カナル型イヤホンのスレでつpart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you!
低価格から高級品まで
携帯時や移動時にNiceな耳栓型カナルヘッドフォン

◇耳栓(カナル)型ヘッドフォン
SHURE       :E2c,E3c,E4c,E5c,E500
EtymoticResearch:ER6/ER6i ER4S/B/P
SONY        :EX51/EX71/EX85/EX90
Audio Technica :ATH-CK5/CK6/CK7/CK9
Victor        :HP-FX55(通称グミナル)/FX77
Panasonic      :HJE-50(通称パナル)/HJE-70(通称メタパナ)
ケンウッド       :KH-C701
Apple         :インナーイヤー式ヘッドフォン
KOSS        :The Plug/Spark Plug
Ultimate Ears   :Super.fi 3studio/5EB/5Pro Triple.fi 10pro
Westone       :UM-1/UM-2
Creative :AURVANA
JBL :Reference 220
DENON :AH-C700/C350
Focal :v-moda vibe
ELECOM :EHP-IN210/220/230/240
BOSE :in-ear headphones

◇カスタムイヤホン
Sensaphonic   :2X-s
Ultimate Ears   :UE-10 Pro/UE-7 Pro/UE-5 Pro/UE-5 Ambient/UE-Hybrid/UE-5c

★前スレ
カナル型イヤホンのスレでつpart8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167970269/
2テンプレ:2007/02/08(木) 02:33:24 ID:Y6EOackc0
■販売店
・サウンドハウス(SHURE EtymoticResearch代理店)
http://www.soundhouse.co.jp/
・イーディオ(EtymoticResearch代理店)
http://www.aedio.co.jp/
・エアリー(SHURE Westone)
http://www.airy.co.jp/
・ヒビノ(SHURE代理店)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure
・M-AUDIO(Super.fiシリーズ代理店)
http://www.m-audio.jp/
・Sensaphonics JP
http://www.sensaphonics.jp/products
・Extreme Wave(UltimateEars代理店)
http://www.ex-wave.com/
3テンプレ:2007/02/08(木) 02:34:41 ID:Y6EOackc0
・よくある質問

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part11
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151586484/

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. 俺これが初カナルなんだけど、すごい篭り/低音スカスカすぎ じゃね?
 A. 本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

 Q. GKってなに?
 A. http://d.hatena.ne.jp/keyword/GK
4テンプレ:2007/02/08(木) 02:35:46 ID:Y6EOackc0
(続き)
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・予算
   ・使用状況(電車の中、徒歩など) ←ただし自転車は禁止。
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・死語は慎みましょう

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   多くの低価格カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。
5テンプレ:2007/02/08(木) 02:40:12 ID:Y6EOackc0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/

低価格でナイスなイヤホン Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170666693/

買って良かったと思えるイヤホンを1つ挙げるなら?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1112286209/

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154191767/

ナイスなヘッドホン part89
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169357679/

低価格でナイスなヘッドホン 31台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170746828/

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part67
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:44:56 ID:Y6EOackc0
テンプレ終わり。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:54:30 ID:nrECPK4fO
>>1
乙です。


前スレ>>997
確かにw
たまにアニソンを聴いていたんだけど、
高いイヤホン買ったり、プレーヤーをRH1にしたり、
リニアPCMにしたりするうちに聴けなくなったんだぜ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 05:03:58 ID:H7W8wVqMO
>>1

前スレ>>999に5EBの存在をおs(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 06:05:04 ID:B8+PU87T0
terchphoen?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:22:39 ID:lNkJVkHB0
terchって<ry
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:14:07 ID:rjQcXBip0
>>10
おま(ry
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:51:05 ID:KLEk++9p0
>>8
あれは極端すぎるんですよ。やたらでかいし。
それはそうと、くだらないカキコで1000取ってごめん。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:55:53 ID:LRoSsBbd0
エージングってどのくらいのボリュームでやるのが良い?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:18:30 ID:KLEk++9p0
>>13
いつも通りでおk
気になるなら、最初はいつもより若干小さめで始めるといい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:52:52 ID:CdLtR9hy0
>本体を耳穴に突っ込むのではなく、耳に蓋をするようにしてみてください。

意味が解りません。もう少し詳しくplz
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:35:08 ID:NNbgZgyIO
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:48:55 ID:69TIJX6g0
>>1
乙カレー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:03:20 ID:4hl6uQj40
煎餅を食べた時に一番盛大な音がするカナルは何ですか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:19:10 ID:G3eg+dcQ0
このスレ的にSR-001mk2ってどうなの?
カナル型…だよね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:24:34 ID:H7W8wVqMO
>>12
C700のほうが極端なような…。
高音域もだが特に中域全然出てないし。
5EBはエージング次第では5PROとまではいかないけど中高域もしっかり出る。

大きさは髪の毛さえあれば隠れる
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:35:16 ID:EgHtqPRg0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:16:43 ID:LRoSsBbd0
>>14
dくす。 E4C来週来る予定ずら。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:36:38 ID:KLEk++9p0
>>20
俺の耳ではC700のほうが中高域が出てると感じた。
まあ個人差はあるだろうからうだうだ言っても仕方ないが。
サラリーマンだから耳が隠れる長さまで髪は伸ばせないし。
正直言うと、銀色ドングリのデザインに惹かれたのもある。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:52:32 ID:v/UleqmO0
予算は1万円台で聞くジャンルはhip-hopです。
ボーカルの音が聞こえて欲しいです。

CK7の穴塞ぎ改造を使ってたんですが、一歩大人になろうと思いまして。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 17:56:29 ID:vnH6PG/u0
>>24

ER-6i
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:09:30 ID:KJBy4Hfc0
EX90を常用してて、音質にも満足してるんだけど、
遮音性があまりに低いので、電車用にCK7を買ってきた。

現在、Burn-In CDでエージング中。

27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:31:14 ID:H7W8wVqMO
>>23
5EBどこで試聴しました?
購入したやつですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:36:26 ID:0bADQeJr0
>>27
ヨドバシならだいたい試聴できる

首都圏なら秋葉、関西なら梅戸ってとこかな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:37:29 ID:wbihAsgN0
ATH-CK5が壊れたから新しいイヤホンを買おうかと思う。
自分は、よくプラグ付近のところが壊れるんだよなぁ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up75716.jpg

10,000円前後で比較的低音が出るカナルイヤホンありますか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:38:33 ID:0bADQeJr0
>>29
低音がよく出るとなるとE2cしか無いが、残念ながらあまり良いイヤホンではない
あと5千円足して3スタがオヌヌメ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:20:11 ID:KLEk++9p0
>>27
大きめのヨドバシなら試聴できるよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:46:08 ID:k2TWg9b50
自分もC700所有者だから言える。

前スレでC700に満足している低音房。
5EB一回聴いた方が良い。
C700が玩具に思えるよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:55:07 ID:wbihAsgN0
>>30
dクス。
ところで3スタって何?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:00:42 ID:1iYAObHu0
イヤホンじゃないんだが、ER4P→4S変換アダプタをポチってきた
週末はER4Pだけじゃなく、E4GやEX90等の手持ちのイヤホンが
どんな風に変わるのか色々試してみるつもり
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:04:30 ID:1iYAObHu0
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:27:29 ID:OK6A0ero0
ER-6iからck9の買い替えって幸せになれる?高音好み。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:42:10 ID:H7W8wVqMO
>>32
だよね。
いちいち俺がどこで試聴した?って聞いたのは、別に俺が試聴したかったからじゃなくて、
もし新規購入で5EB聴いただけなんだったらエージングしきれてない可能性があったわけで。
エージング済みのやつ試聴したら5EBのほうが普通はC700より音が出てると感じるはずだと思ったんだけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:52:55 ID:wbihAsgN0
>>35
サンクス。
ちょっと高いけど買ってみようかな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:22:39 ID:RtIJhBYQ0
>>36
なれると思うけど試聴できたらそれからかいな。
オーテク初のBA型にしてはいい音出してると思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:36:01 ID:88cwSqI40
>>39
買う決心つきました。サンクス!
今からぽちります〜
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:32:09 ID:P+Y02MNIO
>>38
3studio買うなら、むしろアウトレットの5EB買った方がいいんじゃないかな。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 02:48:48 ID:Odi5mwY60
グミナルより接続する側のコード幅細くて音質いい奴ないですか?
本気で困ってます。コードがカールしてかっこ悪い・・・
4338:2007/02/09(金) 04:51:55 ID:MaFIoiEG0
>>41
助言ありがとう。
でも2万5千は高すぎ……
5000円〜15000円の範囲で良い物ないかな。
Audio Technicaを良く使ってたからATH-CK7も考えたんだが、微妙そうだしな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 05:09:22 ID:454I1VfXO
>>43
俺も3スタを推す。
この価格帯だと音場が広い唯一のモデル。
ホワイトノイズが目立たない機種でなければ、後悔はしないと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 05:10:17 ID:454I1VfXO
ミスた…ホワイトノイズが目立つ機種でなければね…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 05:43:31 ID:KbmIfkgI0
>>43
ttp://web.m-audio.jp/store/Outlet/Outlet.html

俺はここで買ったよ。箱に少し傷があった。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 08:28:34 ID:P+Y02MNIO
>>43
>>46にリンクがはってあるけど、アウトレットだと\17,000で買える。
ただ、その価格帯ならAH-C700、E3c、Super.fi 3studioあたりを買えば後悔しないと思う。
出来れば電気店での試聴をお勧めしたいけど、カナルは衛生面で不安が残るからね…。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:17:29 ID:SVFbtSgMO
イヤーチップ持参で大丈夫じゃね?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:22:26 ID:AKcCfIJw0
5EB薦める奴は正面からの装着写真をうpしてみろってんだ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:42:33 ID:7pRu5N9E0
>>49
ER-4S(P)を電車で使っているよりマシ。
毎日の通勤では、使っているの見たこと無いけど
一度休日に出かけたら装着してる人が居た。
あれは、マジで引く。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:44:59 ID:+9nRjt2D0
そもそもC700と5EBってのは比較の対象になるのか? 値段的に。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:58:24 ID:rmB5uoFZ0
>>50
使ってるやつがクラスに居るんだが…w
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:04:04 ID:7pRu5N9E0
元の>36がER-6Iからの乗り換えだからね。
>AH-C700、E3c、Super.fi 3studioあたり
同程度の製品なら、上のでも問題無いが
ステップアップの狙うなら、5pro、E4c、ER-4
(低音好きなら5EB、高音好きならCK9)狙わないと、とても満足
出来るとは思わない。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 12:11:11 ID:7pRu5N9E0
あ、スマン。
元が>>29の1万前後の低音が出る奴ね。
価格で言えばE2c、もう少し出してC700、
それだったらアウトレットで5EBって流れだろう。
個人的に、CK5からの乗り換えだとE2cで十分だと思うが、
3stまで行くなら、C700の方を勧める。
バランスなら3stの方が良いんだけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:15:46 ID:0jbK3o8a0
>>51
ならないだろうな。
低音寄りっていう部分は共通だけど、値段も音の特徴も違うし。
C700はそのデザイン性も含め、良くも悪くも無難。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:28:01 ID:Xt2VIn8F0
>>50

('∀`)毎日の通勤で使ってるんだが・・・w
まれに近くで音楽聞いてる人がチラチラとこっちを見てる感じはあるけど
気にしてない人がほとんどなんじゃないかな?

てか引かれるのは流石に嫌だな;
5743:2007/02/09(金) 14:28:11 ID:GWREeKTI0
御教授ありがとう。
取り敢えず秋淀で色々見てきた。

AH-C700は視聴できなかったから分からない。
3スタは良い感じだった。ただちょっと格好悪いかな…付け方も良く分からなかった。
E2cは個人的に合わなかった。シリコンの部分が固すぎでフィットしない。
そのせいか低音がサッパリだった。

もう一つ。BOSEのTriPort IEが3スタと同じ値段で売られていた。
聴いたら低音がバンバン聞こえて良かった。
ただ高音域が糞なのが気になる。

このスレ的にTriPort IEはどうなの?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:03:01 ID:NLqVMVzU0
このスレ的にはどうか分からんが
俺の評価は廃人とほぼ一緒です。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:27:44 ID:7pRu5N9E0
>TriPort IE
個人的には、国産カナルの5千円前後の音。
E2cはオレスポ使ってねじ込めば、また変わるけど
無難に決めるなら、C700で良いと思うよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:28:20 ID:/+LgRfdQ0
俺はBOSEって時点で最初から対象外だな
6143:2007/02/09(金) 16:30:53 ID:GWREeKTI0
TriPort IEはあまり評判よくないみたいだな……
C700と3スタに絞って、再度考察してみるわ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:38:18 ID:M5A00X/mO
ER-4ってタンポンみたいぢゃね?引っ張る紐がついてるみたい
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:45:38 ID:/za6JDRh0
>>61
>>58であんなこと書いといてなんだが
世間の評判に左右されるなよ。
実際に音を聴くのは自分なんだから、自分が気に入ればそれでいい。

>聴いたら低音がバンバン聞こえて良かった。

んだろ? 低音が好みならいいじゃない?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:46:31 ID:P+Y02MNIO
3スタは低音というよりボーカルを強調したモデルだと思う。
低音はボーカルの邪魔をしないくらいに程よく出ている。
高音は出てはいるもののあまり目立たない。
聴きやすい自然な音を出してくれるから、派手さを求める人には向いてないかもしれない。
イヤホンの割に音場が広いのが特徴と言えば特徴かな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:54:22 ID:GWREeKTI0
>>63
了解。
自分の耳で決めるよ。

>>64
>低音はボーカルの邪魔をしないくらいに程よく出ている。
>高音は出てはいるもののあまり目立たない。

こういうタイプ好きだから要チェックしとくわ。
thx。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:11:33 ID:6+vnGEN+0
予算:1〜3万ぐらい
状況:通勤・家・散歩(iPoDnanoと併用、外で着けても恥ずかしすぎないもの)
好みの音:小さい音も楽しめたらいいなあと(ボレロ好きなんで)
ジャンル:クラシックとゲームのBGM(基本的にヴォーカルとは無縁)
耳穴:高額イヤホンは初めてでよく解らない。耳垢は乾燥タイプ

関連スレをざっと見た感じではER6が適当そうに見えるんだけど
他にも何かお勧めあったら教えてほすぃ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:12:12 ID:0jbK3o8a0
>>65
装着感と柔らかい低音ならIE
IEの解像度に不満を感じたらC700

と考えればおk
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:31:07 ID:/za6JDRh0
>>66
3万まで出せるならER-4SとかE4cとか買っとけ。5proもいい。
ああでも散歩時にも使うのか。遮音性そこそこの国産カナルの方がいいかもな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 19:47:09 ID:7pRu5N9E0
>>66
海外カナルだと、大体自分の足音が響くので
CK9、もしくはちょいと上乗せして5pro。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:18:58 ID:6+vnGEN+0
レビューとか画像見て5proに惹かれたんで特効してみます
まったく、視聴が期待できない田舎は地獄だぜ
>>68-69 ありがと
7165:2007/02/09(金) 21:37:37 ID:MaFIoiEG0
今回は自分のiPodを使って試聴した。
TriPort IEは低音しか聞こえなかったため除外。

C700と3スタで迷った。
C700は低音が大きめ、高音も悪くない。
3スタは高音が良い感じでシャリシャリしてて、低音もそれなり。
バランスの面では3スタが良かったな。

だが、デザイン面や、つけ心地などを考慮した上で、C700を購入。
みんなのおかげで満足な買い物ができたよ、ありがとう。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:26:22 ID:HMtUIzOQ0
>>71
おめ。
これからスパイラルの始まりですな。

自分はC700購入後2週間でE4c買った。
次は5pro狙ってる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 04:01:31 ID:Xbg8lLu10
>>71
GWまでに手元のイヤホンが増えているに1カナル
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 04:28:41 ID:tC/nATmz0
>>71
気がつくと3スタもIEも5proも手元にあるに3カナル。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 06:34:05 ID:gS+u3kjhO
実は双子だマナカナル
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:29:35 ID:Az6eMM7YO
親父ギャグキタコレ

流れぶった斬るけど、外出中にイヤホンを2つ以上持ち歩いてる人いる?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:15:14 ID:rXkPix5I0
ノシ

E4cとE888SL
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:24:58 ID:35CO4r0w0
ノシ

CK9とER-4SとC700
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:38:47 ID:HMtUIzOQ0
ノシ

E4c(ボーカル用)
C700(サントラ用)
90SL(ラジオ用)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:03:41 ID:Xbg8lLu10
ER4P-24(4P→4S変換アダプタ)が届いたので早速視聴

ER-4P+ER4P-24
全体的に高音にシフトした印象。高音がさらに出るようになったものの、ソースによっては
耳に痛い高音まで出るようになった。また、低音はさらに細くなり、イマイチな感じ。
俺にER-4Sは合わないんだなと実感。

E4G+ER4P-24
4Pほどではないが、やはり高音にシフトしている。
しかし、4Pと比較すれば元々中低音に厚みがあるので、全体の印象としては高音が
補完され、クリア感が増したような印象を受ける。

総評
もっとごついのを想像していたが、延長ケーブルのジョイント部分を少し太くした程度で、
思っていたよりコンパクト。
気になっていた音量も、12/30→17/30にアップした程度で実用上問題なし。
また、NW-S706Fで僅かに気になっていたホワイトノイズが全く感じられなくなった。
ホワイトノイズが気になるといわれる5ProやKENのDAPにいいかもしれない。

つか、5Proが欲しくなってきたw
8180:2007/02/10(土) 13:12:51 ID:Xbg8lLu10
ER-4Sを叩いているわけではないので、補足すると、
ER-4P+ER4P-24で使用した時のクリア感は圧倒的。
素のER-4PやE4Gが篭っていると感じられるほど。

でも、やっぱり低音ももう少し欲しい…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:01:59 ID:IfcYDyK50
ノシ

CK9(ボーカル/対騒音用)
EX90SL(ロック/J-POP用)
EC7(ボーカル用予備機)
E931(J-POP用予備機)

・・・流石に予備は要らないか。今度からやめとこ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:07:53 ID:yDlqplZfO
ノシ

2XS
UE-10 Pro
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:22:04 ID:0ylqrAdfO
ノシ


CK32
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:26:25 ID:bTxKC2gI0
ER-4sでバイオリン聴くと綺麗
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:31:59 ID:7FbyXPeM0
通勤する鞄の中にイヤホンが40個くらい入っている俺は変な人間だな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:38:20 ID:FdplGHPM0
業者かもしれないじゃん
88名無しさん:2007/02/10(土) 17:35:20 ID:m+tmLQrd0
ふだんはE5c、たまにソニーのNC32、家にはMX400とA8とパナメタル他が眠ってる。
E5cまで行くと、その上に行きたいと思ってもいろいろ障害があるから行き詰まって
しまうなぁ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:17:33 ID:vZt6gRDF0
メタパナ眠ってるの頂戴
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:58:12 ID:1z0/o7xwO
ノシ E500とCM700Ti。たまにE4g。
つけかえて外したのは巻き巻きしてヘアクリップ(?)でまとめてお菓子が入ってたプラスチックのケースに入れてる。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:02:08 ID:iYIslFab0
E4G持ち歩いてるの?
ケーブルが1m半近くもあるのに・・・
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:12:26 ID:CElI6bLR0
>>91
E4cは更に長いぞw
俺もE4g使用者だけど、あの長さにはもう慣れたよ。
まあ、コード短いの出てくれればそれに越した事はないんだが。
だからSEシリーズに期待してる。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:02:54 ID:uh0WT2/00
>>92
ああ、勘違いだったわ、メンゴ
gってのはゲーム用だからケーブルがクソ長いって、どっかで見た気がして
そう思いこんでたw
ところでgってどういう意味なの?
cやjとどう違うの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:11:38 ID:1z0/o7xwO
>>91
確かにあの長さは胸ポケットにDAPを入れたりするには不便だよね。
私はカバンに入れて使ってるから余ったコードも束ねてカバンに入れてるよ。慣れたから不満はないけど保証期間が過ぎて断線したらコードを短くしてみたいな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:16:23 ID:CElI6bLR0
>>93
自分でゲーム用って書いてるじゃないか。
gは「Gameing Editon」のgだよ。

確かE4jとE4gの違いは
E4j:日本語マニュアル付き(JapaneseのJ)
E4g:耳に付けるイヤーサポート付き(長時間ゲームやる事を想定してるのかな)

これだけ。イヤホンの音質自体はE4jもE4gもE4cと全く同じ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:35:50 ID:uh0WT2/00
>>94
確かに胸ポだと長すぎだよねぇ。
俺は冬は上着、夏はベルトポーチに入れてるけど、混雑した電車内だと
胸の方がいじりやすくて良いとは思うね。
腰の辺りでモゾモゾやってると、何かと誤解されそうだ・・・
バッグに入れてるといじりにくいから俺は入れないけど、確かにそれだと
クソ長いケーブルも気にはならないかもね。

>>95
そかそか。サンクス
じゃ単純に色か値段で選んでも差し支えないわけね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:10:55 ID:oYbAIj2X0
>>94
どうやって束ねてる??

E4系は持ってなくて、ER-4持ちなんだが、コードの取りまわしに悩んでたんだ。
扱いを参考にしたい。

今まで、コードストラップとか三つ編みとか試したけどどれもイマイチ。
いまはあえて何もしてないんだけど、それはそれで邪魔なんだよなあ・・・。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:24:39 ID:NNThuoxm0
>>97
何のためにあのクリップが付いてるのかと・・・
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:32:27 ID:ROhQT4U+0
>>98
おいおい、ER4のクリップはY字の根元に付くんだぞ?
そこからプレーヤーまでのケーブルはどうする?
まあ、俺にはちょうど良い長さだが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:40:03 ID:WMUdLqEV0
ズボンのポケットに入れるにしても120cmくらいで十分な長さだしなー。
1m半はやっぱり長いわ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:53:57 ID:hxptRvE/0
>>100
120cmと1m半じゃ大してかわんねーじゃん
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:40:32 ID:opkWKvD90
30cmの差はでかいよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 05:31:27 ID:Z0AcKzG80
30センチなんて日本人の女じゃ咥えこめないってなあ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:22:11 ID:BI9JS0BK0
1m半あると長すぎるよな
邪魔で仕方ない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:27:58 ID:U04DnqfTO
>>97
8の字巻きしてヘアクリップ(「ヘアクリップ」でグーグルのイメージ検索して二つ目と三つ目にでてくる形のもの)を使ってる。歯の部分が長いものはE4とかの太めのコード用、コードが細い時や束ねる量が少ないときは歯が短いやつで束ねてる。
黒とかのシンプルなものなら100均でも売ってるよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:29:50 ID:GmZ/pyfIO
40cmくらいが多分ベスト
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:42:12 ID:0TKHv0l9O
地下鉄での通勤用にメタパナ使ってるんだけどクラシック聴くにはちと低音強すぎなキガス。
CK9か3スタだとステップアップになりますか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:45:45 ID:3WQ0RfRL0
>>107
なるよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:37:34 ID:TqKYd/zEO
>>107
音の傾向が全然違うような気がするけどな。
でもクラッシックには向くかも。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:03:31 ID:QFbyvLyk0
地下鉄でクラシックってんなら
ER-6をまず試すのが常道ではなかろうか

まあ汎用性を考えに入れれば3スタだろうけど
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:09:23 ID:6mgRtFh1O
地下鉄でクラシックだと三段キノコがベストだろう。
11236:2007/02/11(日) 15:23:33 ID:o7RlIzhW0
ck9が届きますた。
高音とてもきれいだし、言われてるほど低音出てなくないので気に入りました!
>>39さんアリガト〜
でも質感は微妙。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 15:55:25 ID:UKLUi2wH0
>>112
そこなんだよね。なんか一つ一つの音がうすーいかんじ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:24:45 ID:OEF0D9If0
BA型でetymo以外を買う奴は低脳。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 16:50:58 ID:Pt3YadQE0
>>114
ER信者を装った煽り乙
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 17:30:43 ID:yTUXYIVE0
>>114
そういうおまいはety8が発売されたら是非買って渋谷辺りを歩いてくれw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 19:59:46 ID:NAaV/REk0
>>112
いかったねえ。エージング後はもっとよくなるよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:50:15 ID:7zu6wPIn0
>>99
だからそのY字から下の部分の余った分を輪っかなり畳むなりして
あのクリップで胸ポなり服の前合わせのとこなりに共留めしとくんじゃん。
見栄えはいまいちだから、俺は前合わせの内側に留めてるけど。
クリップがどこに付いてようと、それならそれで「工夫」する頭持とうよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 22:56:46 ID:jlT0ombX0
>>118
どうでも良いけど、その喧嘩売ってるような論調は何とかならんのか?
有益な情報でもそれじゃ台無しになるぞ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:37:08 ID:xthCq/CY0
でも>>118の論調もわかる希ガスw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 00:27:11 ID:T60U+ZlS0
最近発売されたHARMAN/KARDONのep730どうよ?
現存のカナルでは最高の音質だと思うが
それに装着感の良さとベースブーストコントローラもポイント高い
他にも試聴した人いる?感想は?
12297:2007/02/12(月) 00:40:41 ID:2/chyy1I0
>>105
情報サンクス。
嫁が持ってたんで試してみようかな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:16:16 ID:s9nUdv2y0
>>121
確かにER-4よりは低音は良く出ているけど、据え置きのアンプに繋いでじっくり
聴いてみると中域から高域の音の生々しさはER-4SやER-4Pの方が上よん。
ep730やep720はこれと比べると荒削りな感じがする。

