【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part362

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ 「HD DVD撤退後、すぐに参入することは考えていなかった。
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,) DVDへのハイビジョン記録(HD Rec)なども行っていたが、
   ^ :'⌒i    i⌒"     ユーザーから『BDはいつ出すのですか?』という要望が増えてきた。
      | ( ゚Д゚)    < またBDのパッケージソフトも増え、レコーダーではBD構成比が
      |(ノ  |)     7割を超えるなど状況が変わっていく中、CELL REGZAで最高画質をうたう
      |    |      そう考えてBD製品の投入に踏み切った」(下田氏)。
      ヽ _ノ       
       U"U       http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/14/news071.html  
前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part361
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259148953/

ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM
講和会議参加申請リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j1002.htm
BD製品発売リリース:

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
 HD DVDに限らず現行のDVDやHDD、フラッシュメモリ、配信などの話題もどうぞ。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと。
・等速大統領(アイドルヲタ)、BDguys大統領(塩漬け中)、ゲハ民らのカキコはスルー推奨。
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:07:54 ID:ODttEfl30
関連スレ(BDは人気商品に付き情報が多くスレの進みが速いので、
 板内http://gimpo.2ch.net/av/subback.htmlを"BD"で検索推奨)

・Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251430387/l100
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/l100
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 30枚目【BD】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258663147/l100
・HD DVD専用画質音質評価スレ 2枚目(dat落ち)
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part91【ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258479429/l100
・輸入Blu-ray BD情報交換スレ 3枚目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252698237/l100
・【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 11【DL-RE】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256209133/l100
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part15【Blu-ray】[映画板]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1254551833/l100
・【DVDでは不十分】ブルーレイは普及する BD7枚目 [映画板]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1256647906/l100

                        以上テンプレ終わり
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:17:49 ID:D6Qufpst0
テンプレ更新 次回からは出来る限り更新するようしよう。

関連スレ(BDは人気商品に付き情報が多くスレの進みが速いので、
 板内http://gimpo.2ch.net/av/subback.htmlを"BD"で検索推奨)

・Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251430387/l100
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/l100
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 31枚目【BD】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261070323/l50
・【BD】低価格Blu-ray再生機 ★2【プレーヤー】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246721519/l50
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part97【ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262879977/l50
・輸入Blu-ray BD情報交換スレ 3枚目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252698237/l100
・【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 12【DL-RE】
   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263028879/l50
・東芝ブルーレイ D-B1005K/B305K/BW1005K 1台目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263441764/l50
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part15【Blu-ray】[映画板]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1254551833/l100
・【DVDでは不十分】ブルーレイは普及する BD7枚目 [映画板]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1256647906/l100
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:18:34 ID:89SaM/Ol0
やっぱ土下座まで継続か。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:20:54 ID:bYqDTA2f0
タワーレコードがタワーCDもしくはタワー配信に社名変更したら
ここも新名称に変更と言う事で。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:22:03 ID:D6Qufpst0
関連HP
・Blu-ray Disc Association:http://www.blu-raydisc.com/jp.html
・DEGジャパン:http://www.deg-japan.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・HD DVDプロモーショングループ(08'3/28に解散):
  http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
(なんとRobots.txtを使ってアーカイブ化を拒否、ドメインも他者が使用中w)

必読記事
・東芝、BD参入に激しい葛藤 次世代テレビでリベンジ
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news009.html
・次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
  前編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
  後編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm
・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(麻倉怜士氏)
  (上)ワーナーの変心 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
  (下)失敗の本質 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008
・麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因
  http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/25/news012.html
・東芝ブルーレイ参入 歓迎と苦言
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000004082009
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:39:59 ID:ODttEfl30
>>4
>>6
アシストありがとう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:42:02 ID:Xk91zqvL0
もう完全終戦でこのスレいらんだろw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:49:12 ID:ODttEfl30
要らないスレなら、過疎化するよ。
900や1000埋まるようなスレなら必要なスレ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:54:06 ID:bYqDTA2f0
この板の基準だと
1年以上継続しているスレでは
4日で埋まるここは人気が有る方じゃないか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:41:15 ID:VFOi0Cb70
なんだか 嬉しそうだな
芝がBDレコを出したのがそんなに嬉しいのか

○ニーが土下座して芝に参入してもらった事
も知らずにグタグタ言うんじゃないよ

ほんとバカだね


12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:47:31 ID:TtqzeXMa0
医者に診てもらった方がいいんじゃないのか?w
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:57:58 ID:ODttEfl30
>>11
そんな事知ってるって言ったら、どこかの施設に収容されちゃうぞ?w
もう少し面白い話を考えろ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:59:18 ID:u86HFlGH0
>>11
ソースよろ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 14:04:54 ID:D6Qufpst0
>>11
なぜソニーは東芝にとって大事なBD機の発表会に
合わせてPS3用録画機器を発表したのだろう?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 14:10:02 ID:DOIPTpg50
>>11
こういう頭の可哀想な奴が東芝に騙されてH何とか買っちゃったんだろうな〜
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 14:37:38 ID:oLwIrLQ40
>>15
東芝BD祭デカすぎでわからなかったよ
OEMズコーでまた盛り上がった
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:08:30 ID:bYqDTA2f0
入れ食い過ぎ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:09:23 ID:VFOi0Cb70
>>15
芝を意識してるんじゃないの

PS3用録画機器って何なの?
ゲームしないから分からんけど
必要なの? それともバカなの?


20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:13:45 ID:bYqDTA2f0
焦っとるのぅ

二言目にはPS3とソニー叩きを始めないと居ても立っても居られないとは


所詮ゲハ厨よの。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:15:36 ID:c4dAp1pf0
たしかアメリカではずいぶん前に発売されて、好評を博しているはずだが。

22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:18:41 ID:DOIPTpg50
さすがのソニーも、東芝がBDレコ参入第一弾にこんなウンコ機種を恥ずかしげもなく出してくるとは思わなかったろうなw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:21:32 ID:D6Qufpst0
>>19
正確には東芝製品を買っていた人たちを奪おうと考えているようだ。
そういう意味では、確かに意識しているだろうね。
HDD付きレグザや格安な外付HDD対応2TBレコを発売している東芝
と同じ客層がターゲットみたいだし。

同時にPS3本体の売りになる機能も増えて、ゲーム機にとって重要な普及台数増加も見込める。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:38:39 ID:dtariwxKP
>>21
アメリカじゃなく欧州
あっちのはダブルチューナーだからなぁ、Bカスのせいでコスト的に厳しかったのかもしれんが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:48:12 ID:D6Qufpst0
BDカスは本当に利用者にとっては不便な存在だな。
しかしこれのおかげで日本国内では海外メーカーが入りにくい
状態を形成出来ているというのも事実..
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:03:28 ID:r28qh+wC0
しかし大統領も長いよな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:04:18 ID:rsZfG2b40
いろいろキャラ変えてがんばってるよな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:07:43 ID:dtariwxKP
変わってるか?w
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:10:13 ID:r28qh+wC0
最初の頃、あほみたいな色づかいのへんてこサイトつくってたなあ
あれはあれでおもしろかった
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:28:27 ID:u86HFlGH0
>>19
HDDレコなんて要らねぇよなwww外付HDDとかwww買う奴バカスwww
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 17:28:34 ID:NopclCcS0
>>22
想定の範囲内だったんじゃないの?
元々、0.1mmは不可能と言ったり、
3層ディスクを言うだけで実用化できなかったりした
技術力のない会社なのはわかってるし
一千億の特損出して部署整理されて、開発力はあの当時より更に落ちてる
それでBD出そうと思ったら他社から買ってくるしかない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 17:45:52 ID:D6Qufpst0
>>31
3層ディスクで思い出したけど、CBHDってどうなったんだろう?
ここ数カ月まったく情報が来てないが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 17:57:35 ID:NopclCcS0
お察しください
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:07:21 ID:IQEFpN1a0
>>30
DOGEZAユーザーの悪口はやめてください><
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:14:15 ID:NopclCcS0
音沙汰がないと言えば、SSDに録画とか言う話もどこ行ったんだろうな
東芝のSSD自体はプロセスルールも進んで順調に発展中だし、
次期iPodで大量買付けとか言う話も聞こえてくるが
自社のAV家電に採用とか言う話はさっぱりだ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:15:42 ID:e9as0u5F0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:37:18 ID:D6Qufpst0
>>36
少し調べてみたが、CBHDはTLCや新科というメーカーのプレーヤーばかりだなw
機種も5種類ぐらいしかない。それにしても1600元以上とはかなり高くないか?
本体がやたらたくさん出品されれて、ソフトも同じものばかりで50元もする。

対するBDはソフトが25元ぐらいで、種類も非常に豊富。
本体の割合も高くない。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 19:04:39 ID:sFix3A2S0
新科ってEVDプレーヤーも率先して出してなかったか?
中国の事情はよく知らないけど実はイロモノメーカーだったりして
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 19:19:14 ID:bYqDTA2f0
>>32
罠から幾らかソフトは出ただろうが
続報がない所を見ると「お察し下さい」状態だろ。

山田はまだ中国で頑張ってるのかね
俺はリーバファーブが何処に居るのかが気になる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:24:04 ID:VFOi0Cb70
最近の洗濯機は凄いな

モーターの音がしないんだよ
水の音だけ 汚れも良く落ちるし まぁ芝の商品だけど

BDレコなんか買っても感動はしないだろうな
糞みたいな規格だから仕方ないか

41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:30:19 ID:NopclCcS0
お前は洗濯機で録画してるといいよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:45:29 ID:bYqDTA2f0
芝のDDモーター洗濯機は初期型が酷い出来で
スピンドル軸周りの故障が相次いだ。

洗いの時には高トルク低回転
脱水の時には低トルク高回転を要求される洗濯機で
DDモーターは必ずしも最適解ではない。

ゲームしか知らない
バカらしい着眼点だネ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:47:08 ID:SJF8QAGbi
いやいや
壊れた洗濯機買い換えたらBD買えなくなったんだよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:25:31 ID:u86HFlGH0
>>40
で、HD〜には感動できんのか?www
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:45:15 ID:vIwTmcD90
>>1
乙。
で、藤井の土下座まだぁ〜???
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 09:10:02 ID:xpyK5Mte0
こんどの芝BDレコに「RD」の型番を付けないのは、わずかばかりの良心なのかな?
RDを名乗れない(ry
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:14:01 ID:5nuCmx3P0
また、手前勝手な理由で切り捨てるためじゃね?
今度のはRDなので、今までと互換性がなくてもOKですみたいなw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:22:59 ID:b8wOPCVR0
土下座のD
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:05:37 ID:CWcfbMEm0
とりあえずフナイで冬のオリンピックに合わせてBDの東芝というイメージだけ作って
夏モデルとワールドカップで勝負なんだろうが、間に合うかねw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:06:08 ID:9MmcXq3f0
東芝「秋から本気出す(キリッ)」
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:19:45 ID:X6thgs770
フラッシュメモリでいくんじゃなかったのかね? 東芝wwwは。
フラッシュで円盤系メディアが消えるとか吠えてた連中もすっかり消えたし。
元々デッドレースで安かっただけなのにな。

RDのBDは過去最悪の発売方法だから、
あんな売り方は東芝しかできねーよな。
参入する必要がないとか、記憶違いか?と思うぐらい昔と今は違うしw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:11:57 ID:viHTKhSc0
○ニーについて考えてみた ん〜何があるのか
PS3とBDしか無いだな これが

あっ 有機ELがあったっけ 今はどうなってるか
知らない 店頭でも見かけないし

VAIOもあるな でもDELLで十分だし
○ニーがDDモーター造れるわけ無いし 

たかがBDレコなんだな 芝は良く心得てる
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:16:46 ID:xpyK5Mte0
東芝が開発に関わったSDメモリーカードの「SD」ロゴが、
フラッシュメモリーメディアなのに、光学ディスクを連想させる
デザインになっているのは、DVDの次の世代のメディアになる...
てのは俺の穿った見方か?
単に、DVDに採用されたSDディスクのロゴを流用しただけだったりして。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:23:10 ID:IhW1l/HWi
>>52
うんうん、そうだね良かったね(*'-'*)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 15:07:37 ID:kFZjqCZd0
東芝が自社BDレコーダーの宣伝をやたら頑張っているよ。
こりゃDVDレコーダーが棚から消えるのに半年かからないかもね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:37:05 ID:I9kTcMeM0
秋に出るのもまたOEMだろ
H~の失敗で技術者は配置転換したりクビ切ったりでほとんど残ってないのに
それでなくても東芝なんてもともと周回遅れの技術力しかないのが
あと半年そこらでどうにかできるわけがない

東芝印さえ付いていればレグザの抱き合わせでそれなりに売れるとなれば、
わざわざ自社開発に投資して利益を目減りさせる意味もないし
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 18:14:42 ID:9QcS1Y4p0
>>46
あんなのじゃRDを名乗れないよね・・・。
山田と藤井と佐藤室長は、あほだったことが東芝を苦しめてるね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 19:56:32 ID:/2bn6gUE0
秋BDがどうなるのかを判断する材料の一片として
片岡が今のTVからまたレコ部門に移動するのか
山田のように昇格して統括管理職になるのかで大体判る
もし後者なら東芝の独自性はかなり損なわれる。


>>56
台湾PCでも輸入して
「だいなぶっく」って貼れば有り難がって買ってくれるよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 22:00:51 ID:I9kTcMeM0
しかし芝オタってのも相当ドMだよな
H~からこっち、東芝の出すものときたら
あいつらの欲しがるものの斜め下の製品ばかりだというのに
まだ新製品に期待とか言ってるんだからw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 00:01:57 ID:dwcJBq6K0
数年後はレコとテレビが合体して編集機能とかいろんなのが
全部セルレグザに入っちゃうのか
HD-Recがセルで凄いことになるんじゃないのかお前
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 01:06:16 ID:010KGBtv0
東芝にそこ迄期待出来る奴って凄え
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:26:35 ID:+q3s2fC50
アンチソニーで担げる神輿が東芝しかないってだけだから

東芝がBDの軍門に下ってもまだ担げるってのは確かにある意味すごいがw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:41:55 ID:rV2ZhNer0
最近面白いことが無いな。
中国で内戦が起きて2億人ぐらい死なないものか...
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:46:41 ID:8OJIHeM+0
>>62
最近はPS3と専用地デジチューナーによるHDD録画を担いだりもしてるよw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:54:26 ID:K+xTFAPl0
「BDなんて量産出来っこない、今の製品は無理して作っているだけ」(山田)
「0.1mmの多層化は無理BD1層対HD dvd2層で比べるべき、車載ドライブは無理、BDの技術は戦艦大和」(藤井)
「負けたら土下座」(藤井)
「BDメディアはダンピングしていると聞いている」(片岡)
「BD機器はDVDと互換性が無い」(HD DVD公式HP掲載文)

これだけこそこそ放言し放題で
一切の責任を取らずにフナイの製品に東芝のマーク付けて売る会社だぜ?

俺は今後どんなに安くても
家族の健康や安全に関わる商品に
東芝製品は一切買わない。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:08:59 ID:dzIjfhRJ0
BDイラネ。東芝頑張れ!
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/178/tos1_01.jpg

光学メディアとか時代遅れ。これからは増設HDDに録画する時代
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_04/100114_torne_01.jpg


もうやめとェ…
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:39:45 ID:+q3s2fC50
>>64
なんかもう意味がわからないなw
当人たちももう自分で何言ってるかわかってないだろうそれ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:54:36 ID:YfCPgHZji
前にも言ったけど、アンチはいっそアースソフト担ぎなさいよ
HDD増設し放題、編集し放題w
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:14:38 ID:YYI9GA6V0
◎東芝、Blu-ray Discプレーヤー内蔵の液晶「REGZA」

1,366×768ドットのVAパネルを搭載した液晶テレビで、スロットインドライブのBlu-ray Discプレーヤーを
本体背面に内蔵し、BD/DVDビデオなどの再生が可能。BD-LiveやBONUS VIEWも利用できる。

◎東芝、Blu-rayレコーダ「VARDIA」

地上/BS/110度CSデジタルチューナを2系統、地上アナログチューナを1系統装備。
無劣化のDRモードでの録画/再生に対応するほか、MPEG-4 AVC/H.264に変換し、
最高5.5倍長時間録画も可能となっている。
AVCの録画モードはAF(2倍)/AN(3倍)/AE(4倍/5.5倍を選択)の3モード/4種類が用意される。

◎東芝、オールインワンノート新モデル「dynabook Qosmio V」

TVおよびレコーダは地上デジタルTVチューナ、SpursEngine、Blu-ray Discドライブを搭載。
SpursEngineによる超解像技術、アップコンバート、高速エンコード、BDへの5倍速ダビングなどが行なえる。
地デジ録画のBDへのダビングは、ビットレート2Mbps/8倍録画のEPモードから、
17Mbpsでそのまま録画するTSモードまで5段階のビットレートを選択できる。

三種のAV神器だ・・・欲しいだろ!どうだ!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:16:50 ID:rV2ZhNer0
>>69
さっさと死ね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:19:26 ID:010KGBtv0
>>69
何でフルHDじゃ無いんだ…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:23:18 ID:YYI9GA6V0
現在は・・・
東芝 REGZA 32A8000
Panasonic DMR-BW830
富士通ノートFMV-NF/D75
だが
次回の買い替えで
三種のAV神器になる予定だ

どうだ!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:58:58 ID:0BD5AArH0
>>53
Super Density Discでググればいいと思うよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:17:41 ID:zr0FwK5K0
相変わらず意味のない書き込みばかりだな

話は変わるが昔のトリニトロンは最高だった
PCモニターだよ テレビは糞だったが

BDをTNパネルで見てるのか?
せめてIPSで見ろよな

俺からの忠告だ



75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:18:18 ID:OGXBDCph0
>>http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/178/html/tos1_29.jpg.html

BDは今もっとも必要なメディアときたもんだ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:24:16 ID:+q3s2fC50
>>74
Qosmio VはTNパネルだよ
欲しいだろ!どうだ!w
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:33:12 ID:+q3s2fC50
>>68
知識と技術と金がある人間はとっくにPT2とかに移行してるでしょ
ただそういう人間は知性があるからアンチBDにならないだけで

知識も技術も金もなく、家電レベルしか扱えない無能な奴だけが
ネットに張り付いて必死でネガキャンをやっている
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:33:14 ID:R0zG2rAK0
つまりアンチBDは今もっとも不要な人間であると。
教祖様に裏切られた気分はどう?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:40:49 ID:9y/m5SfA0
>>77
PT1or2あるとむしろBD欲しくなるしなw
PS3もお役立ちアイテムだし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:48:47 ID:/3ZsoCm/0
藤井の魔犬慟哭破を真に受けるから・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:17:00 ID:YYI9GA6V0
>>76
>>Qosmio VはTNパネルだよ
ノートパソコンは、たぶん全部TNパネルだろ
それにパソコンとか画質にこだわる必要ないのだ!

液晶の駆動形式は大きく分けて3つあり、1<2<3の順番に画質が良い
1.TN方式(Twisted Nematic)
2.VA方式(Vertically Aligned)液晶テレビでは、シャープの「アクオス」や、ソニーの「ブラビア」
3.IPS 方式(In Plane Switching)液晶テレビでは、日立の「ウー」

液晶テレビでは、IPS 方式以外は、駄目だろ!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:32:31 ID:YYI9GA6V0
使ってるテレビは東芝の32A8100(ヤマダ電機オリジナルの液晶パネルはシャープ製)だが
32A8000(サムソンパネル)の方は、在庫切れだったんで買ったのだが
32A8000の方がコントラストが良いとか書かれてて、ミスったかとも思ったが

両方ともTN方式なのか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:27:46 ID:fGLT3xqZ0
業界関係者が本音を明かした「オタク文化の10年」PD
http://akiba.kakaku.com/column/1001/17/120000.php

>氷:DVDとBDもVHSとLDみたいな関係になるんじゃないかっていろんなメーカーの人が言ってますよw

メーカーの人って東芝の方ですかそうですか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:34:21 ID:rV2ZhNer0
>>83
オーサリングコストの話だろうか?
ROMのコストなんて大したことないだろうし。
しかし1000円以上も高く設定していてるのに儲からない訳が無いと思うが。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:38:04 ID:eEmLKlRS0
日本の殆どの映画、アニメ会社はHD DVDを押してたぐらい先見の明があるんだぜw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:40:44 ID:rV2ZhNer0
しかし同じ枚数で利益が全然違うというのもなぞ。
DVDとBDでオーサリングにかかるコストってそんなに差があるものなのか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:43:43 ID:8OJIHeM+0
同じDVDでも特典付きと通常版とで値段変えて売ってるのと一緒。
そこに品質が高いぶんだけ高く価格設定出来るBDという商材が増えただけ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:43:47 ID:K+xTFAPl0
>>83
ジェジェオン辺りと繋がりのあるスタジオだったら
そう洗脳されていても不思議じゃないな

詳しくない人間は顔見知りの言葉を鵜呑みにする。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:47:33 ID:K+xTFAPl0
>>86
DVDはMPEG2技術が枯れきって
機械任せに出来る部分が大きいと言うのは有る。

本当にBDがDVDより儲からないのなら
BDで発売される作品が増え続けている現状とは矛盾する。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:53:58 ID:8OJIHeM+0
前提条件が、同じ枚数が売れたら、だからなw
その前提条件が崩れて同一タイトルで同発したらBDのほうが売れる
タイトルまで出てるんだから、何言ってんだwって話になる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:59:04 ID:+q3s2fC50
BDのオーサリングコストは実際まだ高い
自前でオーサリングスタジオでも持ってないと厳しい

しかし洋画やアニメのパッケージソフトを買う層は
もうBDでなければ買わなくなってきていて
DVDは販売単価を下げないと売れず利鞘が稼げないので
BD移行を急がざるを得ない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:04:55 ID:o2+9J8oC0
あと、>>83でBDは儲からないって言ってる谷口某って
BDが全然売れなくてヨドバシで投売りされてた
コードギアスってアニメの監督だからw

ガンダムとかマクロスとかエヴァとかの監督に聞いたら
全然違う答えが返ってくるだろう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:05:57 ID:uZuhyRrk0
>>92
ガンダムの監督って…、富野?
偏屈ジジイだからなぁ…
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:22:09 ID:08w9sQS60
>>93
80年代から来たおっさん乙
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 08:36:32 ID:X/xsJvOI0
test
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 08:53:51 ID:em44G5Jh0
>>92
購買層が女メインの割に頑張った方じゃねえの、ギアス

つうか音楽物は本当に動きが鈍いな
新譜が50枚に1枚ぐらいでBD化されるぐらいの勢いか
オーサリングの費用も出せないぐらい経営が切迫してるとかアホなこと言うなよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:15:27 ID:mKbrZK7U0
DVDとBDもVHSとLDみたいな関係になるか・・・

結論から言うとそんなの関係無いとなる
なぜならVHSとLDのサイズを考えると大きさが全く違う
LDは、ジャケットが大きくて買う価値があった
DVDとBDは、ジャケットサイズが同じだが
何かが違う
わかるかな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:23:58 ID:ggA3t1fpi
わからん
お前は、朝っぱらからなに言ってやがるんだ(´・ω・`)?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:26:24 ID:mKbrZK7U0
BDを見る場合は、いつもPS3で再生して観賞してるのだが・・・

BDを再生に対応してる機器は数台あるのだが
なぜPS3で観賞するのか知りたいだろうが教えない
まあ教えても一般的に理解出来ないからでもあるが
ところで最近、PS3の設定の映像の所だったか
確かではないけど、確認してみたんだが
なんなんだとびっくりしたんだよ
なぜかと言うとハイビジョン放送のデータを
PS3のHDDにコピーした映像を見てるんだけど
上下に黒い帯が出てるんだけど
ワイドの映画とかじゃ上下に黒い帯が出るけど
そうじゃなくてHeyHeyHeyのgals Next Doorの
歌の映像を見たときとかまあほとんど歌の番組を
PS3のHDDにコピーしてあってみると
上下に黒い帯が出るけどこんな物かと思ってたんだけど
映像設定が480p?になってたんだよ
PS3でターミネーター4を最近見たんだけど
もったいないハイビジョンで見ない「設定でみてじゃなくて
もったいないと思ったよ?
どう





100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:32:44 ID:RNmHxycT0
>>96
音楽モノは作るのは簡単な方だろうにな。
撮影するカメラがHD化してんだからw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 09:38:08 ID:mKbrZK7U0
そして映像設定が480p→1080i設定して変更して
上下に黒い帯が出なくなったんだけど
それにしても千紗ちゃんの歌に黒い帯が出てなかったら
BDを観賞しててもハイビジョンで見てるんだと
思ってたと思うとよかったよかったと思う
まあ480pと1080iの差は、余り感じられなかったが
映像に関してはシビアなんだよ
わかるか
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:53:19 ID:mKbrZK7U0
ハイビジョン録画の基本・・・

一般では、HDDに録画後にBDにダビングするだが
HDDからのダビングでは、画質が落ちるんだ
だからBD-REにダイレクト録画をするだ
BD-Rは、画質が落ちるんだよ
なぜだか知りたいか
よくはわからんが
Hiviを読めばわかる

103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:31:10 ID:08w9sQS60
HiViてwwwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:37:23 ID:RNmHxycT0
昨日立ち読みしてきたけどその記事はスルー余裕でしたw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 11:57:35 ID:FxJMGVIu0
>>102
BDは普及しないんだろ?
BDに録画するなよw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:17:56 ID:17Z5ILeW0
文章が読みにくくて挫折しました。
3行でよろ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:29:22 ID:99rYN6Ici
メガネ買わないでPS3買ったんだとさ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:29:30 ID:zet4kock0
大統領にしてはいいまとめだな
HIVIの池沼っぷりがよく伝わる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:42:05 ID:08w9sQS60
>>106
SDとHDの違いがわからない子
hiviの眉唾記事信じて赤っ恥
僕は映像にシビア(キリッ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:17:44 ID:O04cueml0
>>101
>まあ480pと1080iの差は、余り感じられなかった

ブラウン管にコンポジットで繋いでるのか?
そりゃDVDにTSEで十分!だわ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:13:29 ID:17Z5ILeW0
>>109
ありがd
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:25:14 ID:IgTRYSEG0
東芝よくこんなOEMレコ恥ずかしげもなく出せたな
BD参入決めてから今までなにやってたんだか
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:27:39 ID:JA3P6tZV0
BDなんてこんなもんだ
ってことにして土下座を回避したいんだろう
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:39:34 ID:pfSBFVjF0
近頃の民放は赤字になることが多いらしいな。
高給どりが多すぎるからだろうか?
そのうち倒産する局が出てきても良さそうだが。


もしくは創価にでも買収してもらって、手をくれになる前に「創価TV」でも作った方が良いよ。
パチンコでもいいけど。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 17:48:40 ID:DvpTSBUBi
大丈夫、どうせオレはNHKで用足りる(´・ω・`)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:02:20 ID:pfSBFVjF0
>>115
確かにNHKや衛星だけで十分かもね。
バラエティさえ減らしてくれれば多少は見るんだけどな〜



パナが新型BDレコーダーを発表したようだ。
発売時期はまさかの東芝第一弾と同時期の2月中旬。東芝はどう対処す
それにしても月産10万台って、商戦を控えているとはいえ凄い数だ。
レコは累計販売でそろそろPS3を抜かす?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100119-1/jn100119-1.htmlるか
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:10:36 ID:YysGSPfi0
パナソニック、2番組同時AVC録画可能なブルーレイDIGA
−10倍録画や超解像、“高画質”番組持ち出し対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343280.html


店頭ではBlu-ray VARDIAのお隣にこれが並ぶのかw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:19:49 ID:wYiSQZmtP
最上位のBW9xxが無いのは何でだ?
10倍(音声含めて2.4Mbps?)はいくらなんでもビットレートが足りないようなw
次の型番はBWx90だと思うけど、次の次の型番はどうするんだww
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:31:22 ID:RNmHxycT0
夏に3D対応モデル出すときにハイエンドも用意するんだろ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:42:54 ID:g6U/YP5A0
芝が本気を出せばBDレコなんて独占出来るんだよ

他のメーカーに逃げ道を作ってあげてるだけ
そんなことも分からず・・・・・
世間という物を知らなさすぎる

まぁ これ以上書くと嫌みを書かれるから止めとくが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:49:57 ID:eMdCtMCD0
そうそう、HDDVD市場では全世界ほぼ独占状態だったし!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:31:53 ID:FxJMGVIu0
いまもDVDオンリーレコ市場ではぶっちぎりだしな!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:45:43 ID:pfSBFVjF0
>>122
とは言っても東芝50%、パナ30%、シャープ10%その他じゃないの。
しかもDVD自体がレコ全体の2割以下だし...
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:47:35 ID:FHoCiS/F0
東芝BD参入の狙いは?
レコーダー界のカリスマ・片岡氏とREGZA開発者の本村氏に増田和夫が直撃!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100119/1030806/?P=1
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:57:15 ID:RNmHxycT0
>>123
BCNアワードだともっと競ってるよ。
あとパナとシャープの順序が逆。

>>124
過去の発言との乖離っぷりに泣けるw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:03:23 ID:pfSBFVjF0
>>125
そうなのか。
BCNは今でもちゃんと調査結果を見れるようにしているのか、大したものだ。


>>124
HD Recは今後採用する可能性は十分あるという事だが、たぶん再生のみだろうな。
ユーザーがAVCRECと混同してしまうから。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:09:56 ID:2C6UCU45i
>>126
その「十分ある」って野球の打率みたいなレベルだよな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:33:42 ID:q6oI0v7x0
自分も音楽DVD買うけど、DVD発売前に
WOWOWやらBS-hiやらでHD放送してんだよな

超MOTTAINAI
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:09:21 ID:08w9sQS60
>>120
逃げ道作らなければ東芝さんが独占できてウハウハじゃないっすか!!
何?実は東芝さんってNGOか何かだったんすか!?


