低価格でナイスなヘッドホン 32台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-5ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 31台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170746828/


■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:26:32 ID:N6yASnMW0
■過去ログ
30台目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168784016/
29台目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165919201/
28台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163627834/
27台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159740101/
26台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156254717/
25台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/
24台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147249551/
23台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143367523/
22台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140277964/
21台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1137076588/
20台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134515121/
19台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1131798451/
18台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129439862/
17台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125353715/
16台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120226914/
15台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116906354/
14代目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113643705/
13台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110909677/
12台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1108959866/
11台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107031591/
10台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104166348/
9台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101514559/
8台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098188680/
7台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1095343262/
6台目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1091512485/
5台目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086708289/
4台目 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081415235/
3台目 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1077035999/
2台目 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071389105/
1台目 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061779756/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:27:44 ID:N6yASnMW0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 16:28:17 ID:N6yASnMW0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 17:20:55 ID:D5XcTqOC0
>>1
terchってなんだよm9(^Д^)プギャー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 17:28:05 ID:qtDupLweO
AD300とRX500比べてどんな違いある?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 17:37:19 ID:vIINYaFv0
>>1 >>5
儀式乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:07:32 ID:iC+QBrlN0
>>5
お(ry
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 18:55:52 ID:DFAeHbJh0
>>前スレ997
音漏れは最高にひどいが、家専用だと考えて、MJ5をベロアパッドで使え。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 20:09:47 ID:GUNd2WikO
MJ5と前スレのATH-A500だな!
調べてみる。ありがとう
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:40:11 ID:k4WUElgz0
HP830のヘッドバンドをはずしたら快適
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 21:44:02 ID:k4WUElgz0
外さなくても不快じゃないけど、髪に癖つきそうでやだった
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 04:58:14 ID:Uo9WvmUmO
A55が俺を呼んでいる・・・( ゚ ゚)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 10:29:35 ID:c2w20eyNO
前スレが落ちてしまった
今日買う時の参考にしようと思ってたのに
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 11:35:17 ID:oMGKtgR70
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 15:22:57 ID:AavAhXeL0
あきばお〜値上げしたな
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:56:03 ID:iDyQezVs0
オーディオ初心者の俺はHP830買ってエージングってもんの効果を初めてありありと実感中。
箱から出してすぐに聴いた時はただのドンシャリって感じだったんだけど、
3時間位鳴らしてから聴くと、中低音が出てきたかわりに篭りがすごくてモコモコの音。
中音域が低音に埋もれまくってる感じ。
軽くショック受けてたんだけど、今30時間位で聴いてみたらスッゲー楽器の音がそれぞれ分かる。
篭りもほとんど感じなくなって、こんな音鳴ってたんだ〜って感動。
あとホワイトノイズが少ないのもいいね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:06:57 ID:MlGXNwYV0
KOTOKOのきれいな旋律がやたら刺さるんだが、やっぱり安物だからか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 22:36:34 ID:91+CjZcF0
SX1だと良い感じだ
つーかマーティがいい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:37:35 ID:FsFsqoz+0
マーティ仕事選べ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 04:03:41 ID:hb6PtglM0
http://gprime.net/flash.php/soundimmersion
こんなんありました
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 10:24:06 ID:4FR2py9Y0
>>13
基本的な性能はA500が頭一つ上回ってるし、
オーテク的な鳴り方も同じだが・・・
独特の中音のおかげでボーカルモノはいいぞ>A55
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:02:37 ID:9TIdnFfg0
テクニクスRP-DJ1200って今はもう売ってない?
10年くらい使ってるお気に入りのヘッドホンなんだが。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 17:07:20 ID:4v53KbXO0
>>23
PCなんだからググれば一発だろ?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:44:53 ID:g61wVopl0
RX500買ったがけっこう音割れするなコレw
やっぱ他のに変えようかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 10:23:20 ID:05to8zMB0
>>25
再生側の問題かどうか確かめたのか?
バスブーストとか、再生側でそもそも割れたりする機種もあるぞ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 10:41:12 ID:KriCVw1O0
俺もRX500買った
着けた感じは悪くないし、値段も2000円と安かった
音は・・・なんというか値段相応?エージングすりゃ変わるのかな
今の所音割れは無し
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:11:43 ID:+GrR+weUO
RX500については、前スレで語り尽くされた感はあるが…まず、ノリの良い曲には合わない。
極めてフラットで延びが良く、立体感のある音なので、映画向き。装着感も良い。
ただ、フラットな分、アクション映画なんかには物足りないかも。
ロックなんかだと、ギターの表現が苦手。とにかくザラつくし、騒がしい。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 14:35:54 ID:fBOkien70
セリフが主の社交ダンス映画みたいなのは見ないから俺には関係ないな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 14:50:43 ID:JLQVsZmD0
音漏れしなくて音も良い方で安いヘッドホンを教えてください
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 15:11:34 ID:3NQyMl4V0
大創産業 ステレオヘッドホン
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 18:20:28 ID:wvN6r5E40
>>28
そうか・・・
んじゃロックに合ってるヘッドホンってなんか良いのある?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:15:46 ID:MOKvlysm0
>>32
耳掛けになるがKSC75。
値段が張ってもいいなら(ス)ポタプロ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:24:36 ID:05to8zMB0
>>32
MJ5,をベロアパッドで。音漏れはどうしようもないが、この価格でこれ以上探すのはつらい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:35:38 ID:1Wa+rDF80
A500を購入したのですが、ノートPCに挿すと音がダメダメでした
そこでDACの購入を検討しているのですが
おススメはないでしょうか?
スレ違いですがぜひこのスレの方に聞いてみたかったんで・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:41:19 ID:EBEdvbV30
m902を買うといいよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 19:46:09 ID:05to8zMB0
このスレ、まともな機器持っててここに居座ってる人も結構いるみたいだからなあw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:20:09 ID:BFyPcbh50
>>35
そもそもオーテク、A500に過剰な期待をしない方が・・・・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:21:28 ID:iW4/Y/lb0
A500は6000円以内じゃないと素直に喜べないね
4035:2007/03/17(土) 20:44:29 ID:1Wa+rDF80
いやコンポに繋げばA500の音にはすごく満足してるんですが
PCだと音が違いすぎてショックでしたorz PCで音楽聴くために買ったのに・・・
とりあえずsound blasterと>>36さんので検討してみます


41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:47:32 ID:zA3z1r+h0
誘導されてきました。
SE-A1000はどれくらい素晴らしいですか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:16:08 ID:05to8zMB0
>>41
何をどう使うのかとか、何とどう比べてよ。
言っておくけど、ふかひれスープはどれだけすばらしいですかって漠然と質問してるのと変わらんぞ。
一応、質問する以上は、答えの方向は明確にしようぜ。
単にすごくいいよって言われて納得できるんか? そうじゃないよな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:20:48 ID:zA3z1r+h0
答え様がありませんね。すみませんでした。
価格なりの価値はあるのでしょうか。
最低域まで伸びていて、ノリが良いと聞いたもので。
よく聴くのは、打ち込み系です。
低域の質が柔らかい、音が丸い、という点に不安を感じています。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:12:53 ID:h5Xp0ay20
>>43
その値段でノリを求めて開放型ならHD515あたりかDR150にケーブル交換で。
ケーブル交換はソニーの1.5m1200円ぐらいのお勧め、重いけど。
もしくはA700やSE-M900やDJ系いくしかないと思うなあ。

A1000は悪くないが、もう少しまったり聞くタイプじゃねえかな。
BGM的にはノリ悪くないけど、それ以上にノリを求めるなら合わないと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:25:34 ID:4NjUAGV+O
>>43
不安なら手を出さない方が。打ち込み系なら他に相性が良いものがある。
ただ、実売価格に対するパフォーマンスは抜群だと思う。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:42:47 ID:8r27n5080
>>44、45
ありがとうございます。
SE-M900、HD515、興味深いですね。
もう市場に出てないっぽいのが残念です。
DR150、ケーブル交換で低域締まってくれると、良さそうです。

マッタリ聴く分には、最適という感じですか?

金持ちなら、e9行っちゃうんですが・・・・・。

ちなみに現在、Proline2500のハウジングに、Proline550のプレート、
MS-2iのドライバを組み合わせて聴いています。
これで最低域が出れば、文句なしなのですが、
なかなかそういうヘッドフォンは、みつからないですね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 03:02:09 ID:q+Na7ouZO
質問ですが10000円程度で高音、低音がいいヘッドホンは何がありますか?

よく聴く音楽はメタルです。

48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 08:15:29 ID:h5Xp0ay20
>>46
DR150はしまる傾向ではないなあ。しまりがほしいならHD25。スレ違いだが。
あと、ごめ型番間違えたSE-900D。結構バランスいいけど好き嫌いあるかも。
でもまあ理想はe9だと思うなあ、好みからするとw

>>47
もうちょっとがんばってZ700DJかPRO700あたり。
頑張れないならM870やZ600。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 09:58:51 ID:zLzDXB0X0
>>46
MS-2改造するなんて罰当りめ。
ちなみにGRADO持ってるならDR150なんてどんな改造したってゴミだよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 13:59:01 ID:dHNtggLn0
>>46
この価格帯で打ち込み向きならHD515よりHD215のほうが良いよ。
フラットだけど低音締まってるし。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:40:02 ID:dAySGhzX0
ビクターなんか最高だと思う
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:43:50 ID:6ss8GPIU0
直接携帯のインターフェイスなイヤホンってほとんどないよね
安いのあったら教えてくれ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:01:57 ID:zLzDXB0X0
携帯用って出てるのでまともなのはこれくらいか?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-D333F.html
と思ったらこれ普通にミニプラグだしwアダプタが付いてるだけかよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:41:23 ID:PqYkMGEK0
安くて音漏れが酷くないヘッドホンありますか?
音はそんなに気にしないけどあまり悪いのも・・・
5546:2007/03/18(日) 23:51:25 ID:NkcPqQSS0
>>48
ありがとうございます。パイオニアフラグシップですね。
低音の締まりを求めると、どうしても密閉型になっちゃいますか。

>>49
ノリのよさは最高です。
ちなみに、ドライバだけなら1万強で買えるので、
実験するならオヌヌメかも。

>>50
低域を求めるなら、やはりHD215ですかー。
改造目的でなく、1台持っておくのもいいかなぁ。

>>51
ビクターは10万位のを試聴したのですが、
ちょっと低域の量感が少ない感じですね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:05:41 ID:NRx6B+TG0
>>55
え?まじで?GRADOのドライバだけ買えるの?
どこで?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:08:47 ID:9eD2K9v40
>>56
あ、補修品としてなので、製品を持ってないかたは難しいかも。
購入したお店で「補修品として手に入りますか?」って聞いてみるといいですよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:10:34 ID:NRx6B+TG0
>>57
持ってるけどあぽろんでかえるかねぇ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:11:53 ID:9eD2K9v40
>>58
多分OKですよ。さぁれっつらごー!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 00:44:56 ID:sCvWq4os0
>>54
篭り加減だが、意外とつかってて気になりづらいS550。
あの値段でこの取り回しとデザイン、音漏れ防止は破格。
まあまあの音はするし。
とりあえず3ヶ月dぐらいまでは音が遠めに鳴る傾向高いので注意。
あと低域は結構出る。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:02:58 ID:AmqbSWQ+0
AKGのk66を買おうと持っているんですが、これの音漏れはどれくらいのものですか?
深夜、ふすま一枚隔てた隣の部屋にまで聴こえるくらいなら、諦めます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 01:15:51 ID:sCvWq4os0
>>61
ふすまは危険だなあ。
曲のジャンルによってはK66じゃ無くてもいいような気も。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 04:10:53 ID:xLJBnflu0
あんまし話題に出ないπのMJ2買って見た
エージングまだだけどノリがいいねこれ
X122に近い軽快なドンシャリ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 10:12:01 ID:Kyq280ExO
>>61
余程音量上げなければ大丈夫だと思う。
漏れる音は高域が主なので、ふすまで結構シャットアウト出来る。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:39:08 ID:UgL+WnrxO
打ち込み系の曲をメインで聞くのですが、予算6000円前後でオススメを教えてください。

出来ればHP830とか以外で『あんまり出てこないけどこる良いぜ』ってのがあれば。
HP830とかが定着しすぎていて、他のがなかなか出てこない気がして(´・ω・)


HD215を考えていたのですが、ゼンスレで音がスカスカと書かれていたので躊躇い気味…
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:50:26 ID:e1az5yf10
>>62
>>64
ありがとうございます。

どうしようかなぁ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:58:21 ID:KHmY4+h80
>>65
音漏れokなのかどうか知らんが、MJ5をベロアパッド換装やや頭でかいとアウトなUR/40、
HT560、HP-D7あたりどうよ。
あとは超でかいが、流通在庫探してCDH-505とか。
外使用も考えるならD333や若干予算オーバーでZ500Djとか。

>>66
62でも書いたけど、よくきく曲のジャンルにもよるよ。
K66は、若干高域よりで低音やわらかめ&普通のイメージからすると若干軽め。
この狩る目が気持ちいいと思ってしまうとAKGからはなれられなくなるけど。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:02:16 ID:bEn5PETT0
i-pod用にSE-A1000の購入を考えているんですが、
SE-A1000は映画鑑賞以外でもいけるんでしょうか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 21:31:52 ID:2X3+I2Ti0
当たり前
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:07:11 ID:LzsYVGyK0
ヘッドホン購入で迷っています。

聞くジャンルはクラシック、ジャズです。AD500を買おうかと思っていたのですが、
他サイトのレビューでAKG-K66の評判をかなりよいようです。
価格面ではK66が有利なんですが…
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:31:11 ID:HUNu0nXz0
PCに直挿ししてパソゲーや音楽再生(主にポップス、ロック)をしたいのですが
この用途にXD200はマッチしますか?

3000円程度でもっと適切な密閉型ヘッドホンがあれば教えてください
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:33:27 ID:8FZ7tZaMO
わんわん厨ってなんですか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 22:54:03 ID:LzsYVGyK0
70です。
すみません別スレをみつけたので移動します。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:21:08 ID:GZYSmWEpO
>>68
むしろ優秀。価格に対する性能は音楽鑑賞用としても抜群に高い。
ただ、好みに合うかどうかは別。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 03:23:05 ID:83iFB9Ap0
AKGのK66のイヤーパッドが硬くなってきたんで交換したいんだけど、
どれか合うパッドないかな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 10:37:14 ID:peU2UHkSO
>>47
少し頑張ってHP-M1000買え
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:12:45 ID:GZYSmWEpO
K55を手に入れたぜ。
今まで、夜の映画鑑賞(ドルビーヘッドホン)と音楽鑑賞用にRX500を使っていたのだが…
音楽の場合、オイラの用いるソース(北欧・UK系のロック&バラード)を全く上手く聴かせてくれないので、AKGに期待したのだ。田舎だから殆どAKG売ってないんだよね。
んで、インプレ…ややドンシャリ。ターボバスと言う程低音はきつくない。ドラムの音は割りと軽快でズンドコならない。ベースの音がズンと前に出る感じ。
全体的に乾いたサウンド。RX500より、低音はもちろんボーカルも出るかな。でも、音質はまあそれなり。
同価格帯の国内メーカーのほうがクリアなサウンドを出すと思う。
しか〜し、欧州のロック・バラードには実に合う。全体の雰囲気がマッチするのだ。AKGサウンドだからか?J-POPには向かないだろうな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:23:07 ID:GZYSmWEpO
とまあ、携帯でダラダラすまん。
オイラには合う音だったからよかったが…絶対的な音質は高いとはいえないし、コストパフォーマンスもイマイチ。オススメはしない。
価格に対する性能はRX500のほうが優秀だろう。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:45:46 ID:peU2UHkSO
>>78
とりあえずKSC75奨める
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 16:20:16 ID:GZYSmWEpO
>>79
サンクス。あれも気になっていた。
まあ、個人的にK55気に入ったから問題無し。曲によってはかなりハマる。ズンドコしないのが良い。
最近、音楽環境がヘッドホンにシフトしてきて、スパイラルにはまりそうだ。こだわりも大して無かったのにな。
SE-A1000も買っちまうかな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:00:42 ID:nPolFwIk0
>46氏へ
出来たら写真うpしていただけるとありがたいです
自分も325iのハウジング部を他のヘッドホンに移植してみたいと思ってるので…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:07:45 ID:JhcaJyX40
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:32:24 ID:L/PeSBQy0
>>75
ケロロのパッドて取替えられるの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:39:21 ID:JhcaJyX40
>>81
待て、ハウジングの方を移植するのか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 01:51:50 ID:nPolFwIk0
>82 >84
ありがとうございます
移植は ハウジングごと です
誤解を生むような表現ですんません

あとはスレ違いになりそうなのであちらを見てきます
どうもです
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 19:08:19 ID:RPXvVFk20
A500よりHP380の音のが好き
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 20:58:12 ID:WYt9G1z10
>>71
ちょっと予算オーバーだが音漏れ控えめならHT560、OKならMJ5をベロアパッドで。
ちなみにXD200は悪くないけど、特別よくもないです。
過度の期待をしない&まあ使えればいいやってならならそれでもいいと思う。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 21:12:12 ID:fxpmyOIH0
83>>
何処かで見たけど、確かスタックスみたいに両面テープで張りつけるんだよね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:44:40 ID:WaKYXGqq0
>>87
回答ありがとうございます!

かなり控えめな音量で聴いているので、音漏れを心配する必要は無いのですが、
耳を完全に覆うタイプのほうが好きなのでHT560にしようと思います
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:01:30 ID:0TYONlqG0
AIWAのHP-X122を買おうと思ったんですけど、どこも在庫切れのようなので、
他にいいやつがないかと相談にきました。

・価格3000円以内
・側圧緩め
・PCでポップス聞いたり映画見たり

この条件でオススメありましたら教えてくださいませんか。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:24:48 ID:KpIDeJ4h0
MDR-XD200は割と側圧緩めだと思いますね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:35:17 ID:XFyXI7UM0

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1172382452/

無人島にもっていく、伝説の邦楽CD5枚は?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 07:29:16 ID:MDuL8N800
PX200とやらを買ってみた
早速聴いてみたら最初は「うわ失敗したwww」と思ったけど
12時間PCやらmp3プレーヤーやらに挿しっぱにして
今聴いてみたら「お?」と思えるぐらいの音の変化がw
調べたらエイジングに200時間ぐらいかかるのな・・・
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 09:50:00 ID:JWQfSI8LO
>>90
映画観るなら、マッチングや装着感でRX500が鉄板。
音楽には、まんべんなく音を拾う感じが逆に合わない。ゆったりした曲向け。
9590:2007/03/23(金) 14:07:14 ID:0TYONlqG0
>>91>>94
それぞれ調べてみましたところ、どちらかというとRX500の
方が適しているかな?と思いました。
もう少しだけ調べてからどちらかに決めようと思います。
ありがとうございましたっ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:46:18 ID:4c8FQDlo0
MDR510はMDR505を進化させた物と見ていいんだろうか
どうも退化してるような気が・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:02:42 ID:QP72j+LF0
>>93
まあ低音がすわりよくなるまでがんばれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 14:37:04 ID:Z/D05OAQO
・5000円以内
・長時間着けてても耳が痛くならない
・テレビ見たりゲームしたり
・音漏れしにくい

この条件で探してるんですけど、良いのあったら教えてください
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 16:18:58 ID:96FK+NEn0
RX500
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:19:49 ID:kUe+McMp0
2500円以内で、音に関しては相当ひどくない限りよくて
付け心地で選ぶなら、MDR-XD100一択ですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:33:44 ID:q2/k8YcP0
>>100
3000円だしてRX500買ったほうが幸せになれると思う
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:05:50 ID:Z/D05OAQO
>>99
ありがとうございます
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:17:54 ID:kUe+McMp0
>>101
ありがとうございます。
XD100より少し重いですけど、付け心地はいいのでしょうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 04:50:46 ID:XWoOdB/vO
SE-MJ3音漏れ酷いって聞くけどそんなに酷いの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:35:42 ID:tQRej4xo0
>>104
何というか
ちゃんと耳を塞げてない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 15:49:39 ID:7WpXyEKw0
>>104
耳乗せ型だから音漏れは完全に防げないよ。
同じ耳乗せ型の高級機ATH-ES7を持ってるから分かる。
音漏れを防ぐために側圧がかなりきついけど、それでも音漏れしてる。
音漏れが気になる人は、やっぱ耳をスッポリ覆うタイプじゃないと。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 19:02:37 ID:pLqGAGdjO
AK100はあと一歩だった
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 19:49:24 ID:RI1WBRg10
>>104
よく見ると分かるが、結構、音圧抜きの空気穴もあるしな。
MJシリーズは漏れやすい構造だよ。

>>106
ES7で音漏れさせるのは、さすがに音量とりすぎかと。
あと、室内と電車では環境雑音の量が違うので同じにしちゃいけない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:41:37 ID:zNLm+fic0
>>104
側圧が全くないから漏れるつーか開放型?w
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 02:48:50 ID:YekyKLM30
KSC75ってメガネ人間が装着できる?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 12:01:24 ID:xpzyXdLr0
メガネおっさんはヘッドホン装着無理ではないが、痛かったりクキクキ鳴ったりするよな
メガネのフレームやパッドの大きさ・質で様々だから試着が重要だよな
でも大概クキクキ鳴る
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 12:19:36 ID:iKTok2bc0
メガネメガネo(・_・= ・_・)o
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 15:27:08 ID:S0+i1Eph0
あと3個なんで一応貼っとくわ

Audio-technica ATH-SX1 12800円
http://www.sonicsystem.co.jp/webshop/shop/details.cgi?itemno=182
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:01:35 ID:8PckOXMM0
1万以上のヘッドフォン初体験でSX1買ってみたものの、糞耳の俺にはこれといった感激が無かった・・・・
手持ちで一番高いK66の方がくっきり音が聞こえる気がした・・・・
糞耳の俺にはSX1は役不足のようで。

SX1買う金でメモリ1G*2買えばよかったと後悔してる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:10:32 ID:U1lVQT320
まだCPH7000の方がいいような感じがする
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:35:49 ID:8PckOXMM0
>>115
よさそうじゃねーかああああ>CPH7000
ああ欝だ('A`)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 19:11:40 ID:fw4hieAV0
SE-MJ3B買ったけど、側圧が弱すぎて安定せず、
イライラしてヘッドバンドを締めようとグイグイやってたら真っ二つになっちゃった。
音は3000円未満にしては優秀だったよ。
ああ、鬱だ・・・。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 19:37:02 ID:yGQBqsmR0
>>117
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  くよくよするなよ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 19:38:59 ID:fw4hieAV0
>>118
ありがとう。
最近他スレでは春厨に粘着されたりなんだりで、かなり気分が沈んでるよ・・・。
実はこれまでメインでSportaPro使ってるんだけど、もう少し薄味なヘッドホンが欲しくなって買ったのに・・・。
ああ・・・。
次はM30だろうか・・・。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:15:37 ID:+Nr+Y8iX0
>>117
俺はゴミSJ5のヘッドバンドに移植したよ。
どっちだったか忘れたけど削る必要があったけど。
SJ5もMJ3Bもどっちもどっちて感じの音だけど。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:50:58 ID:aWiak9OgO
MJ5ってやつが気になるんだけど、実際どんな音楽に適してるんだろ?

