Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW**** の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 12台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215259268/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:50:56 ID:XRDIOvJO0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:51:53 ID:XRDIOvJO0
◆AVCREC 1層DVD 収録時間 まとめ(第2版)

・空き容量

 おまダビ 4110MB
 詳細ダビ 4437MB

・HGモード

 おまダビ 約00:42+
 詳細ダビ 約00:47+

・HXモード

 おまダビ 約01:05+
 詳細ダビ 約01:11+

・HEモード

 おまダビ 約01:40+
 詳細ダビ 約01:47+
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:52:25 ID:XRDIOvJO0
◆AVCREC 2層DVD-R(CPRM) 収録時間 まとめ

・空き容量

 おまダビ 8083MB
 詳細ダビ ????MB

・HGモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約01:26+

・HXモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約02:10+

・HEモード

 おまダビ 約??:??+
 詳細ダビ 約03:15+
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:52:56 ID:XRDIOvJO0
関連スレ
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205926495/l50
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 37台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218262870/
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/l50
Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/l50
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:53:28 ID:XRDIOvJO0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html

ビエラリンク対応 HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス3を
ケーブルテレビ事業者様向けに5月中旬より納入を開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-1/jn080121-1.html

HDD内蔵CATVセットトップボックス
TZ-DCH3000、TZ-DCH 3800、TZ-DCH 3810を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080520-2/jn080520-2.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:54:56 ID:XRDIOvJO0
プラズマテレビ/液晶テレビ 「VIERA(ビエラ)」
http://www.viera.jp
http://panasonic.jp/tv
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:56:12 ID:XRDIOvJO0
DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
新ルール「ダビング10」に関するお知らせ
Panasonichttp://panasonic.jp/diga/info/
新ルール「ダビング10」について、
社団法人デジタル放送推進協議会(略称Dpa ディーピーエー) から、
放送開始時期を「2008年6月2日午前4時開始予定で進める」旨
本年2月に発表がありました。
弊社は、ハイビジョンブルーレイディスク/DVDレコーダー「ディーガ」を
「ダビング10」に対応させるために、バージョンアップサービス実施の
準備を進めてまいりましたが、6月2日現在、「ダビング10」の運用が
開始されておりません。
今後、Dpaから「ダビング10」放送の開始時期決定の発表があり次第、
弊社のバージョンアップサービス開始について改めてご案内させていただきます。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:56:44 ID:XRDIOvJO0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:57:18 ID:XRDIOvJO0
公式報告

"ダビング10対応オンエアーダウンロード放送に関する重要なお知らせ"
http://panasonic.jp/support/info/dubbing/info.html
111:2008/08/16(土) 19:58:15 ID:XRDIOvJO0
立てちゃマズかったズラか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 20:54:28 ID:GL5qqv0Z0
>>1
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:02:08 ID:v0qMOVVV0
>>9
カカクとコネコはいいとして、

http://saiyasune.net/

最近あちこちで見かけるけど、これはいらないんじゃないか
入れるにしても楽天とかベストゲートじゃなくて、なぜマイナーアフィリサイトなんだ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:29:54 ID:XRDIOvJO0
>>13
スマン。新参なんで、とりあえず前スレのを踏襲しただけなんだ。
判る範囲で別スレのタイトル&urlは変更したんだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:58:17 ID:v0qMOVVV0
>>14
いや、全体的には乙
他のあちこちのスレのテンプレにも紛れ込んでるみたいだし、しかたないよね

たいして便利でもないサイトなのにずうずうしいなぁ>http://saiyasune.net/
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 22:58:54 ID:Z4b1ecNJ0
>>13
前スレ終わる前に言えよ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:03:08 ID:xO7xoeNn0
XW120、電源とディスク取り出しのボタン配置逆だろ
ディスク出そうとして電源切っちまったじゃねーか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 23:05:34 ID:COK9BrHH0
あるある。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:15:18 ID:0DWhvOcJ0
俺、トレイの開閉はリモコンでやってる。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 00:30:20 ID:kgvpYujn0
>>16
よし、頼んだぞ。>950
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:21:52 ID:O/2g6Xnm0
しかし、前スレ気が付いたら終わっててビビったわ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 01:27:02 ID:bfIvdzpe0
前スレは劣悪な環境で使ってるくせにファンが回りっぱなしだって文句付けるアンチのせいで落ちたよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 02:23:51 ID:THpcdIsQ0

       /東\     /\
       / / 原'ヽ   /\  |
      ( (ヽ`_´) /   |: |  ・・・しばらくこのスレに居座る事にした
       ) 丶  <./     |: /
      /⌒ ∀ ミミ      |/
      /   / |::|
      |√7ミ | |::|          
      |/|::|13ヽ_V          
     /| |::|   |          
   / /ヽ_V   N           
  /   Vλヘ、| i            
       V\W           
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 08:51:00 ID:HVoxdXPO0
たまに次スレ立つの遅いよなw
まあ立てれない俺に文句言う資格は無いけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 15:40:36 ID:aKb0Hn0W0
DMR-XW使用者ですが
LPやSPで録画したら倍速でダビングできる様に
なるのか?
HEの奴は1倍速・・・。まじで遅すぎるんですが
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:15:23 ID:66ELwbO+0
ダビングってめっちゃ遅いけど録画ファイルを再生させながらDVDに再録画してんの?
PCのファイルみたいに普通にディスクに転送とかできないんだろうか
ビデオテープのダビングとたいして変わらん使い勝手に絶望した
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 16:28:47 ID:bM/+AZ9v0
>PCのファイルみたいに普通にディスクに転送とかできないんだろうか

高速ダビングのことだな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:15:27 ID:wDSkmwvh0
>>25>>26は別人か?
ちょっと考えればわかりそうなものだが
頭が悪いならどうしようもない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 19:10:55 ID:4PTBeXKw0
>>25>>26はネタだろ。相手にするなよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 22:12:14 ID:LCYH1+vl0
>>25 & >>26
取扱説明書 操作編 の「番組をダビングする」という項の中の
「ダビング時の動作」のところをお読みください。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 03:13:43 ID:0gVHyV250
F99エラーって録画中に電源切ったり、DVD再生繰り返したり、HDDの録画番組再生繰り返したり
無理な操作すると出るのかね?
XW31買って半年だけど3回遭遇した。

録画中番組が途中で停止したこともあった・・・
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:22:48 ID:b65mt0zB0
>>31
電源OFFでタイマー録画中は、
予約の確認とか追加をしたくても
電源を入れたり操作しない方がいいよ。
その途端にF99で録画停止する事があるから。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 04:30:13 ID:MXgic7M60
DMR-XW120の中のHDD250Gの型番教えて偉い人

アキバヨドでもまだまだ高いね
安くなってるのはどこなんだ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:02:21 ID:vbPx30na0
>>33
XW320だが、内部写真を
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/18435
HDDは日立ね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 20:10:01 ID:MXgic7M60
>>34
有難う御座います〜
型番はちょっと視認出来ませんがSATAなんですね

XW120はこれの250G版でSATAっぽいですね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 21:10:43 ID:9goI7eYi0
容量でかいのに変えても認識できないの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 22:21:22 ID:DrzAeKpN0
純正には魔法の文字列が書いてあって、
取り替えたやつをはじいてるかも
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:01:08 ID:NMHeYwv/0
オカンが30分で、魔法の文字列を忍法で潜り抜けました。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:11:29 ID:p8NeYhcM0
HEモードって地デジじゃなくて、
ハイビジョン放送じゃないと意味がないの?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:12:07 ID:MYSr7PPV0
>>35
型番なんか聞いてどうするの?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:51:48 ID:eeCIx2yu0
>>39 もうちょっと分かりやすく書いて
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:02:31 ID:FpIrjSVl0
おまいら毎回同じレスして愉しそうだなw
もうネタ的に出尽くしたのに
この上何を論議するん?

シリーズ予約GGもあと一週間か
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:05:57 ID:E+zsnmvi0
ハイビジョン収録の番組でなければハイビジョン録画しても意味無いって言いたいのかな?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:27:37 ID:R+ExxZiZ0
俺は録ってもほとんど見たら消す番組ばっかなのでVRオンリーだな
4534:2008/08/19(火) 00:28:10 ID:XuT838hZ0
>>35
Deskstar : HDP725050GLA380
と書いてあります。
ググると250G版もわかるでしょう。

ちなみに一度取り外してまた付けるとHDD強制フォーマットになり、
録画内容が全部消えますのでご注意を。
(ダビ10アップデートの不具合を思い出した)
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:56:07 ID:Fs21zWEl0
自力で250Gを、もっと大きいのに交換しちゃおうっちゅうの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:02:58 ID:M/fH+b1Q0
新型が噂されてるけどラインナップは全てBDに移行するのカナ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 02:34:19 ID:4gunHxaT0








>>47
そうかもな。
パナの場合DVD機で出来てBD機で出来ない事など無いからな。



49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 03:20:48 ID:SFpod3Mn0
建前はそうだが・・・
いやなんでもない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 03:38:48 ID:2Tw0Izm20
毎回選挙になると使う自民党の手口

「民主党は自治労がバックにいるので公務員改革はできない
公務員天国は許さない!」と叫び

「じゃあ自民党が政権党なのになぜ今やらない?」
という声は無視

選挙が終わると
  === 「 官 僚 の 抵 抗 が キ ビ し い 」 ===
で終わりw

政権担当能力などまったくない悪徳自民党
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 05:26:52 ID:cjljgdGEO
XW-120が39800で5名限定で買えるみたいだから今から店の前行ってくるわ!!早過ぎるかな?でも早過ぎはないなー上には上がいるからな行ってきます
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 05:29:54 ID:M/fH+b1Q0
>>51
どこだよw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 11:04:15 ID:UluATdsL0
どこにある店だか知らないけど都市部だったら徹夜で中国人が並んでる予感
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:43:03 ID:9+IEqtf80
XW−120購入と同時にスカパー光に加入。
いかなる手を使ってもCS・BSデジをDVDに直接受信は不可能?
BSデジ用にアンテナを買うべき?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 18:59:58 ID:m059yBMa0
>>54
落ち着け。
DVDにチューナーは付いていないから、いかなる手段を使っても
DVDでのCS/BSデジを受信することは無理。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:03:48 ID:SiIYiu3D0
>>54
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 19:26:44 ID:ym7O45Ep0
>>54
アンテナ無いなら買え。
ってか、電気屋にでも相談してくれ。
あなたの文じゃ伝わりにくい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:13:00 ID:cjljgdGEO
>>52-53いや都市じゃなく田舎ですよ。スカパーとか加入ではなくね 行ってきたが既に3人中国人か岡山の有名な転売ヤーらしき人が列んでた。
でも一様買えました。まだ設置してないが明日設置するのでこのスレにお世話になりかもしれないから宜しく
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 20:50:07 ID:VNfM1VVe0
>>58 
ちゃんと映像が見られるようになってから来てくれ!
その前に来るなよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:41:51 ID:cjljgdGEO
そんな冷たい事言うなよーその前に来るよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:58:48 ID:ihcYCohx0
>でも一様買えました。
おまいも日本人じゃねぇだろ?w
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:41:16 ID:cjljgdGEO
>>61日本人じゃバーカ!!
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:44:31 ID:M/fH+b1Q0
一応も知らない真性ゆとりだったのか・・・

XW-120を39800で手に入れて羨ましすぎるのでw
嘘ばかり教え込もうと思います
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:59:20 ID:sBthaldHO
XP12の最安値は五万円でFA?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:41:04 ID:q0FDeakg0
XW31、電源入らなくなりました。
背面のファンだけ回ってますが表示すらつかないのでお亡くなりの模様。
今更修理する気も無いんですが中にDVDが取り残されてます。
そのDVDを取り出したいんですが電源入れずにDVD取り出す機構ってありますか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 00:50:19 ID:G/0rDih20
ガワを開ければイジェクトピンを刺す穴ぐらいあるんでない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:05:17 ID:yc35s6gY0
取り残されたDVDってエロか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:06:11 ID:Iqi0GdzI0
うん。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 01:45:58 ID:q0FDeakg0
>>66
やっぱあるとしたらガワの中ですかねー。
>>67
そう、だからサービスマン呼べない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 03:50:31 ID:8RdxPQNn0
ひょっとしてDVD専用レコーダーってもうすぐ消滅する?
全部BDの方に移行とかして
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 05:38:52 ID:nIC4I0fb0
>>64
XP12は最近値上がりしたが、一ヶ月前までは
ソフマップやヨドバシ等で実質38000円ぐらいだったよ。

もう少し待てば又値下がりすると思う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:38:08 ID:syIYFS650
実質(笑)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:59:01 ID:B9SHdbtF0
揚げ足取りは嫌われる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 11:53:59 ID:LBz4yyKJO
液晶、プラズマでデジ×アナなんて使わないだろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 13:01:00 ID:jy8NLwrs0
>58 ID:cjljgdGEOは夏休み中の学生さんかな?

「とりあえず」、って意味の熟語は「一応」(いちおう)
「一様」(いちよう)は「同じようなさま、状態」

例:
・引っ越して、ネットが一応使えるようになりました。
・体育館に集まった新入生は、一様にそわそわしていた。

まあそんだけ破格の安さで買えたなら舞い上がりもするわな。正直羨ましいわ。
セットアップがんばって。オリンピックはまだ終ってない!
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 18:54:57 ID:1XsficR2O
皆さんどこのメディア使ってますか?
私は-R、-RDLとも誘電のCPRM使ってますが、
他にオススメメディアとかありましたら、教えて下さい
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:29:01 ID:dH5jxkTE0
カバー開けると、右側下部にそれっぽい溝が有るが
これイジェクト穴かどうか微妙だw
丸孔じゃねーしな・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:26:08 ID:RDUXBSPv0
形なんかどうでもいい
穴があったらとりあえず突っ込んでみそ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:39:26 ID:bp4LDPyi0
穴があったらいれたい!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 06:31:41 ID:7e1R0hUB0
こっちにも貼っとくか

【訃報】BCLの神様・山田耕嗣氏、逝去
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219335512/
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:44:21 ID:FVmaV64w0
テスト
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:56:39 ID:B89DYhOy0
XW100使ってるけどよくどのパターンでダビングするか迷う。
先日のミュージックステーション・サザン特集なんて
1.DVD-RWでダビング→CPRM抜き→ビデオDVDに
2.DVD-Rでそのままダビング
3.DVD-RでAVCRECでダビング
と三通りもやってしまった・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:39:27 ID:1j4bPkLHO
今日ヨドバシに行って見たら、xw320に続いてxw120までも生産終了に成ってました!せっかく買おうと思っていたのに。最近高いなあと感じてたけど残念です。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:44:07 ID:ph639td+0
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:14:48 ID:akd6KhCt0
新製品が近いね
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:20:51 ID:HMOYfToK0
スレ違いかもしれないんでがよかったら教えて下さい。
フルでないハイビジョン液晶ではDVDとブルーレイでの画質の違いってでま
せんか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:25:07 ID:T963pk/G0
全然違うよ。 プラズマにするともっと良くなる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:20:15 ID:KKRu0Zni0
>>86
DVDのVRモードやVideoモードはフルでないハイビジョン液晶でも
がっかりするような画質。
しかし、DVDでもAVCRECモードなら許せる画質。

フルでないハイビジョン液晶ならDVDのAVCRECでいいかも?
但しBSデジタルや地デジ番組録画での話。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:13:11 ID:A+gnEly90
XW30使ってますが引っ越しで共同アンテナの賃貸マンションに移ったところ
BSデジタルの受信が殆ど出来なくなりました。CS110°は映ります。

BSデジタル自体は見ないのですがアナログ番組表がBS-i経由なので
予約録画の番組表が受信できず困っています。
ブロックノイズだらけ、フレートの切り替えもなく頻繁に暗転、音声もまともに入らず
…。

アンテナレベルはCSが60くらい、BSデジタルが24-28くらい。
アンテナ側の問題なのでしょうか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:07:59 ID:kSG0hRkpO
なぜ新発売から半年もたたずに、生産終了なのだろうか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:44:47 ID:O9iFm8oX0
XWは生産終了じゃないだろ

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XW320
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BW900

BWは在庫僅少の表示があるが、XWにはない。
BWの新型は15万以上になるようだから、DVD型は残るのでは?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 05:06:02 ID:MZS1tJt80
XW在庫のみとか展示品のみとか表示してる店ちらほら見かけるけど。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 07:27:59 ID:58yy9CIN0
>>83
昨日ビックに行ったら2つとも¥89800で売ってたよ。
ただxw320はわかるけどxw120はたかいよね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 09:29:43 ID:C+83i8Pe0
八王子淀はXW320、120ともに在庫なし。
9月に新製品が入ると言ってた。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:43:44 ID:tmJwXYHo0
XW320購入予定なんだけどD4端子接続とHDMI端子接続じゃあ
画質全然違いますか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:11:02 ID:XjGUy67G0
>>95
違わないと思うかい?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:12:52 ID:V3KeF75FO
HDMIでアプコン
9889:2008/08/23(土) 15:14:55 ID:A+gnEly90
BS日テレ、BSフジは映るのに朝日、BS-i、BS-JAPANは映らない…('A`)

アンテナのせいか機械のせいかどっちなんだ・・・。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:56:10 ID:tmJwXYHo0
>>96
思わない
ps3も全然違ったしな
やっぱHDMI1個のテレビはキツイな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:04:08 ID:bTUJgiyW0
新型のXW330とXW130が出るらしいね。どっかに型番が登録されたと書いてあった
BW930、BW830、BW730、BW630V以外にもDVDモデルも出るんだね
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:45:52 ID:K3veAmPb0
>>97
どういう意味???
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:00:00 ID:bTUJgiyW0
>>101
市販のDVDビデオソフトがHDMI接続だと1080iにアップコンバート出力できるので
HDレベルとはいかないけど、結構精細感がアップする。
自分で録画したDVDディスクはD端子でも1080i出力可能だけど、
DVDビデオソフトはD端子だとコピー問題でD2の525Pまでしか出力できない。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:14:03 ID:K3veAmPb0
>>102
d
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:11:15 ID:eCs0PgmF0
しかし、今回のオリンピックはすげぇ画質だったな
DRで録画して力抜けたの初めてだw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:43:28 ID:ECsu5Mj+0
>>104
「今回の」って事は、もちろんDRで録画した「前回のオリンピック画像」と比較しての話だよな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 03:59:42 ID:S/3nNbdc0
>>105
お前、馬鹿だろう?
ほんじゃ、今回の北京オリンピックは去年の世界陸上に比べてかなり画質が悪いですね?
って書けばわかるのか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 04:01:34 ID:khX2a9dI0
こんなくだらないことで喧嘩すんなよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 04:21:20 ID:uLp5Hrou0
夏だなぁw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 05:40:08 ID:meCasfFu0
シリーズ録画のGGが消える日がやってきましたw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 06:00:37 ID:eCs0PgmF0
>>105
面白い見方をするなぁw
いや、元の映像が酷い有様でDRで録画したのに
見るに耐えんって言いたかった訳だが。
女子マラソンとか酷かったな・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 13:00:35 ID:vKwIsQuI0
>>110
「すげぇ画質」って良い意味にも悪い意味にも取れる事を君が書いたのが発端だな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:00:59 ID:RE9bV6RL0
現在使ってるテレビが14インチのテレビデオ…
S302か、新型XWか、新型BW、どれ買おうか迷うよ…
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:12:32 ID:3BPc65p40
中古のXW100かXP12を探して買って、その浮いた分を元に金貯めてテレビをい換えた方が良い。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:25:25 ID:S/3nNbdc0
>>112
とりあえずS302だな、芝からパナだと芝も1台ほしくなる
BWならパナしかないんだけどね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:23:39 ID:0A2vEEs50
>>112
価格とのマルチポストかよw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:47:44 ID:7b/YIZ510
>>111
あの映像見てるなら、悪い意味だと解釈してくれると
思い込んだ俺のミスだ。反省してる。

>>112
俺なら迷わずTV買うわ。14インチじゃ話にならん。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 02:20:14 ID:As36WjeFO
xw31sって、いつ頃の製品ですか?&オススメですか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:48:31 ID:POXuVblB0
一年以上前の製品
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:52:21 ID:YF8D3O4m0
やはりXW320がHPから消えたな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:54:18 ID:EqTsHqh60
DLNAキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
って、次期XWは無し?(´・ω・`)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana1.htm
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:56:05 ID:POXuVblB0
別にいいじゃん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 16:26:43 ID:/ioMw9tC0
これが安くなるのっていつごろかな?来年?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 17:02:21 ID:llvkK2u1O
XW120を買いました。
DVDを観る際トップメニューへワンボタンで跳ぶにはどうしたらいいんでしょうか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:39:53 ID:Qnb0CNTc0
XW系はもうXW120,320で打ち止めなのかねぇ
BW系が安くなってきたってのもあるけど、がっかりだ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:59:57 ID:EgmkBsY60
地上デジタル廉価版DIGAの地位は堅持している。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:08:43 ID:Svli9Nar0
>>124
むしろ、BR500みたいな廉価版ブルーレイがもっと安くなればね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:54:54 ID:HwxuWz7oO
xw130の話しは、どうなったんだろう?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:13:20 ID:3zj9+uN60
心配しなくても、新型BWが富裕層に行き渡ったら、
貧困層をターゲットにした5.5倍取りDVDが出てくるって。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 20:23:30 ID:6r93giEb0
5倍録画こそXW系に必要だろ
BDには無理して長時間モードをつけなくても容量が大きいんだし
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:09:25 ID:b185Mj3r0
いずれ出るでしょ。飢餓商法。
貧困層向けは儲けが少ないので一気に売り切り狙って何も情報出さず引っ張るだけ引っ張って飢餓感煽る。
出ても値崩れ待ってたら品切れと。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:53:15 ID:Ex2Y5oMp0
技術的に可能な時期にはブルレイ超ー普及品
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:11:16 ID:ctH5C2rr0
貧困層向けに再生専用BDプレーヤー出してくれんかのぉ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:12:29 ID:VnjapkyJ0
PS3でええやん。ゲームもできるし、貧困層の暇つぶしに最適
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:19:50 ID:ctH5C2rr0
ゲームしません。
純粋にBDソフトを観たいだけです。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:23:14 ID:tW/6K/SX0
俺もいざとなったらPS3買うかな・・・と思ってXW買ったクチ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:18:10 ID:hrEM2sTP0
HDDレコとしてしか使わない俺には、BW700よりXW120+PS3のほうが良いな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 02:46:10 ID:FLscKY990
これってコピフリソースをAVCRECでRAMとかに書き込んだらHDDに書き戻せる?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 02:49:48 ID:0h7Nw1lt0
コピフリのデジタルソースってあるの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:08:20 ID:tp+HIGTl0
森総理の挨拶とかじゃね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:58:38 ID:I4Hgp5qi0
>>138
CS1 CS800の「ブレイクタイム」
CS1 CS055
遙か昔、D-VHSに録画したもの
HDV
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:17:12 ID:L0UF2V7C0
録画は無理だとしてもファームウェアの更新で
HLモード再生って可能性ありかな?
HLならDVD-Rに2時間だもんな。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:04:26 ID:Li504QgWO
HLモードてなんだ?教えてくれ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:24:44 ID:3SlQvMZr0
>>142
9月発売のBW系新機種が発表されてそれに採用されてる新モード。
ハイビジョン録画でHEより圧縮度が高い(5.5倍)。
ブルーレイ2層に24時間フルハイビジョン録画だってさ。

