Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW****
の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202796022/

前前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200224862/

前前前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 5台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198471576/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:12:17 ID:zwv+qUko0
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:14:46 ID:Py1JqA0o0
>>1おつ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:26:01 ID:2gf6f8Vb0
フリーオ注文できないから戻ってきたw
XW100で十分だおww
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:18:23 ID:UQnJ5H2+0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:58:30 ID:llXwikqQ0
てか今のXWってハイビジョンのままDVDに残せるんだよね?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:09:59 ID:2gf6f8Vb0
低画質ニコニコ動画 > EP > LP > 高画質ニコニコ動画 > SP > XP >>> HE >> HX > HG = DR
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:22:59 ID:Py1JqA0o0
志村ーーー逆逆
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:54:32 ID:IY45pf3W0
xw100もいよいよ投売り状態になってきたね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:08:21 ID:7L88daXN0
>
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:13:23 ID:7L88daXN0
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:19:53 ID:CROejMMf0
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:07:34 ID:j2HDan/v0
質問したい人はこちらのスレへ行った方がいいでしょう

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191329048/
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:55:49 ID:34MI1m77O
XP11を3万で買ったんだけど初心者だからお得だよね?あと一緒にDVD-RのCPRM対応レコーダー専用っての買ったんだけどXP11で録画できる………?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:00:15 ID:EiJ7j7d2O
>>14
お得だし、録画出来る。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:11:51 ID:34MI1m77O
よかったー!再生もできますよね?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:18:51 ID:kA72DcXp0
無理!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:41:15 ID:rB0B7kZbO
>>13からの流れに吹いた
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:52:16 ID:0vuhvRL30
スカパー録画用に芝機持ってるから、サブ&BDまでのつなぎ&VHS最終機としてXP22Vを買う予定。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:58:10 ID:PWFIIVI90
ヤマダのDMR-XW300売れて無いのか?
今週も処分価格で載ってた
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:01:40 ID:p2daEwup0
>>20
新型のDMR-XW320が出てるし、値段ならXP-11、XP-12、XW-100、XW-120の方が安いから
中途半端な存在になっちゃってるからじゃない?
もうちょっと出せばBR-500やBW-700などのブルーレイ機も買えるしね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:10:52 ID:PWFIIVI90
と言っても処分価格だとXW-100と1万ちょっとしか変わらねえ(田舎のヤマダですからw)
ブルレイ機だと倍額近いし
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:58:10 ID:torE08Ss0
DMR-XW300
いくらなら買いだろう
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:16:18 ID:34MI1m77O
録画する時のイベントフリーてなんすか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:37:19 ID:CtQuaCYd0
XW100の中古がオクに出てるけど、いくらまでなら買う?

入札しようか迷っとるんです
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:04:43 ID:CoYmrtVY0
貧乏人!
 貧乏人!
貧乏人!
 貧乏人!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:07:09 ID:wxLDId5Z0
ひょっとして待機状態にしてると予約録画をランダムにすっぽかしたりしません?これ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:44:08 ID:CtQuaCYd0
>>26
貧乏人じゃなかったらBW900でも買いますよ〜、お小遣い制のリーマン
なんてこんなもんだよ〜ん。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:56:34 ID:3Qbi0+ve0
XW100対応外付けBDドライブとか出てくれないかな。
それかAVCRECのILINKムーブ対応できる。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:53:01 ID:lJjhr1fb0
XW300買ったんだけど
どのタイミングでファームバージョンアップされるの?
自動にしたり手動にしたり意味がわからん
今は手動
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:12:16 ID:oHnjwPd20
適当な時間にやってくれる。
気にしたことがない。
ただしコンセントは繋いでおけ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:31:04 ID:kA72DcXp0
>>31 そりゃバッテリー駆動じゃないからな。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:42:36 ID:6Fr9F16D0
XW300が欲しくてヤマダで在庫確認したときは、どこも売り切れていたがな。
しょうがないから100のほうを買った。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:56:21 ID:ASlcy1wm0
XW51なんですけどiLINKが認識しなくなりました。
これって修理に出したら録画したのもすべて駄目になるんでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:57:21 ID:p2daEwup0
それをなぜサポセンで聞かないのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:59:52 ID:kA72DcXp0
今日は休みだからだろ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:03:05 ID:p2daEwup0
ここで聞いたところで修理に出すのも週明けだろ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:03:17 ID:p2daEwup0
ここで聞いたところで修理に出すのも週明けだろ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:04:10 ID:kA72DcXp0
松のi-LINK機能は最悪だよ。

i-LINKでムーブ保存するなら早川のレコーダーでムーブした方が良い。
特にD-VHSデッキならなおさらだ!
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:04:42 ID:kA72DcXp0
松のi-LINK機能は最悪だよ。

i-LINKでムーブ保存するなら早川のレコーダーでムーブした方が良い。
特にD-VHSデッキならなおさらだ!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:06:16 ID:p2daEwup0
パナ同士繋いでiLINKでムーブ失敗した事ないけど?
安物のケーブル使ってない?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:07:07 ID:kA72DcXp0
書き込みエラー表示がでたからもう一度書き込んだらダブってた(´・ω・`)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:07:31 ID:5hl5ABh70
>>36
パナの相談センターは年中無休
と言っても技術的な事は分からない可能性が高いので折り返し電話かメールだね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:09:26 ID:D5eVGTfG0
パナのサポートはフリーダイヤル365日空いてる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:14:19 ID:5hl5ABh70
>>40
早川っていつの時代の話だよw
パナのi-Linkが最悪とは思わないけどね。

まぁ初期のi-Linkは認識がいい加減で苦労したが最近のはまず大丈夫だろう。
絶対って事は機械モノだから無理だけど。
認識しない場合、ケーブルを数回差込みしてみることで改善するケースもある。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:18:26 ID:CtQuaCYd0
i-LINKは俺も経験あるけど安物ケーブル使うと認識し合わない事多いよ。

俺の場合パナSTBの2000とXW100オクで買った激安i-LINKケーブルで繋いで
たけど、ムーブの途中で認識しなくなって止まってたり、録画予約が実行
されてなかったりで散々だった。
今は2000円位のケーブル使ってるけど一度も認識しなかった事なす
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:19:00 ID:kA72DcXp0
>>45  俺の部屋には40年以上前の早川の扇風機が現役だ。 その代わりエアコンが無いけど。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:29:10 ID:5hl5ABh70
>>46
電気屋で売ってるようなケーブルならまず大丈夫だと思う。
>>47
40年以上前?
それは長寿だね。シャープもBDレコでは遅れをとってしまったな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:21:06 ID:7S2D9HiY0
>>23
六万円
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:21:46 ID:7S2D9HiY0
>>25
二万円
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:11:17 ID:rDMQBsPK0
>33
K'sならまだ新品あったぞ
ヤマダは同じく展示品しかなかった
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:26:26 ID:wNwwkUyO0
再エンコードしたときのチャプターずれ。
部分削除したときのつなぎ目の音声が
0.2秒程消えてしまう挙動。
いつ直るんだよ!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:28:46 ID:G191xhNI0
仕様らしいので直らないと思う。
パナ標準仕様なら今後もずっとそうなるのでは。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:53:02 ID:AuX/0qoS0
仕様で定義された挙動なので、今後の機種もずっとそうなんだ・・・
パナソニックもソニーもおかしな動作ばかりなので
本当に、不具合解消でまともになった東芝にはBD参入してほしいね・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:52:31 ID:iNI4+yPe0
DRで録ったスチームボーイ(2時間6分)をHXに変換中なんだけど・・・。
朝6時過ぎくらいからやって正味5時間以上経過してるのに、まだ終わらないみたいなんだが・・・。
表示部のDの文字がずっと消えない。
電源切ってから変換させるとやたら時間が掛かるんだな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:55:47 ID:AuX/0qoS0
>>55
ええ〜っ
それはXW系の不安定っていう不具合の一種ですよ。
パナソニックが安定してるっていうのは幻想、工作員が言ってるだけ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:43:37 ID:H7Deti6z0
秋淀でXW300が税込83,800円+13%ポイントだったから買ってきた。
ちなみにXW100は税込66,000円+13%ポイントでした。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:55:31 ID:FbqXeYuw0
随分安くなったな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:03:20 ID:AuX/0qoS0
これは安くないだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:06:07 ID:AuX/0qoS0
>>56
追記
今一番安定しているのは東芝。編集とか操作とかめちゃくちゃやってもほぼ安定している。
松下は機能をマスクしてフリーズする機会を押さえ込んでいるだけ。
でも、今買うなら松下しかないよなあ。BDとかAVCRECとかiLINKとか。
AVCRECもiLINKもいらなくて安定性もどうでもいいならソニーもあり。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:20:49 ID:vY7fAb7d0
松のレコーダーはHDMIとD端子の同時出力が可能だから、TVとPV4使うには便利なんだよな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:36:20 ID:H7Deti6z0
今レシート見てみたら16%ポイントがついてた。
値札の横に+3%ってついてたんだけど、13%に対して+3%だったみたい。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:50:48 ID:AuX/0qoS0
それは安いだろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:44:25 ID:GWCFWKcy0
>>60
お疲れサン
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:47:16 ID:GWCFWKcy0
>>55
実時間以上はかからないハズなんだが…
なにか他にも変換してない?

いっそ、電源入れて確認してみては?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:41:11 ID:WGnn346i0
今度の春モデルって、
ホームビデオ撮影しない&ビエラ持ってない人にとっては、
番組表の機能が増えた程度の違い?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:48:44 ID:YS9YUmsj0
先週のHEY!×3HEで録画したらPerfume画乱れまくり。
ようつべかとオモタ
紅白の件もあるし、HEは音楽番組には不向きだと実感
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:29:53 ID:wttcD6vU0
>>60
芝男乙
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:30:45 ID:8onMeyRe0
予約64.これでやっとDigaがかえる。今までは2台使用。。。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:36:59 ID:Stjp4xNp0
予約64ないと足りない奴はすげーな。
まあ、確かに俺みたいな無趣味人間でも15くらいはいくから、
アニメやドラマや映画等、手当たり次第録画する奴は足りないんだろうな。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:37:50 ID:O47kq9p+0
電飾やセットが派手な音楽番組はDRで録画してもブロックノイズが出るから仕方ない。
俺も試したことがあるが、音楽番組だと顔が判別できなくなったことがあったなw
ただバラエティやドラマ程度だとほとんど気にならないレベルでHEは使える。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:18:38 ID:AuX/0qoS0
むしろパナソニックのこだわりがありすぎて
HEよりも長時間のモードがないのが問題だな
2時間モードはあってもよかったと思う
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:44:44 ID:YedL1jPM0
毎週予約が26本もあると、64予約は必要かと思う
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:03:27 ID:We5RCqo7O
同じ番組ダブル録画とかですぐいっぱい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:23:07 ID:JXj0007wO
XW200VでHEで録ったドラマをTDKの1〜8XのDVD-Rにダビング出来ないんだが何故?販売店にはダビング出来るって聞いたのに…。違うディスクが必要?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:26:09 ID:/E0HwRPK0
>>52
DIGAで作成したチャプタの切れ目が不自然なのはDVDレコ時代から変わらんね。

他社のレコで作成したDVD再生時も
チャプタの切れ目を読み込む時もたつく。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:27:43 ID:FQg/egeg0
>>75
AVCRECフォーマットした?あとコピワン対応ディスク?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:33:13 ID:uFaSP7s0O
>>77
おまえ優しいな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:40:32 ID:kPxPY7R40
HEで撮ったのばんばんRに移してると、メディアだらけになってきた

こうなってくるとBD欲しいが、本体もメディアもまだまだ割高だし、
早くお手ごろ価格に落ち着かんもんか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:41:56 ID:JXj0007wO
フォーマットはディスク入れて予約録画のとこで最初にするんですよね?コピワン?無知なもので…。50枚2800円くらいの安物のディスクです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:43:45 ID:vY7fAb7d0
相変わらず取説ろくに読まないやつが多いな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:45:44 ID:kPxPY7R40
取説読むだけで無知じゃなくなるのに、それでも読まないやつってなんなんだろうな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:54:00 ID:FbqXeYuw0
ID:JXj0007wOみたいのがクレーマーになるんだろうな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:08:08 ID:2YW3bxwC0
>>75
つCPRM
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:08:46 ID:FQg/egeg0
>>80
そのRはパッケージに「CPRM対応」って書いてあったかな?

あとAVCRECフォーマットはリモコンのその他の機能ボタンを押して
ディスク管理(DVD管理)でフォーマットってとこがあるからそこで
AVCRECフォーマットをすればOK!

頑張ってちょー
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:10:32 ID:FQg/egeg0
>>80
くれぐれも「ファイナライズ」と間違えないようにw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:12:26 ID:Npq0ut9o0
>>85-86
お前いいやつだな、そこまで丁寧に教えるやつそうはいないぞ
8885:2008/03/02(日) 20:21:04 ID:FQg/egeg0
>あとAVCRECフォーマットはリモコンのその他の機能ボタンを押して

間違えた「操作一覧ボタン」だった、今リモコンみたら気づいた。

>>87
俺も結構教えて君だからね〜、たまには教える君になるよ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:25:20 ID:EeF3F3tVO
本体の時刻表示って消せる?
説明書流し読みしたけどなかった気配
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:30:51 ID:FQg/egeg0
>>89
消せないけど減光は出来るよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:36:53 ID:JXj0007wO
CPRM対応じゃ無いみたい…。店で何でも使えるって言われて安くて枚数多いやつ買ったのが失敗でした…。対応したやつ買ってトライしてみます。丁寧に教えてくれた人、ありがとう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:39:38 ID:BiNRMH7Y0
電源off時の時刻表示のことなら消せます。
基本設定のような部類のメニューから出来たような...。
一度やったらもう操作しないもんだから忘れた!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:40:10 ID:ml1QaN+N0
xw200はh.264には対応しt(ry
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:41:53 ID:FQg/egeg0
>>91
そりゃその店員に文句言った方が良いかと・・、何でも使えるは思いっきり
嘘だからね〜
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 21:05:46 ID:AuX/0qoS0
>>79
多少高くてもDVD-R DLがいいよ。
BD対応機を買うとかなり高いから、このままXW300にしてDVD-R DLでもたせるんだ。
ALL-WAYSの4倍速がお勧め。一枚150円だからBDメディアよりコストは安く付くし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 21:37:35 ID:AuX/0qoS0
DVD-R DLの美味しい使い方
・ドラマ HEで一枚195分録画可能。48分×4話 11話〜12話なら3枚で収録可能。
・アニメ      〃          24分×8話。残り4話は安価なDVD-Rにして、2枚でOK。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 21:42:28 ID:YedL1jPM0
今月末にXW120買うか。¥65.000−以下になることを期待して。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:37:04 ID:EeF3F3tVO
>>92
それをしたいんだけどやり方が不明…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:44:14 ID:Lv30lOv0P
XW300、バッタ屋で\70.000以下に落ちんかのう…。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:54:28 ID:aeoHf7oX0
>>98
操作一覧 その他の機能へ 初期設定 画面設定 本体表示窓の明るさ オート
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:06:41 ID:EeF3F3tVO
>>100
kwskありがとう
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:59:22 ID:reTGMAOu0
1H46Mって、HEで入りますかね?
ジャッキーチェンの映画なんですが。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:48:19 ID:uKd3nLXD0
19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 23:22:25 ID:ZOYl5+0a0
◆AVCREC 1層DVD 収録時間 まとめ(第2版)

・空き容量

 おまダビ 4110MB
 詳細ダビ 4437MB

・HGモード

 おまダビ 約00:42+
 詳細ダビ 約00:47+

・HXモード

 おまダビ 約01:05+
 詳細ダビ 約01:11+

・HEモード

 おまダビ 約01:40+
 詳細ダビ 約01:47+
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:49:35 ID:uKd3nLXD0
前々スレから転載してみた
このスレって以前はテンプレとかあった気がするんだが、いつから無くなったんだろう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:23:04 ID:RP+qyMQj0
XW100買おうかと思ってオフィシャルみたらXWの新機種が乗ってた
しかし何が変わったのかはっきりしねぇ

チャンネル別番組表がついただけ??
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:52:20 ID:Tif0BA040
>>102
ジャッキーチェンは無理だよ。
せめてシュワルツネッガーあたりじゃないと
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:32:50 ID:9dJYQtJW0
>>105
・筐体の奥行き:313mm→244mm
・予約録画数:32→64
・アンテナ入力:3つ→2つ
・その代わりデシ×アナ録画が不可に
こんなもんか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:52:08 ID:RP+qyMQj0
なんか新機種出す意味が分からんなぁ。
サイズ下がってるとこ見ると単にアナログ捨てて部品数減らしたかっただけなのかな?
在庫処分にまわされるXW100買ったほうがお得なんだろうか
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:35:53 ID:Jgaor5Kc0
いえてる。
これくらいのモデルチェンジなら旧機種を購入したほうがいい。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:41:41 ID:/lWYbRrE0
昨日禁止淀でXW100が62000円くらいで売ってた
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:24:57 ID:qkDpY4gdO
パナのモデルチェンジサイクルは完全に変わったね。
秋冬のFMCモデルに期待かな?
でも、そろそろDVDレコは終焉かな・・・?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:27:08 ID:TaZH01Uc0
70000円で100買ったやつと300買ったやつがいる
面白い現象だ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:34:57 ID:ojknoEgu0
>>102
多分いけるよ、時間的にはR一枚で。公式には1H40Mだけど。
でも格闘技はHEだとコマ送りで決して見ないこと。32インチより大きい画面で見ないこと。
それが守れるならいいよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:59:58 ID:EfM2oNmw0
おまかせダビングでは 1h40m
詳細ダビングだと 1h47m ね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:08:08 ID:eCBZT9uG0
なんで違いがあるの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:30:02 ID:z1e9//1O0
26インチ液晶ならHEでも充分なんだが、
32以上はそんなに破綻した画像なの?
今日の水戸黄門も毎週HE録画だが、充分です。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:27:57 ID:4mExKfAN0
>>116
映像の傾向によるでしょ。
歌番組やバラエティは放送の段階で破たんしてるし、HEだと二重の劣化になる。
時代劇や邦画なんかは色調も抑え目で地味な映像だからHEでも十分綺麗。
テスト的に土曜の「それでも僕はやってない」をHEで録画してみたけど、思ってた以上に綺麗に録れてた。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:07:33 ID:0HjAjsUW0
32インチより大きい画面、と書いたでしょう
すなわち37インチ以上は破綻が目立つという意味
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:12:03 ID:HD6bzM2a0
ビクターの2層使ってダビング失敗した・・・しかも2枚続けて。(3枚目でなんとか成功)
XW100買ってからダビング失敗したの初めてだよ。
わざわざAVCREC対応ってシールが貼ってあったから買ったのに、550円分無駄になった。
もうビクターの2層は絶対買わない。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:04:35 ID:uKd3nLXD0
>>115
おまかせダビングはディスクの外周を少し開けるようにしてるのかな?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:22:21 ID:TIYL/qOf0
>>119
これでALL-WAYS仲間が増えたw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:35:19 ID:r38pUcAm0
DRで録画して編集後、最低速度で
ALL-WAYSメディアに焼いているからか
二層で失敗したことないですね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:46:58 ID:AFMl+lVu0
XW300を79000で買った
田舎だから安くないけど新機種のメリットが少ないからこれ以上待てなかった
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:54:43 ID:RxJopK+O0
>>123
300が79000なら十分安い方でしょ。
俺は一か月前に100を75000で買ったよ。
高いとは思ったが、田舎だし交渉とか面倒くさいから即決
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:54:55 ID:Oll2M57U0
安いよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:59:05 ID:LXZ4Rp5RO
DLはやっぱ、+Rのがいいの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:01:01 ID:CbQD4b8m0
縛り以外に何でそんなところで買うの?
ネットで買えばいいのに
宅配もできない田舎か
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:01:29 ID:NoAAr1eh0
でも対応してないから
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:03:01 ID:uKd3nLXD0
>>126
この機種は+Rには書き込みできないと取説に書いてあるが
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:08:22 ID:LXZ4Rp5RO
そうか、非対応か…
±選択以前の問題だったか…
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:09:50 ID:PTL5t7ECO
Gガイドの広告にビーエスアイを908→768へ変更してくださいて書いてあるけどどうすればいいの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:15:16 ID:FF2qhJtk0
4年前に買った地アナBSデジシングルチューナー搭載の
DVDレコーダーのHDが逝かれちまったorz
当時ボブサップのCMしていたディーガ。
HDから「コンコン・・・」と変な音が連続して、再生はおろか操作一切を受け付けない。
おそらくはHD交換になると思われるが、もう新しいの買った方がマシ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:15:59 ID:XA5ajY7Z0
そうだね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:27:36 ID:Oa/Apmi7O
通常と倍速のダビングはディスクにとって何か違いあるの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:28:55 ID:qkDpY4gdO
>>132
>4年前に買った地アナBSデジシングルチューナー搭載の

