■ プラズマテレビはなくなるの? ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:47:24.42 ID:jFPQTk5fP
>>755
50インチ以上買うような層は
素直にプラズマ買えよ、と思う
画質がいいんだから
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 05:43:49.92 ID:+OSKgFM10
4Kが出る前はそれでよかったんだけどね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 07:47:32.30 ID:ONlnHV80P
4kさんざん見たけど
プラズマの方がいいとおもったわ
ネイティブなソースほとんど手に入らないし
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 08:25:21.28 ID:+OSKgFM10
いくら、いい!、4Kなんて必要ない!と力説されても
スペックの魔力は強力で、いまさら2K購入には踏み切れないもんさ
761Mr液晶:2013/04/24(水) 21:42:41.02 ID:3tjHHrpf0
尼崎工場の社員は他の工場へ移動。派遣社員は全員解雇。
尼崎の三つの工場の売却先も見つからず。
762Mr液晶:2013/04/24(水) 21:51:01.42 ID:3tjHHrpf0
>757
50インチ以上買うユーザーが少ないからプラズマ市場は駄目になったんだよ。
50インチ以上は少数派であって画質オタしか買わない。
そんな少数派相手に5000億円もの先行投資したのが大きな失敗。
プラズマなんか年内にとっとと作るの止めて有機ELに全力投球すりゃいいんだよ。
パナソニックは中村とか坪井とか都賀とか往生際が悪いアホ親分が多いね。
763 【東電 71.1 %】 :2013/04/24(水) 23:30:11.97 ID:KYD1wyyz0
>>757
暗室でのみが質が良くても話にならないw
それも10年前の話、
ってーか
店頭で比較すりゃ猿でも分かる位に液晶の方が画質が良いんだよ
764Mr液晶:2013/04/26(金) 07:01:18.21 ID:u5/pWvlE0
暗室だけでしか綺麗に見えない=コントラストが下がる。
小型化できない。
画質オタやそうでないユーザーもプラズマなんか敬遠するよ。
これじゃ普及しないわな。

パナソニックの親分は三代揃ってアホが続いたな。
年内にとっとと辞めちまえよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 07:31:15.55 ID:vxcLTon/P
ネガキャン?
いくらがんばっても画質では
液晶はプラズマに勝てないからか
766Mr液晶:2013/04/27(土) 07:09:08.21 ID:QfCmnJLZ0
画質なんか気にしているユーザーは少ない。
液晶がプラズマに勝てないという基準はなんだあ?
家電量販へ行って見ろや、液晶テレビばかり置いてあるだろ。
プラズマなんか家電量販にとってはもはやお荷物。
画面サイズが色々ある液晶はやはり有利、
画質の差もプラズマと大して変わらない。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 10:25:45.15 ID:IFHp09MHP
>>766
コントラストと階調だろう

どうしても光が漏れる液晶は黒が苦手
ノンリニアな特性で階調てなづけるのに四苦八苦

量販店は照明明るすぎてプラズマがくすんで見えて
液晶のほうが見栄がする、なんて事情があるな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 11:33:36.05 ID:EM0EUZ7O0
>>766
既にテレビ自体がお荷物w
769Mr液晶:2013/04/27(土) 21:34:55.47 ID:QfCmnJLZ0
今日、ヨドバシ梅田に行ったが閑古鳥、
「あの時」の押すな押すなの大盛況がまるでウソのようだった。
今日の大阪はヨドバシより、
昨日OPENした巨大商業施設「グランフロント」の方が遥かに客が多かった。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:00:03.35 ID:5PmFYX090
えっ、ヨドバシ梅田ってプラズマから見切りを付けたんじゃないの?
それで閑古鳥なんだw液晶ダメダメじゃんw

>632:Mr液晶 08/26(日) 16:53 Z+NQzXDH0
>とうとうヨドバシ梅田店で日立のテレビがなくなった。
>それよりパナソニックのプラズマの扱いがひどい。
>探すのが大変、ヨドバシはプラズマから見切りを付けたいんだろう。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 23:12:57.03 ID:VkF3Kjo+0
テレビは、今年後半から来年3月までは、ブラウン管の人が買い替える、と私は予想する。
772優しい名無しさん:2013/04/28(日) 22:38:22.73 ID:z370k7zL0
何処の家電量販もプラズマから絶縁した。
可哀想なプラ厨。
パナソニックの失策に騙され悔し涙目www
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/29(月) 00:18:11.24 ID:h+gmCsLJ0
プラズマから絶縁したからヨドバシ梅田は閑古鳥なんだな。
まあ液晶じゃあこんなもんでしょ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 11:37:03.21 ID:TlKrZQag0
> 量販店は照明明るすぎてプラズマがくすんで見えて

