【液晶】真・両方持ってる人の意見は?【プラズマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
【液晶】両方持ってる人の意見は?【プラズマ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/

同じレビューでもトリミングの仕方によって全く違った意見になる

ここはレビューを書いた方の名誉を守るために
AV板で悪意を持ってねじ曲げられた解釈を正しく究明する為のスレです。
2目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 22:56:15.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/2

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46V2vs40X5000
明るい環境の視聴でもV2の方が遙かにきれいです。
画質設定はオートモードでの視聴ですが、
黒浮きすることもなく自然でみずみずしい感じの絵を出してくれます。
http://review.kakaku.com/review/K0000089567/ReviewCD=298524/
3目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:01:40.92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/3

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-40NX800vsTH-P42V2
panasonicはプラズマのためか、若干画面が暗い分
「艶」、「奥行き」の点で優れているように思う。
特に「小川」など水が流れるシーンで、「リアリティ」で違いを感じる。
http://review.kakaku.com/review/K0000095222/ReviewCD=315038/
4目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:08:03.84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/4

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
42Z1vsP42-XP05
P42-XP05と比較してしまうとダメダメですね。
色合いの鮮やかさ、画面の奥行き感、特に、「動きへの対応」は、
いくら倍速といえどもまったく勝負になっていません。
映画・ドラマをとにかく高画質で堪能したいという方は、
断然P42-XO5がお勧めです。
http://review.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=364597/
5目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:11:23.63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/5

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
42Z1vsKURO500A
KURO500A所有の為画質はうーんって感じです。
ただもちろん、プラズマと液晶の為、根本的に違いますが
画質感は違いますね。
他の液晶と比べれば一番良いかなと思っております。
http://review.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=342345/
6目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:15:14.26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/6

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
CELL REGZA 55X1 vs KURO6010
【画質】KUROの後継にはなり得ませんでしたが、
液晶として較べれば、満足しています。残像感はやはりあります。
KUROよりもまさっている部分も画質以外ではかなりあるので、
ゲームやる人にはオススメです。
http://review.kakaku.com/review/K0000061542/ReviewCD=278028/
7目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:18:31.27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/7

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
42ZS1vsTH-P46R1
店舗で見たときには大して差は無いと思っていましたが、
家で比べると映像の残像は やはりプラズマには適わないかなと感じました。
http://review.kakaku.com/review/K0000138975/ReviewCD=386352/
8目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:21:29.69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/8

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46VT3 ブラビアKDL-40F5からの買換え
特に色鮮やかさ、液晶のように"造った"鮮やかさではなく
本来の色というか奥行き感のある画質に感動!
人肌や植物のコントラストが際立っており、斜めから見ても黒が白飛びしない
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=425788/
9目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:22:55.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/9

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46VT3
実家の42インチ液晶に比べて、プラズマのなんとすばらしいこと!
ブラウン管からの買い換えでも、全く目に負担を感じません。
白飛びも黒つぶれも無く。照明を落として、エコモードで見ても、全く違和感はありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=431365/
10目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:24:39.15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/10

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46GT3  4年前のレグザZ3500 37型から買い増しです。
液晶に比べて鮮やか且つコッテリした色合いがとても気に入ってます。
液晶だと暗い部分を見やすくするために黒レベルを上げざるを得ないので、薄い色合いになってました…。
ピカピカの車のツヤなどは本当に綺麗です。
http://review.kakaku.com/review/K0000224939/ReviewCD=430430/
11目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:27:48.06
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/11

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46GT3  レグザ32インチからの買換えです。まず一番驚いた所は「残像の少なさ」です。
これはなんと言いますか「残像の少ない映像を見ている」と言うより
「実際にその光景を直接自分の目でみている」というぐらいに残像が少ないように思えました。
色彩につきましても色の諧調が液晶より優れており、液晶より断然、自然でなめらかに表現してくれます。
今まで普通に見ていた液晶の色彩が「塗り絵っぽかった」のが良くわかりました。
大げさに言うと液晶は「クレヨンで書いた絵」プラズマは「暗明をしっかり表現したデッサン」というような感じです。
色の表現力だけで、映像の奥行きがぜんぜん違います。もちろん「黒色」もよく沈みます。
http://review.kakaku.com/review/K0000224939/ReviewCD=435915/
12目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:29:23.20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/12

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42VT3 vs 46HX800
実に落ち着いたナチュラルな絵です。長時間視聴していても全く目が疲れませんし、
超解像などの機能を使わなくても豊潤で贅沢な映像を楽しむことができます。
また、動きも自然で違和感が無く、スポーツ番組は臨場感が豊かだと感じます。
http://review.kakaku.com/review/K0000224937/ReviewCD=425082/
13目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:34:40.02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/13

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42GT3 vs 46ZX9500
バラエティ全般、日差しが強い昼の番組は断然液晶です。
鮮やかで明るい気持ちになります。液晶の精細さは捨てがたいものがあります。
ただ照明落としてスポーツ、映画や音楽ライブはプラズマです。
黒が締まり、動画に強く、2Dなのに奥行きがあります。
さすがに動画は強いです。REGZAも擬似4倍速で優秀なのですが、
カメラがゆっくり横にパンした時など不自然なカクカクがあります。
VIERAはそれがかなりスムーズでストレスフリーです。大満足。
http://review.kakaku.com/review/K0000224940/ReviewCD=449786/
14目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:36:11.62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/14

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P65VT3 レグザからの買い替えです。
奥行の感じられる美しい画像は大変満足しています。肌色が自然で、見ていて疲れない映像です。
「江」も地デジで見ましたが、今までの回とは感動が違いました。
「これが、プラズマか!」っていう印象です。
http://review.kakaku.com/review/K0000281530/ReviewCD=444202/
15目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:37:48.84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/15

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50VT3 
プラズマの画質には驚かされました。買い溜めたブルーレイを見直しましたが、
同じソースなのに気持ち悪いくらい(良い意味で)滑らかになりました。
スクロールもヌルヌル動きますね。
また、黒の締まりが良くなり画像が綺麗になったように見えます。
おそらくもう液晶には戻らないでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000224935/ReviewCD=395496/
16目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:39:59.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/16

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50VT2  
私と妻の実家に、アクオスとレグザ、ソニーのブラビアがあるため、
他のメーカのテレビも頻繁に見るのですが、
VT2の立体感のある映像とは比べ物になりません。
http://review.kakaku.com/review/K0000089565/ReviewCD=317210/
17目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:46:24.40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/17

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50VT2 
画質の評価なのですが、4年前に買った46インチの上位モデルと比べると雲泥の差があります。
液晶は顔の色が白っぽくて駄目ですね。
リビングに置いてる46インチアクオスが、かなりしょぼく見えます。
発色の良さも液晶では真似できない鮮やかさがあります。
黒が黒く見えるし、白は白く本当に見えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000089565/ReviewCD=309491/
18目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:48:17.97
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/18

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42VT2 ZP05との比較
とにかく色調がバツグンです。
そのため人肌の表現が液晶とは比較にならないほど綺麗で自然です。
http://review.kakaku.com/review/K0000118357/ReviewCD=383161/
19目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:49:59.01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/19

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42VT2  
(画質)に関しては大満足です。
液晶には残像や色の再現度、コントラスト比等の難点が多々残されていますが、
プラズマでは解消されており非常にキレイで見やすい画質だと感じました。
http://review.kakaku.com/review/K0000118357/ReviewCD=410520/
20目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:51:29.02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/20

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P50-XP05  
家で見るXP05はここまで店頭と違うかと驚嘆する位に綺麗でした。
特に発色の美しさは皆さんがプラズマに拘る理由が初めてわかった感じがしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000096710/ReviewCD=389494/
21目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:53:05.25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/21

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P42-XP05   レグザ42Z1との比較
やはりプラズマは最高!!
鮮やかな色遣い、映像の奥行き感、動画のスムーズさ、
LEDだろうがなんだろうが、液晶では絶対に表現できないものがあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=363709/
22目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:54:17.67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/22

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P42-XP05  
いざ設置してみると本当に想像以上に素晴らしく大満足です。
特に実家にあるレグザと、アクオスに比べると奥行きの表現力が桁違いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=346437/
23目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:57:56.15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/23

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P42-XP05  LC-40SE1と同時に購入
画質はXP05は完璧です。液晶のベターとした感じもありません。
表現力はプラズマだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=346674/
24目のつけ所が名無しさん:2012/05/27(日) 23:59:21.60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/24

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46S2  
もう一台、37インチのS2の液晶があるのですが、
画像の奥行き感というか、立体感が全然違います。
特に高画質のブルーレイを見るとより感じます。
http://review.kakaku.com/review/K0000081189/ReviewCD=322104/
25目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 00:00:49.02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/25

