【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:16:34 ID:yYX+NkMi0
さてと東芝社長の土下座はいつ見られるんだ?w
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:16:56 ID:hbQO5ND+0
>>948
インタラクティブ関係ないし、規格に必須する意味が無い。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:17:35 ID:C5QJ54Tt0
HD DVDは絶対にBDには勝てない
松がBD陣営にいる時点で勝てないって最初からわかってたよ。
それとID:k7x2y9MA0 ID:hbQO5ND+0 
邪魔ですのでスレ作って二人でやりあってて下さい。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:18:36 ID:k7x2y9MA0
PinPはBDも必須になるんでしょw
なんでグダグダなの?
製品だしちゃまずいでしょ

松でもこの有様w
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:19:46 ID:hbQO5ND+0
>>950
突っ込みどころ満載の、おまえが作った文章じゃんw

>BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。
おまえの妄想w


>BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない

2007年度から必須。今年は少なくとも対応ソフトも出ないだら必要なし。
対応ソフトが出る前に今年で切り捨てのXA1に実装されてるのが謎。

>BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
>例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
>そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

妄想のなかでせいぜいショッピングを楽しんでくれw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:20:46 ID:hbQO5ND+0
>>955
必要になる2007年から必須になるよw
使いもしない2006年から無駄なコストかけて実装してしまわないといけないかわいそうな規格もあるようだがw
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:21:11 ID:k7x2y9MA0
松のBDも数時間でゴミになるなんてMSも鬼だなw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:21:46 ID:hbQO5ND+0
ところで(笑)は止めたのか、3000円君よw

しかしHD DVD信者に無駄な希望を与えてしまうMSってほんと悪徳業者だよなw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:23:17 ID:k7x2y9MA0
本日をもってHD DVDが勝ったからなぁw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:23:32 ID:+a9O/cW90
55ブログの更新が楽しみだなw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:24:10 ID:hbQO5ND+0
さて、続きは

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10(実質part104)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/l50

で。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:30:57 ID:k7x2y9MA0
マイクロソフト、Xbox 360「ブルードラゴン」12月7日発売
本体とセットになったプレミアムパックも同日発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060920/bd.htm

BDとPS3終了
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:32:45 ID:hbQO5ND+0
>>963
同じカキコ3回貼り付けても3倍の効果は得られんよw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:34:48 ID:k7x2y9MA0
今後はBDの省略形はブルードラゴンでいいのかな?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:36:23 ID:hbQO5ND+0
>>965
はいはい。お前ひとりでいってろよw
誰にも通じなくてもいいつづけろよww
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:37:01 ID:FtmAXT5u0
どんなに頑張ってもドライブ月産5万台。さて、レーザーをどこから入手する?
968名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/20(水) 17:37:44 ID:SpTVoqY90
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:38:32 ID:hbQO5ND+0
>>968
まあパイオニアも生き残るためには必死なんだよ。
いいじゃん、ゲーム対応オーディオ出すくらい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:41:21 ID:k7x2y9MA0
ああみんなHD DVDに流れているw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:42:21 ID:hbQO5ND+0
>>970
このスレざっと見てみたが、お前を含めて1-2くらいしかいないがw

ところで(笑)は止めたのかw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:47:00 ID:7WP3O1jB0
パナの製品はいいんだが...
あのリモコンかよ...orz...
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:48:05 ID:HJvDc18i0
パナのリモコンはガチ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:48:30 ID:D6vK8E/Q0
896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 16:29:18 ID:+a9O/cW90
>>894
確かにw
脱北した元HD DVD厨まで挙って買いに走りそうな内容だからね。
BD支持してた人だけに優先整理券でも配布してくれないかなぁw


支持してた人は何かBD製品を買ってたんですか??
こんなとこで支持しててもメーカーにはプラスないんじゃないの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:50:01 ID:hbQO5ND+0
>>974
同意だがファンを大事にするのはいいことだよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:53:52 ID:bjddGdDH0
※5 D−VHSに録画された『1回だけ録画可能』『コピー禁止』の映像はダビングできません。
※6 i.LINKは商標です。ブルーレイディスクに保存するには一旦HDDに保存する必要があります。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=141242&lindID=4
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 17:55:06 ID:hbQO5ND+0
※5は常識。
※6は当然の機能だな。
直で書き込む奴はいないだろ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:12:23 ID:bjddGdDH0
>>977
Rec-PotのD-VHSモードも同様?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:14:51 ID:7RCSDp4E0
>>978
そういうことじゃなくて、D-VHSだろうとBDだろうとDVDだろうと、メディアにムーブした後のコピワンコンテンツは取り出せないんだよ。
そういう仕様。

