DivX & Avisynth を絶賛しよう 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1進化しつづけるDivX

DivXを絶賛しようキャンペーン
賛同者募集中!
http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html


前スレ
DivX & Avisynth を絶賛しよう 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007898279/
DivXを絶賛しよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/973779316/


関連リンク >>2-10
2関連スレッド:02/02/08 19:34
3CODEC:02/02/08 19:35
4AVISYNTH:02/02/08 19:36
5いいねー このスレ! 待ってました!!:02/02/08 19:43
最高! このネーミング!!

おれ今までにみたDTV板のスレの中で一番!
(今も笑いながらカキコしてる......。  クククッー)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:43
>>1
乙かれ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:44
このスレたてた人天才!

なんかDTV板の流れを存じていらしゃる....。
(尊敬....。)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:45
一応追加

GordianKnot Homepage
http://gknot.doom9.org/
>>1-8
ジサクジエンカコワルイ
>>2-4のリンクが凄く(・∀・)イイ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:09
このリンクは、今まで立てられたスレの中で一番充実してると思う。
お疲れ。>>1
12Please:02/02/08 20:12
このスレさー DivX & Avisynth を絶賛しよう 3
じゃなくって、「進化しつづけるDivX」にしようよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:27
リアルタイムキャプチャーにDivX4.12って向いている?

うちの環境だとMPEG4-V2とWMV8と比べると汚いんだが……。1passの設定を
どうしたらいいのか判らぬ。ご教授賜りたい。

P4-1.4G
RDRAM 1G
AIW-RADEON
YMF745
XviDのバージョン上がってますな。
これいいよ。
15947:02/02/08 20:34
>>1
新スレお疲れ様です

>>951
もちろん1.05です
Gknot入れたら一緒に入りました。
16.:02/02/08 20:48
XviDの2nd pass Intと 2ndpass Ent ってどう違うんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:40
>>16
まだやってみてないからわからんが、GKnotで解析したstatsファイルを使うところみたい。

XviDはDIVXのコデクで再生できるしよいね。
合法的なDivX3て感じかしら?
18.:02/02/08 22:00
XviD使用感想キボンヌ
やってみた。
ばっちりサイズ通りに作れた。

JOBに入れて自動でってわけにはいかんが
GKnot使うと凝ってる感が出て満足できるね。

貼るまでもないかもしれんが
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=d8392d57321e66697b8e7376fe3470a1&threadid=15167
にガイドがある。
20そういえば最近....。:02/02/08 22:16
そういえば最近、Doom9のフォーラムの厨房どもが、

ひよこのようにピーピーいいながら「Xvid/Ogg」ファイルをつくっているようだが、
(もうaviには戻れないとか、ぐっばいaviとか、aviはもうダサいとか叫んでる様子。)
そんなにすべらかなものなのか?

実験報告求む。
21.:02/02/08 22:20
>>19
GKnot使うなら2nd pass Ext、使わないなら2nd pass Ixtを使えって書いてあるね。
22_:02/02/08 22:24
>>もうaviには戻れないとか、ぐっばいaviとか、aviはもうダサいとか
Xvidって、拡張子はaviじゃないの?
何? xviとか?
23(゚Д゚)ハァ?:02/02/08 22:28
>>20は厨房以下の白痴
2420:02/02/08 22:30
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:34
>>22

あたりまえ。
GordianKnot のサブドメインできてた。
http://gknot.doom9.org/
27名無し募集中。。。:02/02/08 22:35
煽りではなく、まじめな話なのだが、
あと1〜2年でDVD-Rドライブが2万円台まで下がってくる
だろうから、そのときにはDivXの価値がなくなってくるのではないか?
XviD 320x240 767kbps でうたばんの5分間をエンコードしてみた。(30M)
検証ってものじゃなくてただの感想だけど
似た色が潰れるのがだいぶなくなってる。
輪郭がしっかりしてる。
て感じでDivX3や4よりもだいぶいい印象。

拡張子はaviよ。20はなんか読み誤ってるような。
29むーん。:02/02/08 22:38
>>27

P2P、モバイル、メディア単価の安いCDRは、やっぱりKidsに喜ばれるのではないかい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:39
英語よめていいなぁ〜
3120:02/02/08 22:39
>>28

もーネタなんだからかりかりすんなよ。
33名無し募集中。。。:02/02/08 22:46
>>29
P2Pに関しては、回線に地方格差があるから理解できる。
モバイルは、どうなるんだろうなぁ。コンボドライブになる可能性もある。
メディアは今は1000円切ってるし、本格的に普及すればCD-R並に下がるかも。
OggVorbis の DirectShow Filter は
http://www.stud.fernuni-hagen.de/q5045045/

のを使ったほうがいいみたいだね。
(ZoranNT のが既に入ってた)
35.:02/02/08 22:54
なんとなく判明してるXviDの設定項目

1  1pass quantizer ……直訳するなら「1passで量子化するヤツ」。読んで字の如く?
2  2nd pass Int ……GKnotを使わないならこちらを選ぶ。
3  2nd pass Ext ……GKnot使うならこっち。
4  quantization type ……「量子化タイプ」?H263とMPEGの違いについて情報キボンヌ。

もしよかったら付け足してって下さい。
>>32

ぷ*

>>33

モバイルにドライブなんかいらないじゃん。
(電池食うし。)
それよりCF/SDカードに詰め込むだろ。アビィを。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:00
書いてたこと。

Quantization typeのMPEGは遅いから使わない方がいい。DivX3 4 ではH263だからこっちえらんどけ。

Luminance masking は1パス目には使ってはいけない。
1CDサイズの映画のような低レートのものを作る場合、2パス目にLuminance maskingにチェックを入れておくと綺麗になるかも。

GKnotを使う場合  "Luminance correction" and "Motion correction"はチェックを外して解析する。

間違えてたらスマソ
あと1CDサイズでは "Motion Search Precision" を6にしとくといいって。
>>36
最後まで20って名乗れよ。まぁはるおでもいいが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:05
なんでメディアプレイヤー8で再生できないの?
41.:02/02/08 23:17
>>35 >>37 >>38
なんとなく判明してるXviDの設定項目

1  1pass quantizer ……直訳するなら「1passで量子化するヤツ」。読んで字の如く?
2  2nd pass Int ……GKnotを使わないならこちらを選ぶ。
3  2nd pass Ext ……GKnot使うならこっち。
4  quantization type ……「量子化タイプ」?MPEGは遅いらしい。H263推奨?
5  Luminance masking……1パス目には使わない事!低レート目指す場合には2パス目にチェック?
                  GKnotを使う場合 
                  "Luminance correction" and "Motion correction"はチェックを外して解析する。
6  Motion Search Precision……1CDサイズでは"6"に設定。1〜6の違いについて詳細求む!
7  Desired file size ……1MB=1024kbyteなので作りたいサイズの1000分の1024倍の数値を入力する
                 ※音声のサイズも含むので注意! 
                 例)560000kbyteのサイズにしたいならその1000分の1024倍、573440を入力 
                 
もしよかったら付け足してって下さい。
42947:02/02/08 23:29
自己解決しました
結局MMX2が無いとダメなようです
Athlonで試したら問題なく出来ました。
他のP2、セレ、P2Xeonでは全滅です
・・・P3買ってきます・・・(。。;
お騒がせしました

レス下さった皆さんありがとうございました
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:31
このスレはDTV板屈指のレベルの高さを持ってると思う・・・
20 の言ってることやっと理解できた(?)

http://l.b.oltmanns.bei.t-online.de/mediastream.ogg
このファイルのことか

音声だけの OggVorbis ファイルだと思ったら
Video: DivX 4
Audio: OggVorbis でつくってある OGG Media Stream っていう形式なのね。
こんなファイル始めてみたわ。
どうやってつくったんだろ。
4520:02/02/08 23:36
>>43

まったく同感だよ。



46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:53
>>41
2CDサイズなら Motion Search Precisionを5に 1pass quantizerはMPEGにするとシャープなイメージになる。
間違えた
1pass quantizer -> Quantization
>>41
7番ちと違うような
560Mb=573440Kbってことであって
560000kbyteのサイズにしたいなら560000と入力すればいい。
49.:02/02/09 00:19
>>48
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=d8392d57321e66697b8e7376fe3470a1&threadid=15167

に"Entering 573440 will give an output avi of 560 MB. "ってあるけど…どうなんだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:22
画質重視の場合、Motion Search Precisionの数値は小さいほうがいいの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:26
XviDをGKnotから使うってどうやるの?
>>49
560Mb=560000Kbではないってだけのことでしょ。
別に注意書きに入れるほどのものではないかと。
あと "Desired file size"に入れるサイズには音声サイズは含まないよ。
>>51
1パス目 VirtualDubでやる。"2Pass - 1stPass"
Save as AVI
これでできたstatsファイルをGKnotで読ませる。
"Luminance correction"と"Motion correction"のチェックを外す。
Calculate してsaveすると video_***_kbps_270_min.stats みたいなファイルが作れる。
これを使ってVirtualDubで2パス目を処理する。"2Pass - 2ndPass Ext"
2ndPass stats にvideo_***_kbps_270_min.statsを指定する。
Save as AVI
できあがり。
GKnotから使うってゆうより、解析のためにGKnot使うってことね。
とりあえず試しにエンコードしてみるか
う〜ん。Motion Correctionのチェックってのがないんだけど。。。
使ってるのは2月7日版。
5857:02/02/09 01:48
スマソ。GordianKnotの方ね。
>>57
それGKnotの方にある。
アウチ。
あ、GKnotでstats読みこんだあとビットレートを指定しないといけない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:45
ただ、今作ったXviDのファイルが将来的にDIVXのコーデックで動くのかどうかが
不安なところではある。
62.:02/02/09 08:31
>>41 >>46-48 >>53
なんとなく判明してるXviDの設定項目

1  1pass quantizer ……直訳するなら「1passで量子化するヤツ」。読んで字の如く?
2  2nd pass Int ……GKnotを使わないならこちらを選ぶ。
3  2nd pass Ext ……GKnot使うならこっち。
4  quantization type ……「量子化タイプ」。MPEGは遅いがシャープに。Divx3&4で使われているH263を推奨?
5  Luminance masking……1パス目には使わない事!低レート目指す場合には2パス目にチェック?
                  GKnotを使う場合 
                  "Luminance correction" and "Motion correction"はチェックを外して解析する。
6  Motion Search Precision……1CDサイズでは"6"に、2CDサイズなら"5"に設定。
                      1〜6の違いについて引き続き詳細求む!
7  Desired file size ……音声のサイズは含まない。
                 
                 
もしよかったら付け足してって下さい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:13
現在quantizaition type MPEGでエンコ中。
劇的に遅いって訳じゃないけど、MMXとSSEとSSE2有効になってるからかな?
XviDで盛り上がってるときになんだけど、以前DivX4の1passと1pass-QBだと1passのほうが
綺麗だ、って話があったけど、25分ぐらいを150M程度に収めるような場合だと、明らかに
1pass-QBのほうが綺麗だった(Qは90%〜96%ぐらい)。
十分にビットレートを取った場合は試してないけど、少なくともファイルサイズを抑えつつ
時間も節約したい場合は、1passより1pass-QBのほうがいいと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 14:19
1pass-QBの90%〜96って出来上がりのサイズに差が大きいと思うけど、150Mくらいになる?
アニメはなるのかな?
>>65
動きの激しいものは低く、逆は高く、でそれぐらいになる(アニメ)。
いちおう複数のソースで試してみたので幅が大きくなった。
XviD使ってみた。
320×240の車のCMを2Pass Intの1Mbpsでエンコードしてみたけど
動きの少ないシーンで文字の周りや輪郭付近がにじむようになって
目立つのが気になる。ビットレートを下げるとさらに悲惨に…

ほぼ同じ設定のDivX4でエンコードしたものと比較してみたけど
道路のザラザラとした感じはXviDのほうが鮮明に表現できている
ような気がする。

個人的には全体的にソフトな仕上がりのDivX4のほうが好きかな。
68.:02/02/09 18:03
>動きの少ないシーンで文字の周りや輪郭付近がにじむようになって
>目立つのが気になる。

俺も俺も!なんかラーメンに浮いてる油みたいな質感になった。
同サイズのdivx4ファイルも作ってみたけど、個人的にはDivx4の方が上かな?
他の人の情報もキボンヌ。
>>64
QBってのは読んで字のごとく画質によってレートを変えるんだから
>25分ぐらいを150M程度に収めるような場合
こんな場合には使わないのが普通でしょう。
まぁ普通の1passでもレートを守らないみたいだけど。

でかくなりすぎたらもう1回エンコ ってことにおちいりそう。
きっちり150Mってことじゃなく、物によっては130Mとか180Mとかに
なってもかまわないって事じゃないかな。
QBは慣れればソースを見ればどのぐらいになるか大体予想できるよ。
ま、時間があるか、どうしてもサイズぴったりに収めたい場合は2pass
使うでしょ。
勘か。
CDに入れることを考えなかったら、容量の差なんて対して気にならないから
QBの方がいいかもね。

ただ、やっぱり目標サイズがある場合はQBは使うものじゃないと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:47
>>62
>"Luminance correction" and "Motion correction"はチェックを外して解析する。
これって何処にチェックがあるの?
勿論"Stats File Editor"タブのそれぞれのDefualtチェックボックスのことじゃないよね?
これだったら、Defaultじゃなくてマニュアル設定になるだけのような気がするし。
しかも値をいじらなかったら結局Defaultと同じことになるような気もする。
>>72
まぁ普通に考えたら Default のとこだろうな。
どうもあれは値をデフォルトにするっていうチェックボックスじゃないようで。
forumではXviDにはF-Correctionしか必要ないのでチェックを外せと書いてる。

grate XviD guide
http://www.doom9.org/xvid.htm

GKnotとかAlternative codecsのフォーラムを眺めてみるしかないね。
>>73
あ、あのデフォルトって設定された値が表示されてるだけなのね。
スライドバー動かしたら30%とかに変わる。
わかりにく〜。

だからあのチェックボックスは使用するかどうかのチェックってことで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:38
XVIDってVirtualDubのFilter使えなくない?AviSynthの段階でFilterかまして
前もって済ませておく必要あるのかな? それとも俺のPCか頭おかしい?w
>>75
使えないっていうのは、フィルター使ってるのに結果が反映されてないってこと?
7768:02/02/10 04:05
以前XviDでquantization typeをMPEGにした時は「ラーメンの油」みたいな質感が出来たけど、
H263を選んだらDivx4.12より良い結果が出ました。画面もはっきりしてるし、字幕に滲みが無い。
結構良い感じです。
>>77
高レート時に使うといいみたいね。MPEG
7975:02/02/10 09:49
>>76
SmartSmootherとUnSharpMaskのFilterいれると2パス目でエラー出るんですよね。Compression Error(-100)
だったかな。当方AthlonXPなんでSSE2は切ってるんですがね。
>>79
それよくわからんが
もう1回Compressionを開いてSaveしたら普通に開始されない?
81名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:26
http://www.moosegate.com/betaboy/dcdivx/
ドリキャス買っとくんだったかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:31
>>81
ひー びっくり!
ところで今度のPS2のLinuxで、DivXムービーってみれるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:35
>>83
おれ今からアキバいってドリキャスゲットしてくる!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:42
つくづくドリカスって無限の可能性と絶望の未来を持ったハードだね
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:49
今焼いてみてます〜〜。
これってDIVXで圧縮された動画を別のRに焼くんだよね。
なんかそれっぽい事かいてあるし・・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:52
>>83

3000番台までだから気をつけてね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:12
試してみたよ〜。音声はしっかりなってるんだけど、映像が出ない・・・・
多分DivXのバージョンがいけないんだと思う・・・
今からがんばろう
88名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 16:59
今、初めてAvisynthで、ComplementParityとBobを使って60pな動画を作った。Aviutlと違って馬鹿っ速くて感動した。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:33
>>88
480i→480pなら前スレで誰かが言ってたけど、DecoderがBOBってくれてもいいんだけどねぇ。
でも圧縮済みのを引き伸ばしても画質が低下して見えるだけかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:52
MTV1000使ってる人が羨ましいですな。player側で60pにしてくれるなんて。
91ようDoom9、おまえこれ知ってるかよ?:02/02/10 18:29
本日6時30分、おれの彼女のお父さんの自宅パソコンにて、
WinowsXPリモートデスクトップに機能によるDivXムービーの再生に成功!
正直シビレたぜ。   

俺の環境:  WindowsXP Professional  P4 1.6GHz 512RDRAM

俺の彼女のお父さんの環境:  WindowsXP Home Celeron 1GHz 256SDRAM


以上。
 
9277:02/02/10 20:04
以前アニメの圧縮にXviDを使った時には良い結果が得られたんですが、
実写のドラマ番組の場合にはカナーリ汚い仕上がりに…うーむ。
>>92
ただのつぶやきなのかもしれんが
もうちと詳しく書いてもらわないと参考にならん。
Decomb 3.0 の FieldDeinterlace 使ったら下部に変な線がでますが
AddBorders(0,0,0,2) で広げた後に CropBottom(2) しても直りません。
というより、むしろ酷くなるのですが、皆さんどうしてますか?
9594:02/02/10 21:48
すいません AviUtl でもなりましたので、ソースをよく見たら
元からっぽかったです。お騒がせ致しました。
9675:02/02/10 21:57
ようやくXviDでエンコ出来たよ。謎のエラーもよくわからないうちに
出なくなった。H263でBitrate1200Kほどでエンコしてみたんだが、
たいしてNandubと違わないね。劇的な変化を期待してたんだが・・。
試行錯誤してまで積極的に Xvid に移行するほどの優位性が見つからないな
>>97
まぁ今のところばぎぃだし無理して使う必要ないと思うわ。
stats解析技術を流用できるところに可能性があるかなと
9975:02/02/10 22:29
>>97
ほぼ禿げ同
でもNandubよりも劣ってるとは思えないし、サイズもばしっと決まるし。
試行錯誤はNandubよりもパラメーター少ない分 楽とも取れる。
違法なDivX3はイヤダって人は試してみる価値あるかも。
ところで俺まだ、XviDのデコーダーインストしてないんだけど
やり方としては、xvid.axをレジストリに登録してAviCっていうツールで
ヘッダー?を書き換える?で いいの?
>>101
いや、しなくていい。

FourCC が xvid
FourCC Used Codec が DIVX のファイルになる。
要するに自動的に DivX 4.x のデコーダーが使われるようなファイルができあがるってこと。
って勘違いレス スマソ

regsvr32 xvid.ax やってから
FourCC Used Codec のほうを XVID に書き換えて OK

でもこっちつかうとなぜか 200%拡大再生でおかしくなる。
105名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 07:17
DivX.4.12に関する質問なんですが、
@DVDがソース(実写)の時→マジ綺麗
@地上波を無圧縮で取り込んだもの(実写)をソース→人物の輪郭との所とかベリノイズやDVDソースの時にはあまり見られないマクロブッロクの多発。
これは、ただ単に地上波に潜む目に見えないノイズによるものだと思うのですが、これを軽減するためには何をすればいいんでしょうか?
NRを掛けたファイルを中間ファイルとして吐いた方がいいでしょうかね?
DivXをお使いの方々は、こんな経験ありません?
>>105
うちは速度との相談でavisynthで
TemporalSmoother 使ってる。結構効くよ。ちと色がおかしくなることがあるみたいだけど。
DCでの動画再生の続報ないかな?
めちゃ興味ある。
10887:02/02/11 10:05
試したくても何に変換したら良いか分からないんです・・・・・
なんか何かいてあるかわかんなくなってきて・・・・・
音声は完璧です。ただグラフィックが・・・・うまくうつらない・・・
109101:02/02/11 13:03
>>104
出来たよ。XVIDは大文字じゃないと駄目なんだね。
プロパティにもXviD MPEG-4 Video Decoderって出てる。
こっちで見るとピンキーな感じは無い・・かぁ 
俺の環境じゃ拡大されないね。 
画質面での違いは、無い・・かな。目が肥えてないんでちと不明w
110名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 13:10
>FourCC Used Codec のほうを XVID に書き換えて
って
どうやるんですか?教えてほすぃ。
111110:02/02/11 13:16
できました。スレ汚しスマソ
Latest build 11/02/02 is now at:

Main:
http://www.freewebz.com/xvid

Mirror:
http://xvid.stormpages.com

Changes:
The pink & green bugs should be alot better,
Now has a Koepi's check button to select the FourCC used.
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:30
>>112
a lot of thanks !
ん〜 なんか最新版だとGKnotでstats読み込めなくなった。。
うちだけかのぉ
もう1回落としてみたら中身変わってた part2とか。
今度はちゃんと読み込めた。ヨカタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:48
>>112
昨日はここSite Closedだったけど、再開したんだね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 04:43
質問1
VirtualDubでDivX4.12 1passQB 90%で、640x360の洋画をエンコードしようとしたんですが、
あまりにファイルが大きくなりそうだったので3000フレームぐらいで打ち切りました。
(実効ビットレート6000Kbps以上)
さらにできたファイルを再生してみたところ酷い画質で見られたものではありませんでした。
(その前にアニメ640x480,30fpsで1passQB 90%で試した時には1300Kbpsぐらいで綺麗に作成できましたが)
これって、何が悪いんでしょうか?(1passQBにはバグ有り?それともソースに向き不向きがある?)
ソースは、TVキャプチャしてデインターレース、ノイズ除去したもの(RGB24)をHuffyuvで中間出力したものです。
なお、その後同じ洋画をGKnot0.23βでDivX4.12で2pass(1600Kbps)でエンコすると綺麗に出来ました。
119118:02/02/13 04:43
質問2
GKnotですが、sBits/(Pixel*Frame)が0.2以上を推奨しているようなんですが、
DivX3.11のstatsファイルを読み込んでCalcすると、0.2だと要求値が大きすぎるとか出ます。
0.17程度だと受け付けられます。
statsの設定は何も変えていないDefault値で行いました。
これは、何か設定値を変更しないといけないのですか?
なお、BitrateやResolutionは正しく設定しているつもりです。
120118:02/02/13 04:44
質問3
GKnotでXviDのstatsを読み込ませ、Bitrate/Resolutionの設定のみ行い、
"Luminance correction" and "Motion correction"はDefaultチェックを外して
CalcしてSaveし、VirtualDubで2pass目を行いました。
一見正常なAVIファイルができましたが、数十秒おきに不定期に色が明るくなったり暗くなったりします。
これはなにが悪いんでしょうか?
また、statsではどの値をいじると良いでしょうか?日本語解説ページとかありませんか?

