80G+SATA160
キャプチャーボード MTVX2004HF or DigitalVideoRecorder

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
230222:04/12/05 21:19:53 ID:3RGbYGFd
レスありがとうございます。

>>223
そうなんですか・・・。
P4 2.8Ghzを検討してるんですけど、低スペックにならないですよね?

>>225
>>227
>HDDの転送に問題がでて録画が落ちる
HDDの転送ですか・・・流用なんで問題あるかもしれません。
HDDの転送で落ちるようなら交換して、
それでも落ちるようなら古いPCと使い分けるようにしてみます。
231名無しさん@編集中:04/12/05 21:46:37 ID:QD3OGgeE
>>224
素直にVHS付きのHDD+DVDレコーダー買うのが一番楽じゃないか?
使い終わってそのまま使っても良いし、売り払ってもいいじゃん。
232名無しさん@編集中:04/12/05 21:48:10 ID:r6t/FYTD
PAL方式のDVDを、メニューとか、チャプターとかそのままで、
NTSCに簡単に変換できるソフトってないですか?
233名無しさん@編集中:04/12/06 01:16:15 ID:iTvEZpK3
>>232
まず、そのPALのDVDをどうやって作ったのか言ってみろ
234名無しさん@編集中:04/12/06 02:12:59 ID:6Y8/pRZA
エロ雑誌の付録DVDで片面2層でもないのに7時間や8時間のものがあるのですが、
あれはどうやって作ってるのか知ってる方いないでしょうか?
235名無しさん@編集中:04/12/06 02:21:11 ID:U9WE/uAr
>>234
ビットレートや解像度を落とせば容量はいくらでも減らせる。
236名無しさん@編集中:04/12/06 02:45:31 ID:6Y8/pRZA
>>235
ありがとうございます。
237232:04/12/06 04:05:13 ID:SVrfZ+0q
>>233
つくってないよー。
ソフト買ったんだよー!
洋楽のDVD! 
PAL対応のDVDプレーヤーなんかもってないんでPCでしか見れないっす。
音声出力がオンボードのアナログなんで、5.1chで聴けないし、
アンプに繋いでも、惨い音しか出ないんです。
誰か、助けてくらはい!
238名無しさん@編集中:04/12/06 04:15:38 ID:B/Jna8No
>>237
無いはず。
MPEGファイル単位だったらPAL-NTSC変換できるけど、
ここでチャプタとの関係は途切れる。

以下の中から好きなのをどうぞ。
・PAL対応のプレイヤーを買う
・サウンドカードを買う
・チャプタやメニューを諦めて、自分でオーサリングしなおす
239名無しさん@編集中:04/12/06 13:47:34 ID:hjc9LHbi
質問なんですけど、24fpsの動画にテロップが30fpsでかかってる混合のやつって
どう処理したらいいでしょう? AviUtlで60fpsで出力する以外にありますか?
なるべくAvisynthで処理したいのですが
240名無しさん@編集中:04/12/06 14:08:26 ID:iTvEZpK3
>>239
..........? Avisynthで60fpsで処理したら良いんじゃないの?
AviUtlの"60fps読み込み"相当の単純な処理なら標準の関数の組み合わせで実現出来るし
それなりに綺麗な60fps化の方法(AutoBobやbbb)もAvisynthスレッドで過去に出ていましたよ
これらは「にーやんのぺーじ」か「Avisynth Wiki」辺りにまとまっているはず〜
241名無しさん@編集中:04/12/06 14:20:45 ID:3X/PZ29b
いっそのことインターレース出力するとか
242232:04/12/06 14:50:19 ID:LzEwwtyq
>>238
ご回答有難うございます。
そうですか、やっぱ無いですか〜 (´・ω・`)

初心者ですが、他スレ等を参考にして、
3番目の「自分でオーサリングしなおす」方向で頑張って見たいと思います。
多分、わけわからなくなって、またここに来ると思いますので、
ひとつよろしくお願いします!
243239:04/12/06 14:59:39 ID:hjc9LHbi
>>240
レスありがとうございます。
Avisynth使い始めたばかりなのでよくわかりませんでした。
上記のサイトでいろいろ調べてみます
244名無しさん@編集中:04/12/06 17:30:57 ID:jA0vOQqj
ビデオ素材を取り込んだらスピーカーがビビるような音がLチャンネルだけに入ってしまったのですが、これを取るにはどうすれば良いのでしょうか?
245名無しさん@編集中:04/12/06 19:51:19 ID:3X/PZ29b
もう少し詳しく書かないと誰も答えられないと思われる
246名無しさん@編集中:04/12/06 19:56:43 ID:jA0vOQqj
どう説明したら良いか…
昨日録画した番組で、保存したいものがあったのでそれをアナログ-DVコンバーターで取り込んだ所、大音量で音を鳴らしたときにスピーカーが振動してしまう(ビビる)ような音が入ってしまったんです。
それをエフェクトで取れれば嬉しいんですが、どういうエフェクトをかけてやれば良いのか…
説明下手ですみません
247名無しさん@編集中:04/12/06 20:13:36 ID:U9WE/uAr
>>246
>大音量で音を鳴らしたときにスピーカーが振動してしまう(ビビる)ような音
音割れじゃないの?
248名無しさん@編集中:04/12/06 20:13:15 ID:U9WE/uAr
>>246
>大音量で音を鳴らしたときにスピーカーが振動してしまう(ビビる)ような音
音割れじゃないの?
249名無しさん@編集中:04/12/06 20:14:03 ID:U9WE/uAr
>>246
>大音量で音を鳴らしたときにスピーカーが振動してしまう(ビビる)ような音
音割れじゃないの?
250247:04/12/06 20:17:45 ID:U9WE/uAr
あれ?投稿が変になってる。
順番もおかしいし。
251名無しさん@編集中:04/12/06 20:34:13 ID:BIok0Q3w
何か最近2chおかしいんだよね。
投稿失敗って出てるのに実際には書き込みされてるし
252名無しさん@編集中:04/12/06 20:36:33 ID:BIok0Q3w
最近って言うか今朝からか
253名無しさん@編集中:04/12/06 21:40:57 ID:3YzeitOg
>何年も前から経験済み
よく何度も書き込みになったことあるよ
254名無しさん@編集中:04/12/06 22:44:34 ID:3X/PZ29b
うん、音割れしていると思う。少しだけ音を絞ってみたら?それか、
> アナログ-DVコンバーター
の入力端子が接触不良かも。
くだ質に書かれていたこれを試してみるとか。
> そのまえに音声端子をクリーニングしてみろ
> 接点潤滑材などや細かな研磨剤で磨いてみ
255名無しさん@編集中:04/12/06 23:14:46 ID:jA0vOQqj
>>247-254

ありがとうございます。
接点潤滑油というのを買って試してみます。
256名無しさん@編集中:04/12/06 23:16:51 ID:3YzeitOg
音われしているなら
音声の入力レベル下げればOkdaro
257名無しさん@編集中:04/12/06 23:19:34 ID:bqH9KHVZ
>>255
タミヤ接点グリスモナ〜(´∀`つ
258名無しさん@編集中:04/12/06 23:25:33 ID:W4kUyAkp
鉛筆の芯を削って出来た粉を綿棒に付けて磨き上げるといいっすよ。
259名無しさん@編集中:04/12/06 23:49:02 ID:jA0vOQqj
>>256
ビデオが安物のせいか、音声出力のレベルを変えられないんです…
PC側で調整できないか試してみる事にします。

>>257
秋葉の駅の近くにタミヤ専門店(?)のような者が合ったと思うので、数年ぶりに秋葉にいって見ます(*´∀`*)

>>258
なんか怖いです…
260名無しさん@編集中:04/12/06 23:55:30 ID:3YzeitOg
PCの右下に黄色いアイコンでスピーカーの絵でていませんか
それってボリュームコントロールなので
そこで音声の入力レベルや再生音量変更できるでしょう
261名無しさん@編集中:04/12/06 23:56:03 ID:W4kUyAkp
鉛筆の芯マジで効くんすよ。下のHP参考にやってみたら電池は復活するわ、酸化皮膜が
できなくなるわでビックリ
コンタクトZ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html
あと音声レベルの調整は下のHPのフリーソフトで波形見ながら調整できるっす。
http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/freesoft.html
262名無しさん@編集中:04/12/07 02:03:31 ID:xaohXnqm
ストリーミング動画ってキャプチャしてaviとかにできないんですか?
いろいろ探してみたけどわかんないのでここに来ました。
よろしくお願いします。
263名無しさん@編集中:04/12/07 03:14:29 ID:A/TxoNKY
264名無しさん@編集中:04/12/07 06:55:38 ID:+AP9hpWW
MTV2000 Plus使ってるんですが、家庭用HDDレコーダーのLPモード録画の
マネごとってできませんでしょうか?
解像度352x480、0.85Mbps のファイルを遊びで作ってみようとしたんですが
2Mbps以下には設定できないようで「設定ファイルをいじればできるかも?」とか
「どっかに改造ツールがあるのでは?」とか思ったのですがサッパリわかりません。
再エンコはパスです。もしMTV2000 Plusがそういう仕様でしたら諦めます。
265名無しさん@編集中:04/12/07 07:03:44 ID:Kop/mDjK
http://up.nm78.com/data/up037446.jpg
MPEG2にエンコードするとき上のような次のシーンと重なって見えるフレームは
カットしたほうがいいんでしょうか?
カットせずにエンコードした場合テレビで見たときは
やっぱり重なって見えてしまいますか?
すいませんが教えてください。
266名無しさん@編集中:04/12/07 07:13:56 ID:19kCD232
福岡に住んでいて色々パソコンでTV録画をしていて、
最近音声をスペアナでいろいろ見ているのですが、
民放のキー局の放送を地元放送局で同時放送しているものは、
中継回線の関係で11kHzまでしか音声が出ていないってことを学んだんですが、
NHK総合、教育の放送は私のボードでは14kHz程度まで出ているのですが、
9.5kHz〜10.2kHz辺りがバンドストップフィルタをかけたように全く出てません。
NHKだけこのようになります。どのような理由でこの部分の音を消しているのですか?
267名無しさん@編集中:04/12/07 07:42:33 ID:eWygD2b9
>>265
このカット以降いらないならこのフレームごと削除してもいいかも。
1フィールドなくなるくらいはどうでもよければ。

ここでカットする気がなくそのままエンコして視聴だといろいろ方法は変わるかも。

エンコード時にインタレ解除しないでTVで見るならこのままでも別にいい。放送時もこれで流れて
いたわけだから。
エンコ時インタレ解除する場合はインタレ解除の方法でどう見えるかかわってくるかな
2重化とかしちゃうと重なるかもしれないが1フレOLしてると思えば気にもならないかも。

あんまりPCでインタレ保持ファイルを視聴しないのでわかんないんですがプレイヤー側で再生時
インタレ解除してくれるとかならこのままでもいいかと。
268名無しさん@編集中:04/12/07 09:18:31 ID:zmnsKeWY
片フィールドだけ塗り潰すプラグインがあったような気がするが
俺は面倒なのでフレーム削除してる
269名無しさん@編集中:04/12/07 11:24:08 ID:9jH7cOTz
VCDが352x240、1.15Mpbsであの程度の画質だから、352x480で2Mbps以下は厳しすぎるのじゃないの?
MPEG1とMPEG2の違いはあるけど。
270名無しさん@編集中:04/12/07 11:55:13 ID:nHKJ89/e
AVIファイル(DivX+mp3)、(DivX+ogg)の音声のみを簡単に変更することは可能でしょうか?

例) 音声がVBRだったのでCBRに変更したいような場合

簡単さについてですが、MPEG2ファイルをTMPGEncで分離して結合するような感じが理想

フリーソフトでも有料ソフトでも構いませんので、方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
271名無しさん@編集中:04/12/07 11:57:32 ID:11VWBtDa
272名無しさん@編集中:04/12/07 12:08:40 ID:eWygD2b9
>>270
aviで分離して合成できるソフトなら結構あったと思うよフリーで。
前やった記憶がある、検索してみ。
273名無しさん@編集中:04/12/07 13:17:24 ID:sqEK9hik
Windows Media PlayerとかRealOne Playerで
再生したやつって静止画で保存できますか?
市販のDVDなんですが。
教えてくださいお願いします。

すみませんが、投稿確認の
「投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します」
の費用ってなんですか?
274名無しさん@編集中:04/12/07 15:39:11 ID:U7kUqkJk

read.cgi止めてくれよ。ほんと頼むよ。
275名無しさん@編集中 :04/12/07 15:44:35 ID:3RCw8xxO
デジタルビデオカメラで撮影したのですが、誤って日付時刻データが書き込まれてしまい困っています。
応急処置として、シネマサイズみたいに上下に黒い帯を入れようかなと思っているのですが、技術的にどうやったらよいのか検討がつきません。
技術的に可能なのか、できるのであればどうやったら良いのか教えていただけると嬉しいです。
276名無しさん@編集中:04/12/07 15:58:28 ID:/C/9HX7Z
mpgを90度回転させるツールってありますか?
avi用のものならあったのですが、mpgはないのでしょうか。
一度aviにしてから回転させようにも、画質劣化なしでしようとすると
10G越えてハードディスクに収まらないので。
Virtual Dubというソフトでできるという話も聞いたのですが
それっぽい項目が見当たりません。
おすすめのツール等あったら教えていただきたいです。
277名無しさん@編集中:04/12/07 15:59:23 ID:SfWIL8xt
>>275
DVカメラなら普通日付データは映像と別に記録されているので非表示にすれば日付は消える。
表示した状態で再生したものをアナログでダビング、取り込みしたものなら消せないが。
クロップできるツールはいくらでもあるのでぐぐれ。
278名無しさん@編集中:04/12/07 16:19:42 ID:16GbUgI0
>273
Windows Media Playerでは ctrl+i で取り込めるよ。
279名無しさん@編集中:04/12/07 16:55:01 ID:eWygD2b9
>>276
aftereffects体験版とかならmpg>内部非圧縮>mpg再圧縮って感じで
中間の非圧縮AVIファイル作らず回転できるけど大仰かな。
体験版がmpg出力できるかちょっとわからないけど。
280名無しさん@編集中:04/12/07 17:12:47 ID:KfPNGbGr
超初心者板でも見つからない項目だったので質問させてください。

手持ちのDVカメラで録画した映像をアドビプレミアを使用して
映像の編集をしたいと考えています。
最終的にはDVD−Rに焼いてパナソニック DMR-E250V で
鑑賞したいのですが可能でしょうか?皆様あきれかえるほどの
質問ですが識者の方、ご回答お願いします。

それから超初心者が参考になる映像編集についてのHPがあれば
教えていただけると幸いです。
281名無しさん@編集中:04/12/07 17:21:56 ID:eWygD2b9
>>280
可能です。といっても今のプレミアにDVDオーサリングソフトおまけでついて来るのか
知らないので微妙ですが。
premiereからiLINKでDV出力してそれをDVDレコーダーで手動録画するとかできるのなら
それでもいいかな。

>それから超初心者が参考になる映像編集についてのHPがあれば
>教えていただけると幸いです。

マニュアルやヘルプをひたすら読んで疑問におもったことはぐぐってください。
あとはpremiereの簡単な市販のチュートリアルから入ってもいいでしょう。
超初心者なのであれば先に映像の知識を仕入れるより、マニュアルやチュートリアルを
こなしで実際に問題にぶつからないと身につかないと思います。
282名無しさん@編集中:04/12/07 18:20:49 ID:EPlTuRNY
教えてください
初代MonsterTVを使っています。
ふぬああでキャプチャー時、かならず
3450フレームくらいで1フレームコマ落ちします。
何が原因でしょうか?
283名無しさん@編集中:04/12/07 18:56:13 ID:G/0i4UPi
QUICKTimeを圧縮エンコードしたいのですが、
フリーソフトでお勧めのものはありますか?
なるべく軽くしたいと思っています。
もともとの画質は良くないので、高画質は求めていません。
WINDOWSMeです。
284名無しさん@編集中:04/12/07 19:07:56 ID:3RCw8xxO
>>277
ありがとうございます。
でも、消せるものなんでしょうか??
テープを巻き戻すと日付時刻データも一緒に巻き戻るので画像として記録されているんじゃないかと思ったのですが・・。
別の再生機で試しても同じでした。
(使用したテープはSONYPD150です)
凄く大事な撮影だったのにそれで台無しにしてしまったので;
クロップ・・・ぐぐってみます。
続報がありましたら是非よろしくお願いします。
285275=284:04/12/07 19:26:33 ID:3RCw8xxO
×(使用したテープはSONYPD150です)
〇(使用したカメラは・・     )でした。すみません。

クロップ、画面キリトリの機能なのですね。
手持ちのソフトでもできるのか調べてみたいと思います。
思います。
286名無しさん@編集中:04/12/07 19:46:25 ID:11VWBtDa
>>283
意味不明
287名無しさん@編集中:04/12/07 19:52:54 ID:eWygD2b9
>>284
277さんはPD-150の設定で画面表示がパネル/ビデオ出力になっているのを
パネルのみに変更してみろと言ってるのでしょう。

たしかPDは英語メニューだったと思うけどマニュアル読めば変更の仕方は
のってるからまずそれ確認しましょう。スチルカメラの日付機能じゃないんだから
映像に焼きこむ機能なんてPD-150にはない。

あとはDVキャプチャして確認してみろって所ではないかな。
288264:04/12/07 20:04:06 ID:Gs9Oia3B
>>269
そうですね、厳しいのは確かですよね。

LPモードで録画されたDVD-Rを調べたらそういう仕様になってたので、
綺麗に保存できなくても長時間の録画保存する時にいいかも!と思ったのですが
長時間録画を一枚に収める場合はDivXとかに流れるのが普通なんでしょうか。
289276:04/12/07 20:19:41 ID:/C/9HX7Z
aftereffects体験版を落としてちょっと試して見たのですが
高度すぎてさっぱりわかりません・・・
もう少し分かりやすく回転できるツールないでしょうか?
Virtual Dubでは無理なんでしょうか。
290275=284:04/12/07 20:26:40 ID:3RCw8xxO
>>287さん
ありがとうございます。
早速ためしてみます!
キャプチャしてみる・・なるほど。

またお邪魔するかもしれませんが、今日自力で何とかやってみます。
色々ご指南いただきありがとうございます。
291名無しさん@編集中:04/12/07 20:33:12 ID:Uvh7ZHmL
>>289
VirtualDubならVideo->Filters->Add->rotate
292276:04/12/07 21:53:32 ID:/C/9HX7Z
>>291
それでやってみたのですが、mpgで保存してもファイルサイズが2G越えるので
入りきらないのです。 元のファイルサイズは500MB弱なのですが。
回転させるだけでファイルサイズってここまで大きくなるものなんでしょうか?
293名無しさん@編集中:04/12/07 22:37:08 ID:Uvh7ZHmL
>>292
......えーと?
VirtualDubにはmpeg形式で保存する機能はありませんよ?
294275=284 :04/12/07 22:39:29 ID:RPMGHdUk
>>287さん
キャプチャしてみたら、やはり日付表示が入っていました。
(PD150ではなく別の再生機で再生しキャプチャしてみました)
これは映像に焼きこむ機能があったということなのかなと思います。
マニュアルを所有していないので正確なところがわからないのですが、
メニューの設定でDATE RECというところのON/OFFで切りかえられるみたいです。
これは諦めるしかないのでしょうか。
クロップしないのであれば、それこそ1コマ1コマ消して行くとかしか方法はないのでしょうか。
どうしても諦められないので・・誰かに頼むにしてもかなりお金がかかりますよね・・。
教えてチャンですみません;
295名無しさん@編集中:04/12/07 23:29:57 ID:19kCD232
>>266
他で聞いてきます。失礼しました。
296名無しさん@編集中:04/12/08 00:00:36 ID:QAf0zxqS
>294
当方、PD170所有してますが、こちらで調べてみましたが、
たしかにDATE RECだと、画像に日にちが焼き込まれてしまいますね。
iLinkで取り込んでみても、日にちが出ていたのでそうかと思われる。
クロップ以外であれば、ぼかし入れるしかないかも
297名無しさん@編集中:04/12/08 00:18:29 ID:1Ebzj6cj
283ですがエンコード関係ありません。
動画の拡張子を変えてサイズを小さくしたいのです。
よろしくお願いします。
298名無しさん@編集中:04/12/08 00:31:30 ID:Nf7qCcn+
動画の再生情報が壊れているのか、30分くらいあるはずなのに、WMPで42秒と
表示されます。再生すると、頭42秒だけ動画が再生され、音声だけが続きます。

WMPの目盛りで頭だしをすると、正しく先の画像が表示されますが、やはり42秒
まででとまってしまいます。

こんな症状ですが、再変換することは可能でしょうか?ちなみにフォーマットは、
プレーンなMPEG(MPEG-1)です。
299名無しさん@編集中:04/12/08 00:47:04 ID:t5yErGFk
>>294
失礼しました。PD-150は以前使用してはいたのですがDATE RECで
焼きこめるという機能は分かりませんでした。

なんにせよ惑わせてしまって申し訳ない。

また1コマづつ消すのはよほど条件が整っていないと無理かとおもいます。
ない部分を丸ごと作らなければいけない画だと特に。ボカスか何かおかしく
ないものをのせるかでしょうか。
300名無しさん@編集中:04/12/08 01:11:58 ID:juauc1JE
>>297
TMPGEnc使ってmpeg1にしたら?
301名無しさん@編集中:04/12/08 01:17:33 ID:ntpPKsxW
>>297
video→compressionでDivXとかXvidとか容量を圧縮できるコーデックを選択してますか?
302275=284:04/12/08 01:48:14 ID:Ioq3YI3y
>>296さん
ありがとうございます。実験してくださったんですね。
勉強になりました。
>>299さん
いえいえ、気になさらないで下さい。
本当にありがとうございました。
やっぱり難しいですか、1コマ1コマは・・。
ぼかすのは映像の用途上、だめなのでクロップをすることを考えてみたいと思います。
どんなソフトが良いのやら。
私はLet's EditとEDIUSのデモ版しかもっていないのでクロップは無理っぽいですが。
ちょっと探してみます。
クロップも画質が落ちてしまうので無理かもしれませんが・・。
303名無しさん@編集中:04/12/08 02:26:54 ID:kwTy9HKV
>>300-301ありがとうございます。
>>300
mpeg1にするという選択肢を考えていなかったので試してみます。
>>301
していません。
ビデオではなく、デジカメの動画機能を使って撮影したものなので、
パソコンに取り込んだ時点でMOVとして存在しているのです。
304名無しさん@編集中:04/12/08 02:28:55 ID:2OsYYd3x
再生中にシーン(チャプタ)を選択できるように
(とばせるように)
できないもんなのですか?
メニューに戻らないとシーン選べない、、、
Videostudio6 DaViDeoDivX
305名無しさん@編集中:04/12/08 07:53:41 ID:j+OOp1Uu
>>304
mkvをつかう。
306名無しさん@編集中:04/12/08 09:51:01 ID:y+2dOXmE
動画ファイルで隅からマイクが少し出ていたので消したいのですが、どういったソフトを使えばいいのでしょうか?
307名無しさん@編集中:04/12/08 11:58:52 ID:Rj/SB9WL
フォトショップ
がんばってね!
308273:04/12/08 14:15:36 ID:nhOA0EVs
>278 ありがとうございます。さっそくやってみます!
309名無しさん@編集中 :04/12/08 14:58:41 ID:2sTGVFOA
i-movieで編集した映像をビデオカメラに書き出ししようとすると
「i-movieとビデオカメラは切断されました,接続を確認してもう一度やり直して下さい」
と出ます。接続は確認済みで、読み込みの方は問題なく出来るのですが
書き出しをしようとする時だけ必ず切断されます。最初からやっても書き出しだけ
どうしてもできない。かなり困りました。ここで質問しても良かったのかな。
310名無しさん@編集中:04/12/08 15:17:57 ID:wuMRIdp+
V-Stream Xpert TV - 7133 proの
レビューがあるサイトってありませんか?
311名無しさん@編集中:04/12/08 15:26:50 ID:Rcdt7uMP
>>310
買うんじゃねぇ!

