【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part345

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < アメリカでも欧州でも、次世代へのシフトは起こっている。
      |(ノ  |)  われわれの終息発表以降も売上げは増えているし、
      |    |   ヒットした作品もない訳ではない。(by 西田厚聰、President,TOSHIBA Co.,Ltd.)
      ヽ _ノ    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
       U"U    

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221729429/

ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと、等速大統領*のカキコはスルー推奨
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:03:36 ID:2ZaBUuWC0
関連スレ
・Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/
・【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part7【Blu-ray】
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219758141/
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 16枚目【BD】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219729293/
・HD DVD専用画質音質評価スレ 2枚目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201574213/
  

関連HP
・Blu-ray Disc Association(日/英):http://www.blu-raydisc.com/
・HD DVDプロモーショングループ(3/28に解散):
  http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/
・DEGジャパン:http://www.deg-japan.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:04:13 ID:2ZaBUuWC0
BDレコーダー関連
・【Blu-ray】レコーダー総合スレ Part1【DVD】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217064245/
・Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 43台目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221963702/
・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part44
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222296398/
・シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part2
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213488996/
・三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205836537/
・パイオニア ブルーレイレコーダー総合スレ Part1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221138829/


おまけ
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
  http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211540479/


その他BD関連
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part29【ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222040538/
・【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.79
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222270983/
・【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 3【BD-RE】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221024209/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:04:39 ID:2ZaBUuWC0
・次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
  前編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
  後編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm

・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008

・Gfkジャパン2008年7月1日:「実売より見るBlu-rayソフト市場の現状」 
  http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/120.pdf 【PDFにより注意】
・JVA、Blu-rayを含めた'08上半期ソフト売上を発表
 −BD売上は前年同期比で約2倍。構成比では1.6%
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/jva.htm
・JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 −BDビデオは売上金額で全体構成比の4.1%に
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:05:46 ID:2ZaBUuWC0
以上、ここまでテンプレ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:21:18 ID:2ZaBUuWC0
深海の世界
関口知宏が行く ヨーロッパ鉄道の旅 〜スイス アルプス輝く緑と湖の国
関口知宏が行く ヨーロッパ鉄道の旅 〜スペイン 太陽と音楽の国
発売日: 2008年12月17日 価格 4,935円 (税込)

NHKスペシャル 映像詩 里山 II 命めぐる水辺
発売日: 2008年12月26日 価格 4,935円 (税込)

OVA 「ひぐらしのなく頃に礼」 Blu-ray Disc file.1 羞晒し編 コレクターズエディション
発売日: 2009年2月25日 価格 7,980円 (税込)

世界の名作絵画ブルーレイ フランス編
発売日: 2008年12月26日 価格 6,090円 (税込)
世界の名作絵画ブルーレイ スペイン編
発売日: 2009年1月30日 価格 6,090円 (税込)
世界の名作絵画ブルーレイ オランダ編
発売日: 2009年2月27日 価格 6,090円 (税込)
世界の名作絵画ブルーレイ イタリア編
発売日: 2009年4月24日 価格 6,090円 (税込)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:21:26 ID:9FwEeYpG0
地上デジタル放送受信機,累積出荷が4000万台に迫る,JEITAが発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080924/315326/

 地上デジタル放送受信機の累積出荷台数が,4000万台にあと一歩と迫った。
電子情報技術産業協会(JEITA)が2008年9月24日に発表した8月の国内出荷
実績によると,8月末までの総出荷台数は3970万8000台になった。

 製品別の内訳はテレビ受像機が2436万8000台(液晶テレビが2045万1000台,
プラズマテレビが319万7000台,ブラウン管テレビが72万台),
DVDレコーダーが685万3000台,ブルーレイディスク(BD)レコーダーなどの
次世代光ディスクレコーダーが89万9000台,ケーブルテレビ(CATV)用
STB(セットトップボックス)が587万1000台,外付けチューナーが52万1000台,
チューナー内蔵パソコンが119万6000台である。


累計出荷台数でもDVDデジレコと比較し、もう13%がBD、地デジブラウン管TVや
単体デジタルチューナより普及
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:23:25 ID:9FwEeYpG0
2008年8月の地上デジタル放送機器の国内出荷実績から抜き出すと

品目          台数 前年同月比 年初来累計 前年同月比 累計
テレビ         654千台 123.1%  5,624千台 125.7% 23,468千台
デジタルレコーダー 130千台  71.8%  1,361千台 88.4%  6,853千台 ⇒月次も年初来も減少
BDレコーダー    109千台 7,696.5%   703千台 2,013.0% 899千台 ⇒月次は勿論 年初来も驚異的成長
単体チューナー    15千台 125.5%   100千台 155.2%  521千台
STB          100千台  89.0%   980千台 117.6%  5,871千台
チューナ内蔵PC   25千台  175.1%   258千台   −  1,196千台

デジタル放送機器で一番の伸び率(前年分にはH〜含む)、かつDVDレコに匹敵する出荷台数
BD/DVDの月次比率83.8%(シェア45.6%)、年初来比率51.7%、
累計出荷比12.8%(H〜分は差し引き)

http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2008/pdf/200808digital.pdf
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2008/2008ship.pdf
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:31:11 ID:2ZaBUuWC0
キター

美の競演 日本の花火 ~花火芸術の最高峰 大曲全国花火競技大会~
発売日: 2008年12月26日 価格 4,935円 (税込)



既にBD-R済みという罠
でもこの黒バージョンのケースは羨ましいな
ハリウッドも即刻採用して欲しい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:56:59 ID:skIXC2UZO
高画質化でBDをリードするパナソニック
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000029092008&landing=Next
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:49:13 ID:47/B3E+eO
BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/21 43.6% 60.8%
09/22 44.5% 61.8%
09/23 46.1% 63.6%
09/24 46.4% 64.1%
09/26 48.3% 65.9%
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%

【新】BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/20 10.5% 17.7%
09/21 10.9% 18.3%
09/22 11.9% 19.8%
09/23 13.2% 21.8%
09/24 13.9% 23.0%
09/26 15.0% 24.4%
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:00:56 ID:NrT3lEpb0
>>11
金額で3分の2を獲得か。
これはニュー速にスレを立てて良いレベルだけど、50%達成まで待つべきか。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:11:10 ID:GWIYn9Qn0
やはり時代は、配信と見て消しが主流
PS3で亡念のザムドが配信されているが、見事に時流に沿っていると言えるだろう
レンタルするのに、時間がかかるのが面倒というレンタルのデメリットを完全に消し去り
見たいときその場ですぐレンタルという、使い勝手の良さを実現
さらに返しに行く手間もなく、これ以上のレンタル方式はないと実感した。
TV局のアーカイブにも着手しており、今は少ないラインナップも今後加速度的に増えることを考えれば
同じ見て消しの用途であれば、BDレコーダーなど必要無く、今後はこの方式が主流になるだろう
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:20:35 ID:IPYGFoTs0
>>12
べき、かと
多分BCNもアクセス数稼ぎに記事ネタにするだろうし
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:21:32 ID:IPYGFoTs0
あ、テンプレ一つだけgimpoにするの忘れちったw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:22:36 ID:IPYGFoTs0
VAP、「カリオストロの城」の映像をMPEG-4 AVCに変更
−その他の「ルパン三世」BDもMPEG-2からAVCに
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/vap.htm


買わないという選択肢がなくなりました
予算が…うわぁぁぁぁぁぁぁ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:50:09 ID:LDr0EPJC0
>>13
acTVillaビデオ・ダウンロードにも対応しないし、HD映像を焼くことすら
できないDVDデジレコは、もっと要らないからそのうち無くなっちゃうね。

>>16
インターレースなのがちょっと残念とはいえ、
HDリマスターなのに低価格の旧作というのはいいね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:07:47 ID:eMXsnLcH0
>>9
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51U197%2BRUPL._SS500_.jpg
し・・・渋い・・・

一昨年は現地で見たんだけど、BS-hiの映像もなかなかいいんだよな。
カメラワークが最悪なのはどうしようもないがw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:23:48 ID:v3BWRecMO
>>13
世界中で爆死していてさらにBDと言う余計な物まで積んでいる
PS3を欲しいとは全く思わないがな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:26:29 ID:GERujMe70
BS-hiでやった秒速、
山崎の歌のところになると
シーンが切り替わりまくるので破綻しまくるな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 05:26:33 ID:Ea2wVtsc0
三菱電機、厚さ約40mmのワイヤレステレビとスクエアデザインのBDレコーダーを発売
 http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22213.html

DVR-BF2000は、LCD-46LF2000のチューナー部と同じく、四角い筐体が特徴的な
BDレコーダー。AVラックの中ではなく、ソファの横など視聴位置に近い場所に置いて
使用することを想定しているという。

お、基本機能は既に発売されている同社の「DVR-BZ200/BZ100」とほぼ同様となる。
また、「グット楽リモコン」は付属しないが、よく使うボタンを大きく見やすくレイアウトした
「かんたんリモコン」に加え、メニュー構成を一から見直した「フルカラーメニュー表示」に
よって、操作性を高めている。

内蔵HDDは500GB。地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2基、地上アナログ
チューナーを1基装備している。AVCRECに対応しDVDにフルHD映像を保存することも可能。

録画・再生の履歴から、ユーザーの傾向や嗜好を解析し、それに合った番組を
自動録画する「おすすめ自動録画機能」や、本編のみ、またはCMのみを連続再生できる
「オートカットi」、ヘルプ機能「使い方ナビ」など便利な機能も搭載している。

また、フルHDのEPGを採用。最大19チャンネルを12時間分表示させることが可能だ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0929.htm
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:43:03 ID:DEtSJGjq0
オリンピックバブルがはじけたとは言え、国慶節間近で賑わう中国各地の電気街。
でも、この絶好の商機にもかかわらずCBHDのハードウェアは未だに発売されない。
やっぱり立ち消え?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 07:34:00 ID:oSSRqLK8O
BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/22 44.5% 61.8%
09/23 46.1% 63.6%
09/24 46.4% 64.1%
09/26 48.3% 65.9%
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%

【新】BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/21 10.9% 18.3%
09/22 11.9% 19.8%
09/23 13.2% 21.8%
09/24 13.9% 23.0%
09/26 15.0% 24.4%
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%

カウントダウン開始…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 07:39:31 ID:7SWlyR5t0
>>22
メモリーテックがマスターディスクのラインを7月に稼働させたっていうから
そろそろ出てくる頃なのにねぇ
予定では、下半期といっているので、年内には出るのかなぁ?
ググるニュースだと中国語のニュースサイトで動静は出てきても
英語では新しい情報はなし

中国版高精細光ディスク「CBHD」始動
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/comment/080801_cbhd/
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:01:04 ID:zQSITA+X0
>>23
ここまでくると、昔のようにグラフにしたくなるね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:13:35 ID:UTdkwmTn0
50を越えたら後は一気にって感じがする。
年末には台数ベースで6割は越えるだろうし金額ベースは8割近いかもしれない。
(東芝は極端に価格を下げないと売れないでしょw)
来年にはDVD機なんてほとんど残らないんじゃないか?それこそ端数w
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:30:29 ID:0qEvdqgC0
>>26
ワンダー社長の見通しで来年はBDが9割
DVDは新興国向けで残存者利益を狙う製品だから・・・

11月の新製品の後に、HDD-DVDレコで自社設計機出せるんだろうか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:42:10 ID:hoDYHioI0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222510017/l50

アンチBD(?)も主張を変えてきた模様。
彼が言うには消費者はDVDとHDDだけ欲しい人が殆どなのに、無理やりBD搭載型を買わされているとのこと。
BD機を買った人もDVD-Rしか使わないとか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:56:15 ID:Z8SkLl+w0
DVDとHDDで十分なら、DVDレコ買えばいいのに、無理してBD買わなくても。
本当に無理やりかわされているなら、高くてHDD容量の少ないBDレコを買っている人間が
沢山いるのかわけがわからない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:56:18 ID:k02dEzRK0
久々にBCN見てきたけどシェア1位の機種がシャープのレコなんだな
こういうの見ると普及してきたって感じするな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:25:21 ID:1E+iJkvl0
>>28
一方こちらでは引き続き低レベルなアンチがw

DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 5
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222709949/l100
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:37:29 ID:fsw4ft2i0
>>31
流石にここでは見かけなくなった、BD≒ソニー厨がまだ居るのか
ν速を下回る底辺板だけのことはある

BDプレイヤーとしてPS3ほど手頃で性能の良いものはない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222695637/l100
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:47:21 ID:S/7p90blO
PS3スレでやけにDVDで十分厨たちが暴れてると思ったら、
そういうことだったのか。
連中が必死になるはずだ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:49:23 ID:PvReMbMo0
ほほぉ、米尼で鉄男BD版が全DVD+全BDの中でのランキング一位になっておるぞ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:49:37 ID:VsSX0vCZ0
なんかあったの?
まあゲームの話なんだろうけど。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:58:43 ID:N7QgM/rfO
CEATEC BDブースにいます。
今日は記者会見はないみたい。

ラバープレゼンツなキーノートにはユニもパラも出ないのが残念w
メンバーはディズニー、ソニー、バンビ(FREEDOM森田監督)、パナ(小塚氏)。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:58:02 ID:aq07IOuz0
去年は結構盛り上がったような気がする
X7でHDRecとパナとソニーのレコ対決

まあソニーが思いのほか安くて芝のDVDレコが思いの他高くて
国内は終了だと思ったりしてたな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:02:19 ID:O0dx+dL7O
>>37 HDrecは低レートでもこんなにきれい!
製品版ではさらに改良!!

が盛り上がらなかった?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:06:22 ID:4OdQrVi70
>>36
FED、SED、OLEDまわりはどうでしょう?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:07:09 ID:/E2fc0xd0
>>38
ウソで塗り固めたデモだったな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:40:32 ID:6vpf0FMGO
東芝のデモは嘘ハッタリだらけなのが印象的でしたね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:09:09 ID:k02dEzRK0
当時は東芝のAVC録画の方が綺麗なんて言う情報もあったよな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:12:10 ID:KcDHJmu60
VAIO typeTにBDキタよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:58:19 ID:wDiWCLGI0
2009年度のVAIOは、全機種BDドライブ搭載くらいしちゃえよ
下位はROM読み
中位以上はライターで
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:04:09 ID:N7QgM/rfO
新世代テレビはソニーの有機ELと三菱のレーザー(シアター)しかなかったよ。
SEDはなかったことになりそう。

BDブースでは以下の作品がデモ中。
ピノキオ、ナイトメア、ゴッドファーザー、トップをねらえ!劇場版、うたわれ、
Ζガンダム、攻殻2.0、マクロスF(#07:♪インフィニティ)

今回はドルビー、DTSともにデモディスクはなし。

あとXDEはクズですた。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:07:28 ID:k02dEzRK0
XDEwww
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:12:22 ID:4OdQrVi70
>>45
ありがとう!
SEDorz
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:32:53 ID:29oFbH4Q0
BDは落ち目になり販売数は低下し続けている
ttp://www.gamepro.com/article/news/207207/blu-ray-numbers-decline-in-september/
ソニーがPS3を牽引する力の一つとしていたBDが、低下の兆候を示している
経済の下落から夏のゲーム需要無風など様々な原因要素があるが、
BDというメディアフォーマットは明確に失速している
このニュースは、多目的ゲーム機として、世界中の家庭のメディアハブとして
PS3にBDドライブを搭載したソニーにとって、面倒な話になっている
消費者はどんどんとHDコンテンツに対してもネットやiTunesのようなサービスへ向かっている

Nielsen VideoScan、2008年9月14日までのHDマーケットシェア動向
ttp://www.engadgethd.com/2008/09/21/nielsen-videoscan-high-def-market-share-for-week-ending-septembe/
Home Media Magazineのニールセンビデオスキャンチャートによると、
BDセールスのシェアは8%へ下落。DVDは92%。 ここ数ヶ月下がり続けている
BD売上高は918万ドルと、先週比で13.39%ダウン。DVD売上高は1億2238万ドルで、先週比0.15%アップ



さて、お前らの言い訳を聞こうか
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:01:25 ID:Lw7nWHBpO
またゲハの捏造記事か
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:16:01 ID:EKFExEjs0
>>48
週単位の売り上げのアップ、ダウンは発売タイトルの影響だけど・・
それがどうした??

8/17が619万ドル、8/24が707万ドル、8/31が911万ドル、9/07が1060万ドルで
9/14が918万ドルで下がったと喚いてもね、、、

まあ、BDの比率が、対DVD比で半年ほど大きな変動はないから
伸び悩んでいるのは確かかもしれんがな(^^;)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:53:18 ID:M9autmOXO
BDは結果的に日本の方が先にブレイクしそうだね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:54:11 ID:BkQwsPuI0
映画板にまたスレが建ったぞーー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1222764292/
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:59:55 ID:8vReqcKh0
>>48
最初の記事のソースはどこ?

2番目の記事の↓はどの文章の訳?
>ここ数ヶ月下がり続けている
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:12:10 ID:yNcsiNbQ0
下がり続けて8%ということは、8月頃には20%ぐらいあったのかなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:46:45 ID:q3X1wTtl0
CEATEC見てきたが、
多くの会社がHD映像の描写力やそれを映すパネルを競ってるのに、
東芝だけがアプコンを頑張ってアピールしてたのがなぁw

HD映像とXDEの比較じゃ明らかにXDEは見劣る。下手に比較しなきゃいいのに。
超解像度とやらのアピールではただの引き延ばし?と比較して綺麗でしょとやってたが、
引き延ばし以下じゃどうしようもねえじゃねえかと。
TVに大体各社それなりのアプコンがついている時代に、大丈夫かねえw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:48:29 ID:rm7o90yL0
>>48
PS3向けにSCEがダウンロードをして、国内の有料配信としては異例のアクセスに
なっているし、レコでもアクトビラビデオ・ダウンロードも同じ方向に
向いている。それにBD-LIVEを使ったダウンロードサービスもそう。
排他ではなく、用途や価格に合わせ共存する。
それに現段階ではHD配信の音質画質や安定性、利便性はBDに比べるまでもないほど低い。

Blu-rayとデジタルダウンロード--最高のライバルの共存共栄の可能性
 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=RS2038056818092008

> NPD Groupは米国時間9月16日、DisplaySearch HDTV Conferenceで、DVDの売り上げは
>横ばいだが、ダウンロードの成長を妨げていることを明らかにした。古い標準画質(SD)
>ディスクフォーマットは依然としてBlu-ray Discを大きく上回っているが、いずれ状況は
>変わるだろう。確かなのは、DVDを気に入っている人たちのほとんどは、Blu-rayを飛ばして、
>エンターテイメントのダウンロードを始めることはないということだ。

> NPD Groupの上級業界アナリストであるRuss Crupnick氏は、「消費者の習慣はゆっくりと
変わるものだ。ディスクがすぐになくなる可能性は低い」と述べた。

> しかし、Crupnick氏が指摘した通り、これはゼロサムゲームではない。たとえば、
>NPDの調査結果によれば、「PLAYSTATION 3」の所有者はインターネットからゲームを
>ダウンロードしているが、同時に物理的なコンソールゲームを購入したり、テレビ番組の
>DVDをレンタルしたり、映画のDVDを購入したりしている。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:50:25 ID:rm7o90yL0
>>52
× 映画板にまたスレが建ったぞーー
○ 映画板にもまたスレを立てたぞーー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:51:18 ID:ARRYa2t/0
http://www.famitsu.com/game/news/1218464_1124.html

>ここ数年CEATEC JAPANではソニーのブルーレイディスクと松下電器のHD DVDによる次世代DVD規格を巡る競争がくり広げられてきた。
>しかし、2008年2月に松下電器がHD DVDの撤退を正式に発表。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:52:03 ID:q3X1wTtl0
BDに関しては、各社(某社は勿論入ってない)明確に舵をきったなあと。
最早BDやるのがスタンダードって感じだった。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:55:54 ID:50CdujAv0
>>58
直ってねーなw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:00:58 ID:aTTmyzj/0
>>58
この程度の知識の人に記者、ライター務まるから、ゲーム業界って
低く見られるんだろうね。それにしても....
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:12:43 ID:hqykRrMZi
>>61
そーいや松下(!?)の撤退報道の時に電話で問い合わせて休日なので…とかわされてNHK適当なことを言うな!とお怒りになってた人がいたよねぇ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:14:19 ID:y1gDXMXc0
凸版印刷、ブルーレイのBD-LIVE機能で広告をインターネット配信
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080930/315844/
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:15:44 ID:S/7p90blO
そりゃあMSKKから金貰って、箱のアプコンサイコーッとか
書いてりゃいいんだもん。
yamada-kとか一条先生と同じレベルでしょ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:18:31 ID:QSGg8tJD0
>>58
何だ、このぱか記者は
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:26:47 ID:r1BLrL3B0
ゲーマーだけじゃなく、ゲーム雑誌編集者までゲハと変わらないクオリティなのが笑えるな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:28:15 ID:50CdujAv0
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:37:43 ID:mXuFvyeE0
松下もどこぞの企業の悪名押し付けられて大変だな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:38:43 ID:GDeg9QnL0
社名変更直前の松下と混同したのかも。
しかしPS3がらみでBDの情報は沢山入ってきたはずなのに、それすら知らないとなると、
ゲーム業界は馬鹿ばかりと言われて仕方が無い。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:45:36 ID:aQT3Y/3S0
>>58
これはちょっと東芝に同情せざるを得ない…。
やっぱりゲハにとってHD DVDは「ソニーの敵、だからオレの味方」程度の
認識しかされてなかったんだなあ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:46:22 ID:oSSRqLK8O
>>48
その記事には、BDにとって良い知らせは、BDのシェアが下がってもThe Forbidden
Kingdomのような
人気のタイトルは11%を取っているって書いてあるね。

再生環境の絶対数が少ないからね。
人気作が出ないと、売り上げのシェアが下がるのは常識。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:46:37 ID:yNcsiNbQ0
BDはソニー、ソニーのライバルは松下、という短絡思考か
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:50:17 ID:EORQw51m0
ファミ通の記事に突っかかりすぎw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:55:25 ID:SIqe0aCMO
ゲハおもしろすぎるw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:55:27 ID:Dn6KZO0gI
58の記者は東芝をどう認識しているんだろう?
なんか知らんが独自路線を歩いてるくらいにしか見てないんだろうか?
それどころか「東芝?サザエさんのスポンサーだろ?」で終わりだったりして…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:13:59 ID:+SBMehzh0
インプレスは間違いや誤植がきのこるスレで指摘されればリアルタイムに訂正されていくのにファミ痛ときたら……
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:17:31 ID:jkBUHw5/0
大丈夫?
ふぁみつうの紹介記事だよ?


って言うらしいじゃないか
東スポとかそれ以下なんじゃないの
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:34:36 ID:gqbDpOOH0
さて金融市場が大変なことになっている。
日経平均12000円台は絶好の売り場となろうことを
予想したが、結果的にそのようになってしまった。
米緊急経済安定化法案が否決されたことをきっかけに
米・アジア・欧州の株式市場が急落。
今後日経10000円割れも否応なく意識されてくるであろう。
ハイエンドのBD市場が低調なのもうなずけよう。
昨年末に盛り上がった、年末商戦もいまや懐かしい感がある。
年末ボーナスが出たら、BDレコ買おうと思っていたが、
暫く見送ることとしよう。
皆さん、お疲れ様...。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:38:50 ID:IPYGFoTs0
ランキング貼っておけば良かったな
アク禁に巻き込まれて放置状態になってたんだよね…



>BD売上高は918万ドルと、先週比で13.39%ダウン。

※先週にトランスフォーマーがリリースされていました
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:39:36 ID:3EKZrLUl0
>>78
樹海行きはまだ早いぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:45:23 ID:IPYGFoTs0
Amazon.com Bestsellers
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd/

そして尼では青い鉄男が1位になりましたとさ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:17:37 ID:p5ZHnOx10
BCNランキングでは東芝HD Rec機のシェアは5.7%。
投売りしても6%を超えた事は一度も無い。
東芝機全体の販売台数では12.2%とまあまあだけど、金額ではまさかの8.1%。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:38:37 ID:jkBUHw5/0
東芝のラインナップで12%だの8%だのに訴求できる市場ってのが判らない

東芝っていまだにDVD再生装置の投売り続けてるの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:42:44 ID:y1gDXMXc0
CEATEC JAPAN 2008~業界団体も出展。BDの豊富な要素を語る
画像で見せます! ブルーレイ・ディスク・アソシエーションのブース
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_491.html
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:43:43 ID:bgEXDnZS0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:01:22 ID:GrsuI7cJ0
CEATEC行きたいけど、行けるとしても土曜日だなぁ。激混みの予感。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:09:14 ID:p5ZHnOx10
CEATECって今からでも、公式サイトで事前登録すると無料で入場できるようだ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:15:19 ID:JNw5OaHH0
BDもシングルチューナーが6万円代になってきたので、東芝は5万円以下での市場をごっそり狙えよ
ここの住民向けに29800円くらいをメインにX8は49800円のハイエンドだな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:35:35 ID:p5ZHnOx10
DXアンテナ、デジタルチューナ内蔵HDD/DVDレコーダ
−500GBと250GBの2機種。ダビング10対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/dxant.htm

これシングルチューナーで、HDDの容量も少ないのに高すぎる。
こいつが相手なら東芝は生き残れそうだ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:33:02 ID:RiZBJMFY0
>>87
ここしばらく毎年そうだよ、会期中でも入場前に登録しておけば無料
まあ、ある種のメアド集めの部分もある
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:49:51 ID:VK56Ed8G0
ファミ痛の何が凄いって、今の時点でまだ記事が直ってないってことだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:00:29 ID:AOA0FdrR0
>>91
それ以上に凄いのは、ゲハはあの記事を事実だと思い込んで、
否定を受け入れないところ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:02:05 ID:sHDLU0Io0
サバ落ちてるの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:02:54 ID:rM8bmIBH0
ふぁみつうって人格破綻者養成雑誌なんね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:36:49 ID:mk32IDOv0
>>92
DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222709949/l100

>>93
落ちてるというか、更に3つほどがgimpoに移ってきたら、人大杉に
さらに壷も落ちてるorz

専ブラは読めるけど書けないし、板topからでないと書けないっぽい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:03:33 ID:KCH2bim70
光ファイバーは本当に必要なのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/175/175731/

ブルーレイいらない、パッケージいらない、これからは配信でワンダー
と叫んでいた人が言うには、光ファイバーは要らないそうですよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:10:46 ID:qI2Dyjha0
アクトビラ・ダウンロード対応のブルーレイDIGAがネット配信端末としても最強だし、
諸手を挙げて配信マンセーというわけにもいかなくなったな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:11:41 ID:TkJif3jX0
そりゃ脳で直接電波が受信できる人には何のメディアも要らないよね
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:12:28 ID:tEaJnX8z0
>>96
何で配信するんだろう?
電波?

