Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□DIGA公式
  Panasonic BD/DVDレコーダー(diga.jp)
  http://panasonic.jp/diga/

□かんたん比較
  http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html

□記録モードと録画時間
  http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/

□カタログ・取扱説明書はこちら
  http://panasonic.jp/diga/manual/index.html

□BDレコーダーファームウェア提供サービス
  http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

□ニュースリリース
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110809-2/jn110809-2.html

□CATV関連
  http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html

□関連スレ
  Panasonic DIGA質問スレ Part51
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318822738/

□前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 124
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1320301001
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 08:41:39.90 ID:BYXQUHCV0
重複スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321098015/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:49:24.81 ID:3F/nPnGV0
わざと重複か?125の前の半角スペース消してるとか。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 14:26:03.64 ID:Qxbb/gIf0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 17:13:26.68 ID:FBkeim9/0
地デジの視聴・録画用にPT2使ってるし。
http://www3.to/pt2wiki
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:20:14.22 ID:fmQS/+jq0
テスと
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 23:25:23.29 ID:HeDnHCIN0
test
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:16:02.76 ID:Q6qasTaJ0
前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321098015/

本スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125(実質126)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321139204/



9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:24:27.74 ID:LALvoy200
・パナレコの駄目な部分
映像のノイズ処理が下手くそ
音質がミドルレンジでは安っぽい音しか出ない
リモコンの開く仕様とボタンの位置と硬さと種類
狭く見づらい番組表
文字入力がこっくりさん方式
メディア入れとくと五月蠅い
統一感の無い操作性
ワンタッチで番組内容が表示できない
字幕の設定が奥の階層
おまチャプがさぼりまくり、精度が悪い
録画中にフォーマットできない
BDのファイナライズという意味不明の機能が当然のようにある
チャンネルが数字で表記される
容量の確認ができないのでDLかSLか賭けで挿入
タイトル検索、ソートがない
番組内容の編集はおろかコピペすらできない
フォルダ機能がないのでタイトル数が増えると管理しづらい
1フィールド単位で編集しようと思ったら5フレーム消えていた
ほとんどのUIが外枠固定のためにプラズマだと焼きやすい
一番使うお好み番組表がワンタッチで表示できない
ウリのはずの原画解像度が低画質
サムネイルが死に機能
頭欠け、尻欠けする
番組の検索が横断できないので好みの番組を探しにくい
BD-R.REを挿入するたびに管理情報を書き換えて認識しないディスクになる
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:50:31.39 ID:gzFokpTL0
■■■超重要なお知らせ■■■

本日です!!!!!!

BSプレミアム
11/19(土) 22:00〜翌1:30
AKB48ライブ@SBD

ttp://www.ent-mabui.jp/news/1003

DVDセル版
AKB48 よっしゃぁ~行くぞぉ~!in 西武ドーム スペシャルBOX 19800円 2011年12月28日発売
買えば2万近いです

しかもBD版は出ません SD画質です

当たり前ですがDR録画必須です

BSプレの超高画質放送3時間30分のため、BD-Rには収まりません

BD-R DL必須です

再生できなくなる問題?も考えて最低限二枚以上はは焼きましょう

皆様の成功をお祈りします

■■■超重要なお知らせ■■■
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:20:54.81 ID:Q6qasTaJ0
前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321098015/

本スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125(実質126)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321139204/

次スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 126(実質127)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321692652/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:43:41.37 ID:oOHOmIEX0
>>10
うぜえ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:14:28.12 ID:b6BNAjZY0
このスレはわざと立てた重複スレなので放置。


本スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 126
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321692652/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:26:03.11 ID:T/AJRaFC0
東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z160 が価格で9位 約60000
パナ DIGA DMR-BZT910-K ブラックが価格で7位 約110000

チューナーの数が1つ違うだけでこの値段の差はすごいw
もう少し東芝の製品安定すりゃあもっと売れるのに
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:18:55.85 ID:ttmV96Fa0
じゃあ、パナで出るまで待つか

つうか節電時代とは逆行するがなw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:06:06.77 ID:rnUR26nh0
RECBOXからDIGAにネットワーク転送すると
30分番組のダビングに2時間かかるうえに音声が途切れ途切れになるんですが、
回避方法はありませんか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:07:52.43 ID:rnUR26nh0
あ、こっちは重複スレなんですね。
本スレで聞きます。
すみませんでした。
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/23(水) 04:18:51.61 ID:jrVAb2py0
test
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 08:01:50.28 ID:xarE2YV10
>>17
質問スレもあることをお忘れなく。

Panasonic DIGA質問スレ Part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321768824/l50
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:46:18.65 ID:ALYR2Jt00
test
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/26(土) 06:12:00.21 ID:r1T7VOLy0
test
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 22:01:29.24 ID:3EclL0GR0
テスト
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:44:50.16 ID:0rSLr3WK0
何か自演する為のIDチェックしてる奴いるなwww
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 03:27:48.17 ID:vwbpIHV30
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 04:26:33.70 ID:bVMGnott0
test
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:37:35.31 ID:krMFnUoZ0
>>24
2つしかレスしてない奴に必死チェッカーしてる奴いるぞwwww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 15:10:16.06 ID:gkxi7bly0
>>26
ID変えて自演してる証拠じゃないのか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:22:43.92 ID:krMFnUoZ0
ID変えて自演するのに何で>>23みたいなレスする必要が?
わざわざ>>24みたいなレスするのは、図星刺されて顔真っ赤で反応した証拠だろ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:50:32.38 ID:kJ9gpNHY0
自分以外が自演に見えてくるとビョーキだぞ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 05:55:15.01 ID:yD+SWmA5P
11/25はtoki鯖が落ちて、スレ一覧でこのスレが表示されない状態になってた
ので、ageたのは自演とは関係ないのでは?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 06:53:54.13 ID:p2J5uJqV0
(本スレ)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 126
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321692652/

(次スレ)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 127
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1322602921/
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:35:15.65 ID:11mGtvKU0
(本スレ)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 127
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1322602921/

(外付け隔離スレ)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321139204/
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 17:48:14.05 ID:D3vN20JK0
TBでこんなのみたな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:37:25.00 ID:HbGXkz7j0
>>16ってまじなの?
安上がりにしようとしてRecbox買ったけど色々不便だからDIGA+USBHDDに移行しようと思ってたんだけど
こんな不具合あるならちょっと考え物だなー
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 20:10:12.43 ID:PrX1u6cm0
>>34
真偽は不明だがこちらを読んでみて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322602921/297-

なお、ムーブすれば正常に動くみたい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322602921/300

そもそもの発端から読みたければ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322602921/263-295
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 06:24:05.64 ID:IWi9/M0L0
test
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 02:37:26.53 ID:6PdjjQEX0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323849571/l50
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 03:07:48.24 ID:8k9A+7xX0
千和www
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 03:00:21.70 ID:a0OdpqmC0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 129
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325229328/l50



40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 03:12:45.03 ID:a0OdpqmC0
□関連スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321768824/


41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:52:42.96 ID:4RlBTxAU0
□関連スレ
新スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325297860/

42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 20:59:37.55 ID:mobcw6Ci0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 130
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326193828/l50
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/21(土) 01:05:46.59 ID:5zleMnE50
現時点

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 131
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326874056/
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 05:33:29.05 ID:ixvxIHz+0
今は
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327414050/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 22:05:39.73 ID:1uKsxbiP0
Panasonic DIGA質問スレ Part54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328180129/


46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 21:26:32.47 ID:1xcTVQ5q0
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 133
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328500961/
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 21:18:46.88 ID:QfcHB53x0
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329012154/
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 20:28:47.93 ID:58y5JPsn0
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 135
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329811275/

49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:14:28.18 ID:a5DcZ4iP0
次スレはテンプレダイエットしとけよ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:20:14.52 ID:ctlzQNQ+P
次スレの136は誰立ててくれんの?
マジでこのスレ使うの?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 21:26:41.75 ID:a5DcZ4iP0
次スレ立てばそっち使うだろうけどこのスレって結局落ちないだろ、使えよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 22:52:10.53 ID:VLJhU7Ad0
DMR-BZT710 5年延長保障付で3万9800円ないかなあ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:00:28.06 ID:o+g8L0lo0
4万で買えよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 23:15:13.07 ID:KOvrmDll0
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330697435/

テンプレ嫌いでごめんなさい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:55:55.89 ID:ts3GrGZO0
もうひとつの
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330702956/

56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 06:34:22.48 ID:8VqRy3jW0
>>55
何が、もうひとつの・・・だ。乱立させるなボケが。削除依頼出してこい。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 11:00:41.21 ID:ts3GrGZO0
ここのスレ自体が乱立で生まれた成果なんだが、
評価してやれよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:47:45.86 ID:5QVJePs40
>>56
126って書くべきところ
125って書いたから 悪いんだろ

お前が設置スレ主なら その点謝れ ボケ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:54:45.09 ID:9vEWUTPt0
BZT710でも買うかとブラっとヨド行ったがかなり高くなってんのな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 06:36:23.50 ID:eLbxTB4P0
現時点

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 136
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330697435/
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:30:45.07 ID:QcaHWLOF0
Panasonic DIGA質問スレ Part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331733026/l50

62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:09:13.68 ID:P8iJKlNf0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331819991/

63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/04(水) 21:33:13.48 ID:CD4bGoVd0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 138
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333542081/
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:16:41.06 ID:DSEMeovG0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 139
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335055928/
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 10:38:26.56 ID:DSEMeovG0
新スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335058215/

66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:53:38.49 ID:b0Fq/5bB0
DIGA BZT x10 録画失敗&頭欠けでageるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335782834/
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 09:36:54.22 ID:deb+3m8c0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 140
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336860968/
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:06:35.57 ID:OK6Z9Jcb0
結局このスレは
最新本スレと過去スレ案内として稼働している訳ですね

69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:10:13.25 ID:Sjo6RhRs0
新スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339497833/l50
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 18:20:02.88 ID:EAreG+r90
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 141
現在待機中・・・

71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/13(水) 19:01:39.52 ID:sTC8+Yjt0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 141
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339581168/
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/17(日) 03:53:04.85 ID:zYg8EZPJ0
test
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/04(水) 06:42:03.36 ID:qiXYngVM0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 142
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341350294/
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 89.1 %】 :2012/07/17(火) 16:18:20.44 ID:4iEHESU40
fn
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 09:03:44.72 ID:5CnZRZiC0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 143
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343339296/
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 05:30:00.25 ID:dRv8i+8+0
テスト
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 21:13:29.87 ID:ocqKmMhm0
新スレ

Panasonic DIGA質問スレ Part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344939235/

78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 12:50:14.26 ID:hPicab+d0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 13:58:15.33 ID:A1/S0YOiO
キルミーベイベー公式ツイッターをフォローしてください
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 08:34:08.18 ID:MZx7IYoi0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 144
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1345215970/


81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:34:22.58 ID:U0ryB+9H0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 145
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346567349/l50
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 07:32:45.30 ID:to/BTwxK0
てすと
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 05:26:07.93 ID:IH79RqsP0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 146
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348569160/
84fsddfa45daf:2012/10/04(木) 23:30:59.26 ID:JsKCrT720
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 15:19:56.47 ID:ILiZKHFQ0

日本の企業を攻撃する不当な策略に惑わされないように注意しましょう
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 09:21:51.31 ID:IhbjiJmF0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 14:09:57.77 ID:VDxA1ZE70
HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダーブルーレイDIGA(ディーガ) DMR-BR130を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121011-1/jn121011-1.html
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 17:13:39.06 ID:grdsCa5i0
>>87
それ AV WATCHの背面写真見たけど酷いな
水平さえ出ていない、精度出ていないシャーシと背板をむりやりひん曲げてねじ止めしている感じ
これ発売1-2ヶ月で2万以下まで行くんじゃないか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 22:07:49.45 ID:nsaCitVR0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 147
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1349874374/l50
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 09:51:05.38 ID:EqwQnvP+0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 148
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350687398/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 13:52:33.03 ID:YtkbWjyG0
新スレ

Panasonic DIGA質問スレ Part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350692288/l50
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 11:12:39.68 ID:NB28tw8L0
俺の行ったローソンではエビアンにまど杏子QB
ピーチティーにほむマミさやかと分かれてたから、どうしてもピーチティーを…!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 20:30:23.10 ID:JjFZtovc0
現状、パナ以外に役に立たないので
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351391266/1-
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/01(木) 21:28:18.60 ID:WnjhJNkw0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 149
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351770663/
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 14:31:38.40 ID:KnPPkXRp0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 150
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353213696/
96 【ぴょん吉】 :2012/12/01(土) 19:24:13.08 ID:85QG745X0
 
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:31:05.83 ID:BPXohVXg0
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 151
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1354532436/
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 03:01:26.62 ID:wRBOMQd30
このスレかわいそう・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:28:01.97 ID:r4pYDBFk0
そうか?
スレ探す時に結構重宝してる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:40:14.54 ID:nAFGpsLH0
このスレ何?書き込まずに放置しておけってこと?

本スレに新機種でいろいろ調べたこと書いてたら、
迷惑みたいだったんでやめたんだけど、せっかく調べたし誰か興味あるなら、
ここに書いてくけどいいのかな?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:49:27.57 ID:E9dwu3YD0
お好きにどうぞ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 20:13:39.88 ID:G0ABKzR40
>>100
だめ!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 20:31:19.95 ID:EVsbeG0Q0
一日で2レスだけか、ここなら何書いても他の人の話をさえぎったりすることはなさそうだな。
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/05(水) 22:17:38.12 ID:NlUPXQtV0
>>103
そのかわり何を書いても
ノーリアクションだけどな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:38:06.10 ID:P2fNx9iT0
>>104 さんみたいな親切な人が何でも教えてくれるよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:37:17.51 ID:1aTeBw+l0
まあ、調べたから適当に書きたいって自己満足だからいいんだけど、
頭切れについて本スレにちょっとでも調べたこと書くと異様に荒れて迷惑になるのもイヤだった。

「そんなのない。」って、あそこまで強く言う人もいるから発生しない人もいるんだろうと思う。
ここなら、まあそんな人で埋まっても他に迷惑欠けそうもないし、
わざわざここまで来て書き込む人もいないだろうけど。

調べたのは、DMR-BZT730の初期ロットで頭切れ、尻切れが発生しそうな製品でのことで、
まったく発生しない製品とは録画まわりが何かが違うからあてはまらない。と思う。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 13:26:16.03 ID:jYQDSWVd0
>>106
教えて教えて
火消しにやっきな人達はほっといて正確なとこしりたい
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 17:57:31.25 ID:1aTeBw+l0
>>107
とりあえず、自分のDIGAがどうなのか確認したかったら、
同じ番組をDRとAVC倍録で録画してみて見ればわかる。
AVCで録画したものより、DRで録画したものの方が1,2秒開始が遅れる。

本編にかかるのかどうかは、その番組の開始がすぐかどうかとかにもよる。

そのときはスレ荒れだしたし、正直俺はどうでもいいと思ってたんで、
他に興味があったんで確実に発生できるのを見つけただけ。
いろいろまだ検証してないことがある。手持ちのBZT730とBZT600で遅れ量が違うのかも試してない。

尻切れは、DRとAVC録画を同時にしたのを、二つ連続させれば、
一つ目のAVC録画したものの最後が10〜15秒ほどかけてるのを見つけた。
例えば、「いいとも」と「ごきげんよう」をどちらもDRとAVCで録画してみれば発生するかもしれない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:09:15.88 ID:1aTeBw+l0
BZT730で見つけた2.5倍録と2.7倍録で容量が逆転する番組があるので、
1週間いろいろ録画してみたけど、アニメ番組しか見つからんかった。

11/29 D031 中二(オートチャプターの位置で適当にCMカット)
2.5 , 1500
2.7 , 1583

11/29 D061 水もん1(適当にCMカット)
2.5 , 1125
2.7 , 1393

11/29 D061 水もん2(CMカットせずそのまま)
2.5 , 1596
2.7 , 1833

12/1 D021 バクマン
2.5 , 1304
3.0 , 1405
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:20:33.15 ID:1aTeBw+l0
12/2 D041 リトル
2.5 , 1609
2.7 , 1851

12/2 D041 コード
2.5 , 1693
2.7 , 1859

12/4 D041 さくら
2.5 , 1707
2.7 , 1867

12/4 D041 ひだまり
2.5 , 1496
2.7 , 1865

12/6 D061 水もん1
2.5 , 1599
2.7 , 1883

12/6 D061 水もん2
2.5 , 1710
2.7 , 1870

12/6 D031 中に
2.5 , 1911
2.7 , 1858
先週発生してたのに今週は発生しないので、CMカットしてみた。
12/6 D031 中二(CMカット)
2.5 , 1514
2.7 , 1561
容量が逆転したが少し。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:50:59.47 ID:1aTeBw+l0
CMカットすると容量が減って逆転するので、
開発者のこだわりでアニメ動画の圧縮だけ特別なのかも。

手持ちのBZT730が故障品で変換がおかしいのかもしれないので、
番組分割で先頭1分を切り出して、BDが見れるノートパソコンを借りて
WinDVDの表示レートを眺めてみた。

倍録, m2ts容量、同じ場所で見た最高値。
2.0 , 44958KB , 11.588Mbps
2.3 , 43998KB , 9.699Mbps
2.5 , 43578KB , 8.734Mbps
2.7 , 50400KB , 8.626Mbps
3.0 , 50040KB , 8.578Mbps
3.5 , 44322KB , 8.955Mbps <-なぜかちょっと高い。容量もDIGAの想定レートから逆算して一番多い。
4.0 , 29484KB , 6.793Mbps
5.0 , 26100KB , 6.043Mbps
6.0 , 24180KB , 6.039Mbps
この値のシーンは一面黒からフェードインするところ。

一応、ちゃんと倍録にあわせてピークは高レートになってる。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 19:03:46.94 ID:q0TiSwyv0
>>108
> 尻切れは、DRとAVC録画を同時にしたのを、二つ連続させれば、
> 一つ目のAVC録画したものの最後が10〜15秒ほどかけてるのを見つけた。

これは「2番組同時録画できないとき」の仕様としてマニュアルにも書かれている。(約1分とかかれているが)
1番目の録画のHDDへの書き込みを終了して2番目の録画にチューナーを合わせて備えるために
10秒以上の時間が必要だから。

但し、1番目が野球延長などで急遽時間変更された場合は、
15秒早く終了させるというロジックもキャンセルされて、
結果2番目の番組の録画開始が15秒遅れるという現象につながるようだ。
(運が悪いと録画開始しないままになる恐れも)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 02:54:24.16 ID:FXTtcWov0
>>112
ああ、BS-TBSの中妹の時に15秒遅れの罠に掛かったわ まあ中身がアレなんでどうでもいいレベルだけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:05:39.40 ID:NPs0oj+70
同時録画のデータ眺めてたら、頭切れに関して、
使えないかもだけどある程度逃げれるかも知れん。

3番組を同時にDRで録画開始すると本編に食い込むことがあるので、AVC録画を併用する。

DR、DR、DRでの録画するんじゃなくて、
AVC、DR、DRみたいに一つだけAVC録画にする。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:09:04.65 ID:NPs0oj+70
BZT730で
DR、DR、DRで同時録画した場合

D081 13:56-14:25の録画で、
28:58 , 29:01 , 0:29:00
頭から本編が開始

D031 21:19-21:25
4:58 , 4:59 , 4:59
これも頭から本編開始
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:12:49.01 ID:NPs0oj+70
AVC、DR、DRで同時録画した場合

D031 22:20-22:25
1.5倍録 , DR , DR
5:03 , 5:02 , 5:02
頭はCMから

D031 23:30-23:40
1.5 , DR , DR
10:02 , 10:00 , 10:00
頭はCMから
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:28:55.69 ID:NPs0oj+70
AVC録画はほぼ3秒前から録画開始。
そのときDRでの同時録画したものは、AVCより約2秒遅れるが、
本編までは1秒弱余裕があるからかもしれない。

BZT600ではどうなのか、3つだとわけわからんので、2つにして
1つはD081でAVC、DRをいろいろ変えて、1つはD021をDRで、同時録画開始、時間差等やってみたが、
頭切れはなく、D021でDRの録画時間が短いものもなかった。

3番組同時だと本編から開始が発生するから、やっぱり3番組録画動作中じゃないとダメかもしれんし、
どちらも隙間なく録画で埋めたからかもしれん。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:53:17.83 ID:NPs0oj+70
BZT730の録画

12/6 D061 水もん1
録 , 全容量 , CMカット後 , 差(CM分)
DR , 2267 , 1770 , 497 ,
1.5 , 1649 , 1193 , 456
2.7 , 1883 , 1456 , 427
時間は、全容量31:47、CMカット後26:14、CM分5:33

本編(CMカット部)、CM部分
DR , 8.9962Mbps , 11.9399Mbps
1.5 , 6.0635Mbps , 10.9550Mbps
2.7 , 7.4003Mbps , 10.2583Mbps
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:58:50.58 ID:NPs0oj+70
BZT600での録画

12/6 D061 水もん1
録 , 全容量 , CMカット後 , 差(CM分)
DR , 2287 , 1770 , 517
HG , 2954 , 2413 , 541
HX , 1979 , 1628 , 351
時間は、全容量32:00、CMカット後26:15、CM分5:45

本編(CMカット部)、CM部分
DR , 8.9905Mbps , 11.9884Mbps
HG , 12.2565Mbps , 125449Mbps
HX , 8.2692Mbps , 8.1391Mbps
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:08:02.10 ID:NPs0oj+70
BZT730の方が高いレートを必要とする実写部分(CM)ものへ容量の割り当てが大きい。
BZT600は、元の情報量が多くても一律に抑えてるかも。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:11:59.91 ID:NhCmk3cp0
水もんって何だ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 21:21:46.05 ID:NPs0oj+70
>>121
水曜アニメ・水もんってアニメ枠。2.5倍と2.7倍で録画容量が逆転する番組。

本スレで毎週予約しても追従しないって話題があったから、新機種はちゃんと追従するのか試してた。
今のところちゃんと1,2それぞれ追従してるけど時間が一緒だからかもしれない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 02:17:41.45 ID:iazlA2o10
>>122
水もんで追従しなかったのは、最初、<水もん>と括弧でかこまれてて、
それ以降のタイトルをDIGAがサブタイトルとみなして除外したのが原因じゃないかと予想。
そのうえ15分ずれたことで連続した2番組を混同した。

あれいらい15分以上のずれは無い。
今は括弧も取れているから問題は起こらないと思う。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 18:55:14.01 ID:6YAoZxG00
>>123
そうだったのか。じゃあ、もう試さんでもいいかな。

モニター購入特典を利用して古い機体を送り出した。さようなら、RD。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 19:23:01.59 ID:iazlA2o10
>>123
>今は括弧も取れているから問題は起こらないと思う。
訂正:今は括弧も取れているから、それで予約しなおせば問題は起こらないと思う。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:06:53.54 ID:6YAoZxG00
BZT730でHDMI接続で約3秒ごとに音がプツプツ切れる件はまだたまにでる。
放送波でも、録画したものを再生するときでも。
一度はHDM接続のリンクが外れて真っ暗になった。

他では聞かんから本格的に個体不良かな。
念のため、入れ替えしたときにBZT600と録画機器側で入れ替えてみた。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:18:28.67 ID:6YAoZxG00
頭切れ実験1。

BZT600

D101 20:54-21:00
DR 0:06:01 CMから開始

D081 20:54-21:00
DR 0:06:01 CMから開始

D031 20:65-21:24
DR 0:29:58 本編から開始

BZT730

D101 20:54-21:00
5.5倍録 0:06:06 CMから開始

D041 20:54-21:00
DR 0:05:59 CMから開始

D031 20:54-21:24
DR 0:29:58 本編から開始

別の録画機で単体で録ったもの
D031 20:54-21:24
0:29:58 本編から開始

D031の本編放送が早い?そんなことあるのか?よくわからん結果。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:22:26.71 ID:6YAoZxG00
頭切れ実験2

BZT600

D021 22:00-22:15
HL 0:15:02 CMから開始

D031 22:00-22:30
DR 0:29:59 CMから開始

BS141 22:00-22:30
DR 0:30:01 CMから開始

頭切れしてない。D031の時間が短いので尻切れっぽい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:34:46.39 ID:6YAoZxG00
頭切れ実験3

D081 13:56-14:25

BZT600
HX 0:29:03 前の番組終わりから開始
DR 0:29:03 同上
DR 0:29:02 同上

BZT730
2.7倍録 0:29:04 前の番組終わりから開始
DR 0:29:02 同上
DR 0:29:03 同上

先週(>>115)のDRのみの3重に比べて、頭切れがなくなった。
3つ重ねるときには確実に効いてるが、そんなの普通はしない。
頭切れしてほしくない録画にAVCを重ねるなら、そのままAVCで録ったほうが早い。
DRで頭切れしない録画がほしいときだけ有効な使い方?かな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:44:20.31 ID:6YAoZxG00
たぶん、2重でも効くのでDRとAVCで重ねて録れば、DRで頭切れのないのが残せる可能性が高い。

DRで残す利点で、後でCM切って変換かければ、繋がりがきれいになるのだろうか?