                          …俺レビュー orz
312名無しさん@編集中:04/12/08 15:55:53 ID:6NOD2rP7
>>307
thx!
313名無しさん@編集中:04/12/08 18:37:04 ID:UO63ERLH
mpg1形式でエンコしたファイルが同じ設定なのに再生するときに重くなるファイルと
重くないファイルが出来るのはなぜですか?
314名無しさん@編集中:04/12/08 19:56:02 ID:j+OOp1Uu
>>313
デフラグしる!
315310:04/12/08 21:28:01 ID:x8LHml5H
>>311
レビューありがとうございます
316名無しさん@編集中:04/12/08 23:30:37 ID:Y58PLQYP
質問です1時間物の結婚式のビデオをキャプチャーしてDVDに焼こうと思うのですが
出来るだけ高画質でキャプチャしたいので1時間で4.3Gくらいにしようと思い
15000Kbitsでキャプチャした場合オーサリング時にビットレートが高すぎて
再生互換が失われますと出るんですが、どの程度失われるんでしょうか?
規定内の8000Kbitsではちょっと画質が汚いと思ったもので・・・
宜しくお願いします
317名無しさん@編集中:04/12/08 23:36:27 ID:ZU76xyLX
>>316
2pass VBRとかやれば?
今使ってるMPEG2エンコーダーが何か知らないけど
高画質がウリのエンコーダー使うとか。
ノイズフィルタかけたりして手間暇かければ8Mbpsでも良い画質で作れる。
市販のDVDだって平均8Mbps前後なんだし。
318名無しさん@編集中:04/12/08 23:47:56 ID:dzS23B0k
>>316
PC以外ほとんど再生は無理、現在のMPEG2標準は8Mbps、機種によっては10Mbpsぐらい。
15Mbpsで満足ならそれをデータとしてPCにとっておけば?現在次世代DVDと呼ばれる上限が45Mbpsまで再生可能な
ものがでてきつつあるから。

お勧めはしないがBlu-rayで製品が3つはでてるから、それなら再生可能。
319名無しさん@編集中:04/12/09 00:01:34 ID:T2OU8MSG
つまり結婚式のDVDとかの用途なら互換性は最大限とるべきってことですな。
320名無しさん@編集中:04/12/09 00:03:32 ID:pYLfFlzP
即レス有り難う御座います
>>317
今回のは編集済みのビデオテープからキャプチャーしてそのまま焼くだけだったので
再エンコードはしないつもりだったんです。そっちの方が画質は良いのかなーと思ったんですが
キャプチャーした元ファイルより綺麗になるって事あるんですかねー
>>318
そうですかーPC以外のプレイヤーでは再生はかなり厳しいですか
そうなるとやはり318さんのおっしゃるように規格外の高ビットレートでキャプチャーして
317さんの言うようにその時々に合わせた感じで再エンコードして焼くと言うのが一番ですかねー
どうも有り難う御座いました。
321名無しさん@編集中:04/12/09 00:10:40 ID:ZJcx9vyQ
>>320
再エンコードは絶対に画質は落ちます。もともとの素材を改めて非圧縮で取り込み直すことは出来ますか?
時間はかかりますがそこからやり直した方がいいかもしれません。
DVD-Videoの規格の上限が9.8Mbpsですから(音声込み)それは気をつけましょう。
322名無しさん@編集中:04/12/09 00:26:59 ID:pYLfFlzP
>>321
すみません書いてから思いました、無論エンコードは
再度素材テープから無圧縮でキャプチャーし直した上での
意味でおっしゃってくださったんですよね
素材テープはまだ手元に有ります、考えてはいたのですが時間がかかるので
テープ自体が編集済みと言うのもあって楽に済まそうとしてました・・・
丁度良い機会だったので疑問に思っていた事も含めお尋ねさせて頂きました(再生互換性の件)
一度無圧縮AVIで取り込み直してから、317さん318さんの意見を参考にエンコードしてみようと思います
本当に有難う御座いました
323名無しさん@編集中:04/12/09 00:32:25 ID:pYLfFlzP
>>319
そうですね焼いた後何人かに渡さなければいけなかったので互換性が凄く気になってました
互換性最優先でいきます!有り難う御座います
324名無しさん@編集中:04/12/09 00:34:21 ID:C1ePr/AV
>DVD-Videoの規格の上限が9.8Mbpsですから(音声込み)それは気をつけましょう。

DVD-Videoの上限は10.08Mbpsですからああああああ。
9.8Mbpsが上限なのはその中のビデオストリーム。
325名無しさん@編集中:04/12/09 00:56:05 ID:E4Hdmkg2
>>324
9.8Mは、ビデオ、音声、字幕をあわせた上限です。
http://www.mpeg.org/MPEG/DVD/General/Breakdown.html
326313:04/12/09 01:08:58 ID:3wmPf/mY
>>314
どうもです
あとWMP9で再生するときだけ重くなるようで、他のプレイヤーだと普通に再生できました。
327名無しさん@編集中:04/12/09 01:47:14 ID:ABWrP7u1
>>325
うーん、まじでか。
DVD-Videoの規格書見直してみようかな・・・。
328名無しさん@編集中:04/12/09 02:02:49 ID:aL6pB9ym
divxの設定で量子化を1にしたらmpeg2録画よりもファイルサイズがデカくなってしまった・・・
リアルタイムキャプチャー字のどれくらいにすればサイズも小さくて絵も綺麗になるの?
329名無しさん@編集中:04/12/09 09:25:52 ID:tONjM7zT
一部のDVDプレイヤーではプレスDVDでは問題ないものの、
DVD-Rでの高ビットレートは規格内でも読み取りが困難になる場合があるようです。
↓以下のテストからDVD-Rで広く配布する場合は7Mbps以内に抑えたほうが互換性の点から望ましいとのこと。
http://www.dvdtoday.com/Recordable%20DVD%20Test.htm
逆に、高級機では規格オーバーのビットレートでも読めるようです。
330名無しさん@編集中:04/12/09 09:54:33 ID:ZJcx9vyQ
Rでの配布用は映像上限7Mbps、音声PCMにした方が面倒が無くて楽って事ですかね。
R納品の仕事はたいして予算ない仕事か、おまけの仕事だから手間掛けたくないしね。
331名無しさん@編集中:04/12/09 10:06:03 ID:mpECCELF
HuffYUVで取り込んでMPEG2エンコーダーで6Mbps(2Pass)くらいにして
音声はAC3(384Kbps)にすると画質と互換性で納得できるものに仕上がりそう
332名無しさん@編集中:04/12/09 11:40:20 ID:PT/vaNkw
気のせいです
333名無しさん@編集中:04/12/09 12:41:15 ID:/kGMVkad
秋葉原で、中古のEZDVとDVMC-DA2がジャンクであったので買ってしまったのですが、
EZDV付属のソフトはカノプーさんがバージョンアップしてくれているおかげで、使え
ました。ただプレミアプラグインは5.1対応と書いてありまして、現行バージョンでは
認識してくれませんでした。どなたか、PremierProとEZDVでキャプチャしているぞ、
と云う人がいましたら、やり方をご教示ください。
334名無しさん@編集中:04/12/09 21:50:27 ID:M62HBy4k
すいません質問なんですが
10分の動画を2分X5本とかに自動に編集してくれるソフトありませんか?
教えてください
335名無しさん@編集中:04/12/09 22:13:06 ID:PXMLrxZ0
>>334
そんな事を必要だと思う人間はいませんから・・・
需要の無い物が自動化されるとは思いませんが・・・
336334:04/12/09 23:09:38 ID:M62HBy4k
そうですか…
ケータイのネタムービーいちいち細かくカットするのめんどくさいんで
ほしかったんッスけどね…
337名無しさん@編集中:04/12/09 23:59:18 ID:cb2Sw+A9
mpg動画の映像の一部にモザイク(またはボカシ)を掛けたいのですが、
フリーで何か良いソフトはありますか?
よろしくお願いします。
338名無しさん@編集中:04/12/10 00:17:46 ID:fF0/qKE6
ちょっと面倒だけど
カノプのMCDVD2やペガシスのTMEで時間指定して(この場合2分)やれば
その場所に飛ぶからそこで区切って出力させればOK

そのほかにも
ペガシスのTDAやユーリードのMWなどのオーサリングソフトで2分ごとチャプター自動で入れるように設定してDVDビデオ作成
そのあとにDVDディクリプター使えばチャプター単位で動画を保存できるよ

まぁ面倒だね
339名無しさん@編集中:04/12/10 05:41:53 ID:a8iBJzxk
ドラマをTMPGEncを使って、div5.2.1コーデックで2passエンコードしてるんだけど
例えば暗いシーンで、黒のジャケットなどの濃い色の部分で
どうしてもにじんだようなブロックノイズが出ます。
ビットレートを上げずにこのブロックノイズを出なくするにはどうすればいいですか?
340名無しさん@編集中:04/12/10 06:13:10 ID:gMukGPqX
>>339
量子化行列をいじる。
できないなら素直にビットレート上げるか諦めろ
341名無しさん@編集中:04/12/10 06:54:41 ID:t1djTpjn
340の言うように量子化行列をいじるのもいいが
ぼかすとか心理視覚補正を掛けるのも手
342名無しさん@編集中:04/12/10 10:27:30 ID:cHyA2X5r
パソで録画する時、標準録画(4M)や高画質録画(8M)があったりしますが
標準で撮った場合よりも、高画質で撮ってエンコ時にVBRで平均を4000kにした物の方が
綺麗な気がするんですけど自分の目は正しいですか?
エンコードすると画質落ちるらしいですが・・・ちなみにエンコードに使ったソフトはTE3XPです。
343名無しさん@編集中:04/12/10 10:36:30 ID:EDvbUAwk
ある作品の動画のタイトルロゴ部分だけを
切り取って使いたい場合どうすればいいでしょうか?
背景の動画を消してタイトルロゴだけにし、別の動画に被せたいのですが
背景部分の消し方がわかりません
フォトショなんかで一枚ずつ頑張って消すしかないんでしょうか?
どなたか教えてください
344名無しさん@編集中:04/12/10 11:04:11 ID:j1iNE/3U
>>342
平均が4000kと言うことは絵によってそれ以上のビットレートが与えられている訳です。
それからデータ量を再エンコで削って行ってる訳ですからあなたの目は正しい可能性もあります。
ただそう言う事をするなら最初からVBRで撮りましょう。その方がより綺麗なはずです。
345名無しさん@編集中:04/12/10 11:04:44 ID:j1iNE/3U
>>343
その通りです。プロもそうしてます。
346344:04/12/10 11:05:35 ID:j1iNE/3U
ちょっと文章おかしかったですね。スマン。
347名無しさん@編集中:04/12/10 11:58:20 ID:cHyA2X5r
>>344
なるほど、納得出来ました、ありがとうございました!
348名無しさん@編集中:04/12/10 12:14:45 ID:o0UlNbi4
環境
CPU:pentium4 2.8CGHz
マザーボード:D865PERLK
メモリ:512MB*1 SanMax/ELPIDA
ビデオカード:GLADIAC 525 128MB (以下ビデオカードと呼称)
モニタ: FlexScan T566 (以下モニタと呼称)
OS:windows 2000 professional 日本語版 + Service Pack 4 日本語版 (以下win2ksp4と略)
ゲーム機:Dreamcast(以下DCと略)

状況
ビデオカードの入力端子にDCを接続しDCを起動させ
win2ksp4上でふぬああを起動させふぬああでDCのゲームを映す

尚、ゲームのプレイを動画としてHDD等に保存はしていない
あくまでDCのゲーム画面を(ふぬああを通して)モニタに映すだけ

質問
Q1 上の状況でふぬああは(ゲームに対して)ソフトウェアエンコードをさせている状態といえるのか
Q2 上の状況を実現させる為にビデオカード側の入力端子とDCの映像出力端子を
  接続させる必要があるが、この時にコンポジット接続とS端子接続では
  ゲームの画面をモニタ上に描写するまでの時間に差はあると思うか
349名無しさん@編集中:04/12/10 13:44:11 ID:W7P7Cn02
>>348
A1 いいえ。
A2 コンポジット入力とS端子入力の画面出力処理時間が同じであれば無い。あるのであればばある。
350348:04/12/10 14:12:05 ID:oyR4UFqh
>>348の文章を訂正
Q1 上の状況でふぬああは(ゲームに対して)ソフトウェアエンコードをさせている状態といえるのか

Q1 上の状況でふぬああは(ゲームに対して)ソフトウェアエンコードをしている状態といえるのか

>>349
>A1 いいえ。
上記訂正後も変わらないか
変わらないとしたらこの状態をどう表現すればよいか

ふぬああはゲーム画面をキャプチャしている状態
と解釈してよいか
351名無しさん@編集中:04/12/10 14:19:46 ID:jelnE1Uv
>>350
ビデオカードの機能をつかってるんだからこの場合
ビデオカードに入力された信号をビデオカードのハードウェアオーバーレイ機能で
オーバーレイ表示してるだけじゃないか。
ビデオカードにもよるかもしれないけどCPUは関わってないかもしれんね。

あとは君にとっての「キャプチャ」という言葉の定義の問題だろう。
352348:04/12/10 15:07:12 ID:oyR4UFqh
今回の文章で個人的な"キャプチャ"の解釈は
情報ソース(今回の場合は映像ソースか)をふぬああが
パクってふぬああ自身が映像を出力しているものだと
思っていたがどうやら違うようだな

>>349 >>351に謝辞を述べる
353名無しさん@編集中:04/12/10 16:01:36 ID:c9wlu1AA
随分と横柄な質問者だな
354名無しさん@編集中:04/12/10 16:58:58 ID:CrCrl4h8
横柄の意味も知らない馬鹿がいるな
355名無しさん@編集中:04/12/10 17:19:35 ID:ZFY67sk3
mpeg2の録画形式で352*480というのがありますが
これで録画したファイルをメディアプレーヤーで再生すると横長になるのはなぜですか?
真空波動研で見ると縦長になるのですが。
356名無しさん@編集中:04/12/10 17:58:03 ID:YTX+RUEF
>>355
横に伸ばして再生するようにフレームアスペクトが設定されて
いるんでしょう。
357339:04/12/10 18:26:40 ID:DQK75U5o
>>340-341
どうもです。
量子化行列はよくわからないので、フィルタ使って色々試してみます。
358名無しさん@編集中:04/12/10 20:08:22 ID:GsgUF3bA
お尋ねします
玄人志向のSAA7130-TVPCIを使ってWinDVR3にて4MでリアルタイムMpeg2キャプチャした画質と
同ボードで15MキャプチャしたMpeg2動画をTE3XPで2passエンコードした場合(4M)
後者の方が遥かに綺麗に見えるんですがどうしてでしょうか
エンコードに関してはあまり詳しくはないのですが目の錯覚とは思えないほど差が出ます
リアルタイムでやるより再エンコードした方が画質には良いんでしょうか?
359名無しさん@編集中:04/12/10 21:40:47 ID:3qefBOo3
>>358
再エンコードするしないというより、リアルタイムにソフトエンコするのと
非リアルタイムでゆっくり時間をかけてソフトエンコするかの差もあるだろうし
>>342>>344と同じ理由もあるだろうね。
1passと2passの違いも大きいかな。
360名無しさん@編集中:04/12/10 22:55:50 ID:ODENCrTl
BSDの16:9の番組をAVIキャプ→MPEG2エンコしてDVDにしようかと思うのですが

この場合BSDチューナの出力設定を4:3にフルに写るように設定を変えてから
640*480でキャプして、それを16:9のアスペクト比を付けてMPEG2エンコする方が
画質は良いのでしょうか?

それとも4:3の画面に上下に黒幕が出来る状態で640*480でキャプして
MPEG2エンコした方が良いのでしょうか?
361名無しさん@編集中:04/12/10 22:56:18 ID:ODENCrTl
IDおでん!
362名無しさん@編集中:04/12/10 23:00:41 ID:j1iNE/3U
>>360
V圧縮してみるなら前者
363名無しさん@編集中:04/12/10 23:03:12 ID:59ej1GBG
>>360
画質はスクイーズ>レターボックス。
DVD Videoがターゲットなら640×480ではなく720×480。
364名無しさん@編集中:04/12/10 23:15:20 ID:GsgUF3bA
>>359
すみませんすぐ上に同じ様な質問があったんですね・・・
良く分かりました、どうも調べたところWinDVR3にはVBRキャプチャが出来ないようなので
CBR15Mでキャプチャして2PassVBRでエンコードして行こうと思います。
AVIにしろよと言われそうですがHDが一杯一杯なので・・・
どうも有難う御座いました
365360:04/12/10 23:17:44 ID:ODENCrTl
>>362-363
ありがとうございます。
しかしBSDチューナを4:3にフルに写るようにしてみたところ少し色がおかしくなって
しまいましたので(日立BH2200)黒幕込みでキャプしようと思います(´・ω・`)
366名無しさん@編集中:04/12/11 01:08:47 ID:wKbhh5CY
横柄の意味はこれでOK?

チョンの常識は日本の非常識

「反省してないニダ」→自分たち好みの行動を取っていないという意味
「謝罪を要求するニダ」→自分たち好みの結論が出ていないという意味
「賠償を要求するニダ」→自分たちの意見が採用されていないという意味
「我ら日本市民としては」→朝鮮人というのが恥ずかしいという意味
「誹謗中傷されたニダ」→指摘が図星という意味
「祖国と同胞」→烏合の集団という意味
「過去の屈辱」→論破され行き詰ったという意味
367名無しさん@編集中:04/12/11 02:39:53 ID:P3+QMbEA
DVD-RAMのLR音声を逆に設定するソフトはありますか?
RD-XS40+BSデジタルチューナーの左右が逆になってたため…
ちなみにOSはWindows2000 SP4です。
368名無しさん@編集中:04/12/11 02:59:04 ID:y04c8SRw
コンテナがaviの動画(DivX)と音声(MP3)を分離してたいんですが
どの様なツールを使用すればいいのでしょうか?
よろしくお願いしやす
369名無しさん@編集中:04/12/11 03:13:32 ID:SKVpIO5S
>>368
それを作ったソフトに、その機能は付いているはずだ
370名無しさん@編集中:04/12/11 03:24:32 ID:2hUipk9W
>>368
ダウソ板にカエレ
371名無しさん@編集中:04/12/11 05:23:15 ID:aHiy4FPL
aviutlでエンコしてるとCPU使用率が60%ぐらいなんですよね。
友人は100%になるって言いますが、私だけでしょうか?
372名無しさん@編集中:04/12/11 06:15:37 ID:OyruLRO+
>>371
P4HT もしくは Dual CPU なんて落ちじゃないよね?
373371:04/12/11 06:18:11 ID:aHiy4FPL
>>372
今調べたら普通にそういう理由だった…
もしHTオフだったら速度が逆に速くなるって事だよね…
374名無しさん@編集中:04/12/11 06:30:26 ID:OyruLRO+
どうだろう?漏れはWMV9の使用頻度が高いのでHTはONです。
WMV9(VCM含む)はマルチスレッド対応なので明らかにHT ONの方が早いっすね。
あと非対応なコーデックの場合でもAviUtl2個同時処理なら1.3倍程度効率が上がるよ。
375名無しさん@編集中:04/12/11 07:02:28 ID:aHiy4FPL
>>374
あれ?WMV9VCMでも50%ぐらいだ…
よく見れば仮想2CPUの半分ずつしか使ってない。
どうしてだろう?
376名無しさん@編集中:04/12/11 09:14:16 ID:/ZeCn2qc
>>375
AviUtlがマルチスレッドAPLじゃないからさ。
マルチスレッドで動くVirtualDubでやってみそ。
377名無しさん@編集中:04/12/11 09:14:26 ID:Uy7XOVBZ
>>367
Wave Editor TWEでSwapchannels
378367:04/12/11 09:54:57 ID:P3+QMbEA
>>377
サンクス。
VROファイルをmpgに変えれば出来るんでしょうか?
379367:04/12/11 10:28:20 ID:P3+QMbEA
DVD-RAMの中身を見てみたら
音声ファイルがどれが分からずお手上げ…orz
380367:04/12/11 11:04:32 ID:P3+QMbEA
あ、RD-XS40が扱ってる音声ファイルはAC-3とL-PCMです。
381名無しさん@編集中:04/12/11 11:48:45 ID:tsgGPx88
可逆圧縮でキャプチャしたAVIをDVD-VIDEOにするとき、
AVIUtlでフィルターをかけてから、TMPGEncでフィルター付エンコするのと、
AVIUtlを通過せずに、直にTMPGEncでフィルター付エンコするのでは
どちらがきれいな画像になりますか?
AVIUtl→TMPGEncでは再エンコになるので劣化するのでしょうか?

主に実写を取り込んでいます。
382名無しさん@編集中:04/12/11 12:09:38 ID:2hUipk9W
>>367
DVD2AVIで音声の分離ができる

>>381
AVIUTLでフィルタを掛けるときに可逆圧縮をつかえば再エンコは発生しない。
383名無しさん@編集中:04/12/11 12:17:24 ID:tsgGPx88
>>382
なるほど、そうでしたか。
勉強不足でした。
AVIUTL可逆圧縮フィルタ→TMPGEncエンコでやってみます。
ありがとうございました。
384名無しさん@編集中:04/12/11 13:08:53 ID:GczyTKwE
vfapiが嫌な理由でもあるのか?
385名無しさん@編集中:04/12/11 18:06:37 ID:Zhn9A9xN
ハクさまあああああ
386367:04/12/11 18:11:08 ID:P3+QMbEA
>>382
音声の分離をした後、どのようにLRを逆にして、VROファイルとして再結合すればいいでしょうか?
教えて君ですみません。
387名無しさん@編集中:04/12/11 18:55:08 ID:D2UZBHrI
>>377を見落としている
388367:04/12/11 21:54:33 ID:P3+QMbEA
>>387
うーん、AC-3はWaveファイルとして扱われるんでしょうか?
そうじゃなかったら>>377のソフトでは使えないんじゃないかと。違うんですかね?
389名無しさん@編集中:04/12/11 22:00:21 ID:br0V25Ok
アドバイスされた事を一通り組み合わせてやってみろ
次の質問はそれからだ
390名無しさん@編集中:04/12/12 00:47:03 ID:4smwhQs4
受験板にスレなかっったからここで・・・
東京工芸大学の映像学科ってイイの?
倍率とか教えてくれるとうれしい・・・
391名無しさん@編集中:04/12/12 01:12:44 ID:O8seMjZT
>>390
ぼちぼち
去年は52倍だった
392367:04/12/12 01:20:10 ID:GHnIefNE
>>389
スマソ。きりきりやってみます。
393名無しさん@編集中:04/12/12 01:24:25 ID:7UwJqQwB
ここのスレでしていい質問かどうかわからないんですけど、↓の環境で動くキャプチャーカードでいいものといえばなんでしょうか?
自分でもいろいろ見たのですか、種類が多すぎてとてもとても・・・

ケース オウルテックOWL612SLT
マザボ インテルD865GBFL
CPU Pentium4 3.2Ghz
メモリ サムソンPC3200-CL3-512M×2
HDD Seagate ST3200822AS

誰か教えてください
394390:04/12/12 01:30:20 ID:4smwhQs4
うわっ・・・高っ・・・

ここに来てる映像系学生の人ってどんなとこいってるのか教えて。

ちなみに

今工房2年で評定3.3(情報系は全部5、美術はとっていない) 部活は途中退部(柔道) 初級シスアドを今年の4月に受験予定
395名無しさん@編集中:04/12/12 06:24:29 ID:GDty7W0D
おはようございます(もう朝だよ_| ̄|○

最近DVD-Video作成に興味がわいて、DV-AVIや地上波キャプチャmpeg2などからオーサリングしようと思っています

質問ですが
TMPGEncのように、フィルタを掛けられる"ハードウェアmpegエンコーダ"はあるのか
または、MTV2000、MTV1000でもそのように利用出来るツールなどがあるのか

いろいろとぐぐってみたのですが、いまいちこれだというものにHITしないので、ここに来てみました
よろしくお願いします
396名無しさん@編集中:04/12/12 07:17:43 ID:k2MqkZKZ
やっと出た 買おうと思ったらMPEGエンコードチップ
ですごい性能の物が出てしまった・・・・低ビットレートが売りの
DivX XVID XVD WMVに迫る程 MPEG2規格なのに1.25Mで
綺麗ときた 尚且つ4つ同時にエンコ出来て30分物の再エンコが
たったの2分で完了(720x480) 今のところ採用した物はバイオの
タイプXだけ(高くて手が出ない→52万円)もう暫くすると 
これを搭載したキャプチャーカードが出てくる 
今まで なんで毎回MPEGで録画してサイズダウンしなきゃなん
ねえんだとペン4の3.4G買って少しでも作業を早くできるようにし
てきたのがバカみたい このカナダ製チップがエンコードを革命的
に変えてしまう もうCPUスペックもHDD容量も関係なく 
DivXレベルで録画できるのだから・・・・・
397名無しさん@編集中:04/12/12 07:28:59 ID:vxph+Tkv
398名無しさん@編集中:04/12/12 07:37:54 ID:k2MqkZKZ
全然ちゃう・・・とりあえずこの製品が出ればアホみたいに時間のくうエンコとはおさらばだ
399名無しさん@編集中:04/12/12 08:24:40 ID:Z1goyL0N
TMPGEncでエロ動画をエンコしてるんだけど、ドラマやアニメでは重くならないのに
出来たエロ動画は何故か重くなるんだけど、どんな原因が考えられますか?
400Socket775:04/12/12 09:26:34 ID:pBO5UVai
>>396
んなわけねだろ。
ハード縁故はおべんぴクサ(゜△゜)ノ
だいたい1.25でなんて・・・・いくら高性能なハード縁故でも・・・・


んなことより、並列処理できるソフトキボン
401名無しさん@編集中:04/12/12 10:18:08 ID:k2MqkZKZ
>>400
フッ信じられないならテメーで調べてくる事だな、お馬鹿さんめ
402名無しさん@編集中:04/12/12 10:27:45 ID:wqj8uKx+
>>399
"重い"ってどういう意味?
403名無しさん@編集中:04/12/12 13:01:22 ID:cZMLOtTQ
>401
理論上有り得ないことを鵜呑みにするなよ
池沼
404名無しさん@編集中:04/12/12 15:20:04 ID:gWzhA7ij
ありえないなんてことはありえない、ぬるぽ
405名無しさん@編集中:04/12/12 16:15:46 ID:LTZQb0UM
規格と言う壁はどんなにしても超えられない。
仮に低レートできれいにできるならソフトエンコでは速度云々は関係なしに今でも可能だよな。
406名無しさん@編集中:04/12/12 16:44:04 ID:vN3vtE7F
きれいだ何だ言ってるコーデックチップなんて
自分の使いたい画像で評価しないと信用でき
ないコーデック屋

PSNR?それがなんだっちゅうの
407名無しさん@編集中:04/12/12 17:00:45 ID:7/0LHszF
VideoStudioやTMPEGEncで遊んでる素人ですが、質問させてください。
元のmpeg動画をスローなmpeg動画にしたいのですが
スローになる分コマ送りになるのは当たり前として、
手軽にできる方法・ソフトにはどんなものがあるでしょうか?
408名無しさん@編集中:04/12/12 17:08:55 ID:cZMLOtTQ
>407
いちいち編集する必要ない分
プレイヤー側で調整するのが楽