こんなモンでいーい?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 21:34:12 ID:I11SSgg+0
>>126
>HD Recは今後採用する可能性は十分あるという事だが、たぶん再生のみだろうな。

よっく考えてみよう。
本来ならサポートして当然の機能なのに「可能性は十分ある」なんて言ったら
それは可能性はないに等しいと言ってるようなものじゃね?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:12:46 ID:1HKOx47O0
>>120
H~では逃げ道作ってあげたら東芝以外全部逃げましたからね!

こうですかわかりません
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 23:51:41 ID:a9TTwasmO
>>131
逃げ道どころか友軍を背中から撃ってたじゃないか。
せっかく他社がプレイヤー発売しても
直後に廉価機ぶつけてたし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:01:31 ID:laGjUMut0
>>124
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news014.html

――RD-H1、実験的な意味も大きそうな製品ですが、プロダクトは続いていくのでしょうか?

 「RD-H1のプロダクトは、今後も継続していきます。“H1”の“1”は、2、3があるという宣言だと思ってください」。

こいつの変節漢ぶりには反吐しか出ない。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:04:53 ID:WQzHtdDt0
一応2は出たからいいんじゃないの?
ただのHDDの容量違いのモデルだったけど。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:21:38 ID:4srIeTET0
「HD DVD-Rが売れなくなっても困らない」 「HD Rec」が仕掛ける「新しい競争」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/31/news095.html
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:22:17 ID:Lgd4pLyd0
日本的なやさしさあふれるインタビューだな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:44:31 ID:P1DS0AYz0
HD Recで保存してた馬鹿芝男の泣き顔がまた見れそうだなw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:57:45 ID:WQzHtdDt0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070702/rt035.htm

> 変な話ですが、HD DVDがなくなっても、ムービー・ファイルフォーマット(HD DVD-VR)は不滅です。
> ディスクはなくなっても、過去の様々なムービーファイルがそうであるように、PC上で再生できる形で
> ファイル形式は残ります。

> どんな器にのっていても、アプリケーションが残る限り、再生できます。
> 例えばPCのソフトメーカーが、HD DVD-VRの再生に対応すれば、一度作ったものはわざわざ外しません。
> アプリケーション・フォーマットにこだわる、というのはそういうことで、ずっと残るものです。
> お皿がどうという話ではないんです。

片岡先生!
一昨年の秋に買ったPC用のBD/HD DVDデュアルドライブについてきたPowerDVDにはHD DVD再生機能が
付いてませんでした!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 12:05:25 ID:JSGyu3000
そりゃHDiごと外しちゃうよね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 12:47:06 ID:pBZvw5YLP
H~の再生に対応するメリットは皆無だしな
本気で、ソフトウェアが再生をサポートすると信じてたなら、お花畑どころの騒ぎじゃないな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 13:39:21 ID:orkGZV0n0
対応したら金を払わないといけないし、ユーザーサポートもしなくちゃいけない
馬鹿らしいコストが増えるだけ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 13:40:35 ID:laGjUMut0
東芝製DVDプレーヤ/レコーダはファーム書き換えで
H~の再生ぐらい出来そうな勢いで
常々高らかに互換性を謳いまくっておいて
このザマだよ。

過去のRDでRAMへの保存を勧めておきながら
RAM対応を切ったドライブ乗せたりしてるし

何で芝ヲタは片岡の空手形をこうも鵜呑みに出来るのかね?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:19:51 ID:ExVz9TnD0
>>138
録画エンジン開発してるのが2人だけ、って書いてあるけど
H~以来の東芝の落ちぶれっぷりを見ると、もうその2人は社内にいないんだろうな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:45:54 ID:iRYNhDEa0
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 15:42:32 ID:KGNZUJGk0
いまだにH~サポートしろなんて言ってる奴には、
クレーマー気質の奴が濃縮されてそうだしな。
ならば全て切ってしまうのが得策。

推進メーカーが捨てた規格を
サポートし続けてやる必要などどこにも無い。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 17:55:09 ID:ExVz9TnD0
>>139
HDRecがH~のサブセットである以上、BD機に搭載しようと思ったら
BD用のシステムとHDRec用のHDiをマージしていかないといけないんだよな
そんな開発力ないだろ東芝に

そもそもMSがもうHDiなんかサポートやめてそうだ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:22:41 ID:Q9CJ2JgJ0
>>129 >>131

あなたたちもう少し社会勉強しろよ
世の中の仕組みって物が分からないなら

書くんじゃないよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:32:53 ID:PtFLf5wh0
しかしHDRecでガンガン録画しろと薦めてた経済アナリストもいたからなあ
信じて取り返しのつかないことになったやつもいるんじゃね
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:34:56 ID:h2rnc8Jvi
>>147
ボケたつもりだろうが、滑ってんな( ´・ω・)=3
え…?
まさか、マジじゃあないよな…?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:45:44 ID:ExVz9TnD0
>>148
あんなの信じるような奴はどの道必ず何かで騙されて取り返しの付かない目にあう
無知は罪、ということ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 08:30:19 ID:QBcEqY8H0
HD Recはオプション規格だからまだしも、RAM非対応(再生も)ってどうよ?
いくらOEM機とはいえ、DVDフォーラムの盟主がすることかなぁ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 09:06:12 ID:OfZNyUpd0
>>92
比較的最近DVDで売りに売まくってからBD出したんで、さぁBD版買ってクレってのも客の財布
有限だから無理。
そして買い直させるほど作品に魅力が・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 09:27:42 ID:LcjLdGRf0
>>150
振り込め詐欺に騙されるような人種なんだろうなあ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 11:24:52 ID:OHpXFbgZ0
>>151
アンチはベータをあざ笑っていたんだから
HDRecは当然ベータより長期サポートされないと怒るんだろうな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 14:39:01 ID:l7Sn6OMD0
HD Recは本当に消滅しそうだな。
今日発表された東芝DVDレコーダーにも非搭載だと。
東芝はさっさと市場からHD Rec機を一掃したいのだろうか?


ハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_01/pr_j2101.htm

新商品「RD-E1005K/E305K」を掲載しました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/index.html
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:04:19 ID:8OLYauayP
>>155
RD-E1004/304も未搭載じゃなかった?
XやSでも未搭載なら見捨てたって言っても良いと思うが。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:03:23 ID:l7Sn6OMD0
>>156
少なくともしばらくの間はHD Rec機は市場に出回らないとは思う。
Xシリーズでも再生専用になりそうだけど。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:53:30 ID:0Z+v5gik0
BD内蔵レグザって再生だけで録画できないのね
意味ねー、つかその程度のことも自前でできなくなってるのか

>>138のインタビューでアプリケーションフォーマットを変えるのは許せないとか息巻いちゃってんのは
何のことはない、手前んとこの技術者に扱えなくなるからってことだったんだなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:38:02 ID:l7Sn6OMD0
なんで東芝レコーダーのスレって異常に乱立するんだ?
今回の機種もわざわざ新スレ立てちゃったし.....
通常レコ+HD Rec機専用+BDレコ+今回ので4系統もあるwwww
HD DVDレコとかの乱立を含めるとさらに凄い

東芝HDD&DVDレコ RD-Eシリーズ RD-E1005K/RD-E305K
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264061203/l50
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 30台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263472826/l50
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 30台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263472834/l50
東芝ブルーレイ D-B1005K/B305K/BW1005K 2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/av/1263611099/l50
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/av/1263611099/l50
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258641328/l50
東芝HD DVD機総合スレ 22台目【VARDIA RD-A系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214031080/l50
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:42:42 ID:l7Sn6OMD0
間違えた、全部で8個ある。


東芝HDD&DVDレコ RD-Eシリーズ RD-E1005K/RD-E305K
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264061203/l50
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】188
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263121405/l50
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 30台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263472826/l50
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 30台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263472834/l50
東芝ブルーレイ D-B1005K/B305K/BW1005K 2台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/av/1263611099/l50
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 23台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/av/1263611099/l50
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 21台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258641328/l50
東芝HD DVD機総合スレ 22台目【VARDIA RD-A系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214031080/l50
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:29:28 ID:edRWBU1H0
>>160
数えたのかよ 暇だな
他にすること無いのか 

BDは素晴らしいよ 勿論PS3もな

メーカーが糞だけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:35:47 ID:cp8BDd080
芝男が総じて基地外なのはデフォだろ
オタク特有の排他精神が根強い
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:15:43 ID:wGmbDGkg0
>>162
ほかから見たら一緒なのに
違うんだい!と頑なに言い続けるんだよなw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:35:51 ID:OEjAgQdN0
>>161
お前は数を数えるのも困難な奴なの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:57:00 ID:edRWBU1H0
もう あなたたちと会話してると

怖いよ さよなら

166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:58:55 ID:2Y674Yt5i
はいはい、今度こそ戻ってくんなよ(´・ω・`)ノシ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:33:39 ID:OHpXFbgZ0
はいはい2年2年。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:42:23 ID:OHpXFbgZ0
>>162
価格comの芝スレとか
2chよりももっと酷かった

ログ残しておくんだったわ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:37:01 ID:l7Sn6OMD0
レグザスレも各種存在するので、いちいち探すのが大変だ。
同じ液晶でも系統ごとに分かれているというのはどうかと思う。
最近ではCellレグザ専用スレまで立ってしまった。
さらに機能要望スレなども複数存在して、より一層カオスになっている。
HD DVDに至ってはどのスレが正統派なのかで争っている状態。



ビエラを液晶とプラズマに分けているのとは話が違う。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:51:26 ID:0Z+v5gik0
どれもメーカーから端数と言われて捨てられる程度の数しか客いないのにね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:54:59 ID:qX64fVVG0
東芝はAV機器における創価学会だな。
信者を見ていると。


ちなみに片岡氏が池田大作のポジション。
少し前はカルト教祖ワンダー藤井だった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:59:14 ID:UgmLrYxs0
別のスレで東芝信者呼ばわりされたのを否定しておきながら、
誰かさんを神と崇めてスレ立ててるアフォもおるしなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10808600/
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 07:09:47 ID:HViIuEG/0
外面はよくするのは常だけどね。
社会生活を送る上では。

力がないからだろうけど、ライバル規格を叩いてありもしない優位性を誇示しようとした時点で
やってはいけない一線を越えちゃった。
どんだけDVDでは駄目だったかという危機感を持っていたからなんだろうけど、
負けた途端にDVDで十分とか言い出す厚顔無恥。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:06:10 ID:crTffmei0
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:46:09 ID:yX6NriyP0
>>174
VHSの”120分表示”テープも厳密には120分では無いのだが
こいつにかかると”中途半端な規格”で
3層51GBディスクも神規格なんだろうな

芝ヲタの浅薄さにはあきれ返る。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:52:18 ID:qX64fVVG0
おやおや、東芝がユーザー切り捨てで叩かれているせいで
こんな妄想まではじめてしまいましたよ。

456 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/20(水) 15:16:02 ID:FOxyGw910
>>454
従来機切捨てはBDの基本理念なので問題なし
それに33.4GBができても25GBメディアはなくならない。
50GBは66.7GBに取って代わられて絶滅するだろうけど。
177( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/22(金) 13:09:39 ID:vvOISAz00 BE:7867627-PLT(12346)
オリコン、'09年映像ソフト市場の売上総額を発表
−BD好調で前年比6%増の2,737億円。EC販売が4割
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100122_343867.html
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 13:52:59 ID:ks7zlCm10
DVD2500億
BD 257億

失敗規格だねBDは
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:01:59 ID:crTffmei0
通年でも一割を超えたか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:36:59 ID:qAgEMt9+0
33.4GBってちょっと魅力的だ
それだけ転送速度が上がるってことでしょ?
100GBディスクで3Dにするもよし、高画質に振るもよし?

33.4GBって結局、映画みたいな読み出し専用なの?
それとも録再メディアのこと?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 15:52:44 ID:FMxpGq4V0
3Dのキラー:SW新作が本格的に動き出したな。
ルーカスはこういうの好きだしなぁ。

てか三部作のBDマダー?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:25:15 ID:XNLCbyW50
>>178
また年数を考えない馬鹿が現れたか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 17:36:11 ID:YSWeX+wP0
【笠原一輝のユビキタス情報局】 Blu-ray 3DをPCで楽しむための要件
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100122_343853.html
AMDGPUは最新でもBD3Dアクセラレートしきれない様子
ま、当面問題ないだろうけど
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:30:05 ID:f3jilERM0
>>178
凄いな おまいら計算得意だろ

何分の一だよ
BDなんて80GBぐらい無いと意味ないだろ

買えないよ 買わないけど

185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:33:30 ID:qX64fVVG0
2月には店頭からDVDレコーダーがほとんど消えるようだ。
HD Recな人たちは消えないと豪語するけど。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 20:15:23 ID:FbPv502C0
最近のBDレコはDVDも読み書きできるんだろ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 21:39:42 ID:8yGlg3KY0
SHARPの一部BDレコとBDレコ内臓テレビ以外にDVDへの録画ができないものはなかったと思う
再生なら殻付以降すべてのBDレコや再生機でできる

どこかでBD機器ではDVD扱うことが出来ないみたいなこと言っていたらしいが
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 21:58:19 ID:om+qvX1Q0
>>185
DVDレコは消えないがHDRec対応機は消えるというオチですね、わかります
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:20:09 ID:qX64fVVG0
>>177はさっさと引退しろよ。
何なんだこの捏造スレタイは。穴子やほすほす以下だな。


BDソフト市場規模 ついにDVDを抜いてシェア5割越え…か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264132451/
1 : ペーパーナイフ(福島県):2010/01/22(金) 12:54:11.39 ID:TSmr9t48● ?PLT(12346) ポイント特典

ソース
過去3年の映像ソフト市場規模推移(出典:オリコンリサーチ)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/343/867/ori01.jpg
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:31:47 ID:Pzud1Haw0
>>177
頭ハゲてるって本当ですか!?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:56:23 ID:qX64fVVG0
>>190
ハゲかどうかは不明だが、ゲハ民なのは間違いない。
一昔前はアンチBDとして活躍していたが、東芝撤退後一瞬にして転職。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:24:24 ID:82Akye0S0
>>191
「今までは、頭頂部が晒されるから外に出るのは怖かったけど、帽子を買ってからはそうではなくなった〜」みたいなレスを見たのですが
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:27:34 ID:b0Sv2vtU0
>>192
マジかよ。
これは本当にハゲなのかも知れんな。
最近のなっちは知能も禿げているようだが。



創価に入信したいとか言っているのも、ハゲが原因なのか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:41:36 ID:b9lveOV30
BD勝ったのにここの敗戦ムードなにこれ
キモオタの愚痴ばっかじゃん

BDのネガキャンにしかなってないよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:09:27 ID:b0Sv2vtU0
>>194
2年も前にスレの役割を果たしたんだから、落ち着いた状態になるのは当然だろ。
今は案内所みたいな扱いとして残っている。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 13:16:21 ID:5k6LUfij0
>>194
お前の卑屈な色眼鏡がそう見させているんじゃね。
そもそも日本じゃBDは不戦勝だから、勝ったも糞もないw

HD DVDが戦っていたように見えたとしたら、メディアでの東芝の嘘八百を吹聴と
HD DVD派じゃないアンチBDが暴れていたからだろ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:23:37 ID:HFyue5o10
>>194
キモオタ・アニオタが煽り言葉として通用するのはゲハだけだバカ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:01:43 ID:pQENtFNp0
ハゲにはカロヤンハイだろ
BD,BDって五月蠅いんだよ

只の記憶メディアじゃねーか
バカじゃないの おまいらはフロッピーで
十分だろ アニメか?

情けないのう エロでも焼けよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:24:12 ID:NYHA518C0
芝のBD採用でHDD録画もDVDで十分も主張できなくなったのかw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:46:31 ID:pQENtFNp0
>>199
日本語で書けよ 何の主張?

少しは哲学の勉強でもしろよ

201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:48:13 ID:3RAfDHt30
PS3がHDD録画できるようになっちゃったからな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:55:34 ID:T66vzUt3P
アンチBDの主張、全てが否定され続けてるしな
まぁ、BD憎しでその場限りの思いつきで言うから悪いんだけど
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:05:35 ID:3RAfDHt30
そういえばSSDに録画って話はどうなったの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:08:49 ID:BN6fsQSZ0
まだ最後の希望DXアンテナが残っている
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:13:11 ID:MxNPx5200
フナイがDXアンテナにBDレコをOEMしたら・・・
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 17:52:35 ID:b0Sv2vtU0
そもそも船井=DXアンテナな訳だが。
船井もその気になればいつでも発売出来るだろうけど、
それやると東芝のBDレコは死んじゃう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 18:38:22 ID:3RAfDHt30
別に死にはしないだろ
東芝のテレビを買う時に、同じ東芝印ってだけで買ってく奴はそれなりにいるだろうから
たぶん、そういうのの方がH~と一緒に切り捨てられた客より数は多いと思うぞ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:48:00 ID:pQENtFNp0
31型3D有機EL サムソンだけどね

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100109_341565.html
悲しくなるよな 日本の企業が負けるなんて

○ニーの責任は重大だよ
早くアメリカに行けばいいのに いやブラジルなんかどうだ

209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:21:26 ID:mVxm/Pu80
ほんときちがいだな・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:53:33 ID:HFyue5o10
国内ではフナイで良いブランドが確立出来なかったから
他社OEMで売ってるだけの話。

例えば
ダイハツの工場で作った車に
トヨタのマークを貼るだけで数十万高く売っても2倍の台数売れる。

その車の補修部品もトヨタの工場で買うと同一部品でも高い。

「xxだから〜」とメーカーイメージだけで高額商品を選定する
大部分の日本人は一番カモり易い。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:58:50 ID:5k6LUfij0
商品価値って商品そのものだけじゃなくて、それに付帯するサービスも含んでるんだけどね。
ダイハツ車と同じトヨタブランド車で、下取り価格とかも一緒かい?

212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:04:32 ID:HFyue5o10
>>211
下取り価格も当然差が出る(トヨタの方が高い)
が、販売価格の差を埋めるほどではない。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:57:24 ID:b0Sv2vtU0
ダイハツもトヨタも日本メーカーだから、ブランドに差はほとんどないよ。
軽自動車と普通自動車と比べたらブランドの違いはあるけど、同じ軽同士だと変わらん。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:52:10 ID:VZr6IKvj0

643 :569:2010/01/24(日) 00:36:33 ID:GwkKRGDA0
A600 A301が4台 X7が3台 X9が9台め。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up36561.jpg



凄いなこの人。
HD DVDレコーダー8台に、プレーヤーまで持っている。
こういう人達ばかりに買われていたとすると、実際のユーザー数は5千人以下か...
レコとプレーヤーの累計が2万台だからね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 03:44:37 ID:dfkYqxwu0
同じ人間が何台買ってようが買ってくれさえすれば構わないだろう
問題は買いもしないでアンチBDするためだけにH~を持ち上げていた愚か者共
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:38:36 ID:dm0zCgp10
調子乗らなくていいからBDちゃんと買いなさいw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:59:56 ID:pAawSmCO0
>>214
何台買おうが個人の勝手だろ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 11:02:52 ID:VZr6IKvj0
>>217
別に批判している訳ではないよ。
HD DVDユーザーは複数台所有者が多いなと思って。


HD DVD-Rの需要が気になる。
今年中には生産打ち切りかな..
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 12:19:47 ID:0opsOpiTi
え?とっくに在庫限りなのかと
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 12:40:11 ID:VZr6IKvj0
そうなの?
マクセルやイメーションは2年前に生産終了したけど(公式に発表していた)、
三菱とライテックはまだ続いていると聞いたが。
秋葉原のメディア専門店でもまだ置いてある。


撤退直前にほんの少しだけ三菱の2倍速-Rが売られているのを見た。
去年まではRWは売られていたのだが、今ではどこにもないな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:04:14 ID:dfkYqxwu0
>>216
図星突かれたからって慌てて出てこなくていいよ>買ってない愚か者
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:22:53 ID:cTjPUY0T0
いまどきBDくらい普通に買ってるよなあ・・・。
延髄反射でそういった言葉が出てくるのは
自分が何も買わないでネットで暴れてるだけだから、
他人もそうだと思い込んでるんだろうな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:00:10 ID:4IHhnGtr0
てか、BDが普及するしないなんて、BD買った奴と買おうとしている奴以外が気にする理由って何?w
DVDで十分なら関係ない話なのに。

なんでわざわざ馬鹿にされるような発言するんだろうね。
マゾ?w
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:41:21 ID:VZr6IKvj0
>>223
BDが普及する=DVDが淘汰される  という馬鹿な考えを持っている人たちもいる。
BD機が存在していう間はDVD互換が保障されているにもかかわらず。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:58:01 ID:VZr6IKvj0
DVDを借りたが、自宅のブルーレイで見れないお馬鹿さんが...
ディスクをさかさまに入れたのか? しかし警察に相談することでは...

「牛丼に肉が入ってない」「河川に家を建てたい」 増える不適切な110番通報 日本人の身勝手さは異常
1 : アルバム(長屋):2010/01/24(日) 02:49:49.71 ID:iIH1/lWS ?PLT(12000) ポイント特典

 「牛丼に肉が入っていなかった」「河川に家を建てたいのだが」。本来の事件・事故ではない不適切な110番通報が後を絶たない。
対応のために回線がふさがれてしまい、緊急通報が受けられなく恐れもあることから、栃木県警では「不要不急の相談は『#9110』
の専用ダイヤルに」と協力を求めている。

 県警通信指令課のまとめによると、昨年の110番受理件数は14万6256件(1日平均401件)。平成15年以来、6年ぶりに前年を
上回った。有効件数のうち、「刑法犯関係」や「交通関係」で受理件数が前年より減少。「各種照会」や、要望・相談・苦情などを含む
「その他」は増加している。

 その一方、警察業務の範囲外の110番通報も一向に減らないという。「タクシーを呼びたい」「ラーメン店の番号を教えて」といった
“照会”はおろか、「DVDを借りたが自宅のブルーレイで見られない」といった“相談”まであり、職員がその対応に追われることも。

 同課は昨年、110番の適切な利用法についてまとめた冊子を作り、イベントなどで配布したが、「その冊子の事例をまねた110番が
かかってくる」との理由で、今年は作成を断念。同課は「一刻を争う事件事故に対応するためにも、適正な110番の利用を」と
呼びかけている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100124/tcg1001240241002-n1.htm
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:33:47 ID:VZr6IKvj0
自称高学歴の、すごく香ばしい方がおられます。
どう対応いたしましょうか?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262737842/l50
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:46:31 ID:dJgrlven0
で時樽をいちいちかまうなよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:48:47 ID:RDOq78qC0
21:00〜 NHK総合 .
NHKスペシャル「メイド・イン・ジャパンの命運」
アジア勢台頭で危機に立つメイド・イン・ジャパン。高度技術もすぐに追いつかれ価格競争に曝される。
日本は何を作り何で稼ぐのか。電機業界の生き残りをかけた闘いを追う。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:09:08 ID:Zr6k1srL0
>>227
いやいや、デジダルはいぢると面白いよ。
今日の捨て台詞はこれw
どんなメールをするのか知りたいなw
どうやって連絡がくるか楽しみだ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262737842/455
455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:48:37 ID:RYSDhuvH0
>>449
メインフレーム作っているのは日本では数社しかない。
メール入れておくから、あとは、そっちで対処してくれ。
嘘だったら、メーカーから損害賠償される可能性もあるぞ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:50:24 ID:VZr6IKvj0
何だデジダルか、相手にして損した。
むかしゴキブリ餃子がどうしたとか言っていた人か。

潜水艦やワーナーBD離脱予言など、面白い発言を残してくれたお方だ。
A301実質6万円コピペをやって、その数日後にワーナーがHD DVDから撤退した時はワロタ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:02:45 ID:z7UJWIcM0
>>215
55のことをあまり悪く言うなよw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:33:41 ID:H+YvQEuEP


                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /


と思ったら、(-_-;)ホントカ・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:10:34 ID:H+YvQEuEP


                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /


と思ったら、(-_-;)ホントカ・・・
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:15:39 ID:vq1w+k/90
東芝スレが軒並みコピペ攻撃されているな。
アンチと見せかけ、信者のよる保守が目的なのか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:31:41 ID:4qPkt5Mb0
どっちにしろキチガイだ
放っとけ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 05:12:57 ID:ClotGkMl0
>>53
それ、初代DVDの大元になったスーパーディスクのロゴを、なぜかそのまま転用しただけだから。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:23:37 ID:mv2YK0AH0
>>231
ありゃー悪いだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 11:50:36 ID:pmfcppCy0
>>231
55ソースで暴れたバカも居たよなそういえば
55の思想をそのままインプリンティングしたようなゲハ厨とか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 12:41:10 ID:4qPkt5Mb0
本人だったんじゃないの?w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 12:47:48 ID:mv2YK0AH0
まあ他人のサイトの掲示板壊滅においこんだミのつく人よりゃましかもしれんが
目くそと鼻くそどっちもくそにはかわりなし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 14:03:59 ID:vq1w+k/90
55はHD DVD撤退から1年後にはもうPS3を買っているからね。
アンチソニーはもうやめたらしく、芝の次回レコの出来次第では東芝信者からも卒業。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 14:20:11 ID:4qPkt5Mb0
本人乙って言って欲しいのか?