また珍しい機種だなw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:32:58 ID:iysU1EZmO
まあボブサップコン!コン!モデルだしな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:06:57 ID:XMy6jLjt0
DL見に行ったけど、国産になると急に高くなるしあんまぱっとしたのないな
やけにオススメしてる人がいるall-waysは安すぎて逆に不安だw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:21:51 ID:wrSnTpeJ0
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:42:11 ID:EgFh/jYu0
>>123
デオデオ昨日だが98000円でさらに安くしますとなってたぞ価格
聞いてはいないのでどれくらいになるかは知らんが
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:44:09 ID:cGslxPj+0
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 18:56:28 ID:Oa/Apmi7O
HEモードで録ったのをおまかせダビングでDVDにダビングしたらすごい画質悪くなったんだけど何モードで何方式が綺麗に残せるかなぁ?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:21:28 ID:/aEmTWWm0
ALL-WAYSのDLで、今まで3枚も焼いたが
一度も失敗したことがない。成功率100パーセント!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:24:22 ID:4mExKfAN0
>>141
焼く番組を選択する画面で赤ボタン押せ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:39:09 ID:LxEl5bV90
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:55:16 ID:Pwnh7i7l0
おまダビっていらなくね?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:36:15 ID:0f/duNV0O
>>140
おお!今出先だから、帰ってすぐ見てみます。
それから、地アナBSアナの間違いを指摘してくれた親切wな人有難う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:08:43 ID:IoifQslv0
>>134
レーザーの照射エネルギーが。
例えば、一秒間に3回パンチを繰り出す人がいたとして、
ゆっくり歩けば全員にパンチを浴びせることができるけど
速く歩くと、3人に一人はパンチできない、という感じ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:20:12 ID:t9+VVrsA0
300って高いな。梅淀で9万以上の値札が付いていた。
芝のS601なら7万以下。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:28:58 ID:IoifQslv0
>>148
AVCRECが付いてるから、高くても300を選ぶ人は居るでしょ?
S601にAVCRECが付いて同じ値段ならS601を買いますけどね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:00:57 ID:kiDRdzGRO
100はいくらなら買い?
ヤマダ電機も店舗によって値段違うね。
Webの方が安いみたい…なら価格comでも…
迷ってます!イイ情報下さい!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:01:57 ID:alOpp7wS0
>>148
詳しくない人は東芝って撤退したんでしょ?ってくらいの認識になって
違うのないの?って話になるのがパターン
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 23:08:14 ID:XMy6jLjt0
俺なら多少高くなっても店舗保障つけるけどね
HDDなんか壊れて当たり前のものだし
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:13:10 ID:FeOIlcwT0
再生ナビで、再生すると、番組終わりでとまりますか?それとも次の番組を再生し始めますか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:50:53 ID:sveA8DVf0
なるほどAVCRECが付加価値だな。次期芝も付けてくるだろうな。
松と芝で互換性あるのだろうか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:52:56 ID:/7GucJmtO
DVD焼かなくても、3倍録画とかかなり使える機能だしね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 00:55:23 ID:HuEwG/eMO
3月2日 LABI池袋
XW100 62800円 ポイント20%
S601 64800円 ポイント 20%

でした
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 07:23:52 ID:BOCaI+gu0
やすいのね
もう一台買えるくらいだな
でも通販じゃむりだよね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 08:23:13 ID:6fNWxbCO0
>>153
タイトル(番組)が終わると再生が止まります。まとめ再生だとそのまとめの
中の次のタイトル(番組)の再生を開始し、そのまとめの中の最後のタイトル
(番組)の再生が終わると再生が止まります。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:16:36 ID:v7zyj4WH0
DVD-R DLの国内メーカー製品はすべて誘電OEMですか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:27:37 ID:bCKIihF50
リモコンデザインが一新しててワロタ
100にも使えるのかな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:39:28 ID:hc0OAr1jO
買い悩んでるあなた!XW100でも300でもさっさと買ってe2に申し込み5000円もらいましょう
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:41:31 ID:TyT1hob4O
録画する時のイベントフリーってどんな機能なんですか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 11:08:58 ID:4P9gnJIV0
高校野球みたいなモノさ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:19:11 ID:mwtYgES/0
1月頃まで品薄だったのに、生産終了後のこの時期にこれだけ在庫があるのは異様な感じ。
生産末期になってやっと45nmチップの歩留まりが上がったのでしょうけど。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:38:12 ID:n4kp4xqp0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:57:37 ID:SMRHrC9F0
25日に用事で東京行けるので池袋か大井町にも行く予定。
でもそのときまで、XW100売ってるかな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:44:45 ID:zzYNZW5M0
>>165
ほんとだwおもっきり変わってる 
でもなんかだださい方向に、、かな?ブルレイ系のと形一緒だね
100とかのはTVとかのリモコンと形似てるはず もっこりタイプ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:46:23 ID:5v/oAp2U0
昨日xw300買ってきた!
神奈川県内淀にて、82,000円の16%で7万割り込む感じかな?
ついでにゴネてBlu-reyメディアの20%オフオプションもblu-rey機じゃないのにつけてもらったw
ビクターの片面一層10枚組が9480円だったから、7600円弱。
出張行って帰ってきたx90のディスクがいっぱいで金土の録画が全滅。。。
永久保存版はx90で。それなりのはxw300でDVD-DLにしようかと。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:21:54 ID:ZZ2exgvi0
100もってるけど、リモコン変わってないように見えるが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:45:00 ID:4P9gnJIV0
HP見た感じ変わってない気が・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:24:16 ID:wYjnGC8B0
>>140
俺の記憶では、Panasonicは2004年にHDD・DVD・VHS搭載のレコーダー(形名:
DMR-E150V このときはまだ地上アナログチューナー内蔵)を初めて発売し、
2005年に2番組同時録画が出来るHDD内蔵のDVDレコーダーを発売したと思う。
HDD・VHS・DVD搭載のレコーダー、2番組同時録画出来るHDD内蔵DVDレコーダー
共にPanasonicが東芝より先に開発して発売したのも記憶している。
2004年6月当時、SHARPだったと思うがすでに地デジチューナー内蔵(地上アナログ
チューナーも内蔵)のHDD搭載DVDレコーダーを発売していた。

DMR-E85HやDMR-E90Hは5年前に発売されたのかあ。もうそんなになるのかあ。
このころはまだHDD搭載DVDレコーダーを買おうなんて考えてもいなかった。
将来、地上アナログが終了して地上デジタルが始まることが頭にあったから。

俺は、2004年6月にDMR-E150Vを買い、2008年1月にとうとう地デジチューナー
内蔵のXW100を買ってしまった。ブルーレイレコーダーはXW100が壊れるまでは
買わないと思う。新たにディスクを買ってまで保存したいという番組は今の
ところは無い。保存したい番組は今持っているDVD-RAMに保存します。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:38:42 ID:P11V0+ml0
>>171
E220H/330Hは2004年発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/pana3.htm

これ以上はチラシの裏にでも書いておけ
173160:2008/03/04(火) 18:41:05 ID:06ZGgdWH0
http://panasonic.jp/diga/products/xw/vieralink/index.html#01
これ見て思ったんだけど
これはテレビのリモコンか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:43:32 ID:k4goiir40
テレビのだわ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:41:26 ID:86yWf80EO
HEでダビングしたDVDって数年後にまたPanasonic製のブルーレイ買った時にまた見れる?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:13:54 ID:3tWhvqVg0
見れないお
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:33:03 ID:86yWf80EO
マジっスか?見れる方法とか無いの?今使ってる本体が潰れたらパァならドラマとかいっぱいダビングしてもあんまり意味無いなぁ…。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:50:27 ID:qgXg7Obi0
昨年12月に買ったXWのリモコンにDVDの開閉ボタンがあるのを165氏の指摘を
見て初めて知った俺ナンテコッタイ /(^o^)\
だって俺が買った歴代機種(E100H、E87H、EH66)には付いてなかったんだもん
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:25:57 ID:VRI2x+cX0
>>175-177
いやいや
普通に考えてサポートするだろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:09:58 ID:JYrmGPDd0
XW300のどの録画モードで録画しても、他のDVDプレーヤーで見ることができますか?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:11:49 ID:iSuE9bJF0
>>5
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:48:41 ID:m5PreSat0
>>161
普通のスカパーかe2に移ってももらえるの?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:56:32 ID:4P9gnJIV0
e2だけだと思われ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:11:17 ID:7Vul744K0
何だこのスレwwwww
俺はおまかせダビングよりも、おまかせダングがいいと思うんだか。
ダビングじゃ語呂がちょっと…。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:13:06 ID:IfbWw1ch0
編集だるいんで、画像解析でシーンの切れ目を瞬時に検出して頭出しできるLSI開発してくれ
パナソニックなら余裕だろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:14:58 ID:7cEtJAO2O
>>178
E100Hか・・・
惜しいな。E90Hなら開閉ボタンがあったのに・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:07:24 ID:zMJ3grJe0
>>180
DVD-RにVideo形式で録画したやつなら大抵のDVDプレーヤー(プレイステー
ション2では見れない)やパソコンで見れるだろう。ただし、ちゃんとファイ
ナライズをしないといけない。
DVD-RAM、DVD-RWは分かりません。
XW300以降に発売されるハイビジョンレコーダーやブルーレイレコーダーなら
サポートされるだろうから確実に見れるでしょう。
あとは、説明書を読んでみてください。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:10:54 ID:P646o18D0
電源            開/閉
トレイ

開けようとして電源落としそうになるからなんとかしてくれ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:12:49 ID:zMJ3grJe0
>>187
>XW300以降に発売されるハイビジョンレコーダーやブルーレイレコーダーなら
>サポートされるだろうから確実に見れるでしょう。

XW300以降に発売されるPanasonicのハイビジョンレコーダーやブルーレイレコーダー
ならサポートされるだろうから確実に見れるでしょう。←このように訂正します。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:19:57 ID:FepQd+3i0
昨夜BS2で放送された「パットン大戦車軍団」をDVD-R DLに
ムーブするつもりでXW100のHEモードとXP11のSPモードで
録画したけど、何故かXP11の方が良い感じがする。
放送内容によっては必ずしもHE>SPとは限らないという
ことでしょうか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:34:25 ID:tvlm8MNB0
GR-ジャイアントロボ-の1巻を見たんだが、
出だしの宣伝部分で流れるテロップが乱れない?
もう返しちゃったんで、どの辺とかは言えないが。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:47:25 ID:z3G5eRR60
現在XW100かXW300を購入しようと考えていますが、
XW100とXW31、XW300とXW51の新品がほぼ同様の価格なので悩んでいます
見ては消す、DVDにはあまり残さない自分の使い方なら、HDDが大きい
旧モデルの方がDRで多く撮れ自分には合っているのではないかと思いまして…
そこでお聞きしたいのですが
1.旧モデルとの比較で決定的に変わった点はありますか?(AVCREC除く)
  買い替えた方で機能・使い勝手などのお話があれば嬉しいです
2.DVDに残す場合、HXモードとXPモードはほぼ同じ記録時間ですが
  やはり圧倒的にHXの方がきれいなのでしょうか?
  個人差があると思いますが主観で結構です

よろしくお願いします。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:11:45 ID:Iq8TtWRA0
>>192
見る時間と録る時間次第じゃないかね?
自分は週に3回くらいしか録画しないんで100とブルレイの900持ってるけど100で充分

圧倒的綺麗!って言うほどの差は感じないなぁ

iLINKがフロントにしかなくて上位機種買った口でs
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:22:48 ID:Qyo/WfBk0
HXとXPじゃ圧倒的に画質に違い出るだろ。
SD画質の放送を録画するなら別だが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:28:54 ID:Iq8TtWRA0
>>194
フルHDのブルレイと携帯動画の画質差なら圧倒的!って言えるけど

綺麗だよ〜程度にしか自分は感じないな。。どうせ消すしね
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:34:55 ID:fbuE8Z3TO
HGとHXの比較ならともかく、HXとXPの画質差が大差なく感じるんなら、
そもそもハイビジョンレコいらねーじゃんw
197192:2008/03/05(水) 11:35:10 ID:z3G5eRR60
>>193
ありがとうございます
書洩らしましたが、DRで録画するなら正直250GBでは不足気味だと考えており、
AVCRECならそれを解決できるかも…いやしかしそもそもHDDが大きい方が…
のような点が悩みどころです。iLINKは今のところ使う予定はないです
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:44:23 ID:jfdamVVW0
BS2はSD放送じゃなかった?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:51:44 ID:oE3e++wF0
アプコンすら知らないアホを相手すんな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:10:15 ID:Iq8TtWRA0
>>196
HXにもXPにも変換もうしてないんすけどね
DRで録ってそのまま消すだけにもう最近なってきてる

最初のときはやってたんですけどねー時間あまってるしDRで問題なすっだたので^^;

まぁ画質は人それぞれじゃないかね?自分は録画してみるくらいの放送は内容わかればいいやー程度なので
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:25:30 ID:WiN7EduG0
HGで録画すればDR同然の綺麗なままだよ
それで録画時間も伸びるしね。
250Gが、500Gになる感じ。
悩む方が馬鹿。
もう今更XPでDVDに残すの馬鹿らしくて
やってらんない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:28:27 ID:EvFKyznD0
まだそこか
早くBDに来いよw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:38:35 ID:9Atjx14X0
ジョーシンウェブでXW300をカートに入れたら、ゴールドステージの
特別割引とか何とかで14000円引きの75800円+1%ポイントになった。
もう一つ上のステージ(プラチナ)だともっと引くんだろうな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:55:31 ID:tL6bR5X10
>>202
BD機で録画したものをパソコンでリッピングできるのか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:00:38 ID:Knwzv3J00
貧乏人必死
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:14:01 ID:tL6bR5X10
自己紹介か?>>205
207182:2008/03/05(水) 16:24:17 ID:41S/DtJh0
>>183
すいません、ら、が抜けてました。
問い合わせたら、スカパー!からe2へ移っても
キャッシュバックはするそうです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:50:33 ID:Knwzv3J00
>>206
貧乏人必死w
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:21:06 ID:Iq8TtWRA0
>>208
両方持ってて残したいのは900で録画してるよ^−^

貧乏とかどうでもいいし用途にあわせろよ^^

ちなみにBDもリッピングできるよ〜DVDみたいに誰でも出来るような状況じゃないけど・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:27:31 ID:sZuyfRELO
店で借りて来たレンタルDVDってDVDレコーダーでコピーできるんですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:32:17 ID:Knwzv3J00
貧乏人続々登場
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:38:35 ID:JcdcHFnf0
>>201-202
俺は、DRモードで録画して不要な部分(CMなど)を部分消去して見る。
見終わったら録画モード変換でHEモードにしてレコーダーの電源をOFFにして
から録画モードを変換してます。(俺は録画モード変換したタイトル(見終わった
タイトル)はあまり見ていないが) そうするとよりHDDの残量時間が
多くなるし。

ブルーレイレコーダーが製造コストが安くなって普及価格帯で販売出来る
ようになったら、ハイビジョンレコーダーの生産は中止になるだろうね。
XW120、XW320という新製品が出るのだから、まだブルーレイレコーダーを
普及価格帯で販売することは出来ないのだろう。
夏のボーナス・オリンピック商戦になったらPanasonicはどんなブルーレイ
レコーダー(またはハイビジョンレコーダー)の新製品を出してくるの
だろう?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:49:57 ID:JcdcHFnf0
>>210
コピー出来ないと思います。コピーなんか出来ちゃったらDVDレコーダーの
メーカーも放送局や映画会社などから文句言われそうな気がする。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:06:56 ID:8xlqTDHG0
BD機は本体よりメディアの値段が問題だよな
販売タイトルも数えるほどしかないし

早くHD画質のBDでの販売が主流にならんだろうか
そしたら、速攻BDに乗り換えるんだが
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:36:39 ID:kiBWCnyu0
>>188
その配置はひどいよな。
売り出す前に誰か気付かなかったんだろうかね?

あとリモコンのボタン配置も再考の余地があると思う。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:02:06 ID:hG3AXHJ+0
パナはリモコンは、
新人にデザインを
考えさせているらしいよ・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:08:08 ID:gWp/hHvO0
HEでDVDに焼いた後でもファイナライズしなければチャプター打てますか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:22:53 ID:2WNNKdBqO
>>216 本体よりリモコン触る時間の方が圧倒的に長いのになぁ、そこを新人に任せるのはどうかと。もしかして本体の電源ボタンとトイレ開閉ボタンの配置も新人の仕業か?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:30:09 ID:d5Qdk+4C0
左に電源、右(旧機種は中央寄りの右)にトレイ開閉。これパナの伝統。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:52:17 ID:f29vMgth0
>>203
ゴールドとプラチナに差はない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 20:00:19 ID:kiBWCnyu0
>>219
ならトレイ自体を右側に持ってくればよかったのに……。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:09:35 ID:hDnJgnaQ0
左側に開閉ボタンがあったら、トレイが開いた時に隠れて
逆に操作しにくいような。薄型化の弊害かもね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:13:29 ID:fuNi1jkDP
新型のリモコンてなにが改良されてるのかねぇ…
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:14:46 ID:d5Qdk+4C0
>>221
トレイ位置(左)、本体表示位置(右/お知らせ小窓)は昔のVHS時代の名残。
(センターメカや一部機種を除く)
昔からパナのVHS〜DVDを使っている人には馴染みの配置。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:16:49 ID:1GekHeSG0
トレイ開閉ボタンが右上で押されやすい位置なんで
ラックに機器の出し入れしてるとき
誤って押されてしまうことが頻発します
あの位置うざすぎます
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:14:59 ID:TxBgrvyW0
いいかげん学習しろバカども
リモコンの開閉ボタン押すクセつけろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:37:49 ID:yFCv+lUi0
俺のXW51のリモコンに開閉ボタンはないのだが
リモコンに開閉ボタンがないのはパナの伝統じゃなかったのか。
最近のは変わったのか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:55:37 ID:d5Qdk+4C0
自分はリモコンのトレイ開閉ボタン要らない派だな。
ガラス扉付きのラックに入れているから、誤操作してトレイがガラス扉に
3回ほどぶつけてしまった・・・
手持ちのパナ製DVDレコ7台の内、リモコンにトレイ開閉ボタンがあるのは
E10、E50、XW100だけ。なぜかE50と同時期の上位機種E80Hのリモコンには
開閉ボタンが無い。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:00:50 ID:opMrDGzF0
>>228
それは、俺も芝機のレコでよくやる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:21:16 ID:m4T/LHd90
今日1日散々迷ってようやくXW100をネットで注文した。
BSの吉田類とe2のスターチャンネルHVを録画したかったのだ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 05:45:59 ID:3Oiyx7Oc0
>>230
いらっしゃいませ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:33:03 ID:M4snOkEpO
セブンイレブンの通販でXW300が復活〜\77,777なり。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:05:27 ID:5ssur91i0
最近、エロくてお勧めのハイビジョン放送
あったら教えてくださいな♪
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:53:20 ID:cTNgE4SF0
>>233
ロザリオとバンパイア
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:03:39 ID:aUluNSi/0
いや、アイドルの水着姿とか見たいし。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:08:53 ID:mR2qb+u7O
水着でハイビジョン、とボケようかと思ったら、
ちゃんと「最近」って限定してんのな…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:25:28 ID:VrDx/sARO
北京五輪は全裸でハイビジョン!もちろん録画はDIGAで
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:28:49 ID:i/unAaRnO
温泉へ行こう、だったかな。ちょっと見えたw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:14:29 ID:YbG1VZQm0
ヤマダLAVI1なんばでXW100を¥68800+ポイント16って話だったんだが
買いかな?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:40:13 ID:V4H9L4CY0
コマ送りという機能がついていることを完全に忘れていて、この1年
ずっと等速で画面編集してたよ。CMカットするとき1フレームのタイミング
掴むの大変だなー、と思いながらやってた。慣れてきて段々一発で
止められるようになったけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:50:33 ID:JBWWDBjA0
なんという無駄なスキル
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:51:40 ID:QdqHuFLU0
そうですなんでも慣れです
電源ボタンも慣れましょう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:55:47 ID:FJApFfYb0
僕が一番うまく電源ボタンをつかえるんだ!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:09:41 ID:ckZm+fJW0
>>239
買いだろ、上皇
俺はその値段で10%・・・orz
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:18:40 ID:R2KIkuX90
>>239
今、ヨドバシドットコムのページを見たら、XW100の販売価格が\67,700で
ポイントが13%還元になっていた。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:55:56 ID:XE9D2+6w0
等速でフレームを掴むのは無理じゃないか?
一時停止から超スロー再生できたのくらいは
知ってただろう?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:58:00 ID:ARSCzD5F0
お前らリモコンの開閉ボタンは壊れた時のディスク緊急脱出用と
デッキの前まで行く数秒の時間短縮のためにあるんだぜと知ってる雑学知識
248XW320:2008/03/06(木) 21:13:24 ID:2FnhZDNUO
ジョーシンの\77800(ポイントなし)のXW300を買うかどうか迷ってると ヤマダ電機で話してたら 今度出るXW320を それに近い値段にしますよと言われ、\89800(ポイント10%) 実質\80820なんだが 買いかな?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:24:15 ID:wiLS7W0l0
4月発売だろ、それまで待つのか?それにその時、XW300は7万円切るかもしれないぞ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:29:38 ID:gj5yRmKn0
BD機への切り替え過渡期の今、
1、2万の差にこだわって数ヶ月我慢するより、
1日も早く買ってたくさん使い倒した奴が勝ち組だと思うぞ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:33:34 ID:m4T/LHd90
メディアはどんなのがいいんですかね?
DVDRだとサンバディと三菱で値段差がぐっとくるし
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:36:27 ID:ZdxzIau90
もちろんALL-WAYS
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:38:15 ID:/t5ADDgs0
>>248
小さいのがいいというならそっちにしとけ
どう考えてもXW300のがいい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:42:40 ID:m4T/LHd90
>252
ALL-WAYS が人気ですねえ
>95-96みたいな使い方でいってみます。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:49:16 ID:wiLS7W0l0
BD機ってまだまだ待ちだよねえ。
ドライブのコスト下がるらしいし、有機メディアにも対応するの待つ必要あるし、
ソニーはバグ多いし、パナも芝ユーザーには耐えられない編集のバグがあるし。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:53:32 ID:Er9nSYc10
>>248
パナの新しいプラズマとか液晶買うこと考えてるならXW320の方がいいよ
新しく追加になった番組キープ機能は新しいのじゃないとつかえないみたいだから
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:57:29 ID:typ2uiEv0
>>249
それまでに在庫切れになったりして
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:19:42 ID:uhrZ7WRY0
寝屋川のジョー紳で旧型55000円で売ってるぞお
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:21:48 ID:AwYVtc/O0
アレだよね、北京はヌードやチクビ出したら死刑だから、たとえLive≠ニテロップ出てても
実は5分ぐらいのディレイド放送なんだよね??>北京五輪。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:39:55 ID:wiLS7W0l0
ALL-WAYSのDLメディアは相性いいみたいけど(DRからエンコしながら焼くともっといい)、
傷がつきやすいのが嫌。ちゃんと管理しないとなあ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:01:02 ID:P0U3NFmT0
>>256
XW320だとデジ×アナの同時録画ができないようです。
スカパーを外部入力にするつもりですが、この場合、
L1×デジの同時録画もNGということなのでしょうか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:09:06 ID:tv35y7AG0
>>261 普通にOK! アナログと他だと制約がでる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:17:36 ID:P0U3NFmT0
>>262
そうですか。安心しました。
ありがとうございます。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:41:50 ID:ARSCzD5F0
>>263
嫌出来ないと思うぞL1はアナログ扱いだからL1×デジの同時録画はたぶん無理でないかな
物が発売されて無いからわかるのはパナの開発部の人達だけだけど
確認したくてサポセンに電話してもたぶんわかりませんで終了する
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:47:15 ID:wiLS7W0l0
なぜ、パナソニックは公式でR一枚にHEで107分、R-DL一枚に195分を隠してるんだろう。
100分と107分じゃ大きな違い。180分と195分じゃ死ぬほど違いが大きい。
最初、たった100分〜?と、かなりこのシリーズを軽視してた。使えないかもな〜まあ仕方ないか〜程度で
買ってみたら、実はもっと録画できた。うはw 丁度良い時間ww ってあとで喜べたけどさ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:51:42 ID:n7EF27Pr0
AVCRECってパナとソニーの互換性ある?

