【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
_,,,......,,__
 /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part102
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158055582/
・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:04:55 ID:Z2JBilZm0
重複
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:14:31 ID:ncq5wtd80
関連HP
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:15:08 ID:ncq5wtd80
書き込み時点での予測(%は売上金額シェアの合計)

【プレーヤー/レコーダー/PCなど】
HD DVD:東芝、NEC 、Intel、マイクロソフト
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
HD DVDのみ:ユニバーサル 、東芝エンターテイメント
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント、東芝エンターテイメント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル、東芝エンターテイメント)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:16:00 ID:ncq5wtd80
国内:レコーダ単体機
■HD DVD
東芝 RD-A1 発売中(定価398,000円、最安値 約323,000円)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL)/R(DL)対応 RW/RAM非対応 RWに関してはVerUp可能性1%以上程度

●Blu-ray
SHARP BD-HD100 発売中(オープン価格、最安値 約\172,800円 高値約 300,000円(定価比較用参考値))
機能 CD/DVD各種対応 Blu-Ray-R/RE(DL)(BD Ver1.0 限定殻付き)対応 ROM非対応
2.0対応互換可能性1%以上程度

上記類似機種2社2機種が発売停止

国内:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-XA1 発売中(オープン価格、最安値 約75,000円 高値 約 110,000円(定価比較用参考値)
機能 CD/DVD各種対応 HDDVD-ROM(DL) R RD-A1記録形式に未対応

北米:プレイヤー単体機
■HD DVD
東芝 HD-A1 499ドル 発売中
東芝 HD-XA1 799ドル 発売中

●Blu-ray
三星 BD-P10000 999ドル 発売中
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:16:38 ID:ncq5wtd80
メディア
■HD-DVD(15/DL 30GB)
R    1100円
R(DL) 2800円

●Blu-ray(25/DL 50GB)
R      1300円
R(DL)   3200円
RE殻付き 1800円 ←BD-HD100対応

特徴
Blu-rayの方が容量単価が安い
HDの方が1枚単価が安い

解説
Blu-rayはぎっしりと使い切るなら得、映像メディアの特質上、
タイトル1本永久保存などでは余らせてしまうことがHDDVDより多く損になるケースあり
HD DVDは容量がBlu-rayより、かなり小さい2層でもBlu-ray1層より5GB多くなるだけ
ただし、1枚単価が安いためタイトル1本(地デジ1時間55分)永久保存ではBlu-rayよりお得。

現段階ではコスト面で見ると
Blu-rayは連続ドラマ・1時間55分以上の映画を大量に高画質で永久保存向き、
HD DVDはスペシャルドラマ・1時間55分以内の映画を大量に高画質で永久保存向く

長時間録画においては
HD DVDは地デジで3時間50分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
Blu-rayは地デジで6時間20分限界、それ以上は多少の画質劣化保存が必要
(BSデジタルなどの高ビットレートではより少なくなります)。

将来的にHD DVDとBlu-rayの1枚価格差が無くなれば、当然Blu-rayが便利です。
将来的にも技術面を考慮して価格差が継続すると考えるならば、HDにも有利な側面を持ちます。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:17:59 ID:ncq5wtd80
「纏め」
BD1.0ゴミ焼却処分済み。

HD DVDプレイヤー価格の安さ>>>超えられない壁>>>BDプレイヤー価格の高さはHDの2倍以上
HD DVDレコーダー計画どおり
BDレコーダーは皆無、BD陣営能無し
唯一の現行機BD-H100はRD-A1と比べても粗悪。ゴメ比べるの間違ってた。比べ物にならない。
BD-H100抹殺で良し!それでも売りつづける糞シャープは糞ニー以下。BD企業はあほ丸出し。

東芝1社>>>>>超えられない壁>>>>松下・日立・シャープ・パイオニア・サムソン

PS3はSCE転落の始まり。ゲーム機として中途半端、レコーダー機能無し、買う価値無し。
プレイヤー専用機は時代遅れ。レコーダーありきの時代にプレイヤーとして買う人なんかいません。
PS3は7万でゲームやる希少な人間が買うだけ・・・BD厨ですら買えません。貧乏だから。

XBOXはゲーム機。外付けHD DVDプレイヤーは買いたい奴だけ買えばいい。ほとんど売れなくても計画どおり。
早くBD1.0回収しろ。BDA!

永久保存に向かない無駄な容量で一枚単価が糞なBD。
永久保存にぴったりな容量で一枚単価が優れたHD DVD。

凄すぎた東芝の戦略。HD DVD最強。SEDも成功間違いなし、REGZAも好調。映像の東芝
ドイツへの囲い込みもバッチシ。REGZAの由来はドイツ語にあり。無駄の無いネーミング戦略。
あほBDAには思いもつかない戦略。

BDはゴミ。PS3もゴミ。BDAもゴミ。DVDフォーラムと関係もないし、次世代DVDですらない。
BDレコーダーもゴミ。BDプレイヤーもゴミ。全部ゴミ。環境汚染。
ハリウッドもあまり儲からない。無駄に量産困難なBD。迷惑かけすぎ。早くゴミを片付けろ。
嘘つき、GK暴れまくりBD。1日中はりつくBD厨、ヒキコモリ。無職。
BD厨の反論は妄想のカタマリ。だろう・のはず・絶対・一般人は・普通は・ID:b・・・・ヘキチガイ・終わってないのにオワタ
悪寒・こんなに早くHDが・・・ワンパターンの単細胞。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:24:15 ID:ncq5wtd80
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:27:28 ID:ncq5wtd80
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:30:31 ID:ncq5wtd80
地デジ放送をBDに記録
 VAIOを使って地デジ放送をBDへと直接録画することはできないが、
 一度HDDへ録画した番組をBDへムーブすることは可能だ。ムーブは録画ソフト上から行え、
 記録形式はBDAVとなる。
 ただし、著作権保護があるためCMカットなどの編集はできない。

 また、作成したディスクは作成に利用したPCでしか再生できないという制限もある。
 外付けBDドライブを接続してPCでテストしたが、再生できなかった。
 また、HDCPなど暗号化経路をサポートしたディスプレイも必須。
 typeRもDVI-I接続では再生できなかった。

11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:34:34 ID:N0nrYsLy0
さっそくBDに不利な情報だけ張り出してワロタ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:54:30 ID:dBiGdw0B0
>>1


>>2
氏ね

>>11
何度も読まされるより、テンプレにあった方がいい。
BDの有利な情報ならいくらでも出てくるだろ↓
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:58:20 ID:mEHNb6ol0
はいはい隔離スレ隔離スレ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 08:58:53 ID:BDBY0lVI0
DVD-R&RAM&RWにHD DVD記録可能で早期HDDVD勝利確定!
Finals answer
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:07:21 ID:dBiGdw0B0
前スレ埋めてから使おうよ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:04:49 ID:lm36EMQ40
とりあえずBDは早く手頃な録画機出せ
出してください
パイオニア希望 値段は18万で
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:06:35 ID:Wmy03FJQ0
まず前スレを埋めろよ
スレ乱立させんな禿

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:17:58 ID:Jj4PyJxF0
>>1削除以来出してこいよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:19:08 ID:2TTLBvE7O
スレたて乙です

パイオニアはBDプレーヤーをさっさと出して!
HD DVDプレーヤーもパイオニアが出せばうれしい、両対応でもいい
バンドオブブラザース国内版はHD DVDのみっぽいからね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 13:41:59 ID:XRw3HqJD0
隔離スレならいくらでも立ってるんだから、これ以上いらないよ
なんでまた立てたの?
荒らし?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 15:52:24 ID:RW7sPEje0
BDタイトルがまた増えたようです。
ttp://fm7.biz/833
ttp://fm7.biz/5hg
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:37:58 ID:j06GUX/o0
次世代ROM規格比較

(HD DVD-ROM)
HD DVD-ROMは2層30GBがスタンダード。
HD DVD-ROMプレスコストはDVDのわずか15%増し、2層HD DVD-ROMはおおむね98%の高歩留まり
3層HD DVD-ROMは2層BD-ROMと同様のプロセスで製造できる
世界中にある既存のDVD製造ラインのほとんどがHD DVD用に流用出来る
現行主力のDVD-ROMと製造を共用出来るコストパフォーマンスの良さ
HD DVDのインタラクティブ機能(iHD)は素人でもオーサリング作業が出来る手軽さ
HD DVD+DVDのハイブリッドディスクが容易に製造できる

(BD-ROM)
BD-ROMは1層25GBがスタンダード
歩留まりが悪いBD-ROM、特に2層
BD製造ラインを新設するのに莫大な初期投資が必要
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:45:36 ID:2sxm3vMS0
>HD DVD-ROMプレスコストはDVDのわずか15%増し、2層HD DVD-ROMはおおむね98%の高歩留まり
>3層HD DVD-ROMは2層BD-ROMと同様のプロセスで製造できる
>世界中にある既存のDVD製造ラインのほとんどがHD DVD用に流用出来る
>現行主力のDVD-ROMと製造を共用出来るコストパフォーマンスの良さ

コストパフォーマンスが良いといくら主張しても
価格に反映されてなければ意味ないよな〜

>HD DVDのインタラクティブ機能(iHD)は素人でもオーサリング作業が出来る手軽さ
↑これも消費者には関係ないよな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:48:46 ID:cEbp2t2JO
ここは実質隔離スレのPart6だな。
重複スレも多いが。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:55:39 ID:qxWIdWQi0
DVDフォーラム、HD DVDの44.1kHzサポートなどを承認
−DVDへのHD記録や中国向け規格など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/dvd.htm

安いDVDメディアを使ってHD録画出来そうだな、短時間の音楽クリップなどに最適
近い将来、アメリカ以上の巨大市場となるだろう中国もHD DVDで決まりか・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:11:13 ID:XC2Zpn4y0
選択肢が多く自由度の高いDVDが、まだまだ主流となりそう。
その後を引き継ぐ、一子相伝のHD DVDは最後の光メディアとして長期にわたり、市場を制覇することだろうね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:37:19 ID:1CpbkXhY0
こっちも、あげ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:44:46 ID:BDBY0lVI0
HD DVDには、愛 があある
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:48:56 ID:BDBY0lVI0
HD DVDには、愛 がある
愛があれば、どんな障害も乗り越えられる
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:52:20 ID:p9pawa9P0
こっち↓から埋めろヤ(#゚Д゚) ゴルァ!!