XviDは、2002.2.7版で、設定は2passExt,300,UltraHigh,H.263で640x480 30fps,ビットレート1300Kbps程度です
環境はPIII-866 i815E(A-step),384MB,Win2000SP2,NTFS5です。
再生は、FourCC Used CODECはDivXでもXviDでも試しました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 05:32
>>112
11022001版CVSは、この日Koepi氏によって4回もUPされたんだけど(もしかすると5回目があるかも)
ここにあるのは幾つめなのかな?
別のバイナリ配布元では、まだ出さずにもう1日様子見ってとこみたい。

>>119
小さすぎるじゃなくて大きすぎるってでるんよね?
なんか3.11αじゃない違うやつが入ってるような気がする。
違ってたらスマソ。
>>120
こっちはなんとも・・ うちではそういうのは今のところできてない。
時間があれば2,3個違うソースで試してみたらどうやろ。
1回色がメチャクチャなったことがあったし、ビルドによって変なバグが入ってる場合も考えられるからなぁ。
また金儲けの亡者が現れました
www.zdnet.co.jp/news/0202/12/e_mpeg.html

アニメならVPのほうがいいよと振ってみる
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:51
MP2で320kbsの音質をMP3でだそうと思うとどのくらいのビットレートになるんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 12:35
>>107
>>108

ちゃんと再生出来ましたよ
GknotでDivX4で自分で作ったやつ。
4:3ぢゃない動画もちゃんとゆがまずに再生できました
>>126
おぉ 3じゃなくてもできるんだ。
うまくいくやり方教えて欲しかったり。
128126:02/02/13 19:47
ゃ、普通になんも考えづにやっただけなんで・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:54
いやーDivX4&MP3ならAvisynth & GodrianKnot & VirtualDubの
組み合わせ最高っすね
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:06
失礼します。質問させてください。
テレビなどをAVI,MPGにして保存したいのですがフリーのキャプチャソフト
はありますか?
>>130
sine
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:10
sineっていうんですか?検索したけどでてきませんでした
教えてください
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:16
>>130
あるよ。少しは自分で探してみ。
>>128
そか〜
うちでもやってみたけど、日本語のファイルは全滅ぽい。緑色でぐちゃぐちゃ。
英語名だとDIVX4のはコマ送りながら再生できた。DivX3は再生した途端にフリーズするものが多々。
焼いたファイルをどんな条件で作ったか覚えてないからなぁ。。
136XviD 0.02α 12.02.2002, 14:00h CET版:02/02/14 04:20
開発者直々のページと思われる。
12.02.2002版リリース(Win版バイナリも有り)
http://roeder.goe.net/~koepi/

一応注意:現在XviDは、α版(Ver.0.02)でbuggyであることを前提にして自己責任で使用すること

XviD-12022002-1:
- Fixed the start credits so they actually work (forgot to apply them on 1st pass as well...)
- EXPERIMENTAL: hardcoded Intra frame quantizers to range from 2-3x....
- Disallowed high quantizer jumps. Quantizers can jump max. +-2 now... needed for better quality with intraframe quantizer lock.

あと、別のバイナリ配布元(こちらは10.02.2002が最新)
http://www.heimsnet.is/kg/
137136:02/02/14 04:27
http://www.freewebz.com/xvid/
には、13.02.2002とある。
でもこちらはソースなし、説明なし?なのでどのソースを使っているのか不明。
多分、上の12.02.2002と同じものだと思われる。

Changes:
Compiled with VC7
-h's & Koepi's changes (Start Credits bitrate, etc)
(maybe slight bug with undersized 2pass files)
また上がってる。
最新版追ってても仕方ないような気がしないでもないが。
暗い部分のブロックノイズが出なくなったら本格的に使い始めるかな。
- The known issue seems to be none...
ちゅううことなので XviD-14022002-1 使って1時間40分のアニメDVDやってみた。
700MB 811kBit/sec 512x288
だいたい http://www.doom9.org/gknot-xvid.htm のやり方でGKnot使った。
音声94MB は LAMEで --alt-preset 128

まず気になったのは、暗くフェードアウトするところで横に線のノイズが出た。
あと特定の色でやはりブロックノイズが出る。

けど、同じやり方でnandubで作ったものよりも画質が良くなった。
特に色の境界がぷるぷるするのがなくなったのが目に見えて分かる。
XviDで作ったときと同じ色のところにSBCでもブロックノイズが出た。これは設定で抑えれるんかいな?

上のガイドのとこにも書いてる
These values are the general rule for DivX3 encoding. I find it safe to go quite a bit lower using XviD, say 10-20% at least.
はアニメでも言えると思う。もうちょっと画面大きくても見れる絵が作れそう。
ただ、この二つ対して違いもないのも確かで二つ並べて再生してもあんまり違いがわからん。
色が滲むのはXviDではなくなってる。
同じ場面を静止画で取り出せばまた何かわかるかもしれんがそこまで元気ない。逝きます。
>>139
禿同
XviDが主流になる日もまじかだな。こりゃ
141名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 02:14
何でこんなに下がってるんですか?あげ
おれも >>139にならって自分なりにXVIDを擦ってみたが、わるくないな。

「DivXよりもはるかにイイ」とはいえないが、SBCより好印象。
これから楽しみだな。  
このスレにはコピペしないんだな。なんか寂しいな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:56
>>143
面白そう。誰か日本語化してくんないかな。
>>145
焼くときにファイルと一緒にいれといたらいいだけよ。
http://www.everwicked.com/modules.php?op=modload&name=DivX_Guide&file=divx-11
こっち眺めてたら英語わからんでもなんとなくわかるかも

[AutoRun]
open = mpeg4cd.exe
icon = mpeg4cd.exe

って書いた autorun.inf と

cover=cover.jpg
title=Shangai Noon
codec=DivX412.exe
movie=video.avi
url=
delay=10

の部分を編集した mpeg4cd.ini
それとmpeg4cd.exe と
amazonだとかからDVDのカバーの画像を拾ってきて cover.jpg みたいに名前変えて同じフォルダに入れる。
titleとかmovieのファイル名は日本語でもいけた。
XviDにまた新しいオプションが加わったみたいな。
2パス目に Quantization type を Modulated にするといいそうな。
現地の作者さんのおはなしによると

The quality is unbelievable. It is impossible to achieve with DivX3/Nandub IMHO (with these size limits etc).
(質は信じられません。DivX3/Nandub IMHO(これらのサイズ範囲などを備えた)で達成することは不可能です。)

なデキらしいそうな。やってみよ。
Modulated にするとところどころ緑になる。
なんか間違ってるのかもしれないけど、バグな感じだなぁ。
まぁ H.263にしたら普通にできるから気にしないでおくか。
Xvid試してみたけどSBCの方が画質がハッキリしてて良いような・・・
たしかにブロックノイズはSBCより減ってると思うけど個人的にSBCを使って
いくつもり。でも、Xvidは近い先にSBCより良くなると思うよ。
SBC使うっていうのを止めるわけでもなくて、こんなマイナーなのを勧めるのもあれだけど
しかも画質に関してもサンプルがなければ水掛け論にしかならんのだけど
画質は既にXviDの方がよくなってると思うな。
ハッキリしてるっていうのがどういうことなのかわからんが、輪郭に関してはXviDの方が優秀だし
低レート時に色が混ざったりぼやけたりすることも、かなりなくなってる。
映像ソースによって向き不向きがあるのはわかるし
α版で積極的に使うわけにもいかんのはその通りなんだけどね。
漏れはテレビキャプチャしたのを30分116MB 1時間233MBにするのに使ってるがXviDに移行したよ。
30分ってCMカットして24分ぐらいで600kbpsぐらいね。
これでアニメだと480x360でもビットレートが充分足りてる感じ。
153名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 11:23
>>151
なんかすごく、慎重に書いてるのが解る。好感持てますね。で、私もSBCから乗り換えます。
DivXのほうにですがw低レートの時に画面の淵にごみが出なくていい感じだし。
このスレはXviDを絶賛しようスレなのか?
155名無しさん@お口いっぱい:02/02/17 12:17
や、続々と移行してますな。
で、移行組みのみなさんは、フロントエンドはやぱしGKnot?
156名無しさん@お尻いっぱい:02/02/17 12:22
あれを綺麗と思うのは素人
>>154
まぁDivX入れてたら見れるんだし、XviDの技術はDivX5にも使われそう
>>155
JOBに登録してほっとく場合はInternalで、時間ある時はGKnotに読ませる。
statsファイル残ってるから気に入らなかったらもう1回GKnotで解析してエンコし直すこともできるね。
axとdllが日々更新中のアルファバージョンというのを忘れちゃいかん
>>158
だな。細々やっていこうや。
まぁ人口増えたら情報交換できる人ができて嬉しいってのはあるけど。
良い方法もおのずと出てくるだろうし。
人に渡すのに使うのはまだカンベン
>>161
カンベン?XviDで作ったのはほしくないってこと?
見た目はDivXとかわらんけどな。
XviDかなりいいかも。
他のスレにまで出張してXviDマンセーとか言い出すのがいないところは○
>>164
そう書いといて、Nandubスレに出張したんだろ?おめー(w
そんな事書くからコピペ野郎が出たじゃないか。
まー出る杭は叩かれるのが常だからな。
それよか2pass-intとextで画質に違いでるかな?
意見求む
>>165
164見てアンチがなるほどと思ったんじゃねーの?
アンチなんてものがいるのか疑問だが
169 :02/02/17 18:32
今厄介なソースと格闘中なんだけど、AVS→SBCじゃ満足できるものができない。

グレーの背景の中にいろいろなもんがあるシーン。
真っ暗のところに一定間隔でライトがあたるシーン。

これはXvidではどうなんでしょ?
SBCではいろいろ試したけど諦め気味です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:36
DivX4logつかいなよ。GKotで。 いちばんきれいにできるし。
MorfixでXviDとかもOK。
171170:02/02/17 19:34
わりい。スペル間違えた。
Morfix>>>>>>>Morphix
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:57
つうか、おまえらXviDイイゼ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:49
色々実験した結果、勝手に

DivX→実写系
XviD→アニメ系

と決めつけてみました。
と言っても目のいい方じゃないんで、皆さんの意見参考にします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:56
おれは、モー系ならWMV
アニメはASF。

実写はM$4-V3とDivX3.11というように巧みに使いわけている。
175名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 22:48

ネタと思いたい。
176174:02/02/17 22:50
>>175
はやく突っ込んでほしかった。 (どちらも一緒!)
177わからん:02/02/17 22:51
スクリプト(*.avs)をWindows Media Playerで開くと
ビデオストリームの再生ができません。
適切マプログラムが見つかりませんでした。
ってなります。
これ普通ですか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:56
>>177 単にAVSのコードが違うだけやん。
179177:02/02/17 23:01
>>178
VirtualDubだとひらけるんです
180174:02/02/17 23:01
昔、M$の社員が一生懸命ASFとWMVの違いを説明していたのを思い出した。(プゥ)
今はもうそんな人いないだろうけど。
>>179 じゃあOK。 エンコできるよ。
>>179
まさか、WMPのとき、Avisynthにパスが通ってないとかじゃ。そんなおバカはありえないか。笑ってね。
183通行人さん@無名タレント:02/02/18 01:16
2時間ものをCD-R一枚におさまるようにしようと思ってます。
で、その場合、DivX3系+NanDubかDivX4系+VirtualDubではどっちがおすすめですか?
画質重視での話です。
Microsoft H.263 Video Codecがベスト
>>183 はスレ違い。
>>183
そんなこと、このDTV板の至るところで喧嘩になっていることです。
両方試してお好きなほうをどうぞ。としか言えないですね。
まあどっちにしろ、Gordian Knotが御気楽で高画質にできると思いますが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 06:56
>>185
どこが?

>>183
オレも186と同じでGknot使うのがおすすめだが、
nandubはmp3扱えるから楽だろ。
>>187
いつまで繰り返すつもりだ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 08:17
Gknotを使うとき本編・エンドクレジットを分けると字幕が両方に入ってしまうのはボクだけかな。
(エンドクレジットの方にも本編冒頭からの字幕が入る)
エンドクレジットなんて、ちゃんと確認しないから結構皆さんのにも入っているかも。
同じような症状の方はエンコードする前にクレジットの方の.avsを開いて、VobSubを無効にした方がいいよ。既出だったらスマソ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 16:56
Gordian Knot 0.21b

が落とせないんですが
落とせるかたいます?

ttp://gknot.doom9.org/Software/GordianKnot.0.21.Setup.exe

ttp://server3.doom9.org/software.htm
>>190
普通に落とせる
>>191 五分間わらった。
Thanks!
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:19
ここまでか
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:41
>>193
Greedyより精度がいい気がするなぁ。
でも、デインターレースの失敗がわずかに有るなぁ。
惜しい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:03
Divx 4.51出たーーーーーーーーーー!!
http://www.divx.com/index.php
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:04
間違えたーーーーーーーー!!
http://www.divx.com
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:38
うちだと4.12に見える・・
うちも4.12に見える
avisynthに移行しようとしてるんだけど、 AVI入力可能でカット編集可能なフロントエンドがなかなか見つからない…

aviutl+ジャンプウインドウプラグインで確認しつつ、
trim設定してくってのじゃ、はげしく面倒なんですが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:09
video.GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)で
24fps化したはずなのに、出来上がったファイルの
プロパティを見ると29.97fpsになっていました。
これで24fps化した事になっているのでしょうか?
>>202
>video.GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)で
4ではなく5だったはず・・・
204202:02/02/20 14:25
>>203
5にしても変わりませんでした。
205202:02/02/20 15:02
自己解決しました。
原因はAudioDub(video,audio)でした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:36
>>198
4.12じゃん。変わってないよ。
そもそも 4.12 の次は 5.0 だって聞いてるんだけどなあ
兄貴、次のDivXでは5.1Ch(AAC)対応というのは本当ですか?
AviSynth対応のWarpSharp出てるね。いつのまにか

vdfilters.avsに追加
-------------------------------
function VD_WarpSharp(clip clip, int "depth")
{
LoadVirtualdubPlugin("warpsharp.vdf", "_VD_WarpSharp")
return clip._VD_WarpSharp(default(depth, 30))
}
------------------------------
usage:
VD_WarpSharp(100)

5.0早く出ないかなぁ。わくわく。
それって対応と言えるのか
>>201
どうしてVirtualDubを使わないのか。
カット編集後、save processing settingsで保存後、テキストエディタで開けば、
開始フレーム、フレーム数(のペア)が分かる。
で、calcで開始フレーム+フレーム数−1で終了フレームが算出できる。
面倒くさいのは確かだが、もっと良い方法あったら逆に教えて!

カット編集:"←","→",Alt+"←",Alt+"→","Home","End"で削除範囲を指定後、"Delete"で削除する。
      これを繰り返す。
Calc:開始フレームをCtrl+"C"でコピー後,CalcにCtrl+"V"でペースト、
   フレーム数をCtrl+"C"でコピー後、Calcで"+"を押して、Ctrl+"V","-","1"(テンキー部が便利)
   その後Ctrl+"C"でコピー、エディタに(AVSファイルに)ペーストする。(ああ面倒だ!!)

なお、環境ファイル(vcf)をそのまま利用する、あと制御ファイル(jobs)と組み合わせるとか
方法がありそうで暇なときに調べようと思ったまま放置していたよ。
誰か知っていたら教えて。(vcfにファイルロード命令を追加しても
dubから読み込むと読み込まれるがパラメタで渡すと読み込まれないのは何故?)
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:46
面倒なんじゃボケ
214名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 16:59
つーかVDUBにAVS読み込まして普通にカットして出力すればいいじゃん。
カットするところまでAVSに書かなくてもいいじゃん。
215201:02/02/21 18:45
>>214
確かにAVSにこだわる必要ないか。
AVIUTL+ジャンプウィンドウプラグインに比べると、
VirtualDubでカット個所見つけるのはかなり面倒だけど、
AVS書く労力考えると大して変わらないかもしれない。
ということでVirtualDubでいってみるよ。
ありがと。
>>215
VirtualDubでカットするののどこが面倒なんだ??
いつもVirtualDubでエンコしてるから、こんな面倒なことしてる人がいるとは知らなかったよ。
218201:02/02/21 20:25
>>216
だから、AVIUTL+ジャンプウィンドウプラグインに比べてだってば。
AVIUTL単体だったらVirtualDubのが楽かもしれんけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:58
たしかに面倒だVirtualDubは
220 :02/02/21 22:07
VirtualDubでエンコするとAviutiよりも画質落ちるからいや
ビットレートを上げればその差はわからないけど
700kbpsレベルだとはっきりわかってしまうんで・・・・
>>220
まだこんなのがいたのか。
ハイハイ、終了ね。
avisynth+virtualdubの時、ファイル情報を見るとDecompressorが
もともとhuffyuvなのに、YUV4:2:2になっている。
ソースファイルを直接読み込ませると、ちゃんとhuffyuvになっている。
なんでだろ。これって画質に問題はあるのかな。
(;´Д`)
225名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 00:17
vdubでカット部分探すの面倒だっていってるやつは、シーンチェンジ使ってないと思われ
226209:02/02/22 01:12
AviSynth対応は言い間違いです。Avisynthにインポートしても動くようになった。 これが正解
あと209のスクリプトじゃVDでの読み込みでエラーは出ないけど、WMPで読むとエラー出ますね。
で、訂正です。

-------------------------------------------
function VD_WarpSharp(clip clip, int "depth")
{
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\warpsharp.vdf", "_VD_WarpSharp")
return clip._VD_WarpSharp(default(depth, 30))
}
-------------------------------------------
http://sauron.mordor.net/dgraft/warpsharp.zip
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:55
SmartDeinterlacingだと縞が残った。
GreedyHMAだとなぜか画面右に緑orピンクの縦線が出た。
結局のとこ、インタレース解除には何が一番いいのよ?
>>227
私も知りたいです。
誰か実写のソースを綺麗に処理してくれるフィルタとその設定を教えて下さい (;´Д`)
>>225
使ってるよ
XviD(Nic 最新版)のエンコスピードは、DivX4.12よりはやいな。
>>212
そういうやり方があったか。
ありがとう
232 :02/02/22 05:29
短いソースでXviDを試してみたら好みな画質に仕上がったんで
長めのソースをVirtualDubでバッチエンコしようとしたらエラー吐いて落ちたよ(;´Д`)
>>225,>>229
シーンチェンジって何?プラグイン?
どういう風に使うの?教えて?
俺は、AvisynthフィルタでデインターレースとかするのでTrimもVirtualDubじゃなくて
AVSの中で使う必要があるんです。
もっとも、dubフィルタも全てAVSの中に記述するんだけど。
>>228
実写で動いている部分の輪郭はSmartDeinterlaceが一番。値は最大の32でも良いと思う
でも、面の部分がチョット不自然になるきらいがあるし、文字がピタッと決まらない。
AreaBased,Greedyは、AviUtlでの自動と同じく結局2重化になることが多い。
Decombはその中間で今一番気に入っている。
(トップフィールドファーストの場合以下のような感じ)
AssumeFrameBased
ComplementParity
Telecide()
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:02
>>212
Alt+"←"とAlt+"→"は素晴らしいぞ!
先週からavisynth + VDの組み合わせで使ってる。
速ぇ。

>205
AudioDubがどおダメだったのか気になる。
もしかして、関数の戻り値を変数に戻してないとか。

video = avisource("c:\hoge.avi")
audio = wavsource("c:\hoge.wav")

と、定義してる場合、

video = video.GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)

としないとvideo変数の映像に関数結果が反映されないと思うが・・・。
勘違いしてたらスマソ。


>212
関数作ったら?例えばこんなカンジ。

function AddRange(clip clip, int "startframe", int "offset")
{
return clip.Trim(default(startframe), default(startframe + offset - 1) )
}

>235
剥げ同
ALT+矢印キー&シーンチェンジボタンは最強。
AVIUTILはレスポンスが悪いのがねぇ。

>遅いマシンつかうな!
スマソ
>>235 クー。 もっと早く教えてほしかった。
>>235
すごいね。さくさく
でもジャンプウィンドウみたいなの( ゚д゚)ホスィ…
>>236
関係ない。
video =
で定義した場合、第1引数にそれをもってくればいいだけ。
GreedyHMA(video, , , ,
241236:02/02/22 15:06
>240
そうなの?
Avisynth scripting language tutorialを見る限りだと、第1引数もしくは
OOP表記で指定した変数は、どのオブジェクト(Avisynth的にはClip)に
処理をするかを指定するのであって、戻り値をどの変数に格納するか
指定しないと暗示的に用意された「Last」変数に格納されると読めるんだけど。
あと、このLast変数は特別で結果をReturnで戻さなくてもOKと書いてある。

実際、以下の1行だけのスクリプトを書くとエラーがでません?

video = avisource("c:\hoge.avi")

正しくは、

video = avisource("c:\hoge.avi")
return video

で、以下の場合、動いてるように見えるけど最後のaudiodub( video, audio)が
暗示的にlast変数に格納されるから動いてるようにみえる。

video = avisource("c:\hoge.avi")
audio = wavsource("c:\hoge.wav")
audiodub(video,audio)

この1週間いろいろ試した結果、そういう結論に達したんだけど・・・。
242236:02/02/22 15:26
>241
暗示的ってなんやねん(鬱)

とにかく、241のルールでスクリプトを書くと今のところ問題はおきてないけど
どっか間違ってるかなぁ。

あと、loadvirturldubplugin関数とかリファレンスガイドに記述のない関数を
まとめたページとかどっかにないですかねぇ。


243228:02/02/22 23:01
>>234
具体的な例を出して頂いて有難う御座います。
で、試してみましたが、所々インターレースの解除漏れがあったり
二重化になっている場所があったりと、SmartDeinterlace と
Decomb の中を取ったような感じで仕上がりました。

理想としては、インターレース解除処理で少しくらい画像が
ソフトに滲んでも、シャープフィルタでどうにか気にならない位に
直せるような感じのが登場してほしいですがねぇ。

いや、インターレースの解除漏れは後で直せないもので・・・。

>>241
横槍失礼しますが、私の理解も同じです。
が、仕様書の在り処は知りません。スマソ
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:12
× 暗示的
○ 暗黙的

結論 : >>241はヴァカ
>>244
(プ
ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん!
必死だな(w
Gordian KnotにMuxまで任せきりでエンコしたファイルがVirtualDubで編集できん・・・
いや、映像は問題無いけど音が消えちゃうのです・・
VBRのMP3をMuxしたファイルはは編集不可なのか?
Gordian Knot って VBR MP3 を nandub で MUX してなかったっけ?
だから漏れは VirtualDub は VBR MP3 に対応してないのかと思ってたのだが。
サンク○○。Nundubで逝ってみる。
>>243
あの例はDecombだったんだけどな。
デフォルト(=15)でダメなら、chromaを有効にするとかthreshold値を変えてみたら。
threshold=9の場合だと、
Telecide(false,false,true,9,true,true,false)
又はTelecide(threshold=9,chroma=true)てのも可能か(試してないのでダメかも)
あるいは、FieldDeinterlace()のほうを使うとか。
あと、他のデインターレースも閾値でクシノイズを検出するのはかわらないので色々弄くってみれは?

