Panasonic DIGAハイブリ総合スレ73

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:24:35 ID:7tesgkJl0
保守
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:11:48 ID:q1kTU4oF0
XW50を買って13ヶ月になりますが、はじめてDVD-Rにダビング不具合が生じ
TDKのDVD−R10枚中2枚があぽ〜んしパナソニックのDVDを使ってくださいと
メッセージが出ました。ただの相性?それとも既にガタが始まっているのでしょうか?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:07:08 ID:jrO7gAhuO
>>933
両方。
今まで使えてたなら後者。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 18:26:23 ID:q1kTU4oF0
ありがとうございました。寿命が短いというのが最大の欠点みたいですね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:02:00 ID:jrO7gAhuO
>>935
中国製だろ?→XW50

その時からBD機含めてがくっと安定や耐久が落ちた。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:29:59 ID:q1kTU4oF0
中国製?それは知らなかったけどきついですね。メーカーにとっては買い替えの
周期が早くなっていいのかもしれないけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 10:56:45 ID:c+B7Q7Tq0
単にレンズが汚れてんじゃないの?
純正レンズクリーナーで掃除しろよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 11:04:20 ID:1miKoyfO0
>>936
ソース出せ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:20:20 ID:W53txmj0O
>>939
機体の裏面を見れば日本製か中国製か分かる。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:39:52 ID:fITGVYTv0
zipで
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:08:59 ID:MH3rQLao0
E220Hのリモコンが調子悪くなったのでパナセンスで注文した
HPには4月下旬って書いてあったが1週間で届いたw
ヤマトからゆうパックに乗り換えたみたいだがその影響かな?

リモコン自体もマレーシア製からインドネシア製になってた
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:21:55 ID:l1rr/lqz0
2年前に買った「DMR-EX350」なんだが、ダビングしようと空のDVD-RW入れてフォーマットしてたら、
「フォーマットできません」って出て、勝手に電源切れた。
その後、電源入れてフォーマットやり直そうとしても、フォーマットの項目がなくなってて、
別のDVD入れても「未対応のディスクです」とか出る
ためしに、今まで見れてた映画のDVD入れても「未対応のディスクです」だそうです・・・
本体の表示に「SELF CHECK」って出てるんだけど、取説にも載ってないし
これってDVDのドライブ死んじゃってる?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:20:18 ID:q3ttM7YF0
遠隔予約のDIMORAが無料になったのはいいけど
予約画面が素人が作ったみたいな作りってのがなあ。
使い勝手もわるいし。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:05:16 ID:ruGyCxGO0
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:13:30 ID:QhdSR2H60
テスト
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:47:55 ID:mAACz5gk0
DVD-RAMもうほとんど読まなくなっちゃったんで一縷の望みをかけて純正クリーナ買ってきた
さっき読まなかったやつとりあえず試したら一発で読み込まれた
まさかこんなに効果があるとは思わなかったなあ…もっとはやく買っとけばよかったわ
つーか一回掃除しただけでブラシ真っ黒w
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:12:43 ID:hYG8NUIB0
どんだけ〜w
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:45:50 ID:za0l0xXx0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------

【JOCのオフィシャルパートナー】
MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             National
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 14:10:49 ID:Aj7yLeVj0
E150Vを使っています

昨日、プレイリスト作成中に突然固まりました。
電源長押しで強制終了して、再度電源投入したところ、
通常の録画、再生などは問題ないのですが、プレイリストを表示すると
固まるようになってしまいました。おおよその状況は

◯プレイリスト画面はタイトルはでるがサムネイルには何も表示されない
◯選択枠を動かすことはできるが再生しようとすると固まる
◯何もしなくてもそのうちに固まる
◯サブメニューは出ない
◯新規作成はできない
◯パナに電話して、コンセントを抜いて1分放置、というのを教わったので
やってみたが改善せず

という状況です。
メーカー修理に出す前に、他に何か試せることはありますか?

アドバイス、よろしくお願いします。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 14:26:31 ID:UUl/qMzR0
素人なんですが・・・
地デジのコピワンで録画しいたのは
他の機器で再生できないの?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 14:41:22 ID:Kgsdz9In0
>>950
DVDにダビングしてからHDDの初期化

>>951
CPRM対応のDVDドライブとDVD再生ソフトのあるパソコン・DVDレコーダー・DVDプレーヤーで再生できます。
(DVDプレーヤーでRAMが再生できるのはパナだけ)
http://joshinweb.jp/av/7198.html
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 14:48:22 ID:UUl/qMzR0
>>952
なるほどね。ありがd

ちなみに、いつくらいの時期からDVDプレーヤー・レコーダーはCPRM対応ですか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 15:31:42 ID:ROwVqvp5O
今でも非対応の売ってるよ。
発売時期で判断するのは無理
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:04:05 ID:cCTjegve0
>>953
たいていの量販店なら店頭表示にCPRMの対応/非対応表記してるよ。
それでチェックできれば十分じゃない?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:44:24 ID:e6X2mCke0
>>950
コンセントを抜いて5分位して挿して再度同じことをしてみる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:45:44 ID:6srwLy1f0
DVDにハイビジョン録画できるのわかったんですが、キャノンのハイビジョン
DVテープを持ってるんですが、ハイビジョンのままDVDに焼けるんでしょうか?
またコピワンとか関係ないからDVDコピーできるんでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 01:51:06 ID:PnOAomURO
買ったばかりでよく分かんないのですが、
HEとSPだとやっぱりHEの方が綺麗ですか?

