【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
オーテクのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
ttp://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
21:2007/04/28(土) 22:29:32 ID:novw+xo40
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
31:2007/04/28(土) 22:29:53 ID:novw+xo40
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
41:2007/04/28(土) 22:30:18 ID:novw+xo40
関連スレ
ナイスなヘッドホン part92
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177503515/
ナイスなヘッドホンアンプ 38台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174921817/


隔離(専用)スレ
【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/


ピュア板
A audio- オーディオテクニカ -technica  T
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:36:58 ID:1e+5OLTy0
>>1
おい、Mr.Tarchはどうした
61:2007/04/28(土) 22:39:55 ID:novw+xo40
>>5
当然知ってますよ!!

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

あえて、突っ込まれるのを待っていた。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:42:44 ID:uWOfJtq/0
>>1 乙!

>Mr.Tarch
そろそろ闇に葬られても良い頃合いかと思はれ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:43:28 ID:Jufq2p5U0
>>1
儀式も乙
9とむ:2007/04/28(土) 22:45:13 ID:m+g7gfDX0
えー やっぱこれやらないと

>>6
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:45:28 ID:Pi37hfEW0
>>7
ヘッドホンスレのないtarchはtarchじゃないんだからね!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:46:37 ID:Pi37hfEW0
>>7
tarchって・・・つられて間違っちゃったじゃない!!ばか!!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 22:53:29 ID:JPGoDi+w0
1乙!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 23:59:19 ID:JUNEgw5Q0
新スレになったところで悪いが W100最強
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:06:07 ID:cZseK5Kc0
>>13
儀式乙
151:2007/04/29(日) 00:38:53 ID:jE6xXz6G0
>>13-14
まさか新しい儀式ができるとは
自分も持ってるが、幾らなんでも・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:42:50 ID:rXZ0GFqv0
>>15
あのデザインは最強だろう。あの丸みがたまらん。おっぱいみたいだ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:47:01 ID:+Bvzpc6c0
いいな、おっぱいのような音がでると・・・
181:2007/04/29(日) 00:48:35 ID:jE6xXz6G0
まあ、手触りなら最強かもしれんのは否定しないが


次に木のヤツはニス塗りがいいなあと
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:49:45 ID:+Bvzpc6c0
W5000とW100は値段と木の種類以外なにがちがうんだ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:51:13 ID:QHzx6MY0O
おっぱい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:52:48 ID:+Bvzpc6c0
やっぱりおっぱいか・・・・
221:2007/04/29(日) 00:54:41 ID:jE6xXz6G0
W5000は硬い
W100は柔らかい

この流れだと、どっちが優れているかは・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 00:56:22 ID:+Bvzpc6c0
おまえら、値段に左右されすぎてない??

5万も12万もオレ的には同じだけど・・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:09:01 ID:cZseK5Kc0
W100の音も柔らかいし
やっぱりおっぱいw

オレもW100ユーザーだけどあの柔らかさは心地良い。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:28:14 ID:oQmu3chB0

      l \
      /  ヽ
    ' -―-
   < ノ//ハ)!> ☆
    J∩*`ヮノ /  <パルプンテ!
    / ヾ~卯)つ
    んく/_|_jゝ
      し'∪

カコンカコン!
どこかでHDDが壊れる音がした!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 01:30:33 ID:ugZK7T250
>>25の300GB分のエロ動画が消えてなくなった!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 02:00:45 ID:2DcT5kPx0
そりゃもう人生の電源を切って終わらすしかねえな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 05:09:03 ID:S0WrKDTeO
ローテク?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 06:05:55 ID:qv2VDnQP0
こんなの作ってる場合じゃないだろw
しかもやたら力入ってるし…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070427/eva.htm
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 08:59:53 ID:auiCWdnT0
W100ほど素晴らしいヘッドホンは今後登場しないだろう
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 09:57:02 ID:ku0xYbj7O
>>30
偽工作員死ね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:12:51 ID:k0TL7gwE0
最近、めっきりA900LTDの話題が出なくなったね。
これを愛用してる者としてはちょい悲しい。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:56:39 ID:8G2Uqq2p0
SX1しか持ってない俺のほうが悲しいつーの
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:19:00 ID:jE6xXz6G0
>>32
今となっては買えないヘッドホンを話題にするのもなあ〜

自分も持ってるが、イマイチ合わなくて使用頻度が高いのは








W100だし
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:39:38 ID:fxxGjSkD0
>>29
これはひどい・・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:44:31 ID:L634a+j90
音屋ってオーテクのヘッドパッド扱うのやめた?
イヤーパッドはあるんだが・・ヘッドパッド見つからない・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 14:10:53 ID:jE6xXz6G0
>>36
今はオーテクに直接注文できるので、オーテクに注文してみたらどうかと

例 ATH-W5000の場合

一般製品:修理可能製品:ATH-W5000
--------------------------------------------------------------------------------
イヤパッド交換 (税込)¥6,300〜6,720 (※お客さま交換可能)
ウィングサポート取付 (税込)¥2,625 (※お客さま交換可能)
コード交換 (税込)¥13,125
修理代替 (税込)¥64,365
破損・消耗部交換 (税込)¥4,042〜27,300
分解再組立 (税込)¥6,300

--------------------------------------------------------------------------------

イヤパッド(左右1組) HP-W5000 (税込)¥5,250
ヘッドトップ(左右1組) (税込)¥630
ヘッドパッド(左右1組) (税込)¥420
サブヘッドトップ(左右1組) (税込)¥525
ポーチ (税込)¥210


オーテク取扱店なら部品の取り寄せは以前から可能であるが。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 18:54:29 ID:rtf+q99E0
>>34
W100も「今となっては買えないヘッドホン」だから話題にするなよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 19:06:42 ID:61/3/7zF0
>>38
なんというマジレス…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 19:35:16 ID:nhtd8oNS0
オーテクヘッドホン持ってる人におーてく?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 20:37:00 ID:+Bvzpc6c0
どうせ話題がないんだから W100の最強さについて語れ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 20:41:06 ID:L634a+j90
>>37
そうだったのか
サンキュ、そうする。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 21:26:57 ID:0rs1+hxg0
CM7の周りのゴムが切れたんだが、スペアのものって売ってるの?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 21:44:43 ID:jE6xXz6G0
>>43
イヤパッド(左右1組) HP-EC7 (税込)¥210

多分これだと思うがサポートページを見れ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:11:24 ID:cZseK5Kc0
W100の最強さと言われてもなぁ
高音、低音ともにW1000とかと比べればまったく伸びない。
低音の量は出るから若干籠もり気味。
ボーカルには艶が乗りやすい。
エッジが尖らないので温かみ溢れる音である。
弦楽器などアコースティックな音は表現が非常にうまい。
パッドの肌触りは良く長時間つけてても気にならない。
形が適度なおっぱいなのでおっぱいに挟まれてる感じが気持ちいい。
得意分野はJPOPやJAZZ、小編成のクラシックでロックやテクノ、大編成のクラシックには
向いてない。
>>41こんなもんでいいか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:29:09 ID:rXZ0GFqv0
>おっぱいに挟まれてる感じが気持ちいい

パフパフですかwww
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:47:33 ID:R/zQbML/O
たしか、W100は70%容量Upだったかな。←内部の豊満差
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 22:58:12 ID:0rs1+hxg0
>>44
うほ!マジでありがとう
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:03:52 ID:rXZ0GFqv0
>>48
>>44のはスポンジパッドのことじゃないか?
ゴムリングは確か一個300円位だったような・・・オーテクにメールしてCM7のゴムリング送ってくださいって言ったら
代引きで送ってくれると思うよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:20:38 ID:0rs1+hxg0
>>49
ちょwたった今サウンドハウスで3つも注文したばかりだぞ( ^ω^)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:22:43 ID:cZseK5Kc0
>>50
ドーナッツパッドの量産に入るんだ!!!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:29:45 ID:d3VA8JWl0
なにが木のヘッドホンだよ
高いだけの飾りじゃないか
特に5000
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:34:23 ID:+Bvzpc6c0
だからW100で充分最強なんだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:38:43 ID:NUA8CiBH0
そのうち高級CDPとか買ってベストな状態で焼いたCD-Rと元CD聞き比べたりするんだぜ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:38:52 ID:0pJTXVH80
おっぱいには勝てないよな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:39:46 ID:+Bvzpc6c0
じゃあ、おっぱい最強ということで・・・・
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:42:02 ID:cZseK5Kc0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱいW100!おっぱいW100!
 ⊂彡
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:54:57 ID:cZseK5Kc0
>>54
もう1倍速で焼けるRがほぼ手に入らないだろ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:02:50 ID:jE6xXz6G0
>>50
悪いかった・・・orz

>>53>>55-57
まあ、おっぱいという意味では最強(特に触感)かもしれんが
W5000、W1000、W100で使い分けしたら・・・


何故かW1000の使用頻度が低かったりする(ただし音質評価はW1000>>W100であるが)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:06:04 ID:MPiY9mLO0
で、W100の前の機種もあるんだが・・・あれはどうなの?
10VTGだっけ??
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:11:53 ID:JRdLV8ow0
>>59
試しに予備で付いていたスポンジで聴いてみたら結構良かったから、気にしてないYO
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:16:08 ID:K42+d+l+0
アキバで安くヘッドホン売ってる店あったら教えてくれ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:17:23 ID:MPiY9mLO0
カカクコムで買えよ・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:19:50 ID:K42+d+l+0
近くにオーテクのヘッドホンを視聴できる店が無いからアキバで選びたいと思ってな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:26:03 ID:ie2+KntD0
W100は知らんけどW5000とW1000は基本的な音質で似てるところあるから使い分けは微妙じゃね?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:27:30 ID:lF32aTVt0
>>64
今話題のベスト電器とかなら
W1000やAD2000くらいまでなら置いてるぞ
小さい店舗だとよくてA900止まりだけどな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:33:33 ID:K42+d+l+0
>>66
ベストか。d調べてみる
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:33:53 ID:zoDkA2gjO
>>64
ううん……ちょっとでも安く買うならあきばお〜あたりかな?
近くの石丸とかで試聴をして、ばお〜にあれば買えばいいかと。
とりあえず、A500とA900はばお〜1号店の店頭でも見かけた。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:34:23 ID:QovVzGlC0
>>64
アキバで試聴してカカクコムで最安のとこで買うのが・・・

あえて現地で買うなら
PRO5はダイナ5555
A900/500はあきばお〜
A/AD/PRO700はテレオンが
安めだったような
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:36:22 ID:K42+d+l+0
>>68-69
お二方もありがとう。参考にする
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:38:29 ID:zoDkA2gjO
もう一つ。ATH-M30は秋葉原ではトモカ電気という所が安い。
台数限定でSX1も安かったが、まだあるかな?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 01:35:39 ID:d1ncrNR/0
AD1000買って、AD2000買えば良かったと後悔してる・・・orz
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 03:05:45 ID:kdaNAYyZ0
>>58
今、1倍で焼けるドライブはジャンクか中古でしかない。
経年から言ってコンデンサは抜けきっており、安定した焼きは不可能。
手に入る中で、最も遅いのがTEACの型落ち激安品で4倍。
エンド価格で1500円前後、不良率は2割。

ちなみにプレクの高級機は2倍で焼けるが、
ただ2倍で焼けるだけでLiteOnの4倍より安定性が悪い。
まだLiteOnを買ったほうがジッタが少ない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 03:07:47 ID:kdaNAYyZ0
訂正:LiteOnの4倍→8倍が正解。
4倍で焼けるRは、LiteOnには現行機ではない。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 03:42:39 ID:2nOflDYd0
前スレだかでW1000をワックスで磨いてる話があった
ふと、それを思い出したので汚れとりつや乃助で磨いてみたんだが・・・

良いわコレ
高級感がアップして随分見栄えするようになった
艶があるだけでこれだけ印象が変わると思わなかったよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:21:40 ID:YLEo3NBc0
W1000イヤパッド何回も付け外ししたら劣化するよね
どれでもそうなのかな?
イヤパッド硬いって言ってる人これやれば・・・・

やわらかい?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:32:17 ID:kdaNAYyZ0
スピード感の良すぎる他社ヘッドホンばかりで聞いてたので、
久しぶりにオーテクの密閉型を引っ張り出して聞いてみたら、
偉く低音の余韻が強く長い。それでいて繊細だ。
今までずっとスピード感偏重で聞いてたため、新鮮で、
そのまま「迫力」に直結していて、感動した。
クラシックでのティンパニや、ポップスでのバスドラムが心地よい。

以前、ヘッドホンスレかここで、
「オーテクの欠点は、低音のスピード感の不統一だ」
みたいな事を書いてる人がいたが、本当に欠点か?
むしろ、売りの部分だろう。これ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:56:37 ID:du0Zejg70
>>77
スピード感の良すぎる他社のヘッドホンって?
グラドとか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:57:32 ID:YLEo3NBc0
それってW5000だっけ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 05:11:39 ID:gJ2+DLc40
>>76
最近買ったの?慣れるまでW1000のイヤパッドは最初はマジで硬かった。
新品を付けてみて、慣れたイヤパッドの試聴機とかの印象と比べて
「何コレ?違うの付いて来たんじゃないの?」って驚くくらい。
だが今はフニャフニャしている。気持ちE。
確か2〜3ヶ月使ったらジャストフィットした。
ソノ頃は環境がヘタレでW1000覚醒前だったので、使用頻度も低かったからソンナに掛かったのかも。

強制的に柔らかくした方が早く馴染んだかな。とも思ってる。
だが、個人の頭の形や大きさに合わせて、それに合わせて潰れていく(かもしれないと思う)ので
ヘタに矯正的に慣らさない方がイイのかも。
だが、アマリに丈夫だ。一体、何年・何千時間くらい持つんだろう?W1000パッド。喝采。

しかし慣れるまでが大変な硬さだったが。と言うか自分は頭がデカいせい?か
イヤパッドが慣れるまで耳のせっぽく使わざるを得なかった時期もあった気がする。たしか。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 07:47:33 ID:lF32aTVt0
>>73
そうなんだよね。
うちのはプレクのPX-W4012Aだから最低4倍だわ
CD-Rはマクセル国産12倍だけど、もう在庫がほとんどないorz
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 10:24:11 ID:bB2/roIW0
IDEで焼くよりもSCSIドライブで焼く方が音に暖かみが出るとかそういう変な流れになりそうなのでもうやめようぜ?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:10:27 ID:lF32aTVt0
>>82
そうだな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:35:06 ID:3zqlJ5Kq0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:42:24 ID:NbyXQ+7N0
味付けに差が出ても電力会社はどーにもならん
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:45:17 ID:3zqlJ5Kq0
確かに電力会社でも違いはあるな。
俺も全部の会社を試したわけではないが、たとえば洗濯や料理の仕上がり具合が違ってくる。

洗濯機の場合、
・東京電力: 柔らかく洗い上がるが、脱水にやや難あり
・中部電力: 力強く汚れはよく落ちるが、衣類が傷むケースあり

電子レンジの場合、
・東京電力: 出力を徐々に上げられるため、繊細な洋菓子の調理は抜群
・中部電力: 立ち上がりが早いので高速調理でも味は落ちない

みたいな話は聞くな。
やはり発電源が水力、原子力、火力などにより、電気の性質が異なるんだろう。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:47:46 ID:bB2/roIW0
太陽光発電を自宅でしている俺が勝ち組。
音にアタタタかみが出ます。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:49:32 ID:iVmlRUw30
50Hzと60Hzでは差が出るな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 12:12:47 ID:zoDkA2gjO
>>84-87
もうやめろ、お前等。殺したくなってくるから。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:29:02 ID:MPiY9mLO0
おーい警察!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:40:27 ID:dYVjuWsN0
SJ5って音漏れの方はどうなの??
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:00:57 ID:bB2/roIW0
>>91
音がゴミなんだから音漏れとかそれ以前の問題だろw
やめとけって
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:07:19 ID:Qo321VmLO
でたよ黄金厨
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:16:11 ID:bB2/roIW0
>>93
そんなレベルの低いのと一緒のされるのは侵害だ。俺は一年中厨だっつーの。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:02:04 ID:YLEo3NBc0
>>76
いや,見積日付: 2006/06/13てことで1年ぐらい前かな
エージングで装着せずにしてたからパッドが劣化してきたんで,イヤパッド変えたんだ
でもまだ違う奴でエージングしてたんで劣化するのいややなぁと思って放置エージングするときは古い方に変えてた
でも付け替えるだけでも劣化したんだ
2回目以降から凄く感じが変わった.なんか弾力が半減よりもうちょっとマシぐらいな
ということで劣化するよねぇってことで
1回付けたら外さない方がいいよ.やわらかくしたい人以外

ちなみに自分は固いほうが合ってます.ガリなんで(最近計った体重:40.8k)
手首を親指と小指で握っても余ります.指1本入るかな?
ふふふふふふふふふふふふh
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:04:59 ID:MPiY9mLO0
まんこに親指と小指いれても余ります.指何本入るかな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:08:50 ID:PtKRCYvj0
密閉型の装用感は良くなった
次は蒸れ対策だ
早くしてくれ・・((;´Д`)
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:19:21 ID:52g+OAPB0
>>97
なあ、物理とか生物とか理科以前に常識って分かるか?
「肌が密閉されたら、死人でもない限り必ず蒸れる」これは常識だ。
蒸れない=通気性のいい「密閉」なんてどんなオカルト商品だよ?

蒸れるのが嫌なら耳の近くにシリカゲルでも入れて聞いてろ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:21:05 ID:MPiY9mLO0
密閉しないと妊娠するお

ちゃんとゴムつけてね、僕
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 15:35:17 ID:du0Zejg70


          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < >>100ゲットー----!!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ


101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:54:04 ID:Q9AMOvIB0
なぁ、AD500の金網塞いで密閉したらA500?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 18:59:59 ID:L1Sx2DaAO
愛用のEC7タンがお亡くなりに…(;A;)

悲しいけど、次の子を探さないと…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 19:01:36 ID:YLEo3NBc0
クローンEC7
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:28:51 ID:L1Sx2DaAO
気に入ってたからなあ…
また同じの買うかなぁ…
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:13:00 ID:3zqlJ5Kq0
また買っても同じ音はでないんだよ・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:35:07 ID:j9QbnSfA0
ATH-CM700TiとATH-CM700で音の違いって感じられますか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:43:19 ID:JTbV6JZZ0
感じるんじゃない... 考えるんだ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 21:47:40 ID:3zqlJ5Kq0
なんとなくチタンっぽい気がするのとなんとなくアルミっぽい気がするのと
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:20:14 ID:uyDDJlIr0
んなAFOな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:20:18 ID:tNHnRo5I0
W5000かAD2000を買おうと思います
装着感以外でそれぞれの悪いところを教えて下さい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 23:58:57 ID:5yTBlX310
AD2000はハウジングに爪が引っかかって爪が削れる
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:03:06 ID:MPiY9mLO0
12時を回ったので、言っておくけど、やっぱW100が最強
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:06:37 ID:fDGOPdU/0
田舎なのでCM7Ti残ってないかと探したけどダメで CM700ならアルミで
いいやとチタンと価格差6千円近くあったし でチタン買ったつもりで価格差に
1400円程足してCK7をさらに一緒に衝動買い オレって馬鹿・・・・・Orz

あっよく考えなくてもCK9買えるじゃん・・・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:24:09 ID:p516qMlx0
前回の上新のW1000祭りで購入し、満足していたんだが、
密閉型、蒸れるー。
音質や装着は満足した。
結局蒸れにくそうなのと、さらに装着感良さそうなAD1000ポチッた。

>>113
CM7tiとCM700は音の傾向が違うよ
CM7tiは高音が聴いてて楽しい音
CM700はフラット気味
まあ、CM700は視聴しかしてないが。
CM7tiの音の傾向はCK9に似てる。
CK7も聴いてて楽しいし。
購入オメ

115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:30:44 ID:WQ3L95MR0
何週間か前にラオックス港北店でCM7ti見かけた
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:42:21 ID:Vi9yTctA0
チタンてw
ファイナルファンタジーじゃないんだからそんなファンタジーな鉱物存在しないつーのw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:22:59 ID:ywMMW/3f0
W1000聴いた後だとAD2000ぽちったほうが良さそう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:30:34 ID:pYJKEwEe0
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
119113:2007/05/01(火) 02:15:01 ID:fDGOPdU/0
>>114 アリガトン
>CM700はフラット気味 らしいですね
でもその為のCK7ですよ チタンだしw
>>115 と・遠過ぎる・・・・Orz
次はCK9でBAデビューかな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 02:47:11 ID:uuyEPl4r0
>>119
電話問い合わせとかしてみろよ。
CM7Tiはそれはそれで名機だぞ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 04:13:39 ID:TS86PKwz0
チタンが砕けチッタン?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 04:20:57 ID:RRuQ7+1J0
>>115
密かに目つけてたのにw
先週行った時は処分価格で\9,980だったな
けど必要ないから\8,000切って残ってたら買うかも
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 07:39:12 ID:oWRigC1VO
港北か……川崎市からならそう遠くもないな。
行ってみようかどうしようか。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 14:41:18 ID:LPGLeYXT0
>>122 それ通販で買えるの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:48:37 ID:Vi9yTctA0
港北県民うぜぇよ。皆が皆近くに住んでるとでも思ってんのか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:23:07 ID:TS86PKwz0
まぁまぁ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:37:39 ID:blSviFaC0
>>125
港北ってどこにある県?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:40:41 ID:xoI7MkHR0
>>127
日本語でおk
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:45:38 ID:blSviFaC0
>>128
日本語だからおk
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:00:03 ID:5blbJTEKO
>>116
まぁ
周期表を見たことがないヤツは
スルーということで
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:15:55 ID:TS86PKwz0
チータン
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:23:32 ID:cepAVvEZ0
ミスリル銀ハウジングでまるで魔法のような空間表現を実現しました
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:25:45 ID:3F4jYLVq0
今手元にあるA1000ってファンタジーなのか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:26:09 ID:lMNyn9BFO
最近konozamaでA500の値段が微妙に上下してるな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:48:42 ID:ywMMW/3f0
>>132
ミスリルてw
ザナドゥじゃないんだからそんなトールキンな鉱物存在しないつーのw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:53:01 ID:cepAVvEZ0
オリハルコンハウジングでまるで神話のような荘厳な空間表現を実現しました
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:03:29 ID:3F4jYLVq0
>>136
ここは日本原産のヒヒイロカネハウジングを使い

ニトロプラスとタイアップして
http://www.demonbane.com/
http://www.demonbane.com/special2/index.html
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/pict/koto_demon_ad.jpg





デモンベインモデルを発売
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:05:33 ID:H47Mwhnx0
ミスリルとかどうよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:07:57 ID:WTuwSRnc0
強磁力ネオジウムオリハルコン
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:18:46 ID:cepAVvEZ0
ルナチタニウムハウジングで宇宙のような空間表現を実現しました
因みにゾウが踏んでも壊れません
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:23:45 ID:AhGcHXZW0
新型ナノチタンダイアフラムにより53万の解像力を実現しました。

ですが、本気で鳴ることはないのでご心配なく。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:26:47 ID:LK44HRvS0
>>141
戦闘タイプのナメック星人が聴くときはモノラルなのか!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:31:06 ID:SBTMXMAL0
ヱヴァの出るらしいね、興味ねーけど。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:03:42 ID:lxOg4mXV0
>>137
最近のロボットのデザインはいまいちパッとしないなあw
永野護っぽいのばかりだ。
どうせ真似るならキュベレイとかもっとカッコイイデザインのをパクればいいのに
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:09:00 ID:8UCQg7pd0
アダマンタイマイとか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:25:30 ID:IQOoqFAt0
>>144
>キュベレイ

おーいそれも永野ー!!

ではイカシしたロボットを
ttp://www.demonbane.com/special1/dd_img/Hakai.jpg


脱線スマン
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 01:50:38 ID:KjXhGt/30
A900とAD1000持ってるんだが両方とも左右バランスがおかしい気がする。
A900は右よりAD1000は左より、聴力検査もしてみたが両耳ばらつきなし。
両方買ってから一年以内なんだがサポートにだそうかどうしようか・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 02:54:25 ID:0XdXRgevO
金メッキプラグが薄くなったCM7Tiのプラグ交換は幾ら掛るのかな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 04:29:38 ID:IEBJkITl0
ネットでCK9のイヤーパッド買えるところある?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 17:59:50 ID:eLSLVOtDO
>>146
どうせ永野をパクるなら、キュベレイみたいなのをパクれって事だろ。

しかし、凄まじいスレ違いだなぁ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:01:54 ID:zu5f3JHGO
社員スレ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:13:31 ID:3tsK4fnS0
大して話題なさそうだから、言っておくと
W100が最強だからな・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 18:30:17 ID:0XdXRgevO
おっぱいがハードオフに売れ残っているが三万数千円ではよほど状態が良い+保証が無いと買わん
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:12:49 ID:x/qmQZbq0
AD2000試聴したら欲しくなった。
あと1万安ければなぁ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:19:18 ID:sSMZb+oS0
ぐぐってもわからないので教えてください。
ダイナミック型とバランスドアームチュア型ってどんな特徴・欠点があるんですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:34:50 ID:EmM6OrIu0
>>155
とりあえずバランスドアーマチュアでぐぐりなおせ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:48:41 ID:cE9MSNLw0
イヤダ 俺は156に教えてもらいたい。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 19:55:33 ID:3tsK4fnS0
男は黙ってW100。

これ最強。

インディアン うそつかない
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:09:11 ID:zrm8MEcG0
>>158
いい加減鬱陶しいぞ人格破綻者
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:10:25 ID:3tsK4fnS0
ははは、熱くなるなよ ばーーーか
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:57:28 ID:LxY9o/4a0
ジョーシン祭りでW1000を買って、エージング約30時間が過ぎた。
もう、とろけるような美音に酔いしれている。ほんとに買ってヨカッタ。
ついでに勢いで買ったSA7001に直挿しでユンディ・リのリスト・リサイタル
(SACD版)を聴いているが、アンプとスピーカで同じ感動を味わうとしたら
あと30万は追加で必要だろうな。
ヘッドフォン、マンセー!

162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:09:30 ID:zrm8MEcG0
642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:56:57 ID:a3F94yfl0
うーんでもW100で充分最強

643 :640:2007/04/20(金) 00:03:18 ID:QJIxBUO40
>>642
他には何持ってます?

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:06:35 ID:TTk4sTXj0
>>643
グラドSR60
AKG K26P
ゼン CX300、PX200

安モンばっかりだけど

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 20:12:34 ID:ii/034Hm0
W100が最強なのに・・・・


897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:04:31 ID:ii/034Hm0
なんかID調べてるやつキモイ・・・・



大音量で聞きすぎて頭おかしくなってるんだろうね
かわいそう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:13:24 ID:IQOoqFAt0
みんな知ってるからいいって
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:25:09 ID:PP2WCFmU0
男なのかインディアンなのかハッキリすべき
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:37:57 ID:OuhQE86W0
158はインディアンで男に対してメッセージを出してるんだろう
問題ない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:48:47 ID:fGSKW5Qw0
>>155
とりあえずバランスチェア アームチェアでぐぐりなおせ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 22:59:41 ID:A6unSMQq0
>>161
100時間後には失禁してそうだな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 23:24:23 ID:3tsK4fnS0
12時でID変わる前に言っておくがW100最強

やっきになってID晒してるやつ・・・きもい・・
たまには外にでろよ・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:24:22 ID:Y3Z8sc4M0
 








 








 




 







 ぽ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:50:47 ID:CSUJ46Yz0
880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 20:12:34 ID:ii/034Hm0
W100が最強なのに・・・・


894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 22:10:23 ID:aHg5ARIc0
642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:56:57 ID:a3F94yfl0
うーんでもW100で充分最強

643 :640:2007/04/20(金) 00:03:18 ID:QJIxBUO40
>>642
他には何持ってます?

644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:06:35 ID:TTk4sTXj0
>>643
グラドSR60
AKG K26P
ゼン CX300、PX200

安モンばっかりだけど

「W100が最強(で充分)」な人って手持ちのヘドホンがこのラインアップな人?
ならアンタにとって充分最強だわな。それも一つの答えだろう。
ワカッタから、一生そこで満足していなさいね。こう言って欲しかった?


