1 :
名無しさん@編集中 :
02/08/20 14:01
2 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 14:02
3 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 14:02
4 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 14:03
【ワンポイントアドバイス】
AviUtl内蔵の色調補正は優先度設定に関わらず必ず最後に実行される。
時間軸系のフィルタはフィルタ前のフレームを参照するので優先順位を上にすること。
■フィルタかけの具体例
インターレース解除2
↓
wavelet3DNR、3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
↓
サイズ変更系
↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)
※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が変わります。
画質重視の人はなるべく後ろの方に、
処理時間優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。
■おすすめプラグイン
解除しきれなかったインターレースを除去 → インターレス解除2プラグイン
エッジをぼやかさずにノイズ除去 → waveletNR Type-G
クロスカラーやにじみ低減 → waveletNR CbCr
編集の操作性向上 → ジャンプウィンドウ
拡大縮小 → Lanczos 3-lobed 拡大縮小フィルタ
その他 : 輪郭強調フィルタ、YC伸張フィルタ
■音声をLAMEでエンコードして出力したいとき
http://home.pi.be/~mk442837/ ここから最新のLameを落として
中に入っているLameACM.infを右クリックしてインストール。
5 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 14:03
( ,, ) ) ゙ミ;;;;;,_ ( ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,, i;i;i;i; '',',;^′..ヽ ゙ゞy、、;:..、) } .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、} ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ 可愛い子とやってないからだろ…
7 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 16:59
>>1 乙
新スレになったことだし>4の内容について再度検討しなおそうぜ。
>4では3D系NR→2D系NRとなってるけど、ICZさんの所では、 >3D系NRは2D系NRの後に設定した方が効果は高いです。 と、なってるよね。 高画質追求ではどの順番にNR掛けるのがもっとも効果的なんだろう? ゴミを少しでも取ってから3D掛ける、2D→3Dの方が良いような気がするけど・・・
2D使わないからなー
11 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 17:17
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪ = ⊂ ) \_______ = (__/"(__) トテテテ
>>8 その疑問は時々出てきたような気がするけど誰も答えられない。
このスレにはわかる人いないんじゃないの?
正直、画質を追求するなら 2D > 3D > 2D かなと思う。実際Gknotはそうしてるみたいだし。 ただAviUtlは同じフィルタを二重にかけられないからな。まぁ妥協。
>>8 2Dが先
長所:2Dでなだらかになった画像で3Dをかけると、フレーム間がより安定する。
3Dのしきい値を小さくでき、残像をでにくくできる。
短所:2Dのしきい値を大きくしないと大きなノイズが残る場合がある。よってボケる可能性あり。
高圧縮・安定派向き
3Dが先
長所:フレーム間で同じ画像の部分はディテールを残したままNRでき、次の2Dのしきい値を小さくすることができる。
短所:3Dのしきい値を大きくしないと大きなノイズが残る場合がある。よって残像の可能性あり。
静止画ディテール至上派向き
基本的には2Dの閾値の方が低いなら2Dが先、 3Dの閾値の方が低いなら3Dが先、 と言うようにしています。 で、WaveletNRみたいに、2Dの効果が強いものは、 フリッカーになり兼ねないので、問答無用で3Dの前です。
>>17 >● インターネットで公開できる!!
>DVD-Videoや映像ファイルを高圧縮のMPEG4(DivX)に変換すれば、
>インターネット上で短時間でアップロード/ダウンロードできます。
これヤヴァイんじゃないのか?
>>14 できる
二回使いたいフィルタ(.auf)を別名でコピーすればOK
ただし設定欄などの名称は変わらんので混乱することもあり
特にフィルタの順番を調整するときにハゲシク混乱する
ただしフィルタ順序のデフォルトは.aufファイル先頭文字列の単純ソート(0>1,a>z)なので
自分で使いやすい順番になるように.aufファイルの先頭に文字列を追加してしまう手もある
まぁプロファイルでもいいけどな
>>18 注2) 個人の使用範囲を超えた利用は法律で禁止されています。録画されたデータや撮影用の被写体など著作権、肖像権を含むものを使用する場合、使用範囲をよく確認のうえご使用ください。
>>17 これって単純エンコーダじゃない?
フィルタリング機能ないべ
24 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 22:46
AviUtlってエンコードにめちゃめちゃ時間かかりませんか?
だから何?
26 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 22:52
いや、2時間ちょっとの動画を半日もかけたくないってこと。
前スレを開いたらウィルスが見つかりました。 ノートンによると以下の通りです。 圧縮されたファイル (-100[1]) は右ファイル内にある (D:\Documents and Settings \私の名前\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\SZJZQW5L\-100[1]) は VBS.LoveLetter.Var ウィルスに感染しています。 これは誰に通報すればいいのでしょうか?
>>18 問題はCSSを解除できるかってとこだな。
個人の判断うんぬんでなく解除する事自体が違法
30 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 22:56
Avisynthやれよ
31 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 23:38
>>29 >本文中のDVD-VideoおよびDVDはDVD-VideoGeneral(DVDドライブ
>やDVDRWドライブで作成されたDVD-Video)を表します。
>CSSなどのプロテクトのかかったDVD-Videoには対応していません。
ツマンネ。ま、当然だがな(笑
32 :
名無しさん@編集中 :02/08/20 23:49
60fps化するためには、60fps読み込みだけでいいんですか?
縦480ラインの30fpsの映像ならそれでOK。
34 :
名無しさん@編集中 :02/08/21 01:15
>>33 60fps読み込みの場合は、インターレース解除しなくていいのですか?
60fpsやったことないので、無知ですいません。
最近、混合がおおくなったので
お願いだからやってみてください
>>34 60fpsは、インターレース解除の一つだと心得よ。
24p,30p混合だと、まず、24pの部分と30pの部分を切り分けて
インターレース解除。
その後、結合時、60fpsなり120fpsなりにする。
(要するに24pの部分は24pで、30pの部分は30pのままで最小公倍数の120fps
にすること。60fpsではこだわり派にはちょっと不満)
37 :
名無しさん@編集中 :02/08/21 02:31
>>36 やってみました。
なんか、動画がガクガクするんですが・・・
ああ、FAQ過ぎてワッタラ。
((゚Д゚))ガクガクブルブル
>>13 その質問に答えられる人なんていないだろう, 正解なんてないんだから.
2D, 3D の性質を考えつつ, ソースと相談しながら
自分なりの最適解を探すって感じじゃないか.
俺に言わせると 完璧な24fps・30fps化なんてむりだとおもう。 しょせん、手動とかほざいてるやつも、PCにまかせてるんだから 無理だと思う もし、できたとしても、かなり時間かかるだろう。 混合fpsを簡単になおせるとおもったら、おおまちがい
混在してないソースだっていっぱいあるよ。 手間がかかるようなら妥協すればいいんじゃないのか?
43 :
名無しさん@編集中 :02/08/21 04:16
あの60fpsにしたら、かなりガクガクしていて、字幕なんか、かなりガクガクしてるんですが どういう設定でしたらいいでしょうか?
完璧な〜 無理だと思う なんていって諦めるより、やって見たほうが良いと思うぞ。 案ずるより生むが易し。 素直な奴なら、周期性があるからマニュアル指定でもそれ程手間じゃない。 周期ズレを起こしているところを見つけて、そこから再度指定し直すだけ。 (TMPGEncのほうがマニュアル指定は向いているな) また、24fps,30fpsの切り分けもそれ程じゃない。 (自動で切り替え点を見つけるソフトもあるようだし) ダメな奴は、背景と人物でfpsが違う、または周期が違うとか テロップやCGがオーバーラップしている奴だけど数は少ない。
45 :
名無しさん@編集中 :02/08/21 06:37
再Y/C分離おもいなぁ
しつこくてすいません 60fps読み込みで拡張AVIで出力しても やっぱり字幕とかがガクガクしてるんですけど どうしたらいいですか?
60fpsで字幕がくがくは仕方ない
60fpsはTMPGEncでやレ AVIUTLの60fps読み込みは使うな。
98dの自動24fps化、結構精度高いね 糞テレシネな80年代産LDからキャプったのを試しに24fps化したら驚いた TMPEGはもっと精度高いけど遅いし、この位がちょうどイイ感じ
51 :
名無しさん@編集中 :02/08/21 22:18
時々ファイルで開けないAVIが有るんだけどなんで ファイルが開けませんでしたエラー が出るんだろ 開けるファイルも中にはあるけど開けないのがあるのは気持ち悪い
かけのラジオ
いまだにaviutilでdivxが使えないんだが いったい何が逝けないのか? メインの河童マシンでずっと使えず。 最近新しく買ったヂュロンノートで試しても初期化エラー。 ほんとにつかえるのか? おまいらみんな実はMSのMPEG4出力なの?
55 :
名無しさん@編集中 :02/08/22 00:45
24fpsと30fpsの混合体が多いようなのですが なにが24fpsで30fpsなのかよくわかりません 縞なし縞なし縞あり縞なし縞あり が24fpsですか?
どんなアプリをインスコすればDivXが使えなくなるのか、そっちの方が知りたいな。 TMPGEncのVFAPIがらみ以外で落ちた事ないぞ?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/08/22 01:26
>>54 自分は98dになってできるようになった。
なぜなのかは不明。
TMPGEncのVFAPI入れてても大丈夫だし Proじゃなくても無問題
>>60 Proじゃなかったら意味がない・・・・・
>>56-60 みんなれすありがと。
は〜、しかし、ノートの方は買ったばっかりのデフォルトの状態だから
自分の使い方がわるいとは思えないんだヨねぇ・・・。
確認してみると漏れのはver.98b
>>59 は98dでできるようになったって書いてるけど
その前verからdivx使えてたヤシは使えてるんだろ?
いったいその差はなんなんだろ?
とりあえずaviutilの最新verおとしてみる。
>>63 おー!それはどうやるんでつか!?
フィルタの順序っつーのはあるけど・・・
>>.54
どう「使えない」のかくわしく説明しろよ。
とりあえず
>>5 は試したんだろうな?
>>8 昔(0.96くらいまで)のAviUTLは時間軸に関わる処理をする場合、フィルタがかかる
前のフレームを参照してた(PCの処理能力の関係かな)。
だから2D→3Dだと、2Dフィルタがかかった現在のフレームとかかる前のフレームを
比較することになって、かえって画質が落ちたのよ。
現在はプラグイン側が対応すればきちんとフィルタがかかった後のフレーム画像を参照
するようになってるはず。
あと、色調補正もフィルタ順序通りにかかるようになったと思う。
>>4 はそういう昔の頃のを引きずってるからああなってる。
管質ですまん。拡大縮小する為にLanczos 3-lobed使い始めたんだけど、 皆は下の内どれを使っているの?README見てもイマイチ分らなかったんで。 ・非 SIMD --- CPU 拡張機能を使用しない ・SSE2 整数 - 32 bit x 4 整数 SIMD を使用 ・SSE 実数 -- 32 bit x 4 実数 SIMD を使用 ・SSE2 実数 - 64 bit x 2 実数 SIMD を使用 ・MMX 整数 -- 32 bit x 4 整数 SIMD を使用
わからないなら標準のサイズ変更を使っててください。
>>067 速度(速い)SSE2 整数 > MMX 整数 > SSE 実数 > SSE2 実数 > 非 SIMD(遅い)
精度(低い)SSE2 整数 = MMX 整数 < SSE 実数 < 非 SIMD < SSE2 実数(高い)
readmeが書かれた時点で作者本人は「画質面での違いが分からない」と言って SSE2実数を使用していたようだが
俺もSSE2実数使ってるよ 作者が「SSE2整数のメリットが不明」みたいなこと書いてたしね
なるほど。
SSE2 整数使おうと思ったけど、
>>69 さんのを見る限り精度が低いみたいなんでやめ。
みんなSSE2 実数使い&漏れのCPUがPen4という事もあってSSE2 実数使うよ。
おーい。 作者が使ってるのは SSE2 整数だぞ。README よく読め。 README すら読まないやつをたしなめる目的だったらスマン。 我慢できなかった。
SSE2 整数とSSE2 実数の画質の差が分らないって事でしょ。 ここで聞く前に良く読んだよ。我慢してくれ。
マジスマソ、整数と実数を書き違えた。もちろんSSE2整数を使って松
簡易クリッピング凄く(・∀・)イイ! 最高に(・∀・)イイ!! ルジさんの素晴らしいプラグインに乾杯・・・
標準でついてるサイズの変更じゃだめなの?
ってか元から640x480とかでとればいいだけでしょ
720×480でとったほうが640×480にしたときキレイだとか・・・。 そんなことないのかな
81 :
名無しさん@編集中 :02/08/23 15:18
Divx5.02でのエンコードなんですが、98aと98dの設定を同じにしているのに 15秒の素材で 98aが 5,482KB、98dが 7,480KBとなり、サイズが3割以上増加 してしまいます。 設定・環境は以下の通りです。 以前98bで試した時も同様だったので移行しませんでした。 使用法が間違っているのか、それとも仕様なんでしょうか? ノイズ除去・シャープ・クリッピング・色調補正・自動24fps化・QB93% Pentium4 1.5GHz メモリ256MB GigaPocketでキャプチャー
>>81 設定が同じなら、ノイズ除去などの精度が上がったと考えれば当たり前だと思うが?
>>81 余計なとこがボケにくくなったからその分容量が増えたとか。シャープもしかり。
シャープはもう完璧なのかな。
前々スレで見つけた avsをYUY2のまま読み込んでくれる プラグインって今でも何処かで 公開されてるんでしょうか?
フィルタ掛けとサイズ変更・圧縮を別行程でやると激減するね。 即出かあたりまえなのかもしれんが最近発見したよ。 50Mもへってうれしい
>>85 (´-`).。oO(普通、フィルタの順序変更と全く同じ効果だと思うんだが・・・)
順序変更してないのか?
変更無しで。
(ry
>>87 30分のソースだったらエンコにどれくらい時間かけてんの?
中間ファイルに6:30 サイズ変更とDivxに1:30
>>82-83 ありがとうごさいます。
移行されたことは当然おありでしょうが、その際容量が極端に増えられましたか?
精度が上がって容量が増えるというのは当然あるんでしょうが、3割以上も増え、
しかも若干画質が下がったように見えるもので悩んでしまいました。
再度確認したところ、映像を取り込んだ時点のフィルタなしの状態の画質が
なぜか98a>98dでした。
とりあえず移行はやめておきます。
>>87 無意味だと思われ。
>>86 に書いたとおり、フィルタ順序を変えれば全くとは言わないが、ほぼ同じ効果が得られる。
完璧だとは思わないが、
>>4 を参照するべし。
と言うか、そんなに時間かけられんぞ・・・俺は・・・
>>91 俺は別に激増しなかった。
もちろん、設定は、そのバージョンにあわせて行っているのだが。
新しいバージョンになったら、数分のソースでテストするのが普通じゃないのか?
サンプルで、何かしらのソースを取っておくとか・・・
結局は、自分が好きなバージョンを使えば良いと思う。
>>84 どこにも無いと思う。
誰かに貰うしかないと思うよ・・・
30分アニメ・・・まぁ実質24分だが。
私はエンコに3時間強だな。
CPUはPV-S 1.13GHzだけどな。
94 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 10:34
リアルタイムエンコであんたらにも満足できるような画質にするには CPU何GHzくらい必要なんでしょうか?
>>94 そんなCPU存在しないから、とにかく最速の奴買っとけ
>93 お願いしますお願いしますおねがいしまつ
CPU のクロック数がエンコード時間にリニアに効いてくるなら(今はだいたい そんな感じだと思うけど), 私のところだと 24 - 25 GHz くらいかな.
>>97 私のところだと 24 - 25 GHz くらいかな.
どんなCPUだよ。
さあ ? それは Intel とかに聞いてくれ.
