HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝がマイクロソフトと手を携え、サムスン電子やLG電子と協力し普及を進める
業界団体のDVDフォーラムが認めた唯一の次世代DVD規格、HD DVDを語るスレです。

他規格との関連は【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】〜スレでどうぞ
http://find.2ch.net/?STR=%A4%B3%A4%CE%C0%E8%C0%B8%A4%AD%A4%CE%A4%B3%A4%EB%A4%CE%A4%CF%A1%DAHD+DVD%A1%DB&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL

前スレ:
HD DVD(High Definition)スレ Part29(実質30)
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200410565/
(Part31は乱立により削除申請されているため欠番にしました)


HD DVDプロモーショングループ
 ttp://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
HD DVD要素技術
 ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/01/index_j.htm
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:02:59 ID:8nsrtaTc0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:04:02 ID:8nsrtaTc0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:08:41 ID:8nsrtaTc0
このテンプレについての話題はスレ違いですので↓下記↓で。
 AVCREC vs HDRec http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191602891/

■ AVCRECとHD Recの規格上の違い
AVCREC HD Rec
  ○    △   DVD-RAMへの記録(HD RecはTS24Mbps対応のためメディアは3倍速以上)
  ○    △   DVD RWへの記録(  〃  )
  △    ○   5.1ch音声記録(AVCRECはDolbyDigital,無劣化のAACは付加可能)
  △    ○   5.1ch二ヶ国語記録(AVCRECは付加可能)
  △    ○   TS記録(AVCRECは付加可能)
  ×    ○   VR記録
  ×    ○   字幕切り替え

■ AVCRECとHD Recの実装の違い(RD-A302/502対応、2/上旬現在)
AVCREC HD Rec
  有り   無し  DVD H.264専用機の有無(非次世代ディスク機)
  1:40   1:25   DVDへのHD画質録画時間(DLはx1.8,芝は推奨最大の6Mbps時)
      (2:15)  (画質を考慮しない最大時間)
   3    47   ビットレート段階
  ○    △   HDDへのH.264直接記録(芝は非推奨*1)
  ○    ×   光メディアへの直接記録
  ○    △   DVD-RAMへの記録(芝は2倍速以下不可*2)
  ×    △   DVD RWへの記録(芝は2倍速以下不可)
  △    ○   5.1ch音声記録(AVCRECはDolbyDigital、芝はAAC直接記録)
  ×    ○   5.1ch二ヶ国語記録
  ×    △   TS記録(芝は直接記録不可)
  ×    ○   VR記録
  ×    ○   字幕切り替え

※注1 A301のHDDへのH.264直接記録は、後日ファームアップで対応するとの
    公式発表あり。(但しA502/302の説明書では非推奨)
※注2 A301は殻付きRAM不可
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:09:40 ID:8nsrtaTc0
画質については
 AVCHDも含め三社比較 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/18/rec/index.html
 AVCRECと比較 http://ascii.jp/elem/000/000/101/101926/index-5.html

A302/A502操作編のP.28

●TSE録画とTSEタイトル作成について
・3.6Mbpsから6Mbps程度の低い画質レートでのTSE録画は、デジタル放送の
標準品質(SD)で放送される番組を長時間録画する事に適していますが、
ハイビジョンの番組にご利用になると情報量が不足して、ブロック状の
ノイズが目立つことや映像が乱れたりする事がありますので、6Mbps以上の
設定をご利用になることをお勧めします。
・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく、
録画できない、または失敗する事があります。
6こちらも宜しく:2008/02/16(土) 07:14:23 ID:8nsrtaTc0
HD DVD専用画質音質評価スレ 2枚目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201574213/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:41:12 ID:tSLSTCWa0
【ワーナー】HD DVD葬式会場【撤退】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199518324/

【霊前】HD DVD葬儀会場 高田馬場斎場【香典】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199519692/

HD DVD死亡のお知らせ
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191339314/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:41:38 ID:tSLSTCWa0
743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2008/02/16(土) 06:45:24 ID:QDzTJqHq0
米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定
−HD DVDは在庫を販売継続。6月にはBlu-rayのみに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080216/walmart.htm

インプレス早起きだなww
しかも土曜日にw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:43:31 ID:tSLSTCWa0
>30日未満で、Blu-ray製品に置き換わるとしている。
>30日未満で、Blu-ray製品に置き換わるとしている。
>30日未満で、Blu-ray製品に置き換わるとしている。

あはははははははははははははははっはは
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:44:45 ID:tSLSTCWa0
ワーナーショック以後の出来事・その1。

2008-01-04: ワーナーブラザーズが6月よりBD独占を発表。HD DVDタイトルは時間差発売。
2008-01-04: ユニバーサルが新作HD DVD「Lust」「Caution」を発表。しかし「間違い」ということでキャンセル。
2008-01-04: HD DVDプロモーショングループがCESのプレスカンファレンスをキャンセル。
2008-01-04: ワンダー藤井、渡米キャンセル。
2008-01-08: ニューラインシネマがBD独占に。アメリカ版「パンズ・ラビリンス」が唯一のHD DVDソフトに。
2008-01-09: HBOがBD独占に。
2008-01-09: ユニバーサルが沈黙。
2008-01-09: マイクロソフトがフォーマット戦争で中立に。
2008-01-10: パラマウントの一部タイトルが延期に。
2008-01-11: ドイツのConstantin FilmがBD独占に。
2008-01-14: 東芝アメリカ家電社が現行のHD DVDプレイヤーを投売り開始。新機種は未発表。
2008-01-14: Digital Playground(ポルノDVDメーカー)が2008年中にBD独占になることを宣言。
2008-01-15: Amir Majidimehrがマイクロソフトを退社。
2008-01-15: ワーナーホームビデオが「マトリックス」「ブレードランナー」「コンスタンティン」の発売中止を決定。
2008-01-16: Senator Home EntertainmentがBD独占に。
2008-01-17: パラマウントがQ1発売タイトルを発表。 未発表のタイトルは「The Kite Runner」のみ。
2008-01-18: ユニバーサルがワーナー撤退宣言後初のHD DVDタイトルを1作のみ発表。
2008-01-20: R&B FilmsがBD独占に。
2008-01-21: 800店舗を展開するTrans WorldがBD売り場を拡大。
2008-01-22: アメリカでトップ30に入る量販店、Grant's AppliancesがBDに専念。
2008-01-24: Circuit CityがHD DVDプレイヤーの投売りを開始。 最低発売価格は$100。
2008-01-24: SF FilmがBD独占に。
2008-01-24: ScanboxがBD独占に。
2008-01-28: イギリスで820店舗を展開するWoolworthsがBDに専念。
2008-01-28: FS-FilmがBD独占に。
2008-01-29: Wal-MartがHD DVDプレイヤーを「クリアランス」商品として発売開始。
2008-01-29: ドイツの王手量販店SaturnがHD DVDプレイヤーの下取りプログラムを開始。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:46:20 ID:tSLSTCWa0
ワーナーショック以後の出来事・その2。 (追加)

2008-01-30: National GeographicがBD独占に。
2008-01-30: ソニックソリューションズのオーサリングソリューションががBD独占に。
2008-01-31: HD DVD独占コンテンツプロパイダーのSurround Recordsが両対応に。
2008-02-01: パラマウントが「スイートニー・トッド」のHD DVD版を発表。
2008-02-01: イメーションがHD DVDメディアの製造を終了。BD製造に専念。
2008-02-04: 東芝アメリカ家電社、スーパーボウルでローカルCMを流す。
      あまりのレベルに全米が号泣。
2008-02-04: BAC FilmsがBD独占に。
2008-02-04: Manga FilmsがBD独占に。
2008-02-04: オンキョーがHD DVDプレイヤーの販売を終了。
2008-02-05: ユニバーサルがワーナー独占発表後、2作目のタイトルを発表。
2008-02-05: OVA FilmsがBD独占に。
2008-02-05: 角川エンタ、HD DVD版「シュレック3」を発売無期延期に。
2008-02-06: コミックス・ウエーブ、「秒速5センチメートル」と「雲のむこう、
      約束の場所」を次世代DVDで発売。ただし、HD DVD版の
      サラウンド音声はロッシー。
2008-02-07: FilmmaxがBD独占に。.
2008-02-08: ワーナー「アイ・アム・レジェンド」の仕様確定。HD DVD版の
      映像特典はSD収録。
2008-02-11: NetFlix、BD独占に。HD DVDの補充は終了。
2008-02-12: 米家電量販大手のBest Buyが、Blu-rayを「推奨フォーマット」として
      販売する意向を明らかに。
2008-02-12: スペインの映画配給会社、TripicturesがBD独占に。
2008-02-12: スカンジナビアの小売、Hi-Fi KlubbenがBD独占に。
2008-02-13: ドイツのAV機器メーカー、Harman KardonがBDプレイヤーを発表。
2008-02-14: ヨーロッパの家電メーカー、SigmatekがBDプレイヤーを発表。
2008-02-14: スペインのディストリビューター、FilmaxとTripicturesがBD独占に。
2008-02-14: Opus Arte、新作Blu-rayタイトルを発表。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:50:01 ID:sW0zXOnI0
ワーナーショック以後の出来事・その3。
2008-02-15: バンダイビジュアルが「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX TRILOGY-BOX」を7月に発売と発表。
2008-02-15: Wal-Martが6月時点でグループ全店舗およびウェブサイトで Blu-ray「専売」を発表。
      30日未満で、Blu-ray製品に置き換わるとしている。
2008-02-15: ロイター、AP、CNN、NewYork Times等が相次いで東芝が数週間以内に
      HD DVDから撤退すると報道
2008-02-15: Microsoft傘下のMSN及びMSNBCにて、次世代ディスク規格戦争が
      終戦を迎えたと報道
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 07:55:33 ID:niMfW4eh0
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 08:07:23 ID:sW0zXOnI0

HD DVDを漢字四文字で表すスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199874347/
15錯乱坊:2008/02/16(土) 08:29:04 ID:MC0njHxA0
南無東芝死刑判決所持涙目無駄金乙余命宣告降伏勧告
五五死亡隔離病棟神仏祈願集団自決業界爆笑自決状態
藤井魚雷自賛規格迷惑千万支離滅裂悪行三昧規格放棄
玉音放送責任問題裏切御免芝空気嫁敗北規格社員切腹
小売総逃在庫処分株価下落孤軍無援火病湾陀絶望状況
所持狂人退却否定要土下座顧客無視市場混乱抱腹絶倒
密林半額在庫処分無能規格早起早滅責任問題集団自決
孤軍糞闘弱肉強食返金要求至極当然死亡遊戯株主激怒
絶滅危惧藤井逃亡毒入規格青息吐息後手後手自暴自棄
投資丸損土下座汁机上計算誇大妄想臨終間近芝男涙目
生産終了売切御免特別損失祖爺啓乙陰々滅々疑心暗鬼
自陣之囲縁者白眼交渉破断中国不発戦略誤算忘却彼方
諸行無常避難勧告取説流出発表寸止降伏前夜五九六三
南無〜〜
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 08:43:14 ID:sW0zXOnI0
http://www.msnbc.msn.com/id/23145734/
>The winner is: the new DVD disc format called Blu-ray. The loser: a format called HD-DVD.
勝者の名は「ブルーレイ」といいます。 そして敗者の名は「HDDVD」といいます。

http://afp.google.com/article/ALeqM5jiPuDxp9cHnGhgWAdYOGxNOGAh8Q
>Wal-Mart drives another nail in HD-DVD coffin
>The death of HD DVD has been heralded since January
ウォルマートはHDDVDの棺おけに 新たな1本の釘を打ち込みます
HDDVDの死は既に1月のワーナー移籍で告げられていました

>The loser of the battle will become a mere footnote in consumer electronics history,
敗者は今後、家電規格競争における歴史の単なる小さな脚注として触れられるだけの存在となるでしょう
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 08:51:25 ID:sW0zXOnI0
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。

---------------------------------------------------------------------------

勝者:Blu-ray
敗者:HD-DVD
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:03:10 ID:IpHt7it20
>>1
>(Part31は乱立により削除申請されているため欠番にしました)
再利用した方が板にやさしいと思うんだが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:23:53 ID:ktvN3S4P0
おまいら容赦ないなwww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:28:31 ID:W0iq3Cfm0

「HD DVDはなくなるの?」
「HD DVDを買うと損するの?」
「HD DVDはこれからどうなるの?」
って感じの新聞広告を4日間続けて行い、それぞれの紙面には同時に
「答えは、もちろんNO。」「もちろん発展し続けます。」というコピーが入れ、
最終日には「ますます面白くなるHD DVD!」
って広告を打つのってどうだろう?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:41:05 ID:0/lwfIlh0
それなんてβ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 10:43:32 ID:ucEn5sbs0
米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定
−HD DVDは在庫を販売継続。6月にはBlu-rayのみに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080216/walmart.htm

世界最大のスーパーマーケットチェーン米Wal-Martは15日(現地時間)、
4,000のWal-MartとSam's Club storesとそのオンラインショップで、
次世代DVD規格についてBlu-rayのみに絞り込むと発表した。

 棚スペースを再編成し、段階的にHD DVD製品の排除を数ヶ月で実施。
6月までには、現在のDVDと同じように、その上位規格として、
Blu-rayのハードウェアとソフトのみを供給する。
同社では、HD DVD製品の在庫は販売を続けるが、30日未満で、
Blu-ray製品が支配的になることが確認できるとしている。

 同社のホームエンターティメント部門のGary Severson上席副社長は、
「顧客の声を聞いてきたが、その購入品でBlu-rayを選択することを、はっきりと示していた。
我々の決定とスケジュールを顧客と共有し、可能な限り早く、
購入決定を単純化するのを助けるとともに、選択肢を増やす。
Blu-ray製品の価値が向上していくことで、我々の選択が間違いなくなると予想している。
また、我々の顧客も、自宅でのエンターテイメントをさらに強化できる」としている。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:05:55 ID:UfeBdnq50
終ったな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:11:13 ID:HQKrOaAw0
ベータの敗戦と同じく東芝にはつらい時期だ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:26:27 ID:ER9lR1wyO

裸の王様、ワンダー藤井出てきて土下座してくれヽ(´ー`)ノ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 12:49:57 ID:Ipb3gkvR0
ベータは敗退後もそこそこ売れたし、
VHSより優れた部分も多かったので業務用や一部のコア層を引き付けた。


HDDVDと一緒にしちゃいかん
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:30:39 ID:nejpPZuV0
あのさ、似たタイトルや同じタイトルのスレが多すぎて、どれを見れば
一番いいのか見定めきれないんだけど。
どれが実質の本スレで、削除依頼などが出ていて実質運用されてないスレか
明示してくれないかなぁ。>HD DVDスレ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:34:47 ID:nejpPZuV0
ごめん、sage入れ忘れたorz
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:54:56 ID:IpHt7it20
>>27
住民に乱立スレを再利用しようという意志がないんだよなぁ…

全部ブクマしてるけど、正直どれも同じ内容、同じニュースが全スレに貼られる始末なので、
正直きのこるスレだけ読んでればOKという気がする。

本スレは一応↓ここみたい。

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part32
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203112950/
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:01:57 ID:MC0njHxA0
>>29
HD DVDの風土として合理的な思考って苦手なせいじゃないか?
乱立・再利用不要ってHD DVD症候群なのかも。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:03:45 ID:TL5HOrCW0
HDDVDは既存のDVDプレスンラインを再利用できるのに
HDDVDスレ住人は重複スレの再利用ができないんですよ

あっはっは アヒー
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:06:17 ID:nejpPZuV0
>>29
ここに限らず、他のHD DVD関連スレも結構重複があるから、
わけワカラン状態だよねぇorz

残り900レスになったら、「後継スレッドを立てる」ボタンが表示されて、
操作した人だけが作業出来るようなプログラム作ればいいのにねぇ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:07:08 ID:Yvi4LjlC0
ゲームの話題が出るから本スレじゃないとか
ちょっとテンプレ違うからここは廃棄とか、そんなんばっかだし。
思考回路に問題あるよな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:11:00 ID:VihgUEMx0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:09:40 ID:oHTwWF7s0
もう哀れと言うか滑稽だな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:05:34 ID:8xLqTc3/0
耐え難きを耐え
忍び難きをしのび
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:14:05 ID:Yvi4LjlC0
HD DVD終わりましたか
北米だけじゃなく国内も一斉に撤退な感じだね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:53:56 ID:6rLGMDp+0
ここですか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:25:13 ID:Xsx0YLir0
HD DVD終了のお知らせ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:30:15 ID:qXItEUaR0
東芝 HDDVD撤退で調整(動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080216000104.html

高画質のハイビジョン映像を長時間記録できる次世代DVDをめぐっては、
▽ソニーや松下電器、日立などが推し進める「ブルーレイディスク」と、
▽東芝やマイクロソフトなどの「HDDVD」の2つの方式が激しい
主導権争いを繰り広げてきました。しかし、去年の後半から本格化した
再生機と録画機の販売競争の結果、日本国内ではブルーレイ陣営が
90%以上のシェアを握るなど攻勢を強めています。また、映画などの
ソフトの供給でも、ことしに入ってからハリウッドの大手映画会社
「ワーナー・ブラザース」がブルーレイに一本化すると発表するなど、
HDDVD陣営は劣勢に立たされていました。関係者によりますと、
こうした状況を受けて、「HDDVD」を主導する「東芝」は、
現在、青森県内の工場で進めている機器の生産を全面的に停止し、
事業から撤退する方針を固めました。店頭での機器の販売は
当面続けるとしていますが、新たな開発も取りやめる方針で、
事業の撤退に伴う東芝の損失は数百億円に上るものと見込まれます。
これにより、かつてのビデオの規格をめぐる「VHS・ベータ戦争」のように
メーカーどうしが繰り広げた次世代DVDの規格争いは、ブルーレイによって
事実上統一される見通しになりました。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:31:31 ID:qXItEUaR0
完全に終りですね、A502/302もX7も幻になるんでしょうか?

>>37
>北米だけじゃなく国内も一斉に撤退な感じだね

まあ、ハードは専用機は東芝しか作ってないので東芝が諦めれば終りですが
コンテンツホルダはどうするんでしょうかね?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:32:25 ID:0ghNW0JV0
東芝、HD−DVDから撤退で最終調整 TBS
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3781928.html

東芝がHD−DVD撤退へ 規格争いはBDの勝利  産経
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080216/biz0802162101009-n1.htm
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:33:07 ID:HLf+mXwy0
青森の人たちがかわいそう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:34:55 ID:b77yhjEL0
HD DVDユーザーm9(^Д^) プギャーーーーーーーー!!!!!!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news081.html
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:36:50 ID:b77yhjEL0
さてと、そろそろBLUE RAY レコーダー買うとするかw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:43:43 ID:IpHt7it20
>>44
なんで今さら1月上旬の記事なんかを。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:46:21 ID:CsgpQonp0
どうでもいいが

ソニーや松下電器、日立などが推し進める「ブルーレイディスク」

3番目にシャープを持ってこないNHKはえらい。
久しぶりに見直したぞ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:47:27 ID:FGuECJ/C0
>>45
よくわからないなら、カタカナで書くべき
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:51:12 ID:FGuECJ/C0
55がX7待ちとかしないでよかったな
彼はA301で一生楽しめるしな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:54:35 ID:0ghNW0JV0
東芝:HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に 毎日
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080217k0000m020080000c.html
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:57:40 ID:1Z8vNxfu0
>>49
それは55さんの寿命があと数年しかないと言ってるようなものだ
失礼だよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:15:56 ID:/Y2+Bmsc0
東芝 H D DVD 撤 退!

東芝は16日、新世代DVD規格「HD DVD」の再生機や
録画再生機などの 生産を終了 する方針を固めた。
今月中にも正式決定し発表する。数

年間にわたり続いてきた「BD」との規格争いはBDの勝利で決着する見通しとなった。
新世代DVDは東芝などが推進するHDとソニーや松下電器産業などが推進するBDの2
規格が併存してきたが、小売り世界最大手の米ウォルマート・ストアーズがBDの商品の
みを取り扱うことを決めるなどHD劣勢が決定的となっていた。

東芝は青森県で行っているHD関連の機器生産を近く終了する見通しで、今後は新型機の
開発なども行わない。撤退費用は数百億円に上る見通しだ。

最大市場である米国では、新世代DVDのソフト販売の約8割をBDが占める。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:42:58 ID:GiYOwrho0
北京五輪商戦までにBD搭載RDを出すのは無理だろうけど
年末商戦までには間に合わせて欲しいね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:13:39 ID:icaLAN9h0
どこかのメーカーからOEM供給で五輪をしのぐ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:30:47 ID:QD5fBRAJ0
X7欲しかったのに残念
A301買ってHD-rec付きBD版X7でも待つかな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:35:12 ID:FGuECJ/C0
BD版なんかじゃなくて、ネットワーク厨の言うとおりに
HDDだけ積んで、ネットから動画を録画するのに特化したレコーダにすればいいじゃない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:53:39 ID:hU0jIJhv0
あんだけ糞メディアだと馬鹿にしてた、
ソニー主体の勿論ブルーレットには来ないよね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:56:50 ID:BSwj5xTR0
818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/02/16(土) 22:36:30 ID:Nxdv1a0I0


安心しろ

よく調べればわかることだが、どのソースも「全面撤退」とは言ってない。
あくまでHDDVD-Videoという一分野からの部分撤退であって、
PC向けのデータメディアとしては継続するだろし、さらなる拡販攻勢を進める
と思う。むしろデータ記録メディアの分野ではBDを圧倒するだろう

場合によっては東芝本体による製造が停止するというだけであって、
子会社やライセンシーによる生産を進めるだけという可能性もある。

WinTelの支援によってPC内臓のドライブの大半がHDDVD対応となれば、
やがて数年後にはVideoだって復活することもあるだろう。

藤井さんには、今後はPCドライブ分野での大攻勢を願いたい。

819 名前: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 22:37:45 ID:ydlJrv+U0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:09:40 ID:u4LuBbbA0
完全に終わったな、今までご苦労様
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:26:33 ID:sAjZr5XM0
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:30:29 ID:zIO92sg30
HDDVDオワタ\(^o^)/記念カキコ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:33:10 ID:4wdcwUbV0
ヤフオクでHD-DVDレコーダ買おうかな
どうせメディアに焼いたりしないしHDDレコとしてね。
安くなるかな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 05:18:59 ID:SrtcpvQ30
463 :名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 20:51:36 ID:FRT4q/630
東芝HPの「商品ラインアップ」を見ると、早くもRD-A301、RD-A600、RD-A300ともに、
大きな赤文字で【在庫限り】と書かれていますね。
まだ東芝の公式発表があいませんが、
これがNHKの報道を裏付けていると言えるのでしょうか。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 08:32:30 ID:5zXldwoB0
東芝 HDDVD撤退を決定へ

http://www.nhk.or.jp/news/2008/02/17/d20080217000008.html
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:49:53 ID:CUDmIpzK0
>>63
いや、A300/600は年末の段階で生産完了、A301が今月で完了。
で春にA302/502(確定だった)とオリンピック前にX7の予定だった。
海外向けもCESに新型プレーヤー1機種とポータブル機1機種を参考出品していた。

これらの予定品についてどう対応するのか、明日にでも発表がなければ
全部消えるのでは?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:03:42 ID:FpyPDfL40
今更出せるわけが無い。
HD DVDドライブは補修用部品に回して
A302/502はDVDレコとして出荷、プレーヤーとX7は中止だろ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:21:38 ID:K0rqELNz0
廉価プレーヤーだけでもラインナップに残しつづければよしとすべきか
πなんていまだにレーザーディスク・プレーヤー出してんだから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:39:48 ID:9/R/PCDY0
>>67
そいつはRDで録画したHD DVD-Rも再生できるんだよね、きっと・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:25:42 ID:9CNoBhGD0
>>68
現状それは_だが
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:10:20 ID:9c47DBKM0
東芝のHD DVD撤退検討を決定づけたのは誰か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/gyokai233.htm
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 08:38:08 ID:5yUpdK8A0
>>67
しかしLDより先にHD DVDが生産完了になる予想をしたヤシは、
流石にほとんど居ないだろうな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:01:33 ID:V5TiAf300
>>70
東芝、HD DVD撤退報道について声明
−「事業方針を検討中だが、決定した事実は無い」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080217/toshiba.htm

先に東芝の声明を載せたとはいえ、>>70を掲載ということはイソプレスも
完全に東芝の撤退を織り込んでますね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:03:05 ID:PEuYYy8E0
東芝上げてるな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:06:44 ID:uvNCO7o50
S高気配!!やはりDVDレコは東芝ってことだな。BDの多機能レコの誕生を市場は待ち望んでいるのだろう
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:28:26 ID:1d0PI0AxO
何が一番ムカつくかって、今後バカSONYを益々付け上がらせる事だな。
これからも事ある毎に、バカSONYが自社製の対抗機を出してきて、益々モメる事が目に見えてるよな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:38:46 ID:gZ1M+QFv0
HDDVDの不幸は、ソニー嫌いによるアンチ活動に利用されてしまった事だな。

本来はユーザー同士の情報交換であるべきスレも、BD死亡PS3死亡の洪水で
スレとしてまともに機能することが出来なかった。
購入前の情報収集で次世代DVD関連スレを覗いた人間がこの呪詛まみれのスレを読んで
どう感じるか、まともな神経をしていれば分かりそうなものなのに。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:54:06 ID:rjzaJBca0
そんなことすら判らないのがゲハ脳
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:14:49 ID:B97uZOfP0
新世代DVD規格、米店頭では「ブルーレイ」勝利の声
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30377120080218
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:21:08 ID:ibprtx9c0
まあこの期に及んでソニーがソニーがって言ってる奴が居る時点で、ゲハ脳がいかに酷いかわかるな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:25:21 ID:OpbiK6u70
ゲームには詳しくないんだが、

PS3とHD-DVDは負け規格。
WiiとBDが勝ち規格。

でおk?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:28:59 ID:jj50HuDS0
WiiにBD搭載したら最強ですねー(棒
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:30:51 ID:3PZAZMYi0
ゲームには詳しくないんだがゲハ脳。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:49:33 ID:N3F4WEOP0
>>74
どうなんだろうね?東芝のBD機を待ち望む投資(投機)家は少数派では?
この板的には、決して少数ではないだろうが。

とりあえず大赤字事業のHD DVDを切り捨てるを好感しているんじゃ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:06:17 ID:8oIGJv/wO
ソニー負けろとか言ってるやつに限って、誰もHD DVDを買ってねぇんだよなあ
頼りにならなさすぎ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:55:41 ID:uCCUSS2Y0
ゲハ脳はそんなもんだ
稼ぎも無い引きこもりのガキばかり
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:36:07 ID:xZAF/xTj0
>>80
HD DVDとM$ X‐box360が負け組
Blu-rayと(SDの)Wiが勝ち組み、HDという条件を付けるならPS3が勝ち組み
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:41:16 ID:6Iuamgpl0
「負けたら土下座する」東芝HDDVD撤退で調整中合掌(w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-KoVdTk4lRw

ブルーレイ勝利へ 東芝、HD-DVD撤退を検討
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NB172GxfcBs

東芝クレーマー事件の音声〜伝説の東芝クレーマー事件(1999年)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:58:00 ID:ht9JY6kL0
ゲハ的にはBDが勝ったらDVDドライブ積んでる二台が
時代遅れ風になるorPS3がなんか先進的に見える、から嫌なんだろ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:31:12 ID:55FNI1220
>>88
メディアや解像度に関係ないなら、現段階ではWiiの圧勝でいいんじゃね?
もっとも今後HD化せざる得ないが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:16:26 ID:7M3B3pLg0
日テレ
笛吹アナはHD DVD買ってたらしい

91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:26:06 ID:3XSaSerE0
東芝のお客様センターにクレーム大量発生の予感
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:37:47 ID:PpEYyrBg0
>>91
あっちこっち同じこと書き込むなよ!!
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:47:33 ID:9sr5ZbE3O
HDDVDとHDDの違いがわからない?
カーナビとかにも関係してくる?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:10:42 ID:OayJGUAsO
しかしH~関連スレ大量発生しているな
最後の祭だな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:12:44 ID:VjUNhLKh0
撤退で株価上昇ってホント誰からも望まれてなかったんだな
かわいそうな子だよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:21:08 ID:rznEE3Ro0
>>93
HDDとDVDの違いなら分かるの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:34:40 ID:x78Iwxd30
ところで、allaboutのアホは、
図解 Blu-ray HD DVDがわかる
なんて本を書いているようだな。
どんな情報が得られるんだろ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:35:06 ID:x78Iwxd30
スマン、スレ違いだった。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 02:18:19 ID:GC5AxsEcO
ブルーレエイにしてればな…
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:38:06 ID:Vc5G46SW0
東芝、HD―DVD開発・生産を全面停止・きょう撤退発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080219AT1D180DU18022008.html

東芝は「HD―DVD」規格に基づく新世代DVD製品の開発・生産を全面停止する方針を固めた。
製品販売も3月末をめどに打ち切る方向だ。プレーヤー(再生機)や欧州向けに絞り込む縮小案も検討していたが、
今後のソフト普及が見込めない状況では顧客の支持も得にくいと判断、全面撤退を決めた。
これにより2つの規格が争った新世代DVD市場はソニーや松下電器産業が推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に一本化される。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:40:55 ID:rIw6i47k0


秒読みですねwwwwwwwwwwwwwwwwww

102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:42:50 ID:vOeMMJhT0
オワタ\(^o^)/
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:43:08 ID:84QNVB6+0
東芝DM社がそのような決定をした事実はない。と否定した!
これはNHK最悪の誤報!!



                          By.Ichijoh
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:53:23 ID:fcTkYu520
一ヶ月以内にMSもBD支持を発表するだろうだってさ。
ttp://blogs.cnet.com/8301-13506_1-9874064-17.html
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 08:16:33 ID:eONqxMGF0
♪光る 光るソニー 回る 回るパナソニック
 走る 走るフィリップス 歌う 歌うサムスン
 みんなみんなブルーレイ BDのマーク!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 08:53:26 ID:2/vukHg20
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←HDDVD  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 09:08:23 ID:22W0KKv00
>>106
ハードオフも買ってくれんだろw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:26:26 ID:jabPAejY0
>>90
TVアナウンサー関係は結構HD DVDユーザー多かったね。オズラの影響かな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:48:00 ID:/NN61t1C0
昔から研究熱心な人のなかには自分の出演部分を映像資料として残す事も多いらしいから、
DVDレコのヘビーユーザーとしRDを選んだ人もいるんじゃないかな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:40:16 ID:h40n1dYW0
______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←HDDVD  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______ オコトワリダ                  ピュー
|←Hard|          三          三□←HDDVD
|  Off |   二 三 三  ┏(   )┛          
. ̄.|| ̄ ̄        三   ┏┏
  ||               
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:56:05 ID:E2yIZ0Gx0
すみません

なんば買ってませんでした
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:49:30 ID:Jv8O1Wjt0
>>104
実質的に唯一の民生機メーカーの東芝が撤退してしまえば、HD映像をサポートしようとするなら
M$は否応なしにブルーレイに乗らざる得ないでしょうね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:57:38 ID:l+535WIZ0
>>112
そのために外付けにしたんだろう
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:59:33 ID:gKvF+Vo60
M$はこうなることを予想して標準搭載をずっと拒んでたんだよな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 00:34:32 ID:CvL4NEIn0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:05:57 ID:fKm2ZeG/0
>>107
DVD機能が微妙に劣化したDVDレコとして、使えるんだけどなぁ?
殻RAMが駄目とか、ダビング速度が遅いとか、ダビング10非対応とか・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:27:53 ID:I+tq9eWo0
amazonからHD DVDカテゴリが消えた(´;ω;`)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:46:09 ID:bUH5g88G0
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 07:59:14 ID:ycQlGHm1O
正直な話、東芝がなんの対策もなくHD DVDを販売していたわけがない。
初期型は別だけど、現行型はHD DVDが劣勢だったのは理解していたから、ファームアップとピックアップレンズの交換で
ブルーレイ仕様にできるようになっているはず。
さすがに昨日の今日でこのことを発表したら株主総会で袋だたきに遭うから、総会後にこっそりと購入者に連絡するはず。
ただ問題はファームアップするにはブロードバンド環境がないと無理だからどういった方法でネットに繋がってないバルディアにファームアップをするのか
社内で検討しているはず。
まぁ、なんにせよ俺は現行型を格安で購入しておくよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 08:34:48 ID:U8hKQ6sO0
おそらく、一気にホログラムディスクへの対応フォームアップになると、俺は信じてる。
今さら、BDに移行してもなぁ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 08:50:45 ID:i8x25mIQ0
>>119
>ファームアップとピックアップレンズの交換で ブルーレイ仕様にできるようになっているはず。
なんというお花畑ww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:02:06 ID:1PJ3+V4tO
HD-dvd部分が殺されて単なるDVDドライブになら出来るぜ(笑)
要望だしたら?

