DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/04(日) 23:52:30 ID:QqnDxLsp0
松下、日立LGが16倍速DVD-RAMドライブを年内発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050904/ifa05.htm

メディアの値段がえらい事になりそうだな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 00:09:12 ID:jJCGI/Ik0
>>946

> なお、16倍速ドライブでは従来のDVD-RAMの再生は可能だが、
> 記録する場合は6-16X対応のメディアが必要となる。

なんてこった・・・orz
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 00:20:04 ID:ZOjPeLlf0
>>947

これでは民生向けレコーダでは使われないだろうね。PC向けか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 02:58:59 ID:ZHNXhCXy0
2倍速メディアでも16倍で読めるなら移行用に買ってもいい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 03:46:09 ID:CSG2bB110
16倍メディアは現行ドライブで読めないってオチはないよね?
それじゃもう別規格か
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 09:30:36 ID:2nw9olPC0
2倍速メディアの読み込みは2倍速。

16倍メディアは現行ドライブでは認識しない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 10:35:08 ID:VsGxHxaJ0
それもう別規格じゃんね
かつて、DVD-RAMドライブでPD読めますよ、って言ってたのと変わらないような
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:41:39 ID:GrUxpjiQ0
Classが違うから使えない。随分前の記事。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/08/news005.html
RWは2倍速ドライブで4倍速媒体が使えない仕様。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 12:43:01 ID:GrUxpjiQ0
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/05(月) 16:42:33 ID:ObYjJJMX0
旧ドライブで高速メディアが読めないのは予定通りだけど、高速対応
ドライブで低速メディアに書き込めない(>947)のは予定と違うぞ。
>953のリンク先の図も参照。
それから
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041007/dvdf.htm
> Class 1のドライブでClass 0のメディアの記録/再生が行なえるよう、
> 機器メーカーには強く推奨するという。
という記事もあった。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:28:25 ID:mACMogzO0
>>951
書けないんだったらそのメディアはReadOnlyなわけで2倍メディアを16倍速で
読んで何がいけないんだろうな?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 00:52:05 ID:n0hLPuZm0

>>946
を見て、今一番新しいやつが最後のRAMドライブになりそうだったんでやっとRAMドライブかってきたよ。
バルクで10980だた。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 01:40:19 ID:5M9KA3i60
確かに現行ドライブ押さえておいた方がいいかもな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 10:17:33 ID:Eo3+o4Py0
>955の記事から言えば、Class 0もClass 1も読み書きできるドライブを
作ること自体は可能なんだろうけどね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 15:10:38 ID:mn2QpjCf0
センシティブになりそうだから
ますますメディアを裸で扱うのが
怖くなる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 15:35:40 ID:FwvuoYmT0
>>947」の
「なお、16倍速ドライブでは従来のDVD-RAMの再生は可能だが、記録する場合は6-16X対応のメディアが必要となる。」
というのは、
松下の「SW-9586」のことを指していて、
今後全ての Class 1対応ドライブがそうなるって訳じゃないと記事からは読めるんだけど、
日立LGに期待ってことでいいのかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/07(水) 18:35:02 ID:h2TxNPxK0
ただクラス1対応ドライブの規格条件がそうなってる
(他の対応をしちゃいけないという意味じゃなくそれが最低条件っていう意味)
だから、他に対応するのは、要するに今のマルチやスーパーマルチみたいに
別なものにも対応した規格以上のものをしてくれる製品という位置づけでしかないんじゃないの?
規格は規格。普通は最初の製品は規格以上の機能はのっけないし
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 02:11:24 ID:z2qnK4zF0
OEM向け製品と差別化するために
パナ純正の殻対応ドライブ(仮称LF-M921JD)やDIGA内蔵ドライブだけ
Class 0/1両対応になったりしてw
#もちろんその分販売価格も大幅UP
964名無し募集中。。。:2005/09/08(木) 22:09:31 ID:xIsPPsHy0
普通に過去に発売した物なんて切り捨てだと思うけど
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 22:55:32 ID:pKNxafFF0
>>964
FD、MD、MO、CD、DVDでサイズ、記録方式が同じもので、
以前のものが読み書きできなくなったのってあったっけ?
俺は記憶に無いな。

国内の 3.5インチFDでPC-98の 1.25MB が PC で読めないってのは、
ドライバさえあれば読めるし、(実際、DOS/Vのころはドライバ)
PC-98 のFDDはいわばPC-98専用っていってもいいぐらいだから、
例外だと思うし。
966名無し募集中。。。:2005/09/08(木) 23:16:19 ID:xIsPPsHy0
PD→DVD-RAM(両面5.2GB)→DVD-RAM(両面9.4GB)

すべて読むことしか出来ない
967名無し募集中。。。:2005/09/08(木) 23:18:06 ID:xIsPPsHy0
DVD-RAM(2x-5x)→DVD-RAM(6x-16x)

読めむことしか出来なくても不思議ではない
>>960もすべて松下がやってきた事だよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:21:44 ID:cH0+Cftn0
>>965
古い話だが、3.5インチ/5インチ2DのFDが切り捨てられたと思う。
5インチでも2D読めないドライブもあったし。
現行の3.5インチFDもほとんど2DD以降しか読めないので、2Dのディスクは使えないし。