えっ、ついにコピフリですか?バンザーイ(棒
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:12:46 ID:lU5S1W8nO
そこで店頭まで行ってSDにダウソですよwwww
101名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 02:34:32 ID:+HHd+xD40
去年のシーテックにはHD DVDが出展してたのにな〜(´・ω・`)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:38:14 ID:hFbogSAn0
HDDのタイトルリストが見れなくなってしまいました…
初期化て全部消えるんでしょうか…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:02:14 ID:ByXmb8ka0
>>101
去年はワンダー社長のネ申発言で盛り上がったHD DVD PrGも姿すらないからなぁ?

CEATEC JAPAN 2007【HD DVD基調講演】
−パソコンでのHD DVD対応を強化。2008年に500万台へ
「BDをお求めいただいた方に申し訳ない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071005/ceatec16.htm

>「消費者の方には本当に申し訳ないと思っている。先日もドリームワークス
>アニメーションと、パラマウントがHD DVDをエクスクルーシブ(独占)でサポートする
>ことを表明し、BDをお買い求めいただいた方に申し訳ない。私は映画ファン、
>でもないのですが、映画ファンの気持ちを考えると本当に申し訳ない」

CEATECのHD DVD基調講演スライドにミス
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/10/ceatechd_dvd_71a1.html

おまけ、CELLテレビまであと365日?
[CEATEC JAPAN2005レポート(6)]
東芝のCell、準備は完了−ソフト開発環境も整える
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2005/10/05_07.html
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:03:34 ID:ByXmb8ka0
<CEATEC:HD DVD>東芝DM社藤井社長「BDは説明責任を果たすべき。
HD DVDに恥じるところはない」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/06/19596.html

>アタッチレートについてはBlu-rayの8倍という数字を上げて、「正直私はPS3が
>大好きで、半導体時代から一緒に仕事をしてきたのですが、やはりゲームファンと
>映画ファンは違う。PS3を買った人はBD-ROMはBDを買わないし、かといって別に
>次世代DVDプレーヤーを買うかというと、PS3があるからと言って買わない」とPS3の
>影響力への疑問を述べた。
⇒PS3を買ったら他のプレーヤーを買わないって、影響力絶大w

>「インターネットとの接続による映像と情報との融合を、インターネットとHD DVDに
>よってお客様のところが届けるアドバンス機能が最も大きな特徴」
⇒1年したら「なんで光ディスクをネットワークにつなげなきゃならないんだという声もあった」
って全否定w

>また、BDとHD DVDには「記録メディアに対する考えの違い」があるとして、光ディスクは
>ストレージメディアの選択肢の一つであり、利便性に応じてHDD、光ディスク、メモリーを
>使い分けるべきと主張。BDはレコーダー中心であるのに対し、「東芝のポリシーとしては
>ハイビジョンテレビのコンテンツ録画ではHDDレコーダーが最適だ」と述べ、「必要であれば
>DVDに残せばいい、数百GBを越えるHDDが最適だ」とHDD重視の姿勢を明確にした。
⇒1年したら「光ディスクはないほうがいいんじゃないか。」w

あとパラマウント(笑)

参考、1年たった今年の発言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news107.html
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:42:21 ID:zOMpaE9I0
>>93-95
とりあえず直ったな、なんか設定ミスったんだろうか?
明日以降も人大杉になるなら、一つの鯖に詰め過ぎなんじゃないか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:52:14 ID:KCH2bim70
「創聖のアクエリオン」オフィシャルブログ: 大画面でプレビューしてます
http://aquarion.blog.so-net.ne.jp/2008-09-30-1
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 05:02:00 ID:jqcTqEaf0
>>106
朝鮮玉いれになってから興味ゼロ、つーかアンチ化した。
みたくもない。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 06:36:49 ID:BeinoA8z0
>>48 >>56
エンガチョからより新しい記事を

しかし>>48はケータイからがんばるねぇ
http://hissi.org/read.php/av/20080930/djNCV1JlY01P.html

Blu-ray's market share has almost doubled since HD DVD's demise
HD DVDの終息後、ブルーレイのシェアはほぼ倍増
http://www.engadgethd.com/2008/09/25/blu-rays-market-share-has-almost-doubled-since-hd-dvds-demise/

パッケージメディアの売り上げ高は、発売タイトルに従い毎週変動します。
我々ががVideoScanからの自動ポストで掲載したBDタイトル販売の前週比13%減少の記事は
多くの注意を引きました。
しかし我々が理解できないのは、その前の2週間に記録した30%の増加を一切考慮せずに
記事にされたことです。
それは、これほど多くのいわゆる技術エバンジェリストが悪い週だけを取り上げ
我々を戸惑わせたことを意味します。
では、HD DVDが終息した7ヶ月に戻り、今までの経緯を見てみましょう。(以下略)
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 07:14:21 ID:pgw+WiIR0
10/1はPanasonic記念日
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 08:53:22 ID:UTRxah/D0
>>58
まだ直ってないw
レベル低いなファミ通
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:04:21 ID:sKVnmpXs0
いろいろ
http://www.allcinema.net/prog/softnewentry.php#1

【Blu-ray】アウトブレイク 2008/11/19
【Blu-ray】イレイザー 2008/11/19
【Blu-ray】インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 2008/11/19
【Blu-ray】クォ・ヴァディス 2008/11/19
【Blu-ray】白いドレスの女 2008/11/19
【Blu-ray】スピード・レーサー 2008/11/19
【Blu-ray】スピード・レーサー MACH5 プレミアムBOX <初回限定生産> 2008/11/19
【Blu-ray】ダークナイト BATPODプレミアムBOX <初回限定生産> 2008/12/10
【Blu-ray】ビートルジュース 20周年記念版 2008/11/19
【Blu-ray】ブラザーサンタ 2008/12/10
【Blu-ray】ポルターガイスト 2008/11/19
【Blu-ray】ポーラー・エクスプレス 3D <初回限定生産> 2008/11/19
【Blu-ray】世界遺産 日本編 屋久島 I / IIニューエントリー 2008/12/17 \5,040
【Blu-ray】世界遺産 フランス編 パリのセーヌ河岸/モン・サン・ミッシェルとその湾 2008/12/17
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:09:02 ID:YeuUg1Jz0
ダークナイトもう出るのかはえーなあ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:09:17 ID:VK56Ed8G0
>>96
誰かと思ったら池田信夫かよ・・・
あいつの口から出てくるものを言語と勘違いしちゃいけないな
アイドルのケツから放たれるファンタジーと同類の物と思わなきゃ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:10:37 ID:NF6ce3hE0
ヘンなフィギュアとかいらんからバットマンビギンズとツインパックで出してよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 09:12:26 ID:URLdjJP10
>>108
北米はもう13%がBDなんだな、BDAのワールドワイドサイトをみても
バーレーンにもプレスラインができるようだし、南米とアフリカ南部以外の
地域まで広がってる。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:19:22 ID:OJxQfmSsI
ジョーンズ先生の講義に「BD普及しねーよ」な方々が湧いてうっさいったらない
そー思うならお前らは勝手にDVD買ってやがれと
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:31:27 ID:um+OCw0OO
BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/23 46.1% 63.6%
09/24 46.4% 64.1%
09/26 48.3% 65.9%
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%

【新】BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/22 11.9% 19.8%
09/23 13.2% 21.8%
09/24 13.9% 23.0%
09/26 15.0% 24.4%
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:32:34 ID:um+OCw0OO
>>25
>ここまでくると、昔のようにグラフにしたくなるね。
亀レスだけど、一応作ってみたんですよ7/6からのデータで。
でも、既に40%手前の状態から、今のほぼ50%だと...存外面白くないorz
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:52:53 ID:+D8AftdbO
>>118 残すのが大事。
瞬間風速で減速する度にはしゃぐバカ対策の為にも。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:53:43 ID:mKJqgXrB0
Panasonic記念日に50%ならずか・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 10:58:36 ID:um+OCw0OO
>>119
了解。
帰ったらやってみる。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:31:51 ID:A1fv7naJ0
ワーナー、「ダークナイト」など11作品をBlu-ray化
−11月19日と12月10日に発売。「スピード・レーサー」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/whv.htm
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:36:59 ID:vAf2oIY90
え、もうダークナイト来ちゃうの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:06:28 ID:wY5hTxvq0
>>117
BDレコのシェア@BCN
【新】BDレコのシェア@BCN
この2つってどういう区分けなん?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:09:29 ID:TkJif3jX0
スピードレーサーはやっぱり邦題でマッハGOGOGOって付けないとダメだと思うんだ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:13:59 ID:eW6+k2K+0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:20:38 ID:9RIFsgzu0
>>124
【新】のほうは秋の新モデルのみのシェア
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:25:58 ID:6lXfI+a70
【新BDレコ】のシェア@BCN のほうが分かりやすいね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:28:27 ID:FyhZ0wR7O
【秋モデルonly】BDレコのシェア
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:29:20 ID:um+OCw0OO
>>124
「BDレコのシェア@BCN」はそのまんまBDレコの0.1%以上のシェアを集計したもので
す。
(0.1%未満の機種もかなりあるので、合計すると0.1%になるやもしれません)

【新】BDレコのシェア@BCN は、この秋に発売された新機種の0.1%以上のシェアを集
計したものです。

対象機種は現状以下の通り。
DMR-BW830-K,DMR-BW730-K,DMR-BW930-K,DMR-BR630V-K,BDZ-X100,BDZ-X95,BDZ-T75,BD
Z-L95,BDZ-T55,BDZ-L55
列挙されていない機種も、0.1%以上のシェアを獲得し次第追加します。

【新】BDレコのシェア@BCNをわざわざとる理由は、今回のように前日の値と変化が無
い場合などでも
市場の動きが感じ取れるようにする為と、新機種の動向が気になる個人的な理由です。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:44:55 ID:um+OCw0OO
ありがとう。
参考にするよ。

132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:42:25 ID:wY5hTxvq0
>>127-130
ありがと。>>129のタイトルの方が分かりやすいかな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:46:38 ID:Ex1VqiKM0
アイ・オー、2倍速BD-Rに8倍速書込み可能なBDドライブ
−日立LGデータストレージ製ドライブを採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/iodata.htm


HD DVD対応しないのにスーパーマルチブルーだと
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:53:08 ID:YeuUg1Jz0
USBで8倍か、すげーな。ちょっと欲しいかも。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:17:26 ID:YXh/RFGCO
>>133
HD DVD? なんだっけ?
そんなものあったっけ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:18:39 ID:cBglGMyii
>BD-RE 2.3 倍速
しれっと高速化してるなw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:36:49 ID:SIyKAhop0
>>133
2倍速をそんなに高速で焼いてしまって大丈夫なのだろうか?
書込み品質が通常よりも悪くなりそう。ソニーの2倍速は2倍でしか書き込めなく、
三菱は8倍で可能なのも気になる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:41:48 ID:KCH2bim70
abingdon boys school JAPAN TOUR 2008/
発売日:2008年12月24日 価格 6,615円 (税込)

>>137
LGのは最速だから平均だと4倍速程度だと思う
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:43:14 ID:JdqLpP9S0
Blu-rayの8倍速書込・・・

市販ソフトは等倍速書込で作られてる
なぜか?
エラー(どうしても無くならない)が少ないんだよ
デジタルだから劣化しないという考えは、間違ってるね
そんに急いでどうする〜


なつかしいな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:59:54 ID:L+uTAzaB0
>>138
西川がんばってるなw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:07:28 ID:VDn5TQXl0
>>140
DVDと同発すら出来ず、去年・一昨年に1回は出した奴しかセルBD出せてないSMEって一体
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:10:01 ID:KCH2bim70
ポップス層への効果が疑問だからじゃないの?
PCLにしたって余裕ないんだし優先非優先というのは出てくるよ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:14:59 ID:VDn5TQXl0
>>142
しないに超したことはないだろうよ
出せば買う奴は買うわけだし

つうかSMEはDVDの時もかなり遅かったからな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:19:24 ID:eW6+k2K+0
音楽系のソフトは、ちょっと様子見状態ですな・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:26:00 ID:L+uTAzaB0
>>142
熱烈なファン(というか信者)になると初回限定版、通常版の各エディションを全部2枚ずつ買う奴もいるから全く効果がないわけではないぞ。
どういう売り方をしようとかまわんがそのかわりそれだけの価値があるような質の向上をして欲しい。
特に音楽物は音声はせいぜい2種類ぐらいで済むんだし24bit 192kHz収録とか。
(金の亡者と貸してるがavexあたりはやってくれるかもしれん。DVD-AUDIOの時には手をつけてた。)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:32:15 ID:SIyKAhop0
avexにはいろんな意味で期待できない。BDに関してはベクシルの件もあるし。
CDにまでコピーガードをかけるは、2chのキャラをパクるは、創価学会系企業だったりと
かなり問題がある。

とりあえずSMEやビクターに期待。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:51:46 ID:VDn5TQXl0
>>145
つうか映像系が売れない奴を掻い摘んでリリースしてる感じ
ソニーは元々映像強い奴いないけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:00:16 ID:RveawoHt0
ブルーレイ:ジェネオンも市場に参入へ 秋の新作「ef」で
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081001mog00m200007000c.html
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:05:02 ID:KS47ovQC0
東映はいつになったら参入するのやら。
東宝は近日中の参入らしいけど。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:06:07 ID:/IHgXx420
ジェネオン
パーフェクトブルーとか出してたじゃねえか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:09:39 ID:2E9et52b0
アップルシード:制作会社と発注元が法廷闘争へ 制作費未払いと企画のストップで
ttp://www.wedge-hd.com/cms/assets/files/NEWS/2008/p20080926.pdf
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081001mog00m200019000c.html

映像、ウェブ制作のウェッジホールディングス(東京都千代田区、田代宗雄社長)が、
子会社が制作を受注したアニメ「アップルシード ジェネシス」の制作費が支払われてないとして、
発注元の映画配給会社ミコット・エンド・バサラ(東京都渋谷区、三宅澄ニ社長)を東京地裁に
提訴したことが明らかになった。

あーあー、HD DVDの被害者がここにも。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:09:54 ID:pgw+WiIR0
>>58
お詫びと訂正が入った模様
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:14:44 ID:pgw+WiIR0
>>150
記事で触れてるよ。自社製作ものでは初ってこと
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:21:19 ID:um+OCw0OO
http://koideai.com/up/src/up5970.jpg
うぉぉ、BDレコの店頭販売シェアが50%超間近!?
50%超まぢか!?w

BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/23 46.1% 63.6%
09/24 46.4% 64.1%
09/26 48.3% 65.9%
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:22:01 ID:/IHgXx420
あー
ジェネオンは製作もしてるのか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:23:05 ID:Cf6lxdDe0
>>154
まだまだ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:29:17 ID:L+uTAzaB0
http://www.emimusic.jp/vmc/artist/domestic/ringo/index.php
やたらとクオリティにこだわるっていう意味ではこの人のBDは見てみたい。
DVDで24bit 96kHz収録って言う暴挙しちゃってるしw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:37:29 ID:um+OCw0OO
BDレコ秋モデルの店頭シェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up5972.jpg

行け行けGoGo!


東芝レコの店頭シェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up5973.jpg

...まぁ、頑張れ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:50:39 ID:+D8AftdbO
グラフの人、激しく乙。

東芝のシェアはグラフの目盛りを変えてあげようよ…
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:09:58 ID:2E9et52b0
>>159
そうだよ。10%以下の目盛りもちゃんとつけておくべきだよ!
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:25:31 ID:502cGKfh0
シェアが好きだな なんか意味あるの

満足度で言えよ 安くて綺麗 東芝レコ 80%
           使い道が少ない 糞レコ 20%  

まぁ こんなモンだろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:28:24 ID:L+uTAzaB0
満足度
BD 100%
東芝 0&
HD DVD -1000%
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:30:50 ID:L+uTAzaB0
修正
東芝 0%
というか将来性のない規格を押し付ける東芝は売っちゃいけないレベル。
被害者をこれ以上増やすな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:37:55 ID:KS47ovQC0
>>161
安い地デジダブルチューナー機として使うために買った人が殆どだろうから、満足度は高いよ。
ただし編集機能とかは見向きもされないので、価格のみが取柄に........。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:45:47 ID:lU5S1W8nO
>>151
ネットのゲハの言葉を鵜呑みにして失敗した典型ですなw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 20:54:22 ID:um+OCw0OO
http://koideai.com/up/src/up5978.jpg

まともに比較してみました。

>>159
その突込みを待ってた・・・w
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:02:07 ID:2E9et52b0
>>166
追い討ちになるなぁw
東芝の秋モデルがランキングに反映されたらそれも入れてあげて下さい。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:04:40 ID:L+uTAzaB0
>>166
GJ!
ただちょっと圧縮ノイズがあって見にくいです。グラフだしPNGでもいいんじゃ...
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:19:53 ID:um+OCw0OO
>>168
とりあえず、記念ということでw
http://koideai.com/up/src/up5981.png

本当は50%超えを記念しようかと思ったが、
常識的には今週末なのかな?

>>167
了解した!
でも、その頃には、シャープの新製品とか、パイオニアの新製品とか来ちゃうけど
ねぇ。

PS.
と、現実逃避しすぎた...
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:32:22 ID:KS47ovQC0
>>169
グラフ乙。
できれば東芝のシェアは水色ではなく、赤にした方が良いと思う。
水色だと見づらいし、なんとなくBDを連想するから。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:39:53 ID:k35W0q6I0
>>149
東宝は来月24日発売で参入。
東映はBDAに入ってDEGでも活動しているのに動き無いね。
平成仮面ライダーやスーパー戦隊あたりはHD収録なんだから
割合簡単に出せそうなのにな。


「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」がBlu-ray化
−東宝発売。「ウォーター」は5.1ch化。「あの空を〜」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/toho.htm

東宝、東映ビデオがBlu-ray Disc Associationに加入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050216/bda.htm
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:44:00 ID:KS47ovQC0
>>171
情報ありがとう。
東宝には出して貰いたいソフトがあるので期待している。




DVDで十分スレにまた「BDはキモオタ専用機」とか言っている方が......。
彼の目には、BCNの数字が視界に入らないようにフィルターが備わっているようだ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:49:41 ID:8SWKR5AE0
でもBDソフトは、ソフト全体でみると1%なんだってな。
そう、地デジやBSで高画質映画放映されれば、大抵の映画
は観て消しで十分ってなってくるよなぁ。
ホントに観たい映画だけやっとBDで買うと言うね。
例えば、大日本人とかBD出たらかうかぁ?
一回みたらHDDから消しちゃったぜよ。
BDレコのシェアは増えたが、ROMが売れないという矛盾。
つまり、もっと安価にBD-ROM供給しないと流行らんというわけ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:59:56 ID:FGed+Mo60
発売タイトルがDVDの1%もないからな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:00:40 ID:+D8AftdbO
>>173 いまなら十分スレの方が釣れるぞ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:07:10 ID:k35W0q6I0
>>173
まあ、日本では4%↓、北米では>>108の記事あるとおり13%

JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm

7月4%←6月2%(7月は倍になったとの記事より)←上半期1.6%
ぼちぼち伸び始めた
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:13:36 ID:391WUTnp0
>>171
東映はDVDの時も他社より4年くらい遅れた上、
それまで出してたLDを尻切れトンボで終わらせた所だからなぁ…
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:28:07 ID:KCH2bim70
>>152
お詫びが入ったのはかなり良心的だね、どこぞと違って
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:28:33 ID:OJxQfmSsI
>>173
邦画自体興味ねーけどな
心配すんな
そのうちDVD同様に数年前のタイトルが\980で並ぶようになるさ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:41:31 ID:MG7iT8Vr0
>>173
お前すげえ馬鹿だなw
シェア獲得するのにいきなり80%とかになる方法があると思ってるのか?w
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:55:53 ID:JeXDuom70
>>177
東映はLDで出したのにDVDにしてない作品も多数あるし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:06:15 ID:MNEqtYOn0
CEATEC JAPAN 2008【パイオニア編】
液晶「KURO」を出展。8倍速BD-Rドライブも
−400GBディスクやシャープとの協業成果も訴求
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec09.htm

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceat9_05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceat9_06.jpg
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:19:08 ID:/3x+IxZg0
さあ、HDDの大容量を活かしたプレーヤーが遂に出てきましたよ。
アンチBDでHDD派な皆さん、すぐに予約しないとw
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/01/news088.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:19:28 ID:cJY1fHkYO
邦楽BDってどのくらい出てたっけ?
パッと思いつくのがSuaraのライブBDくらいなんだが
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:22:37 ID:KS47ovQC0
 再生専用のディスクで、1記録層あたりの容量がBlu-ray Discと同じ25GBながら、
16層という多層化により400GBの大容量を実現している。
対物レンズの光学的仕様など基本構造はBlu-ray Discを踏襲しているため、
デモ用の再生機の光学ドライブもBDドライブをベースに開発したものとなっており、
16層の各層を切り替えて、実際に映像を再生するデモが行なわれている。


展示中のディスクは20層/500GBのもの。記録層に透過率の高い素材を採用しているため、
ディスクの裏まで透けて見える。デモ用のディスクは6枚作ったが、いずれも良好な特性を示しているという。


ROMディスクや再生システムについては、すでに基本技術が確立できているが、
課題となるのは記録型への対応。同社では、記録型の大容量ストレージメディアとしての展開を考えているが、
記録メディア用に適した材料などが現時点ではないため、メディアメーカーや材料メーカーの協力を呼びかけ、
記録型の実現を目指していくという。


かなり開発は進歩しているようだ。4層や6層とか様々な試作品があるので、
出来るだけ統一して欲しい所だけど。

186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:23:36 ID:KS47ovQC0
日本語がおかしくなった。進歩ではなく進んでいるだった。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:30:49 ID:KS47ovQC0
>>182の記事の画像にメモリーテックの名前が........
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceat9_08.jpg
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:53:10 ID:JeXDuom70
>>187
そりゃ元々がパイオニアLDCの製造部門なんだから
しかしメモテクもH〜に付き合ったおかげで・・・

まあCBHDやって中国ビジネスで取り返すからいいのか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:56:28 ID:rxWBNcPZ0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec10.htm
ダイナコネクティブ
 実売で2万円弱というBlu-ray Discプレーヤー「DY-BDP100」を展示。2009年春の発売を計画している。BDビデオのほかDVDビデオやCDの再生も可能。HDMIやD端子、コンポジット、アナログ音声、光デジタル音声出力を装備する。Ethernetも備えている。
 基本のコンポーネントは日本製だが、製造は中国で行ない、低価格を武器に販売する予定という。外形寸法は430×280×55mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.4kg。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:06:23 ID:KS47ovQC0
>>189
この時間にこんなビッグニュースが来るとは........。
これはニュー速にスレを立てて良いぐらいのニュース。というかXDE死亡決定じゃん。



PS3が嫌いな誰かさん御用達になること間違いなし。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:24:39 ID:8QnvHQxv0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/cea10_23.jpg
ダイナコネクティブ

実売で2万円弱というBlu-ray Discプレーヤー「DY-BDP100」を展示。2009年春の発売を計画している。
BDビデオのほかDVDビデオやCDの再生も可能。HDMIやD端子、コンポジット、アナログ音声、
光デジタル音声出力を装備する。Ethernetも備えている。
基本のコンポーネントは日本製だが、製造は中国で行ない、低価格を武器に販売する予定という。
外形寸法は430×280×55mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.4kg。



ダイナコが自分で作れるわけ無いからどっかのOEMだよな。
FUNAIあたりなら買いかな?
台湾メーカーだとやばそうだが。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:30:06 ID:CfH8GJba0
よほど酷くなければ、結構売れそうな気もする。
しかし店に置かれても、あまり良い場所は確保でき無そう。


とりあえず中小企業の参入により、BD製品の幅が広がった事には歓迎かな。
PS3がようやく一番安い機種では無くなるということも興味深い。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:31:22 ID:ilamgFQ/0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:34:38 ID:CfH8GJba0
>>193
それは船井の子会社であるDXの製品か。
海外では船井ブランドとは別に販売するみたいだね。


やはりアメリカではBDプレーヤーの需要があるということかな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:16:30 ID:yNbqDPn/0
>>192
ダイナコネクティブのはBD-R/REやVRモードのDVDに非対応なので
ちょっとアレなのでは?

