ナイスなヘッドホン part90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
前スレ
ナイスなヘッドホン part89
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169357679/


■ヘッドホン購入の相談はこちらでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/

■ヘッドホンアンプ購入の相談はこちらでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163496311/

■ヘッドホン・イヤホン(゚听)イラネ、щ(゜ロ゜щ)クレクレという方はこちらでどうぞ。必ずルールを読んだ上で書き込みを。
いらないヘッドホン・イヤホン交換or譲渡しよう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136796523/


メーカーや販売店へのリンク、関連スレなどは>>2-15あたりです。
質問等は必ず>>2-15のテンプレをよく読み、自分に合ったスレへ行ってしましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:26:21 ID:pgzcU2Ga0
■過去ログ、まとめサイト
ヘッドホンナビ-2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm
ヘッドホンスレ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC


■レビューサイト
-国内サイト-
HEADPHONES-NAVI http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Homer-C http://www.homerc.net/
さいたまAudio http://saitama-audio.com/
イイ!ヘッドホン! http://e-headphone.com/
He&Biのヘッドホンサイト(通称:廃人) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
コンデンサ型ヘッドホン用アンプを紹介してみるページ http://kgss.hp.infoseek.co.jp/
粗忽ヘッドホン http://www.geocities.jp/mister_terch/index.html

-海外サイト-
HeadRoom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
Head-Fi http://www.head-fi.org/forums/
AudioREVIEW http://www.audioreview.com/Headphones/PLS_2750crx.aspx
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:27:15 ID:pgzcU2Ga0
■関連スレッド [ 質問は必ず自分の目的に合ったスレッドでお願いします ]
-価格別-
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン (100円前後で買えるヘッドホン/イヤホン)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/
低価格でナイスなヘッドホン 31台目 (実売1万円以下のヘッドホン)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170746828/
1万円台のヘッドホン Part27 (実売1万円〜2万円のヘッドホン)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166187834/
高級ヘッドホンスレ 3機目 (実売10万円以上のヘッドホン)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/

-形状別-
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165158454/
カナル型イヤホンのスレでつpart9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170869541/
ナイスなカナル型ヘッドホン part15
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169353225/
コードレスヘッドフォン総合スレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1159564687/
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
ヘッドフォン型mp3プレイヤー!Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128088654/
ナイスな骨伝導ヘッドフォン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1107888185/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:27:50 ID:pgzcU2Ga0
-メーカー別-
AKG ヘッドホンスレ Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170747219/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
BangOlufsen バングアンドオルフセン専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165353867/
ヘッドホンは beyerdynamic DT3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170854274/
BOSEのヘッドホン TriPortシリーズ Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170473363/
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part5【QC3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162206544/
【ER】Etymoticのイヤホン part19【カナル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168150358/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170160710/
KOSS イヤホン・ヘッドフォン総合スレEpisodeX
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1145199851/
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/
SHUREのイヤホンを語るスレ Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166113541/
ソニーのヘッドホン 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162651284/
STAX スタックス SR-031
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169295287/
【究極の耳】Ultimate Ears - Part10【ブタパナ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166490426/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:29:14 ID:pgzcU2Ga0
-用途別-
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part42
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1168507414/
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163252196/
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第12章
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161589717/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器8[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1155721465/
【玄人指向】FPSに最適な2chヘッドホン Part 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140338147/
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
音漏れの心配のないイヤホン/ヘッドホンを教えて
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1139134496/
頭内定位を解消するナイスなイヤホン・ヘッドホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1116168054/
低音がすばらしいヘッドホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1146918401/
【新装】クラヲタの使うヘッドフォン【開店】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1157340022/
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161435422/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1168529537/
モームス聞くのに最適なヘッドフォン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1125397941/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:30:19 ID:pgzcU2Ga0
-その他関連スレ1-
ナイスなヘッドホンアンプ 36台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169034587/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 7台目ξ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168160173/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1150549631/
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170481620/
安ヘッドホン改造スレpart2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157609319/
【オープン】最強の開放型へッドフォン【エアー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1103543750/
最強の密閉型へッドフォン Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157928972/
ナイスな低音を鼓膜に響かすヘッドホン part1
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1152420660/
【Bluetooth】ヘッドセット研究所 Part 2【青歯】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138124182/
PC用【マイク】【Microphone】【ヘッドセット】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151748081/
携帯・PHS用イヤホンマイクについて語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093706716/
◆◆◆◆  耳に優しいヘッドホン  ◆◆◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047561630/
【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/
イヤホンの断線を防止するスレ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115997421/
モハ電車でシャカシャカ鳴らす奴は死ね!!!!3両目サハ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137785281/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:31:46 ID:pgzcU2Ga0
-その他関連スレ2-
********おすすめ!ヘッドフォン!!Part6********
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160891857/
DTMに最適なヘッドホンアンプ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1146556257/
☆ナイスなヘッドフォン総合スレ☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1079532853/
買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/
電車で見たヘッドフォン・イヤフォン報告スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164399153/
イヤホン・ヘッドホンの延長コードについて。
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156220610/
センター試験リスニング機器付属イヤホンについて
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137923421/
こんなヘッドホンはいやだ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1141532232/
ダメなヘッドホン 2個目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1137196960/
【耳が】★☆ヘッドホン難聴☆★【聴こえない】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157354844/
【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1118901441/
†=【女の子】-ヘッドホン総合スレ-【女の子】=†
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1156730859/
ヘッドホン(ヘッドフォン)してる女の子 Part2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1157803951/
ごついヘッドフォンつけてる女の子ってかわいいよね
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122299580/
フェチ【ヘッドホンステレオ】依存症
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1110202969/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:32:43 ID:pgzcU2Ga0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:33:38 ID:pgzcU2Ga0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店、日本法人1
AKG http://www.akg-acoustics.com/
 国内代理店1:ハーマンインターナショナル株式会社 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/index.html
 国内代理店2:株式会社オールアクセス http://www.allaccess.co.jp/AKG_K_2.html
Alessandro http://www.alessandro-products.com/main.html
 国内代理店:あぽろん株式会社 http://www.apollonmusic.com/Alessandro/products.htm
Bang&Olufsen http://www.bang-olufsen.com/
 日本法人:バング&オルフセン株式会社 http://www.bang-olufsen.com/japan/
BEHRINGER http://www.behringer.com/
 日本法人:BEHRINGER Japan K.K. http://www.behringer.com/02_products/group_index.cfm?mid=2&ID=500&lang=JAP
beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/cms/Home.1.0.html
 国内代理店:ティアック株式会社 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:34:19 ID:pgzcU2Ga0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店、日本法人2
BOSE http://www.bose.com/
 日本法人:ボーズ株式会社 http://www.bose.co.jp/
ERGO http://www.precide.ch/
 国内代理店:有限会社インタースペース http://www.inter-spc.co.jp/main.html
Etymotic Research http://www.etymotic.com/
 国内代理店1:有限会社イーディオ http://www.aedio.co.jp/
 国内代理店2:株式会社サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
Grado http://www.gradolabs.com/
 国内代理店:ナイコム株式会社 http://www.knicom.co.jp/index1.html#Grado
IXOS http://www.ixos.co.uk/
 国内代理店:株式会社ハイ・ファイ・ジャパン http://www.hifijapan.co.jp/ixos-mos.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:35:01 ID:pgzcU2Ga0
■海外ヘッドホン主要メーカー+国内代理店、日本法人3
KOSS http://www.koss.com/
 国内代理店:ティアック株式会社 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
SENNHEISER http://www.sennheiser.com/
 国内代理店:ゼネラル通商株式会社 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/
Sensaphonics http://www.sensaphonics.com/
 日本法人:センサフォニクス・ジャパン株式会社 http://www.sensaphonics.jp/products/index.html
SHURE http://www.shure.com/
 国内代理店:ヒビノ株式会社 http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/earphones/
STANTON http://www.stantondj.com/
 国内代理店:株式会社モリダイラ楽器 http://web2.moridaira.com/stantonV3/monitors.htm
ULTRASONE http://www.ultrasone.com/
 国内代理店:株式会社タイムロード http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:36:12 ID:pgzcU2Ga0
■ヘッドホン関連品国内主要販売店
Amazon http://www.amazon.co.jp/
avac http://www.rakuten.co.jp/avac/
AVスポットフジ http://www.rakuten.ne.jp/gold/avfuji/
e-onkyo http://www.e-onkyo.com/
net横丁 http://www.netyokocho.jp/yokocho/syohin/02/01/11/?text=&kensaku=&mode=1&sort=1&cut=1
あぽろん http://www.apollonmusic.com/c_menu/headphone/headphones.htm
エアリー http://www.airy.co.jp/
家電のタンタンショップ http://www.tantan.co.jp/
敬光堂 http://www.koyo-elc.co.jp/shop/enter.html
光陽電気 http://www.koyo-elc.co.jp/
電脳音楽生活 http://www.comeon.co.jp/shop/shop.htm
サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
シマムセン http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
ダイナミックオーディオ アクセサリーセンター http://www.dynamicaudio.jp/audio/acc/naitou/index-h.html
フジヤエービック デジタルスタイルショップ http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:37:10 ID:pgzcU2Ga0
■その他ヘッドホン関連参考用ページ
ヘッドホンナビの掲示板一覧 http://www.h-navi.net/a/subback.html
価格.com http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
BUYRAKU http://www.buyraku.com/hardware/searchresult~1,204.html
Headphile http://headphile.com/

ビジュアルグランプリ2007を受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.visualgrandprix.com/vgp2007/result/
【 入賞 】
・AUDIO-TECHNICA ATH-W5000
・PIONEER SE-DIR2000C
・PIONEER SE-DIR800CII

オーディオ銘機賞2007を受賞したヘッドホン関連機器
ttp://www.phileweb.com/products/aea2007/
【 特 別 賞・技 術 開 発 賞 】
・MAXELL VRAISON
【 ジャンル別オーディオ銘機賞 】
・STAX SRS-4040A
・ULTRASONE edition9
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:50:22 ID:ZYbvxRRd0
>1
Ter(ry
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:55:57 ID:Cqv1DZhg0
>>14
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:56:21 ID:VVMm8GB60
>>1
おつ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:12:35 ID:hRptSAsf0
>>1


>>14-15
儀式乙
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:21:39 ID:eTJfGGZg0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:23:43 ID:WVGvohqg0
ヘッドホンって風呂上がりに使って蒸れたりさせたら故障速まったりしない?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:29:20 ID:nJaTTHEI0
>>19
壊れたら買え
限定品、貴重品(オーテクを除く)なら少しだけ丁寧に扱え。
風呂上りなんて一番リラックスしてるときだろ?
そういうこと気にしてたら楽しく音楽聴けないぞ。

つーかオーテクの意味不明な限定はいつまで続けんだ?
消費者を馬鹿にしてんのか。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:33:37 ID:WVGvohqg0
壊れて買い直す金なんて無いぜよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:40:27 ID:nJaTTHEI0
>>21
壊すな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:45:55 ID:WVGvohqg0
>>22
壊さないと思えば壊れないなら苦労しないわな
取りあえず気を付けて使います
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:47:19 ID:8w9xvZ+AP
前スレ>>1000げっとしたお
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 06:07:35 ID:cRoweavZ0
K701+真空管アンプなら佐倉の歌もなんとか聞けたぜ。
あの恐ろしいキンキン声をなんとか抑えて鳴らした。ギリギリの範囲だが。
プロリンだと…真空管でも死ぬ…。

てか何度聞いても何言っているのか分からないよあの歌。
きしめぇぇぇぇぇんっ!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 07:04:59 ID:Q5ca54TQ0
各モデルVIPクオリティ!彩り豊かにお洒落にキメだお!

壷に入ったwwwww
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:34:58 ID:cBzCpK1U0
>>25
KOSSのMV1なら、何言っているかしっかり聴き取れるよ?

えっ?痛すぎるって?気にしちゃダメダメ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:34:46 ID:bTxKC2gI0
音響オタってアニオタでもあるんだっけ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:39:30 ID:j3vrTQ4N0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:41:26 ID:ceQdZhf00
前スレからアニヲタ調子に乗りすぎ。
こいつらって仲間がいるとわかるとすぐにキモイ会話でスレ乗っ取るから嫌いだ。
これなら何も話題がない方がマシだ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:52:27 ID:OpWy3JeN0
前スレの流れで気になったんだがサ行のきつさっていうのがよく分からない。
sの空気だけ出てるような音って言うのはサ行の擦れだからこれは違うよな。
そもそも擦れ自体はそんなにきついとは感じないし。
エッジが有るということでいいのか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:57:28 ID:C8UPqaiJ0
K701って結構サ行のかすれあるよね?
音量上げるとかなり耳障りな音が出るよ。
装着感も悪いので自分はあまり使わなくなりました。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:08:20 ID:sqKvvJOq0
↑環境が悪いんだろ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:27:22 ID:fA8R3Yjr0
AD2000今日届いたんだけどなんか眠い音だな。
エージングすれば結構変わるのかな?
このクラスの物買うの初めて。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:51:03 ID:nsclbGr10
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る  //
  \\    八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た   //
   \\         一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る        //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い //
        _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
      ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
      (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
   ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
    |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:25:11 ID:5lnkFlyW0
いやさ、ソースすら挙げずにサ行がきついどうこうって
話としておかしいと俺は思うわけよ、ほんと。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:39:30 ID:3WQxnU8P0
音割れのような感じになるんだろ?
過渡特性の悪い不良品だから迷わず捨てた方がいいよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:59:31 ID:T+QZRotH0
何このアニヲタスレ・・・
3931:2007/02/10(土) 15:07:38 ID:+6EtMiE50
ソースはBUMP OF CHICKENの「カルマ」です。
「同じ鼓動の音を目印にして」の部分は相当きつくてK701で聴くと耳に刺さるような音が出ます。
環境はDAC1のヘッドホン端子だけど、
オーディオテクニカのATH-L3000とATH-W5000は音量を上げても、
このような不快な音は出ませんでした。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:13:11 ID:3WQxnU8P0
向こうの言語の関係で擦過音が擦過音として出ないと、きちんと聞き取れないとか聞いたような
スピーカーも同傾向だから、無問題。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:22:24 ID:nJaTTHEI0
>>39
BUMP OF CHICKENの詩は相当きつい
まで読んだ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:22:42 ID:HNwyKs3R0
>>39
歌ってみると分かると思うけどサ行がどうこう以前にその「し」の部分は二箇所とも高音だ
お前さんの使ってるヘッドホンが高音が苦手なだけじゃないか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:24:44 ID:Igy5mkJh0
ワロタw
まあDAC1がアレなんじゃね?K701できついとかうちでは考えられない
4431:2007/02/10(土) 15:30:53 ID:+6EtMiE50
>>42
>お前さんの使ってるヘッドホンが高音が苦手なだけじゃないか?

K701だとこの部分は相当きつい。
でもオーディオテクニカの2機種では多少かすれるものの、
突き刺さるような不快な感じはありません。

>>40
やはり日本メーカーのほうが日本語の発音を考えて作ってあるということですか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:34:12 ID:Igy5mkJh0
つーか気になるんだったらBUMP聴く時K701使わなきゃいいじゃん
複数所持してるんだから使い分ければいい
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:34:13 ID:3WQxnU8P0
>>44
ドイツ人にとっては必要な音でも、多くの日本人にとっては耳障りになってしまうからだと思う。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:38:25 ID:T+QZRotH0
オーストリア人だろ。ドイツ語だけどw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:49:16 ID:8w9xvZ+AP
手元にソースあったから聞いてみたけど全然痛くないわけだが。
使ってるのはHD595だけど。
こんなんで痛いって言ってたら金切り声系の女性Voなんて聞けないぞ…
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:54:36 ID:nJaTTHEI0
>>48
女の人がヒステリーおこしてる曲とか聴きてぇなぁ。
キー!!!!この泥棒猫!!!!!!とかヒステリー起こしちゃってる曲とかないの?
まともなバンドで。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:58:41 ID:uGGoGG3s0
Atari Teenage Riotなんてどーよ?
ヒステリックに「Fuck All」連発してますよ。
まともかどうかは知らんけど、メジャーだ。

ウチのe9だとカルマ気になるわw
痛いまではいかないけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:05:56 ID:Q5ca54TQ0
>>48
だから禅はエッジ丸めてあるからサ行のきつさが最も出にくいHPの内の一つなんだって
禅でサ行のきつさは語れない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:07:46 ID:hwPBJtnG0
うん、ちょっと48は頭弱いかもね・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:12:25 ID:nJaTTHEI0
>>50
DHRか。懐かしいな。もちものがいっぱいです。だったので全部売るか捨てる(あげる)かしちゃった。

そういうのじゃなくて、普通のバンドのライブとかで感極まっちゃって奇声上げてるとかそういうの。
ないかそんなもん。

DHRに向いてるヘッドフォンってなんだろう。昔は安物しか持ってなかったから考えたこともなかった。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:13:05 ID:nJaTTHEI0
>>52
悪かったな頭弱くて。詩ね!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:14:52 ID:Q5ca54TQ0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=970
から最後の「お」が抜けてる・・・。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:16:32 ID:hwPBJtnG0
えっ?ID:8w9xvZ+APってID:nJaTTHEI0だったんだ。
どおりで・・
ID:nJaTTHEI0って、ヘッドホンアンプスレでも暴れてるね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:20:08 ID:UA/qfoQx0
ID:8w9xvZ+APは俺だぜ?
なんなら鳥付けてみるか?
末尾0を使い分けるテクは知らんぞ…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:21:43 ID:hwPBJtnG0
やっぱり頭が弱いみたい・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:23:06 ID:3WQxnU8P0
言い過ぎだよ・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:40:23 ID:HNwyKs3R0
>>55
でも「VIPクオリティ」には拘る謎
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:40:40 ID:nJaTTHEI0
すみません読み間違いでした。俺が頭弱いのは事実です。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:48:23 ID:bTxKC2gI0
耳掛け型なんて音漏れひどくて電車で使えねえ
つけてる人あんまいないしな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:52:40 ID:ydAL9sueQ
SAKURAドロップスは痛いぞ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:52:44 ID:QZ6gesXL0
だからVIPryなんだろう
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:23:43 ID:uGGoGG3s0
>>53
ブート位しかそう言う音源ないんじゃないのかな。
GN'Rの武道館ライブ初日とか、メタリカとのツアーで暴動起きたときとかは、
アクセル叫んでるだろうだけど、音聞いた事ねぇす。
存在するのかも知らない。。

ボアダムスのLive音源探したら普通に奇声出しまくってそうw

ATRは音悪いから、何で聞いても一緒っぽいけどw
アレック・エンパイアならe9良いよ。低音良いよ。疲れるけど……
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:19:39 ID:mh7m1kyc0
ATRは音質云々じゃないよなぁww
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:39:30 ID:nJaTTHEI0
>>65
異様にGが多いIDしてんな。どうでもいいけど。

>>66
だな。
ATRのことじゃないが
糞音源専用ヘッドフォンとして皆は何を使ってるの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:45:33 ID:eUTiM8hi0
>>67
俺もブート聴くときに最適なもの探してるけど何がいいだろ。
音源の粗が目立たないで抜けが良いものがいいかな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:49:46 ID:P+zDJgUK0
声で音質を評価するなら、FM放送のニュースがお勧め。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:56:12 ID:v0+1BCUJ0
このスレ住人も気をつけろよ
ttp://guri.kill.jp/up3/photo/up363.jpg
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:16:03 ID:j5yJvW9u0
バロスww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:55:08 ID:cBzCpK1U0
アドレスにkillっていついてる時点で、普通は回避だな。

>>70
営業乙!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:04:17 ID:nJaTTHEI0
>>70
サザエに電話とテレビ以外の電化製品出るんだな最近は。
俺あの番組がだいっ嫌いだからみねぇんだけど。

もっとほのぼのしてるのがいいです。あんなカオスな家庭は子供の教育に悪いです。
んでそのヘッドフォンはどこのメーカー製?東芝?w
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:21:16 ID:ZRewifX80
侖 λ...λ...λ...λ...λ... サザエサンハユカイダナー♪
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:31:57 ID:BfWaMMJK0
その間のコマで、耳血が出るのがあったはず。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:29:08 ID:pqKXT36n0
子供の教育(爆笑)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:54:02 ID:P0ZR2P5G0
>>55
ホントだwww
あんまり変わってないだろw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:47:58 ID:DV6IciqT0
前スレ終盤から「サ」行のかすれが話題になりはじめたので、
俺も手持ちの音源いくつか聴いてみましたよ。HPはMDR-7506。
で、もっとも「きついな」と感じたのは芸能山城組の、
「Symphonic Suite AKIRA」の「BATTLE AGAINST CROWN」だった。
結局アニソン(失敬!)でしたとさ。

900STで聴いたら「きつい」が「痛い」になるのだろうか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 03:17:57 ID:GiRNx1XB0
  ( ゚д゚ )    <何故アニソンだとわかったのかね?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 03:47:57 ID:oSbJriQy0
いや、芸能山城組なら輪廻とか超ナイスなアニソンじゃないのもあるじゃないか!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:49:34 ID:VR1fLmaa0
アニヲタ氏ね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:21:41 ID:WEkmn66vO
生きろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:56:32 ID:Ydf7/Owx0
命を大事にしないやつはぶっ殺す
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:18:09 ID:MRs3RoUR0
アニヲタ氏ね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:29:33 ID:uWnwpLGb0
はいはい、荒らし乙。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:51:24 ID:Ydf7/Owx0
ガラスCDのレビューしてる人いるけどひどいな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:31:13 ID:r7Qdkvnn0
アニヲタ云々は別として、"これがこう聴こえる" というので、ヘッドホンの特徴が
掴みやすくなるような、定番の音源があると便利な気がする。
8887:2007/02/11(日) 14:35:06 ID:r7Qdkvnn0
「サ」行判断用、ジャンル適正(Jazz,Rock,Pops,Classic,..)判断用とかの分類で何曲かずつ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:35:13 ID:L//+0jj90
>>87
そんな物はないよw
正確に言うと、自分にとって判断の材料となる音源、というのはあるだろうけど
他人にとって、客観的な判断材料となるような音源、というのは存在し得ない。

だって、好きな音楽なんてみんなバラバラなんだもの。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:39:18 ID:UZa2lkWd0
>>89
だね。おまけに音質の好みや基準もバラバラだし。

>>86
あのCDは意味がわからんね。
取扱い厄介そうだし、モーターに負荷もかかりそうだし・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:51:40 ID:Blp2EBJB0
>>86
きっとあれはみんなを楽しませようとわざとやっているんだよ(´・∀・`)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 18:01:25 ID:uKwz0hQU0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CD

>現在のディスクに用いられるポリカーボネートは湿気に遇うと加水分解する欠点があり、徐々に白濁していく。
>これにより情報を読み取るレーザーが通らなくなり、情報を読めなくなる。
>ディスクの寿命としては前述の反射膜や色素の寿命が良く取りざたされるが、
>環境によってはポリカーボネートの透明度で寿命が定まることに留意が必要である。

>尚、この欠点を積極的に活かし、開封後数週間程度で白濁する様に製造された媒体もある。
>これにより、音楽や映像のソフトウェアを再生できる日数を制限する。

>温度や湿度変化の影響が比較的少ないガラス製のCDが開発・発売され、保存性の改善が期待されている。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:50:37 ID:Ov+lKUdC0
>>92
wikiは誰にでも編集出来るので、情報の信頼性に欠けるから、貼るなら他のソースにしる
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:13:08 ID:1ITHmWUD0
ガラスCDw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:55:01 ID:93aNa+6k0
某スレで住人を過剰反応させてしまって反省中。
正論ではあったんだけど自分にとって耳の痛い話は
拒絶するかムギャオーしちゃう単純な人も多いからね。
これからはTPOを考えます。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:56:37 ID:Pr/9ugTu0
>>95
だからあんたが持ってるヘッドホンの中でサ行がかすれるのってK701だけなわけかい?
他に幾つヘッドホン持ってるのか知らないけどさ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:00:22 ID:1shZSStc0
95のシステムうpすれば解決じゃね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:00:57 ID:5lfonN350
>>95
本スレでもあっちのスレでも君に賛同している人がいないと言うことを
ちょっと考えてみた方が良いな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:06:42 ID:wjjDy1SU0
>>95
「B.O.CのCDは録音が極めて悪い」という正論をスルーするのは「自分にとって耳の痛い話は拒絶する」の典型例だよね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:10:17 ID:dwIFvp7r0
TPOを考えるなら、本スレにまで書き込むなと小一時間(ry
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:14:05 ID:CKrQ7//z0
すまんけど、AKGスレの住民は出張してこないでくれる?
K701バカにされて悔しいのはわかるけど、所詮その程度のヘッドホンてこと。
サ行はきついほうがイイだとか爆笑モンだし、
特定のアーティスト叩きまくるだとか基地外じみてる。
巣から出てくんな。K701マンセーしてろ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:19:11 ID:fc8I51N/0
すまんけど、ID:CKrQ7//z0みたいなキチガイは出張してこないでくれる?
巣から出てくんな。オーテクマンセーしてろ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:21:07 ID:q9eQ7K6n0
日付が変わったせいでファビョったID:93aNa+6k0の自作自演が始まった模様です。