まーでもポータブルDAPなんかに繋いで外でPOPS中心に聞く場合だとep720
とかep730はER-4SやER-4Pよりいいと思う。つかep720あればep730はイラネ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 12:18:59 ID:kb8gvTEd0
EP720聞いた感じほとんど差は感じなかったな。
安いし見た目もER4よりはマシだから
この価格帯ではジワジワと人気出そう
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:05:48 ID:JDd9IqCjO
20000円代って安いのか?byプラグ厨
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:14:44 ID:9KYo/rB60
俺なんか1万円クラスでも立派な高級イヤホンです。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:25:45 ID:jfn1XSH50
ヨドバシとかビックでは9800円以上のイヤホンは
「高級イヤホン」と書かれているな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:28:56 ID:KC7g1yym0
おまいらはマヒしてるかもしれないがCK7やEX90やメタパナやE2Cだって世間じゃ高級なんだぜ?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:33:07 ID:oKdxQHad0
大概のイヤホンが高くても5000円前後であることを考えると、
8000円クラスから上は高級機種だろうな。
2万以上はマニア向け超高級機種、
4万超えるような機種はキチガイの領域かもしれん。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:54:05 ID:cEFJJagl0
1万円までのヒエラルキーと1万円から始まるヒエラルキーに
二分されているんだと思うな

たとえばER-6系やE2cなんかは高価なカナルではあるが
あくまでも上のグループにおける下限
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 13:59:18 ID:cEFJJagl0
CK9なんかは下のグループのフラッグシップとして作られつつ
上のグループとの交錯をもたらす役割を果たしているように思う
だからCK9を評する人間によっては読む側への違和感が強まる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:08:47 ID:zUIbYtOP0
正直ヨドバシakibaで高いイヤホン視聴してみたが
違いがわからん。
結局3000円位の買ってやったぜ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 14:09:01 ID:JDd9IqCjO
見た目+性能だったらE4cが断トツじゃね?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 15:20:52 ID:5y/bb4GI0
>>133
釣り乙
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 16:35:07 ID:EFzILSsA0
断トツは言い過ぎだが、見た目も海外カナルにしては安っぽくないし
見た目と性能のバランスが取れてるとは思うね。>E4c
5Proも写真で見てると悪くは無いんだけど、実物は少し安っぽい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:10:27 ID:+adL9JTGO
マジレスすると、外観なんて目立つほど悪くなければどうでもいい。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:12:01 ID:j5q2ZZ+y0
マジレスすると、お前のこと誰も見てない。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:23:37 ID:+adL9JTGO
イケメンなんでスマソ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:28:28 ID:kb8gvTEd0
人はそれを逝け面というんだぜ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:29:29 ID:3o1RzqUS0
イケメンならなに付けても似合うだろうと思っていたが

いざイケマンのER-4S使いに会って引いた
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 17:46:12 ID:5y/bb4GI0
>>140
それ、俺かも。 京王線じゃなかった? 
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:29:57 ID:gAPSTytt0
>>140
オレンジのつなぎ着てるのだったら俺かも
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:02:24 ID:wraMb/fRO
>>140
タキシードに蝶ネクタイだったら俺。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:10:40 ID:WJJqXyIQO
>>140
全裸だったら俺だ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:14:04 ID:V670Uovx0
>>141-144
イケマンw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:27:58 ID:F0tShs3m0
EX85のチップって定番のEXチップと同じ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 20:56:04 ID:jfn1XSH50
>>146
同じと思う。
EX85のために種類の違うイヤーチップを作るとは思えない。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:08:26 ID:9KYo/rB60
今日、書店でオーディオ雑誌を見ていたんだけど、スピーカーやアンプとかが
フツーに100万円台だったり、レコードプレーヤーの針部(ピックアップ)が5万
とかだったり。
マニアの人から見れば、高級イヤホンが3〜5万円とか言っても「ふーーん、
安いね。イヤホンならそんなもんじゃないの」ってな程度か。

149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:22:35 ID:31OhdBpVO
オーディオケーブルでメーター五万とかあるしな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:34:25 ID:CwRiKJY/0
彼らみたいに一点集中趣味じゃないからなぁ〜
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:55:22 ID:J2+9AbUR0
あああああああああああああああああああ
10proほっしい
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 23:33:16 ID:6F17G+1j0
5Proがバキバキになったんで、試しにAH-C700買ってみました。
アルミならバキバキにならないでしょう。
ゼンハイザーのカナルも買って試してみたんですが、おいらにはダメダメですた。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:10:59 ID:nWJdnw+wO
AH-C700は低音にもう少し締まりがあればなあ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 01:50:45 ID:uz+YhWxNO
>>153
まだエージングが終わってないんだけど、
とりあえず迫力はあるっぽいよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 11:14:13 ID:qj9TS60P0
AKGのK324Pを買ってみた。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:33:16 ID:swYlLLqC0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070213/elecom.htm
いいかげんエレコムはSHUREやソニーパクったり、キテレツなものばかり出してないで中身で勝負しろ!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 16:34:37 ID:hqwuvdPg0
エロコムには誰も期待してないから別にいいと思うよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:13:10 ID:YNt8mryVO
>>156
バラナルか。
すげー欲しいw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 18:48:21 ID:uz+YhWxNO
>>155
どんな感じですか?
160115:2007/02/13(火) 19:37:37 ID:qj9TS60P0
>159
手持ちの他イヤホンがPanasonicのRP-HJE55しかなくて
比較にならない(値段がほぼ4倍違う)んで主観オンリーの感想のみだけど。

使用時間:5〜10時間
聴いたジャンル:ゲームサントラ、女性Vocal(J-pop)、アニソン

音質:低音よりのフラット
・かなりボリューム低くてもしっかり音を取ってくれる
・ヴォーカルが埋もれずはっきり歌詞が聞き取れる(これは感激)

個人的にはクラシックもあうんじゃないかとは思うけど
今手元のプレイリストにはクラシックないんで未確認

こういうの書くの初めてなんで、何を書けばいいのか…orz
他に質問したいことがあればどぞ
161160:2007/02/13(火) 19:42:24 ID:qj9TS60P0
そして115でなく>>155
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 20:29:32 ID:jymk80Q/0
バラカナルきもすwwwww
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:02:07 ID:suYY2Ls50
>>155
レポよろ!
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 21:05:55 ID:wCRu7RoD0
165163:2007/02/13(火) 21:09:48 ID:suYY2Ls50
>>164
すまんボケてた。
>>160
低音はボンボンですか、バフバフーンですか?
166160:2007/02/13(火) 22:38:34 ID:nAjwk3SM0
さて、帰宅してクラシックのプレイリストを手に入れたので続き。
曲のジャンル:クラシック、シンセ&ヴァイオリン&ピアノの打ち込み系

>>160 で低音よりのフラットと書いたけど、訂正。
聞いてた曲が低音出易いJ-popやアニソンだったから低音よりだと感じたみたいだが、
クラシックを聞いている限りでは限りなくフラット
低音好きには物足りないと思う。

ヴァイオリンやピアノの高音域でも耳に刺さるような音ではなく、
長時間聴くのにたえる耳触りの良い音
中音はかなりはっきり鳴るのでヴォーカル曲やピアノ曲の相性は良い感じ
フルオケクラシックの場合は、低音が鳴りすぎるわけでも高音が鳴りすぎるわけでもない
主題がはっきり聴けると思う。

>>165
えー… 低音の一音一音がしっかり響く感じなのでボンボン系になるのかな

補足。ホントは3万台のヘッドホンを買う予定だったのがK324Pを買って予算余ったので
同金額帯で比較して欲しい(カナル)イヤホンがあれば買って比較してみますよっと
店が開いてる時間に帰れればねorz
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:19:59 ID:3GaTelTcO
禅カナルと赤毛カナルと同じ型で人間が踊っているマークの奴があるのだが
泡踊りぽいマークで値段は禅カナルとほぼ同じ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 01:39:12 ID:gW8nAaeWO
>>166
スゲー。
実はおいら気になっていたんす。それ。
でもイヤホンの形が合わず諦めたんです。大きくないとポロポロ落ちるです。
いいなぁ。耳のフィット感どーですか?歩いてて緩んできません?
おいらテクニカも試したんですがダメでした。
で、デノンのC700にしたんです。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:53:29 ID:e987AfO20
>>167
買「
↑こんなマークか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 02:54:28 ID:vyHAVqFE0
ttp://evh5150.blog36.fc2.com/blog-entry-335.html
どう思うこれ? ほんとに中身一緒なんだろか
171160:2007/02/14(水) 09:36:30 ID:lX/JHi/V0
>>168
耳のフィット感は良いですよ
耳の形と合っていれば
歩いていて自然脱落ということは無いです。
耳も痛くないですし

>>170
見た目からOEM製品じゃないかってのは販売前から言われてたんで。
今回はAKGの名前の信用買い。

で、一応周波数特性はCX300よりも上なんで完全一致ということは無いようです
まあ一番良いのは両方買って聴き比べてみることかな
というわけでCX300に特攻予定。

黒いネズミが描いてあるだけで値段が倍になるとかいうことを
ハーマンがしてないといいなぁ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 10:08:10 ID:vT/tGpzO0
>>169
デジタルなにおいがするマークだなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 10:29:01 ID:vyHAVqFE0
>一応周波数特性はCX300よりも上なんで完全一致ということは無いようです

周波数特性なんて同じ機種であっても計測方法によって
いくらでも数値が変わるらしいからなぁ…

>というわけでCX300に特攻予定。

ぜひとも頼みます
CX300と聴き比べてK324Pの方が高域も低域も出てれば
スペックに嘘はないって事になりますな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 10:32:05 ID:vyHAVqFE0
あー、でも20khzなんて高域
人間の耳じゃわからんな
それより可聴域の音質に差があるかどうかか…
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 11:44:01 ID:77j9FJX50
>>174
それは人によるでしょう。私には聞こえませんがw
あと、ソースにそんな高域が入ってるかどうか。フルオケとかなら入ってるかな?
何はともあれ

> それより可聴域の音質に差があるかどうかか…

ここですね。160さん期待してます。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 12:35:31 ID:3GaTelTcO
>>169
それはSHARPのマークじゃないか
人間が踊ってには・で見えないよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:30:01 ID:AvqqcMg/0
バラナルて・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:41:03 ID:M2d+fI7N0
JBLの220も同じOEMなの?>CX300
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:42:33 ID:fJlYmWi90
>>178
形も音も全然違う
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:29:08 ID:OfMZ3Geh0
おいら、CX300どうしても耳に上手くフィットしなくて、人にあげてしまった。orz
ATH-CK9買ってしまおうかなぁ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 12:54:07 ID:QB/liJ2n0
E4cのコードのゴム?が裂けてしまって新しいのを購入している事を検討しています。
候補はER-4SかE5cなんですが、ケンウッドのHD30GA9で音量取れますかね。
非圧縮の音源で聞いているので電池の持ち時間なんかもご教授していただけると助かります。
よろしくお願いします。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:12:11 ID:I9ItUYhq0
ポータブルプレーヤーで非圧縮音源って(笑)
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:25:59 ID:qwpBwRlo0
wavででも聴いてるんだろ。
良いじゃん別に
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 13:44:55 ID:D39aLUGkO
確かE5cは感度が良かったと思うから、その機種だとホワイトノイズを拾ってしまうんじゃないかな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 14:16:48 ID:cEweiYhr0
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:02:16 ID:P0aBxpiR0
SE210、SE320キタ
でも俺の欲しいSE420がコネー!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:25:16 ID:bfqU2eYXO
テクニカのCK5を使ってたんだけど、壊れちゃったんでCK6を購入

これすげーwwwww

CK7かCK9だとどれだけ感動出来るんだろ・・・
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 17:59:55 ID:fYIPqeefO
CK6とCK7.CK9は方向性が違う気がする
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:46:28 ID:UIlDD0ZN0
>>188
CK6とCK7は目指してる方向性は近いがCK7の方が一段上かつ三倍ぐらい無難な音。
CK9は方式自体違うんだが、あえて比較するならCK6、CK7よりもCK5に近い音。

つーかCK6はあまりに極端すぎる音でワロタw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:39:35 ID:YIJFfA9u0
CK6って明らかに失敗作だろ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:21:51 ID:gV7tIl790
11mm径ドライバで10Hz〜ってどうよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070215/victor.htm
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:27:09 ID:WTEASDUI0
>>191
タマナルと命名
193191:2007/02/15(木) 21:23:48 ID:gV7tIl790
>>192
タマナルいいね。価格的にCK32と張り合ったんかなぁ。
2000円位でガタガタ言うなって言われそうだけど。
できればドライバが16mm位のカナル出して欲しいな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:52:58 ID:dXgrQD8QO
そういや俺CK32つかってるんだが、一通り改造してエージングもできてて音はすごく満足してる…んだが、なんだこの、E4cやER-4sみたいな高級イヤホンがとてつもなく気になるこの気持ちは!!!
買って2年、断線もする気配はなく、正直イヤホンに何万も…とゆうケチな心もある、だけど気になる!



ああああああああああああああああああああああ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:54:40 ID:XxHXeJTx0
うぜえよ携帯厨
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:08:22 ID:ZoWf3pHf0
>>194
おまえに一つだけいっておくことがある。高級イヤホンの試聴をするなよ。
してしまったが最後、イヤホンスパイラルにはまってしまう。
一度聞いてしまったら、元には戻れなくなるぞ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:24:48 ID:HkpYrMgF0
>>196
逆に考えるんだ。
「ひとつ高級イヤホン買えばイヤホンスパイラルにはまる」
のではなく、
「ER-4S買えばそれ以下の値段のイヤホンは買わなくなる」
と考えるんだ。

俺はそう思ってER-4S買ったのだが、
それ以上金のかかるヘッドホンスパイラルに嵌った。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 23:53:59 ID:eakilOSh0
日本で10pro買えるようになるまで我慢してもいいんじゃね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:24:48 ID:yZ93a7uN0
5EBを手に入れてヘッドホンスパイラルが終わったかと思いきや…。
今度はアンプスパイラルだ。
オーディオの世界って恐ろしいな。

誰か僕のパトロンになってたもれ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:26:59 ID:UMJQVsoCP
>>199
や ら な い か ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 01:55:28 ID:lni1ksglO
パイオニアあたり、高級なの出さないかなぁ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 04:59:26 ID:yZ93a7uN0
>>200
アッー!
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 10:05:17 ID:1XSEZEdcO
ER-6iってどんな感じ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:11:29 ID:X7kjM5Uj0
ぽんぽん!って感じ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:29:52 ID:Bbwvene40
どっちかっつーと
きゅいんきゅいん!って感じじゃね?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:35:56 ID:l/9X7i3E0
(・∀・)ポンポン!!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 12:45:57 ID:9eFXvDxk0
(・∀・)タンポン!!
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:28:18 ID:suI+NK0V0
(・∀・)ヌプヌプ!!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 13:29:18 ID:7I/8VdKr0
(・∀・)ナプキン!!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:21:37 ID:lni1ksglO
要するに気持ち良いってことだな。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:22:59 ID:pHfE9OkSO
(;´Д`)ぬぷぬぷぬぷぬぷっ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:29:12 ID:Xf01GI2WO
AH-C700を買ったんだが、気持ちいいなこれ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:38:07 ID:hjnJ3J7w0
AH-700の相場が下がってるみたいだけど(特にオークション)何か原因あるの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 19:10:29 ID:fgKm69zX0
SE-310=E4cでいいんですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:12:14 ID:76MBbGeH0
階級:SE−310=E4c
音質:SE-310≠E4c
だろ多分
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:29:25 ID:VEK/SFsq0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:49:34 ID:eDsVQyOfO
ES7の地響きのような低音の出るカナルのイヤホンってありますか?

値段2万ぐらいでお願いします。

ちなみに今のメインイヤホンは5Proです。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 20:57:50 ID:cKpJaP1Q0
5EB
あんた5pro持っててUltimateEarsのスレ見ないの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 21:22:33 ID:suI+NK0V0
>>217
それこそ、デノンのAH-C700。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:06:05 ID:O9TVgHYG0
地響きのような低音なら5EBだろ。
C700は5EBよりマイルドだ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:36:35 ID:yCo900+R0
EX85は いい感じですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:47:54 ID:UYkQOKxt0
>>221
>>204-
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:50:55 ID:/2zCLjxyO
>>222
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:13:51 ID:Bbwvene40
ES7持ってるが地響きのような低音っていうのがよくわからん。
締まりの有る低音って言う意味なら5EBはアウトだと思う。
俺の知ってる限りでは「締まりのある良質な低音が主体のイヤホン」は知らない。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:38:33 ID:eDsVQyOfO
217ですが


『地響きのような低音』の意味をとりちがえてるのかもしれません。


ES7で聞いたあと5Proをきくと、ウーファーのような『超低音』の部分がカットされているような感じがします。


ただ単に低音の量が多いわけではなく、限りなく低い低音が出るカナルイヤホンをさがしています。

AH-C700と5EBではどちらが超低音がでていますか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:27:15 ID:O+h4KbuL0
>>225
イヤホンに求めるのはちと難しい事だなあ。
低音の質感に伸びがあるのはC700かな。締まりもそれなりにある。
5EBは音圧は凄いけど、深さや伸びには少し欠ける。
いずれにせよイヤホンに超低音とか期待しないほうがいいんじゃね?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:42:55 ID:nJ6080ekO
CK6のイヤホンの左右がわからなくなってしまった…
RLって表記されてないよね?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 02:47:09 ID:EgXR2j6g0
>>227
自分のCK6には表記されてるが。
ハウジングとコードの結合部分を保護しているゴムの部分に。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:17:08 ID:fWFEutdFO
ER-6iの購入を考えてるんだけど、装着感とか音漏れの面ではどう思う?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:20:07 ID:5MzfVQ2M0
>>229
音漏れ:キノコだと皆無
装着感:3段慣れてないと痛い。スポンジは良好。でも長時間(半日とか)は辛い。

装着感については個人差あるけど、遮音性は高いよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 12:25:40 ID:fWFEutdFO
>>230
サンクス!!!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:27:11 ID:gSwYWTsR0
E4c<ER-4Pでおkですか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:34:01 ID:0h8JWNAu0
CK5が断線したので買い替えを検討しています。

CK6の音はどのような感じでしょうか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:36:46 ID:AMMrqZjC0
>>233
CK5は高音域がよく出て低音域があまり出ない。
CK6は低音域が相当出るので、タイプとしては正反対。
楕円型のイヤーチップが付属しているのが特徴。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 18:53:14 ID:0h8JWNAu0
>>234
早速のレスありがとうございます。
どちらかというと低音厨なので候補に入れてみます。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 19:31:56 ID:q1741Iyj0
>>228
ありがとう、あった。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:59:21 ID:sZk4TsbJ0
>>232
好みや音楽ソースで変わる
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 00:41:56 ID:60KGHnmI0
>>225
低域の「量感」が欲しいのでは無いと言う事で、荒れ覚悟で自分の推奨を言っておくと、

耳にきちんとセットしたE4cまたはep720。

自分は5pro使いだが、上記2モデルの方がローレンジの処理は上手い。
但し全く量感を伴わないので、出てはいるが満足は出来ないと思うぞ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:08:44 ID:fgBUVfYB0
>>177
思ってたよりビミョーに地味だな
朝露を模してラインストーンも鏤めてあるかと期待したのにショボーン
ピンク買おうとしてたがありゃベージュだな・・・ババむさっ
鮮やか緑の葉っぱもあしらってくれなくちゃだわ

>>156
実際の音質なんかよりブランドが幅を効かすこの市場
しかも新参後追いのエレコムじゃ
真っ向勝負なぞ仕掛けても100%負けて赤字出すに決まっている
そんな基地外染みた戦略より今の路線の方が10倍マシ…むしろ大正解
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:12:00 ID:0FdAEoLpO
AH-C700ってイヤホンとしては低音かなり強力じゃないか。
1年位5Pro使ってきたけどC700の低音凄いよ。
クラシックだとズンズン低音がやってくる。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:22:31 ID:pg+NvBHd0
>>239
ブランドが幅を利かせてるって具体的に何処の事?
カナル型出してない(似非カナルは出てたな)けどBOSEとか?

SHUREやERは日本ではブランドと言えるほど認知されてないしなあ・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:40:34 ID:0FdAEoLpO
ところでカナルで一番安いのって幾ら位なんだろ。
ちょっと試したいな。
980円とかで売ってないかなー。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:51:23 ID:n/hzZY9T0
音漏れが少なく 装着感が最高のカナルって 何ですか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:04:44 ID:pg+NvBHd0
>>242
1000円以下で買えそうなのを調べてみた。

サンワサプライのMM-HP105
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HP105BK

エレコムのEHP-IN200
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-in200/index.asp

プラネックスのPL-EP85
http://www.planex.co.jp/product/con_acce/pl-ep85.shtml

通販価格の最安値だから量販店行って1000円以下で買えなくとも
文句は言わんでくれw
しかしこのスレじゃ名前が挙がった事がないメーカーばかりだな。
買ってみて人柱レビューキボンヌ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:14:54 ID:5AmFI4Ji0
>>225
5Proでも耳にしっかり装着できてれば超低音も聴こえるはずだけど、ES7の超低音
って単にES7の低音が過多すぎるからそのブルブルいうブーミーさを勘違いしてる
可能性もある。

まぁでもそういう音っぽいカナルということならとりあえずThePLUGを改造してみれば
いい。背面のダクトを全てテープで塞ぎ、チップはチューブも外し、かわりにE3cとかE4c
用のスポンジチップを嵌める。fレンジはちょっぴり狭いし中高域もガサツだが結構ES7
っぽい音になるよ。
高域は別にして低域はCX300とかアナルでも似たような音が出たようなキガス。
CK6も試聴で試してみるとよろし。ES7の低音は安いカナルの方が再現しやすいとおも。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:14:57 ID:OVlFFeXz0
>>244
この3つなら素直にオーテクとかメジャー路線のメーカーの製品を買った方が良さそうな気が…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 09:46:06 ID:mKq8XjD50
>>245
ES7の低音はブーミーじゃないぞ。
適度に締まってローエンドまで再生できるカナル型なんてあまりない。
5proは量は出てるけどES7ほど締まってないし、ザプラグはローエンドまで出ていない。
>>238のep720はER-4P並の低音の質で、量も4Pより上。
ただ、4PのOEMだけあってまだまだ量が足りない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 10:03:53 ID:1wqd2Pt80
>>247
低音域の延びは、オーバーヘッドより完全に密閉されているカナルの方が有利
ザプラ程度でも20Hz付近まできっちり出ている。
オシレーターで聴いて見れ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:17:57 ID:5AmFI4Ji0
>>247
他のイヤホン・ヘッドホンだって超低音は出てる。
但し、締まりの良い音だとわかりにくい、量が少ないと尚更そうなるけど
慣れると結構きこえるもんだ。

ただES7やPLUGのゆるゆるのブーミーな低音が別に悪いとは思わない。
そういう音を聞きたい時もあるわけで、悪い意味で書いたつもりはない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 11:26:07 ID:sXMd3s4mO
5proってコードを耳にかけないで付けられるん?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:07:32 ID:ypRtZkAh0
>>249
ES7をプラーグと並べてゆるゆるブーミーとは、色々な意味で挑戦的な発言だな
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:36:09 ID:n63OmvV80
程良い締まりと、量感溢れる低音だとAH-C700だと思う。
あの音作りはダイナミック型ならでは。繊細なBA型とは対称的な太い音。
なおかつ解像度もそこそこあるのが好印象。
5EBは低音に締まりが無いのと、音圧バリバリの低音とBAドライバーによる中高音がチグハグな希ガス。
E5cやE500あたりも良質な低音が出るけど、あの価格は引く。高杉。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:04:35 ID:POhDqYAw0
最近AH-C700の株が上昇中なのか?