真空波動研でspeed変更はどう?
409399:04/12/12 17:11:24 ID:38KKJNVy
>>402
どうもです
作成したmpeg1ファイルやaviファイルを再生した時に
シークバーをスライドさせて再生すると、他のファイルだとスムーズに動くのに
エロ動画の場合は、スライドさせた位置で10秒以上も止まったままになります。
410名無しさん@編集中:04/12/12 17:28:25 ID:7/0LHszF
>>408
レストンクス。ググって調べてきました。
でもスロー状態を鑑賞するだけじゃなく動画素材にしたいので、
変換できる方法を探してます。
ちょっとフリーウェアあたりを見てきます。
411名無しさん@編集中:04/12/12 18:04:15 ID:rD/ptl1g
すみません。質問させてください。

HDD&DVDレコーダー(VictorMH5)で録画した番組(二ヶ国語)をDVD-Rにダビングしたいのですが、
TMPEGEnc DVD Author ぐらいしか、二ヶ国語に変換してくれるツールがありません。

どなたか、フリーで変換してくれるソフトを教えてください。

現在の環境

@Victor DR-MH5 で DVD-RAM で2ヶ国語録画。
APC側 松下LF521 DVD-MOVIE ALBUM で、高速切り取り(MPEGのまま、取り出すツール)
BTMPEGEnc DVD Author 1.6(試用版)で、DVD-R に 2ヶ国語変換で、書き出し。

とりあえず、これでなんとかいったのですが、
TMPEGEnc DVD Author 1.6 をあまり買う気にならないもので、フリーで変換できるソフトを探しています

TVの方の、音声が、右だけとか左だけとかに、ならないので、苦労しています。
(一番簡単なのは、ステレオ⇔モノラル変換ケーブルが簡単なのかも)
(DR-MH5の切り替えが、2ヶ国語なら、なんとか切り替えできるのですが)

よろしくお願いします
412名無しさん@編集中:04/12/12 18:25:24 ID:qRfed6rC
買えよ。
413名無しさん@編集中:04/12/12 18:31:39 ID:lE7SjoZF
414410:04/12/12 18:37:36 ID:7/0LHszF
自己解決しました。
TMPEGEncのフレームレートをいじれば倍スローにできるようなので。
お騒がせしました。

できれば巻き戻し再生にも変換したいけど・・・
415名無しさん@編集中:04/12/12 21:14:31 ID:cMlJyHPt
DVDレコーダーからパソコン(Win98)に動画を送りたいんですが、どうすればいいですか?
416名無しさん@編集中:04/12/12 21:34:53 ID:joKb/hug
>>415
win98の時点で無理なんじゃなかったっけ?IEEE1394ってノーマルwin98で
つかえないでしょう。
接続やキャプチャの方法はレコーダーのマニュアルとかメーカーサイトにない?
パイオニアとかは例示してるみたいだけど。
417名無しさん@編集中:04/12/12 21:48:07 ID:uGbwTLKF
>>415
素直にDVDメディアに焼いて(コピーして)PCでそれを読み込む
418名無しさん@編集中:04/12/13 01:41:15 ID:hKJusLxm
ちょっと長い話になるんですが質問させてください。

元の映像ソースは5分49秒のmpeg2(といっても音声がLPCM)です。
DVDレコーダーのVR形式をドライブに付属のDVD MovieWriter SEで吸い出し。
これをまずAviUtlで圧縮したところ、出力形式に関係なく
ほぼ同じ所(5分前後の位置)で音声だけがブツッと途切れたファイルが出来上がります。
また、DivXの2passでは音声のまったく無い映像のみのファイルが出来て、
逆に最初のpassで吐いたファイルが音声のみで、
それもやはり上記と同じような位置にくると無音になっています。
AviUtlのWAV出力で音声だけ抽出すると
5分49秒の最初から最後までまったく無音のWAVファイルが出来ます。

で、これはAviUtlが糞なのかと思い、MPG2AVIでやってみたんです。
すると今度は途中でガクッと処理速度が落ちるんです。
負荷の掛かってたCPUが突然ほぼアイドル状態になります。
そのガクッとくる位置がやはり‘5分前後’のところなんです。
あとは総時間と残り時間の数値が増えていく一方で、
じれったくなって結局中断してしまうので最終的にMPG2AVIが出力する
ファイルがどういう状態かは確認出来てません。

ちなみに元ファイルの音声を、これもやはりドライブに付属してた
VideoStudio7でmp2に変換してやると上記の症状は発生しません。

これってソースのLPCMに原因があるんでしょうか?
419名無しさん@編集中:04/12/13 08:07:37 ID:vEFCglo+
>>418
無理。

一行目しか読んでないけど。
420名無しさん@編集中:04/12/13 11:20:29 ID:nELVus3m
MTVX2004USBなんですけど
録画しながらTV閲覧すると1秒ごとぐらいに一瞬音声が止まって、すこしずつ映像と音声がずれていってしまいます
ハードディスクのランプの付き方と連動しているみたいなんでそのへんに原因があるのかなーとか思うんですけど
なにか解決法ありませんか?

パソコンは
ペンティアム4 520 2.8G
メモリ 512
ビデオ 915チップセットオンボード
ハードディスク 160GB
ソフト FEATHER2005 (2004でも同じ症状です)
です
よろしくお願いします
421420:04/12/13 11:23:07 ID:nELVus3m
追記
ウィンドウズはXpです
デフラグしてみても駄目でした
422名無しさん@編集中:04/12/13 12:14:18 ID:vVduNpG3
録画した動画を編集したいんですが(avi)、
そのままの画質のままで、例えば30分の動画の終わりの5分を
切り捨てたい場合にはどうしたらいいですか?
切り捨て→圧縮して出力はわかるんですが、
画質も音質もそのままで上書き保存みたいなやり方がわからないです。
編集にはAviUtlを使っていますが、他にいいソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
423名無しさん@編集中:04/12/13 12:20:29 ID:4LJuP4GS
>>422
"再圧縮なし"
上書き保存じゃなく別ファイルにしか出力できないけどね
424名無しさん@編集中:04/12/13 13:03:17 ID:BIk6Nlal
せっかく職人が作ってくれた動画をただ落とすだけの馬鹿は更にサイズを縮めようとしますか
それも無劣化でときますか
職人の作った作品はそれ自体が芸術なので落とすだけの馬鹿はありがたくCD-Rにでも焼いてなさいってこった
425422:04/12/13 13:19:06 ID:vVduNpG3
>>423
出来ました。ありがとうございます。
426411:04/12/13 15:32:34 ID:9/RhyVhI
遠い将来買うことにしました。ありがとうございます。
(2時間番組、2ヶ国語化するだけで、2時間もかかってしまうなら、
そのまま、RAMで保存したほうが、合理的との結論に達しました
PCの処理速度あげて、DVDレコが5倍速以上になって、5倍メディアが安くなったら、買うかも)

皆様、ありがとうございます
427名無しさん@編集中:04/12/13 17:09:26 ID:JzyNGgWH
たぶん、その頃には、もっと便利な家電レコーダーが出てると思う
428名無しさん@編集中:04/12/13 19:04:57 ID:T5QStvQQ
mpeg2ハードウエア録画するとき、720×480 ってのと、352×480 ってのがあります。
720×480で録画したものを wmv にエンコードすると普通なんですが、
352×480 をエンコードすると縦長の映像になってしまいます。
aviutl と Windows Media Video 9 VCMで。

どこで設定すれば 352×480 エンコードで縦長映像になりませんか?
429名無しさん@編集中:04/12/13 19:39:07 ID:vEFCglo+
>>428

352x480の意味が分かるか?
430名無しさん@編集中:04/12/13 19:44:16 ID:n3Q3lJBA
WMVだったらピクセル比指定できるけど
VCMじゃなあ
431名無しさん@編集中:04/12/13 19:52:23 ID:wo0kgDLR
ペガシスのTMPGEnc DVD Author 1.6を使ってるけど、
どうやったか、色々いじってたらAC3に対応できた・・・が、要らないものをどんどん整理したら、非対応になってしまった、なんてこった
対応できなくても、最終的にはちゃんと音は出る、が、オーサの段階で音が出ないと編集しにくい

取り留めの無い質問ですが、誰か分かりますか?
432431:04/12/13 20:43:55 ID:wo0kgDLR
システムの回復でうまいこと復帰できました(初めて使ったよ)。
だけど・・・何が原因?どれが重要?・・・わからん・・・リカバリとかすると、二度と使えなくなる氣ガス
433名無しさん@編集中:04/12/13 20:54:35 ID:JzyNGgWH
いや、たぶんキミが無知なだけ....

でも、ちょっと微笑ましくて可愛いw
434名無しさん@編集中:04/12/13 21:02:15 ID:/yrlHnEB
24みたいんタイトルバック?はどうやって作るの?
435431:04/12/13 21:08:59 ID:wo0kgDLR
>>433
気が向いたら、助けて欲しい
436名無しさん@編集中:04/12/13 21:28:08 ID:s+ylLLnt
Dr.DivXを購入しようと思うのですが、日本語版を購入して
文字化け等を経験された方はいますか? DivX Proコーデックの時は
文字化けしたので購入をためらってます。
437428:04/12/14 00:06:41 ID:6uuOSD6X
>>429
わかんない・・・
横が352ピクセルで縦が480ピクセル?
438名無しさん@編集中:04/12/14 00:11:53 ID:2ZyZi0Cj
DVテープでとった物をDVDレコーダーで無編集でDVDに焼いたものを
PCでPremiere Proで編集したんですが
Aviで保存してしまったので、TMPEGでmpeg2の簡易色調補正 ノイズ処理 ゴースト処理をしたものを
AoutherでISO形式にしDVD Decrypterで誘電製のメディアに1倍速で焼いたものを
PS2で普通のブラウン管のTVに再生したところ ところどころものすごいぶれていて
PCで見たところ何の以上も感じられませんでした。
直す方法はあるんでしょうか?

+なぜか水の映ってるシーンがDivxのように正方形がはっきりと・・・・という状態です
お願いします
439名無しさん@編集中:04/12/14 00:14:17 ID:zSGPVySL
>>437
普通に出力したい解像度にあわせれば?
aviにはアスペクト比設定する項目なんて無いんだから。
440名無しさん@編集中:04/12/14 00:15:21 ID:QiOPnwOT
>>437
そのままエンコして、MKVに入れてアス比設定しろ。意味わからなければ調べろ。眠い後は知ったことか
441名無しさん@編集中:04/12/14 00:17:24 ID:zSGPVySL
>>438
・フィールドオーダーを間違えた
・ビットレート不足
442428:04/12/14 00:34:12 ID:6uuOSD6X
>>439-440
了解。。。720×480でキャプチャーしてエンコードすることにします。
どうも。
443名無しさん@編集中:04/12/14 00:43:36 ID:zSGPVySL
>>442
それだと横長になるだけだと思うけど・・・
444428:04/12/14 02:24:36 ID:6uuOSD6X
>>443
それがならないんです・・・。
理論がよくわかっていないのであれですけど。
640×480の映像が出来上がります。
445名無しさん@編集中:04/12/14 05:30:32 ID:8NUeZcAK
凄く初歩的な質問なのですが
4分配してる事も有りブースターを付けてもどうにもTVの移りが悪くて
キャプチャしたファイルをエンコードしたりする時に元のファイル自体にすでに
ノイズ(スノーノイズ?らしきもの)が乗ってる状態なので、綺麗に仕上げる事が出来ません
PC環境など色々ノイズ対策を試して見ましたが改善されず、
どうも配線が良くなさそうなのでテンプレなど色々調べて配線しなおそうと思います
このスレやテンプレ見て5C-FVと言うケーブルが良いと言う事は分かりましたが
これより良いお勧めのケーブルってあるのでしょうか?
今は5C-V2と言う太目のケーブルと何も書いてない1〜2周りほど小さいケーブルで配線してあります
アパート住まいでケーブルテレビには入っておらず普通の?野外アンテナです
446名無しさん@編集中:04/12/14 05:35:35 ID:zSGPVySL
>>445
常に綺麗な地上波が観たい 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100935834/

ここ行け
447名無しさん@編集中:04/12/14 08:28:38 ID:VNinMwpR
>>444
まるもプラグインの設定をよく見なされ。
448名無しさん@編集中:04/12/14 09:47:56 ID:T5GQK+gb
初めてDVDビデオを作成してるんですけど
みなさんチャプターは任意の場所に入れてるんですか?
一定の個数や時間を指定して、適当な場所に入れてるんですか?
449名無しさん@編集中:04/12/14 10:41:19 ID:08e6u0B8
テレビ画面のもともとのサイズは640*480なんだけど、
テレビはパソコンみたいにピクセルがスクェアじゃないから
横を720pixにしてやらないと欠けるよ。
720*480(486)にして横方向に1.125倍に拡大だな。
450名無しさん@編集中:04/12/14 11:17:07 ID:uPQ/dhSX
分かってないのなら無理に書き込むのはやめた方が良いよ。
初心者さんが間違って覚えたらどうするの。
451名無しさん@編集中:04/12/14 12:28:43 ID:sqa1PSnZ
>>449
じゃあフォローしておきます。
テレビのアナログ走査にはピクセルの概念はない。
定められた時間、調整された範囲を走査するだけで走査範囲を
変更できる。つまり蛍光体と1対1対応してるわけじゃあない、なのでスクエアとか
非正方形とか関係ない。

デジタルパネルの場合はパネルの装置側でアナログ信号をパネルにあわせて
デジタル化してるからまた違う。

デジタルの720はコンポーネントをデジタル化するとき都合のいいドットクロックが決まって
いるからで、コンポジットデジタルのD2は水平768サンプルだったりするわけですが、
もちろんコンポーネントとコンポジットでピクセルアスペクトが違うわけではなく
それぞれ情報をデジタル化するのに都合のいいドットクロックを使ったから。

こんな感じで大まかにはOKかと。
452名無しさん@編集中:04/12/14 19:24:08 ID:EmuZy+te
>>448
等間隔を目安に、シーンの切り替わりを選んでる
453名無しさん@編集中:04/12/14 20:19:57 ID:VNinMwpR
>>451
もっと混乱するようなフォローしてどうするの。
アス比を反映するかしないかでいいだろう。
454448:04/12/14 23:52:12 ID:N8mk4uIb
>>452
どうもです
自分はドラマの編集してるんですけど、40分ちょいのドラマでCMカットした部分に
5個チャプター打ってるんですけど、これで十分ですよね?
455名無しさん@編集中:04/12/15 00:27:51 ID:XzrPZKxn
どうせあとで見ないんだから
チャプターなんていr(ry
456名無しさん@編集中:04/12/15 04:13:40 ID:Krpcbvqn
AviUtilで音無しの動画にMIDIのファイルを重ねたいんですが
そういう事って出来るんでしょうか?
出来るならやり方をご教授願います。
OSはXPのSP1です。
457名無しさん@編集中:04/12/15 04:14:26 ID:4UGOvSls
教授〜呼んでますよ〜
458名無しさん@編集中:04/12/15 09:39:09 ID:GZCPOfoz
>>456
出来ますよ。方法は2つあります。
1.デスクトップに2つのファイルを用意する
  「アイコンの自動整理」をoffにする
  MIDIファイルを動画ファイルの上にD&Dする

2.デスクトップに適当なフォルダを作る
  動画ファイルをそのフォルダに入れる
  MIDIファイルを動画ファイルと同じ名前.拡張子に変更しf(ry
459名無しさん@編集中:04/12/15 12:53:27 ID:rVWhWTwF
divx形式の動画を編集するソフトでお勧めはなんでしょうか?
460名無しさん@編集中:04/12/15 12:54:52 ID:HE7ffOmB
動画をエンコする時24/30fps混合させたいのですが、
具体的にどうやってすればいいのでしょうか?
461名無しさん@編集中:04/12/15 13:21:00 ID:c2/hw0HQ
462名無しさん@編集中:04/12/15 13:30:27 ID:HE7ffOmB
>>461
すみません。
自分でもググってみたのですが
aviutlでWMV出力したいのでどうも解決策が見つからなかったんです
463名無しさん@編集中:04/12/15 17:32:16 ID:OpnYfPYw
120fps化する
464名無しさん@編集中:04/12/15 18:57:59 ID:1iKesFGE
WindowsXPでWindows Media Player10を使っています
DVDをWindows Media Playerで保存する方法を教えてください
DVDをWindows Media Playerで再生することはできます

いろいろなリッピングソフトをダウンロードしてみて
使ってみたのですがWMPで保存することができませんでした
強制的に拡張子を「wmv」にしたのですが
「プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていない」とでて、再生できません
465名無しさん@編集中:04/12/15 19:15:25 ID:XzrPZKxn
DVDをWMPでコピーなんてできたら世界がひっくり返るぞ
M$公認のDVDコピー……
466名無しさん@編集中:04/12/15 20:43:43 ID:gQTgohsw
>>460-462

                       MKV使え
467名無しさん@編集中:04/12/15 22:53:00 ID:JmpbXe6A
 失礼します。
 JTのCMで多用されている様な、形がアメーバの様に変化して
シーンが変わると云うトランジションは如何すれば出来るのでしょうか。
矢張りAfterEffectsを使うのでしょうか。
 御存知の方いらっしゃいましたら御教授お願い致します。
468名無しさん@編集中:04/12/16 03:33:08 ID:LSdOPmqh
MPEG動画の画像キャプチャしたいんですがいいソフト無いですか?
よく連続してキャプチャされている画像がうpされててよく見るんですが
あんなようにキャプチャできるのを教えて頂けるとありがたいです
469456:04/12/16 08:18:51 ID:4KFU+zUo
どうやったらいいですか?
470名無しさん@編集中:04/12/16 08:56:48 ID:T5piYtyB
>>469
MIDIを再生してWAVEに録音せよ。
471名無しさん@編集中:04/12/16 10:43:33 ID:oUJ86vu9
WMV動画を再圧縮なしで編集出来るフリーソフトは存在するのでしょうか?
XP付属のムービーメーカーは再圧縮するんですよね?
472名無しさん@編集中:04/12/16 11:51:48 ID:+Uh5nt1/
>>467
モーフィングの事だよね。勿論AfterEffectsでも出来る。
静止画で良いのならそう言う事だけ出来るフリーウェアもある。頑張って探してみ。
473名無しさん@編集中:04/12/16 12:07:26 ID:0N8lILOr
>>467
煙草のCMの方?
http://www.jti.co.jp/JTI/manner_kokoku/Welcome.html

飲料のCMもみてみたがアメーバーの様に変化するトランジションエフェクト
など使ってないと思うけど?
474名無しさん@編集中:04/12/16 12:59:53 ID:ciFkeTe0
>>468
ソフト板とのマルチポスト
475名無しさん@編集中:04/12/16 14:45:30 ID:SZR+9kvy
>>472
レス有難う御座いました。モーフィングのようです。フリーウェアも発見いたしました。
>>473
レス有難う御座いました。説明が足りず大変失礼しました。↓です。
ttp://www.jti.co.jp/JTI/delight/corp_cm/myd_003.html
476456:04/12/16 18:09:53 ID:4KFU+zUo
>>470
そのやり方がよくわかりません。
477名無しさん@編集中:04/12/16 18:30:24 ID:f6piYtJ9
質問です

DVカメラのソースをPCで編集(Premiere6.0)し、それをDVに書き出したテープを
HDDレコーダーでダビング(iLinkケーブルで)しようとすると、
映像はきちんと表示(録画)できるんだけど、音声だけが無音になってしまう。

ちなみにカメラで撮影したままの元素材はきちんと音も出ることから、
書き出したテープに問題ありそう。

考えられる要因って何だろ?

自分では周波数が44.1kHLzで書き出してるんじゃないか?と思ってるんだけど、それでOKだろうか?
複数素材(12bitとか16bitとか)テープをで確認したけど、PCからテープに書き出した
このテープのみ音が出ないんで。

考えられる要因アドバイスお願いします
478名無しさん@編集中:04/12/16 19:27:29 ID:jyKaiW15
>>477
まずはどの段階で音が失われているのか、きちんと確認すべし。
PCから書き出したテープを再生してみて音があるのか、ないのか。
再生して音があるのにダビング段階で消えるのなら
HDDレコーダの対応していないサンプリング周波数になっていないかチェック。
(48kHz/32kHz以外対応してないものもあるようなので)
そもそも再生してみて音がない、というのならPC編集後のデータがおかしいのかもね。

とりあえず今出てる情報で書けるのはこれくらいー。
479477:04/12/16 19:43:11 ID:f6piYtJ9
>>478
サンクスこ

テープにはきちんと入っていて、カメラのスピーカからも出るし、
ピンジャックで繋いだTVやレコーダーの外部入力でもOK

やっぱサンプリングレートが合ってないのかもしれない。
48kHzにで書き出し直してみます
480名無しさん@編集中:04/12/16 19:46:58 ID:lXWq3ORG
>>476
winampなら出力先をディスクに。
481名無しさん@編集中:04/12/16 23:35:41 ID:SwdOKLti
>>476
板違いという事に気づこうな
482名無しさん@編集中:04/12/17 02:10:43 ID:28JemIka
シューティングゲームのリプレイを作成したいのですが、
ビデオ入力→PC画面出力のレスポンスが良い(ディレイが少ない)ボードを
探しています。値段などは月末給与と相談ですがお勧めのメーカーはございますか?
IOデータの奴をかったものの2〜3秒おくれてますorz

外付けだと楽チンではあるのですが。内蔵のほうがよいのかな。
483名無しさん@編集中:04/12/17 02:42:53 ID:q1OVzRfl
>>482
ダイレクトオーバーレイでググれ
484名無しさん@編集中:04/12/17 05:23:50 ID:KmWqKw1X
2つの動画を、並列表示させた状態の1つのファイルにするにはどうすればよいでしょうか?
比較しながら見れる感じにしたいのですが。
485名無しさん@編集中:04/12/17 08:03:35 ID:N9OuIr/U
DVDから直接AVI作るために
FairUse Wizardっていうソフト使ってます
これでエンコすると、画面の下に緑色の線が出るんですけど
設定かなんかで線を出なくする方法はありますか?
486名無しさん@編集中:04/12/17 12:25:39 ID:WUztkIGd
データ速度ってどういう意味ですか?
487名無しさん@編集中:04/12/17 12:33:31 ID:MVY3VJTc
>>484
Avisynthを使う。
a = AVISource( "D:\a.avi" )
b = AVISource( "D:\b.avi" )
c = StackHorizontal( a, b )
return c
をtest.avsなどの名前を付けて保存し、VirtualDubModなどにD&D。
詳しくは専用のスレなど読んで勉強しる。
488名無しさん@編集中:04/12/17 16:42:43 ID:Flatkx9U
MPEG2-PSファイルをMPEG-TSに変換してD-VHSに書き戻ししようと
考えています。PS→TS変換ソフトは下記の2つを試してみましたが

http://www.geocities.jp/tedmiy/rokuraku.html
http://www.yamabe.org/index.html

出来上がったTSファイルの再生を試みるといずれもAudio Decorder Errorと
警告が出て再生できません。映像と音声を分離して別々に変換する必要が
あるのでしょうか?もしそうだとしたら、どのソフトを使えば良いのでしょうか?
489名無しさん@編集中:04/12/18 09:25:09 ID:QvR5ASKK
ogmファイルに字幕を載せるにはどうすればいいでしょうか?
490名無しさん@編集中:04/12/18 11:18:51 ID:l4Kgw532
muxすればいいのです
491名無しさん@編集中:04/12/18 11:59:16 ID:Xx8sVy07
動画の出力で質問です。
例えば、720x480の動画があった場合、座標(100,200)から、サイズ300x200とか400x100とかの
ちょっと変わった形のムービーを出力できるようなソフトありますか?出来れば安いソフトが良いです。
要するに、全体のサイズから、ある大きさで、動画を切り取りたいのです。

492名無しさん@編集中:04/12/18 12:07:20 ID:sxmgIKJU
どんなソフトでもできるでしょ
493名無しさん@編集中:04/12/18 12:53:13 ID:tPw+7Z0Z
>>491
再エンコなしでとか言うなよ。
494491:04/12/18 13:47:37 ID:Xx8sVy07
どんなソフトでも出来ますか?Adobe Premiere LEを使ってまして、
(0,0)->(720,480)を、(0,0)->(320,480)みたいにリサイズする機能はわかるのですが、
(130,240)->(500,360)の大きさのものを切り取るみたいな機能をどの様にすれば実現できるか
わかりませんでした。
495名無しさん@編集中:04/12/18 13:50:49 ID:4px3n4Pa
>>491
クリッピングで検索
496名無しさん@編集中:04/12/18 13:52:47 ID:qreCvPps
書き込む所がよくわからないのですが、
映像のプロか何かがいると思い書き込みます。
スレ違いでしたらすみません。

ちょっと前に私もよく知らないのですが
何かの盗難の被害に遭い
その犯人が逃げる時の車を映した
防犯カメラの動画があるのですが
警察に見せたところ、動いてる画面の後ろから
写真を撮っただけでみてくれませんでした。
私も二日程度ナンバープレートが見えないか
試みましたが見る事はできませんでした。
そこでお願いがあるのですが、逃げる車のナンバープレートの番号を
教えてくれないでしょうか?
お礼も何もできませんが、気が向いたら是非お願いします。

