【社会】パナソニックに不正アクセス 個人情報、最大7万8000件流出か [4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
パナソニックに不正アクセス=個人情報、最大7万8000件流出か
(2014/04/23-17:07)

パナソニックは23日、同社の会員制サイトに不正アクセスがあり、
7万8000件余りの個人情報が流出した可能性があると発表した。

ソース: 時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014042300690
関連ソース:
「CLUB Panasonic」への不正ログインに関するお知らせとお詫び
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/04/jn140423-5/jn140423-5.pdf
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:25:51.31 ID:4pT3gUBW0
また西村軍団か
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:26:29.61 ID:klEUlD110
ニダ!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:27:02.90 ID:hPayX5SB0
バカソニックいい加減しろ!!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:27:46.60 ID:2B7fh0f60
そろそろ、赤信号みんなで渡れば怖くないが発動しそうだな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:27:47.10 ID:GUAp5Ynu0
また虫国か
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:28:11.67 ID:Jemt3fca0
おいお前らから3000P貰いたいが為に個人情報送ったばっかやねん
まさか俺の情報奪われたんじゃないだろうな?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:28:25.79 ID:os03z1bf0
CIOは何してはるの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:30:43.87 ID:l3Nc/t180
加入しなくて、よかった
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:32:56.50 ID:zl9hhNRV0
IDパスワードを使いまわししてなければ防げた被害だな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:33:15.56 ID:Izx1Yh+/0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:33:39.95 ID:JiSdWmcA0
ええええぇ、うそ〜
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:34:32.99 ID:VksUnwQO0
アカウント漏洩が起こる
そのアカウントで他社サービスも掘られる
さらに漏洩する
以下ループ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:38:00.20 ID:RqOaXhyw0
共通パスワード使用率約1.7%か。すげー効率いいな。
不特定多数の IP アドレスだと、試行を防ぐのは難しいけど、検知は出来るだろうから、
どのサービスでも検知する仕組みを入れると同時に、不正アクセスが成功してしまっていると
判断した時にはサービスを停止する権限を運営担当者に与えないとだめだな。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:39:07.63 ID:grsCypU+0
あーもう勘弁してくれよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:40:04.39 ID:ORMk+K6o0
Eナンバーとかあのアホみたいなのが漏れたんかな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:41:29.48 ID:Z2jgPn6f0
OpenSSL問題か?
18名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 17:44:57.40 ID:LBJKICNL0
ソニーの記録を抜いてから騒げ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:49:05.74 ID:QUDHvq1t0
どうせ中国人なんだろう

【社会】海賊版OSを使った疑い 中継サーバー会社社長を逮捕 [14/04/23]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398228792/

のような犯罪サポート役の中国人の中継サーバ(匿名プロキシやVPSやVPNなど)を使って
複数IPからアクセスしているんだろうな。

そして、多分これも中国人。

【経済】サイバー攻撃、日本に3新種 工場出荷時にウイルス、スマホ乗っ取り等…企業対応後手に
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398235241/

あまりに酷いね。やられっぱなしだ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:49:37.39 ID:I475qRE00
>>1
なんで個人情報をサーバーに置いておくんだよ
阿呆か
500円チケットで賠償するか?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:51:34.48 ID:WLGkPCXf0
ここ、全く当たらない上に、漏洩までされちゃうとか散々やな。

また、ポイントでお茶を濁すつもりじゃないだろうな><

商品券だったら、きっぱり辞めるぞ、おれは!
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:25.53 ID:ldlYu3Xt0
勘弁してくれ!
23子烏紋次郎@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:34.98 ID:tep7lUdi0
パナはもう買うことは無い だからどうでも良いが 今買いたい物にオムロンとパナくらいしか
選択肢が無いのが悩み 
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:53:56.87 ID:OcCME46L0
とりあえずパスワード変更しようと思って手続きしたらログインIDすら蹴られるとか、いったいどうなってんだよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:09.06 ID:HOLRU8us0
今回の不正ログインは他社サービスから流出したと思われるID・パスワードが使用されております。

ってことは自分の情報は取られてないって事か
少しほっとした
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:33.09 ID:RqOaXhyw0
>>20
ユーザー本人が登録して、後から編集もできる情報だからでしょ。
ユーザーが見られる=不正アクセスした人は見られる。
その情報をなぜ編集できる状態にしておくのか、という疑問ならわかるが。
不正アクセスされることを前提に、情報の変更時は項目ごとに
従来入れていた値は確認できない状態で一から入れ直してもらう、ってやり方にする
って手もなくはないな。ユーザーから二重の意味で文句が出そうだけど。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:41.07 ID:MB7XpQ3GO
もう管理しきれんほどのサーバあるからな
またアウトソーシングしてる某企業セキュリティ部門の首がしまるな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:55.81 ID:WLGkPCXf0
>>19
中国からだと、捜査協力はろくにしてくれないし、犯人引渡しもしてくれないからな。