引き続きBUMP OF CHICKENマンセーのカキコをお楽しみください。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:27:17 ID:xlTQiTZo0
ID:93aNa+6k0=ID:CKrQ7//z0?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:30:31 ID:JjMVvacN0
アーティスト(笑)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:33:03 ID:2lZKKbHf0
AKG K701

このK701はHD650同様、国内の代理店販売価格がいかにも高い。

米国並とは言いませんが、6万円程度までが妥当な気がするのですが・・・





【音の印象について追記・変更(2006/8/19)】

全体としては聴き易いマイルドな音調なのですが、6kHz前後で少しキツい音を出すように思います。このためボーカルのサ
行は録音によっては若干キツいものもあり。

後は「ローエンドは若干控えめ」と上で書いていますが、これは間違いですね。スミマセン。

決して控えめでは無く、重低音まで伸び、かつ相当量出ております。(ただし制動感はそれほど良くは無いように感じます
が。)

いずれにせよ、良い機種であるという印象は全く変わっておりません。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:33:06 ID:w6MqpoGh0
誰かもいってるけど
4,5万円のヘッドホンと10万超えるようなヘッドホン比較対照にするのは
そもそも間違いじゃ無いのか。
たとえ値段なりの差があったとしても、無かったとしても。
仮に10万超えるもので満足が得られたからと言って
(実際はもっても無い機種まであげてたけどなw)
安いほうをどういういう奴の神経が分からんね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:36:10 ID:icSUWTRP0
すまんけど、BUMP OF CHICKENスレの住民は出張してこないでくれる?
録音が悪いのをバカにされて悔しいのはわかるけど、所詮その程度の録音てこと。
「BUMP OF CHICKENをけなさないでくだいね」だとか爆笑モンだし、
特定のヘッドフォン叩きまくるだとか基地外じみてる。
巣から出てくんな。BUMP OF CHICKENマンセーしてろ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:36:53 ID:9x37Ycjb0
>>107
比較するならAD2000とK701だよな〜
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:45:59 ID:QQBKfiO40
K701が少しサ行がキツイのはAKG好きなら知ってるだろ
ヘッドホンの特徴ぐらいしっかり把握しとかないと語れん。
今更何を言ってるんだ 
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 02:52:21 ID:CKrQ7//z0
>>110
K181DJも割ときついほうだと思う。
K26Pも音が硬いから結構シャキシャキっとするね。
なんでK701のサ行がきついと言われたくらいであれだけ荒れるのか、
ワケがわからないと言うのが正直なところだ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:01:01 ID:Ihyv4jZw0
サ行云々よりも、
>自分はL3000・W5000・E9・GS1000が超高性能機で、
>K701は高性能機だと思いますが
とか、
>まあ論破されて忸怩たる思いもあるのでしょうが
などイタイタしい発言に反応しちゃったのではないかと。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:01:29 ID:EI4ymtSq0
>>106
そのレビューも結局「録音によってはかすれることもある」という意見だよね。
(個人的にはそのレビューとは違う印象だけど)
そもそも録音が悪いとかすれるのはK701に限った話ではないし。

だからBUMP OF CHICKENのそのCDが
一般に言われるとおり録音が悪くて
K701と相性がよくなかったということでしょ。

なんで録音のことスルーしてるのかはわからないけど。

>>110-111

AKGスレにも書いてるようだけど、
「K701はあらゆる音源でサ行がかすれる」みたいなおかしな主張ばかりしてるのはなんなの?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:07:45 ID:/w8mCf/n0
>>111
そりゃあんたが>>101みたいなイタイカキコして荒らしてるからだろ・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:11:22 ID:w6MqpoGh0
>>111
見て分からなかったの?

TKBnqVUD0 = 93aNa+6k0
があほな粘着と頭の悪い発言してるのが元凶だろ

ああ、ごめんこれ君だったか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 03:57:53 ID:mBjMeMBE0
AKGスレでやれよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 04:03:12 ID:y1K7DQL+0
おお。まだ「サ」行の話題で盛りあがってる(違うか?)。
けれどもBUMP OF CHICKENの音源もK701も所有してないので、
俺は静観せざるを得ないのがちと悔しい。
ところで、録音悪いソースだと「サ」行は痛くなる傾向あるってこと?
いや、勿論機種毎の特性(個性)などが強烈に絡むだろうけど。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 06:54:32 ID:+Fp+l8QM0
あー、結局自分に賛同してくれる人が誰もいなくて壊れちゃったか。かわいそうに。

>>117
録音が悪いから、というわけではないだろうけど、特定の録音の物のsh音やch音、
ts音が刺さるように聞こえることがあるってことですね。それに過敏に反応するヘッド
フォンもあれば、丸めて刺激を少なくしてくれるヘッドフォンもあって、それもヘッドフ
ォンそれぞれの個性なんですよね。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 09:15:14 ID:vaK4KdYDO
音の濃い順番から、HD650、AD2000、K701だと思う。
650は音が濃密だけれど、その分澄んだこもり(?)のようなものを感じる。
701は最も音の抜けが良いけれど、そのために音が薄いように感じる。
2000は音の濃さは両者の中間くらいだが、音の聞こえ方が近い。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 09:50:00 ID:QIykf7gt0
HD650  −> コカコーラ
K701   −> ジンジャーエール
AD2000 −> スプライト
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:17:10 ID:aWNXP3RcO
スプライトはもう売ってないからわかりにくい。
CCレモンとかファンタとかキリンレモンで例えてくれ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:35:41 ID:gG605nA/0
>>118
現実を見ようよ。
もうK701のサ行が痛くないなんていってるのは君だけ。
結局AKGスレでも>223とか>224とかK701のサ行は痛いって思ってる人が多い。
>223なんてサ行が痛いのは原音忠実だからむしろ良などと言い出してる。
(要するにK701はサ行がかすれているというのを認めている)
数あるヘッドホンのうちK701がサ行がかすれやすい部類に入るというのは事実。
12387:2007/02/12(月) 10:36:13 ID:SXIq2c/S0
>>89
いや、もちろんそんなことは前提の上だよ。
サ行の件にしろ、一定以上の人が顕著に現れると思う音源はあるわけだろ?
話をするのでもしやすいと思うし、バラつきがあるにしろある程度偏りが出る訳で、
ヘッドホンを選ぶ上でも参考にしやすいと思ったんだが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:53:25 ID:w6MqpoGh0
>>122
はいはい、もう出てくるなよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:56:54 ID:P6ULGWot0
>>122
その224だけど、BUMP OF CHICKENのカルマって曲について言ったんだ
痛いってもほんの少しだよ。気にかけないと気付かないくらい。言葉足らずだったなスマン
他に使ってるのがDT990とかPROline2500とかだから、耐性があるってだけかもしれない
まあこの話はこの辺でよしときます
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:01:26 ID:FQTP9mOkO
ただの過敏症なだけだろ。325iなんて聴いたら鼓膜破れる奴なんじゃね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:04:21 ID:y/X4Chth0
一連の流れはよく分からんが
「サ行が痛いのは原音忠実だからむしろ良」

この理屈はどうかと思う。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:05:16 ID:gG605nA/0
PROline2500の場合は超ドンシャリだけど、
そういう個性のモンなんだって使う前から思ってる。
要するに刺激的な音が欲しい特にわざわざ使う物なんで、
あの音に対してはオレは結構耐性あるかも。
K701はもともとの音調が結構聴きやすいだけに、
余計サ行については残念に思う。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:37:44 ID:jcCKL5r4O
今度大阪に上阪します。
k701、hd650、hd595、dj1pro、proline750、
er-4、5proらしが聞ける場所があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
梅田、難波辺りなら何軒でもあげて下さい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:38:16 ID:w6MqpoGh0

しつけーな荒れるの判ってて言ってるところ見ると昨日暴れてた張本人か?
以後gG605nA/0はNGワード放置で
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 12:59:26 ID:QIykf7gt0
>>121
HD650  −>  ミルクティー
K701   −>  レモンティー
AD2000 −>  アップルティー
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:02:00 ID:ny+UDbAc0
なんとなく分かるな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:12:12 ID:rytjHIIh0
おれの飲みかけミルクティーをお前のレモンティーかアップルティーと交換しないか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:23:41 ID:FXLc2TPN0
分かり易いな。AD2000はストレートティーでもよさげ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:27:41 ID:HovPxG7Y0
HD650  −>  レミオロメン
K701   −>  バンプオブチキン
AD2000 −>  オレンジレンジ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:29:10 ID:2xUkHB7h0
HD650  −>  細野晴臣
K701   −>  坂本龍一
AD2000 −>  高橋幸広
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:31:37 ID:vaK4KdYDO
>>130
むしろこの世から抹消する対象で。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:36:56 ID:y/X4Chth0
>>135-136
よく判らん・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:42:17 ID:NFm578DA0
>>135
その例えだと全部ゴミだ・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:53:48 ID:XVFY8cBDO
ほんと程度が低いな〜
さ行が痛いのはシステムが悪い←これ重要
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:02:13 ID:QF2WhjP30
>>140
いいから激安(一万以下)のオススメケーブルとかそういうの教えろ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:14:40 ID:y/X4Chth0
>>140
でも>>39はDAC1使ってるらしいよ?
10万の外部DAC使ってシステムが悪いとなると
何をどうすりゃいいのよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:15:25 ID:vUic8f890
AD2000はデザインがカッコイイんだよなぁ〜
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:28:53 ID:yE759Qxq0
>>140からしたら10万ではシステムが悪いってことじゃないのか?
CDP、DAC、ケーブル等で総額50万以上かけてもサ行痛くてシステムが悪いと言われたら辛いがなw
>>140のシステムが気になる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:30:08 ID:MC6oSLD90
個人の許容範囲の違いのほうが大きそう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:38:36 ID:mBjMeMBE0
>>142
DAC1のHP端子は、高音が固い。
キンキンって言う人も居て、かなり評価が分かれる。
Proline2500でDAC1のHP端子聞いたことあるけど、
メタル掛けたら、高音が痛くて聞いてられなかった。

つか、それなりの金かけたシステム作っても、
組み合わせとか、ケーブルとかのアクセサリーで、
如何様にも音が変わるんだよね。。。
正直、HPだけの評価(HPAやDACにも言えるけど)って、
参考に出来ないんじゃないかとか、訳わからなくなった。
マジ、ケーブルで音変わりすぎです ><
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:40:27 ID:mBjMeMBE0
>>144
今70万弱のシステムだけど、サ行が痛いw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:42:40 ID:QIykf7gt0
連休終わっちまうな・・・現実に引き戻されるこの感じがすげー嫌('A`)
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:25:08 ID:9dZw39q/0
うちも70万弱のシステムだが、サ行やツが痛いやつは痛い
岡崎律子さんの4月の雪とか特に。録音や歌い方の問題だけど…
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:35:51 ID:QF2WhjP30
アーティストにさんずけかよw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:37:50 ID:LlrE5lWPP
>>150
日本語でおk
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:54:24 ID:f9pyKRUQ0
K701のサ行が痛いとか、システムが悪いとか・・・・。

んなこと言ってたら、KOSSの高級ヘッドホンは聴けないぜ?
153140:2007/02/12(月) 18:40:04 ID:XVFY8cBDO
俺らのシステムですか。
電源ケーブルだけで20万円越え。
信号ケーブルだけで20万円越え。
その他で30万円越えてるよ。
装置はそれほど掛ってないですね。
154141:2007/02/12(月) 18:43:22 ID:QF2WhjP30
>>153
だからそんな高いのじゃなくて安いのでおすすめあるだろうが。
それを教えろつってんだよ。
お前だっていきなり20万の電源ケーブルとか信号ケーブル買ったわけじゃねぇだろ?

あと俺らの「ら」ってなに?お前の他に誰がいるの?そのお前の背後に立ってる人?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:10:47 ID:XVFY8cBDO
一万円弱のケーブルは眼中にないですから。
そのクラスならベルデンの2芯同軸タイプでも使ったら。
クラッシックシリーズの奴で当たり障りがないでしょう。

>>154
『ら』に深読みし過ぎですね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:15:43 ID:6VMFsYzt0
ケーブルの話はピュア板でやってくれ
サ行が痛いうんぬんは、聴き手の好みや許容範囲の問題だろ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:15:52 ID:QF2WhjP30
>>155
ベルデンての明日買ってくるよ。
30cmあれば十分だからもう少し安くなんねぇかなぁ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:03:17 ID:+V7KQ33W0
>>148
俺なんかしばらく休みだぜ
インフルエンザでなorz
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:22:26 ID:4xdAxI7B0
おまいら騙されたと思って一旦ブレーカー外して接点磨いてセットし直してみれ。
そんで丸一日経ってから音聞いてみれ。
サ行がどうこうなんてブッ飛んでしまう程の変化がある









はず
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:26:15 ID:0e+P/GBV0
なぁエレキギターのチューブサウンドを最も気持ちよく聴かせるヘッドホンってどれ?

って質問に回答をお願いしたいどす…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:11:56 ID:w6MqpoGh0
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:47:49 ID:7tC6jb610
>>152
KOSS なんて買わないから無問題
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 13:13:22 ID:4p7A/kJp0
>>162
あれはアレでいいと思うんだがな〜。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:54:20 ID:vyHAVqFE0
そしてスルーされる>>129
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:55:20 ID:Lw1dRKJg0
>>129
proline750は大阪だと日本橋のニューオーディオのナニワにしかない。
それ以外は大概梅田のヨドバシにあると思う。
ナニワのついでに近所のシマムセン、河口無線、ジョーシン1番館、ヤマダLabi1辺り探して
からヨドバシを回れば良いと思う。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 15:01:02 ID:Lw1dRKJg0
あと共電社も日本橋にある
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 16:01:46 ID:KyhzufJFO
sage
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 16:03:34 ID:KyhzufJFO
名古屋近辺でK271S試聴できる店知りませんか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 16:10:41 ID:KyhzufJFO
連投すまん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 17:28:09 ID:E8ZjG/RF0
大阪でATH−SX1を売ってる店はどこがあるんでしょう?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:05:30 ID:bUD7JilI0

んなもん買わん方がええ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:10:27 ID:io5Iz5I90
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:08:33 ID:bUD7JilI0
>>91
ATH-W5000だけはやめとけ

単なるアンチオーテク
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 18:11:03 ID:cYutTXhX0
>>172
いつものか
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:15:53 ID:6OtcNYPaO
名古屋でヘッドホン試聴と言えば名駅前ビックカメラ、エイデン本店、大須のアメ横ビルの2階の店だな。
K271sがあるかどうかは不明。電話で聞けばよい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:24:33 ID:rDwCn1/e0
勧める方も、「最強」とか言い切っちゃうのは、同じレベルかなあ……・とか思うけどね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:37:52 ID:KyhzufJFO
>>174
ビックカメラと大須の所は見てきたけどありませんでした。
エイデンの本店と言うのは21の事でしょうか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:40:30 ID:vHNpd+OC0
初めてのヘッドホンにATHT22を買ってきたのですが
なんというか妙な音なのですが
ヘッドホンはみんなこんなもんなんですか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 19:46:29 ID:q9sEyNvo0
>>176
横から失礼。そう。
環境は悪いけど気兼ねなく試聴できるよ。
271sだったらもしかしたらパルコのシマムラ楽器にもあるかもしんない。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:10:25 ID:7Al2lPI50
>>170
ジョーシン1番館で試聴はできるがチト高い。(多分22500)
今なら心斎橋商店街の三木楽器、ビックステップのDJ’Sで15000で売ってるが、
試聴はできなかったように思う。
梅田のTOOL’Sの店頭に置いてたかどうかは覚えてないが、HPを見る限りでは
扱ってるみたいだな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:25:28 ID:0BXPyUy30
>>177
ここは2万円以上のキスのスレです。もしくはKP最高な1万円台機種。
低価格機種は他でやってください。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:25:12 ID:KyhzufJFO
>>178
パルコ…その発想はなかったわwww
21なら明日行ってみようとおもいます。ついでにビックカメラと大須も回ろうかと思います。

それにしても俺の聞くジャンルにAKGは合うのかどうか不安になってきた…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:51:39 ID:3NnWe+z80
名駅のビックカメラってショーケースに箱から出した状態でK271Sが入ってたような
店員に言えば試聴させてくれるかもしれん
まあ良い試聴環境では無いから試聴できても良く分からんかも知れんけど
記憶違いだったらスマン
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:12:26 ID:WwcDtdlS0
>>180
KP(・∀・)ニヤニヤ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:24:02 ID:zYvKhpbs0
KosutoPafo-mansu
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:34:00 ID:REGtCVx9O
>>182
あれって試聴出来るんですかね?店員に突撃したこと無いから分からない。
その割にはK501は試聴出来るんだよな…何がやりたいんだあの店…

>>184
cost-performanceじゃないの?とマジレスしてみる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:36:31 ID:saXnalgJ0
>>185
俺はそういう場合必ず突撃するなぁ
後で後悔するよりよっぽどましだと思うんだが
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:46:21 ID:REGtCVx9O
>>186
K601買えるぐらいの予算があるからなんか271Sをわざわざ突撃してまで聞くことないかな…って思ってたんで。
それに再生機器がiPodだし…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:15:39 ID:BCQoug6uO
>>185
ノンノン。
コスト・パローマンスの略だからKPなのだよ。
しったか乙!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 14:14:59 ID:CM4GPGIM0
つーか英語を少しでもかじったことのある奴ならKPなんて違和感ありすぎて
間違いようがねえよな・・・。costなんて最頻出単語の一つだし。
わざと使ってる奴が大半だろうと思う。いや思いたい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:29:23 ID:xMxIw07u0
藁とか人大杉とかと同じの2ch語?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:48:12 ID:idQZg98h0
ヘッドホンのケーブルが一部破けてしまいました
補強に使える良いテープなどを教えてください
機種はz600です
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:16:13 ID:CM4GPGIM0
>>190
なんか極最近出てきたような気がする。前は見かけなかった。
多くの奴はそんな感じで使ってるんだと思うが、本気で間違えてる奴が
明らかにいる。この板限定なので他の板に持ち出さんように。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:21:09 ID:xMxIw07u0
了解
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 16:26:20 ID:CmRLZOkc0
おもしろがって使ってるの、数人しかいないような………
流行らせようとしてるのかもしれないが、全くおもしろくないので広まらないという状況
じゃないの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:15:16 ID:kJNmFcXX0
>191
自己癒着テープ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:42:31 ID:REGtCVx9O
>>178
21にありました。240Sもありました。
聴いた印象は…やっぱり密閉型は性に合わないっぽいです。低音出てるけどなんかボワついてる感じがした。
240Sは271Sより音の抜けがよくなったぐらいの印象しか…
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:35:28 ID:CM4GPGIM0
>>194
英語が全くダメな輩がこの板読んでKPで正しいと認識して間違えて使ってるような気もする。
あと、別に流行らせようとしてるわけじゃなくね?流行るほど面白くないのは自明だし。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:11:30 ID:yD7fpXQG0
ATH-AD2000
買ったよ(`・ω・´)シャキーン
ATH-AD9は
母の電子ピアノ用にあげたよ
(`・ω・´)シャキーン
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:29:12 ID:CCtKkbZF0
>>188
だな。まったくだ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:38:49 ID:saXnalgJ0
KPとか違和感ありまくりで使えない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:42:53 ID:KqurRdM90
かっこいいHD25が欲しいんだけど、HD25はかっこ悪いんだ。
耳のせタイプでいいのないかね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:15:57 ID:qxyXg6xC0
>>197
ゲルマン乙
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:17:24 ID:R42EFf5/0

    _, ,_∩∩
   (;`Д)彡彡 KP!KP!
  ((⊂⊂彡
   |   |
   し.ωJ

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 KP!KP!KP!GP!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
    し ωJ

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 GK!GK!GK!GK!GK!GK!GK!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
    し ωJ


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:02:56 ID:UP98NNKvO
Koria Porice?
綴りに自信はないけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 03:35:33 ID:ydX7gwQ8O
Fラン大?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 07:54:44 ID:lSyOwLaw0
Korea?
でも世の中にはKYTなんて言葉もあるくらいだから、
別にKPだったとしてもおかしくはないと思うが。
いややっぱおかしいw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:34:59 ID:MVKjYIl50
だいたいコストパフォーマンスなんて、自己解釈でしかないわけだが
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:57:40 ID:xg2yJh6Z0
HD650よりRS-1の方がC/Pが悪いとか、
L3000、DX1000、W5000、edition7&9はC/Pが悪いとか
明らかなのもあるけどね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 10:07:21 ID:Qae9p8mAO
>>164
気付いてくれてありがとう>>165
今度また大阪に行く時に、書いてもらった店に行かせてもらいます。
ありがとうございました
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 10:55:23 ID:rOsZ4VZp0
KP
YP
似非YP
eXtremeYP
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 10:59:11 ID:Bbwvene40
スレ違いだが、このレス見てCP信用できなくなったw

689 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 21:28:48 ID:9XFuZSvo
初のUSBオーディオ対応「E-MU 0404 USB」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060925/dal251.htm

690 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 21:49:05 ID:4gvWnlog
>>689
この人って毎回「CPは良い」的な事書くんだよね('A`)

E-MU 0404 USB
 →音質は価格以上
SBDMSX
 →この価格帯では十分な音質と機能
FA-66
 →コストパフォーマンスが非常に高いモデルといえるだろう
UA-25
 →実売25,000円ということを考えれば、十分いい結果であり
Audigy 2 NX
 →このクラスとしては十分な性能を発揮してくれた
UA-3FX
 →17,000円の製品としてはかなりクオリティが高いことを確認できた
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:05:05 ID:nIup/+FcP
パフォーマンスの高い製品だけでいいよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:17:42 ID:aEaN1bn20
>>211
この人はそうだよね
バンドルソフトの多さくらいしかこちらで判断できるものが無いw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:42:22 ID:7I/8VdKr0
>>211のレス見て思い出したんだけど
そういえば俺、USBオーディオデバイス買おうと思ってたんだ。
予算2万ぐらいで、おすすめのってある?
用途はPCでのヘッドホン使用。DTMはしない。
APUSB買おうと思ってたんだけど、0404 USBも気になっていた。
それともSE-90PCIに1万ぐらいのHPAの方がいいんだろうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:22:22 ID:aEaN1bn20
>>214
スレ違いだけどさ
HPAとかサウンドカードとかUSBとか検討する前に
AUDIOJACK-USB試してみれば?
安いから
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:35:56 ID:xota1uH10
>>208
RS-1にコストパフォーマンスもとめるのかよ。
あれの代わりになるHP教えろよそれじゃよ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:36:53 ID:xota1uH10
>>208
つーかHD650最高!!!!!
としか書いてなかったか。
相手して損した。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:41:42 ID:xg2yJh6Z0
HD650なぞ最高じゃねーわなw
つか650の代わりになるヘッドホンも無いだろ。
悔しかったら4.5万でRS-1出してみろって話だよ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 17:52:26 ID:kTdHVB8c0
とりあえずMS-PROは6.1万だったわな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:10:56 ID:HaJQLknN0
>>208
DX1000はCP悪いとは思わないな。8万くらいだけど、12万以上の機種と互角だと思う。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:12:17 ID:S+1stTBR0
オルフェウスとも互角と申すか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:14:35 ID:cAkHPap7O
今だ!222ゲットー
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:18:07 ID:4WD9mkYL0
>>221
そもそもオルフェウスを試聴した人が何人いるのかと。ましてや所有している人など・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:08:24 ID:j4tkTfLY0
>>220
12万以上ってどれのこと?
個人的には、>>208の中だとE7がダントツで悪いと思う。
E7は持ってないんでE9と音がほぼ同じと仮定した場合だけどね。
買った人はご愁傷様。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:13:19 ID:TAYU1IN50
確かに>>208の中ではCPだけ見るとe7がダントツで悪いのは間違いないけど
それは発売してそれほど間を空けずにe9が発売されたという事情があるからかと。
もしe9の発売がなければe7の評価は神格化されてたかもしれないしね。
所詮そんなもんですよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:19:54 ID:8X9n81Sy0
E9が14万かぁ。
そろそろ買っちゃってもいいかなぁ?
傷とか気にしないし。
というか多分買ったら投げたり床に置いたりするからすぐ傷つくと思うし。