四代目 進行中
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/

五代目 待機中
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:52:35 ID:1o10zzcR0
MS、無線LAN内蔵ポータブルプレーヤー「Zune」を発表
−30GB HDD搭載。北米年末発売でiPod対抗
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/ms.htm

将来、映像のネット配信・HD DVDとの連携はどうだろ、東芝ちゃん?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:04:13 ID:eacRjCYi0
どこが『きのこる先生』本スレだよw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:05:57 ID:E3uIG0fy0
Wiiの動画
ゲームの本質を追及したおもしろいゲームがやれるという話はどうなったの?
http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_04.asx
お姉さん、無理やり盛り上げられてるが、どう見ても楽しそうじゃないなコレw
座ってやっても体感プレイの醍醐味ゼロだし、いちいちたってやるのもな
大変だこりゃ
一回体験すればそれでいい感じ
21型のテレビの前で、一人でリモコン振ってる自分を冷静に見つめたら
あまりの空しさに自己嫌悪するよ。

http://www.famitsu.com/fwtv/asx/flash/wii/060914_wii_03.asx
うまくコントロールできてないw
小さいテレビ使ってる奴はもっと悲惨だな
何十分もリモコン異常の重さを振り回してたら疲れるだろ
しかもリモコンは電池必須で、切れたらそこでゲームストップ
ありえねえ。。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:06:28 ID:E3uIG0fy0
次世代ゲーム機Wiiのスクリーンショット
(TVに映すともっと汚くなっちゃうけど)
任天堂「ゲームに画質は関係ない。」

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060914/wiiscr.htm

次世代w

高画質とは違う独自路線を打ち出してるが、実はハードを製造販売する技術がないだけのごまかし
画質による映像体験を追求する方向性はあって当然のもので、排除するべきものではない。
高性能ハードでも低画質アイデア路線のゲームはできるが、
低性能ハードでは高画質体験によるゲームの面白さを体験することは100%できない。
お手軽据え置きと家でじっくり据え置きとでは求めるものが違う。
据え置きでミニゲームや脳トレするアホはあまりいないw
-------------------------
一方、PS3のスクリーンショット
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/detail.do?article_id=167
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050917/ps3.htm
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:07:01 ID:E3uIG0fy0
<<<Wiiで懐かしのレトロゲーをやろうと思っているあなたへ>>>


Wiiを堪能するのに最低限必要なもの(無線環境無し)

有線LANアダプタ  \?000
LANケーブル    ¥500
D端子ケーブル   \2000-3000
クラコン       \5000 ※(VCポイント5000円付き)
エネループ     ¥2000
ソフト        ¥6800
本体         ¥25000

計 44000〜46000円

家族・友達と対戦するなら

リモコン+ヌンチャク ¥5600

計 5万〜5万2000円 
(ちなみにコンポジ汚画質でネット環境なくてコントローラかわずに電池も店でいちいち何度も買ってきて、
 本体+ソフト1本だけなら 31800円)

PS3が馬鹿高いから目立たないが
Wiiもなめてると痛い目にあうぞ
しっかり貯めなきゃねw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:07:31 ID:E3uIG0fy0
Wiiは25000円でHDDなし、従来の扱いやすいコントローラー付属なし。
リモコンは乾電池必須(なくなればゲーム操作不能)
しょぼいグラフィック。疲れてうまく操作できないコントローラー。
任天堂ブランドの落ち目
ゲーム機はゲームができればいいといいながらPS2に負けたGC
過去のゲームをダウンロードはほかの機種もでき、Wiiはファミコンで500円程度、 スーパーファミコンで800円程度、
ニンテンドウ64で1000円。 高い。しかも最初は26本しか出ないw
HDMIはおろかD端子で次世代ソフトをたのしむことすらできないWiiの仕様。
次世代プレイヤーをかうとしたらPS3の倍の値段にけっきょくなってしまうWii。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:08:02 ID:E3uIG0fy0
> wiiのコントローラいぢる機会があったのでさわってきました。
> うーん、一言で言うと、ダメコン(ダメナコントローラの略)でした。
> 精度悪い。反応も悪い。
> センサーをテレビの前において正面からやらないといけないのですが、
> イマイチ何処をさしてるかわかりずらい。
> あと前通られると操作が途切れます。
> 周囲の赤外線にも反応したりして、蛍光灯やストーブ、
> を回りに置くとポインタがおかしくなったりするみたい。
スポーツの方は、精度が悪いせいか、アバウトな操作しかうけつけず、繊細な操作はムリみたい。
FPS風のほうは、常にウデをテレビの方に向けておかねばならず、操作のウデひねり
なども加えてウデがめっちゃ疲れます。10分もプレイするとウデ逝っちゃいます。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:08:33 ID:E3uIG0fy0
IGN レビュー: Red Steel
Wiiのコントローラーはかなり曲者で扱いづらい。これではゲームにならない。ストレスになる。
http://revolution.ign.com/articles/707/707908p1.html

銃撃戦:
- リモコンが敏感すぎふらつく
- 画面ではなく、TVの上または下に置かれたセンサーバーを狙う印象
 画面の物体を狙うのではなく、カーソルを操作している感じ
- ユーザー自身で感度等の調整ができるようにされる予定
 それによって上記のような問題の多くが解決することを望む
- 今のところ Red Steel はデュアル・アナログやPCマウスよりも操作が難しい

チャンバラ:
- 動作が逐一反映されるのではなく
 Red Steel ではリモコンの完全動作を待ってから画面上で実行される
- 水平に切る動作をすれば画面でも水平に切るが、下から上へ切る動作をしても
 画面上では上から下へ刀を振り下ろされる
 リモコンを使ったバーチャルな刀でのリアルな攻撃ではなく
 リモコン動作が変換されて画面に映しだされるのはあらかじめ決められた切りつけ方
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:10:58 ID:eacRjCYi0
>>33-38
SONYゲートキーパー乙

やっぱりAV板荒らしてんのはGKだったんだなwww
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:14:26 ID:oGUQ6mn+0
これからは動画コンテンツはネット配信の時代
ブルレイもHDDVDも共倒れは必至の情勢
GKも厨も信者も乙
みなさんもお疲れ様でした

                完
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:23:39 ID:VyoBwPj40
つかおまえら、part96の時に【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】が隔離スレで、
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】が本スレって主張してなかったか?
なんで隔離スレの番号引き継いでんの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:24:11 ID:VyoBwPj40
あげてしまった。最悪・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:27:09 ID:ig5D8f5I0
素朴な疑問だが
NECって実質もうBD派じゃないのかな。
RD−A1のドライブをソニーNECオプティ
で作って一応HD−DVD派だった責任をはたした。
そしてNECのパソコンにはHD−DVDが一度も載る事もなく
BDが載ってしまった。
これはNECがHD−DVDを見限ったと思えるのだが。
記憶違いだったらスマンが
たしかNEC自身もHD−DVDは切り捨てるような
発言をしたことが在ったように思うが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:31:41 ID:BDBY0lVI0
これからは動画コンテンツはネット配信の時代 だけど
HDは、リアルタイムで出来ないから
やはりデジタル放送をHDDで録画するでしょうね
そして保存したい映像のみDVD保存する
次世代メディアは、ビデオ全盛期のLDの位置かな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:40:33 ID:E6NkRIgt0
お騒がせコテハン”BDの人 ◆HJJtuk58Ks” 君の正体は、リアル精神異常者のso-net野郎だった模様wwwwwwww

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152024258/25
>25 :1 :2006/09/15(金) 21:32:17 HOST:pdd16e8.osakac00.ap.so-net.ne.jp
>削除対象アドレス:
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/l50
>   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158317016/l50
>
>削除理由・詳細・その他:
>タイトル違いますが、同一趣旨のスレです。
>進行の遅い方か、後から立った方の削除おねがいします。
>この他にもこの先生きのこる・・・スレが乱立してます。
>
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:42:29 ID:VyoBwPj40
>>45
BDの人とは別人だがw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:44:39 ID:VyoBwPj40
>>45
つーか、アンチソニーが立てた重複乱立スレの削除依頼だしてから随分アンチソニーに逆恨みされてるなww
どの辺がどう精神異常なのか知らんがww
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:53:41 ID:BDBY0lVI0
Toshiba HDDVD players HD--A2 & HD-XA2 $499 & $999
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:57:06 ID:BDBY0lVI0
Toshiba HDDVD players HD-E1 & HD-XE1
599ユーロ(約9万円)899ユーロ(約13万5,000円)と同じタイプだな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:34:47 ID:SNyMnBHY0
時代はHD DVDを選んだ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:36:03 ID:dBiGdw0B0
HD DVDは容量拡大する以外に立て直す方法は無いと思うが。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:45:48 ID:AHQYrMg60
提案

 いっそ

     次世代DVD この先生き残るのはどこだ?

 にしたらどうだ?
 さすがにゲンナリしている。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:48:46 ID:8LmeHFlo0
>>51
ROMに特化するとか
で、超廉価プレーヤーをばらまくとか・・・非現実的か

この板的には様々な機器からTS受け実装
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:50:18 ID:AHQYrMg60
>>52
マルチポストでこれは投函しました。
スレ立てを巡る混乱を収めるため、検討願います。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:51:53 ID:NjLAjpev0
>容量立て直し。

DVD1層+HD DVD2層がファームアップデートで対応可能なら、
HD DVD3層も対応可能なように思えるけどね。物理的には焦点合わせられて読み込みもできるわけだし。

「HD DVDプレーヤーのファームウェアアップデートによる対応を検討しているという」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/hddvd.htm

まぁ、「30Gで十分」と言ってる以上早期に出すことはないとは思うが。


・・・つまるところ容量立て直しはないので、大容量を基準にした場合だめということにorz。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 23:54:42 ID:AHQYrMg60
提案修正

 次世代映像ディスク、この先生き残るのはどこか?

 DVDだと規格限定になる、という意見もあり、映像以外のディスク用途も扱い出すとキリが
なくなる恐れがある(あくまで次世代映像のためのディスク討議)のでこうしました。

 そろそろスレ立て混乱は終熄しないと、ヤバイでしょう、双方とも。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:05:34 ID:Ua+csZumO
次世代光ディスク、この先生き残るのは? Part103

でよくない?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:07:11 ID:wHPF06CK0
まだ103が必要か?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:10:39 ID:NBoe5DUQ0
ほとんどの常識的な参加者は「交互にスレタイ順序変えていい」
って言ってた。

それを受けて立ったPart103だったのに、残念だよね。

60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:17:34 ID:wHPF06CK0
常識的な参加者の基準は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/102
で挙げた意見はおまえの意見と違うという理由だけで無視か。
だったら誰の意見も聞かずに勝手にスレ乱立させまくれば?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:19:53 ID:tTkskvJc0
ここが本スレ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:25:32 ID:wHPF06CK0
この状況でそうおもうなら一人で書き込んでろ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:32:28 ID:wHPF06CK0
ここは六代目。先に四・五代目スレを埋めてから移行してくれ。

初代 終了
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/
二代目 終了
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
三代目 終了
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
四代目 進行中
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
五代目 待機中
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:37:36 ID:yGPtuaNA0
ソニーPCL、BDビデオのオーサリング環境を公開
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/spcl.htm
MPEG-2で作ってるのなら何を今までぐずぐずしてたんだ
何か問題でもあったのか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:48:39 ID:E0Frvwm70
しかし数カ所巡回とは面倒だのう
立てた奴らはバカということでファイナルアンサー。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 02:53:34 ID:tTkskvJc0
>>62
なんでここPart103じゃん
それとも別に103あるの?
それか前スレの消化待ちか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 03:01:00 ID:wHPF06CK0
>>66
タイトル読めるか?
意図的にageたいんだろうが、やり方下手すぎw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 03:03:08 ID:wHPF06CK0
しかし62が読めて63が読めないってのもとんだ文盲だな>>1よw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 05:51:30 ID:gcmJgXkP0
ここが本スレだ。
他は全て削除でオケ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 07:07:56 ID:awGZNuMA0
>なお、このデモはビットレートの高いMPEG-2のポテンシャルと、
>ソニーPCLのエンコード技術を示すためのもので、
>実際のBDビデオソフトの「イノセンス」に収録される映像とは異なるという。
>2層のBD-ROMに収録される製品版イノセンスはデモよりもさらにビットレートが高いものになる予定

楽しみなタイトルではある

各社次世代のクオリティを上げていってもらいたい
オーサリングにおいては既存のHDマスター使用ではなく
テレシネからやり直す等の意気込みがあるといいが・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 08:36:17 ID:gcmJgXkP0
BDは、mpeg2やアプコンを多用している。
結局、コンテンツ側の意向により高画質なセルソフトは供給したくないというのが
見え見えなんだよ。
BDは何の為の容量なんだ? 無駄に高価だし。
結局、リッピングさせない為だけの口実なんだ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:24:11 ID:W/urKse40
>>71
ソニーピクチャーズが音頭を取るBDに画質を求めてはいけない。
ソニー様曰く、映画はお金を払って映画館で見てから、パンフレットがわりにBDソフトを買いなさいとのことです。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 10:37:46 ID:nkjcFPcTO
リッピングされたくないっていうのが第一だろうね
今後スーパービットやアルティメットを出すんだろう
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:52:29 ID:Eg5XlnA80
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:2006/09/16(土) 03:01:00 ID:wHPF06CK0
>>66
タイトル読めるか?