完全に無法地帯。はやく中国爆発しろと願うばかりだ。
29名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 17:55:58.93 ID:caXGX1Zk0
ポイント祭りに参加しなくて良かった。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:57:39.16 ID:15XUnKCx0
またグーグルか
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:38.31 ID:7mt5vh1i0
パナソニックともあろうものが・・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:01:03.96 ID:vONxgLP40
こういうことがある度に
パスワードマネジメントソフト使おうかなと考えるが
結局はメモ書きに頼ったまま…
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:03:11.06 ID:w0YcdUMF0
pANAsonic
穴がある
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:03:44.40 ID:XDzQta2d0
ざまあ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:04:59.13 ID:HOLRU8us0
>>24
個人情報を不正に閲覧された可能性のあるお客様のアカウントにつきましては、
不正ログインが行われたID・パスワードを利用したログインができない措置を講じることにいたしました。

だってよ
ログイン出来ない人は被害者確定か?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:06:14.70 ID:RqOaXhyw0
>>27
むしろ、阿呆な運用がなされているほど儲かるから
阿呆な運用の仕方を指導しているんだろう。
「パスワードは最低3つを使い回しましょう」とか。
一つも共通にするんじゃねー、っての。
共通にせずに、しかも憶えられない等の問題がない方法があるのに
彼らはそれを指導しようとはしない。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:06:29.09 ID:e/ezeZgJ0
パナクソニック

個人情報駄々漏れwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:07:35.20 ID:QUDHvq1t0
>>24
http://club.panasonic.jp/maintenance/index20140423_1.html
> 不正ログインが行われたID・パスワードを利用したログインができない措置を講じることにいたしました。

不正ログインされたんだろ。状況説明のメールを送るとも書いてある。

ちなみに、俺のIDは普通に入れる。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:08:17.85 ID:rqLyUblFO
>>1
流出規模は0.0008ソニーってところか
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:09:14.43 ID:OcCME46L0
>>35
うわぁマジかよ
カード番号とか登録してないから被害はないだろうけど・・・PASSとIDで辿られると実害発生するかも
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:12:16.95 ID:4sfwStxy0
なるほど
そのためのばら撒きだったのか
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:13:28.23 ID:OuhJsVf30
ちょ… マジかよ…
お詫びにビエラよこせや(´・ω・`)
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:14:15.91 ID:o48TJvbp0
このサイト自体は大した価値無いがポイントサイト経由でいろいろあるからな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:14:16.77 ID:n3M7wPlq0
存在自体を忘れていた。
しかもメールアドレスは、とっくにやめたプロバの到達しないアドレスで困ったな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:14:30.80 ID:BhtEsNcd0
ハナクソニックなら仕方ないな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:16:20.20 ID:3C0lU1sl0
現在ログインできない人は、閲覧&流出した人か

ログインできる人は被害は確認されてないけどパス変えてね、ってことか
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:16:24.84 ID:PGOIBC2x0
これはPanasonic悪いのではないじゃん
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:18:29.90 ID:RqOaXhyw0
>>47
過失はあくまでユーザーにある。
事前に取れる対策はあるので、まともな会社のサービスならちゃんとやるべき。
て感じ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:19:36.50 ID:Rsv0gEsH0
情報管理出来ない会社わ潰れろ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:21:28.39 ID:YLGTy+V20
退会したったはw

3000p分の商品は届いたし、カード登録してないしもういいはw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:23:27.58 ID:IBU3PYFl0
確かポイントにつられて登録してたわw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:23:33.39 ID:DwEU0akz0
情弱クソジャップ企業wwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:24:07.47 ID:lYBJ2jcL0
ネオ3DOの極秘開発資料も流出
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:25:12.22 ID:ks1P5nInO
パナソニックが悪いんだよ 4月から溶接機のデーター管理を伝表 請求書 修理内容等ネットでやりだした
家電も多分やってる
その中には個人情報や顧客情報も多数入ってる
しかも慣れない奴がPCで打ち込みしてるから
きっとどっかで感染したんだな
大問題になるなこれ

止めた方がいいって行ったのになw
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:25:17.06 ID:ojGN/VPy0
ネットに画像とかあげると
悲惨な目にあいそうだね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:25:26.84 ID:3C0lU1sl0
パナソニックからは説明や謝罪のメール一切なし

マスゴミに発表する前に、まず会員に知らせろよ
感じ悪いわ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:25:42.10 ID:T3NFpE7E0
俺は大丈夫だった
もっとも、購入履歴知られて困るよーなモノを松下は造ってない。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:26:17.19 ID:4VQlsGza0
windows7のダウングレードメディアを送ってもらうために強制登録された途端これですか?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:29:25.13 ID:e15m3Obr0
個人情報を不正に閲覧された可能性のあるお客様のアカウントにつきましては、不正ログインが行われたID・パスワードを利用したログインができない措置を講じることにいたしました。
また、該当するお客様宛てに下記件名のメールを配信し、状況を説明させていただくとともに、パスワード変更をお願いしております。

