【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BDの人 ◆HJJtuk58Ks
    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part102
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158055582/

・過去スレは増えすぎたので、
 ttp://makimo.to/ で、
 「この先生きのこるのは」 で検索することを推奨。
>>950踏んだ人は次スレを立てる。無理なら、次の人を指名する。
・スレタイは『【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part**』固定で、
 番号だけ変えて立てること!
・テンプレ改変したい場合は、次スレを立てる前に申告する。


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
2BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:16:10 ID:T5XeXrpK0
関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:17:43 ID:T5XeXrpK0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、Microsoft(XBOX360)
両対応:HP、富士通 、NEC 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
4BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:18:24 ID:T5XeXrpK0
5BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:19:50 ID:T5XeXrpK0
国内:レコーダ単体機
■HD DVD
東芝 RD-A1 発売中(定価398,000円、最安値 約323,000円)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL)/R(DL)対応 RW/RAM非対応 RWに関してはVerUp可能性1%以上程度

●Blu-ray
SHARP BD-H100 発売中(オープン価格、最安値 約\172,800円 高値約 300,000円(定価比較用参考値))
機能 CD/DVD各種対応 Blu-Ray-R/RE(DL)(BD Ver1.0 限定殻付き)対応 ROM非対応
2.0対応互換可能性1%以上程度

上記類似機種2社2機種が発売停止

国内:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-XA1 発売中(オープン価格、最安値 約75,000円 高値 約 110,000円(定価比較用参考値)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL) R RD-A1記録形式に未対応

北米:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-A1 499ドル 発売中
○東芝 HD-XA1 799ドル 発売中

●Blu-ray
三星 BD-P1000 999ドル 発売中
6BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:25:12 ID:T5XeXrpK0
スレナンバー間違えました。

ここは
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103 ←
です。すいませんでした。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:26:22 ID:lZxwSdcg0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:27:54 ID:2sxm3vMS0
安くなってきたな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:27:58 ID:+StlWPgE0
>>1
10BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:28:18 ID:T5XeXrpK0
>>7
売れないのか、投売り状態だなw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:29:23 ID:Z2JBilZm0
>>5 修正案
■HD DVD
東芝 HD-XA1 発売中(オープン価格、最安値 約75,000円 高値 約 110,000円(定価比較用参考値)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL)対応 VR記録したHD DVD-R(1層)にソフトウェアアップデートで対応
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:33:27 ID:Z2JBilZm0
ってか、>>5の価格はスレ立て時に調べないといけないような…w
RD-A1 \294,800
BD-HD100 \172,620 (>>5のBD-H100は間違い)
HD-XA1 \71,395

すべて価格.com調べ(06/09/15 18:30)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:33:37 ID:1CpbkXhY0
>6
後々のこと考えると、ここ削除以来出して、
103で立て直した方がいいかも・・・
いや、スレ立ての努力自体は乙!なんだけれどさぁ。
14BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 18:40:46 ID:T5XeXrpK0
>>11
出てる機器書いておくのは有りだとは思うけど
実勢価格は無くていいような気がする。

>>13
他の人意見も聞いてもらって判断ヨロ
オレ、間違えた張本人だしw
もし、立て直すことになったら削除依頼しときます
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:53:30 ID:Z2JBilZm0
>>14
俺もなくても良い気がするけどなw >>12>>5で書かれてるから一応書いといた。

>>13-14
ってか、スレタイ間違えで削除依頼って通るの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:56:40 ID:cEbp2t2JO
いいじゃん、スレタイミスなんて過去にも何度もあったろ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:10:13 ID:a/COF8js0
>>15
スレ住民が破棄することに同意して、それを削除人に理解してもらえれば通るよ。
このスレ自体は消費が早いし、さっさと消費して104に移行した方が現実的かもしれないけどね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:12:56 ID:XC2Zpn4y0
>>14
普通、スレタイなんて間違えるか?
ホームラン級の馬鹿だな、お前。
もう2度とスレ立てすんなボケ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:19:56 ID:s/2w4GR50
>>18
そう思ったらお前がさっさと立てろw
スレタイなどどうでもいい。
どっちみち1週間ももたんのだから少し我慢してればdat落ちする。
コレ以上乱立してもナンだからこのままでいい。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:19:57 ID:1CpbkXhY0
>>17
なるほどね、スレの消費が早いから構わないって考え方もアリだね。
松下と東芝、♯の年末商戦向けモデルの発表がまだだし、
既に発表したメーカーからもBDについてなんかあるかもしれないし、
9月は発表やイベントも多い月だから、あっさり104にいくかもね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:24:54 ID:XC2Zpn4y0
全く反省がないな。
BD厨は飲酒運転で事故起こしても、水をがぶ飲みしてシラを切るタイプばかりだ。
22BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/15(金) 19:39:55 ID:T5XeXrpK0
あんまり大した事書いてないけど

どっちが主流に? ブルーレイ or HD DVD
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060915A/index.htm
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:42:16 ID:vPCm2yyY0
というか今日ビック行ったらHDDVDメディアなんか無かったぞ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:46:20 ID:1CpbkXhY0
やっぱり、やられた。
逆にネタに使われたよ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:47:12 ID:1LoVeQHF0
ハイハイ、けんかしないでとっととこっち↓へ移動汁!

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158317016/

このスレ削除依頼出すように>>1
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:47:26 ID:XC2Zpn4y0
なんだこのゾンビスレ!
過去スレとダブるだろ! 混乱の元だ。
1は削除依頼だしてこい、アホ。
それは最低限のマナーというもんだ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:48:24 ID:BDBY0lVI0
HD DVDには、愛 がある
愛があれば、どんな障害も乗り越えられ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:50:05 ID:vFzkC8Uz0
1は、BDの人 ◆HJJtuk58Ks ←このコテハン使い続けるのか?
おれだったら恥ずかしくて耐えられないがw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:51:06 ID:1CpbkXhY0
俺のせいでもあるかな、HD DVDスレが乱立している事実を知らないで、
交互で、っていう人がいたんで、その証明にそれぞれをあげたんだけれど、
やつらを刺激してしまったのかも、ごめん>1
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:52:00 ID:a/COF8js0
>>22
つーか、このスレ読んでる人ならこのレベルは誰でも書けるな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:58:19 ID:XC2Zpn4y0
av:AV機器[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/

>>1
ほらよ
はよ削除依頼してこいやボケ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:05:06 ID:nc3XPhR00
ソニーPCL、BD-ROMソフト制作現場を公開 − 「イノセンス」37.5Mbps映像のデモも
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200609/15/16589.html
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:10:16 ID:sw1yn6a40
糞ニーエンコーダーキターw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:12:14 ID:E3uIG0fy0
Wiiの動画
ゲームの本質を追及したおもしろいゲームがやれるという話はどうなったの?
http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_04.asx
お姉さん、無理やり盛り上げられてるが、どう見ても楽しそうじゃないなコレw
座ってやっても体感プレイの醍醐味ゼロだし、いちいちたってやるのもな
大変だこりゃ
一回体験すればそれでいい感じ
21型のテレビの前で、一人でリモコン振ってる自分を冷静に見つめたら
あまりの空しさに自己嫌悪するよ。

http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_03.asx
うまくコントロールできてないw
小さいテレビ使ってる奴はもっと悲惨だな
何十分もリモコン異常の重さを振り回してたら疲れるだろ
しかもリモコンは電池必須で、切れたらそこでゲームストップ
ありえねえ。。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:12:46 ID:E3uIG0fy0
次世代ゲーム機Wiiのスクリーンショット
(TVに映すともっと汚くなっちゃうけど)
任天堂「ゲームに画質は関係ない。」

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060914/wiiscr.htm

次世代w

高画質とは違う独自路線を打ち出してるが、実はハードを製造販売する技術がないだけのごまかし
画質による映像体験を追求する方向性はあって当然のもので、排除するべきものではない。
高性能ハードでも低画質アイデア路線のゲームはできるが、
低性能ハードでは高画質体験によるゲームの面白さを体験することは100%できない。
お手軽据え置きと家でじっくり据え置きとでは求めるものが違う。
据え置きでミニゲームや脳トレするアホはあまりいないw
-------------------------
一方、PS3のスクリーンショット
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/detail.do?article_id=167
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050917/ps3.htm
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:13:17 ID:E3uIG0fy0
<<<Wiiで懐かしのレトロゲーをやろうと思っているあなたへ>>>


Wiiを堪能するのに最低限必要なもの(無線環境無し)

有線LANアダプタ  \?000
LANケーブル    ¥500
D端子ケーブル   \2000-3000
クラコン       \5000 ※(VCポイント5000円付き)
エネループ     ¥2000
ソフト        ¥6800
本体         ¥25000

計 44000〜46000円

家族・友達と対戦するなら

リモコン+ヌンチャク ¥5600

計 5万〜5万2000円 
(ちなみにコンポジ汚画質でネット環境なくてコントローラかわずに電池も店でいちいち何度も買ってきて、
 本体+ソフト1本だけなら 31800円)

PS3が馬鹿高いから目立たないが
Wiiもなめてると痛い目にあうぞ
しっかり貯めなきゃねw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:13:59 ID:E3uIG0fy0
Wiiは25000円でHDDなし、従来の扱いやすいコントローラー付属なし。
リモコンは乾電池必須(なくなればゲーム操作不能)
しょぼいグラフィック。疲れてうまく操作できないコントローラー。
任天堂ブランドの落ち目
ゲーム機はゲームができればいいといいながらPS2に負けたGC
過去のゲームをダウンロードはほかの機種もでき、Wiiはファミコンで500円程度、 スーパーファミコンで800円程度、
ニンテンドウ64で1000円。 高い。しかも最初は26本しか出ないw
HDMIはおろかD端子で次世代ソフトをたのしむことすらできないWiiの仕様。
次世代プレイヤーをかうとしたらPS3の倍の値段にけっきょくなってしまうWii。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:14:29 ID:E3uIG0fy0
> wiiのコントローラいぢる機会があったのでさわってきました。
> うーん、一言で言うと、ダメコン(ダメナコントローラの略)でした。
> 精度悪い。反応も悪い。
> センサーをテレビの前において正面からやらないといけないのですが、
> イマイチ何処をさしてるかわかりずらい。
> あと前通られると操作が途切れます。
> 周囲の赤外線にも反応したりして、蛍光灯やストーブ、
> を回りに置くとポインタがおかしくなったりするみたい。
スポーツの方は、精度が悪いせいか、アバウトな操作しかうけつけず、繊細な操作はムリみたい。
FPS風のほうは、常にウデをテレビの方に向けておかねばならず、操作のウデひねり
なども加えてウデがめっちゃ疲れます。10分もプレイするとウデ逝っちゃいます。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:15:00 ID:E3uIG0fy0
IGN レビュー: Red Steel
Wiiのコントローラーはかなり曲者で扱いづらい。これではゲームにならない。ストレスになる。
http://revolution.ign.com/articles/707/707908p1.html

銃撃戦:
- リモコンが敏感すぎふらつく
- 画面ではなく、TVの上または下に置かれたセンサーバーを狙う印象
 画面の物体を狙うのではなく、カーソルを操作している感じ
- ユーザー自身で感度等の調整ができるようにされる予定
 それによって上記のような問題の多くが解決することを望む
- 今のところ Red Steel はデュアル・アナログやPCマウスよりも操作が難しい

チャンバラ:
- 動作が逐一反映されるのではなく
 Red Steel ではリモコンの完全動作を待ってから画面上で実行される
- 水平に切る動作をすれば画面でも水平に切るが、下から上へ切る動作をしても
 画面上では上から下へ刀を振り下ろされる
 リモコンを使ったバーチャルな刀でのリアルな攻撃ではなく
 リモコン動作が変換されて画面に映しだされるのはあらかじめ決められた切りつけ方
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:18:33 ID:WWrgKlwn0
>>34-39
BD厨の正体って、やっぱりGKだったんだw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:18:45 ID:a/COF8js0
>>35-39

 ハ
  で
   や
    れ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:19:42 ID:2sxm3vMS0
>>39
激しくスレ違い。消えろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:31:03 ID:1CpbkXhY0
多分、おれのせいでもあるけれど、
>1がスレ番間違えたことに根本もある。
俺としては>13をもっと強くというか、理由や危惧を言えば良かったと思っている。
不本意ながら、こっちを削除依頼してPart103への合流を勧める。

