【液晶専用】Panasonic Viera【LX LZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
松下電器 VIERA公式ページ
http://viera.jp/

関連スレ
Panasonic VIERA Part41 ビエラ 薄型テレビ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218196992/l50

このスレは液晶(LXシリーズ、LZシリーズ)専用です
プラズマの話題はこちらへ

【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212755516/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:09:11 ID:sP11ORg50
2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:12:55 ID:Pd+nng2Y0
3

21型ブラウン管から37型LZ85に今日買い換えたばかり
ほんとは去年何も知らずに某亀山の液晶を購入予定だったけど、1年我慢してよかった
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:54:10 ID:2IFchLbt0
20LX70の画質があまりに酷い
パナに騙された
これはハイビジョンじゃない
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 09:38:58 ID:Y0WEjD3C0
>4
どのように酷いの?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:53:07 ID:bBgvgUyG0
ハーフレートでしょ。
パネルが横1366ドットなのに、地デジで横の最大が720ドット、BSデジタルでも810ドット
の解像度しかない。
LX80からはフルレートに改善されたんだけどね。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:40:10 ID:TR/gv31JO
――――糞スレ終了――――
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:07:59 ID:cbYChXpN0
>>4がわかりにくいので俺なりに例えてみると
「ヘルスでそれほど期待せずにスクール水着オプションをつけた時に
嬢の水着に古びた名札が付いているので訝しく思っていたら、
突然『ごめんね。昔使ってた水着で。』と言われた瞬間フル勃起した。」
ようなものかな?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:30:54 ID:vsazvI7S0
LX60から小型はハーフデコードだよね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:06:17 ID:e4MQrPMZ0
LZ85はどうなの?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 00:13:54 ID:EgVKwZEF0
夏のベストバイ2008

ディスプレイ部門II (30V型以上39V型以下)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/08summer/shukei02.html


TH-32LZ85、堂々の最下位!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 09:17:17 ID:juVabQqI0
37LZ75を買って10ヶ月あまり。
輝度、彩度をかなり押さえて使っておりCRT並の画質に満足。
ただ流れの速いテロップは倍速といえど、さすがに見にくい。
液晶の欠点はこのテロップのみ。他は気になるところ無し。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 23:03:41 ID:azLZYrAf0
>>12
スピーカーの音はどうですか?
パナは音が悪いという書き込みが多いので気になりました
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 19:54:32 ID:xD3B84c80
>13
デフォルトのままではこもり勝手の音なので、Trebleを「+5」しています。
この状態で不自由していません。家族からの不満も無し。
CRT時代のTVに多かったサイドSPじゃないので、音は前面に良く出てきます。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:30:31 ID:G2FXj8wx0
vieraは音が悪いというか全般的に高音が出ない
低音用と中音用だけしかスピーカーがなかったりね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 23:53:03 ID:EJNrgjD50
32LZ85より37LZ85買ったほうが、ポイントの付く量販店では安いんだな。
ポイント込みで32が16万、37が14万(千円単位切り捨て)だたーよ。
メーカーからの報奨金の違いかな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 00:29:52 ID:R+ExxZiZ0
だが37ウンチは微妙にデカすぎる
32ウンチが丁度良いと思うよ個人的に
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 09:47:04 ID:XnyUMNzx0
>>15
LX600はフルレンジ+ツイータで結構いい音だよ。
もうアンダースピーカーでLX600超えるのは出ないか・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 17:43:49 ID:86TKy7AH0
>>18
最近のはフルレンジだけでツイーター無しだから音がこもってるんだね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 08:44:50 ID:nB2YpN2Y0
値段はともかく、32LZ85はディスプレイの外枠部分が大きくて
デザイン的に微妙な感じするんだよなぁ・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 12:22:41 ID:kN/AD3Zi0
それを言うなら20LX80の外枠は派手に大きい。
LX80を見て急いで在庫のLX70買ったんだけど画質の差がこんなにあったとは・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:42:33 ID:Rsxa+J8h0
20LX80は20インチコーナーで一際異彩を放ってるよなぁ
何であんなに枠を大きくしたのか理解に苦しむ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 08:34:54 ID:aozePIVQ0
AQUOSの20インチと並べると昔のテレビみたいに見える
画質をみるとAQUOSが昔のテレビに見える
AQUOSの筐体で中身をVIERAなのを出して欲しい
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:25:28 ID:7Y30oJCo0
デザイナーのセンスを疑う
20インチは形だけみてやめる人が多いだろあれじゃ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:29:35 ID:02BQVXET0
それでも17インチのあの形より遥かにマシw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:50:08 ID:SG8JiaQQ0
17インチはさらに有り得ない
今年の8シリーズはデザインが悪すぎる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 13:13:21 ID:OGMwB5dV0
LX80までは伝統的デザインだと思ったが・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:22:01 ID:eMx7EZg80
つ 枠の太さ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 08:03:30 ID:M/rbiLZe0
確かに今年のデザインは嫌い。
昨年買っておいて良かった。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 19:51:58 ID:CMGYMU2z0
>>22
枠を大きくすると部屋の壁紙とか背景が目に入りづらくなるので
画面に集中できる効果はあると思う。

まぁ、省スペースの為に買う20インチでそれをしてきたのは確かにどうかと思うけど
他のメーカーと並べて見るとなかなか血色が良くみえるパネルで印象はいいよ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 17:41:25 ID:Q7GUx8fE0
>>29
だけど昨年のはハーフry
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:08:32 ID:vx2w6WYy0
>>31
つフルデコードのDVDレコーダー
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 01:53:58 ID:HaG3qBM10
20型〜26型あたりに新製品情報ない?
17型みたいに地デジオンリーモデルが出るとかさ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 08:42:22 ID:mjWIrbqZ0
>>33
LX80はあの太い枠のせいで買えないね
デザイナーのセンスを疑う
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:11:16 ID:HaG3qBM10
>>34
それよりなにより、BS/CSチューナー要らない。
ブラウン管末期のように、地上波だけで26型4〜5万で売ってほしい
レコーダにチューナーあれば十分だろうが・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:47:21 ID:VAe4f5Tl0
LX600が最強でおk?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:15:06 ID:JVMuBYCN0
>>36
音だけね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:18:48 ID:VAe4f5Tl0
絵は?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 22:19:54 ID:VAe4f5Tl0
>>35
そうそう、CSなんて複数の機械で見るには追加で視聴料払わなきゃいけないし
あほらし
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:42:42 ID:b6nY0XoX0
パナの液晶で唯一オーディオ系がまともなのがLX600だね
他の液晶の音は酷すぎる
LZ85なんてあり得ないくらい悪い
音だけはアクオスのほうが数倍上だ
41テンプレ:2008/09/06(土) 01:27:03 ID:LEDOE1840
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 22:24:04 ID:O9P018iE0
LX600の点検に来てもらった人いる?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:30:14 ID:TAA9S86t0
タイマー発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:45:18 ID:im6qbrP10
ソニー信者ってどこのスレにも現れるんだな。
「タイマー発動」ってお前が言うなよ

国内向けVAIOは故障するように、適当に組み立ててたくせに
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:13:42 ID:bfg5DR7n0
>>42
うちのLX600タイマー発動www
画面左側に縦に幅1cmの黒いスジが出た、型番でぐぐってたら9月1日から無料点検を開始したばかりなのね

http://panasonic.jp/support/tv/info/32lx600.html
月曜に電話してみる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:18:25 ID:WBFEfTRP0
月曜が祝日だった件について orz
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:53:55 ID:JEjwn74C0
パネル交換してドット落ちあったら嫌だな・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 15:00:05 ID:jSc2vM6l0
混み合ってるから1週間ぐらい待ってね♥ だって
49ocn-gw.wahtcomu.co.jp :2008/09/18(木) 14:59:16 ID:loEqf4xz0
>>42
うちは明日くる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 17:52:56 ID:kxVwaZD40
何で節穴?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:50:01 ID:iG1OH70z0
秋冬モデルの噂ないの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 09:37:50 ID:FGtKWyHt0
液晶Vieraの3桁モデルはもう出ないのかな?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 12:44:35 ID:rUNM2XRA0
以前は

2桁 -- シングルチューナー ハーフデコード
3桁 -- ダブルチューナー フルデコード

だったけど今は全部フルデコードになったからね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:27:17 ID:ImNYtmXO0
>>42
今日家電屋から電話あって来週水曜にくる
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:06:56 ID:J0syNaHh0
>>53
つまりダブルチューナーモデルがほしいってことじゃないの?
テレビに挿したB-CASカードでCS録画できるから便利なんだよね
5645:2008/09/20(土) 14:39:31 ID:eyxDaiSe0
LX600ですが昨日サービスマンが来てパネル交換してくれますた、オイラは仕事だったので立ち会ってはいませんが
リコールなので症状の有無に関わらず無料で交換だそうです
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 14:46:01 ID:NkjBWPT20
レポ乙
画質変わった?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:11:01 ID:eyxDaiSe0
紅白のサブちゃん紙吹雪並みのシーンを見てないのでなんとも言えないけど
画質性能自体は変わって無いと思う、交換前のパネルの使用時間は2年で推定3600時間位です


ブラウン管がもう1台あるので買い替えようかと思っているんだけど
パナは額縁狭くて音質LX600並みの液晶を出す気は無いんかな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 17:34:59 ID:nblAM3vC0
デザイン悪くていかにも安っぽいが、
寝室用には十分なので17買ってきた。
あんなのにもTN液晶使わずIPS液晶使うとはな

39000円くらいで安かったし
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 16:26:37 ID:d10qYPdG0
ビデオからSDHCカード再生ができないのが痛い
ブルーレイディクスレコーダーを先に買ったけどそれもパナのは
DIGAはできないから液晶テレビもできないとなると困るな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:31:17 ID:cryMZnWA0
26インチのパネルは台湾のipsなの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:04:06 ID:F59qxvMS0
LX600のパネル交換してもらったんだけどパネル裏にHITACHIて書いてあった。

63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:47:44 ID:+NpqAn5x0
TN使った東芝の19Vの惨劇をみれば松下がIPSに拘る理由がわかる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:29:26 ID:59Pig7Zr0
今のLX75の画像設定

映像メニュー…シネマ
バックライト…-30
ピクチャー…+15
黒レベル…+2
色の濃さ…-10
色あい…0
シャープネス…+5
液晶AI…オフ
色温度…中
ビビッド…オフ
明るさオート…オン
テクニカル…入
エッジ補正…弱
細部補正…弱
輝度設定…中
黒伸張…2
白文字補正…0
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:40:29 ID:+NpqAn5x0
バックライト-30って物凄く暗くないか?
パナの液晶はピクチャーが22を超えたあたりから白飛びするから
ピクチャーを21に固定してバックライトで明るさ調整すると良い
それでも明るければピクチャーを下げる

白文字補正はやっぱり0だよね?
あれ、明るい部分だけ青っぽくなって違和感ありすぎ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:56:45 ID:59Pig7Zr0
>65
映像メニューが「シネマ」の状態で
明るさオートの設定をさわってみて下さい。
バックライトの設定が“-30”でも驚くほど変化するはずですから。。。
ちなみに「シネマ」を選択しているのは「昼夜の見え方の差」を減らしたい
からです。
(うぅ、レグザの明るさ制御機能が羨ましい!!)

あと、コントラストが「+15」を超えると映像によっては
(私にとっては)眩しいんですよねぇ〜 (涙)

※一年以上設定で悩んでいるので
 「何が正しい色なのか?」
 わかんねぇ〜!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:13:43 ID:k7jpp/fp0
LZ85なんだけど、リモコンの操作性の悪さはなんとかならんのか

番組表とか表示するの時間かかりすぎ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:18:28 ID:rJaAQRWj0
パナは全部そう
LX500の頃から全く進歩してないよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:15:57 ID:i++GRmjo0
LX500→LX600では改善されていると思うが・・・(以下LX600のリリースから抜粋)

新「PEAKSプロセッサー」にUniPhier®(ユニフィエ)アーキテクチャを採用し、
民生LSIで初めて(*4)対称型マルチCPUを搭載するとともに、1億3000万トランジスタの
大規模回路を1チップシステムLSIに集積化しました。これにより、番組表の表示速度を
約30%高速化するとともに、デジタルカメラ写真再生の操作性の向上を図るなど、
使い勝手が大幅に向上しました。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:30:06 ID:3JLZkZgF0
それでも他社に比べてもっさりしてんじゃね?
シャープとか速いと思う
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:30:26 ID:3JLZkZgF0
つうかシャープは番組表にテレビ画面が出ないからな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:47:48 ID:+iFNzTri0
本体の処理よりもリモコン処理系に問題多すぎ
電源on後しばらく受け付けないのなんて、LX20の頃から変わってないじゃん
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:24:27 ID:UfHOkQho0
番組表は割と見やすいと思うが、広告がもうどうしようもないw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:59:32 ID:x/EokHv80
Viera秋モデルの話はマダまったくないの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:02:15 ID:2JF5un470
>>74
今年は、このまま終わりじゃないかな?
例年通り
次は、液晶は来年の2月、廉価プラズマが3月、
6月末に尼崎第5工場のπ共同パネルのプラズマ上位モデルって感じじゃない?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:07:19 ID:x/EokHv80
そっかー・・・ヤマダが旧モデルの処分セール(全然処分価格じゃないけど)してたから、
VIERA秋モデル期待してたんだけど、今発表されてないってことはなさそうだなー
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 02:35:29 ID:4vYHH0Dp0
>>76
ヤマダで聞いたらモデルチェンジは来年まで無いだろうって言ってたよ
少なくとも新モデルの情報はまだ無いとか

欲しいけど買い時がわからんorz
欲しい時が買い時とも言うけど…
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 03:06:22 ID:CHJL+kWT0
液晶の技術的なトレンドだけど
@LEDによる広色域化と黒挿入による動画ボケ解消
A3倍速、4倍速

@はかなり原価コストがかかるので本気のハイエンドしか採用できないはず。
価格競争の厳しい液晶で、コスト優先の松下はおそらく採用しないと思う。
おそらくA

あとはネットワーク系の機能強化でお茶を濁すと予想。
アクトビラフル、Youtubeあたりか。

HDD内蔵は原価コストがあがるし
自社製レコーダーが好調の松下は積極的に採用する理由が無いだろう。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:17:17 ID:92fTn2oo0
>>78
松下は画像処理プロセッサやパネルなど自社製に拘っているから
他社のように台湾や韓国部品をかき集めて作っているテレビより開発費かけて
量産効果でコストダウンする方法を取っているから、同じ値段なら他社より性能は高い。

パネルとLED周りは日立と共同でやるだかろうから、日立が37インチLEDバックライト展示しているから
来年モデルは、上位モデルにLEDは十分ありえる。
他社が大型から導入しているが、松下の場合32,37クラスに投入が期待できる。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:39:47 ID:XZ7VwmEk0
うちのLX600、まだ黒帯縦線は出ていないけど、その前兆状態っぽい
縦のライン抜けみたいなのが酷くなってきた。
画面の端だから近くでよく見ないとわからないし、画像によって
線が消えたり点いたりしている。

まだまだ修理しなくてもいけるな・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:02:05 ID:zmoZw+IU0
パネル交換すると青みが増すね
交換前の色温度:高と交換後の色温度:中が同じ感じ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:26:02 ID:9jFKTNwC0
5年保証の期間内に壊れて、その世代の新品に交換ウマー
そんなことばかり考えてます
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:57:13 ID:NeUgiVXb0
>>82
以前パナの28型プログレッシブワイドテレビが1年ちょっとで故障。
通常の保証(1年)だったけど補修部品が供給されていないと言うことで
その時の最新機種へ交換だった。
LX600も去年とかだと機種交換対応とかやっていたらしいね。
LX75Sへだからグレードダウンだけど・・・

何やら他スレでLX600の縦線をクレームしたらパネルが違う物に交換されて?
LZ85に交換したとか・・・嘘っぽいがw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 16:43:38 ID:JQPLIXsV0
TH-32LZ85の「フルハイビジョン新Wスピード」ってのは、地上波アナログや
DVDプレイヤーから外部入力したときのSD画質の動画にも効果がありますか?
わざわざ「フルハイビジョン」と書いてあるところをみると、ハイビジョンのみ
なのかなーとか思ってますが。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 01:54:48 ID:H8WKDsG10
>>84
外部入力もちゃんと倍速補間してくれるよ。
パナはSD解像度入力のアップスケーリング画質がいいので、DVDなども結構きれい
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 02:38:44 ID:oxx5HC/80
LX80でもきれい?
8784:2008/10/17(金) 08:46:30 ID:+myKfCOY0
>>85
トンクスです!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 12:52:04 ID:wJOKQa3+0
>>86
LX80は間引きレコーダーじゃないっけ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 19:50:12 ID:EIusRb5a0
LX80世代から全グレードフルデコードじゃね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 01:17:55 ID:Ta8YIUclO
LX88はどうかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 17:10:02 ID:LC6uGofP0
>>86
倍速とフルHDでないけど、エンジンは同系統PEAKSなので
サイズに関係なく精彩感が高いよ。
外部入力は他社はどうしても輪郭が太く甘い画質になるけど、パナはエッジ処理がうまいので結構見れる。

>>88
80世代から全グレードフルデコードになった。
ユニフィエプロセッサ世代が進化してメモリ使用効率が上がっているから、
廉価モデルもメモリのコスト増にならなくなった。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 12:39:23 ID:xAhKlbPj0
LX80はフルデコードになったのか。
LX50の頃のハーフデコードの映像を見て以来、
店頭でチェックすらしてなかったよ。
あれでハイビジョンを名乗るのは詐欺だよね。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 20:56:17 ID:RXcGtnRq0
TH-26LX80使っているが、1920*1080じゃないのは仕方ないが画質は十分。
スピーカーは内臓だから、イコ使わなければ篭っている、使えばスカスカで艶がなくなるのは当たり前。
横のイヤホン端子より、RCAでAMP800に繋いだ方が低音にマスクされて音悪く感じた…
ヘッドホンはAH-D5000(SE-200 PCI カナレGS-6 RK27ボリュームの自作HPAより劣ってるのは仕方ないか)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 20:58:00 ID:RXcGtnRq0
SE-200PCI LTDの間違いだ(自作HPAは部品代だけで\17,000)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:24:48 ID:2jrvqpVH0
ヨドでTH32-LX80購入。今日届いた。
値引きとしては結構がんばってもらったと思う。

気になったのが3点
@音が篭っている。(音質のいい設定があったら教えて下さい)
AクインテットってNHKの子供向け番組を子供とみてたんだが
 オープニングで白の明るさがチョコチョコ変わって見にくい。
 画像処理系はOFFにしてあります
B白い画面だと枠に沿って少し暗い。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:00:20 ID:fgh6YMTY0
>>95
1.音は諦めてください。スピーカーの性能です。
2.その番組を見てみないとわからないからノーコメント。
3.バックライトのムラは液晶パネルの特性です。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 01:17:14 ID:Gra8ydtR0
>>95
いくらだった?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:40:09 ID:CrPvSVof0
>>97
92000円のポイント20%
ヤマダを比較にだしたらこの値段になった。
当時ヤマダは93000円(くらい)のポイント23%だった。
ただヤマダのポイントよりヨドバシの方が使いやすいから
俺はヨドにしたけどね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:52:48 ID:21TyPZN30
>>98
ヤマダも都会だと安いなぁ
静岡県じゃぼったくってるよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:12:34 ID:dnc47DxH0
>>98
ヤ○ダはとんでもない地域のヤ○ダ店舗やヤ○ダwebの値段出しても確認が取れるとそれに合わせてくれる
淀は店ごとの価格差がでかい上に他地域には無関心だから店舗選びを間違うと2割くらいの損をする
ポイントマジックのヤ○ダと延長保証糞の淀、どちらにするかいつも悩んでる・・・
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:19:25 ID:b6CFE/9wO
Panasonic好きで液晶派の俺は液晶新商品を心待ちにしてるのだが…

いつ発売なんだ!?

画質にこだわりは無いから、とにかく軽量化された他社に負けない薄い液晶出してくれ!
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:57:11 ID:Ktz2VlId0
アニメ見てたんだが、動かないキャラクターが
ゆっくりと横に流れるシーンで輪郭の線が
くっきりした線→ブロック状に崩れた線→くっきりした線
という症状がみられました@TH32-LX80
倍速がついてない宿命でしょうか?気になってしまいます。
ちなみに同じ再生を手持ちの20インチの液晶では全然気にならないのです。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 02:19:48 ID:1ciYYGt0O
Panasonicは液晶をプラズマのおまけくらいにしか思ってないだろ…

SONYは極薄発表、日立UTシリーズはオシャレ、SHARPは相変わらず好調…

パナよ..液晶でも頑張ってくれ!!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 02:24:37 ID:oxKcBUJYO
LCDでもシェア3位で人気あるがな。

例年通りなら来年の初頭に新製品くるんじゃね。毎年PDPよりLCDの方が早いから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 10:52:22 ID:9ShZruUF0
TH-37LZ75は素晴らしい。液晶参入の意気込みを感じた。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:25:46 ID:q/voQG9j0
液晶テレビでムラが!
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2209145.html
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:21:40 ID:6uzW8yF10
>>106
うちの26LX300も画面上部にシミみたいのが出たな。
それで32LX600に買い換えたら・・・orz
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:10:12 ID:eHXj/mmiO
バックライトの蛍光菅の劣化だろうな。
液晶テレビは液晶自体は劣化しないけど、バックライトが2〜3年で劣化して輝度ムラがでるんだよな。
バックライト交換または買い換えだな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:09:57 ID:W1Ioi2190
バックライト交換できるのはシャープ製パネルだけじゃない?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:26:37 ID:EgofN/Xe0
そういうのって5年保証で対応してくれるのかな?

うちのLX80両脇(端から5cmくらい)が白い画面で縦に少し薄暗いのが見られる。
電気屋で見たときはそんなの感じなかったんだけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:52:14 ID:DyYO9sdt0
XW120買っちゃったからテレビもパナソニックにしないとって強迫観念があって
LZ85以降の新機種の登場を心待ちにしてるのはオレだけ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:53:59 ID:sXxz3Y+g0
>>111
あれ?俺がいる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 11:01:11 ID:B0MhR9Uk0
俺もどうせならリンクとやらを体験したいので新機種登場を待ち望んでいる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 11:17:21 ID:n2c4E/d30
>>111
1年前の俺がいる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:11:23 ID:mMD1kIOW0
32LX85を買う気で店に行ったが、aquosの32Gx5の方が発色良く見えてしまった
よってまだ熟考する事にした
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:39:46 ID:sXxz3Y+g0
>>114
何買ったの一年後の俺は
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:50:23 ID:YWJMrj3TO
>>111 同志だな

周りからパナならプラズマだろと言われながら液晶を心待ちにしてる
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:27:19 ID:yXlP6Ts70
37LZ85がコントラスト10000:1とか言ってるけどどうなの?
新モデルは春まででないとおも。
薄型とか色々でるかもね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:41:01 ID:DyYO9sdt0
消費電力の問題さえなければプラズマも考えるんだけどね・・
春であれ、出るのなら待つさヽ(´ー`)ノ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:25:16 ID:Mee/KNWB0
だよな。
俺もLZ85の後継機を待ち望んでる。
32LZ85で満足だったが、
サイズが小さいのでリビング用に新しい大きいのをと。

次のモデルでは液晶の42型出してきそう。
パナもそろそろプラズマ主力のこだわりを捨ててもいいんじゃないかな。
LZ買う前は俺もLZかPZかで悩んだくちだが、
使ってみて、液晶に関しての心配はすべて杞憂に終わった。

リモコンの感度だけは改善希望。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:31:33 ID:YyOFYwXv0
【家電】パナソニック:液晶パネル減産へ 当初計画比で約1割…景気悪化や韓国、台湾のメーカーとの競合で [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226528450/
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:00:30 ID:1h0YtYAW0
新しい液晶を待ってるけど、SONYのCM見ると決心が揺らいでしまう・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:35:21 ID:kOX1DIWYO
>>122
大丈夫!パナなら待った甲斐があったと思えるものを発表してくれるよ!!

