■ プラズマテレビはなくなるの? ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
なんだかどこのお店に行ってもプラズマテレビってあんまり置いてないみたいですね。
あのパイオニアも撤退しちゃったし、次は日立なの?なんだか心配です。
液晶テレビを欲しがる人って相変わらず多いですね、だからお店の人は液晶テレビばかり薦めるからでしょうか。
もう、プラズマテレビは無くなるのでしょうか。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 21:55:08 ID:Sn4v1ny/0
よっしゃあああああああ

2げっとじゃあああああ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:14:16 ID:CC9g4CxY0
>>1
名前忘れてるぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269529984/281


で、似たようなスレを乱立し過ぎ!ノイローゼが悪化したか?


プラズマは絶滅危惧種 伸び悩む市場!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269529984/1

プラズマはなぜ負けたのか 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268045103/1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:48:53 ID:Sn4v1ny/0
ハライテー ミスター液晶さんかよw
スレ乱立で荒らし2-4だなこりゃw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 06:41:20 ID:bZ5rcrcv0
無くなるね。
各社ともいずれ有機ELに移行するから。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 08:29:41 ID:QPaO+jzu0
無くなるね
各社とも液晶に統一されてしまうから。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 08:34:23 ID:pr6nN4Mh0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 09:02:06 ID:lYGRVvBo0
無くなる可能性が高いのは直下型エリア制御液晶
RGBエリア制御液晶は生産コストの高さから絶滅し
白色エリア制御も現在東芝が2機種、46、55型が生産されるのみとなった
今年ソニーが出すらしいが、これが売れなきゃ無くなる可能性がさらに高くなる
液晶支持者は買わないとやばいぞ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:26:54 ID:Y20ktNJQ0
なくなるのは ヤダ!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 12:31:40 ID:NZ2B7Bzm0
じゃ、みんなでエリア制御の直下型LED液晶を買って支えよう
でなきゃ画質を語れる液晶が本当になくなっちゃうから
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 13:51:56 ID:PE6nyEHq0
3D・高画質化で攻勢をかけるプラズマテレビが復活基調に
〜パナソニック「ビエラ」が“KUROパネル”で注目を集める〜
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=weekly_294/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 14:17:02 ID:lYGRVvBo0
>>11
>「3D VIERA TH-P50VT2」が売れ筋ランキング7位(2010年5月19日現在)と10位内にランクイン
>また、2Dモデルの42V型「VIERA TH-P42V2」と50V型「VIERA TH-P50V2」も
>それぞれ売れ筋ランキング4位、5位(同)に入るなど、非常に人気が高い。
VT2もV2も売れてるんだな
ハイエンドが売れエコポイントの影響も受けにくいし
プラズマユーザーは結構定着してるな
13大槻教授:2010/05/20(木) 16:39:34 ID:rS3ua3r50
プラズマは滅びぬ
何度でも甦るさ
プラズマの高画質こそヲタの夢だからだ
14Mr液晶:2010/05/20(木) 22:16:26 ID:QPaO+jzu0
>13
確かにパナソニックのプラズマは元気が良いが、
海外のプラズマメーカーはほとんど撤退寸前だ。
どうせパナソニックも民生用がうれなくなるから
3Dが普及しない事態になれば即撤退だろうナ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 08:05:53 ID:qN7+oU3d0
なくなるのは ヤダよ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:15:28 ID:6GwlBogW0
>>14
ネタにマジレス
超クール!
17Mr液晶:2010/05/22(土) 00:36:05 ID:aUzLi6E10
プラズマなんか撤退するメーカー連発でこれからも撤退するメーカーは出てくるだろうな。
こんなカネにならんもの作ってどうする?
まあ、パナソニックが潰しているようなもんだな。 (笑)
18Mr液晶:2010/05/22(土) 22:59:16 ID:aUzLi6E10
プラズマのようなオタク専用テレビは短命に終わる。
過去にハイエンドオーディオとか色々あったが
市場はオタク用だから極めて小さい。
プラズマはなくなると言うより液晶を超えるほどの市場はとてもじゃないが拡大できない。
はっきり言える事は世界は液晶に投資しようとしている。
風向きは液晶へ潮流は液晶へ流れている、これ事実。
19Mr液晶:2010/05/24(月) 22:15:22 ID:EWRGchH90
わしの感だけどプラズマは来年にはパナソニック製だけになり、
2年後には民生用が無くなる様な気がする。
いずれミニシアターなどのディスプレイとして活用されるような気がする。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:22:02 ID:fW4+7rl00
自作のスレでノリツッコミしてんのかよ
21Mr液晶:2010/05/26(水) 20:44:49 ID:tNMZqYbk0
今のうちに買っておきなはれ、無くなるのは明白だからね。(笑)
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:49:39 ID:JA3AuNyb0
222 Mr液晶 [] 2010/05/25(火) 08:20:47 ID:WPqPMmr80 Be:
シャープは早期にクリアパネルを採用しないとシェアを東芝に奪われるな。
あんなノングレアパネルなんて時代遅れのパネル使ってるから、
白濁したぺチャンコな三流画質になるんだよ。
他社はほとんどがクリアパネルを採用しているのにシャープは旧態依然だな。
40V台は特にクリアパネルにしないとダメだな。
23Mr液晶:2010/05/26(水) 21:03:42 ID:tNMZqYbk0
あほが勘違いしてくだらんコピペしとるな、
この書き込みはシャープへの激励の言葉だよ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 06:07:55 ID:MvvKX50A0
尼崎でもLEDパネルを製造しなきゃ、
先行き不安だ。
25Mr液晶:2010/05/28(金) 23:04:34 ID:rjsikhLY0
プラズマってVT2から先は業務用を意識した大型画面が増えてゆくように思う。
孤高のプラズマは暗い場所で質素に生きて行くしかないな。
26Mr液晶:2010/06/01(火) 07:29:14 ID:C+l63BwT0
プラズマの存在価値なんか無いね、液晶で充分だ。
27Mr液晶:2010/06/01(火) 21:16:22 ID:C+l63BwT0
世界のテレビ界から常に孤立しているのがプラズマ、
某国ではプラズマを知らないユーザーも多くいるらしい。
28Mr液晶:2010/06/01(火) 21:35:53 ID:C+l63BwT0
http://diamond.jp/articles/-/4530

なんだか3Dが頼りみたいだね。あんな3Dなんか普及する目途立ってないのに・・・。
29Mr液晶:2010/06/02(水) 22:28:07 ID:1s0bSIpI0
暗い所でしか美しく見えないプラズマなんかテレビとは言えない。
明るい場所で見るとほとんど何が映っているのかわかん。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:46:45 ID:xNCY0epE0
明るくても暗くても綺麗だな
http://www.youtube.com/watch?v=I9srWo1Ikd0&feature=fvw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 11:00:27 ID:kU/UVqRd0
間接照明程度の明るさで「明るい」と主張する人がいるのか…恐ろしい。
32Mr液晶:2010/06/03(木) 22:18:47 ID:Qw+xyZmF0
>30
またもや暗い場所だけのプラズマの宣伝かよ、
ちっとは明るい場所でのプラズマの画像を披露してくれや。
33Mr液晶:2010/06/03(木) 22:28:36 ID:Qw+xyZmF0
冬はやっぱりプラズマが必要だなあ、
12月の真冬の六畳間にビエラ50Vをおいたら室内温度が28℃になったそうだ。
「プラズマパネルヒーター」はやっぱりパナソニックだな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 10:15:33 ID:tVAe9+/X0
>>33
沖縄乙
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:20:16 ID:tL5GOX1S0
プラズマはブラウン管に続いて幕引きだな、初期の頃は期待したものだがな〜、
少なくともここ10年は液晶全盛で画質も更なる高品位に成るようだ。
数年の内にプラズマは店頭から消える運命のようだね。
36Mr液晶:2010/06/04(金) 23:07:35 ID:VwbbeekG0
パナソニックが期待している3Dだが、わしは絶対に普及しないと思っている。
現にVT2が馬鹿売れしたのだが、ユーザーの目的は3Dが目当てではなかった。
VT2の2Dでの画質が良かったからだ。
しかし、VT2を買ったユーザーはもう一つの懸念を抱いてた。
それはいずれプラズマテレビは無くなるのじゃないかという懸念だ。
だから今のうちに駆け込み買いをしておきたいと思ったのだろう。
3Dが思ったように普及しなければプラズマの存在価値は薄らいでしまう。
そうなればプラズマ消滅の危機は直前にまで迫ってくる事になる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:24:32 ID:JFOMxw2F0
やっぱりプラズマってなくなる運命なのねえ〜
でも液晶があるからテレビが見れなくなることないよねえ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:32:46 ID:qHFIDDITO
液晶とプラズマって、プラズマが後生?
39Mr液晶:2010/06/06(日) 22:11:08 ID:JFOMxw2F0
>38
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4#.E9.96.8B.E7.99.BA.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2

プラズマテレビは1997年にパイオニアから製品化されました。

http://www.keyman.or.jp/3w/prd/16/61004816/

液晶テレビは1987年にセイコーエプソンが開発しました。民生用として
世に出たのは1995年でシャープが1号機を製品化しました。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:58:50 ID:qSYuG7XPO
SD画質の通常放送やDVD鑑賞に関してはなんじゃこりゃ?とまぁ以前は確かに肩透かし喰らったが
昨今は通常放送自体、減少しとるしSD再生のクオリティーも飛躍的に向上しとる
ネックだった価格の問題も幾分解消されつつあるしプラズマのポテンシャルを
存分に引き出している現行の機種の相場も数年後には勿論低くなる
そもそも長いことプラに浸ったユーザーが今更、液晶に愛着抱けるわけがない
プラ閉めたりしようもんなら固定のユーザー達は憤慨し
シャープやソニーへと流れてしまうのは自然の理
それにプラズマが真に脅威としている有機ELやSEDといった
現行機種をも遥かに凌駕する新機軸方式が市場へと出回るのはまだまだ当分先の話だしな
41Mr液晶:2010/06/09(水) 08:16:00 ID:97WX8+Eq0
固定ユーザーしか取り込めないプラズマは先が短いよ。
大半の客はパッと見て綺麗だったら満足してしまうからね。
そんなのが液晶を買う。
結果、世界のテレビの主役が液晶になってしまうのだ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 09:15:53 ID:3MFZBFsy0
Mr液晶が立てたオナニースレ3部作

プラズマはなぜ負けたのか 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268045103/l50

プラズマは絶滅危惧種 伸び悩む市場!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269529984/l50

■ プラズマテレビはなくなるの? ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274272463/l50



放置プレイに対しどこまでageオナニーできるかが見所のスレですw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 12:21:06 ID:2mjb/x5K0
なぜ多数派の液晶が、少数派のプラズマをそこまで嫉むのですか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 13:57:42 ID:8F+4Mvnz0
羨ましいからだよン
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:08:32 ID:c8HzL6SX0
ネット de ナビの設定について

マニュアルなどを参照すると、PCからブラウザでアクセする時
アドレスは次のように設定するように記載されています。

http://(本体名)/


こちらの環境ではアクセスできなかったためIP指定で繋ぎました。

windowsXPを使っているのですが、hostファイルに特別な設定などはしていません。
なぜLANに繋いだだけで、本体名とIPの紐付けができるのでしょうか?
(こちらでは、出来ていませんでしたが)

また、『http://(本体名)/』でアクセスできないのは何が原因か教えて頂けないでしょうか?
4645:2010/06/09(水) 14:17:54 ID:c8HzL6SX0
誤爆しました。
該当の質問スレにいってきます。
47Mr液晶:2010/06/12(土) 23:02:22 ID:fnHvJsOx0
プラズマは大画面に強いから民生用から次第に業務用へと羽ばたいて行くでしょうね。
48Mr液晶:2010/06/15(火) 22:02:32 ID:eg/+3LwP0
需要が少ないものはなくなります。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:32:37 ID:lIZWx79J0
液晶の静止画像はたしかにキレイだが、テレビで静止画といっても…
髪の毛を見れば分かるが、プラズマはそれなりに解像してるのに、液晶はどうしてもベタ塗りのような解像になっている。
以前よりはマシになったが、液晶はまだまだ、まだまだプラズマの域に達していない。
マ、たしかにぱっと見のキレイさは液晶が上だ。
50Mr液晶:2010/06/16(水) 00:46:32 ID:l1JW3RiQ0
まあ画質にがむしゃらになるユーザーは少ないし
それが液晶が売れる原因。
しかし、液晶メーカーが何も対策打ってないわけではない。
そのベタ塗り画質もグレアパネル使用したメーカーが増えてきたので
かなり改善できているから大丈夫。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 08:35:12 ID:D8teol1n0
>>49
髪の毛はどういった映像のときの?
動きが少ない映像の髪の毛は液晶のが綺麗?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:05:18 ID:C2d7tBmW0
>>51
髪の毛が揺れている時に1本1本のうごきが自然に見えるか、かな。
そんな激しい動きじゃなくても違いは出る。ちょっと近くからプラズマと液晶で見比べてみるといい。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 01:47:58 ID:9JDJuX9/0
個人宅で見て液晶ではなくプラズマを欲しがる人が徐々に増えているような気はする。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 20:41:09 ID:IiAXUVT/0
髪の毛の動きなど誰も気づかない、テレビは番組を楽しむものであって画質をチェックするものではない。
プラズマの域に達しているかどうかもわかっていないユーザーが圧倒的だ。
>53
プラズマを欲しくても一番小さくて42インチだから買い難い。
55Mr液晶:2010/07/07(水) 22:51:37 ID:IiAXUVT/0
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M3000J+30122009&landing=Next

液晶がこんな勢いだとプラズマはなくなるな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:13:44 ID:LJcwi0TC0
どうでもいいけど
マクドナルドとモスバーガー
モスバーガーが無くなって喜ぶのはマクドナルドの社員だけ

一般人にとっては選択肢が多いほうが幸せだと思うけどね

Mrは使ってみた事もないのにどうしてそんなにプラズマを嫌ってるのかが聞いてみたい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:15:56 ID:9Mfse4U10
>>54
32インチもあったのにもう37インチさえないからプラズマが欲しくても
邪魔だから液晶で我慢って人が多そうだよね。
37インチフルハイビジョンなんてのは出ないのかな。
58Mr液晶:2010/07/09(金) 06:50:12 ID:fWuNSEPV0
>56
選択肢は液晶だけで充分ある。
プラズマなんか要らない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 06:54:41 ID:wwpoycAW0
>>56
パナで言えば、液晶もプラズマも作ってるんだからその苦しい仮説は意味無いと思うけどw
パナの薄型テレビは6割がパナ専売店なんだから、仮にパナのプラズマが無くなっても
単純にその殆どがパナの液晶に流れるだけなんだけどね。パナランドで買う位なんだから長い付き合いで言われるままとか
付き合いとかでってのが多くて当然だろうしw
プラズマなんか特定の変わった人しか選ばないっていう流れになってるんだしね。
60Mr液晶:2010/07/10(土) 21:35:28 ID:QH7efHHk0
パナソニックは今年の9月に42インチの液晶を発売する予定。
プラズマで培われたノウハウを使用する予定だが、
どんな画質ができあがるのかが楽しみ。
動画解像度1000本とうたっているが、
動画ボケがどの程度改善されているかが注目。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:50:54 ID:I6bXJshH0
現状プラズマだとパナか日立くらいしか選択肢ないのがなぁ
うちはパナのプラズマだけども
62Mr液晶:2010/07/11(日) 15:44:29 ID:rOH6pWka0
プラズマの置かれている現状はかつてのβ方式のビデオと似て来たな。
つまり画質に有利なβが3倍モード可能のVHSに押されている状態と良く似ている。
しかも末期にはβ方式はソニーと東芝だけで後は全部VHSしか製造していなかった。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:10:46 ID:E59M2dkW0
>>62
βがVHSより高画質だったって話は有名
録画機と違いソースに左右される事の無いTVは
どちらでも好きな方を買えば良い
選択肢は多すぎても困るが、無くても困る
車のエンジンでも種類はあるが、好きなのを買ってるのと同じ
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:13:38 ID:No06fg7Q0
DVD-RAM愛用の僕は
継続して発売されるのががDVD-RWと知り
これでもパナに裏切られた気持ち
65Mr液晶:2010/07/13(火) 08:32:47 ID:ySahRVcW0
βは参入メーカーが次々撤退、残ったのはソニーだけ。
プラズマはプラズマ製造メーカーが次々撤退、残ったのはパナソニックだけ。

VHSはメーカーが次々参入し、ついにソニーまで参入した。
液晶はメーカーが次々参入しパナソニックも製造している。

まったく状況が良く似ている。って事。
66Mr液晶:2010/07/13(火) 08:35:10 ID:ySahRVcW0
プラズマは新規参入メーカーが出ない。
このままではパナソニックはいずれプラズマを法人向けだけに限定する可能性大。
67Mr液晶:2010/07/13(火) 09:13:20 ID:ySahRVcW0
>64
同感!
DVD−RAMはパナソニック以外のBDレコーダーやDVDレコーダでは再生しか出来ない、
中には再生すらできない機種もある。
また、BD録画機能付き薄型テレビでもDVD−RAMは再生しかできない。
しかもDVDレコーダーは年内に全てのメーカーで製造が打ち切られる。

わしはパナソニックのDVDレコーダーをもっているが、
アナログチューナーしかついていない初代DVDレコーダーだ、
来年夏のアナログ停波以降は、この初代DVDレコーダーをブラウン管に繋いで再生オンリーとして
使い続けるしかない。
そして同時にBDレコーダーを購入するしかないな。買うならやはりパナソニック製がいいな。

地アナ停波までに何とかしないといけない。
68Mr液晶:2010/07/13(火) 09:35:14 ID:ySahRVcW0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:02:27 ID:K4FnmJX80
それって製造は終わったよ。もう、ほとんどBDだね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:44:13 ID:XyDNmUqy0
Mr液晶って本当にAV機器に疎いんだな・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:21:43 ID:pyn3VHoQ0
瀕死のプラズマは駄目で瀕死のDVDレコーダーはおkなのか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:45:41 ID:/S2XmlDo0
BDレコを買って1年ちょいだが
レンタルショップで当初はDVDは貸し出し中でもBDはあったのに
BDは貸し出し中でDVDは貸し出しOKの時が増えてきてる
BDの普及スピードが上がってきてるみたいなので
レンタルBDコーナーの増設もしてもらいたい
73Mr液晶:2010/07/17(土) 23:56:43 ID:7kzn2DTp0
プラズマはBD、HDD内蔵型は未だに登場していない。
購買意欲をそそるモデルを何故作れないのかネエ。

DVDレコーダーとプラズマは落ちゆくのみだな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:03:41 ID:zlKDvS6U0
ミスターは7月21日に泣くことになる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:03:58 ID:WMnTVDKn0
東芝、中国の電機メーカーと合弁
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E7E2E7E18DE3E7E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
東芝はボロ雑巾の様に技術だけ搾り取られて終わる
はい!1社消えた
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:19:41 ID:Kc0Xnsz60
三菱みたいなBD内蔵型はいいとして、
HDD内蔵型が売れる理由が良く解らん。

あれって他のメディアに無劣化で移せるの?
77Mr液晶:2010/07/18(日) 16:34:23 ID:pM4VtqzQ0
>75
消えるわけないだろが、それどころか中国市場でのシェア拡大を狙えるんだよ。
それにしても中国の液晶テレビの普及台数の伸び方って凄いなあ。
何処の国もプラズマなんか相手にしてないのが現状だな。
儲かるテレビは液晶テレビだって事だよ。
78Mr液晶:2010/07/18(日) 16:36:14 ID:pM4VtqzQ0
>76
そりゃHDD内臓しておりゃ、見ながら録れるだろ。
BD内蔵型や両方内蔵しているタイプも出てきただろ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:02:05 ID:6Oj2RQFJ0
>>76
パナのHDD内蔵型VIERAはLAN経由でBDレコに無劣化ダビング可能
でもそれをする為にはブルーレイDIGAが必要になるという罠
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:48:43 ID:1Aeuypqh0
>>79

>>76だけどレスthx

そういう使い方をするなら多少の利点はあるのかもな
BDレコ側のHDDの補助として使うとか
81Mr液晶:2010/07/21(水) 21:52:26 ID:Lyx34WFB0
>79
さすが商売上手のパナソニックだな。
82Mr液晶:2010/07/22(木) 23:38:14 ID:bp+yzUBs0
パナソニックはプラズマを民生用から撤退させるかも知れないな、
プラズマは業務用に向いてるな。
暗い地下街や霊安室や病院の待合室には持って来いのテレビだ。
民生用は全て液晶に統一するだろう。
テレビの主役は液晶と世界が認めたからね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:47:10 ID:H2uAAUL10
>>82
いつどこでだれが

正直画質はプラズマに追いついてないと思うんだが
84Mr液晶:2010/07/24(土) 22:50:59 ID:wXBFLNKk0
>83

液晶はプラズマよりも画質が綺麗になったのだけどね。
プラ厨達はプラズマが綺麗なんだという思い込みが強いだけ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:04:34 ID:xQl8Nhl70
液晶は国会中継とか静止画に近い絵は綺麗だけど、カメラがはげしく動く
動画はよくない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:58:33 ID:JIki9Wj/0
>>84
その素晴らしく高画質な液晶の製品名を教えて下さい。
87Mr液晶:2010/07/30(金) 22:30:08 ID:quvfZNDy0
>85
カメラが激しく動く動画って何だ?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:33:37 ID:hEnkJVwb0
液晶は静止画には有利、プラズマは動画に有利
自分の見る映像によって選択するのが良い
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:21:20 ID:ljanSu6B0
PCモニターには液晶
テレビにはプラズマ
ということだな
90Mr液晶:2010/08/01(日) 13:55:53 ID:YMFaA9RG0
>88
液晶は静止画も動画も有利、
さらに電卓、ゲーム機器、カーナビ、デジカメ用モニター、携帯電話、iPad,ipod,
パソコンモニター、テレビ、工場の機械設定画面、鉄道車輌、工作機械の設定画面にまで様々な分野で用いられている。