897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 23:04:31 ID:ii/034Hm0
なんかID調べてるやつキモイ・・・・


 
大音量で聞きすぎて頭おかしくなってるんだろうね
かわいそう
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:52:19 ID:lVyxNYE00
俺もW1000祭りで買ったくちなんだが
手持ちのJ-POPのCD聴いてみたところ既に持っていたA500と大差ない印象
で姉貴の部屋からサラブライトマンとマリアカラスのCDをこっそり拝借してきた

〜つづく〜
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:55:35 ID:CSUJ46Yz0
>>168の基地外、はた迷惑なのはW100でNG登録してしまうと
まともな人のレポやW1000の話題まで消えてしまうことだな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:59:23 ID:Y3Z8sc4M0

バカ丸出し・・・・
ププッ・・・・・







 





 


 




 



 


 
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:00:20 ID:c4cdg3YH0
無駄な改行すんなよ。どっちがバカ丸出しなんだか・・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:03:30 ID:Y3Z8sc4M0






























176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:03:42 ID:zTPqE9JAO
>>173
お前その内殺されるよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:04:23 ID:Y3Z8sc4M0































178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:06:50 ID:Lmjj6reE0
暇だから構って欲しいんだろうな・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:08:42 ID:Y3Z8sc4M0































180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:19:39 ID:zTPqE9JAO
>>178
こういう事やればかまってもらうどころか個人情報を
抜き取られて殺される可能性だってあるのにな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:20:48 ID:Y3Z8sc4M0
やってみろよ ばーか






























 
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 05:54:43 ID:k244Q4qW0
わしのW100は、あと108あるぞ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 07:34:11 ID:SxCA45zO0
>>171
CDラジカセのヘッドフォン端子から聴いてるなんてオチじゃないだろうな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:52:52 ID:Sg3VICwLO
なーにが殺されるだよ


馬鹿社員かこいつら






頭悪いなら必死にゴミヘッドホンでも作ってろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:08:59 ID:COJBHWFs0
>>171
まず耳エージングからだな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:38:49 ID:Sg3VICwLO
お前のな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:49:47 ID:c4cdg3YH0
いやここは俺が
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:54:43 ID:COJBHWFs0
ちょっとまってじゃぁオレが
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 10:24:31 ID:pws2LtAi0
どうぞどうぞ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:47:16 ID:K3R+r1Gs0

オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿しチェーン向けの自動シャリにぎりマシーンです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:52:03 ID:S1ncFVfr0
どうした?一行目が改行になってるぞ。
慌てるな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:58:23 ID:K3R+r1Gs0

オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿しチェーン向けの自動シャリにぎりマシーンです。

193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:00:31 ID:S1ncFVfr0
あ〜あやっちゃった。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:04:38 ID:9VuuKz790
ID:K3R+r1Gs0

あぼーんでスッキリ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:06:24 ID:DyGQW1Ul0
カワイソス……
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:08:09 ID:IVAIUAzb0
(´・ω・) カワイソス
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:26:21 ID:qS8T/ZO2O
EW9にスーパーファームXを塗ったら響きが変化して乾いたような音になってしまいました
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:33:41 ID:WPDk+6xx0
韓国人大好き
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:36:35 ID:qjyAaPOt0
>>194
気をつけろ、そいつはIDを変えるぞ!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 14:39:59 ID:K3R+r1Gs0

オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿しチェーン向けの自動シャリにぎりマシーンです。

201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:05:33 ID:Y3Z8sc4M0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うわーん、キモいよー
\__ _________
     V
─── /⌒ヽ, ─────────           ∩,,,,__
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ”/( 、Д)⊃ ' ←>>180
 ̄ ̄ i .i \ ( ´∀`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’. ./; ; ((( )))  ' ’・ ,ID:zTPqE9JAO
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i∴/ __つ ”_ ∵,
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, . .(_/ (   ; - 、・
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -
───────  / /,.  ヽ,  ──
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _
           j  i
_____    巛i~ ____ _
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:31:50 ID:YkmrvfJ10
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:08:12 ID:unHI7SBo
オーディオテクニカを舐めちゃ〜いけん!
仮にも世界最大のオーディオアクセサリーメーカーだよ。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:30:26 ID:DGSY+Nke
>>82
企業規模自体は中小クラスじゃん。
食品関連を抜いたらもっと小さい。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:26:16 ID:L/7qQkaM
>>84
食品関連?寿司ロボットの事では無いよな?(あれはオーテクの中でもかなり小さい事業な筈)
オーテクの主力はレーザーのピックアップ部だったと思ったが、今は食品を扱っているのかよw


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:09:40 ID:f7CwrPZS
ttp://www.audio-technica.co.jp/corp/aboutus/img/p_01.gif
ttp://www.audio-technica.co.jp/corp/aboutus/img/p_02.gif
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:32:26 ID:YkmrvfJ10
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:20:56 ID:ctcKj8Xl
ワイヤレスシステム25.9%
やっぱりスシがトップだ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:01:27 ID:L/7qQkaM
>>87
天才現る。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:41:34 ID:MGWuozk6
マジレスするとトップは光ピックアップ/半導体レーザー


寿司ネタにもあるヒカリ物だが


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:50:02 ID:SG0EBkXc
ワイヤレスシと
ヒカリ物で
つまりスシ関連で通算51.9%。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:12:07 ID:giSpMeQJ
>>89
奇才現る。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:07:12 ID:1jCbB3il0
誰も持ってる奴いないと思うけど
W5000とL3000のボーカルならどっちが良い?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:16:58 ID:Sg3VICwLO
どちらもカス
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:43:16 ID:y0cxNKHI0
5000は苦手だが、3000は評価したい。皮張ったのは疑問だが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:48:26 ID:NUNn7uta0
>>204
(アルバムや歌手毎に評価は違うと思うが)
二者択一なら、抜けが良さと密度感が両立したW5000の方を推す。

しかし今更入手困難なL3000の話しても意味無いのでは?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 20:29:53 ID:80mGtxPI0
価格ほどの音は持ち合わせておらず、所有欲を満たすところのほうが大きい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 20:57:39 ID:aEdFjF1n0
>>204
まぁいずれも歴史に名をきざむような名機でないのだけはガチ
金額的にも他メーカーをあたった方が身のため
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:08:01 ID:Sg3VICwLO
さすが寿司
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:25:17 ID:9wF3H9tyO
秋葉の石丸で試聴した限りでは、W5000は高級機コーナーの中で良かったけど。
只、あの環境は、未だ自分には無理だけども。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:27:50 ID:Wpki8H+k0

CLASSIC :4.0点
JAZZ :4.4点
POPS :4.0点
ROCK :4.3点
art氏のレビュー

ATH-W5000のレビューです。
classicはヴァントのブルックナー・ロマンティック(SACD)、JAZZはWaltz for Debby(SACD)、
POPSはNorah Jonesのファースト(SACD)、ROCKはBRIAN SETZER ORCHESTRAのベスト(CD)で評価。
SACDプレーヤーはDP-78、ヘッドホンアンプはAT-HA2002を使用。

ATH-W2002の後継機ということで期待して聴いたが、音質的にATH-W2002よりも後退しているようだった。
低域と高域のスピード感が異なるのはATH-W2002の欠点だが、ATH-W5000ではこの欠点が増幅されているように聴こえる。
また100Hz以下の低い帯域で篭りが発生しているようだ。中高域の表現は素晴らしいだけに、ATH-W5000の低域表現は残念なところだ。
ATH-W5000の装着感は良好だが、個人的にはキツく耳を覆うタイプを採用して欲しかった。
外観はハウジングの質感とハウジング周りの隙間がチープだが、HP-DX1000と比べると高級感で勝る。
しかし音質的にはHP-DX1000よりも劣っている印象だ。


213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:57:12 ID:bSXXnR1g0
>>171
俺も昨日のことなんだけど姉貴の部屋に忍び込んでCD物色してたら姉貴が帰ってきて別にやましいことはしてなかったんだけどなんか頭がトチ狂ってクローゼットの中に隠れてたら姉貴がいきなりh
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:08:12 ID:2hVarVJ5O
>>204
W5000のほうがやや艶っぽく霞がかったようなボーカル。
L3000のほうが輪郭がはっきりしてて男っぽい感じ。
サ行の発音はL3000がややきつめ。W5000のほうが滑らか。
女性ボーカルはW5000が向いていると思う。
両者の基本性能は同じくらい。
L3000は低音の馬力感、W5000は美しい響きが何とも印象的。
L3000は現在入手困難とのことで、この両機を使い分けれる自分は運が良いのかなと思う。
ヘッドホンとイヤホンで60個以上買ったがこの両機は本当に素晴らしいね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:58:34 ID:y0SjNNFv0
L3000は聴いたことないけどW5000はボーカルに艶があるとは思えない。
誤解しないでほしいのはボーカルが駄目だと言っているのではなく、
下手に艶をのせるのではなくて純粋な音の密度で聴かせるタイプだと思ってる。
だから男性ボーカルでも女性ボーカルでも両方いける。
W1000の場合は音の温かさというか艶を感じることはできるけど、
W5000は基本的な音は継承しながらもW1000のような優しさはない。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:09:46 ID:Wpki8H+k0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:10:34 ID:Wpki8H+k0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:13:59 ID:YkmrvfJ10
Wpki8H+k0・・・



(;つД`)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:24:20 ID:ptx6zqXV0
【「ES7」装着感向上作戦】
イヤーパットの奥側の上にスポンジやゴム製の長方形体のものを貼り付けるといいですよ。
私は幅15o・長さ8p・厚さ(耳の形状による)のものを貼っています。
耳たぶが、それに引っ掛かり、バンドを最大限広げてもずり落ちなくなり、
更に、耳たぶの外側にスポンジがあたり、耳の外周部にイヤーパットの圧力が掛かるようになります。

◆材料(100円ショップ:ダイゾー)〜大工道具が売っているフロアーにあります〜
1.すきまテープ(スポンジ)幅15o・厚さ8o
2.すきまテープ(防水タイプ)幅15o・厚さ8o
3.戸当たり防音テープ   幅15o・厚さ5o

2か3の硬質スポンジの上に、1のスポンジを貼り、二段重ねにしてイヤーパットの奥側の上に貼り付けます。
それだけです。
200〜300円ででき、快適度が桁違いに上がります。
他にいい材料があれば教えてください。
デジカメがあれば写真をアップできるんですが、持っていませんので・・・・。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:34:03 ID:z74ZLWEE0
また407が発狂か
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:40:13 ID:y0SjNNFv0
363氏、251(よそ板)氏のオール5点満点の評価の方がよっぽど馬鹿馬鹿しいと思うけどね。
Kintetsu氏の評価が一番客観的で的を得ていると思う。多少辛口だがね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:59:05 ID:0lAo6BAf0
ごみ製品
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:04:39 ID:j4Z8y6tb0
↑407の書き込みより馬鹿馬鹿しい評価があるとは到底思えないね
あとそれをインプレとして正式採用したKintetsu氏も正直おかしいと思う
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:28:19 ID:kIU/qP1k0
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶 W100って最高
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:29:36 ID:KE3EVO+H0
インプレは誰でも書き込めるし、原則としてすべて公開するのが当たり前。
むしろ、Kintetsuが掲載に関して手心を加えてたら、そっちのが問題。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:02:57 ID:j4Z8y6tb0
>>225
>原則としてすべて公開するのが当たり前
たしかにkintetsu氏の基本姿勢もそうなんでしょ。それ自体は充分に判るよ。
ただレビューにしてもニュース欄の書き込みにしても、彼は最低限の検閲は行っている。
その上であんな戯言を採用したのであれば、やはりおかしいと俺は思う。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:59:32 ID:KE3EVO+H0
おかしいもなにも、
オール5点満点のレビューを載せてる(しかも2人分も!)ことに対しては、なんの異議も唱えないくせして、
なにヘドナビにケチつけてんだか・・・・・


228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:10:23 ID:KE3EVO+H0
まぁ、どうせオール5点満点のレビューを書き込んだのは、kintetsuの低評価に慌てたオーテク社員が(ry
胡散臭さ満載のオール5点満点のレビューなんて、消費者の目が肥えてる今の時代では、完全に逆効果なのにw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:15:55 ID:HZJ8tXXf0
>>228
オールゴのレビューが載ったから近鉄氏はW5000を購入したのだが。

>消費者の目が肥えてる今の時代では、完全に逆効果なのに
他人の評価が自分の評価になってしまっている人がいるけどね・・・
それにW5000を評価してた人は別に売るためにレビューしているわけではないので逆効果とかどうでもいいのでは?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:28:11 ID:KE3EVO+H0
ならやはりオール5点満点のレビューに惑わされなかったkintetsuの耳は信用できるな。
少なくとも盲目的なマンセーよりは
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:30:34 ID:opim286o0
捏造までして必死にアンチしているお前よりは信用できるだろうな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:33:28 ID:KE3EVO+H0
オーテク社員による捏造だらけの自社製品マンセー工作活動には負けるな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:42:34 ID:LUWIvgjWO
W5000は社員の工作を見分けられる以外には全く使えない
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 05:08:57 ID:aNBnBiY1O
EW9のスライドフィット機構の動きが悪くなったからオイルを薄く塗った。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 05:11:44 ID:cxiXzwxU0
オイルいる?
おーいる!
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 05:42:54 ID:aNBnBiY1O
持っているシリコングリスは白いからオイルにした。
手入れしていると経たったパッドも交換したくなった。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 06:03:14 ID:cxiXzwxU0
交換しにいこうかん?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 08:03:01 ID:/LPqC6sMO
251氏のインプレは裏話の方が参考になる。
裏話が理解出来るかな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 08:03:26 ID:2sGqVSh90
他にオール5や2点以下のレビューがどこにも存在しないけれど
W5000で同時に存在することによって、ネットで嘘を嘘と(ry
を示している実例にしたいんでしょ。
そこに我らのaudio-technicaが選ばれる辺り
知名度がどれほどのものなのか知れるってもんだ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 09:54:04 ID:/uHAT+lD0
もうじきW5000届くからナビのHD650を基準に評価してみるよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:03:52 ID:1ng3Hjng0
>>240
期待してる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:09:36 ID:/LPqC6sMO
HD650と比べたら
かたやヘッドフォンで音を作って聴かす製品。
もう一方はシステムで音を作って聴かす製品。
基準からみたら喧嘩している評価になるわね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 11:58:02 ID:fglvzor80
>>233
思わず吹いたw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:07:01 ID:fglvzor80
W5000って、いろんなメーカーの高級機を複数所有する人からすると、
「いまいち」とか「微妙」とか「地雷」って言う人の方が、フツーに多いよね。
やたらと絶賛する人がいるのって、2ちゃんでもここだけじゃね?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:17:55 ID:4WdBU5By0
>>244
マンセースレなんだし当然といえば当然だろ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:20:09 ID:+rBVEBMk0
W5000は両耳の近くで鳴る平面的で立体感を全く感じない音場でも大丈夫かどうか、
それが全てな気がする。自分は我慢できなかった。
せっかく買った高いヘッドホンなんだからと聴き込んで慣れようとはしたんだけど無理だった・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:28:48 ID:GrjwzOAU0
GW楽しむためにATH-AD700買ってきた

関税無しで10k円以上とかとんでもなく高級な
しかもオーディオテクニカとかいうような
あからさまにオーディオヲタク仕様ライクなメーカー名のヘッドフォン買ってしまったぜとか
喜んで2ch各スレ見てみたら、オーテクってただの一メーカーにすぎないんだな
昔のソニー・ナイキのような特別なブランドではないようだな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:35:01 ID:5iI7cKHo0
濃い味付けのヘッドホンに合わせた環境でW5000を使うとアッサリしすぎて微妙になるような
逆にW5000に合わせた環境で濃い味付けのヘッドホンを使うと濃すぎてダメなような


って気がするが・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:39:24 ID:cAJ1WXeG0
>>247
まぁメジャーではないが安物を買わなければ、通好みの音造りの製品だから、安心汁。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:39:41 ID:2sGqVSh90
良録音ならば広い音場は欲しくなるしね。
ハイ寄りのバランスで、明らかに良録音のソースを狙っているのに奥行きがでない。
とんがった性能の高級HP勢のなかでは、どこで使って良いか悩むのも事実。
STAXの404と007の関係のように、4万円位でWシリーズの中堅でなら納得できたかもしれない。
でも一応オーテクのフラグシップだからね。007といわんでも、もうちょっと
オーテクらしからぬ、広い音場を作ってくれないとコレクションする気にもなれない。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:42:25 ID:5iI7cKHo0
>>247
>特別なブランド

国内メーカーに限定すれば高級ラインが取りあえず維持出来てるメーカーなんだが・・・




頻繁なモデルチェンジやバリエーション展開は微妙なとこだが、他社の中高級機は殆ど塩漬け状態だし
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:43:19 ID:/LPqC6sMO
>>246
高音が前に出てきていないでしよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:46:34 ID:2sGqVSh90
なんてのが、試聴だけしてスルーした連中の感想じゃあね?
007とかE9は300時間もエージングを加えてから評価してるくせに
W5000でエージング後のレポートを上げている所ってあったっけ。
実質W5000を買って、使い込んだユーザーが書き込んでいるのってこのスレだけだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:46:35 ID:KZId6oa60
形状記憶合金を廃止してイヤパッドを厚くしたAD2000リニューアルを出してくれ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:08:02 ID:bNmGTpWU0
W5000スレがあることも、たまに思い出してやってください。
工作員すら最近はこなくて過疎だけど。

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/l50
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:08:25 ID:kwgX6eyL0
まあW5000の良さを理解できないとか使いどころがわからないとか、
人それぞれだから仕方ないんじゃないかなあ。
たまにはこういう人もいるんだなって感じ。
オレはe9より明らかにW5000のほうが好きだね。
音場も響きが美しいので気に入ってるよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:12:58 ID:fglvzor80
あの廃人さんすら手を出さなかったというW5000を、わざわざ高いカネ出して買う人間を、
俺は、ある意味尊敬する。

と同時に、嘲笑もする。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:21:17 ID:W29dCgYFO
>>257
MDR-D777SLをろくに使いこなせていないけどな、廃人。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:27:34 ID:/LPqC6sMO
氏はDR150に評点4.5を付ける方ですから余り当てにならないですよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:35:54 ID:/uHAT+lD0
GS1000だって持ってないじゃん。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:36:22 ID:9gkMh0Uo0
>>258
> MDR-D777SL
カスヘッドホンじゃ扱い様が無いだろう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:37:37 ID:W29dCgYFO
まあ、W5000もD777も「大人しいヘッドホン」
だし、そういうのが嫌いなタイプなんだろうな。
そんなタイプの人間のレビューという点では参考になる。

どちらも人によって評価が真っ二つに分かれるな。
W5000とD777のどちらか一方が好きな奴は、
もう一方も好きだったりするかもしれない。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:38:00 ID:j4Z8y6tb0
廃人氏は↓の通り、音質評価のみで不買しているわけじゃない。

>私が何でW5000とGS1000という注目高級ヘッドホンを買ってこなかったかと言うと、音が気に入
>らなかったのはどうでも良くて、W5000はエラストマーシースの両出しにはAD2000でこりたから、
>GS1000はGRADOのY字合流部のケーブル被覆破れに対する不買運動継続中だから。

>>257
実生活or2ちゃんに拘わらず、安易に人を小馬鹿にした発言は止めて欲しいね。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:38:54 ID:W29dCgYFO
>>261
イイヘッドホンの雑談掲示板見てみな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:44:07 ID:9gkMh0Uo0
>>264
MDR-D77の面汚し>D777SL
ATH55未満のクズ、しかもスレ違い
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:49:39 ID:W29dCgYFO
>>265
どうした? 好評な例をつきつけられて苦しくなったのか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:54:49 ID:RHzUQ1Z+0


221 :名無しさん┃】【┃Dolby :2007/05/03(木) 23:40:13 ID:y0SjNNFv0
363氏、251(よそ板)氏のオール5点満点の評価の方がよっぽど馬鹿馬鹿しいと思うけどね。
Kintetsu氏の評価が一番客観的で的を得ていると思う。多少辛口だがね。

268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:59:08 ID:RHzUQ1Z+0
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:59:59 ID:/GVGe02H0
痛い奴の相手はするな
理由も無く特定の機種やメーカーを貶す奴は大抵ただのアンチだから
実際にその機種を持ってる奴はかなり珍しい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:02:37 ID:9wM/4rK30
あそこでオール5点の評価って社員の工作以外考えられないのでは・・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:02:52 ID:RHzUQ1Z+0

>Kintetsu氏の評価が一番客観的で的を得ていると思う。多少辛口だがね。


Kintetsu氏の評価

STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

AKG/K701
http://www.h-navi.net/k701.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:05:23 ID:/LPqC6sMO
W5000の高音は前に出てますか?
e9因りも前に出て来ないと話にならないですよ。
それから251氏のは裏話も合わせて見ないと片手落ちなところがありますよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:06:24 ID:lkm8IrXc0
KintetsuのW5000の評価だけどPOPSが3.2点、ROCKが3.8点でロックのが点数上ってありえなくね?
ほんと他人の耳ってよくわかんね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:08:27 ID:RHzUQ1Z+0
オーテク信者も、オール5点満点なんて大それた点数付けなきゃ、一般人をだませたのにw

275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:17:08 ID:lL4vw0z80
>>273
ピュア板だと、
オンキョーは無機質・冷たい・味付けが無い
デノンはボワボワ・あたたかい、こってり
等と言われる。

ではどちらがポップス向きかというと、圧倒的にオンキョーだと言われている。
冷たく無機質で硬い音がポップスやロックをメリハリをつけて聞くのに向いているから。
逆にデノンはジャズやクラシック向けと言われている。

俺自身もW5000は間違ってもボワボワ・こってりではないと思うが、
だからこそポップスには向いていると思う。
ところがヘッドホンナビの評価は逆なんだよな。
淡白で無機質なのになぜかポップスの点数が低くジャズの点数が高い。
全く意味不明としか言えない。
彼はもしかすると一般人とはかなりかけ離れた嗜好の持ち主なのかもしれないね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:26:30 ID:a6eTgFsD0
W5000信者はほぼ必ずe9を比較対象に出すけど
e9とセットでないとW5000の魅力を語れないのかね?
e9と比較すること自体はいいんだけど
他に比較するヘッドホンはないのかと言いたい。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:30:36 ID:/LPqC6sMO
e9を出すのは同じ密閉だから出すのですよ。
それに現行機で共に社を代表するモデルだからですよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:37:07 ID:5iI7cKHo0
>>277
さらにゾネはラインナップが抱負でE9自体も同社製ヘッドホンとの比較で語り易いし


その点で同じ密閉型でもビクターのDX1000なんかは引き合いに出しにくいし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:39:17 ID:lL4vw0z80
>>276
個人的な話になるけど、
オレはW5000を先に持っていて、e9は後で買った。
e9はW5000からのステップアップのつもりで買った。
e9はW5000の倍以上の値段だしブログでも大絶賛だったから相当期待してたんだけど、
実際買ってみたらどうもイマイチ。これでホントに18万7000円かよっていう。
そういう経緯があったのでどうしても比較してしまう。
まみそのレビューが出たのは俺が買ってから1ヵ月後くらいだったと思う・・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:44:13 ID:RHzUQ1Z+0
>>276
寿しテク厨は、e9の名前を出すことで、e9とW5000を同格と思わせたいんだろ。
アメリカ市場で格下の韓国企業が日本企業を相手に、よく使う手法。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:47:22 ID:RHzUQ1Z+0

W5000を絶賛してるのが、2ちゃんのココだけという悲しい現実。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:50:36 ID:2sGqVSh90
同じく個人的な話なら、システムの問題もあるんじゃないかな。
W5000とE9はHA5000でいけるけど、
同じ密閉のDX1000はHA5000はイマイチ不利な気がするな。
P-1か球アンプを当てた方がいい気がする。そうなるとアンプの性格の差も出てくるから
説得力のない比較になっちゃうし。
密閉と開放で比較するのもな、W5000とGS1000の比較とか、かなり書きづらい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:55:04 ID:2sGqVSh90
>P-1か球アンプを当てた方がいい気がする。そうなるとアンプの性格の差も出てくるから
>説得力のない比較になっちゃうし。
書いてて微妙。
個人的にはDX1000には、P-1を当てて評価してやりたい。
HPやSPの比較でアンプが違うレポなんて、ありえるのかと。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:59:39 ID:/LPqC6sMO
>>283
251氏の裏話にはその辺りの話しが載っているよ。
装置で印象が大分変わると。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:03:38 ID:RicySZQj0
どっちも密閉型ダメフラッグシップってことで同格だろ、ぶっちゃけ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:04:56 ID:KZId6oa60
フラッグシップはL3000だと思うんだ…もうディスコンだが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:08:32 ID:RHzUQ1Z+0
>>284
だからその251自身がオーテク社員or信者だってのw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:15:56 ID:5iI7cKHo0
RHzUQ1Z+0・・・




(;つД`)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:15:59 ID:a6eTgFsD0
別にe9と比較するときみたいにW5000はe9よりいいです〜、って
優劣つけなくてもいいから(つけてもいいけど)他社フラッグシップ機との
使い分けはどうしているとかそういう話でもいいんだよ。
W5000とe9しかヘッドホン持ってないわけじゃないんでしょ?
W5000はe9よりいいです〜、ってセリフは正直聞き飽きた
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:26:44 ID:S15YV8IM0
汚いスレだなぁ・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:28:14 ID:/LPqC6sMO
ポイントは高音が前に出るか出ないかですよ。
高音が前に出ないは総じて平面な音になるでしょう。
それからW5000は絞まった低音だが結構な量感を出す。
絞まっているから感じ難いが電源ケーブル等で奢った環境なら体感出来るでしょう。
尚ずらりと並んだヨドバシ環境辺りの試聴ではスカキンの表現が有り得るでしょう。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:33:33 ID:5iI7cKHo0
ここだけの話・・・


W5000を使い始めたときは、低音酔いしたりした(暫らくして慣れたが)
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:34:53 ID:kIU/qP1k0
ここだけの話・・・
W5000を使い始めたときは、回転すしのにおいがした
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:36:15 ID:5iI7cKHo0
ただし当時はW100からW5000に更新したばっかなんで
低音に慣れていなかっただけかもしれんが
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:36:20 ID:UszgqUQx0
前に出る?
スピーカー環境を鑑みて、スピーカーで前に出る音=近く強い音
という意味での前に出るならオーテク、特にW5000に現行機で敵う
ヘッドホンは無いし、本気でヘッドホンで前方に音が出ると言うなら、
ヘッドホンというものは、そもそも構造上、音が前には絶対に出ない
仕組みだから、幻聴、幻覚などの精神疾患を疑った方がいい。
HD650で頭外前方定位とか言い出す前になw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:37:40 ID:kIU/qP1k0
>>295
プロセッサ機能の無いアンプつかってるんだな・・・かわいそう・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:40:47 ID:5iI7cKHo0
>プロセッサ機能の無いアンプ

AVアンプ?
298204:2007/05/04(金) 15:44:04 ID:/uHAT+lD0
つか、なんでこんなW5000盛り上がってんの?
俺のせいか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:44:34 ID:kIU/qP1k0
すしロボットがつくったヘッドフォンだからじゃねーか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:47:23 ID:S15YV8IM0
ID:RHzUQ1Z+0 キチガイ兄
ID:kIU/qP1k0 キチガイ弟
ID:/LPqC6sMO イミフ

とりあえずNGな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:48:16 ID:kIU/qP1k0
>>300
かわいそうに・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:49:20 ID:K5kDC6Sb0
ネタを提供してくれないオーテクが悪い。
AシリーズとWシリーズの新型まだー?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:51:29 ID:kIU/qP1k0
Wの新型ほれ

ASM600がさらに進化して
 ワサビ付け機能をプラス!