パナXW100のHXモードで録画した番組をDVD−RAMにムーブして、
それをソニーの機種で再生できる?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:07:54 ID:jiCiC7KQ0
>>266
やれやれ・・・ツッコミ所満載です
・AVCRECとは、DVDにAVCで録画する規格です。ソニーにはAVCRECはありません。BDにAVCで録画することはBD規格として可能です。
・一歩譲ってBDにAVC録画したものをソニー機で再生するとして、パナソニック側の音声設定を「音声オート」でなく「音声固定」にしないと音声が出ないようです。
・ソニー機はDVD-RAMに対応していません。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:31:53 ID:jiCiC7KQ0
選択肢として、保存性の高い相変化ディスクとしてDVD-RAMだけでなく
海外産で一枚30円のもある、DVD-RWのCPRM対応版を使いたい。でもパナドライブでは使えない。残念だ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:33:00 ID:jiCiC7KQ0
CPRM対応のDVD-RAMで、一枚30円程度のがあれば文句ないんだけど。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:38:14 ID:ND567XxG0
>>266
どこから、ソニー製にAVCRECがあるという情報を得たんだろう。
パナのAVCRECは独自形式で、他メーカーと互換性はない。
(芝機も含めて)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:41:48 ID:PFTQ/GCq0
似たようなAVC録画はソニーにも東芝にもあるけどね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:55:41 ID:T886t6VP0
目安
XW300は実質67000〜70000ぐらい
XW100は実質51000〜54000ぐらい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 08:50:47 ID:ZfE58l9n0
家電の新機種予約はやめとけ
それは価格競争からも相場の下落からも売り手に解放させるやり方。
いまある価格から最安値を見つけて
交渉してすぐ手に入れないと。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:01:18 ID:LkA1ztQs0
昨日パナのプラズマ新製品発表されたけど
ブルレイの新製品はまだかいな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:02:49 ID:LZettwsG0
XW100価格COMで56,800円だね〜、右肩下がりだからもう少しで50,000円
ジャストまで行くかなぁ。そしたら買う。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:23:26 ID:49L4GiGL0
XW100でスカパーの番組をXPで録画してDVD-Rに焼いたらPCやDVDプレイヤーでは再生できるけど
カーナビでは再生できないんだけど原因分かりますか?ファイナライズはしてあります。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:24:45 ID:Pko9ZpELO
もう買っちゃえよ!
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 10:25:13 ID:pc4YKYFR0
CPRM
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:35:20 ID:1eDB2WkW0
>>276
うちのPCは再生できないんだけどドライブの型番教えてプリーズ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:56:06 ID:49L4GiGL0
CPRM対応のDVD-RWは再生できるけどCPRM非対応のDVD-Rだと自分のカーナビでは再生できないみたいです。

>>279
Pioneer DVR-S12J-BKです。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:08:50 ID:9bZmIhyC0
初心者です。宜しく

2月17日に xw300 を11万円でかいました。

今又新しいのが発売決まったそうで・・・このレコーダーのどの機能がグレードアップしたのですか?
プレイリリストが作成できるようになったとか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:28:02 ID:dELWicq80
>>281
XW300の後継機種はXW320です。3月下旬の発売予定です。Panasonicの公式ページを
自分で見てみてください。俺は分かりません。

2月17日に買ったとしても11万円て高くない? 家電量販店なら10万円未満で
買えたと思うが。町の電気屋さんで買ったんですか? 近くに家電量販店が
無くて。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:48:05 ID:KmbaruHs0
ちょっと質問です。
XW100を使っています。

地デジの番組を録画したんですが、
これを複数のDVDに焼きたいのです。
もちろん画質の低下は覚悟しています。

どんな方法が妥当でしょうか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:55:31 ID:LkA1ztQs0
>>283
「ダビング10」が始まるまで待て

…って地デジは対象だっけ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:03:06 ID:+S5qzejT0
>>283
・cprm解除
・謎箱介して他のDVDレコでダビング
・CGMS-Aに反応しないキャプチャーボードにつないでダビング
等、手はいくつかある。

ちなみにダビング10が導入されてもそれより前に録画した番組はコピワンのまま
なのでだめ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:06:09 ID:+ra5B3ii0
画質の低下を覚悟してるんだったら、地アナで録画したほうが良い。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:11:01 ID:LZettwsG0
>>281
ボッタくられたね〜、11万有ればブルーレイのBW700も買えるよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:25:45 ID:qajHZzsj0
>>283
同じ番組をW録する×再放送の数。

>>287
そういう事は言わないのが優しさだよ〜。
言われた方はそれ聞いてどうしろと?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:48:51 ID:JKlH0eK30
タップを踏む
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:01:42 ID:sEpM1QVc0
他人より安く買うのが楽しみ、かつてそんな時代がありました。
とか、ならなきゃいいけどね。
291276:2008/03/07(金) 21:23:22 ID:49L4GiGL0
何度もすみません。
XW100でビデオ方式でダビングした-RWはそのままカーナビ(CN-HDS625TD)で再生できて
同じ方法で-Rにダビングすると再生できないんですが、それをPCでリップして-Rに焼くと再生OKです。
ダビングは何回でも可能です。原因分かる方いますか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:32:30 ID:x/4yrnbv0
>>291 無理! 

ほらお前のためにパナのHPまで行って取説ダウンロードして調べてやったゾ。

取説 ナビ操作編 P189 「再生できるディスクについて」  

真ん中ぐらい囲み記事 「CPRMについて」

  CPRMの機能により「一回のみ録画可能」な番組を録画したDVDは、VRフォーマットなので本機では再生できません

  DVD-R/RWに通常の番組をDVDフォーマットで録画したものは本機では再生できません。

取説ぐらいちゃんとまともに嫁! ボケが!!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:34:28 ID:90KhytNr0
http://www.lmt-inc.jp/support/list/aw_8xcprm.html

この対応表にXW100がのってないけどちゃんと使えますよね?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:50:36 ID:jiCiC7KQ0
>>292
って荒らし?

ところで、DVD-RWにはなぜAVCRECできないんでしょうか?
明確な理由をご存じないですか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:02:48 ID:gA+clQHQ0
DVD-RWは等倍速でしか書き込めないものも存在するから
それで一律はじくようにしたんじゃないかな
等倍だとHGの書き込みは間に合わないから
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:04:13 ID:RVyrela30
>>294
-RWや+RWに対応してないのはパイオニアやソニーとの歴戦の名残り
かどうかは知らない
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:05:02 ID:x/4yrnbv0
>>294

【調査の為出張中】
              ⊂⊃   /~~\   ./~~~\  ⊂⊃
                 /     \/     .\
     (;:⌒ ヾ:;      /  傘傘傘   傘傘傘  \
    (⌒;,ノ;:
   :'(' ;:ゾ';:'.      ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧   ∧,,∧
  〈::::〉   .___ (・ω・`)  (´・ω・`) (´・ω・) (・ω・`)  (・ω・`)
   l:::l_\_ll_|l0l|ー‐'l |.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::|
  (三三|二二|__| |.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::| .|.:l:.l.:.l.:.l::|
_くlooロ◎‐゙◎‐oo ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎__
" " ''' "" ""' '' "" "" ''' " "" "'' '"" "" ''' "" " "''' " "" "'' '"" " "'' '"" ""'

298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:07:34 ID:RVyrela30
http://panasonic.jp/diga/products/xw/spec/index.html
でも「再生可能なディスク」の項目に
カムコーダで撮ったAVCHD規格準拠の-RWや+RWは入ってるんだよね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:39:21 ID:9z6qQskQ0
まあ、俺も技術的に正確なことは知らんのだけど、
−RWは−RAMや−Rに比べると転送速度が規定一杯で余裕ないらしいのよ。
−RAMや−Rはその余裕分でARCRecのオーバーレートをカバーしているのに対し、
−RWはそれができない。だからパナはAVCRecから−RWをはずした、らしい。

だったらHD−Recみたいに倍速や3倍速で対応したら、とか思うんだが・・・。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:16:33 ID:n18PJFfl0
RAM使えってことだよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:21:45 ID:gDSRtq6A0
ありがとう。RWもっとしっかりしろ!ってことですか。
RAM高いんで昔は欲買ってたけど今は全く買ってないんです。RWがんがれ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:07:12 ID:+YlvCMuHO
>>296
それがパナの本音だろうし、昔からのパナユーザーだったら、
RWなんて眼中にないからね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:18:22 ID:QoMPUzNC0
XW300買おうと思っています。
でも、従来のアナログのブラウン管テレビしかありません。
入力は、S映像端子とビデオ入力端子(赤白黄のピンジャック)だけです。
XW300で録画した地デジ映像を見ようとすると、上下に黒帯が表示されるのでしょうか?
テレビにノーマル・ワイド・ズームなどの切り替えはありません。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:27:51 ID:qlYa8ulm0
横に黒帯が出るけどサイドカットに切り替えできる
常時設定できないからすげー面倒だけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:32:18 ID:eVQZ3t2I0
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://av.idol-photo.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 08:54:57 ID:QoMPUzNC0
>>304
ありがとうございます
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:03:43 ID:NrUCHho/0
>>303
俺もこないだXW300買って4:3のアナログテレビにつなげた。
設定でテレビが4:3か16:9かってのがあるけど、
DVDのソフトを見るときに上下左右の黒帯をどうするかってだけで、
XW300を通して地デジを見るだけって時には全然効かないのな。
チャンネル変えるごとに元に戻っちゃう設定では変えられるけど、
面倒だから液晶テレビ買うまではアナログで使うよ(´・ω・`)
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:18:00 ID:gDSRtq6A0
2008年 BD+ダブルチューナー対応普及機が10万円を切る。XW100を買う。BD対応機とメディアが安くなるまでの繋ぎ。
2009年 BD+ダブルチューナー対応普及機が8万円になる。XW100を使い続ける。
2010年 BD+ダブルチューナー対応普及機が6万円になる。やっとBD機を持てるようになる。
4万円安くなるのに2年かかり、XW100のために6万円使ってしまったがデジタル録画機は2年で減価償却してしまうのでよしとする。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:37:51 ID:n18PJFfl0
>DVDのソフトを見るときに上下左右の黒帯をどうするかってだけで、
>XW300を通して地デジを見るだけって時には全然効かないのな。

え〜、そうなの?何考えてるんだよパナクソ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:40:45 ID:e5/t72ET0
BD自体の容量アップはどれくらいのスケジュールで実現しますかね?
将来的には8層200GBやTDKの6層200GBまたはそれ以上まで行くという話も。
2010年に100GBが今のDVD-R並みに、200GBがDVD-R/DL並みには無理かな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:55:21 ID:IP6tcWrs0
>>310
なぜこのスレで聞く?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:11:33 ID:i9id6lG/P
保存に際し、触れなくとも経年による変化が必ずあることを考えると、
円盤メディアの高密度化は怖いだけで少しも安心できない。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:22:52 ID:hUjw+4P0O
>>301
みっともねえ事書いてんじゃねーよクズコジキ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:31:59 ID:QoMPUzNC0
>>307
そうなんですか。
ありがとうございます。

今回は買うのを見送ることにします。
ヤマダで78,800円なんだが・・・

夏のボーナスで、液晶テレビと一緒に買うことにするか・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:32:59 ID:QoMPUzNC0
>>314です。
追記です。
夏に買うのは別の機種です。
さすがに在庫はないでしょうから・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:59:16 ID:gDSRtq6A0
>>301
アホなレスしかできない池沼乙
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 11:59:43 ID:gDSRtq6A0
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:18:39 ID:unPcyWzJ0
買う前に聞いておいたいのだが、付属リモコンを学習リモコンに替えたとしても、
本体の動作・反応速度ってちっとも変化なしか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:38:32 ID:AxVRlEaG0
>>318
もちろん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:45:36 ID:hUjw+4P0O
>>316-317
カスコジキはレス番すら間違う低能なんですねw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:51:13 ID:i9id6lG/P
>>319
サンキストグレープフルーツ

UIもっさりは今後の機種も続きそうだから、このままXW300買うわ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:52:26 ID:pF7GLGHN0
もっさりはお年寄りの反応スピードに合わせてあるんだ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:00:30 ID:i9id6lG/P
おいおい、高齢者が全ての基準かよ…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:21:53 ID:tbq3RJFg0
>>246
テイルズオブデスティニー2というゲームをやりこなしてる奴なら
多分できる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:38:29 ID:Zn8WZUH/0
avcRECしたRAMやRは今後のパナ機でも再生できるでしょうか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:30:34 ID:PF+hf1u/0
ていうかH.264が再生できるプレーヤーは発売しないのかな?
なるべくレコーダーの負担を軽くしたいんでプレーヤー出してくれるとありがたい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:01:35 ID:6sj+VK0l0
DIGA-XW100とDV-300でお尋ねします
前者で作成した地デジをムーブしたDVD-RW(CPRM対応 ファイナライズ済)を
後者で問題なく見られますか? 注意すべき点はありますか?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:18:33 ID:bf3Rps3r0
地デジをSDに変換してんなら大丈夫だろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:01:22 ID:CJ80PYCm0
>>323
リモコンみれば、すべてがわかるでしょ
330SDカード:2008/03/08(土) 16:12:41 ID:npKjpcimO
XW100などで 番組やDVDをSDカードにダビングして携帯で見る事できますか?
331307:2008/03/08(土) 16:20:12 ID:NrUCHho/0
>>309
>>314
俺は液晶テレビも近々買う予定だからまだいいけど、
当面アナログテレビの地デジチューナー代わりに使おうって考えてる人には残念だよね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:00:13 ID:pL1V2nMZ0
>>282 >>287
ありがとうございます。
エイデンで買いました。
最初12万円が値引きしてくれて11万円になりました。
これ高い値段だったんですか?
2月17日あたりだと10万円で買えた?

しかしプレイリストが作成出来なくて仰天しました。唖然しました。
3時間半あるアカデミー賞をどうしても45分(HG)にしてダビングしようと部分消去して今頑張っているところです。
かなり苦戦ですので、たとえ5秒のチャプターでも消去している最中です。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:31:59 ID:xbkavTTt0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:47:00 ID:j+KP1KUS0
>>332
エイデンは高いよ。
俺も100をエイデンで買ったけど8万近く払った・・・・・・
5年保障が欲しかったのと
近くの量販店はエイデンしかないから他の選択肢が無かったから
仕方なく買ったけど、どうせ5年も使わないだろうから
ネットで安く買えばよかったと後悔してるところ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:05:45 ID:CJ80PYCm0
>>332
高いよ
発売したばかりの時はともかく・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:11:51 ID:x+Q9i7J70
>>326
S50の後のS53とかは日本未発売だからDVDプレイヤーに関しては売る気ナサゲ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:57:31 ID:esuxmL0X0
>>332
2月17日あたりでもヨドバシカメラでもXW300を10万円弱で売ってたと思う。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:58:56 ID:29Eo9JPK0
>>332
ちょw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:18:48 ID:Pt8vbggF0
俺は、価格.comの最安値より、差額が1割以内じゃないと買わないことにしている。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:25:43 ID:Sp2UjYzT0
ヨドバシで値引き交渉したとき8万が限界だったのに
1週間後の昨日7万9800円になっていた件
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:47:08 ID:jhTB2xSz0
1万程度の差額で何ヶ月も古いレコーダーで我慢するくらいなら、さっさと買ったほうがいい

同じようなの持ってて、さらに買い足そうというような人は、じっくり様子見るのは当然だけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:35:45 ID:XBTsysxt0
新聞についてきた広告にビックが79800の13%だった。関西。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:57:27 ID:LmxCaYQR0
ビックなら5年保障で5%マイナスでも8%ポイント還元で実質73400だからお徳かも。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:58:43 ID:ofb6nEDD0
XW31ですがシングルで予約録画中の番組をW録したく
チャンネルを表示してリモコンの録画ボタンを押しても
同一チャンネル何とかってメッセージが出て録れませんでした。
番組表からもう始まっているその番組を予約したら録れました。
これって仕様? 何かやり方違ってますか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:02:12 ID:4/3nJSdn0
>>332
パソコンからの書き込みだね〜、パソコンあるなら「XW300 最安」とか
打って検索すればもっと安く買えるよ〜、合掌・・・。

ちなみに俺は最近ブルーレイBW700を102,000円(送料込)で買った!
エイ●ンは激的に高いよ@愛知三河地方
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:31:24 ID:IV7m0di70
ネットで探してみたけどALL-WAYSのDLどこにもうってないねえ。品薄なのかな?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:37:09 ID:4/3nJSdn0
>>346
俺も探してた、ばお〜も3月中旬入荷になってたし。
大人気だねオールウェイズ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:49:47 ID:gDSRtq6A0
2008年 BD+ダブルチューナー対応普及機が10万円を切る。
BDメディア最安値600円、DVD-R DLメディア最安値150円 600 vs 450でBDタカスw
 →仕方ないのでXW100を買う。BD対応機とメディアが安くなるまでの繋ぎとしては十分。
2009年 BD+ダブルチューナー対応普及機が8万円になる。
BDメディア最安値450円、DVD-R DLメディア最安値120円 450 vs 360でBDタカスw
 →XW100を使い続ける。
2010年 BD+ダブルチューナー対応普及機が6万円になる。
BDメディア最安値300円、DVD-R DLメディア最安値100円 300 vs 300でBDやっすぅ〜
 →やっとBD機を持てるようになる。やっすぅ〜(^〜^)

「4万円安くなるのに2年かかり、XW100のために6万円使ってしまったが
デジタル録画機は2年で減価償却してしまうのでよしとしよう(^〜^)」
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:59:37 ID:gDSRtq6A0
>>346
ロットが変わる事、品薄での対応であることから
メーカーが旨みだけを感じて品質を落としてくることも考えられるから
最初は少しだけ買って試そうと思う。
いくら以前買った奴が最高だったとしてもね。慎重に。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:27:04 ID:6jMqLrn60
フジテレビ721のこち亀TVスペシャルを毎週予約で回したら、
2週目からアニマックスが録画されてるんだけどどうなってるんだ?
こち亀TVSPは721で月1回の放送だから忘れないようにと毎週予約にして
月3回は余計な番組を録画しようと思ってたんだけどまさかこうなるなんて・・・。
ちょうど全く同じ時間帯にアニマックスでこち亀やってたから錯覚したんだろうか。
来月、721のEPGにこち亀TVSPが出てもアニマックスを録画する気がして怖いわ。

こんな現象の方います?XW51使用です。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:29:47 ID:gDSRtq6A0
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:34:55 ID:zHNH9fSG0
AVCRECでムーブしたDVDは、ファイナライズしたほうが良いの?
ファイナライズしなくても、XW300で焼いたDVDはXW100で再生出来る?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:50:07 ID:gDSRtq6A0
>>352
ファイナライズは、他社製品で再生できない場合に必要な措置ですよ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:53:50 ID:nOOmRwnn0
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:00:32 ID:gDSRtq6A0
>>352
つか、容量使い切ったらファイナライズするのが普通でしょう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:24:24 ID:nOOmRwnn0
>>355
俺ファイナライズしない派
ファイナライズして無ければ前の番組に巻き戻しが出来たりちょっと便利なので
互換性がないのは不便だが自分しか見ないから無問題
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:32:37 ID:gDSRtq6A0
>>351
ごめん、1000個でもカートに入ったので在庫ないかも・・・。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:37:02 ID:uIcxVP0i0
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:17:45 ID:IZljn+dJ0
>>358
HEモードがレートの割にやたら高画質でワラタwwww
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:15:11 ID:AHHQeFZl0
>>349
ロットというか、製造メーカー自体変わることもある。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:44:49 ID:4hEzjpoN0
新しいダウンロードのお知らせが来た
「PCの編集ソフトで作成されたDVDディスクに対する再生互換性向上」などを目的とした…
だそうな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 04:34:43 ID:f9Fynhn20
4:10分くらいまで表示窓見て待ってたけど、全然DL1/5とならないから、
本当にDLしてんのか?と思って電源いれてもうたw
DVDみてる最中だったから、1時間我慢できんかった

本番は明日の昼でいいとはいえ、何分くらいDLしたらDL状況表示されるの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 06:40:11 ID:IZljn+dJ0
>>361
芝機で編集したRAMが、途中のチャプターの部分で、再生終了後次のチャプターに移らないバグ直ったかな?
スキップボタンを押すと次のチャプターになるのに、再生放置すると移らなかったからなあ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 07:07:38 ID:IZljn+dJ0
http://www.arkm2.com/shopdetail/019003000001/order/
こっちのALL-WAYSメディアはZERO製みたい。あと、「めずれしい」みたい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 07:16:05 ID:IZljn+dJ0
>>364
こっちは1000個バスケットに入れたらエラーで、残り4個って出るので良心的だね。ちゃんと4個在庫があるのでチャンスだよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:04:57 ID:WWQOeb9z0
>>362
3月10日になってるよ〜ん、今日は9日
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:12:10 ID:IZljn+dJ0
ニコニコ動画の画質が急に上がったので、DR >= HG > HX > HE >> XP > ニコニコ > SP > LP > EPになりました。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:31:06 ID:qqnV+WK1O
前の方のレスでHEを等倍でダビングしてるって人がいましたが、
それやるとカットした所で一瞬止まったり、チャプターがずれたりしませんか?
高速なら大丈夫なんですが、やり方間違えてますか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:10:07 ID:IZljn+dJ0
>>368
再エンコするとそうなります。チャプターずれますね。
逆に直接HEで録画すると大丈夫。再エンコしないで編集なので、切れ目の情報も残るしね。切れ目で再生が止まるのは一緒。