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42S2 
前に使用してたLEDアクオスでは目が疲れる経験をしていたので、
初のプラズマに感動を覚えました。
色合いや動きが自然で、我が家の小さい子供達の目にも優しいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000081190/ReviewCD=410907/
26目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 00:05:09.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/26

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42G2  42Z1との比較
画質はG2の圧倒的勝利でした。
特にスポーツ・映画・ドラマ・ドキュメンタリーなど深みがあります
ブラウン管からは違和感はありませんというより感動します。
http://review.kakaku.com/review/K0000081188/ReviewCD=329948/
27目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 10:00:02.55
もとスレとは内容が間逆で
トリミングの怖さを感じるなw
28目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:31:24.76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/28

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46G2 レグザZV500との比較
46クラスになると、倍速液晶では残像、カクツキが気になり始めますが
さすがプラズマ!!問題なしです。
http://review.kakaku.com/review/K0000081187/ReviewCD=339861/
29目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:34:33.68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/29

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46G2
家で実際に視ていると黒の発色部分は全然気になりません。
店頭で薄く白くかすんで見えた画面も家ではそういう現象は全く見られないですね。  
液晶からの乗換えでしたが、プラズマにして正解でした。
こんなに深みがあるのですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000081187/ReviewCD=321554/
30目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:36:26.77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/30

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50V2  レグザZシリーズ(3500 7000)との比較ですが
画質が良すぎて女優の毛穴 シワまで見えてしまいます 
映画で暗いシーンでも黒潰れしなかったのが感動です
液晶だと暗いシーンだと何をしてるかわかりませんでしたが、プラズマはわかります
http://review.kakaku.com/review/K0000089566/ReviewCD=328078/
31目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:38:01.81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/31

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P37X1  AQUOSのLC-32D30から買い替えました
やはりプラズマの方が液晶より奥行き感があり、また、目が疲れません。
http://review.kakaku.com/review/K0000014744/ReviewCD=313855/
32目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:39:29.58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/32

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P37X1 ブラビアとの比較
液晶との違いは、やはり画像に立体感。
旅番組の風景の描写はまるで自分がそこにいるようです。
http://review.kakaku.com/review/K0000014744/ReviewCD=285302/
33目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:42:47.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/33

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P42-XP05 
液晶テレビでは目が疲れていましたが、P42-XP05は目が疲れなくなりました。
買い換えて良かったと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000096712/ReviewCD=406484/
34目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 16:52:44.67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/34

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42S2  32EX700との比較
プラズマを支持する人が口々に言う事…映像の立体感。これは良く分かりました。
同じ映像見てもS2の方が立体感有ります。液晶はのっぺりしてると言われる理由が分かりました。
次に色ですが、これもLEDのEX700が評判良くない理由が分かりました。
EX700は肌が死人みたいと言われるのは仕方ないです。
次に動画ですが、全然違います。倍速液晶が勝てる訳も無しです。
動いてるしボケるのは仕方ないと思ってたのですが間違ってました。ボケのレベルが違う。
総評すると同じ普及価格機でもレベルが違う。S2が上です。特に映画やドラマは比べるのが失礼。
でも明るいアニメやバラエティーは液晶が良い感じと思います(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=12619124/
35目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:00:03.81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/64

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50VT3  
画質は最高です。実家にあるHX920と比べてですが非常に自然な画です。
あくまでも好みの問題かもしれませんが920のほうがハイファイで解像感のある画ですが
どことなく薄っぺらで動きも含めて、リアリティに欠けるように感じました、
反面VT3は自然でそういった粗探しをする気が起きず映像に没頭できます。
http://review.kakaku.com/review/K0000224935/ReviewCD=456309/
36目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:03:57.41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/70

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42ST3  シャープの32型液晶が気に入らないので、買い換えました。
3Dグラスが、昨日着きさっそく試してみましたが、想像以上に飛び出して見えました。
飛び出しすぎて、目が疲れるようです。
2Dもきめが細かく、深みのある、落ち着いた印象の画質は、プラズマ独特の良さです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224942/ReviewCD=453647/
37目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:09:01.69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/74-76

両方持ちで液晶が高評価のレビューの検索頼む
スレ的にもせめて五分五分、
「好みの問題」となる事が望ましい。

ここからしばらくは液晶の方が高評価のレビューのみ書き込む事

以上
38目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:11:06.58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/77-79

思うにテレビを買うときは十分吟味した上で機種選びをする訳だから
気に入らなければ購入に至らない訳で、
液晶持っててプラズマを追加で買った人を対象にレビューを抽出すれば
プラズマが高評価になるのは当たり前の事。

逆にプラズマを所有してて液晶に買い換えた人のレビューを抽出すれば
液晶が高評価になるのは当たり前。

そもそも最新式とくたびれた旧モデルを比較する事になるのだから
後から買った方の評価が上がるのは当たり前の事。
39目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:14:09.98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/80

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
42Z2
プラズマからの切り替えで、評判のいいこの機種にしました。
輝度は確かにありますが、逆に奥行き感はないように感じました。
倍速で動きをほぼカバーしていますが、サッカーでは時折不自然感も。
画質の自然さ、奥行きの深み、スポーツの動きへの追いつき、斜めから見た時など、
プラズマのほうが、自分には合っていました。
http://review.kakaku.com/review/K0000232993/ReviewCD=454378/
40目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:16:10.09
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/89

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-46HX820  
プラズマテレビが壊れてしまい買い換えることに。
レグザと悩みましたが、デザインでこっちを選びました。(妻が見た目重視なので・・・)
全体的には概ね満足ですが、PS3でFPSのゲームをするのですが、延滞がかなりあります。
設定をいじってみましたが改善されず、ゲームは諦めました。
http://review.kakaku.com/review/K0000236430/ReviewCD=443210/
41目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:20:43.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/96

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42GT3
画質重視で何度もお店で視聴して決めたので大満足です。
映像ソースによる処も大きいですが、液晶で地デジを見た時に感じる不自然さが殆どありません。
鑑賞に適していると感じました。
http://review.kakaku.com/review/K0000224940/ReviewCD=458806/
42目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:22:28.81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/103

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-40EX720
ネットテレビとして購入。通常は、VIERAとクロを使用(プラズマ)
テレビとしての液晶は昨年のREGZAから2台目。
画質や反応速度は、昨年のREGZAの二倍速より良く感じる事がないです。
ネットテレビ限定なので、プラズマと悩んだけれど、
通常使用なら、VIERAの同価格帯の方が間違いなく良いでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000219497/ReviewCD=460018/
43目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:24:10.95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/106

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-55EX720  
正面からの見易さは問題ありませんが、隣の部屋から斜めに見たときの白っぽさはあります。
5年前の製品とは言えプラズマを使用していた、かつインチアップしたので残像感があります。
サッカーなどでカメラを横に振られると気になります。スポーツをメインで見る方にはお勧めしません。
※店頭では気にならなかったのですが・・・。
http://review.kakaku.com/review/K0000219495/ReviewCD=456050/
44目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:30:39.83
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/165

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-46HX900  プラズマベガ42インチとの比較
地デジ画質だけで言えば数年前のプラズマベガ42インチのほうが良いような感じもしますが・・・
これといって不満なく十分綺麗です。
液晶にある残像ですがまだスポーツなどは見ていないのでこれからです・・・
ブルーレイも一緒に買ったのでこれもまた試してみたいです。
音に関しては・・・完全にベガが上ですなwまぁあのスピーカーではしょうがないですが・・・
画質はもちろんですがモノシリックデザイン+専用台で見た目の良さは最高です!!買って良かったです!!!
http://review.kakaku.com/review/K0000095218/ReviewCD=425991/
45目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:37:01.07
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/166

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-46HX900  
前機プラズマWOOOの画面の暗さと消費電力が気になったので買い換えました。
こちらは明るくキレイな画質です。ただし、やはり液晶特有の輝度ムラ、色ムラは多少あります。
この点はプラズマが均一でした。また、赤系、黄色系の鮮やかさが少しもの足りない気がします。
当機は部分駆動が有効に働き、黒の沈み込みはプラズマ以上と感じます。たいへん立体感ある画を作ります。
スポーツでもアニメでも残像は感じられません。ただ、アニメで格子模様の画像では破綻してめちゃくちゃになりました。
画像を生成するブラビアエンジン3の性能限界でしょうか。
当機種を購入して、液晶テレビの優位点も限界もよくわかりました。
画質もまあまあ良く、明るくて満足しております。
次回の買い換えは、ブラウン管並の輝度と動画性能、
プラズマ並の輝度均一性、液晶並の低消費電力を持った有機ELテレビかと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000095218/ReviewCD=414520/
46目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:40:38.69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/174