デザインは心配だけど…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 09:19:11 ID:BhV8ef6I0
LZ85を買う前は BRAVIA も候補だったから、
一応、リビング用にX1もW1もチェックしてきた。
やっぱり、LZ85の後継機を待つことにした。
画質面はもちろんだけど、
SONYのあの透明アクリルへの固執は理解できん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 21:02:09 ID:N1614lMuO
液晶テレビはシャープとパナソニックが人気だね。
http://plusd.itmedia.co.jp/navi/articles/0811/18/news092.html
プラズマはパナソニックが独占だろうし
やっぱりビエラアクオスの2強はいつの時代も変わらない。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:03:48 ID:HrQZmUrg0
TH-20LX80、不満なく使ってるけど

ダビング10に対応する前の機種なせいか、番組表でダビング10な番組でも
デジタル1COPYと表示されているのが気になる。まぁ支障はないんだけど。

これってファームウェアのアップデートとかないんだろうか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:27:50 ID:Ido04qN30
ブラビアとか言ってる奴GKか?
ほんとGKはどこのスレにも工作に来るな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:40:50 ID:kUEZ6FfS0
まぁ目くじら立てるなよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:24:06 ID:W5PELGTY0
パナがテレビの業績不振とか言ってるぞ
お前ら2台目3台目買ってくれ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:38:01 ID:k6H4XisO0
5台目買ったばかりです。。。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:37:04 ID:MJBUm+n90
リモコンの操作性悪すぎw
画面割ったった
リサイクル料払って引き取ってもらった
糞ビエラはTVじゃないwwwwwww
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 22:21:09 ID:Vpf+fA4S0
定期的にキチガイが沸くな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 02:12:41 ID:hyDHkBiI0
ビエラのリモコンは操作性がどうこうより
効きが悪いのがイライラする
あれどうにかしろよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:21:00 ID:/io5qx5v0
近所の量販店でTH-26LX75Sが\79800で売ってたんで買おうかと思案中ですが、
TH-26LX80の方が優れてる点ってありますか?
カタログスペック見る限りはなさそうなんですが、何かありましたら意見ください。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:39:18 ID:WxmDpHzh0
>>134
LX80から映像エンジンとかいろいろ変って大きく改善されてる。
それと、LX80の方がむしろ安いぞ?

ttp://kakaku.com/item/20413010862/
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 20:50:32 ID:/io5qx5v0
>>135
HDMIが3端子
倍速液晶
前面にSDカードスロット&HDMI
というのが魅力でLX75Sを考えてました。
価格.COM等の値段は重々承知で、価格差以外の機能面でLX80の方が優れている点があれば
検討しようと思ってます。
画質とか触ってみた感じはあまり大きな差は感じなかったんですが、やっぱLX80の方がいいですかねー。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 21:47:05 ID:gYowfxak0
LX75Sが良いよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 22:05:55 ID:/io5qx5v0
>>137
LX75Sのほうがいいですかね?
ホームページの文面をずっと見比べてるんですが、WコントラストAIとか新IPS αパネルとか
ハード面ではLX75Sの方が優れてるかのような文面が並んでるんで、ちょっと迷い中です。
もうちょっとわかりやすい比較表でもホームページに載せてくれたらいいのに。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:50:46 ID:8YkAcGSa0
>>138
自分は一ヶ月前に、9万円弱で26LX75Sを買いました。
サイドスピーカーだから幅はやや大きめだけど、IPSαで倍速の26インチという点から
発売後1年以上経っているモデルではあることを知った上で、あえてこちらにしました。

アクオスの26GH5、ブラビアの26J1などが比較対象でしたが、
上記の理由でLX75Sを選びました。

かなり速いテロップも流れることなく見られて、低い位置や横から見ても
ほとんど色の違いを感じずとても満足しています。
リモコンの受信角度が、ソニーなどのテレビと比較してやや狭いということもありますが
慣れれば問題ありません。それと奥行きが216mmと、J1の242mm、GH5の288mmと
比べて薄い点も、設置スペースの問題から有利でした。

ただ、26インチにしては15.5kgと、他の2機種やLX80と比べても約2〜2.5kg重たい点には注意です。

これらのメリットとデメリットを秤にかけ、より自分に合った方を選べば良いかと思います。
個人的には私室のテレビをこれにして大満足です。テレビの美しさに感動して
新しいゲーム機まで買ってしまいました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:20:48 ID:MYnk1iBU0
>>139
レビューどうもありがとうございます。
今日の午前中店に行って、結局LX75Sを購入してきました。
現物の届くのが12/2なんでまだ手元にないですが、楽しみに待つ事にします。
LX80とずっとホームページの宣伝文句やニュースリリースを読んで比較した結果、
現モデルはどうも合理化メインで機能的な優位性を感じなかったもので。
番組表の表示とか、その辺の反応はLX80の方が早いかなとは思いましたが、
今使ってるのがTH-23LX60なんでたぶんLX75Sで不満を感じる事はないでしょう。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 08:36:39 ID:+A+cWDO10
LX75Sで正解
LX80は倍速なし、デザイン最悪
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 15:39:28 ID:PgatmomO0
テレビの年間消費電力値は、変な計算式から出した、無意味な数字。
http://eco.nikkei.co.jp/column/ecowatching/article.aspx?id=MMECcd000030062008&page=2

なんと計算上、テレビは電気を消費しないで、電気を発電するのだ。
こんな計算式から出された年間消費電力。今すぐ止めてしまえ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:21:42 ID:Qb07C1090
先週LX80を購入したんですが、画面両端が中央よりも暗いように感じます。
特に白のような明るい画面ですごく気になります。
この機種を所持している方で同じような症状はありますか?
メーカー保証対応になりますか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:50:05 ID:JAAEMdC80
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 05:53:02 ID:KJD9z/7vO
だからプラズマにしとけばいいのに
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:47:03 ID:w7vthz8w0
>>143
20LX80とかIPSαじゃない機種なら、LG-IPSだから輝度ムラはあるよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:42:36 ID:tAhcAm8O0
あらら…
αじゃなければIPSでも意味がないよ。
VIERAを選ぶ理由で一番大きいのはIPSαだと思っているから
そうじゃない機種を選ぶのはちょい理解できんわ。
148143:2008/12/10(水) 01:11:49 ID:SOTilX8G0
機種は32LX80。
IPSα目的で買ったんだがorz
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 01:37:22 ID:voo4Ukhc0
αは色むらがないことがウリの一つだから、初期不良の疑いがあるのでは?
メーカーに問い合わせて対応してもらったほうが良いと思います。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 14:41:01 ID:vYEMg7uK0
うちの32LX80も同じくムラがあります。
両サイド3〜5cmぐらいが明らかに暗いです。
問い合わせてみましたが、
「どんな液晶でも多少ありますヨ。店頭で比べてみてください」
みたいに言ってたのでそんなものかなと思ってたけど、
ムラがないのがαって知らなかった。
うちも買って1週間だし、ひょっとしてハズレロットなのか、
展示でも開封品でもないって言ってたけど安かったからなー Y田。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:49:41 ID:pDzVdoQc0
先週末、ビックでもヤマダでも32LX80が異様に安かった
26型と逆転してるってレベルを超えてた
戦略商品か?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:06:23 ID:tUEAptsy0
37LX80を12万程で買おうと思います。
楽しみだなぁ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 14:18:50 ID:GY5tRCUg0
>>152
LX80は32型が最高ですよー。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:23:34 ID:tUEAptsy0
>>153
マジですか!
参考にします。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:42:32 ID:GY5tRCUg0
>>154
あ、なんか勘違いさせちゃってる?
LX80はそもそも37型が無いってことを言いたかったんだが・・・・・。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:21:43 ID:nndgmJrk0
最高の意味ww
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 09:07:41 ID:YVxXzYY00
158152:2008/12/23(火) 12:13:14 ID:a59aoHYS0
あぁ、何て事だw
最高の意味ww
スレ汚しスミマセン・・・・

しばらくまたROMってます。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:53:25 ID:omAH5eGo0
LX600液晶パネル交換修理が完了した。これで年末年始また綺麗な画面で見られる。
この時期に修理だと年明けになるかもと言われたけどね。
パネルは日立製からIPSアルファテクノロジ製になってた。輝度ムラもないし画素欠け・
常時点灯も無くて一安心。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 18:49:55 ID:R6G1aSRc0
今日LX80買ってきた後にこのスレ見たんだけど
もしかして地雷ふんだのか
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 19:08:16 ID:YtA94eMK0
LX80は良いテレビだぞ。

最近のテレビとしては珍しくワクがテカテカしてないからな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:13:44 ID:73YiZrBR0
>>160
ゲームに適した液晶テレビ 68台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1212317745/

このスレ的には神機
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:11:11 ID:tW5kxWe/0
プラズマは焼付きが酷いから嫌なんだよな
液晶はその心配があまりない
(もっともパネルの寿命自体は液晶の方が短い訳だが)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 15:36:26 ID:oUMoIhev0
最高ですかー!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 11:05:37 ID:DPy+kF8G0
なんで75では倍速液晶だったのに80で元に戻しちゃうかな〜
85は倍速らしいけど新製品で後退することないのに・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 14:17:45 ID:nRH5bJHt0
倍速無しモデルLX70→後継LX80
倍速ありモデルLX75→後継LZ85
当然倍速のあり無しで価格も違う。倍速ありの高性能モデルと
倍速無しの廉価モデルの2ライン戦略だからね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 16:41:01 ID:yTPtxJz40
>>165
倍速が不要に感じるくらい良い映像エンジンだけどね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:30:58 ID:Nx3D3Lmi0
確かにLX80倍速ない割に健闘しているが、
143、150の記載のように端のムラが気になる。
購入検討していたら白い画面を表示させてもらって確認しろよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 07:05:51 ID:yBmimNiF0
俺の20LX80はムラないけどなぁ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:56:28 ID:7R8AzHeB0
09年の新製品は倍速モデルでるの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 22:18:47 ID:iaw4swUL0
>>165 液晶の場合は昔の2006年機種では3桁数字がWチューナで1.5倍速だった。
2007年機種以降はWチューナが無くなり、最後の数字が5で2倍速以上。
薄型テレビが普及して以降は、低インチは主に貧乏人が買うから
商品企画上、機能削ってでも極力安くした方売れると判断されてる。
17型にアナログチューナが無いのもその一例。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:10:59 ID:EwxwnzlhO
オンタイマー
17しかないのかよ
残念
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 01:48:53 ID:l5Wc4n4R0
アナログチューナマジイラネ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 04:38:31 ID:EwxwnzlhO
17の後継機って
出るんかね?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 05:54:24 ID:dxwHg4Xg0
■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html

20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3

32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1

40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 06:36:53 ID:mhykj3nrO
:目のつけ所が名無しさん :2009/01/05(月) 14:29:12
糞ニー主催のBCNですかwww
ウォークマンがiPodを追撃!(笑)
↑何故かウォークマンの発売日から集計、現実はアップルの一人勝ち

ディーガ敗北、スゴ録勝利!
↑え?他の全調査会社は毎年ディーガが1位ですが?
薄型テレビ1位シャープ2位ソニー3位パナソニック
↑他の全調査会社では2位と3位逆ですよ

デジタル一眼レフカメラでソニー躍進!
↑一時的に3位になったぐらいでニュースになるのですね

売れ筋ランキングにバイオが多数
↑他の調査会社ではシェア5位までにも入ってません
シャープ、パナソニックの売上が比較的多いコジマ、ヤマダが調査対象外なのは何故でしょうw
GfKやディスプレイサーチの方が信憑性が高いですね。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 09:27:49 ID:6RE/BCoG0
毎日ソニー叩きしててよく飽きないね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 10:16:21 ID:DKy8zP8w0
さにあらず。いやよいやよも好きのうち。
本当に嫌いなメーカー(三星とか?)は叩かないだろ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 11:40:09 ID:3fBui0oL0
俺は韓国人を叩くが韓国人大嫌いだぞ。
ネタを提供するという意味では好きなのかもしれんがw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 03:23:15 ID:TWQ3U0Lg0
次のLXはDLNAクライアントの機能付くかな? 20とかちっちゃいヤツも。 
キッチンや寝室から居間のBWにアクセス出来たらいいなぁ…。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 17:39:52 ID:1GOyqQbu0
ハーフデコードだけは復活しないで欲しい
182パナ:2009/01/07(水) 22:56:25 ID:vNCxcZZLO
>>181
我々はプラズマを売ることだけが目的なので、液晶はハーフデコードどころか、
府内からのOEMを売るつもりでいます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 23:16:19 ID:CGCeQQa50
>>180
20以上は全グレードDLNA対応だと思う。
小型は寝室において、リビングのDIGAの番組を見るのにもってこいだしね。

>>181
それはないから安心していいよ。今のユニフィエプロセッサはメモリ効率が良いから、
フルでもコスト的には変わらないようになっている。
184180:2009/01/08(木) 01:49:22 ID:4W9g9Dx20
>>183
おお、信じました。 宅内LAN配線の工事頼んでくる!
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:48:11 ID:aP54tGEx0
20LX80買ったんだが、アイコンの説明を見ようとして番組表からサブメニュー押しても
「アイコン一覧」っていう選択肢がでない・・・
なんでじゃ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:06:25 ID:IK+ecPY40
32LX80購入したんですがおすすめな映像設定ありませんか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 17:51:52 ID:uuwlBgw50
>>186
人生色々、画質の好みも色々だ。人に聞いてどうする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 04:01:58 ID:tHbGdJp20
>>186
俺は

バックライト 10
ピクチャー 10
黒レベル 0
色の濃さ 0
色合い 0
シャープネス10
液晶AI オン
色温度 中
ビビッド オン
明るさオート オン
テクニカル 切


つーか液晶AIとテクニカルってなんだ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:06:22 ID:k6CbVzhT0
取説読もうよw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:20:41 ID:q+bv5BLS0 BE:354262098-2BP(8046)
読む気がしない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 14:33:01 ID:ueY3dSZj0
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンテレビ
「新・ヒューマンビエラ」 Xシリーズ 6機種16モデルを発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090113-1/jn090113-1.html
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:20:11 ID:ouy4kBCj0
だいぶ枠がスリムになったね。
液晶ビエラ32型LX60/65/600/70/75の幅79.1cmより。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 23:21:44 ID:E50IUnm50
かなりアクオスを意識したデザインだな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 01:54:44 ID:mpWmHHkY0
量販店に32LZ85を買おうと思って行ったら37LZ85の方が断然安かった。
32Vは37Vに比べて割高なのかな。
無理して37インチを置こうか思案中。

TH-32LZ85 154,700(ポイント15%込み)
TH-37LZ85 114,608(ポイント24%込み)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:06:29 ID:eNV3pv7f0
すごい価格差w
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:11:44 ID:DTpePLnDO
新機種はなぜフルHDじゃないんだ!!
さっそくだが今回もスルーして上位機種の発売を待とう…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:18:25 ID:aU8YBbai0
売れてると安くなる法則なのか、小さいフルHDのほうが技術的に難しいのか
まぁ素人だから詳しいことはわからん
でもパナ考えてるのは32で唯一倍速フルHDだしてるからなんだよなぁ・・・
37じゃスペース的に置けないし
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 02:48:05 ID:aXBRZHcb0
>>197
シャープも32インチ倍速フルHD出してるよ。>32DS5
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 03:06:40 ID:mpWmHHkY0
16:9でも映画だと上下に黒い帯が付くし、何とか置けそうなので37Vでケテーイ。
置いてみて威圧感あったら部屋の模様替えだw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 04:43:37 ID:DTpePLnDO
新機種は家電量販店で眺めるだけにします…

NeoLCDまで待つ!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 04:57:44 ID:lxWPob9m0
32LZ85買ったけど案外小さくて37のほうが良かったなー
置くスペースなかったししょうがないけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 16:27:06 ID:arC2pIwr0
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:19:08 ID:21qOxbBGO
>>202

予定だと秋モデル
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 17:25:46 ID:arC2pIwr0
ヴァー
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:01:25 ID:igw3sGxy0
x1はLXから外観以外なにが変わったんだ?
アクトビラビデオ対応くらいしか違いがわからん
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:40:15 ID:dWSBciv50
春モデルはないのかね・・・
32か26が欲しいんだけど
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:11:51 ID:kxK9u5rT0
32インチは新製品が発表されてなかったっけ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:53:13 ID:rL1TPVEJ0
新製品、フルじゃないじゃん・・・
上位機種で32の新型だしてくれー
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:23:25 ID:L82MVmi9O
Panasonicは40以上の液晶はないのですか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 02:25:45 ID:a4J1Bm4gO
無い
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:07:52 ID:m9biKyCz0
プラズマなんて時代遅れだ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:10:41 ID:7GPHdnsFO
>>211

ほぉ
ネオPDPは時代遅れなんだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:03:41 ID:iZm3DLAC0
CMになると音が小さくなる機能ってない?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:06:35 ID:m9biKyCz0
>>213
音量自動調節がついたモデルはあったと思う
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:43:03 ID:6IT+npG70
>>209
フルHDを実現できる以上、プラズマの方が圧倒的画質は上だから、わざわざ画質の悪い液晶を出すのは意味がない。
37はフルHD化とコストの関係で液晶の方が有利だから出している。
その代り、パナは、中小型の液晶は他社よりデキがいいのと、32クラスからフルHDや倍速など高性能モデルが揃っている。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:44:08 ID:2Y5+rzYK0
37以上が買えるなら、わざわざ液晶にする意味がわからない・・・
32以下がないからしょうがなくプラズマあきらめて液晶で探してるってのに
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:07:27 ID:oz/Hilzf0
>>216

なるほど・・・・・・・・・。

勉強になりました。
218内部の者:2009/01/18(日) 11:47:12 ID:JMVI5rg9O
>>217
姫路工場(2010/1)稼働した後は40型台のLCDも投入される
PDPは50型以上、あるいはSAMSUNG、LGのようにLCD&PDPが同サイズでライナップされる可能性もある
ただ基本は、将来的にはプラズマは50型以上に重点を置くことになる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:06:28 ID:trQh+wSb0
アナログチューナが付いてる意味ってあるんですか?
予定ではあと2年しか意味ないのに・・
アナログチューナー外せば多少安くなるし、無駄なボタンも減るから外して欲しいな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:13:13 ID:IXUfOZxX0
アナログチューナーはアッセンブリで、ロット買いなら100円しないです、確か。
今はまだ地デジが来てない地域の人の買い替え対象に加わる事が
この時期の製品として結構大事なんですよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:45:15 ID:NKz5TqSP0
>>219
アナとデジでアンテナの方向が違ううちの場合は
他のアナログTVの為にアナ方向にアンテナを向けたままだ。
全部デジに買い換えるか停波までアナログで行くつもりなので
見れないと困るんです。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:42:42 ID:/jQM7CbG0
アパートが地デジの方向にアンテナが向いてなかったので
「どうすんの?あと二年だよ?死ぬの?」って電話したら
1ヵ月後に工事されてワロタ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:36:53 ID:+qXzTX1H0
家電メーカーも据え置くテレビなんてこれ以上薄くしないでいいから
接続するコード類をなんとかしてくれないかな。
極細で好きな長さに伸縮できる奴とか背景と同じ色に変化して
見えにくくなる奴とか。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:53:33 ID:NKz5TqSP0
背景と同じ色なら今でも出来るよ。そういう映像映せばいいのだから。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:23:05 ID:5vHqQXsK0
NeoLCDが今の価格帯より安くなるまで買わないことに決めた
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:26:04 ID:+qXzTX1H0
>>224
どうやってコードの表面に映像をうつすんだよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:08:16 ID:lrKXFvfq0
で、フルハイビジョンの新製品情報はまだかね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 06:59:41 ID:YO9/LG5bO
ネオLCDは
ホワイトだけなんだなぁ
37形
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:30:25 ID:2Vu+2ng20
>>228
まだW-LEDか公式発表ないけど、たぶんそうなんだろうね。
でもW-LEDの方がメリットが大きいからね。劣化も含めて。
色再現性もHDTV120%達成しているから、RGB−LEDである意味なくなるしね。

秋に出るみたいだから、期待しておこう!
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:33:39 ID:P5f/o9GkO
>>228
お前何言ってるの!?

2月1日発売の新機種はNeoLCDじゃないぞ…
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:20:15 ID:FZNCh5lq0
液晶TVでゲームスレだと不評だけどLZ85ってどうなの?
遅延は酷いらしいけどTV視聴の面では
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:38:28 ID:LL6iyp0A0
>>231
??LZ85は遅延は他社のより少ないよ。
倍速補間を弱めや切にすると、さらに小さくなる。切で1.5フレ、強で2.4フレ
LZ80やLX80はメチャ優秀らしいが
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:43:36 ID:j805o/Gb0
番組表見たらNHK教育(021)で、枝番組(023)やってるみたいなので
サブメニュー押して枝番選局選んでも、021の主選局しか表示されない。
枝番組表示するのって、何か設定いるんですか?