【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】
乱立の二の舞は、避けるべきだと思う。
それを考えると、スレ番間違えたこっちPart10を削除対象と考えるのが妥当だと思う。
こっちの方が、前の方がとてもまともな流れで惜しい気がするが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:04:52 ID:2TTLBvE7O
Part10ってバロスwww
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:21:54 ID:VyoBwPj40
>>43
多分、もう遅い。こっちの方が進行してるし。
スレ番間違いなんて、過去102スレの間に何度もあったが、みんな最初だけ文句言いながらも普通に使ってたぞ。
最近、みんな簡単にスレ立てすぎ。
削除人がそうそう都合よく削除してくれるとおもったら大間違いだぞ。

どうすんだよこれ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part99
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part98
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:25:22 ID:VyoBwPj40
というわけで、ここが本スレ。part103がもし残ってたらそこがpart104。

あーあ、余計なことばっかりしやがって。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:28:43 ID:oGUQ6mn+0
これからは動画コンテンツはネット配信の時代
ブルレイもHDDVDも共倒れは必至の情勢
GKも厨も信者も乙
みなさんもお疲れ様でした

                完
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:37:00 ID:XC2Zpn4y0
1はどこへ逃げたんだ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:38:58 ID:VyoBwPj40
それより103を立てた馬鹿はどこに逃げたんだ?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:43:44 ID:E6NkRIgt0
お騒がせコテハン”BDの人 ◆HJJtuk58Ks” 君の正体は、リアル精神異常者のso-net野郎だった模様wwwwwwww

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/25
>25 :1 :2006/09/15(金) 21:32:17 HOST:pdd16e8.osakac00.ap.so-net.ne.jp
>削除対象アドレス:
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/l50
>   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158317016/l50
>
>削除理由・詳細・その他:
>タイトル違いますが、同一趣旨のスレです。
>進行の遅い方か、後から立った方の削除おねがいします。
>この他にもこの先生きのこる・・・スレが乱立してます。
>
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:46:20 ID:VyoBwPj40
アンチソニーが立てた重複乱立スレの削除依頼だしてから随分アンチソニーに逆恨みされてるなww
どの辺がどう精神異常なのか知らんがww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:00:50 ID:c9/XBtOm0
それがアンチの脳。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:02:49 ID:c9/XBtOm0
SPE、話題の映画『Layer Cake』のBD-ROMを11月22日に臨時発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/15/16581.html
54名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/15(金) 22:04:16 ID:uv7c/f8a0
PCLってことはイノセンスも赤くなるのか。BDアニヲタが暴れそうだな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:08:05 ID:WOb13HK/0
スレ乱立記念age
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:13:22 ID:c9/XBtOm0
>>32
BDにmpeg2が多いのは、各社PLCにエンコードを発注するからか。

>「『イノセンス』のクリエーターからも、この画質なら文句はない、と言って頂いた。自信を持ってMPEG2で行く」
そりゃ、37.5MbpsのMPEG2ならね。

>「圧縮効率が高く、期待できる新しいコーデックと認識している。ソニーがエンコーダーを開発しており、
>我々もその画質評価などに加わっている。近いうちに対応する予定だ」
・・・てことだから、今後に期待だな。
まあ、ウルトラバイオレットやアンダーワールド2の画質見てる範囲ではMPEG2でのエンコードにも
こなれてきたんだろうけど。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:40:52 ID:sw1yn6a40
つるつるのっぺりエンコにしか対応できないMPEG2
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:41:57 ID:AHQYrMg60
>>56
ということは二層以外は死亡ということか。
なんでペグ2にこだわるのかねえ。バカとちがうか、ソニー
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:51:45 ID:RW7sPEje0
ソニーPCL イノセンスの情報など
ttp://fm7.biz/84k
ttp://fm7.biz/5hg
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:55:11 ID:c9/XBtOm0
一層MPEG2でも画質のいいソフトはあるんだが、そうでないソフトも多い。
この違いはどこからくるんだろうな。

>「AVCにはAVCの癖があり、最適化を行わなければならない。また、エンコード処理時間が長いことから、MPEG2に比べて生産性に劣る」
ということだが、MPEG特有のブロックノイズが発生しにくいんだから、それだけにエンコードもしやすいのでは?とおもんだが。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:55:51 ID:c9/XBtOm0
ttp://fm7.biz
無視ワード推奨だな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:00:00 ID:Y3ah1inf0
プロって2Passじゃないのな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:01:37 ID:atDYG1FO0
>>60
>ということだが、MPEG特有のブロックノイズが発生しにくいんだから、それだけにエンコードもしやすいのでは?とお
それだけはない
今までの蓄積されてたデータとかがあるからエンコードのしやすさでは圧倒的にmpeg2なはず
AVCは新しいんだからエンコードに時間が掛かるのも当然
PCでもPSP向けにmpeg4で作るときとAVCで作る時はエンコード時間も結構違うよ
疑問に思うのなら携帯動画変換君で試してみると良い
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:01:46 ID:3XyrrlUT0
アメリカで松下のBDプレイヤーって今日発売日?レビューはまだかな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:13:08 ID:vBi098bp0
どのスレも動きが止まったな
そりゃこれだけ乱立したら書く気も失う罠
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:13:27 ID:c9/XBtOm0
>>64
そうなの?どこもレビューがないな。
デザインがかっこよかったから欲しいけど、高いな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:14:30 ID:c9/XBtOm0
>>65
まあね。でもとりあえず一番最初にたったこのスレ使うよ。
スレタイ変なの我慢すればテンプレも一番まともだし。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:18:15 ID:SA0u1wzf0
すげーEAやアクティビジョンがスーパーファミコン以来というサポート体制
をwiiでとるといっているよ。こりゃPS3抜くかもな。
ttp://wii.ign.com/articles/732/732870p1.html
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:19:53 ID:HeBQIkLa0
今回初めて知ったのは、倉庫に行ってしまった過去スレ番と重複しても立てられる、ってことだ。
スレ番が変というより、よく立てる時にハネられなかったなぁと。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:20:43 ID:c9/XBtOm0
PSやXBOXでもとってるから、同じ条件になっただけでは?

ただ、wiiはおもったよりソフトラインナップが豊富そうだな。
ちょっと興味はあるが、少し試してみないとなんともいえんな。

てゆーか、思いっきりスレ違い。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:21:26 ID:c9/XBtOm0
>>69
?の有無。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:21:56 ID:HeBQIkLa0
>64
俺の皺の少ない脳の記憶では、まだ10日ほど先のはずになっている。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:23:37 ID:HeBQIkLa0
>71
あ、それか!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:27:30 ID:a/COF8js0
エンコード時間だけはけちらないでほしいよ。
時間かければいいものができるかしらないけど、
IBMにスパコン頼んで、一週間くらいかけて欲しいものだ。
っていうか、さっさとAVCに移行して欲しい。
それで40Mbpsで、思い存分時間かけてエピゾード2を出してくれ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:27:33 ID:Jo7BqLCb0
>>57
VC-1、H.264のほうがつるつるのっぺりだろうがw
・・・
・・・・・
・・・・・・・つるつるのっぺりはおまえの頭の事かwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:35:33 ID:AHQYrMg60
まあ、複数スレ回らないと情報集まらないんだから、どっちもそろそろいい加減にしてくれ
というか。
 いっそ  次世代DVD この先生き残るのはどこだ? にしたらどうだ?
 さすがにゲンナリしている。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:37:10 ID:SNyMnBHY0
次世代DVDの雄 HD DVD
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:37:33 ID:dBiGdw0B0
Part102で「次はスレタイ順序変えてもいい?」と確認してたのに、
BD支持派に裏切られた気分だ。まるでソニー・松下だな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:41:06 ID:c9/XBtOm0
>>78
結局乱立するからやめよーぜってことになった。
にもかかわらずゴリ押しか。まるで東芝だな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:41:10 ID:SNyMnBHY0
>>78

結局スレ立ててる奴はBD厨ってことだろ
81s ◆8yMuhC.48I :2006/09/15(金) 23:42:43 ID:NqGhd6gN0
規格が乱立ならスレも乱立かw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:43:01 ID:c9/XBtOm0
インプレスもきた。

ソニーPCL、BDビデオのオーサリング環境を公開
−製作中ソフトの2/3が2層。「イノセンス」はMPEG-2/37.5Mbps
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/spcl.htm

>現在制作中のタイトルのうち、3分の2は2層ディスクを採用しているという。
>なお、ソニーPCLでは現在、一カ月で10タイトルほどの制作キャパシティがあるものの「いまはフル稼働中」(熊谷氏)とのこと。
>需要に答えるため、年末までに月間20タイトルの処理が行なえるよう、設備と人員の拡大を行なう予定だという。

てことは、月間7タイトルほどの二層ディスクと、3タイトルほどの一層ディスクが発売されるということか。
これが本当ならかなり期待できるな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:44:07 ID:c9/XBtOm0
>>80

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part99
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part98
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103


下3つはあきらかにHD DVD信者だが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:45:11 ID:AHQYrMg60
提案

 いっそ

     次世代DVD この先生き残るのはどこだ?

 にしたらどうだ?
 さすがにゲンナリしている。
85名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/15(金) 23:47:26 ID:uv7c/f8a0
>>75
元映像のことだろ、多分。バカかお前は。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:47:35 ID:c9/XBtOm0
HD DVD信者が言うには、次世代DVDといえるのはHD DVDだけだそうだ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:49:44 ID:AHQYrMg60
>>84
マルチポストでこれは投函しました。
スレ立てを巡る混乱を収めるため、検討願います。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:50:22 ID:HeBQIkLa0
BDはさしずめ、次世代光ディスク、といったところか。
映画ROMに特化したHD DVDより多用途が想定されているしね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:52:43 ID:HeBQIkLa0
>87
だから、次世代DVDは、HD DVDのことだって、みんな言っているじゃねぇか。
新手のHD DVD派のゴリ押し?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:53:48 ID:c9/XBtOm0
DVDを次世代ビデオテープとも、CDを次世代レコードとも言わないもんな。
どっちも次世代メディア。

SACDは次世代CD、HD DVDは次世代DVD。
それでいいと思う。

BDは次世代メディア。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:53:56 ID:AHQYrMg60
提案修正

 次世代映像ディスク、この先生き残るのはどこか?

 DVDだと規格限定になる、という意見もあり、映像以外のディスク用途も扱い出すとキリが
なくなる恐れがある(あくまで次世代映像のためのディスク討議)のでこうしました。

 そろそろスレ立て混乱は終熄しないと、ヤバイでしょう、双方とも。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:55:54 ID:pnur8yc40
このスレ建てた間抜けなコテもそうだけど、頼まれてもないのに、正義ぶってゴリ押ししてくる
>>84みたいなやつって、ほんとうざいな・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:56:44 ID:c9/XBtOm0
>>91
冷静に考えてみ。

たとえばおまえがいまからそのタイトルでスレ立てて、みんなが賛同して「いいぞいいぞ」となるとする。

その一方でこのスレの後継スレを立てる奴が現れないと思うか?
この状況下で。

過去、統一スレという名のスレを試みたやつは何度か現れたが、結局スレ乱立になるだけ。
無駄なことはやめとけ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:59:30 ID:AHQYrMg60
つまりは民度低いからなにをいっても無駄、ということか。
了解。

しかし、どっちの支持派もこれじゃタリバンとかと大差ないなあ。
原理主義で、相手を殺さないと気が済まないって奴だろ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:01:12 ID:c9/XBtOm0
>>94
さしずめおまえはアメリカ気取りってとこか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:05:10 ID:dVtnvlgl0
>>94
軒並み否定されてんのに、なに正論ぶってんだww
どっちかというと、お前みたいな思慮の浅い頭でっかち君が、タンバリン的な人間だろ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:06:39 ID:RJkykl570
歴史を振り返ると、統一というのは支配だからな。
>94
どちらかというと、ベルリンの壁の向こう側とこちら側って感じだが。
いずれ、壁が壊される日が来るが、
今は双方が、壁越しに自分に有利な統一を言い合っている。
そんな感じ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:06:51 ID:NBoe5DUQ0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:07:08 ID:Q24q5rvI0
>>96
結構的確っぽい表現のタンバリンにワラタ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:07:34 ID:4Dw2FsVn0
>>95
電化製品の板に政治を持ち込むな!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:09:46 ID:yGPtuaNA0
ここは
【Blu-ray】この先生きのこるスレタイは【HD DVD】Part?
ですか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:10:16 ID:wHPF06CK0
>>98
その先の展開は無視か?

