Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 23:59:44 ID:ajreKJWl0
あまり安い値段で売ってるのがメーカーにバレると取り引きしてもらえなくなったりするので、
ポップにわざわざ「展示処分」と書くことはよくある。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:24:20 ID:XSAUwvueP
>>309
おー、なるほどなぁ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:01:44 ID:L0WN2kRZ0
芝機のムーブ受けも出来るように要望出そうぜ
俺はもう出した
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:02:34 ID:L0WN2kRZ0
すまん誤爆・・・でもないか
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 03:30:52 ID:DmrI+bEkP
直でいけるのはAシリーズだけなんだっけ。
今後発売されるのは大丈夫なんじゃないかな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:39:50 ID:PfF1WGsk0
SONYにせよ松下にせよ、もうちょっと体感的なサクサク度(操作感)を大事にして欲しい
数値的なカタログスペックよりよっぽど重要
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:56:01 ID:kQnjQffr0
携帯であのもっさり操作だったら、速攻見捨てられてるもんな。
どうも、こっちの業界全体的にぬるい。
#なんか機種追うごとにもっさり増強されてるよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:34:48 ID:U/39yRqt0
DMR-EX100も持ってる俺からすれば
BW200は十分サクサクなんだが
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 05:00:44 ID:ti553hS00
BSDチューナーの頃はサクサクだったんだけど、
初代地デジ単体チューナーの時にOSを変更して激もっさりになったんだよね>Pana
その時にPana見限ったんだけど、最近BW800を買ったらその初代に比べるとだいぶ改善されてるので、
#と違って改善努力はしてると思う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:05:15 ID:mEeiJKtR0
この機種って、何でDVDに直焼きできないんだろう?
なんか裏技無いんでしょうか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:27:29 ID:yzfzXmEq0
DR録画をDVDに指定してしまって録画ミスった、てトラブルが頻発したんだよ。
ちょっと前の機種で。まだVRでしかDVDに焼けなかった機種の時代だからな。
それで緊急回避的に直接録画をブロックした時期の機種なのさ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:49:28 ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:44:56 ID:4D0PQWYo0
BW200なんだけど、BD-R4倍速って使えるの?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 07:46:55 ID:2yhchQPJ0
2倍速で焼けます
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 09:17:50 ID:6pdYJEcY0
とりあでず、松下機を買う奴は変態。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 14:56:18 ID:vOnw+Me10
基本性能は凄く良いが
ユーザインタフェイス(特にEPG)が最悪
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:38:55 ID:wy96nuOo0
リモコンも最悪。
あのパカパカした蓋はいらない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:37:12 ID:IL1hLEnm0
テープメディアはソニーが最高だが
ディスクメディアはチトちがうかもよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:59:19 ID:OOegQr5m0
パナのDVDレコーダーのアナログチューナーの感度の悪さは悪名高い。
パナの初期のDVDレコーダーはタイマーボタンを解除してしまうと予約録画されないという致命的欠陥もあった。
今のブルーレイもデータ放送も記録してディスク容量を無駄に使うという無駄がある。
最大の問題は編集機能。ショボすぎる上に編集画面が小さいので萎える。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:50:36 ID:j8A0PdbMP
パナレコに名機なし。