今更卒業しようが何しようが
アンチソニーのキチガイという評価はもう覆らないよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 14:21:20 ID:vq1w+k/90
>>242
それもそうだ。
不思議なのはHD DVDが死んでから2年もたつのに、まだあのブログを運営しているところだ。
そうとう未練があるのだろう。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 15:54:34 ID:8dJbjPL90
>>214
なるほど。
AV機器板のHD DVD厨に基地外が沢山居たのも頷ける・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:12:39 ID:pmfcppCy0
[ボクのHD DVDライブラリは圧巻の500枚]君その人だったりして。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:23:30 ID:vq1w+k/90
そもそもあんなに所有していて使い道あるのだろうか?
BD機があるので、HD DVD-Rを買っているようにも思えんしな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:28:06 ID:J5JITMEg0
>>246
マンバギャルと一緒で、自己抑制ができなくなっちゃんじゃね?
捨て猫拾いだしたら、猫屋敷になっちゃったみたいな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:29:25 ID:4DWe4T2i0
久しぶりに覗いてみたが相変わらずだな

みんなHDが好きなのは分かった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:30:50 ID:Npthtape0
土下座が好きなだけだよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:22:07 ID:OLyowBOD0
HD(ハイディフィニション)は、もはや当たり前ですから。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:27:50 ID:vq1w+k/90
むしろこの板でHDが好きでない人がいる事の方が不自然だ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 02:10:29 ID:fBpBo0tU0
DVDで十分な人はたぶん違うんじゃない?w
253( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/26(火) 12:22:48 ID:MiZffCBu0 BE:4495924-PLT(12346)
THIS IS ITの"DVD"にファン殺到
http://www.sanspo.com/geino/news/100126/gnj1001260028000-n1.htm
>同作品の日本国内の初回出荷枚数は約200万枚。

BD比率1割でも20万枚か。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 12:27:58 ID:FCHc2n7t0
マイケル好きだからBD版を買ってやるか。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 12:34:24 ID:2cDVNhNX0
これでちょびっとでも音楽層がBDにめざめてくれればなあ
まあ地道にいこう地道に
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:47:13 ID:MkHUu9Ye0
とりあえず今年のブルーレイソフトは
マイケルが暫定No1か

暫定No2がなでこ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 14:57:31 ID:w4xs9oQw0
THIS IS ITをSD+ロッシー音声で見るとかありえないな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:17:22 ID:PH4FkI/t0
マイケルDVD180万、BD20万出荷だそうです
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:28:59 ID:2cDVNhNX0
とりあえず出荷は10%か
あとは実売推測値でどうなるか
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:45:02 ID:R+bqvo0JQ
BD版はどうせPS3本体同梱版の数は含んでないだろうな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:45:36 ID:2cDVNhNX0
さすがにあれはそないに売れないのでは
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:50:08 ID:M5DJ2UA60
>>258
そんなに売れたら、2009年に一番売れたエヴァをダブルスコアでぶっちぎる事になるね。
どんだけ売れたか楽しみだ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 23:33:45 ID:swFWJMKt0
>>260のはただのセット販売だからなぁ。
本体カラーが特別仕様だったら飛ぶようにファンが買ってったろうけど
版元との折り合いが着かなかったらしい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 00:53:56 ID:rPssmit60
JEITA、2009年12月の電子機器国内出荷を発表
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100126_344848.html

DVD 37万2千台
・録再機 20万3千台
・再生機 16万9千台

Blu-ray 63万8千台
・レコーダ 61万6千台
・プレーヤー 2万2千台

BDは11月の2倍…さすが年末は出荷多いな〜
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:01:36 ID:7soGJtV50
>>264
プレーヤーはもう少し頑張ってほしいね。
せめて10万台は行って欲しいところだけで、安くなったPS3に食われているのかな...
たぶん売れているのは1万円台の激安品と、正反対のハイエンド機だろう。
中間層も品数は悪くないんだが...


やっぱり北米みたいには行かないね。
レコーダーではさらにシェアが伸びるだろうから、来年は8:2にはなるか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:02:17 ID:DJTCZkxn0
しかも例によってその中にPS3は含まれない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:44:27 ID:CQFbIn1B0
12月はPS3が50万台近く売れたみたい
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 02:08:29 ID:NdLgGHHbP
PS3はHDMIどころか、コンポジで繋がれてる状態のも多いだろう
そういう意味では、単純に50万台を上乗せできない
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 02:13:55 ID:QYbwkj510
>>268
コンポジでつないでるからってBDプレイヤーとして使わないとは限らないけどな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 04:21:31 ID:+QjT5x3Z0
PS3のBDロゴは伊達じゃないぜ。
何言ってんだか。

AVマニアならいざ知らず一般に使う分には快適さはトップクラスだろうに。
(コントローラーのままだとちょっと使い勝手に劣るが)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 07:22:23 ID:RSyrSVbC0
>>268
いや、だからといってDVD扱いはできんだろ。
単純に50万台BDの再生環境が増えたとすべき。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 10:37:32 ID:cT1akQWZ0
PS3は全機種買ってるが、
使ってて一番気持ちがいいのは最初の60Gだなあ
ディスクの挿入イジェクトの音とか、ドライブ音、
本体の輝き、すべての面において勝っている。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 11:07:40 ID:7soGJtV50
BDのみが目的なら、流石にもうPS3は対象外になりそう。
BD再生能力では、流石に画質でBDレコーダーなどには劣るしね。
だけどDVDアプコンやゲームに興味があるのなら、圧倒的に有利というか。


それにして63万台って、HD DVDの累計の21倍だな。
量販店でもBD-Rが主力商品になる訳だ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 13:20:12 ID:UjX4NBWv0
>>264
2009累計でBDがDVDをパスか
4年目でここまできたのは頼もしい
あとはプレーヤーが年間100万台いけば
2011年くらいには期待したい
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 15:11:22 ID:pw3Faqrj0
>>264
DVDプレーヤの需要が少ないのかと思ったが
これ外国製の激安プレーヤはカウント対象外だからか。

BDプレーヤ最下端帯も外国製に浸食されてるかも。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 16:04:15 ID:jFhXiUY20
>>273

今ならBLU-RAY 3D対応と言う売りも。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 17:08:32 ID:3IjWc7i20
激安DVDプレーヤーは、購買需要よりも
三流通販のインセンティブ需要の方が多いんじゃないかな・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 00:35:29 ID:IBKe0h3m0
2年前にも同じようなスレが立ったけど、アンチBDはやはり居座っているようだ。
すぐにAV機器板から出て行ってもらいたいな。



ブルーレイです。最近悪臭が漂ってきます
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264605900/l50
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 03:07:07 ID:OOcH/4cr0
相手しない方がいいよ
スレがあるだけでネガキャンってのは効果あるんだから
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 05:43:40 ID:Y44Q1W3q0
まぁ、ネットでネガキャン頑張ってる輩たちに限って、
世間じゃ極少数派だってことはネットの常識だからな・・・。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 06:53:28 ID:mjAO6uVN0
>>279
2chじゃ、なんにでもアンチいるからなー
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:13:41 ID:ttmbaOME0
>>280
世間で極少数派で、誰にも相手にされないからこそ、ネットで必死なんだよ
ああいう連中は

THIS IS ITのBDは初動12万枚だそうだ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:32:13 ID:TeLGLXzJ0
>>279
スレがあるだけで効果があると思う方がどうかしている。
それを言うなら、アンチスレの一つもたたないようだと注目されてないともいえる。

大量のアンチスレが立つほど馬鹿が居るのに、アンチ活動する必要もないって事だからな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:39:13 ID:fV+CsQ8D0
消化率6割か
品切れ小売りが結構あるな
それだと
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 07:44:42 ID:SRdq3v5Ji
>>283
DQ9が気にいって、未だにチマチマやってるんだけどさ
売り上げ的には過去の作品と比べても立派なもんなのに葬式会場だのあるもんな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 08:43:50 ID:mzaAmjOK0
初日

DVD
1位 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション』 21.3万枚
2位 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション』   3.7万枚
12位 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT メモリアル DVD BOX』 0..4万枚

blu-ray
1位 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』 12.2万枚


『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)』 累積9.9万枚
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:15:02 ID:ttmbaOME0
たった1日で易々とエヴァをぶっちぎったか
キングと呼ばれるだけの事はある
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:24:23 ID:M3DSgvWl0
ポニョも同時に出しとけばそれなりに売れたのかねぇ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:35:24 ID:EzWowoHY0
上の方にBDは20万枚出荷と書いてあったけど
これ週末には売り切れるんじゃ…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:39:52 ID:ttmbaOME0
これたぶんオリコンの数字だから、尼で売ってるスチールケース版BDの売り上げは入ってないんだろうな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:57:01 ID:EzWowoHY0
>>290
数年前からAmazonもカウントされるようになった
調査協力店一覧にも入ってる
http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html

ただしショップオリジナル商品が集計対象かどうかまでは分からない
292( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/01/28(木) 11:44:01 ID:bY+B9hVs0 BE:10115036-PLT(12346)
そうなんだ。
ゲームの売上の数字も教えてたりするのかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 12:03:33 ID:IGogr6Xc0
ブルーレイで1日10万以上て化け物だな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:00:16 ID:V+IjFlzGO
まぁ実際、晩年の姿は化け物じみてたけどな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 13:37:10 ID:oVXdQbIei
そーいや、去年ジョジョのフィギュア買ったらなぜか学ラン来た後期型マイケルが箱の中にいたなぁ…
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 14:03:56 ID:Os888Ktd0
>>280
ネットでの大声援を受けて
企業が商品を発売したり、個人が選挙に立候補したら
それは非常にコアな極一部の人達だけだったと言うのは
枚挙に暇がない。

2chで絶賛の嵐に成った事が
長続きした事例を俺は知らない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 15:33:00 ID:Y44Q1W3q0
>>296
その通り。
HD DVDの惨憺たる結果を見てもそれは明らか。
ネガキャンにしても、異様な大絶賛にしても、
結局、弱い犬ほどよく吠える法則がネットの常。
報道と逆行する様なネット上の盛り上がりはホンモノじゃない。
一般人は工作員が考えているよりも
遥かに冷静に判断しているからな・・・。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 15:39:17 ID:4Yj7o9Ioi
普段、興味ないことをしたり顔で語るヤツも多いしな
プロ野球ファンなんだが、菊池の記事が出る度に「特別扱いするな」ってコメントがつくのには閉口した
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 17:17:04 ID:IBKe0h3m0
マイケルのBD欲しいが4280円だから様子見。


どちらかというと、映画ではなくPVが全部入っているのが欲しい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:00:52 ID:0wQsMQ/b0
マイケル、DVDとの売り上げ比率が1:2なのがすごい。
これでまだBD出さない、日本の有名どころのアーティストも
どんどんBD出すようになってほしい。
浜崎、倖田、エグザイル、ビーズ、ミスチルなど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:02:59 ID:/I2+/d/40
>>300
avexはBD付き初回限定版を新設して売りそうだなw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:06:15 ID:IBKe0h3m0
本場アメリカではどうなんだろ?
大作映画のシェアではBDが4割を超えるものも出てきているらしいけど。


なぜか日本じゃBD化れていない日本作品もあるし。(アニメとか)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:10:02 ID:DSzHzKwv0
ネットで洗脳された人ってマスゴミで洗脳された人より狂信的だからな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:16:54 ID:ttmbaOME0
新作アニメでBDで出なかったりする時はそのタイトルがHD製作じゃないからだったりするけどな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:37:19 ID:OOcH/4cr0
>>297
一般人は冷静だけど染まりやすいよ
HD DVDをDVDレコーダーと勘違いしてたし
今ですらBDレコでDVD見られないと結構な数が思ってるし
一般人、レイト層ってそんなもんだ
じゃなきゃ日本の政治はもっとマシになってたはずだよ

>>303
あるある
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:59:01 ID:Kf9QrRm80
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/28/news040_5.html
> アメリカにプレーヤー(再生機)文化が根付いていることは知られていますが、
> BDプレーヤーについてはIP接続が欠かせないものとなっています。
> テレビはあまり接続されていないものの、BDプレーヤーでは
> 接続率が跳ね上がるという話をソニーで聞きました。
> 多くのBDプレーヤーがYouTubeやNetFlixといったオンラインストリーミングサービスに
> 対応しており、“ネットで気軽に見る”というニーズをうまくつかんでいるようです。

BDプレーヤーは、もはや単なる光学ディスク再生装置から脱皮して、
ネットワーク時代のコンテンツプレーヤーとして受け入れられている。
パッケージも配信も、家庭内でコンテンツを楽しむのはBDプレーヤー一台でOK。
MSやAppleにとっては、恐れていた最悪の展開。
パッケージコンテンツ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:05:59 ID:IBKe0h3m0
AppleはまだBD幹事企業だから何とかならなくもないけど、
MSはヤバい状態だろうな。
得意のネットでアップルやGoogleに負け、
家電では今までBDに対しては妨害行為をしていた。


いずれ配信が主流になるとしても、今更この2社が優位に立つのは難しい。
素人の自分でも容易に想像できる未来の市場なんて、競争相手多すぎて儲かる訳がない。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:07:07 ID:UQKQfV39i
Apple…
iPadにBDから動画送れるようにならんかしら
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:28:36 ID:5fgTAWbii
>>307
VC-1でウハウハじゃねーの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 20:30:39 ID:IBKe0h3m0
>>309
あれは特許侵害が発覚して、結局MSには利益が行かなかったのでは?
対BD用にユニバーサルとかに無料で高額の設備を提供していたそうだし。
キングコングのオーサリングでは何億円も支援したんだとか。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:54:36 ID:BMjwnmEr0
SPE、大作パニックムービー「2012」を3月にBD/DVD化 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100129_345342.html

>BD版にはDVDも付属しており、価格は3,990円。

SPEはこの作品で一般新作映画で初のBD過半数を狙う気かもね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:31:25 ID:WSI/0o7I0
でもDVD版は1980円という破格値
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:52:10 ID:SQss5STq0
>>311
2層ハイブリッドが可能なら、そちらの方が良かっただのに...
まだ1層でしか出来ないのが残念。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:04:02 ID:fkUEJET30
>>306
コピープロテクトが更新されないと新しいディスクが読めないから
繋がっている必要があり、積極的に繋げてもらう為にはそういった付加価値が必要なのかな
手軽に動画が見れるのは便利だけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:11:52 ID:KysqQ2kE0
>>314
B-カスも付加価値つければよかったのに。
著作権保護のためのガードを入れずに済ませられないならB-CAS番号で紐付けして
カード差し替えればどの機器でも再生できるようにするとか。
そして同じ番号で再発行出来れば
機器の故障で見られなくなるという最悪の事態は避けられた。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 17:42:26 ID:FOuOOu3Mi
天下り組織にそんな事期待するだけ無駄
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 07:59:14 ID:A+dUjj1m0
結局フリーオやPT2で抜かれ放題になって元の木阿弥でござるの巻
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 08:01:53 ID:bBUIUkrk0
が、それもまた更なる規制と、補償料の請求と、飯のタネになるw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:33:16 ID:aMNLpy1r0
>>314
AACSキーのネットワーク経由での更新は、汎用機器上の
ソフトウェア実装のプレーヤーだけ。

>>315
CASってどういう意味かわかってるか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:46:02 ID:Rk9VxW250
BCASは本当に存在価値ないな。
あるとすれば衛星放送の有料放送を見る時だけど、何故か関係ない地上波にまで付いているんだよな。


こういう利権が各種業界に存在していることで、日本は沈没してゆく...
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 12:50:12 ID:Gr064aMA0
>>309
本当にウハウハだったら
WMP9発表当時のように色々な告知やプロモーションを
今も継続して仕掛けているはず。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:06:49 ID:nkOb4n03i
>>320
バカが気前良く不特定多数に著作権物ばら撒いても沈没するんだよ…
不便を被るのはその他大勢ってのは人の世の常
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 13:45:28 ID:Rk9VxW250
>>322
それは利権とは別物。
利権を作る元といえば、確かに関係あるかもしれないが。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 14:30:31 ID:GrXCtDce0
任天堂社長他の人の顔が見えないと3D批判
http://gs.inside-games.jp/news/218/21818.html

BDオワタ・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:14:42 ID:62Qz8Hk00
HD解像度はいらないって言っていた人だっけ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:21:05 ID:Rk9VxW250
任天堂は次の機種でもたぶんBDは採用しないよ。
ようやく通常型DVDじゃないのか。もしくはCBHD。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:30:39 ID:Gr064aMA0
売れると思ったからバーチャルボーイ出したんだろ?
喉元過ぎて熱さ忘れたのか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 15:35:57 ID:XLBmyGQxP
>>326
Wiiの時点で、DVDベースの独自メディア
それにハードは松下と組んでるから、積むとしてもBDベースの何らかのメディア
すでに中国でも消えかけてるCBHDを積む理由は全く無い
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 16:18:01 ID:Rk9VxW250
>>328
コピーディスクの起動を阻止するという事には使えそうだけど>CBHD
古い技術を使うのが好きらしいから、DVDのまま行きそうな気もする。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:19:46 ID:62Qz8Hk00
HDDVDドライブを中途半端に撒いちゃったから、セキュリティ面でメリットはないよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:25:08 ID:svxAmqcNi
>>324
任天堂とAppleは我が道をいくタイプだから
AppleがモバイルでFlashガン無視してるからって、Flashオワタ…にはならんだろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:30:48 ID:pgS2dCQd0
>>324
>また、3Dビデオゲームにも触れ
>「私は、自宅でゲームをプレイするために専用メガネを付ける人たちがいるのかどうか、
>疑問に思っています。どうやって他の人を見るつもりでしょうか?」
>とし、普及にはそれほど期待を寄せていない旨の発言をしています。


わかってる、この画像を貼れってんだろ?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/9107/panf/vboy.jpg
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 17:39:30 ID:1y88SECq0
ト○タも大変だな

○ニーみたいになるのかな
頑張って欲しいんだが

ちなみに俺のレクサスは快調だぜ
BDは付いてないけどw

334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:09:48 ID:Rk9VxW250
>>333
安心しなさい。
脳に問題のある君には関係ない話さ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:28:41 ID:1KTlbYPy0
http://www.afpbb.com/article/1012933
探すのに苦労しちまったじゃないか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 18:54:03 ID:Gr064aMA0
フロアマットやアクセルペダルみたいに
脳みそも交換出来れば良かったのにな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:20:13 ID:1y88SECq0
>>334
>>336
軽四で高速を走るときは左車線
を走って欲しいんだな

追い越し車線を走られると邪魔になんだよ
まぁ 高速なんて土日しか走らないだろうけど

338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:39:48 ID:FtV/WLyw0
軽でも100km+αは出るけど
自分から「速度超過します」とでも宣言するつもりか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:40:27 ID:bBUIUkrk0
まぁ、平日働いてる人間にとっては、せいぜい通勤で使う奴ぐらいしか
土日以外に高速を使うなんて稀だと思うけど。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 19:47:11 ID:qnFEA9NZ0
長距離のトラックやバスの運転手なら、
毎日の様に高速使うんじゃないかな・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:23:47 ID:Gr064aMA0
「俺はずっと追い越し車線を占有しています」
宣言しているのにも気づかないとか

流石は抜群のセレブリティを誇るだけの事はある。

こいつは間違いなく実社会でも鼻つまみ者。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:48:44 ID:A+dUjj1m0
大丈夫
脳内ドライブだから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:49:29 ID:Dt8WNng90
高速運転するのがすてーたす!
とか思ってるんだろうな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:57:40 ID:Rk9VxW250
>>342
しかし脳の中のドライブ(東芝製)は故障していたのであった。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:44:28 ID:bBUIUkrk0
土日の高速、むしろ走行車線の方が流れが速かったりする。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:22:20 ID:y8DaYk8wO
土日はどんくさいサンデードライバーばっかりでイライラする。
ちんたら右車線走るなや。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 08:43:29 ID:ZT393eHO0
フジで山田&CBHD。
次世代DVD戦争再びって煽ってるけど、中国でも結果でてるだろうに。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 08:57:13 ID:YK+1A+600
まあ中国人だって馬鹿ばっかりじゃないしな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:08:00 ID:1YZ/7KGf0
>>347
フジはインド洋の自衛隊の給油活動をやめたらアメリカとの関係が悪化した上に
世界の笑い物になるとか煽ってたメディアでしょ?w

次世代DVD戦争たって、先に出したから一時勝ってた、本体より高いおまけ付けて
投げ売りの乱売してBDの半分しか売れなかった。
旗振りの煽動役が真っ先に逃げたって奴を再びやって何の益があるやらw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 10:09:57 ID:1YZ/7KGf0
そういや、フジの番組で中国はオリンピックが終わったらめちゃめちゃになるって
言ってた経済学者が居たけど、まだ平気な顔してテレビに出てるのかな?w
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:26:51 ID:+YYrT/7h0
2週間ぐらい前にもCBHDの話題が出たな、このスレで。
で調べた結果としてはBDに完敗していた。


ソフトはBDと比べて非常に少ないし、ハードばかりが投げ売りされている状態。
しかもBDよりも高かったw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:34:53 ID:FvH+ytTI0
BDは普及しない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262737842/

基地外だらけ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:38:12 ID:+YYrT/7h0
>>352
とても同じ板とは思えない惨状だ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:27:12 ID:1YZ/7KGf0
デジダルが此処に居たころは同じ状況だったけどな。
ソニーのレコはイジェクトボタンが見つけるのに数秒掛かるだの、リモコンのチャプター書き込みボタンが見つからないだの、
E2スカパーでどんなチャンネルがあるのか調べられないだの、買うまでスペックが分からないだの、
中学校の同級生から尾崎豊似だと言われただの...

ゴキブリが這いまわる台所で餃子を作ってたとかw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:02:34 ID:aPuzT6uAi
田舎の駅でチンピラからホームレスをら助けたとか言う「武勇伝」もあったよなw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:05:29 ID:+YYrT/7h0
その彼が今でもアンチBDを続けている理由はなんだろう。
こんなに普及したのに....


一度BDZ-T70を買って、そのあとA600に乗り換えたとか言って自慢してたな。
東芝は気違いを生むのが得意だな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:27:51 ID:vv8svmLH0
今朝のテレビの山田をちらっとみたが

安く作れる(はずだった)以外に利点のない規格が
今でも負けてないと思ってるって
全く反省してなかい…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:35:54 ID:YK+1A+600
じゃあ山田がこの世を去るまでこのスレ存続なw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 13:59:54 ID:RfufRC9V0
>>357
こんな古い物を…
山田さん、酸素欠乏症にかかって…
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 14:20:48 ID:aKUTO03L0
>>357
ソニーへの恨みのあまり暗黒面に落ちたか
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 14:34:16 ID:UGno36330
そういうなよ。
誰でも年をとれば頭が硬化するものさ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 14:45:15 ID:o/HAJprW0
もはや数が違いすぎてROMメディアが安いという唯一の利点すらなくなったろ
メモリーテックが赤字垂れ流しで安売りしてるだけで
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:06:30 ID:5/sR9aBa0
メモリーテックも製造ラインをアホ社員ミストラル付きで大陸に売っ払って、
いまではBDで仕切り直しだろ。
子会社キューテックにちゃっかりBDのノウハウを積ませていたあたり、
けっこうしたたか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:06:44 ID:QDy00jSZ0
毎日、毎日同じこの繰り返しを書いて
何が楽しいんだ?

バカなの 

365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:30:46 ID:ssc4yB1JP
大統領をばかにするなよ
謝れよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:32:58 ID:R9f6XOck0
>>349
先導じゃなく煽動って表現がなかなかいいなw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:41:56 ID:AXPH3Vn00
>>364
そうやって反応する馬鹿が出てくるのが楽しいんだよw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:58:33 ID:+VOROdaY0
プレーヤー一台にソフトが5枚オマケとか
チキンレースの怖さだったよな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:02:29 ID:5/sR9aBa0
年末商戦機には、本体同梱で5枚、店頭サービスでさらに5枚、クーポン券で
更に5枚郵送&キャッシュバックあたりまでエスカレートしていたな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:06:13 ID:+YYrT/7h0
山田はなぜHD DVDが失敗したのかを研究したことがなさそうだな。
容量・ビットレート・保存性・ファイナライズの有無・書換え型の有無
など、すべての面で負けていたのに.....