>>193-194
CESにフナイが出した製品の色違いです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080109/ces14.htm

SYLVANIAは合衆国通信大手のGTEの通信機器部門でラジオやテレビ
真空管・電球を生産、日本でも日電と共同のNEC/SYLVANIAで管球を
生産していました(現NECライティング)。
その後事業撤退に伴い船井がブランドを取得、ラジオで有名だった
EMERSONとともに船井の北米ブランドになってます。

その他、PHILIPSから取得したMagnavoxも船井のブランド
PHILIPSブランドのビジュアル製品も船井製です。

北米では高級DVDプレーヤーの市場がすでに無くなり$250から上は
ほぼBDの一択、日本の10万円以上のレコーダー市場と同じです。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:56:51 ID:8WU9jjM60
日本の10万円以上のレコーダー市場には東芝のDVDレコがあるじゃないか!

まあ実売だと10万切るけどw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:29:50 ID:Hn+5WjUb0
>>151
なんでHD DVDとアップルシード制作中止が関係あるの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:49:14 ID:YWRUh0qO0
PS3おわった・・・
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:55:50 ID:B5FQaSlh0
シーテック行ってもHD DVDがなくてなんかつまらない。
去年のここ、ワンダーの実況スレになってたよね。
いま思えばすごく楽しかった。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:59:50 ID:RySeqhQ30
>>195
> >>192
> ダイナコネクティブのはBD-R/REやVRモードのDVDに非対応なので
> ちょっとアレなのでは?

VRのDVDはどうでもいいが折角のBDプレーヤーなのにBD-Rが見れないんじゃだめだな。
パナが2万位のRAM対応のプレーヤー出さないかな。
パナってここ数年DVDプレーヤーも新型出してないしそろそろ出すべきじゃないか。

201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:07:14 ID:S6f53H4D0
>199
H~なんぞより0.3mm有機ELパネルの方がよほど心躍るんだが
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:13:12 ID:V/cjVAxK0
>>197
あくまでも噂だけど、エクスマキナが意外と好調でアップルシードも
ミコット・エンド・バサラへの東芝の支援が前提だったという話がある。

もっとも製作発表が3月中旬だったので、終息のドタバタで東芝が
手を引くという話までにはなってなかったのが、7月に正式に流れたのが
原因かと?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:26:37 ID:YZp29VPL0
どこまでも迷惑かけおって
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 03:51:08 ID:STetkKRL0
>>201
レーザーテレビもプロジェクションのイメージを打ち破る高コントラスト。
有機ELは早くフルHDの27を出しなさいって、業務用限定でそれを特約店が
一般にも流すなら、高いとか言われないだろうし。

でも派手さは無かった、そういう方面ではワンダー社長の才能は
認めざる得ない。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 04:03:26 ID:S6f53H4D0
>>204
アレの実物見たいんで今週末CETEC行ってくるわ。

広告的なハデさは無いかもしらんが、Engadgetで見て居ても立ってもたまらぬ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 05:50:06 ID:SqEoNuKM0
>>189-192 >>195 >>200
船井とは明らかに筐体が違います、多分中華民国かと?
FUNAIのはUniperにPS3のオプティアークドライブをトレーにしたものを使用。
単なる安物ではなく、合理的な製品企画が生んだ成果で、$300モデルは
1080pにBD-LIVEまで対応したほぼフルスペック機。

ダイナコのDVDプレーヤーはずーっとVR非対応、
そのくせVideoCDが再生できたりする中華仕様そのまま、
更に画質や製品の質もアレなので、正直素人にはお勧めできない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:17:53 ID:QDU1mPol0
ソニーも北米じゃ2万台のBDプレーヤー売り出してるから日本も間もなく。
この値段でも24p対応してるから、程度的にはPS3と同じレベルかな多分。
アジアの変なメーカーよりはよっぽどいいだろう。
BDプレーヤーも過去のDVDと同じく超すと幅は結構あるだろうけど、DVDと同じくコスト対パフォーマンスは値段ほど開きがないんだろう。
はっきり言えることは最高峰のDVDよりも2万のBDプレーヤーの方がHDTVで再生すると格段に綺麗ってことだな。
規格がSDF対HDなので当たり前だけどw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:19:14 ID:QDU1mPol0
>>206
1080p出力できないBDプレーヤーなんて存在するの?w
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:28:25 ID:TRmAG8xS0
>>207
日本じゃレコばかりうれてプレイヤーが売れないから、
大手が日本市場で売れないんだよな
北米はプレイヤーも売れてるけど
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 07:52:12 ID:QDU1mPol0
不思議だよねプレーヤーが売れないのって。
時間の問題だよ。
だってBDしかないものね、HD用の再生。
レコは完全に一部の層ですね。DVDレコだって持ってる人なんて全体からすると少ないでしょ。
アメリカはケーブル引くのが普通になってるし、ケーブルボックスにHDDレコ内蔵なんだよね。しかもチャンネルガイドとリンキングしてるから使用勝手も抜群。
そういう環境でレコ欲しいとは思わない、でもプレーヤーは必需品。
レンタルビデオ屋の棚もBDが増えてきたしね。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:13:42 ID:Q0p1UdoKO
http://koideai.com/up/src/up5999.png
シャープのシェアダウンにより、全体として0.8%ダウンになりました。
BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/24 46.4% 64.1%
09/26 48.3% 65.9%
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/23 13.2% 21.8%
09/24 13.9% 23.0%
09/26 15.0% 24.4%
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:15:10 ID:Z4WJu1FK0
いまのPS3が性能削った駄目駄目商品だから
お客は「常識的に考えて」60GB仕様のまっとうなPS3がいつかは再販されると考えて財布の紐縛ってるんだよ
似たような値段ならゲームもできるほうがいいに決まってる


結論:すべてソニーが悪い
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:30:39 ID:sTISitc00
誤爆ですか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:39:03 ID:TRmAG8xS0
ここまでBDシェアが増えれば、東芝もRD-X9ではBD乗せてくるでしょ?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:40:57 ID:DbiUOZRC0
>>214
無いと思うお
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:00:02 ID:sY8WovxU0
>>211
いつもおつかれさまです。

あの、7月以前のデータですがご入り用でしょうか?
忙しくてめっきり更新できそうもないので、
欲しい方に受け取っていただけると助かります。


217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:07:58 ID:TRmAG8xS0
>>216
とくに欲しいわけではないが無料なら貰っておく
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:12:07 ID:sY8WovxU0
>>217
それでは、07/10から08/07ごろまでのデータです。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper104835.csv
流れたらまたいってください。
ROMってますので、対応出来ると思います

219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:13:44 ID:5lHWyUG20
>>214
それはない。X9が2010年以降に発売なら可能性はあるけど、このペースだと来年の夏には出る。
BDAに未加入で、ノウハウもなく、価格面でも不利なので、来年中に出したら他社機にボコボコにされるだけ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:28:12 ID:43caxO0P0
>>208
>1080p出力できないBDプレーヤーなんて存在するの?w
国内だとレコであるでしょ?
海外だとプレーヤーでも普及機は1080iまでしかできない物があります。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:31:22 ID:QDU1mPol0
アメリカだけど、そんなの聞いたこと無いわw
レコで1080p再生できない機種があるなんてのも初耳w
例えば何処のなんてモデルですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:51:09 ID:TRmAG8xS0
>>218
頂きました
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:51:22 ID:T7dmeKbN0
BDじゃないプレイヤーだったら1080iまでしか出せない機種があった気がする。
フォーマットは忘れたけどw

BDじゃないレコーダーだったら1080iまでしか出せない機種があった気がする。
フォーマットは忘れたけどw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:53:22 ID:Z4WJu1FK0
TVが1080iまでしかないのに
1080pなんて出してどうするんだよ
馬鹿だね


って真顔で言われた頃があったな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:30:47 ID:FPCyZQpi0
H〜だとHD-XF2とかRD-A300/301はプログレ非対応でしたね。
BDでは無いんじゃないかと。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:41:53 ID:T7dmeKbN0
>>224
これですか。

「最後になにも無くて、出してきたけれど、こんなのはテレビセットの問題。
デジタル放送も1080iで、テレビの中で1080pで出来るものはあるが、それだけのこと。
放送ではそもそも1080pのカメラが無い。ただし、(カメラに依存しない)ゲームは別で1080pが
キレイ、凄いというのであれば、将来HD DVDでも考えないこともない」
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:44:56 ID:+O3e5Z0/0
>>226
〜って、ほんと今しか見ていない規格だったな。
そしてすぐ過去になってしまった。
228:2008/10/02(木) 10:48:49 ID:Sh59qrh40
ハリウッドから要請があったので、その通りの規格をつくったら
それ以上の規格を作ったところがあったので裏切られた
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:37:28 ID:mUcphsHZ0
>>226
放送では1080pは無いけれど、2006年の段階でHD24Pは映画関係で
とっくに普及していたし、60pもスタジオ規格になっていて機材も普及していた。

コンテンツはあったのに、藤井タソったら( ゚д゚)ポカーン


一方、次々世代を叫ぶ方々があてにしている2K4Kは、
まだ規格化すらされてない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:41:14 ID:+FJeYRGx0
初期BDレコやサム寸プレーヤーとか1080iだったのもう忘れてんだな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:46:54 ID:QDU1mPol0
BDが基本1080pなんだからテレビもそうあって欲しいのは世の常だわ。
北米では一部の放送で1080/24pストリームが始まってるし。
オンデマンドの映画でもちょこちょこ出てきた。
でも、24時間レンタルで$4.95は高すぎないかと思う。
しかも情報欄にはHDかどうか、720か1080か、1080/24pかとかは表示されないから、買ってから判るし、SDも山のようにある。
殆ど賭けw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:49:34 ID:mbZmLeWk0
CEATEC JAPAN 2008【パイオニア編】
液晶「KURO」を出展。8倍速BD-Rドライブも

BD HD Writerは、BD-R/R DLの8倍速記録と、BD-R/REの2倍速記録に対応。年内の発売を見込んでいるが、価格は未定。
なお、8倍速対応は規格化の状況による、としている。
DVDの記録速度はDVD±Rが16倍速、DVD±R DLが8倍速、DVD+RWが8倍速、
DVD-RWが6倍速、DVD-RAMが5倍速。インターフェイスはシリアルATA。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec09.htm


やっとキター
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:00:48 ID:Q0p1UdoKO
>>218
http://koideai.com/up/src/up6004.png
http://koideai.com/up/src/up6005.jpg

取り急ぎ頂いたデータを使わさせていただきました。
ありがとうございます。

よろしければ、記録に残したいのでニックネームとうをお教えください。
(これの為だけに作ったニックネームでかまいません)

よろしくお願いします。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:03:34 ID:nGKjQ0jN0
>>233
GJ

こうみると極めて順調に普及してるな
235名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/02(木) 13:51:23 ID:qmDuLoGF0
Blu-ray観るならポニーのブルーレイ
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
236名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/02(木) 13:57:12 ID:qmDuLoGF0
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:08:50 ID:y+pEJcDd0
ついにパチモンまで出るようになったかw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:13:34 ID:8WU9jjM60
ああ、時々ゲハ脳がうわごとで言ってるパニーってこれのこと?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:16:26 ID:QDU1mPol0
13000円かw
でも北米じゃsonyのプレーヤーでも2万台だものな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:49:35 ID:XeEnaOu00
ポニーwwww

>>239
それBDドライブの値段、プレーヤーは9,900台湾ドル(約33,000円)だって
思ったより安くないね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:33:50 ID:hiFE4MJuO
こちらスネーク、CEATEC基調講演会場に潜入した。
ディズニーのメガネを肉眼で確認。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:15:37 ID:0tStHEYC0
スネーク、各メーカーのコンパニオンの衣装はどうだ?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:42:06 ID:NSKY014l0
本物のスネークならカメラとステルス迷彩を装備しているはず。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:59:58 ID:hiFE4MJuO
土下座不要発言キターーーーーーーー!!!!!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:02:35 ID:QsPhpBss0
>>244
kwsk!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:03:29 ID:hiFE4MJuO
>>245
いわゆる終戦後についての話題。
ラバーがBDにもDEGにも東芝は参入していませんね、と言う突っ込みに対し、
小塚氏が「BDAはオープンですから意地悪しているわけぢゃありませんよ。
土下座しないから入れないってこともありませんよ」と返答。

当然H`でFREEDOMを出してた森田監督にも飛び火。
「完結しなかったのが残念です」(FREEDOM SEVENはH`未発売)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:15:08 ID:LI12uzfm0
やっぱりみんな土下座を期待しているんだなw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:16:48 ID:Xe6QDDbI0
>土下座しないから入れないってこともありませんよ」と返答。
これって結構強烈な嫌味だなw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:19:15 ID:TRIdosDf0
光メディアを使ったレコはもう配線処理扱いで、RDのシステムをBDに合わせて開発するような予算を
とってこれないんじゃね?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:20:11 ID:86METYSi0
土下座のこと結構根に持ってんだな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:24:15 ID:GOLI7moqO
>>250
ものは言いようだなオイw 馬鹿が勝手に土下座宣言しただけだろw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:31:26 ID:j2O2nkSk0
これはつまり、単なる土下座じゃなくてジャンピングムーンサルト着地失敗焼き土下座が必要ということではないだろうか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:49:23 ID:LI12uzfm0
>>249
東芝的には本丸のはずの半導体も雲行きが怪しいし
もうAV家電に投資するどころじゃないだろうからな

BDどころかDVDレコの新機種の開発すら危ないんじゃね?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:52:46 ID:sbxbeC250
東芝は、HOYAからペンタックス事業を買収して
デジカメに再参入したら良いと思うよ!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:57:08 ID:Y+AQ8rh00
この先生きのこる「としたら」Blu-rayの方だろう。

HD−DVDは完全に終わったものだと考えていいと思う。
ただ、Blu-rayにはDVDとの戦いか共存という道が待っている。

俺はBD、DVD、CDの共存使い分けが最も素晴らしいと思うがね...


256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:08:28 ID:sY8WovxU0
>>233
50%楽しみですね。
ニックネームはそうですね、 ikura でお願いします。
もうすぐ生筋子の季節で、こちらも楽しみ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:09:07 ID:NSKY014l0
こういうとき、厳しいのは外よりも身内だからなぁ。
上席常務とか社長になりたいヤツはいっぱいいるからね。
大臣とか社長は席に長くしがみつくほど、身内の被害も大きくなるな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:14:49 ID:QsPhpBss0
>>248
もし芝がBDAに入っても会合では隅で全裸で立たされそうな勢いだなw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:14:56 ID:o1B9O7TG0
まあ、東芝がBDレコ出さないってのは、表向きのポーズだと思うよ。
HD DVD規格起ち上げ失敗して損したから、簡単に参入できないんだよね。
BDが流行ったの確認してから、前言取り消して参入するのが
一番堅い商売だもんな。
技術的にはBDに何の劣りもしなかった。会社の方針だったんだよ。
BDドライブのせて基盤ちょっと替えればRD-X9のBDレコ化は簡単だろう?
RDのBDなら欲しいって、ちょっと思うだろ?
問題はそこまでBDが流行るかってことだよな・・・orz。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:19:20 ID:LI12uzfm0
>>259
そんなやせ我慢せずに、胸を張ってH~を使い続けろよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:19:33 ID:B7HQ1kfE0
というか、土下座(DOGEZA)が関係者とかにも浸透しすぎw ワロタ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:21:31 ID:j2O2nkSk0
0.1mmは不可能だから0.6mmとかRWがまだでないとか3層出す出す詐欺とか
安価にできるはずなのにいまだに高価とか
そんな科学力不足のメディアがありましたよね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:22:56 ID:/Sdw2gvpi
>>259
ツッコミ所はいろいろあるようだが、他の人に任せるとしてだ
君がこんなとこで土下座しても東芝からBDは出ないからさ、顔を上げよう?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:28:15 ID:LI12uzfm0
3層メディアもDVDフォーラムで承認されたことだし、H~はこれからですよ

だからBDなんかに気をとられてはいけない!
東芝を信じてH~を買った人間は、死ぬまでH~を使い続けるべきだ!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:29:26 ID:NgvYsjBY0
そんな簡単に転進できるなら、サムスンがあんな負け惜しみ言わないだろうに。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:32:21 ID:o1B9O7TG0
いやさ、東芝がBDレコ販売しなくてもさ、
きっと社内にBD搭載RD-X8プロトタイプとかあるぜ。
試作機とか研究とか当然してるさ。
おまえのかーちゃんデベソだろ〜(ブワッ)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:34:30 ID:Ieeg+qZD0
CEATEC見にいったけど、いろいろな会社がBD関連製品を展示しているね。
ダイナコネクティブの怪しげなBDプレーヤー2色や、パイオニアの16層400GBとその再生映像とか。
三菱の長方形のBDレコーダーも展示されていた。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:34:40 ID:LI12uzfm0
技術的に何も劣ってない東芝はそんな他社製の規格など試さないよ
H~一筋で今も開発を続けているさ
東芝を信じろよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:07:16 ID:P3qjJ2ta0
市場が大きくなったら〜なんて言ってたけど
その頃になれば、もう利益なんて見込めそうにないからなぁ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:07:41 ID:P3qjJ2ta0
ダイナのはもしかして大宇じゃね?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:12:01 ID:8t6QwpSZ0
パイオニアの変態BD400Gだけど、目標価格発売時にBD-RE50Gの2倍未満だとさ〜
本当に出来るの?と聞いたらやらないと売れないからやるしかないという頼もしい返事
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:12:34 ID:E9ElVKNb0
>>268
いやいや、さすがにHD DVDから撤退したのは本当だろう、。
だが、超怪像欺術で、HDを超えるすばらしいSD映像を提供してくれるはず。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:21:08 ID:Ieeg+qZD0
>>270
大宇はBDプレーヤーなんか作っていたっけ?
LGやサムスンは作っているのは知っているけど。

>>271
9000〜12000円といった所かな。
DL8枚分で1万円なら、それほど高くはないようにも思えるけど、互換性が.....。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:24:52 ID:Ieeg+qZD0
ごめん、BD-REDLは今は2000円程度だったね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:26:53 ID:jZaBQvDUi
いっそ観る側をなんとかしたらどうだろう?
視力が0.5くらいになるように度を調整した眼鏡をHDグラスと銘打ってレコーダーとプレイヤーに付属させるとか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:32:10 ID:jZaBQvDUi
追記
もちろん「東芝のプレイヤーの画像に最適化された眼鏡です。その他の用途でのご利用はなされないように…」
とか注意書きも忘れずに
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:46:57 ID:8t6QwpSZ0
そうそう、cellTVの人とも話してきたけど
今回のceatecはワンダーさんが居ないので寂しいというと、思いっきり苦笑していたw
レコの人は見かけなかったので、どうせならcell積んだBDレコ出せばいいのにといったら
ご要望は重々承知していますと非常に歯切れが悪かった
上が馬鹿だと現場が本当に困るんだね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:01:07 ID:2S5IIRW50
ぶっちゃけこのスレの住人って
糞ニーの痴漢戦士の集まりだなww

ゴミ捨て3が負けハード決定したから
今度はBDにすがろうとしてるんですねww
哀れすぎw
で、図星突かれたらゲハでやれとしかいえないんですよねーw
このスレの住人はw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:05:16 ID:2S5IIRW50
売り上げ最下位
ソフトはほとんどマルチ
キラーソフトだったFF13まで箱○に移植ww
もはやどん底のゴミステ3信者の唯一の期待の星
それがBDwゲーム機なのに可哀想ww
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:09:56 ID:Hoz+xJeX0
>>279
うん?日本じゃFF13はXBOX360で発売されないでしょ。
HD DVDすら再生できないXBOX360の方が可哀想だと思うけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:11:37 ID:bKBoFmEk0
AV板まできて箱○のAVダメダメぶりを宣伝しないでもいいのに
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:13:55 ID:bcYZJaS0I
可哀想な人の相手するんじゃありません( ´・ ω・ ` )
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:17:53 ID:kXUE/4tG0
>>280
そういう人は相手にしてはならない。


>>279みたいなアホに構うと、また「PS3の話題はスレ違い」という人が湧いてしまうよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:18:25 ID:2S5IIRW50
釣れたwww初めてなのに釣れちゃったww

嵐にエサをやっても喜ぶだけって基本ルールも
忘れてるスレ住人笑らすww
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:20:48 ID:P3qjJ2ta0
>>273
2008年に発売予定というか発売済?
CESでも展示してたはずだよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:23:05 ID:LI12uzfm0
忘れてる人も多いけど
ここゲハ隔離用の被害担当艦なんで
餌には遠慮なく全力で食いつくのがお約束よ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:24:09 ID:+CzqZLoYO
PS3で大作が発表されたから頭にきたんだろうね、かわいそうに。
箱○はもう撤退するらしいよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:28:29 ID:ZxhEIZlw0
つーか釣り宣言早すぎだろゲハ民
俺が来るまで保たせろよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:29:03 ID:Hoz+xJeX0
馬鹿にされたら、また釣れた釣れた乞食か、可哀想に。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:35:55 ID:kXUE/4tG0
>>287
大作って何? と聞きたいところだが、ここは隔離スレとはいえAV板だしね.......。


ダイナコの格安BDプレーヤーにはあまり期待できないので、PS3には今後も頑張って貰いたい。
あとBDP-S350の価格低下には期待している。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:35:59 ID:8r41iqdM0

年末にはS350も出るし・・・BDで出費がかさむわ・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:38:27 ID:fEHWAPjt0
>>284
なんだこの馬鹿は?w
母ちゃんの梅毒が頭に回ったのかねwww
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:43:51 ID:NgvYsjBY0
荒らしを自覚して隔離スレで篭っているのならともかく、映画板まで出張して
同じ映画を何度も見る奴はいないとか画質は関係ないとか、迷惑かけるにも程がある。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:02:49 ID:LI12uzfm0
>同じ映画を何度も見る奴はいない

映画板でそれを言うのはさすがにバカすぎるなw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:16:59 ID:FirLFWBUi
>>同じ映画を何度も見る奴はいない。
謝れ!Matrixを100回見てる俺に謝れ!!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:18:10 ID:rflarX7l0
>>291
オレも5000ESかLX91を買いそうで怖いよ......
今年既に250万以上AV機器につぎ込んでそろそろ限界が近づいてきたよorz
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:30:32 ID:lGrX7lTK0
ブルジョワ自慢乙
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:09:44 ID:LI12uzfm0
年に250万使った程度でブルジョアでもないだろう

一度に250万使ったらそりゃお金持ちねとは思うが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:18:10 ID:ZxhEIZlw0
月に20万も趣味に突っ込めるなら十分金持ちだよ

廉価でようやくロスレス環境整えられた俺から見れば果てしなく羨ましい話だ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:29:28 ID:rflarX7l0
>>297-299
漢の三年ローンだw
……正直なところ、ローンが結構きついオレは社会人二年目w
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:33:36 ID:LI12uzfm0
まあ、真面目に働いて女や車や酒に脇目を振らなければすぐに払えるよ

稼ぐそばから使ってたら別だけどなw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:50:01 ID:ilamgFQ/0
CEATEC JAPAN 2008【BDA編】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/ceatec12.htm
Blu-rayの規格化は一段落。3Dなど新しい展開を模索
−BDAには「土下座しなくても入れる」
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:50:17 ID:8t6QwpSZ0
車と酒、女に突っ込まないなら余裕

自営だとマスコミが不景気と連呼始めると一気に業績に来るからローンでは何も買えないけどな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:53:17 ID:P3qjJ2ta0
>今後BDAの中で話し合いたいと思いますが、
>“映画会社がやりたい”という以上、3Dに取り組んでいきたい」とし、
> 4Kよりは3D対応がハリウッドの意向との考えを述べた。

なるほどねー
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:54:54 ID:XeEnaOu00
このメーカー幹部のコメントまさかワンダーじゃないよな