って書いてある
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:30:09.86 ID:v/XcVCkb0
どこもかしこもことあるごとに個人情報要求されるのに扱い杜撰すぎだろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:30:16.60 ID:QUDHvq1t0
>>47
まぁ、セキュリティ破られたわけじゃないから、仕方ない面はある。

外国からのIPを弾いてたって、国内の中継サーバ経由で複数IPからパスワード攻撃されたら、
機械的な不正ログインか見極めるのは難しいからね。

しかし、複数IPからのアクセスといっても何千種もIPがあるわけもなし、不正アクセス検地に囮のIDを仕込んでおく手もある。
ログインパワード失敗時の再入力許可時間の設定(これだけで機械的ログインのトライ回数を大幅に減らせる)や、
個人情報変更などのページだけ、キャプチャとパスワード再入力というような防衛手段もある。

パナソニックのセキュリティ意識が甘いのも否めない。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:33:29.52 ID:w9iuUVHT0
このスレで知ってパスワード変更してきたけど、パナからはまだ連絡ないな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:35:46.27 ID:3C0lU1sl0
問い合わせ窓口の電話がフリーダイアルじゃないとか強気だなw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:37:51.40 ID:XDzQta2d0
>>61
いや、セキュリティー破られたから7万件とかになってんだろ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:39:47.78 ID:pSMPyOo/0
>>27
ここの会社、規模が規模なのに加えて
連携や統合されないまま次々にサーバ追加していってるだけだからね
誰が管理してるのか分からないようなサーバがごろごろしてると思う
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:06.66 ID:QF1pqXAI0
18日にわかったのになぜ21日まで流出。
土日は休業か。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:18.83 ID:QUDHvq1t0
>>64
セキュリティー破られたのなら7万件じゃ済まないだろ。

>合計460万件を超える不正ログイン試行が確認されており、78,361件のアカウントにおいて、
>不正ログインされた可能性があります。

と言うんだから、それだけ大勢の人間が安易なパスワード設定をしていたと言う事だよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:45.36 ID:to8WDEdY0
>>42 わろた
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:41:50.83 ID:wZfMcFJZ0
> また、該当するお客様宛てに下記件名のメールを配信し、状況を説明させていただくとともに、パスワード変更をお願いしております。

パナからメール来てないけど、
メール来てない人はセーフってこと?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:42:49.30 ID:JE/fG8+E0
Panasonic Store のメルマガのキャンペーンから買い物してる俺おわたwww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:43:43.00 ID:Zx7TrwYI0
まーたひろゆきか
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:45:27.61 ID:pSMPyOo/0
>>64
>>67
ランダムにid+パスワード試行されて成功率約1.7%だってさ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:45:59.88 ID:rPGKvBS80
違う

他のサービスで同じIDとPASS使ってるやつが漏れたわけ
やつらは460万件もデータをを持ってるということだ
それをあらゆるサイトでログインしまくればどこかしらに引っかかりログイン成功する

だから今回漏れたのは 同じIDとPASS使ってた馬鹿7万人ということだ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:46:03.34 ID:kc55u3tb0
前に登録した気がするな。
色んなサイトにアカウント登録してるけど、覚えてないのもあるわ。パスが一緒だとやべーよなー。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:47:32.41 ID:PumTHxbd0
この手の報道見るといつも思う
XXのセキュリティが甘かったから不正アクセスを許した
って詳しく報道しないから、いつまでたっても無くならないんだろ・・・って
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:48:03.10 ID:QUDHvq1t0
>>72
今回のはランダムじゃなくて、他のサイトから流出したIDとパスワードが使われた形跡があるらしい。

他のサイトと共通のパスワードを使ってた人は、やられたと言う事。ランダムより当然成功率は高い。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:59:49.62 ID:dD+yY9vQ0
ちょ… マジかよ…
お詫びにディーがの一番いいやつちょうだい(´・ω・`)/
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:00:29.93 ID:24WC6gPk0
表向き、攻撃され鯖から情報漏れ
実際には、名簿作って情報横流し。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:02:31.08 ID:dD+yY9vQ0
だから今日クラブパナソニックは
真昼間からシステムメンテナンスやってたの?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:07:39.01 ID:YQDgTz0m0
78.000x10.000=780.000.000
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:08:18.72 ID:DLwzGXk20
      _____
    /       \
    /    古     ヽ
    /           ヽ    ■ 大金払って●を流出させた無能ストーカー晒し首103の公開処刑自己紹介乙です。 ■
   │  ニミ,  ∠ニ   │
    |_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_ |    キチガイイライラMAX0168でワロタ東京都コピペ知障0007あげwwwwwww
  f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   ストレス溜めにパソコン開いて601コピペする人生だもんなwwwwww消えろ日本橋!
    ト|     |        |ノ   ワタナベだか古着屋だか中央区惨めすぎて逆に興味あるわwwハマチョールートあげ
   |:|     (!___,!     |:|   http://i.imgur.com/H8UH24e.jpg
    !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
    \     ̄    /
       ' ー── '   
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:09:26.31 ID:XDzQta2d0
>>67
せやろか?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:15:45.69 ID:0vMO0sKcO
>>73
それなら流出扱いにはしないから漏れたんだろう
管理者のパスワードが
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:17:54.26 ID:kZZtpW0U0
どうでもいいけど
違うIPからログイン出来てしまうのは
企業側の落ち度じゃないの?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:22:13.18 ID:o48TJvbp0
もう一定規模の流出リストが悪党どもに共有されてると見たほうがいいね
クレカやポイント系、ネトゲ、企業サイトにアンケートサイト
ある意味宝の山だ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:15.07 ID:+x9HPEr90
こないだ8000Pもらってまだ3000P使ってないから、何か買ってから退会するか
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:23:59.71 ID:bc10Sl4t0
>>76
他のサイトのお漏らしの飛沫が掛かったって事か。
>>24 は心当たりない?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:14.91 ID:2rzPC47X0
CLUB Panasonic | パナソニックの無料会員コミュニティ
http://club.panasonic.jp/