ここまで分かりやすい敗因は普通の規格争いじゃなかなか見つからん。
ディスクを安く作れるというが、それ自体が100円以下の誤差しかないという..
書込み型ドライブでは07年の時点でBDよりも高コストだという報告もあった。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:10:49 ID:Ev0IzQ+c0
どんなインセンティブが付こうが、
将来性の無いモノは淘汰されてしまうのが世の常。
H〜は物理規格が圧倒的に劣っていたのだから仕方がない。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:17:16 ID:AXPH3Vn00
>>369
それを、箱○の外付けドライブにも適応してた。
全米1000万の箱○ユーザーがHD DVDユーザーになるからって、ドライブ価格を超える
おまけを付けたのに、ほんの数%しかドライブを買わなかったw

ゲームユーザーと映画ファンは異なるから、PS3が売れてもBDは売れない。
むしろ次世代の普及の妨げになるってネガキャン張った挙句だったのにw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:22:04 ID:+YYrT/7h0
>>372
あのHD DVDドライブって確か2万円だったよね?
ドライブ単品だけで売っても利益は殆ど出ないかったんだろうな...
10〜15枚の映画ソフト分を追加するから、数万円の赤字だろう。


MSはユニバーサルなどに機器や人員を無償提供しているので、ソフトの仕入れは
安く済んだのかもしれないけど、莫大な金額を投入したことに変わりはない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:29:10 ID:OoOVF3I/0
理想
15GB vs 25GBという対決構図は理解不能。むしろ30GB vs 25GBとすべき。

現実
BD-R DL(50GB)  1300円
HD DVD-R(15GB) 1500円
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:34:39 ID:AXPH3Vn00
>>373
おまけ付きの北米は150ドルぐらいだったよ。
日本だと、投げ売りの5000円の時に知ったけどねw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:38:38 ID:+YYrT/7h0
>>374
一応HD DVD-Rは298円程度で買える。地雷テック製だけど。
ただしアマゾンや専門店でも取り扱っていないので、東芝直営のみ。
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=70H30HTSB0001$$36J$$0

BD-Rは既に100円で買えるものある。
BD-RDLは国産2倍速なら三菱製が10枚4500円というものも。
2年前とは比べ物にならないほど安い。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:44:32 ID:KQT+bsI50
そういやamazonで箱に付けられるHDDVDドライブ投売りされてたね
あれはちょっと可哀想だった
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:52:42 ID:7aR275G90
あの箱○HD DVDドライブをブックスタンドやフリスビーに使うってネタ画像もあったな
懐かしすぎるwもうあれから2年経つのか
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 16:55:48 ID:Ev0IzQ+c0
そもそも、あんな劣った規格で
後出し勝負を挑んだ東芝経営陣のセンスを疑うね。
出す前から、ほぼ敗北濃厚だったのに、
誰も止める奴は居なかったのかと・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:03:08 ID:+YYrT/7h0
BDより先に出しで一気に決着をつけるつもりだったようだ。
実際には8か月しか先行出来なかったけど。
それとBDは構造上に問題があると思い込み、大量に作れないと考えていたのだろう。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:14:03 ID:AksECHNpP
しかし、日本の大手映画会社はみんなHD DVD派でTV局も軒並みHD DVD派だったから
日本の映像関連企業の見る目のなさには驚いたけどな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:28:43 ID:ssc4yB1JP
~派というか、HD普及に懐疑的だったと思う
~に出してたのも、何らかの販売促進費でも出てたんじゃないか?
それくらい腰が重かったし
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:36:39 ID:Ev0IzQ+c0
いまにして思えば、H〜支持とゆーか、
BDとの交渉を有利にするための暫定措置だったんじゃないのかな。
まさか、本気でH〜を支持していた会社なんかないでしょ。
いくらなんでも、そこまで馬鹿じゃないと思いたい・・・。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:51:24 ID:FXWLU5Tz0
容量と転送レート以外はHD DVDのほうが好きだった
今はBDの100GBに興味があるのでうまく普及してほしい
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 17:58:08 ID:k9BuhOmD0
東芝自身が記録メディアは容量多いほうが勝ってきた歴史があるが
今回はなぜかHDDVDが勝つる!とか意味不明なこといってたからなあ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:01:54 ID:AXPH3Vn00
>>381
事前の報道とかみてるとそう見えたけど、後が続かなかったからねぇ。
てか、HD DVDのブースに張られていたポスターの内、発売されたのは極僅か。
今でも覚えてるのは攻殻機動隊に戦国自衛隊、妖怪大戦争のポスターが目立つ位置に貼られてたのに
結局は出す出す詐欺の連発だったし。

中にはスピルバーグに承諾得ずに発売リストに載せてお詫びを掲載する失態をやらかしたり。
それも、そのあとでHD DVDのプレゼンでユニバーサルは今後発売されるタイトルみたく
スピルバーグ作品をとりまぜてプレゼンしてみたりと懲りてないなぁというか悪気も悪いとも思ってないみたいな。

日本のユニバーサルの社長は、DVDの再生できるBDプレーヤーなんて殆ど存在しないとか
HD DVDの公式HPに載せていたし。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:03:57 ID:3JRR6cBE0
http://www.memory-tech.co.jp/new/news/2009/0323.html

>3年以内に、中国のCBHD再生機器3,000万台
>CBHD Video ディスク2億枚を突破すると思われます。

普及クソ遅いBDなんかと比べ物になりません
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:06:34 ID:Ev0IzQ+c0
正直言って、東芝はH〜なんか出さずに、
HD Rec一本で勝負した方が勝算があったんじゃないのかな。
次世代メディアも自社開発のディスクを君臨させたいというスケベ心が
すべてを見誤らさせ、圧倒的に劣った規格で勝負に挑んでしまったんだろな・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:06:48 ID:AXPH3Vn00
>>385
先に出して、ある程度シェアをとったら勝てるってのが東芝の戦略。
短期決戦...まるで日本軍だろw

実際、両対応の機器を出させる事で併存させて、製造コストの安いと称する
HD DVDをじわじわと広めようとか考えてたんじゃないの?
有利な条件で講和条約に持ち込もうって魂胆で戦いに挑んだ日本軍みたいに。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:29:26 ID:UGno36330
日本軍は石油というライフラインを止められて、突き進むしかない状況だったからな。
それに比べれば、退路もあった東芝がなぜああいう暴挙にでたのか、不思議でならない。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:34:43 ID:AXPH3Vn00
DVDの盟主で頑張って来たと思っていたのに、次世代では技術力の無さから
その他大勢に落ちぶれると思ったから暴挙に出たんじゃね?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:07:23 ID:twc8BZMw0
>>391
今はまさにその状況だな
その他大勢
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:09:22 ID:QDy00jSZ0
BDレコを買おうと思うのですが何処のがいいですか
やっぱりソニーですかね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:16:27 ID:+YYrT/7h0
>>387
もうすでに生産が終了しているようにも見えるけど。


>>393
編集重視ならソニー、興味ないならパナ。
シャープはちょっとアレだから、避けた方が良いかも。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 19:30:53 ID:QDy00jSZ0
>>394
シャープはちょっとアレ ってどうなんですかね
テレビがアクオスなので
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:17:43 ID:GOclEEso0
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:35:49 ID:FXWLU5Tz0
>>395
DVD-RAMを使っていたのなら松下がよろしいんじゃないかな?
それ以外のDVDまたはDVD自体使っていなかったのならソニーでもどこでもいいと思うけど
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:57:51 ID:+YYrT/7h0
>>395
モッサリで機能もいまひとつ。
テレビがアクオスでない限り、選ぶ理由がない。
値段も安くないし。


そもそもアクオス自体がAV機器板的には情弱専用扱いされている訳だが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 21:58:44 ID:HZihln0f0
>>383
甘いよ

メモリーテックを鵜呑みしてた某メーカーは酷かった
営業先で笑いこらえるの必死だったよ
今はもう普通にBD出してて何事もなかったみたいになってるけどな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:02:30 ID:HZihln0f0
>>384
マジで言ってるのか

GB単価が割高になるディスクや、高速化が進まない録画機
ハードコートがなくてエラー多発し、多様性のないインタラクティブ機能

俺には無理だわ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:21:53 ID:OoOVF3I/0
こういうのって負けた側にも必ず1つくらいは勝った側より優れている点があるんだが
全く持って何の優位性も無いってのはある意味凄い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:24:11 ID:Ev0IzQ+c0
まぁ、ワンダー藤井が
どんな大風呂敷を拡げるかが楽しみだったくらいか・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:31:55 ID:V1V2cCvhO
>>395
テレビがAQUOSならシャープでいいんじゃない
BDレコーダー購入者のメーカー選択理由で一番%高いのが
ファミリンクなりBRAVIAリンクなりビエラリンクなりのリンク機能だったらしいから
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:34:37 ID:OoOVF3I/0
>>403
シャープ機にソニーやパナに勝るメリットってあるの?
まぁ、最終的にリンクを取るか機能や画質を取るかは本人次第だけど。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:41:05 ID:RMQfTsWX0
アクオスBD買ったら、DVDのレジューム再生が出来なくて驚いた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:53:54 ID:+YYrT/7h0
シャープのBDプレーヤーはやたら大きい。
BDプレーヤーとしての性能はそろらくPS3と同等なのに、サイズは2倍....
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:26:58 ID:u6yMbIDu0
今日の山田の発言みるとやっぱり頭おかしいよな
中国人は数百円の海賊版にくらべて正規BDが高いと言ってるのに
CBHDは安いから買ってもらえる、だからなぁ

セルの価格なんてコンテンツ料が一番大きいんだから
中国国内のみで完結するコンテンツならともかく
まともな国際的コンテンツホルダーなら価格はDVD以上BD未満に設定されるのに
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:31:14 ID:/oK2Jf8V0
ところでCBHDの売り上げデータとかは発表されたの?
そろそろ出てきても良いころでは。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 01:50:32 ID:cwPAPrXd0
中国発の規格なんか、中国人自体が興味無いだろ。
購買意欲が旺盛な富裕層は自国の製品よりも
Maid in Japanがステイタスなんだから・・・。
逆に、海賊版が横行する地域限定の隔離規格にはイイかもしれん。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 03:50:44 ID:kc0IPBWtO
DVDレコーダーを作る会社が無くなったら、アンチはPC録画、DVDアプコンに移行か。

だが30万のPCアプコンより3万のPS3のBD再生が高性能なのはとっくに立証されている事。
特に2ストリーム同時再生に追い込まれるともう黒色、白色、青色吐息。
デコーダーにメモリーの物量に物を言わせ、グラボを改造するしたら勝てるかもしらんが

所詮86系は事務機。
AV利用で設計されたものとは違う。


録画も安定して録画できんし。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 05:23:05 ID:ZC8sBGzU0
>>408
ttp://www.memory-tech.co.jp/new/news/2009/0430.html

後3ヶ月で「CBHDレコーダ生産1000万台達成!」ってブチ上げて
また我々住民に楽しい日々を提供してくれるに決まっていると言うのに!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 05:35:09 ID:1WlyqNp80
PT2厨の情強きどりにはあきれる
デスクトップ強要されるわリーダつけなきゃならんわ録画でいちいちPC起動
CMオートチャプタないわの物を他板の詳しくないやつに勧めてくるんだから
BD酷評とセットで
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 07:44:01 ID:4jhwAwds0
2009年のCBHDプレーヤーの出荷台数は2万台だけwwww
メモリーテックは本当に普及すると思ってるんだろうか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 09:56:38 ID:XOEtzgm60
>>412
PT2は使ってないが、お前はちょっと情弱過ぎる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 11:02:48 ID:jee88xV3i
>>412
あれ使ってるとむしろBD欲しくなるけどな
PS3も重宝するし
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 11:18:15 ID:kc0IPBWtO
PCアプコンに物申すと言うわけではないが、それがDVDで十分BD不要に結びつく事はない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:04:39 ID:9VON9xjQ0
>>320
それ、当初の目的そのままだよ
凄いな、よく分かったね

で経緯
有料BS見るためという名目でB-CAS作った
でもBSデジタルなかなか加入者伸びない
天下りのペーパーカンパニーの人件費や設備投資(主にパナ)が回収できない
んじゃ、著作権保護の名目で地デジにも回すかw
俺たち頭良いw
地デジにも強制セット(何せTV製造メーカーがB-CASの株主w)
おー利権増えたぜw
そしたら権利者と主張する奴らがごちゃごちゃ言い始めた
おいおいなんかまずいぞ
制限つけられて今度はJEITAとして権利者と揉め始めるw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:06:41 ID:vhGI012qP
スレ違い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:28:33 ID:ZC8sBGzU0
>>415
組み合わせて使ってこそ
楽しい録画ライフになる気がする
2択じゃなく。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 12:32:18 ID:9VON9xjQ0
PT2持っているけどBD-Rドライブあってよかったと思う
保存したい番組は無機BD-Rに焼いてる
ほんと、無機BD-Rが広まってくれて助かった
有機がこれ以上広まらないことを祈ってるw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:28:52 ID:BHaqWFTy0
赤いキツネみたいなフリーソフトが出来れば
BDも普及すると思うが

今の状態だと無理だな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:35:38 ID:AZ8t9ynm0
>>421
お前は貧乏すぎる。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:48:56 ID:BHaqWFTy0
>>422
いちいち反応しなくていいんだよ

424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 16:58:50 ID:vhGI012qP
>>421
貧乏人乙w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:39:42 ID:cwPAPrXd0
ごにょごにょ乞食に喰わせるタンメンはありません(キッパリ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:45:54 ID:7oIYAeo10
>>423
やーい、貧乏人w
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 17:57:52 ID:hjozyx4F0
HDCPは回避したいなぁ
使えるモニタ買い換えたくない…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 18:40:01 ID:lyE0/0B40
NHKって有料だよね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:38:32 ID:0jPJ17xa0
>>428
貧乏でも国民の義務だ 払えよ

w

430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:51:09 ID:hjozyx4F0
>>428
どうせNHK以外はアニメくらいしか観るもんないだろ
タダで得られるものに価値があるものなんてないって事だ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 20:14:53 ID:Q5pT1con0
ただで貰ったノベリティーグッズが10万円で売れた事もありますぜ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 21:08:14 ID:hjozyx4F0
例外もたまにはあるさ、うん
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:07:58 ID:Q5pT1con0
昔録った番組のCMで、当時を思い出して楽しめますぜ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:22:24 ID:Y8XrtUx30
>>427

赤い狐で逝けるのに・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:23:54 ID:kUMizMtI0
>>421
赤いきつねと言うか、BDの威を借るきつねの巣窟スレなんだな
ここは
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:28:03 ID:3PODxaxR0
なるほど、BDには威があると認めるわけですね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 01:01:54 ID:kUMizMtI0
BDが虎なら東芝様は龍
おまいらはきつねだけどな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 01:10:58 ID:aITi+b1p0
>>435
プロレスとかでリングに向かって奇声を発するきもめがねみたいにいうてやるなよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 02:20:02 ID:B6R5LiGK0
>>433
わかる
むかーしにとったビデオとかに残ってる当事のCM見ると何故だか泣きたくなる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 05:10:49 ID:P3vco0FQ0
>>437
東芝様に片手間の力を貸してるフナイは神だな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 13:39:40 ID:i2oSz6oR0
パナソニック、「Blu-ray 3D」のオーサリングを開始
−春の3Dタイトル発売の準備が整う

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346410.html
442( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2010/02/02(火) 14:36:50 ID:A8ixsZ+V0 BE:5619825-PLT(12347)
アバターもでるのかな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:37:41 ID:1+Rj8YnY0
あまり言いたくはないが3Dなんて
一過性の物だよ

昔もあったような 3Dの開発より
有機ELの方に力を入れればいいのに
変わり身が早いというか 情けないね

444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 19:59:57 ID:DHNRk4T00
状況が整ってきちゃったからね。
昔みたいに際物的なコンテンツだけじゃないから
一過性じゃ終わらないんじゃないのかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:13:45 ID:1+Rj8YnY0
>>444
状況? 具体的に言うとどんな状況?

俺は有機ELの方が興味があるし素晴らしい
画質だよ その点は○ニーに頑張って欲しいんだが


無理かw

446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:22:24 ID:MST+ez7q0
>>445
今の液晶で大多数の購入者は十分満足してるからな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 20:30:35 ID:WTOst6iP0
3Dは、あのメガネなしでも効果がある状況にならないことには
普及はしないだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 21:11:29 ID:Ddl8R3gi0
>>445
今後出てくるであろう有機EL採用TVだったらもれなく
3D対応してるだろうよw
状況とはそういうこと。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:37:55 ID:34PdJSf00
まーだーかー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:47:07 ID:DHNRk4T00
>>445
劇場用の長編3D作品が次々と公開し始めた。
それに伴い、3Dを撮影する機材も進歩して小型化もした。
高リフレッシュレートでちらつきの少ない画を出せるようになった。
見え方の違和感を抑えるノウハウもたまってきた。

海外では3D専門チャンネルができるそうな。
3D対応機器が数多く発売される...みたい。
何千万台売れたPS3が3D対応できるみたいだし。
2Dでも楽しめる3Dタイトルが出る。
メガネかけてでしか楽しめない3Dタイトルはきついだろうと思う。

3D自体が特殊なものじゃなくなりつつあるのも大きいと思う。

>>447
大丈夫じゃね?
それがないと楽しめないってわけじゃなくて、メガネを使えばもっと楽しめるって
付加価値的なポジションなら。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 22:57:53 ID:7+dwCFMiP
3D Blu-ray自体は液晶シャッターを使ったテレビ、偏光方式のプロジェクター、裸眼立体視の小型ディスプレイのどれで見てもいいしな

今の時点では液晶シャッターを使ったテレビが主な視聴手段になるだけで将来はもっと手軽に3Dを体感できるかもしれないし
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 01:01:32 ID:5TDOr17M0
そろそろ報道規制・全面検閲した方が良いじゃないか?
マスコミは政権に対して無駄に批判するという暴挙に出ているので、
これにより発生する経済損失を無くすためには。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 01:54:59 ID:kErbb7mi0
>>443
CESで○ニーが21inch有機ELで3Dのデモしてるだろ!
いくら巣窟のきつね相手といえども情報に疎すぎないか?

ま、東芝様が有機ELに本気になれば、液晶TVの例を出すまでもなく
シェアも利益もしっかり出して事業として成功させるのは間違いないけどな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 02:20:53 ID:EIJTqama0
東芝様はHDDVDの時本気を出さなかったのか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 02:42:52 ID:xxAjGfH40
>>452
なんだ、この気持ち悪いマルチポストは
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 04:28:19 ID:rmssdyLJ0
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』映像ソフト総売上43億円・104万枚 ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/73032/full/

>Blu-ray盤は発売1週目でこれまでのBlu-ray作品の累積売上記録を大きく塗り替える26.1万枚、
>一方のDVD盤は1枚組、2枚組、メモリアルボックスの3種類合わせて77.8万枚を売り上げ、
>DVD、Blu-ray合わせた初週の総売上枚数は103.9万枚、金額は42.7億円に達した。


BDは初日で息切れだろうと思ってたら週間でも普通に売れててワロタ
なっちとか居たらニュー速の方にもスレ立てといてくれ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 04:29:28 ID:rmssdyLJ0
記事にもあるけどダークナイトがこっそり8万枚超えてた
何だかんだでジワジワ売れてるな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 05:59:36 ID:T78TuH620
レコーダーはほとんどBDになったからな
持ってる人はそりゃBDの方買うだろうし
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 08:11:32 ID:6z4lm12l0
FF7ACCも結構売れてたのになw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 08:19:12 ID:Mqi6otWh0
郵便局でも売ってるくらいだから地方へも波及したんじゃないかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:41:29 ID:kGxcWyUZ0
東芝様の参入で安心感が増したのが大きいな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 11:18:56 ID:x1bCeqDy0
こりゃ30万枚いくな
BDハジマタ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 16:21:27 ID:rmssdyLJ0
>>462
PS3同梱版が気になるな
FF7同様、こっちはオリコンに集計されないし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:07:45 ID:DfWUDm690
>>450
聞いて呆れるは ホント
マジで3Dが普及すると思ってるのか?

いい加減目を覚ましてよく考えろよ

465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:09:53 ID:fP0ju07p0
>>464
現在の液晶で満足してる一般層に対する付加価値が思いつかないんだろうから
俺たちが望まなくても勝手に普及するよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:13:14 ID:stFe6DdzP
大統領が普及しないって言ってるから、確実に普及するよ
大統領が言うんだから間違いない
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:17:40 ID:wgbjEK170
>>464
で、3Dは何年で無くなるんだ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:17:59 ID:Kn2RlBZ40
マイケル初週で26.1万枚。40万枚くらいいくか。
音楽でもBDが無視できない存在になってきた。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:28:26 ID:72FRnJgdi
別に一気に普及しなくてもいい代物だよな
一部のマニアからジワジワ〜と10年以上かけて浸透でも平気だろ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:30:21 ID:CSX02YOp0
もうだいぶん浸透してしまったがなぁ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:34:32 ID:xxAjGfH40
一枚一枚心を込めて一倍速焼きするんだから、一気に普及したら間に合わないよ
そうだよな、Mr.プレジデント
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:38:49 ID:72FRnJgdi
>>470
おっとスマン
家庭用の3Dの話だ
BDはウチにも既にあるし、SWまだぁ?指輪はいつ??インディはぁ!?な状態だ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:45:59 ID:ZWn8/96w0
グラスレスでもない限り3Dは普及しないよ。
3D VHD、ファミコン3Dシステム、セガマスターシステム3D、レーザーアクティブ3Dゴーグル、バーチャルボーイ…死屍累々。
テレビ本体の割高感を抑えるために、3Dグラスを付属するか別売にするか微妙なところ。別売なら1個幾らするのだろう。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 20:52:08 ID:fP0ju07p0
>>473
勝手に搭載されてるのは普及とは言わないのか?
BDドライブでDVD-Rは焼けるし DVDドライブだって今はあまり使われてないCD-R機能がついてる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:00:55 ID:A2Hddxa30
>>474
CDもDVDも一時期は主流を取ったことがあるだろう
一度も主流を取らなかったものと同列に並べるのは頭が悪すぎる

裸眼で立体視できるのでなければ3Dの普及は無理
機能が付いててもキモオタ以外誰も使わない、
東芝レコのHDRecみたいなもんにしかならないだろう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:03:14 ID:r8TDJ3Wn0
>>473
比較対象がゲーム機ばかりじゃ参考にならんわw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 21:50:12 ID:ZWn8/96w0
>>476
VHDはレーザーディスクと同じくAV機器だが
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:04:04 ID:r8TDJ3Wn0
>>477
誰も"全部"ゲーム機なんて言ってないけど?
VHDをAV機器として例に挙げるならVHDだけ挙げればいいんじゃない?

ゲーム機とAV機器じゃユーザー層が全然違う
VHDですら敗戦規格でベースとなる2D映像の規格すら普及してないし
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:17:25 ID:CSX02YOp0
VHDを持ち出したぞw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:45:04 ID:iC6gtmBN0
ディズニーが第1弾リリースを発表しましたが。

今回はコンテンツメーカーも相当乗り気だから、
コケる可能性は少ないと思うのだが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 22:56:36 ID:39zaJg010
今回の3D化のポイントは、映像出力機器と表示機器の間で3D映像を
伝送する方式を統一したことと、3Dメガネと連動するのが表示機器側と
いうことなのだな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:07:16 ID:pO9u2kdn0
VHDなんて名前と歴史こそ知ってるけど
実物見たことないわ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:13:18 ID:3vfXX8N90
まあ、贔屓目に見てサラウンドシステムと同じぐらいだろうね。3Dは。
過度な期待を持っているのは、液晶シャッター式の3D映像を見たことが
無い人がほとんどだろうし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:17:00 ID:3vfXX8N90
>>484
再生中にプレーヤーの天版を叩くと、見事に針がクラッシュして再生不能に
なるんだな。これが。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:21:49 ID:4wFPF1r80
Blu-ray 3D規格が出来たとか
なら庶民のDVD 3D規格も作ってほしいな
と思う親方豆まきの今日この頃・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:22:17 ID:Mqi6otWh0
VHDの3DはLDにやられたわけだしな
3D Blu-rayもDVDの初期みたいにマニアからじわじわとは拡がっていくだろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:24:30 ID:d+zLUK6V0
>>485
なんで今更DVDで…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:25:15 ID:4wFPF1r80
東芝の倉庫に眠ってる家電店から返品の
HD−DVDプレーヤをこの庶民のDVD 3D規格で復活して
ブルレイ3Dをアナログでダウンコンバートするんだよ!
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:26:15 ID:Mqi6otWh0
H~の在庫は中国向けに転用したろw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:39:51 ID:x/Mxwm9S0
DVDなんて、ただでさえビットレート足りてない中途半端規格なのに、
さらにフレームレートを倍に上げろというのか?
491田中製造所:2010/02/03(水) 23:53:16 ID:4wFPF1r80
ラジオ
冷蔵庫
洗濯機
掃除機
カラーテレビ
ワープロ

HD-DVD
セルレグザ
全部日本初製品化だ!
どうだ!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 23:54:47 ID:d+zLUK6V0
どうだと言われましても…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:02:36 ID:3vfXX8N90
小学校の時に、田中久重生誕の地の石碑に立ちションして怒られたな。
494田中製造所:2010/02/04(木) 00:04:19 ID:4wFPF1r80
今年度就職企業人気ランキング1位
原子力世界シェア1位
東芝病院
REGZA R9000・・・
年間総売り上げ6丁円
そんなぐらいだが・・・
どうだ!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:08:44 ID:4IdixA8Q0
東芝病院行け。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:08:47 ID:bzDvJGAo0
どやがお、やめ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 00:40:15 ID:NCKzZV6U0
田中久重も幼少の頃に遊んでいたという、誕の地の近くにある五穀神社。
昔は境内の前に広い広場があって、よく野球とかやって遊んでたんだよね。
いつのまにか、井上伝とか田中久重とかブリジストンの石橋一族の胸像が
建って、散歩道みたいに整備されて遊べなくなっちゃったんだよなぁ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:17:37 ID:GYbBJZvR0
>>495
何処に在るんだ いい加減なこと言うなよ

話は変わるが量販店の店員が3Dはねw
と 笑ってた 俺も笑ったよ

お笑いだな タチションよりたちが悪いな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:25:42 ID:mVPmP7DbP
>>498
http://www.toshiba.co.jp/hospital/

なんで句読点が使えないんだろう
義務教育で習うハズなんだが
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:36:07 ID:GYbBJZvR0
>>499
読みやすくしてるだけ

グタグタ言うなよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 20:57:12 ID:TtJLJ7Vo0
句読点の 、と。を確かめて打つより
スペースで打った方が打ち手側からすると
楽だからなぁ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:20:15 ID:bzDvJGAo0
面倒だったら、書き込まなくてもいいんだよ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:38:34 ID:qx9HQbbd0
全然読みやすくなってないし、面倒だったら書くなってなるよなw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 21:47:26 ID:TtJLJ7Vo0
スペース句読点は読みにくく見ずらくて不評かぁ






DVDの吹き替え文字も見ずらいっすね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 22:04:04 ID:QSKgEoTE0
「見づらい」です。変換できない時点で気付け。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:30:48 ID:qNedZp9h0
>>485
FVDならいっそ、本屋で売ってるヤツみたいに左右に並べて寄り目で見るヤツで…
2時間、寄り目で物観たらどうなるのか知らんけど
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 00:31:16 ID:qNedZp9h0
DVDだ、FVDってなによ(´・ω・`)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 01:35:38 ID:fL3M6tSt0
そういえばここ最近
DVDフォーラムからの新しい決議とか
さっぱりなくなったな。

H~のRWとか3層51GBメディアを喧伝していた頃は
細かい動静までいちいちメディアに発表していたのに。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 03:05:17 ID:u4vbhkky0
大統領閣下がお出ましになると、
途端にきつねどもが元気になるな。
程度が知れてる。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 07:12:16 ID:EvvaSudm0
元々、頭のネジがゆるんだ馬鹿アンチを相手にするスレなんだから
それが正しい対応。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 09:55:18 ID:u4vbhkky0
きつねも頭のネジがゆるいのは同じ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 10:22:40 ID:9MLFqhwN0
過疎ってんなー
ゆとりBDアンチしかいねぇじゃん
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 15:41:32 ID:RFkPqb/O0
東芝が「エントリー層」からBlu-rayに参入する理由
〜下田事業部長に聞く、「ブルーレイVARDIA」の狙い〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100205_346977.html
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 17:44:57 ID:xPTsabxb0
東芝「HDDVD!?そんなもんなかったんや!」
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:24:02 ID:UK5Msihp0
>>512
2年前に事実上の役目を終えたスレです。
なので過疎るのは当然のこと。

昨年10月に東芝のBD機発売されたので、全てが完結してしまった。
土下座はもはやないだろうし。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:30:21 ID:gUj+GLZQ0
いつもほろ酔い状態で書き込むからな
気に入らなければ読まなくて結構です

それよりもおまいらのモニターが悪いんじゃないの
TNの安モンだろ 1920x1200のモニターで
読めよ

BD使ってるんだろ! 基本中の基本だろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 18:58:07 ID:EvvaSudm0
>>512
3週間程度で500レスあるんだから、盛況とまでは言わないが
過疎ってると言うほどでもないだろ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 19:00:10 ID:UK5Msihp0
>>517
確かにそうだね。
この板で最も伸びたスレだけの事はある。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:15:41 ID:pOwempPr0
>>513
これって要するに東芝の技術力と開発スピードではとても間に合わないので
OEMでテキトーに済ましたことにもっともらしい理由をこじつけてるだけでしょ?