一応メタルとかエレクトロニカとか聞いてるけど、今はイヤホンで聞いてるしなぁ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:08:26 ID:fw4hieAV0
>>121
パイオニアはSONY、Technicsと並んでDJ用ヘッドホン御三家だよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:30:38 ID:vyVh1EUF0
MJ5って音漏れるし、K24Pに勝ってるポイントが低音の量ぐらいしかない気がするんだが
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:35:30 ID:fw4hieAV0
>>121
メタルやロック(Rammsteinとかね)は俺もよく聴くから言えるし、定番でもあるけど、
KossのPortaPro系列が一番相性が良いかな。
これで味が濃過ぎるなら、Pro700とか、Z700DJもあるし。
PortaPro系列の音は、俺にとってはまさに麻薬だよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:54:02 ID:aWiak9OgO
>>124さん
PortaProですか…。
Amazonで値引されてますがちょっと学生には手が出しづらい値段ですね(´・ω・`)

SPORTA PROは5000円切ってますし、こっちならいけるんですが…。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:57:02 ID:fw4hieAV0
>>125
PortaPro、SportaPro、KSC75は、PortaPro系列。
スペックが同じでしょ?
ちなみに、おれもSportaProを使ってるよ。そっけないほうが好きだからね。
好きなのを買ってみるといいよ。KSC75は2200円くらいだし。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 22:58:21 ID:fw4hieAV0
素っ気無いって言うのは、デザインの事ね。
音は基本的に同じ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:11:39 ID:aWiak9OgO
>>126さんありがとうございます。
自分の回りの電化製品店はkoss社の製品は置いてないので、通販でじっくり探してみます。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:48:43 ID:yGQBqsmR0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:49:29 ID:yGQBqsmR0
誤爆!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:22:32 ID:4zW7qnEy0
大変だ、SONY MDR-D777が、7980円売ってる・・・。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:28:14 ID:r3DagPMr0
>>131
ナイスじゃないんだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:31:49 ID:4zW7qnEy0
>>132
いや、最近2chじゃあSONYは叩かれてるし、みっともないこともやってるけど、
ハイエンド製品はやっぱり一本筋が通ってるぞ。普段だったら絶対買えない一品なんだよな、俺にとっては。
なんせ、定価が24675円だからな。。。
ポチっとやっちゃおうかな・・・。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:36:26 ID:g2wrMx9T0
あれを買うなんてとんでもない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:53:43 ID:qc5Frpw30
ソニーといえばXD200の付け心地いいらしいけど、メガネの俺でも大丈夫かな?
三千円の予算なのでこれ買おうかと思ってるんだ。付け心地優先でwikiから選んでみた。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:59:46 ID:4zW7qnEy0
ざっと情報を集めてみた。
廃人さんの所では、酷評されてるのね。2chでも同じく。
Amazonや価格COM、ジョーシンでは評価が高い。
さて、どうするべきか。
前に近所の店で装着だけして見て、凄く印象がよかったんだよなー。
音を流せなかったのが残念だ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:15:19 ID:g2wrMx9T0
konozamaとか価格とか信用するやつがこんなところ見てるんじゃねぇよw
Amazonなんてよっぽどのことがない限り基本的にマンセー意見しかないじゃん。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:33:00 ID:4zW7qnEy0
2chだって同じようなものだと思うが。
でもなー、8000円あると、同じSONYでもZ600が買えちゃうんだよなー。
そう考えるとお得感も減るなー。
ほかにも、AKGのK81DJも買えるしなー。やっぱり、定評のあるモデルのほうがいいかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:47:25 ID:r3DagPMr0
>>133
それハイエンドじゃないし


>>138
元々音質に難のあるジャンルのが劇的に下げているしな
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:51:00 ID:4zW7qnEy0
>>139
ソニーのポータブルヘッドホンの中ではハイエンド。

>>元々音質に難のあるジャンルのが劇的に下げているしな

??
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:00:14 ID:PWus6FZp0
>135
眼鏡で帽子のサイズが60cmのデブでもOK
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:07:54 ID:y67Htlk80
D777は元のD77の音を再現しようと思って、妙に中低域が薄いんだよ。
ロックとか思い切り死ねる。
あの形でどっちかって言うと低域控えめでまったり聞きだから、そりゃ意見割れるわな。
かといって中域とかはそれなりに華やかなんだよな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:10:18 ID:4zW7qnEy0
>>142
あーそうなんだ。
的確なレビューをありがとう。
ロック好きだから、ロック不向きなヘッドホンはちょっとなぁ。
廃人さんの周波数グラフみても、ロック向きな特性には見えなかったしなぁ。
前々から気になってるM30買ったほうが幸せになれるかな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:21:12 ID:y67Htlk80
>>143
ちなみにANK7も試聴した限りではロック向きじゃないっぽ。
K81DJ手にはいりづらいしなあ。
MJ7NSのノーマル状態が高域が篭り気味だが低域がすげーごっつりある。
個人的にはM30よりはM870やZ500DJ、Z600あたりを推したくなるけどなあ。
まあどれも好みと用途で好き嫌いでそうなヘッドホンだが。
Z500DJは元気で無難だがノイズ拾いやすい。
M870は勢いあるけど、中域で微妙につなぎ悪く思うことも。
Z600はクラス随一の再生の細かさだが、サ行のかすれが結構きつい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:35:23 ID:y67Htlk80
そういえば。
バランス重視なら音漏れ加減注意できるならD333は悪くないかもだ。
これで歩行時のコードずれと音漏れ防止良かったら割と便利なのになあ。
ちなみに一ヶ月ぐらいしないといまいちノリの悪い微妙な音しかしない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 02:36:42 ID:opmVcGqM0
D777とA500だとどっち?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 07:23:28 ID:y67Htlk80
ええとさ。
塩味としょうゆ味だとどっちがいい?
とかいわれてもわからん。
どんなものをどこでどうするのよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 07:43:32 ID:jbsowRq30
ヘッドホンを食うのかよ?少しは頭使え
いいからとっとと答えれや
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:48:22 ID:DTwWaOgr0
お前にはドンキの特売品で十分
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 10:54:04 ID:ZJsFuqHxO
>>148みたいなゆとり世代には、比喩表現すら通じない。ある意味、可哀相な世代だよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 12:54:13 ID:U1ShJK480
>>113のサイトでSX-1買ったらただの白い箱に入れられて送られてきたんだけど
専用の箱とかないのかな?
今まで買ってきたヘッドホンは専用の箱があったしちょっと気になるんで
知ってる方がいたら教えてください。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 13:10:15 ID:opmVcGqM0
7980円出すならどっちでしょうか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 13:18:10 ID:VwV944CL0
>>151
MDR-CD900STもそうだよ、業務用だからじゃない。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 14:55:35 ID:PYw/q3wv0
>>152
音質重視ならA500
外で使うならD777
高いものを安く買いたいならD777
無難な物が欲しいならA500

外で使えるという以外はA500>D777という評価が妥当みたい。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 15:10:04 ID:opmVcGqM0
>>154
音質はあまりよくないんですね
ありがとう
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 15:17:38 ID:opmVcGqM0
じゃあやっぱり一万円以下で無難なのはA500でしょうか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:28:00 ID:U1ShJK480
>>153
業務用だとそういうこともあるんだね
教えてくれてありがとう
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 16:44:12 ID:JnFIov0C0
この音楽を聴くのに最適なものをお願いします。予算は5000円です。
ttp://up.viploader.net/src/viploader11736.mp3
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:02:15 ID:KIrBm1IHO
どなたかK24PとK26Pの違いをお教えいただけないでしょうか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:05:26 ID:PYw/q3wv0
>>159
開放型と密閉型。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:39:45 ID:KIrBm1IHO
>>160
ありがとうございます
得意な音域に差があったりするのでしょうか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:40:10 ID:pJE4/7FF0
MDR-D777SLが7980円だ〜〜!!
ttp://webtokyo.seesaa.net/
163158:2007/03/27(火) 17:54:50 ID:JnFIov0C0
華麗にスルーorz
KOTOKOとかじゃ無いんですけどね・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 17:59:17 ID:q80gAVhx0
大音量ファイルの可能性もあるから誰も開かないのは当然だぞ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:01:00 ID:JnFIov0C0
>>164
いや、至って普通の音量なんですが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:03:52 ID:PYw/q3wv0
とりあえず普通の音楽ファイルだったよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:13:20 ID:JnFIov0C0
>>166
で、どのヘッドホンが良いのでしょうか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:43:51 ID:PYw/q3wv0
>>167
俺じゃよくワカンネから、他の分かる人に「普通のファイルだよ」って教えただけ。
力になれなくてスマソ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 18:56:12 ID:hcpvAEiq0
長時間使用は蒸れや聴き疲れを考えると開放型の方が良いのかしら
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 19:35:43 ID:RtuyrBpb0
昨日の夜、急に新しいヘッドホン欲しくなって
PC用のオーテクCK-5とTV用のビクタHDーD5の
置き換えってことでA500買ってきた。
糞耳なんで付け心地と無難な物、入門機としてよさそうだなぁと。
外出用でK26P使ってるけど、耳乗せと覆いで音の感じが
結構違うんだと思った。

ところで、ビックとヨドバシでいろいろ視聴したんだけど、
視聴の音量ってアレくらい?
大音量で、聴いてて疲れるくらいだったんだけど俺が小さい音で聴いてるのかな。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 21:10:46 ID:5Sael7qf0
>170
自分の好みの音量で良いじゃん。

家電量販店では、割と大きめで鳴らしてる場合が
多いと思う。よほど忙しい時でなければ、調整して
くれる筈だよ。
172147:2007/03/28(水) 01:47:11 ID:mhgQAh+w0
>>146
ええとさ、ヘッドホンにはものっ凄い癖の差があるのよ。
好みあわないと、3万ぐらい出しても一発でヤフオク行にしたくなるぐらい。
んで。比較的どっちもあっさり目なんだが、まずその点は満足かね?
で、ちっと前に書いたようにD777だいぶ中低域薄いんで、安物使いの人にとっては
迫力がないってだけでスルー&良くないって判断される傾向がかなり高い。
逆にぼこぼこした低音なんかいらないからもっとおとなしくあっさりしてくれって人にはいい。
A500はあっさり目ではあってもそこまで中低域が弱くないので、不満に思うほどまではいか
ないことが多い。
でも低域好きの人にはもの足りないし、突出した点もないので、今後いいものを買うと使わな
くなる傾向高い。

あと、とりあえず他人に意見求めるときに、すぐ煽りだと思うのはいくない。
ヘッドホン選びは、自分がどんな音楽が好きでどういう音が楽しいと感じるかが重要なのよ。
それに家で使うのか外で使うのか音漏れOKかどうかとかいろいろあるのさ。
カメラだって旅行用に適当に使うのか、風景の資料写真撮りたいのかで用途違うようなもの。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:49:51 ID:PppdyDEx0
GJ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:57:27 ID:mhgQAh+w0
>>158
HP-D7かHT560、MJ5、CDH-508あたり。
使う場所とか好みがわからんので後はなんともいえない。

>>169
好みによる。
かけ心地のいい密閉なら問題ないわけだし。

>>170
A500は特に箱鳴りを上手く使ってるからな。

新宿と見たんでそのつもりで話す。
ビックは特に音量変にでかめだね。まあ全体的にあまり環境は良くないよ、ビック。
試聴という環境には遠く及ばない昔に比べればアレでもマシになったんだがな。
結構並列接続してたりで、音量の違う奴を平気で分配してたりするんで、
音量も聞かずに調整してる(もしくは調整してない)かと。

ただ、多少音が大きいと特徴は出るが、試聴機だと常時なのでへたりやすいのも確か。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 01:59:26 ID:PppdyDEx0
安物買いの銭失い にならないようにA500じゃなくてA900買ってくる

ck6kからの変わりようが楽しみだぜ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:05:28 ID:mhgQAh+w0
>>175
A900は、機材がそろわないとかなりおとなしいのでそのつもりで。
機材がそろってるときとぜんぜん鳴りがちがうんだもんなあ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:09:31 ID:PppdyDEx0
>>176
そ・・そうなのか・・・じゃあA500にしておくよw。ありがとう
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:19:57 ID:mhgQAh+w0
>>177
よし迷わせてやるw
A500の場合、問題になるのは低音と高音の好みだな。
A500は若干シャリつくのと低音がかっこよく出ることはないので、そのあたりの好み注意。
低音は、ガッツりほしいならA700、まったりほしいならZ900HD方面へ。
あとはゼンハの開放型やAKGあたりをチェックするといいかな。

まあ実際、適当にだらだら使うならA500で悪くないとは言えるのだが。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:26:12 ID:PppdyDEx0
A700てのもあるのか・・・。どうしようそれ聞いたら更に悩む

折角2つまで絞れたのに! また迷ってしまうじゃないか!ww

まぁこういう時が一番楽しいのかもしれないけど。

とりあえずレスサンクス
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:35:58 ID:cxGm3uCg0
>>172がいい人すぎて感動したw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:52:04 ID:BjHqS/lK0
調べれば調べるほど何買おうかわかんなくなってくるよね…
K24P買おうと思って店いったらK26Pを見て保留になった…
どっちがいいんだ…
検索すればするほど違う意見が出てくるし…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:52:35 ID:WcCxHNBR0
A900一本で済ませる気なら銭失いにならんけど・・・
色々買うつもりなら、この手のタイプはA500で十分ともいえる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 05:43:57 ID:mhgQAh+w0
K26Pはけっこう好みやプレーヤーに左右されるからな。
基本は篭り感のある低域よりの感じなんだが、低域が結構やわらかめ。
量はあるけどどかすかならない感じ。
篭り感は使い込むほど晴れていくが、最後まで抜けない。
ただし中高域が鋭いプレーヤーの場合は比較的篭り感を感じにくいので
あまりひずまないモデルならEQで中高域を持ち上げるのも手。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 09:40:39 ID:r2g2Y34g0
>>174
d d
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 10:05:28 ID:OsWyoqCd0
音漏れ気にするならK26。
気にしないならK24Pが良い。
K26の篭もりが気になったら改造すべし。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 12:28:45 ID:WhBkZ5bs0
K26は値段なりの音だろう。取り立てて話題にするような
ヘッドホンで無いことは確か。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:04:18 ID:DkHzrfPD0
オーテクは、音場表現が下手糞でホントつまらない。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:07:50 ID:v5n+dg7O0
ソニーってシャネルみたいにブランドで金とろうとしてるから嫌い
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:08:38 ID:MzKDUBKu0
hp830を購入、まずまずの音質・コストパフォーマンスの高さに満足。
・・・したつもりだったんだけど、イヤーパットの向きが左右で違う・・・。
パット、穴の形状が縦長・横長で違うし、中の当て布の繊維の方向も違うみたい。
同機持ってる方のはどうなってます?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:16:28 ID:yVmxLrLf0
>>187
確かに君の言うとおりだ。
でもなオーテクを貶すならドライバーの強度を言及しなきゃ始まらないぞ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:25:37 ID:238ZTZGnO
>>189
書き込む前にパッド回したりしてみようぜ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:26:40 ID:vWRvBXLsO
>>181
CL430の方がオールマイティに使えるよ。

193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:39:50 ID:Pa0g7LAU0
>>187-190  ワロス
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:01:40 ID:3OevqrBt0
A500が人気あるようだな
あまり贅沢言わないが
掛け疲れ聴き疲れせず
オケや声楽が自然に聞こえればそれだけでいいと思っている
俺様にもお勧めか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:06:26 ID:DkHzrfPD0

A500は、重いから掛け疲れするし、シャリ付くから聴き疲れするよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:28:31 ID:OL2LTiJq0
通販で買ったk66のパッケージの裏面にmade in chinaって表示されてるんだけど、
これパチモンだったりしないよね?

…こういの凄く気になっちゃう。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:32:34 ID:vWRvBXLsO
>>196
K66は中国生産品だ。


だからと言って、それがパチもんでないという証明にならないが。
198189:2007/03/28(水) 19:40:46 ID:MzKDUBKu0
>>191
ぐはっ・・・。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 19:48:32 ID:v5n+dg7O0
a900買うなら
a500とカナルの一万円以下の買えるな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 20:41:33 ID:m5Lo0mvc0
A900自体スレ違い
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 20:46:46 ID:v5n+dg7O0
一万円以下で出れば買いだけどどっかでないかな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 20:48:15 ID:OL2LTiJq0
>>197
ありがとう。
溜飲が下がった。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:19:50 ID:OsWyoqCd0
>>189
HP830は改造すると一万超えになるお
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 21:40:11 ID:tMdxb3zp0
>>203
そ、そうだな……

でもスレ違いだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 22:20:19 ID:v5n+dg7O0
HP830って2500円ぐらいなのか安いな

改造kwsk
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:01:22 ID:3OevqrBt0
>>195
レス感謝
俺向きのをもう少しあたってみる
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 23:14:24 ID:jUPmjkux0
そういやJBLのReference 410持ってる人いないかな。

K26PとかPX200あたりと比べてどうなのか気になる。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:07:59 ID:3sNxyyUA0
壊れたんで適当な店にあったXD200買ったんだが、音がボヤけててストレスがたまる。
3000円程度のヘッドフォンではやはりこの程度のものか。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 00:34:08 ID:QyDGQlKCO
>>196
パチモンならむしろ明記しなさそうだ。
廉価モデルはAKGに限らずほぼ中国製。アクセサリー・ファッションブランドのCOACHだって、正規品は中国製。精密フィギュアの海洋堂だって、中国工場で生産してる。
いずれにしろ、本国から技術者がみっちり指導して、検品も厳しい。あまり気にするこたない。
中国メーカーならヤダけど。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 02:46:50 ID:vj3Xka7B0
>>192
ポータブルで圧縮音源だといいけど、CDになるとなあ。

>>194
オケだとこの値段は苦しいな。あと、開放型もいいと思う。
小編成ならAKGに行くべし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 03:55:59 ID:Ps512rgI0
X122が手に入らなさそうなんでSE-MJ3っていうの買おうかと思ってるんだけど
他に3000円以下ぐらいでもっとナイスなのってある?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 04:16:42 ID:JZS/odog0
SE-MJ2→3→5て1000円追加するごとに1ランク上がるけどそれぞれの性能はどんなんだろ?
どれがオトクかな〜?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 06:14:55 ID:DnZLwWOR0
オープンエアで
耳を完全に覆うような装着感のヘッドホンで
安いのある?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 08:12:15 ID:QyDGQlKCO
>>212
K66とかHD435やHD497。あ、HD435は耳乗せか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 08:14:05 ID:QyDGQlKCO
>>213ね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 08:24:41 ID:ZjexY0Al0
XD300からK66に変えたら幸せになれますか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 08:41:04 ID:vj3Xka7B0
>>212
まあどれも音漏れ注意。MJ5のベロアパッドが一番使いやすい気はする。
低音足りなければノーマルで。
高域がきついのいやな人はCDH508行ったほうがいいけど。

>>213
HT750とK66
蒸れないのはHT750

>>216
抜けとか含めて高音系の鳴りをほしければそれなりには。
かっこいい低音がほしいなら別に幸せになれないな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 09:12:26 ID:ZjexY0Al0
>>217
サンクス!
XD300の抜けの悪さと低音が嫌だったので。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 11:26:48 ID:s55201NN0

大編成オケなら?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 11:45:28 ID:vj3Xka7B0
>>219
本気なら、据え置きプレーヤーとアンプに数万クラスのヘッドホン。
というと詮無いように思うかもだが、たくさんの楽器が広い空間で鳴ってくれるのを
きっちり楽しくききたいってんだから、一番面倒なのよ。
しかもピッコロ独奏とフルオケを同じ音量で耳に痛くないように聞きたい訳だろ。
音量にしてみりゃドンだけ違うかと。

まあこの価格だと妥協するはめになるわjけだが、何を妥協するかでぜんぜん変わる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 14:51:22 ID:Ps512rgI0
VictorのHP-RX500ってどう?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 14:51:21 ID:ezWzom4eO
>>199
カナルってなに?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 15:06:36 ID:6FFLLy7QO
>>222
耳栓のこと
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 15:26:09 ID:Q9rZX16FO
>221
前スレでも散々カキコあったけど
「値段のわりにはかなり優秀。装着感よし。テレビやPCに使うなら必要十分」
みたいなレス多かった。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:06:57 ID:7Pd6JQBz0
>>222
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:41:27 ID:QyDGQlKCO
>>224
必要十分というか、映画やゲーム以外には向かない…何度も語られた儀式みたいになってきたね。
どんな音域の音も満遍なく拾う感じで、音楽が騒がしく感じる。
音自体は伸びやかで立体感があるんだけどね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:48:46 ID:BQihVqrd0
5000円以下のオーバーヘッドホンで折りたたみできて
重低音が出るおすすめありますか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:49:24 ID:BQihVqrd0
5000円以下のオーバーヘッドホンで折りたたみできて
重低音が出るおすすめありますか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 19:50:19 ID:BQihVqrd0
二重カキコしちゃいました。すみません。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:09:54 ID:Ps512rgI0
>>224>>226
ありがとう。テレビ専用ってことか
じゃあSE-MJ3買ってくるわ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:36:28 ID:A/t6zqj80
RX500
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:37:01 ID:A/t6zqj80
失礼、誤爆した
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:51:14 ID:Gx7ZOwbb0
>>228
SE-MJ5
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:20:19 ID:8b7NyfkvO
>>228
K26P
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:39:30 ID:ko/jNICS0
HP830ってどうですか?気になってしょうがんない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:44:21 ID:ko/jNICS0
K26Pより新しいK27iが気になる
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:17:55 ID:lK+ieUlk0
>>235
HP830買ってきました。すごい音がいい。今までインナーイヤホンだったけどすごい音が違う。
細かい音まで再現できてる。
かけごこちも耳の部分柔らかくて包みこむ感じ。圧迫感なんか感じられないしすごいフィットする。
重さも軽くて頭に負担もかからない。
安いからおすすめする。今オークションで1500円以内で落札できる。
送料、代引き料入れても2800円弱で買える。
あきばおーが値段上がって2600円ぐらいになったらか送料入れると3千円越えるから
今はオークションで買うのがいいよ。
買ってよかったでつ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:27:20 ID:UZTo1sfV0
・解像度高い
・装着感良い
・密閉型
・1万円以下
この条件で良いヘッドホンない?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:36:36 ID:/A+O8xb80
>>238
A500
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:38:20 ID:IuHU21er0
>>238
ATH-M30
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:39:21 ID:N8MERIuP0
>>238
M830
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:20:44 ID:UZTo1sfV0
>>239->>241
サンクス
見比べてみてATH−A500にすることにした
ところでヘッドホンのコードは3mもあって長いんだが、
みんなはコードを巻き取るようなものを使っているのか?
ヘッドホン初心者でスマソ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 04:22:14 ID:BpIF36hb0
HP830は再生するものによってすごい音が変わるとかどっかで見たけどテレビとかだとまずいか?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 04:44:35 ID:BcnhErLk0
>>242
長すぎて余ったコードは首に巻き付けてる。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 11:19:29 ID:CymMwuFJO
>>243
全然
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 12:27:51 ID:x+slzGtL0
>>228
音は悪くないんだがMJ5は激しく駄々漏れるのでそのつもりで。

>>238
何を求めているかjは知らんがZ600のが解像度ではいいよ。
サ行のかすれ結構あるけどな

247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:46:22 ID:RaYEzDHW0
おれは>>238じゃないけど、>>238の条件が自分の好みに合ってたので、
>>240を見てATH-M30買ってみた。

スゲー(・∀・)イイ!! 
ありがとう>>240
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 16:01:27 ID:BpIF36hb0
>>245
そうなのか、よかった。どうも。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:41:01 ID:Ts8EGBMR0
ちなみにATH-M30はフツーに地雷で有名
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:50:45 ID:hQ7PUNaj0
hp830・・・メガネっ子の俺には横圧が強くて痛くなるんだけど、
使ってるうちに緩くなる?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:34:39 ID:0qxGGKAw0
白人サイズだべ日本人向けじゃないみたい
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:39:33 ID:PJ7hhMk60
>>249
そんな話し聞いた事ないが
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 00:20:26 ID:kY7ubfn9O
SE-MJ7NSって一万切ってて良さそうなんだが、なんかダメなとこある?
あとワイヤレスって出来れば避けた方がいい?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:22:23 ID:nTb73v8F0
だれかゼンハイザーのehシリーズに突撃してよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:33:08 ID:UiTQE+HA0
あきばおーでいフィリップスのHP830が2,599円だ。
突撃しようかな。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:35:21 ID:2fkqZkuc0
代引きが高いから他にしたよ
価格コムでのひどい言われようもあるけど
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:36:39 ID:UiTQE+HA0
>>256
ほんとだ。送料も高い。
ジョーシンとかの方がよさそうだね。。。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:41:48 ID:2fkqZkuc0
さがしゃ3000円ぐらいのあるけどな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:57:16 ID:W0nfLrww0
>>253
MJ7NSはノーマル時低音が結構あるんで、低域好きのほうがいいかも。
若干重いが装着感や見た目はなかなか。音漏れ防止具合も良好。
折りたたみはQC2と同じように平たくなるのに加えて、CL430みたいな畳み方ができる。
ただ、ちょっと厚みがある。
2週間ぐらいは高域もこもこする。基本は音場狭めで低域寄りっぽい。
ボリュームは補助として使うべきで、音量小さくするとギャングエラーあり。
NCは一定のスイープノイズなので過度の期待は避ける。。
システムが豪快で、NCで音場が狭くなるのを防ぐのにサラウンドにしやがった。
マイクはたぶん、アナウンスを拾うためにある。
どうもNCはヘッドホン内にも利くらしく、NC入れると低域がごっそり消える。
内部の関係か、NC時のが高域は鋭くなって、低域が消されるのでちょうどいいぐらいか。

高望みし過ぎないなら中域は色付けが少ないんで意外と使える。
俺は雨の日ヘッドホンがs550からこっちに移行したな。

ちなみに、ミニプラグで着脱可能なケーブルなんで付け替えできる。
テクニカケーブル(HiGradeの奴)にすると中域が出てきてバランスよくなるが、重量が結構くるw
ただ、ケーブルかえるとNC時に左に定位がよるっぽいのでノーマルでしか使えない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 04:43:48 ID:gKq03efX0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 07:57:19 ID:Vn8hLCWp0
>>260
日本で赤毛や禅の正規物を買うのと同じことかと
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 08:03:12 ID:doQFRMfx0
同じ米国でもここは結構安いかと
ttp://www.music123.com/Search/Default.aspx?N=64&Ntt=audio+technica+headphone

ちなみにここは日本へ発送も可能なサイト
何度か買い物したことがある
263253:2007/03/31(土) 13:42:11 ID:kY7ubfn9O
>>259 詳しい説明ありがとうございます。近く買ってみます
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:36:17 ID:9/tjowGZ0
ATH-AD5(新品・約7000円)とATH-AD400(約7000円)だったらどっちのが良いかな?
AD5と比べるべきはAD500なのかもしれんがこの辺だと一万くらいするので……。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:51:08 ID:56Cc6XgN0
>>264
A500
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 15:01:14 ID:9/tjowGZ0
>>265
A500もこっちだと一万くらいなんだ。
まぁ通販でなら送料込みでも8000円くらいで買えるみたいだが。

開放/密閉にはそれほど拘らないけど、
どうせ部屋の中で使うものだから音漏れは多少ならOKで
なおかつ割と長時間使うから軽い方がいいかと思ってるんだが
それでも尚A500のが良さげならそうしようかな。

267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 15:41:32 ID:W0nfLrww0
>>264
どういった音を求めるかにもよるなあ。
どっちも低域は薄めだが、AD400のが音のまとまりはあるが広がりが薄い。
何でも上手く聞かせる傾向だがいい音も丸めてしまうところもあるので一長一短。
AD5のが向き不向きが明確。
ただ、旧ADシリーズはアームの根元の回転部分が若干断線しやすいので扱いに注意。

あと、ドラムのかっこよさとかベースのかっこよさとか低域がほしいならこの辺は勧めない。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:30:46 ID:YBWjqwJw0
HP830
マジでおすすめ。安いし音もかなりいい。
1万近くヘッドホンに出すつわものでなければ、3千円で買えるHP830が絶対おすすめ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:38:57 ID:56Cc6XgN0
5千円以下狙ってるならHP830おすすめかもね
でも髭剃りしかイメージなかったから以外だ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:56:33 ID:w0C0t8sv0
amazonになかったからMJ5注文してしまった
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:13:56 ID:1otHTS7U0
>>270
なぜSJ5にしなかったのかと
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:27:41 ID:UmsEPHJW0
MJ5は聴いたことないけどSJ5はゴミだつってんだろw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 18:27:30 ID:Vn8hLCWp0
>>269
>髭剃りしかイメージなかったから以外だ

残念ながら、家電(AV含む)から撤退したんで
髭剃りだけの会社になってしまった


で、気になるのは何時まで売るんだ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 18:28:51 ID:FszzqOQJ0
eH350かDT231PROのどっちか買おうとずっと迷ってたけど、
電車の中で使うこと考えたらどっちも音漏れ悪そうなんでK81DJ注文した。
K81DJなら電車でも問題なく使えるよね?注文した後で聞くのもアレだけど。

またお金入ったら今度はeH350買ってみますね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:18:04 ID:4y/l02KG0
付け心地に難のあるHP830を一般的にお薦めるのは如何か。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:18:50 ID:T+j1UajC0
>>273
それは日本フィリップスじゃね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 21:58:31 ID:Vn8hLCWp0
>>273
勘違いしていたと・・・orz
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 22:09:28 ID:7nrZEJoQ0
>>272
毎回、御苦労様
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:01:39 ID:+0ZTGgwsO
>>277
相変わらず家電の世界的大手だぜ。故に、オーディオとしてのイメージは薄い。
ヘッドホンが意外なほど優秀。デザインもよいけど、どうしても家電メーカーのイメージがあって、格好よくないな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:11:32 ID:T+j1UajC0
う〜ん、CD を開発したメーカーと言うことを知らないんだろうか・・・
クラシック音楽の世界だと大手レーベルなんだが・・・
音に関しては超一流だと俺は思う・・・
昔はねw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:21:08 ID:W0nfLrww0
>>270
低音が重いと思ったらベロアに変えるといいよ。

>>274
頭でかいと装着できないことがある。
あと、プレーヤーの電力が無いと音量がとりづらいので注意。
HDD系なら問題ないけど、メモリータイプはやばい場合が。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 23:25:54 ID:GWlwxEWP0
そういえばS/PDIFのPもなんだね。w
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 00:21:51 ID:Vi8WeBQG0
一万円くらいで、DJ掛け(顎の下に下げる感じ) してもホールド感がよく
音もいいものは何ですか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 01:16:12 ID:N2z42dXX0
>>263
Z600あたりじゃね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 10:00:11 ID:yX8UoWJ+0
>>280
CDはソニーとフィリップスの共同開発だったね。
知ってる人が意外と少ないのかな。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:09:02 ID:Ff3Qm4G8O
今までイヤホンを使ってたんですけど
・聞き疲れする
・耳コピするんだが抜けが悪く聞こえない
ということで初めてヘッドホンを買おうと思います
予算は一万円前後で
・聞き疲れしない
・装着感がイイ
・音の抜けがいい(低音もはっきり聞こえる)
よく聞くジャンルは洋楽ロックとポップ系です
お願いします
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:23:39 ID:hU1mDimM0
A500
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 13:17:20 ID:96xYp2EA0
TH-380AVをヨドバシで1300円で買った。
比べてみるとこの価格帯では抜群にパワフルに聞こえた。
外見は安っぽい。
あとコードが3.5mで長すぎると思う。
安いので壊すの覚悟でコードを自分で短く改造するつもり。


>ダイナミックAVモニターヘッドホン
>TH-380AV オープン価格
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/th-380av.html
> 型番 JANコード カートン パッケージサイズ 発売日
>TH-380AV T4961310067939 20PCS H240×W180×D82mm 2002年11月21日

>テクニカルデータ
>型式:密閉ダイナミック型
>ドライバー:φ40mm
>インピーダンス:22Ω
>出力音圧レベル:104dB/mW
>再生周波数帯域:18〜20,000Hz
>最大許容入力:1,000mW(EIAJ)
>質量:115g(コード除く)
>プラグ:標準/ミニ金メッキステレオ2ウェイ
>コード長:3.5m(Y型)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 14:56:24 ID:N2z42dXX0
D777安売りをスレで教えてくれた人ありがとう。購入に踏み切れた。
ファーストインプレだが、全体としてはD77を凄く意識した感じで、おとなしめにまとまった音。

低域がおとなしいので迫力向きじゃないが、生音やラウンジ系にはものすごく威力出るな。
たぶん昔のロックも楽しい。音としては若干懐かしいタイプで比較的上品。
とはいえ、デノンのD1000ほどかしこまってない感じか。
中高域は若干わざと色っぽくやってる気がする。
高音が鋭くないので、iPODだと物足りなさを覚える人がいるかもしれない。
低域過多は勘弁と思ってる人にはいいね。音漏れ防止はかなり優秀だし。

気になったのは、装着法に癖があるので操作間違うと剛性が怖い気はする。
特に頭の横幅大きい場合はどうなんだ? 自分はちょうどいい感じなんだけど…。

>>286
コピ狙いならZ600じゃね? もしくはT-7M
若干Z600のが癖があるが、モニターに必要なバランスだとも思える。
T-7Mはバランスいいんだが、良くも悪くもとげがわからない節があるんで、そこをどう思うかな。

>>268
低音膨らましてあるからな。
多少嘘でもいいから定位がないとここでは評価されない傾向がある。
DA21やM280あたりが全く扱われなかったのはその所為。

まあ、そうは言っても1300円だからあまり無理言うのは何だけどね。
3.5mはテレビ用だから仕方ない、1mの距離で見ないだろ?
290本田:2007/04/01(日) 21:05:46 ID:96xYp2EA0
>>289

> >>268
たぶん>>288の間違い。

> 低音膨らましてあるからな。
それもあるかもしれないけど、

>>288
>出力音圧レベル:104dB/mW
>最大許容入力:1,000mW(EIAJ)
の影響もあるんじゃないのかな?