タイトル読めばここが本スレだと普通思うが?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:57:06 ID:Eg5XlnA80
あぁ、やっと分かった
 この先生きのこるのは【Blu-ray】
となってるからHD-DVD派が怒ってるわけね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:21:03 ID:4KjfteFW0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/145
>145 :BDの人 ◆HJJtuk58Ks :2006/09/16(土) 11:40:01 ID:H33U17UE0
>結局ここ使うことになったのね?
>削除依頼はだれかしてくれたみたいだけど。
>
>Lite-On IT Announces Support for HD DVD Format
>ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18098
>
>Toshiba Introduces Second Generation of HD DVD Players
>ttp://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=18086
>>Toshiba announced today at CEDIA its second generation HD DVD players for
>>the U.S. market. The company will introduce two new HD DVD players - the HD-A2
>>entry level model and the top of the line HD-XA2 model.
>
>これはHD DVDプロモーションにも載ってる
>

リアル精神異常者so-net野郎、光臨w
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 19:57:28 ID:1fGClgWZ0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/


so-net自作自演スレ。
コイツのゴミレスで埋め尽くされています。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 20:36:53 ID:iZhdS5qZ0
こっちの方が↑より先に立ったんだよね。そのことを、
ID:NBoe5DUQ0に紹介するためにあげ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 21:32:45 ID:W/urKse40
【ゲーム】 「Wiiがビールなら、PS3は10年売れる高級ブランデー」…エンターブレイン・浜村社長★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158386272/

これも伸びてるねw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 22:00:10 ID:w4Mrkq+80
10年売れる高級ブランデーwwwwwwww
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:07:53 ID:L83T3Ck30
高級ブランデーということは、すなわち、数多く売れることはない・・・ということだね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:21:44 ID:nVJ5GaAM0
しかし・・・
今時プレイステーションやってる奴いるのかいなw
塊魂ころがしてから・・・
随分してないぞ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:46:40 ID:tTkskvJc0
とりあえず本スレ age
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:49:19 ID:nVJ5GaAM0
Blu-rayの再生性能は
PS3とDMP-BD10と
どちらが良いのだろう?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:52:21 ID:nVJ5GaAM0
Blu-rayプレーヤーは、
皆 サムスンBD-P1000のOEMか?
似てるぞ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 03:42:32 ID:GmtLsVgC0
当初、ソニーはPS3とBDソフトは同時発売しない
ゲームソフトが先行すると
ゲームメーカーには説明していた

結局、同時発売ゲームはコーエーからの2本という状態じゃ
随分と話が違ってきてゲームケーカーも怒っている

ゲームはほんとにオマケ扱い
これではゲーム機としては最初から負け戦
PSPの二の舞になりそうだ




だから あれほどBD再生専用機を先に出せといったのに
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:00:08 ID:WTAMCAzJ0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158311710/

so-net頑張ってます。
串の単発ID、携帯、so-netで俺俺詐欺真っ青の一人何役もこなし、
必死でレス延ばしてますw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 09:08:54 ID:HW6gDVb90
>>87
基地外もここまでいくと立派だ・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 10:16:17 ID:Ib14UC7O0
はいはい キチガイ、キチガイ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:44:47 ID:kshln8ny0
ttp://w.hdbeat.com/2006/09/14/2g-hd-dvd-players-announced-hd-a2-and-hd-xa2-499-and-999/
HD-A2 & HD-XA2: $499 & $999

デザインがRD-X5に似ているような・・・
筐体を流用して、コストダウンを計ったのかな?
HD DVDは既に、第2世代プレーヤー。
BDはサムチョンの不具合満載βプレーヤーw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:19:41 ID:9DNsCl9R0
HD-A2 と HD-XA2って日本でも売り出されるのかな、特に低価格なA2
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:47:23 ID:akC6ivTt0
彡´_⊃`) ドイツ人が開発して
(´_⊃`) アメリカ人が実用化
ミ´_>`) イギリス人が投資し  
(・ш・) 日本人が小型化に成功
(´_J`) イタリア人がデザイン 
ξ・_>・) フランス人がブランド化
(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり
<`A´> 韓国人が起源を主張する
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 20:16:27 ID:y8Vb0cjk0
HD-DVD読み込めるPS3が欲しいです。
見た感じBDって潰れるんじゃないの?
容量(一般人はあんま気にしない)とPS3しかアドバンテージ無いのに高級ブランデーと来た。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 22:24:37 ID:WTAMCAzJ0
>>91
HD-J2として、59800円ぐらいで販売して欲しいね。
年末にはHD DVD内蔵XBOX360が発売されそうだから、そちらにも期待したいところ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:00:02 ID:ZyL4Fu0g0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/spcl.htm
ソニーPCL、BDビデオのオーサリング環境を公開
−製作中ソフトの2/3が2層。「イノセンス」はMPEG-2/37.5Mbps
>、「現在80本以上のBDタイトルが発表済みだが、そのうち制作が進んでいる20タイトルに関しては、
>ほぼ全てをソニーPCLがオーサリングさせていただくことになっている」

堂々と低画質宣言しちゃってるけど、BD大丈夫?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:01:29 ID:BlpWLPJq0
ソニーの出すBDタイトルってほとんどMPEG2だろ

MPEG2の40MbpsってのはH.264の20Mbps程度の画質と言われているし、容量無駄だな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:28:24 ID:e7tTAnrS0
はいはい
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:00:01 ID:Orxv0oCC0
別のスレで、フランスで11月23日にXBOX360用外付けHD DVDドライブが、HD DVD版キングコング同梱、199ユーロで発売
って出てたけど
真偽の程はかなり不確かだけど、これってどーよ?
99台湾エイサー、米で次世代DVD対応のパソコン発売:2006/09/18(月) 09:14:25 ID:uxmCPzkf0
台湾のパソコン最大手、宏碁(エイサー)は米国で次世代DVD規格「HD―DVD」に対応したパソコンを発売した。
光デスク駆動装置で最大手の建興電子はHD―DVD対応製品を2007年3月に発売する。
パソコン産業の世界的な拠点である台湾では、次世代DVDの採用でHD―DVDが「ブルーレイ・ディスク」に先行した形だ。
宏碁は米国発売した「アスパイア9800」と呼ぶノート型パソコンにHD―DVDの読み取り装置を搭載した。
パソコン販売で世界四位の宏碁は米国市場の開拓を課題としており、高付加価値のパソコンと位置づけて売り込む。

100台湾ライテック、次世代DVD規格の録画用ディスク:2006/09/18(月) 09:15:11 ID:uxmCPzkf0
台湾の光ディスク大手ライテックは次世代DVD規格「HD―DVD」の録画用ディスクを製品化する。
2006年10月をメドに日本市場向けに発売する方針だ。製品価格は競合他社に比べて割安に設定し、シェア獲得を目指す。
ライテックのディスク一枚あたりの店頭実勢価格は1300―1400円となる見通し。
日立マクセルと三菱化学メディアの国産2社が発売するHD―DVDの録画用ディスクの実勢価格は1500―2000円程度。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:24:37 ID:O4+Vo5r10
年末商戦に普及型のHD DVDレコーダー(実売20万程度)が出てくるかどうかだな、PC用ドライブも欲しいな。
売れ筋のレコーダーが出回れば、メディアはどんどん安くなるでしょ。

今秋以降に売り出されるだろうRD-X7に、HD DVDドライブが搭載されていたりして。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:28:37 ID:O4+Vo5r10
>>100
台湾メディアには価格破壊を期待だけど、やっぱり国産を使いたいかな。
しかし、高値を誘導の日立マクセル、三菱化学メディアは微妙、太陽誘電からHD DVDメディアが出るのを期待。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:28:47 ID:ZyL4Fu0g0
>>98
まじですか?!
29800円の安価XBOXとの組み合わせで、最も安価なHD DVDプレーヤーが出来上がりですね。
ホント、PS3は生まれる前から棺桶が出来上がってしまってお気の毒にw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:46:23 ID:7WljXszo0
北米と日本とヨーロッパでは、PS3とBDは敗北確定したな。
PS3とBDが生きられる国は南米あたりかな? あそこのビデオはβが主流らしいから。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:51:03 ID:FhARkw7v0
βってまだ存在してるのか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:52:37 ID:7WljXszo0
>>105
メキシコあたりではシェア取ってると聞いた覚えがw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:01:45 ID:JvETxSGw0
>>105
製品的にはとっくにディスコンティニューだが、放送業務用の世界では
20年前に製造されたベーカムがいまだ現役

最新のHDCAM SRもベータとカセットの形状はほぼ同じもの
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:14:14 ID:EXzB4BVM0
形だけならDVDもBDも全部CDと一緒だけどな。
あBDのVer1は違ったな。PDとかMVdiskとかも。
やっぱりBDは脂肪規格なのか。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:20:25 ID:O4+Vo5r10
中南米あたりじゃPS3は高関税が掛けられて20万円くらいするんじゃ無かった?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:43:58 ID:30+FKt/W0
とにかく普及価格帯のレコーダーやPC用ドライブが出てこないことには
HD DVDはBDと比べて、桁違いに多くの潜在的ブランクメディア生産ラインを有してるからな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 10:55:27 ID:30+FKt/W0
XBOX360用外付けHD DVDドライブは思った以上の安値が期待できる?
不確かな情報とはいえ、ソフト同梱で199ユーロなら、アメリカでは199ドル、もしかしてソフト無しで149ドルって事も
このドライブがPCにも接続できるなら購入しても良いかも
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:14:22 ID:7WljXszo0
>>111
インターフェースがUSB2.0だから、期待できるかも・・・MSだしw
もうBDなんて誰も見向きもしないし、これらはDVDからHD DVDへの移行が焦点だな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:31:18 ID:JzZ0TKfB0
HD DVDプレーヤーとしては年末までにHD-A2とかが59,800円で出るか、普及価格帯のレコーダーが出ればゲーム機は要らないんだけど
PCに接続できるならXBOX360用外付けドライブ欲しいかも
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:34:24 ID:ojQFOXXF0
対応しないような気がするけどインターフェイスがUSBだし
PCでつかえそうだからハッカー達がなんとかしてくれるんじゃないの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 12:03:45 ID:ZyL4Fu0g0
ちゃっかりMSのXP用HDDVDドライバーで動きそうw
だってMSだもんw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:02:17 ID:+Vgx7V8u0
全てはRD-X7がどういった形で出るかだな
DVDレコのままでも、HD DVDを搭載していようが、RD-X7と言う機種を買いたい
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:18:04 ID:Rygt8YIZ0
>116
春モデルのVARDIAでデジWと600Gやっちゃっているから、X7立場微妙だよな。
HD DVD積んでくるのが順当だろうが、
DVDモデルなら、エンコーダーWと1Tぐらいで価格差別化しなきゃいけないからなぁ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:26:09 ID:ZyL4Fu0g0
Z1からX6が、ハードコストダウンとソフトバージョンアップだったように、
X7はA1からのハードコストダウンとソフトバージョンアップになるんじゃね?
うりはもちろんHD DVD-RW対応でしょう。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 13:46:11 ID:gwknbmEf0
>>109
中国でもPS3を日本から持ち込んだら20万円ぐらいになります。
あっちのサラリーマンに言わせれば
「PS3って日本人の考えたもんだから価格なんでどうでもええんでしょ」
つー感じ?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:24:01 ID:7WljXszo0
359 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/09/18(月) 13:58:00 ID:DQkKv63v0
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/
なんというかRD録画ランキング、全部アニメ系なんだが・・・
正直引くよ。

360 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/09/18(月) 14:02:47 ID:4JJZ14if0
アニメ/特撮のランキング見て何をいっとる

361 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/09/18(月) 14:03:49 ID:dEmCknjb0
>359
http://tvsurf.jp/
こっちが全体ランキング。もう、東芝を辱めようと必死だな。

362 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/09/18(月) 14:06:21 ID:DQkKv63v0
そういう意味じゃなくて、
録画番組総合順位を載せればいいのに
わざわざアニメ系だけをピックアップして載せているところが