箱とかも捨てちゃうタイプなんだけど流石にとっといたほうがいいのか?
保障は欲しいので13万のはありえない。

一度くらい試聴しないと後悔するかなぁ?
20万だとCP悪いかもしれないけど14万位の価値はあるでしょ?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:24:07 ID:TAYU1IN50
>>226
当たり前だけど視聴して決めるのがベスト。どのヘッドホンもそうだがe9の場合とくにそれが言える。
と言うのもe9はわかりやすい音だから聴けば一瞬で好みの音質かどうか判断できると思う。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:27:27 ID:degl/hdF0
>>226
あるよ
他にいい密閉型ないし
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:22:15 ID:wi3p7pux0
あんな個体差ありまくりの品質管理で、肝心の音は
ちゃんとしてるのかどうか、疑わしいもんだ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:26:29 ID:BTW7tlnu0
>>229
そ、それはGradoに対する挑戦か〜〜〜!!!!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 01:37:09 ID:8X9n81Sy0
>>230
でもGRADOで音に対する不良って聞いたこと無いよねそういえば。
そこだけはちゃんとチェックしてるんじゃないの?
それ以外はスルーw

ケーブルにヘコミ傷とか当たり前だしw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:05:45 ID:degl/hdF0
俺の買ったGS1000は左右のハウジング(木)の厚みが3mm程も違っておった。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 03:55:27 ID:c0kQDe0s0
GRADO は耳痛くなるから不可
ゾネは頭痛くなるから不可
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 04:02:45 ID:c0kQDe0s0
MDR-SA5000 聴かずにぽちった。
良ければ感激してレポするかもしれん。
悪ければ奥に風説を流布するためにレポするかもw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 17:13:48 ID:e42JkGEB0
GRADOはヘッドホンアンプが、あれだからな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 19:43:52 ID:bFJz0ZJaO
フジヤの新品E9が14万円代に下がったのか。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:24:55 ID:jx+c6icy0
HP1000並みにボーカルが艶やかっていうと、他に何がありますか?
HD650,K701あたり?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:52:04 ID:HfgugD3b0
>>234
(・∀・)チゴイネ!
漏れは
ATH-AD2000をちゃんと聴いて夜間用に買ったよ
新しく買ったラックスのL-509uの
ヘッドホンアンプ能力が予想外によかったから
だけどヘッドホンだけでもマジにトリプルプッシュプルが
フル稼働しているとみえてボリュームに応じて熱がでる
(回路図どうりそのまんまという感じ)
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:39:09 ID:Ae+WgmTy0
>>237
CD-6
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:55:54 ID:ZuVfMWtJ0
>>237
HP1000とK701両方持ってる俺がやっとレスできるチャンス
K701は艶やかでないよ。むしろクラシック用に使い分けが出来て良い感じ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:02:38 ID:awl4G4GH0
デノンの新作発売延期か・・。
密閉はパッとしたのがないから少し期待してんだけどな。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:45:15 ID:8X9n81Sy0
ねぇねぇ?
音場って漢字なんて読むの?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:59:17 ID:/Xrwt1fV0
>>240
つまり艶っぽさならHP1000はK701より上ということでしょうか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:04:38 ID:kTu7qdjz0
このヘッドホンは何でしょうか?
http://www.new-akiba.com/archives/2006/04/4_2.html
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:10:17 ID:LHAgqqyP0
>>244
MDR-CD900ST
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:10:38 ID:ypRtZkAh0
>>244
判別するまで若干の精神的苦痛がありましたが、このラベルは間違いなくCD900STです。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:21:07 ID:PgzLfzuI0
>>246
こいつの親は一回この娘を思いっきり叱ってやりなさい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:21:27 ID:YZfSO6v20
>>243
艶っぽいってのがよくわからなくてごめんよ
HP1000はエロい
K701はあんまりエロくない
これでおk?
HP1000で交響曲を聴くとイライラするけど、K701なら問題ない
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:24:10 ID:1WvzQR/m0
>>247
オタ乙
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:25:12 ID:6ruA/hwF0
「ほんとにSRS-4040A買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:32:06 ID:TV+1g0rE0
何度見てもせつなくなるAAだ。。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:59:59 ID:2bIKaHJ90
まぁベーシックシステムなら買えるよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 06:41:20 ID:I9bx7OvL0
>>242
「おんじょう」と読む。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 08:32:17 ID:xtsuedgm0
>>250
分割払い
来月も残業
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 09:59:36 ID:PHlDiG5t0
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:30:57 ID:xtsuedgm0
>>241
何か問題が起こったんだな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:03:16 ID:1WvzQR/m0
注文してたHD25キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
やっぱ低音が凄いねw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:27:22 ID:KLo8i9DH0
つーかOEM供給なのに遅れも何もあるのか?
だいぶ前からサンプル出してたから、フォスターの都合という訳では無さそうだが。


まぁ、本家が使ってる写真を間違えてる時点でやる気ねーんだな。(きちんとpdfもなw)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:58:54 ID:Lk/1xUOc0
軽々とOEMってバレたからやる気なくしたんでねーの?

ブロガー連中にも言わさせないように手を打ってたのかもしれんが、
とりあえず無意味だったし。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:56:10 ID:POhDqYAw0
>>258
写真間違ってるか?俺には正しく見えるんだが。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 15:29:17 ID:PHlDiG5t0
あわてて、手を入れてOEMではありませんとアリバイ作りにいそしんでいるとか。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 15:41:07 ID:VSrX5VKd0
オーテクの素材商法に似てるな。
しかも、そのオーテクよりも良い素材を使ってるみたいなので、結構期待してるんだが。
この道一筋のフォスター電機なら、HP作りのノウハウも豊富だろうし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 16:14:01 ID:kdyZuLqzO
HFI-2000GとHFI-2200ULEの違いが分かる方いらっしゃいますか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 17:29:53 ID:0cKvwEUCO
ためごろうは自分で実はフォスター製らしいですってバラしてたもんなあ。
たぶん嘘を吐くのが嫌だったんだろうね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:55:47 ID:Z1o/K7YV0
なんでOEMで叩かれるのか分からん
B&OにオーテクがOEMで納入してるという理由でB&Oが叩かれたのは見たことねぇし
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:01:59 ID:ypRtZkAh0
>>265
一時はA8が話題に上がるたびにうだうだ言われてたが
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:20:46 ID:XNdBqGae0
>>264
高級市場への参入がOEMでは萎えるだろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:52:16 ID:P5WNUqVK0

音さえ良けりゃ、んなことどうでもイイじゃん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:34:59 ID:oeh27oYy0
>>263
その2機種は、全然違うよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:47:21 ID:Hv3mPnk70
A8ってモデル名だけ見るとAudiみたいな名前だな
個人的にはプラグがステレオミニな高級HPなんで期待してたり>D5000
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 21:49:29 ID:xtsuedgm0
>>262
漏れならデノン内製じゃ不安過ぎて手を出せないなw
もっとも、フォスター電機だってあんな高価格ヘッドホン作ったことない
だろうから、デノンよりはマシって程度だが。
何よりフォステクスの T50RP 酷すぎw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:54:12 ID:kTu7qdjz0
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 00:15:15 ID:cun3REC60
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 07:55:54 ID:R8C0iuJY0
>>250 続き

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ<これ欲しかったんだ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

レジに着き、4040Aを買おうとするとドライバ込みで10万円と言われた
そんなたくさんお金持ってきてないから、やっぱりいいです。としか言えなかった。
──┐
   │               _ [ル。]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <買えもしないのに持ち出すな!
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )    棚に戻せ戻せ!
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──
   │                _[ル。]
   │   J( ;'A`)し       ( `Д´) <貧乏人は卑しくていかんわ!
   │     (  )\( 'A`)   ヾ(  )ノ■  STAXはガキの玩具じゃないんだよ。
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 07:58:24 ID:R8C0iuJY0
結局4040Aを買えなかった僕たちは 外の試遊台で遊んで帰った。
帰りの電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


後日別のヘッドホンを買ってもらえた。
今でも思い出す。歓ぶ僕を見るかあちゃんの凄く嬉しそうな顔を。
──┐
   │               [BOSE]
   │   J( '∀`)し       (´∀` ) <TriPortなら本体にiPod付けても安いよ
   │     (  )\('∀`)ノロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:03:06 ID:Wwl4T+Df0
>>275
値段くらい先に調べろやww
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:07:49 ID:QDDPt8RA0
>>275
BOSE大好き!
まで読んだ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:45:46 ID:Fdsy5DFD0
>>275
そんな高いもん親にたかるなよwww
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 10:44:45 ID:f81m6FKq0
>>275
素で少し感動してしまったじゃないか
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 11:23:03 ID:v5kupeVH0
10万円程度だったら、足長おじさんの俺が買ってあげよう
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 11:23:32 ID:Fdsy5DFD0
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:12:54 ID:g9iegEIx0
BOSEよりGRADOとかゾネの方が
面白いオチが期待できたのに・・・。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:55:58 ID:QDDPt8RA0
>>282
だよな。BOSEはCPよくないから話おかしいもんな。
>外の試遊台で遊んで帰った。
も文章直ってないし。
KP最高なヘッドフォンを選んで欲しかった。BOSEは氏ね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 14:57:31 ID:rO0b6rH40
ここでKP論争が再び
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:04:26 ID:Wwl4T+Df0
もっともKorea Performanceの高いヘッドフォンはどれですか?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 15:09:17 ID:4LF6kM9A0
KossのPortaproと、ちゃいまっか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:22:26 ID:FNSIUWYq0
えっ???
この話の面白さは、
「貧乏人が無理して買っても結局クソを掴まされるだけ」
という、悲しくも救われない話ってことなんじゃないの?

ゾネやGRADOではそれはそれでハッピーエンドになってしまうじゃん。
それゆえのBOSEなのだと思って、大笑いしたのだが・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 17:23:21 ID:q+QSu0/Z0
「コストパフォーマンス」とか言ってるやつは、100均のものでも買えば良い

ああ、1円以上払ったら「コストパフォーマンス」悪いかw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:52:59 ID:Fdsy5DFD0
>>288
それじゃ「コストパフォーマンス」じゃなくて「コスト」だろ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:24:52 ID:9mthr2Nf0
>>289
コストという点でも、別に百均が優れているわけではない。
なぜなら「音楽を聴くのには使い物にならない」から、コストは無限大。無駄遣いの極地。
(これが録音した会議録の聴取とかに使用するとかなら、初めてコストとして語るレベル
になる。あとは償却費用との勘案)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:52:07 ID:Fdsy5DFD0
>>290
だから、性能に関係なく100均を買うのは「コスト」しか考えてないわけで、
「音楽を聴くのには使い物にならない」と考えたら
それは「コストパフォーマンス」を考えてるんだよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:55:27 ID:FNSIUWYq0
>>290

コストって単純にかかった費用でしょ?
百均なら、多くても百円以内ということで、
コストが無限大という解釈はどうかと思うが。
使い物にならないかは、使う人が決めるべきだし。
「高音質で音楽を聴くのには使い物にならない」というならまだわかるが・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:41:49 ID:cjsuDhZ00
カーチャンAAのオチは「うちにはCDプレーヤーがなかった」あたりかのう。
お墓に向かって手を合わせながら。
小学三年生付録の手回しソノシートを聴く、みたいな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:42:15 ID:9mthr2Nf0
>>292
違うよ。
A 3年利用できて2万円のもの
B 1年利用できて1万円のもの
であれば、前者の方がコストは安い。だから、使わないor使えない物であれば期間が
0なので、結果は無限大。

C/Pとは、これにさらにパフォーマンス(性能)を加えた考え方。日本では単位コストで
除することが多いが、欧米では単位パフォーマンスで除する考え方が主流。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:44:57 ID:QDDPt8RA0
そういう難しいことは俺にはわからないのでKPを使っていいですか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 20:50:13 ID:NEyXtXip0
>>294
スラッシュ入らないほうが一般的だとおもうけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:09:51 ID:Fdsy5DFD0
>>294
もともと>>288は100均買って使えよって話だろ。
それを使わない/使えないことにするのは論理のすり替え。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:10:48 ID:gNX4+VHZ0
CPはSNと一緒で比率だからスラッシュはいってもいいんじゃね?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:18:03 ID:2F/Jvx6t0
しょーもない煽りを巡って真面目な議論が繰り広げられている……w
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:28:41 ID:ijcVC6Rp0


                Λ Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ゚Д゚)< 今だ!300ゲットォォォォ!
             _φ_⊂)__ \________
           /旦/三/ /|        (´´
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   (´⌒(´
        |青島みかん|/ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
               (´⌒(´⌒;;
          ズザーーーーーッ

301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:34:49 ID:RDgSmjgf0
オルフセンのA8ってもう売ってないの?音屋にないけど
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:39:48 ID:r4iViuYx0
そう言えば俺は昔CPって略を初めて見たとき違和感があった。
それまで普通はC/Pだったんで。
つーかCPが出てきた当初は2chくらいでしか見かけなかった。
どちらかと言えばC/Pの方が正しい言葉なんじゃないか。

あと、会話の中でCP使う人たまにいるけど、普通は通じないと思った方が
いいって分かってんのかな?
俺はこれまでCPと言えばキャラクターポイントの略が常識の世界とか
工程能力のことが常識の世界とか色々経験してるが、ネット以外で
コストパフォーマンスが常識の世界はない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:43:01 ID:QDDPt8RA0
いや、CPとかKPなんてこの板とポタAV板以外で使わないから大丈夫だってw

それよりもVIPPERの将来とかを心配してあげろよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:24:41 ID:iPL+BJly0
つまり、コストパフォーマッスの記号はK/Pでいいんだな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:26:34 ID:+rx2EBaY0
もうK/Pでいいか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:34:30 ID:paPSJZzwP
Q/P
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:43:30 ID:QDDPt8RA0
三分間マヨネーズ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:47:45 ID:ijYh/cJJ0
ノープロブレm・・・あ、いや、N/Pだ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:53:02 ID:epWMdNrm0
ヘッドホンってやっぱり吊しておく方が良いの?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:58:48 ID:QDDPt8RA0
>>309
ヘッドバンドに詰まってる音のうまみがハウジングまで降りてくるから吊っておいたほうがちゃんと熟成するらしいよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:59:58 ID:Dwoq6MRYO
いや、俺が許さん!

常識的に考えて

cost パフォーマンス



C/P
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:02:01 ID:xz7OIAjb0
綴りくらいちゃんと書いてくれよ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:02:09 ID:Dwoq6MRYO
雑誌ではC/Pだよー
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:03:58 ID:oZ5Y5D5F0
>>309
>とうとう部屋の天井に直径4cmほどの滑車を取り付け、
>水糸(普通のひもで良い)の片側に300gの錘を吊り下げ、
>もう片側にA.M.T. を縛り付けることにした。
ttp://www.h-navi.net/amt.htm

吊り下げるのはなかなか良いらしいぞ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:05:25 ID:3IpM2GFn0
2万前後でゲーム(FPS)と映画鑑賞に向いてるヘッドホンってある?
どっちも最適じゃなくてもそこそこ鳴らしてくれれば十分なんだけど
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:06:08 ID:m02zOV8BO
C/Pは俺のこれだけは譲れない言葉大賞だからな

覚悟しとけよ おまいら(^-^)g"
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:07:57 ID:X4TL3g2t0
Cotton/Panty
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:09:51 ID:IxQybrBP0
でも、本当はCvsPなんだよ?費用対効果
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:11:52 ID:z0DKbQug0
>>315
HFI-700
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:18:53 ID:LmfSs+MZ0
>>318
ぶはwww
結構うけたw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:20:17 ID:m02zOV8BO
おし C/P で決まりだな
ドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモ


文句ねーな!?(*`θ´*)


これから2ちゃんではC/Pが正式名称だo(^-^)o
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:23:04 ID:/Zf1lcAO0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  き み ら は  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ じ  つ   に  ノ:::::::::::
:::::::::::/ ( ゚∀゚)<プップー イ:::::::::::::
:::::  |  だ  な。   ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:29:08 ID:m02zOV8BO
>>322
今日は2ちゃんの歴史的なC/P制定日だ!その発言は賛美の言葉ととらえておこう。

君!これからも禿げみたまえ!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:33:07 ID:X+pVNdoL0
全角英数を使う奴は信用ならない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:38:31 ID:m02zOV8BO
ちょっくらウンコいってくら

326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:40:28 ID:X4TL3g2t0
ウンコ出しすぎて離陸して宇宙へ飛び立って帰ってくるな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:54:33 ID:m02zOV8BO
>>326
すまん、不発だった(´А`)

ウンコで離陸して宇宙逝けるとは中々日本人の技術力も上がったもんだ。ウン、ウン。これならNASAのスペースシャトルもいらんな。ウン、ウンコ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:57:06 ID:Tgxnrioj0
ウンコウンコうるせーよ。
手なんか使うまでもねぇ!ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)
 (っ ⊂) =つ≡つ
 ./ ω≡つ=つ
 ( / ∪
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 00:58:34 ID:X+pVNdoL0
ここ本スレだよね…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:05:48 ID:m02zOV8BO
>>328
> ウンコウンコうるせーよ。
2回もリピートとはおまいもウンコウンコウンコうるせーな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:14:42 ID:AQz8HlMM0
携帯厨自粛しろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:16:38 ID:m02zOV8BO
>>331
今ネカフェよりお送りしております
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:20:09 ID:m02zOV8BO
今日も沢山釣れたな。大量大量!

んじゃまたな〜ノシ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:28:42 ID:94aPS6Qb0
>>333
"釣り宣言"でググれ。
最近は携帯用googleとかもあったよな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:47:17 ID:+p6aylSp0
さだまさしの歌だっけか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:13:09 ID:qG6htHVo0
淡白宣言だっけ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 02:38:36 ID:cyLhmcB80
>>315
スレ違いになっちゃうけどCORALとかは?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 07:08:10 ID:WIIQSiuL0
>>242
音場って、おんば?おんじょう?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/963/963726368.html
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 07:17:55 ID:rJdfVJRCO
費用対効果なんて個人の考え次第で違うもの他人にゃ何の役にもたたん。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 09:45:53 ID:DvdNY6rj0
音質とかけ離れて高価になってるものは、聞いた事の無い人が勘違いするので
ガワ代、デザイン料等でこの値段、音質はこの部分では1万円未満のモデルにも劣るので
C/P悪しとハッキリと示してやるべき。
ネットだけの評判でm902みたいなのを買って悩んでいるHA難民の二の舞にしてはならない。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 09:50:39 ID:5pz83J9k0
CPがもっとも高いのは1台目に購入した高級HP
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:01:25 ID:QZsLycIB0
>>340

だーらよ
>ガワ代、デザイン料等でこの値段
ってテメーで言ってんなら、音質が良かろうが悪かろうが「コストパフォーマンス」にゃ関係ねーだろ

そら、ガワやデザインがどんなにウンコでも、音がお前さんの好みに近かったかどうかに、お前さんの金銭感覚を天秤にかけたときの、お前だけの損得勘定だろ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:03:06 ID:oZ5Y5D5F0
>>341
否。これから買おうと思ってるHPAが一番CP高い。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:11:12 ID:1HwvCjH/0
>>341
オレ、Edition7だ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:15:24 ID:J3ZPOLGz0
初めて買った4万のHPで聴いた時の感動が一番凄かった
次点で10万overのHPAを導入した時
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:18:05 ID:DvdNY6rj0
音質と同程度に材質やデザイン性を重要視する人が大部分なら、
人それぞれ。で済むんだろうけどね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:23:28 ID:66Rq1NPB0
音質よりも見た目重視ってのが大部分に決まっているでしょ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:18:41 ID:O1qu+NfC0
低学歴どもめ。

>>294
爆発的に勉強が足りん。
お前が間違っている。
第一に、コストパフォーマンスはGAAPに示された会計用語ではない。
第二に、用語の使い方を誤ってるのみならず、会計の基礎すらままなってない。
どこかで減価償却か営業権償却の話でも聞きかじったか?
お前の話から察するに、
お前は収益費用対応の原則の解釈すら間違っている。
費用と損失の区別すらできていない。
不勉強を恥じ、10年前から勉強しなおせ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 13:56:58 ID:QZsLycIB0
だ〜らよ、ここで「コストパフォーマンス」云々言ってるやつは考え方が偏ってんだよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 14:04:54 ID:aSnYSpVxP
コストパフォーマンスなんて2chとどっかの糞記者だけが使う専用語だろ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 14:58:34 ID:1WMfyTI/0
レビュー

スタックス(STAX)のヘッドホン - [4070]  http://www.h-navi.net/4070.htm
【4070でエロゲをやった感想】  BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ2)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:02:54 ID:zW+rvGml0
>>351
乙wwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:27:15 ID:xhx9/MHd0
>>333
正直言って、お前の書き込みは釣りと言うにはお粗末だな。
特に>>323>>327あたりが釣りとはいえない(釣りと関係無い)
ため余計にそんな印象が強い。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:50:31 ID:9DYN2vsK0
795 名前:735 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 21:06:22 ID:IrnZ7si80
100時間ほど鳴らしたので、4070のレポートしてみようと思います。
自分の感じたことを、なんも考えずに書いただけなので、
的外れなコトを書いているかも知れません。
SR-404は200〜400時間のエージングが必要と聞くので、
今後、印象が変わるかも知れません。
DX1000と比較しながら書きました。

【接続】
PC→USB→m902→プリアウト→SRM-313→4070
       →ヘッドホンアウト→DX1000




796 名前:735 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 21:07:22 ID:IrnZ7si80
【エロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)

355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:51:38 ID:9DYN2vsK0
797 名前:735 [sage] 投稿日:2006/12/11(月) 21:11:06 ID:IrnZ7si80
【エロゲで悪かったところ】
 エロい演技はよりエロく、悪い演技はより悪く感じてしまう。
 結果的に、気になって抜けるシーンが少なくなってしまう。
 (気に入ったシーンはガツガツ抜けるよ!)
 金松、白井とはかなり相性が悪く感じた。
 リアル過ぎず、演技過ぎずの声優が良い。

【音の感想】
最初はゴリゴリ硬い音がして、購入を後悔した。
今は、しなやかに鳴ってる。

輪郭クッキリで生々しいコンデンサの音はする。
残念ながら、STAXの煌びやかな美音は感じない。
どの音にも重さがつきまとう感じ。

過去の密閉に比べ、解像度、音の分離、生音感、全てが上に感じる。
低音は下の方まで出ているけど、量感は少ない。

【まとめ】
 当然だが、声だけ聞くヘッドホンとしてCPは最悪だと思う。
 ただ、この生音感は、他の密閉型では不可能なのも事実。
 自分は、行き着くトコまで行かないと満足しないタイプなので後悔はない。
 全てを見たい聞きたい、断面図好きとかには、いいヘッドホンかも。
 年末か年明けに、SRM-727を購入予定。


これの中途半端なコピペだな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:49:04 ID:m02zOV8BO
>>353
まだ釣られてる奴がいたかw