能率が高めなので省電力が期待でき、
コードを切り詰めれば、
ポータブルな用途にも向きそうだ。

> 多少嘘でもいいから定位がないとここでは評価されない傾向がある。
頭の中には定位するけど。

> DA21やM280あたりが全く扱われなかったのはその所為。
すんませんけど、知りません。

> まあ、そうは言っても1300円だからあまり無理言うのは何だけどね。
そうやね。

> 3.5mはテレビ用だから仕方ない、1mの距離で見ないだろ?
そうなんか。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:09:45 ID:mn0EtOEz0
>>286
デカ頭じゃなきゃあUR/40
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:19:23 ID:N2z42dXX0
>>290
その通りですありがとう。
……今まではこの価格帯ではX122があったからねえ。

能率は数値と実際の音量とはぜんぜんばらばら。参考程度に。
たとえばT-7MのがD333よりよほど音取れる。
でも、実際に音量取りやすいならいいんじゃない?

定位は立体感といったほうがわかりやすいね。
立体感がないとまっ平らに聞こえるので。

AVってついてるのはテレビ用だからね。
コードは最低でも3mぐらいある。
さすがに、はじめっから近くで見る専用にできないだろう。

>>291
リスニングにはいいが、コピ用に薦める機種じゃないんじゃないかな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:32:54 ID:QEJtQwo2O
A500は良くも悪くも無難だよなぁ

あの冷淡な感じも好きだしDJ1Proの派手さも好きだ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 23:51:42 ID:I1CTlLTf0
ジョーシンで買った白A55だが
もうイヤーパッドがぼろぼろになってきた
せっかく安く買ったのにスペアのイヤーパッド買うのもなあ
っていうかA55のスペアパッドって売ってますか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:33:50 ID:vbnuSxq40
どんな使い方したらそうなるんだ・・・
乙矢にあるみたい↓
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2341

A55はボーカル用と考えると結構良品だから、パッドくらい買ったほうが良いんじゃない?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:42:46 ID:xg7gE0to0
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^HPA10^^

どうせ買うならATH-A9X/ATH-A100TI用が耐久性があって良いかと
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:57:11 ID:k8WZTjYr0
K24P買いました。
デザインが気に入りました。
音は高いヘッドホン初めてなので比べる耳がありません。
私に装着するとヘッドバンドがほぼ全開です。
私が頭はかなり大きいとわかりました。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 02:13:32 ID:lRtKSPGk0
なんか翻訳サイトみたいな日本語だNE!
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 02:50:50 ID:vbnuSxq40
いいじゃないの。
k24p良いヘッドホンだよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 07:07:04 ID:CRckd+0g0
ATH-PRO30ってスレ的には評価どうなの?
アニソンと邦楽とちょっぴり洋楽を、mp3でipod突っ込んで聞くっていう
音質のおの字も知らん俺的にはあんまり不満はないんだけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 07:10:47 ID:vousFrZK0
ipod突っ込んで

日本語でおk
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 09:01:38 ID:Lr9bFhVH0
今からiPodをレイプする
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 14:33:41 ID:1XaYkK+d0
購入を考えているんですがSONYのMDR-D333LWって付け心地どうですか?

耳当てと耳当てをつなぐアーチの長さの調節が幅広く出来て
付け心地のいい5000円前後のオーバーヘッド型を探しているんですが
もしオススメありましたら教えてください

用途はポータブルAVとコンポです
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 15:43:58 ID:l/ghPlLM0
D777買うかどうか迷いに迷って、
何故かSENNHEISER eh350を購入してしまったよ。
いや、前々から気になっていたんだけどね、eh350。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 16:20:13 ID:hwAY+Plm0
>>304
こっちはeH350買おうとしてK81DJ注文したんで、
できればレビュー書いてくれると嬉しいっす。後々買おうと思ってるんで。

音屋からまだ入金確認メールが来ない(´・ω・`)早く来ないかな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 17:52:15 ID:lSfK5jSf0
>>286
>>289氏も述べられていますが、その条件ですとZ600が最適かと。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18364.html
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 18:10:28 ID:yGYNf/Px0
>>303
装着感や音としては悪くないけど若干華奢。
コードずれの音をしないように気をつける必要はある。

音は弱ドンシャリで、聞き疲れしないj感じ。
電車では小音量必須だが、小音量は一ヶ月ぐらいしないといまいち。
だが気がつくとそれなりに使ってるタイプ。意外に小音量でも聞ける。
欠点は、音量が若干取りづらいので、音量出ねえとかいわれてる機種は要注意。

ところでコンポ用にはこのコード長で足りる?
家でしか使わないならHT560とかのがいいような気も。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 18:55:11 ID:WbNmZIIt0
ipod用にK24P買おうかな。もちろん室内用で
基本的に寝っ転がって聞きたいんだが、PC用に買ったオーテクのSX1は
寝っ転がり向きじゃない。もちろん標準プラグってのもあるけど
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 19:40:47 ID:F4TI3x1Q0
今のソニーはボッタクリ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:52:47 ID:KBjrjaOv0
RX500かXD200で悩んでいるんですが、どちらがいいでしょうか
主にノートpcに直接挿してDVDや録画した番組、洋楽やクラシックをたまに聴いたりしています。
全体的に無難な音で付け心地良い物(メガネ着用してます)を探しているんです。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:08:55 ID:DOWARgtpO
HP830対応のコードってどれですか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:37:03 ID:l/ghPlLM0
>>305
了解。K81DJのレビューもお願いね。
レビューと言っても、俺の音源はSONYのD-265だから、あんまり期待はしないでくれ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:46:23 ID:hwAY+Plm0
>>312
おお、ありがとう。楽しみに待ってるよ。
こっちのK81DJは取り寄せっぽいから時間掛かるかもしれないけど、
届いたらレビューしますね。気長に待ってもらえると助かる。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 09:26:43 ID:SPEFnOfD0
>>312
サウンドハウスから出荷の知らせが来た。
俺は広島なんだが、今朝にはもう岡山を通過したらしい。
速いなぁ・・・。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 11:17:59 ID:lYnTSX360
>>312
古ポはなかなかに侮れない音がするので、むしろそこそこ期待するぞ。
つうかおれもD-265持ってるからわかるが、ある意味昨今のCDPよりいいよ。
特に中域周りなんて今じゃもうあんなふうには鳴ってくれない。
大事に使ってやれー。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 11:23:36 ID:SPEFnOfD0
>>315
お、わかってくれる人がいた。
実は、買い換えよう買い替えようと思っているうちに、
PCDP市場が死に体になってしまったんだよね(笑
D-265はラインアウトも光出力も付いてるし、音も良いし、頑丈。
アンプのコンデンサが劣化してくるんじゃないかなーと思っていたけど、
ラインアウトとほぼ同じ音を出してるから、まだその心配はないんだろうな、と使い続けてる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:07:37 ID:aE8EiocTO
いまATH-A500をパソコンにつないでトランス音楽を聞いているのですが、ボロボロになりつつあるのでそろそろ買い換えを検討しています。
候補はATH-A700とATH-M40fsです
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:56:40 ID:bxaixlMm0
もっとステップアップしろよ
319317:2007/04/03(火) 14:02:50 ID:aE8EiocTO
うわ、誤縛ったOTL
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:19:00 ID:k6Yid/Tk0
>>317 トランス
>>318ステップアップ

トランス+ステップアップ=ステップアップトランス

ステップアップトランスを使えってことだ!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 17:37:58 ID:mL9u7L6H0
コード巻取り型で、ナイスなヘッドホンってありますか?
ヘッドホンはもとのコードが長くて、自分の場合使いかってに困る><
322304:2007/04/03(火) 18:12:11 ID:SPEFnOfD0
eh350到着。現在バーンイン中。
取り合えずCD1枚聞いてみた感想は、「爽快」。
レポートは明日頃にでも。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 18:14:39 ID:lYnTSX360
>>321
若干音漏れに気を使う必要があるがD333LW。
小音量は1ヶ月ぐらい使い込め。
あとは篭り気味だが音漏れ防止優秀でCP良くて使い勝手のいいS550
3ヶ月ぐらいすると多少落ち着く。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 19:00:27 ID:VXoTqITK0
XD200→HP830ですが違いがわかりません
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 19:45:23 ID:SPEFnOfD0
>>324
そいつはよかった
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:01:23 ID:+CcncCmC0
XD400って話題にならないね。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:07:07 ID:VXoTqITK0
>>325
田舎人なのに詳しそうね
バーンインて何?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:13:38 ID:mL9u7L6H0
>>323
d・・音質も音漏れもどっちも重視したいから悩むなぁ・・

他にもコード巻取りタイプでいいのあったら教えてください><
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:18:25 ID:SPEFnOfD0
>>327
都会も良いけど、田舎も良いよ。ちょっと足伸ばせば山とか川とかに行けるし。
ヘッドホンの入手性はちょっと悪いけどね。

で、バーンインは、エージングとか慣らしとも呼ばれて、新品のヘッドホンの性能を完全に発揮するための前準備。
新車の慣らし運転のようなもの。振動板が固めの海外製ヘッドホンやモニターヘッドホンでは効果があるらしいが、
不用と言う人もいる。自分が不用と思えばしなくてもいいと思うよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 20:56:45 ID:k6Yid/Tk0
>>327
                            _
                           。/ V_|
         __,,,,,,,,,,__           。/ ゚/。/o
       /       \            〈 ゚./ 。/o
      ノ          ヽ        /  /¨
      (    ノハ\    ゝ.       /  /
     ノ  イ へ , 、/ヽ   )      /  /
     (,  | ⌒` " ⌒ |  ヽ    ./  /
.     ノ,   { /' ー ゙ヽ }   )  < ) /ゝ
     (,    |. {.〈  ̄ 〉.} ,|   (   〉_へ、}  BURRN IN〜!!!!!!!
.    ノ   , ヘ ! ゙ー‐' .!/  ,  ) / ,こ‐}    うおりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
    (   __,ム|`ヽ二〃|'-r‐r‐ゞ''/  ∧  `、
   ,r'''''' ̄| | ヽ、   ノ  | |  /  /  ゙i  \
.  /     | ヽ、_ヽo '__ ノ 丶/  /   `i   \
  |    ヽ!      ̄      /  /人   ゙i、    i、
.  !    'i.         /゙゙| /  / |   ヽ、ゝ    }
  |    'i.      ( __,7  /  !    `-、  _/
.  i.    i.      _/ ,ー-、`(_/ヽ      ̄
   i.    _!,,、-‐''''゙  ,_七二'/    )
.   i   '´      ./       ./
   !         /        | |
    !、     ,,i''゙|.   ヾ       | |
     `ー‐'i゛ |        / !
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:02:58 ID:rGAnKu4+0
>>322
eh350ってイコールHD497?って言われてるやつですよね。
レポよろ!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:51:15 ID:A4aAwIcD0
バーンインとエージングは違う
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:55:26 ID:SPEFnOfD0
>>332
え、そうなの。
詳細希望
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 23:48:05 ID:2vu/gD2a0
バーンイン=特性を安定させるために使用前に一定時間動作させること。
工場の生産ラインで機械的、熱的、電気的
負荷を与えて不良品をみつける事。
違いを簡単いうなら、
バーンイン→人為的に行うエージングの事
エージング→月日をかけて使い込む事
効率よくバーンインしたいなら専用CDがあるから検索してみて?
ドドドド〜ギュギュギュイ〜ンバリバリバリ〜ていろんな音域を流して慣らしてくれます。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:03:08 ID:SPEFnOfD0
>>334
あー、そういう違いがあるんだ。
俺がやってるのはバーンインだね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:06:11 ID:rFbUh2mQ0
海外ではエージングなんて言わないよ
バーンインと言います

エージングは多田野劣化のことを指す
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:07:54 ID:UYFdioBa0
>>336
そうなんだ。
確かに、エージングというと「劣化」「老化」という意味か。
BurnInCDなんてのもあるね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 02:08:02 ID:46SwrjKT0
嘘だと言ってよBurnIn
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 03:19:03 ID:Ls990V4X0
ココハ ニホン ダカラ えーじんぐ デ オk
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 04:08:50 ID:GueE/a360
HP830てあきばおーのどの店舗においてあるの?

エージングは熟成という意味もある。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 07:22:46 ID:MKNfHDrCO
ブレイクインと言い方もあるぞぇ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 09:17:32 ID:UYFdioBa0
>>340
ネットショップ。
343304:2007/04/04(水) 12:13:07 ID:UYFdioBa0
eh350簡易レビュー
15時間ほどホワイトノイズとピンクノイズでバーンインした後に試聴。

再生機器:SONY Discman D-265
再生楽曲:
映画「AVALON」オリジナルサウンドトラックより 「Voyage to AVALON(オーケストラver)」
映画「人狼」オリジナルサウンドトラックより 「grace-Jinroh MainTheme-omega」
映画「イノセンス」オリジナルサウンドトラックより 「Follow me」
ゲーム「Air」オリジナルサウンドトラックより 「鳥の詩」
ゲーム「Air」オリジナルサウンドトラックより 「青空」
ドキュメンタリー「NHKスペシャル 映像の世紀」オリジナルサウンドトラックより 「Is Paris Burning Orchestra Short Version」
Sara Brightman/Haremより、「SARAHBANDE」
谷村新司/SARAIより 「三都物語」
Rammstein/Reise,Reiseより 「MeinTeil」

尚、「Harem」はCCCDのため、一度EACで吸いだした後、太陽誘電のCD-RにNeroで焼いている。

感想は、廃人さんのHD497のそれとほぼ同じ。解像感に優れ、フラットな音。
高域・中域がやや華やかで、ゼンハイザーとしては低音が出る。Pops向きと評されるのも納得できる。
弦楽器の再生はかなり良い。破綻なく、気持ちよく聴かせてくれる。クラシックギターが良い。
試聴した曲の中で特に良いと感じたのは「青空」。ボーカルの魅力を余すところなく伝えてくれる。
Voyage to Avalonは鳴らすのが非常に難しい曲だが、これも魅力的。もう少し低音に厚みがあれば更に良い。
Follow meはやや擦れが気になる。MeinTeilは相性が悪く、暗い曲のはずが、やたらに明るくなってしまい華やかな中高音がアダになっている。
総じて、女性ボーカル、とくに高い女声との相性が良いようだ。得意科目はポップス、女声ジャズ、オーケストラといった所か。
苦手なのはHR/HM、テクノ、ダンスなど、低音の量が重要な曲だろう。ゼンハイザー入門モデルとしては最適。
最後に、廃人さんは悪いと仰っている装着感だが、自分には快適。デザインには賛否両論あるだろうが、非常にずれにくく、好感が持てる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 12:26:09 ID:JYQw8tfbO
>>340
おれは3号店2階で買ったよ。
345305:2007/04/04(水) 13:39:59 ID:etT5DBDo0
>>343
どうもありがとうございます。K81DJ届いたらレビューしますね。
一応音屋の見積もりでは4/11に届くみたいなんだけど、
注文した日は「納期10日」だったのが次の日見たら「取り寄せ」になってたから
ちょっと見積もりとずれるかもしれない。

気長に待ってて(´・ω・`)なるべく届いて欲しいな
お金入ったらこっちもeH350買おうっと。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 16:50:34 ID:w0njcoga0
SX1とA900だとどっちのが音が良い?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 17:53:46 ID:X9pi0pFu0
A900に一票
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 17:55:09 ID:yyhhQLWc0
SX1に一票
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 20:33:34 ID:fxdBkVXT0
>>346
かなり好みに左右される。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 21:19:29 ID:yXp3AXvj0
そもそもスレ違い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 21:20:22 ID:GueE/a360
>>344
thx
今度東京行くついでに、時間あったら寄ってみるわ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 21:50:50 ID:GSthwh050
>>338
NT1って実際あんまり強く無かったよな
ニュータイプ用だと言って開発されたけど基本性能はG3のほうが上だし
機動力もそんなに高くないし・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:10:39 ID:Ls990V4X0
パイロットがオールドじゃしょうがない。
基本性能も高いよ。攻撃食らったら壊れるのはしょうがない。
最初はザクマシンガンだから耐えれたが。
ガンダムも最後は首手足ポロポロちぎれちゃったろ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:38:05 ID:FLxCEY2wO
RX500ちょっとうるさいな、音拾い過ぎて
装着感にこだわってるが違う意味で長時間きつい
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:01:24 ID:xU0n+A530
またA500セールしないかな
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:18:53 ID:TaTcgvBZ0
ヘッドホンを買い換えようと思うのですが
・予算5000円前後
・頭が大きめでメガネをかけていても大丈夫
・長時間つけていても疲れない
・できればamazonで売っている物

この条件に合うヘッドホンは何でしょうか?
音は低音寄りがいいかな。という程度で特に指定はありません。
よろしくお願いします。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:34:52 ID:FLxCEY2wO
下なら俺が買ったやつ、尼でおk
上ならA500、ただし尼より安いところで買いなさい
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 17:25:39 ID:z4fH5qDuO
>>354
そうそう、満遍なく拾いすぎ。その分、映画に合うんだよね。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 20:57:05 ID:lfnzAHdrO
>>356
XD300かな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:58:42 ID:5HnhXLXC0
必ずXD言うやついるよなw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:11:12 ID:Yis6X6Aw0
>>354
だからゲームやDVDにはいいんだよな。
音楽聴く場合は別のヘッドホン使うか、再生機でクリアー系のエフェクトかけるといい。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 22:29:28 ID:lfnzAHdrO
RX500に限らず低音カコイイのは赤毛にでも期待するのが無難、もともとメロディアス好きな国民性だからな
国内産に求めるのは日本人向けの優しさのみ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:05:57 ID:i+2UibHP0
予算3000円前後
ロックなどを聴きます
電車内・通学で使用
ck5、FX77、グミナルなどで迷ってます。
何かいいのはないでしょうか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:09:22 ID:lfnzAHdrO
>>363
K24p一択
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:13:12 ID:QnwBhcWb0
>>363
364に同意。ただ、ヘッドホンスパイラルに陥る危険性は否定できない。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:13:44 ID:i+2UibHP0
すいません。カナル型でと書き忘れてました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:16:16 ID:QnwBhcWb0
ならFX77
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:24:29 ID:9322Sala0
ヘッドホンのコードを足に引っ掛けてから左右の音量のバランスが変わったような、変わってないよな。
左右の音量の均一を確認できる方法ってないかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:38:48 ID:u+CkzIn50
HP830のコード切れてしまいました
どれ買ったらいいか教えてください
普通のステレオコードでいいのでしょうか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:43:29 ID:i+2UibHP0
FX77は疲れるという書き込みをよくみますが・・・
どうなんでしょう?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:44:29 ID:7rzl8+eB0
>>363
↓で聞いた方がいいんじゃないか?
カナル型イヤホンのスレでつpart10
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174726176/

>>364
「電車内で使用」って書いてあるのにk24p勧めるってどういう神経してんのよ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:45:48 ID:QnwBhcWb0
>>369
HP830の本体側プラグは2.5mmジャック。2.5mm
或いは、2.5mm-3.5mm変換のケーブルを見つけてきて、そこから一般的な3.5mmのケーブル繋げるとか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:51:43 ID:i+2UibHP0
>>371
わかりました。どうもすいません。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 00:14:14 ID:Za2xqqul0
K24Pは音漏れというレベル通り越してるからな。
隣の人が普通に曲聴けるレベルだ。
でもとてもいいものだ。家用にどうぞ。
外で使う人にはK26Pをどうぞ。
こっちは雑音のある外ではちょうどいいけど家だと低音がこもる。
家の中でわざわざ使う程度ではない、らしいよ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 03:18:39 ID:ve0Dlz/5O
K44って全然話題にならないよね。めちゃコストパフォーマンスいいと思うんだけど。
どんなに評判がいい3千円以内のものより3千円ちょいのK44をすすめるよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 03:32:14 ID:+T7q++LQ0
HP830よりいいのかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 03:43:58 ID:ve0Dlz/5O
HP830が最低価格のトップだとしたら、K44はギリギリ低価格の音が出るよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 03:45:00 ID:Za2xqqul0
ズンドコなるのが嫌いな人にオススメる低音控えめなK44
デザインは満場一致でアレだが。
あとK44というボディビルダーがいるらしく、ググるとホディビルもひっかかる。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 07:09:45 ID:8H0voML70
>>343
選曲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:24:05 ID:w6DAYH0OO
K44は音質そのものは価格なり。特別コストパフォーマンスに優れてるわけじゃないからな。
キャラは違うけど、その点はK55も同じ。
少し金出してK66買ったほうが、AKGらしい音を楽しめる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:44:51 ID:KYU+frTS0
使っていたAIWA HP-X122が壊れちまったんで
買い換えたいんだが3000円〜5000円で重低音そこそこ良くて
シャリシャリしないやつってないかな?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 10:52:27 ID:OHC6B4/a0
KSC75
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 11:33:09 ID:Utll36yzO
KSC75かぁ
音は良さそうだけど激しく音漏れしそうだな…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 11:36:08 ID:XmHGCejh0
>>359
XDの300はさすがに地雷じゃないか?
100や200ならわかるけども、300は外では全く使えないし中途半端だし。

音漏れや使用場所の条件がわからないんでとりあえず挙げるなら、、
俺はぜひT-5Mを薦めたい。頭大きいならバンド合うはず。

>>364-365
電車でK24P薦めんなよ、かわいそうな。
音漏れごっつひどいんで電車だとしおしお。
篭り気味でいいならHP-S550便利だよ。低音が多いヘッドホン。
音もれも少ないし、折りたたみ巻き取りだし、そのあたり使いやすい。
ただ、なかなか音の遠さが取れないので1ヶ月は我慢。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 11:37:57 ID:8H0voML70
>>343
サラブライトマンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 11:38:00 ID:XmHGCejh0
>>381
多少音漏れやすいが、D333LWどうかね。
小音量は1ヶ月ぐらいするとそこそこナイスに聞けるようになる。
387381:2007/04/06(金) 12:19:32 ID:Utll36yzO
取り敢えず電気屋行ってみるよ。
388343:2007/04/06(金) 13:36:55 ID:7Ir26do30
>>379
>>385

ん?何か問題でも?
389356:2007/04/06(金) 14:34:16 ID:Rw6hYDm30
意見ありがとうございます
値段が辛いですが、A500が無難そうな感じでしょうか

>>384
PCでゲームや音楽鑑賞などをするときに使用するので音漏れは考慮しなくても大丈夫です
値段的にT-5Mも良さそうなのですが、この用途でも大丈夫でしょうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:50:50 ID:Utll36yzO
FC7
SJ5
PRO30
他3〜4個
試しに電気屋にある
ヘッドホンで聴いてみたらATHPRO30が一番よかった気がすんだが
ここでのPRO30の評価ってどうなんだ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:53:01 ID:/u46h9rZ0
>389
ゲームとかDVD鑑賞に比重置いて、音漏れ関係ないならAD500っていうのもありかも。

俺もPCでゲームとかDVD用のHP探しててここでAD500が良いっていうので買ってみたけど
装着感は密閉型のA900よりはいいし、長時間付けてても気にならないかな。
映画みたりゲームしてみたけど、結構良いし満足はしてる。

