ナイスなヘッドホンアンプ 38台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:14:21 ID:pDIeb1Pp0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ11111111
そこに触発されてHD-1Lのなか見てみようかなと思ったら螺子がなめったorz
足の方のねじを外せばよかったのか
     ,,"○
ガンガン!Σ○| ̄|_ 

もう、手放すしかなか・・・つか手放そうとしてるんだが、はぁ、でも・・・はぁ・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:19:47 ID:hBtEMLi30
>>952
ナメた時用のドライバーは色々あるよ
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431230/
ネジはここで好きなの買えるし
ttp://www.wilco.jp/
全てチタンにするも良し
金メッキ銅ネジ(柔らかいのでナメやすくなるが)にするも良し
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 01:37:02 ID:pDIeb1Pp0
>>953
ヤフオクに出品中だったから・・・螺子かえても純正の状態ってわけでもないし、その辺気にする人かなりいるだろうなぁ、つか僕なら気にするとか考えて
値段を1万くらい下げたら速攻で売れた。強気の価格設定だったんだがちょっと安くしすぎたかも・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 03:09:40 ID:ojtmcFJr0
HD-1Lの写真見てあれ?って思ったので手元のを開けてみたら
OPA2134PAのとこにはやはり違うOPAが載ってた。
俺のに載ってるのはナショナルセミコンダクタのLF353Nってのらしい。
調べると、昔のスレでもLF353Nだと言ってる人がいた。
ttp://www.h-navi.net/test/read.cgi/av/1151449306/
の66参照
そして、Intercityの商品ページの基盤写真だと俺の目にはOPA2134PAに見えないし。
ttp://www.intercity.co.jp/productinfo/hd-1l/hd-1l_rc1_inside.jpg

いつからか知らんが変わっていたのだろうか。
それとも個人で載せ替えたのか?でも、それだったら一言ありそうな気もするし・・・
変わったなら変更が意味するところは何なんだろうか。
音のためだとすると気になるところ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 05:52:06 ID:VY24l+/10
>954
出品中はあまりいじらない方がいいよ
自分も出品中に断線をやらかして凹んだ事がある

海外製品に多いけど公開されてる情報と実装が違う事がある
コストダウンされてるとか歓迎できないケースが多いけど…
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:28:31 ID:xKLyBfamO
グラスのHPA-20って個人輸入したらいくらくらいなの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:40:53 ID:wi+pG50L0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:30:29 ID:loeISK/S0
>>955
廃人のサイトでもHD-1Lの内部画像が展示されているね。
OPA2134の下のDIP8がなんで銅テープが貼られているのか気になるw
この三つはDCサーボに使われているのかな?
電流帰還アンプに使われているメタルキャンのオペアンプの銘柄も気になる。
LF353っぽいけどw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 19:34:39 ID:VY24l+/10
>957
ヒント:JAPAN
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 20:53:50 ID:HQpRG4Cf0
>>955
うわ、懐かしい。1年前の自分の書き込みがww
少し後にAD8620に変えてみたってあるけど、
確かに音場が変わったような記憶が。
今は手放してしまったので確かめようがないが。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:39:22 ID:JyNhzyf80
>>951
U3とU5は同じ回路に見えるから、RとLだろう。以下、U3側だけ言う。
pin3がGNDに落ちて、R23の1MΩとC9がDCサーボの積分器。
pin5がGNDに落ちて、R24とR25の10KΩがゲイン−1の反転増幅器。
CD3とCD4は電源のパスコン。積層セラミックにしては大きすぎるから、積層フィルムか?

CE3とCE6は、シルク印刷が電解コンのところにゼロΩが付いているのは、カップリングコンデンサを
入れるつもりのところを直結したと思われる。
CE7とCE8、シルク印刷が電解コンのところが2ターンのインダクタ?になっているのは、判らない。

U1は型番が見えないが、左右に同じ回路が並んでいるので、DualのOPアンプをRLに半々だろう。
以下、左側だけ言う。
R3が100Ω、R4がゼロΩ?、R5が40kΩ。この並びからすると、ボルテージフォロワだな。

核心と思われる放熱器つきのCANパッケージは、SingleのOPアンプと思われるが詳細不明。
(カラーコードを読み取れる写真がない)

出力段も、詳細不明。

電源は、部品配置と部品数から見て、LM317+LM337と思われる。

i5.jpgの右側を同じような角度から撮った写真が欲しい!