「CLUB Panasonic」への不正ログインに関するお知らせと
パスワード変更のお願い
http://club.panasonic.jp/maintenance/index20140423_1.html

2.被害状況

合計460万件を超える不正ログイン試行が確認されており、78,361件のアカウントにおいて、不正ログインされた可能性があります。
不正に閲覧された可能性のある個人情報は、以下のとおりです。
<対  象> 「CLUB Panasonic」に登録している個人情報
<項  目> 氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、ログインID、 メールアドレス、ニックネーム
※以下の項目については、お客様が登録している場合のみ
携帯電話用メールアドレス、職業、居住状態、家族構成、 共稼ぎ状況、興味のあるカテゴリー

<不正ログインの発生期間> 2014年3月23日〜4月21日
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:18.29 ID:vCejs8K30
おぺnSSLアプデしてなかったんだろな
つまり丸ごと根こそぎ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:48.77 ID:kZZtpW0U0
こういうのってでも実害はないんだよな
あったらお詫びどころじゃすまないし。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:38:27.00 ID:o48TJvbp0
>>90
こういうところで情報を得て他のサイトのパスワードの手掛かりにするんだよ
そんで楽天とかでポイント盗むわけ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:55:27.90 ID:RqOaXhyw0
>>84
ユーザーはいろんなIPアドレスでアクセスするから
「違うIPからログイン」出来ること自体は当たり前の仕様。
すごく特別なサービスだとIPアドレスを制限できるようになってたりするけど。
逆に同じIPで複数のアカウントのアクセスの試行をして失敗しているのに
検知できるようになってなくてやりたい放題されてたりすると
サービス側に落ち度があると言われてもしょうがないかもな。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:49.51 ID:K6ClNnQk0
初めて登録してるサイトの情報流出きた orz
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:05.85 ID:Je6W1qAK0
昔ここで何か登録した記憶あるな。
まあ、俺は名簿図書館から流出済みだから痛くも痒くもねえわ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:09:13.22 ID:7DU2mvIX0
住所や氏名ID電話メアド家族構成住居形態全部一緒に置いておいたのかよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:19:37.51 ID:re2bPhNg0
これはパナソニックには何の落ち度も無いだろ。
ほかのサイトとIDとパスワードを使いまわしてた奴がその情報でログインされただけ。
と思ったが、同じIPアドレスから460万のログイン試行があったら自動切断くらいはすべきだな。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:22:49.07 ID:2rzPC47X0
他社サイトから流出したIDとパスワードが悪用されたとみられる???