プラズマはテレビしか利用価値が無い。
91Mr液晶:2010/08/01(日) 14:02:35 ID:YMFaA9RG0
>89

PCモニターや小型、中型、大画面テレビには液晶が圧倒的に利用され。

プラズマは大画面テレビにしか利用価値が無い。
しかもプラズマは50Vを超えると需要も急激に落ちてくる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:57:25 ID:CYZNuefx0
>>90-91
液晶はモニター専用
大型TVで液晶は無いわぁ
君は小型しか持てないから液晶で良いけどね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:01:04 ID:eYx5zHHz0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

アホクサー
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 13:31:38 ID:lkAyOl/80
>>91
>しかもプラズマは50Vを超えると需要も急激に落ちてくる。

それはプラズマに限った話じゃなくテレビ全体の話だろw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:35:07 ID:CiBL4r6F0
プラズマの未来は暗そうだな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:34:44 ID:4ssbo2pY0
やはりブラウン管さいきょ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:05:03 ID:cZz5Gf9kO
プラズマを自室に置いてから毎日幸せです。
うちの親は情弱だから、液晶の紙芝居みたいな画質で満足してる。なんか可哀想…
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:41:12 ID:MceMbhxp0
ブラウン管、隅っこがぷるぷるするから駄目w
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 20:32:43 ID:MiHkTpRm0
ジー
ジー
ジー

さすがプラズマ!
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 03:51:02.15 ID:YRWofuEBO
100うんこだお
101 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 22:52:49.96 ID:mAtmuwHp0
プラズマ無くなるのは勘弁
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 21:58:29.08 ID:s6z7XnUd0
>>101
ニート早く仕事探せや。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 18:36:49.72 ID:4VCgyXGpO
小型はアクオス
大型はプラズマでオケ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:25:07.22 ID:NoDuKy9/0
久しぶりに電気屋に行って隣り合わせで液晶と比べてみた…うーんやっぱりプラズマの方が自然だなあ。
別にプラズマにこだわってるわけじゃない。プラズマのように映る液晶が手に入るんならそれで良いんだがなあ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:20:36.37 ID:v4m0LqZA0
42インチなら有機ELで2015年までに出るだろ
高いがプラズマより画質圧倒的に良いのは業務用見れば確実
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:02:30.86 ID:+WJOGusRO
であれば、2015年には液晶は無くなってることになるね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 09:53:21.32 ID:T+bQ2sRd0
>>106
しかし節電需要で、
太陽光バックライトの液晶テレビが売れるのであった。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 13:26:17.29 ID:wudpz5Mn0
プラズマがmac-osで液晶がwindowsだな。
使えば良いものだから固定ファンがつく。
ただwindowsの圧倒的なシェアを相手にしては太刀打ちできない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 13:32:37.67 ID:AmlRiwAE0
なんで有機が出ると液晶無くなるんだwプラ厨の頭弱すぎにもほどがあるだろw
プラズマ自体画質ヲタしか買わんし有機も当分はそいつらが買うだけ
有機買う金すら無い貧乏な自称画質ヲタも結局は液晶に行くだけ
消費電力でも画質でも中途半端で完全死亡のゴミだろプラズマは
中途半端でどっちつかずの池沼だけだろ2015年以降にプラズマ買う奴www
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 13:37:51.32 ID:wudpz5Mn0
なんでWiiUが出るとPS3無くなるんだw糞箱厨の頭弱すぎにもほどがあるだろw
糞箱自体画質ヲタしか買わんしWiiUも当分はそいつらが買うだけ
WiiU買う金すら無い貧乏な自称画質ヲタも結局はPS3に行くだけ
消費電力でも画質でも中途半端で完全死亡のゴミだろ糞箱は
中途半端でどっちつかずの池沼だけだろ2015年以降に糞箱買う奴www
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:21:14.14 ID:hIJSOvxX0
まさか2011年が
こんなに節電ブームになるなんて思わなかったよ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 20:24:17.14 ID:/kDz9Ihn0
既に液晶のライバルではない
マニア向けの嗜好品
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:04:55.39 ID:+WJOGusRO
ライバルも何も‥液晶自体 明らかな格下商品じゃん。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:27:28.77 ID:/kDz9Ihn0
こういう馬鹿が自己満足で買ってるだけなんだよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:29:03.84 ID:/kDz9Ihn0
画質が良かろうが売れない商品に未来はないの
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:45:02.27 ID:+WJOGusRO
アホか。どんな商品買うにしても本人が気に入るかの自己満足だろ。誰々ちゃんが買ったからとか未来があるかなんて考えて買うような奴の方がどうかしてる。どうやら自分が使う物を周りを気にしながら買うのが液厨のやり方のようだ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 00:45:58.53 ID:nFXjlMMj0
>>103
2chは一般人が来るとこじゃないんだお
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 04:46:51.72 ID:4sCoKj84O
リビングは液晶
寝室はプラズマでオケ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:26:16.25 ID:bBr4IxdB0
家電量販店で見るなら液晶
自宅で見るならプラズマ

これ日本古来からの常識
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 12:51:19.55 ID:CiBl2isH0
今日の地震で重たいプラズマはだだ割れみたい…
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:46:13.61 ID:MH2lPaAW0
この暑いのにプラズマの話すんなよ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:46:46.06 ID:OXQoBEwS0
>>120
軽くては安定感の無い液晶テレビがだだ割れらしい。
高画質のプラズマに買い替えるチャンス。
災い転じてなんとかだね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:20:24.97 ID:8oeBgw1D0
プラズマは熱いから環境に悪いんだよ
消費電力も多いし…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 00:53:48.19 ID:2BtIaPpe0
今、地デジ以降間際まで買い替えしていない人たちは
映ればいい、あればいいという層が多いこともあるのだろうが
節電ブームも重なって10-30型の小-中型が売れているようだ。
図体ばかり大きくて大消費電力のプラズマは薄型テレビの徒花として
絶滅へ向かう運命だ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 14:19:22.96 ID:HW51YPyP0
42V2を見てるが、夏場は熱が少々、気になる。
しかし、画質はやっぱいいと思う。
部屋の電気は蛍光灯じゃなく、白熱灯の間接照明だから、プラズマがやっぱ一番だね。
オレは貧乏だが、金持ちの家って蛍光灯の照明使ってる奴いないから、プラズマは
金持ち用だな!
126 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/15(金) 18:13:50.73 ID:irWsBzrp0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着け支離滅裂デブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 18:29:14.17 ID:4FqSuNZV0
プロジェクター併用の為、照明は天井埋込
&調光可能なタイプを選んだので蛍光灯は無かった

テレビの熱なんてたかがしれてるんだから、気にせずプラズマライフですよ!

エアコン使えばイイんだから
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:15:35.98 ID:e0MYD8G3O
質にこだわる俺は液晶なんてオモチャは眼中にすら入らない。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 15:35:48.25 ID:thX3Anni0
有機ELに遥かに劣るゴミに粘着してる自称画質ヲタほど痛々しい奴はいないよな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:39:23.07 ID:e0MYD8G3O
>>129
お前ほど痛々しい奴はいないよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:53:40.30 ID:SQhkwDjc0
貧乏な賢者は液晶を選び 裕福な愚者はプラズマは選ぶ

AV誌ですらプラズマは電気代が高いってボロクソにけなされてた
小エネの時代に逆行してるって
(電気代馬鹿食いのAV機器を薦めておいてよく言うぜって気もするがw)
月の電気代が500円〜1000円ぐらい違う
数年間で見ると馬鹿にならない


132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:47:50.91 ID:5/1YXu3J0
ID:+WJOGusROは何故ここに居るのか

それは気になるからだね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:54:50.87 ID:5/1YXu3J0
まともなプラ厨が居たら
プラズマはもっと省電力になるよう開発されていただろうね

超消費電力に電源ケーブル交換大前提だからな

普通のケーブルだと電力がまともに供給されないそうだし。
トランス仕様でノイズが入りまくるらしいしな。

意味分からん

134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:17:50.31 ID:yZDltkn10
>>133
まともなプラ開発責任者が居たら50インチで200Wくらいになってたのかねえ
残念な末路になっちまったもんだな
”電源ケーブル交換前提”は初耳。ホントなのか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:29:48.48 ID:m3ncLxP50
少なくともG音の改善効果とかはなかったって話はよく聞く。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:46:21.98 ID:e0MYD8G3O
何もかも液厨の作り話に決まってるじゃん。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:18:58.27 ID:2/9hlMv50
>>133の方が意味わからん。
この暑さで頭おかしくなったんだろうな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:51:37.42 ID:MUwJSV/S0
>>131
プラズマのほうが安物なのに?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:36:53.44 ID:PxHRlv+S0
地デジ移行需要が終わったらホントに不毛の業況に陥ることは間違いない
さらに、消費者の節電意識はプラズマの消費電力と熱さを嫌気し
プラズマ消滅は加速していくばかりの状況だ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 07:21:40.81 ID:oy+YbnYr0
液晶の将来性に嫉妬してるマヌケなプラ厨が住み着いてるな
有機が出ると液晶が消えると素で思い込んでる痛すぎる池沼
基地外の予想なんて当たるわけもないのになw
プラズマだけが消えて行くのは誰の目にも明らかだろうけど知的、精神障害者には理解出来ないみたい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 08:28:34.67 ID:SOry30A/0
多分>>140が一番の知的、精神障害者だろう
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:39:11.98 ID:BVHOFJYG0
オウム返ししか出来ないのは池沼の証
知能低すぎて自分で物を考えられないからな
141は自覚すら出来てないアスペ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:24:39.06 ID:uuV6yfau0
プラズマ見てると美白美人が黄疸ブスに見えてしまう。

あの黄疸画質は昔から変っていない。プラズマの限界だな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:10:26.42 ID:qYZic86Z0
>>143
目、濁ってますよ 早めの受診をお勧めします
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 06:58:29.63 ID:kPf7DF800
プラズマのあの嫌らしい黄疸画質、ちっとも進歩していないな。
あれを高画質だと言っているプラ厨は視力障害か?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 08:51:25.17 ID:Yl5TmpOx0
>>145
目、濁ってますよ 早めの受診をお勧めします
Mr液晶さん!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 06:33:04.76 ID:puMkw3ud0
>>145
あ、あと今回は目の事だけですけど、精神科にも… 親御さんとしては辛いでしょうが
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 08:24:22.61 ID:FM/V3Znm0
Mr液晶ってコテハンつけなくてもすぐにわかるな
知能指数の低さが書き込みから滲み出ているからな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 12:27:21.02 ID:2Dph2T+b0
>>145
なんでコテハン辞めたの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 20:36:00.90 ID:eBgxJyhZ0
>>149
別人の書き込みに思わせたいんじゃねーの?
自分一人の思いではなく他にも同じ思いの人がいると思わせたいんだろ?
知能指数の低いMr液晶の考えそうな事だな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 08:47:03.95 ID:yHaj7oM90
>>1
プラズマはなくならないよ。
なくなるのはMr液晶というバカだけです。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:42:05.22 ID:9MgrbChO0
日曜日に近くの家電量販店行ったが、日立のプラズマが消えていた。
店員に聞いたところ、取引を先週で止めたとのこと。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 21:10:17.06 ID:OxHXfjMwQ
test
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 08:45:50.49 ID:IDUk5Sql0
>>152がMr液晶の書き込みです。
こんな書き込みするなんてバカとしか言いようがないね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 20:44:03.50 ID:x8oaPwXA0
液晶32Vが38,800円で売られていた。値崩れひどすぎ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:15:10.96 ID:qKCwjhVs0
DLNAとかあると小さいテレビも便利だよねぇ
157Mr液晶:2011/09/15(木) 21:46:02.28 ID:x8oaPwXA0
節電節電とうるさい今、消費者は省エネのLED液晶を選んでいるようだ。

電気バカ食いで原発に負担をかけるプラズマはどうしても敬遠されてしまう。

電力会社も家電量販に液晶を客に薦めるよう働きかけているそうだ。

しかも猛暑とプラズマの「排気熱」でプラズマ所有者に熱中症が多発しているそうだ。
158Mr液晶:2011/09/15(木) 21:49:43.26 ID:x8oaPwXA0
プラズマを所有している高齢者はその殺人的排気熱で熱中症になり、

命を落としやすい。

プラズマは人の命をも奪う恐ろしいテレビだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 04:41:32.70 ID:UsI/Xmpf0
原発に負担?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 06:47:25.38 ID:0zg335BT0
今年は電力不足ですから皆様方へお願いがございます。
どうか節電にご協力をお願いいたします。
特にプラズマテレビをお持ちの方、一日24時間、電源を入れないで下さい。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 08:21:47.01 ID:3jxuLeCP0
ピーク時だけでいいじゃん
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 15:47:48.85 ID:UsI/Xmpf0
>>161
まぁMRだからね、 難しい事を言ってみたい年頃なんでしょ 笑って流すのが大人ですよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:19:32.32 ID:u4KeIdwH0
Mr液晶ってまだDIGAをチューナーがわりにSDブラウン管で見てるのか?
そんな奴の言葉に説得力なんて全く無いな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:24:29.13 ID:2/ILGzdU0
黄色いケーブルで(笑)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:34:34.44 ID:ej2RHIbT0
>>158
>>160
大きい液晶テレビは電気食い。
大きいほど顕著である。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:54:30.36 ID:cUqxmJ4f0
>165

画面の大きいプラズマほど消費電力が益々大きくなるl
カタログに騙されて続けるバカプラ厨。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:02:45.88 ID:5h4LHitb0
LED液晶は42インチでも実測30〜60W程度らしいけどね

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1310742014/65-66

66 返信:64 投稿日:2011/08/26(金) 04:21:04.81 ID:24DzO/lg0
TH-L42G3の積算電力量を4日間測定してみた
画質設定は昼間にそれまで使ってたプラズマと同レベル以上の明るさになるように設定
(明るさオート、画質オート、バックライト+5、ピクチャー+15、その他デフォ)

8月22日 視聴約13時間 0.48KWh
8月23日 視聴約16時間 0.64KWh
8月24日 視聴約15時間 0.59KWh
8月25日 視聴約13時間 0.49KWh

で、4日間の平均消費電力は約38.6W
168Mr液晶:2011/09/17(土) 23:07:59.21 ID:cUqxmJ4f0
ディーガからSケーブルでブラウン管に繋いで
Bデジ地デジ見ても画質の差はとほどんど変わらない。
薄型にHDMIケーブル繋いだ画質とほとんど変わらないか、
むしろ、画質が良くなる。

何でもデジタルならば画質がいいんだと言う思い込みは視野が狭く
あまりにも無知だ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:09:46.62 ID:zrWoEARk0
S端子とHDMIの差も見分けられない奴が画質を語るなんて筋違いも甚だしい
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:06:50.39 ID:OqFHdAag0
おや、MrはS端子にグレードUPしてたんだ!すごいすごい!! 次はD端子だね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 07:55:27.86 ID:INx9VNL/0
>>168
お前に画質の見分けが全く出来ないということがわかった。
そんなMr液晶だからプラズマの高画質も液晶の低画質も同じに見えるんだな。
172Mr液晶:2011/09/18(日) 13:07:33.84 ID:a1NDu8qU0
プラズマを高画質と思い込んでいる残念な性格の糞どもがまだはびこっているようだが、
光が入り難い押入れやクローゼットの中だけでしか綺麗に見えないのがプラズマであることに
はよ気付け、

大方のプラ厨どもは居住環境も暗くそして人生も暗い。哀れな連中どもだな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:05:44.23 ID:ojWTii/N0
家仕事メインだが昼は仕事で液晶使うことあれどテレビ見る暇は無い。
夜は疲れてテレビ見る気が起きない。
休日の昼はさすがに出掛ける。

よってプラズマは不要という結論に俺は至った。

でも別に暗くすれば高画質ならそれでいいんじゃないか?
晩飯の時間に伸助のドアップを65インチとかで見ても食欲なくなるだけだろw

174Mr液晶:2011/09/18(日) 19:41:39.78 ID:a1NDu8qU0
プラズマの巨大画面なんぞ、買う奴はほとんどいない。
まあ、日本の一般家庭で電気泥棒の巨大プラズマ画面見られる環境はほとんどない。
結果、20Vや30V台作れる液晶が日本では一番定着しやすい。
175↑↑↑:2011/09/18(日) 21:02:03.63 ID:INx9VNL/0
お前がいくら語っても全く説得力が無い。
頭悪いだけじゃなく目も悪いからな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 21:51:08.21 ID:zh+gJiWzO
Mr何とかは語れば語るほど惨めになる。
177Mr液晶:2011/09/20(火) 21:36:54.45 ID:vHQbNZkM0
プラズマが画質がいいと思いこむ奴らは全体的に視野凶作である。
僕の「タカラモノ」のワル口を言われるとすぐに癇癪を起こす幼さがある。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 09:04:36.99 ID:NieJfKTC0
SDブラウン管をDIGAのチューナーで見てる人には
何が高画質かは一生わからないだろうねw
すなわち液晶がいいのかプラズマがいいのかという以前の問題だねw
Mr液晶はここに書き込む資格が無いって事かw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:08:47.47 ID:M6FxZYpt0
今日はMr液晶は書き込みしないのか?
Mr液晶語録楽しみにしてるんだけどな。
180Mr液晶:2011/09/23(金) 23:14:07.87 ID:OCMedY9b0
SD画質とかHD画質とか、その差を理解できる人間がどの程度いるのか?
おそらく、ほとんどいないだろう。
家電量販店でそんな事に拘ってテレビの画質に食い入る客がどの程度いるのか?
おそらく、ほとんどいないだろう。
大部分はメーカーや画面サイズや価格だけを気にしているのだ。

どれが高画質でどれが高画質ではないと言う感覚は人様々で断言はできないだろ。
高画質高画質と連呼する連中はあまりにも画質に神経過敏で固定観念が強過ぎると言う事である。
画質過敏症の患者達は画質にこだわり過ぎて映像コンテンツを堪能できない非常に残念な性格なのである。
こんな残念な患者達に付ける薬はどこにも無いと言う事だ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 23:57:44.71 ID:FtxQaMkWO
そうやって一番画質アレルギーになっているのはお前じゃねぇか(笑)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 01:55:48.38 ID:1U9pe51L0
プラズマはなくなります。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 08:28:10.23 ID:0IvFqEgb0
>>180
SD画質とHD画質の見分けがつかないのはお前くらい。
少なくともこの違いくらいは一般人なら区別はつくぞ。
お前に画質を語る資格は無いからおとなしくしてろ!
184:2011/09/26(月) 01:30:12.56 ID:c57UAZUZ0
そもそも一般人はSD画質とかHD画質とかの言葉の意味さえわからないw
その程度のもんだよw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 08:47:59.99 ID:oUnuieP30
言葉の意味はわからなくても画質の違いはわかると思うよ。
一人を除いてはwww
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 10:35:17.10 ID:PJXKor/A0
俺も言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい違いだと思う
187Mr液晶:2011/09/26(月) 20:20:16.90 ID:OM90lLPq0
SD画質とHD画質の見分けが付く一般人などほとんどいない。
というか関心が無い。パッと見てわからないのが大半だ。
関心があるのは商品価格と画面サイズと置き場所の心配くらいなもんだ。

ここにたむろしているのは画質オタが多いから一般人も画質に拘っていると思い込んでいるだけだ。
ここは慢性の画質神経症にかかっている残念な奴らが多いが、

外へ出てみろ、家電量販を見てみろ、どのメーカーのテレビも綺麗に見せようと躍起だ。
当然、客はどれも綺麗な画質と判断し、頭の中ではそろばん勘定である。

SDがどうの、HDがどうの、3Dがどうの、108万画素がどうの、207万画素がどうの、
なんて必死になって店員に質問攻めする客は極めて僅かなのが現状である。

188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 20:38:03.48 ID:fCHHCWwy0
そんな判断もできない奴が来て語る場所じゃないから、もう来なくていいよ
どうぞお引取りください
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 21:28:33.73 ID:oUnuieP30
やっぱりSD画質とHD画質の違いがわからないのは一人だったねwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 22:15:44.45 ID:EAnvIsK+O
語れば語るほどバカを晒すMr液晶 (^w^)
191Mr液晶:2011/09/26(月) 22:49:31.42 ID:OM90lLPq0
ここはわしが立てたスレッドだからな、お前らこそ邪魔、
だからあっちゃ行け!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 23:02:16.49 ID:GwEg5ulL0
そして誰もいなくなった
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 08:51:07.23 ID:F3m33mRZ0
画質の良し悪しもわからないMr液晶www
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 15:14:28.36 ID:VbZ8878r0
プラズマテレビはなくなるの
195Mr液晶:2011/09/27(火) 20:10:04.95 ID:F4s25AcA0
プラズマディスプレイなんぞテレビにしか使えない役立たず。
こんなものは要らん。
汎用性のある液晶ディスプレィを
各業界が様々な製品の表示装置として採用したくなるのも至極当然な話。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:59:33.96 ID:Oz4Uq0xW0
久しぶりにココ来たけどMr液晶レベル低杉w
今は、韓国人p君や現像君の方が面白いw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 23:39:33.83 ID:+b/qtq/Y0
ここはMrのオナニースレだから
198Mr液晶:2011/09/28(水) 00:32:43.42 ID:1b2iLK6x0
これ以上わしを怒らせるとケツの穴にチーズ突っ込んで便所掃除させるぞ!
ついでにわしのザーメンを顔にぶっかけるぞ、わかったか!!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 02:35:35.31 ID:keAeSH6f0
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 02:53:37.12 ID:iyZTuW18O
近所のコジマに一台もみかけなかった
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 20:49:30.22 ID:elNgFXuO0
Mr液晶ってバカ?
202Mr液晶:2011/09/28(水) 22:01:56.85 ID:1b2iLK6x0
プラズマなんか価格が下がり過ぎて利益がでないのでメーカーサイドに立てば、
儲けにならないし、画面も大画面だけに限られてしまうので広範囲なユーザーの
ニーズに答える事ができない。

