アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part9
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
■質問される方へ
●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入して
ポストを行ってください。
●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。
※難視聴地域などのCATVを利用している場合はここで質問しないで,、CATVの
管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。
・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
■次スレ立ての時期について
次スレ立ては
>>980を踏んだ方が責任持って立ててください。踏み逃げ禁止。
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:37:13 ID:MUfxNooa0
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 23:37:33 ID:RoQu2Zh+P
少し順番変えてみた
次スレ話し合う時間なかったから全部コピペだけど、こんなんで良かった?
ok
前スレのさいごで分波器と言っていたものですが、
分配器の間違いでした・・・
分配器高い
混合器、分配器、分波器
前スレの端末用直列ユニットの話で便乗します
端末用というのは仕様に結合損失の数字が出ているのに送りがない製品という理解でいいのですか?
混合器、分配器、分波器 、分岐器
角度を計るやつか
結局どれがいいとかそういう話はないのか。
なんでもいいんじゃない。
変換名人以外は
上海問屋のも、よく見たら変換名人だしな・・・
3分配の分配器は、内部的には2分配→2分配って書き込みを見たんですが
H型に端子が並んでる分配器は、内部的には2分配で出力されてる端子があるんでしょうか?
その場合端子の並んでる位置で、2分配かどうかわかりますか?
>>17 騙されてるよ。
2分配してさらに2分配なんてしてたら
端子によって電波の強さが変わってしまうべさ。
9月頃、我が家の地デジ化前にアンテナ&ブースターと配線の交換を思いったった。
ネットの検索でいろんなアンテナ業者のブログとかを見て調べたのだけど
壁中で配管なしでステップルでとまっている同軸はどの業者も交換不能になっていた
なので壁に入る手前で線を切って継ぎ足すと書いてあった
その程度ならどこの業者でもいいやと思い、地元で爺さんが一人でやっている電気屋に頼んだ
ガキの頃から知っているからなんかよその職人が屋根に上っているのを見られるのは切なかったし
爺さんは当たり前のようにスケール使って壁中に新しい同軸通してた
おかげでアンテナも配線も器具も全部新品に交換できた
なんだよ、ブログでエラそうに他の職人の仕事非難している連中は田舎の年寄の電気屋ができることもできないのかと思った
でも爺さんは一人なので俺は線を引っ張らされたり、はしご運ばされたりいろいろ使われた
作業終了後爺さんは「テレビはヤマダで買ってこい、俺のところは高いしおまけに腰が痛いから重いのは嫌だ」と言いって酒飲んで帰って行った
次の日おれが爺さんの軽ワゴン届けてやった
請求書見たら部材代だけで工事費は請求されなかった
後日量販店で大型のテレビを買ったけど店員の対応も設置請負業者の仕事も期待したほどじゃなかった
なので小型のテレビ3台は爺さんのところで買ってやった
爺さんは「俺は値段がわからねえからどっかのチラシ持って来い」と言ってかなり値引きしてくれた
そしてテレビが届いたら当たり前のように店に俺を呼び、当たり前のように自分で自分の車につまされて当たり前のように取り付けは自分でやらされた
でもまあいいや
>>20氏の話は久しぶりに良い話を聞いた。
プライドは有るが年を感じている職人電気屋が
口煩い事はプライドで言うが、子どもだった
>>20氏が立派な大人に感じたと思う。
客商売で「手伝えとは言わない(どっかの大手運送屋は若いのに重いから手伝って下さい。と言うが)」
その手前、割引きで「謝罪をしたと思う」
この電気屋職人さん適当に仕事をした方が良いだろう。
それよりも職人が定年やら年寄りだからと言うから今の日本技術が落ちたのだ。
動ける職人は「中国へ行って日本の技術を中国人に教えている」
ちょっと「技術が詳しいと言って『オタク』と言う現代日本はちょっと可笑しいのでは?」
「究極のオタクはビル・ゲイツ。松下幸之助。エジソン。平賀源内・・。」
当時は「変人、職人」だったはず・・。
感動的な作り話乙です
と言う夢を見た
バッファローコクヨサプライの分配器ってどうなんだろ…?
なんかほかより安い
>>17 前スレのなら、「三分波器」のことでしょ
BSCS/U/Vが実際はBSCS/UV/UVになってるってことだから
純粋な分配器とは関係ない
BS/CS110アンテナ→混合器←地デジアンテナ
↓
ブースター
↓
分配器
↓
分波器
↓
各受信機器
という構成のでブースターからBS/CS110アンテナに給電する場合
分配器等には電流通過端子は必要ないですか?
質問です。マンションで同軸ケーブルです。
デジレコ2台、デジTV1台、ケーブルのSTB1台になるけれど
2分配くらいで、デジレコ→TVとSTB→デジレコにするのと
分配なしでSTB→デジレコ→デジレコ→TVとつなげるのでは
受信アンテナレベルって変わりますか?
今は3分配してデジレコ、TV、STBにそれぞれつなげていて
アンテナレベルがそれぞれ60,48,48くらいです。
後ろ2つのアンテナレベルをもう少し上げたいと思ってます。
>>27 電源としての電流の経路の部分だけ通過すれば良いのだ。
>>27 ブースター直下にブースター電源部を挟むならいいけど、
普通にテレビ横に電源部を置くなら、テレビからBSアンテナに
給電するのと同じことでしょ。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 02:01:41 ID:YuCFNE0k0
FM-10最高だぜ
でかw
>20
工賃請求しない=仕事じゃない=だから何かあっても保証しないよ
と言う考え方もある。
まぁ、20とじいさんとの付き合いがあっての話だし、そのじいさんも一見さんにそんな商売してるとも思えない。
あと、スケールで壁中通せるのは家の工法次第だから。
昔の日本家屋でよくある土壁にスケールで通してたら神様クラス。
2X4なら完全アウト
超ナガ〜イドリルがあったな、アレ使えば何とかなるか
ヘタに構造体に穴開けたりすると強度に問題が出る
将来ケーブル張替えが必要になるような通信系とかは最初から配管にしとけと
2x4は屋根裏から壁の上の柱穴開けたら、下までイケイケじゃなかったっけ?
ちょっと質問があります。実家のBS工事を自分でしようと思って下調べしたら
屋外にあると思ってた分配器がどこにも見当たらない・・・?
UHFアンテナから伸びてるケーブルが壁の中に消えていっているので
これって分配器が古すぎてBS通らないと思っておいたほうがいいですかね?
かといって分配器が壁の中では素人では工事無理だし・・・w
ちなみに20年ほど前に施工してもらった一戸建てでテレビ配線は2部屋に分配しているだけです。
二部屋ならたぶん分配器使ってない。
アンテナ端子のプレートの所ばらしてみ
>二部屋ならたぶん分配器使ってない。
>アンテナ端子のプレートの所ばらしてみ
ありがとうございます。分配していないのなら可能性がありそうですね。
実家には何度も足を運べないですが次回アンテナ端子あけて確かめてみます。
BS新たに混合するなら受信機設置する直列ユニットが電源挿入できるかどうかが問題
またユニットのどの位置で電源挿入するかで必要なユニット違ってくる
電源挿入型と電源通過型を間違えないで
もう1本ケーブルひいてもいいんじゃない
42 :
38:2010/12/17(金) 04:13:19 ID:z4yqtMXM0
>39
ありがとうございます。開けてみて確認したいと思います。
>40
確か家と同じ年数のUV混合ブースター(屋外電源分離型)が
一階のテレビに付いていた記憶があるので大丈夫だと踏んでいます。
一応予想経路としては
アンテナ→2階テレビ端子(中継)→→1階テレビ端子
2階のテレビ端子がある場所の上側に
アンテナから伸びた同軸ケーブルが消えていっているので
おそらく39さんのお答えどおりで経路も間違いないかな〜と思っています。
BS電源供給をOFFにできないブースターを2つ直列に並べても大丈夫でしょうか?
BS電源供給をOFFにできないブースター
?
>>43 そもそもブースター直列ってよくないんじゃね。
BS電源Offできないってありえるのか?機種は?
>>1 規制があって書けなかったけど、
>>1には前スレのリンクはあったほうがいいぞ。
過去スレを追うために
>>1にリンクがあると●が無くても見れる利点がある。
次スレからはその辺をやったほうがいいよ。
>>47 そういう意味で
>>1に前スレ貼ってあったのか
過去スレにまとめた方がいいかなっと思ったが
>>980はそれを気をつけて次スレ立ててくれ
分波器つけたら地デジの電波が半端無く落ちる
bs/csとuhf逆だろ?
超古いUHF/VHF分波器でUHFがフィーダーでつなげないから
VHFの同軸をTVにつないでいるんだろ・・・なわけないか
誰か何で49が上から目線なのか説明してくれ
説明は出来ないけどMな俺との相性は良さそう
>>15-16 激安のは全部変換名人のやつみたいね
映ればいいから安いし買う時はこれでいいかな〜とか思ってたけど分解写真見ると買いたくなくなるよな
でも高いやつでも他のメーカーも同じような事してないかはわからんのだよねぇ
心配ならBS/CS対応を買っておけば変換名人でもとりあえず使えるよ
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:49:05 ID:1gFrlS2U0
>>57 心配性な奴に変換名人薦めたら、使ってる間も余計な不安を持つだろwww
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:50:52 ID:qpTOV7Ks0
アマゾンで売っているHORICって奴と変換名人ならどっちがいい?
10万20万も違う訳じゃなし、値段が高いっても知れてるだろ。
ケーブルや分配器なんかは20年ぐらい使うんだから、
真っ当な製品使わないと結局は損するぞ。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:26:58 ID:s56ZIXpw0
UHFとVHFの混合はアンテナミックスとブースターでの混合とではどちらがいいですか?
またどちらが一般的施工ですか?
>>60 答えになってない。
知らないのなら、わざわざ眉間にしわを寄せて書くな。
>>62 どっちがいい?っていいの基準は何なんだよ
そんなあいまいな質問に答えなんてあるわけないだろ春日!
>>60はどうみても正論じゃないか?
結論 自分で決めろ
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 17:24:16 ID:s56ZIXpw0
>>62 人にものを聞くときは礼儀正しくしましょう
態度が悪くて損をするのは自分です
そんな態度でまともな答えが返ってくると思っているのですか
バカなのですか?
池沼なのですか?
基地外なのですか?
しわをどうやって見たのですか?
本当にしわでしたか?
>>61 アンテナミックスってのが分からん。
普通はVU混合器で混合してから、必要なら屋外ブースターで増幅して室内に引き込むはず。
ブースターにVU混合器付いてるなら別にそれでもいいはずだけどね。まともなメーカーのものなら。
って言うかさ、ここ2chなんだよ。こんな場所で突っかかる方がおかしいだろ?
釣りなら言っても無駄なのかもしれんが。
ダブル分波器ってどれがいいんだろ
出力側が短いケーブルついてる方がいいんだが
ダブル分波器ってA分波してA分配するやつってことであってる?
最終的に足四本
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:11:06 ID:URdUu7PI0
>>66 UHF混合回路内蔵VHFアンテナ(UHFミキサー付きVHFアンテナ)を使うという意味だろ?
VHFアンテナで混合すれば配線は重複せず最短になるメリットがある
ブースター的には混合入力もUV別入力も可能だからどちらでもいい
ミキサー付きアンテナを使っているなら混合してからブースターが一般的とは思う
でもアナログ停波が目前な今はむしろUHFから直接ブースターに入力した方が有利ともいえる
UHF優先の考えならね
おまけに後でVHFアンテナ撤去するつもりなら若干手間も省けるし
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:21:06 ID:URdUu7PI0
>>67 ケーブルの長さ気にするなら日本アンテナのタップ型がいいのでは?
入出力ともにF型になっているからケーブルの長さは自由自在だし
別に5本ケーブル用意しなければならないから高上りにはなるだろうけど
自分でケーブル加工する人向きかもしれない
>>69 短くていいから足がついてるといーなー
と思っただけです・・・
わかりにくくてすいません
サンの足つき買って、足切って、4Cの結線作り替えたら?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 22:15:49 ID:LqGV3rF00
>>60 その真っ当な製品とはどこのだ?
>>3にあげられているところのか?
まっとうな奴?とりあえずDHマーク付いてるのを買え。
あれの申請は各種測定値が自己申告制とはいえJEITAがちゃんと基準を定めてる。
分配器なら端子間結合損失も規定されてるからさすがに変換名人のアレみたいなのは通らない。
>>71 足変えずそのままじゃなんかだめなことあるの?
ダブル分配器出してるとこ二つしか見つからない
まぁ、普通は無いな。PT2の後ろとかで同軸が邪魔なだけじゃないかと想像する。
通販で買えば、マスプロ、DX、日本アンテナ辺りでも、そんなに高くない。
今年、自宅のアンテナ関係を一新したけど、通販の纏め買いでホムセンの
6割強ぐらいの値段で済んだ。
つうか寡占状態にあるからってボリすぎなんだよ
中国製も、変換名人のアレが酷すぎるだけで、ソリッドやカモンは値段の割にまともだ。
しかし容易に交換できない天井裏の分配器に使うのはちょっと怖いので、ネット通販でサン電子のを揃えたよ。
ソリッドはまともだぞ。ソリッドが駄目だったらサンも駄目だ。
いや、ソリッドとサンを同列にしないでくれ
HORICは?
ソリッドは最低でも1万1千円もするから諦めた・・・
ソリッド直販だと最低発注数量があるからな
ヤフオクでいいだろ
ソリッドスネークにサンズ・オブ・リバティに空目。
個人使用で分配器の単価が気になるほどたくさん使うのか?
1つ2つくらいなら高くてもマスプロやDXや日本アンテナとかでもいいだろ?
下手すりゃ数十年使用可能なんだし気にするほどの価格差か?
それにアンテナ直下で必要数分配するんじゃなく多段で分配器をやたら使うつもりなら、
むしろ直列ユニットで分岐した方が無難じゃないか?
アンテナ工事業者とかの人なら単価の小さな差が大きく響くだろうけど、基本このスレ素人スレなんだろ?
サン電子のダブル分配器売ってるとこ少ない・・・
3000円ぐらいするし・・・
送料込み2200円ぐらいないのかなあ
サン電子は品質良いのか?
マスプロとかわらんだろ
メーカーのHPに載ってる特性見る限り、マスプロやDXと変わらんが
>>87 逆にいえば、個人使用の素人なんだから、リーズナブルな価格のやつを試すというのもいいんじゃないか?
うちはアンテナからケーブルを直に屋内に入れて、室内一箇所で混合から分配から全てやってるから、
交換しやすい場所というのもあるが、メーカー型落ち(1k未満)とカモンで構成した。
駄目ならまともなのと交換と思ってたけど、CS ND-24まで含めて、6分配で問題なし。
ちなみに、終端は抵抗なしのテレビ端子を使ってる。
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 08:58:46 ID:HDn/Auxh0
家はパナのWTJ6418を使ってる。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 10:34:35 ID:YsgH4r8x0
壁コンセントから分配器までのケーブルってどんなのがいいかな?
壁コンセント側は締めるタイプ使えないよね?
サン電子って、いっきとかアトランティスの謎のサン電子と同じなの?
>>96 >壁コンセント側は締めるタイプ使えないよね?
締めるタイプ使ってるよ、日本アンテナ 4T20RGLS(H)
壁コンセント側にねじがあればだけど。
>>98 それでいいんだ
締めるタイプだとケーブル抜くとき困るような気がして
L字の差すだけの端子のほうがいいのかななんて思って
>>81 HORICの分波器今日付けてみた
分波器入れない状態とくらべてdB値はほぼ変化なし(TVTest読み、チューナーはPT1)
DHマークはないけど裏にQC PASSEDってシール張ってあるし一応品質検査はしてるんじゃないかな
PT2二枚追加するために4分配器から分波器+6分配器x2にしたんだけど同軸ケーブル10本くらい作るのが一番しんどかったわ・・・
同軸関係の部品の値段上がってるね。。。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:26:22 ID:naKOeoJm0
ショートタイプのF型コネクタってメリットある?
今更ながらコーナンPROに行ってきた。
5C-FBが58円/mだったり分波器が1000円切ってたり凄かった。
>>103 電気的には
ショートさせるのはマズい。
w
同音異義語って難しいねw
普段S5CFBが3500円ぐらいなのに4000円とか
良いコーナンだな
どこ店だ
変換名人の中継アダプタを買おうかと思うんですが
あの変換名人でも、これは大丈夫ですよね?
不安なら買うなよ
>>109 コーナンPROっていう業者向けの店(一般人も歓迎)
全国で同価格だと思う
ただケーブルはDXの物だが、分波器とかはオリエンタルコムっていう謎のメーカー
ここのところ違う用事でちょこちょこ通ってるんだが地元のコーナンPROだと
同軸もそんな安いの置いてなかったような
>>113 そうなのか。
行ったのは東大阪店
黒と灰の二色の切り売りしてた。
個人ユースだとチビチビ使うことが多いから助かる
>5C-FBが58円/m
これって安いのか?
DXの100Mはたしか3980円で買えるから微妙な気がする
>>115 おい100買ってどう使うんだ。
俺ん家全部引き直しても余るわ
なんだただの馬鹿だったのか
相手してそんした
別にバカじゃないだろ。一般的な人の感覚だ。
俺やお前みたいな逸般人とは違うのだよ
凄かったと書いているからなこいつ
そんなに凄い安いわけでもないだろ
室内の配線したんだが200mで足りるだろうと思ってたら
足りなくて、もう100m買う羽目になった・・・
どんな豪邸だよ
200mで足らないとか、集合住宅向けブースターとか使ってるんだろうね
逸般人の感覚でいうと
S5CFBは35〜40円/m
2分配 250円
8分配 900円
F5結線 30円
マスプロやDXでこのへんの価格。
業者用価格じゃない?
>>124 分配器はともかく、ケーブルやプラグはそのくらいだな
戦国も大幅値上げする前はそのくらいだったはず
>>124 そんな値段で買える通販店あったら教えてくれ。
田舎の無駄に広い一戸建ての機器を全部BSデジ対応に交換したいんだ。
100mあっても別に無駄じゃないよ
直線距離で配線できるわけじゃないし立ち上がり分もある
たとえば俺の部屋の直列ユニットから隣の部屋のユニットまでの同軸交換したら17m近く使ったもん
TVへの接続やアンテナ周りの交換とかもあるし家じゅう交換したとしたらそんなに余らない
たとえば3分の1余ったとしたら1000円強分でしょ?
使った分は3000円程度
メーター58円で66メーター使ったとしたら3827円
その値段なら100買って余らせても無駄じゃないどころか金額的にも得
関西通信のS7CFBにコンタクトピン付きF型接栓付けて使ってるけど
これ、屋外の雨風で揺れる場所?で使うと
芯線が縮んでコンタクトピンが引っ込み接触不良起こしたりするんだな・・・
ピンしっかりカシメたか?
強めに締めたつもりだけど足りなかったかな?
明日もう一度締めてみるよ。
だめならその区間だけS5CFBに交換して、
S7CFBは古くなった天井裏の配線の方に回すよ。
寒くなると中心導体が縮んでコンタクトしなくなる事故がたま〜〜にある
アンテナ線同士を接続する場合、普通は接栓使って中継アダプタですが
ひとつの部品でアンテナ線同士を繋ぐような製品てありますか?
にゃ〜ぃ
カモンも出たてはそんなもんだった
質問です
築36年の一戸建て、17年前に全面リフォームを行いアンテナも建て替えました
地デジ化対策をしないといけないのですが、アンテナレベルが低い部屋があります。90オーバーの部屋が有るかとおもえば、60いかない部屋もあります
テレビ周りのコネクタは全てF型接栓に変更しました。後はコンセントを雌雄とも接栓タイプに変更すれば良いでしょうか?
ブースターは古い芯線剥き出し接続タイプなんですが、これも新しい物にしないと改善出来ないでしょうか?
使用ケーブルは5C-FVですが、一部3C-FVが壁中に使われてそうです
アンテナレベルの低い部屋は何れもオリオン製のテレビとチューナーなんですが、メーカー毎の違いって大きいのでしょうか?
以上、長文駄文失礼しました。何卒よろしくお願い致します
アンテナレベルってTVで見てるんだろ?そりゃメーカー毎にレベル違うだろ。
気になるならTV入れ替えてみたら?
で、60でブロックノイズ出たりするのか?
そこまで自分で理解できている人ならそのオリオン製チューナーを利用して各部屋測ってみるのくらい考えつくはず
このスレは入れ食いの釣堀扱いか?
>>138 晴天なら大丈夫なんですが、荒天になるとレベルが下がって見れなくなる事が度々有ります
>>139 完全に失念してました、お恥ずかしい… 早速実行してみます
黄色い鹿の映像なんていいから、アンテナの話でもしたほうがよっぽど地デジ化する気がするがイル
殆ど変わらんと思うけどメーカーのお勧めとか傾向あったら教えて
普段はDX、たまに八木製品な俺
なんだ、マッ糞テルかよwwwwwwww
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:21:00 ID:7VzbQvlu0
当方のレコーダーでの話ですが、
地上波・BSを分波器がなかったので2分配器で分けてそれぞれのアンテナ部分に挿したら普通に見られました。
又、それならばと地上波にアンテナを挿し地上波出力→BS入力とアンテナ線を繋いでも大丈夫でした。
で、疑問なのですが、何処のメーカーのテレビやレコーダーでも地上波・BSは分けて挿すようになっていますが、
1つで挿して機械の中で分波とてどうこうすると言うわけには行かないのでしょうか?
その方が配線も多少なりとスッキリすると思うのですが・・・
以上チラシ裏の感想文、失礼
BSをつながなければNHKの契約が安くなる
>>145 分配器を分波器代わりに使えるけど、分配器は分配損失があるから
アンテナ入力が減衰するよ(分波器は減衰なし)。だから、電波状況が悪くて
映るギリギリのレベルだとアウトの場合あり。
>1つで挿して機械の中で分波とてどうこうすると言うわけには行かないのでしょうか?