以前ならない。見えなくしてるだけ。パソコンで見ればわかる。って聞いた気もする。
BZT730の高速変換でも同じか編集してみた。後日またパソコン借りてきて見てみる。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 15:47:48.82 ID:Zdb9gPY70
2010年モデルユーザーだけど、コピ1番組を含むダビング中に他の録画番組再生してて、
それを一時停止とかスキップとかしたら1つ前の番組を再生しちゃうってバグがあるな。
今の機種でも出るの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 15:48:58.21 ID:Zdb9gPY70
>>131
1つ前じゃない、1つ後だな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 19:48:18.44 ID:hdsVPhGW0
頭切れ実験
予約をBZT730に移したので、BZT600で試してみた。

BS211 23:30-0:00
HX , 0:29:36 CMから開始、尻切れ
DR , 0:29:45 CMから開始、尻切れ

BS211 0:00-0:30
HX , 0:29:46 CMから開始、尻切れ
DR , 0:29:44 CMから開始、尻切れ

BS161 0:30-1:00
HX , 0:29:45 CMから開始、尻切れ
DR , 0:29:44 CMから開始、尻切れ
BS181 0:30-1:00
DR , 0:30:02 CMから開始

BS161 1:00-1:30
HX , 0:30:00 CMから開始
DR , 0:29:59 本編から開始

3番組同時録画後の後番組も本編に食い込む頭切れが起こるみたい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:39:25.09 ID:QE+q6o9x0
うちもBZT-600だが土曜日の夜のアニメラッシュは
尻切れあっても頭欠けは幸いない。CMのゴミが一瞬か2秒くらい
ついているので頭は無事と大きな声で言える。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:09:41.77 ID:CbeWTwZI0
BZT820はぜんぜん安く成ってないね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 15:10:19.18 ID:f6jTcfvS0
芝X-9から乗り換えで810買った 
反応速度などとにかく最高だ!

無線リモコンには感心感動した
筐体サイズに今更ながら驚いた

哀しいかな無線に慣れず、まだ
リモコン向けてしまうけど(自嘲)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:05:05.56 ID:ldI5ybS0O
>>136
おいくらでしたか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:25:09.09 ID:HLkNNl7H0
無線リモコンは、この時期、コタツ内とか布団内で操作できていいなぁと思う。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:18:50.29 ID:HLkNNl7H0
やっぱ手持ちの600と違う動作のもあるんだな。

修理だししても、もう古い機種だから直らんだろうし、
いろいろ調べてデータつけるのも面倒だな。
まあいいや、特に困らんし次のx50系が出たら入れ替えだな。
今度は無線リモコンのにしよう。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:00:08.67 ID:f6jTcfvS0
>>137
現時点の価格コムの最低価格とほぼ一緒です
クロネコの5年保証が5%ほど加算されますが

都内暮らしですが台東の浅草橋の店舗まで買いに行きました
「運べる物は買いに行く」が90年代VHSデッキ時代からの習慣です

しかし松下ディーガは本当に使い易い製品ですね

面倒な操作も無く追っかけ再生に録画リストでの選択で行けたり
録画3系統全てに自動チャプターが付いたり本当に感動です

昨夜人生初めてBD-R一層で焼きましたが、DRの高速で焼きながらも
ダビング中のプログラムを好きに見られる自由性には言葉を失いました

「凡庸」もここまで完成度が凄いと圧巻です
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 08:49:03.88 ID:Cxy+dl9s0
「このままでは非常事態に…」 パナソニック (ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0701D_X01C12A2SHA000/?dg=1
142130:2012/12/12(水) 20:07:00.69 ID:Ghtgqc7c0
まったく同じ編集をしてパソコンで見てみたが、
WinDVDではどれも繋がり目で余分なのは見えなかった。

D081さんまのまんまで最初の1分を編集。

BZT600
HXで直接録画して、編集したm2tsファイル容量:51684KB
DRで録画して編集後、HXにしたm2tsファイル容量:52770KB

BZT730
2.7倍で直接録画して編集したm2tsファイル容量:51786KB
DR録画して編集後、2.7倍にしたm2tsファイル容量:50706KB
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:13:01.05 ID:Ghtgqc7c0
何の役にもたたないがついで、
BZT730での録画モードをBZT600で見た場合

2倍、2.3倍、2.5倍と2.7倍 = HGと表示
3倍と3.5倍 = HXと表示
4倍 = HEと表示
5倍と6倍 = HLと表示

逆は、
HX = 3倍と表示される。


抜けてるところは調べてない。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:13:20.58 ID:Uj4aW7Xx0
>>141
ソニーの方がヤバいんじゃ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 07:44:24.20 ID:xuBaVX9k0
>>144
ソニーは資産がパナの倍ある。
コンテンツや金融と言ったハード以外の部門も持っているので、
同じ状態になったときにどっちが長く耐えられるかと言ったらソニーになる。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 09:24:58.43 ID:GUNeEQkY0
>>145
どーだろ

昨今ソニーは激しくしてる感じだがね
法則発動で
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 10:41:36.20 ID:QqfyqsfY0
個人的にはパナの方がグループシナジーが感じられて
ソニーは単なる寄せ集め感が強くて基盤脆弱な感じ
まあこんなところで議論しても仕方ないわ
AVCREC否定のソニーレコなんて買う気さらさらないし
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 14:15:41.15 ID:5iDSm7Rp0
AVCRECって今時もDVDに録画保存してるの?w
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 14:47:59.74 ID:Q10rRgjX0
まぁそうなんだろうな

その辺は「各自の事情」で以前の大量在庫DVDメディアを
使い切りたい心情も理解できるし、自分などはHD Rec再生機器の
存続・新規を無理を承知で切望してるがまだAVCRECが継続性は在るんだし

そんな感じ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 15:19:25.82 ID:QqfyqsfY0
>>148-149
んなわきゃない、録画はもうBDに切り替えてるよ
将来古いデッキを処分した時
ソニーレコだとライブラリーが見られなくなるだろ
後出しでスマソが、耐久性に不信感があるし
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:38:39.18 ID:tVUIc+jU0
>>148
逆に60〜80分の単発の音楽ライブをいまだにBDにしてるのか?
もったいないから関係ない番組ごちゃごちゃBDに詰め込んでる奴こそ哀れだ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:45:19.31 ID:CG3FAA9A0
>>151
BD1枚には、基本的に1番組しか録画しないよ
連続ドラマは2話詰め込むけどね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:37:26.95 ID:TNzeB30/0
BRT220って裏番組録画ってできる?
例えば日テレ見ながらフジを録画みたいなの。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:47:10.01 ID:G5ZMG4+L0
TVのチューナーで見ればいいんじゃね?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:58:26.19 ID:fwrmkU48O
バカ高い価格設定の一般家電店には普通に在庫有るんだな、730・830
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/16(日) 23:20:42.31 ID:a7tQB+CF0
>>152
DR厨はHDDしか使わないのかと思ってたよ。

それにしてもDR厨って、自分の目で確かめた上で
DRで録らないとダメだって判断してんのかね?
自分の目より数値を信用してるだけな気がするんだが。、
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 01:27:43.18 ID:p2iNoSCFO
>>156
俺はBDに焼く可能性が高い番組のみDRで録ってるな
3倍録までは画質がほとんど劣化しないのは確認しているけど
BDには2時間の映画をCMカットして2本詰めちゃってる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 03:02:38.82 ID:SXJyGz0J0
俺は民放の映画は残さないぞ
たまに、神吹き替えはあるが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 04:55:35.40 ID:TZEB9NPk0
>>156
俺は自分の目で確かめた結果、アニメや激しい動きの少ない映画なら
HM(8倍)で十分と判断して、保存も観て消しも基本それで録ってるよ。
銃撃戦とか爆発で火花飛び散りまくりとか、「トランスフォーマー」みたいに
細かいCGが動きまくるのは流石に厳しいからHL(5倍)で録る事もあるけど、
この手のはどうかするとDRでも破綻してたりするしね。
逆に「コンバット」とかのモノクロTVドラマだと、HB(10倍)でも普通に見られる。

>>158
映画はノーカット、洋画なら字幕でなきゃダメだと思ってた時期が俺にもありましたw
今は大事な場面をちゃんと残して上手くカットしてあれば、気にしなくなったよ。
吹き替えも本職で上手な、イメージに合った人がやってるならそれでおk。
洋画劇場枠で本編90数分の映画なら、25GBのBD-RE1枚にHMで約10本入るし。
そりゃ勿論、2時間超えの大作を2時間枠で正味90分かそこらにカットとか、
話題性だけで起用されるタレントの棒読み演技は勘弁してくださいと思うし、
たとえプロでも面白みってモンが全く無い、磯部勉とかが主演だと消しちゃうけどね。
160156:2012/12/17(月) 10:35:11.83 ID:p2iNoSCFO
>>159
俺は5倍録画でも若干の画質の劣化を確認したんで、観て消し番組でも3倍録画している
5倍は野球とか結果を知りたい番組の留守録くらい
保存番組もサッサとBDに移しHDDに溜め込まないようにしてるから820の内蔵1TBのみで何とかなっている
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 11:41:48.59 ID:E13rUpN4O
ブルーレイに保存用として残すにはBD-RとBD-REどっちが良いの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 12:39:37.05 ID:M3RyvU0h0
両方残せば一方がだめになっても大丈夫
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 13:55:19.29 ID:p2iNoSCFO
>>161
Rのが消えにくいらしい
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:08:04.93 ID:TZEB9NPk0
>>160
そりゃDRでない限り、大なり小なり劣化するのは当たり前っしょ。
個人的にどのくらいなら不満を感じないかって話であって。
ちなみに俺は基本HMで、残すものは早目にBDにダビングして
HDDの方は消しちゃうから、HDD500GBでも常にスッカスカ。
て言うか、アンタ>>156じゃないよね?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:09:40.82 ID:lOP3nkw/0
見て消すだけならそれこそDRでええんちゃう?わざわざ機械に余分な負担かけて尚且つ劣化した画質で見る理由が分からん
どうせ消すなら容量気にする必要ねえだろ
見て消しをDR以外で録画している奴ってマジ知恵遅れなの??
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:11:24.38 ID:uDd0GQOk0
HGの方が良いよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:20:29.97 ID:TZEB9NPk0
>>165
低能な煽りにマジレスするのも何だけど、
消すつもりで録ったけど見てみたら保存決定って事もある。
DRで録ってたら、わざわざ実時間かけてモード変換する事になり、
録画時間+変換時間で二度手間。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:37:53.84 ID:M3RyvU0h0
保存するならきれいに残したいと思わないのが不思議だ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:49:26.03 ID:TZEB9NPk0
>>168
どの程度なら「綺麗」と判断するかは個人の自由でしょ。
小さい画面で見ている人は低レートでも無問題なんだし、
DRで録ってたらBDの枚数がどんどん増えてくんだから、
保管スペースとの折り合いだわね。

ちなみにPCでもレコでもHDDのクラッシュ経験があるから、
壊れたら一度に大量のデータがパーになるHDDに
保存するって考えは端から無いので、為念。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:04:38.68 ID:tN8GWi3i0
普通のTVもDIGAで見た方が画質とか音質とかいいの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:14:33.52 ID:jWya14Gi0
TVの画質モードがお好みかどうかだな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:24:04.49 ID:lOP3nkw/0
BD ディスクも糞みたいな値段に下がってんだからいちいち変換して保存するなよWWW
どんな貧乏人だよWWW
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:15:36.50 ID:KWVxoQemP
お好きなように
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:28:14.68 ID:zgbGr4Xf0
>>172
せいぜい2桁の枚数なら、そうだろうけどな。
4桁だと大変だぞ。それが更に数倍になるなんて、考えられんわ。
よっぽど家賃安いトコなんだろうな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:06:09.61 ID:K1BEZd37O
>>165
大容量の3TB機ならいざ知らず1TB機(DRで約130時間)で全てDR録りするのは困難と判断したから、画質劣化がほとんど気にならない3倍録画を用いることにした
てか実際、AVCで録画するのとDRの大容量で録画するのではどちらがレコーダーにより多くの負担をかけるのだろう?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:42:13.76 ID:DljzZje90
>>169
自分もPCで二度、レコで一度、HDDのクラッシュによる
復元不能な全データ消失を経験してますので、
内蔵、外付けともにHDDに大量保存する気にはなれませんね。
とは言えDVDやBD等のメディアも寿命や製品の不良があり、
実際マクセルのDVD-RAMには相当泣かされてますんで
安心と言うにはほど遠いのも確かなんですが、
一瞬で観れなくなることがない分、まだマシかなと思ってます。

>>172
>>169は「保管スペースとの折り合い」とはっきり言ってるんですが。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 03:51:51.54 ID:V5xptFUX0
まぁでも「収納保管での制約から」って言い訳はかなり苦しい

だって居住なんて物は各自の経済状況の最も端的な表れですから
「収納で困る=恵まれない経済状況」を連想させられ、だから
「メディアを必死に節約するのも当然だね」だと頷けてしまいます

まぁド貧乏人の気取った言い訳は置いておいて、一般においての
少し先を考えてみますと今はまだ幸い長時間記録の粗は判り難いが
将来的に映像技術が進歩したりモニター性能が高まるはずです

するとDR記録ですら「今見るVHS」の様な評価に陥るかもしれませんから
素材の重要度にもよりますが、もう今のご時世は全部DRでいいのでは?




         ねぇねぇなぜ、今、「それ」を残すの?



       それはね、将来、それを見て誰かが楽しむためだよ



         だから今、できるかぎり綺麗に残すんだよ



.
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 07:04:06.13 ID:095IHUDR0
自分のしたいように保存すればええやん。
ソニー機メインの俺はAVCだと字幕や多重音声が記録出来ないから
DR以外選択肢ないだぞおおおお。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 09:37:37.69 ID:+giBE9RT0
好きにしろと言ってるだろカス
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 23:03:35.33 ID:RSrLqnKL0
>>177
お大事に
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:20:56.28 ID:kRhRU6j40
ていうか、
1枚に(例えばドラマなら)1クール物残せるのがBDの利点じゃないの?
DRは劣化は無いけど、かさばるじゃん
HE/HL位なら入りきるでしょ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:49:25.87 ID:lfkpVc9vO
なぜ敢えて画質を落として残そうとするのか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:50:05.06 ID:AM8dVA2w0
>>181
普段65インチで見てるんだけど、HE/HLだとモスキートノイズが目に付くんだよね
あなたのお家のテレビでは問題ない?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:00:52.60 ID:5ZAMs0Wz0
TVは買い換えるたびにでかくなるからな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:00:37.42 ID:no5JlMigP
画面が大きくなっても視聴距離を遠くすれば画角は一定なんだけどな。
186181:2012/12/19(水) 02:34:31.23 ID:Y6ysIoMS0
>>183
HLだと、ざわざわする
HEは許容範囲。
でも、サッカー決勝なんかで試合終わって、金の紙が落ちたりする所だとDRでも厳しい

モニターは、4年位前の42型KURO(フルハイではない)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 03:02:48.55 ID:37hbdqQP0
どの程度の画質で良しとするかは個人の勝手であり、
それぞれの主張はどれも間違ってないわけで、
いくら言いあっても無駄無駄無駄。

まぁ一応自己申告しとくと、TVは32インチと42インチ
(どっちもフルHD)だけど、ほとんどは8倍で録ってる。
DVDレコの頃もパナレコはLPでも水平解像度が
500本あったんでLPを多用してたくらいで、
画質にはわりと無頓着なんで8倍でも全然無問題。
(流石にEPや15倍はベッタリしすぎてムリだけど)
それにどうせその内老眼になって、画面の精細さなんて
あんまり分からなくなるんだから、個人的にはこれでおk。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 04:24:11.70 ID:no5JlMigP
老眼を理解してないことだけは分かった
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 09:31:15.39 ID:GRpD1WzV0
830
11万でHDMIケーブルとBD-R20枚サービス
だけど納期は1ヶ月見ておいてください
って言われたから保留してきた
それなら3月期までまったほうがいいよね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 10:00:32.31 ID:lfkpVc9vO
俺両眼0.7の弱視でTH-L23C5を視聴距離50cmで見てるけど、3倍録と5倍録の画質の違いはハッキリわかるよ
 
>>119
1ヶ月待ったら絶対安くなると思う
 
730昨日行ったヤマダに9万円で在庫有ったけど、3人連れの客が1台づつ購入してあっという間に完売してたw
191190:2012/12/19(水) 10:02:18.95 ID:lfkpVc9vO
× >>119
>>189
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:17:42.19 ID:HgK8ZRqv0
0.7なら通常の距離のほうが良いと思うが???
193190:2012/12/20(木) 02:18:46.88 ID:Wv/nk/oSO
>>192
普通だよ
コタツの板の上にTVが載せてある
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 05:05:48.34 ID:tNGjLlKw0
>>187
老眼の勉強して出直して来い。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 08:32:28.17 ID:X2TTeTzp0
65インチで観てるって自慢かよ・・・
そんなデカイ画面で観てるから目立つんだよ。
プロジェクターなら100インチにもなるな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 20:59:41.21 ID:WnouPNCCP
何インチでも最適距離で見れば画角が同じだから見え方は変わらないはず
なんだが。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:51:09.11 ID:AX/n+CIF0
HDとSDでは違う
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:01:25.77 ID:X/8W/b5B0
>>187
これはあくまで個人的意見ではありますが、
自分も32〜40インチ程度のTVなら
HM(8倍)で十分だと感じますよ。
圧縮技術も進化してますしね。
もちろん破綻する時はしますけど、
DRでも破綻が皆無ってわけではないですし、
せいぜいが数秒の事なので気にもなりません。
加えて保存と決めたらすぐにメディアに焼いて
HDDの方はすぐに再見しないなら消しますんで、
おかげで500GBでもこれまでにHDDの容量を
気にした事なんて、一度もありませんよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:12:09.38 ID:YAVWE+2Z0
人それぞれ感覚が違うんだし共通の正解なんて見つけようとしても無駄なのよ。

なんにせよ満足できる領域の広いほうが人生幸せなのは間違いないのだから
画質が良くないと我慢できないオレアピールなんてのは失笑もの。
要は不幸自慢だからな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 02:41:35.73 ID:WacsJZEs0
正解は在るよ

ただし「感覚の正解」でなく処理手順の正解だ

少ない機材で最初からキチキチに詰め込みを狙う貧しい実情を
「各自の感覚の自由」って錦の御旗に包んで誤魔化しているだけ

低容量HDDレコでも平行処理目的で複数台システムを組めば制約から解かれ
全DRで録り内容と画の質を視て裁定し事後変換する事は全然苦じゃない

DR素材を検分し変換後の状態も検証して初めて「各自の感覚の自由」が言え
最初からイキナリ低品位に劣化記録するのは「経済的事情での都合」である

くれぐれも勘違い、思い違いせぬように
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 03:15:58.17 ID:G3KU/3ZaP
持てる時間をすべて録画に費やせる人間と一緒にしないでくれ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 06:33:38.99 ID:DClGZJ+T0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 07:06:50.50 ID:X7sxSs630
ハイジ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:00:00.73 ID:qf/NSUbr0
ビデオカメラのHDに貯まっている数十GB程度の動画(1本1本は数分程度のものが多数)をディーガのHD(500GB)にコピーすると、
なぜか残り録画可能時間40時間と表示されます。ビデオの動画以外はほとんど録画していません。
なぜこんな表示になるのでしょうか?また、実際にあと40時間くらいしか録画できないのでしょうか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:39:55.40 ID:dVTWUPnR0
>>204
なにも入ってない状態で45時間になるはずだから、
500GBのうちの1割ぐらい使ったってことでしょ。
206124:2012/12/22(土) 14:34:04.26 ID:J8cK+ghN0
古いアナログRDを買い取りしてもらったお金が振り込まれました。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 11:59:05.62 ID:rauijGV50
新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 152
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1356660526/l50
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 02:15:21.73 ID:B0Za48yj0
http://panasonic.jp/support/info/reserve/index.html

番組表の予約マーク表示に関するお知らせ

2013年1月1日以降の番組を予約すると、下記の条件でタイトル欄の左側に予約マークが表示されないという現象が確認されております。
なお、予約された番組は正常に予約実行されますのでご安心ください。

[条件]
番組表を「全チャンネル表示」から「チャンネル別表示」に切り替えてご使用の場合。
「チャンネル別表示」で2012年12月31日と2013年1月1日の両日をまたいで表示された場合。
通常の番組表「全チャンネル表示」の場合には予約マークは正常に表示されます。 また、2013年1月1日以降、この現象は発生しないことを確認しております。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 22:42:51.63 ID:uRfwLz0BO
>>208のバグ、本当に今日になったら全て解消されたな
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 19:21:03.28 ID:MA3eBgaB0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 153
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358226709/l50
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 10:51:49.38 ID:bRLeVGHP0
さげ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:06:11.02 ID:Ky7HsMUjO
1000: 02/03(日)18:02 ID:MD09tb7T0(3) AAS
三菱のS-VHSは2台残してあるけどコンセント抜いて6年ぐらい放置してる

ビデオテープのコンバートが全部済んでるのか
良いな
こっちはまだ何本も残ってて大変
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:08:30.17 ID:sgfU5/N/0
この産廃スレを使うのかw
スレ番125だぞw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:22:17.20 ID:eLpDkCgU0
次スレは154です
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:36:22.43 ID:KgOAYcGz0
うちはテープが400本以上あってデジタル化を断念した
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:30:02.52 ID:2R2oMvKo0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 154
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359888302/l50
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 20:50:35.58 ID:3etvL1nr0
新スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1360582957/l50
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:37:54.97 ID:lWc9OhvR0
DIGAは、キーワード自動録画機能ありますか。