テレビはパナ20LX80使ってます。
団地に住んでて、加入はしてないけどJ:COのケーブルから地デジ見てます
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:33:04 ID:iJXVW1mk0
>>233
俺も気になってた。
DIGAなら見れるのに、VIERAだと見れん
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:15:14 ID:4l156syW0
リモコンのCH番号押して023と入力すると見れたよ。

確かにNHK教育とは別の番組やってるな・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:26:58 ID:iJXVW1mk0
021 手話
022 手話
023 今日の料理
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:29:14 ID:iJXVW1mk0
設置設定から023を3番に設定してみた
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:24:03 ID:Jm2DunfE0
アクトビラ対応待ちでTH-L32X1が出るのを待ってるが、
どうなんだろう新型

待たずに今安くなってるLX80買ったほうがいいでしょうかね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:28:48 ID:WNp625tl0
>>238
アクトビラはBD−DIGA買えば、後付けできるし、DIGAは画質の良いアクトビラダウンロードにも対応している。
ただ32X1は半光沢パネルになって鮮やかさがかなりUPしている。
画像処理も1年分の進化はしているので、待てるなら待ち。

でも3月には倍速フルHDのG1シリーズも発表されるよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:21:49 ID:Jm2DunfE0
>>239
なるほどー!
詳しくありがとうございます!
BD-DIGA買うことにしますw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:24:31 ID:8p8ABPlu0
あー、二月にBWモデルチェンジだからね、いちお・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:12:54 ID:4QqoTMqL0
>>241
そっか…だからヨドバシで在庫処分販売していたのか…
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:19:12 ID:ceVnvSkiP
てか720pとか信号変更するのどうやるの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:21:54 ID:Z0yhH4KV0
>>233
今試せないけど、チャンネル順送りのボタンで選曲できたと思うけど。
サブメニューから選べないのはバグっぽいな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:33:14 ID:GhTZHlOH0
昨日LZ85がJoshin webで127,000だったから買おうと思ったら
今日になったら15万位になってた
しかも昨日はポイント2割増の対象だったのに今日になったら外されてる
YAHOOショッピングのJoshin webのセールの方が安いってどういうことさ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:50:07 ID:LqBffLRH0
ヤマダ電機よりマシ
あそこひどい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:56:10 ID:xeZkhQ7NO
ヤマダ電機高すぎじゃね?
店員が必死だった
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:33:02 ID:1nRfHILH0
何店か回ったらLX80の在庫処分セール(?)をやってるとこが多かったんだけど、
LZ80も同じように処分セールされ始めてる?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:39:26 ID:wpCTzX7w0
LZ85買ったんだけど、そんなに消費電力すごいの?><
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:01:45 ID:VG412bBq0
>>245
ヨドバシ.comでも昨日はポイント還元含めて120000くらいだったのが
今は140000位・・・
生産調整の影響?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 04:39:04 ID:IVIbRZRq0
>>249
何で?そんなことないでしょ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:36:13 ID:8n/LsOuq0
>>244だけど取説をよく見たら101〜102は枝番ではなく101-0、101-1、101-2
とかが枝番ということですね。
「同じチャンネル番号に割り当てられる局が複数受信できた場合に枝番が付きます」
ということで、まだお目にかかったことはないです。
ということでバグではありませんでした。

DMR-XP12の方は枝番選局のメニューから←→ボタンでCH切替ができるのに
LZ85はできないね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:29:17 ID:L+1lz2z00
32LX80持ってる人残像はどうですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:07:05 ID:cjO9S+iv0
>>253
早いテロップはさすがに気になる。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:45:45 ID:8NM9moeOO
37LZ75ユーザーなんだけどWスピードONでも切でも残像ほぼ変わらない気がするw
スタッフロールのとこで比べたりしたんだけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:20:31 ID:OGOeP4xy0
倍速液晶ってスタッフロールくらいしか差が無いんだよな

LX80は倍速なしではかなり優秀だよ。遅延を気にする人には倍速なしが基本だし。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:53:51 ID:5TPvR57z0
たまにゲームするのでLX80買いました
いい買い物でした^^
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:13:25 ID:+3OYOfvB0
>>254>>256
テレビあまりみないしゲームメインなので参考になりました
価格も激安だしLX80に決めようと思います
本当は8割がた決まってたけど、最後の一押しが欲しかっただけなのかもしれない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:14:33 ID:xNoRUUD40
スポーツの中継でカメラがパンしたときの背景で比較しても
差がないかな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:16:12 ID:7/2x7JMo0
カメラでパンする映像は元が流れてるからね
横スクロールテロップが一番わかりやすい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:16:20 ID:PhE/CLWc0
暗いシーンになると画面がベターッと黒っぽくなるのは液晶の特性か
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:21:01 ID:7/2x7JMo0
暗部特性は良くは無いけど、ベタ黒になるのは調整だね。
黒レベルやガンマで救えますよ。
昨日のラーメン屋で見た相棒は潰れてたな。
パナは工場出荷時の調整、いい加減見直せばいいのにね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 06:03:10 ID:a1elcBpl0
LZ85とかの倍速液晶て

60コマ⇔120コマの任意の切り替えって出来ないの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 10:32:04 ID:8pEZt8zT0
倍速のオンオフならできたと思う。
倍速オフにしてもあんまりわかんねえなあという印象だった。

LZ85の後継機種を早く出してくれ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:53:21 ID:Af9Fx9bR0
まだおいてないの
日曜発売日なら金曜にありそうだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:41:49 ID:SZmKyfTc0
>>256
手コキとかは?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:16:35 ID:S3arvmxLO
新機種、昨日から
ヨドバシにある
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:44:39 ID:Vi92c9Kf0
それはLX80の後継機だろ
264はフルハイの後継機の事を言ってるんじゃないか?
といっても機能的にはLZ85で完成してる気はするけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:54:18 ID:YNZgOS1g0
>>261
それが嫌ならプラズマにするしかない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:35:57 ID:b7Q4HS1y0
LX80には、ONタイマーは無いんですか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:26:03 ID:exm6nrM10
>>264
店頭のデモモードでは結構差があるように見えるよね

はやくフルHD系の新機種発表してくれ。
さくらたんをきれいな画面で見たい。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:39:46 ID:fdCA3XeQ0
近場の電気屋のチラシが展示処分とか在庫処分ばっかりなんだけど
ひょっとして37LZ85って生産終了とかじゃないよね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:24:59 ID:kVd7uSUa0
俺は37LZ85ポチっちゃいそうでこわい。
32LZ85が居間には小さかったからなんだけど、
次のフルハイモデルがいつ出るかわかんないし、
しかも不況だから当分出ないことも有りそうだし、
37LZ85は32LZ85を買った当時から見るともはや激安だし、、、で、
在庫少なくなって値段が反騰し始めたら後悔しそうだ。

なんでいまさらフルハイじゃない新機種を出すんだろうな。

けど、37LZ85ポチってそのあとに
フルハイの新機種で42インチとか出されたらそれこそ
大後悔になりそうだ。

うーむ、、、、
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:44:56 ID:d4ySOs820
フルハイじゃない機種の方が売れてるんだよ
そのうちフルハイの新機種も出るんだし別にいいじゃん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:02:36 ID:+sMJFpyI0
ダブルチューナー復活してくれんかね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:16:42 ID:+sMJFpyI0
>>273
お前は俺か
今日秋淀でX1をやたら薦められたけどもフルじゃないしなーと結局帰ってきた
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:42:34 ID:l0g3Js9e0
数年後には4K2KになってフルHDですら時代遅れになってしまうかも
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 18:45:36 ID:kVd7uSUa0
>>276
その判断、賢明でしょ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:29:15 ID:kWLwFKA/0
37LZ85が安すぎたので購入した。
とても満足している。

FPDベンチやると、動画解像度600とか納得いくね。
動きが遅い状態だと800くらいあるよ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:31:25 ID:wp7PhKsCO
西ヨドバシ
37LZ85より80が高かった
なぜに?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:56:13 ID:P+C8YFQu0
20で探してて
パナのLX80かX1でまだ迷ってしまいます。
X1に決まりかけていたのですが、
昨日実機を見てきた際、LX80特価販売価格を発見し振り出しに...
テレビにはあまり詳しくないのですが、
このサイズにおいても将来的にはフルHD表示ができた方が良いよ
とかありますかね?
主な用途は日常的なテレビ鑑賞と箱プレイです。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:17:47 ID:WqJdYXD30
>>281
20LX80は確かに08年クラストップの画質だけど
ビエラX1はさらに画質良くなっている。
アクトビラビデオフル、SDカードにAVCHD再生とか機能向上しているからX1でいいんじゃない?

フルHD機種は20インチクラスではPC用の画質の悪いTNパネルくらいしかないしね。
20インチクラスでテレビ視聴用ならWXGAで十分だよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:29:26 ID:7k/I0qbO0
通販こえーな
L37Z85が迷ってる間に一瞬にして2万も上がりやがった
モウダメポ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:32:57 ID:zaIedoeAO
LX80より
画質のチューニングとが若干よくなってます。
あとリモコン感度とかメニュー画面とか
もっさりが無くなってますよ
285281:2009/02/01(日) 07:34:01 ID:P+C8YFQu0
レスどうもありがとうございました。
むむ、たしかに昨日X1の方がやや画質良好に見えました。
C1とX1はあまり変わらないように感じましたが
あちらは入力端子的にやや寂しいですし。
X1サクサク良いですね!
今日もう一度検討して、どちらか買ってきますね。
ありがとうございました。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:23:28 ID:7x7WP+ub0
>>284
まじか
LX80リモコン感度悪すぎるんだよねwww
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:31:18 ID:yZ0hxXKp0
>>286
LX80、テレビ正面に向けてリモコン操作するより
むしろ自分の背中側に押して壁から反射させた方が
感度が良かったりするんだよね('A`)

狭い部屋だからってあるかも知れないが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:42:39 ID:7x7WP+ub0
>>287
その話からすると、リモコンの指向性が良すぎるのかもしれないね
いまリモコン確認したら、LEDが穴のかなり深いところについてた。
アクリル板とかで散乱させたらいいかも!実験してみる
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:48:35 ID:WqJdYXD30
>>288
それはあるね。ソニーは包み込むよなカバーがあってLEDがむき出しじゃない。なので範囲が広いのかも。
他社の汎用リモコンでも感度が同じなら、本体の受光部範囲が狭いのかも?

ちなみに秋のPZR900はかなりよくなっているとか記事もあったけど
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:56:27 ID:7x7WP+ub0
やっぱりそうだった。
リモコンの筐体の発光部のスリットの入れ方が悪い。
リモコンを正位置においたとき、下方向には90°LEDが露出してるけど
上方向と左右方向は15°くらいしか露出してない
普段反応しない角度でも、CDのケースとかで散乱させると効くようになる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:57:56 ID:7x7WP+ub0
って、今気がついたんだけど、DIGAもVIERAもLED二個ついてるんだな
どっちも同じ電波出してるみたいだけど、両方とも下向きについてるから意味がない
なんだこれ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:13:37 ID:yZ0hxXKp0
>>291
最近はボタンが増えたので、天井にリモコンを向けて、
ボタンを直視しながら押す人が増えてるから2個付けてるらしい。

それと発光部の位置は他の機種では少し変えてある。
LX80のはちょっと向きが微妙だったみたい。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:24:10 ID:YLpZPiV90
LZ85つ買ってるけど
これもリモコンの感度悪いよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:30:17 ID:7x7WP+ub0
>>292
あああああああなるほどおおおおおおおおおおおお
そう考えると激しく納得
ボタンを確認後、リモコンの先っちょをテレビに向けて、シューティングみたいにボタンを押すのは旧時代の人間なんだなww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:15:55 ID:9yVrJ8m80
俺も37LZ85に踏み切れない理由の1つに
32LZ85で経験したリモコンの反応の悪さというのがある。

>>290 はさっそくためさせてもらおっと。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:20:38 ID:vwewvPmL0
LX85
リモコンやっぱり感度悪いんだ
ちょっと外れると反応しない。
前のアナログTVのリモコンより良くない。
というより、ここでそういうものなんだとわかって安心した。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:31:17 ID:djAKT4TL0
よさげな学習リモコンあったら切り替えたいんだが、
デジタルテレビ用のリモコンってボタン数多すぎて
なかなか難しいんだよな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 17:13:07 ID:U25g/jyq0
リモコンより受光部側の問題だと思ってた。
学習リモコン使ってるけど、感度自体に違いは感じないし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:01:57 ID:nIY+LO7c0
>>297
店頭でいろいろパナのリモコンを使ってみたんだが、皮肉にも17LX8の
リモコンがコンパクトでボタンの押し心地も良く、部品で取り寄せようかと思ったほど。
十字ボタンもあるし、何よりチャンネル・音量が中央にあるので押しやすい。
しかしなぜ取り寄せなかったかと言うと、肝心の地アナ/地デジ/BS/CS切り替えに
対応するボタンがないんだ・・・

ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080121-6/jn080121-6-1.jpg
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:02:57 ID:nIY+LO7c0
せめて「放送切り替え」ボタンくらい付いていたら
部品で取り寄せたんだけどねぇ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:39:49 ID:WqJdYXD30
>>298
受光部側だと思う。
ちなみに、新型はかなり受光範囲が広くなっているよ。
リモコンも薄くなって持ちやすくなってるし
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:56:21 ID:hcE+sPws0
淀で37LZ85がポイント引いて11万切ってた
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 04:08:07 ID:46DZMwV20
LZ85だけどリモコンの指向性が鋭いのとテレビ側のレスポンスが
遅いので余計そう感じるんだろね。
赤外LEDの指向性なんてどうにでもなるので、意図的にやってる
としか思えないんだけど。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 11:15:50 ID:ByFKgCG2O
新型はメニュー画面等のレスポンスと受信範囲が広いよ
旧型とは月とスッポンの差
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:51:19 ID:E4+RfVa20
きたーーーーーーーー
新型フルハイビジョン液晶!!

って、また37型までかよ。
42も作れよ。

ま、37型買うけど。
4月か。
待てずに37LZ85ぽちっちゃいそうでまだこわい。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:42:24 ID:kJTJXOj8O
ネオPDPは来月発表かな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:44:39 ID:kJTJXOj8O
あ、ネオPDPも発表されてるじゃんw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:46:19 ID:E4+RfVa20
Vシリーズのフレーム、改悪じゃね?
なんだこの半端なツートーン。

LZ85のフレームをつや消しにするのがベストだと思うんだが。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:13:38 ID:Owqs4C830
先週の日曜日LZ85を買って商品待ちしてるが新商品がきてるのが・・・ションボリやで!!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:17:51 ID:Owqs4C830
なんだよ〜!!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:44:39 ID:QW8H7W6n0
>>309
大して変わっていないよ。
そのぶん安く買えたんだろうからいいじゃんか。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:53:10 ID:Owqs4C830
>>311
む〜、それならいいが配達待ちてのが、なんだかな〜感を増します!!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:53:16 ID:ZDSPc/ry0
LZ85にするか、、、新型にするか、、、迷うなぁ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:58:49 ID:QDAwId4m0
ダブルチューナーはまたしても成らず か
あとはリモコンの効きが良くなってるかどうかだな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:59:27 ID:SQyzCydi0
TH-L32V1

これ32型で1920×1080出たんだな・・・やべぇ37プラズマ買おうと思ってたけど720だし
32の液晶で900だしPanaで小型化フルマジ来たな!!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:04:14 ID:E4+RfVa20
仕様を見れば見るほど、「マイナーチェンジ」であることがわかる。
まじ、>>309 は損はしてないと思う。

2画面も REGZA のような柔軟さは無いんだろうなあ。

改善されたであろうと推測されるのは基本、
電力面とリモコンか。

デザインの悪化を考えると、ホントに4月まで待つかどうか微妙。
LZ85にして、浮いた分でラックシアターを買うか。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:20:03 ID:bMQSsPTX0
ダブルチューナーって何に使うんだ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:24:20 ID:xwBGYuRF0
いやあ、ブラッシュアップと考えようよ。

怖いのは景気悪化局面と言うことで、部品の廉価化でカタログスペックに出ない
劣化とかがあるとやだなあ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:51:09 ID:Zejw936J0
リモコンだけ部品で買いたいな
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:15:40 ID:GcCVGLa70
TH-L32V1 ・・・
じ、実際に画面を観るまではまだ認めたわけじゃないんだからねっ!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:22:05 ID:ZDSPc/ry0
早漏の俺は早速価格コム検索。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:34:02 ID:wpE23FCM0
37LZ85を店頭で13万で提示されたんだけれどこれは買いでしょうか?
6年前のアクオスの電源が入らなくなったので買い替えようと思ってます。
よかったら背中を押す一言よろしくです。
323309:2009/02/03(火) 21:45:25 ID:Owqs4C830
>>322
先週の日曜日に37LZ85を14万8千円の20%ポイントで購入した、

ポイントを考えなければいいと思いますが・・・

それとラックシアターて良いものなの?普通のTV台を買ってしまったが・・・!!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:46:28 ID:wvagVw/O0
新しいV1シリーズの液晶って、NeoLCDなのか? そうなのか? Neo LCDは、V1の次なのか?
誰か教えてー。
NeoLCDなら買う。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:55:07 ID:kJTJXOj8O
ネオLCDは年末っす
326322:2009/02/03(火) 22:01:38 ID:wpE23FCM0
>>309さん
そうですね、ポイント考えなければ妥当な金額でしょうか。
在庫があるうちに買いに行くようにします。ありがとうございます。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:29:23 ID:Uz+/Cmro0
半導体一新で、アクトビラビデオフル(H.264)にも対応し、各種のレスポンス向上
黒挿入で動画解像度は倍速液晶の1.5倍(5秒)〜2倍(3秒)まで向上
SDHCカードの動画再生対応(MPEG2、AVCHD)
半光沢化により色純度の向上
大幅な省電力化

直前に型落ちを買った人は悲惨すぎ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:37:16 ID:MCVEnFTf0
V実物ごっつカッケーぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:44:51 ID:t2sVrOb60
年内にNeoLCDの32が出なければ、V1買うことに決めた。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 00:59:42 ID:52McruTH0
>>323

俺は32LZ85から次に37型に買い換える時、
今のテレビ台が昔のブラウン管時代の小さなものでぼろぼろだから、
ついでにラックシアターを買おうかなあと思ってるだけ。
現状で特に音に不満があるわけじゃない。

必要と思ったら買えばいいんじゃない?
俺はプラズマとか他社製品とか比較研究しまくった末に
去年の5月末に32LZ85買ったんだけど、大満足だったよ。
37にしとけばよかったという後悔除いて。
(リモコンの反応悪さは何度も話題に出てる通りだけど)

ご自身がなさった買物にもっと自信もっていいんじゃない?
家に届いたら、すげー満足すると思うよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:12:25 ID:1mXsqhvd0
欲しい時が買い時jk

しかし俺はグッと堪えて、32V1を待つよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 09:45:06 ID:DFJMNCi30
32V1 20万
32G1 14万
32X1 13万

G1のコストパフォーマンス最強
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 10:02:37 ID:Y6R5odAb0
ん〜、VとGの差額6万くらいなら許容範囲内なのでok
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:58:00 ID:Omf6Ak220
激安店の予約価格は
TH-L32G1:109800
TH-L32V1:159800

TH-L37G1:159800
TH-L37V1:169800

って感じ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:58:49 ID:Omf6Ak220
>>332
32G1はハーフHDだから安いってだけ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:18:08 ID:PheL31ZQ0
ハーフHDのほうが
動画解像度の下落率がほとんどないというメリットが・・・

フルHD 1080→900 83%
ハーフHD 768→720 94%
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:29:29 ID:Z9MlLO210
37のVとGの違いは本体の薄さ、youtube、3Dサラウンドぐらいか?
あとは本体とリモコンの色って感じ?
あんま性能差も価格差もないよなぁ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 19:04:03 ID:s8Q3mMH20
37はホントに微妙な差だね。
地味なコトだけど、全幅90a以下ってのが嬉しい。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 19:57:16 ID:IGXQjMu40
>>332
そんな事知ってる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:00:16 ID:IGXQjMu40
>>335だった
倍速とかx.v.Colorとか付いてX1と1万差なら普通に安いと思うが。
旧型はかなり価格差あったし。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:08:40 ID:IGXQjMu40
X1の動画解像度聞いたら非公開って返事きたから
その辺も差があるかも
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:28:27 ID:uj7qxz/I0
>>337
本体デザインはG1がいいような気がする。
テレビの色は黒い方がいいと思ってる。

Vはアルミなんでシルバー系が好きな人じゃないと。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:32:36 ID:uj7qxz/I0
それと、HDMIの数はG1の方が3つあって、V1よりひとつ多い。
消費電力もG1の方が30W低い。

なんか37G1でいいんじゃね?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:22:00 ID:mBuNg1bk0
X1という新しいのが出たみたいなんですが、
一年前のPX80というプラズマに比べればやはり液晶なので画質はかなり劣りますかね?
野球を見たりゲームをするのが主な使い方なんですけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:32:03 ID:mBuNg1bk0
PX80は37型を、X1は32型を考えています。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 07:24:20 ID:oHE9YA+G0
>>344
確かに電気屋で並べて見比べればプラズマの方が鮮やかだとは思うけど、
液晶がかなり劣るかと言われると…その辺は個人の好みだよ
特に1年前のプラズマと、出たばかりの液晶ならその差は更に小さいんじゃないかな?
うちにはプラズマも液晶もあるけど、液晶だからって画質に不満を思った事はないよ
プラズマでゲームするなら焼き付きには気を付けて

3日発表された新モデルもあるから思いきり悩んでくれ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 17:33:47 ID:cmxqXjs00
プラズマの弱点は焼きつきと消費電力だからな
今回の新型は消費電力が大分解消されたとはいえ、値段も手が出しずらい時期に戻ってるし
まあ俺の狙いは32のフルHD液晶なんだけど店頭で見てから決める
プラズマは新型出ても画質はあまり変化ないけど、液晶はころころ変わるからな
348309:2009/02/05(木) 18:57:34 ID:QP63Zo2l0
今日所要がありヤマダに行ったのですが、なんと37LZ85が完売してた
ジョーシンとエイデンにも行ってみたけどヤマダより高かった
昨日は落ち込んだが、今はいい買い物したのかとかいふくした!!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 10:59:50 ID:XiJn8Lkr0
>>348
買いたい時が買い時だから良かったんじゃね?
俺も部屋のTVが調子悪くてLZ85買おうかと思ってたんだが
悩んでる内に近所の電気屋には在庫無くなったし、TVは本格的に壊れたし
GかV買うまでは携帯のワンセグで過ごすわ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:42:44 ID:AdauURjE0
TH-L37V1とTH-L37G1だと似たようなスペックで消費電力がかなり違うけど
Youtube対応だけでこれほど食うとは思えない。
V1は薄型化と高画質を謳っているので
バックライトの効率が悪くなっているのかな?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:28:59 ID:vZ+np1tZ0
スピーカーは相変わらずフルレンジのみか
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:51:35 ID:bozokNm20
>>350
かなり消費電力が違うなぁ。薄型用のバックライトが電気食いなんだろうね
迷ったら37G1買った方がいいだろう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 15:20:28 ID:TF20pZHK0
フレームは明らかにG1だよなあ。
なんか、V1のフレームいやだ。
シルバーいらん。
354309:2009/02/06(金) 18:48:45 ID:tWdosJZX0
明日の8時30半〜9時くらいでくると電話があった、4時おきして掃除せんといかんくなった

TVやDVDレコはそのままでよいか、あらかじめ外しておいた方が良いか色々悩む・・・!!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:12:39 ID:wDUL2gwG0
>>353
32G1がフルHDなら完璧だったよなぁ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:24:02 ID:TF20pZHK0
>>355

32LZ85 はフルHDだったのにねえ。
なんで32G1をフルにしなかったのか不思議だね。
フルじゃない方が粗利でかいのかな?