うちの場合、P4 1.9GHz(PC800)とathlonXP2100+(PC2700) エンコ時間はathlonXPの方が20%以上も速い。(5時間30分と3時間30分) (ノイズフィルタ、時間軸ノイズフィルタ、wabletTypeG,クリッピング他使用) aviutl使う場合に限ってはathlonがお得です。(急にP4安くなったから違うかも) ところで0.96aに0.98d上書きしたらXviDが通らなくなったけど、 別のディレクトリにいれたら動くようになった。
>>99 98の言っている意味がわからないらしい。
102 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 17:04
ウォーターマーク除去プラグイン落とさせてもらったんだけどさ 使い方がさっぱりわからない・・・・readmeもないし 誰か簡単にでいいからわかる人、説明きぼんぬ
>>101 俺も 98 が何を言いたかったのかわからん. 教えてくれ.
リアルタイムエンコードをするにはどれくらいクロックが必要かという質問に,
95 はそんなクロックを持つ CPU は存在しない, 97 は 24GHz くらいあればいいんじゃないか,
と答えているんだと思ったが ...
105 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 17:11
>>97 将来も今の解像度(720x480)で満足できると仮定して、
現実的には、128bitか256bitCPUで5〜10GHzってところかな。
多分、後10年は待つ必要があるな。
あと1週間くらいで、前スレは見えなくなるな。
>>94 地上波デジタルがはじまれば、使うフィルタ減らせるし
ソフトウェア的な技術向上も見込めるし
保存媒体も大容量化&低価格化するだろうから
大きめのファイルでも問題なくなるだろうし
5年もかからずにリアルタイムで楽に高画質なのができそうだけどな
>>108 最近エンコードに疲れたから,
来年当たり 300GB のハードディスクとかでたら 3 つほど買って,
DV キャプチャしたものエンコードせずにそのまま置いとくかも.
CPUが速くなれば、それにつれてNRのロジックも高度に複雑なものが出現してくる。 今のフィルタに満足してても、より綺麗にするフィルタが出てくれば当然満足できなくなる。 つまり、何時までたってもリアルタイムエンコで満足することは無理。
>>110 録画自体が困難になるってことは無いの?
電子透かしがどうとかは・・・
無知ですまん
BSデジタルも主要作品には今後コピーガードを掛けるという話だし 当然地上波デジタルもその方向にいくのは間違いない。 今後もアナログキャプチャを強いられるのは間違いないかな
115 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 18:33
>>145 すいません、気づいてないみたいなので言っときますけど
年収1000万程度で得意気な時点ですでに貧乏人ですよ♪
116 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 18:36
1000万で貧乏というな。バカ。 気分わるいじゃないか。
118 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 19:07
MTV1000確保しておこうかなあ・・・ でもOS変わると動かなくなるよなあ・・・
>>112 一般論としては 112 の言うことはどちらかというとエンコーダとか
キャプチャ環境に関して当てはまるんじゃないだろうか.
NR に関していえば, 今実装されている NR フィルタの多くは
もともと 20 年も 30 年も前にアイディア自体はあったわけで. 研究として
それ以降なかなかまともなのがでてこない. 唯一使えそうなのが Wavelet って
いう感じで. だからここ数年の間にそれほど目新しい NR アルゴリズムが
出てくるとは思えないなあ.
>>119 ごもっとも。
でも、今のCPUで現実的な速度になるように簡略化とかしているのが普通なんでは。
CPUが速くなればより広く深く比較や検索できる。
また、複数のアルゴリズムを組み合わせることも可能になってくる。
121 :
名無しさん@編集中 :02/08/24 19:32
ていうかAviUtlのどんなNRよりTMPGEncのNRのほうが 綺麗に仕上がると思っている漏れはアフォですか? いろいろ試したんだけどね
>>119 アイデアは昔からあっても、現実的に実現できん
っていう存在も忘れてはいかん。
最近のアルゴリズムは如何に早く効果的に行うかであって、
早くを除けば実際に世の中にでてないアイデアはいっぱいあると思うぞ。
時間がたてば、NRよりも解像度でCPU能力必要になると思う
>>120 あなたの言われていることはまさにエンコーダに当てはまると思います.
>>122 いや, そのアイデアのなかでまともに動くものがないんだよねという話です.
なんかご存知のキーワードがあれば, 興味があるので教えてください.
漏れもTMPGEncの方が綺麗に仕上がると思っているから大事なのはTMPGEncでやってる。時間かかるけどね。
TMPGEncのNRって動き検索していそうな気が。AviUtlにもそういうNR欲しいとこ。
>>126 H_kasaharaのIIRがあるよ
とても重く、且つ凄まじい量の仮想メモリ食うけどなw
メモリリークともいう
TMPGEncのほうがきれいだけどサイズはでかくならないですか?
129 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 00:15
むかーしの堀日記にNR搭載したときの自画自賛の記述があるよ。 今も同じ仕組みなのかは知らないけど。
やっぱりTMPGEncのNRの方が綺麗と思ってる人多いんだ・・・ 昔、TMPGEncオンリーの環境からAviutlに環境を移したとき、 まずNRが汚いなぁ(というかボケる(特に0.97以前))と思ってそういうことを 別のところで発言したことがあるんだけど、相手にされなかった悲しい記憶がある・・・
>>131 もちろん現在メインで使ってるのはAviUtlだしwaveletNR
は当然使ってるけどすべてこれですむものじゃないでしょ?
wavelet3DNRと併用して、キッチリ設定すれば漏れには十分かな・・・
Aviutl使ってバリバリエンコードしているひとのエンコ環境(PC) ってどんな感じですか? うち、MTV2000使って音楽番組とかキャプしてきたけどHDDが足り なくなってきたので、それなら動画小さくしたいとおもって、 Aviutl使ってDivXにエンコードしようと思ったら、エンコードに えらい時間がかかってしまい、こんなのが普通なのか、それとも 自分のところのエンコ環境が貧弱すぎるのか心配になってきたので……。 PC: Pentium4-1.4GHz RDRAM128MB G450 MTV2000 45分のテレビ番組をエンコードするのに、ノイズフィルター ひとつかましただけでも、8時間もかかってしまいます。。。
136 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 02:29
ペンティアム3 1Gでかなり遅く感じるんですが ペンティアム4の2Gにしたらかわりますかね?
>>135 フィルタによってはそれくらいかかって当然.
最近の人は処理時間がかかると心配するのか. 不満を持つじゃなくて.
>>136 エンコード時間半分くらいにはなるよ.
>>135 ウチはこんな感じ
P4 1.6AGHz
RDRAM 256MB
HDD 160GB(80GB*2)
アニメ(実質24〜26分)のエンコで、3時間前後。
とりあえず、RAMを512MBに増やすつもり。
FSB533のP4が30k割れしたので、M/Bと同時に買い換えようかなとも思ってみたり。
恐らく、メモリ容量が影響しているんで無いの?
キャッシュフレーム数の関係だと思われ。
>>136 30〜40%の短縮にはなると思われ。
半分にはならんと思う。
aviutlの音声の位置調整は-33msとか-66msとか決まった数字しかでない のですが、細かくは設定できないのでしょうか? mpeg2の音声をDVD2AVIでwavにしたとき、例えば-27msって出た場合 -33msにしたり、-57msなら-66msにセットしています。エンコード後の 動画の音ズレはぱっと見でなさそうなので、これで実行していますが こういうやり方であっているのかな…。
>>135 うちはこんな感じ。
AlthonXP 2100+
DDR SDRAM 1G
HDD 80*1
AIW RADEON
GV-VCP3
30分アニメのエンコードは、DivXPro 5.02 Bフレ 1-pass QB93、640x480、自動24fps化、
その他フィルターなしで実時間の1.5〜1.7倍くらい。
フィルター入れると4倍〜20倍くらい。
>>138 P4安くなってきたなぁ…。エンコード専用のマシンがホスィ。
141 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 10:11
>>135 さくっとHDD買ったほうがいいよ。
80GBが1万円なんて。
TEMPフォルダ、pagefile.sysのあるドライブ、アプリ本体、ソース、出力先を全部物理的に違うドライブにする CPU3ランクアップの効果があるよ あとできればHuffyuvで中間ファイル作ったほうが早い(1passでも)
>>142 そりはAVIキャプ専門の方でわ?
MPEG2ならアニメ1話で1GB程度だし、HDDよりもCPUのほうがパフォーマンス
があがるだろう。
145 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 10:36
>142 ソース、出力先はわかるけど、 アプリとかページファイル大きな意味ある? NT系OSでメモリ見てる限りメモリ足りないという意味でのスワップは 起きないんだけど、、、 Tempはよくわかんないや。だいたいのCodecでHDDに中途ファイルはいてるの?
>>143 AVIutlはOS依存のファイルキャッシュを行うから
>>142 でいいのよ
大体ソースがMPEGだろうがAVIだろうがAVIutlからはDirectShow経由で読み込むんだから関係ないよ
いやMPEGのほうがデコード時のオーバーヘッドがあるから作業領域用のドライブわけたほうがよかろう
でも3パンクアップはいずれにせよしねぇと思うがな
>>145 IIRフィルタ使うなら意味あるんじゃない?
メモリリークするようだしw
IIRっての使わないしw TypeGと3Dでがんがる。
>>148 どっちも重いよなぁ。良いフィルターはすべからく重い。
Aviutlとフィルターの機能を全部ハードウエアでできるような
ボードとかでてこねーかなー。
150 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 13:15
Huffyuvで中間ファイルをつくるときのみなさんのHuffyuvの設定をおしえてください。
AVIutl98以降はチェックなし YUY2のまま吐き出したいからね 97の頃はRGB関連2箇所にチェックいれてたけどな
152 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 13:50
上の二つをBESTってのにして下の方はノーチェックでいいのですか?
>>151 英語勉強するか
短いソースでいろいろためすか
いろんな掲示板まわれば?
大体微妙にスレ違い
155 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 14:57
AviUtlのバッチエンコードにもTMPGEncの処理結果みたいなのがホシイ。 あれ見るのなんか楽しい。
>135 >138 ちょうど似通ったスペックなので書いておこう。 漏れの場合、 PenW 1.6GHz RDRAM 512MB HDD 200GB (80+120) 先日、42分ほどの実写をエンコードした際、 クリッピング、3DNR、YC伸張、Lanczos拡大縮小(512x384)、音声の最大化、 計5つのフィルターを使って、DivX5.0.2Pro Bフレにチェック、1passQB97でスタートしたところ、 毎秒7フレームで処理、計4時間ほどで終了した。>135はRAMの少なさが致命的かと。 >139 てめええええええええ、つい昨日、Youにぴったりのレスを初心者スレで見かけたぞ。 1.MTV1000でペグ2の720*480でキャプ 2.DVD2AVIでd2vとmpaに分離 3.TMPGでd2vとmpaを読み込み音ズレ補正をかけて、16bit,48khzでwav出力 4.aviutilにd2vを通し、先程のwavを音声として読み込む。 5.フィルタなど適時使用して、divXでエンコ。音部分はコーデック使ってmp3 綺麗に作りたいならこれが基本なのでは? そのまんまコピペな。当然3に注目。
速いね。やっぱRAMって大事なのナ。SDRAMとRDRAMでも速度はかなり違うのナ。
>>156 音声の最大化使うのは関心せんな
SoundEngineでノーマライズしたほうがいいべ
ところでGNBのプラグインが不具合発見されたようなんだが・・・ いや、すごい影響あるなこれ なんで誰も気づかなかったんだか オレモナー
3D系全滅ってやつ?
3DNRとか使ってDVDいっぱい焼いちゃった香具師いそうだね アニヲタで
でも気づかなかったわけだから, たいした問題でもないだろ.
>>162 使ってないからわからないけど、大した問題だと思うけどなぁ。
ためしに98dでプレビューでフィルタかけてみたらこりゃたしかにおかしいわ。
具体的にどのフィルタがだめぽ?
むふ、どれもアニオタご用達のフィルタだね。 不具合が出たのは、98dから? まあでも、みんな気が付かなかった訳だし、 そんな大げさに騒ぐほどでもないだろ。多分(w
167 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 17:58
原因はフレームの取得で、KENくんさんの意図しない使い方をしており、 0.97fまでは偶然動いていたのですが、それが最近のバージョンで 多分本来の動きにしてしまった為かと思われます。 ですので私の作った前後フレームを取得する3次元系プラグインは、ほぼ全滅です。 ってことだから98〜でしょ。
>>156 ノイズフィルター1つといってもどれなのかわからんと何にも言えん。
waveletとかwavelet3Dとかだったらどうする?
170 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 18:35
>>167 おまえ、あそこの掲示板の書き込みを転載したら恐ろしいことになるぞ・・・
何か起こるの?
0.98系で問題のフィルタ使ってた奴。 高画質だからといってAviUtlにしがみついているだけのアニヲタで いっぱしの通を気取って『目が肥えてるからAviUtlじゃないとな〜』 とか今ごろ『ギャフン』とも言えない気分なんだろうな。
俺、0.97愛用していたんで被害なしだったよ
ギャフン
>>170 そういや、かつて2chの直リソに怒ったGNBがαプラグイン全部もぐらせたことあったなぁ
177 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 19:16
リンギングでお困りのあなた。 低域通過フィルタを横方向に掛けるのが効きます。
この問題、GNBさんのフィルタだけじゃないと思うがね。 プロファイルを新たに設定すると、その終りの2コマには拡張色調補正フィルタがかからない、 というは98bからあり、98dで直ったと思いきや、やはり直ってなかったし。 >177 マジすか? でもディティールも崩れがちになりそう・・・・あとで試してみよう。
179 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 19:36
これでAviUtilityは終わり。
180 :
洗濯屋KENくん :02/08/25 19:58
裏AvUtl開発しまいた。
GNBのクソプラグイン使う奴がバカ
184 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 20:53
あんまし効果なくて重いだけだったから はずしておいてよかった3D系全般
>>180 関係ないがLimeChatみたいだな(藁
裏版を一般公開しろやゴラァ
>>184 ソースにノイズが無いならいらんだろうけど・・・。
最近はAviUtlでは自動24fps化と拡張色調補正と色調補正しか使ってなかったよ。
プラグインはYC伸張しか使ってない・・
だけどAviUtlは手放せない・・・
190 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 21:11
>>186 waveletNR Type-G + TMPGEncのノイズ除去で
ほぼ消せるであろうノイズは消せたよ
でもまぁソース自体もともと良い出来ではないんだけどね...