ASM600W

ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_susi.html#600W
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:53:03 ID:ZaqHoTSV0
参考までに訊きたいんだが
W5000がまともに鳴る環境ってどんなん?
俺のDr.DAC改ではしょぼ過ぎますか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:54:04 ID:kIU/qP1k0
>>304
iPod直挿しで充分だろ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:57:33 ID:/LPqC6sMO
>>295
体験したことが無いのですね。
頭を切り替えた方が良いかも知れませんよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:05:45 ID:2sGqVSh90
W5000の環境は知りたいな。結構かわるタイプだしね。
ここ最近だと、Opera使っているのが一人。EXTREMO+HA5000が二人。
前スレのPS-1を所持している人は、どんな環境だったっけ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:16:42 ID:a6eTgFsD0
・W5000の〜が駄目だった
・それは環境が原因
・W5000はe9よりいいです〜

W5000絡みでこれ以外の話題はないのかい。
W5000の話題になるとパターンがもう決まっちゃってるじゃん。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:23:54 ID:ZaqHoTSV0
>>308
おまいこそさっきから同じことを文体変えて書いてるだけじゃないか
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:40:00 ID:/LPqC6sMO
>>307
わちきの環境はWEBに落ちてますよ。
それから装置のぽん置きでは中々凄い音にはなりません。
装置だけ眺めても音は解りませんよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:55:56 ID:opim286o0
なんかW5000貶し厨とかW100基地外とか変なの増えたな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:56:16 ID:kIU/qP1k0
>>311
おまえも入れてな・・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:56:28 ID:vHh7Ofci0
>>310
まともな音が出るまでに、環境整備だけで4,50万円くらいかかりそうだな・・・・・・w
そんなら素直にスタックス買えってかw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:57:10 ID:kIU/qP1k0
とりあえず レーマンオーディオのアンプ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:01:44 ID:2sGqVSh90
>>310
環境を上げているんですかい、ちっと興味ありますw
W5000の購入前に色々検索したけど、見つけ損ねてるね。
最後に回ってからもう随分経つし、もういっぺん巡って見るかな。
>>313
SPだと、スペースの都合で1セットしか組めないけれど
HPならば、ラックなり電源なり、一つ揃えれば何セット分も流用が効くから無駄になり辛いよ。
それこそSTAXとオーテクの両方が楽しめるしね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:09:22 ID:vHh7Ofci0
>>315
オーテクのHP相手に、そんな高額な投資する馬鹿はフツーにいないと思われ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:27:21 ID:2sGqVSh90
確かにオーテクのHPだけに絞って、徹底的に投資する人はいま見たこと無いw
3-4セットシステムを組んだら100万位かかっちゃって
ここまで来たら30万位の追加投資で全体の底上げができるなら、と
金銭感覚が麻痺した人ならけっこういるでしょ。

電源まわりは全部の機器に効果がでるし、ボード・ケーブルはどれかの機器に
合えば良いのだから、結構冒険できる。自然と何万もする奴に食指が…
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:28:37 ID:kIU/qP1k0
オーテクオーテクって言ってる時点で
アレだな・・・・・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:35:53 ID:W29dCgYFO
鮨には衛生度合いや握り具合等の様々な繊細さが要求される。
その極限の繊細さのバランスの上に生み出されたのがW5000なのだ。

というのは冗談だが、まあ比較対象とするならDX1000だろうな。
値段も材質も似ているし。ソニーのR10はぼったくり入ってないか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:38:57 ID:kIU/qP1k0
シャリの量が絶妙なんだよW5000は
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:12:02 ID:LNxy8mzB0
お前ら
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:13:22 ID:W29dCgYFO
環境整備で思い出したが、今年から電気設備の基準で壁コンが
三極+接地端子というのがデフォになったそうだが、そこのところどうなんだ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:25:21 ID:a6eTgFsD0
>>319
ソニーのR10はW5000と音質がかなり似てる。
中高音寄りで癖なく淡々と鳴らす感じ。わかりやすく言うと
W5000の音を少し柔らかくするとR10になるイメージかな。
ぼったくりは言い過ぎであの時代なら高級ヘッドホンとして
十分通用するけど今10万以上出して中古を買うことはないと思う。
中古のR10買うならW5000買った方がいい気がする。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:26:13 ID:TQIxZk/c0
W5000に投資しまくるなら俺はSTAX買うよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:31:09 ID:lBHMLtog0
>>300
LPqC6sMO=価格.comによく沸いてるケーブル厨
ゾネの掲示板に来ては聞いてもいないのにケーブルケーブル言ってる基地外
相手にしてやるな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:46:52 ID:vHh7Ofci0
>>323
捏造するな!
空間表現・音場表現が、R10とW5000じゃ月とスッポン。
オーテクの糞平面音場と一緒にするな、ヴォケ!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:47:29 ID:kIU/qP1k0
ソニーだって・・・ププッ・・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:50:53 ID:vHh7Ofci0

オーテクはオーディオメーカーではありません。AVアクセサリーメーカーです。
本業は、小僧寿しチェーン向けの自動シャリにぎりマシーンです。

329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:52:07 ID:kIU/qP1k0
しってるよ

今じゃ海苔巻きもできるし、おにぎりだって握れるぞ

わさびも自動でつけれるんだ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:54:30 ID:cxiXzwxU0
わーさび
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:55:08 ID:SWjSNTaB0
W5000がきれいに鳴るシステムなら他のヘッドホンもさぞかしきれいに鳴るような。

環境整備という意味ではヘッドホンの価格に対してだいたい3倍〜4倍のシステムを組むのが
バランスの上で妥当ではないかと。
例えば1万円クラス→3万円以上/5万円クラス→15万円以上/10万円クラス→30万円以上のように。
確かに費用対効果はヘッドホンのアップグレードが一番高いとは思うが、
オーテクに限らずヘッドホンだけ一点豪華主義なのもどうかと思う。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:55:25 ID:a6eTgFsD0
>>326
R10とW5000はそんなに変わらないよ。
R10の方が響きが少し柔らかいぶん広がりは感じるかもしれないけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:56:32 ID:c6Bc43Lh0
NGID:vHh7Ofci0 キチガイ3号
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:57:12 ID:kIU/qP1k0
ヘッドフォンごときに金捨ててるほうがよっぽどキチガイだろ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:59:27 ID:5iI7cKHo0
そんな価値観の人が粘着してるのは・・・




(;つД`)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:00:16 ID:c6Bc43Lh0

ID:kIU/qP1k0 ONKYOキチガイかよ…
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070504/a0lVL3FQMWsw.html

ID:vHh7Ofci0 SONYキチガイかよ…
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/av/20070504/dkhoN09mY2kw.html
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:00:32 ID:kIU/qP1k0
アップルのサイトに行ったら
母の日にiPodを!
という宣伝だったけど、オカンがそんなもん使えるかよ・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:06:09 ID:+KOO3M+50
ID:vHh7Ofci0の気持ち悪さだけは理解した
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:08:41 ID:c6Bc43Lh0
必死チェッカー
ttp://hissi.dyndns.ws/

↑このスレを荒らすバカ共の書き込みが全てわかるおww
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:10:00 ID:kIU/qP1k0
リンク先まで見てる暇はないわな
341 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/04(金) 19:10:13 ID:c6Bc43Lh0
         ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プニ`y'¨Y´ニヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|  ONKYO厨  |::::::|
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:12:59 ID:kIU/qP1k0
>>341
逆上して自分のスレ荒らすなよ・・・・
思う壺だぞ・・・・




















 
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:16:30 ID:2sGqVSh90
うっわ、こりゃ一気に説得力がなくなるな。
きついものが出来たもんだねw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:19:46 ID:kIU/qP1k0
981 名前: 3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc [http://blog.livedoor.jp/gaku031/] 投稿日: 2007/04/17(火) 18:29:43 ID:NklmEzFj0 ?2BP(223)
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <吉祥寺のBOSEの店員に値切ったら笑われたよ
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:20:09 ID:C5I7XKrl0
今度は、R10とW5000を同列に語ってるよ・・・・・
寿しテク厨は、恥を知れ恥を
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:25:12 ID:/LPqC6sMO
環境が確りしてれば糞なケーブルが付いているのは簡単に判ってしまう。定位が確りしてないからね。
だから寄っている報告が多いのだよ。
そのてんW5000は確りしている。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:31:05 ID:C5I7XKrl0
>>331
>W5000がきれいに鳴るシステムなら他のヘッドホンもさぞかしきれいに鳴るような。



イイ事言った!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:33:59 ID:vWXCUhN90
R10は一言でいうと古い音。
生産中止は必然で今の世の中に存在させる理由は無かった。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:36:33 ID:/LPqC6sMO
先ずケーブル糞なら音場表現なんか下手くそです。
環境で作ってあげても素直に追従しない。
素直に音色に特化して楽しんだ方が無難ですよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:36:34 ID:a6eTgFsD0
>>345
同列というか聴いてみて音質は似てると思うよ。
他にはA900LTDとedition9の音質は似てると思ってる。
性能差は雲泥の差だけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:41:52 ID:oSfCG9QbO
>>337
激しく同意ww
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:52:12 ID:C5I7XKrl0
R10って完全受注生産だったんだけどw
R10の音を想像で書くなよw
持ってるならR10の写真をうpしろよw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:10:49 ID:LUWIvgjWO
なぜ寿司テクはW5000などを作ったのか


カス製品で金儲けが目的だろうが簡単に見抜かれ逆効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:11:09 ID:Ppu/7FZV0
今日も平和だねぇ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:21:44 ID:hRosR7VJ0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:26:32 ID:/LPqC6sMO
W5000が綺麗に鳴る環境なら他の機種も綺麗に鳴りますよ。
e9もかなり狭いしキレも抜群。
小音量でも鮮明に聴こえ爆音でも煩く無いし頭内定位感が薄くなる。
但し糞ケーブルが付いているヘッドフォンは一発で判ってしまう優れ環境。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:34:36 ID:a6eTgFsD0
>>352
R10はヤフオクで中古を入手。
正直な感想としてはR10の中古に10万以上出すなら
W5000かSTAXの新品買った方がいいと思う。
クラシックに合う密閉型ヘッドホンがどうしても欲しいなら
15万以上出す価値あるかもしれない。
間違ってもポップス、ロック聴く人が買うヘッドホンじゃない。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:37:56 ID:a6eTgFsD0
つか話が脱線しまくりだ。
俺はe9とセットでしかW5000の良さを語ることはできないのか?
ってこと言いたかっただけ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:42:59 ID:zI/EGeXW0
新品W5000が4万くらいなら神なのに
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:46:34 ID:/LPqC6sMO
DX1000は元々5万程度のヘッドフォンでがスタートでしよ。
だが値段が跳ね上がりましたであの値段だからね。
実際定位感は悪いよ。
よくDX1000は天井が高いと言われていたがこの表現はただ単に環境の定位感が悪いからであっての報告でしょう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 21:03:46 ID:MWDtzKtK0
メイン機器がda-7050hg + dcd-cx3 + hpa-20の環境だけど
>>246さんに近い理由で合わなかった>w5000

w5000は良くも悪くもオーテクらしさを突き詰めた機種だと思う
個人的には次のハイエンドでバランスよくなりそうで期待してる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:03:06 ID:TRwE2IUa0
R10が生産中になったのはただ単純に音が古くさかったのと、
外観がぼろすぎて誰も購入しなかったから。
ようするに人気がなかったからである。
音が現代人受けせず人気のない機種は生産を続けることが出来ない。
従って、糞ニーも生産中止という至極当然の判断をしたまで。
元々R10は現代社会に生き残っていけるような性能・値段ではなかった。
もし生産が継続されていたら値段の割に音が悪すぎる古臭いヘッドホンとして、
糞ニー社史に残る壮大な恥さらしモノになっていた可能性が高い。
生産中止になって良かったのではないか。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:30:36 ID:oj/YuxCQ0
>>362
MDR-R10の発売は1989年2月21日(らしい)。
いまから18年前に発売されたヘッドホンが10年以上(受注)生産され
現代の高級機と比較されること自体そうあることではないと思うが。
まあ値段が値段だし高級ヘッドホンが認知されてなかった時代なんで
生産数は少ないんだろうけど。
自分はソニービルの試聴機を何回か聴いた程度なんで音質を語ることは出来ない。
(その当時のESシリーズのアンプやCDPの展示機に刺さってた)
そういえばQ010-MDR1なんてヘッドホンもあったよね、SONYには。

>糞ニー社史に残る壮大な恥さらしモノ
それを言うならQUALIAシリーズじゃ(ry
良いQUALIAもあったが・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:33:01 ID:lBHMLtog0
>>362
R10貶めればW5000がよくなるとでも思ってるのか?
これだからカスは困る
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:33:52 ID:kIU/qP1k0
カスどもが・・・・W100が最強!!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:43:37 ID:TRwE2IUa0
>>363
もちろん1989年当時のヘッドホンとしては、高性能であったことは否定しない。
ただし値段はボリ杉だが。
長期にわたって生産されていたのは値段がボリ杉なため、
少しづつでも売れていれば一応利益が出たからである。
また、減価償却という意味もあったと思われる。
そういった事情があるため値段と音は明らかにアンバランスであり、
現代社会に生き残っていける製品ではなかった。
それは生産中止になった事実が全てを物語っている。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:43:44 ID:Rt0gc1qE0
あふぅ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:44:09 ID:OUOAZbNM0
W5000はカスだろ
エックソ聴いてるアホしか誉めてないという過酷な現実があるし…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:45:34 ID:Rt0gc1qE0
W5000にA900LTD(ただし、約1500時間くらい使用してヘナヘナになってる状態)の
A1000パッドが付くと前に見た気がするので、両方外してW5000にA1000パッド付けてみました。
余裕を持って付きますた。むしろ余るくらい。
逆にA900LTDにW5000パッドは結構キツかったです。
W5000パッドは外したのが初めてだったので、あまりフラップが伸びてなかったからかもしれませんが。

A1000パッドよりW5000パッドの方が、互換性はあるもののヤヤ小さいでしょうか?
以前、誰かが不等号(≧とか>とか)を使い、オーテクパッドの互換性、及び大小を記入していてくれましたが
メモし損ねてしまったので、もう一度教えていただけませんか?

また、L3000のパッドもW5000パッドと互換性があると見た気がするのですがドウなのでしょうか?
互換性があったとしたら、パッドの肉厚と柔らかさ等の違いはありますか?
スペイン製かイタリア製の違いという事しかワカリません(;´Д`)
370しょせん寿司テクの実力はこの程度。:2007/05/04(金) 23:29:07 ID:kUYKdujd0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:03:08 ID:4F2hRFud0
>>366
部材調達や設備の問題もあると思うが
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:03:48 ID:qhYcFBr70
marantzSA-11S1>(northstarEXTREMO)>HA-5000>W5000てな環境。
他所持はGS1000・Ω2・E9・ER-4S。

どうもカチっとした音が好きなようだ。流行のRS-1はナローで駄目だった。
開放型も欲しくてGS1000を買ってみたが、結局イージーリスニングでしか使ってない。
蒸れにくさなら一番だしね。
E9とW5000は独特な音場なんで、SACD聞くなら、Ω2が一番いいな。
実体感がイマイチ無いが、透明感と広い音場があるから、カチっとしたイメージに近くて我慢できるレベル。
実際にカチカチの音で音場が広がったら、ER-4Sにそっくりなヘッドホンができそうで
それはそれで非常に疲れそうな気がするので、Ω2は無難なバランスなのかねと思ったり。


373本人:2007/05/05(土) 00:06:24 ID:4F2hRFud0
>>369
無理です


926 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2006/09/20(水) 00:30:02 ID:8Nk0yn890
>>920
ATH-W2002にAD10のパットを着けた香具師はいたけど

AD2000は持っていないがシリーズ下位機のAD700をもっているので(フレームは異なるが参考になれば)
手持ちのW5000、A900LTD、W100(マグフレームはL3000/W2002/W1000と同一、W1000のパッドに変更済み)を使って
W5000にAD700、A900LTD、W1000のパッド(7〜10ヶ月使用)を嵌めて比較してみました

AD700=A900LTD≧W5000>>W100

W5000にAD700のパッドはとりあえず嵌るがやや緩め(新品なら問題ないかと)

W5000にA900LTDのパッドはAD700と同じ傾向(AD700にも嵌めてみたが過不足なく嵌る)

W5000にW1000のパッドは外形が小さすぎて嵌りませんでした


AD700にW5000のパッドは痛めたくないので試していないが外形が僅差なので
多少革が伸びるが(元々伸ばすように嵌める物だが)嵌めることが出来ると思われるので
AD700とAD2000の外形が、ほぼ同じ物であればW5000のパッドは流用が可能と思われます
374本人:2007/05/05(土) 00:07:12 ID:4F2hRFud0
さらに補足(2007年5月4日追加)

あれからヘッドホンが益々増えてA1000やW1000、AD2000等をゲットしました(他にもHA5000や他社の中級機とか)
A1000はA900LTDと同じパッドなので置いといて、やはりW1000はW100と共通フレームでした
AD2000のパッドはW5000に装着可能だが少々キツメでした(AD2000にW5000のパッドは少々緩いが使える)


結論

オーディオテクニカの現行のφ53mmドライバーのウイングサポート採用機種に関しては
基本設計の古いW1000を除いて全てスワップが可能のようです(多少キツかったり緩かったりするが)







流石にヘッドホンを買いすぎたな・・・orz(しかも次は他社製に狙いを定めつつあるし)
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:10:23 ID:qhYcFBr70
生楽器はΩ2に丸投げなので、残るジャンルは打ち込み音のロックポップスアニソン等。
Ω2だと低音がボワボワになるので、こいつらをΩ2で再生することはまずない。
適当にE9とW5000で聞き比べて見たり。
「密閉で音が固めで低音が締まってる」って共通点があって
どうしても同じジャンルを再生させるから、所有者なら、どうしても被るんじゃない?
もっとも再生される音が全然別物だから、よっぽどどちらかの音がキライで無い限り
両方手元においておきたくなると思うけれど。1枚のCDを2回楽しめるってね。


376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:16:21 ID:u6v2tHWs0
ポップスならまだわかるんだけどロックをW5000で聴くか〜?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:26:05 ID:qhYcFBr70
ロックになるとE9の方が使用頻度があがるけれど、
W5000もSA-11の3番フィルターを使って、ちょっとくすませると
これはこれで、微渋なロックが聴けますぜ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:29:29 ID:vHD25nbU0
>>361
様々な意見を聞いた結果、要するにW5000は買わない方が良いという結論になるのな
えらくスイートスポットが狭い、扱いに困るHPであることは間違いなさそうだ
379訂正:2007/05/05(土) 00:30:58 ID:vHD25nbU0
>>377
様々な意見を聞いた結果、要するにW5000は買わない方が良いという結論になるのな
えらくスイートスポットが狭い、扱いに困るHPであることは間違いなさそうだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:40:45 ID:qhYcFBr70
迷っている内は、買わない方がいいわな。
RS-1とか4040Aみたいにジャンルに特化させた音作りじゃなくて
どのジャンルも同じイメージで再生しやがる。ある意味分解バカのER-4sに近いポジションだ。
気に入れば、どのジャンルでも使っていけるから、スイートスポット関係ナシの万能機とも言えるわけだが。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:50:54 ID:Fyxzo9Zp0
>>217
マジレスすると、
PS2は最初は日本でしか販売しておらず、海外販売は半年以上後。
一方、PS3は海外でもいち早く販売して将来の需要を先に喰い潰している。

販売数を同列に比較する奴の頭は少しおかしい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:51:25 ID:xL3VFNNk0
その気に入ればってところがW5000の難しいところ。
ちゃんと情報仕入れたうえで試聴できればいいんだけど、
そうでない場合は値段が値段だしリスクが高過ぎる。
7〜8万のヘッドホン買って全然好みに合わないなんて
悲惨極まりない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:52:30 ID:Q34E8YkD0
いつまで握り寿司機械メーカーの話してんだよ・・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:53:04 ID:Fyxzo9Zp0
スマン。誤爆した
385369:2007/05/05(土) 00:56:16 ID:W6ISDqwJ0
>>373-374
ありがとうございます。バッチリ保存しました。
L3000パッドはW5000他との互換はないんですね。
オーテク開放型との組み合わせも楽しみです。俺は何時買えるんだろう。夏ごろ?(;´Д`)

しかしA1000パッドに替えたW5000の低音〜超低音域が凄い事に。重低音が伸びまくって響いてビリビリくる((;´Д`))
いや、元々伸びて響いていたけど存在感が全然違いますコレは。
386369:2007/05/05(土) 01:14:54 ID:W6ISDqwJ0
>>379
言い方は悪いかもしれないけど、煽りでもなんでもなくマジレス。
「そんな質問をしている内は扱いこなせないだろうから止めた方がいい。」

少しは人に聞くより自分で聴いてみれば?
できればHA5000クラスのアンプと組み合わせて試聴できる所で。むしろ、そうしないと話にならないレベルのヘッドホン。
俺もHA5000+W5000を聴いてみないと買わなかったと思う。ただ今使ってるアンプはOPERAだけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:18:49 ID:/iQdNs9u0
EC700Ti欲しいけど…
なんであんなにコード長いの………
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:20:21 ID:xL3VFNNk0
使いこなしなんて関係ないべ。
ご覧の通りW5000は好き嫌いが激しく分かれるから
試聴なしで買うのはリスクが大き過ぎるというだけだ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:24:50 ID:DmDWv9rE0
なんか盛り上がっているようですが、EXTREMO+HA5000の俺が来ました。
ヘッドホンはしばらく打ち止めにして、コンポを買い替えるためにいろいろ見て回ったんだが。
結局フルサイズのエントリークラス製品であるオンキョーC773+A973を購入しました。
スピーカーは未購入だが、いろいろ聴いてみて自分が硬質で透明感のある音が好きだと再確認した。
A973のヘッドホン端子は低音がかなり強烈で解像度も高く、
正直HD53Rより上のような気がする。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:27:58 ID:Q34E8YkD0
>>389

そうなの?A-973の端子いいの??もっとKWSK
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:36:21 ID:DmDWv9rE0
>>390
C773+A973+W1000で聴いてみたんだけど、かなりいいと思う。
低音の締まりはほどほどって感じだけど、量は相当出せる。
W1000でも全く低音不足とは感じさせない・・・まあトーンコントロール使えば。

プリメインアンプって初めて使ったんだけど、
安いヘッドホンアンプよりはこっちの方がいいんじゃないかと思ったよ。
スピーカー鳴らせるし。
あとA973はデジタルアンプだけど、ヘッドホン端子がどうなのかはよくわからない。
C773のヘッドホン端子はまだ使ってない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:52:14 ID:TCdh2yUn0
W5000とDX1000だったらDX1000が無難な選択ですか?
試聴はできないです。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:02:22 ID:pC2U1euC0
DX1000も結構人選ぶよ、音が遠くて繊細な表現は苦手で俺は合わんかった。
失敗したくないなら試聴した方が無難。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:02:32 ID:vHD25nbU0
>>392
このスレを読めば分かるように、W5000を鳴らすには、DAコンバーターやらHPアンプやら、少なくとも40マソ円くらいの出費を覚悟せにゃいかんからなぁ。
DX1000のが鳴らし易いし、万人向けであることは間違いない。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:09:18 ID:vHD25nbU0
>>392
試聴できないあなたに朗報。DX1000かなり良さげ。
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2005-07-13-5
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:14:52 ID:VV65rMYQ0
どっちも持ってないのに無責任に勧めるはどうだろう
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:15:31 ID:8sMVVAc90
>>395
また人の意見かよww
人の意見丸呑み信用して決め付けるなんて
ある意味もっとも安上がりな糞頭してるな。うらやましい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:37:56 ID:ddh2zY8V0
>>394
DX1000も最低限HA2002クラスのアンプ必須って前に見たけど。
W5000より鳴らし易いって初めて聞いたんだが、一体どっから出てきたの?キミの脳内宇宙から?
自分はW5000に対して慎重なのに、他人の事ならヤケにあっさり決め付けるんだね。

と思ったら>>397が核心とも言うべきイイ事いった。かなりキツめだが。
俺はうらやましいと思わず、彼(ID:vHD25nbU0)を哀れに思うが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:40:35 ID:Q34E8YkD0
>>391
ヘッドフォンアンプの部分は独立でアナログで組んであるよ
A-973は。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:41:31 ID:vHD25nbU0

で、ここにいる奴全員W5000を持ってないんだろWWWWWW
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:42:45 ID:Q34E8YkD0
はい、はーい

おれ、W100もってる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:45:32 ID:Gukejgdo0
オーテクもってねえwwwwwwwww



W5000なんていらねーから早く新フラッグシップ機出せよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:46:39 ID:Q34E8YkD0
フラッグシップが木製でないことは確かだろうな・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:46:55 ID:vHD25nbU0

てか、環境が糞ならW5000はスカキンで平面音場って言ったのは、誰でもないオーテク信者なんだけどもw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:49:06 ID:Q34E8YkD0
スカキンってなに?

アナキンスカイウォーカーと関係ある?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:51:17 ID:TCdh2yUn0
ありがとうございました。
すぐには買わないのでもう少し考えます。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:56:03 ID:6QFEf+ID0
>>392
今は伏兵AH-D5000を推しておこう。普通に高音質で尚且つ鳴らし易いと感じた。
金食い虫のW5000は、一般的な感覚の人には勧め辛い。
あなたが凝り性(=マニア気質)ならW5000でオーディオスパイラルに突入、という手もあるが。
DX1000はW5000よりも再生環境に寛容、というか自身の癖(音響レンズ)が相当に強い。
だが中級機辺りからなら確実なグレードup感が得られると思う。悪くない選択かも。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:34:46 ID:ePdUFaRV0
・両耳の近くで鳴る平面的な音場に違和感を感じないか
・低音の量感が不足していると感じないか

上記二つの要素はW5000を気に入るかどうかの大きなポイントだと思う。
W5000聴いてみて上記のいずれかに当てはまった場合、
もし買ったとしてW5000とやっていけるかどうか真剣に考えた方がいい。
もしかすると慣れで何とかなるかもしれないけど自分には無理だった。

それとHA5000使おうが高いDAC使おうがケーブル、電源にこだわろうが
再生環境でヘッドホンの基本的な音質そのものが変わることは無い。
このスレには再生環境でW5000の音が生まれ変わったように激変すると
主張する人が複数人いるしその人達が嘘をついているとは言わないけど
まずW5000が好みに合いそうかどうか冷静に考えること。
仮にW5000を買って好みに合わなかったとして、
そこから高い機器買って再生環境を整えるなんてことはありえない。

いずれにせよ自分はW5000は購入する前に絶対試聴する必要があると考える。
このヘッドホンは買って失敗したら本当に痛いから冷静に考えて
後悔の無い選択をして欲しい。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:40:11 ID:Q34E8YkD0
夜中にタラタラ長文書くなよ
だれも読まないよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:43:30 ID:8sMVVAc90
NG ID:Q34E8YkD0
例の人格破綻者
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:44:40 ID:Q34E8YkD0
キチガイきも〜い・・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:45:25 ID:Q34E8YkD0
ごめん おまえの相手をしてるひまないんだ 寝るし・・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 04:01:28 ID:c+KjAnwnO
ほんとに人格が破綻してやがる。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 08:15:44 ID:aD6rZnKgO
ありゃ懲りずに云々やってたんだ。

一つ教えておきますよ。
251氏の裏話を理解出来ないと無理ですよ
固い頭を柔らかくして切り替えないと中々理解出来ないかも知れませんね。

ほら↑に古い既成に縛られ過ぎの方が。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 08:20:03 ID:xPK/HV7LO
>>398
お前が他人を信用しない人間であることはよくわかった。

>>412
住所調べられて殺されるかもね……
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:19:06 ID:l/zwnyR/0
W5000とDX1000だったらW5000。
DX1000聴くならe9聴くから。
w5000とe9はまったく音の傾向が違うので比較にならない。
DX1000はw5000に比べてかなり低音寄りなので。
e9は音場が悪いというが、好みの問題だと思う。
コンサートの最前席 e9
コンサートの二階  DX1000
臨場感と、広さどっちが好みかってこと。
よって俺にはDX1000はいらない子。
W5000は解像度めちゃ高くて、ボーカルが良いので欲しい子。

417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 09:51:17 ID:aD6rZnKgO
DX1000の二階席からのイメージだと見下ろす感じでクラシックは低い位置に横一線に定位するイメージ?

e9の最前列からのイメージだと見上げる感じでクラシックは高い位置に横一線に定位するイメージ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 10:09:19 ID:TpGS9Y7u0
>>417
何で横一線なのかわけわからんし上とか下とかそういう問題じゃないだろ
アホかお前?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 10:39:29 ID:QjjpD0g80
>>408
一応突っ込んでおくと低音の量感は機器でどうにでもなるし、
ヘッドホンから出てくる音も機器によってかなり変わる。
W5000は基本性能がとてつもなく高いため、
再生機器のレベルが上がるとそれに追従して音も良くなっていく傾向。
したがってW5000を鳴らすために機器の構成を替えるというのは十分アリ。
e9を買って失敗するよりは金銭的な被害は遥かに少ないし、
W5000はもっと気軽に楽しんでほしい高級ヘッドホンの一つ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 10:48:39 ID:aD6rZnKgO
クラシックソースを仮想環境無しでほぼ横一線のイメージに展開させて聴いてる人は何人位いるのやら?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:09:22 ID:nVX0nUbM0
W1000のイヤーパットを取り替えたのですが、左右の識別につき疑問があります。

取説どおりにすると、左のイヤーパットを内側から見ると、「縫い目」が4時のところにあります。
ところが、取り替えた左のイヤーパットを当ててみると2時のところにあります。
左のイヤーパットにキズがついたから取り替えたので、間違いなく左のイヤーパットです。

取説が間違ってるのか、最初から間違えてついていたのか、どちらかですよね。
皆さんのは、「縫い目」がどこにありますか。
WとADシリーズは共通です。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:10:23 ID:xwNxGsHu0
A-973の端子でびびってんならC-777の端子も使ってみろ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:12:57 ID:Gukejgdo0
W5000所有者に聞きたいんですが、W5000でどんなジャンルもの聴いてるんですか?
それと他のHP、ESPと使い分けできてますか?特にESPについて知りたいです
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:22:42 ID:26fjJ9KR0
>>423
ジャンルで選ぶのではなく、ボーカルをよりしっかり聞きたいときに使っています。
ボーカルが耳元にべったりくっつくので、BGMよりボーカルをメインに聞きたい時に使えば、
どのジャンルでも出番があります。
だから、各ジャンルのメインHPは別に用意しておいて、サブポジション的にW5000でカバーする感じ。

ESPってのはSTAXのことでいいのかな?
こちらはハモリは旨いけれど、実体感が薄いという弱点があるので
もっと「強い」イメージで聞きたい時にW5000を使うことが出来るので
結構迷わずに使い分けが出来ると思います。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:37:14 ID:FFik6wAp0
オレサマ推奨作品であろう一本である

http://www.sod.co.jp/asx/300k/dandy034_300k.asx

426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:37:39 ID:RVL4PZj40
ああ、徹夜した。ラララ朝だ♪ つうかモウ既に昼か。酔ってはいませんがハイテンションです。
以下、W5000ユーザー以外は読まないで下さい。無意味だと思いますので。

「OPERA+(フニャフニャになった)A1000パッドに替えたW5000」をホボ一晩中〜今まで聴いていたんですが・・・
俺はコッチの方が好みです。音の厚みとか。まあ基本的にW5000だけど。
オーテクさんゴメンなさい邪道な使いかたして。懺悔します。でも素直な本音です。

ソースによっては伸びまくって、文字通り「襲い掛かってくる」低音〜超低音域が
少しヤリすぎというかタマにゾクッするような感覚もあるけど、自分にとっては許容範囲。
後、ハモりもゾクゾクくる感覚が強い。ちょっと生々しい感up。

マイナス点は、分離とクリア感はW5000パッド使用時に比べ悪くなってるかな?後、高音の伸びも少なくなってる。
W5000パッドの方がストレート、かつクリアに音を伝えると思う。
A900LTD+W5000パッドでも聴いてみた感想で。
この事を知らなかったのは自分だけ?自分だけでしょうか?