メディアの記録方式は同じでも、メディア自体の互換性も低く
見た目は同じでも5インチ 2HDのメディアを2Dでフォーマットしても使えない事も多かった。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/08(木) 23:32:37 ID:n1b1DAkp0
まぁPDの二の舞になるんじゃないの
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 02:20:24 ID:NMIAEFZI0
>>968
国内で3.5インチの 2Dって市販されてましたっけ?ホントに話古すぎ…
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 03:59:36 ID:WJ6kdkcx0
>>970
2Dどころか1Sのドライブも有った。
2Dを両面に使用できた代物。

もっともオマイラ3.25インチという謎のFDは知らんだろ

スレ違いの話題でスマソ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 06:04:16 ID:jNRnSn1c0
えーっと
【珍器】誰も持ってないマイナー機種【存在なし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1047038108/
そういう話題はこっちの方がイイかも
過疎ってるが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 13:37:02 ID:43zmwJEq0
過去の企画が捨てられるのではなく
16倍が受け入れられないと思う
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:33:36 ID:5mMU+CSR0
>>968
ハード的な問題で2Dの読めないドライブというのは存在しませんがな。
すべてソフト(ドライバ、アプリ、OS)側の問題。
ただし、書き込みできないドライブはあったけどね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:41:27 ID:llcITS0b0
そろそろ新スレ立てないと、980超えると即死するよ。
誰か立てられる人お願いします。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 17:49:34 ID:NMIAEFZI0
5.25インチと3.5インチは知ってるけど、5インチとか3.25インチは聞いたことない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 18:37:58 ID:5mMU+CSR0
>>976
若いモンは聞いたことないだろうねえ。
現役時代は5'1/4を略して5インチと呼ぶのが普通で、誰も無粋なツッコミなんぞしなかったもんじゃが。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:53:39 ID:Q/WHwCTs0
>>976
5インチは普通に使われており、様々な機種で使えた。
3.25はSHARPのX1にオプションであった。他は知らない。
ついでに「普通のフロッピーディスク」である「8インチ」というものもある。馬鹿でかいが。

ちなみにファミコンの「ディスクシステム」はフロッピーディスクではなく、
シャープのMZシリーズや、極一部のMSXで使われていたクイックディスクという、
シーケンシャルアクセスしかできないディスク。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/09(金) 20:54:27 ID:Q/WHwCTs0
あ、5インチと5.25は同じものでした。スマソ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 01:09:35 ID:ddI2SZli0
次スレ建ててみました。

DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126281701/

変なところあったら、ごめんなさい。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:20:02 ID:nPIrmdg10
>>976
3.25はマクセルと日立がソニーに対抗して出した。
ベーシックマスターLevel5の周辺機器として販売してた。

>>978
8インチは大型コンピュータでは現役。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 12:41:19 ID:WQHCKNOX0
8インチディスクどころか、MTもテープもカードも現役だ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:04:15 ID:iZJQyaV70
ヲレは5インチMOの重厚な感じが好きだ

8インチFDは大学生協で売っていたな
研究室の測定装置ってなかなか置き換えられないものとか
あるみたいだしねぇ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:22:58 ID:TIgRETbh0
>>981

ベーシックマスターLevel3Mark5だったような

S1欲しかったけど高かったな…
985名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 15:33:25 ID:A8Dsi0Bk0
紙テープなら一部が破損・紛失しても修復。修正する事が出来る。
修復のスキルはプログラミングのスキルよりも重宝されたという。

パンチカードも切り貼りテクが使えるが、挿入と削除が難しい。
何より床にブチまけたら目も当てられない。

磁気メディアの時代になってそういう面白さとも縁が無くなってしまった。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 16:00:10 ID:ddI2SZli0
「一般に市販されている」メディアとしての価値がわからない爺さんばかりですね。
5インチとか8インチとかMTテープとか5インチMOとかさぁ。

そんなことより、Class 0も読み書きできるClass 1対応ドライブに期待。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:50 ID:aKOfgOcF0
>>986
8インチFDが台湾製の糞DVD-Rより高い事実をどう見るか?
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:20 ID:WK6+2ov+0
>>987
主流に無いものと、有るものを較べるのは間違ってないかい?
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:13 ID:aKOfgOcF0
>>988
家庭にないから主流でないと考えてるのは間違い。
業務用途には民生用以上に流通している製品というものはいくつでも有る。

漏れもそろそろ8インチFDは消え去って欲しいのだが。
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:51 ID:TsBAkCIr0
>>989
スレタイ嫁
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:36:24 ID:CxCcd/do0
オタク的な考え方を見せていただきました。最低だねw
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:21 ID:h8WzSuyU0
秋葉原のラオックス、リニューアル後もまだ5インチMOが置いてある。
993萌えるゴミ:2005/09/12(月) 02:18:50 ID:QDeaNGh10
オレの手元に5in MOが2枚...

そろそろこの話もお開きに...
994名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/12(月) 02:51:18 ID:wmGTYagU0
このスレもそろそろ終わるしね・・・
995名無しさん┃】【┃Dolby
5"MOなら40枚くらいある。ドライブも健在。
オークションに出してみようかな。