ま、そのままでも死んでるか
メディアが消滅、買えない糞規格だしな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:12:15 ID:0eIbaP+d0
東芝の社長こそ一番HD DVDに期待してたのかもな
罠離脱さえなかったら間違いなく撤退はなかったろ 罠を訴えろ芝よ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:14:04 ID:i8x25mIQ0
>>123
いやそんなことしたら逆に訴えられて負けるぞw 
ワーナーはちゃんと両方にソフト出してるのにBDより売れないのは東芝の
責任だからな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:18:42 ID:qvy3+Tcu0
いまだにホログラムとかいってるアホがいるのか・・・しょうがないな負け犬はw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:10:04 ID:7hM6F52O0
>>119
馬鹿だろう、お前。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:27:21 ID:4tWksiboO
今、あえてHD DVDを買うメリットは有るんだろうか。場合によっては…と考えてる
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:33:04 ID:rMg63tNd0
ソフトならshinobiカットけ 画質文句なし
松竹とか恥ずかしすぎてそんなすぐにはリリースできんだろ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:44:55 ID:nkTWziZRO
>>124
そうそう。
ワーナーもパラマウントもBDよりH~のが基本的に仕様が良かったりするからな。
それでも負けるなら切り捨てられて当然。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 10:45:36 ID:fYJ33r8yO
>>119
はず
はず
はず
はず
はず
はず
はず
はず
はず
はず
はず
はず
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:22:05 ID:Kx6FSpaY0
>>127
A600がS601より、A301がS301より割安なら買い!

A301は荼毘10対応な上にHD Recがあるので、今までのDVDでHD録画も可能なので
HD DVDメディアが消えても引き続きHDで使えるが、、、


今後HD Recを搭載したレコが出なければ、A301以外では再生環境はなくなる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:24:30 ID:lOD65ZpjP
HD DVDソフトとHD DVDで録画したコピーワンスの番組はどうなるの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:26:27 ID:nUjsXYV50
レコが壊れるまで見れる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:45:38 ID:bUY0q42ZO
>>123
ワーナーがBD独占に成ったから撤退になったんじゃない。
ワーナーですらHD DVDを見捨てる程酷い有様だから撤退になったんだろ?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:23:29 ID:9XaC96rm0
>>125
ここにもいるよ、おめでたいヤツ
    ↓
  2008年02月20日 14:35
  ⇔山
  いや、そっちじゃないってwwww
  ホログラフィック・バーサタイル・ディスクの方ですよ
  こうなった以上、BDが早くHVDに駆逐されるのを祈るしかないですね
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:45:21 ID:tLEgO3wa0
>>119
ファームアップでRW対応とか、無償で三層対応ドライブに交換とか
根拠もなく連呼していたアノ人に対する嫌味か。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:48:33 ID:CB23j9ID0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:26:24 ID:CvL4NEIn0
パソコンばっかだと色盲になりやすいそうだ。
俺は6でダメだった。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf

139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:40:30 ID:k0VKoVZn0
>>138
テストに見せかけといて最後にグロ画像
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:12:54 ID:GOBuKaOE0
オレのJaneでは既に「ブラクラ危険」って出るよw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:21:41 ID:QaumqQBK0
今日朝、とくダネ!で小倉智昭がHD DVDのタイトル100くらい持っていると言ってたと思ったけど
そんなにソフト数出てるん?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:25:49 ID:oEXCS1YR0
海外のソフトも買ってんじゃないの?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:18:39 ID:wX3DEqI5O
国内だけでも100はゆうに越えてるだろ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:57:15 ID:EY+DkHhp0
しかし日立マクセルと三菱化学は完全に東芝に振り回されたな

単層倍速-Rと-RWはどうすんだろ?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:11:57 ID:HCspxsDG0
エディオン、HD―DVD製品をブルーレイ製品に交換
2008/02/21, 14:00, 日経速報ニュース

家電量販店大手のエディオンは21日、東芝が新世代DVD規格「HD―DVD」からの
撤退を決めたことを受け、これまでに同社のグループ家電量販店で販売したHD―D
VD製品について、ソニーなどの新世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」製品に
交換することを決めた。交換に応じることで販売店として消費者に配慮する。
3月1日からデオデオやエイデン、ミドリ電化など全国にあるグループの約1000店舗で
受け付けを始める。レコーダーやプレーヤーなどすべてのHD―DVD製品が対象。
ポイントカードの購買履歴やレシートなどで購入が確認できれば、希望するBD製品と
交換する。受け付けは3月末まで。
交換で受け取るBD商品の価格がすでに購入した商品より高価な場合は、差額は徴
収する。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 15:18:47 ID:jqfIaF1p0
しまった、デオデオでかっときゃよかったよ、RD-A1。
だけど、発売半年後に見積もりとったら、定価通りの398,000円とか
いいやがったんだよなぁ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:05:23 ID:WOEtoNbN0
購入したHD―DVDをブルーレイに交換・エディオン
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080221AT2F2100Q21022008.html
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:12:31 ID:afYFdVfTO
>>119
ショックで頭が変になってる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:23:26 ID:oXiFzpYVO
ヤマダはどうでるかな?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:27:41 ID:lJiVoH8q0
>>149
絶対何もしないw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:33:36 ID:t6alK44h0
これからHDDVDの伝説が始まる・・・(・∀・)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:44:10 ID:/QTJvwRDO
>>141
小倉さんは基本知ったかぶり&ふかしですから
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:45:27 ID:GyOLDPLw0
>>152
ただし金をかけてるのは間違いない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:04:22 ID:rzRDztyMO
>>141
裏AVが結構出てる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:37:22 ID:Vp0fkU3DP
いち、に、さん、し、ごくろーさん
しち、はっきり、くっきり、東芝さん
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:57:14 ID:1p1aJVcoO
エディオンは神
東芝は便所
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:56:06 ID:4KWvqk2P0
>>155
「ろく」が抜けてるじゃん。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:58:58 ID:O5uESjDyO
今回の騒ぎの前にセット販売でA301を買わされた人から
三万で売って貰えることになったんだけど、

HDDVDの機能を完全に省いてもそのくらいの価値あるかな?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:00:31 ID:kRcp+u/c0
>>147

たぶん売れたのが数台だから交換できるのだと思う。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:41:21 ID:gG6fzGxL0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/edion.htm
>同社グループ店舗におけるHD DVDの累計販売台数は明らかにしていないが、
>「BDを中心に展開していたため、さほど多くはない」としている。

大量に売れていたら、もうちょっとましな戦いが出来ただろうな。
当たり前の話だが、少ないからこそ出来る事もあるわな。

>なお、HD DVDの記録メディアやHD DVDビデオソフトについては引き続き販売。
>修理や保証などのアフターサービスも継続して提供していく。
こっちのほうが重要だろ?

161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:17:52 ID:Pi97mMfI0
会社の先輩が1週間前にデオデオで買って今日の朝までかなり落ち込んでいたが
夕方エディオンのニュースを見て大喜びしていた。
ただ東芝レコーダー厨だから交換しないかも
今この時期にHDD DVD機買っている人って東芝レコーダー好きがほとんどだから
そんなに変更する人いないと思う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:13:21 ID:hs9oMZD50
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 02:39:59 ID:K0de8Lvm0
>>161
>HDD DVD機

釣りでなかったら大バカw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 06:56:19 ID:KmwjfLar0
>>162
藤井くんの声って、すごいヲタ臭がするんだよね
テンポと呼吸というか
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 07:11:54 ID:6DeFyzoD0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:45:46 ID:4sZ1JMTOO
芝に返品できないルートで仕入れた弱小店で売れ残ってるだけだよ?
どうしたの、得意気にあちこちに貼って(笑)
人気ある、とでも勘違いしちゃった?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:11:48 ID:0xXZWHbb0
ベータも生産中止の時に人気出たよね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:20:55 ID:VT9Wpwt80
>>166
そいえば規格戦争終結したのに
BDの売上に影響した云々の話全然聞かないよね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:24:14 ID:hSDMa1uF0
>>166
つうより安いところか売れて行って誰も買わない高値の所が残ってるだけだろ。
アサヒの記者マジ馬鹿過ぎw
9万のA301買う馬鹿がどこにいるんだよw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:27:14 ID:YH1TVAYR0
保障もポイントもないバッタ屋で9万超えで買うならまだ販売してるビック辺りで買ったほうが得だよな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:31:32 ID:IgdIAa00O
>>168 今は売れない時期だけど、BDのシェアは伸びてるよ。
次の新製品ラッシュで一気に行くだろうね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:52:48 ID:J5iYKK3W0
この記事かいた朝日の記者は
価格コムで値上げした店にひとつも取材していないようだな
ふつうどこかひとつにでも電話取材してれば

いえいえ、東芝が返品受け付けるので、赤字覚悟の在庫処分しなくて
よくなっただけですよ
という答えが返ってくるはずだが

意図的に書いたとしたら捏造に近い記事
意図がないなら、記者の資質の問題だよな
というか勉強不足。
東芝は回収するっていってんだから

その辺を触れた上で記事にしてればまだしも・・・

たいした取材せず思いこみだけで記事にする典型的な
テーブル記者の記事が、ネット上にさらされていると
逆にアングラメディアの笑い種になる予感
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:10:42 ID:5B4haizd0
>>171
廉価な再生専用機の登場がカギになるからねー
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:13:33 ID:L03JY4H80
ユニバーサル、パラマウント→BDへ
TSUTAYA→BDレンタル開始決定

これが逆だったら良かったのにねー。H〜
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:23:32 ID:IgdIAa00O
>>173 そんなもん売れるのはまだ先だろ。
まずは五輪商戦じゃね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 13:35:02 ID:QRdRgg4fO
このスレは終了だな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 13:45:02 ID:4sTx+xpT0
>>157
>>>155
>「ろく」が抜けてるじゃん。
ろくでなしっていうことだな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 13:55:54 ID:2AOOrkwB0
質問させてくれ。

俺はRD-A1でアナログ録画を、1層HD DVD-Rに焼いてるのが殆どなんだが、
これなら将来的にレコが壊れた場合

@XA2やXA1なら再生できる?
AリビングPCに、HD DVDドライブつければ、再生出来る?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:23:36 ID:pKzehH/H0
>>178
今のところどちらも無理。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:50:37 ID:YuK3mDpZ0
1. アナログだったらAACS関係ないからXA2で再生できるんじゃないかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/toshiba2.htm
2. 多分、性能次第だと思う
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 16:01:37 ID:2AOOrkwB0
やっぱ@はOKだよねぇ。それにしても、PCでHD DVD−R再生したとか、
まったく情報ないよなぁ(笑)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:29:48 ID:G93Vmn/P0
>>181
AACS非対応云々は、HD DVD-Video形式使って個人で焼いたRの事。
個人で録画した映像をPC使って焼いたりしたもの。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:14:10 ID:sldetROc0
>>168
>BDの売上に影響した云々の話全然聞かないよね

BCNの台数シェアで再びBDが二割台に乗りましたよ。
因みにHD DVDも久しぶりに1%越え。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:14:38 ID:sldetROc0
BCN調べDVDレコのシェア
2/14(木)-2/20(水)

次世代vsDVD
 DVD   77.7%
 Blu-ray  21.3%
 HD DVD 1.0%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf123558.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf123556.png

次世代メーカ比較
 PANA 5.7%
 SONY  13.1%
 シャープ 2.5%
 東芝  1.0%

HD to DVDレコ
 AVCREC対応機 22.4%
 HDREC対応機  0.5%
 AVCRECのみ   16.9%
 HDRECのみ   機種なし
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf123555.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf123554.png
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:15:12 ID:sldetROc0
次世代DVDとHD to DVDレコ BCNランキング
2/14(木)-2/20(水) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない
順位 シェア 市場推定  機種名
参考 7.4% *\73,600 DMR-XW100
*1位 5.2% \130,400 BDZ-T70
参考 4.1% *\65,800 DMR-XP12
*2位 3.8% \113,700 BDZ-T50
*3位 2.6% \182,700 DMR-BW800
参考 2.6% *\94,400 DMR-XW300
*4位 2.2% \135,300 DMR-BW700
*5位 2.0% \148,300 BDZ-L70
*6位 2.0% \170,900 BDZ-X90
参考 1.4% *\90,000 DMR-XP22
参考 1.4% \106,100 DMR-XW200V
*7位 1.2% \176,200 BD-HDW15
*8位 0.7% \254,200 DMR-BW900
*9位 0.5% *\95,300 RD-A301
10位 0.4% *\88,200 RD-A600
11位 0.4% *\91,400 BD-AV10B
12位 0.2% *\74,700 BD-AV1B
13位 0.2% \261,500 BD-HDW20
14位 0.1% *\67,200 RD-A300
14位 0.1% \108,800 DMR-BW200
16位 0.1% *\88,100 DMR-BR100
17位 0.1% \107,800 BDZ-V9
18位 0.1% *\89,800 BD-AV10S
19位 0.1% *\89,100 BD-AV10W
19位 0.1% *\87,000 BD-AV10R
21位 0.1% *\76,000 BD-AV1W
22位 0.1% *\46,600 BD-HP1
23位 0.0% *\87,300 BDZ-V7
23位 0.0% *\79,800 BD-AV1R
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:40:13 ID:hs9oMZD50
487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 20:03:22 ID:TytD5uHu0
東芝、HD DVD/HDDレコーダ「A301」が2倍速メディア対応
−書き込み速度は1倍速。2月25日より放送波で提供開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/toshiba.htm

>なお、ドライブの記録速度が1倍速のため、これらメディアを利用しても、2倍速記録は行なえない。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:16:53 ID:H3uJTJtq0
57 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【食】家で毎日飲むものは? 20年前は圧倒的トップだった「牛乳」、「お茶」に大差で抜かれ2位に…ヤクルトの小学生対象調査 [ニュース速報+]

--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:17:19 ID:KLJZUbmb0
>>168
2/15〜22のBCNランキングで、HD DVDレコが1.2%を記録。
過去最高のシェアを獲得した模様。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:58:42 ID:7isOkowT0
>>170
東芝が店頭在庫の回収を行っているので、ビックもヨドバシも既に売ってないんだが?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:44:24 ID:h95fQJZ60
ところで、宇宙大作戦のBOXって発売されるの?
まさかBDで発売なんてないよね?

12月にやった第三回のHD DVDフェスティバルでは、春に発売と案内していたし
http://www.hddvdprg.com/jpn/event/20071215.html
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:55:17 ID:AyS4yz7I0
>>189
A301だけは回収せずうってる
A300 A600 HDDVDプレイヤーは回収
HD-XA2にいたっては78000円くらいで東芝が回収するから投売りされんと思う
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 11:22:09 ID:1NATsYuY0
次のHD-DVDレコが出たら買おうと思ってます!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 11:34:43 ID:IWQpvykOP
HD DVDなくなったので東芝ホームページでどうなってるか見たら
HDD DVDに分類されてるのね。
ややこしいわっ!
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 11:46:54 ID:spa+sm5IO
>>191
A301は回収されないの?
HD DVD部分は無視して、TSEとHDREC付きDVDレコーダーとして売り続けるのかな?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:52:42 ID:o6jC2snm0
>>188
金曜日のBCNランキングで過去最高の1.5%を記録したらしいよ
週末を含んだランキングで引き続き伸びるのか、それとも一般需要に押され
戻るのか気になる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:56:38 ID:7P5U+zrP0
>>190
マトリックスと同じ運命でしょ?
2が北米で販売中止になったけど、ソフト化しないなんて考えられないからBDででるでしょ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:15:25 ID:Ue+frs7F0

藤井さんお疲れ様。

しかし、一休みしているヒマは無いと思います。
今後はフラッシュメモリーの大容量化により
「打倒BD第二幕」を目指してさらなる奮闘をお願いしたい。

198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:17:57 ID:ma0Gq2Ie0
おいおい、DOGEZAはスルーで第二幕かよw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:55:56 ID:AHVvhCqy0
>サムスン電子やLG電子と協力し普及を進める

やっぱりこうなるのね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:01:17 ID:Rcvh+G7N0
パラとユニがBDに移るのはしかたないとして
この2社もうHDでソフト出さないの? 
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:39:11 ID:AyS4yz7I0
>>194
回収してもらえるだろうけど
A301はほっといても売れる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:49:26 ID:mDzrxTT+0
>>200
パラマウントは不明、ユニバーサルは既発表のもので打ち切りです。

ユニバーサル、HD DVDのサポートの打ち切りとBlu-rayへの転換を発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20367689,00.htm
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:46:27 ID:spa+sm5IO
>>198
土下座なんかいらねぇ。
土下座や謝罪じゃ腹は膨れねぇ。

そんな事より、早くRDのBD機を作って、
Aシリーズユーザーに交換のお知らせを配れ。

それが至極当然の対応だと思う。

廉価機のSやEを買ったユーザーは安心で、
高級機のAを買ったユーザーが泣きを見るのはおかしいだろ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:10:32 ID:HGd7dacm0
>>203
>高級機のAを買ったユーザーが泣きを見るのはおかしいだろ。

世の中の流れが見えない人間は、痛い目に遭う物です。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:21:42 ID:gZZK+qfY0
>>203
価格で変なのと一緒に暴れててください。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:31:30 ID:spa+sm5IO
>>204
>>205
強がったって何も生まれねぇぞ。

もし、発売寸前だったX7、A302、A502をBDドライブに換えた
B7、B302、B502が出たとして、
A30xユーザーはB302と、
A600ユーザーはB502と、
A1ユーザーはB7と無償交換しますなんて発表があったら、
嬉々として交換するんだろ?

見捨てられる事に慣れてんじゃねぇよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:50:59 ID:gZZK+qfY0
>>206
するわけないじゃん。資産使えなくなるし。
現状でも、使用するに当たって何ら問題はない。

自分の見る目がなかったことを、全てメーカーに押しつける方が
どうかと思うがね。この板にいるようなやつだったら特に。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:45:20 ID:MXU+bjwh0
とりあえずRを100枚押さえた

気楽になった
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:50:39 ID:spa+sm5IO
>>207
見る目がなかったとかじゃなく、
俺だってHD DVDが負けるのはわかってて、
それでもパナやソニーのレコなんか使う気にはなれなくて、
自己録再と地デジ導入目的でA600買ったんだよ。

だから、もしエディオン系で買ってても、
今、市場にあるBD機とは絶対交換なんかしない。

ただ、そんな東芝ファンを端数扱いして、
バッサリ切り捨てようとする考えが気に入らないし、
そんなメーカーの言いなりになってるドMユーザーも気に入らない。

そんな事言う俺も、なんだかんだこれからも東芝機を使い続けるんだけどね。
そんな魅力のないレコしか作れないパナやソニーも気に入らないし。


まぁ、資産が無駄になり、こんなに世間で騒がれる
諸悪の根元はB-CASなんだけどね。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:16:45 ID:gZZK+qfY0
>>209
分かってて買ったんだったら、交換のお知らせよこせなんて
言わなきゃいいじゃない。
納得して買ったあなたはドMなんですか? そうじゃないでしょう?
約3万のユーザーを端数扱いする西田社長の発言は腹に据えかねる
ものがあるが、ユーザーをドMでひとくくりするあなたもまた
失礼だと思うぞ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:44:52 ID:spa+sm5IO
>>210
うん。
いろんなスレで、アンチ東芝のレス以外、
東芝を擁護するレスばかり見てたから、
みんな端数とか言われても、何の謝罪も補償もなくても
平気なのかと思い、つい熱くなってしまって
ごめん。

こういうレスがないから、
東芝も知らん顔だし、平気で切り捨てたりするのかと思い、
東芝が何か感じてくれたらいいなって思った。

こんなん続けても荒らしだし、
もうすぐIDも変わるので、
ROM化します。

書き逃げ失礼。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 12:53:42 ID:4GITW8RD0
>>206
無償交換なんて、安全にかかわる不具合でもない限りあり得ないじゃん
HD DVDということを承知して買ったんだし

端数扱い酷過ぎるし、今後の開発方針などは一切出さないのも
舐めた話しだけどさ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:58:05 ID:j3WEo/8Q0
>>211
所詮東芝の客なんてその場の思いつきでしかものを言わない知恵遅ればっかりだな
お前みたいな

だからHなんとかみたいなババを掴まされるんだよw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:41:11 ID:bL+bDmaB0
国内メーカーでHD DVDのみ発売してた角川やポニーなんかは
まだ態度保留なんでしょうか?
なんでこんな負け規格にのったんだ、だれの責任だとか社内的には
大変なのかもしれないけど、一応次世代ソフト作ったんだから
早くBDでも出して欲しい。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 16:03:42 ID:8ND9kmknO
加圧水型DVDはまだですか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:04:15 ID:/QnyavHr0
>>214
ポニーキャニオンはBDも発売してるよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:47:27 ID:MEt99Xsg0
こつこつとプラネットアース買ってます。
さみしいけど幸せです。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:03:40 ID:QyVANamd0
>>217
国内盤は完結すんのかなぁ?
途中で打ち切りなんて、、、
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:13:59 ID:GpvnM3ek0
米マイクロソフト、HD―DVDから撤退
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20080225D2M2501525.html

 【シリコンバレー=村山恵一】米マイクロソフト(MS)は新世代DVD
「HD―DVD」からの撤退を決めた。同社で唯一の対応機器である
家庭用ゲーム機用プレーヤーの生産を中止。製品保証は当面続けるが、
在庫がなくなり次第販売も終了する見通し。東芝がHD―DVDから
撤退するのに伴う措置。MSは「ゲーム事業への重大な影響はない」と
している。

 MSはパソコン分野を中心に東芝と密接な関係にあり、新世代DVD規格でも
東芝陣営に参加。ゲーム機「Xbox360」の外付けプレーヤーを130ドル前後の
店頭価格で販売してきた。今後も製品購入日から1年間の無償修理など製品保証は
継続する。ソニーなどが手がける規格「ブルーレイ・ディスク」機器の
商品化については未定という。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:40:36 ID:x163+aEs0
JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力、来週のナイナイアルアルのお題は、、、
「どうするHD DVD」
喪前らも応募汁

http://www.tbs.co.jp/radio/ijuin/free/
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:31:04 ID:3duz5GdI0
あばばばHDDVD

http://jp.youtube.com/watch?v=FnTLJUaZlqs
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 06:12:41 ID:ZLhHxQvl0
>>221
HD-A1が出てないな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 06:36:41 ID:rgjmMXen0
RD-A1な。 パルテノン神殿
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 07:38:35 ID:peBmpKrV0
DVDメディア価格調査 新宿編 【2001年12月6日】
〜 DVD-Rも1枚1,000円を切りはじめる 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011206/ps_dvd.htm

↓1年後・・・

DVDメディア価格調査 秋葉原編 【2002年12月26日】
〜 ついにDVD-Rの最安値が100円を切る 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021226/ps_dvd.htm



BDは今月有機メディアも出てどんどん安くなる
一方、HD-DVDは一年たっても1000円のままだなw
逆に値上がりか?ご愁傷様

225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 08:21:30 ID:TVGOLk2m0
プラネットアースは最後まで出すよメーカーの意地でも
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 09:50:24 ID:tBdy+HS7O
>>225
画質堪能用に、プラネットアースHD DVDを1枚だけ買うとしたら、
どれが一番内容・画質的に良いと思う?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 10:12:14 ID:EZoSqdNjO
>>226 セミ、ペンギン
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 10:33:10 ID:tBdy+HS7O
>>227
ペンギンというと、氷の世界?

セミ…ジャングル編?

レスありがとう。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 10:49:39 ID:gC/GWGTo0
>>227

画質堪能用なら、来月出る,7,8,9巻おお勧めする
鳥やサバンナの動物、鯨、海底とか期待できます
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 11:03:31 ID:8OkejfHJO
>>229 たぶん「プラネットアースすげえ!」ならそれで、
「HDDVDすげえ!」なら>>227
蝉のシーンは地デジには辛かった。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:15:45 ID:Vm6DdOFsO

汚らしいHD-DVDには
ゴキブリのシーンがお似合いです
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:24:49 ID:v1SCVhr90
ユニバーサル、5月発売のHD DVD 6作品の発売中止
−HD DVD事業の今後は「本社に確認後、案内する」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080226/upj.htm
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 14:10:06 ID:s4MKZFL30
ユニバー5月ソフト中止らしい
んでジェネオンにプラネットアース全巻出してくれるかて再度聞いたら「かならず最後まで出します」と
いい切ってたんで まぁ安心していいんじゃないかと・・・・んでも不安だな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 14:22:04 ID:JC3RCdn4O
ボーンはなんとか完結しそうだから良いじゃん
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:33:01 ID:9xiNj/sS0
米マイクロソフト、Xbox360用HD─DVDプレーヤー製造中止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204006715/
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:33:14 ID:tBdy+HS7O
>>229
>>230
レスありがとう!

そのセンで狙ってみます。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 16:17:45 ID:CJaGWSbm0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:29:48 ID:Lk8Hda560
>>222
それをいうならHD-XA1な、初のHD DVDプレーヤー
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:49:54 ID:H1AJEbSX0
ショップ1048はBD交換しないのかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:58:50 ID:4tcDgByW0
>>235
2008 年 2 月 26 日
「Xbox 360 HD DVDプレーヤー」に関するお知らせ

お客様各位

日頃より Xbox 360 をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

マイクロソフトは、弊社が 2006 年 11 月より販売しております Xbox 360 の
アクセサリー製品「Xbox 360 HD DVD プレーヤー」の生産を終了いたします。
当該製品をご利用のお客様に対しましては、今後も安心してお使い
いただけるように製品サポートを継続してまいります。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今後も Xbox 360 製品およびサービスをご愛顧いただけますよう
よろしくお願い申し上げます。

マイクロソフト株式会社
ホーム&エンターテイメント事業本部
http://www.xbox.com/ja-JP/hddvd_info.htm
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:26:03 ID:GCkh2h4V0
>>218 >>233
東芝のHD DVD撤退に伴う、メディア/ソフトメーカーの動向

ジェネオン
 「NHKスペシャル プラネットアース」など、今後予定しているHD DVDの
販売予定には、現時点で変更は無い。次世代ディスクについて現段階では
ディストリビューターとして販売を担当するのみ。発売元として主体的に
リリースする次世代ディスクの予定は現時点では無い
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/hddvd.htm

そのほか、ギャガは中止、ポニキャは3月発売以降が中止、コミックウェーブが
初回限定など
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:35:39 ID:9WegeyPB0
松竹、ジェネオンはやる気無し
つーか東芝みたいにオーサリング費用負担しなきゃ売ってやんねw
ってスタンスだな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 05:41:37 ID:sv7Kvd/z0
>>239
そんな余計な事はしなくてもいいから、shop1048はHD DVD-Rの販売と
輸入盤も含め日本語対応ソフトの販売を始めてくれ!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 11:43:36 ID:kvXw9sWr0
今さらそんな真似するのが一番余計な事w
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:15:20 ID:ZfwGph7B0
>>243
ところでkonozamaが、HD DVDのタイトルの多くを11.95$に値下しているな
なんて国内は撤退セールやらないんだ!!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:06:39 ID:2LNdqPeB0
>>245
北米は罠を除くと3月までに撤退いしそうな勢い。
それに、在庫もかなりあるんじゃないかな

それに比べ、国内はだらだらと踏ん切り悪く続いているし、そもそも在庫処分できるほど
在庫がない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 16:05:50 ID:9N4qB0nB0
Friioの外部ストレージとしてHD DVDドライブを出せばすげー売れると思う。
248最終まとめ 顛末と展望:2008/02/27(水) 18:25:01 ID:0bLom2uY0
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:29:11 ID:i9GXdpJg0
HD DVDに縛られるDreamWorks
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news055.html

米DreamWorks Animationは2月26日、東芝がHD DVDを終息させるつもりであっても、
同社はHD DVDフォーマットでDVDをリリースするという排他的契約に拘束されていると明らかにした。

 「当社は東芝と提携しており、これを貫く義務がある」とDreamWorksのジェフリー・カッツェンバーグCEOは26日に語った。

 「ご存じの通り、当社はHD DVD支持に対して多額の報酬を得ていた。現時点では、
次のステップがどうなるかを明らかにするのは東芝だ。当社はいずれもしても、条件が整ったら市場に飛び込む構えだ」(同氏)

250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 18:58:36 ID:7dGfqXr20
>>249
金返せばいいだろうに。自業自得。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:07:45 ID:tg9O7HuH0
>>249
これは「DreamWorks Animation」だけと言う意味?
「DreamWorks Animation」はシュレックの成功で「DreamWorks」から独立
した会社なのだが、東芝が当初シュレックの独占が次世代戦争の強力な
武器になると考えて独占の申し入れをしたら話が膨らんで(金額もね)
「DreamWorks」とパラマウントまで契約した。
パラは早くもBD乗り換えのアナウンスしてるから同じような縛りが
無いのかね?
個人的には「DreamWorks Animation」で欲しい作品は「マダカスカル」
だけです。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:06:49 ID:/Q0jqKuRO
>>249
公式に金突っ込まれてたこと認めたのか
それにしても無様だな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:54:13 ID:bO63nc9V0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080228/whv.htm
ワーナー、4月以降のHD DVD全7タイトルの発売中止
−「ハリポタ」と「オーシャンズ」の第1作目も中止に
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:25:59 ID:7J/Me/TW0
エディオンから手紙来た人いる?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:41:06 ID:YojkLKtW0
>>521
ParamountとDreamworksとDreamworks AnimationでH〜独占契約の内容が異なるのでは?
過去にブルーレイで発売されていたParamount作品が、北米では早くも再発されて
いるところを見ると、先月噂になったWarnarかUniversalがH〜撤退したら、
契約が無効になる条項が盛り込まれていたんだろう。

それに対してDWAとの契約には、その条項が無いのでは?
もっとも件の契約期間はVaraityやNY Timesの報道では去年9月からの18ヵ月。
1年後には終わるけどな。

DWAは、1)夏以降もH〜リリースを続けるのか?2)それとも来年3月の独占期間終了まで
DVDのみで凌ぐのか、3)あるいは東芝に違約金を払ってBD併売、または4)BD専売に翻るのかどれだろう?

俺さま予想では、懐に余裕がないDWAが取れる対応は、2)と思われw。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:00:08 ID:fiz66A8U0
>>255
DWAは株式公開企業なんで、下手なことをするとすぐに訴訟になりそうだからねぇ。
あと、BEE MOVIEがらみでHD DVDのCM作ったけど、どーすんのとか、
KUNG-FU PANDAがらみでCM作ってるけど、どーすんのか、って問題もありそう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:43:29 ID:VdBkytX30
>>255
実質的な契約条件がパラマウントとDWAとでは天と地ほども違うから。1億5千万ドルの内
5千万ドルがパラマウント(ドリームワークスSKG映画を含む)。残る一億ドルがDWAなん
だけどDWAのカタログタイトルってクンフー・パンダを含めても17本しかない。

形式的に契約を遵守する事にして全額貰う方がずっと得だという事は言えると思う。一億$
の内相当部分はHD DVDのプロモーション費用の肩代わりという面はあったんだが、東芝が
止めちゃったので残額全てキャッシュで決済という事になるわけだし。

逆に、こういう目茶苦茶な契約の稟議を通した東芝経営陣の方が株主代表訴訟を起こされ
て当たり前だけど。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 14:34:21 ID:0rMHMhx00
この問題はマイクロソフトも吊るし上げるべき
だと思うが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 17:44:41 ID:SVcv0Av/0
>>249
>ご存じの通り、当社はHD DVD支持に対して多額の報酬を得ていた。
>現時点では、次のステップがどうなるかを明らかにするのは東芝だ。
>当社はいずれもしても、条件が整ったら市場に飛び込む構えだ

これって東芝とM$を主体とするHD DVD陣営から金を貰ったからHD DVD独占で、
期限が切れるか契約を途中で打ち切ったら、DWAはブルーレイも乗り出すって
言ったも同然じゃないか?