ま〜
想定の範囲内です

STAX俺もいつか絶対手に入れてやるぜw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:51:15 ID:4nz1KPt8O
たらたら能書き垂れるな。
そのうち生きてることが無駄だから氏ねとか言い出すぞ。
音楽なんて嗜好品なんだからカリカリするなよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:57:37 ID:/Zf1lcAO0
口どけに甘えればいい。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:14:54 ID:59YB7eQi0
森永〜!!!!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 19:18:13 ID:VABSmLrWO
流れぶったぎってすまんが
>>264
おまえ最近自演うざすぎ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:00:47 ID:f1CEILWpO
>>356
いや、ウンコのどこが釣りなんだと。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:00:01 ID:c8LceGcj0
クリエイティブのEP-630とEP-630R2てどう違うんでしょうか?
調べてみてたんですが違いがわかりません
教えていただけたらうれしいです。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:30:48 ID:P2CapLib0
>>351
エロゲのチュパ音って俺とかみたいな男が出してんだぜ?????????????
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:31:40 ID:jFTTDJGy0
>>363
さすがにそんな人件費はかけてない。
指しゃぶったりしてる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:59:50 ID:lf5/6+BY0
>>318,351
GJwwww
お蔭で今日は安らかに眠れそうだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:45:20 ID:csLGanZUO
>>348
まさかこの板でGAAPという単語を目にするとは…
お前なにもんだよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 03:05:16 ID:O8Jh+wkq0
学生だろ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 04:39:51 ID:Hn7MOgjy0
GAAPつったら折りたたみ自転車だろ。たぶん。
一般会計原則なんてしらねーよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:23:38 ID:XQ03llod0
MDR-CD900STは聞き疲れがひどいと聞きますが
7506も聞き疲れはひどいでしょうか?
A900と7506で悩んでいます。
聞くのはJ-popや洋楽(Rock全般)で、PS2に接続して使うことも考えています
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:49:11 ID:csLGanZUO
GAASを知ってる奴はもっと少ないだろうな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 13:42:58 ID:9c03U/8Y0
一般に公正妥当と認められた監査の基準な。
みすずはえらいことになったな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 14:09:05 ID:csLGanZUO
>>371
ひょっとして同業者か?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 14:23:53 ID:9c03U/8Y0
世の中狭いな。
俺めんどくさいから、代わりに
コストパフォーマンスってマネジメントの言葉で、
パフォーマンスの背景には個々人の効用関数があるから、って話してやれば?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 14:39:22 ID:zwgkwBJfP
CPAも2chやるんだねぇ
375猫の尻尾踏んだときの泣き声?:2007/02/21(水) 17:19:02 ID:P2CapLib0
>>370
ギャース!!!!!!!!!!!!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 19:24:51 ID:M3tQiDfh0
GAAPやGAASが挙がった程度でCPAとは限らんだろ?
CPAの受験生かもしれんし、勉強したけどCPAになれんかった奴ということも・・・。

って、完全にスレ違いだな。スレ汚しすまぬ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:47:28 ID:VGH7yATR0
C/Pなんて故長岡鉄男が流行らせた様なもんだ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:15:18 ID:I0eRQKWW0
CRAFTWORKなんて長岡建蔵が潰した様なもんだ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:28:42 ID:P2CapLib0
>>378
さよならを教えて
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 03:10:07 ID:JzVygRwH0
スレ間違えたかと思ったよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 13:28:40 ID:1m1a4o4L0
久しぶりに見たらヘッドホンの話が全くねーだろが、お前らやる気あんのか。
俺は無い。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 16:35:46 ID:lHUDwC9wO
C/Pはよく見掛ける。
最近コスト/パフォーマンスだって気付いた俺がきました。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 16:49:05 ID:EOvb1XswO
>>382
でもそれだとパフォーマンスが上がるほどC/Pは低下しないか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:11:04 ID:SZMu9Dua0
>>383
だから、それで良いんだよ。
コストパフォーマンスは「良い」ものであって「高い」ものじゃないからな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:53:06 ID:wmiIBGHe0
KPでいいじゃん。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:31:45 ID:knQbcCcf0
KPだと、TRIO/KENWOODのアナログプレイヤーを思い浮かべてしまう
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:38:15 ID:Mg+dWFHA0
ところで、ATH-W5000の未開封品が\59,800で売ってるんだが
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:22:36 ID:wvSt37ER0
>>387
5万切ってるATH-AD2000のほうがいい
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:29:28 ID:MnAC1eEk0
>>387
転売しろ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 23:33:02 ID:odhQqChq0
利益出ないよw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:03:42 ID:HPRp3ECF0
>>387
>>388
高中域重視ならW5000
中低域重視ならAD2000
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:58:55 ID:i22ICGok0
音楽の美味しい主成分は中低域。
分かるね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:16:09 ID:7oVCcUsB0
HD414最強って事でよろしいか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:50:20 ID:iLS04fLb0
>>392
中高域を軽く見る奴は素人
音楽の主成分は中高域で構成されてる
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 18:40:27 ID:E40pjKyu0
>>392,394
結局は両方大事って事だな
396391:2007/02/23(金) 22:15:54 ID:HPRp3ECF0
>>394
>>395
両方持ってます
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:28:51 ID:1XMFG5Q/0
CD900STと7506のパーツ(主にハンガー部分)の互換性はありますか?
398397:2007/02/23(金) 23:36:53 ID:1XMFG5Q/0
具体的には7506に900ST用ハンガーと耳パッドはつくのでしょうか?
単純に7506用のパーツが高いのと興味本位なのですが…
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 15:07:42 ID:AHrW3AIG0
>>398
パッドはお互いに付け替え可能だが音は変わる。

ハンガーは互換性無しと思って良い、
900STの場合ハンガー内をコードが通る構造なので
7506のは流用不可。
逆の場合は使えるがハンガーの強度が落ちるので
少しの荒い扱いで折れるかも知れん。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:47:46 ID:VE98eaRa0
o
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 17:51:32 ID:IV6JRhzsO
DENONの1000K試した人いますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:34:45 ID:cQWLY/+m0
聴かずにぽちった MDR-SA5000 届いた。
糞ヘッドホンはエージング前に見抜く特技があると思い込んでいる漏れの
感性は、これは糞ヘッドホンではないと告げている。
現状、少なくとも2万5千円超の音は出ている。
しかし買値の4万8千なにがし(送料税込w)にふさわしい音が出るか
どうか、また漏れの好みの音かは現時点では微妙。
高級ヘッドホンデビューで初めて HD600 を聴いたとき(これもエージング
前)のような感動は残念ながら覚えなかった。
まあ同じ音がするヘッドホンを持っていてもしょうがないので、とりあえず
即行奥行きはなくなった。
403397:2007/02/25(日) 20:20:52 ID:YxHrYH8H0
>>399
thx
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 10:26:03 ID:TCtCKvPe0
2chのヘッドホン関係の過去ログも格納してる
ヘッドホンポータルのヘッドホンナビなんだけど、、、、

そのヘドナビ掲示板で、毎年恒例のプレゼント企画やってた

EX90を4名にプレゼントということで、少ないながらもけっこう応募があった。
で、発表の直前になって、23:00から抽選を行うというアナウンスが、締め切り翌日の夕方ごろ?あり。

しかし、いっこうに当選者の発表がない。
いつもなら、遅れることもなく、当選者のレス番号が発表されてたのに。

んで、数日経過。いきなり掲示板だけでなくヘドナビそのものがNotFoundに。

もしかして管理人さんに何かあったのかな?ちょっと心配。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 10:26:48 ID:7l5hVx5R0
kintetsu逃げるんじゃねえよ。
プレゼントどうなったんだよ。
ふざけんな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 11:25:21 ID:jMWCGfoXO
自腹割いてプレゼントしてくれてんのに、ぶつくさ言うなや
レンタル、プレゼント、本当に頭が下がるよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 11:26:47 ID:TCtCKvPe0
私生活でなにかあったのかな?
あんなサイトが一瞬でなくなっちゃうとは。。。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 11:31:50 ID:Ee3k+h1N0
掲示板が荒らされてたけどそれと関係あるのかねぇ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 12:19:59 ID:bZfuPQpv0
ほんとだサイトみれなくなってる
プレゼントも当たったかどうかわからんし…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 12:25:09 ID:3K/uowPK0
404か。ドメイン期限切れなら大抵ドメイン会社のページが表示されるから
意図的に消したのかな・・・。
ヘッドホンについて聞かれた時にここ読んどけって言うのにちょうどいいサイトだったのに
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 12:28:14 ID:3K/uowPK0
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 12:28:27 ID:JIZSXuHt0
トップは403だから引越し中なのかも
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 12:30:01 ID:3K/uowPK0
一番上以外のキャッシュ使えねえやスマン。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 12:46:35 ID:nJx9XB8d0
管理人逃げたのかよ!なんだあいつ。プレゼント企画やったものの盛り上がんなくて
あげるの惜しくなって逃亡って馬鹿じゃねーの?
もういいよ。そのまま閉鎖で。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:33:54 ID:2rUz+pqK0
ヘッドフォン入門には便利なサイトだったけどな
なくても困らないから消えても問題ないが
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:44:51 ID:6uK5NKzg0
うん?普通に繋がるぞ??
アク禁されたんじゃ…wwwwwwwwwwwww
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:47:29 ID:SeqcmkPm0
管理人さんの家に泥棒が入る

鉢合わせ

管理人さんを刺してEX90等を奪って逃げる

少ない力を振り絞りサーバの回線をぶち抜く ←いまここ

腐乱死体となって発見される
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 15:27:41 ID:TCtCKvPe0
普通に繋がるという>>416が不思議ちゃん
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:29:18 ID:FvQxymhY0
ヒント:キャッシュ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 18:26:01 ID:DydnqH3v0
ヘッドホンナビの消滅は、これまで特に高級機市場において
過小評価されがちだったオーテク製品の評価を見直させる
いい機会になるかもしれない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 18:39:39 ID:f4CxCKMr0
>>420
えーっと、オーテク社員乙って言えばいいのか??
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:59:53 ID:DydnqH3v0
>>421
しがないクオリア010オーナーですが、何か?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:36:35 ID:TCtCKvPe0
海外製の高級ヘッドホンが日本でほとんど知られていないそしてほとんど売られていない時代に
2chにすらヘッドホンスレが無いぐらいの時期に
高級ヘッドホンを大きな写真付きで紹介してそれがきっかけになって
ネットでのヘッドホンの盛り上がりのきっかけを最初につくった今の源流ともいうべき
「ヘッドホン紹介ページ」は更新が止まってもう5年ぐらい経つけどまだあるのにな

かなり後発ではあったけど、ヘッドホンナビも同じぐらい相当貢献したと思うんだけどな
いきなり完全になくなっちゃうのは悲しいな
さらには2chのヘッドホンスレの過去ログも保管してて量も膨大だったし

2chのいろんなヘッドホンスレの過去ログは相当ヘッドホンナビに頼ってた部分があるので
あまりまとめサイト等で保存されていないような気がする。
まさかいきなりなくなると思ってなかったから、なにも考えてなかったけど
速いうちに過去ログを保存しておけばよかったな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:39:43 ID:CyPcCuW50
にしても何があったんだか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:40:46 ID:TCtCKvPe0
>>420が言うように、市場の流れがちょっと変わることはあるかもしれないね
ヘッドホンで検索すると必ず上位で見つかっていたようなページだったし、
国内製品より海外製品に目を向けさせる部分は大いにあったからね
まだこんなにヘッドホンにこだわるのが流行る前は
マニアではない一般の人たちはみんな国産ヘッドホンぐらいしか知らなかったし
視線がそちらにまったく向いていなかったし、今みたいに電車であたりまえのように
海外産のヘッドホンを見る時代の一端を担ったことは確かだと思う
まあiPodなどのDAPが流行ったのも大きいけどさ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:43:27 ID:TCtCKvPe0
。。。って長文連投すまぬ
かなり大規模なサイトだったから消滅はかなり衝撃でつい長文になってしもた

>>424
ある時から義務に変わっていた部分はあるのかもしれんなあ
趣味のサイトも大きくすればするほど趣味がただの義務になっちゃうっつーか
ここ数年はもう惰性でやってて疲れちゃったのかもね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:44:56 ID:buUJV6Tf0
更新頻度が落ちますとか書いてゆっくりやればよかったのにな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 21:51:37 ID:TCtCKvPe0
あと、価格情報が掲載されてたけど、
有名な音屋やフジヤはヘッドホン以外のいろんな機材扱ってるし影響ほとんど無いだろうけど
エアリとかヘドナビが無いとちょっとこれからキツいだろうなあ
大手ショッピングサイトにも参加してないし

いろいろ考えると地味に影響いろいろあるキガス
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:57:03 ID:FwO5/Exs0
kintetsu氏にはヘッドホン貸し出しをしてもらったこともあるし
無くなるのは寂しすぎるな。移転準備と信じたい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:51:53 ID:2s03F7rz0
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました
HTTP 403
可能性のある原因:
この Web サイトを表示するにはログインが必要です。
対処方法:
前のページに戻る。
詳細情報
このエラー (HTTP 403 アクセス不可) は、Web サーバーに接続できましたが、この Web ページを表示するアクセス許可がなかったことを意味します。

て出るので外部からのアクセス拒否をしている
つーことは何か海外から攻撃、乗っ取りでもやられて自衛したのかなぁ
近鉄氏は基本的にここのスレを見て、たまに書き込むのでできれば説明して欲しいね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:09:00 ID:hWRHYVau0
>>430
そうだといいが....しかし、プレゼントの応募かけたのに発表日になって音沙汰なくなり数日後にサイト停止という経緯も気になる。
プレゼントは、広告収入やアフェリエイト収入の一部を還元する意味もあったのではないだろうか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:29:24 ID:cWsyLIzv0
何か技術的なアクシデントがあったんじゃないかなあ。
そのうち復旧するんじゃないかと楽観視
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:14:17 ID:l4ufMopS0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > これは、低迷するヘッドホンナビの再びの繁栄を目論む、
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ ヘッドホン業界と近鉄の仕掛けた巧妙な誘導作戦だったんだ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:27:52 ID:6sDVPbWDO
多分メンテなんじゃね?

最近はPS3の最大手サイトが潰れたりと激動やからな

いや、間違いであることを祈るしかない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:43:34 ID:BVdjrUUs0
そんな中唯一生きてるFSKw
ttp://raku-navi.s10.xrea.com/

これは低迷するオーディオFSKの(ry
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:52:26 ID:hWRHYVau0
>>435
www
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:59:47 ID:iXhHGURd0
>密閉型はダメですよ。脳細胞が破壊されますから
惚れたw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:55:08 ID:/cvrbAGB0
UAAAAAAAA!!!!!
音が気持ちよすぎて意識が飛ぶかと思った
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 08:03:37 ID:6ZDUy12iO
すぐ復活すると思うが
ただのミスだろきっと
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:02:19 ID:9ym/F3tJ0
長年続けて来たサイトですし、告知も無しにいきなり閉鎖と言うことは
考えにくいので移転の準備でもしているのでは?

>>435さん
そのヘドホン聴いた事ありますけど意外と良かったですよ。
電磁波を除去してるのかは分かりませんがw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:10:07 ID:sBzcAEZR0
いまのところ>>417が有力視されてるな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:18:55 ID:yclyv9fs0
ドメイン料の払い忘れとかのオチだと思うぞ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:37:10 ID:TcJmaDAU0
手続きミスでサービス停止食らったブログをひとつ知ってるが
そんときは回復にひと月くらいかかったな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 15:47:39 ID:YUJk3GIr0
h-nave.netの登録はされている


Registrant Contact:
Headphones
Headphones INC. ([email protected])
+80.50688709
Fax: +80.50688709
Osaka 1-7-1 Honmachi TS Building 6F
Osaka-shi, OSAKA 551-0000
JP
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:06:22 ID:3xh92ozb0
どっかの会社にサイトごと売り渡して
1ヵ月後にわけの分からん通販サイトとして復活
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 16:25:31 ID:eDcGrEGO0
プレゼント応募者が少なすぎてやる気なくなったんだろ?ケツの穴ちいせぇなぁおい。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:50:24 ID:sBzcAEZR0
ひっそりと給料注ぎ込むと張り切る

22:00〜抽選しますと書き込み

管理人さんの家に泥棒が入る

鉢合わせ(22:03)

管理人さんを刺してEX90等を奪って逃げる

少ない力を振り絞りサーバの回線をぶち抜く ←いまここ

腐乱死体となって発見される
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:05:44 ID:25YPEvV60
>>447
えっ?あのページがダイイングメッセージなの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:19:31 ID:YUJk3GIr0
>>447
あの程度の規模のサイトだと、レンタルサーバーだろう
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:48:47 ID:xB4cNm0m0
>>423
>海外製の高級ヘッドホンが日本でほとんど知られていないそしてほとんど売られていない時代に
>2chにすらヘッドホンスレが無いぐらいの時期に

2chできたのってそんなに前じゃないよ・・・
ネットの広まりで海外ヘッドホンが流通したとでも?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:06:19 ID:ja+1nWtK0
>>450
まだ1999年頃にはHD600やEtymoticのイヤホンやAKGなど
日本では売ってる店ほとんどなかったよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:19:19 ID:ja+1nWtK0
今では有名なEtymoticのイヤホンも2000年の6月からやっとイーディオで販売開始されたぐらいだからね。
今ではウソのようだが、それ以前は輸入しか買う手段がなかった。ここ7年ぐらいで状況はものすごく変化している。
確かに海外ヘッドホンの普及にネットがかなりの部分を担ったことは確かだと思うよ。
そのヘッドホン紹介ページのおかげで買う人がやっとでてきたぐらいで。そんな時代だったのよ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:22:31 ID:PfYo5Q2G0
ヨドバシでplugとかポタプロ買えた時は感動した。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:37:21 ID:DsAF2En30
秋葉の石丸は昔からゼンハイザーとか置いてあったと思う
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:55:01 ID:PfYo5Q2G0
>>454
秋葉はその辺の量販店とは違うだろw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:32:55 ID:grvjbGnv0
11年ほど前、ヨドバシでHD580を購入した時は周囲から変人に見られたよorz
良いヘッドホンを買ったくせに、ヘッドホンアンプの存在すら知らなかった素人だった俺。
あの頃と今じゃヘッドホンを取り巻く環境もだいぶ違うもんなぁ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:56:15 ID:ZuOl0L3JO
潰れた理由を『ためごろう』タソは知ってるかな?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:57:57 ID:6Ju66s3w0
ビクターやデノンが高いヘッドホンを出してきたのもさかのぼればネットの
おかげか…。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:34:16 ID:TKn67hTQ0
>>458
宇宙が存在するのもネットのおかげらしいぞ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 01:54:53 ID:m62tMP/k0
ヘッドホンナビ、音沙汰ないね
やっぱり閉鎖なんだろうか
誰かあそこにあった過去ログ全部保存してる?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 07:06:41 ID:s1FcjiFg0
ビクターは退職記念、デノンはiPodブームのあてこみ

デノンは兎も角、ビクターは定年退職する人に開発を任せるのは・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 07:53:00 ID:LUAp9st50
ゼンハイザーのHD-25ってどうですか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 08:55:44 ID:xaeZUS7n0
いいんじゃないですか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:01:10 ID:/T52Br510
DENONはどうなんだろう
G500買ったがまぁ価格なりの音だったから
価格相応の音は出してくるんだろうか。

CDPとかで実績もあるし
トンデモ製品が出てくるようには思ってないけれども
あえてDENONのあの価格のヘッドホンを選ぶ理由は何だろう
CDP&アンプをDENONで揃えてるひとは買うのかな
DENONもHPA出せばいいのにね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:20:39 ID:ND7UCojO0
OEM
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 16:28:30 ID:Cz9/AIfL0
ジャズ用にW1000買ったんだけど、満足はしてる。
でもこれって低音のビビリが激しいな。
打ち込みなんかも聴いてみたんだけど。
低音は言われているよりも出てると思う。
今まで低音がビビるヘッドホンにあたった事ないんだけど
エージングでこなれてきますか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 18:04:17 ID:wgYRMMyG0
デノンのは聴いた人の感想で音漏れが盛大らしいのが共通してるから特攻はできそうにない
事実ならデジタルオーディオを意識してる割に大きなネックになると思うんだけど…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 19:09:04 ID:yFNWDGO+0
>>466
これまでの視聴では気づかなかった
音源の低音のビビリが聞こえるようになったとかは無い?
ヘッドフォンのグレードが上がると
それまで気づかなかった音源の粗に気づいたりするけど。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:14:50 ID:h/frd8bl0
ヘドナビ復活したよ
なんか満身創痍だけど・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:22:59 ID:m62tMP/k0
トップページしか正常じゃないような。。。。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:25:53 ID:JhNQUvaE0
ほんと404ばっかだ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:26:54 ID:6Ju66s3w0
単純にサーバーのディスクトラブル?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:28:05 ID:ND7UCojO0
サーバーの事とか全然わからないけど、クラッシュ?かなにかしたのかね
更新日とか遡ってるし掲示板もダメね
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:28:59 ID:ND7UCojO0
あーほんとだTOPページだけしか見れないね
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:39:49 ID:m62tMP/k0
これでプレゼント企画の証拠はバッチリ消えたなw
BBSのログ見れないと応募者が誰かすらわからん
応募した30人ぐらいはむかつくだろうなw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:46:19 ID:JhNQUvaE0
だったら最初から企画するなよ、と
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:47:12 ID:W/nGYW5X0
プレゼントしたくないから消して、その後逃げるでもなく元に戻すなんてことするか?
何か筋が通ってないよそれ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 20:59:42 ID:YpPgoK+s0
悪意を持ち込みたい人が居るようですね
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:03:00 ID:LHzVA6qS0
>>466
1年以上W1000使ってるが低音ビビリなんてないぞ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:35:14 ID:SLOs6T0q0
ここでいいのか分からないが、とりあえず管理人さん乙だ。
まあ、もしデータ飛んでてもみんなのログ寄せ集めればなんとかなるでしょ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:34:01 ID:x+UFD8ui0
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:57:03 ID:1ecJa4h30
とりあえず力になれそうな範囲で探してきました。
http://72.14.235.104/search?q=cache:EhqCBvKCFm0J:www.h-navi.net
/test/read.cgi/a/1129044004/l50+%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%
83%9B%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E3%
80%80%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BC%81%E7%
94%BB%E3%81%A7%E3%81%99&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
483Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA :2007/02/28(水) 23:33:07 ID:KhpP07qp0
大変申し訳ありません。
サーバー上のデータ全て飛ばしてしまいました。
付随して紛争問題も抱え、
正直いい年して、無茶苦茶混乱しています。。
もうホントにダメだ。。。
484Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA :2007/02/28(水) 23:35:47 ID:KhpP07qp0
>>482さん
ありがとうございます!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:42:54 ID:0Xl+ToIo0
うおー、なぜproline550が上がらんのか判らん。
いいヘッドホンだと思うんだけどなぁ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:43:06 ID:3MAl+JAU0
気を落とさないで。
ゆっくりでいけばいいじゃない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:43:36 ID:0EYINpOG0
YOU辞めちゃいなYO
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:45:21 ID:W/nGYW5X0
紛争問題ってなんかあったのか?
まぁ無理せず自分の出来る範囲でがんばってちょうだい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:48:57 ID:5cS5zqOz0
近鉄さんいつも乙です
あくまで個人サイトで我々にプラスになることはあっても
物理的にマイナスになることはないのですから、あまり無理なさらずに
ここ40ほどここのスレ立てをやっていますが、何か力になれることがありましたら仰ってください
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:50:00 ID:viFaSZBx0
質問なんですが、HMVの視聴機のヘッドホンと
BOSEのTriportを比べた場合、
どちらの性能が良いんでしょうか?
491Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA :2007/02/28(水) 23:57:18 ID:KhpP07qp0
板汚しすいません。ここ使って当選発表させて下さい。
398さん,402さん,415さんです。
メール発射しました。。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:58:59 ID:TKn67hTQ0
これも全てフジヤブロガーが悪いんだ!!!!!!!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:08:35 ID:t6IIs0Pm0
>>491
外れた・・・orz
とりあえず掲示板のログ少しだけどうpしたよ。
ttp://a-draw.com/uploader/src/up15802.zip.html
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:09:45 ID:t6IIs0Pm0
忘れてた。パスは navi ね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:35:30 ID:NOumEGvK0
とりあえず近鉄さんの身に何かあったわけじゃなかったみたいでなによりだ
サイト復旧はゆっくりやってください
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:38:29 ID:4sZ2Dns60
>>491Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA
一人でいくつも投票してた人の対策って、どうなってたんですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:48:31 ID:y3yNvvag0
>>491
乙!これからもサイト運営がんばってください!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 01:02:36 ID:7cmnwbf10
>>491
いつも貴サイトにはお世話になっております
この度はほんと災難でしたね・・・
気長に復旧して下さいね。応援してます!