元々、自分の頭がデカいせい?かW5000パッドが付けてから暫くフィットしないから
A1000パッドでドウなるか試してみたくてやったんだが
装着感もコッチの方がいいと思う。ちょっと耳が包まれるような密閉感が強いけど。
そして、まだW5000パッドが(に)慣れてないのもあるかもしれないけど。

同じく、W5000+A1000パッドを試してみた方にドンナ感想を持たれたのか聞きたい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:39:23 ID:Vj+afQEt0
>>421
4時半ぐらい
でも自分に合うようにずらしたりしたから本来の位置はわからん
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:56:53 ID:Gukejgdo0
>>424
ボーカルについてはなんとなくわかりました
ただ私的にボーカルはあまり重視しないんですよね
聴くものもボーカルのないものの方が多いです


各ジャンルのメインHPは別に用意との事ですが
W5000をあるジャンルのメインとして置くのはどうなんでしょうか?

今は予算がなくて買えませんが、今後Ω2、404の購入を考えていて
レビューなどを見ると、ESPと聴くジャンルがかぶりそうだなと思いまして
W5000との使い分けができるかどうか聞いた次第です

Ω2、404を購入した場合、W5000の出番がなくなるという事はないでしょうか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:06:52 ID:26fjJ9KR0
>>428
手持ちのCDの7割がたは声が入っている口なので、ちょっと遠いアドバイスになっちゃうかもです。

Ω2に404も揃える予定なら、キレイ系の音ばかりで飽きるかもね
ベイヤーとか、STAXと遠い音を探した方が良いかも。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:12:57 ID:AQyNLJf60
「オープンって持ってないなぁ…」とAD400を衝動買い。
こんな廉価なのでも密閉と違う響き方する。当たり前だけど。
これ弟にあげちゃってもうちょっと上の買おうっと。
431240:2007/05/05(土) 12:24:58 ID:l/zwnyR/0
さっきw5000届いた。エージング2時間。
聴き始めだが、これまで聴いたヘッドホンでは第一印象が良い。
(ER4、hd650、e9はエージング前は売ろうと思った。)
基本性能の高さを感じる。
解像度はすでにHD650を越えている。
音場は、平面。これは良いとは言えないだろう。
低音。主張しないものの質がかなり良い。しまっている。この時点でもHD650より良い。
今のところHD650かw5000のどっちを聴くかと言われたらHD650。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:35:36 ID:Gukejgdo0
>>428
すいません、所有機書くの忘れてました・・・
RS-1、K701、DT880、PROline750所有です
繊細な表現のうまいものが欲しかったので
Ω2、404とW5000を考えました


Ω2、404とW5000を使い分けている方がいましたら、どうぞよろしくお願いします
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 12:49:11 ID:aD6rZnKgO
環境によっちゃW5000は平面になるから辞めた方が無難かもね。
e9使っている人でそんなに定位が低くなるのかと聞いている様な環境なら尚更な感があります。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:11:57 ID:26fjJ9KR0
>>432
自分はΩ2でイマイチな曲の場合(ベースが強くて破綻気味に聞こえちゃう録音の物など)
予備と言う形でW5000を使っている。
手持ちをみるとK701・404・W5000で被りそう。
それが嫌で、AKGと404には手を出していない。

K701と404の両方を、どちらも倉庫送りにしないで
ちゃんと使っていけるようならば、W5000も共存できるんじゃないかな。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:30:53 ID:aD6rZnKgO
テクニカはヘッドフォンでその様な音は作れるが敢えてしていないとの報告が2chであった。
つまりヘッドフォンだけでは出なく平面になるのは当たり前。
裏を返せば装置環境で作ってあげる事になる。
251氏の裏話も装置に因ってのイメージ違いを書いている。
定位の悪い物同士では足の引っ張り合いで足しにもならず。
定位の良い物同士で組んであげると質は化けていく。
W5000は後者で騒いでいるのはシステムが露見していて粗が目立つからです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:35:04 ID:NeL9OWB80
W5000は、ヴォーカル聴くにも。チョット薄っぺらいな。
響きが極端にあっさりしてるので、濃厚とは無縁の淡白。当然、艶もイマイチ。
ドライ方向に振ってるのは、あえてそうしてるきらいがあるが、正直、木を使ってる意味がよく分からない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:37:01 ID:NeL9OWB80
>>435
意味不明。
定位と広大な音場の間には、何の関係も無い。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:37:02 ID:yPSKo/UE0
金取るためだろ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:38:47 ID:Gukejgdo0
>>434
K701、404、W5000が被りそうですか
うーん、そういう事なら仰るように先に404を購入、使い分けてから検討してみようかと思います

レスしてくださった皆さんありがとうございました
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:40:51 ID:NeL9OWB80
>>435
おまえの意見は聞き飽きた。
要するに、W5000を鳴らすには、
「一連の環境整備に、50万円くらい投資しろ!」
こればっか。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:40:51 ID:TpGS9Y7u0
>>435
やたらキチガイみたいな文章ばかりだと思ったら
某価格の本物のキチガイかいな
自分理論展開するのはいいけどもうちょっとわかるように書いたら?
あと変な日本語使うな

システムで補うとかいってる時点で
W5000が欠陥品だと主張しているようなものだけどな
それいったらとりあえず基本性能さえ高ければ何でもいいじゃねえか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:40:52 ID:NPXBcAsW0
環境で改善する部分もあるけど、基本的に変わらない部分もある
平面的というより音が耳に近いのが合う合わないでしょう>w5000

一概にシステムの問題にするのはどうかと
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:46:48 ID:NeL9OWB80
「W5000の基本性能が低いから、その欠点を、高額なシステムでおぎなえ」って言ってるようなもんだな。

444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:48:46 ID:NeL9OWB80
「カカクコムのドラちゃんで」が、ここにも常駐してんのかよw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:52:02 ID:NTCmL85E0
正味な話W5000の基本性能ってどうなんだろうな?
ここでは高いと言われてるけど正直俺はW5000の基本性能はW1000と同程度だと思ってるんだ…
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:56:29 ID:l/zwnyR/0
w1000持ってないから知らないけど、HD650よりは高いと思うよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:04:25 ID:PwYhofMP0
>>441
>>443
高性能なヘッドホンは良い機器を使うと良く鳴る。
一方、基本性能が低いヘッドホンは高性能なシステムを組んでも大して変わらない。
W5000は基本性能が高いから高価なシステムにしっかり追従できる。
だから高級機材を使用してる連中からの評価が高いのだと思う。
とはいっても、W5000を満足に鳴らすのに50万くらいのCDPが必須だとか、
ミドル級の30万オーバーの単体DACが必須ってワケでもないだろう。
DAC1・DA53+HA5000でも十分いい音が出ると思うが。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:06:36 ID:aD6rZnKgO
頭が固い連中しかいないね。
定位でみりゃW5000がW1000より優れているのが判る。
判らないのは環境がしょぼいかアレでしよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:08:49 ID:mMGpvMuR0
>>445
いわゆる解像度だけは高いと思うよ。でも俺の評価は所詮そこ止まりのヘッドホンだな。

アンプで味付けすると違うのかも、試聴したときはp-1で鳴らすといい感じだったが・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:14:52 ID:26fjJ9KR0
>>445
情報量とレンジの広さは市販品の中でもトップクラスじゃないか。
これらは上流にどんな高級品を持ってきても、HPの限界は超えられないしなー。
ただ人気機種には大抵ある、特有の色付けが薄いから、
単体ではつまらないHPなのも事実かと。
HPシステムを組み始めた時と、詰め終わった時のシステムで聞き比べた時に
一番びっくりするのがW5000じゃね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:21:16 ID:F4tX9jB50
W5000の基本性能の高さは俺も認めるが、そのなんだ、すぐ環境だ
システムだの、お前の糞環境じゃ鳴らしきれてねーよ、っていう言い方?

高級機材揃えてる奴とは思えない、必死さ、余裕のなさというか。
その辺が、脳内所有者なんじゃないかと疑ってしまう点。。。
452しょせん寿司テクの実力はこの程度。:2007/05/05(土) 14:34:26 ID:ec94YZwL0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:35:46 ID:TpGS9Y7u0
>>450
100万円環境にかけられるやつ以外は特に買わなくていいでおk?

>>451
そいつ価格ドットコムでも有名なキチガイだから
相手にしないほうがいいよ
日本語からしておかしいから
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:38:03 ID:NTCmL85E0
DAC64MK2とHD-1Lで聴いてるけどむしろW5000よりW1000の方が良いんだよ。
この環境でもW5000にとっては低いのかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:38:50 ID:y3kKE7F30
ジョブでいったらものまね師ってことでおk?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:42:30 ID:4F2hRFud0
中々楽しい展開になってるようで・・・(笑)

W5000は高価な機材に追従できるだけで、高価な機材が必須って訳では?

W5000は癖がないから環境で音を創ってやるのがいいんだが
W5000で丁度良い具合に仕上げて、癖の強いヘッドホンを使うと・・・




癖が強すぎて使えません・・・orz
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:45:48 ID:l/zwnyR/0
>>451
e9より2500の方が好きっていう奴もいるからなwww。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:47:32 ID:AxoR1FZt0
>>454
ぶっちゃけ好みの問題だと思われ。
逸品館の社長もW5000よりW1000の方が音楽聞くにはいいって言ってるしな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:49:16 ID:4F2hRFud0
>>454
W5000とW1000だとW1000のほうが音が柔いから、好印象を与えてるんじゃね

っとDACはDA53止まりの自分が言うのもなんだか
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:51:24 ID:xPK/HV7LO
>>453
なるほど。そういうキチガイはさっさと殺っとくべきだな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:52:44 ID:SNBN1ph00
>>454
DAC買うときDAC64とEXTREMOで迷ったけど、
W5000・L3000の相性を考慮してEXTREMOを選択した。
あとDAC64は出力が大きすぎてHA5000だと音量が取りにくいとか連呼してた奴がいて、
それで敬遠してしまったというのもあるけど。
W1000はジョーシン祭りで買ったばかりなのでよくわからないけど、29800円とは思えない音の良さ。
ただしW5000と比べ響きが物足りないのと上下に伸びない感じ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:54:42 ID:NTCmL85E0
>>458
好みの問題は別にしてW5000の性能が高いって気が全然しないんだよ。性能はW1000と変わらんと思う。

>>459
そうそう、たぶんそんな感じ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:55:39 ID:26fjJ9KR0
>>454
自分の少ない経験の中では、上流はキャラがあった方がいいといイメージがあります。
見た感じだと、DAC64の色付けが味わえる気がするんですけどね。
HD-1Lって結構無個性な所があるから、その分W1000の個性の方が強く出てるんでしょうかね?
興味深い組み合わせです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 14:59:16 ID:HCYF1KBy0
条件を整えないとまともに鳴らないってのだけは、確かなようだ。
なんだか、意見を聞けば聞くほど、W5000は買わない方がいいって思っちゃうよなw
注釈付きじゃないと決してほめられないHPに、実売8万円の価値があるとは到底思えない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:06:47 ID:y2A/MmVw0
ID変えて必死な件
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:07:32 ID:4F2hRFud0
>>464
自分は所詮DA53→HA5000なので、たいした事はないが
W5000を持っている人は、其れ相応の環境で使っているだけだと思うが

フラッグシップ級を買う人は、経済感覚が麻痺してるので
おのずと高級な機材を買ってしまったりする事も

流石にミニコンでW5000とか考えられないし
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:08:17 ID:xPK/HV7LO
逆を言えば、W5000は今ある設備を一番反映するヘッドホンなんじゃないか。
安い物でも高い物でも、その設備のレベルに合った音を出してくれる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:09:07 ID:HCYF1KBy0
あと、安いのから高いのまで、D.A.D.S.を採用するのを止めて欲しい
オーテク特有と揶揄される平面音場には、こいつが悪さをしてる気がしてならない
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:11:23 ID:mMGpvMuR0
おかぁさんシステム搭載だお( ^ω^)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:12:19 ID:4TejW0v5O
W5000とW1000なんてどっちも糞。クズ同士仲が良いですね(笑)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:15:21 ID:4F2hRFud0
>>470
どちらもハウジングは削り出しだから、木クズは出る罠(笑)
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:20:23 ID:HCYF1KBy0
W5000は、デザインに配慮した結果、ハウジングを薄く設計してる。
豊かな音場を重視した他社製密閉型HPとくらべると、
ハウジング自体の容量が、圧倒的に少ない。
音場に配慮しない設計思想がここにあらわれてる。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:23:01 ID:7gl4TCYBO
Ck9断線含め二年保証ならそろそろ買いたいなと思っていたが一年保証で見送ってきた。
どうせテクニカなら浅田桜でカナルも出すんだろうしな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:23:16 ID:4F2hRFud0
>>467
しかしD.A.D.S.以前のオーテクの評価は惨憺たる物で・・・


手持ちで唯一持っているD.A.D.S.以前のW100を常用してるが(音が良い訳でなく疲れに気から)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:28:13 ID:4F2hRFud0
>>472
W5000のハウジング容量が圧倒的に少ないって・・・


いったいどこのヘッドホンと比較してるのやら
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:29:20 ID:mMGpvMuR0
>>475
エディションじゃね?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:30:36 ID:HCYF1KBy0
>>475
DX1000
あるいは絶版だがCD3000
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:32:58 ID:NPXBcAsW0
>>451
同感です。良い環境なら他のhpも当然良く鳴りますし
明かに環境云々が言えるのはミニコンやポータブルとかのレベル
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:34:16 ID:4F2hRFud0
>>476-477
たしかにその辺と比較したら少ないわな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:41:30 ID:4F2hRFud0
訂正
CD3000比なら圧倒的かもしれんが(昔持ってた)
エディションってことはDT770?、手持ちのDT990から推定するとたいした差は
DX1000はユニット直付けだからハウジングの厚みを考慮すると見た目ほどの差は

と思うが
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:46:08 ID:SNBN1ph00
>>478
自分の場合はDAC1+HA5000からEXTREMO+HA5000にシステムを変更しました。
DACを変えた結果、L3000・W5000・e9はかなり音が良くなりました。
AD2000もまあ良くなりました。
しかしRS-1とK701はDAC1でもEXTREMOでもあまり変わりませんでした。
RS-1とK701は性能的な問題で環境のグレードアップに対応できなかったのではないかと見ています。

良い環境・よいヘッドホンとは具体的にどのような機種のことですか。
具体例を挙げてもらわないとわかりません。
ちなみにDAC1を使っていた頃はe9よりRS-1のほうがむしろ好きでしたが、
EXTREMO導入後はW5000・L3000・e9とRS-1はかなり差が開いてしまい、RS-1はお蔵入りに近いです。
こういった現象が起こったのはなぜでしょうか。単に相性の問題ですか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:50:26 ID:HCYF1KBy0
>>480
W1000よりもハウジング容量が少ないW5000
しかもD.A.D.S.が大きいもんだから、実質的なハウジング容量は相当少ない
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:53:32 ID:HCYF1KBy0
>>481
まさか脳内〜じゃないですよね?
さぞかし立派な環境みたいなので、ぜひ、写真をうpしてください。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 15:58:33 ID:aD6rZnKgO
高級素材が揃えればじゃないのだが。
それほど高級じゃなくても確りした空間は出来る。
自慢に装置を述べたところで確りした音が出て来ないのが味噌だね。
直ぐに50万だ100万だと騒ぐ人もいるが値段じゃないですょ。

まぁオレの環境のW5000を聴いたら口あんぐりするでしょうか。
e9でもDX1000でも同じだがね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:02:14 ID:SNBN1ph00
>>483
今実家に帰省中なのでちょっときびしいなあ。
携帯にDAC1時代の写真ならあったけど。
カードリーダーが見つかったらupしてみるけど、
できなかったら今日のところは脳内でいいよ。
ただ、質問に対する返答くらいはできると思うんだが。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:04:33 ID:GhfkGK7Q0
m902を使っててDAC64とHA5000追加したときはHD650とedition9の音質は見違えたけどW5000は別に変わらなかったな。
今はW5000は手元にないけど環境の影響を受けやすい機種じゃないと思う。性能はHD650より上だと思うが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:04:47 ID:4F2hRFud0
>>482
ところでW5000とW1000を手にとって見比べた事ある?

W5000がW1000よりハウジング容量が少ないにしてもだ
ハウジング径が大きく厚みが薄いW5000は
W1000との差は相当あるって事はないと思うが?


ああっと、ID:HCYF1KBy0はW5000を持って居ないんだったな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:05:11 ID:HCYF1KBy0

脳内所有者だらけのむなしい妄想合戦
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:08:29 ID:NPXBcAsW0
>481
別に脳内とは思わないけど、それらのhpを一括りに語ってる時点でちょっと
環境の話になるとキリないしそういう事を言ってるのではないのだが

w5000の話になると環境云々が過剰じゃない?と
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:11:11 ID:NPXBcAsW0
散々外出だけど>>442で言ってる事ね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:12:37 ID:3+5IL0WK0
話割ってすみませんが
ATH-AD700を買ったんですが、どう聴いてもLchのほうが音が大きい・・・
モノラルとかいろんなソースで試したので、間違いないです。

よく見るとパッドの付き方が左右ちがってて、
左のほうが縦に楕円形みたいになってて、スピーカーの赤いフチ?みたいなのが見えるが、
右のほうもいちおう楕円形ですが円に近くて、赤いのは見えない。
買って2週間ぐらい我慢して使ってたので、今さら返品とか無理そうだし
なんかアドバイスください('A`)
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:14:18 ID:GhfkGK7Q0
このスレで何度も出たけどW5000の難点は平面的な音場だと思うよ。魔法じゃあるまいしこれはいくら環境変えても変わらんでしょ。
性能はHD650より上でも俺はHD650の方が好き。やっぱり一番大事なのは好みじゃない?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:21:39 ID:NPXBcAsW0
>492
そういう事だよね。自分も基本性能は劣るけどk701やa1000の方が好みだった
別にw5000がダメという訳ではないし、環境云々もある程度からは一概に語るのは難しい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:23:25 ID:cv2rUzll0
音場が平面的ってのは別に欠点じゃなくて特徴だと思うんだけど
それこそ好みの問題でそれを活きるジャンルもあるし

>>491
パッドだけ買って交換しる
原因がパッドじゃなかったら修理へ
保証効くだろう
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:23:25 ID:HCYF1KBy0
>>489
たしかに他の高級機じゃ、あんまり「環境が、環境が」とは言わないよね。

496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:24:16 ID:SNBN1ph00
>>486
>>489
その論理だとオレが自宅に帰った後、SE-U55GX+HD53Rと、
EXTREMO+HA5000でW5000聞き比べても同じような音が出るのかな?
多分かなり違う音が出ると思うんだが。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:26:40 ID:HCYF1KBy0
EXTREMO+HA5000って時点でw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:31:57 ID:NPXBcAsW0
>494
平面的というより音が近いという感じなのでは。合わない人は
オーテクはa1000もw1000もそうだけど、w5000は更に耳に張り付く感じ
もちろんそれを生かせるケースもあると思う。モニターライクな方向とかね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:35:44 ID:4F2hRFud0
>>488
W5000所有者で一番貧弱な環境で気が引けるんだが(オーテクばっかだし)
UPしていいかな?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:36:33 ID:tHMzem4b0
>>491
先ずは購入先に現物持って行って同じ状態が出れば初期不良扱いでその場で交換もありえる。

それが無理ならオーテクへメールか電話してみ。対応いいと思うよ。
CM7のゴムパッドを無料で送付してもらった奴も過去いたみたいだし。
(消耗品として販売する前の頃。現在は販売してる)
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:39:32 ID:CmFS2AiA0
W5000に関する書き込みって、これ、同一人物が一人で書き込んでるんじゃないかな?
高価なヘッドホンを持ってる人なんて、そんなにいるはずないですよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:40:37 ID:2FoHsIlA0
オーテクにHA5000のギャングエラー見てもらったことあるんだけど対応は良かったな。
ギャングエラーがあることをしっかり認めてこれ以上の調整は無理ということもちゃんと認めてた。
サポートは普通にしてくれるはず
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:42:17 ID:uZQ0IjUu0
要するにこういうことじゃね

EXTREMO+スタックス一式>EXTREMO+HA5000+e9>>>>>>>>>>>>EXTREMO+HA5000+W5000
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:44:50 ID:uZQ0IjUu0
502
HA5000ってギャングエラー出るのかよ・・・・・
オーテクの品質も大したこと無いな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:50:10 ID:4F2hRFud0
>>501
一人って事はないんだが、自分含め常に2〜3人はいる
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 16:58:01 ID:xPK/HV7LO
>>501
それを言ったらE9はもっと有り得ん。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:01:29 ID:Cinl/xyL0
>>503 EXTREMO+HA5000+e9>>>>>>>>>>>>EXTREMO+HA5000+W5000

…って、両辺からEXTREMO+HA5000を引くと
e9>>>>>>>>>>>>W5000 …

こんな差、ありっすか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:01:46 ID:3+5IL0WK0
>>494
>>500
ありがとうございます。購入は通販なんで、かなり面倒になりそうなんで、
オーテクにメールしたいと思います。修理ならこちらで梱包しないといけないんだろうか?
パッドを外してみたいんだけど、外し方が載ってないんですよね(ていうか説明書入ってない)
ググってみたけどみつからないんで、教えて欲しいです
まあ自分であんまりいじらないほうがいいかもですね・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:03:19 ID:4F2hRFud0
さっきからコロコロIDを代えてるのが居るような気が・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:05:47 ID:xwNxGsHu0
EXTREMO+HA5000+W5000のエックソ厨は価格のドラちゃんなのかよw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:07:01 ID:tHMzem4b0
>>491
ttp://at-listening.jp/repair/files/earpad_a.pdf

オーテクHPの商品サポート内。
交換対象品 イヤパッド(左右1組) HP-AD500 (税込)¥2,625ナリ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:09:09 ID:uZQ0IjUu0
ぶっちゃけつないでるアンプが、HA5000ってのもかなり微妙だけどな・・・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:20:02 ID:SNBN1ph00
>>501
W5000の音場が平面平面言ってるのはいつも同一人物かな。
GhfkGK7Q0=2FoHsIlA0で彼はe9信者。オーテクではA900LTDが好き。
昔初代W5000スレで低音が出ないとかで暴れてた。

NPXBcAsW0はAKGスレ住人。オーテクは基本的に嫌い。
W5000持ってるのかどうかわからないけど、
音場について語りだす奴が来たら彼の可能性が高い。

まあ同じ奴が同じことを繰り返し言ってるだけという気はする。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:21:25 ID:3+5IL0WK0
>>511
そこにあったのか・・・ありがとうございます。あとでやってみます^^
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:26:25 ID:NPXBcAsW0
また勝手な事を…
オーテクは嫌いも何もa1000を2台購入してるくらい。w5000は合わなかったけど
ha2002を使ってた事もある

おかしな事をレスしたとも思わないし、ちょっとついていけない
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:30:01 ID:SNBN1ph00
>>515
すまん、間違ったかも。
A1000二つ買ってエージングすると音が違うとか言ってた人?
まあ、いつも来てる人には変わりないじゃん。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:34:39 ID:cv2rUzll0
匿名掲示板でそんなことをやっても無意味
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:35:36 ID:NPXBcAsW0
>516
今は組み合わせスレと壁コンスレしかほとんど覗いてない
このスレは昨日から話題に入らせてもらってる
過去スレでは何度かレスしてるけど頻繁じゃない

くだらない話になってきたので漏れは終わりにする
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:36:12 ID:2l4/UYZa0
W5000が好みかどうか言ってるのに再生環境の問題にすり替えるから…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:36:56 ID:uZQ0IjUu0
まぁ、一番頭のおかしな人は、EXTREMOの人
e9とW5000を同格視するキモいオーテク信者
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:39:29 ID:U58FopRD0
>>484
口あんぐりしたいので是非、写真うpお願いします。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:41:30 ID:HKnE/vy10
W5000が好きなのはわかったから環境の話は勘弁してくれ。
他所のヘッドホンスレでこんな異常な話してるとこなんてないぞ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:42:46 ID:uZQ0IjUu0
たしかに他の高級機じゃ、あんまり「環境が、環境が」とは言わないよね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:43:40 ID:26fjJ9KR0
>>520
買って所持した段階で、その人にとっちゃあ全てのヘッドホンが同格でしょうよ。
GS1000よりRS-1を、K701よりK601を選ぶ場合だってあるんだから
まだまだ自分の好みのHPが判ってないてことだぜ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:52:40 ID:xPK/HV7LO
他のヘッドホンよりも設備に依存するところが
大きいからこんな流れになるんだろう。
逆を言うと、それがW5000の特色となる。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:54:37 ID:uZQ0IjUu0
>>525
要するに他力本願だとw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:55:30 ID:TpGS9Y7u0
ぜんぜん違う低価格ヘッドホンアンプのほうでも
HA20の話題で荒れて
悪いのはHA20じゃなくて悪い結果が出たときの
周辺環境が悪いんだとか騒いでいるのがいたな

オーテク製品はえらく環境に左右されやすいんだね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:59:19 ID:HKnE/vy10
>>523
あんまりどころかこのスレだけだ。こんな異常な話してるのは。
他のスレではそのヘッドホンの特徴で好き嫌いの話してる。
環境で音質が全然違うものになるとかありえない話してるのは
このスレだけだ・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 17:59:48 ID:6QFEf+ID0
>>525
アンチテクニカの連中の格好のターゲットだからな>W5000
とは言え、W5000の話題でスレ占拠ってのもあんまり良くないだろうね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:01:21 ID:4F2hRFud0
>環境で音質が全然違うものになるとかありえない話

えっ!!・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:03:43 ID:1DET6WXTO
ひとりのキチガイが環境とか言い出したせいだろ

なあどらちゃんさんよ!