ヘッドフォン歴はメチャ浅いし他にもいいのあると思うけど、そっちも考えてみたらどう?
ただアマゾンではA500より更に高い8500円台だが…。音質落ちてもいいなら予算内では
AD300がある。基本構造はAD500と同じだから装着感は良いとは思うけどね。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 16:19:25 ID:8H0voML70
>>388
いや、気持ち悪いなってw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 19:55:49 ID:8H0voML70
>>388
返せへんの?w
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:03:28 ID:LIlwB/700
K66のイヤパッド接着してあるみたいだけどべりっとやったら死ぬかな?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:09:28 ID:7Ir26do30
>>393
いや、まさか常に2ch見てるとでも思っているのか?
平日だぞ。普通の人間はそれなりに忙しいはずなんだが・・・。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:11:24 ID:8H0voML70
>>395
なんであの選曲なの?wwwwwwwwwww
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:17:04 ID:Ly4sQZ+d0
うわぁ・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:20:15 ID:FWg5iVom0
これは草刈りな予感
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:20:47 ID:8H0voML70
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:21:46 ID:Nw98msn80
まさおwwwww
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:29:43 ID:7Ir26do30
Voyage to AVALON:大規模オーケストラの演奏で、クラシック的要素とロック的要素を盛り込んだ非常に再生の難しい曲だから。録音の状態も良い。
grace-Jinroh MainTheme-omega:押さえ気味の女性ボーカルは高音の質をもろに要求する。曲後半部では打ち込み系の表現力を見ることが出来る。
Follow me:擦れ具合が判断しやすい。個人的によく聴く曲の一つ。
鳥の詩:打ち込み系の表現力を見る為。また、私はJPOPを聴かないのでJPOPに近いこの曲は外せないだろうと。
青空:日本人女性ボーカル独得の高い声との相性を見る為。ボーカル単体での表現力を見る為。
Is Paris Burning Orchestra Short Version:この曲は細かい音が非常に重要な曲。解像度がもろにでる。低域から高域までが必要。
SARAHBANDE:青空よりもさらに高い女声が主体の曲だから。これもなかなか気持ちよく再生するのは難しい曲。
三都物語:日本人男性ボーカルとの相性を見る為。また、これも細かい音が重要な曲
MeinTeil:これは私が最も好きな曲の一つだから。

以上。利益目的でやっているわけではないから、文句があるならスルーして欲しい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:42:24 ID:PRtBR1+4O
UR/40買ってメタル聴いてるけど、なかなか良いね。この位の低音が丁度良い。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:45:20 ID:8H0voML70
>>401
アニメ映画とゲームのサントラってのが笑えるんだよwwwwwwwwwww
なんで誰もわからん曲詳しく書いてんだwwwwwwwwwww
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:46:46 ID:g8OoN+6h0
ID:8H0voML70

ID:8H0voML70
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:47:12 ID:Ly4sQZ+d0
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:50:39 ID:8H0voML70
>>405
ん?悔しかったの?w
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:52:47 ID:Ly4sQZ+d0
ID
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:52:50 ID:7Ir26do30
あー、そういう偏見する人。
文句があるならスルーしろって言ってるのに。

鳥の詩と青空は結構有名じゃないか?BSで放送したくらいだし、それなりに知名度はあるだろう。
アニメ映画は人狼しかないはずだが、これもベルリン国際映画祭で賞を取って凱旋上映したという名画だぞ。
AVALONは実写映画だし、押井守監督の傑作のひとつ。映画は非常に美しい映像が楽しめる。
好き嫌いは分かれるだろうけど、嫌いなら見なければいい。
Follow meもイノセンス上映中はTVCMでよく流れていた。そうでなくともジャズの名曲のリメイクとして注目した人も多かった。
Is Paris Burning、SARAHBANDE、三都物語はさすがに知っている人が多いだろう。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:54:02 ID:w6DAYH0OO
>>394
ハーマンの説明書に、パッドの取り外し法書いてるよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:01:06 ID:8H0voML70
>>407
wwwwwwwwwwwwwwww
>>408
そっちこそスルーすればいいのにwwwwwwwww
映画は押井ばっかw
全然評価されてないよ押井なんてw
パリは燃えているかって書けば分かりやすいのにwわざわざ英語w
アニメは問題外wwwwwwwwww
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:02:12 ID:7Ir26do30
だめだこりゃ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:04:37 ID:8H0voML70
>>411
バカはほっとけ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:06:12 ID:cR3Fgcpv0
どっちの味方とかそういうあれじゃないが
鳥の詩と青空はアニソ(ゲーソンか)で、アニヲタは一般社会でゴミクズみたいな目で見られている
という事は頭に留めておくべきではなかろうかと思う
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:08:14 ID:Ly4sQZ+d0
マスメディアが大げさに取り上げたから?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:08:20 ID:8H0voML70
やはり、ヘッドフォンに詳しいからって音楽に詳しい訳じゃないね
しかし予想よりひどい
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:09:59 ID:RmmwIH4j0
一般人>>>アニオタ>>>>>超えられない壁>>>>> ID:8H0voML70
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:13:08 ID:7Ir26do30
えーと、よくわからないんだけど。412を見ると、ひょっとしてID:8H0voML70は2chの味方を分かってない?
何で俺に「バカはほっとけ」なんてレスを付けるんだ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:13:57 ID:g8OoN+6h0
ID:8H0voML70
ID:8H0voML70
ID:8H0voML70
晒しage
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:14:29 ID:8H0voML70
一般人>>>アニオタ>> ID:7Ir26do30>>>超えられない壁>>ID:Ly4sQZ+d0>>> ID:RmmwIH4j0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:14:54 ID:Ly4sQZ+d0
もうマジ止めて
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:15:19 ID:7Ir26do30
なんだかますます分からないこと書いてるな・・・
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:16:22 ID:MNA0GmQA0
低価格スレで吠えても意味ねーだろ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:17:00 ID:g8OoN+6h0
久々にわろた
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:18:17 ID:8H0voML70
>>423
晒し上げ乙wwwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 21:19:12 ID:8H0voML70
>>421
しゃべりたいの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 22:33:13 ID:LIlwB/700
>>409
ありがとう

ID:7Ir26do30よ、藻前はイイヤシだ。
藻前にも、ありがとう。

427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:23:42 ID:BSyLEt0b0
ワロタ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:30:55 ID:+T7q++LQ0
>>421 もう煽るなw
俺も言ってることがさっぱり理解できないから、放置でOK
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:48:23 ID:ZnqjjX3QO
ヘッドホン買うの初めてなんですが、こんな条件だと何がオススメですか?
・6000円くらい
・電車で使うので音漏れがしにくいもの
・オーバーヘッドタイプ
・色んなの聞くので偏ってないもの 低音はある程度弱くてもOK
・出来たら折り畳み可能
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:50:47 ID:O2DohSpf0
なんだなんだピリピリしてんな。
そういうときは乳首をコリコリすると落ち着くんだぜ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 23:51:48 ID:7Ir26do30
>>429
K26P・・・かなぁ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 00:33:27 ID:44jnYt4N0
以前、このスレで盛り上がっていたAIWA HP-X122を買い、それなりに満足していました。
しかし、最近になって装着感の悪さが気になってきたので買い換えようと考えています。
こんな条件で良いのがあれば、オススメお願いします。

・予算 6000〜10000円くらい
・丈夫である(HP-X122は結構乱暴に扱っていますが、元気なのでそれくらい)
・装着間が良い
・音楽はメタルとゴアトランス(低音系、ボーカルは重要で無い)
・自宅PC用なので多少の音漏れは気にしない


433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:06:42 ID:RqMa6IZ/0
 XD200は耳をすっぽり覆うタイプですか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:22:28 ID:nte0s9yk0
>>432
a500

>>433
うn
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:38:36 ID:k4wNrpVy0
>>432
K24P
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:47:05 ID:WKpew/p+0
>>434
PortaProという手も
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:56:38 ID:nte0s9yk0
丈夫っていったら
DJ系じゃないの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 08:59:42 ID:nPR667A2O
>>434
メタルにA500はつまらんだろ。ボーカルより低音重視ならなおさら。
>>437
ノリが良くて低音重視なら、確かにDJ系だけど、側圧強くて装着感悪いよね。難しい…
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:21:23 ID:xHFAGgnY0
>ゲーム「Air」オリジナルサウンドトラックより 「鳥の詩」
>ゲーム「Air」オリジナルサウンドトラックより 「青空」
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:23:25 ID:a3lbSOGWO
>>439
おまえが思ってる以上につまらないから、もうやめろ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 09:29:25 ID:xHFAGgnY0
あなたがつまらなくても、わたしは楽しいwwwwwww
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:09:59 ID:dYpUE4P60
自分が楽しいだけなら
チラシの裏にでも買いてろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:12:09 ID:BrIpjEcH0
「wwww」をNGにすればすっきりするよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:13:20 ID:xHFAGgnY0
バカが反応するのが楽しいのだよwwwwwwwwwwww
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 10:14:18 ID:Tx99NqhnO
もう荒らすの止めろよ
vipにでもいけよ・・・
446343:2007/04/07(土) 11:01:55 ID:WKpew/p+0
俺のレビューがそんなに気に食わなかったのか。
ヘッドホンに詳しいからと言って音楽に詳しいというわけじゃないって、一体お前は何を聴いてるんだ。
高い単品コンポでSACDのクラシックばっかり大音量で聞いてたら音楽に詳しいって事なのか。
それともヒットチャートに載るようなJPOPばかり聴いていたらいいのか。
俺は別に音楽に詳しいわけじゃない。俺が好きな曲を俺が出来る範囲でいい音で聴きたいだけだ。
それだけだ。もういい加減にしてくれ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:12:13 ID:6WpM4hm6O
キチガイが粘着してるだけだ
おまえは悪くない、安心して
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:26:18 ID:xHFAGgnY0
>>446
俺はハロプロとか聞いてるんだよwwwwwww
映画やゲームのサントラから曲を引っ張ってくるのがおもしろいのwwwwwwwwwwwwwwwwww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:29:11 ID:GFPI+mKH0
アマゾンでA500が\6,992だけど、買いかな?
HP830持ってるんだけど、飼う価値あり?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:31:56 ID:ubdJHfV00
A500がその値段で売ってるんだ。

あやうく近所で9000円で買おうとしてたわ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:33:27 ID:xHFAGgnY0
送料代引き入れるとそんな変わらんねえ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:37:11 ID:nPR667A2O
>>448
ハ…ハロプロ…

もう随分釣れたでしょ?ささ、別板へどうぞ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:41:42 ID:9QWgXc3v0
>>452
明日までの我慢だ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:45:26 ID:WKpew/p+0
>>449
お、安いな。
原音忠実ならA500、楽しさならHP830と考えてHP830買ったけど、
装着感に難がある人もいるみたいだから、A500もあって良いかも。
俺ならもうちょっと我慢して900クラスを狙うところだけど。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:49:42 ID:xHFAGgnY0
>>454
敗走乙wwwwwwwwww
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 11:55:17 ID:XKSi0t2A0
>>432
ちょっと大雑把過ぎて微妙だなあ。
K26P漏れにくいけど、若干高域が篭り気味。それさえ許せるなら結構ナイス。
T-5Mあたりのがバランスはいい。電車じゃ音漏れ目立たんが、図書館とかヤバ目。
あと音漏れが多少妥協できるならD333LWやES3とか。

>>432
好みからしてA500もAD500も合わない。
ホントなら若干音場狭いがZ700DJ狙いたいところだが、このスレだとZ600あたりかね。
勢いを聞きたいなら頑張ってZ700DJだが、他もいろいろ聞くならZ600、中高域がきついけどな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:07:48 ID:ubdJHfV00
でも装着感はいいよな。AD500とA500
458449:2007/04/07(土) 12:12:39 ID:GFPI+mKH0
>>454
サンクス。買っちゃおうかなー。でもDJ1PROも欲しいし・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:19:31 ID:wBJ6G/Xj0
>>458
後々DJ1PROみたいな高めのを買うならA500で音楽聴く機会が減っちゃうかもしれない。
A500は結構通過点みたいなヘッドホンで高いの買うと使われなくなる事多いみたいだし。
ただ、DJ1PROとは明らかに傾向違うだろうし持っておくのもアリかもしれない。

しかし、こう言ってるとヘッドホンスパイラルに陥る事必死\(^o^)/
音屋でK81DJ待ってる間に別のヘッドホン買おうかな…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:26:42 ID:LShgCw3r0
>>459
スレ違いだが、それだから最初から高いの買ってしまえってことになるけど。自分がどこで満足出来るかだからね〜
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:46:00 ID:WKpew/p+0
A500を基準にするとヘッドホンの傾向が分かりやすいよね。
だから通過点と言われるんだと思うけど。

しかし、程々にしておかないと本当にスパイラル必須だよなね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 12:58:35 ID:CbHvESRX0
A500から半年でRS-1に至った俺が来ましたよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 13:04:09 ID:RLCrqZvK0
ALPEXのAHP-435を買ったんだが耳掛けで音漏れ防止パッドがついてる。
しかしこの会社のHP見たらこの機種がない。425の耳かけが安っぽくなった感じ
464356:2007/04/07(土) 13:21:45 ID:AxETfe9Y0
>>391
これを機会にAD500を購入してみようと思います
ありがとうございました
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 13:25:47 ID:xHFAGgnY0
>>461
敗走乙wwwwwwwwwww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:04:00 ID:nPR667A2O
逆に考えるんだ。最近の粘着は無視してもついてくる。
せっかくだから、>>465をハロプロって呼んで可愛がらないか?AV板名物のセフィロスみたいにさ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:06:44 ID:fJxMafTr0
>>466 そうしたら逆に喜んでしまうではないか・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:14:15 ID:WKpew/p+0
>>466
もういいよ。
ID:xHFAGgnY0が実社会でまともに生活できているとはとても思えないし、
相手にする価値もない人間だということも、もう十二分にわかった。
このスレの住人が「wwww」をNGワードにするなり、透明あぼ〜んするなりすればいい事。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:16:00 ID:xHFAGgnY0
>>468
ん?悔しかったの?w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:25:19 ID:BihU7YGf0
>>343
「人狼」「パリは燃えているか」のCDは私も持っている。
ゆえにあなたのレビューは大変参考になりました。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:30:39 ID:WKpew/p+0
>>470
ありがとう。なんだかそういってもらえると嬉しいよ。
このスレの他の皆にも、ありがとう。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 14:59:22 ID:xHFAGgnY0
>>470
「パリは燃えているか」じゃなくて「Is Paris Burning Orchestra Short Version」だよwwwwwwwwwww
「人狼」とかいいの持ってんねwwwwwwwwwwwww
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:00:48 ID:fJxMafTr0
>>471 うむ。 休日なんだからまったりしようや。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:03:27 ID:xHFAGgnY0
アニヲタのしょぼさは異常wwwwwwwwwwwwww
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:05:14 ID:nte0s9yk0
>>474
お前はなに聞いてるの?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:10:33 ID:FQ+uY3TB0
ヤマアラシのジレンマか
ID:xHFAGgnY0はかまって欲しくて
仕方ないんだろ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:13:13 ID:WKpew/p+0
>>476
ヤマアラシのジレンマって、仲良くなりたいけど傷つけたくない、
つけられたくないっていう心理状態だったはず。

>>475
ID:xHFAGgnY0はハロプロを聞いているそうです。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:13:24 ID:xHFAGgnY0
>>476
かまうなクズwwwwwwwwww
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:14:25 ID:nPR667A2O
>>475
ハロプロだとよ。
まあ、生粋のヲタって事。イジメないで皆でメンゴメンゴしようよ。
彼の社会復帰を助けるんだッッ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:26:02 ID:nte0s9yk0
ハロプロか
ならこれかな
【AKB48】初心者スレ Part6【冷静丁寧正確に】
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:30:24 ID:xHFAGgnY0
【AKB48】初心者スレ Part6【冷静丁寧正確に】

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
1985年生まれの喪、ちょっと来い23 [モテない男性]
【夜の綴りも分からnigrt?】油ヲチスレ3【黒豚ユミコ】 [ネットwatch]
AKB48in鳩 [モ娘(鳩)]
モー娘 → AKB48 という世間の流れpart3 [モ娘(羊)]
鹿島アントラーズ Part836 [国内サッカー]

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:31:49 ID:xHFAGgnY0
【AKB48】初心者スレ Part6【冷静丁寧正確に】


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
低価格でナイスなヘッドホン 32台目 [AV機器]
↓↓↓↓つらいことがあったら書くスレ11↓↓↓↓ [HR・HM]
最近しずちゃんがウザいんだが… 2 [お笑い芸人]
紗季トク☆相武紗季21 [芸能]
【音楽】AKB48から「Chocolove from AKB48」を結成 デビュー曲「明日は明日の君が生まれる」はアニメ「スカルマン」エンディングテーマ [萌えニュース+]

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:35:34 ID:nte0s9yk0
早く家でハロプロ応援してなさい
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:39:10 ID:BihU7YGf0
「人狼」の試聴用mp3はこちら。興味のある方はどうぞ。
ttp://www.archcello.com/
Gallery ⇒ Others ⇒ 人狼-Jinroh-
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:48:30 ID:WKpew/p+0
>>484
ごめん、俺のレビューにミスを見つけた。
graceの後半で見ることが出来るのは打ち込みの表現力ではなくて、弦楽器の表現力。
やっぱりいい曲だと思う。目を閉じて聴くと、深く暗い空間を漂っているような気分になる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 15:54:43 ID:xHFAGgnY0
>>485
大丈夫、誰も読んでないから
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:02:28 ID:V1L2dT+i0
安くてもまともな音を出すのは
audio-technicaのヘッドフォンだ
pioneer はつねに変な音WWWW
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:05:45 ID:LGh/LDpF0
もっとおいしい餌をくれ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:34:17 ID:CqDFL67P0
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
再生機器:SONY Discman D-265
wwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:35:02 ID:WKpew/p+0
一体なんなんだよ・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:05:48 ID:8GUI4HsV0
>>487
audio-technicaは高価格帯が充実してるから
低価格帯には留まれない罠
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:07:59 ID:/cHuTSxl0
前にSONY 900ST買って持ってるんだけど音楽聞くには物足りないんだよね
そこで低音がそこそこあって解像度、分離のいいヘットホンおすすめある?
使用機器はiPod5G-30Gです。もち価格帯は低価格でナイスなHPで
よろ・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:09:02 ID:fJxMafTr0
だね。 オーテク買うなら、ちょっと頑張って上のを買ったほうが幸せになれるかも。

というかSE-M870はまぁまぁ良いと思うぞ。
ただ、低価格でナイスと言えるかどうかは別だが…
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:10:59 ID:ubdJHfV00
デザインがちょっと・・・って人もいるんじゃない?

低価格って事は外でも使いたいって事じゃないかな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:14:31 ID:WKpew/p+0
>>492
Philips HP830いってみたら?
楽天で2500円くらい。送料代引き手数料入れても4000円行かないよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:18:01 ID:xHFAGgnY0
ttp://www.dohhhup.com/movie/BBB1f5YtNfWgkJKNFYzsNI3d7bEXjRnP/view.php

こういう曲にお勧めのヘッドホンはありますか?
497492:2007/04/07(土) 17:18:28 ID:/cHuTSxl0
>>495
サンクス
うわさのHP830だね!!音的にはどんな印象なの??よろしく
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:21:46 ID:r1pX2xEg0
M380とA1000は環境によっては低音出すぎで使えない
M870は同価格のPRO6と比べると高音がきついし、ノリの良さで劣る
MONITOR10RとM777AVは側圧のせいでアームが折れる
新製品のMJ7NSも試聴したけど、ブヨブヨ低音だった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:23:16 ID:OYT2sAQz0
中音引っ込みまくりで振動版が重い感じ
この独特の個性が他にはないから、いいと勘違いする人がいる
そんなヘッドホン
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 17:25:31 ID:WKpew/p+0
>>497
まぁ、900STとは全然違う。
俺は楽天で送料手数料込み約3400円で買ったけど、聴いた感じでは1万弱くらいの音かな。
A500と比較されることが多いようだけど、あれよりも温かみがあって太い音。ややドンシャリかな。
900STのように高音が突き刺さる印象はない。全体的に柔らかい音。
解像度、分離度では900STに勝ち目はないけど、音楽を楽しむ点ではHP830のほうが間違いなく向いてる。
ただ、かなり大きい上に側圧は強め。慣れれば目くじら立てるほどでもないけれど。
501492.497:2007/04/07(土) 17:59:51 ID:/cHuTSxl0
>>495>>500
重ねてサンクス
>900STのように高音が突き刺さる印象
これが気になってたんだよね。
なかなかよさそうなのでポチリます。
どうもありがとう
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 18:55:24 ID:XKSi0t2A0
>>498
MJ7NSは前に俺書かなかったっけ?
何で低音が多いかとか。
まあ、低音より嫌いな奴には合う機種じゃないのは確かだが。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:03:11 ID:XKSi0t2A0
>>497
HP830は値段なりなんだが、凄く上手いので勘違いしやすいというべき。
単体で聞いたときに突出して上手かったり嫌なところがない。
中域の色づけ具合と、高域の鳴らし具合、低音の張り出し具合とか凄く上手。
いわば鰯の頭って奴だな。2流だが、卒がない。
対抗機種としてはD333LWやHT560。この辺と比較するといい。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:12:54 ID:WKpew/p+0
>>503
確かにそんな感じもあるか。
俺はあんまりにもあんまりでない限りは、楽しければ良いと思ってるほうなんだけど、そういう意見も参考になるね。
ただまぁ、酷いものも多い1万円以下のなかでは、非常に魅力的な機種だと思うんだけど。3500円くらいで買えるし。

まぁ、この辺りの価格帯からスタートして自分の好みを把握することが重要なんじゃないかなぁ。
HP830、HT560、D333、どれもなかなか出来がいいから、俺だったら目移りしそうだな(笑
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:16:36 ID:xHFAGgnY0
>>504
スタートwwwwwwwwwwwwwwww
なんで詳しくなる必要あんのwwwwwwwwwwwwwwwww
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:20:23 ID:vfjrti8u0

キチガイにヘッドホン
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:22:31 ID:WKpew/p+0
>>496

こういう曲に合うヘッドホンを誰か紹介してやってくれ。俺には分からない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:25:07 ID:sO19WHm/O
MDR-D777SLってどうでしょうか?
横の切り替えで何も音が変わった感じがしないのですが・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:28:45 ID:WKpew/p+0
>>508
古臭い音。コバルトサマリウム磁石使ってるような雰囲気がある。
BGM用にはいいけど、それには定価が高過ぎるし、じっくり聴くには音の傾向があってない。
使いどころが分からないヘッドホン。スイッチを切り替えても、遮音性も音質も大して変わらない。

ただ、古いロックを聴くといいんじゃないか、と思えるけど、何せ試聴機でしか聴いた事がないからこれくらいで。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 19:52:12 ID:RXbfPwzm0
>>509
やっぱりドライバの素材はサマリウムコバルトとネオジウムとでは全然音が違うんですか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:01:02 ID:xVmlguFhO
>>509
実際、小寺インタビューによると、設計者は
古いロックでチューニングをしているとか。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:06:53 ID:r1pX2xEg0
やべえ爆笑した。外箱に古いロック向けって書けよ。
ドライバーの種類とかどうでもいいから。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:18:12 ID:WKpew/p+0
>>510
D777は実際にはネオジウムだと思うんだけどね。わざと古臭い味にしたっていう感じがある。
いまはサマリウムコバルトのヘッドホンなんて無いから気にする必要は無いんだけど、
まぁ、全然違う。サマリウムコバルトの音はなんとも古臭い印象を受ける。
それが味と取るか、それともただ古臭いとだけ取るかは別だけどね。

>>511
それなら、あの古臭い音にも納得できる。マーケティングミスだと思うけど(笑
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:03:23 ID:xVmlguFhO
>>510
ちなみに、現行のヘッドホンにおいて、ネオジウムとサマリウムを
使った二種類が存在する物がある。それはソニーのMDR-7506。
日本版でネオジウム、海外版ではサマリウムが使われている。
モニター用ではあるけれど、CD900STほどガチガチとした音
でもないから、経済的に余裕ができたら両方共買って聴き比べて
みるのもありではないかな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:05:02 ID:WKpew/p+0
>>514
7506ってそうなんだ。国内物しか試聴したことないな。
サマリウム使った7506聴いてみたいな。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:23:57 ID:xHFAGgnY0
>>515
なんでそんなに張り付いてるの?w
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:27:40 ID:RXbfPwzm0
>>514
そうなんです、まさしく7506のことが聞きたかったんですよ。
淀で買ったのが海外版だったんですけどその違いがすごく気になってたんです。
(スレ違いすみません。)
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:07:29 ID:WboBA1Jx0
http://www.sony.jp/topics/headphone/mdr-d777sl/kodera.html

ちなみにこれが小寺インタビュー。
開発スタッフが「70年代のロック」と言っている。

>>515 >>517
日本版と海外版で、D777やF1のようなプラ箱と
900STやSX1のような白箱にわかれていたはず。
詳しくは調べてみてください。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 22:09:35 ID:WKpew/p+0
>>518
情報サンクス

今度調べてみよう。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:34:01 ID:g/YDRWqN0
>>508
あの音の変化にはっきり気づける人間は相当聞き込んだ人じゃないかなあw

かすかに抜けが良くなって音場が広がる。
密閉的な音ではなくなる部分があるので、俺は歩きではいつもあけてるよ。
「横方向に音場が伸びる」「高域〜中域が多少やわらかく広がる」
みたいなところをチェックすべし。
ただし、音漏れがするようになるのと、ただでさえ弱いのにさらに風切り音に弱くなるのでそこは注意。

>>509
D777は本気でサマリウムコバルト風だよね。
アレでドラムの抜けがよければ言うこと無いんだが。
実際、おとなしい生音系に使うとかなりいい感じだよ。

中高音は若干色付けがある、高域は鋭くないが繊細。
低域は薄くおとなしい。
凄く癖が出るヘッドホンなんで、向き不向きがはっきりしてる。
基本的におとなしい音楽のまったり聞きに凄くよく合う。
テクノ系が不向きなので好き嫌いは凄く発生すると思うけども。

定位や空間表現も結構上手なので、使い方を間違えなければいいヘッドホン。
宣伝っぽくいうなら「大人のヘッドホン」とか書くとそれっぽいw
個人的に、アレが評価されないのはかわいそうだと思う部分があるな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 05:32:14 ID:ItZ6yAFf0
SBC-HP830いろんなとこで安くなってるな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 08:18:20 ID:p2Bulv+J0
ID:WKpew/p+0はうざいな
雑談は他でしろクズ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 08:30:52 ID:QMxqEisQO
>>521
そだね。持ってねーから、買っちまうかな。
他に同格のヘッドホンあるけど、ここまで評判良いと試したくなる…正しく、低価格故のスパイラル。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 08:59:36 ID:KP5NRve70
>>523
比較レポよろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:35:26 ID:MeR0W49O0
業者の宣伝だったりして
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:44:48 ID:272pfFYv0
久々にスレ覗いたら流れがひでぇな。
最近めぼしいヘッドホンでねえなあ、だからこんな流れになるのか。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:48:36 ID:KP5NRve70
>>526
既知害がいたんだから仕方ない。
X122復活しないかなー。デザインやり直して、2500円くらいで。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:59:16 ID:0BDd7pKC0
昨日ヘッドフォン見に行ったんだけど、なんか大きすぎて顎が痛くなるんですよ>40mm
今までは携帯MDプレイヤーに付属してきたインナーイヤーを使ってたんですが、長時間だと耳穴が痛くなるんです
そこそこの物を買えばインナーイヤーでも耳穴は痛くならないんでしょうか?
それならヘッドフォンはかさばるのでそっちにしたいんですが、誰かご教授を
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:19:17 ID:QMxqEisQO
>>524
近々、マランツのAVアンプ買うからその後だな。他に欲しいヘッドホンもあるし。
手に入れたらレポするわ。
>>525
宣伝て…HP830、色んなとこで安売りしてるだろ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 10:43:56 ID:LHKnTa0x0
HP830は3k以下でこそ評価されるヘッドホンで、正直5kの価値は感じないなぁ。CPでもやっぱりX122には敵わないかな。

まぁアンチブラウン、マンセーフィリップス信者の一人として記念購入したが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:28:48 ID:KP5NRve70
>>530
HP830の評価が分かれる原因は、多分接続機器との相性がシビアだからじゃないかな。
購入当初、PCDP2台、DAP1台、アクティブスピーカーのヘッドホン端子と繋いでみたけどPCDPの1台とDAPとの相性は悪かった。
なんだか音が曇って。貧乏な環境だからあんまり確信めいたことは言えないけど、安いくせに結構気難しいヘッドホンだと思う。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 12:43:11 ID:0cExfu3G0
そんなこと原理的に考えて起りえるはずがないだろ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 14:13:47 ID:sGLcPXJN0
>>532
俺もノパソ直差しの頃は「なんか眠い音だなぁ」って感じてたけど、SBDMUSXの
ライン出力からS-AMPにつないだらやたらとノリノリになって驚いた。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 15:17:07 ID:Uc8vh4wa0
>>533
それって単にS-AMPの特性じゃないか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:08:34 ID:GNumIMKiO
一瞬でもS-AMPがSMAPに見えた俺寝不足乙
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 18:25:52 ID:KY/6dWyJ0
HP830通販で買っちゃったんだけど・・
iPod5Gとの相性わるいのかい??