963962:2007/06/05(火) 03:28:24 ID:Yq36LPQK0
訂正。

i2を見ると、パスコンは積層セラミックだわ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 17:57:01 ID:2OseSegrO
GS-Xが着いたらP-1はヤフオクに出そうと思ってたけど
ブラックドラゴンのXLR⇔標準ケーブル使って聴き比べをしているうちにP-1独特の
湿り気のあるホールトーンを捨てることはできないという結論になってしまった・・・
やたら場所とるしボード、インシュに鈍感、電源まわりにも鈍感の不感症女だけどこれからも可愛がるよ。
ちなみにGS-X、音の広がりがスゴいとは聞いてたけど本当にスゴいね。
まだ二日しか聴いてないけど音の空間に包み込まれてるようなふわふわういてるような、そんなかんじ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 18:14:59 ID:Na+KcAk/0
P-1は電源には敏感な方だと思うが。
LUXMANのアンプは大体電源に敏感だといわれてるし俺もそう思う。
俺はTUNAMIに変えたけど相当変わったし。
GS-Xかぁ・・・一時期もの凄く欲しかったんだけど最近なんか熱冷めちゃったな。
今はHD-1LとかHPA-20のほうが気になる。そもそもバランス駆動にはあまり興味ないし。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 18:30:49 ID:mlLT48TbO
HD-1Lって店頭で扱ってないの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:38:24 ID:2OseSegrO
P-1ってあれで敏感なほうなんだ・・・
DAC64が敏感すぎるからP-1はめちゃくちゃ鈍感に感じる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:14:19 ID:o8RcbLNM0
バッファーメモリーまでついてるDACが電源敏感ということは
根本的な設計が悪(ry
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:19:32 ID:MR8w1QsO0
DA10も敏感肌とか言われてるの見たような
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 10:40:52 ID:STRVP2bv0
アクセサリー類に敏感かどうかって、人によって全然言ってること違うんだよなー。
見ているとどうしても、それだけプラシーボの比率がでかいんじゃないのかと疑ってしまう。

石の機器にインシュレータの差とか、ブラインドでも当てられるもんなのかねえ?
玉の機器やアナログプレイヤー、あとはもちろんスピーカーに影響あるのはわかるんだけど。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 17:21:08 ID:sFMKNvLg0
グラスのボリュームって、マジ3万以上だったんだ・・・すげ
https://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou.woa/wa/varietyList?language=japanese&country=jp&productId=4&varietyId=3
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 17:50:28 ID:0cXzTmQvO
上にいけばいくほど敏感に反応するもんだろ

あとヘッドホンでコンサートホールの音を再現することを目標に掲げているならバランス駆動は避けてとおれない道
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 17:52:57 ID:+JRQgjcy0
敏感敏感ってのは使ってる人がいろんな意味で敏感なんじゃないの
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 17:56:10 ID:rx4qqvb70
>971
RK50搭載してる人のは特注で交換してあるんだけどね。しかも10KΩの特注品だった筈。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 18:03:18 ID:rx4qqvb70
これね。このレスでも触れられてるけど大型アッテネータ搭載の50万モデルの人もいる。
高級機スレや王国で以前はレスしてたけど最近見なくなった。
以前の画像スレには外観の画像もあったんだけど。

あと新スレ無理みたいなので誰か頼んます。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 06:38:54 ID:9OD+kzRB0
>44
うろ覚えな部分もありますが…、
rk50は100万超のampに採用された実績もあり良いものに間違いないのですが、
搭載する事での向上というかc/pは評価が分かれるそうで、
glasstoneによると標準品のΩが関係している(回路との相性?)のではとの事
そこでglasstoneのオススメで10kΩの特注品で注文してもらいました
…という感じだったかと