それはそうと、折れは淀で15000円で買ったんだが、通販の最安価格12000ちょいとの価格差ならまぁいいかと思っていた。

でもオクで新品が8000〜9000円で落とされているのを見ると、なんや、折れの買った半額やんorzとかなりへこむ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:50:56 ID:5AmFI4Ji0
>>251
だから挑戦的もなにもES7のユーザーだし否定していないわけだが。

ちなみに超低音を誰もが手放しで明瞭に認識できるには、ある程度
以上の低音過多やゆるさが必要なんだよ。
そういうヘッドホンには多少こもり感があるのも致し方ないこと。
音の良し悪しなんて本人が良いとおもいさえすればいいんだよ。

あとダイナミックだから低音の低いところまで出るというわけではないし
BAだからクリアで解像度が高いということもない。

単に発音体が小さい場合はBAは有利だが大きい場合はダイナミックが
有利というだけだよ。
イヤホン程度のサイズだとどちらが的してるかは微妙なところ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:54:58 ID:+7/tenKc0
E2cとE2c-Nって色以外に何か違いってあるんですか?
淀見に行ったら前者が\8000弱で後者が\10,000弱だったんですが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 13:58:21 ID:yzOVWRg90
>>255
色以外の差はない。
特売とかじゃないの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:02:34 ID:+7/tenKc0
>>256
あー、そっか特売かあ。
色だけの差なら、クリアタイプ嫌いじゃないしE2cの方買ってみます。
ありがとうございました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 15:30:36 ID:sXMd3s4mO
ER-4sとかって電気店とかにあるか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 15:46:23 ID:yzOVWRg90
>>258
淀やビックにはある。販売価格は32,000円くらい。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 16:00:21 ID:nGd6Xk+a0
AH-C700の名前を妙に見かけるが
その価格帯としては上出来ってこと?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 16:24:36 ID:dg7Lvn/GO
エージングって超久しぶりに使う時にも必要なもの?
愛用してたイヤホン壊れたから以前使ってた物引っ張り出してきたら音が悪くてびっくりした
耳が慣れてないだけかと思ったけど…
家のヘッドホンで聴いた時の音の違いには違和感感じないんだよな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 16:27:57 ID:n63OmvV80
>>260
低音強調型としては上出来。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:50:56 ID:XIt1fRc7O
>>261

脳内エージング
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 21:20:12 ID:ypRtZkAh0
>>261
エージング有無論争になった時にしばしば晒されるサイトで
「振動板の素材はしばらく動かさないと慣れがいくらか元に戻る」
みたいな内容が書いてある所があったと思う。
まあエージング自体が知覚可能か微妙なモノなんで気にせず使え。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:21:29 ID:UscXAI8f0
エージングって実際プラセボ効果みたいなもんでしょ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:28:59 ID:fQIAyw0E0
>>265
あたりを付ける、という意味だ。人間関係もしかり。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:30:32 ID:pg+NvBHd0
ダイナミック型はエージング効果あるけど
BA型はエージング効果ないって意見もあるよな。

耳エージングとかイヤーチップのエージングとか
機器の劣化による音の変化とか
そういうのも含めるとエージングにより音が変化することはあるんだろうけど、
実際客観的に見て効果があるかは微妙なところだと思われ。

つうか、エージングの話題は決まって荒れるのでいい加減勘弁。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:37:59 ID:rpCuMMAr0
自分の言いたいことだけ言っておいて、勘弁って。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:15:24 ID:8/iAGJuV0
5proはBA型だけど確実にエージングの効果あるけどな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:20:20 ID:nU+8ylQy0
>>268
正しい
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 06:06:43 ID:8p32kftu0
>>255
どこの淀?
通販は嫌いだけど店頭でその値段だったら買いたいのだが
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 09:37:37 ID:Ajc77EQR0
>>262
そうかな?中高音はCX300などと同様イマイチだったが。。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 17:19:27 ID:yHpplYWC0
コードが長いので何かに巻きつけたいんですけど何かお勧めありますか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 17:54:05 ID:nhosbf2x0
ご使用のプレーヤーに巻くのがベスト
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 18:04:48 ID:fKCPzYnJO
AH-C700買ってみたけど
この低音ってチェロとかには合うけど、バスドラムとかベースの低音には決定的に合わないな
クラシックとかに良さげな感じする
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 21:41:11 ID:BIuPkXBs0
>>273
ちっこいクリップ使って上着の裾とかバッグのストラップに留めたりするのも
良さそうに思う。
余ったコードもちょっと束ねて一緒に留めたり。
ハンズとか行けば、ちょっと小じゃれたミニクリップみたいの売ってるよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:15:53 ID:uX3vfUB9O
e4c>E500なん?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 22:40:18 ID:zia4KkB20
>>277
逆。E500はE4cのグレードアップ版みたいな音がする。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:16:16 ID:uX3vfUB9O
>>278なるほど んじゃ買お
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:18:53 ID:g4BiRGd00
↑あーーっ!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 23:54:03 ID:uX3vfUB9O
ん?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:45:42 ID:MC5hu3Ta0
>>279
ニューモデルSE530でPTHナシがあるからそれを待つのもひとつかと
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 03:03:36 ID:jQGH/KduO
>>282まぁ実際まだE500ってみたことないしPTHがどれくらい邪魔なのかとかよく分からないんだよなぁ…
んまぁいますぐ買うってわけじゃないし気長に待つとするわ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:33:11 ID:loS5m2x20
>>276
成る程それは良いアイデアですね。コードの重さで抜けそうになるんですよね。
しかしE4Cコードが無駄に長い。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 10:46:55 ID:qNwPnUwFO
パナルからメタパナにステップアップしたんだけど低音域強すぎでバロックには合わないと購入二週間でCK9を追加購入。
なんですかこのクリアな音は!出先の宿用に使ってるSR001といい勝負かも…これ以上の海外カナルってどんなのか想像ツカナス。



メタパナは予備機かポップス用特化。もったいナス
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 00:25:17 ID:RM3n2Xf90
なんでこんなクソ製品渡り歩くんだろうね。 
パナからメタパナ買う脳みそを疑うわ。

その次がCK9って・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 01:16:07 ID:EpNQ6U230
CK5がへたってきたので買い換えようかと思うんですが
似たような音質でCK5より上のランクのイヤホンてなるとどのへんでしょう?
予算は1万以内ぐらいです
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 01:17:01 ID:+xceiVTA0
>>287
あえて挙げるならER-6
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 07:36:02 ID:OUgMbHxWO
>>287

CK7
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 15:50:06 ID:HRztkq0H0
CK5ならER-6よりKH-C701の方が中高域の出方は近い。
どっちにしても、もっと聴き疲れのしないヌケの良い音になる。
低音もこの2つの方が豊かで遮音性も高い。
ER-6の方がKH-C701より高音型。

ただしKH-C701の方は一万円オーバーだし、構造はER-6の方
がしっかりしてる。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 15:57:33 ID:JnqSNKBp0
ER-6はステムが太いから、イヤーチップの選択範囲が狭いのが難点
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 16:15:46 ID:HRztkq0H0
でも、ステムが金属製でしっかりしてるし太いといってもCK7ほどじゃないよ。

嵌らないのはE4cやER-4のスポンジチップぐらいかな。
シリコンチューブなどをスペーサに使えば緩すぎるE2cのチップもEXチップも
使えるしスポンジチップはER-6用のがある。3段チップも嵌められるよ。

あと希望どおり一万円以内だから質問者にとってはぴったりだと思うけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:00:23 ID:bgLZ1k3H0
>>283
PTHの邪魔っぷりはゲームボーイに外部バッテリつけて遊ぶ感じ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:03:59 ID:br+k8R35O
実物見たことないから知らないんだが…そもそもPTHて外せないのか?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 00:15:39 ID:KHMcMBd30
はずせます
PTHの代わりに延長コードを付けて使ってもよし
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:48:37 ID:SKGz2gdG0
オーテクのCM700と似た(というよりほぼ同じのが希望なんだけど)
音作りのカナルってありますか?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:48:40 ID:i5X+2GdTO
>>295
いずれにしろ音質は劣化だ罠…。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:06:42 ID:jSggoj6f0
>>296
オーテクのカナル
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:20:12 ID:SKGz2gdG0
>>298
レスありがとうございます

ck32(値段相応)、ck5(中高音しかない)、ck6(低音出すぎ)
ck7(高音出すぎ)、ck9(高い)
といった印象で(ck32以外は店頭での試聴)満足できませんでした…
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:22:51 ID:iBTje2QR0
>>299
>ck5(中高音しかない)
穴塞げ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:40:55 ID:SKGz2gdG0
>>300
穴塞ぐとCM700程度の低音出ますか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:51:22 ID:wAvEXGwe0
穴塞ぐと確かに低音は強くなるけどなんか全体的に音が篭る気がする。
これは感じ方に個人差があるかもしれんけど。
それに俺はCK5元々の低音で満足してるから穴塞ぎはやってないなあ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:03:18 ID:SKGz2gdG0
>>302
レスありがとうございます

そうなんです、その「篭り」が気になってしまって…
ボーカルと楽器の「響き」が自分にとって最も大事なところなので…

カナルで1万円以下だとなかなか希望にそう品に出会えません…
やはりもう少し予算をたくわえてからまた考えようと思います
今日はもう遅いので休みます…ありがとうございました
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:04:58 ID:jSggoj6f0
>>299
そーゆー時は金貯めてCK9いっといたほうがいいよ。
安い奴を選んで音質に不満が出れば結局CK9を買うことを考え始めるんだし。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 07:36:35 ID:dyv/eBhr0
不満が出たならオーテク卒業だろ、常識的に考えて
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 08:02:08 ID:8ES5kOim0
CK9なら、ER-4Sと使い分けても不満が出ない。
CK9は高音が綺麗だが、
テクノ程度までなら、低音も対応できる。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:12:11 ID:YGwYg+Ve0
E4Cをipod用に買ったんだけど、ボリュームを1にしても音が大きい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:45:17 ID:IURGZH6OO
間に抵抗噛ませれば?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:46:12 ID:ixUgs2JJO
イポ程度ぢゃE4cのジツリキが出しきれんだろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 12:10:43 ID:4Bp+8Ru/0
ボリューム1って?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 12:56:23 ID:YGwYg+Ve0
ボリュームの音の出る一番小さい値って事。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:26:55 ID:vwlecCcO0
iPodでE4Cって・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:32:43 ID:fvuZ1MkC0
>>312
だめなの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 14:02:39 ID:GfIDbjhw0
むしろiPodの方が向いてるよ
音が変に色づけされてないからな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:39:32 ID:YGwYg+Ve0
このスレの住人はDAP何使ってるの?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:49:45 ID:1ijxwWgDO
MZ-RH1
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:42:18 ID:OEmwJfLP0
iPod nano+自作HPA
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 18:05:19 ID:jSggoj6f0
HD20GA7
30GB9がすっげー欲しいんだけど、金がねえーーーーー!!
初月給で絶対買ってやる。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 18:12:21 ID:hJSgOhjp0
30GB9の重さはどんなものなんだろ
nanoはイヤホンに優しい軽さが魅力だし
>>312
オーテクで悶々とスパイラルするよりいいだろ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 18:37:15 ID:E40pjKyu0
「オーテクで悶々とスパイラル」ってどういう状況だ?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 19:41:03 ID:15raWi8X0
悶絶テクでオーッ
まで読んだ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:25:11 ID:dVKiRGh2O
D砂使ってる。
ナノポッド使ってる人ってカナルみたいな良いイヤホン使わなくても
いいんじゃないの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 22:39:35 ID:E40pjKyu0
はいはい釣り釣り
324300:2007/02/23(金) 23:02:14 ID:VttMlnsX0
>>302
篭るというより、CK5の美点である締まった低音の
締まりがゆるくなるように聞こえるね。
静かなところなら、塞がない方がよさげかもしれないけど
低音からかき消される電車(特に地下鉄)用途だと、
塞いだ方がよさげと思う。

あと、新幹線なんかも結構低音かき消されるね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:37:49 ID:LWJ8yklCO
俺もiPodでE500使おうかなぁ…と考えてたんだが
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:40:24 ID:hr3izmyR0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:45:41 ID:hr3izmyR0
http://insanity.s54.xrea.com/rmaa/ipodnano2.php
RMAAを見た感じ、
iPod nanoの音質は決して悪くはないと思うぞ。
低域から高域までフラットにしっかりと出ている。
ノイズも少ない。ダイナミックレンジもけっこう広い。

高級オーディオと比べるのはナンセンスだが、
モバイルとしてはそうとう良い方だし、
一般的なPCと比べても非常に優秀。
音楽ソースが良ければ、高級イヤホンを使う意味はあると思う。


参考:RMAAでポータブルCDの特性を見てみよう。
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/mono/rmaapcd.html
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 02:11:31 ID:eZIyoyXq0
>>325
いいんじゃないの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:43:42 ID:jiWsa/C80
>>327
iPodの音が悪かったのは数年前の話だ。モデルチェンジする度に音質は向上してる。
未だに悪いと言ってるのは情報が古い人間か、なんとしてでも貶したいGKくらいなもの。
つまり釣られるんじゃねーよとw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:13:15 ID:7sWCD5K20
>>327
なるほど
確かに特性は優秀だ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:31:08 ID:dkiEWGub0
また特性バカかw

栗以外のDAPはどんどん音質上がってるから、相対的にいぽの「音が良くない」評価はかわらんよ
新nanoで改善が無かったのが痛いな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:51:16 ID:xoFeGMRe0
>DAPはどんどん音質上がってるから

そう感じた事無いんですが
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:58:36 ID:vQy/rQ9p0
>>329
EQで音が割れるのは相変わらずだがね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:34:46 ID:bfJxrYeP0
『科学を知らずに実践に囚われてしまう人は
ちょうど舵も羅針盤もなしに船に乗り込む水先案内のようなもので、
どこへ行くやら絶対に確かでない』 
by レオナルド・ダ・ヴィンチ

まあ確かに、>>327から「特性がよい」ということは否定できないな。
iPodがそれ以上の音の良さを持っているかは謎だが、
「特性の段階からうんこ」よりかは確実に良さそうだ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:52:04 ID:VEq3vDCN0
>>332
一言でいい?






















その糞耳でここいるべきじゃないよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 08:58:27 ID:/zvPikvK0
上がってるんだろうけど、どれもこれも糞みたいな音しかでねぇよw
糞耳はこれで満足なのか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 09:48:59 ID:xoFeGMRe0
>>335
DAPの音の違いなんて イヤホンを1グレード上げるだけで逆転するほど些細な違いじゃん
もっとも 初めから盛大なノイズが乗ってるようなのは論外だけどな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:38:06 ID:/aMrVKOb0
>>336
???
家でカナルイヤホン使うのかオマイは???
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:51:49 ID:JVcPwQQf0
>>338
寝る前にベッドの中でよく使うけど?

普段はHP(K701、K601、A900等)だがな〜。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 13:43:47 ID:uDqko8+K0
↑↑↑↑↑
神のお告げが出た
タマナルの特攻レポよろしく(笑)
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:03:10 ID:/4dQCVwg0
同じ第五世代だけど、旧30GBから80GBに乗り換えたら
音質向上してたよ。
当時EX90で聴いてたけど、低音の厚みが段違い。
中高域の伸びも良くなっていて、結局イヤホンの方も
E4cに買い換えてしまった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:04:30 ID:/4dQCVwg0
↑上はiPODね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:34:09 ID:eZIyoyXq0
俺は20G7で妹が最新iPod nano使ってるからER-4P使って聞き比べてみたけど、
確かに音の傾向の違いはあった。
20G7は解像感の高い、クリアな音で、iPodは柔らかみのあるウォームかつ元気な音。
「こっちのほうが音が悪い」って感じじゃなくて、「キャラクターが違う」って感じ。
好みの問題の方が大きいと思う。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:35:16 ID:eZIyoyXq0
20G7じゃなくて20GA7ね。
偉そうなこと言って間違えたwwww吊ってくる・・・。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:46:09 ID:fxCh1XhN0
糞耳な俺はiPod&CK5でじゅうぶん満足です
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 14:56:42 ID:LWJ8yklCO
俺なんてiPod+CK32だぜ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 15:18:22 ID:LJBciFsS0
俺だって999円プレーヤー+付属イヤホンだぜ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 15:25:30 ID:jEZAwTNO0
男らしい・・・

ああ・・・5pro踏んじゃったorz
ケーブル突き刺す部分のクリアパーツからもげた・゚・(ノД`)

でも差すと音はなるからセメダインスーパーX2でくっつけといた。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 16:05:20 ID:ZfPpuYBM0
安物でも気にしない根性はカッコイイと思うが
ついつい3000円〜8000円くらいなら買い換えちゃう俺
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 00:09:29 ID:ci2S48qR0
>>329
MP3で聞いてる限り、現行iPod80GはクリのMUVO2よりあきらかに音が悪い。
AACでエンコードし直せば良くなるとは思うのだが…マンドクセーよ…

3年使ったE2cのケーブルの被覆が割れまくりなので、戸棚の奥で眠っていたER-4Sを使い始めた。
タッチノイズが大きくて通勤時に使うのはイマイチだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 01:20:36 ID:yeNJiffi0
>>347
N702iD+スパークプラグよりはましだと思う
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 02:09:04 ID:ZiNXdbZS0
携帯でわざわざE4c使ってた奴は引いた
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 10:50:25 ID:gAKZxQDp0
超古びたカセットテープを、
当時1480円のAIWA激安粗悪ウォークマンで再生しつつ、ER-6で鑑賞。
ノイズが一つ一つ聞き取れて、マジ切れそーでした。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:19:08 ID:kpBEd1fI0
初代ゲームボーイをER-4Sしてプレイするとなかなか面白いぞ。
パルス波マンセーw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:35:17 ID:fmwi0d5EO
>>352携帯で5Pro使ってますが何か?
いぽより良い音出てますが?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:54:42 ID:IcZehzfa0
何かと聞かれれば「オーバースペックじゃね?」としか。
ipodにもよるとは思うが、携帯といぽ比較なんて底辺でどんぐりの背比べしてるってもんだろ。
と、PCに5pro刺してる俺が言う。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 18:00:53 ID:K5MUqq8yO
持ってる奴ならの話だが…
昔愛聴したカセットテープ、最新カナルで聞いてみ。
軽いカルチャーショック受けるよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:40:03 ID:CoPFcCEb0
どうなるの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:45:00 ID:EactPKSe0
音がいいんだとおもうよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 20:45:12 ID:fmwi0d5EO
>>356ギクッ痛いとこを突かれた
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 23:22:18 ID:rJstmexr0
>>357
電車の中でオープンイヤーのイヤホンで聞いているにも関わらず、
ホワイトノイズが聴こえたんだよな… >カセット
362361:2007/02/25(日) 23:38:05 ID:DUS24+sl0
それは「ヒスノイズ」って言うんだ。
363362:2007/02/25(日) 23:39:12 ID:DUS24+sl0
おっと他人を語っちまった。
ごめん>361
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 01:15:33 ID:7gTuiQKg0
そうか、語ったのか…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 04:04:48 ID:BcwPNz6Y0
話を語る。
他人を騙る。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 06:53:20 ID:B32WAO0O0
腸カタル。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:12:53 ID:QeFQcu920
32kbpsのネットラジオをE4Cってのも一つの無駄ではあるなあ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 08:58:27 ID:prxHqBYm0
贅沢は敵
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:05:50 ID:cuOp2+Qp0
最近この辺のスレ読んでて、ろくなオーディオ機器もないのに、ノリで5proをポチってしまった者ですが
ノートPCとipodではどちらの方が楽しく聞けますか?(勿論ipod等は持ってません)
↑の方の人と同じように自分も携帯(n902ix)で聞いてるだけなんですが、前のイヤホンとは明らかに変わったものの、
もっと良くなるのではという気持ちが出てきて気になってます
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:37:12 ID:jxi6rLoKO
>>369
ノートPCだと確実にノイズが乗るからiPodだね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:40:50 ID:mJgoCy4p0
カタル型イヤホン
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 14:53:04 ID:cuOp2+Qp0
ノートで聞いているとどうしても音が荒い感じに聞こえるなぁっていうのはノイズだったんですねorz(だから携帯の方がマシに聞こえたのか…
ipodでも色々な音質があるみたいですが、どれが良いんですかね(kenwoodも良いみたいですが、見た目的にできればipodが欲しい…
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 15:35:13 ID:dudaM94O0
>>372
それまさかソースが悪いとかいうオチは無いよな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:03:06 ID:cuOp2+Qp0
ソースて…?すいません説明お願いします;;
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:47:55 ID:vgmxKvEK0
>>374
音源自体が悪いってことだよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 16:59:37 ID:cuOp2+Qp0
ありがとうございます。
一応CDから吸い出したwavファイルなので悪くはないと思うのですが
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 17:07:58 ID:7j1IA8Vk0
多分君はmp3 192kbpsぐらいでもwavとの違いはわからないと思うよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 17:11:36 ID:91/xuhDY0
>>376
だーかーらー、そうじゃなくて「CDに入ってる音自体が悪い」ってこと。
録音の段階か、ミキシングの段階化知らんがCDに入ってる音が悪いってことも有る。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 19:12:18 ID:Mn0YWhrH0
>>372
ノートの音源を使わずにUEBに接続するタイプを使えば
ノートでもノイズ回避できるのでは?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 20:27:06 ID:NDNdhqVD0
>376
音量の詳細設定のマイク切ってみ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:02:40 ID:tz6urVLY0
ノートでもものによっては、ノイズほとんどないけどね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:21:20 ID:dPABrJb+O
>380が良きアドバイス。
自分も最初はノートPCのノイズに悩まされてオンキョーのUSBデバイスを買ったが、
音量設定でマイクを切ったらノイズは気にならなくなった。
それでもUSB経由の方が音良いのは確かだが、
とりあえず金の掛からない方法で試すべし

ってかスレ違いだね…
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 22:22:02 ID:Nf916Ux1O
Victerの「マシュマロ」だか「マシマロ」だかってここで良いの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:02:58 ID:ULeLsprs0
今まで友達がくれたIriverのN12に携帯についてたいかにもへぼそうなSO○Yのイヤホンを使ってたのだが
新しく5EBを購入してみた

UAAAAAAAA!!!!!
音が気持ちよすぎて意識が飛ぶかと思った

ゴミイヤホン使ってる人は高級イヤホンにするときに注意が必要

感動で死ぬかも試練
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:06:03 ID:9ihCfQkN0
死ねばいいのに
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 03:11:08 ID:ULeLsprs0
名言どうもorz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 11:47:51 ID:z4gm6Wvp0
ゴミイヤホンって言い方はやめようぜ。
音質が悪くても相応の価格で売ってるんだからさ。
まあ例外もあるけどさ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:37:23 ID:zr9PPFyi0
まあ5proでUAAAAAAAA!!!!!とか言えるんだから幸せじゃね?
こういうタイプの人間は多分5EB最高最高って撒き散らしておきながら
他のイヤホンを知らない一生を送ると見た
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:51:51 ID:eGmjg7II0
いや、案外何ヶ月後かに小金が出来てER-4Sくらい買っちゃってて
GUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!
とか、やってそう
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:57:07 ID:4/rHeezv0
たしかに5EBでUAAAAAAAA!!!!! というのはどうかと思う。
5EBは高級イヤホン…かな?
ま、人ぞれぞれです。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 20:59:19 ID:zr9PPFyi0
>>390
>>384は3スタのほうが幸せになれたような・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:34:01 ID:7wFvV4PXO
アウトレットで一万円台で買えるから感覚が麻痺してるが、
5EBは元来値段的には"高級"だ。
音は…
ま、他のカナルとは別の山のてっぺんにいることは間違いない。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:43:42 ID:A7RUFZ5CO
テンプレにないイヤホン増えたな。
テンプレに少しでいいから音質傾向書いててほしかった。
買う前に確かめにくいからなカナル型は・・・・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:45:43 ID:m5FVmq3G0
不毛な議論が始まるので止めたほうがいい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:00:58 ID:4/rHeezv0
5PROをポチっちゃいそうな自分がいます。
5PROとE500はどっちが低音域が強いですか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:11:44 ID:zr9PPFyi0
>>395
E500

だがまあ個人的には5Proをオヌヌメする
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:13:21 ID:aOoiBsu80
5ProとかERは装着した時のシルエットがかなり滑稽
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:17:22 ID:aA55WXSKO
>>392
5EBって特性はアレだけど、音自体は凄く良いよ。
中高音もそれなりに綺麗。
流石にER-4や5proにはかなわないけどね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:20:27 ID:DCisc6s90
ヘッドホンもそうだけど、装着時の事は基本的に気にしたら負け
といいつつEty8装備で外出だけは辞退させて頂くが
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:24:20 ID:BTgXjfYh0
>>397
別にそうは思わない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:25:46 ID:wbWIwWkM0
カナル型よりアナル型の方がいいよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 22:34:59 ID:9GnbL23l0
古いな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:12:50 ID:aOoiBsu80
>>400
本人だけは気づいて無い
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:17:16 ID:VSXkuA3+0
5pro つSHURE挿し
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:21:15 ID:5yY02sn60
ってことは、低音域の強い順となると…
5EB>E500>5PRO>E4C>ER4-S
って感じでしょうか…
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:28:32 ID:lkjf4yQJ0
>>405
Yes
量の順位ならな。
質もそれぞれ異なるから、お好みでドゾー。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 02:13:13 ID:5s79ARsH0
>>405
ここに全ての聞き比べがあるあら参考に
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 04:42:23 ID:j9C7P4g/O
ER-6とER-6iってどこが違うんですか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 06:13:21 ID:kvZts0MD0
>>405
まあそんなものだが、5EBとE500の間は凄まじく離れている
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 08:25:19 ID:n+nFwDGm0
>407
それ出すのか・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 08:46:01 ID:kvZts0MD0
>>407
そこの評価には色々と異論もあるだろうが、
日経トレンディなんかと比べると至極まともだ
412411:2007/02/28(水) 08:47:54 ID:kvZts0MD0
あとデジモノステーションと比べると
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 10:51:42 ID:Rk6s8gg10
>>408
それは愛があるかどうかだ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 12:55:51 ID:eVz1YB1X0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 14:01:48 ID:tAIt7qAT0
やっぱカナルがたって耳わるくなんのかな?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 14:04:58 ID:o7mHC5/q0
>>415
過去ログ嫁

カナルを使えば雑音聞こえない→音量下げる
だから耳は悪くならない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 14:57:24 ID:h4VqLx2B0
雑音がないからこそ純粋な音楽を大音量で楽しむ俺は将来難聴決定
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 15:05:03 ID:5yY02sn60
>>417
俺も
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 16:28:25 ID:M8+U4pvCO
俺の場合、
カナル→音漏れしない→大音量うめぇwwwwwwwwwwww

……(^o^)
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:22:14 ID:p4KC003bO
難聴まっしぐら
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 17:56:44 ID:c5+iBjqJ0
誤って大音量になっている状態→カナル装着、再生→鼓膜アボン

真空状態にする押し込むタイプは特に危険だろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 18:00:56 ID:/OwZ6B1p0
ボリュームコントロールで最大音量を鼓膜破壊の
一歩手前で抑えてるよ。いぽの話だけどね
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 18:24:18 ID:P1GHzB4H0
以前オープンばかり使ってた時は、イヤホンしながらも外の雑音が聞こえるのがあたりまえだった。

カナルを使っている現在は、少しでも外の雑音が聞こえると気になってしまって
結局オープン時代よりも音量がでかくなっている気がする。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:05:20 ID:NE+DAElY0
>>421
>>真空状態にする

真空では音は伝わらんと思うが…、
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:40:31 ID:o7mHC5/q0
>>424
わろた
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:41:41 ID:p4KC003bO
密閉と真空を間違えてるんだなw
真空は空気も何も無い状態のことだ。
まあ小学生でも知ってるだろうが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:34:29 ID:C7hu8+ld0
amazonのCX300更に安くなってるなあ。
これならお買い得だと思う。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 22:47:06 ID:c5+iBjqJ0
イヤフォンを取り付ける説明のところには「真空になるように」と表現してあったからつい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:19:55 ID:QdkqcNH80
尼いつのまにか全体的に値下げしてるな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:23:16 ID:mrF9fgk/0
そしてもう値上がってるな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 00:44:56 ID:riiB5Hus0
ほんとだw
さっきまでCK7が7600円ぐらいだったから買おうかどうか迷ってたとこなのに・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 03:07:52 ID:tKt35Ptx0
悩んだ時は即ポチる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 04:23:22 ID:mrF9fgk/0
中国の株価の影響か?