ちなみにオレのiPodにSMAP入ってる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 19:14:28 ID:iuQvGXn40
>D777は駄目ホンというより残念ホン? 素性は良いだろうにその使い方を思い切り間違えたような気が。
 大変残念ですがGK乙と言いたい気分です


あちゃー、言っちゃったよ廃人……。
>>509>>520を見てどう思うだろうね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 19:51:12 ID:KP5NRve70
>>537
それ何処での発言?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:06:18 ID:KP5NRve70
>>532
なんだかつっこまれてた。
原理的に起こらないと言う事は無いと思う。
ヘッドホンのインピーダンス整合回路によっては、
接続機器によって相性が出るということも十分ありえるはず。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:00:41 ID:roZ8vBTR0
HP830について詳しく教えて欲しいのですが
音漏れはどうなんですか?毎日電車で使う予定なので・・

あとはコード着脱式って事は他のコードを購入して使えるということですか?
自分の使い方がコードが長いと不便なので、別に用意したいのですが・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:06:01 ID:KP5NRve70
>>540
音漏れは気にする必要無いけど、そもそもHP830は電車で使うようなヘッドホンではない。
屋外で使うには明らかに巨大。奇異の目線を浴びる事になるよ。

コードは本体側が2.5mm、接続側が3.5mm。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:12:15 ID:XQ/jfi0u0
PCと相性悪いならイラネ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:13:49 ID:roZ8vBTR0
>>541
dクス、そんなでかいのか・・実物見ないと分からないもんだな・・

音漏れに優れてて、コード短めのヘッドホンあったら教えてください><
もちろん音質と価格もベストで。よく聴く曲はパンクとかメロコアですね・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:22:52 ID:KP5NRve70
>>543
コードから音は漏れない。
2.5mm-3.5mm変換コードを見つけてきて、そこから一般的な延長コードを繋げればいい。
ただ、それだと純正コードでは使えるケーブルのロック機構が使えない。

HP830は室内用だから、純正コードのままでいいと思う。コード変えてまで音質求めるようなヘッドホンではない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:18:39 ID:QMxqEisQO
>>544
ポータブルに使うから、コード短めにって事でしょ。
>>543
持ち運びやすくて密閉型っていったら、定番のK26Pとか。
でも、低音強いけどAKGらしく、ノリが良い訳ではない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:21:18 ID:KP5NRve70
>>545
本当だ。我れながら酷い読み違いだ。ごめん。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:49:18 ID:9IDgoBkD0
VictorのHP-DA21から買い替えたいんだけど、
オーテクのA500とやらに買い換えたら高音質で
感激でお汁どばどばになりますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 23:01:12 ID:pE3YI0ug0
ノートpcに直挿しで使うならXD200とRX500どちらがいいですか?
RX500は音拾いすぎてpcノイズまで聞こえてしまうと聞いたのですが・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 23:18:27 ID:bwfLkUDR0
>>548
audiojackUSB買っとけ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 00:06:17 ID:poZYRjFP0
A500買おうと思ってたのにSX1買いそうな俺は
SX1で幸せになれるかなぁ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 01:44:05 ID:dAip7sTv0
A900で・・・
というかSX1低価格じゃないw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 02:26:45 ID:UnZhWQbH0
>>543
コードはわりと妥協することになったりする。
ってか値段いくらだよ。
3000円で音漏れ防止を一番に考えるならS550だが、音抜け悪いんで注意。
値段出すならK26PやPX200やZ500DJ、M870とか。
パンクだとPRO5もいけるのか。音漏れ防止優先ならM30だが。

>>547
低音好きならA700いかないとダメ。かといってA900もだめ。
あとはM870とか900DとかZ700DJ、Z600、Z500DJとかその辺を調べるべし。
DA21はとにかく低音ごっつり定位なしだからな。

>>550
まず、標準プラグの接続があるかどうかから考えるんだ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 03:14:08 ID:vG4tl4xV0
どっちのレスもZ500DJ、M870を奨めるんだなワロタ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 04:32:36 ID:UnZhWQbH0
音漏れ防止と低音がナイスだからな。
音漏れについてはM870のがいい。バランスはZ500DJのがいい。
DA21だと低音が相当きついんであっさりしすぎると物足りない気がする。
まあ、あっさりがいいという場合ではこの限りではないんだがなー。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:03:44 ID:TPBwcba10
なんなんだ、コイツw

>>543
とりあえずk26pだろう。人気があるから人と被る可能性もあるけど。
次点として、ES7をあげておこう。philipsがいいなら、HP430という手も
なくはないぞ。

>>547
きついな。感動したければ、もう一声。
個人的、価格的にいけば、SE-A1000から上を狙って欲しい。
思い切ってDR150いけば?スレチだけど、納得できるはず!
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:07:41 ID:vSl5JywN0
ES7を薦めるなら、付け心地の事を言ってあげないと
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:17:29 ID:TPBwcba10
>>556
気合いでカバーw
耳で押し返せ!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 21:43:04 ID:ti28DgOa0
さっきからA500のほうがマシなんじゃないかという機種ばかり挙がってるな
A700とかゴミだろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 21:56:46 ID:XPY6P21R0
700はドンシャリだったからなぁ。
500と900がそれぞれの価格帯での基準みたいなものなのに、700だけベクトルが違うのは何故。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:05:39 ID:Xx4wgx/Y0
>>555
DR150を進めるなんて鬼畜だなw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:09:48 ID:UnZhWQbH0
>>558
フラットとかバランスのよさを必ずしも至上とは考えないから。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:14:58 ID:XPY6P21R0
>>561
楽しむなら700が一番向いてる?
しかし、紛らわしい。同じシリーズなら同じベクトルで発展して欲しい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:17:28 ID:TPBwcba10
>>560
悪いな、じゃあDR150は取り下げておこう。
俺はいいと思うんだが、薦めるとおそらく荒れるから、
お互い引いておこうぜ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:43:21 ID:eB9chi5rO
DR150は不二家だの廃人だので叩かれただけで、基本性能は普通に高いと思うんだけどなぁ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:45:14 ID:XPY6P21R0
ただ、ヘッドバンドの余裕の無さが命取り。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:03:36 ID:Yenj9C3a0
DR150はHD595やDT990と勝負できるとか言うレビューのおかげで、ゼン・米好きを敵に回したんだよ・・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:23:58 ID:DKdaeLmJ0
ん?DR150を勧めないのは、場が荒れるからとかそういう理由なのか?

(・∀・)イイ!!と思っているなら気にせず勧めればいいと思うのだが。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:26:55 ID:DKdaeLmJ0
>>566
その理論でいくとAKG万世の折れは寿司テク・禅厨を敵に回しているということになるなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 02:44:57 ID:EuZz8mM+0
DR150はまあ、スレ違いというのはあるw
ポップスに楽しいが、どうしようもなくバイオリンが痛いんでクラシックには向かない。
意外と乗り重視の音で、かつ、だらだらBGMに聞くのに楽しい。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 02:55:12 ID:sTccWgjO0
DR150は
高音の刺激が合う曲には低音の柔らかさがぬるい
低音の柔らかさが合う曲にはドンシャリ気味のバランスが合わない
ドンシャリが合う曲には高音が刺激的過ぎる
って感じで色んなジャンルで一長一短になりやすいから意外と使いづらい。
A900とは無難仲間だが、無難の方向性が違う。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 03:26:51 ID:EuZz8mM+0
でも、AD500がスカスカに思う人にはいい感じじゃねえ?
あと、A900が合う人間にはDR150合わないし、DR150が合う人間にはA900が合わない感じだな。
そーいやケーブル差し替えで若干補正できるな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 05:28:53 ID:Yenj9C3a0
>>568
別に理論なんか定立してないが・・・
DR150とHD595・DT990の差とかわかってる?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 07:50:15 ID:B7Qqihfy0
X122が一万円クラスだとか言ってる香具師と同じってことかね。
モノはいいけど所詮CPありきで、頂点を極めるようなもんじゃないと。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 08:50:39 ID:XibDhVFfO
X122は\3000クラスだな。\1000強で買えるのが絶対的強み。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 10:22:19 ID:DKdaeLmJ0
>>572
そりゃ分かってるさ・・・DR150を聴いて幻滅した人だからな。
HD595やDT990と勝負できるとか言っただけで、反感を買うというのもちょっとおかしいんじゃないのという話。
そんなの笑って終わり。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 10:26:30 ID:nNSrRRm60
DJ1PRO所有してる漏れがHP830買ってみますた。


う〜ん、篭ってるね^^;
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 11:47:56 ID:O3YIYPBV0
DJ1PROに慣れると何でも篭って聞こえると思う
音質云々じゃなくて
578577:2007/04/10(火) 11:49:59 ID:O3YIYPBV0
× に慣れると
○ と比べると
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:16:12 ID:Q22y6R0W0
ATH-A500を買いにいった。
nojima→売ってない
コジマ→売ってない
joshin→売ってない
ソフマップ→売ってない



ただいまー\(^o^)/
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:20:13 ID:W+aU6hw50
ヘッドホンみたいなマイナーでマニアックな電気製品はネット通販で買うもんじゃね?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:56:18 ID:gVPirSBXO
>>579
その店で売ってないって……どんだけ小規模な店舗なんだよ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:57:24 ID:nHIrkVr30
>>579
おつかれ〜
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:24:04 ID:VaYDfMIW0
なかなか決められなくてかれこれ2週間は右耳だけで聞いております
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:35:16 ID:ZSfhd+Gq0
>>579
ATH-A500なら今Amazonで安かったと思うから注文しちゃったら?
6992円ならかなり安いと思うよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:26:20 ID:p0e3C8+90
>>581
うちも売ってなかった
んでA9001万3千で買った
>>584
千円安くなってたね
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:37:24 ID:Wa2SfrbM0
>>576
HP830耳障りで改造したんだがDJ1PROてどんだけ耳障りやねん?
DJ1PRO買わんでヨカタ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:37:43 ID:Q22y6R0W0
Amazonは嫌いだ
予定日を余裕ですぎて何週間待たされたことか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:44:29 ID:puLUZnv30
HP830は3500円でそれなりの5000円〜10000円の音を聴かせてくれる。
DR150は12000円でそれなりの20000円〜25000円の音を聴かせてくれる。

と考えておけば、幸せな気がする。
満足出来なくなったら30000円以上の高級機を漁ればいいと思っておけば、精神的にいい気がするよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:45:50 ID:W+aU6hw50
じゃあ、ジョーシンwebで買えば?
在庫があれば翌日には送ってくれるよ。
ちなみに、7,380円で10%ポイント付き。1万円以下だから送料かかるけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:36:39 ID:Q22y6R0W0
ジョーシンで買ってきた
>払込票をプリントいただくか、払込票番号を控えて、お近くのセブンイレブンまでお持ちください。
ってあるけど振込票なんてどこにあるんだ・・・orz
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:42:18 ID:p0e3C8+90
代引きにすりゃいいのに
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:45:42 ID:Q22y6R0W0
ネットマネーとかコンビニで買ってるから
そんなノリでコンビニでやろうと思った
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:53:31 ID:Q22y6R0W0
あった。わっかりづら!
ログインしたところの連絡帳ってとこの真ん中にかいてあった
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:54:29 ID:W+aU6hw50
>>590
一昨日、ジョーシンwebで祭りのATH-W1000買ったけど、クレジットカード
払いだったから悪いけど払込票なんて知らんよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:35:15 ID:QUpZx1xqO
>>579
今さらだけどケーズデンキにはあったと思う
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:42:09 ID:p0e3C8+90
あーケーズにあったね
でも高かった
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:56:59 ID:QUpZx1xqO
そんな俺はお金がないからATH-AD300を買った。
後悔はしてない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:24:10 ID:cVP2/NRc0
>>579
おまえに感動した!
599432:2007/04/11(水) 00:51:06 ID:bjDhxgam0
亀ですが…教えてくれた人たち、ありがとう!
クセがないということで、AD500かA500にしようかと思います。
装着感が良いという意見はやはり惹かれるものがあります。
値段も安いし、これで満足できなくなったら、またそのときに上を考えます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 02:30:14 ID:cVP2/NRc0
>>599
音がでるものとしてはいつか不満が出てくるかもしれないけど、
装着機構の部分ではこれに勝るものはないべ

601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:58:49 ID:iWBmVNPr0
うちのそばのコジマにはW1000まで置いてある。
高いけどw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 12:42:32 ID:62RJshcQO
Amazonで一昨日A500注文した時1-2週間だったけど今日見たら在庫ありになってたけどやっぱり1週間以上かかるのかな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:51:40 ID:nz0EtarR0
かかるんじゃない?だってAmazonだもん
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:16:00 ID:62RJshcQO
やっぱりそうですよね。あんまりAmazon利用した事ないですが
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:37:32 ID:seH66dlb0
キャンセルもできん殿様商売
アマは止めとけ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:37:56 ID:nz0EtarR0
昨日急いでコンビニいってジョーシンにお金払った。
Amazonは1,2週間待ちだとクソ対応悪いけど
在庫ありだと配達はやんだよなぁ。あー昨日0時に急いでコンビニ行かず
寝とけばよかった・・・。そしたらAmazonで買ってたのに。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 15:40:30 ID:a53ryuRr0
PIONEER SE-MJ 3/MJ 3Bのオーナー、いるかな?

外用の密閉型で安いのを探しているんだが、音洩れと遮音性はどうかなと思って.
kakaku.comには、そこそこ好意的なレビューがあったんでねえ・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:07:53 ID:SgMLAQpNO
こんな条件に合うヘッドホンって何があるかな?
・予算は5000円くらい(余程いいなら10000円)
・オーバーヘッドタイプ
・なるべく密閉型
・外(電車等)で使う
・音漏れがないもの
・遮音性が良いもの
・どの音域も極端に弱くないもの
・難しいければ、高音重視で
・重くてもOK
・蒸れやすくてもいい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 16:46:12 ID:nz0EtarR0
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 17:19:51 ID:1c/LK/bL0
>>607
密閉型とは名ばかりの半密閉。
音は漏れるぞ。
散歩とかはいいけど電車とかはちょいと難。
611608:2007/04/11(水) 18:35:39 ID:SgMLAQpNO
>>609 おっすまんな 移動するわ ありがとう
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:15:14 ID:XbwQwChR0
>>607
609も言ってるけど、あれは密閉型ではない。
音はそこそこ。装着感が悪い。アームをグイグイやってたらパキッと折れたので
現在ヘッドバンド自作を思案中。
613607:2007/04/11(水) 19:35:54 ID:a53ryuRr0
レスありがとう。

となると、何にしようかな・・・
カミさんのPX200が、音洩れについてはいまいちだし、
外で使うと破損しやすいから安いやつがいいんだけど・・・

ATH-SJ5あたりはどうかな?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:39:15 ID:cQsSOHX+0
>>608
AIWAだろ。まだ売ってるか知らんが。

じゃなきゃフィリップスのHP830
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:05:50 ID:XbwQwChR0
>>614
電車で使うらしいぞ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 22:02:08 ID:4yPjJSv/0
昨日初めてXD200からA900買った
CD→DVDになったぐらい変わった
でもxdとくらべると低音が足りない気がするね。
でも、これはこれで気持ちいい
617305:2007/04/11(水) 22:09:48 ID:QDSHwzo/0
つい先ほど音屋からK81DJ配送したとのメールが届いた\(^o^)/
明日届くだろうから40時間ほどエージングしたらレビュー書きますね。
遅くなって申し訳ない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 00:29:22 ID:JSK58tLm0
>>617
お、ようやく来ましたか。
途中、荒しも入りましたが、気にせず存分にレビューしてください。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 01:02:10 ID:1qthARoj0
>>613
SJ5は音漏れに関しては割といける。
あとポタ用だとK26PとかCL430とかES3はそこそこ評判が出てるな。
良し悪しは別として。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 06:44:56 ID:LyimzoqLO
アマゾンでA500を注文したました。A900と迷いましたが
オーディオ初心者ということで手慣らしにA500にしました
このスレ大変参考になりました まだ届くのは先ですが
大変楽しみです。住民のみなさんありがとうございます。
そしてさようなら
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:02:21 ID:Z5Gm6lBP0
a500とかa900って説明書ないよな?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:24:44 ID:GRPlr5Z+0
ニンテンドーDS用にヘッドホン買おうと思ってとにかく付け心地の良さそうなのを探してたら
HP-RX500が値段性能ともに手頃で「これだ!」と思ったらコード長が3.5mもあって泣いた
俺の手はそんなに長くない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:42:28 ID:BaK6O+lO0
>>621
たしかなかったと思う、保証書くらいであとは外箱の説明だけだったようなきがする。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 07:43:57 ID:Z5Gm6lBP0
>>623
ありがとう自分だけ入ってないのかと思った
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:31:55 ID:Buz2e2ACO
>>622
DSだと、正直RX500でもオーバークオリティ。
実際、RX500を含め何種類か試したけど、オーバーヘッドタイプはDSの粗い音に広がりを持たせてしまい、聴き疲れする。
\1000くらいのイヤホンか耳掛け式ヘッドホンが良いよ。オーテクのEQ330は良かった。少し高いC501より音質も良く聴きやすい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 11:15:21 ID:WlQNCctC0
>>625
DSにep720使ってる俺に謝れw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 13:26:27 ID:aAlY2PUQ0
5000円位でオープンかセミクローズ(仕事中に聞きたいので電話のベルとか周りの音が
有る程度聞けるタイプ)
装着感良くて長時間付けても問題なさげなのってなにがあるかな?

聞くのは女性ボーカルと打ち込み系で、音はイポ付属のインナーイヤー位鳴ってくれりゃ
いいかな。

コストパフォーマンスで言えばHP830あたりが良さそうだがクローズなんでね。
あれに対抗する位のオープンのってないかな?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 14:14:27 ID:1qthARoj0
>>627
この価格だとオープンは選択肢が少ない。
HP830は密閉の割に遮音性は大した事ないから大丈夫だろうが、長時間着けてると疲れそう。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 15:05:13 ID:eP7WiyBq0
UR/40くらいしかないんじゃね?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 16:05:17 ID:iWx9NEEh0
>>627
5000円くらいで、イポ付属よりましな音なら良くて、
開放型で、装着感良好?

ATH-AD300 があるじゃない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 17:44:18 ID:AQEg9zEEO
D22SLやD333LWなんかは?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:06:41 ID:wNZ5VAXL0
>>627
K24P
イポ付属より全然いいよ
633305:2007/04/12(木) 19:25:18 ID:Au8IPW0h0
K81DJ届いたー。今回の音屋の箱はトルコアイスミックスベリーヨーグルト味でした。
エージング前に軽くリスニング。ヘッドバンド大分短いけどなんとかギリギリ大丈夫みたい。
こりゃ頭大きい人は装着できないわw 自分も結構大きい方。
側圧もキツめ。手でグイっと曲げるなどして緩めた方がいいかも。
遮音性はかなりある。近くのテレビの音がかなり気にならない。

この段階でかなりいい音鳴らしてるなあ。
エージング後が楽しみ。終ったらレビューしますね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:39:37 ID:JSK58tLm0
>>633
やっぱり音屋は食べ物の箱ばかり使うんだね。
この間はパリパリポテトだったよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:15:06 ID:eiivuftu0
予算が3000円で部屋で爆音のロック聴きたいんだけど、
音漏れは気にしないです。
今は貰い物のソニーの1000円位のを使ってるんだけど、
高音が痛くて・・・。
低音が響いて長い時間聴けるヘッドホンは何がお勧めですか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:21:03 ID:JSK58tLm0
>>635
倍出してUR/40
3000円だとHP830
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:23:16 ID:pLGcHFPt0
>>635
KSC75
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:25:10 ID:WlQNCctC0
>>633
K81DJって音がいいって言うけどどの程度なんだろう・・・
ヴォーカルはどんな感じに聴こえる?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:33:44 ID:JSK58tLm0
>>637
KSC75か。耳かけが嫌でなければ一番いい選択肢だね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:46:19 ID:defEoXZs0
>>622
そうね。PSPならそこそこヘッドホンをいじる価値はあるが、DSはあまり音よくないからなあ。
むしろ粗を隠す方向の色付けの強いタイプがいいんじゃね?

>>627
ES3、D333LWやMJ3、K24Pあたりが候補だな。
俺はD333LW推しとくが、人によってはK24P推す人がいるかな。
若干重くていいならHT750もある。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 22:52:26 ID:C9V+0tp1O
部屋整理してたらオーテクのF55が出てきたwww これって実際どうなんよ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:17:12 ID:AjqJEvWJ0
ヤフオク出品もやってる店で新品ヘッドホンを注文したんだが
こういう店って基本的に出荷は遅いのですか?
注文確認後通常1日〜5日営業日以内に出荷しますって書いてるけど
5日経っても出荷メール来ないしメールで問い合わせてもスルーだし(´・ω・`)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:21:47 ID:QMG2b1VP0
ES3は低音が出ないからなぁ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:28:59 ID:AQEg9zEEO
>>641
価格.comのF55のところに改造についての書き込みがあるよ。
今の音に不満が有るなら試してみてはどうか。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:45:07 ID:YC8KzumcO
>>639
PORTA PRO系列はどれもCP高いけど、それの最たるものだね
音以外は度外視だけど短時間の室内には最適
本当に音以外に期待しちゃ駄目だけど
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:25:30 ID:4Nqj1fEE0
PCに繋いでたイヤホンが断線して最初は適当なイヤホンでも買おうかと思ったけどヘッドホン勧められた
HP830かっこいいしこれにしようと思うんだけどヘッドホンのメリットとデメリット教えてくれないか?