筐体はノーマルと同じですが、ルックスは特注で化粧してあります
この辺も興味があればupしときますが、あくまで趣味の世界なのはご了承をw
大型att搭載のctgの方は筐体を新設計してもらったそうで、別次元ですな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:30:19 ID:KbnP9/9z0
>ヘッドホンでコンサートホールの音を再現することを目標

コーヒー吹きそうになった
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:53:07 ID:yTrAhXJb0
バランス化っていうのはなんか一種の宗教みたいに見えてきた
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:58:19 ID:yh19woyL0
ライブハウスの音を目指す俺はどうすればいいんだ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:59:33 ID:X9QTO38a0
業務用途のもので音質的には不利って話も見たことあるような>バランス
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:01:23 ID:GBvKtkQZ0
>>978
エアギターを習得しろ。
いつでもどこでもお前の周りはライブハウスだ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:03:26 ID:BfHqAJUz0
周りなのか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 20:05:09 ID:+JRQgjcy0
>>978
お前さんがギターベースドラムボーカルをすべて同時にこなして
それをヘッドホンに送ればおk
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:31:57 ID:STRVP2bv0
>>979

それはバランス駆動ではなく、単なるバランス接続のことかと思う。
この場合、メリットは外来ノイズに強い点。
デメリットは、アンバランス構成の機器では反転アンプを通ってしまう点。
つまり長距離を引き回す必要がある環境では効果が大きいものの、家庭用ではむしろデメリットが大きい。

んでバランス駆動ってのは、これとは似て非なるもの。
詳しい説明は調べればいくらでも出てくるので、とりあえずおおざっぱに言うと、
片チャンネル辺り二つのアンプを使って駆動力を上げる方法。
ただこれ自体は、必要なアンプが増えることからもわかるとおり、
より性能の良い一つのアンプとどちらが良いかは微妙なところ。
コストを同等にするならば、単純に「バランス駆動アンプ>アンバランス駆動アンプ」とはならない。

ヘッドホンのバランス駆動で注目されているのは、むしろ副作用とも言えるグランドの分離なのかも。
これはプラグ形状の都合上、通常はケーブルまで左右一緒だったりする。
これが別々になることで、左右の広がりが出るということなんだろうけど……
この効果が言われるほどすごいものなのかは、実際に聴いた人の判断だろうね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:36:02 ID:yTrAhXJb0
中卒のおれにも分かるように説明してくれ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 23:53:10 ID:BmGNnqNr0
>>984
最近このスレもピュア板みたいになってきたってことさ。

1.バランス!バランス!バランス!!
2.電源バカWWWWワロス
3.GS-X最強!、GS-Xは神!!
4.音楽を耳で聴こうとするからダメなんだ!心で聴けよ馬鹿!!
5.イヤッホォォォオオォォウ!36回分割払い!一月25000円!支払い14ヶ月目!
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:03:08 ID:0uyOCVrm0
 
 
    ヾ|iii;; l l ll iii|/"//゙
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|+
  ||   すべてブロガーの陰謀です!  | 
  ||  『 お菓子系ブロガー』にご用心! | 
  ||_______________|    ・。
      |l|゙゙|l''l゙゙゙゙liil ii|/                +
       |ll;ii | i  ;iil|;ii| r―――――――――――――――――――――――――――
        |iil∧ ∧ ;;|ii| | ・Ultrasone Edition7かEdition9を所有しているか信奉している
        |i(,,゜∀゜).  < ・CHORD DAC64、ハルクロマンセーで自身のアンプにはm902、GCHA、GS-Xがほぼ該当
 (○)  |i /ハ ∵|つ┓ | ・視聴場所はほぼ中野のフ●ヤ(または該当する場合その事実を強調する)
 ヽ|〃 ヽ(∪旦,,),,,┃ | ・マンセー製品はフ☆ヤが懇意にしている代理店・メーカーに集中する傾向あり
              |  (例:E7、E9やDAC64はタ□ム×ード扱い)
              | ・フ△ヤがプッシュしない製品の話題が少ないか皆無(例:STAXやクオリア)
              | ・『ヘッドホン軍団』なるネオコン派閥(=フ▲ヤのロビイスト集団)を形成
              | ・昨今ではヘッドホンのバランス駆動でヘッドホン界での確固たる覇権の確立を企図
              | ・ブログで絶賛した商品を必ずしも所有しているとは限らない
              | ・最近では2ch内でも盛んなロビー活動を展開
              | ・2chやヘッドホンナビニュース欄への破壊工作
              └――――――――――――――――――――――――――――
 


