Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:20:10 ID:eR0+3+Ac0
>>302
現行機種で、ip変換時に、ときおりノイズが出るようになったのは、
ip変換にUniPhierを使うようになったから。

おかげで、現行モデルは、廉価な機種でも、
1080/60p出力ができるようになった。
一方、これまではUniPhierを使わずにip変換をしていた上位機種では、
前モデルの上位機種と異なり、ip変換でノイズが出るようになった。

この手の「改善兼改悪」は、パナ製品のモデルチェンジではよくあることだが、
カタログに記載されている機能を重視する人が多い現状では、
売り上げに貢献するやり方なんだろう。

レコの再生画質を重視をする人には、残念だけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:09:48 ID:Wib3McLlO
>>295
まぁポイント活用した自転車操業の副産物なんやけどな 
隣国への送金手伝いご苦労www
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:14:23 ID:auv1LgeZ0
>>304
再生画質以外にも影響あったりする?
現行機はW録時に編集作業するとあきらかにもたつくんだが。BW*00では感じなかった
コストダウンのためUniPhierに機能負担を集中させた弊害なのかな?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:55:14 ID:fzYjmIXaO
>>296
アプコンが役たって良かったじゃないか
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 22:51:55 ID:zFYxzKVa0
DLNA対応に期待してパソコンでテレビ見れると思ったんだけど自作PCでは見れないねぇ(>_<)
しゃーないんで、HDMI/DVI-Dケーブル買ってきて液晶モニターに繋ごうと思ってる。

ケーブルやセレクター購入の際に何か気をつけたほうがいい事などアドバイスはないでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:17:34 ID:5cLOvEb30
H2000ベースで単体BDPキボーヌ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 21:36:54 ID:MpHrZHsg0
質問です

現在パナのビエラ(TH50PX500)にCATVのデジタルチューナー、ミツビシの
楽レコを使っています。楽レコにデジタルチューナーがないので、テレビを
見る時はデジタルでも録画するとアナログです。

そこでパナのBW830を検討中なんですが、この環境で性能が活かされますか?
電器屋の店員が言うにはW録画は出来ませんね〜だそうです。デジタル放送の
仕組みもよく解ってないのでシステムてきな問題等がよくわかりません。
CATVからスカパーに変えたらいいんでしょうか?ハイビジョンで録画したいです....

311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:41:03 ID:7Lzh960a0
うん
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 01:37:27 ID:OyQDwAKw0
W録はできる。
BW830の中にチューナーが2個付いてるイメージだね。

CATVチューナーにiLink端子が付いてれば、BW830に録画可能だけど、
その時間は他の録画ができないのが難点。
多分CS用に使ってるんだと思うんだけど、
直接アンテナ立てられるなら、そっちの方がいい。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:40:22 ID:Z7/g6/bF0
旧機種BW700について質問です。

音声オートにしてAVC方式でBD-Rに焼いた場合、ソニー機では
再生不可になっていますが、これは録画した番組すべてでしょうか。
それとも番組によってはオートでもソニー機で再生可能な場合が
あるとしれば、その番組はどのような番組でしょうか?
314310:2008/12/16(火) 17:51:19 ID:nkRV5tlz0
>>312さん

レスありがとう

>>CATVチューナーにiLink端子が付いてれば
確認してみます

>>その時間は他の録画ができないのが難点。
そうなんですか....

正直いまいちよく解っていませんが
まずはお礼を。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 09:44:32 ID:zJHBCiBu0
>>310
君が加入しているCATV局が地デジの再送信もやってるならBW830のチューナーでW録画できるよ
ただし、BS/CSデジの再送信をしてるところはないだろうから、それらはCATVのチューナーを使うしかない
CATVのチューナーはどこのメーカーのなんて機種?
パナならほぼiLink付きだと思うけど

>>313
オートで録画した番組は「全て」現行のソニー期では再生できないよ
ちなみに最初の録画時にHDDにAVC録画すると必ずオートで録画され、BDへのダビング時に再度エンコードされて劣化するので
固定モードでBDに焼くものはDRモードでHDDに録画しておくようにした方がいいよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:04:17 ID:nhBszFUw0
あいかわらず
S端子とかアナログ端子からの外部入力では、AVC録画できないの?
ソニー買うしかないの?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:14:29 ID:nhBszFUw0
これ、他メーカーのD-VHSデッキからもi-linkでダビングできるの?
試した人いる?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:24:10 ID:1HeqBukr0
???
おまえD-VHSデッキ持ってないだろ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:37:07 ID:nhBszFUw0
日本語を勉強して来たほうがいいよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:54:04 ID:UuVQX+jj0
その1
できません。
しかし、SD映像をAVC録画する意味がわからん。

その2
できます。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:50:21 ID:tDGe4/ua0
>>320
>しかし、SD映像をAVC録画する意味がわからん。
AVCは低圧縮では、MPEG-2と画質変わらないけど(同じ画質でもかえって容量食ってるときある)
高圧縮側は、わりと画質いいんですよ。
パナ機はブルレイに録画する時もMPEG-2(高圧縮画質が汚い)か、AVCでも低圧縮でしか録画できない。

これが理由です
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:02:43 ID:tDGe4/ua0
>>320
つまりですね、
パナ機だと、ドラマとかでも
劣化させてLPで録るか、AVCのS以上で録画するしかない。

前者は画像劣悪。後者はブルレイ容量食い過ぎ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:37:59 ID:jZx4Tj66O
>>322
東芝みたいにSD解像度のAVC録画ができればいいのにね。