エントリー機だから自社開発しないってのもおかしい話だし、
そもそもエントリー機と言っておきながら、画質も録画時間も筐体のスリムさも
圧倒的に上なパナの下位モデルよりも高価という実に愉快な状況だし。

ていうかバンクーバー間に合うの?
H~の1号レコのときはW杯に間に合わないという快挙を成し遂げたけど。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 21:41:09 ID:ACTI2r8h0
カンタロウをBD機にすることすら無理でした、ってことだからなw

まあ今後の東芝レコは液晶テレビのおまけと化していくのだろう
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:54:22 ID:UK5Msihp0
>>520
初めからおまけ目的だから。
レグザの売り上げを伸ばし、サポートしていくためのレコ。

だからRD信者が欲しがっているような機能は眼中にない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:08:01 ID:hrMlNoVK0
>>514
>>東芝「HDDVD!?そんなもんなかったんや!」
それはタイムジャンプで無買った様に出来る!

1977年。「スワン」に向かって、猛スピードでバンを飛ばしていたハーリーが、急ブレーキをかける。
なぜ止まるのかと怒るジャックに、ハーリーが指した先には、銃を構えて道を塞ぐソーヤー、ジュリエット、ケイトの姿があった。
水爆を爆発させて、すべてをリセットする必要などないと説得するソーヤーだが、ジャックは聞く耳を持たず、相入れない二人はやがて壮絶な殴り会いに。
それを止めに入ったジュリエットは、なぜかジャックの味方に回り、急に気が変わったと告げてソーヤーを戸惑わせる...。
水爆を担いで、一人「スワン」に潜入するジャック。ジャングルで、"その時"を静かに待っていたソーヤーたちだったが、武装したフィルたちが「スワン」に向かうのを目撃。
ジャックに加勢するため、ソーヤーたちも仕方なく「スワン」に急行。ラジンスキーやフィルたちとの銃撃戦の末、「スワン」の制圧に成功するソーヤーたち。
仲間が見守る中、ついにジャックは水爆を「スワン」に掘られた深い縦穴へと放り込む。
縦穴から発生する磁気に吸い寄せられたチェーンがジュリエットに絡まり縦穴に引っ張り込まれるが
間一髪ソーヤーがジュリエットの手をつかんでジュリエットは、縦穴に中釣り状態になる
しかしソーヤーの力も尽きてジュリエットは、縦穴に落ちてしまう。絶句するソーヤー達。
気が付くとジュリエットは、縦穴の底で意識が戻るとすぐ側に水爆が不発の状態で横たわってるのを発見する
ジュリエットは、近くの石を掴んで力一杯に爆発しろと何回も水爆を叩く・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:08:47 ID:kLgVL7340
po
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:09:38 ID:hrMlNoVK0
2006年。窓の外に広がる白い雲海を見つめていたジャックは
ふと我に返り周りを見渡す
シドニー発ロサンゼルス行きのオーシャニック航空815便の
機内に異常は無いものの何かしら違和感を感じる
キャビンアテンダントのシンディーがこっそりくれた
酒の小瓶を飲んで気を紛らわせようとした瞬間機体が大きく揺れ始める
その揺れを恐れるジャックを安心させようと声をかけたのは
通路を挟んだ隣の席のローズだった
ローズの夫バーナードが後部座席のトイレから戻って来ると
今度はジャックがトイレへと席を立つ
トイレの鏡を見たジャックは、首に血が滲んでいるいることに気づくが
なぜいつそうなったのかまるで覚えが無い
やがて自分の席に戻ると、さっきまで誰もいなかった隣の席に男が座っていた・・・
LOSTより〜
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:39:09 ID:l06Nvgrz0
大統領ついに発狂したのか

と思ったけど元からだったな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 00:49:52 ID:i+KoBS2g0
大統領という単語を目にすると「あれ?ジョジョスレ?」と思ってしまう今日この頃
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 03:01:18 ID:+yPS0o8c0
下田乾二は録画出来るレグザの存在を
自ら否定している事に気づいてるのかね?

営業現場からの要請が強かったと
「TVとセットで売れる品が無い」とだけは言ってはいかんのじゃないか?


>>525
単にログ流したいんだろ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 05:50:27 ID:lSH7y6MR0
>>519-520
しかし、一方ではこうなるw

>「前を向いて進むのみ」──東芝、Blu-ray Discレコーダーを発売 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news100.html

>同社がHD DVDからの撤退を表明したのは08年2月19日。ちょうど2年後に
>BD製品の国内発売に踏み切ることになった。技術畑出身の下田事業部長によると、
>技術系は「やればいつでもできるけどね……」という雰囲気だったという。


なのに何でOEMになってしまたんだろう
集中と選択で、もうRDの後継機出す気ないんじゃないかな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 09:50:42 ID:6Fu1jqbei
OEMればいつでも出来るけどね

530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 10:48:42 ID:l06Nvgrz0
ニートの言い訳みたいだなw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:52:51 ID:u5z9e+Ox0
ニートが働かずに言い訳かw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:58:53 ID:UbOPcqzh0
BDAに加盟して半年で自社開発のレコを出せる会社なんて
東芝様に限らずどこにもねぇよ
きつねどもはBDの威を借りて偉くなったつもろだろうが
根が馬鹿なのがよくわかるね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 12:59:40 ID:gGnNjQkU0
その東芝様がそもそも馬鹿・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:11:07 ID:UbOPcqzh0
東芝様はいずれBD業界をリードし発展させていく
真に偉大だから
きつねは結局いつまでもBDの本質は理解できない
本当の馬鹿だら
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:17:53 ID:l06Nvgrz0
ニートって言われたのがそんなにショックだったの?
ごめんね痛いとこ突いちゃってw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:34:43 ID:+yPS0o8c0
何が”威を借る”だ小僧
BDに「威」なんぞ徹頭徹尾無かったわ。
第一、威を一番認めなかったのはお前らゲハアンチじゃねえか

鶏頭にしても酷すぎる
芝を真似て朝三暮四が格好良いとでも思ってるのか。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 14:53:38 ID:U3ZV0hQp0
アンチBDがまだいることに驚く。
中にはDVDの質がおろそかになるという、妙な事を言う人もいる。


画質重視ならBD買えば済む話なのに。
そう言う人は当然、最新型の高給DVDプレーヤーを当然持っている
と思いたいが。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:15:27 ID:JuPyS9tk0
東芝もBD出したのに、BDアンチってばかなの?あほなの?死ぬの?MSなの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 16:25:59 ID:U3ZV0hQp0
Blu-rayメディア価格調査【秋葉原】 【2010年 2月 5日】
−4倍速LTH登場。4倍速BD-R DL 10枚が4,599円

【調査地】東京・秋葉原(4店)
【調査日】2月5日(金)
【前回調査日】2009年12月4日(金)

 2倍速BD-R 単品の最安値は、昨年12月の調査から280円値下がりの200円となった。4倍速のBD-R 単品と同額となる。
なお、各店舗における2倍速メディアの陳列は非常に少なくなっており、4倍速と6倍速が主流になっている。なお、
流通量の減少に伴ない、今回から2倍速のBD-R 20枚の調査をやめ、新たに6倍速の20枚を追加している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20100205_347323.html


安くなってきたね〜
今後はこれが市場の中心になるだろうから、アンチも大変だな。
枚数では-RDLが安いBDでは嫌でも枚数が抑えられ、
またDVD-RにはP2Pやレンタルコピー需要があるので勝てないだろう。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:04:51 ID:+yPS0o8c0
HDMI 1.4の3Dに関する仕様を一般公開
3D仕様をアップデートしたVer.1.4aも間もなく発表
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347279.html



今後HDMI周りの製品は混乱しそう
ここら辺の根回しは下手だな。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:35:11 ID:PQYJWRd70
>>532
>きつねどもはBDの威を借りて偉くなったつもろだろうが

BDが別段凄い物でもなくて、HD時代のスタンダードなだけで
それにも劣るDVDにしがみつく奴らが酷くみすぼらしく見えるだけだけど?

542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 17:51:44 ID:PQYJWRd70
>>532
>BDAに加盟して半年で自社開発のレコを出せる会社なんて
>東芝様に限らずどこにもねぇよ

東芝は、自社開発BDレコをだすつもりがあるのかね?
そもそも出す必要があるの?
東芝自身が出すのは営業上の理由ってのを第一に挙げてる。
レコ自身に重要性が薄れたとか言い出してる。

何か自社開発のレコを必要としない理由を探しているようにしか見えないw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:23:32 ID:KzYsm79O0
BDがどうしたこうしたと言ってるが
これからの日本の経済を考えると そんな物はどうでもいい

これから徐々に不況がやってくる 今までに経験のしたことも
ない大不況だ ホントの修羅場がやってくる

めでたい奴が多すぎる
少しは真剣に将来のことを考えろ

BDに100GBの容量があっても糞にもならん

544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 18:55:54 ID:Cr9LDNWW0
大統領キレがないな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:01:59 ID:PQYJWRd70
>>543
BDの100GB版が出たら、日本経済は回復するかもしれないよ?w

546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 19:28:36 ID:TSCYPwvCi
>>543
おや、懐かしい論法
前に聞いた時は景気悪いから、ワーナーがBD独占供給やーめたと言い出しかねないとか結んでたんだよな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:12:40 ID:UiZJEoLS0
結局、HD DVDは芝男が騒いでいただけで、
ほとんどの一般人は、その存在すら知らずに消えて逝った・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:19:22 ID:YTjCDa4D0
>>547
聞いたことや見たことがあったとしても
HDD(搭載)DVDレコーダーと勘違いしたまま終わった人も多そうだ

ネーミングすらまともに出来ない東芝w
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:35:06 ID:vRaAymEp0
まだAODの方がよかった気がする
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 20:54:43 ID:KzYsm79O0
>>544
尿のキレか?

まぁ 浮かれてるのも少しの間だけ
今が良かったらいいんじゃないの
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:01:53 ID:PQYJWRd70
>>550
尿のキレが悪いのに良くて浮かれてるのか?
まるっきり駄目だろ。

552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:19:49 ID:U3ZV0hQp0
この前見た東芝レコを20台ぐらい購入した人の画像には驚いた。
HD DVD機はああいう狂信者にだけ買われたんだろうな...
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:29:58 ID:MwDSxXM40
セルレグザで観るHD DVDはホンマ最高や!
ブルーレイなんてクソやな!!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 21:40:00 ID:UiZJEoLS0
>>552
あれは普通じゃないね。
エロDVDの複製工場かとおもたよw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:15:31 ID:+yPS0o8c0
>>543
その戯言は100万円TVを発売するメーカーにこそ言ってやれ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 22:48:29 ID:l06Nvgrz0
100万円出しても惜しくないレコを発売するメーカーとかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 14:02:04 ID:WWC/bJB00
100万円の価値があると豪語しながら、40万円の値段設定しかできなかった。
それでも売れないで、たった1年で10万円の廉価機に負けて陳腐化した
レコを発売したメーカー。

ともいえるw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 15:14:31 ID:Lpoai9d60
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20060713/rt007.htm

その100万円でも惜しくないレコーダーも見た目やパーツは豪華なんだろうけど
蓋を開けて見ると「出来なかった」、「間に合わなかった」、「諦めた」ばっかり言ってる。
自社規格のH~でこれなんだから途中参加のBDの1号機で盛大にコケるのは必然だよな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:19:32 ID:1FmylfUP0
あれからまだ3年半しか経ってないんだな…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 16:20:15 ID:1FmylfUP0
そういやそろそろ2回忌じゃね?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:01:11 ID:4pNXhbDR0
>>560
HD DVDの撤退報道が2月16日で、正式発表が19日。
NHKで最初に情報が流れた時は、嘘だと断言している信者もいた。


スレの速度はワーナー撤退時よりも早かったかも。
ワーナーの時は1日5スレ超える日が何日も続いたな.....
懐かしい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:15:14 ID:4pNXhbDR0
時間が経つにつれてBDユーザーは増えるが、
その陰ではHD DVDユーザーの消滅という現象が起きている。

関連スレの廃墟っぷりからして、もはや>552が言っている人物
ぐらいしか2chには残っていないのかも知れん。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:32:33 ID:WWC/bJB00
>>561
我らの一条先生は、東芝の問い合わせ窓口で確認して
東芝の撤退はない、NHKの誤報だとおっしゃってましたけどね。
最後の最後までHD DVDを推してらした。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:38:45 ID:4pNXhbDR0
>>563
この板にも「NHKが誤報、東芝に土下座」とかいうスレが2ほど立った。
すぐに>>1が馬鹿にされるスレに変わったけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 17:42:29 ID:MCmvhpzF0
↓これが残ってるって事はまだ諦めてないのかも知れんぞw

東芝 HD DVD - HD DVD搭載ハードディスクレコーダー RD-A1 - TOSHIBA
http://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/rd_a1/index_j.html
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:42:24 ID:Fnqnbd060
たいがい しつこいな

女に嫌われるぞ
まぁ 女に縁遠いだろうけど
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 18:50:09 ID:Duo4ripj0
いまいる大統領ってほんとに昔の大統領と同一なんだろうか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:15:05 ID:4h5TMbWC0
>>563
トンデモない誤報だ!って憤慨してたよな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:45:56 ID:1FmylfUP0
>>567
儂は元々等速大統領には実体のある本人は存在しないのではないかと考えている。
今回の大統領も、4年前に埋められた何かの種が、Hなんとかを切欠として芽を吹き出したに過ぎんとな。
そして模倣者達も、東芝が引き寄せたスタンド・アローンの複合体であり、所詮はオリジナルのないコピーなのだと。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 19:48:10 ID:We3X9+l+0
>>559
しかしまぁそのたったの3年半で
BDアンチの否定も相当戦線後退したなァ。

レンズがディスクに衝突して壊れる!だの
.1mmで研磨できないからレンタルは絶対に無理だと『知り合いのレンタル店店長が言ってた』だの
BD機器ではDVDが使えない!だの
PS3でLTHディスク対応は原理的に無理(笑)だの
BDは2年でみんな腐るだの
2年もあればBD/H~互換ドライブがあっという間に安くなって両方きのこるだの
HD Rec機器が売れまくってBDレコ死亡!だの





まぁなんと正確に世界と向き合ってるんだとびっくりする人があんなに居たのに!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:23:20 ID:1FmylfUP0
BD/H~互換ドライブは確かにあっという間に安くなって投売りされてたが
Hなんとかの互換機能はなかったことにされてたなw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 20:43:59 ID:Duo4ripj0
>>569
そうかもしれない
infoseekだかでインチキサイトをつくってた人と、
等速で焼き込んでいると信じていた人と、
大統領うんぬんはそれぞれ別人かも
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 21:12:25 ID:4pNXhbDR0
>>571
LGのアレか。
確かHD DVDは再生のみで、BDは6倍速記録出来たんだよな。


最近では秋葉原でも見かけなくなったけど。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 22:26:26 ID:DCysoafK0
等速で焼き込んでいると信じていた人・・・

ちがうぞ
等速で書き込むと劣化が無いんだよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:21:15 ID:VQoNFuGs0
>>558
典型的日本の中途半端な秀才の受け応えですなぁ。
「それはできない」

徹夜土日出勤してでも入れればいいものを・・・。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 23:25:20 ID:a5hOM3c00
つうかH〜だろ、そこまでする価値ないじゃん。
適当なところで切り上げて正解だよ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:48:59 ID:UdK5G4mv0
徹夜土日出勤したらどうにかなるとでも思ってるのかw

ダメなやつは努力したってダメなんだよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:55:15 ID:zrQRkSVq0
>>570
今のアンチ勢力はAV機器板からDTM板に移行しているな
あそこはPT2が神聖視されててるくらいこの世からかけ離れた世界だし
プレーヤーもPCアプコンに移行
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 00:58:19 ID:m1MwwN2u0
PT2持ってて、かつBD興味ナシって…
変なヤツ(´・ω・`)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:24:30 ID:F8ArSvHS0
>>579
PT2持ってるからBDに興味ナシってのは理解できるけどな。
バックアップ取り放題なんだからHDDの故障で全滅って事態は防げるし
再生はDLAN対応プレイヤーで問題ない。
581( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/02/08(月) 01:31:07 ID:I4f6LSj60 BE:40457298-PLT(12349)
遂に来た!『ヱヴァ:破』Blu-ray&DVDが5月26日にリリース!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.
Blu-ray&DVD 2010年5月26日発売決定

2010.02.08

劇場上映の2.0バージョンから、Blu-ray&DVD用に再調整をかけたデジタルマスター版2.22バージョン!

■Blu-ray■
収録時間:本編 108分+映像特典
仕様:カラー/AVC/本編1080p High-Def/BD50G/字幕なし
音声(本編):1.日本語(ドルビーTrueHD 6.1ch)
       2.日本語(DTS-HD Master Audio 6.1ch)
       3.日本語(ドルビーデジタル/2.0サラウンド)
音声(映像特典): 日本語(リニアPCM 2.0ch)
装丁:特殊BOX付デジパック仕様/解説ブックレット
初回生産分特典:劇場上映生フィルムコマ
映像特典:AR台本(2.22ver.)/“破”劇場版特報、予告編・TV-SPOT他予定
価格:¥6,090(税込)

■DVD■
収録時間:本編 108分+映像特典
仕様:カラー/ビスタ(スクイーズ)/片面2層
音声(本編):1.日本語(ドルビーデジタル/6.1サラウンドEX)
       2.日本語(ドルビーデジタル/2.0サラウンド)
音声(映像特典):日本語(ドルビーデジタル/2.0サラウンド)
装丁:特殊BOX付デジパック仕様/解説ブックレット
初回生産分特典:劇場上映生フィルムコマ
映像特典:Blu-rayと同内容
価格:¥5,985(税込)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000001-lisn-musi
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 01:49:08 ID:zBHUiB/b0
>>580
興味はなくても嫌う必要はないよな。
可搬性を考えればBDに入れるのが一番再生互換が高いだろうし。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:01:23 ID:zrQRkSVq0
つか元はPS3とxboxの間でBDvsHD DVDの争いが起こったのが元凶だろう
それでH〜が負けたから芝を応援してたが芝がBDに参入して
BDやってないメーカーが無くなったからPT2担ぎ上げ
アンチBDが誕生した
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:07:24 ID:h8709vqk0
>>583
へそなる!
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:27:25 ID:wElrxz24Q
ゲハのAV機器板出張の歴史


2006年12月
MS、xbox360 外付けHD DVDプレーヤー発売。藤井の発言を真に受けたゲハが『なにげにxbox360 HD DVDプレーヤー買う?』スレを建てる
きのこるスレでは等速大統領が誕生。伝説の名言を放つ。

2007年6月
マスコミによって、BDに惨敗と散々報道される。また180億円の裏金でパラマウントを買収。またユニバーサルのBD参入をMSと協力して阻止。
きのこるスレ全盛期、1日で1スレを消費するくらいの勢いでBD叩きが進行していた。PS3スレもゲハの流入が激しくまともに会話できない状況が続いた。

2008年2月18日
HD DVD撤退。しばらくは安堵の日々が続く

2008年3月
サムスンCEO『BDの寿命は5年』発言。同時期に初代DVDで十分スレが建つ。きのこるスレと合わせてBD叩き横行。
映画板、アニメ板、CDR板でも同じようなスレが建つ。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:39:38 ID:wElrxz24Q
2008年6月
東芝、HD DVDを捨てHD Recに一本化。同時にDVDバーニングが担がれる。
TSUTAYA、GEOがBDレンタル開始。この時からヨドバシ梅田などで嫌がらせが多発するようになる。

2008年11月
RD-X8、jasper基板搭載xbox360アーケード発売。XdeやHANAで脳内アプコンされた画像をBD以上とコピペしまくるゲハが大量発生。

2009年2月
PS3(BD1層1枚)とxbox360(DVD2層3枚)でディスク枚数が違う同タイトルのゲームソフトが発売。
BD1枚よりDVD複数組みで進行に応じてディスクを交換した方がゲームやってる実感が持てるコピペが貼られまくる。

2010年1月
東芝がBD参入。AV板での勢力が弱まり、DTM板でPT2ユーザーが激増(以前に比べ)
なぜかBDアンチも激増。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 07:14:57 ID:Lz+BY8100
>>570
>.1mmで研磨できないからレンタルは絶対に無理だと『知り合いのレンタル店店長が言ってた』だの

その店長が、2chのアンチの受け売りだったってオチじゃね?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 08:13:23 ID:SnlQko9W0
>>587
知り合いの店長云々の話自体が妄想だろw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 09:48:57 ID:7I8s3G5u0
>>588
受け売り(鵜呑みに)する人は結構いた
ネットを使うには嘘を嘘なんたかんたらって話だわ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:48:14 ID:4jvleG740
いまゲーム屋さんのブログみると
研磨しなくていいから楽になったっつうくらいだもんな
PS3だけだけど
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 13:23:02 ID:UdK5G4mv0
俺もPCでTS抜きで録画しているけど、最終的な保存はBD以外ありえないだろ
HDDはいずれ必ず壊れるものだから、保存媒体としては信頼できない
壊れる前に周期的にデータ移動とかいちいちやってられないし
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:37:53 ID:jU2vIHur0
レンタルで借りると、CD・DVDはたいてい傷だらけなのに、
BDは殆ど傷ついて無いんだよね。ハードコートすげえわ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 15:52:59 ID:ubfMsgvAi
>>591
だよなー
まぁ、オレはPT1持ちでまだBDドライブは買ってないが…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:14:15 ID:F8ArSvHS0
>>592
最近はハードコートのDVDも増加傾向だけどね
傷つかなくて汚れたらタオルで拭けるって素晴らしい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:18:16 ID:PCtfgKzc0
レンタルDVDで研磨禁止の奴がハードコートなのかな?

あれ指紋も付きにくいし付いてもさっと拭き取れるよね
iPhoneの画面にも採用してほしいぐらいの技術だわ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:27:32 ID:gO8gWuTO0
DVD用のハードコートデュラビスもあるね
BDは記録面に対して神経質にならなくて良いから楽

BS朝日で流しているBBCの地球紀行をとりあえずTSのままBD-Rに入れてる
H.264にエンコードしようとしたら画質設定を重くしすぎて実時間の6倍や10倍に
x264のノーマル設定でさっさとエンコするか、きっちりMpegノイズ取り除くか悩んだ結論w
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 16:54:38 ID:2I3zxq1s0
たまにDVDでHCあるけど、綺麗だよね

で、数字まだ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:11:23 ID:g9SQ8yBP0
>>592
いい加減なこというな

傷だらけだったよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:19:29 ID:bo6J5ixL0
任天堂が新型ゲーム機を発表するようだな。
ニュー速で話題になっている。


BD搭載の有無次第では、アンチBDが急激に増えそうだから困る。
一番厄介なのが「任天堂青色ディスク」とかほざいて、BDから派生した独自規格を作る事。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 17:23:33 ID:gO8gWuTO0
それはBDフォーラム次第でしょう
ソニーパナの特許に触れず青色レーザー使ったディスクメディアは絶対に作れないから
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:42:24 ID:jU2vIHur0
ゲハ厨、ハウス!
ゲームのメディアなんてどうでもいい。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:45:55 ID:bo6J5ixL0
>>601
この手の規格ができると、必ずアンチが湧いてくるので
それを警戒しているだけだ。

日本とは関係ないCBHDの時でさえ現れたからな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:56:25 ID:h8709vqk0
>>ソニーパナの特許に触れず青色レーザー使ったディスクメディアは絶対に作れないから
利用するだけでも?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:59:06 ID:h8709vqk0
>>BDから派生した独自規格を作る事
Blu+ray?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:12:02 ID:c12YngFbi
BlueLayかも
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:40:26 ID:Mk1SAS6qP
任天堂のディスク周りは、常に松下が担当だから
別にBD独自拡張のメディア使ってもおかしくない
つうか、まだWii2は出さんよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 19:55:00 ID:UdK5G4mv0
>>598
いい加減なこと言うな

お前BDプレーヤー持ってないじゃん
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:00:22 ID:7OHwodwP0
>>607
HD DVDがあればブルーレイなんていらないんや!
ホンマ最高やで!
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:11:53 ID:bo6J5ixL0
>>581を見た限り、DVDとBDの価格差がわずか105円という
重要なポイントが.....