>>493
ナカーマorz
499Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA :2007/03/01(木) 01:19:45 ID://H5q2Z40
> 一人でいくつも投票してた人の対策って、どうなってたんですか?

すいません。今回は全くスルーです。
御理解お願いします。
500Kintetsu ◆GGoJ6LFHrA :2007/03/01(木) 01:22:49 ID://H5q2Z40
>>493さん

ありがとうございます。回収致しました。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 02:25:57 ID:4QFSxDiC0
>>483

がんがれ!超がんがれ!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 02:38:17 ID:hrIhxbRJ0
あんまPC詳しくないけどバックアップとってれば良かったのかな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 05:55:14 ID:DegI1IU/0
ほとんど味付けの無いモニター系DACのヘッドホン端子から音を取るんですが、
足りない音場や温かみをヘッドホンで補おうとしていて、HD595系にたどり着いたんですが、
ほかにオススメってあります?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 06:19:32 ID:xEz3PrYv0
米屋
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 09:13:30 ID:Go+wqZiZ0
DACとかHPAとかあんまり詳しくないんだけど
そういうのには味付けが無い方が個々のヘッドホンの特徴を
素直に出せていいんじゃないかって思う俺は素人なんでしょうか。

DACやHPAに癖があると相性の問題とかで今後買うヘッドホンの選択の幅が狭まったりしない?
基礎的な再生能力(音場の広がりや解像度)がアップするのは大歓迎だけど
高音強調とか低音薄めとかの変な癖があるとHPを選ばざるをえなくなるっていうか。

高音強調DAC or HPA + ドンシャリHP → 高音キンキンで聴くに堪えない
低音薄めDAC or HPA + かまぼこHP → 低音がなくなって聴いててつまらない

それとも、そういうのも含めてDAC,HPA,HPの組み合わせを考えるのが
オーディオ的な楽しみ方なのかな。
音の味付けは基本的にHPに委ねたいって考えるのは浅はかなんだろうか。
無知ですまん。俺の認識が間違ってるなら指摘してくだされ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:10:40 ID:FFekKF600
というかどこの会社も一応その原音再生とやらを目指して機械作ってるらしい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 12:24:26 ID:8jrsEBcE0
>>493のログをどなたか再upしてくれませんか。
フリーメールなのでメールがまだ来てないのかもしれないのです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:06:32 ID:whxclsnG0
>>505
高音強調と低音薄めは何が違うのか。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:08:37 ID:YaA0Z9rC0
中音。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:35:41 ID:Go+wqZiZ0
>>506
うーん、そうなんですか。
でも実際、ユーザー側からしてみれば個性的なのもあるわけで。
DAC1の高音がきついってのは
このスレの>>146でも出てきましたし
みなさんが環境を整える時、そのへんどう考えてらっしゃるのかなと
お訊きしたかったんです。

>>508
おそらく>>509さんと同じ意味だと思いますが中音を基準にボリュームを合わせた時
中〜低音域は普通に出て高音だけ過多なのと
高〜中音域は普通に出て低音だけ過少なのの違いです。
というか、こちらの例えかたがマズかったみたいです、すみません。
ただの例えなので、もっとわかりやすく高音強調と高音薄めでもいいんです。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 17:14:32 ID:KBGyf33U0
>>510
「何が最初に気に入ったか」から始まるんじゃないかな。
HPが気に入ったなら、その特徴を伸ばしたいのか、欠点を潰したいのかで周りの機器揃えるんだろうし、
HPAが気に入ったなら……、DACが気に入ったなら……
みたいな感じで。
ただ、一番音に影響強いのは、やっぱりヘッドフォンだと思うから、
ヘッドフォン中心に考えるのが一番音を作りやすいと思う。
で、後は電源ケーブルだとか音声ケーブルで音の細部を詰めて行けば良いのかと。
思ったりするのですが。。。

正直、全ての機器、アクセサリーには癖があると思う。
「こういう音が聞きたい」ってのがあるなら、
やはり組み合わせは考えないと行けないと思う。
めんどい。
金かかる。
あちらを立てればこちらが立たず。
m902が羨ましい。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 18:20:24 ID:knoc+FBt0
インコネを考えなくていいのは一体型のある意味利点かもね。
「変えられない」とデメリットに思う人もいるだろうけど。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:41:19 ID:oFa11+KpO
コレ何すか?
http://o.pic.to/3dbfa
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 20:51:00 ID:DqxTOtjA0
パソコンでは見れない画像です
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:25:32 ID:oFa11+KpO
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 22:31:22 ID:xy8rGh8+0
ttp://2.new.cx/pic.php?1d2i3&SID=
このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

携帯にURLを送る
※上記をクリックすると、お使いのメールソフトから携帯にURLを送ることができます
※パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます


>515
アホか?

517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:35:18 ID:QCiEL0hf0
>>511-512
レスどうもです。
確かに「何を気に入るか」によりますよね。
HPが一番影響でかいってのにも同意です。

DACやHPAで悪影響が出ることばっかり考えてたけど
普通はそれらの癖を利用して、自分の好きな音を追求するのが
あるべき姿ですよね。
ただ俺は節操が無いから、使うHPによって好きな音がコロコロ変わっちゃうw
ひとつに絞れない。
だからニュートラルな環境に憧れるのかも。

m902は確かに良さそうですね。
環境で悩みたくない人にはこれでいいのかな。でも高ぇ…
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 09:28:17 ID:YcXuFQNN0
>>515
NapolexのX-23(か、そのシリーズ)だよ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 11:21:03 ID:sDeRgbrW0
>>515
懐かしいな。25年くらい前に買ったやつだ。
3年前に捨てた。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 14:39:15 ID:Cw2grPKD0
デノンの新製品だけどまた遅れて中旬〜下旬になるらしい

ついでに音漏れについても聞いてみたけど、
「完全に密閉されている訳ではないのである程度は漏れます」
との回答。もしかして実際は半密閉なのでは
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 16:21:36 ID:Cd+5ztfU0
D1000は出てるみたいだけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 16:26:34 ID:Cw2grPKD0
書き忘れました。問い合わせたのはD5000です

D1000はもう出てるんですね。インプレが入ってきそうで楽しみ
音漏れが実際どうなのかぜひ聞いてみたい。外で使えるレベルだといいな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:22:28 ID:04655OOz0
>>522
フジヤ系のブロガーが書いてたぞ、確か。
RSSで流し読みしてたから、どこか忘れたが。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:26:34 ID:iBo2Ui/f0
男性ボーカルでも女性ボーカルでもとにかくボーカルがリアルで聴きやすいヘッドホンはありますか?
リズミカルでノリがよいとさらにいいです。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:29:02 ID:YqgA/Y0v0
RS-1
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:30:22 ID:vIF2e2XEP
SR-325i
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:40:34 ID:bKZ19zmD0
>>524
MS-PRO
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 21:42:52 ID:iBo2Ui/f0
RS-1、SR-325i、MS-PRO この中でちゃんと締まった低音がなるのはありますか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:02:33 ID:vIF2e2XEP
全部
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:03:08 ID:ti3fQvyw0
>>528
e9
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:11:35 ID:iBo2Ui/f0
>>530
予算的に無理です・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:43:54 ID:h5YTAJqmO
>>524
マルチは良くないぜ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 08:45:02 ID:62KP4Iu10
どっちで聞いても答え同じだったな。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:53:52 ID:4YPpsJ8Z0
質問なんですけど。
ヘッドフォンって密閉型と開放型(?)でどちらが音が良いとかはないんですか?
やっぱり、好みですか??
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:02:04 ID:P7ARyHqp0
>>534
気分。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:41:28 ID:ws/hE/yK0
>>534
良いとか悪いとかはないけど、鳴り方は違う。
個人的には密閉は嫌い。CD3000は別だったが。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:57:08 ID:SBfBYRWD0
>>534
優劣はつけられないけど、開放型のほうがハウジングの影響が少ないから理想的
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:00:26 ID:4YPpsJ8Z0
なるほど、こんな初心者じみた質問に答えてくださってありがとうございます。
勉強になりました。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:28:17 ID:d8Y9tcW30
密閉はハウジングの響きを愉しむものかと

アルミ、チタン、桜、黒檀と、取り揃える自分はオーテク房(開放も有るよー)
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:35:20 ID:qRI6uwb20
密閉の方が低音は強調されやすいと聞いてます
開放の方が抜けが良いとも聞いてます

ところで、どこか用語の説明してくれてるサイト無い?

「抜け」「音場」「アタック感」「閉塞感」とかイマイチ理解してないもので
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:45:21 ID:4YPpsJ8Z0
う〜ん。要するにどちらかがいいとか言うのではなくて、実際に聞き比べて気に入ったほうがベストってことですか?
やっぱり、通販じゃなくて実際に歩かないと駄目みたいですね……。
みなさん、どうもご丁寧にありがとうございました。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 22:40:35 ID:Lr8bEvxP0
>>540
そんなこと自分でイメージできない?
明確な意味なんて無いし理解するもんでもないし聞いた感じの雰囲気だろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 23:08:07 ID:p081QEnJ0
他スレにhpa100の画像張ろうとしたら
ナビの掲示板消えてるの思い出して泣けた。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 00:57:47 ID:PySLG9cl0
あれ画像掲示板のログも全部消えたの?それってかなりダメージでかくね?
文字掲示板の方はまぁどうでもいいけど、画像はあちこちから参照されてたからかなり困る
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:04:19 ID:7rPohSDF0
hpa100の下位モデルの中身はどんなもんなんだろうなw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:18:31 ID:vhqXknJTP
と言うわけで解像度と分解能と原音の意味を…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:52:15 ID:BRTbAryF0
>>546
解像度:自分の機器が他より秀でていると他人に言い聞かせるための、個人の脳内でのみ有効な主観的測定値。

分解能:音の分離

原音:録音前の音
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:58:17 ID:wEkkeuRP0
原音追求は幻想なんで、勘違いしないように
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:19:36 ID:+EgcBtXR0
解像度つーと画像関連用語みたいな感じかね?画素数が多いみたいな意味あいで。
分解能とか原音とか語ってても素人レビューだと数値化してるのなんかみたことないし
脳内基準なのはどれも変わらんような気もするがなw

550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:47:51 ID:lTHcVgZH0
>>547,549 thx

なるほどねぇ。 分解能は似た音程の音を
どれだけ別の音として鳴らせるか、でいいのかな?
コントラバスとチェロが別物として聞こえるか
一緒くたになってしまうか、とか?

Sonogramってソフトでスペクトログラム解析をして
分解能をポイントで表現してたサイトはありましたねぇ

解像度は・・・どれだけ音がハッキリしているか、ですかねぇ?
エッジとはまた違った主観的測定値なのでしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 11:53:24 ID:vhqXknJTP
つまり同じ楽器でもモノによって原音は変わるのか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:12:51 ID:cHatrZjV0
またこの流れか・・・いい加減止めようぜ
テンプレに追加でもするか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:11:54 ID:BdliG8sz0
900STで聞くと元の音がショボいのがヴァレヴァレで困る・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:13:34 ID:fr46kCiW0
>>552
用語の使い方が各人バラバラだから、テンプレにするのも無理だろ。
っつうか、そもそも「分解能」なる奇妙な用語が「音(楽器ごと等)の分離」を表す、
なんて珍説の類だが、おおっぴらにそう表現する人もいるしな。
(素直に「音の分離」って言えばいいのに)

1 埋もれがちな音の再生能力(一般に「解像度」とか宣う人が多い)
2 楽器ごとの音離れの良さ(上の「音の分離」)
3 音の広がりと空間表現
4 残響音
5 定位

ほかにも色々ありそうだが、この辺が渾然一体として収拾がつかない状態だな、現状は。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:18:52 ID:cHatrZjV0
>>554
いやそういう意味じゃなくて
この類の話はするな ってテンプレに入れないか?って言いたかった
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:19:11 ID:P+aJHWA/0
またこの流れかい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:21:54 ID:35AT7/Se0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  学  い  お  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 習   い   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  し  加  ら イ:::::::::::::
:::::  |   ろ。 減     ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:25:20 ID:BdliG8sz0
言葉をこねくり回してウンチクを語ることに快感を覚える人も
いる・・・
「音を聞くこと」が目的の人と、「音を評価すること」が目的の人が
いてこのスレは後者ばかり・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:35:34 ID:fr46kCiW0
>>555>>558
それは極論だろ・・・
心地よく音楽を聴くことが最終目的で、そのために情報交換しましょう、というのが
このスレの主眼なのだから、音について評価しないわけにはいかない。評価しなけ
れば単なる新製品案内でしか無く、それなら広告で足りる罠。

問題は自分用語で説明した気になっちゃって、タームが意味不明になってるという
ことだろ。
テンプレにするなら
「音に関する表現は、わかりやすくしましょう。また、用語そのものの議論は控えましょう。」
って感じか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 15:08:40 ID:cHatrZjV0
>>559
>用語そのものの議論は控えましょう
本当に控えられるか?またいつものようにヒートアップして下らん議論するんじゃね?
よそでおもいっきり議論すればいいだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:36:29 ID:lTHcVgZH0
>>560
いや議論も何も、知らん単語を訊いただけなんだが
以前よっぽど荒れたのか?
>>554 くらいの用語説明があると、分かり易いんだがねぇ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:54:20 ID:cHatrZjV0
解像度・分解能の意味は?みたいな質問は何度もされてる
で、統一した認識がないものだから、自分の定義が正しいだろうと
無駄な討論に発展する事もしばしばある訳
討論した所で認識を統一なんてできないのにね・・・いい加減うんざり
定義が知りたいのなら、過去ログ読み漁って自分なりの定義をつければいいんじゃないのかな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:07:38 ID:66wG4MDW0
WAVファイル自体の波形と、そのファイルを再生する機器から出る音の波形を比べればいいんじゃね?>原音
>>550の言ってるやつかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:53:53 ID:JSdfEcNZ0
原音厨きたー?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:03:21 ID:MuSrwTZc0
生音と原音って同じですか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:58:53 ID:nsFUIcqq0
>>565
別物
原音はマスタリングされた音そのものを指すはず
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:16:15 ID:lTHcVgZH0
>>562
なるほどネェ
ならば厳密な定義だの、統一した見解だのには
触れない方が吉なわけだ。

それでも、自分が知らない語彙で説明されれば
新規閲覧者は気になるだろうし、ザックリとした
>>554 くらいの説明がテンプレにでもあれば、助かるんだがのぅ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:34:01 ID:6J+JXw4w0
意図が伝われば用語は問題じゃないんだけどね。
解像度が高いです、だけだと何を言いたいのかわからないから
〜という理由で解像度が高い、とちゃんと説明してくれればいいよ。
少なくともその人がそういう意図で解像度が高いと言ってるのかわかるから。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:38:33 ID:bfQ2XS7U0
むしろこの際統一した方がいいと思う。
2ch発信の用語なんて腐るほどあるでしょ。
このスレで統一して長く使ってればいつかは浸透すると思うよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:53:26 ID:DE9WsLjV0
「素人が分解能の高い低いを聴き分けられるとは思えない」

と分解能という言葉をレビューに使った他サイトを馬鹿にしつつ自分のところで散々分解能って
言葉を使ってたプロガーもいたな〜

オマエの言う分解能ってなんやねん?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:03:01 ID:6J+JXw4w0
>>569
むしろ解像度という言葉を使用するのを禁止した方がいいと思うけどね。
このスレだけでそれをやって意味があるかどうかわからないけど。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:31:50 ID:NP0jlzCD0
メーカー説明やオーディオ雑誌でも当たり前に使われてるから無理だよ>解像度
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:34:15 ID:P+aJHWA/0
オーディオおたくがキモがられる原因の一つだよね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:34:37 ID:/cdcpmyI0
分解能とは、ヘッドホンを分解する手際の良さのことである。単位:秒
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:39:48 ID:35AT7/Se0
分解能とは、ヘッドホンが出す音波が物質を破砕分解する能力の高さのことである。単位:J
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:45:34 ID:QC0JOqGT0
意味合いでは「解像度」より「精度」とかの方が合ってるんだろうけど、
仮にこれを使おうとすると更にグダグダになる悪寒。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:06:36 ID:UUVLjpYR0
キモくなきゃおたくって言わないよね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:09:42 ID:Myv8hJ760
しかしコストパフォーマンスの話をすれば怒られ、
ケーブルの話をすればスレチだのオカルトだのと否定され、
用語の話も荒れるからNGと言われ・・・なに書けばいいんだこのスレ。
その内ヘッドホンの話も禁止されそうだな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:17:28 ID:NP0jlzCD0
アンプスレと同じ流れだな。同じ住民に入れ替わってるんだろうよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:37:35 ID:6J+JXw4w0
ナイスだと思ったヘッドホンの話すればいいんでないの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:40:07 ID:35AT7/Se0
荒れないように落ち着いて話が進めば別にいいとは思う
今日みたいに落ち着いてるのは珍しい
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 22:03:32 ID:ha6OO7U00
値段別のスレがある以上、ここは雑談しか機能しないと思う
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:09:12 ID:gnZkGrAO0
いつぞやヘドナビの管理人が突撃した怪しいガレージメーカーのヘッドホンってなんだっけ?
CDPにオカルトグッズ置くと音が良くなるとかいうおっちゃんが一人でやってるとこ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:12:29 ID:Tj9xXHdh0
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:14:05 ID:uKTdixCA0
ケーブル否定厨はゼンの交換ケーブルの話も排斥しようとするのか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:15:25 ID:gnZkGrAO0
>584
それだ。どーも最近固有名詞の記憶力が急速に減退していて。thx
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:52:08 ID:6LcQeplR0
>>580
だな。
ヘドホンの話から外れて言葉遊びになってるからよくわかんなくなってくる。
ということで
HEY!YOU!高解像度なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:55:41 ID:BRTbAryF0
>>587
つクオリア
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 01:16:15 ID:V1so8i9K0
>>584
おお、すごいカッコいいな。
外出用に使える程度の小ささだったら4万くらい出してしまいそうだが、これってもう売ってないのか・・・。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 06:10:10 ID:qCbuxGjJ0
>>589
売ってる
外出用に使える大きさかどうかは結構微妙なラインかなー
半密閉だし、あまりお勧めはしない
装着感よくないしね
あと一つだけ言っておくが全くカッコよくないぞ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:13:12 ID:V1so8i9K0
>>590
どこで売ってるの?ネットでは買えないかな?

ホントは外出用にHD25買おうと思ってたけど、実物見たら地味過ぎた。
このCD-6はHD25を少し派手にした感じで個人的にストライクゾーンなんだよね。

ATH-ES7あたりも良いとは思うんだけど。皆持ってるし・・。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:47:30 ID:V1so8i9K0
オーディオFSKにたった今電話したが、無いらしい・・・。
残念だ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:47:43 ID:2xgTbUFXP
ポタ用で両出しは煩わしいよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:22:32 ID:V1so8i9K0
手に入らないと分かった途端に余計にカッコ良く見えてくる。
K518DJにしとくか・・・。これも両出しだけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:26:43 ID:qCbuxGjJ0
アレはPRIMOつーマイクメーカーが過去に作ってたヘッドホンに
注文受けてからFSKの爺さんが自作したケーブルつける
基本的に在庫は持たないんだが、元となるヘッドホン自体もう在庫してないってこと??
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:57:22 ID:V1so8i9K0
電話では「PRIMOがやめちゃったから無いよ」って言われた。
おそらくそうだと思う。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:05:21 ID:2xgTbUFXP
HD25がだめとなると他に何があるんだろうな。
HFI-650ってポタでいける?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:12:50 ID:qCbuxGjJ0
>>596
もう一個保存用に買っておこうと思っていたんだが、、、
報告乙

>>597
DJ1PROつけて通学してる工房見たからまぁ可能だとは思うが
あまりお勧めしない
正直4万出せるならカナル型のいいの買っとけよと思うけどな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 18:39:49 ID:mIMSPVug0
あんなクソ目立つデカホンをつけて登校か…せもまつだな…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:50:27 ID:zgEWEDKY0
>>599
そう?俺の高校時代はもっと痛かったけど・・・
思い出したくもない・・・

そういえば最近ラジカセを肩担いで歩いてる奴を見ないよな。どうしたんだろう。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:00:40 ID:0A3SkWW40
>>599
Z500DJをポタで使ってる俺に対する挑戦と取った
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:44:17 ID:oa+CKLPg0
質問させてください。

MDR-CD2000を使っています。

このヘッドホンは耳のところのクッションが取り外して洗えると聞きました。
しかし説明書を無くしてしまい、取り外し方が分かりません。
ネジ穴をさがしてみたのですがそれらしいネジ穴は見つかりません。

どなたかアドバイスいただけると幸いです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:58:20 ID:cTN0R0Bz0
>>599
通学でPROline750使ってるんだぜ
604名無しさん┃】【┃Dolby :2007/03/05(月) 23:02:46 ID:6ZpGntJs0
パットの付け根からちょとづつひぱっる
パットは布に輪ゴムをつけた感じになってる左右で色がちがう
組み立てはパットの中にクッション入れて付け根からゴムを引っ張る感じで
ちょっとづつ押し込む

605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:10:05 ID:0A3SkWW40
>>603
大ー金もちがいるぞー
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:15:48 ID:cTN0R0Bz0
>>605
そうでもない
展示品処分で2万で買ったw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:21:14 ID:C1aks+LP0
>>604
ありがとうございます、やってみますー
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:30:15 ID:xpDzTpJC0
pad
━━ n. 当て物, 詰め物; パッド

pat
━━ v. (-tt-) (平たいもので)軽くたたく ((down; into)); (軽くたたいて)形作る.
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:32:16 ID:/8iGTNEX0
>>608
誰の胸が洗濯板じゃ!このフニャチンが!詰め物なんかするか。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:02:46 ID:m9PWSFAE0
プレイヤー側で同じ音量設定にしてもヘッドホンによって聞こえる
音量・音圧は変わります。
ただプレイヤーの音量を上げ過ぎると音にノイズが混ざってくる物も有り
出来るだけ高能率の音量が大きく出るヘッドホンが理想かと思われます。
そのあたりの情報交換をしていきましょう。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:07:22 ID:42atehou0
>>609
強がらなくて良いんだ。そのままの君でいて
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:22:41 ID:X2tzZP4I0
貧乳最高だよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:57:23 ID:vqk+DaC+P
実際つき合えば分かる。正直貧乳は物足りない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:58:55 ID:vn8qjkqR0
俺の彼女はEカップだ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 02:19:44 ID:GvkE5zjv0
俺の彼女はE気持ち
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 05:48:40 ID:YJ6rKLeV0
妊娠すればでかくなる
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 06:14:44 ID:VVyampnS0
なに、この流れ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 06:45:33 ID:UFbu2uPn0
AH-D1000購入した方はいますかね?
ここでも言われてる音漏れはどんな具合でしょうか。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 12:02:49 ID:6Kuo6GmL0
D1000てーとついオーテクのディスコンかと思ってしまう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 18:31:28 ID:xKAqPD0D0
>>618
デノンのやつかな?
尼で購入したよ。定価で・・・orz
音漏れは普通にします。
普通に聞くなら問題ないレベルだと思うけど、
音量上げすぎると結構漏れます。
で、ヘッドホン外した状態で適当にほかり左右はなれてると
だだ漏れです。
外箱にも音漏れしやすい構造なので音量の上げすぎには
ご注意くださいと注意かきがあるよ。
音質も装着感もそう悪くない気がするので、音漏れと価格が購入者を選びそうな感じです。
たしかAH-D2000とAH-D5000も3月上旬発売予定だと思ったけど
買った人はいないのかな。
上位機種ちょっと気になってます。

621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 19:59:53 ID:UFbu2uPn0
>620
レスサンクス。やはりかなり漏れるようで…
デジタルオーディオを意識した密閉にしてはこの音漏れは痛いですね
外で使うのは少し難しそうだなぁ

ここまで漏れるならD5000は標準プラグでもよかったのに
ちなみに上位機種は発売が遅れてるそうです
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:42:58 ID:hZp2wEBZ0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって 落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。 それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:45:33 ID:6Kuo6GmL0
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした の検索結果のうち 日本語のページ 約 904 件
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:46:07 ID:ZNrntqh60
はじめてそのコピペみた>>622は人に見せたくてしかたなかったんだろうね
こういうときにかけることばがあることも教えてあげよう