ではチャプターずれするのに、なぜわざわざ再エンコするのか。
@DRで録画した方が編集しやすいから。
A音声固定でエンコード1回のみでDVDに焼きたい場合、DRからエンコードしながらDVDに等速で焼くしか方法がないから。
BDVDに等速で焼いたほうがエラーが起こりにくい気がするから。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:51:48 ID:f0W0caOf0
>>367
それはないだろ。
ニコニコはインターレース対応になったのか?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:54:00 ID:qqnV+WK1O
>>369
私はBが心配でHE→HEでやったんですけど、結局止まったりずれたりするんでやめました
再編集の出来ないコピーワンスなんて、大嫌いです
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 14:49:45 ID:IZljn+dJ0
Bのエラーは、止まったりずれたりする事でなくて、DVDに照射するレーザーによる書き込み品質のことを言ってるんですぜ?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:10:31 ID:IZljn+dJ0
>>370
収録時間5分未満なら600Kbpsでプログレッシブで収録可。やろうと思えばSPより高画質にできる。
でも殆どは、15分以上の動画なので200Kbps未満。LPよりマシな程度となります。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:24:18 ID:I1G3T9OU0
ていうか解像度720x480以下じゃね?
ニコニコってHalf-D1ぐらいの解像度じゃないの。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:45:01 ID:oDG6KOAl0
ニコは解像度制限無いよ
スレ違いな流れになりそうだからそろそろおしまいにしとけ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:41:08 ID:OJfk7XoZ0
>>333 >>>334 >>>335 あたりの答えてくださった方々ありがとうございます。
11万で買ったけど9万で買えていたってことですね。
まぁ2万ぐらいの差なのでケチケチしないようにしますw
それにネットで買っても僕は機械類が苦手なので、取り付けることが出来ません。
ですからエイデンの業者に取り付けに来て頂いてのサービスつきでの11万なので、それでよかったです。

377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:45:53 ID:qfe3N5Zy0
本人さえ納得していれば問題ないと思うよ
しっかり使い倒して元を取ってくださいな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:49:27 ID:IZljn+dJ0
30円のCPRM対応DVD-Rなどもありますが、
ケチケチしないで128円のオールウェイズDVD-R DLを使いましょうね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:52:12 ID:XvH/H0IF0
ケチケチしないで200円の幕セルDVD-R DLを使いましょう。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:57:33 ID:y8P/PQjZ0
上新で現金特価ポイントなし9800提示されたんですが、買いですかね。
XW100です。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:01:40 ID:XBX8+6Hq0
>>380
9800なら即買いです。
382380:2008/03/09(日) 17:21:32 ID:y8P/PQjZ0
すいません。59800です。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:24:36 ID:93y9g06rP
なんで数字くらい、落ち着いて書き込めないんかね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:25:26 ID:svAQ9SbM0
>>376
それって、取り付けをサ−ビスしてくれたって事?
ならいいけど、金払って取り付けてもらうくらいなら
自分で取りつけた方がいいよ。
取り付けなんて、付属されてる紙に書いてあるとおりにやれば
誰でも簡単にできる。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:35:46 ID:qfe3N5Zy0
>>380
買い時ぐらい自分で判断しようぜ
その値段で納得出来るのなら買えば良いし、もっと値切り
交渉が出来ると思うなら買わなければ良い
判断が出来ないなら、このスレを1から読めば値段の傾向が
解ると思うけど

>>384
ここに書き込まれる内容を見てると出来ない人も結構居る
みたいだぞ
スレでアホみたいな質問をしてくる輩より、自分でお金を払って
設置してくれる奴の方がありがたいけどね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:39:12 ID:IN6mTnIy0
rec-POTの替わりにXW300買いました。7万でした。
どうも今のBWは買う気になれなかった。あの機能で11万とか15万出せない。
もっと納得できるブルレイ機出たらXW300からムーブする。
間違いじゃないと思う!
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:39:25 ID:cWhKKh4E0
オリンピックの時期というのは、3番組同時録画っていうのはニーズがあると
思う。同じ時間帯に通常の番組2本+オリンピック1本というケースもあると
思う。
技術的な点などをクリア出来れば5月中に3番組同時録画が出来るレコーダーが
新発売されると思う。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:26:00 ID:Y31C5VHP0
ブルレイにするか迷って正月にXW100買ったけど、
お皿に残している番組は今現在3枚だけ...の状況。
ほとんど「見て消し」状況なので、BDにしなくて良かった〜。
(その3枚も試しに焼いたようなもの)
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:29:17 ID:tkgRpHfT0
>>387
出ねーよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:36:27 ID:IZljn+dJ0
さすがに3番組同時録画するような奴には、2〜3台買ってくれと言うよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:40:34 ID:Q1jddwcZ0
3番組同時より、2番組AVC録画だろうな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:42:36 ID:KXGJH0jE0
わかった!次は4番組同時AVC録画
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:05:28 ID:ZpVKa/ui0
パナ製のSTBとVIERA使ってて、今日XP12安かったので買ってきた
んでさっそくリンクさせた
ちゃんと動くんだが余計に訳わからん状態になった('A`)
手間は掛かってもそれぞれの機器で録画設定したほうが安心だな
そのうち慣れるんだろうが。。
394ビデオカメラ:2008/03/09(日) 21:19:01 ID:TXBNSuY/O
PanasonicのビデオカメラSD5とXW300の組合せで購入したのですが贈答用にスタンダード画質でDVDに焼きたいのですが方法が分かりません。画質モードを変えるだけで出来ると思ってたんですが変えれません…SDカードで一度HDDに落としたら スタンダード画質で焼くのは不可能なのでしょうか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:12:29 ID:x5vTYdq70
今使っているブラウン管テレビはハイビジョン対応です
CSBSとアナログ放送は映るけど地上デジタルは映りません
地上デジタル受信用のアンテナは通っています
XW100を購入した場合このテレビに地上デジタル放送を映すことはできますか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:21:01 ID:x5vTYdq70
すいません分かり難いですね
つまりデジタル入力の無いTVにこのXW100を通して地デジ放送を映すことはできるのか?ということなんですが・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:28:38 ID:IZljn+dJ0
>>396
初歩的な質問ですね。
もうちょっと勉強してください。
D端子があるのかどうか。D端子はD3〜D4対応か。そうであれば地上デジタルをハイビジョンで見られる。
D1〜D2対応か、S端子か、コンポジット端子しかないのなら、地上デジタルをアナログ画質で見られる。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:37:44 ID:IZljn+dJ0
>>391
それよりソニーに人が流れるのを防ぐために、外部入力をHG〜HXでも録画できるようにしてくれ。
ソニーはAVCRECを再生だけでもいいから対応してくれ(PS3も)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:52:30 ID:x5vTYdq70
>>397
すみません。情報不足でした。
D端子は二つあります。両方D4まで対応しています。
テレビのアンテナ入力端子はUHF/VHFのものとCS・BS用の2つしかありません。
XW100からの出力はデジタル/アナログ/CS・BSの3つがありどうやって接続していいのか分からず途方に暮れていました・・・
ちなみに壁からのアンテナ端子は2つありどちらも混合です。
もしよろしければこの場合のケーブルの接続方法を教えてもらえないでしょうか?
"購入した場合"と言いましたが実はもう購入してしまっているんです・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:56:23 ID:c3v+Kl070
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:08:05 ID:EtnFjTXu0
>>399
挿さるところに挿して画面確認、映らなかったら挿し変える
映ったらそれが正解
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:35:07 ID:l07fX2hh0
>>399
自分で努力した時の達成感は大きいぞ、
がんばれ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:36:58 ID:IZljn+dJ0
>>399
397で何を接続すればいいのか判らなかったらもう勘弁して下さい、なレベルですよあなた。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:39:52 ID:IZljn+dJ0
ちなみに、XW300を通してしかハイビジョンを見ることはできないから、
アンテナ関係は当然テレビとは関係ない。ハイビジョンを受信できる機械にアンテナを接続すべし。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:42:29 ID:Ad3r1V+d0
>>399 まずTVのCS・BSはデジタル放送用かい?

アナログ用なら、XW100でCS・BSデジタル放送を見るためには、
別にデジタル用のCS・BSパラボラアンテナが必要。

地デジはUHF/VHF用の奴を、

   壁端子 → XW100地デジ → アナログ → TVのアンテナ端子

に繋いでXW100でちゃんと映るか確認。

ダメなら地デジ用アンテナが必要。

壁のアンテナ端子がUHF/VHF・CS/BS混合ならまず分波器を最初に入れて電波を分ける事。

どっちみちD端子ケーブルと1M程度のアンテナコードが数本必要だぞ。 
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:48:40 ID:IZljn+dJ0
判りやすく、説明不足気味に簡潔に書くと
@XW100の地デジ用アンテナ端子には、UHFのアンテナを繋げる。
AXW100のBS用アンテナ端子には、BS用のアンテナを繋げる。
うまく行けばラッキー(そのままできる場合があるので)。
うまく行かなければ接続ミスか、アンテナが地デジに対応していないってこと。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:25:07 ID:x31BNRd+0
>>399
取説(準備編)4ページ〜7ページ



マンション等で、建物のアンテナが地デジ対応済なら

壁━分波器━ DIGA BSCS━TV BS
   ┃┗━━DIGA 地アナ━TV UV
   ┗━━━DIGA 地デジ
         DIGA D端子━TV D端子
         DIGA 音声〓〓TV 音声

分波器=BSCS/UV/UV分波器
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_11&page=174-176
の「SR3」など。
地デジは、XW100の再生出力を見るのと同じ要領で。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:39:10 ID:LnqARHls0
みんな親切に解説してるなぁ
これらのレスを読んでも出来ないようなら配線も電気屋に頼むのが賢明だね。
409399:2008/03/10(月) 01:01:27 ID:nRyFnjJQ0
皆さんありがとうございます。
返信いただいたレスをよく読み。説明書をもう一度よく読みなおし。
明日また電気店へ行ってみます。本当にありがとうございました。
ちなみにXW100は本日購入しまして金曜日に開店したLABI千里で59800円のポイント20%でした。
まだ在庫はあるようでしたよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:11:39 ID:+CSsSxf/0
えーと、親が使うレコーダーを探しているのですが、やはりpanaかな、
と思いました。番組表が見やすいので、やはり使いやすさでは一日の長があるなと。

ただ、テレビがアナログなのでレコーダーをデジタルチューナー代わりに使います。
その場合、

1 ダブルチューナーモデルでは録画中に裏番組を視聴できるのか

という点が気になっています。これについてはいかがなものでしょうか。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:18:19 ID:x31BNRd+0
>>410
非DR録画時のアナログ放送以外、できる。

他社(芝、日)のように録画中チューナー/裏チューナーを
明示的に切り換える必要がない(というか、できない)ので
よくわからない人でも問題はないだろう。

番組表は広告が邪魔だがな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:56:35 ID:+CSsSxf/0
>>411
ありがとうございます。安心して進められます。
とはいえ、お金を出すのは私なんですが(苦笑
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 03:24:55 ID:5u/fYyi70
(´-`).。oO(2 はなんだったんだろう…?)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 04:03:00 ID:ijKcI4E00
芝男はこっちに移住したか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 06:09:08 ID:PDxu/FYl0
>>413
ワロス
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 07:35:24 ID:jqsuk3mG0
>>410
W録中は録画中のチャンネルしか見れないよ。
アナログ+デジタルのW録中はどうだったかな?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 11:14:48 ID:tNdr1Iyz0
>396
できるはず。我が家が2004年式bsデジのみ対応D4×2のブラウン管だけど
XW100をチューナーで使ってる。
ソニーと違い地デジで録画中でも1つなら反対を使えるのが便利。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:59:23 ID:85EyuN8OO
メール見たらダウンロードしました。なにをダウンロードしたんだよ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:13:52 ID:unqvNgvQO
エッチな画像をご主人様に黙ってこっそりダウンロード
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:09:47 ID:2naiM1bA0
XW300を買おうかと思ってるのですが、こう言うことが出来るかどうか教えていただきたいです
TVはAと言う番組
XW300ではBと言う番組にチャンネルを合わせておく。
A番組を見ながらレコ入力(レコ繋げてる入力)に変えるとレコのB番組が見られる
そのB番組が面白くなりレコーダーのリモコンで巻き戻して見る(いわゆる追っかけ再生(巻き戻し再生?))

B番組を録画するんじゃなく、ただチャンネルを合わせて置くと自動的にHDDに記録されてる様な機能が
付いているのかどうか知りたいのです。
番組キープと言う物だと「見たいと思う番組(シーン)の時に押す」と思うのですが、漫然とレコの方でHDDに
追っかけ再生の準備が出来るのかなぁと質問しております。

当方バラエティなど見るときレコにチャンネルを合わせてわざと9:15分位から追っかけ再生で見てるんです
そうすると自動でCMカットしてくれるし面白くないところは早送りで飛ばせるのです。15分遅れでも結果10:00に
見終わる感じで(CMや途中飛ばし)わざわざ録画し無くてもささっと見られるので重宝してたのですが・・(ビクター製)
使ってる方からのお返事お待ちしております
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:36:01 ID:dO4z9YlF0
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 19:50:06 ID:s77n1IBl0
>>410 パナの番組表はいかげんいCHをエンドレスで選べるようにして欲しいな。

右端まで行くと左端に一気に飛ばないから扱いにくい。

右端に現在のCHが表示されるのもじゃま。
この二点は#の番組表の方がずーと便利!

423携帯動画:2008/03/10(月) 20:00:36 ID:3H1vQJ4gO
その昔ビデオカメラを持っていなかった時代に撮った産まれたての我が子の動画をDVDに残したいんですが、読み込みません。携帯には出力があるんですが。携帯の機種はボーダフォンのSH601のビデオカメラモードで撮ったものです。同じような事された方おられますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:10:18 ID:s77n1IBl0
>>420 録画でなく見ている番組自体を巻き戻して見る機能だよね。

パナでは出来ないと思う

俺はパナと#の計4台使っているが、#のデッキのように巻き戻す時間分のHDDを
確保する設定自体が無いから無理。
 
この機能はハイビ映像をPCでキャプチャーには一番便利に使える機能なんだよね。
パナの機種でも、Wデジタル録画中でもチャンネルを変えられるて、
結局W録画+視聴CHの3番組選局できる機種があるから、
DVDにハイビ映像を保存するんじゃ無ければ、買う前に他の機種も調べる事をお勧め。

XW300とXW100はどう転んでも2番組以外は同時に選べない。





425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:57:15 ID:zOSqOc3e0
>>422
右端まできて戻りたいときは、数字キーの1ね。
426410:2008/03/10(月) 21:01:38 ID:+CSsSxf/0
>>413
ヽ(`Д´)ノ !!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:04:15 ID:2naiM1bA0
>454
ありがとー もうちょっと検討してみます
TVPX80だから選択の余地も余りないのですが・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:09:21 ID:s77n1IBl0
>>425 それも不便だよなぁ。

いちいち蓋開けないと直接CHボタン押せないし。
スカパーの時は、面白い番組あるか番組表をずらしながら探しているから、
一番右端まで行って面白そうな番組が無い時、さっきの番組にしようかなと思って
また探すのはエンドレスだと便利なんだよね。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:11:05 ID:Tu8qV+dt0
ALL-WAYS買ってきた。HE録れた。2時間映画はHXで録っとけばよかった。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:27:13 ID:wQqoZkj30
>>373
たかが600kのプログレで、
DIGAのSP(4Mのインタレ)に勝てるわけねえじゃん。
情報量が違いすぎる。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:15:49 ID:NSuhDSMU0
ブラウン管4:3アナログテレビしか持っていないのにXW100を
買おうと思ってます。
地デジハイビジョン番組を標準SPモードで録画できますか?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:16:53 ID:4J6d0Pc50
まぁVP6とh.264で大分変わってくるわけだが
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:38:54 ID:WPQ1CEQw0
>>431
>>5を読んでから出直しませう。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:41:30 ID:AuvEQLm30
>>431
SPの糞画質でよければおk^^
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:46:47 ID:SGjmsBGg0
>>423
まずはPC買え話はそれからだ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 22:49:10 ID:NSuhDSMU0
>>434
SPって従来のアナログレベルじゃないの?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:25:02 ID:AuvEQLm30
だから糞画質で録れるって言ってるでしょ^^
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:42:31 ID:waITa7RK0
ガキは糞とかチンコとかって言葉が大好き
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:55:09 ID:UYIVLH+f0
XW100なんだけどE2スカパーのHVじゃない放送もXPよりHEのほうが綺麗にとれるね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:02:14 ID:KdGWlxKk0
うむ。当たり前と言えば当たり前だが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:22:08 ID:Eumw+Nep0
XPの存在価値ってあるの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:23:56 ID:+lzC2FCC0
アナログを最高品質で録画するという存在価値。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:24:29 ID:aiANsSDa0
>>439
SDならDRの方が容量喰わないんだが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:41:50 ID:m74AAsqE0
おい、kakaku.com 見てみ!
XW120よりXW320のほうが安いぞw
kakaku.com がバグってるのかと思ったけど、
店のページもその値段になってるから、マジみたい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:58:29 ID:Bhmtb4bd0
>>444
これじゃ誰もXW120買わねーよ。
それにしても何故だろう。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:00:43 ID:SbCCsmCI0
まだ売ってないんだからどうでもいい
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:07:16 ID:SJ988ifR0
なんかギャグみたいな状況になってるな>XW120/320

448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:20:03 ID:SbCCsmCI0
全然おかしくない。
売ってないんだから値付けも適当なんだろう。
それに、発売されてから買わないと高値掴まされるぞ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:23:57 ID:SbCCsmCI0
>>429
おめ。ALL-WAYS仲間の輪を広げよう。
三菱のCPRM対応DVD-R(台湾製)一枚75円と殆ど変わらんと思う。
DVD-R DLで128円だから良心的だ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 02:49:17 ID:GZQZhLPB0
>>449
10個買ってきたwこれしかDLの売ってなかったけどね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 05:03:04 ID:+qCU4W4y0
>>449
そして録画半年後に仲間で慰め合うんですね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 06:53:42 ID:M+aAnnQp0
>>450
買いすぎじゃない?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:06:07 ID:e8hS4qCb0
もうじき引っ越すのですが、CATV配線済みのマンションにする予定です。
地デジはパススルーしているらしいのですが、XW〜を買えばケーブルを契約しなくても地デジは映りますか?