CX300が3000円+税だったからな…
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 04:27:14 ID:mrF9fgk/0
そして今更だが転載

クリのオンラインストアでプレーヤーと一緒にイヤホン買うとイヤホン50%offは
1種類に付き1個までだが別のイヤホン&ヘッドホンも一緒に50%offでいける。

ちなみに、
MuVo V200 512MB 3800円
ZEN AURVANA 9800円→4900円(50%off)
EP-630(CX300同等?) 2980円→1490円(50%off)

尚且つ10000円以上で送料無料

合計10190円
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 04:40:49 ID:loldzH3P0
>>434
アルバナとCX300を持っていないなら買いだ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 04:49:30 ID:wRc02GtSO
>>429-430
たまたま見掛けて\3000でcx300を買った俺は勝ち組
で、これはどんな感じなの?低音が強いって事しか良く分からん。
因みに今まで使ってたのはダイソーの\525のやつ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 05:44:56 ID:loldzH3P0
>>436
典型的なドンシャリだが、それほど極端でもなく高低のバランスが取れている低価格帯では定番イヤホン
普通 〜 程々の低音厨向け
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 07:52:12 ID:Ha1iK/xjO
>437
CX300遮音性はどうですか?横入り質問でスマソ。
インイヤー使用の低音厨なのですが、一万以下でパチンコ屋やゲーセン等で使用できるカナル型を探してます。
もしお薦めがあれば教えてもらえると嬉しいです。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 09:20:45 ID:AJJXJuP4O
>438
437ではないが、CX300の遮音性は国産カナル並みであまり良くない。
(元々は国産OEMだしね)
予算的にはER-6を奨めたいところだが、低音厨ならE2C
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 10:32:48 ID:Ha1iK/xjO
>439
参考になりました、レスありがとうございました。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:29:11 ID:6MuliumFO
今日ビクターのFX77買ってきた。
かなりいいバランスの音してて、なかなか良い。高音もしっかり伸びてる。
ただ低音が物凄いなコレ。EQとかオフでも十分すぎる。
ここの住人はかなり良すぎるカナル使ってるみたいだから、
やっぱりこの価格帯はしょぼく感じるのかな?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 23:20:00 ID:Jr8vol510
>>441
>かなりいいバランスの音
>ただ低音が物凄い

どっちだYO
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:13:38 ID:VX143ujeO
源音よりは低音響くけど、元々響かない低音が
大きく鳴ることによってバランスがよくなるってこと。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 06:11:18 ID:/5WLs3B60
>>441
FX77大好きで愛用してるよ。
自分低音厨だからこの低音に大満足だけど、他のイヤホンも気になって色々浮気しても、結局はFX77に帰ってくる。
これだけの音なのにこの値段なら、いくら使い潰して買い換えても痛くないと思ってるのに、一向に壊れず丈夫すぎ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 09:21:15 ID:pSep826D0
>>444
俺はFX77から3スタに乗り換えたが、やっぱ違うぞ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 09:30:39 ID:VX143ujeO
3スタってなんだorz
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 09:58:02 ID:Mv5uwEokO
CK7断線キター
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 10:33:08 ID:pSep826D0
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:33:54 ID:Mu9BvttG0
E4Cの中低音は気に入っているが、もう少し高音も欲しい
でも、ER-4系の低音じゃもの足りないのでEtymoはパス

そんな俺はE500と10Proのどちらを買えば幸せになれますか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 12:40:18 ID:nQdTwJPf0
両方に決まってるじゃないですか
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:02:58 ID:s6pqkMY10
E4cを買おうと思ってるんだが、EtyとかUEも目の前にちらちらしてきたので、買い方について質問します。

1.E4cとER-6を一緒に買う
 →ER-6が音屋で安い
  同時に楽しめる

2.E4cをとりあえず買って様子見
 →ER-6をぜんぜん使わないかもという不安
  5proに移行するとしてもお財布と相談しやすい

3.まずER-6をかってカナル慣れをする
 →現在EX85なので、カナル慣れしてないと思う

上の三つのうちどれが一番いいかな?基本的にはどっちもほしいんだけどね・・・。どちらも音をあまり聴いたことが無いから(もちろん後で試聴にはいく)
ER-4Sは音源がそこまでよくないと思う(&デザイン)のでパスした。ちなみにep720という選択肢もあるが、それもE4買った後で。
どれも利点と欠点があるから悩む。
金が無いってわけではないのだが、無駄遣いは嫌。


こんな情けない漏れに誰か救いの手を
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:09:20 ID:50SKFnmH0
試聴してフィッティングに問題がなければ、3は消える
1はER-6を使わなくなると思う

だから試聴前提で2
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:28:18 ID:Mu9BvttG0
>>451
1.E4が断線したときの非常用ならともかく、日常的には使わなくなるから無意味
3.金があるならER-6を買っても、すぐにE4かER-4が欲しくなるのが目に見えている
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:43:17 ID:kfW+eVqj0
>>449
俺はE4Cにもう少し低音がほしくてE500を買った口。
10PROは買い方が分からなかったので自動的にE500になった。
低音はE4Cより全然強いよ。高音は解像度が増してる感じがするけど
そんなに大きくは変わらない感じがする。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 15:23:09 ID:8/U1bFNX0
>>449
ここは10Proに突撃してレポしてホスイ。
10Proは日本で売ってないからレポ少ないし。
今までの購入報告見る限り、買って後悔はしない出来らしいが。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:31:13 ID:ynAcUhZK0
IE-20 XBってどんなもんなの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:58:21 ID:P7rtDhW90
5EBに準ずると思われる
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:26:07 ID:gsPti/hF0
http://www.monotaro.com/p/0562/2391/
ホームセンターで買ったこいつをEX-71につけてみます。
どんなもんか楽しみ…
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:39:37 ID:C3gMH3/LO
CX300を買ったのですがエージングってどうやれば良いんですか?
とりあえず良く聞く曲を流しているんですが
ずっと流しっぱなし(一晩とか一日とか)で良いのですかね?
何百時間でとか言われてるから早いとこ経過させようと思ってますが、これだとヘッドホン自体に負担がかかったりしませんか?
普通に聞くような時間(一日に2、3時間とか)でエージングを進めた方が良いのですかね?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:42:17 ID:QF09/m+S0
普通に聴いてればいいよ
わざわざ一晩とかって結局同じだろ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:53:20 ID:C3gMH3/LO
>>460
なんで?早く経過しますよね?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:00:06 ID:fvLRTfov0
460が言いたいのは
肩肘はらずに普通に聴いてれば
それなりの経時変化があるから
とりたてて方法に拘るなってことなんじゃん

まんまの音で気に入ればそのまま聴き続けリャいいし
今から鳴らしぱなしにしといて寝る前に試聴
んでさらに鳴らして翌朝試聴

こんなんで変化の確認しながらでも楽しめるんじゃん
そもそも変化がわからんという場合もあるし
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:03:29 ID:fvLRTfov0
460が言いたいのは
肩肘はらずに普通に聴いてれば
それなりの経時変化があるから
とりたてて方法に拘るなってことなんじゃん

まんまの音で気に入ればそのまま聴き続けリャいいし
今から鳴らしぱなしにしといて寝る前に試聴
んでさらに鳴らして翌朝試聴

こんなんで変化の確認しながらでも楽しめるんじゃん
そもそも変化がわからんという場合もあるし
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:06:53 ID:fvLRTfov0
なんで二重に...

オーデオオタの中には『ある程度は休ませてやったほうがいい』
とかいう人もいるみたいだけど(真偽のほどは知らん)、CX300に
そこまで気を遣うのもなあ....
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:51:40 ID:2xlNZLfb0
>>459
もし、初音が聴くに絶えない位に醜かったらエージング効果に期待して、音楽orノイズを流して放置
(変わるとは限らないが)
そうでなく聴ける音なら、そのまま使えばいい。何の問題もなかろう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:26:39 ID:C3gMH3/LO
>>463
だから早く経過させたいって…

>>465
初音に全く問題はありません
早くエージングを終らせたいだけです。


そのうちCX300みたいな安いのを買う奴は…なんて言い出すんだろうなぁw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:08:15 ID:+a4iyBEhO
>>466
まあ別に流しっぱでも問題無いと思うよ。
別に許容入力ギリギリの爆音を流してるわけじゃないんだしさ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:09:13 ID:fvLRTfov0
そうじゃなくって
おまえはエージングって概念を間違って理解してるんだよ
バカっぽいようだから好きにしろ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:10:28 ID:fvLRTfov0
あ 468は466へのレスな いちおういっとく
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:27:45 ID:s8pfpci30
どんだけ>>466が人気になってるかと思いきや、このスレにはクールな人が多いッスね。

ま、知識だけご立派に持ってるだけというか、たかが知れるというか、>>466にはCX300すらもったいないと思うがな。

俺はエージング肯定派だが、それでも必ずしなきゃいけないほどのものではないと思う。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:39:23 ID:fvLRTfov0
463と464が俺だが466のあの返しはないだろ
読解力ないんかい
ちょっと怒ってもいいべ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:45:27 ID:VFLfIyIP0
>>471
ちょっとと言わず盛大にどうぞw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:49:23 ID:QOxolEzUO
>>471
明らかに466は読解力ないなw
466にはCX300ももったいないわ
466は付属品のイヤフォンがお似合いだw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:49:54 ID:Kqng6qUn0
>467
初音には全く問題ないのであれば、わざわざ流しっぱなしでエージングを急くよりも、音の変化をじっくり楽しむほうが得だと思うな。>470の3行目には激しく同意。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:18:55 ID:C3gMH3/LO
なんか知らんけどたくさんレス付いてるじゃん(*´艸`*)
つかエージングを集中的にすると如実に変化が分かるぞ。
寝る前につけっぱなしで寝て朝聞くと、違いに結構驚く
お前らもあおってばかりいないで試してみなよ
因みに本当に買ったのはCX300なんかじゃないがねw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:22:31 ID:O6aiQtTq0
>>466で最初に煽ったお前が言うなよw
それまで誰も煽ってないし
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:28:47 ID:vFOb8iXt0
いあ、なんとなく言いたいことは理解できるが、ここでそんな事を勧めても仕方ない。
そんな情報は世の中溢れ返っており、その意義の肯定/否定を越えた所での話しなんだから。

あと、みんな煽りすぎですよ〜。初心者にはもっと寛容になりませう。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:30:53 ID:NPwPWFJeO
これはひどい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:39:32 ID:n88Jt5qY0
ここまで来ると煽り返す気力も出ないわね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:47:37 ID:C3gMH3/LO
イヤホンスレなのにみんな聞く耳もたないんだね…
いや馬の耳に念仏か?
それとも寝耳に水か?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:55:16 ID:AgEgghx10
>>480
釣れてよかったね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:03:14 ID:XaT9tth50
>>480
速くエージングしたいなら室温で一晩つけっぱなしより
オーブンにでも入れて加温しなががらの方が効果的だよ。
10℃高いと時間半分で済むとすれば、
70〜80℃なら一晩で200時間分位やったことになるからね。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:13:17 ID:SjRrNHmeO
>>481
うんw

>>482
マヂですか?
オーブンがないんですけど、レンジとかでも同じ効果が出るんですか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:14:59 ID:BHkqDBHoO
ただの負け惜しみにしか聞こえねえww
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:25:10 ID:vWyVJMxB0
>>482
んなばかな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:58:47 ID:mYgoP6Z00
>>483
レンジだと高周波がドライバーに良くないです。
オーブンがなければ炊飯器でドゾー
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:19:28 ID:Xinv+EBFO
>>483
今時オーブンないって…
焼却炉に入れて加熱しながら音楽流せばかなりの早さでエージング完了するよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 03:06:03 ID:XooEeikAO
>>482をやったら溶けたorzorz





















みたいに釣られるかってw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 07:42:45 ID:tPWjk36H0
なんかいつの間にやらアレなエージング方法を披露する場になっとるなw

>>480
寝耳に水って馬の耳に念仏とは意味が全然違うんだけど。
無理して使い慣れない言葉使って自爆するのは物凄く恥ずかしいよw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:18:44 ID:jUbt5NyJ0
嗜好のエージングは、イヤホンを弱火でコトコトと3日間ほど煮る。
まろやかで濃厚な深い味わいの音になる。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 10:43:13 ID:SjRrNHmeO
>>489
何コイツまともにレスしてんだw
マヂで笑った
恥ずかしいヤツwww
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:07:34 ID:bfkX0eo80
悔しそうだなw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:05:23 ID:YtrJeKsf0
CK7買いました。
CK5(穴塞ぎ&EXチップ)からの乗り換えです。
自己主張強すぎの高音&低音が少ないとのココの評価でしたが…
確かに高音は少しキツめですが、CK5と比べて膜が2枚ほどむけたようにクリアな音。
低音もちゃんと出てますよ〜ベースの音がちゃんとわかります。満足です。

CK7程度でこんな幸せ味わえるなら、万越えした音ってどんななんだ〜?
スパイラルの悪寒がする…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 14:57:15 ID:HSTRBgsA0
CK9買いました。まだエージング40時間程度だけど高音に抜けが
でてこないな・・・。エージング足りないかな。

で、CK9のチップがちと耳に痛いので他のキノコとかオレスポつかってみたい
のですが、CK9でも使えるものってありますでしょうか。
既出だったらすみませぬ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:01:12 ID:XooEeikAO
FX77のエージングが進んできて低音抑えられてきてかなりいい感じ。
ただ耳がエージングされんように常に元の音の記憶を残すように努力してる。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 19:52:18 ID:nmfD0To3O
>>495
エージングって低音が強くなってくんじゃなかったか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 20:27:39 ID:2h2891Mw0
>>496
振動板の弾性が弱まって不要な振動が抑えられる場合もある
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 21:43:38 ID:XooEeikAO
ボワボワした低音が減って、すっきりした低音になる。
引き締まるっていうのかな。
おれはビクター厨だからエージングでは大抵低音が抑えられる。
オーテクと違ってビクターは低音思考だからなぁ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:40:17 ID:kzpwShKq0
なんか、出ない音が出るようになると言ったり出すぎる音が抑えられると
言ったり、エージング儲って都合の良いようにこじつけてばっかり・・・(失笑)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:46:04 ID:ss4kD3ru0
ちょっと質問なんだが、K324Pってスレ的にはどういう評価なんだ?
ヨドバシで試聴した感じEX90やHJE70より良い音がしてびびったんだが…
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:48:37 ID:8by56seAO
エージングで音が変わったとか言ってる奴はよく見かけるけど、
ほとんど思い込み(プラシーボ効果)でしょ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:49:05 ID:2h2891Mw0
    >>499
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!アンチエージング信者だ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

>>500
「CX300とかと同じなんじゃね?」って評価。
同じだという結論までは到っていないので、両方買ってレポすると有り難がられるよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 22:50:04 ID:1G2GYRxl0
思い込みでも変わったんなら持ち主的にはありなんだろう
そういう意味でエージングは効果アリ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:00:28 ID:0RXherERO
エージングされてるのが脳なのかイヤホンなのか…
どっちにしろ長い間使ってると音が突然、変化するものさ
んで変化を感じた時に少し感動したのは俺だけかな?
イヤホンって素晴らしいな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:26:21 ID:XooEeikAO
再生機器より奥が深いよな。
音が悪いと感じたら再生機器変えるよりイヤホンを変えるのが基本。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:06:14 ID:fU01zFbI0
イヤホンは再生機器ではないのか。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:24:54 ID:mDq9QyDBO
出力機器じゃないの?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:14:45 ID:FgKXOkze0
録音機器か再生機器かという括りをすれば
イヤホンは当然再生機器だし、
再生機器(ソース機器)か増幅機器か出力機器かっていう括りなら
出力機器になるんじゃない? 括り方次第で。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 19:41:36 ID:f166OVKY0
>>493
E4Cに比べるとCK7は2幕くらいかかってるよ。
CK5と比べるとCK7は次元が違うがE4は更に次元が違う。

ただ低音はかなり寂しくなるな。
CK7のブンブンうなるベースとかに慣れると。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:57:46 ID:uOMADMsu0
ジャスコCDP付属のイヤホン→MDR-EX51→グミナル(EXダブル)→E2cときて、
この間ポチったER-4Sが音屋から届いたので参考程度にちょっと書いてみる。
コードは昔ながらのねじっていないものだった。

思ったより良かった点
・低音が出る。E2cより量が少ないというのが信じられない。
・タッチノイズが少ない。コードを束ねていた針金を巻くだけで簡単に耳回しも出来、
 これまで使ったどのカナルよりもタッチノイズは少なく感じる。
 E2cと比べるとケーブルが細く、分岐点も軽いのが良かった。
 、
思ったより悪かった点
・見た目は雑な上に数箇所傷がある。汚れに見えて不潔な感じがする。
・E2cなんかはどのチップでも、全く痛く無く、国産に至っては大でも緩かったのに、
 三段キノコはやや痛い。 二、三時間が限界。灰スポンジは緩いし。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:04:08 ID:4lAytAuNO
俺はER4S買って初日から3段キノコ付けたまま熟睡してた。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:46:40 ID:an9uCrrF0
耳道直挿しタイプのカナルで寝るのはやめれ。

寝返り打ったら血が出そう。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:47:22 ID:eU3ES4ty0
グミナルなら大丈夫
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:54:07 ID:4lAytAuNO
>>512
俺はER4S付けたまま横になって枕で押し付けても平気なんだが…耳道が深いのだろうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:56:00 ID:GvkE5zjv0
極端にやわらかい枕だと予想。
実際、低反発枕だと横になってもあまり痛く無いぞ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:15:46 ID:dwZnTyj/0
どちらにせよ、やめといたほうがいいんじゃね?
鼓膜にイヤーチップが当たったら怖い・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 23:17:07 ID:/BL+NDJ9O
グミナルなら大丈夫
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:34:22 ID:qNjlNXLe0
E4cが右側断線し、修理行き。
Nintendo DS用に使ってたCX300で暫くガマンしようと思ったが、
何とも物足りず…EP720買ってしまいました。

E4c比較で良い所
 ・音場の横の広がりがかなり広い
 ・(あまり強くないが)ボーカルにきちんと前方感がある
 ・必要十分な解像感
 ・低音が締まりすぎず、高音のキレが良い

モニタ用途ではなく、明らかにリスニング寄りの味付け。
E4cの塊のような情報量を叩き込まれる感じに比べると、疲れはない。

音場感が独特なので、これが気に入る人はハマる感じ。
聞き慣れた曲を試聴してから買うことをオススメします。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 09:56:56 ID:qTc9JQpPO
>>518
そんないいイヤホンをDS用に使うなんて贅沢なやつ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:22:56 ID:rH6SQh7u0
スパイラル野郎の家にはそんなイヤホンがゴロゴロ転がってるさ。

自分は携帯で動画見る用にCK7。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 12:54:50 ID:LdwRFVTi0
使わなくなったEX90SLどうしよう・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 13:06:54 ID:6FRapBzd0
>>521
売ってくれ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 14:04:34 ID:LdwRFVTi0
>>522
欲しいのか?
でも嫁が使うかも知れないからな〜。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 14:31:40 ID:F/ybz+Lt0
アア
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 14:44:04 ID:6FRapBzd0
>>523
はい。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:07:40 ID:LdwRFVTi0
>>525
いくらくらいで売って欲しい?
新品が最安7000円くらいだけど、半年使って箱もイヤーチップも綺麗だけど。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:14:45 ID:uPx5bT2uO
赤の他人の使ったイヤホンを欲しがるなんて変わった人もいるんだな
気持ち悪くないか?衛生的にも心理的にも。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:18:32 ID:DQUnEXu/P
イヤーチップぐらいは新品使うだろ、そりゃ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 16:24:24 ID:LdwRFVTi0
失礼な!俺の耳は汚くないやい!毎日綿棒で耳かきしてるし。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:38:51 ID:LAax6y2z0
毎日耳かきすると耳傷めるよ
一週間に一度ぐらいでも多いくらい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 17:41:57 ID:7eM4bGpe0
イヤーチップを洗えばいいよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:07:07 ID:ixTAIgfh0
オーテクCK7からの買い替えで、本当は赤毛カナルか、予算上乗せして2万ぐらいの密閉型ヘッドホン(ゼン、Roland、AKG辺り)を狙ってたんだけど、 予算上乗せで、オーテクCK9買いました。
赤毛カナルが売ってなかったので、うろうろ視聴してたら、結局、手に取ってたのが前のの上位機種だった。
あ〜やっぱ高いのはすごいわ。いままで聞こえなかったGtの音とかまで聞こえるわ。音も、前のより分厚くなった。満足です。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:15:39 ID:/FlkztzQ0
赤毛のカナルってcx300に似ている奴?あれだとck7と変わりないだろう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:16:58 ID:6FRapBzd0
>>526
うーん、いくらくらいならいいでしょうか?
他のヘッドフォンと交換と言うのじゃダメ?・・・・・ですよね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:25:37 ID:ixTAIgfh0
>>533
やっぱ同レベルなんですかね?そこらへんもジャッジしてみたかったです。
感想自体が少ないのと、AKGのK26Pの音が、CK7よりも好きだったので、とりあえず視聴してみたかったですね。
ホワイトノイズが気にならなければ、UEの3stの音も良かったんですけどね・・・洋楽メタルも聴くので。
とりあえずエージング後の変化をwktk
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:34:48 ID:zA8ncwFH0
>>530
それは汚いだろおおおお
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:51:09 ID:8wPQJ6ReO
何機種もかうならE50010ProER-4のどれかかえ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 19:17:21 ID:zzHyQkca0
息子が5,000円程のイヤホンを買ってきた。
息子「とーちゃん、これむっちゃ音イイYO!これで聴いてみて」
とーちゃん「ほーほー、なるほどなるほど・・・」
とーちゃん「試しにこれで聴いてみろ」
と昔のMDプレーヤーに付属してたイヤホンを差し出す。
息子「なにこれ!?俺が買ったのよりむっちゃ音イイじゃん!なんなのこれ?」
とーちゃん「ゆとり乙」
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:04:25 ID:LAax6y2z0
>>536
汚くないよ。週一で多いってのは言いすぎだけど。
ただ掻き過ぎるのはよくないってのは確か。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:04:55 ID:ixTAIgfh0
>>537
耳鼻科の先生の中にも、私は耳掻き反対派なんですけどねぇ〜とかいう先生がいるから大丈夫みたいですよ。
ある程度油分が覆うと、それ以上は垢たまらないらしい。
541540:2007/03/07(水) 20:05:54 ID:ixTAIgfh0
↑は>>536です。すいません。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 20:33:09 ID:iBJxQvdY0
つか耳かきするの日本くらいらしいよね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:29:31 ID:Nuelarcu0
耳鼻科の先生で耳かき賛成の人っているのか?
ググっても反対の人しか出てこないんだが…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:31:51 ID:q7x1WGrG0
毎日綿棒に消毒用のアルコール染み込ませて耳穴拭いてたらそのうち耳穴が真っ赤になっちゃって
耳鼻科の医者が不思議がってたな。 
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:33:28 ID:1h8fkPLl0
耳垢が湿性の俺は、カナルを毎日使う限り、
その度に掃除しないと悲惨なことになる。

一応関連。
耳垢が湿っぽいタイプ(綿棒派)の人、集合!
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109841916/
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:50:17 ID:5k5M3l0o0
>>543
賛成の人は耳かきして当たり前だと思ってるから、
わざわざ主張しないんじゃないの。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:21:14 ID:E1LC2ceM0
耳掻きだと、コリコリと堅いモノがあたるからよくないんじゃないの?
綿棒でやさしくクリクリしてれば傷つかないからいいんじゃねーの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:24:20 ID:ZoVYmAtp0
なんかエロい
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:28:57 ID:udztwztJ0
>>547
やさしくクリクリしないと痛いからね とくに奥の方は・・・
あとたまに湿ってることもある
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 23:58:30 ID:m5EHnZfc0
自分は耳かきするけど反対の先生なら知ってる
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:10:39 ID:TKAwhsBz0
ここはいつから耳垢やイヤホン売買のスレになったんだ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:28:39 ID:09q5iRGm0
最近増えてきたなんたらクリンとか、ああいうとこにたまに行ってみるといいよ。
お姉さんが優しく耳掃除してくれるとこ。
自分が今まで結構雑に耳掃除してたんだなってわかる。
浴衣のお姉さんが膝枕で耳かきしてくれるとこもあるぞ!w
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:08:47 ID:iaYYKcA50
e2c使ってるんだが、曲の中で音量が大きい部分(低音が響いたりする部分)で
ノイズというか、音がブルブル響いてる感じになって不快なんだけど、これって故障?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:32:30 ID:L+espNDf0
>>547
俺は綿棒の脱脂綿部分をつばでぐちゃぐちゃにしてから一気に挿入するな
あえて先っちょだけでツンツン突いてやるのもまた良いんだよな
あ、もちろん穴だけじゃなく穴まわりの方もイジってやってるよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 12:47:35 ID:qdvJ059k0
>>553
E2cの低域再生能力の限界。
正直、面倒みきれない。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:10:56 ID:rEUcvZ8b0
ふと思ったんだけど
ネットで買ったイヤホンが断線したときって
どこに交換してもらうのかな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:06:24 ID:X0bbJeu70
>>556
買った店。

安モンイヤホンは断線させたあんたが悪いで終わっちゃうことが多いから
ちゃんとした品物、店を選んで買うこと。 
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 20:21:08 ID:rEUcvZ8b0
>>557
ネットでも評判のいい店で買えばちゃんと保証してくれるってことか
参考になったよthx
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 21:05:48 ID:4Ijoic3H0
CK6みたいに耳の形状に合わせてカスタマイズできるのって他にありますか?
CK6買おうかと思ったのですが、ケーブルがU字型のが良いので見送りました。
同じぐらいの価格で何かいいのありませんか?
560亀レス:2007/03/08(木) 21:19:06 ID:7s/7TtP+0
>>511-517
寝返り打てるかなと考えてカナルにしたんだが
蕎麦殻枕だと下になった方が押し付けられて変な方を向き
塞がれるみたいで音が消えてしまって結局目的果たせず・・・
ちなみにマシマロ(プニナル)のFX33

>>559
個人的にはY字型の方が好み
てかU字型でちゃんと首の後ろにコード回してるヒトってほとんど見かけないんだが
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:18:19 ID:HUH4mE1n0
ER-6のイヤーチップのアタッチメントについているキャップを外すと音はクリアになりますか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:25:42 ID:+fOR4uX40
>>560
いや、結構いるよ。ちゃんと首の後ろに回してる人。
でも、前に垂らしてる人も確かに多いな。
知っててやってるのか知らないでやってるのかはわからないけど。

それより、Y字のやつの片方を首の後ろに回してるのが最近は多いよ。
特に若いのに多く見かける。
あれはわかっててやってるのかな?何かの流行りなのか?
俺は一方的に片側引っ張られるし絶対あれは嫌なのだけど。

ところで、寝返りうてるイヤホンならER-6にとどめだよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:28:57 ID:+fOR4uX40
>>561

意味わからんけど、耳糞フィルターのことか?
だったら外しちゃだめだよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:36:00 ID:ac0kNXQg0
首が少し隠れるようなアウターを着てる時だけ
Y字を完全に後ろに回して使ってるな(5pro)
殆どが髪+αで隠れるから中々いい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:41:41 ID:E0hTqK/y0
>>562
外れたときにだらーってなるのが嫌で後ろ回してる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:49:04 ID:VDgfGn740
このスレで後ろに回すのが正しい使い方 って聞いてから後ろに回してる
それまで知らなかった(説明書みると書いてあるけどw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:20:43 ID:K3XpkYSQ0
目立つ通し方した方が話しかけてくる馬鹿避けになって良いだろ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 00:37:19 ID:8Zp+Q7Od0
>567
んなもん、おまいさんの言う馬鹿には無関係だろ

>>562
左右逆てのも結構見かける
アレも知っててやってるのかな?