車が入るとき
ttp://royalmilktea.homelinux.com/up/src/milktea0374.mpg.html
車が出るとき
ttp://royalmilktea.homelinux.com/up/src/milktea0375.mpg.html
497名無しさん@編集中:04/12/18 16:13:02 ID:sxmgIKJU
これは映像のプロの仕事じゃなくて画像解析のプロの仕事だよ。
で、仮にナンバーがわかったとしても、万一の間違いの可能性があるから、掲示板に書き込むのは
問題があると思う。
498名無しさん@編集中:04/12/18 16:34:39 ID:82zH/yJf
どっかの大学で、そう言った研究所がないかさがしてみれ
499名無しさん@編集中:04/12/18 17:25:59 ID:qreCvPps
>>497
似たようなものだと思ってました、すみません
>>498
さすがにそこまでは・・・。

掲示板にナンバープレートは危険ですね。
もしものためにメールアドレスを書いておきます。
500名無しさん@編集中:04/12/18 17:42:08 ID:iWjM2ggi
ちょっと見たけどそんな文字が解析できる解像度じゃない。
たぶん160x120程度しか解像度ない。
501名無しさん@編集中:04/12/18 18:18:45 ID:TI8l/TmL
>>500
ナンバープレートに使われる文字は完全に決められてるから、
当てはめてみて、最も近い文字を選べばいいんじゃない?
502名無しさん@編集中:04/12/18 18:23:23 ID:iWjM2ggi
>>501
画像みた?
503名無しさん@編集中:04/12/18 18:27:24 ID:TI8l/TmL
>>502
見たよ。
ブロックノイズだらけで荒いけど、100フレームは映ってるから。
504名無しさん@編集中:04/12/18 18:54:40 ID:qreCvPps
>>501
私も知識が無いにも関わらず考えましたが、
見えないので挫折しました
505名無しさん@編集中:04/12/18 19:40:09 ID:ed7EU+cP
>>503
横からすまんが教えて。
「たとえば」どんなソフトウェアとか、ハードウェアとかであれば解析できる?
参考になるURLとか、あれば教えて。
506名無しさん@編集中:04/12/18 20:13:56 ID:jqHJBri9
>>505
知識が必要だからお前には無理
507名無しさん@編集中:04/12/18 20:48:34 ID:fiTiXxLj
>>503
アナログビデオならまだしも、デジタルじゃ無理だろ、これ。
508名無しさん@編集中:04/12/18 20:49:11 ID:TI8l/TmL
もっと圧縮の品質良かったら、Photoshopで手作業でも行けると思うけど。
拡大してからプレートを切り出して、平面に補正。
これを各フィールドで処理して重ね合わせれば、
0〜9のいずれかは判断出来る可能性は有る。
100%の特定は出来ないかもしれないけど、絞り込むのは出来ると思う。
ハードは普通のPCで良いかと。メモリは欲しい所だけど。

超解像度という方法。
荒い画像も、たくさん重ねれば高い解像度として扱えるって物。
本来ならちゃんとソフト作って重ねるけど。

でも今回のだとこれじゃ足りないかも。
509名無しさん@編集中:04/12/18 21:19:43 ID:ed7EU+cP
ありがと。つまり、
「動画を一枚づつの画像に分解して、それぞれの画像の必要な部分を拡大してその部分の情報を整理すれば判るかもしれない。
画像単体で判別できない場合は前後の画像を重ね合わせて情報の補完をすれば判明するかもしれない。
いずれの作業も市販のソフト、ハードでも可能だが、場合によってはそれぞれのケースにあわせてソフトを作る場合もある。
判明するかどうかは元の動画(画像)によるものであり、すべての場合に当てはまるものではない。(今回は、判読しがたい)」
ということでOK?
510名無しさん@編集中:04/12/18 21:27:49 ID:TI8l/TmL
そーいう事。
511名無しさん@編集中:04/12/18 21:57:02 ID:JOK4/C4A
>>508
すみません、無圧縮もあります。
先に出さなくてすみませんでした。

入るとき
ttp://y.achoo.jp/up20/src/yo-kan0021.mpg
出るとき
ttp://y.achoo.jp/up20/src/yo-kan0022.mpg
512名無しさん@編集中:04/12/18 23:01:16 ID:h8Nky+Dd
FCP4とHDでは処理速度とかだいぶ違いますか?
G5で使おうと思っているんですが。。
513名無しさん@編集中:04/12/18 23:47:49 ID:sxmgIKJU
以前警察から強盗犯が写ってる防犯ビデオ持ち込まれたときは福岡の九州産業大学の教授
(誰か忘れたけどUFO番組でよく出る人)紹介して、無事犯人逮捕につながったことがありました。
参考までに。
514名無しさん@編集中:04/12/19 01:30:01 ID:C3jTETR8
こちらへどうぞ
画像処理 その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090897159/
515名無しさん@編集中:04/12/19 01:50:12 ID:+BuVVgnw
PCに保存していたMPEG-TSファイルをRec-POT経由でBD-HD100に転送し
Blu-ray discに保存しています。
一部、BD-HD100に転送した時点でコピーワンスになってる物があり、BDに
ダビングする予定がムーブとなってHDD内から消されてしまうのですが
コピフリのままにしておくにはどうすればいいのでしょうか?

ちなみに、PC→PotMにはCapDVHSとMurdocCtrlを使ってます。
「ののたん」にはCCIfreeという機能が付いてますが、PotMを認識しないようです。
516名無しさん@編集中:04/12/19 02:42:11 ID:uhkXoMwR
# AVI2.0 704x384 12Bit
# XviD MPEG4 23.98fps 63161f 1056.63kb/s
# MPEG1-LayerIII 48.00kHz 32.00kb/s CBR DualChannel

上記のAVIファイルをカット編集したいんですが、AviUtlで音声が読み込めません。
CBR DualChannel って言うのが問題なんでしょうか?
これを映像/音声分離またはAviUtlに読み込ます方法ないですか?
517名無しさん@編集中:04/12/19 03:01:21 ID:wwMdDUMf
ダ・ウ・ソ! ダ・ウ・ソ!
518名無しさん@編集中:04/12/19 03:28:08 ID:x0ptCUhv
mpeg2->divxをバッチ処理できるソフト
フリーでありませんか?
519名無しさん@編集中:04/12/19 03:46:29 ID:+/GCuGh2
>>518
アンポンチンですねw
520名無しさん@編集中:04/12/19 03:48:37 ID:x0ptCUhv
アンポンチン divxで検索した結果

ページとの一致

カテゴリ・サイト・ページ検索で一致する情報はありませんでした

521名無しさん@編集中:04/12/19 03:51:28 ID:3EueIPdR
ぐぐる位の知恵あるならわかるはずだが・・・
522名無しさん@編集中:04/12/19 03:53:48 ID:x0ptCUhv
ここは初心者質問スレッドなんだが…
523名無しさん@編集中:04/12/19 03:55:53 ID:OdXbQ+5R
>>522
おまえは100回>>1を読め
524名無しさん@編集中:04/12/19 03:56:16 ID:R9gxFs2F
>>522
Aviutl
525名無しさん@編集中:04/12/19 03:56:53 ID:3EueIPdR
mpeg2 divx バッチ フリー の検索結果 約 2,960 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
しょっぱなからaviutl紹介されてますが。
526名無しさん@編集中:04/12/19 04:11:37 ID:x0ptCUhv
524と525があぼ〜んされてるな
なんでだろ?
527名無しさん@編集中:04/12/19 04:56:37 ID:1k/NtG8W
バッチこーい
528516:04/12/19 05:15:09 ID:uhkXoMwR
解決!
VirtualDubで読み込めました。←エラー出るけど。

529名無しさん@編集中:04/12/19 07:21:20 ID:OEwwLe1t
>526
お前、教えてもらってるのに・・・・・

何でこの板見てるような人が
a v i u t lをあぼーん登録してるの?
530名無しさん@編集中:04/12/19 07:54:08 ID:wuJQJtwQ
音声がoggになってるファイルがaviutlとVideomaidで
読み込めないんですがそういうものですか?
それともoggのインストールの仕方が間違ってるとかでしょうか?
再生は問題なくできるんですが。
531名無しさん@編集中:04/12/19 08:22:49 ID:OEwwLe1t
532名無しさん@編集中:04/12/19 12:17:36 ID:1cpSGhU6
3DNRと2DNRの違いって何でしょう?
533名無しさん@編集中:04/12/19 12:40:41 ID:OEwwLe1t
2DNR:静止画(2D)NR
1フレームだけでのNR。

3DNR:時間軸(3D)NR
前後のフレームを参照してNR
534名無しさん@編集中:04/12/19 14:47:20 ID:M8E+8Wc3
カノプ2400FXにBSアナログチューナー付ビデオつなげて(S映像端子)
キャプろうとしたらモノクロになります。
そういう仕様なんですか?
教えてください。
535名無しさん@編集中:04/12/19 14:52:19 ID:DL4EQScV
カノプに電話しろや
536534:04/12/19 14:53:50 ID:M8E+8Wc3
すいません、解決しました。
S-VIDEO入力で色がつきました。
537名無しさん@編集中:04/12/19 17:00:45 ID:Ed8WXWKK
Windows Movie Maker2を入手したいのですが、どこにあるのか分かりません。
OSはXP ProfessionalでSP2のCDもあります。でもどこを探しても見当たらないのです。
Microsoftのホームページで探したら、Windows Updateから落とせるようなことが
書いてあるのですが、Windows Updateの項目に出てきません。
もしかしたらXPでもMovie Makerが付属するものとしないものがあるのでしょうか。
538537:04/12/19 17:15:46 ID:Ed8WXWKK
自己レスだけど、もしかしてここかな?
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/downloads/create.asp
どうも英語版らしいけど...まあためしてみまつ。
539名無しさん@編集中:04/12/19 17:20:00 ID:XPBSnF9S
>>537
なんか今はSP2に含まれる更新って感じになってるね。単独では無理かも。
SP2を当てれば2.1になるはず。
540名無しさん@編集中:04/12/19 18:53:45 ID:VkIYmEZ7
SP2をインストールすれば自動的に付いてくるじゃん。
アクセサリの中に入ってるよ。
541名無しさん@編集中:04/12/19 20:11:07 ID:99CRmXFX
みなさんTV録画したファイルはどうやって保存しているのでしょうか。
TV録画を始めて半年ですが、データがものすごいことに。
いちいちDVDに焼くのも面倒で、かといっていつか見るかもしれない
番組なので消すのももったいないです。
HDD増設してTV保存用に合計570Gあるけど。。。
542537:04/12/19 20:22:35 ID:Ed8WXWKK
>539, >540
アクセサリの中探したらありました。お騒がせしました...。
てっきり追加コンポーネントで入れないといけないのかと思っておりました。
ご回答ありがとうございました。

しかしIEEE1394接続のデジタルカメラが認識されないのであった。
543名無しさん@編集中:04/12/19 20:29:42 ID:4v11NWo2
>>541
複数のPCでだけどうちのHDD容量合計は2750GB
544かむさはむにかむだれ:04/12/19 20:32:43 ID:OVZhCaU8
おいらもオトトイ アイオーの250G 3つ買ってきた。
545530:04/12/19 20:34:11 ID:/R8egbMl
もう回答は得られないんでしょうか?
546名無しさん@編集中:04/12/19 20:44:59 ID:X8mJhWli
MPEG2-PSファイルをMPEG-TSに変換してD-VHSに書き戻ししようと
考えています。PS→TS変換ソフトは下記の2つを試してみましたが

http://www.geocities.jp/tedmiy/rokuraku.html
http://www.yamabe.org/index.html

出来上がったTSファイルの再生を試みるといずれもAudio Decorder Errorと
警告が出て再生できません。映像と音声を分離して別々に変換する必要が
あるのでしょうか?もしそうだとしたら、どのソフトを使えば良いのでしょうか?
547例の名無しさん:04/12/19 21:03:50 ID:Qgn/V8bW
>545
少なくともaviutlはwave音声しか読み込めない
548例の名無しさん:04/12/19 21:05:11 ID:Qgn/V8bW
>545
VideoMaidはアドビーの特許に違反する部分があるとかで配布が中止されてるのだが
お前よくもってたな
549名無しさん@編集中:04/12/19 21:14:12 ID:4v11NWo2
>>548
P2Pで落とした割れ物だと推察
550名無しさん@編集中:04/12/19 21:28:05 ID:X8mJhWli
誰か>>546に答えてもらえませんか?

1週間以上前に質問した時もスルーされてしまったんですが。

551名無しさん@編集中:04/12/19 21:54:13 ID:/R8egbMl
VideoMaidはめざせ!あにぺぐってサイトにありましたが。
552名無しさん@編集中:04/12/19 22:12:57 ID:8I05dafV
質問です。
キャプチャカード(Bt878 WDM video capture)を中古で購入したのですが、
これのビデオ入力端子にPS2を接続してプレイしたいのですが付属のCDに
何もソフトウェアが入っておらず、「ビデオ入力で繋いだものをウィンドウに出力するソフト」
を探しています。ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。
553名無しさん@編集中:04/12/19 22:21:43 ID:+/GCuGh2
>>552
スレタイ読めるか?
お前はそれで何を作るつもりだ?ん?
554552:04/12/19 22:25:20 ID:8I05dafV
板違いでした。すみません。
555546:04/12/19 22:59:21 ID:X8mJhWli
>>552-554 でログが流れてしまったので、書き直しますね。


MPEG2-PSファイルをMPEG-TSに変換してD-VHSに書き戻ししようと
考えています。PS→TS変換ソフトは下記の2つを試してみましたが

http://www.geocities.jp/tedmiy/rokuraku.html
http://www.yamabe.org/index.html

出来上がったTSファイルの再生を試みるといずれもAudio Decorder Errorと
警告が出て再生できません。映像と音声を分離して別々に変換する必要が
あるのでしょうか?もしそうだとしたら、どのソフトを使えば良いのでしょうか?
556例の名無しさん:04/12/19 23:02:14 ID:Qgn/V8bW
>551
直リンURL貼れ
557名無しさん@編集中:04/12/19 23:09:05 ID:DL4EQScV
直リンなんて言ってる間に、あにぺぐ行けばすぐ見つかるだろ
558名無しさん@編集中:04/12/19 23:20:28 ID:/R8egbMl
だいたいフリーのツールを割れとか言ってる奴も馬鹿じゃね?
特許侵害してようがそりゃ作った奴の責任で使うおれにしちゃ何の関係もねーし。
559名無しさん@編集中:04/12/19 23:25:05 ID:DL4EQScV
Linuxとかの騒動みてたら、作った奴にじゃなくて
使ってる各ユーザー(大企業)に特許侵害してるぞ、金払えって言ってるけど?
560名無しさん@編集中:04/12/19 23:29:14 ID:+/GCuGh2
>>555
何が「ログが流れた」だ波介
答えを強要するような事するんじゃねぇ
レスつかない理由を布団の中でゆっくり考えろタコ
561例の名無しさん:04/12/19 23:40:49 ID:Qgn/V8bW
>559
アドビーが個人だろうが企業だろうが金をむしり取ろうとする態度は有名だろ?
>560
布団?これだから素人は困るんだよ
いいかい?理由を探すときはパンツ被って考えるんだ
でも、周囲の人から通報されるという諸刃の剣 周りに人が居ないことを確認してから被れ>555
562名無しさん@編集中:04/12/20 00:06:07 ID:3eO1Ug13
>>560
レス付かない理由?
知ってる人が居ないからでしょ。
PS→TS変換は確かに難しいからねえ。
563名無しさん@編集中:04/12/20 01:05:15 ID:JBE+mGZO
>>562
じゃ、諦めてとっとと他で聞けばいいのに・・・
564名無しさん@編集中:04/12/20 02:25:48 ID:nz+yUAJn
質問ですS端子はY/C分離して映像を送ってると聞いたのですが
コンポジット→S端子変換ケーブルでキャプチャーボードに挿しても意味は無いんですか?
コンポジットは素直にコンポジットに挿した方が良いのでしょうか、宜しくお願いします
565例の名無しさん:04/12/20 02:47:55 ID:zZ7q/lbO
>564
意味ないだろ
566名無しさん@編集中:04/12/20 02:53:33 ID:QQIXxyhI
534ですが、録画予約して外出、帰ってきたら、
FeatherXがフリーズしてました。
PCの録画領域を見ると3つのファイルが作られていて、
最初に38分、さらに続けてぶつ切りに
10分ほどのファイルが2つ。
後半の2つはリトライして、録画しようと努力してるような感じでした。
ちなみに録画専用領域は50GBあるのですが、
空きが13Gしかありませんでした。
この場合、フリーズしたのは空き領域の少なさが原因でしょうか?
それともキャプチャに問題があるのでしょうか?

画質はMPEG2高画質でした。
VBRを下げればいいのでしょうか?
HDのデフラグも必要ですか?
長文で失礼しますが、教えてください。
567名無しさん@編集中:04/12/20 02:58:34 ID:yUFqL0Z0
>>564
一般的なキャプチャでは、キャプチャボードでY/C分離を行ってくれていますが。

おっしゃる変換がちゃんとしたY/C分離をしてくれるものであり、かつキャプチャ
ボードのY/C分離よりも綺麗なのであれば意味はあります。
目で見て比べたら?

単にY/C信号をコンポジット信号に変換するケーブルに過ぎなければ使えないでしょう。
というか本当にY/Cセパレート機能がついてるんですか?
568名無しさん@編集中:04/12/20 03:32:52 ID:ezrpCnYj
コネクタの形状を合わせたところで、
中を通る信号が変わって無ければ意味が無い。

変換も同時にしてくれるものもあるけど、
ちょっと高い。
569名無しさん@編集中:04/12/20 04:59:52 ID:/yMs5oBg
MotionDVというソフトで1時間弱のムービーを作り、
DV出力をしたところ途中でコマ落ちする部分が
発生してしまい困っています。HDの断片化の解消をしても
同様でした。

使用パソコンは、富士通の今年の夏モデル(アスロン64 3000+)で
性能的には問題ないと思いますが、メモリが512MBなので
このせいなのかもしれません。

もし、DV出力ができる軽いフリーウェア等が
あったら教えてくださいm(_ _)m


570名無しさん@編集中:04/12/20 05:17:12 ID:TUCQkShj
TMPGEnc←皆さんは何て読んでますか?
571552:04/12/20 06:21:22 ID:nz+yUAJn
レスどうもです、質問しておいて何ですが物は試しと1Kばかりダッシュして知人宅に
コンポジット→S端子変換ケーブル借りて来ました(グラフィックボード付属の奴)
結果Y/C分離どころか白黒でしか移りませんでした・・・

>>565
全く意味ありませんでした。むしろマイナスでしょうか・・・

>>567>>568
Y/C分離してくれるケーブルもあるんですねーでもそれ買うなら
ボード買い直した方が安上がりですよね・・・
大人しくコンポジット接続でY/C分離のボードでも買おうかと思います
有難う御座いました。
572名無しさん@編集中:04/12/20 09:46:50 ID:sF2oudqo
573名無しさん@編集中:04/12/20 11:27:39 ID:q96/EAGg
Mpegファイルにノイズリダクション処理をすると再エンコードになるのですか?
もしそうなら画質の劣化が気になりますが・・・。
574名無しさん@編集中:04/12/20 11:51:01 ID:78G+0DgW
当然そうなる。ノイズが減って見える分劣化が気にならなくなる、が正解かな。
575例の名無しさん:04/12/20 12:20:59 ID:zZ7q/lbO
>570
ティーエムペッグエンク
正式名称=ティーエムペグエンク


それがどうかしたのか?
576名無しさん@編集中:04/12/20 13:13:01 ID:2vigB7uh
>>570
昔はTsunami MPEG Encoderって名乗ってた。まぁどうでもいいけど。
今は >>575
577名無しさん@編集中:04/12/20 13:45:40 ID:7HUJZULS
>>576
それは、TMPGEncという名称になった由来でしょ。
578名無しさん@編集中:04/12/20 14:23:51 ID:7HUJZULS
>>571
>コンポジット→S端子変換ケーブル借りて来ました(グラフィックボード付属の奴)

それは、コンポジット信号をS信号に変換するためのケーブルじゃないよ?
グラフィックボードにあるS端子互換の7ピンDINコネクタ(形はS端子に
そっくりだけどS端子よりもピン数が多い特殊端子)に挿すためのコネクタ
形状変換ケーブルで、ケーブル内ではY/C分離は一切行われていない。

そもそも、特にY/C分離うんぬんが書かれていないキャプボでもボード上の
デジタイザでY/C分離はされてる(デジタイザに標準搭載の奴は3Dとかじゃ
ないから特に明記はされていないが)ので、ただY/C分離させるのが
目的だけでコンポジット→S端子変換ケーブルを使うのは意味がない。

もし、ただのY/C分離じゃなくて3D Y/C分離みたいに高度なY/C分離が
行いたいならキャプボを換えるか、間に3D Y/C分離の出来るビデオデッキ
なんかをはさんだ方がいい。
自分は後者で3D Y/C分離させている。
579名無しさん@編集中:04/12/20 16:20:45 ID:CMBoBnpz
>>571
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c28v.html
の※印のところを。

>>578
別にmini-DIN7ピンとは限らない。
580名無しさん@編集中:04/12/20 19:39:11 ID:u3evA75+
ご質問があります。
DivX521の1passQT値はどのくらいが適切だと思われますか?
なるべくサイズを絞りたいけど、モスキートノイズも目立ちにくくする。
この相反する要求を妥協できる範囲を教えてください。
例えば、25分のアニメを250MB程度に抑えたい基準値を知りたいのです。
581名無しさん@編集中:04/12/20 20:38:00 ID:Vsyz3ZmQ
>>580
作品によって動きの激しさなんて違うんだからこれくらい、なんて基準はない。
自分で試行錯誤するか、もしくは2passエンコすべき。
582名無しさん@編集中:04/12/20 20:38:02 ID:9A/K8MMn
>>566

基本的に録画用HDDがシステムと物理的に別なら容量が空いてれば問題なし。
録画がぶつ切りになった可能性として他の常駐ソフトが動いたりして、HDDの転送速度が間に合わずってことが考えられる。

録画する際はなるべく常駐ソフトを起動させておかないほうがいい。
あとはHDDの断片化が激しく進む、もしくはHDDそのものにトラブルが起き始めてる可能性も否定はできないが・・・
583名無しさん@編集中:04/12/20 21:51:09 ID:12mBvKOY
>>580
4ぐらいにしとけ
584580:04/12/21 01:33:30 ID:w56STmbv
4だとサイズは200MBくらいになりますがモスキートが目立ちませんか?
特に線が細いアニメなんかだと頼りなくなります。
エンコードパフォーマンスは標準でやってますがどうでしょう?
大幅な画質の向上と処理速度があまり遅くならないようなら低速でやりますけど。
585例の名無しさん:04/12/21 02:35:28 ID:79XcuO+1
>584
だったらフィルターとか掛けなよ
それが嫌なら2パスにしたりコーデック変えるなりしろよ

お前は人に頼りすぎだよ も少し自分で工夫すれ
586名無しさん@編集中:04/12/21 04:25:09 ID:ZAVguOTJ
MTV2000pでとったMpegをDivXで圧縮して保存していたのですが、
白っぽいのです。こんなもんなのかなーかと思っていたのですが、
圧縮した後の動画をAviutilのフィルタをかけたりと色々と試していたら、
拡張色調補正の設定 TV -> PCスケール補正 の所に
チェックを入れるだけで綺麗になりました。
これは、どういう事をやっているのですか?
色調だけ補正しているのでしたらBSPlayerなどの動画再生ソフトの
色調の設定を変えればうまくいくのでしょうか。
どのように設定すればいいのですか?
587名無しさん@編集中:04/12/21 04:41:06 ID:gNv3opN2
>>586
YC伸張だと思う。
おれはそれを説明出来るほどの知識が無い。
ググッテくれ。
588587:04/12/21 04:50:38 ID:gNv3opN2
>>586
「黒は黒く、白は白く」してる。
としか俺は説明できない。すまん。
589569:04/12/21 04:57:11 ID:F53dIVyI
Area61 DVビデオライタというフリーウェアで解決しました。
お騒がせしましたm(_ _)m
590名無しさん@編集中:04/12/21 05:22:08 ID:eUUygoAD
すいません、ご協力お願いします。
大分前から録画した番組をキャプチャしてMPEG4圧縮とかやっていたのですが、どうにも容量が大きく、画質も荒く感じて居ました(下手するとMPEG1の方が綺麗で小さい)
その後しばらく封印していたのですが、ふとまたやってみたくなったので再度調べてみようかと思います。
そこで、以下の条件をクリアするファイルを造るために読んでおくといいサイト、LOGなどあったら教えていただけませんでしょうか?

1.1Mbps程度の640*480、15FPS動画
2.MPEG1とMPEG2の中間程度の画質
3.ある程度の音質(CDレベルとまでは言いませんが、せめて22KHz位)

ビデオの代わりに保存する上に保存メディアの関係で30分で200MBは切りたいので、このような条件になりました。
どうか、ご協力の程よろしくお願いいたします。
591例の名無しさん:04/12/21 09:03:42 ID:79XcuO+1
>590
Divx VP6 Xvid MS-MPEG4 3ivx XVD
いろいろあるんだけど・・・
592名無しさん@編集中:04/12/21 11:01:45 ID:5HqmJMqY
>>586
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/status/2/index.html
この辺読んどけ。たぶんまるものとこよりはわかりやすいだろ
593名無しさん@編集中:04/12/21 12:04:37 ID:pyMJmFp3
教えてくんなまし…
”キャプチャに最適なマザーボードは?”風なスレがどこかにあったと思うのですが
知ってる人いたらお願いします。
594名無しさん@編集中:04/12/21 12:23:28 ID:WtJ+AFl4
パナのレコーダーでRAMに録画した番組を、PC上で再エンコード無しで、かつCMとか
カットしたりチャプタ追加したりメニュー入れたりしてDVD-R(DVDV-Video)にしたいのですが、
良いソフトってありませんでしょうか?