俺が調べた限りのデメリットは
・音量次第で難聴になる可能性、夏場蒸れる、髪の毛が潰れるっていうのを見かけたけど

寝るけど気が向いたらレスくれ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:11:20 ID:jiGWLLKr0
>>646
イヤフォンの方が難聴になると思うがw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 01:20:30 ID:0TVMRpUr0
でかい低音は耳に悪いらしいよ?
DJは難聴率かなり高いらしいよ?
イヤホンもヘッドホンもほどほどの音量にしとけばDIE丈夫かと。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:21:13 ID:WAmB7U0M0
PortaPro買ったけど楽しすぎるね、これw
買ってよかった
そういやこれけっこう昔から見る気するけどいつからあるんだろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 02:35:40 ID:hTD4d5+ZO
ヨーロッパの超伝統のあるヘッドホン。日本だとSTAXの高級機くらいか?
庶民の定番は思いつかないな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 03:16:04 ID:jiGWLLKr0
ん?650はKOSSのことじゃないよな?アメリカだもんなKOSSは。

>>649
次はGRADOの上位機種にいってみようか。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 04:00:55 ID:2aSLR5iK0
マイアミバイスなどの激しいアクションのサウンドトラックを中心に聞くときに、
A500
K24P
hp830

どれがオススメですか?音漏れ全く気にしません。安物ながら音質重視です。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 07:10:58 ID:DwPERWA8O
>>650
KOSS自体、比較的新参のメーカーなんだが。しかも米国。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:31:48 ID:2kHizauc0
>>635
改造HP830
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:33:35 ID:2kHizauc0
>>633
レポよろ!
ロック系レビュとボーカルが凹むとかもよろ!
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 10:10:04 ID:t5/G8wQG0
・開放型で
  装着感やわらかで
    中低音効いてて
     そこそこ解像度ある
 
     そして、安い

そんな都合のいいのありますか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 11:30:58 ID:avgXbKuP0
>>652
K24P
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 15:31:50 ID:DwPERWA8O
>>652
HP830。のりも悪くない。
K24Pは低音よりだけど、AKGの低音は柔らかい。
ポータブルとか関係ないなら、HP830が有利だね。
>>656
HD497なんかいかが?UR/40も良いよ。
どっちもコストパフォーマンス最高だと思う。デザインも面白いし。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:11:32 ID:f8mRPiRU0
HP830はパソコンだと音悪い
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:37:29 ID:ujGzQc7y0
>>654
釣りか?
KOSSは米国で1950年代から音響機器を作っている老舗だぞ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:38:57 ID:ujGzQc7y0
>>658
連投すまん。
HD497は製造中止で、今はほぼ同じスペックのeh350があるよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:51:48 ID:DwPERWA8O
>>660
釣りじゃないよ。1953年設立時は、病院向けテレビの提供とかでしょ。
一般向けにオーディオ機器販売したのは、1991年のコスオーディオ&エレクトロニクスが発足してから。
ヘッドホンメーカーとして新参だよ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 16:56:40 ID:ujGzQc7y0
>>662
50年代からちゃんとヘッドホンも並列して作ってる。
もちろん、テレビの貸し出し業もやっていたみたいだけど。
ちなみに、PortaProの発売も1984年だったはず。

詳しくはWebへ
ttp://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/kmuseum?openform&50s^Products
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:00:24 ID:DwPERWA8O
>>663
サンクス。てっきりヘッドホンも1991年からだと思ってた。
ポタプロそんなに旧かったたか…
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:02:52 ID:ZLGgdc8m0
ATH-0A500買ってきた
ほんと無難だなって感じw
音はいいんだけどなんか物足りない感じっていうか
なんか・・・・なんか物足りねえええええ!!!!!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:03:55 ID:ujGzQc7y0
そしてID:ZLGgdc8m0はヘッドホンスパイラルへと陥った。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:05:30 ID:ZLGgdc8m0
音はいいんだよ。
でも安物イヤホンのほうがノれたっていうかさ
「あー音いいねー・・・・うん・・・。」みたいな印象
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:06:30 ID:ujGzQc7y0
>>667
一番危険なんだよね、それが。
大丈夫さ、これからが楽しい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:09:48 ID:hTD4d5+ZO
>>667
UR40とかK66みたいな無難な割に味もあるやつにすればよかったのに
A500はHP830と一長一短みたいな音で得した感じがしないんだよ、まさにその感情だ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:10:16 ID:QP2txKXB0
音自体もそんなに良くは無い>A500
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:10:46 ID:ujGzQc7y0
>>669
これからそっちに走って行くんだろう、彼は。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:12:15 ID:ZLGgdc8m0
>>669
そう得した感じがしない
個性も感じられないというか
まぁ最初のこの値段のヘッドホンなんてこんなもんかな。
変なところ買って気に入らないよりかはマシだと考えよう。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:01:53 ID:y7LOeSke0
>>643
お前さん試聴だけってやつじゃないかなあ。
低音よりではないが、相応には出るよ。

>>646
難聴は音量の問題でしかない。
デメリットとしては装着感が気になる&若干疲れやすい。
メリットはイヤホンに比べて音場広くて空気感がある。

>>652
Z500DJやPRO6とかDJ系のがいいと思うんだがどうか。
本気で欲を言うとZ700DJあたり。リンキン&JAY-Zいいねえ。

>>656
UR/40とかHD497とか俺も658に同意。

>>665
乗り向き嗜好だな。DJ系とかいってみそ。
あと、さすがにもう少し様子見ようぜ。
まーA700のが向いてるとは思うんだけどね、その嗜好なら。
674652:2007/04/13(金) 18:05:09 ID:nhUwMTt80
みなさんお答えいただきありがとうございました。
もうちょっと自分で調べて決めたいと思います。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:25:33 ID:QxDcGnGh0
>>656
JBL Reference 210
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 18:34:21 ID:JUAHYH560
オーテクはフツーにやめとけ
677305:2007/04/13(金) 19:01:58 ID:tVdRTdte0
>>638 >>655
ボーカルに関しては引っ込んでなくちゃんと前に出てる感じ。
女性ボーカルはかなり良い。艶がある。男性ボーカルはレビューの時にでも詳しく。
ロック系はレビューに入れるつもりっす。明日いっぱいまでエージングするかな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:11:48 ID:r+JOP/MS0
MDR-CD380を修理してこれからも使うか新しいのを買うか困った
片側がノイジーな感じがするから断線してるのかも
断線の修理ってどれくらいなのかな?
パッドも交換してもらいたいんだけど・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:39:57 ID:hTD4d5+ZO
故障の原因がわからないなら買い替えた方が絶対いい
断線したと思い新ケーブル用意したら、本体が壊れてたという苦い経験をしたよ
そのときの3Kは授業料
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:26:24 ID:r+JOP/MS0
電器屋行ってきた
無理だって言われた
XD200が同等品だから買えって言われた
買わなかったけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:03:04 ID:2kHizauc0
>>677
期待してます!オネガイ

>>669
そこで改造HP830ですよ!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 21:19:35 ID:Fl/Pd5re0
FX77とradHeadphonesとck5とck32どれがいいんだー!!?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:09:48 ID:ujGzQc7y0
スレ違い。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:39:08 ID:6UwftRBk0
>>681
改造HP830ってググッても情報あんまりないけど
どっかにいいHPとかないかい?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:40:00 ID:t5/G8wQG0
>>658
>>673

>>656 だが、KOSSもゼンも前使っていたので好きなんだが、
両出しコードが好かんのです。
UR/40とかかなりカッコイイしそそられるんだが、両出しで萎え
てなると、ベイヤーかオーテクかねえ・・・

HP830の圧迫感に我慢しつつ、「低価格でナイス」な開放型を探してまつ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 22:57:31 ID:OPwE9AHr0
>>684
そういうのは改造スレでやれよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:39:07 ID:OM8Mbymw0
ATH-M30とATH-PRO5で迷ってます。

・室内使用(携帯、デスクトップPC)
・聞くのはロック、バンド系(含女ボーカル)
・低音大事
・装着感良、長時間使用おk
・見た目がどうとか折り畳みとか気にしない
・楽器(ギター、ベース)にも使おうかな…

最後のはそこまで気にしません。楽器で使うのによほど不具合があればという事で。
上の2つ以外でも5000円前後で良い物あれば是非教えてください。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:42:36 ID:FjcPi+GQ0
>>687
M30のほうがいい
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:47:24 ID:CGZ9j/iU0
>>687
パナのRP-HT560/HT360
ちなみにM30/PRO5は装着感悪い
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:50:24 ID:OM8Mbymw0
早速レスありがとうございます!
上の環境でsonyのMDR-E10SP(980円)を使用して音に不満を感じないような耳なら後悔しませんか?
ヘッドホン初めてなので…
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:10:05 ID:w2CpuU2yO
某低価格ヘッドホン・イヤホンのレビューブログに
HP830のヘッドバンドを緩める方法があるよ。

あのブログの人はヨドバシのEX90の安売りを見送ったが、D777も見送るのかね。
各所の悪評(?)が気になるようだが、7980なら決して悪くない買い物なのに。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:12:11 ID:sZCZ28Wc0
>>691
ブログ貼って

てかD777セール終わってない?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 00:58:25 ID:fyJ+dYPC0
「最近このヘッドホンじゃ満足できないな、新しいの買おうかな」
             ↓
しょっぼいヘッドホンをつける
             ↓
元のヘッドホンに戻す
             ↓
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:17:19 ID:i6CVTRnC0
>>662の知ったかぶりのものすごさに誰も突っ込まないのはなぜだ。
検索したらwikiそのまんまじゃねぇかw
高度な釣りか?
病院うんたらよりも20年前からデザイン変わらないってほうが有名だと思ってたが・・・
俺は知らなかったw
つーか何でこんなに強気な発言ができるんだろう。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:22:29 ID:fyJ+dYPC0
>>694
俺が君にツッコミを入れるのもどうかと思うが
スルーしてたんだろ。だから、君も今後スルーするんだ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:34:58 ID:OZPxypwN0
HP830のヘッドバンドを分解したらゴム紐が出てくるから手で伸ばすんだ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 05:38:24 ID:BbX+R+Jt0
ここで評判良かって欲しくなったので初めてヘッドホンをHP830を買った!
Ipodやコンポに繋いで20時間ぐらい聞いてます。
けど、微妙…特に感動はないです・・
今まで使ってたイヤホン(オーテクATH-EQ3、980円で買ったやつ)に比べてみての感想
・低音の迫力はある
・音の広がりっていうか、音に包まれる感じが無い。全部耳元で鳴ってる感じ
・疲れる、重い
なんか満たされないw、前のイヤホンの方が好き。ヘッドホン初心者の主観ですが。

698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:04:22 ID:fqeTIcp+O
どう見てもナチュラル主義。たぶんAKGのモニター機が向いてる、高ければK66をすすめる。
コンポに繋いだら差は出ている筈だけど、味付けされた音に乗れないんでしょ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:04:48 ID:sZCZ28Wc0
そいつは良かった
俺いつもHP830良いよってすすめてるけど
持ってないから
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:36:41 ID:RBXlyxAU0
>>680
同等じゃないねえ。高域も低域もずいぶん違う。
同系機種は無いよね。
俺としてはランクアップでT-7Mあたりどうかなとか思う。

>>685
ベイヤーのが幸せになれる。
好みに比べるとオーテクでは中低〜低域が薄く思うんじゃないかな。

>>687
俺もHT560のがいいと思う。

>>697
開放とかおとなしい鳴りとかそっち行くべきかも。
まあ、も少し様子見れ。気に入らないなら2ヶ月ぐらい放置してもいい。
もう少し低音引っ込んでからのが安心して聞けると思う。
バンドは徐々にゆるくなるタイプ。

ちなみにiPodは旧nanoやシャッフルだとどうしようもない音、ヘッドホンが悪いほうがよく聞こえる。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:43:22 ID:ss1YVIlN0
大学の図書館でICレコーダーにとった講義を聴いて復習したいのですが、
音漏れが気にならなくて、2,3時間つけてても快適なヘッドフォンで
1万円以下(できるだけ安めで)のものでおすすめがありましたら、教えてください。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 12:14:20 ID:0JZODIWP0
>>680
「AV用の下から2番目と、オーディオ専用の下から2番目、
同じ下から2番目でも、それだけで同等のはずがないだろ!
F1の下から2番目と、原チャリの下から2番目比べて、
おまえは同等品だと言うのか? 言わないだろ?
同等なのは値段だけだ! 貴様には耳がついてるのか!?
こんなに使えない音なのに、それも聞き取れない糞耳か?
ホラ! 聞いてみろ! 定位が甘くて、低音は団子、
音もこんなに篭もってるだろ!
こんな糞音がCD380と同等だと? ふざけんな!!
商品知識がないんなら、店辞めちまえ!」
って言ってやればよかったのに。

>XD200が同等品だから買えって言われた
を見た俺の本音そのままだが。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 12:22:53 ID:w2CpuU2yO
>>702
ソニー曰く、CD3桁の後継がXD、CD4桁の後継がSAらしい。
AV全般なんて半端なのじゃなくてちゃんとしたオーディオ用を
復活させろよ、ソニー……。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 12:41:01 ID:qSjcRSws0
× 同等品
○ 後継機

後継機ですらないんだけどなw
ヘッドホンでもEX90ぐらいマトモな製品を期待したい。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:48:22 ID:w2CpuU2yO
最近のヘッドホンでは、ポータブルだがD777SLが大当たりかつ大外れだった。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:59:41 ID:2odjCYN20
>>705
それワロスw
kwsk
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:15:48 ID:fgfDf/MK0
D777SL祭りに乗って、とりあえず買ってみた。
200時間くらい使ったが、かなり音の傾向が変わってきた。
まず初期のころよりも、音の分離と解像度がかなり上がってきた。
バランスはおとなし目のフラットと言ったところか。
これで7980なら、かなりお買い得な気がしてきたw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:19:56 ID:YsPAtazT0
>>701
ADシリーズの軽い奴がオヌヌメ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:28:02 ID:/3qDclXc0
最近は音漏れを気にしてる人間に開放型を勧めるのが流行ってるのか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 15:28:20 ID:BbX+R+Jt0
>>698
アドバイスthx!
コンポとイポの差はあんまり分かりません!
コンポは低音強調機能とかあるのでそれで使い分けてます
ナチュラル好きですw生演奏聞いてるような、というかスピーカーから聞こえるような雰囲気がヘッドホンで味わえたら最高ですー
AKG試聴してきます=3

>>700
気に入らんのは今の気分の問題かもしれないので、気長に使って見ます!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:06:15 ID:Mv9GsYv40
>>708
氏ね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:08:05 ID:VU8g5+5g0
しねしね団って知ってるかい?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:10:34 ID:aWITHBEd0
ヘッドホンってそこらへんに寝かせて放置してるんだけど
スタンドにのせといたほうがいいの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:13:12 ID:4z3KWcme0
え?使わないときは仏壇に祀るんじゃないの?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:17:40 ID:PJPkL1AM0
俺の家には仏壇が無い
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:53:07 ID:+DXwG2240
>>712
PRO5「V」だろ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 17:06:22 ID:qLGcboPP0
A500とHP830の音場を比較するとこんな感じですか?
A500は持ってますがHP830が気になっています。

上下左右 A500>HP830
奥行き A500≦HP830
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:02:52 ID:fqeTIcp+O
>>717
必要ないんじゃないかな、買うなら低音を期待し過ぎない方がいい
解像度はかなり落ちるよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:23:42 ID:rNkNRNq00
そもそもこのクラス、解像度に関しては、A500もHP830もそんなに変わらないよ。
解像度云々より、機種ごとの味付けを楽しむってのがこのクラスの常道。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 20:58:39 ID:p1uCUzVT0
>>719
だからこそHP830の3000円そこそこという価格がお得に感じられるんだよね。
A500とHP830とでは、価格に倍以上の開きがあるんだから。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:03:57 ID:lydU4U640
ATH−PRO5買った、負けてもらって店頭で6000円ジャスト
ネットで買ったほうが安いのは分かっても
やっぱ実際に店頭で試聴しないと怖いのと
ネット通販が嫌いな俺には店頭で買うのが向いてるから
まとめwikiにあるように低音に特化しててズンドコ具合に驚いた
今まで超安物使ってたからねえ
低音が強いんならロックやクラブ系だけに向いてると思いきや
案外クラシックも逞しく鳴ってくれる
なんかコントラバスとチェロが非常に頑張るオケの音って感じ
ボーカルに弱いけど俺は無声のクラシックやジャズがメインなので我慢できる
そういえばエージングって本当に効果あるのかなあ・・・
今から音が良くなるんなら嬉しいけどね

以上長文スマソ、参考になれるなら嬉しい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:20:02 ID:xykOvlmo0

糞耳乙
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:31:21 ID:4QL1dGiD0
お前が通販が嫌いとか誰も聞いてないから
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:33:06 ID:yaozjO8Z0
ぶっちゃけAD500とAD300って後者の方が聞きやすくて良い音だよな
俺だけ?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:34:04 ID:+DXwG2240
>>721
んなことはないと思う。
正直クラシック向けとはいい難い。
まぁ、共演感/臨場感がクラシック向けと言うのならその否定はしないけど。
(ATH-PRO5Vユーザー(使用時間推定200時間) 男性会社員)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:37:18 ID:p1uCUzVT0
>>722
>>723
最近こういうクズがスレに粘着してるな。
就職先探せよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:41:56 ID:EOPy1svE0
>負けてもらって店頭で6000円ジャスト

淀だと店頭でもさらに安く、ポイントも付く訳で
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_35770566_36246898/1259287.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 22:50:45 ID:nVlnHBCA0
最近PRO5買ったけど、5000円台だったぞ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:05:54 ID:sZCZ28Wc0
もう買っちゃったんだろ
今更○円だったぞって酷すぎる
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:30:34 ID:p1uCUzVT0
優しさが足りないスレになってしまったなぁ。
731名無し募集中。。。:2007/04/14(土) 23:55:28 ID:MqcUwO1qO
>>721
RX500したらよかったのに
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:59:41 ID:w2CpuU2yO
今日、M30を店頭にて5460円で買った。
大抵の大型量販店では6270円だが、
店頭でも5500円を切る所はあるもんだな。

>>730
オーテクはキチガイアンチが多いからなあ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:26:07 ID:BOHmu8a60
ソニーよりまし
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:34:05 ID:/zpY620/0
pcなんかでちょいと使うならRX500など3000円クラスか、いっそA500くらい買っちゃうかどっちがいいんだろ
最近、安物買いのなんとやらを経験したので、迷う・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:43:43 ID:JIj2u3zN0
>いっそA500くらい買っちゃうかどっちがいいんだろ

この選択の場合スパイラルの始まりに過ぎず
さらなる多大な投資を強いることになる可能性も

後に700/900/1000/2000/5000が控えてるし
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:44:50 ID:BOHmu8a60
3000円クラス買うなら
ヘッドホンじゃないけどカナル型イヤホン買ったほうが幸せ
ヘッドホンがいいなら一万円ぎりぎりのクラス買ったほうが良いよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:50:46 ID:Z5W31Z4OO
つまりこのスレは…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:02:28 ID:AxtCFbrHO
KOSSの為にあるとです
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:03:51 ID:UNShwv/c0
>>732
オーテクは、マンセー工作活動するオーテク社員が多いからなあ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 01:22:04 ID:/zpY620/0
ノートパソコンに繋ぐのにA500はもったいないかとも思えるんだよな・・・
pcノイズとかいろいろ・・・でも、あの装着感は凄く気に入ったんだよなあ・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 02:05:43 ID:+6LPzPChO
>>739
証拠は?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 02:19:31 ID:G2c/eVZ50
ヘッドフォンを初めて買おうと思っています。

使用方法はテレビ・pc・ipod・ラジオなどさまざまなものに使おうと思っています。
なのでオールマイティなヘッドフォンが欲しいのですが、何かお勧めはありますか?

あまりお金は出せないので3000円以下で。
このすれを見ていると、rx500・hp830がよさそうですがどうでしょうか?

ちなみに今はipod付属のイヤフォンでテレビ・pc・ipod・ラジオを聞いています。
割と満足していますが、ヘッドフォンが欲しいので。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 02:26:25 ID:uIvm1YAv0
昨日A500を買った俺がきましたよ、と

確かに装着感はいいな。
音のよさはあんまり感じないけど(悪いんじゃなくて、どこがいいのかわからないだけ)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 02:34:20 ID:AxtCFbrHO
>>742
テレビ見るにはHP830は絶対痛いですよ。それにPCやiPodではいい音が出ません。
RX500でいいかと思いますが、音楽聴くには不足ですので付属のイヤホンを使うようになると重います。
両用は難しいです。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 04:14:11 ID:rAcKP5mo0
100均でおすすめなものある?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 04:19:34 ID:shgdiQT+0
100円のやつオススメ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 04:53:47 ID:QBvUqItw0
付け心地ならAD400最強
Aシリーズよりもいいよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 11:41:07 ID:m6N8PdJc0
付け心地重視なら、設計の新しいソニーXD系のが良いよ。なんと言っても軽いし。
基本的にウイングサポートって、寝グセみたいな変な髪形になるから嫌だな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 12:00:18 ID:7vrbUuGP0
ソニーはボッタクリ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 13:52:27 ID:eGXv9LL20
昨日ホームセンターでオーム電機のMP-300Sというヘッドホンが
あったんですが、持っている方はいないでしょうか?
値段も1280円ぐらいであまり音も良くはなさそうですが・・・
751750:2007/04/15(日) 13:53:00 ID:eGXv9LL20
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 14:07:10 ID:4jEe8WAc0
449 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2007/04/15(日) 11:43:18 ID:m6N8PdJc0
付け心地重視なら、設計の新しいソニーXD系のが良いよ。なんと言っても軽いし。
基本的にウイングサポートって、寝グセみたいな変な髪形になるから嫌だな。

753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 15:09:14 ID:ugYK1qde0

AD2000使ってるけど、確かにウイングサポートって要らないな
側圧が異常に強いから、ぶっちゃけウイングサポートの補助が有っても無くても変わらないw

754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 17:46:04 ID:R8NVbOb50
アンチ乙。

>>750
突撃だ。人柱となりて名をあげよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:07:44 ID:T2+wkW+SO
今AKGのK66を使ってるんですが、低音が良いヘッドホンも一つ欲しいんです
低音の締まりと、そこそこ出てる高音に重点を置きたいのですが、何かオススメを頂けますか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:12:06 ID:AxtCFbrHO
>>755
3KでならKSC75かHP830
もうちょっと出せるなら(S)PortaProを推奨します
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:19:20 ID:E8ZEBEov0
>>756
俺もポタプロをすすめようとしてもう一度文章を読んだら

低音の締まり

って書いてあったからすすめるのやめた。

締まっていなくてもいい、とりあえず買え。とも言いたいところだがw
758755:2007/04/15(日) 19:41:23 ID:T2+wkW+SO
早速のお返事ありがとうございます
オススメ頂いたヘッドホン調べてみました
結構お手頃価格ですね

ですが、K66(5200円位だったような)位は値段の張るものを購入したいと考えています。一応このスレの趣旨である10000円位まで視野に入れています

値段書いてなかったのでリーズナブルなのをオススメしてくれてありがとうございます
でももうちょっと値の張るもので、もう一度オススメ頂けないでしょうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:43:10 ID:R8NVbOb50
アマゾンでオーテクA500.
760755:2007/04/15(日) 19:59:38 ID:T2+wkW+SO
A500調べてみました
良さそうですね

しかし少し不安もあります
オーテク製品は、3000円位のカナルと7500円位の耳かけイヤホンを購入した事があるのですが、それらは高音寄りだったのです、10000円クラスになると心配無いですか?
それと、インピーダンスが64あったのですが、これはiPodに繋いだ時は厳しいですか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 20:13:26 ID:uKRdqvfBO
>>760

一万円クラスだからって低音寄りになるわけなかろうて。
A500は弱ドンシャリな作りだけど。


良く言われるが、A500は淡々と鳴らすタイプだからそこは注意だ。俺は好きだけど。

インピーダンスについては問題無い。つーかiPodに限らず64Ωぐらいなら心配する必要は無いよ。
762755:2007/04/15(日) 20:31:15 ID:T2+wkW+SO
アドバイスありがとうございます
A500、明日にでも視聴しに店に行ってみます

書き込みくれた皆様、ありがとうございました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 20:58:36 ID:twSwYFXK0

低音が魅力的なHPって言ってるのに、A500を薦める奴は、オーテクの回し者ですか?

764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:01:31 ID:R8NVbOb50
>>763
6000円程度で、低音に締りのあるヘッドホンと言われると殆ど選択肢が無いと思う。
ポタプロの低音は締まっているとは言え無いし。
A500が駄目なら、ゼンハイザーのeh350かな。あっちの方が低音が出る。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:11:47 ID:4jEe8WAc0
PRO500はこもってるから駄目か
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:35:46 ID:DLck0PF50
確かにA500は有り得んな
やっぱパイオニアのM870だろ
K66との使い分けが利くし
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:39:10 ID:3Kqcaetj0
>>763
>>708のようにわざとふざけた答えを出すキチガイもいる。
まあ、そういう奴は身元を調べられて殺されても文句を言えないが。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:39:45 ID:R8NVbOb50
>>767
おまえもキチガイでつか
769305:2007/04/15(日) 21:46:19 ID:NkT8RobG0
K81DJレビュー書き終わったので掲載。長いので分割します。ごめんね。

再生機器:第五世代iPod(30GB)
再生楽曲:
奥華子「TIMENOTE」より「さよならの記憶」
Apocalyptica「Bittersweet」より「Bittersweet」
KOKIA「triptrip」より「ぴんくの象」
MELL(I've)「Collective」より「Egen」
ALI PROJECT「Noblerot」より「RoseMoon」
Billy Joel「GlassHouse」より「You May Be Right」
SoundHorizon「Elysion〜楽園幻想物語組曲〜」より「エルの肖像」
島宮えい子「VANNILA」より「VANILLA」
The Royal Philharmonic「Mozart Works 2」より「第三楽章 メヌエット&トリオ-アレ

グレット」

一応選曲は選んだつもりだけど自分の好きな曲ばっかになってしまった気が。
まあいつも聞いてる曲だからそう見えるって事でご愛嬌を。
音源は全てAppleLossLess。

感想としては低音が強めでノリのいいヘッドホン。さすがDJ用ってだけはある。
しかし中域や高域が疎かってわけでもなく十分必要な分鳴らしてくれる。
AKGのK240sに見られるような高域の繊細さに加えて低域の量が多めな印象。
K240s程高域は繊細でないにしても、AKGの傾向はしっかり掴んである。
それに低域が増えた感じ。かと言ってただ量がある低域では無くて引き締まった音。
しっかりした芯がある音です。
770305:2007/04/15(日) 21:47:18 ID:NkT8RobG0
続き。

聴いた曲の中でK81DJに合ってるなと思ったのは、
「VANILLA」と「ぴんくの象」。VANILLAは全体的にバランス良く音が聞こえて
かつK81DJの鳴らし方にあっている。特に打ち込みの音が上手いと思った。
ぴんくの象はなんといってもリズム帯の動き。低域の量感がノリの良さを演出して

いる。それでいてボーカルの魅力が疎かになっていないのは見事としか言い様が

ない。
逆に相性があんまり良くないと思ったのはエルの肖像。低域が多すぎる。
低域の弦楽器は満足なんだけど、ベースギターの音量が大きめに聞こえて
全体的に低音過多に聞こえてしまう。表現は上手いけどバランスが悪い。
ボーカルの表現は好みだった。Aramaryの魅力を十分に出している。

「You May Be Right」は自分の中ではベース音が多めに聞こえたけど、
これで満足する人も多そう。低域を求めるか求めないかの差だと思う。
全体的にポップスやロックには合うヘッドホン。
個人的には「第三楽章 メヌエット&トリオ-アレグレット」の聞こえ方も良かった。
クラシックもいけない事は無さそう。これぐらい低音鳴る方が気持ちいい。
やっぱAKGだけあって弦楽器の表現は上手いね。繊細さもあるし心地よさもある。
771305:2007/04/15(日) 21:48:51 ID:NkT8RobG0
ラスト。

あと思ったことは密閉型なのに開放型っぽい鳴りをするなってこと。
かと言って音漏れは酷くないし遮音性もいい。電車で十分実用レベルだった。
調べてみたらK81DJはバスレフ型に近い構造をしているようで、
それが関係あるのかも。
分解能は十分この価格帯ではある部類。細かい表現も上手い。音は明瞭さもあって鮮やか。
低域が多すぎるとキツい曲以外はなんでも良く鳴らしてくれると思う。

やたら長いレビューになってしまったけど参考になれば幸いです。
ところどころ改行がおかしいのはメモ帳からコピペしたせい\(^o^)/
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:03:33 ID:4jEe8WAc0
>>767
基地外乙
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:20:06 ID:DLck0PF50
ヤベ〜
俺の好みにピッタリだよ
K81DJ欲しくなってきたw
774305:2007/04/15(日) 23:13:13 ID:NkT8RobG0
書き忘れたので追記。次から名無しに戻る。
男性ボーカルと女性ボーカルどっちがいいって事についてだけど、
両方とも良かった。男性ボーカルの方が低域が強い分良い鳴り方かも。
女性ボーカルも悪くない。高域もしっかり鳴らしてくれるし。

来月eH350買うか、久々にイヤホンでも買おうかな。
イヤホンスレの方でラディナルで結構荒れてる感じがするので人柱するのも悪くない。
ヘッドホンなら尼でA500安いからA500買ってみるかなあ。基準にもなるだろうし。
この何買うか考えてる時が楽しくて仕方が無い。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:47:55 ID:+U61NK7a0
YAMAHAのRH5MAが気になってるんだけど持ってる人いないだろうか
詳しいレビューを聞きたいんだけど。

あと>>769
君とは仲良くなれそうだ
MELLでEgenを選んだり奥華子が出てきているあたりw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:57:43 ID:JUe0sNFP0
このスレ的には
低音効いてて開放型で安いのってなるとUR/40かHD495って感じ?