>>141
再生だけってあんまり意味無くない?
周りに新BW持ってる人がいるか自分で買うかしないと。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:51:06 ID:4tfNwzOX0
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:55:32 ID:QGrKkBvb0
>>143

新BW買ってHLで録画したDVD-RをXWで再生できれば
その再生中にBWが制限なく使えるので。
まあ、滅多にないかも知れないが。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:58:32 ID:tjdPavNq0
>>144
ビックカメラ.comで同価・同ポイント、NTT-Xでは69800円で売っとるでー

>>145
XW100を2台持ちだからその互換ができるとうれしぜ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:57:50 ID:I4Hgp5qi0
>>145
AVCRECの規格内なんだから問題なかろう。

それより、殻非対応が痛い
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:18:18 ID:3SlQvMZr0
>>それより、殻非対応が痛い

本当だ、殻付き終了、というかRAM終了?
メディアの話で言うと-RDLも微妙だな。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:14:42 ID:OMvoMyuT0
もう殆どのRAMは殻無しなんだな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:15:07 ID:Po17QiS80
殻ってカートリッジの事か。
RAM使った事無いから、何の呪文かと思ったorz
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:27:51 ID:fzU6T6gb0
今日、HDDからDVDにダビングしてすぐファイナライズしたけど
これ書いてる今でも終わってないの。あれ、最大でも終わるのに4時間かかるって?
本体の前面には「HDMI」って出てるけど、もしかして壊れてるの?
使用機種はDMR-XW120。これ、中国製だから早く壊れそうで怖いよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:35:25 ID:tJsyM/lR0
日本語でおk
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 04:44:03 ID:G5pguejR0
>>151
お前が中国人なのがよく分かったw

154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:57:02 ID:/vdV/jQW0
XWシリーズの新モデル、あるとしたら発表はどのタイミングになるのだろう
それとも、SONYn続いてBDに完全移行かな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:01:25 ID:l6nSc2aaO
秋に出るんじゃないか。まだBDに移行しないだろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:04:36 ID:tX93B1o40
XW320が廃盤ということはHDD500ギガモデルは再発売なし。
XW120とXP12を退化させた2モデルくらいは出るかも。
当然殻付RAMは非対応。

ひょっとして120及び12を廉価商品として数年作るかも。
S-VHSの終末機は最終モデルを3年くらい継続販売して廃盤になったもので。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:23:38 ID:mHPNcOXP0
中身は大して変わらないのにそんなめんどくさいことするか馬鹿あほ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:47:56 ID:/teG0QX+0
>>157
どうした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:55:16 ID:Zx+v6QfX0
廉価〜普及機がいつまでも250〜300GB程度だと困る
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:38:08 ID:OU1scipR0
ディモーラ落ちてる?
まだ慌てる時間ではないが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:17:55 ID:OU1scipR0
ディモーラ メンテナンス中でした
失礼
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:04:17 ID:mVsZ3ADy0
XW130は、DLNAに対応して320GB位積んでてくれればそれでおk。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:44:28 ID:1rIsvkT70
廉価機だから、DLNA対応しないだろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:46:29 ID:mVsZ3ADy0
(´・ω・`) BW730買うか…。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 20:48:08 ID:IibWcK9M0
DLNAてことはPSPで録画番組の視聴が可能?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:13:40 ID:mVsZ3ADy0
PSPってDTCP-IP対応してないでしょ? アナログ番組しか見れないよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:25:00 ID:ANT7ieAP0
つーか、PSPってロケフリだけでしょ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 03:18:17 ID:sCSZ72eV0
XWシリーズはディスコンでしょ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:31:43 ID:e0OL3H7r0
おれはボディコン好き
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:45:35 ID:RG8WhJPR0
漏れはロリコン
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:22:44 ID:/miJcVLJ0
がんばれロボコン
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:24:59 ID:+3gRAszZ0
デジタルになっていろんなプロテクト技術が氾濫しててもう訳分かんね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 15:26:37 ID:e0OL3H7r0
>>172
ガンツ先生に聞けばいいのに
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:41:08 ID:p3e5/APD0
大雨でノイズ入りまくり
これが地デジか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 02:46:16 ID:jyiT+qPI0
ん?
電波の受信レベルが低いのだろ。
受信利得の大きなアンテナに換えてみたら?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 06:21:40 ID:894bjHXS0
>>175
アンテナよりもブースターだろ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 07:50:42 ID:zOUVJnfFO
いやいやブースターよりアンテナですよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:16:46 ID:tTgKv7v5O
レコ欲しくなったので、XW120買おうかと思うけど
XW130がそのうち出るかな?
それ考えると、非常に買うのためらってしまう…
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:18:58 ID:ImGfS75l0
>>146
ありがと!
店舗でもう少し良い条件で購入できたよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 08:28:52 ID:tTgKv7v5O
ゴメンあげてしまった
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:18:21 ID:bWitS4AW0
殻付RAMの再生ならXW120をゲットすべし。
XW130発売されたとしても、毎回殻から取り出さないといけない。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:30:31 ID:85Z+OfPx0
もともとの受信レベルが低かったらブースター使ってもほとんど意味無いよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:59:28 ID:tTgKv7v5O
>>181
殻付きは持ってなくて
PS3互換有りのAAC音声録画が出来るなら
そっちのがいいなと思って
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 10:15:57 ID:xfsZz4TGO
XW130は出ない気がする
BR500上回ってる部分があるから
XP13なら出るんじゃない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 11:06:08 ID:tTgKv7v5O
そっか…それが確実なら120購入決定なんだけど
パナのことだから、ユーザーからの要望が多数あったら
発売しそうな所が怖い
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 13:33:25 ID:DadiOj+Z0
ブースターって画質がよくなる装置じゃないんだが
アホが多いよな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 15:20:49 ID:6r15RVQhO
>184
XW130は来春発売予定てパナの人言ってたぞ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 20:58:51 ID:23cU0WbY0
脳内ソースか
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:14:24 ID:d9OlalUe0
出たとしても殻RAM非対応であまり旨みがないぞ

データカットもXW系には恩恵があまり無いし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:18:38 ID:DadiOj+Z0
エンジン改良とHLは恩恵ありまくりだろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:36:44 ID:2vxNtWnnO
芝本のS302と迷ってまーす?ハイビジョン録音できますか!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:00:48 ID:xfsZz4TGO
BW730が7万円台になるとBRが5万円台になるだろうから
XPは3万円台になる
XWが中間の4万円台だとBRに流れるから出ないと思う
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:14:24 ID:U4UoRuMZ0
BWの殻非対応はまあしぶしぶ納得するけど、
XW130で非対応っていうのは許せない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:15:36 ID:xH/qO+ve0
新型はオートチャプターが最高だな
エンジン進化もだが
チャプタ手打ちとか頭おかしいとしか思えないし
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:21:44 ID:+ZvphI+v0
>>182
そういうこと。
受信ブースターはあくまでも、アンテナで受信した電波が減衰するのを補う為のもの。
受信した電波以上にできるものでは無い。
だから、まずはアンテナで(ブースター無しの状態で)きちんと受信できなければダメ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:34:40 ID:O8GnjgP/0
XW120はスカパーのスターチャンネルをHDDに録画しながら、別のスカパーの
チャンネルを見ることはできるんですよね?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 01:48:03 ID:MLPqCubY0
XW330つーのは出ないの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 05:28:12 ID:zdBDnKQn0
BW※30はモッサリらしいね。
XW1※0もモッサリになるのか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:33:26 ID:lGMSt9FMO
>>196
見れる

>>197
でるんだろうけど130のHDDが320GBになりそう
330だと600GBくらいか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:52:51 ID:3wqZ/iv/0
>>193
殻対応ドライブ自体が市場から無くなってね?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:54:02 ID:3wqZ/iv/0
>>194
そんな情報まで出てるの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:45:02 ID:BiVU+k+z0
脳内ソースでしょ
203196:2008/08/30(土) 11:04:53 ID:O8GnjgP/0
>>199
ありがとう。

一昨日買ったばかりのXP12、いくらで売れるかなぁ...orz
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:05:08 ID:k8nZA9d40
>>201
DMR-B系スレか、パナ公式を見ればわかるが、
2008年9月-10月発売機種には新機能が満載だぞ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 12:23:26 ID:rPcH4O1K0
今度の新製品で搭載のDLANで再生できるフォーマット
ご存知の方いらっしゃいますか??
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:41:51 ID:3wqZ/iv/0
>>204
ありがとう。これだね。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/dubbing/index.html

XWも同様になると良いね。
BWが安くなればもっと良いけど。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:45:22 ID:qzgxL+510
BD機の値下げによってDVD機の500GBモデルはもう出ないと思うが
継続販売となったXP12とXW120の後継は果たしてあるのだろうか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:18:37 ID:bi7o2wHZ0
>>205
おまいまだDLAN言うかwwwwww
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:29:52 ID:k8nZA9d40
>>205
デジタル・リビング・ネットワーク・アライアンス
Digital Living Network Alliance(DLNA)
ちゃんと、おぼえましょうね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 16:34:09 ID:wr+uzEX50
どこに置いても・リビングで・ぬめぬめ・アッー!

の略かと思ってた
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:12:55 ID:FeQH5Xh40
>>199
XW330が年末に出るなら
HDDは500GBのまま
5.5倍モードとデータ放送カット機能が追加されるだけでしょう

XW120のほうが消える
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:11:25 ID:ycuj+70c0
>>199
XW130が出るなら320GBになるだろうね。BW730のDVD版だから。
XW330が出るなら500GBのままだよ。BW830のDVD版だからね。
録画画質などソフトウェアはBW系と同じだから、仕様も同じだろうね。
DLNAもビエラリンクLAN版なので搭載するだろうね。

BW730が1080PになったらXW系もなるかも。
先代はBW800以上が1080P回路マーベラスチップ外付けだったからね。

アクトビラビデオフル・ダウンロードとか付加機能はわからないけど、H264機能があるから
搭載によるコスト増には少ないから、搭載してくるんじゃない?

>>205
ビエラPZR900ならDIGAのMPEG2やAVCREC(H264)なども再生できるらしいよ。
クライアント側がAVCREC対応しているならOKらしい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:54:53 ID:Wc0AFcU5O
>>212
出るとしたら、いつ頃だろうか?今年の9、10月?それとも来春?今年の秋なら待つし、来春ならxw120買っちゃうんだけど。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:48:34 ID:K4RS9R0DO
XWの新製品は来春とPanasonicのパッピきてたおっちゃんが言ってた
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:02:08 ID:ZexqBEVk0
そかー(´・ω・`)
お安くHLモードを使いたいな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 17:25:24 ID:w4YOzYmA0
HLモードは旧AVCREC機でもファームうpで対応できそうだな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:41:17 ID:m1MUBMV70
なぜ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:40:55 ID:bQlgPJ9j0
新機種は第2世代エンコーダー搭載って書いてるから
旧型で無理やり対応したところで画質落ちまくって使用に耐えないだろう
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:45:53 ID:cViyPxwW0
BW系の新機種はコマ戻し対応してるようでこれはファームうpで対応できるかなあ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:48:30 ID:zfqcNy+g0
パナには旧機種へのファーム対応は一切しないって明言してほしいね
過度な期待を抱かせないように
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 08:56:41 ID:REsX4bYM0
ハードウェアエンコードだろうから、ファームウェアで録画モードを追加する
のは無理だろうな。
コマ戻し対応はわからんけど。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 09:09:51 ID:RPuCECS20
新機種が売れなくなるような愚行はしないでしょ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 11:19:02 ID:uIiECNZp0
なんとかしろよ!致命的欠陥
 音声固定 高速ダビング
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 12:49:35 ID:aAFfPDov0
いちいち新しいの買えないしょ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 14:01:43 ID:be1qlfO6O
ファームうPキター!
らいいのにね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 20:38:11 ID:6Z82agpp0
来ても意味ないぞ
性能は変わらん
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:45:02 ID:YxzHJtjt0
コマ戻しはきてくれると信じてたんだが
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:48:15 ID:DDLZWj7x0
早く貧乏人向けのXW後継機を出してくれ!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:48:39 ID:biBI5bdY0
番組途中の放送中断による自動録画延長に対応してくれ

番組表が随時修正されてるから対応できそうなもんだが無理なのかなぁ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:23:43 ID:1yNxIb4c0
今日のフジのドラマの途中で、福田辞任のアレが入ったが
10:14まで自動延長されたけど。(DR予約)
そういう事とは違うの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:40:57 ID:xB1J4GFE0
5.5倍はのっぺりらしいぞ、4倍で十分だろ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:43:47 ID:BGRHoA8c0
>>230
なぜかうちは自動延長されてない。
番組予約にしてたのに、なぜ??
予約のところにも追従しますって書いてあるのに。。。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:55:23 ID:biBI5bdY0
>>230
毎週番組予約で追従されませんでしたよ

XW-320でDRモードです
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:58:14 ID:BGRHoA8c0
>>233
失敗することもあるってことですかね??
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:01:18 ID:ni6kLzbH0
>>234
ん〜番組情報更新のタイミングが地域によって違うとか?

設定項目が見当たらないし、人為的にはどうしようもないのかも。。。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:34:03 ID:qmi3rzRu0
>>232、234

ん〜、予約してたのはフジの「太陽と海の教室」で、DR予約、毎週更新。
ただ、おっかけ再生してたんだよね・・・。関係有るかな。CHは無論D081。
録画は勝手に延長して10:14か10:15で止まった。
で、俺は横浜。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:35:17 ID:qmi3rzRu0
あ、忘れてた。機種はXW120。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 01:06:06 ID:SfEMub4F0
>>221
いや、ユニフィエプロセッサのハードウェアエンコードだけど、内部プログラムを書き換えできるマイクロコード方式を採用しているので
エンコードアルゴリズのバージョンアップも可能だし、
録画モードに至ってはアプリ側の話なので、ファームアップが余裕でできるよ。
実際やるかは別の話だけどね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 06:21:38 ID:goInmLCX0
DVD-R DL使っている?
安定性はどうですか。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:04:19 ID:/rVRPWZyO
待ってればBW730が年末には7万円台かそれ以下に下がると思うけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:25:45 ID:9ShI3ZbXO
色々なものが値上げされたし
そんなに下がるかなあ
よくて8万後半てとこじゃない?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:39:56 ID:/rVRPWZyO
今までの経験だとモニター入札下限価格まで数ヶ月で下がってると思う
BR500の下限が確か7万円台後半だったがすぐに6万円台まで下がった
同じようになるとは言えないが、俺はなると思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:44:46 ID:hkHBccoZ0
XWのスレだけど、みんなBWが気になるようだね。
俺もXWに買い増しでBWを考えてる。
XWの新型出ても目玉はHLモードくらいか。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:55:51 ID:mgCuAtcs0
おまちゃぷと音声互換は大きいだろ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:55:51 ID:hdhTG2g00
BDメディアも下がってきたし
そろそろ購入を視野にチェックしてる
ilinkで輸送予定

今まで見て消しだったが1年に何本か残したいのもあるしね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:18:53 ID:m67/mMvl0
BWのクライアントとして廉価なXWかXPが欲しいところ。
ていうかビエラ全部でDLNAに対応してくれ。
247232:2008/09/02(火) 10:45:25 ID:4YTWlOs40
>>236
うちもXW120。うちはDRではなくHEモード、毎週録画だけど更新では無い。
チャンネルもD081だけど大阪なのでKTV(←こいつのせいか?)。
番組表はBSで受信するから地域差はないよね?
チャンネル設定をフジTVにしてたら延長できてたことにしておくか。
248232:2008/09/02(火) 10:53:10 ID:4YTWlOs40
>>239
ドラマ4話×2枚、3話×1枚にビビリながらダビングした。
元データ消す前に一通りDVDの方を再生したけど特に問題は無かった。
長期の安定性はわからない。
ちなみにメディアはVICTOR(買った後調べたら一部で評判悪かった)。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 10:59:36 ID:63SdcUv50
>>247
自分も「太陽と海の教室」を毎週DRで録画してたけど、自動で追従しました。
機種はXW100。
追いかけ再生はしてなかったけど自動延長がどうなるか気になったので、
D081に合わせて、番組終了時間と、予約終了時間をチェックしたりしてました。

地デジには、自局の番組表データも乗ってた気がするから、
チャンネル設定が効いたっていう可能性は高いかも。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:11:50 ID:9ShI3ZbXO
>>242
なるほど…
年末まで待った方が賢こかったかも知れないね
待ちきれずにBW730
買ってしまったけど
皆が安く買えることを祈る
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:23:01 ID:Q50UJhW10
自分、深夜にやってる欧州サッカーを録画して見終わったら
すぐ消すのでその程度だったらXW120で充分ですよね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 12:33:46 ID:dhKzGF1O0
xp12だろ?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:49:05 ID:SG0HriI00
xw120買ったんですが、底面の温度が異常に
高い気がして心配なんですが、みんなのはどうですか?
本体向かって右奥のとこなんだけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:52:55 ID:AQNGAmgt0 BE:210114263-2BP(150)
>>253
デジタルのチューナーって結構熱持つよ
3年前のモデルのEX100にはファンが2個ついてた
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:03:15 ID:SG0HriI00
>>254
そうなんですか?
ずっと触ってたらやけどしそうな熱さなんで
発火しないか気がかりで
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:28:24 ID:75lPpVDz0
右奥って電源辺りかな。
冷却ファンから風出てる?その風の温度は?
うちはXW100だけどちょっとあたたかい程度。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:50:44 ID:SG0HriI00
>>256
なんとなく出てます 生温い風が
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:00:59 ID:yc/1Ux9F0
デジタル家電は総じて発熱するものです( ´ー`)y-~~
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 22:37:22 ID:VxUjuHiR0
俺は心配だから本体に扇風機で24時間風当ててる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:28:18 ID:Q09IsnNT0
>>257
空気の入り口に埃が詰まってない?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:31:54 ID:yMnxSuQ60
俺も今触ってみたら底面ど真ん中がかなり熱かった。少なくとも50度はある

俺のテレビはアナログでXW120がフル稼働だからかもしれんが、
メタルラックの上でこれだから普通のテレビ台とかに入れてるとヤバイかもしれん
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:35:27 ID:EaWicl+g0
メーカーは、劣悪な環境で使われることを想定して作っているはずだが。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:41:04 ID:WjTWh3M10
劣悪な環境で使ってるくせにファン回りっぱなしだと文句言ってた人いたな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 07:12:29 ID:Cf5abDIJ0
>>261
うちの場合は電源OFFの時計表示でも、そんな状態です。
その状態だとFANも動いてません。
昨晩設置したばかりでよくわからないので、とりあえずコンセント抜いて
仕事にでかけます。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 09:47:11 ID:OEZcZSoKO
コンセント抜いたら番組表やら取り込めないだろ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:17:11 ID:nrBE9HLNO
今年のはハイビジョン録音出来ますか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:20:33 ID:RAEorC/Z0
XWユーザーは買い増しでBWが多いのでは。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:16:46 ID:BZMfyWGa0
>>265
いや、それはとりあえずと

メーカーサイトで確認できました。
Q01. 本機底面が熱い。
A01. 本機の底面の温度が高くなりますが、性能・品質には問題ありません。
移動させるときは、電源コードを抜いて3分以上待ってから移動させてください。

269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:20:33 ID:MxqfVlZ+0
>>268

二段重ねって良くない?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 12:58:43 ID:nEQ3NbeQ0
俺はDMR−85Hの上にXW−320を置いてるよ!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:12:09 ID:cUoyXUWK0
XW100の中古を買ってきたんだが、XW100を
2段重ねても大丈夫ですよね?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:40:31 ID:vyVf20Sm0
どう思う?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:49:19 ID:s4TgaD9c0
XW120で午後6時からの予約が始まらなかった(BW200では問題なし)

不審に思って電源入れると予約開始して予約履歴には一部未実行が
なんなんだこれ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:18:08 ID:4tLjliwQ0
>>271
>XW100の中古を買ってきた

お幾らでしたか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:44:02 ID:uCNjV21f0
>>274

38Kでした。
付属品はリモコンと電源ケーブルのみで、取説や元箱なし
でしたが、取説はすでにもってるので問題なしでした。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 21:52:34 ID:fz9XJ4JM0
液晶テレビ1台に対してレコーダー2台つなげたら4番組同時録画できるのかな?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 22:00:16 ID:uExI5bjz0
別に液晶に繋げる必然性はない。 W録機2台あれば4番組同時に録れる。
ただしスカパー!とかWOWOWは、1契約だけだとその限りではない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 06:24:35 ID:hxqp+X4a0
26インチ液晶なのでHEでも充分なのだが、
HLが気になるね。DVDに2時間OKだもんな。
HLのおかげでBWは不要で新XWにHLが搭載
されれば買い増しはXWになるかも。
果たして新XW発売あるのか。11月頃か?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 08:49:53 ID:Sc/RfnPAO
新XWは来春だって何回言わせる!
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:18:30 ID:0DlF4P+W0
しかしもう店頭ではXW320どころかXW120もなくなってきてる
ヨドの店員曰く、「時期はまだ分からないが、新モデルはそう遠くない時期に出るはず」
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 09:40:25 ID:tq5ShdYe0
来春説と今秋説、さてどちらが正しい?
100、300から120、320へは4〜5ヶ月
だったので、そのサイクルなら近々だけど。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:14:05 ID:FpIxU2hYO
パナは新BWシリーズ売りたいだろうし、
利益の低いXP,XWに客逃がしたく無いよ。
初売り終わった辺り発表の
2〜3月辺り発売位が妥当だと思うけど。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 11:37:11 ID:tAFs0Mn20
秋にXW130出してっ(´;ω;`)ブワッ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 12:02:16 ID:TlKjsCgn0
まぁ少なくとも1、2ヶ月はずらすんじゃね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 16:20:56 ID:Am12c+ZK0
だからでないって
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 16:56:53 ID:5iU33/CL0
冬のオリンピック後に出ますよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:19:38 ID:u0nDEEVu0 BE:280152746-2BP(150)
>>271
うちは間にスピーカー用の34mm角の木材を挟んでる
(そのままだとすべってしまうので間にゴムも挟んであるけどw)
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 20:13:35 ID:GAaEVQgZ0
>>287