お前は価格にひきこもってろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:04:23 ID:xPK/HV7LO
>>526
他力本願というより、引き立て役なのかもしれない。
ヘッドホンというのは音が出る主役のはずなんだが、
他の機器の性能を引き出す脇役のようになっている。

>>527
それ(環境に左右されやすい)がつまりオーテクで
よく言われる「個性が無い」の現れなんじゃないの。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:04:45 ID:SNBN1ph00
>>528
e9だとP-1だとキツサが緩和されていいだとか、BCLは音場が広がるだとか。
フジヤのHPにゾネとHD53Rはお勧めしないって書いてあるけど、
実際PROline2500つないだらヤバイ音がしただとか。
環境について語ってるのはべつにこのスレに限った話じゃないと思う。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:05:57 ID:cv2rUzll0
真面目に反論しても無駄だと思うよ?
535しょせん寿司テクの実力はこの程度.:2007/05/05(土) 18:09:26 ID:uZQ0IjUu0
しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:10:25 ID:SNBN1ph00
>>532
主役はヘッドホンじゃなくて音源だと思うんだがなあ。
ヘッドホンは脇役で構わないと思うよ。
そういう考え方もあるんだね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:14:12 ID:26fjJ9KR0
>>536
確かに音源が一番の主役だけど、メーカースレだしね。
その音源を迎え入れるシステムを、どう組み上げるかってことでしょ。
システム内でのメインの癖をどこに置くか、といった。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:15:26 ID:HKnE/vy10
>>533
HPAによる音質の変化の話は他のスレでも普通にある。
だがね。再生環境でヘッドホンの特徴まで全然変わってしまうという
異常な話をしてるのはこのスレだけだ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:18:50 ID:6QFEf+ID0
>>538
その音質の差が顕著なのがW5000なんだと解釈したら?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:21:07 ID:xPK/HV7LO
>>536-537
なんだかんだ言っても、音という結果を
出すのはヘッドホンやスピーカーだしな。
源に重点をおくか終端に重点をおくか、
その違いだろう。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:24:18 ID:SNBN1ph00
>>538
ヘッドホンアンプだけじゃなくてDACの話も普通にしてるだろ・・・
e9とDLVは薄いだとかDAC1はきつくなるだとかさ。
あとはDJ1PROにオーテクケーブルで音が変わったとか、
HD650に
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:27:01 ID:nxYMXO8A0
在りもしない理想の音を追い求める、それがオーディオ人の正しい姿だとは思わなくて?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:28:25 ID:4F2hRFud0
>HD650に
電線病


これのせいで禅に手を出すのは躊躇してしまう(とうとう本体よりも・・・)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:30:48 ID:4F2hRFud0
>>542
生音そのものの再現は無理だしな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:32:07 ID:aD6rZnKgO
HD53とゾネホンが相性が悪いはパールホワイトのセンター外れが余りにも大きく感じたからでしょ。
これは条件が揃えば大きく感じる。
なんせケーブルが悪いからね。
この辺りのクセが簡単に判らない環境では尚更まだまだ感が高い。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:32:37 ID:26fjJ9KR0
今まで
EXTREMO>HA5000>W5000orE9と
NW-A808>GS1000の変換ピン>W5000orE9で色々聞いてたり。
でも音源がGrenndayのAmericanIdiotや栗林みな実の硝子の小瓶という房音源。
上流を変えると、W5000とE9でかわる場所も違って面白い。
でも馬鹿にされそうだからそろそろ止めとこう。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:34:22 ID:HKnE/vy10
>>539
>>541
音質の差ではなくてヘッドホンの音の特徴そのものが
変わるというのは魔法でもない限りありえない。
そんな異常な話をしているのはこのスレだけ。
他のスレではヘッドホンの良いところ悪いところ
含めて話をしてるのにそれを全て環境のせいに
するのもこのスレだけだ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:36:14 ID:aD6rZnKgO
HA20で音が悪いと言ってるのは電源環境が悪いのでしょうね。
ぽん置き電源ではノイズの影響を受けますょ。
センター外れ感も高く定位も悪いね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:39:08 ID:aD6rZnKgO
DJ1PROにテクニカケーブルを付ければそれは音は変わりょ。
まともな方向に行き定位感も良くなる。
この辺りも簡単に判らない環境はまだまだ感が高い。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:39:53 ID:7KkueQ3hO
老いテク?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:46:24 ID:6QFEf+ID0
>>547
だから音質の変化が顕著って事をW5000愛用者は言ってるんでしょ?
特徴そのものとか魔法云々なんて少々過剰反応に思えるよ。

>他のスレでは〜
まあ言いたい事は判らなくもないが、ココは他スレとは比較にならん位アンチが多いんでね。
W5000支持者の論調も肯定的論調が強く出てるんでしょ。違うかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:49:08 ID:F4tX9jB50
所有者側の方がおかしな発言繰り返してると思うよ。ピュア板にクラスチェンジしそこねて
オカルト板逝ってしまった奴が何人(つか実際は1人の自演だろ)いるのよ?
553240:2007/05/05(土) 18:49:38 ID:l/zwnyR/0
エージング約10時間。
たぶんこれ以上大きな変化はないと思うので・・・
このヘッドホンは原音を重視していると思う。
w5000を聴いたあとHD650を聴くと明らかに不自然に感じる。
(HD650はかなり低音よりでボワボワこのせいで解像度が高く感じられない。)
w5000は響きが素晴らしい。HD650良いがさらに上をいく。
ボーカルは瑞々しくかなり良い。
自分は何を聴くにしてもw5000の方が好み。
しかしw5000はHD650に比べ温かみはまったく感じない。
低音は必要量でないが質が良い。HMを聴いてみたけど違和感がない。CDのそのままの音を出してるように感じる。
(低音に不満を言う人は実際LIVEに行って、ドラマーやベーシストにもっと強くピッキングしろよって
文句を言ってるのと同じに感じる。)
音場は悪く言えば平面。よく言えば横に広い。決して悪いとは感じない。
ER4の音が好きな人は間違いなくお勧めできるが、
ER4は低音が足りない、冷たいから嫌いと言う人にはお勧めできない。
DA53→BCLのくそ環境及び糞耳でお送りしました。


554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:50:52 ID:SNBN1ph00
>>547
「音の特徴」と「音質の差」の違いがわからんからレスしにくいが。

P-1使えばヘッドホンから出てくる音が丸くなるしDAC1使えばきつくなる。
出てくる音が変化するのは当たり前。
ケーブルはちょっとわからんが。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:51:28 ID:aD6rZnKgO
メーカーは味付けは出来るが敢えてしていないと言っているのに判らないかな。
味付けはしてあげる。それも音色だけでなく音場系を含めて。
だいたい昔の機種を持って来て昔はこうだったからこれもこうじゃなければならないは頭の切り替えが必要です。
その位の柔軟性がなければ音は創れません。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 18:51:49 ID:HKnE/vy10
>>551
違うよ。
具体的には音が近い、平面的、低音が出ない、など
人によってはW5000は合わないというのを
全て環境のせいにしてることを言ってるんだよ。
人の好みとか全然考えられんのかね?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:01:16 ID:26fjJ9KR0
>>556
バランスが変わるほど変化は無いけれど…まだ調整不足なのかな。
>音が近い>>自分の環境だと無理。どうにもならん。
>平面的 >>ボーカルとBGMがくっつく(主に低目の音)をそれなりに分離することは出来た。
全体的な音場は広がってない、分離が良くなっただけか?
Ω2のような音場を期待されても無理っぽい?
>低音が出ない>>量を増やすことは出来たよ。でも、E9などの中域をマスクするほどの
低音はでない、あくまでもか細い低音がマシになる程度。全体のバランスは変わらない。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:06:57 ID:TpGS9Y7u0
>>でも、E9などの中域をマスクするほどの低音
??????
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:10:11 ID:aD6rZnKgO
一つ

新しいCD盤にアコリバの消磁器で消磁をしてあげる。
で,このCDが消磁前と消磁後の音質違いが顕著に判るか?
音色と空間イメージを含め後者のウェイトを高く。

ま〜中にはアコリバだから電波とか有り得ないとかプラシボとかを連呼するお方は居るとは思いますが。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:11:21 ID:26fjJ9KR0
>>558
あんまり録音の良くないポップスで、ピアノとベースが同時になっている時に
E9やΩ2だと、ベースが強すぎ/膨らみすぎて、ピアノの低目のキーが消えちゃうんだな。
W5000だと低域が細いから、ピアノを音程を追っかけることができたりする。
そのバランスの中で、ベースの実在感が少し強く出るようになったよ、という感じです。

561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:56:25 ID:Q34E8YkD0
                               
        ∩___∩      オーテクヲタ        ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     すしヘッドフォン、どんな音?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、やっぱくさいだろ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン 
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 19:57:07 ID:Cxp+Sklu0
>>559
あなた、価格コムのどらちゃんさんでしょ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:02:57 ID:7gl4TCYBO
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! | >>563
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:06:29 ID:2qS7/8l00
NGID:Q34E8YkD0

いつものキチガイ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:15:19 ID:Q34E8YkD0
>>564
                                          ;*∵,
                                     _ ∩ ;. ;.';∴+
 _,,,...... . . ----------- .....,,,,_                 ⊂/   ノ ).
/――r''''"~~~「_,.'-====--.,_ ̄~`;、               /   /ハ@ ID:2qS7/8l00
    ;!     ヽi oノハヽo∈'    ':;            / し'⌒∪
..,,__,;!..........(ニi.,ノL (*´ `),,.... .............,)}...,,,_     ///
   /-    ゛゛:,       ,,._      ̄`,;r-、__人///
,   i       :,      (::::)r;:=====i、.,;! )   て
i:!   :       ,:'"三ミ:、   ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|`ヽ,  (  
|ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr仮免i=) '⌒´`  ド ン ッ
!:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:16:10 ID:xwNxGsHu0
X-JAPAN厨ってだけでかなりの電波なのに、
W5000という名の切符を手にして
完全にオカルトに行っちゃったって感じだね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:17:41 ID:ZnB+BPXW0
ID:HKnE/vy10はW5000所有してて多くの環境で試してその発言してるのか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:18:53 ID:6QFEf+ID0
>>556
>全て環境のせいにしている〜人の好みとか全然考えられんのかね?
確かに真っ当な捉え方だと思う。だけど>>551で書いたように、アンチに対する反証と考えれれば
致し方なしかとも思える。あくまでスレ全体のバランスという意味ではね。

>音が近い、平面的、低音が出ない
あなたは信じないかも知れないが、それらは環境次第で改善可能なのよ。
【低音不足と感じず、音像の背景に空間が広がり、音像の近さがデメリットと感じない】
って具合にね。で、その可能性を知った人達が肯定意見をせっせと書き込んでるわけ。
ただし、W5000が広く受け入れられるような鳴りっぷりを獲得するには金が掛かる。
個人的には、その点こそがW5000最大の弱点だと考えている。

で、俺が一般的(?)ユーザーに対する時は>>407のようになるわけ。
W5000は現役機中最も能力の高いHP(少なくともその一つ)と確信しているが、その点にのみ固執して
安易に人に勧めるわけにゃいかないなぁ、と思ってる。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:24:59 ID:xwNxGsHu0
実売7-8万のヘッドホンなのに、50万は投資しないと
一人前に化けないヘッドホンって何なの(笑)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:26:02 ID:MyeYSr4N0
いい加減にしてほしいね。
他の有益な書き込みが埋没してしまうよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:26:57 ID:Q34E8YkD0









 









 











572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:27:42 ID:cF0xeLni0
>>565
いずれお前がそのAAのように殺される日が来るよ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:28:54 ID:Q34E8YkD0
おーい警視庁!

殺すっていう殺人予告みたいですよ

ひろゆきはログ公開して捕まえてね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:29:25 ID:Q34E8YkD0











 









 





 



_
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:30:25 ID:26fjJ9KR0
北欧製のSPで15万の物に50万の装置を、40万のモデルに70万近いアンプをってのも
当たり前のように語られたりするからな…、オカルト板出身なら不思議ではない価値観なんだろうけれど。
W5000がなぁ…
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:32:34 ID:xwNxGsHu0
ダリのスピーカーは良い物だよ
W5000はなぁ…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:36:51 ID:6QFEf+ID0
>>553
インプレ乙。せっかく高い金出したんだから気に入って何よりだったね。
10時間だとまだバーンイン初期段階だと思う。そのうちもっと高域が伸びて低〜中〜高が
シームレスに繋がって結構濃厚な感じになるよ。楽しみにね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:43:07 ID:dTYkhxJs0
>【低音不足と感じず、音像の背景に空間が広がり、音像の近さがデメリットと感じない】
前の2つはともかく、最後の音の近さは基本的には変わってないだろ。
感性とか好みの範囲なのに何十万も投資してないから分かってないとかちと極端だぞ。
合わない人は全てアンチ扱いも感心しない。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:45:55 ID:HKnE/vy10
>>568
何がアンチだ。
例えば音が近過ぎると言ったらそれだけでW5000アンチになるのか。
ヘッドホンの特徴そのものが環境で変わるという
異常な書き込みがあるのはこのスレだけだ。

完璧なヘッドホンなんてこの世に存在しないと思う。
だがね。ヘッドホンの良いところも悪いところも含めて
好きにはなれないのか?
ヘッドホンを好きになるってそういうことじゃないのか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:48:08 ID:6QFEf+ID0
>>579
いやいやあなたの事をアンチとは言ってないよ。口足らずですまん。
俺はアンチに反論する事は基本無いよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:49:04 ID:dTYkhxJs0
>579
気持ちは分かるが少しもちつけw

W5000の音が近いのは物理的な問題(パッド・ユニットと耳の関係等)もあるから音質以前。
低音なんかは環境しだいでいじれると思うけどな。
582553:2007/05/05(土) 20:50:22 ID:l/zwnyR/0
>>577
なんか上からもの言われてるみたい。
俺がまだ10代って事ばれたのかな。www
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:51:59 ID:xHPP5Lpc0
>>579
そんなに必死になる必要は無いと思うけどね。
ていうか君の場合はもはやアンチ云々以前の問題だと思う。

>ヘッドホンの特徴そのものが環境で変わるという
>異常な書き込みがあるのはこのスレだけだ。

↑特徴と音質の違いをはやく答えてくれ。
このスレに居座るつもりならば。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:52:14 ID:26fjJ9KR0
GRADOもラージパッドとGSパッドを交換して、各モデルの音質を弄れるのは有名だよね。
ちょっと前のレスで上がっていた、オーテクHPのパッド交換もかなり効果あると思うが?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:52:43 ID:aD6rZnKgO
だから言っているのですよ。
テクニカは敢えてしていないと言っている。
つまりしてあげないと出ませんよと解釈出来ないですか。
W5000でこの音が創れるとホント凄い事になりますよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:55:55 ID:HKnE/vy10
>>583
W5000を再生環境でDX1000の音そっくりになるなんて
ありえないでしょ?
そのヘッドホンの特徴そのものが環境で変わるなどありえない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:56:14 ID:F4tX9jB50
ID変えて出てきたのか?鬼の首でもとったかのような勢いだが
端から見て滑稽だぞ。返り討ちに遭うのは目に見えてるw>>583
588580:2007/05/05(土) 20:57:27 ID:6QFEf+ID0
追記
>アンチに対する反証
>>551の最後の文の事だよ。

あとこれは訂正。自分の書きこみ中のアンチって言葉をアンチオーテク厨に正しておく。
荒らし・煽りの連中を単にアンチと書いたのは間違いだった。済まない。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 20:57:45 ID:dTYkhxJs0
>585
色づけしない方向を目指して開発したのと、
高価な環境じゃないと良い音が出ない、は別だろ。

>584
それも一つの方法だけど純粋な環境というよりは裏技みたいな感じがする。
純正のパッドがオーテク側の売りになってるだけに尚更、基本ノーマルで語られるのも致し方ない。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:01:09 ID:ZnB+BPXW0
どれだけ環境の影響を受けるかが問題。
環境の音を素直に出せることは大きな価値があるぞ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:05:00 ID:xHPP5Lpc0
>>586
一体誰がW5000をDX1000の音に近づけようとしているんだ?
そこまで極端なこと誰も考えない。
まあ近づける必要も無いと思うけど。
592580:2007/05/05(土) 21:08:07 ID:6QFEf+ID0
>>582
>なんか上からもの言われてるみたい。
気を悪くしないで欲しい。
単にW5000を気に入ってた者としては仲間が増えたようで嬉しかったのよ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:08:55 ID:HKnE/vy10
>>591
例えだ。音が耳から離れて音場が立体的になって低音が増して・・・
など、要は再生環境でヘッドホンの音の特徴まで変わるという
異常な書き込みしてる人は
W5000が好みに合わない人がたくさんいるということを
認めたくないだけなんじゃないのか?
W5000だけに限った話ではないが、好みは人それぞれ
だという考えがどうしてできないのか。
それともW5000の音質に何一つ弱点はあってはいけないのかい?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:10:55 ID:26fjJ9KR0
>>546の環境だとW5000は結構性格が変わるよ、
ピュア的なシステムに比べると、ポタ機+圧縮音源って高域の伸びがなくなるよね。
こうなると面白くて、空間表現がおかしくなって風呂場サウンドっぽく聞こえるんだよな。
DX1000は言いすぎだが、音が甘くなるだけのE9と比べて、W50000は変化の割合が大きいと感じた。

595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:10:56 ID:HKnE/vy10
Ω2だろうがe9だろうが他のヘッドホンは
良いところ悪いところ含めて色々言われてるよ。
それをW5000だけが悪いところは全て環境のせい・・・
そんな異常な書き込みがあるのはこのスレだけだ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:14:38 ID:xwNxGsHu0
エックソ好きが高じてtoshiと同じカルトに行ってしまった模様のW5000厨(笑)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:16:08 ID:dTYkhxJs0
>593
音の近さは(締めたりで感じ方は変わっても)基本的に変わらない所だけど、
低音の出方や立体感というアバウトな所もある程度はいじれるぞ。
何十万のシステムじゃないとーとかは極端すぎるが。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:18:14 ID:ZnB+BPXW0
>>595
W5000が環境に影響されやすいからでFAだろw

あと>>583でも書かれてるが特徴と音質の違いをハッキリしてくれ。
低音なんて環境変えればどうにでもなるぞ?
音場の広さや実体感もいじれるしな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:19:36 ID:xHPP5Lpc0
>音が耳から離れて音場が立体的になって低音が増して・・・

低音の量や質感はシステムで変わるよ。これ常識でしょ。
パッドを替えれば耳から離れるんじゃないの?
ちなみに環境を変えると音の響きが変わるから、
それで音が立体的になったと感じる時はある。W5000だけではないが。
W5000が好みに合わない人、そりゃ居るんじゃない?
音質に弱点・・あるんじゃないだろうか。
ちなみにオレはケーブルではあまり音は変わらないと思う。

ていうか
>音が耳から離れて音場が立体的になって低音が増して・・・

これはどの書き込みだ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:23:53 ID:XK6bkKv/O
今だ!600ゲットーズザー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:30:00 ID:dTYkhxJs0
特別W5000が環境に左右されやすいとも思えないけどな。
W5000自体が分かりやすい傾向だけに他より変化を感じやすい範囲。
こう書くとお前の環境が足りてないとか言われそうだが。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:36:35 ID:dTYkhxJs0
一通り読んだがなーんかここのW5000の使いこなしレスは極端なんだよな。
めっちゃ金かけないと受け入れられる音が鳴らないからオススメできないとか何か違うんじゃね。
傾向が合えばそこそこのシステムでも楽しめるだろ。安コンポ・PCとか携帯はともかく。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:37:48 ID:HKnE/vy10
例えばAさんとBさんがいて
Aさん「私にはW5000は音が平面的で合わない」
Bさん「僕にはW5000は低音が出なくて合わない」
こう言ったとしよう。

しかしこれらはW5000の個性ではなくて再生環境のせい
という思考なわけでしょ。それが異常だと言っている。
W5000が好みに合ったのならばそれは素晴らしいこと
だと思うけど、他者にとって都合の悪いところは
何が何でも再生環境のせいにしてしまえ、という思考はわからん。
良い部分も悪い部分も含めてヘッドホンを好きになることは
できないのかい?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:38:25 ID:xHPP5Lpc0
つーかID:HKnE/vy10は自分のW5000で>>594の言うとおりにしてみたらいい。
まずはポタ機やTVのヘドホン端子で聴いて、同じ曲を自分の据え置きで聴く。
シンセとかの響きが違って聞こえて、音場が広がったように感じるかもしれんぞ?
まずは自分でやってみて、それで確認してみたらどうだろう。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:40:27 ID:xwNxGsHu0
電波ゆんゆんですね
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:47:13 ID:F4tX9jB50
揚げ足とりみたいなレスしあってねーで、低域が十分にでて、なおかつ音場表現の
優れたシステムを晒してくれよ。どうにでもなるんだろ?

その希望を叶えるなら、ヘッドホン変える方が幸せになれるだろうし
あったとしても、そりゃオーテクの個性を殺すシステムにしか思えんけど、、、
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:06:02 ID:4F2hRFud0
なんか支離滅裂になってんなあ〜

W5000は怨場表現は優れてるとは・・・
低域にしてもこの程度で十分だと思うが
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:07:23 ID:4F2hRFud0
訂正
×怨場
○音場



でした。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:07:28 ID:n15LmckB0
オーディオでは「音像型」「音場型」という表現があるが、それに当てはめると
オーテクやEtyの目指している物は「音像型」、禅やAKGの目指している物は「音場型」といえる。
耳に飛び込んでくるボーカルや楽器ひとつひとつのきめ細かさに実在感を感じることもあれば、
ホールを再現するかのような音場に実在感を感じることもある。
どっちが好みかは人それぞれ。そんなところだろ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:13:55 ID:xHPP5Lpc0
>>606
過去レス読もうよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:22:44 ID:aD6rZnKgO
じゃ聞くが
クラシックソースでコントラバスの音芯が右ハウジング近くにあったとしょう。
それに対してバイオリン群の音芯イメージは水平になりますか?
つまり耳と耳を結んだ横一線な音場イメージですが。
612580:2007/05/05(土) 22:25:38 ID:6QFEf+ID0
>>602
多分>>568の事だよね?
まぁあたしゃW5000の能力を認めている側の人間だから、逆に自重する感じになり易いかな。
個人それぞれで楽しめるHPが見つかればそれが良いと基本的には思ってる。

>>603
■元々アンチオーテク厨がW5000をネタにする⇒W5000の支持者が自分のシステムを晒して反撃⇒
■W5000を評価しなかった人達が反論⇒アンチオーテク厨が‥‥(以下略)
こんな感じで堂々巡りしてるんでしょ、現状は。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:48:04 ID:yPSKo/UE0
W 5 0 0 0 自 重 し ろ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:51:01 ID:HKnE/vy10
そのアンチオーテクというのは誰のことを言っているのか?
このスレのレス番で言うとどれがアンチオーテクなのか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:52:11 ID:mAo0ehqY0
SJ5はゴミ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:54:04 ID:26fjJ9KR0
>>609の表現が一番分かり易い物だと思う。
ER-4とW5000で好みが合うというのも納得できるし、
W5000が音像型のSPをイメージしていたと言うのなら(例えばJBLような)
こういう音作りなのも狙いどうりなんでしょ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:54:38 ID:HKnE/vy10
>>612
念のため聴くけどW5000が合わない人は全員アンチオーテク認定
というわけではないんでしょ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:54:39 ID:rpg/HesP0
おはようございます。随分とW5000について熱く語っているのに
W5000をA1000パッドに替えてみた時の変化>>426はスルーですか?(;´∀`)
W5000+A1000パッドorA1000パッド機種をお持ちの方、いませんか〜?
感想プリーズ。

W5000が特に激しく環境に左右されるなんて当たり前なんだし
それもワカらないで騒いでいる奴は持っていない奴のヒガミ、
或いはロクに使いこなせてない(鳴らせてない)んだろうから
既に突っ込み疲れてスルーする事にしたけど。

ウチはOPERAに繋いでるけど、そっからSXH2に繋ぐと全体的な音の伸び・情報量や定位感・・・
つまりW5000の意味がなくなるほどに性能が激減される。
まあ両者を比べる事自体、酷だろうけど。SXH2のキャラクターってのもあるし格が違いすぎるし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:56:01 ID:xwNxGsHu0
>■元々アンチオーテク厨がW5000をネタにする⇒W5000の支持者が自分のシステムを晒して反撃⇒
>■W5000を評価しなかった人達が反論⇒アンチオーテク厨が‥‥(以下略)
>こんな感じで堂々巡りしてるんでしょ、現状は。

さすがフラッグシップのW5000…物凄いフィルターだ(笑)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:56:20 ID:xHPP5Lpc0
>>617
W5000を自分の環境で試してみた結果を書いてくれないかな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 22:59:42 ID:rpg/HesP0
まあ俺もOPERA一発じゃ、このスレに居るEXなんとか+HA5000使いに人に比べれば
大した事はないだろうけどね(;´∀`)

A1000パッドに替えるとクラッシックて言うか、無ボーカル系の曲はチョット駄目かな?
でも低音の量感は確実に上がるので、低音の量が欲しい人にオススメしたい。
逆に低音〜超低音域が伸びすぎて襲い掛かってきてコレは無理って人もいそう。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:07:38 ID:rpg/HesP0
×まあ俺もOPERA一発じゃ、このスレに居るEXなんとか+HA5000使いに人に比べれば
○まあ俺もOPERA一発じゃ、このスレに居るEXなんとか+HA5000使いの人に比べれば
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:11:06 ID:HKnE/vy10
>>620
W5000については人によっては音が近い、低音が出てない
と不満が出ても何もおかしくない音質だと思ってる。

あなたはW5000についてどう思ってる?
あなたの感覚でのW5000の音質の良い点と悪い点を
是非聴いてみたいが・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:16:30 ID:4F2hRFud0
>>618
W5000に関しては低音増やそうって気はさらさらないから

まあ、パッドの互換性の発信者であるが(そのうちW1000にL3000あたりのパッドをつけてみようかと)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:17:22 ID:xHPP5Lpc0
>>623
全然答えになってない。>>604を読め。
ポタ機と据え置きでW5000を聞き比べて、
両者の音場感と低音の質量の違いについて自分がどう思ったか。
俺が聞きたいのはこれだ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:21:12 ID:HKnE/vy10
>>625
ふむ。ポタ機は持ってなくてPCオーディオ環境だから
・FF800>DAC64 mk2>m902
・PCのフォン端子直差し
この二つの環境でW5000聴き比べてみようかね。それでいいかね?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:23:40 ID:pVfmg2a50
あのさ、W5000の話はもう専用スレでやってくんねえかな。
早く連休なんか終わってくれと思うわ。

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:23:45 ID:xHPP5Lpc0
>>626
できれば曲と聞き比べた箇所を書いてもらえるとありがたい。
>>594のレスにあるとおり、
響きの違いについては高音部分がわかりやすいのでは?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:25:24 ID:n15LmckB0
>>611
それは録音によって変わる部分が多いと思う。
バイノーラル的なワンポイントマイク録音では音場の位置情報は正しく伝わるが
マルチマイク録音ではレコーディングエンジニアの意図が介在してくるので
そのエンジニア次第になる。
なぜそういうことを思ったかというのはクラシックではないがコレを持っているからで

ttp://www.soundden.com/silversprits/index.html

これは同一演奏をワンポイントマイクとマルチマイクで録り比べている物で
レコーディングエンジニアの意思が録音に如何に介入してるかがわかって面白い。
ワンポイントマイク録音の物は各楽器の距離・高さを含む位置情報が正確に記録されるが
マイクから遠い楽器は音が小さくなるし、近い楽器より空気を介してマイクに届くまでの距離が
長いためわずかながら鮮度が低下する。
マルチマイク録音は各楽器に最適なマイクが設置されるため各々の音の鮮度や音量は均質だが
演奏時の楽器の配置はエンジニア次第で厳密な意味では正確さが無くなる。

面白いのは「音像型」のマルチマイク録音では「音場型」ヘッドホンと相性が良く、
「音場型」ヘッドホンではいわゆる平面的な音となる。
逆に「音場型」なワンポイントマイク録音は「音像型」ヘッドホンと相性が良く、
「音場型」ヘッドホンでは位置情報があいまいになる。

要は聴くジャンルや録音によって使い分けると楽しいよ、ということ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:28:03 ID:rpg/HesP0
>>624
いつものオーテクコレクターの方ありがとー( ´∀`)ノシ
そうすか。やっぱ低音が増えますよねコレ。
まあマイナス面もあるし、高音域が犠牲になってる感が強いので一概に人にススめられるものではないですけど
「いいねぇ、気に入っちゃたよオレ」って感じです。
W1000にL3000パッドも互換性ありとの事で楽しそう。A1000パッドと一緒に頼んでみよう。
W5000買ってからW1000の音が、やや丸っこく感じて仕方ないッス。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:29:31 ID:HKnE/vy10
>>628
W5000の音場感と低音の質量の違いについての感想ね。
話を際限なく広げるつもりはない。では30分ほどお待ちを
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:34:37 ID:rpg/HesP0
OPERAからSXH2に繋ぎかえると低音だけでなく全てバッサリと伸びなくなり(OPERA比)、高域が削られて
楽器の音も全体的に距離がなくなり、その遠近感を掴む事が難しくなる。って感じ。
難しいだけで掴めなくなるワケじゃないけどね。
ハッキリいってノッペリした鳴らし方になる。W5000の意味ないです。
聴き易くはなるだろうけど。まあHPAの格が違うから比べる事自体が酷だと思うし。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:45:37 ID:4F2hRFud0
>>630
自分の場合、音のあたりが強くなるのがどーも・・・(その分音量を下げればいいのか?)