363 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/09/18(月) 14:08:00 ID:dEmCknjb0
>362
取ってつけたフォロー乙であります。


ワラタw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:25:51 ID:Wz8SqP6b0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:05:55 ID:haCCmenf0
>>121
ゲーハーは巣に帰れ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:34:15 ID:fTyqoa6e0
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 00:34:06 ID:8wFEQccZ0
今週はA&Vフェスタネタで荒れそうだからあらかじめ言っておくが
↓こっちでやれよ。

【A&Vフェスタ】イベント報告総合スレ【オーディオショウ】1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158569786/l50
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 07:53:36 ID:igIED23W0
ソニーのバッテリーまた爆発
http://techfreep.com/sony-battery-explodes-at-lax.htm
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:54:44 ID:r+jNUevc0
ソニー嫌いなだけだろ?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:46:18 ID:8OlnlmJN0
>>125
【他スレからコピペ】
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 13:40:33 ID:5J2U1B0a0
東芝もキター! ソニーの電池不良
http://www.asahi.com/life/update/0919/004.html

東芝は19日、3〜5月に製造した自社製ノート型パソコン「dynabook(ダイナブック)」
計8機種に搭載されたソニー製電池パックの一部に充電・放電できなくなる恐れがあるものが
含まれているとして、リコール(回収・無償交換)すると発表した。対象は世界で約34万個
(うち日本は約4万5000個)

 ソニーによると、回路を絶縁するための紙に酸性成分が入っていたため、
腐食して回路が壊れることがある。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 15:56:17 ID:2dX6ygVG0
ろくに調べたとも思えない様な早い時点で、国内製品は大丈夫なんて言ってたけど
その時点で、東芝ノートPCの充電池が焦げたようになっている写真がネット上で公開されていたからな。
大丈夫なのかよ?ホント、日本人の生命財産は蔑ろにされているな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:07:18 ID:viZs9OJ40
東芝がソニー製PC電池を無償交換 充電できず
ttp://www.sankei.co.jp/news/060919/kei013.htm

もうソニーだめかもわからんね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:28:54 ID:slUitR5m0
Blu-ray/HD DVD発売日一覧
[Blu-ray]82タイトル/[HD DVD]48タイトル登録
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

一見、BDが沢山のソフトを発売しているように見えるが、実は2006/11/03以降に発売予定のものばかり。
相変わらず、BDは出る出る詐欺でワロタw                       """""""""""
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:52:32 ID:krzhSie90
>>126
本っ当にソニーが好きな人は「今のソニー」が大嫌いですが
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:02:18 ID:viZs9OJ40
俺、EDβのユーザーw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:19:40 ID:pChKUGUn0
米Toshiba、HD DVDプレーヤー「HD-XA2/A2」を発表
−HDMI 1.3対応のXA2が999ドル、A2は499ドル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060919/toshiba1.htm

日本ではいつ出るかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:25:39 ID:kaFbL7qt0
HDMI1.3ってなんか中途半端やな
同じ1.3名乗っていても、こっちは出来てもあっちは出来ないとか。。。
これならバージョンの意味ないじゃん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:32:13 ID:igIED23W0
次世代音声フォーマットに対応したAVアンプはまだ未発だよね。
俺のAVアンプも、当然だが未対応。
今のところ、あんまりHDMIのバージョンに魅力を感じない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:34:55 ID:CIugpMpb0
Blu-ray Disc制作の現場で“二層”の実力を探る
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/19/news100.html
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:07:46 ID:57NUcSjP0
ところで現在、中国でHD DVDプレーヤーを大量に作っている様だが・・・
いや、いまさら中国でプレーヤーを作ってても、珍しくも何ともないんだが
それが例の、中国独自フォーマットのHD DVDプレーヤーだって事なんだが
その嘘、じゃなくて噂は本当?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 22:50:54 ID:57NUcSjP0
米Microsoft、動画共有サイト「Soapbox on MSN Video」ベータ版を開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15451.html

HD DVDにも関係してくる?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:24:11 ID:SZ+dAxy00
>137

Lite-OnがHD DVDドライブ装置を製造するって話じゃないのか?
世界第2位のシェアだし本格生産したら結構価格下がってくるかな

http://www.liteonit.com/global/index.php?option=com_content&task=view&id=178&Itemid=124
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 03:00:10 ID:6Ua37LYJ0
>117
HGSTが750GB出してるから、2発積んで1.5TBか

>133
穴禁とコピワン問題が片付くまで放置の悪寒
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:36:05 ID:vxW4H8zn0
XBOX360用の外付けHD DVDドライブが11月22日に19,800円で出るようだけど
XBOX360本体価格も安くなるし、これが次世代映像メディアを視聴するのに最も安いシステム?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:37:23 ID:lz2EyLe/0
[東京 20日 ロイター] 
松下電器産業<6752.T>は20日、次世代光ディスク「ブルーレイディスク」の録画再生機2機種を、
11月15日に日本国内で発売すると発表した。価格は24万円前後と30万円前後を想定している。
当初月産台数は、2機種合計で6000台。

*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:00:31 ID:T+3iOGD00
>>142
いよいよ松下も発表したし、後は東芝がどう出るかだな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:56:20 ID:T+3iOGD00
マイクロソフト、Xbox 360のHD DVDプレーヤーは20,790円
−11月22日発売。1080p出力対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/ms.htm

> マイクロソフト株式会社は20日、「Xbox 360 メディアブリーフィング」を開催。
>その中で、同社のゲーム機「Xbox 360」の周辺機器として、
>外付けHD DVDドライブ「Xbox 360 HD DVD Player」を11月22日に発売すると、正式に発表した。価格は20,790円。
> 同ドライブは、Xbox 360とUSB接続で接続し、HD DVDビデオタイトルの再生が可能となる。
>映像出力は1080pに対応するとしている

1080pに対応のカラクリ?USBからだけで電源ケーブルは必要ないのか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:04:59 ID:usU/IO1C0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana2.htm
>松下、BDビデオ再生対応のBlu-rayレコーダ「DIGA」
>−上位モデルは500GB HDD/Wチューナ/i.LINK搭載
>編集機能は、9月に発売したDIGA「DMR-XW50/XW30」の
>DR記録番組編集とほぼ共通で、部分消去と番組分割が可能


思ったより、大したこと無いのね・・・
あの貧弱な編集機能では買う気も失せるよ。
初心者向けリモコンが全てを物語るw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:22:12 ID:p8nts+Jd0
POTからのムーブ受けができるなら大抵のことは許す。
できんのなら他が目がくらむほど素晴らしくなきゃダメだな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:29:48 ID:g9FbRBQD0
>>145
スペック的に余りめぼしい所はないけど「同社製カートリッジ型BD-REメディア(Ver.1.0)への再生に対応している」点はほめておこう。
ソニーも自社製殻付BD1.0救済してやれよ.。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:41:56 ID:usU/IO1C0
>>147
確かに。松下の良心は褒めるに値するな。

しかし、自社さえ儲かればなんでもやるソニーにゃ、期待するだけ無駄。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:47:46 ID:sjKt/13n0
「Blu-rayは極めて有利」──松下、初のBD-Video対応レコーダー

松下電器産業は9月20日、Blu-ray Disc(BD)レコーダー2機種を11月15日に発売すると発表した。ハイビジョン録画に加え、業界で初めて再生ソフト規格「BD-Video」に対応。
11月以降に発売されるBDソフトを視聴できる。
 2機種は、500GバイトHDD搭載の「DMR-BW200」と、200GバイトHDD搭載の「DMR-BR100」。同社レコーダー「DIGA」シリーズのハイエンドとなる「ブルーレイディーガ」として年末商戦に投入する。
 それぞれBD-Videoに対応し、映画会社などから発売されるBDソフトの再生が可能。記録はBD-R(追記型)とBD-RE(書き換え型)とも1層(25Gバイト)と2層(50Gバイト)の各メディアが使用でき、2層では約6時間分の地上デジタル放送を録画可能だ。
 価格はオープン。実売予想価格はBW200が30万円前後、BR200が24万円前後。
それぞれ月産3000台を見込む。
 同時に各種BDメディアも発売する。単品の実売予想価格は、BD-Rの1層メディアが1800円前後、2層メディアが4300円前後、BD-REの1層メディアが2500円前後、2層メディアが6000円前後。合計で月産10万枚の計画だ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/20/news082.html

HD-DVD終わったな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 19:50:02 ID:usU/IO1C0
>>149
>HD-DVD終わったな。

ん?なんで?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:03:30 ID:2GuiI8hIO
とりあえず今日のWBS見ようぜ。
実況板↓
番組ch(TX)
http://live23.2ch.net/livetx/
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:28:39 ID:t5YV992L0
>>149
勝敗決まるのは、2時間メディアが500円切ってから
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:04:45 ID:zXV9CS6M0
土下座━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!マダー?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:12:33 ID:lqND9Dgo0
>149 から引用
>BDならすべてハイビジョン録画」
>「『タイタニック』は195分。BDなら1枚で記録できる」──新製品の発表会でパナソニックマーケティング本部の
>平原重信副本部長は、 映画作品の長さを例に使ってBDのメリットを強調してみせた。
>同社によると、1990年以降にアカデミー作品賞を受賞した16作品のうち、150分を超える
>作品は44%にあたる7作品。BSデジタルハイビジョン(24Mbps)の場合、HD DVD(30Gバイト)の
>録画時間は約150分なのに対し、2層BD-R(50Gバイト)は約260分。「HD DVDは44%の作品を
>ハイビジョン画質で録画できない。だがBDならすべて録画可能だ」


HD-DVD終わった
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:13:23 ID:FYEfQ8Tb0
松下の女子社員か?綺麗じゃの〜 小雪は、どこじゃ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana1_01.jpg
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:14:25 ID:FYEfQ8Tb0
しかし・・・
こんな女嫌いじゃ〜
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:14:50 ID:QScjXz4t0
BW200が30万円前後か。東芝機より10万も安いじゃないか。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:14:56 ID:FYEfQ8Tb0
愛が無い〜
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:18:19 ID:2GuiI8hIO
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:19:04 ID:IQg5eHRT0
ハリウッド映画一本収められないHD-DVDって
アニメ録画専用機にするしか無くね?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:23:53 ID:Ul5CpuzM0
発表会のネーチャンは松下が圧勝だな。
HDDVD派としても認めざるを得ないだろ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:24:15 ID:6S4rkLOX0
>>160
今のメディア価格ならBDの方が安いけどな
163名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/20(水) 22:46:22 ID:SpTVoqY90
HD DVD派なら映画はソフト買うと思うが。放送より高画質なんだし。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:03:06 ID:TgwYti0M0
WBSでやってるぞ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:08:21 ID:lqND9Dgo0
今ナレーターが「生きのこるのは・・」って言ったのを聞いて吹いてしまった。w
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:17:16 ID:IQg5eHRT0
藤井偉そうだな
来年土下座するのに
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:17:47 ID:QScjXz4t0
>>165
 /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  <呼んだ?
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:21:38 ID:sjKt/13n0
>>159
DMR-BW200¥239,800円【送料無料・税込】

DMR-BR100¥183,800円【送料無料・税込】

や、安い。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:35:01 ID:FYEfQ8Tb0
しかし・・・
DMR-どこも目新しい所が無いな!
松下D-VHSとデザインが似てるから、並べたるとええ感じな所ぐらいか!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:22:49 ID:gHi9x4PB0
松下のBD機、何のサプライズも無いな、せいぜい自社製BD1.0に対応位か
HD映像のiLink経由のムーブも期待薄だし
HDDの容量が500GBと200GBって、まともに撮り貯め出来ないだろが
171名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/21(木) 09:25:33 ID:/PhVko7A0
ttp://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/closeup_03.html

> D-VHSに録画された「1回だけ録画可能」、「コピー禁止」の映像は、
> i.LINK端子からのダビングはできません。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:13:08 ID:lnbsfI4/0
DVHSにDVHSからムーブする機能ってあったっけ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:42:07 ID:ccoV24sV0
DVHSテープからムーブする機能は当然ない。