プラズマなんか業務用の世界だけで細々く生きておればよい。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 22:09:36.86 ID:sx7S0OLf0
>>187
普通の爺さん婆さんでもデジタルになって画面が綺麗になったと言ってるぞ。
多分、画質の違いがわかっていないのはお前だけだw
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 22:13:00.41 ID:yFONlHsVO
部屋が暑い。
外は涼しいのに部屋でテレビ見る時は扇風機が必要。
205Mr液晶:2011/09/30(金) 06:58:04.81 ID:GO96U6Tl0
>203

それは従来のアナログ放送からデジタル放送に切り替わった画面を見ているからだろうよ。

わしはBDのチューナーを利用してブラウン管にSケーブルで接続しているが、
明らかに綺麗に映る。
ブラウン管テレビ「SONYのVEGA」をモニター代わりにして見ているが、
画質はとても綺麗だ。
薄型テレビのチューナーはBDのチューナーより画質が劣るからな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 07:03:28.41 ID:d0QcSgar0
> 薄型テレビのチューナーはBDのチューナーより画質が劣るからな。

ジッターとか転送エラーとかってやつのせいですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 09:12:17.52 ID:ELp4ifiG0
また迷言が生まれたよ、
208Mr液晶:2011/10/01(土) 06:56:09.26 ID:laAxomHo0
最近は家電量販のテレビ売り場へ行くとプラズマが減ったなあと実感する。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 07:40:58.94 ID:DyeKOqHl0
薄型テレビのチューナーはBDのチューナーより画質が劣る
210Mr液晶:2011/10/02(日) 13:57:06.54 ID:Io4ZdPhc0
・画面コントラストは液晶が有利
・液晶テレビでも倍速駆動などの技術により残像感は大幅低減されている
・電力消費量は液晶有利
・筐体の薄さは液晶有利
・液晶テレビは選択肢が豊富で価格面で有利

プラズマは46V以上しか売れない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 14:03:55.90 ID:vFQMELu10
Mrのオナニー全開だな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 14:57:54.99 ID:cP2WolgnO
フレーフレープラズマ
フレーフレープラズマ

フレッフレップラズマフレッフレップラズマ

213Mr液晶:2011/10/02(日) 15:33:01.78 ID:Io4ZdPhc0
>212

プラズマの生産を縮小したパナソニック尼崎工場前でプラカード持って叫んどれ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:16:48.34 ID:UycU9KX80
Mr液晶のアホさは治らんのか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 01:47:47.16 ID:TLqOT+dYO
液晶は目が疲れる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 05:27:35.93 ID:HoNpUnHG0
プラズマは暑い
けどこれからの季節ちょうどいいかも
217Mr液晶:2011/10/03(月) 20:21:14.73 ID:m0lt3/Gh0
冬に入るとまた節電をしなくてはならない、
だからプラズマテレビのような「暖房器具」よりも、
石油ファンヒーター等が今年はよく売れるだろう。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 06:02:21.79 ID:FdcKl6CJ0
アホか小房
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 08:38:00.75 ID:Hua/QA4M0
Mr液晶のアホさは治らんのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:50:02.39 ID:8+AC/oxB0
4k2k主流になったら終わりだろうなw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 17:46:05.40 ID:7pMZj9QT0
液晶がね
というか受像機の性能だけを引き上げても市場には受け入れられん
対応コンテンツ供給がなされない限りテスト機の段階どまり
222Mr液晶:2011/10/05(水) 07:05:41.35 ID:/iitfK550
プラズマは4K2Kの再生には向いていない。
そでどころかプラズマは4K2K普及以前に消滅しているだろう。
プラズマは終わってるよ、液晶に勝てるわけないんだよ。
はよ気付け!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 19:51:20.35 ID:O0wlFrwr0
Mr液晶のアホさは治らんのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 02:07:55.06 ID:EL7VE3JTO
プラズマ減りすぎ
225Mr液晶:2011/10/06(木) 07:09:45.12 ID:u+kEct5o0
プラズマは家電量販行くとお寒い限り、
パナソニックが今後どの程度作り続けるかが問題だが、
あまり期待しない方がいいぞ。
テレビにしか応用が効かない役立たずなんだから普及するはずが無い事は明白。
プラ厨どもよ今のうちに安い流通在庫買っておけよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 09:27:13.25 ID:N8kY3sZB0
いっそのこと開き直って秋冬商戦だけ売ったらよかったんじゃね?

4k2kのプラズマはさらに電気食うだろうから
普及しはじめたらプラズマはいよいよ息の根を止められる
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 19:51:05.40 ID:b/y1elhp0
Mr液晶のアホさは治らんのか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 22:22:33.99 ID:0i5QCJKS0
Mrのオナニー会場はこちらです
229Mr液晶:2011/10/07(金) 22:16:40.20 ID:SHMWpDsW0
>226
4K2Kが普及する以前にプラズマは自滅する。
パナソニックがやる気無くしたら絶滅!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 08:22:19.24 ID:AhH9RyVQ0
Mr液晶の人生はとっくに自滅していますが
231Mr液晶:2011/10/09(日) 00:03:40.98 ID:FL0Pz/dE0
ケツの穴にわしの肉棒突っ込んでやるぞ!ケツの穴小さいから無理かもなwww
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 08:23:20.92 ID:O7sFJQsF0
Mr液晶のアホさは治らんのか?
233Mr液晶:2011/10/14(金) 22:10:47.07 ID:bVv4Z0A60
プラズマってもう末期症状だよな。
もうすぐ日立が完全撤退するから、パナソニックも同調する事確実。
液晶の高画質化にプラズマは完敗、存在意義無くなったな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:00:51.16 ID:XagarBoFO
液晶はまだ進化できるの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:46:34.12 ID:D4KycU5H0
プラズマってまだ売ってるんだ
なんで撤退しないんだろう
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 06:25:27.59 ID:enqeSS3i0
>>233
同調も糞も何も、日立がパネル生産撤退した時点で日立が製造からも撤退するのは分かり切ってたし、パナも既に一部工場とめてるだろ。

敗戦処理をどうするかだよ今は。

もう低画質でも大画面で液晶より安いプラズマ出した方がいい。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 07:42:15.30 ID:br7Gdm6A0
SDもHDも画質に差がないというMr液晶先生の公演会場はこのスレです
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 08:27:46.29 ID:BYk1nrct0
>>235
液晶の画質がいつまでたってもよくならんからだよ
Mr液晶みたいにDIGAからS端子ケーブルをつないで
SDブラウン管で地デジ見てる様な画質音痴ばかりだったら
液晶だけでもいいんだが???
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 12:51:26.63 ID:kmyy91I20
S端子って懐かしいよね、そろそろAVアンプからも無くなってない? LDくらいでしょ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 08:35:08.57 ID:/HYCCar70
今売ってるのはわかるが、4:3時代に焼き付きが起きるのが
わかってるのにワイドのプラズマを売るなよ。
欠陥品じゃねーか。
画質は綺麗で好きだったけど。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 09:30:41.71 ID:vG5JGtsh0
街の電気屋がある限りまだもう少し大丈夫じゃね?
242Mr液晶:2011/10/16(日) 15:41:28.12 ID:BsEC2Lzi0
>236
根本的に32Vを作れなかったのが大きな敗因ですな。
プラズマはパナソニック一社が生産しているが、
実際は首の皮一枚でなんとか生き残っている状態だ。
はっきり言えば多勢に無勢で瀕死の状態だ。
もう、業務用専用機として絞り込むしかない。
243Mr液晶:2011/10/16(日) 15:52:23.53 ID:BsEC2Lzi0
街の電気屋ではAQUOS、レグザ、液晶ビエラ、ブラビア、
で満たされており、プラズマは非常に少ないのが現状。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/16(日) 21:36:50.46 ID:BCfy+JbN0
Mr液晶の方が瀕死だね
日に日に壊れてきている
245Mr液晶:2011/10/17(月) 06:56:01.65 ID:M4N1H6cu0
プラ厨は個人攻撃しかできない、そこに敗者の悲哀感が漂う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/17(月) 19:49:34.29 ID:KW0h7xUX0
Mr液晶にはいつも敗者の悲哀感が漂っていますがw
247Mr液晶:2011/10/18(火) 07:14:39.47 ID:1OayWbSQ0
価格COMテレビランキングで27位にやっとプラズマが、
しかも画質の悪いSシリーズ、www
248Mr液晶:2011/10/18(火) 07:17:55.63 ID:1OayWbSQ0
BCNランキングでプラズマは27位に
しかも画質の悪いSシリーズwww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:30:40.79 ID:c/ISfDTE0
現時点ではプラズマのほうに軍配。
10年後は逆転するかもしれないが、画質優先の賢者ならプラズマを選択する。
広告に踊らされる愚者は70インチのクアトロンを買ってしまう。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 01:34:39.43 ID:C/kocP+70
画質の悪いSシリーズでも液晶の上位機種より綺麗という事実。
だが画質音痴のMr液晶には全く区別がつかない事実。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 08:37:07.64 ID:Jma8PofQ0
>>245
何を勘違いしてるんだ?
ここはお前のバカな書き込みを罵るスレだぞ!
そもそも個人攻撃されるお前の低脳さが悪い!
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 06:57:53.60 ID:e7Zp8JVd0
先見の明があるスレでしたね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 08:18:36.48 ID:vUlsUkN60
今朝の読売新聞を見た
スレタイの通りになったな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 08:23:00.73 ID:2dSEIc+Y0
だっていくら綺麗でも、あれ重いだろ
引越しに困る
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 08:35:57.20 ID:QOsZgHtV0
スレタイの通りじゃないだろ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 09:58:51.61 ID:gne0wDdb0
パナソニック、TV事業縮小へ…円高と競争激化
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111019-OYT1T01293.htm

パナソニックTV「瀕死の重傷」…苦しむ日本勢
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111020-OYT1T00183.htm
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 10:51:59.33 ID:2bkxufsJ0
最後のプラズマテレビを思いっきり楽しみます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:19:38.03 ID:qgab32ZJ0
俺もパナのプラズマユーザーだが、ホントになくなるの?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:28:26.61 ID:oiDauxr/0
>パナソニックのテレビ事業の現状を、首脳の一人は、「瀕死(ひんし)の重傷」と表現した。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 11:53:43.05 ID:3i+PxfcVO
縮小でしょ。

撤退じゃない。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:09:00.69 ID:GZki1KF70
尼崎の工場を作ると聞いた時点で遅すぎたと思ったよ。
どうして、NECも富士通も止めた後に・・・
プラズマもマネシタで行けると思ったのかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 12:37:13.37 ID:MKiPxvX/0
>>260
中国に持ってったラインで中国クオリティのブツだけ作る、だわな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 01:43:33.54 ID:YxjEL9yS0
単発IDで必死に頑張っているね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 07:09:45.66 ID:nP4wbGg70
むしろ国産型の液晶パネルの命運が尽きかけている
一応国産ではないがプラズマの生産ラインは国外にまだ残っている
液晶工場は売却して国外に工場はない、つまり液晶パネル生産撤退を見据えていると言っていい
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 08:43:14.72 ID:PTpDS83m0
世界のソニーがチョンパネを選らんだのって大きいでしょ。
東芝も、こっそり日立も一部の機種で
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 08:55:56.06 ID:eaYjrSbu0
液晶が大型化しなければ・・
為替が100円近辺なら・・
65インチのプラズマはもうつくらないかもな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 09:32:02.34 ID:qBlMrR0/0
>>250
その"事実"ってのはプラ厨が脳内で抱いてる願望的妄想でしょ?
そういった現実逃避ばかりやってるから、プラズマが死滅しそうになるんだよ。
専門家の間でも画質ではLED液晶の方を推してるよ。
268Mr液晶:2011/10/21(金) 20:14:13.52 ID:cux9a7MP0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%B8%AE%E5%B0%8F&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

パナソニックが尼崎のプラズマテレビ工場でのプラズマテレビ生産を中止する事になったぞ。
第2工場ではまだ生産する予定だが、生産能力を月115万枚から半分に減産するそうだ。
パナソニックはむしろ液晶を重視しさらなる液晶の大型化を図るようだ。

液晶も為替の影響などで危機的状況ではあるが、
製造メーカーが多く汎用性もあるので競争原理が生まれるから、
テレビ用のディスプレイしか用途が無いプラズマほど深刻ではない。

プラズマは国内ではパナソニック一社しか作れるメーカーが無い上に、
今回の生産台数の大幅縮小はプラ厨どもには誠にイタイ話題である。

プラ厨どもよ、パナソニックを逆恨みして店頭に置かれているビエラを蹴飛ばしたりしないようにね。
わかったかい。
269Mr液晶:2011/10/21(金) 20:41:55.90 ID:cux9a7MP0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000043-mai-bus_all

尼崎第一工場、生産設備廃棄!
270Mr液晶:2011/10/21(金) 20:53:40.35 ID:cux9a7MP0
>265
コスト面を考えたらパネルは韓国製を用いるのが当然、
何もかも自社製にするつもりならパネル工場建設など巨額の投資が必要ななるばかりか、
価格競争で厳しい日本のテレビ事業は破綻する。
海外へ生産拠点移動、OEM生産、合弁企業設立とかして生き残るしか無いのが当然!
アホのプラ厨にはわかるまい。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:23:11.29 ID:I1RcMqfpi
コストしか考えないMrも半島産?
272Mr液晶:2011/10/22(土) 07:05:21.30 ID:Tl1+yD+L0
>271
企業が生き残り戦術を考える場合、如何に不要なコストを減らそうとするのは当然だろが。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:49:36.18 ID:ClxKUOog0
半島のバカどもに永遠にパネルを安く売る自転車操業をさせるためには
他の国でパネルを作る事も大切なんだぞ
あのバカどもは本気で競争に勝って独占したら大儲け、と夢見ているんだしw

まあ国内が辛くなったら台湾に技術移転するなりタイにODAでスーパー堤防でも
作るついでに産業スパイ対策万全な城塞のような企業団地作ってそこで
作るとかも面白そうだが
274Mr液晶:2011/10/22(土) 20:46:09.96 ID:Tl1+yD+L0
ついにパナソニックまで製造中止の記事を見てプラ厨どもはショックで眠れないだろな。
負け犬プラ厨は独りで遠吠え繰り返してろ。

275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 21:10:45.83 ID:ihXso0f10
製造中止?
ソース何処?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 10:44:22.70 ID:vc8j1AAc0
2ch
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 11:52:39.67 ID:81viygAg0
原発停止で地デジ特需に乗れなかったのが大きい。
液晶の倍の消費電力の製品は積極的に売り込めなかった。
今冬も来夏も電力不足のまま。
動かせる原発を積極的に止めた、民主政権の犠牲。現首相は松下政経塾
出身なのに、気違い菅の路線を踏襲。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 13:27:12.80 ID:3uRPIXpXO
世界的な電力消費規制と、国内では震災による電力不足の影響を受けてしまったプラズマは、もう完全に終わりですね。本当に残念です。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 13:53:58.70 ID:kGS/XP+t0
元凶は円高だろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 13:55:41.55 ID:tpJVuOw00
とにかくj最後のフラッグシッププラズマは買っておきたいところ
現行VT3で打ち止めなのか次までは現れるのか教えてよ
281Mr液晶:2011/10/23(日) 15:09:45.73 ID:hNjVQlRN0
元凶は円高のみならずプラズマの構造的欠陥である。
消費電力の多さ、大画面しか作れない、
明所に弱い、参入企業が少ない、
これらを解決できないまま、円高差損という外的要因がリスクとしてのしかかり、
パナソニックのプラズマは大幅な減産に追い込まれた。
プラズマの物理的要因とは小型化できない事であってそれは選択肢の幅が狭くなるわけで
全ての画面サイズが作れる液晶よりも利益が上がり難い。

薄型テレビは大抵は30インチ台が一番よく売れる。
だから20インチ30インチ台が作れないプラズマはそれだけでも液晶に比べて損であり、
それが祟りプラズマでは儲けにならないという理由で撤退メーカーが相次ぎ、
液晶陣営を活気付ける原因ともなった。
これはプラズマのアキレス腱でもあり、
生き残れるかどうかという不安感は10年前からあったのだ。
いずれパナソニックもプラズマ事業から完全撤退するであろう。

282Mr液晶:2011/10/23(日) 15:22:17.42 ID:hNjVQlRN0
>280
あきらめな。www
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:30:47.42 ID:iM78Gq8b0
>>281
俺の質問答えろよハゲ
製造中止のソース出せや
お前の戯言はいらん
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:42:30.84 ID:l9ukuA0m0
今すぐ撤退はないな
パナテレビの牽引役はプラズマだしなあ
それに自社製IPSパネルは42インチどまりだもん
それ以上の大型パネル生産を始めるって話も聞かないし

ただプラズマパネル最新鋭の尼崎第三PDP工場での生産を中止するのは事実
あとIPS液晶の古い方の工場である茂原工場に関しては売却
パナのテレビがどうのより液晶、PDP両方の国産パネルが減産されるのは痛いな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:47:15.91 ID:l9ukuA0m0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000003-fsi-bus_all

PDP最新鋭工場の操業停止は痛いけど第二工場では生産が続く
それ以上に注目なのがIPS茂原工場が、日立、東芝、SONYが設立する会社に引き取られること
これにパナ姫路IPS工場が合わさればかつてのIPSα+SONYなんじゃないの?

まあプラズマが限定されたユーザー向けになる可能性はあるけど、
IPS液晶に関しては逆に未来が開けた感じもする
286Mr液晶:2011/10/23(日) 15:50:35.75 ID:hNjVQlRN0
>283
http://mainichi.jp/kansai/news/20111020ddf001020002000c.html

尼崎第2工場では生産するものの、ここでも生産量を半減させるぞ。

287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 15:56:14.16 ID:l9ukuA0m0
>>286
は?お前日本語読解能力ゼロだな。
リンク先には国内の2工場での生産中止でパナ全体のPDP供給能力が4割減になると書いてるだろ
尼崎第二が減産するなんてどこにも書いてない。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 19:50:00.47 ID:ZnGOHypz0
パナソニックはプラズマと心中すると何年か前から言われてきた
さっさと液晶に切り替えれば良かったものを
むしろここまでプラズマよく耐えた
合掌
289Mr液晶:2011/10/23(日) 20:51:57.57 ID:hNjVQlRN0
尼崎第2工場もこのまま円高が続けば来年の春にも製造中止にすると情報を得ている。
そんな事も知らずにわしに反論したって無駄だぞ。
どうしても知りたいのならパナソニック本社に電話でもせーや。

290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 21:56:04.18 ID:m+rznUTr0
>>289
情報を得ているって?
相変わらずバカだなwww
Mr液晶も少しはマトモなったかと思ってたが、
どうやら俺の見当違いだったようだ。
Mr液晶は今も昔もバカのままだなwww
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 01:28:48.24 ID:IPAE+5Er0
Mr液晶のアホさは治らんのか?
292Mr液晶:2011/10/24(月) 06:55:38.79 ID:0eKzA5VN0
わしの事アホ呼ばわりする前に、まず、自分の頭の上のハエを追っ払え!このマヌケが!
プラズマが瀕死の状態になったのがそんなに悔しいのか、
形勢が不利になるとすぐにわしに八つ当たりするとはなんとも情けない話だな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 08:49:30.55 ID:vR6rMAr60
>>292
お前に八つ当たりじゃなく、お前が訳わからん妄想を語るから突っ込まれるんだよ。
それにここはお前のバカな発言をみんなで大笑いするスレなんだからな。
自分がいかにバカな発言をしているのか気付いていない時点で笑いの対象なんだよ。
それとDIGAからS端子ケーブルをつないでSDブラウン管で地デジ見ているお前が、
プラズマと液晶の画質を語る事自体おかしな話なんだよ。
何故バカと言われるか胸に手を当てて考えろよwww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 13:08:34.50 ID:ph/WFWhM0
さんざんプラズマの優位性をうったえてきたパナとしては
いまさら大画面液晶は売りにくい罠ww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:17:20.19 ID:7oii/70t0
もう恥も外聞もないだろう
296Mr液晶:2011/10/24(月) 20:08:16.89 ID:0eKzA5VN0
ドデカイ工場作ってプラズマに固執し画質オタばかりのプラ厨という
偏執的な「固定客」しか相手に出来なかったのは
パナソニックの大失策とも言えよう。

最初から液晶だけ作っておりゃよかったんだよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 23:56:33.90 ID:pm8FqVbBO
自演うざすぎ!
氏ねよ、短小。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 00:37:39.09 ID:8iSnJpWq0
画質の全くわからないMr液晶という人がいます。
いつも意味不明な書き込みをしています。
知能に欠陥があるだけで、決して凶暴な人ではありません。
一言で言えば馬鹿なだけです。
ここはそのMr液晶という人の馬鹿な書き込みを笑うところです。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 01:22:42.66 ID:d529felD0
プラズマを見てたら液晶なんて見れないよな。
300:2011/10/26(水) 01:38:20.34 ID:9/F0eczr0
じゃあもうすぐテレビは見れなくなるねwwwww
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 08:50:40.95 ID:iG5mkRuZ0
プラズマは大画面では生き残るだろうが、液晶はどうかな?
液晶は所詮有機ELの実用化までのつなぎなんだから。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:21:10.37 ID:9/F0eczr0
>>1
>もう、プラズマテレビは無くなるのでしょうか。

はい、無くなります。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 17:34:31.86 ID:9/F0eczr0
>>301
有機ELってそれほど普及しないと思う
まず最初は価格がネックになるだろう
高価なうちはまず売れない
この不況下、家庭でのテレビ視聴程度なら今の液晶で充分だという人が大半だろう
で、売れなきゃ安くできない

結論としてはブラウン管テレビが製造されなくなり
買い替えによって液晶テレビが普及していったように
有機ELが普及していくのは相当の年月がかかると思われるが
それとて全メーカーがブラウン管を捨てたように液晶を捨て
すべて有機ELに切り替える英断ができればという前提があればこそだ

そうこうしているうちにまた次の新しい技術が開発され
“有機ELはつなぎ”といわれるようになっちゃうんだろうな、きっとw
304Mr液晶:2011/10/26(水) 20:49:50.04 ID:yc87RMdV0
>299
そのプラズマが絶滅寸前なんだから液晶の方がまだしぶとく生き残る
305Mr液晶:2011/10/26(水) 20:57:17.67 ID:yc87RMdV0
SED、リアプロは破れ、プラズマは絶滅寸前、そして有機も実現不可能、
結局、液晶に勝てるテレビは無いと言う事。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:48:40.87 ID:lfVpAXyR0
でも、液晶の進化は凄かったって思わないですか?
TFT駆動が始まってからの発展は早かった。
大型化も、32がスタンダードってのも何とも手堅かった。
あっぱれじゃ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 21:58:04.54 ID:ptu7KRNW0
プラズマがなくなる前にハイエンド液晶が無くなる。
あ、もう終わってるか。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 22:42:26.49 ID:/0aSNlPz0
「プラズマテレビはなくなるの?」「答えは、もちろんNO。」  


「プラズマテレビを買うと損するの?」「これからもプラズマテレビ。テレビはパナソニック。」


「プラズマテレビはこれからどうなるの?」「もちろん発展し続けます。」


「ますます面白くなるプラズマテレビ!」


かつてソニーがベータマックス末期にヤケクソ気味に打った広告のパクリをパナソニックがする日はいつかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:32:58.67 ID:aKuqU5UH0
またMr液晶が訳分からん書き込みをしてるな
世の中が全く見えてないようだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 05:59:53.60 ID:P2ro5KGb0
308訂正
「プラズマテレビはなくなるの?」「答えは、もちろんNO。」  

「プラズマテレビを買うと損するの?」「答えは、もちろんNO。」

「プラズマテレビはこれからどうなるの?」「もちろん発展し続けます。」

「ますます面白くなるプラズマテレビ!」 「プラズマテレビご愛用者のみなさまありがとうございます。」


「これからもプラズマテレビ。テレビはパナソニック。」

ベータマックス終焉が決定的となった際にソニーがヤケクソ気味に打った広告のパクリをパナソニックがする日はいつかな?


