Panasonic VIERA Part41 ビエラ 薄型テレビ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:20:27 ID:NlVsecLE0
しかし関東の激戦区ではTH-42PZ800がかなり安くなってるのに関西では今ひとつ安くならんなあ。
LABI千里・なんば回ってみても実質19万ちょいくらいまでしか出ない。

淀とかビックとかのほうが安くなるんかなあ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 05:52:53 ID:CgJu13wnO
>>192
全くわからない人のための説明書だ
読んでも理解できないなら教えてもらっても無理
954953:2008/09/09(火) 05:55:17 ID:CgJu13wnO
すまん
所有者専用スレと間違えて誤爆した
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 09:11:56 ID:tK5bhPwb0
>>953
読むだけと
教えてもらうのでは
天と地の差だぜ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:47:13 ID:hH+s8U0rO
PZ750見てきた。いいね〜、あのデザイン。かっこいいわ・・・。
ただ、画質の点でPZ800とは雲泥の差でしょ。
じゃあやっぱり、見た目が少しださい800になるかな。(キレがない)

次の機種に期待しようかな。デザイン的に。

42ってちゃちゃいね。ちっさすぎる…

>>953

数学や理科の小難しい参考書読んでも理解できないけど、
他人から教えてもらうと嘘のようによくわかる。

そういう経験ないんか?ガキだなぁ。
紋切り型の文句を、よく考えもせず発するのはやめろよ。
自分の頭使えよ。

教えたい奴は教えればいい。
訊きたい奴は訊けばいい。
お前には関係ないんだから、
誰でも言えるつまらん文句をいちいち書くな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:53:06 ID:3SQgVUYf0
PZ700とPZ750は、下痢以下テレビ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:05:16 ID:zbiJno4k0
誤爆に基地外じみたマジレスするの流行ってんの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:19:42 ID:aZIRBP0a0
親が37lz85買ったんだけど、
結構キレイですね。

でもちょっと明るすぎる気がするし、
なにより芝生の緑がすげー違和感。

緑をなんとかまともにしたいんだけど、
みなさん映像の設定ってどうしてます?
全然いじってない?
ちなみに今はスタンダードで観てます。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:21:21 ID:xmagNi+J0
ビビッドをoffにすればおk
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:11:26 ID:x6352XBt0
>>956
専門的な参考書と、義務教育以上の知能ならわかって当然な説明書との区別がつかない基地外
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:36:41 ID:pw8mlO27O
中国人がおるな
963922:2008/09/09(火) 13:37:29 ID:Os/lqXb/0
誰もPCとHDMI接続してる人っていないのですか?

出来ればRADEON HD3XXXシリーズで接続してる人の情報希望!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:40:12 ID:tK5bhPwb0
HDMI接続する必要ってあるのか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:42:06 ID:q8cYfSHS0
HDMI接続じゃないとフルHD表示できないでしょ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:58:06 ID:gUD6PWP7O
pc用途だとちょっと焼き付きが怖いな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:00:56 ID:/Ji5yMhm0
42PZ80購入して昨夜やっと設置しました。
・残念ながらうちは地デジ見れないので、ハイビジョン放送はBSのみですが、さすがに綺麗に写ります。
でも、古いTVと二つならべてるんですが、省電力や明るさ自動(これ入れるとめっちゃ暗くなる)入れているので、明るさをだいぶ明るく設定しないと(初期設定で十分ですけど)発色はブラウン管に負けてます。

・DVD見たらめっちゃ綺麗だった。レコーダーのアプコンのおかげの可能性もある。

・写り込み気になりません。横のブラウン管でも気になってないので、気にしてないだけかもしれないけど。ちなみに鏡のよう綺麗に写りこむわけでないようです。

・遅延とかは、横のブラウン管と同ソースで同時で比べて全く同じに見える(音も同様)

・PS2やってみたが、ボケ具合は許容範囲で、普通に遊べた。
 現時点ではレコーダーからHDMIケーブルで繋げてるだけなので、B−CASも挿してない(アンテナも繋げてない)けど、普通にTV見れるんですね。

・アナログはやっぱ近くで見ると汚いですが、十分視聴できる範囲。だがレコーダー経由はずすと心配だ。

・ケーブルが電源以外何も付いてないのに驚いた。幸いHDMIケーブルだけは持ってて助かったけど。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:11:34 ID:O2MXwVgo0
>>963
PZ800とHD3650でHDMI接続してるけど何が聞きたい?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:11:52 ID:tsKKJJkJ0
>>DVD見たらめっちゃ綺麗だった。
>>DVD見たらめっちゃ綺麗だった。
>>DVD見たらめっちゃ綺麗だった。