ダビングできないのはわかったが、ムーブがどうなのか
わかりにくいのでサイト内で明確にして欲しいと送ってみた。
(個別問い合わせで回答をもらって、ここに貼っても捏造可能なのでやめとく)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:36:10 ID:NJuZkfBo0
HD DVD、劣勢だね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 17:52:08 ID:sAaSX5r30
あの情けない仕様でバカ高い松BDレコが売れたら、誰も苦労はしないだろうな。
それよりX箱用超安HD DVDプレーヤーで北米制覇される方が、BD劣勢だね・・・といえるのでは?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 19:51:28 ID:lL1tajb90
BDは欧米でHD DVDの後塵を拝しているからな、もちろん中国でも
今後、頼みのPS3が万が一にでもXBOXの外付けプレーヤー如きに後れを取れば
危ないな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:05:09 ID:1aY6AapZ0
正直パナのBDはあの仕様だと15万以下じゃないと売れんな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:09:51 ID:QMhGfbHj0
HD DVDのレコ2号機はどんな仕様になるんですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:26:01 ID:1aY6AapZ0
2TB
デジタルW録
HD DVD−RW対応
TS入力対応(ムーブも可)
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:29:50 ID:1Zqrjbxu0
レコ売れて空メディアばっか売れてもハリウッドうれしくない。
映像著作権料を大きく売れる規格が欲しいんだから。
応援する規格のもの買うならソフトも大量に買ってあげてね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:35:16 ID:lA1wjopt0
DVD-RにHD記録も入るんじゃないか?
でも、HDDは2Tは不要。500Gあればだいたい足りる。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:39:18 ID:AuGiL3Bb0
>>181
>DVD-RにHD記録も入るんじゃないか?
それはまだ承認されてない。早くて来年。
しかも前提として、H.264あるいはVC1のエンコーダーが乗っからなければならん。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:41:53 ID:QMhGfbHj0
>>179
それでまた40万ですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:44:07 ID:mcZXyyAe0
パナのBDレコーダーはまずまずだと思うけどな、ソニーに期待してもこれ以上は無理だろ
芝はどうなるかな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:46:24 ID:GTM+CkQL0
>>184
新型RD-X発表で、ディーガが脂肪というのが
毎年の恒例行事です。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:01:57 ID:lA1wjopt0
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:04:20 ID:lA1wjopt0
違うか。承認されたのは規格でなくて取り組みだけか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:24:04 ID:8oaeuusC0
HD DVD厨ってXBOX360のHD DVDドライブ100$前後とか大はしゃぎしてなかったか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:13:49 ID:/KBz+0YU0
前後の幅が300ドルぐらいあるから大丈夫
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:35:46 ID:1aY6AapZ0
>>185
X7はたぶんデジタルW録の1TB HDD&DVDレコだと思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:43:21 ID:1Nya9EGH0
>>187
あんまり頑張ると次世代ディスクが売れなくなるから、ほどほどに
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:49:11 ID:YJblIULU0
それより、rec-pot用のBDドライブが出ればいいんだよ。他社製品が売れなくなる恐れがるが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 12:02:54 ID:BMZPpf5L0
HDVDも対抗して値引き
先日発表のドライブを9800円にすると思う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 12:40:05 ID:kQKB+8nS0
東芝の藤井の土下座はまだですか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 12:40:15 ID:zpo8jnZT0
「PS3は低価格モデルは49,980円」−下位モデルもHDMI付きに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060922/tgs1.htm

終了後のトークセッションでは、20GB HDD搭載の下位モデルについて「HDMIを付けることにした」と明言。
さらに、価格についても、低価格モデルの価格も「49,980円(北米価格499ドル)にする」と宣言した。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 12:58:28 ID:H1tAAage0
東芝はHDDVDプレイヤーにPS3エミュを積んで4万で発売すれば余裕で勝てる
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:01:26 ID:RvDk14OS0

勝った!買った!駆った!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/ms04.jpg
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:04:57 ID:5weGVBJf0
>>197
アップに耐えられないほどダサいな・・・。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:12:35 ID:RvDk14OS0
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:13:30 ID:RvDk14OS0
名前は・・・
沢尻エリ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:16:20 ID:H1tAAage0
>>199
明らかにコンパニオン
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 17:40:19 ID:zpo8jnZT0
少なくとも国内は早いうちにブルーレイに軍配上がるだろ、これは。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 18:56:25 ID:TfIjSKTd0
>202
なにを今更・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:43:01 ID:XSF+mcpA0
5万円でも異常に高いゲーム機なのにね。
まあ、実際には売れないから。
早く発売しろよPS3w
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:17:36 ID:bknovaDg0
>「PS3の量産遅れはもうないのか?」との質問に、久夛良木社長は「ユーザー、ソフトメーカーさんにはお待ちいただいて本当に申し訳ないと思っています。斬新なことにはリスクが伴う。今は、遅れを取り戻すべくがんばっています」とコメント。
HDMI追加ということは、低価格機の基板は生産前だった事がわかる。
しかも上の発言。
クターは「PS3の発売日を延期するつもり。」が正解。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:51:38 ID:5weGVBJf0
延期してさらに安くなったりしてなw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:27:56 ID:YXbW3Up00
>>205
お前はクタが今日HDMI搭載を決定したとでも思ってるのか
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:29:12 ID:RvDk14OS0
100インチ以下は、HDなんて必要ない!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:33:23 ID:RvDk14OS0
イオンへプラズマ見に行ってきたぞ!
あれは、液晶か?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:36:52 ID:RvDk14OS0
40インチ液晶  89800円
http://www.aeonshop.com/contents/40_tv/
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:37:04 ID:eYE1Tn/l0
だから、49800でも高すぎるって
39800でも売れるかどうか微妙なのに
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:38:38 ID:+crzPq6y0
40万のニコイチレコを売りつけておいて、そりゃないだろw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:38:49 ID:RvDk14OS0
40インチ液晶  89800円
これとSP3がもう少し安ければ買うが
これで次世代DVDは、見れるんか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:40:32 ID:RvDk14OS0
SP3は、HMDIが無いのか
つなげないのか
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:41:11 ID:u8HrzZD60
5万のP10なら買うよ。PS2も結局リッジレーサーXしかソフト買わなかったけど発売日に買ったし。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:42:35 ID:+crzPq6y0
たしかに、PS3にHMDIは無いな・・・。
HDMIなら有るが、それじゃ駄目かいw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:44:36 ID:lIvjDcQ40
SP3もないだろ。
スピーカー3つの略ですかといいたい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:54:04 ID:Pa7CATip0
機種 販売台数
DSL 134,885
PS2 34,189
PSP 26,995
GBASP 2,330
GBM 1,244
Xbox360 928  ←m9(^Д^)プギャーーーッ
GC 630
DS 478
GBA 27
Xbox 7


http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:27:54 ID:b8yNwND10
PS3はWillやX−BOXのHD DVDプレイヤー見て焦ったようだな
どっちみちあの値段じゃ売れんだろうけど

それと本当のPS3は高い方の奴だからな
機能のこと言う時は高い方のこと言って、値段聞かれたら安い方を言うのは止めて欲しい
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:30:47 ID:MH2Eh24z0
>>219
高いやつとの差はHDD40Gと無線LANと各種メモリーカードリーダーしかないわけだが。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:40:09 ID:vMWw6PI10
49800円ならPS2の出だしと比べてもちょっと高めくらいだね
HDMIもつくみたいだしとりあえずXBOX360のドライブは死亡確定と

>>212
ニコイチではなくサンコイチw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:47:08 ID:Sizb9bYn0
でもPS2も最初39800円×消費税で2日で100万台販売したし。
今度出る低価格HD−DVDと同じ499ドルでPS3。
映像を見るしか出来ないHD−DVD機とゲームも出来るPS3!!

PS3の発売が年越しさえならなければ、ブルレイ優位は揺るぎない。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:47:19 ID:FnRD8oAH0
もうめんどくさいからさ、PS3のBD-ROM再生も課金制にしちゃったら?
「このカットの続きが観たければ、100円の課金が必要になります」とか。
潤うよ〜、映画業界。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:55:25 ID:ReG9S9S90
>>222
おれ、PS2初期型からの買い替え。
大体、8000円前後の投資で次世代機にアップグレードすると思えば、すげー安い買い物w
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:57:05 ID:ReG9S9S90
ありゃ、なんかおかしいなw
何を持って8000円なんだ?
PS2が売れるわけでもないしw
頭おかしいな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:04:06 ID:9+XUdTtf0
>>222
映像ONLYと映像+ゲームで値段同じなら映像+ゲームの
機械売れるの常識。
でもHD DVDの方でもリモコン込みあわせて5万でやるって
分かってたんだからそれと差別化できるように芝の再生機の
値段を落とすシナリオができてるはず。
無論BDも安い再生機やるんじゃない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:05:37 ID:fczR860jO
PLAYSTATIONR3 HDD 20GB
HDMIを標準搭載
日本国内希望小売価格 49,980円(税込)
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060922_ps3_hdmi.html
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、次世代コンピュータエンタテインメントシステム
「プレイステーション 3」(PS3)HDD20GB にHDMI※(Ver1.3 Deep Color対応)出力端子を標準搭載
いたします。加えて、同機種の日本国内の価格を希望小売価格49,980円(税込)に設定いたします。

2005年5月のE3(Electronic Entertainment Expo)においてPS3の仕様を発表して以降、HDMIを搭載
したフルHD対応のフラットディスプレイが加速度的に市場に投入され、HDMIによる高画質映像や臨場感
溢れるデジタルサウンドに対する需要が予想を超えて高まっていることから、PS3全機種にHDMIを標準
搭載することを決定いたしました。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:50:00 ID:b8yNwND10
5万円のゲーム機が売れるわけ無いだろ
買うのもゲーオタだけ
冷静に考えれば分かるだろ

X−BOXはHD DVD見たい奴だけがドライブ買ったらいいわけ
強制的にBDドライブが付いてくるPS3とは違う
純粋にゲームだけをやりたい奴がかわいそうだよ
特に金の無い学生とか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:54:00 ID:+crzPq6y0
絶滅危惧種のX箱ユーザーは外付けドライブでHDDVDを観るがよい。
PS2ユーザーは皆、次のゲーム機も間違いなくPS3を選ぶ事になるであろう。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:01:56 ID:FQP2ORkP0
>>228
必死すぎw
HDDVD見るしか出来ないのに2万のそとづけドライブ買う馬鹿はいるってか?www
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:03:12 ID:rpAvwVAF0
>>228
>X−BOXはHD DVD見たい奴だけがドライブ買ったらいいわけ
この辺りが普及促進に歯止めをかける癌だな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:07:38 ID:6GzSI4420
>>228
楽勝で買うよ。
ゲームも出来る5万のBDプレイヤー、素敵過ぎるほど安いさw
ちなみにゲームは年間2本買うかどうかだなあ・・・。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:07:45 ID:K+trp6d00
LD観るのに10万出してた連中なら2万くらい出すだろ。
5万は微妙だがー。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:11:46 ID:QEG05p+G0
LD観るのに10万出してた連中なら12万出してBDプレーヤーを買うと思うが・・・w
2万の外付けドライブを買うのは、ごく僅かしか生息していないXBOXユーザーの中の
そのまた一握りの輩だけwww
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:16:00 ID:lqaYWelP0
ハルヒが出れば10万人のアニメオタがBDプレイヤー買うよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:17:16 ID:CXGMMgUg0
LD見るのに20万出したけど、VHDが2万で売ってても買わなかっただろうな
同じことでBD見るのに5万出せるけど(つーか安くてありがたいわ)、HDDVD見るのに1万でも出す気にはなれない。
いらないものはどんなに安くてもいらないんだよなぁ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:20:50 ID:qjFHLI4R0
ユニバーサル専用プレイヤー(゚听)イラネ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:29:03 ID:HIbg4kQt0
よかったら俺の作ったプレイヤー買う?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:38:48 ID:y6heLT4bO
SONY、HDMI出力端子(Ver1.3 Deep Color対応)を搭載したBlu-rayDiscプレーヤー『PLAYSTATION3』
希望小売価格49,980円(税込)で発売。(国内)

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060922_ps3_hdmi.html
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:48:57 ID:Ajq9VtdP0
PS3は、売れやん!
言い切る!
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:53:37 ID:rN8iBN270
>>240
まあおじさんには必要ないかも
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:06:37 ID:KUOh9Cq10
はやくこのスレ消化してくれ。
隔離スレおおすぎんだよ。

HD DVD厨が立て逃げした隔離スレ

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96 (実質Part1)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97 (実質Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part4)進行中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99 (実質Part5)進行中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103 (実質Part6)進行中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:26:48 ID:Ajq9VtdP0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:57:10 ID:fCNJoXDd0
頂きます
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:59:06 ID:fCNJoXDd0
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 03:10:29 ID:KUOh9Cq10
このスレも沈没対象か。きっついなあ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 07:46:19 ID:a49583SU0
>PS3は、売れやん!
言い切る!