 
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 16:29:51.55 ID:3iOMH1RO0
ゴミ画質、電気バカ食い独り善がりテレビ、そして使う奴は残念な選民意識で周囲に迷惑を掛ける。
プラ厨と共にブタズマは死滅するんだろうなw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:09:03.76 ID:mC5WcsXl0
プラズマを批判する人って頭の中の思考がおかしい人が多いね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:58:16.72 ID:wUiPv1210
プラズマ好きって自分を正常と勘違いしている痛い奴ばかりだね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:30:43.32 ID:skygcdsi0
選択肢が無くなるのは愚かなことだよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:44:25.35 ID:aJchIMsd0
マツダのロータリーエンジンが姿を消すんだそうな
コスモスポーツやサバンナ、RX7、RX8など記憶に残る車も多かったが
結局自分が所有する事は無かったな

選択肢が無くなるのはユーザーにとって決して良い事ではない
喜ぶ奴がいるとしたら、競合他社だけじゃない?

Mr.液晶ってなんで喜んでるんだろうね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:15:37.05 ID:F8ffKKns0
不必要な物が無くなった所で消費者には別段不具合は無いだろ。
車で言うなら、
液晶テレビは普通車でスポーツカーから単純エコカーまで豊富なラインナップ。
液晶テレビでも数多くのメーカーが色んなグレード分けして販売しているからな。
プラズマテレビは業務用トラックと言った所か。マニアックな奴が買えばいいんだよ。
企業の足枷であるマニア層が悲しんだ所で、企業の業績は逆に回復するだろうし。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 22:23:13.95 ID:RnBvygOy0
*消費電力大
*発熱大
*盛大なテカテカ写り込み
*明るい環境では画面暗い
*本体重い
*冷却ファンが五月蠅い

318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 01:06:23.75 ID:q+IXNgTN0
>>311
おい、Mr液晶!コテ付け忘れているぞ!
お前の書き込みは知能指数の低さがにじみ出ているからすぐわかるぞwww
319Mr液晶:2011/10/28(金) 07:00:38.22 ID:07SjT48u0
>310

プラズマが無くなる日はすぐそこまで来ている、
バカなプラ厨どもが可哀想なくらいの希望的観測
してるが、あんなものはとっくに世の中が否定している。
どうにも使い様が無いどうでもいい粗大ゴミ。
テレビにしか使えない発光体wはなんの役にもたたないんだよ。
パナソニックが減産でもうダメだな。南無wwww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 07:42:57.57 ID:Wo0wzpP+0
>>318
お前のそのレスも大概頭悪そうなんだけどw
プラ厨って敵がみんな同一人物じゃないと気が済まないってのはほんとだなw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 08:42:54.19 ID:5rgvtVgP0
無くなったら無くなったで敵をまた探すことになるんだろうな
液晶同士の内輪もめが始まりそう
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 08:43:49.38 ID:oZEt2Cpq0
>>320
Mr液晶みたいなバカは一人でいいんだよ
そもそもこのスレはMr液晶のバカな書き込みを罵るスレなんだからな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 16:14:33.90 ID:OEcBazt50

プラズマTV終了のお知らせ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319769653/
324Mr液晶:2011/10/28(金) 20:22:13.95 ID:07SjT48u0
上海工場でも中止になったわけだし尼崎第二だけでパネルを生産しなければならない
これは致命的な大規模な減産だ。ニューモデルはもう出てこないだろうな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 20:42:36.57 ID:ogXzJm6N0
これで出て来たらどうする?死んでもらえるのかなw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:33:08.79 ID:oZEt2Cpq0
Mr液晶はただ世の中をわかってないだけなんだから、
簡単に死んでもらったら困るんだよ。
Mr液晶がいなくなったら又バカを捜さないといけなくなるんだしw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:09:22.73 ID:Gwkc1Dda0
プラズマが無くなって喜ぶ人種を想像してみると良いね
一般人なら選択肢が減って喜ぶなんて事は無いだろうから
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 22:10:48.80 ID:WZb+L6Mv0
>>327
怪しい新興宗教は選択肢なのか?というと、ねぇ。
329Mr液晶:2011/10/29(土) 06:52:58.66 ID:bqyPyVfw0
プラズマにまったく無関心な客もいるのが現状、
テレビの主軸は液晶であって電気屋に訪れる客は液晶にしか興味を示さない。
プラズマが無くても困る客はいない。
330Mr液晶:2011/10/29(土) 07:03:23.41 ID:bqyPyVfw0
撤退企業連発のプラズマの現状は非常に深刻だ。
ついにパナソニックまでプラズマ生産を縮小し始めたのだから、
プラズマはもう駄目だな。
バカデカくて電気バカ食いの粗大ゴミを好き好んで作る業者はどこにもいないだろう。
プラズマの存在を懸念するプラ厨どものうつ状態はさらに続く。


331Mr液晶:2011/10/29(土) 07:09:13.24 ID:bqyPyVfw0
プラ厨って世間知らずでマネージメントを知らない子供のような奴らが多いから、
プラズマがこの世から消滅するという事態は、
自分の大切なオモチャを取り上げられてしくしく泣き崩れる幼稚園児のようである。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 07:10:26.81 ID:s/1/Kl1p0
我が家はプラズマ42型。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 08:26:54.48 ID:ufbi43Bk0
Mr液晶のうつ状態も相変わらず続いていますがw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 09:43:00.64 ID:bW58yIZY0
Mr液晶とやらは国産企業が赤字になってそんなにうれしいのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:10:38.20 ID:mCT58ylO0
プラズマってガラパゴス携帯みたいになるの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 10:26:23.77 ID:D17sVc/h0
Mrは反日だから
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 12:08:57.96 ID:djduEjXs0
残念ながら日本では狭い部屋で小さな画面で見るなら液晶で充分だしな
北米でプラズマが売れてるのとは大違いだが、仕方ないわ
オーディオの世界みたいになるわ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 17:15:09.75 ID:1rEdw0+E0
次はプロジェクター叩き始めそうだな
ホルホルしたい奴の品性はそんなもんだし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 19:56:34.21 ID:atabZtop0
Mr液晶のアホさは治らんのか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 21:05:27.14 ID:FcKF7ZQU0
>>315
FC FD SEと買ってきたよ、次がでるまで楽しみに待ちますよ。
341Mr液晶:2011/10/30(日) 00:10:07.16 ID:Zf/8Toz+0
北米でもプラズマの売れ行きが落ちている。
アメリカ経済が不調だからだ。
新聞読んでるのか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 00:50:51.39 ID:UJhE7GDH0
自分のことなんでMrって名乗ってるの?バカなの?死ぬの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 08:08:26.03 ID:l3bLnuV80
Mr液晶という世間知らずが笑わせてくれるスレってここですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 19:53:55.11 ID:Rq6VXaxJ0
Mrの環境って、ブラウン管TV+安モンBDレコだったな確か
345Mr液晶:2011/10/30(日) 20:09:37.80 ID:Zf/8Toz+0
プラズマなんぞに投資するくらいなら
ブラウン管作り続けている方がマシだったよ。
パナソニックも馬鹿な企業だ。www
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 20:13:12.13 ID:Rq6VXaxJ0
ブラウン管使っているのにMr液晶って笑えるわw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 23:48:59.41 ID:269Btwbw0
Mr液晶のバカさに比べたらパナソニックなんてかなり優秀。
SDブラウン管を未だに見ているのに、Mr液晶って名前付けるなんて、
並みのバカには出来る事じゃないからな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 01:10:52.81 ID:ogew6xAp0
Mr液晶自身の事晒されると黙り決めるのは、未だ変わらんなw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 06:38:32.45 ID:dQil4DbQ0
ブラウン管はオワコン
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 08:51:27.19 ID:cBF+BNP+0
だってMr液晶は単なるアホだから。
じゃなかったらブラウン管ユーザーなのにこんなところに書き込まないだろ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 09:03:06.65 ID:Sivr7qbZ0
地元のエイデン・クロスガーデン富士中央店で
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで

ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3

このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった

具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。

SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?

エイデン・クロスガーデン富士中央店に立ち寄れる人がいたら
自分の目で実際に見てみるといいと思う
352Mr液晶:2011/10/31(月) 22:15:26.91 ID:F/C1oB+G0
画質
液晶>>>>>>ブラウン管>>>>>>>プラズマ

普及率
液晶>>>>>>>>>>ブラウン管>>>プラズマ

プラズマに存在価値は無し!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:26:23.52 ID:cBF+BNP+0
>>352
ブラウン管ユーザーのお前が出る幕は無い
画質なんてお前わからないだろ?
DIGAからS端子ケーブル経由で地デジ見てるくらいだからな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:28:10.23 ID:cBF+BNP+0
一言言い忘れた
Mr液晶に存在価値は無い
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 22:49:09.38 ID:0yZbL/3Q0
Mr液晶は相変わらず世間知らずだね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 00:29:14.36 ID:udbANRVk0
まったく豪快に逝ったな、プラズマは
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:32:20.01 ID:I81V0OYY0
まあ5年いや3年後にはプラズマなんて
あったことすら忘れられてる存在だろうなww
358Mr液晶:2011/11/01(火) 06:58:58.17 ID:YxWIL7q80
多くのプラ厨どもはプラズマを買ってしまって失意のどん底にいる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 20:33:48.39 ID:6nxSo4s90
リアルにSDブラウン管使っているのかよMr液晶

Mr貧乏に名前変えなさい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:02:30.51 ID:UUf/9YvB0
プラズマは今のうちに買っといた方がいい?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 23:26:13.74 ID:I81V0OYY0
プラズマという思い出だけにしたくないのであれば買っとけばw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 01:29:39.20 ID:Lg//aH1H0
Mr液晶よ、プラズマが欲しいなら素直に言ったらどうだ?
小学生が好きな女の子にわざと嫌がらせするのと同じだなw
SDブラウン管で見るのも疲れただろ?
そろそろプラズマ買って高画質のテレビを堪能したらどうだ?
あっ、そうか。買う金が無かったんだなw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 09:41:41.20 ID:PBF+xD2d0
今回のは生産規模の縮小なのに
終了終了囃し立ててるのはアホの子なの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 13:48:08.32 ID:BspjSZM+0
>>360
大型プラズマはまだまだ大丈夫ですよ
これからも金さえ有れば手に入ります
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 14:18:15.94 ID:3kZsQfTU0
石川遼がまったく勝てない、犯罪まで犯すでプラズマ液晶のイメージが悪すぎて
パナソニックは大打撃を受ける
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:22:25.76 ID:HJ7cziSB0
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 23:46:07.99 ID:YlJgoovz0
ナノイー最強説を唱えていた俺は正しかったわけだ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:48:24.45 ID:WPf5xfBR0
プラズマイイじゃん。
何が悪いの?
369Mr液晶:2011/11/03(木) 07:02:11.75 ID:Dkwn5Y3/0
>368
部屋を暗くしないと綺麗に見えないテレビのいったい何処がいいの?
画面を小さく出来ない物理的に欠陥があるテレビの何処がいいんだあ?
プラズマなんて粗大ゴミなんだよ、そんなのを「まだまだ大丈夫ですよ」
ってほざくアホがいるようだが、あまりにも楽観的過ぎて情けないよ。
笑いが止まらんよwwww

大画面しか作れない上に円高や韓国勢との価格競争で破れ、
小売価格が値崩れ起こし国内のテレビ需要は壊滅的なんだから、
プラズマは液晶以上にダメージが大きいな。

パナソニックのプラズマは来年中には生産終了で完全撤退だな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 07:27:55.40 ID:WPf5xfBR0
昼間に暗くしなくても充分綺麗に見えるよ?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 07:39:36.19 ID:U8LQ786W0
>>370
Mrは液晶が綺麗に見える目を持っている幸せな人、愛用は古いブラウン管だけど

ホントか嘘か知らんがパナで派遣斬りされた朝鮮半島出身みたいよ

そういえば、一時期MrREDと名乗っていたことも(笑)
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 08:21:56.20 ID:jvVRweaY0
Mr液晶の愛用のSDブラウン管が粗大ゴミだろ?
もちろんMr液晶自身も粗大ゴミだけどwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 10:19:30.20 ID:gOiaI4wH0

液晶もプラズマもAV機器はすべて形としてはなくなるだろう
そういう世界にならなければ日本は衰退したということだよ
シナや半島の製品に埋もれる世界はAV機器の進歩が止まった
ということだからね
新しい娯楽と遊びを提案開発できなければAV機器メーカー
はすべて消える・・退化したことになる
新しい遊び機器の提案ができ煩わしい配線や物が消えていな
ければ日本がリードする時代は終わる
部屋に残るのは壁に貼れない冷蔵庫とか洗濯機とかの白物
家電とゴミ箱くらいだ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 18:52:11.45 ID:6KwFctxA0
Mrのブラウン管は(設定では)プロフィールって話だよね?フォーカスが合ってるとは思えんが
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:30:56.11 ID:4lpZLjZD0
プロフィールって、力士の稽古台みたいなフレーム付いたヤツだっけ?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 06:46:04.26 ID:iUt+/LQy0
稽古台がわからないけど、積み重ねるためにフレームが付いてるよね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:17:57.27 ID:B/8NgTuf0
半年ぶりに来たけどMr液晶がまだ居ることに驚いたな。

2015年には4K2Kのソースが標準になるのにプラズマどうすんの
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:48:34.23 ID:eeQdb6vS0
プラズマは永遠に不滅です
Mr液晶は時代の流れに乗れず淘汰されていくだけですが
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 20:11:49.99 ID:lldu5M5x0
>2015年には4K2Kのソースが標準になるのにプラズマどうすんの
どうにもならんので松下さんも諦めました(工場縮小/開発終了)。

380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:28:21.94 ID:PxEDuDC40
2015年って4K2Kの試験放送が始まるようだが、それで標準になるなんてどういう頭をしているんだ?
今のハイビジョン放送の試験放送開始は1991年でアナログのmuseだよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:38:27.14 ID:w1TZyx/H0
>>379

なりませんが?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:01:30.64 ID:PNIXsx/H0
2003年12月開始の現在のデジタル放送がアナログ停波という力技で何とか完全移行以降できたわけで
その期間 ”だけ”をみれば新方式の定着もあり得ると考えるかもしれないな
でも受像機の方の新方式への切り替えは絶望的だよ
アナログ機を破棄させるというエポックがあったからこそデジタル機に移行させられたわけで、放送形式は違えど
デジタル放送なのは変わらんから受像機の切り替えは今度のように起こらないよ
プラズマどうこうよりも日本メーカーのテレビが死ぬ心配した方が良いぞw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:02:26.74 ID:GZoOwEEY0
>>380
そのころはネット配信が主流になって電波は無線LANで使うだけになってるよ。
テレビ局も今の新聞社みたいな位置づけになって、
紙の新聞を読む人がいなくなったのと同様に電波でテレビを見る人はいなくなる。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:13:08.57 ID:HOAH6y160
>>380
2015年は8K4Kの試験放送予定で、今年から4K2K始める予定だったでしょ。
実施されなくなったわけですがorz
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:11:27.70 ID:PNIXsx/H0
若年層のテレビ離れが叫ばれて久しい
いずれ電波放送視聴者が減るのは見えてきている訳だからテレビ放送という視聴形態が先細りする可能性が高く
高性能化への技術開発は継続するにしても市場に新型を定着させるのは相当難しいだろうね
そのまえに日本のメーカーが沈んでパーツを組み立てるだけの単なるビルダーになるかもしれん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 00:11:32.42 ID:iGciCOll0
映画を見たりゲームをするにはテレビは必要だろ
何もテレビ番組のためだけにテレビがあるわけじゃない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 08:35:49.14 ID:eYBE2Wz50
>>383
紙の新聞読む人がいなくなった?
バカじゃねーの?
お前を基準に物事考えるんじゃねーよw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:41:43.17 ID:9OyDPxzq0
>>386
スマホやケータイにテレビが担ってきた需要が奪われてる
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 14:04:02.19 ID:G4hPI9iO0
farawel prazma
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 06:24:35.73 ID:f3pGy42VO
テスト
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 08:39:20.93 ID:XJA/OTC30
なんだ、上がっているから、
Mr液晶のバカな書き込み見れると思ったじゃねーかよ!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 12:41:51.41 ID:Xh5CL8BzO
>>1
で、いつなくなるんだ?
しかも過疎
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 16:34:11.95 ID:wmpvwdgYO
Mrに規制かかったようで、
自演がなくなりましたw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:29:00.66 ID:JFLZAeSJ0
>>1
無くならねーよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:24:12.40 ID:0YFOg5p30
Mr液晶の書き込みが無いと盛り上がらないな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:44:26.80 ID:mbUSjQVV0
Mrなんて呼ばなくて良いから
妄想ばかりで意味がない
397Mr液晶:2011/11/16(水) 19:54:36.00 ID:JJnwfZ1o0
高消費電力、高細密化ができない、小型化が困難、
こんな欠陥だらけのテレビが生き残れるはずがない。

今日も聞こえるプラ厨の溜め息www
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:52:37.63 ID:JrGiqU3B0
久々にバカの書き込み発見w
ブランクがあっても物の見る目の無さは衰え知らずだなw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:10:13.35 ID:kHhFdw92O
疫病が蔓延してる!

液厨ってキモ〜い!!

400Mr液晶:2011/11/17(木) 20:10:17.27 ID:voGy5lUf0
家電量販へ行くたびにプラズマの数が減っているような気がする。
店員も将来性の無いプラズマを売る気にはならないようだ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 20:36:36.67 ID:vebfd5UX0
将来性の無いMr液晶の発言だけに全く説得力が無いな。
無知なんだから大人しくしてればいいのに、
わざわざ書き込むからみんなにバカにされるということがわからないのかな?
しかもMr液晶なんてマヌケなコテ付けて(笑)
まずはSDブラウン管から卒業したらどうだ?
402Mr液晶:2011/11/17(木) 21:15:57.81 ID:m0Qpwg8I0
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
             /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | . _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /    ..││
         /                                     \      ││
        /                                          \    ││
     ママンがプラズマ買ってくれないの・・・部屋が狭いんだって・・・
     お金もないんだって・・・プラズマなんか、プラズマなんか無くなっちゃえ!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 22:25:29.99 ID:zIaKwHiq0
プラズマを全否定し続けなければいけない人は、どういう人なのか想像してみよう
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 06:56:38.27 ID:z2l5vzf50
高消費電力→電気量気にするの?
高細密化ができない→4K2Kと現行液晶を同一視しているの?
小型化が困難→テレビは大きくてナンボ。言っていて貧乏臭くないか?

こんな欠陥だらけのテレビが生き残れるはずがない→貧乏人にとっては敷居は高いかな。
でも、金がないクセして技術的なことにまで言及していてむなしくないか?