TMPegEncDVDAutherとかいうのを試したんですが、何故かDVD-RAM上の動画を45分としか
認識せず、まともに使えませんでした。(実際は2時間近く録画されてる)

PowerProducerとかいうソフトも使ったんですが、単純に変換だけはできるのですが、その後の
メニューやチャプタの追加などが出来ず、ただコピーするだけでした。

他にもいくつか試したのですが、RAMのAC3形式の音声に非対応だったり、そもそもVR形式
すら読み込みできなかったりと、どれも一長一短です。

よろしくお願いいたします。
595名無しさん@編集中:04/12/21 12:57:42 ID:wYDmO/Md
>594
自分の環境に疑いを持たずに
ソフトに責任があるような言い方は
正しいのか?
596名無しさん@編集中:04/12/21 13:04:27 ID:zcTwIzB4
>>595
さしずめ読ませ方間違っているんでしょ。
漏れは犬レコだけど問題出た事無いよ。
597名無しさん@編集中:04/12/21 13:19:19 ID:WtJ+AFl4
>>595
DVDAutherの方ですよね・・・・・
環境って・・・Windowsの種類とかドライブって、45分としか認識しないのに
あんまり関係無さそうなんですが、やっぱり関係してるのでしょうか?

それともパナのDVDレコーダーが変な形でVR録画してる、って意味でしょうか?


あともう1つお聞きしたいのですが、DVD-VRからDVD-Video形式って、どうやっても
再エンコード必要になっちゃうんでしょうか・・・素人考えだと、どっちもMPEG2じゃん、
とか思ってしまうのですが・・・・
598名無しさん@編集中:04/12/21 14:14:28 ID:xvzx2iiI
厨な質問ごめんなさい。
最近TMPGEnc 3.0 XPressを購入しました。
DVD2AVIで作成したd2vファイルをフリー版は問題なく読み込んでいたのですが
3.0は読み込んでくれません。
プラグインかなにかが足りないのでしょうか?
ご教授お願いします。
599名無しさん@編集中:04/12/21 14:16:49 ID:TTZyLgFq
>>597
DIGAのハイブリッドVBRが「アドバンス」になってるんじゃないの?

> DVD-VRからDVD-Video形式って、どうやっても再エンコード必要になっちゃうんでしょうか
「素材がDVD-Videoの条件を満たしていない」
「フィルタ処理などを行なう」
「ビットレートを変える」
「GOP境界以外で編集」
「解像度を変更する」
などをすれば再エンコード。そうでなければ必要ない。
600例の名無しさん:04/12/21 14:29:56 ID:79XcuO+1
>598
普通に読み込める
インストール時にミスがあったかもしれないので
TMPGencを再インストール それでもだめなら環境を疑う それでもだめなら諦める
601名無しさん@編集中:04/12/21 14:48:19 ID:WtJ+AFl4
>>599
どもです♪

45分の件も自己解決。上で言われたように、読み込みを「ファイルモード」で
行ってただけでした(^^;)。ごめんなさい。これでDVDAutherで色々できるように
なりました! ただ音声がAC3だったんで、AC3対応パック追加で買うことに
なりそう・・・・orz

DVD2AVIとかでWAVにしてもいいんですが、ソースが2ヶ国語のドラマなんで、
どうもうまくWAVにできない・・・なぜか日本語の部分しか吸えないんですorz。
フリーで、VR形式のVROから2ヶ国語の、せめてステレオのLRでWAVに出せる
ようなソフトってありませんかねぇ・・・
602名無しさん@編集中:04/12/21 15:12:10 ID:RtWVnWZT
かなり初歩的な質問。
AC3ファイルの遅延分を修正するにはどうしたらいいの?
解説先のサイトが閉鎖してしてしまって分かりません…スマソ
603名無しさん@編集中:04/12/21 15:14:39 ID:xvzx2iiI
>>600
ありがとうございます。無事解決しました。
再インスコしてプラグインのチェックいれたら無事読み込みました!
感謝ヽ(´▽`)ノ
604名無しさん@編集中:04/12/21 16:26:05 ID:Ah6TTeVr
>>602
最終的にどういうカタチで出力したいかによって最適な解は異なってくるな。
・ac3をデコードする時に補正する
・フロントエンド(TMPGEncやAviUtl)に読み込ませる段階で補正する
・ac3ファイルには手を加えずに画像と音声をMUXする時に補正する
・ac3ファイル自体を削る
用途に応じて好きなのを選べ。
605名無しさん@編集中:04/12/21 16:27:05 ID:rljlCqtK
>>587->>588
>>592
ありがとう御座いました。出力する時に何とかならないかと、
ffdshowでポストプロセッシングとシャープ化の設定して、
Bsplayerのカラーコントロールを少し右に移動した所
綺麗になりました(≧∀≦*)アリガト〜
606602:04/12/21 16:30:55 ID:jIwvofoW
>>604
色々とご教授どうも有難う御座いました。
m(_ _)m

早速やってみます。
607590:04/12/21 16:40:26 ID:xqIgkAX+
>>590に追記
以前やったときは、再生環境の問題か酷い音ズレがあったのも辞めた原因でした。

>>591
そうですね、今一般的なDivXの方が参考資料も多そうですので、よろしければ現在配布中のコーデックでの設定法などわかるところを教えていただけませんでしょうか?
608例の名無しさん:04/12/21 18:26:27 ID:79XcuO+1
>607
分からないならDivxを使うと良いよ
ビットレート計算機もついてるからフレームとかも減らせば200MBきると思うよ

VP6も使ってみれば?
XVDは超圧縮+低画質+超低音質 らしいけどね(有料なのに…
609名無しさん@編集中:04/12/21 19:03:03 ID:kX46nW1c
h.264
610名無しさん@編集中:04/12/21 20:27:37 ID:KcSXiBl6
Mpeg1やMpeg2から、必要なシーンだけ切り抜く(CMカットとか、作中劇だけ切り抜き)には
どのようなソフトが定番ですか?

また、同じくMpeg1やMpeg2から音声だけを分離して取り出す場合の定番ソフトは
なんでしょうか?

使用ソースはPCキャプチャしたMpeg2動画、およびそれをフィルタ加工したMpeg1。
OSはWindowsXPです。
611例の名無しさん:04/12/21 21:44:08 ID:79XcuO+1
>610
定番なんかないと思うのだが…
TMPGencでいいんじゃん?
612名無しさん@編集中:04/12/21 23:05:27 ID:Cm1x8y/T
編集ソフトの選定をしたいのですが、質問があります。

HDDレコーダーで録画したの番組をPCに保存しています。
CMをカットしようとドライブに付属のソフト(PowerProducer)で編集しようとするとメディアへは
編集時に読み込みにいけるのですが、HD上にある番組はどうも読み込む機能がないようです。
そのため、b'Z Gold8の購入を検討したのですが、これもHD上のデータを読み込む
機能がないとのことです。
HD上のVRのデータを読み込んで編集できる値段が安いソフトがあったら教えてください。
613名無しさん@編集中:04/12/21 23:13:13 ID:gBJyfJTU
>>612
DVD-RWにビデオモードで焼いて、PCにつっこんで読み込んだら?
VRに拘らなくても編集できるよ
614名無しさん@編集中:04/12/21 23:13:52 ID:IWjVyWZl
通常アスペクト比は16の倍数で、
640x480 512x384 320x240
のいずれかが普通だと聞きました。

しかし、最近のモニタの解像度だと320x240では小さすぎやしないでしょうか?
320x240を使う際のメリット、また320x240愛好者の方は普通どうやってその動画をみるのでしょうか?

教えてくださいませ。
615名無しさん@編集中:04/12/21 23:30:19 ID:Cm1x8y/T
>613
HD上のデータを編集のたびにメディアにコピーしてすると時間がかかるので
直接HD上で編集したいのですよ。何かないですかね・・。
616名無しさん@編集中:04/12/21 23:31:43 ID:EDaW4sNH
専用スレでも行ったほうが、情報が多いのでは?

320x240でいいじゃん!〜スペシャル編〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060096893/
617名無しさん@編集中:04/12/21 23:49:41 ID:SYglQtdg
>>612
やっぱTDAでしょ
もしくはデーモンツールで仮想CD化させれば読めるんじゃないかな
618593:04/12/22 00:19:45 ID:9yFeDcWA
どうもここじゃないみたいですね 他探してみます。 では。
619名無しさん@編集中:04/12/22 00:50:10 ID:bMbvCc/b
無料のソフトでDVDの中身をAVI(WMVでも可)に出来るソフト無いですか?
TMPGEncだと30日だけしか出来ないみたいなので。
620名無しさん@編集中:04/12/22 01:07:23 ID:HQz4t3Wm
>>619
FlaskMPEGとかDVD2AVIとかAviutlとか他にもいろいろ
621名無しさん@編集中:04/12/22 01:53:16 ID:QvO4B7bk
>>619
FairUseスレ■DVD→DivX・XviD■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067467484/

とか
622名無しさん@編集中:04/12/22 06:05:06 ID:1WtOf0oN
キャプチャ画像と動画の画質って違うもんなの?
623名無しさん@編集中:04/12/22 06:11:14 ID:T/Dr5aBS
同じでしょ。
624名無しさん@編集中:04/12/22 07:11:03 ID:deA6Psm7
デジタル放送を非圧縮/可逆圧縮でキャプチャーしてからMPEG2化した場合、
アナログ放送を非圧縮/可逆圧縮でキャプチャーするよりは綺麗になるのでしょうか?
市販DVDと比べると?
625名無しさん@編集中:04/12/22 07:36:06 ID:7+YOwFwV
>>624
アナログ放送がどんだけ綺麗に写っているかにもよるんじゃないか。
デジタル放送を非圧縮でキャプチャするってどういう感じでキャプチャすんのよ?
626619:04/12/22 08:25:58 ID:bMbvCc/b
>>620
AviUtlは使ってるので見てみましたがファイルが開けませんでした。
使えるなら普段使っているAviUtlでやりたいのですが、どうやるんでしょうか?
フォルダにはBUP、IFO、VROという拡張子のファイルがありますが、
VROファイルだけ変換すればいいですか?

>>621
ありがとうございます。見てみます。
627619:04/12/22 08:27:29 ID:bMbvCc/b
あ、書き忘れていましたが、AVIにしたいのはテレビ番組を
DVDレコーダーで録画した物です。
628名無しさん@編集中:04/12/22 10:57:08 ID:nSrI0FOm
629名無しさん@編集中:04/12/22 11:08:46 ID:9Eu9fFa2
VAIO RA51を使用しています

アナログSビデオ端子から8ミリビデオからはの取り込みは、MPEG2に自動変換されます。
この素材をDvgateというソフトでDV変換出来るのですが、RA61以上であれば、元々直接iLINKからの取り込みが出来るようです。
そこで画像のクオリティについて質問なんですが、

@RA61、RA71に元々付いている変換機能での画質
Aカノープス等のコンバータを使用した場合の画質
BMPEG2で取り込んだ後、ソフトでDV変換

夫々どの画質が優位なのか?
また、別売りのDV変換コンバータでどこがコストパフォーマンスに優れるか?
客観的なご意見で結構ですので、経験者のお話を教えて下さい
630名無しさん@編集中:04/12/22 12:20:18 ID:bc+vOyqT
>>629
とりあえず(3)は論外(圧縮を何度も繰り返せばそれだけで劣化します)
(1)(2)は好みの差もあるかもしれない。
631名無しさん@編集中:04/12/22 12:27:18 ID:YVP3ST9h
>>629
DVカムにダビング
632名無しさん@編集中:04/12/22 12:32:20 ID:HQz4t3Wm
>>626
DVD2AVIでプロジェクト保存してから編集するの。

面倒なのイヤなら、FlashMPEG。もうVOBの先頭ファイル指定して、各コーデックと解像度とクリップ枠
指定しておしまい。Mp3の組み込みコーデック入れとけば、マジで1発完了。字幕にもマルチランゲージ
にも対応してるし、プログレッシブオプションもあるんでアニメもOK。AC3も48kHzデコードで音ズレも無し。
633619:04/12/22 12:47:10 ID:bMbvCc/b
>>628 >>632
出来ました。
丁寧な回答ありがとうございました。
634名無しさん@編集中:04/12/22 13:04:13 ID:Ftcw8fbd
986 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/12/22(水) 11:24:40 ID:L9u4pHPV
呆れてるんだと思うけど?
音楽物DVDは画質的にオソマツな物が多いので、上手いEnc職人が
フィルタで補完や補正を入れまくった場合は圧縮ファイルの方が画質が良くなる。

DVDを素材として捕らえているような人間にとっては、市販DVDその物ですら
画質のバラツキが大きく、安心できるものじゃないんだよ。

「絶対的にISOの方が画質が良い」と言い切れるあなたは幸せ者です。



本当ですか?
635629:04/12/22 13:06:32 ID:9Eu9fFa2
早速ありがとうございます

>>630
やはりBの変換では劣化は避けられませんか・・・
@については元々機能が無いので、無理としても、同様もしくはそれ以上の画質するAの機器は安価で手に入るのでしょうか?

>>631
そうです。手持ちのDVカムへダビングが最も早そうなのですが、残念ながら私のDVカムにはアナログの出力端子(一つにまとまったもの)しかなのです・・・
何か良い方法はあるのでしょうか?

またもや質問で申し訳ありません
636名無しさん@編集中:04/12/22 13:12:11 ID:nSrI0FOm
>634
厳密に言えばウソ

ただし、元々の画質がノイズ等でひどい場合は(ひどくない場合でも)
フィルタを掛けると画質が良くなったように見える場合もある。
と、言うのが正しい。
637名無しさん@編集中:04/12/22 13:29:21 ID:nSrI0FOm
>635
IEEE1394ボードの増設すれば
DVソースのまま
取り込み出来るんでないの?
iLinkなんてSONY(ry
638例の名無しさん:04/12/22 13:31:58 ID:ONynjI5O
>636
フィルターを錯覚を起こしてるだけであって
オリジナル性はどうやってもソースには勝てない と?

まぁ、結局は好みになったりするもんかな?
639名無しさん@編集中:04/12/22 13:36:49 ID:nSrI0FOm
>638
そういうこと
オリジナルの情報が一番多いのはソースになるDVD。
再圧縮したのもは、画質が良くなったように見える場合もあるけど、
圧縮(エンコード)している時点でオリジナルの情報は欠落している。
640629:04/12/22 13:53:59 ID:9Eu9fFa2
>>637
iLINKはPCに付いてますので、そちらを利用してます
要は、既存の8ミリ資産をどうにかDV化して残したいということなんで、アナログ端子からの変換が前提となります
私の持つ8ミリはアナログでしか出力出来ません
DVカムはアナログ入力端子はありません
641名無しさん@編集中:04/12/22 14:05:02 ID:nSrI0FOm
>640
安物キャプチャカードを買って
Huffyuvで可逆圧縮
それからソフトエンコ
642名無しさん@編集中:04/12/22 14:34:58 ID:s3IWoSK9
バイオ厨の特徴

自分で調べる努力をしない。
自分の環境が世界基準とでも思っているらしい。
しつっこい。
643629:04/12/22 14:50:42 ID:9Eu9fFa2
>>641
ご親切にありがとうございました。やってみます

>>642
そりゃ失礼しました
お宅もオタクの世界で頑張って下さいね
644名無しさん@編集中:04/12/22 14:57:24 ID:7K8eaaMa
>>634
どこのスレ?
645例の名無しさん:04/12/22 15:02:04 ID:ONynjI5O
>643
死ねよ糞厨
>>642が言ってる事は
少しは自分で調べましょう+エンコードやキャプチャは環境に大きく依存します  って多少きつい口調で忠告してるだけだろ
お前のスタンスの在り方にアドバイスしてくれたんだからむしろ感謝すべきだろ?

だいたい>>640の質問はググれば簡単に見つかるわけで(ry
646例の名無しさん:04/12/22 18:10:10 ID:ONynjI5O
>639
レス見逃しちまった;;orz

> 圧縮(エンコード)している時点でオリジナルの情報は欠落している。
1:動画のサイズと情報的には高画質である
2:人間の視覚心理的にはフィルターを掛けたほうが高画質である

某着うた作成サイト(掲示板サイト)で「高音質の基準は難しい」って取り上げたことがあるんだけど
これと同じで画質もそうかもしれないね

高音質=ノイズは入っているが音がクリアである=高音質
      ノイズは入っていないが音が不鮮明=高音質     
人によって基準はまちまちみたいで比較のしようがないみたいだね

フィルターを掛けるにしても人の好みに左右されるし一概に高画質とは○○である状態のことを指す とは言えそうにないみたい・・・
647名無しさん@編集中 :04/12/22 20:42:36 ID:0hnkLLgR

皆様にお尋ねしたいのですが、
最近インターネットで動画を落としていると、
たまに、凄い重低音が効いているファイルが見受けられます。

私はGV-BCTV5/USBというチューナーで録画しているのですが、
私のファイルは全く重低音が効いていません。

これはチューナーが悪いのでしょうか?
それとも何かコツのようなものがあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
648名無しさん@編集中:04/12/22 21:22:02 ID:rCO2kUQr
mpeg2形式だと編集が綺麗にできないとのことですが、
綺麗にやるにはどの形式でどういうふうにやればいいのでしょうか?
最終形式はDivXが希望です
どうせなら画質も綺麗にしたいです
649名無しさん@編集中:04/12/22 21:22:49 ID:s/Kk35m6
>>648
無圧縮AVI
650名無しさん@編集中:04/12/22 21:30:11 ID:jSo/j0x4
>>646
元素材がデジタル制作されたもので十分綺麗ならともかく、
フィルムからテレシネされたものとかで、
テレシネ時にもエンコード時にも大してフィルタかかってないものもあるし。
制作側もメーカーも満足する画質に達して無いタイトルはいくつもあります。

それ以外にも、制作時は非圧縮デジタル環境でも、
予算の都合でDVCAMとかβカムで完パケするときも有りますから。

まあ、気になるならかけておいたほうがいいでしょう。

個人的には、フィルタかけてるとばれない程度にかけて、
世に出してます。
651名無しさん@編集中:04/12/22 23:48:43 ID:e+g7Trc1
ソースが同じ場合avi mkv wmvではどれが一番綺麗でしょうか?
652名無しさん@編集中:04/12/23 00:02:21 ID:hmmg1ZmN
>>651
ビットレートやその他コーデック側の設定等を無視し、ソースが同じって事だけでどう比較しろと・・・
まあ、一番綺麗という事なら間違いなく無圧縮が可能なAVIだろうな。
653名無しさん@編集中:04/12/23 00:06:40 ID:QNMV8YUr
CPRM のDVD-RWに衛星デジタルの番組をムーブしました。
VRモードを通常のDVD-Video形式に変換できませんかね。

CPRMって強力なプロテクトですかね。
654名無しさん@編集中:04/12/23 00:23:06 ID:LFqfvRXf
>>652
設定なんてあるんですか
なんか難しそうですね
やめようと思います
655名無しさん@編集中:04/12/23 00:30:33 ID:BDxtTFoC
>>653
そりゃ無理な話だ
現状アナログで録画しなおすしかない
録画する機器側もCPRMを検出しないものが必要
656例の名無しさん:04/12/23 01:00:39 ID:nxAielXP
>654
設定せずに
エンコードが出来るわけないだろw
657名無しさん@編集中:04/12/23 01:03:31 ID:qUSmFTh0
>>655
CGMSだろ
658名無しさん@編集中:04/12/23 06:28:38 ID:XvRiYq3i
キャプチャしたファイルがコマ落ちしてるかどうかはどうやってわかるんですか?
659名無しさん@編集中:04/12/23 06:43:35 ID:tMfFZC8z
>>658
みてるとコマ飛ぶから。まあコマ落ちとか確認できる(表示される)ソフトで
きゃぷりゃええやん。
660658:04/12/23 07:01:14 ID:XvRiYq3i
>>659
どうもです
キャプチャしたmpeg2ファイルを編集ソフトで読み込んでサムネイルを表示すると
GOPの大きさが他より小さい部分がある時があるけど、これはコマ落ちとは違うのですか?
661名無しさん@編集中:04/12/23 07:30:48 ID:pz1chzc/
GOPの大きさは、エンコーダにもよっては変わるときもある。
662名無しさん@編集中:04/12/23 07:35:55 ID:1ttjoUnW
>>660
俺はmpegとかに詳しくないから詳しいことはわからんけど
コマ落ちっていうのは元が123456789となるところを123567890みたいに
一枚抜け落ちるんだろうし、結果としてどちらも9枚あるんだから
コマ落ちしたからってGOPサイズが小さいことと関連あるのか?

mpegでコマ落ちするっていうのが本来30fpsなのに29枚しかない
なんてことになるんならわかるけど。
単に可変ビットレートでコンパクトになってるだけじゃねーの?
663658:04/12/23 07:48:42 ID:XvRiYq3i
>>661-662
どうもです
なるほど
GOPの大きさとは関係ないんですね
664名無しさん@編集中:04/12/23 09:53:18 ID:0XvH73xK
>>662
mpegはフレーム数ではなくタイムコードで管理されてるから
本来123456789のモノがコマ落ちして12356789になってることはありえる
(その場合3か5辺りの表示時間が長くなる)

1万ちょいで売ってるようなソフトエンコのUSBキャプチャユニットだと結構落ちるみたいよ
665名無しさん@編集中:04/12/23 10:10:09 ID:F3AYLXxj
GOPのおおきさって・・・・^^;
もしかしてIフレームがシーンチェンジ検出して録画しているとかのせていじゃないのかな
666名無しさん@編集中:04/12/23 10:24:15 ID:F3AYLXxj
>>612
HDD上のVRのデータ 編集
これでぐぐってみてください お好きなソフトをえらんでね
667名無しさん@編集中:04/12/23 17:04:11 ID:X2Ed/UT7
質問なのですが
家でもPCキャプチャーをしようと思います
最近はキャプチャーボードによくゴーストリデューサーやY/C分離、ノイズリダクション
などの機能が付いているボードが有りますが、これらのボードはハードエンコソフトエンコに限らず
ボードの内蔵チューナーと外部コンポジット入力の両方に効くのですか?
各社のHPを見ても機能の有無は書いてあるんですが、どちらに効くとは書いて無いので気になってます
どうか宜しくお願い致します
668名無しさん@編集中:04/12/23 17:14:24 ID:8rGdygJ3
>>667
GV-BCTV9の場合

GRT: 内蔵チューナーのみ
3DY/C: S以外
2DNR: 全て可
3DNR: 全て可

可能な物全て同時使用OKです。
669名無しさん@編集中:04/12/23 17:53:43 ID:3PDYgTEx
今まで、V-Gear PocketTV SAP(NTSC)-JP
ttp://v-gear.jp/products/list.asp?ProdID=AMVG1-002-014
を、使用していたのですが、何故か今日突然壊れてしまいました
それで新しいものを買おうと思うのですが、↑のも誰かに教えてもらって買ったもので
どんな会社があってどんな商品が出てるのか全く知りません
…お勧めのものを教えていただけないでしょうか?1万円以下でお願いしますm(_ _)m
670名無しさん@編集中:04/12/23 18:04:12 ID:X2Ed/UT7
>>668
即レスどうもです
第一候補にBCTV9を考えていたんですがGRTは内蔵チューナーだけなんですかー痛いなぁ・・・
家はゴーストが酷いのでGRTとYC分離が内蔵とコンポジットで使えたら良いなぁと思ってたんですが
うーんどうしよう・・・
671名無しさん@編集中:04/12/23 18:08:21 ID:KuYiRKIf
>>670
ゴーストリダクションはチューナーの機能だからね
672名無しさん@編集中:04/12/23 18:43:20 ID:0XvH73xK
>>670
外部入力にゴーストリダクションが効くようなものはありませんよ
原理的に
673名無しさん@編集中:04/12/23 20:02:46 ID:ibUASSp/
>>672
クロシコ7133GYCは外部入力でもGRT動作するよ
674名無しさん@編集中:04/12/23 20:36:04 ID:X2Ed/UT7
>>671>>712
そうなんですねー、TVキャプチャーボードとして売ってて内蔵チューナーに
GRTやY/C分離が効かないのは詐欺臭いから無いだろうなぁとは思ってたんですが
コンポジットやS端子についてはどうにも分からなかったのでお尋ねしたんですが
GRTが外部に効かないのはほぼ当たり前の事なんですねー勉強になりました

>>673
マジですかっ!今クロシコのSAA7130PCI/Bを使ってるんですけど
そこまでボード自体の画質には不満が無く、外部入力時の家特有のゴーストとY/C分離
捨見用の内蔵チューナーiEPG予約時モノラルってのがネックだったので133GYC買ってみようかなぁ
オクだと4000円くらいみたいだし魅力ですねー

皆さん色々有難う御座います
675名無しさん@編集中:04/12/23 20:38:19 ID:KuYiRKIf
GRT
ゴースト
リダクション
チューナー
676名無しさん@編集中:04/12/23 21:41:41 ID:Obt8IIK2
デジカメで撮影した動画(拡張子avi)をAdobeのPremiereで編集(不要な部分をカットする程度)
しようとしたのですが、
「サポートしていない圧縮がなされているため読み込めない」とのエラーがでました。
この動画は、M−JPEGという形式でつくられているそうなのですが、
どうやったら、Premiereで読み込めるようになるのでしょうか???
ド素人のためうまく説明できないのですが、よろしくお願いします。
677名無しさん@編集中:04/12/23 22:11:38 ID:8rGdygJ3
>>674
T-BOXでも買えば?探せば結構安価で処分中だよ。
俺も近所のショップにて \5,980 の奴2台買い占めた。
678名無しさん@編集中:04/12/23 22:44:36 ID:1+B19loQ
>>676
motion jpegのコーデックが必要だと思います。
679名無しさん@編集中:04/12/24 00:59:16 ID:UNnp0YT+
B's8のmyTVFOLIOについて質問なのですが、
こいつでキャプチャした動画はリアルタイムでエンコされるんでしょうか?