東芝は画質と互換性が微妙だから、
ここは画質が評判良いパナがぜひ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:58:28 ID:UuVQX+jj0
SDのAVC録画はできる。
できないのは、アナログ地上波とアナログ外部入力のAVC録画。
でも、SDをAVC録画する意味はわからん。
で、SDなのに画質が劣化するとかどーとか。
どーでもえーやん。
どうせキモイアニメだろーが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:01:51 ID:w9gua3xx0
たしかに、もはやパナスレでする話じゃないな・・・。
該当機種スレに逝ってやってくれ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:35:30 ID:nJpFgB330
>>324
いや、だから。パナはそこそこでいいものでもAVCの高レートで録画しないとダメだって言ってるみたいだぞ。
AVCの低レートは動画に重きをおいた圧縮で、その動画を静止させるとノイズ酷いけど
動かしてる分には、ブロックノイズとか残像とか残りにくいから、LPとかで録画するより理にかなってる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:39:28 ID:OdjO3izU0
それ以前に強制左右額縁仕様だから使えんけどな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:46:48 ID:nJpFgB330
>>327
VHSのBD化
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:12:02 ID:7y+OrBHd0
安いブルレイ

Victor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚 日本製 BV-R130L10
ビクター
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00194HGMG/ref=pd_luc_mri?%5Fencoding=UTF8&m=A1U8GVYGJ5Z3EW
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 07:17:32 ID:Qo/6P3QeO
>>324
SD放送をAVC録画すると、SD解像度になるの?
SDだろうが地デジだろうが1920×1080解像度のAVCになるのかと思ってた。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:17:48 ID:g2J+SFV20
>>330
解像度の1画素>ブロックノイズになるから
あながち悪くはないですよ。ブロックノイズが小さくなるわけだから。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:42:30 ID:D/7mMw+d0
>>317
普通にできるよ。日立のDRX100から。そもそもできない理由がない。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 16:47:44 ID:g2J+SFV20
>>332
i-linkって、名前名乗ってるだけで統一規格じゃないから不安だったんですよ
IEEE規格でまとまらなくて、コネクタ形状だけ残ったみたいな規格だから。
ソニーのi-linkも、自分とこで作ったデジタルビデオカム以外保証してないみたいだし。
東芝のも確かそうだった(繋いでも動かないとまで書いてあった。D-VHS以外は)
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 08:22:18 ID:rM+sX57A0
番組の部分削除すると
削除する部分の直前の音が若干消えるのは仕様ですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 08:51:29 ID:7lIMQiaB0
>>334
正確には再生時の仕様
ノイズにならないように編集点の前後をマスクしてる
BDに焼いて他の機械(PS3等)で再生すると問題ない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 11:06:44 ID:on0RiSq60
>>335
そうなんですか?
それは良かった

ご回答感謝
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:25:18 ID:TpP/29OJO
730持ってるんやけど、機器Noってどこに書いてあるんやろ?

知ってる人いたら教えて下さいなm(__)m
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:43:56 ID:dIxZdGTB0
機器ID? 初期設定→ネットワーク通信設定→ブロードバンドレシーバー設定
説明書読もうな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 20:49:40 ID:TpP/29OJO
338さん!
ありがとう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:10:58 ID:1GZcfWTO0
誰かacTVila(アクトビラ)使ってる人いる?

どうせ有料動画ばっかりだろうけど
どうなのかな?使い勝手はいいのだろうか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:08:38 ID:xfg2gGgu0
アクトビラのスレがあるので、そちらへ。全体的には評判良くない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:29:28 ID:Vp93ogl50
うん?なんだ、この古いスレ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:56:52 ID:/35Xl5K10
>>341
あるんだwww
ちょっと探してみますwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:07:38 ID:M5zyTLGr0
価格コムで値切って830実質¥76000強で買った人羨ましいとてもできん
でもそこまでする気もない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:13:37 ID:/35Xl5K10
>>344
その価格で本当にアフターサービス受けられるのか?
たまに格安製品を修理に出したら拒否られた、なんて話を耳にするんだが・・・

まー噂だから本当にそんなことがあるのか知らないけどさ・・・

ちなみにそこから配送費用とかを別途取られるんだろうね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:46:50 ID:dgoEZRIEO
>>340
光回線なら映画の予告とか見れていいかも。

俺はADSLなんで、WALL-Eの予告がコマ送りでしか再生できない…。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:43:05 ID:pMuXG3PQ0
>>344
ホラ吹きの巣窟を真に受けないように
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:14:00 ID:Ksh5SOlI0
>>346
おいら光で実質16M出てるから
使えるとは思うんだけど・・・

いかんせんコンテンツは少ない
しかも有料
加えてアクトビラスレによると
開始直後にバグって
今もまともに使えないサービスらしいwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:52:12 ID:xFugrxFi0
無料のやつ見た、なんか第一話だけが無料なのね。特どうでもいいなって感じ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:20:51 ID:jK0CGXdv0
DVDに動画を焼くと、キャプチャーが
実際に設定した位置とズレますよね。

これは、仕様でどうしようもない・・・
という事は調べて分かったのですが、
この現象は、ブルーレイディスクに焼いた時でも同じなのでしょうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:28:12 ID:j8gKbJ5U0
BW830何だけど市販のPC用HDDに交換できます?1TBとか1.5TBとかSATAで
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:03:31 ID:sfv2Gzy40
DR-BW900使いだけど、今度の2枚組007カジノロワイヤルはTureHDのはずなのに
ただのドルビーデジタルでHDMI出力されてる。2台もってて両方だからディスクが悪いのか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