例えば、「EXILE」をキーワード登録しておくと、
番組タイトルにEXILEが入った番組や、
出演者にEXILEがある番組を自動で録画してくれる機能です。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 21:53:29.00 ID:PhctMMJS0
>>218
釣れますか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:06:01.74 ID:POKseqrd0
>>218
インターネットに常時繋げていれば可能
221218:2013/02/12(火) 22:42:58.99 ID:lWc9OhvR0
LANケーブルを差し込んでいないとダメでしょうか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:48:57.55 ID:TggGo3TZ0
無線なら差し込まなくてもいいんじゃね?
223218:2013/02/12(火) 23:03:57.63 ID:lWc9OhvR0
現在Wi-Fiの環境はあります。
バッファローで飛ばしてます。

パナソニックのHPを見ても、
シンプルWi-Fiだの、Wi-Fi内蔵だの、イマイチよくわかってません。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 01:21:27.13 ID:pkUoI+3u0
他の機器から見るならLANケーブルの方が安定する
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 04:41:06.04 ID:wcRwzpZt0
無線LANでDLNAはgなら何とか見れたけどbとaは使い物にならなかった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 04:44:41.89 ID:0Qhc0JPP0
>>225
使ったAPは?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:16:06.30 ID:q9Plz99v0
ID:q9Plz99v0

今日の迷惑キチガイパナ男
一生頭のかけたパナ男


哀れな500Gしか持ってないパナ男wwwwww
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:17:20.02 ID:q9Plz99v0
ID:quLoen3g0

こっちだったww
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 00:55:50.32 ID:3yUsvvud0
>>227
自己紹介ですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:12:37.87 ID:VL6zphaG0
お酒こぼしてBZT810のリモコンが死にそうなんだけど
代わりに使える奴でお薦めある?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 01:50:46.71 ID:3yUsvvud0
>>230
BZT830のやつじゃね?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 03:46:25.79 ID:c5lWZNPs0
BZT800のが最高
タッチパネルにイライラしないしタイムワープができる
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 18:45:27.08 ID:0qKMtDAF0
>>225
11Mbpsでリンクするとかくかくになるな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 22:26:20.86 ID:+7iekZPH0
ブログにコメントしてお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/
235靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/14(木) 23:50:23.01 ID:Xe7UC2pp0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人.....
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:35:42.77 ID:VODdwo3p0
>>226
NECのWR8700N
家が鉄筋なのでニ階から一階はb,aしか届かなくてブツ切れ
二階から二階の同階はg使って問題無し
a,bは検証してない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 04:01:52.64 ID:bjoPzUn70
パナBDレコーダーはS映像入出力端子残しとくだけで転売とかも防げ、バンバン新型売れるのにムダに余計な機能付けすぎ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 11:01:39.81 ID:3zEuvP8b0
個人的には、ピン端子ももういらん。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:54:10.85 ID:ksXF+c5T0
個人的には、Sは必須でDも欲しい。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 14:28:14.33 ID:P5DcH0FT0
>>239
廃止済み、余計有り得ない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 17:18:29.42 ID:ShlJgbaR0
> Sは必須で
アナログであの細っこいピンが不安でしょうがなかったんだよなあ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:43:16.45 ID:eLa8dzt20
個人的には画像安定装置を繋ぐのにS端子だけは欲しい

>>241
S端子は上下左右があるのに見た目で分かりにくい
しかもズレた状態で差し込むとあっさりピンが曲がる
あれって頻繁に抜き差しする事は考慮されてないよな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 00:04:40.53 ID:RWDcnYXV0
>>242
安定装置とか、もうブラックだタワケ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/16(土) 01:45:05.78 ID:YQ96MRU00
>>243
ちょっと何言ってんのかわかんないです
245230:2013/02/17(日) 01:18:45.77 ID:TO9SocfH0
時間無いからメールしたけどサポから返事来ねぇ
PLZ430Dってソニーの学習リモコンでも操作性悪くない?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 22:28:37.04 ID:dNdNnkYT0
悪くないがDIGAユーザーからするとボタンが小さすぎる。
うちはDVDのDIGAプラススゴ録のときはSONYの学習リモコンにしていたが、
BD DIGAプラスSONYのBDレコーダーの今はビクターの学習リモコンにして
る。ビエラとDIGAのリモコンを足して2で割ったようなデザインなんで操作する
ときウッカリとなりのボタンを押すことなくできる。欠点はデカイこと。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 22:38:10.62 ID:qVfpHlNc0
親が使う所でソニーの学習リモコンで設定してたら
押しにくいらしく、よく使うボタンが馬鹿になっちゃった
自分の部屋のは全然大丈夫なんだけど

ビクターよさげだね、これ買うか…
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 04:21:05.78 ID:VNlcR0HY0
ビクターのRM-A815使ってるけど、DIGAの3台目に対応できない。
現行のRM-A625だと微妙にボタンが少ないしなあ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 11:37:52.73 ID:3BTTEoxy0
>248
うちもRM-A815だが・・・
XW-100(DVD) BZT-600(BD) CATVのPANASONICのやつ BDT-110(プレイヤー)
ビエラVT3 と問題なく使えてるが。
TVを買った時の設置にきたおっさんがリモコンコードを変更したからかな??
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 17:53:30.77 ID:MT5rlBIY0
>>249
メーカーコードを11501から11509までやってみたけど、1台目と2台目が交互に反応するだけなのよ。
説明書見返してみたら、メーカーコード変えてダメなときは、各ボタンに信号を記憶させろって書いてあるな。
マンドクセ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 18:20:11.48 ID:3BTTEoxy0
>250
815の方ではなくdigaの方のリモコンコードの変更した?
たしかとりせつの複数台のdiga使用・・・とかであった気がする。
うちは電気屋がやってくれた。CATVのDIGAもどきはCATVに電話して
1から3に変更 BZTがデフォルト XW-100を2に変更 プレイヤーを6
に変更。 注意点として1−3までの機器はビエラリンクは聞くが他は
きかない。学習リモコンによる切り替えは当然可能。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 21:23:48.04 ID:VNlcR0HY0
>>251
「CATVのDIGAもどき」これはデジタルセットトップボックスといって
学習リモコンのメーカーコードではブルーレイレコーダーとは別になると思うんだけど。
これを操作したとき、DIGAの液晶に「RC1」とか表示される?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 21:35:44.73 ID:VNlcR0HY0
今のリモコン設定
       DIGA RM-A815メーカーコード
BW830--- リモコンモード1--11501
BW880--- リモコンモード2--11502
BWT2100- リモコンモード3--(純正リモコン使用)
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 22:05:20.80 ID:3BTTEoxy0
STB操作してるときDIGAが2台とも一瞬点灯する。でも、DIGAを操作しても
STBは沈黙してる。どちらのDIGAもiLINKつないでいる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 01:20:28.67 ID:Z2gd2Cao0
RM-A815の説明書より
記憶済みのブルーレイ機器のリモコンコードは、主に
ソニーとシャープはコード3(初期コード)とコード2
それ以外のメーカーはコード1(初期コード)とコード2
一部機種はコード1(初期コード)のみ

とのことで、DIGAのコード3以降は入ってないっぽい。
ボタン個別に記憶させようとしたら、容量不足になったのであきらめるわ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 14:56:10.93 ID:93oDPpFa0
ソフトウェアの更新が止まってるけどなんかあったか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/23(土) 15:42:58.02 ID:Z2gd2Cao0
>>256
くわしく
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/07(木) 06:41:59.24 ID:Cdf9vwCo0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 155
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1362543620/
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 11:50:24.47 ID:01tjTSgT0
>>611
そうなんだよな。だから聞きたいんだが
おまわりさんこの人です、的に、正直俺はロリなんだよな。
対象年齢は4〜6歳くらいなんだが、もちろん犯罪に走ったことはないし
異常行動の経験も無い。
あといたずらしようとかそういう気分になったことはないし
そもそも性の対象って言うのとはちょっと違うんだよな。
(オカズにオナった事も無い)
純粋に小さい女の子の裸見てるのが好きなんだ。

ただ今度生まれる娘が成長したときが心配なんだよな。
ロリの傾向があったヤツ、子供生まれてどうだった?
ググったら「自分の子供が生まれたら不思議とロリの気が消し飛んだ」
とか見るんだが、本当にそうなるか不安なんだよな。
性的ないたずらをすることはないが、見る目が異常だろうし
育てる自信が無いよ。
お前らどうだった?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 11:54:43.20 ID:01tjTSgT0
ごめん誤爆
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 13:53:03.65 ID:Ud5eYuAl0
これはPanasonicを貶めようとするGKの陰謀
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/09(土) 22:42:15.87 ID:rzdqIcmp0
https://www.google.co.jp/search?q=おまわりさんこの人です、的に、正直俺はロリなんだよな。
検索結果 約 248,000 件
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:00:47.70 ID:tGlDxiSs0
新刷れ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 156
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1365215243/
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 14:29:28.58 ID:icEqifNP0
test
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/05(日) 15:22:18.12 ID:Qj25FOGF0
新スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 157
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1367701996/
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 18:51:23.91 ID:/e3DW3L00
次スレの案内まだぁ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 07:45:49.50 ID:OcRHTbY9P
家にネット環境が無いのですが不具合はありますか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 18:39:10.13 ID:mC1mCZ/AP
いくつかの便利機能がつかえないだけ
それを我慢すれば不具合無し。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 23:14:36.57 ID:OcRHTbY9P
>>268
ありがとうございます。
番組表が見れないとかアップデートが出来ないとかで無い限り問題は無いのでが。
具体的にどんな便利機能があるんですか?
初のブルーレイ購入です。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 22:16:48.00 ID:WrgPpMv10
外出先から録画予約ができる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 10:18:57.18 ID:m3XYcki8i
>>270
これ便利だよなぁ
いつも外出先からiPhoneでディモーラ使って予約や番組検索してるが
マジで手放せない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 18:56:25.84 ID:5XkDAVrmP
>>269
ネットにつなぐと、
WOWOW・スターチャンネルの1ヶ月ぐらい先までの番組表が見れるようになる。(ネットが無ければ8日先まで)
DIGA MANAGERで録画番組のタイトルをLANでつないだPCから書き換えられる。(*)
PC・携帯・スマホでDIMORAというサイトから番組予約できる。(容量警告やキーワード予約の結果をメールで連絡もしてくれる)
アクトビラやYOUTUBEなんかのいくつかの動画サイトも見れる。機種によってはスカイプなんかもできる。
ファームウエアバージョンアップを、放送波ダウンロードの時期をすぎてもいつでも簡単に出来る。
他の部屋のDLNA対応テレビ・レコとLANでつなげば、他の部屋から録画を見ることも出来る。(*)

(*)はインターネットにつながって無くてもLANケーブルをつなげばできる。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 08:03:02.35 ID:Qto6Dcr8P
diga購入して三日目なんだけど、まだ完璧に番組情報を取得し切れてない。
一部のチャンネルは表示されないし関連番組おまかせ予約も出来ない。
結構時間かかるんだね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 10:09:39.34 ID:PqQi05VX0
>>273
毎日コンセントから抜いていませんか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 21:20:35.56 ID:gcpN+2l8P
>>274
コンセントは抜かないよ。
電源入れっぱなしにしてるわ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 23:30:58.80 ID:PGLfPekv0
>>275
電源入れっぱなしがリモコンオンの状態のことを言ってるなら、リモコンオフにしないと取りに行かないよ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 23:40:35.51 ID:gcpN+2l8P
>>276
ぷぷ_| ̄|○
マジかよw
購入してずっと電源入れっぱなしだぜ!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 23:42:34.68 ID:xC6jSTBwT
クイック起動オンにしてるのは電源入れてるのと同じじゃないの?

最新モデルはどうか知らないけどウチのはクイックオフにするのと時計が消えて不便でしゃーない
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 23:50:03.84 ID:PGLfPekv0
>>278
録画モード変換と番組表取得はリモコンオフで実行される
クイック起動オンはいつリモコンオンされてもすぐ動き出せるようにいろいろいろスタンバってる
280k:2013/06/19(水) 00:03:55.58 ID:Sfqb06tTP
>>279
PCで言えばスリープと休止状態みたいなもんだな。
違うかな?

以前に東芝買ったら周りからパナソニックの方が良いと言われパナソニック買えばソニーが一番って言われた。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 15:59:18.12 ID:nzWy8YywP
>>276
電源入れっぱなしでも、深夜から早朝4時ぐらいのあいだに番組表とりにいってるぞ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 16:04:38.19 ID:nzWy8YywP
>>280
クイック起動オンはまさにスリープ。メインメモリーは保持されていてすぐに動ける状態。
そして不安定にならないように1日一回か、タイマー録画の前後どちらだったかで再起動をかけるしくみになってる。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 18:23:35.73 ID:4V8rMza10
>>280
東芝は論外
284k:2013/06/19(水) 21:30:57.09 ID:Sfqb06tTP
東芝はテレビは使い易いのになんでレコーダーはダメなんだろう?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 21:40:17.91 ID:0eh3DDnG0
>>284
当時のユーザー(俺を含む)のせいかもしれん。
あまりにも細部の使い勝手にこだわり、機能の充実をよしとした。
結果、ソースは膨れ上がり、動作速度は遅くなり、ソフト開発が遅れた。
DIGAのように重複する機能を削りシンプルにして動作速度を上げてれば、対抗できてたかもしれない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/19(水) 22:24:12.36 ID:nzWy8YywP
HD DVDから撤退したころに、技術者の大半が退職していなくなってしまったと聞いた。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 23:18:39.37 ID:ji4kIy+o0
>>284
東芝のTVが使いやすい?
機能だけ一応揃えて、安いのにUSB録画標準だけが取り柄のTVが?
どんだけ機能つかいこんでないの?
機能さえあれば操作性なんてどうでもいい雑な人種?
おまいパナのTVじっくり使ったことないだろ
オレ、東芝のレコは当面(多分一生)買わないと誓ったぞ
USB録画も独自性薄れたから、TVも二度と買わないと思う
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 23:25:44.10 ID:qxY811VpP
>>287
テレビは機能も操作性も良いと思うが。
少なくとももう一台ある三菱に比べてだが。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 13:40:57.91 ID:qj57nO6z0
ああ、三菱は東芝より酷いかも
(ムダだから両者ともどこが悪いなんていちいち書かないが)
だが悪いものをもっと悪いものと比較して「良い」なんて
マニアとしてはあまりにも情けなくないか?
レコはパナなんだろ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 14:03:26.06 ID:21zdcaup0
パナレコのスレでTV(それも他社同士の)談義してどーすんのさ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 15:32:10.02 ID:qj57nO6z0
マジレス、レコは今後当分パナと決めていても
組み合わせるTVは実は他社のほうが良いって可能性もあるからさ
実際、以前はパナ使ってたけど、今は東芝使ってる
が、操作性の悪さで正直ストレス溜まるわ
(本当はパナのレコ付きにしたかったが、安売り買いそこねた)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 19:38:05.33 ID:XreqFTMAP
digaで余計なチャンネルを表示出来なくするには?
検索もヒットしないようにしたいけど無理?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 19:54:37.93 ID:aH1lT4nu0
>>292
取説読め
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 14:50:32.89 ID:Hc5/1Jw9P
三番組予約出来るのに二つ番組の時間が重なっただけで実行されない可能性があると表示されました。
どうしてですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 14:56:27.27 ID:Hc5/1Jw9P
それから新番組おまかせ予約や関連番組まとめて予約をUSBHDDに録画出来るように設定は出来ないのですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 20:43:07.98 ID:6XnTh1mW0
DRで録ってエンコードする時2か国語をステレオで焼けることに今日気づいた。もったいないことをした。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 22:26:02.63 ID:dQCAgJRz0
>>294
DVD画質の録画モード(XP/SP/LP/EP/FRモード)を使うのをやめましょう
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 23:42:00.43 ID:BH+hR964P
ジャンル検索した時にBS198見たいに表示されるんんだけど東芝見たいにチャンネル名を表示出来ないの?
イマジカやBSアニマックスみたいな感じで。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SKQBgERc0
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 160
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SKQBgERc0
↑新スレよろ

Lv足りずとかで俺は無理w
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:jyATQoYa0
バッファローのディーガ推奨のHDD3TBはもう少し安くなってくれないかなぁ?
1万3千円ぐらいになったら大量買いするのにな(-。-;)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pOJuOan10
HDDが満杯で買い足しだ外付けだって言う人たちって、
長時間モードの活用を考えたりしないわけ?
最近のパナレコは5倍はおろか8倍でもかなり観られるよ。
それにHDDはいつか絶対に壊れる消耗品なわけだし、
容量がデカけりゃデカいほど、大量のデータが
一発で失われるってリスクがあるよね。
これは決して悪意や煽りで言うのではないけれど、
やたらとHDDに溜め込んでる人は、
万一クラッシュした時の覚悟は出来てるの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/qhsguia0
8倍で詰め込んだら一気に消えるタイトルも8倍なのだ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nKS3Kszo0
>>302
Blu-rayにはあまり焼かない。
大事な画像は830と750のHDD両方に保存。

俺はBlu-rayを入れ替える手間が大嫌い。
部屋中にBlu-raydiskになるのも嫌だ。
HDDを沢山つけると快適だぜ(^^)

パナは電源切り替えれば、USBハブも使えちゃうしな。

バッファローの推奨HDDはめちゃくちゃ便利なんだよ。
早く安くなってくれないかなぁ(^^)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SSnASFTw0
>>302
あと俺の家はテレビが55型なので、最高画質しか使わない。

よく見ると5倍だと画質落ちてる。
将来的にデカいテレビ買った時に、後悔するぞ!

録画は最高画質でしたほうがいい!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SSnASFTw0
>>302
あとついでに東芝機2台にも8台づつHDDが付いている。

ほとんど引退しているので、ここを保管場所に使っている。

便利だぜ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZX8I8lpUP
USBHDDは本体と心中だけどな
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JUX01v/C0
>>307
他の機種にデータがあれば問題ない。
HDDはまたフォーマットすればいい。

重要なものは3つぐらいある。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:14:35.15 ID:1/jBl59b0
5倍でもよくみなければ、おkなのか
DIGA流石だな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:21:25.40 ID:btDzaiX/P
俺も以前は外付けHDDをバカにしてたが、BDに保存するほどではないが
捨てがたく、消えてもあきらめが付くという番組や映画が多いことに
気付いて外付けHDDを使い出したらこれが快適。

お陰でBD-Eの使用量がめっきり減ったし、ヒマなときにBD-REを書き戻
せば再利用できる。あとはUSB HUBが使えれば言うことないんだけど。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:45:47.97 ID:uu+WUPEk0
>>309
テレビの実力もあんだよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 15:41:00.10 ID:fxfOvgW80
>>310
>捨てがたく、消えてもあきらめが付くという番組

USB-HDDは本来そう使うものだよ。

内蔵HDDに録画し、保存するものはすぐBDへ。
焼くまでもないが、一応取っておくけど消えてもやむを得ないものは
USB-HDDへダビング。俺はそうしている。

USB-HDDをライブラリのようにして、登録上限まで使っている人も
いるがHDDを過信していると思う。BDも扱いが悪ければ
消えるんだろうが、25ギガと2〜3テラでは消えた衝撃度が違う。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:23:07.64 ID:xDrDDfKG0
自分がどこまでOKなのかということなら、
バラエティ番組でなら、5倍はちょっと目につくこともあるので、4.5倍使ってるな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:05:42.95 ID:uu+WUPEk0
USB3.0の実力は驚異的!!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:18:08.27 ID:hlzeGB1Z0
1年間で何枚くらい焼いてます?
DVDも含めて365枚以上〜
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:16:28.84 ID:MOOhbME/0
それだと一生見れないじゃん
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:48:35.40 ID:oMjLPY6H0
見るもんじゃねーよw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:04:13.06 ID:vl03WS/K0
>>315
自分はBD導入は遅くて2011年4月からだけど
BD-Rは毎月50枚スピンドル、BD-REは20枚スピンドルを購入してる
正直、もういつ見るんだよという状態

もう宝くじでも当てて仕事辞めて趣味三昧なんて生活にでもならなければ
全ての視聴不可能
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 07:01:49.95 ID:TRVRtAbB0
>>318
そうすると導入して約30ヶ月ですね。すると2000枚位ですね。
どうやって録画内容管理してます?
あの時のあの番組を見ようとする時すぐに探せます?
やっぱりノートなりパソコンで録画日・番組名・出演者・大まかなあらすじとかを記入してるんですか?
質問ばかりですみません。みんなどうやってるのか気になったもんで。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:10:41.39 ID:ZtnqCMEF0
東芝RDだとライブラリで検索できたけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:33:10.74 ID:1AoHV1u3O
毎週録画を設定してる番組を見ようと思ったて
録画リスト見たら『すべて』の欄に表示されず『最新録画』の欄に溜まってました。

何でかと、『すべて』に表示する方法があれば教えてくださいm(__)m
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 14:41:54.19 ID:WQua7acS0
>>321
すべての中のまとめに入ってるんだろ
すべての下にフォルダみたいのがあるからな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 14:49:47.56 ID:9ZYfOGxm0
DIGAの50系の値下がりしてきたけど新型そろそろ発表なのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 14:52:09.89 ID:txUsMoc40
俺は750買ったよ。駄目機種と言われてるけど6万ちょいで
2TBの機種なんてそうないからな
1機種で何でもしようとするなら50系では駄目かもしれないけど
2-3機種所持してるやつはサブでありよ

新機種楽しみだな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:26:00.22 ID:v+Fqy+W70
新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:40:28.36 ID:MfyJ1hLo0
BZT750 だが 3番組同時長時間録画中に、録画済番組を再生すると

2番組が、DRに強制切換。

ソニーじゃ、ない現象だな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:16:31.35 ID:zTtaoh3A0
結果二つ頭欠けるしな…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:41:06.63 ID:qIf4qaZc0
750最強君はなんでDRで頭欠けたことがないなんて
平気で嘘がつけるんだろう
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:43:19.38 ID:Vcep3gHd0
>>328
750は最強ではないと思うよ。基本的にコストカットした
製品だから6万て金額が可能なわけで
見えないところに劣化してる
9300と830のほうがいいだろうな製品としては・・・
ただ750にもよさがあるけどね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:17:23.41 ID:SO+Gat/90
>>329
最強だって言ってるアホが一人いるから嫌味でしょ、それw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:38:59.74 ID:Lfz2OO5r0
830だと、番組お引越しダビングできねーな、LANケーブルつないで、

DIGAーDIGAの

あと、アナログ出力カットされてる。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:48:14.24 ID:oji/CPID0
ほら、アホでしょ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 06:25:35.25 ID:XYupuXyX0
無線LAN使えよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:22:27.08 ID:2D0Gwxh90
>>331
これできないの不便だな
おれは750持ってるから、逆はできる

750使うと引っ越し出来ないレコーダーは使いたくないな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 11:17:24.75 ID:UDHWdul/0
>>322
毎週録画の番組が「まとめ」になってしまうのが煩わしい。
いちいち「まとめ解除」するのが面倒。

まとめ機能を解除できないのかな。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 11:34:37.98 ID:ZLoDKBjb0
>>335
サブメニューからの全番組表示じゃダメなんですか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:16:19.49 ID:AkS7D2O00
DiMORAで登録ワード入れて自動録画してます
あまりにアホすぎて使い物になりません
重複録画ばかりしてくれます
地上波しか念頭に置いてないんですかね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:31:02.34 ID:9Qj5J9Nt0
>>335
妥協案2
キーワード自動録画にすれば「まとめ」にならない。

おれは「まとめ」て欲しいんだけどな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 13:51:44.86 ID:AkS7D2O00
>>335
自動録画なのでいつも手動でまとめてました
週予約だと勝手にまとまってくれるの知りませんでした
ありがとうございます
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:09:50.09 ID:VDB7UrYwP
なんというハイレベルなやりとり
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:03:53.03 ID:CB7Uuybp0
DIGAは、オートグルーピングないからな。