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/cea12_12.jpg
忘れていたPackage Mediaの持つ重要性を改めて認識された思いです。
すべてをHDDに入れることばかりを考える毎日でしたので、
明日から新たな発想でビジネスを考えていきたいと思います。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:01:55 ID:P3qjJ2ta0
藤井氏よりは片岡氏に近い内容
でも東芝社員が麻倉神のパーティーに行くことはないだろうね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:06:54 ID:t9VbQC/L0
>>302
> −BDAには「土下座しなくても入れる」

記事の要約にそのフレーズを持ってくるとはwww
インプレス狙いすぎだろw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:28:02 ID:M7+Red68I
発言した人は軽いジョークのつもりだったんだろうけど、
東芝からしたらもはや、BDAに入るのは土下座とイコールくらいの感じだよなw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:37:57 ID:KQJvFMvN0
>>308
ジョークのつもりじゃねぇだろ。
明らかに藤井に対する嫌味www
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:40:18 ID:jWleKmOK0
インポレスは触れてないが、麻倉先生のパワポで毎度おなじみの松田聖子やあややが出てきて
会場の失笑を買っていた事を付け加えておくw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:48:46 ID:gVJIRPiF0
てめーで言ったんだからネタにされるのも自業自得だわなw
土下座
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:49:41 ID:sWAn5TAe0
>>302
さりげなく、アクトビラについて重要な続報があるな。

> また、配信とBDの競合については、
> 「例えば、アクトビラでも近い将来配信で買ってバーニングできるようになると思います。
> そういう意味ではBDは配信と相性のいいメディアだと思います」とした。

先日発表されたTSUTAYAアクトビラのようなセルスルーのダウンロードコンテンツは、
HDDに貯めて観るだけでなく、BD-R/REにムーブしてディスクで運用する事も可能になるか。
アクトビラはあくまで国内専用の配信システムだけど、なかなかいいね。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:56:55 ID:jWleKmOK0
小塚さんは一言も「ディーガ」と言わなかったのは偉いと思う
機能は思いっきり宣伝してたけどねw

今後はBDレコがホームサーバーとして家庭の中心になるんだと
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:05:08 ID:3drs5Zra0
>>285
ダイナコはどれにも当たらないですね。
来春発売なのでoppoが低価格モデルを用意したとか?
エンガチョやAVS Forum当たりが食いついてくれれば分かるかもしれません。

大宇のは発売になってますね、でも筐体側面のねじが無い。
Daewoo DBP-2000 Blu-ray Player
http://www.blu-ray.com/players/players.php?id=44

三星の廉価機とボタンの処理は似ている
http://www.blu-ray.com/players/players.php?id=23


関係ないけれど、そのほかにLGの冬商戦モデル。
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10004471-1.html

SACD対応に北米のAVファイルは歓喜、oppo(発売予定)
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1063625
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:15:16 ID:S/MIIuLJ0
>>310
動画中継(投稿)すべきだよね、御大のパワポ
今年のテーマが「BDで人生が変わる」とかハジケすぎ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:16:58 ID:8wXhjO4j0
>>314
blu-ray.comの機種一覧には、日本国内のレコーダーは一切無いね。
それはともかく、BDプレーヤーの種類の多さには驚く。
()内の数字は当てにならないけど、OEM機をカウントすれば50機種はある.....。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:17:16 ID:S/MIIuLJ0
>>314
なるほど

ポニーもそうだけど
今はどこでも作れる感じになってるから読めないね
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:20:59 ID:sWAn5TAe0
LGはBDプレーヤー+Netflixストリーミング機能のマルチプレーヤーか。
BDProfile2.0仕様を満たすBD機器なら配信端末や家庭内メディアサーバー/クライアントとして
機能できるだけの性能は有しているから、今後は日本のBDレコのようにBD規格をベースとしつつ
用途に応じて機能を強化した多機能プレーヤーが海外でも増えていくだろう。
MSはWinCE+HDiを基盤とする機器でこういう展開をしたかったんだな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:37:29 ID:z9+XQ0/Q0
日本国民を全員ブルーレイ人間にするとか言ってませんでした? 確か。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:42:04 ID:M7+Red68I
>>319
なんだそりゃ?
夜も遅いし、今日はもう寝たらどうだ?
うん、それがいいな!
オヤスミ!

…zzz
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 01:49:57 ID:3drs5Zra0
>>316
欧州向けのもほとんどスルーされてます。

>>317
天板のモチーフは>>216-217のPONYと同じですね。
しかし、PONYのであんな小さな基板なのですから、FUNAIのUniper機を
ばらしたらもっと小さそう。
デジタル機器は標準がまとまってリファレンスデザインができてしまうと
ああなってしまうのかもしれません。

>>318
それと同じ方向を日本でやったのが松下ですね。。
ちょっと違うけれど、PS3もこの板の住人にとっては同じベクトル。
M$はH〜に入れ込んだばかりに、Sunに油揚げをさらわれて涙目と
いったところでしょうか?

映像フォーマットとしてのBDを考えても、配信やメモリ記録も
視野に入れているので、DVDだけで終わりそうなPSと違って
長く残っていくのかもしれません。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:00:41 ID:q4SZE2gsO
AAC再生対応DS iの発表でゲハはポータブルAV板に活動拠点を移しましたwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:03:10 ID:z9+XQ0/Q0
インプレスの「BDAには土下座しなくても入れる」記事、よく見たら土下座元発言のリンクが貼ってあったよ。
ひでーw>usuda
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:20:36 ID:ZS/+czPR0
シャレの分かる人ならポーズであえて土下座するんだが
藤井ちゃんじゃあ無理だろうな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:33:21 ID:IH/a7+iF0
>>322
住人に全く相手されてなくてワロタwww
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:33:25 ID:Ety38nUi0
>>323
これがほんとのDOGEZALINKってか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:29:15 ID:SI+ZgGG80
「PS3の売れ行きは予想以上」とソニー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/02/news050.html

金融危機の影響を受けても、PS3の販売台数は1000万台という当初の目標に
到達すると見込んでいる。(ロイター)

 ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション 3(PS3)」とその携帯版
「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の売れ行きは予想を上回る
ペースで好調に推移しており、目下の金融危機の影響で年末商戦期の需要が
鈍ったとしても、年間の販売台数目標は達成できる見通しという。ソニーが
10月1日、そう発表した。
 Sony Computer Entertainment of America(SCEA)のCEOを務めるジャック・
トレットン氏によると、ゲーム機の安定した需要にBlu-ray Disc(BD)対応という
魅力も加わり、PS3の販売台数はこれまでのところ2009年3月締めの本会計年度の目標を
30%程度上回っているという。
 そのため、同氏は年末までにPS3の販売台数は1000万台という当初の目標に到達すると見込んでいる。
 「世界市場でのこの目標を達成できそうだ。売れ行きは昨年よりも好調で、
今のところ、目標を30%ほど上回っている。この先勢いが衰えたとしても、
それでもまだ目標は達成できる」と同氏は取材に応じ、語っている。
 トレットン氏によると、販売台数は在庫不足の影響を受ける可能性があるものの、
「それほど深刻な品薄状態」には陥らない見通しという。
 「これまでの状況からして、需要の80〜90%は満たせそうだ」と同氏。
 一方、PSPについても、販売台数は予想を20〜30%ほど上回るペースで推移しており、
1500万台の販売目標を達成できそうだ。PSPはゲームや動画を再生したり、
インターネットを閲覧したりできる携帯型ゲーム機で、価格は170ドルだ。
 ソニーは1990年代の半ば以降、10年以上にわたり、世界のゲーム機市場を
支配してきたが、PS3の売り上げは任天堂のゲーム機「Wii」に後れを取っている。
また、もう1つの競合製品であるMicrosoftの「Xbox 360」も最近値下げされており、
競争の激化が予想される。(以下略)
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 03:41:59 ID:SI+ZgGG80
>>815
Blu-ray Discは人生を変える
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/02/news119.html (1/2)
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/02/news119_2.html (2/2)

規格争いが終結し、「新世代光ディスク」となったBlu-ray Disc。CEATECで行われた
BDAのカンファレンスで司会の麻倉氏は「BDで人生が変わった」と報告した。

 CEATEC JAPAN 2008の3日目、10月2日にはBlu-ray Disc Association(BDA)が
カンファレンスを開催した。規格争いの終結した新世代光ディスク「Blu-ray Disc」に
ついて現状が報告され、デジタル・メディア評論家 麻倉怜士氏の司会でパネル
ディスカッションが行われた。(以下略)


>>807
イソプレスは空気読みすぎだし、禿メディアはラバーに焦点当てすぎ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 05:45:51 ID:h25Gl99M0
パナソニックの小塚氏もいつも容赦ないな
「2月に(HD DVDとの)フォーマット戦争は終わったのですが、
中国では“まだなにかやっている”という話もあるので、
誤解があるといけませんので説明します」
いまだに山田徹底マークだ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 07:52:13 ID:6rk8BU1yO
http://koideai.com/up/src/up6064.png
http://koideai.com/up/src/up6063.jpg

BDレコのシェア@BCN
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/26 48.3% 65.9%
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%
10/02 48.6% 66.3%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/24 13.9% 23.0%
09/26 15.0% 24.4%
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 08:23:43 ID:Gq9khpMY0
>>330
シェア低下の原因として、旧機種の在庫処分の完了があげられる。
まあ今後はまたシェアが伸びて、年末商戦では60%を超えそうだけど。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 10:26:16 ID:Sy5TwFSo0
来年はBDブレイクの年になりそうやね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:09:30 ID:BAAea9Jh0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:13:40 ID:ug1Yahb70
>>333
itmedeiaの画像直リンとか久しぶりに見た
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:37:00 ID:QomYKB/GO
このスレで何がすごいってグラフの人だな。
正直頭が下がる。

いつも乙
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:46:26 ID:Sy5TwFSo0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/cea12_12.jpg

これもってきたのって
東芝の光ディスクいらない発言へのけん制っぽいなw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:03:47 ID:l/uU3DrCi
>>335
きのこる先生も忘れちゃいけない
卒業式から半年以上経ってるのにオレらに付き合ってくれてるんだぞ?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:22:36 ID:QomYKB/GO
>>337 たしか校長に昇進してなかったっけ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:22:57 ID:AMYRbnqb0
>>334
直リンでも最近の2chブラウザなら普通に見られるからねぇ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:56:59 ID:4FzSp2iai
>>338
そーいやそうだったな
他にも夜中にLサイズのピザ3枚食べて太ってみたり…
苦労してんなw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:44:00 ID:QomYKB/GO
暇な方どぞ

サムスン「ブルーレイは5年後には姿を消す」 VS ソニー「今後むしろユーザーが増える」[10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223005476/
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:56:18 ID:mZuN0flY0
サムスンは5年後には姿を消す
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:27:18 ID:oa2fkf+/0
>>ブルーレイは従来のDVDに比べ約10倍の記憶容量を持つ大容量光ディスク。しかし、予想よりも需要が伸び悩んでいることから、ソニーは頭を抱えている。


こんなの初めて聞いたんだけど。日本・北米においてはむしろ売れすぎという感じな気もするけど。
BDプレーヤーは品薄状態らしいし、ソフトも13%もシェアがある。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:30:35 ID:R7D7XT/Yi
五年後に姿を消させるには来年か、遅くても再来年にはBDを駆逐する"なにか"が商品化されなきゃ間にあわんよね
で、それにはもうとっくにそれが形になってないと、これまた間に合わない訳で…

結論:「は?なに言ってるの??」
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:38:36 ID:ybR+8+r50
よくイベントで質問してる人がいるけど、
コンパニオン以外の説明員もイベント企業の人間とか広報の人間が多いから、
ちゃんと事業部の社員ぽいひとから聞き出さないといけないぞ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:39:52 ID:A6IcInIn0
ブルーレイは従来のDVDに比べ約10倍の記憶容量を持つ大容量光ディスク。
しかし、(俺達が妄想するところでは)予想よりも需要が伸び悩んでいる(といいなあ、と憎いチョッパリどもに念を送っている)ことから、ソニーは頭を抱えている(に決まっているニダ!)。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 15:42:46 ID:oa2fkf+/0
ソニーの決めた目標を下回っているのなら分かるけど、そういう訳ではないし、
これは捏造と言っても良いんじゃないかな?


ソニーは韓国から冷遇されているのに、2chでは何故かチョニーと言われているのが謎だ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:57:38 ID:EzKckgrl0
コンパニオンと一秒でも長くお話ししていたかったら専門的な質問しちゃ駄目><
速攻で技術系のキモい社員と交代されるよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:00:08 ID:AMYRbnqb0
三洋、4層BDへ12倍速記録が可能な青色レーザーを開発
−出力450mWを実現。2時間番組を10分でダビング
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/sanyo.htm
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:01:16 ID:IgYx3OII0
三洋、4層BDへ12倍速記録が可能な青色レーザーを開発
−出力450mWを実現。2時間番組を10分でダビング
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/sanyo.htm
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:03:15 ID:oa2fkf+/0
技術が進歩するのは結構だけど、せめてBD内での規格統一ぐらいはして欲しい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:05:31 ID:Sy5TwFSo0
三洋どうしたw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:10:09 ID:gMRcqKqo0
ようやくSANYOも
自社でHDDVD機器を作れる態勢が整ったな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:19:07 ID:S/MIIuLJ0
>>343
ええそうです、元の記事は既に周知だと思うんで内容はどうでもいいですが
その一文に関しては、ここ数ヶ月のニュース記事ではどこにもソースとして見当たらない
つまり朝鮮日報のウリジナルですね
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:25:21 ID:z9+XQ0/Q0
電波ソングを考えました(汗)。

土下座しろよ メッセの真ん中で
発言すればどこかの サイトで記事にリンク
東芝が出した パワポ資料デタラメ
恥ずかしい売り上げ 舐められても ブルーレイは強い

(*1)生き残りたい 生き残れない もう生産終息
ワンダーの導きで 今 見つめ合った
生き残れない 市場の端数 無駄に枯れてゆく
本気の土下座 見せ付けるまで 藤井 眠れない

山田はやがて 西へ向かうだろう
ダメ規格中国の 市場を襲う
甘い水を 飲んだ胸がつらい
バイアコムの連中が かじりあう 東芝のスネを

(*1)くりかえし

何しに生まれたの 何しにここにいる

生き残れない 埋まらない溝 ブルーレイ恐れてた
0.1mmは できるはずなかった
ディズニーもない FOXもない バンビだって逃げた
本気の土下座 見せ付けるまで 藤井 眠れない

生き残りたい 少数派でいい 金を愛している
0.6mmで 今 惹かれあった
狂気に変えて 特許独占 映画は愛してない ワンダーの導きで

生き残りたい 生き残れない もうすべて終了
本気の土下座 見せ付けるまで 藤井 眠れない
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:26:24 ID:o6zYSHqF0
>>343
ソニーが推せば推すほど、BDの将来が不安だよ。
いまだにマイクロMVとデジタルエイトのテープを数百本所有してる者としては。('A`)
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:28:20 ID:z9+XQ0/Q0
デジタル8のテープなんてあったっけ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:29:06 ID:N4WvlQFI0
>>278
まったくだ 可哀想としか言いようがない

パニーに振り回されても楽しいんだろう
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:30:09 ID:sWAn5TAe0
昨日の自分にレスかよw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:30:54 ID:S/MIIuLJ0
Amazon.com Bestsellers
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd

青鉄男、未だ譲らず
これは本当に凄いことなのでは
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:32:49 ID:EhSgdm1I0
CEATECにおいて、ドルビーのブースで>>360の映画の映像を流していたよ。
意外と面白そうwww。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:41:19 ID:O8Vjxul60
このスレではBなんたらの勝利みたいな話になってるんだな。
この時期に新しくHD DVDの3層規格がDVDフォーラム通ったことの意味は大きいよ。
>>349の技術も生かされるのはBなんたらにおいてではない。
容量においてもHD DVDが勝った今、三洋の手でHD DVDの逆襲がはじまるのだ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:45:19 ID:EhSgdm1I0
ニュー速において、>>358>>362の仲間達の発言。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223028928/
18 : ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/03(金) 19:21:49.57
GKの皆さん、カメラは二つ搭載されていることをお忘れか?
つまり30万画素×30万画素で900万画素クラスのパワーを発揮する訳だが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:45:51 ID:A1tTrTGli
>>362
DVDフォーラムなんてプロ野球開幕前の順位予想程にも影響力ないから
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:49:49 ID:hZJ/OQG/O
>>363
64bit級、みたいな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:54:17 ID:O8Vjxul60
>>363
妊娠を装ったGKの成り済まし発言に釣られてる場合じゃないよ君。2ちゃん初心者なのかな??

>>364
DVDフォーラム云々ではなく、未だHD DVDが進化し続けてることの脅威を見よ。
今回もバックにはMSや罠が潜んでいるだろう。これは面白くなってきた。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:59:08 ID:KuG/pIeBi
>>366
来年の楽天は怖いといった方がよっぽど説得力あるなぁ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:04:12 ID:EhSgdm1I0
>>366
君の発言はAV機器初心者としか思えないけどね。


昨日みたいに釣り宣言はしないでくれよ、気分が悪くなるから。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:06:50 ID:fU4/Li9F0
>>363
30万×30万=900万?何故掛け算かちゅうのは置いといて
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:10:39 ID:dqutOVbw0
>>315
少なくとも、ワンダーの人生は変わってしまったがな。。。。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:11:07 ID:6rk8BU1yO
>>366
入れ物だけなら、BDより高スペックのものが幾らでもあるのに...

>DVDフォーラム云々ではなく、未だHD DVDが進化し続けてることの脅威を見よ。

死んだ規格の承認作業を続けていたことに嘲笑を禁じえない。
一度決めた開発計画を止められない、腐った官僚組織が行う公共事業のようじゃない
かw

2005年5月からだから3年半か。
せめて製品の一つくらい出してあげて欲しいな。
損害を広げるためにw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:11:45 ID:VpvFlvAT0
>>368
PS3しか持ってないくせに 偉そうに言うな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:13:46 ID:EhSgdm1I0
>>372
安物だけど、BDZ-T50なら持っているよ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:16:03 ID:PySFjjaE0
>>369
掛け算だとしても値が合わないんだけどな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:17:09 ID:VpvFlvAT0
>>373
カタログだけだろ PS3で我慢しとけ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:20:06 ID:6rk8BU1yO
なんか、今日はもうネタ切れか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:21:00 ID:EhSgdm1I0
>>375
何故PS3に拘るのかが理解できない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:23:28 ID:EhSgdm1I0
>>376
未だにアンチBDっぽい人がいることに驚く。
最近は「BDレコじゃDVD-Rを等倍速でしか焼けないから、DVDレコより不便」とかいう発言もあったりする。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:24:45 ID:M7+Red68I
>>377
録画できなくてもいいならベターだろ
同価格帯で張り合えるものを知ってるなら教えてくれ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:30:21 ID:EhSgdm1I0
>>379
自分も廉価帯のプレーヤーとしてはPS3が一番だとは思う。
言いたいのは、ID:VpvFlvAT0が聞かれてもいないのにPS3の話題を出す
のが不可解だということ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:56:07 ID:0RIeKvXvO
ゲ〜ハゲ〜ハゲハ痴韓の子〜♪臭い〜板か〜らやってきた〜♪
ゲ〜ハゲ〜ハゲハふくらんだ〜♪まんまるメタボな男〜の子♪
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:07:08 ID:sMR2gwMi0
気持ち悪いなぁ
ゲハ叩く前に、自分を何とかしろよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:11:56 ID:c0WWmwpT0
>>378
最後には、DVDレコではBDが使えないからDVDレコより不便とか
言い出しそうな勢いだw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:30:48 ID:00WS0Q8pi
ゲハはクズ。とっとと失せろ!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:07:40 ID:ulRCSYE30
H~の3層ってどうせ中国ローカル用のCHBD以外にどこで使われるのやら。
それ以前にどこのメーカーが3層対応のドライブやそのための部品を作り、
プレス用のラインを用意するんだろうw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:08:19 ID:28INxxBDO
BDはアナログ録画出来ないから
ブラウン管テレビには映らない
VHSより不便
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:10:41 ID:28INxxBDO
あらやら汚らわしい文字がIDに入ってる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:12:22 ID:8xxZOqV+0
DVDだってアナログじゃないぞ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:29:47 ID:LUazAaWu0
>>388
>BDはアナログ録画出来ないから
アナログ放送の録画は普通にできるし、コンポジットで入力したNTSCソースの
録画もできますよ?

>ブラウン管テレビには映らない
HDブラウン管テレビにコンポーネント接続なら、
美麗としか言いようが無い美しさ。

SDのテレビでもD端子やS端子・コンポジットビデオ出力があるので
DVDレコと同じように映る上に、デジタル放送の視聴や録画も可能。

後々HDTVにするなら、SDテレビにBDレコの組み合わせもありですね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:47:25 ID:QTFXP5rD0
>>386
この板には、せめて自力でAV機器の配線くらいできるようになってから来ようなw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:58:30 ID:kSU444V80
うそっ!ネタだと思ったらマジだったの?
この後、まさかの釣り宣言とか来ないよね!?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:29:42 ID:BdXIDtZ40
>>385
>プレス用のラインを用意するんだろうw

つ メモリーテック(笑)
CBHDのプレスマスター製作を始めたって記事になってたし、
13億の人口でも平気そうな月産1000万枚のプレスラインもすでにあるw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:31:01 ID:28INxxBDO
BW930のアンテナ端子の「テレビへ」を、ブラウン管テレビのアンテナ端子にちゃんとつないでます。
でもテレビはアナログ放送しか映りません
VHSみたいにビデオ/テレビの切り替えがないから不便です
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:46:23 ID:SpKvKjNE0
まさか地デジやBDの画像をRF接続で見たいとか言い出すんじゃないだろうな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:50:44 ID:28INxxBDO
テレビにはアンテナ端子しかありませんから
まさか、イヤホン端子使えとか言わないで下さいよ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:02:19 ID:qCV+94U50
>>392
それは2層までじゃないの?
3層はさすがに量産技術の確立が必要だろうから、さすがにメモリーテックももう投資しないと思うが。
それでも3層用のラインもつくったら、ある意味立派だw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:04:51 ID:ilVMgKDBO
BW930の映像出力をVHSの映像入力につないだら、
2チャンネルでBDの画が見れました。
VHSがないと何の役にも立ちません
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:07:25 ID:ilVMgKDBO
idのBDがひっくり返りました。縁起がいいです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:11:37 ID:5NkbGBKQ0
三洋、4層BDへ12倍速記録が可能な青色レーザーを開発
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/sanyo.htm

4層でも12倍速ってすげぇな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:13:45 ID:KZQ2jtwY0
>>396
メモリーテックが製造できるのは2層までだったはず。
3層は昨年末に規格化されただけで、CESには試作品すら展示されていなかった。
未だに生産体制すら整っていないのでは?


メモテクは今はパイオニアの16層BDに協力している。
こちらは再生機とディスクの開発に成功し、実機でのデモ映像まで流している。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:34:18 ID:pj7fZypF0
鉄男ってIron Manか
なんで今更 http://www.amazon.co.jp/dp/B00005G05Z が話題なのか不思議だったw
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:41:05 ID:IGKNI3RF0
>>398
それじゃDVDが再生してもTVに映らないよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:52:33 ID:mFNuf3wk0
東京発のブルーレイ全廃へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20081003k0000e040076000c.html

BD完全にオワタ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:56:23 ID:ZzWnlGPM0
AV機器板数ヶ月ぶりに覗いたんだが、まだきのこ先生スレやってたのか。
いまさらナニ語ることがあるんだおまいらスゲーな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:57:04 ID:r8O3o79q0
2011年画質を備えた高画質、多機能Blu-ray--ソニー「BDZ-X95」
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20381015,00.htm

by ケースイ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:02:09 ID:r8O3o79q0
>>403
ブルートレインの思い出はBlu-rayで!

惜別 駆け抜けた寝台列車たち なは・あかつき・銀河
http://vicom.co.jp/mt/2008/07/6101.html

鉄道の歴史は、列車たちの交代の歴史でもあります。

このシリーズは、JR発足後に去っていった列車たちの姿を、
厳選された貴重な映像で綴ります。その姿を、
いつまでも語り継ぐために・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:02:10 ID:TXIe6O5B0
>>404
いつも見てたくせになにいってんだ馬鹿w
そう思ったら覗くなよ阿呆w
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:04:39 ID:ZzWnlGPM0
>>407
まあ落ち着け。
ナニが気に障ったのかわからんが。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:04:43 ID:5tRrJXiKI
>>403
ああ、終わったな( ; _ ; )/~~~
…オレたち、なんの話してたっけ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:07:43 ID:hk/BPkCA0
>>409
おいおい忘れるなよw
……鉄道の思い出はいつまでも輝かしい、だろ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:16:48 ID:5tRrJXiKI
>>410
ああ、そうだったな。
すまん
せめて鉄道模型を本棚にでも飾るかね…
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:24:20 ID:WLFnZgmHO
>>400
メモリーテックが3層の生産ラインのデモをしていたはず。


歩留まりとか、量産に耐えられかどうかは知らないけど。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:10:41 ID:20OuPQeE0
>>409-410
ブルトレの終焉が近いけど、ブルトレの思い出はこれからはブルーレイの高画質で
いつでも甦るって話題だと?