けど、32型を買って後悔した俺は、強く37型を勧めるよ。
8ヶ月前に買った32LZ85は
25型のブラウン管からの買い替えだったけど、小さかった。

本当なら次は40型にしたいけど、ないんだよなあ、
パナの液晶では。

「32G1がフルHDならなぁ」とお思いになるなら
37型も選択肢に入れてみてはいかが?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:56:24 ID:qMC4ia250
主にXBOX360などのゲーム用としてTH-26LX80の購入を検討しています
遅延については大変優秀ということなので残像が気になっています
動きが早いゲームでの残像はどれほどでしょうか?
残像が特に気にならないなら購入するつもりでいます
よろしければご意見を聞かせてください、よろしくお願いします
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 08:06:07 ID:O8Uzbv3eO
32V1と37G1って、似たような価格になりそうなのか。
悩むな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:13:33 ID:GNMQmXnS0
普通は省電力で画面が大きい37G1じゃないの?
たた、Youtubeと薄型以外に
バックライトやカラーフィルターの違いに起因した
画質がかなり違うなら話は変わってくるけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:30:32 ID:GNMQmXnS0
>なんで32G1をフルにしなかったのか不思議だね。
32インチぐらいだとフルHDのメリットが番組表以外はあまり感じられないし
フルHDより動画解像度の低下率が少ないなど、よく考えた選択だと思うが
消費電力的に有利なはずなのに、37G1との差がわずかなんだよね・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:17:59 ID:rvHsRcb50
>>358
悩むも何もデザインがアレなんで、設置スペースが許せば37G1一択でしょう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:29:25 ID:1mPhoNDg0
10cmぐらいの差で設置スペースに困る状況っていつ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 14:05:28 ID:p3QYu5BO0
10cmって結構大きいよ
何も無いところに置く人には不思議だろうけど、隙間にTVを置く人にとっては結構致命的
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:21:03 ID:vyNOmtXJ0
視聴距離1.5〜2mなら32でオーケー
3mくらいなら37がいいよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 18:32:49 ID:Tdai4UxY0
>>309
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
いい加減自重しろ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 16:36:56 ID:jN5fO3te0
かかくこむ見てると
37LZ85も2月下旬には
最安店で10万切って来そうだな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 17:32:42 ID:FmWEIkPSO
今日近所のヤマダで32X1を見たんだけどダサいよね…

なんで枠がLZと同じツルツルなんだ!?
指紋をつけて遊んで下さいと言わんばかりの枠じゃん

あと丸盆にテレビが乗っかってるみたいでショック倍増…

デザインに関してG1やV1はおろかNeoLCDにまで不安がよぎるな…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:20:06 ID:u/dJmgD+0
もうスピーカーもデザインもWチューナーも妥協することにした。
やっぱ画質でしょ。プラズマより液晶の方が気軽に使えると思うから。
37V1がいいな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 22:51:26 ID:gO+pLJsK0
>>368
やっぱ画質でしょうって言ってなんで液晶になるわけ?
プラズマも別に普通に使えるけど?何にびくついているの?
逆に液晶の方が違和感があるし疲れやすいとか気を使うよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:01:12 ID:u/dJmgD+0
>>369
ここって液晶のスレでしょ。
プラズマにしか目が無いならここには来ない方がいい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:04:52 ID:gO+pLJsK0
>>370
いやデバイスは関係ないよ。いいものはいいというだけ。
ちなみに液晶ビエラは、液晶の中では評価しているよ。
パネル、ドライバー、エンジンどれも性能高いしね。37V1はかなりいいと思うよ。

ただプラズマに変に憶病になってるならちょっと違うんじゃない?だけ
372370:2009/02/08(日) 23:59:31 ID:u/dJmgD+0
>>371
ごめん。感情的になってた。確かに変かも。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:09:11 ID:DICiMed80
>>372
気にしてないから。

新ビエラL37V1、G1デキよさげだよね。
・新IPSパネルで光偏光技術で黒浮き改善で実コントラスト改善(液晶プロジェクターに似た改善技術参考に)
・半光沢パネルで乱反射低減で発色、奥行き感が大幅に向上
・新倍速エンジンで元々高精度補間処理がさらに向上
・さらにバックライトスキャンで残像感低減で動画解像度900本

ただNeoPDPもすごいから、家庭に近い明るさの環境で見てみるとメチャきれいって思うよ。
東京だと新宿ヨドバシのなんかが暗めのコーナー設置して良さがわかると思う。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 05:59:45 ID:S/b595BT0
今日、LZ85を買おうと思っています
初歩的な質問で申し訳ないのですが、LZ85にPS3やレコーダーをHDMIで繋ぐ場合、規格は1.2a(1080p)ですよね?
しかし店頭で見ても、「HDMI1.3a対応」と書いたケーブルしか見当たりませんでした
1.2aのケーブルは、あまり売ってないものなのでしょうか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 08:10:48 ID:/2HW/RFG0
>>374
あれ、1.2aって1080iまでじゃなかったかな?
1.3a対応のケーブルなら既に1.2aはサポートしているから大丈夫。
うちはPS3→1.2a(5m)→セレクター→1.3a(5m)→ビエラでつないでいるけど
1080pで表示できている。
よほどの粗悪品で無い限り気にしなくてもいいと思う。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 12:33:10 ID:nzGw8BQg0
昨日買い物ついでに新型のXシリーズを見に行ってきたんだけど、
LZ85は32vは売切れで37vが残り5台って言ってた。
ちなみにLZ80も売切れ。
125,000のポイント10%だった。買おうと思ってる人は迷ってる時間ないかもね。
Gシリーズに切り替わったらとてもこの価格で37vは買えませんよ(笑)とのこと。
Xは32だけ置いてあって新型の割に安かったけど正直画質は微妙だったw
377374:2009/02/09(月) 21:57:53 ID:S/b595BT0
>>375
あ、1.3aは1.2aをサポートしていたんですね。
別の規格で互換性が無いのかと思っていました;
安心してケーブルを買って来られます。ありがとうございました。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 00:08:32 ID:LkLbN77c0
>>377
LZ85は1.3aだよ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 07:23:52 ID:wBDcuYpt0
HDMI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface
LZ85はDeep Color非対応だから1.3とは謳ってないんじゃなかったっけか
High Speed対応って書いてあるケーブル買っておけば問題ない
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 08:21:50 ID:3zKKdgvG0
パナ機は720Pだとオーバースキャン切れないのが痛い。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:41:58 ID:8nQRmqd50
37LZ85とDMR-XP12だけど、テレビ側のレスポンスが悪いのはどうにもならない
けど、リモコンの受光範囲だけでもとリモコンを改造してみた。

デジカメのモニタで見ながら発光させると明らかに赤外LEDの穴の縁で蹴られて
いるのが分かる。
更にLZ85の場合、テレビ側の受光窓が右端に付いているのが状況を悪くしている。
普通はテレビ側の受光窓なんか意識しないからテレビの中央に向けて操作できな
ければおかしいし、メニューが画面の左に出るのにリモコンを右に向けて操作
するのも不自然な作りだ。

赤外LEDのリード線を継ぎ足すか別の物に交換しようと思ったのだが、リモコンを
開けてみるとLEDのリード線が角張ってフォーミングされて取り付けられていたの
で、これをまっすぐに伸ばしてやるだけで3〜5mm外に出すことができた。

37Z85:
底面に4個と電池ボックス内に1個のプラスネジがある。
改造後、正面のLEDはリモコンのケースから頭が2mm出た状態、下向きのLEDは
見た目あまり変化がない。
テレビの中央にあるPanasonicのロゴに向けて操作したとき24cmの距離で反応。

DMR-XP12:
底面に2個と電池ボックス内に4個のプラスネジがある。
改造後、正面のLEDはリモコンのケースから頭が1mm出た状態、下向きのLEDは
頭が2mm出た状態。
テレビの中央にあるPanasonicのロゴに向けて操作したとき35cmの距離で反応。
テレビのリモコンとの距離の差は頭1mmの差か。

リモコンの改造なので本体の保証には影響ないと思われるので気楽に
できるけど、やるならくれぐれも自己責任で。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 19:20:16 ID:CTYu+9/M0
>>381
まぁリモコンは壊しても3000円くらいで取り寄せできるもんな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:09:40 ID:oA/xwF7w0
さっき届いたんだけどCMになると両サイドがカットされるのね。
他のもこういうもんだっけ?
友人のはアクオスだけど前にお邪魔して見たときCMで両サイド切れてたかな〜
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:53:48 ID:1wM4DwZVO
CMはまだ4:3が多いからな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:12:04 ID:ZzPeaa4d0
>>383
設定で横に伸ばせば良い
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 17:17:53 ID:/64N33kbO
>>340
早くも32X1が8.2万で買えちゃうな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 01:49:24 ID:+IjrrvE0O
腹イテェ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 08:54:34 ID:/Kw/siSt0
>>381
それで結局改善されたの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 09:40:56 ID:AveuF/tx0
音は別のモンから出すし、youtubeいらない。

もう個人的にはG一択だな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:43:16 ID:ln4Zmb430
>>388
感覚的には結構良くなったと思う。
改造前に測定しなかったので数値的な比較はできないから自分のと比べて
みてくれ。
Panasonicのロゴに真っ直ぐ向けて音量+-に反応する最小距離を測るだけ
だから簡単で再現性があると思う。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 15:55:26 ID:Ak4BbBKm0
やべぇ昨夜サッカー見たけどLZ85めちゃ綺麗だw
液晶であることをまったく感じさせねぇ
新型はもっとクッキリなんだろうなwおそるべしだぜ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 17:07:20 ID:Ak4BbBKm0
新型はもっとクッキリなんだろうな、と書いたけど
もうここまでくると2台並べてよ〜く見比べないと分かんないレベルだわな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:54:33 ID:Sf+49byy0
>>357
残像は液晶の宿命みたいなもん。要妥協だよ。
俺は妥協できないから中古のHDブラウン管買ったけどね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:59:11 ID:gvISRQQg0
LZ85は液晶では間違いなく一番綺麗だな。
37型までしかないのがアレだが。
42型まだー?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:05:30 ID:gWaT6ji90
32X1見た。後ろに小さく映った人間が原型留めてなかった
大きく映ってる人の顔の上でノイズが踊ってた。
アナログかと思ってみたらデジタルだった。
やっぱ液晶は糞だ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:26:20 ID:Iqh5pdwf0
32LZ85買ったけど、満足してる
ベットから2メートル離れたとこに設置してるんだけど、
この距離からみると凄く綺麗に見えるね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:21:25 ID:x+Byipx60
LZ85(32インチ)を購入したのですが、
電源をリモコンで落としたり、オフタイマーで落としたときに
待機状態でスイッチをオンにしたりオフにしたりするかなり大きな
カチッという音に悩まされています。説明書にも、番組表などの取得に
カチッと鳴りますと書かれているのですが、電源のオンオフ時に起きる
静電気のパチパチという音も混ざって、かなり耳障りです。
現在アンテナはSTBからのVHFのみ、その他入力はRFC端子のみです。
サポートによると現在は地デジの信号を取れていないので
情報を取りに行っているとき音はするが、アンテナ端子(RF端子)
をはずしても、仮にUHFアンテナをつけて番組情報を取得できても
同じように定期的に音はするといってます。
夜にオフタイマーかけて寝ても、リレーの音で目が覚める時もあります。
皆さんのLZ85でこのような音はしますでしょうか?
長々とすみませんでした。

398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:53:13 ID:RKn6bQIo0
パナ伝統だな、このリレー音は。
新型ではパナソニック電工が開発した静音リレーになっているかもしれないが・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 10:02:44 ID:4nnJZGd50
電源OFF時にたまに小さな音で情報取得音カチって鳴ってるね。
最初3日くらいは少し気になってたけど慣れてそういうもんなんだと思って気にならなくなった。
音に敏感な人もいるから無くせる音なら無いほうがいいとは思うけどね。
うちは部屋に水槽置いてるから24時間流水音ですよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 11:43:31 ID:ul/raAyR0
ということで俺も32LZ85だけど
そういう音はするよ。
慣れたw

VやGでは改善されてるんだろうかね?
まあリモコンの改善が最優先だろうが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 17:54:48 ID:iYL6pshn0
っていうか、番組表を取得しないモードが欲しい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 22:44:26 ID:lm5dr4ra0
電源切った後、オレンジのランプが消える前に

カチョーン

って言うなwかわいい
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:53:23 ID:RKn6bQIo0
V1にはこれが載っているかも?
ttp://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0812/0812-3.htm
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:40:11 ID:3VUzaSTp0
番組表取得時間を減らすには、見ないチャンネルとかを
チャンネル設定から消しまくるといいかも知れない。

初期設定の時は無料視聴できるから、
その後もCSとかの番組表まで取得するようになってる事もあるだろうし
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:07:25 ID:k8KRFoRC0
ブラウン管から買い替えを考えているのですが
液晶って動作音は静かですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:38:50 ID:GFhf4WQ10
ビッグで32LZ80の値段表示されてなくて“安過ぎなので店員へ”の張り紙が。
一体店頭販売価格は幾らなのだろうか?(´・ω・`)
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:51:06 ID:dj7JjEcs0
>>406
そう言うのは大概高い
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:20:09 ID:P5OehUEe0
V1の発売まで2ヶ月もあって待ち遠しいんだが、
youtubeって、今後、TVで見る機会多くなるだろうか?

そうでなきゃ、もう安値のLZ買っちゃいそうだ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:01:11 ID:3VUzaSTp0
>>408
リモコンで操作するってのがイマイチかな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:15:19 ID:Hpo5EyhF0
>>407
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 13:15:13 ID:jh3ZB3QB0
youtubeはPCモニタでいいべ
あんなもんテレビ画面で見るもんじゃねーよw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 17:05:46 ID:PzJu20FB0
>>407
ビッグで聞いてみた。TH-32LZ80\138,000だった。
今月の25日から新製品(LZの後継)が発売されるようでGシリーズの説明を聞き
ました。値段は変わらない(TH-L32G1\138,000)みたい。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:21:18 ID:uIQEpmml0
>>411
けど、なんでもそうだが、
技術や手段は何がどういうふうに発展してゆくか
わからないからな。

今のところは画質が悪くても、将来は普通にTVで見られるくらいに
なる可能性が無くも無いだろ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:43:59 ID:RUTjl38o0
ようつべの高画質動画は
すでにテレビで見れるくらいのクオリティになってないか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 19:45:44 ID:rLQ4tNvr0
H.264対応だから、ファームウェア次第では
ネット上のほとんどの動画が見れるだけの潜在能力はあるはずだけど
サポートやトラブルが面倒なので発売後に機能拡張はしないだろうね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:57:01 ID:nVf618PvO
ようつべは糞画質が散乱してるのも事実
大画面で観るのは苦痛だよ
PCで充分
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:59:21 ID:10kzvNvg0
37LZ85なんだけど、データ取得中のLEDが点いたの見たこと無いんだけど
番組表取得中に点かないの?
番組表は表示されるので受信はできてると思う。
DMR-XP12の方は電源を切ると必ず番組表取得中のマークが出るので。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:47:04 ID:EADSIKk70
>>417
データ取得中はオレンジ色のLEDが点灯しますよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:47:53 ID:sa4ZjW7BO
ところでさ、LEDバックライト搭載のネオLCDはどうなったの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 23:49:50 ID:10kzvNvg0
>>418
dです。明日購入店に行って確認してきます。
サービスマンが来るのもうっとうしいけどしょうがないな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:36:15 ID:lRavcEAr0
>>420
私も37LZ85を所有して半年近くになりますが、
そのLEDが点灯しているのを3回ほどしかみたことありません。
番組表が取得できているのなら、気にすることもないと思います。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 08:11:35 ID:adcheVvx0
>>421
おぉ、今朝初めて橙のLEDが点灯しているのを目撃しました。
レコーダは頻繁に表示されるのでテレビとは点灯する条件が
違うのかも知れないですね。

DMR-XP12からVIERA Link経由で情報をもらってるというこ
とは無いですよね。
いずれにしてもLEDと回路は正常ということが分かったので、
あまり気にしないことにします。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 13:42:06 ID:bYRuvFF+O
価格コムの32Xの評価がw
アンチも必死だね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 14:59:41 ID:f2c1YoS60
37LZ85 10万切らずに反転しそうだな。
Vまで待つか。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:07:40 ID:KExGrB6c0
32Xの遅延はどの程度になるんだろうか
LX85並ならいいんだけどなー
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:33:11 ID:0VYOgg0G0
LEDついてなくても夜中に突然ラップ音がしたら
それが番組表取得の合図だ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 04:46:56 ID:lMaqP8TF0
設置スペース的に、32型しか置けないんだけど、37型の方が安いしラインナップも豊富だし
なんか損した気分だな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 08:45:45 ID:eiPBxImU0
>>427
もう済んだ事だ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:49:37 ID:eZh0OHHN0
15年くらい使ってたテレビぶっこわれて電源も入らなくなったんで
昨日37LZ85を148000円ポイント29%で買ったよ。そこそこ安いのかな…?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 12:42:32 ID:urfJkm4w0
>>429
カカクコムでも反転し始めちゃったし、
いい買い物だったんじゃないかな?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:37:18 ID:UEKW3YFZ0
店頭で見てきたよ
TH-L20C1、なかなかいいね。
前の17型モデルと並んで展示されてたけど、明るさが全然違う… 設定の問題?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:20:01 ID:WAHRDvyn0
東芝のレコとLZ85を使ってるけど東芝レコが取得中(DEPGT)の時間の半分も橙LEDが点灯しないぞ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:09:59 ID:BdH/hkG70
26X1を買おう
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:27:36 ID:VkJq/oAX0
37G1買った
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 08:37:04 ID:aBhX7qDP0
>>397
コンセント抜いとけば安眠と電気代の節約にもなって一石二鳥
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:26:49 ID:dwDk2o070
展示処分品の32LZ80を購入した。後悔はしてない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 18:27:17 ID:J/O6oERV0
>>435
でもBSアンテナへの電源供給をテレビ側で行ってる場合は
頻繁な主電源断は思わぬ録画失敗につながる。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 20:12:00 ID:c/0aDSqo0
>>436
何〜!
やっちまったな〜
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:12:04 ID:4KQSZ04N0
>>438
'`,、('∀`) '`,、
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:42:13 ID:fgPPq/lM0
後悔ってのは後からするものだよ・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 19:50:11 ID:SZacuHnA0
展示品ってどれだけ電源ONされてると思ってんだ・・・
約1年間、開店から閉店まで毎日だぞ・・・
それだけ安いだろうからそれでいいならいいけどな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:47:15 ID:qyBUAsHx0
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と展示機の件はいい加減もういいだろ /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:47:06 ID:GtwPqwFm0
37G1、発売前なのに価格で14万を切ってきたなあ
値下がりが速い
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:25:25 ID:Lco/SBen0
>>443
それは早いな。
445433:2009/02/25(水) 05:25:20 ID:wzBmjdoA0
26X1を買うつもりが、思い切って32X1を買ってしまった
家に置いてみたら大きすぎてワロタ
後悔はしていない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 08:22:31 ID:rCQ2Zzu80
>>445
後悔してないなら良いじゃない(・∀・)
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:07:59 ID:7HLaCmcM0
でも37インチが一番コストパフォーマンスがいいんだよな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:25:24 ID:h6ws4WbrO
いまからビックで見てくる
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:30:12 ID:+ZaBJYRp0
NeoLCD待ちって人が少ないけど、あんまり期待できないの?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:33:15 ID:GiS94Q2c0
確かにG1安いな。
LZ85より安いな。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:42:11 ID:GKTrFVQ30
>>449
液晶狙ってる人はNeoLCDeco待ちでしょう
動画解像度1000本、LEDバックライト、消費電力さらにダウン
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:49:34 ID:+ZaBJYRp0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
あれ NeoLCDが今後一年以内の発売だよね
NeoLCDecoっていつ出るの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:50:24 ID:+ZaBJYRp0
あ、ごめん ちっちゃくecoって書いてあったw
よくあるTMみたいなやつだと思い込んでたw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:01:01 ID:+2+5+84g0
店でG1見てきた。枠が光沢だけど狭いからそんなに気にならなかった。
スピーカーが真下に向いて付いていたけどLZ85もそうだった?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:20:05 ID:xMaNq6f60
LX80で今朝電源つけたら音声だけ聞こえてきてすぐ電源落ちたんだけどコレ何?
その後赤ランプ点滅してたんだけど、手動で電源入れたら直っちゃったし…
今は普通に見ることできるんだけどサポートに連絡したほうがいいのかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:16:37 ID:+uhQ0fET0
>>455
サポートに連絡して確認したほうがいい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:18:01 ID:MJfzl+US0
赤ランプ点滅の時はその点滅パターンを覚えてサポートに連絡するのが吉
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:44:15 ID:JcVBiJdp0
赤ランプ5回点滅なら、ア・イ・シ・テ・ルのサインかも
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:59:08 ID:xMaNq6f60
>>456-457
やっぱり故障なのかな?
明日にでもサポートに連絡してみるわ
サンクス
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 08:22:00 ID:1E6ils0X0
>>458
┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:47:09 ID:ZwLzQKVf0
ウ・ザ・イ・シ・ネのサインかもしれないぞ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:40:07 ID:M8fmfBb40
>>450
価格競争の激化でけっこうコストダウンしてるだろうな
LZ85は他社製品と比較されてもある程度高値で売れる液晶最高峰(気合入ってた)モデルといえる
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:31:59 ID:rb18V3ao0
>>454
LZ85は正面向き
ただし竹素材だから音は悪くて鼻つまんだような音しか出ない
G1は竹かつ下向きだから最悪
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:37:47 ID:eJEVJmzG0
LZ85は地雷で有名
売れないから高い<LZ80みたいに
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:15:28 ID:OsgvRcbW0
>>464
地雷ってよく聞くけど、何で?
ゲームする時の遅延?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:02:40 ID:+7+aFNJ70
売れない→在庫過多で安くなる。だろ、普通
…マジレスするべきじゃなかったか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 15:11:41 ID:160WhIHf0
LZ85はコスパを考えると微妙になっちゃうけど
製品自体は素晴らしいよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:23:19 ID:eJEVJmzG0
LZは高いだけで評価は何処でもダメダメだったね
全然売れない機種らしいよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 17:02:57 ID:qwDXFMt1O
>>465
ゲハで一人マジキチが粘着してるだけ。
気にするな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:18:42 ID:op1GSbzxO
LZ85は神機でも地雷でもない

よい空気でした
471454:2009/02/27(金) 20:45:34 ID:/G8mqm+Q0
>>463
ありがと。
いまLX600使っているんだけど音は諦めないとダメみたいだね。
例の液晶パネル修理の時に中のスピーカー見せてもらったら、しっかりした
ボックスのスピーカーユニットだった。
新型があれだけ狭額・薄型化したからもうどうしようもないかぁ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:35:07 ID:kTfF/Alz0
G1見てきたけど、けっこういいね
番組表とかメニュー関係も軽くなったし。広告邪魔だけど
変な赤味も前より気にならなくなった
なにより枠が細くなったのがうれしい
年末には絶対買うぜ!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:13:22 ID:+A0fJvVV0
年末ってw
その頃には次のが出ちゃうんじゃないか?
って、年度末のことだったらスマソ・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:34:00 ID:N+svxqfKO
X1のツルツル感をアピールしたかのようなフレームとテレビを支える丸盆には愕然としたが…

G1のデザインはかなりいいな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:11:53 ID:HHekWRRF0
>>471さん>>463に騙されたら駄目だ。音はアクオス、ブラビアよりマシな方
http://panasonic.co.jp/ism/eco/bamboo_speaker/index.html
実際に店頭で各社製品の音を目盛りの半分まで上げてみて自分の耳で比較してみたらいいと思う
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:37:34 ID:kyN6rfRC0
パナは割と聞きやすい音だよ

サウンドをスタンダードにして、イコライザーをオフにする。音量オートはオン。
最初はアレ?っと思うかも知れないが、ずっと使うにはこの音が一番良い。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:43:15 ID:WQj7C20O0
Gの方がデザインから値段まで好みなのだが
Vのサウンドが新型だからその差だけが気になるな・・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:55:01 ID:kyN6rfRC0
>>477
Vはリモコンが黒なのでホコリが目立ちやすそう。Gは無難なシルバー。

その点でもGは最強。Vは32インチフルHDが欲しい人向けだな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:17:01 ID:SWTqIHLX0
地デジ・DVD視聴がメインで、ゲームはWiiとPS2の俺は、あえて32G1を買う。
ブルーレイが増えてきたら大画面プラズマに買い換える。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:47:39 ID:kyN6rfRC0
>>479
数年間しのぐだけなら叩き売り中のTH-32LZ80でも買ったら?

あれはいいものだよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 07:06:47 ID:2KaHWfln0
現在の他社のテレビと音を比較したことはないけど、
過去のブラウン管テレビ(シャープ28型、ミツビシ32型)のどれよりも良い音。>LZ85

ただ、俺おっさんなんで、高音聞こえにくくなってるのかもw
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 10:18:42 ID:Dv+UT6el0
俺もLZ85ユーザーだが、いい製品だよ。
32インチだから、今度37インチを買うけどね。

Vはまだ展示してないの?
次はVの37インチにしようと思ってるんだが。

フレームはつや消し黒のLZ80 が最高だったんだろうなあ。
Vのフレームはなあ、、、まあ現物見てみないとなんともいえないけど。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 13:38:00 ID:Qonn1HaP0
>サウンドをスタンダードにして、イコライザーをオフにする。音量オートはオン。

俺と全く同じ設定だな・・・
なぜかイコライザーをONにしたほうがバランスが悪くなる。
音量オートはOFFにしていたけど
実害が特に無かったのでONにした。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 15:12:27 ID:ViHaODEd0
額は細くなってすっきりしたがなんか逆に安っぽくなったな・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:57:43 ID:JgSJXp3x0
NeoLCDってフルハイだけ?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:37:55 ID:nkpu/2ur0
32インチ買おうと思ってるんだけど、G1かLZ85かで迷う。。
G1のリモコンや番組表が改善されたけどハーフHDか、LZ85のフルHDだけどG1で改善されてるのがうんこのまま、か・・・
37インチ置けるスペースないんで、32インチのベストバイのアドバイスをください。。。ちなみにどっちも倍速対応ですよね?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 17:52:28 ID:CFX5D5Wy0
>>486
それならベストは4月に出る32V1だろう・・・?
でも価格的にLZ85でもいいと思うよ。

順位的には
32V1>LZ85>>>>32G1
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 18:51:47 ID:5wzF89Qv0
だからLZは地雷って何処でも言われてるのに・・・
なぜ売れないか考えてごらん
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 19:10:39 ID:jBwajiIz0
いつもご苦労様です ただ他でやってね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:23:33 ID:8aXJv4Wz0
           _          ,、     .ノソ
      -一=ニニ ,, ̄ ゙'一T ̄~! ヽー- '´'',,_
            ,, -‐ ゙´: : : : : : : :i!: : : : : : : : : : ::`゙:.、
        ,/: : : ;; : : : : : : i: : ::|: : : : : : : : : : : : : : 、ヽ
.       /: : _/     :i!::: /|: : : : : :i : : :     ヽ`,
.      /:,, ィ/    /: : : | : / .|: i: : : : |:ハ,: : : : . . .  ヘi!
      // ./ . : : : :/: : : ,,|-‐ト、.|: |: : : ::|!_⊥ _ : i: : : ::i: ハ
.    /  /: : :/: : :::i!: ://|: /  |::|i; : ::::|  ヽ`ヾ|: : : :i!: :|
         l: : ::i: : : ::l: : : ./ |/   !:| l! : : :|   Y: :|:::: : ::| : |
.        l: : /l: : ::::l: : :/  |     !| l.: ::::|    ヾ:}::: : : |};: |
       l: :/ |: : :::::l: : ! ___, i!  ヘ: ::|___i!;:: : ::l::i!::|
.        !/. l: : ::ハ:!: i!. ━━━    ヽ:|━━━ i!::::: l:::|ヘ!
         l.   !: ::{::!,X:|:i  ,,,,       .  ` .,,,,, ・i!::|::::l::::|
            ヘ:::|!:`ヘ| l               l::::|::i!:: |
          ヾ||:::::|:::::゙'s、.,  ⊂ニニ⊃   ,..ィ゙:::::レ' : :|
            | ::::|: : : .|::::≧=‐----‐=≦::::|::: : :|:::::::| ふ〜。
.   _y⌒ヽ-一ッ  |:::::::l: : : :i!´  {~     ~}  `|::: : :|:::::: |
  ´      <´   .|::::::::}: : : :| . ヘー-一ノ  . l: : : i!、::::::|
 (        }   l:::::::ハ: : : lヽ  ',   /    |: : : l /,:::: |
  ヽ   _,,ノ   l ::::/ ヘ: : ::l 、ヽ ヽ /   .ノ|: : ://:ハ :: |
   ゝ一''      |:::::!   ヽ: ::l ヘヽ V  /´l: : /'   ハ:: |
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 01:47:54 ID:hnlbEtwl0
>>488
すみません。なぜ地雷か教えて。
「リモコン操作」のことですか?

このサイト見ろ!でも結構です。教えて下さい。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 07:00:24 ID:+tEHfJA10
だから全然地雷じゃないって。
リモコンの反応悪いのは有名だが。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 07:25:02 ID:A7CkCL+M0
>>491

>>469にも書いたが、
ゲーム>ハード・業界板、通称「ゲハ」の某液晶スレで一人の基地外が、
ずーっと地雷といい続けているだけ。

最近相手にされなくなって、さみしいのかここにも現れるようになった。
>>464 >>468 >>488
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:44:32 ID:aZSizvpo0
LX80なんだけど、放送メールでダウンロードのお知らせきた。3月2日からみたい。

タイミング的にCSのチャンネル変更関係か?

細かい改良とかもあればいいが。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:54:58 ID:mydve+Ix0
近所の店で32LZ85が10万(展示品じゃない)だったんだけど、
32G1とどっちを買おうか迷い中。

496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 12:59:34 ID:BPvW9VLW0
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:52:52 ID:pT39emZc0
>>495
フルHDの32V1見てからでもいいんじゃない?
IPSαパネル新型になって、半光沢パネルで発色が大きく向上しているよ。
倍速補間性能はLZ85もトップ性能だけど、G1V1はさらに向上しているなど進化している。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:57:48 ID:wHQVvAbh0
LZはやめたほうがいいよ
なぜまったく売れないのか考えてごらん
ここで相談しても意味ないよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:07:49 ID:qxVqmoOw0
>>498
( ゚Д゚)ハァ? スレが【液晶専用】Panasonic Viera【LX LZ】なのに?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:30:55 ID:aMjil0q30
( ゚Д゚)ハァ? ってすげーひさしぶりに見たなww
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:51:32 ID:W0yF1ihF0
懐かしいぞ(゚Д゚)ゴルァ!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:35:20 ID:WvHWIq+A0
    _, ._
  ( ・ω・) >>500そーかい。
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:42:16 ID:sXyPQ08c0
>>498
何故止めたほうがいいのか
具体例を挙げてくれよ

俺は32VのLZ85買ったけど、液晶の中では一番「液晶酔い」をしなかったから
これを選んだよ
新型が出る前の話ね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:51:30 ID:NkLf669h0
まあGシリーズが発売された今、値段以外でLZを選ぶ理由がなくなったのも確かだとは思う
今なら見較べる事も出来るし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:51:11 ID:o9JXTROI0
32か37で迷ってるんだけど、
ワンルームでテレビまでの距離が1m程度なら32だよね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:01:00 ID:W0yF1ihF0
距離1mなら20〜26インチでもいいよ。

ただ、32インチが買いやすい価格帯だけどね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 06:14:58 ID:HWJv2XjA0
デザインはダサダサだが、LZ、LXいいけどな
コントラストがキツいのを不自然と貶す奴もいるが
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 12:39:38 ID:e8LWHEC30
内蔵スピーカーの音はLX600が2wayで抜きん出て良かった。
LX300とLX500も2wayだったけど、高音域がカットされてておかしな音だった。

今のスピーカーはユニット問題がある。
設定のイコライザーをoffにするとわかるけどEQで無理にフラットに
してるだけど、スピーカーユニットの素性が非常に悪いことがわかる。

普通の紙使ってくれよ。何で竹なんて使うのか意味不明
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:02:41 ID:0YZOLD5q0
>>508
LX600の内蔵スピーカー。
http://nullpo.vip2ch.com/ga26972.jpg
左から、6.5cmフルレンジ、4cmツィーター、6.5cm?パッシブラジエーター。

テレビが壊れたら、スピーカーだけ取り出して使おうと考えている。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:40:04 ID:HiGY/dNy0
音でテレビを選ぶ人って少ないから
(うるさい店頭じゃ分からないしこだわる人なら外付けでアンプスピーカー使うし)
何気に一番コストを削りやすい部分なのかもね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:12:35 ID:XQFbj4Tk0
価格コムで32LZ80、32LX80、32X1がほぼ横並び
どれを買うべきか…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:33:54 ID:Nd/W8LsO0
>>511
その中ならフルHDを取るべきだろ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 02:27:51 ID:pPHoV7Ay0
V1の遅延ってどうかね
いい加減15型のブラウン管に嫌気がさしてきたから買い換えようと思ってね
ってこればかりは発売されないと分からんか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 02:52:23 ID:Yr7aJoFB0
>>513
遅延?残像感って事?
37V1と37G1て同じパネルなんじゃないのかな?32はG1がハーフHDでV1がフルHDだけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 09:13:34 ID:9Y4IMIuEi
新型のリモコンはウンコ反応のまま?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:30:44 ID:+ALc/Sg00
改善されたっぽいよ。
あと、操作に対するレスポンスもよくなっているのは店頭で確認した。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:26:33 ID:bsCnZ4om0
リモコンはすごく持ちやすくなったけどボタンとかは少し安っぽくなったような・・・

10キーをなくしたシンプルリモコンが欲しいかな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:49:26 ID:jKyx63mEO
>>514
ゲームやらないなら関係ないけど、
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%CD%D1%B8%EC%BD%B8
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 02:45:01 ID:4/cKpjCc0
淀橋のアウトレットで32LX80が72800円+ポイントとあるのですが、
展示品のダメージってどのくらいあるものなのでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:11:42 ID:ecIHssZp0
展示期間によりぴんきりなんじゃない?
ただ、一般家庭でのいわゆる「一日」とは違い文字通り一日フル稼働、で輝度はほぼ最大なのが展示品
中には誤発注や客のキャンセルでデッドストック化して、しかも何故か「開封品」な個体もあるかもしれないけど・・・
ま、いろいろグレーな部分(悪いって意味でなく)を含んでるのがアウトレット
そのグレーな部分込みで「安い」と思えるかどーかで判断するしかないでしょ
淀だし、メーカー・販売店保証は付くだろうし、さほど変なことにはならない気はするけどね。。。




個人的にはこの物件の選択肢
1/買わない
2/いらない
3/ヌルー
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 16:38:07 ID:YF+3NeZI0
東芝の廉価モデルC8000が、掟破りの倍速付きだったが
他社の廉価モデルは差別化に苦労しそう。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 21:40:55 ID:ZE0onNRW0
>>515
メチャメチャ反応が良くなっているよ。受光部範囲が広がっているんだよ。
メニューもスムーズだし
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 22:46:33 ID:lM2K4BqE0
>>520
それに加えて、
自分のモノじゃないからと、液晶をベタベタさわる、ギューと指で押し込むお客様。

あと、これは店舗にもよるかもしれませんが、
毎日閉店後に各展示品の電源切ったあと、最後に各フロアごとの電源が一括OFFになります。
つまり、電源コードを抜き差しすると同等の行為が毎日行われています。


どんなに安くても、AV機器の展示品はオススメしませんね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 03:08:59 ID:nB6HELbv0
>>520
>>523
そうですね、もう少し慎重に検討してみます。
テレビってこんなに高いものだったっけ…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:51:22 ID:LKC9Wp620
32C8000は32G1と同等な価格帯。どっちも14万弱スタート。
それなら国産IPSの32G1の方が断然上。騙されるな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:41:01 ID:PiIyamdT0
vieraのワンセグ液晶でワンセグ以外の動画を再生する方法はないですかね〜
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 08:16:33 ID:dhGEa8jy0
32V1って24Pや、DeepColorに対応していますか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 13:20:06 ID:KKGXEIuC0
TH-26LX75Sは良い物だと言い聞かせる、ナムー
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 15:47:49 ID:PexxaGuR0
32インチでフルHDって、必要ですかねぇ〜
ないよりましっていうレベルかな?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 15:57:24 ID:cQ0dKY/J0
番組表以外はあまり意味ないよ。
視聴距離から、ぱっと見て見分けられるほどの視力があるなら別だろうけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:22:58 ID:yUe5eYO60
PCを接続する時は全然違うな。

まぁフルHDの方が高詳細で、ドットが目立たないからいいんじゃない?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:27:32 ID:PexxaGuR0
そのような程度ですか、俺は普段テレビ観る時視聴距離2メートル20センチ位で
しかも近眼・乱視でメガネ掛けて観ているテイタラクだからねぇ
いらないな。TH−L32G1でいいや。DVD鑑賞もAV専門だし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:47:47 ID:bYEJFMMW0
G1買った人まだいない?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:41:42 ID:SIIs/OBkO
32G1ってもう9万切ってんのか・・

ちょっと前まで9万切ったら買おうとか考えてたのに、もっと下がりそうでなかなか買えない
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:46:59 ID:BFgZO+Ar0
TH−L32G1買ったけど、気に入ったよ
ヤマダでPOPすらついていない状態だったので、はじめはソニーとシャープで検討してたんだけど
斜めから見たときに、こいつだけ妙に綺麗だったんで即目標変更したw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 17:52:47 ID:yUe5eYO60
国産IPSはいいよな

いつまでも手に入るといいんだが・・・
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 18:10:51 ID:bYEJFMMW0
>>535
パソコンをHDMIでつないだ時に滲みはありますか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 19:09:24 ID:5kEC8YNuO
PS3繋ぐ予定で37G1の購入を考えてるんだけど、液晶ビエラでPS3プレイしてるって人います?残像とかは気にならない感じですか?

倍速OFF出来ないと他機種より遅延とか気になるのかな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 20:08:03 ID:1SSBHpw9O
でも、32G1ってハーフHDだから、PS3でブルレイ映したら、滅茶苦茶劣化するんじゃないの?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:22:00 ID:GDHcI6fI0
G1に26インチがあればなぁ
なんで26インチモデルにも倍速入れないんだろ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:30:50 ID:yUe5eYO60
26インチって中途半端もいいとこだと思うけど・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 23:36:48 ID:3CZfVifu0
>>540
オレも26の倍速欲しい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 04:16:02 ID:o26zudZZ0
26インチで倍速付いてるTH-26LX75S使ってる俺は勝ち組?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 05:18:12 ID:cF3IIvEY0
26インチの時点で負け犬
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 05:30:23 ID:Lh4pxaAc0
犬はないだろ犬は・・・
せめて負け組にしとけよw

つか、本人が満足してればそれでよし
満足してなきゃ、犬も、、あり、、、なのか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 08:21:20 ID:SiVJ9e/P0
だって予算がないんだもん
今はビクターの24インチワイドブラウン管と東芝のビデオ使ってるが
一緒に買おうと思ってるDMR-BW950との合計だと32型だと高くなるんだよな

パソコンも今使ってるMeのから買い換えなきゃいけないし
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 10:08:23 ID:CGlK6GvF0
知らんがな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:51:02 ID:ccj6Eicg0
今日ジョーシンでL32X1見てきたが、隣に置いてあったL32G1と較べて
俺の目には画質・倍速全くわからなかった。その隣にあった#のフルHD32インチ
と較べてみても遜色なった。32インチクラスじゃフルHDとハーフHDが
差がでないのかな、俺の目がヘタレすぎるのか、、、、、、
そして売れ残りの32LZ80があったがこちらもフルHDもうひとつだったし
デザインが野暮ったい。カミさんにも一番安いのでイイと言われているし
もうL32ぺけ1でいいや。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:58:35 ID:cF3IIvEY0
>>548
映像ソースにもよるよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 01:36:47 ID:Qw87pudz0
26x1見に行ったついでに32G1見たんだけど
物が動く時に周辺に出るノイズ?の差が気になった。
倍速の有無だけであんなに差が出る物なのかと
画像を処理する能力にも差があるのかな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 11:43:57 ID:e5ATyQ1s0
量販店でBS-Hiでフリスビーをキャッチする犬の番組をやっていたが
芝生を走る犬のまわりにザワツクようなノイズが一番目だったのがLZ85だった

字幕には強いが、サッカーなんかは弱いかも
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:34:22 ID:84kkcHx50
動きが激しいと放送自体がビットレート不足でノイズだらけになるわけだから
見た目でノイズだらけだった方がむしろ再生能力に優れたテレビなんだよ
悲しいよね…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 14:15:10 ID:XapE5GGJ0
サッカーで言えば、ボールの動きとかは大丈夫。
しかし、観客席で大勢が旗を振っている映像になるとノイズだらけになる。
テレビのせいではなく、元々がそういう映像素材だから。

パソコンの液晶モニタをいくらいい物にしても、HDDの中の動画ファイルが
綺麗に再生されるわけじゃないのと同じ。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 14:26:23 ID:b1kEgWTc0
今店頭で32G1見てきた
はっきり言って他の機種と違いが分からない(見比べる力が無い)からこれでいいやもう
何だかコストパフォーマンスも良さ気だしね!ただ倍速はやっぱり必要だなって思った
どうせテレビみねぇけどな!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:08:02 ID:XapE5GGJ0
ハーフHDだぞー
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:51:03 ID:fC7DsgDX0
地上放送もハーフHDだからたいして問題ないんじゃない?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 20:26:39 ID:TLYpmp670
地デジは縦はフルだ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 23:26:56 ID:zOJeqv9B0
32でフルHDってブルレイ以外だとどうでもいい気がしなくもないがどうなんだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 23:54:35 ID:NGR8FFbN0
VIERAは番組表が狭いから
フルHDのほうが広くて使いやすいよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:49:13 ID:2CCqRBNqO
『NeoLCD』が出たらG1もV1も忘れ去られる運命なんだぞ…

1、2年後には買い時を誤った負け組扱いされるんだぞ…

お前ら仲良く意見交換しろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:15:04 ID:0c6WJUvx0
先のことより今が大事だ
かといって必需品ではないので焦る必要もない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 17:36:09 ID:BKUCnYTb0
そこまで待てないんだよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 18:20:04 ID:xC61eRvh0
http://www.denka-market.com/10_146.html
ここの店TH-L37G1が価格コムより安いな
なんか怪しいけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:12:08 ID:5y7zf2lX0
>>563
確かに安い。
けど勇気がいるなw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:12:58 ID:yD/ISeao0
ページタイトルがTH-32LZ80になってるけど・・・

うちはNeoLCDecoが出るまでLX600使うわ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:13:15 ID:t2a9dIW80
>>563
送料考えたらそれほどでも・・・。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:16:27 ID:EKZKuhKy0
今は32インチの安いのを買って、数年以内にすごいのが出たら買い換える
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:58:15 ID:CBy+7r8L0
37G1買いたいんだけど評判どう?
映画とゲームがメインなんだけど
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:39:53 ID:xC61eRvh0
まだ37G1は買ったていう報告見てないな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:52:05 ID:EKZKuhKy0
4月になってV1と比較できるようになってから買えば?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:11:16 ID:foPmwxbB0
G1は良さそうに見えるけど相変わらず8bitパネルなのがな。
NeoLCDでもその辺の進歩って無いのかねえ…
572A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/10(火) 08:15:56 ID:ZBJYnYac0
え、V1とかってまだNeoLCDじゃないの?
今年中にエコが出るんでしょ?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:09:33 ID:ZD80SjF20
LZ85の32Vを持ってて、それを15万で売ることになりそう。
現状使ってて不満はないし、画質も気に入ってる。

ただ今の時期V&Gシリーズが出てきて、V1の32・37かG1の37に買い換えようか
迷ってる。設置上は37のV/Gも置けるので32のフルHDから37への切り替え
も物理的には出来る。

気になるところは、LZ85と比べてコストダウンの方向
にモデルチェンジされたものなのか、32から37になることによって画面の
荒が目立って、後悔することにならないかということ。
特に時期的に値段が15万で考えるとG1の37Vになる可能性が高いので、
物自体がグレードダウンしてないか、32>37で画質の低下・動きの弱さが
どのくらいなのかで悩んでる。

友人は32型のフルHDがどうしても欲しいがシャープが気に入らなかったので
家で見たLZ85がすごく気に入ったみたい。V1の32提案したのだけれど
DVDとかゲーム機とかで実際に見たコレがいいみたい。
断って、LZ85を使い続けてもいいのだけど、せっかく新型が出るので
悩みどころ。みなさんだったら、どうします?アドバイスもらえたら
ありがたいです。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:37:25 ID:Z0KuPq7p0
とりあえず10万ちょいで新品売ってるから、
友人には新品を買うように勧めたら。

ttp://kakaku.com/item/20413010904/
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:43:19 ID:NMuxXpF5i
オレなら売って友達を無くすw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:56:45 ID:K/9wvHOR0
>>573
Gはパネルスペックの向上でLZ85と比べてバックライトの本数が結構減ってるらしいよ。
Vは薄いから本数はGよりは多いらしい。
コストダウンは機能的に変化もなく、本当にいらん部品減ってる良い方向のだと思う。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:14:53 ID:JsGEQGHYO
G1とX1との違いは何?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:52:20 ID:ZD80SjF20
>>574
ありがたいです、本人に電話してリンクをメールしときました。
探してもどこにも無いって、言ってたのに・・・
ネットショップは見てなかったんだ。
売ってたら、差額を奢らされるはめになってたな;


>>576
情報ありがとです。
バックライトの本数減ってるんだ。
LZ85とV1、G1の消費電力、重量の関係はそこら辺に関係してるのかな?
さっきちょっとG1の37Vだけ見てきたんだけれど、
展示物販売のLZ85があって並べて見せてくれた。

発色自体は自分の眼ではほとんど差が感じられなかった。
人肌のアップで多少違う感じがあったけれど、どっちがいいかと言われても
どちらともいえないというレベル。
コントラストに関しても、倍のカタログスペックだったはずだけど、
真っ暗な闇の中に壷っぽいものを強いライトで照らす画面を見ても
違いが全く分からなかった。
動きに関しては、テロップやスポーツなどのソースが無かったため
確認できず。

どっちにしろ、本人は喜んでたので今回の話は終りだけど。
ついでにV1検索したら、値動きしてたのでついでに見ておく
ようにも言っておいた。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 20:40:17 ID:Na2wvXEG0
液晶ラインナップはすべてneoLCDに切り替わるんだろか?
それともハイスペック版だけで
リーズナブル版は現行液晶のままいくのかな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:23:35 ID:m0DGOwhw0
>>579
どっかの記事に当初は上位機種のみって書いてあったけど、どうなのかな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:34:06 ID:XSz1N2TK0
LEDバックライトは消費電力とコストの問題があるから
しばらくは一部の大型ハイエンドどまりだと思う。
37インチ以下でLEDを採用した場合
割高な値段に対してどれほどの需要があるのか疑問。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:43:51 ID:t1nj/vg70
>>581
俺は欲しいけどなあ。
消費電力はそれほど気にしないし、PCモニタに32インチの
LED液晶が欲しい。

今の液晶モニタって、部屋の電気を消すと黒が浮くんだよねえ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:21:52 ID:I0ARF0Ye0
最新フェチぎみかつ、ゲームの遅延を気にする場合、
無難にLZ85買うか、G1突撃するか、
後悔しなさそうなのはどちらでしょうか?
ちなみにパナ液晶37は確定しています。
知るかヴォケとか言わずに、
G1に関しては予想でもいいので、アドバイス下さい。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:23:53 ID:I0ARF0Ye0
最新フェチぎみかつ、ゲームの遅延を気にする場合、
無難にLZ85買うか、G1突撃するか、
後悔しなさそうなのはどちらでしょうか?
ちなみにパナ液晶37は確定しています。
知るかヴォケとか言わずに、
G1に関しては予想でもいいので、アドバイス下さい。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:36:09 ID:6hPf5M/oO
重要な事なので・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:36:24 ID:KkDNxCFa0
リモコン持ちやすくなったからG1がいいと思う

でもV1が出るのをじっと待つのが正しいマニア
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:37:41 ID:Defs4hin0
知るかヴォケ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:20:30 ID:I0ARF0Ye0
ありがとうございます。
って2回書き込みしてしまいました。
すいません、慣れていないもので。
ワケの分からない質問なので、答えようが無かったと思いますが、
ボケにしろ何にしろ、返事してくれて感謝です。
値段次第ですが、もしG1突撃したら、
遅延とか画質とか報告しますね。
586さん、もう欲しくて欲しくて、
ほしのあきがテニスのコスプレで自分に尻向けて、
下に落ちてるボール拾ってる時に目が合って、
向こうが頬を赤らめるくらい、我慢できません。
アドバイスありがとうございます。 
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:24:54 ID:y3bpJ5uF0
G1をHDMI経由でPCつないでいる人いません?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:35:53 ID:NWXbEpMI0
具体的に質問したらどうだろうか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 17:01:21 ID:2enEK0eeO
G1とX1どっちが良い?
価格はX1の方が1万高いとして
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:06:36 ID:rsvABsDz0
37か32か?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:22:43 ID:2enEK0eeO
32です
118000円と128000円です
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:24:14 ID:2enEK0eeO
間違ってた
G1の方が高いです
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:54:22 ID:dkFR0Q4W0
32型のLZ85とG1だとどっちがいいですかね?
カタログスペックだとG1の方がいいんですけど、
カカクコムだとG1は8万円台なのに、LZ85は10万円台なんですよね。
どうしてLZ85の方が古いしスペックも低いのに高いんでしょうか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:14:58 ID:P8zUv1b90
安い所はもう売れたからLZ85の方が高くなってるだけだよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:14:45 ID:jk4zTsGO0
LZ85はフルハイビジョンだから高くて当然。
LZ85と比べるなら32V1
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:19:44 ID:0yeRxj4P0
37G1見てきたけど綺麗に感じた。
結構良品?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 08:16:17 ID:iDYafhvu0
LZ85が10万きったね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 15:39:56 ID:C9pJSxNfO
37G1いいよね!
デザインも自分の中では歴代VIERANo.1
NeoLCDの情報が無ければHDブラウン管から間違いなく買い替えてたな。
601A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/15(日) 11:32:00 ID:+UaDq/Eh0
V1からNeoLCDなんだよな?