知ってる方いましたら教えて下さい。
680名無しさん@編集中:04/12/24 02:33:28 ID:Z1rJXL87
アナログBSに対応したキャプチャーカードはありますか?

ビデオデッキと違い、キャプチャーカードでBSに対応した製品が少ない(無い?)のは何故ですか?
681名無しさん@編集中:04/12/24 03:53:04 ID:JdiQR1Fr
>>674
ゴースト除去用基準信号が含まれていないソースでは、ゴーストリダクションは働きません。
682名無しさん@編集中:04/12/24 12:41:00 ID:PXhlkQgn
>>680

外部入力からとりこめばBSも録画できるが・・・


BSアナログ内蔵のキャプチャカードがないって言うのであればコストの問題と将来性の問題だと思われ。
683例の名無しさん:04/12/24 13:43:29 ID:E45DG3BQ
>682
漏れのチムポアンテナの将来性は無問題
684名無しさん@編集中:04/12/24 15:49:26 ID:Z1rJXL87
>>682
どもです。やはりコストと将来性ですかぁ・・・
外部入力の場合、録画失敗する事が結構多いんですよねぇ・・・(酔っ払ってる時なんか特に)
685名無しさん@編集中:04/12/24 17:29:52 ID:Qz7Cga1i
面積の都合上、チューナーは一つしか詰めないんだからしかたないだろ
686名無しさん@編集中:04/12/24 19:14:44 ID:Z1rJXL87
あ、スペース的な問題もありますね。ドモドモ。
687名無しさん@編集中:04/12/24 21:59:22 ID:lSjvf4wv
ポータブルAVプレイヤー用に最近動画を編集しているんですが、
例えば、元ファイルの解像度が636x276でプレイヤーが対応は220x176のみなのでソフトで変換すると
無理やり引き伸ばされてしまい変になります。合せるため上下に黒い部分を作りたいのですが何か良い方法(ソフト)ありますでしょうか?
688名無しさん@編集中:04/12/24 22:42:26 ID:TGUnsXsv
その元ファイルとやらはどうやって作ったんだ?
689例の名無しさん:04/12/24 22:53:39 ID:E45DG3BQ
>687
何でエンコードをしているか+ファイルコンテナ位は言っておくれ
690687:04/12/24 23:03:27 ID:lSjvf4wv
>>688
著作権フリーの動画で一般の方のHPで保存したものです。

元ファイルは、
AVI1.0 636x276 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 8672f 1194.22kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 320.00kb/s CBR JointStereo 00:04:49 です。
変換後は、
 ファイル形式: AVI
 コーデック: XviD MPEG4 (XviD 1.0.2コーデック推奨)
 解像度: 220 x 176のみ
 フレームレート:最大10fps
 ビットレート:最大500Kbps (450Kbps以下推奨) にする予定です。
691名無しさん@編集中:04/12/24 23:18:28 ID:QFhRF54v
>>690
2大フリーソフト
AviUt(要外部フィルタプラグイン、外部出力プラグイン)
VirtualDub(そのままでも良いがAvisynthも使えばなお良い)
他にもAVI編集・エンコソフトならできるものもある。
692687:04/12/25 00:08:42 ID:elhXWiUb
>>691
緑塗つぶしっというのがそうだったんですね。
両方とも今までも使っていたのですがそんな機能付いていたのなんて知りませんでしたorz
ありがとうございました。
693例の名無しさん:04/12/25 01:30:22 ID:M/pOLuyn
>692
漏れも名前が名前だけに知らなかったorz
694名無しさん@編集中:04/12/25 03:27:47 ID:D5ge6ROW
windowsXPのUlead DVD moviewriter1.5で、aviファイルをオーサリングしてmpeg2・LPCMに変換しているのですが、
特定の動画ファイルでは、オーサリングすると動画の後半あたりから音声がなくなってしまいます。
普通にできる動画ファイルとできない動画ファイルがあるのですが、何が原因かわかりません。
どうすれば最後まで音声がとぎれなくできるか、分かる人教えてください。
695名無しさん@編集中:04/12/25 03:41:13 ID:6ZhOEMzP
すみません初歩的な質問なんですが
DVDに焼いて一般家電プレーヤーで見れるようにする場合は
キャプチャーボードでMpeg2キャプチャするにしてもエンコソフトでMpeg2エンコードする時も
VBRでやる場合はMAX数値を8M以内にしないと駄目なんですよね?
696名無しさん@編集中:04/12/25 04:08:24 ID:ckEh6eDH
>>695
音声と映像合わせて9.8M以内な。
8Mなら、音声がステレオPCMでも範囲内。

実際は余裕持たせてるし、バッファも有るから、
平均8Mでもほとんど問題無し。
但しTDA等の、警告を無視出来るオーサリングソフトを使う事。
不安ならBitrate Vierer等で、実際のビットレートを確認。
697名無しさん@編集中:04/12/25 05:16:28 ID:x/i//gL8
まぁ後で泣かないためにも規格は守っておいたほうがいいな、うん。
698名無しさん@編集中:04/12/25 10:25:57 ID:6ZhOEMzP
>>696
>>697
なるほどー良く分かりました、有難う御座います!!
699名無しさん@編集中:04/12/25 17:25:44 ID:FRxjtDug
ノートパソコンから直接テレビ・プロジェクターに動画をフルスクリーンで送出したいのですが、
WMP等のプレイヤーではファイルの頭からフルスクリーン再生をするのは
無理なんでしょうか?
DVテープとかDVDに焼くのが早道なのは承知してるんですが、
手元に機材が無いのでノーパソだけで映像出しできる方法があったらご教示願いたいです。
700名無しさん@編集中:04/12/25 17:31:29 ID:3Yvc7u3K
氏ね!

と言いいたいところだが

まず、お前のノートPCのメーカー名、機種名を言ってみる
701名無しさん@編集中:04/12/25 17:40:20 ID:uMrbAmdL
釣りだろ、釣り釣り
702名無しさん@編集中:04/12/25 17:52:36 ID:fw+f/qUL
冬厨の季節だから
703名無しさん@編集中:04/12/25 17:57:40 ID:3Yvc7u3K
あぁ、学生はもう休みか

いいな...
704699:04/12/25 18:04:42 ID:FRxjtDug
やっぱりこの板に対して質問のレベル低すぎましたか?すいません、初心者スレって言うから此方にカキコさせていただきました。
使っている機種ですが
Toshiba DynaBook TX2513でOSはXP Homeです。
705例の名無しさん:04/12/25 18:24:49 ID:M/pOLuyn
>704
コンバーターを買う

ノーパソって何だよ?お前は脳内動画をTVに出力する気か?
706名無しさん@編集中:04/12/25 20:22:23 ID:Wi5v5pjr
キャプチャーカードで録った動画(mpeg2形式かwmv形式)を、
ビデオカード(GF6800)のビデオ出力でテレビに出そうと思うのですが、
何故かメディアプレイヤーの枠内が真っ黒で、そこだけテレビに表示されません。
mpeg1形式の動画だと、普通に表示されます・。

これの解決方法には、どんな手段があるんでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
707706:04/12/25 20:28:52 ID:Wi5v5pjr
なんか色々いじってたら、解決できてしまいました。
スルーしておいてください。
708名無しさん@編集中:04/12/26 01:18:05 ID:ioA5W5O0
ks
709名無しさん@編集中:04/12/26 01:31:42 ID:ioA5W5O0
7wk
710名無しさん@編集中:04/12/26 01:39:10 ID:ioA5W5O0
., 
711名無しさん@編集中:04/12/26 12:00:33 ID:k5PxelZa
解像度640×480と320×240で同じビットレートの場合、
画質は同じになるのですか?
712名無しさん@編集中:04/12/26 12:03:33 ID:DWx651vt
静止画の時点で既に画質違う訳だが
713名無しさん@編集中:04/12/26 12:03:57 ID:3YhKmDOs
なるわけないだろう

そんな疑問がどこから出てくるのか
そのほうに興味がある
714名無しさん@編集中:04/12/26 12:10:13 ID:k5PxelZa
>>713
ファイルサイズが同じなら、画質も同じだろうと思いました。
715名無しさん@編集中:04/12/26 12:44:03 ID:HsB6s0Lb
fpsも関係あるのだが。
716名無しさん@編集中:04/12/26 13:00:52 ID:g3x4khF/
画面を動画でキャプチャーしたいんですが、それようのスレとかありますか??
ソフトがあることがわかったんですが、どれを使えばいいのやら・・
717名無しさん@編集中:04/12/26 15:55:08 ID:qibXB9j4
>>716
全部使ってみろ 話はそれからだ
718名無しさん@編集中:04/12/26 19:04:12 ID:g3x4khF/
>>717
(笑)
頑張ります
719名無しさん@編集中:04/12/26 21:36:02 ID:eglP0lEp
おいらのDVケーブル(iLinkケーブル)、コネクタをよく見るとなんか左から2番目のピン
だけ位置が違うんだけど、これって仕様ですか?

ちなみに4pinコネクタ。
720名無しさん@編集中:04/12/27 00:02:27 ID:7AlJohHU
MacOSXを使っています。
QTproでMpeg4を書き出してサイトに置いたのですが、OS9ユーザーが見れないそうです。対処法を教えていただきたいです。
それからWMPで再生できる形式にエンコできるツールはないでしょうか...Macで。
721名無しさん@編集中:04/12/27 00:09:37 ID:73fz3TY9
>>719
誤接続を防ぐために非対称な形状にしてるんだろ。
722例の名無しさん:04/12/27 00:28:53 ID:QmYXk67U
>720
思い切ってMPEG形式!!!
723名無しさん@編集中:04/12/27 02:16:25 ID:krKk6IJw
>>722
思い切るならDV形式でどうよ
724例の名無しさん:04/12/27 02:58:21 ID:QmYXk67U
>723
それをもっと思い切るなら無圧縮avi!
725名無しさん@編集中:04/12/27 03:09:27 ID:JrDslwYZ
iEPGとかiCommandってTVの予約だけなのですか?
アナログ入力の録画予約はできませんか?
726725:04/12/27 03:25:28 ID:JrDslwYZ
あ、iEPGは違うものですね。
外出先からアナログ入力録画できるものを探しています。
そんな都合いいものありますか?
727名無しさん@編集中:04/12/27 12:09:10 ID:IMEkUml7
このスレにふさわしいド素人です。よろしくお願いします。
先方からもらったデータは、movファイルと、いくつかの拡張子の無いファイルでした。
これを、擬似ストリーミングさせるために、エンコードしろ、と言われたので、WMエンコーダーを
初心者用のサイトを見ながら行ったのですが、壊れている、と言われました。
movファイルは、WMエンコーダーではエンコードできないのでしょうか?
できないのなら、他にどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

728名無しさん@編集中:04/12/27 12:24:49 ID:JAPf3Kfa
>>727
初心者質問の為のスレであってド素人の為の質問スレではない。
先方に土下座しながら教えてもらえ。
729名無しさん@編集中:04/12/27 12:26:49 ID:IMEkUml7
確かにそうですが、ヒントだけでもお願いします
730名無しさん@編集中:04/12/27 12:29:03 ID:IMEkUml7
確かにそうですが、ヒントだけでもお願いします。
731名無しさん@編集中:04/12/27 12:42:50 ID:aQMQ3j3L
ぶっちゃけ質問の内容がその程度だと何もわからんとかあるかもな。
wmv以前の問題なんじゃないか?
732727:04/12/27 13:03:34 ID:IMEkUml7
>731
恥ずかしい限りですが、はい、「何もわからない」部類です。
某サイトを読んで、「MWエンコーダーでエンコードすれば、サーバに置いた時
擬似ストリーミングになるんだ。」と思ったんです。
しかしファイルがエンコーダーに読み取られないので手詰まりしました。

movと、いくつかの拡張子不明ファイル、これらをサーバに置いた時、擬似ストリーミングを行うためには、どのような加工をすれば
よいでしょうか?
どれぐらい痛い質問しているのか、自分ではわかりませんが何卒ヒントをお願いします
733名無しさん@編集中:04/12/27 13:33:00 ID:krKk6IJw
>>732
自分の環境くらい書けクズが
734727:04/12/27 13:39:23 ID:IMEkUml7
>733
winMXです
735727:04/12/27 13:40:00 ID:IMEkUml7
すいません間違いました
XPです
736名無しさん@編集中:04/12/27 13:59:03 ID:JAPf3Kfa
ダウソ乞食は巣に帰れ
737名無しさん@編集中:04/12/27 14:13:02 ID:6yEwMNfT
>>734
プゲラ
738名無しさん@編集中:04/12/27 14:16:47 ID:PGwnV4lf
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

晒しアゲ
739例の名無しさん:04/12/27 14:26:35 ID:QmYXk67U
>735
XPだけじゃ分からん
MX?というとスネークからIMきた?


よし、>727の意図が見えてきた

要するに動画をMXで流したいわけだ
>先方から貰った〜
つまりは交換したというわけか

んで拡張子が無い故に(?)MXのライブラリでは認識されないと?
740727:04/12/27 14:31:12 ID:IMEkUml7
>739
さすがに知識不足すぎたみたい・・。
もう少し蓄えてきます。
お騒がせしました。

741例の名無しさん:04/12/27 14:36:15 ID:QmYXk67U
>740
いや、質問に答えてやるから
少し俺の質問に付き合え
742名無しさん@編集中:04/12/27 14:48:30 ID:LAJkUpTJ
質問です
当方のMAC用MPG形式の動画を、ウインドウズOS下でのメディアプレーヤーで見れるファイルに変換するにはどうしたらいいですか?
743727:04/12/27 14:54:48 ID:IMEkUml7
>741ありがとう(TT)
しかしあなたの
>XPだけじゃ分からん
という質問すら「他に何書こう」と悩んでました。

わかる事書きます。
WMエンコーダー(バージョン 7.01)でエンコードするつもり(某所でそれが初心者向けとのことで)
エンコードしたいファイル 拡張子がmovと、拡張子が無いファイル数個
WindowMediaPlayer(バージョン 9.00)
QuickTime(バージョン 6.5.2)
です。
744名無しさん@編集中:04/12/27 14:55:15 ID:JAPf3Kfa
>>742
まさか拡張子を付けたら解決何て事はないよな
745名無しさん@編集中:04/12/27 14:57:52 ID:JAPf3Kfa
>>743
>>739が読めるか?それの質問に答えてやれ
最後の行だ。○か×で答えればよい。
746名無しさん@編集中:04/12/27 15:01:40 ID:XeUo+7WZ
他所に爆撃するのはやめれ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104098214/
747727:04/12/27 15:08:47 ID:IMEkUml7
>745あ、すみません。
製作者から言わせると拡張子はaviらしいのですが、aviをつけてもMWPは
「壊れている」と言います。エンコーダーも認識しません。QTも認識しません。

ただ、movファイルをダブルクリックで再生すると
そのAVIと言われた複数のファイルが、一つの動画として再生されます


748727:04/12/27 15:10:38 ID:IMEkUml7
>746いや、それはただの偶然、他人です。
749742:04/12/27 15:12:26 ID:LAJkUpTJ
ぐぐってみましたが、MPEGをWMVに変換するソフトってほんと出てこないんですよ
誰か助けて〜
750名無しさん@編集中:04/12/27 15:21:20 ID:DASIJscK
んなら、いったんMPEGを、WMVに変換できる形式に書き出せ

というか、そろそろ氏ね
751名無しさん@編集中:04/12/27 15:48:23 ID:Ah/67otp
>>749
mpegならwindowsOS下でも見れるじゃん。
windows media エンコーダーじゃ出来ないの?
752例の名無しさん:04/12/27 16:08:50 ID:QmYXk67U
>747
動画のヘッダとかが壊れてるんじゃん?
その場合MXで壊れたaviファイルでも見れるのが出回ってるから それ使え

動画が破損しているのにエンコードしようだなんて、凄いな

> ただ、movファイルをダブルクリックで再生すると
> そのAVIと言われた複数のファイルが、一つの動画として再生されます
この文章ぜんぜん分からない



さぁて、そろそろ私の質問に答えてくれMX厨よ
753747:04/12/27 16:16:56 ID:IMEkUml7
>752

>動画のヘッダとかが壊れてるんじゃん?
>その場合MXで壊れたaviファイルでも見れるのが出回ってるから それ使え
>動画が破損しているのにエンコードしようだなんて、凄いな

なるほど破損ですか。わかりました。
ありがとうございました。

>> ただ、movファイルをダブルクリックで再生すると
>> そのAVIと言われた複数のファイルが、一つの動画として再生されます
>この文章ぜんぜん分からない

ほう申し訳ないです。それではきっと当方が勘違いしてます。

>さぁて、そろそろ私の質問に答えてくれMX厨よ

う、答えた気になってました。すみません。
.aviと拡張子を付けたところ、同じく、「無効な、または壊れている〜」

というエラーがおきてしまいます。
754 :04/12/27 16:44:48 ID:JrDslwYZ
> ただ、movファイルをダブルクリックで再生すると
> そのAVIと言われた複数のファイルが、一つの動画として再生されます

何のプレイヤーで再生するの? QuickTime? MediaPlayer?
QuickTimeなら、そのmovはインデックス無し等のせいで、MediaPlayerやMediaエンコで認識できない可能性あり。
なので、QuickTimeProを使うか、avi形式に変換するツールを探しましょう。

複数のファイルが1つの動画として再生するなんてメタファイル以外考えられない。
MediaPlayer用の擬似ストリーミングとは、メタファイル(拡張子asx)で
  ファイル1をダウンロード
  ファイル1を再生、と同時にファイル2をダウンロード
  ファイル2を再生、と同時にファイル3をダウンロード
    :
というようにしている。何か関係あるのか?
755747:04/12/27 16:52:27 ID:IMEkUml7
>754
ありがとうございます!
知りたかったことがとてもよくわかりました。
純粋にQuickTimeProを調べてみます。
ありがとうございました!
756747:04/12/27 18:43:05 ID:IMEkUml7
すみません、すみません。もう少しだけ教えてください。
QuickTimeProは、有料だったので、movをaviに変換するソフトを探しました。
EoVideoにたどり着きました。しかし、.movファイルを変換するタイミングで、「〜(他の拡張子無しのファイル)が
見つかりません。このファイルが無いと〜」というエラーが出て、変換できませんでした。
(つまり他の拡張子の無いファイルは「.avi」を勝手につけると、「.mov」ファイルをダブルクリックした時に再生できないことがわかりました。)

また、.movファイルは230k で、他の拡張子無しのファイルが大きくて300Mほどです。
教えていただいたasx形式という物を調べましたが、この.movファイルをノートパッドで開いたところ、バイナリ形式(?)でした。
つまり、この.movファイルは、複数ファイルを再生している、.asx形式ではない、ようなのです。

また、このファイル達を製作した者にも知識は無く、MacOSXの標準装備のもので編集した、とだけ言っていました。
改めてお聞きしたいのですが、これらのファイルをaviにする方法はないでしょうか。ひつこくてすいません
757名無しさん@編集中:04/12/27 19:08:02 ID:JrDslwYZ
うーん。Macで作成ですか...
俺はMacの人にはいつもaviでよこせ、といっているので未経験ですね。
Macの人は何で作成したか聞いて、その形式をWindowsで読み込めて、さらに変換できるツールを探すしかないですね。
758747:04/12/27 19:17:35 ID:IMEkUml7
>757
Macって厄介物なんですね・・。
なるほど、まずは製作した物が明確じゃないと駄目なんですね。
わかりました。まだまだ心細いですが、とりあえず聞いてみます。
759例の名無しさん:04/12/27 19:19:06 ID:QmYXk67U
>756
もういい加減にしろよ
TMPGencにQTReader付属させればMPEG形式にエンコードできるんだから

MX厨うざいよ


にしてもMXなんて匿名性がほとんど無いのに共有なんてまだやってる奴居るのか?
760747:04/12/27 19:27:03 ID:IMEkUml7
>759
はい、しつこすぎた事はあやまります。

>TMPGencにQTReader付属させればMPEG形式にエンコードできるんだから
ありがとうございます。全然わかりませんが、これらを調べて参考にします。

>MX厨うざいよ
いえ、上でWinXPと誤入力しただけです。MXは使ったことないです。突発的な仕事のための質問でした。

761例の名無しさん:04/12/27 19:35:52 ID:QmYXk67U
>760
はぁ?

ってか「エンコード やり方」でググれよ 腐るほど出てくるんだからさ
762名無しさん@編集中:04/12/27 19:45:26 ID:GGQMSVlO
ムービーメーカー2でmpegをwmvに変換できるじゃん。
763名無しさん@編集中:04/12/27 20:27:10 ID:paoHZrYe
現在使ってる視聴ソフト(StationTV)が使えないというか映像がぼやけて映るんで他のソフトを試したいんですが
何か良いソフトありませんか?(
764名無しさん@編集中:04/12/27 20:44:48 ID:K4EjVlS/
>>760

>突発的な仕事
>突発的な仕事
>突発的な仕事
>突発的な仕事
>突発的な仕事
>突発的な仕事
>突発的な仕事









冬休みの宿題は終わったのかよw
765例の名無しさん:04/12/27 21:57:10 ID:QmYXk67U
>760
嘘ついても無駄だ
君が違法な事をしているのは、おおよそ予想がつく
悪い事は言わない、今のうちにMXから足を洗う事だ

エンコードを悪用してはいけないよ
エンコードしたものをMXに流そうだなんて考えちゃだめだよ




せいぜい、友人に配る事だな

766名無しさん@編集中:04/12/27 22:46:50 ID:bErP8uQ6
そもそもwinXPなんて書き方はあんま見たことないぞ。
大体windowsXP、もしくはXPとだけだろ。
どう考えてもMX使ってやがる。
767例の名無しさん:04/12/27 22:55:45 ID:QmYXk67U
>766
しかも、かなりの初心者みたいだな
768名無しさん@編集中:04/12/27 23:50:47 ID:YPNw4QtJ
DVカメラで撮影したテープをより高画質で保存するには、
ムービーメーカーでDV-AVIなどにするよりも、
専用のソフトを使用したほうが
よりきれいに保存できるのですか?
769例の名無しさん:04/12/28 00:12:03 ID:iMjSQ/1h
>768
一概にそうとは言えないと思ふ
770名無しさん@編集中:04/12/28 00:44:47 ID:s6k4Ija4
WinMX使ってる奴もそいつに答える奴もここでは同罪だろ
しかも突発的な仕事ってなんだよ冬房君
先輩に抜ける動画でも頼まれたか
さいきん、万引きしたおばさんがこく嘘みたいな良い訳をネット上で良く見るようになったよ
771名無しさん@編集中:04/12/28 03:47:58 ID:/zqu1gWr
あんあんあん
772名無しさん@編集中:04/12/28 05:21:42 ID:id+QUrNk
おまいらスレ汚すなよ
教えて君やクレクレ厨以下ゴミは放置しろよ 見づらくてかなわん
773名無しさん@編集中:04/12/28 06:27:25 ID:FfbPmlmS
>>766
いまハードウェア板の初心者質問スレやwindows板のwindowsXP質問スレ
みてみたら合わせて1700レス中30レス程度は使う奴がいるのであんま見たこと
ないというのも適当すぎる。

googleで日本語検索かけてもWinXPが約38万件に対しWindowsXPが約97万件。
無理やりなこと言うなあって感じ(w
774名無しさん@編集中:04/12/28 09:00:19 ID:id+QUrNk
>>773
そんなくだらねぇ理論をこの糞忙しい年末に書き込んで、論破した気になって高笑いか
お前にとっては良い一年だったのだろうが、スレを汚すな ボケが
775名無しさん@編集中:04/12/28 11:25:44 ID:zESFJJgN
書き込んでる奴が糞忙しいとかぬかすな無職
776名無しさん@編集中:04/12/28 21:20:33 ID:KMZx7AFD
お前年中暇なの?
時間の使い方を教えてやろうか?
777名無しさん@編集中:04/12/29 14:09:40 ID:N+lvJd9C
>768
IEEE1394を使うなら、DVのデータをそのまま転送するわけだから
どのアプリケーションでも変わりません
778名無しさん@編集中:04/12/29 22:06:42 ID:GhV330hT
D2以上に対応してるキャプチャボードって発売されてますか??
779名無しさん@編集中:04/12/29 22:49:01 ID:T+PdDUK5
Decklink
780名無しさん@編集中:04/12/30 02:22:12 ID:uNgKcHVh
>766
単にXPだけだとOffice XPと混同するからダメ。
WinXPが正解。
781名無しさん@編集中:04/12/30 02:30:53 ID:NmFNdzuw
だれがこんな所でOfficeの話すんだよ
782名無しさん@編集中:04/12/30 02:36:18 ID:dfbPR6Ki
ペケポンって呼べ
783名無しさん@編集中:04/12/30 02:37:48 ID:1D4Rizzz
>>780
釣りかリア高なんでしょ。
win98とか普通に使ってたし、こんなベタなサイトでも使ってたのに見た事無いって。。。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
784名無しさん@編集中:04/12/30 05:26:30 ID:SD7X6xX3
727の方がよっぽど釣りだろ
785名無しさん@編集中:04/12/30 07:06:38 ID:meo6SuuZ
プロロジック2に対応したゲームの映像と音楽をキャプチャーボードで取り込み、音声をWAVで出力、それをmp3などにエンコードしたときにプロロジック2の信号(効果?)をそのまま保持することは可能なのでしょうか??
786名無しさん@編集中:04/12/30 13:22:57 ID:H6o05BU2
キャプチャ時の画面下のノイズが気になってます。
黒で塗りつぶすことで誤魔化すことができると聞いたことがあるんですが
そういったソフトがあるんでしょうか?
787名無しさん@編集中:04/12/30 13:37:32 ID:sTghkhEk
>727
788名無しさん@編集中:04/12/30 14:18:44 ID:PGUuajaL
>>786
・TMPGEnc
・AviUtl
・Avisynth
・VirtualDub/Mod
etc.........