>>236
なる程。でも複数のTrimをUnalignedSplicesしないといけないのでそのままじゃ使えないけど
ちょっと手をいれて見るよ。
ところで、俺は結合にはUnalignedSplicesを使ってるがAlignedSplicesとどっちを使うのが正しいのかな?
Trim(start1,end1)+Trim(start2,end2)+Trim(start3,end3)と
Trim(start1,end1)++Trim(start2,end2)++Trim(start3,end3)だけど。

>>242
こんど暇なときにでもAvisynthのソースを眺めてみようかな。
関数一覧ぐらいなら多分すぐわかるだろうし。(普通テーブルにしてるよね?)
>>249
大ぼけ。AddRangeそのまま使えるのか。
251246:02/02/23 04:28
あっさりできた・・・俺様逝ってよし。
>>236
ありがとう。
AddRange(55556,21458)+AddRange(80611,16210)+AddRange(100870,2938)
こんな感じで使えるので、vcfからそのままカット&ペーストできるようになったよ。
第1パラメタのclip指定は、省略するとlastになるわけですよね。
あと、default値を入れていないのにdefault(startframe), default(startframe + offset - 1)
としているのに理由はなんかあるのですか?

sage進行すると、変な煽りが入らなくてとっても良い感じ。
下手にageないようにしてほしいな。
>>236
貴殿のスクリプトにチョット手をいれてみました。お許しあれ。
AddRange(startframe)と書くとAddRange(startframe,0)を指定したことになり
startframeから最終フレームまでが範囲となる。

function AddRange(clip clip, int "startframe", int "offset")
{
return clip.Trim( default(startframe,0), ((default(offset,0)==0)? 0 : startframe+offset-1) )
}
>252
default値についてはどっかのサンプルをそのままコピペしたので・・・。
実はそのへんよく分かってないです。

>253
なるほど。そこまで気がまわらなかったよ。
サンクス。


avisynthは自分で関数作れるので便利だね。
今はdeinterlaceとdenoiseを組み合わせたお手軽関数を作成中。
スクリプトを書くのが楽しい楽しい(w
あぁ なんか勘違い君が混入してるな
いまだかつてなく寒い展開になりつつある。誰か修正しる
258名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 22:32
>>257
これ、面白そうだね
HW+の後継っぽいけどMPEG4もOKか
リモコン付きで$99、しかも今なら送料無料

いかん、なんか宣伝っぽくなった
基板には色々と部品が載ってるけどこれってハードデコードなんかな?
サイトにはそれについての記述が見受けられなかったので・・・
ながら見したい人としてはHW+の唯一の欠点と言ってもいい4Gオーバーがどうなのか
興味深い所
禿げしく既出だとオモテタヨ・・・
ふざけたやつがいるな
今、本スレ見てきたよ
大分前から話題だったみたいね
スマソスマソ・・・
>>255, >>256, >>260
もっと具体的に指摘した方が建設的だと思うYOH!
>262
なんでこんなにギスギスしてるんだ。
別にいーんでねーの、これぐらい。
マンセーばっか言ってる奴よりマシだろ。
ろくに使えてねー奴もいるし、アホばっかだなここは。
初心者、素人歓迎。
265260:02/02/24 00:04
よーわからんがのっかってみた
アチョー
260はもしかして皮肉ではなくて本当にわかんなかったのか?
そうならあやまる、スマソ。

しかし>255-256みたいなエラソーなのは、いったい何様なんだ。
あーいうnewbieはエサ撒いていろいろやらせるのが、ゲフンゲフン。
268名無しさん@お口いっぱい:02/02/24 01:07
漏れ、AVISYNTHの設定はここで出てたメジャーな設定のコピペでやってんだけど、
greedyよりdecombの方が輪郭線はきれいだけど、greedyのほうが画像がシャープ
に見える。
で、ちょっと前にこの板ででてた「greedyf」の2の方を取り逃したんだけど、こ
れって今から手に入る?
もし使っている人いたら、本家greedyとの比較キボンヌ。
「サンクスコ!」
以外の言葉が見つからない… >>269よ…
ばんざーい!君に会えてよかった
このままずっとぉ、ずっとぉ、死ぬまでナンダブ!!
>>269
しかし縦に並べると判り難いですねぇ・・・。

私も思った。
ってより VGAサイズ2枚縦に並ばないっす
>>269
七世たんの漢字がまちがってますょ…(七瀬だと絵描きさん)
天才てれびくん、おはスタ、英語であそぼか・・・
275_:02/02/24 06:26
decombでフィールドオーダーをボトム→トップに変えるのってどうやってる?
ヘルプ読んだけど、それ関係の記述が見つからない…
>>275
Avisynthが自動判別しているフィールドオーダで処理されるんじゃない?
AssumeFrameBased
を使ってみれば。

>>269
Greedy_fa(f2より新しいのか)しかリンクになくてそれもリンク切れみたい
277_:02/02/24 11:05
とりあえずやって見る。
サンクスコ!
DVDからではなくAVIファイル(絵と音声が一緒になってるヤツ)を読み込んで
VirtualDubでエンコードしたいのですが、出来上がったファイルを再生すると、
ランダムアクセスした時に音と映像が全然ずれてしまいます。
どういう原因でこうなるのかイマイチ分からないのですが、同様の症状が出る
人、いませんか?
なんか、DivX5.0エンコーディングマシンのオークションのお知らせが着たぞ。
5.0公開も近い…のか?
280277:02/02/24 19:44
やって見た。
トップファーストは解ったけど、結局ボトムファーストがわからない。
上のほうにもトップファーストのことしか書いてないし。(TρT)
すみません誰か教えてください。
余談だけど、今「DivX5プレビュー」というウイルスがあるから気をつけて。
>281
そんなものまであるのかー。
ま、公式からしか落とさないから大丈夫だと思ってるけど…。コワー。
GKnotでDivX4 640x480の動画を作ったら映像が音声に追いつかない。
480x360だと大丈夫なんだが。ちなみにP2-333,160M。
どのくらいのスペックだとスムーズに再生できるんだろう。
Pen5の6GHzくらい必要
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:55
はよこい5
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:06
Divx5は2pass無くなるらしいよ。
一回で全部やるみたい。
更にエンコ速度が倍近いって・・・嘘つくなよ(笑
誰が嘘をついたのか。問いつめ
>283
やぱ500MHzくらいは欲しいんじゃない?
グラフィックカードはそれなりで。
(ものによってはそれでも厳しい時があると思うけど)
289286:02/02/24 23:32
>>287
どっかの毛唐のBBSで聞いたのさ。
つかマジでそうなるっポイけどね。どうでもいいけど。
290 :02/02/24 23:34
P3-933でも辛いときある
>>289
君はそのBBSのやつに嘘をつくなと 286で言っていた訳か
わかりにくいことをするね。
>>289 アフォ。
>290
今のところ、Athlon750で追いついてるなぁ。GeForce3だけどさ。
さすがにCrusoe600だと駄目だね>Fiva206VL
>>286 >>289 は、トリッキーなやつだな。 めんどくさいことすんなよ。
GreedyHMA_{f,f2,fa} どれも手に入らない.鬱だ.
>>295
もしかしたら近々バージョンアップするのかもしれませんね。無いのなら。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:30
2pass encode なくなるとしたら痛すぎるなぁ。Xvid を使えってことか?
>>280
最初にAddBorders(0,1,0,1)ではどうだろう
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:14
GKnotイイ!
解説ページexciteで翻訳してようやく使えるようになったよ。
でもStats File Editorってタブ、何するところかさっぱり。

Vdub+Divx4.12で作ったけどDivx3.11+nandubの方を
推薦してたのかな?
300 :02/02/25 17:20
DivX5.0オークションのお知らせ来た人いる?
We are auctioning off the golden master build of DivX 5.0 and
the Ultimate DivX(tm) Encoding Machine, a top-end PC designed and
built by Gej, the Father of DivX himself, and optimized to
decode and encode DivX video. The PC case will be signed by Gej
and all the members of the DivX Advanced Research Centre (DARC),
the team of engineers that develops DivX technology.
これ、マシンもいっしょなの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:51
on2のことじゃない?会社の名前だけど・・
別に伏せ字にするほどのものでもないと思うが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:59
MP2
MI2
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:08
伏せ字になってるのは使用者が増えると困るんでしょうか
これ以上は本人に聞くべ
こういうのはどこにでもいる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:22
>>301 誰だこんなサイトで、こんな適当なこといってるのは?
>>300 それebayにでてるやつだな。
>>301
こんだけ長文書くんだったら教えればいいのに 自慢厨かね?
だな。
311280=277:02/02/26 02:19
>>298
上手くいったZE!!
超サンクスコ!
仕組みは解らんが…(;´д`)
トップフィールドの捏造ってこと? >>addboaders(0,1,0,1)
上下に1ライン加えるということは、奇数ラインが偶数ラインに、偶数ラインが奇数ラインに変わるということ。
これは、元が奇数ー>偶数(トップファースト)なら偶数ー>奇数(ボトムファースト)になることを意味する。
でも画像が全体に1ライン下に移動するので、その後Crop(0,1,640,480)とかすると良い。
でもそもそも、ComplementParityでのフィールドオーダ反転(又はAssumeFrameBasedでボトム指定)は効かなかった訳ですか?
Decomb 3.2 出てるよー
314298:02/02/26 03:15
>>311>>312
自分も良くわからんのだけど、Bt8x8のYUY2で取ったソースだと
addboaders(0,1,0,1) と始めにやっておくと
decomb使ったときの解除がAviUtlと同じ感じになるっぽい。
↑具体的にはTelecideで二重化使わなくても良くなる

ComplementParityではダメだったような気がする。
315298:02/02/26 03:29
追加
Bt8x8のYUY2なのでfieldswapはした上でのハナシです
316311:02/02/26 03:33
>>312
cropは塗りつぶしじゃなかったっけ?
とりあえず、縦の尺はBilinearResizeで元に戻してやって見てます。
ComplementParityは使い方解らんす。
厨でスマソ。
317_:02/02/26 04:00
「Divx5は近くにあります。」(Doom9→機械翻訳)
今、Divx3でエンコしてる俺ってもしかしてアホ?
待つべきカナァ。
でも、Divx5がある程度枯れるまで時間かかりそうだしなー。
5がいきなりマンセーできる仕上がりだったら逆に鬱だ…
>>316
AssumeFrameBased / AssumeFieldBased

AssumeFrameBased(clip)
AssumeFieldBased(clip)
Avisynth は、渡されたクリップがフィールドベースなのかフレームベースなのかを検索し、保持ます。
クリップがフィールドベースの場合は、さらに各フィールド(すなわち、それがトップフィールドか或い
はボトムフィールドか)のパリティも検索します。クリップがフレームベースだった場合は、各フレーム
のキーフレームも検索します(すなわち、分離されたときにフレーム内のどのフィールドが先にくるか)

しかしながら、フィールド情報は通常、ビデオファイル内に格納されている訳ではなく、Avisynth の
ソースフィルタが推測しているだけの値なので、この情報は必ずしも正確とは言い切れません。
AssumeFrameBased と AssumeFieldBased はAvisynthに正確なクリップのタイプを指定し渡す事ができます。

AssumeFrameBased は既存の情報を無視して、(ボトム→トップフィールドの構造とともに)クリップが
フレームベースであると仮定して処理を行います(これは、ソースフィルタによって、推測/計算されてい
ます)。もし、トップ→ボトムフィールドでの処理をしたいときはこの後にComplementParityを使用します。

AssumeFieldBased も同様にして、ボトムフィールド(偶数数フィールド)とトップフィールド
(奇数フィールド)とともにフィールドベースに仮定して処理を行います。必要であればこの後に
ComplementParityを使用します。

--------------------------------------------------------------------------------
ComplementParity

ComplementParity(clip)
クリップがフィールドベースの場合ComplementParity はフィールドオーダーをスワップさせることが出来
ます。(ボトム→トップをトップ→ボトム、或いはその逆)

--------------------------------------------------------------------------------
Crop / CropBottom

Crop ( left , top , width , height , clip )
CropBottom ( count , clip )
Cropは、各フレームごとに超過ピクセルを削ります。ソースの解像度が 720 x 480 で、これを
VideoCD ( 352 x 240 ) にしたい場合、以下のような方法をとります:

# アスペクト比を保持したまま CCIR601 を VCDに変換
ReduceBy2
Crop(4,0,352,240)

YUY2フォーマットは、平行なピクセルごとに色情報を備えます。
したがって YUY2 で処理するときは、 left と width は等値でないといけません。

CropBottomは、VHS からキャプチャしたクリップのノイズを軽減するのに役立ちます。
この機能では、各フレーム下辺を count 数分だけライン除去します。
>>318
>したがって YUY2 で処理するときは、 left と width は等値でないといけません
何だ?と思ったら偶数(even)でなければいけません。だよね。
320311:02/02/26 05:11
>>312 「その後Crop(0,1,640,480)とかすると良い。」
こっちの方がスマートっぽいので、今からコレでやることにします。
topを1ライン削って、全体のライン数を指定しているんですね。
コレでaddboadersで増やした2ラインが両方消えると。
何か解りにくい^^;
最初、addboaders(0,1,0,1)→インタレ解除→addboaders(0,-1,0,-1)
ってやったら案の定エラーがでた。(藁
Avisynth script language reference guideも読まずに
>使い方解らんす
なんて言ってると何時までたっても『解らんす』のままだよ
>>321
せっかくの苦労も無駄骨になったみたいだね。
Version 3.2 improves the field matching algorithm and adds a reverse parameter that
allows the sense of the field matching to be reversed (see the help file for details).
だってよ。
Telecide(reverse=true)で終わったね。
323311:02/02/26 06:46
ボトムファーストじゃないと途中からインターレース解除を失敗するソース
でやったんだが、
Telecide(reverse=true)
では上手くいかんかった。
が、3.2のヘルプを読みながらDisabling Postprocessingの
Telecide(post=false)
をつかったてみたら綺麗にできた。
もうわけ解りません。できたから良いけど。
324311:02/02/26 06:49
>>321
はずかしながら、Avisynth scripting language reference guideは知り
ませんでした。
ちょっとずつ呼んでいこうかと。
325298:02/02/26 07:52
Telecide(false,false,false,true,15,false,true)
自分の場合だとこんな感じ

先頭フレームが削られるけど
解除後のフレーム配置はAviUtlと全く同じになった。マンセー
decomb 3.3 でたよー
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:20
今更Divx4の2passのよさに気が付いて使ってみてるんだけど
エンコードした後CMとか要らないシーンをカットしようとすると
きっちり切れなくて困るね
仕方ないので、先に選択範囲で要らないシーンを抜いてエンコしたら
今度はシークできない画像が出来上がってきた
最初から見るとキチンと見れるんだけど
途中から見ようとすると音声しか再生されない、、
どうしたらいい?解決法希望
エンコはavs>virtualdubでやってます
なんとかDivx4を使いたいのだけれど
QBでもDivX4のM4Cみたいに使えそうで良いのだけれど
ファイルサイズがちょっと大きくなるのが問題

CM前とCM後をくっつけたりするのにも不具合でたりするのだろうか?
不安だ
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:09
>327
いったん別形式で書き出す。(無圧縮か可逆圧縮なら劣化無し)
virtualDubでCMカットしてエンコしてるけど、シークできないファイルってできたことないな。
漏れなんか勘違いしてる?
うちではPICのM-Jpegを使ったAVIをCMカットして再圧縮無し
で出力するとWMPで再生できない壊れたファイルができあがる。
331_:02/02/26 21:26
326
332_:02/02/26 21:27
失敗。
>>326 decomb 3.3 またでたの?
つか、ageていいでしょ。
333326:02/02/26 21:38
>>332
ええ、出てます。
更新内容もなんやら書いてあるけどよく分からない。

って、ウェブページの方を更新してやがらないのね(苦笑)
掲示板で突っ込み入れられてやんの(苦笑)
ttp://sauron.mordor.net/dgraft/decomb33.zip
334327:02/02/26 22:44
>328 329
どうもすみません自己解決しました
選択範囲指定する前の1passのファイルを参照してました
1pass目からエンコし直したら普通に行けました
CM前後をつなぎ合わせても問題なくシークしてます
ただ間抜けなだけでした、すみませんでした
3.2で少し遅くなったような。。
3.3で間引きフレーム判定(Decimate)にしきい値を使えるようになったモヨウ

これでAviUtlはおろかTMPGEncの自動24fps化に迫れるかも
Avisynthで色空間がYUY2のまま使えるクロスカラー低減フィルターって無いでしょうか?
過去ログを読んでDeDotを使ってみたのですが、
動きの激しい所で前フレームの残像が出てしまうので他の物を探しています。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
ネタがないのでdecomb3.4公開とか言ってみるテスト
Decimate拡張はフレームのブレンドだったようだ。クダラネー
>>338
>Decimate拡張
アニメなら24,30fps混合ソースを24で作るときにいいかも
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:09
decomb3.4公開されてるよー。
>>340
ガイシュツ (>>337)
ナンカワラタ
avisynthから dnrと2DCleaneropt使う覚え書き 写してるだけだからうざかったらスマソ

http://www.math.berkeley.edu/~benrg/avisynth-beta.html の 1.0 beta 3 source code の中にあるvdfilters.avsを解凍
vdfilters.avsの13行目 global VirtualDub_plugin_directory = "d:\virtualdub\plugins" を自分の環境に書き換える。
以下をvdfilters.avsにコピペ
##############################################
#Dinamic Noise Reduction Steven Don #
#Avery Lee ,Donald Graft (scriptable version #
##############################################
function VD_Dnr(clip clip, int "threshold")
{
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\dnr.vdf", "_VD_Dnr")
return clip._VD_Dnr(threshold)
}

##############################
# 2D Cleaner by Jim Casaburi #
# optP3 by Jaan Kalda #
##############################
function VD_2DCleaneroptp3(clip clip, int "threshold", int "radius",int "radius", bool "interlaced")
{
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\2dcleanopt_p3.vdf", "_VD_2DCleaneroptp3")
return clip._VD_2DCleaneroptp3(default(interlaced,false)?1:0,default(threshold,10),default(radius,2),default(radius,2))
}
--ココマデ
使うavsに Import("vdfilters.avs") とかいとく。
これで使える。

ConvertToRGB()
VD_Dnr(12)
VD_2DCleaneroptp3(3,5,5)
344::02/02/28 03:33
うむ。age
>>343
VDfilterなんて1つ書けば、後は全て同様なので複数のサンプルは要らないんじゃないの
よっぽど難しいパラメタのじゃなければ。
俺の場合、vdfilters.avs使うよりも、独自に最初はVirtualDubで設定して
vcf保存後にそれをコピーして使い回すのが普通。
変にパラメタを小分けされたり指定できないで固定されたりするよりよっぽど良いと思っている。
>>343
そのスクリプトの出所は何処?正式なものじゃなければvdfilters.avsに追加するのは考えものだよ。
vdfilters.avsが変更されたとき面倒くさくなるし困ることになるかも。

DivX & Avisynth を絶賛しよう 2スレの257(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007898279/257)のように
別ファイルにして別にImportすればどうか?
俺は独自拡張は、そのまま書くか別ファイル(vdfilters_myself.avs)にしている。
>>343
VD_2DCleaneroptp3でわざわざinterlacedをboolにした訳は何ぞや。
使用例を書くならVD_2DCleaneroptp3(3,5,5)じゃなくてVD_2DCleaneroptp3(last,3,5,5,false)と書けよな
そのまま、intで0,1を指定するかいっそのこと、string "interlaced"にして、"interlaced"文字列を指定するか否かにすれば良かったのではないの。
これを見れば>>345の言う事も一理あるな。スクリプトの中身を見なきゃ使えない。
>>347
OOPが推奨されているようなので
VD_2DCleaneroptp3(last,3,5,5,false)はlast.VD_2DCleaneroptp3(3,5,5,false)が適切。
よくわかってないので助かった。
>vdfilters.avsの13行目 global VirtualDub_plugin_directory = "d:\virtualdub\plugins" を自分の環境に書き換える。
ここら辺の説明が面倒だったから落としてくるように書いたんだけど、これを変えたら問題あるのか。ふむ。
ちなみに
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=d85dd6f6f2e69d0c762647d4bfd26231&threadid=16684
のをぼーっと読んでただけで書いた。中途半端で申し訳ないが簡単にできればいいと思って書いてみた。
>>349
そこのカスタマイズは必要だから書き換えても良いんだよ。(というか書き換えないといけない)
問題は、関数のインターフェースは作る人によって異なってくることだ。
そのインターフェースと違う形でvdfilters.avsが更新されたら食い違ってこまるだろ。

でも、いちいち別に定義しなくても、
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\2dcleanopt_p3.vdf", "VD_2DCleanOpt")
VD_2DCleanOpt(0,10,2,2)
とそのまま使ったほうがパラメタの型なんか考えなくて良いから面倒が無いと思う。

ついでにしばらく前にいたバカのために2DNRも書いておこうか?
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\2dnr.vdf", "_VD_2DNR")
_VD_2DNR(12,1,4,0,20,0)
>>350
>そこのカスタマイズは必要だから書き換えても良いんだよ。(というか書き換えないといけない)
そこはわかってるw
あのvdfilters.avsってただのサンプルだと思ってたんだが違うんかね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:05
DivX4.12コーデックをK6-2+搭載のマシンで使おうと思ったんだが、
VirtualdubもAviutilもエンコ開始したとたんに強制終了する。OS入れ直しても無理。
アスロンマシンだと問題なくエンコ出来る。

ひょっとしてDivXって、SSEみたいな拡張命令とかが必須なんでせうか?
353::02/03/01 03:30
>>352 拡張命令が必須だとは思えんが、なんでだろ?(気になる)
354 :02/03/01 12:04
Xvidでエンコした時に FourCCUsedでXVID選択してやってしまったんですが
あとからそこだけDIVXに変えることできないでしょか?
XvidいれてないPCでも再生したいので
もう1回やりなおすしかないのかなー?
>354
バイナリエディタを拾って、最初の方に書いてあるXVIDをDIVXや
DIV4に書き直す。
356 :02/03/01 14:15
>>355
ありがとう
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:03
>>352
うちもそうなった。多分、AMD系だと勝手に
E−3DNowも使うようになってるんじゃないかと疑ってみてる。
しょうがないからXvidつかってエンコ(こちらはちゃんとCPU見てる)
>>357
K6-IIIE+ (Enhanced 3DNow!搭載)でもそうなる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:30
>>358
たしかK6-III+に入ってるE−3DNowって
雷鳥とかのサブセットでフルではなかったような気がしたが。
淡い記憶でスマヌ
>>356
DivX用のFourCCチェンジャがあったよ。どこだったか忘れた。スマソ。
XviD 最近のだとGKnot使うより内蔵のを使った方が綺麗みたいね。
I-frame quantizerを min 1 max 4 とかにするとかなりよい。
解像度大きいとサイズがオーバーするかもしれんけど。

今週末はこれで遊ぼう。早く最新版でんかな。
マイナーアップはしょっちゅうでは?
さすがにオープンは速い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:38
GKnotの左右の16とか32とかどういう意味ですか?
G400のときは16がどうとか書いてるけど、英語わからない。
Gordian Knotを日本語で説明してるページってありますか?
各項目の説明があるよな・・
今、一番分からないのがエンコーダー、audio tabの
negative
Re-Calculate Video Bitrate
です。宜しければ教えてください。
koepiタンのヤットキタ
うちじゃmodulatedでエンコするとDIVXのデコーダーだとおかしくなるから使ってないけど。
>>364
Note: If you check "Re-Calculate" the
determined mp3 - file size will replace your
estimated calculator settings (Audio1) after
transcoding.

て書いてあるね。
容量オーバーした場合mp3だけエンコしなおすってことかな?
よくわからないゴメン
367364:02/03/02 20:06
>>366
ありがとうございます。
しかしaviutlでの1passより、Gordian Knotでの2passの方が
エンコ時間速いなんてびっくりしました(^^;
Avisynthって凄いですね。
>>366
逆。
ABR や VBR 等で MP3 エンコして MP3 が予定サイズにならなかった時に、
自動的にビデオのほうのビットレートを再計算して、最終的に出力されるファ
イルサイズを保つための機能。
なんかさ、アニメなんだけどVirtualDubよりAviUtlでdivx4.12使った
方が画質が良い。VDだと横線のノイズ出るけど、AUでは出ない。
どんな設定でも・・・。でもAUは時間かかるんだよなぁ重いし。
目が腐ってるとか言われそうだけど
XviDだと、320x240で450kbit/sぐらいで作っても600〜700とあんまりかわらんぐらい見れるものが作れた。あ、アニメね。
もうちょっと低レートで試してみようかな。
DNRと2dcleanoptのAvisynthで使えるの欲しいね。
誰かつくってんか〜。
>>371
VDfilterのを使うのはダメなの?結構早いけど。
まあYUY2で動作するものは確かに欲しいね。
>>372
うん。速い。けどRGBに変換しないだけで結構スピード変わるから
対応してくれたらウハウハだなぁと妄想してた。
ってか、このフィルタしか使ってないってのもあるけど。
アセンブラはわからん…
この高速CPUの時代にシコシコとアセンブラコード
書かにゃぁならんとはのぅ
とりあえずDoom9に書いてあった設定かいとこ。

quant. modulated
low 15% high 25% kf boost 20%
i frame limit 2-5
frame limit 1-10

modulatedは使えんような気がするが他はこんなものかな〜。
AvisynthでCMカットはどうやるんだ?
みんなその前の時点でカットしちゃってる?
>>376
VirtualDubでカットしてそのままエンコードしてる。
>376
avisynthでも出来るみたいだけど
音ズレすると嫌なのでvirtualdubでカットしてる
フルスクリーンにした時の画質が気になる人は
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
の楽ViewVMってのがいいかも。
フルスクリーン時に解像度変えることができて綺麗に見れる。
アスペクト比を変える機能とか不完全なavi見れたり
DivX生活には便利な一品です。
Send to に入れとくとヨイ
XviDで350kbit/sで24fpsのアニメ試してみたが、これもなかなか見れる。1話70Mでここまでいけるとは。ちとびっくり。
まぁここまで下げるとDivX3の時に出てた色の滲みが出てくる感じだけど。
っちゅうかいつの間にかブロックノイズ出るの直ってたのね。このレートでも出ないよ。ブロックノイズ。
もうちょっと遊んでみよう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:07
解像度は?