まとめとラベルじゃ、番組見つけにくい、まとめにくい。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 06:52:14.48 ID:rVdsMzVc0
まとめて予約にラベル付けれないのは不便
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 11:34:23.03 ID:HiHy9OMK0
番組名予約 オートグルーピングないDIGAは不便だな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:55:36.82 ID:pwnsgCeDP
本当にこういう、まとめとか邪魔くさい機能をデフォルトにするよな
デフォルトで邪魔なものが多過ぎて非常に苛立つ
これではソニーに引き離されて当たり前だわ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:01:15.05 ID:HiHy9OMK0
番組名予約あれば、時間帯指定予約いらないな。

1日で全部放映で、番組表で、1番組ずつの場合、30タイトルだと、

番組名予約1本でOK DIGAは時間帯指定予約すると、連続8時間切れが
起きるため、15時間の予約すると、8時間と7時間に分離しちまう。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:14:03.46 ID:eCHhHbVJ0
新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:10:38.56 ID:HiHy9OMK0

ウソツキ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:21:17.37 ID:I6yNmiys0
BZT830なんですけど
ようつべが見れなくなってないですか
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:23:54.58 ID:L9ow0Kzf0
自分の環境のせいとか思わんのか
パナユーザーはほんとバカだ、何でもかんでも
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:31:59.85 ID:CBe+1/NX0
BZT810と510だがYoutube見られなくなってるね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:44:56.83 ID:pQ+iRcm60
つべ側で仕様変更か何かあったんだろうな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:53:54.29 ID:4tmR9Glg0
>>344
ソニーに引き離されて・・・・
いつ追い越された?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:32:17.18 ID:nvtXEMjH0
DY-RS10-W ってどこまでつかえるのかな?
外出中に家のDIGAで録画された映像を再生できるという事なんですよね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:39:20.07 ID:GsW4+jGUP
関連番組は便利なんだけど番組によっては特に地デジ以外は出来なかったり関連が大雑把
なんだけど仕様?
355354:2013/09/05(木) 21:41:06.08 ID:GsW4+jGUP
例えばBSの24を連続で予約したい場合はどうすればいいの?
毎週でも出来ないし関連番組だと海外ドラマと大雑把。
だれか助けて。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 17:27:54.77 ID:HRQJAMTY0
>>353
DTCP+に対応した機器を所有している?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 18:11:46.18 ID:fGaYm9YF0
>355
DIMORAを使用するのが一番簡単かな・・・
あとWOWOW版の24なら1ヶ月番組表使えるはずだから少々面倒でも事前に
全部入れとく(^_^;)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:23:38.95 ID:2hvhgJiI0
新型マダー?
でないならBZT830買うかな?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 08:54:15.46 ID:BPBZbd/ZP
BWT520で初めてテレビを録画して、再生したところ、
1.3倍速を押してないのに、早見再生のようになってしまいました。
原因は何がありそうですか?
360359:2013/09/10(火) 08:56:38.63 ID:BPBZbd/ZP
質問スレを見つけたのでそちらへ逝ってきます。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 20:17:05.59 ID:XezXSt+m0
今まで撮り溜めたビデオテープからの録画(キャプチャ?)がメインでしたいのでS端子入力がどうしても必須なのですがどの機種がお勧めですか?
地上デジタル放送やデータ放送・・・などはまったく無くても構いません。
自分はS端子入力が廃止されると聞いてBZT710を遅らせながら無理やり買いました。
パナソニック以外でもお勧めがあれば教えて欲しいです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 21:55:19.84 ID:Tzrm+Xrc0
>>361
こちらへどうぞ
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 114 初心者歓迎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371036922/
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:07:29.97 ID:lu4yknjn0
すいません
そちらで聞いてみます
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:43:09.91 ID:4fhTHiDO0
>>350
910だけど見られるよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:22:27.36 ID:eRHQUd7yP
最近は1クールや2クール放送して、しばらくしてからまた2期目放送とかあるんでBDに役タイミング・・・
BTOOOM!みたいに続編の複線張って、なしのつぶてみたいなのが一番困る
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:53:27.74 ID:O8T6fBFJ0
>>365
ムーブパックがあるんだから無問題では?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 23:32:56.36 ID:NtmgOWkN0
枚数が増えたらExcelでリストを作って管理
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 03:33:50.44 ID:VYaSsjA/0
クール単位で焼く様にするとそー言うの考えなくていいよ〜
DR一択主義なら知らんけど・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:41:38.42 ID:9AVC9nND0
DR以外保存価値なし
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:38:16.53 ID:M+x9iJlJ0
3番組DR以外で録画しながら、録画したものを1.3倍速再生したいな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:44:23.21 ID:kA3MKXY30
パンチラはDRに限るよな。コマ送りや静止が美しいからな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:45:17.13 ID:UEPkLdeq0
750買ったが、スカパープレミアムのLAN録画が不安定。
ルータ経由で有線接続してるんだがこの2日で4回も失敗…。
うち3回はなぜか8分26秒までしか録画されていない。
残り1回は全く録画されず。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:59:55.93 ID:rzWAJRlWP
650も相当なクソだぞ
ハブ介してソニー機の中身覗けるかと思ったら認識すらしねえ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:42:27.60 ID:UEPkLdeq0
372だがまたLAN録画失敗した。
でも原因をほぼ特定できた。
使用中の外付HDDはアクセスが一定時間無いと省エネモードになるタイプ。
省エネモードのときにアクセスを始めるとなぜかLAN録画が強制終了されるのを確認した。
外付HDDを変えれば解決か?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:02:17.14 ID:9SAOcj6X0
BZTシリーズを使用しています。
ハードディスクの録画番組を再生した時に、番組の一番最後の部分まで再生すると、強制的に録画一覧画面になってしまいますよね。
それを一番最後の部分まで再生した場合にその箇所で一時停止状態にする事はできませんか?
そこから逆方向へまた早戻しして再生(内容の再確認など)などをしたいです。
ちょうど番組編集(結合・分割・サムネイル変更)時の小画面時のような再生方法です。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:40:33.13 ID:G6DQri5k0
ねーよ、以上
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:14:47.17 ID:uvGJDHdn0
>4K対応DIGAも紹介するという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130918_615948.html

ただの4Kアプコン機能かな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:13:00.43 ID:2F6kq9cm0
新型の最上位は4K 60p対応で他は4年 24pだね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:13:37.57 ID:2F6kq9cm0
4年じゃねえ4K 24pだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 08:56:52.98 ID:ndBktUV30
>>375
タイムワープで対処するしか無いね
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 09:19:53.04 ID:0WUjigqd0
>>375
できません
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 10:56:46.62 ID:LxJ1XCtj0
確かにそれが出来ないのは不便だな。
次回予告をもう一回見たいというのはよくある。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 13:18:10.33 ID:M3GiH6vQ0
2時間番組の最後の5分くらい前までを見ようと思って早送りで送ってたら最後まで送りすぎてしまって録画一覧になったり、不便。
かといってチャプターマークを事前に打つのも面倒だし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:54:48.63 ID:pbCSTCim0
>>383
タイムワープで対処するしか無いね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:02:24.83 ID:xRy9mDtj0
価格.comのパナ信者って、
こういうはがゆい欠点に関しては一言もしゃべらないよね

信じてパナは完璧とか思って買うとえらいめに合う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 15:26:37.16 ID:avgItR9U0
>>385
タイムワープで対処するしか無いね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 03:33:17.34 ID:UWPZQ9IC0
なるほどw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 11:19:15.25 ID:Jyq9pvCG0
ディモーラ使いづらくなってね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 12:03:58.94 ID:TZGFXZJu0
本スレの新スレ

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 161
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380077857/
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:43:02.45 ID:psNLtc030
僅差だったようだし次使い回すか
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 161(実質162)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380077859/
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:16:58.85 ID:oSsBk9Hp0
>>388
タイムワープで対処するしか無いね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:37:45.68 ID:F5U1uO+v0
>>391
まるで、メーカー社員が「これは仕様です」と答えてるみたいだねw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:25:35.95 ID:Hw/vgV1C0
男の子だったのか
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:45:36.26 ID:WZMnkzWd0
bxt3000を欲しいんだが、メーカー保証のみのアマゾンで買っても問題ないかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:48:43.70 ID:VRBifjnm0
新ユニフィエって、4k足しただけのマイナー?
詳細出てないからわからん。
新開発にはスパンが短すぎだしな・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:54:24.11 ID:mBqyd7Kv0
最近のDIGAは粗大ごみだろ。

おれのDIGAは全部ついてるぞ

HDMI
規制対象前のD端子(アナログハイビジョン出力)
iリンク入出力(D−VHS対応)
インターホン接続端子
HDDにて音楽再生機能

アナログ入力2系統しかもS端子つき
アナログ出力2系統
光出力端子

今年で6年目
お前らは本当に馬鹿。アナログ出力無くされても何にも言わないのwwwwwwwwwwwww

うんこでしょ まじで
買ってるやつは馬鹿ですよ パナソニックなんて一刻も早く滅べよ
BR130とか何差別化してんの? 江戸時代かよ 馬鹿かよ本当に
滅べ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 00:24:35.08 ID:N3yNEsEC0
キチガイ大活躍だな
いっぺん己を客観視してみな
きっと自分を滅ぼしたくなるぞwww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:38:00.82 ID:VLZzr9/Y0
>>396
>お前らは本当に馬鹿。アナログ出力無くされても何にも言わないのwwwwwwwwwwwww

だっていらないもん。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 08:08:16.93 ID:lPqke9uA0
>>398

俺は、1.3倍速でダビングして音声を車の中で聴いてる。
まあ、ポータブルDVDプレーヤーで1.5倍速で聴けるようになったから良いけど。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:02:52.41 ID:0yHqTZkt0
アナログと言うかD端子やコンポーネントはブラウン管所有者じゃないと意味無いからね
高画質のまま生きている業務用モニターすら残っている人は少ないだろう
一般ユーザー重視のパナならなおさら今まで良く残っていた方だよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:38:57.13 ID:tJEfc6zr0
>>400
自分たちで自分たちの首を絞めてること気がつかないのかねえ
VHSをデジタイズするために使ってんだよ俺はw

1万本あるからしこしこ整理してる。そんな人は世の中にたくさんいる。

パナは「ああどうぞどうぞそういう人たちはパソコン買ってください」
と排除した。

いまDXアンテナのVHS搭載機が100万台以上出荷されていて
実質的にシェア1位だということを知らないwwwwwww

つうかパナソニック消滅していいよ。うんこだから
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:51:24.40 ID:py8yyp6Y0
D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 から i-link 出力して

端子のある当該機に入力したらBD録画できるんですよね?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:56:00.71 ID:tJEfc6zr0
>>402
それはD-VHSだけ。普通のVHSはiLink出力されません。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9600/tanshi.html
なにこのゴミどこにアナログ入力があるの?言ってごらん
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 19:59:34.08 ID:py8yyp6Y0
D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 
D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 
D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 

D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 
D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 
D-VHSデッキ ビクターHM-DHX1 もしくは ビクターHM-DR10000 
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:01:38.36 ID:tJEfc6zr0
>>404
DR10000でS−VHSに録画した音楽番組を
6年前のDIGAでDVDに焼いてますが何か?

D−VHSデッキとはいってるが、テープとは言ってない
あなたが馬鹿なんだよw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:02:41.93 ID:tJEfc6zr0
うんこなんでアナログ入力端子もつけることができない

それがPanasonicゴミクオリティー

有明で4K65インチ見てきましたよ。売れるはずがない
テレビから撤退してしまえばいいんだよ。パナソニックなんて
終わってんだから
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:14:12.59 ID:UC31hEzv0
あっ・・・(察し)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:24:44.94 ID:yWWDv53f0
まあ、個人の意見だからそういう人もいていいんだけどさぁ。

>>401
>1万本あるからしこしこ整理してる。そんな人は世の中にたくさんいる。

そんな人はたくさんはいないと思う。
単純に1本=1時間で考えても1万時間=1年以上かかるんだなぁ。
大変な業を背負ってるな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:36:49.06 ID:j13wdLCR0
710なんで無闇やたらと予約して強制DRにされるのが怖くて
開始直前になって予約入れることが多くて
結果的に録りたかった番組を逃してしまうことがしばしば…
今日も一つやらかしてしまった…あぁ悔しい
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:42:58.41 ID:ggTJdILE0
ID:tJEfc6zr0=某記者 vs 何でもかんでもネガキャンのパナ馬鹿信者 油ギル

価格.comで戦争間近
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:23:58.71 ID:FI71KyJ/0
>>409
本末転倒もいいとこだなヲイ。
DRになって後でモード変更する手間なんて、
録画失敗より100万倍マシだろが。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 06:12:44.20 ID:zTGWjOxE0
本スレが161まで行っているのに125スレに書くようなのんびりした人なんだし
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 06:21:48.08 ID:ikaXe8RM0
>>409
バカ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 12:40:45.40 ID:k1n3zqZ+0
お前がな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:28:01.55 ID:UBpMI0Z40
>>408
1本で2時間から最大6時間ある。
大変な重労働ですw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:38:38.08 ID:N4zy+HGr0
先にVHSかβかのデッキが逝きそう…
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 18:13:00.54 ID:CPDYlVG70
VHSはD-VHSが2台、βが1台、無印VHSが3台ある
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:34:54.78 ID:uIxNyqXtO
いきなり読み込み不能になるHDDや円盤より徐々に劣化するテープの方が年配者には良いかもな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:44:06.00 ID:WDisgNIT0
ていうかなんでVHSあきらめたの?
D-VHSまでできたんだから、D-VHS2でも出せばよかったじゃないか。

今のこの惨状。いまだに発展途上国ではVHSが主流なのにwwwwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 14:02:46.55 ID:jNWNF3lo0
アナログ太郎はほんと馬鹿だなぁ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 00:15:15.12 ID:XGgQGxBVP
実家に4台あるDIGAのうちの1台がdimoraからアクセスできなくなってた。
父親に電話して操作してもらって、ちゃんと立ち上がったのを確認してもらったが、
それまでの12時間ほどの間の予約が失敗してた。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:30:45.95 ID:trOL32gY0
830上がりまくってるな
840に期待
いつ発売だろうか
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 02:02:22.87 ID:tC1NGOTh0
渾身の一発ギャグ乙。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 08:59:16.21 ID:xcmqMOm8O
多分テレビもしっかりDT4とか所持してるんだろな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:03:02.96 ID:7TJkz2ztP
昨夜放送の勇しぶOP画面である
http://i.imgur.com/uSKXO9u.jpg
録画はBWT650でDR録画された
ブロックノイズが激しい
尚、SONY機ではこのようなノイズは入らない
PanasonicのBDレコーダーはチューナーの精度も低いようだ

頭欠けに加えて、チューナーも安物ユニットと思われる
購入時の参考にしていただきたい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:48:28.17 ID:7mSsBfdC0
昨日のをソニーでも録画した上での書き込みですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:31:38.14 ID:SP23seTD0
俺も残念ながらパナのチューナーは良くないと思う
SONY所かtorneでブロックノイズ入らないのにディーガはノイズ入ることが結構ある
アンテナは、デーガ→torneって繋いでいるから、アンテナレベルって意味じゃtorneの方が低いはずだし
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:16:11.01 ID:ABib+7MY0
そうなのです
Panasonicはアンテナレベルは低くないのにこのような破綻がタイトル毎に必ず1〜3発生してます
音飛び(フレーム落ち)を混ぜるとそれ以上
使い勝手も悪い上に、タイトルが頭欠けを起こし、その上ノイズまでつけられては怒りの遣り場がないです

あなたはそれでも、PanasonicのDIGAを買いますか?(・ω・)m9
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:22:03.99 ID:PtuMJLSf0
他に選択肢がないから
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:18:13.53 ID:RhKgKzCJ0
今度、760来たらバラシてチューナーの型番、旧機種と違うか見てみるかな。
431427:2013/10/13(日) 16:19:45.54 ID:dvw7mtE00
>>このような破綻がタイトル毎に必ず1〜3発生してます
いや、此方はそこまで酷くない
タイトル数で言うなら1/24位の確率かもっと低い
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:08:37.66 ID:wIKKMtx70
DRのコンテンツをCMカットする時、フレーム前後に動かすと
多少破綻してるページは相当確率的に存在するが

  そもそも無料(ないし安価)で受信してるTVコンテンツの
  録画・編集にそんなに拘るほうがおかしい
  人に譲る前提ならまだしも、どうせ自分しか利用しない

あとで自分で見返した時に不愉快にならない程度に編集出来れば充分
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 18:38:05.20 ID:yKzbaOst0
ブロックノイズってBS?
ウチのは一回もなったことないからそんなにヒドイなら単純に不良品なんで内科医
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:11:48.29 ID:/L/HEd2t0
不満が一つもないわけじゃないが
消去法で残るのがDIGAなんだよなあ
自分の場合
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:35:58.88 ID:BPp1QtskP
自分の場合はCATVなんで否応無くDIGAだけど(他にソニーあり)
よくよく考えてみればソニレコは録画の大量処理に向いて無い(実感してる)
芝レコは現行はともかく以前のは高機能だけど煩雑だったそうだし
#に至っては信頼性に難有りどころか論外らしいし

確かに欠点を潰し合った場合はパナが残リやすいね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:48:58.11 ID:Eb8KKr7nO
俺んとこもCATVだが、上で挙がってブロックノイズはよく見るな
周波数変換(?)した再送信パススルーのチャンネルではしょっちゅうw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 00:23:03.63 ID:Ki7n3QHT0
>>425
うちの環境だと、パナでブロックノイズ出る様な状態だと、
ソニーは、ブロックノイズは出ないけど、丸ごとそのシーンがすっ飛んでるよ。

セリフがかぶっていれば音が飛ぶからわかるけど、無音で1フレなくなっても
コマ送りしない限り気が付かない。俺は、ソニーのチューナーの方が感度悪いのかと思っていた。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:55:13.44 ID:kib03E210
NECが、3波チューナーを5つ搭載したディスクトップPC発表。5チューナー中4番組同時録画できるが(1つは視聴専用)、
BCASカードは1枚でいいらしい。
BCASカードの制限が解除されたのかな?

次の全録対応DIGAも1枚のBCASカードになりそうだな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:11:15.66 ID:MN1/hWVl0
>425
うちの場合だと新番組おまかせで同じ番組偶然とることあるんだけどSONYのAT700の
ほうがこうゆうブロックノイズ出やすい。悪天候でBZT-600がボロボロになってるときは
停電のため・・・とのメッセージつきで録画自体がされてないことおおいよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:12:08.58 ID:7g9ny3+M0
いよいよかと思ったら9600って来月なのね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:57:59.70 ID:U+5kB565O
ディーガに直接スカパー繋いで観てるんだけど、サブメニューにアンテナレベルの項目があるんだけど、これ、目安になるの?
レベル50以下だと視聴、録画出来ない場合がありますって表示されてるんだけど家、ギリギリ50なんだけど綺麗に映ってるけど、このレベルってアテになるん?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 19:15:49.38 ID:4pUBC7LP0
これってコピペ?
重複スレにageで投稿だから悪意を持っている可能性が高いのはわかるが
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:23:47.92 ID:MN1/hWVl0
おおいに関係あります。悪天候でもないのにギリギリ50は少し低すぎ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:32:30.13 ID:JPUx52lk0
うん、やはり携帯電話はアホだ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 08:14:57.01 ID:bQ/vCo+s0
東芝の営業

「あーお客さんBDなんてLG買えばいいんですよ。DIGAなんて買うのは金の無駄」
「安いHDDなんて秋葉原行けば売ってますからそれを買えばいいんです」

彼、このテレビが売れない時代に月間200台を売って販売会社社長賞w

この男のおかげでDIGAがなくなると思うと胸が熱い すばらしい。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 15:33:29.26 ID:mMRb7wD30
>>445
その営業はかつてHDDVDを売った事はないんだろうか。
金の無駄というのはDIGA云々の前にHDDVDを買った人たちだと思うのだが・・・。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:54:09.64 ID:lx58NGY/0
>>446
だが HD DVDを売った側は営業成績ウマ〜!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 10:02:19.13 ID:DdEX1mSK0
自社のBD勧めないだけ良心的じゃね?w
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:17:54.00 ID:ubP7N4tT0
東芝はテレビ事業部とビデオ事業部が歴史的にずっと違うことを
君たちは知らないようだねw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 12:23:42.77 ID:sO9E46V60
あれ?深谷で統合したんじゃ無かったっけ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:06:20.68 ID:cIR2bXrk0
>>449
事業部が違うとかどうでもいい。
その東芝の営業とやらは、事業部どころが全然別のメーカーの製品について金の無駄云々と語ってるんだから。
なに? 他所の会社の製品にはなんだかんだイチャモンつけて、自社の製品は「事業部違うので関係ないちゅ」ってか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:28:02.80 ID:meqg1i1a0
スレチだ、タワケども
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 15:51:20.85 ID:CZe+gMqN0
DMR-BWT550
価格.COMで\27,200だったから衝動買いしたった。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 16:40:58.33 ID:3J+HCD040
>>453
もう発送された?
その店現在37,200円だから単に値付ミスで
後でキャンセルってことにならなきゃいいね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 17:08:23.42 ID:A7GpkyCBO
たまにあるよな
1分で訂正されてるやつ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:09:31.79 ID:lPeES4S90
自分も同じの狙ってて、3日以内に買おうと思うんだけど
いつのタイミングで買ったらいいかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 20:32:15.92 ID:7+BcOxYa0
値段乞食は自分で自分の買い物もできんのかよwwwwww
まさか店がまたミス価格つけるまで粘るつもりか?www
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:17:16.14 ID:zNPbpkar0
どっちがほんすれ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 06:36:31.39 ID:6c9i9BGK0
>>438
ダブルチューナー機、トリプルチューナー機も
B-CASは普通の1枚で済んでたから
元々チューナー数だけ必要なわけじゃないでしょ
まあこれもメーカー側が抵抗した結果かも知れないけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 09:29:36.27 ID:vtwTi9S/0
>>438
> NECが、3波チューナーを5つ搭載したディスクトップPC発表。
                        ~~~~~~~~~~~~ 
×ディスクトップ(disktop)
○デスクトップ(desktop)  机上用
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 12:09:07.00 ID:qtWEx+m6P
カードスロットル
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:54:16.74 ID:IG0Yr3WD0
>>459
たぶん、いろいろ視聴数制限が改善したかもよ。
DIGAも、今まで3チューナー機は、3番組同時録画時、視聴できるのはそのうち2番組しかできなかったが、
750世代は、3番組録画しながら、その3番組を見ることができるようになっている。

ちなみに7チューナー搭載のDIGA、BXT3000は、
赤B-CAS2枚、青B-CAS1枚の3枚構成で、7チューナーを管理している。
3波チューナー×1機=1枚(通常録画用)
3波チューナー×3機=1枚(全録用)
地デジチューナー×3機=1枚(全録用)
だった。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-BXT3000