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140423/waf14042318090037-n1.htm
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:30:08.49 ID:9Oy4ysHi0
IDかパスワードをサイトごとにたった一文字変えるだけでいいのに、
なんで同じのを使い回すの?頭悪いの?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:36:10.28 ID:v8XFZw2z0
カオス買おうと思ってたのに・・・
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:46:29.38 ID:GJSEWqPJ0
カード情報無いとかゴミじゃん
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:47:37.74 ID:i4q7Ff7r0
いい加減PDF止めて欲しい
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:00.45 ID:g1VeKIvT0
先日のポイント祭りで8000ポイントもらって買ったお米約9kgが今日届いた。
と喜んだ途端、流出とかw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:14:54.44 ID:VJb6T5Pc0
こういうのが後をたたない
ネットは危険すぎる
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:16:26.33 ID:rPGKvBS80
同じIPで複数のアカウントとパスを試行してれば怪しいと判断できるけど
IPも変えながらIDとパスを試行されたら不正と判断するのはもっと難しくなる
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:25:19.12 ID:j8hSd5iY0
なんで8000ポイントももらえたの?
あたいなんざ3000ポインヨしかもらえてないわ!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:31.21 ID:MCHwOCh40
マイレッツ倶楽部は大丈夫?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:30.10 ID:jFJELOEN0
パナソニックを解雇になった技術者がスパイとして・・・・・・・
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:07:51.23 ID:nHgI/skp0
人切りすぎてごちゃごちゃなのか。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:45.34 ID:0ZjJMKd/0
パナのページをみるとあたかもブルートフォースアタックされたような言い方しているけど、
それにしては7万/460万なんてヒット率高杉だろwwwww
アタックするための元リストがどこからか漏洩したと考えるべきだろ
それをなんか私も被害者です的な言い方をしていてクソワロタ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:38.43 ID:uvEriyEm0
パナだけは違うパターンになってた
ログイン出来たけど、セーフなのか?
パスワード認証なら、せめて乱数表カードくらい発行しろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:29.91 ID:dA8U69x10
元々の流出先どこだよ
とりあえずうちはセーフっぽい
生まれた時から同じとこ住んでるし昔は学校の名簿リストとかあったせいで
住所氏名年齢電話番号なんかとっくに名簿化されてるだろうからまぁいいや
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:12:26.68 ID:9wJJ2PeN0
dimoraの緊急メンテの理由はこれか
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:49.85 ID:AM1NM5Bi0
>>110
だけはって、組み合わせ全部変えなよw
神経太い人多いよなぁ
パナなんか、メアド強制のアホサイトと違って、もともとアカウント名自由じゃん
合わせてた人間がこんだけ居たっていうのが信じられん
家電サイトならではかね

>>110
基本的にこの7万8千人あまりって「再犯」ってことになるわけだよね
どこぞの通販とか、どこぞのJRとかで流出した時、
そこだけ変えれば安心だとでも思っていたのか?
まあ「今登録すると、どこぞのポイントプレゼント」なんていうのに釣られてアカウントを適当に作って、
まったく使ってないって奴が大部分なのかなぁ
にしたって、もうすこし危機意識持てよと

460万人っていうけど、ポイントバラまく用のゲーム参加者が代替12万人程度らしいし
ほとんど幽霊登録アカウントかね?
それならそれで、二度と思い出せないぐらいの複雑パスワードにしときゃいいのに共通とかw

この7万8千アカウント確実に、
「攻撃者ビッグデータ」に「複数サイトで同じアカウント使ってる奴」で認識されたぞ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:29:18.04 ID:AM1NM5Bi0
>>113
>「攻撃者ビッグデータ」に「複数サイトで同じアカウント使ってる奴」で認識されたぞ

でもって、パナが該当するアカウントに通知メール出してるって周知された頃合いで、
偽パナソニックなフィッシングメールを出して「変更するのでここをクリック」させたりするんだろうな

こんなちょろい連中だもん、かなりの確率で踏むわな
ウイルス入れられて、ワーム喰わされて、バックドア開けられて、
PCの中身駄々漏れて、お気楽に持ち帰ってた仕事なんかから、
業務の情報とか/設計データとか/実験情報とか/研究データとか/機密情報とか漏れて、
知り合いのメアドも漏れて相関データも作られて、
踏み台に使われてBOTにされて二次攻撃に使われるんだろうな

ほんといい迷惑
踏み台になった連中も検挙まで行かなくても取り調べぐらいしてよ、
サイバーポリスさんw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:30.43 ID:SpC2WY0s0
>>1
情けない企業だこと
金儲けしようと欲張ってこのザマとは
こういうバカな奴等には個人情報を扱う資格無いよ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:35:00.18 ID:SpC2WY0s0
>>1 うむ、読めば読むほど「恥を知れ」という言葉しか思いつかないな
公式HPより転載
http://panasonic.co.jp/info/privacy/

パナソニック株式会社 個人情報保護方針
「個人情報保護法」に基づく公表事項
個人情報の開示などご請求の流れ

パナソニック株式会社は、経営基本方針にのっとり、優れた商品とサービスを社会にお届けするとともに、「スーパー正直」に徹することで、お客様の満足と信頼を得ることを目指しています。

そのために、お客様はもちろんのこと、お取り引き先様、株主様、従業員など、数多くのステークホルダーと、より良い関係を築いていきます。
この一環として、個人情報を適切に保護し、取り扱うために、次の取り組みを実施いたします。

当社は、個人情報を取り扱う組織ごとに個人情報保護の責任者を置き、適切な管理に取り組みます。
当社は、利用目的や当社の窓口などをお知らせした上で、ご了解いただいた範囲内で個人情報を取得いたします。
当社は、ご了解いただいた目的の範囲内で、個人情報を利用いたします。
当社は、あらかじめご本人様からご了解いただいている場合、法令で認められている場合を除き、個人情報を第三者に提供または開示いたしません。
当社は、ご本人様よりご自身の個人情報の照会などについて担当の窓口にご連絡いただいた場合は、適切に対応します。
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するために、個人情報を安全に管理し、セキュリティの確保・向上・是正に努めます。
当社は、関連する法令、その他の規範を順守するとともに、環境の変化に合わせ、個人情報保護の取り組みの継続的な改善、向上に努めます。