ずいぶん重い組み合わせだな・・・(藁
正直waveletは設定がややこしい。 標準のNRのほうがいい。
193 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 21:21
>>187 最近はAviUtlではルジ氏のビデオフェードしか使ってなかったよ。
194 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 21:23
>>191 カナーリ重いよ。2時間映画なら一日かかちゃうよ。
皆さん、GNBプラグインを使ってないことを主張しはじめますた。 素直になりましょう。 ヽ(`Д´)ノ ウワーン
>>192 GNB'Sフィルタはカナーリ設定ムズイネ。
>>191 確かに(w
でも、この組み合わせで作るのといったら
CMとか極短いやつのみかな。
1時間とか長いのはそのままAviUtlのみ。
波形表示はよく使うなぁ。 必要最低限のパラメタ煮詰められるからさ。
199 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 21:37
フレーム差分も便利。
GNBさんのプラグイン98dで使いまくり
>>196 とりあえずGNB'Sフィルタには心でもらいましょ。心でもらいましょ( ´,_ゝ`)ぷっ
202 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 21:51
うわ〜ん。二時間の動画をAviUtlで再圧縮しようと思ったら 強制終了で再圧縮できないよ。ヽ(`Д´)ノ ウワーン 助けて・・・。
>>156 >>>3.TMPGでd2vとmpaを読み込み音ズレ補正をかけて、16bit,48khzでwav出力
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン そ、そーだったのか………。
ということは今まで10msとか20msずれた動画ばっかり作っていたのか…(´Д`;)ハァハァハァハァ
勉強になりますた…… m(_ _)/ ヘヘェー
Type-Gは使っても3D系は使わない奴が多かったんだろうな。 動画アップスレで綺麗に仕上げてる奴でも標準ノイズ除去(時間軸) (+Type-G、標準ノイズ除去)だけで3D系使ってない奴が多いし。 正直、設定の面倒さ&重さに対して大きな効果を上げてると思えなかった。 (これは俺の設定の腕の悪さかもしれないけど)
205 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 22:32
0.97でよかった。 やっぱ動画作るには枯れたソフトがいいね。
>169 漏れが言った3DNRって、98bに標準に装備されている時間軸NRのことね。 Waveletはアニメをエンコードする人が使うのでは?あれは、なんといっても設定が 複雑だし、強力すぎて実写には向いていないような気が。まあ、上手く設定すれば 違うのかもしれないけど。IIR-3DNRやTemporal Smootherは使ったことないので分かりません。 >203 10-20msなんてイージーに見ている分には、ほとんど分からないと思う(w
>>206 メモリ256Kだから遅いとは言えないだろってこと。
(256でもスワップは発生しないと思う)
>>203 33msのズレまでは1フレーム以内のズレなので見ても分からんはず。
66msのズレだって感じ取れんよ。
(1msのズレもわかるスーパーマンは除く)
208 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 23:37
>>207 実写の場合は1フレームずれたらモロ分かりです。
特に顔のアップでしゃべったり歌ったりしてると口の動きと
声がずれます。
なお、普通にぼーっと見る分には分かりません。
あくまでもよーく見ると分かる程度。
でじゃぶー(w
210 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 23:46
>>208 顔アップの口パクはわかりやす。
おいらのばやい、今週のワるきゅーれのエンコで侍女がパソパソと手を
たたいているところが微妙に音ズレしているのが鬱。
しかし、おいらは実写は一度もエンコしたことないなぁ。
やっぱ、Aviutlってアニメ専用か。
なんか以前この手のネタで大荒れだったことあったな 専用隔離スレがあるはず→オトズレはどこまでわかるか?
Aviutlで実写エンコ専門なひとのコメントがでれば万事解決でわ?
213 :
名無しさん@編集中 :02/08/25 23:51
>>211 ま、微妙な音ずれの差の判定能力は、個人差ってことで。
ソースによっても違うし。
97fまんせー!
>しかし、おいらは実写は一度もエンコしたことないなぁ。 >やっぱ、Aviutlってアニメ専用か。 うちは実写専用に使ってますが、人気のあるwaveletは使ってませんね。 アニメっぽくなるんで。 ノイズフィルタは、内蔵2Dをうっすらと+3DNRくらいです。 あとはlanczosとYC伸張程度。 MXを見てもサイズの大きいMPEGばかりで、アニメのように いかにサイズを小さくしてきれいに見せるか、は考えてないです。
98d対応版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
流石GNB!!
プログラマにとっては恥だからな。 早急に直してもおかしくないね。
でもねー仕様がはっきりしてないのも原因だと思うんだ filter.h とサンプルソース見ただけじゃ判んない事も多いし
GNBのα版って使っても不都合とかでませんか?
しらん。
…で、みんなが興味のあるAviutlを使ったエンコードでの 音ズレの問題は、実写専門では気になるほどでますか?
>>223 その話はおしまい。微妙な差は個人の問題。
実写の音ズレは一秒以内なら脳内補完が一番。 そもそもソース自体がズレてる場合があるし。
>>226 だなあ、一秒もズレたら、もうどうしようもないな。
実写専門の俺から言わせてもらうとよ、
>>208 が代弁してる。
音ずれの話題は荒れるから・・・
このデジャブ感はなんですか
231 :
名無しさん@編集中 :02/08/26 03:22
ソース(TVキャプチャ)側の問題で、インターレース除去2をかけた時点で(かけなくても同様ですが)白地に灰色(白にとても近い)の細いラインがあるところで、そのラインが消えてしまいます。 色彩補正で明るさを下げればそのラインは見えるのですが、そうすると逆に白い部分が白く見えなくなってしまいます。 このような場合にはどのようにすればよいのでしょうか? ご指南お願いします。
かけてるフィルタを一つずつ外していって、どの処理が原因なのか特定してから、設定を色々変えてみれ。 インターレース解除のせいだったら‥二重化しないようにしてみるとか。 ノイズ除去のせいだったら閾値を下げるとか。
1 つだけ言える事は, 唇の動き始まりが発声の始まりとはいえないって ことかな. だからリアリズムを求める音ずれに厳しい実写派の人は むやみやたらと唇の動き始まりに音を合わせると「ありえん」っていう 動画になるのでご注意.
>>233 でもPVとか最初からそうなってるのが多い罠w
Aviutl版TSmootherも同じバグがあったりして・・・。 使ってみた限りではそんな感じはないが。
>>234 音が遅れるぶんには自然なことだから許容できるのに、、音が進む場合は
自然ではありえないことだから違和感が出るんだよね。なのにわざわざ
音を進めてあったりする…。
>>235 今、Avisynthスレで、GPLでないAviUtlに、GPLであるAvisynthのプラグインを
移植(流用)するのはライセンス違反って話が出てる。
なんでも、GPLは動的リンクでも、関数とかデータ共有していると、
そのリンク先もGPLであることが要求されるとか。
>>235 アルゴリズムは著作権で保護されません。
ソースコードをそのままコピペしたのでない限り、同じアルゴリズムを
新たに AviUtl 用のコードとして書いた場合、GPL にする必要は発生し
ません。
>>238 そうなると、後はコピペした部分があるかどうかが問題なのか。
ソース非公開だったら作者しか分からんな。
あとコピペじゃなくても全く同じコードを書いたらどうなるのかな。
(同じコードの並びが何行(何%)あったら問題となるのだろう?変数名とか変えればOK?)
>>239 スクラッチから書いても、丸写しだったらコピペと同じじゃない?
あと何%同じだったら流用したことになるかは、ケースバイケースだと思う。
重要なコードだったら数行でも流用になったりしそう。
まったく同じコードの並びがあったとして、(変数を変えただけなんてのは論外)
それが流用じゃないってことを証明するには、
・誰が書いてもこうなる(必然性がある)
・たまたま偶然(でもオリジナルコードを参考に見ているので立証は難しい)
いずれにしてもグレーな部分を含みそうな気がする。
いくらGPLでもフリーソフトのライセンスなんだから、そんな変な制限がつくとは信じられない。 ◆o/marumo さんのより詳細な見解を聞きたいな。
GPLのオリジナルを参考にして、より改良したものをオリジナルに加えるのでなしに、 別プログラムにして売りに出してもいいわけだ。 なんかGPLをバカにしてる気がするな。
人の成果を横取りする小ずるい奴は何処にでもいるもんだ。 それが嫌ならソースを公開するな。
>>243 それを言ったら、GPLの意味が全く無い
>>240 確か、一般的な技量のプログラマが実装可能なものはうんぬんとかいう
定義があったような。
リバースエンジニアリング関連の訴訟でのアメリカでの判例があったはず。
ライセンスは守るべきですね。潔い判断を下した作者達は立派です。 屁理屈をこねて守るべきものを守らない人も存在しますが、いずれ そのような行動を取ったことを後悔するときが来るでしょう。
どーでもいいけど、 GPLのソフトを売ってもかまいません。 ただし、そのソフトをコピー、配布、変更することを制限してはいけません。 バイナリで配布する場合には基本的にはソースを同じく配布する必要があります。 売る売らないという点に着目してはいかんのです。
帰宅したらAvisynthが大怪我を負っているじゃないか。びっくらこいたよ。
AviUtlがSSE2に対応してくれればペン4に乗り換えるんだがなぁ。
ランチョスくらいか?>SSE2対応
>>232 ためしにフィルタを全部はずして見ましたが、やはりだめでした。
それから補足ですが、白地に細い黒(白には近くない)い線でした。
インターレース除去は、自動でやりました。ただ、二重化ではないようです。
ためしに手動でもやってみましたが、結果は同じでした。
ところで、画面全体が白っぽくなってしまった画像を補正するにはどのようなプラグインを使えばよろしいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
252 :
名無しさん@編集中 :02/08/26 23:47
何か勘違いしておられるようですが、 SSE2は魔法のではありませんよ?
>>231 拡張色調+色調補正でガンバレ
gain調整とコントラスト+色の濃さいじってなんとかならんか?
>>253 すばやいレスありがとうございます。
gain調整はまだ試していませんでした。今から試してみます。
255 :
名無しさん@編集中 :02/08/27 00:47
>>249 Aviutlって、たとえばPentium4 2.53GHzとAlthon XP 2600+だったら
Althonのほうがエンコがかなり速いってことですか?
>>255 フィルタによってP4とAthlonXPとどっちが早いかは違う
で、SSEだけでなくSSE2に対応したからといってアドパンテージが大きいか
というとこれもフィルタ次第。SSEで十分なケースだってあるだろうし。
具体的にどの処理ならどっちが早いか、ってのはデータ殆どもっていないので
なんともいえませんが。
AVIUTLで編集したあとは大抵MPEG4系codec使うから、直接参考には出来ないけど
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0613/ たとえば、TMPGEncでフィルタをまったく使わない場合でMPEGエンコードをする場合
AthlonXPのほうがずっとはやい。
ところが、TMPGEncでノイズ除去フィルタをかけながらエンコードする場合は
逆にP4のほうが早く処理が終わる。
しかし、AVIUTLでノイズ除去フィルタをかけて中間ファイルを出力する場合は
AthlonXPのほうがはやい。
(このへんはソース思い出せないんで、だれか出所知ってたら教えて)
どんなフィルタを使うかで結果は大きく変わってくるんで、SSE2使っているかどうか
というどころか、SSE2使ってなくてもどっちが早いかは断言できないというのが回答。
>>257 そーなると、AVIUTLでフィルターを使う頻度が半々くらいなんで
P4かAthlonかどっちを買えばいいのか迷うな…。
無難にP4に逝っておいたほうが色々と得かな。
>>254 >>232 >>253 様、ありがとうございました。
gain調整を-20くらいにしたら、ちょうどいい具合になりました。
画面が暗くなったところは明るさ・コントラストで修正し、満足のいくものになりました。
ありがとうございました。
いくつかの特定のフレーム間のみ24fps化してエンコする方法はないでしょうか? 24/30fps混合アニメをエンコしたいのですが。
260 :
名無し募集中。。。 :02/08/27 06:20
あヴィは無理じゃないのかなぁ
拡張あヴィ出力ではどう?
>259 茂木さんの拡張AVI出力使え。 ただし、プロファイルで切り替えは無理。 24、30fpsでそれぞれエンコし、結合、音声合成という流れ。
GNBの98対応のインタ解除2とドット削除入れたら、それまで9時間 かかっていた処理が18時間に!!! とても使えん・・・・・・・・・。
アニメソースをWavletNR TypeGをかけた後、IIR-3DNRをかけようと思ってます。 値がデフォ値だと強すぎますか? 閾値の設定とかよくわからんのですが・・・・。
試行錯誤。
Aviのフィールドオーダーを入れ替えることってできますか? DVD2AVIみたいに。 そういうプラグインがあれば教えてもらいたいのですが・・・・。 それともAviUtlでは無理でしょうか?
>>266 デフォで出来るジャン。
設定>インターレース解除
うちも98対応のプラグイン入れたらめっちゃ重くなった。 いままで3.5時間程度だったものが6時間に。 ドット妨害除去は個人的に外せないので、他のフィルタを軽いやつに…。
269 :
名無しさん@編集中 :02/08/27 11:22
>ドット妨害除去は個人的に外せないので、 働いてYC分離の優秀なチューナーを買う。
270 :
名無しさん@編集中 :02/08/27 11:47
↑ ってか、単体チューナーって今絶滅してんじゃん。 ヤフオクでGCT-300とかを探せと?
ゴチャゴチャうるさいなぁ、97f使ってろクズめら。
外部チューナだと予約録画面倒なので。
273 :
名無しさん@編集中 :02/08/27 12:08
なるほど、予約録画の手間より 重ーいドット妨害除去を選ぶわけね(笑)
フィルタの設定例が載っているサイトはありますか
ドット妨害除去はAvisynthのDeDotが軽くていいぞ。GNB氏のは捨てれ。 漏れはソースにDeDotだけかけてAviUtlに渡してる。
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _ ,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、 / ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、 / / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 | . |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 ! !_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、 /`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ ! _/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/ _,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i ! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、 i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ .! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \ ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
GNBさんのプラグイン使わないのでなんだが、 作者をけなすのは間違っているんじゃないかいな。 書いたのは厨だと思うけど、さ。
あいつのplugは複雑過ぎ。 かと言ってそれに変わるplugは無い=面倒な設定をしてまで使わざるを得ない。- =イラツク=GNBキニクワネ=叩きてぇ。=…=…=…=…=…=…=…=…=…=…=…=…=…=
>>280 そのプラグインを使いこなせるようになればいい話。
複雑すぎではなくて、単に使いこなせて無い立ったりする罠。
どうせ、DTV板の住人は厨ばかりだから言ったって無駄だとは思うがな。
厨のエンコード方法
GNBプラグインを使いこなせない
↓
GNBプラグインが複雑すぎると勘違い
↓
ムカつくと勝手に想像
↓
作者を叩く
↓
厨、お一人様追加
てなかんじで、エンコードされます(w
ただ単に使いこなせないだけだろ。
重いのがイカン
>>281 それは違うよ。GNBのプラグインは設定項目が多過ぎなんだよ。激重だし。
おまいら不毛過ぎるぞ 使いたければ使えばいいし 使いたくなければ使わなければいい
ていうかスレが荒れるのはGNBのせいでも厨のせいでもなく
>>281 や
>>285 みたいな仕切り屋のせいなんだけどな
ゴメンナサイ
あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか?
>>289 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「二重化」で検索しる
291 :
名無しさん@編集中 :02/08/28 20:05
GNB(゚听)イラネ
292 :
名無しさん@編集中 :02/08/28 20:12
テムペグはデュアルCPUに対応してますがこれは? タスクマネージャ見た限りではどうも対応してないようなのですが
( ゚Д`)ガクッ 速レスサンクスです・・・
あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? 意地悪しないで教えてください。
>>295 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「二重化」で検索しる
検索結果:0件 (;´Д`)?
AviutlでDivxがエンコできないってよく書かれてるけど、その人たちってACMとか 沢山入れてない?OggVorbisのACMいれたらDivxでエンコできなくなったけど、 外したら直った。LameACMも怪しい。
うちはlameACMだけ入れてる状態でDivXいけてる
あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いです・・・
>>302 俺がAviUtlの掲示板の過去ログを検索したら、
二重化 - 21件 hit
2重化 - 12件 hit
2重化 - 5件 hit
したよ。
過去ログじゃなくて今、現在のワード検索だったら 0件 hitだったけど。
あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか?
ワラタ
>>307 2chのバグじゃなくて、書いた人間の頭がバグっています
290とか295が言うように過去ログを調べてみると、
24fps化の後にインターレースの二重化を行いたい人がいて、
デフォルトのインターレース二重化だとそれができないために、
KENくんに二重化フィルタを作ってもらったようだ。
(実写しかキャプらないので24fpsについては良く分からんが)
まぁ俺の解釈が間違えてたら謝るが、自分で検索して確かめてみてくれ。
>>289 >>295 >>302 >>305 とにかくもう同じこと二度と書き込むなよ。
(・∀・)ミシャライ
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
>312 もういい加減にしる!