インシュレーターでもかませることにします。
XW100のゴム足ってペラペラなので2台重ねると
隙間がほとんどありません。そのままでは熱が心配です。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 12:30:50 ID:b5DO7IY+O
そろそろ在庫不足で値上がりするかな。
リビング用にもう一台買おうか迷う所
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 16:53:51 ID:TqfR6SRc0
XW320、現品で80800円ってのは買い?それとも高い?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 18:05:02 ID:22fuNfs00
>>290
ビックカメラコムで79800円+ポイント15%・送料無料
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:10:12 ID:TqfR6SRc0
>>291
thx
ヤマダのポイントあるんでヤマダで買いたかったんだけど、
どの店舗も新品もう無いんだよねー。

しょうがない。XW120買っとくかな。。。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 19:48:18 ID:RZr3FH+KP
アニメをHGで保管するためにDVD-RDLかDVD+RDL買おうと思うんだが
どこのメーカーのディスクが相性良い?
機種はXW100
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:52:42 ID:C34M0VKn0
DVD+RDLには書き込めないんでわ?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:23:21 ID:uyL1cA2j0
時代はブルーレイお金ある人はブルーレイレコーダー買ったほうがいいよ
XW系ならILINKあって4番組同時録画用途でも使えるし、一台で頑張りますという人なら尚のことブルーレイにいっとけ
地上デジタルしか見ないで録って見て消したまにDVDに残そうぐらいならDVDレコーダーで十分
一台で頑張ります、編集やりますという熱意のある人ならブルーレイレコーダーがお勧め
DVDレコーダーは初心者に優しい良いレコーダー、でも録ったものを全部焼きますという勢いがある人はブルーレイに行くべき

>>293
太陽油電か太陽油電OEMのTDKがお勧め
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:26:10 ID:uyL1cA2j0
録って見て消しが一番幸せになれる、でも欲張りでたくさん残したい人にはブルーレイがお勧め
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:28:48 ID:HhRr7KFI0
BW730ゲット。XWと2台体制。
新XWまで待てなかった。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:43:01 ID:jl3rsmYO0
>>297
HLモードは綺麗だった?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 01:49:32 ID:uyL1cA2j0
http://kakaku.com/item/07103011723/
5枚組みまとめ買いになるけど
4倍速対応、無機のディスク、パナソニックのが600円切っている
オールウェイズはやめといたほうがいい
DVD-R5枚に対してブルーレイなら1枚ですむよ

ちなみに有機はDVD-Rと同じ素材で経年劣化があるけど
保存に適した無機ディスクなら劣化の心配もなし
せっかく頑張るなら無機ディスクに保存したほうがいいと思う

DVD-R16倍速のスピンドル50枚が3000円ぐらいだから
4.7×50=235G
25×5=125Gだから
倍のコストがかかってるけどそれでディスク枚数が5分の1になり
焼き速度もブルーレイのほうが転送速度が速い
16倍速DVD-Rで爆音高速ダビングで焼くよりも4倍速で静かに焼いたほうが精神的にもいい

ただDVD-Rの3.4話というスパンに対して
ブルーレイの大容量だとたくさん入るから
編集する時に一気にやろうと思ったら大変
こまめに編集しますという人じゃないときつい
そこだけは了解して納得の上で乗り換えましょう

新型のブルーレイレコーダー買って何も編集せずに焼くと幸せになれるかも、録ったものはきちんと見ること
見らずに編集して焼くと言うのが一番辛い、後は個人がどこまで頑張るか、それでもあえて言うと見て消しが一番幸せになれる
お金がかからないから。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:11:39 ID:jl3rsmYO0
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:17:17 ID:uyL1cA2j0
>>300
2倍速でも1枚439円か,たくさん焼くしコストかけたくないならこっちでもいいかも
まとめたいけどお金かけたくない人にお勧めだね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:21:03 ID:uyL1cA2j0
でも四倍速で焼けたほうがいいから574円のパナソニックにします
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:31:21 ID:jl3rsmYO0
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:33:18 ID:m2oW7Pzc0
>>298

まだ箱入り状態。
この週末に開梱設置予定(時間があれば)。
HLで焼いたものをBWとXWで再生した差なんかも
気になるので検証する予定。しばらく待ってちょ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:37:38 ID:uyL1cA2j0
392円かこれもいいかも
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:38:00 ID:sbca+fDEP
>>294-295
+ダメだったか。PCと混同してたわ
誘電二層は評判悪い気がしたんだが大丈夫なのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:39:15 ID:uyL1cA2j0
設置したらまずリモコンの割り当てをすること
BW操作してるつもりがXWにも影響を与える場合がある
例に出すと録画、BWで予約してるとXWにも予約が入る場合がある
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:41:42 ID:uyL1cA2j0
>>303
再安で計算してたお店見てみたらちょっと高いのね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:42:03 ID:jl3rsmYO0
>>304
(=゚ω゚)ノヨロシクー
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:46:17 ID:uyL1cA2j0
二層であることを否定したらDVDレコーダーではどうしようもない
ブルーレイレコーダーを買って素直にBD-Rに焼いたほうがいい、そこまで神経質になるならなおさら
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:51:38 ID:uyL1cA2j0
http://kakaku.com/item/07105511980/
これにしようかな、TDKだし
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 03:24:37 ID:uyL1cA2j0
http://kakaku.com/item/07110812113/
6倍速だとこれだね、今月発売だからこれからどれくらいまで安くなるか
ブルーレイレコーダー普及すれば何年かしたらこれ使って書き込んでるだろうなw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:42:08 ID:t8lBN3W00
XW120でMW7で作ったメニュー付AVCHDディスクを再生中に
サブメニューを押したら、トップメニューとポップアップメニュー
という項目があるが、この「ポップアップメニュー」っていうのは?
当然のことながら進入禁止マークの表示になるが・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:43:14 ID:yMy9jcyi0
20枚組ってすごいな
40枚組もそろそろ出てくるかな ちょうど1TB
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:19:10 ID:b6Jt+0Jz0
30分くらいの番組を録画→AVCRECでダビングしてるんでHGモードでも十分足るんですが
2時間ものなんかだと、2層のメディアを用意して、録画モードもHXでないとダメだと思うんですが
HGとHXだと画質はかなり違ってくるんでしょうか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:39:56 ID:8ijixxys0
DMR-XW100でBS-2が映らなくなって予約録画がパーになってる。
接続は正常。BS-1もhiも映るのに2だけ真っ黒。何が起こったんだ?
今日は七人の侍だったのに…。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 23:54:30 ID:LZPQNn3H0
当方、XW120で、地上アナログのみで利用しているんだけど、

先々週くらいに、なぜか急にGガイドが見れるようになってたんです。
アパートなんだけど、壁から出てるTVの配線にBSの放送も流れてるのかな?
とか思って、やったこれからGガイド使える!って喜んでたんですが、
8日分のGガイドが終わるとまた今までどおりGガイドが受信できない状態になってました。

これって当方の環境だと、Gガイド使えないことが当たり前なのか、
使えるけど、なにかしらの受信ミス状態なのか分かる人いますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 02:49:23 ID:jH4obMAAO
これは、姉さん事件です。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:36:36 ID:lffCJXkJ0
XW120を最近購入したのですが教えてください
DRモードで録画した場合、メディアに移すことは可能なのでしょうか?
ついでに、メディアに移す場合画質をXPに落とすようになるのでしょうか?
また、書き込み時に容量オーバーになっちゃった場合どう処理されるのでしょうか?
マニュアルを読んだのですがこの点の説明が見当たりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 03:54:25 ID:gpxv3StV0
>>319
マニュアル熟読+自分で試してみろよ。

しかし最近あまりにもバカが多すぎて
目に余る気がするんだが…。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 04:08:07 ID:wiMtKHd30
>>319
画質を劣化させずにメディアに移したいのなら
ブルレイレコを買い足して、i.LINKで移動してBDメディアに焼けばOK
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 05:04:08 ID:SoCMPNdq0
つーか、XW120ならAVCモード使ってりゃいいじゃん・・・。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:29:29 ID:kcg+p7g60
私はあなたとは違うんです。
324232:2008/09/07(日) 11:58:08 ID:U8bFeWxk0
>>319
ユーザなら誰でも知ってるから誰か答えてくれるだろ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:00:38 ID:WcCcQVpT0

321が答えだろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 12:52:43 ID:gcfxDDbp0
>>319
>DRモードで録画した場合、メディアに移すことは可能なのでしょうか?
 →マニュアルに書いている。
>メディアに移す場合画質をXPに落とすようになるのでしょうか?
 →マニュアルに書いている。
>書き込み時に容量オーバーになっちゃった場合どう処理されるのでしょうか?
 →マニュアルには書いていないが、このような状況になることはあり得ない。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:02:36 ID:yYkm/Rmh0
これまでビデオオンリーで、いきなりHDDレコなら
わからんでもないが・・・ガンガれw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 19:09:57 ID:WNmL7bvQ0
>>319
0120-878-365
AM9-PM8
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:58:27 ID:gemDy7ck0
いよいよ一流メーカーのBDメディアも安くなってきたな。
同じメーカーで比較した場合GB単価が2倍程度まで縮まった。
330329:2008/09/07(日) 20:59:50 ID:gemDy7ck0
追記:言うまでもないけど単層DVDと単層BDとの比較のはなし。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:12:06 ID:uL73xMuR0
XW−100のDVDドライブ、READエラー出っぱなしで壊れちまった。(・_・、)グスン

保証書は実家、しかも俺しか判らんような本棚の上の箱のどこか。
参ったなぁ。

とりあえず録画した奴は、DテープにコピーしているけどそれじゃPCにもコピーできないし。

3ヶ月毎日使った位で壊れたんじゃ話にならんな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 00:13:39 ID:gkTi6ZbX0
とりあえずクリーナーかけろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:10:58 ID:1gAUvU2m0
残念な事実ではあるが、、パナ機にもハズレはある・・・。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:14:05 ID:NCsrACN00
殻付RAM非対応のBWなど最近の機種はDVDドライブの
ベースシャーシがプラ製に変わった。それまでのは金属だったのに。
新XWもプラ製になると思う。耐久性は↓だろうな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:18:44 ID:+/u2EGCeO
XW120買いました
LANケーブル繋いでリモート録画予約はこれほど便利なものは無いですね
通勤帰りの電車や自分の部屋のベッドの中からでも
携帯片手に予約出来る

電器屋の仕事で各家庭に設置行ったけど、LANケーブル?なにそれ?のというのがほとんど
店員すら知らん状態
もっと普及すればいいのに
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:25:45 ID:6Yrqi8mMO
>>334
その上にもっさり追加されてるしな。
BW830触って故障かと思ったくらいもっさり。
XWの新型も覚悟した方がいいかも。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:34:49 ID:x5kn4reB0
今まではDVD機も金属だったの?
とっくにコストダウンされてるんじゃないの
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:18:32 ID:FxWj8oaO0
新XWって本当に出るのか?
最悪来春でXWもXPも生産中止になりそうな雰囲気ですらあるんだが
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:46:00 ID:9QgvJE6H0
出ないよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:51:28 ID:vkntOwaJ0
出さないんだったら、BDもDVDも要らないから、トリプルチューナーくらい積んだ
DLNAサーバー出せや!
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:19:24 ID:fiDWU0fZO
XW系の新機種発表はそろそろか?
CEATECが待ち遠しいな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 06:08:02 ID:X+ypfxzd0
5.5倍録画はBW系じゃなくむしろDVDに記録するXW系に欲しいのだが
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:27:33 ID:OIEEwvwOO
正直BD一枚に画質落としてまで、
24時間も録画することは余りしない。
DVDに2時間記録こそ必要だよね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:35:19 ID:QIyjIgjL0
37〜42インチクラスの液晶orプラズマTV使っている人に
聞きたいんだけど、実用モードはHXあたりまで?
26インチではHEでも充分なんだが。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:04:26 ID:srwXbA7X0
俺も聞きたい
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:14:09 ID:wi1k6oyKO
アニメならHE、競馬ならHX
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 10:26:26 ID:U1LcA+rwO
映画ドラマもHEで十分
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:30:01 ID:SVHdz+pw0
おまチャプが使えるとの事でX90からBW830に乗り換えたんだが追っかけ再生中はチャプターが打たれていなくて面食らった。
設定が消えたのかとおもったが録画終了後はチャプターが打たれた状態だった。
なんか松下流でイマイチな感じ...。
みんなのも同じかなぁ。

349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:31:04 ID:SVHdz+pw0
よく見たらまたスレ違いだった。
スマソ

350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:26:56 ID:HrLXsqV70
またおまいか…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:48:52 ID:p7usRezY0
ダビング中何もできないSONYよりましです
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:44:50 ID:oKKc1s9n0
新機種発売のBWスレはどんどん伸びているけど、
このスレは随分と静かになったものだ。
新XWが発売になるまで閑散状態かな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:47:45 ID:MLLQ+PhM0
なんか最近いっそBWでもいい気がしてきた。
とは言えやっぱりお金が…貧乏学生には厳しい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:01:45 ID:NFPTJk2r0
DVD-Rがまだ400枚あるのでまだまだXW100でいくお^^
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:16:00 ID:aF6o21es0
BWでもDVD-R使えるよw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:43:15 ID:NFPTJk2r0
HEメインだから十分だお
HLのために10万払えないお^^;
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:00:18 ID:RJYF6zRC0
携帯からのリモート録画、確かに便利そうだが・・・
ルータの電源入れっ放しにせんとあかんのか?w
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:09:25 ID:0zX1E9+b0
>>353

>…貧乏学生には厳しい。

俺が学生だった頃は・・・
やっぱ、やめておこう。。。orz
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:50:51 ID:9pNlZ21x0
ルーター切ってんの?
さすがパナスレ
びっくらこいた。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:54:01 ID:z5lSFCjU0
たしかに画質たいして良くないBSiアニメとかHEで充分だな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:22:08 ID:yad7ySq90
ルーターの電源、買って以来切ったこと無い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:58:43 ID:iFmp6Yav0
出勤中はまったく無駄だから、心配性の俺は
切っとる。皆入れっ放しなのか・・・。
さすがにXW120のコンセントは抜かないけどw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:27:28 ID:dNPLGJVv0
うちなんかルーターに電話つながっとるからな・・・。
レコとか関係なしで24時間つけっぱなしなんだよな・・・。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:44:35 ID:cNXeafzn0
我が家のDIGAはどれ一つとしてPCは愚か、
電話線にすら繋がっておりませぬ。
これ所謂スタンドアローンと申すもの也。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:09:58 ID:PoG2absB0
>>364
放送DLも切っとけよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 16:51:36 ID:oBbA7ZAm0
ルータは付けっぱなしにする物だと思うが
モデムならともかく
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:47:35 ID:4kQ4lrel0
XWってアップスケーリング機能あったよね?
どこにも書いていないけど、最近の機種は
当然あるのであえて書いていないだけか。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:45:03 ID:4TFg8ekOO
>>367
ぶッwwwCellでも搭載してんのかwww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:49:47 ID:HXYZdOpp0
ルータは、電気もったいないんで使わないとききります。
つけっぱなしのメリットってありますか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:03:57 ID:HVXvGkwy0
LEDが点滅するから、カラスよけになる

371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:07:01 ID:Mb7aa7Hf0
ルータなんて電気食わないし
めんどくさいだけで消す意味が全くない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:14:13 ID:dFjSNNuI0
>>369
IP電話・・・という話はさておき、
dimoraとかつかわんの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:51:12 ID:xRd9eHr/0
PCの電源とかと一括してるから、SW一つで
ルータまで切れるんだが・・・。
みんな常時ONにしてるんなら、俺もそうしよう
かな〜。
パナ初めてなんで、dimoraとか今知ったw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 08:15:36 ID:0Ektvw6+0
必要ないなら切っときゃいいじゃん
こんなことまで他人に合わせることないよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 10:29:48 ID:ZBXpXijx0
折れはひかり電話だからつけっぱだけど、出来るものならPC使わないとき切りたいよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 10:52:01 ID:/xRRh29W0
家族も使うからルーターを自分の都合で切ったり出来ないし
するつもりもない
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:27:48 ID:xARmEe7O0
xw31でDVD、HDDともに録画できなくなった・・・。
クリーナーつかっても直らない。
再生はできるんだけどこれって故障なの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 19:58:45 ID:PDbz31OF0
>>377
1.正常です今後も末永く使い続けてあげてください
2.異常ですパナへ連絡してください

自分が正しいと思う好きな方を選びな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:05:17 ID:O4GeSO4Z0
5.5倍のXWは来春までお預け?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:13:58 ID:iArikHlV0
でないよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:18:41 ID:E+y5gGr90
ブルレイとVHSのコンボ機も出たし。DVD機は打ち止めっぽいね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:30:16 ID:l8jtwYoB0
120買って見ました
録画の見終わった分 どう処理してるの? ごみ箱がないので・・・
(前機種では ごみ箱に入れて まとめて消去していました)

383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:34:08 ID:Pk8HWURE0
リモコンをジィーッっと見てみ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:32:37 ID:l8jtwYoB0
ありがと    その都度消去してもいいんだね 了解。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:22:40 ID:eTD498Ns0
クイック録画的な機能はOFFにしてるのに、
最近常時電源が入ってる。
当然電源はOFFだし、窓表示もOFF。
でもファンは回ってる。
VIERAもしょっちゅう電源入ってる(EPG取得)。
パナのデジタル機器って余計な電気使いすぎじゃね?
勝手に起動してコソコソしてんな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:37:35 ID:jLVQhy/z0
XW100を発売当初に買いました。ところで窓に貼ってあるシールみたいなの(Full HD, ビエラリンク)
は通常は剥がすものですか?またキレイに剥がれますか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:34:10 ID:Bf8Qp7BE0
みんな画質重視で録画しているんですね。
私はLPモードばかりです。
時代劇専門なので、これでも十分な画質です。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:44:45 ID:mKc1ZQr10
”おまいには”十分な画質でしょ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:34:48 ID:zcO9EmBm0
パナはLPでも水平解像度500本だから、
フツーのブラウン管TVで観る分には十分。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:00:56 ID:us5Hjmyw0
>>386
早く剥がした方がいいよ。
うちも初期ロットで貼ってあったけど、爪立てて剥がそうとすると
傷付きそうで強力な粘着テープでくっつけて剥がそうとした。
でも表面だけ剥がれて下地だけ残った。剥がしても少しノリが残るから
粘着テープで取り除くといい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:34:20 ID:p1+bdUnS0
>>390レスありがとうございます、頑張ってやってみます!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:32:46 ID:siai1f4o0
>>386
>>390

スレチだがロレックスの裏蓋シールみたいなやり取りワロタ
そのうち「剥がすと買取価格が下がる」とか言う奴が出てくるのか?w
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 02:35:59 ID:2IF7OtIr0
剥がすと買取価格が下がるよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:25:56 ID:a0xoZW0+0
シール剥がしは、ドライヤー等で暖めてが基本だろ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:20:25 ID:MKYwiZ3P0
再生ナビのときのプレビューがうざい。
ファームアップしてプレビュー無しの選択ができるようにしてほしい。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:07:33 ID:G7lUHIfp0
>>387
14型などの安物ブラウン管テレビで見ていたら
違いなんて分からないだろうな。

個人的にはLP、SPなどビットレートの割に
画質は悪いので使えない印象だ。(HE5.7Mと比べると余りの違いにショック・・・)
SD用にAVCの1Mと2Mを出して欲しい。
(ソニーにはAVC2Mとかあるのにパナには何故ないのか?)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:15:02 ID:pBOAztJmP
AVC2Mは悲惨
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 21:18:15 ID:sFQ4tP7a0
ソニーAVCは4Mでもシーンチェンジやフェイドで崩れるからなぁ。
SPのが安定感あるぜ…。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:58:05 ID:rXH5LMvw0
>>395
禿同
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 00:17:53 ID:9jDMiHE90
俺のばやい、LP、SPとか最初から眼中にねぇ。
DVDとかにはHEオンリーだな。
しかし、元の映像の解像度がひでぇと、HEにした
時悲惨だな。画質悪そうな放送枠は圧縮するもん
じゃねぇな・・・。
401331:2008/09/14(日) 20:58:53 ID:YJZhk1A60
XW100修理にだしてきた。 買ったのは2月だったから半年でDVDあぼーんした事になる。

DVDとHDDを差し込み交換式にして欲しいのは俺だけか?