>その方が配線も多少なりとスッキリすると思うのですが・・・
昔、VHFしかなかったところにUHFが出来た頃、10年ぐらいはVHFとUHFは別の
アンテナ端子がついてた。これはそれまでの既存のモデルにUHFチューナーを
追加した形になってたから。何故かと言うと、新しくUV一体チューナーを作る
より、この方が安く出来るから。製造コストの問題。地上波・BSも同じ理由。
もう何年かしたらアンテナ端子が一つになるかも。
損失考えてあえて混合せずに引き込んでいる人も多いからね
そういう層には今の状態がベスト
そういう状態だと端子が1つにまとまった場合は各部屋で混合するかアンテナ直下に新たに混合器設置するかをしなければならない
まあいずれ1つにまとまるだろうけど
149 :
145:2010/12/24(金) 16:34:27 ID:7VzbQvlu0
どうもです。
電波のロスとかあるんですね。
先に書いた方法で繋いで全然問題なく見れたんで考えたこともなかった。
そんな自分としては早く1つにまとまってる機材が出てほしいものです。
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 18:46:09 ID:VE2mKjiYO
デジタル波になって分波器代わりに分配器使うようになった
デジタルは復調できりゃ一緒だからなぁ。
それが良くあり悪くもあるんだか
それ以前にBS/CSアンテナにはコンバータ電源が必要、
UHFアンテナには不要。
端子が一緒だとUHFアンテナに電源用電流を流しこんじまうよ・・・
まあ電源はミキサーで分離できるけどさ。
BS/CSが繋がってたら混合器が入ってるから
そこでUHF側には電源は流れないようになってる
UHFしかつながない時は電源OFFにすればいい
155 :
154:2010/12/24(金) 21:59:42 ID:B1crvpOt0
と思ったら、これ電源供給機能なしだわw
BSブースターか他の衛星テレビが要るな。
156 :
137:2010/12/24(金) 23:10:19 ID:+3VCuwpyO
半ば質問半ば確認なんですが、アンテナコンセントって、ケーブルが一方にしか伸びてなければ端末型と考えてOKですよね? 現在使用してる型番を調べたら分かりそうですが念の為
今日、アンテナからの配線を調べたら、屋根から各部屋にケーブルが伸びてました。想像するに分岐ではなくアンテナ直下で分配されてるのかも?
チューナーを移動させてのレベル測定もやってみました。二階の部屋は同レベルで、一階は少し低めな部屋(二階比−4)と、かなり低い部屋(二階比−16)でした。かなり低い部屋は何か根本的な対策を打たないと改善しないのでしょうね、ケーブル引き込み直しとか
端末型でOK
じゃ、アンテナ直下でブースター噛ませばOK
>>156 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/catalog.html?p=165 分配器の分配数が直列ユニットの数と同じなら、
直列ユニットはマスプロ風の言い方で「テレビ端子」のみを使っている
もし分配器での分配数よりユニットが多ければ「中継端子」と「端末用ダミー付き」も使っているかもしれん
全部屋が同軸一本しか来ていないユニットなら全部屋「テレビ端子」
どこか一か所でも2本同軸の「中継用端子」が来ていれば、
ほかの部屋の一本のユニットは「テレビ端子」か「端末用ダミー抵抗付」かのどちらか
それ以外でまず確認すべきは分配器の状態
古いタイプの分配器が屋外や天井裏に設置されている場合、
分配器も同軸の接続部も経年劣化している場合場多い
その場合は分配器の交換と同軸の接栓加工が必要になる
分配器の交換と劣化部分を切り落としての接栓加工で大幅にレベルが向上することはよくある
分配後の同軸が不等長の場合は長い同軸が不利になったり問題を引き起こす要因になったりすることもありうることはありうる
ブースターや部材を購入後期待した結果が出ないよりはある程度以上の技術を持つ専門業者に依頼した方が無難かな
もし自分でブースターを取り付けるならオートブースターにするのが無難
古いケーブルに接栓をつけようとすると、被服が固くて入りません。
オイルを滴らすは、ドライヤーであぶると簡単に入りますが、
そう言う施行で大丈夫でしょうか?
160 :
156:2010/12/25(土) 16:46:58 ID:5KbP8qihO
ご回答ありがとうございます。
アンテナ工事の見積もり額に頭痛い思いしてたので、何とか自力で改善させようと考えていたのですが…
でも、屋根の上に登る自身無いので業者に頼むしかないですね
一つだけ不良原因かなと思う箇所を見つけたので処置してみます。
壁面のケーブル導入口から中空に出て切断されてるケーブルを発見しました。もしかしたら、アンテナ建て替え前の古い配線の名残かも…、ちょうどレベル低い部屋の引き込み箇所と一致するので、アンテナコンセントを調べてみます
>>159 委員ジャマイカ
オイルはシリコンが一番良いんだが、天ぷら油はだめだかんね
電気接点にシリコン系はいかんぞw初めは良くても時間の経過で被膜ができる
クレ556を少量つければOK
オイル滴らさずにドライヤーであぶるだけにしとけ。
TV(東芝Z9000)のアンテナレベル36以上でブロックノイズが無く普通に映ります。
一局だけアンテナレベル30くらい(画面真っ暗)、その他の局は40〜45って環境でブースターを導入使用かどうか迷ってます。
増幅しすぎるとかえって良くないって聞くけど、この程度の差ならOK?
>>164 どっちとも言えない。
ブースターはあくまで電波そのものを強くするためのもので、
アンテナレベル(普通はC/N比の換算値)を増やす為のモノではない。
使い方によっては結果的にC/Nが上がることも有るが
変わらないままのこともあるし、下手すれば下がることもある。
とはいっても正確に判断するために高額なプロ用測定器を買う訳にも
行かないから、借りるなり買うかして実際に使ってみるしかないけどね。
>>164 地デジの話だよね?なら、Z9000で40-45ってのもちょっと弱いかも
うちのは58-62ってところだから
UHFアンテナを調整して局ごとのアンバランスを埋めてから、ブースター導入を考えたほうがいいよ
>>165 やってみなくちゃわからないってことですね。
測定器は無いので駄目もとでブースター購入してみます。
>>166 うちの地域はTV愛知って極端に電波の弱い局があって、局ごとのバランスは取れないんですわ。
とりあえずZ9000で45とかでも弱いとわかったので安いマスプロのUB33Hあたりでも買って試してみます。
アンテナ買ったほうが安いよ!
つけるの大変だけど「
TVAかぁ…。
TVO共々増力して欲しいもんだねぇ。
特定地域用ブースターとかどうよとか知らないくせに言ってみる
>>160 家電店、量販店、電気工事店等いろんな業者に問い合わせたらいいよ
アンテナ専門の業者や便利屋的な業者もいる
まずは状態を調査してもらってから工事内容決めたほうがいい
その場合杓子定規な料金設定の業者じゃない方がいいかもね
屋根の上は自力で無理でも天井裏も無理なの?
なんにせよ梯子を新規に購入するとかなら料金節約にはならないし、
御自身が高齢なら安全はお金には代えられない
>>169 ローカル局はデジタル化に伴い、スピルオーバーを極力押さえる方向だから、
搬送出力増は望めないよ
>>171 わかってる。
ただTVAもTVOも広域化はもう無理そうだから少々のスピルオーバーぐらい黙認すればいいのに…。サンテレビなんかデジタル波でも(ry
各地のアンテナ屋さんのブログ見てると、アンテナやパーツが欠品気味らしい。
エコポイント騒動の工事が今月にずれ込んでいるからだと思うが、
アンテナ関係は来年の梅雨前にもう一騒動ありそうな感じ。
先日の豪雨以来受信状態不安定
付属の防水キャップ以外対策していないのがまずかったのか?
ケーブルチェック&交換した後エフコ巻くのと防水接栓に替えるのとどっちがいいだろ?
>>174 心配だったら1回やれば当分いじらないで済むように両方やっとけば?
>>174 アンテナの接続部分は、フタをかぶせるような構造だと思うが
映りが悪いんで屋根に上ってみたらそこが開いてて水がたまってた事あった・・・
>>174 屋根上とかなら頻繁に上がらないだろうし
保険の意味を込めて防水にしていいんじゃないか?
まぁ、ブチルとビニテでまず問題ないけどね
それより線をまとめるタイラップを耐熱耐紫外線にするとか考えたほうがいい
(アンテナ立てたときに余ったワイヤを使うのがいいのかもしれない)
うちはこっちでまた屋根に登る羽目になった
先日JR目白駅で架線にケーブルが絡んだのもこれが原因なんだって
質問です。
分配器の下につけたブースターの電源を切ると、
すべての部屋のテレビ(すべてデジタル)が映らなくなりますが、
上位の分配器の別の分配先まで、ブースターの影響ってあるんですか?
U/Vアンテナ − 分配器 − U/Vブースター − 1F居間TV他
| − 2F寝室TV
| − 2F子ども部屋TV
ブースターは、マスプロのDHなんとか(失念)と
いうU/Vブースターです。(古すぎてマスプロサイトに載ってない)
>>179 原因は、その分配器の仕様の問題。
詳しくは「通電 分配器」でぐぐってね。
それよりブースターなら常時電源オンにしとけば?
181 :
180:2010/12/27(月) 12:53:06 ID:LvML+OxR0
ごめん。早とちりだな。その図だとブースターの電源切っても
2Fのテレビは関係ないよな。何でだろ?その図に間違いないの?
分配器とアンテナの間に、もうひとつブースターが入ってるんじゃないの?
『ブースターの電源部』を『ブースター本体』だと思いこんじゃってるとか…
ブースターだと思っているものがブースターの電源だったという可能性は?
げ書かれてた
185 :
179:2010/12/27(月) 13:37:10 ID:Ugx/CIrK0
>>180-182 ちと調べ直してみました。お2人のおっしゃる通りかもしれません。
これだと、私の調べた範囲では正しく動きそうですね。
U/Vアンテナ − U/Vブースター − 分配器 − ブースターの電源部 − 1F居間TV他
| − 2F寝室TV
| − 2F子ども部屋TV
こんな感じでしょうか?
分配器が、アンテナコンセント近辺にあれば、BSアンテナと混合したいけど
分配器の通電仕様もわからないようでは、業者任せ1拓ですかね?
>>185 U/Vブースター(本体)をBSにも対応したタイプに交換すれば
そこにBSアンテナを繋げられる。
もしくはU/Vブースターと分配器の中間に
UV/BS混合器(UV側にも電流を供給できるタイプ)を取り付けて
そこにBSアンテナを繋いでも良い。
187 :
179:2010/12/27(月) 13:50:07 ID:Ugx/CIrK0
>>185 線がずれてますね・・・。
分配器からの分岐と思ってください。
>>180-184 回答ありがとうございます。
家は一戸建て、BSアンテナが後付なので
U/VとBSは、完全に別配線になってます。
BSが宅外2分配で、1F居間と2F子ども部屋に直引き込みになっていて
U/Vの分配器が1F居間のアンテナコンセントの近くにあると聞いていたので
混合して、全部の部屋にBS配れるかなと・・・。(あと2部屋にTVがあるのです)
先走って、宅内用U/V/BSブースター(混合器)買ってしまいますた・・・。
VUブースターの場所確認したの?
ブースターが屋根上のVUアンテナ直下にあったら素人では手が出ないと思うけど・・・
BSが別配線で1Fと2Fに来てるなら、そこで2分配して別の部屋に引き込んだ
方が確実だと思う。今のVUが乗ってるケーブルや分配器の規格も判らないし・・・
ケーブルや分配器が古いとBSが乗せられない場合があるから。
189 :
179:2010/12/27(月) 21:29:14 ID:Ugx/CIrK0
>>188 >>183-184 で指摘されたとおり、
VUブースター本体なのか、電源のみなのか、も
判らない素人なので、ちょっと敷居が高かったかもです。
ブースターの電源部(本体?)に型番が書いてあったはずなので、
家に帰ってググってみます。
>178
あれはコーナンで売ってるような白のインシュロック使ってたし。バカすぎ
うーん
業者に頼む=高上りという観念は捨てたほうがいいかも
自分でやる=安上がりというだけじゃ失敗のリスクや高所作業の危険を冒す意味が薄い
自分でやるのが楽しい、そう思える人だけがDIYを考えるべきなのでは?
適合しない部材を買ったりしても結局無駄金だし
どっちみち知識もなく屋外のブースターなんて交換できないでしょ?
交換そのもの出来てもどう調節する?
それに宅内用ブースターにはBSアンテナへの電源通過はあっても給電機能なんてたぶんないし
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:21:25 ID:i9Bj2PtU0
VHF帯域の人々は、UHFにしないと映らない
地方はUHFが大半なので、そのままでも映る
それで、アナアナ変換が数年前に行われた
TMH他VHFの人々だけが、Uのアンテナを新調する必要がある
それだけ
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:24:28 ID:i9Bj2PtU0
Uの地域でも、アナログのザラザラ画面で辛抱してみていた人々は
普段から受信不良でみていたから、デジになって急に映らないとかの問題になっている
アナの頃からスッキリ画面だと、デジになっても映るはず
で、問題なのは集合住宅とか、機器分配でやっている家庭は
金かかるねw
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:27:40 ID:i9Bj2PtU0
今まで、なんか知らんけど電気屋さんまかせでTVが映っていた家庭は
大慌て
昔から、電気屋さんの説明をちゃんと聞いていなかったとか
電気やの説明不足も、今回のアナデジ国政策の問題を大きくしている
地方山間部で垂直偏波の地域も、もっと問題がありそうだ
みんな、おかしいとおもわへんか?
映っているのに映らなくなっているw
197 :
橋本 真也:2010/12/28(火) 02:41:38 ID:Y0GwX+1M0
昔、家建てて、NHKの映りが悪かったので電話したらNHKの人が来て、受信同軸設備を無料で設置してくれた
そしたら民放も全部映った
けど、今はやらないほうはいいよ
受信料払うなw
デジタルの受信機器の性能にも問題が多いね
5年前に地デジBSCS専用チューナーを買って、映らなかったchが、先月買った
液晶TVでは、何もアンテナとかかえていないのに映ったな
暇だから、いろいろとやっていたが、3Cの線が既存で入っていたので、もっと良くなるだろうと
5Cにしても映らなかった
で、電波をよりよくとらえるためにアンテナの素子を多くしたら、3Cでも映った等
いろいろある
結局、送信所がもっと電力をあげろやって事なのだが
近隣府県で混信があるんだな
電波帯域が足りなんだなw
今はアナアナ変換でぎりぎりでやっているんだよ
みんな、個人で、噂で、しょうもない金かけるなよw
義務教育の理科で習ったように、基本は入力を多くだなw
アンテナでも、素子の少ないので、どんなにブースターで上げようとしても
関係ないね
ただ、素子を多くすると、指向性が狭まるので要注意
分配とか豚とか線より、入ってくる電波をどれだけ強くとらえるかが重点ですよ
弱い電波を豚であげ分配して少なくして、もう大変だねw
安くやりたかったら、既存の設備を最大限に活用することを考えることだね
お金が無尽蔵にある人々は、もっとやっちゃってw
>>それに宅内用ブースターにはBSアンテナへの電源通過はあっても給電機能なんてたぶんないし
これちょっと意味がわからん
TV、デッキで電源供給できるんだが、それは関係ないのか?
>>205 >>187からのつながりでBS対応屋内ブースターの話をしているんだろ
ブースター本体からBSアンテナへの給電はできないけどTVなどからの給電は通過できるという意味だと思われ
タイラップは耐候性のある屋外用でもいつかは切れる
もともとタイラップは重量のあるものを支えるような使い方をするものじゃない
ケーブルを見栄えよくまとめるとか本来そういう用途に使うもの
戸建てのアンテナの同軸なんて根元の強度で持つだろ?
アンテナポールへの固定なんて主目的は美観のための固定であって強度的には補助的な役割でしかない
アンテナポールにタイラップで固定していようがインシュレーターだろうがビニールテープだろうがその部分の強度で持つわけじゃない
壁にはわせるのであればもともとゲーブルクリップ等で固定するだろうし
それよりもアンテナそのものが飛ばないように気をつけるのが先だと
ところで意外とビニールテープの重ね巻固定は長持ちする
本当にしっかり止めたかったらラッシングやバインド線使えよ。
209 :
橋本 真也:2010/12/28(火) 13:28:09 ID:Y0GwX+1M0
アンテナマストへの固定はビニテ最強だな しっかり巻けば20年近く持つw
ケーブルへの攻撃性もないし
タイラップはウォールボックス内でざっくりと束ねる時に使うくらい
ビニールテープも色で持ちが違う気がする。
エアコン工事の後とかアイボリー持ってて使ったりするけど
黒より劣化が早い気がする。
赤とか異常に劣化するね、5年もしないうちにボロボロだ。
>>192 東名阪でも首都圏はMX向けのアンテナは少ないかもだが、
名古屋はCTV・TVA向けのUHF(結局瀬戸へ向けないといけないが)大阪はTVO向けのUHF(摩耶山SUN向けの方でも受信できる)がある。
完全新規って訳でもない
>>210 アンテナケーブルの色でグレーとかホワイトは耐候性に難ありかな・・・
外は基本的に黒を使うべきだの
>>210 エアコンってそれコーテープじゃないのか?
エアコンでビニールテープも必要な時もあるけどさ
ゴム製品もビニール系も黒が強いよ
タイヤだって黒いだろ?
しょーもない質問ですまんが、L字接線プラグとシールドタイプのアンテナコンセントならどちらがノイズ対策としてより有効なの?
八木のL字買った翌日に他店でマスプロのコンセント見つけてもた、200円以上安いやん…
見かけもマスプロが良いし、もし性能も上ならなんか悔しい。
たいした金額じゃないけど気分的にね。セコくてすまん(苦笑)
山羊は国際電気に面倒見てもらってて、国際電気ごと日立に面倒見てもらって・・
>>215 おまえほんとにエアコン付けたことあるのかとw
それとも非粘着使わない派?
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 14:41:02 ID:pJqVw8cs0
DXアンテナ、VHFも増幅できるタイプのブースター生産終了ってマジかよ
早く買っておけばよかった
「総務省の方から来ますた」って人が、タダでBS見られるようにしてくれるから
BS増幅できるブースター用意しとけって言われてたんだけどさ、
FMラジオにもつないでるし、あと半年とはいえ今の段階でアナログ放送切れる環境ねーんだよ。
>>219 ヤフオクで買うとか
もしくはCATV用の奴を流用
GCMシリーズはまだ売ってるんじゃないか
3Cと5Cはどちらを使えばいい?出来れば理由を聞かせてほしいです。
>>222 用途と環境による
それから、同じ太さのケーブルでもFVとFBなら性能差は大違いだぞ
一般的には、太いほど良いとされてるが(7Cなんてのも有る)、地デジのみなら3C-FVでも十分綺麗に受信出来る
つまりは使用レベルがどの程度で使い分ければ良いって事。受信環境の良い所に住んでて地デジのみ見るなら、高いケーブル買うのはムダな投資の場合もあり得る
>>223 ありがとうございます。
当方埼玉県の北部に住んでいてどの局からも遠い所にあります。アナログは東京タワーに向けて増幅器無しでも普通に見れますが、地デジは皆無です(UHF14素子、増幅器無し)
あと向きが東京タワーではなくテレ玉の放送局の方を向いているせいもあるかもしれませんが。とりあえず20素子のもので東京タワーに向けて立ててみます。
ケーブルは今のものを引き続き使って、劣化が酷ければ5Cを使ってみたいと思います。
>>224 アンテナからテレビまでケーブルが短くて済むなら3Cでもいいけど配線長くなるようなら5Cとか4Cの方がいいよ。
あと20年・30年と長い事使ってる自宅の3Cケーブルとかなら劣化してる可能性もある。
まぁアンテナの方向変えて映るなら問題ない。方向は近所の家のアンテナ見て参考に。
>>224 自力でアンテナ立て直せるとは、うらやましいな
確かに元々の受信状態が良くないなら、ケーブルをグレードアップさせたところで余り改善しないかもね。アンテナ交換て方向性は正しいと思う
ただ、今の14素子でも方向合わせてブースター付ければ映るような気もするんだが?
買ってダメなら後悔するので、誰か知人からブースター借りて試してみては? アンテナ交換はそれからでも遅くないと思う
ケーブルも経年劣化する場合有るから、アンテナ交換するならその時にチェックする事
色々大変そうですが頑張って!
>>211 そうだったね
U見ているところは、影響が少ないかもね
5C用の接栓を3Cのケーブルに使う方法ってありませんか?
3C用のF型結線買え
>>228 はっきり言って無い、無理。形状見れば入りそうもない事分かりそうなものだが
間違って買ったのなら返品交換してもらえ。それか中継機買って5Cと接続するか
何れにせよ、F型接栓なんて安い物だし予備として持っておけばいいんじゃね?
ヒギィってレベルじゃねーぞww
線は太い方は良い
中高で習った水道管でたとえたあの説明
5C,7Cが良いが高い
強電界なら3Cでもいける
線の距離があるなら、太いほうがよい
もっと、基本的な事を考えななさい
みなさんw
分配したら減衰する
あたりまえ
なら、バラバラにしなさい
できないなら、もう考えなさい
脳があるでしょw
>>232 まぁなw、受信レベルの事だけ考えるなら良い物にしときゃ間違い無い
それよか、専門家に任せた方がもっと良いのは言うまでもない(笑)
ただ、このスレで質問する人は(俺もw)自力でなんとかして安く済ませようって考えなんだろ
専門家が良いと言ったが、酷い工事する業者もいるけどな
うちのアンテナコンセント、ケーブル一本しかきてないのに直列ユニットやったわ(-"-;)
OUT側に何も付いて無いの見て唖然とした。端末型に交換したら、レベル改善の著しいこと(苦笑)
何百m引きずり回す気か知らんが
ふつうは太さにこだわる意味ねーよw
まぁ。UHFの帯域ならそんなに拘らなくていいけど。
今から新規で引くならS5CFB一択だろ
細さにこだわったり短いのチマチマ買うメリットないよな
S5CFBの100mを通販で4000円くらい買うのが一番だわ
テレビ端子から離れた位置にテレビを置いたり、となりの部屋までケーブルを
引っぱらないといけない場合もあるでしょ。そう言う時は4CFBがおすすめ。
5Cより少し性能が落ちるけど、10mぐらいなら無視できる程度だし、細くて
軟らかいのでとり回しは遥かに楽。こう言うケースは5Cに拘る必要ないよ。
拘る必要はないんだけど、5Cの方がケーブルもF型結線も安く手に入る。
戸建て住宅に住んでいます。
BSのアンテナ工事は業者にお願いしたのですが、
CSの一部チャンネルや天候によって受信レベルが下がってしまうため、
改善のためにブースター(マスプロのUBCA33AG)を購入しました。
とりあえずのテストでTVのBS/CS端子の直前に挟んでみたのですが、
アッテネータやゲインの設定をいくら変更しても、
ブースターを挟む前の受信レベルとほとんど変化がありません。
(60が推奨値のところ、45前後でふらつきます)
アッテネータを無効にして、ゲインを最大にするとようやく直結時と同じレベルになります。
ゲインの調整で受信レベルが変化するので、
ブースターが故障しているわけではなさそうなのですが、
受信レベルが全く改善されないのもおかしいです。
TVはAQUOSとREGZA Z1です。
2台とも同じテストをしてみて、まったく同じ結果になりました。
メニューを見る限り、両方ともテレビ側でアッテネータを制御することはできないようです。
ブースターの効果って場合によっては全く効果がないこともあり得るのでしょうか?