3月に下りの銀河乗ったんだけど、ちょうど関ヶ原が雪どころか吹雪でね…
岐阜を過ぎたら件のソフトの写真のような状態だった。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:46:36 ID:5Jaj7u3I0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:48:13 ID:5Jaj7u3I0
>>406
撮り鉄はハイビジョンカメラで撮ってるから、
市販ソフトがDVDだと売れないんだろ

鉄仲間からもらった動画のほうが市販ソフトより高画質とかだったら売れないし
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 04:02:03 ID:RsZJ6SAs0
>>398
IDがGK
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 04:12:32 ID:uw6IGzu90
http://formatwarcentral.com/index.php/2008/10/03/iron-man-shatters-blu-ray-sales-records/

鉄男がはやくもBD歴代トップになったとか。
詳細は述べてないけど、300の累計出荷いきなり超えたとかかな?

http://www.blu-ray.com/news/?id=1861
フランス版の鉄男はiphoneやtouchと連携するらしい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 04:49:17 ID:065BIbNR0
>>415
そいや最初の民生用HDカメラHDR-FX1の発売日に
運転最終日の列車があって、ぎりぎりHDで撮影できたよ。
その年の暮れに発売された#のBD-HD100が、
後のアップデートでHDVからのダビングに初めて対応。
HDV→HDD→BDの2段階コピーながらBDに移せてうれしかったね。
まあ殻付きだけどコピーフリーだからベアBDにも移せるからいいやね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 06:26:16 ID:UvOyeQWo0
世界の車窓からとか、似たような世界の鉄道紀行的番組のBD-BOXはでないのかな?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:00:10 ID:8uC0VTnZ0
>>419
ボックスではないけれど、某国営放送の関口知宏が行くシリーズは順次発売中。
http://www.neowing.co.jp/list_from_code_banner.html?sort=rel_d&media=Blu-ray&key=377310

世界の車窓からも早い段階でHD製作になっているので、
出してほしいなぁ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:53:35 ID:H01JqqxkO
>>418
鉄ヲタ相手にDVDで十分、アプコンでも綺麗と挑んでほしいね
アマチュアで彼らほど映像関連に金と暇を費やす連中はいない
個人でも恐ろしいまでに行動派だったのに、ネットのおかげで横の繋がりも凄まじい。
自らが映像ソースを作成するだけあり、思い入れが全然違う。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:13:29 ID:Vhco3Krz0
鉄っちゃんに限らず
自分で映像残すことを趣味にしてる人に
ゲハみたいな底辺の安物志向が何喚こうが通用するわけないじゃん
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:15:15 ID:L0WXnqDC0
マニアでなくても「子供の成長をハイビジョンで残しましょう!」ってCMで煽られたら世の親はイチコロだろうな。
映画やドラマだったら再放送もパッケージ化もあるけど娘の運動会や学芸会は二度とやってくれないw
カメラを買ったらダビングする為のBDレコも欲しくなる。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:54:13 ID:RQjTmAhp0
HD Recが何気にシェアが6.4%で、記録更新。
安売り効果かな?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:29:32 ID:065BIbNR0
H~なんちゃらは、HDカメラとの連携でもダメダメだったよね。
BDはHDV、AVCHD両規格との親和性もばっちりだし。
もっともHDV登場当時はダビング先として適当なメディアがなくて
ビデオカメラ板でもそのあたりが問題になってた。
D-VHSが唯一相手として可能性があって、
何機種かはi.LINKでHDVカメラを認識してダビング動作に一応は入った。
でもHDV・TS出力のピークレートがD-VHSの記録TSレートよりわずかに高く、
再生画はブロックまみれになった。
日立の一機種だけはサーチ用補助ピクチャカットでなんとかOKだった。
BDが出てもHDVの相手は長らくBD-HD100だけで、
本格的にBDにダビングできるようになったのは2年前の第2世代機種から。
つい最近のことなのに随分昔に感じる。
それだけこの2年にいろいろあったってことなんだね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:57:48 ID:WLFnZgmHO
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6155.jpg
http://koideai.com/up/src/up6154.png
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/27 48.4% 65.9%
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/26 15.0% 24.4%
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
10/04 18.5% 29.2%
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:00:44 ID:5NkbGBKQ0
むうう、はやく50%こい!!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:01:34 ID:z79yiY1I0
なんで同じ画像2つ貼ってるのかと思ったらjpgとpngか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:21:18 ID:WLFnZgmHO
>>428
綺麗なのはpngだけど、携帯だとpngが見られない機種があるからね。

アクセスポイントがアクセス禁止喰らって、凄い面倒くさい…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:52:16 ID:GoSJbj+i0
>>427
H~の会社がヘルパー使って必死に阻止しているのかもね。
>>424みたいな情報もあることだし。
やっぱ過半数越えは大きい。
メジャー/マイナーが入れ替わるわけだから。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:28:39 ID:Vfy4nqHc0
50%になったら何か良いことでもあるのか?


432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:37:45 ID:fenfW04G0
>>431
大きなニュースにはなるよ。BDを売る側としても、「BDが主流」といえるようになるし。


>>426
東芝は意外と健闘しているように思える。
これからが地獄だろうけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:38:23 ID:WLFnZgmHO
>>431
過半数の人がBDレコを買うようなったと言える。
DVDレコよりBDレコの方が売れる状況になる。


ニュースで取り上げられ、BDレコへの世代交代を印象付けられる。
店頭で販売員が客に薦める売り文句ができる。
迷っている人に決断の後押しになる。


普及のマイルストーンを着実に通過した事が確認できる。
腰の重たかった、国内コンテンツフォルダが動き出すかも?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 15:57:55 ID:WLFnZgmHO
>>432
頑張ってると思う。
現状維持がやっとみたいだけど。
低価格な機種が殆どだから、売り上げが振るわないね。

東芝製DVDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6174.png
http://koideai.com/up/src/up6175.jpg
日付 台数 金額
07/05 12.1% 7.6%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/26 10.4% 6.9%
09/27 10.4% 6.9%
09/28 10.8% 7.2%
09/29 11.4% 7.6%
09/30 12.2% 8.1%
10/01 12.0% 8.0%
10/02 12.8% 8.6%
10/03 13.1% 8.8%
10/04 12.9% 8.7%
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:20:59 ID:C+kxefEK0
>>434
高級機であるはずのRD-X7でさえ、8万円で買えちゃうぐらいだから、
儲けは殆ど出ていないんだろうな.....。赤字かもしれない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:24:27 ID:dxbfHJQ+0
まあ在庫処分だし
損切りしてでも捌かないと不良在庫化するだけだからね
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:33:22 ID:tOhSLzvqO
不良在庫の赤より売り抜けた赤のがマシなのは常識だしな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:44:21 ID:dxbfHJQ+0
DVD専用レコなんて今売っとかないともう売り時は永遠に来ないしね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:31:52 ID:VnfjF0Y30
一部ではBDレコから芝に乗り換えてる人も多いと聞いている
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:39:36 ID:uzp9/9Yg0
そりゃ素敵ですね!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:40:44 ID:5ZOk8QJj0
一番迷惑しているのはレグザ開発チームだろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:41:01 ID:zamwN7xaO
幻聴とは珍しい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:43:15 ID:xVSzN6RC0
>>439
それは一人としていないわ、残念ながら。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:46:55 ID:Vhco3Krz0
>>443
いま>>439は尼で芝レコをポチっているに違いない
そして注文画面を貼り付け>>443は嘘つきだとここで高らかに宣言するに違いない
信者ならそれくらい当然ですよねえ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:53:50 ID:VnfjF0Y30
今、野球が最高に面白い

BDなんか俺にはどうでもいい
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:02:17 ID:uzp9/9Yg0
つうかこのスレに何の用が
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:02:46 ID:s1CPRl230
東芝はモバHO!をがんばれよ

がんばれよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:05:21 ID:8c++hE+c0
742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 18:40:25 ID:Vhco3Krz0
今はPS3 80GBのコンソールのための時間です。
理由がソニー・プレイステーション3を得ないために今ないという事実では、
特にすべてを備えたこの新しいより低い価格で、それはやあ-defベルです。
口笛で吹く。
新しい80の演奏のPS3システムは、PS3ゲームをする能力を特色としま?キ、Blu放射線& DVD映画
(ソニーのPS2競争者ソフトウェア・オンラインをダウンロードする場合PS2ゲームは行うことができます)。
さらに、自由なオンライン・プレー&ダウンロード可能なゲーム用のインターネットに接続してください!
現在まで、PlayStation3は利用可能な最も強い賭け事システムおよびさらに最低価格です、
真実の高解像度Bluレイ映画プレーヤー。




ライブドア(´・ω・`)サパーリ
PS3 80Gig System Bundle w/ 5 Blu Ray Movies & Games - Build a Bundle
http://store.videogamecentral.com/new-ps3-80gig-system.html
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:10:07 ID:xVSzN6RC0
(PS2 Games can be played when downloading Sony's PS2 emulator software online)
これを言いたかったのか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:12:24 ID:cybj4XwF0
RD-X7は、東芝が赤字で投売りしてるんでしょうね
RD-X8に関しては、かなりがんばってコストダウンしてるんじゃね?

RD-X7はHDDレコ+高画質アプコンとしてなら、安値で買えばお買い得だとおもう
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:25:47 ID:og58gjZQ0
>>447
また死んだ子のry
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:31:02 ID:VnfjF0Y30
>>447
おまえも がんばれよ!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:54:42 ID:mxkTaCaf0
>>450
X8も同じように投売りされそう。
いくらコストダウンしているとはいえ、8万円で売られたらキツイだろう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:55:30 ID:xzkhBRZh0
DVDレコの相場で売られてるだけだろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:25:02 ID:Qi1VSYWP0
>>451
いや死んだんじゃない、どちらも殺されたんだよ。
そしてどちらも隣国との密接な協力関係で東芝が推し進めた事業。
(H〜はサムスン電子、モバHO!はSKテレコム)

最もモバHO!は代替サービスがない上に緊急警報システムの基盤だったので
ユーザーがほとんど流失したH〜と違い、続けろ!の声が出てるが。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:49:16 ID:HDSu/0fr0
日本全体でのBD機(PS3を含むプレーヤー・レコーダー・PCドライブ)の販売台数って、
既に350万台ぐらいは行っているよね?
専用プレーヤーとレコーダーは合計で100万台ぐらい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:56:39 ID:QWtMPu7V0
>>456
ゲーム機抜きで250万台って言ってたよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:33:08 ID:yR6T00Ha0
>>450
>RD-X8に関しては、かなりがんばってコストダウンしてるんじゃね?
その代わり、評判の良かったアプスケをReonから自社製の安物にチェンジ!
殻RAM対応を切り捨て!悪評のサムスンドライブはそのまま!
S600から劣化したままの高速ダビング!などなど

コアユーザーを捨てて、コモディティー化を進めたみたい。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:10:06 ID:nK9/Mlp90
>>445
野球なんてマイナースポーツなんか楽しいのかw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:25:16 ID:/yJooSQ00
我々は一つの規格を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
BDに比べ我がHD DVDのシェアは30分の1以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!諸君!我社のHD DVDプレーヤーの価格が安いからだ!
一握りのメーカーが全世界にまで膨れ上がったBDのシェアを支配して5年、
日本企業の我々が新規格を推進して、何度BD陣営に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
東芝の掲げる、HD DVD一台一台の売り上げのための戦いを、神が見捨てる訳は無い。
私たちの規格、諸君らが愛してくれたHD DVDは死んだ、何故だ!
戦いは終息した。諸君らはこの規格争いを対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。BDは聖なる唯一の次世代DVDの名をを汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさをBD陣営のメーカー共に教えねばならんのだ。
HD DVDは、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、死んだ!戦いはこれからである。
我々の技術はますます上昇しつつある。BD陣営とてこのままではあるまい。
諸君のプレーヤーもレコーダーも、BD陣営の無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それをHD DVDは死を以って我々に示してくれたのだ!我々は今、この怒りを結集し、
BD陣営に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、HD DVD陣営全てへの最大の慰めとなる。
社員よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ社員!東芝は諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・東芝!!
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 04:02:44 ID:1uvI3uHr0
つまんね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:54:25 ID:cNbmyzWIO
X8はこれだけわかりやすくコストダウンしてあると
今のX7より安く7万円ぐらいで売られる可能性が高い
スカパー連動で騒ぐしかないな、こりゃ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 06:16:38 ID:8i63ggoY0
>>462
でも初代H〜のRD-A1を超々弩級戦艦の大和(大戦中長らく連合艦隊旗艦)だとすると
X7は軽巡の大淀(終戦時の旗艦)に、X8に至っては海上警備隊の旗艦はるかぜ…

フラッグシップの戦闘力(by一条タソ)が大幅に削がれているようなんですけど?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 06:28:46 ID:UrA2iW6w0
DVDを高画質に視聴できる東芝新RD!(by一条タソ)
 tp://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20080921A/index3.htm

「XDE」の仕事は?
新RDの目玉とも言える機能がDVDビデオを高画質なハイビジョンで視聴できるという
「XDE」機能であり、RD-X8、RD-S503、S303の全機種に搭載されています。XDEは
「eXtended Detail Enhancement」の略であり、直訳すれば画像の細部を強調することで、
高画質化する機能です。さて、このXDEの処理を順を追ってみてみましょう。

DVDの映像は480i形式で収録されています。この映像はまず、3次元画素検出型
高精度IP変換によって、同じ解像度のプログラッシブ映像(480p)に変換されます。
この映像は高精度3次元DNR処理によってノイズ除去され、1080pにアップコンバート
されます。

このアップコンバート処理では周辺画素演算型ノンリニアスケーリングテクノロジーと
ワイドレンジスケーリングフィルタによって、1080p形式に変換されます。ここまでは
単なるアップコンバート処理だと言っていいでしょう。

XDEでは、このできあがったアップコンバート映像をフィルタリングして、ノイズと
エッジ成分を取りだし、3Dノイズリダクションによってノイズを削除し、エッジの強度に
応じて最適なエンハンスをかけたデータを作成して、アップコンバート映像に
重ね合わせるのです。

これによって、よりエッジが強調された、明確な描写になった映像が完成するわけです。
まさに文字通り、「eXtended Detail Enhancement」というわけです。XDEはまず
高品質なアップコンバート映像を作成し、そのエッジを強調し、細部の描写力を高めた
映像を作るという技術なのです。

新RDシリーズがナイスなのは、この高画質技術を最上位機種のRD-X8だけでなく、
ミドルレンジのRD-Sシリーズにも搭載したことでしょう。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 06:31:09 ID:GgTD5DGi0
HD DVDを買った人って規格廃止になったことに関して何らかの補償とか無いの?
酷すぎるよね。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 06:49:59 ID:qEcwmVz80
>>462
フラッグシップをそんなに低価格で売ったらS303とかはどうするんだ?
5万切っちゃうんじゃ...
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:06:03 ID:wrmVxfCg0
>>464
製品紹介だけでレビューは無いのか
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:43:45 ID:fNCMc66L0
レビュー、それはまぁすでにネタバレしてるから…
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:44:51 ID:6JHQKPtN0
>>467
松機とソニーのX100は広報機があるようですが、
π機と芝機はまだ無いようでレビューをみませんね。

芝はA301から広報機が遅くなったような?
(12月後半に発売、最初のレビューが年明け、
詳しいのはファームが02になってから)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:47:13 ID:Eq4+bMpT0
東芝が宣伝して欲しいなと望む文言を全て書き連ねているな、まさに以心伝心。
実試用レポートは載せないでいいから、という無言の電波もキャッチしたのだろう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:48:56 ID:6JHQKPtN0
>>468
まあ、昨日まで千葉市美浜区で展示されてましたし、
テレビのシャープネスと色の濃さとコントラストを調整すれば、ほぼ同(ry
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 07:55:27 ID:VBd4kqNuO
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6232.jpg
http://koideai.com/up/src/up6233.png
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/28 48.5% 65.8%
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%
10/05 48.9% 66.6%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/27 15.3% 24.8%
09/28 15.6% 25.2%
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
10/04 18.5% 29.2%
10/05 18.9% 29.6%
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:06:18 ID:+swEKEma0
藤井の土下座きた?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:17:14 ID:jh8UcmG30
>>458
まあいまさらDVDレコに高い金払う人なんていないもんね
10万出すならだれだってBDレコ買うよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:19:12 ID:BxvNVBra0
VHSも名機、高級機はせいぜい90年代ぐらいまでで、その後は安かろう悪かろうばっかりだしな
東芝ですらこのやる気のなさは、DVDはもうその段階に入ったんだろう
いまさらDVDが高級機、フラッグシップなんて言ってもネタにしかならないし
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:20:09 ID:jh8UcmG30
>>464
一条たんは、実際の画質を比較せずに、カタログ比較しかやってないだろ・・・
RD-X7のReonチップのアプコンより、RD-X8のXDEのほうが画質悪いのに
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:44:19 ID:5Lhg1gPgi
DVDのフラグシップ?
っPS3
純粋なAV機器では不可能な価格設定がDVD市場を茶番に
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:52:30 ID:NXzWHTxq0
いまDVD観るならPS3で観るよねえ
TVが2部屋PS3は1台のうちの場合
PS3に持運び用の取っ手が欲しいくらいだ

どっかガジェット作んないかね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:26:54 ID:cngJQFIX0
>>475
高級DVDプレーヤとか言っても
結局、HD-DVDプレーヤでDVD見るのと大差ないんでしょ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 14:28:12 ID:5msonjZu0
さて日経平均概況であるが、先週末は10938円の終値で、とうとう
11000円を割り込んでしまった。否応が無く10000円を試す場面が
意識され、緊迫感のある相場展開が続きそうだ。
米金融安定化法が通過し、週明けの相場は多少の戻りがあると思われるが、
前回の12000円台の重さを考えると数百円の戻しというのは難しかろう。
一方下値は10300円前後に強いチャートポイント、10000円は非常に
強い心理的抵抗線であり、10000〜10500円は強いサポートとなろう。
先週の急落で市場はエネルギーを消費していることから、一気にサポート
を割ることはあるまい。従って今後は10500円から12000円を保合い
ながら方向を探る展開ではなかろうか。
暫く13000円は遠のいた感触で、年末日経平均活況論を唱えた森永氏は
自説の修正を迫られよう。本年の年末商戦は、不況のあおりを大きく受ける
ことが予想される。年内PS3出荷1000万台達成見込みを説いた広報は
涙目であったという噂もある。年後半の市場低迷・混乱を予想し、
早々にHD DVD撤退を決断したとすれば、西田社長は神経営者と評されても
良いのかもしれない。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:13:46 ID:VBd4kqNuO
>>480
消防団が放火魔だったって奴な。
火事の現場に来るのが早くて評価されてた。

火消しが早くても、放火魔じゃな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:29:23 ID:cCDBJudTO
スカパーHDのCMいきなりチョンプッシュしててワロタw
なんでゲハお気に入りの物の影には朝鮮ばっかりなんだw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:51:48 ID:ZjJaEg/L0
朱に交われば赤くなるって言ってな
社会の底辺と特亜はこの国では結びつきが強いんだよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:04:50 ID:QlNl3RPn0
つうかスカパー!HD、チューナーの発売間に合ってねえしw
チョンタレ使って罰が当たったかw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:11:36 ID:GaZT76ST0
韓国のタレントといえば

アナタガァ シュキダカラァ

しか覚えていない俺
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:22:32 ID:XNHEOcGo0
>>480
ふうん、神経営者ね

東芝は原発と半導体に注力する!
→半導体で大赤字
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:26:06 ID:qEcwmVz80
貧乏なゲハがスカパーに加入するわけないじゃんw
ていうかできないwww
スカパーHDはHDソースが増えるわけだからありがたいことだと思うよ。
俺は録画厨なんでS303当たりを買ってチェックしてみるつもり。
BD機が対応したら売り飛ばすけどねw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:58:47 ID:YKosBplF0
>>480
神経営者
しんけいまどうもの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:53:14 ID:MWrt8O5V0
米尼で鉄男BD版が以前としてDVDトップセラーを保っております。一部報道では
最初の2日間の販売数はこれまで発売された「あらゆる単独BDタイトルの販売実績」
を超えたとか。
これまで最高の「300」が45万〜50万と見られていますので、事実上初の50万枚
販売のBDという事になりますか。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:12:25 ID:+W/ZJQvA0
直前で回収したとか話があったけど、発売日にそれだけの枚数用意できるんだな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:17:01 ID:l+SZWNb30
最低でも100万枚いってもらわないと。
でダークナイトで200万とか。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:26:58 ID:cCDBJudTO
おっとアンチのゲハがハードル上げはじめましたよw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:28:33 ID:GaZT76ST0
HD DVDって、もうこんな話にも加われないんだよな・・・。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:09:06 ID:xXtKChan0
そう思っているのは、君だけさ。
気配を感じて振り返ると、ほらそこに・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:18:04 ID:Eq4+bMpT0
>>491
発売2日で50万枚超えと言われているペースなのだから、累計売り上げは100万枚台に乗るよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:24:57 ID:s/hyX0wY0
>>494
WMV-DVDですね
分かります
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:34:17 ID:Tg5G/kR20
>>496
ワロタ
昔コーラルリーフアドベンチャーを、海外から直輸入して感動したのを思い出したよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:40:54 ID:Tg5G/kR20
書いてから気づいたんだが、コーラルリーフアドベンチャーとかは、
WMV HD DVD
だったなw
やはり、『HD DVD』という名称が入ると生き残らないんだな。

当時他にHDでの販売ソフトが無かったので、PCで必死になって再生しようと
していたのは、今となっては良い思い出だな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:09:05 ID:GaZT76ST0
HD DVDって死亡フラグだもんな。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:28:11 ID:wna79XVZ0
ここ二ヶ月 色々調べました 

明日VARDIA RD-X7 を買いに行きます
皆さんありがとう そして さようなら BDレコが糞でありますように
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:34:37 ID:GaZT76ST0
BDもう二度と買わなくて良いからさっさと逝っちゃってください。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:43:20 ID:ml7d0Ct80
二ヶ月も調べてX7かい
X7なら6月発売なんだからとっとと買っとけよ
X8予約したとかいうならともかく二ヶ月も調べて買うなんてドンクサ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:48:26 ID:Eq4+bMpT0
後継機X8がコストダウンの安物だったのを確認できたから、この時期にX7を買ったんだろう。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:52:29 ID:MWrt8O5V0
アメリカではSONYのプレーヤ新型機が299$に値下げされてるので、これからホリデーシーズン
にかけて売り上げは急増だろうなぁ

>>ttp://www.blu-ray.com/news/?id=1846

連動して、他のメーカーのプレーヤも実売価格が下がってきてるようだ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:30:12 ID:M6N1ZQgp0
>>504
S350が値下げされるのか。PS3よりも100$も安いとなると、買う人は増えそうだ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:35:12 ID:+swEKEma0
>>500
2ヶ月調べてX7って、東芝による情報操作がバレバレやん。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:49:51 ID:fNCMc66L0
まぁ、ハイエンドDVDレコとしてなら
RD-X7購入の選択は決して間違いでもないっすよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:22:06 ID:VBd4kqNuO
ハイエンドのDVDに問題があるんだけどね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:35:45 ID:Jr2aFVBw0
>>505
レコでのBD-ROM再生のモッサリにうんざりしてたとこなので、
年末のS350発売が楽しみですなぁ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:43:16 ID:4NmulQS60
350もモッサリだよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:12:03 ID:eh2dFqFv0
>>510
見てからいえて低脳
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:16:13 ID:p986LE0p0
>>511
高輪プリンスでいじり倒してきたぞゴルア
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:17:40 ID:KfBu/nZw0
>>511
そもそも、EMMA3にしろユニフィエにしろ、そんなパワーないだろ、JK
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:01:01 ID:eh2dFqFv0
>>512
嘘付けw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:55:25 ID:LSGTTCaP0
未だにPS3が最速なのは間違いなかったと思うよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:25:19 ID:bBI7/BZr0
東芝も土下座してCell搭載BDレコーダー販売すればいいのに。
もしくは東芝でなくてもいいのでソニーがBDレコーダー機能付きのPS3Xを販売するべき。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:13:31 ID:LSGTTCaP0
Amazon.com Bestsellers
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd

未だ譲らずどころか、DVD版が失速気味?
DVDで初週600万くらいのタイトルだと思うけれども
BDはどこまで伸ばせるかなー
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 04:50:16 ID:kHODURD8O
>>516
なんか日本でもPLAY TVやるっぽいけどね。BD-Rに書き込みはできないが。






実はPS3は書き込みディスクに対応してるんでつ。次のアップデートで書き込めるようになるお。
さらに2倍速読み込みが4倍速読み込みになるお。ビックリした?だけどそれがPS3だお。
なんてなったら違う意味で祭りになるが。また最近現実世界に進出してきたゲハが(笑)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 05:14:33 ID:Kl2drfG10
>>518
きも
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:39:19 ID:Wg5pjIz/0
>>502-508
RD-X7だけど、今までの値段ではほとんど売れなかったみたいで、
今月に入って買ったのに、4〜5月生産分で今だコピワンファームという
微笑ましい話題が、X7本スレで出てるよ。

S502/302にしても相当在庫がありそう、さらに値を下げて
一時的にシェアを広げるかも?
まあ、ロウソクは消える前が一番明るいようなものだけど。


>>509
BDプレーヤーとしては今でもPS3がぶっちぎりの爆速だよ、
BD-LIVEの速度も早いし。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:31:38 ID:e2macELu0
>>520
それを勘違いして、BDはボッタクリって騒ぐんだろうなあ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:39:55 ID:dLwY2jsjO
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6336.jpg
http://koideai.com/up/src/up6335.png
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/29 49.1% 66.7%
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%
10/05 48.9% 66.6%
10/06 47.8% 65.3%
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:43:25 ID:dLwY2jsjO
>>520
今日出たX7のシェアは2.7%だったかで凄いアップだよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:51:10 ID:KfBu/nZw0
>>522

50%は近くて遠いね。今月いけるかな?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:41:54 ID:dLwY2jsjO
>>524
先週末は行きそうな気配だったから、余計に遠く感じる。
50%の壁?