次期機種は、1枚で7チューナーやってきそうだね。
つまりスカパーを7番組同時録画を1契約で可能になるってことだね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:20:26.90 ID:6c9i9BGK0
>>460
システムデスク  システムディスク
コンパクトデスク コンパクトディスク
ティーバッグ   Tバック
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 13:01:04.31 ID:rxVaHIKLP
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:16:04.80 ID:XuF6Luoa0
910以降欲しいのが出ない。。。
9000>9300>9600の流れは金が無い
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 22:47:53.71 ID:szVoP8rb0
次スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 163
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1382706983/
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:46:23.48 ID:w0zSaNok0
BXT3000だけどチャンネル録画を再生しようとしても、
「再生できない状態になったため、再生を停止しました」って表示が出る。
なぜ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:07:54.90 ID:GJkzU8Mv0
>>467
普通に録画して、それが再生できないって事だよね?
ならHDD逝った可能性が高いと思うけど
1年経っていないし、メーカーの無償修理に回した方が良いんじゃね?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:09:55.18 ID:lGpx1yqui
昨日買ったばかりなんだが。
470468:2013/10/29(火) 18:14:38.93 ID:GJkzU8Mv0
>>467=469?
それなら、お店に言って即交換やんか
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 18:24:02.47 ID:tr+3s6F10
もうそろそろBSCS4チューナーを
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:12:15.76 ID:PxjvdRmR0
その前に頭欠けくらいとっとと直せ…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:20:19.24 ID:KM4XgcFli
電源を入れ直したら再生できるようになったが、今度は映像と音が乱れる。
外れを引いたか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:22:57.47 ID:blU3D1xBO
ブルーレイレコーダーをデザインする時には、一番のヘビーユーザーであり、
一番ブルーレイレコーダーを買ってくれるアニメオタクに合わせるべきでしょう。
にも関わらず、AV機器に無知蒙昧な団塊や爺婆に売りつける事しか考えていなくて、
まともな商品を作る事を放棄してしまっている事は批判されなければならない。

アニメオタク最優先でブルーレイレコーダーを作る事は家電メーカーの義務であり責任である。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:53:22.08 ID:B6tHSaH7O
DMR-BW930 ボンビーガール録画予約したの野球延長のためか録画されてない
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:01:40.59 ID:BefOniD50
>>475
延長で遅れたのではなく、
番組の放送自体が
潰れて無かったのでは?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:15:40.31 ID:B6tHSaH7O
>>476
今ボンビーガールやってる
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:22:34.54 ID:BefOniD50
じゃあ三時間以上遅れたって事か。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:44:55.76 ID:WOWQ3wJlO
1時間遅れだな
俺も550で予約してて、しばらく検索中だったけど21:54に確定して22:00から録画始めたわ
ちなみに、当初繰り下げ幅を1時間と見越して(ハズれた時の重複は覚悟して)21:00〜21:54の番組も別に2つ予約してたけど全部録画された
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:45:57.84 ID:SDpmyox00
たまにランプ点滅のまま一向に録画開始されないんだけど何あれ…
頭欠けても確実に録画するのが唯一の売りじゃなかったのかよ、
ほんといい加減にしとけよな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 05:14:31.70 ID:rFiEE6yfO
結局ボンビーガール録画予約始まらなかったから予約削除して途中から録画しなおした
古い機種だからかな?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 06:42:03.18 ID:IsRX6GU00
30スレ以上遅れているこのスレに書いちゃうような人だから
ディーガのほうもそれにあわせているのでは
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:27:05.28 ID:80yiz8EX0
>>470
うん。
交換してもらった。
その後は順調。
タイムシフトは楽だよな。
他に10台持ってるけど、
今はbxt3000ばかり使ってる。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 15:24:04.18 ID:3LB0Tt+H0
今月はいよいよ9600ですか・・・リッチマンのレポ楽しみ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 15:27:32.05 ID:UjEp/JkQ0
BXT3000の後継機っていつ発表?
来月のボーナス前だろうから
もうそろそろじゃない?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 02:24:06.22 ID:zPOqa1xQ0
19時から20時までぴったりの番組録画すると
前は2秒くらい早く録画はじまるのはいいのだけど
後ろがあと1秒ってとこで録画終了でおしりが欠けちゃうんだよなあ
そのため1あらかじめ1分長く録画予約しないといけない
あと1秒長く録画してくれればいいのにもどかしい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 11:10:20.75 ID:3OSfZ5kN0
510に玄人志向 2.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 GW2.5AI-SU2 取りつけて問題な動作した
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 13:35:50.80 ID:gO62uAx30
ダメなケースってあるの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 14:10:53.31 ID:3OSfZ5kN0
おっと「問題なく動作した」の間違いだ(´・ω・`)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:05:27.22 ID:mUYDDp0q0
スキップ機能が酷い
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:23:26.44 ID:lpWnZM5r0
dimoraのシーン一覧が便利だよ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 18:22:23.26 ID:aMX866u3P
>>486
五年ぐらい前の機種はそういう仕様だったが、そのあとの世代で改善されている。
DRでって話なら、運が悪かっただけとしかいいようがない。

それとNHKのニュースだとそもそも0分0秒ちょうどに始まっていないのがある。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 18:32:05.56 ID:KyhvrYIr0
2011年製DMR-BZT810だけど尻切れするよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 20:46:10.81 ID:gNvB1cH70
何かアンケート来たから俺得の思いを書いといた
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:40:18.14 ID:bB6Oq1sG0
頭かじり虫てwwwwwwwww
腹いてぇ!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:41:35.68 ID:bB6Oq1sG0
>>493
うちも810だけど頭は欠ける、尻は大丈夫
830は頭もお尻もかじられるwww

もう2度とパナは買わん!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 05:53:22.99 ID:mQyKGi610
7年前の機種でBD-Rのディスク使えなくなった

パック買い全滅ワロタ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 06:39:04.75 ID:gkOZcHtD0
>>497
それはメディアの問題ではなく
本体に責任があるんだろ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 10:22:21.14 ID:83kIeXv30
修理なら4万円
部品取り寄せなら1.5万円
買い換えたほうが良いね
HDDの引っ越しも可能だし
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/20(水) 21:28:03.40 ID:gkOZcHtD0
VTRでも本体が高かった頃は故障⇒修理だったけど、
本体がガンガン安くなると故障⇒買い換えに…エコじゃないよなぁ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 00:26:04.88 ID:iXEzwUoi0
量販店に4kしか無かったでござるよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 20:16:14.61 ID:zQhJYa570
760ってLANダビングの問題は解決されてる?
710でRECBOXに貯めた映画をBDにしようとしているんだが、
実時間かかるのはさすがに萎える…
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 21:39:51.88 ID:79jIAOC80
価格.comのユッコチャンて押し付け厨、

=ユニマトリックスのキチガイ付属物

で、あってる?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 23:20:47.25 ID:z3WH79Mk0
>>502
750も最新ファームでRECBOXとのやりとりは安定してるので多分760も大丈夫
>>503
同じスレでやり合ってたことあるので別人と思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 07:36:09.26 ID:1fmBh6hs0
910相当の機種ってもう無いのか?
今のラインナップは高級感無くて買う気にならない
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 09:50:02.76 ID:xlA6aucs0
>>505
9600は凄くいいぞ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 01:09:38.23 ID:2z65K7yD0
9600か。ちょっと高いなぁ。
これを7,8台位買えるくらいボーナス出たけど他にも
欲しいのあるしなぁ。ううむ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 07:38:01.27 ID:R+Df5dVji
>>507
3台買って、残りで他の物を。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 22:55:05.84 ID:SUQWFrYC0
ボーナス200マソ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 22:56:25.82 ID:SUQWFrYC0
てか
7,8台替える奴が
チョット高いって言わないぞ  
と軽くぶっ込んでやる
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 18:54:07.97 ID:3IP6M7mF0
表示が鬱陶しいからファームウェア1.29に更新してやった
問題なし
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 18:07:12.92 ID:qVl1RIti0
本スレ165がたたないからここ使う?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 18:14:11.88 ID:YZ9u2ZIE0
どうせ、新スレ立てても、また、欠けキチのネガキャンスレになっちまうんだよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 21:30:02.09 ID:cRX6VaJr0
750使ってるが、昨日初めて全くのりしろなしに録画が開始されてた
先週分のと比べたが1フレームの欠けもなしに録画されてた
これなら頭欠けと言われても、心配されても仕方ないよ
というか日によって数秒も違うのはなんなの?
原因は解明されたの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 23:37:31.17 ID:ppjYncPZ0
>>514 時計の具合はいつも全く同じ状態なのかな?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:02:26.93 ID:B7XIVgHE0
>>515
うん、問題ないはず
前後で停電とかあったわけでもない
全く前のCMなしでいきなり始まったのはビックリ
でもまだ2ヶ月ぐらいしかたってないけど
逆にいうと、これでも絶対に欠けてない保証があれば、もちろんこの方がいいね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 00:58:46.96 ID:BTVXr+cn0
810なんだが、さっきからファームウェア更新(?)で再起動を繰り返してるみたいだ。
……大丈夫なのか??
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 04:12:00.87 ID:lp1pWEgdO
あのさあ
ここで民間人同士で口喧嘩してもなんにもならないっつーかさ
やるならもっとこうパナソニック本人を巻き込んで確証を持って徹底的にやれよ
まずパナソニック社員を自宅に呼びつける
その場で実際に予約録画を行って頭欠け発生させる
即座にそれについてパナソニック社員を詰問する
その一部始終を撮影してYouTubeに動画をあげる

ここまでまずやれ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 05:07:10.35 ID:VhuG0VF5P
恥ずかしいコピペ乙
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 08:45:49.54 ID:lp1pWEgdO
>>518
> あのさあ
> ここで民間人同士で口喧嘩してもなんにもならないっつーかさ
> やるならもっとこうパナソニック本人を巻き込んで確証を持って徹底的にやれよ
> まずパナソニック社員を自宅に呼びつける
> その場で実際に予約録画を行って頭欠け発生させる
> 即座にそれについてパナソニック社員を詰問する
> その一部始終を撮影してYouTubeに動画をあげる
>
> ここまでまずやれ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 08:49:17.95 ID:5EB3V1xa0
>>515
時計って…テープ時代と変わらないと思ってんのか。
時計だって、時報合わせの頃よりは個体で進化してるのに。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 10:19:56.32 ID:JFdRrvvh0
まじでか
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 18:10:25.48 ID:h+EYzZvx0
digaのパンフに「録画したほうが、キレイ」って書いてあるけど、誇大広告ではなくホントに?
524515:2013/12/10(火) 18:30:05.93 ID:bQaOWnCI0
>>521
えっ、>>515をマジに取ってくれたの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 22:24:31.18 ID:/+0WBK0I0
古いプラズマビエラで見ているが、DIGAの方が綺麗に観れる。
最近はテレビ観るのもわざわざDIGAのチューナーで観る。
テレビ放送はフルHDじゃないから、フルHDにアップコンバートするから綺麗に観れるって事では
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:01:33.87 ID:Ws9qQvorO
>>525
何気に凄いなそれ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 00:44:29.53 ID:X3+NCMuyP
>>525
そうだね。DIGAの高精度クロマアップコンバート精度で色解像が高いのと
さらに放送映像も超解像処理が結構効果的に効いて解像感が高いよね。

あとDIGAにフレーム補間機能つけてくれると最新テレビ以上の画像処理になるね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/11(水) 07:15:46.12 ID:AR0Tk5+b0
>>527
それはマジで言えてる、BD-Rに残した番組PCで再生すると同じモニタなのにDIGA再生の方が綺麗に再生される
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 22:36:53.07 ID:1bc3JKpO0
パナソニックの関係者じゃない一個人がディーガを買って、それに頭欠けがあるとして、
それだけでなぜ「頭欠けがない」というユーザーの意見に「嘘つき」と決め付けれるの?

頭欠けのしないディーガユーザーの俺からしてみれば、そこが理解できんわ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 23:24:55.28 ID:CGaVO53Ei
>>529
嘘つき乙!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 23:53:16.18 ID:1bc3JKpO0
>>530
だから、なぜ自分以外のディーガで頭欠けがない可能性を
関係者でもない人が100%否定できるその根拠は何?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 00:13:41.71 ID:YI3D2Wr3P
時給いくらですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 01:22:07.30 ID:lFw38xi/0
あの初歩的な事ですんませんが

おまかせ録画を停めるにはどーしたらいいんでしょうか?
設定消してもずっと撮り続けてるんですが
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 06:39:31.97 ID:R0qCUZoq0
>>531
君が論理的に導き出せるのは、君のDigaでは頭欠けが観測されなかったことに留まる。にも関わらず「頭欠けは無い」と断言してしまえば、頭欠けするDigaのユーザーからは、君は論理的思考ができない低脳か、あるいは嘘つきと判断される。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 08:40:10.82 ID:wtln/5H+0
>>529
心配するな、俺も欠けない
つーか欠けた事が一度もない >DMR-BZT810
必ず番組が始まる直前のCMのケツ2秒から録画されてる
機種の問題なのかロットの問題なのか知らんが
まったく欠けない人もいる事は確かだな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 10:17:37.58 ID:0rwV64cJ0
数年間録画続けている。ケンミンショーでは
欠けは体験していないよ。番組前後に必ず不要シーンがある
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 11:07:37.25 ID:4OjjLU9J0
欠けるか欠けないか、番組とか放送局にも寄るんじゃないの?
人によって録画する番組が違うから、欠けが出ない人は出ないし、出る人は良く出る
ということはあり得るんじゃないかな。

アニメ、ドラマとかBDで儲けるために完全録画されたくない連中もいるだろうから、
ひっとするとそういうのが絡んでる問題かも・・・推測だけど。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 11:39:35.17 ID:vuLoVVwX0
WR320Pでスカパープレミアムの番組を8時間以上録画しても、
BRT230にダビングできないんだな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 13:36:40.55 ID:F00n4OOO0
>>534
その逆も然り
故に、お前はバカ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 14:43:42.61 ID:Oj2LXDON0
BW700とBW850を使ってきて、昨日4年半ぶりにBZT860を購入
欠ける欠けないで白熱してるとは知らなかったです
番組開始前の予告も含めて録画することが多いから余り気にしないな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 16:14:38.32 ID:/g8whuPZi
ハズレの個体は頭欠けがすごいからな。俺も710は頭欠けで使うのを諦めたよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 16:20:37.41 ID:/g8whuPZi
>>539
数学苦手そうな人ですね。
まあ人生論理学だけじゃないから。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 23:59:54.50 ID:Ur4xa1890
論理学は、反例を一つでも示せば正でない
例外や確率的事象を完全無視、潔癖で融通きかない所があるから
日常生活レベルでは「理屈」と嫌がられて一般化しない
かといってファジー理論も今ひとつ一般化してない
ビッグデータ分析が普及すればニューラルネットも一般化するだろうか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 01:13:44.32 ID:4I/g9E6p0
頭欠け否定工作員は嘘つきだと思っていたんだが、論理的思考が出来ない低脳だったか。低脳は論破しても、それすら理解出来ないらしいから心底ウザい。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 05:11:35.55 ID:yNWF29EZ0
だからスルーが一番・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 17:22:13.96 ID:QR/TBVgZ0
テレ東の番組録画してると
最初の1秒ぐらい前番組のラストが入っているんだけど

これが頭欠けって事? 逆じゃねえ?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 17:45:56.57 ID:FpalVIy/0
頭欠けるって被害者の意見はBS11の深夜アニメだのDR録画だのかなり条件があるみたいだが
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 18:35:04.88 ID:1AT4G36T0
BS11アニメをDRで録画してるけど欠けたことないよ(多分)以前はDVDなDIGAで今は
BDのDIGAでともに頭にCMのごみが1〜2秒入りそれからBS11の赤いのが入るので
欠けてはないはず。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 21:11:28.66 ID:l4a3RCgCi
>>547
AVCと複数同時録画開始で頭が欠ける。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 21:20:47.41 ID:fRBasq2P0
放送局やジャンルはあんまり関係ない
開始時刻ぴったりに本編スタートする番組はたまに欠ける
NHKだとそんな構成多いから遭遇率は高いかも
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 22:46:22.62 ID:yNWF29EZ0
欠けないとは言わないが、問題視してるやつは非常に少ない
つか、粘着してるやつ約1名のみ・・・

てめえは一人なんだよ・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 23:21:51.25 ID:fRBasq2P0
>>551
病んでんのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16808285/
これもアンチ達の捏造スレに見えるんだろうなw
問題視も何もサブでしか使ってないから眼中にないな
おまえみたいな低能が反応するから火消しも逆効果
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 04:56:18.51 ID:aX3nxvoS0
>>551
お独り様発見!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 19:54:35.05 ID:KGgLz+N+0
復帰まで時間がより掛かる省電力待機にすると実は起動→録画までに余裕が出る(´・ω・`)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 22:07:03.22 ID:T4KHOrQs0
>>551
ほんとに信者は自分に都合よく都合よくしか考えない

お前学会員だろ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/28(土) 23:49:02.88 ID:qzfPD/yD0
>>552
また、価格の知ったかの信者来た。
奴らは、いつも、知ったかぶってるけど、信頼度低い。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 00:16:39.53 ID:Q1ByPEeD0
>>556
おまえにはつける薬もないな
知ったか語る知識もなく便所の落書きばかり
パナへの信仰心ばかり肥大化して聞く耳ゼロ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 07:43:35.51 ID:fFitc+n20
ソースは、価格ってだけで、もう
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 09:59:28.57 ID:Q1ByPEeD0
>>558
お前の遠吠えじゃ無理だって
当然価格で論破できる知識も経験もない無能なんだから
あるのはパナへの盲信だけw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 21:33:29.21 ID:F10KLOhe0
それよりFW来ているじゃないか
ギッツビーねらい撃ちだけの修正だけみたいだが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:08:22.06 ID:GgGmjV9e0
>>559
価格でロンパ
価格でロンパ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 17:11:11.21 ID:9vBhC7hr0
ロンパールームww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 09:58:02.38 ID:led+EHWf0
一元40円ぐらいだと思ってた
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 10:00:13.26 ID:led+EHWf0
5万なら出してもいいな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 19:08:12.53 ID:W3g0NMCk0
みなさん、860なんですが、ブルーレイディスクにHDDからの内容ダビング中に、USBHDDの録画を視聴することは出来ますか?
830では駄目なので、もしその点進化してたら860を買おうと思っています。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 07:51:22.19 ID:B2itc9XT0
830で無理なら無理だろ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 08:36:05.27 ID:zI4C3vES0
>>565

DMR-BZT860■ ダビング中の同時動作
http://panasonic.jp/support/bd/connect/rec/bzt750.html
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 09:00:16.41 ID:4MXFFCFM0
質問スレで解決済み
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 22:52:23.33 ID:2CyjX8h50
BZT860使って来たが、DLNAサーバとしてはダメだな
TVで再生中にすぐ止まる
どーにもならん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:28:23.02 ID:HmKqkttJ0
710一瞬ぶっ壊れたあああ
再起動で直ったあああ
びびったあああ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 01:38:03.61 ID:KFYet2YI0
うーん、4代目USB HDD買って来て今日3代目と繋ぎ替えたんだが、
予約した番組を1時間以上録画した末に「USB付け替えが失敗して、情報の修正が必要です」
ってエラーU61っての吐いて、再立ち上げ、録画中の映画は、そこまでの部分は全部消えた……
(BWT530、USB HDDはIOのAVHD-A2.0U)

ほんと、DIGAのUSB繋ぎ替えは難しいわ……他社時代は一回もなかったんだけど。
毎回上手く行ってる人に、どうやってるかコツ聞きたい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:16:33.07 ID:UFWmoKyS0
内蔵HDDに録画してからダビングするのが良いと思うよ
ダビング失敗しても残るはずだから
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:33:55.54 ID:KFYet2YI0
今回は本体+USBにW録画中で、USBの方がダメだったよ。
本体HDDの方は生き残ってたね。途中再処理中の部分はもちろん切れたけど。
まあ録画の途中にそういうエラー処理に入って、
一度電源断になって再立ち上げだから仕方なし

いつもは、繋いだ瞬間「異常です」って認識しないでフォーマット薦められるから、
普通に録画も1時間以上進んでから「U61」ってエラー吐くのは自分、初めて見た
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 02:58:52.85 ID:E1VoPFqc0
DIGAって結構地雷だな…
ヨド箱にBWT650入ってて喜んでたけど使ってみると次々不満出てきてこれからメインにしていいのか悩んでる
AVC画質は文句ないんだけどね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 03:34:13.89 ID:UFWmoKyS0
どこが不満?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 03:38:48.74 ID:Qx6Icz2Q0
>>571

HDD入れ替え式の外付けHDDなら
HDD入れ替えるだけだから
USBの接続そのまんまで大丈夫だよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 13:53:03.28 ID:oaATnIIf0
> BWT650
欠けコピペ厨と同じ機種
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 20:54:53.31 ID:+QX6ONzEP
YOUは何しに日本へを毎週録画にしてると全く関係ないL4YOUを録画しやがる
俺は還暦過ぎたおばさんかよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 20:59:39.32 ID:oaATnIIf0
消せば良いだけ
同じシリーズでタイトルちょっと変わっただけで録画しない仕様よりマシと思うが
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:08:28.55 ID:oaATnIIf0
他社レコでは
番組名<新>で連ドラ予約すると、必ず番組名<終>が録画されないらしい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:16:21.44 ID:wXVZamXZ0
パナソニック、DIGAなどでBD版「華麗なるギャツビー」再生に時間がかかる不具合
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140106_629696.html
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 21:23:02.35 ID:YN+FKWLv0
>>580
古いREGZA TVだけど、
初回拡大版でキーワードに[新]があると、
シリーズ録画に失敗するケースがあるから、
予約時に消すのが習慣になってる。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 22:24:43.74 ID:IXBICila0
>>565
USBHDDのを視聴したいだけならもう一台安いの買っちゃえば?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 22:38:22.15 ID:9+i5na3x0
x60の15倍、やたら綺麗だな
とても15倍とは思えない
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 03:06:10.22 ID:NSsKOv970
710で毎週更新って機能したことないんだけど
ちゃんと機能してる奴いる?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 04:44:50.12 ID:GquLKTai0
age んな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 07:35:09.12 ID:MhcLmfjFi
>>585
710か。AVCでの頭欠けが激しいので、最近は起動させてないな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 10:22:01.52 ID:lioOW6x/P
毎週更新ってどういう機能?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 11:07:39.58 ID:H60RwyzX0
>>586
懐かしい。。。死語w
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 11:11:46.85 ID:Vu2ZOf8O0
此処でいいのか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 11:33:22.14 ID:jEPiowRz0
常に最新の番組が残ってる
過去は消される
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 12:46:36.12 ID:GquLKTai0
>>589
んじゃ age とくわ
本スレ死んで欠け中の目に留まるかもな・・・
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 23:17:11.06 ID:NSsKOv970
>591
これがさ
ちゃんと設定してんのにさ
過去のが消されたためしがないの
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 23:19:53.72 ID:H8zzboG40
BZT750アップデート来た。
もう一つのBW880はまだ来ない??
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 23:26:45.47 ID:GV3KVHg+0
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 03:45:28.71 ID:63V10s580
>>595
マンダムみたいなタイトルだな。
597 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/01/08(水) 11:49:36.64 ID:V4Cuqxed0
BZT700アプデ後、
BDソフト再生後の一部動作がもっさりに。
DLNA鯖も有線接続なのに再起動するまでコマ落ちするようになった

年末から数回サポートが、症状確認して色々いじった挙句、
起動すらしなくなった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:29:30.53 ID:OR1rpJ7h0
年末にBZT760購入したけど、dimoraからの予約が
「接続有効期限切れです。再度ログインしてください。」で使えないことが多すぎる気がする
もちろん情報取得もできない
BW750(古っ)は操作機器切り替えですんなり予約とか出来る
どちらも同じルーターから有線で使用してるし、ケーブルの規格も同じもの
せっかく大容量、3チューナーになって出先からでも気軽に予約できると思ったのになぁ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 14:03:58.04 ID:/y9QFNLJ0
>>598
もしかするとルーターのip枯渇では?
初期値って結構少ないから多目に変更されてみては如何?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 14:23:58.56 ID:T1dJlBeB0
重複あげ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 15:44:23.77 ID:OR1rpJ7h0
>>599
ありがとう
後出しだけど、ルーター→ハブ→DIGAで、まだハブの口開いてるし、
IP指定でDIGA MANAGERには接続できるんだ
すんなり接続出来る時もあるし、わけわからん
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 16:24:58.97 ID:/y9QFNLJ0
>>601
ブラウザ変えてみても駄目でしたか?
ブラウザの詳細設定変更は大変なんで
違うブラウザ使ってみるのが一番楽だったりしますよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:18:05.73 ID:FGPjlkFO0
>>601
BZT750も同様ですよ。
宅内からでも予約失敗すること多々ある。
あまりに使えないので、Dimoraのプレミアム会員は無料期間内で切りました。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 22:37:19.88 ID:lZwL873m0
ネットワーク関係が不安定なんだと思う
720ぐらいまでは安定してたが、750になって不安定になった気がする
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:43:57.31 ID:TGZe/tre0
>>601
省電力待機モードで電源オフ時に予約したとき失敗してませんか?
起動が遅くてタイムアウトでエラーになってるのでは?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 14:54:25.36 ID:HzilqHd20
SBMが昨日から障害起こしているからか、あの1人が来なくなっている
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 16:57:43.64 ID:THjUk4yT0
いつもの[iPhone]いないのはそのせいか…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 23:25:43.63 ID:IxuFENhM0
>>598
亀だけど…
スマホ餅だと仮定して、
(外からなら)VPNで入ってDIGAremoteで電源ONして、
それから操作しても駄目かね?