すっかりコレクター認定か〜orz
634580:2007/05/05(土) 23:46:48 ID:6QFEf+ID0
>>617
今日の書き込みでは>>452等のコピペ、他はナヴィの407のように評価を貶めるのが目的のカキコ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:49:54 ID:aD6rZnKgO
>>629
全てが総てそのポジションには行きませんね。
ゾネホンCDにしてもソースに因っては上に定位するのもありますよ。
行くものはその位置にイクかイカないかです。


ところでW5000は音像型か音場型かとありましたが昨年のステレオ5月号の山之内氏の使用レポートにはW5000は「音場指向の強さ・・・」
DX1000は「楽器の実在感をリアルに・・・」
と感想を述べてますね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:53:44 ID:HKnE/vy10
>>625
結論から言うと環境によってW5000の特徴まで
変わってしまうような変化はない。
・FF800>DAC64 mk2>m902
・PCのフォン端子直差し
この環境で比較してW5000の音場が立体的に変化したり
低音が増えたということはなかった。両方W5000の特徴は出てる。
でもはっきり言えることはPCのフォン端子だと高音が
伸びないね。ポップスだとそれほど気にならないけど
クラシックだと楽器が悲惨なことになる。
それと音の密度というか勢いがなくて
かすかに音が遠くなったような感じはした。
簡単だけどそんなところか。

であなたはW5000についてどう思ってる?
あなたの感覚でのW5000の音質の良い点と悪い点を
是非聴いてみたい。簡単でいいから。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:55:31 ID:HKnE/vy10
>>634
コピペはアンチじゃなくてただのキチガイ。
相手にする価値もないのでは?
それと評価を貶めるというのはW5000が
好みに合わないという書き込みも含む?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:59:34 ID:dLI8Fqp60
アンチとか言ってる時点で程度が低いことに気づけよ馬鹿どもが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:04:09 ID:TpGS9Y7u0
予想通りaD6rZnKgOが一人で意味不明の別の世界にいってて笑える
もう来るなよキチガイ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:10:58 ID:D4WbTDKFO
>>639
あなたの環境ではそのイメージにクラシックソースが鳴らないでしょうね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:11:16 ID:txjOCMl00
W5000ユーザーはもう隔離スレでやってほしいわ
却って誉め殺しになってる事にも全く気付けてない馬鹿っぷりだし
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:11:53 ID:/gw484900
>>636
やってもらって申し訳ないけど、
比較した曲の比較した部分を書いて欲しかったな。
>>628に書いたとおりで。
例えば低音の量だったらこの曲のベースソロの部分で〜だとか、
低音の質だったらサビの前にドラムが連打される部分のアタック感が〜だとかね。
高音部分については、この曲の前奏でシンセが乱れ飛ぶ様に鳴る箇所で聞き比べて〜とか。
そうでないとなんとも言えないんだよ。

個人的にはW5000ではこういった部分の表現が気に入ってるんでね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:12:13 ID:Q5RheQ/20
>>633
ええ。他の機種ならまだしもA1000やA700を買った所で「ああ、コレはコレクター魂だな」と。
と言う自分もW5000+W1000+A900LTD(+A700持ってたが足引っ掛けて断線)を持ってて
後はAD1000と2000、SX1辺りは欲しいと思ってるので人の事は言えないですが。
L3000も、せめて一度は聴いてみたかった(;´Д`)

で、W5000をA1000パッドに替えると、音のあたり(厚み・圧力?)が強くなり駄目と言うのも
一つのA1000パッドに替えられない理由ですね。
あと、どうしても澄んだ透明感が失われるので(音自体はストレートでクリアだけど)
ココもちょっと残念な気がする。でもノリの良さは激しくUP↑。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:17:06 ID:56xeKhO90
W5000の所有者、変わった奴が多いということはよくわかった。
わかったから隔離スレ逝こう、な!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:20:29 ID:Mv1Pwif10
個人レベルの報告をまとめるとこうなった。
他人に薦める場合もこれでよくないか?テンプレ希望ー。

W5000は、音像型と呼ばれるタイプで、音の広がりよりも
ボーカルや楽器ひとつひとつのきめ細かさや実在感を重視したモデルである。
そのためか、情報量も多くレンジも広いが、反面低域を稼いでいないので低音はとても薄い。

オーディオテクニカのラインナップに近しい存在が無く、
同じ思想で作られたEtyのER-4Sを試してみるのが
W5000を試聴できない場合は、とりあえずお勧め。W1000とW5000はほぼ別物なので注意。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:30:50 ID:bH0d9h+b0
>>643
すっかり手持ちがバレバレで(笑)

L3000は、まだ探せばあるようで、自分も出来れば欲しいとこなんだが、
いかんせん予算が不足しまくってるし、予算が有ったとしても
他社の高級機に手を出したほうがいいしでどーも
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 00:36:52 ID:W3n0S1hN0
音だけならW1000とW5000は同系統でしょ。値段が倍以上違うのが問題なだけであって。
648しょせん寿司テクの実力はこの程度.:2007/05/06(日) 00:42:13 ID:deCMZQHU0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:01:41 ID:Mv1Pwif10
W5000のまとめ、システム編。
W5000は音像型のHPなので、音場型であるAKGやゼンハイザーと同じ評価をするのは危険です。
W5000の売りである音像を際立たせるために、
高域がクリアーなOpera、若しくはそう色付けされたHA5000などがユーザーに好評価を受けています。
音場型に人気のある、HD-1L・M902などの駆動力重視のアンプは、W5000にはプラス分が少ないとの報告あり。

>>647
W1000は柔らかい音にチューンされているので、似ていてもW5000に比べて汎用的なモデルであると思われます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:01:51 ID:chc4Tvii0
このコピペ見るたびに思うんだけどさ。

W5000と比べてるのが外国産ばっかりなのがなんだか悲しいね。
頑張れ国産。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:14:43 ID:deCMZQHU0
>>650
頂点に君臨するSTAX/SR-007(ΩU)=日本の誇り
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:20:44 ID:bH0d9h+b0
>>651
突き抜け過ぎて、別世界(コンデンサー型)だっつーに
653629:2007/05/06(日) 01:50:38 ID:lkHfmYAZ0
>>635
確かにくだんのCDでも正確な音場が再現できているかと言われればそうではありません。
ジャケットにはステレオイメージの図解があるのですがけっしてその通りには再生できておりません。
これはヘッドホンを含む自分のシステムがプアなせいもありますが、
ヘッドホンの再生が概して高音域→上方/中音域→左右の耳の間/低音域→下方に定位しがちなことと
関係があると推測しております。
横一列になることはあってもこの逆になるソースは聴いたことがありません。


>「音場型」ヘッドホンではいわゆる平面的な音となる。
スマン、ここは音像型の間違いね。
うちの環境がプアなせいもあるけど、このCDを聴くとヘッドホンの限界を思い知らされる。
解説にある左右6m奥行4m高さ5mの広がりはヘッドホンでは再現不可能だよ。

いままであえて特定の機種名は書き込まなかったがW5000は持っていない。
オーテクの高級機はAD2000とW1000止まり。
普段はAD2000・SA5000・RS-1・HD650・DT931・K501を使い分けている。<開放好き
システムは現行製品だがEXTREMOやOPERA以上にマイナーなんであんまり晒したくないな。

>>635
W5000とDX1000は店頭試聴だが同じ環境で同時に聴き比べたことがあるけど(HPAはHA5000)、
自分は評論家氏とはまったく逆の印象を持った。
あなた自身はどうお考えで?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:52:38 ID:lkHfmYAZ0
あ、上の7行は書き込もうと思ってやめた部分。
間違ってコピーしてしまった。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 02:37:06 ID:5MKVVR2o0
>>647
W1000はW5000よりはL3000に似てる。
(W2002は見たことも聴いたことも無い)
W1000の音をワンランクアップさせた後に、
更に低音を強烈にしたのがL3000みたいな感じ。
音場もL3000とW1000はよく似ている。
W5000はこれらよりもう一回り左右に広い感じ。
音自体も幾分洗練された印象を受けるし、 設計自体が新しいものになってるのかもしれない。
パッドやフレームも微妙に違うようだし。

多分L3000もW1000もW2002がベースだったんだろうけど、
そうすると今度の限定モデルはW5000と共通事項が多い機種になるのかなという気がする。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 03:25:12 ID:wgJoTIPA0
Wシリーズは嫌いだから今度はAかADシリーズでフラッグシップ機出してくれ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 08:45:23 ID:tuXYhwizO
Aに魅力を感じない
ADは好きだけど
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 09:11:17 ID:xVWVQ5Q4O
>>650-651
それ以前にW5000以外開放なんだよな。
数少ない高級密閉の一つとして意味がある。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 09:57:39 ID:tuXYhwizO
高性能密閉じゃなきゃ意味が無い
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 10:51:17 ID:xVWVQ5Q4O
>>659
十分高性能なんだが。
HD650やK701のような色の濃い物だけを
「高性能」と崇めてるんじゃないだろうな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:04:45 ID:aukDUEAY0
>>660
別に濃くもないと思うけど

オーテクが単に味も素っ気もない平面的な音で音楽性のカケラもなく
環境に100万円投資しなきゃ使えないような
ヘボいヘッドホンしか作れないだけじゃないの
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:53:53 ID:mHiE7f3c0
俺はW5000持ってないが、
なんかW5000関係の書き込みは、誉める奴も貶す奴も、
言っていることがちぐはぐ過ぎるし、大げさ、派手すぎで、
フカシや脳内所有者が非常に多そうな気がする。

アンチも信者も、W5000関係の発言後に、
そのIDを記した紙とW5000、比較対照のヘッドホンと、
評価したシステムを全部一緒に映した写真をアップするべきだと思う。

反吐ナビの画像掲示板が復活したわけだから、アップローダーが
分からないなんてことも、アップしたがすぐ流れたなんて事も無い、
非常に良質なアップ環境があるわけだし、使わない手は無い。

毀誉褒貶にそれだけ情熱的に力を傾けれるわけだし、
W5000買うだけの経済力があるんだから最低でもカメラ携帯+PC
でのアップ環境もあって、手間もかけれるはずだろ。
普通、写真くらいわけないよな。

アップ出来ない奴は全員フカシか法螺吹きってことでいこうよ。
証拠なしの論争は、いつまでたっても平行線だ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:02:43 ID:VDrf6utH0
そろそろW5000の話題は隔離スレでやったら?
他オーテク製品の話題が、やりにくい感じだし。

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/l50
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:15:18 ID:bH0d9h+b0
アンチが大げさ過ぎってのも・・・


何時の間に環境投資に100万って・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:19:08 ID:ikgjKBHx0
大元はHPAやHPを複数所持して、トータルで100万逝ったような人なら
アクセサリ周りに凝ってもおかしくない。って発言だったのにね。
アンチが繰り返して、捏造してるしw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:24:26 ID:VGJFEZw+0
そんなことよりES7の話しようぜ!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:34:03 ID:xVWVQ5Q4O
>>661
裏を返せば100万円の環境とためをはれるヘッドホンってことだけどな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:44:21 ID:D4WbTDKFO
>>653
W5000は環境追従音場型と言ったらふさわしいかと。
DX1000は環境鈍感音場型と言ったらふさわしい位に製品チューニングされた音と感じますが山之内氏の表現も両機種共に頷ける面があります。
クラシックソースに関してはかなりのギャップを感じて私の環境では交互の聴き比べてで面食らうでしょうね。
それから前方定位感を感じれるのは前者ですよ。

ヘッドフォンの低中高の位置関係ですが途中までの高音域はそんな感じに推移してましたね。
ですが、あるケーブルを替えた時点で崩れました。
DX1000を聴いた後にW5000の音場は面食らうでしょうし逆も然りです。(感じ方の大小は環境に左右される)

ところで、誰かがW1000とW5000のハウジング容量に付いて批判していたがW1000は柔い木だから薄くは出来ないでしょう。
昨年のステレオ5月号では一番薄いところで
昔のアサダ心材で約3.6mm
W5000で約1.8mm
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:59:28 ID:F615LQyR0
やっぱW5000の一番の肝は音場だろうな。
この音場は人によって嫌悪感すら覚えてもおかしくない、値段が値段なだけに・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:09:10 ID:eKRRLRTmO
>>668
何が面食らうだよ
自重しろ どらちゃんで
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:15:21 ID:deCMZQHU0
W5000って、なぜかケーブルの素材が、過去のフラッグシップよりランクダウンしてる。
手抜きというか、コストダウンか?
この辺が、オーテクの詰めがあまいところ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:16:12 ID:txjOCMl00
W5000厨はオカルトやで…
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:28:19 ID:3dfxLarL0
>>671
はいはい、ケーブルね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:30:21 ID:bH0d9h+b0
>>671
限定のL3000やW2002との比較なら、W5000は量産品・・・

系譜的には
ATH-W10VTG→W100→W1000→W5000
だったりする

というわけで、次のWはW5000ベースの限定か
W1000の価格帯に合わせたコストダウン版かが気になるとこだが

次は10代目だけにどうなるんだか


W5000を廃盤にしてハイの限定ローのコストダウン版の同時投入もありか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:35:07 ID:fW6KuhJI0
世界一高いヘッドホンて何?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:35:42 ID:VGJFEZw+0
おるふぇうすってやつじゃないかな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:38:18 ID:ux2mbIig0
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:08:02 ID:xYKrar5Y0
>>671
たしかに
100%6NのOFCだったのが、6NとただのOFCとのハイブリッドにランクダウンしてる
AD900とAD700のケーブルにも、素材の逆転現象が起きてるし
過剰なまでの素材商法は、オーテクの生命線のはずだったが・・・血迷ったかオーテク・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:25:27 ID:D4WbTDKFO
W5000のケーブルは悪くないですよ。
結構な音場の沈みで定位が低くなるのは悪くないです。
メーカーも前モデル因りもチャンネルセパレーションは改善しているとの事をステレオ5月で言っています。
まぁ前モデルは?ですが・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:29:25 ID:xVWVQ5Q4O
ADって300〜700、900〜2000で二つに分かれてなかったか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:34:00 ID:xYKrar5Y0
AD700=PCOCC
AD900=ただのOFC

そういえば、W5000とほぼ同じ値段のW2002は、なんと「純銀」製だった・・・・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:38:06 ID:xYKrar5Y0
W2002は純銀のハイブリッドに訂正
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:41:02 ID:xVWVQ5Q4O
新しいアートリンクもOFC一本になったな。
HI-OFC+PCOCCとどちらが良いのかは知らないが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:47:32 ID:xYKrar5Y0
実は、銅が異常に値上がりしてる影響がこんなとこにも・・・
コストダウンが、目に見えるスペックダウンにつながるのは、ぶっちゃけ良くないな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:53:50 ID:GCsD8ZQM0
>>678-
逆だ。ソニーの赤白のピンケーブルにも使われてる6NOFCが一般的な只のケーブルだよ。
素材を複数つかったハイブリットやPCOCCは独特のクセが出てくるウンコちゃん。
オーテクはAT-EA1000以降マシになってきてるけどランクダウンに同意
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:59:56 ID:xYKrar5Y0
>>685
ヴァカ
ただのOFCは、4Nだ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:01:28 ID:bH0d9h+b0
>>678-682

いや、ADは
AD300/400(Φ40MMドライバー)
AD500/700
AD900/1000/2000(マグフレーム)
の三つに分かれてる

700と900のケーブルの逆転現象なんかは投入時期が違うしチューニングの結果かも
あと、W2002、L3000の銀なんかは限定ゆえに採用できたのかもしれんし
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:05:48 ID:GCsD8ZQM0
へーそうなの。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:38:39 ID:8UahHrjR0
SONYのMDR-Z900とATH-A500ではどちらが遮音性が高いですかね?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:39:15 ID:8UahHrjR0
SONYのMDR-Z900とATH-A500ではどちらが遮音性が高いですかね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:40:04 ID:mHiE7f3c0
>>671>>678
過去ログも読んでないのか?
最近のオーテクケーブルは、線の合成技術の向上により、
最高純度のものと完全同ランクの合成線が開発できたので、
最近ではそちらを採用していると、新しいシリーズのケーブルが
発売した時のログにあったぞ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:40:10 ID:8UahHrjR0
すみません二重書き込みになってしまいました
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:41:09 ID:ikgjKBHx0
どっちもパッドが厚くはないから、使用者の顔の形で差が出そうだね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:48:43 ID:8UahHrjR0
どちらかと言うと頭は細いほうだと思います
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:52:06 ID:Xshi1Vmm0
ケーブルの質は純度よりもどのレベルの工場で生成してるかだよ
例えば市場で多く採用されてる中国の工場で生成されてる銅線は過程で
ちゃんと不純物を取れてなかったりで測定すると○Nとか実際は満たされてないのが大半
三菱マテリアルでは海外工場みたいに7N・8Nとか簡単に出てこないのは測定が厳格だから

横道にそれた話なのでこの辺にしとくけど、どのレベルで生成してるのかの方が大きい
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 15:52:23 ID:xYKrar5Y0
>>691
そりゃそう言うだろw
メーカーの言うことを、少しは疑えw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:03:54 ID:mHiE7f3c0
>>696
お前の言うことよりは信用できる気がするが?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:23:30 ID:D4WbTDKFO
>>696
あっちこっちに50万だ100万だとふれ回っているのだね。
捏造していないか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:26:41 ID:bH0d9h+b0
いくらなんでもBenchmark DAC1とP-1持ってる人にマトモに鳴らないってのは・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:33:34 ID:GCsD8ZQM0
純度に拘ったりするのはオーテクとオルトファン日本メーカーくらい。他に、PCOCCがOFCよりいい音出すなら
世界中で採用されるだろうけど、そうなってないし、PCOCCとOFC、どっちが音がいいかというと後者。
PCOCCは低音とくに打楽器が駄目で、ドライバで辛うじて調整してるスタックスと違って、
さすがのオーテクもPCOCCは上位機種で今後あまり使わなくなると思う
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:37:43 ID:GhPtkDLk0
>>696
しょせん信者に何を言っても無駄。
教祖が絶対的な存在なんだから。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:41:26 ID:DnmAgo1W0
銀と銅や純度なんかより
もっと差の出る部分を議論してくれ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:43:54 ID:/Qp2fe0d0
>>702
ほぅ。たとえば?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:45:11 ID:VGJFEZw+0
ミスリル銀ハウジングでまるで魔法のような空間表現を実現しました
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:56:26 ID:bH0d9h+b0
>>704
いや、それは>>132-152で語り尽くしたから
結局、日本原産ヒヒイロカネハウジングが良いと
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:58:19 ID:bH0d9h+b0
>>132-150だった・・・orz
707116:2007/05/06(日) 16:59:21 ID:Cmz+TV7x0
ちょっと勘違いしただけなのにしつこいよお前ら。
チタンとミスリルとかオリハルコンって語感が似てるから間違えてもしょうがないだろ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:00:36 ID:DnmAgo1W0
そんな釣はやめろよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:06:04 ID:9mp42+7u0
あぶない。釣られるところだったw

まぁ、あれだ。純度信仰もほどほどに。
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:50:44 ID:xVWVQ5Q4O
>>700
海外のケーブルで8Nだ何だとうたっているやつがあるはずだが。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 18:56:35 ID:XQHv0VVPO
シュアー エティのエントリーモデルの線は4N程度かな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:18:02 ID:D4WbTDKFO
DX1000:7N
D5000:7N
三菱マテリアルのケーブル:7N
ortofonケーブル:6〜8N
音質的に7Nが良いと言われていたかと。
ortofonのSilverリファレンスは銀も高値であの値段で今後も出て来るか?
因みに鉛Free半田も銀高値で銀ブレンド品が無くなって来るのかな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:42:22 ID:RiRLc4xv0
7、8Nだから音が良いとは限らない。
差異は出るけど上レスにもある通り実際は品質が満たされてないのも多い。

709のリンク先にあるのは極端だけど、構造が大きいという部分は間違ってはない。
それに純度を言い出せばオーグラインや一部メーカーの合金は論外になるよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:46:02 ID:RiRLc4xv0
ヘッドホンスレでオーテク営業の人に質問した人のレスがあったけど、
W5000は純度より構造優先らしい。L3000は全てで最高を目指したとか。

日本ではAETも6N採用してるけど6Nが厚みと繊細さのバランスいいという人も多い。
純度が信頼できれば純度が上がるほど音は繊細になる傾向はある。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:50:22 ID:2qS+CWzK0
なんぼケーブルの純度が高くてもコンタクト部分がダメだったら意味無いがなw
ハンダやめて溶接にでもしなはれw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:54:44 ID:KvJI7q+L0
せっかく純度が高いケーブル使っても、はんだでダイナシw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:56:36 ID:D4WbTDKFO
まぁ色々な感想はありますね。
自分は7NケーブルはDX1000しか有りません。
使っているのはオーグ、ortofonのSRとAPとSP。
こちらは7Nにしてもブレンドだしね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:03:21 ID:KvJI7q+L0
>>714
素材商法に一番熱心だったのがオーテクじゃん
それが、中国の影響で銅の相場が急上昇したから、今度は構造が大事ですって言われてもなぁw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:31:47 ID:D4WbTDKFO
年代間違えてないですか。
オーテクの構造取り入れは大分前じゃない。
オーテクのケーブルと言えばRP3300とRA5000を使ってますよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:39:46 ID:L9PjG3WN0
祖父のセールでATH-EM9r 4980円で購入。
音大きくするとキンキンする。耳にはめにくい。うーん。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:10:35 ID:firjlbBA0
w5000のボーカルってどの位のレベル?
Ω2以下?RS1以下?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:14:13 ID:xQE/wWGE0
世界に一つだけのヘッドホン 
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:53:45 ID:C/snBruJ0
>>721
W5000「ボーカルを聞くのに、他の楽器と音が混じったら興醒めでしょ?
分離ならNo1です。録音そのままのボーカルを聞いてやって下さい。
え、音場が狭い?フォーカスを広くしたら音が濁るじゃないですか、
ウチはそんなことやりませんよ。」

RS-1「ノリを良くするために、BGMってのはあるんですよ。
ボーカルとBGMが一丸になったサウンドを聞いてみてください、他では聴けない世界です。
レンジが狭い?レンジ広げると、高音がきつくなってノリが悪くなるし…
一応GS1000ってモデルもありますよ。」

Ω2「声だって楽器の一つですよ。他の楽器とハモらせてこそ、魅力が増すってもんです。
声が遠目だし、低音が強い…、広い空間と豊かな低音は、良いホールの条件でしょう?
バランスが崩れちゃう時は、録音側で調整してもらないと困ります。」

気に入ったの逝っとけ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 01:03:08 ID:0SJZx04s0
うまいな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 01:09:00 ID:CDrhS88m0
わかりやすい
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 03:48:34 ID:ZaNQB+Rk0
>>700
オーテクならAV板で浸透しているから百歩譲れなくはないが、
(普通、ショップ店員も常連客もオーテクは「テクニカ」と略す)

オルトファンなんて書く奴の長文は信用できないな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 03:56:40 ID:Sn10Moa50
意味不明
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 04:56:01 ID:80IIWE+y0
わかりにくい
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 05:05:18 ID:3UjizJH00
どうでもいい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 05:35:48 ID:+QGqk+YnO
メタパナとCM7の線が似ている。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 06:28:26 ID:Lf3N98ZDO
>>723
私のW5000の環境がΩ2の表現に似ているな。
私のW5000環境
723のW5000+(Ω2−膨らむ低音)=環境追従型音場
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 07:13:59 ID:5yxovfpC0
休み明けなのにまだ基地外のスクツですか、ここ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 08:53:30 ID:ci5Gv/tUO
はいはい環境環境
一生W5000でオナッてろw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:37:18 ID:fqFMQcDg0
環境追従型音場吹いた
何ていうかメーカーにも普通のユーザーにも同情するわ…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 11:38:42 ID:aqPc5XTO0
W5000厨はまじで頭湧いてるな
そりゃ407みたいなのも釣られて湧くわ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:15:39 ID:N47q/ycT0
>>735
いや、冗談抜きで407の精神障害ぶりにはかなわない。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:22:04 ID:8y3iYhHL0
隔離スレ建ててそっちで話せよ。いいかげん空気嫁
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:33:41 ID:Lf3N98ZDO
>>732-735
騒ぐなら使いこなしてから騒いでね。

もう一つ
W5000
松竹梅型音場

松:テクニカヘッドフォンの揶揄で言われる型に近く、音像を堪能する型
竹:音場型に発展する途上の「一寸上質」な雰囲気も味わえる型
梅:言わば究極に近く「上質」な意味を理解できる領域と前方定位感も多く現れ頭内定位感も薄くなる型。(ケーブル等の質が顕著に判るであろうな特典が付きます)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:46:21 ID:N47q/ycT0
>>738
いや、ますますわけわかんねぇよそれ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 12:54:40 ID:LxXrTdw50
こういう自覚のない人が一番やっかい…
個性の強い日本語だからID変わってもすぐ分かる
逆にW5000の印象を悪くしてるのにも気付いてなさそう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 13:45:36 ID:SZ9fRHduO
EC700Tiを買ったら店員にエージングとやらを勧められたんだが効果あんの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 13:48:19 ID:aqPc5XTO0
>>736
もう俺の中でもいい勝負だわ…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 13:52:47 ID:aqPc5XTO0
× 俺の中でも
○ 俺の中では

>>737
隔離スレあるんだけど、移動しないんだよ、こいつら
>>740の言うとおりで自覚が全くない模様
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/l50

>>741
あるよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:27:47 ID:0h/8wd4lO
AV板おかしなの湧きすぎw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:32:03 ID:LxXrTdw50
しかし738は読めば読むほど笑えるww
新たなテンプレの誕生かもしれん…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 15:33:20 ID:L4mofHsaO
流れぶっちぎって質問なんですけど。


近所のハードオフでAD-1000が16000円位で売られてたんだけどコレって安いのかな?箱無しで物のみだったんだけど。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:02:34 ID:FHH7cX9c0
>>746
俺は15000位で買ったからそんなもんじゃない?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:26:55 ID:L4mofHsaO
>>745
>>747
そうですか。
それじゃとりあえず、購入予定リストに記しておこうかな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:53:34 ID:txukJxf40
要するにこういうことじゃね

EXTREMO+スタックス一式>EXTREMO+HA5000+e9>>>>>>>>>>>>EXTREMO+HA5000+W5000

750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 17:37:34 ID:HGdX6Tjq0
なんで煽りでW5000と比べられるヘッドホンはK701とかSR-007とか開放型ばっかなんだろうな。
煽るにしても、もうちっと近いもの同士で比べようとは思わないんかね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 17:48:52 ID:txukJxf40
良い音を追求すれば、究極はフツーに開放型じゃね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:15:09 ID:ctd9n4E80
フツーにww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:47:33 ID:ZaNQB+Rk0
>>749
スタックスと言う社名しか知らないSTAX非所持者乙w
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:13:43 ID:CrO/I9WA0
スタックス厨は分かり易いなー


ハイ、NGっと
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:18:46 ID:firjlbBA0
w5000ムラウチで71999円で買った。格安だな。
つかこれ高級ヘッドホンの部類に入るのか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:37:16 ID:YxRqFMD00
>>738氏はOPERA使っている人だと思うんだけど、
まさかとは思うがCrossfeedは使ってレポしてないよね?
あれはチャンネルセパレーションを弄って
頭内定位を軽減するものだから。
オーテクのヘッドホンには合うと思うけど
本質的な解決じゃない。