入出力形式に応じてお好きな物をお使い下さい.
789名無しさん@編集中:04/12/30 16:08:08 ID:5Eo4wJw8
aviutlとかでエンコする時解説サイト見てると画面サイズ680x480に設定してる事が多いけどなんででしょうか?
テレビ番組キャプチャした時720x480になってるけどこれだとまずいんですか?
TE3XPなんかだとDVD規格に合わせるためだかで720x480とかだけど。
790名無しさん@編集中:04/12/30 16:53:20 ID:dg/Cg1iP
DVDから抽出したVOBファイルをAviUtilでエンコードすときの
フレームレートの調整でどれにすればいいのかわかりません。
元のVOBファイルのフレームレートと同じにすればよいのでしょうか?
また、元のVOBファイルのフレームレートはどうやって調べるのでしょうか?
よろしくお願いします。
791名無しさん@編集中:04/12/30 16:55:04 ID:iW7iNZ4E
一般にビデオを初めからDivx圧縮保存する予定の場合、チャプチャカードで直接取込みと
DVDレコーダーで焼いたものをPC上で変換ではどちらが高画質を望めますか?
P4/3G メモリ1Gで、エンコ時間の長さはとくに気にしません。
792名無しさん@編集中:04/12/30 19:05:57 ID:dZCPA72P
>789
mpegはアスペクト比情報を持っているので720x480のままエンコードする。
場合によっては352x480等ある。いずれにせよアスペクト比は守られる。
aviは一般的にアスペクト比情報がないので画面サイズを720x480のままエンコードすると
横長になってしまうので普通は4:3の640x480にリサイズする。
ただし、アスペクト比を設定できるプレイヤーもあるのでリサイズしない人もいる。

>791
どちらでも好きな方をどうぞ。
きれいなソースなら可逆圧縮or無圧縮aviキャプチャ>ソフトエンコ
ソースがきれいでない場合、最近のDVDレコはノイズ除去等の性能がいいので
DVDレコーダーからの方がいい場合が多い。ソフトエンコで設定は正直難しい。

>790
0点
793名無しさん@編集中:04/12/30 19:09:42 ID:zVKywCW2
>>789

基本的にWMPみたいなソフトはアスペクト比が4:3になるように作られていない。
すなわち、解像度で横長になったり、縦長になったりする。
それを無くすために4:3である640×480にする。
もちろん、480×360などでも4:3だからOK。

ただし、DVDにするならきちんと規格内に収める必要があるから720×480(もしくは352×480)にする必要がある。

あと、インタレ保持の場合は縦の解像度を480にしないと駄目だから。
794名無しさん@編集中:04/12/30 19:28:18 ID:5Eo4wJw8
>>792-793
ありがとうございます。
なるほど、WMPで再生すると横長になるけどDo VAIOで再生するとならないですね。
795hahaha:04/12/30 23:47:18 ID:m+/lCjT+
すみません・・・ムービーメーカーで編集したWMVファイルを
VCDにしたいのですが、どのアプリ使っていいのやらわかりません。
できればフリーソフトがいいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
796名無しさん@編集中:04/12/30 23:56:51 ID:VGjn/YP0
>>795
月並みだけど、TMPGEnc無料版
MPEG2なら期間制限があるが、VCDならMPEG1で、無期限
797hahaha:04/12/31 01:01:46 ID:fGTRDtKI
>>796
レス有難う御座います。 その辺のhpで探してみます。
798名無しさん@編集中:04/12/31 01:05:04 ID:MaFh5Txm
質問ですが、コーデックチェッカーで、エンコードされたソフトまで分かる物ってありますか
できるだけ詳しく情報が知りたいんです、いまは真空波動研使っています
よろしくお願いします
799名無しさん@編集中:04/12/31 01:08:15 ID:lUwPAIoa
>798
どのフロントエンド使用したかなんて
解るわけないだろうが

そうかソフトとか言ってる時点で
フロントエンドがどんなものか解ってないのね
800名無しさん@編集中:04/12/31 01:14:15 ID:Udl5V4aX
AviUtlでmuxしたものは中見れば分かるけどね
801名無しさん@編集中:04/12/31 01:20:43 ID:LydOWEs8
Gspotつかうとnandubとか出てくるね。
802名無しさん@編集中:04/12/31 01:24:53 ID:lUwPAIoa
でも最終的にmuxした際の結果がでるから
途中の経過は解らんよ
803名無しさん@編集中:04/12/31 03:02:31 ID:akZwiyNP
>>794

随分と頭の悪い、いかにも厨って感じの質問だなと思ったんだけど、



や  っ  ぱ  り  バ  イ  オ  厨  で  し  た  か  。
804名無しさん@編集中:04/12/31 03:39:27 ID:qACqOaIE
バイオ房はご自慢の添付ソフトで全部済ませちゃえばいいじゃない
AVIUTLなんかインストールしたバイオなんてFMV以下の糞ですよ
805名無しさん@編集中:04/12/31 04:04:35 ID:nalX6cAK
これまでPCキャプチャしたmpeg2をそのままAVIUtl+VFAPIで読み込んでから
編集してたんですが、mpeg2をいったんCanopusMpegCutterでカット編集してから
同様に読み込もうとしたところ、読み込みにやたらと時間がかかります。
どうやらGOPリストの中間ファイルを作っているようです。

VFAPIのページに「タイムコードが出鱈目な場合、GOPリストのファイルを
作成する」とあるんですが、これって要するにMpegCutterがタイムコードを
壊してしまっているってことでしょうか?
806名無しさん@編集中:04/12/31 04:53:27 ID:lVLjooI5
>>805
壊れるつーか、単純にカットしただけだとカットした所のタイムコードが
不連続になるからな。
TMPGEncのMPEGツールみたいにカットした後に、タイムコードが連続するように
頭から付け直してくれるソフトならGOPリストが作られないけど。
807名無しさん@編集中:04/12/31 05:03:36 ID:lVLjooI5
>>805
タイムコード自体は全部連続していても、先頭をカットしたりして
頭が0:00:00から始まっていないファイルもダメみたいね。
昔のバージョンは、そこまで厳密じゃなかったんだけどね。
808名無しさん@編集中:04/12/31 05:06:11 ID:lVLjooI5
参考までに、タイムコードはVCD Checkerの「GOP解析」で確認する事が出来る。
809名無しさん@編集中:04/12/31 09:10:29 ID:sKe3dt6W
質問させてください。

ttp://www.uploda.org/file/uporg26346.jpg
↑この画像を見てもらえば分かると思うのですが、エンコしたものは色の境目がガチャガチャになってるんです。
DivXで1パスクオリティベース、クオリティ100にしてエンコしたものなんですが、WMV9でも同様の結果でした。

何か、これを改善する方法はないでしょうか??
810名無しさん@編集中:04/12/31 09:28:49 ID:w2G7paE3
再生時に補間するしか無いねえ。
WMVならフォーマット変えればいいけど
811名無しさん@編集中:04/12/31 09:35:12 ID:lUwPAIoa
>809
シャープィルタ、リンギング低減などのフィルタを使用する
まあ、圧縮されてる点で完璧に再現は無理とあきらめろ。
812名無しさん@編集中:04/12/31 12:23:30 ID:aeglx5iF
非圧縮
813名無しさん@編集中:04/12/31 12:27:30 ID:W8Q0WBMn
DVDの解像度で720×480と704×480、352×480を比べた場合、
PCでの再生ではアスペクト比が違ってきますけど、
TVでの再生ではちゃんと同じになるのでしょうか?
814名無しさん@編集中:04/12/31 12:32:12 ID:w2G7paE3
PCでの再生でもデコーダによるでしょ。
アスペクト変えてくれるデコーダもある。
815813:04/12/31 12:49:44 ID:W8Q0WBMn
>>814
>PCでの再生でもデコーダによるでしょ。
そうなのですか?
PCでの再生ではどの解像度でも4:3で再生だと思っていたのですが。
816名無しさん@編集中:04/12/31 14:41:55 ID:fffsXyET
AviUtil,XviD 2pass Extでエンコードするとき、
AVI出力でエンコードしようとすると「ファイルを書き込めません。容量が足りてない可能性があります」
と出てエンコードできません。
1passなら問題なくでき、またディスク容量も40G以上あるのでまず問題ありません。
これはどうすれば解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
817805:04/12/31 14:50:44 ID:ZDFkl1d/
>>806-808
納得しました、サンキューです。
818809:04/12/31 17:07:08 ID:PxYEgido
>>810-811
やはりそうですか。返答ありがとうございました!
819名無しさん@編集中:04/12/31 21:42:54 ID:sWWsG6Qd
初心者です。教えてください。
DVD(市販物でない自己製作物)に録画されている映像をできるだけ小さい映像に圧縮してメールに添付する場合、
どういったソフトで抜き出して圧縮すればいいんでしょうか。

同じような質問も何度かあったとは思いますが、簡単で結構ですのでお願いいたします。
820名無しさん@編集中:04/12/31 21:45:25 ID:DYo2QxFE
>>819
Windows media encoder
821名無しさん@編集中:04/12/31 22:58:24 ID:hGvoziHQ
>>819
Winなら>>820のとおり。
MacならQuickTimeのソレーションで圧縮するほうが互換性が高いかと。
822名無しさん@編集中:04/12/31 23:01:58 ID:itg+Zig2
        _, _       __
       ィ7⌒l;,        、/
       |!.ヲ.Fレ!   __l__l_ 、、`,
       , ヘ三'ノ>、   l !  __ノ
   _,G、/l x.+〃rQ:::  、ー' /┬
 / トイ::Y::|:x:〃*ヘ人* 、_/  ノ
 |ゞソ::*::x:l::〃/*|∨Y /ヾ 丶 ;
 ヾ+:::*::+:/ 〉r-テ:|八::::|'  ` -'
  |:::*::+:/、.ケー- -|*:::ソ
  ー- '  Yl下、x 〜イ
http://gutari.ash.jp/bbsnote.cgi?fc=open_pch&pch=s_005330.pch&width=400&height=400
http://gutari.ash.jp/data/IMG_005372.jpg
823名無しさん@編集中:05/01/01 01:17:15 ID:0gzEaMBb
音楽聴きながらパソコンでテレビ録画したいんですけど、
無音で録画できるソフトでオススメなのあったら教えてください。
現在使ってるやつは仕様でテレビの音声をミュートにできないんで。
824名無しさん@編集中:05/01/01 02:21:54 ID:+Roh5n3m
GV-MVP/RX とか SmartVision HG2とかを挙げて★★★★☆みたいな
評価をやってるスレがあったと思うのですが見失ってしまいました。
ご存知の方いらしたら教えてください。
825名無しさん@編集中:05/01/01 09:54:44 ID:OVzOB6OJ
>820 821

情報ありがとうございました。
なんだか初心者には難しそうですねえ・・・

あともうひとつお伺いします。
パソコンでキャプチャした映像を、一部削除したいのですが、うちのDVDドライブにバンドルされていた
DVD Movie Writerver1.5というものを使うと、分割はできるんですがエンコード?という保存前の作業でかなりの時間が
かかってしまいます。単に一部削除したいだけなんですが、これは避けられないんでしょうか。
有料のソフトの文句などを見ると簡単に編集ができる、と書いてあります。
できるだけ格安な簡単に部分消去ができるお勧めのソフトを教えてくださいませんでしょうか。
826名無しさん@編集中:05/01/01 10:09:05 ID:Qi+P0qrm
>>825
DVD MovieWriterには必要な部分だけを再エンコードする「スマートレンダリング」機能がありますよ
(確かに扱いにくい&分かりにくいソフトだけど…)

私はMpegCraft2DVDを愛用しています
TMPG MPEG Editorも評判いいみたいですが
827名無しさん@編集中:05/01/01 15:29:29 ID:j33PjKHG
2層DVDを1層DVDに焼くためにCloneDVDで圧縮したいんですけど音声をAC-3にすることはできませんか?
828名無しさん@編集中:05/01/01 16:30:21 ID:7YHjU3ja
初心者です。
パソコンに取り込もうとIEEEケーブルで繋ぎ、ULEAD Videostudio8で
キャプチャをするのですが音声しか取り込めません。
キャプチャ時の映像はグチャグチャに写っています。
キャプチャ後、再生するとやはり映像はグチャグチャで音声のみ正常です。

Winムービーメーカーでキャプチャするとキャプチャ時の画面に映ってる
映像はグチャグチャ何ですが、取り込んだのを再生するとちゃんと見れるんです。

ケーブルは他のを使っても同じです。
ソフト再インストールしても同じです。
パソコン側のIEEE差込は1つしかありません。

使ってるパソコンは
XP SP2、Pen4 3.2G、メモリ1G、HDD空200Gです。

何が怪しそうでしょうか?よろしくお願いします。


829名無しさん@編集中:05/01/01 16:37:53 ID:aBLniLJN
・・・・・P2でねぇの?
前から各所で言われてるよ
830828:05/01/01 17:45:08 ID:7YHjU3ja
>>829
ありがとうございます。
今、SP1にしました。そこでキャプチャ行ったのですが、
ムービーメーカーでは問題なくできるようになりました。
ただ、videostudioでは相変わらずの状態です。
そうなるとソフトがいかれてるのでしょうか?
831名無しさん@編集中:05/01/01 19:27:03 ID:8gzPpE2p
WMVでのエンコをするためにはどこにあるなにをインスコすればいいんですか?
832名無しさん@編集中:05/01/01 19:32:10 ID:7p1v/1sY
>>831
一番手っ取り早いのは、マイクロソフトのサイトで配布されている
Windows Media エンコーダかWindows Movie Makerを使う。
833名無しさん@編集中:05/01/01 20:32:06 ID:prQJPhQs
2層DVDを1層に圧縮するとき一番高画質にエンコードできるソフトは何ですか?
834名無しさん@編集中:05/01/01 20:52:17 ID:0KeVzzy8
トランスコーダー
835名無しさん@編集中:05/01/01 21:28:23 ID:y9UNlbB3
CCEエクストリーム
836名無しさん@編集中:05/01/01 21:42:32 ID:prQJPhQs
>>834
そんなソフトあるんですか?
837名無しさん@編集中:05/01/01 21:54:48 ID:0KeVzzy8
>>836
たくさんあるでしょ。
適当に検索かけりゃ評判も分かるし。
838名無しさん@編集中:05/01/02 00:02:32 ID:OjtvH+cF
定番のシュリンクはだめか?
839名無しさん@編集中:05/01/02 11:17:19 ID:cWYVUAMg
質問と言うか疑問何ですが
AviutlでDivX圧縮する時秒数同じ動画で設定同じでも
24分で150〜300MBくらいの幅があるけどこれは中身の差(動き?)なんでしょうか、画質に差は無いですよね。
mpegだと大体同じ大きさになりますが。
840名無しさん@編集中:05/01/02 12:13:14 ID:94YUVbEY
パディング
841名無しさん@編集中:05/01/02 16:58:44 ID:00BTMCyC
>>839
Mpeg1、Mpeg2とは違いDivx、wmv9などのMpeg4コーデックは
特定のフレームをキーフレームとしてそのフレームとの差分を圧縮データとして保存します。
極端な例をあげれば、全編静止画だった場合は画像1枚分のデータ量にする事も可能です。

つまり、動きの激しい映像ではファイルサイズが大きく、動きの少ない映像ではサイズは小さくなります。
なお、以上の特徴によりファイルサイズを指定してのエンコードは
画質がまちまちになるためあまりお勧めできないかと思います。


842名無しさん@編集中:05/01/02 17:14:44 ID:EZh4QGPv
mpeg-1/2のI,P,Bとmpeg-4のI,P,Bの何が違うのか......
釣りのつもりなら,もっとうまくやってください.
843名無しさん@編集中:05/01/02 17:53:00 ID:cWYVUAMg
>>841
ありがとうございます、やはり動きで違うんですか。
844名無しさん@編集中:05/01/02 18:11:38 ID:pE8oy4uL
つーか、元から釣りだろ


>>843
同じ動画同じ設定で150〜300MBもサイズが変わることはありません。
845名無しさん@編集中:05/01/02 18:31:30 ID:SGmg9rp9
>>844
「秒数同じ動画で設定同じ」だろ
同じソースって事ではなく尺が同じってだけだと思うが
846名無しさん@編集中:05/01/02 21:39:06 ID:9VX0hUdQ
アナログテレビ放送特有のザッっという高周波音声ノイズが気になるのですが、
KillerNoizeやNeroWaveEditerは有料みたいなんです。
使える、無料wavノイズ除去ソフトってご存知ですか?
847名無しさん@編集中:05/01/02 21:52:48 ID:szbuNEq5
848名無しさん@編集中:05/01/02 22:15:39 ID:q0lkkulc
使ったこと無いけど
ffdshowのaudioのnoize reductionフィルタ
849名無しさん@編集中:05/01/02 22:16:22 ID:q0lkkulc
× nozie
○ noise
850名無しさん@編集中:05/01/02 22:41:42 ID:9VX0hUdQ
>>848
トンクス!
851ヒヤリハット:05/01/02 23:42:53 ID:C7PM5CrI
PCのLine1でBSを録画したのですが、
録画したソフト専用の拡張子で見るときは
左右に白いノイズが入らないのですが、
mpegに拡張子を変えて見ると
左右の端に白いノイズが入ります。

最終的にはこの映像をDVDにしたいのですが、
オーサリングソフトで
左右のノイズが入らないように映像を拡大出来たり、
ノイズの入ってる左右の端だけを除いて
DVDにしたり出来るのはありますか?

Premireでこの映像を読み込んで拡大して出力しようとしたら、
2時間の映像で出力が終わるまで残り1日とか表示されたので、
なるべく高速なのでお願いします。
852名無しさん@編集中:05/01/03 01:21:53 ID:ZGAS/xMB
質問させてください。

今まで、地上波・スカパー等をキャプチャしてDivXで圧縮して保存してました。
720x480でキャプチャしたのち
4:3ソースの場合
エンコード時に左右をクロップして704x480
リサイズして640x480というサイズにしてました。

16:9ソースでインターレース解除するときは上下もクロップして640x360にしてました。
インターレース保持の場合はクロップせずに640x480のままにしてました。

で、このたび地上波デジタルチューナーを買ったのですが
今までと勝手が違って困っています。

4:3ソースの場合でも720x480全体に表示されるものと
上下左右に黒帯がつく物がありますよね。
前者ならアナログ同様でやればいいのだと思いますが
後者の場合、クロップして中央部を取り出すと
528x360程度なのですが、これをリサイズで640x480にしていいものなんでしょうか。
それとも素直に480x360にするものなんでしょうか。

16:9の場合、左右をクロップして704x480した後
PC画面上で縦横比をあわせる為に704x396にリサイズすればいいのでしょうか?
この場合、インターレース解除ならいいですが保持の場合は
縦480のまま横をのばして848x480とかにするものなのでしょうか?
もしくは縦396にリサイズ後、上下に黒帯つけるのがいいのでしょうか。

長文だとは思いますが、よろしくお願いします。
853名無しさん@編集中:05/01/03 08:22:31 ID:kolYaCO5
>>852
拡大しても容量が増えるだけで画質はよくならないという説が有力。
ところでDivXならアスペクト比の情報を埋め込めるから、528x360、アス比4:3にするのがいいかもね
854名無しさん@編集中:05/01/03 11:13:45 ID:LMYEpQpX
へーぇ、XviDだけでなくDivXも設定できる様になったんだぁ
855名無しさん@編集中:05/01/03 11:40:56 ID:kolYaCO5
MPEG4Modifier
856名無しさん@編集中:05/01/03 12:12:17 ID:LMYEpQpX
がってん
857名無しさん@編集中:05/01/03 16:29:18 ID:ZGAS/xMB
>>853
ありがとうございます。
上下左右に黒帯付きの4:3ソースの件ですよね。
Modifierはチェック用に使ってたので試してみます。
858名無しさん@編集中:05/01/04 02:43:11 ID:+0BNJeAI
質問です。
ざっとあちこちのスレ見たりしたのですが前例が見当たりませんでした。
WinXP機バンドルのWinDVR3で録画したもの(MPEG2)をWindos Media エンコーダ9でwmvに変換してます。
元ファイルのサイズ320*240でリサイズはしていないのですが、720*480くらいの緑の背景が出来てしまいます。
解決方法があれば教えてください。
(WinDVRでのwmv変換は画質がすごく落ちるので、あまりしたくありません)

スクショ
ttp://www.uploda.org/file/uporg27548.jpg

よろしくお願いします。
859858:05/01/04 02:48:09 ID:+0BNJeAI
>(WinDVRでのwmv変換は画質がすごく落ちるので、あまりしたくありません)

すいません、この部分間違えました。
無視してください。
860824:05/01/04 14:19:50 ID:glj2+ZaT
861名無しさん@編集中:05/01/05 09:17:19 ID:kzMSooCf
>>858
wmmでの設定を詳しく書いといて、設定ミスかも。
もしくはwmvに変換するさいMPEG2との相性もあるからそれかも、参照aviにでも書き出して試すとか。

情報少なすぎてわからんよ。
862名無しさん@編集中:05/01/05 11:47:01 ID:HQQBtqo8
今日テレビがぶっ壊れた
地上波は写らないけど、ビデオとかは移る。
そこでパソコンの映像をTVに流し込もうと思うんだけど、今考えうる方法で
VideoGate以外にもっと画質良くTVに出力できる方法ある?
それともVideoGateが最強かな?
863名無しさん@編集中:05/01/05 12:30:35 ID:hI8um9hj
何がよいかはわからないが、テレビ利用じゃ走査線は決まっておりインターレース
でもあり、どうあがいても解像度はタカがしれているので使用可能な目的はかなり
限られることになる、ということはご承知なのかな?
864名無しさん@編集中:05/01/05 13:04:05 ID:HQQBtqo8
>>863
知らんかった
もうチューナーとVideoGate買う金でテレビ買うよ・・・
まだHDDレコーダー高いんだよなあ・・・
865名無しさん@編集中:05/01/05 17:22:28 ID:mbkcGzvc
DVDを601SHで見たいんだけどどうやって3gpとかに変換したらいいの?
教えてエロイ人!
866名無しさん@編集中:05/01/05 17:30:15 ID:RPNu+CNs
867 ◆4mljPGsyGo :05/01/05 20:14:58 ID:Q9pTSjIH
TVをダイレクトにDVDに焼けるカード、もしくはソフトってありますか?
868 :05/01/05 20:24:14 ID:MBcQsjOB
869名無しさん@編集中:05/01/05 20:38:31 ID:E98jBqdN
>>867
ちょっと難しすぎるんじゃないかな
870名無しさん@編集中:05/01/05 21:02:59 ID:cfBMO25A
FOMAで撮った動画をミニSDからパソコンに取り込みました。
画像は見れるのですが、音声がありません。
どういったCODECが必要なのでしょうか?
またビューアーなどがあれば教えてください。
871名無しさん@編集中:05/01/05 21:31:12 ID:kp1Fr14j
超初歩的な質問だと思うので恐縮ですが、どなたかお願いします。
「aviutl」を使ってaviファイルの一部分のみを切り出したいのですが、
切り出した動画が膨大なサイズに膨れてしまいます。
具体的におこなっている操作は、
キーフレーム表示→範囲指定→avi出力で再圧縮しないにチェックで出力

これでなにか間違っているのでしょうか?
色々な「aviutl」入門サイトを見てみたのですが、解決方法がわかりません。
よろしくお願いいたします。

元の動画のcodecは、DivX 5.0+ogg_vorbis_1 (0x674f) Ogg Vorbisです

872名無しさん@編集中:05/01/05 21:31:54 ID:nUUc12qj
>>867
ULEADのDVD MovieWriterにはディスクに直接記録するって言うモードがある。
+VRなどはDVD-Videoと互換性も高いので可能性ありかも。使った事ないので
対応ボードやメディアについては同サイトで調べてみて。
873 ◆4mljPGsyGo :05/01/05 21:49:54 ID:Q9pTSjIH
>>872
おぉ
ちょっと調べてみますね。ありがとうございます。
874名無しさん@編集中:05/01/05 22:48:45 ID:d53/YYXp
>>871
aviuilでoggは問題あり
まずは音声を他の形式に変換しる
875名無しさん@編集中:05/01/05 23:05:49 ID:TtPXRSB9
>>874
答え方が間違っています。

>>871
http://tmp4.2ch.net/download/
876名無しさん@編集中:05/01/05 23:59:12 ID:Tfx/L21C
モニタがCRTなんだけど、キャプチャカードでTV録画中につけてたりするとやっぱ影響あるのかな?
あと液晶だとかわったりする?
877名前:05/01/06 00:04:00 ID:7dz2xGnN