既出
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:42:26 ID:ugp0q7Ev0
ずいぶん久しぶりに見たなそのコピペ。
ヘッドホンが壊れたら普通ヘッドホンを壁に投げつけるんじゃないかと思うけどねw
テレビには行かないだろー。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:11:12 ID:J+Jy2iWG0
>>623-625
みたいなレスが出ること自体、
やはりヘッドホン関連のスレでこのコピペは破壊力大ってことだな。
なぜスルーができない?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:25:49 ID:dOEK21By0
スルーしろ
そういうお前も
スルーしろ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 02:30:48 ID:Unn3X3Os0
スルーしまするー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 15:47:00 ID:r4FbCf+K0
ヘドナビ復活
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:11:19 ID:xJLdimas0
確かに復活してる。
しかし左側にオーテクいないな。
あれ?もとからいなかったっけ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:15:11 ID:lOh4zJYS0
画像掲示板のログはまだだな
きえたのか?貴重な画像が沢山あったのに・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:18:26 ID:xJLdimas0
ぐーぐるのキャッシュにはまだ残ってるんじゃね?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:40:28 ID:Zs3AoHPR0
そういえばオーテク消えてるね。中身が復活してないから一時的に削ってるとかじゃないだろうか。
ところでKOSSって前はあったっけ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:06:38 ID:LislQJ490
まだだめだよ。いろいろ私事でもあるようだからまあ、急かさん方がいい。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 10:48:53 ID:oKdrOQDe0
オ−テクなんて要らないってことじゃない?w
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:04:23 ID:hdFstcthO
ビックカメラにD5000/2000/1000のカタログがあった。
D5000のハウジングはマホガニーだって。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:06:20 ID:ETnX/OZa0
>>636
ハウジング用素材としては黒檀よりは良さそうだ・・・
ハウジング素材をきちんと行かす設計になってるかどうかは知らないが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:10:40 ID:4+kJZwRo0
じゃあ次はアイボリーだな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:16:01 ID:+mWvhLSV0
紫檀や黒檀より格下だよ。マホガニーは加工性が高いから音響用に使われるけど。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:22:01 ID:ETnX/OZa0
>>639
木材としての格なんて関係ない。
黒檀は硬すぎて音響特性が余り良くないので、スピーカーのエンクロージャーにもほとんど
使われることがない。ただ、その固さはインシュレータ等の足回りとしては優秀だ。

マホガニーはメイプル等と並ぶ優秀な楽器用木材だ。それを音楽用として格下とは片腹痛い。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:49:21 ID:GVjHGmDr0
W5000買っちゃった痛いW5000ユーザーが吠えてるんだろ。
ほっとけw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:52:20 ID:fMJUhhfb0
オーテクのヘッドホンって、
音質∝素材の価格
というヲデオ界の最も悪しき固定観念を引きずってるよな・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:19:14 ID:+mWvhLSV0
唐木類の中では紫檀、黒檀が明らかにマホガニーより格上。
チタンとアルミのような、物性レベルでの覆せない差がある。
音響特性が良くないとか、高級ピアノの鍵盤や高級ギターの指板に使われているんだが?
物性上最高の材木とされているのが紫檀と黒檀だ。

例えばギターの筐体でマホガニーやメープルが使われるのは
価格的に手頃、軽くて持ちやすい、見栄えが良いという理由で
物性や音は紫檀、黒檀が絶対的に格上なんだよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:26:13 ID:+mWvhLSV0
スピーカーのエンクロージャーで使われないのは加工が困難なためコストに跳ね返るからで、
極端に言えば特性がよくてもチタンのエンクロージャーがないのと同じ話。
音響特性が良くないというのは全くの出鱈目で使おうにも使えないだけ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:30:10 ID:+mWvhLSV0
マホガニーが黒檀より良いとか本気で信じてるのは
グラド儲だけだw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:34:45 ID:b4BHBzz/0
>>640
いや、紫檀や黒檀はスピーカのエンクロージャーに使いたくても、樹の太さの関係上物理的に面積が
取れないので利用されないだけ。
それに、マホガニーっていったって、今はワシントン条約で輸入が出来ない筈だから
本当はマホガニーっぽい木材が使われているだけなんだけどねw
だぶんデノンのもサペリやラワンあたりが使われるんじゃないのか?
マホガニー材使用って書いてあるのが本当なら、チョッと幻滅する。
見栄を張らないで、ビクターみたいに、「安い木だけど音質のためにあえて
ラジアタパインを使った」って言ったほうが好感が持てるのに・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:38:14 ID:fMJUhhfb0
俺はハワイアンが好きだから、コアのヘッドホンを作って欲しいな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 03:17:56 ID:Das9UvG30
>>647
HeadphileさんがコアのDarth Beyer作ってると思う
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 04:26:20 ID:hvnBnF+VO
材質なんかなんだっていいんだよ!
肝心なのは音に決まってるだろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 04:34:42 ID:wIt2miSL0
>>646
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC
だと確かに入手困難になっているな。でも少ないのを苦労して集めてきたのかも・・・
その辺はデノンに聞いてみたいな。

でもこれだとラワン材もマホガニーなのか・・・凄い安いイメージなんだが。
良く分からん魚を鰯と称して売っている水産業界みたいだな。

まぁ、ダイレクトマウントのビクター以外は木のハウジングは化粧板だろうから、音には殆ど影響ないかもね。
ドライバーの性能がモノを言うと。W5000はそんな感じだね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 06:36:54 ID:FGGfDptF0
DENONのはハウジングの素材より音漏れの方が問題
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:02:52 ID:IYFUJ2v80
DENONのは低インピ過ぎるのも考えモノ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:04:44 ID:IYFUJ2v80
>>650
ダイレクトマウントのビクターは音量を上げると・・・


って言われてるけど、実際どうなの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:11:16 ID:wIt2miSL0
>>653
木が鳴きますよ^^
大音量で鳴らさんとつまらんと思うけどね。小音量には向かん。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 09:55:38 ID:cISgJY+80
>>643
楽器やったことたいしてないでしょ。
楽器とヘッドフォンやスピーカーとじゃ
木に求めるものが違うよ。

ヘッドフォンやスピーカーだと
鳴きや余韻が無いほうが良いけど
楽器で鳴きや余韻が残らないと寂しい音になる。

ギターのボディ材にメープルやマホガニー
が使われるのにもそれなりの意味があるよ。
レスポールのメープルトップ、マホガニーバックなんて
アタックとサスティーンのバランスが良い組み合わせだと思う。

アルダーなんて木としての価値は低いんだろうけど
適度なねばりのある音でとても良いよ。

ちなみに最高のヴァイオリンのボディーに使われてる木って
何か知ってる?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 10:14:09 ID:y9TOrf6h0
よそのスレでやれよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:58:20 ID://28C7b/0
オタクって人種は全てのジャンルに共通してしつこいな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:41:31 ID:+lg2TrFA0
ヲタはすぐに周りが見えなくなるからな
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:54:18 ID:iT5g4GpR0
>>657
物事に全く執着しない人間ってのも、浅薄でどうしようもないがね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:02:38 ID:Das9UvG30
>>659
周りの人は皆そんな感じで困る。
お節介でもやっぱり良い物を知って欲しいからやめられない自分はしつこいんだろうけどw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:11:50 ID:TX7NOXkIO
おたくっていうのは執着すればするほど泥沼はまるよなぁ

これがおたくの限界と言うやつだ

折れはおたくをやめるぞー
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:13:15 ID:y9TOrf6h0
メメタァ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:20:41 ID:4+kJZwRo0
「物事に熱中する」
「自分を冷静に客観視する」
両方やらなくちゃいけないのがクールなオタクのつらいところだぜ・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 20:49:06 ID:UcdxClCR0
桐で作ってくれ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:42:36 ID:rS65oze40
俺は金属オタだからなぁ…マグネシウム合金で作って欲しいな。軽くて剛性もあるし。
あとジュラルミンも良いな。名前からしてカッコイイ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 02:07:07 ID:l5qr4vQ30
オリハルコンなんてどうよ?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 02:24:11 ID:aQ3/aUaN0
買い!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 06:08:21 ID:QiGd3wqM0
>>665
そんな人にはオーテク
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 06:46:49 ID:dykLhQOX0
>>665
超合金で作ってもらえ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:39:06 ID:V0bpfWbq0
YOGAのCD-90ってどうすか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 12:49:59 ID:QWlwIk3I0
ガンダリウムは?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 12:54:48 ID:IS7I6cDA0
ゲッター合金
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:40:45 ID:d6dS3s6O0
>>672
掛け声一つでスピーカーとか、開放型⇔密閉型とかに変形しそうだな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 13:50:49 ID:aQ3/aUaN0
いいじゃん
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:30:12 ID:h3Jjpkt+O
チェェェンジ、オープンエアー! スイッチオン!


ってわけか。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:25:46 ID:laZX5Hhh0
オリハルコンは黄銅(青銅説もあり)事で、超合金っていうのは、たしかアルミダイキャストの事だろ?

ガンダリウムとかいうのと、ゲッター合金ってのは知らない。新素材??
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:14:44 ID:kEanXKIp0
微笑ましいw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:16:25 ID:QKjOWsNk0
ガンダリウムじゃなくてガンダニウム合金だろ・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:27:11 ID:QiGd3wqM0
ガンダリウム合金はU.C.
ガンダニュウム合金はA.C.
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:33:02 ID:dNlA2oTv0
>>678

ガンダリウムを知らないとは…これが若さか…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 19:56:50 ID:IS7I6cDA0
ハウジングにガンダリウム合金を使用
ダイアフラムにはゲッター合金、ボイスコイルには超合金Zを使用し、
強靭な音響特性を実現しています
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:06:51 ID:uyHsoZeE0
お楽しみのところ悪いが
何言ってんだかわかんねぇよおっさん。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:07:32 ID:zM1AcLrP0
>>665
軽すぎると共鳴が心配だねえ。
でもヘッドフォンで重くしすぎるのも問題だし、密閉型のハウジング素材ってのは
結構難しい。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:12:03 ID:4RkWggYx0
>>679
時々でいいからF.C.のこと、思い出してください
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:42:07 ID:rS65oze40
>>668>>669
オーテクはそんなに好きじゃないな…
素材より先に見直すべきところがあるのに、それをあまりしないから。
欠点を補って初めて金属素材の味が生かせるのに。

超合金って、そんな金属あったっけ?知らんです。
俺は機械と金属と武器は大好きだけど、ロボット系は大嫌いなんだ。

>>683
そうだなぁ…あまり軽いとハウジングが鳴くもんなぁ。
イリジウムとか美しいし比重も金属中ほぼ最高で良いんじゃないかw
レアメタルだから値段高いし、重いだろうけどね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:51:59 ID:4RkWggYx0
マジレスすると超合金というのはマジンガーZというロボットアニメに出てきた架空の合金、超合金Zをさす場合が多い
超合金Zとは富士山麓でのみ採掘できるジャパニウム鉱石から作る事が出来る。
またそのジャパニウム鉱石からマジンガーの動力源である光子力が発生するらしい。

マジンガーの一つでも造ってやろうっていう気概もないのに機械好きとか言われてもハァ?って感じだな


↓お前はアニオタきめぇwwwwwwwと言う
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:55:31 ID:3n5qNa2n0
>>685
オーテクは世代交代の度に結構変化するから、結果はともかくとして試行錯誤はしてるみたいだよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:03:52 ID:dN1xigmY0
ハウジングの成型方法はどうなんだろう?
鋳造か鍛造か
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:09:19 ID:QiGd3wqM0
>>688
削り出しという手も・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:16:07 ID:oQT1AuvP0
>>684
鋳鉄じゃ重すぎだろ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:59:26 ID:FqjSgl0R0
日本刀の職人に鍛造してもらおう
ちゃんと焼きいれも
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:00:13 ID:BXcDwdZp0
>>691
硬そ〜
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:01:15 ID:IS7I6cDA0
オルフェウスも目じゃないような価格になりそうだなw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:34:47 ID:LFNxVssOO
オーディオテクニカから新製品!!

ハウジング部にあのガンダニウム合金を採用。ありとあらゆる物理攻撃から耳を守り、より強固に、より冷たい平坦な音に仕上げました。
さらに頭部に負担のかかるウイングサポートを廃止。代わりにスラスターを使って浮かせることに成功、
頭部への負担を無くし、この技術を応用して耳に負担を掛けていたイヤーパッドも無くしました。
ATH-RX-78「GUNDAM」
価格:オープン

勢いで書いた。反省はしていない。後悔はしている
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:40:42 ID:gysFXbnM0
>>694
アーム軸受けはマグネット・コーティングされてますか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:56:27 ID:pXnEGeWU0
前もオーテクの次の限定商品のハウジング材は何かってんで盛り上がったことがあったな
ヘドナビのスレだったかここだったか
強化ガラスでつくりゃいいんだよ
ガラスCDができたし、エンクロージャーがガラスのSPもあるしな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:57:38 ID:fX3XbrPW0
透け透けでエロいヘッドホンだろうなw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:02:38 ID:zM1AcLrP0
>>696
むちゃくちゃ内部で音が反響しそうだなw<ガラス製ハウジング
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:33:49 ID:fEyjQG6n0
>>681
強度が高すぎて音さえ出なそうな希ガス。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:33:53 ID:pXnEGeWU0
ちなみにスピーカーはコレね
ttp://wiki.ism.excite.co.jp/page/KRYSTA-LINE.html
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 06:57:48 ID:6VTJIVdT0
ブロガーのおかげでオクのK1000 12万越え
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 09:06:21 ID:coUMqlu30
俺は着け心地の悪い機種はどんなに奇麗な音を出そうと魅力的ではない。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 09:25:52 ID:/De5qCru0
世界で最高の素材を使ったヘッドホン



心の汚い人には見えません
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 09:49:42 ID:XRJ5H3KwP
ダイソーホンが見えた
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:24:52 ID:JL4/P3ieO
5555でDENONのD2000とD5000試聴したんだが、レポいる?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:56:27 ID:AwOx19xG0
ぜひとも
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:58:27 ID:o5tuQms60
>>705
いやん、もったいぶらずにレポよろしくおねげぇしやす。
(てか、もう売ってたの??)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:21:04 ID:dG9xwrT+0
>705
頼む。音漏れが気になるので、
試機聴いてる人からどのくらい漏れてるかぜひ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:48:43 ID:uYtRMS9v0
ヘッドホンって使ってるうちに劣化して音が悪くなったりする?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:50:22 ID:coUMqlu30
10年は大丈夫だと思う。

俺の親父が買った20年前のオーテクの1万クラスのヘッドホンは未だに使えるし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 15:54:55 ID:E/eS1kYs0
>>709
むしろ使わない方、駆動系の素材が経年変化で硬化して、まともな音が出なくなる。
712705:2007/03/11(日) 16:30:04 ID:JL4/P3ieO
自分はそんなにヘッドホンの経験多いわけではないので、流し読み程度にお願いします。

システムはデノン1650→ラックスマンP-1です。自分が家でP-1使ってるのでこれにしました。

まずW1000とD5000を聴き比べましたが、
W1000の方が狭い範囲に音が集まっていて、密度が高い感じです。
対してD5000は音場が広がり、音がやや遠くになります。これはオーテクの音が近いせいかと思われます。
ちなみに隣に置いてあったEdition9よりも音場は十分に広く感じられました。
Edition9も自分的には密度が高いかなと思いました。

解像度はW1000よりも高いです。音の密度が低いせいか、厚みでは劣ります。
全体としておとなしめで、あまり主張しない音です。

側圧はユルユルのガバガバです。手持ちのHD595より緩いです。
音漏れについては試したわけではないので詳しくは書けませんが、
オーテクのウィングサポートの密閉よりは明らかに漏れると思われます。
サイズ調節の伸縮機構はしっかりしていて好印象でした。
外観の構造に関してはD2000もほぼ同じと考えて問題ないと思います。

最後にD2000を聴いたのですが、D5000の後では解像度、音の厚み等、
全体的にワンランク下がり、物足りなく感じてしまいます。
歴然とした差があるわけではありませんが、お金があるなら間違いなくD5000をお薦めします。
ただD5000は木のハウジングを意識させるような音ではないので、その点は気を付けてください。

発売日は、D5000は失念してしまいましたが、来週末か明けには出ていると思います。
D2000は21日と書いてありました。

帰りぎわ、D2000を元の場所に戻してふと下を見るとLavry DA10が置いてあったのですが、
試聴すると生きて出られなくなりそうなので、スルーして帰りました。

以上、長文ですが何かお役に立てば幸いです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:34:06 ID:uYtRMS9v0
>>710
>>711
半年ほど使わなかった。
10年いけるなら大切にする。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:40:57 ID:ZP8SFMGS0
>>712
>解像度はW1000よりも高いです。音の密度が低いせいか、厚みでは劣ります。
ここのところもっと具体的に説明よろ。
「解像度が高いです」
だけじゃ何が言いたいのか全然わからない。解像度という言葉を使わずに説明してくれ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:59:16 ID:JL4/P3ieO
>>714
んー…と、感覚的な話ですが、
D5000の方が各音色間の起伏や凹凸がハッキリしている、
と言えばわかりますでしょうか。

逆に言えばW1000の方がのっぺりした感じです。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:05:03 ID:1m2zzu4n0
丁寧に説明してくれてるのに申し訳無いんだけど、分かりにくくなったw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:23:04 ID:nr1TSOn00
>>712
レビュー乙です。

俺はそのLavry DA10にひっかかって、ローン組んじまったよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:24:18 ID:E/eS1kYs0
D5000の方がW1000よりも情報量が多いってこと
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:26:04 ID:JL4/P3ieO
>>716
大雑把に言えばD5000はタイトに締まってて、
W1000はボワボワしてまとまってない感じでした。

ちょっとこれ以上言葉で説明するのは難しいです。スミマセン
あと、W1000の方が濃密な分、空気感は上です。室内楽はW1000の方がいいのではないでしょうか。

最後に、自分が今回聴いたのはP-1のみです。
なので、m902やBCLではまた違った音になると思われます。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:30:19 ID:dVErXh2X0
>>715
HD595をお持ちのようですが、それと比較してのレビューもしてみてはいかがでしょうか?
なるべく聞き込んだ事のあるヘッドホンとの比較のほうが、レビューに真実味が出てくると思います。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:32:48 ID:1m2zzu4n0
>>719
なるほどなるほど、わざわざありがとう。
比較でW1000がボワついて聴こえるようなタイトさってのは興味あるかも。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:37:38 ID:dG9xwrT+0
>>705
レポありがとう。とても参考になった
やはり音漏れを考えると外で使うのはリスクが高そうですね

もし買うならD5000を室内用として買うべきか
723705:2007/03/11(日) 17:39:38 ID:JL4/P3ieO
皆さん色々とレスありがとうございます。
まだまだ勉強も経験も足りていないようです…

>>720
手持ちで595を持ってはいるのですが、何分送り出しのプレーヤーもソースCDも自宅とは違うので、
短時間の試聴と私のレベルでは比較はなかなか難しいです。
申し訳ないです。

勿論ダイナの店頭にはHD595もあったので聴き比べれば良かったのですが、
ちょっと時間の関係でできませんでした…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:25:29 ID:PwmBUUL/0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:16:46 ID:r+7UySTj0
>>724
よくわからん。酷いか?
客がバカなじだけじゃん。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:43:06 ID:jF4QKC3K0
痔だけじゃん
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:59:47 ID:9zzuzhAh0
おれも今日聴いてきた。D5000はCD3000っぽい音と思った。
17日発売と書いてあった。 >5555
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:44:12 ID:iOxzbdCL0
コレ面白い。
グルグル回るよ。
http://www.atak.jp/shop/mp3/atak010.html
でも、オウテカや、メルツバウ好きなら良いけど、
そう言うのダメな人だと耐えられなかったりするのかも。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:04:47 ID:uptajSsJO
最上級のD5000がW1000といい勝負程度だとすると、
実売5万円台ではやや厳しい気がするが。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:06:56 ID:uptajSsJO
最上級のD5000がW1000といい勝負程度だとすると、
実売5万円くらいではやや高い気がするね。
フォスターは何か策を講じているのかな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:17:56 ID:pENUr/Ot0
>>730
それ言ったらDX1000でもW1000と割といい勝負だし、まあそんなもんでない?
W1000は値段と"オーテク"から予想されるよりも遥かに魅力ある機種だし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:52:51 ID:dFysEWrA0
>>728
>オウテカや、メルツバウ好き
おい、このスレにフツー、そんなヤツおらんやろw
オレは好きだけど。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:00:45 ID:7h6enWdh0
>>730
俺もダイナで試聴したけど、「これならW1000買う」という感想だった。
SA5000の解像度、HD650の濃密さ、K701の透明感のような魅力がいまいちないんだよな…
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 04:14:45 ID:H83QIkfH0
>>729
>>730

>>712のレポからすると、W1000レベルの音ではなく、AD2000レベルは達成しているように見えるが・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 05:50:33 ID:gnwuwaS90
AD2000はW1000とは傾向が違うし基本性能でもそれほど差はない。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 06:00:40 ID:/9NpGU6O0
>>732
おまえがいるし、俺もいる
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 06:57:12 ID:JkyPaP8B0
オウテカ好きだよー
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 07:36:34 ID:SzylvbNK0
HD650とK701さえあれば俺の中でヘッドホンは終わる。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 07:42:45 ID:UchRIsK80
俺はRS-1だけでいいや
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 07:54:21 ID:JnDzuuVo0
禅の新フラッグシップ機まだー?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 10:11:39 ID:S80ZvE8H0
カラテカ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 10:16:38 ID:fztDYw4a0
ヘッドホンの業界について詳しく知らないんだけど
各メーカーのラインナップが更新される時機って大体わかるの?
これまでの販売スパンや新製品発売のタイミングとかを逆算したりして?
オーテクスレじゃAシリーズのモデルチェンジが
そろそろじゃないかって囁かれてるけど。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 11:53:32 ID:SuH715o+O
>>737
> オウテカ好きだよー

だからなんだ。部屋で一人ほくそ笑んでる気持ちの悪い人種が!
お前が中学生以上の年齢なら軽蔑する

ニカや音響には寒気がするな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 13:30:29 ID:ERbwXaiO0
>>737
Tri Repetae++は神
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 13:50:27 ID:QZ3/zJ1X0
案ずるな
メールで問い合わせた。
エージングは良質な状態で500時間は見てくれとの事。
まだ若いんだよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:15:32 ID:B2VfELM00
オウテカとか往時のwarpレーベル周辺は異様にエロゲオタ受けがいいよな。
某エロゲのBGMとかもろニカで笑った。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:27:59 ID:8iqyxWB40
いじめられっ子向きの音楽ですから。
俺はWARPはAIシリーズくらいが一番好きだ。
それより前の初期のWARPのCDの処分に困る・・・

>>739
俺もMS-PROだけでいいや。メンドイので最近は打ち込みもこれで聴いてる。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 01:02:14 ID:dmw9HFsY0
ガンツ・グラフ見たときは、心底ヤバイと思ったな。
つか、昔のThe Black Dog辺りは、普通の人にも受けそうだけど。

>>742
オーテクは車の会社並に、定期的に新しいヘッドフォン出してるから、
そろそろ新しいのが出る時期なんじゃ寝?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 03:10:08 ID:cDHhMujq0
ヘッドホンナビの2ch過去ログ、結構復活してきたね
http://www.h-navi.net/2ch.php
でも、横線がついている過去ログは、どこにも見つからないんだろね
誰か持っている人、提供してあげてちょ!

画像掲示板も、今考えると、ローカルに保存しておけばよかったなあ
すごく貴重な画像がいっぱいあったのに
hpa100の内部画像とかw


なんかハウジングネタで盛り上がっていたようだけど
オーテクの木の奴は、ただ薄い木をペタペタ貼り付けてあるだけで
ハウジング自体が木なわけじゃないんでしょ?音響的に云々いう話でもないような。。。
見た目はかっこいいけどさ

オーテクも正直、いろいろバリエーション出しすぎて、マンネリ化してきてるんだろな
いっそのこともっとデザイン一新してくれたらいいのになあ
俺、あのウイングサポートがどうしても苦手で、一度も買ったことない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:35:37 ID:lLki0Kb6O
タワレコ試聴機につながってるATH-U9みたいに、低音に合わせてハウジングが振るえるヘッドフォンはありますか?

