Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 46台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 06:21:40 ID:LG8IPXVI0
今日都内の量販店回って830買おうと思うんだがどこが一番安いの?
新宿、渋谷、池袋辺り?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 07:15:58 ID:Tq/v88tE0
>>952
新橋や有楽町あたり
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 07:44:44 ID:u7KlfiWF0
御囲地町
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:42:09 ID:yt9jfK9B0
このスレいつから買い時相談スレになったの?
そういうのは価格でやってよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:47:28 ID:17GPsi9u0
今日はドコ行っても先週より安いと思うよ。
昨日の池袋では>>852より安くなってたし。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:49:46 ID:PLE77cqZ0
>>918
>東芝だと、録画キャンセルしようと停止ボタン押すと、本体の停止ボタンを2回押せって警告が出る

RD-XD91では、リモコンの停止ボタン⇒「予約録画を中止しますか? はい いいえ」⇒決定ボタン
で予約録画を途中で停止できます。
本体ボタンを押さないといけなかったのはその前に使ってたRD-X1でした。

それよりも、番組表の現在・日時指定ジャンプとか、開始終了時刻の簡単な変更とか、
一括削除のレスポンスとか、
僕は見て消し派なので、その辺の柔軟さ・サクサク感がどうなってるかが気になるところです。

それと・・・次期モデルでは「1/20スキップ」「10秒戻し」の搭載を是非。
できれば東芝がしれっとヴァルディアにBlu-ray搭載してくるってのが一番良いんだけど。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:29:52 ID:sZpDCUF60
>>957
見て消し派ならBDの必要性無いんだから東芝の最新機種にすれば済む話だろw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:57:45 ID:PLE77cqZ0
見て消し&BDはソフト鑑賞のみ派、まで言わないとあかんのか。
PS3はラックに収納しにくい&煩いので除外。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:02:52 ID:CBO5aZlX0
BW830だがHDDの残量を録画時間じゃなくGBで見ることは出来ないのか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:40:59 ID:cgYmCaWo0
>>958
だよなw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:29:21 ID:WQrGG7Oh0
さんざん既出の質問かもしれませんが・・・
この度、930を買って設定までは終わらしたんですが
フォルダ管理の代わりになるものって何かないですかね?
取り説読んでるんだけど見つかりません
取り説の何ページ読め でもいいのでお願いします
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:32:36 ID:Tq/v88tE0
>>962
ない!諦めろ!
しいて言えばまとめ機能かな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:44:49 ID:ufBJgfMj0
965931:2008/11/15(土) 14:45:42 ID:bFzEMWwE0
パナサポートに編集点直前の音が切れる事のクレームの電話を
したら、点検させて欲しいと言い出したので、無駄だと思いつつ
見せてみる事にしました。
もしも改善に繋がるようなら、もうけものですのでw

966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:49:28 ID:ff84+cq00
AVC変換すると編集点で音切れするって件じゃないの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:52:56 ID:AyuwFC4j0
>>962
パナの基本思想は、家族団欒です。
父ちゃんが撮ったエロ番組も、母ちゃんが撮った韓流ドラマも、
姉ちゃんが撮った映画も、貴方が撮ったアニメも、味噌糞みんなごちゃ混ぜです。
家族間にプライバシーがありません。

プライパシーが欲しい人は、東芝のレコにしましょう。
パスワード付きのフォルダがあります。エロ番組やアニメはここに入れましょう。
968931:2008/11/15(土) 14:57:25 ID:bFzEMWwE0
>>966
HXで録画した物です。
DRで録画した物は、編集点では音切れしないのでしょうか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:00:35 ID:Tq/v88tE0
東芝レコはフォルダ機能が使えて、
おまけにフォルダにパスワードロックまでかけられる。
意地はらないで早くブルーレイに参入してくれ。
サブレコにしてやんよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:04:33 ID:ff84+cq00
>>968
うちの場合DRで編集した場合は問題ないけど、
そのあとAVCにHDD内変換すると、編集点前で音切れすることがある。
971931:2008/11/15(土) 15:08:57 ID:bFzEMWwE0
>>970
そうなんですか。
DR録画してみて、編集点前で音切れがないか確認してみます。
問題が無かった場合、AVCに変換してみてどうなるかも確認してみます。
972931:2008/11/15(土) 15:26:27 ID:bFzEMWwE0
>>970
DR録画後、セリフ終わりで削除したあと再生しても
セリフが切れる事はありませんでした。
その後HXに変換後も確認しましたが、こちらも切れる事はありませんでした。