今日も聞こえるプラ厨の溜め息www

405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:30:58.66 ID:w3RTUS9kO
>>404
日本語でよろw
後、コテ忘れてるぽ。
406Mr液晶:2011/11/21(月) 20:51:08.67 ID:CYW4sZya0
部屋が広い場合でも液晶、部屋が狭い場所でも液晶。
どんな環境でも対応でき順応できたのが液晶テレビである。
それに比べればプラズマなんか大画面しか作れないのがアキレス腱である。
メーカーが何故次々とプラズマ事業から撤退していったのかわかってんのか、
プラ厨のアホどもよ。


407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:57:22.66 ID:SNJEOh0AO
>>406
そかそかw
日本語でよろw
408Mr液晶:2011/11/21(月) 21:00:01.15 ID:CYW4sZya0
往生際が悪いプラ厨の糞どもがまだ跋扈しているようだが、
そんなにプラズマの敗北が悔しいのか?
プラズマが液晶に惨敗したのがそんなに悔しいのか?
わしに絡むヒマがあるのなら生産縮小したパナソニックへ恫喝メールでも送れや!www
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:03:17.52 ID:j8DFWbYS0
相変わらずMr液晶の低脳さには笑わせてもらうわw
もっと世間を知ろうなw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 10:13:42.24 ID:MrQXrAneO
>>408
頑張れ!
もう一息だ!ここが正念場!
自転車終わったら、後マラソン42Kだけだ!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 02:38:05.75 ID:0aNlD/YK0
もう既に生産打ち切りで家電量販店でも数少なくなってきている。
まぁ、この寒い時期だから暖房器具としてプラズマヒーターとして
白物コーナーの方に置かれているかも?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 04:55:16.21 ID:o+H/XQPzO
私はブラウン管をつかっているが、プラズマの方が画質いいかの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 08:28:26.69 ID:9qBkXHgl0
>>411
お前バカだろ?
既に生産打ち切り?
どんどん生産しているよwww
それに液晶とプラズマのアイテム数は液晶の方がはるかに多いから、
展示もプラズマが少ないのは当たり前www
こんなバカがまだいたとはwwwwww

414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 09:50:23.06 ID:sIDxNw7v0
はやくプラズマ終了してくれないかな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 11:01:25.15 ID:0aNlD/YK0
近くプラズマ暖房としてセラミックヒーターやオイルヒーターの隣に
陳列する事に成るだろう。暖か〜いナショナル。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 12:47:13.88 ID:mTf/88zF0
Mr液晶は、高かったプラズマが買えずに妬みに狂った人ですよ
普通の人はプラズマも液晶も購入して各々楽しんでますよ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 13:39:51.33 ID:1Mc0YIZ90
プラズマとか液晶とかいってないでさ、4K2Kだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:02:53.21 ID:B2SHkiw5O
>>412
まぁ液晶は糞画質だわ!
爆発するしな。
まだ発熱のがいいやw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:04:57.83 ID:B2SHkiw5O
>>410
時間切れ失格しました。
420Mr液晶:2011/11/23(水) 22:22:47.30 ID:RL3MUABS0
液晶よりはプラズマが高画質は認めるが、
液晶が優れてる点があるだろう?
例えば・・・軽い!!
421Mr液晶:2011/11/23(水) 22:28:34.75 ID:5L95/ORW0
プラ厨どもが大画面で「突っ込む」シーンばかり見ているようだが、
今度わしを侮辱したらケツの穴にわしの肉棒突っ込んでやるからな、
ザーメンまみれにしてやるぞ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:02:52.45 ID:B2SHkiw5O
>>420
こっちが本物だな!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 21:23:07.79 ID:HU5YaprC0
プラズマが高い
ってこんなレベルの話しをやってる時点でプラ厨の金銭感覚が知れるよなw
424Mr液晶:2011/11/27(日) 15:03:09.93 ID:MvshGMcG0
>420
例えば液晶が優れているのは、
画面サイズが多い、
消費電力が少ない。
汎用性がある。

だから圧倒的に普及した。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:47:11.19 ID:gpfRWTjzO
>>424
糞スレ上げてくんなや!ボケぇ!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 06:44:53.58 ID:soLezBj/0
>>424

利便性だけだな。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 15:25:24.46 ID:5x1BG8RTO
やっぱり無くなるらしいね
Yahooに記事が載ってた
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 16:05:27.40 ID:THE+hOuZ0
俺、今日、その記事に興味があり、
ビジネス1買ったんだが、あっちこっちに
記事がはられていたよ。
買わなきゃよかったわ。
プラズマ42インチはパナも日立も
液晶がメインになりつつあるような気が
しなくもない。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 17:06:41.72 ID:UQmjkyug0
イナズマテレビ
430Mr液晶:2011/11/28(月) 20:27:13.49 ID:9QHKBrNE0
ボロズマテレビ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:29:03.58 ID:xaxAh2Xj0
>>424
一番大事な要素が抜けてるよ

・価格が安い

これに限る
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:35:19.59 ID:KXNPI6ksO
>>428
来年のラインナップから確かにバナも日立も液晶中心になるだろう
しかし買わなきゃよかったわってのは理解できないな
何も困ることなどないだろうに
自分でした選択に後悔するなんて普通よっぽどのことだと思うんだが
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:49:01.05 ID:THE+hOuZ0
>>432
買わなきゃよかったのは、ビジネス1という
新聞のこと。
俺のテレビは小型液晶。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 01:24:27.03 ID:7vPrcVLX0
で、”黒がキレイ”とか謳って売れると思ったの?ばかなの?
誰が考えても意味不明だろ
クロがキレイw黒がキレイだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 07:31:11.24 ID:lZ4BMOha0
実は商売ってのはライバルがいなくなってからが一番おいしい
サムスンやLGがプラズマを止めないのはPanasonicが作り続けてるから

プラズマ製造メーカーが世界で唯一社になったら価格設定も自由自在
プラズマに液晶よりも勝ってる点が一点でもある限り
プラズマを求める人は世界中には必ず存在する

例えば寝室に設置する事を想定すると全てに於いてプラズマの圧勝

但し、有機ELの大型化、低価格化が進むまでの話ではあるが
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 07:31:31.63 ID:tXTRGUtC0
液晶廚ってバカなの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 09:21:08.78 ID:bEdoVCJ2O
>>436
いま気付いたのか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:14:24.52 ID:E1qXDfCy0
>>435
東芝「BD参入せずDVDの残存者利益狙う(キリッ」



BD参入
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:15:50.82 ID:JL6vbqs9O
>>438
DVDも録画再生可能なBDとDVDの関係と液晶プラズマの関係はまるで違う。
てかパナソニックは液晶も作っているし。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:36:28.16 ID:lZ4BMOha0
>>438
atamawaruina www
441Mr液晶:2011/11/30(水) 21:22:41.47 ID:h01oS8dT0
>435

負け犬プラ厨の自画自賛の妄想論、悲しくなるほどの希望的観測、
あまりにも往生際が悪い。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:23:41.02 ID:x/6OOwAdO
>>441
ankamoutenaikuso
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:34:23.79 ID:qQoc6+XvO
test
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:26:03.39 ID:CjXXkQb+0
Mr液晶ってキモイ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 15:50:19.52 ID:nD/d8vh50
無くなるのに、尚売り続けるのは考えさせられるな。6年前の同時期に購入の
我家の液晶と友人宅のプラズマは大変な差だ。我家のAQUOS42は今も高精細で
色彩の衰えも無く購入時と変わらない綺麗な映りだ。ところが友人宅のPDPは
全体に褐色のヤヤ色が付いたモノクロ画面で時々横に8本ほどの線が走りボーット
薄暗い映像で焼き付きが進んで限界状態だ。我家の液晶はCCFL管だが輝度も輝く
様な余裕でまだまだ相当長く使えそうだ。3D/LED/4Kの時代に余り耐久性があるのも
買い替えが出来ず考えものだが、プラズマは未完成のテレビだったと言える。
446Mr液晶:2012/03/09(金) 23:19:50.56 ID:zzigMT720
コストがかかる大画面しか作れないのがプラズマの致命傷だったね。
それにプラズマは寿命が短い。長くて3年で大抵故障する。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:39:51.33 ID:0bgEpHny0
>446
散々うんこスレ作っておいて何言ってんの?www
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 19:50:30.39 ID:bmi1hv+r0
うちのプラズマはもう7年になるが、
一度も故障してないぞ。
ちなみにうちの実家のプラズマは6年、
お隣さんのプラズマも6年たつが、
一度も故障してないぞ。
ただ2年前に買ったうちの32型の液晶は先月故障した。
長期保証入ってたからよかったけど。
長くて3年で大抵故障するんだったら、
うちとうちの実家とお隣さんのプラズマはどうなんだろうねw
Mr液晶の書き込みに信憑性が全く無い証だな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:54:22.87 ID:aSxBqDu/0
Mr液晶の自慢のアクオスは4年持たず廃棄処分www
修理すら不可能だったんだろ?

液晶なんざ1年ぐらい使って捨てるのがベストだろ。
450Mr液晶:2012/03/17(土) 22:47:12.18 ID:kI2MqjUp0
故障がどうのこうのと言う以前に
プラズマテレビを生産するメーカーがもう無くなるんじゃないか?

まあ、プラズマテレビなんか無くても困る人いないからないいけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 22:57:34.93 ID:K65PkTfi0
液晶や有機ELと映像の比較をする以前に
重量、消費電力、映り込み問題が残ったままの
プラズマは問答無用で却下だな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 23:24:18.63 ID:HOh28bLU0
液晶=うんこは最初から却下、くっさ〜
プラズマなくなったらヤバイよ、家がうんこくさくなるから、くっさ〜
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:28:56.84 ID:K+Dc39LD0
>>450
>>448はどう説明するんだ?
>>446のお前の理論からすると長くて3年で大抵故障するんだろ?
説明してみろよ!
長くても3年で大抵故障するはずなんだろ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:13:12.07 ID:x5ha65gk0
液晶の画面を見ると、あまりに不自然で違和感を覚える。
平坦な表現力、どぎつい発色、きつ過ぎる線。。。
まだまだプラズマの方が映像表現として格段に上。
455Mr液晶:2012/03/19(月) 23:18:25.97 ID:vTpoSk8z0
死にかけているプラズマを買うのは危険だ。

部品メーカーはプラズマメーカー(パナソニックの数機種のみ)
との取引を大幅に縮小しプラズマ用部品の製造も限定しているので、
仮にプラズマテレビが数年以内に故障しても部品交換ができなくなる可能性が非常に高くなる。
こうなればプラズマは故障したままお蔵入りだ。

よく言われる「部品保有期間8年は保たれる」
という法律は無いと思った方がよい。
だから、プラズマテレビは買わない方が無難なのだ。

http://ameblo.jp/nsjap/entry-10439439031.html
経済情勢が厳しい昨今、こういう事もあるのだ。

プラズマテレビは市場規模が縮小衰退してしまったのでメーカーを信じると
後で後悔する事になるぞ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:27:02.08 ID:x5ha65gk0
液晶の画像はまだまだなんじゃない?
画像表現の機械について、この点を議論しないで、他のことを議論しても無駄。

全液晶メーカーは、あんな未完成製品を市場に出して、恥だと思ってもらいたい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:00:32.20 ID:d4xgjnZv0
>>456
そんな事を言い出すと「NTSC」なんて

"Never Twice Same Color"(同じ色は二度と再現できない)
"No Television Same Color"(どの家のテレビも違う色で映る)
"Never Tested Since Christ"(有史以来、技術的正当性を検証していない)

って主張しているのと同じだよ。ごく一部の人を除いて「ほどほど映れば」問題はないの
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:08:14.04 ID:OvVujebH0
確かにそうかも知れませんね。
でも、私はその「ごく一部の人」の方かも。

昨日も今日も買う気で電気屋回ったのに、どの液晶・どのプラズマみても最後はがっかり。
金をだしても、「いい製品を買いたい」という気持ちが強くなる一方。

同時に、「一般の人はこの画質で違和感を感じないんだなあ」と気づいた次第。。。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:13:49.06 ID:Ltg6jUeW0
>>458
店員に黙って「ダイナミックモード」から「ユーザモード」で画質調整をして、少し画質を追い詰めてみたら
また変わった印象が持てるかもよ?
(最近のパナソニックの機種は初期セットアップ時に「店頭用か家庭用か」質問する項目があるよ)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 01:42:40.18 ID:aAoxrkiy0
>>455
おいおい、くだらん能書きはいいから>>453の回答してやったらどうだ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:42:52.18 ID:x3ERxMH90
東日本大震災チャリティー出品に幻のプラズマテレビKUROが出品されている!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s260019700
新品未開封保証書付! 正真正銘ラスト在庫の1台らしい
462Mr液晶:2012/03/21(水) 07:05:13.60 ID:/zxaWTNS0
ああ、あのKUROかあ、懐かしいのうwww
まさに幻に終わったのう
パナソニックのプラズマがパイオニアのKUROを潰してしまったんだよ。
今は液晶の躍進がパナソニックのプラズマを潰そうとしているけどな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 03:41:41.66 ID:5X0t2Ezz0
464Mr液晶:2012/03/22(木) 20:17:01.81 ID:oNyGZN0x0
>456
プラズマはこれ以上画質は向上しない、
放熱量、消費電力も非常に多く、エコではない。
画質は色が濃厚すぎてナチュラル感が無い。
人間が見た実際の画質と大きくかけ離れ色が派手で不自然、
油絵のようなコテコテの発色だ。
今春のモデルも全然進歩していない。
それと尼崎工場では手抜きの製造やってるからプラズマの故障はこれから多発し、
プラズマ購入者は後で泣きを見ること必然。
部品も足りないから3〜5以内に故障し部品の取替えも不可能になる可能性は非常に高い。
もう、プラズマなんかに期待するな、買うのは辞めた方がいい。
故障したらメーカーから違う機種を買って下さいと言われるだけだぞ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:55:23.74 ID:ITH0IwH90
>>464
尼崎工場の実情についてくわしくどうぞ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 00:47:09.15 ID:aDn29PIc0
>>464
お前の根拠のない憶測はどうでもいいから、
>>453の回答はどうなってるんだ?
逃げ回ってないでとっとと答えろよ!
467Mr液晶:2012/03/23(金) 22:49:34.03 ID:Gw513S320
>465
尼崎工場では派遣社員は全員解雇、正社員が一人で8工程の仕事をやらされ、
まさに奴隷地獄www
こんな状態だと不良品が出る確率が非常に高くなる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 08:22:04.55 ID:lFHMXO+n0
その尼崎工場で解雇されたうちの一人がMr液晶というわけか。
全員解雇されたと思いたい気持ちはわかるが、
そう思っているのはMr液晶を含めた解雇された人達だけだよ。
尼崎工場では今も派遣社員が頑張っているよ。
ただ事業縮小に伴い人員削減したのは事実だが。
当然生産性の悪い派遣社員がリストラされたわけだが、
その生産性の悪い派遣社員というのがMr液晶。
つまり工場の中でお荷物だったということ。
解雇される時に言われたんだろうな。
「やむなく事業縮小することになったから、
派遣社員は全員解雇ということになってしまい申し訳ない。」ってね。
ところが派遣社員の中でも仕事の出来る人は当然契約延長。
派遣社員の中のお荷物だけがクビ切られたというのが真相。
尼崎工場でお荷物だったMr液晶は、2ちゃんねるでもお荷物のままだね。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 14:25:13.97 ID:Hc74oUzv0
>>464

>画質は色が濃厚すぎてナチュラル感が無い。
人間が見た実際の画質と大きくかけ離れ色が派手で不自然、
油絵のようなコテコテの発色だ。

これって液晶のことじゃん。
470Mr液晶:2012/03/25(日) 00:08:49.39 ID:+hCyrNtf0
液晶はコテコテではない、非常に自然な嫌味の無い品のいい画質だ。
プラズマは売れないから余計にド派手なギトギトゴテゴテの
濃い口で食欲をそそるような画質が特徴。よく見ると品が無くノイズが散見される。
暗い部屋でギトギトゴテゴテの画質を楽しんでるプラ厨はキモイ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 00:29:54.40 ID:EHEc68aG0
液晶に画質は無い。臭いにおいはある。
だってうんこだもん液晶はwww
部屋でギトギトゴテゴテのうんこ臭を楽しんでる液厨はキモイ。
472Mr液晶:2012/03/25(日) 19:47:11.72 ID:+hCyrNtf0
プラズマは時々ブロックノイズが出る、
それに気付かず高画質だと言っているプラ厨は底なしのアホだ。
ネイティブコントラスト550対1を信じ込んでいるのだから、
世間知らずとしか言いようが無い。

パナソニックのプラズマビエラの誇大広告はいつも夜景や暗い場所が多い。
つまりは暗いシーンでしか綺麗に見えないと判断できる。
それも実に中途半端なんだが。
しかもプラズマは真っ暗な部屋でないとまともに見れたもんじゃない。
こんな欠陥テレビをメーカーが量産するわけがない。

プラズマが好きなプラ厨はいつも孤独で暗い空間に篭りたがる。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 20:01:30.30 ID:EHEc68aG0
液晶うんこはいつもブロックノイズが出る、
それに気付かず高画質だと言っているうんこ厨は底なしのアホだ。
4倍速うんこを信じ込んでいるのだから、
世間知らずとしか言いようが無い。

パナソニックのうんこの誇大広告はいつもくさい。 広告なのににおい付きか?
つまりはくさいしか取り柄がないと判断できる。
それも実に中途半端なんだが。
しかもうんこは普通の部屋も簡単にうんこ臭くしてしまう。
こんなうんこをメーカーが量産するわけがない。

うんこが好きなうんこ厨はいつもくさい空間に篭りたがる。 くっさ〜
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/25(日) 23:22:11.41 ID:mwtCbQxv0
どう贔屓目に見ても、プラズマテレビは消滅しそうだな。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 06:10:48.85 ID:n+rPPXol0
37型プラズマ、画も音も文句なしだけど、年間電気代が4000円
32型寝室の液晶は音が不満だけど、年間電気代970円 この差は大きい・・

5年位使うと電気代、違いが大きくでるよね・・ 壊れてないけど液晶に変えた方がいいと思う?
 40型39000円 LED液晶 年間電気代1910円が候補 

TVが余ってしまうから、電気屋に下取りしてもらうかオクとか。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 08:40:18.77 ID:0V0E6Xp00
>>475
年間電気代の差額3030円ならば月々の集金では252円

画も音も文句なしで252円負担するのと
不満を感じても252円を節約するのとどっちがいいか

ひとそれぞれだろうけど自分なら252円くらい負担しても良いと思う
一ヶ月のうちでコーヒー一杯節約する程度で調整できるし
そんな事を考えるより収入を増やす事を考えた方が前向きな生き方と思うから
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 11:32:34.48 ID:Yvr3mdM80
37インチプラズマで年間電気代4000円くらいならTH-37PX80かTH-P37X1あたりでしょ
TH-P42VT3にすれば年間1000円安くなって映像も音もよくなるんじゃないの
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:26:39.73 ID:K/mWkOWgO
プラズマテレビの放熱なんとかなりませんかねえ
冬は猫が喜ぶが夏はクーラー数℃下げないときかない。
色が不自然。
液晶の新しいのは進歩してるのにプラズマ改善策なし
オワコン、もうやめろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:06:25.39 ID:9pKJZdbg0
大型家電店のパナの売り場は42・47・55型が液晶に置換わって自社で
プラズマを駆逐しだしたね、陰気だったプラズマコーナーが明るく成り
活気を感じるね。地震津波被害の頃はプラズマコーナーは節電で映して
いなかった時期があったから世相反映し撤退だな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:30:10.86 ID:OMTj/kHJ0
VT3他昨年のモデルの在庫が無くなっただけだよ。
大型家電店の液晶って、いつまででも同じの置いてあるよね。
481Mr液晶:2012/03/27(火) 21:59:00.13 ID:oLyRQOs40
プラズマなんかヴァリエーション少ないだけになかなか売れないね。
買うのはプラ厨だけだし、こいつら少数派だしな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:57:15.27 ID:OMTj/kHJ0
× 液晶のシャープ
○ 液晶の鴻海精密工業
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 17:57:29.26 ID:v1RRNoKx0
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:05:22.47 ID:3ZjZxR9G0
パナソニックは今年中にプラズマか関連の生産ラインは一掃(廃棄、損金計上)する予定。
以降は作ったとしても純中国製のゴミクズ、買うなら未だ、日本製を確認してねw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:34:38.31 ID:v1RRNoKx0
>パナソニックは今年中にプラズマか関連の生産ラインは一掃(廃棄、損金計上)する予定

いつも思うけど、ソースも無いのによくこんな事が言えるよなwww
ちなみにパナの液晶工場は売却されたが。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111115_491103.html
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:55:35.78 ID:3ZjZxR9G0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487778.html
 プラズマディスプレイパネル(PDP)では、兵庫県尼崎市の第5工場の生産休止および減損処理、
 第3工場設備の海外移転を中止するとともに設備を廃棄すること、上海での生産停止を明らかにし、
 PDPの生産は第4工場に集約。生産台数は年間1,380万台(42型換算)から720万台規模と、約半分の規模にまで縮小する。
の予定をさらに縮小しPDPから撤退する。
銀行筋の話、まぁ嘘事実かは3〜4ヶ月で分かるってw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:25:24.70 ID:EyxNdtG50
>>448の内容には全く答えようとせずに
世間ズレした理論ばかり言ってるMr液晶は
人生の脱落者だな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/30(金) 17:17:00.84 ID:iRPdS36M0
>>484
>>486
あのさ撤退撤退って言うのはどうなの
真偽はしらないけどカキコミ内容は間違っているところがあるぞ
>以降は作ったとしても純中国製のゴミクズ・・・
パナは組立なら中国含め世界の数ヶ所でやっているけど
既に中国でプラズマパネルを作ってない
プラズマバネルは全て日本で生産している純国産製だよ
なにを根拠に言っているのかな?
それに撤退したなら外国でも作るわけないだろう!
それは「撤退」とはいわない
489Mr液晶:2012/03/30(金) 21:41:17.39 ID:iR1NUoz80
尼の第2工場以外で製造中止しているが、
プラズマに関してはいづれ完全撤退せざるを得なくなるよ。
無理をしてプラズマ作る義務があるわけでもないし、
であれば液晶だけ作っておればいいわけで
何も赤字覚悟でプラズマ作るほどパナソニックもバカじゃないからな。
とにかくパナソニックのプラズマへの拘りが裏目に出て尼崎工場の過剰投資と円高が
経営圧迫の主因という結果となってしまったのだから
プラズマ事業はパナソニックのお荷物となってしまった事は事実。
後は生産台数を大幅減少させて、ゆくゆくは完全撤退となる事は明白。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:13:33.83 ID:dKu+bH9K0
堺の工場以外でも製造中止しているが、
液晶に関してはすでに国内完全撤退となった。
無理をして液晶作る義務があるわけでもないし、
であれば液晶だけ作っておればいいわけで
何も赤字覚悟で液晶作るほどシャープ・ソニーもバカじゃないからな。
とにかくシャープの液晶への拘りが裏目に出て堺工場の過剰投資と円高が
経営圧迫の主因という結果となってしまったのだから
液晶事業はシャープ・ソニーのお荷物となってしまった事は事実。
後は生産を台湾企業させて、国内工場を売却あるいは解体し完全撤退となる事は明白。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:15:58.55 ID:dKu+bH9K0
×であれば液晶だけ作っておればいいわけで
○であればスマホ向け液晶だけ作っておればいいわけで