402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:12:41 ID:JwBzphYz0
>>395
つか気づかないでプレビューで全部見てしまうこともある
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:32:01 ID:2/uYJQstO
初カキコです。
近所のコジマでXW120が
64800円(ポイント無し)だったのですが、これはお得な方でしょうか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:33:14 ID:V5pI8crJ0
電化製品を買うたび、得か得じゃないか気にしてたら禿げるよ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:42:18 ID:EFXR6/lL0
>>403
ポイント無しならネットで買った方が一万安く買えるけど
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:58:23 ID:2/uYJQstO
>>404さん
確かに、他社製と迷いまくってて、禿げそうな気持ちです(笑)

>>405さん
情報ありがとうございます。当方ネット通販に疎いもので(汗)
無難に店頭買いにするつもりです。
言葉足らずですみませんでした〜。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:05:09 ID:U7YY3OCu0
>>406
「無難」重視ならコジマはやめとけ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:15:33 ID:ST4Bs8GY0
無難ならコジマとXW120はやめとけよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:20:56 ID:eSW6jY+D0
無難重視ならコジマとXW120と2chで質問するのはやめとけ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:51:17 ID:2/uYJQstO
>>407>>408>>409さん

レスありがとうございます。なんだかイジられてるような(笑)
店、機種ともども、もうちょい考えてみます。
禿げない程度に(笑)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:06:46 ID:oj94ZBgC0
>>403
新宿魚籠だと\59800の15%だった。
5年延長保障もつけよう。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:19:23 ID:MiRSG64B0
近所だったもんで、コジマでXW120買った俺涙目w
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:36:55 ID:j6aoZgXTO
>>411さん
ありがとうございます。
都会はやはり若干安いようですね。
当方地方でして、これまた言葉足らずで失礼しました〜m(__)m

>>412さん
コジマ、僕が行った店は
店員の対応が親切&親身だったんで、買ってあげたい気もしますが、このスレでは評判イマイチなようですね〜。
とりあえず他店も覗いてみます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 04:24:18 ID:3LRypvrP0
コジマって保障に金額の制限あるよねぇ
2年目は購入金額の80%、3年目は70%〜 みたいな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 09:42:22 ID:j6aoZgXTO
403
>>414さん
そうなんですか、それも判断材料にさせてもらいます。
レコ買うの初めてでして。以前使ってたDVDプレーヤーが4年で壊れたもので
(それもパナ製で、修理費
16000円かかるそうでしたので)、買い替えを決めました。
保証を重視したかったので情報ありがとうございます。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:15:59 ID:4ekNCzIVO
XW120を4:3のテレビにRCA端子でつないで使ってるのですが、
16:9の映像が横方向に縮まって映ってしまいます。
サイドカットの機能は見つかったのですが、レターボックスをいれて映像を見ることはできませんか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:23:46 ID:a1w4+/qH0
つ取説
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:58:06 ID:4ekNCzIVO
>>417
読みましたが該当項目が見つかりませんでした。
テレビ/機器の接続でのTVアスペクトはちゃんと4:3になってます。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:08:47 ID:Jv5GWJzy0
標準でD出力がD3になっているはずなので、
D出力をD2に変更すれば直るかも。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:10:51 ID:Jv5GWJzy0
↑その前提としてHDMI出力優先をオフに。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:55:16 ID:4ekNCzIVO
>>419,420
できました!!ありがとうございます!!
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:16:28 ID:yyMDnG6PO
>>421
本当にThankYou!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:55:57 ID:0dIMkgjW0
突然ですが、「DMR-XW31」に30秒スキップサーチは付いてますか?
あと、XW31とXW120の30秒スキップサーチは、ワープですか?早送りですか?

古い機種なので量販店でも確かめられず、ネットで探しても載っておらず。
CMは早送りしたいですが、気に入っている見たいCMもあります。
我儘ですが、個人的には非常に重要な機能なので、お願いします。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:09:17 ID:ob+NktwZ0
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 00:44:36 ID:JbYz9SDO0
>>424 早速有難う御座います。アクロバット説明書をすっかり忘れてました。

もう一つの方も、お持ちの方は宜しくお願いします。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:11:22 ID:9vxhwrnO0
5.5倍録画対応のXP14マダ〜?
早く出して〜
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:42:49 ID:hMALOC3R0
13もでてないのにw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:50:27 ID:S5hxzejH0
>>425
自分でXW120のマニュアルをDLしろよ
429423:2008/09/17(水) 01:34:24 ID:PCXbRr1b0
ややこしくなりましたので、質問を改めます。

XW31の30秒スキップサーチは、30秒後へのワープですか?30秒後まで映像を早送りですか?

マニュアルには「押すごとに、約30秒飛び越して再生します」とあります。
普通、日本語からはワープの方に聞こえますが、確証が欲しかったので。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 07:31:58 ID:Zueyd+tK0
30秒後へのワープだろ
でも10秒前へのワープが無い罠
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 13:20:53 ID:GKRQE4VN0
>>429
正確には、再生中にボタンを押すと約28秒後へワープ。
静止状態からだとキッチリ30秒ワープしてくれるので、意識して使い分けるとチャプター打つ時には便利。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 17:48:28 ID:6yqC9FJQ0
今アマゾンに出ているパナのDMR−XW100中古だけど
¥38000て安いのかな!
製造中止だから駄目だろ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:26:52 ID:00B+W+OD0
日本語でおk
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 22:22:36 ID:8qdi9XpS0
朝鮮語でホーケイ?
435423:2008/09/18(木) 01:21:23 ID:a7y0uxAc0
>>430 >>431
有難う御座いました!
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 08:41:47 ID:fiz3ZWhr0
XDEで思い出したが、パナも二年位前に同じような機能を歌ってた記憶がある・・・
SDをHDにアプするぞみたいな・・・名前は忘れたけど。
あれって、XWでも搭載されてるんだろうか?
結局あまり誰も覚えてないようだしねぇ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:54:09 ID:uI1M2a1+O
昨日ジャマダ便器品川大井町店で1日限りの特別セールをやってたんだがDMR-XW320が69800円で20%ポイント還元だったので思わず買ってしまった…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:26:10 ID:5/o/St4W0
安!!
一日限りとは無念。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:43:58 ID:a4sjP+Z30
先週ヨドでXW120を\55000で買った俺涙目
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:38:42 ID:uW6uRyDR0
>>436
・ハイレゾリューションHDコンバーター
・美画質コンバーター
とか言ってたね。DVDに録画するときにディテールエンハイサーでエッジを立てて録画、
再生時は信号を考慮して、ハイレゾリューションHDコンバーターで高精細にアップコンしてくれる。
DVDビデオなども高精細にアップコンする

やってることはパナと同じ。斜め線やエッジ、ディテールを検出して精細度を上げながらアップコンする。

441A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 11:36:10 ID:/qOlhEnk0
>>403
俺は通販でそれより一万円近く安く買ったよ。
XW120はBDレコのあと一息の性能向上と価格低下までの繋ぎと割り切って買うのがいいと思うよ。
442A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 11:38:43 ID:/qOlhEnk0
あ、俺が買ったのは数ヶ月前だな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 11:51:24 ID:ajswnaKi0
アホ助帰れ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:06:30 ID:/H+Y/FAK0
東芝もRD-S503とRD-S303を出したから
パナソニックも早くXW120とXW320の新型を出してよ
445437:2008/09/20(土) 13:31:12 ID:53wn7JQaO
レシートをうpしておきますね
http://p.pita.st/?crf3w7uw
この店はこういう日替わりセールを毎日やってるんだけど決算セールの時期で特に安かった


>>438
4階エスカレーター前に客が3人固まってて何だろうなぁと思ったらこれがあって…
もう1台DIGAのXWの500GBが欲しいなぁと思ってて今まで見た中で一番安かったから勢いで買ってしまった…

>>439
XW31をK'sで69800円(5年保証付き)、ヤマダでXW300を79800円の10%ポイント還元、もう1個のXW300をLABI1高崎オープンセールで62800円(ポイント還元なし)で買った
ヤマダで買った分は別途で価格の5%を現金支払う5年保証に入っておいた
さすがに62800円が底値だろうなぁと満足してたら…まだ底値ではなかったことをこの日知る…オレ涙目wwwwww
ジャマダ便器は恐ろしい子!
446A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 13:37:05 ID:/qOlhEnk0
>>444
後継機ではHLモードの追加とかありそうだねぇ。
二時間番組をDVD-R一枚にって需要はありそうだからなぁ。
まぁ、焼くらいならHEでCMカットして画質をとる方が賢明だとは思うけど。
447A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 13:37:55 ID:/qOlhEnk0
>>445
なんかたくさん買ってるね。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:42:43 ID:8mIByMKu0
ジャマダで69800の20%とかあり得ん価格だな。
XW320は現行機なのに。
品川大井ってのはそんな競合地域なのかね

XWとBWで差を付ける気なのかもしれない。
もうXWに力を入れなくなるのかもな。
XWは年末のでどうなるか注目。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:45:04 ID:ajswnaKi0
DVDはもう終わりだろ
450445 古河市民:2008/09/20(土) 14:04:26 ID:53wn7JQaO
>>448
サーセンwww AT-Xとか契約してるんで… アニメで3重被りの時間帯があるんですよ XW31だとDVDに焼いてる間はHDDにある録画データの編集ができないしDVDへの直焼きができないからねぇ…
DRモードでダブル録画できるのは分かるんだけどその分開けなければならないし煩わしいので…


>>449
ジャマダ便器品川大井町店はビック有楽町とアキバのヨドに対抗してるみたいだよ 駅周辺に競合店はないんだが決算セールやオープンセールで破格の商品を出す時があるんだよね
9/26にジャマダ便器渋谷店がオープンするから次の土日に行くつもりだけど
451450:2008/09/20(土) 14:06:17 ID:53wn7JQaO
レス番間違えたorz
>>448>>447
>>449>>448に訂正します
452A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/20(土) 14:08:45 ID:/qOlhEnk0
あぁ、録画マニアか。
俺も一時期録画マニアやってたことがあるから苦労はわかるなぁ。
453450 古河市民:2008/09/20(土) 14:28:02 ID:53wn7JQaO
>>452
録画ヲタというよりアニヲタですね AT-X以外にkidsやanimaxも契約してますが
鉄ヲタでもあるのでBSフジも録画する時があります
454名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:36:35 ID:gId1+GoG0
後継機ではSD解像度版のAVC録画もできるといいな。
東芝も新機種で採用したみたいだし。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:41:06 ID:eCUzVr/B0
hoge
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:01:39 ID:p7OjNeu/0
SD画質ではFRモードがあるけど
AVCRECでFRに相当する録画モードってないの?
最初DRで録って後からDVDにピッタリダビングでもいいけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:31:58 ID:bcNj3wMK0
ありまへーん
>>3を覚えといて、録画モードを選ぶよろし
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 22:54:07 ID:vxWxXSsu0
てなわけで、俺もXW320買ってきた。
価格は上記通りで、在庫は残り少ないとのことだった。
459古河市民:2008/09/21(日) 00:47:20 ID:9Lu+2+EmO
>>458
品川大井町店で買ってきたの?ヨカタネ。・゚・(ノД`)・゚・。
残り台数は少ないね 自分が行った時には展示品を入れて確か5台あった まだ裏にあるのかもしれないが…
在庫・展示品限りの価格だと書いてあったね 渋谷店のオープンセールじゃここまで安いのは出せないと思う
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:01:00 ID:qcbeRH/w0
XW50を使っているのですが、
VRモードで書き込んだDvdディスクをパソコンで見るには
どうしたらいいんですかいな。
LG の GH20NS10と添付のPOWERDVD7では太刀打ちできず、
POWERDVD8 dxも用意してみたのだが、
cprmキーが取得できないとか言われてしまう。

もっと簡単なことなんだよな、きっと。

PCでも見てる偉い人、君はどうやってる?
461A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/09/21(日) 03:16:46 ID:QCWTKF910
>>460
CPRM対応機器で見ろ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:50:04 ID:Hj3gukFI0
>>460
ふつう、CPRM対応ドライブとCPRM対応プレイヤーソフトで見るんでね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:05:16 ID:aXR/0ezs0
>>460
俺のPCのマルチドライブも、当時多くがCPRM対応
していない時期に買った物なので、CPRM対応の
DVD再生アプリが有っても・・・片手落ちで見る事が
出来ねぇ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:14:58 ID:My+CmRGJ0
cprm対応のメディア(DVD-R)使ってないだけだったりしてな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 10:50:34 ID:vWoU/kL+0 BE:350190465-2BP(150)
>>464
それだとまずダビング自体ができないから問題外w
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:39:20 ID:JkE9CHV60
XP12が投売り?になってますが(48,900円のポイント14% ビック)
テレビがハーフプラズマ(PX70の42)なら、これでヨカですかね?
初めてのレコーダー購入で、基本地デジとBSデジの見て消しなんですが

新製品を待った方がイイのかな?
地方なもので、安く買うなら通販しかないんですよね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:55:11 ID:Ym4EhJD80
同時録画がいらないなら、それでいいんでない。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:57:36 ID:Hj3gukFI0
特にこだわりがないならそれでOK。
とりあえずエントリー機で馴れて次にその先、てのもありだしな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:03:07 ID:JkE9CHV60
>>467
レスありがとうございます
CSもケーブルTVないですし
週に1〜2本仕事で見れない番組を録画しておくくらいしか使わないと思います
ビデオすらなくて、不便で…

背中押してもらったので、ポチってみます〜
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:08:41 ID:CS3pbqgw0
>>466
投げ売りてわけでもないよ
北京前なら4万切るとこもあった
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 18:24:45 ID:JkE9CHV60
>>468
あぁ、リロードしてませんでした
レスありがとです!
次はフルハイの46インチとブルーレイを、値ごろになった頃に検討します
>>470
このスレの上の方でそんな話しもみたんですけどね…
地方だと、なかなか4万前半(ポイント込みですが)までは落ちてこないんですよね
差額は涙を飲んで、突撃します!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:33:15 ID:JcfLzbie0
同時録画は重宝してるがなぁ。
よく見たい番組カブるんだ俺・・・・。
その1&その2→録画
その3→リアルタイム鑑賞 んな感じ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:32:25 ID:qcbeRH/w0
>>462

そうだよな。それでいけるっていうのはわかったんだ。

CPRM対応ソフトなはずなんだよ。
POWERDVD8 dxは。

でもなんか見れなかったんだよ。

なので実際にVRモードをパソコンで見てる人に
どんなソフト使ってるのか聞いてみたくて。。。。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:42:57 ID:CS3pbqgw0
PCだと面倒だから5,000円のDVDプレーヤ買えって結論だった希ガス
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:46:57 ID:XtOWNnoX0
RAMじゃないならファイナライズしてないとかは?
パケットライトソフトとかが入ってたら未ファイナライズでも大丈夫だけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:47:02 ID:Hj3gukFI0
ついでに言うと、CPRMものはそのままで再生できるのではなく、
デコーダーをオンラインでレジストリしなきゃならん仕様のはず。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:59:03 ID:VhPr0UQO0
>>473
DVDドライブ(ハードウェア)も対応が必要だったはず。
メーカーサイト見たらCPRMについては何にも書いてないからよくわからんなあ。

478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:21:27 ID:JcfLzbie0
某スレ見た限りでは、LGのGH20NS10は一応CPRM対応らしい。
PowerDVDが厄介かもな・・・。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 22:56:19 ID:qcbeRH/w0
>>476
> ついでに言うと、CPRMものはそのままで再生できるのではなく、
> デコーダーをオンラインでレジストリしなきゃならん仕様のはず。

ネ申 発 見 !!

それだ!そんな感じのメッセージだった。
きっとデコーダをいったん入れれば
どんな手順でどうレジストリすんのかわかんねす。
やったことある方いないすかね。

自分もいまからそのあたりでググってきます。

ちなみに5000円くらいのプレイヤーも持ってる。
AVOXのやつ。

でもパソコンで見たいんだよぅ。
CPRM対応のドライブとソフトをわざわざ買ったのに、
見れないのが納得いかないんだよぅ。。。。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:05:58 ID:Ym4EhJD80
かなり昔のバージョンだが、メーカーのWebサイトで登録すると
CPRM用パッチをダウンロードするサイトに誘導されたような
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 23:16:13 ID:JcfLzbie0
>>479
ちなみに、PowerDVDのユーザー登録はしたのか?
もしかしたら、その時にデコーダーダウンロードとか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:09:20 ID:wFPyHf0Z0
>>479
まだやってんのか・・・。

SONIC CinePlayer の場合はCPRMものをまずかけるとはじめてCPRM対応のデコーダ落としてください、
てポーションでて必要なサイトへ誘導・アクセスする。それまでは非CPRMものを問題なく再生してる。
ただし、うちの場合WinXPではすんなりいったがWinMeはだめだな。
DirectXのバージョンが合わないて蹴りやがる・・・。ま、そんなこともある、て話。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:23:52 ID:INQS2Chi0
>>482

いや、見識者の皆々、すまんかった。
POWERDVD8のDELUXEも対応していないようだ。
どっかで対応してるってみて入手したつもりだったのだが。。。。

SONIC CinePlayer
PowerDVD EXPERT 2
WinDVD 9
あたりで試してみるわ。。。。

ってかCPRM再生ソフトつきのDVDドライブを追加購入したほうが
いい気がするな。。。
(そもそもGH20NS10についているPOWERDVD7で十分だと思って購入したのだが。orz )

ありがとう、皆々さま



484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 00:47:49 ID:7ZNO3eV40
>>483
ぉぃぉぃ、standardはダメだがDeluxeは対応してるはずだぞ・・
ttp://jp.cyberlink.com/multi/products/compare_1_JPN.html

スレチもほどほどにせんとな・・・・後は自力でガンガレw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 01:22:31 ID:eOYAyh0s0
試したらPOWERDVD6でも行けたよ

ただ、最初入れた時認証してくださいって出たけどOK押しても進まなかったw
アンインスコして入れ直したら、そんなメッセージも出ずに勝手に再生された

ドライブ付属のOEMだとCDキーとかは不要だけど、メアドくらいは登録する必要あるのかも
メニュー>登録にあるはず
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:13:27 ID:0p2azT/Z0
テレビがブラウン管だからチューナー二つの方が良いとは思ったりもした
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:23:08 ID:hhTNnHS80
今のDVDタイプのW録機って、外部入力やアナログ録画中は
デジタルをDRでも録画できない様になってるの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:55:30 ID:tYLIfFUp0
決算時期で安いんだが新モデルが出るのか気になって買えない…背中押して
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:21:41 ID:nF4qNPqnO
d
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:43:26 ID:Q0IhGOT/0
すいません。XW120所有者です。
お聞きしたいのですが、ワウワウなどの二ヶ国語放送は
どう頑張ってもDVDに日本語と英語を同時に入れられないのでしょうか?
調べてみたのですが、説明ページが飛び飛びでなんだかややこしくて
よく分かりません。
XP時うんぬんがLPCMなんとかで、というのは
もう本当に残念ながらさっぱりです。
80パーセントくらいの確立で、無理かな〜、とは思ってます。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:42:44 ID:lU0aiWsJ0
↑確立ではなく、確率です。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:04:28 ID:fnl3SZRa0
>>490
XW320持ちです。
取説p117の話ですか。
結論BR機を買えという話なのかと思ってます。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:45:21 ID:W5at1T3u0
STBをiリンクで繋げて、視聴録画してたが急にダメになった。
理由を教えろ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:27:48 ID:pLFyuUOo0
xw120でHEモードで予約してたんだが容量不足で
56分しか撮れてないんだが早送りしてると18分ぐらいでメニューに戻り最後まで見れない。
タイムサーチを使えばその先も見れる
録画したやつは消した。
こうゆうことは今までなかったんだが壊れた?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:58:11 ID:wFPyHf0Z0
>>494
容量不足て・・・、HDDを限界まで埋めたのか?
だったらせめて1/4くらいは空けるのが先だ。
これがどっかのメーカーだったらとっくに壊れてるぞ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 06:06:18 ID:VLJDFyJt0
先日XW120を購入しまして早速質問させて
いただきたいのですが、長年使ってたE50が
御陀仏になってしまいXW120を購入しました。
今までHDDが付いてないDVDレコーダーだ
ったのでRAMの出し入れの必要や容量の心
配が無くなったことに感動したり、初めてのW
チューナーの便利さに舌を巻いたりと本当に
購入してよかったなあと心から思う日々が続
いております。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 07:26:27 ID:FZ5RI/Nd0
XP12とXW120はいつ頃まで生産されるのでしょうか。
ボーナス時期にでも買おうかと思っていましたが、XW系の新機種が出ないので
買う時期には無くなってしまうのではと思っています。
近くの電気屋で安くなっていたので…どなたかわかる方いますか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:24:36 ID:GvijIQcm0
わかるわけねーだろ馬鹿あほ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:48:17 ID:Iwohnozd0
>>498
2ちゃんねるは初めてか? 肩の力ぬけよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:26:05 ID:T7E5NeET0
>>497
どちらも比較的低価格な機種だから、生産中止になったとしても
それほど値段の変動はないんじゃないかな。

生産中止orXW系新機種発売まで待ってみたらどう?
ネットで探せば生産中止直後なら簡単に手にはいるでしょ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:49:28 ID:P4ECCSQY0
Amazonのネツトで中古のDMR-XW100
\42800は買い得か、買い損か。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:57:50 ID:ZMS85daKO
XW120持っている人は、標準画質でアナログ放送を録画するときXP、SP どっちで録画してますか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:07:21 ID:X6y20Pbb0
>>502
アナログ放送はもう録画することないな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:15:04 ID:6gk/Y06C0
>>503
じゃあ答えるなアホ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:27:57 ID:X6y20Pbb0
>>504
いや、逆にアナログ放送録画したいときって、どんな状況かと思ってさ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:46:34 ID:hmxdX9PK0
>>505
つスカパー1
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:49:29 ID:oWCPPwvi0
スカパーはデジタル放送
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:49:43 ID:ZMS85daKO
テレビアナログしか映らんからなんだけど
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:18:42 ID:X6y20Pbb0
>>508
ごめん。
個人的にはSPで十分と思う。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:40:33 ID:4Bjxzx7w0
AVCRECで2時間10分になったみたいだけど
DVD版の新機種はそれで出ないかな
値段も値段だしBDだけにはしないと思いたい

2011年7月24日が楽しみ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:19:59 ID:EQ8oxhYr0
まだまだ地デジ化してる世帯は、
思ったより少ないって事か・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:25:14 ID:hmxdX9PK0
俺の実家は2013年くらいじゃないとデジタル化間に合わないくらいの田舎だぜ
まぁ現在のアナログでも一番高い山に村民が金出して共同アンテナ建ててる
ようなところだからな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:34:29 ID:FtGdvhyo0
>>512
つーことは、特殊なBカスカード発行で東京キー局放送が衛星波で見られるんでね?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:00:42 ID:d/WXzRQLP
すいません、XP12を数日前買って地デジにしたんですが素敵なタイミングで
先ほどTVの電源が入らなくなり視聴不能状態なのです。
録画だけでもと思ったので取説通りだと思うのですが一応チャンネル確認させてください。
視聴地域千葉

1 NHK
2 教育
3 ちばテレビ
4 日テレ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジ

でよろしいですか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:14:06 ID:txlF7i940
>>514
俺は神奈川だが、ちばテレビ以外の
ch構成はまったく同じだろ。
chはそれで合ってる。