>>310 >(実写しかキャプらないので24fpsについては良く分からんが)
素直にモーオタだから分からないって書けばいいのに。
早く夏休み終わんないかなぁ。
>>314 モーヲタが24fps使わないと思ったら大間違いだ
ミニモニ。PVの一部に24fpsがあるぞよ
ところで、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
もしかして テンプレにして欲しいのだろうか
vobsubとチェックしたままaviutlを起動させると Vobsub「Error pasing the index file(line 1).reindexing」 Vobsub「VOBSUB:Could not restore previous setting」 とエラー表示が出て映像に字幕をつけることができません Vobsub2.13(i-TV)とVubsub1.46両方でsub fileを作り各々交互に読ませてみましたが、 プレビューでは字幕が表示されても出来上がったものには字幕がついていない状態です もし詳しいことがわかる方はどうか教えていただけませんか? aviutlはver.098aと新規にDLした0.98dの両方を試しました OSはWIN2000SP3とMEの両方で試しました CPU、Duron 1Ghz の自作PCです どうかよろしくお願いします
すみません、一時誤字が 2行目の「pasing」→「parsing」です
どうしてもvirtualDubみたいに綺麗な24fps化が出来ません・・(T_T)
AVIUTLで30/24FPS混合のアニメを30FPSで出力し、 FPSCHKでIDXファイルを作成し、それを利用してAVI60で120FPS化を 行うと最後の方のフレームがカットされて、最後まで再生されない。 時間だけは合わされているのでスローな感じになる。 使い方が間違っているのでしょうか。
>>326 そもそも、120fps化方法が間違ってる
ガイシュツだったらすいません。 AviUtlでB-フレーム使用のDivX5.02の作成すると、 1フレーム目と2フレーム目が同じ絵になってしまいます。 みなさんの環境だと大丈夫でしょうか? 検証バージョンAviUtl97f,98a,98d 設定:デフォ ソース:huffyuv,d2v(vob) DivXの設定:B-フレーム使用、それ以外はデフォ VirtualDub1.4.10 日本語版を使用した場合は大丈夫でした。 でもVirtualDubで出力したDivXはこれはこれで、 DivXのデコーダーの設定のクオリティーを最低にして DivX Playerで再生すると出だしがオカシイ(;´Д`) XviDはあんまり好きじゃないし・・・ あっちを立てればこっちが立たず・・・エンコって難しい(;´Д`)
>>329 FastCompression(再圧縮 高速)使ってる?
>>330 VirtualDubの方の話ですよねえ。
使ってないです。
普通に再圧縮[完全]っす。
VirtualDubはフィルタリング使わずに高速にしたほうがいいよ そうすりゃまともなDivXがでてくる
>>332 VirtualDubの高速って何が違うのかと思ったらYUVで出力するんですね。
で、今試してみたんですけど、ダメでした(;´Д`)
DivX PlayerのOptionでクオリティーをある程度上げないと
出だし数秒チカチカちらついてしまいます。
(デコーダーの設定の方じゃなくてコッチでした)
しかし、DivX PlayerのOPTIONのクオリティーと
DivXのデコーダーの設定のクオリティーの相関関係がイマイチわからん。
だんだんスレ違いになってきちゃってスマソ
>>334 huffyuvRGBじゃなくてYUY2(YUV)ソースで?
まぁこれ以上はDIVXスレかVDスレのがいいか
337 :
名無しさん@編集中 :02/09/02 05:17
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
>>337 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「二重化」で検索しる
粘着というよりもうネタ化されている...
d×d(16:9)→dvd2avi→aviutl(divx)してます。 んで、黒枠をすべてクリッピングした後、最終 のサイズを640×360(16:9)にしているんですが うまくいきません。ぐぐって704×400というのは みつけたんですが、640の数値をおながいします。
何がどう上手くいかないのか分からんぞ >>んで、黒枠をすべてクリッピングした後、 これが間違ってるような感じもするしね
343 :
名無しさん@編集中 :02/09/02 08:03
>>341 たぶん640×352でできると思う。
縦横とも16の倍数でないとダメらしい。
そうそう、クリッピングでうまく調整しないと失敗する。 漏れもクリッピングで全部消そうとして失敗した。
640x360でも480x270でも320x180でも出来てるが?それが?
>>341 640*360で問題なく出来とる
上手く出来てないって言う状態が良くわからんので、静止画(欲を言えば30秒ほどの動画)を上げてみそ
わいは、クリッピング後に縦横比をLanczos 3-lobed拡大縮小で適切な比に調節しているんだが・・・
aviutlが強制終了とかか? それだったらフィルタの順番変えることで回避することはできるぞ
>>346 >クリッピング後に縦横比をLanczos 3-lobed拡大縮小で適切な比に調節しているんだが・・・
おいらその逆やってる・・・。
Lanczos 3-lobed拡大縮小やってからクリッピングして「元にサイズに拡大」にチェック入れてるけど。
どっちがいいのかな
>>348 それじゃ「元のサイズに拡大」の処理がAviutlの拡大アルゴリズムになるから
良くないんじゃないの?
拡大縮小処理はLanczosで一度だけがいいような気がする。
>>349 うっ・・・そうだったのか。いままでずーっとそれでやってたよ。
いわれてみるとそんな気がする。ありがチョン
パターンA Lanczos拡大縮小 (リサイズ) ↓ クリッピング ↓ 元のサイズに拡大 (リサイズ,非Lanczos) パターンB クリッピング ↓ Lanczos拡大縮小 (リサイズ) どっちがムダ無く綺麗に仕上がるか、ということだよね。 Aは二重にリサイズしてるし、せっかくLanczos使ったのを打ち消してる。
352 :
名無しさん@編集中 :02/09/02 20:23
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
>>352 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「二重化」で検索しる
あの、AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? もちろん検索もしてみましたがこのスレの皆さんの意見を聞きたいです。
>>355 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「二重化」で検索しる
あの、半角虹板で落とせるエロ画像と アニメ板のハァハァスレにうpされてるエロ画像って何か違いがあるんでしょうか? もちろん両方で抜いてみましたがこのスレの皆さんの意見を聞きたいです。
たくさんレスありがとうございます。 みなさんのアドバイスを元にクリッピングを16の倍数にすれば 大丈夫でした。ただ、最終サイズは360(≠16の倍数)でも352 (=16の倍数)でもエンコできました。次はクリッピングを8 の倍数(≠16の倍数)でやってみます。
yuv422yuy2
361 :
名無しさん@編集中 :02/09/02 23:25
CPUをDuron1GからAthlon2000+に変えたのですが AviUtlを使ってDivXでエンコードすると止まってる場面でも ブロックノイズが頻繁に出るようになりました。 DivXは4.12、5.0、5.01、5.02 AviUtlは97f、98d Bフレームあり、なし色々試したのですがダメでした CPUしか変えてないのになぜなんでしょうか。
やり方が悪いからでしょうね。そんだけ。
同じ質問文遊び感覚でやってるみたいだけどアク禁とかされてもしらねーぞ
>>363 質問はココだけです他のことはわからないです
>>362 やりかたは1pass QB100でやってもダメでした
DuronのときはブロックノイズがでなかったのにAthlonだとダメなのはどうしてなんでしょうか
>>364 >363は>355とかのことを言っていると思われ
>>361 フィルターとか見直してみればどうかな?
>>355 二重化フィルタを使うと、二重化するタイミングを自分で決められる。
どのフィルタを使った後に二重化とかね。
インターレース解除の項目にある二重化を使うと、
どのフィルタよりも先に二重化作業が行われる。
まぁタイミングが「一番最初」に限定されてしまうわけよ。
働き自体に違いはないし、二重化なんて一番最初にやるに決まってるから、
ほとんどの人は二重化フィルタなんて必要ないのでは。
俺はそもそもインターレース二重化自体、画質が落ちるから
よほどのことがない限りやらないけどね。
369 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 07:04
>>361 どのDuronを使ってたのか知らんけど、SSE非対応CPU → SSE対応CPU
への変更だったらOS入れなおしたほうがいいかもね。
ついでにAviutlの設定ファイルも全部消したほうがいいかもね。
MPEG2 ソースで DVD2AVI を使って VFAPI 経由で AviUtl に渡して、AviUtl から codec へは YUY2 で出力する場合、 DVD2AVI で TV->PC スケールにするよりも、DVD2AVI では TV スケールで 出力して、AviUtl の拡張色調補正で TV->PC スケールにしたほうが、 誤差は少ないんだっけ?
(●´ー`)<先にリサイズしてからクリッピングだとどれだけ削るか計算しないといけないよなぁ
(●´ー`)<整数にならない
>>370 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「YUY」で検索しる
374 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 18:01
音ズレが激しいんですけどどうにかならないものですかね?
元のサイズに拡大して画像が汚くなるのなんてごめんさヽ(´ー`)ノ
最近の AviUtl ってフィルタをかけなきゃそこそこ速くなったから、 アニメの DVD rip して 24fps 化して resize して出力なんていう場合、 Avisynth + VirtualDub よかいい感じかも。ただし出力が DivX5 だとダメだけど。
379 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 21:44
>>378 オマエは本当に速度調べてるのか?
遅くなる一方だぞ
380 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 21:54
>>379 オマエこそ本当に速度調べてるのか?
速くなる一方だぞ
381 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 22:22
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
>381 ネタのつもりでやっているのかもしれないけど、そのうちアクセス禁止にされるよ?
今はもう全板>1だけじゃなくて全レスのログとってるらしいしね 全部同じ奴なら気をつけろよ、馬鹿
俺はいつも同じフィルター&コーデックだけど、 98bにしたら97系より約20%高速になって、 98dにしたら97系より約10%遅くなった。
追記 早さだけなら98bが最速だと思うが 自動24fpsが変なので、とても使えない。
>>369 Duron(Morgan)なのでSSEに対応していたと思います
Windows98、2000両方を入れなおしてみましたがダメでした
他のコーデックだとXviD(1passQuality100)も同じようにブロックノイズが出ますし
MicrocorpMPEG-4(smoothness100、DataRate6000)だとカクカクした動画が出来てしまいます
Duronに戻すときれいに出力されます。
あと関係ないかも知れませんがNandub One Passを使ったらDuronだとDivXで出力されて
Athlonだと無圧縮で出力されます。同じ設定なのになんでなんでしょうか
388 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 23:17
このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに 圧縮し終わったらずれない?
>>388 使ったcodecとかリサンプルの有無も書けアホ
391 :
名無しさん@編集中 :02/09/03 23:50
>>387 前者は知らんが、後者はDivX 3.11をインスコしる
ひょっとしてMS-MPEG4もちゃんと入れてないんじゃ?
>>392-393 AviUtlでクリッピング & リサイズすると整数にならないから嫌。
拡大して整数にしても拡大した分画質が悪くなるから嫌。
>>394 >AviUtlでクリッピング & リサイズすると整数にならないから嫌。
リサイズするからだよ
黒ベタ追加使え
>拡大して整数にしても拡大した分画質が悪くなるから嫌。
拡大している時点で画質は落ちてますね
拡大して画質がそのままだったら、QVGAでキャプしてXGAまで拡大しても問題なしってことになる
神の領域の要望だなこりゃ・・・
そもそも >クリッピング & リサイズすると整数にならないから嫌 と言っている時点で厨ケテーイ。 ふつうはキリがよくなるように処理するものだ。
たぶん、クリッピングの設定のし方をしらないのだろう。
398 :
超初心者です。。。 :02/09/04 21:47
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
399 :
名無しさん@編集中 :02/09/04 21:48
このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに 圧縮し終わったらずれない?
ずれない
399> うちも同じでエンコ終了後再生したら音声がずれていたことがあった。 仕方がないのでエンコ後に音声を合成したら、うまくいったよ。 ところで、 98dバッチ処理を行う瞬間に落ちてバッチ登録内容が すべて消えてしまうことがある。97では無かったのに。
その前にまずズラのずれを直せ
404 :
名無しさん@編集中 :02/09/04 22:23
もういちど聞くよ? このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに 圧縮し終わったらずれない?
407 :
誰か答えてお願い・・・。 :02/09/04 22:27
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
あぼーんのヨカソ・・・
アボ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ソ !!!!!
>>395-396 緑-簡易-Lan352x240(sos720x480)でやったら何か上手くいった。
今まで整数にならなかった理由が不明。アリガト
アホな事言ってたら&がいしゅつだったらスマソ クリッピング&リサイズして整数に合わせると アスペクト比狂ったりしない? かなり前から気にしてた事なんだけど・・・
>>412 あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと
AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか?
お願いします...。
>>414 このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに
圧縮し終わったらずれない?
>>415 なぜ414に聞くのかわからんが、ずれるのはやりかたがまずいから。
ソフトのせいにしてはイカン
>>412 的外れな答だったらスマソ
たとえば元画像が720x480で、左を3 右を6 クリッピングしたとする。
この場合、俺は上下を3ずつクリッピングしてる。
そうすると画像は711x474となるが、720:480=711:474 なので、
その後リサイズしてもアスペクト比が狂うことは無い。
音声ファイルを変更せずにコピーできるようにできないのでしょうか? 音声の圧縮が少しでも短いほうがいいので・・・
なんでコピペに毎回反応する椰子がいるんだ 放置はできんのかね
音声ファイルを変更せずにコピーできるようにできないのでしょうか? 音声の圧縮が少しでも短いほうがいいので・・・
>>417 なるほど〜。サンクス。
なんか、試しにいろいろと回りくどいことやってみてたけど、
どれもいまいち納得出来なかったのよん。
そうだよ。なんでこういう事に気がつかなかったんだろ。
禿げしく感謝だよ〜。
とりあえず黒い部分だけクリッピングしてる俺っていったい・・・
>>417 具体的に上げてもらった数値でどうかというわけではないんだけど、
フィールドオーダーがめんどくさい事になんない?それって
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目に ある二重化って何か違いがあるんでしょうか? いい加減意地悪しないで教えてくださいよ?
>>425 インターレース解除がおかしくならないか、という意味だよね?
Aviutl本体のインターレース解除や24fps化の後に、各種フィルタが
適用されるのじゃないのかな?
そうじゃないとインターレース解除2の意味が無いし、時間軸系の
フィルタもおかしなことになる気がする。
俺はそう信じて(笑)フィルタ順序を、インターレース解除2を
一番上に、クリッピングをできるだけ下にしてる。
これで、インターレース解除が終わってからクリッピングが適用
されている、と思っているのだが・・・。
インターレース解除2よりもクリッピングの順序が上になっていると、
おかしなことになる可能性はあると思う。
・・・俺よりもまともな説明できる香具師がいそうだな。補足訂正タノム
>>427 んーていうか逆かな。
自動系のやつでインタレ解除させることが前提の話なら問題無いと思う。
要はMPEG2の場合にインターレースのままで取り扱うときね。上を何ドットか
削ると言うことはそこでラインが入れ替わるって事になると思うですよ
削った数値でオーダーがどっちになったか考えれば良いのかな?
そのへんがめんどクサイなと、
>>426 二重化フィルタを使うと、二重化するタイミングを自分で決められる。
どのフィルタを使った後に二重化とかね。
インターレース解除の項目にある二重化を使うと、
どのフィルタよりも先に二重化作業が行われる。
まぁタイミングが「一番最初」に限定されてしまうわけよ。
働き自体に違いはないし、二重化なんて一番最初にやるに決まってるから、
ほとんどの人は二重化フィルタなんて必要ないのでは。
俺はそもそもインターレース二重化自体、画質が落ちるから
よほどのことがない限りやらないけどね。
普通720を削って704にしたら上下を削る必要ないだろ
まぁ単純にそう言う話なら簡単なんだけど、そうでもないんじゃない? もっとイレギュラーな解像度でって事なのでは? 蛇足だけど ふつー720で取ってもテレビでの有効領域は704だから左右8ドット削ってから 取り扱わないと比率はおかしくなるわな。縦のラインは480だから当然削らない。
>>428 クリッピングはインターレースには使えないよ
ライン数あわせても画像をゆがませるだけ
なぜならクリッピングはリサイズの一種であり
リサイズのアルゴリズムで単純ライン間引きするようなものは実装されてないから
AVIsynth、CCE、TMPGEncでもダメ
>>431 蛇足の部分は、キャプチャするチップによって変わる。
>>432 ハア?