CORDA好きだからOPERAは気になってるんだけど
ちゃんとしたレポが上がってないんだよね。
120Ωのヘッドホン端子の差とか内蔵DACの性能とか
Balanced groundの効果とか。
海外ではS/Nが悪いという話を聞いたんだけど実際どうなの?
アンプ本スレあたりでレポして欲しいよ。
自分の機器を客観視できない盲目的なマンセーレポなら
あまりうれしくないけどね。

本家ではDAC無しのORERAが$225安で発売されるみたい。
2万6〜7千円安くなるならかなり魅力的な価格になるし、
使わない(使えない?)デジタル回路が減ることで
ノイズが低減する可能性もあるから余計に気になってるんだ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:38:25 ID:vzEG/Frj0
>>755
適当にこんなところで聞いて即買える行動力がうらやましいよw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:39:36 ID:YxRqFMD00
最後のはORERA→OPERAね
正確にはOPERA-analog
俺らってなんだよ orz...
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:54:32 ID:Q6jE4loO0
ORERA地味に吹いた
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 20:42:59 ID:X5p1HimQ0
環境カンキョーいわれても最上流が何か書いてないし、ケーブルいわれても
電ケーなのかインコネなのかよくわからんし、説得力がまるでないんだよな。
HPAより上がCDPなのかSACDPなのかユニバーサルなのかトラポ+DACなのかPC+DACなのか
iPodみたいなのかラジカセなのかはっきりしてくれ。
そんなに良い環境なら上から下までケーブルの銘柄も含めてすべて晒してくれよ。
参考にするから。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:18:20 ID:919CLgILO
>>460
単体DACより上の環境とかケーブル等、
一般人がほとんど気にしない部分にこだわるオカルト野郎はスレ違い。

たしかヘッドホン組み合わせなんたらっていう君にふさわしいスレがあるから、そこ行ってよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:24:09 ID:vzEG/Frj0
>>760
そんなこといったらまた基地外どらちゃんが来るぞ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:29:30 ID:aqPkakre0
>>762
正確には、「どらチャンで」さんですよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:32:04 ID:X5p1HimQ0
>>761
スレ違いなのは承知だが、カンキョーと騒ぐオカルト野郎に対して
説得力ある説明を求めたまで。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:34:10 ID:xQE/wWGE0
カンキョーがカンチョーに見えた
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:38:28 ID:919CLgILO
>>464
納得したかったら、オカルト野郎の巣に直行してくれ。
君はごく普通にスレ違い。うざすぎる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:47:34 ID:LxXrTdw50
単体DACに拘ってる時点で十分マニアだけどな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:53:48 ID:WqT52JXQ0
上流はそこそこ影響はすると思うよ。以下今回の環境。
マランツSA-11S1とノイズ対策無の96/8pst+lilith,それぞれCOAX出力で
EXTREMOに受けさせる。このDACはCOAX入力が2つあるから、比較がボタン一発で出来て便利b
テクニカスレらしく、下流はHA5000+W5000。
ソースは各ジャンルを聞いたので、共通で感じた所だけ報告。

ほっといても解像度のあるW5000なので、高域においてボーカルとその他楽器はしっかり分離する。
具体的に言えば、サビでボーカルが声を伸ばしている所など。
差が出るのが、あまり声を張らしていないで、低いトーンの時。
中域低目のレンジってW5000自体は、あまり得意じゃないみたいなんだよな。
PCトランポの方だと、明らかにボーカルと楽器の音がくっつく場面を聞き取れる。
正直、全体のバランスが変るほどの変化じゃないから、
ブラインドだと普通にスルーしそうなレベルの話なんだけどねw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:56:00 ID:WqT52JXQ0
自作自転車なんかでも、一つのパーツで100グラムずつ軽量化して
トータルで1キロ軽くした!とか喜んでいる人もいるんだし。

オーディオでも、こういう細かい積み重ねを楽しんでいる人がいるんだろうな、
ってこのスレ読んでて思った。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:05:18 ID:LxXrTdw50
>768
いいの使ってますなぁ>SA-11S1
SA-11S1ならEXTREMOに受けさせない方がよかったりして
自分も上流は大きいと思うけど組み合わせスレ向きの話だろうね

どんなんたらってW5000信者もそういう風に書いてくれると
分かりやすいんだろうけど極論なんだよねあの人
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:30:15 ID:XxZFCd9S0
このスレの上の方で出ていた
エヴァのヘッドホンってなにをモデルに作られているんでしょうか?

PRO700のようにも見えるんですが
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:34:21 ID:qBQPxB9G0
どらチャンかかってこいや



ろーあいあす
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:45:46 ID:aqPkakre0
だから、どらチャン「で」だってば。間違えないで下さいです。
あなた、もしかして後頭部がへこんでませんかです。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:49:45 ID:firjlbBA0
W5000で小田の言葉に出来ないを聴いたけど
やばい。死にそう。こんなにヘッドホンで感動したのは
高校のときにかったクマホン以来だ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:50:56 ID:XZyDtPle0
>>771
>>29の奴?
>大半のパーツを新規設計にて開発
>金型から新たに興した、完全オリジナル仕様のモデル

て書いてあるから、“○○をベースに色を変えただけ”とかでは無いんじゃね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:16:57 ID:Yhl0eTGB0
どらチャンでさん、かかってきなさい
ふぉーふぉふぉふぉふぉー


Silver jack
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:19:39 ID:Lf3N98ZDO
W5000を聴く場合DX1000の音場がこうだからとかフジヤ試聴(W5000の組合は無いかな)がこうだったからの固定イメージを持っていると中々判り難いところがあります。
例えばクラシックソースの空間音場はW5000とDX1000ではかなりのギャップが出て来る。
このギャップ差、W5000はCD円盤にアコリバのRD2を掛けたか掛けないが判り易いのに対してDX1000は判り難い。
つまりDX1000はW5000の敏感に反応するのに対して鈍感な反応しかしない。
なので敏感に反応し易い感じに環境を解放してあげると力を出して来ます。
元々定位感が良いヘッドフォンなんですから良さを引き出して上げないと勿体無いです。
ヒントしてサウンドクッキー(インシュレーター)の音の説明を参考にすると判り易いですよ。

それからこんな事を書くと騒ぎ出す人がいますが音を良くしたいと思うなら先ずは試して見る事です。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:41:49 ID:AT4QcZ8i0
なぜその環境を具体的に教えないの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:56:48 ID:5yxovfpC0
ここまで気持ち悪い文章かけるなんて、ある意味才能だよホント。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:02:27 ID:txukJxf40
新興宗教入ってるな

W5000信者キモ過ぎ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:07:36 ID:gfyOHQjc0
W5000持っている自分も、全く付いて行けないが・・・
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:10:54 ID:Cmr4jHea0
>>780
スタックス儲(笑)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:22:58 ID:vEbyV5ZU0
待て、これはどっかの輸入代理店か国産他社による国産二強信者への離間工作だ!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:28:08 ID:fV4F1xxR0
W1000やAD2000も話題になるべきだよな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:31:24 ID:gfyOHQjc0
最近祭りがあったからW1000は話題になることが結構あるが
そういえばAD2000は影が薄いな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:41:59 ID:UF8H8ywdO
M30で音楽を聴いているが、なんつうかあまり面白みが無い感じだ。
だが、モニター用だからそれが丁度いいんだろうけれど。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 01:44:25 ID:AsKFqrLT0
せっかく>>743が専用スレのアド張ってくれたんだから
W5000討論したい奴はさっさと移動しろよな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 04:27:10 ID:Ak9Lh9eKO
ただし仕切り厨のほうがウザイことは確かだな。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 05:38:36 ID:3+5Ii7Dn0
>>768
テクニカスレがテクニカスに見えた
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 06:07:52 ID:kOyeCoek0
組み合わせスレでもサウンドクッキー云々で音場理論展開してる人いたな。
かなり微妙というか頭が固そうだからスルーしてたけどこっちでは尚更噛み合わない罠。
ゴトウみたいなどこか抜けてる日本語で印象に残ってる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 06:26:46 ID:OwoXj1VLO
サウンドクッキーの説明が理解出来ない方が余程頭が固いと見たが。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 07:09:53 ID:kOyeCoek0
心臓付近まで音場が下がるとか主張してた人にどうレスしろと?

そもそも別にサウンドクッキー自体を問題にしてるのではないのだが…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 07:50:01 ID:VFMtG/6U0
たまに名前が出てくるのでカカコムでサーフィンしてみたが、
間違いなく《どらちゃんで》だな。言ってる事が全く一緒。何より日本語が変。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 07:50:48 ID:1tu4wy8QO
ノーテク?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 08:19:43 ID:OwoXj1VLO
まぁ、体験が足りないと言っておきましょう。
また従来からのイメージが足枷となっているのも要因の一つでしょうね。

それからDJ1PROの悪い部分も判らずに持ち上げる人達も同類と見るがね。
『見抜けない環境』←これの比重が大きいのかな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 08:39:41 ID:5WCphvAB0
>>795
どらちゃんで もういいから・・・・
こないでね?うせろ基地外
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 08:40:34 ID:5eNfESDu0
『見抜ける環境』晒しマダー?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 08:51:05 ID:OwoXj1VLO
どらさんの環境って価格のプロフィールに載っていたかと。
それからどらさんは装置はヘッポコ装置じゃなければとも言ってたな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 08:55:07 ID:OwoXj1VLO
>>792
私はサウンドクッキーの製品については言ってないですよ。
そこの音の説明を挙げたまでです。
それから、その効果はサウンドクッキーに限った事ではないからね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 09:42:45 ID:5WCphvAB0
OwoXj1VLO=どらちゃんで でしょ
IDと口調変えて自己擁護するなよw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 09:57:19 ID:OwoXj1VLO
IDを変えているって?
シンデレラ時間でIDは変わるだろう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 10:27:04 ID:jKJcpaNhO
おまいら、ちゃんと仕事してるの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 10:43:25 ID:DnjGKI3lO
今の世の中、土日休みだけじゃないよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 11:24:03 ID:iPrfM9aL0
そんな>>781にキチガイが「環境がしょぼい」「使いこなせてない」と優しいレスをしてくれます
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 12:27:57 ID:IOZzPMLA0
>>796
さっさと殺して消す方が早いよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 12:47:09 ID:VFMtG/6U0
まぁIDは環境によっては起動するたびに変わるような所もあるからいいとして、
>>798
どう見ても本人なのに他人のふりしなくていいよw
どらちゃんで、が考える最低限のシステムをぜひご教授下さいな。
同じ事の繰り返しなら誘導されてるスレで熱弁ふるったら?

>805
流石にその言葉はイクナイ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 18:33:18 ID:LueaRGG/0
W5000が綺麗に鳴る環境でHD650を使い隊!一名参上!
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 21:57:15 ID:LbH6hrNTO
ま た W 5 0 0 0 か
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:11:59 ID:8Z4TGR/r0
AD2000はどのくらいの値段なら祭りになる?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:12:15 ID:kDUFQFY50
W5000は盛り上がっていて正直ウラヤマシイ・・・
でもたまにはDX1000の事も話題にしてやってください・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:13:15 ID:dyWqE11g0
>>810
そりゃここはオーテクスレだからな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:13:41 ID:5WCphvAB0
>>809
HD650より安くなったらじゃね?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:19:24 ID:iPrfM9aL0
定価販売だからそれは無理だろうな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:21:25 ID:fg5RWqpe0
W5000をNGにすると良スレになる発見をした
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:33:26 ID:H9p88C350
HD650か。OPERA買ってからマルで使ってない私マーメイ。どうしよう?コノ物体・・・
それまでSXH2に繋いだ気だるい音は気に入っていて結構使ってたんだけど
一気に最下位に落ちた。何でだろ?
OPERAのデビュー写真とか、上に乗っかってる写真だったのでマジで楽しみにしてたんだけど
なんつーか柔らかく鳴るんだかボヤけんだか、ソウでないんだかハッキリしてくれ、って感じ。
それでも手持ちの中では最高に柔らかいけど。
それにイクラなんでも高音が薄すぎ。かと言ってOPERA→SXH2に繋ぐと、思いっきり性能が落ちるし・・・
(まあコレはHD650に限った事ではないし、W5000をSXH2に繋ぐと絶望的なマデに落ちるんだが)
いや、HD650の音がスキと言う人が居るってのも良く判るんだけどね。

逆に、ローテの中では使用率最下位とビリ2争ってたW1000とK701が一気に化けまくり1−2になった。うーむ。
特にコノ二つ、鳴らし切れてなかっただけか?って感じるほどに。
そして今度はW5000買ってからはW5000の使用率が(極力、他も使うように意識して)7割くらいか。
比べられない程の圧倒的な実力差があるので、他の全ての機種は直後は使わないようにしてるが。
手持ちの中で互角に渡り合える機種を持ってないので、強烈なグレードダウンを感じてしまう。まあショウがないか。
次はオーテク開放型を買おうと思ってるが、W5000と勝負しようナンて気は最初(ハナ)っからサラサラない。
でも、少なくとも使い分けできるかな(;´Д`)
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:38:51 ID:H9p88C350
>>809
正月に正月特価(笑)だかの49800で祭りになってたよ。確か。
その頃は俺はOPERAやW5000に備えて貯金中だったので、安すぎだろと思ったのだが
指咥えて見てるだけで、飛びつけなかった(つД`)

まあ買うときになったら買うけどね。今なら5万ジャストなら即、飛びつくと思う。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:44:46 ID:gfyOHQjc0
正月のジョウシン(楽天、ヤフー)の新春初売りで
自分が買ったときは \45,800だったが・・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:46:36 ID:8Z4TGR/r0
ジョーシンなんて今日は49800の4980ポイントだし
50000という普通の値段提示
W5000のマンセー振り
まさしく社員乙状態
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:49:27 ID:o1d5xs0Z0
A900注文しますた。
早く来ないかなぁ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 22:51:59 ID:gfyOHQjc0
>>818
一見、嘲るようで・・・





宣伝乙!!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:13:59 ID:9pQJNfnX0
>>817
45800っだったッスか。記憶以上に安い。つうか、アマリ聴きたくない。
まあ悩んでも仕方ないか。その時になったらイクラでも買ってやるさ。
と思ったら

>>818
あ、ホントだ。知らなかった。値段を気にしてなかったけど、思ったより安いんだね。AD1000も。
夏くらいに買おうと思ってたが案外、早く買えそうだ。とりあえず次の給料日に飛びつけるか?
でも、W5000買ったばかりだし、生活キリつめそうになるし・・・うーむ。
しかし、安いというだけで飛びつきそうになるコノ貧乏性はドウしようもないな(;´Д`)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:23:10 ID:PWghHNh90
俺がジョーシンwebで見た最安は42800だったような気がする。←AD2000
買おうかと思ったけどオーテクはW1000でおなかいっぱいだったし
AD2000は万能すぎて使い分けできず結局使わないということになりそうだったので買わなかった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:26:29 ID:iPrfM9aL0
そうだね、一番安かったのは限定セールでやった42800だね
で、セール終了直後5万一千ちょいになったんだっけ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:27:54 ID:iPrfM9aL0
>>814のすぐ後に妙に飛ばしてるのがいるからなんか笑える
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:45:10 ID:Lkjj4Lfj0
>>772
わろた
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 13:27:58 ID:UqDqDIG40
・同じ貶しコピペをしつこく貼る
・隔離スレを作ってもそっちには行かずに本スレやこのスレでのみW5000を貶す
・W5000が出る前はしつこくAD2000が貶されていたが、今ではAD2000貶しは全くなりを潜め、何故かW5000ばかりが貶される
・W5000は立体的な音場感になった言う購入者レビューは一切無視して、平面音場平面音場と言う(W5000はそれなりには立体的)
・所持証明の写真を一切アップしない(AD2000の時もそうだった。擁護派だけが写真をアップして、それ見るやさっさと雲隠れ)
・W5000が話題に上らなくなったころにコピペを貼り、誰かが釣れるとそいつに食いついて徹底的にW5000を貶し、ユーザーの人格批判も

そこから導き出される「W5000アンチ像」は?
特に何故最近AD2000貶しがピッタリと止んだかが鍵となる。
思うに、次の新機種が出たら今度はW5000は放置されて、その新機種だけ貶されるんだろうな。
AD2000に限らずA1000の時もW1000の時もL3000の時も、出た当初は同じ手法で貶され、
次の機種が出るや貶しがなりを潜めて、次の機種貶しに躍起だったな。

・とにかくこれから売れる見込みのある最新機種だけを貶せればよくて
・自分では所持はしなくとも、音を知らなくともとにかく想像でいいからこっ酷く貶す必要があり
・しつこくそれを貶すことによって自分に(精神的もしくは、金銭的に)なんらかの恩恵があり
・とにかく最新機種の印象を悪くして、旗色が悪くなったら逃亡、またほとぼりが冷めたら出てきて「しつこく貶すことに意味がある」
そんな人物と言えば?
…2人種しかいないよなw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 13:43:52 ID:9RVWL/EF0
>>826
・おだやかな価格統制を受けながら激しい値下げによって目覚めたスーパーT音人
・GK
のニ種類?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:29:49 ID:UqDqDIG40
>>827
2人種じゃなかったな。T音の存在をすっかり忘れてたよ。
あの店ってまだ潰れてなかったのか?w

あと1種は愉快犯や便乗犯の類い。
彼等は最新高級機を貶すことによって、
「真面目に反論するユーザーをからかって、ユーザーより上の立場(主に知能的に)になったと錯覚して、精神的充足を得ようとする」
「自分の持ってない機種を貶すことによって、自分の持っている機種がそれより格上になったと錯覚して(ry」
など、悪口雑言を放つたびに「精神的な恩恵」が受けられる。
非常に幼稚で簡単なストレス解消や暇つぶしの手段だ。

知りもしないものを、他の貶しレスに適当に色つけて貶すだけだから、非常に楽。
間違ったことを言って突っ込まれてしまったら匿名を生かして無言で遁走すればいいだけ。
そうやって逃げるまでの間は、蛆虫害虫の類いの彼等でも、まるで神か天才にでもなったかのような極上の気分を得られる。
根が幼稚だから、ほとぼりが冷めるか、自分のストレスがたまるかしたら、また同じことを繰り返すわけだが。

そいつらとT音やGK連中が、相乗効果でぐるぐると貶しレスを回すと、
このスレでのW5000中傷の流れになるんだよ。
W5000に限らず、新機種が出るたびだが。
嘘を嘘と見抜けないと掲示板は難しいと言うが、嘘と妄想しか書かない非常に迷惑な連中だよな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:47:05 ID:VHnbVzhAO
>>806

専用線を引けとは言わないが、最低限の電源系統の強化は必要でしょう。
壁コン・コンセントベース・コンセントプレート・電源ケーブル・タップ等は、ある程度に奢ったほうが良く,先ずは装置買うよりもこちらの強化が重要で、なかなか馬鹿に出来ない環境改善アクセです。(壁コンだけでは片手落ち)
それから電源極性は気にしましょう。なんぼ高価な装置でも、電源極性が逆でしたら、立派な装置も糞な音になり台無しです。

そうそう、これらの強化で糞なDj1Proもいくらかましになり、定位感も良くはなってきます。
ただし鈍感な機種だから、それ程の恩恵は授からずに無駄な投資になるかもです。
まだATH-A900の方が追従性が良いので、投資額に対しての恩恵は授かりますよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:48:05 ID:+31k5AIzO
>>826=828はよっぽどこのスレを荒らしたいの?

せっかくスレ落ち着いてきたのに
ほじくり返すなや

しかも人の中傷を批判しておいて
自分も憶測で特定の人を中傷ってどうなのよ

どんな意見の奴よりもお前が一番終わってる
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 15:08:25 ID:n0nZGRx40
しかも、どらちゃんで、が大半の原因なのをスルーしてる時点でちょっと
これだからW5000関連は嫌われるんじゃないの
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 16:55:23 ID:aCKtAqCy0
>>829
DJ1PROになんかうらみでもあるのか?
ゾネ板行ってほえてこいよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 16:55:42 ID:Y1pnZk8Y0
>>829
だから日本語ちゃんと使えっての
脳みそくさって無いかお前?
それだけ偉そうな事いっておいて自分の装置も晒せないの?
それと別の機種持ち出して糞とか言うのヤメレ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:07:42 ID:ZLjL6jlYO
ま  た  W  5  0  0  0  話  題  か
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:09:17 ID:40CDkGjSO
ここにいるどらチンポとかいう奴は本人なのか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:34:02 ID:y1PK+SwO0
>ID:UqDqDIG40
お前まじで気持ち悪いよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:38:50 ID:fv6joz9C0
ID最後尾の「O」は携帯からのカキコの証w
自作自演はほどほどにねww
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:39:39 ID:UqDqDIG40
>>830
おまえこそ、荒らしたいだけだろ?
「ほじくり返すな」といいつつ、非常に攻撃的で、挑発的な物言い。
明らかに荒らしはお前だろ。

こちらを個人攻撃で人格批判した挙げ句、
何レスか応酬したらまた何食わぬ顔でW5000を貶しめ始めるわけだろ?
「憶測」と言う言葉つけたら、図星すら覆せると思ってる浅はかさが幼稚だなw
違うと言うなら、なんで図星でもないおまえが態々レスしてんの?
その時点でおまえが上記の人種だと自分から暴露してるんだよ。
さて、苦しい言い訳でも聞かせてもらおうか。
どうせ見苦しいだけだから聞く耳はもたんがw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:40:33 ID:UqDqDIG40
>>836
そうかそんなに的確に当たったか。
気持ち悪いくらいしか言い返せないとは。
おまえら新機種アンチは本当に知能程度が低いな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:43:52 ID:LtZ6YwFk0
だらだらした長文や連投をあぼんしたらずいぶんスレ見やすくなるよ!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:46:06 ID:RhmELca10
うわぁ…GKって本当にいたんだ…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:49:47 ID:VHnbVzhAO
アンチには、『糞』の表現を付けても問題ないですよ。
A900を出してもなにかに付けてすぐにW5000と結びつけるところが笑える。
ところで、プロフィールは見てきましたか?
装置凄くても周りが糞だと良い音は出ませんよ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:05:02 ID:9dn/kOA50
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:06:26 ID:St929X1lO
糞どらちゃんでさっさと氏ねばいいのに
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:09:48 ID:RLIVz/zoO
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:11:22 ID:9dn/kOA50

CLASSIC :4.0点
JAZZ :4.4点
POPS :4.0点
ROCK :4.3点
art氏のレビュー

ATH-W5000のレビューです。
classicはヴァントのブルックナー・ロマンティック(SACD)、JAZZはWaltz for Debby(SACD)、
POPSはNorah Jonesのファースト(SACD)、ROCKはBRIAN SETZER ORCHESTRAのベスト(CD)で評価。
SACDプレーヤーはDP-78、ヘッドホンアンプはAT-HA2002を使用。

ATH-W2002の後継機ということで期待して聴いたが、音質的にATH-W2002よりも後退しているようだった。
低域と高域のスピード感が異なるのはATH-W2002の欠点だが、ATH-W5000ではこの欠点が増幅されているように聴こえる。
また100Hz以下の低い帯域で篭りが発生しているようだ。中高域の表現は素晴らしいだけに、ATH-W5000の低域表現は残念なところだ。
ATH-W5000の装着感は良好だが、個人的にはキツく耳を覆うタイプを採用して欲しかった。
外観はハウジングの質感とハウジング周りの隙間がチープだが、HP-DX1000と比べると高級感で勝る。
しかし音質的にはHP-DX1000よりも劣っている印象だ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:14:36 ID:fv6joz9C0
携帯多すぎ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:34:57 ID:mwzil1dV0
タワレコのホームページで販売されてる視聴用の
やつってどうなの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:44:27 ID:y1PK+SwO0
ドザちゃんで はここでも暴れてるな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165158454/l50
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:46:40 ID:ZlJyHkbG0
どらちゃんでの押し付け環境厨への批判は人格攻撃にすり替え、
周りの言動には注文つけといて自分らはそれ以上に言いたい放題
で見境なくアンチ糞認定しまくり

何なのこの2人
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:54:59 ID:R+hfXAl80
大人ならそんな破綻人間スルーしてやれ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:05:44 ID:VHnbVzhAO
>>849
懐かしい板だね。
誰が暴れているのですか?
私のIDは固定されていますから前後の固定されていないID因りは判断つけ易いですよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:27:07 ID:gMbCboEu0
864 :可愛い奥様:2007/05/06(日) 19:03:04 ID:eyDMt5KM0
online poll
米の下院がかってに日本の政府の公式的な謝罪を求める慰安婦の決議案を進行しています。貴方は米の下院に賛成しますか?
今,韓国のあるサイトがサイバー投票をしています。
いたずらのような 技をしてるけど,大勢の外国人たちが関心を見せてるようです。今の状況は賛成の方が圧倒的におおいです。
我々の日本人の力を見せるとこる何です。Noをおしてください.

The US House of Representative is asking Japan's official apology for comfort women forced into sexual slavery during World WarU.
Do you support the US Resolution?

http://koreascope.com/gnuboard/bbs_en/board.php?bo_table=bbs_event&wr_id=82&page=
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:35:17 ID:y1PK+SwO0
>>850
もうW5000を透明ワードにするしかないかもね
単にカルトまがいの押し付けをするW5000厨を嫌ってるだけなのに
テクニカそのものへのアンチだと決め付けてひたすら荒らしレス連投だもんね
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:40:44 ID:09L8cnSK0
俺にとっちゃW5000は低音足りなさ過ぎる。このヘッドホン明らかにロックには向かないんじゃないか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:48:06 ID:BQ4B+WnY0
向き不向きはそりゃあるだろ
W5000でロック聴く奴なんて少数じゃね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:57:31 ID:DeRS4prl0
流れをぶった切って申し訳ないが
今日ヤマダに行ったときに
ttp://www.mco.co.jp/lineup/earpiece.html
これを買ってみた。
それをCM7Tiにつけてみた。
うまくまっすぐはまればかなりイイ感じ!
しかし少し籠もって聴こえる・・・。
そこでドーナッツパッド同様切ってみた。
そうすると高音は元に戻り、低音は普通に聴こえるようになった。
調子に乗ってこれの上からスポンジまでかぶせたら
隙間が埋まったのか伸びる高音と迫力ある低音になった!!!
ピンク以外は生産終了みたいだけど
在庫を見つけたらぜひチャレンジしてみてくれ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:21:58 ID:0A0vM75f0
>>855-856
普通?は使分けするもので

っと、W5000、W1000、AD2000、A1000、A900LTD、所有の漏れが言って見る・・・




実際は使分けはしてないが
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:23:08 ID:41ajHRk10
はい、次の方どうぞー
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:46:25 ID:1oAXl70H0
あえて援護射撃をするなら、アタックの切れのよさとボーカルの近さはロックでも通用する。
メインをグラドやベイヤーなどの開放型にしていて、ヌケはいいが締りが甘いと思っている場合
たまにW5000を使って、気にってはいるが聞き飽きそうな曲のリフレッシュを図ることはできるw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:48:02 ID:i7bMv4x10
使い分けの精神を持って望んでいるが、W5000にヘナヘナA1000パッドを付けたら
エラく気に入ってコレばっかり使ってる私マーメイ。

逆にA900LTDにW5000パッド付けると、A1000パッドに比べてストレートかつクリアになるが
もう容赦なく音量の大きい低音がなだれ込んで来て「コレは無理」レベルにまで逝ってしまった。
早いとこ、ニューA1000パッド買わなきゃ(;´Д`)
パッドをオーテクページから注文して買うのと、ビックカ●ラみたいなトコで注文するのも値段一緒?
ビッ●カメラとかで買うとポイントは付きますか?