ついにDVD版の切り捨てが開始されるのだろうか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:51:18 ID:jU2vIHur0
今回は最初からデジタルマスターか。
BD版予約しました。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 20:54:57 ID:fC0HaZ2z0
>>609
このスレ的に注目するポイントはそこだな
内容・特典同じで

BD  6090円
DVD 5985円

この価格差105円に何を見るか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 21:40:16 ID:UdK5G4mv0
これでもまだDVDを買う奴って情弱か極貧のどっちかしかないなw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:14:29 ID:4X/GHddg0
105円か。
安いジュースが2本くらい買えそうだなあ。
ホント悩むわ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:17:48 ID:asurS8K40
>>611
ていうかDVD版高すぎね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:22:47 ID:fC0HaZ2z0
>>614
と、普通の人は思うよね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:25:14 ID:F8ArSvHS0
>>614
BDの製作コストが下がったみたいだからな。
セルの価格って殆ど中身代(制作費回収)だもん。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:31:47 ID:8Gm5Wupz0
まぁ、HDがマスターならば、
DVD版は劣化圧縮する手間が増えてしまうからね。
ハンコを押す様にプレス生産される光ディスクは
初期の歩留まりが改善されて効率化が進めば、
CDに対するDVDの様に、BDも原価は驚くほど違わなくなるもんだよ。
そこが光ディスクを用いる利点なんだからさ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:44:45 ID:jU2vIHur0
なんか申し訳程度に付けたみたいな価格差だね。
まったく同じ仕様で、殆ど同じ価格なら
どっちが売れるか試験する意味合いもありそう。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 22:55:02 ID:bo6J5ixL0
>>618
普通のファンはBD版のみを買うと思うけど、
コアで信者と呼ばれる人たちは両方買うだろう。

この価格差だと自宅にBD機がない人以外は
特別な理由がない限りDVD版を選ばないだろう。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:03:31 ID:vsyatZ7k0
>>609
DTS Master Audio 6.1ch(可逆圧縮)
Dolby True HD 6.1ch(可逆圧縮)
で完全にBDの勝ち。DVDに\105差だと、DVDに存在価値無し。
しかもMPEG4 AVC High profile 50GなのでMPEG2に完全勝利。
DVDを買うのはあほ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:10:08 ID:2VIfYaUFP
新劇完結後に、再編集した完全版BDボックスが出るので
今はBDもDVDも、両方とも買った奴が負け組
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:23:45 ID:mxB5EAkY0
>>621
買わなきゃ出ないという・・・
最悪倒産したりなw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:26:21 ID:lZUb1izv0
>>621
あーやりそうだな
トリロジーVer.1.01とかだして
1年後にver.1.02とか出しそうだ


ところでLotRの完全版BDはまだかね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:34:45 ID:LfH64XGq0
それよりもスターウォーズはまだか...
やっぱり最終兵器として残しているのか。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:43:18 ID:mlZ3kFzV0
その二つとインディも待ってるんだが…
いつぞのパラマウント御乱心でHナントカ独占供給がなければ、4の公開前に出てたんじゃないだろうかと未だに思う

それと、指輪は絶対買うけど
観ることはないという確信がある
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:46:37 ID:c/prBiml0
俺はバックトゥザフューチャーを…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 00:52:45 ID:pBPCdPtG0
>>620
iTundsで満足する人が多数いるように人間の耳だとドルデジで十分
ロスレスがいいとか言うのはプラシーボ効果だな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:11:39 ID:/vMoAEvy0
もしかして: iTunes 上位 2 件の検索結果
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:15:39 ID:FjbvuM8H0
ここできつねどもの言う「普通の人間は〜」の感覚キモ過ぎ。

普通の人間って、
電気屋で一番力を入れて売ってるからBlu-rayレコを買う。
それでHDD録画の便利さに感心し、
「さすがBlu-ray、綺麗で便利!」
レンタルビデオ屋で新作も含め圧倒的な品揃えのDVDを借りて見る。
作品の内容に満足し、アプコンの画質どうのこうのなど気にもせず、
「Blu-rayはレンタルソフトも綺麗に見れるね!」とご満悦。
結局、Blu-rayなんてあってもなくても関係ないのに
「やっぱりBlu-ray買ってよかったよ!」と大満足。
こんなもんだろ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:20:10 ID:JICc6MbV0
まぁ、俺様は凡人と違って
先見の明を持っていると勘違いしてる奴に限って、
勇み足で討ち死にするのが世の常なんだけどね・・・
HD DVD厨を見ていて確信したよw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 01:38:50 ID:LfH64XGq0
>>630
彼らは「HD DVDの方が先に発売されたから勝つ!」
と本気で信じていたからね。


実際はPS3発売1日で累計差数倍というすさまじい敗北ぶり。
またA1とプレーヤーの06年合計でも、パナのBDレコーダー(初回2万台)の4分1程度の売り上げ。
これで勝てると信じていたんだから、宗教は怖い。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:02:08 ID:YNomUXyI0
>>629
涙拭けよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:27:10 ID:FjbvuM8H0
涙?
笑ってるけどね。

それにしてもだ。
きつねどもはBDの勝利のためにどれだけのことをしたの?
たいして貢献してないくせに、BDが勝つと何かいいことあるの?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:31:06 ID:V6oEJ1Y20
端数の中の一人なら、個人でも貢献度大きそうだねw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:39:23 ID:FjbvuM8H0
これだけは認める。
おまいらきつねがHD DVDの最大の理解者。
BDのことより詳しいよな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 02:59:57 ID:WW0ywe7x0
>>581
ある種2010年時点のアニメ画質ベンチマークソフトとして
比較しやすい題材かも。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:02:23 ID:se62Gvfs0
>>635
あー、ある種の製品でもアンチの方がやたら詳しかったりするんだよなw
叩くためだけに情報収集する連中だし。

でも、ここでお前がきつねと呼んでいる連中は違うぞ。
純粋に両者を比較してより良い方を選択しようとしていただけ。
その比較のためにどちらについても別け隔てなく情報収集していた。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:04:49 ID:WW0ywe7x0
>>633
たかがネットの書込みに貢献%凾ニいう勘違いを本気で出来る所に
ゲームヲタの狂気を見た。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:18:47 ID:c/prBiml0
たぶん、自分らがネットで“貢献”すれば、Hなんとかが勝つとマジで思っちゃったりしてたんだろう
だから、BDを支持している人間も自分と同じだと考えている

キチガイは自分がキチガイだとは絶対に考えないからキチガイなのだ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:19:51 ID:WW0ywe7x0
俺は始めはAOD派だった

AVに限らずPCも幾多のメディアの盛衰を経験した身としては
NECの技術者の発言とSONY/松下技術者の発言を照らし合わせた時
NEC技術者の言葉に確かさをより多く感じたから。

俺がBD派に鞍替えしたのはHD DVDを冠した辺りの東芝藤井発言の数々
と東芝の姿勢そのものの迷走に失望したから。

メーカーの好き嫌いだけで理由をこじつけて居る連中とは根っこから違う。

DVDのすったもんだでPCでもAV機器でも不満が溜まっていなければ
メディア戦争なんて関心を持たなかっただろうな。

CD-R/WもDVD-R/Wも自分で”日常的に使ってきた道具”だから
より良い物が安く安心して使えるようになる事を願うのは不自然な事か?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:33:29 ID:YNomUXyI0
>>639
統合失調症ですな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 03:39:00 ID:WW0ywe7x0
NECが東芝に基礎開発を殆ど譲渡してしまう以前の発言が
ネット上に殆ど残っていないのが悔やまれる。

両陣営とも自方式の利点/問題点共に
ほぼ正しく認識していた。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 04:53:21 ID:/vMoAEvy0
>>635
これだけは認めるってなんでお前が認めんだよw。

そりゃH~がBDに対して圧倒的に劣っていると一般人wよりも理解していたがな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 05:17:47 ID:JICc6MbV0
勝手に妄信してHD DVDと心中することになったのは自業自得だろw
ワンダー藤井の発言が尽く裏目に出ている経過を見ながら冷静に判断できていれば、
圧倒的にHD DVDが劣っていたことくらいすぐ判ったハズなのに、
この期に及んで、まるでBDユーザーが選択を誤ったかの様な発言は見苦しいぞwww
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:23:55 ID:2VIfYaUFP
まあ、今次大戦において、ユーザーが戦線に寄与した事はないだろ
普通に~が劣っていたから負けただけ

つうか、それを理解していたからこそ
BDユーザーは冷静にお互いの規格を比較し、~ユーザーはBDを叩いた訳だろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 07:17:42 ID:9RyVHZXs0
>>633
>たいして貢献してないくせに、BDが勝つと何かいいことあるの?

お前みたいな馬鹿が足掻くのが見られるw
HD DVDなんて支持すらしてない癖に、BDユーザーを馬鹿にするつもりで
並べた嘘や頭の悪い煽りを、ボロボロに崩していく様を見るのは小気味好いw

それに、劣った規格のHD DVDが勝利するなんて事がないのは
映像を楽しむ者として、何よりも喜ばしい事なんだが?
書き込み速度も遅く、容量が少ない上に転送レートも低い、
故に画質も音質も劣るHD DVDが勝利して喜ぶ奴は居ない。
647( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2010/02/09(火) 12:32:28 ID:T4ET7Dp80 BE:17981748-PLT(12349)
「DEGアワード ブルーレイディスク大賞」の舞台裏
−18日に大賞を発表。審査員のこだわり
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100209_347856.html
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:48:33 ID:x1SDrTyE0
http://japanese.engadget.com/2010/02/08/inphase/
ホログラフィックストレージのInPhase、税滞納で差し押さえ・廃業へ

Blu-rayをはるかにしのぐ大容量を喧伝しつつなかなか実物を見かけなかった
ホログラフィックストレージの企業 InPhaseが、ついに製品を発売することなく消えてしまうようです。
コロラドの地元紙 Longmont Times-Call ほかの報道によると、InPhase Technologies の
オフィスは税未納で州当局に差し押さえを受け閉鎖されており、家具などを含む資産は競売にかけられるとのこと。

2000年にベル研究所からスピンオフしたInPhase Technologiesは、
ディスク 1枚で数百GBからテラバイト単位の大容量を実現するホログラフィックストレージ技術の企業。
数年前から試作品のデモと発売予告を繰り返しつつ、
2008年には一枚 300GBのカートリッジ入りディスクを使うアーカイブ向け製品 Tapestry 300r を年内出荷と発表しましたがやっぱり延期、
結局市販されることのない幻のデバイスとなってしまいました。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:55:56 ID:oGYmbt1S0
http://japanese.engadget.com/2010/02/08/inphase/
ホログラフィックストレージのInPhase、税滞納で差し押さえ・廃業へ

Blu-rayをはるかにしのぐ大容量を喧伝しつつなかなか実物を見かけなかった
ホログラフィックストレージの企業 InPhaseが、ついに製品を発売することなく消えてしまうようです。
コロラドの地元紙 Longmont Times-Call ほかの報道によると、InPhase Technologies の
オフィスは税未納で州当局に差し押さえを受け閉鎖されており、家具などを含む資産は競売にかけられるとのこと。

2000年にベル研究所からスピンオフしたInPhase Technologiesは、
ディスク 1枚で数百GBからテラバイト単位の大容量を実現するホログラフィックストレージ技術の企業。
数年前から試作品のデモと発売予告を繰り返しつつ、
2008年には一枚 300GBのカートリッジ入りディスクを使うアーカイブ向け製品 Tapestry 300r を年内出荷と発表しましたがやっぱり延期、
結局市販されることのない幻のデバイスとなってしまいました。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:12:02 ID:+mThX5PD0
非常に大事なこと
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:20:27 ID:RaCFY3040
なので2回いいました

やはりこうなってしまったね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 13:48:03 ID:JICc6MbV0
ただ、問題は技術特許の行方だな。
中国辺りに買われてしまうとややこしくなりそうだ・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:02:36 ID:WW0ywe7x0
この企業が潰えただけであって
これでホログラムの技術資産そのものが
全て水泡に帰すということではない。

研究室での実験成功lvからプロトタイプが出来
プロトが量産に乗るまで10年程度かかるのが普通。

セルメディアには適していないけど
ホログラム記録そのものはデジタルストレージの発展には欠かせない技術。

>>652
基本技術をハイエナが買いあさって
製品が普及しきったのを見計らってサブマリンで訴える事例は
今後も続くだろうね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:49:43 ID:JZRNl5fZ0
「BDは低容量、ホロが出るので脂肪www」→脂肪したのはホロの会社
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265686303/
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:06:15 ID:jmJjnp/00
わっちは滅びぬ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:28:11 ID:mtMvAQsy0
堅牢幌
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:34:31 ID:wvw3AzUy0
パナソニック、世界初3D再生対応「ブルーレイDIGA」
−スカパー! HDやW AVC録画対応。最上位「BWT3000」も

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:13:41 ID:bBanJPy80
>>654

44 名前: 二又アダプター(北海道)[] 投稿日:2010/02/09(火) 12:39:22.30 ID:mAYNV2EH
任天堂、ゲーム機にホログラフィックストレージ採用か

任天堂がホログラフィックストレージ最大手のInphaseと共同で特許を出願している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/01/news072.html


もはや何もかもウケ狙いに思えてくる
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:44:37 ID:oGYmbt1S0
パナソニックが3Dテレビ新商品を発表 世界初

店頭価格は、専用メガネとセットで、54型が53万円前後で、50型が43万円前後を想定。
パナソニックは同時に、3D対応のブルーレイディスク(BD)の再生機3機種も発売する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100209/biz1002091411014-n1.htm
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:56:43 ID:LfH64XGq0
>>659
他社がこの調子だと、東芝のBD機は注目もされずに消えそうだ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:45:49 ID:JICc6MbV0
東芝は完全に周回遅れになっちまったな・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 18:53:35 ID:LfH64XGq0
しかも他社と比べて無駄に機種が多い。
HD Rec対応機が3機種、BDが3機種、そしてディスクへのHD録画不可な
機種が3機種ほどある。


せめて5機種ぐらいに絞るべきだと思うのだが。
HD Rec機は廉価機でもない中途半端な存在なので、真っ先に切られそうだけど。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:36:58 ID:pDa3kPQ10
>>661
振り向けばピケの状態だな

みんな知らないだろうな

664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:46:31 ID:wl8vuMDY0
パナはG2パネルは無かったことにしようというのか?w
フィルター変えてV2とか
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:46:30 ID:23VH+9lT0
>>661
まだ東芝は周回遅れなだけましじゃん

もうビクターサンヨーあたりは予選落ちだし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:56:09 ID:5tFt4dHZ0
>>662
OEM以外の機種を整理したら工場の操業が止まっちゃうじゃねーか。w
DVDレコーダーのシェアトップを獲得出来たのも操業に余裕が出来て
多機種展開が出来たのが大きいんだから。www
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 22:40:17 ID:Nrp8J7K70
>>627
あほ、発見〜。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:04:47 ID:vyX3kJLI0
3D化で現行レコは全部糞ですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:07:50 ID:/vMoAEvy0
DVDは
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:10:25 ID:H8EwejfIP
>>668
スカパーHDの3Dチャンネルは現行のSONYのBDレコでも録画できるみたいだ
3Dテレビにつなぐだけで3D再生できるかどうかはわからないけど、少なくとも録画したディスクを3D対応プレイヤーで再生すれば大丈夫だとは思う
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:10:39 ID:LfH64XGq0
>>668
新機種で新しい機能がついても、古い機種の性能が落ちる訳じゃないんだが....
ソビエトでもそんな馬鹿な考えをする奴はいなかっただろうな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:10:40 ID:Ft2L+OCX0
>>668
地デジとかBSとか無料のコンテンツは2Dのままだからゴミにはならんだろ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:32:51 ID:vyX3kJLI0
しかし懲りないね永遠の未完成規格で二年毎に糞になって買い替えでさ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 23:48:08 ID:L3Gq7EPt0
DVDはシ骸化か
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:06:17 ID:1bMJOcab0
マジかよ糞箱売ってくる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:10:17 ID:I4kr2jyA0
>>668
報道ステーション見なかったの?

鼻゚糞の馬鹿高い立体ビエラに飽きれたキャスター
これじゃサムチョンが半年後に安いの出したら
いいようにやられるわな。

そこに東芝様のご登場。
どんな2D映像もリアルタイムに3D化する超4次元解像度技術。

曇っていたキャスターの目が輝く!
技術立国日本の真髄ここにあり!!ってな感じだな

な、ねずみども
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:12:10 ID:1UcfbA2G0
3Dは日本が特許ガチガチに固めてるんじゃないの?
あのゴミ国がBDに積極的じゃないのも特許云々って話聞いたような気がする
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:13:51 ID:I4kr2jyA0
>>670
フレームシーケンシャル方式と
サイドバイサイド方式の区別もつかないの?

ねずみじゃなくてきつねどもには。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:18:09 ID:ytjZOEum0
>超4次元解像度技術。
どら焼きいくつ積んで情報貰ったんだ?芝様は
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:41:51 ID:Y//GlxU80
やっぱり大統領って在日なんだ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:42:13 ID:ePcsKc+c0
東芝って株式の何割かを創価学会に握られているブラック企業だろ...
そんな会社が日本の真髄だと?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:44:38 ID:E7jPDypv0
大統領は一度病院に行ったほうがいい。ネタ抜きで
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:51:50 ID:6EzAZ4j10
1次電池の管理が必要なメガネが
標準で一個しか付属しないというのは
必要な所をケチりすぎな気が。

後10万円程度高くなっても
2D放送波の簡易3D化機能まで内蔵してしまった方が良い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:02:43 ID:I4kr2jyA0
>2D放送波の簡易3D化機能

東芝様のは本格的な超4次元立体解像度技術
簡易じゃないよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:03:12 ID:A0lhIxx+0
>>676
>どんな2D映像もリアルタイムに3D化する超4次元解像度技術。
しかし現状では日本国内での販売は難しそうだ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/08/news018_2.html
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:17:14 ID:gRmqRNUT0
>>676
東芝様が
日本の頑固な著作権者様方を説得してくださるのですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 01:19:50 ID:Y//GlxU80
東芝は常に著作権者と対決していますからね
きっとやってくれますよ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091125/crm0911251302028-n1.htm
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 07:28:06 ID:X4pLfDdN0
>>678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 00:13:51 ID:I4kr2jyA0
>>>670
>フレームシーケンシャル方式と
>サイドバイサイド方式の区別もつかないの?
>
>ねずみじゃなくてきつねどもには。

論理的に考えろ。
複数の方式に対応しないって事は、それだけ用途が限られて買って貰う為の敷居が高くなるだろ。
それと、調べてから書け。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347880.html
 3DはBlu-ray 3Dだけでなく、放送で利用しているサイドバイサイド方式や
トップアンドボトム方式などのフレームシーケンシャル以外の方式に対応。
サイドバイサイドで入力した映像をフレームシーケンシャル用の3Dメガネで
視聴できるよう変換し、再生できる。VIERAのらくらくアイコンの「3D映像」の
項目から、3D方式を選択可能となっている。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:14:07 ID:FjS4hFus0
実に愉快だ今のBD所有者は3D非対応でさ。おっと俺さまのPS3はOKなのか。
レコ所有者は馬鹿を見たね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 08:19:46 ID:Ks85km650
マイケル『THIS IS IT』DVD&Blu-rayで2週連続ダブル首位、史上3作目 ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/73246/full/

初日で息切れとか失礼なこと言っちゃったけど
さすがに初週であんなに売れちゃ2週目はBDも息切れするだろ…
って思ってたら2週目も普通に売れてて俺涙目
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:42:15 ID:xtZ1dz9M0
>>688
何、この馬鹿?
一生懸命調べてその程度w

>>670をもう一度読んでみろ
録画したスカパーHDのサイドバイサイド方式の3D再生には、
通常のレコーダー+3Dテレビがあれば十分なのに、
3D対応プレーヤーで再生だってw
きつねの無知丸出しだな

もう少し無知なきつねどもに教えてあげると
HDMI Ver.4.1 に対応した機器どうしなら
EDIDで3Dの方式をネゴって自動で切り替えてくれるから
3D方式選択メニューは自動に設定しておけばよい
はずなんだが、実はまだ未解決の問題がある
ARIBの放送規格には3Dを示す情報の伝送方法が規定されていない
だからARIBで運用される放送では2D⇔3Dの自動切換えは現状はできない
BS11とかサイドバイサイドで既に放送してるのにね
一方スカパーHDは独自規格の放送だから、そのへんは融通が利く。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 09:53:22 ID:jymO5gbJ0
HDMI Ver.4.1とかwww
無知なやつががんばってググってきてもムダ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:07:01 ID:xtZ1dz9M0
1.4の打ち間違え
しっかし、きつねは噛み付くのが大好きだね
だからこのスレがいつまでも続くんだな…
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:09:40 ID:jymO5gbJ0
4.1なんて絶対打ち間違えないな
2と3はどこいったんだって話だし
長々とがんばって煽ろうとしたのに自分の無知だらしただけかw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:15:30 ID:bag88YwY0
>もう少し無知なきつねどもに教えてあげると

とかいってるのに自分が無知でしたとか恥ずかしすぎるよね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:24:24 ID:GichSjFL0
てかこいつが来るからこのスレ存続してると
思うんだがw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:51:36 ID:HRtDWK5f0
>>691
で、サイドバイサイドをTSのまま保存するのにBD使うんだなw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:51:56 ID:zvv9uuBnQ
つかきつねてなんだ?またゲハあたりが流行らせようとしてるスラングか?
しかしホロディスク頓挫とかアンチソニープレステのゲハの法則発動っぷりは相変わらずぱねぇなw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:56:48 ID:X6+mduac0
BDの威を借るきつねということなのか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:58:30 ID:6EzAZ4j10
567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 22:02:48 ID:1fbLf+eFO
MVC-1は3D対応BDプレーヤーには必須だから

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 22:11:22 ID:1fbLf+eFO
VC-1はBDの3D化の影の功労者

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 22:56:06 ID:1fbLf+eFO
突っ込みたくても知識が追い付かず、躊躇いがちなのが笑える
AVCのデブロッキングのボケは3Dには不自然な影響を及ぼす
だからVC-1ベースのMVC-1をBDAは採択した


これもお前だろ?

>何、この馬鹿?
>一生懸命調べてその程度w

そっくりそのままお返し致します。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:19:03 ID:Xl9rwS170
きつねの初出は>>435だが
カタカナのキツネだと>>421だな。
貧乏人が粘着してるのか。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:23:13 ID:Y//GlxU80
そういえば一時期、便所がどうとか必死で喚いていたバカがいたなあ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:09:44 ID:OD4pYhTr0
ここのきつねは手負いじゃなくてもジャッカルより強暴だよw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:32:02 ID:GichSjFL0
>>700
そいやこれどういう結末だったんだっけ?w
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 12:37:35 ID:kYg/hLMU0
この1匹のキチガイのおかげでスレも盛り上がる
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:15:21 ID:Rz4rXwO30
またこのスレから新規格が誕生したか
これからのHDMIは4.1がデフォルトになる
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:22:43 ID:OD4pYhTr0
>>691
HDMI 4.1、提案してみれば?w
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 13:38:24 ID:EpDJQSil0
くらだねえなあ

それより俺のなでこは今週何万枚売れたんだ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 14:15:17 ID:kEAKIkcH0
>>690
DVD版・・・90.9万枚
BLu-ray版・・・29.8万枚
ほぼ3対1か
破のBlu-rayはどこまで伸びるかな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:18:16 ID:RrQG4Aw20
破のBlu-rayはマイケルから1位取り返すための、値段設定じゃないか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:44:36 ID:qZ9/MsMr0
順調に行けば35万ぐらいまで伸びそうなマイケルにエヴァで対抗出来ると思えない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 15:58:04 ID:Ks85km650
破BDは25万枚くらいじゃないかな?
まぁこればっかりは相手が悪いよ
仮に首位になってもAvatarがその上に行きそうだ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:00:24 ID:gRmqRNUT0
アニメ以外も売れるようになるのはいいことだ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:13:33 ID:Rl9ofpQ0i
>>712
2Dのアバターなんて観る価値ねぇよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:19:26 ID:2dSGw3yq0
あーアバター見ると確かに3D欲しくなるよな
ただ、アバターも前に出しすぎる
奥行き方向で3Dは使って欲しい
前に来ると距離感と目の焦点のずれが酷くて気持ちが悪くなりやすい
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:34:40 ID:6EzAZ4j10
ライブ物やPV集BDの充実を願ってやまない俺には福音。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:39:51 ID:qZ9/MsMr0
>>716
ソニーよりもワーナーが気合入れ始めたな
絢香に続いてコブクロにスーパーフライも出すらしい
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:39:55 ID:ePcsKc+c0
>>709
BD版の方が売れるのは間違いないだろう。

・同時発売
・アニオタの多くはBDに移行済み
・価格がDVD版と殆ど変わらず、特典内容も同一。

この3つの要素が揃っているので、DVD版が売れる理由がない。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:07:44 ID:ePcsKc+c0
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 18:17:58 ID:dEO7iDH8i
>>719
稀少価値が高いんだから仕方ない
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:00:17 ID:X4pLfDdN0
BDの世帯普及率はDVDの1/10ぐらいで、DVD売上ランキングの上位は、DVD専売ばかり。
まいこーの累計29.8万枚の衝撃は、及び腰のメーカー連中の背中を蹴ったくってくれるかな?

【総合DVD部門 作品別売上枚数年間ランキング】
*1 84.1万枚 崖の上のポニョ
*2 59.1万枚 5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009
*3 42.8万枚 ARASHI AROUND ASIA 2008 in TOKYO
*4 35.8万枚 花より男子ファイナル
*5 33.9万枚 EXILE LIVE TOUR “EXILE PERFECT LIVE 2008”
*6 28.9万枚 EXILE LIVE TOUR 2009 “THE MONSTER”
*7 26.9万枚 SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour
*8 25.7万枚 namie amuro BEST FICTION TOUR 2008-2009
*9 25.0万枚 TOUR 2∞9 PUZZLE
10 23.3万枚 おくりびと
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 19:24:59 ID:6EzAZ4j10
>>719
”あっという間に台湾製HD DVD-Rが\350ぐらいに落ちるから1枚\3000のβD脂肪!!”って
毎日数十レス書き込んで居た人は元気かね?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:03:37 ID:ROek5TrS0
結局、1枚3000円になったのはHD DVD-Rだったとは恐ろしい皮肉だなw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:08:22 ID:nFCL6E5J0
それにしても、ワンダー藤井と愉快な芝男たちが言っていた事の数々が
尽く真逆の展開になっているのには、正直言って失笑を禁じ得ないw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:09:52 ID:7RxW2WeX0
まだ世間ではDVDで十分なんだよ
60超えた爺さんに聞いてみろよ

なんだそれって怒られるよ

726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:21:39 ID:nFCL6E5J0
爺さんだからBDに興味が無いと思ったら大間違いだよ。
DVDを買ってたネオ爺さんなら、当然BDにも興味がある。
逆に、BD何それ?の爺さんは未だにVHSだろwww
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:25:56 ID:IA+Be8590
60超えたらDVDなんじゃそれ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:01:31 ID:E7jPDypv0
ウチの70越えるじーさんですらプラズマでDVD再生したら画質悪い!どーなってるんだ!?って文句言ってたくらいだからな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:21:26 ID:OwOkEpWl0
>>719
>>376にあるが、1枚298円である。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:32:35 ID:6EzAZ4j10
>>725
君がその60歳超えた人にDVD/-R/-RW/+R/+RW/
RAM/CPRM/単層/2層メディアの説明してあげたら良いよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:38:59 ID:6EzAZ4j10
あーレコーダーで使うなら
フォーマット・ファイナライズ・VRモードも覚えなくちゃな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:45:05 ID:6EzAZ4j10
そういえば「BDはファイナライズがないから欠陥品!」とか騒いでるバカ居たっけ。


自分たちが使ってない物を無理に持ち上げたり貶したりしたら
ボロが出るのは自然の成り行きなのに。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 21:49:06 ID:gRmqRNUT0
>>732
自分たちがRDで使ってた(る?)DVD-RAMを全否定?w
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:45:14 ID:ePcsKc+c0
>>729
もう生産されていない以上、これからは残ったものを
高く売りつけるようになるだけだろう。



それ以前に需要すらないだろうけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:52:48 ID:FWnbm9S00
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348157.html

何を今さら
BDやる気あるのかな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 22:58:36 ID:WUUoNvil0
これと丸っきり同じだな 中国フナイ製
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-hx250/index.html
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:03:33 ID:ePcsKc+c0
>>735
もはや狂っているとしか言いようがない。


HD Rec機3機種 + BDレコーダー3機種 これだけで既に6機種もあり、
ソニーやシャープと同じ品数。
これらの他に先日発表されたHD Rec非対応のDVDレコが2機種があり、
本日発表された2機種がさらに加わる。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:14:43 ID:CcNo2uMv0
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:31:59 ID:X4pLfDdN0
>>737
そんだけ頑張って、2割や3割の市場の半分を獲るのがやっと...
そら今更自主開発なんてやらんわな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 08:27:29 ID:0QpwiWSP0
>>737
狂ってるのはあなただよ
ニーズがあるから開発、販売される

おとなしくPS3で遊んどけ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 10:29:40 ID:9tLaJxHx0
>>740
×ニーズがあるから開発、販売される
○ニーズがあると思うから開発、販売される
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:19:55 ID:KPgzYoQD0
OEMに開発もあるか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:45:51 ID:R8kpQW9v0
大きな会社の中ではニーズがなくても商品が作られることはよくある
初期の計画の履行や、予算の消化、あるいは単なる体面や、社内の対立を理由に
そのようにして無駄に生産され、歴史の闇に消えていく商品は多々存在する
Hなんとかも正にそういったもののひとつだ