Xvid良いけど、遠景シーンで動いてない背景がざわざわしたりしない?
それさえなければ…
>>382
320x240で。やっぱり350kだと動きの激しいところはちょっと辛い。

漏れもちょっと前にアニメの映画をXviDでエンコしてて
背景が気になってたけど今回したのでは気にならなかった。
この時はGKnot使ってたけど、今回はIntでやった。
べた塗りなのが多かったからソースのせいかもしれない。よかったら試してみてちょ。
ちなみにbuildはkoepiタンのXviD-02032002-2で、設定は >>375 の書き方を借りると
quant. H.263
low 15% high 25% kf boost 20%
i frame limit 1-4
frame limit 1-10
次のCVSでまた新しいオプション使えるようになるみたいだからもうちょっと待ってもいいかな。
384::02/03/03 14:16
昨日あたらしいCSVがビルドされてたね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:14
上で話題になってたから、ちょっとやってみた。
Divx4.12、1pass-QBでエンコしたあと、これと同じファイルサイズに
なるように2passでエンコしてみた。アニメ。AviUtl使って。
ダントツに1pass-QBの方が綺麗だった。
しかし、1pass-QBで仕上がりサイズが分かれば良いんだけどなぁ。
1pass-QBってモーションJPEGと同じようなものなのかな?
上の方で1PassQBは使用価値無しみたいな結論が出てたような気がしたけど
そうでもないのか。
>>386
どこにそんな結論出てるんだw
サイズ気にしない人には必須だろ。
Decombキター
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:19
divx3.11を使っているのですが
Low-motionとFast-motionの違いがわかりません。
どういう意味なのですか?
過去レス読め。
391382:02/03/03 23:05
>>383
サンクス。
intでそれなりのものが出来るならGKnotの必要性も薄れるな。
(否定するわけではないが)
Xvidはアップが速いから嬉しい。

そろそろDivX5が出る時間か?
で、気もそぞろ(w
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:21
>>390
過去この話題は出ていないようなのですが・・・
Low-motionとFast-motionの違い、
どなたか教えてくださいませんか?
>>392 ありがとう。 (祭)
385 386
1passQB結構良いのだけど、
イマイチHelpに書いてある解説がよく解らない
>>393
なぜ自分で書いてるその3行目で検索かけようとしない?
>>392
なんかバージョンだけ5になって他はそのまんまな感じだな あやしすぎゲラ
まだ出ないか〜 今週中にはデルのかねぇ
さっき、XviD-02032002-2(koepi's build)で640x480(30fps)をInt.で2passエンコしてみたら
所々で映像がfreezeしちゃったよ。これは設定が無茶で破綻したってことか?

640x480(29.97fps) 3598frame(2分0秒) desire file size=27000KB(1840Kbps相当)
6-Ultra High
interval 10-150
quant. H.263
low 15% high 25% kf boost 20%
quantizer 1-6
i frame quantizer 1-10
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:02
>>396
検索しました。
スレでもwebでも。
スレでは見つからず、
webでいくつか見つけましたが
>Fast-Morion と Low-Motion の2種類に分かれており、
>動きの早いモーション用と動きの遅いモーション用とか、
>低画質の圧縮率重視と低圧縮率の画質重視などと
>いろんな言われ方をされており、真相はよく知りません。
こんないいかげんな記述がほとんどでした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:03
>>392
system32フォルダに突っ込みましたけど、
AviUTl、TMPGEじゃDivX2,11って表示されますよこれ
>>400
ムチャクチャやね。手ださない方がよい。
>> 398 CPUなに?
>>399
ttp://www.undercut.org/Nandub_OnePass/nandub-jp.pl
見れば何かわかるかもね。
404_:02/03/04 00:44
>383
無知でスマソ、Intって何?Gknotしか使った事ない・・・。
>>403
PIII-866MHzです。ちなみに同程度の設定でDivX4.12だとfreezeしません。
FourCCはXviDです。(DivXに書き換えても同じ)
nandubやGknotを使ってからはfreezeにお目にかかったのは本当にひさしぶりです。
多分、Quant.かCLの変化量かが大きすぎたのでしょう。
その部分のログを書き換えて再エンコしたら直りそうだが、既に消しちゃったんだよね。

>>404
正確には、2pass - 2nd pass Int. (Internalの略で内部処理という意味)
>>403
ありがとうございます。
>>405
なんか同じ設定でもう1回エンコしたら直ってそうな気もしないでもない。
根拠ないけど・・
>>399
>低画質の圧縮率重視と低圧縮率の画質重視

これで正しいはず。前者がFastで後者がLow
最新ビルドのXviDのオプションは手におえんな・・
コンパイルに泣いている。
decomb3.6
412398:02/03/04 02:24
>>407
すまん。ソース自体を消しちゃったんで、再度エンコはできない。(InitialD ED)
来週、また試してみるよ。
あと設定で、luminance maskingはoffだけどこれは関係ないだろし。
>>412
なんかよくわかってないけど、まだ直ってないバグがあって
overflowするフレームが出たりするんだとか。
それに当たったのかな。
>>412
Initial-DのEDって、実写とアニメの合成されたもので激しくシーンが変わる奴だよね。
>>413のいうようにi frame quantizer 1-10じゃオーバーフローしているに一票。
(倍の3500Kbps程度にしたらどうなるかやってみそ)

>>414
i-frame の方じゃなくてメインの方が足りてないんだと思う。
i-frameは1-4でもそういうことおこったことないな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 11:12
むむ。cvs の先端の Xvid、log を見ると
core/src/encoder/mbmotionestcomp.c
revision 1.13
date: 2002/03/03 10:52:06; author: chl; state: Exp; lines: +3 -3
Added forgotten PMV_EARLYSTOP to high quality modes, 10-20% speedup
なんて書いてあるぞ。速くなったのかいな?
XviD新しいの使ってみたぞ。実写で。
おお!
昔使ったときはなんか雲がかかったような画質だったような気がしたが、なんか今回のは黒が映えるように見える。かなり画質向上してるな!
薄暗いところにブロックノイズが出るのもなおってる。
こりゃDivX5が出てもいい勝負するかもしれん!
いいの作ってるな〜。
418382:02/03/04 19:31
いま新しいXvid(02,March)でエンコ中。
出来上がりが楽しみ。

DivX5、四日に出るって話は…
ショボーン
向こうの時間で4日の10時にデモをするとは聞いているがリリースするとは聞いてない。
まあ、同時リリースがありえないとは言わないが。
有料警報
>>417 いいだろXviD。 
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:44
メメントさんありがとうございました
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:39
>>422
??
このスレを逆さから読めってこと?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:29
DivX5キターーーーーー
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:30
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:31
PROバージョンは30ドルなり
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:32
2-passちゃんとあります。これから試すぞいl。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:42
むぅ。。反応がない。。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:44
今までのDivXファイルをMP4に変換したりもできるみたい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:46
おー、マジだ。
でも今エンコ中で残り7時間。
とりあえず一旦寝て起きてから色々試してみようかな。
PRO版には
QPel motion estimation, Global Motion Compensation and B frames
がついてるらしい。
噂のB frameはPROか〜。
divx.comで広告なしバージョン落とそうとしたら、もう支払い画面に行った。
すぐ出回るかな、とか言ったり。
スタンダード版が落ちてこねえ
>>433
doom9の方は?
今1passで24分ものエンコし終えた。
600kbit/sでもサイズ通りに作れたよ。
次は2パス試します。
けどサイズ通りに作れるなら2パスいらんかなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:14
おぉ。今まで作ってたXviDファイルとかが瞬時にシークされるようになった。
画質も向上してるのかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:26
この爆速シークは思わぬプレゼントだねぇ
DivX3も無事再生できた。一安心。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:49
ところで、どうやってDivx-Mpeg4ファイル作るの?
>>438
Write DivX MP4 File
ってのにチェックいれるんじゃない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:53
今 DivX Player以外にMP4再生できるプレイヤってあるのかな?
DivX3とかから変換したらDivX Playerじゃ再生できなかった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:58
>>439
サンクス、今すでにバッチエンコ中で、DLしたけどインストールはできない状態。
DivX5、いじった気分になったよ。
2パスやり終えた
ん? なんかそんなに綺麗じゃない・・
プロ版入れてみるか
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:08
mp4ってなに?mpeg4じゃないの?
でもdivxはもともとmpeg4だし・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:13
>>443
動画に関する規格MPEGの第4世代規格がMPEG4

君が指してるのは、そのなかの圧縮技術をavi形式に応用したコーダック
PROバージョン入れてみたがどこに広告が出るんだろう?
できたファイルにも途中の課程にも出てこなかったけど。
簡単に言えば由緒正しいMPEG4のみに名乗ることを許された称号。
このせいでQuicktimeのリリースが遅れてる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:47
すると、divx5とdivx-mp4っていうのは違うってことですか?
divx-mp4フォーマットを利用するために、
有料バージョンが増えたってことなのでしょうか。
mpeg4は圧縮形式、MP4はファイルフォーマット
であってます?
WMPで再生したときオーバーレイできないのはやはり仕様ですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:58
Divx5エンコ速度全然早くなってない気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:59
DivX5試してみました。
エンコ中に強制終了される現象が頻繁に起きる模様。
4.12より映像が汚くなりました。ThePlayaが激重。
追加機能としてクリッピングとサイズ変更あり。
DivX5をインストールした途端、勝手にGAINという
ソフトをダウンロードしインストールします。
ノートンによると合計3つほどのファイルをダウンロード
しようとしていました。
皆様はどうですか?使った物はDivX5ProのFree版です。
>>451
GAINは広告を表示するためのソフトらしい。
広告は使用中に表示するのではなく、Webを見ているときに表示するらしい。
商売くさくなってきたのは、…仕方ない事なのか?
まあXvidあるからさして問題ではないが。
PROバージョンだとかなり速度遅くなるな・・
デフォルトの設定(三つともチェック)で2パスで試した。
4.12と比べると、色がぼけるのはなくなってる。
動くモノの周りにゴミみたいなのが出て、あまり綺麗に見えない。
今の時点ではXviDの方がいいかなぁ。

まぁでもデコーダの改良は嬉しすぎ。
>>447
DivX5が吐くファイルは基本的にavi
それと同時にMP4ファイルも作れたりする
別にpro版じゃなくてもMP4は作れる。
DivX Player (Playa)糞だね。
毎回なんか外にアクセスしようとするし、
日本語含んでるファイル名だと再生不能。

まぁ、使わないから問題ないけど。

デコーダ自体は 4.12 のときより軽くなってる?

DivX5だと髪の毛の色がぼやけたりすることはなくなってる。
凄く細かいところまで描写できてるという感じで
これまた好き嫌いが出そうな気が。
ただ、DivX5入れると4を選べなくなるから実質的にこれからは
DivX5vsXviD (vsSBC)という風になる?
フリー版はかなり速い
XviDで25-28fpsだったところが30-33fpsぐらい出る。
PROはB frameやらで遅くなるんだろう
>>457
> ただ、DivX5入れると4を選べなくなるから実質的にこれからは
> DivX5vsXviD (vsSBC)という風になる?

あれ、ホントだ。
また1-pass quality-based の設定しらべなきゃならんなぁ

試しに DivX AVI から DivX MP4 にコンバートしてみたんだけど
.mp4 ファイル、MediaPlayer だと再生できないね。
DivX5 encoding guide
http://www.doom9.org/divx5.htm
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:00
vidomiでできる拡張子divxってのはなんなの?avi?
>>458
自己レススマソ。XviD高速設定でやってなかったからもうちょっと速度出るはず。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:08
MPEG4 levelってのはなんだろね
1秒何円っていうMP4を作れるのかね
466SBC:02/03/05 10:19
DivX5は通常版、XviDは3月2日付ので試しました。
いずれも2pass、パラメータはほとんどデフォ。
XviD、SBCともにcurve compressionは20%。

www.geocities.com/kttaytwgt2001/movie/
期待しすぎてたからちょっと肩すかし喰らった。
デコーダは嬉しかったが。
隠れたオプションとかいい設定ありそうだからそれ待とう。
>>466
落とせない・・
比べれるのは嬉しいんだけどそのサイズだとちゃんと比較できるかな。
アクセス集中か・・・
モスキートノイズ増えた?
DivX3の再生にdivxdec.axが使われちまう
>>471
FourCCをMP43に書き換えよう。
とりあえず様子見だな
xvid専用スレってないの?
>>474
現状では無い。
スレがいくつもできると情報が分散するだけだし、特にいらないのでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:26
>>466
468の意見ももっともだがGoodJob!
相変わらずいい仕事しますなぁ。

とりあえず様子見かなぁ>DivX5
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:54
なんか2-passが糞になってる・・・
そのかわり1-passが綺麗になった。
478 :02/03/05 11:56
>>398
6-Ultra High
interval 10-150
quant. H.263
low 15% high 25% kf boost 20%
quantizer 1-6
i frame quantizer 1-10

これってどこで設定できるんでしょ
Xvidの0302使ってますが
6-Ultra High は Advancedの所
interval 10-150 は AdvancedのMAX Keyframe Interval??
quant. H.263 はその上
low 15% high 25% kf boost 20% がどこで設定できるのか不明
quantizer 1-6 はAdvancedの真中の所
i frame quantizer 1-10 は Debugの所の下

でlow 15% high 25% kf boost 20% だけわからないっす
XvidにKFboostなんかありますか?
見当たらないんですけど。
どなたか教えてくだされ。
480479:02/03/05 12:10
かぶってしまった。
low,highはmainの下のほう、Internal2PassOptionsに。
でもKFboostはないです。
>>480
KFboost == Keyframe boost
482479:02/03/05 12:41
いや、そのKeyframe boostが無いんですよ。
もしかしてバージョンが古いのかな。
>>482
http://www.freewebz.com/xvid/
こっちの最新版にはあったYO!
早いとこ、Linux とかでも動く Xvid 出ないかな…。
485::02/03/05 14:33
Linuxでみれるじゃん。
サイズ通りにできるし、2パスやると汚くなるし
2パスいらないんじゃないの?とか言ってみたり。
1pass = ABR 2pass = VBR って感じか。ってかそのままか。
koepiタンのとこの最新ビルドは、最新のCVS使ってないから気をつけてね。
最新のCVSだとquantizerがMPEG/MPEG custmoizeの時にMMX切ってるらしくて、それが気になるらしい。
で、MP4プレイヤーってあるんだっけ?
XviDとかから変換したMP4再生できるか確かめたいんだが。
ちなみにαのあれはDivX5以外ウンともスンともいわん。
DivX5.0降臨!キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015286011/
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:11
>>477
1パスも、311-alpha、412-Slowestの凶悪さが無くなった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:44
ふぬああだと、エンコーダ選択の所がdivx4のままだね。
中身は変わってるみたいだけど。
ふぬああだと使えないのかと思っちゃった。

あと、slowとかそういうのがなくなったね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:55
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015317265/
ニュー速にdivx5スレが立ってました。
良かったらこちらにもお越し下さい。  
おい、今みんなMpeg4にピリピリしてるからあんまあげんな。
(日本であんまはやるとまずい。)
>>491
マルチ?
今頃なんだよ(w
すでに未明から424が叫んでるだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:17
2パスで変換すると音はずれるし画像は飛ぶし、、、
こんなDivX初心者の私はどこ行けばいいのでしょうか?
初心者スレにGO
499 :02/03/05 20:48
Xvidにはとりあえず負けてるということで
DivX5のバージョンがもう少し上がるまでメインでは使えないな
Xvidって1passQBみたいなエンコ設定あるんすか?
501 :02/03/05 21:31
>>500
あるんすよ
同じQBでもXvidの方が綺麗だった
マジで?
じゃ俺もXvidに乗り換えよっかな。
デコーダはDivXでもOKなんだよね?
OKだよ。
ちなみにQBは85と90でしかテストしてないから
それ以上の最高画質ではどっちが上かわかんないけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:30
ところでさ
XvidってやっぱりGknot使わなきゃいけないの?
AVS経由だと60fps近くでるよ。 そうとうエグイよ、このスピード。



>>504
XviDの1Pass QBに満足していますが。
ファイルサイズを正確に決めなければならない用途でなければ必要ないのでは?
2Pass Internalでもいいと思いますが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:44
いや、なんかGknotつかったほうがきれいに出来るのかなー
とか思って。
そこんとこどうなんだろ?
508398:02/03/05 23:30
>>415
freezeの件、とりあえず、別ソースで試験中だけど再現しないな。
アドバイズのQauntization tuningのmin-maxは関係なさそう。
これが足りない場合には、Desired file sizeより優先されてファイルサイズはでかくなる。

で、i-frame quantizerは良く分からない。
極端にどちらも、1-4,1-4にしてエンコードしてみたけどfreezeはおきなかった。

エンコ中にdebugviewでデバッグメッセージを見てみると、
[1064] mmmmmm
[1064] middle frame size for asymmetric curve compression: 4751
[1064] I-frame quantizer lowered
[1064] 2nd-pass: quant:4 type:.h263 intra stats1:3341 scaled:547 actual:3336 overflow:-2813 movie
[1064] 2nd-pass: quant:2 type:.h263 inter stats1:307 scaled:307 actual:299 overflow:-2829 movie
〜中断〜
[1064] 2nd-pass: quant:6 type:.h263 inter stats1:5521 scaled:1368 actual:1052 overflow:-848712 movie
[1064] I-frame quantizer lowered
[1064] 2nd-pass: quant:10 type:.h263 intra stats1:13742 scaled:2258 actual:5520 overflow:-851998 movie
[1064] P-frame quantizer prevented from falling too steeply
[1064] 2nd-pass: quant:8 type:.h263 inter stats1:18896 scaled:2959 actual:6992 overflow:-856055 movie

こんな感じで、所々に"I-frame quantizer lowered"が出るけど別に支障はないみたい。
こんなことなら、例のソースと1pass目のログは残しておくんだったよ。
509398:02/03/05 23:51
>>508
しまった、このデバッグメッセージは、
i-frame quantizer 1-4
Quantizer 1-10
の時のものだった。でもまあquant:4が並ぶのが違いなんで同じかな。
510_:02/03/06 00:45
AVISYNTH経由でデインターレースしてるものにはB-flame関係ないの?
Pro版意味ないって事?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:48
>>510
No
512_:02/03/06 00:51
レスはええ。
って、NOなのか…
インターレースに関係ありそうなことどっかに書いてあったけど。
PRO版でいいか。
513_:02/03/06 00:52
たしかに”pass目ははええ。
>>510
IPBフレームとインターレースは関係ないけど
MPEGって規格がわかってるのかなと
>>510
MPEG勉強しろ。
MPEG-1/2/4のGOP(Group of Pictures),VOP(Video Object Plane)構造では種類に
I-Picture(I-VOP),P-Picture(P-VOP),B-Picture(B-VOP)がある。

I-Pictureとは、単独のフレーム(キーフレーム)を量子化したもの
P-Pictureとは、I-Pictureからの差分が使えるブロックはそれを量子化する(未来予測)

B-Pictureとは、I,P-Pictureからの差分...略
で、IとPに挟まれたフレームで一番圧縮率が高い。
けど画像を復元するには、I-PictureとP-Pictureをも参照しないといけない。
このため、WMPのシークとかで引っ掛かることになるのよ。

DivX5では、Simple profileとAdvanced Simple Profileがサポートされるようだが、
このAdvanced Simple Profileでは、
B-frames,1/4 pel motion compensation and global motion compensation
もサポートされるということ。
Simple profileの概要

Main Profile
 Core Profile
  Simple Profile
    Basic
      I-VOP,P-VOP,AC/DC prediction,4-MV unrestricted MV
    Error resilience
      Slice structure resynchronization,Data Partitioning,ReversibleVLC
  Short Header

Simple Scalable Profile(included Simple Profile)
  Temporal Scalability(rectangular),Spatial scalability(rectangular),B-VOP

補足:I-Pictureはフレーム内符号化、P-pictureはフレーム間順方向予測符号化、B-Pictureは双方向予測符号化
>>516
MPEG-2なら、ProfileはMP@ML(Main profile - Main Level)とかだけど、
MPEG-4の場合は? MP@CP@SP ?
XviD 専用スレできたのはいいが以前の GordianKnot スレみたいになりそうな予感
Knot のすれってあったんだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:30
AvisynthだけでVDのフィルター使いたくない場合、
みんなは色調補正はどうしてる?
Levelsをいじくるだけでは色がくっきりしないんだけど。
色のくすみみたいなやつをなんとかしたくて…
>>521
具体的にかけよ
長島かお前は
Xvidに比べてベタ塗りは苦手っぽいなdivx5
524479:02/03/06 16:21
亀レスですが…

>>482
最新版入れたらKFboostありました。
ありがとう。
Decomb 3.7 出た。
つーか、最近の Decomb の更新内容は良く分からん(藁
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:01
DivX5Proのリサイズとかフィルター使わないほうがよいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:04
Divx5の2パス最悪だな。
同レート1パスでブロックノイズでないのに2パスだとでやがる。
エンコは速くなったがこれではな・・・
>>527
それ4.12でも一緒だったよ。低ビット同レートなら1パスの方が
良かった。
529::02/03/07 05:30
↑ それ違う。 2Passはヨイ。(多分やりかた悪いと思われ。)

どう考えても2Passのほうが画質上。
2Passのほうが絶対はるかに画質上。
2Passって要は、コマごとに画質の重み変えてるんだろ?
1PassQBは、どのコマも同じ画質ってことでいいんだよな?
2Passで例えば10フレームあって、その内後半5フレームが画質が良いけど前半5フレームは悪いのと
1PassQBで10フレームが平均的なのと見た目どっちが綺麗なのか意見が分かれそう
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:00
1passQBでできたものと同容量か、それ以下のものなら、
2passのが綺麗なんじゃない?
それほどビットレート要らないシーンのぶんを、必要な部分にまわせるから。

設定次第だけど。
>>533
基本的にその通りだと思う。
特にそれが4.12ではいうまくいっていたので、
大容量1Pass、小容量2Passと使い分けていた。
ただ、現状では当方は5では2Passは倍の時間をかけただけの結果が得られていない。
何か今までとは違う設定の仕方があるのだろうか?