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:40:56 ID:WPF93Njh0
いいよこのままで、また乱立してめんどいことになるし。

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:44:04 ID:h6t8/btA0
別にHD DVDを先に持ってきてもいいが、このスレ以降1スレごとに入れ替えるっていう旨を記載しないとまた乱立することになるから、
テンプレはしっかりつくってくれないとな。

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:45:32 ID:cNvHFgmI0
>545
それ無駄だし、ムリ。
二つ存在するのを認めるしか、もうない。
テンプレで規制しても今となっては、もう、絶対乱立する。

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:46:54 ID:h6t8/btA0
>>547
まあたしかに無理っぽいな。
かといって一方の規格に偏ったスレが二つ存在する時点できのこるスレの意味が無くなるな。

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:49:48 ID:TtwTBk9S0
交互の変えるなら紛らわしくなるから、隔離スレを新しいスレタイで立て直した方が良い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:11:10 ID:NBoe5DUQ0
ほとんどの常識的な参加者は「交互にスレタイ順序変えていい」
って言ってた。

それを受けて立ったPart103だったのに、残念だよね。

104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:13:14 ID:wHPF06CK0
>>103
常識的な参加者の基準は?
>>102で挙げた意見はおまえの意見と違うという理由だけで無視か。
だったら誰の意見も聞かずに勝手にスレ乱立させまくれば?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:15:04 ID:NBoe5DUQ0
>>104
Part103に関して、乱立させてんのはBD支持者。

本当にウンザリだ。でも、常識的な参加者は乱立を認めないと信じてる。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:15:13 ID:orMah37x0
>>104
ID:NBoe5DUQ0はマルチ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:16:59 ID:wHPF06CK0
>>105
結果としてお前が自分の意見をゴリ押しして、賛同意見以外に目をつぶってスレ乱立させてんだろ。
くらだないマルチポストでさらに自分の意見を押し通そうとしやがって。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:18:47 ID:RJkykl570
>103
何をもって、ほとんど、って数えたんだ?
あと100近く過ぎてから、何を急に順番が気になったんだろう?
そういうことはPart1で言うならまだしも、
今頃になって、というのは何か特別な意図を感じるよ、
乱立騒ぎの時は、BD合同発表会の直前だったからな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:18:48 ID:4Dw2FsVn0
早く次世代メディアに乗り換えたい。
しかしスカはつかみたくない。
早くどちらかに決めてくれ。

ここに書き込んでる奴の本音はそんなとこだろう。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:21:03 ID:orMah37x0
>>109
HD DVDが勝つ可能性なんて来年中に民放キー局がBSDに東京都同じ垂れ流しをする以上に低いから
普通に考えればスカはつかまないと思うけどな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:24:01 ID:wHPF06CK0
>>109
そうそう、芝信者とちがって、俺は別にBDが勝とうがHD DVDが勝とうがソニーが潰れようが東芝が潰れようが知ったことではない。
ただ、最終的に次世代規格が普及しないっていう結末だけが懸念材料。
だから、どうせ片一方が消えるなら、普及の邪魔になるから無駄な抵抗をしないでとっとと消えて欲しいというだけ。

で、今のところBDの方が有利な材料がそろっていて、HD DVDにはたいした材料がない。
だから必然的にBDを応援する。
別にBDじゃなくても、第三の規格が有力ならそれでもいい。ただ、BD以下のHD DVDはとっとと消えて欲しい。
それだけのこと。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:24:56 ID:wHPF06CK0
第三の規格ってのは物の例えな。念のため。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:27:02 ID:RJkykl570
>109
HD DVDが勝つとは誰も思っていない、
ただ、東芝が早く諦めてくれてBD搭載RDを出してくれ!
って思っている人は、このスレに大勢いると思う。
だから、悩ましい。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:45:35 ID:dDVw00uw0
>>113
たぶんRD開発陣もそう思ってるだろうな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:47:46 ID:E0Frvwm70
しかし数カ所巡回とは面倒だのう
立てた奴らはバカということでファイナルアンサー。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:49:47 ID:L/1KDXYW0
ソニーPCLってさ、本当に普段から自社のスピーカー使ってるのかな。
報道陣来たから慌てて用意したとかじゃないよね。
ソニーのスピーカー使ってる身としては、音あわせにそれが使われてるとしたらうれしいが
実際ありえないっすよね?(汗
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:51:02 ID:E0Frvwm70
 これ本当?

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/15(金) 22:57:00 ID:fpqpfVdf0
※注
イノセンスは撮影(コンポジット段階)で既に解像度はHDでは無い
あれは横1300程度しかない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:51:30 ID:yFfRfqdi0
きのこるスレが出来た当時、ブルーレイのスレもあるしHD DVDのすれもあるのに
こんなスレいらんのではみたいな発言も数多くあったが、
きのこるスレが乱立するなんて あのころは想像もしなかった。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:58:24 ID:/xHqX0de0
>>117
イノセンス 解像度
で調べれば 横 1212 × 縦 655 と出てくる
これ出典は月間アスキー。
押井スレでは常識だ。
この解像度でフィルムにしてるしIMAXにもかけてる。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:05:01 ID:/xHqX0de0
ちなみに解像度が低いのはRGB各16ビットでのコンポジット作業で
当時のPCだと重たかったから。
解像度よりも色の階調を重視したので。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:11:27 ID:E0Frvwm70
フルハイビジョンは当時ではきつかったわけか。
実際、35ミリフィルムの解像度は4000本だから、今HD制作やっている劇場版も
本物フィルムには及ばないんだけどな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:13:06 ID:ElaQOVf60
押井は好きだけど原作者がキライだからどうでもいいかな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:14:58 ID:/xHqX0de0
ハリウッドもフィルム4kスキャンの合成2kが主流ですよ。
それよりもHDカムのSR等、12ビット処理でレンジ上げるほうが
大事になってきている。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:19:39 ID:yGPtuaNA0
>>121
1980年代にNHKが調査したフィルム上映の諸元は次のようなものである。

35mmオリジナルネガの画素数 3840x2070 約800万画素
上映ポジの画素数 1980x1080 約200万画素(HD規格相当)
順次コントラスト(初号プリント) 1,500:1
順次コントラスト(上映プリント) 1,000:1
輝度 12フット・ランバート(SMPTE動画基準196M)
フィルムの色域(NTSCの色域) およそ次の波長の純色を表示
R:610nm(615nm)
G:540nm(540nm)
B:465nm(450nm)

オリジナルネガの画素数は、現在のデジタル映画規格の4K2Kに近い。
上映ポジの画素数は、編集・プリント作業による劣化のほか、
上映時のフィルム面の縦ブレによる解像度劣化も影響して
オリジナルネガより大幅に低下している。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:30:31 ID:gTkJLzbu0
>>30
つーかこのスレ読んでる人なら「HD DVDの一層容量20GB」なんて
間違えたりしないと思うが、さらにBDが「殻あり(現在)」って、いつの
現在だ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:32:21 ID:dDVw00uw0
通常のハリウッド映画はCG合成のためのフィルムスキャンとかは横2000くらいでやってたと思う。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:50:51 ID:0pf0NQE+O
そんなことよりwiiが25000円で発売されるっつーことだからPS3は敗北だな

グラフィックだけのハードより革新的なハードが勝つ時代(DSはグラフィックよくないがPSPより遙かに売れてるしね)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:52:07 ID:ElaQOVf60
PS3はライバルとか関係ナシに供給量で自滅。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:58:57 ID:apEGh6JA0
>>124
それはデジカメとフィルムカメラの比較でもそうだが一概にいえない。
理想的な環境で撮影すればそれ位の解像度はあり得るかもしれないが実際は野外で撮影もするわけだ。
色も解像度もクオリテイ低い作品がほとんど。
「セブン」とか「マイノリティリポート」みたいに銀残しでわざわざ画質を抑える作品もあるしな。
実際HDカメラで撮影した映画でも平気で劇場に掛けてるわけだしな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:59:28 ID:+JFwZxFx0
乱立もここまで来るとすごいな。
個人的にはBD版AIRアップコン祭ぐらいから
マーケティングに支障のある2chスレに指定され
どこかのネット監視会社が意識的に妨害しだしたと妄想するのは
考えすぎかな?
あんまり仕切るネタは嫌いだが>>900取りが宣言して次スレ作成
無理だったら自己申告して他が立てるようにルール作るしかないのでは?
ネーミングは変更なし。継続は伝統であり歴史を作るwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:00:59 ID:II3pnGmr0
それは妄想だ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:03:24 ID:E0Frvwm70
来春以後に実装して欲しいHD DVDマシンの仕様
H.264エンコーダー
SD-DVD記録機能

 これがあれば既成DVDがそっくり使える。二時間ハイビジョン記録ができれば、従来
ユーザーの大半はこれを使うかも。
 ただし、一定の画質劣化に留まるのが条件。劣化がひどいと三倍モード程度の価値しかない。

HD DVD-RAM HD DVD-RWのメディア使用
20GあればBSデジタルでも120分記録が可能。36Gあれば、3.6時間録れる。

 半年待ってこれが成立するなら、今は待っていても別に構わない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:04:33 ID:II3pnGmr0
そんなこと言わずにHD-A1買ってやれよ。
134132訂正:2006/09/16(土) 02:05:24 ID:II3pnGmr0
× HD-A1
○ RD-A1
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:09:55 ID:E0Frvwm70
>>133
実はテレビをブラウン管ハイビジョンにしてしまい、HDMI経由スケーラーが使えない
のだよ。
RD-A1のアプコンってHDMI経由が前提だから、テレビのせいでそれが使えなくなったのが痛い。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:15:45 ID:xSmKsRyc0
>>113
RDとBDとは機能的にソリが合わないんじゃないの?
東芝の人が、BDはDVD資産を無劣化で移せないからダメ・・・とか言ってたように思うけど。

BDは大容量なんだし、ロクに編集しないでバンバン残していくパナのDIGAみたいな使い方のが
お似合いでしょ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:16:41 ID:+JFwZxFx0
自分もHVブラウン管持ちだがセルソフト購入組みには
きついね、3930を自分も持っているがD2接続だ
DVDの個人でのアップコンぐらい許してほしい
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 07:01:01 ID:cJlRndl80
>>130
このまま2本並立てでいいんじゃないの?

下手に統合統合騒ぐから、スレ建て厨のオモチャにされる訳で
【Bスレと【Hスレ2本並立でokとしてしまえば、スレが4本も5本も乱立する事は無くなるよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 07:32:36 ID:xsijIV4P0
BDこの先生きのこるのはHD DVD というスレタイだと
BD脂肪!、きのこるのはHD DVDという風に読めるのだが
それでいいのか。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 08:39:46 ID:Q24q5rvI0
>>139
これ以上乱立するよりは余程良いけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:19:58 ID:i93XOxSD0
>136
FullD1とか1/2D1なら、そのままでいけると思うけれど、
3/4D1とか2/3D1の相当するSD規格が設定されていないから、
そういう話がでているんじゃない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:05:42 ID:bf67uttm0
イノセンスはコンポジットはDOMINOつかったから
スモールキャンバス(サントラ含む)1440x1024
ビッグキャンバス(サントラ含む) 2880x2024
たしかビックキャンパスだったと思うが・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:03:22 ID:f3sNDlio0
米アップル:iPod向け映画配信 大手電機各社、DVD戦略に影響−IT:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/network/news/20060914org00m300055000c.html

こんな記事内容で給料貰えるのが羨ましい
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:34:32 ID:sVaWlT6c0
>>139
この先生き残るには、でもあんましかわんない。
前に付いた方がイメージ悪いと思うのに必死だよね
145BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/16(土) 11:40:01 ID:H33U17UE0
結局ここ使うことになったのね?
削除依頼はだれかしてくれたみたいだけど。

Lite-On IT Announces Support for HD DVD Format
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18098

Toshiba Introduces Second Generation of HD DVD Players
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18086
>Toshiba announced today at CEDIA its second generation HD DVD players for
>the U.S. market. The company will introduce two new HD DVD players - the HD-A2
>entry level model and the top of the line HD-XA2 model.