ポイント付かなくても値段変わらないならビックで買おうかな?
何かオーテクページで注文するのメンドくさそうで見るだけで帰って来ますた。
ちょくちょく近場のビックに逝くし。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:52:24 ID:i7bMv4x10
うは!!sageが何故か外れてやがる!!
初めてageちまった(;´Д`)スマソ。

で、W5000にA1000パッドを付けると低音がブーストされるから
ロック(っぽい曲)も充分逝けると思うけどな。犠牲も大きいけど。
ノリのよさが激しくウp。いぇい。
こんな形でヒャッホウしているのは私だけすか。そうですか。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:01:28 ID:0A0vM75f0
>>861
ビッ●カメラに置いてあるのか?と思うが

音屋で買うのが吉


自分の場合は面倒なんでダイナ5555で買っていたりするが
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:04:33 ID:urot1EgwO
今度からオーテクスレ二つに分けないか?
使用者が多すぎるし製品ラインナップも豊富すぎる。
A900以下の普及機とAD1000以降で分ければいい。
A500あたりのユーザーとW5000ユーザーでは話が噛み合わないのも無理はない。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:10:35 ID:y1PK+SwO0
いや、W5000のスレならもうあるから
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:11:09 ID:i7bMv4x10
>>863
いえ、ビックには大抵は置いてはいません。
ただ、オーテク取扱店で取り寄せてもらえるとか何とか聴いたので
近場のビックで取り寄せてもらおうかな?と。音屋の方が早くて安いですかね?
ツイでにK601&K701パッド(予備)とか買っちゃいそうで恐いが。

自分はダイナすら中々入りにくい。それでもE9試聴しに逝ってプロリン2500買ったけど。
それに結構遠いし。
その近くにある石○の高級店(「なんちゃら&ホニャララ」だか)は絶対に入店は無理だ。
つまみ出されそうで恐い。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:20:48 ID:l6bmG5K20
レフィーノ&アネーロは店員さんに風格がありすぎて困るw
試聴してても気に入ったら買ってくれたらいいってスタンスだから気分は楽なんだけどね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:22:01 ID:i7bMv4x10
今、音屋のヘドホン周辺機器を見にいったらパッドコーナーがありましたね。
何気にオーテク直より安いって初めて知りますた。多分、ビックとかで買うよりも安いと思う。
でもL3000パッドは問い合わせか。
まあイイか。久々音屋を使います。ありがとう。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:25:38 ID:/KMHDJy00
ジャンクなATH-M4X を手に入れようと思っているのですが
オーテクのサイトで検索しても補修用の部品しかヒット
しなくて実態がよくわりません。
なので使っている方がいれば、以下分かる範囲で教えてもらえませんか?
・販売開始時期
・定価
・得意とする音楽の方向性
・ドライバーサイズなどの仕様
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:54:58 ID:W/Lb8Iso0
>レフィーノ&アネーロ
一度入ってみれば? 俺いつもラフな格好だけど結構あそこでSACD買ってる。
2階にはSTAXの全機種がスタンバイしてる。ダイナミック型はHPAが何台かあってW1000辺り
があてがわれている。他の展示HPでの試聴も(頼めば)恐らく可能ではないかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 01:43:00 ID:SwUIHhF80
WEBサイトを見るとW5000はヘドナビのKintetsuと似たりよったりの意見が多い。
でも環境がどうのこうの言ってるのはマジでこのスレのごく一部の連中だけなんだよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 08:15:18 ID:o+VwoZDI0
>>871
使いこなしを含めて、W5000スレで色々やろうよ。お待ちしております。

873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 09:14:56 ID:Kq0iIhUZO
>>871
そういったレスはW5000スレでお願いします。
端的に言って、あなたは荒らしです。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 09:33:29 ID:N/OLStcaO
エヴァのヘッドホン欲しいなW
ベースは何なのかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 10:10:10 ID:8AXOrxihO
ATH-W5000その一

ヘドナビ管理人さんの引用
>特に女性ボーカル。
>声だけが際立つかと思えば違うソースでは声だけが引っ込む。
>ちょっと不思議な印象です。
同意します。
ソースに忠実とも取れ、リアルな前後空間と解釈すれば納得出来る表現でしょう。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 10:15:58 ID:8AXOrxihO
ATH-W5000その二

ヘドナビ251氏の引用
>もうひとつ、裏話をさせて頂きます。
>これは、読む方の楽しみが減ってしまうため、書きませんでしたが、このヘッドフォンは、上流側の機器によって全く違う音を出します。
>音色という意味ではなく、音場感が全く異なります。秋葉原で、片っ端から6台のアンプを試しましたが、結果は大きく割れました。
>3台は、私が書いたように、音場が前方に広がった様に聴こえ、あとの3台では、いわゆる頭内定位型の音に聴こえました。
>同じヘッドフォンから聴こえる音楽ですが、2つの音は似て非なるもので、頭内定位する方の音は、私の場合、好みに合いませんでした。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 10:20:56 ID:8AXOrxihO
ATH-W5000その三

251氏の裏話続き
>このヘッドフォンは、上流側の機器によって全く違う音を出します。
同意します。

>音色という意味ではなく、音場感が全く異なります。
同意します。音色系と音場系の音に分けないと、話がややこしくなります。

>3台は、私が書いたように、音場が前方に広がった様に聴こえ
機種は不明ですが同意します。
グレードが高そうな製品と予想。

>あとの3台では、いわゆる頭内定位型の音に聴こえました。
機種は不明ですが同意します。
グレードが低そうな製品か、電源極性が反対になっていたかと予想。(ACアダプター式の可能性もあり)

>同じヘッドフォンから聴こえる音楽ですが、2つの音は似て非なるもので、頭内定位する方の音は、私の場合、好みに合いませんでした。
同意します。
「頭内定位する方の音」←緩和させる事は出来ます。

>読む方の楽しみが減ってしまうため、書きませんでしたが
これはココでも起きているブーイング辺りを配慮しての事でしょう。

>>871
従来からのインプレで言ったら、管理人さんのレビューが順当でしょう。
ですが、管理人さんのレビューから音場空間系の音を推察するのには足りません。
251氏も裏話で空間系の感想を述べるのには、従来から遺脱する感が高いと感じたから、裏話の頭で間を置いているのでしょうね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 10:41:49 ID:JGFqm6JK0
>>875-877
むこうでやれ糞どら
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:06:13 ID:VxGd0FF/0
エックスジャパン聴くと脳みそ腐るんだな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:28:08 ID:8AXOrxihO
>>874
エバのヘッドフォンは、アーム裏のSilver色からしてベースはPRO500でしょう。
パイソンPRO700の値段が39800円だったから、29800円程度だと500近辺が妥当じゃないかな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:44:38 ID:hMHvQRyI0
携帯厨ww
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 16:50:37 ID:4hzx8SRZ0
ヘッドホンてPCと直結するとすぐに劣化したりするのかね?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 17:03:53 ID:gEScrAJU0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 17:05:20 ID:gEScrAJU0

CLASSIC :4.0点
JAZZ :4.4点
POPS :4.0点
ROCK :4.3点
art氏のレビュー

ATH-W5000のレビューです。
classicはヴァントのブルックナー・ロマンティック(SACD)、JAZZはWaltz for Debby(SACD)、
POPSはNorah Jonesのファースト(SACD)、ROCKはBRIAN SETZER ORCHESTRAのベスト(CD)で評価。
SACDプレーヤーはDP-78、ヘッドホンアンプはAT-HA2002を使用。

ATH-W2002の後継機ということで期待して聴いたが、音質的にATH-W2002よりも後退しているようだった。
低域と高域のスピード感が異なるのはATH-W2002の欠点だが、ATH-W5000ではこの欠点が増幅されているように聴こえる。
また100Hz以下の低い帯域で篭りが発生しているようだ。中高域の表現は素晴らしいだけに、ATH-W5000の低域表現は残念なところだ。
ATH-W5000の装着感は良好だが、個人的にはキツく耳を覆うタイプを採用して欲しかった。
外観はハウジングの質感とハウジング周りの隙間がチープだが、HP-DX1000と比べると高級感で勝る。
しかし音質的にはHP-DX1000よりも劣っている印象だ。

885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:44:45 ID:1QerTdI50
うーん。この半年以上、W1000とA700しか持ってない俺は立ち入り禁止の雰囲気
漂いまくってるなぁ。
W5000買うまでROMも禁止としか思えないよ。この流れ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 07:09:13 ID:bSX/n1nM0
>>885
資格充分じゃないのか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 07:25:36 ID:BiOdzYlt0
資格とかw
オーテクの話題なら、誰が話してもいいだろうよ
ただW5000の討論とかは専用スレで頼む
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 09:29:42 ID:nLVlJrQ+0
>>885
立ち入り禁止なのはドザ、環境キチガイ、407だよ
そのニ機種に思うところがあったら何か書き込んでね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:39:47 ID:eHh63w+u0
>>885
うちなんか、AD500とEQ88しか持ってねーしw
ま、あんまり気にしてもしょうがないな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:20:53 ID:EuP3qLvtO
まあ仕切り厨である>>888も立入禁止なわけだが。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:30:50 ID:pX1RKm0/0
GW中にW5000ネタだけで、数百レスを使ったのは事実。
幸いなことにW5000の専用スレもあることだし、長引きそうなネタは
あちらでやってもらった方が良いでしょ。
こちらで人が集まるようだったら、そのたびに向こうに誘導してあげればいいだけさ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:35:28 ID:r1EIaxjf0
>>890
ageんな携帯自作自演厨
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:00:41 ID:nLVlJrQ+0
>>890
環境キチガイが携帯で自演ageか
追記しとくが、仕切り屋ウザイと思う住人もいるだろうし、俺自身も
行きすぎた仕切り行為はウザイと思うし。お前らみたいなキチガイが
素直に移動するんなら仕切り屋的なレス・態度は即やめる
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:20:31 ID:zCe1ZX5vO
>>893
さっさと>>890を殺せばいいんじゃね?
お前のレス番の893のごとく。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:22:14 ID:fkoutQWk0
携帯で自作自演w
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:39:52 ID:3+9IC1i5O
ホントてきとうでいい加減な事を平気で言えるところが凄い。
誰が携帯で自演しているのですかね?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:41:48 ID:fkoutQWk0
>>896
お前だお

>>837
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:47:05 ID:rwnfX1om0
携帯からなら必ず自作自演だと思っているお馬鹿ちゃんが多い事は証明されたな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 14:44:42 ID:4yLGziXq0
W1000でヌルポ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 15:20:11 ID:YaxXnpewO
で?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 15:29:19 ID:fP71GXoj0
ぬるぽに対して「で?」とな!?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 16:28:03 ID:X7eqnq3Y0
オーテク
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 16:56:11 ID:wZ3BTFR/O
携帯かPCかってどうやって判断するんですか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 17:06:12 ID:X7eqnq3Y0
>>903
測定器
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 17:47:27 ID:QXwJrG340
>>903
おま・・・・測定器導入してないのかw
早めに入れといた方が便利なんだぜ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 17:49:16 ID:KVJhUOM40
>>903
行間を嫁
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:05:12 ID:JNgwIsRk0
>>903
俺はエスパーだから見た瞬間に判別できるが、
エスパーじゃないおまえは測定器を買え
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:09:32 ID:+xXQe6XV0
俺はスーパーハカーだから瞬間に判別できるが、
エスパー能力で判別する奴には一目置いているよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:10:07 ID:hEABXmBX0
液晶画面を舐めてしか判断できない俺からすれば>>907>>908は神の御業
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:53:20 ID:I9M9uMzA0
>>903
マジレスすると、
名前の所に「effusianasanthe自分の前に書き込んだ番号」と入れると、
専用ページが出てきてそこで調べられる。
携帯だと番号と携帯の都合で、ページが出づらいこともあるので
番号だけ変えて(もちろん自分の番号だけ)入れて何回かチャレンジ。

たとえばeffusianasanthe418とか。
何度かやってみ?
成功したら専用ページでいろんな機能使えるぜ?
携帯とPCを見分けるほかに、自作自演見破ったりとかな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:58:16 ID:I9M9uMzA0
あ、書き忘れたが、
名前には「effusianasanthe自分の前に書き込んだ番号」だが、

メールの所には無記入、本文の所には使いたい機能な。
携帯かどうか知りたい時は「携帯チェッカー」
自作自演見破りたければ「自作自演」
機能を全部知りたければ「ヘルプヘルプ」
これを入れないと、エラーが出るんだった。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 22:32:33 ID:3Ip7Z1OKO
また馬鹿が湧いてきたな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:08:21 ID:wZ3BTFR/O
>>911
じゃあ
それをこれにやって携帯かPCかを調べてください
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:11:38 ID:ta5kIYVR0
上手い返しだw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:12:18 ID:QhFdthaY0
>>913
携帯
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:16:24 ID:3+9IC1i5O
>>915
911のIDと違うぞ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:17:29 ID:QhFdthaY0
つまらんどうでもいい
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:21:04 ID:vCKl/UHo0
>>916
携帯
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:34:47 ID:3+9IC1i5O
>>911番さんが出て来ないですね。
??
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:43:12 ID:vCKl/UHo0
>>919
そりゃ昼も夜も張り付いてる君みたいに暇人じゃないんだろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:53:31 ID:3+9IC1i5O
こちらのIDはコロコロ変わらんが、コロコロ変わる方が異常だわね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 23:57:45 ID:wTzA2NRl0
やっとW5000買ったぉ
今会社帰りで聞いてるぉσ(・_・)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:00:38 ID:mptY5Ph60
ここ約一週間、W5000にヘナヘナA1000パッドを付けて、低音域のブーストとかを楽しんでいたが
元のW5000パッドの音ってドンナだったっけ?と思い、たった今チェンジした。

で、感想。うーん、いくら何でも犠牲が(特に高音域の)大きすぎるなコリャ・・・(;´Д`)
A1000パッド使用時は低音の量、というかバランスが増え、近くなるだけで
反ってブーストされて音を描く力が弱まってる。これは低音に限らず。そして全ての音の距離感も。

また、A1000パッドを付けたW5000がバランスが逝ってやがる・・・と
聴き続けると思えるようになった。
W5000パッド付けたA900LTDはソウ一瞬で思ったが。

つう訳でW5000パッドに戻した。飽きたし。でも新品A1000パッドが来たらマタ試してみよう。
ちなみに同じ音量で同じ曲を流しながらW5000のパッド交換したら
A1000パッド使用時の音量ではW5000パッドでは大音量だった。

書いているウチに、オーダーメイドでパッドを作れると楽しそうとか思えてきた。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:05:08 ID:SfR8ehWG0
>>921
複数台使って自演してる奴はID変わらないからね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:18:10 ID:mhOI1urJ0
昨日初めて自分でヘッドホンのイヤパッド交換してみたが、
初めてだったのでかなり苦戦したよ。
W1000やW5000のパッド交換は慣れてる人がササッとやらないと、
指紋がつきまくってカッコ悪いことになりそうだな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:15:40 ID:DRBGclGV0
触りの良さではやっぱり革が一番気持ち良い。
Wシリーズの次回作ではもう少しパッド厚くして、側圧自体は若干強くして欲しいと思ってる。

>>923
たとえ低音域を増強出来たとしても、本来のメリットが消えてしまったら台無しだわね。
その内にW5000の低音強化版みたいな機種が出てくるかもって一応期待はしてるけど、どうだかね‥‥
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:19:54 ID:+AaHCXzO0
そもそも何でW5000の低音を増強する必要があるの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:39:36 ID:KaEWUqGj0
W5000の低音ってうちではちょっと控えめなくらいで全然不足してないけど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:48:33 ID:mEFwmM6m0
フラットな周波数特性ともの足りない音は紙一重だからなw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:52:27 ID:mEFwmM6m0
高音に特化したHPと思えば、それなりに存在価値はあるんじゃね?>W5000

もっとも、高音厨の行き着く先は、スタックスらしいがw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 01:59:00 ID:DRBGclGV0
>>927>>928
うん、実はW5000単体で使用してると不思議と不満は感じない>低音
基本はドライバーユニットの性能だろうが、黒檀ハウジング等によるチューニングが絶妙かと思う。
だけどedition9使用後に同じ曲で比べると寂しく感じたりもするので>>926のようなバランスで
上手く調整されたHPを聴いてみたいと思った。

まぁ低音厨の戯言ですよ。(でもW5000が一番のお気に入り)
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 02:00:09 ID:UZWnWwfZ0
スレの流れを読まずに落書き

なんとなく最近ヘッドホンすると頭いたくなるなーと思って
昔のA9XとかA100Tiと比べてみたら
A900LTDとかAD1000とかウィングサポートのばねが
あほみたいに強くなってる...
分解してばね移植したよ...
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 02:03:40 ID:KaEWUqGj0
>>931
確かに俺もDX1000聴いた直後に聴くと低音が寂しく感じる。音場もだけど

>>932
ウイングサポートも痛いけど、耳がパッドに当たって長く付けてられん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 02:30:14 ID:32im9G/L0
>>926
うーん。増強と言うか、中高音域を抑えてた(犠牲にする)のか。ドッチなんだろう?
(ノーマルW5000も低音出るところでは出てるし、伸びてるし。それ以上に高音、何より中音が前に出て伸びてるが)
やっぱ後者かも。でも「低音のバランス・存在感」は確実に増したけどね。それを俺はブーストと表現した。
ヒャッホウして使いつづけたら、今度はそのバランスに違和感を覚え、ノーマルに戻したらア然。

ちなみにW5000パッド付けたA900LTDは、増強なんてレベルじゃなく容赦なく低音がなだれ込んで来て
初めて自分の中で「完全なる低音寄り」と感じられた。つまり完全にバランスが逝かれた。

>Wシリーズの次回作ではもう少しパッド厚くして、側圧自体は若干強くして欲しいと思ってる。
これ以上、側圧強くするのはやめてー!モニター系ヘッドホンじゃあるまいしー。長時間付けると、側圧強い系は気持ち悪くなる。
ただ側圧の強い弱いってのも個人の価値観によって違うし
何よりも同一の機種で頭の大きさや形によっても変わってくるだろうから一概には言えないだろうけど。
まあ軽い装着感のオーテクWシリーズでソンナ事しないだろうけど。

肉厚増やすのは良い事かも。やっぱW5000パッド付け替えても暫く馴染むまで時間が掛かる。
購入直後から、付けて暫く使い続けるとフィットするのは相変わらずだけど。生きてるんですか?コレ<W5000パッド
W1000パッドの硬いまんま&耳にパッドが当たる状態でヒタスラ使い続けて、イキなり馴染むようになったアレに比べれば全然良いけど。
もっとW5000パッドの慣らしが必要なのか(;´Д`)

やっぱパッドのオーダーメイド・・・とまでは行かなくても、肉厚の厚さやパッドの硬さ・柔らかさなど選べたら。ヘルメットのパッドみたいに。
でも、パッドを数種類のタイプから選べるようになった所で、ソレをノーマルから替えるだけでも
ヘッドホンメーカーの作る(考える)、本来の音から離れて行く事になるんだろうな。
その答えがW5000か。ならばソレを受け入れよう。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 02:42:05 ID:32im9G/L0
>>927-928
いや、増やしたくて増やしたワケではなくてA1000パッドが付くと聴いてたからやってみた。
あと、装着感もドーなるのかな?と試してみた。

その結果、バランスが低音にシフト。ヒャッホウ。
今はバランスが逝かれてたと思うようにまでなった。つうか飽きた。というチラ裏。
まあW5000とA1000パッドorA1000パッド機種を持ってる方はお試しあれ。

ひょっとして持ってる人は皆、既に試していて
ココに書き込んでるのは俺だけですか?そうですか。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 08:32:38 ID:Y/IfJjLe0
>生きてるんですか?コレ<W5000パッド

変わり果てた姿に成る前は、生きてたからな・・・




化けて出てこないでね子羊さん
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:07:07 ID:a6er5O6g0
W5000専用スレになっちゃったの?
なんかほかの機種の話題がすごくしゃべり辛いような
専用スレあるのに何ですぐW5000の話題にもどすのか不思議でならない
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:17:21 ID:9qRxLq1R0
ダイソーの300円のイヤホンと、オーテクのATH-C502、
ダイソーの500円のイヤホンと、オーテクのATH-C602は似ているよな。
これに限らず、メイドインチャイナ製品だと何時かこういう事になるのだろうか?
個人的にはHD595あたりが1500円位で流れてくる事を期待しているんだが。ワクワク
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:21:28 ID:4hI+91jN0
まあ他の機種についての話題は結構出尽くした感があるしな。
良かれ悪かれW5000は話題になりやすいし。一応現行フラグシップだし。
どのメーカースレもフラグシップかその1,2個下のランクのがメイン
で話されてるしこれはこれで正常といえば正常かもね。そもそも
専用スレのほうがいらないと思うんだが。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:23:52 ID:6HxZM9co0
そんなことよりA900の話しようぜ!
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:25:14 ID:hsg68+ff0
フラッグシップにしちゃ、いろいろとつっこみどころが多いからな、W5000
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:30:18 ID:Y/IfJjLe0
hsg68+ff0がむやみやたらに突っ込んでるだけのような気が・・・



つーかhsg68+ff0は典型的なオーテクアンチです
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:35:10 ID:pKB7zvRZ0
単発IDにむやみやたらにとはこれ如何に
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:41:50 ID:Y/IfJjLe0
>>943
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 九台目ξ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178192400/

なんか一万程度のモノを必死に叩いてるのが笑える
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:47:21 ID:hsg68+ff0
オーテク信者は、IDチェックが仕事になってるようだな
IDチェックなんて、典型的な負け犬がすることなのに
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:48:30 ID:pKB7zvRZ0
これはひどいw
まあどっちもど(ry
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:50:48 ID:Y/IfJjLe0
何度も何度も中身の無いことを書き込んでれば
突っ込みたくなる罠
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:57:19 ID:Bx3pWA720
W5000厨はねちっこいの多いな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:58:28 ID:Y/IfJjLe0
>>948
アンチには負ける罠
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:03:48 ID:Bx3pWA720
W5000厨はねちっこいと書いただけでテクニカアンチ扱いする癖をいい加減やめましょうね(^^
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:08:45 ID:Y/IfJjLe0
スマン・・・orz
hsg68+ff0の事を指しただけで
けして>>948氏のことでは無いです
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:16:59 ID:a6er5O6g0
>>939
すぐ基地外沸くから専用スレいってほしいんだよ
どらちゃんでとか
どらちゃんでとか
どらちゃんでとか
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:17:37 ID:Bx3pWA720
こっちも悪かったよ
hsg68+ff0が407とは知らないでレスしたから
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:20:09 ID:a9tz3gdO0
スルーできないおまいらに乾杯
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:03:20 ID:SlxrRd6f0
スルーする?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:37:55 ID:khCW4D6O0
貴様らにこのスレに昔の輝きを取り戻される方法を教えよう
以下のワードをNG登録するのだ

W5000
どらちゃんで
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 19:55:15 ID:6Id98xxw0
W5000をNGワードにしたらあぼりまくってワラタ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 20:22:10 ID:a6er5O6g0
>>956
「どらちゃん」で
をNG指定しても本人はアボンされないわなw
「環境」「パッド」あたりも追加でよろ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:33:53 ID:WjqXLVQ90
>>956
>>957
>>958
お前らに最適なスレ見つけてやったぞ。
ヘッドホンの話もしないでそんなやり取りだけなら今後、こっちに移動してくれ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172801047/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177509628/l50
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:04:25 ID:jmsfR0cAO
このスレはいつも楽しいですね
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:06:33 ID:YIoATWSH0
○○のヘッドホンスレで荒れまくってるのってここだけだよね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:10:32 ID:CZiEKHey0
最大勢力は叩かれるのが常
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:21:04 ID:5H24E1kq0
タワレコのホームページで販売されてる視聴用の
やつってどうなの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:08:20 ID:V1EioD7b0
遮音性が高いだけのヘッドホンだろ
見た感じF55っぽいし音もさほど良くは無いだろう
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:11:57 ID:V1EioD7b0
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-u9pro.html
てか普通にオーテク製として発売してたんだな。
知らなかった
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:39:00 ID:QJgoxZ+e0
>>961
ゾネスレもE9絡みで結構荒れる時あるよ。値段ほどの音質じゃないってW5000みたいに叩かれて。
それでもW5000よりは確実に高い評価されてるけどゾネスレだから当たり前か。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 04:00:07 ID:XHqQPg+90
>>966
>ゾネスレだから当たり前か。

あそこのメーカーはe9以外のラインナップが貧弱すぎて、e9に対抗できるタマは無い。
PROline2500がe9より上というのはよほどでないと考えにくいから、
e9が絶対視されがちなのは当たり前だと思うよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 04:17:40 ID:QJgoxZ+e0
>>967
そうじゃなくて実際はW5000とE9の音質は同程度だと思うけど、
ゾネスレだから身びいきでE9の方がW5000より高い評価されてるってことだよ。
それはこのスレでも同じで大体W5000がE9より高く評価されてる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 06:47:46 ID:esCvEBx0O
一万円ホンスレと低価格ホンアンプスレにオーテクのキチガイアンチが湧いて
いるのにオーテクスレには来ていないのか。本拠に乗り込めない腰抜けか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:00:23 ID:eUZLxfe+O
来ないときは来ないときで普通の会話しときゃ良いのに、何で勝ち誇るんだろ
信者キモいって言われる口実作るだけじゃん
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 08:13:34 ID:wFvy1wr40
ゾネスレはe9と2500とクマと750とDJ1PROで事足りる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:50:41 ID:q9JiAqBI0
オーテクヘッドホン一つも持ってないからまとめ買いしようと思うんだが
W5000、W1000、AD2000、A900、A700
以外に買うものあるかい?
AD1000やA500とかその他下位機種もそろえた方がいいのかな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:54:18 ID:VWp46RtT0
オーテクの裏最高傑作、SX1もいっとけ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:08:35 ID:3dkMpuKjO
ATH-30COMだけは外せない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:10:21 ID:DQJL71c70
>>972
A700買うならAD700も買っていい気がするが、それ以前に他に買うものあるよな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:11:56 ID:3y4okoqb0
ES7は隠れた名作だと思うよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:16:07 ID:01WqB1yS0
953 :しょせん寿司テクの実力はこの程度。 :2007/04/28(土) 16:22:48 ID:u2FoIIDu0
600 :マンセー工作乙 :2007/04/19(木) 02:23:21 ID:XkznkIWv0
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:29:46 ID:q9JiAqBI0
ES7、SX1、も安めなので買うよ
30COMも欲しいが俺は買うほどの猛者ではない
A700はいらないか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:31:52 ID:CZiEKHey0
>>972
なんて豪勢な・・・

っと言いつつ其処に上がっている7本の内、AD1000とA500以外は持っているが
流石にA500はイランと思うぞ、あとA700の出番もあるかどうか微妙だし
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:36:17 ID:KTNawBcr0
>>972
L3000
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:36:20 ID:K1EuU6tx0
>>978
A1000、A900LTDが手に入ればいいんだけどな。
切りよくA1000、AD1000、D1000、W1000とかどうよ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:40:38 ID:z2FwMFCS0
>>978
ヘッドフォン博物館でも開くのか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:58:23 ID:3y4okoqb0
第二の廃人誕生の瞬間であった
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 12:59:31 ID:4qvJePSn0
>>978
じゃあオレのL3000とDCL3000あわせて28万で売ってやるよ。
もう売ってないから貴重だぞ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:04:11 ID:3UQZbp/+0
>>965
スペック的に割高だね。
ロッドバンドにけっこうコストかかってるんだろうな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:04:33 ID:CZiEKHey0
L3000はマダ売ってるようだぞ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:28:37 ID:xTx5X7600
◆次スレテンプレ案◆


【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】Part20


audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:29:09 ID:xTx5X7600
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:29:43 ID:xTx5X7600
過去ログ

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:30:12 ID:xTx5X7600
関連スレ

ナイスなヘッドホン part92
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177503515/l50
ナイスなヘッドホンアンプ 38台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174921817/l50
A audio- オーディオテクニカ -technica T
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/l50


隔離(専用)スレ

【至純】ATH-W5000 愛好会2【無垢】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164845886/l50
【アニソン】audio-technica ATH-A900LTD【エロ本】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161177566/l50
★最強サラウンドヘッドホン★オーテクATH-DCL3000
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1108390523/l50


ヘッドホンスレまとめ
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:32:32 ID:xTx5X7600
>>987-990
若干の修正を加えました。不都合があれば改正ヨロ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:38:48 ID:z2FwMFCS0
>>991
>>1にW5000の話題は禁止。とか書いとけ。専用スレあるんだし。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:39:35 ID:3dkMpuKjO
それはさすがにダメだろ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:41:06 ID:ol6yTm4P0
隔離スレって書いてるし そこに行けって事でいいんでない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:48:32 ID:CZiEKHey0
>>991
スレの品位が下がるので、おっぱいヘッドホンATH-W100の過剰な話題は禁止(笑)


ってのは
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:53:15 ID:cukbCDGb0
埋め立て
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:54:20 ID:z2FwMFCS0
埋立地作るときって人柱を立てるってほんと?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:57:14 ID:QiYIx+wM0
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 14:02:54 ID:cukbCDGb0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 14:02:58 ID:DQJL71c70
人柱になるからおっぱいホン下さい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。