まぁ、あんまり呆気ないのもなんだからねぇ。
何かのイベントに合わせて突破してくれた方が面白いかも。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:40:12 ID:rFcWGU290
今月の昇り要素はπと♯の新型か
微妙なとこやね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:45:09 ID:jOJkecHp0
BDレコ発売メーカー

パナソニック
ソニー
シャープ
パイオニア
三菱

BDプレーヤーのみのメーカー

デノン
マランツ

残りは日立、ビクター、東芝か。
日立、ビクターがBD参入しても東芝はDVDだけでしのぐのかね〜w
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:48:53 ID:kUVhUVtS0
>>527
日立はBDレコーダーを発売中な訳だけど。パナのOEM機だけれど。
BDカムなら去年発売から自社製を販売している。
ビクターは参入は発表している。(1年以上前からBD-Rは製造している)


BD製品を作っていないメーカーは、たぶん東芝のみ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:08:49 ID:1AEwW7ySO
別に芝がBDやらんのは勝手だし自由だし
そういう判断もありだろうしある意味では正しいかもだが
いまだによけいなBDへのネガキャン工作を続けてるから
日本の家電業界の中でダントツですげー嫌われてそうだな
だって気に入らないから邪魔してやれて世界の嫌われ者のシナチョンのメンタリティだもの
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:20:37 ID:LSGTTCaP0
>>524
年末商戦までは一時的に超えても安定はしないんじゃないかなー
531( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/10/06(月) 18:33:27 ID:WRJgLvm70
ドリームワークス、パラマウントから独立 インド企業と提携
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200810060020.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:42:58 ID:Y1+1HH+m0
LINNのDSシリーズはもっと語られるべきだね
http://www.linn.jp/products/new/majik_ds.html

ソニーはブラウン管にこだわり失敗、iPodでも先越され
今度はBDで・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:52:51 ID:6UEjp/eM0
ソニーPCLがBDソフト制作の拠点「メディアセンター」を公開!
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_2671.html
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:34:26 ID:Z5QaGpTR0
>>533
101 102 103 とか番号ふってあって、ラブホの部屋紹介みたいだわw

HDTVとソファーがあるから余計にそう見えるw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:43:01 ID:bTzX6y0A0
>>532
その通り トドメがBD


以上
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:43:22 ID:nX49+2KN0
>ソニーPCLは、すでに国内に流通する映画ソフト(つまり国内盤)の80%を手がけているというが、
>このブルーレイコンテンツの要塞ともいうべきメディアセンターが本格稼動することで、
>同社の事業基盤は一層強固なものになるに違いない。


凄まじいシェアだ.......。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:45:03 ID:bTzX6y0A0
>>536
シェアなんて一日で崩れる

歴史を勉強した方が良いな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:50:07 ID:kYr8e7CR0
製造ラインの稼動シェアと市場での版場シェアを混同するバカって凄いな。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:51:19 ID:1AEwW7ySO
だってゲハだもの、みつお
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:18:48 ID:bTzX6y0A0
下げ止まらないHDD、「1Tバイト8000円割れ」!

それでもBDが素晴らしいのか 理解できん
そう言えばたかが320GB位 でBDレコ10万もするのか

そりゃ株価も下がりまくるだろうに
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:25:39 ID:ZIDqAumx0
>>533
ここに住みてぇ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:26:17 ID:7/J83RNH0
>>540
1万円割れならたまに見かけるけど8000円割れってどこである?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:37:43 ID:1AEwW7ySO
そういやなんかどっかの特売で百台限定だかなんだかで8000円とかニュースがあったような
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:38:32 ID:dLwY2jsjO
>>540
>下げ止まらないHDD、「1Tバイト8000円割れ」!

バイト単価は下がっても、ユニット単価が下がらない。
だから、中途半端なポジションになる。
100GBのHDDが800円で買えたら売れるんだろうけなw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:50:55 ID:bBI7/BZr0
HDDがあるからBD不要って奴はiVDRと絡めた話ぐらいすればいいのに。
ま、どうせ知らないんだろうけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:58:26 ID:u3qJw5kF0
HDD至上主義やネットワーク至上主義とかの奴らは
いい加減「既出」の一言で済ませようぜ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:10:02 ID:dLwY2jsjO
「止めないから早くやれ」じゃね?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:21:13 ID:1AEwW7ySO
というかBDを楽しみつつHDDやメモリーカードやらが発展して
BDとの連携や新たな楽しみが広がる未来を期待して待ってますがw ゲハとは違うんですよw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:33:36 ID:LSGTTCaP0
>>545
むしろ知っててやってるでしょうねw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:33:45 ID:kYr8e7CR0
>>548
それ、パナのDIGAがやる気満々だな。
SDメモリカードだって実際に市場を牽引しているのはパナだし。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:44:47 ID:6UEjp/eM0
ソニーPCL、BD制作新拠点「メディアセンター」を公開
−AVCラインやプレビュー室を拡充。BD普及期を支える
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081006/spcl.htm
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:44:50 ID:5sBspt690
HDDがどれだけ安くなったところで、自分が欲しいHD収録の映画ソフトとかが入ってる訳じゃないしな
BDと同列で比較する物じゃない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:56:57 ID:fcPebasi0
昨日届いたGodfather(BD)を観たぜよ。
Godfatherが出るんならしょうがないってんで、とうとうPS3を
買って昨日パート1、今日パート2を鑑賞したんだよね。
うん、確かに往年の名作だけあって素晴らしい。
しっとりとした美しい映像と音楽の中でファミリーの闇の深さが
見事に演出されているというか・・・アルパチーノかっこよすぎだ。
実はこのGodfatherはフォーマット戦争に決着をつけるキラーコンテンツ
だった。そう、1年前のパラマウントはHD DVD規格に独占供給を
宣言していた。Godfatherに続いて、Titanic(米ではParamount配給)
を出して決着するシナリオもあったのだ。
そして年末米尼では、ハリポタHD DVDがBDの売り上げを上回った。
これで焦ったFOXが、HD DVD陣営参加相談の電話をしていたほど
だった。本当にあともう少しでHD DVDの勝ちだったのだ。
Newlineだって指輪出す準備までしてたのだ。
しかし、最終的にWanerはBD独占販売を打ち出す・・・
そこでは4億ドルものお金が動いたという噂もあった。
Godfatherはそんな過去をも思い出させるのだが、
HDでみるGodfatherはやっぱり素晴らしかった。
vistaなのが残念だが・・・orz。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:02:04 ID:d3r4AG6q0
FOXはBD+の推進者でBDAの大幹事ですから
寝言は寝てから言ってください
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:03:09 ID:DaqMYdHW0
Bourne厨乙
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:03:49 ID:H2pzYpC90
ソフトメーカーにお金を払ってがんじがらめにしたのはH~陣営ですよ。間違えないでね。
早くボーン三部作のBD版、発表されないかなぁ。
もちDTS-HD MAでね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:08:47 ID:nyRgDLpQ0
H~500枚持ってた人もPS3買ったかな?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:19:17 ID:1AEwW7ySO
ゲハが買うはずがないw しかし500枚君のようなプロの疑いがあるやつなら壊す用に買うかもなw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:20:28 ID:fcPebasi0
なあんだ、年始年末の攻防を思い出して書いただけなのだが。
そして先日の51GB HD DVD規格承認はただの偶然ではない。
実は、51G規格を打ち出して、DisneyやBuenaを取り込む
オペレーションがあったのだ。
今や東芝が撤退したため、opeだけが一人歩きして秘かに進行
してしまったのだが・・・。
あとちょっとのところでHD DVDが勝利していたことは、
あまり知られていない。
さて、次はDark Knight(BD)をポチって今日は寝ることにする。
おやすみ...orz。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:23:46 ID:H2pzYpC90
わー、バカ丸出しwwwwww

さて問題です。
559には根本的に大きな間違いがあります。
それはなんでしょう。

誤答例:3層51Gが承認されてもソフトメーカーは取り込めない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:24:01 ID:nyRgDLpQ0
リサーチ能力の低さがH~の敗因だなw
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:41:43 ID:d26gViAC0
DisneyやBuenaってwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:44:00 ID:NtxQPSq90
H~の敗因は藤井だろjk…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:48:24 ID:nX49+2KN0
藤井氏はアレでもかなりまともな方だよ。アンチソニー山田や佐藤と一緒に仕事をしていたら、
普通なら頭がおかしくなる。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:50:45 ID:H2pzYpC90
562さん、正解です。

あと、去年の「年始年末の攻防」はアメリカでもダブルスコアを付けられて敗退、
日本に至ってはBDの超圧勝で終了しているはずですけどね。

つーか、ふつーは「年末年始」って言わんか。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:10:28 ID:fcPebasi0
ハッ!、寝たら寝言をカキコできないよ、
と思って起きてきました。
ペッ、相変わらずつれないヒトたちだ、BDguysよ。
ホントにBD買って観てるやついるのかよ?
だから芝からBDレコ出ないんだよ。
ブツブツ・・・お休み...
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:11:58 ID:TanAU7Z10
>>564
いや、普通だったから頭がおか(ry
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:18:14 ID:dLwY2jsjO
そのうち、800兆円の借金を作った責任は国民にあって自民党は悪く無いっていった東国原知事みたいに
HD DVDが負けたのは、端数のせいて、東芝は悪くないとか言いそうw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:20:30 ID:H2pzYpC90
>>568
端数はソフトを買わなかったからなぁ。
安くなったスケボーゲームとか買ってる端数もいますけど。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:41:54 ID:ca/bGYb40
むしろ放置がヨロシ
こういうのがHD~の端数でしたと
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:21:22 ID:2H/masHP0
>>562
そのうちPIXERも入りそうだな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:30:52 ID:nIkf47HY0
>>571
そのスペルミスはわざとか?w
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:13:37 ID:5ugIWm1g0
DEGのHPでBDソフトの月次ランキング発表開始!!

【2008年7月度ランキング ベスト10】
1位 マクロスF(フロンティア) 第1巻
 販売元:バンダイビジュアル
2位 ジャンパー
 販売元:20世紀フォックスホームエンターテイメント
3位 アース
 販売元:ギャガ・コミュニケーションズ
4位 ライラの冒険 黄金の羅針盤
 販売元:ギャガ・コミュニケーションズ
5位 魔法にかけられて
 販売元:ウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメント
6位 時をかける少女
 販売元:角川書店
7位 攻殻機動隊 S.A.C. TRILOGY-BOX<初回生産限定>
 販売元:バンダイビジュアル
8位 iブレードランナー ファイナル・カット
 販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
9位 ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記
 販売元:ウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメント
10位 ディープ・ブルー ブルーレイ・エディション
 販売元:東北新社
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 02:50:04 ID:zDR1xMEZ0
>>568
おれも国民のたかり体質にあるとおもう。
今度の選挙では政権選択のばら撒き合戦になると思うと悲しくなるよ。

とりあえず生活保護の待遇を下げるのと、幼児医療費無料を一割負担に上げるべき。
いくら無料だからといって、耳掃除のために病院に行くのが当たり前と知ってショックを受けた。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 03:07:14 ID:qW0mWf+W0
俺XBOX360持ってるから専用のHDDVDプレーヤー買おうか迷ってたけど
マジで買わなくて良かった^^2万が鉄クズになるとこだった
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 03:10:23 ID:uKTK5wIPI
>>559
あまり知られていない、ってそりゃそうだ…
君や藤井社長の妄想の世界の出来事なんて世間が知るかよw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:28:05 ID:b2w24XE30
>>573
いつの間にかランキングを公開してたとは。。。
尼損のランキングとずいぶん違った作品が上がってる。
JVAの洋画65%アニメ25%に比較的近い感じ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:53:35 ID:M8ncO1mQ0
BD買う奴は「アニオタばかり」とかいうアンチはいなくなるね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:54:30 ID:H8Tx78RU0
>>574
内容知らんけど赤ちゃんとか小さい子の耳掃除は病院でやらないと
出来ないことが多いよ。気をつけててもすげー固まっちゃう。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:18:57 ID:AGKpbkmB0
>>579
多くはないだろう。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:23:14 ID:Cm3UxOlG0
>>577-578
今週中に8月のJVA集計が来るんじゃない?
7月からどれだけ上がってるかな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:28:26 ID:r6rf71tI0
ぶるれいはデメリットも多い
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:29:13 ID:r6rf71tI0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:30:41 ID:b9MxGRbZ0
582 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 09:28:26 ID:r6rf71tI0
ぶるれいはデメリットも多い
583 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/10/07(火) 09:29:13 ID:r6rf71tI0
>>582
>>580
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:58:40 ID:lfnrzhoh0
ひどい自演を見た
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:21:40 ID:lfnrzhoh0
>>585
ほんとにね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:38:15 ID:ca/bGYb40
>>578
いや、やっぱり多いだろう
ソフトの販売数はマクロスFが抜けてトップだと思うしさ
次点はおそらくコードギアスR2と俺は伝説がいい勝負って塩梅かと
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:15:04 ID:T1jReVWmO
アイアンマンは北米のBDオタHDオタみたいのにH~におけるトランスフォーマーのごとく
バッチリハマったみたいだが日本ではどんなんがヒットするのかな?個人的にはCGアニメなんかが相性良いと思うが…
がしかし日本のコンテンツメーカーはゲハが多いのかなんなのか知らんが動きが鈍いし
一番良いのはジブリクラスの2Dが来るのだけどなあ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:19:31 ID:0FDEi2Tn0
詳細が出るのは今週の金曜日(日本は土曜日)、発売2日でBDタイトル別売り上げの新記録らしいな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:23:18 ID:/2hT4yp2O
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6393.jpg
http://koideai.com/up/src/up6392.png
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/30 49.5% 67.0%
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%
10/05 48.9% 66.6%
10/06 47.8% 65.3%
10/07 47.5% 64.7%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/29 16.7% 26.8%
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
10/04 18.5% 29.2%
10/05 18.9% 29.6%
10/06 18.5% 29.2%
10/07 18.8% 29.4%
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:30:24 ID:/EqX1PCTO
ソニ信のBCNのデータなんて信用してない。
やはり一流の日経やGfKじゃないと。パナソニックがシェアNo.1
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:34:49 ID:A8ExY01N0
>>591
GfKはともかく、日経自体はマーケット調査やってないだろ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:44:37 ID:Ky4GtQeHO
>>588 DVDの時は早かったとでも?
>>591 gfkはGKって言わないのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 11:55:26 ID:/EqX1PCTO
>>592-593
薄型テレビにしてもレコーダーにしても毎年、他の調査会社よりソニーのシェアが異常に高い。
ウォークマンもよく持ち上げてるし。

GfK以外ではMM総研、IDC、ディスプレイサーチ(TV)などが信用出来るかな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:03:11 ID:/2hT4yp2O
>>591
お前の言うことを信用しろとでも?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:05:37 ID:Ky4GtQeHO
【家電】東芝:DVD録再機、「ブルーレイ(BD)、当面発売しない」・現行型DVDを高画質化…藤井常務 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221776450/968
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:06:08 ID:1iT8HF8D0
ソニーのシェアが高いデータは信用しません

そういう宗教だから
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:15:41 ID:/EqX1PCTO
複数調査会社があって、明らかにBCNだけクソニーのシェアが高いからな。
そのBCNを信用してる人の方がどうかしてるでしょww
レコーダーは昔からパナソニックがNo.1これ常識。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:22:33 ID:/2hT4yp2O
>>598
>レコーダーは昔からパナソニックがNo.1これ常識。

BCNでもパナソニックが1なんだけど?
で、何処をどう見たら、そういう文句が出てくる?

無いものが見えるようになったのなら、精神カウンセリング受けた方がいい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:28:09 ID:Ky4GtQeHO
HDDVD … 配信 … 超解像 … メモリ … …


もう担げる御輿はパナしか見つからないよ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:34:37 ID:/EqX1PCTO
今年じゃないよ。他では大体2002年から2007年までPanasonicが1位だが。
BCNではどうだろうか「DIGA敗北!スゴ録勝利」とか見出しの記事も過去にあったよな。確かほとんどの年でソニーが1位。

スレチだが、薄型テレビでもディスプレイサーチ、日経、GfK大体1位SHARP40%台前半 2位Panasonic20%前後 3位SONY位10%台前半
BCNだけは毎年1位SHARP2位SONY3位Panasonic

ウォークマンも何故かウォークマンの発売日からシェアを集計して「アップルを猛追」とか、どう考えても変でしょ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:38:43 ID:/2hT4yp2O
>>601
じゃあ、今年になってもそういうことを言っているお前は馬鹿か?w
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:39:24 ID:DqUGZ7H10
インクジェットプリンター対応や5色カラーディスクなど、“BD-R LTH TYPE”のラインアップを拡充
録画用ブルーレイディスク(追記型)8モデル
データ用ブルーレイディスク(追記型)3モデルを発売
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2008/bv-r130lw.html
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:42:46 ID:4VRWnzq4O
>>600
まだだっ!
原点の、XBOX360大勝利!と書きこみ続けろ。
時給もらえなくなるぞ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:45:43 ID:0FDEi2Tn0
とうとうソニーvs松下なんてカビの生えた対決構図に頼るまでになったか
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:46:35 ID:/EqX1PCTO
>>602
はい?信頼というのは過去の積み重ねから形成されるものでしょ?
だから信頼出来ないって言ってるんだよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:55:44 ID:0rmtGQZk0
最近LTHについてとんと聞かないな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:59:49 ID:AJWjeQvx0
>>607
誘電が4倍速発表してたぞ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:16:31 ID:/2hT4yp2O
>>606
馬鹿ですか?

今が正しいかどうかと訊いている。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:33:19 ID:DqUGZ7H10
業界初「グラスファイバー調レーベル」を採用した6倍速記録対応など
録画用 Blu-ray Disc 15品種を揃えラインアップ強化
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2008/news081007.html
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:47:29 ID:/EqX1PCTO
>>609
お前がな(笑)アホ杉てつまらん。死ね。
今年に関してもGfKよりBCNのシェアの方がソニーのシェアが高いな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:00:35 ID:/2hT4yp2O
>>611
で、どれだけ違うの?
gfkを正とする根拠は?
まさか自分の記憶か?


ギャアギャア騒ぐ前に、数字を否定するなら数字を出せ。
過去の実績を否定するのにも必用だせ。

今の売れ筋を調査するのがBCNだとおもうが、店頭シェアと普及率をごちゃ混ぜにしてる馬鹿も居るからな。
ウォークマンの件もその類いだし。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:06:31 ID:/5L+ByZ10
調査対象となる店舗が違えば数字が違って当然。
そこから各メーカーの得意・苦手な販路を見て取るのが大人。
ソニーの数字の高いところは信用できないとか抜かすのは
ゲハに毒されたただのヴァカ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:08:39 ID:/EqX1PCTO
>>612
お前みたいなアフォがいるからBCNも存続出来るんだな。
毎日毎日キチガイみたいにコピペばっかしやがってバッカじゃねーの(゜∀=K)
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:13:01 ID:IjdzwZDX0
BCNの調査対象の量販店は、
http://bcnranking.jp/info/index.html
で公開されているが、GfKは探したけど見当たらなかった、、、
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:13:18 ID:WlziawYQ0
>>614
しっかりした数字さえ出せば納得もできるんだが。
わめいているだけだと情弱扱いだぞ。
どっかと契約して張り出せ。
自腹でなw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:14:11 ID:zCUoB3fC0
>>613
>>598で、わざわざクソニーとほざいてるのがミソだね
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:14:22 ID:/2hT4yp2O
>>614
最近疲れて来たし、つらく成ってきてたんだが…

続ける目的が出来た。
感謝するよw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:20:37 ID:3NzThR/I0
>>574

その変態東国原は国に公共事業をおねだりしてただろw
自民党から出馬したいのか、事実を捻じ曲げて発言するのは
藤井に似てるな

DOGEZAするかい?w
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:21:24 ID:/EqX1PCTO
直近のデータなんて見ても意味なし。各社、力を入れてくる時期が違う。
まっ年間のデータを見て比較してみろ。GfKは2009年の春ぐらいに発表する。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:22:38 ID:/2hT4yp2O
取り敢えず、馬鹿に教えてやるが、このての数字は傾向を見るためのもので、完璧に実態を表すと思ってたのなら救いようがないぞ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:24:25 ID:/5L+ByZ10
数字の見方を知らないID:/EqX1PCTOにとっては、
直近だろうが年間だろうが見るだけムダ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:24:50 ID:/EqX1PCTO
〉完璧に実態を表す












アフォ丸出しwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:30:52 ID:/2hT4yp2O
結局、ソースは自分の記憶かw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:31:10 ID:WlziawYQ0
>>623
お前さん、読解力なさそうだな。
絵売りアンとかに騙されるタイプじゃないか。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:35:24 ID:UL2zJm6f0
そろそろ放置しとけー
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:35:43 ID:/EqX1PCTO
〉完璧に実態を表す










アフォ丸出しwww




しぬの?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:38:15 ID:DK/FcUKJ0
iPodは使い方がよく分からなそうだから
ウォークマンのほうがいいかな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:44:21 ID:ve/MSfz80
ID:/EqX1PCTO
2007年のBCNとGfKのデータ拾ってきた…どこら辺がソニ信?