>>565
外したらポッケにしまうから無問題
着脱がラクなのでY字派
等長なのでプレーヤに巻き付ける際も収まりがイイ
最近はコードリール付きのケースがほとんど付属しなくなったからなぁ
ポーチなんて使いにくいだけ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:58:49 ID:sECTiuOPO
アマゾンで某カナルのレビュー見ると、r字のカナルなのに
『右だけ長いとか意味わからん』
みたいなのがあったんだけど、イヤホンてY字が基本なのか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:14:35 ID:hQXCQq35O
CX300から乗り換えたいんですが
2万以内のオススメを教えてください
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 02:21:08 ID:mRm1lAUt0
>>569
基本というかオーソドックスというか自然というか
オーバーオールタイプでも大昔はY字から始まったでしょ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 05:23:04 ID:YdTl8+LN0
>>569
普通は「r」じゃなくて「u」と呼ぶ。ネックチェーンタイプね。

uはソニーの特許だそうだ
すこし前までは、国産の大部分はuだったのだが、最近のオーテクはYになっている
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 06:03:09 ID:egIWqqh/0
みんなは外見だけならY字とU字どっちが好き?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:14:06 ID:HfBo1gRD0
Y字は左右が均等な長さになるから、ハイエンド向き。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:22:36 ID:PpiQ3BbR0
uのほうがいいなあ
ERとかSHUREもだしてくれんかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:46:27 ID:i/Yvqwd50
酷い肩こりさんなので、片方ひっぱられるとかバランス悪いのがダメ。
Yの方が良い。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 08:18:13 ID:hrpwH+xl0
昔からのウォークマン使いだからイヤホンはU字が当たり前だと思ってた
だからY字の使ってみたい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 08:23:40 ID:wylSf4NQ0
邪魔になりにくいu字がいいけど左側が断線しやすいのがな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 08:32:26 ID:YdTl8+LN0
確認だけど、uの基本は首の後ろを回すというのは知っているよね?
イヤホンを外したときに首に掛けるためだけども

まあ、そう言っている俺は首の後ろを回すのがイヤだから前に垂らしているんだがね。
ただ、これをやると無知にみられているような気がする。

豆知識だけども、
uは国産以外でフォスターOEMの一部、フィリップスの一部、ベイヤーダイナミックが採用している。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 10:02:47 ID:EPo0xjse0
音楽聴きながら犬の散歩してるけど
u字型だと左耳のほうがピンピン引っ張られる感じがするから
Y字がいいんだが低価格の国産カナルはほとんどu字だから困る
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 10:27:13 ID:vvTZlDKO0
>>580
適当なクリップでとめるといいよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:13:11 ID:+RsjtbU80
>>572
SONYは左右のユニットへ伸びるコードが互いに反対方向を
向いてるからuかもしれんが
他社の単純に右側だけ長くしたものはr字型と呼ぶ方がむしろ当たってる希ガス

そのSONYのu字型も短い(プラグ側と反対方向に出てる)方が左になってるから
右への(プラグ側と同一方向に出てる)長いコードを前に垂らした方が
より自然で無理のないコードの取り回しになる
取説通りにするとたいてい長い右側コードが分岐点付近で急角度に折れ曲がる
ユニットを外して前にぶら下げるとプラグ側コードと右側コードが折れ曲がる
まさかプラグ側コードも背に回せってわけじゃなし(取説でもそうなってない)
なんでこんな中途半端で無理のかかる構造にするんだろ?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 13:20:35 ID:q7fVcu280
MDR-KX70LWついでにMDR-KE30LWてどうっすか??

巻取りがほしい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 16:10:33 ID:Q49CHq5I0
iPodでポータブル入ってきた人が多いのと、
白コードで電車とか乗ってると前にたらしているのが目立つからじゃないか?

俺は引っ張られたり、レジで外した時とかに邪魔になるとか、寝て使いやすいなどでu型マンセーだったが、
しかし、カナルで耳を回してつけるにはYじゃないと駄目だな。
だが、外で使うのにわざわざクリップなんかでとめてられない。

ビクターの左が短めのu型は微妙


>>582
SONYはどっちもある、特に付属品なんかだと。
0931なんて時期によってrもuもあるんだな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 17:26:05 ID:I9u7IO/R0
>>582
ソニーの付属イヤホンの分岐点の位置がほんとひどいね。
NW-S706Fの付属のイヤホンなんか分岐点のプラスチック邪魔だし位置も悪くて、
取り回しがし辛いよ。
もう少し取り回しがしやすい位置にしてもらいたかったよ。

>>584
確かにそうかも。
俺のNW-E407の付属イヤホンと妹のNWA608の付属イヤホンも分岐点が微妙に違うね。

EX90SLが安くなってきたし買おうと思っているんだけど、
分岐点の位置悪かったら使い辛いだろうな…
展示品みて買おうか検討しようかな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 18:23:04 ID:Q49CHq5I0
>>585
変化しているって事は改良されているんだろうけど
コスト掛かるだろうにそんな所まで研究して出しているのは評価してもいいのかな
(良くなっているのかは別にしても)

少なくとも分岐点が原因の破損は少ないだろうね。

製品版930SPはrじゃなくてu字。


とりあえず今使っているカナルがY型で左右同じ形で
暗闇(布団の中)で左右どっちがどっちかわからないのが不便
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 19:28:03 ID:2KxxtPCA0
>>586
そういう製品だとたいていどこかに盲牌するための工夫があるものだけど
取扱説明書に記載がないかい?
ビクター製は左側に識別用ポッチがついてた
なければどこか目立たない場所に接着剤つけて突起を作るとか

昨今の非対称形状ユニットならY字でもそんな工夫いらないんだろうな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:19:20 ID:1RZUr52Y0
C700使ってんだけど、ボディがアルミということで
しまうときに「カチ、カチ・・」と
アメリカンクラッカーみたいになるんです。

ttp://www.jrt.co.jp/radio/harikiri/johopics/crakke1.jpg

傷が付きそうで、何とかしたい。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:23:03 ID:uAYTCvG+0
なんでわざわざ画像をw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:30:24 ID:CAHspwsd0
アコース! クラッカーだ!
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 21:35:59 ID:IafKfxX5O
俺のIDがE4cな件
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:15:00 ID:V+gMF+dg0
ck9のチタンはまだですか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:19:35 ID:Q49CHq5I0
>>587
どうも、
plugとep-630にはないや。

>>588
アメリカンクラッカー…なのか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:02:26 ID:vRmnZVSJ0
>>588
プラスチックだって、音が小さいだけで傷はつくと思うが。
むしろ色やざらざらした表面の質感のせいで傷は目立たないほうだろう。
いちいち気にしてるとストレスたまるぞ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:46:05 ID:dbdJcLEm0
>>585
つか、EX90SLは、標準のコードが短すぎ。
延長コードを使っても両方の端子部分が重いので、すげーウザイ。
価格を考えれば超スグレモノなんだが、音漏れと並んでこれがネック。
EX90買うんだったら、LPにしる。


596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 01:21:37 ID:dHWB/ieB0
>>595
LPだとSLより少し高くなっちゃうみたいですね。
SLと同じ値段だったら良かったんですけどね。
延長コードを使うと接続部分が重くて邪魔になるからLPのほうがいいなぁ…

接続部分をうまい具合に挟んで服に止められるクリップとかあればいいんだけど。
ダイソーとかでクリップ買って自作してみるってのもありかもしれない。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 04:31:27 ID:+n/0plDJ0
カナル型の良さが気になってしょうがないです。
日曜日か月曜日には買おうと思ってるので、
なるべく詳細な意見を下さったら嬉しいです。

   ・予算 : 15000円くらい(自分の環境で良い音が出せるならもっと出します)
   ・使用状況 : 主に地下鉄(電車)の中
   ・好みの音 : 中低音大好きですし綺麗な音も欲しいorz

・よく聞くジャンル : ポップス、ロック、クラシック、全部聴きますorz
POPSはロック(ハードテクノ)調からバラードまで、メタルは聴きませんが・・・
クラシックもベートーベンの低音主体の曲からショパンの切れの良い高音連打まで聴きます。

   ・耳穴のサイズ : 普通・・・かな?
   ・耳垢の種類 : 乾いてる方だと思います
   ・死語は慎みましょう : イケてる、もしくはイカしてるサウンドを俺に下さい!

スレを読む限り5proとかがいいんでしょうか・・・でも高そうだし。
聴く機種はSO930iです。俗に言う携帯電話iPodとかいうやつです。
iPodよりいいらしいとの噂がありますが、聴いた事がないのでわかりません。
比較されるくらいですから、iPodだと思ってもらって良いと思います。

ある程度は耳が肥えてる方だと思います。なので、今の携帯イヤホンでは低音も糞もありません。
聴くのはだいたいLAMEの最高品質のMp3(128〜192Kbps)が主体です。
598597:2007/03/10(土) 06:12:38 ID:+n/0plDJ0
ちなみにだいたい参考になる曲を紹介します。プロ(アマチュア上級)の人は良い音源とDAWのソフト使っているから、
LAMEの最高品質より良いと思われます。気楽に、少しだけ、楽しんでください。
128Kbpsばかりでもうしわけありませんが・・すべてフリーです。

(光田・・・クロノトリガーというゲームが有名)
昼下がりの町 http://www.procyon-studio.com/demo/village.mp3 (プチヒーリング)
魔王決戦 http://www.procyon-studio.com/demo/devil.mp3 (まさにゲームミュージック)
UMN http://www.procyon-studio.com/demo/umn.mp3 (テクノ)

ETERNITYSCAPE(HAK・・・Muzie内。ケルト音楽・Celtic)
http://www.muzie.co.jp/download/9565/songs195/eternity.mp3

WINTER LAND -piano edit-(Kyosuke Wakabayashi・・・無名だが個人的に良いと思う)
http://www.muzie.co.jp/download/51960/songs288/winter_land_p_edit.mp3
http://www.muzie.co.jp/download/55197/songs288/winter_land_p_str_run.mp3 (ピアノソロ)

<ボーカル曲>
ジル(riya) http://www.muzie.co.jp/download/84309/songs176/gill_0.mp3
さらさ(Maple Leaf) http://www.muzie.co.jp/download/84309/songs176/gill_0.mp3 (160Kbps)

「上に挙げた以外の市販の曲。よく聴く音楽。」
<クラシック>
バッハ(G線上のアリア)、ベートーベン(第9、エロイカ、皇帝)、ショパン(幻想即興曲、子犬のワルツ)etc
<POP> ケツメイシ、尾崎豊、あゆの初期etc、他洋楽、
エミネム(ラップ系)、クリスティーナ・アギレラ、LinkinPark、ロビーウィリアムスetc
<ブルース> クラプトン(HeyHey、レイラ、サインetc)
<ジャズ> 矢野顕子をたまに聴くくらい
<テクノ> 小室系多し

つーか、ジャンルがありすぎます・・・
レス、頂ければ、なにかジャンルを挙げて貰えば、フリーのものなら、もっと張りますけど・・・
599598:2007/03/10(土) 06:28:37 ID:+n/0plDJ0
訂正。

さらさ(Maple Leaf)
http://www.muzie.co.jp/download/105460/songs212/sarasa_short.mp3 (160Kbps)

2chで有名な曲も紹介しておきます。
http://chbox.jp/backno/muneohouse/1st/03-muneo_house.mp3
http://www.muzie.co.jp/download/22933/songs85/gonorego.mp3

徹夜してしまった・・・レス・・・おねがいします・・・眠い・・・(´∀V;)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 07:31:23 ID:RmKL/jus0
>>597-599
帰れ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 08:36:13 ID:igrGVsiT0
だな。ここはお前の嗜好をうかがうスレではない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:10:59 ID:nb5eHyTF0
>>600-601
あれ?
単純に聴く曲を明確に記述した購入相談かと思ったが違うのか?

>>597
その価格帯ならAH-C700、ep710、3スタ、とかかな。
ep710は綺麗だけど低音足りないかも。
出てないわけではないので試聴して決めるのが一番良い。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:13:39 ID:kajN2cT2O
>>597
E4cとかも検討してみれ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:27:30 ID:XxCqYgcqO
>>597
予算を考慮すると、
AH-C700:低音の量感ならこれ。解像度も価格分の性能あり。
CK9:ややあっさり(特に低音)に感じるが、高音部の素直な伸びはポイント。
E3c:バランスが取れ、厚みも適度。ただ、E4cのほうがさらに幸せ。
ER-6i:解像度重視のモニター調。遮音性は抜群。

こんなとこかな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 09:44:25 ID:DXlvwafO0
1.5万出すならあともう少しだけ死ぬ気で頑張ってE4C 買っとけ。


2万の壁は大きい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 10:30:17 ID:RmKL/jus0
>>602
ありゃ、中学生の日記だ。
>iPodよりいいらしいとの噂がありますが、聴いた事がないのでわかりません。
>ある程度は耳が肥えてる方だと思います。
>LAMEの最高品質のMp3(128〜192Kbps)
正直、意味不明。で、>>598-599直リン
アドバイスするにしても、出てる意見は既出な物しか出せんし、
ここや、この板の各種イヤホン関係の過去LOG、
価格COM、音屋のレビューや、王国等の感想サイトを探って
調べた方が詳細な意見拾えるハズだが、それもしない。
何より、この手の輩は意見言っても聞かないよ。長文で俺俺主張だもんな。
まず、試聴して来い。で、二度と来るな。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 12:27:59 ID:tjI4p1lO0
>>606
そこまで目くじら立てる程の内容とは思わなかった俺は変ですか?
付属イヤホン+携帯の環境で聴いてるくせに「ある程度耳が肥えてる」は
噴出しそうになったけど。
好きな音楽云々のくだりはオナニー大好きな年頃なんだねえとスルーした。

過去スレや価格のレビュー見た方が詳細な意見拾えるってのは解るけど、
カナルスレで質問するヤシでそれやってくるのは殆どいないと思う。
ER-6とER-6iの違いとか1つのスレで何回質問してんだよって感じだし。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 12:51:54 ID:sXQvJorf0
きっとテメエの普段聴いてるのが恥ずかしくてとても書き込めない奴がカチンときたんだろうなw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:19:19 ID:RmKL/jus0
ん?ipod(第五世代80GB)+E4cだけど?
(AAC256か320で記録)
E4cの前はC700とEX90。E4cに決めるため色々参考にしたけど
情報は至る所に上がってる。最後の決め手は試聴。
二者(三者)択一で、どれが向いてるか2chで尋ねるのは有りかも知れんが、
まっさらの状態で、どれが良いかと言われても、その前に
やること有るだろ。徹夜するくらいなら。って感じかな。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:34:02 ID:s0+19fp60
>>608

>>597にはエロゲソングやアニメソングを歌ってるグループがあるんだが。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 14:36:18 ID:j6OX4+EA0
携帯電話で聞くのやめれと。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:14:48 ID:sXQvJorf0
>>610
そうか、すまん。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:14:48 ID:F1mUJhbw0
まあER6iの質問とか大杉だしね
このスレだけでも読めば質問しなくて済むのにね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:28:23 ID:hWBdF84G0
この流れで質問するのはこわい…
でも質問しちゃう

SHUREとEtymotic Researchのイヤホンだと、どちらが断線しにくいと思います?
SHUREの断線被害はしばしば聞くのですが、そのへんEtymoticはどうなのでしょう。
このスレだと両メーカーのを持ってる人いそうなので
もしよければ各々の造りや感触を教えてくれるとありがたいです。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:41:36 ID:kQAVWLqu0
二年ほど愛用してきたER-6iが完璧に断線したんで買い換えようと思うのですが、
harman/kardonのep720がER-4の親戚だとするとep710はER-6の親戚、って感じの
キャラクターなんでしょうか?
616597:2007/03/10(土) 16:43:14 ID:iG6uOEFg0
帰ってきたらすごい事になってますね・・・みなさん、レスありがとうございます。
ちなみにすべてとは言えませんが、他のサイトや過去レスも見て発言しています。
参考になる曲も、もう張りません。気を悪くされた方、ごめんなさい。

>>602
ありがとうございます。デノンのC700や3studioも検討しています。
ttp://denon.jp/company/release/ahc700_350.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_48230135_48230706/57639421.html
過去レスでも悩まれてる方が多いですね。
>>603
E4cですか。少し高いですが視野に入れます。
ttp://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e4c.html
>>604
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
このページでER-4P>ER-6>ER-4Sとなっているのですが、
ER6iはその上という感じなのでしょうか・・・
>>605
2万の壁は大きいですか・・・orz
>>607
>ER-6とER-6iの違いとか1つのスレで何回質問してんだよって感じだし。
ごめんなさい。俺もです。デザインや仕様はともかく、音の違いがわからないので。
>>609
そうですよね。丸1日くらいかけてもわからないですよね。
視聴した方がわかりますよね。あえて意見が欲しかったのでカキコしました。
レスしてくれた方には感謝してます。
>>610
どんな曲がそうなのか、教えてもらえるとありがたいです。
北斗の拳とかドラゴンボールとかもよく聴きますよ。というか、なんでも聴きます。

たしかに、視聴するのが一番ですね。明日にも行ってきます。
とにかく視聴しまくります。で、よければレポートします。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:45:25 ID:F1mUJhbw0
>>614
使い方によるだろ・・・

断線が怖いならUEのケーブル交換できるのにすればいいとおも

>>615
日本語でおk
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 16:51:55 ID:nEA8Gm+Z0
日本語でおkって言いたいだけだろとw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:05:49 ID:k1lQufAK0
>>616
いや、俺もmaple leaf(霜月はるか)とriya好きなんだけどさ。
この二人は昔からエロゲソング歌ってたんだよ、昔はエロゲソングメインだったな。
今でも少しは歌ってるけど、この頃は売れ出してエロゲソングは減ってきた。
エロゲソングでいい歌たくさん歌ってるぞ。
さて何回エロゲソングと言った(ry

霜月はるか
http://gungnir.sakura.ne.jp/Rengoku_short.mp3
http://www.gungnir.co.jp/innocentgrey/cgi-bin/lime/lime.cgi?down=gungnir.sakura.ne.jp/PP_Butterfly_short.mp3&name=PP主題歌

riyaはCLANNADの主題歌とか有名なんじゃ?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:06:58 ID:wCbcI/eK0
なんでイヤホンスレでアニソンやらエロゲソングの話をしているのか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:07:53 ID:ApsNhb9s0
やれやれだぜ・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:09:08 ID:k1lQufAK0
だってどんな曲がそうなのか教えてくれって言うんだもん
悪かったよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:11:24 ID:502xcXS/0
エロゲやアニソンを音漏れなく聴くにはカナルは重要。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:13:18 ID:SRc006AS0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:13:54 ID:ApsNhb9s0
エロゲやアニソンを外で聴くにはカナルは重要。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:16:22 ID:iG6uOEFg0
>>619
エロゲは昔、Kanono、Airをやったことがあります。
内容はちょっとアレでしたけど、いい曲が多かったと思います。
CLANNADですか・・・やる時間あったらやってみます。
他、菅野ひろゆきの作品(Yu-No、EVE)が好きでした。
エロゲ離れて何年経つだろうか・・・

紹介曲、楽しかったです。
自分が拾って来る曲はMuzieが結構多いので。
・・・っていうか、完全にスレ違いですね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:17:42 ID:iG6uOEFg0
>>622
ありがとう!
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 17:45:16 ID:nehnciyh0
子門真人とか水木アニキとか古いアニソンや特撮ソングをBA採用機で聴くとすげー気持ちいいよな。

たまにエレキとかエレクトーンが入るがアコースティックメインでティンパニなんかドンドンと鳴り響いちゃったりストリングスやフルートが入ってマーチ調になったり。

最近の歌謡曲はアコースティックへの回帰という流れもみられるがギターとベースとピアノばっかりで単調でつまらん。

子門の脳天に突き刺さる張りのあるボーカルなんかもう最高。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:05:45 ID:18IJNbo60
>>619
>>624
直リンすんなって言ってんだろ!カスが!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:07:47 ID:vGiLrPbfO
イヤホンスレなんだからせめてClassicくらい聴けよ、ゲルギエフとかさぁ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:08:08 ID:MwTDzKSN0
>>498
×低音思考
○低音志向
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:09:15 ID:nOzX6Gfy0
test
http://www.google.com/
ttp://www.google.com/
tp://www.google.com/
p://www.google.com/
www.google.com/
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:12:38 ID:PzJnq0hy0
初めてカナル型のイヤホンを買った
さっそく使ってみた
今、カナルとアナルの入り口付近をウロウロしてる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:12:39 ID:nOzX6Gfy0
>>632
みんなどこまで見えた?