これはHD DVDプロモーションにも載ってる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:48:56 ID:ujhwyESj0
忘れられているかも知れないが、
この先生きのこるのはBlu-ray?【HD DVD】Part38
というスレもまだ消費されずに健在だ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:57:35 ID:ujhwyESj0
で、その
この先生きのこるのはBlu-ray?【HD DVD】Part38
での笑い所は、最初の方でテンプレ立てを妨害しようとして失敗した書き込み。

>3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2005/10/24(月) 23:17:53 ID:Ox85cVRQ0
2ならHD DVDが生きのこる

リアルな規格争いよりも面白かったりする・・・
148BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/16(土) 11:58:22 ID:H33U17UE0
Blu-Ray Disc Association Updates BD-RE and BD-R Format Specifications
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18097

>The Blu-Ray Disc Association released the BD-RE format
>specifications version 3, and the BD-R format specifications version 2.

BDのライセンスのHPなんてあるんだな、知らんかった。
Blu-ray Disc Association web site
ttp://www.blu-raydisc.info/index.htm
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:32:42 ID:QohswL1sO
なんてかいてあんの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:56:11 ID:NBoe5DUQ0
次スレの案↓

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part104

    _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/

・過去スレは増えすぎたので、
 ttp://makimo.to/ で、
 「この先生きのこるのは」 で検索することを推奨。
>>950踏んだ人は次スレを立てる。無理なら、次の人を指名する。
・スレタイは『【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part**』と
『【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part**』を交互に使うこと!
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 16:06:12 ID:asb0mEcz0
>>150
いーかげんUZEEEEEEEEよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:17:50 ID:jd/v9Y8S0
>>150
スレが分かれた時に、初めから【Bスレはこっちで
【Hスレは向こうで立てる事にしていれば
今立っているスレは

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98

の2本で済んでいたと思わない?

無理に纏めようとしなくても
纏まるものなら放っておいてもそのうち纏まるでしょ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:12:26 ID:3Gac6V6Y0
もう、

この先生【Blu-ray】【HD DVD】きのこるのは?

でいいよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:21:34 ID:gTkJLzbu0
>>152
その2本をどう使い分けるの?
「きのこる」スレなんだから BD派とHD DVD派が絡んでなければ意味ないよね
BD派とHD DVD派で分けるんなら、各々の本スレでやればいい

俺はカレントのスレは一本で良いと思う。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:28:39 ID:E0Frvwm70
無駄だよ。なにを書いてもスレ分裂に持ちこみたい奴はいるから。
しかし、インプレスはこれからどうするつもりかな。BDが勝てばマンセーなんだろうけど、
負けたら東芝の報復が来るのは必至なわけで。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:52:29 ID:NBoe5DUQ0
>>155
> 無駄だよ。なにを書いてもスレ分裂に持ちこみたい奴はいるから。

そんな奴は放っておけばいい。常識ある参加者は
交互にスレタイ変えるってことでOKだろう。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:53:52 ID:KYQEOls70
アマゾンで新たにU2、クライシス・オブ・アメリカ、
フォー・ブラザースなどのBD作品が予約可能になったようです。
ttp://fm7.biz/5hg
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:54:49 ID:iZhdS5qZ0
>150
>・スレタイは『【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part**』と
『【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part**』を交互に使うこと!

これ、分裂・乱立の原因になるからヤメレ!
97迄そんな要望ぜんぜん出てこないで、続いてきたんだぞ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:02:52 ID:lmiB6wEo0
さてPS3がいよいよ11月11日に発売され規格争いも決着つく事だろう。
今後の楽しみはBDレコ選びだな。
W録とHDD400GB以上は各社標準装備だろうから、それぞれその他にどんな個性を出してくるのか今から楽しみだ♪


160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:23:16 ID:0De5yu4w0
あぁ、来年かW録がT録になるんは。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:30:46 ID:nVJ5GaAM0
新BDレコーダーの情報は、なにか無いのですか?
何も情報が無いのは、どうしてですか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:41:50 ID:Ij+UYGvf0
>>158
何言っても無駄だ。
連中はきのこるスレが乱立するのを見て面白がってるだけなんだから。

前スレ901のように
>> 新スレ立てたよ。
>> HD優勢なんで、HDを頭にしました。

とか
HD DVD死亡確定なんで、BDを頭にしました。
とか言って立てる奴が出たら、また揉めまくってスレが乱立するのを承知の上で

>> スレタイは『【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part**』と
>> 『【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part**』を交互に使うこと!

なんて平気で書ける奴は、真性池沼か荒し目的かどっちかだ罠。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:54:50 ID:NBoe5DUQ0
>>158
> これ、分裂・乱立の原因になるからヤメレ!

今現在、スレが分裂・乱立してるから、その対策が>>150だろ?

>>162
正常化を図ろうとする常識人の邪魔をするな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:56:20 ID:E0Frvwm70
PS3の発売は本当に延期なしで達成されるのだろうか
165BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/16(土) 20:01:35 ID:H33U17UE0
>>163
いらねーよ
スレタイは固定でよし、隔離スレにいけよD:NBoe5DUQ0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:05:14 ID:Ij+UYGvf0
>>163
今の103スレが乱立した原因の

前スレ901のように
>> 新スレ立てたよ。
>> HD優勢なんで、HDを頭にしました。

と言ってスレ立てする奴を排除出来ない以上

>> スレタイは『【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part**』と
>> 『【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part**』を交互に使うこと!

にすると混乱に拍車が掛かるだけだと言っている。
>>163は本当にスレの乱立を最小限に留めたいと思っているのか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:10:38 ID:U2OR1daB0
乱立止めれ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:13:00 ID:NBoe5DUQ0
>>166
> と言ってスレ立てする奴を排除出来ない以上

そんなの気にする方がおかしい。スレ立てする人間が中立で
なければならない、なんて非現実的。

俺はBD側、HD DVD側のどちらの支持者が立てても構わない。
重要なのは議論の中身。

分裂状態では存在価値の無い「先生きのこるスレ」を統合したい
と思うことがそんなに不自然なことなのか。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:16:39 ID:iZhdS5qZ0
>163
お前が言うとおりなら、お前は何故、
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part103
に行かねぇの?
お前の論理なら、こっちじゃなくて、あっちが本スレだろ?
俺はそうは思わんが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:20:53 ID:E0Frvwm70
・・・プレステ3の不振とゲーム市場における覇権の喪失をもって、ソニー帝国の終焉と結論
づけるのは性急かもしれない。だがこれは確かに、帝国のエレクトロニクス部門への致命的な
一撃となった。「ソニータイマー」などと揶揄されるところまで墜ちていたソニーの物づくり
の力、ソニーブランドという神話を築き上げた源泉であるその技術力は、これ以後ついに往年
の輝きを取り戻す事はなかったからである。その意味で、これを象徴的な出来事としてとらえ
る後世の研究者もまた多い。CELL事業の挫折とそれに続く以後の展開をたどれば尚更の事・・・

(中略)時として悪名高き独自規格をも生み出してきたその技術力は、まさに失われようとし
ていた。サムスンに名実共に侵食されていくなかで、ソニーがついに弱体化したエレクトロニ
クス部門の分離へと向かったのは、帝国の存続を賭けての必然的選択であった。エレクトロニ
クス部門が解体され消失していくなか、音楽・映画・通信コンテンツ・金融などソフト事業の
集合体として、ソニー帝国の名前と(それまでとは異質ではあるが)そのブランドは歴史に命
脈を保ち続ける事になる。しかし創業の地と精神的土台を離れ、停滞した株価の動向が市場に
影響を及ぼす事も少なくなったそれは、もはやかつての「ソニー」ではあり得なかった。
                     (『ソニーの物語14 サムスンの勝利』より)

171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:22:34 ID:iZhdS5qZ0
とどのつまり、統一したいが目的じゃなくて、
【Blu-ray】が前にくるスレを無くしたくて活動しているようにしか思えないんだよ>168
活動がゴリ押し的で、不自然だよ。
聞く耳を持つ人が自然、自分の意見を全く曲げなければ、議論にならず、不自然。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:24:09 ID:E0Frvwm70
PS3が壊滅して、久多良木が引責辞任すれば、GKの活動も少しは減るだろう。
でも、その時にはBDフォーマットも道連れで終わりだろうな。北米普及マシンの
一方が勝手に転けるんだからな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:32:14 ID:0MCPThuB0
HD-DVDが前だと誰も来ないのが現実なのよ・・・
まぁ事実上の隔離スレとなっているので異論のある方は↓に行ったら?

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/l50
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:38:51 ID:iZhdS5qZ0
>150
君が行きやすいように、君のための本スレをあげてみた。
行けよ、あっちへ。それで、存分に活動してこい。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:44:56 ID:iZhdS5qZ0
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/l50

このスレは、>150と同じく交互にスレタイを替えるべきと主張した人が立てた。
同じ考えの人は、あっちへ行くべき。
本当に、それが実行し、無名の多数がそれに従うのか俺は疑問だし、
実際にそのとおりにはならなかったと俺は思う。
現実的でなく、学校の教室の中だけで通用するような狭い倫理観だと思う。
人間は、もうちょっと複雑だ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:53:37 ID:E0Frvwm70

さて、そうやって活動しているGK君だが、PS3が転けたら君の愛する職場もそれまでだ。
久多良木は引責辞任。BDフォーマットも道連れで終わりだ。北米普及マシンの 一方が
勝手に転けるんだからな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:54:43 ID:E0Frvwm70
無能久多良木、10億円の豪邸からGKに指示を出すか。
蛆虫の総本尊だな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:55:35 ID:E0Frvwm70
さて、こうやって久多良木の悪口を書いて、GKが反応するのは何分後か?
すぐにカリカリした反応が返ってくるならわかりやすくて香ばしいのだが。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:57:13 ID:E0Frvwm70
あと、関連スレッドな。

【BD】出井と久多良木を背任で告訴する会【PS3】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156426572/
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:59:34 ID:NBoe5DUQ0
PS3の話はもういい、やめて欲しい。
HDMI1.3のCTSがまとまらない以上、11月11日に出荷するのは廉価版PS3だけ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:04:01 ID:E0Frvwm70
>>180
でも廉価版だと比率的に全体の20パーセントという話もあるよ。
すると、日本と北米、合わせて10万台という香ばしい話になるな。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:05:55 ID:mBp7OF450
>180
PS3の話ヤメレといいながらPS3の話か
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:06:00 ID:zEzXMTdE0
>>178
またGKか、、、
もういいからよ、バカの一つ覚えは。
PS3がこけようがソニーが倒産しようがBDがなくなるわけじゃないって理屈ぐらい理解しろよ。
真性の池沼か?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:09:12 ID:E0Frvwm70
>PS3がこけようがソニーが倒産しようがBDがなくなるわけじゃない

そうだな。死亡規格としては残るかもな。
 おつかれ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:13:17 ID:VN2ITKNy0
βだってまだあるもんな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:25:14 ID:NBoe5DUQ0
>>184
HD DVDはそうじゃないね。東芝が止めたら終わり。

利益の出ない事業を2年も3年も続けるわけないから、2007年の
年末商戦で赤だったら撤退すると思う。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:26:04 ID:UnrGRvmh0
再エンコを連呼する馬鹿と病的アンチソニーは同一人物だったのか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:51:18 ID:zEzXMTdE0
>>186
いいや もうここまで来たんだからHD DVDがこけようが赤出そうが続けてもらっておk。
今さらBDアソに入れさせてなんて冗談じゃないだろ。自社の利益のみを追求して世間を騒がせた訳だしな。
永遠にHD DVDを死亡規格として作ってもらえばいい。
どうせRDにはBDはそぐわんそうだ品。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:51:28 ID:E0Frvwm70
【ゲーム】 「Wiiがビールなら、PS3は10年売れる高級ブランデー」…エンターブレイン・浜村社長★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158386272/

 庶民には縁がないのがPS3&BDフォーマットか

 俺はビールでいいよww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:55:50 ID:f3sNDlio0
毎夜20:00〜27:00はアンソニータイム
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:58:21 ID:E0Frvwm70
>>190
え?
気違いGK久多良木社長マンセータイムだろ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:00:12 ID:E0Frvwm70
スレッドは上級GKの監視が入り、ログはチェックされているから、GKマンセー度が
低い場合、担当GKは処罰対象になると。

まるで北朝鮮だな。
親愛なる我らが指導者、久多良木を称えぬ者、久多良木に対する悪口を放置する
者は人民の敵、粛清に値するというわけだ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:26:27 ID:vfrFal2I0
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
この先生きのこるのは? [Blu-ray]【HD DVD】Part104
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:42:39 ID:SyWRBJ/f0
いいや もうここまで来たんだからHD DVDがこけようが赤出そうが続けてもらっておk。
今さらBDアソに入れさせてなんて冗談じゃないだろ。自社の利益のみを追求して世間を騒がせた訳だしな。
永遠にHD DVDを死亡規格として作ってもらえばいい。
どうせRDにはBDはそぐわんそうだ品。