制定日 2005年4月1日

改定日 2008年10月1日

パナソニック株式会社
代表取締役社長 津賀 一宏

当社の個人情報保護方針についてのお問い合わせは 
パナソニック 個人情報お問い合わせ総合窓口 
http://panasonic.co.jp/info/privacy/privacy.html#otoiawase
までお願いします。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:25.94 ID:bTE+QzwM0
「うちは個人情報は必ず守ります!!」って次に言い出した企業が犯人
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:59.43 ID:zLezwvwU0
>>1
おひおひ勘弁してくれw
去年パナのデジカメ買って会員登録したんだが情報漏れ漏れかよww
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:41:37.99 ID:ljQs6AWv0
中国人とか朝鮮人は犯罪という概念が無いっていうか、
悪いことだから犯罪じゃなくて、捕まるから犯罪って考えなんだよな。
前も仕事先にいた中国人社員が平気で会社の車でコインパーキングで
タダ止めしまくってて問題になったことあったな。
領収書は取り忘れたとか言って、ちゃっかり精算して金もらってたけど
ついにパーキング側から会社に連絡があって全部ばれた。

そしたら、俺は悪くないとかちゃんと止めたとか、料金は払ったとか
逆ギレが凄まじかった。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:55:40.79 ID:G6O8vShE0
>>119
あいつら、バレなければ犯罪ではないって文化だからな。薄汚いというか。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:13:30.34 ID:OxYcAPRR0
>>120
バレても逆上するんだから
そういう文化ではない
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:28.64 ID:MTllR10F0
現時点でメール来てないって事は大丈夫だと思っていいのかな?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:55:01.11 ID:jgLGWFFQ0
パナソニックから一切メール来てないんだが これって酷くないか

去年のセブンネットショッピング流出の時と同じ対応の悪さ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 01:00:03.88 ID:bf9zLp6R0
>>78
これだろうね
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:47:07.36 ID:sfLw1ZZw0
特亜と関わるとこうなる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:00:57.64 ID:nHsu+qHS0
個人情報保護法って情報預かる側の責任って問われないのか?

情報が流出しました、ごめんなさいだけで終わり?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:14:32.66 ID:MY0+FZkC0
レッツノートで登録してあるけど
流出したのかな・・・
ベクター ヤフーに続き3回目の流出だ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:44:58.04 ID:vMDgLSX10
>>126
集団で訴えない限りシラネですまされるのが現状。

でも公表するだけマシかもな。
ダダもれなのにダンマリしてるか気付いてないアホ企業が星の数ほどあるはず。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 07:48:13.33 ID:3DCxnmUC0
パナから連絡メール来ないのは被害無しでいいのか?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 08:09:31.06 ID:LI1fyhoU0
>>116
スーパー正直って久しぶりに聞いたな。まだ使ってたのか
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 09:25:27.98 ID:axdsb3Js0
>>87
IDとPASSは複数用意して、サイトごとに組み合わせを変えたり1文字変えたりしてるから
別の所で漏れたのがそのまま使用された可能性は低いなあ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:39.03 ID:Q7YYgL+j0
データセンターが韓国にでもあるのか?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:15:11.56 ID:moDLX5890
>>24
盗まれたIDやパスで勝手に変更されないように
一時的にサイト側でロックしてるんじゃない?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:31:53.92 ID:2qndek4s0
IDとパスワード使いまわすユーザーがアホだったという事

この手の流出したデータを元に不正アクセスを試みてるところは表に出てないだけで腐るほどあるだろう
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 10:55:19.54 ID:hjt5SnFt0
IDとパス両方設定しないといけないから
忘れないように同じのを使い回す人多いんだろうな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:05:53.04 ID:ZB+yhNaU0
ゲームアカ乗っ取りで子供が捕まるくらいしか逮捕されたのって聞かない
国際詐欺グループの摘発とか大ごとにならないと本気で捜査しないんだろうな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:25:35.70 ID:XKo6EUzf0
松下なんて昔からソフトウェア軽視の老害企業だろ
さっさと潰れろ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:37:46.59 ID:u7dsJfJC0
個人的には
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:39:58.42 ID:u7dsJfJC0
ごめん誤爆したw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 13:58:47.70 ID:TCpi9Qsi0
パナからメール来た
「 本メールをお送りしたお客様は、2014年4月21日に確認された
  上記不正ログインの被害の対象とはなっておりません。」

よかった
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:02:56.06 ID:ZQqAtBgk0
どれだけ漏らせば気が済むんだよ
後手後手もいい加減にしろ