インターレース解除後にクリッピングすれば問題ないだろ
ゆがみが分かる貴様の目は紙ですな
>>433 bt8x8では720x480で撮るとアスペクト比がおかしくなるので
704x480で撮ってMPEG2化するときに左右8ドットずつ追加する
436 :
名無しさん@編集中 :02/09/05 07:43
AviUtilってDualCPUでも効果無いの?TMPGEncみたいに
>>432 AvisynthのCropは、単にサブフレーム化するだけ。
(オフセットとピッチを変更して、サイズを小さくするんで、
データの再配置とか補間とか無関係)
俺は単純に黒い部分をクリッピングで潰すだけだけど何か問題あるの? 今まで何も不都合感じたことないしトラブルもないんだけど・・・
アスペクト比かわんなきゃいいんじゃない? まぁ変わっても気にならなきゃどうでもいいことだが。
>>434 ハァ?
>要はMPEG2の場合にインターレースのままで取り扱うときね
に対するレスなんだが貴様の国語力は上野のイラソ人なみですな
442 :
名無しさん@編集中 :02/09/05 21:40
AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目に ある二重化って何か違いがあるんでしょうか? わかりやすく教えてください
>>442 サポート掲示板の過去ログを、キーワード「二重化」で検索しる
だれかが意地になってコピペしてるな
>>443 このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに
圧縮し終わったらずれない?
いいかげん規制してもらえないかな。 何が楽しくてやってるのかね。
これで会話に加わってるつもりなんだろ こんな風にしか、世間と関わる事が出来ないんだよ
だから何故お前様たちは放置できんのだ
坊やだからさ
>>448 あの三っつってセットでコピペしてるんじゃなかったの?
サポート掲示板おもしれぇ 何故かDVDリプの方に話持っていこうとしてるし
453 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 07:43
ほんとだ、おもしろい
441=432
君、その引用文どっから拾ってきたの?
>>434 には無いんだけど?
君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない?
こいつぁ本物のバカだ
>>455 その引用文は、
>>428 にある。
>>432 はそれをうけて
「インターレース画像を『そのまま解除しない時』はクリッピングは使えネー」
とレスしてるのに
>>434 が
「『インターレース解除してから』クリッピングすればいいだろが」
と、前提条件を全く無視したレスをしてるから432が
>>441 みたいなレスをつけたのだろう。
たぶん
>>425 と
>>427 のやりとりがその辺を分かりづらくさせてるんだろうけどね。
斜め線とかのジャギーはどうやって消してる?
459 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 16:58
MPGファイルから分離したmp3の音声を再圧縮で劣化させることなく AVIファイルの音声にさせる方法はないですか?
460 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 17:15
>>459 >MPGファイルから分離したmp3の
ま、MPEG4 の場合、音声は、何でも良いことになってるからネ…、、、
>AVIファイルの音声に
んー、、、拡張子が avi の MPEG4 もあるからネ…、、、
分離して mux すりゃ良いダケじゃん。。。
あ、AviUtl で mp3 の mux は出来ないか。 Nandub か?
>再圧縮で劣化させることなく
不可能、ていうか
>>459 はマルチポスト
463 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 17:33
>>460 そのまま出来れば問題ないんですが、AVIにインターリーブさせるmp3は
wavと認識させるためにヘッダに何か付け加える必要があるということでうまくいきません。
なにか方法はないですかね。。
>>462 マルチ違います。
TMPGEncスレのほうは、AVIから抽出したmp3圧縮のwavファイルをMPGにMUXさせる方法で
別のことを聞いてます。
音声がCBRならRIFFで(゚д゚)ウマー
>>460 CdeXでriff付きWAVに変換すればよし
これはヘッド情報いじってるだけなんで再エンコにはならない
ただしCBRのみ
つーかMPEGでもせ音声って・・・・えむえーくす?
みなさん、メモリどれくらい載せてます
467 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 19:27
ふぬああで29.97fpsでキャプしたやつを AVIUTLで読み込むときは30fpsに変換読み込みしないといけないんですか?
468 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 19:30
SDR128の折れはどうすれば・・・
DDR512とSDR512ってそんなにかわる?
SがDに変わる。
473 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 20:55
最近、めちゃくちゃ古いVHSのキャプをやってるんですが、 取り込み時にグリーンバック(信号が切れたor乱れた部分がグリーンになるデッキでして・・・)が写ってしまう時があるんですよ。 コレは仕方ないと思い諦めているんですが、最終的に作成するファイルまでに消したいんです。 で、今aviutilとジャンプウインドウ使って、グリーンの部分を、その一つ前のフレームを手作業でコピーして消すといった方法を取ってるんですが、 かなり辛くて・・・ そこで、この作業をもう少し楽にできないものでしょうか? グリーン部分を探すのだけでも一苦労で・・・
>>473 あれ?自分で解決方法書いてるじゃない。
>(信号が切れたor乱れた部分がグリーンになるデッキでして・・・)
デッキ買い換えろ。
475 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 21:04
>>474 デッキはグリーンバックになる以外はかなり使いやすいので、買い換えることはしたくありません。
一応三菱のBX200使ってるのですが・・・
なんにしろアドバイスありがとうございます。
引き続き何か(・∀・)イイ!!方法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
3DNRとかTBC切れば緑色減るのかなぁ・・・( ゚д゚)
一度試すだけ試してみよう・・・
>>473 漏れと同じデッキ・・・確かになるよね〜でもあれはブルーバックって言うんよ。
それで2通りあって1つはヘッドクリーニングのお知らせ>>これは対処無し!
もう1つは単に無信号を切りかえるやつ>>これは初期設定メニューでカラーバックを切にする。
いずれにせよそこはトラッキング取れないのでノイズだらけだよ・・・
>>474 君、その引用文どっから拾ってきたの?
>>474 には無いんだけど?
君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない?
オマエガナー
480 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 22:28
>>476 はじめはブルーバックってカキコの下書きしててんですけど、グリーンなだけにw
カラーバックOFFですか・・・なるほど。
トラッキング取れないのを発見するのは大変そうだ・・・けどグリーンは嫌だし・・・
うー(´Д`;)
元のVHSが10年ぐらい前のものでして・・・かなり厳しいんですよねぇ・・・
ただ、結構貴重な映像だけになるべき綺麗に保存をしたいと。
とりあえずカラーバックOFFで試してみます。
有益な情報ありがとうございました。
引き続き、比較的楽に編集でその部分を除去する方法をご存知の方おられましたら情報お願いします。
http://www.torikyo.ed.jp/torie-h/ これは、田舎のひなびた小さな学校のHPを100万ヒットの
人気HPにしてあげようという運動です。現在のターゲット校は上記です。
多くの皆さんクリックしてあげて下さい。
HPに飛んだら、2,3回更新していただくと、もっとありがたいです。
どんどんコピペして他の板にまいてください。
482 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 22:30
>>480 君、その顔文字どっから拾ってきたの?
俺の顔文字辞典には無いんだけど?
君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない?
483 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 22:34
484 :
名無しさん@編集中 :02/09/06 22:55
>>483 君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない?
>>484 君、そのコピペどっから拾ってきたの?
俺のギコペには入って無いんだけど?
君の作文はご立派なのかもしれないけど、それ以外の部分が
欠落してる可能性があることをキモに命じておきなよ。
他人にくだらない突っ込み入れてる場合じゃ無いんじゃない?
あぼーん
このスレもうだめぽ
同感
489 :
名無しさん@編集中 :02/09/07 03:52
幾つか質問。 お前らは4分の動画(6000〜8000フレームくらい)エンコするのに大体どの位時間かかりますか? 漏れの場合 フィルター 簡易クリッピング Lanczos 3 -lobed 352x240 ビデオフェード Wavelet NR Type-G MODE0 Wavelet CbNR MODE3 Wavelet CrNR MODE3 圧縮 DiVx 5.02 1-pass QB スペック pen4 1.5GHz ram 256sdram で30〜40分。これって遅すぎか。 それとさ、多少の滲み(10〜20フレーム部分のみの場合とか)がある場合でも綺麗に仕上げたいから Wavelet CbNR MODE3 Wavelet CrNR MODE3 の2つかけてるけど、お前らは多少の滲みでも時間を犠牲にしてでもCb,Crかけますか。 逆に多少の滲みの為にCb,Crかけて他のフレームが汚くなる事もあるの。
490 :
名無しさん@編集中 :02/09/07 03:54
>>489 Lanczos 3 -lobed (実数) 352x240
352x240
493 :
名無しさん@編集中 :02/09/07 05:50
>>299 OggVorbisのACMどっからDLできますでしょうか?
>>480 BX200は確かに使いやすいね。色は薄めだけど。
ただ残念ながら古いビデオの再生はうまくない。
TBCオンで綺麗に見られることは少ないかも。
おれは今キャプ専用にビクターのVFG1を使ってる。
相当状態のひどいビデオでも、なんとか再生させてしまうモードもあるし。
ただそうなるとTBC切っちゃうんで、相当画質は落ちる。
最終手段やね。
回答になってなくてスマソだけど、
俺もそれなりに貴重なビデオをデジタル化してるので
もっとも肝心なキャプの段階でつまらない手間はかけたくないな。
本家BBSで名無しがバブレまくってるぞ。 こいつ狂ってるな。
496 :
名無しさん@編集中 :02/09/07 12:01
DV Type-1のAVIファイルを読み込めるプラグインってどこかにある? DirectShow経由で読んでくれるヤツ。 (前スレ読んでも「type-2しか読めないよ」って書いてあったけど)
>>489 >多少の滲み(10〜20フレーム部分のみの場合とか)がある場合
そこだけ別プロファイルにすりゃ良いんじゃないの?
俺は良くドット妨害低減とかでそうするけど。
498 :
名無しさん@編集中 :02/09/07 14:05
>496 俺も禿しく知りたい。 しょうがないからUleadVideoStudioで DV Type-2で作ったのに読んでくれんかったからな、AviUtil。
500 :
名無しさん@編集中 :02/09/07 17:08
>>499 うお!読めた!ありがとう!!!
現在DivXで再圧縮中・・・
はじめまして。 真空波動研を使って「352x240 24bit Microsoft MPEG4-V2 29.97fps」と表示される aviファイルが「ファイルの読み込みに失敗しました」と出てAviUtlで読み込めません。 AviUtlバージョンは0.98dです。 90度回転編集したいのですが・・・対処法のヒントいただけませんでしょうか?
>>496 DShow経由で読むと音声にノイズがのるらしいので変換した方がいいそうだが…。
Type-1のファイルを読む方法は2通りあって
・既出のDShowReader経由で読む。(CodecはMSかIris)
・参照形式に変換するかAVI2.0 Type-2に変換する。(CodecはCanopus Matrox Iris MainConceptなど)
Canopus参照DV形式は読み出しだけならタダなのでカノプ製品を持ってなくても使える。
Type-2はMSDVとIrisかMatrox(0.98以降のみ)で読めることを確認してる。
UleadのDV Type-1 to Type-2 Converter
http://rfm.ulead.com/pav/dv.htm カノプUSAのコンバーターとDVCodec。
Converter tp://ftp.canopus.com/pub/drivers/Canopus_DV_File_Converter.exe
再生専用Codecは
http://www.canopus.co.jp/download/dvplayback.htm
俺はIrisのとき音声にノイズがのった事が有る。 Matroxに入れ替えたら直ったよ。 これは、キャプチャ時ではなく、デコード時の話だけどね。 Iris入れる前にキャプチャしたものまで、ノイズが出たので間違いなし。
解決しました・・・ご迷惑おかけしました。
>> 501 MPEG4-V2のコーディックか音声のコーディックが入ってないからだと思われ
>>497 なるほどね。ドット妨害低減フィルタも重いみたいだけど、使ってみる。
507 :
名無しさん@編集中 :02/09/08 00:42
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
今日こそは、釣られないぞ・・・・
510 :
名無しさん@編集中 :02/09/08 09:33
>>508 このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに
圧縮し終わったらずれない?
511 :
名無しさん@編集中 :02/09/08 17:03
ずれませんが、何か?
だから釣られんな
釣りますが、何か?
514 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 06:27
釣りスキル上がるとミスリルソードとか釣れるようになるよ
特殊アイテムも釣れるようになるらしいけど レベル上げ大変だよね。
UOならわかるんだけど・・・
517 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 22:12
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いします...。
今日の今日こそは、釣られな・・・
よーしパパ釣っちゃうぞー。
とか言ってるんです。
おおおおおお IIRのメモリリークがなくなってる・・・ 今までいやいや仮想ページ4Gにしてたけど、これで減らせる(当方メモリ1G) やれ、うれしや
522 :
名無しさん@編集中 :02/09/09 23:16
ここにきて、 「二重化フィルタ」で検索したら、わらってきたよ。
二重化の二はカタカナの二ではないですよ?
よーしパパコイキング釣っちゃうぞー。
ア二ョハセヨ
カニハムサラダ
<ヽ`∀´> ニヤニヤ
528 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 22:34
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いしません...。
529 :
名無しさん@編集中 :02/09/10 22:39
( ´∀`)fay氏ね
530 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 00:09
二タ
531 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 02:58
お前らSSE2 整数とSSE2 実数、どっち使ってるよ?
ようはインターレース解除しながら再生だから 9月3日版のffdshowでMJPEGのインタレ解除しながら 再生すれば同等じゃないかなと MPEGに比べてMPEG2は高ビットレートを設定できるが それはMJPEGでクォリティ19位に設定すればいいし。 これで実質MPEG2なaviじゃないかな?
533 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 14:18
<ヽ`∀´> ニダニダ
韓国キムチ
535 :
名無しさん@編集中 :02/09/11 20:39
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いするニダ...。
AviUtlマンセー!
539 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 16:52
厨ですまぬが、avsをAviUtlに食わせるには どうしたらいいんでしょか?
540 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 16:57
わざわざ AviUtlに食わせるの?
541 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 17:06
avsでdedotだけして、AviUtlの特にType-Gが使いたいなあと。 それに、LoadAviUtlPluginでType-Gがうまくいかないんです。 頼みまっしゅ。
ReadAVS.dllかのぅ。それでチャレンジしてみる。 あんがと。正直アフォですまんかった。
>>539 ReadAVS.dllでも良いですが、
avsinp.auiと言う入力プラグインもあったよ。(YUY2のままで読み込める)
avsinpは過去ログにあったと思うけど、dyndnsのサーバだったと思うから
もう消えてるかな?
avsinp探したけど過去ログに見あたらなかったす。 html化されてないと読めないしで。 カノプーのDVCODEC愛用なんで、YUY2なのは有難いのですが。
548 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 19:40
m-jpegのaviをカット編集だけやってプロジェクト保存。 でもってあとになってaupを読み込んで再圧縮なしのAVI出力をやろうとしたが出来ない。 これって当たり前?
>>548 aupをプロジェクトではなくファイルで開こうとしてるヨカソ
550 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 21:55
音がジワジワとずれていくのって、どーやって修正するん?
551 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 21:56
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか?
553 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 22:06
>>552 このソフトって再生ウィンドウでちゃんと音声もあってるのに
圧縮し終わったらずれない?
>>552 Windows付属のmp3-codec(56kまでしか表示されないやつ)だと音ズレるから、
音声だけ分離して別なエンコーダ使え。
555 :
名無しさん@編集中 :02/09/12 22:22
あの、どうか...AviUtlのサイトで手術できる二重と AviUtlのインターレースの解除の項目にある一重って何か違いがあるんでしょうか? お願いする院...。
557 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 06:34
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? おねがぁぁぁあああい
559 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 14:06
AviUtlでAVI出力するとき 「オーディオ圧縮」の形式の中に 「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか? Windows Me/2000では表示されたんですが、 XPだと無くなってしまいました。 system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。 よろしくです。
561 :
名無しさん@編集中 :02/09/13 14:41
l
アヒャ!