東芝の山田技監は、ソフト会社に金渡しても上手くいかないのは、
SACDの時の前例があるって、ソニーを批判して東芝は一切金渡した事は
ないと断言していたのになぁ
ソフト会社はHD DVDの良さを認めて付いてきていると・・・

結果的に生きのこったのは、東芝が推し進めたDVD-AudioでもHD DVDでもなく
SACDとブルーレイという結果になったが。。。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:27:14 ID:7Q4mEPaS0
今日の日経新聞朝刊に、HD DVD終息の広告が出てるね。
DVD機はこれからも作りますって書いてあるのが心強い。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:56:03 ID:sn0JGHkZ0
>>260
次世代機をやりますと書かれてないのが心細い。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:11:24 ID:GGiM/hh20
>>260-261
HD Recの扱いに関しても小さな注釈で触れたのみなのも、
なんとも心許ない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:23:52 ID:Qf42h6C70
RD-A1でオペラ座の怪人(国内盤)
早く見れるようにしろよ。

いくら半額でかったといえ
見られないソフトがあったら規格の意味ないじゃん。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:39:08 ID:w+LMameQ0
国内版が再生できないのかよ?>RD−A1
まさしくゴミだな。

オペラ座はBDの方が画質良いのでBDで買いなおした方がいいよ。
RD−A1持ってるほどの人なら、さくっと買えるでしょうに。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 21:42:01 ID:sn0JGHkZ0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/25/news012_3.html

東芝の西田社長は「BDはやらない」という方針を語りましたが、それは新世代
DVD市場に東芝が取り残されることを意味します。つまりDVDの時代から培って
きた光ディスクパッケージの文化から取り残されるわけで、RDという技術を
持つだけに、それは間違った判断といえます。
<中略>
ユーザーが一番望んでいるのは、RDとBDの融合。そこまでやらないと社会的
な責任を果たせません。BDに参入する、つまり「光ディスク文化を護る」
ことはHD DVDを終息させたことでユーザーに迷惑をかけた東芝の責務では
ないでしょうか。
<中略>
勝ってデファクト・スタンダードになったライバル規格を採用して、自社
ブランドに期待しているユーザー(特にRD信奉者)に迷惑をかけないように
するのは、敗者の義務です。そうしたロイヤリティの高い顧客に対する配慮が
西田社長にないのなら、名経営者とはいえないでしょう。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:34:15 ID:fHtuyq9U0
負けたとは思っていないので敗者の義務を負う必要はない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:32:08 ID:tpLl6GuA0
>自社ブランドに期待しているユーザー(特にRD信奉者)

端数なので配慮しません
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:41:09 ID:4clBt2r60
まあここから先は、信者の心の強さが問われるね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:41:30 ID:7sE70YCm0
>>266 >>267
説得力ゼロ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:57:30 ID:i/HDLvjz0
煽り相手に説得力とかw

どこまで余裕ないんだ芝男
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 07:10:05 ID:wq3x+Ar00
>>264

去年末、シザーハンズが出るんで
買おうと思ったが、1層MPEG2だったんで
辞めた。

1層が出なくなった頃買うつもり。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:42:10 ID:NC9uP51x0
>>271
コーデックごときで買わない程度の作品なら、最初から買わない方が幸せでは?

レンタルで試し見できればいいんだが、HD DVDはレンタルでも先行したのに
映画までは広がらなかったのが。。。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:52:39 ID:pX2iU/Fo0
>>272
金出して買ったり借りたりせん、よっぽどつまんねー映画のことだから
間違ってないだろ。
274経緯と展望 まとめ:2008/02/29(金) 17:36:06 ID:E19KlpXv0
>>270
図星指されているから話を逸らすのに必死だな。(w
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:53:37 ID:hH06cR5R0
周囲が全部敵に見えるようになったら立派なカルト信者だな

まあ、元からか
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:15:43 ID:wq3x+Ar00
>>272

あなたとは考え方が180度違って
好きな映画が冷遇されてる規格は買わない。
誰に何と言われても
パイレーツオブカリビアン
ダイハード
スパイダーマン
より、シザーハンズの方が上だし、
オマケ付きで何度も再販されるような作品を
最初から手を抜く規格は買わない。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:20:55 ID:wq3x+Ar00
それでも他に好きな映画がいい状態で
出ればその時買う。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:16:31 ID:CExuMZoq0
>>274
>図星指されているから話を逸らすのに必死だな。(w

図星って、何か核心を突くような事でも言ったつもりなのか?w
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:29:55 ID:Z+EJl3TA0
>>277
規格自体がパブリッシャーどころか規格主幹からも冷遇されてしまうものよりは
マシなんじゃないかな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 06:48:25 ID:WP9sRcUL0
>>279

それはあるかもね。
勝てないなりにもいい出来、好みが揃ってたんで
HD DVD自体損した感は無いけど
東芝の引き方はどうよ?
と思う。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 07:42:45 ID:wBbnWAVE0
>>280
>勝てないなりにもいい出来、好みが揃ってたんで
>HD DVD自体損した感は無いけど

もう数年続いていたら、それなりに同意できるんだがなぁ・・・
ほんとに引っ掻き回して終わっただけだし。
これじゃあ、HD DVDを支持したって事が、次世代DVD市場のかく乱に加担しただけになってしまう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 08:19:11 ID:WP9sRcUL0
>>281

ブルーレイもこれからどうなるか判らないでしょ?
問題は沢山あるし。
HD DVDは負けたというより自爆ですね。

よくHD DVDの批判で
安いプレーヤーしか買わない層はソフトを買わない。
ってのがあるけど、その理屈でいけば
当然ブルーレイも買わない。
かく乱以前に戦争にもなってないような?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 08:42:59 ID:Eowg30pO0
>>282

去年末では、BDは再生機が$299で
少なくともソフトはHDDVDの倍売れたわけだが。

DVDが売れなくなった映画屋にそそのかされて
お互い垂直立ち上げしようとしたから、駄目なほうが先にポキッといってしまった。

284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:58:40 ID:4rxMkx7t0
規格としての優劣が、そのまま結果に直結してしまったようだね。
そういう意味では、むしろ珍しい例かも。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:07:37 ID:wBbnWAVE0
>>282
>ブルーレイもこれからどうなるか判らないでしょ?
>問題は沢山あるし。

問題点の無いメディアなど存在しないよ。
DVDでさえ問題がある。
だから次世代DVDなるものが市場に出てくる余地がある。

>HD DVDは負けたというより自爆ですね。

どう言い繕っても、自爆「させられた上で負けた」のね。
自爆するには、どうしても避けられない自爆する理由がある。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:13:57 ID:2pV0cYsf0
そんなことより、俺様のサウンド750GTVが2011年をもって
TVの音が盗めなくなる件について。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:17:24 ID:t8VNo+fPO
四方八方の敵から一斉射撃されて、まさに弾丸のシャワーが降り注ぐ
その0.6ミリ前に、腹に巻いた爆弾で自爆しただけだ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:50:24 ID:WP9sRcUL0
>>285

繕う?かな?

勝負になれば、勝者と敗者が出るが
一度も優位な時は無かったし、拮抗した時期も無い。
勝負にすらなってないと思うよ。
相手にされず自爆ね。



289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:52:48 ID:hQY/4gq90
國破山河在 城春草木深 感時花濺涙 恨別鳥驚心
烽火連三月 家書抵萬金 白頭掻更短 渾欲不勝簪
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:56:05 ID:wBbnWAVE0
>>288
>勝負になれば、勝者と敗者が出るが
>一度も優位な時は無かったし、拮抗した時期も無い。

やっぱり事実誤認だな。

2006年に先行し優位に立つ、2007年1月頃に拮抗し、2月には逆転された。
5月にプレーヤーの大幅値下げでプレーヤーのシェアを70%に迫ると優勢を宣伝。
勝ったとは言わないが圧勝と言ったのはこの時期。
ヨーロッパでは2007年の夏ごろまでは優勢だったはず。

291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:59:03 ID:XhZiShxm0
>>290
本気で言ってるの?
東芝のリップサービスをそのまま信じてるのか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:00:03 ID:wBbnWAVE0
>>291
本気で言ってるの?
マーケットデータを無視するのか?

って釣りかw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:23:03 ID:XhZiShxm0
>>292
東芝のリップサービスを、本気で信じ込んでるんだな。かわいそうに。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:27:55 ID:Pagz+HiB0
藤井みずから認めたんじゃなかったっけ、データを都合のいいように読み替えているって
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:37:15 ID:Pagz+HiB0
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:37:45 ID:2pV0cYsf0
>>294
言っていたな。
プレーヤーでシェア70%、プレーヤー1台あたりのソフト購入者は
BDの4倍、でもソフトの売上は6:4〜7:3で何故か完敗wしてる
状況での発言。

さすがに一人突っ込み入れとかないと、撤退時に詐欺で訴訟されかねないからな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:40:50 ID:wBbnWAVE0
>>292
プレーヤーの所しか読めないの?
てか、いっぺん調べてみたら?ソフトの販売シェアを。
東芝の発表以外のね。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:47:12 ID:CiWRKf3z0
ヨーロッパでH~が優勢だった具体的なデータなんか一度も出たことないが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:49:01 ID:wBbnWAVE0
>>295
2007/5/1からのデータで何が言いたいの?

>>296
なぜ記者がその場で突っ込みを入れないのか不思議だった。
ああいう発表会に質疑応答の時間はないんかしらねぇ。
あの時も、$500を$299に期間限定で値下げしなかったら、BDにプレーヤーも
負ける勢いだったからね。
もしかしたら、9月頃には終戦でもおかしくなかったぐらい。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:55:09 ID:WP9sRcUL0
後から来たのに追い越され〜♪

負けてても、まったり行ければ良かったのにね。
コストの優位性を売りにした規格で
何百億も赤字出してアホ丸出し。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:28:05 ID:y2dWOD65O
南野陽子!
南野陽子!

楽園のDoor!
楽園のDoor!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:20:42 ID:MEPz/Udj0
174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 15:52:41 ID:nnfNldKV0
http://www.eproductwars.com/dvd

BDオワタ……。

完全にオワタ……。

BDはHD DVDとの競争で辛うじて生かされていただけなのに気づけなかったようだ……。

これでBDは完全にニッチなメディアになることが確定した……。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:25:43 ID:XPLGCKdA0

藤井さんお疲れ様。今回は残念ですが
ただ、休んでいるヒマは無いと思います。

今後はフラッシュメモリーの発展によって「打倒BD第二幕」
を進めましょう。

200GのSDカードが500円で買える時代になれば
BDなどはレガシーがメディアに転落し霧消します。

まずそのためには北上と四日市のプラントをいち早く立ち上げる
ことが課題かと思います。
頑張ってください。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:37:00 ID:w+hm6hE70
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:55:45 ID:4rxMkx7t0
あんな馬鹿に、何度もチャンスがあるんだ。
甘っちょろい業界だねw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:13:24 ID:WP9sRcUL0
http://www.highdefdigest.com/news/show/Universal/Disc_Sales/American_Gangster_HD_DVD_Tops_VideoScans_Weekly_High-Def_Disc_Sales_Chart/1526

どうやら今週の次世代ソフトは
撤退宣言と同時発売の
アメリカンギャングスターが1位らしいね。
(他は全部ブルレイだけど)

ほんとおバカな東芝。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:07:59 ID:hq6keTry0
HD DVD 2008年5月15日 DVD ON SALE
http://www.universalpictures.jp/sp/hd_dvd08/

           発売中止のご案内とお詫び
5月15日発売の『HD DVD第8弾』でございますが、諸般の事情により発売中止と
させていただく事になりましたので、ここにご案内申し上げます。

この度の発売中止により、お客様には多大なご迷惑をおかけいたしましたことを
心よりお詫び申し上げます。
今後も皆様ののご支持を得られるよういっそうの努力をいたす所存でございます。
なにとぞご寛容賜り今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い
申し上げます。

                    UNIVERSAL PICTURES (JAPAN) INC.


なんか日本語になってないんだけど?やっつけ仕事丸出し。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:12:58 ID:zTlhAy1RO
>>306
本編で赤はイメージ悪いから青のがいいみたいなセリフあるから笑える。
ラストにふさわしい映画だな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:36:28 ID:/12h78vc0
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:47:00 ID:+8Px90070
小野真弓
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:22:45 ID:983k0O1q0
コノザマでHなんとかが498!!

Xbox 360 HD DVD プレーヤー マイクロソフト
価格: ¥ 4,980 (税込) この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:49:03 ID:kKmvT6XG0
いみねーw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:25:04 ID:0R5oMrve0
ソフト買っちゃったやつとかHD DVDで録画しちゃったやつは
将来の再生環境確保のために買っといていいんじゃないか?
PCにつないで再生できるらしいし
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:07:51 ID:mcn1LCWw0
>>303
MLC nNADフラッシュは磁気の保持期間が3年とかで短いから
残しておきたいなら断然
無機ブルーレイだね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:15:31 ID:WIbMmKm20
>>314
腐るけどな
けどまあ国産なら3年以上は持つだろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:22:57 ID:mcn1LCWw0
なんか腐ってるのかしらんが斑点が出来てたのはDVDな
4年前に買ってOS焼くのに4回使っただけのDVD-RW
もちろんHD-DVDもDVDと素材同じだからすぐダメになるという事だけど…
ちなみにLTHというDVDと同じ素材でかなり安くなる予定のブルーレイもDVDと同じだから気をつけて

保存ってどこに閉まったらいいんだろうなほとんど開けない机の引き出しにCDケースに入れて保存してたのに
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:24:32 ID:q3I5rfxX0
>>315
来年、ベアタイプBD-Rが3年目に突入したら
「5年で腐る」
に言い換えるんだろ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:28:20 ID:PtfLsQTx0
BDじゃなくてHD DVD選んだ人って、どんだけ目がフシアナだったの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:32:56 ID:IUPM3Ph20
50GB以上のフラッシュメモリーを単価500円以下にするには
チップサイズを米粒より小さくしてウェハ1枚から
5万枚くらいとれないと無理じゃねーの?

80年後とかなら実用化してるかもしれないけど・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:44:58 ID:WIbMmKm20
>>316
BDも腐る。外国の製造メーカーが低コスト(混じりけが多い)の材料
使ったのが原因というのが今のところの結論。
国産は高品質高コスト材料(素材純度が高い)使ってるから
腐り難いと言われてる。
保存は難しいね。俺もDVD-Rを普通に保管してても
なんでか読めないのが出てくる。
焼いた状態がもともと悪かったのかなと思ってるけど。

>>317
何年持つのかメーカーでもわからん。
腐るにしても無機と有機じゃ異なる。LTHを急いだのもそれが一因。
またソニーがディスク基板を改質したらしいが
吉とでるか凶とでるかはこれから。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:49:07 ID:kKmvT6XG0
HD DVD買うような馬鹿って、規格の混乱を助長するという
意味で、非常に迷惑な存在なんだよね。
こういう阿呆がもっと少なければ、もっと早く終戦していた
はずなのであって。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:50:37 ID:ILScz+NxO
>>319 たとえ50GBを10円にする魔法使いが現れても、今度は追加プレスにかかる時間と言う壁が。

>>320 はいはいくまくま
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:58:26 ID:PtfLsQTx0
BDじゃなくてHD DVD選んだ人って、ありがたい壷とか買わされちゃう人?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:24:23 ID:aQ//Cq9K0
>>320
>何年持つのかメーカーでもわからん。
さらっと嘘を書かない。

大手メーカーはアレニウス法で加速試験をしてるんだが?
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/dvdr_ram/tech/age/index.html
>光ディスクのデータ寿命は30年とお知らせしておりますが、
>この値は当社が信頼できると考えられる方法により推定したもので
>「保証」ではありません。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:30:44 ID:YVHVr0k+0
そこへいくと東芝は安心の8年保証!w
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:39:35 ID:L4Kbs5R40
修理費取らなかったらビックリするが

まぁ、どうなるんだろうね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:42:08 ID:YVHVr0k+0
そりゃ今までの行動パターンから長門ユキじゃなくても
先は読めるだろ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:46:49 ID:YVHVr0k+0
東芝の一番の損失は東芝主導の今後のあらゆる規格を
消費者が様子見してしまうことだろうね。
当面BDもない、液晶も何となく乗り遅れてるAV事業は撤退の
タイミングだろ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 04:56:32 ID:PLpXXntv0
>>328
液晶でのシャープとの契約も単に大口で買う契約で、
ソニーの様に出資まで踏み込んでいないしなぁ

TMディスプレイは実質的に解体だし

まあ、民生分野ではAVよりも白物家電や照明、住設機器の方に
生き残りをかけるんだろうな
主力はH〜撤退とほぼ同じくして発表した大規模投資を行う半導体や
石播と統合会社を作るプラント、そして原発を含む重電の比重を
より高くするんだろう
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 05:31:31 ID:yTFIlWnXO
今日からH~ユーザーになりました。
よろしくお願い死ます☆
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:24:29 ID:eWyPG8i40
Vistaなら繋ぐだけで認識してドライブのインスコまでしてくれるドライブが4,980円ってw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FSEM56

しかし日本ではソフトはちっとも下がらないしレコは値上がり、
挙句の果ては東芝の社長に言わせると端数。。。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:45:30 ID:aSAMa8js0
>>331
これが最大のユーザ救済策なんじゃないかと思えてきた
買ってしまったHD DVDをこのドライブ使ってリッピング
BD用にオーサリングし直すことで救済可能

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/01/hd_dvdbluray_di_d4f1.html
DD+は再エンコ必要&VC-1は面倒らしいけど
心中しなくてすむという大きな利点が
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:51:26 ID:nXumBMFW0
>>332
HDVR(レコーダでHD DVD-Rにログがする際に使うフォーマット)も解析されたの?
BDAVはリッピングソフトあるっぽいけど。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:21:29 ID:aSAMa8js0
>>333
ああ、それはまだだと思う
HDVRは普通のHD DVDプレイヤーでは再生できないので
レコーダの普及していない北米では解析が進まない
&日本ではHD DVDが壊滅な上に日曜プログラマが少ない
という状況では、そっちの解析は諦めた方が良いかもね

あくまでHD DVD-Videoの救済
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:22:22 ID:v3JsnKgv0
つうかXBOX360用ドライブで、録画したHD DVD-Rを読み込めるのか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:43:48 ID:8fdq+bnWP
東芝がHD DVDソフトをBDに無償交換して、HD DVDで録画したものはBDに無償でダビングすべきだな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:02:04 ID:RMvBFxot0
>>335
それはプレイヤー側の対応になるが、まだHD RECに対応したプレイヤーはなかったはず。
将来的にもでないだろう。東芝が完全にロイヤリティーを放棄しない限りは。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:04:58 ID:8GG8abvB0
物理的に読み込めないんじゃないの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:47:54 ID:UQyuf7wd0
>>320
ならBD、DVD、HD DVDいずれも腐るってことじゃないか。
BDだけ腐る、みたいに書いてるとミスリード誘ってるようなもんですぜ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:56:11 ID:79/M5O/80
RD-Blu-rayがでるときには、大塚明夫さんのナレーターでたのむ。
「このアナベル・ガトーは三年待ったのだ!」
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:14:11 ID:0Kqe1UBE0
TBSで次世代DVDの特集番組を放送中!
伊集院光は、一般の人がHD DVDの存在を知る前に撤退ってw
http://www.tbs.co.jp/radio/1101/seminar/index.htm
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:01:58 ID:xYWhtjux0
>>325
現実は5年ぐらいしたら、部品の欠品で修理不能になる場合が起きそう
電気式なうえにLSIをいっぱい使ってるからなぁ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:04:34 ID:vz1Cmige0
>>342
基盤交換で10万円、ドライブ交換で5万円とか請求来そうだなw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:11:20 ID:zQjcdEOE0
HD DVD版にはPIP入っててBDじゃPIP入ってないタイトルとか多いから、余計なことせんでいい
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:16:25 ID:uH0Fm3zd0
>>341
DCC、D-VHS、W-VHS、PDも一般人がその存在を知る前に消えていった
MVDISC、ML-R/RW、DDCD、HSあたりはマニアにもその存在が知れ渡る前に消えていった

個人的にHD DVDはDDCD以上PD未満あたりに位置するんじゃないかと思うけどどうだろう
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:59:55 ID:9TOx+wRr0
>>345
MicroMV、NT-1、エルカセット、EEポジション、ドルビーS、VHD-QX、AHD
あたりはどの辺になりまつか。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:11:06 ID:yxvX9I6H0
今日、量販店にソフトの里山買いに行ったら、ないんでやんの
プラネットアースもない、NHK関連の高品質なHD DVD関連コンテンツが軒並みない
とんでもないNHK争奪戦だなぁ

件の里山はとりあえず雨林で註文したけどさ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 21:39:20 ID:1iYYe/Vc0
>>335
マウントするしデータとしては読み出せるが、HDVRに対応した再生ソフトがないので
今のところ再生不能。
DVDフォーラム会員には開示されているはずなので、需要があれば出る可能性はあるが
東芝の事業終息でその需要も(ry
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:13:03 ID:l9KQgMIt0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:31:01 ID:3J/DVm02O
過疎スレあげ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 17:03:26 ID:NgFNKC1E0
>>345-346
東芝の水子規格、SSFDCとDVD-Audioはどのあたりですか?
Adresは板住人ならそこそこの知名度がありそうですが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:57:26 ID:oxeeZDtA0
日立マクセル、光ディスク生産撤退を正式発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080303AT1D030C203032008.html

 日立マクセルは3日、DVDなど光ディスクの自社生産から撤退すると正式発表した。
3月末までに筑波事業所(茨城県常総市)でのDVDと新世代規格「HD―DVD」の
生産を終了する。「マクセル」ブランドでの販売は、全量を台湾メーカーなどに
生産委託して続ける。設備負担の軽減や取扱品目の半減などによる販売の
効率化によって2008年度に光ディスク事業の黒字化を目指す。

 4月1日付で光ディスク生産や調達などを統括する「ディスク事業グループ」を廃止する。
約150人の従業員のうち商品企画や営業などに携わる人員は同日付で
新設する「コンシューマ販売事業部」に移す。他の人員はリチウムイオン電池や
光学部品など各事業に配置転換する。


マクセルもイメーションに続きメディア生産から撤退か。。。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 12:48:18 ID:7H+dzqtY0
>>322
>今度は追加プレスにかかる時間と言う壁が。
フラッシュメモリはプレスじゃ作れないぞ?
作るのはリソグラフィでパターンを転写しエッチング
書き込みは電気的にするから
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:04:05 ID:M9QTp5gEO
うん、だから時間の壁が有るって書いたんだが。
追加プレスじゃなく重版とでも言い直せば満足か?

bizには「フラッシュに書き込めば解決」だなんて猛者も居たが。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:06:26 ID:h5aRJL2U0
>>354
光ディスクの製造装置と同じカネがかけられるんなら、同一スループットの自動ギャングライターが作れますよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:59:01 ID:sT+uFBEfO
>>355 コストも合わせてソースヨロン。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:40:49 ID:ijZgpO1U0
>>307
今ごろこんな記事が?ユニバーサルの嫌がらせか??

ユニバーサルPJ、HD DVD支持続行表明

 ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン(UPJ)は、HD DVDフォーマットを引き続き支持し、2008年中に
少なくとも20作品を発売する予定であることを表明した。

ユニバーサル・ピクチャーズ・インターナショナル(UPI)のエディー・カニンガム社長は、
「UPJは、『ボーン・アルティメイタム』(3月7日発売)や、『キングダム/見えざる敵』(4月10日発売)
『グッド・シェパード』(5月15日発売)を始め、2007年で最も話題性の高い作品をHD DVDで発売で
きることを楽しみにしている」と話している。次世代DVDの規格争いについては、
今年1月4日に米ワーナー・ブラザースがブルーレイ支持を発表。この決定により、
HD DVDを支持するスタジオは、米パラマウント・ピクチャーズと米ユニバーサル・ピクチャーズの
2社となっている。 (文化通信速報 2月18日付)
http://eiga.com/buzz/show/10813
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:10:50 ID:3raSTbxh0
2月18日付けの記事だろ。ユニバーサルPJが「第五弾発売中止のお知らせ」を「続々発売」の
帯の下に出してきたのは3月になろうかという頃だ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:29:53 ID:52rYVm3O0
東芝社長が語る「次世代DVDなし」の成長戦略
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news033.html

当社のプレーヤーは「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。
これをさらに改良するので、HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。それにプレーヤーの価格はBlu-rayよりもずっと安価です。
次世代DVDプレーヤーは、現行世代のDVDプレーヤーが最初に登場したときよりもずっと立場が弱いのです。

360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:34:07 ID:jmFkBcNH0
ユニバーサル作品はBDじゃ永遠に観れない!
そう思ってた時期が(ry
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:22:40 ID:sT+uFBEfO
>>355 逃亡ですか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:38:40 ID:0346GAU40
BDのタクトタイムが1枚4秒だっけ。
25GB/4secだから、
約6GB/sec。
んで、BDのラインひとつが高めに見積もって1.5億円。

つまり、1.5億円かければ6GB/secの書き込み速度のフラッシュメモリーがあるということか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:55:52 ID:sT+uFBEfO
>>362 フラッシュがそんなコストで出来るなら、とっくの昔にそっちが主流になってるはずだよね。
ROMの高コストとタイムラグはかなりのデメリットなはず。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:33:40 ID:axPZ4sM60
西田厚聰氏の危機を乗り越えるための5つのTIPS

1. リスクのないビジネスは成長のないビジネスだと心に留めておく

2. 事実に基づいて動く。自分のエゴではなく、市場の声を聞く

3. 迅速に、決断力を持って行動する。遅れれば事態は悪化する。良くなることはない

4. 率先して動くリーダーとなり、決定を明確に伝える

5. 回復力を持ち、革新を続ける。成功も失敗も永遠ではない


なら、エゴで勝てないからって市場無視していきなり撤退するなよ・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:34:36 ID:4wXBU+Kr0
>>359
芝社長みずから、HD DVDは不要、アプコンで十分!か。
HD DVD買ったユーザーは、こんなにこけにされてなんとも思わないの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:36:38 ID:lWlPZrO70
ものを考える力がないからHなんとかを買っちゃったりするわけであってな

コケにされたことすら理解していないよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:45:54 ID:mnM7JP5cO
>>364
2.…。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:14:34 ID:VClaTpv80
WBSに特集キター
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:24:16 ID:+YmgBk3n0
>>358
元記事は2/18なのに、eiga.comが取り上げたのは今日
謎だ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:12:54 ID:b9esxDTS0
勝者ブルーレイ陣営の増産難航。DVD規格戦争の思わぬ爪跡
http://diamond.jp/series/inside/03_08_003/

 ブルーレイ・ディスク(BD)の勝利に終わった次世代DVDの規格戦争。HD DVDを推す東芝の突然の撤退表明で、
思わぬとばっちりを受けたメーカーがいる。BDとHD DVD両規格互換機に注力していた
韓国のLG電子とサムスン電子である。

 特に両規格互換機に特化してきたLGは、この春にも第三世代の新製品を投入する予定だったが、
急きょ取りやめとなった模様だ。東芝の撤退表明を受けて、同社はすでにBDの製品化の検討に
入っているが、「2008年内に1機種でも出せればいいほう」(鈴木泰智・テクノ・システム・
リサーチ研究員)と見られている

 サムスンは、基本的にBD陣営なのだが、規格争いが当分続くと踏んで、昨年後半から両規格互換機にも
注力し始めた矢先だった。

 さらに、LGに両規格対応の光学ピックアップ(ディスクの信号を読み取る部品)を供給している
日立メディアエレクトロニクスなど、影響は関連する部材メーカーにも及んでいる。(後略)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:21:18 ID:sUmUNsYM0
焼き土下座マダー
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:28:33 ID:yIIbz/cAO
>>370
むしろ、東芝に捨てられて路頭に迷っているHD DVDユーザーがいる今こそ、
HD DVD&BD両方書き込み対応ドライブ出せば
そこそこ売れると思うんだけど…。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:38:39 ID:OyxXhtQh0
>>372
レコーダが2万台しか売れてないとわかっているから、どうにもならない
そこそこどころか、ものすごい足かせ
それよりHDDに残っている映像救出のために、iLinkでしっかりムーブ出来るBDレコ作るべき
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:41:00 ID:CuLrXgnH0
コピワンでムーブすら出来ず哀れwwwwwwwwwwwww
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 03:59:32 ID:PNEbDg7qO
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 04:41:22 ID:kvLoIROx0
>>373
BD陣営の各メーカーのiLINKの安定度>>>>>>RD
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:12:03 ID:mTFwPgDO0
>>372
>HD DVD&BD両方書き込み対応ドライブ出せばそこそこ売れると思うんだけど…。
BD Write & Read,HD DVD Readのコンボはあるし、BD Writeのスーパーマルチも普通にある。

ところが、HD DVD Writeのドライブは一切市販どころか外販していない代物。
東芝サムスンが特許を固めていて他社に一切ライセンスしなかった上に、
記録膜が.6mmと深いことやティルトマージンが厳しいために、数を作ることもできなかった。

東芝が一方的に撤退せず、段階的なHD DVD事業の縮小を選んでいれば、東芝サムスンが両対応の
書き込みドライブを開発したかもしれないが、当の東芝サムスンがHD DVDドライブの製造を
終息させる現状で、他社がHD DVD Writeドライブの生産に乗り出す可能性は採算面でまず無い上に
技術的にも極めて難しく、あり得ない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:14:47 ID:cs17wmpB0
>>372
今は録再生機器が現役だから誰も路頭に迷ってないでしょ。
数年後、機器が故障し始めたり、補修部品がなくなる頃に路頭に迷うようになる。
大方は諦めるだろうから、その時点でのニーズはごく僅か。
どこも対応してくれないだろうね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:16:45 ID:D0DkQE320
まだ未配送のオマケトランスフォーマーも画質が変わらないんたがら
HD DVD版でなくてDVD版が今後送られてくるかもね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:04:13 ID:UOb9DcLqO
結論はもともといらない子でしたという事?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:11:36 ID:kzBxEwpGO

驚愕、HD-DVDはSDアプコン並の糞画質!!
糞芝トップマネジメントが大発表!!!!!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:01:33 ID:HNquiiBYO
東芝厨は
これからはハイビジョン番組がブロードバンド配信されるから
大丈夫だと書いていたから、
ソニー厨の俺は、心配は全然してあげてません(笑))
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:32:20 ID:XjKD0wjc0
>>382
東芝が鳴り物いりで発売したHDDVDが、DVDのアプコン並っていうから、
東芝が推進するブロードバンド配信の画質にはまったく期待できない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:17:47 ID:Ob6bSmJq0
そもそもネットワークデバイスの開発も
回線事業への参画もしてない東芝が何を推進するというのか

「これからは配信だ!」と言いながら環境が整備されるのを待つだけ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:25:51 ID:qKoDE/QE0
それを言ったらレンズもディスクも映像コンテンツも作ってない(売った)時点で
HDDVD規格立ち上げもクソも無いんじゃ・・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:49:34 ID:hMfo0LL90
>>379
アプコンの改良で画質は変わらなくなる(西田社長 談)のに、視聴環境ははるかに大きいから
DVD版の方がユーザー思いでは?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:48:19 ID:HNquiiBYO
DVDって、プレステ2の時の規格だよね(しみじみ)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:21:55 ID:i3swT2vO0
DS時代となった現在の規格は?
今でも現役のVHSの頃のゲーム機は何だったっけ?
ゲーム機と比べると映像メディアは息が長いね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:29:32 ID:L6sOdreN0
>>385
>それを言ったらレンズもディスクも映像コンテンツも作ってない