ノイズを増幅してしまったとしても、受信レベルは数字上はアップすると思ったのですが…
C/N比はかわらんだろ
宅内の分配器やケーブルが古すぎるんじゃないの。ブースター以前の問題
>>233 理論しらない業者がいるんだよ
中学の授業をさぼったDQNがいる
>>239 液晶テレビの受信レベルはC/N比換算値でしょ。強さと言うより質を表示してる。
そんな状態でテレビの直前にブースター入れても意味ないよ。強さでなく質の
問題なんだから、質の悪い信号を増幅しても質の悪いのは改善されない。
基本に返って、まずアンテナ位置の調整、次にケーブルの見直しをしてみたら。
我が家は昭和63年新築で、宅内配線は、各部屋当時のmaspro 5CFV
それで、アンテナも当時の物をつかっています
デジタルTV繋いでも映ってます
家電店が設置にきて、レベル高く、しっかり映ってますね
だと
分配はしていなく、アンテナがベランダに沢山ありますけどw
また送信所は生駒からの中継で、3Wで、ベランダから肉眼でも見えています
雨天時には見えないけど
正直、生駒の近所ならアンテナ無くても映る
近所じゃないんですよ
我が地域がデジなったのは昨年
それまでLSのTMHで豚で、見ていました(一部の部屋だけ)
けっこう離れています
LS14TMHとUB33AGとBU-452Aが余っている
近隣にデジ中継できたから、遠距離しなくなったw
F型結線ってw
5CFVなら最上
古い家はだいたい3C-2Vが標準、時々200Ωメガネーフィーダーが混ざる
此処の住人にサン電子の製品を使っている人いますか?アンテナSU-A25W(2500円)、ブースタSBF-33UA(5000円)を買いました。共に価格がメーカー希望価格の半分以下w
完全に安さだけで選んだのですが地雷じゃないですよね?
特に問題なし
4分配器屋根裏に転がしてある
マスプロだと5k位するのが2kだった
マスプロさんの業界一の強気の価格設定と販売価格は異常だからな
>251
業務でサン使ってるよ。業販ならマスプロもサンも値段変わらんよ。
更に下請けはソリッド使ってるが・・・・
ちょっと質問、5C-FB相当またはS-5C-FB相当のRG同軸ケーブル(芯線が拠線)ってある?
東大阪だが鉄筋コンの密室で携帯ワンセグ映るわwww
さすがにアンテナ無し12セグは無理だろうが
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:12:19 ID:5huV1CcL0
>>239 TVの直前より分配器の1次側に使ってみたら?
DC15/11Vでるならなんでもええよ
>>260 ありがとうございます
さっそくポチりました
混合で入れているテレビ端子が電流通過しないのが一ヶ所ある。端子通さない直結だと電流通過する。原因は?
端子が電源カット型だから
ルーメンって会社の分配器買おうと思うんだが性能はどうなんだろ
全く聞いたこと無い会社なんだけど
安いから買って腑分けして。
今使ってるのは5C-FV、CS見るには5C-FBが必要って量販店のパネルに
出てたんだけど5C-FVのままじゃやっぱりCS見れない?
身内が俺がいない間にテレビの設置してもらった。
壁面端子が同軸直付けのままなのは許すとして、
アナログテレビで使ってた3C-FV使い回すなよ…(´・ω・`)
>266
やってみてダメだったら買い換えればおk。たぶんいける。
>267
分波器で分けたあとのUHFの線としてなら3C使うで。
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:18:26 ID:N0cbmGGV0
>>266 安いケーブルでも、必要な受信レベルでテレビまで信号が
来ていれば問題なく見れる。
5C-FVで感度が不足するようなら、その時に交換すればいい。
アンテナ直下にブースターを入れてもいいし。
270 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:26:53 ID:N0cbmGGV0
>>267 別に3Cとか1.5Cだって、テレビまでちゃんと必要なレベルで信号が
来てれば使っていいんだよ。
替える必要が無いのに、高いケーブルに交換しなかっただけ良心的。
でも普段は良くてもマージンが少ないと
天候が悪いひにちゃんと映らなくなる可能性も大きくなるから
選択の余地が有るなら変えてしまうって考え方も……
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:48:34 ID:YnuFSiiH0
俺はアンテナの取替え設置もケーブル配線もブースター取り付けも、全部一人でやったど。
ど素人だけど、ネットで調べて苦心してやり抜いた。自信はついたけど、次にやるのは20年後くらいか?安上がりだったけど、かかった時間、エネルギーからすれば、業者に頼んだ方がよかったのかもしれん。
>>272 いろいろ知識も増えたろうし、自分で作業して楽しかったろ?
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 21:02:37 ID:YnuFSiiH0
アンテナは消耗品だよ
アナログの頃は数年毎に張りかえてたけど
デジタルだと色々大雑把で済むから楽だな
276 :
266:2010/12/30(木) 21:38:42 ID:xBLl6Ibo0
>>251 ケーブルは変えずに不要な物を取っ払ってハイト、向きも適当に付けてみました。
最初は映らず小一時間考えたところ、抵抗?入りのプラグが原因と分かり、取り替えて再挑戦したら見事映りました。しかもMX、放送大学とおまけも付いてきましたw
レベルは70前後を維持していてコスパは最高です。恐らく標高が高い事と遮蔽物が無い事が幸いしただけだと思いますが。
電源挿入型コンセントを介すと電流が通過せず、壁中の同軸ケーブルに直結すると電流が追加する。これは原因何?ちなみに接触は、直付。
>>279 278の自分のレスに追加ですが、自分も最初は電圧が掛かっていませんでした。配線はアンテナ→ブースタ→分配器→ブースタの給電器→テレビです。
恐らく私と同じようにテレビに繋ぐケーブルに変わった結線がしてあるプラグを使っているのではないでしょうか?
>279
>262
同じ人か。
本当にコンセントが電源通過してるかテスターで調べてみ。
調べたら整合器内蔵のアンテナプラグという物があって、これはブースタなど電流を通す場合には使えないみたいですね。
masproとかyagiとかnihonもそうかわらんよ
地域の電波状態によりけりだと思う
アンテナ本体以外、部品はどこもそうかわらない
電線も鉄メーカーがどこかによるな
住友電線がいいのか、またたの電線メーカーがいいのか
masproだって、電線を鉱石から自社でつくっているわけではないだろう?
それより国にもっとちゃんと家庭にとどくように要請すべきたね
今回のデジ国策は、消費者には関係ない
おい!同じ質問者なら最初にポストしたレス番号を名前欄に書けこの野郎。
コンセントは松下電工、電流通過型、WCS3063と書いてあります。
家は3分配で、全て同じ型番のコンセントで、ブースターの電源部は屋根裏にあります。
電通の確認は、日本アンテナの分波器のランプで判断しています。それの結果では、他の二ヶ所は正常にランプが点灯しますが、今回のコンセントだけ点かないのです。
念のため、他の部屋の電通ランプが点くコンセントに付け替えてテストしてみましたが、やはりコンセントを介すと電通ランプが点きませんでした。
このコンセントでBSは観れているんですが、たまにショートしていますメッセージが出て映らなくなるため、今回コンセントを探ったら今回の問題にあたってしまったという次第です。
ショートしてるから電気がランプのとこまで届かないのでは?
質問です
築30年の一戸建、3年前にリフォームして、デジタルアンテナ立てました。
今は屋根のアンテナから直接ケーブルを引き込んで、二階でBS、CSも視聴中です
半年前にもう一台TVを買って、一階でもBS、CSも見られるようにしました。
接続状況は混合器(マスプロ、MXHCWD)〜分配器(NIPPONアンテナ、CDW−2P)
〜分波器(サン、DSP77BC)
つい数日前までは視聴できていた二階のBSが、一階のTVがONになっていないと
映らなくなりました。
分配器は全通電型ですし、分配器の接続1、2を入れ替えたり、
二階TV(HITACHI)の設定でコンバータ電源を「連動」「切り」を入れ替えても
ダメでした。何が悪いのかわかりません。
因みに一階TV(パナ)のい設定ははONです。
どなたか、原因はわかりますか?
分配器が1端子電通型、もしくはその部屋だけアンテナ端子が電源挿入型じゃない。
リフォームしたときの工事屋に文句を言え。
>つい数日前までは視聴できていた
つい最近そういう症状に気づいた、の間違いだろ?
>>290 う〜ん、夏は結構CS(スカパーe2)でサッカー見てたし、
それは無いと思んだけど。
夜中にBSとか見てたし、一階がその時間TV見てたことはないと断言できる
最近やったことで思いつくのは、大掃除で二階のTVのコンセントを抜いた事
今思えば、その夜、見ようと思ったらいきなり受信レベルが0になって、
パラボナの角度かと思って調整したけど一階のTVをONにしたら受信レベルは
60オーバーに戻った
リフォーム屋は関係ない。
アンテナは別業者で、配線は全部自分でやった。
もともと家にある配線は使ってないです。
>286
ちょっと話がずれるけど、ブースターの電源送りたいだけ?
パラボラの電源送りたいの?
ショートしてるというならショートしてるんだろ。
テスターで確認すれば一発じゃないか。
>291
二階の日立がきちんと電源送ってるか確認だな。
>>293 やり方はどうすればいいのですか?
テスターがないとダメ?
DIYするならテスターぐらいもっとけよ。ホームセンターで2〜3000円だろ。
うーん。舌で舐めてみる?w
15Vじゃ痛いで済むと思うし。
>>291 ×パラボナ
○パラボラ
結構恥ずかしいから覚えておいて損は無い。
秋月電子なら下朝鮮製だけど安い。日置のポケットテスターでもそんなに高くはない。
テスターがあるといろいろ捗るぞ。
パラボーラ
そっか〜。
とりあえずTVに問題があるんだろうって予想はついた。
電流が送られてなかったら修理かな・・・
答えてくれた人、ありがとう。
先程質問した
>>288です
「二階の日立がきちんと電源送ってるか確認」
ということだったので、BSアンテナを直接二階のテレビに繋げてみました。
UHFは繋いでいませんので、これでBSが映れば、
電流は流れてるってことでOK?
結果、二階TVのBS、CSとも映りました。
ってことは、分配器が何らかの原因で故障したのでしょうね?
だね
直接ってのは分配器外してJJで繋げたって事?
286です。壁のケーブルの芯線を2mmほどカットして、再度コンセント部に接続したら、通電ランプが点くようになりました。結果、家建てた時の工務店お抱えの電気屋がヘボ施工だったのが原因でした。
おめ
>>303 そう。
正確には混合器から外して、パラボラから直接HITACHIに繋げた
これで、一階はBSは繋がってない状態なので、
・BSパラボラアンテナは、二階TVにしか、繋がってない
・二階のTVに電源を入れてBSにチャンネルを合わせる
・映れば、二階TVから電流は流れてる
・元の配線に戻すと、二階TVでBSが映らない
原因は、分配器。
じゃ、分配器のOUTを入れ替えたら2Fで映って、1Fで映らない事になるはずだな?
>>307 それは最初に試したけど
>>288参照
映らなかった
>分配器の接続1、2を入れ替えたり
正確には出力1と出力2を入れ替えた
もう一回やってみる価値はありそうだ
迷路だな・・・
単純に電源がバッティングして、うまく自動でオンオフ出来てないだけなのかな?
分配器とか、そうそう壊れるものじゃないんだけどな。
だめだ、二階は映らない
一階は出力を入れ替えても二階のTV電源切ったままでも
BSが問題なく映る
とりあえず分配器は変える
で、ダメならBSアンテナとUHFを混合せず、
部屋にケーブルを二本引き込む・・・
いやこれはさすがにTV裏がかっこ悪いか
さんざん付き合ってもらってアドバイスもらって本当にありがとう
ふう。というわけで、マスプロとサンの3分配を腑分けしてみた。
変換名人と並べてみると壮観だw
やっぱすごいねw
>>312 たいして変わらんな
サンの芯線側の端子が少し長いのが気になるが
JLL1D-PとCSP2D-P
買ってきたんだけど
F型プッシュ式らしいから押しこんでみてるんだけど
根元まで刺さらないんだ・・・刺さるとこまででいいの?
それでええよ。
>>318 一生懸命押しこんでたわ
ありがとう
これで繋いでみる
>>314 小学生の電子工作より酷えwww
まさに物売るってレベルじゃねえわwwwww
うん、変換名人は避けろっていうのが分かった
>>310 2Fのテレビに直接つないだ時に一段ずつアンテナ側に持っていけば特定できたのに。
アンテナからテレビまでの間に混合器、分配器、壁端子、分波器が付いてるんでしょ?
そのどこかで15Vが止まってるって事だから順々につないで止まったとこが異常箇所。
>>192 の補足。TVOのサンTV向け(摩耶山)はTVOの中継局が
箕面、池田と有る為。特に池田は垂直(サンTV北阪神局が垂直)送信なので
映り易い。しかし、箕面中継局は無駄だなと思う。生駒の可逆に送信所
(みのお山荘横)に有る。極たまに箕面局とサン、生駒の3本UHFアンテナを
建てている集合住宅を見たが業者に完全に騙されているな・・と
同本数のエレメントで送信所が見えている箕面局を20エレで建てているとは・・。
将来フレッツテレビのエリアが拡大するとしたら、豪雨での受信障害も多い地域なのでぜひ導入したいです
もしこれから家を建てるとしたらそういうのも考えて工事をしてもらいたいと思っています
どのような点に留意して工事してもらうといいでしょうか?
それ以外で何か注意点はありますか?
ちなみに自分の地域は現状ではブースターは必要な地域です
ひかりTVの方には興味はありません
出来ればBOX?天井裏?等での切り替えだけで大規模な工事が将来不要になるようにしておきたいのですが
大手の住宅メーカーだと相談すればいい話とおもいます。
でも地元の工務店と契約して地元の電気工事店が作業するとしたら、
こちらからお願いしないといけいないような感じと思いまして
BSCSアンテナのお盆に雪いっぱい積もって、NHKBS1,2しか映らなかった
2F窓のフェンスにつけていたので、手で雪をとりのぞいた
冷たぁw
>323
どうせ各部屋にLAN配線とかするんだろ?
そのONUを置く位置に、同軸の分配器があればOK。
ブースターは普通の家で6分岐ぐらいまでなら不要。8分岐は微妙。
ああ、分岐じゃなくて分配ね
>>325 どうもです
ということは最初から一か所のBOXにONUと光回線とひかり電話の配線とハブとLAN配線と、
アンテナからの同軸と分配器とをまとめておかなければならないですよね?
現状はフレッツTVのエリア外なので最初はアンテナとブースターを設置しなければなりません
ブースターもBOXに入れられますかね?
もしブースターがアンテナポールに設置なら後でBOXに入れられるようにスペース開けておくべきですか?
分配数(分岐数?)はまだ具体的計画がないのではっきり言えせんが、結構多くなりそうな気がします
色々やり方あるけど、一般的なアンテナの立て方なら、ブースターはアンテナ直下。つまり、屋根上。
あと、おそらくUHFのブースターになると思うので、フレッツTV導入時はフレッツ光(CATV)用のブースターを使うことになると思う。
金に余裕あるなら、盤をつければいいが、コストパフォーマンスが良いのは点検口を付けて天井裏に収納するやり方。
その中でも最近のトレンドwはユニットバスの点検口の上に同軸集合して分配、LAN配線集合してHUB。外からの引き込みの配管もユニットバスの上。
ブースター用とONUとHUB用に100Vのコンセントを用意しておけば、全て解決。
あまりお勧めしないのは二階の天井裏。夏場に温度が50度越すので、機器置くにはちょっと問題あり。(二階建てと仮定して)
ユニットバスを二階設置するとアレだけど。。。
盤ってこんなの。
http://www.elgrand.org/diary/images/200609/DSCF0481.JPG
屋外用分配器が何処探しても無くて屋内用を使おうと思っているのですが大丈夫ですか?とりあえずコーキング剤で隙間は全部埋めるつもりですが。楽天アマゾンで買えと言われたらそれまでですが。
たぶん1年ぐらいなら問題ない。
軒下で水もかからなくて日も当たらないところならもっと長持ちすると思うけど。
>>328 直下かな?少しは離さないとって取説通りの距離だか
また、天井裏の豚とかの機器を置いて温度?
そんなことないで
外のポールにつけて、直射日光、冬の外気さらしでも20年以上は壊れないけどね
>331
俺が言いたいのはそういう意味ではない。
>332
ONUとHUBは壊れんのか?
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:45:39 ID:hONucQk20
いっその事、納戸にでもパナのマルチメディアを導入して
スター配線をして置けば。
家は導入して良かったと思ってる。
メンテも一箇所で済むし。
パナのマルチメディアはお勧めしない。見栄えは最高に良いけどな。
かさねてどうもです
なるほど ブースターは別物なんですね。
となるとどちらにせよ交換になるのですね?
でしたら機器設置場所に将来のCATVブースター設置場所を設けておけばいいですよね
UHF/BSブースターは一般的な位置でOKということですね
ハブは今住んでいる戸建てでも8ポート+5ポート×2になっています(NTTの機器の分は含んでいません)
これ以上のカスケード接続は嫌なので新築時には16〜24ポートのハブを設置して最初から余分めに配線してもらおうと思っています
(TV周辺だけでもTVにレコにゲーム機にと有線3ポートくらい消費しますから、各部屋にハブを設置しなくていいように配線したいのです)
なのでハブは排熱とかは厳しくなるかもしれないですね
16ポートならファンレスもありでしょうけど24ポートだとファン付きになりますよね?
設置環境も考えなければならないのでしょうね
ユニットバスの上は涼しいのでしょうか?
盤の場合は通気性はいいのですか?
埋まったタイプのほかに半分飛び出たようなタイプとか壁に少しも埋まっていないタイプなどもありますよね?
それらとの差はあるのでしょうか?
>336
今時のスイッチでカスケードは気にしなくておk。
なのでファンレス16ポート+島HUB(8〜4ポート)で良いと思うけど?
同じコンセントBOXにLANを2本も3本も引くよりは4portHUB一個で良いんじゃない?
ユニットバスの上が涼しいというよりは、1Fと2Fの間の天井は気温がある程度安定してるって事。
あとはバスの天井が低いので、思ったよりはスペース取れるのよ。
盤は通気性無いよ。壁から飛び出してるタイプは後から増設したときに使う。(まぁ色々あるけど)
最初から設計してたら、壁に埋め込むだけだし。
ただ16ポートとONU+V-ONU+ブースター+分配器を収めるとなると、かなり大きくなるよ。
正直24portとか使うなら、納戸に10Uぐらいのミニラックでも置くよ。w
>>334-335 どうもです
これのことですか?
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/multimediaports.html ブースターと8ポートハブとTEL端子台とコンセントで122,850円!!
高いんですね〜〜
でも見た目すごくきれいですね〜〜
うらやましいです
ちょっと気になったのはマルチメディアポートの中にはONUや分配器を設置するスペースがないですよね?
設置場所がクローゼット等の中ならこの製品とコンセントと分配器を設置してNTTの機器を設置すればいいのでしょうけど
電材メーカーの大きめの盤?の中ならONUや分配器なども含めて機材すべておさまりますよね?
クローゼットなどでスペースが取れればいいのですがそうじゃなければ晩にすべておさまっている方が魅力ですね
盤とHUBとブースターとTEL端子とコンセントをそれぞれ組み合わせたほうがパナソニックより安くなりそうな気がするのですがどうでしょうか?
実は以前使っていた某国内メーカーのハブが故障し本体が焦げたように茶色くなって冷や汗をかいた経験があるのです
それ以来金属製のHUBを使っています
新築時にも金属製でアライドテレシス位のメーカーという希望を持っていました
(国内メーカーで某メーカーを避けて金属製でという風に選んでいくと一般用ではそれ位しか選択肢がないようです)
調べてみるとPanasonicは自社系列に高品質のHUBなどを製造する企業があるようですが、一般用途ではなく企業向けが主なようです
Panasonicのマルチメディアの採用ハブは自社系列企業製なのでしょうか?
それともOEMなのでしょうか?
>>338 ありがとうございました
16ポートということで検討します
単純にポート数ということだけならそれで十分足ります
各部屋は小型のハブをうまく設置します
すれ違い失礼しました
ちなみにマルチメディアポートのHUBは自社製。(パナソニック電工の配線器具事業部。)
(でも中国製だったかな?)OEMではない。
企業向けのHUBは「パナソニック電工ネットワークス」製。
>341-342
手元のマスプロのブースターの電源部のスペックが
2.8w(BS/CSアンテナ給電時:7.5w)
って書いてるから、アンテナ給電に4.7wのマージンみてるよ
>>342,345
レスthx
安いから地デジブースターの電源流用で大丈夫かと思ったけどやっぱだめみたいね。
素直に分配器を好感したほうが安上がりかぁ・・・・・
ああ、ACタイプはダメよ
>>343 他社製ボックス使うなら素直に中も他社製汎用品を使えばさらに安上がりだと思う
TV関連はマスプロや日本アンテナ等なら電気工事店に在庫も豊富と思う。
HUBとかはバッファローやコレガとか汎用品なら入手しやすいし価格も安い
その他のTELや露出コンセントなんかはパナでもどこでもいい
もちろんBOXに入れずに天井裏や納戸等に設置すればさらに安上がりだけど
>>344 電工本体の自社製なの?