ブラウン管のがきれいだろ。
フルHDだときれいとは言えない。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:32:41 ID:eOHaVin70
あと12時間後(明日)ipodの新型発表するね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 14:40:33 ID:/K9hKlPuO
スレ違い
972922=963:2008/09/09(火) 14:45:27 ID:Os/lqXb/0
>>968
ゲームやDirectXなどで解像度800x600になったらどうなりますか?
全画面表示になるのか4:3比率で画面いっぱいに広がるのか
中央にドットバイドットでしょぼーんと表示されたりするのか疑問です。

あと1080p接続で不満点とかあれば

それと、いろいろレビュー的なことを聞かせてください!

いまいちPC接続の報告がなくて購入踏みとどまっています。


>>966
焼きつきは怖いですが
ブルーレイやmp4等動画再生やゲームメインなので大丈夫だと思います。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 15:00:09 ID:/Ji5yMhm0
>>969
見りゃわかるよレベルで違ってたよ。
もちろん同じレコーダー繋げてるから、同じ映像出力で。
そりゃ同じサイズのハイビジョンブラウン管だったらわからないけど、画面大きいし、くっきりしてるし。茶の間TVに専門的な話はしてない。

ほぼ9割は画面サイズのせいだと思うけど、横のブラウン管には戻れない迫力ね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:08:04 ID:O2MXwVgo0
>>972
800x600は最新ドライバならアス比維持で全画面表示可能
1080pでPC内のBDやmp4なんかの動画再生は全く問題無いよ

俺も動画再生くらいしかしないからレビューといっても特に無いかな
975922=963:2008/09/09(火) 16:24:41 ID:Os/lqXb/0
>>974
ありがと!
全画面表示できると判っただけでもかなりうれしいです。
AMD780GでだめならロープロのRADEON HD4450あたり買い足します。

REGZAはHD3XXXと相性が悪いとか
VIERAで1080p出力だとなぜか画面端に帯が出来るとか聞いたことあるのですが
問題なさそうですね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:35:08 ID:O2MXwVgo0
>>975
780Gは1920x1080は出力出来ないと↓の過去スレで見た記憶が。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218852202/

多分グラボ買うことになると思う
977922=963:2008/09/09(火) 16:55:03 ID:Os/lqXb/0
>>976
たしかDVI→HDMI変換での表示が×だった気がします。
GIGABYTEのLFB付でHDMIポートが標準でついてるマザーなので、

実際試してみないとこればっかりはなんともいえませんが・・・
駄目ならあきらめてグラボ買ってきます!
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 20:06:54 ID:/6HT2rY40
>>973
ただやっぱり動画として見るとブラウン管に負ける面があると感じた
32DX100からLZ85に買い替えた時思った感想
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:42:22 ID:5TwHtZs+0
>>978
液晶の話なんてしてないんじゃない?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:09:02 ID:8004YBE60
ビックカメラがエコ替え(笑)キャンペーンやってて
ブラウン管テレビから液晶に買い換えたら省電力でCO2排出量も減るとか言ってるけど
本当なのか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:16:36 ID:5TwHtZs+0
>>980
大きさにもよるけど基本的に正しいんじゃないのか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:25:54 ID:8004YBE60
>>981
なるほど、なんかフルHDが消費電力高いとか議論してたからけっこう電気くうもんかと思ってた
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 22:38:15 ID:/pqDNVX/0
ところで来年出るといわれる省電力フルプラズマって
今のPX並みの消費電力=今の30%減程度だと思っておけばいいのかな。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:47:07 ID:YgHKRLLp0
>>982
ブラウン管から液晶に買い換えて消費電力が下がるという意味ではエコ(CO2削減小)。
ただし液晶を作る時に必要とされる石油やその他資源の量を考えると下がる消費電力以上にエネルギーを使う(CO2排出大)。
ぶっちゃけると家電業界が儲けたいがためのエゴです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 23:52:58 ID:Cujsa8tA0
>>984
ウチのパナソニックの14型ブラウン管 消費電力67kWh/年
買い替え候補の26型液晶テレビ   消費電力93kWh/年