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46GT3  レグザ32インチからの買換えです。まず一番驚いた所は「残像の少なさ」です。
これはなんと言いますか「残像の少ない映像を見ている」と言うより
「実際にその光景を直接自分の目でみている」というぐらいに残像が少ないように思えました。
色彩につきましても色の諧調が液晶より優れており、液晶より断然、自然でなめらかに表現してくれます。
今まで普通に見ていた液晶の色彩が「塗り絵っぽかった」のが良くわかりました。
大げさに言うと液晶は「クレヨンで書いた絵」プラズマは「暗明をしっかり表現したデッサン」というような感じです。
色の表現力だけで、映像の奥行きがぜんぜん違います。もちろん「黒色」もよく沈みます。
http://review.kakaku.com/review/K0000224939/ReviewCD=435915/
47目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:45:11.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/176

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46GT3  4年前のレグザZ3500 37型から買い増しです。
液晶に比べて鮮やか且つコッテリした色合いがとても気に入ってます。
液晶だと暗い部分を見やすくするために黒レベルを上げざるを得ないので、薄い色合いになってました…。
ピカピカの車のツヤなどは本当に綺麗です。
http://review.kakaku.com/review/K0000224939/ReviewCD=430430/
48目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:49:06.01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/177

液晶とプラズマを同時購入した人
液晶vsプラズマ
TH-P46GT3 L42-XP05と同時購入
画質は最高であると思います。もともと画質優先で選択した機種であり大いに満足しております。
私はBSでよく放映されている紀行ものや列車ものを良く見るのですがヨーロッパの古い町並みのカラフルな色合い
そしてSLの濡れたような車体の黒の再現性に身震いする程の感激を覚えました。
同時購入のXP05も画質については十分上等なもので応答性も高くさすがに評価の高い製品だとは思いますが
色合いについてどうしても人工的な匂いが感じられます。
具体的には上記ヨーロッパの古い町並みのカラフルな色。
プラズマでは歴史を感じさせる再現性を見せてくれますが液晶では色々なカラーを表示しているのみです。
また奥行きの再現性が明らかにプラズマには及びません。これは液晶全体に言える事であると思います。
プラズマ信者に対する批判的な意見もありますが見比べて見てやはり優位性は保たれていると感じました。
総評としては多いに満足しております。画質優先での選択でしたがその画質に日々うっとりしているような状況です。
http://review.kakaku.com/review/K0000224939/ReviewCD=423424/
49目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:51:17.49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/179

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42VT3  LC-37GX1Wより買い替えです。
画像についてですがこれは圧倒的にプラズマがいいですね。
ブルーレイで映画を見たりPS3でゲームをやると感動の画質だと思います。
ちなみに液晶でハイビジョン以外の画像を見ると見るに堪えないですがプラズマだとそこまで気になりません。
ゲームやるなら断然プラズマですね。(PS2をやってみると差を大きく感じるのではないでしょうか)
http://review.kakaku.com/review/K0000224937/ReviewCD=454408/
50目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 17:59:40.09
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/180

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46VT3  SONY WEGA, BRAVIA2台からの買い増しです。
画質の点ではプラズマにしてよかったと思います。
私の持っている3台の液晶と比べてみて、本機は非常に滑らか且つ自然な発色です。
VT3を見てから他の液晶を見ると、残念な気持ちになるくらいです。
また、残像がないのもやはりプラズマの強みだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=467670/
51目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:28:58.95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/183

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
42Z3  
画質は慣れてしまえばどれも同じような感覚だと思うので気にしません。
ただ5年前のプラズマのが綺麗でした。
http://review.kakaku.com/review/K0000288531/ReviewCD=472468/
52目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:30:43.87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/183

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-46HX820  
プラズマテレビが壊れてしまい買い換えることに。
レグザと悩みましたが、デザインでこっちを選びました。(妻が見た目重視なので・・・)
全体的には概ね満足ですが、PS3でFPSのゲームをするのですが、延滞がかなりあります。
設定をいじってみましたが改善されず、ゲームは諦めました。
http://review.kakaku.com/review/K0000236430/ReviewCD=443210/
53目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:33:28.95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/192

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46VT3
本当は半信半疑だったのですが、46という大きさなのにすごく綺麗だったということです。
ブルーレイで映画を見たときはあまりの綺麗さにうっとりしました。
いつも液晶の時に見比べていた映像も、残像感がなくなって
うっとり画像に変わっていたので本当に買ってよかったと思いました。
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=441453/
54目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:37:42.97
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/193

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42VT3  
はっきり言って、液晶の方が綺麗です 綺麗に見えます、これは間違いないと思います
多分液晶は、そう言う作りなんでしょう
しかし今の僕は、絶対プラズマです
プラズマの人間の生々しさ、立体感、フィギュアスケートで滑る人物の背景の会社名のくっきり感、えぐいよ
そしてこの黒、今までが何だったのかと思いました
あらさがしに見ていたのが、プラズマは素直に見えます
念願のブルーレイも、24Pで見れて最高です
3D映画も素直に良いですよ、喜べますよ
有難う、パナソニック
http://review.kakaku.com/review/K0000224937/ReviewCD=479379/
55目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:45:57.36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/274

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46VT3  SONY WEGA, BRAVIA2台からの買い増しです。
画質の点ではプラズマにしてよかったと思います。
私の持っている3台の液晶と比べてみて、本機は非常に滑らか且つ自然な発色です。
VT3を見てから他の液晶を見ると、残念な気持ちになるくらいです。
また、残像がないのもやはりプラズマの強みだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=467670/
56目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:49:17.49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/282

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42GT3
一般の動画やDVDにしても残像がないのはまさに限りなくブラウン管に近いからでしょうね
写真は液晶!動画はプラズマ!確かに明るさや電力では負けてしまいますが…
動画やDVDなどの鑑賞をメインにするなら贅沢なプラズマの方が絶対良いです
前者の方が「リアリティがある」と言っていた言葉がよく分かります!
私からあえて言葉を付け加えるなら「液晶よりプラズマの方が映画館に近い」のではないかと思います
スピーカー等を接続してあげれば自宅で映画館!!(言い過ぎかな?)
自宅に液晶とプラズマがある方はプラズマの良さが分かるはずです
http://review.kakaku.com/review/K0000224940/ReviewCD=461049/
57目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:52:44.40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/289

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P55GT3
家電屋さんで見比べても違いはわかりませんでした。
リビングに設置して、前の液晶と見比べると、映像は格段の差!
2mで見ても美しいし、眼が疲れない。
家電屋さんは、広いし照明が明るすぎるので違いがわからなかったのでしょう。
でも、リビングでみると別格です。
http://review.kakaku.com/review/K0000281529/ReviewCD=467009/
58目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 18:57:27.64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/447

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P55GT3  アクオス45インチ液晶から買換え
今までの液晶は画面が明るすぎ、画像に奥行きがなく平面的で、
動画がぎくしゃくしていたのが気になっていたので、電気屋さんでプラズマと見比べてみました。
プラズマは電気屋の明るい空間の中では画面が暗く感じるのですが、(中略)
購入して家庭で見ますとうっとりするくらい綺麗な画面で奥行きもあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000281529/ReviewCD=468427/
59目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 19:00:24.64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/475

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P55GT3  5年前の日立・2年前のソニーとの比較
50インチ以上の大型テレビでは、プラズマの画質には及ばないと感じております。
特にスポーツやドラマ・映画など、動きのある映像に差がでます。
静止画像などは液晶が綺麗ですが、プラズマが大きく劣っているとは感じませんでした。
それよりも残像のないクリアな画質やや立体感などはプラズマでしか味わえないと感じております。
http://review.kakaku.com/review/K0000281529/ReviewCD=468379/
60目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 19:01:56.59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/479

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50GT3  
明暗の表現が分かりやすいかな?と思い、パイレーツオブカリビアンのシリーズ2作目をHuluで視聴してみました。
照明も普通に付けていましたけど、ほとんど映り込みもなく、
また黒の表現、明るい場面との切り替え、動きが速いシーン等、全く問題なく非常に綺麗でした。
地上デジタルはテロップ等が白色の場合、若干ノイズを感じますが、落ち着いた色使いで観やすいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000224938/ReviewCD=463842/
61目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 19:04:47.33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/486