ぼくは激しくどういしました ワラワラワラ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:44:26 ID:yFfRfqdi0
スレタイの発言はこちらに.....
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158335718/l50
そうでないと
スレタイの話題でこのスレはすぐ一杯になりさうな機ガ....
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:49:21 ID:6OzEOfHL0
このスレが終わっても新スレ立てずに、
その時点で一番レス数が多い「きのこるスレ」を
使うってことでいいじゃん。それを繰り返せば
いつか一本にまとまって落ち着くよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:51:09 ID:XJDXpGk60
いや、そのままで良いし。
既に80スレ以上あるスレのスレタイを今更議論って。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:58:00 ID:NBoe5DUQ0
>>197
分裂したままで良い、って思ってる?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:00:52 ID:Ij+UYGvf0
いいんじゃないの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:02:36 ID:XJDXpGk60
>>198
分裂?勝手に離れただけじゃん。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:07:15 ID:YUABzjXp0
前スレが950逝かない内に、ゲリラ的に
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part103
が立てられ、その後970を踏んだ>1が、このスレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part10
を立てたが、スレ番ミス。それをどうしたものかと話している内に。
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part103
が立てられた。

しかし、一番進んでいるのがこのスレ(本スレ扱い?)
先に立てられた奴に70、後に立てられた奴を100上回っている。
ま、レスの数が多ければいいものじゃないけれどね。

>198
スレなんか統一しなくていいから、規格を統一しろ。
こんなとこに書き込んでないで、芝に投書しろ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:10:27 ID:YUABzjXp0
あと、>>198
お前と同じ考えの人が立てたのが、
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part103
だと、上の方で言ってるだろう。読んでねぇのか?
そこ行って持論の正しさを実証してこいよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:43:44 ID:URWHVGu50
もうID:NBoe5DUQ0を相手にしても無駄にスレを消費するだけなんで、
無視して本来の議論に戻った方が良いと思われ。

つうか、こうやって無駄にスレを消費してこのスレを流そうとしてるんじゃ
ないの? ID:NBoe5DUQ0は。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:52:00 ID:NBoe5DUQ0
>>203
なんでそんな風に邪推するかな。俺は俺できちんと本来の議論もしてる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:56:12 ID:wHPF06CK0
自分に賛同する奴ら以外の意見は無視して、ゴリ押しで103スレ立てて↓こんなカキコする奴だからな・・・



103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/16(土) 00:11:10 NBoe5DUQ0
ほとんどの常識的な参加者は「交互にスレタイ順序変えていい」
って言ってた。

それを受けて立ったPart103だったのに、残念だよね。

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/09/16(土) 00:15:04 NBoe5DUQ0
>>104
Part103に関して、乱立させてんのはBD支持者。

本当にウンザリだ。でも、常識的な参加者は乱立を認めないと信じてる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:58:02 ID:nqKFwKl+0
ところで、ブエナのBDがかなりいいみたいよ。ソニのTears of the Sunもかなり出来がいいみたいだし。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:58:06 ID:NBoe5DUQ0
>>205
俺はスレ立てしてないよ。俺がPart103を立てる前に誰かが立てた。
Part102で常識的な参加者にお伺いを立てたのは俺だが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:59:27 ID:wHPF06CK0
>>207
で、そのお伺いで賛成しなかった奴は常識的でないと勝手に認定したわけか。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:59:57 ID:92WL6Ocw0
池沼(※)が悪いんですよ。えぇ、全て池沼の仕業です。

2つ目の“part2”を建てた池沼
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/l50

スレ番間違えた池沼
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/l50

※:人間のクズ、社会のゴミ、汚物、産廃>>1
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:03:05 ID:wHPF06CK0
>>209
マルチでスレageまくるおまえが池沼だよwww
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:17:40 ID:zfKCHZ+Y0
Part103に関しては、以下のスレが一番先に立ってる。

【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/

で、その後にスレ立て荒らしが2名登場して、以下の2スレが立つ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158317016/


結局、Blu-ray支持者ってまともに議論するつもりなんて無く、仲良し同士
慣れ合ってるのが好きなんだろうね。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:33:10 ID:0+zDVQXi0
>>211
あほ?
タイトルおかしいだろ。
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part98

【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part99
がたってるのに、なんで同じタイトルの103が本スレの後継スレになるんだ?

あたまおかしいだろw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:38:15 ID:KhO2hxh30
>>211さんにとっては、「俺はチャッピーpart104」でも先に立てれば優先されるべきなんだろう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:47:36 ID:akC6ivTt0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158317016/

しかしこれ立てた意味がワカラン
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:48:20 ID:y8UATyYG0
>>214
神経質な奴が、タイトル間違ってるのが気に入らなかったんだろ。
最初にたったスレすぐに削除されるだろうとおもったんだろうが、
この板の削除人なんて1ヶ月に1回も仕事しないのにな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 03:11:28 ID:fdu1aUCo0
>>214
ここよりそっちの方がちゃんと機能してるぞ
ここはスレタイの話ばっかじゃないか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 03:35:12 ID:7dZ+t2k70
スレたて議論してる奴は全部あぼーんで。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:57:04 ID:eU6pl09C0
>>206
ビデオコーデックはMPEG-2なの?>ブエナ作品&ティアーズ
某所の掲示板ではMPEG-2だったら問答無用で買わない、って人間もいるんですけどね。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:25:17 ID:au3tMxxi0
>>216
でも、これではっきりしたじゃない。

スレ立て厨大暴れで、このスレがまともに機能しなくなったとき
常識的な参加者とやらが選んだのは
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98でも
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99でも
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103でもなく
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103だったと。

これで不毛なスレ立て議論を続ける必要も無くなったね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:25:29 ID:qey74X9mO
>>218
ものによる。
でも最近はソニーのMPEG2も高画質化してきたようだ。
間に合わせで適当に作ってもマニアは納得しないってことがようやくわかったんだろうな。
糞画質だった初期タイトル群とおんなじエンコーダー使ってるはずだから。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:29:02 ID:PmeV+6X+0
>1のスレ番間違い、ID:NBoe5DUQ0の大暴れで、
ここもネタスレ。スレ番扱いのネタスレ化>219の見識に賛成だな。
ただし、BD103の方はテンプレにだいぶ妨害が入っているから、気をつけないといけないが。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:10:50 ID:3ppv/zqs0
スタートレック40周年見てるか?

あの丸いボーグのような宇宙船は何?
223名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/17(日) 10:13:01 ID:jhNJRVHJ0
>>206
だからってダイナソー買うのかよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:51:56 ID:3OEgAnsI0
>>219
随分わかり易い荒しかたですね。スレ建て議論でスレを荒しおいて、
「まともに機能しない」か...。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:39:20 ID:2pnCVNzo0
ただでさえ、スレ乱立しているところへ
建てるときにスレ番まちがえちゃったんだから、
こういう事態はあり得たよ。
荒らしたのは、219じゃなく複数の統一運動家?による持論の展開だしね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:41:11 ID:qey74X9mO
どうみてもここが本スレ。
削除されないかぎりはね。
103は実質104としてつかわれることになるだろうな。これまでの例からいって。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:49:06 ID:n5UhVJIXO
>219
スレ立て荒らしを正当化してるし
板全体に迷惑かけてることが理解できんのかねこいつらは

スレ立て荒らし厨が心底うぜえ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:50:09 ID:PuZkqBnk0
ドラマはTNG中期までしか見ていなくてすまんが、
何かのシリーズにBorg Sphereってのが後々出てくるって
読んだことあるけど、それとは違う?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:03:03 ID:+MqLoHsO0
777 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/09/17(日) 13:40:10 ID:Z7oUhNBu
PS3…ファースト。強打者。とにかく野球は攻撃、どんなに失点しても最後に勝てばいいんだよ

Wii…ピッチャー。必要最低限の攻撃、最小失点に抑えて勝つことこそ我が美学。無駄な力は使いたくない。PS3とはソリが会わない

360…補欠。のくせにやたら声がデカい。態度もデカい。ウンチクだけは一丁前。
グラウンドを必要以上に傷つけるスパイクを履いている。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:11:07 ID:wCXh40fT0
マルチ乙
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:46:46 ID:qey74X9mO
攻殻機動隊のSACでたほうが勝ち。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:17:25 ID:fM0qnXtj0
>どんなに失点しても最後に勝てばいいんだよ

それってむしろ箱○のコンセプトだろ。

ソニーチームの場合、失点しすぎるとコールドゲームで終了だぞ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:13:18 ID:1aHLUOeC0
BDはソニーチームではないから安心だね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:00:30 ID:qey74X9mO
BD勝利確定
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:43:11 ID:YnjR+YFC0
なんかpart103(実質part104)スレがスレタイ議論で埋められていくな。
こっちはこっちで正常な議論ができればいいが・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:08:58 ID:YnjR+YFC0
ところでこの意味がわからないんだが

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/09/16(土) 10:05:42 bf67uttm0
イノセンスはコンポジットはDOMINOつかったから
スモールキャンバス(サントラ含む)1440x1024
ビッグキャンバス(サントラ含む) 2880x2024
たしかビックキャンパスだったと思うが・・・


これって、イノセンスはフルHDで出しても意味が無いってこと?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:10:07 ID:4QO7VOKG0
ハーフHD
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:14:17 ID:/nxSChAF0
○月刊アスキー 2004/4

『イノセンス』特集

江面氏と篠崎氏のコンポジットの話。

−−−解像度ってどれくらいなんですか?

篠崎:意外にこの作品は映画の中では低いほうなんです。ハイビジョンより低い。横1212×縦655だったかな?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:14:57 ID:JvETxSGw0
>>236
原画は低解像度でも合成作業や編集は英クオンテル社のドミノという編集機上で
仕上げたという事。マスターはフィルム上映やフルHDに対応している事になる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:17:10 ID:/nxSChAF0
>>239
原画が手書きなら、スキャンしなおせば高解像度化できるのでは?
と素人な俺は安直に考えるんだが。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:19:47 ID:/nxSChAF0
映画もいいが、SACも・・・


攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing ManがHD DVDで出るのはうらやましい。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:23:08 ID:JvETxSGw0
バンダイはHD陣営のキュー・テックに出資してるから義理で出さざるを得ないんだろうね
http://www.memory-tech.co.jp/news/press/050401.html
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:31:09 ID:/nxSChAF0
>>242
BD陣営にも参加してんだからBDにも出して欲しいところだな。
総集編はいらんから。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:33:25 ID:j+l/cRNN0
>>240
いや、手書きでやってるのはラフな鉛筆画どまりだろう。
それをスキャンして線のクリーンナップ、彩色をデジタルでやってるだろうから無理。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:33:58 ID:gwknbmEf0
ところで
HD VMEのローンチソフトが今月こっそり100タイトル程度リリースされるって話
どうなったのかなぁ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:36:32 ID:S0Fh4isv0
バンダイは偏った出し方はしないと言っていたはず
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:37:47 ID:gwknbmEf0
>>42
ごめん、間違えた
○HD VMD
×HD VME
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:39:42 ID:gwknbmEf0
>>245
ごめん、また間違えた (42じゃない)
○HD VMD
×HD VME
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:40:35 ID:/nxSChAF0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/spcl.htm

これによるとPLCタイトルの2/3が二層で製作中ってことだが・・・
二層と言うとキングダムオブヘブンとかチキンリトルとかパイレーツオブカリビアンとか?
二層MPEG2はPLCエンコ確定だな。

やっぱりPHLのキャパの関係で受注できなかったタイトルがPLCに発注されるのかね?
PHLとPLCしかエンコ&オーサリングやってないのかな?