まあ会社に所属して働いたことがない人間には、理解できないかもしれない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:57:33 ID:BvJ6CZ+a0
>>743
H~は東芝の体面だけに作られた規格ですな。
それに乗ったNECや松竹は不幸と言えるけどね。

あ、メモリーテックは一緒に腐海に沈め☆
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:47:53 ID:dY5+Jvgz0
>>743
HD DVDの場合、そういった類いの製品とは明らかに違う。
トップダウンの突貫工事で作られた哀れな規格だよ。
だから、圧倒的に劣っていたにも関わらず、
コンテンツホルダーの囲い込みや消耗戦中心の
低レベルな泥試合を挑んだ挙げ句、自業自得で討ち死にしたんだよ。
次世代メディアも東芝発の規格で王位継承を目論む
上層部の意思が強く反映されていたからこその往生際の悪さだろw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:48:14 ID:ZW59Hr3E0
>>743
H~のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 13:50:35 ID:R8kpQW9v0
>>745
それはそれで、「上層部の誤った方針付け」が理由というだけのことで
結局は「ニーズがないのに生産された無駄な商品」であることには変わりがないよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:18:28 ID:0QpwiWSP0
>>745
どこかの有機ELと同じだな
そこも上層部の意思が強く反映されていたからこその往生際の悪さだろw

サムソンに先を越されてるし
これからどうするんだろうね 関係ないけど

あ、メモリーテックは一緒に腐海に沈め☆ だな

749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:26:17 ID:dY5+Jvgz0
パネルネタなら有機ELよりSEDじゃね?
東芝のAV事業は笑いのネタに事欠かないw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:29:21 ID:s1SIHkyE0
>>748
その有機ELとは、東芝(SGI系企業)の事ですよね?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:30:34 ID:VbmBxucKP
>>749
SEDは製品すらだせなかったよねw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:35:46 ID:BvJ6CZ+a0
HD DVDやSEDでイノベーションを推進キリッ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:39:21 ID:9tLaJxHx0
客を端数と呼ぶ会社は、上層部のニーズこそが大事。
出す物が売れるかより、市場を牛耳って他を売らなくすれば勝手に売れると考えていたんだろう。
先に出してある程度売れれば勝てるとか消費者を馬鹿にしてた。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060331/toshiba2.htm
> BDとの競合については、「今年度もXbox 360とあわせて100万台を越える出荷を期待をしており、来年にも数百万台を予定している。
>今年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する。
>HD DVDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」と自信をみせた。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:46:52 ID:0QpwiWSP0
○ニー銀行

顧客の金を使い込む
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:49:33 ID:0QpwiWSP0
○ニーは、〈ブラビア〉も他社製テレビも、快適に操作できる
「おまかせリモコン」を採用したブルーレイディスクレコーダー4機種を発売

何処を意識してるんだ シャープか?
それともボイデザインか
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 14:58:51 ID:rRlTiYvs0
HD DVDレコーダーってもうでないんですか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:00:00 ID:dY5+Jvgz0
ワンダー藤井と愉快な仲間たちによる
あからさまなネット工作と露骨なFUDの数々が
時間の経過と共に逆行甚だしくなるどころか
逆に、己に火の粉が降り掛かって来るお粗末な結果に・・・
さすがに、ユーザーも馬鹿じゃないからな。
まぁ、未だにネット上でFUDに勤しむ落ち武者も居る様だがwww
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:10:02 ID:XECYYkexi
>>756
それにニーズがあると判断する経営者がどこかにいますか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:10:46 ID:BvJ6CZ+a0
ID:0QpwiWSP0は「宇宙人」なのかな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:26:09 ID:lqKeq0rC0
345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 17:59:49 ID:s0d6tpn90
BDなんてDVDに毛が生えたようなもんだよ

DVDに取って代わるには何かが足りないな
○ニーは満足してるのか

芝がBDレコを出せば状況は一変するよ

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 19:40:09 ID:2mEbPYIu0
芝はいろんな意味で貢献してる

それに引き替え○ニーはどうしようもない
たかがダビング10解除をソフト転売したぐらいで

鬼の首を取ったみたいに騒いで 馬鹿らし

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 19:25:18 ID:2mEbPYIu0
ダビング10解除にソフトを○ニーの社員が

転売すればあっぱれをやっても良いが
そんな度胸の有る奴居ないし

これからすべてにおいて芝がリードする

982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 18:17:13 ID:1Hof4hSP0
そもそもダビング10が問題で

芝の社員に罪はない 逆に感謝しろよ
とてもリーズナブルだ 850円

○ニーには真似できないだろうに
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 15:26:53 ID:lqKeq0rC0

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 18:27:50 ID:gwRJ6+UU0
ブルーレイプレーヤーが2万ほど

方やBDレコが1TBで9万5千円
ホント○ニーのする事は分からない

消費者を馬鹿にしてるのか

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 15:17:48 ID:r1B3Rt5I0
俺は○ニーが大嫌い

二度と買わない

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:45:31 ID:XWpkSpIV0
なかなかいいな 買ってしまったよ

○ニーを BDP-S360

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 19:24:39 ID:bjdwZJNk0
BDP-S360は、なかなか良いな

○ニーが作ったとは思えない
BDはプレーヤーで十分だな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:11:19 ID:ZW59Hr3E0
ファビョwりだすからやめろよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:15:46 ID:KPgzYoQD0
宅配レンタルのBD過密化が深刻な件について
年末過ぎてまた一段と変わってきた
きっと実店舗があんなんだから余計に流れてきてるな

もっと力入れろよ、ディスカスお前に言ってるんだ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:37:42 ID:s1SIHkyE0
今日コジマで東芝が配っている冊子を貰ったんだが、
BD機をアピールし過ぎてた。
今までの営業がどれだけ苦労していたかが分かった気がする。
どうやら今日から店頭で販売が開始されたようで、
ただでさえ高密度なBDレコ売り場がより一層....



ちなみにその冊子には通常型のDVDレコーダーの記事も載ってはいるが、
HD Rec機は存在しなかったことになっている。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 16:50:59 ID:dY5+Jvgz0
東芝が遅れを挽回するには
必死にBD機をアピールするしかないからな。
哀れだ・・・。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:17:15 ID:hUI0HTyp0
東芝は世界を
日本を壊す
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:15:49 ID:mfnbYCkV0
量販店に並んでたけどやっぱ安っぽいな 特にリモコンがいかにもフナイって感じ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:18:14 ID:+brPolcf0
H〜は老害ヤマダのソニー嫌い
ぼくの方が絶対に優れているという、中年時代からの妄執の成果だからなーw
DVDの時の勝利体験でどうしようもないボケ老人となった
しかしDVDの勝利の最大功労者だから芝もむげに出来ないというか
この老害が言ったことを否定できる人物は誰もいなかったというw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:21:19 ID:0QpwiWSP0
>>761
彼の意見は全くの正論だが

何処がいけないのか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:42:55 ID:R8kpQW9v0
3時間悩んだ挙句、別人と言い張ることに決めたようです
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:43:31 ID:0eNOpsV20
>>769
頑張れよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 18:51:20 ID:0QpwiWSP0
>>770
時間まで計ってくれたのか

ういやつじゃのう

773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:20:36 ID:rRlTiYvs0
このスレ本当におもしろいなw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 19:58:07 ID:lqKeq0rC0
>>769
このレス、時系列順じゃないんだぜ?






中々可愛い。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:18:41 ID:PYrkKFDZ0
>>763
ディスカスはスポーツセンターと同じで、会費払って使わない客がいちばんの上客
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:18:52 ID:9tLaJxHx0
>>772
時間を計るって、計算の間違いじゃね?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 20:28:47 ID:dY5+Jvgz0
俺はDMMの単品レンタル。
値下げキャンペーン期間限定で集中的に借りることにしてる。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:05:28 ID:s1SIHkyE0
発表直前で終わった幻のHD DVD機「RD-A302/502」が発覚してから、
まもなく2年が経つ。
HD DVD信者さん達はこれでBD機終了とかほざいていたが、2年後にはこうなるとは....

779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:12:37 ID:lqKeq0rC0
>>778
その型番でググったら真っ先に尊師のお姿が。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 22:16:26 ID:R8kpQW9v0
>>778
いや、Hなんとかは、世に出た時点で終了していたから…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 03:35:08 ID:HdPJNKgx0
なにひとつ利点ない上に孤立した規格だったんだから出す前に終了しときゃよかったのにな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 17:50:42 ID:YPpDDwC30
55のブログに張り付いている宇宙人とやらが、なんというかキモい。
東芝信者でなおかつMS信者でもあるので、その気持ち悪さがより一層高まっている。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:48:31 ID:8x2KwB5S0
俺のHD DVDバリバリ現役だよ
腐すも程があるいい加減にしろよ

>>776
細かいことでグタグタ言うなよ
PS3しか持ってないんだろ 買えよ!
BDレコを 320BGを8万出してw

784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:54:15 ID:syT8YnBZi
>>783
御愁傷様(´・ω・`)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:58:53 ID:YT9SXti40
>>783
H~の部分は使ってないんだろ?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 18:59:47 ID:YPpDDwC30
>>783
どうせXboxの外付ドライブ(投げ売り価格4800円)なんだろ?


まさか高い金出してA600や301みたいなポンコツを買っている訳ではあるまいな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:15:51 ID:AMWxDwvb0
世界初HYUNDAI46型3D立体液晶テレビ!

私は、この3Dテレビを購入してアダルト映像を楽しんでます
が、
今度、松下から3Dテレビが出るようですが
また、HD-DVDの様に下手打ったかもしれません
です。
http://hyper-high-vision.hp.infoseek.co.jp/hhv10/6/
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 19:39:42 ID:l/iTdly40
>>783
時間が止まっちゃってるね。

って、もしかしてHDD DVDとかと勘違いしてない?w
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:16:46 ID:8x2KwB5S0
>>786
俺はゲームなんてしないんだよ
もう いい加減あなたたちの相手するの

飽きたよ 毎度同じ事ばかり書いて
少しはひねれよ よじってもかまわん

>>788
勘違いしてるのはあなただよ
時間が止まれば今頃俺は億万長者になってるよ

ゲームばかりしてると考える事が出来なくなるぞ
窓からPS捨ててしまえ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:25:11 ID:edtDq8o9i
>>789
そりゃな、ゲームしてる場合じゃないだろうよ(´・ω・`)
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:41:52 ID:YT9SXti40
>>789
マジかよ糞箱売ってくる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:22:42 ID:l/iTdly40
>>789
>時間が止まれば今頃俺は億万長者になってるよ

時代に取り残されてるって意味だよ?
それに、時間を止める事が出来れば金になるだろうが、
止まってしまってしまってる奴が金になるわけないじゃん。
ちょっとは頭使わないと禿げるぞ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 21:27:11 ID:1wYf5t6A0
無職引きこもりのかまってちゃんの相手をしてやるお前らの優しさに感動した (´;ω;`)ブワッ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 23:03:41 ID:YPpDDwC30
このスレがまだまだ元気なのは、
>>789みたいなお馬鹿さんが来られるからだと思う。


そうでなければ今頃はHD DVD関連のスレみたいな状態になっているはず。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:42:51 ID:hSWRi3tT0
まー>>789みたいなのも、ここに来てキチガイ晒してれば
かまってもらえると思ってるからいちいち来るわけでね
結局誰かに相手してもらえればHなんとかも東芝もどうでもいいわけよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 04:18:45 ID:nKV/IEG80
俺はゲームしない!
と言いながらPS3とソニー叩きだけ書き捨てに来るバカ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 05:50:01 ID:h3qPnV8f0
HD DVD亡き後、BDを目の敵にしているのは、
アンチソニーか糞箱厨くらいだろw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:14:29 ID:LY23Fd/w0
MSさんだって次の配布メディアはBD載せて来るだろうし、MS好きな人も
BDを攻撃せんでも良いだろにね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:54:07 ID:nqBgjRhU0
>>792
1時間も考えてその答えか

禿げるぞ 気をつけろ

800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 10:27:20 ID:LtEYOBjC0
>>799
12時間も考えてその返しか。
禿げてるだろ。

だれもお前のレスを待ってないのに、偶然タイミングでも合わなければ
即レスなんてできるかw
ほんと禿げだな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 11:04:54 ID:iohovBr+0
東芝のBDレコーダーは販売が開始されたにも関わらず、スレは過疎。
HD Rec教団のスレも徐々に下火になりつつある。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:14:10 ID:RC4oyarI0
これでH~機のスレも纏めることができるな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 12:17:14 ID:CLzRRh9x0
ポツダム宣言受託からサンフランシスコ講和条約まで意外にはやかったな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:03:56 ID:iohovBr+0
むしろ開戦から敗北までが速すぎ。

2006年3月末に発売して、08年の2月中旬に撤退宣言。
寿命が1年と10カ月半しかない。
ここまで短命な規格を見つける方が難しい。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:03:51 ID:hSWRi3tT0
どんな短命な規格でも一度売り出した以上は
それなりにサポート期間があるものだが
東芝だけはやめた瞬間に放り捨てだからなあ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:16:10 ID:iohovBr+0
>>802
流石にユーザーは2年前と比べて激減しているだろうから、
スレは1つで十分だろうね。元からユーザー数が1万もいないような規格だったけど。


HD DVD-Rを使っている人は国内に100人いるかどうかも怪しいし。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:45:23 ID:14Qa7zVL0
普通の規格争いなら
「でも、※※はよかったのに」とか
勝ち規格にない利点を惜しまれたりするが
全く無かったな

そして一気に次世代DVD不要論に鞍替えした様子をみると
アンチも完全な劣化規格だと認識してたうえで
一般人を騙そうとしてたんだからタチが悪
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 14:49:59 ID:3LI8nR6I0
>>805
βマチックのビデオカセットは、まだ新規購入できるからね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/rec_001004/

DATもまだ買えるし
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/rec_004005/
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 15:01:11 ID:hSWRi3tT0
まあベータやDATは業務用途で強かったという利点はあるけどね
ベータなんか未だに放送業界では現役だし

でも、ソニーはVHSの軍門に下ってからもだいぶ長いことベータのデッキもカタログに載せてたし
パイオニアのLDもとっくに死に体になってたのにプレイヤーは去年まで生産してた

Hなんとかは東芝のトンズラ宣言と共にカタログから抹消、メディアの供給も他社に丸投げ
こんな仕打ちを受けてもまだ東芝にしがみつく客はストーカーか真性マゾ以外ありえないね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 15:45:00 ID:p+LzMkcFi
>>807
ヤフーにBDの記事出ると「東芝のヤツのが優れていたのに…」ってコメントはつくし、そう思うをクリックしてる人も多数

具体的になにが優れていたかとかのコメントはみた記憶ないがw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 15:52:07 ID:nKV/IEG80
3D対応ソフトは増える、楽観視する理由
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/13/news004.html

放送波じゃサイドバイサイドが主流になるのかね。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:00:54 ID:PJ930mqt0
横でも縦でも2画面方式なら放送局は設備投資が必要ないからな
ライン毎やチェッカー方式だとMPEG圧縮に向かない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:01:29 ID:iohovBr+0
意外にもLDは日本国内では360万台しか販売されていない。
BD機はレコーダーだけでもその数字を既に超えている。
PS3も470万台もあり、さらにPCでもBD搭載型がメインになっている。


LDの二の舞になるとか言っていた人がいるけど、
実際には既に3倍近く差が付いている。
まあユーザー層が幅広いから、市場としてはさほど変わらないのかも知れんが。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:33:25 ID:LtEYOBjC0
>>813
LDの二の舞になるためには、BDを衰退させる何かが出なくちゃいけないんだけど、
頭が悪い奴ほど期待する結論だけを持ち出して話をしたがる。

ハイビジョンだ3Dだ、受け止められてセルもレンタルも録画もこなせるメディアが他にない以上
それを持ち出したところで何にもならないのを理解できないみたいだし。
これがまだ、BDが出縦の頃、HD DVDみたいな性能もタイトル数も利便性も劣るのに
政治的にごり押しして普及させるかもしれないって状況なら、そこらへんの煽りも有効だったのに
度し難い馬鹿どもは、そこらへんの間合いが見きれないようだ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:40:29 ID:iohovBr+0
>>814
彼らは壊れたロボットのように「すぐに次の規格が出る」と言い続けるだけだもの。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:43:39 ID:nqBgjRhU0
新しい大型モニターを買ってやっとキャリブレーションが
終わったよ 

グラフィックデザイナーをやってるからモニターの
色は妥協できないんだな 

ここで難しい事を言っても無理だけど
PS3のゲームをいくつか見たことはあるが あんなカラーマネージメント
でよく売るよ 買う方も買う方だけど

まぁプロも目から見ればBDよりもHDの方が良い色彩だよ
素人には分からないけどね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:51:21 ID:LtEYOBjC0
だらだら書いといて、ちょっと突っ込むと面倒だとかって言うタイプ?
壊れたロボットの亜流?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:53:30 ID:LtEYOBjC0
>>816
>ここで難しい事を言っても無理だけど

「言っても無駄だけど」だろ?
理由も理屈もないって素直に言いなよw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:53:36 ID:FW6pENMi0
モニターの色 = PS3のゲームに収録されている色 = BDの色 < ハイディフィニションの色

…???
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 16:54:45 ID:qMfoCnZ30
なんかレスするたんびにボロが出る
何がしたいのこの人?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:09:40 ID:9Z7/Hc110
背伸びしたい年頃ってのがよく分かるレスだなw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:13:34 ID:T8+0WZCai
恥を書き散らす事に快感を覚えてるんじゃないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:26:31 ID:3LI8nR6I0
書いてる内容自体「カラーマネージメント」の意味わかってないし(笑)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:29:47 ID:nKV/IEG80
被虐性向者なんだろきっと
自己拡大欲求もかなり強いよな
その割りには穴だらけのペラい権威付けしか言及しないけれど。

誰か試しに「キャリブレーション結果の設定ファイルをアップしてみろ」
とつついてみたら良いよ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:31:43 ID:OZEFVbrhP
ウェブデザイナーやってますが、モニターなんてまちまちだからだいたいでいいやと思ってます。サーセン
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 17:57:32 ID:JH+ycU7+0
でもこんな書き込みをずっと続けてる事を考えると
真性だろうがネタだろうが不気味ではある。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:03:12 ID:iohovBr+0
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2009.pdf

いまさらだけど、昨年12月の結果。
BDは金額比で13%、数量では見事に10%を超えた。
金額比では0.3ポイント下がったが、数量では2%近く伸びた。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:12:51 ID:nKV/IEG80
戦時中は1%程度だったのにな。
誤差とか揶揄されてた。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:40:09 ID:nqBgjRhU0
言いたい放題だな

笑えてくるよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:44:00 ID:qMfoCnZ30
レスしなきゃ言われ放題にならんのにな
意図が分からん
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 18:53:37 ID:aH11zH4Q0
ネガキャンのつもりなんだろうが、
単にバカさらけ出してるだけにしか見えん
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:21:37 ID:W27fcgZgi
>>829
週末だからって飲み過ぎだ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:24:48 ID:S+8avL9m0
カラーマネージメントがどうのこうのいってる奴に限って、それ以前の問題のアップルのクソ画質液晶使ってて笑った
まあ、いまのAppleの液晶は昔にくらべてかなりよくなったけど、
昔のAppleの奴はあまりにもひどい画質で笑ったことがある
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 19:32:05 ID:W27fcgZgi
Apple…、オレかよΣ(´・ω・`)!?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 20:40:34 ID:LtEYOBjC0
>>829
×笑えてくるよ
○笑うしかないよ

笑われてるのはお前だけどな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 01:19:01 ID:kIpzRJLE0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77890686

これ酷いな....
HD DVDレコーダーではHD DVD-RWは利用できないのに、
90枚おまけセットとか言って売るのは...。
詐欺だろ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:54:17 ID:sgpcBhQQ0
>>835
昔、○ニーがAppleを買う話があったな

Appleファンとしては○にーの傘下に降らなくて
大正解だったが

>>835
笑えよ 顎が外れるぐらい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:19:51 ID:fPY9oHqM0
>>836
即決しなかったと言うことは
そいつの手元にその90枚は残ったと言うこと
因果応報。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:51:46 ID:odvS9FlZ0
>>836
酷いな…
>ブルーレイとの戦いに敗れてしまった過去の産物ですが性能は引けをとらないです
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:52:19 ID:kIpzRJLE0
>>838
HD DVD-RWをどこで手に入れたのかが気になる...
しかも90枚って。


問屋(磁気研究所など)から在庫処分用のを激安価格で買ったのだろうか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:20:55 ID:JamLcAPU0
>>836
元々、詐欺に引っかかるような人間以外欲しがらないものなので、いいのです
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 16:45:20 ID:0ab3nSEG0
しかしオークションの商品説明だけで典型的芝オタの実態が垣間見えて笑えるな

・新品でなく展示処分品を買う貧しさ
・使いもしないのに予備などと言って無駄な投資
・結局金がなくなって転売
・事実上使えないメディアを山ほど死蔵
・未だにHなんとかが負けてないと思っている

貧乏なくせに無駄なところに金を費やしている知恵遅れ、
という人物像がまざまざと浮かび上がってくるな

こういうのがHDRecみたいなキワモノをありがたがって、
来年くらいに再生できる機械がこの世に存在しなくなった時に
自分がゴミメディアを量産して溜め込んでいたことに初めて気づいたりするんだろうw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:46:10 ID:sgpcBhQQ0
>>842
毎日そんなのを調べてるのか
もっと身になるものを調べろよ

情けない奴

844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:49:33 ID:JamLcAPU0
図星だったのか
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 17:56:29 ID:43b2D5Rv0
オクに出品するのに「予備機として買った」とか「資金難で出品」とかいらねーよな
そんな個人情報を迂闊に垂れ流してる時点で頭弱いのが丸わかりだ

履歴見たら案の定アニオタだし救いようがないw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:00:30 ID:nDlWjcyX0
>>843
どっから「毎日」なんて出てくんだよw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:01:20 ID:fPY9oHqM0
何しろHD DVDはあの、森永卓郎や池田信夫等の
偉い大センセイ様方がこぞってご推薦なさった凄い規格だからな(棒)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:01:43 ID:nDlWjcyX0
一条先生を忘れちゃいけない。
あの方は、ワーナー撤退のニュースを受けても
まだ、HD DVDが頑張れられるから、単純にBDを選べばいいとは思わないと
おっしゃられるぐらいHD DVDを評価なさっていた方ですから。


今回のワーナーの転換で何が変わるのか?
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080109A/index3.htm
そんな流れのなか、今回のワーナーのブルーレイ専売への転換は、
ブルーレイの優勢を招く1つのターニングポイントなのかも知れません。
また、あるいはその前のパラマウントのHD DVD専売宣言がそれを招いた
引き金なのかも知れません。
何にしても、これらの動きによって2つの次世代DVDの戦いは膠着状態ではなく、
現実的な解決に向けて、方向性を持って動き出したのではないか?と思います。
両者の決着は、これから意外に早い時期につく可能性もあります。

■録画機としての選択
録画機として考える場合、容量の大きなブルーレイはたしかに有利ですが、
最近では次世代DVDレコーダーはH.264変換機能を搭載するのが常識的になっているので、
現実に容量の違いはあまり大きな問題ではないとも言えます。

849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:02:12 ID:CEoloSpI0
周辺情報だけでもAOD(HD DVD)に一切勝ち目なかったのくらいわかるだろうに。
芝はBDに参入してもPCに流れたRDの客戻ってくるのかすらあやしい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:12:12 ID:BHKPtHjo0
どうせ、某芝から銭貰って提灯記事書いたんだろw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:20:17 ID:JamLcAPU0
銭がもらえるような立場だったら、撤退報道の時に捏造だとかいきり立ったりしません
一条先生は真性の愚鈍です
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:24:22 ID:BvuVBOsK0
一条先生もアンチソニーだったんだろうw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 19:34:25 ID:nDlWjcyX0
もう一人忘れちゃいけない、大前御大。
今のアンチのよりどころみたいな発言をなさっておられる。

http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/1008.php
1つ確実に言えるのは、「HD-DVD」のソフトが圧倒的に不足する
可能性が高いということです。

これに対処するための対応法も検討されるでしょう。

例えば、レンタルショップなどでは、ブルーレイディスクから
HD-DVDに変換できる機材を備えることで、HD-DVDユーザーに
対応し、ソフト不足の問題に対処することなどが予想されます。

(アングラなレンタルショップ?w)

今回の「HD-DVD」と「ブルーレイディスク」に関して言えば、
ブルーレイディスクにしたところで、それほど寿命は長くない
でしょう。

将来は、さらにブロードバンドが発達しますから、
全てホームサーバからHDDにダウンロードするという方法に
移行していく可能性が高いからです。

私に言わせれば、いずれの規格も、そもそもハイビジョン対応の
ときにしか有効に使われない規格ですし、

40インチ以上などの大きなテレビでなければ
実感も変わらないでしょうから、
それほど大騒ぎするほどのことではないと思います。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:00:06 ID:bXiIK9CP0
ネット配信が台頭してBDは普及しない
 ↓
じゃあ、まずDVDとかレンタルが死亡するんじゃ
 ↓
ネット回線がパンクするから無理
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:02:07 ID:odvS9FlZ0
>1つ確実に言えるのは、「HD-DVD」のソフトが圧倒的に不足する可能性が高いということです。
不足してるのか?
てか、"-"つき表記かよ…
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:19:25 ID:nDlWjcyX0
>>854
結局は、「将来はさらにブロードバンドが発達しますから」とこれだけしか
言えないんだよね。
しかし、未だに光も高速なADSLの恩恵を受けられない人が居るぐらいだから、
将来的に発達してくれなきゃこっちが困る。

それに、全てが配信になったら、それこそ音楽や映像の流通が崩壊するがな。
メディアの製造ライン、印刷物を含むパッケージの生産、輸送関連、保管倉庫。
大量の失業者を生んだりしてw
配信側だって、レンタル屋が100円レンタルとかで大量に借りていくような客を相手にしてて
コンテンツにいくら払ってくれるやら。
見きれないほど借りることもできなくなれば、自然に借りる量も減る。
値段が下がったうえに借りられる量も減ったら踏んだり蹴ったりだろうに。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:24:47 ID:fPY9oHqM0
>>853
これでもだいぶピントが後修正された発言だ

”配信がBDを駆逐!”
”フラッシュメディアが光学記録メディアを駆逐!”
とそれはもう見てきたかのような記事を堂々と発表なさって居た。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:32:33 ID:vQSpljGo0
配信業者もどんどんくたばってるわな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:34:39 ID:JamLcAPU0
結局、配信で残るのはBDレコとPS3と言うオチ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:38:40 ID:fPY9oHqM0
本当に配信が光学メディアを駆逐するのならば
BD推進企業がアクトビラの推進母体企業であることを説明できない。

アクトビラ出資比率
松下電器産業:35%
ソニー+ソネット:35%
シャープ:10%
東芝:10%
日立製作所:10%


「何かを否定するために近しい物を無理矢理担ぎ出してくる」
と言う思考の歪さに嵌った連中には。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:46:10 ID:nDlWjcyX0
>>857
後付けで失敗した理由、成功した理由を見つける手合いだもの。
先を見通す力なんぞそもそもないんじゃね?
絶対正しい解が存在するなら別だけど、その時々の選択で状況が変わるんだし。
存在するならだれも失敗しないよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:58:45 ID:BHKPtHjo0
より優れた規格で後出しならまだしも、
よりヘボい規格で後出しとか、冗談は顔だけにしとけwww
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:03:32 ID:bXiIK9CP0
ネット配信が台頭してBDは普及しない
 ↓
じゃあ、PS3のビデオ配信とか流行るのかな?
 ↓
値段が高いから無理
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:07:56 ID:GKE8RZd90
ネット配信は物理レンタルより高いのに画質はイマイチで利便性もその場で見られる以外には皆無だからなぁ

NHKや一部アダルトがやってるみたいに月額制見放題が標準になればまた違うのかもしれない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:21:55 ID:nDlWjcyX0
何が恐ろしいって、そんな利用者には割高な配信でもうけようとしたMSが
将来性も信じちゃいないHD DVDに肩入れした事だよ。

パラマウントにしても、ユニバーサルにしても売れない方を支持していたし、
ワーナーだって社内の政治的力関係でHD DVD支持に走ったかもしれない。
ワーナー撤退発表のCESへは、ワーナーのHD DVD独占発表とFOXの寝返り発表の噂もあった。

しかもその当時のHD DVD支持の前提条件が、たった1〜2年で崩れるようなあやふやな物だった。
こうなると、東芝は何かしらけじめ的な発言をすべきだと思うな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:24:37 ID:fPY9oHqM0
芝BD機がオリンピック特需にどの程度あやかれるのか
今から愉しみ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:30:10 ID:BHKPtHjo0
オリンピック特需にあやかろうと思ったら、
TVとセットで買う層が無視出来ないボリュームなので
少なくとも、年末商戦に間に合わせなきゃ駄目だろ。
HD DVDの時もそうだったが、
技術力が無いのか、マーケティングが下手なのか、
様芝は発売タイミングが悪杉だろwww
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:42:27 ID:JamLcAPU0
年末商戦が悲惨だったので、慌てて船井様に泣きついたからこのタイミングなのでしょう

まあ、ワールドカップには間に合ったからよかったですね
岡田ジャパンじゃ誰も期待しないでしょうけど
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:52:40 ID:WV7cO1uR0
>>853
PS3の消費電力は500w(キリッ
の人だなw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:11:06 ID:XWlM6nOA0
なあ。このスレ、まだ必要か?w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:22:10 ID:AMnLQKYe0
せめてこっちを掲載してやれ。
ttp://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070217A/
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 00:29:01 ID:bS6S4BNX0
HD Recレコーダーのスレはゲハの植民地となりつつある。
これが東芝の実力です。

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:22:46 ID:OoFL+8Z40
>>382ID:YDfQ8BHX0
キモオタGK乙。
毎日ご苦労なこったなw
嫌がらせでいくら貰ってるんだ。
はやくGKなんかやめて真っ当な職業につけよ。

もっとも、芝の売り上げが気になってしかたない工作員だからしかたないのか(笑)
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 07:28:27 ID:9ojirSGY0
>>870
こんだけ書き込みがあるんだから必要だろw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 08:06:16 ID:22LaD0750
>>870
藤井か山田か大角が土下座するまで継続だろ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:18:31 ID:DQ5xLxO60
ハリウッドはネット配信は時期尚早(音楽業界の二の舞になる)と判断して、
家電業界メインのBDを選んだんだよ

ネット配信なら合法配信と違法配信の垣根が低いからなぁ

音楽はAppleばっかり儲けて音楽業界はめっちゃめっちゃ売り上げ減ったから
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:31:00 ID:9sD5ENCnP
映像配信は、アップルも参入と撤退を繰り返してるな
アクトビラやDMMの配信もぱっとしないし、主流になるにはまだまだ時間が掛かりそうだ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 14:58:57 ID:b6hxXTZn0
新しい圧縮技術が開発されて、2時間のフルHD動画がMP3の音楽ファイルと同じくらいになるから、配信大勝利!BD死亡!