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42GT3  液晶19、32(ビエラ)、32(アクオス)インチを同時に使用
何よりテレビは動画を楽しむもので、静止画を得意とする液晶を無理矢理動画向けに
改良している事に無理を感じる私としては、当然プラズマに行き着いたわけです。
私の場合、親戚や友人にプラズマ持ちがいたお陰で、その良さを体験し理解していたので、それが幸いでした。
店では分かりにくい(というか、液晶より画質悪く見えます)
プラズマの良さを家庭の環境で経験させてくれた親戚、友人に感謝です。
プラズマを買って良かった。
http://review.kakaku.com/review/K0000224940/ReviewCD=470467/
62目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 19:10:35.12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/499

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-55EX720  
正面からの見易さは問題ありませんが、隣の部屋から斜めに見たときの白っぽさはあります。
5年前の製品とは言えプラズマを使用していた、かつインチアップしたので残像感があります。
サッカーなどでカメラを横に振られると気になります。スポーツをメインで見る方にはお勧めしません。
※店頭では気にならなかったのですが・・・。
http://review.kakaku.com/review/K0000219495/ReviewCD=456050/
63目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 19:18:52.19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/546

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P65VT3
通常は明るいリビングでの使用なので、家に届くまでは画面の暗さが
心配でしたが、実際は全く問題なし!
ダイナミックは眩しすぎるので、オートかリビングモードにしています。
照明を落としてのBD映画鑑賞はため息ものです。
特に色合いが最高に美しい。
http://review.kakaku.com/review/K0000281530/ReviewCD=476338/
64目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 19:21:57.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/593

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-46HX920 プラズマVT3からの買い足し
プラズマに慣れた目には倍速機能には少し違和感があります。
デフォルトでは色味が派手で目が疲れます。
明るさをかなり抑えて色味を自分なりに調整し、大分マシにはなりました。
しかしプラズマの自然な風合いには届きませんでした。
倍速が効いてますがまだ残像が気になります。
プラズマの方がより自然です。しかし液晶ではかなりマシな方でしょう。
倍速を効かせ過ぎると私は画面酔いします。
http://review.kakaku.com/review/K0000236428/ReviewCD=489955/
65目のつけ所が名無しさん:2012/05/28(月) 23:30:03.79
シャープが鴻海に技術供与 中国の液晶工場で共同事業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000623-san-bus_all
シャープは世界最大手の台湾メーカー「鴻海(ホンハイ)精密工業」が中国・成都に
建設を計画する中小型液晶パネル工場に対し、同社独自の高精細パネル技術などを
供与する方向で最終調整していることが、24日分かった。


66目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 13:55:14.06
あれだけ価格コムがソース()って言ってたプラ厨さんが、両方持ってる画像を出せと言われて窮地に立った答えが、
匿名性抜群の価格コムで、自己申告で両方持ってますがプラズマです!書き込みを必死に持ち出すってことでおk?w

こんなの2chで画像も出さずに両方持ちを自称するプラ厨さんと同等レベルだし、何よりも書き込み内容がプラ厨のいつもの戯言まんまw
プラ厨の露骨でバレバレなステマに住人一同唖然ww
67目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 19:34:07.34
液晶厨の必死さの表れ方が逆に悲壮感をうかがわせる
68目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 19:56:11.88
価格.comのレビュー記事がでっちあげだと思い込まないとやってられない
その思考回路が憐れだ

両方持ちで液晶が圧倒的に良いってレビューを捜してくれば良いだけなのにね
それとも自分ででっちあげるかいw
69目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 20:04:30.21
自分で見た印象と違う意見が多すぎるから仕方ないな
パナのプラズマは暗いシーンで顔に等高線が見えたり
込み入ったシーンで動くとブロックノイズがちらついて目障りで
総合的に見るとレグザZ8000のほうが良く見えるんだがそういう欠点の記述があまりないのが不自然だ
70目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 20:08:41.46
>パナのプラズマ
VT3な
あとデフォルトの色も変すぎで調整がむずい
71目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 21:33:11.33
>>69
プラズマは自宅環境だと化けるって言うけど
レビューの中にもそんな意見が結構見受けられる

店頭で短時間見た印象と両方を自宅に設置して
時間を置いていろんなソースで比較した時の印象は違うって事でしょ

だからレビューは実体験に基づいてる分信憑性が高いと思う

たまに捨てIDを使って明らかに低い評価をしてるレビューもあるけど
テレビの場合は評価オール1みたいな機種はまず買うはず無いから
工作員のステマだって判る
72目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 22:23:57.90
>>69
>>54のレビューを書いた人なんかはまさにそうだと思う
自分でも書いてるけど完全なる液晶派だ
しかし、実際所有して「はっきり言って液晶の方が綺麗」って
意見は変わらないものの最後には「ありがとうパナソニック」って思わせる
何かがプラズマにはあるって事でしょうね
73目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 22:41:49.15
価格のレビュー見てるとライバルメーカーの評価を下げる為だけに書き込みしてるハゲがいるけど… そんな低評価してしまうテレビを買ってる時点で自らレベルが半端なく低いって証明しているようで見てる側が恥ずかしくなるけどな…
74目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 01:51:22.18
>>73
それは東芝工作員のステマだろ?w
75目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 20:14:34.56
プラズマ、液晶と両方持ってるけどやっぱプラズマのほうがいいよ。
普段は節電意識して液晶使ってるけど、映画やスポーツなどを見るときはプラズマを使ってる。
76目のつけ所が名無しさん:2012/05/30(水) 21:18:04.10
自分も両方持ち、プラズマ2台、液晶が3台ある
液晶の良い点
・日当たりの良い昼間でも明るさ負けしない明るい画面
・省エネ性
プラズマの良い点
・部屋の照度を調整できる環境なら間違いなくプラズマが高画質
 コントラスト・動画性能・視野角・奥行き感・暗部階調表現力
・目が疲れにくい

逆に明るい部屋だとプラズマはダメダメだから液晶と使い分けがベターだと思う
ながら見の液晶、鑑賞のプラズマって感じかな
77目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 15:38:30.33
>>76
まあ大体同意
ただ、ここ数年のプラズマなら明るい部屋でプラズマがダメダメとは思わんかな
夜にリビング程度の明るさでは何の問題も出て来ないし、
昼間日光が刺す窓際でカーテンが使えない、とかじゃないかぎり特に問題があることはないし
78目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 15:42:51.02
>>73
SONYのテレビやレコーダーばかり高評価付けて
パナのプラズマとか液晶、レコーダーとかに低評価や全部☆1付けてる奴見かけた
そいつを追ってみたらSONYのショップみたいなのを経営してる奴だったから呆れたよ
79目のつけ所が名無しさん:2012/05/31(木) 19:09:40.26
>>78
俺は逆に他メーカーのテレビに最悪な評価してパナを誉めまくってる奴を見かけるけどなw
それだけの違いを店で確認できん程度の知識レベルなんだろうけど…
80目のつけ所が名無しさん:2012/06/03(日) 16:24:40.60
プラズマは発熱がけっこう凄い暖房に使えるかも夏はやばい
81目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 06:57:08.49
使い分ければいいんじゃね?
情報入手や流し見程度の番組は省エネの小型液晶
多少電気代がかかっても画質や臨場感を重視したい番組は大画面プラズマ

実際には電気代にして月に1000円程度の違いだろうから
その為にテレビをもう1台買うほうがコストはかかるんだけど
省エネが世論だから精神衛生上はその方が良い
82目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 16:15:55.58
>>79
持ってないでしょw
去年モデルのプラズマ使ってるけど、夏には別にエアコン付けてると気にならないし
プラズマ付けてるからと言ってエアコンの温度下げないといけないというほどでもないので
実際はそんなに気にしなくてもいいレベル

>>81
月に1000円も変わる家は稀じゃない?
プラズマの電力消費は最大出力の数字出してるから実際はもう少し低めになるし
1日に8時間くらい付けてる家でも月に数百円程度の差が出るか出ないか
83目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 21:01:52.74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/673

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P65VT3 
電気屋さんでは確かに、液晶に比べてちょっと暗いかな?と感じましたが、
家のリビングでカーテンを開けてみていても暗いとは一切感じません。
映り込みも無しです\^^/
やっぱり電気屋さんと家では環境が全然違うんだなと実感しました。
私はWOWWOW録画のL'Arc〜en〜Cielのライブや地デジを観てますが、すっごく綺麗です!
とにかく、みんなに見せびらかしたくなる自慢のテレビです\^^/☆
http://review.kakaku.com/review/K0000281530/ReviewCD=462827/
84目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 02:07:03.34
AQUOSスレに素晴らしい書き込みがされました
今後液晶TV購入のご参考にして下さい

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337228380/682

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 01:24:00.83 ID:oyGnlVgC0
>レグザやブラビアが国産の液晶TVをうたってる
国産をアピールしてたのはSHARPと三菱ぐらいで
他のメーカーはうたってないだろ
東芝がレグザの国内生産を2011年に終了したってニュースとか見てないの?
詐欺についても法律勉強して出直せ