デジタルでもハイビジョンじゃない場合でもHEのが綺麗ですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 06:43:19 ID:G579DlytO
ドラマ、マンガ、映画ならHEで十分綺麗だ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:51:13 ID:xvbw+uhz0
>959
動きが激しい場面でブロックノイズができそうなのでも大丈夫ですか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 11:36:19 ID:wNpA1tcQ0
>>960
大丈夫
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:32:39 ID:cJDejYQf0
>961
本当ですか!
回答有り難うございました
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 22:12:21 ID:PYuuftQb0
アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm

2008年7月アナログ放送画面に「アナログ」のロゴマーク表示を導入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu02.jpg
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:46:17 ID:gJ1Av8k20
まだ非対応のDVD-Rが消費し切れてないので止めて欲しいな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:47:52 ID:U9ogKoxE0
クソ真面目にCPRMなんかに付き合う必要ないんだぜ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 18:19:42 ID:qZV7heb+0
テレビ換えたらBSデジタルが映らなくなったから何事かと色々と探ってみたら
アンテナ電源を一旦切って操作一覧閉じてまた入れなおしたら映った…
無駄に駆けずり回っちまったよ畜生。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:35:27 ID:xS56ESGt0
DIGAの新型まだですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 10:47:10 ID:B0arODmv0
俺、金が無いから古い機種ばっかり買っているんだけど、
俺の持っている中で一番もっさりしている機種はEH60だな。
多分この時期に発売された他の機種は同じようにもっさりしているんじゃないかな?
んで次はE330H。

でも以外にEH66はキビキビ動く。これにはびっくりだ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:43:55 ID:5+d1oBie0
かんたんダビングいらないから
詳細ダビングもっと上もってこいと思うのはボクだけですか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:38:45 ID:gb2XUDiH0
前にパイオニア製のを使ってたので、
ディスクのタイトル入力を求められないままファイナライズされちゃう
仕様に戸惑いを覚えるよ。

デジタル対応のデッキで
ビデオモードでダビングする方が間違っているのかしれんが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:35:32 ID:r0//zRV10
>>969
全員

>>970
ファイナライズも同時にやるか?って聞かれたときに、
ダビングのみにすれば大丈夫。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:25:18 ID:525K0Whz0
<デジタル放送>ダビング10の6月実施は困難に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000017-mai-soci

デジタル放送のテレビ番組をDVDへコピーする際の回数制限を
現行の1回から10回に増やす「ダビング10」に関し、
文化庁は8日の文化審議会小委員会に、著作権者へ支払う補償金を録画機器の
価格に上乗せすることなどを盛り込んだ「私的録音録画補償金制度」の
見直し案を示した。機器メーカー側は反対の姿勢を表明。
決着は今月29日の次回会合以降に持ち越され、
6月2日に予定されているダビング10の実施は困難な情勢となった。

 デジタル放送の番組は、著作権保護を目的に、録画機器のハードディスクに録画後、
1回しかDVDにコピーできない。ユーザーの不満が強く、
社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)は、
10回までコピー可能にする準備を進め、既に対応機種も販売されている。

 補償金は、今後検討する一定割合で録画機器の価格に上乗せし、
メーカーから著作権団体などを通じて著作権者に支払われる。
文化庁は小委で、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器などを
補償金の対象に加えることを提案。
メーカー側委員は「(対象が)際限なく拡大していく不安がある」などと反対した。

 Dpaはダビング10実施日の正式決定後、既に販売されたダビング10対応の録画機へ、
放送電波に乗せて必要なプログラムを送る予定だった。
しかし、周知や準備に一定の期間が必要で、来月2日の実施は困難となった。

 文化庁が示した見直し案では、「iPod」など携帯用オーディオレコーダーも
補償金の対象とすることなどを盛り込んだ。
メーカー側はこれにも反発し、結論は出なかった。【加藤隆寛】
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:32:51 ID:R3CrX52L0
コピーはできなくていいから無期限でムーブできるようにしてくれ
歯抜けになった部分を再放送してくれた時に間に入れられないだろ!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:38:53 ID:oESRH9KF0
>>973
禿同

コピーは必要を感じない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:41:21 ID:xZL3wtCK0
・・・・無期限?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 20:18:51 ID:rgryQvnH0
イミフ。
だったらV4レコなんて買わなきゃいいだろ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 00:12:19 ID:CRZUYRIs0
皿→HDDにムーブしたいつうことだろう。
双方向ムーブとでも言えばいいのか?

978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 09:28:45 ID:iyn+YLkh0
>>976
イミフ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:39:46 ID:IvVyz3XR0
だから新品のBW200でも買えやって話。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 18:02:39 ID:lwKXmhH+0
そう。
コピワンに不満があるなら、
不満をなくすことが出来る機器を買えばいいだけ。
もちろん一番悪いのはコピワンだが、
ただ文句だけ言っていても状況は変わらない。
ユーザー側も進んでコピワン対策をとるべき。
981名無しさん┃】【┃Dolby
age