あ、わざと?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:04:48.76 ID:AV1+bAfv0
>>140
うちにもさっきそのメール来たわ
気になってたから昨日パスワード変えた
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:07:21.31 ID:1DuyfoaX0
パナソニックの会員制サイトってなんだ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:07:44.33 ID:5mv2Jqv80
どうでもいいだけ共通にしてるけど、登録しなくて良かったわ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:09:18.14 ID:jSZOQaf70
会員だけどなんにもメールがこないぞ・・・
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:13:39.10 ID:A3kPH8Ba0
最近の会員登録は仮に漏れても被害が最小限ですむように
住所氏名生年月日といった個人情報は極力入力させないようにしてるが、
ここはフルで入力させてるのか。アホやw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:17:06.15 ID:Zm/GbNYF0
>>84
まれな例かもしれないけど、
自分のIPが一つだけという前提が成り立たないユーザー環境もある。

複数のIPアドレスをラウンドロビンで負荷分散してインターネットにつなぎに行くというもの。
同じページにある資源を複数IPから見ることを前提にしてはいけないんだ。
特殊な環境だってことで切り捨てることも可能だけど、そういう実装をしていたサイトは、
日立マクセルが運営していたマクセルモバイルユーティリティくらいしか知らないな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:24:56.36 ID:09l/Y2Ew0
>>146
全くだ
サイトの趣旨からして購入品や性別年代までは良しとして
生年月日まで欲しがるとかアホ過ぎ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:31:02.19 ID:09l/Y2Ew0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/23/news116.html
>閲覧された恐れがあるのは、
>氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、
>ログインID、メールアドレス、ニックネーム。
>また、携帯電話のメールアドレス、職業、居住状態、
>家族構成、共稼ぎ状況、
>興味のあるカテゴリーを登録しているユーザーは、これらも閲覧された可能性があるという。


死んで詫びろよ、セキュリティ担当者は
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:33:10.09 ID:yKVecbyP0
俺adobe.comでも漏れたんだよなwww
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:20:37.14 ID:d7EBazIn0
>>150
オレもadobeであまりのスパムメールにメールアドレス潰した
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:37:50.14 ID:o0kve5uS0
スキャンダル報道のNMB48渡辺美優紀がパナソニックのCM決定!
お泊り発覚のNMB48渡辺美優紀がパナソニックのCM決定!
http://plus.google.com/103350333579457321452/posts/5shHViWn92K

★パナソニックへのお問い合わせはこちら
 ↓
http://panasonic.co.jp/es/contact/
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 16:09:18.20 ID:G7g73iIe0
>>140
俺も大丈夫だった
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:15:32.24 ID:eCcvY+3m0
攻撃者が持っているリストとなぜかパナが持っている外部のリストが一致?
そのリストとパナのサイトで共通のものが不正アクセスされる?
そのリストてパナグループのものじゃないんですか?
それとも売買されてるの?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 19:44:31.24 ID:3C1Msdqd0
どっかで漏れたので侵入しようとしたのか。
ハートブリードも有ったから、これからこんなの増えそうだ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 20:23:44.90 ID:4Wq2wxSD0
パナにユーザ登録していなくて良かった。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 23:14:28.82 ID:MTllR10F0
>>150
自分もそれで突然スパムが来るようになった
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 14:04:10.30 ID:8dGX0fTh0
問い合わせダイヤルが普通の有料回線のままでワロタ
アタックの数も突破された数も類似の事件と比較してもかなり大規模なのにな
どんだけふんぞり返ってるんだよ、家電業界の王様は
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 15:38:50.26 ID:0KZyGmSg0
今や家電業界の王様でなく、デジタル時代の負け組!
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:04:32.32 ID:bYn+tEIC0
123便がー
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 18:52:01.31 ID:yxc/SgOd0
くだらん懸賞なんかに一切応募してないからこの際消しとくかな
SANYOからパナになったら一切アップデートしなくなったし
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:37:52.45 ID:ZCuaze/G0
パナへの不正アクセスに使用したパスワードリストを使って
他のサイトにも不正アクセスしてただろうな。
他は全然気づいてないか隠蔽してるだけで。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 20:56:34.10 ID:g8vgXP830
隠蔽してるというよりスレが立つようなニュースになってないだけ
実際は毎日毎週のようにどこかで起きてる
ここはOHPで全面的に告知したし登録ユーザーに対象かどうかまで通知してる
そういうサイトに馴染みがなければ誤解するだろうが対応はかなり良い方
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 14:23:17.64 ID:2oAL6myo0
パナ側に落ち度がないという意見には同意しかねる
たとえば一定期間ログインしてない垢は凍結して
アクセスがあったらメール送って確認するという方法もある
これだけでかなりの数の垢が被害に合わなくて済んだはず。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:04:28.84 ID:y2bPtdPJ0
>>164
なんだろ、パスワードリスト攻撃がどんなもんか分かってない風だな