現行レグザはチョンパネでシナ製なのでそれを承知の上で購入して下さい
パネルはおろか製造まで国産ではありません
これを知らない情弱な私は本日知った次第です
ご参考までに
85目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 09:56:19.58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/715

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P65VT3 レグザからの買い替えです。
奥行の感じられる美しい画像は大変満足しています。肌色が自然で、見ていて疲れない映像です。
「江」も地デジで見ましたが、今までの回とは感動が違いました。
「これが、プラズマか!」っていう印象です。
http://review.kakaku.com/review/K0000281530/ReviewCD=444202/
86目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 09:58:53.72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/718

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
LC-46LB3  
画質は、別室に設置しているプラズマ日立wooo(2006年製)に比べれば格段に劣る。
どの液晶もそうなのかも知れないが、肌色が不自然な色
(薄いと言うか実物の人間とは異なる変な白さ)になり、色彩の調整をしても限界がある。
あと、色の微調整をしようとすると、ややこしすぎて何をどうすれば好みの色になるのかイマイチ分からない。
「黒」に関してはプラズマが上と言われているが、さほど悪いとは思わなかった。
http://review.kakaku.com/review/K0000155155/ReviewCD=452361/
87目のつけ所が名無しさん:2012/06/18(月) 10:00:13.10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/719

プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
LC-60Z5 
黒色の濃淡が非常にとぼしく。黒いスーツを着た人の映像では、
ぼんやりした服装の人として映ってしまい、その人だけピンぼけになってしまいます。
バラエティ番組とか、ニュースとかで、濃色スーツの人がたくさん映っているときは、大変見苦しいです。
また、画面の応答がとても遅いので、黒色スーツや、頭髪の動きが遅れます。
総理大臣のインタビューのシーンとかでは、総理がうなずいても、頭髪だけは遅れて動きます。
それと、やはり液晶では、サッカーやテニスや電車の風景等は、ほとんどピンぼけで。
最新機種を買ったつもりでしたが、画質は旧型のプラズマにもまだまだ及びませんね。
液晶からの買い換えの方には、安くて大画面で良いと思うのですが。
プラズマからの買い換えの方にはいかにも液晶と感じる「白っぽい画面」、
黒色の濃淡の無さ、応答の遅さにイヤになると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000221824/ReviewCD=476186/
88目のつけ所が名無しさん:2012/06/19(火) 15:40:14.67
価格のまとめの人いつもありがと
他で紹介するために紹介してくれたアドレスだけまとめてるよー
89目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:39:56.55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/734

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42ST3  
ほんの数年前に、エントリークラスの東芝の液晶を15万で「まぁお安い。」とウハウハで購入したのに。
ある日価格コムで何とは無しに覗いてみたら。5万円切っている・・・orz
買いましたね。3秒ですよ3秒。悩みもしなかったです。
ただ、思いましたよ。正直。「でもさ、安かろうで画質なんかイマイチじゃねーの?」
まあ、愕然としましたけどね。比較にならん。ビバ松下。
4万代。その驚きとちょっぴりセンチな気持ちだけで充分ですよ。
これ以上望んだらバチ当たります。サブ機にはこれでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000224942/ReviewCD=505099/
90目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:42:57.02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/735

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P46VT3  
実家がS社のLED液晶46インチを購入、明るくて綺麗なのですが、やっぱり何となく色に深みがなく落ち着かない。
また明るすぎて、夜見ると目が疲れる(細かく調整すれば問題ないのでしょうが)。
主に夕方以降、薄暗いリビングルームで映画やドラマを見るには、
色の深み、グラデーションの豊かさ、落ち着き、コントラストの高さ、黒の締り等から、やはりプラズマですね。
その中で、VT3は多分最高の画質と評判ですから決めた次第ですが、間違いなく素晴らしい画質です。
http://review.kakaku.com/review/K0000224936/ReviewCD=498145/
91目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:45:03.85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/737

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50GT3  40インチ液晶からの買換え
やはり、映画やスポーツを観るならプラズマだと言うことを実感させられました。
映画では暗いシーンの表現力には驚かされますし、アクションシーンでも残像ゼロで
人や車の動きがリアルなので、画面に吸い込まれそうな気がします。
スポーツでは、アイスホッケーのパックの動きや非常に速い選手の動きも滑らか&くっきりで最高!
もう液晶には戻れないかも・・・。
http://review.kakaku.com/review/K0000224938/ReviewCD=498881/
92目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:48:11.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/738

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50GT3  BRAVIA X5000からの買増し
・明るさ
2730×3640と典型的な6畳で、窓は東と南にありますが遮光し照明は丸型蛍光灯の2つのうち一方を消しております
プラズマは暗いと言われますが、上記環境ではスタンダード 明るさオートオフでも眩しかったです
シネマは明るさオートオンの方が暗いようです
・階調表現
スタンダードでは正直不快ですが、シネマの10bit階調では綺麗です
シネマの標準では色が黄色っぽく、現在設定を煮詰めている段階になります
・その他
苦痛だった残像から解放されました
コントラストも液晶とは段違いです
http://review.kakaku.com/review/K0000224938/ReviewCD=484633/
93目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:49:16.61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/739

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P50GT3  アクオスLC-37DS3からの買い替えです。
量販店では、他のTVと比べて色合いが薄く、映りが暗く、赤みがかっていたりと気になっていましたが、
一言でいうと「見やすい!!」「きれい」につきます。画質の良さには満足を通り越して、驚いています。
量販店の印象だけでは選んではいけないと改めて思いました。
プラズマの良さがよくわかりました。残像なく、自然な色合いで、長時間見ていても疲れないTVだと思いました。
個人的に、近頃のコントラストの強い液晶は量販店で短時間視聴しているだけでも、目が疲れて肩が凝ります。
最終的には、個人の好みで選ぶことになると思いますが、TVの一時的な印象ではなく、長く視聴した際の見やすさで判断して正解でした。
http://review.kakaku.com/review/K0000224938/ReviewCD=481157/
94目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:50:49.70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/743

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P55VT5  42ZG1に買い増し
やはりプラズマは良いですね。アニメなどを見ると格別です! 
洋画関係も良い味出してくれてます! 動きの早いシーンでもボケたりしてないので液晶より良いですね。
海外ドラマのDVDもPS3のアプコンで良い感じに映っています。 BDはさすがに綺麗ですw
購入して1月が経ちましたが、かなり満足の良く画質でアニメ、洋画を楽しめています。
やはりプラズマの絵の方が好みですw 
これからTVを買う人は下手に省電力を気にして液晶を買うよりプラズマを買った方が後悔しませんよ〜! 
アニメ、洋画を見るならプラズマですよ〜!
http://review.kakaku.com/review/K0000339920/ReviewCD=506138/
95目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 20:56:28.22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/744

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
42ZS1  
私はこのテレビを3ヶ月間使用していました。 かなりいいテレビだと思います。
ただ私はプラズマ(VT3)に替えたのですが、プラズマの方が凄かった。
http://review.kakaku.com/review/K0000138975/ReviewCD=452077/
96目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 00:39:09.38
プラズマの有名な欠点はこれ。これが気になる人は液晶が無難。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000224935/SortID=14413159/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%C8%96%CD%97l
97目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 11:32:25.03
>>96
ネガキャン乙

ただ、液晶もLEDだとブルーライト問題があるから程々にしておいた方がいい

プラズマ派がブルーライト問題について騒ぎ出したら
画質云々程度のレベルじゃなく目の健康問題にまで発展するから
98目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 12:12:25.89
LED照明の健康被害とか極端な条件の動物実験を半ば意図的に錯誤させる類のステマには注意が必要

実際に報告されてる健康被害は安物LED照明のちらつきが大部分

動物実験は主に極端に強い青色成分だと瞳孔が開いたまま網膜が強いエネルギーに長時間さらされるからなのだが
赤色も出てる実際の液晶画面だと瞳孔が適切に絞られるから動物実験のようにはなりえない
99目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 12:57:11.06
昼間のプラズマの日光の反射も悪いと思う。見にくくて疲れる。
100目のつけ所が名無しさん:2012/06/30(土) 21:43:12.70
>>99
反射するのは光沢仕上げのパネルだからで別にプラズマのせいじゃないじゃんw
101目のつけ所が名無しさん:2012/07/01(日) 22:18:47.47
カネミ油症事件
水俣病
アスベスト問題
最近では印刷会社で働いた従業員に胆管がんが多発している問題