>>244
次世代はDVD以上にマスターが重要になってくるな。
まあ映画作品のデジタルマスターなんだから、BD化して不足なわけないな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:54:51 ID:Fxq9bH5K0
イノセンスは早い話が16ミリの低解像度を35ミリに転写して
35ミリでカラコレしたような状態。

ドミノに持ち込む前に、IG社内で原画スキャン、彩色、エフェクト等コンポジット、一連の撮影を
しているんだよ。AfterEffectsでMACつかって。ここの解像度が低いってこと。
それを持ち込みカラコレにかけるんだが、この時の解像度が高くても
元が低いので・・・ってこと
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:56:15 ID:/nxSChAF0
そもそもDVDに毛が生えた程度の解像度の映像をHD化して上映してたのかな?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:03:30 ID:Fxq9bH5K0
>>251
720Pをフィルムにして、劇場で堂々と公開していますよ。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:13:45 ID:/nxSChAF0
なのに画質に対する悪評を聴いたことはなかったな。
俺はDVDでしか見たことなかったが圧倒されたし。

BD版はDVDと大差ないのかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:18:22 ID:tkr3MRZC0
>>253
720x480(DVD)と1212x655(元サイズ)ならかなり違うと思うよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:21:45 ID:/nxSChAF0
>>254
655か。720p以下だから、普通のHDより下なんだよね。
それでもDVDよりはHDっぽいか。

1212×655サイズで上映してたのなら、まだ劇場で見る価値あったかもね。
BD化に際しては1212×655のデータをフルHDにアップコンバートして収録するのかな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:54:49 ID:iYfE128eO
BD買うならパイオニア。
これ鉄則
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 03:28:36 ID:TgS+vJ3k0
何か規格もスレも乱立してるけど

ここが本スレ?
なんでpart10なんて古いスレが上がっているのか
ちゃんと読むまで分かんなかったぜ

でソニーのBD録画機が年内出るのは確定なのか?

258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 04:35:09 ID:Us0lRPuZO
ディーラーコンベンションのやつ出すって
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 06:52:53 ID:/nxSChAF0
>>257
スレ番ミスなんて昔からあるのに神経質に103スレ立て直した馬鹿がいたので、乱立することになったようだ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 06:53:52 ID:BmRgulhy0
>>258
kwsk
261( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/18(月) 07:37:25 ID:tjPqXTzg0 BE:187678139-BRZ(1301)
 台湾の光ディスク大手ライテックは次世代DVD規格「HD―DVD」の録画用ディスクを製品化する。
2006年10月をメドに日本市場向けに発売する方針だ。製品価格は競合他社に比べて割安に設定し、
シェア獲得を目指す。
 ライテックのディスク一枚あたりの店頭実勢価格は1300―1400円となる見通し。日立マクセル
と三菱化学メディアの国産2社が発売するHD―DVDの録画用ディスクの実勢価格は1500―2000円程度。

[2006年9月18日/日本経済新聞 朝刊]  ▽News Source IT+PLUS 2006年09月18日07時00分
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D150CH%2017092006
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:38:12 ID:AjcqQZW20
HD―DVD(笑)
263( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/09/18(月) 07:39:43 ID:tjPqXTzg0 BE:83412634-BRZ(1301)
 【台北=山田周平】台湾のパソコン最大手、宏碁(エイサー)は米国で次世代DVD規格「HD―DVD」
に対応したパソコンを発売した。光デスク駆動装置で最大手の建興電子はHD―DVD対応製品を
2007年3月に発売する。パソコン産業の世界的な拠点である台湾では、次世代DVDの採用で
HD―DVDが「ブルーレイ・ディスク」に先行した形だ。
 宏碁は米国発売した「アスパイア9800」と呼ぶノート型パソコンにHD―DVDの読み取り装置を搭載
した。パソコン販売で世界四位の宏碁は米国市場の開拓を課題としており、高付加価値のパソコン
と位置づけて売り込む。

[2006年9月18日/日本経済新聞 朝刊]  ▽News Source IT+PLUS 2006年09月18日07時00分
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D150CD%2017092006
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:47:34 ID:AjcqQZW20
ていうか、Acerのって既出のネタじゃなかったっけ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:59:59 ID:aZhZ2QIi0
そこはほれ、日本経済(広告および提灯記事たまに統計資料拝借)新聞社ですからw
ライテックの製品は年末に需要があるということを伺えますね。
普及モデルのハードが出るのかな。
あと、価格。国産メーカーの8がけくらいなら最安値も1100円から900円くらいになるかな。
これならGB単価で負けていても1枚の安さで土俵にのりそうですね。
まあ、自分はパナのDMR-B()まちですがw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:04:43 ID:AjcqQZW20
安いっても地雷テックだしな
これでマクセルらの値段が下がれば・・・といったところか
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:02:19 ID:gunvmLwZ0
個人的にはマクセルも地雷
誘電しか信じない
268名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/18(月) 09:24:53 ID:STuzQRNl0
>>249
お前メジャースタジオが日本でオーサリングしてると思ってるのか。
しかもソニーPCLで(笑)。あんなとこでやってるのなんて一部の邦画と
沢山のアニメ、アイドルくらいだぞアホタレ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:55:28 ID:JvETxSGw0
イノセンスだが銀座ソニービル逝けば3分くらいのデモリール常時掛かってるよ
漏れには目も眩むようなフル解像度にしか見えなかったが
モニタは46X2500
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:20:36 ID:qOsGE5rP0
解像度なんてそんなもんだ。
720Pで撮られた男たちの大和、あれの画質に
劇場で文句つけてる奴は居ない。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:05:45 ID:oGI74jBF0
ハリウッドメジャーのオーサリング会社
Universal: GDMX, Deluxe
Warner: GDMX
Paramount: Deluxe, Technicolor, Accent Media
Fox: Deluxe, PDMC, PHL(BD), SPE(BD)
Disney: Accent Media, Technicolor, PHL(BD), SPE(BD)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:01:03 ID:pqDWam3W0
Acer Aspire 9515WSMi T2600/2GB/120/HDDVD/XPH

http://www.afgcomputers.pl/images/fullsize/acer-as9510.jpg
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:02:27 ID:ITkPfg150
>>272
アンテナあるだけですげー古臭く見える
わらっちゃった
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:06:30 ID:pqDWam3W0
HDDVDには、愛がある
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:09:39 ID:JsPvnH1X0
愛ってなんなのさ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:18:39 ID:pqDWam3W0
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:25:20 ID:pqDWam3W0
HDDVDをとりもどせ!!

  YouはHDDVD! 愛で空が落ちてくる
  YouはHDDVD! 俺の胸に落ちてくる
  熱い心 クサリでつないでも 今は無駄だよ
  邪魔する奴は指先ひとつで ダウンさ

  YouはHDDVD! 愛で鼓動早くなる
  YouはHDDVD! 俺の鼓動早くなる
  お前求め さまよう心 今 熱く燃えてる
  全てとかし 無惨に飛び散るはずさ

  俺との愛を守る為 お前は旅立ち
  明日を見失った
  微笑み忘れた顔など 見たくはないさ
  HDDVDを取り戻せ


  YouはHDDVD! 愛で闇を切り裂いて
  YouはHDDVD! 俺の闇を切り裂いて
  誰も二人の安らぎ 壊すこと 出来はしないさ
  引き付け合う絆は離れない 二度と

  俺との愛を守る為 お前は旅立ち
  明日を見失った
  微笑み忘れた顔など 見たくはないさ
  HDDVDを取り戻せ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:27:24 ID:ITkPfg150
>>277
手抜き杉
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:28:25 ID:JsPvnH1X0
ゆわしゃー!だけ分かった。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:41:04 ID:qr+zK8JR0
くだらねえ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:45:13 ID:qr+zK8JR0
>>269-270
結局、アプコンとかでもアニオタくらいにしか見分けがつかないんじゃないの?
普通の人は十分かもな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:25:19 ID:EXzB4BVM0
βD厨の替え歌能力はQ以下
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:10:59 ID:kNQq2Rmz0
こっちが本スレとはとても思えんが・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:01:27 ID:Mw5PwnUp0
>>281
つか、SDアプコンとHDで見分けがつかんのなら最初からDVDのアプコンでいいじゃん



って話に。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:09:40 ID:fTyqoa6e0
ブラウン管32インチ、視聴距離2メートル、アプコン解像度千本でDVDライフの俺は
勝ち組。
 実際、D3入力のWOWOWと大差ない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:42:10 ID:pqDWam3W0
100インチ以下では、HD画質は必要無!
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:49:04 ID:pqDWam3W0
次世代ソフト
高画質で欲しい映像なら確かに買う価値がある
しかし現在の発売予定を見ても全く無いと言える!
どういう事なのか?
どこも、やる気が無いという事!
本気なら、●●を出すよ!


288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 22:49:10 ID:tkr3MRZC0
>>286
つ メガネ
289名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/18(月) 23:25:43 ID:STuzQRNl0
WOWOWと比べられてもな。HD DVDソフトの方が上だし。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:13:34 ID:uLH38TKw0
WOWOWのHD映画(上下黒部分有)では、
100インチで見た場合、実質30インチ(面積)
30インチでは、SDもHDも同じ
わからんかな〜
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:31:04 ID:AzI7EG570
「AIR」といいアニヲタHDDVD厨はアニメネタになると逆上するなあw
よほど「イノセンス」取られたのが悔しいんだな。
55馬鹿なんてBD盤の実物のパッケージ見たら憤死しそうwww
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:33:33 ID:8wFEQccZ0
今週はA&Vフェスタネタで荒れそうだからあらかじめ言っておくが
↓こっちでやれよ。

【A&Vフェスタ】イベント報告総合スレ【オーディオショウ】1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158569786/l50
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:49:11 ID:uLH38TKw0
100インチ以上でも、HD画質が必要で無い映画もある!
「容疑者 室井慎次」とか「交渉人 真下正義」だ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:55:00 ID:uLH38TKw0
「逃亡者・木島丈一郎」とか「弁護士・灰島秀樹」
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:58:54 ID:8livs+Po0
織田裕二は要なんだ・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:59:02 ID:4QIB0PKP0
要はテレビ屋がデジタルで撮ってキネコした小汚いやつな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:01:20 ID:+i3nP2vR0
>>290
16:9で対角100インチ…約221.4cm x 約124.5cm
上下にどう黒帯を入れても30インチにはなりません。

ちなみに同じ縦横比の場合対角100インチの面積は対角30インチの11倍強
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:02:22 ID:PuhGlaL60
>>296
それでも純HDで撮られて解像度2k確保されてるぞ
数字が大きいほうがいいんだろ?アプコンとか言われなくて済むしな
299BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/19(火) 01:14:59 ID:iAjbzGQh0
Sony Blu-ray Disc Drive Available in Europe
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18111
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:19:34 ID:uLH38TKw0
「容疑者 室井慎次」この映画では、”愛”が語られている
”愛”を表現する映像は、HDの必要が無い!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 07:35:16 ID:C3wIIE8l0
BD版レイヤー・ケーキ 予約受付開始したようです。
ttp://kat.cc/5a87
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:12:31 ID:kdSLTZrnO
ところでパナのBDプレイヤーはいつでるの?
延期情報も聞かないが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:44:40 ID:QANLRQc90
>現在制作中のタイトルのうち、3分の2は2層ディスクを採用しているという。
>なお、ソニーPCLでは現在、一カ月で10タイトルほどの制作キャパシティがあるものの「いまはフル稼働中」(熊谷氏)とのこと。
>需要に答えるため、年末までに月間20タイトルの処理が行なえるよう、設備と人員の拡大を行なう予定だという。



結構簡単だと思ってたけど1ヶ月10タイトルしか無理なんだ。
思って頼りソフトのエンコードって大変なんだね。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:47:33 ID:QANLRQc90
説明会の中で、同社が実際にエンコードした映像のデモ再生も行われた。
上映されたのは「ニュー・シネマ・パラダイス」、「ダ・ヴィンチ・コード」、
「オープン・シーズン」、「クリック」、「イノセンス」の5タイトル。ビットレートはいずれも
VBRの35Mbpsだった。ただし、これらは今回のデモ用に特別にエンコードしたもので、
既に発売がアナウンスされている「ダ・ヴィンチ・コード」や「イノセンス」以外のタイトルのBD-ROM発売を意味しているわけではない
また、ビットレートや画質についても、パッケージソフトとは異なる。