だまれ、和歌山人!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:42:20 ID:/0twIO5Y0
ソフトオンデマンド社は本当にHDD採用なの?
つられて業界がこっちに流れるとHDD陣営有利か。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 10:16:46 ID:NY9EBKYH0
>>242
Part4潰してきた、残りは頼む
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:34:48 ID:FdvBfnzS0
1
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:37:10 ID:FdvBfnzS0
1
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:38:20 ID:FdvBfnzS0
1
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:39:30 ID:FdvBfnzS0
1
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:40:38 ID:FdvBfnzS0
1
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:41:38 ID:FdvBfnzS0
1
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:42:34 ID:FdvBfnzS0
1
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:44:18 ID:FdvBfnzS0
1
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:45:43 ID:FdvBfnzS0
1
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:47:31 ID:FdvBfnzS0
1
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:49:22 ID:FdvBfnzS0
1
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:50:49 ID:FdvBfnzS0
1
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:55:24 ID:FdvBfnzS0
11
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:57:32 ID:FdvBfnzS0
11
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:58:52 ID:FdvBfnzS0
11
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:00:19 ID:FdvBfnzS0
11
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:00:43 ID:JNlZ0Bjo0
ちったぁこの状況なんとかせいや>チンカス男フジ(ry
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:03:16 ID:FdvBfnzS0
11
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:08:40 ID:FdvBfnzS0
11
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:09:32 ID:FdvBfnzS0
11
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:10:22 ID:FdvBfnzS0
11
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:11:23 ID:FdvBfnzS0
111
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:12:18 ID:FdvBfnzS0
111
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:13:19 ID:FdvBfnzS0
111
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:14:20 ID:FdvBfnzS0
111
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:15:17 ID:FdvBfnzS0
111
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:19:57 ID:FdvBfnzS0
111
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:21:17 ID:FdvBfnzS0
111
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:22:30 ID:FdvBfnzS0
111
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:24:10 ID:FdvBfnzS0
111
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:25:25 ID:FdvBfnzS0
111
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 14:53:51 ID:YMG40F9r0
ここは残しておきましょう。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:33:35 ID:5qFwoaaA0
はやくこのスレ消化してくれ。
隔離スレおおすぎんだよ。

HD DVD厨が立て逃げした隔離スレ

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96 (実質Part1)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97 (実質Part2)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part3)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part4)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99 (実質Part5)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103 (実質Part6)とりあえず隔離で残す
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:34:19 ID:5qFwoaaA0
やれやれ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:35:05 ID:5qFwoaaA0
ksk隊、ご苦労様。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:51:10 ID:KaFX3EYC0
>>282
隊長!1行目と下2行目が矛盾しております。
一体自分はどうすればよいのでしょうか!!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:01:09 ID:5qFwoaaA0
>>285
あっ、すみません、コピペで消すのを忘れた・・・。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:01:52 ID:5qFwoaaA0
HD DVD厨が立て逃げした隔離スレ

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96 (実質Part1)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97 (実質Part2)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part3)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part4)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99 (実質Part5)埋立完了
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103 (実質Part6)とりあえず隔離で残す
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/
288Blu-ray:2006/09/23(土) 16:25:05 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
289Blu-ray:2006/09/23(土) 16:26:11 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
290Blu-ray:2006/09/23(土) 16:26:49 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
291Blu-ray:2006/09/23(土) 16:27:43 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
292Blu-ray:2006/09/23(土) 16:28:19 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:31:48 ID:YMG40F9r0
え?ここも沈める気か?隔離スレなくなってまたスレ乱立するぞ、あいつら。

どうせやるなら
【VHS】この先生きのこるのは【Blu-ray】【HD DVD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158620521/l50

こっちの方がよろしいかと。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:34:52 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 16:44:11 ID:TQgdiimQ0
ブルーレイは性格悪いゴロツキ連中が買うもんだな。
良くわかった。
296Blu-ray:2006/09/23(土) 16:57:38 ID:g9Y8Y9Iy0
生き残るのは、Blu-ray に決まりました。

何を書き込もうとも、過ぎ去った過去は変えられません。

ちなにに、私は世間から”ゴロツキ”と呼ばれる人種ではありません。

バカと言う奴がバカなんだ!。」て言葉を連想してしまいます。

このスレは、無用の長物なので沈んでください。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:02:44 ID:Gs0a/uLP0
生き残るのはHVDに決まりました
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:15:52 ID:TQgdiimQ0
>>296
邪魔して悪かったな。
スレ埋め続けてよし。
あと700今日中にやれ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:38:02 ID:y6heLT4bO
本スレは106の方だよな。

とりあえず生き残るのは、Blu-ray に決まりました。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:50:13 ID:rN8iBN270
>>297
生き残るのはVHDだよバカっ!
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:52:19 ID:HkZoJt0U0
そういえばMSが東芝についたのはマネージドコピーのせいだったな。
今のHD DVDのタイトルはPCにコピーして見れんの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:11:57 ID:l3KKz+6W0
しかしソニーの赤字はエライことになりそうだな・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:12:21 ID:sXSPBSbc0
録画機として生き残るのはHDD
再生機は両対応
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:08:57 ID:0SxYy8MN0
まぁ、メディアが何に変わろうが、
当面の一時保管場所はHDDだろね。
見て消し派なら、
値崩れした現行の1TBレコで充分か・・・。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:24:46 ID:eZaWzpLj0
どうしてBD厨は程度の低い人間が多いんだろうね。

このスレ読んでいたらよく分かるよ

306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:38:31 ID:Gk7UIvqE0
>>296 >>299
スレ埋め進め!
ペース落ちてるぞ、こら!
ほら、いっち、に、いっち、に!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:42:12 ID:7CREPM0+0
この隔離スレでHD DVD厨は今後も頑張って!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:44:56 ID:oqXpEfe20
ここは埋める必要なだろ。HD DVD信者の墓標だから。
309ksk隊:2006/09/23(土) 19:50:35 ID:zsq9M0E30
はい、ここは埋めません。HD DVD厨の墓場だから。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:57:21 ID:+pTBDear0
>>204
PS2の最初の販売価格 39800円 税込みで41790円
             んでPS3は  税込みで49980円

これでも8000円程高い訳だがHDDが20GB付いてる
実はシリアルATAの2..5インチの20GBは7000-8000円位するんだ!

ホラ、段々安いと思えてきただろ?w
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 19:59:44 ID:oqXpEfe20
シリアルATAのHDDはそんなに高くないだろ。
SCSIなら高いが。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:02:03 ID:rN8iBN270
残念ながらPS3は売れまくります。

ありがとうございました!!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:03:05 ID:+pTBDear0
2.5インチは高いんすよコレが・・・・・・・

ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=201505030000000&start=0&ORDER_PRICE=DOWN
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:09:29 ID:+pTBDear0
大体PS3って・・・・・

CPU 最新のCPUより高性能   10万
VGA 中級のVGA           3万
BDドライブ               2万
メモリ                  0.5万
HDD                   0.7万
基盤&筐体               1万
                   合計約16万  

売れば売るほど糞煮が廃れていく機器なんでしょ(俺脳内ソースw)


                     

315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:12:16 ID:Ajq9VtdP0
PS3は、いらん!
言い切る!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:13:33 ID:8xgPwjMJ0
HDDVD \(^o^)/ オワタ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:14:52 ID:+pTBDear0
芝犬の次のサプライズはHD DVD撤退か?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:15:13 ID:O6NpoB/t0
小さなノミが叫んでみましたが、大勢に影響はありません。

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/23(土) 20:12:16 ID:Ajq9VtdP0
PS3は、いらん!
言い切る!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:18:19 ID:oqXpEfe20
>>310

2.5インチってのを忘れてた。すまん。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:18:53 ID:8xgPwjMJ0
HDDVD \(^o^)/ オワタ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:19:43 ID:oqXpEfe20
>>318
そいつはまいどおなじみのキチガイ君だよ。

コンパニオンと社員の区別がつかなかったり、モームスヲタだったり、わけのわからんページを作ったりすることで有名。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:19:49 ID:+pTBDear0
>>319

いーYo別に  たのしく逝こーぜ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:20:39 ID:UWYVqZZIO
2.5インチは高い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:21:07 ID:8xgPwjMJ0
せっかくだから、gogoネタで埋め立てようか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:22:03 ID:+pTBDear0
なんだよgogoネタって?   あのHD DVD ごーごーの事か?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:24:34 ID:8xgPwjMJ0
HD DVD加速せよ!\(^o^)/
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:26:40 ID:+pTBDear0
地面に突き刺さってるちゅーねん  加速もくそもねーだろ  発掘するのがてーへんだよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:29:25 ID:8xgPwjMJ0
勇者HD DVD \(^o^)/ プギャー
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:31:18 ID:+pTBDear0
SEDもHD DVDも赤点灯で芝これから原子力だけで生きていくのか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:34:01 ID:8xgPwjMJ0
輝け!HD DVD \(^o^)/ プギャー
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:35:58 ID:oqXpEfe20
>>329
PS3のCPUがあるさ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:37:41 ID:8xgPwjMJ0
爆走HD DVD野郎 \(^o^)/ プギャー
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:40:42 ID:4BCsoRR20
ブルーレイとHD DVDソフトが少ないから、
3年ぐらい待ってからブルーレイレコーダ買う事にします。
今は高いよ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:42:16 ID:8xgPwjMJ0
台湾製HD DVD記録ドライブ \(^o^)/ プギャー
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:42:22 ID:TKL5Gzf60
>>329 重電の雄ですし、フラッシュ最大手返り咲きの目もある。
AV家電で数十億円までならリスキーな投資として許容できるだけの体力はあるでしょう。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:50:54 ID:rY1Xgj000
マジな話、HDDがついてなくてセーブを記憶するのにメモリーカードが必要だった PS1・2は
税込みで42000円ぐらいだった。
HDDついててセーブデータを最初から記憶できるPS3が49980円って・・・
メモリーカード買わなくていいこと考えたら値段今までと一緒だよ。
ロンチが少ないのも今までと一緒。FFシリーズやメタルギアなどのキラーがあるのも一緒。
そして任天堂やMSがこの時期に覇権を狙っているのも今までと一緒w
スクエニが作っていないブルドラ、外角なら外角打つとか投げるとかできなくただ振るだけ
であろうwii・・・PSやってる連中はほとんどがPS3に流れるよww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:52:34 ID:+pTBDear0
illはXBOX(360じゃねーぞw)に毛が生えた程度の性能だからな・・・・・・・・
中身で勝負もいーが値段9800円にしねーと負けるぞ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:53:02 ID:Gk7UIvqE0
>>334
そうくるか!
ようし俺もだ!
本当はパナのレコーダー予約だ!プギャー!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:53:17 ID:fpUq+sod0
>>309
いー味出してるksk隊\(^o^)/フォー
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:54:29 ID:rY1Xgj000
<一方、PS3と市場で激突する「Xbox360」を展開するMSは、ショック
を隠さない。MS関係者は「戦略を今さら変えられない。年末商戦はこのまま乗
り切るしかない」と話した。>