和田勉
お、俺達が答えなきゃいかんのか?
なんか話題ないの?
ない
そろそろマジレスするか。
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| y |)
外部エンコーダ(DivX,XviD etc...)使うときって、AviUtlとTMPGEncとで 仕上がりの画質に差はある?
外部エンコーダ・・・・?
内蔵エンコーダとは何になるのだろう…?
新たなコピペの予感。
外部エンコーダ(DivX,XviD etc...)使うときって、AviUtlとTMPGEncとで 仕上がりの画質に差はある?
578 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 03:23
お気に入りフィルタベスト10決めない?
Waverlet
Crop
yctiming
lipton
zoomzoom
sunsunsu-n
時報除去
586 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 06:53
AviUtlでAVI出力するとき 「オーディオ圧縮」の形式の中に 「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか? Windows Me/2000では表示されたんですが、 XPだと無くなってしまいました。 system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。 よろしくです。
587 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 06:56
不思議だね
589 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 07:37
外部エンコーダ(DivX,XviD etc...)使うときって、AviUtlとTMPGEncとで 仕上がりの画質に差はある?
590 :
初心者です :02/09/14 07:43
>>588 AviUtlでAVI出力するとき
「オーディオ圧縮」の形式の中に
「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか?
Windows Me/2000では表示されたんですが、
XPだと無くなってしまいました。
system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。
よろしくです。
>>590 インストールを右クリックしてiniにサイドチェンジ、2列目の飛び出しから外角低めに外しての様子を見る事。
このとき打者と走者の連携が高まりゴールを狙える位置にインストールすることができる。
開封時にはようじが入ってるので注意されたし。
595 :
優しい人お願い答えて。。。 :02/09/14 11:02
>>593 AviUtlでAVI出力するとき
「オーディオ圧縮」の形式の中に
「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか?
Windows Me/2000では表示されたんですが、
XPだと無くなってしまいました。
system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。
よろしくです。
コピペ荒らし認定しますた
ちょっと聞きたいことがあるんですけど 24fps化っていうのはいつされるんですか? すべてのフィルターをかけたあとにされるんですか?
んなわけない
601 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 15:42
AviUtlって、ハンディカムから取り込んだAVIファイル(DV圧縮)は 読み込めないんですね。 それを扱えるようにできるプラグインとかありませんか?
>>602 おぉ、ありがとうございます。
既出だったのに答えていただいてありがたいです。すみません。
で、そこに行ってみたのですが、
準備中とのことでダウンロードできません。
どこか他に入手できる場所はありませんでしょうか?
>準備中とのことでダウンロードできません (゚д゚)ハァ?
DVDRipで上下の黒い縞をクリッピングで取り除いてエンコしようと思うのですが クリッピングすると、インターレース非解除時のような“線”が出てしまいます。 PrintScreenで640x360表示と同じ大きさになるように測って 「640x272,上下55ずつクリッピング」に設定しているのですが… どうすれば解消できるでしょうか。 または縞を取り除かれている方の設定値をお聞きしたいです。 ソースは○cean's11です。よろしくお願いします。
へ?
608 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 21:10
ちょっと聞きたいことがあるんですけど 24fps化っていうのはいつされるんですか? すべてのフィルターをかけたあとにされるんですか?
609 :
名無しさん@編集中 :02/09/14 21:16
>>605 いや、これは(゚д゚)ハァ?と言われるだろ(ワラ
俺は( ゚д゚)ポカーン
ページをよく見れ
あぼーん
あぼーん
ここ、キチガイレスのたまり場になっておるな…
本家BBSにすらキティガイが降臨してたしな。 この板全体に生息する、何かと言うと「ハァ?」と言いたがる馬鹿とかさ。 動画のエンコが出来るくらいで何威張ってんだよ、ば〜〜か!って奴多すぎ。
616 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 02:56
αで追加されたインターレース解除2の 縞範囲がよくわからないのですが みなさん、どう設定してますか?
>>615 で、お前はどんな発言をして叩かれたんだ?
621 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 09:26
ちょっと聞きたいことがあるんですけど 24fps化っていうのはいつされるんですか? すべてのフィルターをかけたあとにされるんですか?
622 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 11:46
AviUtlでAVI出力するとき 「オーディオ圧縮」の形式の中に 「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか? Windows Me/2000では表示されたんですが、 XPだと無くなってしまいました。 system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。 よろしくです。
623 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 11:46
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? お願いするのれす...。
インストールを右クリックしてiniにサイドチェンジ、2列目の飛び出しから外角低めに外しての様子を見る事。 このとき打者と走者の連携が高まりゴールを狙える位置にインストールすることができる。 開封時にはようじが入ってるので注意されたし。 以上の点を踏まえた上でもその違いがわからないようならば、豆を挽くことから始めると良いだろう。
このスレもう終わりだな
>>623 お願いだから氏んでちょうだい!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < お願いしますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < おねがいしますた!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) シマスタ!!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / >
627 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 12:16
ちょっと聞きたいことがあるんですけど 24fps化っていうのはいつされるんですか? すべてのフィルターをかけたあとにされるんですか?
628 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 13:59
AviUtlでAVI出力するとき 「オーディオ圧縮」の形式の中に 「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか? Windows Me/2000では表示されたんですが、 XPだと無くなってしまいました。 system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。 よろしくです。
あぼーん
このスレ、透明あぼ〜んで容量半分以下に減りそうだな(w
DTV板にはこんな引き篭もりしかおらんのか?
098のゴースト除去フィルタ使いこなせるようになった?
633 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 16:52
すいません、私
>>628 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
不思議だ・・・。
>>632 未だにうまくゴースト除去できない・・・
636 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 17:47
すいません、私
>>633 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
不思議なのれす・・・。
>>633 たぶん内容云々ではなく、コピペに手頃だった、というだけの理由だと思うよ。
手頃な長さの単発質問という点が、以前からコピペを繰り返して喜んでる
アホにとっては新しい餌に見えたんだろう。
なにが楽しくてやってるんだか・・・ ウケてるとでも思ってるのか?
で、マジレスすると、漏れはXP環境でMP3使えてるよ。
普通にLameをインスコしただけ。
638 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 18:31
571じゃないけど、DivX,XviD etc...のコーデック使うときって、 AviUtlとTMPGEncとで 仕上がりの画質に差はある?
>>637 ううー!(感涙)
コピペの対象にされちゃったから
もう答えてもらえなくてもしかたないと思ってたんですけど・・・。
ありがとうございます!
で、ついでで申し訳ないんですけど、
LAMEって、Win32用のバイナリは配布されてますか?
探したんですが、ソースコードしか見つからず・・・。
>>638 想像だが差はあるんじゃない?
といってもその差が見てわかるとか思わんけど。
何故かと言えば、TMPGEncはRGB24のソースをCODECに渡す。
CODECはその内部でRGB24->YV12に変換する。
AviUtlはYUVでCODECに渡す?んじゃないかな?
なので、RGB->YUV変換は既にAviUtlで済ましている。
この2つの変換誤差がどの程度の差かは分からんが、
2通りでエンコードしてみて、出来たファイルの
サイズやファイルコンペアしてチェックして見たら
きっと一致しないと思う。
>>639 ある。 いろいろ問題があるようだから直りんはできないが、自分は手に入れた。 ぐぐって探せ。
>>639 Doom9にもあったりする、実は(笑
ちなみにインストールは LameACM.inf を右クリック。
643 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 19:04
644 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 19:05
左がTMPGEncで右がAviUtl
>>89 ありがとうです。
では、WindowsXPの機能ではできず、
周辺ツールが必要ということなのですね。
>>638 シーンチェンジの検出がらみでの画質差とかあるね
647 :
名無しさん@編集中 :02/09/15 21:36
いまさらだが(゚∀゚)イイ!なこのソフト。 編集せずにほったらかしだったAVIをCMかっとしてDivXエンコしまくりだよ。 古いテープRから取り込むと画面の下側にノイズがのるけど、縁塗りつぶし機能 で簡単に消せるし。ノンインターレース化と組み合わせるとすげー綺麗になる。 速いマシンが欲しくなってきた。。。
皆さん詳しく分り易い説明ありがとうございます。 TMPGEncとAviUtlでエンコするのではサイズも色も違いました。 TMPGEncでやると若干緑色が強く出るので、これからはAviUtlでエンコします。
つーかDivX化はVirtualDubが最強なんだがな
>>650 VirtualDub を使う際はフィルタの類は Avisynth でやり、VirtualDub は
Fast Recompress mode で単なる DivX への frontend として使うのが基本。
652 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 03:07
Avisynthはインターレース解除へぼくてつかってない
>>652 何時の時代の話だ・・・・
今はへぼくないぞ
30fpsで使えるものはAvisynthには皆無です
おそらく654は、60p->30iなソースをインターレース解除する フィルタの性能が低いと言っていると思われ。 にしても、こいつまともに用語を使えない香具師だな。
656 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 08:32
すいません、私
>>655 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
不思議だ・・・。
いい加減・・・・ 秋田yo
659 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 09:56
まあ IVTC に特化しているからなぁ。 んじゃ、TMPGEnc とか Avisynth 使っているの?
661 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:08
>>651 DVD2AVIでカラーRGB24bit、スケールPC、でやってるんだけど、
その場合って、VirtualDubの出力色深度は
デフォのfastest 16bitより24bit(true color)の方がいいの?
出力色深度の設定が良く分らないんだが。
スレ違いだけどVirtualDubの事が書かれているのでついでに聞いてみました。
662 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:27
AVI キャプしたファイルを、そのまま TMPG でエンコすると音ズレしません。 そのファイルを AviUtl で読み込んで(fps 調整なし) フィルター全て off にして、プロジェクト保存。 そのプロジェクトを TMPG で読み込んでエンコすると音ズレします。 何か手順が悪いのでしょうか? ver 0.98d です。
663 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:28
AVI キャプしたファイルを、そのまま TMPG でエンコすると音ズレしません。 そのファイルを AviUtl で読み込んで(fps 調整なし) フィルター全て off にして、プロジェクト保存。 そのプロジェクトを TMPG で読み込んでエンコすると音ズレします。 何か手順が悪いのでしょうか? ver 0.98d です。
664 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:28
AVI キャプしたファイルを、そのまま TMPG でエンコすると音ズレしません。 そのファイルを AviUtl で読み込んで(fps 調整なし) フィルター全て off にして、プロジェクト保存。 そのプロジェクトを TMPG で読み込んでエンコすると音ズレします。 何か手順が悪いのでしょうか? ver 0.98d です。
665 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 12:30
AVI キャプしたファイルを、そのまま TMPG でエンコすると音ズレしません。 そのファイルを AviUtl で読み込んで(fps 調整なし) フィルター全て off にして、プロジェクト保存。 そのプロジェクトを TMPG で読み込んでエンコすると音ズレします。 何か手順が悪いのでしょうか? ver 0.98d です。
うぜー
あれ???
>>663-665 は、書き込んだ覚えないのですが…。
スクリプトのバグでしょうか?
>>662 ここ数日の傾向から考えると、たぶんコピペされただけ。
おい、リアル厨どころか、リアル消かよー コピペなら漢字読めなくてもできるからなあ
↑ウイルス
673 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 16:32
ブルース ウィルス
674 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 16:58
すいません、私
>>671 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
愛って不思議ね・・・。
このスレもたけしのせいだったか
677 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 18:25
678 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 19:53
なんでこんなにすさんでるの?
ここでする質問としては適切かどうかわかりませんが質問させてください。 AviUtlでd2vを読み込んでhuffyuv出力したファイルは画質の劣化が全くないと考えていいのでしょうか?
ソースはアニメのDVDをリッピングしてvobを吸い出し、d2vプロジェクトにした物です。
ほとんど無い。
>>679 huffyuv・DVD2AVI・AviUtl の設定次第では劣化もある。きちんと設定すれば
無劣化。
えっと、実は音ズレに気が付いたのは、 AVI キャプをしたファイルを、AviUtl で範囲を指定して、 ビデオも音も再圧縮なしで、AVI 出力したんですね。 AVI 出力時には、インターリーブは、1フレームとしました。 これを TMPG で MPEG2 エンコしたら音がズレてしまって。 適当に 15フレームにすると、音ズレしませんでした。 で、、、 プロジェクト出力の時は、インターリーブ設定出来ないっすよね? 何が悪いんでしょう? (1) 元 AVI が悪い? -> AviUtl を通さずに、TMPG で全部エンコするとズレませんが…。 (2) インターリーブ、1フレームが悪い? -> 適切なフレーム数は、いか程? プロジェクト保存する時はフレーム数が選べなくて どうしたら良いものかと…。
インターリーブって(・∀・)ナニ? 検索してもこの位↓しか解らなかったっす。 インターリーブとは、「映像」「音声」「映像」「音声」と交互に記録されている 状態。実際の圧縮方法は、利用するCodecによって異なるため、圧縮、再生する 両方のシステムに同じCodecが搭載されている必要がある。
685 :
名無しさん@編集中 :02/09/16 21:51
>>683 AviUtlを通した場合と通さない場合で総フレーム数は一致するかい?
インターリーブって(・∀・)ナニ? 検索してもこの位↓しか解らなかったっす。 インターリーブとは、「映像」「音声」「映像」「音声」と交互に記録されている 状態。実際の圧縮方法は、利用するCodecによって異なるため、圧縮、再生する 両方のシステムに同じCodecが搭載されている必要がある。
↑マルチ
とりゃーっていいながら廊下掃除する娘?
688がつまんないからコピペ インターリーブって(・∀・)ナニ? 検索してもこの位↓しか解らなかったっす。 インターリーブとは、「映像」「音声」「映像」「音声」と交互に記録されている 状態。実際の圧縮方法は、利用するCodecによって異なるため、圧縮、再生する 両方のシステムに同じCodecが搭載されている必要がある。
MTV1000でキャプチャした動画をAviutlでMPEG4化したいのですが 0Kbのビデオクリップができるだけで上手くいきません DVD2AVIで画像と音声を分離 音声ファイルをWave化 Aviutlで画像と音声を取り込み lotus m4cでMpeg4出力 こんな手順でやってますが何か問題あるでしょうか? 過去ログやgoogleで調べてきましたが綺麗なファイルを作るには なモノしか見つからずもうお手上げです とりあえずここ見ろなHPでいいので教えてください
>>690 m4cを通す前に画像はプレビューできてんの?
できてる->m4cの出力先を見れ
できてない->DVD2AVIの出力を調べれ
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! なんでボキのカキコをみんなでコピペしまくるんだよぉぉ!