それどころか東芝は、チップセットもメディアも半導体レーザーも作ってないよ
ドライブすら自社組み立てを行わず、サムスンとの合弁会社が生産

最初からね、物を作るってレベルじゃ(ry
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:47:51 ID:LRjBIDHX0
松下はhi-hoでViErAにYou Tube搭載、ソニーはso-netでPS3で配信事業、
東芝の駒は松下・ソニー・シャープと呉越同舟のActVillaしかないのになぁ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:36:39 ID:zNottsoo0
LGに泣きつかれてOPデバイスを供給した日立メディアエレがLG突然の撤退で
あわくっていると思うんだがなぁ。
かの大陸では生産は継続して行なうって言ってたんでしょ!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:42:52 ID:acS88iIQ0
>>364
>2. 事実に基づいて動く。自分のエゴではなく、市場の声を聞く
これ嫌味ですか?それともアメリカンジョーク?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:47:26 ID:sqjbgFlf0
HDDDDVDはまだまだこれからだよ!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:00:54 ID:MqVfcEyQ0
        / ̄\
       |     |
        \_/
       __|_
     /      \
    /   ⌒ :::: ⌒\
  /     ,(●):::::(●)\  
  |     /// (__人__)/// |   ついに念願のオプーナを
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ    ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp153142.jpg
    /       |_"____
   |   l..   /l´ opoona `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 06:00:23 ID:XaJlTin40
>>388
ベータは1975年VHSは1976年
任天堂テレビゲーム6のころで
宮本茂が入社したころ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 06:41:24 ID:6vXPgrlX0
>>394
下に100円ライターがちらと写ってるが一緒に買ってオプーナ燃やしてくれッてことか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:35:48 ID:shPi+Eln0
わいせつブルーレイ初摘発=「最高画質」販売業者逮捕−大阪府警

 わいせつな映像を記録した次世代DVD「ブルーレイ・ディスク」(BD)を販売目的で所持
していたとして、大阪府警保安課などは6日までに、わいせつ図画販売目的所持の現行犯で、
大阪市東淀川区東淡路、わいせつDVD販売店経営朴哲浩容疑者(54)を逮捕した。わいせつ
BDの摘発は全国初という。

 朴容疑者は「納品業者からこれからはBDの時代だと勧められたので置いてみた」と供述。
店内ではBDなど約1万枚が売られていたが、規格争いで敗れた「HD DVD」はなかった。
 調べでは、朴容疑者は5日、浪速区難波中の販売店で、無修整のわいせつBD2枚を販売目的
で所持していた。DVDは5枚5000円で売っていたが、BDは1枚4000円で2月から販売していた。
 朴容疑者はスポーツ紙に「次世代DVDディスク、BD新発売。50インチテレビでテスト試写
見学会。最高画質」などと広告を載せて客を集めていた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000051-jij-soci
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:46:19 ID:VrH20AKR0
HD DVDが終わったらBD機のシェア大幅が伸びるなんて、
次世代ディスクの普及を妨げていたのはHD DVDだったのがはからずも実証され、
ワーナーの判断が正しかったことも証明されたな。
vgchartでもPS3の好調は際立っているし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:57:18 ID:UMmKy9cx0
>>397
規格争いで敗れた「HD DVD」はなかった。(´;ω;`)ワロタ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:52:00 ID:cX+bAMp7O
Hナントカの冒険はさらに続く!
東芝先生の次回作にご期待ください
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:07:35 ID:2hBSkAaM0
>>397
>わいせつDVD販売店経営朴哲浩容疑者(54)
チョニーが作ったBDを、在日韓国人がわいせつDVD販売店で売る。
なんという見事な連係w
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:22:00 ID:MfX2H4/S0
>>401
ソニーが政治資金規正法に定める外国企業なのは確かだが、
欧米の銀行がカストディアンとして信託をしていたり、
アラブ諸国などのSWFの保有比率が高いだけで、
韓国資本の比率は僅少なんだが?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:50:06 ID:38StO2To0
>>401
東芝のHD DVD機のドライブのほとんどが、サムスン電子と東芝の合弁会社
東芝サムスンストレージテクノロジー製なんだが?
http://www.tsstorage.com/korea/jp/company/overview.php
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:45:59 ID:CMFIei1w0
HD-DVD:Xbox360用プレーヤー ネットやアキバで売り切れ続出 値下げと希少価値で
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080304mog00m200021000c.html

 「ブルーレイディスク(BD)」に新世代DVD競争で敗れ、撤退が決まった
「HD-DVD」で、マイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox360」用のプレーヤーが、
ネットショップや東京・秋葉原の電気店など売り切れ続出の人気を集めている
ことが明らかになった。

 「HD-DVD」は、東芝などが推進してきた新世代DVD規格。ソニーの「BD」が、
松下電器産業などのメーカーやワーナー・ブラザーズなどハリウッドの協力を
得たため、東芝が2月に全面撤退を表明した。ゲーム機では、家庭用ゲーム機
「プレイステーション3」がBDに対応、一方のXbox360は 06年11月、
HD-DVDプレーヤーを2万790円で発売した。

 東芝の撤退を受け、マイクロソフトも2月26日にHD-DVDプレーヤーの生産中止を
発表。オープン価格となったため、ネット通販のアマゾンや秋葉原の
電気店などでは4980円に値下げ。その後、注文が殺到し、アマゾンでも早々に
在庫切れになってしまったほか、秋葉原の取り扱い店舗では、即日完売が
相次ぎ、入荷待ちの状態になっているという。

 東京・秋葉原のゲーム販売店メッセサンオーの稲越一之さんは「わずか
数時間で入荷したプレーヤーが完売する予想以上の売れ行き。非公式だが
ソフトをインストールすればパソコンでも使えるという機能面よりも、
『なくなっていく規格を保護したい』というアキバならではの需要ではないか」
と分析。マイクロソフトは「オープン価格にしたあと一部で好評であるという
事実は把握している。今後も在庫がある限り販売を継続していく」としている。
【立山夏行】
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:33:16 ID:uEONosK60
Samsung Cancels BD-UP5500
http://www.blu-ray.com/news/?id=1089
サムスン電子、第2世代マルチ対応プレーヤーの発売予定をキャンセル。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:36:13 ID:CVN2BxmO0
アメリカみたいに
ソフト5本付きとかしたら
今の日本の方が食いつき良かったりして(w
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 02:52:17 ID:gBsIhOjy0
そういえばPippinも終わった後の在庫処分が飛ぶように売れていたなあ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:09:00 ID:eXDlbMI30
>>404
秋葉原で投売りされてたレーザーアクティブを思い出した
あれもたしか投売り本体にソフトが5本ぐらいついてたな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 11:44:57 ID:U6BXGDDN0
ゲームが静かになるって言うから買おうかなあとも思ったけど
邪魔になるから止めた。まあ売れるのもわかるわ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:32:09 ID:86KLSjY9O
>>409 今はゲーム読めないみたいすよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:37:28 ID:U6BXGDDN0
>>410
そうなの?じゃあ買わなくて良かった。サンクス。
でもそうするとほんと利用価値無いねえ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:40:06 ID:6EjsHHQs0
>>411
バーチャルボーイやワンダースワンに並ぶ記念品となるわけだが
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:44:32 ID:WU9OH25f0
>>407
Pipin@は、CD-ROMが内部SCSI接続だったので、ケーブルを引き出すとHDを増設できて
PowerMac6100相当品に化けたんだよね
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:25:30 ID:AwK3sW4O0
バーチャルボーイは120万台、ワンダースワンは300万台売ったんだぞ
端数のH~と一緒にするなんて失礼にもほどがある
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:35:08 ID:ux/w7qSa0
まあ、アメリカでプレーヤーは百万オーバーでしょ?

返品や訴訟も、おそろしく多くなりそう。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:37:09 ID:73DR1Q9y0
MS、Xbox 360用Blu-rayドライブ開発でソニーと協議中か--英紙報道
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20368938,00.htm

 悲しい運命に終わったHD DVD規格をサポートする短いキャンペーン期間の後、いまやMicrosoftが、「Xbox 360」に
「Blu-ray Disc」技術を搭載する上で、ソニーとの交渉に入っているようである。かつては考えられないシナリオだったかも
しれないが、ちょうど2カ月前に、MicrosoftのXboxハードウェア担当グループマーケティング
マネージャーであるAlbert Penello氏が、この可能性について明らかにしており、英国の経済日刊紙の
Financial Timesは現地時間3月6日、再び今回の報道で(その可能性を)示した。

 Penello氏は「消費者の選択であるべきだ。(Blu-ray Discに対する)消費者の需要が高い場合、われわれとしても
考慮する必要がある」と、1月に開催されたConsumer Electronics Show(CES)において、Reutersの
インタビューに応じて語っていた。しかしながら、この後に小売業界最大手のWal-MartやBest Buy、
オンラインレンタルサービスを提供するNetflixなどの決定が、消費者にも大きな影響を与え、
東芝は2月に、HD DVD製造を断念する決断を最終的に下した。

 Financial Timesは、ある匿名の「シニアエグゼクティブ」の話として、単にソニーとMicrosoftは、製造中止が決定し、
現在は激安で販売されている、Xbox 360の外付けHD DVDプレーヤーの後継機種について協議しているのではないと
伝えている。むしろ、より高価な新しい「プレミアム」モデルのXbox 360にて、すでにPlayStation 3が
内蔵しているような、内蔵型のBlu-rayドライブが採用される可能性についても、Financial Timesは明らかにした。
このようにして、ソニーはゲーム業界では初めてのこととして、対抗するコンソール機の販売からロイヤリティを
取ることができるかもしない。(続く)
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:38:01 ID:73DR1Q9y0
 とはいえ、Blu-ray支持の方針については、何も正式に決まっていないと、この件に関して、すぐにMicrosoftは否定のコメントを
出している。あるMicrosoftの関係者は「われわれは一切そのような発表をしていない。ゲームこそが、
ゲームコンソール機を購入するように、消費者を促すものとなるべきで、今後もわれわれは、数々の超大作ゲームを
最大級にそろえ、提供していくことに注力する」と、GameSpotに対して答えている。

 だがソニーにとっては、Blu-rayを装備したXbox 360の可能性を歓迎する動きも出ている。今回の報道が出される前に、
Sony Computer Entertainment America(SCEA)の製品マーケティング担当バイスプレジデントであるScott A. Steinberg氏は
「Microsoftが『Gears of War 3』をBlu-ray Discでリリースしたいと考えているならば、われわれはそれに十分
応じられると思う」と、GameSpotに語った。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:18:22 ID:3BYgGAik0
HD DVD搭載と噂されていたXbox360 Ultimateをブルーレイにして出すのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:30:13 ID:LflAMD7U0
>>418
CESの直後に噂になった外付けドライブでは?
CESといいCeBITといいショーがあるたびに出るのは良からぬ噂ばかり・・・
420経緯と展望まとめ 再掲:2008/03/08(土) 02:46:26 ID:To2SsbIR0
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:12:36 ID:iekschXP0
ソニーはブルーレイ普及をXBOXに押し付けて
PS3を終了させる魂胆なのかね。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:32:56 ID:bYnxXulBO
ねぇよw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:49:19 ID:9DeuzWY20
結局、ブルーレイ勝利のおかげで
PS3売り上げ伸ばしてるみたいですね。

しかしXBOXに、簡単にブルーレイ
装備出来るものかね?
そんな事するぐらいなら、
360の次開発した方がいいんじゃない?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:16:43 ID:1d+wsnni0
Qosmio G40/98E、G40/97E、F40/88EBLをお使いのお客様へ
〜HD DVD-RWへのムーブ機能のアップデート開始時期延期のご連絡とお詫び
http://www.dynabook.com/pc/info/080228qo.htm

>提供開始時期につきましては、後日(3月下旬頃予定)、改めまして弊社PC関連情報ホームページ
(dynabook.com)にて掲載、ご案内させていただきます。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:11:37 ID:tTWbUvnT0
サポート、ぐだぐだだな。
早くも、切り捨て、まっしぐら?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:24:39 ID:WSsnMX0b0
芝派の人たちは、ほんの半年前まで、
LTHが発表になったBDに対して、ユーザー切り捨て、と罵り、
3層ROM登場時には、既存プレーヤーは無償交換してくれる、とか言って、
芝を信じてたんだよなぁ。

芝が悪いのか、芝派の頭が悪いのか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:14:47 ID:9DeuzWY20
俺なんかはRDーA1 で

症状:HD DVD再生が出来ない
結果:一部で確認
対応:機体固有の症状で修理不可なので一旦返却

なんて開き直られたんで、ビックと交渉中。

いくら半値で買ったとはいえ再生出来ない
タイトルがあったら意味ないじゃん。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 17:18:56 ID:EpZjB7m30
>芝が悪いのか、芝派の頭が悪いのか。

両方だろ
昔から、類は友を呼ぶっつってな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:16:15 ID:XOJcNLnu0
純粋な芝派ってのは55とかミストラルとかほんの一部だろ。
ほとんどのHDDVDユーザーはHDDVDオンリーのタイトルがあるから買ってただけじゃねえの。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:45:03 ID:9KfNGG4Y0
>>427
A1はXA1以上に地雷が…
大手のHD DVD-Rなのに安定して焼けないのがあるし(その他の機種では使えるのに)
TSEのディスクを入れてしまうと強制排出しないと取り出せなくなったり
(これは「TSEディスクへの対応を強化」と称してフィックス)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:34:54 ID:9DeuzWY20
>>430

HD DVD自体は
ブレランのザッピング再生だけで
元が取れた感じだし、
A1も基本性能(画、音共に)いいんで
気に入ってるが、
再生不可タイトルがあるのは
規格自体意味ないっしょ?

定価2万円のゲーム機外付け
で読めるソフトが
定価40万円で再生不可は笑えないね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:12:01 ID:4nsOtOv+0
>>427
>対応:機体固有の症状で修理不可なので一旦返却
>なんて開き直られたんで、ビックと交渉中。

「A1?あれはしょせん試作機ですからねえ」と思ってると取られてもしかたない
対応だな。さすが東芝。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:36:55 ID:/sntgiBZ0
ホームシアターの雑誌見てるとA1を2,3台持ってる人もいるよね
電器屋に一番高いの持ってこいって注文する人種なんだろうけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:24:45 ID:Tul9ab1rO
>>426 頭が悪いから芝派
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 22:56:28 ID:LG5uvyn60
東芝のAV機器買ったの初めてだが
ココまで酷いサポートは始めて。

担当コロコロ替わるんで
そのたびいちいち最初から説明。

あああああああああ〜
ブルーレイに1層MPEG2さえなけりゃ
東芝と一生無縁だったのにー
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:32:15 ID:ppNgbI3X0
>>435
対応時に対応番号(インシデント番号?)が付く。
それをしっかり聞いておいて2回目以降に伝えれば、
社内のDBで履歴を調べてくれるからいちいち最初から説明する必要はない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:02:27 ID:gHaz9FWN0
HD DVD事業失敗したのに東芝の誰も責任取らないなんて事はないよな


特に

「BDはディスク複製でまだたくさん穴があり、技術的にアンバランスなところも指摘できる。
藤井さんだけの意志で簡単に0.1mmに決まるわけではない。ちゃんと作戦は考えてあるんだよ。
本田さんはBDの方が有利と考えているかもしれないけれど、0.6o以外では統一はないよ」


とか言って統一交渉邪魔したキチガイとか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:48:57 ID:dPI3QgA10
つーか、CDメディアもDVDメディアも量産したことが無い東芝がBD-ROMは絶対量産不可能とかほざいてたのが笑える
東芝の無能技術者は無能どころか真性の馬鹿だった。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:28:15 ID:sk6mEGKN0
>>436

それって他所じゃサポート側が
案内するのが普通。
東芝は客が聞かないと教えない。

土下座とか責任はどうでもいいから
海外盤ちまちま買っていくんで
字幕のダウンロード販売よろしく。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 03:36:23 ID:xQMn+5/E0
>>439
もはやそれすらも望み薄じゃないのか?
ソフト自体が出なくなるんだし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 05:35:24 ID:AXkg0uFU0
>>440
これまで海外で出た分を発掘する旅に出かけるんだろ、439は。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 05:38:34 ID:qXlx+2rK0
Hなんとかを買っちゃうような奴って馬鹿ばっかりだなw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:44:49 ID:+09HaDc40
>>426

>3層ROM登場時には、既存プレーヤーは無償交換してくれる、とか言って、
>芝を信じてたんだよなぁ。

三層発表後、東芝に聞いたらサポートしないって言ってたよ。
まぁ、予想通り。
第一、東芝がそんなサポートする(出来る)わけないじゃない。

何を根拠に、三流メーカーを信じる気になったのか?>芝派
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:02:27 ID:rzq3GzeP0
XBOX360用HD DVDドライブをVAIOに繋いでどっちのメディアも再生可能してる私が通りますよ。


もともとノートPC+外付け大画面でDVDを観る派だったので、以前からDynaBook使いの私は
BD付VAIOとHD DVD付DynaBookを比較検討。

しかし、昨年夏時点ではどう考えてもBD付VAIOにしかならなかったよ。
・BD付VAIOの方が安い。
・BD付VAIOはBDに書きこめるがHD DVD付DynaBookは再生だけ。
ハードウェア単体で見てもこの差は決定的。この比較で次世代ディスク目的でDynaBookを選ぶ
人は知的障害だと思う。


加えて、どう考えても最終的にはBDが勝利するのは目に見えていた。
唯一の誤算は、それでもHD DVDでしか発売されないまま忘れ去られていくコンテンツを
再生できるように備えたHD DVDドライブが不要だったってことかな。
これだけ短期に撤退してくれれば、既に出たHD DVDタイトルは全部BDで出るだろう。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 13:26:32 ID:sk6mEGKN0
>>444

HD DVDで出たタイトルは
別にBDで待つなり、
HD DVD買えば済むが
BD1層MPEG2のソフトが
絶望的だね。

1年で再エンコしたフィフスエレメント
みたいにラッキーな例もあるが。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:07:16 ID:k5tOEoOLO
>>445 全角バカにマジレスもどうかとは思うが、
HDDVDが存在したせいで1層物が増えた。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 15:58:19 ID:P1FX8QKk0
>>446
HD DVDがなければ全部1層MPEG2の糞画質だろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:02:06 ID:ZxJm3rkm0
>>447
HD DVDを過大評価しすぎだろw
所詮当て馬規格。
449p3178-ipbf4306marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/09(日) 16:02:10 ID:JWJ6Vwfg0 BE:870244676-2BP(142)
http://ameblo.jp/gnkx29/
お〜い証拠だぞ^^ ニュー速イタ写真持参で
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2258.jpg
やりまくってやるからなwwwwwwwひろゆき壷に
なにをしたのか、最高裁でた判決5億も払えよ踏み倒すなよ
●●●●みんなに作文書いて^^発表しろよwwww
この続きが見たい人はhttp://ameblo.jp/gnkx29/ この記事の3つだけはみとけ
2ちゃんねる管理人どれだけ、ひどいやつなのか証拠がかいてあるぞ 経験談マジレスな
最高裁でた判決5億も払えよ〜〜踏み倒すなよ〜〜〜
お前らコピーペ協力しろよひろゆきそろそろ壷ならして 作文用意しとけwwwwww
お〜いwwww4日前くらいは30万くらいからランキング今では311位まできたぞ
●●●●証拠しょうこ みてみて そのプログの記事3つだけ読んでくれよ〜
これ涙目ニュースだろたてろよ。それとはやくいつもどうりOCN全規制にしろよ
したら規制イタこれみせてやるからよwww規制もできねーでやんのwwざま〜^^
いくらポチっとな〜つかっても全規制にならねんだけどww ランキングあがってきたぞw広めるぞしらねーぞ
OCN最強^^wwwバチがあたってやんのwwwww今までのw天罰だろ払えよ5億
壷裏目wwwwこんどから壷鳴ったらここにも貼り付けやろ〜wマジで天罰だろww
お前らこれみてみw2ちゃんねる管理人どれだけひどいやつなのか証拠が書いてあるから・・・。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:33:14 ID:k5tOEoOLO
>>447 精神崩壊したのか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:35:17 ID:uORZeAe60
>>443
東芝という会社が捏造してたように
BD派が3層サポートなんて無理、って言っても
芝派は妄想で反論してたんだよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:53:18 ID:aoi3NGRk0
捏造と妄想って、今、芝の言ってる
ネット配信厨と同じだな。
歴史は繰り返すというか、頭悪いヤツは変わらないというか
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:05:12 ID:C2MxXAIpO
>>451
どうでもいい。

早くBDレコを5万円、BDメディアを100円/枚で出せ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:07:43 ID:H5urYRdC0
>>453

どんだけ貧乏
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:18:13 ID:UQoWVoZZ0
>>453みたいなのはおとなしく周回遅れの人生を送ればいいんだよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:36:36 ID:sk6mEGKN0
>>446

理由はどうであれ
ご愁傷様。

まあ両方出してるワーナーが
HD のせいで1層が多いってのは
判らないでもないが、
ソニー、FOXはいかがなものかと?

457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:49:00 ID:C2MxXAIpO
>>456
ソニー、FOXは単なる手抜きとか。

アルティメットエディションを出すために、
最初はわざと画質を落としたとか。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:52:39 ID:xQMn+5/E0
今頃1層MPEG-2で出すタイトルは2006年にアメリカで発売された作品がほとんどですが、なにか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:57:08 ID:sk6mEGKN0
製作会社で差を付けてる
みたいに見える。

ハイビットとかアルティメットで
2回買わせたかったけど
ライバル規格があったら無理だろ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:11:18 ID:sk6mEGKN0
>>458

最近のFOXだと
Hitman
Alvin and the Chipmunks
なんかが1層。

ワーナーのBD新作殆ど1層だな(w

ソニーはペニーレインとガタカ心配したが
出来いいみたいだね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:45:31 ID:rzq3GzeP0
DVD版だとメイキングとか特典映像がたくさん入ってるのにBDには予告編くらいしか入ってなかったりと、
後からもう一度買わせる気満々なのが気に入らない。

BABELなんて凛子のマンコ高精細鑑賞用と特典用とでBDとDVD両方買うはめになった。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:33:57 ID:ZxJm3rkm0
>>460
BDはこれからリリースタイトルも増えるし、2層の製造コストも下がっていくから
これからが楽しみだよ。
これからがねw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:43:44 ID:r304AFer0
俺、この戦争が終わったら、HD DVD買うんだ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:57:07 ID:oKe8Bs5v0
シャッフルとかIGPXとか俺の好きなマイナーアニメはきっとDVD化どまりなんだろうな...
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:25:32 ID:zqg0mF7w0
初期のSPEのタイトル(一層mpeg2、4.6Mbps5.1chPCMメイン音声)にも、まぁまぁまとも
な画質のはありますからね。「ティアーズ・オブ・ザ・サン」など、元がかなりグレイニーな
フィルムも質感を変えずに解像度を保てたりしてします。

ただ、エンコード担当者の腕前に依存するところはかなりありそう。2007年2月頃までかな、
SPEエンコードの中には明かに「下手くそ」なのが一人いましたから。あ、こいつだってのが
分かるのが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:44:09 ID:kq2KnursO
DVDみたいに、
いろんな作品がリマスターされて高画質版が出たり、
廉価版が出たりした頃に
HD DVDをいろいろ買っていこうと思ってたけど、
たぶん、そんな日は来ないんだろうなぁ…。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 03:23:23 ID:5SiohMmA0
HD DVD派なはずのh/pもブルーレイにシフト

HP Pavilion Notebook PC dv9700/CT 春モデル
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv9700/model_c.html

HD DVD-ROM搭載は、
 Intel Core2 Duo T7250 (2MB L2キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
 メインメモリ 1024MB (512MB x 2)で¥139,860 (税込)

BD-ROM搭載にすると、
 Intel Core2 Duo T9300 (6MB L2キャッシュ、2.50GHz、800MHz FSB)
 メインメモリ 2048MB (1024MB x 2)、更に指紋認識デバイスとWeb Cam内蔵で
¥147,000 (税込)

 たった¥7,140の差で、MPUが増速、L2キャッシュは3倍、メインメモリ2倍…
HD DVDドライブの方がブルーレイドライブより仕入れ値が高いとしか思えん
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 08:13:24 ID:Fy4prDre0
ふと、思ったんだが、FREEDOMの一巻とか買った奴、どうしてんだろうなぁ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:41:06 ID:XjOT2agr0
>>467
スペックだけ見るとノートとは思えんな最近のは・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:25:07 ID:/HFNfOHdO
WOWOWでやってるCSI科学捜査班は
ハイビジョンなので、そのままの画質でブルーレイディスクにダビング(ムーブ)してます。
市販はDVDだけだから画質が悪い。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:34:59 ID:/HFNfOHdO
>>468
月面の「不自由な社会」にいる主人公の気分を
リアルに味わっています。
主人公はフリーダムいっぱいのブルーレイへと旅立ちます。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:43:44 ID:eevAgQiz0
テープソフトでβでしか出てないものって何本くらいあるのかな。ほとんどがVHSでも出てるわけで。
同じように現在HD DVDでしか出てないものも殆どBDで入手できるようになるんだろうね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:45:09 ID:K5Up+cSP0
>>464
IPGXの制作はI.G.だけど、権利を持っているのはワーナー傘下のカートゥーン ネットワーク
(CARTOON NETWORKの(C)表記にA TIME WARNER COMPANY.と入れている)、


日本版は出なくても北米では出るとかも含め、HD DVDで出る事はありえないが
BDでは出るんじゃない?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 03:34:29 ID:zVXiJ8KO0
コーレル、手書きイラストを合成可能な「VideoStudio 12」
−MPEG-2変換などを大幅に高速化。HD Recディスク作成も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080311/corel.htm
(前略)
 2007年10月発売の「VideoStudio 11 Plus」と同様に、AVCHD形式のDVDディスクも作成可能。
なお、BDMV形式のファイル入力には対応しているが、BDやHD DVDのオーサリング機能は
省かれている。BD/HD DVD作成については、同社のオーサリングソフト「DVD MovieWriter」に
VideoStudioからプロジェクトを渡して対応するといった方法も検討しているという。
 そのほか、DVDへハイビジョン記録を行なう「HD Rec」規格のディスク作成もサポート。
なお、作成したHD Recディスクについて、東芝製HD Rec対応レコーダ「RD-A301」での
再生検証は今後行なう予定としている。
(後略)


作成できるけど検証してないって、、、
HD Recの再生ができるのは1機種しか存在しないのに。。。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:13:03 ID:EdD5mqKK0
>>474
>HD Recの再生ができるのは1機種しか存在しないのに。。。
Qosmio G40/97EとF40/88EBLのこと、忘れないであげてください(;_;)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:07:43 ID:7gLdp2tm0
>>475
血出痔をHD Recしたものでも再生できるの?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:00:48 ID:0nj26JDD0
>>475
HD DVDにHD Recできるパソコンってそれしかないだろ?
でUlead VideoStudioでHD DVDにHD Recできるのも、当然そのQosmioだけ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:17:01 ID:I8epE/n+O
>>477
パソコンならドライブ買えば良いんじゃない?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:25:35 ID:/j4XlXgA0
>>312
BS-iのドラマや世界遺産もデータ放送にちょっといいコンテンツがあるね

>>313
うーん、DVD機だとできてHD DVD機だと削られてしまったのか

>>314
結局のところ録画時間のために削ったのか?
選べるようにしとけばいいだろうに、RD的な使い勝手からすれば
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:51:26 ID:82XwCyxx0
>>477
HD DVDにHD Recできるパソコンなんて存在しませんが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:02:39 ID:qhyEYlkh0
>>478
HD DVD Writeのドライブなんて、QosmioかDynabook内蔵以外入手できませんって。

他社に外販すらしてないんだもの。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:39:17 ID:4YnQNkC0O
アキバでも書き込みできるドライブはとうとう発売されなかった
アホ杉>糞芝
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:19:15 ID:8d/CJxBK0
HD RecはDVDへの書き込みだろ?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 04:16:04 ID:SSgRrk4D0
 東芝は「HD―DVD」規格に基づく新世代DVD事業からの撤退に伴い、新たに500億円の損失が発生する見通しだ。
従来見込んでいた損失額と合わせて同事業で2008年3月期に1000億円程度の損失を計上する見込み。本業のもうけを
示す連結営業利益は従来予想を400億円程度下回る2500億円前後(前期は2583億円)になる公算が大きい。

 HD―DVD事業では撤退を決める前に、価格競争の激化や販促費の負担増で約500億円の営業赤字を見込んでいた。
生産設備は現行のDVD製品にも転用可能だが、ラインの見直しや除却など撤退に伴って一時的に発生する費用が500億
円程度になる見込みで、これを営業外損失に計上する。

 今期の連結営業利益の従来予想は前期比12%増の2900億円だが、HD―DVD事業の赤字が拡大するほか、
フラッシュメモリーや液晶の価格下落に伴い電子部品事業の採算も悪化する。一方で発電所やエレベーターなど
重電部門は好調。パソコン事業も販売台数増とコスト削減で従来計画を上回る見通しだ。

 今期の連結純利益は前期比31%増の1800億円を見込んでいるが、下方修正が避けられない状況だ。東京都中央区
に保有する「銀座東芝ビル」を売却して1300億円を営業外利益に計上するが、HD―DVD事業からの撤退で発生する
損失が響く。会計制度の変更に伴う損失も営業外に計上する。

 東芝はHD―DVD事業からの撤退で、経営資源をフラッシュメモリーなどの中核事業に振り向けて「選択と集中」
戦略を加速する。撤退に伴う損失を今期で一括処理し、来期以降に業績の急回復を目指す。
---
日経新聞朝刊より
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:00:56 ID:eLBQpiIBO
銀座東芝ビルを売り飛ばすほどのマイナス。
しかもレコーダーは一時代前のDVD規格だけだし。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:48:49 ID:wLUohSjqO
>>485
いくら俺たちが熱望しても、
RDヲタだけでは1000億円の損失は取り返せないと。

だからって、そんなに無碍に扱わなくても…。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:53:09 ID:Zzcukzi40

なにしろBDのRDを出してほしいものだね。

488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:57:22 ID:eLBQpiIBO
ブルーレイのレコーダーを発売して
地道に金をかせがないと駄目だよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:01:55 ID:fbk8OxAI0
DVDやHD DVDと違ってライセンス収入も望めないし
HD DVD事業で赤字出しちゃったし
一番の市場である米でレコ需要ないし
望み薄だろ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:02:04 ID:pMKEYvvh0
by 麻倉↑
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 11:10:31 ID:AZvCFIX20
[WSJ] 東芝社長が語る「次世代DVDなし」の成長戦略
〜HD DVD事業から撤退した今、東芝はPCと動画ダウンロードに目を向けている。
現行世代DVDプレーヤーだけで戦うことは不利ではないとも西田社長は語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news033.html
(前略)
―― 現行のDVDプレーヤーだけでは不利ではありませんか?
西田 世間で理解されていないのは、ハリウッドの映画会社が新作をBlu-rayだけでなく、
現行のDVDでもリリースするということです。それから、世に出回っている数は
現行世代のDVDプレーヤーの方がはるかに多いのです。当社のプレーヤーは
「アップコンバート」機能があるので、現行DVDを見ると非常に高画質です。これをさらに改良するので、
HD DVDとの違いは分からなくなるでしょう。それにプレーヤーの価格はBlu-rayよりもずっと安価です。
次世代DVDプレーヤーは、現行世代のDVDプレーヤーが最初に登場したときよりも
ずっと立場が弱いのです。

―― 今後、家電事業をどのように伸ばしていきますか?
西田 次世代DVDプレーヤーがないため、当社の戦略においてPCが演じる役割は
もっと重要になります。以前はコンピュータとテレビをつなげることはできませんでしたが、
今はそれを可能にする技術があります。今は有線ですが、いずれはワイヤレスになります。
つまり、コンピュータに搭載されたDVDプレーヤーを使って、大画面テレビで映画を
見られるようになるのです。しかも単体のプレーヤーも不要になります。
またコンピュータのHDDは容量が大きいため、コンピュータにビデオや映画を保存して、
プレーヤーとして使えます。

―― コンピュータを通して、リビングルームを制覇しようとしているのですか?
西田 リビングルームをテレビが制するか、コンピュータが制するかという議論が以前ありました。
明らかにテレビが優勢ですが、コンピュータをテレビに接続できるようになりました。

―― ビデオダウンロード市場への参加は?
西田 それこそわれわれが望んでいることです。われわれは以前からこの分野の技術を開発して
いますが、 HD DVD事業のない今、そこにもっとエネルギーを注ぎたいと考えています。 (後略)
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:23:29 ID:eLBQpiIBO
だれか社長の目をさまさせてあげて
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:26:22 ID:eLBQpiIBO
>>491
アメリカ戦闘機に竹槍で向かう大日本帝国みたいに
「逝ってしまった」感がありますぬ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:27:42 ID:UmMVCtP/0
>>492
盗死馬DMはさっさとつぶれてほしいので、西田氏の経営手腕に期待。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:39:41 ID:Syniu2Uc0
その西田氏に「端数」扱いされてるのがHD DVD買った芝男とそのフォロワーたち
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:26:40 ID:wTCuxDyKO
まさに哀れ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 13:57:12 ID:Syniu2Uc0
そろそろ芝男のことを「端数男(はすお)」と呼び直したほうがいい時期かもな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:43:23 ID:cf7d3ead0
VHS→DVD簡単ダビング!東芝VHS一体型DVDレコーダー発表
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/84295073.html

メーカーサイト http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vr7/index.html

 リリースすら出さずに東芝がDVDレコの新製品を発表、3月中旬発売予定
しかしHDDレスはともかく、今どきアナログチューナー機ってw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:46:40 ID:yO/6j+e00
>>498
つーかこれ、日立と同じでFUNAIのOEMじゃないの。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:22:28 ID:1efE3NRV0
アナログ放送は2011年にはとても終了出来ないからこれからも似たようなのが出るぞ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 21:40:28 ID:D2dpukYH0
>>499
HD DVD事業終息後初の新製品がOEM製品って、
結局DVDレコも自社開発を終息させて、OEMに切り替えるのか?