なんか電源OFF中は外からアクセス出来ないことが多いような…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 05:10:37.46 ID:MJZffie20
>>606
「パナのAVCは数秒頭欠けする。DRなら数フレームの欠けで済む。」と暴露して欲しいんだよな? 欠けないと嘘書く奴がいるから。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 11:20:02.87 ID:TzVDQ8dG0
外付USBHDD買おうとしてるが、何使ってる?
素直に推奨HDD使えばよいんだが、高いので・・・

このへんの外付ケースにHDD二台入れて、6Tあたりで運用してる人いる?
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hsr223u3/
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 11:56:57.54 ID:c5DJoSIN0
>>610
推奨以外でも使えている組み合わせは多々あるようだが
6T対応digaは聞いたことがないよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 12:25:10.37 ID:xjjCBys30
外付ケース使う事態がNGの可能性が高くなるけど
外付ケースを使いたがる人ているよな
中のHDDにこだわるからかいなw
613 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/01/11(土) 15:34:04.09 ID:CQhpjqwA0
>>612
それはUSB3での録画に地雷な海門の7200rpmドライブ避けるのと
USB端子部の半田が癌の牛の猿基板を避けたいんだろう

中のドライブなんて
7200rpmドライブ採用してない最近のUSB3対応シングルモデルなら
電源連動さえ抑えておけば問題ない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 16:09:58.67 ID:coeCd6UH0
推奨HDD?あんなの飾りですよ
偉い人にはそれが理解らんのです
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:13:24.03 ID:xjjCBys30
推奨HDDだとパナのサポートに文句が言えるだけ。
それでも推奨HDDの方が不具合ではないかと言われるのがオチ。
また実際、推奨HDDの不具合情報はネットでググればお目にかかれるw
はっきり言えばパナは外付けHDDのサポートはしたくなく
オマエラ、パナの円盤を買ってシコシコ焼けよ が本音w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:19:31.02 ID:qDOkwWZZ0
今家にレコーダー何台レコーダー有るのか数えてみたら10台もあった
狭い部屋によくこんだけ置いてあるわと我ながら驚く

東芝 RD-X3
東芝 RD-XD71
東芝 RD-XD92D
東芝 RD-XD92D
日立 DV-DH250D
日立 DV-DH250D
パナ DMR-BW200
パナ DMR-XW300
パナ DMR-BWT2100
パナ DMR-BZT760
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:30:01.57 ID:s7cM9ThJO
2100はアナログ規制前のモデルだから貴重だな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:38:27.78 ID:Ra+Ocgg00
んでも、ここや質問スレでも、外付けHDDに不具合が出たって書き込みには
「推奨HDD使ってないのにそんな事言ってもなぁ…」って言われる事が多いからなぁ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:42:26.21 ID:yuRBGWRm0
推奨って言ってもメーカーで動作確認した程度なんじゃないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:43:51.37 ID:dhbubonO0
>>610
 自分は、PC で使っていたモノに move してみただけだが、
たいていのモノは使えそうな気がする。
 ただし、2台同時には使えないし、6Tは使えないでしょ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:40:27.39 ID:xJb898iN0
>>618
だから、みんなが身を切って検証してくれてるんじゃないかw!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:48:16.13 ID:87KjZ0ua0
LaCieの外付けはお勧め出来る?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 18:55:39.60 ID:xjjCBys30
>>622
使いたいなら使えよ、泣くのはオマエだからなw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:19:45.94 ID:87KjZ0ua0
USB3じゃないと3番組同時DR録画出来ないの?
USB2が使えないという訳ではないよね?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:20:41.65 ID:87KjZ0ua0
やっぱりバッファローかIOの方が無難で良いかな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:28:43.98 ID:87KjZ0ua0
2TBで6980円なんだけど買っていいのか迷うな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4981254549292-44-23419.html
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:32:11.36 ID:wzq+EFEm0
一度USB3のスピードに慣れちゃうとUSB2にはもう戻れない・戻りたくない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:49:06.15 ID:XXbN8Q+ZO
そろそろ禁句
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:35:53.01 ID:XI020XRb0
>>610
先日エレコムのヤツ買って、余ってたWD緑の1.5TB入れてBWT650に繋げて使ってる。
今のところ特に問題なし。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 20:51:12.60 ID:xlbVZz1p0
は?ここまで引っ張っておいて?おいおい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:54:09.39 ID:xlbVZz1p0
ここに誤爆してたか。すまん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:39:06.06 ID:oTJ1M0R+0
>>622
使えるよと書こうと思ったら
使えてるのはソニーレコだった
箱を良く見たら使えるTVにもパナだけ無かったよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 05:22:35.27 ID:Ybhwy7v40
710壊れた?
ダビングしたらブロっクノイズ発生 画像停止激しい。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 06:17:26.42 ID:qekBYIqb0
IOの推薦HDDが年末に1年半で壊れてしまった俺が通りますよっと。
外付けは2度と使わん。
予兆もなく突然 750から見えなくなったと思ったらHDDが死んでいた。
ばらしてPCに接続してみたがWindowsの管理画面からも見えなかった。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 06:40:14.56 ID:jx7RLH+60
>>633
知らんがな
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 06:47:26.15 ID:0/PTlyQ+0
750の外付けHDDを東芝キャノビオ2Tから牛2Tに変更
気分の問題wキャノビオはスカパー400Pにまわし問題なし
USB3.0安くなっていいね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 06:56:26.76 ID:wtvf1hqI0
>>619
Panaがよそと違うのは、「AVコマンド対応」HDDだけを推奨HDDとしてる所。
その分、推奨USB HDD買ってると他社よりかなり割高。

だがAVコマンド対応してない普通の安いHDDでも
「録画できない」「使えない」なんて事は特にないみたい

あと「AVコマンド対応HDDだから、他社よりUSB HDD使う上で
ここがいい」ってとこ、何かあったっけ どうだろう?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 07:32:58.33 ID:R4B+x2tI0
>>633
ウチの710もBD-Rとの相性問題が起きやすい。
AVCでの頭欠けも起きやすい。
UAB-HDDに保管出来るタイトル数も
少ない。はっきり言って710は黒歴史。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:55:50.62 ID:7E2Pt74k0
>>633
5年保証入っていないの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:01:04.67 ID:BWGTyGKP0
>>637
そのAVコマンドって何物なのか
よくわからんのだよな

ビエラは安物外付HDDでも対応してるの多いのに
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:43:42.23 ID:6dtJK8DN0
とりあえず動作するにしても、推奨にしてもそうでなくても安定しないから外付けHDDは油断するなでOK?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:22:53.72 ID:4J1QCTdT0
>>640
速度最優先にしてエラー訂正を簡易化
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:27:14.68 ID:lPj4AeOC0
>638
うちの710は快調。
アタリ品なのかも。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:31:04.99 ID:2+Qp+rO90
>>643
ウチは810だが同じく絶好調
予備で買っておいた未開封の810がもう1台あるが、そっちはわからん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:41:39.69 ID:2ozoiKfj0
予備って意味有るのか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:44:06.82 ID:sBL/p0Gt0
>>640
AVコマンドて転送エラーによる録画失敗(中断)予防用らしいが
760や860などで外付けHDDにAVC3タイトル同時録画でもしないかぎりいらない機能だろ。
X20系までは直接録画はDR録画しかできないのに転送エラーによる録画失敗(中断)
なんかする程度のレコーダーなら産廃ゴミだよw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:50:21.09 ID:8eJkksfe0
通電しないと箱の中で死ぬぞ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 23:26:11.58 ID:bF0w9x4t0
パソコンは小さいファイルをランダムで読み書きする事が多い。
テレビ番組録画のような動画記録は巨大ファイルを読み書きする事が多いから、巨大ファイルを効率よく取り扱う為にAVコマンドが作られた。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 09:46:41.53 ID:j0nIrKhv0
>>648
AVコマンドは、ホストからの命令にリアルタイムに応答するための機能拡張
ファイルサイズは関係ない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 13:05:17.34 ID:TapXz37s0
710ってBDからの複数ムーブバック中にHDD再生しながらBDエラーが起きると
再生画面のまま再生を停止できなくなる。
再生しないと、
ダビングできませんでした。記録面が…
とでるエラー。
本体の電源ボタンでオフしすればいいけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 16:16:19.88 ID:80nowGul0
それで2013秋モデルから「ムーブバックエラー制御」という設定項目が付いたのかな。
652633:2014/01/13(月) 16:22:44.19 ID:S40VCchE0
パナソニックのBLディスク買ってきたら、
ダビングできた。
650(5年補償付46800円)買おうかと思ったけど春に660狙ってみる。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:32:51.91 ID:PiTbUcOk0
おい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:16:37.71 ID:OBOkKjRf0
おい
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 21:45:53.96 ID:HXi3iAT40
腐女子か
656598:2014/01/14(火) 01:22:52.30 ID:sw/6nBKT0
dimoraの接続エラーのものですが、dimoraの設定を「自動ログインする」から「しない」にしたところ
接続エラーが激減しましたw
ただwowow1ヶ月番組表あたりをちんたら見ながら予約していると
いつの間にか接続エラーになることもあり
タイムアウト値がシビアなのかも
とりあえず報告です
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 15:50:54.69 ID:nGhLzk7K0
さっき尼で760ががくっと値段下げたから買ったけど
もう次期モデルなんですかね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 16:27:29.90 ID:gmHtRWYE0
出ますん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 17:17:25.36 ID:/pCt7Sfe0
うちの750、先週のポケモンXYの録画失敗した。
原因は別の番組が放送されたからと出てた。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:10:23.79 ID:FgoGCSB/0
>>657
パナレコはソニーレコより故障の頻度が低いけど
1年保証しかないアマでよく買うなw
俺だったら5年保証つけたいな。
ちなみに750の底値は6万円でアマだったなw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:22:18.56 ID:g9zsl+Ja0
5年保証ってプラスいくら?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:28:20.26 ID:p6V6lm140
ここにいる連中は5年経つ前に買い替えるだろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:38:13.00 ID:FgoGCSB/0
>>661
大手量販店で売価の5%増し。
ビックだと購入時のポイントが10%ならポイントですむけどな
まあビックとヨドは定番レコーダーは割高だからなw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:41:56.81 ID:FgoGCSB/0
>>662
まあそうだが
1年ちょいで壊れると泣きが半端でない金額だよw
760くらいだとさw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 20:46:53.82 ID:0O0oDFI20
今日の昼に、ヤマダウェブコムで溜まったポイントを消化しようと見ていたら
BZT750が\66,260だったのでクリックしたら既に売切。
それじゃあとBZT760を見ると1万円高い。さすがに1万円差では話にならない。
結局昼には何も買わず、今晩再び見るとBZT760が\64,085。
昼より1万円以上も安くなっている。思わずクリック。
昼に妥協しなくてよかった。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 21:14:53.49 ID:yq1DWzBe0
今年の運を使い果たしたな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 04:34:57.83 ID:rfIIa6Ou0
外付けHDDはUSB2だと3番組録画出来ないと聞いたけど外付けに1番組内蔵に2番組なら同時録画可能?
それと1時間番組を内臓から外付けにムーブさせるとしたら高速で何分くらい時間かかる?
外付け買おうと思うけどUSB2とUSB3では価格差が数千円違うから安いUSB2買おうか迷う
移動速度が10倍違うと言うけど実働速度もそれくらい違うのだろうか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:46:12.45 ID:XLMWfy9v0
推奨であることを気にしなければ2も3も変わらないよ

外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 12ポチ目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377744183/
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 19:34:41.22 ID:YZ2ocj8S0
>>667
わざわざ実験してやったぞw 受け側USBHDDはどちらも牛の推奨外品。

BZT710 (USB2)で 4348MB(BS1で約30分)を移動するのに 220秒
BZT730 (USB3)で 4366MB(同上・同番組)を移動するのに  70秒

730にUSB2.0のHDDをつないだ場合どうなるかは知らん。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 02:06:06.73 ID:VYU1BQeA0
>>543
>論理学は、反例を一つでも示せば正でない

知ったかぶりの出鱈目小僧が。特称と全称も知らないバカ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 08:37:39.85 ID:xYtHZJca0
>>669
730以降だとUSB2.0でも結構速いんじゃないかな
750で3.0の二倍弱位だったと思う
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 21:25:02.39 ID:mEt38iPU0
BZT710(4T)で3番組同時録画しながら
おっかけ再生したらリセットがかかった。

SUN の震災19年記念番組1部が途中からしか残っていなくて無念。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:12:03.72 ID:ArFg8ZhM0
>>813
氏ねソチン。
テメーの腐ったちんぽにどんな需要あんだよw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 00:04:48.20 ID:kwDoV7R50
usb3.0だと超速なので内蔵の中身全部移動して並び替えながらもどすってのをたまにやる
最大番組数3000なので余裕でいけるのがいい
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 18:40:16.99 ID:O62rC1E50
BWT530
実写ドラマ何倍で焼こうかな……と思って、DR、2.5倍、4倍、5倍、8倍、10倍、15倍のタイトルを
それぞれ作ってみたんだが、つなげてるのがブラウン管では見比べても違いがわからんw 
困ったな 結局DRで焼いてしまう気がする
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 18:44:53.26 ID:ia5YET350
>>675
液晶のに繋ぎ換えて確認すれば良いよ。
赤と黄と白の線を繋ぎかえるだけ。
後でまた元に戻せば良いから。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 16:10:38.79 ID:95Z8luBi0
相棒のケツが切れるのどうにかして
予告だからいいっちゃいいんだけど東芝みたいなのりしろ欲しい
678675:2014/01/23(木) 16:42:20.50 ID:2Us6n5LY0
結局本体を外して移動して、家に自分ひとりの時、
居間の40インチフルハイ液晶に繋いで確認
(無論HDMIで。普段使いはブラウン管にビデオ端子でだが、HDMIもコードだけは買ってあるw)
やっぱ残すぐらいのやつはDRで保存することにした。

別に10倍くらいでも見るだけなら全然見れるんだけど、
比べてみれば地上デジタルでもやっぱ少し違いはあるな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:18:59.96 ID:OBApejSQ0
>>677
アレは局側のせいじゃね?
前シーズンまでは録画の最後に
ニュースステーションの番宣が入ってたけど、
今シーズンからは予告のケツまでしか入らなくなった。
ドクターXもそうだったし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:30:46.99 ID:X4lAlqhc0
ドクターXの最終回は番組表で予約したら最初の数分が切れたぐらいだからな
録画組に対する局の嫌がらせだろ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:34:45.36 ID:OBApejSQ0
>>680
勘違いしてるな。
ドクターXの最終回の頭(これまでのダイジェスト)は
本編とは別番組だったんだよ。
だから毎週録画だったら録れてなくて当然。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:35:24.02 ID:OBApejSQ0
↑もちろん単独予約でも、ね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 17:39:24.18 ID:X4lAlqhc0
>>681
勘違いじゃなくてそのことなんだが?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 19:59:25.82 ID:OBApejSQ0
>>683
アンタ>>680で「最初の数分が切れた」って言ってるジャマイカ。
別番組なんだから切れたことにはならんでしょ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 22:44:41.61 ID:X4lAlqhc0
>>684
局の嫌がらせで切れたと言ってるじゃないかw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:10:18.66 ID:GlLXDz480
>>685
切れたって言うのは一つの番組の頭や尻が切れることであって
ドクターX最終回のあれは「尺の長い直前番宣」であり
別の番組として分割されてるんだから切れても切られてもないだろ
最近の日曜洋画劇場を録って解説が録れてないって騒ぐのと同じだ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:26:22.20 ID:72G054LC0
切れ厨はどうしようもないな
番組として局が分割したせいで切れたという意味で書かれてるだけだろ
そこまでパナの頭切れを叩きたいのか
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 01:34:13.93 ID:72G054LC0
>アレは局側のせいじゃね?

この流れで局側のせいで切れたと書いてるのになんで頭切れや尻切れの話になってるんだよw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 06:18:56.35 ID:iq4hVvVn0
でも頭切れ尻切れするのパナだけだよ
これだめでしょ

東芝みたいに多機能いらないから基本的なことはちゃんとクリアしてほしい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:53:34.36 ID:S17lKFY50
>>689
もう毎日毎回24時間1分録画しておけや
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 21:46:51.07 ID:t5gYUQdA0
&amp;#65535;価格.comの yuccochan @ネカマキモ 野郎に告ぐ

頭欠けわかさのせいで全社全機種で発生するだ と?
にわかの知ったかぶりが嘘をつくな
パナはわかさに関係なくランダムで欠ける
のりしろのある東芝(少なくとも旧純製)やSONY では
わかさであっても数秒前から録画される
実際に全社使ってる俺が言う

訂正しろ、このネカマ嘘つき隠蔽糞ユー ザー!!!




だってw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:58:35.77 ID:IW3CFFSX0
1秒にも満たない時間欠損が生じて何の障害があるのか理解し辛いな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:04:53.47 ID:oh/YCsGv0
DMR-BWT660ってタブレットやスマホとかに録画したものを転送できるんですよね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 08:58:21.34 ID:HKnJU+cl0
神は細部に宿るという
細部を軽視すべきでない
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:32:45.92 ID:yKpQb9hd0
重箱の隅
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 22:36:31.38 ID:eqs98htW0
1秒頭欠けが公認されたか。数フレーム欠けという嘘が払拭されてよかった。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 01:36:04.22 ID:Q/DknLz+0
無神経自慢
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 07:17:48.72 ID:0KBkNtab0
さよならのヒトコトが切れるんだぞ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 07:54:50.74 ID:uX3ly1YN0
末尾Pの正体は阿部利樹
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 09:12:01.62 ID:3aNrEVAJ0
彼は伝説のアニオタになったなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 09:19:16.36 ID:95C2mb5W0
>>698
(S)aよなら、だろ?
じゅうぶん分かるじゃん
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 18:45:53.16 ID:pUeyaC9u0
パナのAVCは秒単位で頭が欠けることがある。
でもDRだと数フレームの欠けで済むらしいぞ。
みんなAVCは諦めて、DRで撮ったらどうだ?
HDDすぐに いっぱいになるけどな。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 21:41:22.67 ID:LPkvFzMR0
>>692
O型で馬鹿で大雑把だと一生幸せらしいな
お前とかアフリカの土人とか
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 22:59:46.26 ID:GQESlKVD0
>>700
アレな人なのは確実だが
本当にアニオタかどうかはあやしいような
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:03:19.96 ID:sRmLKZp00
>>702
逆じゃね?
基本AVCだけど頭欠けなんて一度たりともないわ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:36:25.03 ID:Cji1qCTn0
頭欠けはないけどDRだと地デジのチャプターが数フレームずれるね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:44:26.59 ID:OqRmx8E10
1100なんだけど
BD−Rを追記しようとすると認識しないディスクが出てきた
そろそろ寿命なのかな?