確か昔は電工のおすすめ他社製品がPCIだったことがあったような記憶がある
なので現行はOEMかなんかだと思ってた。
それにしてもPanasonic電工ネットワークスでノンインテリジェントも扱っているのに、
わざわざ自社開発するとはさすがパナ系列は太っ腹
>>346 電源供給可能な部屋から電源供給の出来ない部屋にTVを移設したいという意味なの?
なら元の供給可能な部屋に中古のアナログBSチューナーでも設置するとかは?
旧タイプのBS受信機器は常時給電ONにできるから使えると思うけど
アナログBSチューナーはレアすぎてもBS内蔵VHSくらいならリサイクルショップやオークションで二束三文で手に入ると思うけど
それにアナログ停波寸前だから友人親類あたってみたら使わないBS内蔵VHSなんてたくさんありそうな気がする
>>350 あんな形のHUB、他社じゃ作ってないでしょ。
(まぁ、どこかに生産委託ぐらいはしてるかもしれないけど。)
普通のHUBだとパナは値段で他社に太刀打ちできないので、
家庭用→マルチメディアポート用の様な盤組込み
企業用→電源タップ付ハブ、全ポートPoE対応、EAPフレーム透過とか
といった付加価値をつけて売っている。
>>352 >まぁ、どこかに生産委託ぐらいはしてるかもしれないけど。
電子機器の受託生産=EMS
EMS=OEMもしくはODMなのでは?
Panasonicのマルチメディアポート用ハブは核地雷
2〜3年以内に故障して通信不能になってしまうので有名
最初は連絡があったユーザーだけ熱対策品に無償交換
最終的にはコンデンサーの劣化で無償交換
大手住宅メーカーで建てた人は連絡が来ているはず
そうじゃない人は連絡して該当機種確認してみたほうがいい
通信不能よりも危険がないか心配になる
常時給電されて人目に触れないポート内に設置されてるものだから
それにしても今時不良コンデンサーのHUBなんて市販の低価格品でもめったにない
例えメインチップがRealtek でもコンデンサーは国内メーカー製なのは普通
今時ネットワーク機器でコンデンサー関連の問題起きるのなんてめったにない
今回のパナを除けば無線APのコンデンサーが設計時から逆接だったプラネックスくらいのもの
パナって電器屋だろ、アライドテレシスなど専門メーカー品を買わない奴が悪い。
コンデンサが死ぬのは熱が篭るのに冷却できないからってのが理由だよな
L2スイッチだのは見てくれ考えないで冷やせる部屋に置くようにした方がいい
盤用でない方が壊れても交換しやすいし
一般家庭にアライドテレシスとかアホかw
牛かイオで十分
今はネトギアのACアダプタモデルが流行りかな
8ポートで動作温度が40℃までとかの製品ならどちらにせよ盤になんていれない方がいだろうけどね
そんな製品は天井裏でも納戸でもクローゼットでも熱暴走しかねない
なんにしても想定された環境内で防爆弁が開いたりするような安物コンデンサー使ったりしているかもしれんと思われた時点で失格だな
おまけにパナソニックのは定価3万5千円とかだろ?
金属筐体のでもバッファローなら4千円、ネットギアで5千円、アライドで9千円で買えるのに
バッファローなんて信用できないとか言うならシスコ買えシスコ
俺なら市販のハブなんていつか自分で取り替えられるからバッファローにしてでも
よほどでなければ交換しない、しかも業者の手のかかるブースターの方をマスプロとかにするけどな
そもそも機器の一部を外部接続でクローゼットの中にマルチメディア設置するのは何となく意味なくね?
ホールに設置のBOX内にすべての機器を収めるんじゃなければ天井裏とかですべて露出でよくね?
多少はきれいにまとめたいとかなら納戸に2〜3千円とかのやっすいプラBOXでいいでしょ?
どうせ隠れるんだからさ
どうしても専用品がいいなら数千円で専用の廉価品があるし
http://ntec.nito.co.jp/prd/C684-C1728.html
>>357 むしろ企業でアライドを積極的に使う方がどうかしている
>>355 それはPanasonic
パナソニック電工はテーブルタップと二股ソケット屋
>Panasonicのマルチメディアポート用ハブは核地雷
住宅改築前なのでここ見ててよかった
情報サンクス
ルータースレかと見紛うばかりのレスが続いてますw
スレ違いだけど無間系じゃないよね
地上デジタル受信できない環境ってむしろ都市部で多いし
いや、スイッチの話はほぼスレチ
今のところ皆がスルーしてくれる様な大人だから許されているだけだよ
俺が言うなって話だがw
CISCOで良いじゃん。
情報分電盤は日東工業なら1万円前後
あとは中身は状況に応じた豚やハブ入れればいい
Panasonicなんて住宅メーカーの指定とかじゃなければ必要性薄いだろ?
逆に個人営業の工事店が手順通りじゃないと通信関係は自信ないとかだろ?
パナのはあれで十万円とかありえないし
日東でも分電盤に分配器いれて配線終わったらそれで作業終了
後は「通信機器はお客様でご用意ください。詳細はISPにお問い合わせください」でOK
ハブくらいは客が用意すればつけてあげますよと
見た目なんて日東でもきれいに収まる製品あるよ
放熱気にするならスリットが入っていたりスペースに余裕のある製品とか選択肢多いし
もういいから。
さすがに15年以上使ってたブースターから新しいの地デジ対応のブースターに買い換えたほうがいいかな?
壊れてから考えろ
t
すまん
ところでVHFのアンテナとブースターそのままで周りに迷惑なことある?
正常に動作してるなら問題ない。
>>374 ブースターで増幅しすぎてブースターが発振したら大迷惑。
アンテナを伝ってノイズを大放送。
電源外せばいい
おすすめのニンジャケーブルってある?
5年くらい使ってたすきまケーブルがどうも劣化したらしく特定のチャンネルだけ
映らない。サッシあけると映るから隙間ケーブルのせいで間違いないと思うんだけど。
分配器で安くて金属製なのは全部変換名人系な気がして手が出せないぜ・・
安くていいやと思ってたけど、さすがにあの中身見たら無理
やっぱそれなりのメーカー名ちゃんと入ってる物がいいんだろうなぁ
ところでノイズに強いとかいうのは亜鉛ダイカスト入りみたいな事書いてるけど、プラスチックの分配器にアルミテープ貼るだけとかやっぱダメかな?w
ノイズの無いところで使え
>>380 ブランド気にしておいてプラ分配器にアルミテープシールドかよ。
プラで余った端子どうすんだ?わざわざケーブル出してから終端すんの?
それもやらないでノイズ対策とか本末転倒だろうが。
全端子電通のは怪しいの多いけど1端子電通なら安いのでも問題ないかと思うが。
ノイズ?オマイラどんな環境で生活してんだよ?
テレビに妨害与えるほどのノイズが分配器から飛び込むようなら
電磁波厨なら死んでるぞ w
テレビに妨害じゃなくて、同軸にノイズ混入な
テレビに妨害与えないノイズが同軸からとな?
まぁノイズ混入は気にしなくていい人も多いだろうけど、中身見えないからといってあの針金でつないだだけのような分配器は不具合でてる人いないのかなぁ
プラボックスの分配器の話だろ
さすがに変換名人はないわ
アレやるなら同軸束にして心線同士外部導体同士繋げばいい
コネクタも要らないし、誰でも出来る w
ソリッドとサンだとどっちが評価高いのかな
PT1・PT2ユーザーはどっちとも評価が高いな。ソリッドは安いし性能は普通だし、
PT1売るときにオプションで売ってたこともあったし、サンはダブル分波器で名前が
売れた。
性能的には大差ないのかな
ソリッドの方がケーブルはいいものらしいけどサンの方が知名度高いみたいでどっち買うか迷ってる
マスプロ>サン>ソリッド
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 16:08:46 ID:GdbGUJ2L0
15年くらい使ってるからアナログ時代の仕様だと思うけど・・・
DXアンテナのSD-72L (10〜1335MHz)という分配器は
現在のBSデジタルでも遜色なく使い続けられるでしょうか?
12GHz帯バンド(BS放送) [編集]
チャンネル番号 BS周波数範囲(GHz) 中心周波数(GHz) BS-IF映像周波数(MHz) BS-IF中心周波数(MHz)
BS-1 11.71398〜11.74098 11.72748 1035.98〜1062.98 1049.48
BS-3 11.75234〜11.77934 11.76584 1074.34〜1101.34 1087.84
BS-5(WOWOW<アナログ>) 11.79070〜11.81770 11.80420 1112.70〜1139.70 1126.20
BS-7(NHK衛星第1<アナログ>) 11.82906〜11.85606 11.84256 1151.06〜1178.06 1164.56
BS-9 11.86742〜11.89442 11.88092 1189.41〜1216.42 1202.92
BS-11(NHK衛星第2<アナログ>) 11.90578〜11.93278 11.91928 1227.78〜1254.78 1241.28
BS-13 11.94414〜11.97114 11.95764 1266.14〜1293.14 1279.64
BS-15 11.98250〜12.00950 11.99600 1304.50〜1331.50 1318.00
BS-17 12.02086〜12.04786 12.03436 1342.86〜1369.86 1356.36
BS-19 12.05922〜12.08622 12.07272 1381.22〜1408.22 1394.72
BS-21 12.09758〜12.12458 12.11108 1419.58〜1446.58 1433.08
BS-23 12.13594〜12.16294 12.14944 1457.94〜1484.94 1471.44
ってことできわどい
基本的にはアカンやろ、でも映るかもしれん
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:00:33 ID:w5iYlJHP0
性能にはある程度余裕持たせたあるから映るよ
ただ古いものは同軸の芯線との接触部分が緩くなってたり腐食してたりで
ロスが大きくなってる可能性もあるので一概には言えない
ノイズはTVに与える影響よりもレコーダーに与える影響の方がエグい。
TVなら一瞬ブロックノイズが入ったり音が途切れたりしても
しばらくすればまた何もなかったように動き出すが
レコーダーはメーカーによっては録画を勝手にやめてしまったり
再生不可のファイルが出来てしまったりする事もある。
>>394 レスありがと。
エアコンあるけどアンテナのある方向と逆の壁なんだよね・・・
隙間ケーブル使わないにこしたことないのはわかるけどエアコンの穴から
アンテナまで外壁ケーブル引っ張るのは事実上個人じゃ不可能かな
質問させて下さい。
一部のchだけが感度が悪くて困っています。
14素子のアンテナで、TVはレグザZ1を使用しています。
4分配して、TVと複数台のレコに繋げています。
アンテナ感度は概ね良好で、65前後を出しているのですが、テレビ神奈川だけは基準値よりも低く30台をウロウロしています。
東京都大田区に住んでいるので、東京タワーに向けると、神奈川県鶴見に背を向けるから仕方のない事なのでしょうか。
テレビ神奈川だけの為にブースターを付けるというのは意味がないでしょうか。
20素子の大きなアンテナにしたら、少しはマシになるのでしょうか。
他所の家の方が大きいアンテナを使用しているような気がします。
無知でイライラさせてしまっているかもしれませんが、勉強させて下さい。
仕方がないというか、アンテナの構造上、それは仕様だから。むしろ素子数が増えるほど指向性が強くなる。
そういう条件で受信したい場合は、UHFアンテナを複数用意してUU混合器使うか、
指向性の無いアンテナを自作するくらいしか手段が無い。
UU混合器使うなら出来れば各地域専用のフィルタ入りが良い。八木アンテナのUDM135なんかがちょうど合う・・には合うが、
どうやらTOKYO MXがチャンネル移動するらしいとのことで、これが使えなくなる可能性もある。
>>399 方向が真逆だから最初から無理。素子が増えると指向性が上がるから逆効果。
それより180度反対からでもレベル30出るんだから受信環境は抜群だろ。
八木の3000円ぐらいの室内外兼用の小型アンテナでもいけるハズ。
可能ならベランダ設置でもいい。そこから分配器まで配線してUU混合すればいい。
>>399 とりあえず、鶴見に向けて東京タワー波を後ろから受けてみたら
403 :
399:2011/01/07(金) 02:45:22 ID:YZNLwNWt0
本当に助かりました。
皆さん親切にありがとうございます。
このまま解決しなかったら、高額でもないのでという理由で、20素子のアンテナを明日にでも買う所でした。
明日にでもUU混合器とアンテナを購入して、取りかかりたいと思います。
ありがとう。
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 09:28:21 ID:kzuN/tbz0
>>397 んなこたあない
俺は瓦屋根に登って、25mのケーブルをエアコン穴からテレビにつなげたよ
全くのど素人で、DIYも苦手だった
簡単とは言わないが、誰にでもできるさ
古い一戸建てなら換気口から通せるだろ?
外側金属の換気口じゃ難しいかもしれないけど
壁に穴あけてスリーブ通すくらいは100円ショップの工具で出来る
ドリル刃や長めのドライバみたいなのとか、いろいろ集めても1000円くらいで済みそうだが
モルタル壁とかなら振動ドリルじゃなきゃ開かないだろ?
電動ドリル持っている素人はたくさんいるだろうけど振動までついているか?
VBC22CU買って試したけど、アンテナレベル更に下がってしまった…
何があって何のために試してそうなったのか言えよ
>>407 いえのモルタル壁、普通の電動ドリルでダイソーのドリルで穴あけたお
5C通したけど、なかなか大変だった
それで開くような壁ならマイナスドライバーで叩くなりこじるなりしても開くよ。
叩くのを失敗すると壁が薄くなるけど。
質問
古い集合住宅で、BSは共同アンテナなんだけど、受信ギリギリなのかちょくちょく映像止まる
アンテナは設置は物理的に無理
壁からすぐにブースターつけて、ケーブル変えればかなり感度良くなるかな?
>>407 モルタル壁を振動ドリルなんか使った日にゃ
壁に亀裂が入るぞなもし
モルタルに振動はおk。ハンマーがダメ。
工事現場のハツリか何かと勘違いしてんじゃねーかw
>>407 ハンマードリルなら・・・・・・
衝動買いしたけど使ってないw
ドリル使う用途のほとんどはマキタの普通のドリルで事足りるし
マキタの振動とインパクト切り替えれるの使ってるで。便利。
一応ハンマーも持ってるけど、コンクリ貫通ぐらいしか使わないな。
骨材が入ってるコンクリートならまだしも
モルタルなら電動ドリルでもゆっくりやれば穴は開く
むしろ早いほど亀裂が入りやすい
防水キャップてどこに売ってるの?
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 07:48:45 ID:9CRsh2Jm0
>>419 俺はヤフオクで買った。地元の電機屋にはなかったので。
室内用ブースターのお勧め教えてください
422 :
412:2011/01/08(土) 12:06:16 ID:LzjYfinI0
・・・
振動とハンマーを混同してる奴までいるのか?
>>412>>422 なんとも言えないからねぇ・・
ブースターはアンテナ直下で分配器の前につけるのが基本だから
素人の俺からするとブースターは高いから最初に大家さんに映りが時々悪いと相談するのがいいと思ふ。ブースターつけてくれと
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 19:25:49 ID:vv+9Rmy40
分配器や分波器で
機器そのものに(2C3重シールドなどの)ケーブルが付いたものと付いてないものがありますが
自分で5C2重シールドのケーブルを加工して取り付けるのに比べて
どちらがdBの損失が少ないでしょうか?
>>425 釣りなら初心者スレでやってくれ。
ちなみにこの板には初心者スレは無いからさっさと出て行け。
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:45:45 ID:45IU4QNA0
>>403 アンテナをTVKの方を向けて、アンテナ後方の反射器を外せば映るかも。
東京タワーからの電波はかなり強力だろうから。
TOKYO-MXの受信レベルが安定しないので分派器を変えようと思うのですが、
できるだけロスが少ないお勧めとかありますでしょうか?
>>428 今何使ってる分波器が余程粗悪品じゃ無い限り
安定しない受信レベルが安定するほど改善するとは思ない。
×今何使ってる分波器が
○今使ってる分波器が
>>429 そうですか・・・
あとはアンテナケーブルを変えるぐらいですね・・・
>>428 分派器通さないで地デジに入力してみれば
分派器の問題かわかるよ。
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:00:45 ID:4dx3JT8X0
このスレの住人さんには分かりきった質問かもしれませんが、
ケーブル付属の分配器と、分配器+ケーブルのどちらが損失が低いかを聞くことが
なぜ釣りになるのか理解できません。
>>434 そのケーブルとはいったいどのくらいの長さなのよ?
そういうこと書かなければ、どうしようもないことわかるよね。
>>434 このスレのテンプレもリンク先も空気も読まずに質問するから。
そういう最低限の知識も無く、ろくに条件も書かずに質問するから釣りだと思われる。
どこの質問スレでも、情報を小出しにする奴は嫌われる。
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:41:11 ID:4dx3JT8X0
>>435-436、なるほどそういうことでしたか。
アンテナ-からブースターまで5m、BSはのS-5C-FBL、地上波は5CのS-5C-FBのケーブルを使ってます。
構成1:
[ブースター]-(9m)-[2分配器(ケーブルのない2SPFAD)]-(3m)-[分波器(ケーブル付属SR2-P)]-テレビ
-(12m)-[分波器(ケーブル付属SR2-P)]-テレビ
構成2:
[ブースター]-(11.5m)-[2分配器(50cmケーブル付2P2D-P)]-[分波器(ケーブル付属SR2-P)]-テレビ
-(10m)-[分波器(ケーブル付属SR2-P)]-テレビ
構成1のほうがケーブルの取り回しがすっきりするけど、構成2のほうが損失が少ないなら構成2にしたいと思います。
低い山のせいで地上波の受信感度が多少悪い地域で、2分配してる近所の家ではブロックノイズが入っています。
>>437 (誤)2分配器(50cmケーブル付2P2D-P
(正)2分配器(50cmケーブル付SP2D-P
>>437 なぜケーブルの長さが変わるのか、いまいちわからないけど、
その程度の長さなら、あまり気にするほどでもないと思う。
細いケーブル付きもたった50cmならほとんど無視していい。
あと、受信感度が悪いなら、ケーブル気にするよりアンテナのほうを考えたほうがいい。
そんなわけで、S-5C-FB使ってるならそれで必要十分。
取り回しや入手の都合で、好きに選んでいいよ。
>>439-440 回答ありがとうございます。
ケーブルのない分配器なら天井裏、ケーブル付なら分波器の直前に設置しなければならないので長さが変わります。
UHFアンテナは新築で施工したばかりです(BSは自分で施工)
インシュレータを使わずにケーブルがマストに接触するような施工をする業者で
「ここらは映りが悪い地域だから多少ノイズが入りますと警告されました。
>>419 発注すれ
何かの間違いか、タダになってしまったことがあったが(メーカー営業所が欠品と勘違いでもしたんだろう)、さすがに一回こっきりだったな
テレビ買い換えたらいままで映らない局も普通に映るようになった。
アンテナも準備したのに・・チューナー性能って結構違うものなのね
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 23:26:13 ID:In+9JEgd0
BSチューナー内蔵TVに買い替えBSを見たところNHK1、2、hiだけアンテナレベルが0で映りません。
他のBS民放は問題なく映り、アンテナレベル56程度です。
配線はアンテナコンセント→分波器→TVです。
何が原因か分からず、もしかしてTVの故障?と考えているのですが同じ症状の人います?
>>444 BSアンテナが古いのでは?
BS-15チャンネルは古いアナログ用だと駄目なことあるよ
アンテナは無関係だと思う。たしかにNHKの3チャンネルは一番周波数が高いが、
大昔のアナログアナログでもBSどころかCSが何チャンネルかは映る。
BSアンテナが原因である可能性はまずないと考えて良い。
それより、アンテナからTVまでの間の本来BSに対応してない機器が挟まってる
可能性の方が高いと思う。ケーブル、分配器、テレビ端子etc。
まあ、いずれにしてもそのTV買ったお店でチェックして貰えば?
レテビが原因ってことも有り得るからね。
447 :
446:2011/01/11(火) 01:36:26 ID:ADYBPfJj0
ごめん。メガネなしで打ったら誤字だらけだなw
常識があれば判ると思うので適当に訂正して読んでくれ。
現在Panasonicのフルカラーモダンプレート(ミルキーホワイト)に
PanasonicのぐっとすCAT6(ミルキーホワイト)とマスプロの直列ユニットが収まってます
マスプロのはパナソニックのより色が白くて目立ってしまいます
フェイスプレートみたいなのを交換して色を合わせることは可能でしょうか?
フェイスプレートじゃ意味合いが違ってしまいますよね
なんていうんですか、あのF型端子を差し込むところのプラスティックのカバーです
マスプロで他社のプレートカバーに合わせた色の純正カバーみたいのは販売していますか?
無いよ。 マンセル値を見て自分で色を調合して塗るしかないんじゃない?
もしくはパナソニック電工でWCS38809という型番でアンテナ端子が売ってる。
>>446 アンテナも対応していない機器と考えるべきですよ。
まぁ経験から原因は分配器でしょうけどね。
>>446 BSアンテナのコンバータがいかれると、特定チャンネルが映らないなんてことはよくある話らしい。
うちもつい先日、アナログは普通に映るのにデジタルの特定チャンネルが映らなくなって、
テレビの故障かと思ってサービス呼んだら、貸出機も映らない(!)なんてことがあった。
で、BSアンテナ換えたら、難なく解決w
453 :
452:2011/01/11(火) 19:06:33 ID:PfUB+XBP0
>>452 コンバータの壊れた部品が特定の周波数に対してフィルタになったり、妨害元になったりするのかな?
ローカルがつぶれずしかも特定チャンネルだけってのが理解できん
上の方の帯域がないってんなら有るかもしれんが・・・
オレも理解できんな
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:22:37 ID:vbqtwIwI0
ハイパスフィルターとかの品質や特性の影響が大きそうな気はするが
実際のとこはどうだろうね。
特性の詳細見れるソリッドって実はかなり良心的なのか?