492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 00:36:17.05 ID:dKu+bH9K0
更に補足
>であればスマホ向け液晶だけ作っておればいいわけで

そのスマホ向け液晶も有機ELに食われ始めている。
シャープはTV向け大型有機ELはやらないと豪語してるし、
こりゃあ潰れるな、少なくともTV事業は。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:17:46.46 ID:ootXJGpb0
>>482
新iPadディスプレー供給はサムスン独占 シャープ・LG“不合格”
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120315/bsj1203150759005-n1.htm

LGもシャープも巻き返すだろうけどサムソンはすごいな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:35:22.11 ID:Vl3Wl4uZ0
>>493
APPLEの上層部にも韓国人が入り込んでるのか
495Mr液晶:2012/03/31(土) 22:39:58.12 ID:4SKLZDP00
スマホ向け液晶なんか微々たるもんだろ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:34:19.36 ID:dKu+bH9K0
微々たるもんじゃない大型液晶は撤退終了。
堂々と有機ELはやりませんよじゃあ何も残らないわな>シャープ

Appleもこれでは投資なんかできないし技術面でも
サムスン>>>シャープになってしまったのでは?
有機ELの大型化が出来れば小型も出来るという事は
Appleだって分かってる事だろうし。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:32:47.34 ID:afeK3mkZ0
Mr液晶は、パナがプラズマから撤退したら、大喜びするんだろうな。
498Mr液晶:2012/04/02(月) 05:41:27.42 ID:GnppwUYy0
いや、大喜びするのは電気屋。売れなくて邪魔なプラズマを置く必要がなくなるからね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 18:27:12.46 ID:6xULQwtT0
>497
しかし先にシャープが液晶から撤退してしまった。
なぜ撤退したのか?それは売れなくて必要がなくったからだ!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 18:57:52.43 ID:4F22LIBN0
>>499
シャープは、液晶から撤退はしていないだろう?
501Mr液晶:2012/04/02(月) 22:22:49.54 ID:GnppwUYy0
http://ggsoku.com/2011/10/panasonic-tv/

まあ、パナソニックの今春のモデルのプラズマのラインナップの少なさは
今までには無かった事だしな。
カタログ見ただけでパナソニックの戦略がわかってしまうね。
パナソニックも液晶の方が増えているじゃないか、
徐々に液晶にシフトしてなんとか苦境を乗り越えようとしている事が伺い知れるな。
そしてご本家プラズマ事業は年内に撤退確実。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:25:12.31 ID:6xULQwtT0
>500
まあ確かに小型端末向けは残ってるな。
しかしテレビ用は、すべて台湾と中国で製造だから事実上撤退だろう。

生き残った小型端末向けも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120402_523360.html
こういうのが出てくるので、もう液晶に先は無いだろうな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:42:39.29 ID:9Z6o32js0
結局売れてるのは液晶なんだろ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:46:14.57 ID:6xULQwtT0
売れていたら大赤字にならないよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:48:58.36 ID:9Z6o32js0
もう自演やめたら
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:52:14.97 ID:6xULQwtT0
おまえもなっ
507Mr液晶:2012/04/05(木) 21:01:29.15 ID:6RaBPnXH0
プラズマなんかパナソニックが撤退を決めているので
この世から消滅し伝説となる事は間違い無し。

液晶はまだまだ生き残れる道は残されている。用途も沢山あるしな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 21:29:28.13 ID:YwZc5Tzh0
>>507
誰が決めているの?
ソースは??
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:29:40.77 ID:4tx7fRV/0
既に国内撤退完了した液晶の方が
この世から消滅し伝説となってしまった事は間違い無し。

液晶は生き残れる道は既に無い。有機ELがあるしな。
510Mr液晶:2012/04/07(土) 21:02:25.19 ID:+2aCpK3a0
ラインナップが豊富な液晶はいつまでも残る。

>有機ELがあるしな。
そんなもんに期待するな、儚い夢見るのそろそろ辞めとけ。

有機ELはテレビには無理、とてもじゃないが採算が合わない。
しかも液晶が高画質化したから有機ELテレビを何処のメーカーも生産しない。
もう画質なんかに拘る時代でもない。
4K2Kも家庭には普及しないだろう。
大事なのはコンテンツなんだよ。

プラズマが駄目になったのは画質への固執と画面サイズを小型化できなかったからだ。
画質オタ相手にメーカーは商売なんかできないんだよ。

511Mr液晶:2012/04/09(月) 20:55:41.54 ID:0CD6FTXe0
プラズマビエラはあの「KURO」の運命を辿る事は確実。
他に用途が無いプラズマなんか誰も必要としない。
512Mr液晶:2012/04/12(木) 20:21:10.23 ID:kwAGudWB0
プラズマビエラのP42−ST3が57,800円で売られてた。
ボロズマテレビなんてこの程度の価値しか無いんだよ。
かと思えば春モデルのP60−VT5が478,000円、
こんなバカでかく高額なテレビをいったい誰が買うか?
貧乏のプラ厨どもをバカにした価格だ。www
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 20:52:54.50 ID:Iave9Iy60
この前行ったビックカメラなんば店では、ST3はなかったな。
目玉商品に置いてもいいとは思うけど、カタログおちしていないので。
ヤマダには、Mr,がいうような価格で置いてあった。
514Mr液晶:2012/04/16(月) 20:47:21.79 ID:YQzUY0R20
もう、プラズマなんかに期待すんなよ。
あまり期待するとパナソニックの事だからトンデモナイ物買わされるぞ。

http://ggsoku.com/2012/02/pana-viera-owata/
515Mr液晶:2012/04/18(水) 20:43:59.14 ID:fn57WDwB0
外見はともかく中身が酷すぎる可能性大!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:58:26.21 ID:ThO6Cf840
いよいよ国内有機ELがくるな。
パナ・ソニー・東芝辺りが牽引していけば問題ないな。
ブラジルW杯までに液晶→有機ELへ移行が開始されるだろうな。
517Mr液晶:2012/04/20(金) 20:56:10.17 ID:bhNxVBEg0
いつも「いよいよ」とか「そのうち」とかばっかり、
で、いったい何時になったら製造が始まり何時になったら店頭に並ぶんだあ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:10:23.24 ID:CzNq8K2+0
いつも「いよいよ」とか「そのうち」とかばっかり、
で、いったい何時になったらプラズマが製造中止になるんだよw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 21:43:03.88 ID:pkH/Zqkd0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120420_527720.html

すでにスマホ等の小型では液晶→有機ELへの移行が
始まってるがなw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 22:36:08.89 ID:kof25w+F0
今日もヨドバシカメラの帰り大阪駅への階段を上がった広場にある
150型パナのプラズマは気の毒なほどショボイ映りに、こりゃ駄目だ
と思ったね。
何が映っているのかさえ分らない薄い影の様な物が動ごめいている
だけでパナの企業イメージを自ら潰している様だ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:41:50.01 ID:bqjOGOP50
大阪駅の2台あるプラズマ150型は高価な割に昼間は何が映っているのか
サッパリ分らないテレビだな、全ての明かりを消さないと意味無しだ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 15:47:46.09 ID:bqjOGOP50
パナは150型液晶テレビが造れないなら150型のプラズマパネルを外し
37型液晶を何枚かはめ込み150型大のディスプレーかリアプロにでも
した方が広告効果があると思うな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 01:12:25.38 ID:r7vg3ne+0
いつもわけのわからん書き込みをするMr液晶が最近現れないな
アク禁にでもなったか?
そりゃあれだけデタラメな事ばかり書いているんだからなw
524Mr液晶:2012/04/26(木) 22:29:11.27 ID:xQfFvN9B0
あの大阪駅のプラズマは撤去したほうがいい、
何故あんな明るい場所に置いたのか
まったくわからん。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 22:38:44.44 ID:bIv4uOoR0
>523
あれは毎年“今年でプラズマは終了する”とか言ってるアホだからなw
でも終了したのは液晶だったw
526Mr液晶:2012/04/30(月) 13:26:53.75 ID:N3GF9PI50
日本のテレビ業界は非常に厳しい状況に追い詰められた。
中でもプラズマは瀕死の状態だから年内にパナは撤退を決めたのだ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:55:48.55 ID:ZdmtOpri0
原発をなくす為には消費電力が大きいプラズマを絶滅させる必要が
あるらしい。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 22:43:36.46 ID:n4Ffj8AU0
>>526
勝手に撤退決めるなよ
11年度撤退なかったけど撤退っていつなの(笑
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:17:16.45 ID:OGBiI+DT0
Mrに限らず液晶派は妄想と捏造ばかり
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 01:00:51.01 ID:Gt4Y9AAe0
>>526
お前いつも同じこと言ってるな
どうせ来年も同じこと言ってるんだろうな
パナは年内にプラズマの撤退を決めたのだってwww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 17:11:03.72 ID:cqRHkLx80
>>526
残念ながらプラズマは来年も販売されます
532Mr液晶:2012/05/06(日) 00:08:22.88 ID:XVhAjlf20
パナソニックは今年の秋でプラズマから完全撤退する予定。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 10:12:08.34 ID:ebMhPpgJ0
>>532
もし秋に撤退するなら今頃発表しないと撤退作業間に合わないぞ
発表して1ヶ月や2ヶ月で完全撤退なんてできない
工場働いたことあるの???
後で秋に撤退発表とかいわないでね(笑)それもないと思うけどね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 12:25:22.34 ID:AWf055X10
>>533
おっしゃるとおりだよな
撤退撤退というがそんなに簡単な事ではない
パナソニックのリチウムイオン電池の国内工場のひとつを閉鎖する事を考えているらしいがそれでも12年度中の閉鎖だよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205020121.html
将来はないとはいわないが決まってからある程度の日数は必要だよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:36:29.14 ID:sR08oRJ00
風説の流布とかでしょっぴかれないもんかね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 01:24:04.08 ID:TmTDjFtz0
Mr液晶の戯言はもう飽きたよ
今年さらに新モデルのプラズマが発売される予定なんだし
プラズマ撤退は当分はないのは決まっていること
自身のプラズマ工場解雇=プラズマ撤退という子供みたいな発想は恥ずかしいよ
537Mr液晶:2012/05/08(火) 21:02:30.00 ID:TKv4sl4G0
パナソニックがプラズマ撤退を決めているのは事実、
プラ厨がそれを認めたがらないだけ。

社長だってバカじゃないから売れないものに設備投資するはずがない。
新モデルってすでにアメリカなどで売られているタイプじゃないのか?(笑)
もう、プラズマなんかに期待すんな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:50:35.59 ID:ZjxZmhJR0
>社長だってバカじゃないから売れないものに設備投資するはずがない

売れないものって液晶じゃねーかwww
まあ事実、国内液晶工場完全売却したしなぁ。
液晶は完全に終わったと言っていいだろう。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 16:55:23.50 ID:XU6do1EP0
>>537
もう既に設備投資なんてやってないし
現状維持でやっていくことが望みえる最大の状況だよね

パナソニック、5百億円台黒字に…13年3月期
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120509-OYT1T00341.htm

今年度はテレビ事業の構造改革などで収益改善されそうだよ
収益改善に効果があるうちはまだプラズマTV続くのでは?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 03:27:53.55 ID:J8NecqMd0
パナソニックが今年の秋にプラズマ撤退を決めているのなら
まず今年に新モデルは売り出さないはず
しかもさらにプラズマの新モデルが今年発売になるんだから
Mr液晶のプラズマ年内撤退説は単なるデマに過ぎない
Mr液晶がそれを認めたがらないだけ
541Mr液晶:2012/05/12(土) 23:16:44.63 ID:JUJWvrrJ0
そりゃ大幅な構造改革やってりゃ黒字になるかもよ。
白物や太陽電池なんか市場が安定してるからな。
総合家電の強みかもね。
だが、プラズマ事業はパナソニックの病巣なのでそれを早く取り除きたい。
だから年内で製造中止して即撤退決めたんだよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:34:39.92 ID:ckmXGW1i0
年内撤退を決めた企業がこれからプラズマの新モデルを出すと思うか?
新モデルが今年発売されるのはMr液晶にとっては信じがたいことだろうが事実だよ
プラズマの年内撤退はMr液晶のただの妄想であることも事実だよ
プラズマの新モデル発表された時のMr液晶の悔しがる姿を想像しただけで笑えてくる
543Mr液晶:2012/05/13(日) 20:31:44.24 ID:ZDixbToG0
どうせその新モデルもすでにアメリカで売られている旧製品であって、
日本国内で型番を代えて発売するだけなんだよ。
わかってんのか、世間知らず。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:51:19.31 ID:KU50Wj3V0
来年作るよ
サイズは絞られると思うけど
そんなに撤退時期知りたいならガラスメーカーの動向を注目していたらいいよ
ガラスがなれけばプラズマTVは作れないからね
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:42:09.91 ID:3gXmS2EF0
>>543
世間知らずってお前の事だろwww
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 11:11:05.30 ID:djZpSlPC0
まさかこの様な形で尼崎工場の延命処置とは…

パナソニック、プラズマディスプレー電子黒板発売へ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE84E05320120515
547Mr液晶:2012/05/18(金) 06:58:04.81 ID:PppfUfO70
電子黒板でなんとか首の皮一枚繋がっただけ、プラズマの民生用は終了。
さようならプラズマテレビ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:38:18.46 ID:dt4zcrfC0
パナの「IPSαパネル」は、コストがかかるから、OEM先の日立はLG IPSパネルになってるよ。
パナも採算が取れない国内生産のIPSα辞めて「LGIPS」になるんじゃないか?

日立のプラスマも大分で作っていたALISパネル、辞めてパナのVT2の型落ちOEM使っていたけど。
日立もTV事業から撤退するし。

プラズマは、スポーツ観戦、映画鑑賞というニーズがありますので。
パナ1社独占で少量生産、SONYと提携した有機ELが販売されるまで
作りつづけられます。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:44:57.01 ID:dt4zcrfC0
パナのプラズマ 42インチのGT5かっこいいな。
幅も1mと新製品になるたびに短くなってるし。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 16:26:19.28 ID:t7I/+p7o0
さようならは液晶テレビだよ。
東芝も撤退だしw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:01:38.73 ID:KVkOWJ1J0
LED液晶になって、色再現性が悪い商品になってしまった。
さようなら、LED液晶!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:36:17.19 ID:Fgr9yOXy0
次があるかどうか知らんが、次は

 ■ 液晶テレビはなくなったの? ■

だろうな。あっでも、「無くなったよ」で終わりか。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/19(土) 15:49:42.08 ID:KVkOWJ1J0
国内産液晶は、世界の価格競争に敗れ撤退している
東芝(LG製IPS)、#(亀山工場閉鎖)、日立(LG製IPS)然り。
SONY(韓国サムスン)。

さようなら MR液晶!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 16:45:31.91 ID:mlZ/OllQ0
液晶は日本メーカーがなくなってもイヤだけど韓国、台湾、中国産と言った替えがあるから規模縮小は加速するだろう
かえってプラズマはそういう替え、代替が効かない状況に陥っていたのが幸いしたかもしれん
業務用とはいえパネルを自分のところで作り続けるのであれば民生用にいくらか廻すのも継続するはず
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:48:34.20 ID:IvdFLKE+0
775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 00:43:27.40 ID:bHxCDtRR0 (PC)
46HX850デフォ設定
http://i.imgur.com/aCboG.jpg

778 名前:775[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 01:42:55.16 ID:l6s0RvKR0 (PC)
こんなんしか撮れなかったけどいいのかな?
黒背景
http://i.imgur.com/ztIwX.jpg
http://i.imgur.com/Z3pJf.jpg
入力なし
http://i.imgur.com/fapgU.jpg
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:08:15.99 ID:gyoyTDri0
マルチうぜーよ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:15:17.14 ID:w+baSPnP0
「週刊アサヒ芸能 2.23特大号」で井筒和幸が必死に
「日本下げ、橋下叩き&韓国芸能人上げ」してますよ。

「あのパナソニックが赤字7800億円、天下のソニーが赤字2200億円や。
おいおい、ニッポンはもう終わったんやなという感じがアリアリやね。
 で、ニッポンが元気だったあの頃にもう一度帰りたいと、妄想テンコ盛りで美化された
『三丁目の夕日'64』が大ヒット中? 原稿書かないとアカンから大阪で観に行ったけど、
橋下政権下の映画館じゃガラガラパーやったけどな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:34:28.03 ID:7THGmpg60
【有機EL】 液晶TV死亡のお知らせ 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1191378650/

有機ELパネルの退色について SONY XEL-1の記事から考慮
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/
一般的な動画でおよそ1万7000時間より計算してみた。
24時間テレビを見るわけないので1日8時間とすると、
17000÷8=約2125日
2125÷365日=約5.8年

推奨NGワード
半島人 チョン チョニー

尚シャープ信者が液晶死亡=シャープ死亡になるので必死な様です。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 15:54:09.65 ID:jhTWObO00
B-CASは海外の数倍のボッタクリ値段のテレビを売るために存在している。
例えばSharpの60インチとかアメリカの3倍の価格。
天下り利権の金額よりボッタクリテレビの暴利の方が2桁多い事実。
どちらも許せないけどな!

560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 16:48:26.56 ID:z2vcEny10
>>559
いや それはシャープが狂って万札貼り付けて売ってただけで
儲かってないからこんなザマ決算になった
561Mr液晶:2012/05/24(木) 20:56:02.86 ID:7lsvCp800
>554
そんな希望的観測はやめとけ、空しいだけ。
プラズマテレビの民生用は今年で終了。
業務用の例えば電子黒板にプラズマを採用するだけ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:53:57.30 ID:BhhOJb/10
日本製液晶テレビの民生用は既に終了らしいな。
ソニーも液晶を完璧に捨てた様だ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_535075.html
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 01:45:09.17 ID:gm4XBVVw0
>>561
希望的観測はお前の書き込みだろ?
パナソニックが年内にプラズマから撤退ってwww
564Mr液晶:2012/05/25(金) 21:54:12.92 ID:GZVfXTHv0
>562
だから日本国内で生産をやめて台湾で作ると言っとるだろ、ボケが。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 23:41:02.35 ID:cEmYiSKF0
売れないクズだから台湾に逃げたと言っとるだろ、ボケがwww
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 06:55:55.77 ID:z5M10u5C0
パナソニックの日本でのプラズマパネル生産はまだ継続しています
液晶工場はすべて海外への委譲と他用途向け生産への転換によりテレビ用は終息しました
調達はすべて海外生産です
シャープはまだ生産がんばってますがパナプラズマ工場と同様の減産調整
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 16:10:07.53 ID:eheGrNPW0
>>548
日立大分に工場あった?


宮崎じゃね?
太陽光パネルのとこに売り飛ばしたとこ
568Mr液晶:2012/05/27(日) 10:48:19.64 ID:HjLSohzP0
http://www.mdsweb.jp/doc/1210/1210_02a.html

パナソニックのテレビ工場の従業員が全員解雇されるのは時間の問題。
パナソニックはプラズマ工場の減価償却がまだできていない。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:23:03.83 ID:woExXk8k0
なんだ、ほとんど液晶のせいかwww
液晶ってホント百害あって一利なしだな、目にも悪いしな。
何でこんなもん作ったのだろうか。
570Mr液晶:2012/05/27(日) 12:43:03.28 ID:HjLSohzP0
http://tv-hikaku.net/2008/01/post_24.html

プラズマTVの寿命
およそ3万時間程度らしいのですが
メーカーによっては6万時間のものもあります。
ただしプラズマは各RGBの劣化が別々で
パネル自体取り替えないと使用不可能なので、実際はそれよりも寿命は短いです。
つまりプラズマは約6〜7でほぼ寿命が来てしまうと言う事なのです。

おおまかな目安として
●液晶TV、バックライト60000時間。
●プラズマTV本体寿命が20000時間。

571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:58:57.89 ID:woExXk8k0
Copyright (c) 2006 液晶テレビとプラズマテレビ徹底比較!