ケーブルを契約するか、BSデジのアンテナを立てるか迷ってます@新居
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:47:17 ID:GZQZhLPB0
>>453
うつる。契約するとSTBってのが送られてきて見れる番組増えるだけ

って液晶TVにチューナあるならXW無くても見れるよ?うちはコアラTVってとこだけど。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:48:03 ID:GZQZhLPB0
>>452
PC用も含めて買ったので多くなっただけですw
レコで使うのは1,2個かと・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:31:22 ID:+0MwGTlZ0
なおさら買いすぎじゃないか。
パソコン側での相性があわなければ
ただのフリスビーだよ
AVCRECとの相性はパーフェクトだけど。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:23:45 ID:Kkj7elDB0
>AVCRECとの相性はパーフェクトだけど。

エラー計測とかした?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:41:40 ID:bSfI/Ny20
黙視で、記録面チェックと再生チェックしましたが
完璧でした。イェイ!
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:21:42 ID:GZQZhLPB0
>>456
パソコン側は自由にいじれるので、そこらへんは大丈夫かなぁと自分自作PC系ですので。
今までもそうですけど、いらなくなったり失敗したら、じっちゃんにネコとカラス対策にあげるんだ!w
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:44:13 ID:cQ1x+BBX0
i-Link接続で外付けブルーレイドライブとか出る予定ないんでしょうか?
もちろんサードパーティーから。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:52:09 ID:8yH5vsjsO
>>458
いまどきイェイっていうのはアイマスのやよいぐらいだと思ってた。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:19:14 ID:Q3xNIo060
>>461
あと、高島忠夫も
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:25:06 ID:sPN2jGUV0
まだまだBDは次期早々だろ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:59:50 ID:7XXO0aJW0
>>463
時期尚早
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:48:29 ID:0gzB2nD20
自記早漏
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:01:25 ID:8yH5vsjsO
BDソフトが少ないしレンタルも大手の一部がやってるだけ。
そしてPS3が安くて高性能だからBDレコーダーが売れない。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:22:41 ID:qj0iQAPHO
エロビが薄消しHDでBDで発売されるようになれば、超普及する
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:33:52 ID:u/RadbkM0
XW120とかってXW100からAVCのエンジンが進化してるとかそういうことはありますか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:04:35 ID:Wfgpc94K0
以前、予約録画の開始時間が数秒ずれる話があって地デジ放送とアナログ放送のずれの問題でFAしてましたが、
うちのXW100では頭切れが起きるようになって困ってました。
購入当初は頭切れしなかったのでいろいろ調べたところ、時計が遅れていることに気付きました。
自動調整にしてるのになぜ?と思ってマニュアルを調べてみたら、
時刻修正は午前12時のNHK教育の時報をもとにしていて、
その時刻に本体の電源がオフじゃなければ調整されないということがわかりました。
そういえば、毎朝レコのチューナーで番組見てモニターの電源は落としても
レコの電源は入れっぱなしで仕事に出かけてました。
もしかすると同じような人がいるかもしれません。
既出かもしれないけど参考までに。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:10:17 ID:9kqlcSarP
>>468
へへへ、勿論ですよお客様w
コストパフォーマンスが更に進んだ最新のチップが搭載してありますからね!
ここだけの話、画質50%up!
内緒ですよ?
早く買って頂いた方がよろしいですよ!
何といっても最新ですからね!技術が最新てことは安心なんですよ!
それに今度のXW120は製造台数も少ないし、迷っているうち売り切れちゃうかも!
発売されたら急いで急いで!!!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:48:02 ID:TZgA3Vux0
>>469
午前12時(深夜)なら朝入れて行っても問題無いじゃないのかな
472453:2008/03/11(火) 18:58:41 ID:e8hS4qCb0
>454
遅くなりました。レスありがとうございます。
当方は今のところ、BS、スカパー、地上波全てアナログなのです。
TVだけはD4対応なのですがチューナーは地アナしか無いってヤツで。

XW300か320を導入してアンテナを立てる方向に傾いています。こちらの方が月々の受信費用が安くなるし。
BSのためだけに使ってたVTRがやっとお役後免になります。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:19:13 ID:lNqs1/MU0
>>469
デジタル放送を受信しているなら関係ない話。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 19:56:29 ID:OVp4jd3W0
>>453=>>472
アナログの番組表の関係もあるので、自前BSアンテナ推奨。

なお、新居がマンションの場合、CATV+BSになっていて
アンテナ不要の場合があるので、確認のほど。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:15:36 ID:Ftw8kFy70
>>473
思いっきり地デジ受信してます。マニュアルの読解力が足りなかったorz
すると頭切れは放送性質上時計が遅れたためということになるのでしょうか・・・・
録画開始を予約時間の30秒前に設定できると安心なのですが。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 20:30:00 ID:4II8i+d8O
XP11使ってるんだけどDVDのディスク入れて見た後停止押してもディスク回り続けたままなの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:42:14 ID:SbCCsmCI0
XP11とかXP32とかってスレ違いじゃないの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:55:44 ID:7XXO0aJW0
SPモード マンセー
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:13:03 ID:SbCCsmCI0
あきばお〜のALL-WAYS 10枚1279円だったのが、1479円に値上げになったぞ・・・orz
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:24:46 ID:Eumw+Nep0
>>477
いいじゃねーか、漏れがおととい買ったXP12と一緒に仲間に入れてくれよ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:30:15 ID:mB33Jpog0
XP100または300を検討中です。

453さんと似ているんですが、
ちょっと違うのでもしお分かりの方がいたらお教えください。
わが家では100/300を買ってテレビが映るのかどうか非常に心配です。
大丈夫なのでしょうか。

・わたしは現在マンションに住んでいます。
・ケーブルテレビの線を通じてテレビを見ています。
・有料放送はなにも契約していません。
・したがって100/300の取扱説明書にあるようなケーブルテレビの箱?の
 ようなものが我が家にはありません。

・現在視聴できるのは以下の放送です。(東京です)
 ・いわゆる今までのテレビ放送VHF
 ・NHKの衛星第一第二
 ・UHF(テレビ神奈川)
 ・放送大学
 ・CATV(JCOM)の無料ローカル番組

なにぶん衛星チューナーが搭載された機材を
買うのは初めてでちんぷんかんぷんです。
どなたかお教えいただければ助かります。

その他現状は以下の通りです。
 ・テレビ受像機はブラウン管(白と黄色と赤の線が出ています)
 ・壁から取っている同軸アンテナを単体の衛星チューナーに接続、
  さらに単機能のVHSデッキに接続、テレビ受像機に流す→番組視聴
 ・DVDはゲーム機で見ています。録画はVHSです
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:57:29 ID:Eumw+Nep0
まあ最悪でもアナログは映る
ほんで、たぶん地デジも映る
ケーブルテレビがパススルー配信してる事が条件だが、都内だったら対応してんじゃね?
UHFも放送大学もショップチャンネルも地デジで映る
たぶんNHKの衛星も映るけど受信料払えっていらんメッセージが出るのかな
ほんでBSデジタルの民放も映る
責任は持たないが、たぶん大丈夫
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:12:56 ID:m/1kvP8n0
>>481
ウチもJ:COM(調布・世田谷)だけど、パススルー方式だから
箱w(STB=セットトップボックス)なしで地デジ・地アナとも
問題なく視聴できてる。

ちなみに、J:COM(ホームタウン+TV SHOP)とTOKYO MXは
地デジで見られるけど、TV神奈川と放送大学は地アナ。

BSとCSは「アンテナ立てて下さい」ってことでしたorz
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:27:17 ID:SJ988ifR0
悪いこと言わないから、ちんぷんかんぷんな人は地元の電器屋に相談に行きなさい

485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:40:49 ID:LPtDa0B/0
全くワカランならレコーダー買う店で、手数料払ってTVで見られるまでして貰え!

金払うのがイヤなら、買ってちゃんと映るか確かめてからから自分でググレ!

486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:43:01 ID:2Bi71tsKO
>>481
ケーブルテレビ会社に電話して住所言ったら調べてくれるよ。
おそらく地デジ受信可で双方向通信不可(アンケート回答とか)、BSデジタルはアンテナ自前でって話になる。
近所の電器屋に聞いても適当な答えしか返ってこないよ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:52:43 ID:A568O5RP0
>>481
問題なし

J:COM=地デジパススルー
単体BSアナログチューナー使用可=BSデジ受信可(マンションのアンテナ)
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:10:30 ID:q4lC6opN0
>>482-487
みなさんありがとうございました。
基本的にアナログが映って録画できれば
希望に適うので、どっちか買うことにします。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:34:06 ID:A568O5RP0
>>488
誰も(漏れも)突っ込まなかったが
XP100 XP300なんて機種はないから注意な。

配線は>>407を参考に。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:52:35 ID:q4lC6opN0
>>489
XW・・・でした・・・。
重ね重ねありがとうございました。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 02:52:13 ID:X1Hyyp8h0
>>488
アナログのW録は出来ないので注意。

BSデジタルの電波が来てないと”アナログの番組表が出ない”のは要注意。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:21:39 ID:of9ISuFR0
J-COMはお勧めしないけどなぁ機種のメーカも・・・
コアラとかこっち系ならPanaのSTB使ってるとこ多いんじゃない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 06:45:11 ID:H0ZF3v/x0
最初からHEで録画するのと、
DR→HEにエンコードとどっちが画質がいいの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 06:58:22 ID:LAxUDTVV0
DRは放送そのままだから、画質は一緒じゃない?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 07:03:04 ID:GJda5QX+0
かつてのアナログ機では
高いビットレートで録画→低ビットレートに変換
より
低ビットレートで録画
のほうが
明らかに画質良かったんだけど、今はどうなんだろ
本格的に検証した人がいたら自分も知りたい
理論的には画質は一緒なのかな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:48:01 ID:ort3EtgH0
>>493
購入初期に
試してみたが最初からHEの方がイイ
まぁ自分はその後HEで録画する事は止めたが
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 09:52:52 ID:CQj3q/NW0
>>496
詳しく。今は、何モードで録画?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:44:57 ID:Z6xZxpLj0
>>495
アナログならどんなに高いビットレートで録画しようと
録画した時点でオリジナル放送より劣化してるのは判るよね
デジタルは送られてくるデータを丸ごと保存してるんだから
最初からHEで録画しようが後で変換しようが一緒でしょ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 10:54:05 ID:pnRIQ6U30
DRで録画して、音声固定でHEにエンコードしながら等速で録画。
音声オートはパナソニック独自規格なので避けるべし。
みんなでALL-WAYS二層仲間の輪を広げよう!
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:18:24 ID:RHSR+tmi0
ジョーシンの通販もXW100とXW300が消えてしまいました。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:13:47 ID:3CGtE2pyP
来週まで残ってそうもねえなあ…
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:05:46 ID:71TfvVW90
お勧めのDLメディアなんかありますか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:29:30 ID:L9F224xV0
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 14:57:43 ID:L7OgxYXr0
アルワイズのメディアが評判いいみたいですが一層DVD-Rも評判いいですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:02:26 ID:b4JxsZDx0
アルワイズww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:11:42 ID:TZbK1N/jO
何だよアルワイズじゃないのかよ!









ってレスを期待したい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 16:15:30 ID:L7OgxYXr0
>>505
ごめんwエル2個なの見逃しててwww
オールワイズに訂正w
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:29:55 ID:TZbK1N/jO
>>507
ちょww
マジ天然なのかわざとなんかどっちなんだw

誰か正解を教えてやれよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:33:07 ID:XkRulPpG0
>>508
wise = 賢いだろw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:34:29 ID:o4hvtV8L0
中学英語を盛大に間違えるなんて恥ずかしい奴だな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:45:09 ID:r/29KPwQ0
>>499
AVCRECはパナの独自規格。AVCRECで録画したDVDをパナ以外のプレイヤ、レコで再生できる機械は
今のところないから関係ない。
BDなら音声固定でPS3で再生出来るみたいだけど、DVDは固定にしても再生できない。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:22:22 ID:b4JxsZDx0
アルワイズ 三丁目の夕日
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:55:20 ID:dHYMKMhs0
LPモードとSPモードの録画した映像(CPRMでない画像)を
CPRM対応でないDVDディスクにダビングしようとしたら、

ことごとく、 ダビングできませんでした ディスクに傷がありますと失敗します。
(4枚DVDをダメにした)


一方、CPRM対応のAVCRECは問題なくダビングできます。

3・10のダウンロード更新以来出るようになった気がする・・・
修理行き決定でしょうか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:25:16 ID:A4FCPAIX0
バカな!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:42:01 ID:U7+kjsBB0
2008年3月10日 パソコンの編集ソフトで作成されたDVDディスクに対する再生互換性向上

DMR-XW300

DMR-XW200V

DMR-XW100
「ハイビジョンDVDレコーダー」ファームウェア提供サービス
http://panasonic.jp/support/dvd/download/hdfw/index.html
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:29:39 ID:UBcsw/J90
>>513
ふつうは、そのディスクを疑う。
DVD-R, DVD-R DL, DVD-RW, DVD-RAMのどれだ?
ディスクのメーカーは? 製造原産国は?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:32:16 ID:dHYMKMhs0
513です。レスありがとうございます。
うまくいきそうです。経過詳細を述べますと、

1.放送メールの3・10ダウンロードは成功と表示されていました
2.が、LPとSP番組のDVDダビング失敗(ダビングと押した直後に失敗表示)
  (失敗最初の1枚目だけは録画中に失敗表示でファイナライズもできない)

3.電源を消して、再度電源を付けて、番組表録画としたら、録画できません電源を消して診断してくださいと表示
4.電源を消したらデッキ表示がかちかちなって勝手に電源がついた(???診断したの???)

5.HDD録画を終え、SP番組(CPRMでない)をダビング&ファイナライズすると問題なくできました。
6.続けて、LP番組(CPRMでない)をダビング&ファイナライズすると問題なくできました。

ヒヤヒヤものでしたが無事できました。原因はよくわからないです。
録画に利用し、失敗したメディアはフィリップスのCPRM非対応メディア、三菱のCPRM非対応メディアでした。
(以前は問題なく利用できていたメディアですので、メディアが原因?じゃないよな?と考えた次第です)

よくわからなかったですが、アドバイスありがとうございました。 ふー、肝を冷やしましたww
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:14:49 ID:uKX2t+YeP
AVCRECとかAVCHDってPCで再生したり
逆にPCに保存してある動画をAVCRECで焼いたりできねえよな?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:17:32 ID:pjzpqEHX0
XW100買って三ヶ月、XW300を買い足すかどうか悩む。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 21:42:49 ID:ceDGOyt50
うちもXW100を買ったら嫁が使いまくり
自分用にBW700を買いたすか考え中
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:07:51 ID:Ky9Y0cII0
XW300買って3ヶ月、BW800か900を買おうか悩んでます
みんな同じ考えですねw
フツーなら新機種出るまで待つとこだけど、名機すぎるから買ってもいいかなとか思ってしまうう
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:27:07 ID:GJda5QX+0
ヤザワ気付きました

ブルーレイはもったいない!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:27:32 ID:A568O5RP0
>>518
AVCHDならあるけど。

DTV板の関連スレ
【H.264】AVCHD 総合スレ 2【MPEG-4 AVC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186739340/l50
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:32:14 ID:GxovWmzD0
>>518
出来ないことはないらしい。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 22:59:24 ID:i+zQUDwB0
>>515
期待して再生してみた。東芝で録画したDVD-RAMだけど。
東芝の場合: チャプター1 -> 2 -> 3 -> 4 -> 5 -> 6
パナの場合: チャプター1 -> 2 -> 3 -> 3 -> 3 -> 3
なんじゃこりゃ!変わってないんだけど。

>>| (次のチャプター) ボタンを押すと、ちゃんとチャプター4に行くのに
どういう設計してるんだ。
チャプター終了後に次のチャプターへ行くのと、
次のチャプターボタンを押して次のチャプターへ行くのとでは挙動が違う。
馬鹿な設計してるんだな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:00:43 ID:nR51+Va70
>>521
そんな名機かね?
やっぱ新機種待ちですよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:10:10 ID:FznLJSvm0
>>526
V4→V1
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:14:07 ID:LAxUDTVV0
今あるブルーレイレコーダーははっきり言ってどれも完成度が低いと思う。
529525:2008/03/12(水) 23:16:07 ID:i+zQUDwB0
どうやらチャプター3で勝手に無限ループになって、チャプター終了というステータスにならないみたい。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:38:15 ID:ort3EtgH0
>>497
録画ソースは世界の車窓から
直接HEに比べDR→HEは場面転換時に破綻が多く見受けられた
HGが8割後はHX試してからHEでは一切録画してない

※自分は紀行モノのみ アニメ、ドラマは一切観ないので参考になるかどうか
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:49:56 ID:i+zQUDwB0
紀行モノ録画したいよぉ
放送チャンネルと時間教えてよぉ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:54:29 ID:ort3EtgH0
BSにイイだけあるっしょw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:01:42 ID:dLiqcCAa0
地球街道と 中国麺ロードしか知らんもん
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:04:20 ID:FSdeGo650
大変だろうが毎週番組表チェックしなさいな
今週と来週の世界遺産は5.1chだから録画して損はないよ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:05:46 ID:FSdeGo650
すまん…BS-iは来週ね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:18:33 ID:m+DIKDIn0
今日近所のヤマダに行って来た

XW300が75800円
ポイント得割効いて約-23000

5万強になってたw
投売りだなw

537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:31:46 ID:59NzExbGP
>>523-524
調べが足りなかったか。d
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:44:50 ID:bAY/986h0
>>536
kwsk
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:48:01 ID:Fd8TmGF80
>>536
でも山田で次に2万3000円も買物しないもんなあw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:48:13 ID:m+DIKDIn0
>>538

熊谷のヤマダ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:50:41 ID:bAY/986h0
>>540
く、kmgyか。。。ちょっと遠いなorz
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:13:49 ID:Fd8TmGF80
>>541
波及すると期待しようw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 06:40:03 ID:4xGJQYBK0
編集のつなぎ目で音が消える不具合や
チャプターずれがあるから投げ売りみたいだね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 07:02:53 ID:i3GWTl260
それ仕様だから新機種でも変わってないんじゃないか多分。
変わってるなら今後出る機種もそうなるだろうから嬉しいけど。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 07:14:14 ID:oMfOZi1t0
>>539
淀や山田のポイントはたいていゲームで使うなあ
基本的にポイントが固定だから結構ありがたい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:00:16 ID:Q8X/3pY90
プリンターのインク、DVD-R DLメディア、メモリーカード、
携帯機種変更とかに。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:01:53 ID:g7MnnRp60
>>536
羨ましいな、俺のところはXW300は78800円でポイント還元5%のみ
XW100のみ72800円でポイント還元20%にポイント得割1.5倍で
24000円ほど付くようになってた
ただすでに在庫無く展示品のみ、XW300は10台ほど在庫確認できた
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:07:58 ID:Bb2oq0bz0
ゴミ機で誰も買わないからそんなに
暴落しちゃったんだね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 19:56:56 ID:ooaVCBfH0
divxプレイヤーが長瀬産業とかから出たみたいに、avcrecプレイヤーが出ればいいのに。

いまとなっては、Divxプレイヤー使ってないけど(´・ω・`)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:12:54 ID:NrsAFAbe0
http://cart1.fc2.com/cart/ecdairect/?ca=31
↑ここってめちゃ安くない?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:33:30 ID:MvjmAtRD0
ちゃりんかー乙
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:35:20 ID:NrsAFAbe0
>>551
そうなの?やめといた方が良い?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:00:02 ID:yH0UyQuh0
ALL-Ways 在庫あるみたい。
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08002440
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:01:00 ID:vBnTnJzz0
大丈夫、その値段で儲けが出るようなったら送ってくるよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:07:21 ID:3AaX0h100
安いね
20個買った
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:17:37 ID:M/KNELyt0
ALL-WAYSはしあにん氏のところ見ると結構やばそうなメディアなんだけど・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:24:17 ID:9mwxPmow0
>553
そこだとDVD-Rはどれががいいんだろう?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:59:02 ID:qx/geuwj0
>>547
ヤマダでXW100ポイント無しで65000位だっだが負けた
XW320はポイントつきで10マン3000エンで予約開始してたw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:30:14 ID:u5V72DIe0
>>536
勝ち組すぎだろ、JK
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:53:36 ID:dLiqcCAa0
JK=女子高生だが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:00:43 ID:dLiqcCAa0
>>556
ALL-WAYS DVD-R DLの情報がないではないか。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:13:41 ID:JQYmo6qx0
>>560
J(常識的に)
K(考えて)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:15:34 ID:aK9nLaGO0
アンケート来てたから答えたら送信画面でエラー…
リモコン最悪って書いたのが不味かったかwww
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:19:02 ID:UZKH8fUg0
>>563
パナはひそかにフィルタリング技術を磨いているんだなw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:32:12 ID:Vi/4KG9U0
>>560
J(冗談は)
K(顔だけにして)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:35:40 ID:UZHRNjEN0
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:58:24 ID:JOVuwxbC0
>>566
すざけんな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 03:22:19 ID:hK+Rdcfk0
>>561
今のところ5枚書いて問題なし。@195枚もあるから色々実験してみてる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 10:08:06 ID:30quAtkQ0
>>549
だしてもメリットがないでしょ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:13:59 ID:nKafCky00
>>569

出したら買うやつがいるんだから、販売するメリットはあるじゃないか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:35:55 ID:30quAtkQ0
一社しかだしてないんじゃ・・・
そもそもパナって他社に仕様公開しているの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 15:52:07 ID:4f+DTEZI0
ALL-WAYSって販売元はここか?
http://www.lmt-inc.jp/products/allways_01.html

なんか営業が必死みたいだけどw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 16:53:10 ID:GmcHv90eP
XW300を店でいじってみたら、なんとモッサリとした使えなさ。
これがデジ機というものか?
なんという分かりづらい画面表示。
速い操作をするメーカーってないのん?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:03:46 ID:nClrN4690
>>573
お前の顔がモッサリだろwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:09:44 ID:hhzw8KPk0
今まで何使ってたのかわからんけど、モッサリは使ってるうちに慣れるよ。
あまり行き急ぐなよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 17:11:30 ID:aYbtbhM/0
>>573
TVにしてもそうだけどアナログ機よりデジタル機の方が
画像処理が多い分だけ重くなるんすよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:16:36 ID:nClrN4690
アナログ機しか持ってないのがバレバレ