つーか、どこにでもいるよね>直リン房(自治房)
死んでくれ。氏ねじゃなくて死ね。
こういう馬鹿がいるとh消す気力もなくなるね。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:13:22 ID:wCbcI/eK0
直リンだろうとなんだろうとどうでもいいよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:13:44 ID:nehnciyh0
HDDプレイヤー全部 ジャズやクラだけで埋めるのは、高ビットレートやロスレスでもつらいだろ。

自分のは70%ぐらいジャズクラだけどたまにランダムで息抜きになるようにアニソンとかテクノ入れてるよ。

637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:24:52 ID:nOzX6Gfy0
>>630
先生、質問です!(;´д`)
ドラゴンクエストのすぎやまこういちは
クラシック音楽に入りますか?
俺もなんでも聴く派でモーツァルトや
ラヴィンやドビュッシーもよく聴きますが、
ドラクエはよく似ていると思います。
FFの初期もしかりです。

>>633
思い切ってアナルに入れるんだ。

>>636
俺は今EX85をiPodに繋いでるけど、多少違うけど、似たような感じだ。
アニソンはあまり聴かないけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:25:55 ID:nOzX6Gfy0
訂正orz

X ラヴィン(テロリスト)
O ラヴェル(音楽家)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:28:31 ID:FW46XBdr0
それはサウンドトラックです。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:38:10 ID:XxCqYgcqO
>>636
音楽の趣味が偏ってる人ならありうるんじゃね?
俺は20GBのプレイヤーにMP3の192kbpsのデータで容量ギリギリ埋まってるが、全部メタル。
まあだから何?って話だが。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:45:31 ID:nOzX6Gfy0
自治厨とは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%BC%A3%BF%DF

>>611
調べたら、>>597の言うSO903i(930というのはミスだよな?)
という携帯電話はかなり良いようだ。NTTドコモ系列でSONYが作ってる最新機種らしい。
SDカードをさせば合計5GBのiPodに匹敵するらしいよ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/so903i/
携帯機種板でもかなり話題になっている。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:14:38 ID:h3Jjpkt+O
>>634
死ぬのを待つよりは身元を割り出してさっさと殺す方が早いよ。


それはそうと、ソニーのEX81SLが処分値の1980円で
売られていたんだけれど、この値段なら買い?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:16:34 ID:cAv8OknO0
>>642
どこ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:04:30 ID:PA3saDdA0
>>632
俺のjane viewではtp://までリンク張られるな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:06:56 ID:MwTDzKSN0
んなん、どーでもいいじゃん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:12:26 ID:IcRrBT8j0
ここ視聴できない田舎者は出入り禁止?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:15:25 ID:wCbcI/eK0
試聴
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:16:12 ID:f5ylpMzS0
DENON AH-C700って
機器のホワイトノイズ拾いやすいですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:23:49 ID:JWZVjw6l0
直リンクに関してマジレスすると、この板で普通にリンクする分には構わないと思われ。

一昔のISDN(やNTT固定電話)回線の時代は嫌われた。
なぜならログが残り、また、そこから他の回線に飛ぶのは、
サーバーに負担を掛けることに繋がるからだ。
もっと深く言うと、もっと時間が掛かるのでこれ以上は言わない。

ほとんどの人がなんらかの専用ブラウザを使っているなら、なおさら意味がなくなる。
どちらにしろ、リンクから飛べちゃうんだから。

要約すると、
人の多い板でhなしのリンク>>>>>人の少ない板で直リン>人の少ない板でhなしのリンク

よって、この板で「直リンするな」と過剰に言ってる馬鹿は、自治厨と言われても仕方ないと思われ。
なんちゃってサーバー管理者になったつもりが、逆にみんなに迷惑を掛けている。

なので、 >>598 >>619 は普通にサイトや音楽にリンクしていいぞ。他の人もだ。
色々な人の意見や感想を聞くのは楽しいしね。
直リン厨の荒らしに対しては「ああ、この人は頭の弱い人なんだなぁ・・・w」と無視しろ。

>>642
85SLがその値段なら間違いなく買い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:39:43 ID:+R+dpcHp0
>>649
>直リン厨の荒らしに対しては「ああ、この人は頭の弱い人なんだなぁ・・・w」と無視しろ。

無視された事により、荒らしの被害はじょじょに拡大してゆくのであった……。

>85SLがその値段なら
81SLについて聞かれているんだが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:42:26 ID:JWZVjw6l0
>>650
すまんね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:28:20 ID:5+iv1DOPO
>>646
通勤途中にアキバがあっても試聴せんよ
なんかネトネトしてるし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:32:41 ID:igrGVsiT0
たしかにカナルタイプを試聴したいとは思わんよな。
視聴用イヤピースを有料でもいいから客ごとに用意してくれるような店なら話は別だが。



654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:37:48 ID:Exx6616/0
はっきりいって試聴なんかでは何もわからんと思うので
基本的に気になるものは買って試すしかないと考えてきたし
これからもそうすると思う。
655sage:2007/03/10(土) 22:39:24 ID:DowpwCKW0
85SL買ったんですが
キャップは少しきつめにしといたほうがいいですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:40:41 ID:DowpwCKW0
スマソorz
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:40:59 ID:TUvb9RYU0
Myチップ持ってけ。
E2用とE3〜5用の持ってれば大抵のカナルには使えるか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:44:28 ID:5+iv1DOPO
チップ窃盗多いから疑われるぞ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:44:42 ID:BCab9XXl0
店員やほかの客の目と見ず知らずの人が使ったイヤホンが気にならなくて
自分でソース持ち込んでじっくり聞き比べ出来る人じゃないと試聴ってあまり意味がないよな。
自分は触りだけ聞いて逃げてしまって参考にはなれど購入の決め手にはならなかった。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:57:45 ID:TUvb9RYU0
ソースとプレイヤ持ち込んで試聴するだけして買うのは音屋。

これくらい図太くないとw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 23:07:25 ID:MwTDzKSN0
川崎のヨドは持ち込みプレーヤーですぐ試聴できるので助かる。
もうちっとケーブル長くしといてくれるとさらに良いのだが…

最近できたビックは最上位機(E500)から下のほうまで各機種取り揃えているが
流れている曲が3メーター離れたところからも歌詞が聞き分けられる大音量の日本語ラップだったりする。
店員に音量調整出来ないかと尋ねたが出来ないといわれた。
あんな音量と曲じゃ試聴にならんよ。
ビックはくそだよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:12:43 ID:Pp0Quc3n0
>>660
やっべ、ダイナ5555やヨドバシで当たり前のようにやってるよorz
ダイナのほうはCD持ち込んで試聴しまくってから
買わないで出てくるような奴が大半だからあまり気にしてなかった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:14:32 ID:uZr3HySS0
>>648
心配なし。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:22:40 ID:YbCbR4UO0
CK32買ってからずっとSサイズのピース付けてたんだけど
Mでも入るかなと思ってMに変えてみたらなにこのすごい重低音。
イヤーピースによって音変わるんだね…もっと早くにMにしときゃ良かった
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 00:23:10 ID:jcVlD7cp0
ああ、あのモト冬樹のいる店か
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 08:45:27 ID:mihB5lGw0
>>661
大音量の日本語ラップ。ワロス。
視聴の意味ないじゃん。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 09:34:01 ID:wj2S0SEU0
>>664
ソニィのEXチップで更に倍増
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 12:40:09 ID:oghBvW8o0
2年ほど前にE2cを買って以来愛用してきたが、壊れたんで新調しようと思うんだ
当時の状況は直接の比較対象として高音重視のER6i、上位を考えるならE4cかER4*
って感じだったけど、あれから随分新製品が出たみたいなんで構図に変化があったら教えてもらえません?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 12:57:42 ID:n1R/bZgz0
shureの新しいシリーズがもうすぐ出るってくらい。  
ただ初物だから当面の間は高いし出るまで待てないんだったらそれでok
後はUltimate EarsのSuper.fi 3studio/5EBと5Pro が候補に。

670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:01:14 ID:n1R/bZgz0
姉妹スレのテンプレ貼っとく。 価格は処分品とか除けばだいたい最安価格

------------------ 5〜6万  ↓既製品  ↑カスタムイヤーモールド
Triple.fi 10pro (B 低音*2 高音*1)
E500 (B 低音*2 高音*1)
E5 (B 2way)     
fi 5Pro (B 2way) 
------------------2.7〜3万 ↑複数ドライバ ↓シングルドライバ  
ep730 (B)  
ER-4 (B)
E4C(B)  ep720 (B)      ※異端者 fi 5EB (B,低域用D)

----------------- 2万
CK9 (B)                          ↑ドライバ BA型 (B)
                   ※異端者BOSE IE (D)
ep710 (D)  
E3C  (B)  ドライバ方式BA型とダイナミック型の共存ゾーン(9.8k〜1.5万)                 
3スタ  (B)               
ER-6 (B)                                        
------------------ 1万
ZEN AURVANA (B)
REFERENCE220 (D)                   ↓ドライバ ダイナミック形(D)  
E2C (D)
CK7 (D)             ※異端者N.C式
EX90 (D)
------------------5000円  ↑高級志向  ↓フツーの人がたかがイヤホンに出せる限界

CK6,5 パナル その他 (D)

------------------2000円  ↑有名メーカー  ↓無名メーカー

DOSパラ980円カナル 携帯ハンズフリー サンワサプライ などなど
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:01:46 ID:oghBvW8o0
>>669
なるほど。今の所E4cが第一候補だけど、
UEスレを読んでから新シリーズについて調べてみるよ。ありがとう。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:02:28 ID:fbl9eznz0
>>668
色々出たけどER-4Sが別格という図式は変わってない。
EP720とか出てきて下位製品はかなりおもしろくなってきた。
E4c、ep720、ER-4*あたりでいいんでない?
(同じく最近E3cからER-4Sに移行しました)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:04:58 ID:n1R/bZgz0
ep720(ERのOEMなのか、ER-4S/Pに近く見た目もカジュアルと評判)
ATH-CK9 国産メーカなのでそれなにり安心感がある

なんかも候補だな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:06:43 ID:oghBvW8o0
タッチの差でアドバイスが。
ep7**ってのが聞いた事無かったんでちとスレを探してきます。
ER-4Sは別格ですか…。個人的にあの本体デザインでちと躊躇してしまいます。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:00:53 ID:Wwo2gSqD0
>>674
通勤用途ならER-4Sはあまり奨められない。
音の出口がものすごく鼓膜の近くに寄るタイプなんだよね。
だからタッチノイズが極端に大きい。

自分はE2cが壊れたからER-4Sを通勤電車で使ってるけど、
どうにも我慢がならないので新しいイヤホンを探してる。
もしかすると、もう一度E2c買うかも?w
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:36:59 ID:UKWOu3P30
>>675

つER-6(i)耳かけ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 14:53:11 ID:fbl9eznz0
>>675
つ E4c

同じくER-4SだけどE4cも買うかも。
我慢がならないからではなくたまには違う味付けで食べたいから。
ER-4SはSHUREみたいに透明チューブを締めて頭にぴったり固定
するようになってないからクリップを使ってもタッチノイズはするね。
なので首のすぐ後ろで同じようにテープで固定した。マジオススメ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:46:00 ID:BmlAGqk2O
気になったんだけど、高級カナル使ってる人って再生機器何使ってんだ?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:52:44 ID:WWet3MAiO
ER4SをS706Fで使ってるよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:11:07 ID:yc1XYG7n0
>>678
俺はギガビ使ってる

再生機器なんかiPodでも十分
それよりイヤホンの差の方が大きい
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:12:13 ID:kWn/cy880
iPod nano(2)ですが何か
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 17:27:16 ID:20EbKqCH0
イヤホンの差が大きいに俺も一票
というわけでコードに優しいいぽnano使ってる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 18:23:27 ID:fbl9eznz0
>>678
ER-4S+SL-CT710(素CD&MP3)
安物MP3(メモリ)プレイヤーは音質が残念なためお蔵入り…(RWC-MM003)

>>680
イヤホンの(性能が良すぎる)せいでプレイヤーがお蔵入りw
いぽ位ならいいんだろうけどいくら何でも↑はだめだた。
3K円くらいのイヤホンで聴いてる分には気にならなかったんだけどなぁ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:47:33 ID:ea975c290
>>680
しかしノートPCでER-4S使ったら音質最悪だった。
やっぱDAPはすごいわ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:53:36 ID:xwODAQQj0
>>678
XA-HD500+AH-C700
さいこーよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:44:54 ID:BmlAGqk2O
皆使ってるのは色々か。S706FやCT710、HD500とか、
かなり音の評判いいものを使ってるやつもいるんだな・・・・・・。
機器との相性も重要な点だけど、上に書いた人達は相性いいのか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 20:51:20 ID:svnUWNEh0
今E2C使っててケーブルがボロボロになってきたので
そろそろ新しいイヤホンを買おうと思ってるんですがお勧めはありますか?
用途は主に電車内でポータブルオーディオ
予算は3万くらいまでで音は高音がシャリシャリしすぎなければおkって感じなんですが
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:11:02 ID:Ky1jKYXUO
>>685
HD500は(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:12:35 ID:ea975c290
>>686
S706Fを使っている俺の感想では、
ER-4Sは低音少な目(実際には出ているんだが)なのと、ソニーは低音多目なので
ちょうどいい感じに聴こえます。ホワイトノイズも元々多くは無かったのですが、完全に無くなりました。
ドライブ状況も、純正イヤホンでボリューム7〜10(MAX30)がER-4Sだと15〜18くらいで十分です。
バッテリーの持ちが最高です。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:30:49 ID:BmlAGqk2O
>>689
ER-4Sは音圧が高いのかな?
まぁ純正イヤホン系はなかなか音出ないものが多いけど。
高級イヤホン+相性がいいときたら、かなり幸せなんだろうなぁ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 21:39:09 ID:fbl9eznz0
>>687
普通にE4cが無難だと思う。
もう少し我慢してSHUREの新機種を狙うのもいいかも。
3万も出せるならよりどりみどりで悩むねぇ。
ep730に特攻してほしい気もする。

>>686
SL-CT710はボリュームが25まで、ER-4Sでは21以上で使ってる。
ソースによっては25でも足りないこともある。
E3c使ってたときはせいぜい18位だった。
アンプ買うかな…

>>690
ボリュームの件ならER-4Sの100Ωというインピーダンスのせい。
このおかげであの性能があるんだけど。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:20:45 ID:3tyG/TdeO
85SLって実際どうよ?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:36:38 ID:WWet3MAiO
>>692
頑張ってEX90SLを買うべき。85と90の差は激しく大きい、価格以上に。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:18:39 ID:FdMeEa4u0
>>693
内ポケットにiPod nanoを入れてる時には85SL。
コートのポケットにiPod 5Gを入れてる時には85LP。

2個も持ってるオイラは負け組…?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:20:32 ID:UPLq3HHT0
90かえ!!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:29:53 ID:3tyG/TdeO
>>693
詳しく
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:30:45 ID:QK7Wl3us0
90は音漏れうざいわりに高いから、85で我慢してE4とかにつなげるって手はある
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:36:07 ID:3tyG/TdeO
>>697
E4ってよく聞くが詳しく教えてくれ
初心者でスマン
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:37:55 ID:1EV73RKS0
無理にステップアップせんでもそこそこ満足ならそれで良いような
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:46:36 ID:Pp0Quc3n0
>>698
E4≒E4c
24000円くらいのイヤホンでポップス聴くにはかなり良い。
EX90とかと比べると低音が足りない印象を受ける。

個人的にはER-4のほうが好きでそっちを買ったが、
ロックやポップス聴くときに音が細くてやや物足りない('A`)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:56:29 ID:3tyG/TdeO
>>700
dクス
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:16:16 ID:qxG+rw/m0
SE210蛾欲しいんだが、どんなもんだろうか・・・
E4より下でE3より上の価格帯か??
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:22:40 ID:WNK/Bwc+0
E4cにするかER-4にするか悩む・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:26:28 ID:BB43UW2N0
>>703
ER-4は高音の解像度が魅力だけど低音弱すぎだと思う。
クラシック聴くならER-4、それ以外ならE4Cってことでどうだしょ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:08:56 ID:SYHvf6Ji0
>>687
もう一度E2cを買う。

おれはついに3代目。
最初のは12000円もしたのに、今度手に入れたのは
友達が耳に合わなくて放出した中古で2000円w

E4cは高域のキンキンがオレには合わない。
E500はものすごく良いのは分るのだが、さすがに5万も6万も出してイヤホン買う気はしない。
所詮は消耗品で、2〜3年ぐらいでダメになるのだから。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:13:38 ID:SYHvf6Ji0
>>703
外で使う(通勤通学の電車やバスと歩き)ならE4c、室内で使うならER-4S。
最近5proとかの話題が全然ないな。
ヨドに行ったらShureの新製品のノボリがあったよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 04:28:26 ID:nFXVwXpc0
>>705
ER-4Sを6年ほど使ってる私が通りますよ。その間洗濯機に放り込むこと数え切れず。
減価償却終わっちゃってるんで100均イヤホン並みのぞんざいな扱いをうけているが
チップとフィルターの予備さえ持ってればまだまだ持ってくれるだろう。
2万5千でER-4Sが買える今の人たちはマジに恵まれてるぜ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 12:56:44 ID:gYr1gy9sO
E4cとE4cNってどう違うん?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:27:55 ID:OpMXZsUv0 BE:725449695-2BP(122)
RH1orCT710+ER-4S

CT710+ER-4Sだと高音が多くて繊細だが低音少し少な目
RH1+ER-4Sは低音から高音までバランス良く聞こえてくる

両方とも音量と音質は十分だからアンプは必要無いな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:33:16 ID:CaHTGzZD0
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:33:56 ID:/hEDDVIM0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200703/12/18011.html

Shure SEシリーズに関するインタビュー記事が出てた。
音に関しては以下のような答え。

> SE210は、高域特性と感度に優れたバランスド・アーマチュア型ドライバを採用しており、
> 繊細な音までクリアに再生します。
> SE310はバランスド・アーマチュア型ドライバを使用していることに加えて、
> チューンド・ベースポートを搭載しています。これにより、再生帯域が広がるとともに、
> 低音の豊かさが向上しています。
>
> SE210に最も近い音の傾向を持つモデルと言えば、E3cになります。
> ただし、SE210はE3cに比べて低音が豊かで、“暖かみのある音”になっています。
> SE310も同様に、最も近い音の傾向を持つモデルはE4cになりますが、
> SE310の方が低音が豊かになっています。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 14:50:55 ID:QbMrywPv0
>>711
E3c、E4cは低域がフラットだから、SE210、SE310は低域を持ち上げているのかな

低域が豊かで暖かみのある音ということはE500の音に近づけたのか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:28:58 ID:5G+khWKDO
>>709
RH1+ER-4Sだと個人的に中高域が目立つと感じてしまうので、間にPortaCordaIIIを挟んでます。
低域の厚みが増し、ER-4Sでも十分にベースやドラムを堪能することが出来るようになりますよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:38:25 ID:OpMXZsUv0
昔CT710にDrHEAD挟んでいたが
多少低音増した程度ですぐ電池切れになったり荷物が増えるだけだったので

それ以来アンプは無駄な物だと思っている
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:46:37 ID:B0qec+su0
ほほー

SE210にちと興味沸いてきた
15kくらいだろうか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 18:00:56 ID:QZ3/zJ1X0
ぼったくりのジャンク使って喜んでるのもいるんだなw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 18:02:34 ID:21Ps8o0r0
使ってる本人が満足してるんならそれでいいだろ
お前が口を出すことはない
718亀レス:2007/03/12(月) 18:19:56 ID:722oJ8AA0
>>582
r字型だと長く伸びた右側コードが襟やうなじにかかることで
プレーヤからのコードの重さを支えることになるから
左ユニット(左耳)だけにコードの重さが集中ことを避けられるんだよね

けどソニーのu字だと左ユニットから伸びるコードが
プレーヤからのコードの重さを直接一手に引き受けることになって
右耳に比べて左耳のユニットだけが下に引っ張られやすくなっちゃう

ソニーのu字で今の左chが出ている方向に長いコードで右chを
プレーヤからのコードと同じ方向へ比較的短いコードを出して左chをつけたら
r字と現行u字のいいトコ取りになる希ガス
・・・でもソニーから難癖つけられそう
早くu字の特許が切れないかな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 19:47:46 ID:JoiVtvQL0
SE310(; ´д`)ハァハァ…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 19:51:44 ID:JoiVtvQL0
SE310がE4Cの値段か少し上なら即買うのだが…3万は微妙だな…
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 20:12:16 ID:tlFfoZsp0
E4cを買う寸前だったけど、とりあえずSE佐藤のレビュー待ちか…
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:35:52 ID:Ezp//p160
今までAKGのK66のヘッドフォンを使用していたのですが、壊れたのを機に買い替えを考えています
そこで、どうしてもヘッドフォンは重い&髪が潰れるのでカナル型のイヤフォンにしようとおもうのですが、何かお勧めはありますか?


・予算         1万5千まで(できれば1万円以下)
・使用状況      家&ポータブル
・好みの音(      きれいな高音
・よく聞くジャンル   クラシック
・今までK66を使用していたので同等以上の音質


ちなみに、同じくらいの金額だとイヤフォンとヘッドフォンってどっちがいいんでしょうか?
同じようなもの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:50:48 ID:IX8zqOBN0
>>722
予算厳守ならばER-6/6iだろうな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:52:55 ID:tsMCpO+W0
>>722
クラシックにあうかどうかは知らないけど高音CK9。
ピアノとかならたぶんおいしくいただけます。

試聴できるならそれにこしたことないけど。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:03:19 ID:hs1cG+E90
CK9はチタンが出そうじゃないか?外見が安っぽいし、絶対チタンで来るよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:04:35 ID:IX8zqOBN0
金属カナルで良いものなんかないよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:12:43 ID:7h6enWdh0
どうせなら黒壇のイヤホンとか作ってほしいな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:25:40 ID:WNK/Bwc+0
俺もE4c買うつもりだったけどSE310のレビュー待つことにしたぽ
ケーブルが短いのは魅力的だし
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:27:18 ID:2m0G6JOD0
>>726
カナルに限らず金属筐体のイヤホンで良いと思ったものなんて無いよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:29:19 ID:WNK/Bwc+0
お礼を忘れてた・・・
704さんと706さんありがとうございました
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:36:09 ID:Ezp//p160
レスどうもです
ER-6@買います!!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:59:00 ID:lpOT8i420
>>726
特に真鍮なんてただやわらかくて加工しやすいだけで
音質的な良さなんてなにひとつないんだよね

オーディオ系で真鍮というと加工しやすいからDIY系でよく使われたり
小規模なところがアクセサリに利用したりもするけど
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:40:01 ID:r0O0EnDEO
>>716
ジャンクの意味知ってるのか?w
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:42:00 ID:F0Vgj8tJ0
水銀燈
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:42:29 ID:zN01TLu+0
716がローゼンヲタなのは分かった
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:53:20 ID:qjx/z7Zd0
>>728
E4cつい最近買ったものですが、コードは長さより太さが気になる
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:05:08 ID:CiGtgL/00
>>712
>E3c、E4cは低域がフラットだから
 ↑
大きな勘違い。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:15:24 ID:CiGtgL/00
>>707
E2cもオーディオユニオンで22000円だった時代がある。
ER-4Sを6年ってすごいねぇw
E2cは比較的丁寧に扱ってもケーブルが切れたり被服が割れて芯線が露出するから
そんなに長期使用は無理だと思う。

自分はER-4Sを使用中だが、iPodに使うとクソイヤホンに成り下がるので次期イヤホンを検討中。

SHUREの新機種が出るまで待つかな…
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:34:49 ID:nN+Fyert0
>>738
それはiPodが悪い。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 15:44:09 ID:F4pev3Ul0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 17:58:21 ID:CiGtgL/00
>>739
>それはiPodが悪い。

おっしゃるとおりなのだが、買っちまったものは仕方が無いのよ。
iPodにはE2c程度の解像度のイヤホンが合ってるような気がしないでもない。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 18:21:15 ID:pFhzyJwPO
通勤用にCK5を買った。
凄いなコレ。
ローもなけりゃミドルも出ない…
3日間火入れて放置。
かなりマシになったけどやはり満足出来ず。
穴塞ぎはしない。
んで後日CK7を購入。
やっと幸せになれました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:25:41 ID:LPdxWlwpO
CK5って音小さすぎないか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:30:20 ID:ByZc8whf0
>>743
ボリューム上げろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:38:56 ID:xtQCTHCT0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 20:51:54 ID:xtQCTHCT0
b
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:18:49 ID:mQiqg9PO0
10Pro買ったけど、いいなこれ。
今まではER-4P使ってたんだけど
低音に不満があってこちらに買い換えたら
正解だった。
ER-4P以上のクリアーさに良質な低音を
付加した感じがする。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:50:28 ID:XayRTYRJ0
Boseはいかが?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:20:20 ID:B/mCnnP6O
>>747
ER-4Sと比べて解像度はどう?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:24:48 ID:0l5tBOd/0
アキバのヨドバシつかえねー
E4cとかER-4とかクリアケースの中にあって視聴できねーし
店員に試聴できないか聞いてもケース内にあるのは試目とか言うし
どう見ても試聴に使われてて汚れてるのに・・・
絶対あそこでは買わない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:41:24 ID:1HO2XuJd0
>>750
それは店員がおかしい。
2月末にEP720買いに行った時にはクリアケースの中のEP720試聴させてくれたもの。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:44:01 ID:e5eb006m0
ヨドバシ梅田も店員が親切に試聴させてくれたけどな、
ケースのなかのER-4SやらE500やら。
たぶん>751の言うように店員がおかしい、慣れてないか持ち場が違ったか、
あるいは虫の居所が悪かったか・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:46:10 ID:0l5tBOd/0
じゃあもう一度いってみる
いわれて見ると確かに新人ぽい店員だったな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 00:47:38 ID:dP5ohUUk0
ソニーかどっかから来てた派遣販売員だったりして
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 08:51:02 ID:EbOxbIqI0
>>754
なんだ工作員か
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 11:35:23 ID:KV68izDBO
>>747

5Proと比べてどっちが音場広い?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:23:30 ID:qfLWoNsRO
3、4千ではCX300あたりがベストでしょうか?CK7が壊れかけてるのでアニソン向けのを捜してます。
グミナル持ってたらわざわざCX300買うことないですかね?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:36:10 ID:AmPg8Gdi0
CX300買うくらいならCK5買え 奮発してCK9もアリだな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:46:52 ID:Ro77jwIh0
>>712
イヤホンの周波数特性ってどうやって測定してるのかよく知らないけどさ、
スピーカーの「フラット」と同じにしちゃいけないと思うんだよね。

ある場所から音が放射されて耳に入ってくる、その経路で低域よりも高域がかなり減衰するはず。
ところがカナル型のイヤホンだと、音源が耳の中にある。
つまり高域がほとんど減衰されず直接鼓膜を駆動する。
結果的に低域がマスクされてしまう。

グラフの上では同じようなフラットであっても、鼓膜に届いた状態でフラットな特性のスピーカーから出てる音とは
かなり違うような気がするよ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:11:41 ID:dP5ohUUk0
>>759
何言いたいのか知らんが、イヤホンにはイヤホンの、スピーカーにはスピーカーの測定方法がある。
"理想スピーカ"も左右同音源で無反響室という環境であれば、理論上耳で聞く音は”理想イヤホン”と同じ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:27:43 ID:qfLWoNsRO
>>758
サンクス!CK5と同レベルの音なら、眠ってるグミナル使うことにします
CK9はさすがに予算Overです。。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:32:19 ID:Ro77jwIh0
>>760
測定方法知ってるなら具体的に教えて。
それから、あんたはオレが書いた内容を理解できてる?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:59:55 ID:FXF37dbh0
>>761
E2CとかEX90はどうよ?実売7500円ぐらいだが。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:11:50 ID:AvtmHiBKO
2〜3000円くらいの激安カナルで何かお勧め出来るのありませんか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:12:48 ID:0ML+BHYe0
ck5
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:36:46 ID:W3HCPsuoO
低音が好きならSE501k
高音が好きならCk5
バランスが良いのだとCk31
弱ドンシャリが好きならFX55
と思う。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 23:58:23 ID:vUkF0qB30
>>760
その測定方とやらが測定位置からスピーカーまでどれだけ距離があるか知らんが
その間の空気による減衰(もちろん周波数によって減衰率はまちまち)は無視ですかw