おそらく2006年以前に書かれた記事だろうなwww
多分、05年ぐらいで頭が停止してるんだなMr液晶は。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 21:03:59.69 ID:4iPzI9450
製品が生き残るかどうかはその製品が優れているかどうかではなく
マーケティング的に成功したか否かだからな
もうプラズマは生き残れんだろ、
液晶は安価な表示デバイスとして当面は細々と生き残るだろうけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:33:09.11 ID:ZEmy9kQd0
シャープが鴻海に技術供与 中国の液晶工場で共同事業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000623-san-bus_all
シャープは世界最大手の台湾メーカー「鴻海(ホンハイ)精密工業」が中国・成都に
建設を計画する中小型液晶パネル工場に対し、同社独自の高精細パネル技術などを
供与する方向で最終調整していることが、24日分かった。


574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:34:18.95 ID:ZEmy9kQd0
パナプラズマ 10万時間 
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 13:26:33.46 ID:rGdm2Ah/0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ
スマートビエラ ZT5シリーズ 2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120529-2/jn120529-2.html

新製品でたけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 01:59:56.94 ID:rtjjpKQ+0
あれっ?
プラズマは年内撤退じゃなかったの?
6月にプラズマの新モデルが発売されるのに、
年内撤退っておかしくない?
Mr液晶の年内撤退説ってwww
577Mr液晶:2012/06/01(金) 06:44:08.17 ID:SIPPn3He0
年内撤退はもう決まってるよ、その新モデルは上海や米国から輸入したものだよ。
知らなかった?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 17:08:32.78 ID:ovyZDSwG0
>576
まあサムスンも有機ELに完全シフトだろうし、Mr液晶の中身が
おかしくなったんだろう・・・
なんか憐れだよな液晶と言うあらゆるものが。
579Mr液晶:2012/06/01(金) 22:31:23.24 ID:SIPPn3He0
そのZT5とやら、中身は昨年春の欧米向けモデルと同じで型番だけ変えてあるんだよ。
何にもわかってないね。www
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 01:32:15.92 ID:HF6L8J8Q0
以上何にもわかってない人の書き込みでしたwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:22:57.13 ID:+CrRjx+o0
最近 ここの書き込みを見だしたが
3日前 新しい、55インチ液晶を買った

ヤッパリ プラズマは、薄暗い
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 21:23:26.79 ID:+CrRjx+o0
最近 ここの書き込みを見だしたが
3日前 新しい、55インチ液晶を買った

ヤッパリ プラズマは、薄暗い
583Mr液晶:2012/06/02(土) 22:30:28.67 ID:zCGqSR9+0
敗北したプラズマにそれでも執着するキモイプラ厨どもは
何が何でも液晶が負けた事にしておかないと気がすまないんだよな。
さらに個人攻撃まで繰り返すというみっともなさ。
負け犬はこれだから嫌だよ。
584Mr液晶:2012/06/02(土) 22:31:11.27 ID:zCGqSR9+0
敗北したプラズマにそれでも執着するキモイプラ厨どもは
何が何でも液晶が負けた事にしておかないと気がすまないんだよな。
さらに個人攻撃まで繰り返すというみっともなさ。
負け犬はこれだから嫌だよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 22:55:12.52 ID:GgIpp8bv0
なくなります
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/02(土) 23:34:18.84 ID:gqpugedd0
>個人攻撃まで繰り返すというみっともなさ

?おまえが少しもまともな事を書けないからじゃねwww
そんな事も分からんようなら2ちゃんなんかやるなよwww
587Mr液晶:2012/06/03(日) 00:11:49.82 ID:nwPaAPhT0
>586

わしがマトモな事を書いてもお前のオツムがパ〜だから話にならんわなwwww
お前がマトモな事を書いた書き込みは今まで見た事無いけどなwwwww
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 01:08:20.81 ID:+wZNiXK30
>>587
せめてマトモな事書いてから言ったらどうだ?
わしがマトモな事書いてもって言うけど
全くマトモな事書いてないぞ!
だから個人攻撃されるんだよ!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/03(日) 09:30:24.77 ID:H7RjKum70
無駄なスレを立てまくって妄想ばかり書き込みまくっているMrがまともとは思えないがな
個人攻撃されても仕方がない行動だろ
590Mr液晶:2012/06/03(日) 12:50:05.46 ID:nwPaAPhT0
その無駄なスレにすぐに書き込んでくるお前らはすぐに釣られる雑魚同然wwww
無視をするという大人の判断ができないお子様。wwwww
591Mr液晶:2012/06/08(金) 07:10:21.31 ID:GEloXpDa0
プラ厨は毎年テレビを買い換える。だから金がすぐ無くなる。
経済観念の無さはまるで子供。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 01:28:44.61 ID:axKxBI+D0
>>591
お前の知能もまるで子供www
だからみんなにバカにされるんだよwww
593Mr液晶:2012/06/13(水) 23:07:42.45 ID:tALxFx/b0
プラズマは年内で生産終了するので欲しい奴は早く買っておけよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 01:20:16.03 ID:aMo4hb/Ni
液晶というハンドルなんだから、液晶TVのスレにももっと書き込んでくださいよ。
その方がお互い幸せになれますよ。
595Mr液晶:2012/06/19(火) 20:56:35.90 ID:BMbI7mDw0
滅び行くプラズマを叩く面白みがあるのでやっぱりこのスレは無視できない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/19(火) 23:44:50.80 ID:SQBQKXqP0
心配しなくても液晶もすぐに後を追うからww
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 00:01:24.78 ID:WG3cadYX0
>液晶もすぐに後を追うから
んっ、液晶はもう終了したけど?しかもだいぶ前に。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/20(水) 01:01:20.44 ID:VxLb13Ta0
約一名Mr何とかという世間知らずの発言を嘲笑する面白みがあるので
やっぱりこのスレは無視できない。
599Mr液晶:2012/06/25(月) 22:25:30.39 ID:hL+X4pQv0
久しぶりに家電量販見たけどプラズマが無かった。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 03:41:00.55 ID:jQKOzXft0
65型のZT5を見たが店頭でも見事な奥行きのある高画質だった
店頭であれだけ綺麗に見れるのだから
自宅環境では素晴らしい映像を見せてくれることだろう
やはり液晶は小型分野で有機ELが量産されるまでのつなぎのテレビだな
601Mr液晶:2012/06/28(木) 21:20:35.66 ID:6YyhwY+V0
ZT5なんか買う奴ほとんどいないよ。
借金して買うような一部のキモオタプラ厨だけだ。
602:2012/06/28(木) 22:34:22.09 ID:pN5gRzg6O
明日こそハロワ行けよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/28(木) 22:49:10.60 ID:vRMHwoVc0
借金してというか借金すらできないMr液晶w
もう国へ帰ったら?www
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 01:58:55.41 ID:7Dm+4XpS0
確かに店頭からプラズマは減っているね。昨日も量販店のテレビコーナーを
見て回ったがパナ・日立は47・55型も液晶に置換わっている。

やはり夏場だね、プラズマの前を通るとムッと熱気に煽られ、省エネ時代に
こんな不経済な代物を無理して買う事は無いと思い知らされたよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 02:14:24.06 ID:uloZYqNH0
貧乏ならラジオでも聞いていればいい
606Mr液晶:2012/07/10(火) 06:46:38.94 ID:s7Rf7lgg0
何処の家電量販もプラズマが激減。パナソニックが撤退するからプラ厨涙目。
これからプラズマは流通在庫のみ。まあ、プラズマなんか買う奴はいないけどな。w
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 07:26:45.29 ID:K3kyHOtH0
>>605
貧乏なんでロンドンオリンピックは伝聞で済ませます
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 20:48:47.50 ID:dio8b8Vl0
>>607
インターネットは?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:39:40.41 ID:7Dm+4XpS0
>>608
パソコンの扱いが解らん
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 21:44:00.93 ID:nDk3mPa30
ビックカメラ店頭で見た
65インチのZT5、65万だった
そこまでの価値はないと思った
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 22:49:18.67 ID:7Dm+4XpS0
プラズマも有機ELも自発光の好さが引き出せず消えていくな。
発光素材の化学的な進歩がカギだ、次世代映像媒体はプラズマや有機ELを
置き去りにし、新しい発想で新素材を使った別物が生まれる、それまでは液晶が
更なる進化をする方向にあるのが現実だ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:42:19.65 ID:vkXyAIrq0
テレビは画質が命って人だけがプラズマを選べばいいんじゃね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1338126541/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/10(火) 23:46:25.84 ID:Y5coDTCW0
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
世界規模で大型テレビ、ミラーレスに注力するパナソニックの新戦略
〜AVCマーケティング本部長の西口史郎氏に聞く〜

そうしたなかで、プラズマテレビは本格志向、液晶テレビの大型モデルは、
先進感プラス省エネ性能という位置づけを明確にしながらやっていく。
テレビ市場の単価下落は激しいが、そうしたなかでも、平均単価の押し上げを
グローバルで狙っていきたい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20120710_545764.html
614Mr液晶:2012/07/16(月) 10:52:03.94 ID:mQwoFFsX0
プラズマが本格志向とは大笑い、馬鹿でかいだけで画質がいいとはとても思えない。
プラズマなんぞ製造したって採算が合わない。パナソニックはプラズマ事業で大失敗した。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/16(月) 12:20:38.21 ID:1L4MmGI40
液晶事業は全メーカー大失敗した。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 20:46:14.49 ID:ZIySfR3c0
>>614
自分で購入するのは無理だろうから
せめて持ってる人の意見を参考にして書き込みをした方がいいと思う
>>612のリンク先を全部読んでみよう
話はそれからだ
617Mr液晶:2012/07/28(土) 20:45:15.92 ID:9HyKmHMk0
プラズマ事業はパナソニックにとって大失敗だった、
もっと早く撤退しておれば屈辱的な大赤字を出さずにすんだ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 17:59:21.14 ID:IpgB+Lu80
パナの派遣切りにあった逆恨み満載だな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 20:42:25.02 ID:6jg1roQN0
派遣切りにあったんか?
っていうかこんなのよく就職できたよなwww
普通面接でアウトだろうwww
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 21:50:30.74 ID:cr5gNLXV0
Mr液晶以外書き込むなよw
キチガイになに必死になってんだ?w
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/09(木) 17:44:45.58 ID:VUJPwI/G0
それどころか有機ELになるんじゃないの?
622Mr液晶:2012/08/11(土) 21:52:11.65 ID:xlh7C8F80
有機ELはテレビとして発売されないよ。スマホ専用。
それとプラズマどうなってんの?店頭で一機種だけしかなかったぞ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/11(土) 23:22:58.43 ID:vLSCqvqW0
有機ELは価格が高いから売れない
しかも地デジに切り替わってからは、テレビ事態が売れてない
そんな状態で有機ELがテレビとして普及するとは思えない
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 13:21:24.90 ID:tFsAGQu70
高いから売れないってより、デカいから売れない。
数が出る30インチ台じゃなきゃな。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 00:25:58.69 ID:Tbr9x5eH0
>>624
デカくても安ければ売れるだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:24:22.68 ID:RAI5LcCC0
>>625
そんなことはない。
置くスペースが限られている家もあるから。
我が家がまさにそう。
26インチ以下でないと無理。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:29:00.32 ID:VjrU0/no0
生活レベルに左右されるわな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:29:21.66 ID:k3dYF0Pe0
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 05:41:13.84 ID:BCKFhEmY0
ずっとプラズマ派だったが買い替えようと思い調べてみたら今生産してるのPanasonicだけなんだな...さすがにこうもマニアックな品物にされてしまうと..すまん次は液晶にしとくわw
まあ最初だけといっても重すぎたかな...
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 09:28:29.67 ID:zJKCZV4O0
>>629
サムスンとLGも生産してるぞよ
日本では販売してないが
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:09:56.24 ID:0YDM0tcD0
>>629
プラズマ慣れしちゃってるのに
液晶にして耐えられるかねえ
中型は液晶で十分だけど
632Mr液晶:2012/08/26(日) 16:53:22.21 ID:Z+NQzXDH0
とうとうヨドバシ梅田店で日立のテレビがなくなった。
それよりパナソニックのプラズマの扱いがひどい。
探すのが大変、ヨドバシはプラズマから見切りを付けたいんだろう。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 17:59:42.61 ID:tcdeHV4yP
ヨドバシ町田店ではパナのプラズマはそんな事無いけどな
専用ブースと他社と一緒に並べてるブースにもあるし
特に他社と一緒に並べてる40インチクラスのブースは
スクロール映像を延々と映して(他社のブはレる特にLGのは視認が困難なほどブレてた)
優位性をアピールして売る気満々なようだし
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 19:45:37.89 ID:/KqCEIkC0
無視すれよw
635Mr液晶:2012/08/31(金) 20:30:20.16 ID:2EgIBEP20
デモ映像なんてどうにでもなる。町田のヨドバシではLG製のテレビを意図的に
ぶれるように表現しているだけだよ。
優位性をアピールするってまだそんな事やってんのか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:51:25.62 ID:CLrf/IYU0
省電力という面でマイナスなのがプラズマ
液晶の約2倍の電力量
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:10:38.54 ID:8hgSmOBL0
液晶は消費電力半分とか言われても、薄暗く発色悪いリビングシアターモードみたいな設定でそれでしょ。
まともな画質に調整したらそこまで差は開かない。
638Mr液晶:2012/09/11(火) 07:07:55.52 ID:5rgp8rot0
プラズマは放熱量や消費電力減らすのはもう無理、結局、解決できなかった。
画面サイズも60V以上じゃないとプラズマの良さを発揮できない。
まあ、その60V以上がまったく売れないんだけどね。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 08:41:04.78 ID:inmNejUSO
VIERA自体はいいものだが
番組表がクソなんだよ
だから売れない
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 18:35:48.31 ID:H51j5X450
日立の42インチのプラズマは、在庫限りになっているな。
641Mr液晶:2012/09/21(金) 21:58:39.88 ID:qZNpb9w50
プラズマの存在価値って何?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:22:56.88 ID:Ens1tsdy0
液晶の存在価値は全く皆無である。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:53:07.87 ID:PIRyTaqg0
大画面TV用途としては液晶の存在価値は無いな
644Mr液晶:2012/09/28(金) 20:40:44.33 ID:IfKbFHAh0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000004-fsi-bus_all

4K液晶がいよいよ動き出した、これでプラズマの存在価値はまったくなくなったな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 22:38:46.96 ID:S1lfbPPn0
そういえば以前、どこぞのカスがプラズマは大画面で邪魔な存在とか言ってたなwww
どこのカスが言ってたんだっけwww
646Mr液晶:2012/09/29(土) 07:12:00.63 ID:Ro4HLjIQ0
プラズマは大画面のみならず消費電力が多い、製造メーカーが少ない。
小型化できない。
こんな欠点にいい加減にはよ気付け。
まあ、内心気付いていて意地を張ってるのだろうが、
見苦しいからやめとけ。
とにかくプラ厨という敗北者どもは劣等感丸出しだから困ったもんだ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:52:19.55 ID:D5w9hK030
>>644
液晶の画質で難があったのは解像感や精細感の話か?
キミはこの板にいても恥ずかしいだけだから来なくていい
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/29(土) 09:53:10.83 ID:D5w9hK030
確認せずにレスしたらコテだったw
649Mr液晶:2012/09/30(日) 21:24:03.27 ID:zbwxI0pl0
わしが作ったスレだから何度も来るぞ、
すぐにわしの挑発に乗ってムキになるバカなプラ厨と遊んでやってんだよ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/30(日) 21:44:31.87 ID:uSWzczuF0
>649
なんだコイツw二重人格?w
そのうち2ちゃんはオレが作ったとか言い始めそうだな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/01(月) 09:08:57.72 ID:tAiVF67e0
シャープもなくなるの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 20:43:04.77 ID:6kG1bCrE0
近畿地方のヨドバシでテレビ売り場に日立のがないから、店員に聞いたら、量販店での取扱いはやめましたとのこと。
プラズマは画面の近く(10cm位)だと、熱気を感じるね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:07:38.22 ID:TXuFRa1Y0
PCの液晶モニター使ってるけど、画面の近く(10cm位)だとやっぱり熱気を感じるぞ。
23インチにもかかわらずだ。
電気機器である以上、その程度は仕方ないと思う。
654Mr液晶:2012/10/04(木) 07:14:23.50 ID:+U8mIb7r0
プラズマ持ってる奴って肩身が狭いよな。とっとと捨てろwww
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 00:53:08.38 ID:vT87HLan0
液晶の方がたくさん捨てられてるねwww
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 02:31:08.20 ID:/Y8dzcAA0
♯さんにプラズマを作ってもらえれば先が長いですけどね。。。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/06(土) 16:58:54.86 ID:yGTJh3vE0
>>656
それはフラグだろw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 00:30:33.53 ID:/nP6XujN0
まだブラウン管で見てる奴の方が肩身狭いと思うんだがwww
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 10:07:46.86 ID:WHpBBwUn0
絶滅種だな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 11:52:45.49 ID:tcXsQKLN0
意外といてるぞ
デジタル放送チューナーを購入していてブラウン管をつぶれるまでみるらしい
特に地デシ化遅れた被災の東北三県とか多くないのかな?
逆に新たに購入しているからそれは少ないのかな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 20:03:34.93 ID:ySSlnP9u0
>660
そういう人は別に“Mr液晶”なんて名のってないし。
Mr液晶なら液晶買えっつーのwww
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/07(日) 23:30:27.95 ID:6L47VuOZ0
>>661
>>660の話にMr液晶なんて一切関係ないじゃん!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 11:07:40.92 ID:yS78XMFw0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 21:16:06.34 ID:0wiqbwxI0
>>662
お前何もわかってないんだったら
入り込んでくるな!
バカ丸出しだぞwww
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 02:40:58.37 ID:WeY94bZd0
パナソニックの主力工場“脱テレビ”でアップルに照準
http://diamond.jp/articles/-/26339?page=2

>一方、完成品の薄型テレビにも変化の兆しが表れている。
>今年投入したラインアップでは、不採算モデルを廃止し、デザインと質感を重視した「グラス&メタル」シリーズが人気を呼んでいる。
>英国の権威ある評価サイト「AV Forum」は、同モデルのプラズマテレビを最高ランクに認定。

>パナソニックは液晶パネルを生産する姫路工場で、主力のテレビ向け生産を終了する方針を固めた。
>価格下落の激しいテレビ用途に見切りをつけて、採算性の高いタブレット端末や業務用モニターに事業をシフト。
>アップルなど新顧客の開拓に注力する。

Mr液晶殿 ただのひとつの記事なんですがプラズマがんばっているみたいですよ
逆にパナソニックは液晶テレビ用のパネル生産をやめるかも?なんですが・・・
まあそれでもパネルを外部調達して液晶テレビ販売は続けるとは思いますけどね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 16:18:19.42 ID:d65bbu/S0
液晶完全終了だなw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/19(金) 12:32:31.77 ID:SzW9gBv60
>>665
>>666
パナソニックは・・・

液晶パネルは利益の出るタブレットや業務用は作るがテレビ用は外部調達して主に海外で組立てをする(東芝と同じ方式)
プラズマバネルは利益のでる業務用や大型テレビにシフトしその他のプラズマテレビ(パネル)は作るが縮小均衡を目指すと思う
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:00:48.59 ID:9kTcBs7K0
住友大阪セメント
今年12月中をもってプラズマディスプレイパネル用フィルターの生産から撤退
http://www.soc.co.jp/news/pdf/121019_2news.pdf
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 16:22:43.35 ID:gXdT8rcb0
>668
それいうなら液晶関係も一緒だよ
それに大型PDP用にフィルムを販売継続するって明記しているやん(笑)

TV向け液晶パネル不振、国内製造装置メーカーを直撃
大日本印刷、TV用液晶部品を大幅縮小


内容は検索してくれ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 01:07:36.96 ID:52oXHBuL0
>>668
残念だったねwww
っていうか恥ずかしいよwww
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 20:48:43.69 ID:G/e1SonM0
>>670
なぜ、恥ずかしいの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 22:08:56.83 ID:Pj/94N4y0
来年、関電は電気代を値上げする気でいる。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/02(金) 23:15:01.87 ID:fPRIMVwZ0
プラズマ買って、5〜7年後になんらかの新技術を用いたテレビがプラズマに追いついていたら買い換える
それでいいじゃないか
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/03(土) 10:23:25.35 ID:DjoJMsnl0
まあプラズマも無くなるけど液晶もなくなる可能性が高い
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 16:28:03.62 ID:VaUT48Ql0
有機ELか無機ELが主流になるかな?
676Mr液晶:2012/11/23(金) 07:28:51.49 ID:B1HOmAGL0
その有機ELも普及する目途がたたない。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:27:32.27 ID:dBURTuFwO
有機ELは屋外光に当たると画面見えなくなる欠点が解消されない限りマトモに使えない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:57:51.83 ID:SgVG3sP10
作ってる会社がなくなるかもな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 10:51:20.51 ID:s8Z2vYtU0
2年前にプラズマ買ってから年1回位電気屋行ってテレビ見てくるんだけど
どう見てもプラズマの方がいいんだよ
バカ高い液晶でもやっぱり動きが不自然だし
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 18:06:27.85 ID:T9pFYQYJ0
>>674
で・・・テレビがこの世から消えるって
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:35:26.45 ID:0d/VjrrM0
液晶テレビの時代はこれからもかなり長い筈だ、液晶を超える画質と低価格の
ディスプレーは当分無理だ。次世代テレビとして有機は有機化学的に耐久性で
未完成のまま消える、無機EL[CLED等)は高価過ぎ家庭用映像機器には
成り得ない。液晶の改良で全盛時代は長いな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:44:55.34 ID:7kP5MirZ0
それはない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:38:55.19 ID:a8o3Zs38O
↑やはり、ソニーのクリスタルLEDが、将来の有望株なんじゃない。
仮に二、三年後に出すとしたら、もう4Kは当たり前だろうし、スーパーハイビジョンのロードマップによっては、8Kの専用モデルにするかもね。
有機ELディスプレイが、ずっこけたお陰で、日本メーカーにとっては、いくらか有利になったと思う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 10:42:03.22 ID:hBXp8ahu0
俺も>>681同意見でしばらく長い間は液晶の時代
技術だけの問題ではくコスト面から考えても液晶でしょ
それにテレビ事態が売れなくなってきてる状態だからなおさらだね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:08:34.38 ID:NYzVS7Oo0
電気代値上げで、ますます、売れなくなるなプラズマは
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:32:48.16 ID:yJRmI/RvO
プラズマにいろいろ文句言ってるやつらってプラズマと同じ50以上のサイズで
自分が持ってる液晶と比較してるんだよね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 05:45:42.03 ID:b1ZWzUUqO
14インチブラウン管テレビ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:30:33.21 ID:TuBvqtkq0
10年前のカタログを見たんだが
50インチ130万、42インチ88万だった
42S3とか最終的には6万切ってたよなあ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 02:23:48.88 ID:Eci4YJPi0
今時プラズマ使ってるなんて恥ずかしくて言えねーよ
690Mr液晶:2012/12/13(木) 21:13:08.76 ID:0sLMacSc0
家電量販店のパナソニックのプラズマテレビは中国で生産されており
逆輸入しているそうです。
尼崎の工場は全て操業を停止したようです。