今年度中に予定されてるのはNeoLCDエコだよな?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 11:39:46 ID:YLB9PxU0O
自分もNeoLCDの発表がなければ、G1か4月発売のV1買ってましたね。早急に必要な人以外は普通待つでしょう。まるでG1&V1はNeoLCDが出るまでの『つなぎ』機種のように見えるし、これではあまり売れるとは思えないです。
603A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/15(日) 11:58:57 ID:+UaDq/Eh0
え、エコが今年中なんじゃないの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 12:32:25 ID:5ZXn6X2Zi
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 14:55:07 ID:9o0UfNzGO
>>600
Gもいいが俺はVが好み
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 16:19:33 ID:XTLmIyg30
おれはSeedだな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:23:25 ID:Sse7Z9Rf0
>>602
NeoLCDなんてAV機器とか家電に詳しい人以外は全く知らんよ
そりゃ後から出る方がいい物なのは当然だから欲しい時に買えばいいさ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:50:04 ID:Hrv9L0GZO
32G1なんだけど量販店でどれ位で売ってる?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:00:18 ID:Sse7Z9Rf0
>>608
価格.com見てくれ
最安だと9万切ってるが、ビッグとかヨドバシだと11万〜13万ってトコかな?地域によって違うだろうけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:27:02 ID:Hrv9L0GZO
サンクス
価格コムは見てるけど安すぎて怖い
B級品かと疑ってしまうw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 09:30:21 ID:7cKhWBEG0
俺もそう思うよ。でもこの御時世にそんな事言って場合じゃない?
少しでも安く買いたい。設置などは百歩譲って我慢するとしても、、、、、
なんだかなぁ〜
パナのTVは特に量販店で高いですね。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:24:18 ID:UzLfedkb0
でも、こんなに値が暴落しているのも今のうちのような気がする・・・。
各社、体勢を立て直してきたら、カルテルもどきでまた値段を高めに戻すような気が。
613A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/16(月) 20:27:49 ID:LHAYMRVL0
在庫調整が進んでるからねぇ。
ただ、今年の年末あたりからはまたしっかり売っていかないといけないから値下がりするんじゃないかな。
なんてったって国策だもの。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:56:35 ID:j1z7prPsO
自分の友人で「来年以降は黙ってても売れるから値段は下がらない。むしろ上がる可能性が高いから年内に買った方がいいよ」と言ってきた奴がいました。確かに一理あるような気もしましたが、不況のまま値段を上げたら買う人激減するんじゃない?と思いましたけどね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:10:54 ID:rIsGfTJoO
価格が上がるって言うか、下げ止まりじゃね?

616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:01:21 ID:iUN1gNAx0
37G1はさっさと10万円以下で売るべき
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:20:49 ID:6TyVYI5J0
37G1はいいな。
安いし、消費電力は低いし、IPSだし。
618A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/18(水) 14:51:22 ID:eXaOjRUY0
>>614
黙ってても売れると思っててやっぱり直前になるまで買い控えされるパターンだと思うけどね。
だから来年は安くなるよ。
メーカーは出荷を増やさなければならないし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 18:14:30 ID:rpaCivMmO
>>614
友達がアホだと伝えたいんだね

安くならないはず無いだろ
本当にその友達はバカだな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 22:45:12 ID:fhTPmcmkO
ま、俺はどのみちNeoLCD待ちだけどな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:53:22 ID:eoh1zOzK0
メーカーが一つしかなければ上がるかもねw
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:10:22 ID:Doj67yD50
パナ37以上の液晶も作ってくれ・・・。
もしくは何しても焼き付かない(残像が残らない)プラズマ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:17:01 ID:ZjdnUgs60
NeoLCDつうけどその頃には他社も同じような製品出すんじゃないかね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 17:14:10 ID:oY4zqHNa0
今日久しぶりにいろいろ店頭で見てきたけど、
エクステリアデザインはやはり LZ85 が最強だな。

あと、色彩だけど、BRAVIA も REGZA も
Pana のダイナミックモードに近づいていてびっくりした。
去年の今頃、ダイナミックモードを賞賛すると
白が飛ぶとか、ギラギラするとかで
他メーカーのファンにけなされたけど、
結局、Panaの色彩が主流になったということか。

俺は前回 32LZ85だったけど、
もし、DIGAとのリンクを考えなければ、
今の画質なら BRAVIAもREGZAもありえるな。
DIGAとのリンク上、結局は37V1を買うことになるだろうけど、
VIERAもさっさと40や42型の液晶を作って欲しい。
プラズマにそんなに自信があるなら
サイズで液晶とダブったっていいだろうに。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 21:28:10 ID:l1a8lt87O
自分もプラズマと液晶のボーダーラインを42型まで引き上げてほしいね。やはり液晶も それくらいの大きさで観てみたい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 01:05:24 ID:8GPzXuOy0
LZ85でアナログとかを横に引き延ばしなしで3:4で見るのは不可能ですか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 01:27:29 ID:DxULfUv80
みれますん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 01:48:42 ID:B5IYg22y0
普通4:3では?って細かいつっこみはさておき、
微妙にアス比狂ってて縦長に見えるが、解決策ある?>LZ85の4:3
629626:2009/03/20(金) 02:17:25 ID:8GPzXuOy0
そうでした
4:3です
アナログだと問答無用でワイド画面の全画面表示になりませんか?
それでサイドカットするとただサイドが見えなくなるだけで意味がないです
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 02:53:02 ID:MfVN4q8+0
意味のないものになってるのはサイドカトではなく取説のような気がするのだが・・・
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 05:21:37 ID:B5IYg22y0
ちゃんと横が黒い4:3で見れますよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 14:37:26 ID:KAvocDuf0
>>628
目の錯覚だよ。
画面をメジャーで計ってみると、ちゃんと、きっちり、4:3。

要するに、みんな同じ事感じてるわけね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 15:39:53 ID:j6u2yImUO
去年32型LZ85買ったけど、32V良いなぁ

フルスペックの倍速だからLZ買ったんだが、画質を比べられた方います?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 16:04:46 ID:kJ7uZiI00
V1のことを言っているのならまだ出ていない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 08:57:08 ID:EzYS+/V60
>>632
表示領域が4:3なのと、そこに写っているもののアス比が正しいのとは別問題でしょ?
まぁ、錯覚の可能性もあるかもだが、
以前はHDブラ(当然ワイド)でこんな風に感じることはなかったのになー。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 09:08:24 ID:DdStNIg50
前のが狂ってた可能性もある
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:43:42 ID:VCxWM6mx0
V1はyoutube見れるならフルブラウザ付けてくれないのかなー。今時携帯だって付いてるのに
要するにちょっと調べ物したい時にWindows起動遅すぎ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:41:48 ID:t1IcBaouO
テレビは画質が命!! 余計な機能付けて価格つり上げられたんじゃかなわんよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:21:54 ID:RCPALD4Q0
おきているときはPCって付けっぱなしにするもんじゃないのか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:16:10 ID:hL57mH7H0
24h稼動ちゃうの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:07:37 ID:b0SvIFG+0
いや、でも俺も居間のテレビでブラウズできたらなあと
時々思うよ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:26:39 ID:1Okwzq0qO
メーカーには余計な機能に注ぎ込む予算があるなら、その分を画質・音質の向上に回してほしいよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:43:07 ID:0fUde+7A0
これからはもっと安くするべき
いままでが高すぎた
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 07:21:14 ID:tD0bhPO/0
それよりレスポンス遅いのどうにかしてくれないと
電源押して数秒待ってチャンネル切り替えにも数秒待たされて
メニューや番組表開くのもいちいち時間かかるし
アナログ時代と比べて退化してんじゃん
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 11:26:49 ID:OLDZCSTNi
チャンネルの切り替えは仕方ない
デジタル信号をデコードする必要が有る
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:17:23 ID:iDnS6RSO0
解像度変わる度に2秒程ブラックアウトするよね。
あれはどうにもならんの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:52:52 ID:eP8E3Jmo0
中の人が一生懸命考えている時間です。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:56:07 ID:inOHr2pE0
>>641
マウスでも付けれないとブラウズ不便じゃないか?

フルHDの解像度はもったいないと思うけど
テレビはテレビでいいな、俺は。

それよかネットブック買え
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 12:35:54 ID:GR89ZkMeO
早くNeoLCD出ないかな。そして同時期に皆が選ぶのに困惑するほど他メーカーからも新液晶がバンバン発売されれば、販売競争で価格が更に下がる訳だし‥正に願ったり叶ったり(^-^)
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 12:56:08 ID:gieN5ZwlO
確かにNeoLCDは待ち遠しいな
Panasonicの唯一の欠点であるデザインも今回G1のシンプルで落ち着いたキレイなデザインで少しは克服した感があるよね
画質、デザイン共にNeoLCDには期待してるぞ俺は!
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 14:56:17 ID:wVdSjRslO
ついでに竹スピーカーも止めて音質も向上して欲しい
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 15:07:27 ID:oiadulSO0
「FED」の事業化を断念。資金調達難のため
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79947.html
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:29:30 ID:XeuAP4Cc0
ついでにSEDもダメかもしれんね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 09:33:21 ID:fuok8Yxm0
NeoLCDって今年中に出るの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:28:59 ID:ZFL53+dYO
確か出るはずだよ。個人的には10月頃じゃないかと予想してる。理想はNeoLCDから最大サイズを42インチまで上げてほしい。それが無理なら40インチを新たに出してほしいね。そうなれば迷わず買うんだけどな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 17:18:44 ID:kMSlxKFv0
はぁ?お前の予想なんてクソほどの価値もねーよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 19:02:11 ID:ZFL53+dYO
そうやって人を罵ることしかできないテメェは存在自体がクソ以下だな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 20:47:34 ID:1TKHFqcp0
目くそ鼻くそ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:15:49 ID:LQRspSaU0
アナログテレビ2万で下取るって
公明党案通過せんかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 02:09:27 ID:CcVsQMyv0
ジャパネットで買えよ。
どんなぼろいテレビでも下取り3〜5万だぞ。
元値が高いがw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:20:17 ID:uHHLgknY0
NeoLCDってどれだ
ecoの記事しか見つからない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:04:20 ID:/U2Wq8Pj0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
なぜ見つからないのか分からん
これじゃないのか?
663A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/03/28(土) 13:17:23 ID:nf5bdwly0
>>662
そりゃエコだろ。
おまえは本当に馬鹿だな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:19:17 ID:LQRspSaU0
>>660
いや、キッチンにおく20インチくらいのが欲しいんだ
ジャパネットじゃ大きいテレビ買わないと下取りしないだろ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:59:11 ID:nqY/hWNiO
>>659
草加、乙!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:57:17 ID:Uex5qN+v0
>>665
いや中古屋乙だろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:46:11 ID:Sie951VeO
イヤっ、>>659は久本雅美だろ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:06:18 ID:/vDWVy76O
>>659
その案は白紙撤回されたよ

ニュースに出た次の日に
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:12:08 ID:XpOcmzWu0
格闘ゲームとかやるにはVIERAが良いという情報を見て、
TH-37LZ80を11万8千円で買ってきました。

5年保証があるからこの先安心ですけど、
この機種の情報って全然ネットに無いですね。

ヤマダにおいてあったVIERAのパンフレットにも無かったし・・・、
この商品って訳ありなのでしょうかorz?。


670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:34:50 ID:O9mXvM900
ちょっと検索したらいっぱい出てくるんだけど
何をもってして「この機種の情報って全然ネットに無い」と言えるのか分からない
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:12:37 ID:z4ZV0w3k0
>>669
釣り針でかすぎ。
型遅れをそんな高値で買って倍速付いてないのに…
どこまで情弱なんだ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:58:17 ID:QuhHGFHl0
ゲーム用なら良いんではないの?
遅延は最小クラスだし

と釣られてみる
673669:2009/03/29(日) 23:38:34 ID:K4Kpilsm0
皆さん返信ありがとうございます。

>>670
価格comのページを見た限りあまり書き込みがなかったのと、
こちらのページでもTH-37LZ80の情報が引っかからなかったため、
そう判断してしまいました。

>>671
釣りじゃなくて、
情報があまりなくて今回の質問を投げかけてみたんです。
倍速は確かに悩んだのですが、
VIERAで37インチでこの値段程度の商品はありませんでしたので。

値段も前もって調べたのですが、
最安値がその値段と同じでした。

>>672
返信ありがとうございます。

初めての液晶テレビなのですが、
アナログテレビではできなかった事もいろいろ出来る見たいですね。
明日届くので楽しみです。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 06:36:54 ID:T2TRzUBL0
たしかに液晶で格ゲーやるならLZ80はいい選択だよ
最近の機種は倍速ついてる代わりに遅延多くなってるし
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 11:12:56 ID:ZeLFc81VO
なぜ今更そんな型落ちをバカ高い金額で購入してるんだ?

私は無知な情報弱者ですと自らアピールしてる君は脳に障害でもあるのか?

と俺も釣られてみる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:22:31 ID:lrkqZFDU0
LZ80 って画面の枠がつや消し黒だった
最後のモデルじゃなかったっけ?

LZ85 からテカテカ黒になっちゃたような。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:27:57 ID:WvmHr30U0
ワクテカはやめてほしいよなぁ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:32:21 ID:lrkqZFDU0
今、むしろワクテカ多数派になっちゃった感じじゃね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:34:34 ID:Ifq6o2+j0
TH-L32V1って何ビットパネルなの?
シャープの32フルハイとで悩んでるんだが、スペックだけ比べるとパナが上だけど階調が書いてない
680669:2009/03/30(月) 17:27:07 ID:89KTknXD0
>>674
届いたので試しにゲームやってみたのですが、
違和感ないですね。

野球見てても特に問題なし。

倍速あれば残像が出てるかな?ってところも解消されるんでしょうけどね。

>>675
バカ高いと言われても、
店舗回ってみてもそれぐらいの相場ですね^^;。

保証も5年あるのでいいかと。

イオンのセールで9万8千円ぐらいのやつがカード入会前提であった時の金額には負けますが・・・。

>>676
デザインは今のやつよりいいですね。
部屋に設置してみるとすっごい良い感じです。



いろいろ意見いただきましたが、
アナログテレビから初めて液晶に移った者としては特に問題ありませんでした。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:49:08 ID:PIwyllOM0
>>680
ところでいいかげん型落ちってことは理解できたの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:14:09 ID:CWlG02Kt0
カタログ落ちしてるのは知ってたわけだし
その訳ももうとっくに理解してるでしょ
その上で満足してるんだからいいんじゃないか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:46:48 ID:nCjcOhmY0
どういう値段の調べ方してんだよ。
今の値段は型落ちで取り扱い店が減って高騰した状態で
既に相場として成り立っていないんだよ。
履歴まで見てどのぐらいの相場で取引されていた物なのか判断しないと。

http://kakaku.com/item/20413010901/pricehistory/
今更買うなら10万は切ってないと高い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:51:33 ID:nCjcOhmY0
新型の出た今なら10万でもいらんけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:03:22 ID:nCjcOhmY0
うん。どうでもいいよ。人事だし。
いい物買えてよかったね。おめ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:59:32 ID:qtOhvN/2O
ネットの最安値ばかり話しにだされても困るんでない?。

長期保証と困った時に量販店から対応あるほうが先は安心。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:35:42 ID:bySomaMS0
イオン売り切れ乙
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 14:37:23 ID:D+qY9XA20
まあ妬み僻みの類だから
購入者は気にしないように
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:10:58 ID:Zx4SMQtF0
だね、「いい買い物」だったかどうかは本人の気持ち次第
調べてないからほんとかどうか知らないが
>今の値段は型落ちで取り扱い店が減って高騰した状態で〜
って、不人気機種の型落ちなら投売りになるんだし高騰するならするなりの理由があるわけだ
ま、価格設定が高すぎて売れないとこだけが残り、平均価格を押し上げるケースも確かにあるけどさ・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:25:50 ID:BeSeHAaiO
本人が満足してるならいいんじゃない

情報弱者みたいにはお似合いの一品だよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 15:51:45 ID:JDPz25Nx0
一行目はごもっとも、二行目は馬鹿っぽいな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 18:55:33 ID:mw6kzRMk0
世の中には自分とは全然違った価値観・経済力であるがゆえに
購買スタイルも自分とはまったく違う人がいるということを想像することは
そんなに難しいことなのか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:01:21 ID:EOdTv+4u0
高くても買う人がいるから世の中成り立っているんだよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 07:50:07 ID:jvFtRsljO
LZ80は問い合わせのみで、検証されてないから、
遅延計測して、そのポテンシャルを示してやればいい。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:57:05 ID:xVw2SiG6O
LZ80を購入するようなアホは計測の仕方も知らないだろ…
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:58:02 ID:FLqNuGfA0
ID:xVw2SiG6O
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:09:54 ID:lITpYDyJO
nCjcOhmY0以外にもしつこいのがいるな。
同一人物?。

購入者も目的に合わせて商品買ってるんだし最低価格知ってて満足してるんだから、これ以上スレ荒らすなよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 17:22:37 ID:v5tdMFma0
はやくV32発売しろ
ネタがないから荒れるわけで
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 18:55:39 ID:GN2ndEUW0
>>698
鋭いな

ところで、純正のラックシアターって使ってる人、いる?
音の満足度についてお聞かせ願えればと思うんだけど。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 20:25:42 ID:FyNfwTtV0
サービスマンモードの入り方がわかってしまったが
問題はモードに入った後の操作方法が不明だったw

素人ではここまでだな、と思って電源オフでモード抜けした。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:17:07 ID:LgH0m0TT0
随分やさぐれた方がいらっしゃいますね。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:22:43 ID:Pz4P+pjY0
>>700
エイプリルフールですね
わかります
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:27:44 ID:lFDnqbsR0
サービスマンモードに入ると
何か楽しいことができるんですか?
良かったら教えてちょ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:35:22 ID:Z3BbPI0SO
もっとお母さんみたいに聞いてくれ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:57:25 ID:DKTAvhL2O
32G1ってさ あんまり話題に上がらないのなんでだろう けっこうよさげ何だが
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:32:40 ID:TloyccFb0
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:36:31 ID:KnCXNCWK0
>>705
良いと思ってるなら購入すれば良いじゃない。
>>706
欲しい時が買い時。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 00:39:05 ID:op5Z1P7E0
Vの見本とか、もう展示してるのかな?
カタログばっか見てたら、
銀色のフレームにもだんだん慣れてきた。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:53:27 ID:U1dXQjsW0
店でいつ展示されるか聞いてみたら、中旬だと
パナは発売ギリギリまで展示しないらしい
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:40:28 ID:NN/giiz60
>>708
パナソニックセンター
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 09:46:39 ID:J/GVFXMeO
32LZ85なんだけど 転倒防止のベルト付けてる人いる?
やっぱ付けたほうがいいよなあ…
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:53:14 ID:rhlOYK590
>>711
TH-32LZ80だけど、転倒防止ベルト付けてるよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:03:18 ID:J/GVFXMeO
>>712
念のためオレも付けようかなあ
たしかサンワサプライってとこの、上に物が置けて高さがあるテレビ台買ったから触ると結構グラグラする
あまり物は載せないようにしてるけどちょと怖い
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:45:07 ID:rhlOYK590
>>713
それは付けたほうがいいね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:24:47 ID:ylIIlHVD0
オプションの保護パネルもつけた方がいいよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:24:35 ID:egUDoh4n0
37LZは在庫処分で148000円で買ってきた
128000円のG1と迷ったけど店員のお奨めだったから満足
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:50:52 ID:YdBINdC+O
>>716
37型なんだよな!?

お前は釣り師か?
それともただの情報弱者か?