個性派はあるけどね。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:45:48 ID:EirZe8R/0
>>327
最大の問題は再生時/視聴時のナビゲーション基本機能の貧弱さ、というか欠如。
画質もソニーの方が上だな。パナのメリットはiLinkのみ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:31:03 ID:VZb8tth10
BW200なんだけど、なぜか明日のWOWOWの番組表が表示されない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 00:53:38 ID:QMc7MZUu0
ソニー信者のアンチスレかここは?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:10:24 ID:nk3K6EF40
パナはDVDレコーダーが糞過ぎた。
パナ純正のディスクを入れても蹴られたことが10回以上。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 08:41:16 ID:7l4aLi1L0
留守録中にCDが再生できないのはなぜ?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:08:37 ID:mr2+3WHa0
レコーダでCD再生する意味あんのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:07:48 ID:xUByRlAD0
俺もレコーダ以外のドライブ搭載機が無いので普通にレコーダ使って聞いてるが
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:02:29 ID:2pFaqs7u0
録画中にSDカードの再生ができないのはなぜ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:14:04 ID:+vNmNWvj0
アマゾンで19800円って新古?でも安すぎて怖いんだけど
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000IY08UU/ref=dp_olp_3
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:19:16 ID:+vNmNWvj0
間違いでした
あり得んぐらい高い198000円
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 12:35:38 ID:nUy7cpdx0
V1をキープしつつ新品同様なら
今でもそのくらいの価値があると思ってる奴はいるだろう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 07:46:35 ID:DJWgg1FI0
他スレに最近買った新品未開梱のBW200がV4だったという報告があった。
SONYのL70もV4らしいので、もはや新品で買ったから安心ということは
ないんだな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:55:08 ID:AxM6NIKW0
新品未開梱のBW200がV4だった???
買った奴たまげただろーなぁwww
オクででも売り飛ばしてまた買うんかなBW200を
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:13:44 ID:TEQtqjCe0
BW200もってるけど、どこを見ればV3とかV4って分かるんすか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 12:56:50 ID:v9x3ehcm0
>>328
デジタル家電に名機なんてねーよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 05:45:00 ID:7bRBfNa/0
>>341
 あ、それ、おれです。BW800よりは安くてお得ではあったので売らずに
読みとり・BD再生専用でそのまま使います。細工するかも。パ○、がっかり
です。V4や今後はV7のMKBでも眺めてみるか。。。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 06:57:16 ID:7bRBfNa/0
1TのBW900の値段>500GのBW2002台、でそのうち1台はV3だったから、まあよし
ということにしたいと自分で自分を納得させてます。無理?;;;
346341:2008/06/12(木) 18:26:29 ID:cZKRPaw80
笑ってスマン。 気ぃ悪くしないで。

俺 BW200とBW800使ってたけど、操作性ぜんぜん違うよ。
動作も速いし編集点の音切れもBW800のが小さい(ほんのちょっと)
なんといっても音が良くなってる。
音に無頓着だった俺が言うんだから 本当に。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 12:10:51 ID:dV791CUj0
そうなの〜
BW200は当時の最高機種。音響用パーツ使用じゃなかったか・・・
てっきり音的には、BW200=BW900>BW800と思ってた・・・
外観はBW200が立派で好きなんだけどなぁ
初めてのHiFi仕様のVHSデッキに似てて懐かしいし、、、
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:28:23 ID:wSIOmILm0
単にドンシャリが好みなだけだろ
自分で音に無頓着って言ってるから再生環境も知れたもんだし
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 21:24:46 ID:3C/tcw7X0
内部のDAコンバーターなんてたいしてコストかかってないだろうしね。
所詮電源がスイッチング(たぶん)ではいくら音響パーツといったって・・・
テクニクスで高給オーディオ出してたころが懐かしいな。クラスAとか。
BW200、同一型番のディスク交換もできなくなってるな。HDDのシリアルでも見てる?
最近のパ○製品はなんかつまらん。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:49:11 ID:AVFze2+J0
>テクニクスで高給オーディオ

なんか大したもんじゃないのに高い値段つけて、
その分が全部給料に回った感じがしてイヤ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 12:36:21 ID:e64IcoJq0
バージョン情報
って、どう操作したら、見れるのですか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 18:19:17 ID:iQP84IGq0
ヒント:PC
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:02:55 ID:zEEFpK3r0
で?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:44:54 ID:dwJ+FNUK0
【続報】「DIGA」シリーズの不具合,発生は11機種で約300件
- 産業動向オブザーバ - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080704/154352/
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:48:16 ID:U8ogesCi0
ソニーのV4で録画したBDをBW200で再生すると感染するんだな。やられたorz
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 12:42:03 ID:ZgMrG4EA0
BW200って殻付きRAMで録画再生できます?
やっぱりリモコンは遅いです?

357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 10:15:31 ID:lBSK2ExS0
できる
遅い
358名無しさん┃】【┃Dolby
SONYは9月発表だそうですが
パナの新型は、いつですか?

例の新チップは乗りますか?