HDD同士だとムーブ可能の例はある。
RD-Z1とBD-HD100なんかで確認されてる。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:17:47 ID:wKaEsjtx0
>>930, 932
いまんところ360にHDMIケーブルがないのは知ってるんですけど、
本体側の端子って、プレステでいうところのAVマルチアウトみたいな奴ですよね?
HDMIケーブルは出せないんでしょうか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:20:28 ID:r69JNSpb0
>>980
D端子からHDMI変換ケーブル使うって言う手もあるけど
結局はHDMIの性能を生かしてないからあんまり意味ない。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:21:23 ID:Upcn+BOC0
>>980
HDMIのチップ載せていないとだめっだたと思う。
xbox360は確かアナログ出力なわけだし。
無理やり変換することはできそうだが。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:21:54 ID:/keAzhQG0
>>980 HDMIチップを搭載して、それように回路をこさえれば可能だとおもいますが、
その場合は真XBOX360に生まれ変わりますね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:30:20 ID:wKaEsjtx0
>>981,982,983
なるほど、全員一致wで無理そうですか。
ありがとうございました!
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:31:07 ID:7RCSDp4E0
>>982
変換だと、著作権管理に対する根本的な解決にならんな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:48:53 ID:7RCSDp4E0
しかし1080p対応のプラズマテレビが欲しくなってくるな。
42型で出してくれれば言うこと無いんだが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 18:57:09 ID:2GuiI8hIO
今日のWBS、視聴率微妙に高そうw

また変な誤植がありそうな…。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:00:57 ID:u+bkmwi10
さすがに東芝の戦略の失敗を意識するな。
HDD録画とネット販売が主流になりディスクが廃れるという思想があるから、
値段を高くしてまで1TのHDDを載せたわけだが、それなら、
とっととHD DVDを捨ててBDに組みすれば良かったんだ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:01:56 ID:k7x2y9MA0
負けたBD積んでどうするw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:06:47 ID:usU/IO1C0
松機、大したことなかったじゃんw
これで勝ったと思っている香具師いるの?
貧弱な編集機能の大衆機をマニア価格で出すってのどーよ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:07:30 ID:8MYeXsnd0
以前からの予想どうりXW50のドライブ積み替え版だったわけだけど、あれ編集機能が
ほんとに必要最低限のみと聞いてるし、実際XW50つかってる人いたら、編集機能に
不満なとことかない?
30万もする機械で素人向けの編集機能って言うのが、購入に歯止めをかけてる。
実際店頭でXW50いじってくるのがはやいか(ーдー)
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:12:24 ID:ZfIp105u0
ID:7nmCMmz70 ←こいつきもすぎw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:16:51 ID:XrR/YbHz0
HDDVDは1080p非対応なんじゃなかったっけ
1080pコンテンツってなにがあるんだろ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:17:57 ID:NSQLD96X0
きもいというか、中学生なんじゃないかな。
不登校の。
一日中ゲームとネットして、養ってくれている親に感謝しない人間。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:18:11 ID:7nmCMmz70
>>992
松下叩けないから個人を叩く。これがGKの正体ww

ソニーはハリボテじゃなく松下みたいに実機を作りましょうね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:18:11 ID:7RCSDp4E0
>>992
急にきえたな。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:18:19 ID:k7x2y9MA0
捏造はよくないなw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:18:45 ID:7nmCMmz70
それにつけてもGKは醜いな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:19:00 ID:7RCSDp4E0
>>995
松下叩く理由ねーだろ。同じBD陣営だぞ。

おまえこそソニー叩くのに芝が使い物にならないからってBD陣営利用すんなよw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:19:34 ID:7nmCMmz70
松下バンザイカキコが増えたので大あわてのGKですか。
ログを後でチェックされて社員に怒られるのですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。