AV機器によくあるバイブ機能付きの電池が必要なやつではなくて
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 04:37:56 ID:6h13oMrT0
>>749
>オーテクの木の奴は、ただ薄い木をペタペタ貼り付けてあるだけで
>ハウジング自体が木なわけじゃないんでしょ
何と間違ってるのか知らんが、W系及びL3000のハウジングは普通に木だぞ、
どこからそんな変な知識仕入れてきたんだ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 05:14:07 ID:YhMReQWW0
負け犬の嘘知識の刷り込みだろ
普通のプラハウジングより肉厚あるし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 05:40:29 ID:ACJ1a7PU0
テクニカはバリエーション沢山持ってるんだから、高級機種もいろんな傾向の音のを出せばいいと思う。

W5000並みの解像力を持ったトライポート作ったら売れるとおも。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 05:55:22 ID:lLki0Kb6O
ユニットが増えると使い回しが効かないからだめ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:12:55 ID:QW2pbO7h0
そう、ユニットを絞ってハウジングでバリエーションを作る方が利益率が高い。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 13:55:26 ID:AtnZW6J/0
ユニットはX122が最強
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 00:57:42 ID:Fhsr5ggv0
>>483
サウンドハウスやアマゾンのリンクが
切れてたり無くなってたりするわけだが
紛争問題ってアフィと関係あるのか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 08:28:05 ID:FBnbaPXHO
確かリダイレクト多様してたよな
クッキー食わせてたな大儲けだな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 08:36:48 ID:9VUUyP0+0
まぁみんな落ち着いて。
K181置いてなかったから171Sにした俺とお話しようよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 08:41:29 ID:FBnbaPXHO
訂正、クッキー食わせてた"なら"大儲けだな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 09:11:57 ID:kpH6PYZT0
Web収入板住民よりヒント
リダイレクトによる強制クッキーは規約違反
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:14:02 ID:myebMmVn0
隣の家が工事おっぱじめやがってURUSEEEEEE
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:19:32 ID:px+240ZE0
あるある・・・orz
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:43:19 ID:bKo2E8N40
>>762
つ[QZ99]
こいつにはまじで感動した。ヨドバシでかぶっただけだが、こんな消えるとは思ってなかった。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:12:49 ID:rW4TEu6t0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:53:00 ID:pyO9W6mt0
隣の部屋が性交おっぱじめやがってURUSEEEEEE
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:01:06 ID:UAAhstwC0
みこみこナースとガガガをエンドレスリピートしてやっとけ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:05:45 ID:+MdquLlO0
>>766
淫語CDマジでオススメ。
大音量で聴くと脳がやられる。
たぶん周りの人の評価も脳がいっちゃった人って評価になると思う。
ってことでスピーカーで聴いとけ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:13:54 ID:myebMmVn0
おしかりCDなんかもよさそうだな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:26:35 ID:6ZhZqs7y0
SE-A1000って、ここではどんな具合ですか?
最低域まで伸びてる?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:43:04 ID:hXrarsQB0
>>770
低価格でナイスなヘッドホン 32台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173857061/
↑で扱われているヘッドホンだね・・・悪いけどこちらでどうぞ

評判はよく聞くけどここではあまり話題に上らないからね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:57:59 ID:M/y6YZ+B0
>>608-609 >>611
ひさびさにきたらワロタ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 04:26:32 ID:Zf/sRKtQ0
なんか意外と需要がありそうだから内部画像系の手持ちをうpしようか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 06:19:37 ID:q51biIZB0
デノンD1000の25Ωはi podとか意識してそうだが音漏れが盛大ではアウトドアで使えないな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 06:50:52 ID:VwxQd0jT0
高級版の方も25Ωだから、真空管と相性が激悪の予感

ミニコン向け?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:49:57 ID:4FR2py9Y0
二万台でボーカルモノ聴くのに良いHPなんかある?
中音が前に出てるようなの。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:31:56 ID:pZYF/O710
>>776
AD1000が結構オヌヌメ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 11:28:23 ID:lc6B9A5f0
>>776
AKGのK271sもオヌヌメ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 13:01:54 ID:0LJwk3nB0
HD595がオヌヌメ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:15:05 ID:438aZA0f0
>>778
271は若干ボーカル引っ込まない?
声の艶みたいなものが薄いような
俺はだいぶ安いけどHP1000がオススヌ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:39:16 ID:lc6B9A5f0
>>780
俺のまだエージング進んでないからってのもあるのかな。
低音部の張り出しがなくブヨブヨもしてないから
ボーカルも近いんだよね。
これから変わっていくのかorz
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:41:08 ID:438aZA0f0
>>781
あ、ゴメン
俺が持ってるの270だった
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:46:23 ID:at+mswuq0
>>782
それって外面K271といっしょ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:53:15 ID:438aZA0f0
>>783
全然違う
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 19:08:55 ID:at+mswuq0
>>784
ググったらあったわ
271と240足して割ったようなデザインだなw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:22:51 ID:rI7FhzVy0
>>774
パンフによるとD1000は32Ω、D2000とD5000が25Ωです。
D1000を尼で定価購入したけど、音漏れは盛大です。
音質と装着感は悪くないんだけど、音量を上げれば上げただけ
普通に音漏れします。
全機種、ミニプラグで変換プラグ付だからご家庭にあるミニコン向けだろうね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 21:22:08 ID:OpYD4zD90
>>786
D1000の遮音性と音漏れって他機種と比べて
どの程度か比較できませんか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:01:02 ID:idcktdd/0
http://www.imgup.org/iup349707.jpg.html
このヘッドホンath-fc5っぽいけど
プラスチックの中のデザインが少し違うような気がするんですが…。
詳細分かる人お願いします。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:24:52 ID:0Q8WAzDC0
FC5のハウジングに景色が反射してるようにしか見えんが
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:45:02 ID:idcktdd/0
景色が無い側だと思うのだけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:02:51 ID:ODdvPP0M0
昔買ったATH-AD7がさすがにへたってきたのでパッドとサポート交換しようかと思うのだが、
トータルで4000円くらいかかるんだよね、微妙に悩んでしまう値段
とはいえ、新品もう売ってないだろうしなぁ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:12:05 ID:PWdxCoOb0
>>791
気に入ってるならその程度の値段だし交換しておくべき。
「某社フラグシップを断線させちゃった」とかだと、修理に
技術料¥7,200+コード代¥10,400+消費税
もかかるらしいぜ。
こんなんじゃさすがに俺でも「別のヘッドホン買え」ってオススメしたくなる。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:16:03 ID:K/OnjrjB0
俺なんてFM専用チューナーに
部品代\1,500+技術料\20,000+消費税
を払ったけど、個人的には満足してるぞ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:47:13 ID:D2XKnULj0
http://www.senncom.jp/solution/pc/game/pc160.html
こういうのは
音質はどうなのでしょうか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:51:31 ID:jZ+94TEo0
>>792
それ、どこ?
STAXはもちろん、AKG(ハーマン)もソニーもそんな対応されたこと無いが。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:53:25 ID:g61wVopl0
RX500買ったがけっこう音割れするなコレw
やっぱ他のに変えようかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 06:04:43 ID:pwZynt3x0
>786
なるほど。音漏れが盛大なのと音場の広さを考えるに実質開放型みたいなものなのかな
ミニコン向けなんだろうけど使い勝手は少し中途半端な気もする
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 07:04:08 ID:PkJq5OSl0
>>797
能率が良すぎるのも、返って使いにくい品
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:03:45 ID:3DZh6SXP0
「某社旧フラグシップのヘッドバンド修理」で8万だか10万だかとられたって話もあったな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:12:36 ID:KsIFzTlM0
今ロックとか聴くときはDJ1PRO使ってるんだけど、高域が少々痛い。
他はほぼ満足。
低域の量/質は最低でもこのレベルを保ったままで(逆に若干強いのはかまわない)
高域をもう少しスッキリしたようなヘッドホンて何かあるかな?
金額的にはだいたいDJ1PROと同じか、若干高い位のレベルだと嬉しい。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:12:44 ID:KrQYUspb0
>>780
機器によって差が出る。
デノンのプリメインやマラのCDからの出力だと引っ込む。これはマラの影響が大。
PCのサウンドカードのHP専用出力からだとボーカルが前に出てくる。
飽くまでうちの環境ではね、と一応言っておく。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:19:24 ID:f6HYC7iI0
>>800
HD25。シャリつくのは少なくなる。
低域の量も質もHD25のほうが良いと思う。
↓のスレのほうが良い回答が得られるかも。

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 10:31:00 ID:KsIFzTlM0
>>802
HD25は確かに低域の質はいいんだけど、あの強さはちょっと…
若干強いのはかまわないって書いてて申し訳ないんだけど、あそこまでは。

購入スレもいいんだけど、今回はこっちで質問させてもらいました。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:24:01 ID:g7rJemeO0
>>803
PRO700。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:24:53 ID:ISbnt/iyO
>>803
ノーマルケーブルで使っているのだろう。
ノーマルならケーブル変える。
元元ノイズ感が高いヘッドフォンなんだから頷ける感想だね。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:37:36 ID:2RHKZLTY0
>>749
表面がめくれる安物の家具みたいなイメージなんだろうと思った
平面じゃないから薄い木を貼り付けるとか無理じゃね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:38:59 ID:BFyPcbh50
>>804
それも装着感に難あり。
音もHD25に遠くおよばない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:56:38 ID:Ex9RnZ7f0
>>800
K181DJ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:55:20 ID:CTcY0Q1G0
K171Sの見た目でK181DJの音色のHPが出たら絶対売れると思う
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:43:37 ID:nYIMUeEH0
>>795
ソニーのSA5000。某ブロガーが書いてる。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:38:38 ID:uJm2ebev0
デノソのD5000を5555で聞いたけどアレいいね
Fレンジは広く、低音がきちっとかなり下まで伸びてるのは素晴らしいと思った
持ってったゾネ付属CDのパイプオルガンの低音がしっかり出てた
ただ全体的に音が硬めで、一緒に聞いた人も言っていたが高域の一部に若干ピークがあってキツイところがある
音を分離して、残響少なめにして、情報量多め、高音固めな点はゾネのPROlineに似てるけれど、
2500よりは帯域に癖がなく、上下にきちんと伸びていて、ボーカルが埋もれることもない
ゾネの2500持っていて元気が良すぎて困るけどe9は買えんという人にはいいかも
意図的に残響を伸ばすきれいめだけど派手なK701とある意味対極の音と感じた
もちろん禅の580、600、650シリーズともまったく別の音
柔らかい音が好みの人には激しくオヌヌメしない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:11:26 ID:mm8YCc380
DX1000に似てるのかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 12:32:01 ID:lHUx39LS0
>>811
その内容見るとSA5000のほうがまだよさそうな感じだね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:06:45 ID:AEpUDx480
D5000良さげだな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:41:01 ID:VpO6FOmz0
>>811
自分もダイナでD5000試聴したけど、低音がきちっと下まで伸びている には同印象。
ただ音が全体的に硬め という印象はなく、下まで伸びた低音の暖かさから、
全体としてはむしろ柔らかいという印象。中高音は繊細にいろんな音を鳴らし分けているかんじで
性能の良さを感じるが、ゾネホンほどの芯や硬さは感じない。
似ていると思ったのはBeyerのDT880。低音の出方から、DT880とDT990の中間という印象。
装着感はピカいち。ずれやすいとも言えるが。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:09:29 ID:1PpXncvw0
D5000、オレも中高域〜高域の一部にピークというか張り出してくる部分が(若干ながら)
あると思ったよ。
全体的にはやわらかい質感の音なのだけど、女性ボーカルの声質や発声によっては
輪郭が強調されたり、アコギ等の音もベイヤーのように細くはなく、やや芯のある音だと思った。
鳴らす音源によって印象変わりそう。

全体として、あえて言えばベイヤーが似てる…かな?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:04:50 ID:EHHR0kI90
D5000の音がベイヤーに近いというのは、ドンシャリ気味で高音が耳に痛い感じでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:09:43 ID:GfKBod8P0
自分の場合、990が痛かったからなあ〜

オーテクのWが好みだけに辛いかも
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:19:46 ID:/CmO9pxo0
オレはPROline2500もDT770も両方高音きついと思う。
これまでのレポ読んでいまいちパッとしない印象なのでD5000はやめて、
SA5000、W1000、DT880のどれかにしようと思う。
サンクス。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:58:09 ID:FJpEnirW0
K701の音って派手かな

ともかくD5000は音漏れが問題なければ購入するんだけど
惜しまれる
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:29:21 ID:IQG1MCCC0
K701は細いイメージがあるけど。
それに反してヘッドホン自体は超でかくて視界に入る。
822815:2007/03/18(日) 22:01:52 ID:VpO6FOmz0
>>817
いやDT880の方向なので、フラット気味。
DT990のような細くて強調する高音は感じない。低音の柔らかさからDT990に近いものも
感じると言ったつもりだった。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:21:03 ID:geQPDdPj0
ここまでの感じだとDT880あればD5000はいらんかな。
エージング後はどうかしらんけど。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:22:16 ID:c6SzCUS/0
DENONの新機種、どれもフラット傾向です。
人によってはピラミッド傾向と感じるほどかと。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:43:31 ID:AEpUDx480
ぶっちゃけD5000のライバルって、
同じ木のHPで同価格帯のDX1000とかW5000とかだろ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:11:21 ID:GfKBod8P0
>>825
ローインピすぎなければな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:13:07 ID:geQPDdPj0
少なくとも同価格帯ではないな。
木のハウジングだって生かせてなきゃ何の価値もない。
エージング前だしレポも少ないからここら辺はまだ分からんけど。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:24:41 ID:AEpUDx480
こんな感じかな?

DX1000>D5000>W5000
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:26:00 ID:5gQicDlO0
そういやD5000って木のヘッドホンなのに、DX1000やら
W1000なんかの他社の木のヘッドホンと似ている、という
意見を聞いたことがないな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:38:17 ID:KxtS5ajP0
いや普通に廃人がW5000とDX1000の間みたいな音って言ってなかったか?
癖がないとかで。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:43:10 ID:qRy0w0zM0
>>824
フラット傾向ってW5000みたいな傾向ってことかい?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:38:56 ID:lxbKJRnKO
木のヘッドホンだから木っぽい音がするかも?ってのは片寄った妄想だろ。
そもそも木っぽい音ってのはゆったりとした響き渡る高音に、どっしりとした低音が〜
とかいった後天的な学習によって得られたイメージでしょ?
スピーカーのエンクロージャ何てほとんど木だけどそんなこと言う奴がいるか?
木なんだから何だというのはおかしい。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 02:24:34 ID:XuADU0/Z0
俺のスピーカーの素材がMDFなんだが何か文句あっか?
ええ、どうせ貧乏人ですよ。
実際ダイレクトにマウントすれば木が共振して音が変わるもんだよ。
楽器やってる奴はすぐ分かる。たとえエレクトリックギターでもね。
普段木にかかわる仕事やってるからって五月蝿い事言ってすまんね。
つか、俺の話がずれて噛み合ってないし、何突っかかってんだ?俺は。

取替え用ハウジングでもだしてくれれば比べられるのにな。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 03:10:23 ID:giGRHjZdO
D2000のアニソン適性に期待してる
(・∀・)
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 05:15:20 ID:vf36E+2R0
K701のあのヘッドバンドどうにかならんものかな
音は好きなのにあのボコボコしてるヘッドバンドのせいで頭の頂点が痛くなる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 09:16:21 ID:mFmXqycp0
>>835
SR60所持者としてはあれ気持ち良さそうなんだけど違うのか・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:16:56 ID:oyZT76Xq0
>>835
その意見、赤毛スレでもよく見かけるけど、自分はアレを痛いとか感じたことない。
頭はどちらかというとデカい方だとは思うけど。
やっぱトンガリ頭の人なのかねえ、痛いとか言ってんの。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:45:23 ID:saRHt7Zm0
>>835のように、頭の頂点が痛いって言う奴は、きっと頭頂部の毛髪が薄いんだろw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 11:02:56 ID:XeDKQtjZ0
それはちょっとヒドくないか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 13:31:47 ID:gQ5JxaowO
>>832
スピーカーもエンクロージャーの素材で音が変わることくらい常識だろ…
いくらヘッドホンスレとはいえ情けない
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:22:28 ID:uKgCdTEs0
というか、スピーカーはユニットよりエンクロージャーの方が重要だったりするんだがなあ。
特に低域は。(逆に高域はエンクロージャーの影響を極力受けない方が望ましい)

楽器云々というか、音の原理を知っていれば>>832のような馬鹿なことは言えん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:59:35 ID:uwkLxvQP0
それがヘッドホンにも当てはまるのかは疑問
違いを体感できるほどの差が出るとは思えないけどなヘッドホンじゃ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:36:09 ID:XHY028in0
>>832>>842か?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:58:24 ID:aKaHHtug0
>>838
俺は頭頂部にほとんど髪がないが、K701で痛いなんて感じたこともない。
痛いっていうひとはヘッドホンの装着のしかたがおかしいんじゃないの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:03:49 ID:lRjroa1Z0
>>844
俺もむしろ毛がないことを指摘される方が痛いぜ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:07:05 ID:sgGsJbrC0
とんがり頭な自分の場合、K601でも圧迫感を感じる
K701だったら痛いかも(購入予定あり)

丸い頭の人なら問題ないんだろうが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:08:11 ID:NglZ8Q480
不毛な争いは止めようぜ!


頭頂部が痛くなるのは頭が小さいからだと思っているオレガイル
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:22:54 ID:qvkjdVyZO
K701は頭がでかい奴ほど有利だと思うよ。
でかい奴は凸凹の接触面積が広いから、ダメージが拡散されると思う。
俺は小顔なので凸凹が一点に集中する感じで超痛い。
まあデカ頭野郎にはK701がお似合いってことさ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:53:33 ID:ZLaKo+Gm0
有利の意味が分らない
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:57:07 ID:UyASjAUO0
アルバチャコフを知らんのか
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:00:13 ID:XcfmBn9s0
>>848
おまえみたいなアフォは、なに使っても無駄w
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:57:02 ID:t+YILVPk0
>>837
AGKGスレはちょっと前までアンチが沸いてたから
あまり気にしないほうがいいよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:59:06 ID:lIVSwR600
なんでK701のヘッドバンドはあんなショボイ素材を使ったんだろ?
HD650のように、もう少し気を使うだけでもかなり頭頂部の痛みは軽減出来るのに・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:59:59 ID:aZ1vN+27O
K701のKは毛
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 04:14:10 ID:OZm5oTe80
>>835
既出だけど頭の形やサイズによる。
ただ、痛くなったらバンドのあたる位置を変えれば解消するよ。

イヤーパッドというか耳を中心にみたてて
前後に回転させる感じで、バンド部分をずらしてみなよ。

人によってベストポジションが違うだろうけど、
イイ感じの位置がみつかると何時間付けても痛くならない。

逆に言うと、すぐ頭頂部が痛くなるようだと、
バンドの位置があってないわけで、ずらして最適な位置をみつけたほうがいいと思う。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 05:56:43 ID:jZc6cZX00
漏れも痛くなるのでそうしてる。確かに頭が小さい方
ただ、最適な位置でも徐々に痛くなるのでその度に少しずつずらさないといけない
で長時間聴く時はずらす位置がなくなってくる(笑

>853
同感。安い素材でも工夫して欲しかった気はする。あのイボはない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 11:52:48 ID:Js8sswO60
AD2000使いだけど、「豊かな音場表現」という売り文句に惹かれて、
AD2000と同じ価格帯、同じ開放型であるK701を買ってしまった。
結果は、大正解で大満足。
同じ曲でも、HP次第で聞こえ方が全然違うのに驚いた。
音的には、ほぼあらゆる項目でK701のが若干上回ってる印象。
特に高域の伸びと美しさは、評判通りでとても魅力的。

装着感に関しては、いままで使ってきたAD2000も悪い方だったからか、
ここで言われるほど、俺的には気にならない。

結論として、AD2000から乗り換える価値大有り。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 12:47:16 ID:qvkjdVyZO
デカ頭乙。
デカ頭にはK701が最適。
もしかして音もデカ頭のほうが良く聞こえるのかも。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 14:50:26 ID:Y6HrW27q0
AD2000の装着感が悪いなど初めて聞いたが
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 15:00:45 ID:DBlm7BvK0
>>859
スポンジが薄くてドライバが耳に直接当たるため不快な場合がある
人によっては装着感が最悪と感じることもあるのでアンチというわけじゃ無いと思われ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 15:03:44 ID:5/Igho110
あのGRADOでも案外大丈夫って人もいたりするからな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 15:10:57 ID:nUnm8ZhZ0
>>861
いや、だから案外大丈夫。じゃなくてGRADOが一番装着感いい。
俺はねw
ちなみに小顔
基本的に家に居る間はずっと装着してる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 16:12:43 ID:xFNZy0Gc0
>>858
羨ましいんだろうな?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 16:26:18 ID:WTIqkFKDO
>>841
そんなの当たり前。ここで言ってるのは、スピーカー素材の多くは木だけども
わざわざヘッドホンみたいにありがたがったり特別視はしないということだ。
PCショップで売ってる1000円位のスピーカーだって木製だが、誰も不思議に思わんだろ?
ヘッドホンだと過剰な期待をし過ぎ。別に音質がどうとか細かな話をした覚えはないが。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:38:58 ID:MmqJsyv90
1000円くらいのスピーカーって、そりゃあんたMDFでっせ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:58:00 ID:St7LTOBT0
そこそこ値の張るスピーカでも普通にMDFだろ
で突き板
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:39:26 ID:MmqJsyv90
いや、だからこそね、スピーカーでもソオナスのように無垢材だったりしたら、
特別視される部分があるということなのですけど…

といっても、無垢材が絶対良いとか言ってるわけじゃなゾ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:40:35 ID:MmqJsyv90
ぐはっ!

× ソオナス
○ ソナス(・ファーベル)
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:21:06 ID:ZVM870Ej0
誰かK601とRS-1の比較レポできないでしょうか?
お願いします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:44:45 ID:nUnm8ZhZ0
>>869
全く別物

以上。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 04:21:27 ID:Z92VPXfN0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1159375041/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/20(火) 15:26:41 ID:VIP/Boon
語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:27:05 ID:9qlxL9Bm
>>1
ちょ、何そのIDwwwww


872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 09:00:13 ID:+0yfmYPr0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1159375041/54

54 名前:名無しさん@弾いっぱい:2007/02/12(月) 15:57:53 ID:2cH+CO+N
と思ったらIDに2cHキタコレ!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 11:33:44 ID:HydTrJ2m0
Jpopに強くてボーカルが艶やかな4万以下というと、強いて言えばHD595?
他に対抗馬はありますか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 11:40:14 ID:jhlIIsBp0
K701
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 12:11:58 ID:AUYUu7mF0

またまたご冗談を
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 12:13:49 ID:jhlIIsBp0
>>873
有りません。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 13:11:48 ID:Aa6E6b0x0
>>873
俺の近所の100円ショップのヘッドフォン
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 16:45:17 ID:a8I7SmWm0
>>873
SENNHEISERのヘッドホンは、どうしても篭り曇りを感じる鳴りなので、
鮮やかさ繊細さ分解能という意味では、AKGの方が数段上。

>>874
K701を\4万で買える店を俺にも教えてくれ!!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 17:13:09 ID:dguokfF30
去年は音屋で3万8千円くらいで買えたけど。

値上がりした今でも4万円台だし予算4万なら少し足すだけで買える範囲なのでは。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 21:12:24 ID:+vPP4i/90
JPOP聞くってだけで問答無用で100円ヘッドホン勧める奴いるよな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 21:18:04 ID:rD6TmMS10
>>873
GRADOじゃねえの
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:39:21 ID:911EPe8S0
>>873
予算からするとSR325iになるが
ここはもうちょっと頑張ってRS-1かMS-Proにいって欲しい。

ロック/ポップスのヴォーカルを重視するなら、他とは比較にならん。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:46:12 ID:kZ5su4t/0
>>882
・・・325iでJ-pop聴くの?マジで?
高域のノイズ入りハイハットで脳が死ぬの確実じゃないかw

RS-1は確かに良いなあ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 22:55:46 ID:911EPe8S0
>>883
慣れれば平気。でも最近出番少ないな325i。
RS-1とGS1000ばっかり使ってる。たまにe9。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:04:29 ID:SbAtDAts0
325iバシバシ使ってると可聴域狭くなりそう
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:10:52 ID:F1a+nSQq0
俺はRS-1ばっかり使ってる。1ヶ月に一回ぐらいe9。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:36:07 ID:zWmYAJP00
235 名前:TR-774[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 00:26:13 ID:???
とりあえず低音と高音出してもすぐビリビリにならないヘッドホンが欲しいなあ
物にもよるが大体半年も持たない
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:47:24 ID:gB0L1vs20
MS-ProとRS-1の音の違いはあるのでしょうか?
大差ないなら安いMS-Proにしようと思うのですが。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:07:21 ID:WjOxdYje0
確かGRADOスレの過去スレでヘッドファイのレポのリンクがあって
そこではMS-PROのほうが若干フラットでモニター的とか書かれていた記憶がある
極端に大きな音の差はないと言われているかと
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 08:54:14 ID:7sv8b5gL0
ピュア池
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 08:54:51 ID:7sv8b5gL0
wwwwwっうぇww誤爆wwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwww
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 11:37:20 ID:pvsxRuDpO
e9はたまに使うとDX1000と同じで馴染むまでに時間がかかるよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:21:15 ID:9hqWOfKOO
1万前後でROCK・Popsっていうと何があるでしょうか?