この決まり文句の念仏は日中カーテンを絞めて引き篭もる暗黒ヲタの戯言。

量販店の照明より昼間のリビングの方が明るい、嘘と思うなら照度計で測れば分かる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:37:45.73 ID:TvV5/SiR0
しかし55インチ買ってみてようやく気付いたんだけど、画面のサイズがおおきくなればなるほど、暗室では画面を暗くしていかないと、総光量が高過ぎて目がひどい目に会うね。

マジでピクチャーを最低クラスまで落とさないと、しばらく使うだけだ目が霞んでくる。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 15:39:45.50 ID:TvV5/SiR0
おっと、ビエラスレと間違えた
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 18:05:59.77 ID:L6w+YGxiP
>>774
リビングはくつろぐ部屋だから
照度は低めが常識だろう
直射光が差し込んでるなんてのは論外だ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/01(水) 23:16:25.79 ID:ADUaxWoy0
そうそう、最近のマンションはリビング北向き、窓も狭いのが売れ筋らしいね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/16(木) 21:24:06.14 ID:nwXFWXp/0
梅田のヨドバシにパナの新型プラズマが展示してあったが、高かった。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/25(土) 02:06:54.05 ID:50oWN1aH0
パナプラは素人には前モデルと違いが全然わからん
sonyの4Kは誰の目にも明らかに違うんだから、やっぱあーじゃないとワクワク感も何もない
反射が萎えたけど、ソニーもモスアイやればいいのに
781Mr液晶:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AK8F6mIq0
ヨドバシでもプラズマまったく売れてない。
店員も売る気なし。
新型液晶も有機ELも売れてない。
客はガラガラ

それにしても、何だったんだ薄型テレビに群がってたあの時の現象は・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DhVvMpo/0
>>781
電波がデジタルに変わったんですよw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Pw76FK0g0
まぁすぐに壊れるモノでもないからねぇ
どの業界も大変だわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:m2P//UZX0
>>781

地デジへの切り替えと補助金制度による消費の先取り
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DAnlM8Vp0
>>781
そんなことも分からずにスレを乱立して上から目線で書き込んでいるのか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cwtgnDzK0
来年、消費税が上がるから、今年後半から来年3月までがチャンスかもよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Z96GUWn8O
VT33持ちだが、ラストプラズマ買うか思案ちぅ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MdqLTOG60
USB録画対応のテレビを売ったお陰で買い替え需要が亡くなった。
くだらない仕様のおかげでテレビを買い換えると録画した番組が見られない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lrf7cgTx0
>>774
うちはシアタールームなので。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 20:55:05.81 ID:NGBNK/k10
上げ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:02:23.74 ID:71TK7Lwx0
>>788
それは絶対あるよな
あとテレビを捨てるのに数千円くらいかかるってのもある
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:47:01.54 ID:OM2k8mm50
つジャパネットたかた
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 07:54:39.82 ID:R/HxKbuk0
3年前に建ったスレage
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 13:00:13.17 ID:hk3nHJcL0
なくなっちゃいそうだね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:46:16.15 ID:3FOxc9Ly0
ありがとう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 11:34:32.76 ID:lLkZ/f0A0
無くなりはしないだろうが存在感が極限まで薄くなりそう
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 16:16:54.31 ID:GEi/j9aB0
ってかさ部品保有期限が過ぎたらどうなっちゃうのよ
持ってても末永く使えないよね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 20:22:05.48 ID:gZc+XBlG0
部品保有期限内でも部品が無くなったらアウトだぞ
末永く使うために大した異常も無いのに修理依頼が殺到したりしてな
トリニトロン管はそれで終わった
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 12:02:44.43 ID:EMU7J4Oe0
篠田プラズマが死亡したのは、残念
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 09:14:56.43 ID:6jKB64MP0
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 04:08:27.85 ID:rxVszcAt0
>>786
マジかよ
秋まで待ってみるかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 16:05:17.22 ID:ImS2ED7p0
>>801
>>786の書き込み年月日見てごらんよw

2014年4月に入って
薄型テレビの相場が3%どころじゃなく下落したから、駆け込みで買った人は涙目。
日銀短観とか見てると増産の動きが全くなかったみたいだから、在庫自体も少ないけど
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 23:00:10.06 ID:ykv6YfrN0
>>798
> 部品保有期限内でも部品が無くなったらアウトだぞ
プリンターなんかまさにそうだよな酷いもんだ
3年前の機種ですら、部品入手困難につき修理不可と言われて
修理品廃棄のうえ、差額払ってスペック劣化の現行同ランク機種の購入を促される
もちろん拒めばゴミとなったプリンターが帰ってくるわけだけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 21:04:43.27 ID:VOP6ucYT0
大崎

かかし

中目黒

川崎

恵比寿
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 19:12:50.86 ID:+1OU77rS0
>>394
無くなるよw
806名無しさん┃】【┃Dolby
韓国のLG電子<066570.KS>は28日、プラズマテレビ事業から11月末に撤退することを発表した。需要の減少を受けたもので、今後は液晶ディスプレーと有機ELディスプレー(OLED)テレビに特化する。(ロイター)