あと、1PassQBをつかうならよりは普通の1Passで、
quantizerにMaxとMinとの設定に同じ数字を入れて(MAX=MIN=3など)、
XivDの1Pass-quantizer的な使い方をしたほうが
すくなくとも1PassQBの95とかよりはきれいな結果が得られるのでは。
>>534
>あと、1PassQBをつかうならよりは普通の1Passで、
あと、1PassQBをつかうよりは普通の1Passで、
どうも高ビットレート (1-pass quality-based quantizer 3.5以下)だと
4.12 の quality 95、96% のほうがいいかんじがするなぁ

で、しょうがないんで、4.12 を強引にインストールしてみた。

ttp://mochii.tripod.co.jp/divx412.zip
inf を右クリックインストール。
inf の中見れば分かるけど、vidc とかてけとーに書き換えたんで、責任は各自で。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:17
で、DivX5やXviDどちらも、将来性はどうなのさ?
XviDはLAMEみたいなものらしいからだいじょぶそうだけど、DivX5〜は全く心配ないの?
>>537
まぁ、どっちかっていうと金払ってないXviDの方が危うい。
追記

気になる人は、できあがった avi ファイルの FourCC Description Code を
divx に書き換えればオーケー。
絶対、永遠、
なんてものはどこにもない
将来的にDVDプレーヤなんかでサポートされて(デコード機能が実装されて)
それまでの資産がウマーになるのは、どれでしょう。DivXはデコードカードが出た
見たいだけど、家電への実装可能性って言う点では
やはりWMV>DivX>XviDとなってしまうのだろうか。
政治力の問題が大きいだろうからなぁ・・・。金になると思ったら全力で
競合製品を駆逐するのがM$のやり口だし・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:39
デコードカードなんかでて活発になって圧力がかかるよりも草の根で
知ってる人だけでひっそりがいいような気がしなくもない。
>>542
禿同
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:21
家電などに実装されなくて良い。
我々はそこそこの性能のノートPCなどで鑑賞すればよいのだ。
というか今までエンコードした映画も設定を煮詰めてやった割には2度と見てないものばかり(藁
やってること自体が、一部のバカ雑誌が取り上げたりしてるだけで、本当はもろにUG的作業だろ?
いっそのことMSでもいいから表面上駆逐されてしまった方が(・∀・)イイ!!
はもろにUG的作業だろ?
そーかな、DVD-RAMプレーヤに、DivXモードとかって実装して
VHS3倍みたいな使い買ってで使えれば、このままRAMレコが
普及しても、録画時間の問題が解決できて、(・А・)b感じに・・・・
ならんか
>>533
いくらビット回しても品質100以上にはならないんじゃないの?
例えて言うなら、2Passは品質を動的に変化させて
ビットレートコントロールしてるわけじゃないかと。
他のパラメタも変化するのかもしれないけど。
>>546
なるよ。あと、Blu-ray DISC を使わんでも HD 品質で録画できるように
なったりもするし。だからこそ MS は DVD フォーラムに売り込みをかけて
いるわけ。
あとは、チップへのコーデックの実装とかか、XviDはオープンソースだから
WindowsMediaにリバースエンジニアリングされてほしいね。別にどこが
生き残ろうとかまわない、実用レベルのハードウェアコーデックを用意してくれるなら。
でも、MSに特許料とか払うのはいやだな。家電になったときの価格に影響が出そうだ。
>>549
オープンソースをリバースエンジニアリングするのか?
551549:02/03/07 17:57
発言が矛盾だな・・・・
本音は、余計な金払いたくないんじゃボケが。&さっさとRAMレコに実装しろやゴルァ
なわけで、消費者は贅沢を言ってもいいのだ。
552549:02/03/07 18:06
>>550
おかしな表現か、漏れの
リバースエンジニアリングって言葉についての理解があいまいかも
スマソ
>LoadPlugin "decomb.dll")
>LoadPlugin("mpeg2dec.dll")
>mpeg2source("Lain.d2v")
>Crop(8,0,704,480)
>Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
>Decimate(mode=1,threshold=25)

Decomb の作者が Lain (24/30fps混合品) をエンコードして非常にまんぞしたとかいう設定。
参考用に。
>>552
リバースエンジニアリングとは中身わからんもんを力業で解析することと思われ
まあ、ソースが見れるときにはリバースエンジニアリングって普通は言わないわな(苦笑)
バイナリを逆アセンブルする場合ならリバースエンジニアリングというが
>>553
Lainエンコする予定なのでサンクス。
557549:02/03/07 21:15
なるほど、>>554-555
サンクス。企業とかが、他社製品買ってきて
分解したりして、研究するのが当てはまるね。
今までは拡大解釈してたみたいっす
>>546 どの企業もそれを狙ってるから、今Mpeg4バトルがすごいんだよね。
559533:02/03/08 01:17
>>547
言葉が足りないのは認める。
同等画質であれば2passのが容量抑えやすい。
かな?

まああんまり論じても泥沼(w
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:32
全く続報がでてこないんだけど、DCでDivXは結局の所どういう感じだったの?
↑ 皆XBOXにながれた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 03:38
↑ それはない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 06:27
sage
↑ 下がってない。
>>547
>いくらビット回しても品質100以上にはならないんじゃないの?
そりゃそうだろ。
っつーか普通100では作らないと思うんだけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:35
Decomb 3.8 リリース。
十分成熟して新しいネタもないから、バグでも見つからない限り新しいリリースはないってさ。
作者の今後の予定は、いくつかの VirtualDub の Filter を AviSynth へ移植することらしい。
期待大かな!?
568_:02/03/09 21:05
>553 がDecombの設定を出してるけど、みんなはどういう設定で使ってる?
俺は Telecide() ぐらいしか使ってない・・・
569名無しさん@編集中:02/03/09 21:11
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
かな。
570_:02/03/09 23:03
>569
なるなる。そういう設定が普通なのかな・・・。

普段、下のavsをGknotに食わせてる(Editで上書きしてSave&Encode)んだけど
文字(歌詞)の周りのノイズが気になる・・・。

ソースはDVDリップ、アニメOP(79秒)
DivX4.12 2Pass, 650Kbps(79KB/s), そこそこ綺麗だけどマダマダ。
もっと良いフィルタがあるのでしょうか・・・?

#-----------------------------------------------
#LoadPlugin "decomb.dll")
LoadPlugin("E:\DVDRIP~1\GORDIA~1\mpeg2dec.dll")
LoadPlugin("E:\DVDRIP~1\GORDIA~1\Avisynth_Spatial.dll")
LoadPlugin("E:\DVDRIP~1\GORDIA~1\GreedyHMA.dll")
#
# SOURCE
mpeg2source("E:\DVDRipping\test_ccs_op.d2v")

# DeInterlacing (Decomb を使うなら、こちらは使わない)
GreedyHMA(1,0,4,0,0,0,0,0)

# Decomb (GreedyHMA を使うなら、こちらは使わない)
#Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
#Decimate(mode=1,threshold=25)

# 3) heavy noise (very slow, you have been warned)
SpatialSoftenMMX(2,4,6,false,false,4,4,6,8)
TemporalSmoother(3)

# RESIZING
#BicubicResize(720,480,0,0.75)
BilinearResize(360,240)
#-----------------------------------------------
>>570
GreedyHMAは24fpsで、Decombは30fpsの設定になっているのは、
fpsで使い分けているということか?
文字についてはDecombは崩れるよ。(これはSmartDeinterfaceのロジックを使っているから)
>>570
普通の 4:3, 24fps のアニメと仮定すると
#Decimate(mode=1,threshold=25) → #Decimate(cycle=5)

んで、
>SpatialSoftenMMX(2,4,6,false,false,4,4,6,8)
>TemporalSmoother(3)
の二つのノイズフィルタはカット。
DVD の場合は下手にかけると悪化することが多い。

んで
BilinearResize(360,240) → BilinearResize(320,240)
比率おかしい(苦笑
あと、Crop が普通 Resize の前に入る。

んで、Decomb のほうがお勧め。
>>572
Decomb色々試したけど、字幕やテロップ、OPEDのクレジットなどが入るものでは
GreedyHMAが良いと再認識してGreedyHMAに戻ったよ。
(肌色の色崩れは気にしなければ気にならない程度だし)
Decomb良いという人はその設定を教えてくれ。
24fps
 Telecide - chroma=True,False, blend=true,false, threshold=5,8,10,13,15,31, dthreshold=5,9,13, post=true,false
 Decomate
30fps
 FieldDeinterlace - chroma=True,False, blend=true,false, threshold=5,8,10,13,15,31, post=true,false
 Telecide(mode=1,threshold=25,50,75
なお、では試したことを記しておく。
>>573
それはもう個人の趣味の問題だから仕方ないのでは(苦笑)
575570:02/03/10 00:21
>571
そうです。fpsによって使い分けてます。24/30fpsの混合はGreedyHMAを使ってます。
そうか・・・Decombでは文字の崩れは仕方ないのですか・・・。ありごとうございます。

>572
あう、ノイズ除去は逆効果の場合が多いですか。試してみますね。
えっと元ソースが[720x480 29.976fps]なので、[360x240 23.976fps]にしていたのですが、比率おかしいのですか?
すいません、純粋に 2:1 にリサイズすればビットレートを抑えられると思ってました。勉強してきます。

にゃ、DecombのほうがGreedyHMAより良さげなのですね。教えてくださってありがとうございます。
>573の意見も考えて、ひたすらエンコ実験してきます。
DivXからMP3だけ取り出す方法ってあったでしょうか?
>>576
VirtualDub/AviUtl
失敬。VDubでwavで保存したらいけました。アホでスマソ
ゴルァ(゚д゚)
>>577
あぁ 有り難うございました。
>>575
#Decimate(mode=1,threshold=25)
これは 24/30fps 混合用だって・・・
553でもちゃんと Lain(24/30fps混合品) って書いてあるでそ
>>575
vobをDVD2AVIにかけると720*480のサイズで出てくるが、
これはソースのアスペクト比とは関係ない。
4:3、16:9どちらでも720*480になる。
DVDだとジャケットにアスペクト比が表記してあるのでチェック。
今まで360*240でやってたんなら、それは全部ソース本来の見え方になってない。
登場キャラとか全員デブってるゾ(w

俺も何回かやってから気づいて、全部作り直したさ(w
>>582
禿堂
今作り直し中(;´Д`)
DVDの場合、横の720はクロップして702にしないと…と書いているホムペもあるぞ。
俺は詳しくないし面倒なんでやってないが。
585570=575:02/03/10 20:40
>581
ああぁ、すいません寝ぼけてました。24/30fpsの時はDecomb使ってます。
上のは書き間違いです。ごめんなさい。

>582
解説ありがとうございます。さっそく自分でも調べた上で、リサイズを320x240にしてエンコして見ました。
あぁ、綺麗にできますね。輪郭線の荒さが全然違いました。
・・・いままで気付かなかった自分を小一時間問い詰めたいです(汗

ところで572さんや、582さんはどういうavsファイルを作成されているんでしょう?
気になります・・・。
唐突なんだけど
リサイズ>ノイズフィルター
ではなく
ノイズフィルター>リサイズ
の順だよな?
>>586
理屈からいえば
ノイズフィルター>リサイズ
とすべきだけれども、速度を稼ぐためにあえて
リサイズ>ノイズフィルター
とする人もいる。
>>587
横やりスマソで
漏れももっぱら
リサイズ>ノイズフィルター
こっち
589Avisynth拡張-1:02/03/11 02:43
知らない人もいると思うので、reference guideに載っていない分

Avisynth 1.03以降で拡張された機能
●DirectShowSource("hogehoge.avi", fps=15)
●SegmentedDirectShowSource("hogehoge.avi")
●LoadVFAPIPlugin("$PATH\hogehoge.vfp","func_name")
●FlipVertical(clip)
●ColorBars(width, height)
●MessageClip("message",width,height,shrink,text_color,halo_color,bg_color)
●BlankClip(template-clip,length,width,height,pixel_type,fps,fps_denominator,
      audio_rate,stereo,sixteen_bit,color)
●ShowSMPTE(clip,framerate)
●AssumeFPS(clip,new_fps[,sync_audio]) #sync_audio=true
●ChangeFPS(clip,fps)
●Amplify(clip,amount)
●Amplify(clip,left,right)
●AmplifydB(clip,amount)
●AmplifydB(clip,left,right)
●ResampleAudio(clip,new-sample-rate)
590Avisynth拡張-2:02/03/11 02:44
clipの情報取得
●clip.xxx - width, height, framecount, framerate, audiorate, audiolength, audiochannels,
       audiobits, IsRGB, IsYUY2, IsFieldBased, IsFrameBased

スクリプト関数
●floor, ceil, round (float-to-int conversion);
●IsBool, IsInt, IsFloat, IsString, IsClip,
●Defined (predicates); Default (returns x if Defined(x), d otherwise);
 Eval and Apply (Eval("f(x)") is equivalent to f(x) is equivalent to Apply("f", x));
●Import (Evals contents of file);
●Assert (for error reporting)

function NTSC2PAL(clip c) {
  # Fairly good NTSC->PAL conversion. Would be better with Smart Bob. :-)
  Assert(c.height == 480, "NTSC2PAL: input clip must have 480 scan lines")
  Bob(c, height=576)
  ChangeFPS(50)
  SeparateFields().SelectEvery(4,0,3)
  return Weave()
}
591Avisynth拡張-3:02/03/11 02:46
reference guideにも1.03にも載っていない関数

●FixBrokenChromaUpsampling(clip)
●Histogram(clip)

Clip情報取得
●GetParity(clip, string "param2-n message",int param3)

スクリプト関数
●Cache(clip)
>587 588
何も考えずに今までリサイズ>ノイズフィルター
仕上がり重視だとやはりノイズフィルター>リサイズなのかな

速度はどうせ寝ながらエンコなのであまり変わらないと気が付いたよ。30分アニメだし
dubのノイズフィルターとか試そうと思ったらもっと時間かかるだろうし
>>592
まぁでもGKnotの吐くデフォルトのavsも、ノイズフィルタは後だし
リサイズの前にフィルタ使うのは少数派じゃない?
>593
gknotの書き換えて使ってたからか
何で後に来てたのかと思ってた
avs+VDubのfilter って使ってる人も、後に使ってるわけだしね。
aviutl使ってる人はリサイズ前ってのが基本なんだろうか。
確かに、VirtualDubのフィルタをリサイズ前に使おうと思ったらavsに記述せなあかんな。
俺は
Crop -> Avisynth,Dubフィルタ -> resize(-> AviUtl-wavelet)てやってる。
ノイズフィルタはresizeの前と後の両方にあることになる。
>>584
720x480でアスペクト比4:3なソースを352x240なMPEG1にする場合はそうだね。
左右8ずつ削って704x480にした後、352x240にリサイズしてエンコ。

けど320x240だとか640x480だとかのAVIにする場合は
削らずに720x480をリサイズが正しいと思われ。
>598
そうなん?
今まで全部704×480からリサイズしてたんだけど。
>>598
どれにリサイズしようが704×480からだと思われ。
>>600
なんで?なにか根拠があるのか?
思われ、ってことは思っていただけってことか?
PCとテレビの画像ではピクセル比1.125と聞いたことがあるので、
ブラウン管で720x480のものがPCでは640x480になるのが正しのでは?
しかし最近気づいたんだが、MTV1000で720x480でキャプチャした画像と、
スマビ3で720x480キャプチャ(hunuaa使用)した画像が違ってくるんだよね。
NTSCのTVソースで、MTV1000では704x480の画の
左右合計16ドットずつ黒帯が足され、720x480になる。
スマビの方は704x480が引き延ばされて720x480になっている。
漏れはカノプを信じているから、MTV1000では720x480でキャプチャし、
縦横3:2でクロップして640x480にリサイズ、
スマビ3の方は704x480でキャプチャして左右に8ドットずつ加えてから
縦横3:2でクロップ、640x480にリサイズしている。
603584:02/03/11 14:14
ああ、横は704だな、すまん。
どれが正しいんだか分からなくなってきた(w

俺が見た某ホムペ(どこだったか?)では、
テレビでは表示されない部分が有るため横は余裕をとってあるみたいな記述。
だからその分をクロップしてからリサイズすれ、と。

あのホムペどこだったかな…
604584:02/03/11 14:16

DVDソースの場合ね。
スレ違いですけど…

>>602
>スマビの場合は引き伸ばされて
これはどうして分かったんでしょうか?
煽りじゃないです。
自分のも確認してみる必要に駆られたので。
606 :02/03/11 14:50
自分の受信している放送が、704なのか720なのか判別する方法ってある?
たしか、スカパーのAT-Xは704とかいてあったが・・・
スカパー自体はチャンネルによって、704と720とが混在していたと思う。
例えば、テレ東で放送しているときは720だけれど、AT-Xでは704なんて事も起こりうるの?
607602:02/03/11 14:53
>>603
テレビのオーバースキャン領域はアスペクト比問題とは関係ないっしょ?

>>605
SVHSで一時停止して、MTV1000とスマビ(hunuaa)でそれぞれキャプチャした。
TVソースの本来の形式が左右8の無効領域を含んでいたとしても、
キャプしたデータが引き延ばされているのであれば、
704への余計なリサイズをかます必要はない、と思ってるんだけど、
ゴースト除去には影響してそうだな。
609605:02/03/11 17:32
>>607
なるほど、やってみます。
有難うございます。

>>608
え…そうなのかな。
ちょっと頭を冷やして考えてみます。
もうちょっと基礎知識も増やさないと。
盛り上がってるところであれなんですが、質問。
Gknotを使ってるんですが、DVD2AVIでPCscaleとTVscaleと
選ぶところがありますよね。
PCscaleにチェックするとディスプレイで見るときに
見やすいかなと思ったんですが、やっぱり暗めで
あんまり変わらないんですよ。
反映されないんでしょうか?

やっぱりavs書き換えてガンマ補正?とかしないといけないのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:17
みんなどれくらい速度でてるさ?
GreedyHMA
リサイズ
crop
vobsub
これだけかましてAthlonXP1900+で、だいたい18fpsくらいなんだけど
前スレみてると遅いような気がしてならない・・・・
>>611
サイズによるさ。
613610:02/03/11 18:37
リサイズ (640x352)
crop
vobsub

DURON750で12fps

僕の質問にも答えてください
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:37
>>612
サイズ書くの忘れてた(;´д`)
VGAとか、それに準ずる横640縦272あたりで・・・
速いな…
ノートなんでペン3(1.2G)で4-6くらい。

ただスレ違いじゃないかな。
こことか。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006613054/l50
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:33
>>613
Duron750でそんなに速いの??
AthlonXP1900+ってのは嘘で、っていうか1600+をFSBあげてるからそれくらいってことなんだけど。
どこか設定が悪いのかな・・・(;´д`)

んで、PCスケールとTVスケールなんですが、昔それについて悩んでたので、自分が読んだモノで。。。
TVとPCだと白が255,255,255で黒が0,0,0ですが、TVだとそれからある範囲まで中心寄りの色も黒や白
になるって載っているサイトがありました。下にあげておきます。
ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html

自分はTV出力して見るだけなのですが、他の人に見せたりすることも考えてPCスケールにしてます。
昔はTVスケールにしていたのですが、特に変わらない気がします。また、TVで見た方がクッキリするし
明るいので(・∀・)イイ!!ですよ。PCだと普段使う時の明るさだと映像が暗くなり、映像にあわせると普段が
明るすぎになってしまうので、自分はこのようにしています。明るすぎ、というのも主観ですよ。
本当はどちらがいいのかという他の人の意見も聞きたいので批判が欲しいところ。

明るさ・コントラストあわせはここでやりました。
ttp://www.hifi-pc.com/
の「このページの見方」というところです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:36
Gordian Knotでコントラストとかカラーとか調整したいのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
>>615
スレ違いっても・・・Avisynth専門なのと、前スレで50fpsだとかAthlon1GHzで20fpsだったとかを
見たもので・・・スンマソン
ttp://www.kureha3.net/avisynth_faq.html
とかを見ると,またちょっと違うことが書いてあるんだけど,
rip した DVD をエンコードしてPC上で見るには,resize/crop
はどうするのがいい?
>>619
漏れは適当にクリッピングして、ちゃんと写るサイズに変更してるだけだけど、なにも問題ないよ?
クリッピングは、本編映像が端で切れてるところを切り落としてるだけ。
重大な間違いをしてたのかな・・・・?
リサイズさえアスペクト比を考慮してればOKで、クロップは好みで黒い部分をカットすれは良い。
16の倍数にしても、8の倍数にしても、4の倍数にしても好き好き。(さすがに1,2の倍数は止したほうが良い)
でもDivX5では、8の倍数では問題有りみたいだね。
>PCとテレビの画像ではピクセル比1.125と聞いたことがあるので、
>ブラウン管で720x480のものがPCでは640x480になるのが正しのでは?

これで正しいと思うよ。
720x480で取り込んだTVソースを704x480にクロップしてから
640x480とか320x240とかにするのは間違いかと。
>>622
DVDの話をしていたんじゃないのか?
720(704+無効領域16)x480の映像をそのまま640x480にすると
無効領域を残すことになり、その分縦長になる。
>>623
上見たらテレビのはなししてる人もいるしごっちゃになってるな。
720x480->640x480が正しい比率だと思うけど。
左右に黒帯が付こうがアスペクト比は正しいはず。
(TVはオーバースキャン表示のため上下左右の映像はちょん切れて表示されるので
 左右に黒帯があろうが見えないけど、PCでは見えるので、ここで騙されるんだよ)
DVDには、720x480のものと704x480のものと2種類がある。
でもどちらもそのまま640x480にリサイズすればよい
>>625
それは実際に自分で試してみてから言ってるの?
正円が出てくるDVDで試せばすぐ分かることだと思うけど。

あと、無効領域16というのは元々データとして存在していないものを
数合わせの為に付加してある領域のこと。
オーバースキャンで表示されていない領域とは違うよ。
>>627
じゃあ、そのDVDはTVでみたら正円が歪んでいるというわけなんだな。
本気でいってるのか
前提1: PCのピクセル比は1:1
前提2: TVのピクセル比は1:1.25
さて、640に1.125をかけるといくら? 720だよね。

少なくとも720x480なソースに関しては、例え左右に黒帯が残っていようと
クロップせずにそのままリサイズするのが正しい。

>>626が言うような、704x480なDVDの場合はわからん。
俺はまだそのようなソースに出会ったことがないんだが、
もし本当にそのようなDVDが存在し、
そのパッケージにアスペクト比4:3と書いてあるならば、
それもおそらくそのまま
(左右に8ピクセルずつ黒帯を足すようなことはせず704x480のまま)
リサイズするのが正しいんんじゃないかと思う。
>629
その前提2のソース出してくんない?
見つけられなんだ。
>>630
まあそうだな。普通TV(ブラウン管)メーカは、アスペクト比4:3としか言っていないもんな。
この4:3が厳密に1.25:1.00なのか疑問に思うのももっともだよ。(でも俺は信用してたよ)
さらに720と704で比率は2%強の違いだよね。この程度はTVの調整次第でどうとでもなるしね。
本当にTVが正確に4:3なのか疑問に思ってももっともだ。
きっとDVD作成元でも4:3きっちりに作ってないかも知れないしね。
ただDVDのヘッダに4:3という情報を書いているだけなのかもね。
>>631
こいつ何言ってんだ。糞して寝ろ!
計算すると4:3だったら、1.00:1.333333になるけど、1.00:1.25とは?
>>628
無効領域の意味分かってる?
その領域は無効なんだよ。
720x480のDVDソースは704x480の領域で4:3になってんの。

>>629
自分の妄想を当然のように書きこまれてもなぁ・・・。

とりあえずお前らは最大解像度704x480のキャプチャカードが
何故存在しているのか説明してみてね。
635629:02/03/12 07:29
>>630
そういわれてみれば、俺も一体どこで1.125という値を覚えたんだったかなー
http://www.google.com/search?q=cache:www.labdv.com/jp/articles/aspect_ratio.php
とか見ても1.125という数値は出てこないし。

1つ別の根拠を示そう。

352x240 の VideoCD 互換な MPEG1 を Windows Media Player
(6.4じゃないとダメだったかもしれない) でフルスクリーン再生すると、
左右に微妙な黒い隙間が空いた状態に拡大表示されるのはみんな気付いてる?