今年の新製品は全て昨年春にアメリカで発売されたものと同じで
型番とリモコンだけが変えてあるだけです。
画質に何の進歩もありません。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:26:07.69 ID:uN5UYkRe0
42インチのプラズマは、中国製でもいいから廃止にしてほしくないね。
692Mr液晶:2012/12/16(日) 16:48:24.82 ID:ufPhLHhs0
もう廃止にするそうだよ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 09:33:38.56 ID:pHLmrQPY0
パナソニック、プラズマ開発を打ち切り−有機ELにシフト
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320121217aabs.html
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 19:20:00.49 ID:W6+t4CQx0
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:12:03.83 ID:3k2twOMg0
【悲報】 プ ラ ズ マ パ ネ ル 終 了 の お 知 ら せ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355742476/
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 12:09:29.40 ID:EErCHKRCO
次はとほうです。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 16:59:57.30 ID:NU48Ohez0
パナソニックはプラズマの自発光パネル造りで懲りているから、有機ELをやるかな。
パナやソニーや東芝辺りとシャープは極秘で究極の次世代パネルの開発研究をやって
いるんじゃないか。日本の映像技術は世界トップを維持しているから期待している。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:16:52.90 ID:Vut5LZ/80
Panasonic嫌いな奴らからしたら今回のニュースはザマァって感覚なんだろな
真似下ザマァって皮肉ってんだろな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:25:52.90 ID:W4x+MOZL0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121218_579261.html

ちゃんと事の真相をたしかめろよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 22:46:04.81 ID:u65ga8Xf0
700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 10:32:17.70 ID:VmjU9bRP0
誤報?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 20:41:17.95 ID:Rhah/J5o0
保守
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 20:49:14.59 ID:0hAYPzWg0
42インチプラズマ健在確認@近畿地方の某ヨドバシ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 20:29:40.55 ID:vqGZVP5S0
パナの42インチプラズマ生産終了したらしいな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/14(木) 20:35:15.88 ID:HxFQltSm0

まだ作っているから心配しないでね
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/15(金) 21:41:54.93 ID:oZsojPI/0
>>705
詳しく
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/17(日) 10:32:27.63 ID:n9gJd48A0
関係者だから詳しくは答えられないという返事しかいえない
それで了承してください
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 11:42:42.09 ID:WeqVx4zb0
パナ、プラズマから撤退するらしいな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 12:14:59.98 ID:lk7WCLkH0
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 14:02:49.09 ID:LZDj2rgC0
これでプラズマの環境破壊がやっと終わる。
これからプラズマ所有者には環境税を課せば良いなw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 16:29:26.96 ID:hM9pL7qn0
4k対応モデル出せないからかね?
55インチ〜クラスで。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 17:40:13.29 ID:BuBUz78t0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130318_592111.html
ELが確立するまでは造りそうだが
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 18:19:02.39 ID:bDerc+m/0
残像液晶なんて、できれば買いたく無かった。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:16:04.73 ID:hGPO6w1a0
電気バカ食いプラズマさようならw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 23:47:11.85 ID:mMGal3Q+0
プラズマ終了
暖房機として優秀なのに^^;
ま、小さいテレビ作れなかった時点で売れるわけ無いもんな日本のうさぎ小屋で
松下は大金持ち社員だから一般庶民の家の大きさがわからないトンチキだらけだったんだろう
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 13:56:15.96 ID:TXU1Q0YB0
小さいのが作れても、ムラムラで残像だらけの液晶では
まるで意味が無いわな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 14:02:24.66 ID:Gb0nZx6y0
画面焼き付きプラズマさようならw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 11:47:44.37 ID:IpQGCRLU0
>>690

現在のパナのプラズマは中国製ではなくタイ製なのでわ?
(タイの工場で作っている。尼崎は閑古鳥らしいね!?)

P]やPZ時代は日本製だったけど

メイドインタイランドと箱に書いてあるから…
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 16:06:49.64 ID:RoHpNkJ50
>>707
そもそももうプラズマの42型のラインナップがないじゃん…。
http://panasonic.jp/viera/
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 16:13:01.37 ID:xs0Lu1by0
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 19:11:11.63 ID:L89hf/ez0
>>719
なにいってんの?
42インチのプラズマHPにあるじゃん
http://panasonic.jp/viera/lineup/index.html#size42v
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 19:14:19.26 ID:L89hf/ez0
>>718
海外で組み立てると海外製になるけどプラズマパネルは日本でのみ製造しているから安心してくれ
まだ頑張って尼崎で作っている
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 19:44:14.34 ID:RoHpNkJ50
>>721
★ついてるじゃん…
724721:2013/03/20(水) 22:20:51.84 ID:lUMj03rb0
>>723
だからさ
単に在庫切れ可能性あり=沢山は作っていない=生産を絞っている=生産はやめていない
ということ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:29:32.69 ID:RnsIHfHr0
プラズマって、使ってると色具合が変わってこないか?
うちの家のプラズマ、だんだん肌の色が黒っぽくなって、色調整しても
肌の色が肌色に合わせられない。
発行体が劣化してんじゃないかと考えている。まだ5年も使っていない。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:32:39.01 ID:ZGXipX4n0
>725
画面汚れてるんじゃないの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 22:45:18.67 ID:nJNslQyC0
センサーで測ってみて欲しいな。
蛍光体劣化していくのは仕方ない。うちの液晶もバックライトだいぶ劣化してきて
調整はしてるけどデフォだと赤い…
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 02:17:15.54 ID:mMJcSUHk0
>>725
どのディスプレイでも経年劣化によって色合いが変化する
プラズマは蛍光体ディスプレイだけど、
各蛍光体の輝度低下速度は同じではなく、
青が最も早く、赤が最も遅い
だから長年使用していると赤みが強くなる(色温度が低下する)
これを再調整するにはテクニカルのRGBドライブとカットオフを調整するしかない
具体的な再調整方法は画面にテストパターンを表示して
それを1i Display Proなどのセンサーで読み取りながら色温度を調節する
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:45:48.61 ID:av3hjBjc0
>>722

箱に思いっきり「タイ製」って書いてあるぞ!
組み立てた国が生産国になるので、今のパナのプラズマはタイ製。

パナの液晶TVは現在の処、日本製だが今後は中国製になる可能性大。

日本製のTVは、シャープの「世界の亀山モデル」と
三菱の液晶TVだけになってしまう・・・

日立&パイオニアのプラズマTVは日本製だったがもう撤退している。
ソニー、東芝は中国製。日立の液晶TVは中国製。

日本から日本製のTVが消える日はそう遠くないだろう・・・泣
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:48:54.17 ID:av3hjBjc0
全部調べたから、間違いない筈。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:52:22.95 ID:79jUlcWQ0
>>729
だから>>722も製品は海外製と認めているだろ?
パネルだけは日本製って書いているって読んだらわかるじゃん
なにを強調!してるの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 11:58:42.96 ID:av3hjBjc0
TVに限らず、家電製品は、新製品が出るたび、日本製が消えて行っている。

試に家電量販店で日本製の商品を探してみてくださいな。

白物家電は若干残っているけど、オーディオ関係は全滅。
空気清浄器も日本製なし。カラーコピー機もなし。

メイドインジャパンの時代は終わってしまった・・・
アンテナまで日本製を探すのは難しくなってしまった。

これが現実!!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 12:00:10.09 ID:av3hjBjc0
>>731

パネルだけ日本製なんて意味なし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 12:15:52.55 ID:79jUlcWQ0
>>733
よくわかりました!
あなたは聞いた事がない国の部品使って日本で組立した日本製品の方が
日本製の部品を使って組み立てた海外製品の方が好きという事ですね
まあ極端なたとえですがそんな感じでしょうか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 16:14:45.77 ID:N5j29uRFO
シャープは亀山製の液晶パネルと中国製のその他の部品を日本で組み立てて『日本製』を名乗っているよな
同社の他の製品も中国等製の大半の部品と日本製の少量の部品を日本で組み立てて日本製を名乗る
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 16:30:59.33 ID:zHwql1O/0
>729
>日本製のTVは、シャープの「世界の亀山モデル」と
>三菱の液晶TVだけになってしまう・・・

とっくの昔に亀山のテレビ生産は終了してるが。
三菱は中国じゃね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 17:49:13.95 ID:/o4Djohe0
今の日本で組み立てまでしているのって極一部だけだろう
ほとんどが中国か東南アジアの海外工場で組立しているはずだよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 10:34:56.76 ID:a2+eyz4z0
【訃報】パナソニック「プラズマテレビ」撤退 命日が3月28日に決まる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364209568/

お葬式の日程が決まったようだ・・・;;
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/26(火) 17:29:13.69 ID:7Ru42Bi/0
>738
ツマンネ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/27(水) 21:15:12.78 ID:Ds6M9uBk0
いよいよ明日だな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 06:33:12.29 ID:E4vAsIo/0
液晶が嫌だと言っているクズ
嫌ならずっと買わなくてもいいんだぞ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 10:12:38.98 ID:x0xEQog40
うちの42VT3は日本製!

プレミアつくかも
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 11:38:31.17 ID:Om+NqS4R0
いつ発表?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/28(木) 15:26:07.84 ID:Hmmk53vs0
>741
普通に買わないだろw
有機EL待ち。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 12:35:47.78 ID:zGaMqkD90
>>741
多分ずっと買わないな
有機ELが普及する前に今使ってるプラズマが壊れたら中古のプラズマ探すと思う
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 18:49:13.50 ID:PXxN2uSS0
>>738
当面は撤退ないって決まった
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/29(金) 19:16:27.77 ID:V4xvjFxv0
>>741
液晶がいやだとなぜクズ呼ばわりか知らんが
液晶のようなゴミは買わねーよw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 05:48:10.01 ID:X4naLofL0
目暗のチンカスが騒いだ所でプラズマは終わっているwww

2012年第2四半期の世界の方式別テレビ出荷台数とシェアは、
液晶テレビが約4412万台で約85.5%、
ブラウン管テレビが約435万台で約8.4%、
プラズマテレビは約315万台で約6.1%にすぎなかった。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/12/31529.html
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 05:50:39.23 ID:X4naLofL0
>当面は撤退ないって決まった

その結果
3月29日(金)12時18分配信、
パナソニック株、今年最大の下げ幅 経営計画に投資家がNO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000542-san-bus_all
この場に及んでプラズマを続けるとかアメリカなら訴訟を起こされるレベルのボンクラ経営者
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 13:29:44.90 ID:awawZZ760
>741
たとえオールメイドインジャパンでも液晶は買わないな。
やっぱり液晶買うぐらいならEL待つわな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 17:34:32.05 ID:Y74ChhnEO
よし、やっぱり松下だ!

この勢いでブラウン管テレビや真空管事業もフカーツいてまえ!
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/02(火) 19:07:31.42 ID:Ia7oVEYY0
新製品出るんだな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 18:48:33.14 ID:gAL/5JpT0
左が昨年のフラッグシップのVT50で右が新型エントリークラスST60
http://www.hdtv.com.pl/forum/t/95983/001_P1500928.JPG
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 14:48:42.60 ID:14+RsU/H0
ブラウン管→プラズマ(今ココ)→次の購入予定は4k対応液晶大画面テレビですな
仕方ないでしょ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:23:23.67 ID:HBdvLTby0
液晶が現実的な選択肢でしょうね。
プラズマは50インチ以上になったから。
756Mr液晶:2013/04/23(火) 20:56:24.02 ID:c/bdSu5y0
プラズマが無くなるのはわしはとっくに予想していたよ、
いつまでも未練たらしく売れないプラズマ作っているパナソニックの
考えが理解できないよ。今年撤退したっていいくらいだ。
同時にプラ厨どもの悲しい嗚咽が聞こえて来そうだ。

さようなら〜〜〜プラズマテレビ〜〜〜
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:47:24.42 ID:jFPQTk5fP
>>755
50インチ以上買うような層は
素直にプラズマ買えよ、と思う
画質がいいんだから
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 05:43:49.92 ID:+OSKgFM10
4Kが出る前はそれでよかったんだけどね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 07:47:32.30 ID:ONlnHV80P
4kさんざん見たけど
プラズマの方がいいとおもったわ
ネイティブなソースほとんど手に入らないし
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 08:25:21.28 ID:+OSKgFM10
いくら、いい!、4Kなんて必要ない!と力説されても
スペックの魔力は強力で、いまさら2K購入には踏み切れないもんさ
761Mr液晶:2013/04/24(水) 21:42:41.02 ID:3tjHHrpf0
尼崎工場の社員は他の工場へ移動。派遣社員は全員解雇。
尼崎の三つの工場の売却先も見つからず。
762Mr液晶:2013/04/24(水) 21:51:01.42 ID:3tjHHrpf0
>757
50インチ以上買うユーザーが少ないからプラズマ市場は駄目になったんだよ。
50インチ以上は少数派であって画質オタしか買わない。
そんな少数派相手に5000億円もの先行投資したのが大きな失敗。
プラズマなんか年内にとっとと作るの止めて有機ELに全力投球すりゃいいんだよ。
パナソニックは中村とか坪井とか都賀とか往生際が悪いアホ親分が多いね。
763 【東電 71.1 %】 :2013/04/24(水) 23:30:11.97 ID:KYD1wyyz0
>>757
暗室でのみが質が良くても話にならないw
それも10年前の話、
ってーか
店頭で比較すりゃ猿でも分かる位に液晶の方が画質が良いんだよ
764Mr液晶:2013/04/26(金) 07:01:18.21 ID:u5/pWvlE0
暗室だけでしか綺麗に見えない=コントラストが下がる。
小型化できない。
画質オタやそうでないユーザーもプラズマなんか敬遠するよ。
これじゃ普及しないわな。

パナソニックの親分は三代揃ってアホが続いたな。
年内にとっとと辞めちまえよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 07:31:15.55 ID:vxcLTon/P
ネガキャン?
いくらがんばっても画質では
液晶はプラズマに勝てないからか
766Mr液晶:2013/04/27(土) 07:09:08.21 ID:QfCmnJLZ0
画質なんか気にしているユーザーは少ない。
液晶がプラズマに勝てないという基準はなんだあ?
家電量販へ行って見ろや、液晶テレビばかり置いてあるだろ。
プラズマなんか家電量販にとってはもはやお荷物。
画面サイズが色々ある液晶はやはり有利、
画質の差もプラズマと大して変わらない。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 10:25:45.15 ID:IFHp09MHP
>>766
コントラストと階調だろう

どうしても光が漏れる液晶は黒が苦手
ノンリニアな特性で階調てなづけるのに四苦八苦

量販店は照明明るすぎてプラズマがくすんで見えて
液晶のほうが見栄がする、なんて事情があるな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 11:33:36.05 ID:EM0EUZ7O0
>>766
既にテレビ自体がお荷物w
769Mr液晶:2013/04/27(土) 21:34:55.47 ID:QfCmnJLZ0
今日、ヨドバシ梅田に行ったが閑古鳥、
「あの時」の押すな押すなの大盛況がまるでウソのようだった。
今日の大阪はヨドバシより、
昨日OPENした巨大商業施設「グランフロント」の方が遥かに客が多かった。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:00:03.35 ID:5PmFYX090
えっ、ヨドバシ梅田ってプラズマから見切りを付けたんじゃないの?
それで閑古鳥なんだw液晶ダメダメじゃんw

>632:Mr液晶 08/26(日) 16:53 Z+NQzXDH0
>とうとうヨドバシ梅田店で日立のテレビがなくなった。
>それよりパナソニックのプラズマの扱いがひどい。
>探すのが大変、ヨドバシはプラズマから見切りを付けたいんだろう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:12:57.03 ID:VkF3Kjo+0
テレビは、今年後半から来年3月までは、ブラウン管の人が買い替える、と私は予想する。
772優しい名無しさん:2013/04/28(日) 22:38:22.73 ID:z370k7zL0
何処の家電量販もプラズマから絶縁した。
可哀想なプラ厨。
パナソニックの失策に騙され悔し涙目www
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 00:18:11.24 ID:h+gmCsLJ0
プラズマから絶縁したからヨドバシ梅田は閑古鳥なんだな。
まあ液晶じゃあこんなもんでしょ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:37:03.21 ID:TlKrZQag0
> 量販店は照明明るすぎてプラズマがくすんで見えて

この決まり文句の念仏は日中カーテンを絞めて引き篭もる暗黒ヲタの戯言。

量販店の照明より昼間のリビングの方が明るい、嘘と思うなら照度計で測れば分かる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:37:45.73 ID:TvV5/SiR0
しかし55インチ買ってみてようやく気付いたんだけど、画面のサイズがおおきくなればなるほど、暗室では画面を暗くしていかないと、総光量が高過ぎて目がひどい目に会うね。

マジでピクチャーを最低クラスまで落とさないと、しばらく使うだけだ目が霞んでくる。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:39:45.50 ID:TvV5/SiR0
おっと、ビエラスレと間違えた
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:05:59.77 ID:L6w+YGxiP
>>774
リビングはくつろぐ部屋だから
照度は低めが常識だろう
直射光が差し込んでるなんてのは論外だ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:16:25.79 ID:ADUaxWoy0
そうそう、最近のマンションはリビング北向き、窓も狭いのが売れ筋らしいね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 21:24:06.14 ID:nwXFWXp/0
梅田のヨドバシにパナの新型プラズマが展示してあったが、高かった。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 02:06:54.05 ID:50oWN1aH0
パナプラは素人には前モデルと違いが全然わからん
sonyの4Kは誰の目にも明らかに違うんだから、やっぱあーじゃないとワクワク感も何もない
反射が萎えたけど、ソニーもモスアイやればいいのに
781Mr液晶:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AK8F6mIq0
ヨドバシでもプラズマまったく売れてない。
店員も売る気なし。
新型液晶も有機ELも売れてない。
客はガラガラ

それにしても、何だったんだ薄型テレビに群がってたあの時の現象は・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DhVvMpo/0
>>781
電波がデジタルに変わったんですよw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Pw76FK0g0
まぁすぐに壊れるモノでもないからねぇ
どの業界も大変だわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:m2P//UZX0
>>781

地デジへの切り替えと補助金制度による消費の先取り
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DAnlM8Vp0
>>781
そんなことも分からずにスレを乱立して上から目線で書き込んでいるのか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cwtgnDzK0
来年、消費税が上がるから、今年後半から来年3月までがチャンスかもよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Z96GUWn8O
VT33持ちだが、ラストプラズマ買うか思案ちぅ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MdqLTOG60
USB録画対応のテレビを売ったお陰で買い替え需要が亡くなった。
くだらない仕様のおかげでテレビを買い換えると録画した番組が見られない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lrf7cgTx0
>>774
うちはシアタールームなので。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 20:55:05.81 ID:NGBNK/k10
上げ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:02:23.74 ID:71TK7Lwx0
>>788
それは絶対あるよな
あとテレビを捨てるのに数千円くらいかかるってのもある
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:47:01.54 ID:OM2k8mm50
つジャパネットたかた
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 07:54:39.82 ID:R/HxKbuk0
3年前に建ったスレage
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 13:00:13.17 ID:hk3nHJcL0
なくなっちゃいそうだね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:46:16.15 ID:3FOxc9Ly0
ありがとう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 11:34:32.76 ID:lLkZ/f0A0
無くなりはしないだろうが存在感が極限まで薄くなりそう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 16:16:54.31 ID:GEi/j9aB0
ってかさ部品保有期限が過ぎたらどうなっちゃうのよ
持ってても末永く使えないよね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 20:22:05.48 ID:gZc+XBlG0
部品保有期限内でも部品が無くなったらアウトだぞ
末永く使うために大した異常も無いのに修理依頼が殺到したりしてな
トリニトロン管はそれで終わった
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 12:02:44.43 ID:EMU7J4Oe0
篠田プラズマが死亡したのは、残念
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 09:14:56.43 ID:6jKB64MP0
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 04:08:27.85 ID:rxVszcAt0
>>786
マジかよ
秋まで待ってみるかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 16:05:17.22 ID:ImS2ED7p0
>>801
>>786の書き込み年月日見てごらんよw

2014年4月に入って
薄型テレビの相場が3%どころじゃなく下落したから、駆け込みで買った人は涙目。
日銀短観とか見てると増産の動きが全くなかったみたいだから、在庫自体も少ないけど
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 23:00:10.06 ID:ykv6YfrN0
>>798
> 部品保有期限内でも部品が無くなったらアウトだぞ
プリンターなんかまさにそうだよな酷いもんだ
3年前の機種ですら、部品入手困難につき修理不可と言われて
修理品廃棄のうえ、差額払ってスペック劣化の現行同ランク機種の購入を促される
もちろん拒めばゴミとなったプリンターが帰ってくるわけだけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 21:04:43.27 ID:VOP6ucYT0
大崎

かかし

中目黒

川崎

恵比寿
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 19:12:50.86 ID:+1OU77rS0
>>394
無くなるよw
806名無しさん┃】【┃Dolby
韓国のLG電子<066570.KS>は28日、プラズマテレビ事業から11月末に撤退することを発表した。需要の減少を受けたもので、今後は液晶ディスプレーと有機ELディスプレー(OLED)テレビに特化する。(ロイター)