578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:36:12 ID:HJYAoOqo0
>>573
頑張れ!地デジ難民と呼ばれるその日まで…。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:45:19 ID:YEoj1zOm0
>>572
やすくて書き込みエラーがでなければどこだっていいのよん
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:25:16 ID:P4pkoKvj0
しかし安くなった。XW300買った時、確か8万強だったよ。
前のX5も高掴みしたし、カモだな俺w
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:39:06 ID:e7kVlgRR0
576は何を言っているんだ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:46:35 ID:O4ADSIhL0
レコーダー関連のスレ住人って、スカパー板の録画中毒スレ住人
と被ってるのかね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:06:15 ID:okFImSw40
ちょいとしつもんですが
XWを2台持ってたら、片方で録画作成したDVDはもう片方で見ることできやすか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:18:26 ID:3SXdrLrFO
>>583 当たり前田のクラッカー
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 21:37:57 ID:LUAakyJ10
XW100買ったんだけど、10年前に買ったビデオデッキからの移行なもんで何か便利すぎて鼻血がでてくるわい。
HE録画最高!!!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:13:17 ID:JOVuwxbC0
さっき変な現象が。
30秒スキップボタンで、2分ぐらい戻ってしまった。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:16:27 ID:cLlSvrI00
一周して戻ってきたんじゃないか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:42:20 ID:JOVuwxbC0
色々不満はあるが、
HEの画質がいいことと、録画中でも編集とかができる、ダビング時に録画予約があると警告が出るなどは満足だな。
明らかに東芝より劣る項目多すぎだが、数少ないアドバンテージは俺のお気に入りだ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:05:43 ID:0fgPM3eI0
容量もったいなくてHEで撮れないです><
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:06:35 ID:qy8hIp4d0
パナは東芝のDVD技術者を引き抜いて改良して欲しい。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:36:36 ID:UQy8XmmB0
>>589
ん?容量もったいないからLPで撮ってるのか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:38:07 ID:6WQ1OdmG0
HEを推す奴って何なんだ?釣り?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:42:54 ID:zIMvJEgT0
見て消しならともかくXWなら基本HEだろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:43:37 ID:6WQ1OdmG0
観て消しならDRだろ普通
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:45:03 ID:zIMvJEgT0
(ノ∀`)
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:47:16 ID:6WQ1OdmG0
すまん早トチリした
だが HEで残す奴って液晶の小さいので観てるのか?
XPより劣る画質だろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:48:53 ID:/Jdsm/xY0
なに言ってるのかわかんね
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:49:45 ID:6WQ1OdmG0
判らんなら茶々入れるな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:50:07 ID:zIMvJEgT0
>>596
それはないわー
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:50:16 ID:/Jdsm/xY0
kwsk
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:51:50 ID:6WQ1OdmG0
画質の事言ってるんだよ破綻してるHE推してるのが解らんわ
HXまでなら観られる画質と思うが
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:52:07 ID:/Jdsm/xY0
32インチでもちいさいって言うやつもいるしなー
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:54:05 ID:6WQ1OdmG0
32インチじゃ仕方無いわな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:55:32 ID:UQy8XmmB0
32インチのHDブラウン管だとHEでも相当綺麗 DRと区別できない
コマ送りさえしなければ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:57:18 ID:6WQ1OdmG0
>>604
すまんがHDブラウン管とプラズマ所持者だが
有り得ないだろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:57:44 ID:/Jdsm/xY0
でもこれ8万円の機械だしなー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:58:44 ID:zIMvJEgT0
XPならHDじゃないじゃん。論外じゃん
スカパーでも撮ってんの
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:59:31 ID:6WQ1OdmG0
>>607
画質の話だよ解像度じゃない
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:00:26 ID:6WQ1OdmG0
逆に聴きたいよ
HEでどんなコンテンツを録画してるのか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:03:00 ID:/Jdsm/xY0
スカパーとスターチャンネルたまにBShiのえーが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:04:25 ID:6WQ1OdmG0
クラッシックスなら耐えられるけど
アクションモノなら破綻しない?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:04:36 ID:ykdDzoMo0
アニメアニメー
全部アニメー
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:08:41 ID:oz2zeoRaO
セットの照明が派手じゃない番組なら大丈夫じゃないか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:10:12 ID:/Jdsm/xY0
わかんねー録るのが楽しみで見てねーし
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:11:30 ID:6WQ1OdmG0
観てないなら茶々入れるなw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:13:16 ID:/Jdsm/xY0
ほんとは野球見るために買ったの、ごめんね。いまが楽しい時期だからw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:14:17 ID:6WQ1OdmG0
素直だなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:43:51 ID:L/sb7e8Q0
DIGA DMR-XW300
はネットショップで7万円の攻防(税送料込み)になってきた。
100が同じく5.5万円。
300で5.5万、100で4.0万になったら買う。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:46:47 ID:L/sb7e8Q0
と決めたんだけど、こういう機械っていま寿命何年ぐらいのイメージですか?
使用頻度はそんなに高くないと思うけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:48:18 ID:NEsQ0C0c0
おとといおいで。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:08:02 ID:eeSri0T90
見て消しはDRで当分ためておくDVDに残すかもはHX
42プラズマだとHEはきついね
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:17:45 ID:YPx0qGoF0
>>621
現在テレビ32インチでHEで満足してたんですが、夏のボーナスで
46インチあたりのPZ800購入予定です。
用途はBSデジタルの映画と子供のアニメなんですが、「HEはきついね」を
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
DVDに残すほうなので、気になって。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:56:11 ID:6WQ1OdmG0
>>622
46インチ購入したら解ると思うよ
子供用アニメは良いとしても映画は止めて於いた方がイイ
今のうちに最低でもHXでのアーカイブ化をお奨めします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 04:03:47 ID:EQOz97dY0
そりゃあ、HXのが破綻は少ないが、DVDに残すのにHXは容量的にきつくないか
そこまでHEの破綻が気になるなら、それこそBD買ってDR保存すべきだと思うが
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:43:18 ID:ZJzD2YCe0
ひとそれぞれ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 07:48:47 ID:+nZ/48b9P
HGで二層にアニメ3話ずつ入れてる俺は異端なのか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 08:02:43 ID:J5A6eVfY0
全部DRで録画して見たら消してる
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:15:34 ID:oz2zeoRaO
πみたく外付けの増幅HDDあればいいんだが
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:25:18 ID:veyVLnT10
で、二台持ちの俺は映画5.1chサラウンドの映画はDテープでしっかり保存。

もう一台ではちょい見様にHGかHXでDVDーR DLに分割保存。

630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:25:20 ID:UQy8XmmB0
アニメはHEで十分 紙芝居みたいなもんだろあれ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 09:42:58 ID:WmxLby4a0
36インチHDブラウン管だと、
HEとHXの違いはわかりやすいけどね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:01:20 ID:7pR0zrC50
SDアニメやアプコンHDアニメだったらHEで十分。
HDアニメはHX以上にしたほうがいいかな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:10:38 ID:uY6GEiYk0
アニメ、洋画、邦画全てLPモードで録画して画質に満足している
俺が通りますよ。
DRモードでもLPモードでも画質の違いがわからん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:24:13 ID:oLoO2vbu0
それはモニターがアレだからですよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:30:47 ID:ITfNMErG0
ヤザワ気付きました!
ブラビアで見るのは、勿体ない!
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:42:53 ID:RTxudiqJ0
BW800買ってXW100と2台体制になったんだけど、XW100安くなったなあ
タイムセールで5万切ってたりしてたし
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:47:41 ID:oLoO2vbu0
>>636
i-Linkで繋げばW録出来る増設HDDみたいになって便利だよね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:49:35 ID:UQy8XmmB0
100->800でiLINKで移動してたりするの?
不便なところとかある?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:53:37 ID:ITfNMErG0
期末だし山田行ったら掘り出しもんあるかなあ
でも先週XP12買ったばっかりだし別に買いたいもの無いんだよなあ。。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:54:12 ID:oLoO2vbu0
>>638
不便な所と言えばムーブ中は録画出来ない事ぐらいかな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:19:35 ID:Y8jQym6vO
近所のヤマダ潜入本日のXW300の価格79500円でポイントが15900円付くみたい
微妙に悩むなまだ安くなりそうだし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:22:44 ID:WmxLby4a0
>>633
アナログ放送?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:23:10 ID:Pj6a+hRMO
その値段で悩むなら買った方がいいよ。今週末にはなくなると思うんだ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:30:22 ID:Y8jQym6vO
まだ平積み入れて9台あるから大丈夫な悪寒
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:38:02 ID:oz2zeoRaO
そんなにポイントいらねぇから現金値引きしろ!と交渉してみ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:40:01 ID:YPx0qGoF0
622です。録画モードについて書き込んでくれた方ありがとうございました。

XW300でHDも現状それほど使ってないので、HXモード中心で使うように
変えてみようと思います。
TV買い換えてノイズが酷いようだと、子供の視力も気になりますし。

BD録画機は、再来年あたりのボーナスで何とか・・・と思います。


647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:08:35 ID:AwDXjbcR0
ノイズで子供の視力?
これはまたすごい説ですねぇ。だまされないようにご注意を
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:12:04 ID:hdJh7Qtb0
50インチ以上のテレビでも使ってるんだろ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:27:28 ID:2i9Pa8Ni0
日本橋ジョー紳の展示品セールで松下の500GBが49800円
急げ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:50:47 ID:ITfNMErG0
>>641
ポイント込みで50000円切れば買うよって言えばすぐひいてくれそうだ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:52:07 ID:ITfNMErG0
>>646
子供の視力気遣うなら絶対プラズマにしろよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:04:36 ID:r+LyVUtc0
DMR−XW30が突然DVDドライブからプープープーって
5回音出してDVD認識しなくなったよー

なんだこの腐れ不良品め!!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:05:42 ID:Jlevm8gU0
>>652
そのメディアだけ?それとも市販DVDも認識しなくなったとか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:10:07 ID:r+LyVUtc0
いや、全部。
電源切って入れなおしてDVD入れて無くても
プープープープープーです。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:12:21 ID:ITfNMErG0
プープー星人に侵略されたな
ぷまぷんぷこ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:12:54 ID:Jlevm8gU0
お気の毒ですがそのドライブは
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:14:21 ID:r+LyVUtc0
侵略されたのですか?

658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:16:00 ID:ITfNMErG0
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:18:07 ID:r+LyVUtc0
プープー星人録画してないのに・・・

660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:34:16 ID:uY6GEiYk0
>>634
テレビは昨年買った東芝のレグザHDD付の32型まぁお前さんの持ってる物に
比べたら安物だろうね

>>642
普通にデジタル、録画はエヴァ、二ノ宮、シゴフミ、スカパー1のHEROSなど
全てLPでDVD-Rに保存、枚数制限の都合でSPで録画などもあり
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:43:44 ID:UTSJ4LLy0
じゃぁ、単純に目が悪いんだろw
DRとLPの画質差が気にならんならともかく、わからんのは相当だぞ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:05:00 ID:yEuhihuH0
TVが小さいのでは?

小さいと粗が出にくいし
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:06:44 ID:8LMTYshb0
スカパー1はわかるとしても・・・
アニメでもさすがにわかるだろ・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:08:57 ID:8LMTYshb0
>>660
もしかして、コンポジでつないでいる?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:56:33 ID:xZgRNKiQ0
>>599
SD のテレビで見るんなら XP の方が HE よりいいのかもしれない。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:24:56 ID:oLoO2vbu0
>>664
あ〜それかもね〜。

>>660
モニターとの接続にコンポジット端子で繋いでない?
せめてD4以上で繋いで評価してほしいんだけど。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:28:14 ID:uY6GEiYk0
>>661
眼科と眼鏡屋に行ってきたがどちらでも眼鏡、コンタクト必要無しの
右1.5左2.0と言われたよ

>>663
部屋における限界の32型だから小さいなw

>>664
S配線、前のレコーダー関係の配線を再利用
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:49:02 ID:m17CzyI40
S端子ではSD信号しか通らないから画質の評価はむり。
D端子もしくはHDMI端子で接続して本来の画質で評価してほしい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:17:16 ID:Fd7G5ZJE0
なんか面白い流れになってきたなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:54:30 ID:b1GueEoU0
コンポジだったら死ななきゃならんぞ、良かったなS端子で
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1168969914/l50
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:34:43 ID:yN2vt11/0
せめてD端子だろ…JK
アホか
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:36:04 ID:F8EMRHE/0
SやD1じゃコンポジに毛が生えた程度だしな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:05:45 ID:wpq/73yP0
まじ???S端子で今までDRとかLPで録ったの見比べてたの?
俺も今度HDMIでつないでるやつS端子にしてDRとLP見比べてみようかな。
つかこれだとせっかくのDRがLP並の画質になるのか?まじで
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:12:31 ID:wpq/73yP0
ハイビジョンテレビもってるのに今までハイビジョンで見てなかったって事?
『もったいない・・・』 by矢沢www
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:23:07 ID:UQy8XmmB0
>>667
S端子は、よくて720*480の解像度。
DRモードは最大1920*1080の解像度。実に6倍に近い画質差。
DRモードをS端子で見ていたせいで「LPと差が判らない」ですか?www
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:26:36 ID:E/g7IQDw0
ハイビジョン機種でS端子って、矢沢が怒るぞ〜。せめてD端子にしてくれよ
はいはいこの話題










糸冬 了
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:27:11 ID:UQy8XmmB0
ALL-WAYSのDVD-R DL 大須で1480円で2パック目を買ってきたwww
ALL-WAYS仲間に入れて下さい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:15:48 ID:14QBbBak0
>>677 いやだ! 断る!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:19:48 ID:KL+F33wt0
>>677
よし、以後はALL-WAYSのDL以外は
買わぬのであろうな。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:20:36 ID:14QBbBak0
   【審議結果】

.         | ̄ ̄|
 . ∫∫   |∧∧|
 <⌒>  (゚Д゚ )___         (( ⌒ )
   | | ̄⊂l>>677l⊃ |          (( ) )
   |  ̄ ̄||.  .|| ̄ ̄              ( ::)
   |タベル?|=.=.||        _,.イ~i〜   ) ;:) ∫ ∫
  ..(  ´・)∪∪|      / 神}  ∫∫ (;;, 从<⌒> ∧,,∧
   (    ).   |    ∧,,/(*´−`)<⌒>( ;;从   `゛\ (・ω・`)
   `u-u'.|   .|    ( ´・ω)∧,∧/´゛ ∧,,∧从     と と ノ
      ~~~~~~~~  | U (  ´・)   (・`  )ヘヘ    u-u
              u-u (     )   (   ノ
                       `u-u'     `u-u'
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:38:15 ID:2rd3DTf80
CPRM非対応のオチマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:38:57 ID:6TkaydZM0
もしかしてDVD-R DLって消えるもうすぐ運命じゃねえか?
ぜんぜん売ってねえぞ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:24:25 ID:oLoO2vbu0
消えるもうすぐ運命ってどういう意味だよ。(´・ω・`)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:33:37 ID:f33Aokoj0
>>682
お前どんだけ田舎に住んでるんだwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかも文章がバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:34:16 ID:f33Aokoj0
>>682
お前どんだけ田舎に住んでるんだwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通に売ってるぞ

しかも文章がバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:51:53 ID:UQy8XmmB0
150分もあるUDONを録画中なんだけど。編集したらHXで入るかな〜。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 21:55:59 ID:6TkaydZM0
>684
馬鹿イングランドだ馬鹿
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:09:19 ID:gSlRVJhC0
ID:6TkaydZM0
ネットで買えばいいじゃん。馬鹿
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:13:04 ID:BWaJ7X470
>>686
あきらめろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:33:03 ID:UQy8XmmB0
>>689
できそうな気がするんだけど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:08:02 ID:jZRZoeQe0
ずっとD-VHS使ってたのですが、
パナ機種の購入を検討しています。
そこで、質問なのですが、

1)4倍モードでDVDに録画した画質はハイビジョン並でしょうか?
2)録画したDVDは再生専用の機種で見られるでしょうか?

以上ご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:20:10 ID:gSlRVJhC0
>>691
こんなとこで質問しなくても、
4倍モードがどんなものか理解すれば分かること
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:23:27 ID:UQy8XmmB0
>>691
HEでこのスレを検索しろ馬鹿。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:33:18 ID:zIMvJEgT0
ハイビジョンの定義からいくとハイビジョン並みではなくハイビジョン
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:02:37 ID:edm4PAIP0
ここは村社会ですね。w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:12:16 ID:ORAW4I+50
XW300は日に日にじわじわ値が下がってるね。
そろそろ買い時かな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:01:02 ID:1E7VvVRx0
65000なたらかうよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:42:27 ID:cH4tJlkW0
じゃあXW100は45000かよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:30:46 ID:qXukG+nT0
質問のある人は、まず説明書を読んだり、ネットで調べたりして、
それでもわからない場合のみ質問するようにしましょう。
そして、答えてくれた人にはお礼を忘れないようにしましょう。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:44:48 ID:zU9KjoBT0
>>691 は迂闊だったな、とはいえ
>>693 の対応も小学生並だな。もし仮に大人なら少しは自覚したほうがいい
701641:2008/03/16(日) 09:45:58 ID:v1TXStRr0
>>645
これからまた近所のヤマダに潜入するが現金価格だと72800円
ポイントだと1.5倍対象だから高額になってる
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 09:51:00 ID:iMc7ozId0
2台目としてBWが欲しいけどこっちは安くならんね
つかXW安くなりすぎだろw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:03:35 ID:zU9KjoBT0
BWはまだまだ売り手市場だしなあ
俺はブルーレイの容量あたりの単価がDVDと同等になってから悩むことにしてる
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:15:07 ID:YEGwnMQL0
100が5万円台、300が6万円台ですか。
BW安くならんしもう買っちまうかな・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:06:40 ID:Rz/cxVYe0
悩むとか貧乏人の話はいいよ。レスの無駄
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:09:11 ID:jOCZLk+p0
一回買って使ってみると値段とかで悩んでたのが馬鹿らしくなるよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:13:24 ID:amVlrbX20
そして買いにいったら320しかなかったってオチだな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:30:55 ID:zU9KjoBT0
320とかもう置いてたりするのかね
まあ見た目は更に安っぽくなってるだけで外観みてもしょうがないけど
そういや会社の先輩がソニーの一番高いの買って松下のは安っぽい
ってバカにしてたけど、こうゆうものをデザイン優先で選んじゃう人の
感覚がイマイチ理解できん。
まあかっちょいいに越したことは無いとは思うが
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:50:00 ID:DDU1DEMS0
いいんじゃないの?
それで本人が優越感にひたれて満足できるのなら
ある意味で値段なりの買い物と言える
携帯をデザインだけで買う女とかも同じ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:59:54 ID:cFqX6CjN0
XW100が50000で買えるんだから他に選択肢は無い
オーディオには20万くらいすぐ使っちゃうんだけどな…orz
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:51:18 ID:qXukG+nT0
まあたしかに、デザインの安っぽさは否定できないかも・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:59:45 ID:Rz/cxVYe0
>>711
これでデザインもよかったら誰もsonyなんか買わないだろ。
競争して安くなればそれでOK
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 15:15:33 ID:/vXw9nCo0
MPEG2ファイルをTS形式に変換して、パソコンからXW100へiLINKで転送すれば
AVCREC形式でDVDに録画できますよね。D-VHSなんか要らない筈・・・。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:16:03 ID:Rz/cxVYe0
x
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:11:30 ID:IMU1zdmy0
XW100(新品)を買ってきたんだけど、CRPM対応の国産DVDメディア(-R/-RW/-RAM)を
トレイに入れても一発で認識しない。トレイを2〜3回開閉すると認識する。
ちなみに、CPRM非対応メディアは一発で認識する。ドライブがおかしいのかな?
716715:2008/03/16(日) 20:12:54 ID:IMU1zdmy0
あ、入力間違えた。訂正します。
× CRPM対応
○ CPRM対応
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 20:18:29 ID:9BgJX0L/0
なんで具体的にメディアのメーカー名、品番を書かないの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:06:35 ID:IMU1zdmy0
>>717
おっと失礼しました。下記のCPRM対応メディアです。
DVD-RAM: Victor VD-ML120XL
DVD-RW: Victor VD-W120PV
DVD-R: 太陽誘電 DR-C12WPY10SA
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:34:26 ID:SidS9xIZ0
BWの10万円から上は
風俗に1回行かなければ
どうってことない。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:25:50 ID:UvscLllr0
300が六万、800が十二万、倍か。
やっぱり悩む。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 22:48:49 ID:iMc7ozId0
一杯悩んどけ、後悔しないようにな
まあこういうのは高いものを買った方が後悔しないとは思うけどw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:13:12 ID:/vXw9nCo0
iLINKで受け入れできるブルーレイドライブさえ追加すれば
XW300でいいという考えもある。貧乏人向け。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:17:47 ID:UOifKFIt0
>>720
それにプラス1万ちょいだったけど800買ったよ。
1Gあたりで見たらBDも安くなってきたしいいかなと思って無理した。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:24:15 ID:/vXw9nCo0
>>723
722は無視してもらって構わないんだけど、
GB当たりの単価では、海外製最安値で
BD-R 24円
DVD-R DL 17.5円
DVD-R 6.4円
まだまだBDは高いね。あと1年でかなり下がってくるとは思うけど。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:32:18 ID:hdKQMlju0
>>713 ブルーレイドライブとD-VHSは5.1chサラウンドの音声にHD映像字幕、二カ国語を長時間保存できる。

AVCREC形式より保存・再生できるデータ量自体がもっと多い別物!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:55:25 ID:4DcKMsNy0
DVDに落とさない俺としてはXWで十分。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 02:37:25 ID:oU+PLMsO0
>>725
ああ、言いたかったのはD-VHSを経由してiLINKでデータをXW100に送る
ことなく、パソコンだけで転送してからAVCRECできそうだよねってこと。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 03:31:03 ID:mHjbuk4q0
送料込み
xw300が\68,900
xw100が\54,600
リンクを押すと売り切れました、みたいなところも多いけど、
新製品発売がカウントダウンで週明けはさらに値崩れ進展と期待
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:19:09 ID:qzyDHmYc0
レコーダーって一般的には2万円台が妥当なんで
このままXP12の後継がでて値下がりするのが
理想。XW120も6万円になるのはすぐ。
あとブルーレイも8万円になるのすぐ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 11:26:31 ID:uQO3A1qv0
すぐっていつよ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:05:00 ID:6hswh76m0
もうすぐ。
BR500なんて特に廉価版仕様だから期待できる
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 12:44:27 ID:JXv6B+B70
BR500はちょっとねぇ・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 13:27:48 ID:wtGRQppIO
どうせアナログなんて見ないからせめてデジデジは欲しいからXWでしょ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 14:16:47 ID:t4iuPZle0
>>729

>レコーダーって一般的には2万円台が妥当なんで

基地外の妄想はいいから
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:24:57 ID:JXv6B+B70
>>729
アナログってつけたすの忘れていますよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:25:28 ID:3LrIQszH0
XW100を使ってるんだが
DRでHDDに録画したものをHEに変換してDVDに録画したものより
直接HEで録画したもののほうが画質がよい気がします。
他のみなさんはいかがですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:42:44 ID:JXv6B+B70
もう何回もその話はでているよ・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:24:41 ID:Dt2hXvKF0
XW100ほしいなあ
ふるいのしかもって無いんだよな
AVCで録画してみたい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:50:43 ID:AaPJI6qH0
BR機はドライブが未だコスト高で簡単には安くできない。
それが出来るならDVD機はとっくに追いやられてる。
2万ではドライブ単体すら買えないね。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:41:26 ID:dn0oCKVg0
DVDにデジ録したやつをPCで見たいので、ショップに行ったら対応ドライブとかたかくて涙目。
くやしいので、またALL-WAYS買ってきた。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:48:12 ID:cnOr52x70
二万円台つーねは、もちろんDVDデジタル機ですよ?
約三万円ですよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:00:09 ID:Hk6DIzfF0
DRとHEって画質変わらないの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:02:56 ID:vNloK0X40
tsutayaがブルーレイレンタル開始みたいですけど、XWとBWどっちにした方がいいんだろ。
現在VHSなんでレコーダーを液晶テレビと合わせて購入したいんだけどかなり迷う。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:06:59 ID:inWrCxyK0
>>742
なんでそう思ったの?