例えば、1024x768なディスプレイでフルスクリーン再生させると
左に11ピクセル、右に12ピクセル隙間が空いて、1001x768 で再生されるわけだ。
この数値をちょいと式に入れてやれば
(352 / 240) * (768 / 1001) = 1.1252...
という結果が出てくるわけ。

つまりメディアプレーヤは 1.125 という数値を元に
アスペクト比調整をかけて拡大表示しているんだと思うんだが。
636630:02/03/12 07:35
私が1回1.125って数字を見たのは2chのどっかのスレ。
でね、今みたいにアスペクト比云々でこんな状態になってて。
「誰かが1.125って、どこからでたの?」
と聞いたわけ、である人の答えが。
「720/640」
…ネタなのか何なのか。
そのスレは1000近くでそのまま消えちゃったんだけど。
だれも突っ込んでなかった。
で、ソースを2ch以外から持ってきてほしかったのさ。
>>634
無効領域って左右にしかないの? 上下は?
DVDをテレビに表示させた時、
左右が抜けた704x480の部分が画面内に映るんじゃなくて、
実際には上下も抜けて表示されてるように思うんだけど。
638635:02/03/12 07:44
同様に、各種ソフトウェアDVDプレーヤをウィンドウモードで動作させた場合、
720x480 なソースが 720x540 にリサイズされて表示されるのが 1.125 の根拠かな。
少なくとも PowerDVD VR-X はそうだった。
>>637
実際には、上下もカットされているし左右も704より小さくカットされている
704*480がTVに写っているなんて思う人はいないと思うが。
キャプチャの704*480は当てにならない。(352x240というVideoCD規格から倍のサイズが出来たと思われる)
何故ならTVはアナログだからサンプリング次第だし、横はH/Wで拡大縮小されているのが普通。
でも720,704どっちが正しいのかは分からん。
専門家出てこーい!
ドローソフトで704x480と720x480のチェックシートを作って、
TMPEGでMPEG2に圧縮してからHW+でTV出力して、
実際の表示位置を確認すればいいんじゃないか?
ブラウン管にチェック入れて。

俺は体験的に目で見て704にしてからが正しいと思ってるから試さないけど。
だからなんで自分で試してみないんだ?
そんなに自分の目が信用出来ないのか・・・。

とりあえず3つのDVDソースで試した結果を書くよ。
条件は720x480のソースをそのまま640x480にリサイズ(1)と、
704x480にクロップしてからリサイズ(2)ね。
正円のあるフレームを切り出して直径のピクセル数を計った。

ソース1
(1)縦175横172
(2)縦175横176
ソース2
(1)縦313横304
(2)縦313横312
ソース3
(1)縦119横117
(2)縦119横119

多少の測定誤差は当然あるだろうけど、ソース2は明らかに違った。
俺の結果を信じる必要は無いから自分で試してみなって。
>>637
>>639
それはオーバースキャン。
DVDソースの両脇にでる黒帯の無効領域とは別の話。
644610:02/03/12 11:22
>>616
やっぱり見た目はあんまり変わらないのですね。
そのサイト勉強になりました。

うちのDURON750で速いのは、インターレース解除やフィルターなんかを
一切使ってないからだと思います。
DVD2AVIでForcedFilmをチェックするとインターレース解除できますよね。
できないときもあるようですが、まだ今のところないですし。

明るさの調整はもうちょっと勉強してみます。ありがとう。
645610:02/03/12 14:00
>>610でPCでみるとどうも暗いと書いたものですが、
解決しましたので一応報告します。
フリーのnave TheBKというプレイヤーでABCという名前の
自動明度補正フィルターを使うというものです。
PC上で見ても輝度があがって綺麗に見えます。
こういう感じです。
ttp://www.seera.jp/home/infomation_j_011206.html
スレ違いすんません。

どうぞ解像度の話を続けてください。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:20
http://google.com/search?q=cache:_1aJ64Qy18gC:www.digitaltelevision.com/publish/dtvbook/appendixa.shtml+&hl=ja

720と704の両方が存在するわけが書いてあるようだ。長いのであまり読んでないけど。
647616:02/03/12 14:52
>>610
そうだ。オレもやはり昔暗くて明るさとかコントラストをいじってたんだけど、再生時に
DivXのデコーダで調整できることを知ってやめたんでした。

なぜなら、別に無差別に他人に配布するわけではないですが、たまに画質評価
をしてもらったりする際に、その人は明るさ関係をどういじってエンコードしているのか?
モニタの明るさ設定が自分と違うのではないか?と思ったからです。
色の変化が乏しい、ほぼべた塗り(青空や壁など)のあるシーンで色の傾斜がなめらか
になっていなくてブロックノイズのようになってしまったのを消すために明るさを落とした
こともありますが、結局デコーダの設定でどうにでもなるのでした。

というようなことをやったことがあるので、良かったら参考にしてください。

#解像度の話の途中でスマソ
648605:02/03/12 16:48
>>642
有り難うございます。
混乱した私も試してみたのですが、同様の結果となりました。

でもさすがに今までエンコしたものを作り直す気力はないですね(w
これからはクロップすることにします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:04
有難う御座いました。

どうぞ解像度の話を続けてください。
harfD1のmpg2つくるときは
黒枠入れたり入れなかったりしなくちゃ逝けなかったのか。
あーめんどくせー
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:14
そうですねー面倒ですね。

どうぞ解像度の話を続けてください。
解像度のはなしはもういいです。

どうぞ解像度の話を続けてください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:20
解像度、解像度ってマジうぜーよ

#解像度の話の途中でスマソ
ちなみにTVのピクセル比は0.9:1

#解像度の話の途中でスマソ
最後の行にワラタ

・・・・って、横槍スマソ・・・どうぞ解像度の話を続けてください。
>>642
(´-`).。oO(>>582が首吊ったらお前のせいだからな・・・)
657570=575:02/03/13 00:25
リサイズなどの質問を以前にしてから、こちらでのレスを参考にしてみました。
ソースは相変わらず DVD からで、アニメOP(79秒,4:3,720x480)です。
現在の avs ファイル内容です。
・・・まだ勘違いしてる部分ってあるでしょうか?

'--------------------------------------------------------
#LoadPlugin "decomb.dll")
LoadPlugin("E:\DVDRIP~1\GORDIA~1\mpeg2dec.dll")
LoadPlugin("E:\DVDRIP~1\GORDIA~1\Avisynth_Spatial.dll")
LoadPlugin("E:\DVDRIP~1\GORDIA~1\GreedyHMA.dll")

# SOURCE
mpeg2source("E:\DVDRipping\test_ccs_op.d2v")

# DeInterlacing & ChangeFPS 30 to 24 (Decomb を使うなら、こちらは使わない)
GreedyHMA(1,0,4,0,0,0,0,0)

# Decomb (GreedyHMA を使うなら、こちらは使わない)
#Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
#Decimate(cycle=5)

# CROPPING
crop(8,0,704,480)

# RESIZING
BilinearResize(320,240)
'----------------------------------------------------
いいんじゃないですか
結局どっちが正しいんだろう?
俺にはどうも判別つかない。
とりあえず

>720x480のDVDソースは704x480の領域で4:3になってんの。

>それはオーバースキャン。
>DVDソースの両脇にでる黒帯の無効領域とは別の話。

ここらへんの根拠となるソースきぼんぬ。

>>635>>638の論理も間違ってなさそうな気がするんだけどなー

どうぞ解像度の話を続けてください。
続けます。
基本的なことなのに結構はっきりしないんだなあ。
今後のためにもお願いします。
640*858/(12.2727e6*63.556e-6)

858はCCIR601(DV規格)で定められているNTSC水平解像度総サンプル数。
12.2727MhzはNTSC水平解像度をピクセル比1:1でサンプリングできる周波数。(Square Pixel)
63.556μ秒はNTSCの水平走査周期。

それぞれの数値のソース
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:-aPutGNXd-sC:www.okisemi.com.hk/www.oki.co.jp/semi/japanese/topics/msm7664.htm+%83A%83i%83%8D%83O%82%A9%82%E7%83f%83W%83%5E%83%8B%82%D6+12.2727Mhz&hl=ja
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:L7P2rLYxbyMC:www.hinn.de/DEUTSCH/faq.htm+CCIR601+858+NTSC&hl=ja
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:BflqldUSVkEC:member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/sync.html+%82%C8%82%D0%82%BD%82%D3+63.555&hl=ja

#解像度の話の途中でスマソ
DVDソースとプレーヤからキャプチャしたものを比べてみれば?
プレーヤも両端8ピクセルずつ切り落として信号出してるのがわかる。
これが元から存在しない無効領域で、オーバースキャンとは違うって理由。
>>662
納得、704が正解の意味が分かった。
漏れはDVDソースよりキャプチャソースがメインなんだが、
704x480でキャプチャしたもので、オーバースキャン領域を
クロップするときは22:15の比率でクロップすればいいのかな?
>>664
スマソ、どこらへんから704が正解と判断できたのか教えてくれ…
読んでみても見つけられん…

http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
見ても704という数値は全く出てこないし、
http://www.hinn.de/DEUTSCH/faq.htm には
Format        Active Pixel
NTSC SQ-Pixel  640 x 480
NTSC CCIR601  720 x 480
という表があるし…

>>663
漏れキャプチャカード持ってないから確認できないんだよね…
何でもいいから同じソースを720x480なキャプチャカードと
640x480なキャプチャカードで取り込んで比較してみればいいんだろうが…
666635:02/03/13 13:51
改めて手持ちの4:3なDVDをWinDVDとPowerDVDで再生させてみたけど、
WinDVD DTS 3.0: 640x480
PowerDVD XP Pro: 720x540
と、どちらも縦横比4:3で再生されるのに対し、
その際左右の黒帯は削られずにリサイズ表示されてたよ。
フルスクリーン表示にさせた場合も同じく。

よってそれらのDVDプレーヤの実装が正しいと仮定するならば、>>634
>720x480のDVDソースは704x480の領域で4:3になってんの。
は間違いということになる。

また、PC用の各種DVDプレーヤと同じ画を再現したいならば
720のままリサイズするのが正しいと言える。

この理論はWinDVDやPowerDVDの実装が間違っていた場合に
崩れ去るわけなんだが、その可能性はどのくらいあるのかなあ…

>>642のようなテストもしてみたいんだが
正円の出てくるDVDが手元にないんだよね…
>>665
13.5MHz でサンプリングした場合のピクセルのアスペクト比と、
垂直のピクセル数が485個ではなく480個ってことを考えてみましょう。
>>666
(´-`).。oO(>>662の式が決定的だと何故気付かないんだ・・・)
669665:02/03/13 16:04
>>667
なるほど、13.5MHzの場合確かにピクセルの縦横比が1.10になりますね。
で、640 * 1.10 = 704 と。
670666:02/03/13 18:21
>>668
確かに>>662の式は704という答えが出るんですが、
>>666という事実も確かにあるわけで。
WinDVDやPowerDVDやMediaPlayerらの実装が全てタコなんでしょうか?
もう一体何が正しいのやら。
白熱してますな。
専用スレはないのか?
>>670
縦540という解像度がおかしい事に気付くべきかも。
まぁ、704にも720にも疑問を持ったなら自分で確かめるしかないんじゃないかな。
結局お前は自分の目では何も確かめてないんだろ?

漏れはソフトDVDプレーヤのアスペクト比なんて信用に値しないと思うが。
673_:02/03/14 03:50
左右8づつcropしようとすると、絵が切れちゃうんすけど・・・
4,12なら良い感じ。こういうのはダメ?
馬鹿ばっかりだな
675名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 09:55
俺が前にテレビと比較したときは
左右合計60 上下合計30 クロップした状態と同じだったので
704にしてる。
>>673
大丈夫。必ずしも絵が中心にきているとは限らないので。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 06:31
AvisynthのConvertToRGBは、4:2:2->4:4:4補間をしているのでしょうか?
678今更:02/03/16 00:34
4.12の事で恐縮なんですけど
設定の右側の
[1-pass encoding parameters]

Maximum quantizer 「12」
Minimum quantizer 「2」
Rate control averaging period,frames 「2000」
Rate control reaction period,frames 「10」
Rate control down/up reaction 「20」

↑ってなんの設定なんでしょうか?
Minimum quantizer 「2」を「10」位にしたら綺麗になるとか?
なんの項目なのか分からず試すに試せません。怖くて。
どなたかアドバイスをひとつ宜しくお願いします〜

ちなみにリアルタイムキャプチャーで録画しようと思っています。
CPUはペンティアム3の1Gです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:15
>>678
俺もわからんがMaximum quantizerは 「8」 にしてる。
前に誰かが6〜8にしろっていってたんで。
ファイルサイズが小さくなった気がした。

MaximumとMinimumを同じにしろって人もいるよね 。
680天才馬鹿本:02/03/16 17:43
>>677>>678
Codecは圧縮率(CL)をシーンによって使い分けてるでしょ?
そのCLの下限と上限がMinQとMaxQ。
QBでエンコするなら2〜31で問題ないでしょ。
CLを固定したいならMaxとMinを一緒にする。
681天才馬鹿本:02/03/16 17:48
番号ずれてたな、スマソ。
CLが分かりづらかったら、AviUtl用のプラグインで、
DCT-iDCTってのがあるから、それで圧縮率変えて試してみるのがイイ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 18:49
ありがとう
バカボン
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:49
http://sauron.mordor.net/dgraft/tweak/tweak.html
Tweak Plugin for Avisynth 1.1
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:23
Smart Smoother IQ filteもクロスカラーに効果てきめんな感じ
maxQを小さくすると高圧縮を使わないわけで、
ビットレートがそれほどいらないとこでも低圧縮になってしまう。
2Passの場合、それでビットレートを上手く割り振れるだけの設定サイズならいいけど、
根本的に足りない場合はminQ2にするところが4になったりするんでは?

ソースと設定サイズとの相関関係なので調整具合は経験を積まないと?
>Rate control down/up reaction 「20」
そういや色々説明読んだときもこれだけは理解できなかったな……
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 05:54
Divx5って下位互換?
>>687
基本的にはyesだけど、例のhack版3.11はno.(まあ音声にDivX音声を使わなければ良いだけだけど)
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 06:35
AvisynthとVirtualDub使いはじめて数日ですが、質問させて下さい。
Decombで
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
インターレース解除と24fps化をしているのですが、
どうも画面全体がゆっくり動く場面などで動きが変(ガタつく)になることがあり、
Decimate(cycle=5)を止めて30fpsのまま吐くと正常な動きになります。
同じソース(アニメDVD)をTMPGEncで24fps化すると問題ありませんでした。
GreedyHMAはSSE必須という事で使えませんし・・・。
Avisynthで他に24fps化する方法はありませんでしょうか?
大抵はDecombのパラメータを変える事でうまくいくとおもうけど…。
一応、他の方法としてはIVTC for Avisynthがある。
ttp://www.doom9.org/Soft21/Filters/IVTC22.zip
>>687 >>688
下位互換ってDivX5で作ったファイルがDivX4で見れるかって事なんでは?
H.263でpro拡張機能を使っていなければ下位互換はありそうだね
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:10
MPEG2DEC.dllが見つからないよぉ〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:38
>>687 >>688
5で作ったやつは4のエンコーダーしか入ってない環境では再生されないよ。
5を入れないとダメ。
>>693
Doom9においてある、Gknotの0.21フルパッケージ版に入ってると思う。
単体でも置いてあったかな。Googleあたりで検索すれば一発と思われるので
Doom9のアドレスは省略。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:52
>>694 いや見れるだろ。
>>696

ん〜? 694じゃないけど事実ウチでは見れないぞ?
見れないだろ???
うちも音声は出るけど映像は出なくなったぞ?んでDivX5入れたら見れるようになった。
>>696はネタだろ
>>698
無料版でのこと。それともpro版(広告付き)でのこと?
う〜ん、pixfix 以外に VirtualDub か Avisynth で TMPGEnc の NR みたいな
時間軸方向に効く NR ないかなぁ。
ttp://members.tripod.co.jp/thejam79/index.html の Temporal Noise
Reduction って配布停止しているし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 07:36
5は下位互換ないよ。
>>701
時間軸方向NRいっぱいあるだろ?
(DNR,Smart系、smooth系、Temporal系などなど)

http://sauron.mordor.net/dgraft/
ここのmine,otherからリンクをたどって探せ

http://members.tripod.co.jp/thejam79/index.html
DNR使ってなかったなんてアフォ?
綺麗さはDNR、サイズが最も縮むのはTemporalか?
>>705
Temporal Cleaner?
Temporal Smoother?
Temporal softener(corrent named: motion blur)?
Temporal Noise Reduction?
>689
ただのアスロンなんだけどGreedyHMA使えてる
SSE無いよね?
24fps化してないから平気なのかな?
将来修正される可能性があるとDocにはあるけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:29
AvisynthのTweakがSSE対応

あとドナルドさんが暫くの間作業から退くらしい
すみません、既出かもしれませんが質問です。

「ふぬああ」を使用し、「AVI1独自・huffyuv・VGAサイズ」でキャプチャしたファイルがあるんですが、
そのファイルをAvisynthを通してVirtualDubに送ると、VirtualDubが固まってしまいます。
VirtualDubから直接開くと、何事も無く開くのですが。
何が原因なのでしょうか。

どなたか宜しかったらアドバイス御願いします。
DNRとかTemporalってなんつー言い方しとんねん
>>708
Due to a family emergency っていうのがちょっと気がかりだね。冗談なら
いいんだけど。

VirtualDub filter の Avisynth filter 化には期待していたんで残念。
DNR と 2DCleaner が Avisynth filter 化すれば、ヲレの場合もう VirtualDub
fiter を使うことがなくなるんで、ConvertToRGB32 しなくて済むからだいぶ
速度があがるんだけどなぁ。
709ですが、事故解決しました。遅延処理が問題でした。
基本も良いとこで、なさけない・・・
>>711
videotools.net で配っている Avisynth SpatialSoften Filter を使ってみる
のはどうよ。DNR と 2DCleaner を合わせたようなフィルターって話だし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:14
アニヲタは、しつこくてヴァカで粘着です。自負しております。ありがとうございます。
>>713
ほぉ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 23:52
Softenって名前ってNRっていうよりも、ソフトフォーカスにするための
フィルタっていう感じがしちゃうよね

videotools.netのAvisynth Docを見ると、The SpatialSoften and TemporalSoften
filters remove noise from a video clip by selectively blending pixels.
って、NRを主眼に置いているフィルタっぽいのに。
temporalSoftenを愛用してます。
(・∀・)イイ!!
Avisynth標準のSpatialSoftenとかTemporalSoftenって遅くない?
videotools.netのMMX版はSpatialSoftenしかないみたいだし。
ConvertToRGB32かけても、VirtualDubのDNRと2DCleaner使ったほうが
速いような気が。
TemporalSmootherがいい。
一番ファイルサイズ縮む。
720 :02/03/29 10:17
>>719
同意。いくつか試したけど、結局TemporalSmootherに落ち着いた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:46
誰かX-Sharpen(1.0 beta 2)をAVSで処理している人いる?
>>719
それ、AvisynthのフィルタじゃなくてVirtualDubのフィルタやんと思ったら、
ttp://users.win.be/dividee/avisynth.html でAvisynthに移植されていたのか。
ちょっと試してみることにします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:07
SpatialSoftenはたしかに重い。
まだVirtualDubの2Dとか使ったほうが速いね。
SpatialSoftenって重かったのか。。。
使うのやめた
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 07:15
TemporalSmoother(3)で使ってみた。
今までDustPanC(3.5)だったけど、速さはフィルタ無しとほぼ変わらないのに画質面では
DustPanCをかけたモノと比べて、特に目に付く変化なし。
試したソースは実写モノなんですが、(・∀・)イイ!!です。コレ。

DustPanCとTemporalSmootherの各々がどういう処理の違いなのかは知りませんが・・・
昔古いアニメのMPEG2ソースで試したときは、TemporalSmootherとDustPanCだと
DustPanCの方が綺麗っぽかったんでこっちを使ってました。そのときTemporalSmoother(n)
のnを大きくしていったら残像のようなものが残っていったのですが、各々はどういう理屈で処理
をしているものなんでしょうか?
>>725
時間軸系はどれも強くすれば残像が出るという罠。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:00
Divx5がインスコ出来ません。"Searching for installed"でエラーが出て
インスコ終了してしまいます。
OSはXPです。

誰か対処法分かる人いませんか?
728名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 12:49
すでにインスコされてんじゃ?
>>727
漏れも似た現象が出たけど
Searching for installed
を中止したらインスコできたよ
730熱いおでん ◆LOJL6RUw :02/03/31 13:36
>>729
言われたとおり中止したらインスコできました。
サンクスコ!
731 :02/04/01 01:34
おっぱいはどうしたんだ?
>>731
大好き
おっぱいにも気を配らんとな
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:58
ミルクと混ぜなきゃダメダメ〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:19
マジで基本的な質問で悪いんですがDivXのムービーが
ウィンドウズメディアプレイヤー8だと上手く再生できなくて困ってます
7だとできたのですが・・・
ご教授ください
>>735
6.3 使うのはどうよ。mplayer2.exe って名前で install されているはずなんで。
>736
うちのXPは6.4だよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:01
DivX再生するなら DivXプレイヤ2使えや ゴラァ

だいたい7で再生できるんなら7でかまわんや無いか
739 :02/04/01 18:31
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:36
マジで基本的な質問で悪いんですがDivXのムービーが
ウィンドウズメディアプレイヤー8だと上手く再生できなくて困ってます
7だとできたのですが・・・
ご教授ください
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:37
742735:02/04/01 21:19
レスありがとうございます
どうやら専用プレイヤーか6系使うしかないみたいですね
マルチすいません
ちなみに740は自分ではありません
>>735 >>740
あきらめろ
>>735 >>740
あきらめるな
>>735 >>740
あきらめが肝心
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:42
>>740
音声にMP3を使ってるとその様な不具合が出る事があるよん
そのような時は7を使うか別のプレーヤーで再生するのが吉
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:45
つうか ストリーミング配信映像とか見ない限りWMP7以上って使わないけどなー
WMP6.4でみるか プレイヤ2のほうが良いじゃん

特にプレイヤ2のシーク&早送り&逆送りは気持ちいい
DivX見るのにDivXPlayer2.0使わない奴は馬鹿。
あの軽さとシークの素晴らしさは驚異的。
OSがXPな人は音声がWMAなAVIを再生すると音が出ないです。
DivX3.11を入れると互換性が無いって怒られるけど
無視してインスコするとWMAな動画が鑑賞できるようになります。
このようなことはめんどいのでMP3な音声がいいです。
おながいします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:25
AvisynthでAviutl並みに綺麗にインターレース解除する方法ってありますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:04
>>750
decomb使っとけ
752750:02/04/02 00:25
>>751
使い方教えてもらえませんか?
>>752
マニュアル読んでもわからない?
VirtualDubって終了時にシャットダウンできない?
>>753
日本語化してよ
750じゃないけど
まったくわからん
>>755
リソース提示してやったのに、なんでそういうバカなこと言い出せるんだろうなぁ。
>>750
自力で学ぶ気がないなら素直にAviutlを使っとけ
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:11
TemporalSoften2だって
Doom9にて
age
Donald Graftのニュースが更新されてていますな。
>>758
http://forum.doom9.org/showthread.php?threadid=22096
ですな。ふむ。Temporalsoftenよかかなり速いのか。
Avisynthってどんなに速いのかとワクワクして使ったら、TMPGEncで11時間かかるのが8〜9時間くらい
になっただけだった・・・。ソース時間の倍くらいって書き込みみたんだが(CPUが最新だったけど・・・)。
ちなみにDuron800。一番重いと思われるノイズ除去の部分にAvisynthを使ってみた。