>>454 サービスマンの話によると、コンバータのコンデンサーが容量抜けを起こすと、
そんな状態になるということだった。
うちの場合、BS-1(朝日、TBS)とBS-15(NHK)の両端とアナログ以外がNGになった。
>>460 アナログはBSの周波数でも真ん中だから生きていたと
使ってないから気づいてないだけで、CSは全滅だったろうね
462 :
460:2011/01/12(水) 00:12:38 ID:7mPGOrSR0
>>461 すまん、ちょっと誤解を招く書き方だった。
OK アナログ BS-5,7,11 デジタル BS-1,15
NG デジタル BS-3,9,13
要するにデジタルの両端と、アナログはOKだったんだよ(普通に十分なレベルに達している)。
真ん中の帯域でもデジタルは駄目だった(全くレベルが振れない)。
デジタルで要求される何かが故障で足りなくなったんだろうな。
レコーダーを接続する場合レコーダーを中間にはさむのと分配器を使うのとどちらがベストなんでしょうか?
レコーダーにの中に入ってるのは分配器か分岐器どちらなんでしょうか?
自機(レコ)の安定性優先して分岐器(幹線側を細く)使ってるような気がするんですがどうなんでしょう。
どう考えても分配
分配器か分波器かじゃなく
分配器か分岐器って463は聞いてるんじゃないの
簡易チェッカーでも有れば
2分配器で分配したときの電波の強さと、
分配器を使わず直結したレコーダーの出力端子から
出てくるの強さを比較してみて、
同じ強さであればレコーダー内部は分配器を使用してるとわかるだろうね。
(レコーダーがブースターを内蔵してなければだが……)
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 12:18:43 ID:fStAXBF50
444です。回答有難うございます。
書き忘れていましたが、1F居間のテレビでは地デジ・BS全チャンネル映ります。
2Fの私の部屋だけが映りませんでした。
サービスに電話してみます有難うございました。
>>463 分岐器は送り側の減衰を最小限にする為に使う物。2分配と1分岐なら、送り側の
損失は実用上は大して変わらない。そんなとこに分岐側が10dBも落ちる分岐器を
変則的に入れても有害なだけ。
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:47:59 ID:8bpLKjby0
基本的な事かもしれませんが、S-5C-FBとSがついていない5C-FBケーブルの違いは何でしょうか?
5C-FBだと正式にはBSやCSに対応とは言えないけどそんなに気にしなくても映る程度の認識でいいのかな・・
F型接線つける時にケーブル切って中身が見えた時になるほど!と納得できる違いがあるのかな〜と思いまして
納得出来るよ
>>469 Sは、シールドのS。 アルミ箔がついている。
つまりデジタルは混入してくる電磁波に弱いから
シールドの仕方が超重要ってわけか・・・
>>471 あれで指を切るんだよな、何度流血したことか。
編み組はあれはあれで指に刺さると痛いし。
>>471 アルミ箔ってFBのBの方じゃなかったのか・・
>>474 Bを何の頭文字だと思っていたのか聞きたいw
border
>>471 嘘はいかんぞw
SはサテライトのSやで、つまり衛星放送対応の意。
Sが付いてる方はカタログとかに衛星放送の帯域の損失も載っている。
>>469 衛星放送用の帯域の性能保証があるかどうかの違いやね。
見た目の違いはほとんど無い。
FBとFVの違いだったなら前者はアルミ箔が巻いてあるから
見分けが付くが。
>>477 ありがとう!
実家の古い3Cの配線やり変えるかもしれんので衛星放送の予定はまだないけど性能保証の違い程度ならSのついてない方でも大丈夫そうですね
仮に将来つけたとしても損失もそんなにはなさそうだ
DXのBSアンテナに付属の4CにはSが付いてなかったな
何の問題もない
ふむふむ
70dBはアナログでのバヤイかな?
>>464>>465 >>466>>468 ありがとうございます。
やはりレコに入っているのは分配器ですかね。
そうすると分配器使って接続すると電力量が四分の一(実質8dB位?)になってしまうからよくないですね。
その程度の損失を補うためにこそ卓上ブースターってのがある訳で…
まあ、それ以前にアンテナの部分から良い物を使って
ある程度の分配が問題にならないほどの
充分な電力を確保しておけば一番良いのだが…
>>483 何で2分配で8dBも落ちるのよ。まともな金属ケースのヤツで4〜5dB。
それとレコーダー内蔵の分配器はもっと性能が良いし、ブーストされて
る機種もあって、ほとんど損失はない。あまりに気にしすぎ。
単体の分配器とレコ内の分配器の
二段階で分配されることにはなるからね
映るのに十分なレベル取れてるけど、なぜかもっと上げたい俺がいる
>>481 >「5C-FB」などは、BS放送を伝送することができますが、CS放送を伝送することができません。
ってなってるけど具体的にケーブルがどう違ってるのかがいまいちわかんないんだよねぇ
シールドが違うって事くらいしか思いつかんな
そういうことじゃなくて、
S-のあるなしでどう違うのかってことじゃないか?
現物見るかぎり、帯域データのあるなしくらいの違いしかなさそうだけど
ああすまん。 リンクもただのコネクタ屋さんだったしな。
分岐器の安いのありませんか?
オク
BS分配して全ての機器のLNBオンにするとアンテナ壊れますか?
ソリッドの4272-Pで分配したんだけれど
地デジ26dBから8dBまで落ちて見れなくなってしまった…orz
こんなもんなのかな?それとも何か間違っている?
チューナーはPT1です
>>498 1.5V用の電球1個に複数の乾電池(1.5V)を並列で繋いだら
電球壊れますか?
みたいな感じさ。
>499
ブースターの電源切れたとか
>>502 >>503 どうにもケーブルを束ねたまま使っていたのが原因だったみたい
解いてやったらほとんど減衰しないで使えたよ
ありがとう
5〜2450MHzって分配器があるんだけど、これって問題ある?
売ってるの見たら2600MHzばっかりだから不安になっちゃって
2600MHzにすれば受信感度上昇するなら変えようかな
>>506 最高速度300キロのスポーツかーと140キロの軽自動車で近くの市道走るんだけど、大丈夫?って質問だな。
>>506 2.1GHz程度までしか流さないのに何を心配する必要があるのやら。
VHF、UHF、BS-IF、CS-IFで使ってる周波数を調べてみれば安心できるぞ
>>507 最高速度300キロのスポーツかーにすれば市道も加速向上しますか?
うん
>>507 微々たる差ならスポーツカー買っとけということか
あ?
軽自動車よりスポーツカーの方がかっこいいと思う人はスポーツカー買えばいいってことだろ
要は欲しいもの買っとけ
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 14:38:09 ID:MdHGNI+k0
>>506 スピーカーの周波数特性みたいなもんで、
その上端のMHzで何dB減衰するのかの表示がなければ、
MHzの値にそれほどの意味はない。
普通は2450MHzが主流なんじゃない?
なんで2600MHzもあるのか理由は分からん。
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 14:41:40 ID:MdHGNI+k0
>>506 2600MHzで検索すると、ほとんどマスプロばかりだね。
マスプロが
>>506 のようなお客さんを狙って、
2600MHz まで無駄に保証しているだけだろう。
ほとんど2602MHzまででしょ
2600MHz帯を使用する新たな衛星放送の計画がある?みたいだから
前もって対応した商品出してるんだろうね。
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:04:40 ID:MdHGNI+k0
スカパーはどうせ1つのアンテナを1つのチューナーにしかつなげないんだから、
コンバーターの出力を1GHzぐらいに固定すれば良かったのに。
そうすれば安いアンテナケーブルで済んだ。
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:24:27 ID:mFwHFg610
アンテナから3メートル離れた屋根裏点検口の上にブースターがあり
ブースターから出た同軸がブースターのすぐ傍にある分配器で各部屋に分配されています。
一般に電源分離型のブースターの電源部は末端にあるテレビの傍がいいとされてますが
(上記のようなケースの場合)ブースター直下の分配器の近くに置いたら
損失が多くなったり、ノイズの原因となったりするでしょうか?
ブースター→分配器→ブースター電源部を50cm以内にして
屋根裏点検口の上に入れてしまい、室内での配線や機器をすっきりさせたいのです。
損失が多くなったり、ノイズの原因となったりしないか心配なのでお尋ねします。
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:29:49 ID:MdHGNI+k0
>>519 >一般に電源分離型のブースターの電源部は末端にあるテレビの傍がいいとされてますが
それ自体が初耳だな。
もし電源部が離れたところにないとダメだったら、
電源内蔵(電源一体型)ブースターの立場はどうなる?
電源部は電流通過が可能なところなら、どこに置いても良いと思う。
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:31:55 ID:MdHGNI+k0
>>519 たぶんそれは「ブースターの増幅部は電源部より遠いところ(アンテナに近いところ)がいい」っていう意味だと思う。
電源部はテレビの側にあるはずだ、という前提があるのだろう。
別に、増幅部から電源部を遠ざけろ、という意味ではないと思う。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:39:07 ID:mFwHFg610
>>520-521 ありがとうございます。
電源部を増幅部の傍に設置していいものかネットで検索してて
(自分のブースターのメーカーとは異なるものの)
下記のような記述を見つけたので、やはりテレビの近くに設置するのがいいのかと思ったのです。
>●(N-35CW2の増幅部)をアンテナの近くに設置してください。
>●(N-35CW2の電源部)は、テレビの近くに設置するのが良いと思います。
「電源部はどこに付けたらよいのかわからない」って
言う人が出てくるから書いただけじゃないかと
増幅部は出来るだけアンテナの近くにあったほう良いけど、通常は屋外への電源供給が困難なので、
電源確保のために増幅器をアンテナから離れて接地せざるを得なかった。
そこで電源部を分離して増幅部はアンテナの近くに設置して、電源は屋内から送れるようにしたって経緯らしいよ。
一般家庭で経路にAC100Vが安易に確保できる所は通常テレビのそばだからねえ。
そうとは限らん
>515
左旋円偏波を今のCSより上の周波数にして流そうというマスプロの計画。
別にマスプロは関係ないだろw
電波行政なんだからお役人様のご意向。
IFの話やで。
>>530 それはそうだが、よく確認しないとテレビが映るのは
トイレの電気をつけたときだけ、なんてことになるw
532 :
506:2011/01/15(土) 05:48:59 ID:gxALK9+r0
皆ありがと、安心したー
>>531 逆にスイッチ入れたら映らなくなる回路組んだことならあるぜw
スイッチ入れたらブレーカーが落ちたことある
バン!とかいって短絡事故?
枡プロ最高や
人力時限爆弾乙w
一本ずつ切ったから短絡はしてないけどね
541 :
BSアナログ:2011/01/16(日) 09:40:01 ID:8Ucpx9TX0
集合住宅で南窓無しです。
大家のアンテナはBSアナログ時代のものらしくNHK12hが映りません。
BS民法はOKですがNHKは2割位REGZAのレベルメーターで届かない。。
さて今すぐBSデジタルを見たい場合、室内ブースター(同軸状の4K円位)を
買えば見られる可能性はあるでしょうか。
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 09:57:18 ID:W1EA1nAj0
>>541 「NHK12h」って NHK BS1/BS2/BShi ってことか?
BS2 などは降雨対応放送をやっているが、それすら映らないってことはあるのか?
そんな環境ならブースターを使ってもたぶん無理。
「2割位」の意味も不明だ。「届く」ってどういう意味だ?フルに対して2割減?
それだったら余裕じゃないか?
なんか根本的な勘違いがあるのかもしれない。
>>541 アンテナのLNBがぶっ壊れているに1000ガバス。
大家に「NHK BSが映らないんだけど直して」と言ってみなさい。
544 :
BSアナログ:2011/01/16(日) 10:11:13 ID:8Ucpx9TX0
早速のコメントありがとうございます。
降雨対策ではなんとか見えるのですがチャンネルを変えると
通常設定になってしまうので異常に面倒。
チャンネル別設定あるかも知れないがBS1, BS2,BSh以外は通常で見たい。
”届く”のは東芝の閾値目安です。それ以下でも見える模様ですが。
毎度おなじみの分配・分岐器の帯域不足?の
546 :
BSアナログ:2011/01/16(日) 12:33:22 ID:8Ucpx9TX0
そうなんですが今すぐ見たい。
BS-NHKの周波数が高くアンテナ買えれば良いのも分かってるが
大家さん待ち。今すぐ見たい。南窓無い。
アナログBSアンテナNG+部屋内ブースターてやった事ある?
成功例ある?を知りたいのです。SN比悪いだけでAmp通し
ただけでは駄目とも聞いたことあるし・・・・
端末での正確なレベルが判れば的確な対策が出来るが・・・
取り敢えずみたいなら、ブースタ追加すればいい
ただし余りゲインを上げない事、20dBも有れば十分と思えるの
30dB以上のアンプしか入手出来なかったら入力側にATTを入れる必要があるかも知れない
5dBのATT2〜3個用意汁t
測定器無しでやるならトライアンドエラーですわ
S/N悪化はほとんど心配は要らない
S/N厨が騒ぐほどの事はない
548 :
BSアナログ:2011/01/16(日) 13:22:47 ID:8Ucpx9TX0
ありがとうございました。いろいろ金がかからないTESTをやってみます。
夏にはBSデジタル化してくれる筈なので無駄な出費はしたくない。
インピーダンス?かコネクタ違い、アナログBSチューナ入出力経由だけでもちょっとは
上がる事もあるので、壁内ケーブル端から直引きなどもTESTしてみます。
FMアンテナ用にグレー色の4C-FVケーブル使ってたけど、
直射日光に当たる部分が一年でカサカサになって細かくひび割れしていた・・・
同じメーカー製の黒色のS5C-FBは全く問題なし
なのに最近グレー色のS5C-FBの100m買っちゃった
atya-
つFEP
つPFD
黒だと光を吸収して温度が白よりは下がらないから
あまり収縮しない分割れにくいって事なんだろうか・・・
554 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 12:54:06 ID:tMc6dONu0
>>553 ゴムっぽいものは基本的に黒が強い。
自動車のタイヤに黒以外の色付きがないのはそのため。
ちょっと調べたらゴムの補強剤として最強のがカーボンブラックっていう黒い物だからみたい
黒いのは炭素がはいってるから少し丈夫ってきいた
>>557 できるかどうかはともかく、ケチるのが理由なら、普通のケーブルで十分じゃね?
加工に工具が必要だからめんどくさそうだから手抜きできないか、ってのならともかくさ
だね、順序おかしいわ
ハイオク仕様車買っといて、ガス代高いからレギュラー入れるタイプだなw
今、地上派アンテナ直下ブースターを付け、3つの部屋に分配しています。でそのうち1つの部屋でPT2に接続する為に更に2分配しています。
今度PT2を1枚追加し、その部屋で4分配にしたいなと思ってます。
現状2分配状態でTVtestの受信強度は34〜36dBなのですが、4分配にしたらどれぐらい受信強度落ちるでしょうか?
分からない。何故ならTVTestで出てくるその値はドライバから取得した値であって、
ほとんどの場合C/N比でしかないから。
電磁波の強度自体も、その(アンテナからチューナーまでの)系統内でのC/N比も
分からない状態では何とも言えない。
もし現状でPT2に入っている信号レベルが強すぎてアッテネータが働いている状態だったりすると、
分配してもC/N比としてはほとんど変わらない可能性もある。
W分波器買え
>>562 なるほど・・・電波やアンテナの事は良くわかりませんが、自分が提示した情報だけでは判断できないと言う事ですね。
ちなみにアクオスの電波レベルでも同じ事なのでしょうか?
>>563 なぜW分波器なんでしょうか?
PT2枚だからだろ
>>564 >アクオスの電波レベル
多分同じ。あれもC/N比で表示しているはず。もしかしたら入力信号レベルの表示もあるかもしれないけど、
機種によって違うからそっちに詳しい人に聞くべき。
ちなみに、配線弄って感度に拘るなら多少なりともそのへんの知識は必要になるよ。電波強すぎても駄目だからね。
必要があるなら実際にやってみた方が良いと思うよ。それだけ良好なら悪くても30db前後は確保出来るはず。
>>564 普通のテレビはdB表示すらしないよ。
CNを独自の数値に換算した値のみ。
(まあアクオスは裏コマンド使えるだろうけど)
>>558 ケーブル部分は普通のケーブルとほとんど変わらない値段なんです(2割増しくらい)
ところがコネクタ部分が10倍高い
ならば、普通のコネクタが使えればコストパフォーマンスが高いと思ったんです
結局S-5C-FBLが一般のコネクタとの接続が困難な理由をご存じな方はおられないのでしょうか?
569 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 00:21:19 ID:rXzrGPDv0
>>557 たしかそのアルミ箔のために少しだけ太くなっていて、
コネクターの穴に入らないんだわ。
アルミ箔をカッターなどで削り取れば入るんだけど、
その加工は素人には「困難」だと思う。
たいていは削りすぎて細くなりすぎてブカブカになる。
>>568 仕様見た?現在のCS/IFの帯域ではFBとFBLでは減衰量は殆ど変わらないよ。
シールドが3重なぶん外からのノイズには強いんだろうけどね。
それより、イレギュラーな接栓つけたら、その方がよっぽど悪影響がある。
接栓装着不良で受信障害を起こすのは珍しくない。接栓工事をナメたらダメ。
>>561 30dBまで落ちないよ。PT2なら25dBでもいけるから気にスンナ。
ダブル分波器はU/BS/CS110混合で使える品物、衛星・地上それぞれ別系統で
配線してたらダブル分波器は無用の長物。
>>568 キミにはFBLの接栓取り付けは無理、FBでは駄目な理由が無ければFB使う。
分配器で金属筐体のやつは変換名人みたいな中身の物とちゃんとした物の区別ってどう見分ければいいの?
値段だけで判断していいものか不安なんですが・・
>>572 インピーダンス75オームの表示がある奴なら大丈夫だろう。
表示がない奴は開けて見ないとわからないだろうね・・・
>>574 現物には大抵75?不平衡と書いてないだろ
書いてあるのは仕様書やカタログ位だ
オームって化けるのか
はい、アーレフに
>>575 ネット通販ならまともなショップなら商品の説明欄にも表示している。
してない店は手抜きか、
もしくは表示するとまずい理由がある店だと考えるのが
消費者側として自分を守るための一つの方法だ。
Ω
店の書く75オーム表記が判断基準ってのが面白いね
端子間結合損失まで載せてれば一定の評価できるけどさ
>>569 参考になるレスありがとうございます
実は結局S-5C-FBL買ってしまいました
コネクターを押し込む時に指では固くてうまくいきませんでしたが、
ペンチでコネクターを固定して押し込めば入りました
S-5C-FBではこれがもっと楽なんでしょうね
>>570 仕様上は確かにあまり変わりませんね、自己満足です
接栓工事、確かにやや大変でしたが、今のところ接触不良は無いと思います
アクオスで確認したところ、取替え前の5CFB(メーカー不明・3m・結構古い)よりも、
自作の4m方が感度が上がりました
>>571 女の私でも力技?で何とかなるレベルでしたので、
これから購入される方もS-5C-FBLを選択肢に加えてみてもいいかと思います
3m?4m?なんじゃそりゃー
30mとか40mの話じゃないのか?
>>585 室内で作業できるなら剥いたケーブルの端をドライヤーで熱くすると固かった接栓がスポッと入るようになるよ
♀のスペックヲタとは珍しいw
>>585 3m程度のケーブル替えて感度が変わるなら、それはケーブルかコネクタの不良。
テレビコンセント→テレビぐらいなら、不良品でない限り何でもおk。
UBC混合、多分配でアンテナ一式替えたら接栓だけでも20個以上要る。
FBLなんぞコスト的に使ってられない。
>>586 模様替えした際にケーブルの余裕が無かったので交換しました
3-4m程度では拘る必要もないと理屈では分かってるつもりですが、
>>588さんの仰るようにスペックオタ(笑)なので、
少々のコストなら自己満足を満たす方を選びました
>>587 ありがとうございます
まだケーブルが余ってますので、機会があれば次回試してみます
>>589 2割増の価値があるかどうかは、個々の判断に任せたいと思います
私が自信のレポでお伝えしたかったのは
FBLでも作業難易度はそれほど高くない、ということです
ただ「感度が上がった」という表現には語弊がありました
実際には誤差程度であり、有意な数値の上昇とは言えません
申し訳ありませんでした
スペックオタなら工具用意して専用付けろよ
それじゃスペックオタじゃない、スペックオタ気取り(笑)だよ……
こちらのほうが高性能ですよ、の店員の一言で
LANケーブルのcat7とかを買うのと同列の話だろうなぁ
スペックオタクなら既製品使えよ
そこまで言うかw
ちょっと気になって意外と安いので使ってみただけだろうに
スペックオタだったら接栓も専用品使え
ペグさしも買っとけ
ケーブルも7Cとか10Cを使って欲しかったね。
5Cはケーブル重いし曲がらないから4Cに置き換わったわ
そしてその4Cも相当ウザクなってきて2.5cに興味が沸いて来ている
>>597 2.5Cは既製品はあるけど、ケーブル単体や接栓とか売ってるのみた事が無いな
通販とかにはあるのかもしれないが
無いな
質問なんですけど、たとえば3分配器買ってきても2分配までしかアンテナ線接続しなければ。電波の量も2分配ですみますかね?
夏ごろに、3分配するつもりなのですが現状2分配でして。でも、2分配器買うとまた3分配器夏に買わなくちゃいけなくて。悩んでます
どなたか教えてくだしあ
>>600 過去ログ1年分ぐらい読めとまでは言わないが、なんでいつも似たような質問ばかり……
2本でも減衰は3分配分。
細かい事は気にスンな。
>>600 変換名人っていうブランドの3分配器を買えば望み通り2分配分のロスで済むよ
>>605 ありがとです!明日近所のヨドバシ見に行こうと思ってるので、そのとき探してみます
>>607 なるほど。詳しい説明ありがとうございます。
あと、変換名人はスルーします。どうもです
Amazonのレビュー見ると変換名人の評価が高いのがすごく笑えるww
レビューで良い評価つけてるやつらは中に針金入ってるだけって知らないんだろうなぁ
インピ不整合による弊害って、デジタル放送の画面や音では
すぐに判るような出方はしないのかもね・・・
測定値で比較するならともかく。
アサヒ電機のAP4204FSは地雷とかじゃないですか?