片出しコードの開放でナイスなのってないのだろうか。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:24:03 ID:rlpjFf+AO
ゼンは低価格弱いよ、イヤホンは名器あるけど
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:28:43 ID:tyEigVkD0
>>777
eh350くらい、つまり、7000円くらいをローエンドと考えたほうがいいね、ゼンハイザーは。
ただ、ここから上はなかなかコストパフォーマンスがいいんだけど。
ポータブルヘッドホンは無条件でAKGに負ける。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:34:15 ID:ONO/VyC30
>>305
グッジョブ!
今欲しいタイプだ。
K181DJまで出費しなくても済みそうだ。w
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 01:16:44 ID:MpFvow4d0
SBC-HP830いいよって感じの書き込みが増えたあたりからヤフオクで大量出品始まったなww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 01:28:44 ID:/1e6me1M0
なーる
782755:2007/04/16(月) 02:42:48 ID:EtBq0zLBO
また色々と書き込みありがとうございます
皆参考にして視聴してみます
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 03:41:17 ID:oMaO3ZQA0
>>755
A500は低域よりじゃねえ。AシリーズならA700i。
ただ締まりがあるほうではないので、Z500DJやDJ1無印になると思うのだがなあ。
解像度もとめるならZ600か。派手さならM870で。
5千円程度ならD333LWとか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 08:01:49 ID:ONO/VyC30
>>780
HP830は廃人の評価も良いよ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 08:57:20 ID:eIiOMFjeO
>>780
いや、ずっと大量出品してるから。
何でもかんでも業者とか工作員扱いして、乙とか付けたがる人かね?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 09:57:14 ID:4U3ssZRq0
>>780
100円で入札した。100円で買えるか実証中
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 10:00:48 ID:6n0KH63x0
そういえば、昨日秋葉原のドンキホーテでソニーのZ300が
1980円で売られていたよ。パッケージが少々破損している
物もあったが、どこかからの流れ品だろうか。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 10:54:04 ID:oMaO3ZQA0
うちのほうでもZ300葉しばらく前から鈍器で放出してるな。
篭りっぷりが気にならない人で低音厨向きだが低音は最強。
M380といい勝負だ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 11:05:34 ID:7j/yJAJs0
HP830とK81DJを比較したらどんな感じなのでしょうか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 14:43:24 ID:gd3ESsugO
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 15:56:12 ID:ryPjN5S10
>>790
そのサイトはエージング時間固定なので、追加情報を。
200超〜300時間ほどのエージングで、量は凄いままで、
そこそこ引き締まった低音になる。
苦手な楽器と得意な楽器がはっきりしており、鍵盤楽器、
ドラムは得意、弦楽はどれも苦手。
折り畳みは出来ないものの、小さいので持ち運びに便利。
コードが両出しなので、それが嫌な人にはお勧めしない。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 16:55:09 ID:raspykkR0
開放型で、そこそこ音漏れ少なくて、パンチ効いてんのってある?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:15:25 ID:jt9axeTg0
>>790>>791
感謝。
鍵盤がよくて弦楽が苦手っていうのはちょっと悩むな・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:19:51 ID:v4TISd4K0
>>792
ない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:24:34 ID:8D3F6TzR0
>>792
何でそんなものが存在すると思うわけ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 18:32:22 ID:cPobGohw0
>>792
音漏れ気にするなら開放を選択肢に入れるな。
密閉だけど開放っぽい鳴らし方するのを探すべき。
音漏れ少ない開放があるとホンキで思ってるのか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:01:59 ID:raspykkR0
寝る時に隣で寝てるカミサンにうるさいって言われない程度の音漏れで、
無いかねえ

今使ってるベイヤーは結構漏れるのよね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:03:59 ID:0Cq2ahEb0
離婚すればおk
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:06:10 ID:raspykkR0
ヲィ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:59:40 ID:M8ze0CO+0
一緒に寝なければいいじゃん。何で大人って一緒の布団で寝るの?狭くないの?
801687:2007/04/16(月) 20:06:00 ID:tDb9a49q0
亀スマソ。RP-HT560買いました
ヘッドホン初めてだけど、とりあえず満足。コードが細いのが心配かな…太いのがよかったorz
音はなかなか。低音も良い感じです。
自分は右耳の方が大きいのか右耳に少し違和感あり

質問ですがハイハット系とかサ行が耳に付くのは128kbpsのmp3だから?
それとも使ってる内に音が変わってくんでしょうか?
以上。>>689>>700氏ありがとうございました!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 22:41:49 ID:XqkXH1hp0
mdr-d777が発売され、d66が生産完了になってしまい、どこの量販店に行っても見かけないのですが、
どこかでまだ発売しているお店ってありますでしょうか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:55:03 ID:cPobGohw0
>>797
新しいヘッドフォン買う金でカミサンの為に耳栓買ってやれ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 00:05:24 ID:6KBuTOSK0
>>803
コンドームめんどくさいからペッサリーよろしくって感じになるね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 00:07:19 ID:eM2RwM1C0
>>804
悔しいが反論出来ないw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 02:09:59 ID:YrRvCsjc0
>>801
俺は安いほうのRP-HT360買ったけど、これかなり良いね。
なんか手持ちのA500よりも、こっちのが全体的に音に厚みがあって、音楽が楽しく聴けるw
A500と同じ大口径5cmドライバーなのに、こんなに安くて良いのだろうかw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 03:02:26 ID:IcGe0bcmO
オーテクほど綺麗だけど退屈な音を出すメーカーもない
日本らしいというか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 03:15:59 ID:7B2wr3UJ0
>>806
必ずしも大口径と質は比例しないぞ。
まあドンシャリ好みってことだな。ベイヤーとかいいかも知れぬよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 09:56:22 ID:S1dPjrYW0
>>806
もともとA500に厚みがないだけだろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 10:38:12 ID:UO1wfuP10
いろいろなブログやらレビューやらを見ていて思ったが、
1万円前後のでD777SLほど他人のレビューがあてにならない
物は無いんじゃない?
凄く癖が強いから、趣味が合わなかったりそれゆえに
使いこなせていない者はぼろくそに叩いているが、
ヘッドホンの傾向にあったものを聴いたりと、ちゃんと
使いこなしている者は良い評価をしている。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 11:08:19 ID:gyt8J5wS0
>>810
いや、それって正しくないか
ジャンルや環境選ぶヘッドフォンってことじゃん
一件だけレビュー見たらあてにならないかもしれないけど評価がバラバラってことは使いづらいHPってことだろ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 11:46:59 ID:FBT7MlZ00
MDR-D777SLはこれに行くなら他にもっといいのがありそう。そんな音。
音の傾向は一万以下つか過去最安値程度なら
滅多打ちにされるほど酷いわけじゃないんだけど
ロックはそんな悪くないのにメタルみたいな音が混雑してるような曲だと
音が団子になって致命的にあわないとかほんと使いづらい。
○○メインで聴くじゃなくて○○しか聴かないそんな人向けだと思う。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 11:55:39 ID:tO3zOEjB0
D777SLでどのジャンルが及第点まで行くのかは知らんが
「○○に合う」っていうより
「○○なら一応聴ける」ってレベルじゃないの?
あれだけでいろいろ聴いてると"聴けるレベル"感覚が麻痺してそう。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 12:45:49 ID:gLR95YBk0
D777は外で聞くと最高って奴だろ
しかもすれ違いじゃね?もう値段戻ったし
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:03:44 ID:DsVgA7I40
>>793
「ボーカルも含めて全楽器得意」なんてヘッドホンは
定価で10万超えないとないよ。
3万超えてもメーカーによっては極端な
得手不得手がつきまとうぐらいだから。
このスレで取り扱うヘッドホンでは、
妥協や選択が常に付きまとう。

得手不得手ないのはテクニカの1000番台以上くらいか。
あれはあれで値段どおりの音は鳴るが、価格帯内の平均的
過ぎる音でずば抜けた音が出ないから、お得感がない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:09:35 ID:shcZYySEO
ATH-FC7持ってる人いませんか?

価格が手頃なので通学用に買おうかと思っているのですが。


レビュー聞かせてくれると嬉しいですm(__)m
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 20:38:05 ID:DsVgA7I40
>>816
デザインはとても良く、取りまわしもいい。
折りたたんで小さくもなる。
装着時の違和感の少なさも設計されているようで、
変にアームが膨らんだり、服と合わなくてダサかったりもしない。
使ってる人も多く見かけるから、一般層には人気があるようだ。

ただし、音は糞以下。音に関しては誉める場所が全くない。
iPodイヤホン並みの音質の悪さ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 21:51:32 ID:n9qLAaKu0
俺はFC7のデザイン、安くさすぎてパスだわ
まあ実際安いんだけどさ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:06:40 ID:6yFybDKL0
ATH-FC7なんて買うな。
SJ5にしとけ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:10:29 ID:wAS4G9eI0
ここまで評判の悪いヘッドフォンも珍しいなw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:11:30 ID:wAS4G9eI0
ヘッドホン?

ヘッドフォン・・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:12:37 ID:xApa0yN90
>>820
まぁ、オーテクだしね。いろいろ。
オーテクの安いイヤホンは印象がいいけど、ヘッドホンはあんまりいい印象がない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:21:44 ID:PgyucUh70
低価格帯は海外メーカーのほうがお買い得感があるし
糞ニーやオーテクの出番はない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:35:57 ID:gyt8J5wS0
>>819
SJ5なんてゴミをすすめてんなよ。FC7は聴いたことないけどさ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:00:50 ID:LweqQoobO
ソニーやオーテクの低価格帯でもそれなりにいいのはあるだろ。
ソニーならMDR-D333LW、オーテクならATH-M30あたりか。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:31:26 ID:RF2247f+0
>>816
SJ5かSJ555にしときなさい
お勧め

アンチがわく位に評価高いから
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:36:37 ID:b0rzTUKg0
まあ、一般的にFC7を良く見かけるのは
一般の人が見た目重視だからでしょ。
とはいえ、人によってはあのデザインの方がいただけない
気もするが。。。

音質を求めて使ってるとはとても思えないヘッドホンなので、
わざわざここまで来て、質問している>>816には薦めない。

折りたたみで考えるなら、
やや上乗せしてK26P薦めるよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:16:48 ID:kXDord3y0
>>827
上乗せできないなら、パイオニアのMJ3という選択肢も有りかと。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:54:40 ID:Weqjnxcc0
最悪CL430でも・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 01:14:20 ID:X/IJK9JG0
K26Pと同じぐらいのグレードで正反対のヘッドホンを教えてくれ!
音の違いってのを知りたいんだ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 01:24:34 ID:+WCJn61f0
パイオニアのSE-MJ3について質問です。
このヘッドホンは割りと音漏れする、とのことですが、遮音性についてはどうでしょうか。

ヘッドホンを使ってるときに電話が鳴ったらすぐ気が付くとか、
後ろから人に声をかけられてもすぐ気が付くとか、
転車に乗ってても問題ないくらい遮音性が低いとか…。

MJ3をお持ちの方、教えてください。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 01:34:34 ID:Weqjnxcc0
>>830
AH-G500とかATH-ES3とかは割と逆かと。
音色の違いを知りたいならPX100あたりでもいい。

>>831
音量次第というのはあるが、声掛けられたら普通は気付く程度の遮音性。
電車では音漏れが危険で使えん。
ャリは荒れるので話題の時点でNG。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 10:32:36 ID:zCp4cuHO0
K26Pを電車で使っているが、音はまあ良いとして、とにかく頭が痛い。
頭部に接している黒スポンジ?が痛すぎる。
見た目も悪い。ネジを耳に差し込んでいるようだ・・・。
他に代用となるものはないのだろうか。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 11:57:03 ID:22wFJld00
HP830のヘッドバンドを外してグイグイやっているんだが
つける時どっちの方向がデフォだったかわからなくなった・・・orz
ヘッドバンドの文字を自分から見た時どっちなのでしょうか?

R PHILIPS L
L PHILIPS R
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:02:34 ID:Weqjnxcc0
>>834
気にせんでもいいと思うが、俺のはデフォで前者
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:13:21 ID:HSHtyWMs0
まったく気にせず逆にしてたが問題はないな
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:32:03 ID:Z2H6A2OB0
D777はこき下ろすにはかわいそうだと思うな。
さすがにあれをまったく評価してやらんのはかわいそうな音なんで。

低音厨には向かないし激しい音楽を聴くのにも向かないけど。
どっちかっていうとまったりゆっくり楽しむタイプ。
俺は久しぶりにまったり系フルコースを楽しんでるよ。
まずは80年代以前の古めの曲を聴いてそこからジャンルあわせていくといいかも。

メタルとかラウドを聞くには向かないのは確かだが。
テクノ(ポップス含)も一部ですごくあわねえ。
洋楽ですまんが、ジャスティンティンバーレイクとか最高にやばいぐらい合わない。
その辺をメインに聞く奴は使い道わからなくて困るヘッドホン。
逆に、いっそ別ジャンル聞く機会ではあるとは思うけどね。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 12:33:26 ID:ZRkUI2fe0
オーテクSJ5は典型的なシャリホン地雷です。
839834:2007/04/18(水) 12:57:59 ID:22wFJld00
>>835
ありがとうございました!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 13:06:47 ID:xdefbHpC0
>>838
地雷って言ってるのお前だけだろ^^;
SJ5は国内メーカーで5000円以下の価格帯にしてはがんばってるほう
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 14:11:32 ID:2O5bzgoa0
SJ5はどう考えても地雷
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 14:18:25 ID:Weqjnxcc0
>>841
上から下まで最低限出てるし、K26Pじゃ低音出過ぎって手合いには丁度いい。
サイズ値段考えれば、まあ悪くないんじゃない?
ちゃんとどれと比較してどう地雷なのかを言わんとただの印象操作だぞ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 14:19:20 ID:i6kT8z1WO
>>840
むしろオマイが一人で擁護してるだけじゃ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 14:25:41 ID:Weqjnxcc0
疑心暗鬼ktkr
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 14:52:32 ID:TUYc+TDi0
SJ5をシャリホン地雷と聴く耳にAH-G500がどう聴こえるのか興味があるな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:52:06 ID:MkifrdT40
K12PとかEX90とか、評判の良い物にはとかくアンチがtつきもの
SJ5も同様
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 19:30:30 ID:KSSXQjOWO
祭は過ぎたが、D777はアンチばかりから
肯定派がじわじわと増えてきた稀有な例だな。
絶対的な所有者数が増えた事でまっとうな
評価を受ける機会が増えてきたんだろうな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:05:25 ID:0SXEvdLC0
>>789
超亀レスだけど土日でよければ比較しようか?
平日は忙しくて時間取れそうにないんで。
あの後色々K81DJで曲聴いて書いてみたい事もあったりするし。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:14:25 ID:vXYQca8v0
>>846
K12Pはアンチというか、信者を装ったアンチって感じか。
SJ5は儀礼みたいなもんだろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 20:17:28 ID:bmOfuC0Y0
>>848
オラも是非にしてほしぃ〜〜
よろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:09:26 ID:1uHMqoOB0
SJ5の高音は、オーテク特有の安っぽい金属的な付帯音があるから、シャリホン地雷って言われるんじゃね?
まぁ、どう考えてもHP830のがまともな音がするよなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:23:59 ID:TUAobDcL0
>>851
比較対象にもならなそうだ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:27:08 ID:xEgBMt1e0
>>851
それ言ったらK26Pだって勝てるのは低音の量ぐらいじゃね?
この価格でフルサイズと耳乗せを単純比較するのは鬼だろ・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:46:49 ID:1uHMqoOB0
>>853
SJ5のがHP830より実売価格が高いんだから叩かれてもしょうがない。
それにSJ5って、DJ用みたいなことがパッケージに書かれてるのも叩かれる理由だと思う。
買った後で「DJ用って書いてあるのに・・・・・・だまされた!」って思う奴は多いと思うw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:49:51 ID:K44m16Wh0
>>845
G500はクラシック聴くのに最高なんだぜ

もちろん5000円以下って考えた場合だが

バイオリンの澄んだ高音とかの表現はかなりうまい



まぁメインには使えないが、サブとして使うにはお勧めする
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:55:33 ID:B/9sSx9/0
>>832
遅くなりましたが、ありがとう!
ちょっと視聴してみてどれか買います!

>>833
俺も1時間ぐらいで頭痛くなるわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 16:32:47 ID:xrM02Vju0
>>854
個人的には、高音が出てる・出てないということよりも、楽器の音に歪みというか
違和感というか、そういう感覚をどれだけ持つかどうかだと思うが。
858857:2007/04/19(木) 16:34:35 ID:xrM02Vju0
アンカーミスった、>>855
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:26:26 ID:hDAe1uIl0
HP830のイヤパッドが片方だけ型崩れになってきた。
換えのパッドって手に入るのかな。
知ってる人いない?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:49:57 ID:OIb1mMeL0
>>857
何を比較対象としてるかしらんが
G500の生楽器の表現はかなりうまい

ちなみ比較対象はHP830とHP1000
さすがにHP1000には心地よさで劣ってる気もするが、高く澄んだ音を求めるなら悪くない
861789:2007/04/19(木) 23:37:09 ID:emkcxuD60
>>848
是非よろしくお願いします。┏○
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:21:09 ID:1GUGiFJf0
UR/40  と似た感じのオープンタイプで片出しコードのヘッドホンて、
何か思いつきます?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 01:46:08 ID:/tfw7coz0
>>860
確かに、STAX使いでも外ではG500って人はいるし、俺もその辺はわかる気はする。
ただ、向き不向きはあるヘッドホンな気もするけども。特に上下のきついテクノは苦手だと思う。
ちなみに生楽器系では、ウッドベースがかなりさびしい鳴りをするのでジャズには不向き。

>>862
ほぼ半開放のMJ5はどうか。ベロアパッドだと特にそういう気がする。でかいかね?
密閉だがD333LWtとかも似た感じに使えるような気がする。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 07:28:57 ID:274UGo0A0
>>862
RX500
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 08:32:14 ID:YWtHr5VZO
>>864
なんでやねん。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 09:20:43 ID:2hz2BSU8O
確にUR/40とRX500はサラサラした感じの空気感とか低音の抜ける感じは似てるかも
でも高音とかは全然違うと思うな
UR/40はシャープで鮮やか感じで
RX500は太くて安心して聞ける音
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 12:00:56 ID:YWtHr5VZO
そもそも、RX500はオープン型ではない。それに、音を拾いすぎて、ロックなんか聴けん。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 12:48:07 ID:ApWPxot40
初心者ktkr
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 16:22:38 ID:zyDT8AP+0
hp830って市場価格調べてみると、5000円位になってるんですが、それ位するんですか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 17:02:09 ID:d3o9hhuI0
つ あきばおー
871750:2007/04/20(金) 22:25:23 ID:O/jEqcSD0
亀レスですが・・・。
>>754
これまでのレス見てもMP-300Sに関する情報がないので
それしかなさそうですねw。最大許容入力が100mwしかなかったので
全く期待できませんが、次そこに行ったときにあったら買ってみます。
外観はMDR-D333LWに似ていますが・・・。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 22:48:02 ID:Uf9WE+ei0
オープンでナイスなのって、なかなか無いよねー
UR/40くらい?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:09:30 ID:itd0oSml0
>>872
低音重視ならUR/40かPortaPro系、バランス、解像度重視なら、個人的にeh350をおすすめしたい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:17:51 ID:J0pT5EUL0
開放…ではなく半開放だが、アイワのHP-A192は
音がこもりまくるかわりに低音が凄い事になっていた。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:28:54 ID:YWtHr5VZO
低価格で評判の良い開放・半開放型というと…

高音寄り…K66
バランス型…HD497/eh350
低音寄り…ポータプロ、UR/40、K24P

て感じか?UR/40は、そんなに低音寄りでもないか。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:38:59 ID:1YtrliQp0
装着感…AK101
ってもう生産終了だっけか
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:45:06 ID:i8Uvi0We0
オラのPX100
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 01:14:45 ID:Fa+7SrSd0
開放・半開放で片出しコードのってないの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 02:33:59 ID:KFEZXoIJ0
>>871
許容入力は無視していいぞ。そんな無駄な値。
まあそれはそれとして、人柱になるしかないな。
オーム電気は電気関係のアクセサリを作る会社なんでOEM的なつくりなのかもしれんから
もしかするとそこそこ使えるってこともあるかも。
まあ全くのはずれでないことを祈るw
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 02:36:03 ID:KFEZXoIJ0
>>878
HT750/770なら片出しだが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 08:05:58 ID:yBmI7a/f0
自宅、主にピアノ演奏用とゲーム用に\10.000前後のヘッドホンを探しています。
今使ってるのはオーテクのATH-PRO5Vなのですが、長時間弾いていると圧迫感で
楽譜を見るのも辛い状態です。

求めるのは装着感とピアノの音くらいなのですが、どんなものがお勧めでしょうか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 08:29:55 ID:Fa+7SrSd0
>>880

やっぱパナくらいしかないか・・・orz
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:00:45 ID:Ai75rf1Q0
>>881
YAMAHA RH-5Ma。
すごく安いけどピアノはずば抜けてる。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:05:14 ID:LHV3ljNe0
>>881
以前YAMAHAのRH5Maをピアノ用として聴く話題が出てた
最初に持ち出したやつは知っててマニアをからかうために話を出したのかも試練が
こいつはもともとミックスダウンやPAの機器調整用として出たもので、鑑賞用
の道具ではなくて製作用の工具だ
ミックスなんかの時に普通のヘッドホンだと聞き取りにくい低音・中低音(早い
話がベースライン)を拾いやすいように設計してあり、その方面では10年以上
のベストセラー(というか他に無い)、バンドのベーシストにきかせてやりゃ狂喜
乱舞間違い無しの製品

こいつをエレのピアノに使うとちょうど他弦の共鳴音が聞こえるような感じに
なるから生っぽくて面白いという話があって、他にチェロやクラシックギター
でも使えないことは無いが響きすぎの感は否めない
ただしモニターとしての性能も確かで、録音次第だがCDを聴くなら、キーを叩
いたときのごりごりから弓跳ね音まで、さらには息遣いから衣擦れ音・椅子の
きしみまで、演奏者にはおなじみの音をそのままで拾うから生の演奏に慣れて
ないと逆に聴きにくいと感じるかも、当然観賞用に暖かく色づけされた音とは
まるで別物

普通は買ってきて篭ってレコーディングやミックスを2日もやってりゃ音が落
ち着く(10数時間、長くても20時間くらいか)、というか、それで出てくる音が
このヘッドホンの仕様だ
以前鑑賞用に使用するために70時間だの100時間以上だのエージングしてる話も
出てたが、いつまでやってたところでしょせん観賞用にはならん
ゲーム用にも使えないとは言わんが、我慢できりゃおkだろw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:14:08 ID:QaMjruMu0
>>878
ath
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:27:49 ID:yBmI7a/f0
>>883-884
確か…以前サイレントピアノ用に使ってたのがこれかもしれません。
昔、自宅のピアノ部屋を教室用に貸し出した事があったんですが、最後の日にヘッドホンを盗まれてしまいまして
それでATH-PRO5Vを使ってたのですが、どうもしっくり来ないなと思ったらそういう事だったんですか…。

調べてみたところ、ネットですぐ買えそうなので早速注文してきます。
ゲーム用には別途A500を容易しても予算的にも大丈夫そうですし。
ありがとうございました。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:30:32 ID:YkfWcvXr0
>>886
ゲーム用はPRO5でいいんじゃないか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:30:38 ID:AEAf3vYU0
>>884
生とかごりごりとか息遣いとか衣擦れとか狂喜乱舞とかだけ拾って読んだ。エロいなお前。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 10:49:08 ID:yBmI7a/f0
>>887
PRO5だと頭が締め付けられる感じで痛くて。
調べてみたところ、A500のほうが装着感が良さそうなので、変更してみようかなと。

元々、PRO5のほうは試着せずに薦められるままに買ってしまったので
今度は色々とチェックして買ってみようと思います。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 11:39:29 ID:pi4wdO0V0
>>882
なにいってんの?
SE-A1000もATH-ADシリーズもHP-AK101もDR50/100も片出しなんだが。
あとソニーのも殆ど片出しだったか。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 11:50:40 ID:Ai75rf1Q0
>>884
へー、そうなんだ。

電子楽器保守部品なのに実はミックスダウン・PA用定番とか、
あのボワ付く拾いにくい低音でベースのモニターって言うのは、
初耳だな。
俺は、てっきり電子ピアノやシンセドラムの付属品だと思ってた。
実際ピアノやドラム買うと付属品としてついてくるし。

ところで本当にそれRH-5Maの話?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 12:07:06 ID:LHV3ljNe0
>>891
YAMAHA America に問い合わせりゃわかる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 12:20:28 ID:YkfWcvXr0
>>891
RH-5Maが駄目なら、SX1でも買うといい。SX1も本来楽器店でしか買えない物だったはず。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 12:21:58 ID:Ai75rf1Q0
>>892
おお、THX
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 14:08:30 ID:I/FYpujS0
PortaPro、SportaPro、KSC75は、PortaPro系列。って
>>126で書かれてるけど、音同じなの?
初心者丸出しですまないけど、教えてくれないかな?