>>743
どっちかでいや、BWのが良いに決まってるだろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:11:03 ID:H4N8r/7c0
>>742
DRは放送画質なのでビットレートは一律ではない。
これの意味が分からなければこれ以上説明しても無理だと思う。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:11:40 ID:Kd9L3eN90
いまのBWは微妙でしょ
バグ直せよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:14:33 ID:xl0T3/ry0
>>743
ブルレイをすぐにでも借りるのならBWでいいだろ
俺みたいに借りてパソコンでごにょごにょ時間の空いた時に見るのなら
XWがいいだろう
まぁ自分が好きな方を選べばいい、俺の近所にTUTAYAはねえんだよな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:27:16 ID:GwWxbTKr0
うちの近所にもTSUTAYA無いし、夢屋ってのはある
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:49:07 ID:HTOYYNWr0
夢屋はパチンコ屋だろ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:59:40 ID:GwWxbTKr0
>>749
いや夢屋書店ってのが有る、レンタルもやっとらっせる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:28:00 ID:L0zYwdDR0
>742
NHKとかWOWOW無料アニメとかだと違わない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:34:14 ID:KyfiZnYf0
XW300が2ヶ月で逝った。
クセで電源を入れたり切ったりしていたら
フリーズしたのでコンセント抜いて再起動
しようと思っても電源入らず。
もう少し丈夫に造ってくれ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:38:41 ID:inWrCxyK0
どんなクセだw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:41:22 ID:KyfiZnYf0
リモコンの電源ボタンを押して電源を入れては
また押して電源を切ることを繰り返しするクセ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:55:57 ID:Hk6DIzfF0
HDDって消耗品だよね?
みんなどんくらいで買い替えてる?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:05:02 ID:ebI2BKMR0
>>755
壊れる前に買い換える奴いるのか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:12:21 ID:t4iuPZle0
>>754
基地外に買われて壊されたXW300に同情。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 22:22:59 ID:xl0T3/ry0
>>755
壊れたら買い換えるだいたい3年周期
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:38:08 ID:Vtm1/riy0
>>740
僕もALL-WAYS仲間に入れて下さい!
今日全財産使って買ってきたお
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:47:46 ID:Zuq+S5w+0
Rなんて不安定で寿命の短いメディアは怖くて使えないなぁ。
一枚130円くらいするけどRAMしか使ってない。
追記や編集も出来るしRよりはずっと安定してるし。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:53:27 ID:Vqaxf0qt0
>>760
詳しくないけど、初期のころ、焼けないメーカーってあったらしいね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:06:20 ID:32YLCe0r0
>>760
RAMでもマクセルだとRより安定度悪くて耐久性も無いな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:16:58 ID:HLhZHNZL0
>724
その前にDVD-R DLはきえ行く運命にあるからなあ。どマイナーだし。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:34:37 ID:k+Uc75B/0
>>741
今時のデジタルレコーダっていうのは録画専門のコンピュータなんですよ。
まず、デコード・エンコードやソフト制御にプロセッサやメモリ等心臓部が要る。
そして3波対応デジタルチューナが高く、さらにHDDまで積んでいる。
その上にDVDドライブやBRドライブが要るわけです。
型落ちの投売りでもなければ、当分はその値段では売れません。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:13:58 ID:Z8zKJzyL0
送料込み
xw300が\68,240
xw100が\56,200
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:28:47 ID:hqM5aHtC0
高いな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:01:09 ID:7ZhhKE4y0
デジタル単体チューナー すぐそこに来ているぞ!!
 VR対応 29800円
 AVCREC対応 39800円(XP12)
 BD,AVCエンコーダ搭載 79800円(T50, BR500)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:03:38 ID:7ZhhKE4y0
俺はいままでDVDレコーダーは10万円前後のを買ってきた。
XW100で突然購入価格が下落した。本当はBD搭載機が欲しかったが
まだ規格統一しておらず時期尚早だと判断したからだ。
だが、購入後1週間で東芝撤退報道。だからXW100を返品しました。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:04:51 ID:7ZhhKE4y0
今BD機を買うとしたらSONY旧型しかないな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:16:08 ID:/I6GRVyfO
HDDは見たら消すよりある程度ためてから消したほうがいいと電気屋が言ってたが、そうなのか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:36:05 ID:IbfCaS0s0
>>543-544
パナのレコ、編集したら編集した末尾の音が1秒くらい切れるんだけど・・・これって仕様か?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:46:58 ID:FV2E7agx0
パナレコで編集なんてしてはいけません

見て消すだけ用です
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:43:59 ID:Zz6Ijf/l0
教えてくれ
デジタルビデオエディターDVEを
つかえばHDDに残してDVD-Rに
コピーできるのか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:53:28 ID:sNBtY6re0
スレ違い
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:36:37 ID:7ZhhKE4y0
>>771
一秒も消えないが。0.2秒ぐらい(1音節ぐらい)消える。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:38:24 ID:7ZhhKE4y0
>>773
できるから専用スレで聞いてこい。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:41:32 ID:7ZhhKE4y0
今日もハイビジョンの水着ギャルを視姦してストレス発散。
特に安田美沙子は俺の嫁。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:12:24 ID:tlpWdgFk0
>>775
そうなのか
でもそれって仕様?最後余裕持って切らないと音声ブツ切りにならなくね?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:47:13 ID:UvCvnQfu0
こっちにも貼っとく。
三菱、AVC記録対応のBDレコーダ「REALブルーレイ」
−タッチパネルリモコン採用。AVCREC対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:04:13 ID:ipivp9fP0
三菱のはRWへのAVC録画もサポートしてるね
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:06:23 ID:7ZhhKE4y0
>>780
うれしいね。BW系は興味薄れそうだわ。

>>778
そういうことになる。でも余計な部分まで残しても、雑音が入って嫌だし。
三菱電機に期待しはじめている俺がいる!!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:08:41 ID:6Ol/wQJy0
>>768
「返品しました」って、当然未使用だったんだろうね?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:10:16 ID:ipivp9fP0
昔三菱のS-VHSデッキHV-S54使ってた世代としては
三菱にひとつがんばってもらいたいが・・・・これOEMじゃないのかなあ、パナあたりの。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:18:37 ID:cIfFau2L0
>>783
S-VHSでは三菱がんばってたなあ。
パナOEMでも基本性能が確保されていればOKだが、編集機能とi.LINKが気になる。
ブルーレイなしのAVCREC対応機もでる。デザインはよさげ。

【速報】三菱、BDレコーダー“REALブルーレイ”や液晶テレビ“REAL"新モデルなど発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200803/18/20663.html
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:37:27 ID:anonqtua0
パナのレコで編集→末尾の音声切れる

これ仕様だったのか・・・嫌な仕様だなオイ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:37:38 ID:hAoKbJoz0
>773
我が家はケーブルテレビ&DVE784ユーザー。HDDに残したまま
アナログキャプチャーすればCPRMでないRもつかえる。
でも、元々が標準画質のCS系以外はおすすめできないな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:44:51 ID:ipivp9fP0
>>773
できる。
現状コピワンのAVCRECの画質よりもコピフリのSD画質のほうに魅力あるならば、の話だが。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:50:31 ID:EXxpWMv40
あははは
バグをずっと放置しつづけたパナソニックも
もう一巻の終わりのようだね。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:55:23 ID:EXxpWMv40
うちにもあるけど
ハイビジョンか、デジタルじゃないと
汚いのが判るのでつかってないな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:01:36 ID:zrr4qeQhO
オリンピックは、スポンサーのDIGAで
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:31:52 ID:ipivp9fP0
>>788
X4のドライブとX6、Z1をパナ以上に安定させてから寝言は言え
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:13:53 ID:UvCvnQfu0
スレ違いだが、みんな気になってるみたいなので貼っておく。

三菱DVDレコーダー「REAL DVDレコーダー」シリーズ新発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-c.htm

三菱ブルーレイディスクレコーダー「REALブルーレイ」シリーズ新発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-d.htm
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:17:56 ID:HLhZHNZL0
三菱てw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:29:36 ID:1RBISuEk0
そういや、三菱のS-VHS機 HV-S11が修理もせず、放置してあるな・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:37:42 ID:UvCvnQfu0
三菱電機 DVDレコーダー「REAL DVDレコーダー」と
Panasonic DIGA DMR-XWシリーズのAVCRECの共通点

AVC記録モード
 三菱:AF(12.9Mbps)/AN(8.6Mbps)/AE(5.7Mbps)の3モード
 松下:HG(12.9Mbps)/HX (8.6Mbps)/HE(5.7Mbps)の3モード

全く同じって何かあるのかねぇ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:47:23 ID:mlzMYdWE0
三菱AVCとpanaAVCは互換してんのかな

それだったら、期待大だが
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:08:05 ID:k+Uc75B/0
もしや心臓部はパナのUniPhierを使っているのかな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:14:33 ID:UvCvnQfu0
続報だよ。
三菱、AVCREC対応の「REAL」DVDレコーダ2モデル
−デジタルWチューナ搭載。250GBモデルは実売9万円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu3.htm
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:16:37 ID:phoenKmP0
>>783

HV-V6000とかよかったな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:18:06 ID:phoenKmP0
>>795
パナのOEMなのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:15:32 ID:2qz/Vol90
AVCRECにも対応って書いてあるからパナ機で作ったDVDとかも見られるのかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:18:04 ID:0ns/XOmQO
SVHSとダイヤモンドトロンの頃はトップメーカーだったのにすっかり廃れたねえ
初任給で買った安いビデオがすごくいい製品だったのが懐かしいよ
真面目にいい製品作っていけば復活の目はあると思うけどね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:21:02 ID:Z8zKJzyL0
100も300下げ足が鈍いな。今週末には新型発売だというのに。
春分の日の祝日から一段下押ししないかな。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:17:29 ID:ipivp9fP0
>>802
あのころVISS/VASS両方兼ね備えて、タイムコード(?)を録画できたのは三菱機くらいだったかな
とにかく高解像度感はよかった。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:21:57 ID:hqM5aHtC0
>>777
kwsk
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:27:28 ID:ipivp9fP0
今三菱のプレスpdf読んできたが、どうやらRAMは他機でVR録画したものの再生しかサポートしてないね、これ。
基本、-Rか-RWで使えってことらしい。
ということはパナOEMでもなさそうね

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0318-c.htm
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:34:48 ID:1zjlfbvj0
三菱のレコは編集機能とかどうなの?パナよりいいならXW100はAVCRECプレーヤーに格下げだ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:39:07 ID:ipivp9fP0
>>807
編集とはちょっと違うがこんな機能はあるようだ

1.アナログ放送、デジタル放送の本編またはCM を連続再生可能な「オートカットi」機能
「オートカットi」機能※8 の搭載により、CM を含んだ番組を録画して再生する際、本編またはCM のみ
を順次再生することができます。デジタル放送でもアナログ放送でも有効で、本編あるいはCM 部分の
みをDVD に保存することも可能です。
※8:セットアップ画面で、「入(本編用)」か「入(CM 用)」かを選択しておく必要があります。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:42:14 ID:1zjlfbvj0
すごいなぁかっきてきだなぁほしくなるなぁ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:55:05 ID:sRRJzBiXO
まるで説得力ないなw<かっきてき
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:33:10 ID:cT0NlyJV0
>>796
MPEG-4 AVC/H.264については「AVCREC」に準拠しており、他社製レコーダーで作製したAVCREC準拠のディスクを本製品で再生することもできる。
また、本製品で作製したディスクを他社のAVCREC準拠レコーダーで再生できるが、
ソニー製レコーダーでの再生については、ディスク作製前に音声設定の一部を変更する必要がある。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/18/news107.html
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:44:05 ID:9dLxn4Py0
>>811
価格コムで前検証やったのをみた限りでは、ソニー機のほうが標準規格に近く、
松下が音声を独自様式標準にしてたらしい。

松下OEMか技術供与の可能性あるかも。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:51:34 ID:8wsVO7GbP
三菱電機は今より15年程前、AV雑誌上を舞台に、悪辣極まりない詐欺同然の
提灯記事を書かせまくった。
今もAV機器評論家という、曲者も甚だしい肩書きの人物らに金をバラマキ、
画質が悪いわりに高価格で不良在庫となっていたS-VHS機を、滅茶苦茶に
褒め千切り、何も気付かない購読者を騙して買わせていたドス黒い過去がある。
この罪に対する贖いと償いは未だなされていない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:06:10 ID:7ZhhKE4y0
三菱はDVD+R DLと-RWに対応してくれれば即買いだったんだが。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:18:11 ID:Far+V5nV0
他社より便利機能の劣るパナは
完全に見放されるだろうね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:25:14 ID:7ZhhKE4y0
そうですね。
利便性や機能が少ない、再エンコでチャプターずれ、カット点の音声欠落、お高いDVD-RAM至上主義、
とよくもまあここまで酷い路線に走ったものだ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:35:37 ID:Far+V5nV0
ブルーレイのビデオレンタルも開始されるから、
もうこのモデルも急速に冷え込んで行くだろうね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:37:51 ID:Far+V5nV0
パナの携帯電話も買ったんだけど、
これもかなり酷い製品だった…。

パナソニックってこんな酷い製品ばっか
作ってたんだね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 22:40:58 ID:7ZhhKE4y0
>>817
なんでだよ。
まだブルーレイが高いんだから併存するだろう。
プレーヤーはPS3頼みな状況だし。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:10:03 ID:nn6QbQbaO
>>815-816 >>818
SONY関係者乙
さっさとクソニーのスレに帰ってオナニーしてなさいw

>>819
ゴミステ3なんて買うのはお前みたいなバカゴミ虫しか居ませんからw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:10:59 ID:Far+V5nV0
>>819

PS3には興味はないけど、
ブルーレイのレンタルは見たい…。

そんな人は少なくないから、
これからは、嫌でもブルーレイビデオの
再生の有無が問われる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:12:04 ID:Far+V5nV0
>>820

ソニーは嫌だからビデオ&携帯で
パナを買ったんだが、ここまで糞だとは…。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:15:14 ID:nn6QbQbaO
>>822
ハイハイ、SONY工作員はさっさと帰りなさいw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:16:56 ID:YInzw93x0
携帯が酷いといったり、携帯を理由にパナレコにしたと言ったり。

せめてキャラ統一しとけよw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:17:54 ID:zVt6klin0
編集すると末尾の音が消えるのか。
明後日XW100買おうと思ってたんだが、辞めようかな。
SONYにするか。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:20:12 ID:7ZhhKE4y0
>>825
今はSONYも酷いと思うので三菱に期待して待って下さいね
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:20:22 ID:nn6QbQbaO
>>825
クソニー機を買うのは勝手だが、地雷機に当たると松下機より悲惨だぜ(ゲラゲラ)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:24:42 ID:nn6QbQbaO
>>826
SONY工作員改めキモニート乙w

777:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/03/18(火) 12:41:32 ID:7ZhhKE4y0 [sage]
今日もハイビジョンの水着ギャルを視姦してストレス発散。
特に安田美沙子は俺の嫁。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:24:56 ID:Far+V5nV0
>>825

この製品が酷いのは確か。
せっかく待望のモデルが出たんだから、
三菱買っとくのが吉だと思う。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:26:47 ID:Far+V5nV0
編集する派にとっては糞だし、
俺のように見て消す派から見ても、
CMカットも出来ずもっさり動作なのは糞。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:29:24 ID:zrr4qeQhO
オリンピックは、でぃがで残そう
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:32:41 ID:Far+V5nV0
パナソニックレコーダーの問題点

・リモコンがありえないほど糞すぎる。
・編集機能がありえないほど糞すぎる。
・再生機能がありえないほど糞すぎる。
・動作はもっさりで常にワンテンポ遅れる。

パナソニック携帯電話の問題点

・通話が凄くこもってる。
・そのくせ音楽再生音はシャカシャカ。
・電池がスグになくなる。
・カメラの画質はえりえないほど糞。
・ボイスレコーダーが1分しか録音できないってありえない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:34:35 ID:Far+V5nV0
パナソニックの製品って良い部分がある反面、
ありえね〜って部分も多くて両極端でバランス悪い。
つまり使えない。

834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:34:45 ID:YInzw93x0
とりあえず、三菱のスレに書き込んでやれよ。新製品なのに反応少なすぎて発売中止になるぞ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:35:18 ID:pS8iDZHd0
編集機能は東芝が最高だ。

俺自体は東芝のHD規格でのDVDへのTS映像保存の方が編集機能からして良かったのだが、
HD規格のデッキ買う前にポシャッたので、仕方なくXW-100を買った。
早く東芝が新たなDVDにTS映像保存出来るデッキを発売して欲しい。
そうすればこのXW-100ともおさらば出来るんだが。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:49:40 ID:UvCvnQfu0
レコーダの最優先事項は、録画に失敗しないこと、
HDDに録画した番組が消えないこと、この2つが大事で
この2つに信頼が置けないレコーダは使えないよね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:52:46 ID:Far+V5nV0
>>835

東芝レコーダーが死亡した今、
これからは三菱が一気に伸びるよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:53:04 ID:nn6QbQbaO
SONY工作員=ID:Far+V5nV0はさっさと死んじゃいな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:55:06 ID:nn6QbQbaO
>>837
三菱スレに行けばぁ?
つーかてめえみたいな中国人以下のゴミ虫は日本の恥だから死んだ方が良いけどね(krkr)
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:56:52 ID:Far+V5nV0
>>838

ソニーは部品レベルで糞だから。
ソニー製品は極力買わないようにしてる。

パナはソフトレベルで糞て感じ。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:58:16 ID:qhiKli600
筐体デザインはソニー、中身はパナイイとこ取りな三菱
後はπと日立か
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:58:45 ID:nn6QbQbaO
>>840
SONY工作員じゃ無いのを否定するために涙流しながらSONYを貶さなくても良いんだよ?

だってSONY工作員なのがバレバレなんだからw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:00:09 ID:ipivp9fP0
この人パナスレに何しに来たんだろね

抽出 ID:Far+V5nV0 (10回)

821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/03/18(火) 23:10:59 ID:Far+V5nV0
>>819
PS3には興味はないけど、
ブルーレイのレンタルは見たい…。

そんな人は少なくないから、
これからは、嫌でもブルーレイビデオの
再生の有無が問われる。

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/03/18(火) 23:12:04 ID:Far+V5nV0
>>820
ソニーは嫌だからビデオ&携帯で
パナを買ったんだが、ここまで糞だとは…。

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/03/18(火) 23:24:56 ID:Far+V5nV0
>>825

この製品が酷いのは確か。
せっかく待望のモデルが出たんだから、
三菱買っとくのが吉だと思う。

     (改行制限のため一部略)

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/03/18(火) 23:52:46 ID:Far+V5nV0
>>835
東芝レコーダーが死亡した今、
これからは三菱が一気に伸びるよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:03:02 ID:MeceSmEk0
おまいもウザイよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:03:04 ID:gOD+P6Kh0
>>842

俺が持ってるソニー製品は
PS2と昔かった車載MD。

このMD高かったが、
直ぐに壊れた。

この他、当時買ったソニー製品は
ことごとく直ぐに壊れ、
ソニータイマーの恐ろしさを思い知った。

だからもうソニー買わない。
そこでDVDレコーダーはパナにしたわけだが、
調子はいいが、機能的に糞だった…。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:04:40 ID:gOD+P6Kh0
物理レベルで糞はソニー。

ソフトレベルで糞はパナ。
847782:2008/03/19(水) 00:16:25 ID:VpdBYlza0
返事はなしかよ、ID:7ZhhKE4y0よ!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:24:33 ID:gOD+P6Kh0
思っている以上に東芝の撤退が早まり、
それにより、ブルーレイビデオのレンタルが
早急に開始されることとなった。

これからはブルーレイビデオの再生機能は必須。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:27:31 ID:gOD+P6Kh0
ブルーレイの再生が当たり前になれば、
生ディスクも急速に価格の下落が始まる。
そうすればもはやDVD-RにHD画質で焼く需要が激減。
このモデル存在価値はなくなる。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:27:58 ID:9lw2rCLm0
パナクソニックはBD機が糞杉てソニーの半分以下しか売れてない
理由をいつまで需要を見違えたっていいわけ続けるんだろう?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:33:15 ID:rvPe5jgk0
今月始めにXW300買ったんだけど、昨日録画予約に失敗してた。
予約一覧見たら、一部未実行とか表示されてて、実行結果見てみても
「正常に録画できていません。」としか書いてなくて、原因が良く分からない。

あと、予約一覧に表示されるHDD残量と再生ナビに表示される残量が
かなり差がある(DRで50:59と36:07)んだけど、HDDの不良か何かかな?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:33:59 ID:3WkULjB9O
>>850
SONY工作員はお帰りください。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:36:42 ID:bFMukrSG0
ID:Far+V5nV0 = ID:gOD+P6Kh0 なわけだが、
もっさりとか糞とか、この人は他のハイビジョンレコを触った上で言ってるのかね?

>817,848-849からすると、ブルーレイの再生が出来ないことを知らずに買って
憂さ晴らししているようにも取れる。
しかし、細かいなことを気にしすぎて(往々にして使わない機能が多い)
本筋を見失っているように見えて仕方がない。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:40:19 ID:gOD+P6Kh0
>>850

ブルーレイを選ぶ人ってのはこだわりの高い人なので、
尚のこと、こんな糞リモコンや糞編集機能じゃ買わないだろうね。
価格は上級者でも中身は老人向けだし。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:43:30 ID:gOD+P6Kh0
>>853

東芝撤退前に買ったから、
まさかこれほど早くツタヤでブルーレイのレンタルが
開始されるとは思わなかった。

今買うなら間違いなくブルーレイ再生機能付きを買うよ。

俺はディスクに録画はしないから、編集機能は目をつむるけど、
自動チャプター機能(CMカット再生支援)が無いのは不便。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:43:32 ID:xg28B+Vi0
>>849
>ブルーレイの再生が当たり前になれば、
>生ディスクも急速に価格の下落が始まる。
>そうすればもはやDVD-RにHD画質で焼く需要が激減。

各行の関連性が全くない。なんだこの思考はwww
ROMと再生ドライブの普及で、録画ディスクが安くなるのか?