いずれも問題が表面化するまでは
一部の人間が警鐘を鳴らすも放置されてきた

LEDのブルーライト問題だけは無問題と
誰が言い切れるだろうか・・

メーカーも有機ELが商品化されたら
「LED液晶をこのまま見続けるのは危険
目に優しい有機ELへの買換えを」
と各社一大キャンペーンを始めないとも限らない
102目のつけ所が名無しさん:2012/07/02(月) 22:37:58.22
プラズマに37型があればなぁ
103目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 16:40:16.54
いやほんと、37インチでXGAこれぐらいが一番良いんじゃないかと思うな。これぐらいだと定格150Wぐらいで実質100Wほどだと思うんだが。
今アナログワイド28インチを3メーターぐらい離れてみてるけど、480iでも充分な美しさでうっとりだぜw
104目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 21:40:06.58
業者にとって良い新製品は消費者にとって良い新製品だとは限らない
液晶TVとブラウン管TVの画質を比べられないように
電器屋に並べて展示しなかったぞ
色純度やダイナミックレンジで劣ったから
宇宙とか漆黒の再現力はブラウン管が圧倒的に良い
地アナと地デジの同じ番組を比べられないように
デジタルは動画と音質が劣ったから
蛍光灯とLEDを比べられないように
105目のつけ所が名無しさん:2012/07/07(土) 09:09:45.74
>>102
プラズマの37型って寝室で使うには手軽なサイズなんだよね
寝室の場合照明を落として真っ暗で視聴する事も多いから
黒の再現力とか、目の疲労の少なさとかが液晶とは比較にならないくらい良い

今ウチは37型プラズマを寝室に使ってるけど次に買い換える時は正直困る
42型のプラズマが超狭額37型サイズで出てくれれば有難いんだけど
以前は液晶で寝室では最悪の画質だったから二度と戻りたくない
106目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 03:56:15.45
>>101
昔、眼の疲労が激しいのに、眼に優しいと宣伝して売りまくった
グリーンCRTディスプレイ問題があったね。
紙や葉の反射色の緑と、自発光の緑は、色の成分が違うのにね。
オレンジ色のプラズマディスプレイは眼の疲労を感じなかった。

青色LEDを蛍光体で色変換した白色LEDが普及してるけど、
青色LEDには赤い色の成分が少ないので。
そろそろ、紫外LEDを3波長型蛍光体で白色にしたLEDが
普及してくれないかな。その前にレーザーTVに移行しそう。
107目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 05:39:05.91
すいません質問ですが、今テレビを見ようとしたら電源が入らなくて、電源ランプが赤色て11回点滅しています
機種はパナソニックVT2の54インチで使用期間は二年です
故障だとは思いますが詳しい人がいたら教えて下さい
108目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 08:14:14.18
安物LED電球だと目に刺さるような感覚があってから
居間だとか居室、寝室にはLED照明は怖くて使えない
109目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 12:40:54.29
>>107です
すいません、自己解決しました
110目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 00:35:51.79
>>101
有機ELの青って、もろ青色LEDの一種じゃないのか?

>>106
そういう宣伝してたんか。
うちの周りでは、緑や白黒が普通で、目の疲労に配慮するならアンバーって感じだった。
赤は心理的にきついが、アンバーはいいくらいの色だったなあ。
111目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:16:08.31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/872

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P42-GP08  L42-XP07との比較
プラズマと液晶、どちらがいいのか?
自分の一番良く見るジャンルによって満足感がかなり変わりますね。
よく言われることですが、映画、スポーツ、ブルーレイなどはプラズマということが良くわかりました。
たまにブルーレイを見るような方で地デジ視聴の多いかたは液晶のハイスペックモデルのほうが良いでしょうね。
bsの視聴がおおい方やスポーツ観戦、ブルーレイ映画のヘビーユーザーには間違いなくプラズマのほうがいいと感じます。
液晶、プラズマで画質を比べるのは問題があるんだなと思います。
ジャンルに分けてそのジャンルの中で液晶とプラズマはどちらが良いのかということならわかりますが、
すべてのジャンルで最高の画質を発揮するテレビというのは存在しないということが良くわかりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000279304/ReviewCD=454087/
112目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:18:07.15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/873

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P42-G07  L42-V02との比較
たしかに画質が良い。残像感がないので、倍速液晶と比較すると、
動きがある画像については滲みがなくはるかに良く見える。
また、弟も「液晶より奥行き感がある」と言っていました。
また、買う前はプラズマの画面の暗さが気になっていましたが、
いざリビングに置いてみると気にならないレベルでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000321883/ReviewCD=503346/
113目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:20:01.05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/874

プラズマと検討して液晶買った人
液晶vsプラズマ
55ZG1 46ZX8000・TH-P54VT2との比較
ZG1を一ヶ月使用しましたが、(特に4倍速の)我慢の限界がきて売却してしまいました。
現状3Dが不要でどうしても東芝機が欲しいなら、まだ在庫がかろうじてあるZX9000/9500をオススメします。
ZG1を使用してZXの素晴らしさを再確認しました。
プラズマの焼きつきの危険性、G音が気にならない方でしたらVT2が一番オススメです。
3D液晶が欲しい方はブラビアですかね(3Dの視聴位置での色の変化が激しいですが)
映像に関する総合点では
VT2 90点
ZX 75点
ZG1 25点
って感じです。
http://review.kakaku.com/review/K0000135161/ReviewCD=372412/
114目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:23:29.28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/881

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42ST3  レグザから買換え
兎に角綺麗の一言です。
通常放送でもあれ?3D?と思うほど奥行き感があり感動です。
DVDはもちろんですが、Blu-rayも観ながらついニヤニヤしてしまいます。
子供たちもヌルヌル動くアニメに大感動!。
本当にいい買い物をしました。旧型でも我が家には十分ですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000224942/ReviewCD=509890/
115目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:29:05.28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/882

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P60VT5  KDL-55HX920との比較
液晶(HX920)と比べると全体的にソフトな印象を受けます。
黒の表現はHX920よりも良いと思います。
スポーツなど動きの速いプログラムや水平方向のカメラ移動による
画面のザラツキ・カクツキは皆無といってよいでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000339919/ReviewCD=513118/
116目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:31:37.99
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/883

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P55GT5  
レグザ46Z3500、ブラビア40X2500、ビエラ42G2との比較
やはり美しい!液晶が4倍速だ8倍速だといっても、やはりプラズマ!
でも、画質設定は必要ですよ。
液晶と比べると、確かにちょっと暗さはありますが、それは画質調整で大丈夫です。
そんなことよりも、アクション映画やアニメ、野球などの鑑賞には、
「オオー!」と声を上げてしまう位の感動があります。
波動砲発射シーンはまさに圧巻!
トムが上海でビルの屋上からダイブするシーンもなかなか迫力があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000339916/ReviewCD=516295/

117目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 20:33:32.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/884

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
TH-P42GT5   W32L-H8000から買換え
プラズマは「動きに強い」「色あいが自然」「黒の表現が〜」などと各種レビューでなんとなく目にしていたが、
即ちそれは映像全てにおいて有利ということに他ならないと今更ながら実感する。
「スポーツ観るなら」「映画を観るなら」ともよく言われるが、
考えてみればそんなプラズマがそれ以外の映像が苦手なハズはない。
動き・奥行き・色の表現など、映像に関するすべての面においてプラズマが大きく上回ると判断した。
上回る云々ではなく、そもそもステージが違う気がした。
http://review.kakaku.com/review/K0000339918/ReviewCD=517848/
118目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 21:20:52.12
まあ有機ELが出るまで大型はプラズマ一択だよね
119目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 23:23:52.95
プラズマw
120目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 23:02:57.84
どうかしら?
121目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 19:41:22.21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/918

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P50-XP07   4倍速ブラビアからの買替え
プラズマは初めてでしたが、正直想定以上の画質で驚きました!
今までは店頭で見る程度でしたのでプラズマの良さがわかっていませんでした。
プラズマは自宅で見てこそパフォーマンスを発揮できます。
店頭の明るい蛍光灯の環境より自宅で見る方が数段上の画質を体感できますね。

単純に黒の具合等だけを評価したのではなくスポーツでの早い動きがとても自然、
映画での早いシーン、ドラマのエンディングやニュースでのテロップ、
アニメでの動きのあるシーンの滑らかな描写、どれをとってもこれぞプラズマ性能です。
これは液晶では味わえません。
液晶の4倍速機を所有していますが本機をみた後に、液晶を見ると
上記の描写に不自然なぬるぬる感を感じてしまいます。
http://review.kakaku.com/review/K0000236447/ReviewCD=429616/
122目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 19:44:31.24
液晶持っててプラズマ買った人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/919