新しい、Duron1.2Gあたり使うとかなり速いのかな。SSEあるし。サンダーバードの同クロックより
速いとかいう話だが。
>>747
早送りとか速すぎない?
調節できるのかな?
>>761
えらく既出だが、AviSynthが速いのはYUY2のみで処理できるから。
それをRGBに変換してエンコしたら大して速くならないのよ。
つまり、AviSynth->VirtualDubのFast Recompressで処理しなくちゃ
それほど速くはならないってこと。
764_:02/04/02 14:28
>一番重いと思われるノイズ除去の部分にAvisynthを使ってみた
問題はこの辺じゃね?他の部分には何使ったのよ。
>>760
おお、やっぱりTemporalSoftenが(・∀・)イイ!!
2つかお
>>756
リソース?
>>761
エンコのソース何?
圧縮されてると(MPEG2とか)どうしてもデコにCPU食われるよ
MPEG2だとフィルタ掛けなくても うちでは実時間の2倍は掛かるが・・・
無圧縮AVIだと25分ソースがが7分エンコになる
>>763
それは知りませんでした・・・。
探して使ってみます。
他のレスも感謝。
>>755
Decomb 3.8 に付属の Help を excite.co.jp に通せばこんな感じです。
ttp://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.angelfire.com%2Fmusic4%2Fes1968s%2Fpublicfiles%2FDecomb_Help.html&wb_lp=ENJA

これとオリジナルのを見比べると、ある程度理解できるかもしれませんよ。
ちなみに、理解力の無い私には何がなんだかサッパリわかりませんでしたが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:14
>>769
アニメ用の設定を教えてもらえませんか?
>>768
ってことで、時間軸方向の NR には TemporalSoften2、2DNR には
SpatialSoftenMMX、リサイズは BilinearResize、インターレース解除と
24fps化にdecombでAvisynthのフィルタだけで完結させてみましょう。

あと、ソースがMPEG2の場合、VFAPI経由でDVD2AVIを呼び出すのではなく、
MPEG2DEC.dllでYUY2のまま読み込むっていうのも重要。

にしても、FlaskとAvisynthを連携させたいなぁ。
770 は荒らし認定。

>>771
リサイズフィルタ以外は完璧だね。
BilinearResizeは画像がだいぶぼけちゃう。
早速AviSynth+VirtualDubのFast Recompressでエンコード。
1時間半のソースが5時間切ってますね。処理レート7〜8fpsというところ。

先に書いたとおり、TMPGEncで11時間、AviSynth+TMPGEncで8〜9時間のもの。
これならたしかに速い! 半分以下になりました。 しかし奥の深い世界だ・・・

>>771
ノイズフィルタにはDustPanCを使ってみました。インターレース解除にGreedyHMA、
リサイズは BilinearResizeです。
なんか良さそうなの組み合わせてみたんですが、どうなんでしょうね・・・。
MPEG2DEC.dllは使ってます。Mpeg2Sourceで読み込んでます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:04
>>771
>あと、ソースがMPEG2の場合、VFAPI経由でDVD2AVIを呼び出すのではなく、
>MPEG2DEC.dllでYUY2のまま読み込むっていうのも重要。
これって
mpeg2source("X:\hogehoge.d2v")
じゃだめってことですか?
色タイミング補正とクロスカラー除去のAviSynthフィルタを教えてくれまいか。
ここがクリアできればAviUtlにグッバイできそうだよ。
ちなみに Smart Smoother IQ は、うちではダメだった。
処理速度はDiameterを下げればなんとかなるけど、クロスカラー除去できてないもん。
Kanonの鯛焼きで確認。
>>773
リサイズには最近出たthejam79さんのVirtualDub用filterのlanczos3プラグイン
(って、これまだ index.html には載ってないな) を使うといいんですが、
VirtualDub用フィルタなんでConvertToRGB32が必要ですし、ものすごく重いのが
難点。

>>774
インターレース解除のGreedyHMAとdecombは好みによるとしかいいようがないかな。
GreedyHMAのほうが字幕などに変なノイズが乗りにくいですが、24fpsと30fpsが
混ざったものを24fps化する場合などはdecombのほうがよかったりします。
NRはDustPanCもいいですね。でも、一度SpatialSoftenMMXとTemporalSoften2とを
使ってみることをおすすめします。

>>775
あ、MPEG2DEC.dllを使ってpeg2souce()を使おうねってことです。
LoadVFAPIPlugin("DVD2AVI.vfp","DVD2AVISource")
DVD2AVISource("foo.d2v")
とかでDVD2AVIをVFAPI経由で呼び出す場合は、RGB24で入力されてしまうので
うれしくありません。

>>776
クロスカラー除去だと
ttp://members.tripod.co.jp/thejam79/index.html の DeDot かな。
>>769
あ、どうもです。。。
がんばります
>>770
アニメの事は全く知らないのですが、この辺からの話題が関係してそうに思います。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013164432/553-700

>>777
実写に thejam79 さんの DeDot 使った事あるのですが、輪郭とその中の色が
大幅にずれた記憶があります。(インターレース解除の手前に入れて)
しかし、次のキャプが迫っていましたので再現性を確認できていませんし、
只の勘違いかもしれませんので、あまり気になさらないで下さい (´_`)ニハハ
780776:02/04/03 04:00
>>777
うわっ! しまった、これドット妨害除去フィルタだと思い込んでたんだけど
クロスカラー除去能力もあったんだね。完全に盲点だったよ。
実際使ってみたらめちゃめちゃ効くやん‥。GNBさんのクロスカラー除去より強烈。
ちなみに処理時間は720x480で100フレーム当たり3秒くらい。速いね。
ただ掲示板によるとエッジ付近にゴミが出る副作用があるそうなので、
人柱のつもりで常用してみるよ。
クロスカラーにも効くんだ。ぜんぜんわからなかったよ
TemporalSmoother(2,3)
TemporalSoften2(3,6,8)
↑上を比べてみたけど、TSmootherの方がサイズ縮むなぁ。
この2つは速度はあまり変わらない気がするし。
TSoften2はまだパラメータ弄ってみてないんだけど、
誰かこの設定でやってみれ、っていうやつある?
(2,6,6)で使ってる
試しにsmoother(2,3)と比べたけど、
これでもsoften2の方が縮んだぜ5%ぐらい
1ファイルしか比べてないけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:44
Soften2のほうが若干速い気がする
うちの環境だと一話処理するのにSoften2の方が10分だけ早い。どうでもいいな。
ソースにもよるんだろうが縮むときはSmootherの方が爆発的に縮むので
俺的にはSmootherマンセーは変わらないけど、みんな色々試せ。
にしても、doom9のTemporalSoften2スレ、途中からdecombとアニメネタっぽく
なっているなぁ。
SpatialSoftenMMX設定の説明って何処にある?
一応探したのだけど見つからない
gknotの吐く設定より少し弱めと言うふうにしたいのだけれども
付いてきたtxtには何も書いてないし
>>787
SpatialSoftenの設定と同じはずなんで、videotools.netのAvisynthの
ドキュメントのSpatialSoftenの部分を参考になさってはいかが?
>>788
SpatialSoftenMMXって、パラメータ多くありません?

SpatialSoften(radius,luma_threshold,chroma_threshold,clip)
SpatialSoftenMMX(1,4,6,false,false,4,4,6,8)←拾ったサンプル
AviSynthのノイズフィルタ有り無しで比べても、ほとんどエンコード速度変わらないみたいだけど
こんなもんなんでしょうかね。それだけAviSynthのフィルタが軽いってこと・・・?
>>790
何使ってるのか書いてくれないとわからんが
何も使ってないのと比べて速度が変わらないことはないと思う。
>>787
参考になったよ
ページ上の部分にもリンクがあったんだな
気づかずしばらく探してしまったよ
どうもああいうページは苦手だ
>789
それはgknotの吐く 2) medium noise (slow)だね
それだとちょっと効きすぎるんだよね〜
>>791
スマソ。
GreedyHMA、BilinearResize、DustPanC(or SpatialSoftenMMX & TemporalSoften2)あたり使ってます。
ぜんぶ外しても、元6〜9fpsだったのが1fps増えたかな?ってところ。出力が「完全」と「高速」でも、1fps
くらいしか変わらない。d2vファイルを読んでるから・・・?

TMPGEncなんかでノイズ除去すると、処理時間が一気に3倍くらいになったもので。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 22:23
ドナルドA.接ぎ木
Vdubの高速モードで出力すると完全モードよりも20%ぐらい早い。
でも、ファイルサイズが1%ほど大きくなってる。

これがYUY2→RGB32変換時の誤差なのか?
今までみようみまねで
Avisynth(フィルタ) -> DivX(2pass)
でやってたんだけど、
Avisynth(フィルタ) -> AVIファイル -> DivX(2pass)
でやってみたら、はるかに縁故速度が速かった。よく考えればわかる事だが
2回もフィルタを通してたんだと思うと...激しく鬱
>>797
私もそれに気が付いてから一旦 Huffyuv で出力していたのですが、
HD が切迫してきた現在は、専ら 1Pass Quality Base でやってます。
5.0入れたけどハングしまくる。
DIVX.DLLにエラーが発生しましたとか出る。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:34
DustPanCのURL消えてて手に入らないよ・・・

2時間映画Huffyuv出力で何GBぐらい?
80Gぐらいか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:11
あきらめます(w
>>789
DNRも入っているので、パラメータが多いですね。
binaryを直接見たところ、
SpatialSoftenMMX c[radius]i[luma]i[chroma]i[circles]b[interlaced]b[dnrLumaBottom]i[dnrLumaTop]i[dnrChromaBottom]i[dnrChromaTop]i
なんて書かれていました。
804803:02/04/05 08:59
ちょっとわかりにくいか。
SpatialSoftenMMX (clip, radius, luma, chroma, circles, interlaced,
dnrLumaBottom, dnrLumaTop, dnrChromaBottom, dnrChromaTop)
という引数をとり、circles と interlaced は True or False です。

ってことで、SpatialSoftenMMX でいろいろ試しています。
VirtualDub の 2DCleaner (0, 10, 2, 2) と SpatialSoftenMMX (2,6,6) とで
ぐらいで似たような効きのように感じます。
805803:02/04/05 09:32
んで、GKnotの 3) heavy noise のような感じで
SpatialSoftenMMX(2,4,6,false,false,4,4,6,8)
TemporalSoften2 (2,6,6)
SpatialSoftenMMX(1,4,6,false,false,4,4,6,8)
とやってみたら、死ぬほど重い…。1fpsしか出ないや。まるで TMPGEnc の NR
でも使っているかのような気分。
>>805
GKnotで作成するとシークがもたつくんだけど、どっかで設定出来るのでしょうか?
おせーてくだちぃ
>803
重いフィルターなのにどうもありがとう
SpatialSoftenMMX (2,6,6) とか使ってみるよ
ところでいつも思うのだけど
省略された数値はどうなってるんだい?
デフォルトが選択されてるんだと思ってるんだけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:18
さげる必要ないな
あげよう・・
>>807
デフォルトが選択されています
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:01
レスが無いのでもう一度。

>>805
GKnotで作成するとシークがもたつくんだけど、どっかで設定出来るのでしょうか?
おせーてくだちぃ
>>806
シークといえばキーフレームだけど、その辺はどうなっているの?
>>811
ありがとう。設定見てみます。
DivXNetworksが独Fraunhoferと著作権保護技術を共同開発
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/05/b_0404_13.html
>>813
DivX、金儲け一直線って感じだ…。
正直これからはXvid+Oggで決まりではなかろうか?
>>815
いざというときの保険として OggDemux と、
AVI 用の OggVorbis を MUX するソフトが出たなら今すぐにでも乗り換えます(ぉ)
>>817
これがどしたん?
819816:02/04/05 22:27
>>817
見慣れたページだが、何か増えてるようにも見えないんだが?
821_:02/04/05 23:45
>816
いや、Koepi's OggMuxってあるでしょ。
それがAVI用のOggVorbisをMUXするソフトだよって事。
横からツッコミすまん
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:50
>>821
それと>>816の発言になんか関係あるの?
823816:02/04/06 00:05
>>821
確かに書き方が悪かったかもしれんが、文脈を考えれば違うとわかるだろうに。
(つーか、OggMux じゃ保険になってないっつーの)
OggMux は Ogm 用の OggVorbis と Avi の映像を MUX するソフト。
俺が求めているのは MUX で生成されるファイルが AVI となる MUXER。
nandub は古い仕様の Vorbis に対応してるけど、新しいのには対応してない。
んで、今後バージョンアップする予定は全くなしで使えない。
824アカノ他人:02/04/06 00:23
>>823 横からスマソ。

俺も以前OggVorbisとAviをMUXしようと考えたが、(OggRC2時代のNunDub
のように。)結論から言うとすすめない。OggACMも同様。
(RC4Vorbis=TrueVariableBitrateなのでaviに持たせられない。よってOgm)
なんでDivXのスレでXviDの話ししてんだよ?
もともとはこっちでしてたはなしだしな
>>824
nandub で VBR MP3 の AVI 作れて、しかも支障がありませんが何か?
AVI だからじゃなくて、当時の OggVorbis 周りの実装がその程度だったってことだろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:23
>>827 ちがうよ。バカ。
VBRなMP3のAviでは問題ないよ。OggVorbisのQBの話だよ。アホ。
>>828
ヴァカ
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:54
DVD→DivX5.0で2時間強のDVDを字幕付でCD2枚にする方法を
わかりやすく教えてください
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:27
初心者スレとか行ったほうがいいと思われ
このスレの方が高画質の設定が分かると思うんですよ。
なので分かりやすくCDにDivXがキレイに入る設定を教えて下さい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:17
>>830
マルチポストやめれ

あと、現状のDivX5.0で2pass&2CDをするのはあまりお勧めできない。
と、個人的には思う。まあ、散々語られたことだが。
もし1pass-QBでいくならいいが、
それなら設定をそれほどこだわる必要もないだろう。
スレ違いになるかもしれないけれど、
2passできっちりCD2枚とかにしたいんであれば、
現状ではXvidにしておくのが吉。
4/5verではインターレースにも対応したし、
2passの速度を上げるMV hintも採用された。
少し努力すればdoom9の記事だってわかるだろう。
そもそもソースによって違いが出るのに
「簡単な設定」なんて軽く言わないでくれ。
偉そうかも知れんが…
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:09
AVIUTLみたいなYC伸張フィルタってないのかな?
あったら即乗り換え決定なんですが。
835暇人:02/04/06 21:23
>>828
どうみても 827 が VBR MP3 の話を持ち出したのは、True VBR だからといって
avi に持たせれないという理由はないという反証のためだと思うがどうよ?
そもそも RC4 = True VBR ってどういうオタ話よ。
RC3 だって -q で True VBR だし、 -b で RC2 以前の ABR風 VBR が使えるが。
RC4 で -b が消えるって話は聞いたことないぞ?
そもそも ABR 風だろうが、True だろうが、ビットレートの変動域がちょっと違う程度で大差ないと思うが。
まあ、ヴァカに何を言っても仕方がないか・・・。
>>835
もう終わった話だよ。どうでもいいよ。
837まだまだ厨房な私:02/04/06 21:46
皆さんは、どんなソースをどういう風にエンコしてるのでしょうか?
ソースは[キャプチャ]、[DVDリップ]、[その他]
エンコは[DivX(各バージョン)]、[XVid]、[VP]、[その他]の[1Pass]、[2Pass]
って意味です。

私は[DVDリップ(30分アニメ)]-[XVid]-[2Pass]
Avisynth & VirtualDub でやっています。
理由は、DivX5.0よりXVidのほうが綺麗なのと、CD-Rに焼くために容量を揃えたいからです。

皆さんがどうされているかを教えてくださいませんか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:49
>>837
         __                     / ̄\
       ,,/..:::;,\_     __,-'  ̄ ̄`‐-、_   ,/,;;:::  :: |;
       | .::  ::::ヽ\-‐' ̄;;;;;;,,,'''''',,,,;;;;;,,,,..  ̄//::  :: ノ
       |    ::::ヽ`ヽ ,,,,;;;;;''''';; ;;;'';;';;;;;;;;;;;;'''';;;     :: /
       \_  ,,;;;;  ,,;;''  ,,,;;;;,  ;;   ,,;;;,,     ''';;;; <
         〈 ;;   彡;'' (;;;,'' j  ;;  ;ヽ;' ; ';;) ;巛  '''〈
        / ;;彡 , ;;.._  /,;; ''   ,,ヽ;;  _,,;;  ,;; '';;ヽ,
       ;/  ;彡' ;;' ~ヽ,( ●ヽ,〉''     /y'( ●,),/~ ;;ミ ミ;;  阪神開幕七連勝♪
       ;;|  ;彡 ;;; ミ;  ー;'ミ|      ヾ彡;'´  ;;' ミ  ミ |;
       ;|   ;ミ ;: ミ   ミソ   ..:: ::..  lミ  ,,彡 ;; ;;'' |;;.
       ;;l ;ミ, ヾ   '' ;;;l''  :::.   ::.  ヾ ,,;;;;;ソ ノ;; ミ|
        ヘ;: ;;;ミ''; ,''  ;;:: ::..::: :::;;  :ヽ  ミ '' ミj;
        '彡;;  ミ   ,;l , , `ヽ;;,_ ,_,)y , ,tーニ二;ニ_`
          ;二ニ=-j;,; ; ;; ,, lミヽ_;`;_r'' ,,; ;; ; ; 二二ニ;二
           メ―ニ l;;; ; ; ; . ' ヾ;;/ ,, , , ; ; 二;_ニ二
            .ヾニ=,ー、_;_; _'_,/=\_'_'__メ二ニ二
            /  /::_;;;ヾ;;;;''' '';::'';;;'''  ';;'/ ;; ;;;;ー、______
           彡  ̄ ``ヽ_       ,j,'    ;; ;; ::ミ:::................../\
          彡 ;;;:: ;;;;;   `y_ ; ; _; ; '/ ;;;; ::..     ;;; ミ;;:::::::::::/   \
        / /;;;ミ⌒ :::::::        :::::: ;;;ミ⌒ヽ;; ;;ミ;;::::::::/      \
       / ;;|;/ミ    ヽ;;;;        /彡;;   ヽ;;ヽ::::::/         \
      /| ̄ ;;/ミ;;;   ;;;   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ;;ミ;; ;;;  ヾ゙  ̄|\         /
    /  |   ;;|彡:; ;;;;  ::|;;           ;;;|;;彡::   ;;|;  |  \      /
  /    |  ;;|彡:     ミ;;          ;;|;;彡 ::  ミ   |   \   /
/      |   ;| 彡:: ::  (:           ;lミ :: :: ::;/   |     \/
        |    ヾ ::( ( ノ              ゞ::) ) ノ    |     /
        |      ー^ー^-'                ー^ー^-'      |   /
        |                                  |  /
        |____________________|/

839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:58
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ≡≡ ≡ ズザー!!!!!!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:59
しっこかけるぞ
>>837
自分は[キャプチャ]-[divx5]-[QB] なのな。
つーかなんであんな汚いXvid使うのかわけわからんのな
>>841
    ;/  ;彡' ;;' ~ヽ,( ●ヽ,〉''     /y'( ●,),/~ ;;ミ ミ;;  阪神開幕七連勝♪
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:06
阪神開幕140連勝!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:08
>>843
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
>804
>VirtualDub の 2DCleaner (0, 10, 2, 2) と SpatialSoftenMMX (2,6,6) とで
>ぐらいで似たような効きのように感じます。

と言うようなことなんで
ConvertToRGBしなくて済むならこりゃいいやと試してみたのだけど
色がおかしくなっちゃったよ
こっちもConvertToRGBしないとダメなのかな
自己レス
SpatialSoftenMMX (2,6,6)
とやらずSpatialSoftenMMX(2,6,6,false,false,4,4,6,8)
とやったらうまくいった
省略したら不味いみたいね
阪神の連勝は7でストップ 残念でしたなぁ、843&844
848sage:02/04/08 01:14
また来年があるから気を落とすなよ、843&844
これから133連敗の始まりだ、843&844
ロッテは140連敗しますが何か?(T_T)
851_:02/04/09 00:05
VirtualDubスレでLanczos3リサイズフィルタ(VirtualDub Avisynth用)が公開されてるYO!
>>851
HAHAHAHAHAHA

イイ!(・∀・)
thejam氏 マンセー
thejam氏って有名だたのね。いままで普通に交換してもらてた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:56
GKnotとDivX5(B-frameあり)の2Passで実写物をエンコしましたが
GKnotのResize filterは4つの内どれを使えばいいですか?
あとDivX5の2PassよりDivX4の2Passのほうが綺麗なのですか?
>>854
まだ初心者なので、アドバイスできる立場にはないのだが
一応、分かる範囲で。(2passは4のほうがいいらしいよ)
●Resizeについて
定型句として使われるのは「縮小にはBilinear」という言葉。
これにはいくつか理由があるのだろうけれど、
その中でも一番大きい(と思われる)のはBitrate節約効果みたい。
例えば、DivXのHPにあるガイドにも

"Bilinear will give you the softest picture and Sharp Bicubic
will give you a sharper picture, but will also add to the file size.
A good compromise is Neutral Bicubic.
If your source is very dirty or unclear
to begin with Bilinear may help produce a better picture."

と書いてある。つまり、ソースがしょぼいようなネタはBilinearを使って
画像にBitrateをまわしたらイイんじゃない? ということ。
でも、同時にBilinearは"softest"であることも指摘されてる。
これは、この板でもよく言われるように全体像が輪郭を中心に"ボケる"
ことを意味しているみたい。
だから>>854のソース次第なんじゃないかな。
ファイルサイズ大きくなってもいいんだったら3次補間かもね。
ちなみに704x480→640x480みたいな変換の場合は
3次補間が有効に機能するってことが、まるも製作所には書いてあった。

「3次補間が有効な場合というのは、
例えば 704x480 -> 640x480 に縮小するときのような、
単純な整数分の一という比では 表せない 縮小の場合です。」

そこら辺を参考にしたらどうだろうか。
海外のHPの多くではNeutral Bicubicがおすすめされてるけどね。

参考HP
http://www.doom9.org/
http://www.divx.com/support/guides/guide.php?gid=2
ttp://e3lt11.ocv.ne.jp/db2000_c.htm#18
DivX5.01
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:29
age忘れ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:33
改善されました:

Psychovisualなモデル化する増強は、psychovisualなモデリング・モードが
よりよい視覚的な質を生産するだろうということを意味して、
今改善されたやり方で保存されたビットを再び割り付けます。
1-パス符号づけにコーデックによって要求されたbitrateを尊重させる
DirectShowバグ用の代替手段を改善しました。
これは、コーデックにアクセスするDivX DirectShowインターフェースを
使用する適用(ビデオ・キャプチャー適用のような)に影響します。
この問題はDivX自体の中にではなくDirectShowの中のバグによります。
しかし、私たちは、その問題を解決するべき代替手段を持っています。


固定しました:

divx.dll図書館がDivX 3.x内容を適切に解読しなかったところで、バグを直しました。
これは、DivXを使用するVfWインターフェースを使用する、VirtualDubのような適用に影響しました。
これが引き起こした問題はブランクの構造のように、今解決されます。
基礎的なdeinterlace機能性がペンティアム4プロセッサーにコーデックを衝突させるところで、
バグを直しました。
データをparitioningすることおよびともにモデル化するpsychovisualを使用することが厳しい
視覚的な人工品を生産するところで、問題を解決しました。これらのセッティングは今ともに
使用することができます。
16で割り切れない決心を備えた符号づけ内容がコード化された内容に紫およびピンクの人工品を
現われさせるところで、問題を解決しました。これらの人工品はもはや現われません。
しかしながら、今決心を4または8で割り切れるようにしておく内容をコード化することができます、
私たちはまだ強く符号づけのみを推奨します、16で割り切れる決心を備えた内容、
4および8次元がコード化しないだろうとして、同じように効率的に。(aが残ります。)
既知の問題 2で割り切れる決心に関して。
DirectShowフィルタがウインドウズ2000の上でMatrox Millenniumのビデオカードと共に
オーバーレイを適切に使用しなかったところで、バグを直しました。
それは今適切に作動します。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:41
ほぉ
きたなPSY−Fix
機械翻訳してもいいけどよぉ‥‥
明らかにおかしいところくらい直せよ。読んで頭痛してきた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:57
>>861
それが目的(笑
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 18:10
divx.dll図書館age
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:38
cropとsharpen同時に使うと右端がおかしくなる・・・sharpen外すと大丈夫。
順番と設定の組み合わせ変えまくったがどうしようも無し。
865854:02/04/11 00:15
>>855
どうもありがとです。
作ったのは1CDの映画だったんでBilinearでいいのかな(Bitrate稼ぎの為)。
4.12入れて2Pass試そうと思ったら5.01出てますね。
2Pass良くなってればいいなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 00:18
5.01の2passは良くなってるよ
4.12から乗り換えた
sharpenってなんか動作怪しくない?
使うとたまにエラーする
868864:02/04/11 06:56
>>867
Win2kで数度メモリーマネージメントだかでブルースクリーン出た
そのときは原因特定できなかったけど、Sharpen使ってからだな、確かに。
外してからは全くエラーはいてないし。
2pass確かにイイ
でも、サイズぴったりにならないのは変わってない?
嬉しい悲鳴だが、縮みすぎる気がする。
psyのフィックスは素晴らしいね。
light normal当たりでの差はどのくらいあるんだろう。
自分でやったやつではよくわからんかった。
他の人はどう?
>>865
漏れも3次補間使えるって知って試したけど、1CD映画で使っちゃうと粗が目立つねぇ。
DeDotキターーーーーー
DeDotキタ━━━(◕ฺ∀◕ฺ)━━━━!!!!!
やたーーーーーーー
SSE2マンセー!!
DeDotキタカーーーー(●^∀^●)ーーーー!!!