そういう対策では防げないので、短時間の大量アクセスや同一ID連続ログインのような
攻撃の特徴を捉えた防御方法をとったり、ログイン時の画像認証を導入するのが流れ

要はIDやメルアドとパスワードの組み合わせで個人を識別している限り
正規ユーザーと同じ手順を踏んでくるパスワードリスト攻撃に対しては受身の防御にならざるを得ない

もともと製品のユーザー登録に毛が生えた程度のサイトだから脇は甘かったと思うがね
ただサーバーの管理権を乗っ取るわけじゃないから内部データを纏めて抜き取るようなことは出来ない
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:14:14.53 ID:2oAL6myo0
>>165
え?なんで>>164の方法では防げないの?
ログインされる前にブロックするんだよ?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:31:38.34 ID:doxLi9v80
パナソニックはソフトに弱い
最近はハードまで弱ってきている

どっかの優秀なソフト会社を吸収合併するしかない
そしてセキュリティ強化

店舗用のソフトがエクセルベースだったり
各部門基準の商品分類でカテゴライズがグチャグチャだったり
POSレジがセブンイレブンに数十年以上遅れていたり
商品物流や受発注や経理のシステムが素人以下だったりするので
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:41:03.61 ID:y2bPtdPJ0
>>166
再開手続きか
休止IDだけでも救いましょうという話ならその通りだな
アクティブなサイトでやられたらあれだが、パナなら登録しただけで忘れてる奴も多いか
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:14.10 ID:doxLi9v80
不正アクセスの裏にスパム業者あり
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:43:47.53 ID:LQrWYmYI0
登録する前に先ずちょっとした事を
サポセンに問い合わせし対応をみる
基本サポセンの対応が酷い所は総じてダメね
登録なんて以ての外
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:53:09.56 ID:rwTKvIu20
また中国か
偽通販サイトも100%中国だもんな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 15:58:44.97 ID:BWRRvVef0
panaしっかりしてくれよお
50インチの4Kモニタは実際問題pana以外にユーザーの選択肢がないんだからさ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:00:48.53 ID:9Bh1OyQw0
               ノ λ     )
             ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
        ノ  )    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   て 
         (ノ   ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,   て   お金返してお願いお金返して
       )  .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,,   ,ゞ  
     ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli,   ( ノ
      (   ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll,  (  
   ノ  )  ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、  て 
    ,,,,,,,,,,  .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll   ( ノ 
  .lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll:  .,, ヘ (  
  .'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,, 
   .._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°
   .,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°
  .'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_
    ゙゙゙゙’     .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:25:15.73 ID:K2kKL3xM0
これパナソニックから漏れたんじゃなくて、他のサイトから漏れたのをパナソニックで使われたってことでしょ?
他のサイトってどこよ?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:32:22.60 ID:cO1R1DM60
登録したことあるぞ。
リコール発生時の連絡先に役立つぐらいかな。
各社、この手の会員制サービスをやっているけれど
ポイントを生かすほど買い物もしないし、
何の利点があるのかさっぱりわからない。

なんで住所、氏名、電話番号まで強制登録させるのやら。
こういうことがあるくらいなのだjから、強要しちゃダメでしょう。
メールだけでいいんじゃないの。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:34:17.53 ID:54wz0i0g0
>>19
わからんよw砂川くんか宮澤くんかもしれんw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:36:18.65 ID:rgQGysxL0
.



東芝信者の俺様に死角は無かった



.
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:38:54.31 ID:vqrkhFMu0
不良の商品を売りあとの対応もクソで
情報も漏らして終わってるパナ商品は買うなレベル

http://review.kakaku.com/review/K0000565120/#tab
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:49:53.64 ID:4xc+yRHo0
リスト型攻撃はさすがにしょうがないけど、しいていうなら一ヶ月ほど放置だった点で問題あるかもってレベルかね
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 16:50:49.19 ID:aaC6EdgP0
>>175
これ本当にそう思うわ、住所氏名電話番号強制で入れさせといて
万が一にも漏らすなよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 17:03:12.58 ID:BWRRvVef0
ちょっと4kで主導権とれたからって、panaは調子乗りすぎ
東芝しゃきっとせえや!
意地を見せろ!
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 18:15:45.91 ID:aOkBB+6R0
登録するだけで5000円くらいのポイントくれたからなあ
本人確認きっちりやらないと
無限に盗まれちまうだろうな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 19:52:24.55 ID:7XrmARYR0
>>179
さすがにパナだけ攻撃されてるはず無いし
他のサイトは未だ気付いてないか放置してるのだろう
少なくともYahooの不正アクセス数は7万件どころでは無い
こんな事で謝罪したパナが馬鹿なのだろう
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:15:38.12 ID:9IXO1wVo0
シナのサイバー部隊3000人いるんだってよ
日本何やってんだよw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:15:38.74 ID:9NMvqzsK0
パナソニックの家電けっこう買ってるけど、こんなクラブあったの知らなかったわ。良かったぜ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/26(土) 20:39:52.65 ID:GxRWay9v0
>>184
それでも、IP遮断すりゃ済む話でしょ?
鯖管が、無能なら仕方無いが…
187名無しさん@13周年@転載禁止
告知:サーバーに侵入され、情報流出した模様!
実際:個人情報集まったので、名簿屋に売りました。