液晶vsプラズマ
P50-XP07   REGZA 42Z9000からの買替え
現在使用中のレグザ42Z9000と比較すると大変自然な画像で好感がもてます。
プラズマは初めてでしたが明るい部屋でも大丈夫でした。
http://review.kakaku.com/review/K0000236447/ReviewCD=445309/
123目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 19:48:02.84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/920

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P46-XP07   REGZA 42Z7000からの買替え
自然体で良い、発色は落ち着いているが、
暗部の微妙な色のコントラストは素晴らしい、
液晶では判らなかった階調が見える様になった。
http://review.kakaku.com/review/K0000236448/ReviewCD=446077/
124目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 19:50:00.39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/921

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P46-XP07   REGZA 52Z350からの買替え
以前のTVで見ていたおなじ番組を再生して目からウロコが落ちました
クッキリ感が桁違いなんです!
個人的には少しくらい綺麗でも画面がデカイほうが好きなんですけど
これほどの高機能で高画質!
それでもって、安いんだからビックリです。
http://review.kakaku.com/review/K0000236448/ReviewCD=452843/
125目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 19:52:19.17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322195307/922

液晶持っててプラズマ買った人
液晶vsプラズマ
P50-GP08   37インチREGZAからの買替え
液晶では動きが素早いスポーツなどでは動きに付いていかれず、
ブロックが現れたり、画面が乱れることがありましたが、
プラズマではそのようなことが無く、動きが滑らかでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000279302/ReviewCD=455584/
126目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 12:22:50.66
パナの最高画質ZTシリーズ

パイオニアのKUROシリーズの技術を使ってるだけあって、店頭で見ると環境光にやられて
全体に暗い感じがするが、家に持ち帰ると、発色が液晶よりも数段自然で暗部分解能に優れる
白飛びしがちで結果、黒つぶれと明部のコントラストに極端な差が生まれる家庭用液晶と異なり、
自然な画質で見ていて疲れにくいのも特徴

ただ残念ながら、
スタジオジブリが採用したPC用の液晶、EIZOのColorEdge CG245Wなどと比べると、
暗部の分解能は遠く及ばず、正確な発色とも言い難い
127目のつけ所が名無しさん:2012/08/28(火) 12:37:08.78
ちなみにColorEdge CG245Wのパネルはチョン製なのだが、
あちらでEIZO画質を実現している液晶はひとつもない

あれだけの画質を製品として発売できるのは、世界中探してもおそらくEIZOを除けばNECのみ

家庭用にも作ってくれりゃいいのに・・・暗く黒潰れして見えない部分がちゃんと見えてくる
明度の高い部分も、彩度を失わないままで、それなのに目がウッとなるようなこともない
128目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 14:54:43.83
>>127
単にコントラスト性能が高いわけではなく、見せ方がうまい例だな。
KUROもそのへんよかったのに、
どうもパナはハードウェアだけもらったようだ。
129目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 08:52:06.76
>>97
プラズマ派が騒ぎだしたらって、既に色んなスレで散々騒いでんじゃんw
apdcでも大本営のパナが散々目に悪いってネガキャンに励んでたけど、apdcはどこに消えたの?
パナも液晶の方が売れるってもんで、大画面化にも力入れだしたしね。
その偽善的精神で目に悪い!せいぜい騒ぎ立てて頑張ったら?w

130目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 12:11:14.39
しかし、見事なまでに旧型液晶テレビと新型プラズマの比較でワロタw

価格コムでプラ厨の嫌いなシャープだと、70X5とか80GL5辺りのハイエンドだと、
プラズマからの買い替えで満足している人が居るけどな。
やっぱりハイエンド同士の比較だと液晶テレビの方が高画質という評価に変わりはないねw
131目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 22:56:42.50
孤軍奮闘乙っっw
132目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 08:45:54.24
ついにパナのプラズマ60インチが20万切ったから買ったった
133目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:18:01.63
液晶vsプラズマ
LC-60Z5 
黒色の濃淡が非常にとぼしく。黒いスーツを着た人の映像では、
ぼんやりした服装の人として映ってしまい、その人だけピンぼけになってしまいます。
バラエティ番組とか、ニュースとかで、濃色スーツの人がたくさん映っているときは、大変見苦しいです。
また、画面の応答がとても遅いので、黒色スーツや、頭髪の動きが遅れます。
総理大臣のインタビューのシーンとかでは、総理がうなずいても、頭髪だけは遅れて動きます。
それと、やはり液晶では、サッカーやテニスや電車の風景等は、ほとんどピンぼけで。
最新機種を買ったつもりでしたが、画質は旧型のプラズマにもまだまだ及びませんね。
液晶からの買い換えの方には、安くて大画面で良いと思うのですが。
プラズマからの買い換えの方にはいかにも液晶と感じる「白っぽい画面」、
黒色の濃淡の無さ、応答の遅さにイヤになると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000221824/ReviewCD=476186/
134目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:20:37.90
プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
LC-60Z5 
プラズマからの買い替えなのでやはり画質が気になります。
画質エンジンが良くないのでしょうね! でも慣れますね。

次回は売っていればプラズマにします。
http://review.kakaku.com/review/K0000221824/ReviewCD=480666/
135目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:21:37.91
プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-52LX900  P42HP03からの買い替え
どうにも大型の液晶は、自分にはまぶしすぎ、
かつ自分の調整不足もあってか映像の作り物っぽい画質(特に人肌の質感)になじめず、
目が疲れ、一週間で買い替えを決意しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000281529/ReviewCD=485932/
136目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:22:52.89
プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
47Z3 
画質に関してはやはりプラズマの方が良かったと思います、
もしプラズマのテレビが液晶並に縁が細くなればまたプラズマに変えるかも?
ただ画面からの発熱量が違うので冬は暖かくてよいが夏は大変です、
どちらも一長一短あるので今回は画面の大きさを採りましたが
同じ幅で47インチが在れば再度プラズマを選ぶと思いました。
http://review.kakaku.com/review/K0000288530/ReviewCD=488398/
137目のつけ所が名無しさん:2012/10/10(水) 17:23:52.95
プラズマ持ってて液晶買った人
液晶vsプラズマ
KDL-46HX920 プラズマVT3からの買い足し
プラズマに慣れた目には倍速機能には少し違和感があります。
デフォルトでは色味が派手で目が疲れます。
明るさをかなり抑えて色味を自分なりに調整し、大分マシにはなりました。
しかしプラズマの自然な風合いには届きませんでした。
倍速が効いてますがまだ残像が気になります。
プラズマの方がより自然です。しかし液晶ではかなりマシな方でしょう。
倍速を効かせ過ぎると私は画面酔いします。
http://review.kakaku.com/review/K0000236428/ReviewCD=489955/
138目のつけ所が名無しさん:2012/10/11(木) 22:01:48.67
しかし、見事なまでに新型液晶テレビと旧型プラズマの比較でワロタw

139目のつけ所が名無しさん:2012/10/12(金) 21:47:04.21
シャープは低画質で定評があるけど、会社の状況からしても低画質振りに益々磨きがかかるだろうねw
140目のつけ所が名無しさん:2012/10/16(火) 01:03:03.66
液晶のシャープっていうブランド化に一時は成功していたのに、その後は見事に転落しちまったなぁ
インテルと提携とかなんとか話は出てるが、いまのところは避けておいたほうが無難だろ
ソニーやパナみたいな大企業ですら危ないんだし
つか日本のお家芸パクってソニーが流出させた技術のおかげで急成長した国策パクリ企業の寒村なんとかしてくれ
141目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 11:33:11.38
リビングに液晶だなんて恥ずかしい
142目のつけ所が名無しさん:2012/10/31(水) 22:42:27.32
LG、サムスンは恥ずかしい
アクオスに貼ってある「世界の亀山モデル」シールも恥ずかしい
143目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 01:05:08.74
ブラウン管からの買い替えだと液晶もプラズマも動きにがっかりだよな
144目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 09:11:47.14
>>139
まぁ、その「定評」とやらがネット上のプラ厨だけなんで笑えるけどなw
「他人と違う物を選んで使う俺カコイイ」っていうプラ厨の選民意識的な価値観には住民も辟易してっしなw
145目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 09:20:12.24
ブラウン管最強伝説
146目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 10:45:06.71
ブラウン管だな
147目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 20:28:26.25
>>144
解雇されないようにね〜w 応援はしないよ。
148目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 05:44:16.42
ブラウン管や有機ELのほうが断然綺麗
149目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 16:08:56.85
これをないものねだりと言います
150目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 13:45:37.03
>>147
そうやって核心を突かれると話題を逸らすのが典型定期プラ厨ですなw
151目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 18:11:13.02
まあブラウン管は無いものねだりだろうな
ttp://withd.jp/cg/trend/010207/3601.html
しかしプロクリエイターでさえ若手になるとこんな状態なのは問題かも試練
ウチは最近まで実家にハイビジョンブラウン管テレビが置いてあったが、画質の記憶がないw