うちは、3がTVK(テレビ神奈川)に
なるけどな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:21:27 ID:d/WXzRQLP
>>515
大丈夫そうですね、ありがとうございます。
古いレコ壊れて数日後TVまで逝くとは夢にも思わなかったので泣きそうでした。
リアルタイムに時計とにらめっこしながらチャンネル合わせて録画ボタン押してみます(´・ω・`)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:24:02 ID:IH6M56dp0
間に合わせに、14インチのブラウン管でもいいからモニターあったほうが言いと思うぞ・・・。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:32:33 ID:d/WXzRQLP
>>517
ホントその通りですよねぇ。
もう液晶買うお金は無いし修理は明日電話で聞いてみて高かったらやはり無理だし
ハードオフ辺りで買って3、40kgあるTVを2階に持ち上げる機略と気力と体力も無い。
問題は近くに中古売ってるとこすら無いから14インチですら郵送してもらう事になるとか・・・
ああ死にたい(´・ω・`)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:39:53 ID:d/WXzRQLP
機略じゃなく気力だ
郵送じゃなく宅配か
誤字だらけでスイマセン

それにしても長年連れ添った夫婦かお前等はorz
520名無し募集中。。。:2008/09/24(水) 01:03:51 ID:x67lK0Dy0
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:38:09 ID:dhGC2UWV0
つか、安いアナログのキャプボ買えば良いんでね? 今時安いでしょ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:21:33 ID:0Uf6S2370
>>オンドレラ
オーイみんな
512は田舎ッペ野郎だぜ。ほんとカッペはイヤーだよねぇー。
チョロチョロ出て来るな
だべ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:46:50 ID:udWPnTit0
何がしたいw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:09:26 ID:ifAh15yWP
>>515,517,520-521
色々ありがとうございました。
朝10時に早速サポートに電話したらタイミングが良かったみたいで
2時間後に来てくれてその1時には直してくれました。
料金11000円と安めだったし救われた。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:52:03 ID:EzMLRTLS0
HF11のSDカードとかはAVCHD再生できるのに、ソニーとかのデジカムAVCHDのDVDをSDカードにコピーしても
再生できんな。

AVCHDとはフォルダ構成も、崩したらいけないみたいだけど
メーカーごとにルートにフォルダ名とか違うのと
SDカードに記録とDVDに記録で、フォルダ構成変わるの統一できないもんかね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 05:32:14 ID:oqc4NOmq0
ほしゅw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:18:06 ID:BTJgNwEa0
         z
        z
     /二二ヽ  XP13・XW130・XW330はまだ?
    ( -ω- )_  zzz…
   ∪⌒`∪ /
  /   ,, "τ
 と〜(~)〜´~
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 02:25:30 ID:M3/MRqa50
ブルレイ機にはAVCREC HLモードあるみたいでうらやましい。
俺のXW100とXW120バージョンアップで対応してくれんかね。 DLメディア高いよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:21:20 ID:z/fQ66MS0
いよいよBDのみになってXW120等の後継機種は
出ないような雰囲気だね。
現行のBW機1台入手してそれでHLで録画すれば
XW120等でも再生だけは可能なのでBWを追加で
入手するのが良いかもね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:24:19 ID:AxbQZd8x0
今なら3万ぐらいで売れるかもわからん
ttp://www.avac-used.com/kaitori/kaitori_rekoda.html
さっさと新型のBD機買ったほうが幸せになれるかもね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:50:07 ID:28f42yFS0
DVDレコを捨てて、本格的にBDレコ一本化でいく気かも。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:53:02 ID:zMIzm3rz0
出ないなら出ないってはっきりしろよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:59:49 ID:ruUGqzjy0
XP12がホームピックで39800円

明日、ビックから届くのですけど・・・・orz。48900円
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:15:34 ID:jN5KpBQ+0
>>533 感想よろ〜
出来ればxp12のスレも盛り上げてケロ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:28:31 ID:ruUGqzjy0
レンタルDVDを録画出来ないの?DVD-Rに書き込めないの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:56:16 ID:/K0xoPm50
>>535
レコだけでレンタルDVDをコピーすることはできない。
これ以上はスレ違いなのでCD-R DVD板へ行け。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:00:32 ID:BrL5Xsx40
PV4でも買え
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:06:41 ID:a8GTTPPj0
つーか、ふつうPCでするもんだろ、DVDのコピーなんて。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:56:25 ID:6FeD/URk0
DVDの時点でフリフリ機推奨
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:19:40 ID:Nf3opeXU0
e2byのTBS ch
SDなのに16:9放送になってると思うけど
データ放送受信状態になると画面が4:3に戻ってしまうだろ?
これDIDA(XW30)側の問題だろ
左下にデータ放送のマークが出てるときだけ4:3になってしまう
(東芝テレビでは起きないし)
データ放送マークが消えると本の16:9に戻る

D端子接続だからかなぁ
HDMI接続なら起きないとか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:25:36 ID:MSAZNUkcO
今ドラマやってるがBS1と同じ16:9の画面のままだぞ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:42:17 ID:kwqYzKmU0
「d放送時」って書いてあるんだから
データ放送やってる番組で検証しなきゃ意味ないでしょ
CSでデータ放送してるのは、あまりないよ

東芝機でも起きるらしい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:25:00 ID:2qg/FzPK0
HEとか1:47だけど、秒数まで確認できないのかな?

録画タイトルも分まで表示だし・・・
秒とかまで入れてたレコに慣れてるから不便で
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:43:53 ID:GKsmFdeMO
再生すれば秒まで確認できるだろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:58:22 ID:A9Ie9a/i0
買って半年のXW-100がもうDVD読まなくなっちゃったぞ
無料保証中だからまだよかったけど、やっぱ修理出すとHDDの中身全部消える?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:02:24 ID:YvxO0wDu0
DVDのドライブ交換でHDDは消えないだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:34:26 ID:5ZTUE+p10
どわあああぁぁぁ今日の18時からのメジャー録画失敗したぁ!!
XW120でMUSIC FAIRと同時録画(両方DR)で毎週予約したら、
メジャー(録画1)が18時になっても一時停止のままで、一時停止ボタンでも無反応。
録画ボタン押しても「この番組は録画中なので録画できません」とダイアログ。
結局そのまま放送終わったけど、メールとか履歴に失敗とか何もない。
今までこんなことはなかったのに…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:41:39 ID:RLNOasI10
MLBのプレーオフ? 19時からでしょ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:44:48 ID:Is8Cq1pzP
アニメのほうでしょ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:47:41 ID:RLNOasI10
そらすまんかった
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:18:35 ID:xKkXi3cT0
>>545
それ、別スレで夕方レスしたばかりの内容だわ。

> 580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:25:17 ID:xKkXi3cT0
> >>574
> 単純なドライブ交換ならHDD一切触らないよ。
> うちもDVDドライブの昇天で来てもらったけどその場で交換して終わりだったよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:53:57 ID:A5Qc7my00
家は狭くて散らかってるから、来ても修理とかする場所とかないような気がする・・・
DVD交換なら引き取って、直して届けてくれる方法はないのかと。

553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:00:06 ID:TDX5WrGa0
アニメなら
ニコニコ行ってみては?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:27:55 ID:03UPo3VH0
HDからSDに変換してもコピーガードはそのままですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:30:32 ID:C9870Xl/0
方法による
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:02:54 ID:CnwnIq1E0
>>545-551
昨日の545だが、昨日は録画できない番組とHDDの中身のことばっか考えてちょいテンパってた
レスくれた人ありがとう

買ったヤマダ電機もってったら、メーカーの工場に送るから2週間くらいかかるって言われたけど
パナに出張修理頼めば、その場で交換してくれたのかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:33:10 ID:0knQI8Lc0
>>556
ヤマダっていつも自社の修理工場?で直してるのだが珍しくメーカーに送ったのか
ヤマダ公式の修理状況確認で検索出来たら自社で直してるから1週間くらいで
直って帰ってくるよたぶん
パナに出張修理頼んでもメーカー保障無いなら無料だったのにな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:34:11 ID:0knQI8Lc0
×パナに出張修理頼んでもメーカー保障無いなら無料だったのにな

○パナに出張修理頼んでもメーカー保障内なら無料だったのにな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:32:01 ID:BBj+WDFd0
そんなことより、XWの新機種が来ないかどうかのほうが問題だ。
BR500がエントリーとか勘弁
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:20:12 ID:pOPF48gA0
録画も度が何種類かあるようですが精子画の画像比較とかどこかにありますか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:06:49 ID:a/uvUZwk0
クマー
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:23:17 ID:eH2JMZuU0
スカパーHD対応の後継機でないかね。
AT-XのHD局が開局する前に出してもらわないと困るな。
東芝は死んでもヤダ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 06:23:42 ID:I7NKNmgI0
>>562
東芝だって「元のチューナー経由でないと見れない」ってのは知ってるのか?
そんなん対応とは言わないだろ?
どんなメーカーが出してもそんな対応しか出来ない(スカパーとの密約で)ぞ。
「i-LinkでHD録画」なんて夢見てるんならあきらめろ。
チューナー内蔵なんてさらに夢のまた夢。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 10:29:46 ID:h6Eau8mq0
スカパーHDてどうせチョンドラマばっかだろ? キモイCM流しやがって…。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 11:58:48 ID:5lfUDYNpO
>>562
じゃあ死ねば?
東芝もいいぞ!
(私はパナとソニーと東芝の3台持ち)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:28:43 ID:DVlyHLne0
最近37型のビエラ買ったんだが(プラズマ)レコーダーどうしようか迷ってる。
前のテレビはSDテレビでアナログ放送をVHS録画。

DVDレコーダー買おうと値下がるのを待ってる間に今度はデジタル放送だのブルーレイ
だのでDVDが型遅れとかになってた次第・・。

大型の薄型テレビだとアナログは見れたものじゃないので地デジに移行はしたけど、
レコーダーが迷うんだよな。DVDに地デジを録画出来る奴を一応考えてたんだが、
画質的な面やDVDに書き込みすると容量的な面で現実厳しいみたいだし。
ブルーレイだとHDDにドラマ全話を貯めて1枚に納めれるとかでかなり傾く。

でもパナのブルーレイは起動死ぬほど遅かったり使い勝手悪いとのレビューをよく見る。
価格もDVDが4〜6万 ブルーレイが380GBで10万〜12万ほど。

DVDに地デジやBSデジタルを焼いたら画質はやっぱ酷いのかのう? 
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:37:13 ID:RisCU77g0
たぶんあなたにはわからないと思う
だからDVD機で充分だよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:03:42 ID:THmhBFNj0
未だにVHS録画してる奴が相談しに来るとこじゃないよw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:17:08 ID:q60sIfBb0
一生様子見してればいいと思うよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:16:38 ID:eCf6jile0
37インチでプラズマっていうのが良く分からない
液晶と違うのか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:47:56 ID:xyb6O3Qo0
>>566
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221736165/
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:45:46 ID:zoRczenM0
>>566
380GBを載っけてるブルレイ機は無いぞ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:09:45 ID:PxPdFYdy0
お前ら冷たいな。
引いちゃったよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:42:00 ID:h6Eau8mq0
>>570
37だったら、ハーフでもプラズマ買った方が良いだろ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:58:39 ID:rFVIJtxt0
XW120が少しずつ下がり始めた
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:04:17 ID:/vxUfW6i0
>>564
アニメのハイビジョンchも出来るよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:27:43 ID:rgPF7Yl80
まさにBR500の後継がエントリーかもな。
それだと残ったのは#とDVD残存利益狙いと公言する芝だけかw
#の一人がちだ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:31:40 ID:fLVL4aCG0
>>566
素直にHLモード搭載のブルーレイ機買っとけ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:26:12 ID:92fTn2oo0
>>566
起動は、パナは最速レベルだよ?クイックモードですぐ起動するよ。
東芝とかソニーとかはクイックモードでも起動に何十秒もかかる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 06:46:39 ID:XK9k2Qf/0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:31:55 ID:vzjjNqA80
これなんて誤爆?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:42:10 ID:WQb26Vyp0
樹海行きですね。わかります
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:20:54 ID:iKOtt0wx0
XW120にHLモードがあれば最高だったなぁ
後継機の噂も聞かないし、そこだけが残念だ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:16:14 ID:iXlEpr5z0
なんか120は奥行きが短くなってるけど・・・
100と120ってどっちがファンや動作音は小さいですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:03:39 ID:GJV+4F9H0
足して220。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:33:30 ID:np2yBo7Q0
DMR-XW300をD3、HDMIの同時出力で利用しています。
音声は光デジタルでPCM(ダウンサンプリング)出力しています(デコーダーの関係上)。

この環境で放送波、HDD等に関係なく、光デジタル出力、HDMIともに
プチプチという雑音が乗ってしまいます。
デジタル出力のAACをBitstreamに切り替え、PCMに戻すと雑音が消えます。
その後、再起動するとまた発生してしまいます。
故障以外の可能性は何かありますか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:37:52 ID:vCKFhyRB0
>>584
100と320だが、ファンの音は同程度。
ちなみに枕元から50cmのメタルラックに入れてるが、
十分寝れる静かさだ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:48:21 ID:pV3rBAvD0
XW120のプロセッサでも
HLのリアルタイムエンコードに間に合うのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:48:17 ID:SZCxaCU20
>>587
ありがとうございます
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:23:04 ID:tIHX8rCw0
>>586
うちも光出力で雑音が乗る
バグなのかな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:47:24 ID:7qZJiTSK0
>>586
うちはXW120だけど、こちらでも乗る
AAC、Bitstream、どちらにしても変わらない
HDMIでモニタに出力、PCにつけたPV4にD3で同時出力してる

PV4で録画したのをエンコしてPSPから見ると
ブツブツ入ってる時があって最近気になってる

不具合より自分の環境を疑ってケーブルとか変えるつもりだけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:11:59 ID:cD9X6At20
>>580 借りて売却とかりしたら
こうなるの?
全く分からないけど怖いね
それより何よりガソリン下がれ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:39:33 ID:0iCFQAgh0
>>591
同じ症状の方がいましたか。
実は我が家もPV4に出力するために、この環境にしています。
PV4に依存した問題の可能性もありかも・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:11:52 ID:V2tfa1Cv0
>>プチプチ鳴る香具師

クロックの同期が取れてないだけかもしれないので、
DIGA→接続先の機器
の順で電源を入れてみたら?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:02:13 ID:0iCFQAgh0
>>594
ありがとうございます。
試してみましたが、PV4、HDMIともにダメですorz
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:47:16 ID:V3+LzuPN0
パナにしては薄利な売り方してたからな。
一年前に比べると、BDも10万切りしてるし。
BP600とか7万で出せばもう入らんのかも知れんな・・・
597594:2008/10/08(水) 16:52:24 ID:zgDfmKu80
>>595
ちなみにうちでもMonXだが同様のことが発生したことがあったんだ。
MxCapture(PV4でいうPV.exe?)を先に起動してからXW320の電源を入れるとNGだが
逆にしたら直った。

ただHDMIは使っていないので、同時出力や優先モードあたりも疑ってみた方がいいかもしれない。
役に立たなかったら須磨祖。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:52:49 ID:7qZJiTSK0
白物家電とか全部パナに統一したから色々と苦しいんじゃね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:32:13 ID:FIM9etXJ0
B-CAS廃止されるから、それまで待つよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:13:10 ID:CJ/dHr6I0
ねね?
XW50なんですがLANケーブルをつなぐとファームウェアとかのVerUpできるのですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:20:35 ID:SXZQQc1/0
601
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:18:16 ID:oQIxAhHM0
>>597
うちは順番に関係なくブチブチ音が入るな。

静かなシーンなんかだと目立って聞こえるようになる
ヘッドホンでも付けてないと気にならないって人もいるだろうけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 02:00:50 ID:xeoYRRrL0
aviutlの音量の最大化外してみたら?
604595:2008/10/09(木) 03:29:33 ID:d/9Ap+xO0
>>597
>>602
順番は関係ないみたいです。
あと、光デジタルあるいはHDMIのみでもPCM出力だと
プチプチ音が入っていることを確認しました。
結局、Bitstreamに切り替え、PCMに戻すと消えますが。

>603
視聴時点での混入です。

みなさんありがとうございます。
AACデコーダ周辺の問題っぽい感じです・・・
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:45:21 ID:QsTlld6T0
>>3のHEモードが詳細ダビングで約01:47+て本当?
手持ちのRAM数枚突っ込んだけど、みんな01:43だったんだけど。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:56:54 ID:/Sa1r91W0
>>605
つDVD-R
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:40:21 ID:6JRVDcGyO
XW300、ドライブ故障でサービスセンター持ち込んだら、家電を見れる技術者がいないので地域統括に送るとのこと。
明らかにドライブ故障なのに対応できないのもがっかりですが、
先程、交換部品が欠品しており、その部品は11月半ばまで入らない
と言われました。
販売から1年も経ってないのにこんな…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:34:31 ID:HGZ5lQTG0
愚痴りたいなら該当のスレへ池
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 13:45:45 ID:6JRVDcGyO
愚痴スレ教えてください。おながいします。
さっき電話きて、代替機として200V貸しますよて……


そんなんで代替できるか!!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 15:44:17 ID:yS5izw5L0
いや、君が顛末を最後まで報告してくれるのならそれは修理話として有用だから無問題。
別にスレ違いじゃないし。

でも、するなら出張修理が基本だろ?とは言わざる得ない。
あれもSSから来るはずだから、単にサービスマンが予定いっぱいなだけかもなぁ。
ただ、代替機貸してくれるって良心的だぞ??
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:50:46 ID:6JRVDcGyO
マニュアルの裏の連絡先に電話して紹介されたSSに行ったら
うちには家電担当がいないってハッキリ言われたんだが。
担当がいたとしても部品がないから直らない。
何年も前の機種ならわかるが保証期間も切れないうちに
部品調達に一月かかるなんて聞いたことがない。
それに代替で示した機種はSDでしか録画できないから
代替の意味がない。
ムーブもできないんだし。(これは規格の問題だが、
だからこそ迅速に処理できる体制が必要。商品の性質上も。)
スペックも調べずにそんなもん提示するのもがっかり。
そもそも家電見れないSS紹介するのがおかしいし、
修理もできずに時間の浪費だけ。
システムというか組織がうまく機能してないんじゃないの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:08:31 ID:oWamjGAn0
まあ、気持ちはわからんでもないがおちつけ。
感情に走って迂闊な書き込みしてたら不条理に叩かれかねんぞ。
所詮ここは2chなんだから・・・。

せめて出張サービスが利けばな。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:15:23 ID:XaXPJtcC0
パナソニックのスレでは愚痴も言えないのか。
普段はソニーのスレで暴れまわってるくせに。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:46:37 ID:CTk3FUPH0
>>611
200VってEX200VなのかXW200Vなのかどっちだ?
XW200Vならば問題ないんじゃないか。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:50:58 ID:6JRVDcGyO
EXです
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:59:37 ID:yS5izw5L0

EX200VでSDでしか取れないとか間違ってるし。
多少は大目に見てやろうかと思ったが、罵詈雑言ならチラシの裏にかいとけ。

代替機なんて貸し出してくれるのが当たり前とか思ってんならお前が変なだけだ。
経験上他社じゃそんなことしてくれんわ。

終わり
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:24:05 ID:oWamjGAn0
ほら、言わんこっちゃない・・・。俺も相手してやらんぞ。
あ、それから、俺はソニースレなんて糞スレクリックしたこともないから〜。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:24:11 ID:6JRVDcGyO
だって経験上修理に一月以上かかったことないし
まあDRで録れますよねHDに
それはもちろん分かるんですけどね
意味ないと思うんですけどね
私自身は代替機なんか要求してないし…

ただ、こんなことが常識ならパナソニックはもう買えませんね
普通有り得ないと思ったから書いたわけで

話が噛み合いませんね
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:34:58 ID:40b4m1Co0
確かに不条理な叩きだな。
家電の修理で1ヵ月は俺も経験がない。
だが、かわいそうだがここにはそんなことぐらいで文句を言う奴はいないということだ。
あきらめろ。・・・・・・パナ社員の可能性も有るがw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:10:11 ID:6JRVDcGyO
罵詈雑言…
事実しかかいてないんだけど
出張修理だったらこんなことなかったんですね
代替機当たり前なんて思ってないよ
ただ、そんな使えないもの貸されてもありがた迷惑
丁重にお断りしました
DVDにHDで移せないなら意味がないからね

部品調達に一月かかるのが当たり前と言うなら
謝りますが、ちゃんと読みもせずに出張修理がどうとか
代替機がどうとか不自然に本題以外を語るのは気持ち悪いですね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:28:33 ID:ovGQdVuy0
>>620
まあまあ。気を悪くしなさんな。言葉ではなかなか真意が通じないもんだよ。
君のケースは本当に不運な話だと思う。部品調達に一月かかるというのは
どう考えても普通じゃないよ。がっかりするのは当然だ。
これは僕の想像だけど、たまたま部品の不良ロットがあって、似たような故障が
相次いでいたのかも知れないね。僕だってAVCRECの録再ができないビデオを
代替えで提示されたら断るよ。
個人的にはHDD物は故障しやすいと経験的に思っているから、覚悟はできている
つもりだけど。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:29:57 ID:CcXcyFVg0
お前が気持ち悪いだけ。
しまいりゃパナアンチまで呼び寄せるしうっとしいだけ。

ただのレポートじゃなくお前が書いてるのは、鬱憤晴らしにしか読めない。>>611
>>612が全て。お前みたいな書き方する奴はどこに行っても嫌われる。

自分の書いた勘違いは棚に上げてよく言うもんだよ。
後出しじゃんけんでHDも使えるけど不満みたいに書いてるのもたちが悪い。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:37:09 ID:e4ZJKpPW0
>>620
直接持ち込まずに買った店に持ち込むか連絡して手配して貰えばどうよ?
俺は購入店に連絡して来週直してもらうようにしている同時機のXW100
今週日曜日に連絡、月曜日にサービスセンターから連絡があり水曜日に
修理出来ますがということだったが仕事で有休を取る関係で来週の水曜日にした
直接サービスセンターより販売店からの圧力は強力だったりする
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:41:22 ID:ogoQRguE0
ジャスト潰そうとしたメーカーが良心的なわけないだろw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:05:28 ID:/Sa1r91W0
普通に出張対象機種だよな
コールセンターの馬鹿派遣が直接持ち込みしたいって言われて
最寄りの家電担当でない業務機器のSS案内したんじゃないの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:07:15 ID:6JRVDcGyO
>623さん
通販なんです……

改めて電話してみる手はあるかもしれませんが
一旦、部品がないので一月後と言われたのが覆るのも
有り得ないというか気が悪いですよね…
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:15:43 ID:6JRVDcGyO
持ち込みしたいとは言っていないんです
持ち込みしか紹介してなかったし
私も修理の立ち会いで休むのも嫌だったので
明らかに部品交換で済むレベルなので油断してました
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:29:58 ID:/Sa1r91W0
保証書に書いてある「パナソニックAVCネットワークス」に電話してみれば?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:36:03 ID:xPd+EgPs0
そうなんだよなーサービスの奴ら土日休みやがるんだよな。
水木休みでいいやん。土日開けろよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:47:45 ID:6JRVDcGyO
皆さん御助言ありがとうございます
ダメもとでやってみます
クレーマーにならない程度に

念の為、今まで不当要求のしてませんし、
怒鳴ったりもしてませんので
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:56:12 ID:ogoQRguE0
めんどくせーから返金でいいよ、他社の買うわぐらい言ったら?