今回の値下げはBDの圧勝を確定させたし、次世代機競争でも勝利が確定したね。
もっと前に値下げと言ってたら余裕出してコアシステムなんか出さなかっただろうし、
コアシステムにはHDDないんでしょ。ならメモリカード買わなきゃ駄目じゃんww
ソニーの戦略勝ちwww
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:00:18 ID:Tw2Zmvy90
後だしジャンケンみたいで嫌な感じだけど、
規格争いを早めに決着付けるにはこれでいいかもね。
360自体は北米で売れれるんだから、
外付けHD DVDドライブがどうなろうがあんま関係ないでしょ。
東芝は自業自得で御愁傷様。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:01:35 ID:8xgPwjMJ0
地デジ即ち1層HD DVD \(^o^)/ プギャー
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:11:19 ID:8xgPwjMJ0
HDDって偉大だよね \(^o^)/ プギャー
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:13:01 ID:+pTBDear0
>>343

短命だけどな  壁に投げつけたら即死するし
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:28:39 ID:+++gHr570
机から落ちたHDDがティッシュの箱の上に落ちて無事だったとき
ティッシュの箱って偉大だと思った。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:29:00 ID:O6NpoB/t0
>>344は壁にHDDを投げつけたりするらしい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:03:39 ID:KohDXkmh0
このBD厨たち痛すぎ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:04:38 ID:PYSd5dlg0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:25:18 ID:wglN1fl60
>>348
動画見て失神しそうになった
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:33:06 ID:Q1b9PdOx0
まさか、ほんとにHDDVDが惨敗するとは思わなかった・・・。(´・ω・`)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:21:10 ID:s8g3Jo5A0
敗北を素直に認めないHDDVD厨の方がもっと痛い
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:26:44 ID:rN8iBN270
BD圧勝 \(^o^)/ プギャー
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:31:59 ID:AnudEP+S0
東芝終了とともにサザエさんも一家心中で幕を閉じたのである。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:15:49 ID:ocgnp/kH0
BDの方が有利なのに、
なんでこうBD厨ってどうしようもない奴が多いの?
もっと余裕を持てよ。BDを汚すようなことは止めろ。恥ずかしいだろ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:19:10 ID:FRG+l03g0
重複スレを埋め立ててるだけなのにムキになるなよw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:19:19 ID:paYfp0WS0
>>354 それを主張してた人もいた。んで、そういう配慮が空気になってたら、
7月に何者かたちが乱入。会話にならず、昼間と夜中でまったく違う雰囲気に。
そのまま放置していたら、スレ乱立のハメになった。
犬のしつけといっしょで、勝者の余裕とかはかえってよくない。
真正面から、即座にレスを返すことが大事。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:22:16 ID:1ywbn6A+0
>>353とかねw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 01:27:30 ID:GR1471PQ0
>>356
#犬のしつけといっしょで

ワロタ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:50:18 ID:3bG2R9Lz0
>>353
サザエさんの最終回が一家心中だったらトラウマが後々まで尾を引きそうだな。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 03:46:36 ID:YrBXCUJU0
>>356
叩き合いでスレが乱立したのは98までだよ。
99以降は自治厨が【BDスレを立てる時期になると
スレタイの名前を交互にするとか言って暴れたのが原因。
あれさえなければ【HDスレの99や103は立っていなかったはず。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 05:53:45 ID:UhRCHuFF0

うん?「この先生」「茸」「るのは」??

ルノワ〜!
あ、ベノアー!か・・・。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 10:51:37 ID:XcJP+vzw0
PS3って、一応扇風機で冷やして使ってるようだが、TGS会場でもフリーズ多発してるみたいだな
さすがソニークオリティ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:20:38 ID:q9603TJL0
>362
>TGS会場でもフリーズ多発してるみたいだな

ソースどこ?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:29:55 ID:ulgbik9R0
>>362
まあ、熱対策もろくに考えていない、展示用ケースに突っ込まれては、過熱することもあるんジャマイカ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:31:54 ID:CkVr9Qfg0
でも、ブルーレイはキズに弱くて、読めなくなる率高いかもしれないよ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:43:28 ID:7pzXRhws0
レコード盤と比べれば鉄板だよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:46:47 ID:vwHHyXOA0
>>365

BDはTDKの超硬の技術導入するからそこらのDVDより全然丈夫なんだが・・・・・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:54:20 ID:2EQA4KwL0
発売前に値下げする余裕があったってことはまだまだ下がりそうですね
きっと生産がうまくいってるんでしょう
来年型番が変わったらもう1万くらい下がりそうだから
ぜんぜん買う気が無かったんですが僕でも買えそうです
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:11:04 ID:5metEdUs0
CD・DCDに傷をつけるやつはHDDVDをつかっても読めなくなるよ。
DVDとたいして耐久性が変わらないみたいだし
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:12:51 ID:5metEdUs0
訂正
DCD→DVD
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:22:47 ID:rIWWAVKo0
>>363
ソースはゲーハーだが、うpされてる画像は各自確認してくれ。

>255 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/09/22(金) 22:05:37 ID:vLggsw/W
>コケスレより
>
>631 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 21:28:13 ID:Y+84Z4DM
>今日のTGSでクタの講演聴いてみてきた。
>で、ガンダムやってたらフリーズしたんがそのときバンナムのひとがPS3が中に入ってる
>筐体あけたら扇風機が入ってたw。
>しかも、PS3本体には冷却シートが張られてたぞフリーズしたのは熱暴走だな
>大丈夫なのかこんなんで・・・
>
>686 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/22(金) 21:33:41 ID:Y+84Z4DM
>>668
>ほらよ
>ttp://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&file=1158928418%2e060922132631%2ejpg
>
>手前には冷却シートが移ってるこれを貼った
>
>
>※発売2ヶ月前です
372名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/24(日) 12:40:58 ID:u6XwVVRB0
>>368
余裕がないから値段を下げたんだろ。アホか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 13:57:33 ID:MXQuQ/d00
木村カエラが出てるsakusakuをまとめてHD DVDに入れて発売しる
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:37:54 ID:eGtWPqmS0
もう出てませんが
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:33:25 ID:Ri+z+fUc0
ショボーンビーーム ・・・・・・(´・ω・`)・・・・・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:35:29 ID:XeYe1lxh0
901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/09/24(日) 17:34:36 ID:XeYe1lxh0





          馬   鹿   ソ   ニ   ー


          東   芝   叩   い   て


          う   さ   晴   ら   し


          ( ´,_ゝ`)プッ


377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 17:41:03 ID:dWPcl7Dv0
こいつきもいな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:05:19 ID:VBzdgpuv0
【100倍強い?】TDKの超硬3【台湾製】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1151802564/
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:07:31 ID:Og0Py6rH0
ぞうが踏んでも壊れない。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:15:29 ID:ni+JFUuE0
BDはTDKのハードコートのおかげで値段が高くなるのよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:21:23 ID:WJNukotH0
そういえば・・・
TDKのハードコートって
エーザーが下手ってくると
書込みも読み取れも出来なくなるよね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:26:13 ID:vc3gJalu0
またおまえか
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 21:28:51 ID:fybN8wZs0
そういつものキチガ(ry
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:17:54 ID:oZkMOshD0
>>381
エーザーって何?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:34:34 ID:VBzdgpuv0
訂正。スレ埋まっていた。

PS3とBDについて楽観的かつ幸せな思いをしたければ

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part107
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159093120/

をどうぞ。
北米の状況もハリウッドのことも考えずに済む、とても幸せに気持ちになれるぞw


 瞬く間に埋まるほど幸せなスレだww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:51:50 ID:e5QOoSOZ0
おまえ、いい加減みっともないよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:10:59 ID:9E5x3e2D0

TDKのハードコートって
レーザーが下手ってくると
書込みも読み取れも出来なくなる

TDKに聞いて見ろ
というか
質問してみろ
実際にそうだったんだ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:14:41 ID:9E5x3e2D0
TDKのハードコートの無しのだったら
レーザーが下手ってても
書込みも読み取れも出来た

もうその機器は、友人に
上手く売ってしまったが
嘘ではない
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:18:17 ID:9E5x3e2D0
ハードコートがスピンコート法なら
違いが有る(ムラ無く均一なの?)かもしれないが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:24:04 ID:9E5x3e2D0
やはり透過率というか・・・
水の中では、光速も75%になるから
ハードコートは、どすしても
障害になるというか
真空の宇宙空間でもダストがあるから
光速宇宙船は、
スタートレックのエンタープライズ型では
ワープの寸前で
穴が開くというか・・

ハードコートは、嫌だ〜
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:25:15 ID:9E5x3e2D0
ハードコートにダストが入ってる
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 01:59:17 ID:DvrGAghX0
短い文章はまとめて書けば?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 02:21:53 ID:9E5x3e2D0
レーザーの耐久性も興味あるな
メーザー、メーサーなら強力で
いいけどね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:23:33 ID:9E5x3e2D0
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:24:43 ID:9E5x3e2D0
やはり!
チャート!
山村天井になったやろ!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:25:19 ID:9E5x3e2D0
三損天井や!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:26:30 ID:9E5x3e2D0
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:27:36 ID:9E5x3e2D0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 08:35:57 ID:9E5x3e2D0
ワシの予想は、当たるのじゃ〜
言霊で未来がみえるのじゃ〜
http://www.rikuryo.or.jp/home/teachers/abe/05.jpg
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 11:01:27 ID:Y2xxJMdg0
エーザーがへたったドライブは
友人に売りつけるに限るよね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 11:05:45 ID:9E5x3e2D0
4690円 −80円安か 予想的中じゃ〜
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 20:21:04 ID:9E5x3e2D0
大もうけした〜
もうどうでもいい!(笑)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:08:00 ID:iGNe+BJP0
こら〜
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:17:45 ID:Uip0OJ020
■ PS3グラフィックスの最新動向〜RSXはスペックダウンしたが……
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060925/3d_tgs.htm
2つ目は、2005年に公開されたRSXのスペックが、引き下げられた点。
2005年時にはコアクロック550MHz、ビデオメモリ700MHzと公表されていたPS3のRSXだが、2006年のE3ではうってかわって「非公開」となり、最終的な発売モデルではコアクロック500MHz、ビデオメモリ650MHzへと引き下げられたと伝わってきている。


Inquirerの1ヶ月前のスクープは正しかった。
メモリーのクロックダウンも正確に言い当てていた!