買い換えると電機食うようになる助けて
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:08:22 ID:xbrxUbnE0
>>985
インチが変われば消費電力も変わるわなwww
超単純計算すると、26インチブラウン管だと液晶の1.3倍程度の消費電力ってことか。
消費電力&液晶作るのでCO2排出大が嫌なエコ(笑)なら買い替えあきらめる。
エコ(笑)より自分の生活を良くするのが大事ってことなら買い換えよう。

ちなみにCO2増加は温暖化にはほとんど影響が無い。
CO2が増えるから気温が上がるんじゃなくて気温が上がるから海水に溶けてるCO2が増えてるだけ。
冷たいコーラとぬるいコーラのどちらが炭酸いっぱい入ってる?ってことだな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:10:56 ID:iZu4AaKx0
26Vなら、28型ブラウン管が対象になるんでない?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:15:45 ID:ldadlO0o0
>>986
気温が上がる

海水のCO2放出

CO2の影響で更に気温が上がる↓

更に海水のCO2放出

というポジティブフェードバックに入っているという可能性はないのか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:32:45 ID:xbrxUbnE0
>>988
気温が上がってからCO2が増えるまでに数十年単位のずれがある。
これはゴアの不都合な真実に載ってるグラフでも確認できる。
あとCO2は大気中に大量に種類がある温室効果ガスの割合でいうと極少量。

エコ(笑)の主張は
CO2検出量が増えた⇒だから気温が上がる

実際のグラフ
気温が上がる⇒ものすごい時間が経ってからCO2上昇

太陽の活動と気温の上昇を研究した研究者
(元国際的なエコグループの研究者、嘘に嫌気が指して脱退)
が出したデータによると、太陽の活動が活発になる⇒地球の気温上昇が
とんでもない精度で短期間で影響を与えていることが判ったらしい。

元ネタはこちら
The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺) 1/8
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

CO2増加と太陽の活動活発化のどちらを信じるかお好みで。


長々とスレチ申し訳ないですm(_ _)m
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:56:59 ID:WNWr/7bd0
>>488
発光効率1/2は来春ぐらいに出そうだお
150インチはもう少し先、来年中ごろとみたお
薄さ2.47センチはさらにもうちょっと先と見たお
ポはポのポたるゆえんでその歴史は果てしないお
ソニーがプラズマを売り、亀山モデルがまだない時代
N速が+、VIP、無印に分かれるさらに前にさかのぼるお
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 00:59:16 ID:WNWr/7bd0
>>865
30話リアルタイムで見たお
重要そうなシーンは夢落ちだったお、まだまだ謎が多いお
アナコンダさんは戦闘はとても強そうだけど、精神的に揺らいできてるお
シビレッタさんは戦闘はギャグだけど、精神的に優位に立ってきてるお
社員の別の面が見えてきて面白くなってきてるお
二人組とムカーディアさんも掘り下げていってほしいお
やっぱりスコルプさんは早すぎた死だお
エターナルも今後まだまだあらたな社員は出てきそうかお?
ナイトメアの時の30話ぐらいの時の登場社員と比べてどうだお?

アクオスは間もなく発表されるみたいだお
しばらく240Hzはないとおもうけど、シャープの次世代液晶には
バックライトの明滅と組み合わせる技術は含まれてると思われるお
どう点滅させるかも大事な点だおブラビアのはまだ原始的な方法お
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:07:39 ID:WNWr/7bd0
>>988
気温が上がると海水量の上昇とか大気・海洋活動の活発化とかを経て
温室効果ガスの吸収の増大や日照量の減少とか、負のフィードバックが起こるお
これまで平均気温が50度ちかい時代や地球がほぼ凍結していた時期もあったとも
指摘されているけど、最終的には元にもどってるお
(人類活動のスケールとはまた違う話だろうけど)
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:12:26 ID:ocGiGu4c0
42PZ800が19万円まで下がってるので、実家用にも買う
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 03:56:48 ID:HCRKR31/O
>>887
っHitpot

地デジテレビを持っててCATVに入ればもらえる。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:53:03 ID:rpde0Fk60
>>993
微妙な値段だなw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 08:10:38 ID:WK7i7TAq0
>>994
JCOM関東エリアには……その選択肢ない orz
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:06:44 ID:pukGOVVq0
↓次スレおねがしまーす
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:32:00 ID:9KWnFnVEO
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:33:15 ID:9KWnFnVEO
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 12:35:23 ID:9KWnFnVEO
1,000なら年内に46PZ800買う!!!!!!!!!!!

(((;`Д´)≡⊃)`Д

The name of the father, the son and the holy ghosts, a'men.

(´;ω;`)

初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。