家で使うので音漏れ等は気にしません。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 17:13:38 ID:Qzi9xp7R0
>>893
Koss KSC75とかグラッドゥ!SR60とか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 17:31:42 ID:omTWUNcaQ
>>893
MDR-7506
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:18:41 ID:Ol7a/3hQ0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:07:05 ID:JhcaJyX40
880PROが気になるなぁ。
廃人レビュ頼むぜ!
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:40:15 ID:Ol7a/3hQ0
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/
これは当てにならないが一応貼っとく。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:42:04 ID:FVzOlOQv0
>>873です。
ありがとうございます。
K701ってJ-popにも強いんですね。ボーカルがキレイだとは聞いてましたが・・
45kならなんとか頑張れます・・・が、さすがに倍近いMS-1は手が届きません。。

とりあえずK701、HP1000、DT880、HD595、MS-1あたりで悩んでみます。
てかどのヘッドホン買えば〜スレで聞くべきでしたね・・
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:43:23 ID:FVzOlOQv0
>が、さすがに倍近いMS-1は
RS-1、ですね。スイマセン
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:57:06 ID:9hqWOfKOO
>>894-895
ありがとうございます。
7506はドライバが二種あるんですね…

調べていて気になったのですが、M870やUR/40、k81DJってどうでしょうか?
特にUR/40が気になったのですが、評判が良さそうな割に詳しいレビューが余り見つからなくて(´・ω・)

耳覆い型が欲しいので探しているのですが、近くに試聴できる店が全くない現実orz

DJ1Proが買えれば良いんでしょうけど予算が(´;ω;`)
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:46:09 ID:deAHXTL40
>>896
KOSSのやつは密閉でPortaproの音が出るなら買いなんだけどなぁ・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:24:07 ID:GwjnW9RV0
>>901
UR40も評判が良い。
K81DJは低音が凄いらしい。ボワボワの鳴りすぎって言われる事も。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 04:19:29 ID:KdwdgPox0
RS-1目当てでしたがD5000聴いてきました

D5000は木のハウジングから連想できるような暖かみのある音ではなかったです。
ゼンハイザ、グラド、AKGのどれとも違う音で、消去法でいけば他の方も言っているベイヤーに近い音でした。

音はドンシャリ気味で、K701、HD580メインの自分には低音がきついと感じました。
打ち込みの音は低音がボンボン強すぎ、ジャズはバスが強すぎてバランスが悪いように感じます。締りの無い低音でロックには向きません。
高域はしっかり出ているのですが、音が細いと言えばいいのでしょうか。ブラスや吹奏楽では、迫力があまり出ていないと感じました。

中途半端感が否めないですが、装着感は今までのヘッドホンでは最高でした。
ヘッドホンが耳の周りにふわっと乗っかる程度で押さえつけられる感覚は無いです。
triportでもあごが痛くなった自分でも問題なしでした。
D2000も聴きましたが倍の値段を考えると大した音の差は無いように感じます。

音はRS-1一択ですがあの装着感で躊躇しますね・・D5000の後に試聴したのでなおさらそう感じましたorz
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 05:39:49 ID:1+sSr8K60
GRADOのような作り
禅のような高音
赤毛のような低音
オーテクのような音場
ゾネのような装着感

をすべて持ちあわせた最強のヘッドホンがほしい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 06:01:11 ID:GwjnW9RV0
>>GRADOのような作り
>>ゾネのような装着感
ちょwGRADOでそれは無いだろw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 06:10:18 ID:AVy+OWCn0
>ゾネのような装着感
あの定番のプラアームは不評だが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 07:04:00 ID:h8If8MDK0
>>905
それは最凶・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 10:36:24 ID:3fTpa3Qm0
>>906-907
どうみても>>905は正反対言ってますがな。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:47:45 ID:U0tR2UUr0
せっかくのネタも、わかりにくかったらこういう扱いに。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:15:21 ID:yST3MKTOO
ゾネホンの装着感は悪くないと思うが
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:20:08 ID:deAHXTL40
俺なんてGRADOの適当さが大好きなのに。装着感も好き。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:21:42 ID:lHlObWynO
グラドよりはましだな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:40:24 ID:T4VuPqhq0
ATH-SX1って評判どうですか?
個人的にはボーカルが綺麗に聞こえるのが好みなんですけど。
それとこれ以外のヘッドホンでボーカルが綺麗に聞こえるのありますか?
出来れば反転可能なのが良いです。(左耳は音響外傷の後遺症で聴覚過敏の為聞けたもんじゃないです…)
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:59:40 ID:udZR5S4B0
>>音響外傷の後遺症で聴覚過敏の為
それはどういう状態でどうしてそんな事に?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:15:49 ID:T4VuPqhq0
3時間くらい過激な運動をしつつカナル式のイヤホンで大音量で音楽を聞いていた為…
皆さんも俺みたいにならないよう音量には気をつけた方が良いですよ。
ちなみに騒音性難聴の場合後遺症どころの騒ぎか聾にもなりかねないので…
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:47:35 ID:viaUe9hi0
>>914
反転機能とかよりも、バランスコントロールで左側の音をカットするほうがいいんじゃね?
左側をゼロにもできるし、聴力に合わせて出力してもよいだろから。
欲を言えばミキサー的なもので、モノラルにミックスしたりできるものが良いだろうけど。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:33:01 ID:zaZhxHXJ0
俺も大音量でずっと聞いてたら左耳が難聴気味にはなってるな。
気付かないうちに・・・ね・・。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:34:46 ID:mnNDlBQv0
聞き始めの時点でうるさくないぐらいの音量にして
時間たっても音量はいじらないようにしてる

聞いていくうちに音量上げるってのは危険だと思う
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:56:20 ID:T4VuPqhq0
俺のコンポ、バランスコントロール機能もモノラル変換も付いてません…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 19:37:01 ID:0ol+F24G0
マイルドで濃い音が出るヘッドホンが欲しいのですがHD650が気になってます
予算5〜6万くらいまででもっと良い選択肢はあるでしょうか
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:17:27 ID:5u/Nggai0
D5000beyerに似てるなら欲しいな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:19:04 ID:mnNDlBQv0
素直にベイヤー買ったほうがいいような気もするけどな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:21:56 ID:dr2Pqu8K0
D5000はちと待ちだな・・・
ほのかな地雷臭がする・・・
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:56:58 ID:TvHp5iXS0
>>921
その予算でマイルドで濃い音と言ったら、HD650以外ないのでは?
他のメーカのは方向性が違うので好みに合わない可能性が高いと思う。
自分はHD650買ったあとで好みでないのがようやくわかって悲しい思いをしたが。
そのくらいの予算になると、しっかり十分に試聴して決めたほうがいい。
試聴できないのなら、できるだけ多方面から情報収集して客観的に判断すべきだろう。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:16:02 ID:h8If8MDK0
>>922-923
DT990PRO持ってるからD5000はパスだな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:42:43 ID:nXq/4fQu0
K271Sからステップアップするにはどれがいいですか?
モニター用途でなくリスニング目的です。
全域で薄っぺらなく艶やかで躍動感のあるヘッドホン希望です。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:13:00 ID:W9Dh6Wpi0
HD650でクラシックを中心に聴いています。
STAXやK701が気になっているのですが、地方在住の為、試聴がかないません。
HD650もとても気に入っているのですが、ヘッドホンのヴァリエーションも増やそうかなとも考えています。
STAXやK701はHD650と比較するとどんな感じでしょうか?
モーツァルトやブルックナーを好んで聴いています。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:32:04 ID:fNRpeQiv0
STAXはHD650と似た傾向で高域と低域が綺麗にされます。原音再生派の私には完全アウトでしたが
いい音を聞きたい場合はSTAXの上位は最高ではないでしょうか。HD650のように高音の付けたし
も気にならない自然さです。HD650よりも高域と低域が綺麗にされて出てきますので、元の音の悪さ
を完全にごまかしてくれます。

ヴァリエーションを増やすのであれば、HPで唯一録音した音に近い音を出すゼンハイザーのHD580
もお勧めです。個々のヘッドホンの癖が一発でわかるようになります。これは録音現場に携わる回りの
スタッフにも賛同を得ています。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:54:26 ID:A8qO3ghK0
580/600はよいよね。650はやりずぎちゃった感がある。
HPという制限の中ではああいう表現もありと思うけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 06:03:54 ID:FQM5/+1L0
ゾネのHPは電磁波対策をウリにしてるけど、
実際に長時間使ってて他メーカーHPとの違いを体感できるのかな?

説明だけではどの部分をどう対策してるのかどうにも胡散臭い…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 08:18:56 ID:s0eoYhXP0
>928
個人的にHD650はどんな音でもぼんやり心地良くなるという印象があるが、
STAXは録音したもんがそのまんま再生される感じで、元の音を悪さを全くごまかさない
逆にそれがリアル感を増す事もあるけどね。生音中心なら一度は聴くべきだ

K701は、650の低域を軽くして高域を繊細にした感じかな。STAXよりは650に近いかと
聴き疲れしないのでBGMとして聴き流すのに非常に向いていると思う
933928:2007/03/24(土) 08:58:46 ID:W9Dh6Wpi0
>>929 >>932
レスありがとう。

>>元の音の悪さを完全にごまかしてくれます。
>>元の音を悪さを全くごまかさない

STAXについては微妙に見解が異なるようですが、一度は聴いておくべき、音のようですね。

HD580は、盲点でした。

K701は、使用してるヘッドホンアンプのメーカーの方からも、個人的に薦められました。
クラシックをBGMとして聴くことの多い当方としては、聴いておきたいと思います。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 09:53:16 ID:k7ltF6Ux0
>>928
連休にでもダイナとかフジヤで試聴してみるとか。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 10:10:39 ID:+c/hdI8u0
STAXと一言でいってもSR-202、SR-404、SR-007と色々あるわけだけど。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 10:39:26 ID:q+jeO0S50
HD580ってHD650のグレードダウン版かと思ってたんだけど音の傾向は違うのか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:09:47 ID:1RL+tpoO0
音に拘る人には邪道だろうけど、ケーブル外せるHPにBluetoothの専用オプションアダプタとかあればなぁ。
汎用品は見た目が…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:19:18 ID:plzjjoQv0
>>931
パッド取れば分かるが金属板でドライバーと耳の間を遮蔽してる
またそのために多分わざと鉄の磁性体のネジでとめてる
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:26:47 ID:j9bwFwVY0
HD580もHD650も全般的な音の傾向は同じだと思う。
ついでに低グレードだがPX100なんかも。
音域別に出方が多少違うくらいだと感じる。
Sennheiserの音は総じて丸く柔らかい音。
長時間リラックスしながら聞き流すのにはいいと思うが、短時間でメリハリつけて楽しみたい場合は他メーカのほうがベターではないか。
そう言う俺は好きでない。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:55:47 ID:k5iYElFe0
>>937
ゾネホンならミニプラグだしいけそうだな。
もっとも音質的には最悪だし、普通にBT用のヘドホン買った方がいい希ガス
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 13:58:02 ID:wyWamsGO0
>>931
>実際に長時間使ってて他メーカーHPとの違いを体感できるのかな?

携帯にしろヘッドホンにしろ、電磁波は健康に害があるかもしれないねって説があるだけじゃないの?

普通のヘッドホン使ってて電磁波であからさまに体調悪くなったりするような体質だったら実感出来るのかも知れんが、
今のところ電磁波対策は保険的な意味しかないだろう
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:03:22 ID:1RL+tpoO0
>>940
たすかにBT経由した音にふさわしくはないが出先でも家でも同じ側圧というのがw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:47:44 ID:FQM5/+1L0
>938
情報サンクス。分かりやすくシールドしてあるのね

>941
何と言うかあそこまでウリにしてるなら、
気分的にでも影響あるのかなーと思いまして
ゾネは装着感と音の話題は多いけど電磁波対策は実際どうなのかと興味があった
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:56:31 ID:M+HTQAM1O
電磁波カットということは、ヘッドホン非装着時の電磁波を浴びない状態に近くなるんでしょ
それなのにゾネホン被ることで何か変化が起きてちゃダメなんじゃ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:07:57 ID:FQM5/+1L0
いや、ゾネの開発者によるとダダ漏れ状態の他メーカーHPと比べて
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:17:15 ID:XM/BMKtt0
オーディオテクニカのW5000っての買ったけど、はっきり言って糞だね。
これならHD580のほうが音がいい。
HD650と比べると、HD650に大敗。580にも負けだからな当然だ。
音場はペッタンコで狭いし、音は硬すぎてキンキンするし、
聞いてて気持ち悪くなる。木でできてるから良い音がするだろうと、
試聴なんて貧乏人のやることと思って、
適当にひっつかんで買ったのが間違いだった。

思い出したら以前W100でも失敗したんだった。
あれは正直万出す音じゃなかった。
SONYあたりの数千円の安物のガキ向けヘッドホンと対して変わらない音。
オーディオテクニカはやっぱりいつまでたっても駄目だな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:23:59 ID:DCuXDlMp0
>>946
言いたいことは理解できる、俺もW5000は合わなかったし。しかしそう一方的にヘッドホンを悪く貶すのはやめた方がいい。
W5000を気に入ってる人がそんな書き込み見たら気分が悪くなると思わないか?
これに懲りたらちゃんと試聴してからヘッドホン買うことだね。音質だけでなく装着感を確かめるのも含めてね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:31:16 ID:Y0oViSYU0
W5000のことはおいとくとして


だれもが試聴できる環境にあると思うな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:34:43 ID:Y85iOeia0
しかし、ゾネスレ見てると電磁波対策してる割にはユーザーが電波発射しまくってるが・・・
効果があるとは思えんw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:42:36 ID:FQM5/+1L0
オーテクはW5000の次のモデルが期待できる気がする
パッドの薄さとか耳に近すぎる音とかリファインすればいい具合になりそうなんだけど
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:17:14 ID:3CMxwsXb0
オーテクのWは環境を奢らないと、実力を発揮しにくいからなあ〜

っと、W100、W1000、W5000所有の漏れは言ってみる(アンプはHA5000)
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:38:47 ID:aWS3KDip0
>951
漏れはW1000しか持ってないので、三機種の音の違いなんぞよろ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:48:49 ID:R3LGIp3h0
>>951
それは禅も同じ。
なんか最近セッティング途中で放り投げたようなヘタレ感想が多いね
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:01:50 ID:MRxhDXA80
どんな環境を奢ろうが、自分の好みに合わない音なら糞と思わざるをえないのだろう。
W5000を最高と思う人もいるだろうし、HD650を糞と思う人もいるだろう。
俺は糞とまでは言わないが、後者のタイプw。
禅の音色は好きになれん。
あっ、オーテクのは1台も持ってないけどね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:06:53 ID:DCuXDlMp0
>>954
だから糞とかそういうこと言うのやめろって。
HD650気に入ってる人がそんな書き込み見たら気分が悪くなると思わないか?
好みに合わないという表現に留めとけ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:15:28 ID:Y0oViSYU0
>>955
他人に自分の考えを無理矢理押し付けるのは良くないぞ。
押し付けられた人は気分が悪くなるかもしれない。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:21:00 ID:wyWamsGO0
>>956
VIPへお帰り下さい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:09:49 ID:BbYOzTQP0
ナビに続いて王国の掲示板も荒らされ始めたね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:11:20 ID:kZJrH/ZE0
>>950
パッドの薄さはともかく、耳に近すぎる音は20年来言われ続けて全く改善されない
から、そもそも改善する気がないのだと思われ。

>>951
Q010やE9、HD650、K701も全く同じこと言われているわけだが。そもそも音質面に
おいて、W100以前のオーテクはお話にもならん。(耳に優しいで好きだって人のこ
とは否定しないが)
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:19:46 ID:FQM5/+1L0
>959
いや、A1000も持ってるしW1000も聴いた事あるけどW5000は更に近い
おそらくパッドが薄い分近づいてるんだと思う
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:27:53 ID:6Q2u6Q4T0
今1時間ぐらいAD1000つけてるんだけど、1000でも結構痛い
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:34:01 ID:3CMxwsXb0
>>959
たしかにW100は、音質評価のみだったらヤバイぐらい駄目々々だあ(疲れにくいから使ってるし)

>>960
シープスキンが柔らか過ぎってのも有るが
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:35:16 ID:/kDixYpZ0
来週EXTREMO届くから、時間あったらレポするよ。
先輩が異動なんで送別会やらなんやらで荷物受け取る暇すら無いかもしれないが。
ちなみに今の環境(DAC1とHA5000)ではL3000・W5000がE9より良くて、
K701は残念ながらこの3機種に比べると魅力という点ではお話にならない。
DAC1とEXTREMOでどれくらい変わるかわからんけど、
数少ないEXTREMOのレポ見た限りではW5000がすごいことになりそうな予感がしないでもない。
オーテク勢が満足に鳴らせたら、今度は余ったDAC1使ってE9用のシステム組む予定。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:47:58 ID:hT6UCqWa0
>>963
そりゃアンプがHA5000ならL3000やW5000が相性が一番良いのは当たり前。
E9やK701を活かしたいなら他のアンプを買うべき。

なんでも明るく厚くしちゃうHA5000とE9やK701が相性が良いわけない。(HPの個性とHPAのキャラが方向違うんだから)
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:57:51 ID:Y0oViSYU0
>>963
先輩!ずっと好きでしたとかいって欲しいなぁw
EXTREMOっていくらだった?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:09:28 ID:DCuXDlMp0
>>964
>そりゃアンプがHA5000ならL3000やW5000が相性が一番良いのは当たり前。
そんなことわからないでしょ。>>963の人がHD-1L、P-1、BCL、GCHAなどのHPAを所有しててHA5000と聴き比べたわけでもない。
ヘッドホンアンプとヘッドホンが同じメーカーなら相性が一番良いと断言する根拠がわからない。
わかってるのはDAC1とHA5000だとL3000・W5000がE9より良いというあいまいな情報だけ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:12:57 ID:DCuXDlMp0
>>964
それとHA5000とe9の相性は個人的には悪くなかったよ。もしかして打ち込み系聴くなら最高の組み合わせかもしれない。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:32:17 ID:/kDixYpZ0
>>964
なんか詳しそうだからE9に合うアンプがあったらぜひ教えてくれよ。
W5000は確かに環境を選ぶタイプだとは思うが、
メーカーが純正のアンプを出してるからそういう意味ではわかりやすい。
ただしE9はフジヤブロガーがアテにならないし情報が入り乱れててわからん。
あとK701はどうでもいいよ。>>959がちらっとK701について言及してたんで名前が出しただけ。

>>965
29万5000円くらい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:33:58 ID:83p8GWaY0
つーか好みの問題だろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 21:44:35 ID:GILXa4gx0
>>968
俺の個人的な好みでよければだけどHD-1L。
e9の性能をちゃんと生かしてくれて、それでいてバランスよく鳴らしてくれる。
DHA3000、HA5000もe9との相性は良かった。ただしDHA3000はホワイトノイズが気になる人がそれだけで駄目。
なおBCLだけはやめた方がいい。e9の音が死ぬ。

それと
>>969
その通りだと思います。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:57:02 ID:itHlIOX50
HD-1Lはバランスがいいアンプなのでe9がバランス良くなるのは当然。
でもどっちかっつーとBCLとの組み合わせのほうが好きだな。
プレーヤーの違いもあるのかもしれないね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:02:50 ID:plzjjoQv0
>>968
HA5000はダイナでe9での試聴しかしとらんが、自宅のe9+P-1のほうが良かったな
P-1の懐の広さがうまくE9の欠点をカバーする感じ
ただE9の情報量とかSNのよさとかをさらに追求したければHD-1Lにいったほうがいいと思う
BCLは聞いたことないんで分からんけど
あるいはHPA20とかならさらにいいんだろうなーと予想
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:20:20 ID:XHyP0TGv0
うちはGradoとゾネホンばっかり。
アンプはP-1とHD-1L。上流はDAC1。
e9もGS1000もRS-1もP-1よりHD-1Lに合わせた方が好き。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:38:25 ID:wonkLrD40
開放型、低音よりの重心で、最低域までの伸びていて、
ガッツリ締まってる、そんなドライバが欲しい。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:39:51 ID:plzjjoQv0
GS1000は試聴した感じe9に比べて低音あっさりめだと思ったがどんな感じ?
あとP-1、HD-1Lで鳴る?
HA5000でパワー不足に感じたんだが、、
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:42:41 ID:XHyP0TGv0
>>975
<低音
それは密閉と開放の違いが大きいかと。
GS1000にはラージパッド付けて使ってますが、量は十分ですよ。そして抜けは良いです。

<アンプ
両機種共にパワー不足は感じませんね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:58:17 ID:i3TMBSVm0
>>975
そもそも繊細な音があなたの好みでないのでは?GS1000自体はあっさりめの音で迫力はそれほどないよ。
もしRS-1のパワーアップ版として考えていたのならGS1000の購入そのものを再考した方が良いと思う。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:11:33 ID:zNLm+fic0
RS-1のパワーアップ版はやっぱりPS-1を手に入れるしかないのかなぁ?
その前に>>973くらい環境を整えないと駄目かな。
DAC1とRS-1だとキラキラにならない?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:17:44 ID:SWAzq8dt0
>>970
>>971
>>972
個人個人でかなり好みの差があるのがはっきりわかったw
オレの好みだとE9はHA5000とは合わない。多分P-1とはもっと合わないと思う。
P-1やHA5000の方向性なら、やはりL3000とかW5000を組み合わせた方がいいと思うから。
個人的にはE9の硬くて輪郭のはっきりした音を、更に硬くするように持っていきたい。
あと、低域は締まりとアタック感を重視したい。
EXTREMOでなくモニター調のDAC1を使うのはそういった理由もある。
HD-1Lかm902にしようとは思うけど、最終的にはEXTREMOの音聴いてから判断するよ。
5万くらいの奴でも音が締まってるやつがあればそれでいいかなと思うが。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:21:55 ID:2/SJSHd60
>>978
GS1000(ラージパッド)でも、RS-1と比べれば全域において音の密度は上と感じます。
ただ低音よりなので、ボーカルの存在感という意味ではRS-1の方があります。
比べてしまうとRS-1がチープな音に感じてしまうというか、まぁ比べればですが。

<DAC1
特に気にはなりません個人的には。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:23:16 ID:h0UY9uW/0
合う合わないは水掛け論にしかならないからね。
HPA選びは難しいよ、実際
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 00:27:30 ID:zNLm+fic0
>>980
ヴォーカル重視なんだよねぇ。
だからいつまでたってもGS1000は触手が動かないぜ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 01:07:40 ID:/fOIIGD20
次スレ
ナイスなヘッドホン part91
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174751491/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 02:26:58 ID:/MTvG0fF0
>>975
RS-1とGS1000はどうにも方向が違うような気もするけどなぁ。
管HPAとあわせたら、気持ち高域よりにシフトして、
線の太いSTAXみたいな感じに化けやがった。
上も下も伸びきらないから、SACDなんかは想定外だが
逆にΩ2の苦手な、CDの女性ポップスとか、ばっちりツボにはまってます・・・。
985名無しさん┃】【┃Dolby
1000なら新垣結衣とSRS-4040A購入デート