693 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 02:06
ついさっき某アニメをミスキャプしたもよりです(亡き 壊れたAVIを読めるようにするには、 どこのヘッダを書き換えればよかったのでしょうか? どうかマジレスお願いします・・・
コピペを狙ったカキコが増えたな。
>>693 つりましょ、つくりましょ、なになになにが〜できるかなぁ♪
>>693 C\:Program Files\WinMX\WinMX.exe…と。
お前ら((ワラ 確かどっか2箇所を何かに書き換えるんだったと思うが? あずまんが大王だろ?見てないけど
ディヴフィックスーーーーーーーーーーーーーううううううううううう
>>693 安心しろ。俺もミスった。(w
間違って予約オフにしてて、OPの途中で気付いたから良かったが。
700
>691 レスありがとうございます 読み込んだファイルをAviutlで見ることができるので プレビュはできていると思います m4cの出力先はmydocument内に作ったフォルダに保存してますが これがまずかったのでしょうか? プラグイン出力>lotus m4cは上手くいきませんが AVI出力で圧縮にDivX5.02を設定した場合なら圧縮されたファイルが 出来上がります(カクカクでとても見れたモノじゃないですが) とりあえずもうちょっとがんばってみます >m4cを通す前に画像はプレビューできてんの? >できてる->m4cの出力先を見れ
お騒がせてすみません。解決しました
ところでWavelet3DNR2が更新されたわけだが 案の定、誰も騒がないな(´ー`)y-~~ やっぱユーザ少ないのかな。
設定値が良く分からないヘッポコ野郎なのでHelperがホスイ
矧げ道
インターレースを解除するとプログレッシ部になるのですか?
jumper's BBSで解決法を見つけました 時間の都合で試すのは週末になりますが一応解決っぽいです
709 :
名無しさん@編集中 :02/09/17 22:54
DV type-1を読み込む方法だが、TMPGEncのVFAPIを使えばできることがわかった。
しかもこの方が
>>499 で教えてもらったプラグインより動作が速い。
ってヨクミタラ
>>499 に"TMPGEnc使ったほうが良い"って書いてあるね。
打つだし脳。
>>701 まさか、98cとかdじゃないよね。
もしそうだったら、本家BBSで激しくガイシュツなんだけど。
まさかね・・・(w
よし、ブログレッシ部の練習を始める。
コスプレ部の練習ならみたい
ヤセヲタんだけどな…
>>661 クイックプレビュー既定値をVideoの色深度と間違えていると思われ。
Videoの色深度のはデフォルトでいいと思う
(圧縮CODEC/ディスプレイへの出力、にある32-bitについては良く分らないけど)。
シーンチェンジ検出ってどういう効果があるかわからないんですが?
>>718 その辺のことは codec にやらせるべき事
どうしてこういう荒らしが出てくるのか…
>>724 昔の codec だと AviUtl とかでシーンチェンジ判断して強制的にキーフレームに
してあげたほうがいい結果が出たんだけどね。
今度なるほどと言ったヤシは今夜俺が殺しに行く
なーるほど
728 :
名無しさん@編集中 :02/09/19 23:42
などるほ!
!どほるな
730 :
名無しさん@編集中 :02/09/20 00:06
インターレース解除2のα版に 縞範囲というのが新たに出来てるようなのですが どういう値にしたらいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?
731 :
名無しさん@編集中 :02/09/20 00:53
(゚听)シラネ
732 :
名無しさん@編集中 :02/09/20 00:56
733 :
名無しさん@編集中 :02/09/20 01:01
ウェーブレットノイズフィルタの設定どうしたらいいか全然ワッカンネー(`皿´)
>>734 わからないものを無理に使うこたぁ無い。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ <^∀^ > (・∀・#) (・∀・/) (・Д・´ ) _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ' _ ` ) (・∀・` ) (・ω・ ) (・ - ・ ) _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (`A ´ ) (´ ω ` ) ( ´,_ゝ` ) (;´Д` ) _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ _| ̄ ̄||_)_ /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? 初心者ですがよろしくおねがいします
インターリーブって(・∀・)ナニ? 検索してもこの位↓しか解らなかったっす。 インターリーブとは、「映像」「音声」「映像」「音声」と交互に記録されている 状態。実際の圧縮方法は、利用するCodecによって異なるため、圧縮、再生する 両方のシステムに同じCodecが搭載されている必要がある。
741 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 11:12
>>739 >インターリーブとは、「映像」「音声」「映像」「音声」と交互に記録されている
そのまま解釈してください。これほど単純な表現はありません。
インターリーブを使わない場合は前半「映像」後半「音声」で記録されます。
>>741 私は質問した者ではありませんが、理解できました。
有り難う。
744 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 15:02
あの、どうか...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんでしょうか? 拉致被害者ですがよろしくおねがいします
>>742 739は質問でしかなく741は質問に答えてくれただけなので
こんなんで釣りとは言えないだろ、芸もなきゃ洒落もない。
746 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 17:09
748 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 17:43
AviUtlでAVI出力するとき 「オーディオ圧縮」の形式の中に 「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか? Windows Me/2000では表示されたんですが、 XPだと無くなってしまいました。 system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。 よろしくです。
OK。
>>748 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
>>749 ありがとうございます。
でも、電子レンジ持ってないのでどうも...コンビニに卵持っていってやったら怒られますかね?
MPEG Layer-3をどうしても作りたいんですが。以前のパソコンだとgogo.dllで出来たと思ったんですが?
751 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 17:57
ヲイ、貴様らバカに聞いてやるからよーく耳の穴をカッポジッって 聞き晒せクソが...AviUtlのサイトで落とせる二重化フィルタと AviUtlのインターレースの解除の項目にある二重化って何か違いがあるんかコラ? さっさと答え書かんかいワレ!ドラム缶抱いて死にたいんかオノレは・・・
ちんこかゆい
まんこくさい
>>751 違いが無かったらわざわざ作らないって。
目を皿のようにして何度も見比べてごらんな。
>>750 商品棚に置かれている生卵をレジまで持っていき店員にその生卵を温めるようにと言えば良い。
756 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 18:33
>>755 コンビニで売ってる卵は高いのでスーパーの卵で出来ませんか?
>>754 正直あの程度の差ですら解らないようじゃ使う資格無いよね。
>>757 そうか?スーパーの卵とコンビニ卵は値段以外そんなに
変わらないぞ。
あの、どうか...コンビニやスーパーで売られている 卵と玉子って何か違いがあるんでしょうか? 一人暮らしですがよろしくおねがいします
760 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 21:39
既出だったらスマソ AviUtlで映像とwavを読み込んで編集した後に圧縮すると 音が途中で切れてしまうところが出てしまいます wavだけで保存してもそうなってしまいます SCMPXでwavヘッダを付けたMP3だと音が切れません どうすれば途中で音が切れないwavを作れるんでしょうか?
( ´_ゝ`)
762 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 22:11
既出だったらスマソ AviUtlで映像とwavを読み込んで編集した後に圧縮すると 音が途中で切れてしまうところが出てしまいます wavだけで保存してもそうなってしまいます SCMPXでwavヘッダを付けたMP3だと音が切れません どうすれば途中で音が切れないwavを作れるんでしょうか?
763 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 22:15
AviUtlでAVI出力するとき 「オーディオ圧縮」の形式の中に 「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか? Windows Me/2000では表示されたんですが、 XPだと無くなってしまいました。 system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。 よろしくです。
764 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 22:16
すいません、私
>>760 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
愛って不思議ね・・・。
>764
>すいません、私
>>760 のコピペ元を書いたものなんですが……。
悪いが自分で書いたやつだ、コピペ元があるんだったら言ってみろ!
OK。
>>765 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
768 :
名無しさん@編集中 :02/09/21 23:53
グダグダですな。このスレ。
>>767 そんなことしたら卵が爆発しちまうろうが!
>>768 ホントにグタグタですね
もうあきらめるか・・・・・・・
aviutl97fで120fps化に挑戦してみようと思ったのですが、拡張AVI出力> DivX5,0で出力すると途中で止まってしまいます。DivXが原因でしょうか? これを何とかする方法はないものでしょうか?
>>767 ありがとうございます。
でも、電子レンジ持ってないのでどうも...コンビニに卵持っていってやったら怒られますかね?
772 :
名無しさん@編集中 :02/09/22 01:39
「あの、どうか…」で始まるコピペ書いたの誰だよ あほくさ
OK。
>>773 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
>>774 そんなことしたら卵が爆発しちまうろうが!
>>768 ホントにグタグタですね
もうあきらめるか・・・・・・
すいません、私
>>774 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
愛って不思議ね・・・。
777 :
名無しさん@編集中 :02/09/22 09:39
堀 、 必 死 だ な ( 藁
テムペグが荒れるのは分かるけど、どうしてこのスレが荒れるの? 今の状態じゃ質問や意見なんか言えないよ〜
779 :
名無しさん@編集中 :02/09/22 11:33
>772 エンコすることに何の意味があるの?
OK。
>>778 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
OK。
>>781 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
OK。
>>782 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
電子レンジを回して3分程チンするだけだ いまどき「チン」なんて岩ねえよ。 そもそも「チン」としか音のしないれんじしかつかったことねーの???? 貧乏人はこれだからいやだ
>>770 DivX5で24/30fpsそれぞれ出力できてるのなら、
無理して拡張AVIを使わずAVI60を使うがよろし
みんなシャープフィルタとアンシャープマスクどっち使ってる? 漏れはアンシャープマスクだけど
俺はアンチソニーかな
漏れはアンルイス
拙者はカールルイスでござる
現行ソースならシャープ 古いVHSソースならアンシャープ 現行ソースにアンシャープじゃ見れたもんじゃないだろ。
それほど使ってるわけじゃない(サンプル数が少ない)ので結論出すのは早いかと思うけど、 ノイズ除去(時間軸)フィルタを 使わないファイル→XP付属のWMP8で再生できる 使ったファイル→XP付属のWMP8で再生できない のですが、他の方はどうですか?
回避法は当然ながら散々既出で…スマソ。
ACM LAMEってホントに3.92のエンジン使ってるのか? 音悪すぎるヨこれ・・・
普通のLAMEでエンコして他のtoolでmuxすれば解決
うん,そうしてる. でも設定のとこには3.92って書いてあるからさ〜 RIFF-WAV(MP3)化へのワンステップはやっぱ省けないのか・・・ めんでーんだよなぁこれ・・・
>>794 いちおう libmp3lame を使うから lame のエンジンを使ってはいるものの、
基本的に CBR (なんせ ABR にすると音ずれする) の上に、各種 preset を
一切使えないシロモノだからねぇ。
TODO を見ると
- add the preset modes (and alt-preset too) in the config
- allow VBR mode
とか書いてあるものの、開発は完全に停止状態だったりする。
せっかく AEncodeProperties.h にコメントアウトされているとはいえ
// static const LAME_QUALTIY_PRESET the_Presets[17];
なんてあるのになぁ。
にしても、mp3 別に mp3 エンコして mux するなら、いっそ音声を ogg にして
ogm にしたくなるよ…。
WMV9(WMA9)に比べたらLAMEもoggも糞すぎる・・・
>>798 ビットレートによって得意分野が違うのにもかかわらず、そういうこという
やつはキチガイ
どうしてすぐ釣られますか?
今までaviutlを普通に使用できたのですが、 突然どのプロジェクトファイルも読み込めなくなりました。 メッセージは「ファイルの読み込みに失敗しました。」です。 特に何のファイルを削除したといったこともなく、 PCの中身を変えたなどもありません。 ヴァージョンを変えてインストールしなおしてもだめです。 なぜでしょう??
すいません、私
>>801 のコピペ元を書いたものなんですが……。
これがなんであちこちに貼られてるんでしょうか?
なにか腹立つ内容なのかな?
コピペしてる人、理由を教えてください。
別に身元がバレるわけでもなし、損しないでしょ。
単にあなたも知りたかったの?
だったら、わざわざこんな、
答えてもらえなくなるようなことしないだろうし。
OK。
>>802 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
>>803 そんなことしたら卵が爆発しちまうろうが!
>>768 ホントにグタグタですね
もうあきらめるか・・・・・・
>802
>すいません、私
>>801 のコピペ元を書いたものなんですが……。
悪いが自分で書いたやつだ、コピペ元があるんだったら言ってみろ!
アンシャープ 好きです。
808 :
名無しさん@編集中 :02/09/23 11:24
編集したd2vをAVI出力したら、すぐに完了してしまいます。 ちっさいaviファイルが出来てるだけです。 こんな現象って起きた人います?
809 :
名無しさん@編集中 :02/09/23 11:34
編集したd2vをAVI出力したら、すぐに完了してしまいます。 ちっさいaviファイルが出来てるだけです。 こんな現象って起きた人います?
810 :
名無しさん@編集中 :02/09/23 13:08
グダグダですな。
>>797 う〜ん,俺は元々あんまオプション使わないんだけど,
同ビットレートのCBRでもACMとEXEとではかなり音質が
違うような気がしません?ACMはシャキシャキしすぎ
つうかもうどうしようもなくダメダメで・・・
それとも俺のマシンがおかしくてちゃんとLAMEを呼んでないのかな・・・う〜む
OK。
>>811 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
>>812 そんなことしたら卵が爆発しちまうろうが!
>>810 ホントにグタグタですね
もうあきらめるか・・・・・・
>>811 あんまつかわないって事は少しは使ってるんでしょ。オプションの何を使ってるの。
815 :
名無しさん@編集中 :02/09/23 16:36
>>814 のような日本の精神病患者の皆さんに多いのが
「精神病って恥ずかしい」という認識です。
程度の差こそあれ、現代の社会を生きる人間であればほぼ精神病患者で
あると言っても過言ではありません。
米国やヨーロッパなどではカウンセリングを受けてメンタル面での健康
を保つのは仕事を行う人間として常識となっています。
日本においては文部科学省の誤った偏差値教育や、偏差値が
高ければ優秀といった認識が蔓延するのも、このスレのように処女うんぬんといった
女性蔑視の差別が平然と行われているのも、現代の子供達が受けてきた教育と
真実との歪みに子供達が耐えきれなかったのに原因の一旦があると言う報告も
されています。
精神病は肉体的病気と違い、ほとんどの場合は治療しなくても死にません。
しかし、精神的苦痛を伴って生きていくのは、死ぬよりもつらい事では無いでしょうか。
みなさん、精神的な病は恥ずかしい事でも何でもありません。
誰しも精神病患者なのです。
保険も効きますので、今の内に治療される事をお勧めします。
gogoじゃ駄目なのか?
>>814 昔頑張って耳を肥やそうと思ってたときに
結局のところ「自分の耳はあまり肥えてないらしい」ということが
わかってしまったので,AVIやりだしてからは
-b 160 -h -m j
または
-b 128 -h -m j
しか使ったことがないのです,ハイ.
これってほとんどデフォルトですよね?
特に下はまるっきりデフォルトのような気がします.
さっきもやってみたんですが,
EXEバイナリにて"-b 128 -h -m j"で作った音と
ACMなLAMEで作ったCBR128Kbpsの音は明らかに違うのです・・・
で,これホントに中身3.92なのかなぁ・・・と思ったわけです.
818 :
名無しさん@編集中 :02/09/23 23:36
最近使い始めたが「バッチ出力」って便利だな。 DivX 2-passエンコするのも連続して実行できる。
819 :
名無しさん@編集中 :02/09/23 23:59
すいません 拡張色補正の TV->PC と PC->TVの違いがわかりません。 どういうことでしょうか?
821 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 03:02
ロードオブザリングをリプってて初めてわかったんだけど AviUtilって、240000フレーム以上扱えないんですね・・・ かなり長いロードオブザリングに字幕つけられない・・・ 素直に2つに分けろっていうことなのでしょうか。
822 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 03:33
aviutl.txtぐらい読みましょうね
824 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 03:57
>>823 ありがとう。
あんな所に設定するところがあったとは。
たすかりますた。
825 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 04:14
厨質問で申し訳ないのですが、キャプったTV番組(MPEG2)を 24FPS化するときは「24<--30FPS」にチェックを入れるだけ でいいんでしょうか? 同じソースをTMPGEncの自動判定で24FPSにしたときに比べ、 激しくカクカクするので、何か間違えてるかも・・・と気になった もので。
>825 インターレース解除で『自動24fps』にチェック
827 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 05:55
荒れているのはここだけかと思ったら、本家BBSも荒れてるのね。 ここが荒むのも無理ないか。
830 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 17:11
このソフトでMPEGファイルは扱えないのか? だとしたらちょっとがっくり。
>>830 使えるよ。スキルが無いのを、ソフトのせいにし無いように。
832 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 17:37
>>831 使えるんですか。
それは素晴らしいです。
ではどうすれば良いのでしょうか?
>>832 VFAPI Plug-in使えばいいんじゃねえの?