クリーニングしても一度未対応のディスクですって出ると
電源落としても認識してくれないんだよねぇ・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:48:44.52 ID:YkjEkHT80
>>707
パナ純正クリーナー(ブルーレイレンズクリーナー RP-CL720A-K )ですか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 00:15:07.91 ID:+DmBw8Mr0
>>708
そうです〜

ここ一か月の間に3枚認識しなくなりなした
入れるのが怖い・・
ディスクも全てパナ製です。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 16:56:11.66 ID:PteDrKQG0
BXT3000だけど、しょっちゅう再生できなくなる。
コンセントを抜き差しすれば直るけど、面倒。
だから、通常録画用のHDDにダビングしてから観てる。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 17:44:10.34 ID:9qSRUCeu0
>>704
世間一般のアニオタのイメージのまんまだったよ、あの痛すぎるコスプレは
でも素顔はピカデリー梅田のようなジジイ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 21:57:51.07 ID:ic5tTkj00
>>710
使い始めてどれくらい?うちは3ヶ月だけど特に問題なし。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 22:11:43.29 ID:WF1Xh4cv0
>>709
発売時期から考えてドライブが弱ってるだけだ
クリーナー買ったところで無駄な出費
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 22:41:49.26 ID:fdas6VFI0
>>711
自分もアニオタに含まれるだろうけどコスプレなんてしようと思ったこともないなー。
世間一般のイメージっていったい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 07:37:14.73 ID:t50U21YE0
1秒でも再生すると未視聴が外れちゃうのなんとかなないのかな?
未視聴から外れるまでの時間が設定出来たり、外れたのを未視聴に戻せたらいいのになー。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 09:38:27.38 ID:nU1gHx1P0
>>715
どうしても、という場合はHDD→HDDにダビングして、片方を観(て消せ)ばよい
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 09:42:36.31 ID:gKexGVQd0
俺は再生とか早送りで録画時間の最後になったら速攻で停止する仕様をなんとかしてほしいわ
他社のなら数秒だけ巻き戻しのチャンスがあるのに。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 09:48:06.74 ID:wO2dxxk/0
おまかせで録った「新番組」指定をワンタッチで外す方法が欲しい。
毎週録画するかの確認画面の選択肢を「はい」「いいえ」「保留」の3択にして
「いいえ」なら「新」指定解除、「保留」なら指定維持、とかでどうだろう。

まあファイル自体を消しちゃえば済む話ではあるんだが。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 10:56:59.10 ID:J2Qzz+AD0
>>707
こちらも1100使いだが未だ元気に動いてるよ
焼いたメディアはBDRで二百枚程度DVDでも百枚程度
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 19:53:54.63 ID:9MtjqMfT0
>>707 >>709
うちのでも最近認識しないことがよくあるけど
ディスクを温めてから挿入すると高確率で認識してくれる
試してみて
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 20:48:38.76 ID:t50U21YE0
>>716
なるほど、その手があったか。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 21:21:23.56 ID:9MtjqMfT0
>>720に補足
温めると言ってもレンジでチンじゃないよ
自分の場合、電気ヒーターに適度な距離をとりつつディスクの白い面(印刷する側)を数秒かざす感じでやってる
夏場の常温くらいに温まればいいかな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:03:01.07 ID:RxdXNGox0
下手すると反りとか剥がれとか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:11:53.46 ID:9MtjqMfT0
もちろんやり過ぎには注意してちょ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 01:22:16.74 ID:2l2OqSvy0
>>715
なんで戻せないのかね。自分もすごい不満。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 11:53:17.94 ID:079S4wFu0
>>725
お部屋ジャンプで視聴して、停止ボタンを押すことなく戻るボタンで視聴終了させれば
未視聴は消えないよ。実用的かどうかは別にして、こういうことはできます。
ご希望の未視聴に戻すではないけれど。

他には、未視聴に戻すのは、HDD→BD→HDD と書き戻しをすればできるけどね。

視聴済みを未視聴に戻して表示したいなんて奇妙な要望は、設計者も理解し辛いと思うけどな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 13:08:45.42 ID:TdQPj7pF0
普通の人には未視聴マークなんて必要ない
視聴してもすぐに内容を忘れる人や視聴したこと自体忘れてしまう人の為にあるのかな?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 13:35:03.11 ID:E8GG1Dn/0
見る時間がないので取り敢えずちゃんと録画出来てるかの確認で頭数秒だけ再生ってのはする人も多いだろう
決して奇妙な要望ではなく想像力の欠如が酷いだけだな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 13:38:13.30 ID:cfAVet160
普通の人ってなんやろね?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 14:08:20.16 ID:XsHNV7om0
「未視聴(マークなし)」のまとめでも作って管理すればいいだけ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 14:14:39.15 ID:uArBA+iK0
詳細ダビング選択の画面で内容確認するとか
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 14:16:53.45 ID:uArBA+iK0
編集画面で見てから戻るでも良いか
ついでに先頭ゴミ編集してもいい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 15:46:44.38 ID:92x7j28t0
>>715
中身の確認だけなら、チャプター一覧の画面で全編見れるな。「未視聴」外さずに。
俺も戻せる機能もあればいいと思う。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 15:51:47.74 ID:o57iE48qP
メーラーだって未読にする機能が付いてるんだから「未視聴にする」が
あってもおかしくはないな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 18:00:32.70 ID:6XBX25h90
毎週録画で上書きを選んだときに未視聴だと残る仕様じゃなかった?
うろ覚えでパナじゃないかもしれないけど
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 18:30:40.45 ID:079S4wFu0
>>728
そのためだけに開発費がコストに上乗せされることについては
想像できる?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 18:44:26.95 ID:Uwzfio6C0
詳細診断をしたら、直前に再生した番組2.3個が未視聴に戻った事があるが、
その後動作がやや不安定になって、リセットする事になったのでお勧めできない。

あとディモーラから自動録画された番組は「自」マークが付くけど、
このマークを消す事って出来るのかな?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 18:53:06.81 ID:E8GG1Dn/0
>>736
新機能ってほどのものじゃないだろ
パナ厨って機能増やす話すっとやたらコストアップとか安定性損なうとか言い出すよな
なら永遠にモデルチャンジすんなや
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 19:00:11.71 ID:ur6u6TIvP
たぶんパナ製品に機能アップされたくない他社の回し者
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 19:32:08.53 ID:TdQPj7pF0
チャプターも未視聴マークも全然要らない
何の意味も無い、邪魔なだけ
その分タイトルにまわせよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 19:34:40.74 ID:TdQPj7pF0

サムネイルも未視聴マークも全然要らない
の間違い
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 21:50:12.86 ID:bLXBWoyU0
両者身勝手クソたわけ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 22:02:13.91 ID:hp/4H3hA0
タイトルのフォントサイズは変えられるといいな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 18:26:40.52 ID:y7r7uK5V0
>>727
おまえが必要ないのはいいけど、それを普通の人には必要ないとはね。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 18:57:43.85 ID:5V49STeI0
普通かどうかはわからんが、俺も無くても全然困らないな
サムネと未視聴マークで判別、見る/見ないの判断とかしないし
その分、少ないタイトルスペースにまわした方が助かるよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 19:01:13.84 ID:KlATvpk30
>>745
サムネはいらないよな
とくに今の静止画なんか意味ないわ。
無駄にリソース食っているだけだなw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 19:47:12.09 ID:+C1HPiHCP
EPGのタイトル欄は元に戻して2行にして、タイトルと番組情報の一部を
表示した方が使いやすい。いちいち決定ボタンを押さなくて済む。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 22:23:57.65 ID:yar5JsXV0
>>746
できないことはいらない
パナキチガイの昔からのお決まりだね、うん
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 23:16:11.14 ID:0CrF8W/Z0
それどこのユーザーも共通だからw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:40:33.25 ID:+UnuQBxQ0
外付けHDDがトラブル多かったり認識しなくなるって本当なの?
そろそろ内蔵がいっぱいになって来たから外付けに移そうかと思ってんだけどトラブルの話し聞くと移せないな
本当にそんな事が起きるんだろうか
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 01:44:41.03 ID:+IrUWDQl0
俺は一度もトラブル無いよ
認識しなくなったと言ってる人は外付けHDDのソフト的な取り外し処理を行わないで
USBケーブルをぶち抜いているんじゃないの?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 03:59:05.54 ID:eekZ2czB0
とかアホな推測で被害者増やすパナキチ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:40:26.82 ID:qnIt3u2e0
この前外付けHDDで不具合が出てると言っていた人の原因がそれだったという話だろ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 23:29:32.99 ID:yNaQna1I0
なぜ落ちない?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 13:07:45.24 ID:U0ggMpOc0
落ちない理由がわからない。
1日レスつかない位で落ちるスレばかりなのに2週間経っても落ちないなんて
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 23:40:12.93 ID:/zetBK4D0
推奨外付けHDD少なすぎ
純正の外付けHDD高過ぎ 500G15000円
SONYレコーダー調べたらなんでもありなほど推奨HDDある
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 08:52:19.55 ID:htOvwBrT0
カケパナはいらない、賭けのパナw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 09:15:39.99 ID:4KQwuN1p0
パナソニックのスカパープレミアムチューナーは前後にノリシロを付けられるようになってるんだけど
なぜDIGAでできないのか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 09:26:13.56 ID:ryXdRxpN0
民放連にスカパー自体は入ってないからじゃないかな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 10:19:06.14 ID:4KQwuN1p0
最初のデジタルBSチューナーはノリシロ有ったんだけどね
D-VHS時代だけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 10:38:19.32 ID:rwz7nZHQ0
レコーダーって記録器だよな
その記録が欠けるって、基本で根本的問題
云々以前・・・論外、まずないですわ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 11:27:35.64 ID:ghQVuQSa0
>>758
開始時刻修正で1分前にすると一つ前の番組情報になる糞仕様だけどね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 20:11:36.35 ID:eA9n1OL20
新機種情報はまだか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 22:03:11.35 ID:9ElU/j8c0
増税後だなw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 22:30:56.54 ID:GaZDt99Z0
電気屋で、BRT260に「人気のため品切れ 4月上旬入荷」みたいな張り紙がしてあった。
ひょっとして、春の新機種なかったりして。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 00:22:01.58 ID:nUUe3zRG0
量販店の値崩れ率からして
春はねーなこりゃ
560ごときで5万オーバーだもんなぁ
550は既にどこにも無いし・・困ったもんだ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 09:19:18.84 ID:n8r4tkCh0
560で4万だよ。@ヤマダ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 17:30:42.78 ID:UUsOJJyv0
今月号の各AV誌は春の新製品レコーダー特集じゃないのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 20:00:15.60 ID:d8LuLnZ50
テレビとハイレゾみたいよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:20:22.99 ID:dVPJZ0W/0
DIGAの番組表は、左右表示仕切れない番組表に対して、スキップ表示は可能ですかね?
仮にスキップ表示が可能だと、録画予約が快適になると思うので。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:23:31.90 ID:Wpr02bCZ0
意味がわからない
画像を貼って説明してくれ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:30:59.13 ID:IQs7DvNe0
要はよく録画するチャンネルだけ集めて表示したいってことかと
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:48:04.18 ID:dVPJZ0W/0
>>771
テレビがZシリーズなどの東芝REGZA使ってるユーザーならば、お分かりになると思うけど

CMスキップボタンと同様に、同一のボタンで番組表のスキップ表示が出来る機能です。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 00:56:17.35 ID:JNra4qUf0
そのまま東芝REGZA使ってればいいんじゃないの?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 01:03:10.69 ID:dVPJZ0W/0
>>774
レコーダーがDIGAが良いと思ってるからだよ。
4K出力機能も有るし。

またテレビ側のリモコンでもDIGAの録画予約が可能なので。
その時、録画予約時に番組表スキップ表示出来ないと不便に感じるので。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 02:16:30.88 ID:caIFa9mNO
>>775
全ての放送波で自由選択可能だけど
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 02:28:33.05 ID:Gixu08dp0
DIGAはダビングの編集画面もう少しどうにかならないかな
画面は広いのに半端な画面構成にしてるせいで連続物をダビングリストに入れていくとタイトルが枠からはみ出してどれがどれかわからない。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 10:20:41.18 ID:uDk46niT0
WG-C20シリーズ等のSeeQVault対応microSDHC対応機器を
既にdigaで使えているよって方居られますでしょうか?
注意点などがあれば、お聴きしたいんですが
Nexus7(2012)で使えたらなぁって期待してます
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 10:53:08.43 ID:7pH2BoGN0
未だ発表無しなのか。
もうレコーダーとしては業界独走状態だし、
それなのに儲からないレコの年2回モデルチェンなんて止めちゃったかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 23:55:25.15 ID:vhYvcc5J0
一昨日860の値段を見に行ったら
もう生産終了して在庫限りとなっていた
760はまだ終了前とのことだけどそろそろ新製品発売と見たけどどうだろう
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 22:02:45.35 ID:VBB1dvvM0
>>779
今出たって、斬新的に目新しいものは無かろうに?
プレイリスト機能搭載の期待は永遠に待ちだけどw

また4Kチューナー内蔵はまだ無理だし、今年の年末に発表する新機種の方のが

年末ならば、今年中開始予定の4K試験放送も開始されてるだろうから

4K絡みの新機能では春モデルでは無理だと思ったわけで。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 00:27:25.27 ID:x8743PWd0
オレは、フォルダ機能さえつけば贅沢は言わないよ!!
783ageとくか:2014/04/04(金) 01:20:02.75 ID:w+QYEwpz0
>>780
先月半ばからの暴騰の理由はそれなん?
単に増税前駆け込み客の足元を見た値付けかと思ってたけど

ならダッサい外装になったBDZ860はスキップして次世代を狙おうかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 01:28:20.10 ID:w+QYEwpz0
>>750
個人的な経験上から言うと
BDZ910では二度と認識不能になった外付けHDDが
8ヶ中3ヶ(内、最初の1ヶは推奨品のアイオー製)出たけど
BDZ830では一時的には認識不能になることがあるものの
USB-HDDの電源を入れ直せば無事再認識できている
使用期間はどちらも約1年間

中古で買うにしてもUSB2.0時代の機種は避けた方がいいだろうね
逆に言えば現行はかなり安定度が増していると思う
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 01:38:46.99 ID:w+QYEwpz0
>>756
先出のBDZ830にロジテックのUSB3.0ケースと
シーゲート製・東芝製の3TB-HDDを組み合わせて使ってるよ
HDDは現在4コ目、いずれも今のところ無事

自動電源連動機能は不確実であんまり使い物にならないけど
使わないときは積極的に手動で切ってるから実害ない
LAN録画中にUSB-HDDの電源落とすと、本体の内蔵HDDへの録画でも停止
してしまうことに気をつけさえすればOK

むしろソニレコのほうがUSB-HDDを使う際の信頼性は低い気がする
というか4社中最低なくらい脆弱ぽい
ひとつ前のET2000とバッファロー製の推奨品で2週間も経たずパーになった
アホらしくて、それからはバルクのHDD使ってる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 01:44:35.24 ID:w+QYEwpz0
>>770
要するに「ページ送り」のことだよな?

できないよ
カーソルキーで順繰りに1局ずつ横スクロールさせてゆくしかない

ソニレコでもシャープレコでもできない
それができるのは芝レコと芝TVのみ

なんでこの仕様を他社がマネしないのだろうとじれったく思うけどね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 01:50:52.89 ID:w+QYEwpz0
>>784-785
× BDZ910 BDZ830
○ BZT910 BZT830

スマソ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 02:01:48.96 ID:xBs1PMxL0
スキップ表示ってスキップチャンネル表示のことではないの?
レグザテレビの番組表にそういう設定あるけど?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 07:41:50.64 ID:gIl1Rj4AO
>>788
だとしても奴の言う「ページ送り」は元々出来るから知らないだけなんだと思う、恥ずかしいね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 08:29:31.02 ID:4EO7BaS10
BWT2100ではスキップボタンでEPGの左右のページ送りができたのに
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 11:15:09.00 ID:3LJ2vG8L0
今でもEPGの左右ページ(上下も)送り出来るんじゃないの?
あれってフリック出来るリモコンが付いてるの機種だけ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 11:30:14.77 ID:6AXuzYTL0
>>788
そのスキップチャンネルに設定すると、番組表自体にチャンネルが表示されなくなるからね。
視聴する事がない有料放送ならば、それで良いと思うけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 11:31:26.48 ID:4trMpi2A0
いつの間にか、DIGA MANAGERに繋がらなくなってた
使わないからいいかw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:17:32.89 ID:h9TEk6IV0
>>785
切る時は取り外し操作をしてるの?

>>786
時間帯ならスキップできるね
局を変える時は3桁入力でできる

>>793
アドレスが変わったと思われる
windowsならエクスプローラーのネットワークに出てくる
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:19:26.28 ID:h9TEk6IV0
番組表でリモコンのチャンネルボタンでもダイレクトに行ける
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:20:09.83 ID:7EO5BRhW0
何か時々DIGA MANAGERにログイン出来ないんだよなあ
LANケーブル抜き差しすると繋がるんだけど何が原因で普通になるのかよう分からん
ケーブル交換しても変わらないし2機中1機のみの症状なんで端子周りの故障なのかな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:54:51.95 ID:4EO7BaS10
>>796
最近はF5で何回もリトライしてるよ。
ログインしたままにしたいんだが、すぐにタイムアウトして不便きわまりない。
パスワードも無効にしたい。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 12:59:42.14 ID:7EO5BRhW0
タイムアウト早いよね
自分で設定させろよって前々から思ってるけどこのプログラム長年バージョンアップしてなさそうだし無理だね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 13:44:17.06 ID:OvLAkLiH0
パナソニック、フル機能の8ch全録レコーダ「BXT970」
音声操作/10ch拡張/リモート視聴。4+3ch「BXT870」も

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140404_641999.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/04/jn140404-1/jn140404-1.html
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 14:04:26.48 ID:hmrshoWw0
きたかガタッ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 14:58:16.86 ID:w2mpOO6N0
DR全録機キターと思ったら中国製になってしまったかorz
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 15:18:44.36 ID:+7kZmfFB0
>対応モデル:2013年秋モデル以降のブルーレイディスクレコーダー

650は遠隔視聴対応しないのか(´・ω・`)ショボーン
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 15:22:38.05 ID:gU+MKAlt0
>>799
こんなに録画して誰が見るんだろう…
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 15:28:46.15 ID:LlQmjGRa0
910以降、
旗艦以外の安っぽさに辟易してたから
これはいいな!
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 15:30:35.72 ID:oSdPivoL0
普通系の機種は?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 15:32:42.40 ID:LlQmjGRa0
ピークは9000だったのかなぁ
9600でさえコストダウン臭がするし
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 15:46:06.15 ID:hmrshoWw0
9000シリーズはコストかけてすばらしいでしょ
9600が一番
9000シリーズは秋発表で
4コアがくるハズ
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/10712-1200-3518ae7e-0c1d-4f64-9281-57338caf4ef5-2014-03-25%2011.09.48.jpg
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 16:25:39.85 ID:sQxD58HeI
さすがマネシタ電器。サムスンもずっと前からパクリ企業って言われてただけあるな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 16:28:01.13 ID:h9TEk6IV0
全録って頭欠け尻欠けはしないの?
番組ごとに分割されるんでしょ?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 16:58:18.04 ID:7IDvYAMp0
全録のデータは分割されていないんじゃないかな。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 17:09:53.46 ID:h9TEk6IV0
DRで録画したら膨大な大きさになってしまうよ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 17:28:05.09 ID:H8CCwrVE0
チャンネル録画(全録)は分割されてない。ダビング予約すると、その番組を切り出して保存。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 17:32:30.86 ID:amWwrCAn0
>9000シリーズは秋発表で

それは本当ですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 17:56:36.16 ID:6KKrI6Pd0
なんだよ570は出ないのかよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 18:35:11.22 ID:qy27F/0f0
970 21万ってバカ高いな
3000の後継になる10万弱くらいの出してほしい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 18:42:27.44 ID:LlQmjGRa0
>>807 は9600ユーザーか?
作りは明らかに9000より安っぽいぞ
9000、9300を見送ったのは失敗だった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 18:43:13.46 ID:H+tM3Jsa0
>>803
たくさん/全部見るために録るんじゃなくて、翌日(数日後)気付いても見れる、
同じ時間に番組が3つ4つ被っても気にする必要がない ってのがいいらしい。
それを全部自動的にやってくれてるってのも

買った人の書き込み見るとAVオタの旦那以上に家族に好評だったって声もあった
奥さんとか
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 18:44:28.06 ID:hmrshoWw0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 18:47:07.30 ID:LlQmjGRa0
しかし変なリモコンになっちゃったな
無線リモコンでもないみたいだし。。。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 18:49:43.16 ID:BCGNjbhs0
つぎは9900かな? あるとしたら秋だよな・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 19:11:30.95 ID:QrxzVR0l0
あれだけリモコンの変更をするなと言ったのに
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 19:27:13.66 ID:h9TEk6IV0
>>812
切り出したらダビング10はそこだけ減るの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 19:28:09.93 ID:9ne0nbIO0
再生画質とチューナー画質のブラッシュアップは無さそうなのが残念
もう画質の改善は頭打ちなんだろうな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 20:44:31.20 ID:JwtpFOdb0
>>816
9000と9600のユーザーだけと、音も絵も9600の方がかなりいい
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 21:19:06.51 ID:w2mpOO6N0
>>816
9000、9300、9600のユーザーだけど、外装の質自体は変わらないよ。
9000→9300でインシュレーターにメッキ処理。
9300→9600で前面パネルのBDロゴがホログラムから白一色へ。
前面LEDがブルーグリーンからブルーへ変更。
9000はすでに時代遅れ。NR関係がショボイから。9300からはHDD内変換が
3倍だし、9600からはLAN受け高速化が大きい。よって9000系では9600が
現状一番良いと思う。
BXT3000も使っているけど、ほんと今回の新機種が中国製なんて残念すぎる。
次期9000系が万が一中国製だったら買わないとここに宣言しておく。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 21:21:37.44 ID:vu7d0z3J0
そんただ高けー物二つも持ってる奴おら初めて出会ったぞwwww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 21:28:36.99 ID:XFau7lbw0
俺もパナだと、9000、9300、9600は2台持ってる。
全録970も買うと思う。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 21:31:35.97 ID:vu7d0z3J0
他のメーカーのも持ってんのけ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 22:12:13.02 ID:X1hHYsII0
DMR-BZT860使ってるんだけど、BDメディアどこのがいいのかな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 22:23:21.57 ID:LlQmjGRa0
9600はソフト品質が糞だろw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 22:36:29.58 ID:M680Xu0L0
>>829
品質ならパナが最強だけどね。パナでも日本製のが最強
パナがOEM供給してる太陽誘電もいいかと。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:38:06.94 ID:JwtpFOdb0
>>830
特に再生できなかったBDとか今までなかったけどな。
レコとしては使ってないので、録画もしないし、アンテナもつないでないけど
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:42:53.78 ID:wiD/ukoA0
全録?無駄な録画は寿命減らすだけだろ
本体じゃなく番組表サイトの番組表をちゃんとチェックして必要な番組のみ予約
これしかないな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 06:24:14.13 ID:3cGppVAZ0
>>833
芝の全録機使ってるが、確かに心労で寿命が20年ほど減った気がする
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 07:04:12.08 ID:oEQDaaIh0
>>834
芝名物の断片化時限爆弾マシンなら尚更だよな
いつXデーが来るか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 09:51:37.67 ID:mtOZ+CJD0
8系と9系(復活)の所謂上級機が全録と一緒になった新たな路線ってことか
860の終了はこれへ切り替えでそれ以下は続投、秋にフルチェンジかな

上級を全録と合体して全録を特別なものじゃなくして市場に数を出し
将来的に全録をみんなにと
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 09:58:28.87 ID:FMbmyMpi0
9900はなくて
BDT700投入かもな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 12:33:27.22 ID:s05UngVf0
>>832
ソフトウェア品質って、例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579787/#17143525
マイコンソフト不具合ののこと
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 19:29:18.14 ID:s05UngVf0
http://panasonic.jp/support/bd/portal/top10/bxt970_q10.html
※ チャンネル録画と番組録画(通常録画)では、同じチャンネルの録画はできません。

これってどう言うこと?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 19:38:51.99 ID:W13ja5W+0
>>831
パナか太陽誘電ですね。ありがとうです。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 19:41:49.30 ID:FMbmyMpi0
オレの知識が止まってるだけなのかもしれないけど
太陽誘電ってLTHのディスクじゃなかった?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 20:21:56.14 ID:FhXtqAav0
最近、BW930で予約録画が動かない事が多発。買い換えかねぇ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 20:25:52.96 ID:PjMJnKDfO
930って500制限の機種か?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 20:41:35.15 ID:FhXtqAav0
恐らく。 殆ど録画空なのに、電源入ってない。 コンセント抜けてたかもとか言うことをトコトン聞かない聞かない。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 20:44:15.24 ID:3cGppVAZ0
>>841
止まってるね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 23:02:31.60 ID:mt14xGe00
日本製BDレコーダーはソニー一択になってしまったか(´・ω・`)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 06:23:06.36 ID:+BLbdIT60
パナは上位機種は日本製だけど、
確か、ソニーの生産国はマレーシアかシナじゃなかった?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 09:54:53.50 ID:Y83kehLw0
シナじゃなければ買うよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 10:17:02.28 ID:e230c7r30
>>847
760って言う一番安いやつ使ってるけど裏には日本製って書いてあるよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 10:57:39.00 ID:WqZb2QUG0
870は内蔵3TB番組録画ができるのに
970は内蔵5TB番組録画ができないのが残念
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 13:19:47.85 ID:WqZb2QUG0
無線から青歯に変わったんだな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 19:25:36.05 ID:JQ/tjGB50
>>786
ホントこれ不便だな、レグザチューナーにさえ付いてる機能を何故載せないのだろう?
あと再生からコマ送りするときのタイムラグとかあり得ない。
古い機種はタイムラグを感じないのにね、全体的にもっさりってのもあるけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:07:34.55 ID:by3PSwaj0
コマ送りまでのタイムラグは、その間にスロースピードを決める都合上、仕方がない
厳密には「パナレコはコマ送りできない」とも言える
1コマだけの送り戻しを1ボタン1プッシュで済ますことが不可能だからな
位置あわせが面倒でやりにくい
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:16:47.30 ID:by3PSwaj0
>>809
いかな全録でも「わかさトラップ」は免れない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:17:13.42 ID:b//UmNko0
>>853
??普通にコマ送りもスローもできるけど?
1プッシュ1コマもできるし
早送りなどもコマ数他社よりなめからだし、なんの問題もないけど?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:36:37.81 ID:Buv1OGkD0
>>786
>>852
9600等タッチパッドリモコンなら左右フリックできるけど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:42:32.44 ID:by3PSwaj0
>>856
それで確実に1ページ分だけ左右に送れる?
大雑把じゃ駄目だぞ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:46:54.76 ID:by3PSwaj0
>>831
最強なれどパーフェクトに非ず
パナディスクにもハズレは存在する(BD-RW_DL 約600枚中4枚)
「一番マシ」と表現するのが妥当な希ガス
まぁこれからも使うけど