って言ってた頭のおかしい人は今元気なのだろうか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:49:30 ID:yjb10PDK0
某レコーダースレが面白いぞw
あきらかにアニヲタばっかりなのに
「なんでけいおんのHD DVDはでないんですか?」
って書き込みに対して
「アニメなんかいらない(キリッ」
って負け惜しみする始末wwwwwwwww
お前アニヲタだろがwwww芝信者糞ワロスwwwwwwwww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 15:56:33 ID:agcpl00A0
そこだけ抽出されても面白さがよく分からん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:19:21 ID:bS6S4BNX0
芝オタとアニオタ、両方が死ねばすべて解決する問題。
どちらも社会や2chの害だし。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:32:39 ID:f9UOAuS8i
アニオタいなくなったら日本経済大打撃だぞ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:34:58 ID:qFdIXb4p0
紅白に出た声優歌手が7万枚売ってオリコン1位にランクインする時代だからなw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:36:36 ID:bS6S4BNX0
キモオタアニメが衰退しても、
彼らは別の物に金を落とすようになるから問題ない。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 16:41:07 ID:Bsl1TiCj0
でもまぁ、BD陣営に東芝が居なかったことは不幸中の幸い。
横槍入れそうな企業は皆HD DVD陣営側だったので、
規格策定が極めてスムーズで、戦略にもブレが生じず、
HD DVD陣営が仕掛けた篭城消耗戦に対し、兵糧攻めで快勝。
ユーザーサイドに何の不安も感じさせなかったw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:24:19 ID:1B8ovyyg0
検索してたらこんなブログが。

ttp://d.hatena.ne.jp/zpawn/20100115/1263580620
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 17:52:04 ID:agcpl00A0
>>883
アニメなくなったら俺は金貯めるだけに仕事行って
50代で早期退職すると思うぞ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:14:49 ID:H7+TwIOK0
今日、新聞を読んでビックリしたよ
戦争を望んでる若者が多いらしい

生活苦で自暴自棄になってるのか
それともゲームのやり過ぎなのか
これからの日本を考えると不安になるな

PS3が悪いなんて言ってないよ
誤解しないでよ

888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:17:30 ID:yjb10PDK0
>>887
お前の書き込みは毎回ぶっとんでるなぁ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:21:02 ID:7VMJgXtZ0
結局ゲームで
お里が知れるんだよねぇ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:29:49 ID:bS6S4BNX0
東芝がXboxなんかに手を出すから、こういう輩が大量に出てくる。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:32:02 ID:/ZUSlJSO0
ソニー、初代BDレコーダ「BDZ-S77」をアップデート
−地デジ難視対策の放送でBSが一部受信できない問題
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349157.html


多くのBDユーザーが忘れていた代物なのにまだアップデートやるんだな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:33:16 ID:THGx+rUm0
BDの3D化の影の功労者、VC-1をベースにしたMPEG4 MVC-1の技術解説
おまえらちゃんと読んどけよ

http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71_2.html
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:38:46 ID:7VMJgXtZ0
ちゃんと”-1”を記載しないとはけしからん記事ですね
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:40:36 ID:bS6S4BNX0
VC-1ほどの屑規格も珍しいな。
あれはMSの違法規格だったというのに。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:54:29 ID:fJGvjQbX0
「ヱヴァ:破」のAmazon初日予約数、「THIS IS IT」超え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news067.html

やっぱりBDのが上位みたいね。
割合はわかんないけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:57:21 ID:bS6S4BNX0
DVD版を買っている人は、たぶんBD版も買う熱心な人たち。
マイケルとは違って、参考にしにくい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 19:02:42 ID:5SuYerr20
>>892
MPEG4 MVCが、VC-1をベースにしたって資料、、
探してみたけど、どこにも存在しないんだけど・・・
H264の仕様書だと、ベースとなるのはハイプロファイルとあるから、
VC-1をベースにしてるとは思えないんだけどね(^^;)

898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:05:54 ID:b6hxXTZn0
そりゃあ、現実にはVC-1の方がMPEG4のパクリ規格なのだから、資料が存在するわけがない
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:40:45 ID:DHMcJ71U0
MVC-1久しぶりだねw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:42:34 ID:2cVuLuI40
まだあったのかMSのパクリ規格
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:46:43 ID:fJGvjQbX0
つうかもう「MSの規格」じゃあなくなってるんだけどね。
MSの恥の歴史の一つであるVC-1をいつまでも論うのはやめてくださいw
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:48:43 ID:V30Y3yqV0
MSをさらし者にしたいんじゃね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:25:10 ID:VnfDxQMh0
「ヱヴァ:破」BD/DVD予約がamazonで1週間8万8,000枚−予約初日で約4万枚、「THIS IS IT」を抜く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349189.html

amazon.co.jpは、5月26日発売予定の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」のBlu-rayとDVDの予約注文
枚数が、予約開始から1週間で合計で8万8,000枚を記録したと発表した。

予約受付初日である2月8日に約4万枚の注文を受けており、初日の予約注文
枚数は「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」の3万枚を超えている。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:13:49 ID:XRNGb/SZ0
2009年のDVDソフト全体市場は金額前年比11%減、Blu-rayソフトは着実に定着
http://www.cinemaonline.jp/news/11403.html
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:34:46 ID:FULq4uRk0
>>884
パナソニーとの交渉で東芝が折れていればBDは片面30GでDRで3時間弱録画出来ていた。
突っ張った東芝首脳陣は万死に価する。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:31:20 ID:3m8fq3q20
HD DVDがなかったらBDは未だに皮被りディスクで
MPEG2 Videoでしか記録できなかった
VC-1やAVCをBDにもたらしたのは偉大なる東芝様

しっかしBDZ-S77って放送アップデート非対応なのね
アップデータディスク配布って…、今時。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:37:14 ID:HNrIsHHP0
もはやアップデートもされないHなんとかレコの悪口はそこまでだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:40:22 ID:3m8fq3q20
端数として切り捨てられた殻被りBDレコユーザーw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:41:06 ID:V7pfhSEW0
そんな訳ないだろ。
むしろより高性能になっていたかも知れん。
競争のせいでコスト面に不利な部分が削られて、性能が落ちた部分もあるだろう。
それでも全面的にHD DVDよりは優れていたが。

7年前に発売されたレコーダーのサポートをするソニーと、
即刻切り捨ての東芝
なぜこんなに差が付いたのだろう?
年内にはShop1048でもHD DVD-Rが買えなくなるだろうね
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:44:19 ID:V7pfhSEW0
>>908
おやおや、ファビョっていますね。
2世代以降のBD機でも殻つきの再生に対応しているものはあるよ。
それにあればベアディスク版のための試作品みたいなもので、
客もそれを分かって買っていたんだよ。

HD DVDみたいな勝手に次世代を名乗っている詐欺規格とは違う。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:46:38 ID:y9kqrQJZ0
BDの殻つきなんてHD DVDとちがって買った人ほとんどいない
HD
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:47:12 ID:3m8fq3q20
BDZ-S77のよいところ
後にも先にも○ニーレコで唯一i.LINK(TS)入力に対応
但し、相手はDST-TX1のみ。TX1の助けで地デジに対応するも
再生するにはTX1にi.LINKで戻して再生という代物。
しかしそれ以降の○ニーレコはi.LINK(TS)なし
双六のHDDのコピワンHDコンテンツは行き場もなく切り捨てられる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:56:07 ID:uRAE9CCj0
AVC
tte
BD
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:57:17 ID:3he9b8hg0
>>908
BD-RE Ver. 1.0 の再生は、BDZ-S77 後継機の BDZ-V9 や BDZ-X90 でも
対応している。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:57:53 ID:V7pfhSEW0
>>911
東芝の発表によると、HD DVDの累計はプレーヤーを合わせても3万台らしいよ。
PCを含めてもわずか5万台。
殻付きBD機は3社から出たので、合計すると大差ないかも。
また東芝の方は自主回収分が相当数あるので、それも考慮しないと。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:58:56 ID:3m8fq3q20
>>914
その後は?

 …切り捨て
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:59:50 ID:HNrIsHHP0
大昔の機種としか戦えない芝オタ

HDRecでゴミディスク量産したのがそんなに悔しいのか
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:03:54 ID:3m8fq3q20
芝ヲタは自分の判断で選んだのだから自己責任

殻付きBDはメーカーの身勝手で葬りさられたとしか言いようがない

919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:05:52 ID:HNrIsHHP0
メーカーの身勝手で捨てられたHなんとかの悪口はそこまでだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:06:35 ID:V7pfhSEW0
>>918
東芝のHD DVD・HD Rec撤退は身勝手ではないと?


両方ともBD陣営の物をパクッた規格だから、ユーザーの自己責任と言えなくもないが。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:07:35 ID:HNrIsHHP0
芝オタはバカだから何言ってもブーメランだ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:10:52 ID:3m8fq3q20
殻付きBDライブラリ100枚持ちの気持ちもわからんやつらが
いくらBD推しても虚しさしか感じないね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:12:46 ID:hkZ5mzq+0
HDDVDコレクション500枚と共に中国にとばされた男の気持ちならわからんでもない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:51:51 ID:M4fac4yI0
麻倉御大は殻BD600枚超えてるらしいけど、
ベアディスクは何枚くらい焼いてるんだろ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 01:58:15 ID:3m8fq3q20
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/29/news100.html

>気の利いたメーカーならば、HDMIが2本出しになると思っていい
>(逆にそこをケチったメーカーの製品は選ばないという気構えぐらいでもいいと思う)。

本田によるとPS3は気の利かない過去の産物、切り捨てるぐらいの気構えでもいいらしいよ。


926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:01:23 ID:y9kqrQJZ0
音質にこだわってる人は最初からPS3でBD再生なんてしないから関係ないだろ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:09:52 ID:hkZ5mzq+0
そんな細かいネタまで拾い上げるなんて、君のBD愛は本物だな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:11:17 ID:qJ2OJZtV0
PS3ってレコーダーと比べられるまでになったんだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:36:12 ID:9gnCU+wP0
芝ヲタを
  装うフリで


     PS3叩き(字余り)
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 03:29:14 ID:HmThLPMi0
いまや、PS3を含めたBD機器が
お茶の間TVサイドを独占しつつある状況だからね。
糞箱厨どもが焦っているのは容易に想像できるな・・・
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 07:45:14 ID:dRF8mbgh0
本当に興味の無い奴は無関心。

しかしアンチが大々的にPS3を宣伝してくれるおかげで、興味を持ってしまう現実。
2011年までハイビジョンに移行する気なんてなかったのに、炎上してたきのこるスレを見て
色々と情報を仕入れた結果、興味を持ち始めて、2007年にPS3を買った俺が居るw

後は芋づる式に、ハイビジョンテレビにBDレコを購入。
アンチには感謝している。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 08:44:50 ID:m0In8rqz0
>>925
3万のゲーム機に何期待してるんだよw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:51:23 ID:HNrIsHHP0
>>925
マジかよ糞箱売ってくる
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:34:04 ID:dy1/Vs4x0
>>931
でも君は少数派なんだな
やっぱりアンチの頑張りってのは凄いよ
売り子やってると本当に感じるね

君のレスを見てアンチは大層喜んでるだろう
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:35:38 ID:HNrIsHHP0
アンチBDに現実に対して多少でも影響力があったら
Hなんとかの売り上げが端数で終わってないですけどね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 14:39:07 ID:TYZNUnri0
アンチBDなんて輩はネットの中だけの仮想空間にしか生息していない。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:01:04 ID:dy1/Vs4x0
>>935
彼らがHD DVDを都合上担ぎはしても、買う理由はないからね
そもそもHD DVDが買つことが彼らにとってベストなのか
そういったことは数年前からここで散々言われてきたことでしょうがよ…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:28:57 ID:tMwosnhC0
糞箱がBDドライブ採用してTHE RND
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:30:09 ID:HpQkzb5F0
乱数発生するの?
さすが糞箱ww
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:35:57 ID:hwmF79jU0
HD DVD持ち上げてた奴らは、単にアンチソニー・アンチPS3だからHD DVD持ち上げてただけで、
自分がHD DVD欲しかったり買ったりしてたわけではないだろ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:42:00 ID:iq4aS1t5P
お前ら、山田主幹やケースイ先生達は幻じゃないぞ
ちゃんと実在してたんだぞ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 15:50:45 ID:HNrIsHHP0
今からアンケート取って商品に反映されるのは何年後だろうね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349320.html

「お前らの商品自体イラネ、OEMだけ売ってろ」って回答したら検討してくれるのかなw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:06:20 ID:yuguuse2i
>>941
え?マジΣ(´・ω・`)!?
シャーロック・ホームズが実在してたとかいう方が、よっぽど説得緑茶あるぜ…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:44:22 ID:tMwosnhC0
ワンダー藤井は栄転という名の左遷。
定年まで関連会社を渡り歩かされて、
本社には戻れんかもな・・・
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 17:50:16 ID:V7pfhSEW0
>>940
それだけではなく、55は元はただの気違い芝オタだったのに
MSがHD DVD機器を発売したせいでゲーム信者になってしまった。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:07:30 ID:HNrIsHHP0
あれは東芝に見捨てられたので行き場がなくてゲームに逃避しているだけです
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:12:20 ID:V7pfhSEW0
>>946
でもまだ東芝教への信仰はやめていないから凄い。
これがカルト信者なのか...

最近は「宇宙人」とか名乗る弟子まで出来たようだし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:16:34 ID:E4WMQ71a0
>>947
弟子も痴漢属性付きだから始末におえないんだが。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:46:05 ID:LuWEFLBy0
今日、新聞を読んだ又々ビックリしたよ
有機EL撤退するのか ここでは誰も触れないようだな

突っ込まれたら痛いモンな
気持ち分かるが・・・・・

サムソンに負けLGにも相手にしてもらえず
もうPS3しかも残ってないな
個人的には有機ELには期待してたんだよ

とても残念だ
 
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:53:35 ID:7PstwYub0
亀レス乙w
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:53:54 ID:0Lca/Nez0
>>949
こちらでどうぞ。

有機ELテレビ SONY XEL-1 Part13 【世界初!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263017980/
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:54:57 ID:VTSj5kDO0
>>949
どうせお前がレスすると思って
みんな待ちかまえてたんだよw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 18:56:30 ID:V7pfhSEW0
ID変えたのか>>949

今日の朝日新聞で驚くべきことはそこではなく、創価の一面広告だろうが..
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:45:16 ID:7PstwYub0
ID変えないと多数を装えないからなw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 19:56:19 ID:qJ2OJZtV0
スレ違いだからアレだけど
パナもプラズマがあるから有機ELは後回しになるだろうね
サムスンもソニーが撤退し松下はプラズマよりになって
対抗馬がいなくなったからだらけるんだろうな
有機ELはどうなることやら
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:05:57 ID:7PstwYub0
家電のデジタル化が進んで
主要デバイスさえおさえておけば
あとは何処で組み立てるかが勝負の時代だからね。
先頭を走る企業はもっとスリムな頭脳集団にならないとな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:08:51 ID:LuWEFLBy0
>>952
そうか 待ってたの 仕事が忙しいんだよ


>>953
IDなんか替えてないが
酷い言い方だな 
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:12:25 ID:dRF8mbgh0
>>949
>突っ込まれたら痛いモンな
>気持ち分かるが・・・・・

ローション使わないからだよ。
ほぐしてからなら痛くないよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:26:50 ID:9gnCU+wP0
>>949
生産も開発も海外での販売も継続するのに
お前には「全面撤退」に見えるのか
もの凄い読解力だな。




それとも、お前國の新聞にはそう書いてあったのか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100216-OYT1T01066.htm
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:37:11 ID:aPTkvnk50
埋めるしかないスレは

のんびりいかなな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:46:04 ID:LuWEFLBy0
>>959
あなたそのまま読んでどうするの
海外? それを信じるの

あなたこそもの凄い読解力だよ

962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 20:56:18 ID:Lo9cffSe0
有機ELはソニーより三洋の方が先なんだが
こっちは誰も気にしていない・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:03:27 ID:9gnCU+wP0
>>961
じゃあお前の脳内では海外で売られるXEL-1は有機ELじゃないんだ?
そっちの方が大きい問題じゃないのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:15:21 ID:dRF8mbgh0
>>961
>あなたこそもの凄い読解力だよ

書いてもない、根拠のない裏が読めるのは
妄想力?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:59:55 ID:5e3v4bbz0
>>955
そもそもサムスンはどこかが開発した技術をパクる以外に能がないので
ソニーも松下もやらなくなったら開発は進められませんw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 21:59:56 ID:qJ2OJZtV0
電波が届いたんだよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:10:38 ID:9gnCU+wP0
今度はこれをネタに煽ってくるに10000ガバス。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100216_toshiba_k01/
東芝、QWERTYキーボードや大画面有機EL搭載のスライド式スマートフォン「K01」を発表
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:08:24 ID:pBSqILoe0
東芝のHD DVD撤退から2年が経ったか....
もはや量販店では製品すら見かけなくなったが。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:10:37 ID:Rj5jyc7T0
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:18:47 ID:pBSqILoe0
>>969
本当だ、懐かしいな。
でも他の所はかなり廃止に追い込まれているようだ。

例えばこれ
http://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/festival_0702/index_j.html
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:22:23 ID:hFvC1BWn0
>>970
そこから「トップページへ戻る」を選択すると
いきなり「ブルーレイも、TOSHIBA」になって吹いた
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:36:03 ID:8XpVDVRo0
>>971
ワロタwwwwwwwwwwwwww
東芝は笑の才能あるねw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:40:46 ID:Rj5jyc7T0
それにしてもブルーレイのウェブでwww.hddvd-toshiba.jpってどういう神経しとるのかねw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 00:59:30 ID:qz0z79wL0
自虐プレイの一種なんじゃないの
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 01:58:58 ID:vNHqOitc0
DVDフォーラムでBDをHigh Definition DVDの1フォーマットとして承認するから
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 04:33:02 ID:2bQiXvmA0
そういえば
「BDなんてDVDフォーラムに黙って影で勝手に作ったマイナー規格!」とか
本気で貶しに来ていたバカも居たわ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 07:14:16 ID:8mxgf1KE0
【オリコン】マイケル『THIS IS IT』DVD&Blu-rayが総売上50億円突破、史上初の3週連続ダブル首位
http://smash.music.yahoo.co.jp/top/20100216-00000016-oric-ent/
ついに30万枚突破
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:19:57 ID:ccmjCZwT0
>>976
それ山田じゃないか?w
全く同じ事を本田に言っていたらしいしw(ソースは東洋経済)
DVDフォーラムはDVDに関していろいろ決めるところであって
DVDの次の規格を決めるところではないしな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 13:57:35 ID:4xsnRkp30
東芝は自分が議長だから
旗を振れば皆が付いて来るとでも思ってたのかねぇ・・・
東芝のためにDVDフォーラムが存在するワケじゃあるまいし・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:20:19 ID:R/PERxlti
>>976
DVDフォーラムが権威かなんかとでも思ってたのかね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:45:03 ID:vu7DsXlh0
自分が成功した規格の主導者になったことがないから、舞い上がっちゃったんだろうじゃん
成功体験のない者がなまじ成功すると、そこに固執して柔軟さを失ってしまうのはよくあること
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:13:14 ID:dyf3E2SD0
東芝側が折れてれば、いまごろBDは1層30Gになってたのに
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:46:47 ID:ZbxZq7Fb0
東芝はユーザーにも同業者にも迷惑掛けまくりだな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:02:59 ID:6r3/jlnd0
最初、東芝の元の規格は1層33GBまで持っていけるとか言ってたね
余裕を残して30GBにしたとか
DVDは上下が同じ厚さで反りにくいって言ってたからカバー層0.1mmって聞いて愕然としたのを覚えている
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:10:33 ID:6AIayZWC0
>>982
でもそれって所詮は東芝の理屈だし、実際に出来るものだったかは…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:13:24 ID:ZbxZq7Fb0
一層20GBのハズだったHD DVDが
まさかの15GBになってしまった東芝の言うことなんか信じちゃダメだろw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:13:47 ID:tZLaycaOP
発売が近付けば近付く程、退化していく規格だったしなぁ…
あの時点で、~に見切りをつけられるトップがいればなぁ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:14:56 ID:zA0GVZVO0
本来藤井がその役目だったんだが
見事に山田に洗脳されおったw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:27:00 ID:pBSqILoe0
>>982
それなら大丈夫。
もうすぐ1層33GB版のBDが登場するらしい。

互換性の方は不明だけど、たぶん新型BDレコやPS3での再生には対応できるだろう。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:45:08 ID:2bQiXvmA0
その33GBが倍密度CDのように
メディアフォーマットのみの変更にとどまるなら良いけれど
1層25GBメディアとは別の33GBメディアが別途必要になるのならば
あまり嬉しくない。

それよりもREの高速化や低価格化を進めて欲しい。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 16:53:23 ID:pBSqILoe0
PCドライブではBD-REは最大2倍速なのに、-Rは12倍速対応の
製品が普通に売られている。メディア自体は6倍速までしか売られていないのに。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:37:45 ID:TQChldkH0
>>990
そうかな?
VHSの時代も録画時間の異なるテープが数種あったのと同じように
BDにも異なる容量のメディアがあってもいいと思うけど。
ギリギリ25GB(実質24GB)に収まらないことが結構あってムズムズする。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:43:25 ID:2bQiXvmA0
いや、DVDが場当たり的に拡張した轍を踏むのは避けて欲しい
これが例えば3層4層化の為なら、100歩譲ってまだ判るれども。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:21:22 ID:Sy4OQ3nP0
単に記録密度が上がって単層33GBメディアが出ると言うだけの話に何必死になってるんだこのバカは

昔800MBのCD-Rが出た時に、場当たり的な拡張だって批判があったとでも言うのか
このマヌケが
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:26:48 ID:h7HaIPxi0
HD DVDの話題が皆無だな。
最近ではCBHDすら忘れ去られている。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:31:34 ID:NFKitai70
>>989
PS3では3Dとロスレスマルチchオーディオの両立が不可能と判明したんだし
そんな未練がましいアップデートはもう要らないだろ

所詮ゲーム機なんだし、ゲハの下に返してあげようぜ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:32:54 ID:NFKitai70
しかしきつねどもは、世界初のハイブリッドBDレコ#のBD-HD100で
23GBメディアにダビングするか、25GBメディアにダビングするかで迷って
ムズムズした本当のBDファンのことなんか知らないんだろうな。

25GBで収まらないと、2層の50GBディスク実売5千円〜に行くわけだけど
これに対応していたのは、鼻゚のDMR-E700BDだけだったし
HDDないからエアチェック一発勝負!
で、25GB以上余ってがっかり。そうでなく余りに何を録るかでまたムズムズ。
あのころの本当のBDファンは真剣そのものだったさ。

その点、BDZ-S77は23GBメディアしか使えなかったから潔かったな。
ま、こいつだけはオレも持ってなかったけど。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:40:05 ID:RsNaTWJj0
>>996
> PS3では3Dとロスレスマルチchオーディオの両立が不可能と判明したんだし
詳細希望
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:43:00 ID:NFKitai70
>>998
>>925のリンク先を読めば自明
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:44:15 ID:NFKitai70
1000ならきつねの巣窟スレッド終了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。