バカバカしい。絶対残り3作も出るだろw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 11:05:52 ID:dP1jPjlF0
>>303
PHL(松下)のH.264 HPだと月に2〜4に落ちます
306名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/19(火) 11:40:24 ID:TRbB0r8q0
BD、HD DVDともに比較的多くのソフトが発売される9月26日の週のアマゾン予約ランキング(19日現在)
さすがハリウッドの大部分が見れるBD!!
15位 Terminator 3 - Rise of the Machines [HD DVD]
27位 The Adventures of Robin Hood (1938) [HD DVD]
39位 The Dirty Dozen [HD DVD]
42位 Grand Prix [HD DVD]
45位 Fast & Furious (HD DVD)
55位 End of Days (HD DVD)
59位 2 Fast 2 Furious
64位 The Fast & The Furious: Tokyo Drift(HD DVD)
75位 Land of the Dead (Combo Format: HD DVD & DVD)
76位 Fear & Loathing in Las Vegas (HD DVD)
88位 Tim Burton's Corpse Bride (Blu-ray)
103位 Dazed & Confused (Combo Pack: HD DVD and DVD)
111位 Lara Croft - Tomb Raider [Blu-ray]
112位 Sky Captain & the World of Tomorrow [Blu-ray]
116位 The Fugitive (Blu-ray)
123位 Sleepy Hollow [Blu-ray]
148位 Lethal Weapon 2 (Blu-ray)
155位 Swordfish (Blu-ray)
165位 Space Cowboys (Blu-ray)
197位 Four Brothers [Blu-ray]
201位 Sister Street Fighter(HD DVD)
203位 House of Wax (Blu-ray)
234位 Retorno Del Hombre Lobo(HD DVD)
237位 Rebelion De Las Muertas(HD DVD)
243位 Bubble(Blu-ray)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:05:40 ID:0EAAqoguO
PS3は負ける
日本でWii
世界で360
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 13:18:53 ID:KQZAclLSO
PS2とDSさえ持ってれば話題には付いて行けるとおも。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 14:31:40 ID:kdSLTZrnO
>>306
再生機器発売前にソフトだけ予約する馬鹿がいるのか?
HD DVDプレイヤー発売前ぬはそんなにソフトが予約されてたのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 14:47:08 ID:rO29+gF50
ぬこはカワイイなぁ。
311名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/19(火) 15:28:52 ID:TRbB0r8q0
>>309
BDプレーヤーはとっくに発売されてるし。
HD DVDはソフトとプレーヤーが同時発売でした。
何でそんなに無知でいられるのかなあ。
312BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/19(火) 17:01:02 ID:3wwtmsJi0
【VHS】この先生きのこるのは【Blu-ray】【HD DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158620521/

こんなスレまであるな…
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 20:20:43 ID:rN+Py/0E0
北米のHD DVD派のみんなで早くFOXとディズニーを引きずりこんで
欲しいね。
PS3出航,即沈没まであと2ヶ月。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:30:16 ID:T203iJ2l0
>>313
HD DVDの低容量低機能では無理だからw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:34:58 ID:beAykt0u0
PS3が無くてもBDが有利だというのを何度説明すればいいんだろ('A`)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:38:05 ID:4QIB0PKP0
これは素晴らしい評価ですね

RD-A1 レビュー
http://members2.jcom.home.ne.jp/0440581501/rd-a1.html
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:23:05 ID:EOvP/eDy0
Blu-ray Disc制作の現場で“二層”の実力を探る――ソニーPCL
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/19/news100.html

>松下電器からも北米市場に向けてプレーヤーが投入されたことで市場での評価の声もいくつか出てきた

もう出てたのか。
はやくレビューを見たいな。

記事を読む限り、どうやらSPEエンコとちがって同じソニーでもPLCエンコは期待できそうだな。
問題はどういったタイトルがPLCに発注されてるか。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:34:10 ID:urqrBfCd0
>>316
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/toshiba2.htm

100万でも買いたい永久不滅の「RD-A1」
あらら? あらららら?w
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 01:58:39 ID:EOvP/eDy0
>>318
不具合発生しまくりの機器でも、自分が作ったものなら100万でも出せる金持ちなんだよw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:10:38 ID:G9mATShe0
>>316
ツッコミどころ満載
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:18:43 ID:EOvP/eDy0
>>316
真実ばっかりで突っ込みどころがない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:39:50 ID:zHR4MmA30
>>316
これは書いてる人間にも問題がありそうですね^^;;;
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:48:26 ID:1RtYRYnr0
>>316
>・電源Offの時の電源釦が赤く明るく点灯している
> 一般常識として、電子機器のランプが赤色に点灯するというのは異常事態を表します。
>東芝もプロ用機器を沢山作っているのでそのことは百も承知でしょう。しかし、電源を切ると
>煌々と赤いランプが点灯するのですよ。これは常時Onにしておけというアピール?
>確かに一度電源をOffにするとなかなかOnできないから非常事態ではあるわけだ。

電源OFF時に赤ランプが点灯してるのは普通のことだと思うのだが・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:59:59 ID:zHR4MmA30
>私にはBDの選択肢は考えられません(Sonyがいるから)

これだけの思いをしてもHDDVD支持は変わらないのね、すごい^^;
…病的な人が多いんですね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:01:41 ID:EOvP/eDy0
ここまでのアンチソニーが言ってんだから、それが真実ってことだろw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 08:04:19 ID:l3l/J+750
今日のWBSの内容

次世代DVD規格争い 勝敗の鍵は?

次世代DVDの覇権をめぐるブルーレイとHD?DVDとの規格争いが本格化してきた。
最新機器や欧米での取材をもとに普及のかぎを探る。ほかに、市場縮小や新規参入など
厳しい環境下で生き残りをめざす業界の知恵を取材。

Panasonicは今日発表か?
327326:2006/09/20(水) 08:05:30 ID:l3l/J+750
>>325の最初と最後の行は俺の付けたし。
328326:2006/09/20(水) 08:06:53 ID:l3l/J+750
あ、引用は
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
から。
329名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/20(水) 09:08:51 ID:SpTVoqY90
うちのプレーヤー、レコーダー、アンプ、テレビ、その他AV機器は、
メーカーに関わらずすべて電源OFF時は赤ランプだけどな。
これだからキチガイの言うことは。。。。。
330BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/20(水) 11:03:41 ID:etwavtlu0
ワーナー、次世代DVD2方式同時発売・映画ソフト
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060919AT1D1904K19092006.html
331名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/20(水) 12:34:35 ID:SpTVoqY90
AVCHDもう一発! HDDモデル「HDR-SR1」
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/zooma273.htm
な ん だ そ れ。

BDはまともに作ってもらえるといいね。
332名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/20(水) 13:58:12 ID:SpTVoqY90
パナBDレコ発表になったけど、何でプレーヤー出さない!!
レコーダーはA1で十分なんだよなあ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:22:55 ID:Yb11h9gm0
BD1.0再生対応か。
すげえ、さすがパナだ。

BD1.0ユーザー切捨てっていってたHD DVD信者の数少ない突っ込みどころがこれでなくなったな。
BD1.0内のデータが救済可能なら尚いうことなしだが、コピワンのせいでそれは不可だな。

TS入出力対応ってことは、ハイビジョンハイブリレコに入ってるデータをBDレコに転送可能ってことだな?
これはすごい!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:29:25 ID:8tKXTssD0
松下電器の新製品DMR-BR200発表しました。
発売日 11月15日
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:33:58 ID:1e71yJ6SO
XBOX360外付HD DVD
11月22日発売 価格19800
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:34:00 ID:Yb11h9gm0
さて、向こうの方が進行はやそうなので、このスレはpart104として使うか。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:38:11 ID:tGxHCncX0
>「DMR-BW200」はデジタルダブルチューナと500GB HDDを搭載

これRec-Potからの取り込み出来そうね いいぞ
30万だけど買うこと決定
もうPS3なんてどうでもいいや
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:14:33 ID:+a9O/cW90
30万と24万か・・・、松下頑張ったな。
安い方は実売20万程度になるだろうから公約達成。
高い方はデジW録とiLINK装備で◎。

HD DVDは完全に敗北したな・・・。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:02:26 ID:a3joQWVe0
>>337
出来ない可能性のほうが高いぞXW50が出来ないし。まだわからんが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:08:13 ID:3qDQ4i/T0
下位モデルのHDD容量が微妙だけど検討対象外。

上位のRecPot入力がうまくいくか次第だな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:16:16 ID:Yb11h9gm0
ところでこのDMR-BW200のデザインはどう?

俺は歴代機種の中では及第点とおもったが、でも北米プレイヤーのDMP-BD10の方がいいな。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0607/14/l_ts_bd10_f.jpg
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:17:08 ID:Yb11h9gm0
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:18:48 ID:Yb11h9gm0
よく見ると形は同じか。
色が銀か黒かで随分印象がかわるな。

黒の方がしまっていいよな。
他メーカーとかぶるから避けたのかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:23:22 ID:3qDQ4i/T0
録画用媒体の価格は現行のと同じくくらいか。
345名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/20(水) 16:53:55 ID:SpTVoqY90
>>338
まさに木を見て森を見ず。これでソフトはHD DVD、録画がBDに決まっただけ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 16:57:48 ID:+a9O/cW90
この期に及んでまだそんなことを・・・(ry
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:03:00 ID:yYX+NkMi0
>>345
ROMとレコーダーで別々の規格を買う馬鹿はおらんよw
日本ではレコーダー無しでは勝ち目はない。
よってBDの完全勝利は決定。
後は統一規格のBDの中でメーカーがどれだけパイを取り合うかの戦いだなw
東芝はこれで終了。
スーパーハイビジョンになる次々世代まで指を銜えて見てるかBDグループに土下座して周るかだなw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:18:26 ID:bjddGdDH0
>>347

日本はBD、USやそれ以外はHD DVD ???

BDは中国/台湾で生産できず高止まり。
ソフトも治外法権で日本だけ高止まり。
国産メーカーの思惑通り。
ありそうで怖い。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:23:00 ID:hbQO5ND+0
さて、続きは
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/l50

で。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:25:27 ID:hbQO5ND+0
誤爆。すまん。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:26:50 ID:zKTsiyk40
>>348
本当にそうなるなら、
HD DVDで今ハリウッドの映画の半分が見れないなんて惨状に陥ってないよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:49:01 ID:hbQO5ND+0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_741.html

録画メディアもやっと発売になるわけだが、中身はデータ用と変わらんのだろうな。
予想価格も一緒だが。

一層で地デジ3時間、BSデジ2時間超、二層で地デジ6時間、BSデジ4時間超。

さすが、ディスクメディアの最終形態といわれるだけのことはあるな。
これ以上の容量はさすがに必要ないだろ。
二層なら30分アニメが12話もはいるからな。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:51:15 ID:hbQO5ND+0
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html

お、いつのまにか公式にもウプされてるぞ!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:52:44 ID:tODAsVIy0
200GBをさっさと出せ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:56:29 ID:hbQO5ND+0
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/closeup_04.html

ところでPHLってユニバーサルスタジオ内にあんのか?
だとすると、ユニバーサル・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:00:28 ID:K8aa2dmb0
HD DVDのお通夜はいつですか?
その前に土下座の儀式は?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:00:37 ID:a3joQWVe0
ヨド.コム
BW200、298000P10
BR100、228000P10

下位はいきなり20万以下だろうな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:01:15 ID:hbQO5ND+0
>>356
HD DVDよりはるかに素晴らしいレコが出たんだから、土下座してもらわないとな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:01:37 ID:KbYnlvsi0
本体買ってもメディアを買っていく自信がないな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:02:45 ID:hbQO5ND+0
>>359
すぐにDVD-R DL並に下落する。
そうなればDVDの価格まで下がるのはすぐ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:04:49 ID:Bv3/6voE0
>>357
もう出てるのか。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:07:41 ID:+a9O/cW90
ユニバーサルの寝返りも近いな・・・。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:10:11 ID:ayqVelxO0
よくわかんないけど、BDはどうして、DD+を採用しないんかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:10:34 ID:7RCSDp4E0
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/function/

DRモードSD放送(12Mbps)ってのは、ハイビジョン放送以外の地デジ番組ってことだよな。
ゴールデンタイム以外のバラエティなんかだと以外と多いから重宝するな。
ガキの使いとかだと、二層で約8時間40分取れるのか。17回分保存できるな。
CM抜けば18回分はいるかな。
てことは一年分保存するのに3枚あれば十分ってことか。

すごいな。

365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:11:34 ID:p8nts+Jd0
>>351
それはソニーがPS3で嵌めたからでしょ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:12:28 ID:7RCSDp4E0
>>363
初期はアンプが対応してなかったりするから、汎用性を重視してDDを重用することにした。
だからDD必須、DD+オプションとなる。