ほとぼりが冷めた頃にOEM製品でBD参(ry
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:01:39 ID:Syniu2Uc0
>>501
OEM製品でBD参入したらそれってもはやRDじゃないんじゃ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:11:23 ID:nOHiAgk10
>>501-502

フォーマット戦争が終わって、始まるもの
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/avt022.htm

社内的に光ディスクには見切りをつけて、開発関係の技術者のほとんど全員を
配置転換だってさ
東芝はSSDに本腰を入れるみたい
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:24:37 ID:Syniu2Uc0
能無し山田もやっとカミサン孝行できて本望だろう
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:24:56 ID:3LTN33190
光ディスクの技術者がSSDの開発なんてできないだろ
たぶん営業にまわされてる
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 22:53:41 ID:wLUohSjqO
>>501
そうやって言ってる内は
ほとぼり冷めないよ。


でも、訴え続けないと
このままレコ事業自体フェードアウトしそうだし…。


BDドライブが安くなった頃、ちゃんとBDのRD出してよ…。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:07:48 ID:QVRMnw9h0
>>503
これ読むとフラッシュとネット配信なんてHD DVD以上の茨の道になりそうなのを
選択しそうな時点で、東芝のレコーダ部隊は各社に散り散りになった上、AV部隊は滅亡しそうだな・・・
せめて他社のレコーダーでRDの魂が生き残ってくれるのを願うぐらいしかないかなあ・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:18:25 ID:F4HnGP+x0
>西田氏はワーナー発表の直前まで、非レコーダ市場(HDパッケージビジネスとプレーヤーにおいて)
>HD DVDの劣勢、撤退の可能性に関して詳しくレポートを受けておらず

部下がてめえの失策追求されるの恐れてぼかして報告してたとかだったら最悪だな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:24:49 ID:wvYTPYfa0
そんなの、上司も部下も両方駄目だろ。
そこいらの連中でもワンダーの劣勢なんぞ知ってるのに、
当事者が知らなくてどうするよ。バカバカしい。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:37:39 ID:fYl2zgWZ0
多数ある事業の中の1つですから。損失は端数レベルじゃなかったけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:48:24 ID:KvBoxbSL0
西田っていくら知らされてなくても新聞、雑誌見たら撤退前でもいくらでも情報解るのに見ないのかよ!
購入者を端数扱いするし、無能にもほどがあるな。
下が報告しないと解らないって東芝終わってるな・・・・
PS3が苦戦してなかったらもっと早く終結してたのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 00:51:57 ID:YG34sxfm0
前線兵士を除く全ての上役が幻想しか見ないってのは「敗戦国必発現象」ですよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:06:18 ID:fYl2zgWZ0
藤井サンが社外で行った発言を薄めた感じの説明で西田さんは納得してたんだろうな。

先行逃げ切りでいきます。
  ↓
ちょっと下方修正します。でもアタッチレートはこちらの方が上です。取り返せます。
  ↓
また下方修正します。販促で取り返します。
(略)
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:40:10 ID:Vwa1kHFy0
>>510
>多数ある事業の中の1つですから。
45ある事業の一つに過ぎないって西田社長は豪語していたなぁ?

東芝、HD―DVD事業で今期損失1000億円
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2D1200Y%2012032008

 東芝は「HD―DVD」規格に基づく新世代DVD事業からの撤退に伴い、新たに500億円の
損失が発生する見通しだ。従来見込んでいた損失額と合わせて同事業で2008年3月期に
1000億円程度の損失を計上する見込み。本業のもうけを 示す連結営業利益は従来予想を
400億円程度下回る2500億円前後(前期は2583億円)になる公算が大きい。
 HD―DVD事業では撤退を決める前に、価格競争の激化や販促費の負担増で約500億円の
営業赤字を見込んでいた。生産設備は現行のDVD製品にも転用可能だが、ラインの見直しや
除却など撤退に伴って一時的に発生する費用が500億 円程度になる見込みで、これを営業外
損失に計上する。
 今期の連結営業利益の従来予想は前期比12%増の2900億円だが、HD―DVD事業の
赤字が拡大するほか、フラッシュメモリーや液晶の価格下落に伴い電子部品事業の採算も
悪化する。一方で発電所やエレベーターなど重電部門は好調。パソコン事業も販売台数増と
コスト削減で従来計画を上回る見通しだ。
 今期の連結純利益は前期比31%増の1800億円を見込んでいるが、下方修正が避けられない
状況だ。東京都中央区に保有する「銀座東芝ビル」を売却して1300億円を営業外利益に
計上するが、HD―DVD事業からの撤退で発生する損失が響く。会計制度の変更に伴う
損失も営業外に計上する。
 東芝はHD―DVD事業からの撤退で、経営資源をフラッシュメモリーなどの中核事業に
振り向けて「選択と集中」戦略を加速する。撤退に伴う損失を今期で一括処理し、来期以降に
業績の急回復を目指す。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:14:55 ID:a9YsE+q40
>>498
D-VR5のシェアがあがってると思ったら、新製品出すのか
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 02:48:34 ID:MXLLbLZs0
東芝は光ディスクから手を引くんだからD-VR7からDVDドライブを取った製品を出すべきだな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 07:17:36 ID:9F5xeHif0
なんか最後の最後までHD粘ってたの実は東芝本社の社長だったりして
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 12:27:57 ID:dM16lTprO
本当に大日本帝国の軍事国家みたいだな
「ほしがりません勝つまでは」
「ぜいたくな規格は敵だ」
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:06:48 ID:iBHjCsj9O

だれか後藤隊長のセリフ頼む↓
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 13:40:59 ID:2JBpKPIWO
戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意思決定に於いては現実なるものはしばしば存在しない。
特に、戦争に負けている時はそうだ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:20:56 ID:Cj0nuh/B0
RD-XS31を難産にした芝ドライブを全機種に載せて惨禍を拡大させたり、
RD-XS41の同期分離不良を直した際にすら、
「RD-XS41の不具合というわけではなく」
「垂直同期信号の乱れの激しい(ソニー製)外部チューナ」が悪いという書き方で、
しかも一般開示を避けた。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/toshiba.htm

寓話で例えるまでも無く、東芝はBtoBの会社と自認されており、
(関連を含む)会社としての判断が優先され、
エンドユーザのそれを超越する行動様式が内部では当然とされている。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:29:12 ID:Cj0nuh/B0
付言すると、RD-XS41で録ると同期分離不良が出るチューナー・映像で、
他社にとどまらず、東芝自身の旧機種では問題が出ないということまで、
エンドユーザ側が自力究明した後に、かの「東芝にとっての現実」が限定開示された。

(自社の解析では)RD-XS41は規格内、外部チューナのほうが規格外と断じたように、
(自社の技術では)2層50GBの光ディスク量産なんて無理。と社内で技術部門が断言したんだろう。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:42:45 ID:MqLxBBIP0
>>522
技術部門やり放題だな。
エンジニア天国か?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:51:12 ID:Cj0nuh/B0
いや、純粋技術的にはゲーム機を含め、波形を測定器で測定したら規格に入っていない家庭用機器は珍しくも無い。
問題は、どこまで対外的に規格外とみなすか、その判断においてエンドユーザのそれより内部の判断を優先させた点。

つまり、放送用機器の販売なら、べつにおかしく無い回答だろう。言われた大口顧客側も、自分で波形を見て確認しTBCを挟めば済む話。
ただ、それを映像信号波形など確かめる術も無く、スカパー連動を謳い当該外部チューナーまで連動できると謳っていた家庭向けに、
そのまま敷衍した点は、鈍感にも程がある。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 14:57:37 ID:Cj0nuh/B0
>スカパー連動を謳い当該外部チューナーまで連動できると謳っていた

これは誤りですね。スカパー連動を謳ったのはXS53からだった。スマソ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:06:19 ID:g9FYf8Jf0
>>514
1千億の損失って、新銀行東京が2.5行損失しても平気な金額だな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:44:17 ID:o9P1UGJI0
>>498
東芝、VHS一体型の地上アナログ専用DVDレコーダ
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/toshiba3.htm


東芝、VHS一体型の地上アナログ専用DVDレコーダ
−実売19,000円のVHS一体型DVDプレーヤーも
                           3月下旬発売 標準価格:オープンプライス

 株式会社東芝は、VHS一体型のDVDレコーダ「D-VR7」と、VHS一体型DVDプレーヤー
「SD-V800」を3月下旬より発売する。価格はともにオープンプライスで、店頭予想価格は
D-VR7が34,000円前後、SD-V800が19,000円前後の見込み。
 いずれも、地上アナログチューナを内蔵し、D-VR7はVHSとDVD、SD-V800はVHSへ
録画できる。なお、両製品とも地上デジタルチューナは搭載していない。

■ D-VR7
 VHS内蔵のDVDレコーダ。VHS/DVDへの地上アナログ番組の録画のほか、DVDと
VHSの間でダビングのダビングも可能。なお、市販ビデオタイトルなど複製禁止の
DVD/VHSについてはダビングできない。
 DVDレコーダ部は、DVD-R/RWへの録画に対応。DVDビデオの再生のほか、
VRモード記録のDVD-R/RWや音楽CD、JPEGを記録したCD-R/RWなどの再生が可能。
2/4倍速DVD-RWへのVRモード(LP/EP/SEP)録画時には、簡易追っかけ再生が行なえる。
 DVD録画しながらの、ビデオ再生にも対応。録画予約機能はGコードやワンタッチ
タイマーなどを搭載する。DVDはプログレッシブ出力に対応し、ビデオDACは10bit/54MHz。
オーディオDACは24bit/192kHz。
 地上アナログチューナを内蔵。入力端子はS映像×2、コンポジット×2、アナログ音声×2を
備えている。出力端子はDVD専用のD2、S映像、光デジタル、同軸デジタル、アナログ音声を
各1系統装備。VHS/DVD共用のコンポジット出力や音声出力も各1系統備えている。
 消費電力は約28W。外形寸法は435×268×99.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.3kg。
リモコンが付属する。(以下略)
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:10:07 ID:OP47Cbwl0
パラマウント、「マイティ・ハート 愛と絆」のHD DVD版を発売中止
 −発売日確定の同社のHD DVDが消滅
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080314/param2.htm

 パラマウント ジャパン株式会社は14日、4月4日に発売を予定していた「マイティ・ハート
愛と絆」のHD DVDビデオ版について、発売を中止すると発表した。同日に発売予定の
DVDビデオ版(PPA-113085/4,179円)は予定通りリリースされる。

 発売中止の理由について同社は「諸般の事情」と、説明している。

 なお、この中止決定により、同社がリリース日を確定しているHD DVDタイトルは無くなる。
発売日未定のタイトルとしては「宇宙大作戦デジタル・アップグレード版:シーズン1」が
2008年前半の発売を予定。シリーズのトリロジーBOXは既にリリースされているが、
「ミッション:インポッシブル」と「M:I-2」の単品版HD DVDも発売未定のままとなっている。

□発売中止のお詫び
http://www.paramount.jp/information/inf00600.html
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:41:15 ID:OP47Cbwl0
>>474
AHS、BD/HD DVD出力対応のビデオ編集ソフト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080314/ahs.htm

 株式会社AHSは、ビデオ編集ソフト「Movie Edit Pro」シリーズを4月8日より発売する。
スタンダード版の「Movie Edit Pro」と、AVCHDやBlu-ray Disc/HD DVDに対応した
上位版「Movie Edit Pro HD」をラインナップする。(後略)
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:08:03 ID:su5oYyW7O

原爆落とされ、都は焼け野原でも竹ヤリでB29に立ち向かう糞芝バカ社長(笑)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:20:23 ID:OP47Cbwl0
敗者HD-DVD派生規格をゴリ押しする中国の“商魂”
 http://diamond.jp/series/inside/03_15_003/

 2月中旬、中国の中央電視台(CCTV)のプライムタイムのニュースが、東芝の
HD-DVD撤退を報じた。政府の意向が色濃く反映されるCCTVがHD-DVDの敗北を
報じたことで、業界関係者のあいだには「(HD-DVDの派生規格である)中国独自の
CH-DVDもこれで終わり」という見方が広がった。

 だが、それははずれた。CH-DVDの推進団体が、この春にも加盟会社から
プレーヤーが発売される見通しを示したのだ。ブルーレイ・ディスク(BD)の勝利が
決定的であるにもかかわらず、なぜ中国は独自規格をごり押しするのか。

 狙いは明白だ。「BDのライセンス料の軽減と技術支援」(大手メーカー幹部)である。
振り返れば10年ほど前にも、中国は世界標準規格のDVDに対抗してSuper Video CDなる
独自規格を押し通すことで、DVDのライセンス料軽減と技術移転を目論んだ。結局、
ライセンス料の交渉は不調に終わったが、技術移転は勝ち取った。今回も、CH-DVDという
“当て馬”をつくることで、BD陣営からなんらかの譲歩を引き出す作戦と見られる。

 その証拠に、CH-DVD陣営の中心的存在である中国TCLは、すでにBDのライセンシー
(特許実施の許諾を受ける者)リストにも名を連ねており、本気でCH-DVDを立ち上げようと
いう気はさらさらない。中国メーカーが早晩BDに参入するのは確実だ。

 さらに中国は、HD-DVDから撤退した東芝やワーナー・ブラザーズも、巧みに利用する。

 両社は昨年、陣営拡大を目的にCH-DVDの推進団体に加盟した。今となっては
一刻も早く“足抜け”したいところだろうが、そうはいかない。中国側の見解では、
CH-DVDは、HD-DVDとは一部異なる信号変換方式を採用している“別規格”であり、
CH-DVDが撤収を宣言しない限り、加盟会社には規格推進の責任がある。
国内企業だけでなく東芝やワーナーなど海外企業も陣営に抱き込むことで、中国は、
BDの対抗勢力としてのCH-DVDに箔をつけているのだ。

 転んでもただでは起きない中国。BD陣営にとっては、一難去ってまた一難である。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:30:57 ID:OP47Cbwl0
>>530
第二次世界大戦の日本と違い、HD DVDでは中国が助っ人に付いているようです
(まあ、敵の敵は味方という極めて打算的な助っ人ですが)

東芝が事業を終息させた後に、CH-DVDのプレーヤーが発売になるということは
当然ソフトも出るわけで、いまだに「HD DVD is REAL!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/toshiba.htm
http://www.phileweb.com/news/d-av/200510/07/13988.html
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:38:50 ID:yfFKkT5p0
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:16:32 ID:O7+CB4aT0
>>533
さようなら・・・
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:44:19 ID:IfFBznpW0
転職するしかねーだろ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:47:14 ID:PMg6eYqy0
本田氏の記事によると、HD DVD関連技術者は全て配置転換というのがありましたね。
技術者たちがくさらず次の仕事を頑張れるよう、経営者としての手腕と度量を発揮してほしいと願います。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:22:24 ID:pp/MYwgE0
つか明らかに悪いのトップなのに土下座もないわ責任転嫁するわ最低な会社だな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:54:26 ID:UDEOBp1B0
天下の東芝様ですからね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:58:28 ID:T78NMzZW0
>>537
そうでなかったらそもそもHナントカなんて作らないだろうて。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:59:59 ID:bSTgyfEM0
本当に悪いのは西田

白を切るつもりか
報告受けてるくせに
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:17:46 ID:JGY6tZkz0
よその事業部いくと外様扱いとか、負け組とか面と向かって言われそうだな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:05:39 ID:yfFKkT5p0
>>541
製造技術関連以外は普通はタテ割だろうから外様を
通り越して一気に窓際じゃね?
入社3年目の小僧より実績のない入社10年目とかマジ悲惨だろーな。
マニュアル書けとかテスト仕様書けとかそんな仕事しかなさそう。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:22:53 ID:kWrulsxp0
社の一押し商品開発してそれなりに気概も高いものがあっただろうが
負ければほんと敗残兵扱いなんだな。

でも、てめえらの技術力不足を他社に当てはめてBDの成長を読み違えた故だしな
自業自得か
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:27:34 ID:yfFKkT5p0
>>543
だよなぁ。旧陸軍とかもそうだけど上も悪いけど、上に判断させるための
情報を与えるのは平+課長だもんな。平社員がこぞって「出来ません」と
言ったのがスタートだろうしな。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:32:07 ID:sAMi4k7a0
>>532
CH DVDの話をまとめたのも、山田首席技監だったのか
お陰で事業の終息もできないなんて、まじで疫病神だな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:39:54 ID:DI431m/40
挙句の果てに中華様のBD関連技術使用料を低く抑える交渉材料に
使われるってんだからな。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:18:55 ID:2f82X0F40
HD DVD関連技術者は全て配置転換で窓際悲惨とか言うけど・・・

そもそもその「東芝のHD DVD関連技術者」って今まで何の仕事してたの?
別に東芝はHDDVD用レンズもドライブもディスクもなーんにも作ってないじゃん
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:34:19 ID:sgcj98RD0
>>546
でもCH-DVDとしてきのこるなら、メモリーテックご自慢のHD DVDプレス設備も
現地法人に移転すれば無駄にならずに済む、良かったねミストラルたんw

って、メモリーテック中国現法の業務内容に、既に新世代DVDの製造販売の文字が!
EVDに加えてCH-DVDのプレスも加わり、ますます盛業になるといいですね(棒読み)
http://www.memory-tech.co.jp/new/company/affiliated_shanhai.html
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:36:04 ID:8Scks6KK0
>>531
駄々っ子を毎回毎回甘やかす必要なし、ほっとけ

CH-DVDなんぞ立ち上げてどうするのか見守りたい
中国だけCH-DVD売る羽目になったらマジウケル
譲歩どころか、向こうからBD作らせてくださいって泣きついてくるまで完全無視希望
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 07:54:19 ID:RvOvUdWhO
>>547 HDDVDではなく光学ドライブ部門じゃね?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 10:59:39 ID:WrJMAMdl0
>>549
同感。
支那畜をつけあがらせるとロクなことはないし。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 16:15:09 ID:OFPxdBZR0
>>551
でも、メモリーッテックのような企業は、CH-DVDの生産で中国政府の
政策に協力しちゃってますけどね

国策なんて、自社の利益が上がればどうでもいいのでしょう

あっ、日本は社会主義経済ではなく資本主義経済なので、
企業活動としては当然ですねw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:26:43 ID:ys755DdF0
CHDVDでグダグダ苦労するのが東芝だけなら良いけどBDに行くからライセンス料下げろ
とか言うのを蹴ると、またソニーのBDプレーヤーは危険だから販売禁止!とか
わけわかんない嫌がらせするんだろうなあw 中国人はみんな氏ねば良いのに。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 15:26:26 ID:GTPg66Mz0
TSUTAYA、3月19日から主要都市10店でBlu-rayレンタル開始
−「ハリポタ」などワーナー45作品。ネットレンタルでも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/tsutaya.htm
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 16:26:11 ID:hMYCyqTF0
>>554
増田社長は一つの規格に絞るといっていたから、
DISCASのHD DVDレンタルも終息してしまうのかなぁ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 18:49:00 ID:OPoBdt+t0
>>555
あれは単なるツインフォーマットだから残るんじゃない?
DVDのおまけでHD DVDが再生可能。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 21:05:16 ID:z9DoIpvnO
3万いかで買えるやつないかな?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:23:51 ID:qXtFEia40
>>557
×函の外付けなら、4980円で叩き売りされてるだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:54:48 ID:j7duDl79O
かぐや(笑)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 11:04:14 ID:S3lSus3Z0
昨日ハードオフでXA2中古29400円でゲット。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:00:08 ID:PbvrO6S20
日本の尼でもやっとHD DVDソフト半額セールが始まったね
http://amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&plgroup=14&docId=1000130686
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:20:00 ID:zGOWUCx30
見事なまでの在庫一斉処分だなw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:58:21 ID:uJClmCWO0
間違ってUMD Videoを買うところだったじゃねーか
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:05:41 ID:Lo98mG770
HD DVD事業は2年で990億円の損失
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/toshiba.htm
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:36:45 ID:IUJe7I9vO
>>564
10億円も減ってるじゃないか。

その10億円をAユーザーに還元とかどう?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 18:37:50 ID:a+mKIriF0
Blu-rayレンタルを開始したTSUTAYAに聞く“本気度”
−最大手としての規模への拘り。赤坂店では「DVDと同額」
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/tsutaya.htm
(抜粋)
> また、高画質/高音質のコンテンツを家庭に届けるという意味では、3月1日から
>「アクトビラビデオ」にてサービスが開始された、デジタルテレビ向けVODサービス
>「TSUTAYA TV」の存在も気になるところ。BDとの住み分けについて高橋氏は
>「クオリティの面ではBD、TSUTAYA TVのアクトビラビデオ・フル、DVDなどの
>アップコンバート再生という順序になると思うが、BDはネットワークに馴染みの
>無い層にも訴求できる。将来の話になると思うが、BDのネットワーク機能などにも
>興味がある。当面は両者の強みを活かして展開していきたい」と語った。(抜粋終り)


TSUTAYAのクオリティ評価と、西田社長の見通しは正反対
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 21:11:43 ID:15EGjQg60
HD―DVD事業の営業赤字は、今年1月以降に販売価格を大幅に引き下げたことによって650億円に上り、
このほか、事業撤退に伴う除却損などの費用が450億円に上った。

08年度以降も一部の取引先から補償を請求されることが予想され、撤退の余波はしばらく続きそうだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080319-OYT1T00581.htm


まだまだ損害賠償が残ってますよ

マイクロソフト、ユニバーサル、パラマウントが投売りしてるHD DVD商品の損失も補填してね!
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 15:35:40 ID:4ijG5umj0
パラマウント ジャパンのトップページにある「HD DVD 続々登場!」ロゴ。
もう消せよ。早く宇宙大作戦のBD版発売告知を出してくれよ(`Д´)
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:14:01 ID:yL+IVykd0
「かぐやはH~で専売だからBDでみれなくて残念だねニヤニヤ」
とか言って奴でてこいよ
笑ってやるから
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 17:05:06 ID:FRdmVvKx0
>>569
もう氏にました。葬儀は先月(ry
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:07:39 ID:oRTeWDYK0
アンチの皆様は、とっくに鞍替えですよ。
HDDとか、アプコンで十分とか、ホログラなんちゃらとか、フラッシュ
メモリとか、あとあれだ、配信がどうとか。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:46:46 ID:awmQwXDh0
>>568
その前に、宇宙大作戦シリーズ1のコンボディスクの発売中止を発表してくれないと?

 発売中止(品番を欠番に)⇒今春発売予定(品番未定) が現在の状況

今更HD DVDで出るとは思ってないけれど、ポニキャのように出さないなら出さないで
きちんと対応してくれ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 07:56:42 ID:bdOk70RPO
「○○先生の次回作にご期待ください」。
次回作どころか、漫画家をやめて普通の会社員になってしまう
○○先生みたいなもの ですね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 16:20:42 ID:TXc/4TVt0
>>571
酷い連中だな、俺なんかHD DVD版の秒速5センチメートルを予約済みだと言うのに
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:16:21 ID:bdOk70RPO
Hナントカからしかリリースする予定がなかった商品は
いわば「ブルーレイの敵」だったから、
いまさらブルーレイで変更して発売、なんて
ぜ っ た い ブ ル ー レ イ 工 場 で イ ヤ ガ ラ セ さ れ て
後回し生産されてるはず。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:22:16 ID:SfkqJkMJ0
子供みたいな思考で笑った
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:39:59 ID:bdOk70RPO
東芝グループの某社長も
さんざん子供っぽいワンダーな記者会見までして
土下座を約束するガキっぽさ(そして、それを実行も謝罪もしないガキっぽさ)だから
東芝相手にする時は、お子様的な発想で ちょうどよい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:40:37 ID:SfkqJkMJ0
漫画脳w
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 18:47:13 ID:bdOk70RPO
藤井脳 っていう結論で、ヨロ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 21:57:55 ID:oRTeWDYK0
漫画を馬鹿にすんな!w
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:16:57 ID:CGoPkDaN0
米ベスト・バイ、HD─DVD機購入者に50ドルのギフト券
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200803200003.html

ミネソタ州ミネアポリス(AP) 米家電量販大手ベスト・バイは19日、同社の店舗で
HD─DVDプレーヤーや関連機器を購入した人々に、額面50ドル(約5000円)の
ギフト券を贈呈すると発表した。

プレーヤーや関連機器1台につき、50ドルのギフト券を受け取れる。HD─DVDソフトは
対象外。また、希望者にはHD─DVD機器の下取りも行う。

次世代DVD規格のひとつだったHD─DVDは、開発を進めていた東芝が2月中旬に
事業撤退を発表した。

米国では年明けから、ビデオソフト販売大手のワーナーがブルーレイへの一本化を決め、
マウントも東芝の事業撤退を受けて3月上旬にHD─DVDソフトの販売終了を決めている。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:27:53 ID:CGoPkDaN0
446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/24(月) 00:11:31 ID:ck2GHxAG0
HD―DVD事業の損失、累計で1600億円程度=東芝<6502.T>代表執行役専務
http://jp.reuters.com/article/jpSubCompanyNews/idJPnTK010561620080319
[東京 19日 ロイター] 東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)の村岡富美雄・
代表執行役専務は19日、都内で会見し、撤退を決めたHD―DVD事業で生じた
損失額は2005年度からの累計で1600億円程度になると語った。HD―DVDの
撤退に伴う費用は、次年度には発生しないとした。(後略)


四季報速報セレクション 6502 東芝
http://www.toyokeizai.net/online/toushi/shiki/?kiji_no=618
 HD DVD事業のみの今回見直しは以下のとおり。次世代DVDの普及が遅れて
売上高が大幅に未達。相次ぐ値引き販売も手伝って営業赤字が当初計画を大きく
上回った。撤退関連の損失として、繰延資産や設備の減損、棚卸し資産の廃却などで
450億円の営業外費用を計上。HD DVD事業のみの税引き前赤字は1100億円と
巨額になる。

           今回修正   07年度計画  06年度実績
 売上高      260億円    650億円   140億円
 営業損益    ▲650億円   ▲500億円  ▲340億円
 営業外損益   ▲450億円      0億円     0億円
 税引き前損益 ▲1100億円   ▲500億円  ▲340億円


東芝のHD DVD事業,累計損失は「1650億円」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/565410/
東芝はこの2月に撤退を決めたHD DVD事業について,2005年度からの累計損失が
「1650億円程度になる」(東芝 代表執行役専務の村岡富美雄氏)との見通しを
明らかにした。

この金額は事業撤退に伴う営業外損失450億円を含む。2008年度以降は「若干の
損失を生じる可能性があるが,影響は軽微にとどめたい」(同氏)とする。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 00:29:38 ID:CGoPkDaN0
>>564-565
07年度の損益が▲1,100億、06年度が▲340億、06年度以前の研究開発費や
05年度分の損益(XA1は05年度の製品)が▲210という計算か>>582は?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:27:16 ID:SbYcIIe70
>>581
ギフト券をくれる上に下取りもするなんて、北米は至れり尽せりだな
端数扱いされた日本と違って
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 18:53:02 ID:K8Ircdm00
>>584
日本では東芝に「責任取れ」とか言うユーザーがいると、
東芝が詫び入れるより前に他のユーザーが
オマエの自己責任だとか傲慢だとかで叩き潰してくれるからね。
従順な端数消費者のおかげで東芝は助かるよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:00:34 ID:Ta3A6mKw0
北米ではそれなり戦えていたからなぁ
国内はどうしようもなかったけど
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:02:21 ID:7SYD6PGA0
東芝支持者は、ネット配信が普及するまで、今のRDをそのままお使いください。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 20:06:49 ID:a35dld7t0
XA1とXF2ではどちらが画質がいいですか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:19:08 ID:eeX4a7GM0
>>572 http://www.paramount.jp/hd/

     次世代映像エンターテイメントスタンダードへ
HD DVDならハイビジョンの感動も、劇場の迫力も、更に広がります。
       パラマウントから HD DVD続々登場!!

             NOW ON SALE



未だに宇宙大作戦シーズン1のボックスは、08年前半にコンボディスクで
リリース予定のままですな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:14:37 ID:PhI1Vm5+0
つうか、国内で芝機買うような馬鹿は、救いようがないからなぁ。

「考える」ということが果てしなく不得手なんだから、どうせ他の
ことでも、ヘマばっかやらかしてんでしょ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:14:26 ID:/OM60bDi0
北米のコンテンツホルダによるDVDの普及促進団体もブルーレイの普及促進に切り替え。。。

ブルーレイ普及本格始動・米映画業界など日本市場拡大後押し
 【ロサンゼルス=猪瀬聖】米国の映画、家電、流通業界が、新世代DVD「ブルーレイ・
ディスク(BD)」の市場拡大に一斉に乗り出す。有力業界団体が本格的な普及活動を
始めるほか、個別企業も宣伝や品ぞろえを大幅に強化する。新世代DVDは長引いた
規格争いの影響で市場が低迷したまま。最大市場の米国で普及に火が付けば、
日本など各国の市場拡大も後押ししそうだ。

 DVD関連各社で作る業界団体の米デジタル・エンターテインメント・グループ(DEG)は
来月にも、BDの普及を目的とした消費者教育や広報活動を全米で始める。DEGは
1997年のDVD発売時に映画、家電、IT(情報技術)大手が共同で設立。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M1501R%2024032008
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 01:40:56 ID:P9kp8ZX80
>>590
現にHDDVDでしかでしか出ないタイトルもあるんだから仕方なく買ってる奴がほとんどだろう。
あれだけ景気のいい事吹かしまくってたんだから意地でも数年は粘るモンだと思う罠。
その間DVDで我慢するかHDDVD買って楽しむか?といえば金がありゃ買っちゃうよ・・・まあ俺はビンボーだから買わなかったけどw
さすがに東芝ほどの大企業がたった二年で尻尾巻いて遁走するヘタレだとは誰も思わなかったろうw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 07:57:13 ID:WyCNdiugO
来週あたりには
現行ハイビジョンテレビ番組をハイビジョン画質のまま録画できる
ねっとはいしん が 始まるんですかね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 11:24:10 ID:yL8IuUWsO
>>593
レコだってハイビジョン機はHDD500GBとか600GBとかないときついのに、

PCでそんなにHDDの空きがある人そんなにいないよね。

俺のPCなんて総量で20GBなのに…。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:36:31 ID:brAbJf7w0
おれもPCのHDDよりレコのHDD総量の方が断然多いな
でも、PCで動画管理してるやつはPCで使ってるHDDの総量の方が多いんじゃね?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:42:45 ID:Lq9eZNnV0
PCは2Tくらいあるけど。今500Gを4つ買っても4万しないんだし。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:49:27 ID:brAbJf7w0
>>596
そんなにいらないし
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:51:06 ID:Lq9eZNnV0
まあアナログもデジタルも録画はPCにやらせてるからこれでも足りなくなるんよ。
録画に使わなきゃいらないのはわかるけどね。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:09:32 ID:yL8IuUWsO
>>596
だから、そんな人は滅多にいないでしょ?