てゆーか自分でちょっとは調べろよ・・・・・
ぶ〜。最強のDirectShow Filter経由でファイルを扱えるようにするだけ。
↑最強は余計だった。
読みこめました。ありがとうございます。 ってこのVFAPI Pluginは独自のMpeg2デコーダー搭載してますよね? ライセンス大丈夫か心配です
839 :
名無しさん@編集中 :02/09/24 19:00
>>838 体験板のmpeg2デコーダーを使ってるので再生時にロゴマークが右上に
表示されつづけているのだが、プラグインでaviutlに読みこんだmpeg2ファイルには
表示されてませんよ。
>>839 TmpgEnc用のプラグイン入れてない?
>>826 レスありがうございます。ひとまず安心しますた。
あぼーんされてたのか。
844 :
名無しさん@編集中 :02/09/27 22:08
モサーリage
845 :
名無しさん@編集中 :02/09/27 22:10
厨質問で申し訳ないのですが、キャプったTV番組(MPEG2)を 24FPS化するときは「24<--30FPS」にチェックを入れるだけ でいいんでしょうか? 同じソースをTMPGEncの自動判定で24FPSにしたときに比べ、 激しくカクカクするので、何か間違えてるかも・・・と気になった もので。
>>845 フレームレートの変更で「24fps<-30fps」と
「24fps<-30fpsの間引きには自動24fpsの処理を使う」の両方にチェックして
インターレースの解除で自動24fpsでやってみて。
荒れているのはここだけかと思ったら、本家BBSも荒れてるのね。 ここが荒むのも無理ないか。
>>343 上手くいきました、ありがとうございます。
>>851 アスペクト比には小学生レベルの算数の知識がちょっと必要だね。
>>852 それは、かなり手強いですね。困ったな。
OK。
>>853 よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
電子レンジで卵温めると爆発するんでない? 漏れの知ってるつくり方は、 ●卵をアルミホイルで包む ●レンジで使える深い入れ物に水を入れる ●容器に卵を入れる ●暖める これでたぶんOK
>>855 アルミホイルなんてチンしたら燃えるぞ
と思ったがこれで本当に出来るらしい・・・
>>856 いや、アルミホイルだけだと燃える。
キモは電波で直接加熱するのではなく、いったん水を加熱させて
間接的に卵を温めること。アルミで卵を包んでいるので、卵に
対しては高周波はシールドされて減衰するので、卵は直接
加熱されにくい。
ついでに、>854のやり方では爆発する。
くれぐれも直接卵を高周波で加熱しないように。
スレ違いだけど、真似して怪我する人が出るといけないので。
久しぶりに覗いたがいつも通りで安心したw
>>857 チンする時間はどのくらい?
卵を水から入れてお湯を沸かして作る普通のやり方より短いの?
ポンする時間も教えてください。
861 :
名無しさん@編集中 :02/09/28 16:07
レンジで卵爆弾なんて、かなーり前にお笑い芸人がやっていたのに 伊藤家の食卓で放送してたのを見たからでしょ? 今更こんなの話題にして恥ずかしくないの?
862 :
名無しさん@編集中 :02/09/28 16:21
AviUtlで卵をボンさせることはできますか?
>>863 どうやって高周波をだすんですか?
メニュを一応全部見てみたんですが、見つかりません。
AVI出力
WAV出力
などはあったのですが?
高周波出力
は無いですよね?みなさん?
同じホストだ
同じキャバだ
高周波出力プラグインで、2.4GHz 10dbを指定してるけど、 卵が出来上がる前にディスプレイが飛んだ!
チンポをチンしたらどうなりますか?
最近AviUtl更新しないのこのスレのせいじゃないか? こんなの作者が見たらそりゃあ作る気なくなる罠
>>871 2chで紹介されたら多かれ少なかれそうなる。このソフトなんかまだ全然ましな方。
どこかの神叩きと似ているな。 そうやって煽っているが、実際このスレの所為で開発止めたらどうするんだ? どうせ真っ青になりながら必死で擁護するんだろうな。 お前ら単純すぎ。( ´_ゝ`)プッ
875 :
名無しさん@編集中 :02/09/29 00:37
Aviutlのフィルターでどのフィルターがどのくらい処理が重いかということがまとめて 書いてあったホームページがあったのですが、どなたかご存じないですか? Googleで検索したのですが、みつからなくて…。
>>876 2のリンクをみたのですがみつからないです…。
たしかそのホームページでは、フィルターがないときを1として、
ノイズフィルターをかけると1.2という風に数値でわかりやすく解説
してありました。
卵フィルタなしを1とすると、ゆで卵にするフィルタは9.975というところみたい。 温泉卵は4.3ぐらい?
AviUdlのスレはここですか?
コンビニで売ってるような味の付いてる卵はどうやって作るのかね?
塩味ね。
薫タマは出来ますか?
それもいいね。
温泉たまごは?
糞スレ認定!
卵にはこだわりを持っていますか? 1パック(10個)300円程度の日本産のものと、 100円台の中国から船便で大量入荷される卵と、 どっちを買っています?
>>881 茹でた直後、殻ごと冷たい塩水に1晩漬けておく。
醤油に漬けると醤油味。
>
>>888 生卵を塩水につけて一晩冷蔵庫に入れておき、その後そのままゆでる
うずらの卵
いや、やっぱり漬けるのは茹でた後だったような気がする…
茹でた後に冷たくすることによって中身が収縮し塩水が殻から
より吸収されるってことだったような…うろおぼえスマソ
>>879 ここはTamagoUdlのスレです。
オムレツにトリュフの香りをつけるには、 生卵をトリュフを同じ入れ物にいれて置くとかですね。 味付け卵も同じ方法なのかな?
TMGEggのスレはどこにありますか?
>>893 白身が中のほうまで、全部味を吸うためには、茹でた後では遅いような気がします...
やっとネタの趣旨が判った!
卵酒
あげちゃう
904 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 05:35
AviUtlのプラグインで 容量が減るプラグインってどれがありますか? 私は主にAvisynthをつかってるんで
何を使おうと容量減らす方法は一緒だろ
容量を減らすにはハァハァするシーンだけを抜き出し編集、これ最強。
907 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 06:16
特攻隊フェチ・・・。(´Д`;)ハァハァ
>>893 塩分は水に対してどのくらい入れとけばいいの?
>>909 いくら掻き回しても融けきれなくなるまで塩を入れるそうです。マジで。
>>897 漏れもそう思ったんだけどね。
おでんとかでも汁染み込むし
茹でた後でも塩分は染み込むんじゃないのかと思われ。
卵油とか作る人いる?
>>904 容量を減らすならノイズ除去かなぁサイズを小さくするって言う手もあるけど
ノイズ除去ならWavletNRtypeGがお勧めだけど
3DNR2もいいと聞くが漏れは使ったことがないので
サイズ変更はLancozが最強!
なんだか最近、有用な情報が出回るようになったなぁココ。
914 :
名無しさん@編集中 :02/09/30 15:59
AviUTLって、megg加工可能ですか?
>>910 そんなに塩を入れるのなら、醤油の場合どうするの?
醤油の塩分量って10数%ぐらいじゃなかったっけ?
>>896 おい、今、職場で笑っちまったじゃないか
>>915 醤油の場合はそのままだったよ。
そのかわりに薄味と思われ。
つーかTVの受け売りだからわかんね。スマソ。
でもさ、正直茹で卵に醤油かけてくわねぇから
醤油味って嬉しくないかも。
>>917 おでんは醤油味だと思ったけどな。まあ少なくとも塩は入れん。
>>918 貴様ぁ!おでんは醤油味だとぉ!!(ノ` ー´)ノ===┻━┻
おでんに入れるもの。(だし(コンブなど)以外) 醤油、味醂、酒 まあ、醤油味だろう。
>>919 おでんに昆布なんて許さん。
おでん全体が臭くなる。
おでんの話で盛り上がってるとこで悪いんだけど 98dで標準の時間軸NR→クリップ→縁塗り潰しの順で フィルターかけて、範囲指定して新しいプロファイルを作る。 最初に設定したプロファイルのクリップと縁塗り潰しが範囲指定した 最終フレームから2フレーム前までが無効となるんですが これはうちの環境だけでしょうか?
普通に売ってる味付き卵は、何に浸けてるんだろ。
やっぱ冬は卵のおでん!
>>917 卵焼きや目玉焼きだと醤油をかけるよね。
漏れは、塩こしょうだ!! 文句あっか!!
>>922 とりあえずやってみたけど、ならないなぁ。
最初に保存したプロファイルに切り替えて、範囲指定した部分を見るとそうなるって事?
929 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 07:59
aviutlで音声を別に出力し、動画だけをエンコードして aiutlでMP3と動画を合成しようとおもったのですが、音声の拡張子のところにmp3がなくて 合成できなくて困っています。どうすればいいのでしょうか。
どうもです。 nundubはみつからなかったので1passバージョンつかって 合成しました
934 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 14:43
TMGUdl ↓ TMGEgg ↓ (゚д゚)ウマー
935 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 19:58
すいません、検索したけどヒットしないのでお尋ねしたいんですけど、 出力中にPCが不正終了するとファイルが壊れて再生&編集不可になりますよね。 これって修復方法はないんですか? ようやく10/20時間やったので最初からやり直すのは・・・・゚・(ノД`)・゚・
漏れもいましがた停電した、ファQ台風!ヽ(`Д´)ノウワァァン
937 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 20:37
>>922 さては時間軸NRで前後2フレ参照してるな
>935 見るだけなら可能だけど、編集は不可。
939 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 21:08
みんなもちろん援交度は寝てる間にやるよな?
>928 書き方がヘタですいません(汗 最初に範囲指定して「選択範囲を新しいプロファイルにする」 にしてその選択範囲内で 標準の時間軸NR→クリップ→縁塗り潰しの順にフィルターをかける。 するとクリップ、縁塗り潰しが範囲指定した最終フレームから 前2フレームまで反映されてないんです。 時間軸NRを外すとクリップ、縁塗り潰しは反映されるんですよ(汗 >937 はい、範囲は2としてます。
みんなもちろん援交度中はHDD点灯ランプ凝視だよな?
むろん、裸で正座ですが、何か?
>>942 エンコ中は圧縮率グラフ凝視だろ。
HDDランプ凝視はキャプチャ中。
ところでそれはAviUtlとどんな関係があるんだ?
945 :
名無しさん@編集中 :02/10/01 23:31
>>922 時間軸NRが、その設定だと前後2フレに干渉する
クリップと塗り潰しで一回ファイルを出力しちゃうか、
フィルタを変える。
他の3DNR使ってみるとか。GNBさんのが良いかも
>>2 参照。
烏骨鶏
神果卵 1個300円 サイコー!
>>942 全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
何かをハイトーンで連呼しながらPCを昇り降りして(以下
949 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 06:52
スレ違いなんだけど、字幕表示をDirectVobSubでやってる人いますか? これで字幕表示すると激しく音ずれしませんか?字幕の切り替えができるのはいいな と思って使ってみたんですが。
950 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 07:40
950
で、誰か塩味卵は茹でる前塩水につけるのか茹でた後塩水につけるのか検証した人はいないの?
952 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 09:51
茹でるときに塩水につけると割れにくいんじゃなかったっけ?
温泉卵ってうまいの?
んまい
>>955 そりゃ割れても中身がはみ出しにくくするんだろ
958 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 12:53
おまいら当然援交度官僚5分前になったらモニタに釘付けだよな?
959 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 13:32
>>958 こいつ、セーブ中もプレビュ表示にしてるのかな。
そんなことするより、ゆで卵でも作ってろよ。
960 :
名無しさん@編集中 :02/10/02 13:33
うでたまご、って一部の地域じゃ言うな。
8をヨコにすると∞になる、ゆで物理学を語るスレはここですか?
バッチ処理のシャットダウンにチェックしといたの忘れてて、 作業中にいきなり電源切れてあせったことあるだろ。
君だけ
白身だけ
白身だけは食えたもんじゃない。黄身だけはまだ食える。
いや、火を通した白身なら生の黄身よりイケる。栄養少ないがナ。
マヨネーズ作った余りの白身は黄色く着色されてコンビニ弁当の卵焼きになります
おお・・・勉強になるなあ。
ゆでたまごって結局キン肉マンだけだよな
ゆうれい小僧はー?
ゆうれい小僧がやってきた 闘えラーメンマン ライオンハート キックボクサーまもる グルマン あと何かあったっけ?
あ、スクラップ三太夫があったか。
白身には、タンパク質があるのだ!!
男「君が好きだ」 女「私は白身が好き」 あ〜あ・・・
-- 糸冬 --
>945 レスありがとうございますヽ(´ー`)ノ なるほど、うちの設定だとそうなるのが普通なのですね(苦笑 アドバイスして頂いた、GNBさんとこのフィルターでやってみます。
こんばんは、康加部康太です。 DVDからリッピングしてAVIUTLでAVIファイル作ったのですが、 激しく音ずれしています。 どうやらよくあることのようですが解決方法がわかりません。 どうか、ナイスなホームページ教えてください。
1000ゲトー\ \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ≡≡.\ / \〇ノゝ∩< 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! (゚ー゚*) 、 ≡≡\ /三√ ゚Д゚) / \__________ O┬Oc )〜≡≡\/三/| ゚U゚|\ \オーーーーーーーッ!!/ (*)ι_/(*) ≡≡.\ ∧∧∧∧∧――――――――――― ――――――――――< 予 合 千 > __〃 ヽ lv い、今だ1000ゲットォ!! < 感 戦 取 > ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧ ∧ =- <. !!. の り .>_!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。1000げっとです〜 (゚Д゚;) ≡=-. /∨∨∨∨∨\.. Vレリ、" lフ/ ./ \ \________ ⊂┯⊂) ≡=- / 1000 ∧_∧.\――――――――――― (ヽ\ ヽ ) ≡=- / ゲット ( ´Д` ) \今だ!1000ゲットォォォォ! し\J =- / しますた /, / \ ∧∧ ) ズザーーーーーッ (( ̄(◎) ≡=-/ (ぃ9 | \⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡
次スレ立ててからやれ
982 :
名無しさん@編集中 :02/10/03 04:15
DVDripper→DVD2Avi→Aviutlで字幕つきAvi出力で再生したら directshow初期化失敗、またはモジュールが見つからないと 言われまつ。なぜでしょう?(;´Д`)フゥフゥ
DVDripperというかSmartRipperですた。
おはようございます、康加部康太です。 教えてくれたホームページ見てもやっぱり音ずれしてしまいます。 みなさま、もっといい方法ないですか?
986 :
名無しさん@編集中 :02/10/03 12:02
おれの場合 俺のミス(単純な分割キャプチャーミスだが)って音ずれになったとき AviUtlの音位置調整つかったら、なんとかなった 調整の確認はAviUtlの表示→再生ウィンド
誰か次スレ立てるぽ
語尾にぽを付けるな!
ぽ ぽ ぽ ぽ
ぽーぽぽ
ちんぽ
ボボーボボ ボーボボ
スンスンスーン (゚Д゚;)ハッ
シャーンティッ♪(*・∀・)ノ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
(・∀・)シャンティ (・∀・)シャンティ (・∀・)シャンティ (・∀・)シャンティ (・∀・)シャンティ
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* シャンティ━━━━(・∀・)━━━━♪♪ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
(・∀・)シャ・シャ・シャ・シャ・シャンティ〜〜〜〜♪♪♪♪♪♪♪♪
(・∀・)シャ(・∀・)ン(・∀・)ティ(・∀・)〜(・∀・)!!
(・∀・) チャンティ☆
/||ミ / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::||│ / || |:::::::::::::::|| ̄\ 1000サイタマ!! |:::::::::::::::||゚ ∀゚) || |:::::::::::::::||_/ || |:::::::::::::::||│ \ || |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .|| |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..|| |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . || |:::::::::::::::|| 〈 . ||
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。