シャープのIGZO液晶が大型化されることをハードウェア板では期待されてるけど画質良いのかね
152目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 23:14:38.86
>>150
「プラ厨」って一発変換できないのに
典型的を典型定期で一発変換してるからプラ厨も一発変換できたんだろうね

プラ厨プラ厨って言ってる人はやはり液晶の方が高画質だと信じてる訳?
153目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 20:19:28.23
シャープ、大型向けIGZO量産…亀山第2工場
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121111-OYO1T00169.htm?from=main1

医療機関が使うコンピューター断層撮影法(CT)や、
ハイビジョンよりも高精細の画質が求められる映像機器、
コンピューターグラフィックス(CG)を多用するゲーム用モニターなどに活用する。
すでにメーカーなどから30型前後の大型パネルを受注しており、年内にも量産、
出荷できる体制を整えた。

・・・シャープ復活なるか? 復活してくれないと困る
154目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 21:49:48.61
クアトロン()作った時点で3原色で色を再現できないことを証明しちゃったからなぁ。
他社は液晶でもきちんと色出しているし。
155目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 22:45:43.15
国産大手の韓国パネル採用の液晶で自然な顔色に映ってるところで
中韓ブランドやクアトロンは白緑がかった顔色になってたりするんだよな
色の再現性はパネルそのものの性能よりもパネルの駆動技術で差が出てるっぽい
156目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 06:36:08.43
映像エンジンの回路が良ければチョンパネでもまともな色を出すからな。

IGZO液晶は、高解像度、高輝度、広色域、低消費電力、高耐久性。うまくいけば有機ELが
世界のスタンダードになる前に、韓国勢の頭を押さえつけることも可能ではないかと。
有機ELは耐久性その他の問題が残ってるし。
あと技術のパクリばかりしてきて韓国は基本技術開発をおろそかにしてきたからな。

映像エンジンの回路のような・・・パナソニックに言わせれば職人技術()、で日本に及ばない。
EIZOの一部ハイグレード液晶のように、
回路に負荷がかかりすぎ発熱が高いせいで、回路にファンなんか付けるのは勘弁だが。
157目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 09:28:55.10
>>152
2chやってりゃ幾らでも造語があるだろ。
プラ厨なんぞAV関連の板ではそれなりに使われてるんだし。にわかで2chやってる口ですか?
そうやって食って掛かるって事は、プラズマの方が高画質だって思ってる人?
>>139にあるシャープが低画質で定評だとか、プラズマの方が高画質だなんてソースを早く持ってきてくれよ。
匿名掲示板以外でな。それこそプラ厨が必死に連呼してるの持ってこられても何の意味も無い。
158目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 15:09:02.22
ttp://www.nec-display.com/jp/display/old/model/lcd2690wuxi/index.html
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce/cg245w/index.html

プロユース仕様、24〜26インチで20万前後するけど、
液晶でもプラズマでもいいから、これくらいの画質を家庭用テレビでも実現してくれたらな。
50型くらいにすると色ムラ補正搭載させるだけでも価格が跳ね上がりそうだ。
159目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 20:12:54.23
そのプロユース画像品質で、
倍速液晶みたいなゴマカシじゃなく、ネイティブ120Hz対応液晶なら完璧w
今のとこネイティブ120Hz対応は、技術上の問題とやらでTN液晶ばっかりですが
FORIS FS2333みたいなネイティブではない120HzのIPS液晶ならあるのに
160目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 07:09:40.49
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/22/news002.html
どれくらい見えるかテストw プラズマと液晶テレビに出力してみ
161目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 08:19:25.69
HDMI買ってきて繋ぐのメンドイ
162目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 18:23:39.53
つかサムスンの有機ELって歩留まり悪すぎて量産難航してるんじゃないのか?

CESで量産品という名目で展示した奇跡の一点モノ最優良品の有機ELですら、
画面に色むらが発生してたようだしな。ソースはググればすぐに見つかる。

次世代も、しばらくはプラズマ vs 液晶(液晶はたぶん世界の流行をリードする
アップルが採用したIGZO液晶が主流になる)の戦いは続く気ガス。
163目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 18:28:21.90
sage忘れてスマン。
164目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 04:49:33.90
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
165目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 20:39:51.09
スレチかもだけどハイビジョンブラウン管から、
液晶、プラズマに変えた人の評価が知りたい…
10年経ってうちのブラウン管は色味が薄くなってきてしまった…
ブラウン管のは当時BSHiのアフリカの映像に感動して購入
有機ELあれば1番だろうけど、最近HMDみにソニーショップに行って色々話してたら、
大型有機ELテレビは昔試作品見たことあって
凄かったけどリーマンショックで御破算になったとも言ってた。
景気回復しないと作ってくれないのかなぁ
166目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 20:06:26.75
>>165
ハイビジョン管からの乗り換えで自然な発色を期待していましたが、
大変すばらしくハイビジョン管と遜色ありません。
液晶はギラギラとしてノッペリした塗り絵のような画質に感じます。
いろいろ迷いましたがプラズマにして本当に良かったと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000382223/ReviewCD=552278/#tab
167目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 03:15:13.95
価格はプラズマ房の巣窟だったから姑息なデマを真に受けるなよ。
まぁ
ネットでプラズマ房がいくら必死にファビョた所で答えは出ているw
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=32713&row=0
液晶テレビ87.3%、>>> ブラウン管テレビ6.9%、> プラズマテレビ5.7%

画像重視の放送局だってとっくにプラズマを見捨てている、新規や更新は液晶が殆ど。
嘘と思うなら自分の目で確認すると良い。
168目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 21:46:32.03
プラズマが悪いわけではなくパナの画像処理のせいで残念なことになってしまったんだよな
実際KUROは大抵の液晶より綺麗だった
169目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 22:43:57.39
KURO以外のプラズマって(パナ、日立になってしまう)液晶に負けている。
パナの液晶ってドンキとかの叩き売り無名メーカー格安テレビより画質が悪い
これらと比較してもパナが勝っているのはデザインと視野角だけで色やノイズ等は劣っているか同じ位、
トコトンどうしようもない画像処理技術でそこそこの画質が得られるプラズマって凄いのかもしれない。
170目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 15:41:48.84
昼間も部屋を暗くしている変体引き篭もりプラズマ房が童貞である事ををカミングアウトwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325071156
171目のつけ所が名無しさん:2013/04/12(金) 04:29:08.34
www
172目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 19:56:50.68
だけど低画質アクオスの変な色はそのままだった。
173目のつけ所が名無しさん:2013/04/13(土) 22:58:54.79
リバースオークションバイヤーズで検索
174目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 19:18:30.53
> だけど低画質アクオスの変な色はそのままだった。

そのAQUOSより低画質なのがパナのプラズマ
175目のつけ所が名無しさん:2013/04/19(金) 22:43:32.70
積極的な女だよ。必ず、返信メールが来る。
会ってあげれば、食事代と交通費は女が支払ってくれる。
腹がすいたときに会えば、飯代が浮き、旨い物が食えるぞ。
 http://www.acchan.com/

   麻奈さん
会員番号 2332573
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身  餃子
千葉県在住
大学卒  長女 ×1子有
先生・教育関係 
176 【東電 82.0 %】 :2013/04/24(水) 20:18:48.14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
http://farm4.static.flickr.com/3333/3553385098_e66bec82d3.jpg
177目のつけ所が名無しさん:2013/04/24(水) 22:57:53.90
アクオスは7年前の32型が何故か今のアクオスより綺麗に見える…今のはLEDだからかな?
スピーカーが片方鳴らないので買い換えを考えて店に行ったけど…買い換えるならスピーカーを買い換えたほうがいいかな〜と悩み中
パイオニアのシアターが色が合ってそうで欲しくなって益々迷う…
178目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 17:05:42.37
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
179目のつけ所が名無しさん:2013/11/01(金) 11:59:17.22
> そのAQUOSより低画質なのがパナのプラズマ

低画質、爆熱、超電力消費環境破壊のプラズマは今年で終わりです。
180目のつけ所が名無しさん:2014/04/14(月) 16:12:17.51
>>177
それは白内障だからだよ
白内障になると明るい光がやたらに眩しい
今頃盲になってるかなw
181目のつけ所が名無しさん:2014/04/15(火) 17:34:03.26
と、白内障の人の意見はこういうことらしい
182目のつけ所が名無しさん
階調表現がプラズマは低いから
液晶1択だよ