大抵即日か翌日には戻ってくるよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:01:13 ID:fm8hjoUM0
>>604
プチプチノイズの件ですが、BW800でも発生します。
一度新品に交換してもらったのですが、再現するので返品しました。
BW830に買い直しました。こちらでは問題ありません。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:15:38 ID:spId1bbC0
うちもプチプチとノイズが入るけど、
サポートは相手してくれず
諦めたよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 07:49:19 ID:L60o0P9y0

気持ち悪いんだよ!
パナアンチがぞろぞろわいたじゃねえか。

今更何を言おうとEX200VでSDでしか取れないとかは 間 違 い 。

代替機要求とか異常行動。
パナの好意を踏みにじっての罵詈雑言は人として最低。

即刻消えろ。消えれば勘弁してやる。
635604:2008/10/10(金) 08:44:35 ID:fSdZ8mq+0
>>632
なるほど・・・
アップデートで対処できないバグかもしれませんね。

>>633
サポセンに連絡してみて、最低限の対処方法は説明してくれましたよ。
結局、原因が突き止められず、出張修理で対応すると言ってくれました。
とりあえず一回Bitstremに変える方法で対処して置こうかと思います。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:47:42 ID:+awQSu/E0
パナキチもついでに湧いてるしw

とりあえずID:6JRVDcGyOよ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:49:13 ID:+awQSu/E0
途中でやっちまった。。。

続きはどっかのブログでも借りてパナアンチとパナキチを責任とって引き取ってくれ。
ここでやられたら邪魔で仕方がない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 09:20:14 ID:TC/usy1PO
もう書き込みません
純粋にヘコんだ気持ちを書いただけだったんですが
いきなり喧嘩腰でやられてさらに凹みました
一応修理完了したら報告だけあげようと思いましたが
罵詈雑言に見える人が怖いのでやめとこうと思います
結局喧嘩腰の人は一人か二人でいろいろと情報も頂けました
感謝しております
助言等下さった皆様ありがとうございます
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:52:13 ID:AS9hL77d0
日記じゃねえんだから落ち込んだ気持ちだけ書かれても
だから何?って話なんだよ
助言が欲しいならそう言えば良いし、伝えたいことがあるなら
感情にまかせてうだうだと長文を書かれてもスルーされるだけ。

単に愚痴りたいなら該当のスレへ行くか日記に書き殴れって話。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:56:10 ID:Mvgvp3BB0
まあ、スルーできない奴が言ってもなw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:07:04 ID:QnF7eikK0
まだやってんのか・・・、こいつ。


厨房だよな・・・。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:49:43 ID:ncWASyUd0
修理で文句あるやつはさっさと新製品お買い求めください。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:04:11 ID:xWyHz5B+0
そのとおりだ。買い換え前提で売っている。
修理はあくまでサービスだ。

修理してまで使うようなせこい奴は氏ね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:28:55 ID:aBD/HwXv0
>>643
こやつめ ハハハ!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:32:26 ID:JNtphxKb0
>>643
それなんてアップル?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:37:25 ID:xWyHz5B+0
つーか、お前らまだブルーレイじゃないのかよ?
いまだにXWとか使ってる奴らは時代遅れを通り越して嫌がらせに近い。

余分な手間かけんなよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:40:58 ID:BW7CVvjq0
だったらBW730、7万円で売れ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:02:41 ID:xWyHz5B+0
Blu-rayドライブ抜きなら出してやんよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:28:47 ID:pId+Qc/v0
SP画質で十分
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:55:33 ID:9/RvhfMp0
普段長時間とらねーし、2〜4時間なんて長時間なのはPV4でキャプチャ編集してパソコンでエンコする。
多分PCで見ることはあってもブルーレイ&レコーダーで再生しないしな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 05:07:13 ID:H/ckHv4z0
保存するにはBRじゃコストの面で割に合わない。
TVも32インチで擬似ハイビジョン、BR堪能ってのにも
微妙だ。自然と、レンタルもBRはパス。
その結果、XWに落ち着く。俺的には極めて妥当。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 07:12:41 ID:PBm5ildB0
ようやくおとなしくなったようだな。
EX200VでSDでしか取れないとか代替機貸し出し当然とか頭悪すぎる。

二度と来るな!胸糞悪い。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 14:22:06 ID:ivSys2mJ0
>>1001
XW120の後継機は出ないようですね!
>>残念!!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:52:29 ID:1kM01Qr90
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:59:55 ID:7SopxX960
B-CAS撤廃でAVCHDで焼けるようになったりするのかな?
あと次の世代はトリプルチューナー機が出るの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 17:11:53 ID:PeyKT4L/0
トリプル録って事? そこまでニーズは多くないだろ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 21:02:25 ID:0dPh9GiG0
トリプル以上使いたいやつは2台以上使え。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 08:42:03 ID:K+bf2u6d0
>B-CAS撤廃でAVCHDで焼けるようになったりするのかな?
コピガまで止めると言ってないようだから、暫くは無理だと思う。
今でも、Rip して、AVCHD に焼けるから、なったらちょっとだけ便利程度。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:14:00 ID:UBeZM/rH0
国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、
海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。
ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)にするしかないだろう、
というのが関係者の見方だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 11:12:14 ID:ad6OjjcK0
B-CASで縛れなくなったら、今度はコピガを法律で縛ってくるって
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 12:31:59 ID:K9I+lnvq0
でも、Bカス廃止論は総務省のご意向でなかったっけ?
つまりはお国としてのご意向。
ま、理由が地デジ普及ためだから、その後がどーかは知らんが。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 13:58:13 ID:6DXIWTuT0
どうせフリーオ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:08:45 ID:X9w1659B0

>659-662

よそのスレに池。糞虫野郎!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:21:30 ID:MIUoOAHn0
スレの寂れ具合がXW系の現状とリンクしてるなw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:47:14 ID:X9w1659B0

>664

出てけ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 09:02:47 ID:kh0cVvPP0
NG推奨 ID:X9w1659B0
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:14:27 ID:e5A+HedI0
今からXW120買って来るよ。
ブルーレイはPCについてるのでこの機種で十分です。
あと奥行が短いのがいいですね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:23:46 ID:+ZCcq7TbO
EX200Vならビデオも使えてオトク。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:46:26 ID:NBMHmkiC0
>>667
PCにblu-ray付いてるなら、逆にBW買ったほうがいいとおもうけど。
まあ、どうでもいいがw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:28:23 ID:K35s9YF2i
>>669
番組をディスクに焼く人じゃないのでいいのです。
今のチューナ+Recpotの置き換えと、HDMI出力・ダブルチューナが主目的です。
PCのブルーレイも映画のレンタル観るだけだし。
まあ世間から見たら少数派だろうね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:22:08 ID:R2FvlqfV0

ブルーレイの話はスレ違いだ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:40:17 ID:Gxsp18cV0
>>671
話の流れからいって許容範囲内。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 16:46:39 ID:O3xXExdz0
BDでも何でもいいからHDD500Gで5万で出せ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:36:08 ID:YLMR6pkW0
はいはい。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:57:36 ID:R2FvlqfV0

>672

XW120にブルーレイ載ってないのは事実。
話の流れとか持ち出すのは姑息。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:05:03 ID:DcAQx7Ku0
なんのこっちゃ

もうXWはBD買う金がないやつのための貧乏人機種として生きてく流れだな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:11:58 ID:0nSLTTQL0
( ゚Д゚)y─┛~~~  XWスレに来て 失敬な奴だな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:37:34 ID:OB4VJ0nq0
すいません。パーなんです
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:40:09 ID:Y1WdjPI70
XW120 なんですが、番組予約で、開始時間を 1 分前からなどのように
余裕をもたせて録画したいんですが、時間指定予約するしかないですか?
時間変更に追従させたいので、時間指定予約はできれば避けたいのですが。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:54:11 ID:hT0gQvqS0
>>679
時間指定予約しかないと思う。

地デジの場合、番組開始自体が2〜3秒遅れるから
開始時刻はあまり気にしなくていいんじゃないかな。
何とか編集でつまめる範囲だし。

逆に番組が終了時刻ピッタリに終了すると…orz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:27:41 ID:v439EJNT0
>>679
せっかくのW録画なんだから、同じ番組を片方は番組表からそのまま予約
(追従機能が働く)、もう一方は時間指定で予約でおk。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:52:17 ID:Y1WdjPI70
>>680
やっぱりそうですか。
そういえば、NHK とか終わりが切れてショボーンなことはありますね。

>>681
ちょいと面倒ですが、悪くない手ですね。
他に録画したい番組がないときは、それでやってみます。

お二方、どもでした。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:18:18 ID:PUb5gSSp0
>>682
パナのレコの欠点の一つだなぁ
頭欠け
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:22:19 ID:M0mAbSqO0
>>683
頭欠け? 尻切れだろ。
頭は余分なのが1秒程ついてるけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:26:48 ID:ikCmEmIx0
うちのパナ機で頭かけるのて100回に1回くらいだけどな・・・。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:56:21 ID:uPe/WREh0
>>675
脊髄反応しかできないおバカさんね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:03:43 ID:YEq1CQOK0
>>682
俺も番組は1分前に予約し編集して5秒前くらいから始めるようにしてる
再生させた時に「再生」などの表示が番組にかからないように
設定で消せれるが消したくないので、終了も1分永くしてる
もちろん681氏と同じで番組追従用に番組表からも録画している
それでToLOVEるが2回助かったCLANNAD AFTER STORYもそれで
乗り切っていく予定
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:16:17 ID:6ICC+gDz0
ちょっと勉強したが、AVCRECマジいいな
BDもいらないしHDDも250GBで十分な気がしてきた

だがHLは絶対欲しいぞ
なんとかXW120でアップデートしてくれないかな…
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:54:06 ID:ZUWOJacB0
>>688
いっぱいDRで毎週予約とかするなら、HDDはもそっと
容量有った方がえぇかも・・と最近思ってきた。
10月の番組改編で、新番組がバコバコ録画されるから
残り容量が悲惨になってきたw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:55:20 ID:UdWsL2r+0
HL追加は無いにしても、モード変換時のチャプターずれは何とかならないかなぁ
そう言えば、XW120を15インチのブラウン管の上に直置きってやっぱりヤバイ…かな?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:02:41 ID:dEYevSly0
編集とかW録とか面倒だからもっぱらDRで録ってるな…。 250は心許ない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:04:14 ID:m54mLmtD0
>>690
ブラウン管の上って結構熱くなるよな?
それよか転落が心配だが・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:41:28 ID:6dOC4tI20
>>690
アルミ板でも敷けば?すのこタン。とか
ペット用のアルミボードなんかも安くていい
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 05:37:51 ID:CA1a5hgBO
>>688
HLも欲しいけど、BS2やe2用に、SD解像度のAVCが欲しいよ。
HDで5Mbpsとかで綺麗にできるなら、SPより良い画質で2Mbpsとか可能だろ。

もしくは、SD画質ならDRモードのままDVD-Rに焼きたい。
e2なんか3Mbpsくらいのレートのチャンネルもあるのに、
レート上げて画質保持するのももったいないし、
DRなら無劣化で安心。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 07:36:49 ID:3BTpzTUd0
>>693
すのこはともかく
置く場所そのものが熱くなるのだからアルミ板は無意味じゃないか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:07:08 ID:3mb2IoN20
また妖怪板違いが来るよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 11:44:19 ID:r0NAClSa0
オレも試しにヘッドホンで聴いてみたけど、ホントにプチプチとノイズが入るね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:34:24 ID:IJXAuWG20
DMR-XW120 買ったのですが 教えてください

高速ダビングですがDVD1枚分ぐらいでしたら 東芝なら15分ほどで完了したのですが
XW120では どういうふうに操作したら 高速でダビングできるのでしょうか?

よろしくお願いします
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:37:26 ID:IJXAuWG20
上記のものです 質問すれがありましたので 上記は無視してください
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 05:27:46 ID:PEb+85k2O
>>694
東芝機のAVCがまともな画質なら、それを全て満たしてるんだけどね。

PS3再生が必要ないなら。

芝プレイヤーでさえ再生できないみたいだし、
TSEはどこへ向かってるんだろう…?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 10:24:45 ID:NJaeTSZZ0
>>654
2ちゃんと価格comしかソースがない
ってことは
XW130=都市伝説だったわけね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:24:35 ID:3sg7i6CTP
DRで録画してHDDの肥やしになってるやつ
PCのBDドライブで焼いたりできないのかな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 20:54:41 ID:EUU3M0TA0
DRのままPCに取り出す方法がないからな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:33:12 ID:U3QZjAaS0
あきらめてAVCRECでDVDに焼け
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:12:40 ID:VCv2L/qK0
DRもしょせんMPEG2なんだから、VRフォーマットで高速ダビングできても
いいと思うんだけど。

706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:17:21 ID:Gm042PPK0
しらんがな(´・ω・`)
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:35:05 ID:oahggDwqP
コピフリでなくても良いからBDレコに繋いで焼くみたいにPCで焼けたら良いのに
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:15:48 ID:lmypVgKn0
>>707
BWシリーズ買えば、DRならムーブしてBD化も出来るじゃないか。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 17:01:48 ID:j6NVS/ZD0
結局BD焼きたけりゃBW買うか、
HXでRAMに焼くなりPV4使うなりしてPCで焼くくらいしかないか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 17:31:42 ID:16v3N7iC0
メディアがまだまだ高杉晋作
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 21:12:38 ID:qMvnSrhI0
それは小松帯刀
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 06:18:21 ID:hKDr1j380
ダブルチューナーんの分だけ2万高なの
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 11:42:26 ID:KNp0aSui0
DIGAってPV4でキャプると音にノイズ入るじゃん
ケーブルその他はそのままで芝機に付け替えたら
入らなくなったしノイズが入るって↑でも言ってるの多いし
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 12:21:28 ID:jidbi6zH0
芝機は将来BDにアップグレードした時
録画して貯めたのが見れなくなるだろ

たとえ今買わなくとも、
「上位機種が糞な会社は、低位機も買えない」という論理
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 13:21:13 ID:6XFnGjZa0
それぞれ一長一短があるから
東芝とパナの2台体制が現時点ではベストな選択かな。
芝機で編集してi-LINKでパナ機に送りAVCRECでBD、DVDが理想。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 13:39:31 ID:SNx/gaHb0
東芝BD機登場
そのまま編集してBDへ

これが理想だろ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 13:44:38 ID:SNx/gaHb0
CMカットだけならパナで十分
718元芝使い:2008/10/17(金) 13:52:05 ID:t7ceNNHB0
細かく編集してたのはDVDの容量が少なかったから
BDなら十分に入るから東芝に拘る必要はない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:10:06 ID:ctK0BNgaO
>>718
ザクッとCMカットしたら、32GBでした。なんて時は?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:08:33 ID:qxZ3qfXH0
>>715
「芝機で編集してi-LINKでパナ機」は↓ここで否定されているのだが・・・できるの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223029692/932
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:17:12 ID:wIZGciQA0
今の機種にはコマ送り機能付いてるのか
おれの30にはスロー再生しか付いてないから
CMカットすら幕出来ないぞ
本編に食い込んだ形でしかカットできない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:43:14 ID:juQSuiRy0
XW120でお聞きします
第2音声付きの番組をDRでHDDに録画したのですが
これをFRでRAMに第2音声の方で移すにはどうすればよいのでしょうか?
コピワン番組なので試す事ができず・・・よろしくお願いします
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:43:39 ID:RW4Nr9Nc0

このスレでパナの悪口言う奴は出てけ。

糞虫どもとっとと消えろ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:51:13 ID:egQOu3vF0
批判的検討とアンチの区別もつかない阿呆のことねw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:06:34 ID:RW4Nr9Nc0

ハァ?
だから何?

ノイズが出るから何?
文句有るんなら直接言えよ。
感情にまかせてうだうだとグチられてもうぜえんだよ。

単に愚痴りたいなら該当のスレへ行けよ。糞虫が。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:26:28 ID:ejlhjgvx0
>>722
取扱説明書を読めばいいと思うよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:28:55 ID:ejlhjgvx0
>>722
P.S. 失敗しても問題ない別の番組で試せばいいと思うよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:16:19 ID:XLJC8P+e0
>>722
取扱説明書の『再生中番組の保存』を読めばいいと思うよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:18:29 ID:3ISksfsZ0
>>722
コピワンも10回になってるのだから自分で試すことできねえか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:45:29 ID:aE8H6MMT0
約1名、スレの守護神がいるな。                  悪い意味の。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:48:21 ID:qab3HIDPO
>>720
東芝S*01シリーズ以降とAシリーズからBW200以降へならiLINKムーブできるよ。

ただ、東芝機で細かく1コマ単位で編集しても、
パナ機側がGOP単位で受けるんだか何だかわからないけど、
頭が切れたり、ゴミが残ったりするらしい。

だから、結局パナ機側で編集するしかないみたい。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 02:28:03 ID:8MKiO5eU0
>>731
パナに限らずi.LINKはGOP単位でしか転送できんがな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:45:19 ID:EuL+b8P40
>>731
ありがとう、それなら十分つかえますね。
パナの場合、GOP単位で編集するのも大変なので・・・
あとは転送時間の問題か・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:01:14 ID:qab3HIDPO
>>732
そっか、訂正ありがとう。

東芝自慢のコマ単位編集をしても、
iLINKの仕様でGOP単位での転送になるから
頭や尻欠け、ゴミ混入が起こるわけだね。

東芝→東芝ムーブでも起こるって事?

もっと別の原因なのかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:41:22 ID:8qd+aCho0
XW120がでてるんだし、130の名前だけ取得しておいても不思議じゃないというより
企業としては当たり前な行為。

ただ、春の時点と今では、XWに対するスタンスが明らかに変わったのだろうねぇ。
BW(BR)530が出れば打ち止め確定的かな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:23:19 ID:dspgUjIg0 BE:210113892-2BP(150)
XW320、録画中に過去に録画した番組の編集出来るのは便利だなぁ
(手元にあるデジチュー搭載他機種だと録画中の編集は出来ない)
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:32:07 ID:levV7o550
便利だが読み書き同時とか書きx2とかランダムアクセスはHDD故障率上がるぞ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 07:59:57 ID:PU+tOBvL0
>>1-737

多少は大目に見てやろうかと思ったが、罵詈雑言ならチラシの裏にかいとけ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:32:41 ID:hlRxngZRO
なにこの全否定w
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 18:12:32 ID:Kz5iP0El0
&上から目線w
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 19:36:17 ID:mNIY1IjT0
XW120で幸せになってる俺まで否定かよwww
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:28:21 ID:HYOrnYA70
725=738=頭のおかしな人

相手しちゃダメ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:26:46 ID:PU+tOBvL0

てめえら、感謝の言葉なら許す。

だが、XWに文句言う奴は俺が許さねえ。

俺はXWに大満足している。
そんな俺から見たら、「・・・はできないんですか?」とか「故障しました。」とか、
言いがかりとしか思えない。

てめえら、普通の社会生活営めてますか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:32:27 ID:aHjYXebU0
DVD Videoのタイトルメニューとかルートメニューにジャンプできない?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:36:33 ID:boTaZrhc0
>>743
XWへの愛は判った。
とりあえず、801板だとかエロパロだとか無機物で萌えさせてくれる
スレへ移動した方がいいんじゃないかな?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:11:18 ID:0QbkRwkN0
おい
見て消しの俺には
これとヴァルディアどっちが
お勧めなんだ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:13:43 ID:fe/aGU7P0
オートチャプタないから他機種をどうぞ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:14:22 ID:/WyTVNED0
既知外警報発令中
749古河市民:2008/10/21(火) 06:38:31 ID:1wxQO9UlO
ジャマダ便器品川大井町店が土曜日に改装オープンしたので昨日行ったらビラにXW320が… 在庫展示品だが安いね…
まだあるのか知らんけど
http://p.pita.st/?tst81m9x
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 09:18:36 ID:VdtH0ONF0
新XWの発売がなさそうな気配だが、あきらめて
BW※30シリーズを買う人に忠告。XWはおいとけ。

日常の見て消しには※30はもっさりしてストレスがたまる。
BDに焼くことを前提の場合は※30を稼動させ、焼かない場合は
XWで充分だ。BWがXWレベルの動きになるのはあと1回か2回くらい
モデルチェンジが必要だ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 16:11:41 ID:rnfdl/cxO
XWの新製品は来春発売だって何回も言ってるだろ
Panasonicのパッピ着てるのが言ってた
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 17:00:11 ID:xW5u2aJq0
>>750
ソニーや東芝のレコの方が、もっとサクサク動くのか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 17:33:08 ID:fVCyWLQpO
パナソニックのハッピ着てる=偏愛パナキチ?
754古河市民:2008/10/21(火) 19:25:04 ID:1wxQO9UlO
XW320の展示開梱品が54800円で13%ポイント還元かぁ… 新橋のデジタル館に8台くらい積んである…
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 03:57:46 ID:veF3OPRw0
展示品っつっても5年補償に入れる類のものなら、
54800円のP13%は使う当てがあるなら、かなりお得でしょ。
展示品なら池袋ビックで43800円P1%っての見たことあるけど、
あれは結構傷あって長期補償も無理そうなものだったし。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 12:35:11 ID:WDAp/efc0
流石に型遅れ感出てきてるのでもうお得感はない
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:24:44 ID:T+p3+FpS0
>756

ふざけんな!!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:10:25 ID:5BLXiCFQ0
メールソフトなんかでも一覧表示は新着順が常識なのに、
再生ナビの番組一覧は日付が新しい順に並べ替えできないなんて
これを作った人は馬鹿なの?死ぬの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:23:19 ID:ZAbxf3mq0
どこの常識?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:47:17 ID:5BLXiCFQ0
HDDに溜め込んだ古い番組が一覧の上のほうに表示されるより、新しいのが上
に表示されるほうが便利に決まってる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:49:27 ID:8YSdI7U50
ソート順が指定出来る方が便利に決まってる
まとめ機能を自分でまとめさせてくれとも思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:51:10 ID:ELYQSftPP
まとめは自分でできるだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:52:18 ID:8YSdI7U50
XW-120でも出来る?
説明書とリモコンいじくり回したけど見あたらなかった
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:57:40 ID:pW9U5lCs0
常識かどうかは知らんが,名前/録画日時ソートがあると便利だとは思う。
後いい加減プレビューOFFの設定項目くらいほしい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 23:59:50 ID:i3umA0JQ0
>>763
まとめたい番組を選択(一時停止ボタン)した後、サブメニュー→まとめ番組の作成
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 00:56:04 ID:9OZp+M/f0
まとめ番組の作り方は、少々わかりずらいわな。
選択してからサブメニューって流れに、最初とまどったわw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 04:03:51 ID:PUJo3Xj40
>>766
パソコン流に考えれば当り前なんだけどな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 10:29:35 ID:VwFOE0dA0
レンタル中のSTB、DCH2000の内蔵HDDが一杯になってしまいましたので、iLINKでムーブする先を購入したいと考えております。
量販店では現行機の930、830、730、あと120しかありませんが、PC側(※)でBlu-ray環境を未構築なため、120でもいいのかなと考えております。

ただx30系列で、ついにDNLAサーバ機能が搭載されていますし、アクトビラも始まるため、そちらも気になっております。
現行機に拘らなくても、i.LINKでムーブできればいいじゃんか(どうせその間は何もできないし専用機として考えればいいじゃん)とかも考えてしまいます。

こんな迷える私に、ズバリどれがお勧めか、理由付きでお勧め頂けませんでしょうか?