スペアナとかの測定器でみると、ダミー抵抗付けたほうがよりフラットなf特にはなるだろうけど殆どの場合気にせんでいいんでないかな。
分配器の1出力解放した程度で発振もしないだろうし。
その通り
アナログ時代なら微妙にゴーストが見えるかも知れないが
デジタルになって余り映像の違いが見えにくくなってる事はマチガイナイ
masproの線はどこがつくっているの?
フジクラ?
>>609 楽天とかで各店舗が扱ってる変換名人系の物も評価いいよ
映っちゃうもんだから針金だとは気づかない。普通は開けたりしないから気づかないだろう
別に映るんだからいいじゃない
>>615 関西通信だったかな?
>>616,617
だったら同軸をイモ繋ぎすればいいじゃん。
イモ繋ぎするのと同じなんだから買うのがばかばかしい。
つまり、一見安く見えるが実はコスパ悪いと。
安く映るんだからコスパいいだろwww悪くしたいのはお前らヲタだけwwww
天井裏でハンダ鏝は使いたくない件 (本文省略
ガス式半田ごて便利だよ
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 19:37:09 ID:vjtyRQX60
変換名人はストリップラインを立体的にしたものだよ、きっと。
素人には単なるハリガネに見えるだけなんだよ、きっと。
線の長さと太さが微妙にバランスしてるんだろ
で、一見切り忘れたように見えるコネクタ部のひげ線も
微妙なチュ−ニングのためだ・・きっとそうだ・・・たぶん・・
>>615 関西通信電線、四国電線、立井電線、富士電線とかいろいろ
メーカーのマークがこっそり入ってたりする
規格が同じならスペックの差はないはずだから、そんなに製造元にこだわらなくてもいいんじゃね
フジクラ>>>>関西通信電線、四国電線、立井電線、富士電線 だから
>629
へーええ
企業ブランドとか、製品のばらつきの少なさって事なんだわ
むか〜しむかし公共工事などでも、かってはA段5社みたいな言い方があって
信頼のブランドなんだわ
他には住友とか日海とかがあった・・・
藤倉電線は知ってるけど、他は全部知らん。
フジクラはブランドだよね
電線屋なんていくらでもあるよ。
時計で言うと
住友=パテ
日海=バシュロン
フジクラ=ロレックス
関西通信電線、四国電線、立井電線、富士電線=カシオ
えらい独断だなw
針金で分波器作ったら、詐欺か天才だろw
>>627 ちゃんと(?)ジグザグのラインとチップコンデンサでLC回路してるね
ミアンダ配線だっけ?
>>637 針金で作った分配器を分波器として売っても気付く人は少ないだろう
むしろ、適当な部品で適当な設計で適当な生産管理の中
それらしい分配器を作るより、シンプルに針金だけで作った分配器の方が
性能も安定性も良いんじゃないだろうか?
カモンの分配器を微妙に感じてるものより
四国電線は住友電工の子会社だから、SUMITOMOブランドの同軸ケーブル作ってるのも
たぶん四国電線だぞw
同軸ケーブルのメーカーがどこかなんて、性能が確保されていれば、どうでもいい気がするが
セパレート型ブースターの電源やBS/CSアンテナのコンバータ電源を
変換名人の分配器で流しちゃったら他の端子にも逆流しそう・・・
カシオの時計は正確だと言う事で・・
>>634のようなバカな例えがいけないんだよ。こんなものに例えなど不要だ。
くだらねえスレだな
エレコムって段階で既にもう・・・
USOぴょん10mぐらい断線か短絡していない限りどうでも良いがね
>>647 ショップの方の処分特価見たのかな?
10mだろうが3mだろうが420円だから俺はもうこの前買っちゃったよw
5mは売り切れでなぜか2mだけちょっと高めと変な感じだが。
え〜と・・
>>469以降かな、S-5C-FBと5C-FBで話題になってる
エレコムのはSがついてないからCS対応とは表示してないが一応映るんじゃないの?
俺は地デジだけだから安いし気にせず購入した
まだ箱に入ったままのもあるけど、試しに交換したのは映ったし前のケーブルが悪かったから画質も良くなった
>>650 そう、10m420円ってやつ
今は5CFVだから、BSは見れる(PT2で13dB)が
CSが見れなくて(0dB)買い換えようと思って。
>>469からの流れを読んでみたけど、
結局S-5C-FBと5C-FBの構造の違いは分からないな
対応を謳っているか否かの違いで、実際にはCSも映る可能性が高い
って結論でいいっぽいね
プラグの片一方だけがC15ってのも不思議な感じ
品名 絶縁抵抗 (MΩKm) 耐電圧 (AC・V/1分間) 特性 インビーダンス (Ω) 減衰量 (dB/km以下)
90MHZ 220MHZ 770MHZ 1300MHZ 1770MHZ
S-5C-FB
75±3 69 110 219 311 377
1000 1000V
5C-FV 75 127 242 334 −
5C-FVでも損失は1300MHzでも1000m/334dB
1m0.33dB 1700は保証してないけど0.45dBぶらいだわ
豚に余裕が有れば・・・・余裕無くてもおkだな
>>652 C12は受信機器、ワンタッチのほうは壁、じゃねーの?
壁側がC12だと回しにくい。
BSデジタルをTOSHIBAのBCA-453で3分配した場合
ブースターは必要でしょうか?
場所は東京で5Cのケーブルを使い、
個々のケーブルの長さは10m未満になると思います。
>>656 不良や劣化をしてないパーツのみを使用し、
地域に合った大きさのBSアンテナを
条件の良い位置に正しく設置・調整してあるのなら
ブースター無しでいける可能性高し。
地デジ、BSの視聴は問題なくて
スカパー開放の時に気付いたんだが
無料と番組表示があっても
見れる番組と見れない番組があって
おかしいなと思ったらアンテナ線がショートしてますと出た。
2台同じTVを買って、アンテナ線は古いままのを使ってたが
それで見れる、見れない番組が、それぞれ違う事に気付いた。
断線してるのかな。金メッキタイプでもないし。
>>657 アドバイスありがとうございます。
ケーブル、分配器等は全部新品にする予定ですが
ブースターを使うやり方も考慮するようにします。
パラボラ自体にブースター内蔵しているようなモンだからな。
普通は3分配では問題ない
>>651 CSが0dBなのは元々CSが来てないんじゃないか?
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 19:24:30 ID:lCGc3iwo0
レベル低いなぁ〜
大人しくメーカ物買いなさい、2分岐なら1500以下である
>>664 パソコン工房で250円で売ってたな
変換名人と同じ物なんだろうね
>>664 変換名人の混合分波器だね。
同じメーカーの分配器よりはマシだが
通常:5,000円(税込)って・・・商品よりもその店の方が・・・
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:57:21 ID:lCGc3iwo0
安い品は安い質!
全電通は怪しい
UV/BS分波器でUVの方にも電通しちゃうやつは中身が針金な気が
怪しいメーカーの分配器や分波器でも、一端子電通の奴はちゃんとコイル入ってた。
>>664 >>627のやつかもね
たとえそうじゃなくても通常:5,000円(税込)ってのがありえない
有名メーカーの物より高いだろ。
してないな。
見た目もJANコードも
>>664と
>>637とまったく同じだから
同じ商品でしょう。
>>671 周波数はその店の記載ミスだと思うよ。
レビューを読むと全端子電通型と書いてたこともあったみたいだしね・・・
混合器⇔分配器
この間が壁で、穴を開けてケーブルを1本だけ通すつもりなんですが
結構損失が出るものなのでしょうか?
>>674 混合器←→分波器。分配器で混合すると入力した電波が減衰する。
分配器しかなかったら混合器を買う、分波器があれば混合器として使える。
677 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 12:38:23 ID:4fynUdQd0
>>675 すまん。
なぜ分波器が出てきて、分配器で混合する事になるのか
意味がわからない。
ニコビデオは登録してないなぁ
ところでサン電子のアンテナは給電部にF形接栓を採用ってのが多いけどマスプロはLS30TMHのような一般的な形のアンテナはまだそうなってないの?
まぁちょっとした手間の違いなんだけど
680 :
675:2011/01/23(日) 18:32:36 ID:h0fQBHkH0
>>679 もし台風か何かでマストごと倒れてしまったら、F接栓だと抜けずに建物のケーブル
引込み部分を壊すかもしれないけど、マスプロのようにサドルでネジ止めみたいな
感じだとそこから抜けて建物にダメージを与えないとかじゃないの?あとは価格の
問題とか。
むしろoリングだけで締め付けてるF接栓の方が抜けやすいような・・・
なぜかLS30TMHは給電部のシールドもやってないんだよね。
DHマークも当然付いてない。
LS30TMHはかなり前の設計のUHFアンテナを素子の配置だけ改良して東名阪の地デジ用に発売したんじゃないか?
給電部の設計が古いままだからF型接栓じゃないとか。
とりあえず各社ともカタログに給電部F型って明記されてない物はF型じゃないんだろうねぇ
DHマークのありなしの区別はわからんな・・。登録してマークつけるのに金かかるから付けてないのもあったりしそう
というかローチャンネル用はDHマークが付かないのか
>>681 アンテナ給電部とFコネの部分では堅牢かもしれないけど、ケーブルとFコネはそんなに堅牢じゃないよ。
所詮はリングでかしめてるだけ。
計測した訳じゃないけど、マスプロアンテナのネジ止めの方が引っ張り強度は強そう。
アンテナ買ったらメーカー欠品って返事が来た、在庫無いなら注文受けるなよと
どれくらいで入荷するもんなんだろ
未曾有の地上デジタルアンテナ需要のこの時期だから仕方ないよ。
型番は何を買ったの?
アンテナU20TMHと分配器4SPFAD
>>688 マスプロは、どうしても人気がありますからね。
でも、確かに在庫がないものを受けるのは、いささかどうかと思いますね。
直付けの方が加工が楽。
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 16:10:08 ID:3IBWg18I0
UAH800-------混合器---分配器---各TV
BSアンテナ------|
上記の様な配線にするつもりなのですが
UAH800の説明に15Vは繋がないでとあります。
この場合混合器は、全通電型 じゃ無い方が良いのでしょうか?
そしてブースターをかます場合には、どのあたりが良いでしょうか。
>>691 その場合は全通型は絶対にダメ。
(UHF側をoffに出来るタイプなら良いけど)
ブースターは何のために使うブースターかによって使う場所が変わる。
混合器の機能を持ったブースターを混合器の変わりに使う手もある。
ソリッドの5CFBって3000円なのね。
乗り換えてみようかしら。。。
それって100mの価格?
うちの近所のホムセンでは、四国電線か帝国電線のS5CFBが100m3980円だけど。
最小ロットが8箱からだったかな。
四国とか関西とかサンとかマスプロとかも3800〜4000円で手に入るけど、1000m買えば約1万変わるしなぁ
697 :
696:2011/01/24(月) 22:16:52 ID:38Q1+ugGP
値段に吹いたw。
俺ならサドル使うけどなあ
702 :
696:2011/01/24(月) 23:24:30 ID:38Q1+ugGP
>>698 おー!これこれまさにコレです!どうもありがとうございます
とりあえず200個はいらないんですが、名前わかったのが本当にありがたいです
助かりました!
>>701 光ケーブルなんで、アンテナ線の太さのだとちょっと大きいかもしれないです。
サドルタイプってのの現物みたことないので、自分はよくわかってないのかもしれませんが。
光ステップルの個数少ないの探してみますね。本当にどうもありがとうございました!
200個入りしかないよ。
ばらしてオクにだそうか?w
確かに200個入りしかないようですねw
サドルステップルてのもいくつか写真みてみたのですが、サイズ色々あるようですね。
明日にでもジョイフル本田いって小さいサイズないか見てこようと思います
色々とありがとうございます。
未来のサドルも結構良い値段するよ。
706 :
696:2011/01/24(月) 23:47:20 ID:38Q1+ugGP
光ファイバーのケーブルって、軟いからサドルステップルだとピッタリの探さないと弛んじゃうかもしんない・・・orz
なんでバラで売ってないんだろう。凹む
だって完全に業務用品だし。慣れたら1号ステップルでも問題ないよ
708 :
696:2011/01/24(月) 23:51:58 ID:38Q1+ugGP
なるほど業務用だったんですか。それならバラは無理ですよね
ああ、悩ましい。相談に乗っていただきありがとうございます
710 :
696:2011/01/25(火) 00:09:14 ID:8pZk8PsPP
>>709 10年前にそのモールってので、部屋のケーブルを全部固定されてたんですけど
一昨日工事してもらったときに、光ステップルてのを使ってケーブルを固定してもらって。「おお!こっちの方が綺麗じゃないか」
と思ったものでしてこちらで部品名を尋ねた次第です。説明不足で、申し訳ありません
見た目全然気にしないんなら普通に コの字 の釘使うんだけどねぇ
実家の30年くらい前に業者が分配して使ってた3C-2Vのケーブルなんか全部それだったわ
ない
誰かTG付きのオスペ持ってねーの?
データー見た〜い
質問があるのですが、
現在一戸建てでBS/CSのアンテナを
ブースターかまして別個の部屋に2分配しています。
近々、片方の部屋にレコーダーを2機増設する予定ですが、
との場合にはもう一機ブースターをかました方が良いのでしょうか?
又、計3分配になる箇所について、何か注意点などはありますか?
>>716 地域に合わせた正しいBS/CSアンテナを正しく設置し、
正しいケーブルと分配器を使用してるのであれば
アンテナとの距離が長いんでも無い限り
3分配程度でブースターは2台どころか1台も要らなそうだが・・・
>>716 ん、2分配したものをさらに2分配か・・・
となると4分配相当、下手すりゃ8分配相当に減衰するな・・・
まあそれでもブースター1台あるならいけるだろう。
719 :
716:2011/01/26(水) 00:43:01 ID:5hIOF/dr0
>>717さん
ありがとうございます。
設置当初は父が全て作業をしており、
ケーブル長はそれぞれ4mと10mとの事です。
3分配するのは後者の方です。
条件後だしの様な形になってしまい申し訳ありません。
ブースターいらんやろ
ああ、すまん2分配ではなく2台増設でしたか・・・
すると1度2分配したものをさらに3分配だから
6分配相当、下手すりゃ12分配相当に落ちる事になるね。
まあそれでもブースターは増やさずに繋いでみて
感度不足で映らなかった時だけ増設した方が良いことにかわりはないけど。
安いから日本アンテナ CS・BSラインブースターっての買ってみたけど効き目がワカンネーw
BSのブースターってほんと効き目が分からんよね。
うちもBSを10分配してる計算になるから、入れてみたが、チューナーのレベル表示が変わらない&一部のチャンネルでは落ちた。
BSのコンバーターに通電してるわけで・・・ある意味ブースター内蔵
室内BSアンテナから別の部屋に40m線引っ張って分波させてってやったら
ちゃんと受信出来るときと信号がないよって出て受信出来ない時とあって
不安定なんだがブースター買えば解消されるんでしょうか?
いろいろ見たけどコンセントから電源供給するのと電源供給なしで
アンテナケーブルの間にブースターを挟むやつのとの
2つあるみたいだけど前者の方がいいんでしょうか?
施工しやすい方選べばおk
っていうか
>室内BSアンテナから別の部屋に40m線引っ張って分波させてって
BSアンテナの直下に分配器付けたって事?
BS - 分配 - 30m - 分配 - テレビB
| |
テレビA PC
こんな環境です、テレビAは問題なく見れますがPCとテレビBは不安定です。
ブースター入れるとしたら
BS - ブースター - 分配
or
- 30m - ブースター - 分配 - テレビB
はどっちにかますべきなのでしょうか
一つ目の分配は2分配か?
2分配なら一分岐に変えてみな
729 :
716:2011/01/26(水) 21:38:37 ID:5hIOF/dr0
>>720・
>>721 助言感謝します。
とりあえず2分配で試してみて、問題がない様なら
追加も視野に入れていこうと思います。
>>722 典型的不要物
アンテナ〜ブースター〜〜〜〜〜(かなり長めのケーブル)〜〜〜〜〜〜〜(多数に分配)〜チューナ
ぐらいの環境でもないと意味無いんじゃない?
でもって、そんな環境ならもっと良いのを付けるだろうと
>>723 BSラインブースターをコンバータ直下に入れて内科医?
地上波と違ってコンバータ出力はかなり高いから、
ブースター飽和入力以下までロスる箇所に挿入しないと、
過入力になり、見かけの増幅率が落ちるので、弱レベル信号は
以前より落ちることになる。
ユニットバスなら簡単だけど
家は風呂場の天井裏にブースターやら分配器が転がってる。
多分お風呂テレビ用に分配器は1ヶ所空いてるのだが、給湯器をケチられてテレビが付いてないんだよね。
なので防水テレビを探してるんだけど、ワンセグ用ばかりで地デジ対応は据え付け型しか無いみたいで困ってる。
せっかくアンテナが来てるのでワイヤレスモニターは使いたくないし。
防水処理が大変だからワイヤレスしかないんだろうな
アンテナのコネクタがね。
ワイヤレスでも良いんだけど、チューナ付きのが無い。
むかしのカシオの「XFER」の地デジ(出来ればBSも)版が欲しい。
つまり、チューナーとスピーカーを天井裏置いて、HDMIだけで見れる防水モニターがあればいいんだな。
今、ググったらこんなの見つけた。
ブースター使って送信出力を上げるときは
出力の上げすぎに注意が必要だけどな。
電波法違反になる事もあるし。
>>740 5mはさすがに違反の領域のような・・・
質問です。
BSとUHFを混ぜているんですが、今日分波機無しでテレビのUHF入力に繋いでみたところ、なぜか地デジとBSが映りました。
このような現象はどういう事かわかりますかね?
日本語おかしくてすいません。
>>743 BSの電波が強めに届いていて、
なおかつテレビ内部でBSとUHF間のシールドが強固でなかった為に
電波がBS用の回路まで漏れてた・・・とか?
>>742 なして既製品使って電波法違反に?
メーカーは違法性のあるブースターを売ってるのか?
むかし弱電工事屋だった頃パナ製品の内覧会みたいのがあって貸切バスであちこち連れてかれたんだけど
その時、他の工事屋が郷ひろみの自宅の風呂場にでかいテレビをつけたって自慢気に言ってたぞw
>>743 その書き込みにデジャブを感じるんだが前にも書いた?w
アクオスなら内部の回路が特別(?)でそういう風になることがあるらしい
分波器とか分からない素人が接続してもBSが映るようにメーカーで設計してんのかも
確かに見覚えのある内容だ
釣りか?
>>745 正しい使い方をしてる分には違法性が無くても
誤った使い方をすると違法になるものはいくらでもありますよ。
(包丁とか自動車とか・・・)
増幅すること自体は違法ではないが、
その増幅したものをアンテナからある水準以上の強さで出すと
違法になることがあるという話です。
ブースターとアンテナは正しい使い方をしてる分には
誰にも迷惑が掛からないが、誤った使い方をすると
近隣の家で受信障害を引き起こす事があるのですから。
ブースターの説明書にも注意書きが載ってるんじゃないかな?
入力と出力を逆にすると近隣宅で受信障害が発生することがあるって。
送信のために使うって事はその状態と同じ事になるのです。
地デジ・ワンセグ向けの個人用中継アンテナが1m程度しか飛ばないのは
免許無しの無線機ではその程度の出力までしか
法理で認められていないからです。
>>749 ある水準以上の強さって言っても、ブースターを改造する訳じゃないんだから、出ない。だから、あんたの力説は空論ですね。
100dB程の出力の豚にアンテナ繋ぐと20〜30dB程度の電波になるんジャマイカ?
警告!単位がどうのと突っ込むなよ、「dB厨」
単位が・・・
>750
オマエは何を言ってるんだ?
>>744 ありがとうございます。
電波が漏れることがあるんですか…
参考になりました。
>>747 ありがとうございます。
製品はパナソニックのビエラなんで、その可能性は無さそうですね。
ちなみに、前に質問したことないので別人です。
>>750 「既製品の包丁をそのまま使うなら、人を刺しても死人は出ない」みたいなことを言われてもこまる
>>750 信用するしないはあなたの自由だが
電波法違反は他人に迷惑が掛かる行為で、
なおかつ本人にも懲役or罰金刑の対象になる重いものだから
一般の人に軽々しく勧めて良い行為じゃないよ。
>>750 無改造の車で公道を180km/hで走行して違法ではないと言う人よりも酷いな。
だ、か、ら、市販の卓上ブースターごときで電波法違反になるような電波は出ないと言ってるだろがよ。
なんか、この中に2000Wの違法HAM移動局を平気で使ってるような奴がいるな。
ふふふ・・・2kwじゃなく20kwだよフルパワーなら
>>760 無茶苦茶厳しいな
過剰反応気味なぐらいに
そこまでしないとアパートとかで隣や上下の部屋のTVに
障害出させてしまいかねないからなんだろうなぁ
安価でオススメな分波器ってどこの製品が良いでしょうか
ここで有名なのは名人だよな?
ブースターの話になると詳しい奴が居ないんだなといつも思う。
ブースターって全然別物だからか?
ヤスプロ・山羊・デラックス辺りから選べば外れ無し
25dB型か30dB型が必要かは電波状況が分からんからシラネ
あえて言うなら30dB gatawo erannde oke (imee kieta w ??
見たことねーメーカーばかりだな
>>770 良環境とかCATVの奴が多いからじゃね?