東芝風に言えば、HD DVDユーザーより端数だと思うよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:50:27 ID:NhoakKXz0
>>595
HD DVD-R DLよりハードディスクの方が容量単価が全然安いのに
何で増設しないの?

ハードディスクならHD DVDと違って書き換えまでできるのに。
(プレスで配布するなら光ディスクだけどさ)
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 14:54:55 ID:lGHADGaJ0
>>600
HDD増設できるようなスペースが残ってるミドルタワー以上のクソ馬鹿でかいPC使ってる奴のほうが少数派だと気づけ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:03:39 ID:Lq9eZNnV0
>>599
>PCで動画管理してるやつはPCで使ってるHDDの総量の方が多いんじゃね?
この意見にその通りだと答えただけ。一般的だとは一言も言ってない。
ただ国内でHDDVD使ってる奴よりはHDDいっぱい持ってるやつの方が圧倒的に多いだろ。

603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:05:55 ID:aThTn4jM0
>>601
起動ディスクではなく、データ用なら
普通リムーバブルケースを使わないか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:07:08 ID:l/JCZicC0
自分が少数派だと自覚が無いのはオタによくあること。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 15:12:46 ID:Lq9eZNnV0
>>604
H~のこと? HDDたくさん使うのは少数派だろうよ、でもH~は少数にも満たない端数だから。
未だにH~馬鹿は自分が端数だってことに気付いてないのかねw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:02:35 ID:yL8IuUWsO
>>603
いや、それでも少数派だと思う。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 16:05:35 ID:eaNE7dFN0
>>603
「リムーバブルケース」って言葉自体が普通の人間には通じないよ(笑)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:09:26 ID:brAbJf7w0
>>600
PCにデータ移動するとテレビで見るのが面倒くさいじゃん
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 18:32:48 ID:yzShWq740
>>607
HD DVDって規格自体、普通の人間には撤退報道まで知られて無かったよ
っていうか、撤退報道以降もHDD-DVDと勘違いしている人が多数
いまでもマスコミですら「HD DVD」ときちんと表記してくれないことがしばしば

一方リムーバブルケースはPC好きなら普通の商品
今だとリムーバブルケースの方が、HD DVDメディアより
入手しやすいんじゃない?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:31:19 ID:yL8IuUWsO
>>609
うまい事すり替えるねぇ…。

「PC好きなら」と限定してるのにHD DVDには「一般人」をあてる。

一般人はおろか、PC持ってるライトユーザーでさえ、
リムーバブルとか知らないのに。

リムーバブルを「PC好きなら」の中に限定するなら、

HD DVDだって「次世代機ユーザーな録画オタク」ならほとんどみんな知ってる。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:47:12 ID:eaNE7dFN0
>>609
お前気持ち悪いな…。


ノートPCかスリムタイプのデスクトップPCが現在の「普通の人間」にとっての普通の商品であるのに、
どうして5インチベイの空きがあること必須なリムーバブルケースが普通に使われるんだよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:47:27 ID:yFNACR0m0
>>610
特に摩り替えてないんじゃ?

リムーバブルケースも、HD DVDもヲタ向け商品。

>>609の結論は
>今だとリムーバブルケースの方が、HD DVDメディアより
>入手しやすいんじゃない?


今月に入って量販店でも店頭からメディアを撤去というか、
欠品のままにするところが。。。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 19:57:56 ID:eaNE7dFN0
>>612
話の流れを読めば、かなりつじつまが合ってないことに気づく。


600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:2008/03/25(火) 14:50:27 ID:NhoakKXz0
>>595
HD DVD-R DLよりハードディスクの方が容量単価が全然安いのに
何で増設しないの?

601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/25(火) 14:54:55 ID:lGHADGaJ0
>>600
HDD増設できるようなスペースが残ってるミドルタワー以上のクソ馬鹿でかいPC使ってる奴のほうが少数派だと気づけ

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/03/25(火) 15:05:55 ID:aThTn4jM0
>>601
起動ディスクではなく、データ用なら
普通リムーバブルケースを使わないか?


5インチベイの空きがあるようなPCを持ってる人間が少数派であるという指摘が出た後になっても、
リムーバルケースは「普通」だと、あたかもそれが常識であるかのように論じられている。

それが>>609で急にHD DVDを「普通の人間には撤退報道まで知られて無かった」、
リムーバルケースを「PC好きなら普通」と区別しだした。


話の辻褄が合わなくなったから急遽摩り替えたという以外にどう説明すればいいのか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:41:01 ID:3rPTu2SP0
>>613
GB単価の話から、
場所の話に摩り替わったので食い違いだしたみたいだな

GB単価でHDに及ばないなら、次世代ディスクって意味無いんじゃない?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:48:20 ID:dBr434to0
以前から蔦屋は買わなかったけれど、
今月に入って他の中古屋さんもHD DVDは買い取らなくなってきたなぁ

http://www.kaitoriking.net/goods.phtml
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 21:50:14 ID:oauNS0qL0
>>614
PCのHDDに放送されてるMPEG-2TSがそのまま録画出来るなら
次世代ディスクに意味はないかもしれないね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:42:18 ID:OC+MB+YS0
>>614
いまんとこHDDのGB単価が15〜30円/GB、まあ20円/GBぐらいが普通ってとこ。
で、BD-R/-REなら、既に国産メディアでも30円/GBぐらいで売ってるのもあるし、
一部海外メーカー製BD-Rでは20円/GBに達してるものもある。

まあ、BDはまだドライブが高いんで実際にはもうちょっと差があるけどな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:17:29 ID:ev5m5usk0
>>617
Blu-rayはLTH型なら、1枚単価をDVD-R以下にできる目処があるって記事になってたな。

次世代DVDのHD DVDでは、GB単価の面でもハードディスクに及ばないので
あまり意味はないから、東芝も諦めたんじゃないの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:18:26 ID:HnQ7PB9B0
>>591
DVDからブルーレイへ世代が交代するというのは、
東芝にとっては最悪のパターンになったな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:23:42 ID:E71MkEW60
>>591
購入者を「端数」扱いする会社の企画なんて破れて良かった。
A600あるけどHD DVDには1枚も焼いた事ない。
10枚くらいーRあるけど使う事はなさそうだ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:47:00 ID:H0Nr+iFqO
録画に適したメディアはHDD。
これからはディスクじゃなく配信。

HD DVDが最適なソリューションだったとか、今年は金額ベースでHD DVDがDVDの売り上げを上回ると予測していた東芝の意見。

誰が信用するね?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 07:38:37 ID:xg4OpZr+O
容量単価を気にしてるけど、DVDの立ち上がりって(ry
アメリカでのプレスが一番大事って言ってたのはこのスレ(ry
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:22:55 ID:e5nYltJuO
HDDが死にました。工場へ行って、たぶん交換。
録画内容は全部 消滅です。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 09:42:20 ID:SlvAsu2E0
ほうほう、それでそれで?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 10:26:07 ID:e5nYltJuO
工場からの返却待ちです。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 13:53:25 ID:GvgpG2jR0
>>616
ヨドバシカメラでHD DVDソフト、在庫限り一律2割引のセールが始まったな
更に通常ポイントの10%(現金及びEdy支払い時)も付く

川崎店で聞いたら、ソフト取り扱い全店でしてるって
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:31:39 ID:1N34jAUg0
>>626
淀の方が、konozamaより安いものがあるわけだな
http://amazon.co.jp/gp/feature.html/503-9135648-1895909?ie=UTF8&plgroup=2&docId=1000130686


konozamaはトップメニューからHD DVDの名が…
http://amazon.co.jp/b/ref=topnav__d?ie=UTF8&node=561958

フォーマット別
* Blu-ray Disc
* UMD Video
* レーザーディスク
* ビデオ
* 輸入版DVD
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:34:01 ID:1N34jAUg0
ワーナー、3月でHD DVDビデオ全46タイトルを出荷停止
−4月以降は店頭在庫のみに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080326/whv.htm

 ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は25日、
同社が取り扱うHD DVDビデオ全タイトルを3月31日で出荷停止すると発表した。
販売店などからの発注は4月1日以降受け付けず、今後は店頭在庫のみの販売となる。

 同社は2006年6月30日発売の「ラスト サムライ」で、国内のHD DVDビデオ市場に参入。
2008年2月29日リリースの「幸せのレシピ」まで、合計46作品のHD DVDをリリースした。

 2006年11月には「フルメタル・ジャケット」をHD DVDとBlu-rayの2フォーマットで同時発売。
その後も「ブレイブストーリー」や「ディパーテッド」、「父親たちの星条旗/硫黄島からの手紙」
などをHD DVD/BDで同時リリース。度重なる発売日変更でズレたタイトルもあるが、
基本的にHD DVD/BD版の同時リリース展開を行なった。

 また、「マトリックス」シリーズのトリロジーBOXをHD DVDでリリースすると2007年5月の
段階でアナウンス。HD DVDフォーマットを支えるキラータイトルとして存在感を発揮していた。

 しかし、2008年1月4日(現地時間)に、米Warner Bros. EntertainmentがBlu-rayへの一本化を
表明。これを受けて、7日にはワーナー・ホーム・ビデオも「米Warnerの方針に沿う」と、
BDへの一本化を発表。この、俗に言う“ワーナー・ショック”がキッカケとなり、東芝の
HD DVD事業終息という、フォーマット戦争終結へと繋がったという経緯がある。

 なお、同社は2月に、4月以降のHD DVDタイトルの発売中止をアナウンス。前述の
「マトリックスコンプリート・トリロジーBOX」も発売中止となっているほか、人気シリーズ
「ハリー・ポッター」と「オーシャンズ」では、どちらのシリーズも第1作目である「賢者の石」と
「オーシャンズ11」のHD DVD版が発売されないままとなっている。(以下略)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:49:13 ID:Z8itb1Zw0
>>628
全フォーマットのワーナーソフトなど金輪際買わずに
nyやトレントで落としてDVDに焼くからモーマンタイ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:11:21 ID:HEGtRGTh0
>>629
あなたは一生映画ソフトを買わないで生きていくつもりですか。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:55:02 ID:ELPUjeIJ0
>>629
Ripしてピーコばかりする香具師の支持が集まっても
映画会社にとってはなんの得にもならねーだろ?

だから、ワーナーが予定を前倒しにして販売をうちきるんじゃねーか!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:56:11 ID:IiYUFFoY0
Hなんとかを支持していたのは結局そういう奴ばっかり
そりゃ東芝もトンズラする罠
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:00:17 ID:v3OMxd5O0
>>629
30-50Gもあるコンテンツをダウンロード+Rip+焼きか・・

暇じんだねw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:10:10 ID:2S4HlsQX0
BDもコピリまくりだけどなw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:12:49 ID:GOT9kQK70
>>629
根暗でキモイなお前w
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:49:43 ID:r15lQkWO0
BD+解除おめでとうございます
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:10:38 ID:HjeqYsrR0
>>632
東芝はハードやメディアが売れれば
特許使用料が入ってくるんで
いくらコピーされても痛くも痒くもないどころか
むしろ懐が暖かくなるだろ?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:14:10 ID:xg4OpZr+O
>>637 ネタならつまらん。
マジなら哀れ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:33:23 ID:q2CZWPqH0
>>637
バカじゃねーの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:18:46 ID:srdw+9VS0
まあ現実は暖かくなるどころか1600億の赤字抱えて撤退なわけだがw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 00:36:28 ID:xo+jWzOM0
逆に考えるんだ。
馬鹿だから芝厨なのだと。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 01:14:11 ID:28GTyJATO
>>641
「馬鹿だから芝厨」。
21世紀最高の明言が生まれた瞬間に立ち会えた喜び。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 03:12:23 ID:7FJkSqJ+0
馬鹿じゃなきゃ「端数」と言われてもなお東芝について行こうとは
思わんよな、普通
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:09:35 ID:ZgNHdhy50
>>626
山田は相変わらず通常価格でHD DVDソフトを販売しているのに…

もっとも淀はいち早くハードの販売中止に踏み切ったから
ソフトも安売りってことか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 13:15:50 ID:P0Nf6vKkO
>>637
火の車だからな、暖かい所ではない。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 15:41:15 ID:piQ1yfeO0
新作アニメ満載、東京国際アニメフェア2008開幕
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/afair1.htm

RD潜脳調査室な癖に、、、
>なお、上映ソースにはBDメディアを使用し、再生には松下電器の「DMR-BW200」を使用。
>ソフト化はまだ決定していないが、DVD化だけでなく、Blu-ray化にも期待したいタイトルである。
って。。。

ダウンロードよりPPV-DVDの方が現実的みたい。
HD DVDヴァルディアメカは予告どおりヤッターマンに登場するのかな?
バンビの裏切りっぷりは。。。
あちらは予定にない作品のデモがあるのか。

>コミックス・ウェーブ・フィルムのブースでは、「秒速5センチメートル」のBD/HD DVDを紹介。
>その高画質を一足先に体験できる
アニメフェア最後のHD DVD作品なるんだろうなぁ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 16:04:37 ID:ZzQqVoM90
>>646
どう見ても悪役メカだな>バルディア
青いディスクに齧られて爆発w
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:24:42 ID:f2uKc8/E0
そういや昔バルディオスってアニメがあったな、打ち切りだったけど
その後、劇場版で補完されたんだっけ?そっちは面白かったけどな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 22:18:44 ID:jbi3UXw50
相変わらず東芝を叩く為のスレですねw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:27:17 ID:1afdhuXk0
>>287
それ、液晶の問題というより映像調整のプリセット値の問題なんじゃ?

東芝がIASVのほうが優れていると判断したからIPSから切り替えるんだろ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:28:37 ID:1afdhuXk0
↑誤爆、スマソ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:30:09 ID:SdJwCcnI0
HD DVDプロモーショングループが28日に解散
−3年3カ月の歴史に終止符
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080328/hddvd.htm

 HD DVDの普及を目指し、活動を続けていた「HD DVDプロモーショングループ」が、
3月28日をもって解散した。

 HD DVD幹事会では今後の問い合わせ先として、「HD DVD規格については
DVDフォーラム、規格書やライセンスに関してはDVDフォーマットロゴライセンシング、
関連製品については発売元」としている。

 HD DVDプロモーショングループは、HD DVDのコンテンツや商品開発促進、
市場立ち上げ、普及を目指し、2004年12月にメモリーテック、日本電気、三洋電機、
東芝の4社が幹事会社となり設立。HD DVDの普及を目指した各社が集結し、
各種イベントや共同プロモーションなどを手掛けてきた。

 しかし、2月の東芝のHD DVD終息表明を受け、関連各社もHD DVDの事業縮小、
撤退方針を打ち出しており、同グループも約3年3カ月の歴史に終止符を打つこととなった。


>>646
HD DVD PrG自体が予告もなく、アニメフェアの期間中の今日で解散したみたいです
サイトで生きているのは http://www.hddvdprg.com/cgi/jpn_enq/enq.cgi くらいみたい
後は軒並み404。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:38:45 ID:EMtdFQDQ0
WBSで東芝が大容量磁気ディスク開発やってたぞ。3年後だそうだが出る出る詐欺だな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 01:17:53 ID:kdV5/U6h0
>>652
サイトが中途半端に残るあたり、まるで倒産した会社みたいだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:02:32 ID:djIrFFmh0
出向で来てた人達は、むしろ帰れるからって喜んでいたりして・・・
辛いのは、派遣で来てた人達だろうな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:08:54 ID:ScKj9JZK0
>>655
帰るポストが残っているハズもない…
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:38:00 ID:iDWcoYBF0
 2月某日
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   / 
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

 3月某日
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l入浴剤&洗浄剤`l
   ヽ  丶-.,/  |ワクワクお風呂セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:38:05 ID:rWMsIILO0
>>652
追悼式会場
http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html

文字化けするので、文字のエンコードをShift-JISにしてご参加を
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:13:50 ID:CgRU7vbK0
>>652
「HD―DVD」名実とも幕、東芝陣営の団体が解散
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y824%2028032008

 新世代DVD規格「HD―DVD」の国内推進団体「HD―DVDプロモーショングループ」が
28日解散した。同規格を巡っては、すでに盟主の東芝が2月19日に「事業終息」を発表。
ソニーなどが推進する「ブルーレイ・ディスク(BD)」が標準規格となっており、規格争いは
名実ともに幕を閉じた。

 同団体は幹事会員の東芝やメモリーテック、NEC、三洋電機をはじめ、一般会員、
準会員合わせて139社(3月 3日現在)で構成。今回、規格普及に向けた一切の活動も
停止した。北米でも東芝や米マイクロソフトなどが主導する姉妹団体の「北米HD―DVD
プロモーショナルグループ」が解散に向けた調整に入っている。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:26:10 ID:0pPEl3cw0
>>659
北米より先に、日本のHD DVD PrGが先に解散かよ!
最後まで日本のユーザーは端数扱いなんだな!!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 00:46:39 ID:yLaIR0940
>>652 >>654
解散の案内のタイトルが-次世代ディスクのスタンダード-
って…

最後までやっつけ仕事?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:22:16 ID:lWeUyqA70
終息宣言が2/19、四十九日法要の前にH〜PrGを店じまいするなんて
東芝は予算優先の冷たい仕打ちをするなぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:40:24 ID:QRfVvg2A0
>>660
http://www.hddvdprg.com/eng/index.html

「日本の」とは無関係に、「HD DVDプロモーショングループ」が解散したんだよ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:40:17 ID:ZAs4DbR00
>>561 >>626
三木ダニのところも、HD DVDソフトの3割〜4割引セールを始めた

HD-DVD特価セール
http://item.rakuten.co.jp/book/c/0000001117/
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:00:28 ID:V30TTylY0
775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 18:38:49 ID:m69ZeJkg0 (PC)
BDもHD DVDという身分相応の敵がいたころはイキイキしてたんだけどな。
曲がりなりにも「一生懸命に闘っている」という自己表現が出来ていたから。
でもHD DVDがふっと居なくなった途端に
まるでバーンアウトしたかのように意気消沈してしまった。
そりゃそうだ。
今度はDVDという、HD DVDと争っていた頃の市場規模の何万倍、何億倍という
とてつもなく強大な敵が立ちはだかっているのを目の当たりにする。
そして猛烈な勢いで押し寄せてくるネット配信の大波に飲み込まれようとしている。
前門のDVD。
後門のネット配信。
どちらもどう足掻いて見せたところで勝てる見込みは無い。
皮肉な事にHD DVDが消えた事でBDの未来(夢)は奪われたのだ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:11:33 ID:YMp0k3qp0
>>665
むしろDVDにとって前門のネット配信、後門のブルーレイなんじゃ?
ネット配信が現実になる市場は、まずSDだもの。

SDでニッチな作品を配給するなら、在庫ロスのでるパッケージより
ネット配信が向いているし、ニッチだけれどカルトな人気がある作品なら
そのためにネット環境を整備するインセンティブも十分。

それに東芝が狙うSDの画質向上は、DVDだけでなくSDソース全体に
恩恵があるのだし。

そして東芝自身、ネット配信にフォーカスすると社長が断言している以上
DVD技術の延命を目指したHD DVDの失敗が、皮肉な事に東芝の手によって
DVDの商品寿命までも削ることになった。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:28:32 ID:i4kqAib4O
>>666
ハイビジョンテレビ番組の放送や、映画を
ハイビジョン画質のままで
映像配信できるようになるのは
来月あたりでしょうか?
教えてください。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:45:13 ID:KqmgM/A90
すでにサービスとしてあるだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:41:52 ID:yvcMoxnd0
ケーブルテレビみたいに、時間番組表みたいなものがあるのはBD対抗のネット配信とは言えない。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:27:10 ID:rSw9JLEX0
>>668
iTune Movie Rental?
確かにHDなことは否定しないが、放送レベルの画質には到底達してないだろ?あれ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:39:33 ID:SfV2yKvB0
でも、ぶっちゃけYouTubeやニコニコの画質で十分というのが一般人の本音。
実際、差がないとは言わないが分かりにくすぎ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 23:44:06 ID:QTGZWN//0
>>665
悪い、俺は今BDでハイビジョンを楽しむわ。
いつになるか分からない将来のことなんか待てねえ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 00:08:06 ID:aBimCrB/0
アクトビラだろ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:11:23 ID:fjvpsNTu0
DVDとBDとの画質の差が判りにくい(32型以下のディスプレイ限定)←ここまではまだわかる

ニコ動やyoutubeとBDとの画質の差がわかりにくいって丼だけちっちゃな画面で見てるんだよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:19:49 ID:I21jxX8Ki
>>671 DVDすら必要ない層が何の用だい?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:41:53 ID:685XkOtM0
ニコでいいという層は、それはそれでこれまでも十分いたし、これからもいるでしょう。
そして人数的にはかなりの数もいるでしょう。
そして、そういう人がDVDをかったりはしないでしょう。
これまでもこれからも、なにもかわりありません。
コンテンツを収集したい人はこれまで通り出るDVD/BDを買い、
見たいだけの人はレンタルかP2Pか配信かニコニコか。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:46:16 ID:6RLXumm30
まず、「一般人」はYouTubeやニコニコなんか見ない。
映像が見たければアナログの放送を待つかDVDをレンタルする層。
それがデジタルでのHD放送を待つかBDをレンタルするかに置き換わるだけ。

著作権侵害の犯罪者ヲタと一般人をいっしょにしてやるなよw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:24:44 ID:x4KLxfFP0
>>677
ニコニコはともかく、YouTube見ないとか、それは一般人じゃなくて、時代遅れな人間だよ。

あと、10代に限って言えばニコニコ動画はかなり利用度高い。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:27:59 ID:6az8E/0B0
BDに全く興味のない人も時代遅れに思うがねー。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:41:07 ID:dZX5GK1Z0
まだそこまで言うほどの存在感は示せていないな>BD
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 11:53:12 ID:aWwFkdac0
というか未婚で親と同居とか1人暮らしとかでリビングの大型TVの占有権が
無い若い連中はどうしてもPC中心になるから、BDとかにまだ行かない気がする。
BDとか高画質に興味あるのは余程マニア以外は30代以降が中心じゃないか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:08:32 ID:R/ZKuJ1R0
>>681
いやTVの占有権もない、自分用のTVも買えないお子様は普通のレコすら買わんしw
お年玉で買うのか?

で、普通に収入があり、レコ買う層は去年は20%、今年は50%、
来年は80%?ぐらいBD買う。レコ購入層の3割弱がBDって
もうマニアの話じゃないから。単に収入の違いじゃね?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:16:03 ID:6az8E/0B0
高画質志向の意識は全くない家族層がこれからレコーダー買うとしたらどんなの買うと思う?
いまさらVHSはないだろう。DVDかBDだろう。
高い買い物じゃないんだからどうせなら両方使えるほうを買おうという気になるんじゃないかな。
量販店店員のプッシュもあるだろうしね。

あと今の日本で一番多いのは独身の世帯ね。
一人暮らしが一番多い。
一人暮らしでTVの独占権ないというのはよく分からんが、
学生が金なくて買えない、というのなら分かる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:26:45 ID:aWwFkdac0
独身1人暮らしで8帖一間で37型以上のTV持ってるってのは余程のマニアでしょ。
やっぱ大型TV買うとなるとそれなりの広さが必要だからそれなりの年齢になる。
YouTubeやニコニコよく見てる層ってそれより遥かに若いと思うんだよね。
だからBDの購買層としてはこの2者はそんなにかぶらないんじゃないかって話。
普通にお金持ってるおじさんたちがBDレコを買う。
学生やマニア以外の若い連中はYouTubeやニコニコ見てる。
収入以上に年齢による差が大きいんじゃないかって事。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:55:38 ID:7AFhUi3m0
だいたいテレビ録画生活の主流になった
観て消しスタイルでは、BDの出る幕がないしな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:36:12 ID:I21jxX8Ki
>>684 PCへのBD普及が抜けてるよ。
ノーパソでも機種によってはBDの恩恵ははっきりと実感できる。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:39:32 ID:I21jxX8Ki
スマン、流れ見てたらきのこと間違えた。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:05:29 ID:B0oVcsTW0
お前等、良かったな
エイプリルフールネタで、HD DVD大活躍じゃないか
BDよりHD DVDの方が使われるぞ、こりゃ
明星、合格してみせるッ!!!!!!!!!
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:31:42 ID:27Usvo3L0
>>671
>でも、ぶっちゃけYouTubeやニコニコの画質で十分というのが一般人の本音。
いや、あの画質は無料だから成立する程度で、到底金を払って見るレベルじゃない

既出だがつべはともかく、ニコ動は一般人の認知度は低い
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:52:24 ID:S+YYWSYlO
なんか貧乏自慢になってきてないか
YAZAWAやさゆりちゃんの起用は普通の社会人をターゲットにしてるんだろ
おまいらとは関係ない世界だ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:01:51 ID:pnmPHEby0
だから貧乏どうこうじゃなくてニコ動とか見て喜んでる若いネラーとかは
そもそもBD買う層じゃないって話よ。ちゃんとした社会人がターゲットだから。
つまり若い奴がBDイラネとかyoutubeで十分とか言うのってまったく意味が無いって事さ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:25:00 ID:R/ZKuJ1R0
おれは学生時代でも家庭教師かけもちでウハウハだったから当時ちゃんと
PC9801(当時20万)と東芝CORE(当時15万)とビュースター
(当時25万)持っていたぞ。
同級生も大抵パソコンとビデオぐらいは持っていた。
でビデオデッキを友達のうちまで持って行ってエロビデオを
ダビングするんだよな。
理系ならパソコンは当然として、当時はエロ=ビデオだから
これも専用必須。それで彼女いて2テンロクターボ+バイクも
持っていた。古い逮捕しちゃうぞを見てもわかるとおり
80年代前−中は車とバイクが当たり前だったね。

今の若い奴もエロがBDだけだったら必死にバイトして
専用TVとレコ買うだろ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:30:30 ID:xoFXc2q10
たらればw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:40:35 ID:Gfu05RSy0
HD DVD総合スレなのに、BDやネット配信の話ばかりなのはどうかと。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:42:15 ID:7AFhUi3m0
事業も完全終了したHD DVDの何を話せと
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:51:33 ID:pnmPHEby0
じゃあHDDVDの話を。
一言で言えばまさにゴミだったな、HDDVDは。こんなもの支持してた奴らは恥を知れよw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:14:00 ID:ATmzZho6O
記者会見した東芝役員もゴミだったな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:36:49 ID:BFzEwdf70
撤退会見した社長が一部経済誌で名経営者的な扱いで紹介されているんだけど・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:59:11 ID:IpRfSFGM0
つーかなんでどこのメディアも藤井タンに話しを聞きに行かないんだ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:04:22 ID:Tb4V+yxZ0
西田→潔く撤退した名経営者
藤井・片岡→突き進んだ戦犯
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:21:36 ID:7AFhUi3m0
>>699
むしろ東芝側が藤井さんをメディアから隔離してるんじゃないか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:26:31 ID:eKJgYVtO0
社史編纂室長に昇格したから忙しいんだよ、藤井は。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:37:36 ID:8z2h1ylx0
おまえら今日くらいもっと嘘吐けよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:45:50 ID:R/ZKuJ1R0
西田はDMの嘘を見抜けない馬鹿。
だから1600億も損をするし、DVDアプコン=HDDVDなんて
恥ずかしいセリフを平気で言える。技術のことはDMの
ダメ社員起草の原稿を読み上げるだけ。

2006年末で判断すべきだったのにあと送りして総利益を吹き飛ばす
1600億の赤字を生んだ。高田ジュンちゃん風に言えば
子供ができてから「私やられちゃったんだ!」と気づくぐらいの
間抜けぶり。社外からブレイン呼ばなきゃソロバンしかはじけないんじゃないか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:50:06 ID:R/ZKuJ1R0
2006年にBW200とPS3の出現を見ても尚、1層15G、RWなしの
規格が勝つと判断したのは西田。

コンテンツホルダーを金で買収すれば勝ち、と思ったのかもしれんが
実弾の投げ合いならBDの方が尚、有利。BDAが巨人ぐらい
金を動かせるとすれば東芝は広島並だからな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:03:10 ID:R/ZKuJ1R0
>>702
>社史編纂室長

「2008年 HD DVD撤退。総額1600億の赤字。写真は丸刈りで
土下座をする藤井英美 上席常務(当時)」
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:32:23 ID:BFzEwdf70
まさか歴史を捏造するつもりじゃないだろな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:34:11 ID:DuLH2Apo0
>>695
昨日(決算期末な3月末)での東芝の事業終息を受けて、
今日は色々とHD DVDの話題が多いんだけどなぁ??

今から始めるHD DVD
http://homepage2.nifty.com/yss/20080401/20080401.htm
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:28:18 ID:R/ZKuJ1R0
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010350.html
液晶ライン設備開発要員2人自殺。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:49:10 ID:0XwIezTU0
>>683
テレビと同時買い替えならBDレコも選択肢に入ってくるだろうが
そうでもなけりゃふつうはDVD/HDDレコでしょ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 22:59:47 ID:0XwIezTU0
>>698
巨大企業のトップとしてはありなんだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:00:15 ID:dHw2zSqD0
>>708
コンテンツプロバイダにまで、ネタ扱いされるってどうよ?
http://kanegon2008.m-78.jp/2008/04/kanegon_blog.php

DVD M78 ウルトラヒーローメッセージ〜入園・入学・進級おめでとう〜
・購入者の評価:
  HD-DVD版も欲しい…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 03:56:18 ID:BCBdR3Wh0
カンパニー説明会・DMセミナー中止のお知らせ
http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/info2.html

本年初頭からの大幅な事業環境の変化に際し、
2月19日、HD DVD事業の終息についてプレスリリースを行いました。
本決定により、デジタルメディアネットワーク社の採用計画も大幅な修正を行うことが必要になり、
下記日程にて開催予定の採用活動に関する説明会、セミナー等を中止することと致しました。

  ・デジタルメディアネットワーク社 カンパニー説明会 :2月25日(月)、26日(火)
  ・デジタルメディアネットワーク社 DMセミナー:2月29日(金)


こんな事になってたのか

カンパニー紹介
http://www.toshibacareers.com/company/index.html

DM社だけ特集ページが無い
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:53:22 ID:wrehFU/M0
>>710
SDのテレビでも、11年のテレビ放送全面ディジタル化を見据えればハイビジョンレコに
なると思うけどなぁ?