※現状は、白黒凡使いでTS直残しをしていますが、これらが3TB位溜まっているため、メディア再生機能付きのNASキット買うのでもいいかと考えております。
Blu-ray環境にすれば、BDメディアを経由して色々な映像編集処理もできると聞いたのですが、PC自体が非力なためコストが高くつきます。

の●たんなどのソフトウェアD-VHSプレイヤーをHackしてDCTP-IP喋れるようにしてPCにi.LINK経由で書き出せるような神構成も夢想したのですが……
AVHDDプレイヤーをHackするとか?でもこれは1394を経由して本体を操作するだけの機能しかないですよね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 10:30:53 ID:VwFOE0dA0
>>768
×DNLA
○DLNA
でした。失礼しました。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 16:56:50 ID:EGVK43TxO
>>767
パソコン流の考え方で家電を作るから使いづらいんだろ。

一般人にはパソコンの操作は意味不明。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:07:31 ID:zUj1BLQT0
使えないなら買わなきゃいいのに
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:28:22 ID:oDL1W7Rj0
どこから「使えない」に変わったんだw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:42:17 ID:xP3W2/qm0
パナがだめならケーキを食べればいいのに
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 23:15:23 ID:Ot8wcqcZ0
>>766
>>767
PCと同じ使い勝手のフォルダ機能がある
東芝が使いやすさでは一番。

パナは操作性の悪さが弱点だな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 23:24:06 ID:jS7xB3ZQ0
>>774
自分でフォルダを作成しないと行けない東芝より
勝手に適当にまとまってくれるパナの方が俺は好き。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:26:36 ID:K1eTdyCd0
>>775
パナはまとめがあちこちに分散して探すのが大変じゃないか。
録画後、録画番組をいちいち探さなくてはならないのは苦痛。
東芝だとそんなことはないが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:35:58 ID:c/U8fGVT0
それなら自分の都合のいいようにまとめ直せばいいだけのよーな・・・。
俺はとりあえずパナのまとめで困ってないな。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:39:25 ID:72B4Usic0
こういうのはメーカーの設計思想だからおそらくずっと変わらないはず
致命的に困る人は買い換えるしかないけど、
あまり困っていない・むしろ便利に感じる人が多数ということだね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 07:10:29 ID:zu/PCwvR0
何度も言わせんな、クズども!
罵詈雑言はチラシの裏にかいとけつってんだろ。

まとめ番組作ってくれるのが当たり前とか思ってるお前らが変なだけだ。
他社の機械じゃそんなことしてくれんわ。

キモ過ぎるんだよ、アンチパナには使っていただかなくて結構。
とっとと消えろ。

以後この話題禁止な。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 08:29:34 ID:EN1dgAdO0
芝男がいかに嫌われるかよく判るな。
BD難民が増えてこれからますますうざくなるが、H~かHD Recと心中してほしいものだ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 08:34:45 ID:zT6lP8m60
いつまでも子供みたいなことやってないで、現実を真摯に受け止めた方がイイ。
圧迫面接なんてされたことないけど、君達がいかにも弱弱しいから
はなっから舐められたんじゃないの?
どっちにしても、「なんでもやります」「雇っていただけるならがんばります」
という身の程を知った謙虚な姿勢で臨んだほうがいいと思うよ

そんなんじゃいつまで経ってもどこも雇ってくれないぞ。
俺ですら思った。「こいつ等舐めてんのか?」と。
職歴無し役に立たない30とか誰も雇いたくないんだから
せめて、素直に言う事は聞いてがんばります、って感じでいかないと。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:32:27 ID:sW0y4H9L0
どこのスレも似たような物だが
たかが家電製品でここまで必死になれるのは
ある意味うらやましい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 14:43:50 ID:+Z2QHC380
パナレコを購入したら最初にやるべきこととして
24回ぐらい短く録画を繰り返して、まとめ番組のベースとし、
録画一覧の先頭に24個のフォルダを擬似的に作るのがお勧め

とか誰も提案しないな、ユーザー不在で社員ばっかりのスレは困ったものだ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 16:13:38 ID:FE2HG+Gg0
ねぇねぇ、番組名編集で全角数字ってどうやって出すの?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 16:36:57 ID:8hp8MQs60
>>784
オレも困ったwたぶん出ないよ
番組表から全角数字のある番組を時間指定予約(録画はしなくていい)
→番組名編集で単語登録してやればいい。
ステレオマークとかHVマークとかも登録できるし

チラ裏だが将来の互換性を考えたらダビング時の音声を毎回固定にしてしまう
倍速にならないからドライブにも悪そうだよね。将来役に立つ時は来るのだろうか…
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 16:53:03 ID:72B4Usic0
>>784-785
PCから(DIGA MANAGER)編集するのがオススメ
787785:2008/10/25(土) 17:50:50 ID:8hp8MQs60
788785:2008/10/25(土) 17:55:52 ID:8hp8MQs60
ミスった…
>>786
なるほど。そういう手もあるね
でもDIGA MANAGERって正直あんま使い道がなくて、唯一の取り柄が
外出先からの録画だと思ってるから、設定をインターネット経由にしてる
そしたら録画済み番組に関しては削除しかできなくなるんだよね
まあ編集の時だけ変更すればいいんだけど
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:24:57 ID:L+rwG9jU0
>>784
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:29:41 ID:FE2HG+Gg0
>>784
d やってみる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:32:18 ID:FE2HG+Gg0
… orz
>>785-789
改めて、ありがとう。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 19:19:44 ID:ljbhL8Ce0
>>783
漏れは使い初めにに外部入力なしの真っ黒画面を20秒録画して、
それを2秒ずつに分割してそれぞれに月曜日〜日曜日、映画、その他 
という感じでファイル名を付けている。

その後
○曜に録画したものは○曜ファイルでまとめる。
映画は映画ファイルにまとめる。

という風にして擬似フォルダみたくしているよ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 22:07:52 ID:1EPhkbqd0
>>788
DIGA MANAGERでは番組名変更できる
dimoraのことなら番組名変更できない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 22:49:58 ID:S5zh9AWE0
紀行番組やの録画が多いのですが、HEでも十分いけますか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 23:22:35 ID:eHghKD+y0
芝機からの転向派の俺だが、まとめの操作に若干
とまどったがあれはあれで簡便で良いとは思う。
フォルダ形式がどうしても好きなら、芝機また買えば
いいんジャマイカ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:06:11 ID:mCBrOixN0
>>794
HEだと画が甘くなるから、その度合いを許容できるか人それぞれ。
797794:2008/10/26(日) 01:17:35 ID:6f9BNwTS0
>>794
レスどうも。
書き方が悪かったですね。
自分は非圧縮はD-VHSしか使ったことがなかったので、どうかと。
通常のDVDよりかは大分いいんですよね?
ネットで見ても結構意見が割れているようで微妙だなと。
HGでもDRと比べると大分落ちるというのもあるので。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:18:59 ID:6f9BNwTS0

>>796でした。すいません。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 02:49:31 ID:QaG5XrzCO
XW120なんだが、HG・HX・HEで録画したやつでも、十字キーの左でコマ戻し可能なんだな。
今までまったく気付かなかったわ!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 02:54:40 ID:/+JflmWY0
>>799
俺も気付かなかったw
サンキュ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 03:12:54 ID:LlOLm5yxO
↑ 新型機だけだけどな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 08:35:31 ID:/dXSIozE0
>>799
でもコマ戻しだと1秒近く戻らないか?
コマ送りは1/30秒単位で送られるのに。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 11:22:00 ID:2ZC2mFWM0
>>802
GOP単位で、直前のIフレームまで戻ってるんだろう
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:07:51 ID:TbJDZ6C/0
>>799
俺もできた、ありがと
HEのチャプタ打ちが楽になった
805232:2008/10/26(日) 23:56:03 ID:6/xt5txe0
>>804
コマ戻し使っても戻り時間が一定じゃないから面倒なのに。
そのコマ戻しも使わずにチャプタ打つって想像も出来ないぜ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:26:14 ID:B9hOlZ/00
巻き戻しと再生で、なんとかHEのチャプタ打ってたよ俺。
慣れるとなんとかなるが、十字キーと併用で少し楽に
なるかな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 02:36:20 ID:TrMLoXHe0
うん。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 02:38:20 ID:qnNtW5BL0
みんな、そんなキッチキチのとこでチャプター打つんだ。
コマ送りとかコマ戻しなんかやったことねーなー
適当にメケン(目見当)で十分だわw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:54:12 ID:7BFcDqep0
CMカットぐらいなら、最初の視聴時にコマ送り+コマ戻し(慣れが必要w)
+30秒スキップでチャプターを打っておけば、相当楽になるね。

もっと楽になりたいけどorz
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:48:14 ID:zctjrbT60
等速ダビングするとそんな苦労もほぼ無に帰する件
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:39:56 ID:8fzTX4yT0
320なんだけど、
録画されてるの全部消えた
録画できない。しかもディスク残量0:00なんだけど
これ自分だけ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:28:29 ID:MZj4VEyS0
XW120でディモーラ使おうと思ったら…わけわかんね。
今BフレッツでVDSL装置とPC直結して繋いでるんだけど、
番組名編集しかしないとしても、クロスケーブル直結(その間PCとネットは切断)では無理なの?
あとルーターも見てみたけど、種類がありすぎてさっぱり…
どこら辺の物を買えば良いんだ?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:32:33 ID:9WbvwjbL0

2chを「Yahoo!知恵袋」とか「教えて!goo」のように思ってる人がいるんだなぁw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:33:57 ID:9WbvwjbL0

2chはメーカーのお客様相談室ではありません。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:37:47 ID:v7OkTqS90
クロスケーブルとかルーターとか、意味を分かってて言ってるのか悩むな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 03:27:42 ID:P2PdleZH0
>>812
素直にルーター買えよ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:52:04 ID:XRVTd0ef0
>>812
ルーターを買え。

切り替えたんじゃディモーラにブラウザでアクセスしたときに
XW120を認識出来ないから登録出来ないと思う。

Bフレッツ対応のルーターで良いだろう。
ネトゲとかやるなら、それに対応したのもな。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:24:40 ID:jO6HfAAv0
>>811

パナを信じられねえ奴は該当スレに池。
風雪とか罵詈雑言ならチラシの裏にかいとけ。

こういう奴が代替機とか要求するんだろうな。

ああ気色悪い
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 08:16:18 ID:krN0iYkjO
>>812
オイラは価格コムで安くて、評判の良さげなルーターを買ったよ
3000円位の有線LAN用
ネットにつなげると、ディモーラもそうだが、携帯電話のGガイドリモコン
が使えて超便利!
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 08:40:56 ID:NYLKBJiIO
ここでは故障の話はNGなんですね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 09:07:16 ID:DZOluXYp0
>>820
なんかオリンピックが終った後からキモいのが常駐してんだよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:19:32 ID:XRVTd0ef0
>>812
考えてみれば、>>819さんが言うように
ディモーラよりケータイとリンク出来る便利なのがある。
自分はauだけど、予約、予約削除、番組削除とか出来る。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 10:55:31 ID:76ccOP4R0
>>818
以前の流れは知らないけど、「代替機貸して」って言っちゃいけないの?
別にメーカーに必ず貸す義務はないとは思うけど、普通言わないもんなの?
おれは修理の時借りたし、車検でも代車借りるよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 11:58:39 ID:NYLKBJiIO
>823
そもそも誰も要求してないのにそのことにキレてるのがすごいところだと思われ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:02:46 ID:b7ImztiB0
まあ少しでもネガティブなネタを書くと、どこからかキモいパナキチが湧いてくるから
そのときは脳内でもフィルタかけておけばいいんジャマイカ?

今日も湧いてるみたいだがな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:58:58 ID:xt6dw56M0
ほんとにユーザーか怪しいと思ってる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:24:16 ID:O3EcVOTrO
>>822
漏れもauだけど、リモート予約とかが出来るのはKCP+の比較的新しめの機種だけでしょ?
この夏KCP端末を2年縛りで買ってしまった俺は…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:12:08 ID:XRVTd0ef0
>>827
いや、アプリじゃそうだけどね。
自分はW51Sだよ。これってKCPだよね?
アプリじゃ拒否られるけど、可能だよ。

EZwebのトップメニューからテレビを選んで行くと
現在放送中があって、その中の下の方に
リモート予約メニューってのがあって、その中の
ヘルプを読むと設定方法が出てるよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:16:45 ID:Q3gIcdoI0
>>828
俺もそれ使ってる
アプリじゃなくてサイトから番組探して予約するやつだけど遠隔は便利すぎる
出来ればアプリの番組表からしたかったけど、まぁいいや
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:37:14 ID:OfEPjZVZ0
質問です
パナレコは予約録画の失敗はありませんか?
たとえば、同じ番組を毎日、毎週予約するシリーズ予約みたいな場合で、
今使ってる芝レコRD-XDは時々失敗しやがるので、むかっ腹立ってきたんです。
予約録画が完璧ならパナにしようと考えてます。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:02:16 ID:Iuqr33gX0
>>830
完璧とはいえませんが、通常の状態ならまず外す事はないと思います。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:04:39 ID:4OIqL9NC0
失敗って言っても原因は色々だし、故障が失敗の原因なら
パナだって失敗もするわな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:13:33 ID:OfEPjZVZ0
>>831
そうですか、ありがとう。

>>832
故障は考えにくいです、XD71 XD91 の二台とも同じくミスるんで、
停電が原因でもなさそうだし、ある日突然一回だけ録画できてなかったり、
編集機能がいいので買ったけど、それ以前に録れてないってのはもうウンザリです。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:27:43 ID:4OIqL9NC0
HDキャプチャで使うレコスレでは芝機にしろって良く言われてるし
予約失敗みたいな致命的な話はあまり聞かなかったけど
その機種でググってみるとそう言うトラブルはそれなりにあるみたいね・・

パナは尻切れするって問題があるんで時間ぎりぎりまで撮る番組が
ある場合は注意した方が良いかもよ。NHKとか。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:28:10 ID:Iuqr33gX0
>>833
・当日になってから放送時間が繰り上がる場合
・局側がEPGを頻繁に書き換える場合
の2点はパナ機でも録画エラーになりやすい特徴的なケースです。

繰り上がりは、放送まで1・2時間しかないようなタイミングに繰り上がった場合
まず対応しきけれないでしょうね。(予約プログラムに時間変更が反映できなくて)
EPGの書き換えについては番組タイトル冒頭を書き換えられると高確率で逃します。
この場合パナ機では当初の設定時間で撮っておく、というルーチンがありますので、
時間変更が重なると間違いなく撮り逃しになりますね。
またBS11でEPG内容を頻繁に書き換えたためパナ機ソニー機で
録画予約自体がエラー扱いになった前例もあります。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:36:23 ID:OfEPjZVZ0
>>834=>>835
ありがとう、参考になりました。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:34:15 ID:SGX1HjxH0
>>830
なんで時間指定予約しないの?
前1時間後2時間ぐらい撮っとけばいいだけ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:06:55 ID:NMaxqRx50
XW100使いだが今日ダビングしようと思って詳細ダビングしようとすると
画面が表示されず強制終了
立ち上げなおして録画確認すると午後5時と6時の番組が録画失敗
失敗のメッセージがコンセントが抜けてたためとかと出たが
電気系統がどこかおかしくなりかけているのだろうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:08:25 ID:+Ta9VP0d0
>>830
パナと芝両方所持しているが確かにパナでは録れて芝で失敗
したアニメがあった。
(夏高校野球が雨で中断して放送時間が延びた為に起こった)
ただしパナが完璧という保障はない。

>>837
>>830はそんな回答は期待していないと思うぞ。
840838:2008/10/29(水) 22:16:48 ID:NMaxqRx50
すまん、質問スレへの誤爆
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:18:21 ID:jO6HfAAv0
芝への罵詈雑言はOK
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:31:41 ID:8fzTX4yT0
>>818
これ面白い
でも壊れたんだからしょうがい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 07:04:38 ID:h+BcMGJj0
故障の報告も貴重な情報だと思うんだけどね。
それを封殺するのはどうかと思う。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:06:08 ID:k/r6gM1H0
そうかそうか。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:08:47 ID:QQbFmrd9O
>811がどうなったのか気になる
RDみたいな逝き方してるね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:29:24 ID:kuNv0sTN0
XW100で初めてフリーズしました。使用期間は約10ヵ月。
再生ナビで、サブメニューを開いて↓を押したら固まりました。
本体電源OFFとコンセント抜き、5分放置の後で再起動したら、
大丈夫だったようで、今のところ問題なく使えています。

XW系のユーザーでフリーズを経験された人がいたら、
その後どうなったか(何ともないか、フリーズを頻発したか、など)
教えてください。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:26:23 ID:tFjAzmQS0
三菱のDVD-RWが安かったから初めて買ったんだ
普通に焼けるんだけど、ファイナライズにもの凄い時間がかかる。
いままでVictorのRWしか使ったことがなかったんだけど、ファイナライズの時間に差があるとは予想してなかったわ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:57:51 ID:HK4azGIG0
そいや、“パナ機ユーザーはただのフリーズを本気でトラブルだと思ってる”
て芝機ユーザーに説明してやったことあったな・・・。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 01:11:41 ID:I2iZtHoc0
ソニー機はDVDにHD録画させないとか
パナ買って良かった
芝BDレコが出たらXWからの乗り換え考える
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 02:36:54 ID:bWRXdngT0
>>846
前スレの937に書きましたが、今年の8月13日に帰宅した時XW120がフリーズしていました。
その日の夜中に前スレの937にそのことを書いたところすぐに

>電源長押しまたはコードを抜いてみれ。

というレス(レスナンバー938)を頂きまして、そのとおりにしたら無事に復活しました。
(そのことは前スレの942に書きました。)

フリーズが起きたのは、使用をはじめて1ヶ月と数日たった頃でした。
おそらく、夏の暑い時期だったので熱がこもって故障したのだと思い、
その後は小さい扇風機で風をあてて熱がこもらないようにしています。

その後は何ともなく使えています。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 08:21:41 ID:AH8wB4050
俺も“パナ機ユーザーはただのドライブ読み書き不能を本気で故障だと思ってる”
て芝機ユーザーに説明してやったことあったな・・・。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 09:46:08 ID:TqHH+BXq0
「電源が切れているのにファンが回っている!」
「本体が触れないほどではないが熱い!」
とか騒いでる馬鹿もいたな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 10:07:24 ID:AVqm97t5O
>>851
それは故障です。

東芝機なら出張修理でタダで直してくれるから
故障だと思ってない人がいるのです。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 10:25:50 ID:8DtOQGBoO
>853
そんな奴いるかw

パナスレで故障の話を書くとキレる奴がいるので
不案内で操作法が分からないのですが…と切り出すことにしている
と芝ユーザーに説明したことがある


逆に芝ユーザーは
故障の話が出れば出るほど盛り上がり
結束と忠誠が上がるそうだ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 17:58:14 ID:6poUIU/VO
いい加減にパナソニックもリセットボタン付けて、
フリーズしたらリセットするように説明書に書けばいいのに。
フリーズは故障ではなく仕様ですって太字書きも添えて。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:11:53 ID:I4qyedwy0
パナソニック製のDVDレコーダーのDMR-XP12を購入しました。これで2時間〜3時間ぐらいの時間で放送しているニュース番組を録画しているのですが、録画&ダビングに関して、ハイビジョンモードで録画したいのですが
画質や音声などは録画モードだと画質や音声の良さはHG>HX>HEのランクになりますがHEランクだと大幅に画質や音声の質が大幅に悪くなってしまうでしょうか?2時間〜3時間ぐらいの時間で放送しているニュース番組だとDVD-RAM片面に入りきらないので・・

あとDRレベルで録画してHG・HX・HEのランクダビングしたとするとHG・HX・HEのランクで録画してHG・HX・HEのランクでダビングした時に比べ画像や音声の質は良いでしょうか?