>"理想スピーカ"も左右同音源で無反響室という環境であれば、理論上耳で聞く音は”理想イヤホン”と同じ。
言葉遊びだな。
理想が1つなら同じにきまっとろう。
違うならそれは理想ではない。ただそれだけのことだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 00:29:25 ID:sSBOV1An0
759がそもそも意味不明なんだよ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 00:33:02 ID:TL5GKRRI0
つまりまとめると

おれイヤホン好きだから!でおk?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 00:42:08 ID:UXLfdjRA0
HEADROOMではカナルイヤホンの測定もしてるが、具体的な測定方法が書いてないな…
ttp://www.headphone.com/technical/product-measurements/how-we-measure-headphones/

771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:08:52 ID:pxjCAB8E0
で、今日からSE210やらは買えるのか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:09:03 ID:C9QfKqRb0
>>761
グミナルよりCX300の方が良いがな
ep-620を薦めておこう
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 01:49:53 ID:C9QfKqRb0
少しスレ違いですがストレートプラグをLに変換するプラグ使っている人いますか?
SONYの金メッキされてないのしか見つからん…
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 04:54:17 ID:bvCIYIDWO
>>759
楽器弾きか?
言ってる事が凄い解る。
要は空気を伝わって来る音だろう。
ラインで引っ張った音とキャビからの音の差か。
でもそこら辺詰めると、人体個人の水分とか骨の密度の話になるぞ。
音として認識するまでの間の話よな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 05:41:46 ID:olMJwFyS0
うーん 今E2を使っているのだが3スタに変えたら幸せになれるでしょうか。
それとももうちょっと頑張ってE4Cあたりがよいのかなあ。ER-4Sはちょっと予算的に無理です。

ちなみに聞くのはロック、ポップスが多いです。
おもに電車の中や歩きながらの使用になります。
3スタはアウトレットで安く買えるからかなり惹かれるのですが。。。

上の方のレスに出ているように2万円の壁って大きいですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 06:16:38 ID:8ow4lPrm0
>>775
E2cの不満な点は?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 09:42:33 ID:JeNdTNK+O
>>765-766サンクス
特に>>766非常に参考にさせてもらう
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 11:22:11 ID:UHoFCZ050
>>759
> ある場所から音が放射されて耳に入ってくる、その経路で低域よりも高域がかなり減衰するはず。
少しでも音響工学をかじったことのある者ならこんなアホな発言はしない
数mの距離ではたかだか可聴周波数帯の高域減衰はほぼ無視できる
音源がスピーカの場合に減衰が著しいのはむしろ拡散性のある低域の方

> カナル型のイヤホンだと、音源が耳の中にある。
> つまり高域がほとんど減衰されず直接鼓膜を駆動する。
> 結果的に低域がマスクされてしまう。
それくらいのことメーカが考えてないとでも本気で思ってんのか
まともなメーカのまともな製品ならそうならないように
スクリーンや開口部やバックキャビティetc.で音響フィルタかけてるだろ
鼓膜に届くころにはちゃんとバランスよくなるように工夫されてる

>>767
> その測定方とやらが測定位置からスピーカーまでどれだけ距離があるか知らんが
稚拙な持論を振りかざす前に少しは自分で調べる努力をしろよ

> その間の空気による減衰(もちろん周波数によって減衰率はまちまち)は無視ですかw
他の要因の方が支配的だから普通は無視するよ

>>768
同意
そもそもこのスレで普通のスピーカを持ち出してくるのが見当違いだよな
違って当然だろうに
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:41:50 ID:tHW8EELL0
>>775
2万円の壁が大きいかどうかは個人主観の満足度によるものだな。
例えば100円と5000円のイヤホンのほどの差は、5000円と25000円のイヤホンの間にはない。
だからといって、5000円のイヤホンでは25000円のイヤホンの音は出ない。

どの点で妥協するのか、またはしないのかは、やっぱり自分で決めることだろうなぁ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:43:04 ID:64UEn2C40
何買ってもいいから大切に扱わないとね
ヒビ入ったり断線とか全然笑えない
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:49:42 ID:bZ265/1x0
保障切れちょっと前にに一度そうなった方が得した気分になるよ
まあそういう物は直ってもその後また壊れそうで嫌だけど
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:52:30 ID:Ub4sOxZ40
>>779
SR007(10万以上)>HD650(4万)>>イヤホンとヘッドホンの壁>>E500(50000円)>ER-4S(24000円)>>>>>>>>>EX85(5000円)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>100均
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 12:54:42 ID:bZ265/1x0
>>782
E2cが入ってないのはわざとか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:04:19 ID:yTWZjW5U0
3スタのアウトレットまた買い損ねたorz
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:34:43 ID:wu8mz7t40
>>782
SR007(10万以上=SR404(3万5000円)>HD650(4万)>HD580(2万5000円)>イヤホンとヘッドホンの壁>>E500(50000円)>ER-4S(24000円)>>>>>>>>>EX85(5000円)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>100均
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:41:38 ID:VPJtQRpo0
>>778
>> その測定方とやらが測定位置からスピーカーまでどれだけ距離があるか知らんが
>稚拙な持論を振りかざす前に少しは自分で調べる努力をしろよ
嫌みって日本語知ってる?
なぜそういう言い回しになってるか考えるように。

>> その間の空気による減衰(もちろん周波数によって減衰率はまちまち)は無視ですかw
>他の要因の方が支配的だから普通は無視するよ
Ety全否定?

いずれにしてもカナルスレでする話じゃないな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:17:08 ID:SljgG5d70
>>786
もうリア厨同士の煽りはいいからさ

同じ予算で比較したら、音質のランクは、
ヘッドホン>>>イヤホン
となるのは明白

ただポータブルだからイヤホンを選んで使っているだけ

3万のイヤホンより1万のヘッドホンの方が音が良い事なんで日常茶飯事
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 14:39:29 ID:bZ265/1x0
なぜカナルスレでヘッドホンの話が出るのか…
人はどうか知らんが、電車の中で音漏れバリバリのヘッドホンを使うのも
カバンの中にかさばるヘッドホンを入れて出かけるのも勘弁だな。
理由があってカナルを選択して、その中で比較雑談するべ。

E4cがホスィ…
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:29:19 ID:03HVfedz0
>>748
低域がガンガンでるが音がボヨンボヨンで俺には許せない。
あんなボヨンボヨンでいいならKOSSのプラグで十分だ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:33:19 ID:03HVfedz0
>>778
単に距離の問題ではない。
耳道という柔らかくて鏡面に毛が生えた細長い通路を通って音は到達する。
そこの音響特性をまったく無視して、カナルイヤホンもスピーカーも同じとするのはあまりにも乱暴すぎる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:35:14 ID:03HVfedz0
>>760
耳道無夢反響室じゃないので当てはまらない。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:43:07 ID:03HVfedz0
>>774
そんなややこしい話ではない。
スピーカーの音は耳道(耳の穴のことだよ)を通って鼓膜に到達する。
したがって、距離による減衰以外にも耳道の音響特性の影響を確実に受ける。
しかし、カナル型イヤホンは耳道のかなり奥の方まで音源を突っ込むので
耳道による影響を受けにくい。

だからカナルイヤホンとスピーカーとで同じ音(もちろん音量は異なるがw)を出したとしても
鼓膜に伝わる音は違うんじゃねぇの?って話だ。

まぁ、それ以外に骨や肉を伝わる音もあるのだろうが、その辺はとりあえずネグっておく。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:47:35 ID:Ub4sOxZ40
一応Etyは補聴器メーカーなので、当然耳道による影響も考慮してイヤホン作ってると思われます。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:09:02 ID:03HVfedz0
補聴器屋さんだからやたら高域がはっきりしてるのかねぇ?

騒音がうるさい工場とかだと、普通の声の高さで大声で話しても聞こえないけど
裏返りそうに高い声で話すと良く聞こえたりする。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:12:53 ID:03HVfedz0
>>793
ついでに言っておくけど、Etyが耳道の特性を考慮してるしてないは今回はまったく関係ない。

俺が指摘してるのは、イヤホンの音響特性のグラフだけ見て、「低域がフラット」とか言っても
スピーカーのフラットな低域とは全然違うだろって話だから。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:08:47 ID:8ow4lPrm0
>>795
低域の外耳道での減衰は少ないんじゃないのか

カナルタイプは密閉された狭い空間の僅かな空気を駆動するのだから
低域に関してはスピーカーより遥かに有利だぞ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:16:36 ID:UXLfdjRA0
>>787
ER-4S並みの分解能持ってるヘッドホンって同価格帯で有るのか?
HD580やSR-225、AD1000とかじゃ及ばない希ガス。
SR-303はそもそも別格だし…ちょっと値段プラスしてK601くらいじゃ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:55:31 ID:5hUH8K310
>>787
>同じ予算で比較したら、音質のランクは、
>ヘッドホン>>>イヤホン
>となるのは明白
価格帯、比較するイヤホンによって違うだろうね。
俺もかつてはそう思ってたけど3万8千円のヘッドホンが修飾過剰の
低音の迫力以外ER-4Sに負けて少しへこんでる。
これより上か下の価格帯ならまた違う感想になるかもしれないけど。
とにかくER-4Sと比べるならSTAXくらい買うべきかなorz
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 18:06:40 ID:YTv5oAkr0
ヘッドフォンはウン万円の高価格でないと糞
イヤフォンは低価格のモノでも良質
800775:2007/03/15(木) 18:06:44 ID:olMJwFyS0
>>776
E2Cに不満があるわけではないのですが。。。
もう2年ぐらい使っているので他のカナル型の音も聞いてみたいと思いまして。。。

考えているうちにアウトレットの3スタがなくなってる。。。orz
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:45:49 ID:v8DGDABO0
>>786
> 嫌みって日本語知ってる?
> なぜそういう言い回しになってるか考えるように。
その言葉そっくりおまいに返してやるよ(w
ちょっと調べりゃ簡単にわかることなのに
憶測で延々グダグダ書くことしかできんおまいの安直な姿勢を批判したまでさ

>>790
"同じとする"と勘違いしてんのは調べもしないおまいくらいだろ

耳覆い型やカナル型にもそれぞれ別個にちゃんと考慮された測定方法
 −−擬似耳とか人工耳(artificial ear)と呼ばれる音響カプラと
標準マイクロホンを使う−− が国際的に規格化されていて
各社それに準拠して特性を測定してる
前者のタイプにはIEC 60318規格(旧規格番号IEC318型)
挿入タイプにはIEC 60711規格の人工耳が使われる
真摯なメーカの詳細なカタログになら製品特性の測定条件が
添え書きしてあることもあるだろうね

>>792
同じ事は既に多くの先人達によってとっくに考え検討し尽くされている
少なくとも今おまいが書いてる程度の低レベルではな
大部分は自分で調べてみればすぐわかることばかり
おまいのレスは単なるスレ汚しにしかなってないんだからいい加減失せろ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:01:15 ID:e1vKd6900
>>800
E4cが買えるならER-4Sは+2000円程度じゃない?
でもE2cは割と低音強調されてるからE4cでもER-4Sでも気に入るかどうかはわかんない。
俺はE3cからER-4Sで気に入ったけど。
とりあえず視聴だ視聴。
SE210、310あたりが低音強調してるらしいので選択肢に入れるべきかも。(俺は未視聴)
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:44:41 ID:5wFi3F/w0
5,000円から10,000くらいでカナル型のイヤホンを探しています
メインで聴く音楽はクラシックです
E2Cにしようと思ったのですが、断線がひどいようでして・・・・・
ちなみにSonyのS605と付属のイヤホンを使っています
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 23:47:57 ID:XBDs6KuI0
別に酷かないぜ
まあ気になるならER-6にしたら?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:05:54 ID:jqa56fx50
>>803
つーかクラッシック聞くならホワイトノイズのひどいS600シリーズはやめたほうがいいんじゃね?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 00:29:42 ID:XySmkjCp0
>>803
E2cの断線は微妙に改善されてるようだけどね。
でもクラシックならER-6の方がより向いてる気がする。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:06:20 ID:c9jtsvUy0
S600シリーズでもER-6ならホワイトノイズがほとんど消えるみたいだよ。
専門スレで書き込みがあった。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 08:55:30 ID:2ek4WXUv0
>>796
だからスピーカーの音(や、その他もろもろ)は鼓膜に届くまでに高域が減衰するので、傾向として低域が耳に届きやすい。
それに比べてカナル型は高域が減衰せずにもろに鼓膜を駆動する。
したがってf特のグラフではフラットでも、相対的に低域が弱く聞こえる。

…ってことじゃね?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 08:57:00 ID:2ek4WXUv0
>>801
何かを知ってるふりして他人を貶めるのって楽しい?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:10:13 ID:2ek4WXUv0
>>801
人口耳ってのはね、ヘッドホンのf特測定用に制定された規格なんだよね。
だからそれはヘッドホン対応でしかない。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000388901/18/imga6815223uflfz3.jpeg

カナル型のイヤホンに関してはきちんとした国際規格が定まってないのが実状だよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:14:32 ID:q46O09Ue0
おまいら、せっかく逃げたみたいなのに基地外にさわるなよ。
戻ってきたらウザいじゃないか。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:33:48 ID:5WUoLX/f0
>>805
クラシックって録音方法からして元々音源にノイズが載ってるからあまり関係ないと思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:38:32 ID:zpqXDnA80
>>808
いわんとすることは分かる。
低域がフラットなカナルはあるが、高域がフラットなカナルは見た事がない。
例えば一般的にフラットに近いと言われているE3c、E4cのf特はこれだ。

http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=489&graphID[]=609

聴感上では結構フラットに聴こえるが、f特での高域は下がり気味になっている。

そもそも、f特をスピーカーと比べる事なんか誰もしない。
メーカーも外耳道の特性を考慮して音作りをしているだろうから、問題ないんじゃないのか

なんで、こんな話になっているんだろう
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:02:44 ID:MMKLgTnW0
>>812
クラシックにノイズ乗ってるっていってもボリューム上げなきゃ聞こえないだろ。
DAPに関わるホワイトノイズはボリュームに対して一定だから、少ないに越したことは無い。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:41:53 ID:5WUoLX/f0
>>814
ER-4S使ってるけど、ホワイトノイズはゼロでも
S706のボリューム15でクラシックの音源ノイズははっきり聴こえるよ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 11:27:47 ID:X4dKZtDr0
S705FとA607持ってるけど、ウォークマンはホワイトノイズ(ヒスノイズって言うのかな?)ひどいな。
まあ電車の中とかだとわからないけど静かなところで聴くと結構気になる。
カナル型だとなおさらね。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 11:30:50 ID:+Lkm6Ynk0
>>808
> スピーカーの音(や、その他もろもろ)は鼓膜に届くまでに高域が減衰するので、傾向として低域が耳に届きやすい。
まだ言うかアンタは(w
誤った説を信じ続けるのは勝手だが吹聴はしないでくれ

>>810
↑情報のアップデートが昭和の頃から止まっている御人がおるな

> 挿入タイプにはIEC 60711規格の人工耳が使われる
実製品の例はこれ↓
ttp://www.marubun.co.jp/product/measurement/sensor/qgc18e0000000lw1-att/GRAS_2006.pdf
まぁなんだ
> そもそも、f特をスピーカーと比べる事なんか誰もしない。
> メーカーも外耳道の特性を考慮して音作りをしているだろうから、問題ないんじゃないのか
> なんで、こんな話になっているんだろう
に漏れも激しく同意
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:04:33 ID:tZwB+VfHO
ER-4Sはコストパフォーマンスがいいってこと
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:37:23 ID:GsFX8TKq0
EG-ER50とDN-ER18Pってやっぱり論外?
安いから買おうかと思ってるんだけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:21:03 ID:FqmzUNbh0
ねらーが騒いでるだけで音漏れなんて大したこと無いだろうとEX90を買った。

本当に酷かったorz
821755:2007/03/16(金) 20:37:57 ID:DOrc8xco0
>>800
そうですよね。やっぱり視聴してみます。

僕にとっては+2000円が大きな壁で。。。
たった2000円といっちゃそうなのですが。。。
あと、まあ低音が強いのが好きって言うわけでもないんで、E4CにしろER-4Sにしろ
視聴して気に入ったのを試してみたいと思います。

最後に、もうひとつ聞いておきたいことは、手入れのことなんですが、
E2Cだと今の僕の使い方だと1〜2ヶ月に一回ワックスガードを変えなきゃいけない感じ
(というか、気づかないうちに剥がれてる)なんですが、
ほかのも手入れのしやすさとかコストってどんな感じですかね?

何気にワックスガードにかかる費用も結構でかいので。。。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 21:59:01 ID:FDoeWhhf0
ガードつけなくても全然okな人もいるが。。。 自分も付けた事なかったし。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:17:29 ID:rQbsuNFp0
知り合いに譲ってもらったER-6iがプラグ部分で接触不良を起こして、まともに使えなくなってしまいました。
保証も既に切れているのでとりあえずEC7に戻ったのですが、電車の中だと外音が激しくてうんざりします。

せっかくなので別のイヤホンにしようと思うのですが、E2cのコードの耐久性はどのようなものなのでしょうか。
今の所E2cを買おうと思っているのですが、耐久性次第ではオーディオテクニカの物にしようと思っています…。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 22:40:59 ID:FDoeWhhf0
耐久性を求めるのならばE2Cだけはやめとけ・・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:53:26 ID:mJ9UvCzx0
>>824
過去の世界からの浦島太郎お帰りw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:55:00 ID:rQbsuNFp0
E2cはがっしりしたコードの割りに切れるとか聞きましたが、改善されたと上の方で見かけました
実際良くなったのでしょうかねぇ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:03:47 ID:5ZGY3DYU0
今のE2Cは耐久性良いの?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:58:55 ID:Yfnb4C0WO
耐久性はともかく、音質は最近の安物と変わらないな。
付属品が充実しているのと、装着感がいいのは認めるけど。
正直E2c買うぐらいなら少し背伸びしてER-6やAH-C700などを買うことをお勧めするよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 01:11:46 ID:V4zf+ii50
最近の安物と言えば例えばどれになるでしょう。
ER-6(iじゃない)も試してみたいのでそちらでも構わないと思っています。
プラグがL字のER-6iの黒でも良いのですが、違う音に触れてみたいので…。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:31:48 ID:KuaWvttW0
e2c の検索結果 約 1,160,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

関連検索:
e2c 断線 e2c スポンジ e2c 三つ編み E2C 装着

831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:34:13 ID:Yfnb4C0WO
>>829
例えばFX22SとかE2cと同じくらいだと思うよ。
最近の安物は普通に音質がいいものが多い。
まあE2cは古いイヤホンだから当然と言えば当然だけど。
違う種類の音なら、やはりAH-C700や3StudioやE3cあたりがいいんじゃないかな。
諭吉一枚で買えるものとなるとどうしてもER-6やEX90などになってしまうけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 12:17:10 ID:xcpRSuLY0
E2cは高域が押さえられているから、気に入らない人が多いようだが、
音の粒立ちとか切れ等のユニットそのものの性能は、他の同価格帯や低価格帯のものとはレベルが違うと思う。
その高域にしても、低価格帯のものは角がきつい歪感のあるものだから、必要以上に出ていても有難くはないけどな。

粒立ち、切れ、解像感に絞ったダイナミック型カナルの俺の評価
ep720 >>> E2c >> C700 > (CK7、HJE70、EX90、その他の低価格帯カナル)

CK7、HJE70、EX90もユニットそのものは低価格帯のものを使っているように感じる。
C700は微妙。
(念のため言っておくと、これらはチューニングが違うから総合評価としては低価格帯とは違う)

vibe、R220は持っていないので分からない。
(当方、田舎住まいなので試聴不可のため)

ちなみに俺は高音厨でE500、E5c、5Proのマルチドライバー系より
ER-4S、E4cの細い音の方が好み
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 14:31:20 ID:Yfnb4C0WO
>>832
俺は中高音のこもりが酷いと感じたよ。
ボーカルの明瞭さに欠けると思った。
粗の無い音ではあるけどぼやけている印象。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 14:50:22 ID:xcpRSuLY0
>>833
篭りというより曇っているように聴こえるんだろう。
高音域は抑えられているかならな
ただ、ぼやけているか?
高域のシャリ感が無いからそんな風に感じるのかな
まあ、こればかりは個人の感覚だからお互いに分かり辛意いところだな

SHUREは全シリーズ持っているが、俺はE2cも明らかにSHUREの音だと思う
明るく、歯切れが良く、明瞭な音がSHUREに共通する音ね
もちろん、兄貴分達のBA機にはかなりの差はあるが

参考の為に、どんなイヤホンを気に入っているか教えてくれ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:13:41 ID:lx/PchSx0
「切れ」「解像感」っていうのは何となくイメージ湧くんだけど、
「音の粒立ち」ってイメージ湧かない。
誰か教えてください。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:22:05 ID:h7oW90k10
>>835
エッジがきいてる感じなんじゃないかと。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:39:29 ID:1Bt/EiXO0
>>835
オタがちょっとわかってるような気になって書いてる自己満オナニーレビューだから
気にしなくて(というか相手にしなくて)いいと思うよ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:41:43 ID:Yfnb4C0WO
>>834
5EBが大好きです。
ER-4Sでもあの音にはかなわないと思っています。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:04:20 ID:JN+eKZXL0
でもゾウさんはもっと好きです。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:19:10 ID:K1uId4no0
○ケーブル3m以上
○SU-DH1との相性最強
○ボリュームコントロール有り
○価格問わない

候補ageよろしくお願いします。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:31:19 ID:U13czvYKO
5Pro、やっと修理から戻ってキタ。無料で新品交換って嬉しいー。
線も本体の質も丸っきり。変わってんのね。
バックアップに使っていたC700も気に入ってしまったので併用しよう。
イヤホンって種類によって、全然音の特性違うよな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:25:46 ID:KO/G97eM0
IE-10か3スタ買おうと思ってるんだけど、どうちがうの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:07:28 ID:V4zf+ii50
>>830->>834
ありがとうございます。
ER-6iの高音が気に入っていたのでE2cも考え物のようですね。
装着感は好みなのでまだ未練はありますが、一時しのぎで安いカナルにしようと思います…。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:50:28 ID:BaW3/+2A0
>>842
雰囲気
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:01:42 ID:pN9ND35s0
10pro国内正式発売いつですか。

6月過ぎるのなら、どなたか国内での入手方法教えてくだされ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:02:35 ID:YC8OsdoR0
amazon
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:12:37 ID:pN9ND35s0
>>846
それも考えてはいるのですが、
国内配送の手数料やらなにやらがよく理解できないのです。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:55:40 ID:U13czvYKO
修理で新品になった5Pro、なんか右側がプチプチと切れる様なノイズが鳴る。
そんでジロジロ見てみたんすけど、右側の線の付け根がいきなりスポッと抜けてビックリ。
左側はガチガチで抜けそうにないのに、右側スカスカで抜けるんだ。
新しいのは色々代わってるんだなぁ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:04:21 ID:bE5J+J8U0
>>848
ネタですか。
もともとコードが交換できる仕様ですが。

ttp://web.m-audio.jp/store/Earphone/Earphone.html#Accessory
のスペアケーブル参照
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:51:37 ID:AAiN9Ls/O
>>849
あ、いや、接触不良なほどスカスカっす。
取りあえず中の棒をコジッてきつくして試してまつ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 03:45:53 ID:X1oQ+Mp70
Victor 「マシュマロ」 HP-FX33 買ったんだけど、話題無いね。
PLUGより高音はキレイに出てる思う。
もちろん耳栓型だからぐっと耳奥に突っ込めば、低音はしっかり出る。
(PLUGは突っ込みすぎるとハウジング直径?が大きいから耳と接触して痛かったが、
これはスリムだからスッと突っ込めてそういう問題も無くてイイ)
コードがエラストマーだから絡みにくくていい。
ということでPLUGより個人的に上。
値段相応だとは思うけど。
あと、イヤピースはマシュマロほど柔らくない。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx33/index.html
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:34:24 ID:P1g+p5/K0
>>851
マシュマロは俺もかなりお気に入りだ
パッと見た目はFX77よりも安っぽいけど作りが結構しっかりしてるし
デオデオで2000円で売ってたから買ったけど得した気分
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 11:24:42 ID:7NAS+wxg0
マシュ磨呂スポンジを他のカナルへ移植したレポを頼みたいのであります
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 14:49:23 ID:6kjfO/Zn0
アルバナでBAデビュー。
かなりのお気に入りなんだが、コードが堅いせいか
タッチノイズがすごく耳障りに感じる。

こんな私はSE210で幸せになれますか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 14:59:00 ID:pOxNZea10
>>854
耳掛けできれば幸せになれる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:19:08 ID:DeeRbwDY0
>>854
逆さまにしてSHURE挿しの耳回しをしてみれ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 16:30:23 ID:whCz2/q50
耳たぶくらいかなw>マシュマロ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:35:09 ID:1M5RhgcVO
京都でC700売ってる店知りませんか?
いま、買いにいきます
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:47:21 ID:+EF3KTg50
>>858
京都市内だと祖父(四条、Avanty)、J&Pはなかった。
オクの相場が1万前後だから、オクで買えば?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:52:17 ID:27f9UZkq0
自分もアルバナ買ってみたり。
ヨドとかで色々聴いて印象良かったんで、、
ってヨドではいまは置いてないみたいですが。。
あんまりHiFi指向じゃないと思うけど、屋外で聴くには
ツボを押さえた音作りですねえ。
ローエンドのBA、ミドルクラスのカナルとしてなかなかイイ