987コンタクト:2007/06/07(木) 00:08:30 ID:BhkmAM5g0
>>984
運動会の綱引きを思い浮かべて欲しい。
チームが綱の左と右に分かれて、引っ張り合いして綱の中心の結び目が移動する。
両チームとも運動は「引っ張る」だけ。

綱の中心をスピーカーの振動版だと思って欲しい。前後に振動する際プラスに引っ張る部品とマイナスに引っ張る部品があって振動版が前後に動き、音となる。
これが普通のアンプ。
バランスアンプはちょうど綱引きの綱を棒に置き換えた感じになる。綱と違って左右のチームは「引っ張る」だけでなく「押す」方向にも力を加えられる。
これが(これだけじゃないけど)駆動力増加となる。
ただし左チームの部品が「1cm押すぞ」と言ったとき完全に同じタイミングで右チームの部品が「1cm引くぞ」とならなければならない難しさがある。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:12:50 ID:E57IRiKw0
> ただし左チームの部品が「1cm押すぞ」と言ったとき完全に同じタイミングで右チームの部品が「1cm引くぞ」とならなければならない

なるほど、無理だな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:18:55 ID:7hJvmxKA0
>>987
これはわかりやすい
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:25:55 ID:ul6rPIto0
中卒にも優しいスレで嬉しいよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:37:22 ID:eVyKjlWQO
たしかにバランス駆動とそうでないアンプではレベルが違うんだろうが
バランス駆動では安いほうのGSXでも20万こえるわけで
完璧にハイエンド世界のアンプでしょ。
この板でバランス駆動をホイホイ勧めるのはどうかと思う。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:42:49 ID:CIISWPay0
GS-Xってなに?スズキのアレ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:44:47 ID:n9QCtbBR0
4極のヘッドホンが普通になればいいのにね
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:46:51 ID:7Ekwy2360
それでいいよ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:47:48 ID:cB3xL1350
>>987

左のチームが「1の力で押すぞ」と言って、右のチームが「0.5の力で引くぞ」と言った場合、
単に振動版に加わる力が1.5になるというだけ。
完全に同じタイミングでなかったとしても、左右の差分がとられるだけ。

DACからアンプ出口まですべてバランス化してバランス→アンバランス変換をなくすというなら意味あるかもしれんが、
そうでなければダイナミック型ヘッドホンをバランス駆動する意味はない。

「アンプとヘッドホンの接続を四接点にして左右を完全に分離する」ことのメリットはあると思うが。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:51:18 ID:1N2bjtcL0
四曲ってシャープのポータブルであったね。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:54:59 ID:LDOWyqxg0
>>991
バランス駆動のためにはアンプはもちろんヘッドホンもバランス駆動(あるいはそれに適したものを改造)しなきゃならないわけで。
現状では(デフォでバランス駆動なSTAXを例外とすれば)とても万人向けではないね。

実際、GS-X + HD650のバランスはイマイチだった。あの音では20万以上払うのはビミョー
逆にK701なんかは確かに変化が大きくて意味があると思ったが。

元がアンバランスで調整されているヘッドホンだけに、なんでもかんでもバランス化すりゃ効果があるってものでもないみたい。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:57:21 ID:cB3xL1350
>>996

バランス駆動にして意味があるのは、
・低い電源電圧でなんとかしヤリクリしなけりゃならんポータブル
・非常に高い駆動電圧を必要とする静電型ヘッドホン
だから。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:01:39 ID:Ne6AOYfU0
999get

実際バランス化して意味があるのはK701位だと思われ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 01:10:17 ID:cIDwnzFE0
やっぱ日本人はマスコミに操作されやすいわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。