DR録画後のモード変換では、たまに切れる事がある程度で
最初からAVCで録画した物を編集した場合には、確実に切れる
という解釈で良いのでしょうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:50:56 ID:ff84+cq00
>>972
俺は普通にCMカットしかしてないので、あまり起きてないな。
CM直前まで音が出てることがあまりないので。
気がついたのはアニメのスキップビートだけ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:24:30 ID:psyCFGqr0
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:30:54 ID:dlOrLeSG0
次スレをよろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:40:47 ID:WTMihbI1O
予算がないため730購入予定ですがXW100で録画したスカパー1の番組をRAMに保存してますが(コピフリ)
これらを書き換え出来るブルレイディスク(RW?)にダビングする場合は倍速焼きが出来ずに等倍のみと聞いたのですが
その通りなのでしょうか?
ヤマダ電機でシ〇ープのヘルパーの人に聞いたのでいまいち信用出来なくて
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:44:47 ID:WQrGG7Oh0
>>963
>>964
>>967
了解です ありがとうございました
なるほど 家族団欒思想なんですか、、、
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:00:33 ID:TQMcXQ+9O
>>941
嘘を言ってはいけない、DMR-E100Hでは音切れは発生しない。

DMR-E100Hで録画したDVD-RAMをDMR-BW830でみても発生するから再生に問題がある。
編集機能にも問題があるのかどうかは知らない。

いったいいつからこうなってしまったのやら。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:19:27 ID:cBUxRFFU0
もしかして、みんなで音切れのクレームあげれば直すんじゃないか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:50:53 ID:x8mMV9Na0
シームレス再生はOFFにしているか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:05:14 ID:TQMcXQ+9O
>>980
私に対して?
勿論しているし、シームレス再生OFFでも変化がないのは周知の事実では?
982931:2008/11/15(土) 18:41:15 ID:bFzEMWwE0
>>973
好きな女優の出演シーンだけを細かく切ることが多々あるので
CMに関係なく編集点直前まで音声がある場合が多いのです。

>>979
まとめ番組の削除時に関する不具合を迅速に修正したように
音切れに関する不具合も迅速に対処して欲しいです。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:43:57 ID:ZxnVAatE0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 47台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226741305/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:05:01 ID:JQ85gHrn0
>>972
切れる時間はランダムみたいだから
気づかない場合もあるかも
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:06:48 ID:Dt6ML38/0
BDでない、ハイビジョン版の500Mbytesバージョンは発売されないのかな?
BDもあればいいけど、BDドライブ無しで7万円台とかだったら、
そっちを買ってしまうかもわからん
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:12:51 ID:J4zOGAsv0
ナニ言ってんだこいつw
X7があるだろ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:15:11 ID:A3pwkagM0
>>985
500MBって???

それなら
300GBバージョンで十分ジャン
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:18:29 ID:Dt6ML38/0
ああ500Gbytesの間違いだった
揚げ足とるなよw

X7は2番組同時録画再生で一部不可能な組み合わせがあるからね。
それを考えるとパナのBD機のDVDバージョンがあると一番嬉しいのだが。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:18:51 ID:NsBWfyMD0
>>985
500MBならLPで30分くらいしか入らないがそんなの欲しいのか
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:21:58 ID:Dt6ML38/0
>>989
メガとギガの単純な間違いです
失礼しました

というわけで訂正。
ハイビジョンディーガの500Gbytes版は発売されないのだろうか。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:24:09 ID:kAaYEYSW0
>>990
DMR-XW320の後継機が欲しいの?もう出ないんじゃないかなDVD機は。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:24:50 ID:J4zOGAsv0
ナニ言ってんだこいつw
XW320があるだろ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:30:08 ID:Dt6ML38/0
>>991
もうでないのかなぁ
とりあえず録画しといて見たら消すというパターンが多いので、
500Gbytes程度のDVD機か、HDDのみのがあるといいなぁと思ったんだけど。
でないのなら仕方ないからBD機を買うしかないわけだけど。

>>992
流通在庫だけで、もうないらしいんだよね。残念ながら。
HP上からも消されているし、320Gbytesだと少々物足りない容量だし。
http://panasonic.jp/diga/products/xw/index.htm
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:30:24 ID:WlHL79cOO
パナ機もけっこう不具合多いな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:31:25 ID:Dt6ML38/0
おっとURLのコピペミスした 失礼
http://panasonic.jp/diga/products/xw/index.html
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:32:11 ID:Tq/v88tE0
来春発売予定
DMR-XP15
DMR-XW150
DMR-XW350
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:32:54 ID:J4zOGAsv0
ナニ言ってんだこいつw
XW320は500GBだろ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:35:41 ID:Dt6ML38/0
>>997
ああ、案の定そう言われると思った。
価格が同等のBW730の320Gbytesと比較しての話。

話の流れから、すべてだいたい言いたいことはわかるだろ?
レス乞食は死んでいいよw
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:37:25 ID:QHrwbGDt0
わかんねーよw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:37:36 ID:J4zOGAsv0
Dt6ML38/0ただのバカかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。