ちなみに個人的にはG1のデザインはパナの液晶で歴代No.1だと思ってる
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 20:10:32 ID:JvHwn9bl0
>>716
明らかに釣りだな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 19:12:17 ID:wLemHgtS0
釣りキチ三平
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:04:49 ID:2Q62eC3i0
新しい銀色のラックシアター、高いなあ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 06:21:39 ID:R3Rrgk5tO
26X1を買う予定なんですが、電源コードは付いているんでしょうか?
サイトによって、付いてないとか付いてるとか曖昧なんで、教えてください。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:53:57 ID:dIs/nq8f0
>>721
付いている。本体から直出しだから取り外せません。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:59:53 ID:R3Rrgk5tO
>>722
そうだったんだ。
ありがとう
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:35:58 ID:FASUmUOW0
電源コードの付いてないTVなんてあるのかよ
SONYの20VのようにACアダプターってことか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 15:32:21 ID:lswEa1zd0
>>721
私、それ買おうか迷っているところなんです。決め手はなんですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:20:12 ID:HOtDVzsI0
32V1が発売してたよ
秋葉淀が198000円+ポイント10%
池袋ビックが198000円+ポイント10%
池袋ヤマダが198000円からさらに値引き+ポイント10%
価格.comで最安値が15万円台だったから17万くらいかなと見込んでたんだが・・・
店頭展示は画質標準で置いてあるんだが、標準だとダイナミックモードになってるので白とび黒つぶれが激しい
スタンダードモードにすると黒つぶれした所が見えるようになるけど全体的に暗い
細かい設定が必要になりそうだけど、さすがにそこまで店頭で時間かけずらかった
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:30:25 ID:UOHC81lI0
V1ごっつかっけー
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:54:52 ID:uk3+Drzr0
明るさオートになってると、明るい店頭では暗く見えるのかもな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:16:18 ID:HOtDVzsI0
細かくいじればいいTVだと思うよ
ただ、もうちょっと値段を・・・
シャープのフルハイが10万くらいで買えるからなぁ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:56:42 ID:kIpzIzsn0
TH-L37V1はJoshinがぶっちぎりで安いな。
ってか他の販売店、売る気あるのか?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:39:19 ID:HOtDVzsI0
ジョーシン見てきた
何で37V1が158,000円で32V1が198,000円なんだよ・・・
37より安くならない限り買わないぞ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:46:35 ID:JwFS/ZmcO
なら37V1買えばいいじゃん。大きい方が安いのに買わないとは全く理解に苦しむね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:53:11 ID:zn0o6qt70
37ならG1でいいんじゃない?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:01:26 ID:uk3+Drzr0
32インチフルHDが欲しい人は、ドットピッチが小さい事に価値を見出してる人だから。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:42:43 ID:izSsqMofO
>>732
君は狭い部屋に似つかわしくない大型TVを恥ずかしげもなく置いてるアホ人種だろw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:18:53 ID:IBq6KLOO0
TH-L37V1は158400円(198000円で20%ポイント還元)くらいで落ち着きそうだな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:32:09 ID:jzwgzpJWO
6畳に37インチだけど何か? じゃあ君の部屋は3畳なのかな‥(苦笑)
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:07:13 ID:R740hDHUO
6畳って犬小屋か!?
オッサンならテレビ買う前に家くらい買えよ…
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:07:39 ID:1VpaXej70
おまえんちの犬小屋すごいな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:09:26 ID:HXKiyZTV0
なんかきもちわるいのが沸いてるな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 05:08:01 ID:PhaTa6jZ0
一番精密な画像が見られるのは32型フルハイビジョンですよね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 06:19:38 ID:jzwgzpJWO
6畳の部屋がある家なんてどこにでもあるのに何で犬小屋なんだ? じゃあ テメェんちは全ての部屋が20畳以上もあるだだっ広い家だとでも言うのか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:13:54 ID:IBq6KLOO0
先日泊まったホテルのツイン部屋にはTH-37LZ80がおいてあったよ。
あまり大きく感じなかった。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:38:43 ID:vM/rLqB/0
コジマでTH-32LZ85が在庫処分品として\12,8000で売られてました。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:40:45 ID:DOv/JCRm0
高っ!!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 22:09:03 ID:vM/rLqB/0
ちなみにTH-32LX80(同じく在庫処分品)も10万切ってなかった。
新型のTH-L32X1は\99,800だった。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:11:20 ID:bJuVu8PB0
くそ、ちょっと早すぎたか。
火曜に行ったときにはV1はまだ展示されてなかったのに。

しかし、ここんところ発売ラッシュだが、
各メーカーの前モデル在庫ははけたんだろうか?

ゴールデンウィーク明けにするか前にするか悩むな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:45:59 ID:ulr39AKJ0
32V1、5月に日立がフルHDの32出すからそのタイミングで安くなるかもしれない
今まで待てたんだから、あと一ヶ月くらい我慢できる・・・はず
まぁ15万切ったら買っちゃうかもしれないけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 09:35:28 ID:k4xrKuI20
WOOはDeepColor対応しているジャン
なぜパナは対応しないのだ!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 15:27:43 ID:rPLMwOQX0
32V1ならすぐ12万切るだろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 17:09:49 ID:27vjkL2U0
32V1
20万でこうてきたお
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 17:20:43 ID:tNPXW3/n0
ウチの近所まだV1展示すらされてない・・・
ヤマダもケーズもV1を置くであろうスペースは空けてあるんだが(笑)
田舎の宿命か・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:37:31 ID:Xjs6kp2S0
>>736
価格コムの最安値も近づいたな。
もっと安くなりそうだ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:45:05 ID:O5S1Tjvk0
>>751
インプレよろしくだお
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 19:16:05 ID:wro0xsLw0
32V1と32G1って対して変わらないですよね?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 19:48:04 ID:TlS85O8K0
フルHDとHDじゃ違うんじゃないの?
実物見てないけど実際どうなんだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:55:51 ID:bJuVu8PB0
今度のモデル、半光沢パネルになってたんだね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:13:57 ID:wRrwtRyR0
ヤマダで32V1買ってきた
元値198000から割引で178000円
更にポイントが2万ちょいついたから実質15万くらいか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 05:32:25 ID:1WVG5YRt0
ヤマダ、さらに引くとか書いてあったけど5千円くらいだと思ってた
2万も下がるのか
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 08:16:24 ID:VUr5pHmB0
>>758
実質どうこうとかいらねぇよカス
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:53:13 ID:fySuZqeK0
今は買うな時期が悪い
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:38:09 ID:o23akgoZO
>>760
何で普通のレスに対して いちいち突っ掛かるんだ? いるんだよねぇ‥そういう奴。そうやってスレ荒らして喜んでだろうけど。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:46:29 ID:ET8VAeEnO
リモコンの反応悪すぎ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:23:35 ID:bzsHs346i
新型さわってみ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:52:34 ID:Q2c2WeQj0
V1買った人、
リモコンの反応どう?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:40:28 ID:IG0PktRf0
さくさくだお
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:44:55 ID:4Z5h2C+e0
リモコンクッキー
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:47:48 ID:Q2c2WeQj0
リモコンの件、サンキュ。
ついでに、今回のパネルから半光沢らしいだけど、
部屋の明かりとかが画面で反射して気になるというようなことは無い?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:22:51 ID:94lLR2vv0
>>762
商品券を抱き合わせで買ってるのを揶揄してるんだよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:23:00 ID:LLxzOq9E0
>>760
ママにおねだりして買ってもらえなかったのからゴネてるのか
自分の金で買えるようになってから来い
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 08:56:07 ID:ltMwyCfX0
>>770
粘着かっこわるい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:53:11 ID:GM/dptYE0
32V1、価格.comで13万円台が出てきたな(実質14万だが・・・)
ヨドバシとか量販店はポイントが10%が15%になってる
一週間たたずにこれならまだまだ下がるな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 11:33:53 ID:ufDXP+Or0
LZ85のリモコンの効きの悪さはどうにかならないの?
不良品レベルだろこれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 14:49:53 ID:ljAxe/Npi
V1はフレームの銀がテカテカしてるな
ヘアラインは良いのだが、艶消しにして欲しかった
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:15:30 ID:JrI5lSX10
つーか、あれアルミヘアラインじゃ無くて
アルミヘアライン「調」のツルテカプラスチックだよ。

実物見ないで買っちゃうと、届いたときショックかもな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:58:29 ID:Pbatyu7l0
32インチの液晶が欲しいんだけどX1とLZ80で悩んでるんだ
誰か背中を押してくれんかね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:07:59 ID:QuzqCNej0
フルにこだわらないなら
X1いっとけ
LZ80はベゼルが野暮ったいから
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:48:58 ID:rMdLJuI50
LXやLZの8シリーズって何であんなに枠が太いの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:57:06 ID:0Ba8NQkVO
枠を太くすることにより画面を相対的に小さく見せることができました
さらにLZでは枠に光沢をもたせることで視聴者の部屋の様子を枠に映すことに成功しました
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:28:37 ID:r+ME12XN0
>>776
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  <32のLZ80かX1で悩み中か…
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)     


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<で、もうどっちか決まったんでしょ!
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:49:35 ID:KaiQ7UBT0
今時ハーフなんて買うと公開するよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 19:14:14 ID:dyzaSuz40
公開するのだけは勘弁して下さい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:43:57 ID:y7XHXfct0
誰か【液晶専用】Panasonic Viera【LX LZ X1 G1 V1】作ってよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:47:50 ID:ic71mWSuO
何故C1、F1を入れない。
しかもまだレス数700台だろ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 20:48:20 ID:IKc9bI350
てか、液晶専用スレは作っても伸びないみたい。
購入前は総合スレで情報収集して、買った後は特に何も不満がないので書き込むこともない。

総合スレだけでいいんじゃないかとも思う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:08:15 ID:y7XHXfct0
いやさ、総合スレってなんかすぐ
液晶派とプラズマ派の喧嘩みてえにならねえか?

>>783 を訂正するよ、【液晶専用】Panasonic Viera でいいや。
無論【液晶専用】Panasonic Viera【LX LZ C1 F1 X1 G1 V1】
でもいいけど。

すぐ作ってって言ってるんじゃなく、
LX LZ 以外の液晶に関心ある人は心理的に書きにくいかもと思ってさ。
VIERAの液晶全体だったらさ、書き込みも増えて
役立てられる情報も増えるかなあと思っただけ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:09:25 ID:mwI3bkTm0
>>785
画面が赤っぽくて気にならない?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:23:07 ID:ENva+GWk0
まぁスレタイ変えたいなら、はやくこのスレを埋め尽くさなきゃ
ってことでV1買った人、情報よろ
安い店とかの報告でもOK
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:24:31 ID:IKc9bI350
>>787
スタンダードにすれば赤みはないかなぁ。
よその液晶とは確かに絵作りが違うけど、テレビ用途に限って言えば
血色が良いんでむしろ良いチューニングだからね。

こういう味付けが嫌いならSONY買えばいいし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:28:37 ID:mwI3bkTm0
>>789
白人の顔が赤いのはちょっと勘弁。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:53:49 ID:YGU3yIXE0
俺も液晶専用でスレ立てて欲しい。
LX LZ じゃないから書きにくい。
今からどんどん増えると思うしね。
>>786が書いてるように液晶派とプラズマ派の争いが多いんであっちには行きたくないし。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:05:12 ID:CLKSbrYk0
>>788
禿同。まずはこのスレを消化してから次スレを【液晶専用】Panasonic Viera
にすればいい。今持ってるのがLX LZじゃなくてC1 F1 X1 G1 V1でも気にする
事は無いと思うよ。このスレが立ったのが2008年8月だから仕方無いじゃない。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:13:01 ID:IaUJMUz50
NeoLCDって年末に登場予定?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 09:15:34 ID:L+HVwOA20
うん
でもV1の置き換えじゃなく、上位機種として出ると思う
たぶんZ1と予想
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:39:40 ID:kIf6tlgw0
test
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:58:25 ID:yIP2u4PE0
あと半年待てば・・・でもブラウン管がもう限界、アス比変わっちゃってる
V1の値下がり待ち
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:40:10 ID:Fj36Pgj/0
G1買いました
HDMIでノートPC繋いでみたんだけどPCモニター通りの画面にならないんだけどOK?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:37:50 ID:6DyH08THO
>>792
確かにこのスレを早く埋めて新スレにしたいな
あとビエラは小文字じゃなくVIERAの方がいいんじゃないか?

【液晶専用】
Panasonic VIERA Part1 ビエラ【薄型テレビ】

みたいな感じで本スレをパクった方が格好いいよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:06:23 ID:510dHLNG0
じゃあ、さっさとこのスレ埋めようぜ。
今までだとひと月で100のペースか。

G1とかV1のレビューじゃんじゃん書いて欲しいな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 19:42:16 ID:cLb02Yc20
>>798-799
じゃあ、次スレは↓のような感じにしましょう。
【液晶専用】Panasonic VIERA Part1 ビエラ【薄型テレビ】

松下電器 VIERA公式ページ
http://viera.jp/

関連スレ
Panasonic VIERA Part53 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238991186/l50

★このスレは液晶(LX LZ C1 F1 X1 G1 V1シリーズ)専用です。

プラズマの話題はこちらへ
【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part4】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225698054/l50
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:44:44 ID:9clN8otv0
デコちゃんが出るときは、42インチとか出すのかなあ?
それともあいかわらず37までなのかなあ。

ところで、だれかLZもってて今期のモデル買った人いません?
ノングレアからハーフグレアになった感想
お聞かせ願いたいんですけど。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 12:21:49 ID:UwOkOydE0
LX80、放送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

20日にソフトウェアアップデートとな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:05:18 ID:c1tSmjaO0
>>802
Kwsk(・`д・´)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:25:42 ID:v/IRoAQN0
詳細は不明。4月20日以降に自動でソフトウェアをバージョンアップするよ

と放送メールが来てるだけ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 17:49:04 ID:c1tSmjaO0
>>804
d
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:36:34 ID:FUokxc670
そのてのファームウェアのアップデート
アンテナ差してないと駄目なのだろうか?
うちの37G1はゲームとPCにしか使ってないからB-CASカードもアンテナも差してないんだが。
いちおうアクトビラのためにBフレッツに繋いでるけど、アクトビラボタン押すたびに時間設定しなきゃならん。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 23:53:25 ID:9clN8otv0
おれ、LZ85だけど、来てねえなあ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 01:39:46 ID:IcQ2bqdX0
たったいま書き換わった

いつもより多めにカッチンカッチンされた。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 10:54:26 ID:/72CMktC0
>>808
ほほう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 17:57:23 ID:RRC24oHl0
「自動更新設定」を手動にしていると、ソフトウェアのアップデートがわかるようだ。
デフォルト設定では気づかずに自動で新しくなってるのでは。

Peaks(映像エンジン?)のバージョンが1.200から1.210に上がったな。
変更内容は不明。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 18:04:24 ID:bAJwzUEU0
>>810
ほほう
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 08:54:16 ID:W1d4xem+0
ほほほうだよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 13:50:02 ID:eaZHgb/q0
エコポイント、連休明けにしてどうすんだよw
連休は買い控えが起こりそうだな。

それにしても、あっちに比べると本当にこっちは伸びないね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:32:37 ID:E/I5muRe0
プラズマは優秀だけどもその価格と大きさから、低価格、低インチの液晶のほうが売れてるはずなんだけどねえ
一般人は液晶、2ch住人は性能重視でプラズマって訳でもなかろうに
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:46:56 ID:JgUND61t0
買った後は全く話す事がなくなるからなぁ。
買った後のテレビそのものには全然興味ない。

パナは番組表とリレー音、リモコンを改善して欲しい
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 16:14:44 ID:oJYdxoz3O
>>815
GとVのリモコン反応は良くなったんじゃないか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 17:50:47 ID:/+6PnK3X0
20LX80のリモコンはもう故障の類だと思う
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:56:58 ID:oMTryM3x0
>>813
気になるんですね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:23:43 ID:RBaLaqKpO
>>817
その機種を選ぶ君も頭が故障してるよ…
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 04:03:42 ID:mNi6SZ/e0
うpだてしたけど、おすすめ機能のバグがfixしたっぽい。
1分ごとにミヤネ屋おすすめしてくんなww
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 21:56:49 ID:ZLaDld7E0
>>817>>819
( ´,_ゝ`)プッ 素敵なやり取りだ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 22:06:56 ID:ZRaCokC50
リモコンの反応が悪い悪いと思っていたが、
悪いのは本体側の反応ではなく、パナの送信機だった。

他社製の送信機使えばすこぶる快適。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:07:41 ID:IsFHi1EH0
遅ればせながら32LZ85を購入

この機種って緑と赤が変な色ですね・・・お勧めの画質設定を
教えて下さい。

緑が不自然すぎ orz
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:48:05 ID:5jhQkS+r0
>>823
メニュー→画質を調整する→映像メニュー→ダイナミック
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 12:32:16 ID:LRfiWqQw0
ダイナミックを勧める理由は?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 14:53:51 ID:TmE3ePgZ0
>>825
なんとなく
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 15:46:11 ID:XsTGWDbf0
kakaku.com で
V1の37と32の価格が逆転してね?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:59:01 ID:a/8plUsxO
>>827
逆転してるよ

だからどうしたカス
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 19:26:47 ID:Y+ZOQhen0
天かす
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 20:11:00 ID:/9OZetZo0
37V1買いました。
最初37G1を買おうとして上新店舗に行ったら、\168,000の値札が。
店員に\156,000で値段交渉したら、「今在庫ないんで、その価格でV1出せますよ」
V1も気になっていたのと何だか若干きれいに見えたので、これで決定。
ポイントつかないので少しだまされた気分だったのと、
銀色フレームがいささか気になったが、
実際来て見ると、部屋が暗いせいかフレームはさほど気にならない。
Youtubeは暇つぶしに良いかも。
その後他店で見たら、やはり画質がG1とV1では若干違う。
スペックでは同じだと思っていたが、やはり違うものだろうか?
※画質ヲタではないので、ただきれいに見えたとしか言いようがないが。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:14:53 ID:BwgI2nFk0
>>830
俺も画質オタじゃないが、店で見てみるとV1が明らかに綺麗だった。
G1やDS5は画面が暗いというかあまり綺麗に見えなかった。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 02:06:41 ID:klOIvu/J0
>>830
上新は通販も安かったね。
4/12までは159800円-ポイント還元1%-決算5000ポイント還元だった。
おかげさまで32V1買うつもりが37V1突撃してしまったよ。
833823:2009/04/24(金) 06:34:41 ID:dAxEuOiH0
レス有難う御座います。

ある程度緑と赤の不自然さは解消されました。
あとは肌の色が不自然でうまいこと調整が出来ません、おすすめの
設定やここをいじるとOK等があれば教えてください。

しかしデフォだと厚化粧が過ぎますね・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 06:43:02 ID:40awhFxj0
V1 音どう?
総合スレの方では、
音が後ろ向きに出されていて「こもった感じ」
という書き込みがあったんだけど。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 14:55:30 ID:jS8CRCbW0
>>834
37G1持ってるけどV1も同じなので

スピーカーは本体の下面にあって音が前方に来るようにチューニングしてあるらしい
個人的には特に「こもった感じ」はしないな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 15:09:30 ID:aeZ4hpp/0
別に視力が悪いわけじゃないが、G1もV1も同じ画質に見える俺は勝ち組のような希ガス。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 19:38:18 ID:KEtQUpSX0
価格だと32V1が一番高いのな
32のフルは今年の前半のモデルでいまのとここれしかないからだろうか
37だとV1のほうが安いし。あのヘアーラインもどきが安っぽく見えるからだろうか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 19:52:12 ID:zrKPpof40
>>836
そういう君にはアクオスがオススメ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 19:56:49 ID:jS8CRCbW0
G1とV1て画質は一緒でしょ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 20:03:13 ID:SZIxmpws0
音は竹素材を使ってる時点で諦めろ
841830:2009/04/24(金) 20:33:55 ID:aOiDrvr40
>>834
薄っぺらな感じはあるが、こもっているという感じはない。
もっともV1と同時にシアターラック(SC-HTR10)を購入し、
音はそこから出している。やはりシアターラックの有無では全然違う。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:14:56 ID:82Ixhj0q0
>>839
明らかに違うと思う
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:40:34 ID:lF36m/EY0
音レビューサンキュ。

画質についてはG1とV1は同じパネルじゃなかったけか?
ひょっとすると、フレームの色で画質が違って見えるのかも。

いずれにせよ、V1はZ1のようにアルミヘアラインにして欲しかった。
価格がG1と逆転してるのはこの「もどき」フレームのせいかもね。
性能重視でフレームにこだわらない人には、いいかも。

V1買うか、デコまで待つか考え中。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:43:59 ID:o6bCb7E90
>>842
同じだよ
同じものなのに違いが出る要素がない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 05:17:49 ID:4wShMfLI0
ヒント:消費電力の違い−バックライトの違い
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 06:46:53 ID:BF9YCxTc0
地デジで展示してる限り違いはわかりにくいだろうな
どっかBD再生して展示してる店ないかな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:50:38 ID:GHRDtEpA0
>>837
5月に日立からDeep Color採用10bitパネル搭載の32フルHDがでるお。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:58:26 ID:xpxckskC0
>>847
日立なんて論外。
会社は万年赤字だし、エコ詐欺冷蔵庫を販売しても返品に応じようとしない糞企業。
ああいう社風が腐った会社の製品を買うといずれ被害にあう。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 13:26:12 ID:5kj1UW6t0
えー、でも今使ってる電気はその日立製の機械で発電してるんだぜ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 13:59:23 ID:xpxckskC0
>>849
んにゃ。うちの電力会社は日立と裁判沙汰になっているけどなw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 14:54:37 ID:BJLcjI22O
Panasonicスレで日立批判するなよ…
縁戚みたいなものだろ
せめて『日立の冷蔵庫問題は痛いな』くらいにしとけよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 15:20:37 ID:lgenj/nI0
>>847
XP800の事?。それなら、既に出てると思うが。
XP800ってパナと同じパネルな気がするけど、どうなんだろ。

853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 19:44:30 ID:BF9YCxTc0
5月中旬発売予定になってるが
日立は倍速付いてるけど、効果が全然わからないレベルでボケボケ
でも絵作りと薄さは好感もてる
チューナーが切り離されてるけど壁にかけない以上くっついてる方が俺にはいいな
録画機能付きで20万超えると思うので、それでたらV1が安くなるかなと待ってる
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:39:41 ID:sTuN7BSh0
( ´_ゝ`)フーン
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:25:49 ID:bbtlAzmJO
もうNeoLCDまで待てない…
来週末に37G1買う
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:33:05 ID:wgaFeIJa0
もうエコポイントやらって付くんだっけ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:50:37 ID:ohRCiuld0
>>856
5/15から
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 19:47:22 ID:fUDODxr9O
将来パナソニックは37Vを越えるサイズの液晶を出すと聞いたが、本当かね?
本当なら待つし、デマなら37Vに凸する予定だが…。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 23:20:27 ID:S/57imOz0
>>858
いつ出るか分からない物を待つよりもう37V1を購入したら?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 10:10:31 ID:RIRoJSCz0
じゃあ俺は26インチのフルが出るまでオナ禁するぜ!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 11:26:05 ID:wuS4M3Mpi
>>860
シャープで我慢しろ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 22:23:39 ID:uhOZ8vHw0
結局、32V1の評価ってどんなもんだい?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 06:44:38 ID:WiUNhHeF0
>>862
コストパフォーマンスが悪い
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 07:21:44 ID:ntPNP/6+0
確かに50V1と比べるとパフォーマンスは今ひとつ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 14:22:15 ID:LHUZcWkJ0
32型限定ならV1とG1はどっちが評価高いんだろ
価格は抜きにして
素人なのでフルハイビジョンという言葉に惹かれてしまう
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 20:40:44 ID:QIQhCTzz0
    ____________________________
   | |:: ┌───────────────────────┐ ::|
   | |:: |                              デジタル| ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: |                                  | ::|
   | |:: └───────────────────────┘ ::|     
   | |    ┌────────────∧∧───────┐   .| 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∬  (・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )Full HD最高
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:58:19 ID:2wIwFx+50
Z1見ちゃうとつくづく、
液晶Z1作って欲しかったと思う。

値崩れ激しい擬似Z1的V1作るより、
Z1液晶で出したほうが、メーカーも儲かったのではないか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:25:58 ID:0WfPnB4O0
番組表→1
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 20:43:30 ID:j49yU+mf0
37G1もっと安くなーれ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 09:54:30 ID:5jdMVcTx0
価格.comでVIERA TH-L37G1は\130,000 〜なのか。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:20:35 ID:yJdpkj/a0
価格.comだと37V1の方が安くないか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:08:21 ID:83nRLQwi0
>>871
13万切ってるね。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:15:08 ID:9qoD3ZAi0
国産フルHDパネルなのに、安くなったもんだな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:36:50 ID:yJdpkj/a0
37だとG1もフルHDか
ちょっと調べてみたんだが、V1とG1の違いってyoutube観れるかどうかとI端子の数や位置くらい?
薄さはV1の方が薄いんだが、消費電力はG1のほうが少ないな
youtube観ないなら電力の少ないG1って選択もあるな
あとは実際に店頭で比べてみて画質が違うかどうかなんだが・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 18:00:24 ID:k64xNSJV0
お前らもZ8000買えよ、もはやプラズマどころか
ブラウン管の画質も凌駕しているぞ
まさに究極の高画質だ
俺は42型持っているが、毎日感動しながら見ている
次は子供部屋に37型を買うつもり
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 22:52:05 ID:z0UK8XUI0
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  >>875強制ですか?でも…
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:31:47 ID:whHF0vFI0
G1やV1でハーフグレアになっただけでもいやなのに、
Z8000みたいなグレアパネル(クリアパネル)じゃな。

まあ、機能的には好きだから、ノングレアなら検討したかもな。
いまや新製品でノングレア出してるの、SHARP だけか?