でハイビジョンレコなら、あえてDVDを選ぶ人は少ないと思う。

もちろん価格志向で、アナログ対応のDVDレコを選ぶ人も居るだろうから
東芝はそういう層にフォーカスすべく新製品を出したのだろうね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/toshiba3.htm
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:09:33 ID:IxO81Sub0
>>714
BDだけがハイビジョンレコじゃないだろってことだよ
デジタル放送の無劣化録画はDVD/HDDレコだって出来る
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:18:57 ID:nh319A3iO
ゲイ物だけでいいからHD DVDで出してほしかった...
360持ちってゲイフレ率結構高いんだけどなあ。
もっと真剣にマーケティングするべきかと
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:31:26 ID:c7Be3Xhc0
>>715
ハードディスクへのHD放送のTS録画ならできるレコはあるけど、
DVDレコは今後SDになるぞ?
AVC録画に熱心な松下はDVDレコ止めると公言してはばからないし
現行機でDVDに無劣化のTS録画できるものは無いし

三菱もAVC録画できるDVDレコ出したけどTSはつけなかった

パッケージソフトのことを考えると、ブルーレイドライブの量産効果が大きくなる段階で
AVCREC対応のDVDレコは消える運命だよ
(もちろんブルーレイレコでもDVD録画できるので、メディアとしては消えないが)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:44:03 ID:IxO81Sub0
>>717
見て消しならTSやAVCRECで十分
個人的にはアニメなんかSDでも十分だと思う
映画はどうせレンタルしか見ないんだからDVDとBDの置いてある数が逆転しない限り必要とされない
薄型テレビみたいに業界ぐるみでDVD追い出してBDにシフトするくらいやらないと消費者は着いてこないよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:51:25 ID:gPTWW3oIO
何度も言われているけど、購買力のあるマニア層がBDに移るだけでセル市場の半分は抑えられる。
レンタル市場はすぐには無理だから時間をかけて置き換えがすすむ。
レコがBDに置き換わっていけばレンタルもBDの比率が上がっていく。ネット配信より
格段にハードルは低いと思うけどな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:52:33 ID:htA19keU0
>>718
>個人的にはアニメなんかSDでも十分だと思う
SDでも足りるんだが、DVDのレートでは圧倒的に帯域不足。
十分な帯域を確保するなら、DVDの容量では全く不足。

DVDはアナログ放送世代のメディアで、デジタル放送は荷が重過ぎ。


あと放送のデジタル化は家電業界より、むしろ行政と立法が積極的。
DVDを止めたい最右翼は、コピーに悩むハリウッドメジャーじゃない?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:21:56 ID:0RCU44ikO
>>720
コピーさせたくないなら、
市販映画DVDを空DVD-Rより安く売ればいい。

今、HD DVDがまさにそう。
HD DVD-R2層が2000円以上するのに
映画HD DVDが投げ売りで2000円で買えるものもある。

当然、2層-Rより市販ROMを買うよね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:26:07 ID:7eCGVLiqO

SDで足りるとか寝言つぶやいているヤツは14インチ球面ブラウン管しか持ってない貧乏人ですね、わかります
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:28:24 ID:8w/9gf+/0
そんな貧乏人がAV板のHDDVDスレに居る意味が判らん
快く死ぬかゲハに帰るかしてくれ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:33:32 ID:7eCGVLiqO

ああ、DVDアプコンがHD同等とかの腐った目の人達でしたね
スイマセンスイマセン
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:29:56 ID:0RCU44ikO
もう、誰が何を叩いてるのか、
入り乱れすぎてごちゃごちゃ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:01:40 ID:pQMrBJqI0
>>722
アニメの見て消しなんかSDで十分だっつーの
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 00:41:10 ID:oQRlUPlH0
別にこのスレで「アニメの見て消し」の話をする必要ないし。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 01:13:54 ID:fp3R1DGc0
藤井さんの発言は鬱病によるものと言って逃げては駄目
ちゃんと土下座しなきゃ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 06:24:30 ID:cfdjyJMWO
>>726
見て消しでSDって、地デジ対応のレコ買えよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:59:26 ID:3ClvcDXjO
見て消しこそ最高画質で録画だと思うが?
つーか媒体にむりやり詰める以外にレート落とす必要あるかね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:53:01 ID:I6JrNDFJO
>>729
>>730

>>726のレコのHDDは80GB。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:04:44 ID:60grwjdYO
>>716

ワカル ワカルwww
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 10:07:31 ID:JNCH8SJP0
VHSの3倍モードと同じで結局、使えないんだよSD。

VHSの場合

見て消し : 標準モード
保存 : 機種変更でトラッキングが怪しくなる、画質超劣化 = 標準モード
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:21:49 ID:yvhohAAP0
HD DVD Promotional Group解散--次世代規格戦争が終結

 はい、これで閉店。電気を消そう。

 HD DVD Promotional Groupが参加企業向けに掲示したメモはこうした論調を帯びていた。
フォーマットの終焉を知らせるメモは簡潔かつ明瞭なものだった。

HD DVDマネージングメンバーの皆様

2008年3月28日

 HD DVDプロモーショングループは2008年3月28日をもって、解散いたしました。
  これに伴い、本ホームページも同日をもって閉鎖させていただきました。
  なお、HD DVD規格に関してはDVDフォーラム、規格書又はライセンスに関しては、
  DVDフォーマット ロゴ ライセンシング株式会社、またHD DVD関連製品に関しましては
  発売元各社にお問い合わせください。

 あれから、けっこうな時間が経ったように思える。HD DVDを最も強力に推し進めてきた
東芝がHD DVDプレーヤーの生産から撤退することを発表したのに伴い、HD DVDと
Blu-ray Disc規格の戦いは終息した。6週間前のことだった。

 これは。HD DVDに別れを告げるときがきたことを再び認識させられる出来事である。
名残惜しいという人は地元の小売店でHD DVDのタイトルを手に入れるといい。
小売店は在庫を処分しようと必死だ。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=RS2037044231032008
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:44:27 ID:9AMZUIqE0
>>727
HD DVD-RWが結局発売されなかったんで、
H〜ではBD-REと違って見て消しできないしねぇ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:01:05 ID:4/LoeBDiO
4月になって、東芝信者がようやく
Hナントカの技術の低さを実感して、騒ぎ始めたなあ。
遅杉
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:08:03 ID:VmMwPsld0
未だにそんなこといってここに張り付いてるのか
どんだけ好きなんだろう
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:28:37 ID:qFDlbMymO
>>736
アンチ東芝は、HD DVDなんかとっくに撤退してるのに
未だに騒いで敵視してる奴ばかりだけどな。

HD DVDを擁護してた奴は、本当はHD DVD機を持ってないか、
東芝好きでもないけど、たまたま買ったのが撤退して必死になってた奴。

東芝ファンは、HD DVDなんか別にどうでもいいけど、
他にまともな事ができるレコがないので、仕方なくHD DVD機を買っただけ。

東芝ファンの大多数は、
コピワンのせいで編集や焼き焼きできないから、
まだアナログ機で頑張ってる。

そしたら、HD DVD機が売れないのと勘違いして
東芝が撤退しちゃった。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:43:55 ID:UGE5tEvf0
>>738
アナログ録画してHDDVD-Rに焼けばいいじゃん

>コピワンのせいで編集や焼き焼きできないから、
>まだアナログ機で頑張ってる。

それこそ端数のユーザーw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:45:51 ID:UGE5tEvf0
東芝がシェアを減らしてる理由は
・BDを搭載していない
・ここ数年、出てくるデジタル機がドイツもコイツも不具合まみれで
 リピーター激減
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:28:37 ID:P4Kl4JXI0
ここ数年?
もっと前から
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:04:05 ID:4/LoeBDiO
殺虫剤かけて落としたハエが
床の上で まだブブブブ動いていると
さらに殺虫剤をかけて 息の根を止めたくなるから
私は、このスレッドにいます。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:07:40 ID:yASIEvFC0
日立マクセル、2倍速HD DVD-R/RWメディアの発売を中止
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080404/maxell.htm
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:07:43 ID:bOguFJC6O
ゴキブリなら息の根を止めるまでやらないとな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:13:29 ID:4/LoeBDiO
>>743
殺虫剤GJ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:48:14 ID:+rq4qHa20
1匹見たら100倍いると思えとか
くさい臭いは元から絶たなきゃダメとかいうもんな
芝男は絶滅するべし
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:28:23 ID:ey4n0OX30
スレチだけどさ、「フラッシュメモリではコンテンツを量産できない」とかいってる人って、
市販のフラッシュメモリのほぼ全量がフォーマット済みだってことをどう思ってるんだろ。
チップ封入したら自動的にフォーマットされると思ってるのかな。

大量のメモリカードをパッケージから出さずにデータを複製する機械は既にあって、
スタンパに比べればコストも安いしコンテンツの交換も楽なんだけど・・・
CPRM が絡むとまた面倒になるのだろうことは確かだけれども、十分克服可能だと思うな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:30:32 ID:qFDlbMymO
>>746
東芝機があったから
パナソニックやソニーも
チャプター編集やプレイリストみたいな事が
できるようになったのにね。

パナソニックなんか、同じRAM派だったのに。

確かに、東芝の首脳陣はおかしいし、
ユーザーを馬鹿にした対応は気に入らないけれども。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:21:49 ID:4/LoeBDiO
東芝のあまりにレベルの低い技術(拡張DVDレベル)が
まるでブルーレイのライバルフォーマットのような
扱いをされてたからねえ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:49:49 ID:kudjUdKXO
>>747
フォーマットと、最大容量のファイル転送に掛かる時間を較べてみるヨロシ。
フォーマットが単純に書き込み処理してる違うアルネ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:19:46 ID:vgFpZu1V0
>>705
東芝の後ろにはMSがいた。
パラマウントへの巨額献金も実はMSがスポンサー、という専らの噂。

-----------
それにしても、あれだけはっきりと宣言したのだからワンダー藤井君よ、
潔く土下座したまえ。
男の宣言は重いぞ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:45:09 ID:8oxHdBdj0
>>751
「HD DVDが負けたら土下座する」とは言ってないけどね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:52:11 ID:Crr9AmL00
あの当時の時点での話しだしな
ソニレコが1層のみとかBDがグダグダの時だし
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:11:31 ID:UGE5tEvf0
>>753
あの時点でBDグダグダ?
君はフジイ君と同じセンスだね。
PS3でしっかり2層ROM、RE、R対応。
BW200は鉄板の安定性、W録画。全ての2層メディアに対応。
廉価版のBR100と、フジイ君のいうところの「考えられない
良いもの」が出てきた。
一方、HDDVDはA1が生産停止でA600は未だ発売していないという、
最悪のラインナップ、っていうか売るものがなかった。
BW200の出現でRW非搭載のA600シリーズは周回遅れと
なることが発売前に確定してしまった。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:14:25 ID:pw02SQ0q0
>>738
芝派に、単なるアンチBDやゲハ、MS工作員をおい払う自浄作用がはたらかなかったのが敗因かもね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:15:08 ID:UGE5tEvf0
つまり、2007年の春に土下座をしておけばよかったのに、
フジイ君は社長にウソをつき、ユーザーにウソをつき、
マスコミに虚勢をはった。その結果が1600億の赤字。

当初の予定をたがえず、2006年末の手札で負けを認めていれば
1600億という、未曽有の赤字は防げたはずだ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:17:25 ID:Crr9AmL00
インタラクティブは現時点でもHDDVDに軍配があがるしな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:19:33 ID:UGE5tEvf0
>>757

で? w
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:27:17 ID:EVrvr2vl0
>>757
芝レコの編集機能のようなものだ。
買って見るとか、録って見るのに無くても困らない機能。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:33:03 ID:xPPeCamV0
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:51:26 ID:B0yE6XqU0
>>752
「もしHD DVDを選んだユーザーから将来、『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』という声が高まってきたら、
私は土下座をして謝る」と申し上げましたが、これだけ魅力的なHD DVDがユーザーの方々にご満足いただけないことはないと確信しております。
それだけ私が強い自信を持っているのだということを、ぜひご理解いただければ幸いです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html

端数とはいえ、H〜買って失敗したって思ってる香具師はたくさんいるんじゃね?
君は満足してるんだろうけどさ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:59:46 ID:VdCYjkCn0
芝厨は馬鹿だから、今でも満足してるよw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:08:26 ID:C+uZC/5R0
大返品大会ってのは失敗したと思ったから起こった出来事ではないのかね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:11:02 ID:FH90wKGz0
ほとんど返品してないしな
むしろ品切れ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:22:28 ID:MoxSfG0AO
>>747 まさかプレスのお話なんかしてないよね?
シリコンは微細化で容量が増えてるけど、そんな話を振るぐらいならミニマムコスト分かってるよね?
「まっっっったく」勝負にならんだろうが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:52:24 ID:C6lcCcZh0
頼む、藤井が今どうなってるのか教えてくれー!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:20:24 ID:NLF4sW4s0
>>757
そのご自慢のアドバンス機能だけど、
フィッシに盛り上げたトランスフォーマーですら
この板や映画板で顧みられたレスが、画質や音質と違って
ほぼ皆無だったのはなぜなんだろう?

結局ほとんどの人が使わなかっただけなんじゃない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:34:16 ID:R2ibFuzu0
>>767
トランスフォーマーって確かPS3ソフトとHD-DVDを一緒にリリースした変態映画だなw
そのHD-DVDの機能って今のBDのJavaで実現できそうな機能なの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:44:44 ID:jQ9PP7XW0
監督のマイケル・ベイが、Blu-ray版を待っててね!!!
と連呼した所からすると、画質も音質もBlu-rayの方がいいんだろうなぁ?

そのうち出るんだろうけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:47:38 ID:iS5yB2gm0
音質は間違いなく良くなるだろうね。
BDで出すからにはロスレス音声使ってくるだろうから。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:58:31 ID:nVC7xo590
あれだけ監督が騒いだんだ。
BD用に動画エンコードしてくるだろうさ。
売れるだろうし。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:33:37 ID:OwqU3HB10
>>767
トランスフォーマーのPinPって日本語字幕とかが出ない手抜き仕様なんじゃなかったっけ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:47:52 ID:R106sDmX0
>>772
×手抜き仕様
○英語表示の国際仕様

っていうか、アドバンス機能が日本語仕様のソフト自体ほとんど出なかった
(国内制作のFERRDOMは当然日本語だったが)
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:57:29 ID:OwqU3HB10
>>773
BDのPinPは日本語字幕が出るのが当たり前なので、明らかに手抜きですね。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:04:01 ID:VdCYjkCn0
能天気なBD厨は、どうやら勝った気でいるらしいが。それって、
大いなる勘違いなんですけど?

HDDVDが敗れればHDDDVDが、そしてHDDDVDが敗れれば
HDDDDVDが出てくるだけの話。某芝は負けない仕組みを作ってる。
776 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/04/05(土) 21:10:46 ID:RTuPdlIr0
         ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・俺のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 21:33:42 ID:kiTTt1BF0
>>775
まるで怪人を量産する悪の秘密結社の様だ。イ〜ッ!!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:25:47 ID:/AkceeHYO
勝まで負けない!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:15:33 ID:NisG/6nB0
>>775
ヤッターマン×トオシバとか言っておきながらやることはドロンボーじゃないか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:27:30 ID:XI9SQyxM0
>>779
ワロタ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:45:31 ID:e8tITnn70
>>799
そういえば、登場予定と予告されていたHD DVDヴァルディアメカはどうするのかなぁ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 06:22:06 ID:esLMdNmWO
>>781
「D」を書き足せば問題なしw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 07:07:21 ID:FA0EL5R50
国内版HD DVDでピクチャーインピクチャー搭載してるので日本語字幕でないのは
トランスフォーマーとボーンスプレマシーくらいであとは日本語字幕あるだろ。
ワーナーのムービーインエクスペリエンス搭載は全て日本語字幕あるみたいだし。
だいたい国内ブルーレイでPinPあるのまだバイオハザード3だけだろ
今後はHD DVDは新作でないからBDの方が本数増えるだろうが・・・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:13:24 ID:L3UjylZA0
>>783
つヘアスプレー

つーか、HD DVD独占タイトルのPinPで字幕が出ないのは手抜きといわれてもしょうがないでしょ。
ワールドワイド仕様で手を抜いてるボーンはともかく、日本仕様にしてるはずのTFでやってないのは致命的。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:23:53 ID:80V3Ln3C0
いや BDはPIP始めあんまりHDほどインタラクティブ面はよくないみたい できても重くて使いもんにならんとか
あとチャぷター表示があまり凝ったものにできないみたいだわ
あるメーカー製作の人の話ね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:17:24 ID:Rh1sJouIO
>>784 いかにも金を積まれていやいや出したって感じだよな。
懐かしい。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:46:52 ID:tVofnUh5O
HDDVDプレイヤー欲しいんだけど
XA1て再生できないソフトとかあるの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:10:37 ID:FA0EL5R50
ブルーレイのパイレーツオブカビリアン3の特典DISKも
海賊たち嵐の決闘の解説は英語音声のみで字幕ついてないけどなw
しかも子供も観るディズニーなのに・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 14:18:33 ID:DIuxCatW0
BDの手抜きは英語教育の神対応w
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:54:51 ID:5I2kYInw0
と負け犬どもが申しております。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:13:27 ID:jK8pN3oUO
水に落ちた犬(東芝厨)は
死ぬまで叩きましょう。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:48:54 ID:Gn1VdA22O
>>791
勝ったわけじゃないから、
一番負けの東芝を必死に叩くんだね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:55:01 ID:f0oUsI+Y0
ごめんねBD勝利で
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:24:59 ID:IxaKEFzoO
1番負け犬の東芝を虐めるにゃよ〜
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:22:56 ID:5I2kYInw0
792 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/06(日) 16:48:54 ID:Gn1VdA22O
>>791
勝ったわけじゃないから、
一番負けの東芝を必死に叩くんだね。

アイタタタタ…腹いてぇw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:48:41 ID:UG/sdHj/0
いや、その通りだろ。

BDが勝った訳じゃない、HD DVDが勝手に自爆したんだw
経営者が馬鹿だと、1600億やそこら簡単に失われてしまう
ものなんだねー。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:26:14 ID:ix2d0VjJ0
>>787
XA1とレコーダーは、そういう用途には向かない
ソフト再生なら、XF2かXA2でないと不具合があるよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:58:09 ID:L3UjylZA0
>>788
あそこの部分は対訳小冊子がついてますが。
あと、日本語字幕が入ってないところはハンガーの6分間だけで、
クリックしてアクセスできるメイキング画像はちゃんと字幕がついてます。

「子供も見るディズニー」作品ならカーズやレミーをどうぞ。
PinP(静止画)の解説はすべて日本語訳されてます。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 08:42:16 ID:2tkMfa6S0
ノートPC用のHD DVDドライブが赤字覚悟の5千円台に下がったので2台ほど買ってみた。
普通の2層対応DVDドライブより安い。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 10:59:47 ID:gZyqVE/NO
しかし トンデモ規格が残した罪は大きいな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 11:52:51 ID:SmkwS+ze0
東芝、HD DVD搭載Dynabook/QosmioでHD Rec再生対応
−AVC記録HD DVDタイトルやVista SP1もサポート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/toshiba.htm
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 12:22:51 ID:uKkZkWVy0
CPRM対応ならいいのだが
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:13:21 ID:gZyqVE/NO
〜なら 〜だったら 〜れば
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 17:44:22 ID:Z9C1/yjj0
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:52:15 ID:k6XjRGsB0
日本はやっぱり現場力 現場の無茶が独創を生む
出井伸之氏(元ソニー会長兼CEO)が語る日本企業の執念
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080403/152023/?P=1&ST=leaf
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:54:19 ID:wuzJKqzd0
>>805
佐藤副統括部長やや山田技監など、開発の現場を掌握する人たちが無茶をし
暴走した結果が.........
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/08/news004.html


http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/top_08.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070719/1001656/
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:40:56 ID:WW76qA260
>>806
DM社のHP、技術への取り組み / 技術トップからのメッセージって、、、
突っ込みどころがありすぎのトンデモなコンテンツだなw

・技術に夢を持って-首席技監 山田 尚志
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/top_02.htm

・感動と夢を創るところ-HD DVD事業統括部 副統括部長 佐藤 裕治
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/top_08.htm

・デファクトスタンダードを築いてきた光ディスク装置業界のテクノロジーリーダー、東芝
-HD DVD事業統括部 統括部長附 鈴木 博
 http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/tech/top_09.htm
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:20:23 ID:ogfgfpQE0
>>807
サンバか鳥尾
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:28:10 ID:rxeaRJaY0
CSの番組だが社長がHD-DVD撤退の独占インタビューやってた
朝日ニュースターかな南海キャンディーズ山ちゃんの番組
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 03:13:13 ID:0K+RcuS40
>>807
東芝がDVDで築いたのはデファクトスタンダードじゃなくて、ディフェクトスタンダードだろ?

殻つき/殻なし、両面/二層など互換性の低い規格を次々と立ち上げ。

まあ、スーパーマルチドライブのお陰で、パソコンでの利用は困らないが
家電だと規格乱立で面倒な事になってる。

因みにDVD-RW DLって結局対応ドライブ出たんだっけ?
メディアは発売を断念したけど。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 05:21:55 ID:+Nwv9ajf0
ようやくスパーズエンジンが完成したというのに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/toshiba2.htm

自前で採用する製品がないな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 06:48:16 ID:8dAcpEsnO
>>811 それ家電用じゃないから。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:47:29 ID:usyamXbr0
>>812
>東芝ではパソコンやデジタル家電、各種融合商品などでの採用を目指しており
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:55:08 ID:4x+9FyZD0
家電用でなく、PC用限定化
MPACTの正統後継だな
ということは、採用はどこもなしだな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:59:31 ID:usyamXbr0
お前らちゃんと読めよ、、、
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 09:22:24 ID:S5BaBA05O
ソニーの次期BD機で採用するよ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:39:19 ID:8dAcpEsnO
>>815 プレスリリースも読んだけど、目指す→採用 って変換スキル持ってないんだ。
家電用で20W近いチップを何に使うか想像もつかないんで解説ヨロ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:01:05 ID:XPTOdePY0
>>809
山ちゃんの番組の内容教えてちょ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:18:53 ID:8dAcpEsnO
>>818 撤退発表二日前にHDDVD買った、売れない芸人物語。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:24:35 ID:0Gp2dr6iO
>>819
撤退発表2日前って、
NHKが撤退リーク報道した日だろ。

電気屋で、売り場のすぐ横のテレビを見てなかったのか…?


まぁ、俺は
リーク報道の2日前にA600を買ったんだけど。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:09:52 ID:8dAcpEsnO
>>820 あれは割りきればいい機種だよ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:15:12 ID:0Gp2dr6iO
>>821
うん。
どうせHD DVDが負けるのはわかってたし、
(こんなにサックリ切り捨てられるとは思わなかったけど)
それでも地デジデビューしたかったのと
買うならRDだろって事でA600を買ったよ。

山~みたいに、撤退報道が出てるのに知らずに買っておいて、
グジグジ文句を言うのは男らしくないね。

電気屋で20万の機器を買ってから価格とかで最安12万とか見ると
いつまでも文句たれてんだろうね。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:01:01 ID:OFaJx74Z0
みんなわかって買ったんだから文句言うな、って、とってもメーカーに都合のよい言葉だね。

これじゃ、ファームアップで画質劣化しても文句言えないや。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:18:15 ID:x+z2SvTp0
東芝信者は共産主義だからな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:51:41 ID:q3cClqrn0
山ちゃんはちゃねらーだから、
一条センセやここや関連スレのNHKは誤報!を信じたんじゃない。

真の悪は芝じゃなくて芝厨かもね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:52:42 ID:jEMvyg/SO
>>823 詭弁にも程がある。
ちゃんと調べりゃわかることを調べずに買ったならそいつが悪い。
割りきって買ったやつは文句は言わない。

それと画質を下げられることは別、そこにはきっちり文句つけるべき。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:27:56 ID:R8L+vm/J0
>>826
> ちゃんと調べりゃわかることを調べずに買ったならそいつが悪い。
詐欺師の論理全開だな。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:43:10 ID:Cn4M05+F0
俺はA600を年末に契約、在庫がないので年明け納品
納品前にワーナーショック
散々迷ったが、まぁ、いきなりばっさりはないだろうから、最後まで付き合ってやると思いそのまま受け取った。
そしたら、これでもかってくらいばっさりきられてワラタ
その後、やけくそでBW700購入し2台体制で今に至る

東芝がRDなBDを出さない限り、金輪際東芝の名の付いた商品は買わないつもり
もし、買った商品に東芝の電池が付いてたら、そっこー捨てる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:08:09 ID:U5wiC8Rt0
>>828
で、件のA600は速攻で捨てたのですか?
まさか捨ててないとしたら、
リモコンの電池を確認される事も忘れずにw


今から捨てるならヲクしゅぴーんキボンヌ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 13:36:19 ID:thX5+DHg0
アマゾン、HD DVD機の購入者に50ドルのキャッシュバック進呈

 次世代DVDの規格争いは最近終結したものの、まだその影響で動揺したりしているだろうか?
 早期に購入した人にとって幸運なことではあるが、ショックを和らげるためのサービスを
提供する小売業者が増えてきている。最初にBest Buy、続いてWal-Mart、そして今度は
Amazonである。Amazonは、同社サイト上で購入された、すべてのHD DVDプレーヤーを
対象に、50ドルのクレジット還元を現在提供中である。同サービスは2009年4月9日まで
有効で、東芝がHD DVD事業からの撤退を表明した2月23日よりも前に購入された
HD DVDプレーヤーが対象となる。
 Gizmodoは米国時間4月8日、Amazonの顧客に対して送付された電子メールを掲載した。
その最も適切な箇所の抜粋は以下のようになっている:

   「新たなテクノロジは、必ずしも当初の計画通りには進まない。Amazon.comでは、
 何よりも顧客との関係を重視しており、HD DVDプレーヤーの購入客に対して、
 Amazon.com上で販売されている全商品に適用可能な50ドルのクレジットを提供して
 サポートすることを願っている。(中略)また、Blu-ray Disc(BD)製品、HDTV、
 その他の高解像度テクノロジ対応製品のセレクションを、引き続き皆さまに
 提供していきたい」

 これはきっと、あるテクノロジが時代遅れになってしまった場合に、既存の顧客との
友好的な関係を保つ上でも最善の方法となるだろう。さらに、すでに無駄になってしまった
お金を返金するよりも、もっと多くのお金を使うように促す、このクールなサービスに
勝るものがあるだろうか?
 Best Buyは、3月に同じようなプログラムの提供を開始しており、製造打ち切りが決定した
HD DVD機の購入者に対して、50ドルをキャッシュバックしている。Wal-Martは4月8日、
HD DVDプレーヤーの返品受け付け期間を、(購入後)90日から6カ月に延長する方針を
明らかにした。
 どの小売業者も、引き続きHD DVDプレーヤーおよび対応映画ディスクの販売を
継続していることは、明記しておかねばならない。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20371135,00.htm
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:32:56 ID:xGbfpJx/O
>>830
ユニセフのアフリカ支援みたいだ。
しかしアマゾンや各小売店の在庫処理キャンペーンだから。
販売は続けるけど、もう新作は出てこないからー
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:16:40 ID:Cn4M05+F0
>>829
2台体制って書いてあるでしょ
リモコンの電池は気がつかなかった、まぁ、A600の付属だから許すw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:47:51 ID:OJuDKjlD0
>>832
829だけど、BW7002台体制化と勘違いしてた

まあ、ああいう日本の消費者を無視した撤退では不信感を抱くよね
劣勢なのはわかってたから、終りはBDとのコンボを出して
HD DVDはフェードアウトだと思ってた

ああいう止め方なので、メディアの供給すらいまだに先が見えないし
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 07:59:02 ID:C6tmS3fV0
>>826
どっちが詭弁だろうか。
NHK報道以前は芝本体はもちろんライバルBD企業でさえ、芝撤退の発言はない。むしろ芝は新モデルの発売示唆までしていた。

撤退を調べればわかる、と普通の消費者に言えるのか?そんなこと社内の関係社くらいじゃないの?これで文句言うな、とのたまうことはファームで画質が劣化でも文句言うな、に等しい。いゃ、それ以上だ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 08:08:53 ID:u/MgdAXsO
>>834 何を朝からファビョってんだ?
お前さんにかかると年利60%を謳う金融商品の被害まで救済しないといけなくなるな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 09:51:26 ID:tqJnRQnS0
>>834
公式発言がなくなって、状況をちょっとでも見てればわかるこったろうに。
あの撤退宣言がなかったとして、いったいどんなミラクルが続けば逆転できた
っつーのよ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 10:54:30 ID:bEBJUAdG0
>>836
逆転はないまでも、βのごとく細々とサポが続くことを期待してたんだろう。
「まさか撤退するとまでは思わなかった」ぐらいは言わせてやれよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 11:23:32 ID:MYCY05lP0
>>836
ハカーによるコピワン解放とHD DVD-Rメディアの叩き売り
レコ中心市場の日本限定だけどな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:09:57 ID:pqum1cvg0
まあ、1月4日のワーナー発表前の購入者は
最悪でも東芝がBD採用でHDDVDと並行して
細々続くだろうくらいしか予想できないだろ

まさかこの時期に完全撤退でBD採用どころか
次世代レコからも足を洗うとはさすがに予想外
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 13:41:14 ID:WGvMUPhS0
「メディアが安くなれば生き残れる、だから東芝は身銭を切ってメディアを安く出せ」は、
ケースイの常套句でしたからねぇ。未だに言ってるし。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 15:13:03 ID:tqJnRQnS0
>>838
利益がでねえし、将来への投資にもならねえ。
まるっきり無駄だ。

レコ市場でさえそんな稚拙な手段ではどうにもならん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:14:30 ID:gGFDYtrFO
>>841
東芝がBDレコなりBD/HD DVDレコなり出せば、
それなりに売れただろ。

RDマニアなんて編集好きなんだから、
バグのふりしてコピフリファーム出せば、
みんな買ったかもね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:57:21 ID:yXihLhj50
>>839
>まさかこの時期に完全撤退でBD採用どころか
>次世代レコからも足を洗うとはさすがに予想外

西田社長曰く…
細々と続けても消費者の皆様に迷惑をかけるだけだ。きわめて残念な結果だが、
今はもうなんとも思っていない。私は将来のことしか考えない性質だ。
(中略)
 負け惜しみではないが、戦いから降り、今後の動きを冷静に読めば、
ハードディスクドライブやフラッシュメモリの容量は上がり、ブロードバンドは
ますます整備され、次世代DVDが必ずしも必要でない環境となるかもしれない。
http://diamond.jp/series/dw_special/10012/?page=2

国内は数が少ないので「端数とみていただきたい」と言い放った
その人らしい。。。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:00:53 ID:inE28AZ00
>>822
弱者の消費者が、それで男らしくない、って言われるなら、
HD DVDを買って後悔させない、とか言って、
土下座もしないあの人はどうなの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:01:45 ID:Z3qoVZ6i0
<PS3を発売日に買ったら後から付いてきたもの・プライスレス>
高品質DVDアプコン、BD-Profile2.0(BD-Live)、DTS-HD対応、DLNA、CDアップサンプリング
PSP連携(リモート操作等)、Canon&Epsonプリンタ対応、Div/X、WMA、BD-R(LTH)対応
次世代DVD統一、ディスク抜いてもレジューム、1080p/24p出力など

<ワンダープレーヤー&レコを発売日に買ったら付いてきた物・プライスレス>
本家本元の夜逃げ、藤井に対する恨み、BDに対する妬み、一時パラマウント陣入りでのぬか喜び
8年間保守サービスをして貰える安心感、ソフトや録画番組の貸し借りの出来ない孤独感など

この差は大きいな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:25:13 ID:MYCY05lP0
>>841
どうして利益が出ないのか意味不明
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:38:24 ID:xtkIIjjN0
実際テレビ番組を録画して、
ディスクに残してなさそうな西田は、
配信なり、フラッシュメモリなりの準備が整うまで、
何年か空白が出来ても良いとお考えのようです。
それまで、芝信者はPOTにでも貯めとくのが無難でしょうな。
藤井は勿論、録画神?片岡も既に更迭されたんじゃないでしょうかねぇ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:45:00 ID:/ZWEUm7i0
おまいらドライブやプレイヤーが叩き売られているのに肝心のソフトが叩き売られてない件についてどう思う?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:46:54 ID:u/MgdAXsO
>>846 ネタ…だよな?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:54:14 ID:5uaQ7lwj0
>>816
本当?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:06:19 ID:gGFDYtrFO
>>844
あの人と比べるなよ。

西~はもはや、人としての感情を持っていない。
普通の人間ではない。
むしろ人ではない。

俺も、半ば納得してA600を買ったとはいえ、
東芝の対応はまともとは思ってないし、
どうせコピワンやダビ10で編集や焼き焼きもままならないなら、
次からはパナでもいいかなと思ってる。

BDも、もうちょい一般に定着するまで買おうとは思わないけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:48:30 ID:4tuysSeT0
>>850
その情報のソースは、ソニーも含め無し
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:13:26 ID:LXj4pbcn0
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:08:25 ID:hcTSqmOA0
>>842
そら売れただろうよ。ソニーに流れたRD難民のオレも買うかも。
……で、オレのレスに何の関係が?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:02:00 ID:esTYO/T30
>>851
まったくだ
>>853なんて芝男お得意のマルチポストしながら他社の話題に逸らそうと
フィッシに反応してる

東芝の国内での対応は消費者無視という、冷静な指摘や批判を見ると
なにか耐えられなくなるんだろうな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:13:50 ID:mE8KQjIHO
>>854

>>842は、>>841から>>838へさかのぼり、
>>836の「いったいどんなミラクルがあれば大逆転」
へとリンクしてたの。


要は、とばっちりだ、ごめん。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:25:09 ID:Je+qOo2/0
>>849
わかんねえYo!
コピワン外して、他社がHD DVD-Rメディア叩き売りにして
おかげでレコ売れてどうして芝の利益が出ないんだよ
将来への投資にはならないだろうが
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:00:03 ID:aqdI2sK80
>>857
上場企業がそんな脱法行為で利益を出せるとでも本気で思っているのか?
コピワンの是非は置いといて
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 04:17:33 ID:Qp6RBkaD0
.>>858
東芝が何も関与せず、マニアがHDDVDをクラックしてその結果(マニアが勝手に)HDDVDを支持するように
なった状況のことを話しているんだろ。コピワン無視できるぜDVD時代と同じ便利さが得られるぜ、と。

東芝としては、「購入者が皆脱法行為のために自社機器を使用している」という裏もとれないので販売を
継続せざるを得ない。
その結果売り上げに応じた相応の利益が東芝に出る。

ってことだろ。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:03:54 ID:/jWCEbrI0
HD DVDだと、コピワン解除だとAACSキー解除の方法を忍び込ませるってことなのか?
そんなおもしろバグ搭載したら、ハリウッドからも含めて普通に袋だたきにあうと思うんだが。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:13:17 ID:V8WJ5QiJO
Bカス大株主の東芝様がやると思うか?
エンコ画質を上げまくるなら分かるが、メディアの価格下げても
安物買いが集まるだけで、容量の差を埋められないなら今までのユーザーが逃げるとは思わないのかい?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 08:51:35 ID:8dQOEn7a0
>>836
だから東芝は詐欺まがいのことをした、と言われても仕方のないんだよ。
バカでもだまされた消費者がいるわけだ。
文句言うな、という論理は、詐欺をした側の論理でしかない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:13:57 ID:JZ7fZGsx0
高金利貸しが東芝で、そこで借りたのが山ちゃんてか?