設置する場合は、調整に測定機器が必要なものなので、工事屋に丸投げしてください。
あと、デジタルなら入ってきたケーブルとか、BSアンテナの配線を8分配の上に2分配ぐらいはなんともないぜ。
集合住宅でCATVの環境でも使わないしねー
ブースターは薬みたいなもんだからただ使えばいいってモンじゃない。
症状によって最適なタイプ/増幅量が変わるから
>>773さんの言うように
症状を(出来れば測定器とか使って)正確に調べてからでないと
ベストって言えるような物は決められないとは思う。
アナログ時は2分配程度でブースターかまして利得調整maxで使ってたが
いまはminにしないと逆にうつらんようになった
もしかすると今ではブースター外してもOKかもしれんがためしてはない
ブースターは今のアナログ電波が止まってから再調整が必要
UHFアナログ放送のある地域限定だけどね
ブースターなんて壊れてからまた買えばいいとか言ってる親父をどうにかしてくれ・・・
親父を買い換えれば
>>776 古いブースターは混変調に弱いものがある
アナログ波が停波すれば楽になるよ
あと6ヶ月と少し待て
ただそんな古いものなら買い換えた方が気が楽だがな
今日ヤマダ電機で四分配するとブースターが必要になると言われて、
現在利用しているケーブルテレビをstbを借りて継続するか
アンテナを立てるか迷いが生じたのだが、どんなものだろうか。
アンテナその他一式購入済みで屋根馬使ったポールだけは寒くなる前に立ててあるんでちょっと困った。
一番ひどい配線のテレビが↓の状態で問題なく映っているんだが、
ケーブルテレビ−−二分配−−二分配−−二分配−3c2v・5mくらい−地デジテレビ
アンテナ−−二分配−−二分配−−地デジテレビにしてもブースターが必要になるのかなあ。
中継局は山の上にあって障害物もなく、直線距離で10km〜15kmくらい(かなり適当)なんだが、
アンテナ直下にブースター入れないとダメなのかなあ。
まあ、実際にやってみないとわからないよな。
でも、みんなの意見を聞いてみたいんだ。許してくれ。
中継局の電波は弱いからね
それに2分配は3回くぐると10dB落ちる微妙・・
って事でやってみてから、ブースタ入れるのは問題発生してから入れればいい
>>781 中継局の出力、アンテナの設置の正確さ、
アンテナの受信しようとしているチャンネルの利得、
ケーブルの太さと長さ・劣化具合、コネクタの加工品質とか、
影響するものがたくさんあるからなんともかんとも……
>>781 ケーブルは信号レベルが高すぎてトラブル場合があるぐらいだから
アンテナ受信とは比較出来ない。とにかく、その分配だらけの
酷い宅内配線のまま工事するならブースターは必須だと思うぞw
とにかく地デジはワンオフなので、一度アンテナ工事の見積もり
をして貰えば?まともな業者なら計測機器持込で来るから、
お宅の受信環境がハッキリ判る。
>>782 中継局の電波は弱いんだ。
実際には屋内配線で何分配してるかわからない状態なんで
壁に穴をあけて分配器は極力減らそうとは考えていたがブースターまでは考えてなかったので、
予想外のブースター費用は痛いなあ。知識もないからこれからいろいろと調べないとならないし。
>>783 だよねえ。
業者に頼むと6万から9万くらいかかると言われたから、それくらい面倒は面倒なんだろうな。
ブースターさえ必要なければ自分でなんとかやれそうなんだが。
このスレ見なかったら危うく変換名人購入するところだったから危なかった。
とにかく春待ちだな。
お二人さんありがとう。
すいませんちょっと教えていただきたいのですが。
アンテナ直下型ブースター 電源はTVの前にあるやつ
では常時BSに電気が供給されているのでしょうか?
TVでBSを見る見ないに関係なく常時9W程が消費されているのでしょうか。
もったいない気がします。アンテナ以外でほかに方法は無いでしょうか。
それから 分配器 2分配と4分配とでは通過ロスは違うのでしょうか。
終端抵抗は75オームの抵抗でショートさせとけば良いのでしょうか。
以上調べてもわからなかったもんで。
俺は超弱電界の新たな難視地域住まい
昔から付き合いある電気工事屋いるんだけどそこが計測機器持込か中々聞きづらいわ
本音を言えばアンテナ専門業者呼びたいがそういうようなところは
リスキーな工事(MX越境受信狙い)や30素子パラスタック2本とか付けたがらないだろうし困ったな
近所見るとタワー波と三ツ池波用に2本30素子パラスタック付いてるところあるから立てれば映らないことも無いんだろうが
何しろ回折した反射波塗れの超弱電界だからBERやMER測ってもらいたい。
近所の中継局の弱い反射波とか受けてもつまんねーしなぁ。。
>>784 屋内配線を一応二分配と書いたけど、実はどうなってるか不明なんでw
三分配か四分配してそうで怖い。
二分配器二つまでにしようとは考えていたけど、これでアウトだとかなりきつい。
ブースターが必要なときになったらまた相談にくるから、
そのときにはまたお願いします。
ありがとうございました。
>>786 そのブースター、UHFとBS両方繋げられるタイプで、なおかつ
両方繋ぐのであれば、BS用電源は常時供給になるね。
ブースターに送り込まれてきた電流はブースター用の電流なのか
BS用電流なのかはブースターには判別しようが無いから。
電源部に表示してある消費電力は、その電源部が供給できる
最大値であって、実際に流れる消費電力ではありません。
実際に流れる電力は
[電源部]+[増幅部]+[BSアンテナコンバータ]の合計値と
電源部に表示してある消費電力のどちらか低い方になります。
分配器のロスは接点自体のロスは同じ位だけど
「分け前」は当然分配数に応じて減りますな。
空き端子につける終端抵抗はそれでOK
ショートとは言わないと思うけど。
カタカナ表現ならターミネーター (シュワちゃんじゃダメだからね
漢字表記なら終端抵抗
無線関連で使う奴はダミーロードって言い方をする。
>>790 わかり難い質問に答えていただいてありがとうございます。
なんか9W程度TVも見ないのに24時間365日使うのは割り切れませんね。
と言ってアンテナもこれ以上改善できないし。
分配器接続して映るか先に見てみます。
今のところ必要な分岐は離れた2部屋で 2分配で良いのですが
将来増えそうだからそのときの事を考えて 4分配に
しといた方が良いのか 2分配にしておき 後から又2分配を
追加したほうが良いのか如何でしょうか?
>>793 9Wは24時間無休で流れると電気代はひと月150円くらいだけど、
実際には[電源部]+[増幅部]+[BSアンテナコンバータ]全部合わせても
9Wまでいくことはまず無いでしょう。
どうしても気になるならUHF&ブースターとBSは混合せず別配線にして
BSだけ必要なときに電源供給するようにするしかないでしょう。
分配器は・・わからんw
自分なら安物買って必要な時がきたら交換するけど・・・
>[電源部]+[増幅部]+[BSアンテナコンバータ]
不思議な計算だ・・・??
電源部=[増幅部]+[BSアンテナコンバータ]=消費電力
と言う事はテレビの数だけ お椀を揃えると言う事ですね
台数少ないからそれでイイかも
そうすると分配機は一でん式の安もんでイイか
>>795 電源部にも通電中を示すランプとかが付いてるから
その分の電力として書いてた。
まあほとんど無いに等しい電力だから入れなくても良かったかもね。
>>793氏へあくまでも参考に。家の親戚に自分が施工し直した状態で言うと
UHFが電源部無しで映るので、電源部を外し、各部屋から
TVがONになると給電する設定に変えた。
(TVがONになればBSへの給電も自動で行えるので電源部は要らなくなり
TVを見ている間だけ消費する事になる。)ただ、
>>793氏のUHFが難視聴
なので(一応、親戚も軽難視聴地域。特定CHしか見れない)当てはめる事は
出来ないが・・。親戚の家は電源部無し(分配器は全通電型)で
地デジ化完了した。
799 :
BSアナログ:2011/01/30(日) 18:08:52 ID:y3j76lkp0
壁内配線見て判りました!直列ユニットが入ってました。多分-10dBだからでしょう。
500円の分流器でImp合ったのか閾値の32dBに入りました。
Part8とか9初期に出てましたね、すみません。直列ユニットという言葉を知らなかった。
801 :
BSアナログ:2011/01/30(日) 18:17:43 ID:y3j76lkp0
”分波器”でしたね。
遊電のでしたがちゃんと帯域分けている感じでしたので分解はしませんでした。
デジタル衛星放送対応はホントみたいです。
地デジ対応とか書いてBS(アナログ帯域)/(アナログと同じデジタルの)UHF対応
とか言う分波器もありそうですね。
>>798 793ですが、
この説明(設定)は混合機使用せずに BS UHF の2系統でそれぞれ分配
してるって事?
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:08:50 ID:TWtBBZOh0
質問お願いします.
アナログは高圧線の影響で難視聴といわれCATVを入れていましたが,
地デジは大丈夫と聞いてアンテナ受信に切り替えたものです.
現象:ブースターのBSアンテナへのコンバータ電源供給を入れると,
地デジのC/Nが低下してしまう.
REGZA Z1のアンテナレベルで,NHKとかは60が50台におさまるので,
見られますが,50切るくらいで受かっている民放数局が30そこそこで
映らなくなります.最初原因がわからず,高圧線の影響かと思っていましたが,
再現性があります.
ブースターは10年以上,屋根裏で眠っていた DXアンテナのLCU-301A
というものです.すぐに4分配され,各部屋のコンセントでさらに2分配
されているようです.
TVのBS給電は届いていないようで,ブースターの給電をoffにすると,TV側の
設定によらず,BSは見られなくなります.
コンバータ電源を入れなければ,地デジの視聴に問題はありません.
コンバータ電源を入れるとBSは問題なく見られます.
地デジの入力品質を上げれば解決するように思えるのですが,
アンテナを高性能のものに変える
ブースターを変える
どちらが良いでしょうか.
そもそもコンバータ電源をonすると,地デジに影響するものなのでしょうか?
お分かりになる方,どうかお願いいたします.
アンテナレベルは大抵C/N比(S/N比みたいなもん)だから、多分ノイズが(ブースター内で)発生してるか、
高圧線の影響(高すぎる電界強度)でブースターが正常に動作してない。
共同受信用で10年以上も前のものだろうからデジタル放送にそもそも対応できるか不安な代物。
そういう微妙な環境ではちゃんと測定器持ちこんで調整してくれる専門の業者に頼む方が良い。
アンテナやブースターの適切な選定や設置や調整も専門知識と測定が必要だから。
805 :
803:2011/01/31(月) 00:10:54 ID:wOOHdcMK0
ご返答ありがとうございます.
UHFアンテナも設置時に調整してないので,向きがちょっとずれてる気もするが,
ちょっと登るのに勇気が必要.
アナログも同じ送信所なので,アナログ停波後は改善する可能性もあるのかな?
高圧線による誤作動だとすると,素人には無理ですね.だけど,BSに電源供給さえしなければ
無問題なのがちょっと理解しがたい.単にブースター故障なら交換すればいいだけだけど.
専門家に頼んで数万かけるなら,ネット契約に月+\500してCATVで見た方が良さそうだし..
勇気出してアンテナ調整して,だめだったらCATVに戻るか,あるいはブースター変えてみるか
ブースターかブースターの電源部の故障かもよ
>>803 それ型番から見るとBSもブースターがついてるタイプだと思う。
BSと地デジを混合する場合、BSの信号が強すぎると地デジの映りに
影響が出る場合がある。そのブースターの実物は知らないけどDXなら
BSCSの利得を下げる−10dBのアッテネーターと調整ツマミがついてる
ハズだから、BSが入る範囲でマイナス側に下げて様子をみて。
分波器には混合分波器と明記されているものと、混合器としての機能が
一切かかれていないものがありますが、どこのメーカーの分波器でも、
混合器として利用できると考えて良いのでしょうか?
例えば、マスプロのCSR7D-Pなどが安いので、これを混合器として利用
できたら買いたいと思っています。
>>808 試してみる価値はあるという程度で、失敗しても泣かない。
>>809 そうですか。大手メーカーは混合器と分波器をそれぞれ出しているので
きっと何か違いがあるんでしょうね、、、おとなしく混合器買っておきます。
大手メーカーほどIN,OUTのVSWR性能を意識した設計になってるだろうに
BU分波器ならBU混合器として使えるハズ。構造は同じだと思うし。
ただ、全端子が凸F栓でないとどちらかが繋ぎ難くなる。
分波側にケーブルがあるタイプを混合器にしようとすると
ケーブル繋ぐのに中継栓が要る。そういう設備性の問題はある。
814 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:18:50 ID:UTJHGI3n0
>>808 利用できると思う。
でも、電流通過の性能(損失やシソレーション)など細かいことを言い出すと、
メーカーとしても逆向きに使われるのは想定外になるので、嫌なのだろうと思う。
分配は方向性がないのがある意味問題なんだが・・
?
>>802 >>798ですが、U、BSブースター内混合型。
分配器で各部屋へ。書いた様に「分配器は全電通型」でやっていますが・。
もう少し正確に言うと親戚は大阪府なので「生駒とサンテレビ」の2本
UHFを上げているのでその2本はU専用の混合器(U+U)で1本してから
U,BSブースター内混合増幅して(U,BS混合波して)分配器、そして各部屋へ
持って行っているのが詳細。
818 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:05:10 ID:iG6dwe1N0
黒の5Cケーブルがホムセンに無い!
4店舗周っても無いって、そんなに部材売れてんの?
無駄に1000mぐらいあるけど転売しようかしら
通販で4000円程度やで 100m
仕入れが3900円ぐらいや
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:49:03 ID:vX1Cylvc0
今10数年前の室内アンテナと細いケーブル使うと
地デジチューナーでのレベルが
100MAXで86くらいになるんだけど
20素子くらいのアンテナを使えば
4Cケーブルで3分配しても大丈夫そうかな?
あとBSを追加する場合に混合をすると
分波した時にレベルってかなり下がるものなんでしょうか?
>>823 それ足りないな
5Cのケーブルにブースター必要になるわな
マスプロのUB18L-Pってラインブースターを探してるんですが、
どこにも在庫がありません。
こんなのも売れてるのかあまり数を作ってないのかなあ。
地デジ特需でアンテナ関連特にブースターは品不足みたいだよ。
でもブースターって素人には敷居が高いよね。業者に委託するならまだしも、
自分でやろうとすると、屋根登ったり屋根裏潜ったりしないといけないんでしょ?
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 08:07:06 ID:/Bd5L8nq0
>>829 屋内への引き込み口がどこでどうなってるかによるよね。
うちはCATVを解約したので地デジアンテナをベランダに新設してブースターでBSと混合した後、元CATVの引き込み口に突っ込んだので、割と簡単だった。
BSと地デジの方角が反対方向なので、BSのケーブルを家の中を通すのがちょっと面倒だった。
>>823 826
専門知識と測定器を持ってる人が実際に検証する訳ではないので、
大丈夫かどうかはブースター付けて試してみないとわからない。
たいていの地デジチューナーで確認できるアンテナレベルは
電波の強さ(電圧・電力)の事ではなく、
信号とノイズの比率(CN)を任意の数値に換算したもの。
ブースターは(直接的には)電波の強さ(電圧・電力)を上げるだけなので
その結果がCNどう影響するかはケースバイケース。
上がるかもしれないし、変わらないかもしれないし、下がるかもしれない。
親が電話してきて、この前ヤマダ電気でアクオス買って設置してもらったんだけど、BSが映んないよ・・・って愚痴ってたので昨日実家に見に行ってきた。
目が点になった・・・・・
同軸ケーブルを分波せずにVHFに突っ込んでやがった。
しかも、2台とも・・・・
ヤマダの配達はアホなの?
それとも、配達先が年寄りだったらなんでもいいのかよ!
分波器ぐらい持って配達しろよな!
金払うから!
今日、コジマで買って接続するよ。
それはBSもあるので配線してくれって
テレビ買った時にいっとくのが普通では?
配送業者は言われたことを言われたようにやるだけ。
現地で分波器持ってても部品代取ると詐欺とか言われることもあるから配送担当は慎重になるだろうしな
>>836 そんな理不尽なこと言うやついるのか???
それがまかり通る世の中なら、知らん顔もしょうがないのか・・・
別売り部品なんだから金払って当然だよ。
それがわからぬ人とわからぬ人とわからぬ人が居るのだよ・・・
設置までするのなら、少なくともBSが映らないことを説明する責任はあるな。
その上でBSを映す為には、分波器が必要になるのでその費用が¥○○発生しますがどうなさいますかと。
じゃあ、ヤマダ電機ごめん・・・
分波器2個、ヤマダ電機で買うよ・・・
果たして分波器だけで映るのかね?
VHFに突っ込むとか書いてるし。
>>837 世の中には順を追った説明しても理解してくれない人というのが居てだな…
正直お客は怖いよ、全然別の業種だけど。
店でBSも映りますかって聞いて、映りますと答えられても嘘をつかれたことにはならないしなぁ。
あまり詳しくない客は、設置まで頼んだらそれでBSも映ると判断しても仕方のない事だとも思う。
トラブル防止のためにも、売るときにBS見るためにはアンテナや分波器などが必要ですよと説明するのが良いね。
テレビやレコーダ,チューナーに分波器が内蔵されてるのがベストだとは思うが。
844 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:47:21 ID:Cu4m/5uh0
>>833 でも、分波器を付けたら付けたで、
「年寄りが見るかどうかも分からない、通販しかやってないBSのために、金を取りやがった」
って言う人も世の中にはいる。
あるいは
「分波器は付けたのに、電話回線をつないでいかなかった」
「テレビとHDDをUSBケーブルでつながずに帰りやがった。」
って言われそう。
ちゃんと言ったにもかかわらず、
都合の良いトコだけは聞こえて都合の悪いトコは聞こえないタイプの
客だったりすると・・・
やっぱり受信機器に内蔵だな。
「BS受信に必要だとネットで見たから分波器も買ったのに
付けようと取り出してみたら付けるとこがない、
不要だったんじゃねえか、返品しろっ!!」
この勢いだと、BS/CS対応テレビ買ったのに、BSアンテナが付いてなかったとかクレーム出そうだ。
>>844 BSアンテナが設置してる環境でそれはありえない。
どう言い逃れしても手抜き工事です。
俺がヤマダ電機でテレビ買ったときはいろいろ訊かれたけどね。
地デジのアンテナありますか?
衛星放送のアンテナありますか?
設置する場所までアンテナ線は来てますか?
てな感じで
その時に分波器のことも訊かれたよ。
>分波器ぐらい持って配達しろよな!
コレの意味が分からん
アクオス買う以前からBSの設備があって見てたってことなんでしょ?
ならその時に使ってた分波器があるはずと思うんだが
>>849 833の実家はBSパススルーでもなく、BSアンテナも設置されていなかったという壮大なオチを期待している。
オレが山田に設置頼んだときは玄関において帰ってったよ
モヤシだから運ぶのしんどかった
それ、設置じゃなくて配達。
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:12:26 ID:5X4qBuKF0
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:30:14 ID:P06gn6jr0
>>833 ちょっと高めだけど、
設置まで懇切丁寧にしてくれる電気店を選ぶべきだったな。
>>857 自分でやるってんだから高い電機屋で買うより良かったんじゃね?
ここでストレスも発散出来たみたいだし。
スタックで難しいんだな
家にあった、八木のU-W8Cが2本あったので、masproのW73GでWスタックを試したが
なんもかわらんかった
まぁ、高いアンテナ買ってスタックして効果が無く失敗しないように
手持ちで試したのだが、もっとよいものでやらんとあかんのかな?
上段下段は1.5mは離したけどね
とりあえず実験したまで
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:42:27 ID:6vzrrndq0
>>860 理論的にはどう頑張っても 3dB 上がるのが精いっぱい。
いろんな損失があるから、現実には 1dB ぐらいのアップじゃないかな?
普通は多素子化のほうが無難。
>>860 電波は交流なんだから混ぜ合わせて2倍にしたいのなら
二つのアンテナでキャッチした電波の波の
山と山、谷と谷がぴったりのタイミングになるようにアンテナの位置や
ケーブルの長さを調節して混合しないとダメっしょ。
山と谷、谷と山のタイミングで混ぜ合わせたら
倍になるどころか打ち消しあって0になっちゃうよ。
0にならずとも山と山、谷と谷の位置からある程度以上ずれると
一つの電波ではなく二つの電波が混じった状態となって
チューナーは正常に受信できなくなるだろうし。
混じった状態とみなされて混信状態となり
地デジ アンテナ買うときにローチャンねんる専用 13-62ch全部カバー
が有るけど 昔のアナログUHF時のアンテナは 今のハイチャンネル
って 映るんだろうか?
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 09:15:55 ID:mP986HE80
混じった状態とゴーストは違うのかな?
デジタルはゴーストに強いって聞くからokかも?
>>864 あなたの言う昔のアナログUHFのアンテナの仕様による。
ピン付接栓って半田づけ用と圧着用で違うらしいけどどこが違うの?
売ってるの見ても何用とも書いてないんだけど。
難視用のアンテナってお勧め有りますか?
ドチミチ購入は通販になりますが。
30素子程度の素子がねじれた2個のやつ?
10〜16dbあたりのゲインの
既にVU混合されているケーブルにUU混合器でUHF帯を追加した場合、VHF帯は削除されてしまいますか。
また、使用するUU混合器は、日本アンテナ「M-UUF-SP」以外の製品でも良いのでしょうか。
4分配するときに分配器とアンテナをつなぐケーブルは短いほうがいいですか?
アンテナー分配器ーテレビ
@ A
として
@を短く、A(4本)を長くか、@を短と長の間(4〜5m程度)、Aも同程度の長さ
を比較するとどちらのほうがよいですか?
>>869 混合気の特性次第。
VがUのハイ側に付いてるなら完全にアウト。
ロー側に付いてるならイケそうな気がする〜
>>870 @とAのケーブルの品質差による。
質が同じならどっちでもよい。
>>870 1を長く。
弱い信号のほうがノイズの影響を受けやすいから。
ただ配線しやすい配置で普通やっちゃうな。
Fのハンダ付けなんて聞いた事無い件
ピンの芯線を差し込む胴部分に穴が開いてるヤツは
半田付けするタイプだろうね。
>>876 昔のマスプロの説明書なんかにはきっちり半田づけについて言及されてるんだぜ。
>>877 そういう認識でいいの?
穴開いてるような奴でも仕様書で圧着について言及されてるのも有るけども。
ピンなんかニッパーでチョンと(ry
ピンのホールに半田が浸透していく感じがなんとも気持ちいいんだよ
>>877 ハンダと圧着どちらでもokのタイプも有るんじゃない?
マスプロのUB18L-PとDXのU20L1CBの機能としての差はほとんどないですよね?