液晶テレビ
 BCN32型未満 シャープ 46.3% ソニー 16.9% 松下電器産業 15.6%
 BCN32型以上 シャープ 49.0% ソニー 22.0% 東芝 14.5%
 GfK シャープ 45% ソニー 18% 東芝 13%

プラズマテレビ
 BCN 松下電器産業 68.4% 日立製作所 28.2% パイオニア 3.3%
 GfK 松下電器 67% 日立 31% パイオニア 2%

レコーダ
 BCN シャープ 31.2% 松下電器産業 29.0% 東芝 15.9%
 GfK 松下電器 35% シャープ 25% 東芝 17%

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080110/bcn.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080125/gfk.htm
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:57:19 ID:Ky4GtQeHO
>>629 久々のマジキチなんだから泳がせてやれよ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:00:52 ID:aYvKMZdCO
日経見ると東芝の半導体ヤバいみたいだな。
サムチョンのフラッシュ使用してるipodとWiIは捨てて、
芝厨はラジカセとセガマスターシステムあたりに戻ったほうがよさそうだよ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:15:04 ID:DqUGZ7H10
到来!ブルーレイの時代 関連ビジネスに期待感
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=115626&dt=2008-10-07
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:22:56 ID:FH24u5kw0
>>607
噂をすればってやつか

ビクター、LTHタイプの録画/データ用BD-R
−国内生産と品質管理の「高品質ディスク」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/victor.htm
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:39:10 ID:2temktpX0
JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
−販売用DVDの今期最低実績に対し、BDは好調
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:51:46 ID:eoR+6Ydt0
>>634
DVDの寿命末期だね・・・
もう、映画・アニメとか購入者がマニア・ヲタ中心のコンテンツはBDじゃないと売れなくなるだろ

DVDでも売れるのは、ジブリアニメとか、バラエティーとか、フィットネスとかじゃないの?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:54:48 ID:W/YaSUyB0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/victor2.jpg

BDももはやスピンドルの時代かw

BV-R130LS20(スピンドル) 8,600円前後

しかし発売直後で一枚430円て安いな。
DVD以上の速度で急激な値下がりしてるんじゃないか。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:55:15 ID:14Jexhvg0
っていうか、低予算のせいでDVDでしか出せないものが、「DVDでも売れるもの」になるって事でしょ。

逆に言えば、そういう需要としては確実にDVDは生き残ると思う。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:14:03 ID:vkYMIMJHi
>>635
っ「エロ本のオマケDVD」

みねーし、邪魔なんだけどな、あれ…
AVなんてそれこそ配信で(ごにょごにょ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:16:59 ID:OpE7LRM50
>>636
ソニーが9月に発売したBD-Rの20枚スピンドルも7000〜8000円で売ってるよ
ネットの最安で6090円、一枚305円
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:02:17 ID:T1jReVWmO
>>634
ゲハの法則は凄いなマジで
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:13:28 ID:dhGYvxUm0
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年10月7日】
〜 録画BD-R最安は380円。録画用も6倍速へ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/ps_disc.htm
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:45:16 ID:zpBlbwdA0
さて、今日の日経平均はザラバながら10000円の大台をいとも簡単に
割れてしまった。今週は戻りもあるかと思いきや、上値は非常に重たい。
まだ下をやらなければ、上昇とはならない様子だ。
問題は底がどこかということ。
7606円→18300円の76.4%戻しが10127円であったことから、
次の大きな節目は、なんと7606円(100%戻し)なのだ。
ブルーレイ時代到来の折りに水を差すようで申し訳ない。
相場は既に9000円攻防、8000円攻防まで意識し始めているのだ。
10000円台は暫く保合って調整を期待したいのだが、
何しろ100年に一度の大相場の様相だから警戒されたい。
暫く株安・円高基調というところだろうか。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:18:54 ID:Ono7aLuB0
>>636
価格は安いけど、ソニーの4倍速無機と比べると.......。
あちらの方が1枚100円近く安い。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:26:35 ID:g5xmIBBT0
>>637
メディアなんてBDとDVDで材料に大差がない以上
量産品は作る数で値段が決まるといっていいから
BDが順調に伸びて、その分DVDが縮小していけば
低予算のせいでDVD、BDだと高いなんて話が過去になるのにそんなにかからんよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:56:21 ID:Ono7aLuB0
第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについて
さまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。
放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。

国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、
海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。
ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)にするしかないだろう、というのが関係者の見方だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/

一部の機器・記録メディアへの補償金は継続するべきだとは思う。
逆に言えばそれで十分かと。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:06:50 ID:P5QOiWmn0
PlayTVの発表も近いか
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:28:19 ID:j1n1Zzpm0
しかしソースは池田信夫
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:02:16 ID:T1jReVWmO
株ゲハ涙目の株安ワロタwwwwwww
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:48:36 ID:UtP0vOWU0
いつものゲハ脳は実際に株なんか買える能も金もないんだから
株価が落ちたって別に痛くも痒くもないでしょ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:53:01 ID:/2hT4yp2O
日雇いの派遣の仕事なくなる。
トヨタも期間工を大量首切りだし。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:53:57 ID:khYNIuGT0
期間工切ったら大量の加藤が世に放たれ…

…外出控えようかしら
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:02:08 ID:T1jReVWmO
>>649
プロのゲハは株やってるだろさすがに
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:20:45 ID:IUBmiL830
>>634
これからもHD DVDは集計の対象になるのだろうか?
もうソフトもヨドバシまで行かないと置いていないし、ディスク自体の生産も終了しているのに........。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:29:13 ID:T1jReVWmO
ヨドはえらいなぁ…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:43:33 ID:ca/bGYb40
>>645
池田信夫の時点でどうしようもない訳だが
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:03:41 ID:uh8FfutQ0
>>645
コピフリだから少しは寄越せってとこだね、ヨーロッパがそう。

>>645
フラグは立ったね。

>>653
>これからもHD DVDは集計の対象になるのだろうか?
実質的にもう入ってないけど、まだ廃盤扱いにしてないところがあるから。
なんかパラ作品が尼で叩き売りに入ったって言うから、パラは廃盤扱いなんだろうな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:12:51 ID:qolrBaWBO
2006/06/11

Blu-rayが次世代DVDの標準規格にはならない。VHSのフォーマット争いでSONYのβMAXが敗退してしまったように。
にもかかわらずSONYはBlu-rayのために消費者へ(金を)払わせようとしている。

Xbox360はアドオンとしてHD DVDプレーヤーを提供する。
コンシューマーは時間とともにHD DVDを選択するようになっていくが
そのための選択肢を彼らに与えるが強制はしない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:19:53 ID:oeSGz4fXI
>>657
時間に取り残されてる人がいる、と思ったらホントに06年
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:20:04 ID:N18SCgOq0
どうせなら強制しといた方がよかったねw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:23:50 ID:qolrBaWBO
2008/04/10

皆さんは「画質詐欺」「容量詐欺」と言う言葉を聞いたことがあるか?
この言葉の持つ意味はBlu-ray Discにある。
Blu-rayは一層25GB、二層50GBの容量を持ちHD画質を記録できる事が知られている。
しかしその本質はいかがなものだろうか?

BDと言えば普及の代名詞として先陣を切って登場したSONYのPS3が挙げられる
しかしPS3はBDによるHD映像、大容量記録を唄いながらその本質はDVDの480p並の映像にノイズが入った音質とひどいものである。
対してXbox360はDVDにも関わらず1080pを余裕で出力し、さらには60fps駆動を実現した。


ゲームでPS3が太刀打ちできないとなると次はAV面である。
しかしここでもXbox360が勝ってしまった。その理由は「アップスケーリング」にある。
Xbox360はDVDのアップスケーリング専用に開発されたHANAと呼ばれるチップを搭載している。
SDである筈のDVDから完全なる「真・HD」を精製するのだ。
この「真・HD」はなんとBlu-rayの映像をも超越する映像を叩きだす
Xbox360はゲームだけでなくホームシアターの中核をも担う存在なのだ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:31:16 ID:ZUJgulPZ0
お腹痛いからもう許してw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:37:16 ID:gPZYCxxJO
しかし冷静に考えると笑い事とするにはちょっとあれだよなこのレベルだと
ここまで嘘を平気でつけるゲハてほんとに日本人なのか?
DNAからして嘘まみれのあの民族なんじゃとか疑っちまう…
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:41:48 ID:Zvghlgis0
てか、文章作ってるの任天堂信者だし
箱○信者の馬鹿っぷりを晒しながら、PS3のネガキャンできてお得なんだよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:42:36 ID:ZUJgulPZ0
金貰って記事書くちょうちんライターなんて
ごまんといるから驚くほどでもないんでは
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:42:55 ID:y0XFl+Y30
2年前のほうが、それでもまだネイティブにHD記録する規格を
推してただけマシだな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:44:38 ID:qolrBaWBO
2008/08/07

PS3は大容量を唄うBlu-rayでソフトウェアを提供しているが果たしてそれは正解なのだろうか?
皆さんはゲームをプレイする時どちらが大作のイメージを思い浮かべるか?

A.ディスク1枚
B.ディスク4枚組

どう考えてもBであろう。なぜならディスク1枚でOPからEDまで行ってしまうより
ディスク4枚組で進行に応じてディスクを交換した方が大作ゲームをプレイしている実感が持てるからである。
以前お話した「容量詐欺」と言う言葉はまさしくこの事であり、PS3は「容量詐欺」の典型的な例だ。

では「画質詐欺」に移ろう。以前ではゲームの話しかしなかったが今回はAV面での話だ。
「画質詐欺」とはBDの映像がDVDのアップスケーリングに劣っていたと言う話だ。

一般人に聞いてみたところ「DVDの画質に大変満足している」との声が多数だった
中には「Blu-rayってなんか容量大きいだけでいいとこないでしょ?
さらにBDプレーヤーでDVD再生できないって言うし、アップスケーリングでハイビジョン映像並になるんでしょ?」との声も聞かれた。
さらに「DVD Burning」などのDVDオンデマンドやネット配信が手軽になりSSDの普及もスタートした。
さらにはBD陣営のメーカーまで普及の目がないと公言している。
ブルーレイはあと5年で市場から消滅する?
http://www.usfl.com/Daily/News/08/09/0904_038.asp?id=63612
東芝、SDカードを利用した動画配信事業に参画
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/toshiba.htm
KDDI、11月から「LISMO VIDEO」をTVでも見られるサービス
-STBで視聴/着うた転送、月額315円。アッキーナも登場
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/kddi.htm


以上これまでのアンチBD語録まとめ By Ν速
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:46:28 ID:HCIwYVNo0
>>663
同志として悲しいね、でも本当に任天堂信者なのかな
知り合いの任社員ですらBDマンセーだというのに
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:48:26 ID:5KUtwIe/0
任天堂ファンはなぜネット上で愚かな行動を取るのだろうか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:06:26 ID:OexjDdIV0
任天堂暗黒時代が長すぎて気がおかしくなったんだろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:06:31 ID:qolrBaWBO
追加
「ネット配信によるビデオ提供やゲームのDLC等PSストアが明らかにLiveの方向性と酷似している。
SONYのオンラインサービスはコンシューマーに一体何を提供するのだろうか。

そのサービスが消費者に本当にどのようなものをもたらすのか未だに不明確だ。
我々はビデオをLiveで配信しているがSONYがやりたいのはBlu-rayの筈だ。
それならBDに注力すればいいもののネット配信にまで手を出している。他方向に手を出しすぎなのだ。
他方向に手を出すその理由として、ネット配信と既存の販売体型であるBlu-rayを比較すると
もはやBDは光ディスクの最終形態に達しており進化の見通しは無い。
つまりネット配信はアクティブ・タイムに最新の情報に更新され、セルのBDはそのままなのだ。
しかしSONYは他方向に手を出した弊害によりネット配信がおろそかになりイマイチ普及に至らない事を理解していない。
「PS3はなぜ失敗したのか」この理由はここにもあったのだ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:11:42 ID:K847Ju+u0
>>666
あほだろw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:15:44 ID:nlXNvOQb0
>>666
Windows以前の16/32bitPCでFD複数枚のゲームをHDDにインストールして遊んでた人間からすれば
アホぬかすなで終わり。いちいちFDを入れ換えるあの面倒くささを大作感に置き換えるほどのマゾっ気は
持ち合わせていなかったので
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:17:59 ID:SO/VhV6V0
そりゃ、脳を鍛えなきゃいけない自覚はあるだけましな
お馬鹿さんの集まりだからじゃね?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:23:18 ID:oeSGz4fXI
あまり言うのは野暮ってもんだけど…
容量詐欺のくだり、どこがどう詐欺だと主張しているのかすらわからねぇ!w
例えるなら、
1+1=2である、よってここの答えは「室町幕府」である、みたいな理不尽な解説を聞いたようなw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:23:24 ID:fQlSYz0+0
DSって
客は不器用で知識もないものだから
それに合わせたゲーム機を作ったって当の任天堂が言ってたぜ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:31:23 ID:sD0wnSksO
クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
クソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニークソニー
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:34:40 ID:oeSGz4fXI
個性的な歯軋りだな( ´・ω・; ` )
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:35:09 ID:qolrBaWBO
2006年
HD DVDは保護完璧で0.1mmBD脂肪www

2007年
パラマウントがH~専売で便所ディスク脂肪www
箱○に外付けH~ドライブ付けて真ハイビジョン

2008年4月
時代はネット配信、アップスケーリングでSDがHDに変貌してバカディスク終了ぷげらああああああ

2008年5月
超解像はSDをHDを超える画質に変える規格、オリジナルHDの便所ディスク爆死カウントダウンwwwwwwwwwww
2009年
バカディスク便所ディスクバカディスク便所ディスクバカディスク便所ディスクバカディスク便所ディスク・・・

2010年以降
あばばばばばばおちんちんびろ〜ん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:46:05 ID:h5wStowL0
>>672
>Windows以前の16/32bitPCでFD複数枚のゲームをHDDにインストールして
>遊んでた人間からすればアホぬかすなで終わり。
>いちいちFDを入れ換えるあの面倒くささを大作感に置き換えるほどのマゾっ気は
>持ち合わせていなかったので

日電98のA列車で行こう4やプリンセスメーカーは伝説だよね。
全社がFDD入れ替えながらゲームして、後者は十数枚をインスコするの。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:49:19 ID:JAVKLBRZ0
東芝がなぜか力を入れるDVD-Burningだけど、アクトビラ・ダウンロードのコンテンツを
BD-R/REに焼く機能が有効になった時点で穂臨終だな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:01:45 ID:HCIwYVNo0
Amazon.com Bestsellers:
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/dvd

青鉄男、さすがに眠れる森の美女には勝てず…
でもDVDよりは相変わらず売れてます
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:28:00 ID:Q93w4TmnO
なぁに言ってんだか。
昔のパソコンは、バックアップディスクが付属してなくて、
買って来てさいしょにやるのが、バックアップディスクの作成さ。

28枚のFDの初期化と書き込み、ディスクチェックとラベル貼り…3時間位かな?
2〜3枚位書き込み不良がでて、ハラハラドキドキだぜ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:16:44 ID:jYHOFydg0
昔は初期化済みFDすらなかったからなぁ
グググッグッと淡々とフォーマットしてた

HDDもSASI20Mで大容量(単層BDの1/1250)とかだったし、
相性だのベンダIDごまかさないと駄目だの
今の記録型DVDみたいな話が当たり前だったなぁ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:43:14 ID:qolrBaWBO
おいおい。ゲーム板戦争状態じゃねーか。特にFF板
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 04:50:28 ID:SO/VhV6V0
ゲハがうじゃうじゃいます
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 05:09:46 ID:S9cZ5WVF0
映画板にも沸いてるな
ウォークマンスレにも沸いてるからSONY関係すべてに沸いてるんじゃね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 05:29:36 ID:h/z63SSP0
>>684
ゲハなはずなのに、今週のTGSすら知らないBDアンチのヒキが居る板だよ?
(ID:wEJbiz0y0に注目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222709949/251-259

もう全くゲームと関係ねーし
 某クソスレがゲハの仕業と判明↓
B-CAS廃止で、HDDレコーダー買った奴爆死www
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223375962

iPodキラーでおなじみのRollyが値下げで29800円に!
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223396082
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 06:17:16 ID:gPZYCxxJO
もうTGSの季節か…こういうゲーム関連の大型イベントがある季節は
どの陣営とか関係なくゲハ全員の精神状態が良い意味でも悪い意味でも
とにかく不安定になる季節だからあらゆる場所で24時間掲示板が荒らされてまっことうざい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 07:16:27 ID:kAku4fJ/0
>>687
既存スレへのレスならまだしも、こっちまで来てスレを立てないでほしいよ
落ちない板なんだから。
しかしゲハB粕スレは、低レベル放射性廃棄物レベルのトンデモだ。

>>688
CEATECやAVフェスタだ板内の盛り上がりなのに、ゲハにとってのTGSは
うる星ビューティフルドリーマーの友引高校文化祭状態だからなぁ・・・。

映画板のBDスレでは、釣り針のあまりのデカに一斉に引いた凄いレスもあったし。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:13:17 ID:Q93w4TmnO
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6471.jpg
http://koideai.com/up/src/up6470.png
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
10/01 49.5% 67.0%
10/02 48.7% 66.4%
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%
10/05 48.9% 66.6%
10/06 47.8% 65.3%
10/07 47.5% 64.7%
10/08 47.6% 64.7%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
09/30 17.7% 28.2%
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
10/04 18.5% 29.2%
10/05 18.9% 29.6%
10/06 18.5% 29.2%
10/07 18.8% 29.4%
10/08 19.1% 29.8%
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:07:43 ID:qolrBaWBO
214 名前:名無しさん必死だな :2008/10/08(水) 07:58:03 ID:XSQaUiQYO
会場に搬入してる者だが
XBOX360版FF13の看板が大量にあるんだけど…
http://www3.uploader.jp/user/masa32/images/masa32_uljp00008.jpg
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:16:58 ID:xLrDV7CWO
晒し上げたい気持ちは分かるが
箱の話題は完膚無きまでに板違いなんで
控えてもらえないか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 09:46:44 ID:Q93w4TmnO
意図的に撒き餌をしているようにも見える。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:06:03 ID:JAVKLBRZ0
ID:qolrBaWBO、邪魔だよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:20:12 ID:PWQnNUdZ0
東芝が国内DVD事業の命運をかけたXDE・・・予想通りの完全否定来ました!

> ただし、東芝の意気込みからすれば、すべての分野の製品に超解像を入れるという
>勢いだったが、ふたを開けてみると、DVDレコーダー「バルディア」には超解像ではなく
>米半導体メーカーのチップを使った輪郭強調を搭載するだけにとどまった。
>テレビとパソコンが超解像を取り入れているなか、遅れをとった感は否めない。
>画質もよくなかったことは指摘しておく。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw001006102008

696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:26:31 ID:jaoQz66N0
>>695
超解像に期待してるから、エセはゆるせんみたいだな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:39:08 ID:syvXzb/Q0
○ニーの株価が大変だぞ!

まぁ 仕方のないことだけど・・・・ 
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 11:50:54 ID:syvXzb/Q0
若い時に勉強のしすぎで老眼になった俺は

DVDで十分 なのでRD-X7が最高
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:15:11 ID:Q93w4TmnO
VR7十分だお。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:18:43 ID:pM6lvIi20
Ah!skiサイトに載った池田センセの記事凄い反響、ちょっとした祭りだ。
意外とPlayTVって知られてるのね。
http://find.2ch.net/?STR=B-CAS
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:48:36 ID:nyl1zvxH0
東芝の株価なんて糞みたいな勝ちになってんじゃねえかよw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:49:11 ID:N18SCgOq0
>>698
目に負担かかるからテレビ見ない方がいいぞ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 12:54:55 ID:9eO923EM0
VARDIA RD-S303実勢価格\69000
DVDに7倍ハイビジョン録画可能だって
もうBDいらねえーべ!
おら今から買いに行くべ!
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:01:48 ID:gPZYCxxJO
株ゲハはとっとと樹海行けwwww
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:34:49 ID:pAyxjps/0
>>703
>DVDに7倍ハイビジョン録画可能だって
不可逆圧縮なので画質を気にしなければいくらでも伸ばせますよ。
でも推奨レートはせいぜい2.5倍だったり、説明書に「低いレートではノイズが出るので
おすすめしない」と書かれます。

>もうBDいらねえーべ!
パッケージソフトはどうするの?

>おら今から買いに行くべ!
安物買いの銭失いを地で行くならどうぞご自由に、
♪よ〜く考えよ〜、お金は大事だよ〜!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:14:53 ID:nWn5Lv2II
>>703
BDに七倍記録だって?
一枚にドラマ1クールも余裕だね!

ソニーか松下のBDレコ買いに行かにゃ!
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:51:59 ID:RS06c5ex0
>>680
>東芝がなぜか力を入れるDVD-Burningだけど、アクトビラ・ダウンロードのコンテンツを
>BD-R/REに焼く機能が有効になった時点でご臨終だな。
あれってRWとRAMでないと駄目なお蔭で、1層メディア限定でメニューも無いのね。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:40:17 ID:zntcTEYy0
祝、gimpoから一部の板がanchorageに移ったので、人大杉解消!

でも相変わらず東アがAV機器と同じgimpoなんで、何かにつけで再発しそう。
(´・ω・`)ショボーン
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:18:00 ID:te3L0XGX0
マイクロソフト社員や東芝社員の阿鼻叫喚スレだな。
笑うわ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:20:22 ID:TxL72U/WO
マイクロソフトと東芝社員は社会人だからBDプレイヤーくらい持ってます。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:28:12 ID:HCIwYVNo0
でもFUDはやってそうだよね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:02:26 ID:5KUtwIe/0
東芝もゲハに持ち上げられてただけな感じ
で、ソッコー捨てられた
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:21:58 ID:c1VP9Dd+0
まあ東芝はゲハの御輿にされる前からちょっとアレな会社ではあったし
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:07:15 ID:szOYuVdD0
>>708
人大杉が消えた途端に、東芝RD-Aスレの内紛が再開w
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:25:14 ID:ew0Au3gO0
以下はすべて乱立目的の重複スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211540479/l50

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222479693/

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220658648/

東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220621641/

東芝HD DVD機総合スレ 22台目【VARDIA RD-A系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214031080/l50


22台目だけで3つもある。しかもどれもageで保守している奴がいる。
HD DVDレコーダースレは全部で5つある。統一される気配は無い。
規格が消え、HD DVD-Rやソフトも店頭ではもう手に入らないのに
スレは増殖する一方。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:34:12 ID:1GySwDtO0
重複スレの再利用なんて合理的考えができる奴はそもそもH~なんぞに手を出さない
合理的な考えができないばかばかりなんだからしょうがない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:40:54 ID:lKQop1jK0
大○さんは言った。
小泉の唱える改革に期待したからこそ、外国人投資家が
7606円から買い上げたのだ。改革に失望して外国人が去れば、
簡単に元に戻るだろう・・・。
今、目の前にしているのは、まさにそういう状況なのであろうか。
9000円、8000円攻防はすぐ目前にさえ思える。
8000円以下は底なしだから、流石に止まると思うのだが...。
そして大○さんが正しいとすれば、シュリンクはきっと廃れるのだろう。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:00:25 ID:Q93w4TmnO
郵政民営化で、郵政官僚の巨大な天下り先を作り、
民営化に掛かった経費、何百億は国民の負担で、
郵貯の利権を郵政族から、自分が属する大蔵族へ引っ張った。

小泉政権下で、年金の徴収業務を市町村役場から、わざわざ数百億の経費をかけて
電子台帳を作成。
いい加減な作業で検証もせずに紙台帳の破棄を指示。
消えた年金を大量に生み出させる。

医師が多すぎると医師減らし政策を行い、現状の深刻な意思不足を生んだのも小泉政
権の成果である。

既得権をぶち壊すといいながら、派閥を大事にしましょう、跡継ぎの息子をよろしく
ねと、
何もかも中途半端で、十分の気が済んだらさっさと引退した。

改革とは、族議員と官僚の為の改革でしかなかった。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:04:01 ID:HCIwYVNo0
Kou Shibasaki Live Tour 2008〜1st〜
発売日 2008/12/10 価格 4,990円 (税込)

世界遺産 日本編 屋久島 I/II
発売日 2008年12月17日 価格 5,040円 (税込)

世界遺産 フランス編 パリのセーヌ河岸/モン・サン・ミッシェルとその湾
発売日 2008年12月17日 価格 5,040円 (税込)



柴咲コウは品番はPOXDでポニーキャニオっぽいけど
ユニバーサルミュージックからのリリースみたい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:09:39 ID:KphvIAXbi
柴咲コウはWOWOWで放送したやつの完全版だな。
音楽物は1層ってことが多いがどうなるか...
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:15:30 ID:HCIwYVNo0
多分1層でしょうね

VBによれば、青鉄男はBestBuyなどの量販店でシェア2割を獲得だそう
Amazonは5割近いだろうからこれは高水準を期待しても良いかな
とりあえずBlu-ray初のミリオンディスクになるのは確定っぽい

ダークナイトには初日の記録を期待する
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:23:33 ID:ew0Au3gO0
あれ、そろそろ眠れる森の美女が出る頃じゃなかったっけ?
とりあえず青鉄男の件は、BDの宣伝として使えるので頑張って欲しい。

やっぱりBDプレーヤーが売れまくりのアメリカは違うね。
プレーヤーだけで50種類以上あるらしいし、価格も200$前後かららしい。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:58:39 ID:JAVKLBRZ0
>>721
えっ、初週で100万?!
凄いな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:05:00 ID:JghAXvEm0
>>722
>やっぱりBDプレーヤーが売れまくりのアメリカは違うね。

その点日本は出足が鈍いんだよなぁ・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:16:39 ID:huRpZwv20
>>722
>あれ、そろそろ眠れる森の美女が出る頃じゃなかったっけ?
7日に出てます、なんで今週のランキングに反映かと?
http://www.videobusiness.com/article/CA6602926.html
本編はリージョンフリーでもボーナスDVDがリージョン1なんで、日本ではorz

>やっぱりBDプレーヤーが売れまくりのアメリカは違うね。
それでもリージョンが一緒のおかげで、秋葉原では普通に劇場公開中の
アイアンマンを売っていたり、通販で個人輸入したりとおこぼれに預かれます。

>>722
>えっ、初週で100万?!
パラは発表してないけれど、今週のVideoBusinessのカバーストーリーで
各小売で驚異的な売り上げを上げているって。
BestBuyのスポークスマンにいわく、ブルーレイにとって転機になる作品で
世代交代に入ったことを確信したんだそうで。
http://www.videobusiness.com/article/CA6602928.html?desc=topstory
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:16:47 ID:Q00T8SPN0
バブルがはじけたばかりの米国と
先進国から脱落しそうな日本じゃ経済規模がぜんぜん違うぜ


まあ米国発の大不景気で貧乏人は趣味なんかにかまけていられなくなりそうだが
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:43:53 ID:mRr21ybb0
>>725
> パラは発表してないけれど、今週のVideoBusinessのカバーストーリーで
> 各小売で驚異的な売り上げを上げているって。

いちおう予言しておくわ。
青鉄男の驚異的な売り上げでBDセールスが伸びた週ではなく”翌週”のデータを掲げで、
前週からの比較で相対的に低下した数字でBD爆SAGE脂肪と煽る連中が出てくる。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:47:49 ID:QYoPsp9T0
>>722
>やっぱりBDプレーヤーが売れまくりのアメリカは違うね。
>プレーヤーだけで50種類以上あるらしいし、価格も200$前後かららしい。
残念は話ですけど、比率で言うなら日本の方が高いので
移行の度合いという観点なら日本>米国だったり

>>723
鉄男は興行成績から考えれば、初週500万本超級のタイトル
シェアが20%以上を望めるようならばBD初週100万本も夢ではないです
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:02:52 ID:S4syZ7sTO
対煽りデータ

        シェア 売り上げ
2008/9/28 6.00% 10.92
2008/9/21 8.00%  8.87
2008/9/14 8.00%  9.18
2008/9/07 12.00% 10.6
2008/8/24 6.00%  7.07
2008/8/17 8.00%  6.19
2008/8/10 7.00%  6.89
2008/8/03 10.00%  9.42
2008/7/27 9.00%  8.0
2008/7/20 8.00%  7.61
2008/7/13 12.00%  8.42
2008/7/06 7.00%  7.86
2008/6/29 7.00%  8.88
2008/6/22 6.00%  8.48
2008/6/15 7.00% 12.73
2008/6/08 9.00% 10.02
2008/6/01 10.00% 10.05
2008/5/25 7.00% 12.38
2008/5/18 5.00%  7.99
2008/5/11 5.00%  6.56
2008/5/04 5.00%  7.08
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:15:32 ID:QYoPsp9T0
ちなみに
ゴッドファーザーのリストレBOX、Blu-rayのシェアは2/3でした

鉄男だけでなく、こっちにもビックリしてます
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 05:53:57 ID:pJxjLTKP0
金を出す人BD
レンタルコピーの人DVD
で棲み分け
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 06:14:47 ID:CvN9A6+fO
景気が悪くなるからこそ逆に内向きな趣味の映像関連であるBDが伸びるんじゃねーかな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:03:11 ID:Y/aId2CJ0
>>707
>あれってRWとRAMでないと駄目なお蔭で、1層メディア限定でメニューも無いのね。
しばらく意味が飲み込めなかったんだが、、、そういえば
DVDって書き換えの2層は無かったんだな、RAM8.5G(両面)の覚えがあったので
すっかり失念してた。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:24:42 ID:N8FBvpiA0
書き換え型の2層がないって言うのはすごく不便。
そういえばHD DVDにもなかったような...
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:28:19 ID:GlvonWcw0
そうなんだ、知らなかった。結局DVDの2層は1度も使わなかったなあ。
BDは便利でいいわ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:33:30 ID:N8FBvpiA0
ちなみ来月あたりスカパーHDの録画のために仕方なくS303を買う予定なんだけど
スカパーHDのレートを考えるとバカ高いDLメディアが必須。
PanasonicでもSONYでもいいからBDでも対応して欲しい。もうDVDは嫌orz
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 11:21:37 ID:B22afJnX0
【Blu-ray Disc】新着・予約タイトル人気ランキング
Amazon.co.jpでBlu-ray Discをチェックされたお客様に、このご案内をお送りしています。
予約+ホットタイトル 最大26%OFF!