パナもノングレアに戻して欲しい。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 00:54:31 ID:zceR0PT30
シャープはDVI端子とか付いてるからPC画面を映すこと前提でノングレアなんじゃないの?
パナはD-subとか中途半端だから、あくまでPCはオマケなんだろう
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 02:39:16 ID:3icPQqr+0
DVII端子は今は付いてないだろPシリーズは別として
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 19:41:55 ID:RlPkBYX60
GシリーズとVシリーズってスピーカーは
本体の真下についてるんすか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 19:46:52 ID:RlPkBYX60
すいません、自己解決しました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:44:46 ID:tbY3pT8jO
俺は早くグレアパネルに変えてほしい。透明感があって本当綺麗だよ。近所の電器店でアクオスと並んでグレア液晶展示してあったけど、ノングレアは白っぽくくすんで見えた。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:46:44 ID:2/L6PUVB0
会社の休憩室用に26Vを買ったんだけど綺麗だね
俺の部屋狭いしこれで十分だなと感じたよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:48:06 ID:6jTNBOBJ0
光沢あったほうが映像みる分には色が派手で黒がしまって綺麗にみえるからな
派手なのが嫌ならパナを選ぶ事から間違ってる
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 22:51:46 ID:1w8qa4UC0
鏡みたうな光沢はいらないなぁ。
電源が切れてる32V1をみてると、半光沢って良い感じ。
PC液晶のノングレア程白くないしね。

それにしても、本体スピーカはいまいちだなぁ。
本体と台の間が5cm程度あるのだから、正面向けるとかサイズ考えるとか
してほしかった。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 23:31:57 ID:xfhj25u70
>>885
俺も今のハーフグレアが一番好きだな。
写りこみが酷いと液晶にするメリットが少なくなるし。

スピーカーは正面から見えないのが海外では流行らしい。
確かに網がない方がスタイリッシュな感じがするな。


ところで前モデルのLZ85、80ってハーフグレア?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 08:27:32 ID:xOUxn95u0
価格.comだとなんで多機能のVのほうがGより安いの?
37の話だけど。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 10:03:21 ID:qLYpUlff0
D4端子付きアナログブラウン管TV使ってるんだけど
ブルレコはDIGA使ってるんで、液晶TVへの買い替えは
ビエラがいいのかなと思ってた

でもT社Z8000もビエラリンクとは相性が悪くは
ないらしいので検討対象にいれてもいいかな


889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 18:31:15 ID:Tzrtpdto0
32V1見てきたが、いいねぇ。写真ではデザイン微妙だと思ったけど、
本物は質感も良い感じでした。

・・・ただ、スピーカー位置は気になるなぁ。店頭では音質まではわからなかったが
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 19:44:36 ID:8coiieC/0
>>889
個人的には、ニュースとか内容がわかれば良い番組は問題なし。
音楽、映画だと我慢出来ずに光デジタル使ってAVアンプ通してる。
サラウンドは意味なしってところ。使い道がわからんのよサラウンドは・・・。
いまいちとは言いつつ、安物ブラウン管程度には鳴っていると思う。

背面壁や台(ラック)、スタンド辺りに音あてて反射させてるっぽい。
TV近くに物を置いたり、TVの置き方で音がかわる可能性はある。


891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 20:12:26 ID:EVFtpzWB0
>>890
反射はさせてないよ
前方に出るようになってる
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 20:18:52 ID:s3uGhgHX0
あと、37インチは予想よりずっと大きく感じた。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 20:47:49 ID:JktS0yuX0
アップデートで番組表の広告が無くなる事はないのだろうか・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 21:23:37 ID:8coiieC/0
>>891
あの構造で正面にでるの?。
スピーカースリットの手前に下向きアーチ上のものがあり、完全にスピーカ
ースリットが正面から見えない。
んー、奥が深い。連休だし、スタンド外して覗いてみるかな。

895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:26:19 ID:qLYpUlff0
オレは、基本的には普段はTVのSP
音楽番組や映画はDIGA→デジタルアンプ
で聴こうと思ってる。サラウンド必要なし。

ただ、TVは、スーパーウーハー自作して
壁掛けTVのようにしてスーパーウーハーに
取り付けるつもりなので薄型のV1がいいかな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 14:05:20 ID:fY4Ff5PH0
TH-L32X1の黒が数量限定\59,800で売ってたんだけど
これって買っても損じゃないくらい安いですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 15:10:23 ID:/j9sfkjN0
ハーフHDでもいいのなら安いよ

32インチではフルHDが欲しいなぁ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 16:31:43 ID:6W5TbRIX0
>>896
安いな〜。
899896:2009/05/04(月) 17:22:09 ID:fY4Ff5PH0
L32X1最後一台といわれて思い切って買ってきました。
G1の倍速も魅力的だったけど10万だったんであきらめました。
しかし、G1よりX1の方が液晶明るいんですね、驚きました。
早速今から設置します。初地デジ、チョーうれしいです
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 17:29:35 ID:6W5TbRIX0
>>899
おめでとう(・∀・)
901A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/05(火) 05:36:10 ID:FyEvUyUe0
6万なら俺も思わず買ってしまいそうだ。
倍速って効果はあるんだろうけど、なしのと横に並べてじっくり見てなんとなくわかる程度にしか違わないし、
メーカーの思惑に乗せられてるだけって気がするんだよね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 13:23:35 ID:rG615mYqO
俺も欲しいけど、もう品切れか〜!残念
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 18:13:07 ID:HaQY2w1Z0
37V1購入。

音質は懸念していたけれど、映画を見る分にも特に不満はなかった。

YouTube視聴に関しては、
Youtubeでアカウントをとらないと、「検索」ができないのが不便ではあるけれど、
アカウント取得してしまえば特に不満もない。
文字入力に関しては、携帯電話みたいな入力方式の他に、
ソフトウェアキーボード(=画面にキーボード画像が出てきて、カーソルで選択する)方式でも可能。

904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 18:19:43 ID:tzuyF3K90
いいなぁ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 18:25:52 ID:fEpsE/bh0
>>903
なかーま。おれも大満足だよ。
電源投入直後にリモコンが効かない仕様はそのままだね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 20:59:03 ID:sI6ZgRPd0
>>905
「そのまま」っていうのは、
LZの時代のままということですか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:44:59 ID:H92bFBYn0
>>905
>電源投入直後にリモコンが効かない仕様はそのままだね。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そうなんだ・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 01:04:16 ID:aHdnW2Yo0
A助ってそんなに金ないとは・・・ショック
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 04:22:24 ID:9QgJhB6j0
電源って本体の主電源?
それともリモコンの電源押したら後?
何秒くらい反応しないの?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 04:52:21 ID:b1/NYwaO0
>>909
リモコンで電源入れた後だよ。
ただ、毎回必ず起きるわけではないようで今のところ確率は低いと思う。
なんらかの条件がありそうだが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 10:49:49 ID:vdrOyV6W0
>>910
故障では無く仕様でOK?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:04:46 ID:Zxk3wAQbO
みんなが格好いいと言うV1の銀枠よりG1のデザインの方が美しいだろ
でもニートなだけに金が無い…
親に購入してくれと懇願したら

『NeoLCDまで待て』
と言われた

俺は42才の父親がNeoLCDを知ってることに驚愕した…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 17:20:44 ID:ROUeGK/P0
>>912
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:20:57 ID:ldV9+Z2V0
ニートの親父が42歳って事に驚愕した…
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:33:32 ID:5KfXaLVvO
俺も。親父が42歳ならニート君本人は一体いくつなんだよ!?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:39:45 ID:e4Xn7OTe0
高卒ニートじゃねーの
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 09:58:33 ID:uNTjDsW80
どうでもいいがな(´・ω・`)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 09:33:43 ID:a6AUSNkf0
パナソニックと住友化、次世代薄型テレビの有機ELを量産
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090508AT1D070D207052009.html
919A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/08(金) 09:41:45 ID:I6kU39tM0
>>918
お、案外ちかいんだな。
でも高そう。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 10:04:12 ID:xjDnZwLi0
株価操作用のブラフ臭い
2010年をメドというからにはうまく行っても2015年以降だろうね

新方式パネルっていつもいつ頃をメドにと発表されるけど、それが守られたケースは皆無だし
目処が付いてないのに目処とはこれいかに
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 11:52:00 ID:5JIQtZEiO
37のV1て品薄なんですか?何軒かまわったけど、どこも5月下旬までまたないとだめみたいなんですが。
922A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/08(金) 13:23:33 ID:I6kU39tM0
というか、GのせいでVの存在価値がわかりにくいような気がするが。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 14:13:38 ID:pFsWiURji
エコ、給付金狙いで安いX1作り出すまくっていてV1、G1あんまりつくって無いのかも
924A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/08(金) 14:45:22 ID:I6kU39tM0
というか、開発はしたけど生産の段階で安くないと売れない社会情勢になったからX1増やしたんだろうね。
G1はともかくV1はちょっとないかなぁ。
各社32型がお買い得になってるわけだし、G1より高くなるV1に金を上積みする客はほぼいないのではないかと。


925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 17:25:17 ID:OB7xtr//0
              ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
            ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; 
     r'"ヽ   t、   \___ !  >>924ほほう。
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 19:00:22 ID:coqnUkPX0
いや、無いって言ってるの37だろ?
32ではVとGで大きな差があるぞ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 19:36:17 ID:FjM3+M890
L32G1、5年保証、\104,800、ポイント29%てアリ?
928A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/08(金) 19:39:18 ID:I6kU39tM0
そうなの?
まだ32V1見たことないんだ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:26:41 ID:DiqumcGL0
A助様が今何を持ってて何への買い替えを検討しているか教えてくださいまし
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:27:09 ID:l0p3hwoc0
フルHDなだけだよ、32V1はさ。
931A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/08(金) 20:28:40 ID:I6kU39tM0
>>929
俺は立体視モデルまでは買い替えを控えようと思っておりますが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 20:30:10 ID:c4mcp3Vz0
昔、「ポ」ってやつがいたなあ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:20:37 ID:coqnUkPX0
そいや、V1って倍速のON/OFFってできる?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 22:17:23 ID:CCrBKO0W0
>>933
確か、なし、弱、強 で設定できたと思った。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 00:46:58 ID:/GqIT4HE0
>>934
ありん、弱と強もあるのか
1.5倍と2倍かな?
まぁゲームはOFFだし、動画は強だし、弱の使いどころ無さそうだけど
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:25:37 ID:zeyfXCnP0
G1もOFF、弱、強
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:41:54 ID:WydsphC/0
Wスピードはオンでもオフでも遅延に変化無い。2F固定だよ
補完画像の違和感に気づいてから俺はつねにオフにしてる
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 04:49:43 ID:HCIihrHUO
>>932
情弱だなぁ
【^ω^】ポとおの交換日記 Part.01【^ω^】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237791100/
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 05:00:47 ID:aikv0OhZ0
いらない情報を収集しないのと情弱とは違うと思う・・・
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 23:20:46 ID:8HoQ1FCp0
ヽ(`Д´)ノage!!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 12:42:20 ID:Qca1oRcv0
エコポイントの買い替えでテレビが品薄になり逆に値段が上がりそうなんだが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 12:59:45 ID:5qJ4SrR40
>>941
それは考え過ぎだと思う。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:14:28 ID:1EBqc/gk0
>>941
日本経済のために品薄になるくらい大量に買い占めてくださいまし
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:57:54 ID:DS6g83vS0
遅延するってどのくらいだろ
シューティングに支障ある?
ちなみに弾幕ゲーには興味ない、グラディウスとか古いシューティングね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:30:08 ID:7L6GO84k0
>>941
俺もそうなると予想。
個別にはいろいろ事情があるけど、
全般的には、価格はこの2ヶ月がほぼ底だったと見ていいのではないかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:59:57 ID:PsVfxBg+0
X1はすでに在庫があまり無いとか言っていたよ
入荷待ち予約受付中だとさ

定額給付金で売れたんだろうね
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:01:05 ID:jYE4brdl0
>>946
あと各家電量販店による独自の先取りポイント(+5%)などの影響もあるので
はないだろうか。
先取りポイントは5/14までで5/15からエコポイントスタート。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:21:53 ID:+NKeX+fZ0
新型の新IPSαって、去年モデルのIPSαより視野角狭いんだな
正面からは同等だけど、横から見ると新型の方が暗い
たぶん省電力化でバックライトをケチったんだと思う
機能はずいぶん良くなったのになんだかなぁ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:50:54 ID:T3Xsmwkc0
32X1のカタログ上の消費電力が異常に少ないんだけど信用していいの?
上位機種より30W少ないって信じがたいんだが
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:55:42 ID:y2On08Dd0
>>949
ハーフHDだから
951A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/11(月) 19:13:16 ID:B4Bd7pjN0
ハーフで倍速もないし・・・。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:42:41 ID:T3Xsmwkc0
>>950-951
サンクス
ただ去年の同等機種のTH-32LX80は135Wもあるのに
これと比べても50Wも違うのは何らかのブレイクスルーでもあったのかな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:55:34 ID:PsVfxBg+0
パナだけじゃなく
省エネ対策はどこもやっているよ
とくにここ1年の消費電力減は大きいね
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:59:48 ID:7L6GO84k0
倍速ってオフってもほとんどわかんねえよ。
並べて比較したらわかるかも知れんけど。

やっとLX、LZを冠しない液晶ビエラスレができそうだな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:25:06 ID:DnXOQ5h30
32ハーフ最新モデルの年間消費電力は
シャープ>三菱>パナソニック>ソニー>>>>>>東芝

特別優れている訳ではない
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:47:12 ID:H5L1EXbM0
>>954
>やっとLX、LZを冠しない液晶ビエラスレができそうだな。
このスレもあとちょっとだね。

次スレは↓こんな感じにしますか。
【液晶専用】Panasonic VIERA Part1 ビエラ【薄型テレビ】

★このスレは液晶(LX LZ C1 F1 X1 G1 V1シリーズ)専用です。

松下電器 VIERA公式ページ
http://viera.jp/

関連スレ
Panasonic VIERA Part55 ビエラ【薄型テレビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241907194/l50

プラズマの話題はこちらへ
【プラズマ専用】Panasonic Viera PX【part4】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225698054/l50

前スレ
【液晶専用】Panasonic Viera【LX LZ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218530847/l50

★★荒らし煽り厨房は完全無視でお願いします。
>>980を取った人は次スレを立てて下さい。
荒らしが>>980を踏んだ場合は、それ以降の人が一言言ってスレ立てをお願いします。
>>980を取っても立てられなかった場合はレス番を指定して下さい。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:03:50 ID:T3Xsmwkc0
>>953-955
またまたサンクス
正直日立のUT32-HV700と迷ってるんだよなあ・・・
向こうと比べると年間消費電力量に倍の差があって迷う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:34:33 ID:/DaL6bA20
>>944
グラディウスをやるときにはテレビの遅延がないことはとても重要
地形や打ち返しがあるゲームだから
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:55:05 ID:w8JH26+pO
関連スレの【プラズマ専用】はもう外していいんじゃないか?
960番組表→1:2009/05/12(火) 17:43:56 ID:sK6uPcvL0
BS日テレ(おは4)見てると1秒くらい画面が真っ暗になる時があるけど、あれって32LZ85の不具合?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:40:38 ID:4OoU9Gkh0
              /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  >>959細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 01:23:56 ID:bkwMZ5q00
価格コムみてると在庫切れ、残りわずかが多いな
V32を最安値12万台まで粘ろうとしてたんだが、もう限界か・・・
しかし家電量販店は下がらないな
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 09:38:54 ID:naKH88500
>>962
家電量販店では値段交渉。ポイントもあるし。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 21:32:00 ID:Ars6kZ7F0
エコポイント分上乗せしてるのか、むしろ家電製品が全体的に値上がりしてんな。
G1こないだ4月末に通販で買ったんだが、今同じ店の価格が+8kされちょる。
テレビ壊れたんでしょうがなくエコポイント待たずに前倒しして買ったんだが、
むしろラッキーだったような気がするw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 21:47:43 ID:I+8UZURV0
>>964
いくらで買ったの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 21:51:06 ID:t2LL1pas0
エコポイントどうのこうのじゃなくてGW商戦が終わったから価格が一段落しただけじゃないのかと思うんだが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 21:55:16 ID:uBycqfcU0
        / ̄ ̄\ 
      /       \
      |::::::        |     人大杉って・・・ 
     . |:::::::::::     |      割と過疎気味のスレなのに・・・
       |::::::::::::::    |          ....,:::´, .  
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..   
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .      
        /:::::::::::: く         ,ふ´..      
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:38:37 ID:RqoDZusf0
V1買った人教えて欲しいんですが、
youtube ってフル画面で見れるんですか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 22:48:13 ID:Ars6kZ7F0
>>965
32型ね。88.6kほどで買ったんだけど、今同じ店で96.8kになっちょる。

>>966
まあそれもあっかもね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 23:26:46 ID:slw+JixJ0
>>968
みれるけど、元の解像度がアレだと微妙。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 23:34:58 ID:bkwMZ5q00
V1の値下がり待ってたらPS3が死んだ・・・
フルHDのTV買ってもBD観れねえ・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 10:05:43 ID:h8aXXRsa0
>>971
(ノ∀`) アチャー
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 12:38:21 ID:yBKu3xkG0
PS3、死体でもヤフオクなら幾らかにはなるお。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 15:07:05 ID:ld3rO4fC0
とりあえず修理依頼はしたけど、どうも初期のPS3はレンズがヘボいらしい
PS2友達にあげちゃったから、修理しないと大量にあるPS2のゲームが遊べなくなる
しかしV1が数千円値下がるの待ってるときに修理代1万とか・・・
もういいからV1買っちまうか
いつまでも21インチブラウン管でアナログ視聴とか、時代に取り残されすぎる
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 15:56:18 ID:6YbdzhkB0
>>970
れすさんきゅ。
これだけTV番組がしょぼくなってくると、
youtube需要増えるかなあと悩み中。

V1がノングレアだったら、迷わず買いなんだがなあ。。。
youtubeだとほかに選択肢が無い。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:24:39 ID:waXRKmym0
姫路工場の稼動が2010年2月

そこで製造されたNeoLCDの37型フルHD機を買うわ
3.5インチのHDD内蔵のがあればそれ買う
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 12:31:34 ID:pqSRsa0D0
エコポイント 全国一斉に開始 家電量販店はお買い得PR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000010-maip-bus_all
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 14:04:07 ID:V+xgZKyb0
ベイビー、早く次行こうぜ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 16:39:44 ID:cGYJzqKo0
>>978
そうは言ってもなかなか埋まらないぜ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 17:58:16 ID:10ZYnDOK0
やっぱりエコポイント期間内ギリで年末商戦で出るであろうNeoLCDが狙い目かな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 18:56:00 ID:TzppACvfO
NeoLCDはグレアパネルにならないかな。そうなれば即買うんだけど。でもプラズマに気を使ってやらないか‥。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 00:16:02 ID:Wzcp84870
エコポイントいらんから、そのまま店のポイントにしてくれんかね
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:11:23 ID:Mht4CFLm0
俺は逆にデコちゃんはノングレアに戻って欲しい。
確かにグレアの黒は美しいけど
俺は映りこみの無いほう優先。

いつまでもプラズマで意地張ってないで
液晶でいろいろ種類を出せばいい。
サイズも含めてね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 02:55:37 ID:vc/IpdFG0
>>983
ノングレアは画質劣化が激しく発色悪いから戻らないと思うよ。
プラズマでいじって・・・・プラズマの方が性能が上なんだから出すのは当然でしょう。

NeoLCDの試作品は光沢パネル採用だったらしいよ。まぁ画質重視なら当然だけどね。

映り込みは設置場所でどうにでもなるけど、画質はどうにもならないからね。
それにARコートにより普通に使う分には気にならないよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 10:26:12 ID:HvxS2J0rO
試作品がグレアだったのならNeoはグレアの可能性高いでしょ。自分も映り込みより画質優先だからグレアは大歓迎。
以前 電器屋でノングレアとグレアが並んで展示してあるのを観た時、ノングレアは全体的に白っぽくノッペリした印象、グレアはまるでモヤが取れたような透明感のあるクリアな印象だった。好みは人それぞれだけど自分は絶対グレアがいい。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 10:56:09 ID:Mht4CFLm0
映りこみ気にせずにグレアでもいい人は
REGZAも見てみるといいよ。
俺はノングレア派だからREGZAは対象外だけど、
REGZAの黒のきれいさはグレア系ではダントツじゃないかな?
987A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/05/17(日) 12:49:26 ID:QW7rNQ720
これからはグレアのほうが人気が出るだろうね。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 15:45:12 ID:BwTeZhrt0
              ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
            ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; 
     r'"ヽ   t、   \___ !  >>983-987ほほう。
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:42:32 ID:2jZk2pV/0
ネタをくれ











俺は書かないが他の人がかいてくれるはずだから
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 23:43:12 ID:2jZk2pV/0
誤爆
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 15:06:25 ID:mBaislSS0
ヽ(`Д´)ノ埋めage!!
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:00:36 ID:S+fgXnBw0
パナで東芝のZシリーズみたいな外付けHDDってなんで出ないのかね・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:08:41 ID:ecfFkKsq0
儲けが無いからね
他のメーカーも乗り出して流行になれば
パナは絶対その機能を付けるだろうがね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:26:38 ID:uk3IpfWN0
PCもテレビもどっちもノングレアだと、
飽きる。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 18:46:09 ID:3S4o3kjcO
↓とりあえずの避難所。

VIERAの液晶、キレイで評判ですね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1142275844/


まぁ、VIERA総合スレ統合でも、次スレ立ててもOKだけどさ。



996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:57:40 ID:uk3IpfWN0
次のモデル発売されるのって7月?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 22:44:53 ID:S+fgXnBw0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:04:23 ID:yV1szDkd0
7月は無いんじゃないかな。。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:16:56 ID:rgokcl70O
アシスト
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 23:20:55 ID:FgmO9Lco0
1000なら新インフルでチ日本壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。