スピードメタル系聞くので、その中のどれがいいのかで迷ってる。
他にもいいのがあったら教えてくださいな。
遮音性、重さ、装着感、音漏れは気にしません。
聞く場所は自宅だけどミニコンポしか無いから、ポータブルCDプレイヤーで聴いてる事のが多い。
インピーダンスが高いと音量取れないかなぁ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 14:17:02 ID:YkfWcvXr0
>>895
KSC75とSportaPro持ってるけど、音は殆ど同じ。
装着感が良いのはSportaPro。KSC75は側圧が弱い(?)から低音が脱けがち。
ちなみに、俺はSportaProにKSC75を取り付けて使ってる。
というのも、SportaProからドライバーがポロポロ落ちるようになったから。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:41:29 ID:KfAA34V30
なんかストリート系?の雑誌に(雑誌タイトル忘れた)
巻き取り式のヘッドホンが付録についてたよ 確か890円
買わなかったけど

買った人いる?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 15:57:14 ID:I/FYpujS0
>>896
そうなのかー。
ありがと!
低音は欲しいので取り合えずKSC75は避けることにしました
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 16:45:00 ID:AEAf3vYU0
>>895
ぎりぎり低価格じゃないけどGRADOも良い。
まあGRADO行くなら上位機種買って欲しい。
ってことで俺はポタプロ薦めとく。

ちなみに意外にポタプロは音量とりづらいかも。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 20:44:57 ID:VArPfkUCO
>>895
盛り上がってるところ悪いけど、PortaProはメタルには合わないかも。
普通のロックは楽しく聴けるけど、どちらかというとやわらかい音だから、メタルだとイマイチキレが悪い。個人的にはK24Pを推す。
901859:2007/04/21(土) 20:47:18 ID:YkfWcvXr0
日本サンクン電気のHPでコールセンター出してみた。
受付時間9:00〜12:00(月〜金)て。受け付ける気が無いじゃないか(笑)
メールも無いし、お手紙するしかないのか・・・。
902859:2007/04/21(土) 20:57:29 ID:YkfWcvXr0
無理と分かってて電話してみた。
受付時間は平日の9:00〜12:00と、1:00〜5:00らしい。HPの表記はミス?
来週時間が取れるときに問い合わせてみるか。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 07:28:40 ID:E6/+su1U0
>>890
補完GJ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 09:02:40 ID:Cp+6QnqC0
関係ないけど日曜朝の特撮モノで主人公がPX200を首にかけてた
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 10:39:01 ID:10vSkctl0
外出用の折りたたみできて軽い、安い、のを探してる。
出先ではiPod nanoで、ジャズかクラシックの室内楽をよく聞いてる。
今はPX100を使ってるけど、音洩れも気になるので、音の傾向が違う密閉型を検討中。

HP-S350 ATH-FC5T SE-MJ3 について、音色の特徴とか、使い勝手を知りたいんだが・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:49:39 ID:rUulai9A0
周囲の音がうるさい環境に引っ越したんで
密閉型のヘッドホンを買おうと考えているんだが、
オーテクのA500の遮音性って如何だろうか?
所有している方がいらしたらご教示をお願いしたい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:15:54 ID:1lxlQM4r0
遮音性ならパイオニアのM870のが高いよ。
908750:2007/04/22(日) 17:14:40 ID:UP6L7zHT0
とりあえず買ってきました。
あまり耳が肥えていないので参考には
ならないかもしれませんが、とりあえず感想を書きます。

音についてですが、こもり気味で中域が強くて
低音はあまり出ていない気がします。この辺はよく分かりませんw
装着感は、はっきり言って悪いです。
イヤーパッドが硬くて側圧も強く、耳をすっぱりと包むようなタイプ
のはずなのに耳が入る穴が小さいため、耳に負担がかかり
長時間使うと耳が痛くなりそうです。
遮音性もあまり良くはありません。

まぁ値段相応といったところでしょうかねぇ。
結構期待していたので、あまり良くなくて残念です。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:27:21 ID:hvlzM3eO0
1万円以下でヘッドフォンを物色しています。
聞くジャンルはハウス等ダンス物、邦楽です。
低域>中域>高域 的なキャラのヘッドフォンがいいんですが、お勧め教えてください。
当方、メガネマンなので側圧が強くなければ理想的。密閉、開放問いません。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:34:07 ID:OBVrk7of0
>>909
ポルタプロ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:10:28 ID:4XmxYeBq0
>>905
MJ3は半密閉
というか限りなく開放
FC5は音よりも見た目重視

SJ5か、近所にエディオングループの電機屋があればSJ555を勧める
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:11:24 ID:XJrzLij00
HP830とK81DJで比較メモは取ったんで飯食べたら書いていこうと思いますー
もう少し待っててね(´・ω・`)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:13:24 ID:XeThLlVvO
>>909
SE-M870

掛け心地いいよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:14:05 ID:1RxgCQu20
ヘッドホンって断線まではいかないけど線の半分くらいちぎれた感じに
なっても音質はかわんないのか?
915905:2007/04/22(日) 18:22:45 ID:10vSkctl0
>>911  ありがと。

SJ555はたしかに面白そうだけど・・・・近所にあるかな

S350をしっかり聞いた人の意見も聞いてみたいんだけど、だれかいない??
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:32:23 ID:5n/pi9TI0
>>911
お前SJ555薦めすぎだろw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:48:31 ID:60lVEKSX0
>>915
SJ555ユーザーです。

試聴もせずに値段(2980円)だけで買ってしまいました。

ドンシャリヘッドホンの仲間かな?
聴き始めは若干音の安っぽさが気になると思う。
PRO5同様、原音の再現性は期待しないほうがいいと思う。
(PRO5よりはマシか・・・。えっ!マシ!?)
またサラウンドが効いている時は迫力や臨場感を耳全体に感じる。
だたサラウンドの効いていない音(一定方向から直接聞こえてくる音)の感じは正直ぺっちゃんこ。
特に低音部は音がつぶされている感がある。
この差がはっきりしているのでまぁ、聴いてて面白いといえば面白いが。←個人的にはこれが気に入って、使い続けようと決めた。

遮音性にも優れているし、多少音量を上げ気味にしても音漏れはほとんどないと思っていい。

でも価格にしてはいい買い物をしたと思う。ポータブルとして使うのならお勧めかな?
私は値段で考えれば満足しているヘッドホンだな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:08:04 ID:tAYujqY/0
低価格でしか味わえない楽しいヘッドホンはKOSSにしかないんですか。そうですか。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:21:44 ID:jdeJaBXE0
>>917
どう読んでもほめてないw
SJ5が地雷と言われる理由が分かったw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:31:25 ID:A8BOmlnW0
>>919
同じくSJ555所有者。
SJ5を買うか迷ってた時デオデオで見かけて即決した。
躍動感のない低音、若干シャリった高音、だが低価格密閉にありがちな篭り感は弱い。
音場感は見た目どおり微妙、分離は値段なり程度。
側圧が強いとかパッドが硬いとかはなく、耳乗せとしては無難な装着感。
音漏れは少ない。
「ポタ用所望、予算3000円、CL430みたいな低音ホンは苦手、無難系で」
って香具師にはSJ5共々オススメ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:32:33 ID:XJrzLij00
予告通りHP830とK81DJの比較レビュー。長いので注意。

再生機器:第五世代iPod(30GB)
再生楽曲:
奥華子「やさしい花の咲く場所」より「やさしい花」
Y.AKI(I've)「verge」より「RIDE」
ALI PROJECT「COLLECTION SIMPLE PLUS」より「apres le noir」
KOKIA「Songbird」より「ありがとう…」
BillyJoel「Greatest Hits, Vol. 3」より「I Go To Extreams」
MIKI(I've)「regret」より「Dream to new world」
堀下さゆり「プライベート・ The Piano Album ・」より「Serenade」
Royal Philharmonic Orchestra「Mozart Works 3」より「管弦楽の為の 協奏交響曲 K.297b」
Michael Jackson「History」より「Beat It」
(全てAppleLossLess音源)

音の傾向としては両者とも大体同じ弱ドンシャリ。ただHP830の方が若干高域が控えめな印象。
低域はK81DJの方が締りがいい。ドラムとかもK81DJの方が引き締まっていてスマート。
音場はK81DJの方が広い。HP830は音場は狭めで、狭いスタジオで聞いてる感じ。
これはこれで臨場感あって悪くない。K81DJはホールや野外ライブぐらいの広さを感じる。
両方とも打ち込み系の曲が得意。「RIDE」聴いてそう思った。高域の打ち込み系の音が鮮やか。
音の余韻はK81DJの方が好み。ギターはK81DJの方が上手い。
特にアコギはHP830はアタック音が弱すぎて物足りなかった。K81DJはアタック音も良く雰囲気が上手くでていた。
金管楽器も両方上手いけど、これはHP830の方が乾き具合がマッチしていて良い印象を受けた。しかしK81DJも悪くない。
「apres le noir」の金管楽器に必要な要素を両方とも上手く表現してました。
弦楽器はK81DJの方が上手い。HP830はクラシック系聴くのにちょっと物足りない。
いけない事はないけど、低域に締りがある分K81DJの方が上手いと思った。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:33:13 ID:XJrzLij00
レビュー続き

両方とも音調は明るいしノリもいい。HP830は低音でゴリ押し的なノリではなくて全体的にまとまったノリの良さ。
K81DJは締まった低域がノリの良さを演出している。ドラムはK81DJに軍配。
ボーカルはどっちも上手い。HP830の方が艶がある印象。
HP830はこの価格でこれだけ女性ボーカルの魅力を引き出してくれるってのは凄いと思う。
KOKIAや奥華子みたいなボーカルはHP830とは相性がいい。MIKIみたいな若干ハスキー?な声はK81DJと合うと思った。
男性ボーカルは大体同じ。全体的に自分が男性ボーカル聞かないのもあるかもしれないけど、違いはあんまり感じなかった。

感想としては最初はHP830がフルボッコかと思ったけど全然そんなことは無かった。この価格でこの音は凄い。
全体的な雰囲気の表現はK81DJの方が上手いと思うけど、密集感を味わいたいならHP830も悪くない。
HP1000を作ったPhilipsだけあってボーカルに関しては同等かそれ以上。これは本当に凄いと思う。
分解能はK81DJの方があると思った。これは音場がK81DJの方が広いのも影響していると思う。

HP830向きだと思った曲は「やさしい花」「RIDE」「Serenade」
K81DJ向きだと思った曲は「apres le noir」「管弦楽のための…」「I Go To Extreams」「Beat It」「ありがとう…」「Dream to new world」
MIKI以外の女性ボーカル曲はHP830のほうに移動してもいいかも。アコギの表現を重視してK81DJに入れてあるだけみたいなものだし。

またえらく長くなってしまったけど参考になれば幸いです。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:35:10 ID:TbuGMEUZO
つかオマイらいくつヘッドホン持ってんだよ?www
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:38:26 ID:A8BOmlnW0
>>923
十二個
ちなみにイヤホン&耳掛けまで入れると桁が変わる

までは行かないが50は行くな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 20:43:54 ID:tAYujqY/0
>>922

見た感じだとK181DJとは違うキャラっぽいな
HP830以上に締まった低音って珍しいし
欲しくなってきたわ

>>923
HP-M1000 メイン
DJ1PRO スカッとしたい時
HP1000 ジャズとかウォームさが欲しい時
UR/40 装着感が良いので垂れ流し用
KSC75 UKとか聴く時
HP830 普通の音が聴きたい時
RX500 寝る時
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:03:27 ID:XJrzLij00
>>923
ヘッドホンだけなら
HP1000、HP830、K240s、MDR-Z600、K24P、PortaPro、K81DJ
HP-X122(改造済み)ぐらいかな。イヤホン入れると50いくか行かないかぐらいだと思う。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:04:02 ID:367ynM9lO
淀でK518DJ(K81DJの色違い)試聴してみた。
長さは良かったんだが、一番のネックは、バンドの形状が
頭のカーブを考慮してないようで、脳天がキツイ点が気になる。

買った人はどんな感じですか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:08:31 ID:4XmxYeBq0
>>923
今、見渡せるとこだけで7本
イヤホンは3本
ストック置場には…
数えたくない位ある
さすがに50はないだろうが…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:30:07 ID:p4e5MGCh0
さすがに頭おかしいと思う・・・
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:32:31 ID:ldCFDvY70
108以下なら大丈夫
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:41:09 ID:60lVEKSX0
人を呪わばオーテク二つ・・・
932906:2007/04/22(日) 21:46:13 ID:rUulai9A0
>>907
レスをありがとう。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:55:23 ID:5n/pi9TI0
>>929
高いのを数個持ってるほうが賢いよな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:59:10 ID:ldCFDvY70
好みの音の傾向をつかむためにある程度は安いのも買わないとな
いきなり高いの買って合わないのは悲惨
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:01:04 ID:ApXHJGIv0
徐々にランクアップしていく方が、いろいろな音質を楽しめるぜ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:24:22 ID:JdR24eS80
安物幾つか束ねれば高いの余裕で買える罠
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:33:46 ID:z7+PHdvh0
HP830を送料とか代引き込みで一番安く買える所知りませんか?
ド田舎だからどこにも売ってない・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:44:31 ID:tAYujqY/0
高級機買ったら安物は使わないなんてのは初心者の考えだな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:49:07 ID:L9V55TBF0
安物にもいい味持ってる機種があるからね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 22:51:23 ID:5n/pi9TI0
E2C、CD900ST、DR150、K26P、K28NC、NC22、NC32NX、SJ5、MJ3B、Rio LIVE gear、Plug、Sparkplug、MX400、CX300、PX10、LX90その他型番分からないゴミ等色々、
この辺の買ったのに使わないゴミ(昔は好きだった物も一部含む)を買わなければ一個まともなHPもう一個買えたなぁとか思うのは駄目なんだろうなぁ。

俺みたいな安物買いの銭失いするくらいならやっぱり上にイキナリ行くのがいいと思っちゃう。低価格でナイスなのが沢山あればいいんだけどさ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:06:01 ID:rUulai9A0
>>939
人に言ったら笑われるかもしれないんだが、
ソニーのMDR-CD270(10年前に買った3000円くらいのヤツ)
から1年前HD580にステップアップして「確かに音違うわ!スゲーHD580!」って
驚いたんだが、
数ヶ月前にCECのHD53Rというヘッドホンアンプを購入して、
MDR-CD270とHD580を聞き比べたら
クラシックとかでは断然HD580が上なんだが
ポップスの一部の曲ではMDR-CD270の方が上じゃないか?
って思えるのまであった。


1・俺の耳がダメダメ
2・HD53Rが凄い
3・MDR-CD270がたまたま当たりだった

う〜ん、どれだろう?


942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:12:04 ID:L9V55TBF0
>>941
いいんじゃない、そういうのも。
というか、そういうことは往々にして起こる。
自分が楽しいと思えればそれでいいと思うよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:21:23 ID:tAYujqY/0
>>941
それが相性ってもんだ
だいたい開放型と密閉型じゃ(ry
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:22:11 ID:A8BOmlnW0
>>941
ひとつ上のCD380は
「900ST買えないなら中途半端に買わずCD380にしとけ」
ってぐらいにはメジャーだった気がする
945941:2007/04/22(日) 23:23:54 ID:rUulai9A0
>>942
レスサンクス。

>そういうことは往々にして起こる

高ければ良いってもんじゃないと頭では解っているが
やっぱり「値段相応の性能」っていう先入観を捨てきれない
俺はまだ未熟やね……
946941:2007/04/22(日) 23:28:03 ID:rUulai9A0
>>943 >>944
悪い、リロードしてなかった。レスサンクス。

>>943
ごもっとも。用途が違うわな。

>>944
初耳。当時の俺はヘッドホンにほとんど興味無かったから
知らなかった。知識が増えたよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:30:43 ID:L9V55TBF0
>>945
ま、安くてもいい音を出すヘッドホンがあるからこそ、
こういう板が盛り上がるわけで。大いに活用するといいんじゃない?
という俺も、よくお世話になってるけど。
948941:2007/04/22(日) 23:33:26 ID:rUulai9A0
>>947
んだね。これからもよろしくオマイラ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:40:44 ID:4XmxYeBq0
気軽に手を出せて、失敗いしても痛手にならない
そして自分の好みにあったものを見つけた時、自分の知らない新たな発見に
であった時に、小さな幸せに浸れる
それが、低価格帯の楽しみ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 23:57:21 ID:Hiugnimk0
>>937
あきばお〜
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:38:26 ID:aiyMx8hW0
MDR-CD370いまだにメインで現役です 耳あての薄皮ボロボロになったので
丹念にむしり取りスポンジむき出しでDVD鑑賞に使用中
サブは安物コードレスのHP-W1500です。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:43:17 ID:aiyMx8hW0
高いのは良くて当たり前 悪ければショックでっかい
安いのは悪くて当たり前 良ければ喜びはでっかい
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 01:47:58 ID:Ifs2qvz30
>>921>>922
>>926

81DJ音圧はどう??
あとZ600が気になってるんだけどインプレお願いできないかな?
低音がしまってて音圧があるの欲しいんだけど
HP830おおむね気に入っているんだけど音圧がオレには不足なんだよね
K26P持ちだからしょうがないけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 02:07:16 ID:OnouDr7V0
長いレビューの人、詳しく書いてくれてるんだけど、
聞いてる曲が知らない曲ばっかりで、参考にならない・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 02:20:45 ID:fa8VXUiQ0
曲を書かないよりはましだな
まあ俺はほとんど知ってるけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 03:55:47 ID:YKTV1L6l0
低価格って1万以下なのかい?
俺のはPanasonic RP-HT40
コーナンで480円。
電池もいらず軽くて音も良い。
PCで音楽聴くのに最適。
マジお薦め。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 06:40:05 ID:yEx0KWnV0
>>956
電池のいるヘッドフォンの方が少ないだろw
いちいち利点に書くことじゃないだろw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 07:52:16 ID:RqYYKBdp0
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:07:00 ID:N+S52fw60
外用のヘッドホンを探してるんですけど
・予算5000円以内
・頭が大きめでもOK
・電車内でも音漏れ少ない密閉型タイプ

この条件に合うヘッドホンは何でしょうか?
基本的に聞くのはロックで楽器演奏重視タイプですが、特に指定はありません。
よろしくお願いします。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:46:18 ID:YKTV1L6l0
>>957
そうかw
テレビ用にコードレスの使ってるから、
高いのは電池使うのかと思った。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:55:54 ID:OKHSjaj90
密閉型タイプで5000円以下で音が良いのは難しい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:07:32 ID:OKHSjaj90
ヘッドホンに音楽プレーヤを繋いでみなければわからないことがあります。

HDDを内蔵してないMP3プレーヤやAACプレーヤーは電源やアンプが弱くて
ヘッドバンド付きのヘッドホンを鳴らす能力が足りなくて音が歪んでしまう傾向です。
ヘッドホンにアンプと電池が内蔵されてれば別です。

HDD内蔵タイプの場合はiPodよりもGigabeatがアンプ能力が大きいです。
FlashMemoryタイプの音楽プレーヤの場合は、カナル型(二重耳栓型)のインナーイヤー
タイプのヘッドホンが良いでしょう。

グラフィックイコライザーが内蔵されてる音楽プレーヤがあるので、
プレーヤーとヘッドホンの相性は合わせることができる場合が多いけど、
アンプ能力の弱さはどうしようもないです。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 09:09:56 ID:OKHSjaj90
カナル型は遮音性が高くて騒音が激しい場所に適してますが、
ウォークマン難聴になりやすい欠点もありますので自己責任です。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 11:18:12 ID:Hw6HRpbWO
電池とアンプ内蔵はコードレスタイプだから、むしろ高いモデルはあまり無い。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 12:20:32 ID:es/DapZa0
>>884
あれ元からピアノ用じゃなかったけか?
まあ、出力がでかいほうがいいってのは聞いてたけど。

>>889
ゲームなら、HP-D7かちと無理してA700かのがいいかも。低音が嫌いならA500で。

>>890
や、ある程度低音がって話だからさ。AD400がまだマシだが結構スカスカな面があるだろ。
あと、5千円帯と思ってたから。それとAK101は見つかるのか?
DRは150なら盛ってるが他はさすがに音を知らんのでなんとも。量販店にはないし。

>>898
あまり鵜呑みにスンナ。傾向は同じだが若干違う音なんで。線材とかによる物だと思う。
KSCは持ってない。スポタよりはポタのが一枚上だが、元気いいのはスポタ。
メリハリがいいけど落ちるスポタか、メリハリよりも音で聞かせるポタかだな。
ちなみにスレ違いだがDR150にソニーのグレードのいい線かましてみる手もある。
GRADOは2万以上出さないとかなりCP悪いのであまりお勧めしない。

>>905
旧nanoの場合、ヘッドホン以前にプレーヤーが結構痛いぞ。
とりあえず俺は低音多い、篭るが33ヶ月我慢。音漏れの少ない巻き取り可なS550薦めておく。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 12:21:36 ID:es/DapZa0
ごめん、33ヶ月長すぎw 3ヶ月で。

>>909
それならDJ1200じゃないか?高域が丸いんで篭り気味にも聞こえるので注意。
もしくはM870だが注意紀薄めなんで注意。

>>923
部屋がヘッドホンに占領されるぐらいたくさん。月に1つ以上増えてるから仕方ない。

>>941
再生機器は? CDの録音程度とかは?
逆にヘッドホンがいいと録音や再生機器のあらが見えて糞って場合もある。
単にドンシャリ好きって場合もあるし、たまたま曲に合う合わないって場合もある。

>>959
お約束ではK26PやD333LWだがあえてM570。
デザインが合えばだが。

>>962
ケンウッドのMEDIAkegやビクターのCシリーズだとそこそこ鳴らせるよ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 15:16:36 ID:6fE1qojw0
PRO5Vを使ってるのですが、これは外にも向きますか?
遮音性はそこまで気にしないんですが
デザイン的にアリなのかと思って・・・
余ったカールコードをどう処理したら良いかも分からない
某ヘッドホンレビューサイトでは外でも使えると書いてたが
実際そんな人見たこと無いし・・・音は好きです
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 16:36:39 ID:JJxqgDzY0
ATH-PRO5所有して外でもつけてるよ。
外での視線はある程度くるし、若干失笑を買う可能性もあるが、
んなの気にしなくても、死ぬわけじゃない。
カールコードは上着のポケットに突っ込んでいて
プレーヤーもその中。絡むこともそんなにないので、
無造作でも気にしてない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:42:21 ID:+6TuwtX00
現在HP830をメインで使っているのですが、頭の締め付けが強く音楽を長時間聞いていると頭が痛くなります。
試しにイヤーパッドを外したりもしてみましたがダメダメでした。
何か対処法は有りませんか?何も出来ることが無いなら買い替えようかと思っています。
一応聞く環境を書きます。
場所:家
接続機器:PC
音楽のジャンル:トランス、ロック、ゲーム音楽
聞く時間:割と長時間
その他要望:6000円〜7000円で。装着間が良く、長時間音楽を聞くのに適した物。
あまり重いものは×。HP830に劣らぬ鳴りをしてくれる物。
一応こんな感じです。どなたかご教示をお願い致します。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:47:06 ID:pT4P42H90
>>965
>あれ元からピアノ用じゃなかったけか?
俺もそうなんだろうと思う、表向きはどうであれ。
YAMAHA Corporation of America の商品説明文では確かに低音重視型モニターヘッド
フォンみたいな書き方になってるけど、LM機器にくらべれば電子ピアノの需要がカス
みたいに小さい米国市場に向けたセールス文句だから、それはまあしょうがないんじゃ
ないかと。実際のところは中の人にでも聞かないと確かめようが無いんだけど、
俺がそんな推測をする根拠は、RH-5Maにそっくりな旧モデル(色は黒じゃなくてモス・
グリーン系、ただしハウジングの径が5Maより若干小さかった気がする)が
10年どころか20年以上も前のヤマハの電子ピアノにすでについてきてたから。
さすがに音の細かい傾向まで覚えてはいないんだけど、当時のカセットテープを
使うウォークマンに繋いでみたら、まさにベースがブンブン唸りまくって(笑)、
ウォークマンにはトーン・コントロールなんて付いてなかったから使うのを諦めた。
それがTOTOの4枚目だったんで、まだ80年代中ごろだったと思うよ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:03:39 ID:3nhuafS70
>>969
ttp://headphonereviews.net/article/38229350.html
意外と効果がある、と思う
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:14:42 ID:3XZgWkju0
>>967-968
PR5を外でも使っている奴は割と見かけるよ。
個人的にはM30の方が好きだけれど。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 18:50:36 ID:+6TuwtX00
>>971
おぉ!これは凄い。かなり改善されました。
d d
974905:2007/04/23(月) 19:55:40 ID:40Gekt/L0
外出用密閉型の安いのを探していた905です。

>>965 >>911 コメントありがとうございます。

SJ555,MJ3,FC5をブリスタパックに入った状態で見てきました。
とうてい試聴できる店じゃなかったし、時間もなかったので・・・。

想像していたより、折りたたんだ状態でデカイですねェ。
どうせS350/550も同じようなものなんだろうなあ・・・。
あれじゃあ、バッグの中でかさばって邪魔になりそう。

うーん、がんばってK26PかPX200にすべきかなあ・・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:26:39 ID:x2txgfxQ0
禅のEH2270ってどうなのかなぁ????
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:00:09 ID:n/Ufn/VP0
>>971
おーすげー!マジだ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:04:23 ID:9+JHJLgy0
>>953
HP830とK81DJは大体同じぐらいの音量の取りやすさ。
大体音圧に関しては同じだと思う。スペック的に見ても大体同じだし。
鮮やかさはK81DJの方が上で低域も締まってる。

MDR-Z600はリズム帯に関してはかなり分解能はいい。
楽器部分とかになるとソースによっては若干混ざってるように聞こえる時がある(中域付近?)
音の傾向は結構フラットに聞こえる。低音が若干強いかも。
10年ぐらい使ったものをオークションで落札した奴だからかなり音がこなれてる感じ。
響きとか艶の程度はそこそこ。モニタ用途としても使えそう。
K81DJ使わない時はこれで外出てます。

HP830で外出てた頃が懐かしい(´・ω・`)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:33:23 ID:kleHERwk0
>>899−900 >>965
遅くなったけどレスサンクス
そうだなー。いろいろ自分で聴いてみないと分からんよね。
とりあえず淀で試聴しようと思ったら音量でかすぎて無理だった…orz

k24p友達がもってたから、今度聴かせて貰うよ。それから考える!
ありがとー
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 23:35:38 ID:kleHERwk0
アンカミスすみません・・・
>>900氏もありがとう!
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 01:01:20 ID:5qv1bkyx0
>>977
サンクス
Z600かZ500DJでも買ってみるかな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 06:37:33 ID:U8/WZr+s0
>>967
PRO5は無印もVもMSも外で見る。後はファッション次第。
カールコードはカラビナにカールを数個引っ掛けてどっかつるすか、かばんのファスナーとかで挟め。

>>974
S550はMJやSJより一回り小さいぞ。S350の線は捨てろ。
まあ、コンパクトさを目指すならPX200がガチ。
ほかはさすがにめがねケースや背広の胸ポケに入らん。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 15:22:56 ID:rC4nl95q0
>>981
S350とS550の違いは、コードの巻き取りメカがあるかないかだけじゃないの?
音質上の違いがあるのかい??
983959:2007/04/24(火) 16:34:10 ID:CRUJHa/K0
>>961>>966さん他サンクス。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 16:48:18 ID:O6fcjc220
結局のところ安い、あんまり良くないと言われるヘッドホンでも
大した違いがわからず満足してる俺が幸せ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 21:34:39 ID:DGhqwJ1zO
K81DJとK181DJの差ってどんな感じでしょうか?
値段分の差はあるのかな、と思いまして。
986名無しさん┃】【┃Dolby
現在HP-X122を使っていますが、装着感の軽さが気になって
もっと重みのあるフィット感と密閉感のあるヘッドホンを購入したいと思っています

予算は五千円程度までで
使用するのは屋内のみ
音質はそこそこバランスがよければ大して気にしません