あとカートリッ式のDVD-RAM(両面録画可能)でハードディスクで録画した番組をダビングしたいのですがダビングで自動的にカートリッ式のDVD-RAMの両面(A面B面)自動録画は出来ないのでしょうか?
(A面でダビングしてA面の容量が無くなってから自動的にB面に移ってB面を録画する。)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:43:23 ID:KFHsLkT50
>>847
ファイナライズは結構盲点なので、RAMに録画した方がいいようにも思うが、
ソニー、シャープはRAM書き込みには対応してないしな。三菱はどうなの?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:23:27 ID:bE7OUKN90
前の芝機は、特定の操作でかなりの高確率でフリーズした。
避けては通れない操作なので、扱いに気を使ったもんだ。
またフリーズには腹立ったわぁ。

パナ機にしてから、そんな心配も無くなんか楽だ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:49:35 ID:/fuvXJW+0
>>856
質問スレいけ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:37:49 ID:QX4oQ7FZ0
XW120って地デジの字幕付き録画できる?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 03:13:02 ID:sJs2pp5o0
???
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 09:28:47 ID:VdSLK/hc0
>>856
購入したならHEの画質は自分で確認したら良い。私の場合は殆どHEで録画しています。HEで問題ないので。

両面自動録画は出来ないと思うよ。
音声は音質の違いが分かるほど変わらないと思う。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:53:13 ID:+ySbnk6M0
ディスク残量0で壊れたからサービスの人呼んだら、
HDD交換して終わった。

ところで、今回、全く新品の新しい500GBのHDDを
320にいれてたんだけど、320ってHDD管理に入って新しいHDDに交換して
フォーマットすれば普通に使えるようになるの?
出来るなら下のスレで話題になってると思うんだけど・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1190798383/
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:56:30 ID:ozHxVuKE0
>>863
ちゃんと500G全部認識されてんの?320Gまでしか認識されてないとかじゃないよね?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:03:59 ID:A+P8oUZ10
>>863
半万年前から禿害です
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:15:56 ID:LqMKqyOu0
↑はげしくガイシュツ、と言いたいんだろうが
ここまでくると意味不明だな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:22:54 ID:A+P8oUZ10
だが君は読解したじゃまいか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:16:56 ID:q4801p9v0
半万年前…どう解釈するんだよ?w
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:23:55 ID:5y88jWug0
>>868
朝鮮語では半万年前=ちょっと前です 
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:40:30 ID:A+P8oUZ10
ウ、ウリはザパニーズニダ!
871856:2008/11/01(土) 17:28:11 ID:MI915U710
>>859 わかりました。

>>862 とても参考になりました。ありがとうございました。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:48:51 ID:0q1muJo70
SD品質と思える映画とか、HEで録画すると
悲惨だなw
ゴールデンの映画は中々だが。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:57:55 ID:6EBLRoWM0

>863

ディスク残量0で壊れたとか間違ってるし。
HDD交換してくれるって良心的だぞ??
多少は大目に見てやろうかと思ったが、罵詈雑言ならチラシの裏にかいとけ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:02:03 ID:VDofTgC10
>>873
空きが残ってるはずなのに残量が0になったってことだろ。常考
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:58:25 ID:dmdAGxdc0
>>874 パナ機に頻出する「ディスク残量0」型の故障すら知らないのか、
知っててとぼけてるのか、単なる連休厨か、まあそんなとこなんだろうね
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 05:03:50 ID:E6gEhPLj0
いや、ただのパナキチだろ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:15:51 ID:3/tuelJL0
XW系です。最近時々、電源切った直後に勝手に電源が入ります。
起動後Dマークが数秒点灯して、また勝手に電源切れます。
番組表取得ではなさそうだし、常時起動もしてませんが
理由分かる人いませんか
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:33:14 ID:29eN1e4fO
これは良いパナキチ誘引剤
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:17:34 ID:uYJk+7S80
XW120はクイック起動だと何秒で操作可能になりますか?m(_ _)m
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:20:36 ID:u1bBk2HL0
クイック起動使いたがる奴ってやっぱ家電壊し魔?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:22:24 ID:1gTfqqEi0
うん。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:49:12 ID:m83Iev750
>>880
パナの場合、電源オフでもいろいろと処理しているから、クイック起動でもそんなに変わらないと思うけど?
それに電源オンオフ繰り返していると壊れるのが早いよ、ある程度予約録画するのであれば、電源オンの
ままにしておくのが一番負担が少ないはず。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:50:12 ID:I/O3md7l0
クイック起動入にしてないと携帯からの予約録画とか出来ないんじゃないの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:59:55 ID:u1bBk2HL0
家電壊す奴っているよね
大体部屋も汚い
885879:2008/11/02(日) 16:20:01 ID:uYJk+7S80
クイック起動使うと壊れるんですか??
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 17:28:43 ID:m6+pCtIK0
うん。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:38:53 ID:m83Iev750
>>886
どこが壊れるの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:11:37 ID:29eN1e4fO
パナキチ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:10:22 ID:vmWWefW8O
クイック起動は「切」にしているが
たまに一秒位で起動する。
どうやら故障したみたいだ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:19:02 ID:6cXqBILN0
予約録画中じゃなくても?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:22:59 ID:1f91/0240
せっかくある機能なのに
使わないともったいねぇ
じゃん。>クィック起動
892232:2008/11/02(日) 20:31:07 ID:xpD6gULT0
>>882
>>それに電源オンオフ繰り返していると壊れるのが早いよ、ある程度予約録画するのであれば、電源オンの
>>ままにしておくのが一番負担が少ないはず。

雰囲気だけでいい加減なこと言うなよw
なんとなくそんな気がする、か??
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:50:06 ID:mH10iSbG0
好きなようにすればいい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:15:48 ID:vmWWefW8O
>>890
じゃなくても。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:43:16 ID:JrLWHLFe0
ヨドバシ行ったが、
パナのコーナーだけメーカーの説明員がいなくて価格も高めだった。
仲悪いのか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:44:58 ID:OcU4CZK+0
うん。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:58:13 ID:WJ9Dsir20
よし今日から俺もパナキチなる!

>>880-882
ディーガは人に、地球に、優しいエコ設計!
クイックスタート[切]、時計表示点灯時の待機時消費電力、BW900が約3.6w→BW930は約0.7w!
BW800が約3.6w、BW700が約3.3wだったのを、BW830、BW730ともに約0.7wに!

消費電力も 最大約40%カット!
BW900 約48w→BW930 約29w BW800が約44w、BW700が約40wだったのを、BW830、BW730ともに約29wに!

地球環境に配慮したエコ包装!
再生紙を使用した、環境に優しいパッケージです。BW200比で、発泡スチロールの使用量を26%削減、印刷面積を71%削減!

塩化ビニル樹脂廃止への取り組み
塩化ビニル樹脂の使用停止に向け、代替技術開発、品質、安全評価に取り組んでいます。
■内部配線や電源コードなど一部機種で廃止(BW930を除く。)

o/rz

除いちゃダメじゃん……
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:07:09 ID:vjTvvyKV0
すみません、高速ダビングをしたいのですが、なぜか一倍速でしか出来ません・・・
40分のHG画質で録画したハイビジョン放送です。

取説の「高速ダビングが出来ない」という項目を見ると、音声などの設定は初期設定のままで使用しています。

AVRECでディスクをフォーマットしてからじゃないと、高速ダビングは無理ですか?

すみません・・・・よろしくお願いします。
899898:2008/11/03(月) 21:07:42 ID:vjTvvyKV0
書き忘れました。
使用機器はXW120です。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:15:43 ID:FoN5iGDq0
>>899
高速ダビングは録画モードはそのままでないと無理です。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:32:00 ID:zmz7aHfY0
>>898
なんでフォーマットしないの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:35:20 ID:BtGwh8M50
>>898
はい、AVCRECでフォーマットしてください。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:35:39 ID:fccX/x980
>>898
DVDにHG画質で高速ダビングしたいなら、録画するときにHGモード(*1)で録画する必要がある。
HDDにDRとかで録画すると、DVDにダビングするときDR→HG(HX・HE)モード変換(=等速ダビング)
となるため。

*1:>>898が録画した番組が40分と言うことなのでHGモードと書いたが、HX・HEでも構わない。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:59:56 ID:SRnZ9fNf0
来年春の新型は、サクサク動くんだろうなwww
今回の型はスルーしたら良かった・・・。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:02:25 ID:fgh6YMTY0
XWはもともとサクサク系では?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:04:20 ID:SRnZ9fNf0
>>905
930を買っちゃったんだよwww
次が出るまでに金貯めとこ!!
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:05:29 ID:SRnZ9fNf0
906だけど
かなりスレ違いだね。
スマソ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:28:12 ID:T+3h6r5GP
PCのMPEG2をSDカードに保存してXWで再生させた場合
XWに録画したのと同じように早送りとかの操作が可能?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:17:06 ID:+yMOrhNW0
>>908
素のままの生データファイルではデータの認識自体しないよ。
やってみれば判るけど・・・。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:56:24 ID:5RQmoXg2O
>>898

高速云々の前に、AVCRECとフォーマットの意味を調べろ!

だいたいAVCRECの意味も解らないのにXW120なんて買うなよ!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 06:24:18 ID:gGQODeWeO
XW120使ってるんですがDRのドラマを見ながらチャプター付けて、見終わってからチャプター頼りに部分消去をしてます。
それからHE等に変換します。
でも…変換後に再生してスキップしたらCM入る前の1秒程前からになります。
@1秒前の本編
A一時画面が止まる
BCM後の本編
分かりにくいかもしれませんがこれは仕様でしょうか?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 06:28:35 ID:S0aM7PMv0
XW120ですが
自動電源きり設定を2時間にしていますが、
DVDを見ていてそのまま寝ても朝までつきっぱなしです。
DVD再生中は無効なんでしょうか?ダビングや録画終了後だけ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 08:26:26 ID:lz88sTKZ0
>>910
お前みたいなマニアはXW120ユーザーの1割にも満たないだろう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 09:08:38 ID:PD5DnfK00
>>913
そー言うの別にマニアとかと違うと思うが・・・。
つーかマニアに失礼・・・。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:17:33 ID:ShncYh0dO
>911

仕様です。
それ以上突っ込むとバナキチが来るよ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:52:04 ID:k9GBrS0c0
画質に拘る程の番組じゃないけど保存はしておきたいという場合に
外部出力で他レコに繋げば非CPRMのDVD−Rにもデジタル番組が
録画できますかね?
DVD-Rが大量に余ってるんで…
※さっさと試せばいいんだけど遠い部屋から外してきて接続するんで
無駄足だと嫌だなと思いました。すみません。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:01:12 ID:nilfGEyc0
試して困ってから質問しろ
918916:2008/11/04(火) 13:01:51 ID:k9GBrS0c0
アホな質問でした。
自己解決しました。どーも失礼しました。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:56:29 ID:gGQODeWeO
>>915
ありがとう
やっぱり仕様か
変換後にチャプター全消ししてまた付け直したら一時停止しないでスキップできるんですよね…
メンドクサイけどそうするしかないですかね…
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 14:25:44 ID:5RQmoXg2O
新たにチャプター打ってチャプター結合しろ
921898:2008/11/04(火) 18:29:04 ID:wPeUoKEt0
>>900
>>902
>>903
>>910

亀レスでが有難うございました。
高速ダビングできました。
922898:2008/11/04(火) 18:29:38 ID:wPeUoKEt0
訂正
× 亀レスでが
○ 亀レスですが
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:14:49 ID:i0DTjSkA0
電源落ちた後AVC変換ってどういうタイミングで変換されるの?
寝る前に変換予約して朝起きて確認しても未変換だったことがある。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:22:26 ID:GznYCFNr0
offした直後にDマーク出るが、番組情報取得と
変換とどっちが先かはわからぬが、すぐに始め
るんじゃないの?

未変換だったってのは・・・普通に考えたら、
何か予約入れててそれを実行すると変換する
時間が無いケースとかだが・・・・。
十分実行する時間が有るのに未変換だった、
てな事は俺は無かったなぁ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 08:58:21 ID:gLv+UAjaO
質問の名を借りた罵詈雑言が蔓延している。
気分が悪い。社会不適合者どもめ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:51:22 ID:RufETv/BO
地デジ放送を録画したものは、一時停止した状態でコマ送りの巻き戻しが出来ないのですが、これはパナ機の仕様ですか?
他のメーカーでも出来ないのでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:19:58 ID:GcqR6DIA0
>>926
DRは可、それ以外は不可だが
十字キー左を押すと幸せ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:44:13 ID:X7Gn8mjm0
>>925
新型のBW930では環境に悪影響を与える塩化ビニル部品がいまだ使われているようなのですが仕様ですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:11:24 ID:YmfxS/fR0
うん。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:39:28 ID:EmURsqqw0
>コマ送りの巻き戻し
何か、反対の賛成!みたいな感じだなw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:56:58 ID:P2YknVWc0
隣の部屋の奴も同じ番組見てるみたいで
音が壁越しに聞えてくるんだけど
なぜか2秒遅れぐらいで聞えてくる
どんだけポンコツなテレビなんだよwwwwwwwwww
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:34:44 ID:aFOrSwzJ0
>>931がアナログで、隣がデジタル
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:30:04 ID:yxcy58I30
コピペに釣られるなよw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:48:40 ID:l4sYUGo70
XW300を使ってるんですが、クイックスタート待機にしてるわけではないのですが、
電源を切っていても1日のうち12時間くらいウイーンって鳴ってる時間があるのですが
これは仕様なのでしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:52:48 ID:/aaUepCf0
出ましたw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:24:35 ID:9m0B3qPr0
白人と白人の子は白人。
黒人と黒人の子は黒人。
では、黒人と白人の間に生まれたオバマ氏はなぜ黒人なの?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:51:45 ID:4gnEdY1f0
黒の血が混じっているからだろ!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:56:04 ID:EmURsqqw0
白人の血がなかったら真っ黒なんじゃない? アフリカ系でしょ?
939926:2008/11/05(水) 22:19:05 ID:RufETv/BO
>>927
おぉ!
なるほど。
ありがd
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:24:51 ID:4yPyZS+j0
>>936
体、全部見た訳じゃないでしょ?
もしかしたら裏側は白かもよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:29:21 ID:qrBq7VJb0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:09:20 ID:DG5N50GX0
>>937
>>938
>>940
おまえら、最低だな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:17:16 ID:ylAzQQhu0
>>923
確か電源落として二分後から開始。
その実行中に予約録画とかが走ったら変換が中断される。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:29:02 ID:/aaUepCf0
スレ違いの話題はスルーのパナキチw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:54:47 ID:FmWy2npY0
>>942
PUBLIC ENEMY の「FEAR OF THE BLACK PLANET」って曲だな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:34:52 ID:CsMz40g00
>>942
why?
947939:2008/11/06(木) 10:27:29 ID:v1zCnbMUO
>>941
既出だったのね…
スマソ
しかし、これって取説に載ってたかな?最近、すっかりオッサンになっちまって見るのが億劫で…
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:21:23 ID:CsMz40g00
つか、十字キーにマークがあるやん
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:21:29 ID:sBmXXELKO
後だしで取説とか言うな!
嫌われ者の不適合者
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:17:31 ID:KruG6aRU0
>>947
ちゃんと載ってるよ。
最初に取説みてその次にAVCRECをwikiで調べるパターンだろ、普通。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:39:49 ID:eY4fcwv8O
リモコンの決定の文字が禿げてきた
952934:2008/11/06(木) 19:56:27 ID:r83YKZM60
934どなたか御回答頂けないでしょうか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:56:35 ID:CsMz40g00
下に同じ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:08:25 ID:HEEBGvo40
2ちゃんねるをメーカーのお客様相談室だと思ってる人がいるんだなぁw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:31:02 ID:UjQgUr2f0
>>952
12時間もよく計測出来たな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 10:59:45 ID:Y/vAbE9LO
情報交換さえ許されない
パナキチによる圧政

957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:16:31 ID:3wik7x7z0
>>951
つ油性マジック
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:19:39 ID:mpJIh1Wk0
>>952
仕様だよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:15:50 ID:38Y9dGI+0
>951
仕様なりね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 08:12:56 ID:/xo5y3LL0
>>951
あなどれんほどの皮脂だな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:27:39 ID:/xo5y3LL0
11/6 木曜洋画劇場    HE録画  自動チャプタ無し
11/7 金曜ロードショー  HE録画   自動チャプタあり(CM抽出しているが、結構メタメタ)

 前から感じてたんだが、自動チャプタって番組で結構左右されるもんなのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:31:07 ID:/jCDZjva0
うん。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:21:36 ID:/xo5y3LL0
なるほど・・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 04:07:05 ID:Am0IfNKv0
>>961 >>962
何度も言われてることだけど、
金曜ロードショーは地デジでも二ヶ国語放送だから
番組とCMの境目でチャプターが打たれる。
それくらい常識として知っとくべきかと。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 04:51:28 ID:9Jyfwe9H0
>>964
常識知らずでスンマセン
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 08:13:02 ID:38FWMS0K0
>>964
おれも知らなかった、スミマセン
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 08:44:48 ID:RPK32ljU0
>>964
常識知らずで申し訳ない
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 09:45:48 ID:a6SL3lQq0
DVD-RAMをPCで再生する時、録画の日付を表示できるソフトある?
タイトルに日付を付けるようには設定できないよね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:27:27 ID:MDDP8ug20
うん。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:47:26 ID:6DRq/LfX0
最近、BSデジタル放送や地上デジタル放送をSPモードで録画してみた。
BSデジタル放送や地上デジタル放送などで流れてるハイビジョン放送ならSPモードでも充分見れる!!
それは、個人個人の好みの問題なんだろうけど。ただ、録画する字幕放送を見たい場合はDRモードで
録画しなきゃいけないけど。
録画するやつで副音声で聞きたい場合もたしかDRモードで録画しなきゃあいけないと思ったんだけど。
971970:2008/11/09(日) 16:49:02 ID:6DRq/LfX0
>>970
書くの忘れた。あと、NHK-BS1、NHK-BS2の番組もアナログ画質だけどSPモードの録画で
いける。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:50:37 ID:jfnlloyk0
テレビがブラウン管だとDRもSPもわからんわな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:28:27 ID:8P19BNqY0
今後を考えるとSPよりHE(できればHL)で録画したいよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:29:18 ID:4kMH3v4s0
そんなことないよ。SPだと物足りないなって思う事あります。
どうせブラウン管だしモードなんてなんでもいいさと思ってたのに馴れって怖い。

ところで同じCS局の番組で、
SPでは平気だったのにHEにすると額縁仕立てになるのは
元の映像のせいですか?
3:4で出来てるであろう映像をAVCRECするなんて無駄な事という理解でいいのかな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:33:07 ID:8P19BNqY0
>>974
サイズが同じならVRよりAVCRECが綺麗なんじゃないかな
額縁に関してはわからない
976974:2008/11/09(日) 17:34:48 ID:4kMH3v4s0
タイミングの悪い質問しちゃったみたい、ごめんなさい。
いずれテレビを買い換えれば、
今現在我が家のアナログテレビで額縁仕立てになるような録画映像は
サイドの黒帯だけで再生されるてことですよね?

何かを録画する度に録画モードでひとしきり悩んでます。
保存して何度も楽しみたいようなのはやっぱりハイビで残しといたほうがいいよね。
>>975
レス有難う。
977970:2008/11/09(日) 19:09:21 ID:6Xcz9Caz0
>>970-971
俺は、ハイビジョンレコーダー(XW100)をビエラ(TH20LX70だったかな?)にHDMIケーブルで
つないで見ています。ハイビジョンレコーダーとデジタルハイビジョンレコーダーをHDMIケーブルで
つないでるから>>970のようにSPモードでも充分見れるのかな? 32インチ以上の大きなデジタル
フルハイビジョンテレビにHDMIケーブルをつないで見た場合はどうなのか分からないけど。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:52:38 ID:I0f2JGND0
画面がちっこいと違いがわかりにくいっての
あるかもなぁ。20型のビエラって見た事無い
から何とも言えんけど。

32インチ以上だと、さらに擬似ハイビジョンかフル
スペックハイビジョンかでまた違ってきそうな気も。
(俺のはV32だがフルスペックではない)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:58:45 ID:jfnlloyk0
液晶使うとハイビジョン以外が酷い画なんですぐ分かるけどなw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:49:04 ID:hGNug1pmO
今、VHSデッキ使ってて、XW120に買い替えようと思ってるんですが、撮りためてあるVHSをHDDに移してDVDに録画することは可能ですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:59:31 ID:OAw8HLKb0
うん
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:09:56 ID:qj0LVeXx0
RCAかS端子でできるよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:17:32 ID:hGNug1pmO
>>981-982
レスありがとうごさいます。
S端子って赤白黄の端子ですよね?
すいませんRCA端子って何でしょう?
このビデオ〜HDD〜DVDの作業って難しいですか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:20:59 ID:5PkQdvoF0
赤白黄色のやつ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:21:24 ID:EwPi12Fw0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:24:35 ID:EwPi12Fw0
>>983
> このビデオ〜HDD〜DVDの作業って難しいですか?

ビデオとDIGAを接続して、DIGAで録画開始後ビデオを再生してHDDに録画。
(2時間のタイトルなら、2時間録画)
必要に応じて、HDDに録画したのを編集してから、DVDにダビング。

全然難しくない。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:35:45 ID:I0f2JGND0
>>980
やり方はS端子だったが、一部購入したビデオで
保護に引っかかって記録出来なかった記憶が・・
撮り貯めたヤツなら、全然問題無いっしょ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:41:51 ID:qj0LVeXx0
>>983
1.ビデオとXW120をRCA(またはS端子)でつなぐ

2.XW120を外部入力にセット

3.ビデオ再生、XW120録画スタート

あとは分かるよね?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:44:44 ID:CLAE20al0
みんな優しいね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:53:36 ID:0QPW0Kq40
次スレは?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:56:58 ID:CLAE20al0
ない
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:17:50 ID:0QPW0Kq40
ふーん。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:45:10 ID:DkKL8NoJ0
次スレ1差分
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW**** の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 13台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218883819/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/



次スレ5差分
関連スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225291129/l50
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225255456/l50
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/l50
Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/l50
994993:2008/11/09(日) 23:46:55 ID:DkKL8NoJ0
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:53:00 ID:EwPi12Fw0
俺が新スレ立ててくる。
このスレ常駐じゃないから良くわからんが、テンプレ>>1-9のうち、>>993>>994
更新すれば良いのかな?
996995:2008/11/10(月) 00:00:48 ID:KChdTxEe0
新スレ立ててきた。

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226242691/
997995:2008/11/10(月) 00:02:22 ID:KChdTxEe0
>>993-994
テンプレさんくす!
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:03:21 ID:8P19BNqY0
>>995-996

日付けが変わってIDも替わったんだな
999999:2008/11/10(月) 00:05:26 ID:T9cG/Aqn0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:07:47 ID:2rCE/VDt0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。