とうとう こんなもんまで・・・
これ、予約・新着なんだよね。 いままでのはセール!何枚!とかだったし。
いよいよ、切り替わったかなー? 予約を前面にだしてくるのは売れ始めたってこと。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:59:20 ID:S4syZ7sTO
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6534.png
http://koideai.com/up/src/up6533.jpg
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
10/02 48.7% 66.4%
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%
10/05 48.9% 66.6%
10/06 47.8% 65.3%
10/07 47.5% 64.7%
10/08 47.6% 64.7%
10/08 47.4% 64.6%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
10/01 17.9% 28.3%
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
10/04 18.5% 29.2%
10/05 18.9% 29.6%
10/06 18.5% 29.2%
10/07 18.8% 29.4%
10/08 19.1% 29.8%
10/09 19.1% 29.9%
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:28:01 ID:+h+WShQ0O
>>738
アメリカ経済崩壊から微妙に下がってるね。
まあ一般層はそんなに影響受けてないって事かな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:31:27 ID:S4syZ7sTO
まぁ、右肩上がりが続くといつのまにか思い込んでいた自分としては残念だけど、
これぐらいの上下はあるのが普通なんだろうと思う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:43:10 ID:z7Vcv+JNO
そういやSONYって白物家電作ってないな。

Panasonicは冷蔵庫や掃除機も作ってるし。SONY製の洗濯機とか見てみたい。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:46:28 ID:FpK84+ht0
SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売
−DUALSHOCK 3付属。期間限定で「GT5P SpecIII」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/sce.htm
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:01:49 ID:R18bnlTg0
>>742
そろそろPS3が欲しくなってきた。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:24:32 ID:hVP0RGb30
安くなる40GBを買うのが賢いのかしら
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:38:51 ID:1lU3HVgl0
>>733
 DVD-RW DLは有ることはある。
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=07/07/04/0521216
 売っているのを見たことはないけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:07:08 ID:Se0a+I5t0
>>741
80年代まではソニーも白物作ってたんだけどな
ソネットの総合カタログとか実家に帰ればあるはず
家具とかもやってたし
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:12:24 ID:c9exfhHv0
>>746
旅館に「ソネットサーバー」と書かれたソニー製湯沸かしポットがおいてあって笑った記憶がある
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:34:11 ID:aYbZLo/T0
>>746
特約店カタログに載ってた白物って自社製じゃなくて代理店扱いじゃなかったですかね?
自社製は簡易炊飯器? ぐらいしか知らないけど、、、
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:09:03 ID:/zm722DD0
>>748
それは例えばワールプール社の洗濯機や冷蔵庫、他社の調理家電等。ソネットはあとシェーバーとか。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:16:31 ID:Se0a+I5t0
>>748
ソネットはソニー製だよ
日本橋のアビックの片隅に置いてあった記憶があるw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:40:09 ID:aYbZLo/T0
>>749-750
レスありがとうございます。
調べたらエアコンやコーヒーメーカーまで作ってたんですね。
全然知らなかったですよ、「Sony Chronicle ソニー製品 半世紀の記録」という本に出てるそうです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:14:09 ID:mXdaxHsb0
むかしは白物撤退とかいわれたメーカーも、
いまは白物が安定的な利益源になってたりするからなぁ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:36:25 ID:SIqrKlKvO
昔は光ディスクは(以下略
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:48:21 ID:lRw/hbs80
http://www.homemediamagazine.com/research/iron-man-scores-victory-13671

シェアで考えると厳しい結果になったかな。
アイアンマン初週売上、DVD720万枚、BD50万枚以上。
BD初日売上は26万枚、新記録。
BD50万枚はアイアムレジェンドの累計を超えて今年トップ。
300のBD歴代トップの数値はまだ微妙に超えてない?
この週のBD総売上は新記録。


上の方にでていたBDの店舗20%、ネット50%というシェアは
2枚組同士で比較した数値でDVDの1枚版は含んでいないか。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:55:29 ID:QuKHVm8n0
>>754
ミリオンいかなかったか。残念
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:00:45 ID:XmxJg8fL0
ソフトの熟成で大幅進化
開発陣に聞く「新ブルーレイDIGA」の秘密
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/rt073.htm
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:48:13 ID:BYXAM0hs0
>>755
さすがに、現段階で初週ミリオンは無理だよ〜。50万超えはあちこち予想された通りだし、
ホリデーシーズンに向けてプレーヤ販売が伸びるし、プレーヤ購入時の必携タイトルの一つ
になるでしょう。年末にミリオン達成、ダークナイトがそれに続くって所じゃないかなぁ。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:51:57 ID:i+lbgdyW0
おれSUNYのフライパン見たことあるよ
MITSOBISHIのタンスとか。あとPanosanicのブランドものかばん
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:24:46 ID:QuKHVm8n0
>>757
そだな。
そいえば、DVDではいつどれが初ミリオンなのかな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:38:55 ID:cw/yCrw10
>>741 >>746 >>747 >>750
いまはISPのソネットが使っているけど、ソニーの白物家電ブランドがSonnet、
で世界初の「家庭用電磁調理器」が目玉商品だった。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:43:06 ID:BYXAM0hs0
DVD初ミリオンは1999年公開2000年DVD発売のMATRIXじゃなかったですか?PS2の販売
とDVDの販売の双方に劇的に貢献したもの。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:46:27 ID:u77KgtX80
>>754
NielsenなHMMとRentrakなVBとの違いなのかもしれないけど
VBの記事だと、同比較で「俺は伝説」が9%と言っていたからなぁ
単純にDVDとBDで数字出してると思うよ
とは言え、ここまでの乖離するとは

300の累計は60万なので50万強だと届かないね
パラ山の人は2日で累計超えたとか言ってたけど
Rentrakを参考にしてたのかな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:51:34 ID:QuKHVm8n0
>>761
2000年かー、1996年末からかぞえて、5年目ですな。
BDでいえば2010年。さすがに今年はきついか。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:30:24 ID:XmxJg8fL0
東芝、HDDレコーダ「RD-A600/A300」をアップデート
−HD DVDタイトルの再生能力向上など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/toshiba.htm
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:32:28 ID:BYXAM0hs0
>>763
すみません、ちょっと訂正です。北米でDVD機器が発売開始されたのは1997年3月、マトリックス
のDVDが北米で発売されたのが1999年9月ですから、北米でBD機器発売開始の2006年6月、鉄男
の発売が2008年9月と、似たようなタイミングではありますね。

ただ、マトリックスも初週100万を達成したわけではなく年内のホリデーシーズン中の達成でした
から、青版鉄男も同様な実績と言えるのではないでしょうか。プレーヤの価格低下はDVD時代より
ペースが早いですけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:35:18 ID:lCfbAq8k0
今日もアンチBD(?)な方は、DVDで十分スレで活躍中。

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:27:23 ID:aX2EeqVf0
>>BDメディア全体で、DVD±R DL、DVD±RWとRAMを合わせたのと
同じ以上の場所占めてますよ

どこの異世界の量販店だよw
そんな光景みたこと無いぞ

必死だなぁーw

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:30:13 ID:70wBxALE0
芝のX7だと、8Mあたりで録画すれば VR(SD画質)でも殆ど遜色ない。
「これTSかVRか当ててみ?」と言われてもマジわからんと思うよ。
アプコンが優秀だとせっせとBDに保存する必要もないし、
BDみたいなヲタ専用機って不要だな〜とつくづく思うよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:17:07 ID:cFgT520z0
アマゾンで眠れる森の美女のブルーレイ版も3位に上昇。
アイアンマンのDVD版の方が、本格的に下がってきた。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:52:45 ID:CvN9A6+fO
つかネット通販での方が明らかにBDのが勢いが出てきたな
やはりネット積極利用層みたいなのの方がBDのような新技術を求めてたし受け入れやすいのか
ゲハはこれを恐れてたからこそネット工作をメインに据えていたのか
バカな宗教家のくせにそういうのだけは鼻は効くのな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:59:28 ID:IQhOtGHV0
そうかな?
リアルにお金出してDVD買い支えて抵抗とか出来ないから、
ネットで暴れるしかないだけでしょw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:21:00 ID:sndHo8ml0
>>768
どちらかといえば>>769に同意、通販専門のところはむしろDVDが強いと思うよ?
ジャパネットの高田社長の説明聞くとバルディアで足りると一瞬思うもの
尼損もバルディアが上位だし

逆に店舗がある店の通販はBDが強いね
店で聞いて通販の方が安かったらそっちで購入(クリック&モルタル)は
良く聞く話しだし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:08:54 ID:OWj4lBaAO
歯ブラシも電動じゃないと勿体無い
勿体無いの電動歯ブラシhttp://image.blog.livedoor.jp/lifestyle_otoku/imgs/7/8/788c43fb.jpg
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:21:13 ID:RLKJ9HO50
松下Uniphier、日電EMMA3、Sigma Designs、Broadcomに続き、
日立-三菱のルネサスもBDのチップセットに参入

ルネサス、BD向けシステムLSIを投入
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200810090007.html

 ルネサステクノロジは向こう2年で、ブルーレイディスク(BD)再生機(プレーヤー)用の
システムLSIを相次いで投入する。今夏に画像処理LSI(バックエンド)の量産を
那珂事業所(茨城県ひたちなか市)で始めたのに続き、09年秋には光ディスクから
信号を読み取るドライブ部分(フロントエンド)とバックエンドLSIをワンチップ化した
LSIの量産を始める。半導体メーカーは、市場拡大が見込めるBD分野に新製品を
相次いで投入していることから今後、競争は激しさを増しそうだ。 (以下略)
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:33:53 ID:vmfYAW9L0
東芝だけがどんどん取り残されていくね^^;
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 05:02:48 ID:PckVuN7p0
ルネサスは携帯/PDA向けの統合プロセッサで実績も豊富だし、用途をプレーヤーに絞っているのも賢いな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 05:54:22 ID:AMKD1nLN0
そりゃ東芝だけはDVDで十分、アプコンでHD映像にっていう立場だから、
BD用チップ作る必要ないからなw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:10:14 ID:SWpXgVIm0
米尼で、ダークナイトBDの予約受け付け開始即日ランク3位に入ってますな。アイアンマンBDより
早いペースです。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:04:28 ID:XWE346Du0
ソニーのBDレコがパナに負けてるのは
EMMA3が元々H~用だったから
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:43:30 ID:N7rYBKuoO
BDレコのシェア@BCN
http://koideai.com/up/src/up6578.png
http://koideai.com/up/src/up6577.jpg
日付 台数 金額
07/05 38.0% 57.2%
〜〜〜〜〜〜〜〜
07/28 43.5% 61.2% 北京5輪特需時のMax
〜〜〜〜〜〜〜〜
10/03 48.6% 66.3%
10/04 48.7% 66.4%
10/05 48.9% 66.6%
10/06 47.8% 65.3%
10/07 47.5% 64.7%
10/08 47.6% 64.7%
10/09 47.4% 64.6%
10/10 47.9% 65.0%

BDレコ秋モデルのシェア@BCN
日付 台数 金額
09/01 2.1% 4.1%
〜〜〜〜〜〜〜〜
10/02 18.3% 28.9%
10/03 18.4% 29.0%
10/04 18.5% 29.2%
10/05 18.9% 29.6%
10/06 18.5% 29.2%
10/07 18.8% 29.4%
10/08 19.1% 29.8%
10/09 19.1% 29.9%
10/10 19.5% 30.3%
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:23:33 ID:k3V+bDOz0
SONYはBDレコの新型も微妙だったが、PS3の80Gもなんだか・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:10:54 ID:ZNoGOukuO
グラフの人、頑張ってるな。
乙。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:10:40 ID:M8Jjrfw90
>>779
あれは値下げまでのつなぎだろ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:17:41 ID:WHZOcBCy0

SPE、「クライマーズ・ハイ」など'09年1月にかけてBD 7本
−アニメ版「ウルトラヴァイオレット」BD-BOXも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/spe.htm


SPEは発売ペースも仕様も精力的だなあ
あまり見たいタイトルは無いのだけど
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:48:56 ID:3kpYunCI0
今日深夜24時15分〜24時45分にANBで放送の「タモリ倶楽部」〜テーマは『SDとHD』

ご存じ、“流浪の番組"「タモリ倶楽部」。テレビ朝日の深夜バラエティの代表的番組として、
放映開始以来25年、脱力系のノリで数々の話題を取り上げてきた。

10月10日放映のテーマは「SDとHD」。当サイトの読者なら「ああ、標準画質と
ハイビジョン画質のことね」とすぐにお分かりになるだろうが、まだまだ一般層にとっては
なじみのない言葉だ。

番組では、小社「AVレビュー」誌編集長の西山巨(にしやまかね)がゲストとして招かれ、
SDとHDなど、AVの最新動向について解説する。「タモリさんや芸人さんたちに
突っ込まれた」(本人談)とのことなので、西山をご存じの業界の方も、そうでない方も必見だ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/08/22309.html
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:54:17 ID:Ng1gGk9b0
まずタモリ倶楽部をHD制作にしろとw
一台明らかにボケボケのカメラあるぞw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:14:15 ID:3kpYunCI0
>>784
ANB制作のバラエティで唯一のSD製作だから、
HD化のフラグなんじゃ?

タモさんはホームシアターを構え、
膨大なLDとアナログレコードのコレクションがある事は
密かに知られているし。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:53:24 ID:Ng1gGk9b0
とは言っても
やっぱあの番組はずっとSDでいいやw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:58:51 ID:9JYqsCKFO
あの番組で最新のAV特集するとか珍しいね
それと株ゲハが樹海に行ったから静かで良いね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:20:58 ID:aUK3c9Qe0
今夜のタモリ倶楽部は「HD化は必要か?」だけど、番組表を見ると来週以降も
HVマークが付いていないのでSDのままなんだろうなぁ

俺的には電車ネタのときはHDでやってほしいとは思うが・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:46:07 ID:KDdGyxA60
今やネオバラ第3部までHDの時代だからタモリ倶楽部だっていずれなるでしょ
数字が悪いわけでもないし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:18:53 ID:aUK3c9Qe0
>>789
今の流れからすればいずれHD化されるのは間違いないけれど
拘りと言うか意地と言うか低予算(風)番組で行きたいんだろうね
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:20:18 ID:UkzKQcoc0
呼び出されたので仕方ない。
今日の日経平均はダウの急落を受けて続落。
あっさりと9000円台を割り込み、一時8100円台まで
急落、午後に持ち直して8276円の終値で終了した。
10000円攻防のはずが、あっという間に8000円攻防と
なった。8000円を割ると、2003年3月の安値7606円
がいよいよ見えてくる。ここは言ってみれば最後の砦
となるはずで、ここを割り込んだならばたくさんの
ストップロスを巻き込んで一気に急降下が起こっても
おかしくないわけだ。
可能であれば経験したくないのだが、市場に明るい材料
は見あたらない。米国市場が未だ不安定で否応が無く
連動して下落してしまう状況も続こう。
今年の年末商戦がBDレコどころじゃないことがわかって
きただろうか。
私は、今年の3月頃より10000円を試すであろうシナリオ
を書いてきた。東洋経済が次世代DVD戦争の特集を行い、
BDを讃えてきたのがいかに経済誌として滑稽であったのか
わかっていただけただろうか。市場が動いてから追っかけ
記事を書くのでは写真週刊誌と変わらないだろう。そんな
ものはタニマチ誌のHi?iにでもまかせればよいのだ。
さて来週こそは平穏な市場であって欲しい。
たまには好きな映画をゆっくりと観たいのだから。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:23:50 ID:gVNxHCJe0
>>791
なげえ
誰?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:37:42 ID:KDdGyxA60
>>790
いざ「HD始めます」って時でも民生用のHDカム使ったりしてなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:59:23 ID:sQ/qNSs00
ロケ部分はHD化遅いね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:10:19 ID:2wnmaLx70
ロケ部分はワープア同然の下請け孫請けがやってるからな
それにしても金無いからってFOMAの中継はやめて欲しい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:43:44 ID:iHsUwdvp0
実に「らしい」内容だったな>タモリ倶楽部
あの編集長、何しに行ったんだろう?w
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:01:09 ID:TV/h5KGF0
ちゃんと良いオチついたなw
タモリ倶楽部

ホンコン「HD化しないと2011年に番組終わる」
とか誤解を招く発言はよせw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:04:25 ID:bKgcW4Xe0
案外良いかもな。
あなたのテレビをHD化しないと好きな番組が終わります、とかw。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:12:11 ID:MdBmo5wZ0
一昔前に”○○枚売れないとグループ解散”バラエティに影響された当時の中高生を
また狙う商法もありかも。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:26:27 ID:lO0+SbBs0
【芸能】もはや風俗!? 「AKB48商法」今度の特典はアイドルの"ハグ"!★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223633971/

これのこと?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:35:35 ID:wkOwy26z0
世界の絶景100選 ベストセレクション
発売 2008年12月17日 価格 4,935円 (税込)

LUNA SEA GOD BLESS YOU〜One Night Dejavu〜2007.12.24 TOKYO DOME
発売日 2008/12/24 価格 8,925円 (税込)

ライヴ・フロム・テキサス/ZZトップ
発売日 2008年12月24日 価格 3,979円 (税込)



バイオハザードの3DCGアニメは同発だそうです
サントラCDの情報で触れられていました
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:14:58 ID:YasL2dGT0
>>801
どうせならバイオ5と同梱で出せばいいのにね。
PS3版はBD、箱版はDVD(笑)で。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:50:31 ID:MdBmo5wZ0
等速大統領、映画板までいって何やってんだ。
他所に迷惑かけるなよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:48:18 ID:8yX7WpJO0
>>784
タモさんの髪の毛の生え際をHD画質でじっくり観察したいと申すか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:17:00 ID:WSHPTWWM0
有機色素を極めた太陽誘電の「BD−R」開発
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2J000007102008&landing=Next

 国内のDVDレコーダー市場でブルーレイ対応レコーダーの販売台数シェアが伸び、
記録メディア普及の土台が整いつつある。こうしたなか、太陽誘電が2月に同社初となる
BD-Rを発売した。CD-Rというメディアを生み出し、DVD-Rでもその品質に定評がある
太陽誘電が満を持して投入したのは、初めて記録層に有機色素を使ったBD-Rだ。

 BD-Rは現在までのところ、記録層に無機系素材を使う「HTL TYPE」が主流となっている。
HTLとは「High To Low」の略で、レーザー光を当てて反射率を下げることで記録する
仕組みのこと。無機系素材は従来、DVD-RWやDVD-RAMといったリライタブル(書き込みと
消去を繰り返せる)メディアで用いられており、一般に製造コストは比較的高いといわれる。
(以下略)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:20:44 ID:8yX7WpJO0
どうみても無機のほうが値段が安いんだが・・・
有機のほうが安いとかどこの世界の話ですか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 06:04:07 ID:WmEPqQHMO
>>806 DVDの世界だよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:48:21 ID:b8JXfx+N0
さすがに、この地域では、Blu-rayの話はできないか・・・。

ビックカメラ ラゾーナ川崎店
デジタルAV評論家・麻倉怜士氏定期講演会開催!
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/event/store/kawasaki.html
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:51:19 ID:DXt1hDN10
さて、ニールセンウソツカナイによれば、先週日曜日までに販売された青版鉄男は全鉄男中の
マーケットシェアで17.14%と言うことです。結局の所「50万枚以上」という数字がとっても
不正確だった様ですね。全体数は出ましたが青版、DVD二枚版、DVD一枚版の割合が正確に産
出されてなかった時点でのニュースだった模様で。

先に発表された588万枚を全体の数字として17.14%は100万5,480となります。

目出度く北米BD初のミリオンセラーとなりました。

>>ttp://forum.blu-ray.com/showthread.php?t=23417&page=38
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:58:38 ID:DXt1hDN10
失礼、588万は間違いで、パラマウント発表は720万でしたね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:59:56 ID:JSYLTlxYi
ホリデーシーズンを待たずにミリオン達成か!!
ダークナイトも控えてるし北米市場は熱いな。
リージョンが一緒だし北米での更なるリリースに期待。
音楽物もお願いします。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 09:38:41 ID:sKGRDgke0
【液晶プラズマ】 動画解像度の嘘 【残像】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223658916/
現在スペックとしてでてくる動画の解像度は、
画面右から左へ5秒かけて動く速度で計測されている。
画面で見れば分かるがこのスピードはものすごく遅い。
そんなのろのろ動いているものは画面上ではあまりない。

画面上で動くものは右から左まで2秒かからない速度で動いているもののほうが多い。
動画解像度はもっとはやいスピードで測るべきだ。
5秒で動くスピードの動画解像度がCRTなみといったところでそれは数値のトリックだ。
実際には5分の2くらいが正解。

つまり
(倍速無し)液晶TV:300本 →実際は120本
(倍速有り)液晶TV:550本 →実際は220本
プラズマTV:900本  →実際は360本
有機EL(XEL-1):500本(パネル解像度960×540なのでフルHDに換算すると1000本)
              →実際は400本
透過型液晶PJ:600本 →実際は240本
反射型液晶PJ:650本 →実際は260本
DLP PJ(720P機):600本(フルHD換算で900本) →実際は360本

これらの実際の数値のほうが体感的にもあっていると思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 11:49:18 ID:JaWBfzUv0
メートルとフィートの換算みたいなだけにしか見えないけど意味あるの?

まずこのスレとも関係ないし。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:15:32 ID:DXt1hDN10
この人はCRT厨(絶滅危惧種)なんだろうか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 12:16:36 ID:oVdYwyIz0
>>806
そりゃ売れる数と量産効果の違いでそうなってるだけだ
無機と同じぐらい数出れば、製造コストの安い有機のが安くなる

HD DVD-Rが、BDより安く作れるって言ってぜんぜん安くなかったのと同じw
816名無しさん┃】【┃Dolby
BCN見た限りでは、BDレコのシェアは48.0%にまで回復したようだ。
HD Recは6.8%と、新機種を控えている割に意外と健闘。
X7だけで3.1%とか、投売り効果だろうか?