8分配後のブロックノイズ対策でテレビ入力直前で使おうと思ってます。
DXは電源部がでかいのが難点ですけどね。
マスプロのはどこにも在庫がなくてすぐに入手できないのが難点。
C15のピンなんて、製造メーカーのデータシートに書いてる注意事項どおりの
施工をすればいいだけじゃねーの?
データシートが一切出ないような訳わかんないメーカーのC15なんて使うから
どっちがいいのって聞くんだよ、不安なら有名メーカーのコネクタ使え。
CATVとかはそんなに電波が強いのか・・・
アンテナ受信してケーブル敷いたら思った異常に弱かったのでショック。
さいたまくらいじゃ、高性能20素子の使わないと無理なんじゃろか?
ベランダ+棒マストに付けられる最強のアンテナって何?
せっかく配線したのに・・・(´・ω・`)
>>882 どうせ入れるなら分配前に入れる方が良いのだが。
>>884 現時点で民生用の最高のものは30エレパラスタック八木アンテナ。
それよりも凄いのが欲しかったら、直径2.5mのUHFグリッドパラボラになるぞ。
>>884 マスプロのスカイウォーリーだったかな
ケースタイプで24素子の利得があるらしい
>>871 レスありがとう。
特性次第なら出来るのかな。「M-UUF-SP」の仕様なら出来るのだけれど、
特性まで把握している訳ではないから正攻法でやる事にするよ。
質問いいですか?
UAD1900〜4C-FB〜電源〜4C-FB〜TV
の順につないでいるのですが0dbで信号すら検知しません。
これは接続がおかしいからでしょうか?
それとも弱電界だからでしょうか?(東京タワーから80~90Kmの地域です。)
>>889 接続がおかしいか、アンテナの向きがおかしいか、
アンテナを電波が殆ど来てない場所に設置してるんじゃない?
UAD1900はアンテナ部の利得がたったの8.2〜9.8dBか・・・
有利な方の条件で比較すれば25素子相当なんだろうけど、
厳しい方の条件で比較すれば
パラスタックではない普通の14素子相当以下のアンテナ並の性能だね。
そのアンテナに15dB位のブースターを組み合わせたようなもん。
そいつで80〜90kmの遠距離は・・・
とりあえず計算法ね。
ttp://saijiki.sakura.ne.jp/denki5/int-vu.html 東京タワーのNHKの出力は48KW(76.8dBm)
自由伝播損失は80q(80000m)として、125.4dB
到達地点での電界強度は76.8-125.4=-48.6[dBm]
dBm→dBμV換算値が+108.75
-48.6+108.75=60.15[dBμV]
不安定でもこの電界強度なら受信は出来ると思うけど、UHFあたりだと直線性が
強いから山でも建物でも樹木でも、なんか遮るものがあったらそれでダメな可能性も高い。
地図で自宅と電波塔の間の地理条件を確認してみることだね。自宅の標高より高い山の一つや二つくらいは挟まってると思うよ。
>>889 地デジはひとまずおいて、地アナは映るのか?
関東でも、どこかの地アナ(UHF)が映るハズ。
地アナも映らないなら、通電トラブルだな。
素人工事、接栓工事不良でショートってとこじゃないの?
最近、隣家の木の枝が伸びて来てBS/CSの受信に若干の影響が出てる
今まではブースターなしでも全く問題なく見られていたんだけど、今は
たまにブロックノイズが一瞬現れるようになって困ってる
とりあえずブースターでも付けて様子を見ようかと思案中、そこで
UBCB33Hという機種を買おうかと思ってるんだけど、このスレ的に、この
機種の評判てどんな感じっすか?価格.comあたりだと良さげなんだけど。
>>894 まずは伐採してもらってブロックノイズの原因か確かめる
>>895 隣家の敷地内なので伐採してもらえないから困ってる
伸びてくる前の映りは正常だったから、まず間違いない
>>896 ブースター使ってもどんどんダメになってくるのでは?
隣家に相談したほうがいいよ
金かかるなら折半、いや全額もってもUBCBなんとか程度じゃないかな
ポールを伸ばすなどしてアンテナを高い位置につける。隣家と揉めたくないならそれくらいはするんだね。
あとは隣家の人の立会いの下で業者呼んで測ってもらえ。
あぁ。。。やっぱり最終的には隣家と交渉かぁ…鬱だなぁ
アドバイスありがとう
あ、ついでだけど、、、ちなみに「UBCB33H」って物自体は
そこそこ良いものなん?アンテナ屋に勧められたんだけど
無知でボラれるのはゴメンなんで。
>>894 その木が原因かどうかは
晴れた日の午後1〜3時ごろにBSアンテナに木の陰が
掛かってないか見ればある程度判別付きそうな気はする・・・
もしも自分ん家の木の枝がそんな悪さしてて知らないのはいやだなぁ。
言ってくれたらすぐ切り落としちゃうよ。
BSアンテナはオフセットがあるから思う以上に上から電波が降り注いでいる。
近所の植木が遮るのはよほどのことが無い限りだとおもうのだが。
>>894 ブースターは分配や長いケーブルで電波が弱くなるのを補うもの。
元の電波が障害物で遮断されて受信できなくなっている場合は
PCで言えばデータが欠落してる状態。元のデータがないんだから
それを増幅しようがない。ブースターつけても無駄だよ。
受信状態を改善すること。隣に木を切って貰うか、アンテナを
問題なく受信出来る位置に移動するかの二択。
枯れ葉剤散布せれ。
うちの隣の家も木の手入れしてくれない家だから困るな。
アンテナもだがバルコニーに木(山茶花+チャドクガ)が侵入してくるw
被害被りまくりんぐ
境界を越えてこちら側に枝を伸ばしてくるような状態だったら遠慮なく言うけど
相手の敷地内に問題なくある木に対して「枝を切れ」とは言えない。アンテナ位置を見直すしかないっしょ
>>899 隣の家の庭にカミキリムシとゾウムシを放つ。
ツリーを作るのが一年遅いんだよな・・・
停止する前に完成してりゃ決めやすいのに、完成が後だから設置後になってしまう。
ツリーでどれだけ受信が上がるのかわからないし。
600mになるとどうなるんだろ??
フレッツTV導入初期費用(TV4台程度)=26,670円(今なら戸建ては7000ポイントサービス中)工事不要の場合5,880円+月額利用料682.5円
自前のアンテナ用電柱をたてる費用=中古コン柱15万程度、新品コン柱30万前後
単純なアンテナ移設およびポール交換=数千円から数万円
隣の家との仲が険悪になって引っ越す費用=プライスレス
>>899のBSアンテナはベランダ設置なんだろ。
だから隣の木がってことだろ。
普通に屋根上に立てりゃ良いだけだ。
BSだけなら業者に頼んでも3万程度。
中古電柱は大げさw
出力がF型オスの分配器ってありますか?
なければ、メスをオスに変換するコネクタでもいいんですが……。
できるだけケーブル使わないで配線をすっきりさせたいんです。
やっぱスカイツリーはクリスマスの日には、クリスマススカイツリーになるんだろうね。
クリスマスプレゼントとして、出力50%アップとかどうかね?
いや、チャンネル数50%うp
917 :
913:2011/02/07(月) 19:37:13 ID:BwyA+fN10
>>916 BSやCSの有料番組を不測の事態(サンタクロースの仕業か?)で無料で垂れ流されるとか。
919 :
803:2011/02/07(月) 21:16:40 ID:Qm9YC4Zr0
いまさらかもですが,解決したのでご報告します.
実は2ヶ口ある部屋の端子から分波せずに,それぞれ
TVの地デジ,BS/CSの端子に直接接続していたのですが,
端子を一つ空けるのに分波器を入れたら,
どちらも見られるようになりました.
それと,ブースターのBS ATT -10dBはあまり影響しないようでした.
ともあれ屋根から落ちず,無駄な出費もせずに済みました.
お世話になったみなさん,ありがとうございました.
どうせ要るからとolio spec でPT2とセット販売してた、
ソリッドのダブル分配機を使ってみたけど。
SUNのダブル分配と比べて局によってはC/N -10dbくらいになるよ。
おまけにぶっ壊れてるのか、BS映らない全端子無通電タイプw
結局SUNのを買ったから高い勉強代となってしまったわ。
C/N -10dbとか通電不可とか、単純に不良品つかんだだけじゃない?
不良品引いたんだろう。
CNが下がる、通電しないってのはそういうこと。
正常品に関して言えば物はサン電子より良い。
俺の中ではソリッドよりサンの方が良いけど。
ダブル分波器だけの話だよ。
他のものは大抵SUNが上。
カタログスペックだけみると、ほとんど変わらんけどな。
どっちでもええよ。安い方買えば?
BS使わないなら3分波器だけ買えばいいじゃん
あとでどうこうとか考えるなら、二分配器と
>>917みたいなダブル分波器でも買ってつけとけば
電通考える必要があるのは持ち家or自分で衛星アンテナ設置した時のみだが、その書き方からすると
賃貸か実家に寄生してるかのどっちかだろうから、考える必要ないだろう
3分配だった・・・すまん
お前とりあえずコレ買っとけって言うような、安さと性能をかね合わせた
ブースターを教えてください。
分岐器、分波器、分配器
みんな違うものなんだからちゃんと区別した方が良いよ・・・
>>932 書き間違った俺が言うのもなんだが、3分波機は混合波をVHF/UHFを二つ、110度BS/CSひとつの
3つに分ける機材だから用途に合わないよ
地上波だけTVとPT2のチューナー2つに分けるなら3分配器ね
>>934 理解できました。
それでBSとか印のついた商品があったんですね。
そんなもんどっちにも使える分配器の方がよさそうなものですが・・・
とりあえず3分配器とケーブル買ってきます。
>>935 分配は分波と違って電波が分配数に応じて弱くなるので
本当に分配する必要があるとき以外は避けた方が良いんだよ。
BSの電波しか必要の無いBSチューナーにUHFの電波を分け与えたって
そのUHFは使い物にならないんだから無駄以外の何もモノでもないでしょ。
>>919 >それと,ブースターのBS ATT -10dBはあまり影響しないようでした
オレは
>>807だけど、影響どころか、ズバリ的中じゃないの。
BSが強くなりすぎてるって言ったでしょ。2ヶ口あるアンテナコンセントから
1台のテレビに、分波器なしにダイレクトに2本も繋いでいるってことは、
普通の2倍の電波を入れてるってこと。地デジも2倍になるけど、
受信し易いBSがより大きく入ってしまう。
まあ、解決して何よりだけど、世の中変わったことする人がいるもんだわ。
知り合いにこの話しても絶対にネタ扱いにされるとおもうw
Huh?
939 :
803:2011/02/08(火) 08:37:49 ID:61/rA1Tw0
>>937 地デジも2倍になるけど
いや,ならないとおもうけど??
アンテナ線を切らないで分配する製品てあります?
自動車のカーナビとかでサイドブレーキの信号を拾ってくる方法みたいな感じで
>>940 貴方の言ってることは「頭蓋骨を切らずに脳腫瘍の手術ができますか?」といってるようなもの。
スイッチのON/OFFの違いで判断してる機器と違い、電波は高周波信号を扱うのでそのような
接続方法だと信号ロスが大きくなったり、正しく施工しないとインピーダンスが変わったり、VSWR
が大きくなったりいろいろ不都合があるからできない。
10BASE-2や10BASE-5は似たような器具で接続してるだろと言われそうだが、あの接続方法は
すっごくシビアで繊細な作業をしないと大きなロスが発生するので素人じゃ無理。
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:38:08 ID:cR/qbGXX0
25年前の分配器をBS対応の分配器に変えたらノイズが無くなった。
屋根裏で懐中電灯片手に小一時間かかった。疲れたから寝る。
>>942 うちの親父は電気工事士だったせいか、新築時に分配器や何やら
納めている天井付近は点検口を必ず付けてたので、ケーブルや
分配器の交換やブースター電源の増設などあまり苦労しなかった。
新築する人、点検口は付けるといろいろと捗るぞ。
オラ点検口付けただ、60cm角
少し110の移りが弱いと思ったら、
A アンテナを買い換える
B ブースターを使う
どっちが正しいの?
ちなみに今は古いBSアンテナ。(´・ω・`)
安建売住宅のうちは、風呂場の天井裏にCATVブースターと5分配器が転がってた。
最初からケーブル加入を前提としてたようだ。
給湯器や床暖とかの取説と一緒にケーブルテレビの加入案内も入ってた。
>>945 古いBSアンテナならCS110度対応品に変えるのが先だろうね。
それでもレベルが低いようなら、アンテナからチューナーまでの区間で
使用してるケーブルや分配器等にCS未対応品が混じってたら交換。
ブースターは良いものを維持するために使うもので、
悪いものを良くする為に使おうとすると失敗のリスクが高くなるよ。
リスク(効果無しor逆効果)になる可能性も有る事を
承知の上で変えるのなら止めはしないけど。
>>948 CS対応って書いてなくてもCS映るの?
10年以上前の室内用BSアンテナを設置してあるんだけどCS110°は映らないと思って試しもしてなかった
まぁそれ以前にBSのレベルすら低くてドロップするんだけどw
今までTVが1台だったんだけど、最近PCにもチューナーを付けてみた。
アンテナ(CS/BS)の電波を2分配したら、TV側は何とも無いんだけど
PC側の映りだけブロックノイズがたまに出るような感じの映り具合。
(地デジはどっちも良好に映ってる)
これってCS/BSの方にブースター入れれば改善されますかね?
※地デジとCS/BSのアンテナからの引き込みは別ケーブルです
ブースター設置して改善が望める様なら・・・
一応、過去ログでも出ていた「UBCB33H」をCS/BS用として検討中です。
>>949 対応外は映ればラッキー、その程度と思っておくべき。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 14:59:43 ID:dHv2umTI0
>>950 小手先のブースターよりも、配線経路を確認すべし。
3分配程度でブロックノイズが出てるという事は、どこかで配線がイモ繋ぎだったり、
ケーブルが途中で細いものに繋ぎ替えられたり、衛星波非対応のケーブルだったり、
ステップル打ちでケーブルが潰されてたり……いろいろ考えられるので、まずは
屋根裏に入ってケーブルの状態を確かめる。
15年か、それ以上前に親父がつけてたBSアンテナで半分以上のCSch映るな
>>952 先日ベランダに設置したばかりなんですが、やっぱり配線見直しですかね。
今までブースター無しでTV1台の使用だったんで気にしてなかったです。
単純に分配が増えたからだと思ってたんですが甘かったですね。
接栓つけミスってないか?
BSはどこでも良く入る。
2分配程度なら余裕で映るハズ。
956 :
920:2011/02/09(水) 20:27:57 ID:TWJyNV8c0
交換品来たけど。
だめだ、また駄目だ。ロット不良じゃないかなぁ。
残念だけど、俺の中では買ってはいけないブランド認定だわ。
ショップには開封済みでも良いから、動くもの送ってほしいとお願いしておく。
サン電子の工作なのこれ?
マジだってw
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:50:31 ID:8rJD3Hfg0
5Cケーブルの壁面や、柱への取り付けについて
ステップルはどんなタイプのがいいのでしょうか?
釘の打ち込みのが良いのか?クランプとネジ式が良いのか?
屋内は釘でも良さそうだけど、屋外はそれだと弱い?
>>959 ステップルは使うな。 使えるのは同軸ケーブル用のサドル。
屋根裏や壁の中に配線する場合はサドルで止めずころがし配線でOK。
そうしないと、ケーブル交換の時に引っ張り出せないから。
うちは家を建てるときに各部屋への引き込み用に
フレキシブルダクトを通して貰ったから配線が楽
それは同軸用というより、電話やLAN用だろ。
同軸用に配管するのは稀
このスレの住人なら同軸用にも配管してもらうといい
まあ「予算」が重要だが。
先日ソニーのBDレコーダーAT300Sを購入して2階の寝室に導入したのですが
異様に電波が低くて地デジがテレビ朝日系列しか映りません。
屋上のアンテナから屋内へ2分配してて1階のリビングは地デジ受信できています。
2階は壁端子からテレビまでの使っているケーブルが2.5C-FBだったのでUHF帯域は大丈夫だと思っていたのですが
念のためS4C-FBのケーブルに代えてみましたがやっぱり映りません。
屋上UHFアンテナ→2階の壁端子(電源挿入型2分配中継)→2階テレビ
↓
1階リビングの壁端子
という配線になってるはずなので1階が映るのに2階がNGってのが原因不明で理解できません。
なにが悪いのでしょうか?
分岐だから地上波の帯域で10dB位下より低いはず
ちなみに寝室での地デジテストは初めてで以前は映ったとかは確認してません。
別部屋に後々工事してもらって今では実質3分配状態です。
別部屋だけ元の分配を介さずにアンテナ直下の屋外ブースターから分配してます。
>>966 そんなに下がるんですか?
対処法はどうしたら良いでしょうか?
>2階の壁端子(電源挿入型2分配中継)
これを分配に変える。
あとは1Fの端子を外してJJで直結
>>969 分配は分配でリスキーな気もする
下の余裕も殆どなさそうだけど
>>971さん
確かに下の地デジもなんとかテレビのアンテナレベルで緑をキープしてる程度です。
天候が悪い日はたまにブロックノイズが目立ちます。
アンテナごと取り替えたほうが早いですか?
一応UHFアンテナが古いので取替えも検討していますが。
>>963 電話やLAN用とは別に専用に通して貰ったよ。
金持ちだな
五分配位するので性能が良くて安い分配器ってありますか?
DX,マスプロ、サン、八木
このなからから好きなのググレ
それは自分で選べってのと何も変わらんだろうに。
まぁ五分配ならカモンはよした方がいいかもね。
詳しい人よろ
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 07:52:54 ID:Nni4wbsg0
BSアンテナからブースターまでを、下記のように接続する予定ですが,減衰量的に問題有りますかね?
BSアンテナ 〜隙 間ケーブル 〜 S-4CFB(8m) 〜 中継接栓 〜 S-5CFB(8m) 〜 隙 間ケーブル 〜 ブースター
>>979 それ最悪なパターン。隙間2ヶ所、中継1ヶ所…なんかの修行かマゾヒスト?って感じ。
天井裏にコロガシ配線とかできないの? お風呂のゴム栓についてる鎖を10m程度
と釣竿と丈夫な水糸を用意して配線した方がいいんじゃないか?
現状はBSアンテナ〜隙間ケーブル〜2分配〜テレビ1(4C:1m)/テレビ2(4C:8m)になってます。
テレビ2のケーブルを延長して屋外の地デジとブースターと混合し、家中の壁コンセントからBSを取り込みたいと。
地デジとBSの方向が家の真反対にあるのが苦しいところ。
家見てみないと難しいけど
BSアンテナからS5CFBでUHFアンテナまで持って行って、そこで混合する。
もしくはBSアンテナ自体を移動する
隙間ケーブル2本って駄目なんですね。
>>979の配線は簡単なので、明日試してみます。
駄目だったら、屋外配線しかありませんのでS5CFB20m買ってきてBSアンテナ〜ブ−スター直結します。
でも外壁がモルタルなので10mくらい空中配線になってしまうという弱点が。
>>980 なんでお風呂のゴム栓の鎖限定なんだよw
普通に鎖でいいじゃんw
>>979 隙間ケーブルの損失は、5CFBに換算すると10mぐらいになる。
その配線なら全長40m越える感じなるので、出来れば途中の中継栓なくした
方ががいいね。それとブースターをテレビ前でなくアンテナ直下入れること。
減衰する前に持ち上げとくと言うことね。
>>985 レスありがとうございます。
BSアンテナと地デジアンテナが家の真反対にあり、直線で約10m離れています。
自力でBSアンテナを移動するのは困難な状況です。
地デジアンテナ〜ブースターは、4mくらいで接続出来そうです。
BSアンテナの近くにブースターを置くと、今度は地デジアンテナ〜ブースター間が16mほど離れてしまいます。
中継接栓は、ケーブルを引き直せば無くすことは可能です。
大雪でなければ、明日アンテナレベルを見ながらブースターの位置やケーブルの引き回しを調整してみます。
>>986 BSと地デジのアンテナが離れてる場合は、地デジアンテナの近くに
ブースターを入れた方が良い。東京タワーの横に住んでれば別だけど
普通はBSの方が良く入るから。
>>987 現状、BSアンテナ 〜 隙間ケーブル 〜 2分配 〜S4CFB/8m 〜テレビで、感度が緑ゾーンなので最初はそれでやってみます。
中継接栓をブースターにすれば、隙間ケーブルは地デジ側とBS側各1ヶ所で済み、ケーブル長もたぶん各10m前後で収まりますが、
BSアンテナ → 隙間ケーブル → S4CFB/8m → ブースター ← S4CFB/8m ← 隙間ケーブル ← S4CFB/3m ← 地デジアンテナ
↓
混合出力 → S4CFB/8m → 隙間ケーブル → S4CFB/1m 屋内引き込み口へ
混合出力で3つめの隙間ケーブルが必要になってしまうので、最悪の場合は屋外空中配線しようと思います。
自分でやれよ
>>989 テレビコンセントの取り付け交換は、本当簡単だよ
接栓加工が出来るレベルならやれるはず
色々調べて自力でやってみな
端末型のコンセントなら1000円しないし、関連パーツも安いから
>>991 マンションだと他人の部屋に影響あるかもな
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 05:05:04 ID:KBvrTUEn0
マンションだったらやったら駄目だろ、交換がばれて民事裁判起こされたらどうすんの?
民事裁判起w
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 07:28:50 ID:A99QBbOS0
マンションの各世帯への分岐は共用部分に設置されていないか?
うちは室内の配電盤の隣に分配器があるが、そこはすでに各世帯に分配された後だ。
そこから下流ならば問題ない(もちろん分譲の場合ね)。
スター配線ならそれでも大丈夫だろ、バス配線はどうする?交換してもいいのか?
997 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:01:45 ID:KBvrTUEn0
まあ、交換してもいいんじゃね?俺には関係ないし、なんか訴えられたら
交換した奴が損するだけだし、おれは何も損しないから好きにしろよ。
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:02:25 ID:KBvrTUEn0
埋め
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:03:26 ID:KBvrTUEn0
埋め
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:04:06 ID:KBvrTUEn0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。