BD録画ドライブの値段が下がることが最大の課題で、まだ
高額だから低価格帯の製品の穴埋めとしてAVCREC対応
DVDレコーダーがあるのに、その解決もないまま何故
DVD-RにAVCRECする需要が激減になるんだ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:46:15 ID:gOD+P6Kh0
>>856

ブルーレイビデオのレンタルが開始されれば、
ブルーレイレコーダーを買う人が増える。

自ずとディスクの需要も高まり、売れるようになるので、
メディア価格は急速に下落する。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:47:57 ID:gOD+P6Kh0
ブルーレイレコーダーの需要が高まれば、
自然とレコーダー本体の価格も、
メディアも下落する。

一気に普及が加速するんだよ。

今から1年で急速に流れが変わるから、
今からこのモデルを買うのは馬鹿げてる。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:49:15 ID:gOD+P6Kh0
俺たちのように、もうこのモデルを買っちゃった人達も、
1年先には、ブルーレイ再生機能がないばかりに、
買い替えを検討していると思う。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:51:02 ID:gOD+P6Kh0
このモデルは長くても2年だろうね。
購入を検討してる人は、もう少し出して
三菱のブルーレイを買った方がいい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 00:58:49 ID:bFMukrSG0
>>855
自動チャプター機能ならあるぞ。タモリ倶楽部とってみ。
デジタルでもチャプターがついて、リストにCMって入ってるから。
って今確認したら俺はアナログで録ってたなw
確か「第二アサ(秘)ジャーナル」はデジタルでもCMって入ってたぞ。
CMマークが入っていれば当然CM飛ばしで再生できる。

ってゆ〜か、気に入らないことがあると直ぐにアンチに走るその根性が厨だと言うんだぞ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:00:18 ID:xg28B+Vi0
はあ?まあ10万を切ってからそろそろ買うのを検討する人も増えるだろうが
SD画質で十分とか、ブルーレイって何って人の方がおおいだろ。
それにレコーダーの一般人の適正価格は2万円台だ。ブルーレイは高すぎる。
だからまだDVD対応AVCREC機はまだ出番がある。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:00:54 ID:BNI307sO0
どれだけ良くても、俺的にはi-Linkが付いてない時点で購入対象にはならないな。
でも三菱のブルーレイにi-Link(後方端子)が付いたら買ってみたいと思う。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:05:38 ID:gOD+P6Kh0
東芝は死んじゃったし。ソニーはアレだし、
パナはこれだし、消去法で行くと三菱しかない。

5年保証で買ったけど、東芝撤退が早まり、
思った以上に早く製品寿命(製品としての価値の消滅)が訪れちゃったな。

>>861

パナ信者ですか?
そんなごまかしは通用しませんよ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:09:53 ID:gOD+P6Kh0
このレコーダーが糞なだけなら、
ま、たまたまかな…で済ませるんだけど、
その後に買ったパナの携帯までもが
あり得ないほど糞だったので、
こりゃ企業体質だなって思った。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:10:45 ID:bFMukrSG0
>>864
何がごまかし?
CMの事ならホントだけど。
タモリ倶楽部がデジタルでCMマークが付くかはやってないけどね。
丁度今からだな、録画してみるかw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:12:45 ID:gOD+P6Kh0
>>866

シーンを自動解析して
自動でチャプターつける機能のことだよ。
パナにそんな解析機能はない。

でも、ソニー、東芝、三菱にはある。
つまりパナは完全に時代遅れ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:15:29 ID:gOD+P6Kh0
録画再生しかしない利用ですら、
不満が多いんだから、
編集して焼くとかやれば
捨てたくなるほど苦痛だろうね。

試しに1回やってみたが、
二度とやるまい…と思った。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:16:37 ID:BNI307sO0
>ID:gOD+P6Kh0

こいつ、典型的なクレーマーでしょ。
ケチってブルーレイを買わず下位機種を買っておいて愚痴ってるだけ。
リモコンが糞なのも編集機能が運子なのも散々既出。ぐぐれば情報はいくらでも出てくる。
つまり低脳な自分は棚に上げて駄々コネてカマって欲しいだけの困ったちゃん。
相手するだけアホ臭いよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:24:50 ID:xg28B+Vi0
編集したら音が切れるっての、少し前にパナのサポートに電話したら
「それは初めての指摘ですね」って言われたぞ。
東芝厨が流れ込んで、さらに遅れて俺が買ってようやく伝わったってこと。
そしてスレで散々書いてやったのも俺。そしてようやく今月から他の人も
気にしだした。そろそろパナソニックも本気で音声不具合対策しないと
大きな問題になるぞ。
散々既出ってのは最近になってからだ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:36:04 ID:P88zVVAEO
昔からの仕様だからずっと使ってるやつは今さら指摘しないよ
俺もケツ長めに取ってるし
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:37:41 ID:bFMukrSG0
>>870
あんたも微妙な人ですなw
俺も別件でクレーム付けてるけど、こんなトコで騒がなくてもちゃんと伝わったみたいだぞ。
サポートを呼んで見てもらったり、DVD作って送ったりで大変だったがw
(編集点前の音声切れについてはクレームのついでに言っておいた。上まで情報が行ったかは微妙だが)

直れば良い。俺の機械が不良なら交換してくれれば…はちょっと困るなw
アレが仕様だと言われればちょっと騒ごうかなww
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:47:10 ID:3WkULjB9O
本日のNGID
ID:Far+V5nV0 = ID:gOD+P6Kh0
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:49:47 ID:bFMukrSG0
>>867
自動解析ですか。だったらそう書きなよ。
普通CMカットと言えばモノラル番組か2カ国語番組しか効かなかったハズですが。
遅れていると言えば遅れているかもね。
チップにその機能が付けば実装されるんじゃないの?

録画しながら他の番組の部分削除したり、追っかけ再生しながらチャプター打ったり
他の機種では当たり前なのかな?
安定性という一番大事な点には触れないのね。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 01:56:07 ID:+ns67Xlg0
いい加減気付いて欲しいよな。安定度が低い時点で予選落ちということに
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:04:15 ID:weB+NI/H0
問題は三菱でALL-WAYSが使えるかどうかだな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:29:01 ID:3WkULjB9O
>>876
コジキはレコーダー使わなくて良いよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:31:39 ID:weB+NI/H0
みぎもひだりも容赦ないな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 02:40:03 ID:bFMukrSG0
>>876
営業ご苦労さん。リ○ダ○メデ○アテ○ノさんかな?
タウンページでパソコン関連企業に手当たり次第電話してるみたいだけど、販路は拡大できた?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:18:44 ID:ZR1pCNQd0
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 03:24:23 ID:xzmdz5Ib0
毎日がALL-WAYS!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 07:35:07 ID:mOE4miz60
三菱のはパナのOEMだろうな。
-RWのAVCRECに放送アップデートで対応とあるからパナもそうなるのかな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:20:33 ID:qFufJ8VO0
国産以外のメディアなんて今までほとんど使ったことねえ
DVDは0でCDでもTDK台湾が最低レベル
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 11:57:25 ID:3WkULjB9O
>>882
コジキは発言しないで下さい。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:00:24 ID:zw0woDA30
>>870 >>872
XW300で確認してる。
まあ、東芝X6の基本性能の低さに泣いて買い足したくちなんで満足してるが、
編集機能はちょっとだけ未練あるな。次モデルあたりで直ってないかな?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 12:33:19 ID:oECIrZ+A0
どうでもいいけど、ソニータイマーの意味勘違い
しているやつ多いな・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:07:42 ID:UpmgDdFH0
>>886
失せろ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:40:10 ID:HcMJVS3X0
PV3使いの俺からしたらもはやどうでもいいわ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:40:21 ID:9crczaPX0
確かにPV4とか使いだすとコピワンとかレコーダーの編集機能とかこだわるの馬鹿らしくなる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:44:09 ID:wragxQ6b0
RW対応して欲しい
切実に
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:45:16 ID:MeceSmEk0
>>888>>889
わざわざ顔出すのも馬鹿らしい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:46:25 ID:JhyQAx2D0
>>890
みんなで要望出したらファームアップでできるようになるかも。
http://panasonic.jp/support/enq/voc/index.html
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 16:51:44 ID:3WkULjB9O
>>890-892
コジキがレコーダー使わなくて良いですからw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:36:32 ID:DDJAFke/0
なんか急に工作員だらけの無価値なスレになっちまったな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:49:32 ID:gAzjT6b40
>>768
購入後に自己都合で返品なんてできるの?
未使用だったとしても、保証書はどうなるの?
あなた、クレーマーじゃないの?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:57:25 ID:P1Rom50U0
>>893

コジキって言葉を最近覚えたのか?やくざくん。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:19:37 ID:FRDx4ehF0
乞食って変換すればいいじゃん・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:34:11 ID:PF9qad2C0
宣伝だらけでひどいことになってんな

しばらく寝かしたほうがよさそうだ
899866:2008/03/19(水) 18:43:51 ID:bFMukrSG0
あ〜、タモリ倶楽部のCMマークのことなんだが、今更だが書いておく。
アナログには付いたんだけどデジタルは付かなかった。
デジタルでCMマーク付くのは珍しいからなぁ…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:21:31 ID:R5baSRuF0
DVDrecorderは接続が面倒だなあ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:09:45 ID:xzmdz5Ib0
RWなどいらん!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:43:33 ID:DpHKncX40
質問!
35円のRWと
120円のRAM
容量同じ。信頼性同じ。
さて、みなさんは
どっちをお買い上げに?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:51:10 ID:xzmdz5Ib0
35円のRWなんて...
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:51:38 ID:BNI307sO0
>信頼性同じ。

ありえん
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:06:33 ID:sOKD04hu0
>>904 上に同じ!

902はRWとRAMの基本的な違いが解って無いんじゃないのかな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:10:54 ID:akCjljdj0
ZEROのRWは超評判いいでしょ。
ALL-WAYSのR DLの次くらいにまとも。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:11:53 ID:BNI307sO0
2層のRよりも下の信頼性ってアテになるのか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:29:09 ID:3WkULjB9O
>>902 >>906
乞食はレコーダー使わなくて良いですよ
つーかさっさと死んでしまいなさい。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:30:39 ID:gOD+P6Kh0
>>899

CM自動チャプター機能がないレコーダーなんて、
未だにアナログTV見てる奴と同じぐらい時代遅れ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:32:54 ID:BNI307sO0
出た! >ID:gOD+P6Kh0

皆の者スルー汁。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:45:39 ID:yoZpoz6n0
5万でXW100買った
HV4倍録画って凄いね。HDDは250Gしかないのにずんばい予約できるお!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:47:31 ID:6fRNHCA10
三菱がいいらしいけど、具体的にどの機種がいいの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:52:05 ID:xg28B+Vi0
>>907
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02093300/shc/0/cmc/4560201610461/backURL/+01+main
これね。一枚36円の-RW。
価格COMでも評判いい。

>>905
違いはあっても、言うほどメリットになって現れないだろ。パソコンのデータ用にするんじゃあるまいし。アホかと。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:58:58 ID:xg28B+Vi0
ALL-WAYSのDVD-RAMもいいね
http://www.arkjapan.com/parts/media/dvd-ram.html
一枚116円。

両面殻無しのRAMも珍しいけどあるよ
一枚218円だから、
ALL-WAYSのDVD-R DLと良い勝負だね。
DVD-RAM両面は9.4GBもあるし。裏返して使うんだけどねw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:07:11 ID:vEDsBOyn0
五輪前の春レコは毎回微妙な製品だなぁ〜('A`)

XW100とXW120って実際、何が違うのか分からんな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:08:38 ID:yoZpoz6n0
XW120のほうがちょっとだけコンパクトで番組表が見やすいってだけじゃなかったっけ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:32:27 ID:gOD+P6Kh0
これから1年で、急速にブルーレイが普及して行くから、
今更DVDレコを買うと泣きを見るよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:34:42 ID:0RogEj7P0
>>917
お前がキチガイなのは分かったから首吊って死ね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:36:00 ID:6fRNHCA10
>>917
北京五輪を境に一気に普及しそうだな。
その頃にブルーレイ機を買うか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:37:00 ID:gOD+P6Kh0
>>918

1年後には、自分こそが
キチガイであったことに気づくはずだよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:38:16 ID:gOD+P6Kh0
>>919
>北京五輪を境に一気に普及しそうだな。

いや、普及の鍵は
ビデオレンタル屋が握ってる。

大手のツタヤでもブルーレイビデオの
レンタルを開始するので、
一気に普及に拍車がかかる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:41:18 ID:gOD+P6Kh0
【ついに本格的に BD レンタル開始】

http://japan.cnet.com/blog/skys/2008/03/18/entry_25006040/

三菱がグッドタイミングで
既存モデルのデメリットを改善した
新機種投入してきた。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:43:35 ID:6fRNHCA10
三菱の新機種って、5月発売のヤツ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:47:30 ID:wv6ZuDvV0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:51:53 ID:bFMukrSG0
>>921
実はアンチのフリをしたTSUTAYAの宣伝だったとかw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:56:28 ID:P88zVVAEO
繋ぎと考えれば十分すぎる
ブルーレイ我慢出来るんだったら投げ売りされてるXW買っとけ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 22:56:45 ID:+IWU0HKE0
北京五輪は盛り上がらないだろ・・・チャイナ的に考えて・・・
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:05:01 ID:6fRNHCA10
よーし、パパ、YAZAWAのブルーレイ買っちゃうぞ!
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 23:28:46 ID:wXuVGyPU0
>>924
おみごと!! 達筆だね!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:54:20 ID:Jwl6n6hJ0
今度BS2で石ノ森章太郎の特集あるんだけど、第6夜と第7夜が7時間。
HDから-Rか-RWにダビングするなら画質落としてトーク場面カットしてダビングするしかないかなあ・・・。

931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:25:45 ID:Dhqo2W2t0
7時間なら!あのモードがあるじゃないか。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:30:51 ID:Dhqo2W2t0
>>930
ALL-WAYSのDVD-R DLになら、LP(約2.4Mbps)で7時間10分も撮れるよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:42:48 ID:tveY3AMWO
>>930 >>932
しつけーよ乞食。
早く死んじまえ!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:44:02 ID:tveY3AMWO
>>913
死ね糞乞食。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:44:52 ID:Dhqo2W2t0
そうえいば、DMR-XW100系もLPモードは高解像度LPモード(Full D1)らしいけど
特に設定は要らないんですよね?従来のHalf D1にするかどうかを選ばなくては
ならないとかはPanasonicではありえないよな。東芝は何でも選ばせようとするけど。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 03:43:30 ID:utjpgi0U0
エロBDがレンタルされれば、一気に普及する


よな?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 04:37:57 ID:1Hpu1jDZO
>>936
男優の脂ぎった肌や三段腹なんかをHDで見たくねーよw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 06:47:37 ID:THBctbuB0
アッー!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 08:38:40 ID:O1rJRWQ60
>>917
プレイヤーはあってもいいかもしれんが、ブルーレイレコなんてまだまだいらんよ。
つまりPS3最強。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 09:17:24 ID:tveY3AMWO
>>939
ゴミステ3なんて薦めてんじゃねーよクソニー工作員
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:03:27 ID:l9uDrvZrO
↑昨日からしつけえぞ砂利
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 10:45:04 ID:bUptqIQQ0
XW320キター
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:25:08 ID:qjcAW7490
はやくZEROのRWでAVCRECしたいぜ。
ZERO仲間もできて楽しいだろうな。
なにしろ35円と激安且つ高信頼のRWなんだぜ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:29:10 ID:70T2Texj0

パナは早くH.264が再生出来るプレーヤーを出してくれ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:36:47 ID:tveY3AMWO
>>943
またか、生きてるだけで無駄だからさっさと死んじまえよゴミ乞食!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:46:51 ID:e/5b9O2Q0
↑荒らしてるだけ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:48:49 ID:tveY3AMWO
>>946
乞食の肩持つなんて最低ですよ、貴方!
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 11:56:00 ID:u86htZZe0
>>947
ここから出てってくれ たのむ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 12:47:48 ID:BBtDxZcq0
ID:tveY3AMWO=AKY
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 14:56:35 ID:7YtT1ejC0
>>947
乞食乞食うるさいよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:12:07 ID:3LTsPJUA0
あの〜
XW100とXW120ってカタログを見た限りでは番組表の昨日だけしか
違わないように思えてくるのですが
他はどこが違うのでしょうか

D端子の機能が1080iから768pに対応とかだったら嬉しいけど・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:17:31 ID:DXrjIwAu0
>>951
番組表は使い回すと思うから、変わらないでしょ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:27:47 ID:Dmh0NFCd0
>>951
XW120はデジ×アナのW録が出来ないらしぃ〜よ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:28:20 ID:3Jved+Xb0
ID:DXrjIwAu0


言ってることが意味不明w
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:32:59 ID:7YtT1ejC0
同じ番組表使うって意味じゃないの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:28:12 ID:htYURgaJ0
http://ctlg.panasonic.jp/product/comp.do?pg=16&hcd=00001330&hb1=DMR-XW120&hb2=DMR-XW100

XW120
○1.1kg軽量化、奥行き69mmカットとコンパクト化
 予約64番組/1ヶ月と倍増
 HDDに対する録画時間微増

×地デジ×アナログ録画不可

異常なまでのコンパクト化に驚いたな

957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:38:44 ID:3Jved+Xb0
>予約64番組


これはいいねいつも予約いっぱいで困るから
xw100使用中
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:07:08 ID:3LTsPJUA0
ありがとう、個人的には気にならない違いですね
アナログはDVHSの方で頑張って貰うことにします
予約数は数個で足りてしまいそう・・・・
番組表もまずは新聞から見てしまう・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:31:55 ID:J+tJfbWb0
XW320ユーザです。
マニュアル読んだけど出来なさそうなので教えてください。
DRモードでHDDに録画したものをHGなどのモードにHDD上で変換することはできないのでしょうか?
やはり一度、DVD-RAMなどにダビング時に変換するしかないのでしょうか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:40:03 ID:70T2Texj0
出来る。
マニュアルにも載ってる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:43:57 ID:nOoZBKgeO
>>959
本当にマニュアル読んだのか?
単に見ただけじゃないのか?
…低脳なのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:01:34 ID:FeKt3IzZ0
今日はソフマップでZEROのRWを100枚買ってくる。
それでもたった3500円。
用途は高解像度LPモードで自宅警備画像の保存。
毎日毎日ものすごい消費量。ついでに女子高の
体育館も撮れてる(偶然)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:12:50 ID:1b+dewSMO
>>962
っうほうしました。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:21:30 ID:I8xyG1460
HEモード(AVCREC)って、他社と互換性あるの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:23:19 ID:U5wV18vz0
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:49:43 ID:hQ0WV6Ia0
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html

↑ このような虐殺行為を支援している殺人企業一覧 ↓

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html

上記企業の製品を購入するごとにチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:01:17 ID:3LTsPJUA0
>>964 何処かのスレに三菱って書いてあったような気がするけど
どうだろう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:01:57 ID:mJ60j2Uc0
>>967
此処で既に
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 19:42:47 ID:WpLxhmqh0
CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/index.html

TZ-DCH2800-2810 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2800/index.html

TZ-DCH2000 セットトップボックス 商品一覧 CATV関連商品 AV・PC・ソリューション
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch2000/index.html
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:39:23 ID:bUptqIQQ0
予約録画中に入力切替おしたら、できないっておこらたよ。
プレステどうやって遊ぼう
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 21:42:04 ID:n9PlKVme0
わけわからん繋ぎ方するからおこらたるんだよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:43:40 ID:oEx2TnED0
録画していたスカパー1の番組をRに焼こうとしたらディスクが規格外みたいです
みたいなメッセージが出て焼いてくれんかった、途中まで焼いてて強制終了

いったん電源切ってコンセント抜きレンズクリーナーをかけると直ったのだけど
Rにホコリが付いててピックを汚しただけだろうか?
もちろん強制終了したRの続きに追記出来た

機種は昨年12月に買ったXW100でRはマクセル国産
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:02:25 ID:RTsDviqS0
本格的にBDレンタルが開始されれば、
一気にDVDレコーダーは不人気となり、
BDレコーダーが加速する。

【Blu-rayレンタルを開始したTSUTAYAに聞く“本気度”】

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/tsutaya.htm
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:05:33 ID:e/5b9O2Q0
また営業マンが来たよ。
何社いるんだ?w
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:07:36 ID:mJ60j2Uc0
多分同じ基地外だろ相手にしない方がいいよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:32:32 ID:Dhqo2W2t0
ZEROもALL-WAYSも俺だよ。
でもこれらを扱ってる、リーダーなんとかって会社は関係ない。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:34:28 ID:Wej20e/S0
つまり真性のキチガイってことだな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 23:47:39 ID:JXfl34zL0
よほどAVCRECが憎いんだな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:17:00 ID:7I1bOVpg0
多分BWはおろかXWも買えない奴だと思う<荒らしてる基地外
980次スレ用:2008/03/21(金) 01:57:41 ID:oVoPOZCh0
スレタイ---------------------------------------------------
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 9台目
1--------------------------------------------------------
Panasonic DVDハイブリッドレコーダー【DIGA】 DMR-XW****
の専用スレです。

前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204286874/l50

前前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202796022/

前前スレ
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200224862/

公式
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/index.html

※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

DIGA 価格情報
http://kakaku.com/itemlist/S2027000004N101/
http://saiyasune.net/list/dvdrecorder325196.html
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g3CDaYNcg2qDYoNOL1BhbmFzb25pYw==.html
981次スレ用:2008/03/21(金) 01:58:00 ID:oVoPOZCh0
2---------------------------------------------------------------------------------
関連スレ
Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205926495/l50
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 29台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204869131/l50
Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173280671/l50
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/l50
Panasonic ブルーレイDIGA総合スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191841271/l50
982次スレ用:2008/03/21(金) 01:59:02 ID:oVoPOZCh0

追加があればお願いいたします。

>>990が次スレ立て4649
983名無しさん┃】【┃Dolby
>>972
ウチのも同じ症状でたよ。コピワンかかってない番組(スカパ)を-Rに焼こうとしたら
「このディスクは傷が付いているか、汚れている…」などのメッセージがでて
録画できなくなった。半分くらい焼いて、やっぱこのディスクダメぽって吐き出されたり。

最初はできたりできなかったりだったけど、ついに全部だめになってDVDだけ交換になった。

交換してもらった後、数枚焼いたが異状なしだったのに、またさっき続けて3枚もミスりやがった。
まぁ、PCのDVDドライブだって時々焼きミスするから、こういうもんなのかなぁ???

ちなみに、この1年間でパナ製のDVD壊れたの3回目。
1.車のDVDナビ・ディスク読み取れなくなって丸ごとディーラーで交換。
2.PCの最初から入ってたパナのDVD−RAMドライブ・焼きミス連発で交換した。
  LG入れられて帰って来たが、前より調子良くなった。
3.今回のこれ。