音声がAC3で拡張子がaviの動画ファイルがあるんですけど
これを音声と映像に分離したいです。
DVD2AVIでもAVIutlでも出力エラーとなります。
やり方が違うのでしょうか?他にちがうソフトがあればお願いします
878名無しさん@編集中:05/01/06 00:14:11 ID:sEVsRNk+
>>877
その動画を作った人に聞いてみるといい
879あうぅ・・:05/01/06 00:32:28 ID:SHTbBbW8
実況板から来ますた。
↓こーゆー絵を採るにはどーすればいいんですの?

http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050106000554.jpg
880名無しさん@編集中:05/01/06 00:42:00 ID:px//gplS
>>879
地上波デジタル提供地域に引っ越して
地上波デジタルチューナー買ってくる。
881名無しさん@編集中:05/01/06 00:53:10 ID:SHTbBbW8
>>880
回答ありがとうございます。
地上波デジタルはケーブルで入ってるんですが、チューナーがあれば
あとはキャプチャボードがあればOKですの?
882名無しさん@編集中:05/01/06 01:53:13 ID:wn7hu1GQ
OKじゃない
しかしそこは企業秘密
素人においそれと教えれるレベルの情報ではないよ
883858:05/01/06 02:52:05 ID:i6jOGjP5
>>861 回答ありがとうございます
セッション作成ウィザードでファイルの変換からスタートしてます。

●元ファイルの録画プロパティ
フォーマット: MPEG-2
・オーディオ:
フォーマット: MPEG-1 レイヤ II
サンプリング レート: 44.1 kHz 16-bit ステレオ
ビットレート :224 Kbit/秒
・ビデオ:
サイズ:320x240
フレーム レート:29.97 fps
ビットレート :1800 Kbit/秒
884858:05/01/06 02:53:26 ID:i6jOGjP5
883の続きです。
●WMEの圧縮設定
配信先はファイルに保存
オーディオ エンコード モード:品質ベース VBR、ビデオ エンコード モード:品質ベース VBR
配信対象: 品質ベース
オーディオ コーデック:Windows Media Audio 9
オーディオ形式:VBR Quality 98, 44 kHz, stereo VBR
ビデオ コーデック:Windows Media Video 9
ビデオ サイズ:ビデオ入力と同じ
フレーム レート:29.97 fps
キー フレーム:2 秒
ビデオ品質:100

コレにプラスして非正方ピクセル出力とインターレース処理の許可
ビデオサイズのところはトリミングなし、ビデオサイズは入力と同じにチェックです。

プロパティを設定した時点でプレビュー枠が760*576になってしまいます。
自分でも色々試していますが、なにかわかればよろしくお願いします。
885名無しさん@編集中:05/01/06 03:28:48 ID:mXMYYL6q
MTV2000をオクで購入しようとしてる者ですが、
 1.TVやビデオからキャプチャされる音声品質というのは、サウンドカード
  に由来するものでしょうか?
 2.サウンドカードとの接続方法(内部アナログ、外部アナログ、usb等)
  にも由来しますか?
ちなみに現在、マザーに音源チップなしでusbデバイスを使用しており、
あくまで録音品質重視で、再生品質にはこだわってません。
886名無しさん@編集中:05/01/06 04:36:49 ID:px//gplS
キャプチャにサウンドボードは関係ないんじゃ…。
ビデオボードが関係ないのと一緒で。
887名無しさん@編集中:05/01/06 11:51:18 ID:D16KzoFe
MTVはキャプチャボード自体に音声入力があるから、サウンドカード無くても全く関係なし。
888名無しさん@編集中:05/01/06 17:06:45 ID:ly4TCaIS
>>882
( ´,_ゝ`)
889名無しさん@編集中:05/01/07 00:14:12 ID:anX4GFcf
QuickTimeでDivxファイルをMPEG4 Simple Profile Video形式に変換したいのですが
Divxファイルの読み込みをしてもエラーが出てしまいます。
QTじゃDivx等は変換無理でしょうか?
OSはWindowsXP、Divxは5.11です。
890名無しさん@編集中:05/01/07 01:48:52 ID:8mX4+OKp
むーりー。
一旦無圧縮aviにでも書き出して変換すればー?
891885:05/01/07 03:14:36 ID:AiNPO6nH
>>886-887
了解です。ありがとうございました。
892名無しさん@編集中:05/01/07 04:22:28 ID:ZjluCiQL
8MbpsでキャプチャしてCMカットしたものと
15MbpsでキャプチャしてCMカットを行い、その後8Mbpsで再エンコードしたものとでは
画質に差は出るのでしょうか?
893名無しさん@編集中:05/01/07 06:31:21 ID:E7/lwhjt
>892
同じモノは出来ない
でも、どちらが良いかはやってみないと解らない
894名無しさん@編集中:05/01/07 09:11:21 ID:c0Wcbonb
>>892

一番いいのは自分で試してみること。
画質なんて所詮は主観だから・・・

時間と画質の両方を天秤にかけて自分がいいと思う方を取るのがベスト。
895名無しさん@編集中:05/01/07 15:54:36 ID:jit7ma9U
差が出るかってコトなら

出る
896名無しさん@編集中:05/01/07 21:48:30 ID:aacYgkc9
みなさんDVDを作る時音声ビットレートはどれくらいにしてますか?
897名無しさん@編集中:05/01/07 22:58:51 ID:3AkWMb+a
PCMにしてるからなぁー
898892:05/01/07 23:40:14 ID:8lDqWPER
レスどもです
とりあえずそれぞれやってみてテレビで見たときに差が出るか試してみます
899名無しさん@編集中:05/01/08 01:04:31 ID:0Nux8QRt
>>896
俺はたいていの場合は448kbps。長時間入れたいときはそれ相応に。192kbps位まで落とすこともある。
900名無しさん@編集中:05/01/08 02:16:06 ID:JKjJhJSK
>>896
自分はレコがMP2の256kbpsオンリーなんでAC-3の192kbps。
地アナのみなんでこれで十分。
901名無しさん@編集中:05/01/08 02:18:24 ID:0x8B3D7k
痔穴
902名無しさん@編集中:05/01/08 03:44:21 ID:JCKx0WkW
3次元DNRのような色むらがキレイに抑えられ、残像も出ないソフトなどありませんか?
903名無しさん@編集中:05/01/08 08:20:25 ID:UpyMBUQC
まずぐぐりなさい
904名無しさん@編集中:05/01/08 10:29:56 ID:loO0BsP/
可変12〜15Mbps、固定15Mbpsの2通りで同じものをキャプチャーした場合、固定15Mbpsのほうが画質はよくなりますよね??
905名無しさん@編集中:05/01/08 10:51:52 ID:0Nux8QRt
とは限らない。
15Mbpsの内3Mbpsがダミーデータで置き換えられている絵があればおなじことだ。
906名無しさん@編集中:05/01/08 15:02:17 ID:cMBlfdvQ
8〜10MbpsくらいのMPEG2ファイルを、なるべく短い時間でできるだけ高画質にエンコードするのに
お勧めのエンコード方法・編集ソフトは何になるのでしょうか?
907名無しさん@編集中:05/01/08 15:12:48 ID:R1QiUKyo
>>906
エンコードしない事をお勧めします
908名無しさん@編集中:05/01/08 15:13:13 ID:BisNcokc
>906
CCE-Basic+Avisynth
でもこんな事聞くような人は
TMPEGenc買っとけ
909908:05/01/08 15:14:14 ID:BisNcokc
あっ、mpeg2にエンコする訳じゃないのか
それじゃエンコードするな
910名無しさん@編集中:05/01/08 15:34:01 ID:i3CjxVuY
MPEG2を、何にエンコするのか書いてないから解らんが...

今使ってるPCより、出来る限り高速なPCに買い換え、または、パーツを換えれば、
今よりは、短時間でエンコできるよ
マルチスレッド対応エンコーダーとかなら、Dual CPUがお薦め

911名無しさん@編集中:05/01/08 16:35:53 ID:FSQuyuit
質問です

ビデオカメラで撮った映像をDVDにすることはよくありますが、
同様にCDに焼きたいのです。
5分位の映像なのですが、どの程度の画質を保てますか?
教えてください。
912名無しさん@編集中:05/01/08 16:44:31 ID:R1QiUKyo
>>911
CDにしてどうしたいのか?
生データが入ってればいいなら、DVDと同じ画質で入れられる。
913名無しさん@編集中:05/01/08 16:45:10 ID:i3CjxVuY
914名無しさん@編集中:05/01/08 16:50:23 ID:i3CjxVuY
映像+音声で、15Mbpsでも余裕 > 700MB CD-R
915名無しさん@編集中:05/01/08 16:54:51 ID:SbcUcBl5
いまどきデータ保存メディアとしてのCD-Rって、DVD-Rより割高な気がするが
916名無しさん@編集中:05/01/08 16:57:50 ID:i3CjxVuY
>>916
まぁなw

んでも、CDドライブはあるが、DVDドライブない環境の人に観てもらうとか....そういうのかも?
917911:05/01/08 17:06:48 ID:FSQuyuit
>>912
CDなのは上司の命令です。
生データだけって、どんな形式で入れるのですか?
DVD-Videoの形式では生データだけと比べてどの位重くなるのでしょうか?

>>913>>914
ありがとうございます。
CDでも鑑賞に堪える画質は保てると考えて良いのですね。

>>915
そうなんですか?
918名無しさん@編集中:05/01/08 17:07:06 ID:t7pD3ReR
スレ再読込すれ
919名無しさん@編集中:05/01/08 17:15:03 ID:WemsnfWd
>>917
その5分くらいのデータの容量はどのくらいあるの?
920名無しさん@編集中:05/01/08 17:15:49 ID:VDLlFv3d
上司の命令を具体的に書け
できないのなら上司に聞きなおせ
自分だけで処理できない仕事を受けるな
921名無しさん@編集中:05/01/08 17:17:22 ID:i3CjxVuY
>>911
形式?

そんなん知らネーヨ
だって、視聴環境 どんなだか書いてねーもんなー

15Mbps強までなら、700MBメディアに収まるから
あとは、視聴環境で見れる形式で、好きにビットレート設定してエンコしろよ
922911:05/01/08 17:19:04 ID:FSQuyuit
わかりました。
今度上司に聞いてまいります。
923名無しさん@編集中:05/01/08 17:22:15 ID:i3CjxVuY
>>919
DVカメラの映像なんだろ、ソースのデータ量は....25Mbit*300s(5分)程度

一応、700MBメディアに15Mbpsで余裕ってのは、映像6分ってコトで、ちょっとマージンとって計算してみたが
924名無しさん@編集中:05/01/08 17:23:51 ID:i3CjxVuY
要するに、バカ上司が、自分じゃ良くわからないから、下に投げたってことか...

聞きに行っても、具体的な内容は返ってこないに一票
925名無しさん@編集中:05/01/08 17:36:17 ID:SbcUcBl5
>>917
最安値で
CD-R  約20円/一枚
DVD-R 約50円/一枚

値段が約3倍だが、容量は約6倍

どっちがお得?
926名無しさん@編集中:05/01/08 19:34:08 ID:QnaNoTNk
>>925
そんなバカ安メディアを引き合いに出してどうする?
どうせエラー出まくりで使い物にならん上にドライブ壊してしまうわい。
927名無しさん@編集中:05/01/08 19:43:20 ID:0Nux8QRt
>>926
しかし誘電で考えても、ビックカメラ価格10mmジュエルケースでCD-R1枚は約70円。
DVD-R for DATA1枚なら約200円。
それほど的を外した答えでもないと思う。
928名無しさん@編集中:05/01/08 19:51:55 ID:xBQefTXb
>>927
え?
4倍差だぞ?
的は、確実に外しているだろう
929名無しさん@編集中:05/01/08 20:34:31 ID:pxdPQJ3J
すみません、たまに10G位になるmpeg2単一データを
divxコードを使って音声分離せず一気にAVIにする
ソフトってありますでしょうか、ググり方がへたなのか
お勧めがありましたら教えて頂けると助かります。
930名無しさん@編集中:05/01/08 20:36:38 ID:BisNcokc
>>929
いくらでもあるよ、このスレ中にも何度も出てくる

どんなキーワードで検索したんだよ
931名無しさん@編集中:05/01/08 20:36:50 ID:A1IOHb0L
>>928
どちらにしろDVD-Rの値段は3倍弱だろうが
どっちが特かって話なんだから
932名無しさん@編集中:05/01/08 20:43:04 ID:eMD6Wr46
>>928
えっ??
バカ??
933名無しさん@編集中:05/01/08 20:44:34 ID:xBQefTXb
>>931>>932
オレが言ってるのは、「CDとDVDどっちが特か?」じゃなく、

「安メディアは引き合いにならん」

「一般メディアと変わらない、的は外してない」

「価格4倍差じゃ、外してるだろ」
934名無しさん@編集中:05/01/08 21:03:49 ID:jUl+lEVP
>>927の「的を外した答えでもない」と言うのは、
「CDとDVDとではDVDの方が得だ」という話について
的は外してないという意味だと思うが・・・。
だいたい、「CDとDVDどっちが得か?」を話しているのに、
>オレが言ってるのは、「CDとDVDどっちが特か?」じゃなく、・・・
と来るのもよくわからん。
935名無しさん@編集中:05/01/08 21:07:15 ID:vUyr/orY
バカでした。

>>933
激安メディアと一般価格帯のメディアとの価格が4倍だと言いたいらしいが
結局、CD-RとDVD-Rとの価格が約3倍で変わってませんが…。ってことを皆さん言ってるんですよ。
936名無しさん@編集中:05/01/08 21:08:16 ID:xBQefTXb
>>934
まぁ、オレは言いだしっぺの>>926ではないのでな。拘るトコが最初から違う。

CD-Rについては激安20円、誘電70円
値段、全然違うがな
937名無しさん@編集中:05/01/08 21:31:34 ID:QnaNoTNk
それにしても、バカ安メディア喜んで買ってる人居るんですかネ?
俺は一時そういうのに手を出してドライブ傷めヒドい目に遭い、懲りた。
高いものが良いなどというつもりはないが、安すぎるのはどうかと思う。
今使ってるメディアはバルクで、CD-R@40〜50円、DVD-R@130円、ってとこです。
非常に安定してますのでそれより高い物にも興味ないです。
特に、他人様に頒布するメディア作ってますんで、出先でエラー起こさないことが
至上条件なのです。
938名無しさん@編集中:05/01/08 21:55:32 ID:pcNBeu2x
>>937
バルクにしてはメーカー品と値段変わらんがな。
939名無しさん@編集中:05/01/08 21:58:47 ID:R1QiUKyo
>>937
メディアの議論はCD-R,DVD板でどうぞ。
940名無しさん@編集中:05/01/08 22:32:10 ID:+7UtB86P
TV録画の予約を、LAN上の他のPCからする方法ってあるのでしょうか。
そういうことができるソフトはあるのか、教えていただければ幸いです。
941902:05/01/09 01:32:54 ID:hOst1fF9
>>903
くぐりましたけど、DNRの残像に苦しむサイトが結構ひっかかり、
オススメソフトなどは分かりませんでした。
やはり色むらを無くすには、残像はつきものなのでしょうか・・・。
942名無しさん@編集中:05/01/09 01:45:05 ID:kR9znstD
>>940
リモート汁
943名無しさん@編集中:05/01/09 06:03:17 ID:l8JWz7SP
120fpsの動画を、24fpsに戻す上手い方法ってありますかね・・
(当然元30fpsだった部分はカクカクになるだろうけど)

とりあえずVirtualDub+AviSynthのAuto24fpsでやったけど、
元よりガクガクして駄目でした・・・
944名無しさん@編集中:05/01/09 06:10:14 ID:lfHK5E7J
ダ



ソ
945名無しさん@編集中:05/01/09 08:01:59 ID:3LRqzgkh
スレが活気付いてる時にドサクサに紛れて馬鹿な蛆虫ダウン厨が質問する時があるので要注意。
勢いで答えてくれると思っているんだろうな。
ウザいのでとっとと芯でくれ。
946名無しさん@編集中:05/01/09 08:31:10 ID:k7midaHY
ドラマ主流 704×396動画の作成方法&材料についてはどのスレ嫁ばいいでしょう
947名無しさん@編集中:05/01/09 10:33:46 ID:tSVtLfZh
MTVX2004で録画してるんだけどm2pファイルになりますよね。

それをDivx形式にエンコードする最も簡単な方法を教えてください。

とりあえずDivxはインストールしてます。
948名無しさん@編集中:05/01/09 11:45:54 ID:2ua+mlKL
>>947
TMPGEncとかaviutlとか・・・
949名無しさん@編集中:05/01/09 12:41:21 ID:nm1xdeV6
aviからmpeg2の変換が、素早くできるソフトってないの?
実時間、待ってられません。
それとも、エンコードって、必ず実時間かかるのかかしら?
950名無しさん@編集中:05/01/09 13:18:21 ID:3ADvABJI
>>949
CCE-Basic
Pen4 2.4GHzで実時間の2/3でエンコード可能と説明されている。
単純計算で、3.2GHzなら実時間の半分でエンコードできる事になる。
951名無しさん@編集中:05/01/09 13:47:23 ID:ANR/GRDd
wmv9 640x480 でエンコする場合、
「まあ、これならPC上で見る分にはいいんじゃない?」
というレベルの画質を得るには、大体何kbpsのビットレートが必要だと思われますか?
ソースは実写です。もっと具体的に言うと、DVDソースからVHSに落としたものを、
MTV2000でキャプチャ(15Mbps)しました。
ソースによって違うというのはその通りだと思うんですけど、まあ大体で・・・

最低2000kくらいですかね?3000kまで必要かな?
1500kだと、ザラザラ感が出るように思えるんですが。

952949:05/01/09 14:15:05 ID:nm1xdeV6
>>950

ありがとうです。
953名無しさん@編集中:05/01/09 14:26:47 ID:Roh2qjLF
動画ファイルが全部白みがかかる
rm wma ra avi mpeg なんでも
プレイヤーは
Y901 Aplayer mediaplayer なんでも
なんでかすぃら
954名無しさん@編集中:05/01/09 14:39:06 ID:EGNul8iv
チョンが現れた
955名無しさん@編集中:05/01/09 14:52:20 ID:2ua+mlKL
956名無しさん@編集中:05/01/09 15:16:00 ID:Roh2qjLF
うーんsmartvision立ち上げてるときは普通なんだが
957943:05/01/09 17:24:07 ID:l8JWz7SP
うお、120fpsの質問ってご法度やったんか。
過去ログよく読んでなかった。退散するわ。

>>956
昔似たような事あって、そん時は
プレイヤーにオーバーレイの明るさ設定書き換えられてた。

958名無しさん@編集中:05/01/09 17:36:53 ID:cGHiLiOS
>>957
別に御法度じゃないよ。
120fpsの動画を作りたいんです。って話なら何も問題ないんじゃないか?
959名無しさん@編集中:05/01/09 22:10:13 ID:zeZdqr8Z
>942
レスありがとうございます。
リモート?と思ってググってみました。
なんか色々難しそうですが、とりあえず勉強してみます。
960赤 ◆klC9tl793I :05/01/10 06:16:32 ID:WT47t05x
一応、報告しときます。自分でたどり着くまで、ググってHITが意外と少なかったので。

環境:Windows mediaplayer9 + win2000Sp4
症状:mpeg2ファイル再生時に、縦横比が変。上下に押された感じに潰れる。※realplayerや、mediaplayer6.4では正しく再生出来る。

↓↓どうやら、コレ踏んじゃったみたい。オチは解決不能でした。MSのアホ!
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823263
[WMP] アスペクト比が指定されたファイルを正しく表示できない
961名無しさん@編集中:05/01/10 06:52:57 ID:RbVWf0zC
初心者質問スレッド 50【映像制作板】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1105307428/
962953:05/01/10 11:42:45 ID:hXA51L6S
今日は直ってる...
963名無しさん@編集中:05/01/10 11:48:57 ID:MH5vNAIX
>>962
目医者池
964名無しさん@編集中:05/01/10 11:53:38 ID:gbrcDk1g
>>962
>>957に指摘された点は確認したのか?
965名無しさん@編集中:05/01/10 12:02:20 ? ID:hbpv7a1E
埋め立て促進age
966名無しさん@編集中:05/01/10 12:19:03 ? ID:hbpv7a1E
も一回、埋め立て促進age
967名無しさん@編集中:05/01/10 12:33:18 ID:rCX7ZFFZ
Beタグ丸見えウザ
968962:05/01/10 12:55:37 ID:hXA51L6S
プレイヤーは複数使ってるがいずれも白かった
設定のありそうなものはいじったが変わりがなかった昨日
969943:05/01/10 16:22:18 ID:4Q5eckoi
一応自己解決したっぽいので報告。

AviUtl + ds_input.aui で強制fps変換使って読み込み、出力し直したものを
再エンコすれば、どうにかなる感じ。
970名無しさん@編集中:05/01/10 22:30:12 ID:v/b8fkVG
 PCに取り込んだmpgデータをSD VIDEO規格に準拠したMPEG4(ASF形式)に変換したいのですが、
ツールは何を使用したらいいでしょう?
 今現在はマイクロソフトのメディアエンコーダーとストリームエディタを使って変換しているのですが、
SD VIDEO規格に準拠していないらしく、正常に再生することができません。

 よろしくお願いします。
971名無しさん@編集中:05/01/10 23:20:32 ID:hAM601RG
>>969
氏ね
972名無しさん@編集中:05/01/11 13:20:46 ID:dgSNirPI
ちょっとすんません
録画したデジタル放送をPCに吸い出す方法ってレコーダーから
直接出力してキャプチャする方法以外ないですか?
973名無しさん@編集中:05/01/11 14:27:47 ID:epKaZl10
m9(^Д^)プギャーッ
974名無しさん@編集中:05/01/11 14:35:12 ID:TWXTzMwv
>>972
念力で「転写」する
975名無しさん@編集中:05/01/11 15:15:12 ID:YtVw4WwT
ここでいいのかどうかわからないんですが質問します。

プレステ2のゲームソフトの動画の一部をpc上で自由に見たいのですが

どのようにすればいいのでしょうか?
976名無しさん@編集中:05/01/11 16:17:51 ID:VfuhedE5
PCの上にテレビを置けばおk
977名無しさん@編集中:05/01/11 16:19:59 ID:r8aZUz86
PSS 再生あたりでググれ
978名無しさん@編集中:05/01/11 16:44:41 ID:80poJzsg
>>976
お前頭いいな
979名無しさん@編集中:05/01/11 17:22:05 ID:epKaZl10
>>976
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
980名前:05/01/11 22:30:22 ID:aU40JLQA
AC3音声のaviファイルを音声と映像に分離する方法はありますか?
tmpgencはAC3に対応していないので。
981名無しさん@編集中:05/01/11 22:54:26 ID:eZ+VpcyC
>>980
まずどうやって合成したのか書いてみろ
982名前:05/01/11 22:57:39 ID:aU40JLQA
>>981
拾ったCDRに収録されてますた。
動画勉強のために、教えてくださいな。
983名無しさん@編集中:05/01/12 00:47:41 ID:dal6i+VN
>>982
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| …?
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
984名無しさん@編集中:05/01/12 00:56:35 ID:MCBvaC5R
ダウンロードだけなら犯罪じゃないが、
拾ったもんパクるのは明らかに犯罪だな。
985 ◆L.TdfVF94w :05/01/12 21:41:16 ID:WVQMfOp+
あんにゃもんにゃ保守
986名無しさん@編集中:05/01/13 01:23:59 ID:jLlYgJZk
ダウンロードしただけじゃ犯罪じゃないけど
それをPC上で日常的に楽しむと犯罪だよな
犯罪じゃないと反論されてもやってる事は犯罪者と一緒だ
987名無しさん@編集中:05/01/13 06:01:31 ID:jLlYgJZk
生まれてきたときから罪びととか
988名無しさん@編集中:05/01/13 06:02:05 ID:jLlYgJZk
どっかの宗教がそんなこといってたな
989名無しさん@編集中:05/01/13 06:04:41 ID:jLlYgJZk
歯磨き粉は最後まで使い切れ スレは最後まで使い切れ
990名無しさん@編集中:05/01/13 06:06:16 ID:jLlYgJZk
質問スレにおいては最後の最後まで質問を受け付けているんだよッ!
991名無しさん@編集中:05/01/13 07:10:36 ID:cGeYn8K6
カノープスは何時潰れるの
992名無しさん@編集中:05/01/13 12:03:52 ID:/fjiLPB8
992
993名無しさん@編集中:05/01/13 17:12:20 ID:YPi8xlXq
>>991
黄色巨星は、まだ赤化の過程が残っているので、超新星爆発はまだ先
994名無しさん@編集中:05/01/13 17:18:03 ID:veWGyUOp
ビットレート計算機というものがありますが、解像度については
なにも書かれていません。
解像度は「この値にする」といった、なにか暗黙の了解のような
ものでもあるのでしょうか?
995名無しさん@編集中:05/01/13 17:28:44 ID:BNdhKtnk
>>994
320x240だろうが720x480だろうが
1Mbpsは1Mbpsだという事実をまず知れ。
996名無しさん@編集中:05/01/13 17:35:11 ID:/fjiLPB8
0.2bps/pixel以上
997名無しさん@編集中:05/01/13 17:41:21 ID:jPbT8xod
>>994
鉄1kgと綿1kgは、どちらも同じ重さだという事実をまず知れ。
998名無しさん@編集中:05/01/13 17:46:42 ID:veWGyUOp
>>995-997
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
もももしかして解像度を変えてもファイルサイズは変わらないんでしょうか?
999名無しさん@編集中:05/01/13 17:47:52 ID:YPi8xlXq
文系野郎には、わけわかめのことを書いてしまった・・・・・スマソ
1000名無しさん@編集中:05/01/13 18:00:19 ID:ifoBI1jT
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。