ところで、S-VHSからキャプってる人もDeDot使ってる?
家のはSでも安物なんで、かな〜り重宝してるんだけど。
>>874
3DY/C分離でもとりきれなかったドット妨害もとってくれてウマーだよな。
ソースの段階で既にドット妨害が入っている場合もあるし。
BS デジタルの HD 放送でもドット妨害入っていたりして悲しくなったヨ。
877876:02/04/12 22:10
ちなみにソレは SD ソースをアプコンしたものね。おそらく
マスターが D2 とかでコンポジット記録。
DeDotでドット妨害とれるのはいいんだけど、
デフォの設定だと時々インターレース残骸が乗るようになる。
いい感じの設定値教えてください、おながいします。
フリクリなんですど、スタッフロールの部分が
decombでもGreedyHMAでも上手くいかないっす。
文字の部分のラインが奇数と偶数で逆になってるの。
クロマエラーみたいになってます。元がおかしいのかな。
フリクリって何ですか?
アニヲタ向けアニメだと思われ
ありがとうございました。一応検索してみたんですが、まさかまんまアニメだとは・・・・
てっきり何かの専門用語だと思ってました。

アニヲタうざいっすね。まじでまじで。
>>882
同族嫌悪ってやつ?検索したなら一発でわかるだろ。キモッ
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:01
う〜ん、SpatialSoftenMMX をいろいろ試してみたけど、
VirtualDub用フィルタの2DCleaneroptp3のほうが綺麗にノイズが取れる上に
ConvertToRGB32かませても速いなぁ。時間軸 NR は TemporalSmoother や
TemporalSoften2 でかなり満足できるようになったので、あとは2D DNRが
Avisynthフィルタ化できればものすごく嬉しいんだけど。
ConvertToRGB32すると色が変わっちゃわない?
なんかAVIutilの様な色になっちゃいそうで試してないのだけど
ConvertしてもSpatialSoftenMMXより早いなら試してみる価値有るかも
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:47
>>885
平気だよ。ConvertToRGB32すると YUV (16,235)-> RGB (0,255) って
フルスケールに伸張されるみたいだし。
>>883
はぁ?それよか風呂入れよオマエ。臭うぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:16
thejam氏は神か・・・
AviUtlプラグインも使えるようにしてしまわれた・・・
>>888
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
キタ━━━━━(●´ー`●)━━━━━!!!!!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:25
http://members.tripod.co.jp/thejam79/
これでやっとすべての作業がAvisynthで処理できるわけだね。
thejam=神
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
キタ━━━━(・∀・)━━━━♪♪
   *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
いや、オマエラ落ち着いて下さい。
バグ無いかとか色々あるだろ。
まだだろ、答えを出すのは。

でもマジでthejam氏を褒め称えるスレを建てそうになるよ〜
thejam=神はハゲしく同意〜
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:49
. キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃        ┏┓              ┏┓                                ┏┓  ┏┓  ┏┓
┃        ┃┃              ┃┃                                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓    ┃┗━━━━━━━┓                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛  ┏┛┏━━━━━━┓┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃            ┃┏┛            ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃        ┏━┛┃              ┃┃                ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛    ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                          ┃┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┏━┛┃                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                      ┃┏━┛                    ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┏━┛┃                        ┃┃  ┃┃  ┃┃
┃        ┃┃                  ┃┏━┛                      ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃        ┃┃              ┏━┛┃                          ┃  ┗┛  ┗┛  ┃
┃        ┃┃            ┏┛┏━┛                          ┃  ┏┓  ┏┓  ┃
┃        ┗┛            ┗━┛                              ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 05:56
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

(・∀・) ♪♪

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:00
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

   神降臨 ♪♪

*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜



897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:03
(・∀・)ヤッテクレル!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 06:05
ニクイよこんちきしょー( ´D`)つ)´Д`) グリグリ
で、誰かテストしてみましたか?
速度が気になります・・・って、自分でやればいいか。
>>899
手頃なところで、メディアンフィルタを試してみたが・・・

ソースは640*480の約20秒程のサンプルもので
インターレース解除24fps化もついでに。
(AviUtlは本体基本機能使用、AvisynthはGreedyHMA使用)

で、AviUtlが約2分、Avisynthの方は約3分という、
AviUtlの方が速い結果が…
う〜ん・・・ 設定が悪いのか、それとも・・・


あ、900げっとずさー
901900:02/04/16 06:47
   ||     ぎゃ、fpsってなんだ…
 Λ||Λ  
( / ⌒ヽ 
 | |   | 
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
エミュみたいもの?
>>900
AVIUTLのほうがはやいのかYO
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:22
んがあぁぁーーーーん
>900
てかCPU教えろYO
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:00
激しくアゲ!
情報求む!!
上の方で解像度に関して話題になっていたので教えて頂きたいのですが
16:9のソースの場合は702x480にクロップしてからどういう解像度に
リサイズしたらよろしいのでしょうか?
DivXのサイトにいろいろ書いてあるのですがどうも疑わしくて・・・。
よろしくお願いします。
908907:02/04/16 14:07
あと個人的にdecombでTelecideにはguide=1のパラメータをいれたほうがいいように思います。
>>907
意見するような立場じゃないかもしれないから
参考までに聞き流してください。

>>907の文章を読むとなんだか解像度とアスペクト比が
ごっちゃになっているような印象を受けました。
(間違ってるかもしれないけれど)
mpegと違ってaviはアスペクト比の情報を含んでいないから、
原則的にDivXを使う場合などは解像度の比がアスペクト比となってる。
(その点DVDは4:3と16:9の2つのアスペクト比があって、
そこからレターボックスとかを使ってさまざまな
「レンズのアスペクト比」を再現してる(正しいかな…)。)
だから16:9のソースがレターボックス化してある場合、
やり方としては二通り。
@上下の黒帯をクロップしてレンズのアスペクト比を直に再現する。
A黒帯を残してソースのアスペクト比を再現する。

具体的には、16:9のシネスコ型を考えてみると
@黒帯をクロップし、(その際黒帯でなくとも横は720->704になる)
1::2.35に限りなく近い形にしてから1:2.35に近い値へリサイズ。
A黒帯を残したまま(横は704)で、16:9にリサイズする。
この二通りがあると思う。

もちろんシネスコ型が細長すぎて嫌な場合は、上下の黒帯だけじゃなく
横もクロップして16:9になるようにしてから16:9へリサイズする手もある。
つまり自分が再現したいのが「レンズのアスペクト比」か、それとも
「ソースのアスペクト比」かそれを決めれば答えは必然的に決まる。はず。

無条件に「720->704化」することは前スレでも議論されてたけど
おそらく正しい。

こんなところでしょうか。
実は、言ってる本人が一番自信ないんだが・・・
>>909
その表現だと、ピクセルアスペクト比と画面の縦横比とがごっちゃになってないか?
>>910
うーん、確かにそうだけど
PC上という限定(>>907がそういう意図があったかどうか知らないけど)
を考えれば、正方ピクセルの集合体である縦横比は
結局のところピクセルアスペクト比と同一なのでは?
912911:02/04/16 15:03
何か日本語が変だ。鬱だ死のう
913907:02/04/16 15:31
レスありがとうございます。
もちろんPC上で見るときの話です。
いろんなホームページを見て書いてある通りにやってみたのですがなかなか思うような
感じにはならず、とりあえず16の倍数になって、PowerDVDの表現に近ければいいのか
くらいに思って720x480を720x400にリサイズしていたのですが、上の方のレスを読んで
これだとかなり不正確なのだということがわかり、ではなるべく本来の画像を正確に表現
するには702x???(もしくは720x???)にしたらいいのかと思い質問しました。

結論として、702x??? にクリップして 702:???=16:9 であればよいということなのでしょうか?
914907:02/04/16 15:32
クリップ->クロップ
ですね・・・
>>900
なぜ901で首吊ってるのか分からない。『24fps』で何も問題ないように見える。
ただ、処理時間の正確な比較を行なうのであれば
(AviUtlでメディアン使用)−(AviUtlでメディアン不使用)=AviUtlのメディアン処理時間
(Avisynthでメディアン使用)−(Avisynthでメディアン不使用)=Avisynthのメディアン処理時間
この二つを報告するのが正解。パラミタとソースと環境も書いてくれたらベスト。

で、LoadAviUtlPluginのドキュメントを見た限りではConvertToRGBしなくても動くみたい。
逆に言えばLoadAviUtlPluginの中でConvertToRGBしてAviUtlフィルタに渡し、
帰ってきた結果をConvertToYUY2してるんだろうね。
だとすればAviUtlより遅くなって当然。
処理時間より仕上がりを優先させる人向けか。
>>913
702じゃなくて704ね。cropは単純に8dotずつ削るんじゃなく、ソースによっては
左6dot、右10dotなんていう場合もあるし、シーンによって変っている場合もある。

ちなみに、TMPGEncだとソースを704x480、出力を640x480にして画像配置方法を
「隙間なく表示」にすると、その辺を自動的にやってくれて便利。Avisynthにも
こういうフィルタがあるといいんだけどなぁ。
clipでもcropでもいいんじゃないの
動画の世界でもなぜか両方とも使われてるし
>>915
あらかじめConvertToRGB32しておいて、AviUtlのフィルタかけるっていうのはどうよ。
ヲレ的にはインターレース解除2しか使わないから、
crop -> decomb -> ConvertToRGB32 -> インターレース解除2
-> _VD_Dnr -> _VD_2DCleaner -> Lanczos3Resize ってな感じかな。
たしかAviUtl内部では、独自のピクセル形式(1ピクセルあたり6バイトのYUV?)
を使っていた覚えがある。

高速化&高精度を目指すなら、ConvertToAviUtlYC, AviUtlYCToYUV2 みたいな
関数をサポートする必要があると思う。

間違ってたらごめんなさい。
ちょっと質問なんすけど...
Decomb.dllのFieldDeinterlaceってインタレース解除2の代わりには
ならないんでしょうか。こんな感じで。
Telecide(guide=1)
Decimate(cycle=5)
FieldDeinterlace(blend=false)
921_:02/04/16 23:17
>918
その設定でどれぐらい時間かかります?俺のPCだと1時間ものが1日かかる・・・。
仕上がり優先だと馬鹿みたいに時間かかるのはわかっているが、ちとキツイ。
俺今エンコ中だから試せないけど、
AviUtlフィルタをAvisynthでやるのと、
その手前までをAvisynthで書いたのをAviUtlで読み込んでフィルタかけるのでは
どっちが短時間なの?
>MMX2が使えるCPUが必要です。
えっ?
>>923
Pentium3以降、SSE が導入されただけではなく MMX も拡張された。
AMD では Athlon 以降の CPU で MMX2 は導入されている。

http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101_toku1/ 参照。
925907:02/04/17 09:20
>916
レスどうもありがとうございました。

そうするとなるべくロスなくリサイズするときは

704 x 396

16の倍数にする場合は

704 x400

ということで。

TMPGEncがYUVを扱えればいろいろ楽でしょうね・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:47
LoadAviUtlPlugin使ってみた。
インターレス解除2使うとBilinearResizeがうごかねぇ。
Unrecognized exceptionだと。俺だけか?
>>926
漏れはBilinearしても動いたが、インタレ解除2のせいでフレームのオーダーが逆になってしまった。
反転させてもう一度試すかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:36
GreedyHMA以外もたまには使ってみようと、decombにて30fpsのままでデインターレース
だけするのはわかったんだけど24fpsに落とすのがワカラソチソ(;´д`)
「漏れのdecombおすすめ設定」を禿しくきぼんぬ
>>928
Telecide(guide=1,chroma=true,post=false)
Decimate(cycle=5)

これで解除しきれないときはpost=falseは外す
LoadAviUtlPlugin: Error Opening "〜.auf"
ダメだ〜
aufilters.avsの中のパスを自分の環境に合わせて修正してないだろ
もしくは必要なAviUtlプラグインをAviUtlフォルダに入れてないか
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:23
AviSynthのフィルタでRGB化せずに
シャープネスかけるには何を使えばいいのですか?
おしえてくらはい
>>932 XSharpen
>>933
xsharpenってVDのフィルタじゃないんでしょうか…
RGB化しなくてもだいじょび?
>>932
sharpen
>>934
xsharpenはAvisynthフィルタになってる。
過去ログ探してくれ
漏れは場所忘れた
何か結論でてるかもしれんが LoadAviUtlPluginでWaveler_NR Tipe-G使って速度測定してみた。

ソース MPEG2 720x480 720*480, 29.971fps, 2695Frames

出力 DivX5 -b1q 4.8 -key 300 -d 1 -b -dr 12,2,2000,10,20 -sc 50 -pq 5
720*480, 29.971fps, 2695Frames

フィルタパラメータは一緒 AU_waveletNR_G(3,47,47,58,72,75,71,49,49,61,77,80,74,138,136,0,true,true,true,true)
結果
Aviutl- D2V読み>フィルタ はWaveler_NRのみ
11:00
Avisynth&VD -Mpeg2sourseでD2v読み込み フィルタは同じくWaveler_NRのみ
11:30
あまりかわらんか・・・?
VDのほうでスワップ発生したかもしれない(ぉ
>>916
たしかにTMPGEncは比率関係楽ですねぇ。変な比率には対応できないのかもしれないけど。
Avisynthの比率はよくわからん。
>>938
ん? まだわかってないみたいだなぁ。

比率関係が楽っていうんじゃなくて、TMPGEnc の「隙間なく表示」を
使って crop すると嬉しいところは、自動的に黒枠を認識して、crop して
くれるところなので、単に crop が楽なだけ。

>>916 でも書いたけど、シーンによって左右どれくらい削るべきかが変化する
こともあるけど、TMPGEncだと自動対応してくれる。

ひどい作品だと、crop (11,0,704,480) のシーンもあれば、crop (6,0,704,480)
のシーンもあるんで、この辺を自動的に処理してくれるのはすごく嬉しい。

Avisynth を使う場合、その辺を気にせずに crop (8,0,704,480) しちゃうのが
精神衛生上いいんだろうけど。

比率関係は、NTSCをキャプる場合 ITU-R BT.601 では 信号領域は 720x480、
映像領域が 704x480で、ピクセルは縦横比 0.909:1 の長方形になるんで、
TMPGEnc だろうが Avisynth だろうが無関係。難しいことなんて何もないと思うけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:36
う〜ん、時間軸 NR と 2D NR のどっちを先にかけたほうがいいんだろう…。

GKnot が吐き出す avs だと
1. TemporalSmoother のみ
2. SpatialSoftenMMX -> TemporalSmoother
3. SpatialSoftenMMX -> TemporalSmoother -> SpatialSoftenMMX
ってなっているけど、AviUtl だと最初に時間軸 NR かけているし。TMPGEnc
だと 3DNR になっていて、どっちが先なんだかわからないし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:22
時間軸
>>940
以前のAVIUTLでは時間軸を先にかけないと参照フレームがうまくいかなかったが、
現在のVerなら大丈夫。けれども時間軸を後に回すと、
時間軸NRが参照するフレームがまた2DNRされることになるから時間はかかるんじゃないかな?
でも時間軸NRを後にかけた方が圧縮率は上がるよ。特にTemporal系は。
>>942
ふむふむ。時間を気にするのなら前、サイズを気にするのなら後ですか。
う〜ん。ヲレの場合は
2DCleaner -> TemporalSmoother と TemporalSmoother -> 2DCleaner とで
比較すると、 TemporalSmoother -> 2DCleaner のほうが 10% ぐらいサイズ
が小さくなったな。もちろん、ソースによっても違うと思うけど。
>>939
映画なんか黒い帯の部分がありますよね。映像領域ってまちまちなのでは?

某映画はそのままエンコードすると縦に伸びちゃったので、TMPGEncでソースをPALにしたら
なんかうまくいったみたいなんです。日本の映画なのに・・・。

Avisynthでアスペクト比を変える事ってできるんでしょうか?
DivXプレーヤーの方ではできるみたいですけど。
でも、元画像の比率にピッタリ合わせる術ってないですよねぇ?

なんか根本的に間違ってるんでしょうか。
DeDotキターーー
DeNoiseキターーー
>>945
ITU-R BT.601 規格と、その規格で決った映像領域のなかでの映像
表現とをごっちゃにしてる…。

http://www.hinn.de/ENGLISH/faq.htm
http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
http://e3lt11.ocv.ne.jp/bt601/
あたりを見てといいたいところだけど、無理かな…。

あと、Avisynth ではアスペクト比を直接指定するフィルタは存在しないと
思うけど、リサイズすれば OK。

あと、映画をエンコードすると云々って、スクイーズ収録 (16:9 ソースを
4:3 に横方向圧縮して収録) したものじゃないの?
>>945
っていうかGordianでやれよ。何悩んでるんだお前。
>>946
3DNR だから順序気にしなくてもいいのがウマー
ただ、デフォルト値だと効きがあまいんで、(25,10,15) ぐらいにしないと
目に見えて効いてこないかも。
>>949
拡大縮小との順序って意味だよな?
3DNRでも微妙に関係あるぞ。
>>939
crop (11,0,704,480)とかはYUVソースだとマズいんでない?
>>950
ちゃう。2D NR と時間軸 NR との順序。

>>951
あ、そうか。Avisynth doc にも
YUY2 format only stores color information for every two pixels
horizontally, so if you're processing in YUY2 mode, left and width
must be even.
ってなってる…。

crop のためだけに ConvertToRGB32 するのはいくらなんでもバカらしいなぁ…。
1dotぐらい無視して偶数にしちゃうべきか。
>>951
そのままYUY2で出すとマズいね。でも拡大縮小かまして
適当なサイズにすれば大丈夫でしょ。
あ、RGB32 にする必要はないんで、crop する前に YUV 4:4:4 にして
クロマ情報をピクセルごともたせて、crop 後に YUY2 に変換するフィルタ
を作ればいいのか。

もしくは resize に BilinearResize を使って、resize 時に crop するか。
でも、lanczos3 resize を使いたいんだよなぁ…。lanczos3 resize に crop
機能搭載希望〜と叫んでみる。
そろそろ新スレの季節。

>>954
Crop (11,0,704,480) の代わりに BilinearResize (704,480,11,0,740,480)
使ってから lanczos3Resize 使うのはどうよ。
>>955
BilinearResize(704,480,11,0,704,480) だよね。resize しない resize ね。
目からウロコ。ただ、BilinerResizeとかのプリフィルタがわるさしないかな?
Avisynthのeffects.cppのcropのところを見ると
if (vi.IsYUY2()) {
// YUY2 can only crop to even pixel boundaries horizontally
_left = _left & -2;
_width = (_width+1) & -2;
}
ってなっている。leftが奇数のときは-1され、widthが奇数のときは+1される。

なので、crop(11,0,704,480)はYUY2のときはcrop(10,0,704,480)と同じ結果
になるはず。
>>957
そうだったのか!感謝。
>>947
ふうむ。なんかややこしいですね。
まあ、動画圧縮を極めるつもりもないのでボチボチやっていくことにします・・・。
関係ないけど、 EasyDivX v0.81ての落としてみました。DVDを、何も考えずにDivxにするには楽かも。

>>948
あれってDivX5対応してないっしょ?
そのまま使えるの?
>>959
対応させる事は出来るよ>gknot

なんかおバカさんみたいねアンタ。
>>959
DVD のお気楽 rip がしたければ、Xmpeg なり Vidomi なりを使ったら?
圧倒的に知識が足りないし、勉強する気もないみたいだし。
>>960
だからどうやって?
こういうスレって、なんであんたみたいに罵りにだけ出てくるやつが多いのかね。
答え書かない(書けない?)なら、無視しときゃいいじゃん。

>>961
動画圧縮は、仕事でも趣味でもないからね。
どうせ時間割くなら他の事勉強するよ。
ここは「知識自慢するスレ」なのかな。
>>962
無知な上に口の利き方もわかってないアホには誰も教えんて。

つーかその他の事勉強しとけよ、小利口さん。
964 :02/04/20 17:41
>>962
趣味でもないなら電気代の無駄だからやめとけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:41
ここでどうぞ

☆☆初心者質問スレッド3☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018211010/
>>965
そんなスレがあったのか。なんかややこしいですね。
まあ、動画圧縮を極めるつもりもないのでボチボチやっていくことにします・・・。
結局上の方で自分の無知さ加減を指摘されたヒキコモリが騒いでるだけか。
はよ死ねや。
はよ氏ねや。
氏ね氏ねバーーーーーカ
(・∀・)カエレ!!
うっせーバーカ 氏ね氏ね
DivX5でGKnot使えるってホントかい?
もしかしてavs作ることを対応って言っちゃってるのかな?
あぁ読んでなかった アホダ
クロップするだけだったらGKnotでできるやん。
いつの間にGKnotがDivX5に対応したの?
で、次スレは?
またDivXとAvisynthの合体スレにするの?
なんか一気にアホがわいてきたな。
大漁大漁。
>>976
DivXのほうは5.01君臨スレがあるから、AVISynthに一本化していいんじゃない?

>>977
大漁でよかったですね。
979977:02/04/20 20:05
>>978
ありがとう。
きみにもおすそ分けしようか。
thejam79 さんの DeNoise、効きが甘いなぁ。denoise (99,99,99) とかしても
かなりざわざわ感が残る。
GKnotで出力まですると2Pass限定なのでしょうか?
1Passで出力したいときは吐かせた.avsをDubに手動で食わせて設定以外無いのかな。
スレ職人さん次スレよろしくお願いします。
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
まだ地上波キャプしてるのか…
>>984
NRかければヘタレCSより地上波のほうが上
>>983
アニヲタうざい。風呂入れ!!
次スレはアニヲタ書き込み禁止な。風呂入ってからならまあ許すが。
風呂入っても、髪と体洗わなかったら駄目だかんな!!
いづれにしてもアニヲタは氏ね
アニヲタがアニヲタを罵倒するスレはここですか?
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
お   そ   い
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:55
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:57
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:57
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶━━━(゚∀゚)━━━!!!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:57
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:57
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:58
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:58
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
TemporalSmootherの縮み方は最凶キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
1000ъ( ゚ー^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。