角祖父で4Sの中古が16.8kであったなぁ。相場ってこんなもんなのかな

861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 19:07:14 ID:/ttUcNGp0
>>859
アバンティの祖父は異常に品揃えが良くなってる。
安いのは見なかったけどER-4SやE500、E5cほか高級カナルなら
ほぼ手にはいるようになってるね。
ER-4Sが乙矢より8千円くらい高かった気がするけどw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:12:44 ID:/ZJStRP50
SonyのMDR-EX85SL買おうと思ってんだけどさ
これってイヤホンのコード0.5Mしかないって書いてあるけど、短くない?
1Mの延長コードがついてるみたいだけど、実際MDR-EX85SLを使ってる人は、
イヤホンをわざわざ延長コードに挿して、本体に繋いでるの?
実際使ってる人レス頼む。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:17:44 ID:0/6AOfvF0
MDR-EX85LP買ったよ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:27:42 ID:PVutEXAB0
>>862
悪いことは言わん、90SLかもうちょっと頑張ってER6にしなさい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:33:41 ID:zlBm1x5H0
>>858
もう遅いかもしれんが、ヤマダの八幡店で売ってる。値段までは覚えてない。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:38:37 ID:/ZJStRP50
>>863
レスありがとう
SLとLPってのがあったんだな。知らなかったよ
LP買うことにする。店頭に並んでたかな・・・
今度電気屋に行ったときに注意して探してみるわ

>>864
レスありがとう
予算的にイヤホンに1万は出せないんだ
金があれば、よりいいものをほしくなるんだけどな・・・
今はE85で妥協しておくことにするよw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:54:58 ID:MfrX2Svj0
>>866
このブログによるとLPは海外向けで
店に取り寄せてもらったらしい。
ttp://normal.jpn.org/diary/2006/12/mdrex85lp.html
今は普通に買えるのかも知れないけど。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:55:53 ID:adOIUV8/0
>>866
ある所にはあるがそんな事言ってるようではまずない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:14:21 ID:/ZJStRP50
>>867
調べてくれてありがとうw
俺もLPがあるって聞いて検索かけてそのブログみたよ。
ソニーの詳細みたら 
  取説:英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語
こう書いてあった。。。
俺が使うだけなら全然かまわないんだが、プレゼント用に買おうと思ってたからちょっと迷うな・・・
なんかパチモンみたいな印象を受けそうだw

>>868
日本語でおk
量販店にはないってことが言いたいのか・・・



取説の件でSLかLPか迷ってるんだが、
SL買った人は延長コードに繋いでるのかな・・・
それとも50cmでも全然問題ないのか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:36:33 ID:zlBm1x5H0
>>869
問題ある。SLは、延長ケーブルをつないだとき、接続のコネクタ部分が重くて
下方向に引っ張り感を伴う。LPの方が実売価格で3千円高い(EX90)が、
素直にLPを買っておけばよかったと後悔している。

871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:40:23 ID:u9T4VptE0
>>869
俺はEX85SL使ってるけど、首から下げたMP3プレイヤーに繋いで聞くのがメインだから50pで問題ない。

>>870
EX90も同じ仕様じゃないの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:42:09 ID:M0ywP0IV0
>>861
高いと言うかそれが量販店的な定価だぬ
ER-4Pの黒とかだと定価で買うしか無いし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:44:29 ID:adOIUV8/0
>>869
そのまま日本語で

50+100って長いよ。
85LPは4980円以下で安売りしてるの見た事ない
全色置いてなかったし、青も赤も案外落ち着いた色だったから良かったが。
LSならネットで送込み3780円とかあるからな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:45:20 ID:5jKt5zxu0
>>861
ソフの高級イヤホンは値段が高いの多いよな、3k以上の差があると流石に買ってられん
そういやアバンティ店のMP3プレーヤーの中古ってi Podしか無かったよな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:46:39 ID:MfrX2Svj0
>>869
SL買ったけど、プレーヤは胸ポケットに入れてる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:47:12 ID:zlBm1x5H0
>>871
EX90SLは実売価格7,200円だったけど、EX90LPは9,800だったということです。
わかりにくい説明ですみません。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:54:09 ID:27f9UZkq0
EX90ってイイんだけど、やっぱりネックチェーンなのがなぁ。。
ソニーとしては元祖だし、やめることはないんだろうな

878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:56:08 ID:adOIUV8/0
>>877
耳の上回せないタイプのカナルとしてはネックチューンの方が正解かと
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:03:40 ID:/ZJStRP50
>>870 >>871 >>875
レスありがとう。
俺は主にズボンのポケットに入れてるから、50cmでは短い
延長コードを使うくらいなら確実にLPがいいんだな
なぜ取説に日本語がないんだ・・・
海外版にする意味がわからない。
取説なんか気にするなって言えばそれで終わりなんだが・・・

>>873 >>876
値段まで教えてくれてありがとう。
LPとSLで値段が違うとは思わなかった・・・
むしろ延長コードつけてんだからSLのほうが高くていい気がするんだが、なぜなんだ



EX85SLのメリットがわからなくなってきた・・・

880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:21:20 ID:adOIUV8/0
初めからイヤホンに5000円出そうと考えていて、
ロングコード(1.2m)での環境でしか使わないのなら
1000円ケチって使いにくい思いをするよりはLP買った方が。

いっぱい出回ってる物の方が安いだけ
ビック新宿西口にLP一部色があった



延長コードはショルダーバックの時に取り回ししやすい位か?
あ、あと店でイヤホン視聴する時にあると結構便利
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:27:51 ID:6kjfO/Zn0
遅レスでスマンが>>855 >>856,
レスありがd。

ただ、アルバナでSHURE挿しは不可能に近いとオモ。
逆さにするとコードが耳奥に向かうし、
そもそもコードの堅さゆえ、素直に耳に従ってくれない。
>>860もいってるとおり、屋外で使う分にはホントにCPいいだけに…、
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 23:58:48 ID:cpQTS2es0
>>861
アバンティの祖父にER-4Pの黒ってあるかな?
もし知ってたら教えてホスィ・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:06:45 ID:gLHX2FNM0
>>882
今日E500PTH買いに行ってきたけどあったよ。
884861:2007/03/19(月) 00:11:36 ID:6AI9Iz/X0
>>882
先週金曜に行った時にはPは無かったです。
赤青のSのみ。
新しいところではたしかep720があった。
プラッツにあった頃はあんなに高級カナルそろってなかったのにどうしちゃったんだろう…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:12:21 ID:4gmG2P6l0
>>883
情報サンクス

音屋4月くらいまで待って赤青のままだったら
買いに行くかなぁ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:15:02 ID:4gmG2P6l0
>>884もありがとう。

店舗移転でイヤホン売り場ショボくなっちゃったかと思ってたから
結構嬉しい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:17:27 ID:6AI9Iz/X0
>>885
せっかくのエティなんだから赤青の方がいいと乙矢で買っちゃいました。(そもそもSだけど)
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:11:02 ID:tqR8MwzD0
所でSE210辺りはいつになったら買えるんだね?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:27:48 ID:bDqE/3VU0
EX90LPだが
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/index.html
ここに載ってる特約店でしか販売しとらんよ

近くに店舗無いようなら音屋が安いんでない?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 02:26:58 ID:rHN8H+0T0
ちなみに889の店でも実際に店に無い事が多いから注意
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 06:51:30 ID:ymrjeSW20
>>881
俺はアルバナをシュア挿ししているぞ。
俺の場合はシュア挿しの方が耳の奥まで入って、遮音性が上がり低域が良くなる
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 07:53:36 ID:nsyp4eaK0
同価格帯にはいいイヤホンがあるんだからEX90LPにこだわる必要ないだろ
ソニー信者ってなら話は別だが
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 09:04:27 ID:14neQljY0
>>881
コードをクリップで服にとめるといいかも
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 22:01:36 ID:LvUchMKn0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:30:03 ID:Mz/gdTZZ0
なんか海外ものって故障とかの報告がものすげぇぇぇぇぇ多いんだけど

値段の高さは音質にふってあって品質にはふられてないってこと?

二本ものはほとんど壊れたとかきかないやん
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:57:09 ID:ot4csuCZ0
K26Pっぽい音のやつ教えてくれ
値段はいくらでもかまわない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:07:56 ID:8xs+ZVmZ0
>>895
国産でも断線は経験あるけどユニットが割れたとか壊れたとかは無いね。

手持ちの洋カナル1個しかないけど
なんでこんなところがってとこがぱっくり割れてた
気候があってないとかあるのかなぁ・・・。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:17:19 ID:aEBx7wEaO
>>895
良いんだけど、どこかで何かが抜けてる。車と同じ様な。
でも断線はしかたないかも。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:29:55 ID:tfFqM+Km0
まぁ毎日通勤通学に使ってればよほど丁寧に使うか、一年で使い潰すくらいに割り切らないとな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 03:52:33 ID:cCrkHE2iO
1万円なら1日あたり27円だよ安いじゃないか
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 08:28:53 ID:6GHY6If00
EX90もL側がすっぽ抜けたりしたし国内メーカー品でも品質悪いのはあるでしょ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 11:41:38 ID:Y/zRDCLwO
最近のUEはこわれない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 14:10:57 ID:C0I6FVdz0
>>858
たしか西院のジョーシン電気の地下においてあったとおもうよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 15:28:30 ID:Mz/gdTZZ0
>>902
対策型でも断線したり割れたりかなりしてるみたいですよ…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 15:33:36 ID:kLcUbhOW0
>>833
プレーヤーは何を使ってる?

オレはクリからiPodに替えたら、E2cがコモッてる用に感じだした。
実際にはプレーヤーがダメなようだ…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 16:19:31 ID:flnKr7n1O
>>895
日本のが丈夫過ぎるだけと思う
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 17:47:43 ID:XKvOCuQ00
某ソニーのイヤホンは一年持たずに壊れましたが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 17:48:50 ID:VTQlpieW0
それはタイマー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 17:56:14 ID:ksra5mmo0
昔ソニーの3000円ぐらいのカナル買ったけど、
半年も経たずにコードがボロボロになったことがあったな。

まあ俺があんまり手入れしなかったってのもあると思うし、
保証で新品に換えてもらったからよかったけど。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:06:15 ID:5i7FHDHv0
コードが切れそうになったらテーピングするのは常識
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:52:47 ID:JfQivbuR0
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:35:48 ID:kF1EIzgG0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/pana2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/sony1.jpg
マネシタ?
EX90っぽいのはビクターもノイズキャンセル対応で出してたが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070122/vic07.jpg
流行かな。ソニーが特許だか実用新案だか出してたんじゃなかった?
まだ申請が通っていないから出してもOKなんかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 19:39:11 ID:dqjN3QON0
HJE500 金属製ではヤフヲク パチモンカナルを除けば最安か? ってぐらいだな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:12:32 ID:09xCSkdJ0
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:18:16 ID:M19oZocg0
流石天下の真似下というかなんというか・・・
ここまであからさまにパクるんじゃ、ELECOMと同レベルだろ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:19:28 ID:H0n4SokBO
>>905
いろいろ使ってるけどメインはMZ-RH1かな。
穴あけると抜けが良くなるらしいので今度試してみようと思う。
保証対象外にはなるが。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:27:01 ID:OczR0LM60
>>912
まんまだな、作ってる人は同思って開発したんだろうか・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:28:47 ID:dqjN3QON0
ノイズキャンセルの特許はBOSEだと思うよ。
それもかなり昔の話みたい。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:29:26 ID:A7KpmlYj0
UEの真似して安く流通させてくれないかなあ
ありえねーけど
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:37:19 ID:ksra5mmo0
ヨドバシ.comで
EX90SLが5,980円 ポイント10%
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:39:43 ID:1lo/cB8B0
>>910
たいていシースはなんともなくてどこが切れ or 切れかかってるのかわからない罠
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:58:12 ID:Q5tLUyF90
>>912
エレコムも似たような形のカナルを発売してるじゃん
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 13:56:23 ID:jxK/jg1j0
>>920
安いと思ったけど送料かかるんだね
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 00:41:18 ID:Drs2Kwzz0
CX300を使ってみました。PLUGよりましでした。
解像度がよいです。装着感もPLUGより無理がなく、くぐもった低音も
ない感じです。願わくば、もっと安く手に入ればと思います。
ボーカルが明瞭、クラシックも適度に対応していると思います。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:23:27 ID:tODq3vqhO
予算〜5万、電車内や徒歩など屋外で使用、ボーカル等中音域重視
低高音は無論良いのを望むが、中の下くらいの駄目さなら許容範囲
ポップスやロックなどを良く聞く、耳あなのサイズは普通

って言う条件で良いのは何ですかね?
一応インイヤーのスレでも聞いた事は有るんですが
より自分の趣向に合ったカナルスレだとより適格な答えが得られそうと思って…
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:54:37 ID:RpxeM6o30
>>925
カナル使ったことある?
歩行時に自分の足音がドスンドスン響くのは許容できる?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:59:34 ID:tODq3vqhO
>>926
それは大丈夫です
カナルは安物しか使ったことは無いですね…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 03:17:13 ID:WSSX64bSO
>>927
3スタでいーんでは。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 05:09:09 ID:WG9E657L0
>>925
3スタ or アルバナ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 10:00:07 ID:tODq3vqhO
>>928-929
ありがとうございます
後は細かく考えて決定してみます
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 12:41:13 ID:FT7dcuh8O
>>925
中音重視バランス型のE4C
もう少ししたら、ショートケーブルのSE310も出るので、そっちでもいいかも
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:36:25 ID:/evyqAXhO
>>925

5Pro、10Proをすすめる。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 16:38:04 ID:1JLbKPtb0 BE:5321693-2BP(189)
EX90SLを淀で買っちゃった。
なかなか売り切れないね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:16:30 ID:r00mNR690
>>933
昨夜一度は売り切れてた
追加じゃないのかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:26:47 ID:pcG9KA5X0
1万円前後のカナル欲しいんですが(ER6とかE2c)
秋葉原で実際に視聴できて割と安い店ってありますか?
店のおすすめがあったら教えていただけると幸いです
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:01:49 ID:EfO73v2P0
>>935
ヨドバシ
サウンドハウス
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:19:46 ID:pcG9KA5X0
>>936
ありがとうございます。秋葉原にサウンドハウスの店舗あるんですか?
今度調べていってみますね。助かりました
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:35:52 ID:EfO73v2P0
サウンドハウスはアキバじゃないよ。通販。
939妄想:2007/03/22(木) 20:47:55 ID:T28otErf0
コードの色について

90年代はまだ珍しかった白色のを使って悦に入ってたんだけど
iPodが登場してから一気に陳腐化してつまんなくなった
かといって一番安っぽく見える黒に戻るなんて絶対イヤ

蛍光じゃない淡い桃・・・桜くらいが欲しい
バラナルに組み合わせるなら萌黄や翡翠もいいな
エレコムさん作ってよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:17:36 ID:dN1pQjYF0
別に色なんて…無難に普通の黒が良いな…

スケルトンは今更だしショッキングピンクとかメタリックとかレインボー(スト2みたいだw)
でも出せば良いのか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:39:04 ID:dGG8qWSOO
外国メーカーのコードはシールドされている
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:52:45 ID:mMAuVZhD0
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:59:48 ID:IkAQq17F0
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:22:13 ID:/Yfmr+100
いや〜、まいった。。
harman/kardonのep720購入したが、トリプルフランジチップが耳に全く合わない。。
すっかすっかの装着感にすっかすっかの低音,,,,,,www
付属でスポンジチップ付いてるがスポンジチップはもともと好みでない為買って後悔。。
トリプルフランジだとEtymoticResearchのものが良いですかね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:29:58 ID:1/cBWBFNO
>>942
これ欲しいぞ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 00:26:33 ID:2DPYdt2q0
>>942
米屋きたぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 00:28:18 ID:O2528P3q0
アマゾンでもEX90安くなってる気が・・・?

送料かからんし、買うならこっちのがいいかもね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 00:53:20 ID:P6vmF5Dl0
ほんとだ、なにがあったのだろうか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:03:21 ID:pKulxdxy0
夜行列車でE4Cを結構な音で聞くのは周囲に聞こえるもんかね?

遮音性がいいのは知ってるが、どこまでなんだか・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:04:57 ID:Wv3TvUA+0
>>947 値下げしてるね
待つ方がよかったかも。まあいいや。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:07:01 ID:+JdNc9/K0
>>944
殆ど同じものだと思うけど・・・
三段キノコが合わない場合は、先っちょか根元のキノコを切って二段にして見ると
会うかもよ。
俺は左耳だけ二段にしてる。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:14:12 ID:B38DPN5W0
>>951
そんな後戻り出来ないことするよりは、ER-6i用の2段キノコの大小を
試した方がいいのではないかと・・・
金で解決することになるけど、後でやっぱり3段キノコを買い直すなら同じ事だし。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:15:44 ID:B38DPN5W0
ていうか、マジレスするのも恥ずかしいな。
3段キノコがスカスカってのはあっちのスレにも出没してた怪物くんか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 12:54:50 ID:mUhxQ0pX0
E500とER-4Sどっちも持ってる人に聞きたいんだけどこの二つって併用できるぐらいぜんぜん違うの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 13:46:15 ID:R4TA1wuI0
もうじき闘いに決着がつく
米屋のカナルが王者になる!!
我はひそかに聴いている。
素晴らしい…そして深い。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:01:17 ID:zJLPfov/0
予算1万までで、ゴアトランス・サイケ・テクノを聴くんですがお勧めはありますか?
キックとベースのゴリゴリブリブリした感じが好きで、今のところプラグかReference220あたりで
悩んでます。宜しくお願いします
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:10:55 ID:vLLvAhaM0
>>956
CK6
958956:2007/03/23(金) 14:57:50 ID:zJLPfov/0
言い忘れたんですが、電車の中で聴く事が多いです。
CK6は音漏れとかどうですか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:07:15 ID:andp7LLZ0
CK6はねーよ。あれは失敗作だろ
CX300でも買っとけ。
あと、音漏れはカナル型ならほとんどの製品は気にしなくていいと思う。(SONYのEX90みたいなのは別だけど)
960956:2007/03/23(金) 15:29:10 ID:zJLPfov/0
CX300の方が評価も上っていうか価格コム1位ですね。
値段も安いのでこれ買っときます。
ありがとうございました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:20:31 ID:xblre+p+0
今日EP720届いたけど、三段フランジのシリコンの質が
前に使ってたER6iと微妙に違う気がする。
違う会社だから当たり前なんだろうけど。
ちょっとだけ面食らった。
使ってるうちに柔らかくなるんだろうか。
それと黒スポもER6のに比べるとデカいよね、やっぱり。

しかし、一番の問題はBOSEのIEに慣れてしまったクソ耳だ。
モニタースピーカーに例えるならEP720がヤマハの10Mみたいな感じに聴こえてしまって
味気ないったらありゃしない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:34:47 ID:Rx8AYKZwO
初カナルなんだけど、コードが擦れ音がダイレクトに伝わるのはやはり宿命?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:39:53 ID:Rx8AYKZwO
ちなみにATH-CK31なんだけど…
てか、イヤーピース中身スカスカなんだなorz
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 21:44:06 ID:9fEPmx3YO
>>963
イヤーピースによってだいぶ変わったりするから一概に言えないが、
コードの作りが甘いとタッチノイズはひどくなる。

ところでC700付属のイヤーピースが合わないんだが、
3段の奴でC700につくタイプある?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:15:41 ID:zwR6bmp00
10pro 5pro 3stu ER4S
で音質比べた場合
まぁ10proがトップに来るのは分かるにしても
後の三つの特徴はそれぞれ何だろう
値段で並べるのは簡単だろうけれど、得意分野とかは有るだろうし
もし得意分野が被ってるならば、その部分はどちらが優れてるかも知りたい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:36:48 ID:7Rsoh84e0
>>961
俺が買ったのはEP720黒で付属キノコはグレーだけど、前から持ってる
ER-6i黒のグレーキノコと全く同一だよ。
ちなみに黒スポも全く同じ。
違うのは耳糞フィルターだけ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:43:20 ID:gsO+G9ZS0
EP700系にエティモティックのチップって付けられるの??
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:43:43 ID:UtOW1PU3O
今日アバンティ祖父行く用事合ったんでイヤホンコーナー見てきたが
赤青ER-4Sしか無かった。けどE5cやらE3c、5Proはあったな。
ただ試聴は無理っぽい?

アバンティ祖父は今日初めて行ったがあのフロアだけ異彩を放ってるなw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 22:58:34 ID:lHF7f5y40
>>965
低音ソース 5pro 3stu ER4S 高音ソース
って感じじゃね?ちと大雑把すぎるけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:10:09 ID:9ytdLj/e0
>>967
shureのだって付けれるよ。 クリアとかグレーとかEtyに無いものも使える。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:28:07 ID:x5Pv5nhSO
>>964
mimisenってゆーイヤホンは三段キノコがある。国産カナルと互換性があるみたいよ。
ただ、音がかなり篭るとのこと。E2c用のチップは使えるよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:39:05 ID:9l7scOXY0
mimisenってこんなのあったんだなw はじめて見た。
ttp://www.ec-shopping.net/shop/ISOC0010/product_info.php/products_id/11
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:48:22 ID:d3GihD3x0
このmimisenっての、中身はおなじみのアレでしょ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:04:43 ID:e53LdmoJ0
>>968
俺も今日行ってきた。
こないだER-4Pが有ったって言ってた人がいたので買い物のついでに確認してきたけどやっぱなかった。
しかしER-4Sが3箱もw担当者の気が狂ったとしか思えん。嬉しいけど。
あとは視聴できたら最高なんだけどなー
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:14:41 ID:pZccyjU50
>>971-972
Sugeeeeeフォスターのアレってまだあったのかよ!

↓に追加だな
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1172806522/33,35,36
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:21:04 ID:UK5LKoRV0
プラグがストレートの奴ってあんまり無いんですかね。
気に入った奴の殆どがL型と言うか、くの字でちょっとションボリ。。。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:53:23 ID:8G2W/QhZ0
>>976
俺はむしろL字型派。
ストレートは断線しやすいし、
ポケットに入れて聴いてるからプレイヤーの端子に負担がかかりそうで恐い。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:11:26 ID:ed9rfMbr0
俺も断然L派だな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:37:30 ID:hOPMG7r90
>>972
C4-RE1 って型番に苦笑
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:43:20 ID:F7ec8OpK0
ep7x0のプラグは微妙に曲がったストレートで良く考えられてる感を感じる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:51:56 ID:UK5LKoRV0
L字型派が主流なのかな。
最近の携帯は音楽とか動画とか対応してるのでせっかくだから使い回そうと思ったのですが、L字型だと結構使い難く感じてしまいました。
携帯用変換プラグとかを考慮する位なら、それ用に別のを用意した方が良さげですね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:56:09 ID:vjd9MRSf0
自分は逆にストレートからLへの変換アダプタ探してるんだが金メッキのが見つからない…
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 04:18:16 ID:hOPMG7r90
>>981
“オーディオ機器”を意識させるように企画された商品は
ほとんどL字だよね。実際にこっちのほうがトータルでの
メリットは多いんだろうね。ケーブル皮膜の材質や径にも
よりけりだろうけど。

でも、俺も気分としてはストレートプラグのほうが好きだよ。
携帯機器との見た目の親和性ってとこがね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 04:22:05 ID:hOPMG7r90
ところで、ヨドコムの安さに釣られてEX90買っちゃったわけだが、
なんかボヤーっとした音で甘ったるい味付け感があるんだけど、
これって鳴らしこめば変わっていくんかね?

エージングの話を出したからって荒れないでくれよ〜w
俺は変化認知派なんでね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 05:43:35 ID:5k+oIVl60
iPod用に高音質なイヤホンを探してるんですが、何かいいのありますかね?
できればあまりいじらないバランスの取れた音がいいんですが、
ロックやパンクなどをよく聴くので、あんまりシャカシャカ軽い音は遠慮したいです。
使用場所は街中・室内で、歩いたり頭振って落ちないくらいの装着感と
周りの音が気にならない程度の遮音性がほしいです。
予算は1万〜2万くらいです。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 05:45:13 ID:GIr48x020
>>985
デノンC700、イヤホンならCM7Ti
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 05:49:56 ID:hOPMG7r90
>>985
じゃあ大穴でK81DJ バランスとれてはいないけどもw オーバーヘドだし
普通にカナルなら3スタ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 07:30:43 ID:m4beKpeq0
>>984
ER系に慣れた耳の場合、リハビリが必要
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:06:15 ID:Wu4CwnNZ0
>>984
9800円のイヤホンの音って思うとそう感じるだけで
6000円で買ったなりの音質だと思えばかなり満足できるぞ
990 ◆SAKIx2Q9GQ :2007/03/24(土) 15:10:25 ID:u4T/zB3W0
【予算】1万円まで
【好みの音質】高音、低音両方がしっかりと出るもの
【使用状況】通学(電車)
【よく聞くジャンル】ロック、バラード
【使用機器】SONY NW-E005
【その他】服に擦れても耳に音が伝わらないもの 音漏れしないもの

以上の物を探しています。
よろしくお願いします。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:20:25 ID:csl0qpU40
>>990
マルチはやめようね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:45:18 ID:m4beKpeq0
>>990
少し予算オーバーだがE500
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:48:56 ID:m4beKpeq0
スレ立ててくる
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:51:02 ID:0dDlF4lw0
>>988
ER4P使って北けど、5EB買おうかと・・
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:52:21 ID:m4beKpeq0
次スレ

カナル型イヤホンのスレでつpart10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174726176/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 17:53:02 ID:wVR48WIZ0
>>990
遮音性抜群でバランスのいい音を出すEX90SLにしておけ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:39:53 ID:Y85iOeia0
埋め。
>>990
メタパナ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:58:30 ID:W0A8eg1+0
E3が9800円
あと200円で送料無料なのが微妙
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:59:14 ID:W0A8eg1+0
E3cでなく無印なのも微妙
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:06:06 ID:u0m3pYua0
いやっほう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。