で、ぐずぐず文句言うヤツは男らしくない、って、芝擁護する信者もなかなか非道だね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:41:44 ID:Je+qOo2/0
>>860
コピワンは日本だけだし
死滅するフォーマットかつ市場にある台数が端数なんだから
影響はあまりにも軽微。よって
>ハリウッドからも含めて普通に袋だたきにあうと思うんだが。
ハリウッドからはない。日本の放送局からは文句出るかも。

>>861
>安物買いが集まるだけで、容量の差を埋められないなら今までのユーザーが逃げるとは思わないのかい?
思わない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:35:08 ID:Qp6RBkaD0
>>860
叩かれるかもしらんね。ただマニアはこぞってHDDVD機器を買い漁るだろうから刹那的な利益は出る。
そうなったら営利企業としてはなかなか撤退しづらいだろう。

>>861
やるやらない、で言えば、能動的に東芝が「やる」ことはそりゃ無いよ。あくまでマニアが勝手にクラックする仮定。
そうなったときに東芝が放置/撤退のどちらを選ぶだろうか。

今のDVDと同じで、ユーザが脱法行為に使っているかどうかをメーカが知るすべはない。
なのでまかり間違って売れて利益が出ていたりしたら、そこでやはりHDDVDを売り続けてはいかんと
判断するトップはまずいないだろうね。

>安物買いが集まるだけで、容量の差を埋められないなら今までのユーザーが逃げるとは思わないのかい?
おいおい、コピワン外せたら容量の差(による不便さ)なんてすっ飛ぶだろ。
極端な話、一度HDDVDに焼いたものをBDに焼きなおすことだってできるんだぜ。そりゃユーザ飛びつくよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:06:49 ID:Je+qOo2/0
BD厨おもしろ杉w
散々芝やユーザーを基地外呼ばわりしといて
コピワン解除テロなんてネタを投入されると突然

東芝様がそんな事する訳ない!

とか言い出すしww お里が知れるよwww

ちなみにB-CAS株主リスト
ttp://www.b-cas.co.jp/company.html
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:12:46 ID:AA3Lx53A0
次世代ディスクはもうBDしかないんで
いまさらBD厨とかいう括りは存在しません
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:43:55 ID:V8WJ5QiJO
>>866 基地害のふりしたGKさんや。
荒らすのは程々にしてもらえるかな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:52:08 ID:rzEC5eqf0
BD厨なんつう用語があるのなら、DVD厨やVHS厨ってのもいるのかな。
なんでも厨ってつけりゃあ良いってもんじゃw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:20:59 ID:/jWCEbrI0
>>864
AACSを無効にする仕組みを組み込む事自体が問題なんだって言ってるのに。
市販ソフトにも使われてるんだぞ。AACSはBDでも採用されてるし。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:40:52 ID:qrKdVFto0
>>848
HD DVD all 980円
でも、アニメはなかった
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:49:01 ID:hcTSqmOA0
>>865
「たたき売って」「マニアが買うだけ」で利益が出るなら、こんな急激に
業界再編が進むはずはない、とか思いませんか(溜息)?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:28:36 ID:Qp6RBkaD0
>>872
>>838>>857みたいな前提なら芝本体はHDDVDレコ叩き売りしないで済むんじゃないの。

つかもともと>>836>>838辺りから出た話で、画に描いた餅の話しかしていない。それは重々承知なので、
「そんなにうまくいかねーよ」と言われてもそれは解ってるとしか返しようが。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:15:29 ID:Bcw6Yysp0
>>871
どこの店?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:40:06 ID:h1Iqq6wk0
技術系トップの首席技監が退任 東芝、「HD・DVD」の推進役
 http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200804120045a.nwc

 東芝は11日、次世代DVDの規格争いで中心的役割を果たした技術系トップの
山田尚志首席技監・上席常務待遇(65)が3月末に退任したことを明らかにした。
山田氏は現行DVDの技術開発者で「DVDの父」と呼ばれる人物。次世代規格では
東芝の「HD DVD」の優位性を一貫して主張し、ソニーや松下電器産業などが推す
「ブルーレイ・ディスク」と激しく争った。

 現行DVDの規格争いでは、東芝方式が米大手映画会社ワーナー・ブラザースなどの
支持を得て、ソニーとオランダのフィリップスの規格を退けて世界標準となったが、
その功労者が山田氏だった。東芝は2004年に特別に功績のあった技術者に
役員と同等の報酬を支払う制度を導入。同氏はその第1号として上席常務待遇と
なっていた。

 山田氏は今年3月に65歳を迎えたのを節目に一線を退いたとされる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:21:56 ID:hcTSqmOA0
>>873
「たたき売る」のが前提の話じゃなかったんですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:25:24 ID:qrKdVFto0
>>874
ごめん 値段間違ってた
882円だった

やまーだ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:31:25 ID:Qp6RBkaD0
>>876
メディアは安く供給して本体で儲ける商売をイメージしてるんじゃないの?>>838>>857も。
俺、何か読み間違えてるかね?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:23:32 ID:Bcw6Yysp0
>>877
え?ホント?
どこのヤマダですか?
買い占めてくるw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:25:05 ID:qrKdVFto0
ヤマダってどこも一緒じゃないの?
ちなみに俺は神奈川県
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:27:07 ID:mPUzRtea0
>>880
THX.ちょっと出かけてくる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:28:59 ID:qrKdVFto0
>>881
がんばってー
プラネットアースは買ったから もういいや
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:34:02 ID:Bcw6Yysp0
>>880
さんくす
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:11:01 ID:Je+qOo2/0
>>876
> 「たたき売る」のが前提の話じゃなかったんですか?
>>878が正しい
しかしコピワン解除テロが無ければやはり容量差で勝ち目は無かっただろうな

そもそも米国市場に比べれば日本市場ではレコも含め
ハードは終戦前も叩き売りと言うほど値段は下がらなかった
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:32:33 ID:V8WJ5QiJO
>>884 テロであれだけの劣性跳ね返せるなら、パナの「アレ」は糞荷ーのレコを蹴散らしてたはずなんだけどな。
在庫瞬殺もオク暴騰も見なかったのは気のせいか?


このネタをふった煽るだけの奴には分からんだろうが、リアルユーザーは「明日の御馳走より今日のパン」状態。
少なくとも俺は、A600はHDDVDのハンデで負けたとしか思ってない。(と仮定させてくれ)
あれだこれだと盛り込むより、まずは安心して使えるようにすべきじゃね?
具体的には去年後半、少なくともソニーがDVDレコを打ちきるより前に
「HDRecを芝レコ全機種搭載+PC用再生ソフト配布」を発表してくれてれば違ったと思う。
半年前には「超」劣勢が明らかで買い控えが劣勢を生む悪循環。
そのなかでも最低限、将来の再生環境を保証してくれてたら違ったと思うんだが。
もちろん「当社は今後コピワンを解除し続けます」なんて宣言してくれれば別だろうけどね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:54:49 ID:27tN+Zvg0
ぐだぐだ言ってもメディアが発売終了になれば単なるハイビジョンも録画できるHDDレコーダー
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:46:56 ID:3mglqSgY0
>>880
ヤマダの横浜本店はやって無いな

叩き売りセールは、店ごとの判断でやってるんじゃないの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:45:43 ID:qrKdVFto0
>>887

俺、そこで買ったんですけど・・・・・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:47:53 ID:qrKdVFto0
テックランド日野店でもやってたけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:05:41 ID:+X79MEz00
>>880
アウトレット生活館いずみ中央店行ったけど
アウトレットの癖してやって無かったよ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:46:05 ID:Je+qOo2/0
>>886
A301ユーザーはとりあえずDVD使えるから安泰
それ以外の機種のユーザーは確かにお気の毒
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:15:30 ID:PA/cwhl70
次スレはこちらで頼む。板に負担がかかるから、重複スレを使った方が良さそうだし。

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.html/av/1201263780/l50
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:57:11 ID:8GFZ1Hin0
>>892
そのスレ、糞尿臭くない?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:05:23 ID:87wC0zqT0
専ブラで「糞スレ印」をNGワードに入れればすっきり。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 12:01:28 ID:piin765n0
このスレの次スレは、>>892の奴で良いの?
個人的には新たなスレを立てるよりも、重複を使った方が良いとは思うけど。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:55:56 ID:87wC0zqT0
>>895
聞いたり埋めたり、大変だな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:05:29 ID:IzscrBXI0
>>895
ID変わってないですよ?wwww

122 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 11:43:25 ID:piin765n0
とりあえず埋める。
123 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 11:43:54 ID:piin765n0
埋め
124 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 11:44:58 ID:piin765n0
埋め
125 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 11:46:01 ID:piin765n0
このスレは埋めます
128 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 18:40:13 ID:piin765n0
>>127
なつかしいコピペですね
129 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 18:40:41 ID:piin765n0
うめ
132 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 18:54:13 ID:piin765n0
埋めましょう
133 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/04/13(日) 18:56:10 ID:piin765n0
あげ

898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:53:22 ID:G7zzwZb+0
>>893
そのスレが酷い荒れようなのは間違いない
この板の即死判定は980レスなので、それまでに結論を出せばいい。

最もしてはならないのは、早まって誘導をしたり↓の様に
早々にスレを立てたりすること。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204895032/
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:11:07 ID:KJfqHmY30
HD DVD総合スレより、レコスレの方が盛り上がっているのが不思議だ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:28:25 ID:ePoviAYC0
レコ購入者の方が多いんだから当たり前だろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:58:25 ID:vYJxH5Hy0
>>899
HD DVD総合スレは、レコも対象なんだけどなぁ?

まあ、日本では東芝以外で民生HD DVD機はXBOX用しか出なかったので
芝総合が盛り上がるのは当然だろうけど。

>>900
東芝の販売台数的には、プレーヤーの倍しかレコは売ってないし
別口なXBOX組もプレーヤーなんだけどなぁ?

しかしこの盛り上がらなさから察するに、XBOXのドライブは現実には
もっぱらパソコンでRip用になったんだろうな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:33:42 ID:x2lG5fty0
「調べればわかる、文句言うな」なんていってるやつって、霊感商法を肯定するようなヤツなんだろうなぁ。

「このつぼを買うと、ご利益ありますよ〜。100万円でも惜しくない」
「おぉ〜、ありがたや〜」
・・・・
・・・・
「ぜんぜん、ご利益ありません。水漏れもするし、花瓶にも使えません。」
「そんなの調べればわかるだろう。文句言うな!」

HD DVDとの違いがようわからん世界だ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:44:01 ID:nCTOwDpv0
ファームアップのROM無償配布も終了して、自己防衛の理由で、今度ユーザーが違法アップ、とは。
見るに見られない状態だ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:11:01 ID:gwoaCanwO
>>902 突っ込むのはそこか。
騙されやすい奴だってのは分かったよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:20:22 ID:nND7FEHX0
芝は悪くない。
騙されたヤツが悪い、ってか?
可哀想に。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:59:14 ID:6i+DR9/fO
見事に将来のない話題ばっかりだな
哀れなり、芝信者(´_ゝ`)
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:47:24 ID:ndILLlJD0
ワンダー藤井より、
危機感がまるでない西田の方が惨そう。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:31:40 ID:NtDxI2ZcO
>>905
ホントに話もよく聞かずに文章もよく読まずに
叩きたいだけなんだな。

東芝が悪くないなんて東芝ユーザーは誰も言ってないんだけど。
くだらない西~発言を出して肯定してるように見せてるのは、
ただの荒らしだってくらいわかるだろ。

山~の件が悪徳商法と同じに見えるやつはアホだぞ?
よく調べなきゃわからない、うまく店員の口車に乗せられたとかじゃなく、
山~がHD DVDレコを持ってレジで金を払っている、まさにその時、
すぐ横のテレビ売り場ではNHKが撤退報道をしてたんだぞ?
店員に相談したかどうか知らないけど、
撤退報道前だって、わざわざHD DVDを勧める店員なんか、あの時期にはいないぞ。
売り場だって、もうあの頃はBD機だらけで
HD DVD機は片隅に隠れるように置いてあるか、
入荷しないで取り寄せ専門だった店もあった。

そんなコッソリと売ってるものを
わざわざ自分で選んで買ってるんだから、

それを批判する俺らが東芝擁護してるように見えるなら、
それは病気だ。


俺は携帯でしか2chやらないし、今は仕事帰りだから、
くだらない脱線煽りは無用だぞ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:46:43 ID:DtJHXfhX0
必死に携帯からお仕事ご苦労様です
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:29:15 ID:heB328Pg0
山とかどうせネタで買ったんだろ
ギャグマンガのキャラがβつかってるとかギャグと一緒
三流芸人の旬すぎたネタをいまだに本気でとらえてアホじゃねぇの

で、ネタじゃなくてマジでオズラさんが3台買った件について
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:49:16 ID:NtDxI2ZcO
>>910
ヤツはHD DVDだけじゃなく、BDも間違いなく買ってるから大丈夫。

もう使えない初期BD機とかも持ってそう。

とりあえず注目されるAV機器は全部買うんじゃない?


山~はネタかマジか知らないけど、
俺ら一般人にはできない「西~への直談判」をして、
ユーザーの不安と憤りを直接伝えてくれたわけだから、
結果的にはグッジョブだと思うけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:51:35 ID:DtJHXfhX0
携帯からキモイ文をダラダラとよくやるわ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:41:33 ID:dUzeQo7U0
で、撤退報道前に買ってくれたユーザーには、芝は何してくれたの?
よく調べないで買った山ちゃんと同じ?

こんな対応なのに、どこが芝擁護じゃないって言えるのかなぁ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:43:14 ID:dUzeQo7U0
もし、時期で対応に差をつけるのなら、明確な線引きは、公式発表のときしかないんじゃない?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:02:16 ID:rWSS5lCC0
AV板はなかなかスレが落ちないので、こんな足跡が残ってる
・【緊急】NHK先走り報道で東芝に土下座?
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203260617/
・【誤報】東芝はNHKに対し損害賠償請求すべき
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203301679/

 映像機器のプロであるはずの評論家ですら、下記の体たらくだったのに
一般の人が2/20以前に正確に判断できたとでも?


東芝はHD DVDから撤退するのか?掲載日: 2008年 02月 17日
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070217A/index3.htm

撤退は真実なのか?

 このように、HD DVDの劣勢は、今年に入って加速しているわけですが、現時点では
東芝からは、HD DVDから撤退するというリリースは出ていません。

 実を言えば、僕はこのNHKによる東芝が数週間以内にHD DVDから撤退する方針で
あるという番組を見ていないので、その内容はわかりません。もし、その報道が
真実であるとして、東芝はなぜ、16日「土曜日」にその発表をNHKで行ったのでしょうか?
そもそも土曜日では東芝に対して、正式な問い合わせをすることができないため、
僕も東芝からの正式な情報は掴んでいません。

 もし、これが誤報であれば、月曜日に東芝からその旨が発表されることでしょう。
逆に本当に撤退するのであれば、これも月曜日に東芝から発表されることでしょう。
どちらにしても大変な騒ぎになることでしょう。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:02:42 ID:IA7LsPIs0
だいたい線引いても、東芝はなんもしてないから関係ないな。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:48:36 ID:J7uSNDM/0
Allabout(笑)
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:26:38 ID:BRectK2u0
先週、シンガポールに行ったら大量のHD-DVDが45%引きで売られていた。
BDは値引き全くなし。その店ではSACDも大量に売られていた。(もちろん値引き無し)
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:52:50 ID:6oLh5FSy0
>>915
> 映像機器のプロであるはずの評論家ですら、下記の体たらくだったのに
>一般の人が2/20以前に正確に判断できたとでも?

てか、ずっとジリ貧状態だったんだが?
捨て値販売で、北米でどうにか生き延びていただけで、ダブルスコアで
負け続け、トリプルスコアになるかって時に、ワーナーがBD独占を決めた。
踏みとどまろうとして、堤防が一機に決壊したのが2/20だろ。

ところで、一般人がHD DVDが勝つとか今後何年も持つなんて思えるような状況が
何か一つでもあったかい?

但し、負けようが何しようが東芝は絶対止めないなって言うのなら、
それに相応しい根拠が必要になる。
東芝グループのサポートとか、過去の実績とか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 22:58:07 ID:Adn2eBow0
>>915
ほっときなYo!
>>919はHDユーザーは全員馬鹿で>>919様はおりこうさんって言いたいだけだから
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:29:44 ID:LL1WR9/I0
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw002001042008

東芝はHD−DVD以前から「RD」というマニア向けの編集機能が充実したDVDレコーダーを開発、
発売し、大きな評価を得ていた。しかし、RDユーザーは今、HD−DVD撤退の後にいったい何を
買ったらいいのかと、困惑している。東芝がブルーレイ・ディスクを素直に採用するのであれば、
ユーザーの困惑は解消するのだが、発売しないと言っている。これではRDユーザーには、まったく
救いがない。
これこそユーザーにとってみると、果てしない競争の末の撤退が導き出した大きなダメージである。

922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:24:11 ID:6R/4HDcd0
某芝が糞なのも、WD買う奴が馬鹿なのも、どちらも事実と思う。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:52:07 ID:NR2fVZVq0
まあ、撤退報道があるまで世間の大半の人間は
HD DVDなんてものの存在自体を認識していなかったわけで
(だからただのDVDレコ買った客までが慌てて電気屋に電話入れたりしていた)
そんな中でわざわざHD DVDを選んで買ったくせに
HD DVDの劣勢の情報をまったく知らずにいたような奴は
馬鹿といわれてもしょうがないと言うか、馬鹿以外の何者でもないだろうな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 05:38:59 ID:KgFGHZs0O
>>915は荒らすためにネタでやってるとしか思えん。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:09:59 ID:8ZKJWWWL0
>>921
そりゃ提灯半分ぶら下げられて
BD関連支出を経費で落とせる人ならそういう話もしたくなるw

多くのRD使いはコピワンで自由がきかない方に苦悩してると思うのだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:44:40 ID:/fRHOCpj0
はいはい、東芝は悪くない悪くない
HD DVD買って文句言ってるのは自己責任の理屈もわからないイラクの3馬鹿並み

東芝マンセー!








これでいいすか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:47:53 ID:KgFGHZs0O
>>926 誰がそんなこといってんの?
東芝も最低、買った奴もバカ。そういう流れだと思ってたわ。

誰かさんを除いて。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:52:45 ID:KgFGHZs0O
訂正
(A1以外を)買ってから文句言ってる奴がバカ。
ここは納得して買ったもんの来るスレだ。続けたいならきのこ池。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:59:03 ID:NLiqpotj0
最初に、買ったヤツが悪い、にかみついたオレだが、買ったヤツがバカなのは当然。
東芝はもっと非道なはずなのに、それについてはスルーなのが気にくわないだけで。
悪者を消費者だけに押し付けるな!ってこと。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:35:02 ID:2+NuWqnV0
>>929
>東芝はもっと非道なはずなのに、それについてはスルーなのが気にくわないだけで。

そんなこた誰もいってないのにおまえ一人でがなってるだけ。

「この期に及んでHD DVD買ったやつはバカ」
「先のない規格を商品化した東芝はバカ」

どちらも並立する評価であって、どちらかを強調しているわけではない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:45:05 ID:zqOVtUL30
HD DVD機を買った人の大半は、BD機も持っているはず。
HD DVD一筋なのは、55氏ぐらいだろう。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:51:51 ID:7lbY2pMe0
じゃ、なぜ買ったヤツは文句言うな!なんて話になるの?
昔のきのこスレとは違い、社会やBDに文句言うのではなく、東芝に文句言ってるはずなのに。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:52:47 ID:7wNIvWu3O
あほ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:54:09 ID:7VB0RhM2O
アプコンで十分なんてアタマだけでなく目も悪かったのか>芝男
お気の毒さまさまー
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:55:20 ID:7wNIvWu3O
>>915
誰がプロだって?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:59:40 ID:zqOVtUL30
西田がもう少しまともな対応をしてくれれば、ここまで評判を落とさずに済んだのに。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:07:09 ID:2+NuWqnV0
>>932
>じゃ、なぜ買ったヤツは文句言うな!なんて話になるの?

>>923(オレのレスじゃないが)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:55:47 ID:KgFGHZs0O
もう一度書くけどきのこスレでやろうや。
こっちはHDDVDのユーザーの場にして欲しいんだが。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:26:45 ID:8NNVfmEB0
HD DVDユーザーなんて端数だし、規格・製造も終了してるし
話すことが何もないんだけど。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:49:36 ID:3J9XXIy70
BDの話なんてひとつもされてないのに、必死にきのこるスレに誘導させたい、おかしなやつがいるのが笑える。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:17:42 ID:KgFGHZs0O
>>940 HDDVD叩きのスレはいくらでも有るのに、
総合スレにまでage荒らしに来る基地害に言ってやれ。

しかし単発の多いスレだな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:26:06 ID:BX46dkJPO
Hなんとかユーザーの時点で誰も同情しないぞ。
板のごみ箱として甘んじておけ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:27:41 ID:TsE6117j0
さっそく携帯からお仕事始まりました!
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:30:36 ID:57Ni0BNF0
いまさらこんなごみ貯めで荒しもくそも無いわなw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:36:55 ID:TsE6117j0
きのこるすら廃れて人がいないしな
キチガイが数名残ってるだけで
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:37:36 ID:BX46dkJPO
端数ユーザーしかいないごみ箱でなんの仕事だよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:41:06 ID:TsE6117j0
あとは携帯でシコシコと2chのゴミの中のさらにゴミ底スレに書き込むという
普通じゃありえない行動をするキチガイが粘着ってくらいだな
他にやること見つけたらいいのにBD楽しむとか
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:51:51 ID:BX46dkJPO
自宅の床につばを吐く馬鹿を初めて見た。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:51:54 ID:7VB0RhM2O
川に落ちたイヌは叩け、と隣の国の奴ら言ってた
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:52:30 ID:TsE6117j0
携帯でしこしこ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:54:40 ID:BX46dkJPO
しこしこ好きだなあ!
やっぱりホモのXBOXユーザーだったか・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:56:56 ID:TsE6117j0
携帯で2chなんてやったことないけど
お気に入りとかにおいちゃったりしてるの?
やばくない?

まさかBDと自分を同一視しちゃったりしてるの?
BD勝ったから自分も勝ったとか?
何でここにいるのか不思議
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:11:46 ID:TsE6117j0
て、レス見直してみたらいきなりXBOXとか
フレーズが吐いた人がいてびっくり
なるほどそういう出身でしたか

AV機器住人は今更きのこるやここで暴れる必要ないし
合点がいきました
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:17:55 ID:7VB0RhM2O
勝てば官軍、負ければ賊軍

残党は徹底的に叩くよ、最期のひとりまで
静かな余生などおくらせるものか
我が身の不幸を呪うがe
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:24:01 ID:TsE6117j0
荒らしはどうでもいいな

パナBDレコも持ってるからHDDVDとの裏技とか
更新情報とかそういうやり取りをここには期待してるよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:25:17 ID:TNo6JnC+P
ヤマダでHD DVDの特売品をかなり買ったから、当面幸せ。

世の中がブルレイになるのはとうにわかってたがね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:34:39 ID:TsE6117j0
ヤマダ全店でやってるの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:43:43 ID:TNo6JnC+P
全店舗ではないらしい
DVD置いてない店もあるしね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 14:39:59 ID:vIq6z2j3O
>>943
昨日の携帯の俺はここだ。
他の人も巻き込むんじゃねえよ。

俺は、PCには専ブラ入れてないけど、
携帯にはw2ch入れてるから、携帯の方が楽なんだよ。

それに、ずっとPCの前に座ってるわけにもいかないので、
仕事の休憩時間や移動中など、
どこからでも閲覧・書き込みできる携帯の方が便利。

携帯板にも常駐するほど携帯も好きなので、
携帯で文字を打つのも別に大変とも思わないし。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:15:12 ID:W93xZ9jT0
キモイ自己紹介いいから
961次スレ:2008/04/15(火) 19:12:33 ID:mX2ibY5r0
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/

>>898
このスレは普通にレスが付いて進行しているし、重複は荒れまくっているので
次スレを立てました。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204895032/ の様に異様に先走ったのではなく、
こちらは間もなく即死判定され落ちるので、+1-1で±0です。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:12:28 ID:DUMxfBbY0
ユーザーが悪い、とか言ってるヤツが同時にそれ以上に東芝が悪い、なんて書いてるのは見ないんだけど。

ちなみにオレの意見。買ってしまったユーザーはバカなだけ、悪いとは思わん。悪いのは直前まで大宣伝はしてたわ、撤退後もユーザー切り捨てばかりする東芝。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 21:27:44 ID:RsovxZu20
>>961
病んでるよな〜お前。
馬脚を現したというか、結局アンチが作ったテンプレをゴリ押ししたいだけだろ。
重複を活用しろとか言いながら↓のテンプレが気に入らないからコピペ荒らしで流そうとしてるし。


HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part31
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201263780/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:33:28 ID:vIq6z2j3O
ヤマダがHD DVDソフト980円均一セールやってたので、買ってきた。
画質重視&子供用に、
ハリポタ2&3&5、
SHINOBI、ワイルドスピード3、ブラザーズグリム、
計6本で4980円+ポイント150円。

ホントはトランスフォーマーとキングコングが欲しかった。

タヒチもあったから買おうとしたら、
DVD機でも見れるため、値引き対象外だった。

いくらツインフォーマットだからって、
HD DVDコーナーにあるのに売れるかよ…。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:34:05 ID:FejVrYYB0
>>963
アンチが作ったテンプレは、そっちの偽スレなんじゃないの?
スレを乱立させた末にdat落ちになったり、
延々とアンチなテンプレを続けたり

少なくとも>>961の次スレは、現行商品の案内やHD DVDの説明までして
普通のスレにしか見えない
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:56:47 ID:RsovxZu20
>>964
トランスフォーマーは球数が多いから、ヤマダの他の店を探せば980円で必ず見つかると思うよ。
流石にボーン・アルイティメイタムは980円で売ってないなw


>>965
わざとらしい成りすましを決め込むなよ。相変わらず気持ちが悪いヤツだな。
part1からの正規スレタイは”東芝とNECが共同提案した次世代DVD規格HD DVD(AOD)を語るスレ。”で
お前の作った改竄スレタイみたくサムチョンやらLGやらMSなんて出てこないぜ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:04:31 ID:3/nndZKh0
>>965
図らずも答えが出たな。

つまり、>>966がテンプレの押し売りをしたいために、
スレを乱立させてるって事だ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:08:31 ID:RsovxZu20
>>967
勘弁してくれよポコリツw
お前が乱立してるスレをオレに擦り付けるなよ。


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/9
>9 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/04/15(火) 23:04:02 ID:3/nndZKh0
>>>965
>図らずも答えが出たな。
>
>つまり、>>966がテンプレの押し売りをしたいために、
>スレを乱立させてるって事だ。

↑モチツケw
自分で立てた乱立スレに誤爆するポコリツ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:16:23 ID:Kc7vcUkf0
>>965
東芝以外にHD DVD陣営として活動してくれた会社って、ハードでは
HD DVDドライブの生産で多大に貢献したサムスンと、
コンボ機やドライブを生産したLG電子、XBOXやXPでの対応に尽力し
ゲイシマネーを振舞ったMSしかないだろ

三洋は参入せずに終り、日電はソニーと組んでBD陣営として活動


ソフトでもメモリーテックは華麗にBD陣営に鞍替え、
パラマウントは何事も無かったかのように再びBD発売、

きちんと対応したのはHD DVD⇒HD DVD寄りの両対応を貫いて
最終的にBD専売になったワーナーと、終始一貫してHD DVD
⇒東芝の終息宣言でBD転向のユニバーサルだけ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:21:41 ID:y/c9x6PA0
>>963
お前の性根は腐っとるな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:25:37 ID:LtHWAfCp0
>>965
ID:RsovxZu20がやっている、わざと古いテンプレで荒らしスレを乱立させるのは
典型的な荒らし手法だからねぇ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:43:14 ID:eCMVWhQ+0
芝男って>>966みたいなやつばっかだな
>>1が気にくわなくて>>898>>963みたいな需要ナシの糞スレを乱立させる
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:47:39 ID:aSn2MNwX0
>>961
スレ立て乙〜

でも、早速アンチが若干一名湧いたw

>>965
H/Pはあっさりとオプションから消したけど
東芝はパソコンではHD DVDの出荷を続けているんだな

東芝のはHDRecに対応したり、地味に対応がよくなってる
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:49:54 ID:AuBfItpg0
馬鹿な会社が作った製品を買う奴は、もれなく馬鹿でしょう。

無意味なスレを乱立させる奴も、もちろん馬鹿でしょう。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:12:43 ID:OnyCZwYt0
>>974
芝男には、なにか重要な意味があるんだろ。
976名無しさん┃】【┃Dolby
まあ、絶滅危惧種つーか絶滅確定種だからな、芝男は
現実世界ではもはや死人だから
ネットの世界でクソスレ立てて存在を主張するしかないんだろう