とはいえ、ハリウッド作品とかだとPCMやロスレス、DD+を英語音声にして、吹き替え音声を必須のDDにすることで
解決してるけどね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:21:33 ID:ayqVelxO0
>363
なるほど。丁寧な質問サンクス。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:30:33 ID:a3joQWVe0
>>364
素人?SD放送はBS101と102とスカパーとかだよ。
地デジとかはSDでもレートは15前後だよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:31:25 ID:HNWlQu1AO
だから、端から分かってた事だろw
一部のHD-DVD信者が、GK乙!とか狂ってただけで
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:33:55 ID:7RCSDp4E0
>>368
素人だが、よく見るとSD放送の欄は地上デジタルじゃなく、BSデジタルに分類されてるね。
なるほど、なっとく。
SD放送でもやっぱデジタルである以上、コピワンなんだろうね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:43:30 ID:gf7XL2hC0
ところで以前次世代ディスクのソフト映像は2014年以降アナログ出力禁止となる
話があったけど、X-box360のHD DVDプレーヤーはそれまでの繋ぎですか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:45:39 ID:7RCSDp4E0
7年使えりゃいいだろっていうスタンスでは?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:49:42 ID:KS2OhC670
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/20/news075.html
Blu-rayとHD DVDの両対応ディスク、Warnerが開発
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:52:04 ID:8mJvms1p0
コピワン規制があるのに何をコピーする?過去の人はともかく
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:59:33 ID:3JOnRkFN0
パナはまたあのリモコンですか...
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:04:40 ID:Rwt1aj++0
リモコン二種類出してくれないかなあ
あの素人向けリモコンは使いづらくて仕方がない
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:19:32 ID:7RCSDp4E0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10(実質Part104)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/l50

次スレはこちら。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:20:34 ID:7RCSDp4E0
誤爆した・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:24:13 ID:deJHCkBo0
俺のrec-potがようやく解放される…
ってムーブ報告聞いてからしか買わないけど。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:25:22 ID:7nmCMmz70
年末商戦、高額製品は松下制覇ですね。
ソニーは売り物がなくて頓死ですね。
東芝はどうなるかな。二台目が出るかどうか。出なければ松下の一方的勝利だね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:28:30 ID:GzLui74M0
>>380
松下の勝利でいいんじゃね。

あんたの嫌いなソニーはBD勝利確定の後、利権をむさぼりながらゆっくりとDVDの時みたいにレコ出せばいいんだし。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:29:34 ID:7nmCMmz70
>>381
ゆっくりと出す前にソニーそのものが倒産するから大丈夫だよ
383It's@名無しさん ◆vKEbxU6PHA :2006/09/20(水) 19:29:41 ID:K9vwOFLW0
スレがありすぎて分からん・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:32:08 ID:7nmCMmz70
ところで質問。
松下のは、ソニー製殻付BD1.0は救済されるのか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:32:21 ID:GzLui74M0
>>382
BD勝利なのにどういう理由で倒産すんの?
松下が東芝のために盟友のソニーを潰してくれると信じてるのか?めでてーなww
アンチソニーの思考はわけわからんwwww


>>383
ここが本スレ。
ここが消費されたらpart104に移行。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:33:47 ID:7nmCMmz70
>>385
棚卸しその他で利益を過剰に見せているからねえ。
あとはPS3関連はコケ決定だし。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:35:19 ID:GzLui74M0
>>384
どうだろうな。
ソニー製というか、23Gのディスクだよな。
救済する筋合いでもないとおもうが・・・するかもしれんな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:36:23 ID:p8nts+Jd0
バッテリーは軽く見られてるみたいだけど日立の原発タービン並みかそれ以上の打撃だよな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:36:27 ID:3l8p041s0
>>385
ネタスレだろ?ここ。
>>1の怪しいコテハンからしてそうとしか思えん。
それとも、工作員がここ勧めているの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:37:07 ID:GzLui74M0
>>386
だから、PS3がコケるとなんでソニーが潰れんの?ソニーってPS3しか事業やってないの?
BDが勝利なのにソニーだけ倒産・・・

この状況だからしょうがないが、どうしようもなくご都合主義な予想だなww
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:37:51 ID:7nmCMmz70
>>387
まあレビュアーもその点はテストするだろな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:38:23 ID:GzLui74M0
>>389
まああっちのスレを無理やり立てて必死でage続けてるお前がそういいたいのはわからんでもないが、
逆に言うとコテとスレタイ以外はすべてまとも。
おまえのようにゴリ押しで勝手にスレ立ててないだけまし。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:38:27 ID:7nmCMmz70
>>390
BD関連だけでソニーが支えられているというのか
これだからバカはおめでてえなあwww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:39:13 ID:GzLui74M0
>>391
あるいは、ソニーのレコはソニーのBD1.0ディスク救済、松は松の・・・っていうふうになるかもしれんな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:39:37 ID:7nmCMmz70
>>394
version1は本当に負債だったんだな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:39:41 ID:p8nts+Jd0
>>393
まさにBD以外で危機的状況だからPS3の存在が大きかった
なのにこの体たらく
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:40:07 ID:GzLui74M0
>>393
いいや、おもってないよ。

もう一回きくが、BD関連やPS3だけでソニーが支えられてるわけではない。
なのになんでPS3がこけたらBD勝利でもソニーが倒産?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:41:09 ID:7nmCMmz70
>>396
おまけに味方の松下がいい感じのマシン作ったから、下手するとBD市場松下独り占め
ソニーは味方からレイプされて死亡
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:41:56 ID:7nmCMmz70
>>397
投資金額5000億円が無駄金になるのは大きいね
その他、財務関連メタメタだよ、腐れクソニーはwW
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:43:36 ID:7nmCMmz70
PS3は北米失敗死亡確定、5000億円無駄金
国内レコは松下独走、ソニー入り込む隙間なく死亡
その他、ブラビアも「作るほどになぜか売り上げが上がる(在庫は増えている)」不思議な会計で死亡

売り物がなくて借金だけ嵩んでいるソニーは死亡
BDはそれと関係なく松下が支配。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:44:51 ID:7nmCMmz70
まあ今日は、松がいい感じのマシンを発表して、同盟だったソニーがとどめを刺されたいい一日だった
松下、乙。初手からversion1とアイリンクに対応したのは見事。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:45:47 ID:GzLui74M0
>>399-400
もう少し客観的な視点から書いてくれれば無茶な論理でも多少の説得力が生まれるが、
アンチソニー臭をぷんぷんさせながら必死にいわれてもなあ・・・
根拠がすべて妄想ってのもどうかと。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:46:46 ID:GzLui74M0
にしても最近のアンチソニーは節操がなさすぎるな。
HD DVD信者よそってみたり、HD DVDのコケが確定しだすとこんどは同陣営の松下を持ち上げて
ソニー脂肪ってwww

もう失笑もんだよw
404It's@名無しさん ◆vKEbxU6PHA :2006/09/20(水) 19:49:14 ID:K9vwOFLW0
>>400
BDレコーダーにもcellつかえばいいんじゃね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:50:07 ID:7nmCMmz70
GKもノルマを果たそうと必死だな。
今日はおまえらにとっては悪夢の一日だったろう。

東京ゲームショーは大変だよなあ。クソニー死亡記念日だ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:50:31 ID:GzLui74M0
>>404
cellが売れて嬉しいのは東芝。
cellが売れなくて困るのも東芝。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:50:41 ID:GQ0zBeX50
松下のBDメディアは合計月産10万枚だそうな
こりゃ今後の価格差が凄い事になりそうだ
408It's@名無しさん ◆vKEbxU6PHA :2006/09/20(水) 19:50:43 ID:K9vwOFLW0
ようするにPSX2だ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:51:10 ID:7nmCMmz70
ともあれ、松がソニーをレイプしてヌッ殺すというのはなかなか楽しい話だった。
ソニンにできるのは、張り型ならぬハリボテを見せるだけか。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:51:24 ID:GzLui74M0
>>405
BD支持者からすれば嬉しい限りの一日だったが?

アンチソニーは現実から目をそらそうと必死なのはわかるがww
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:51:57 ID:7nmCMmz70
>>407
レコユーザーが20枚買えばだいたい捌けるな。乙。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:52:53 ID:GzLui74M0
おめでとう。
7nmCMmz70 のレスが既に今日一日で100を超えたようだwwwwww
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:53:13 ID:7nmCMmz70
>>410
その割には一部の人間が松勝利を喜ばず、個人に粘着する異様な部分を見せていたな。

こっちが「松、いいレコだ。これは。30万あれば俺も買う」と書いているのだが、そういう部分
はスルーしてネチネチと粘着。
どう見てもGKだろ。まさにあれこそ人間のクズ!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:55:37 ID:GzLui74M0
>>413
別に松勝利したわけじゃないが、優れたBDレコが出たことに関しては喜んでたろ。

どっかの馬鹿がいちいち関係なくソニー脂肪を連呼するのがウザかったから突っ込んだだけ。
何でもソニー脂肪に繋げたがるアンチソニーはまさにクズだなww

415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:56:23 ID:3qDQ4i/T0
>>403
ソニーが気合い入れてイイものを出せば済む話だから
いいんでないの。

ただ自分の後の楽しみはシャープと日立がどういうスキマを
狙ってくるかぐらいでソニーには何も期待しない。
416It's@名無しさん ◆vKEbxU6PHA :2006/09/20(水) 19:56:50 ID:K9vwOFLW0
アンチソニーって絶対sageないよね
ID:7nmCMmz70に限らず
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:58:14 ID:GzLui74M0
松が優れたレコだしためでたい日になんでソニーがどうたらPS3がどうたらと下らん話を延々つづけなきゃならんのか意味がわからんな。

アンチソニーはまさに癌だなw
隔離スレもうまく機能してないみたいだし。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:58:59 ID:7nmCMmz70
では下げてやろうw

とりあえずハリボテじゃなく松下みたいに実機発表してからモノいえや、GK

419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:59:36 ID:p8nts+Jd0
>>402
ソニーの明るいニュースを提示してみてくれ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:59:54 ID:7nmCMmz70
だいたい松下レコの話から話題逸らそうと必死なのはGKじゃないか。
当然だろうけどな。みんなが松マンセーになったら、クソニーなど見向きもされなくなる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:01:19 ID:HVOhYEW10
新BD松機さ、
盛り上がっているところ悪いが、X1〜Z1まで所有する俺から見れば
こんな面白みのないレコに30万散財する気になれないのだが・・・

メディアを大量に消費するマニア層からスルーされると思うよ。
どの層が買うのか不明。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:02:14 ID:7nmCMmz70
>>421
WOWOW録るにはいいマシンだと思うぞ。編集機能は最低限でいい。

とりあえず30万、手元にあったら買うな、間違いなく。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:02:34 ID:G9mATShe0
DMR-BW200のTS受けはD-VHSユーザーの俺には吉報だ、これでコピフリ素材のディスク化
が出来る(´▽`)
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:04:05 ID:3zO0tSrP0
同上
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:06:08 ID:oUlVR5PD0
マイクロソフト、Xbox 360のHD DVDプレーヤーは20,790円
−11月22日発売。1080p出力/インタラクティブ機能対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/ms.htm
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:06:19 ID:GzLui74M0
>>420
とうとうアンチソニーからも見放されたHD DVD。
アンチソニーの矛先は同じBD陣営の松に移ったということで。

まあ好きにしてくれ。BDが普及するのに関してソニーに不都合があるとは思えんが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:07:19 ID:HVOhYEW10
結局、βDと同じかな・・・・ 
高価なBDメディアを、どれだけ大量に消費するか!?
君達にかかっている。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:08:22 ID:3JOnRkFN0
もちろん
松下で録画したBDはPS3でも再生可能ですよね?
サムチョンプレイヤーはともかく
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:10:03 ID:3qDQ4i/T0
>>421
メディアを大量に消費するので少しでもケチりたい人ならば
スルーだろうね。でもデジタル放送をほぼそのまま焼く人からすれば
この程度で十分。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:11:05 ID:hrr8jdYG0
>>425
これまた微妙なものを・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:12:35 ID:fpw7vt/C0
いい加減アンチソニーにかまうのはやめて貰えないだろうか。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:13:41 ID:G9mATShe0
BD1.0にも対応してくれてE700使ってたユーザーも救済するのか
433名無しさん┃】【┃Dolby
http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/function/
↑この録画時間表を見ると、BDにアナログ地上波や外部入力をSDエンコ録画出来そうなんだが、
DVDをBDに移動してまとめるとかは、出来ないのかなぁ?