>>832
特定のレコで読めなくなったディスクは出てきてるよ
ただ、自己録再できなくなっても他レコ再生ではなんともなかったりする

録画どころかフォーマットすらできんディスクもあったよ
マクセルとビクターとTDKとパナ、要するに使った銘柄のすべて

レコはパナ・芝・シャープ・ソニの全部で経験
おもしろいことに、同一メーカの他のレコでもNGだったディスクが
別のメーカのレコだとOKなことがあるんだよな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 23:58:32.48 ID:VQdPgMhD0
ディスクの記録面に小さなホコリが付着してたらやっぱりその部分は焼きムラ(?)になるよね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 00:04:41.05 ID:5PA7Kd4h0
>>855
電波リモコンのグライド機能を使えば、だろ

赤外線状態だと、スチル中に早送りか早戻しボタンを1回押して
一番遅いスロー状態にし、1コマ進んだか戻ったかした直後にすかさず
一時停止ボタンを押すという手順を踏むしかない @BZT910, BZT830

芝(RD)レコのリモコンには独立した正逆コマ送り専用ボタンがある
ソニレコのリモコンでは
早送り・早戻しボタンを1回押すと1コマだけ送り戻し
シャープレコのリモコンでは
次チャプタ・前チャプタを1回押すと1コマだけ送り戻し

パナレコ以外はみんなワンタッチで変にタイミングを計る必要もなく確実

パナレコだけが複数回押しを強要され、タイミングもとらにゃならんし
本当に進んだか戻ったかフレームカウンタもないから不確実でもある
まったく不便極まりない
編集には向いていないわけだよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 00:10:33.87 ID:5PA7Kd4h0
>>848
中に入ってるHDDは中華製のこともあるがな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 00:21:37.37 ID:7crItD310
十字キーの左右がコマ戻しコマ送りだぞ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 00:30:09.34 ID:zgZJ4ak80
< >キーにコマ送りマーク<|| ||>があるの
気が付いていないんじゃ無いか。。。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 00:48:34.42 ID:qpUyoRMm0
>>860
>一番遅いスロー状態にし、1コマ進んだか戻ったかした直後にすかさず
>一時停止ボタンを押すという手順を踏むしかない @BZT910, BZT830

やーい情弱
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 02:41:14.39 ID:ol1/HjtQ0
>>857
だから東芝製品ありがたがってればいいだろ。なんで出てくんだ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 04:14:41.22 ID:wrRhfIPB0
すごいな・・・
芝機から乗り返して来たばかりの若葉マークさんかな?
せめて取説くらい目を通せばいいのになw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 07:32:32.33 ID:KblFvP1s0
>>860
BW800でもできるというのに…
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 07:46:34.54 ID:RbXKgNwZ0
タッチパッドリモコンはフラッグシップ機のみになっちゃうの?(涙目)
痛いなあ
画面表示ボタン出てる出てないどころの騒ぎじゃないじゃん
あのリモコン
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 07:47:07.22 ID:h/LEaYA30
>>865みたいのって何なの?
これが信者ってやつ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 08:06:53.76 ID:RbXKgNwZ0
あっここは本スレじゃ無かったかw
そういえば
俺が初めて買ったパナレコDMR-HS2はスローのみでコマ送り機能は一切無かった
その後 DIGAって命名された10年前には既に十字キーにコマ送り機能が割り振られていた
十字キーによるコマ送り&コマ戻しはDIGAの伝統といって良い
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 08:15:09.61 ID:RbXKgNwZ0
最近リモコンの機能をコロコロ変えるパナでも
ここだけは守り抜いているなあ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 08:34:11.32 ID:RbXKgNwZ0
本スレ見てきたら>>860はパナレコ使い出して3年目だってw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 11:31:50.21 ID:J4BQhoZG0
多数のメーカーを使っているみたいだが
細かな部分で未だ知らない部分があるみたいだね
もう少し触ってから書いた方が良いと思うよ
874860:2014/04/08(火) 20:55:03.62 ID:5PA7Kd4h0
>>862-863
素で気づかんかったスマソ
>>860は謹んで撤回しマス

>>866
パナレコは2台目で、どっちの取説も熟読したつもりだったんだが
今までできないと思ってた

>>872
そうなんだよ
スカパーは尻の余分を切るくらの編集だけで退避コピーしてるので
こんなもんだと思ってたゴメソ

>>873
投稿前に青赤緑黄ボタンとかも押して確認したんだけど抜けてたワ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 12:13:23.78 ID:MtCGr3/p0
>>870
近々買い増し考えてて、ここ初めて覗いたんだが
BWT2100、3年も使ってるのに十字コマ今まで知らなんだw
これで勝つる!!
あとは今月中に普及モデルのNEWが発表されないかが気にはなる
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 14:03:59.24 ID:G3D2mj000
>>857
9000ですら出来るよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 14:48:00.60 ID:ObY3w2l10
>>876
多分フリックと聞いてスマフォみたいなスクロールを想像したんだと思う
実際はただのページ送りで単純なんだよね

>>875
下位機種は生産完了になってないから出ないよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 16:12:47.45 ID:uEYfVHcP0
でもコマ送りの反応が鈍すぎて、いつ送られたのか分からないことが希によくあるのだ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 22:30:52.80 ID:4mUpqbNl0
>>877
タスレや価格コムで「BZT860は生産完了した」って噂が飛び交ってるが
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 23:01:59.83 ID:MtCGr3/p0
道は★に聞けですね、わかります
881オレモナー:2014/04/09(水) 23:08:28.11 ID:4mUpqbNl0
>880
歳がバレるぞ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 23:22:50.03 ID:pQgSsE100
>>879
噂もなにもパナ公式に生産終了と書いてある。
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/bd-dvd/bd-dvd/diga/DMR-BZT860.html
あとBZT860は下位機種じゃない。BZT860の後継がBXT870とのこと。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 20:55:47.81 ID:weDJqTN+0
>>868
ちょっとアレだけど、欲しい「リモコンだけ」取り寄せるという手もある

>>878
現在フレーム数が出ないから、絵が同じだと、コマ送れたのか送れてないのか
わからんのも弱点だな

あとW録中とか重いことしながら再生しててコマ送り連打すると
数分固まる(操作不能)ことがあってちょっとびびる(BWT530)
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 21:36:48.42 ID:+/AVHo310
>>883
ブラックアウトして電源落ちたわ、830。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 22:11:50.08 ID:XiOTni7C0
あー、あるよな。たまに・・・
怖くて録画中に編集なんぞできんわw
>9000
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 23:49:26.50 ID:zeAYItcZ0
なんだ下位機種の新型はでないのか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:54:30.09 ID:l4sNU8YI0
BXT970は最大8チャンネル+追加チャンネル2
ということは、
NHK Eテレ 日テレ テレ朝 TBS テレ東 フジ MX BS-NHK BS-NHKプレミアム
の10チャンネル可能だよな。
東芝みたいに追加の2個は保存日数が少ないだけっていう。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 01:59:26.66 ID:l4sNU8YI0
>>839
通常録画は、全部録画機能で録ってる8-10チャンネル以外のを録れってことだろうね。
東芝はダブっても良かったのでちょっと不便かな。
これだけは見逃せないっていうのは個別で録ってて、裏番組とか見逃しで全録を使ってるんだが。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 10:38:59.48 ID:RHDwX1zx0
BZT9000→BZT9300→BZT9600→???

BZT9900!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 18:25:47.81 ID:zRBt8quB0
 
パナさんDIGA用に32型の4Kモニター出してくだしぃ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 07:45:07.23 ID:k8WqcVhS0
>>890
4k用の映画タイトルとか出ないとあまり意味ないで ブルーレイも4kでみたら荒さが出るくらいだからな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 07:47:10.38 ID:SNb7pidB0
8Kはどうなった?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 10:46:31.72 ID:KZ0iQoOL0
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 11:09:40.49 ID:nHsLRwdB0
じゅ、15万円ぐらいまででお願いしやす…
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 17:16:13.53 ID:vMHkn74M0
4Kテレビって一番安いのでいくらなの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 17:18:34.01 ID:VyRGQwWO0
今アプコンしたらそれを実感出来る映像ソースって例えば何
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 19:48:25.91 ID:aeQJX3hg0
SAMSARA
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 21:54:29.78 ID:PhMmr77P0
>>895
価格コムで自分で調べてみれば?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 14:30:07.62 ID:Jmk0/B2Y0
ほら〜シバさんが40型4KTV23万円で出してきたじゃないすかぁ…
チューナー抜いて15万円ぐらいで出せば勝てるっすよパナさん
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 14:44:29.51 ID:7heY//Kz0
900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 16:14:43.83 ID:cwMPr4+w0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:03:04.19 ID:oay01afM0
消費電力はどれくらいになるんだろ
40J9X

フルHDテレビの2倍くらい?
タイムシフトとかないし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:09:55.04 ID:oay01afM0
150W以下だろうか?
消費電力
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:42:53.85 ID:oay01afM0
チューナー抜きの4Kモニタなら
HDMIは最低でも5入力は必要だね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 20:18:44.58 ID:nIAro40Q0
DIGA用オプションと銘打って4Kモニター出したら絶対売れるって!
VIERAとも住み分けできるって!!
んで次期DIGAは普及機までHDMI2.0(HDCP2.2)とHEVC(H.265)デコードに対応や!!!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 20:57:07.79 ID:r7Hvhi8v0
>905
価格とサイズと消費電力によると思うな>4Kモニター


理想は40型で消費電力130WでHDMIが5入力
価格は最安で138000円ぐらいなら食指が動くよ(店頭価格は15-16万円)
めっちゃシビアな俺でも

まあパナには到底ムリだろうけどなー
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 20:59:19.30 ID:r7Hvhi8v0
>905
価格とサイズと消費電力によると思うな>4Kモニター


理想は40型で消費電力130WでHDMIが5入力
価格は最安で138000円ぐらいなら食指が動くよ(店頭価格は15-16万円)
めっちゃシビアな俺でも

まあパナには到底ムリだろうけどなー
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 22:06:55.63 ID:LkrSvVIV0
大事なことだったんだよねー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 02:55:20.75 ID:M7Rs1ZgD0
>>904
セレクタ使えよ
8入力でも案外安いぞ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 19:47:31.95 ID:mtiyGSit0
>>909
HDMI 1.4とCECに対応してるのある?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 20:44:11.02 ID:YQGEnw+q0
HDMIセレクタなんか役立たずのしかないよ

他の機器の電源がオンになったら自動的にそっちに切り替わるしいい迷惑

そんな使い物にならないアホ仕様なのばっか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 23:11:25.71 ID:PPAfGJzu0
>>911
自分も2種類ぐらい買ったのですが、どれも自動切り替え付きで逆に
不便。某サイトを参考に自動切り替えOFF改造したのですが、基板の
バージョンが最新だと無理でした。
というわけで、今はiBUFFALOのBSAK302を使ってます。
デフォルトで自動切り替えが無いので便利です。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 11:39:55.35 ID:6D8hLcsy0
720だけど外付けHDD、8台目の空きが無くなってきた
9台目の登録すると何番目のHDD登録が無効になるんだろ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 11:46:08.48 ID:4glnSA7/0
実験してみて
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 16:00:07.27 ID:uBQbBukH0
どれを消すかきいてくるんじゃなかった?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 21:36:11.37 ID:ksgZ7rh30
チャンネル録画いらねぇんだけど
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 21:38:49.47 ID:ksgZ7rh30
>>913
何録ってるんだ?
保存することが趣味なのか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:01:07.32 ID:ZpikWROH0
お前は何でこのスレにいるんだよ
しっ!
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:07:36.23 ID:7EvxcZrO0
録画マニアは後で醒めたとき
相当虚しいものがあるぞ…。
もちろん醒める前にHDDクラッシュや
本体死亡による外付け道連れ死もキツイが。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:15:24.24 ID:J4wCVBEs0
>>915
どこのレコでもそうだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:15:59.29 ID:h9zb1b700
死ぬまで醒める気はない・・・
さ、君も見なくても保存する同盟に・・・w
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:20:44.22 ID:J4wCVBEs0
>>911-922
自動切換えが「百害あって一利なし」には激しく同意

あれって便利の意味をはきちがえたマヌケのお節介仕様だよな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:26:50.27 ID:IAZer56O0
何のマニアだって醒めたら虚しさ以外何も残らん。
醒めるの恐れてたらマニアってらんないよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:40:22.34 ID:qfpX+AyA0
それでもVHSの洪水になってた時代から比べたらかなりスマートだけどなw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 23:38:15.60 ID:gs8aQSwd0
>>913
心配するな。
そんな量、どうせ一生観ないんだから。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 18:44:47.21 ID:m60Idrug0
>>911
>>912
>>922
このあたりがオススメ。
どちらも手動オンリーでリモコンにも対応。ラーニングリモコン使っていれば記憶させることも可能。

ビクターのJX-HD401
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/14/22834.html
http://www.phileweb.com/news/photo/200901/JX-HD401_big.jpg

オーテク AT-SL931HD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101008_398898.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/398/898/atech6_01.jpg
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 21:48:40.15 ID:XEJyjgvZ0
>>922
箱やブリスターには「自動切替えあり」と書いておらず、
買った後に取説見ると書いてあったりして困りものです。
事前に取説PDFを見ようにも、マイナーメーカーだと
それ自体がなかったりするんですよ。

>>926
ご紹介ありがたいのですが、ちょっと古い製品ですね。
Ver1.4は対応してないようです。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 15:29:57.01 ID:A196PQ+n0
字幕を2倍速で観て有効に時間を使いたいのだけど
うちのパナはできない
CM飛ばすたびに2倍速が解除されない(固定できる)
オススメの機種があれば教えて
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 15:33:10.10 ID:wuZ3KDL00
>>928
こちらへどうぞ
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 115 初心者歓迎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1394855235/
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 15:36:53.66 ID:qed+H3kF0
つんぼなん?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 16:01:43.16 ID:Dm4VQUtP0
はい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 22:07:28.38 ID:97+KRX3b0
2倍速字幕なんて存在するの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 22:41:47.59 ID:OjQyn6DP0
>>928
再生中に再生ボタンの長押し
934928:2014/04/22(火) 07:04:44.46 ID:8ApGnhnO0
>>933
ありがとう、助かりました。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 14:59:49.18 ID:huNIQDAG0
>>934
いいってことよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 15:31:11.62 ID:YezvhiEZ0
>>934
礼には及ばん
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 15:33:18.94 ID:u3lrYiqki
>>934
どういたしまして
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 15:34:33.65 ID:Zi4rtY6d0
>>934
どんまい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 19:16:07.64 ID:6r5P6Cg70
もまえら〜w
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 23:32:57.49 ID:VVVqj4ot0
チョット質問。
最近の機種に付属するリモコンは他社テレビの操作も出来るらしいが、ワイルドカードってわけのわからん会社のテレビまでサポートされてるのか知りませんか?
たまたま入居したところに常設テレビがこのわけのわからん会社のテレビだったので…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 23:37:29.62 ID:fHhRu6Ad0
普通は日本の有名メーカーまでだろ
中国製や韓国製は無理
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/22(火) 23:40:29.39 ID:HP2tPAvN0
>>940
テレビをお求めください
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 01:21:33.58 ID:4CKMg7410
>>940
HDMIリンクって世界共通だっけ??
それに対応してたら動作するっしょ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 17:18:40.43 ID:EhMES9BC0
ゴールデンウイークに家電量販店でセールやるかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 17:31:45.28 ID:FycHYVJE0
dimoraどうした?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 17:49:27.57 ID:0LOLj7LL0
>>945
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 17:37:50.03 ID:V6Yn2Ljm0
【社会】パナソニックに不正アクセス 個人情報、最大7万8000件流出か [4/23]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398241534/

これじゃない?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 17:50:03.33 ID:IlAPRUTU0
パナソニック会員サイトで不正アクセス 顧客情報7万8千件流出か 氏名・住所・TEL・家族構成など
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398242278/

やっちまったな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 17:57:30.17 ID:rhYfdHtm0
DIGAからおかしなメールが頻繁に届くようになるんでつね??
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 18:04:16.16 ID:M+oLfa5W0
>>947
恐ろしいわ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 00:50:56.28 ID:/QtsczB40
ログイン出来たしメールも着てないから大丈夫かな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 01:18:04.16 ID:10+yG8Pf0
>>942
学習リモコン買ってTVとレコのリモコンをまとめたほうがよくないか?

>>943
HDMI越しの機器操作はいちいちOSDでパネルを呼び出さにゃならん
たかだか音量上下や消音ごときでそんなんカッタルくてやってらんないよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 18:49:39.62 ID:dD2NeWUE0
ディモーラ使ったことねーや…
自分には毎週録画とDIGAマネージャーだけで十分だ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 20:04:30.92 ID:/QtsczB40
メールが着てたから、ドキッとしたら、被害の対象者ではないですと。ホッとしたw
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 00:19:07.24 ID:dgPL6HRs0
今までどんな番組を録画してたのかが、盗まれてしまったのかああーーー
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 01:55:16.96 ID:oVzWe3yY0
なにがや
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 15:38:21.86 ID:oVzWe3yY0
スカパー無料放送のお知らせメッセージって録画してもついてたけどダビングしたら消えてたわ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 06:54:13.29 ID:km2s6tH+0
有料放送契約してないと予約突っ込めないとか…5月だけ契約するんや。
録画出来ない場合があると警告だけだすくらいでいいやん。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 08:56:03.13 ID:FA0yfxqg0
話題作りに大変だなウソ涙
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 08:56:33.10 ID:FA0yfxqg0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 14:49:14.52 ID:Zrsq0Va20
なにがや
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 15:10:35.73 ID:Y90yeU1f0
>>957
BCASの偽造対策だろうな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 19:03:01.13 ID:aQ7jaAjG0
>>957
どういうこと?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 06:12:35.44 ID:0gqSqKfS0
>>962
例えば5月だけwowow契約するとして、
1週間分まとめて録画予約する人が居るとして、
4月後半に5月のwowowを録画予約しようとして出来なかった感じ。

昨日4/27(日)に5/5(月)の予約出来なかったから、1ヵ月番組表の仕様らしい。
予約しようとすると「未契約チャンネルのため、予約登録できません。」と出る。
機種はBZT800。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 06:27:03.76 ID:nXuQ41W70
>>963
WOWOWに限らず契約が確認できないと番組予約はできないよ。
どうしても予約したければ時間予約をする。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 10:41:11.99 ID:XJE3GhOd0
>>963
警告してくれるだけなら親切機能だけど、全く予約できないのは余計なお世話だなあ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 10:52:42.95 ID:xIt1JgF80
>>965
未契約の分は予約一覧で赤いアイコン出して録画動作しないとかだと嬉しいかな
契約確認できた時点で青いアイコンに変わるとか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 13:43:34.42 ID:nQ82KJ1U0
BZT800っていつのモデルなの?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 13:47:20.06 ID:GVgbtEDi0
まえのやつ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 08:22:27.60 ID:F6m0ZESz0
>>966
そのくらいの動きだと良いんだけどね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 11:35:52.64 ID:aFO10vOc0
最近変わったんならやはり対策なんじゃ?
古めの機種だとどう?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 11:36:31.24 ID:aFO10vOc0
うちの660もダメだね
3000もあるけどBSケーブル繋いでない
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 17:27:04.01 ID:+MbIGBWK0
BZT9600やBZT860でSDカードに番組を持ち出した場合、スマホのSH-01Fで再生できますか?
動作確認が不明なんですけれど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 17:28:53.82 ID:XA7imnjI0
やればわかる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 17:31:50.69 ID:cEyxiOUa0
本スレはこちら

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1398540857/
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 17:33:06.87 ID:cEyxiOUa0
質問スレはこちら

Panasonic DIGA質問スレ Part64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389463248/
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 21:31:06.42 ID:d1Jn/TtG0
>>971
それほんとのはなしかよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 09:28:42.96 ID:MIskE/8a0
昨日ノジマで660試したんだけど 画質がゴミじゃねえか

とくに8倍とか10倍 全然だめじゃん ブロックノイズ膨大に出る。

5倍より先は使いものにならないのに 何でお前ら教えてくれないの?

不親切だろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 10:07:39.72 ID:rFfjyL5A0
BW200まだ使ってるけど、うちはBS・CSはケーブルTVを使ってるのでSTVから
i.linkでムーブしてから編集して焼いてるんだけど、どうも圧縮率の高いコンテンツや
レートの高いコンテンツだと編集中にハングしてしまう。CPUが非力すぎるんだろうか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 10:14:43.36 ID:jXXmppw70
>>976
何の話してるん?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 13:07:14.25 ID:l+90Zw3B0
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1398540857/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 13:19:29.09 ID:WG3XjW7/0
いよいよ、この放置スレも終わりが近づいてきたな。
間違って次スレ立てないように。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 17:44:39.98 ID:4VCLktZ/0
>>978
BW950でもそんなもんだよ、やっぱりプロセッサーが非力なんだと思う・・・。
もっとも、最近の3TB機みたいに瞬間ファイルシステム見失うようなことされても困るが・・・w
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 18:18:26.05 ID:TH3wE9mG0
>>977
貧乏人は10倍モードのブロックノイズでも見てろよ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 18:28:51.86 ID:p2pBhJwE0
本スレはこちら

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1398540857/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 18:29:25.86 ID:p2pBhJwE0
質問スレはこちら

Panasonic DIGA質問スレ Part64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389463248/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 23:21:15.21 ID:1oPBgdkz0
埋め
試しにアニメをAVC変換21回繰り返してみて、ひどい画像になるかと思ったら
結構頑張っているなという感じだった。(実用度はゼロだけど)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 02:35:43.04 ID:luImgzaL0
VHS3倍で録った昔のアニメをちょっとDIGA(BWT530)にダビングしてみたら
なんか元のVHSテープで見るより若干きれいめに見えてわろたw
DIGAのエンコ時や再生時の画像補正だと思うが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 07:05:32.42 ID:YWUVnb2v0
梅強力
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 10:29:12.63 ID:j8QKxRqu0
梅干し
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 10:33:54.27 ID:j8QKxRqu0
梅田
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 12:47:53.48 ID:yVjrCG2U0
梅毒
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 13:18:30.12 ID:xw1Y5NH20
本スレはこちら

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1398540857/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 13:19:08.28 ID:xw1Y5NH20
質問スレはこちら

Panasonic DIGA質問スレ Part64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1389463248/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 15:16:01.11 ID:XpMsaCEU0
>>982
パナはコストケチりすぎだな。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 15:17:30.14 ID:vIHN6pP30
次スレまだ?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 16:29:51.52 ID:RYSOOKtq0
うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 16:33:35.80 ID:v5b4BViR0
>>995
ここに合流

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1398540857/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 16:58:29.35 ID:v5b4BViR0
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 17:16:05.69 ID:z8dGRkbO0
埋めていい?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/01(木) 17:21:10.26 ID:yVjrCG2U0
だめ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。