PS3 downgraded again
PS3がまたダウングレード
http://uk.theinquirer.net/?article=33995

RSX woes this time
今回はRSXが悲しい事になった

The RSX, previously scheduled to run at 550/700 core/memory has been realigned with expectations and the value chain at 500/650.
以前はコア/メモリーで550/700MHzの予定だったRSXは、500/650MHzに再設定される見込みだ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:25:56 ID:tbRscRXP0
                        ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\
                   /         \
                  /|||  ⌒   ⌒  ||||
                  |||||  (・)  (・)  |||||         ____
                  6|----◯⌒○----|9       /     \    
                  |/ _|||||||_\|     .|/ ̄⌒ ̄\ \  
                   \  \_/  /       / ⌒  ⌒  | \    
     .____         \____/ \     .| (・)  (・)  \ |
    /∵∴∵∴\     /. \/ ̄\/   .\    |  ⊂     9) ⌒\
    /∵∴∵∴∵∴\    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |   |  ___ \ |   )
   /∵∴//   \|   |  |  / ∋ |__|  |  |    \ \_/   /−
  .|∵/   (・)  (・) |   |  /`, ──── 、 |  |     \____/
   (6       つ  | ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i      GK     | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:28:34 ID:tbRscRXP0
TDKはHD DVDのハードコート出さないとは一言も言ってないよ
DVDでも既にハードコートやっていたんだろ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:43:40 ID:dqkH6C0g0
DVDとHD DVDは別モノだぞ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:07:45 ID:wGBH7Mlo0
>>406
いや、別にHD DVDもハードコートすればいい話ではあるが、規格上使う必要がないので、東芝さんお得意のコストダウンのためやらないだけ。
Blu-rayは、表面の硬度に関する規格が確かあるので、それを満たすため現状ではハードコートをせざるをえない。

規格がゆるいと技術も進歩しないんですよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:19:39 ID:dqkH6C0g0
大体0.6mmだから疵に強いと宣伝してるんだから今更コーティングなんかしたら『あれまた土下座のネタ増えた?』になっちゃう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 22:29:50 ID:tn5CDk/M0
消費者のためにも早く土下座して東芝はBDをつくれ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:08:45 ID:h4uFlDRA0
東芝はRDユーザーの為に早くBD/HDマルチドライブを搭載すべき。
まずは歯抜けをなんとかして〜。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:26:51 ID:whyIZJlO0
俺もRDユーザーではあるんだけど、殆ど撮って消しだけだから何が良いのかいまいち判らない。
フリーソフトの番組ナビは重宝してるけどね。
RDの何処が他社に比べて優れてるんだ?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:28:22 ID:dqkH6C0g0
アニオタ重視
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:47:57 ID:mKnb/Nvk0
>>412
スカパー連動とチャプター自由自在が必要無い人にとっては
糞っぷりに辟易するだけでRDの存在価値はありません。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:53:08 ID:9E5x3e2D0
>>412
>何が良いのかいまいち判らない。
他のレコからRDに変えたら何処が良いかわかる
例えば・・・
北朝鮮から日本に来たら
日本の良い所がわかるような物
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:57:30 ID:9E5x3e2D0
日本から北米に行くと・・・
ガソリンが半額以下の値段
電気代が10分の1の値段
部屋は最低10畳
・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:59:17 ID:9E5x3e2D0
しかし デブが 多いので 見苦しい ところは 日本がいいw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:00:29 ID:30uBh0hn0
>>416
畳の部屋なのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:01:25 ID:mKnb/Nvk0
日本のガソリン価格の内訳は半分以上税金だからな。
しかも、ガソリン税にも消費税が掛かる。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:13:23 ID:i8MiQPUo0
週間ダイヤモンド ソニー激震
http://dw.diamond.ne.jp/number/060930/

次世代ゲーム機「プレイステーション3」の世界同時発売の挫折は、久夛良木健・SCE社長の成功の方程式を狂わせた。「原点回帰」を主導する中鉢良治社長は、電池発火事件で大きく躓いた。
欧米から“遠隔経営”するハワード・ストリンガーCEOは、2007年度売上高営業利益率5%のターゲットを前に憂鬱が募る。ソニーに今、創業以来最大の危機が訪れた。

 絶えぬ久夛良木“退場”説 残る成長戦略暗転の爪跡
久夛良木の孤立
 プレステ3成功神話に暗雲 5000億円投資回収の危機
  Table PS3事業の収益シミュレーション

ストリンガーの憂鬱
 営業利益率5%達成に黄信号 進まぬエレキ再生の“隔靴掻痒”
  Chart 2005年以降の株価推移と主な出来事、経営陣の発言録

中鉢の躓き
 電池回収騒動より深刻なソニー流“人本主義”の限界
  Table 頻発するソニー製品の修理・交換


・メリルリンチ証券試算のSCEの収益試算

06年度のPS3一台当たりの損失はCELLやBDの原価がかさみ約25,000円。(値下げ後は38,000円)
ソフト1300本のロイヤリティを加えても1900億円近い営業赤字。
5年後、コストダウンで価格を3分の1に引き下げ、ソフト売り上げ増加に伴いロイヤリティが8.5倍に膨らんでも2010年度は328億円の営業赤字。5期分の営業損失総額6000億円近く。
ハード販売数量とソフトの収益性を97年からまとめたグラフからの予想でタイレシオはPS1の8本、PS2の6本から、PS3では4本に低下する。
さらに携帯電話やiPodなどが若年層からコンスタントに小遣いを吸い上げ、PS3の収益は絶望的。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:33:56 ID:X0L0RO/D0
ソニー空売りだから・・・
余裕〜
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:36:08 ID:J+z6njcE0
なんだか、HD DVD厨のソース元は三流タブロイドと週刊誌しか無くなってしまった様だなw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:38:22 ID:gRouy3cW0
>>415
RDからスゴロクに乗り換えたら、録画した番組をサクサク探せるし、ダブル録画しながら、録画済番組を1.5倍速音声つきで再生できるし、すんげー便利になったんですけど…

最近のRDってどうなの?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:38:23 ID:aaOs7KP80
PS2の時のマトリックスに匹敵するソフトがPS3には無いのが痛い
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:49:39 ID:i8MiQPUo0
売れても売れなくても・・PS3ゲームオーバーの危機
ttp://www.imgup.org/iup266158.jpg
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:51:50 ID:X0L0RO/D0
>>最近のRDってどうなの?

RDは、もっと凄いぞ!
スゴロクがゴミに思えてくるかもね・・・


427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:56:14 ID:X0L0RO/D0
ソニー(株) の下記リンク先のチャートを見てみなさい!
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=off&z=m&q=c&h=on

このチャートを、どう見るか?
素人には、わからんだろうが・・・
専門用語で言ってもわからんだろうから
わかりやすく言うと
これから
だんだん だんだん 下がって行くチャートなの!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:56:37 ID:8hVkrIQy0
>>418

微妙な突っ込みワロスw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:58:36 ID:X0L0RO/D0
一旦3000円割れまで手は、禁物!
空売なら、まだまだ行ける!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:59:40 ID:gRouy3cW0
>>426
どうすごいの?
RD-X3とRD-XS53しかないんで最近の動向わからんのよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:36:12 ID:n/pR89jG0
それでもPS3は売れまくる。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:43:45 ID:i5ucL48J0
HDTV非対応のレボ発売から2年数ケ月で米国アナログTV終了!
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051205AT2M0301G04122005.html
米国の地上波テレビ放送が日本より2年早い2009年初頭にアナログからデジタルへ移行完了することが確実となった。

   | 認めなきゃ  | |
   \_ 現実を。 | | HDTVなんか絶対に普及しない!!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:59:06 ID:4eSogVuZ0
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 10:25:08 ID:+ctMofni0
青 BD
赤 HD DVD
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:16:33 ID:2OvYd2o7O
顔面真っ青 久多良木
顔面真っ赤 藤井
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:43:44 ID:BqHPJIzv0
>>423

おまかせできない「おまかせ自動録画機能」や、実売5万円台の廉価機から
「100万円でもおかしくない」次世代機まで共通してEPG歯抜けやWOWOW特定
タイトルでの不具合が起こる一貫性など素晴らしい機能がいっぱい。
あまりに素晴らしすぎてアナログ専用でしか使えないほどです。

437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:18:39 ID:X0L0RO/D0
日立の女子社員は、綺麗じゃ〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/hita1_07.jpg
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:19:57 ID:Xi8/smFW0
>>437
コンパニオンだろ(w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:22:33 ID:h416Ou8D0
>>437
製品の画面がくすんでみえる・・
たぶん、おねえさんがキレイすぎるせいだろう。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:27:38 ID:X0L0RO/D0
HDD内に録画したハイビジョン番組をi.LINK経由で日立製の対応レコーダ「DV-DH1000S/500S」、「DV-DH1000D/500D」にムーブできる「WoooでLink」機能も搭載する。

と書かれてるが・・・
ViXSによるHDトランスコード/トランスレート技術「XCodeHD」で録画されたデータは、移動不可だろうね!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:29:40 ID:X0L0RO/D0
ViXSによるHDトランスコード/トランスレート技術「XCodeHD」

これが、Blu-rayレコーダーに搭載されれば、
少しは、Blu-rayも売れると思うけどね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:33:55 ID:X0L0RO/D0
日立の受付嬢だな・・・誰にも手出しはさせないからな!
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/l_ts_wooo01.jpg
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:36:00 ID:KXl5ulU70
こんなのがいい女なのか、へー。
美的感覚がマヒしちゃってるな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:01:43 ID:HzCfvdtL0
キチガイですから。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:21:55 ID:p7gGEEhn0
>>441
これからは「AVCHD」が主流ですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/pana.htm
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:43:27 ID:X0L0RO/D0
>>445

あほか〜!!!
「AVCHD」とは
HDデジタルビデオカメラ専用規格だろ〜
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:47:02 ID:X0L0RO/D0
ViXSによるHDトランスコード/トランスレート技術「XCodeHD」

この技術を、東芝が採用すれば・・・
DVDに60分(2層なら120分)HD録画で記録できるのにな!
残念ながら
まだ気づいてない!
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:55:22 ID:X0L0RO/D0
東芝 VARDIA RD-XD92D ¥86,730
これに〜
ViXSによるHDトランスコード/トランスレート技術「XCodeHD」
この5000円ぐらいのボードを組込んで
出せば良いんだけど・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:03:23 ID:X0L0RO/D0
何から何にまでストリームで取り込む必要は無いんだよね
安いメディアで気軽にHDが録画できるのを
みんな望んでるんだよねー!
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:27:46 ID:X0L0RO/D0
日立は
プラズマも、液晶も、
自社パネル、
もちろんどちらも
日本製
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:27:51 ID:KMHwohB0O
>>446
拡張されたからビデオカメラ専用ではなくなったよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:28:21 ID:X0L0RO/D0
なら〜
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:29:34 ID:X0L0RO/D0
ソニーは ・・・w
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:31:58 ID:X0L0RO/D0
>>451
拡張と言っても・・・
プレーヤー等での再生オンリー(デコは簡単だから)のみ!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:34:32 ID:2OvYd2o7O
ついにやっちった…

【正真正銘】サムスン、ソニー発行済み株式の20%を取得【韓国企業】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149756724/

どうみても韓国企業です。ほんとうにありがとうございました。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:36:32 ID:1K6RL8VD0
>>455
マルチ乙!!と
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:36:54 ID:i6JMK1ok0
>>455
ソニー、早晩サムスンの子会社化しそうだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:38:13 ID:X0L0RO/D0
↑通報されるぞ!
24時間のネットカフェでもな!
空売りしてるのに
株が上がるじゃないか!(まあもうほとんど利益確定済だがな)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:41:17 ID:2OvYd2o7O
>>456
コピペだったりする。自分も見事にやられたしw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:45:59 ID:X0L0RO/D0
先生きのこるのは・・・

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:33:26 ID:LwYsMHVD0
松浦亜弥ちゃんと藤本美貴ちゃんのユニット名はGreat Aya & Mikiの略称でGAM(ジャム)松浦亜弥ちゃんと藤本美貴ちゃんのユニット名はGreat Aya & Mikiの略称でGAM(ジャム)松浦亜弥ちゃんと藤本美貴ちゃんのユニット名はGreat Aya & Mikiの略称でGAM(ジャム)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:58:37 ID:+Cr6kmtOO
【中国】中国が米国のスパイ衛星を攻撃?高出力レーザーでスパイ衛星の監視能力を無力化[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159285650/

↓関連画像
http://www.technobahn.com/news/8220e2fe09b5c20e53851b846287a3136fff241e/200609261947.jpg
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 07:10:47 ID:6NlI4qlo0
どんなに足掻いてもBDへの流れは止められません。
本当にありがとうございました。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 08:07:33 ID:d+d62o5w0
【バッテリー】ソニー製バッテリーを搭載したレノボThinkPadが発煙 [06/09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159271803/

ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156510383/

週刊ダイヤモンド「PS3でソニー創業以来最大の危機」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159199079/

オ、オ、オワターBDオワオワオワター♪
      \    オオオオワターBDオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 12:32:43 ID:LwYsMHVD0
HD映像をビットレート10〜11Mbps程度に圧縮する「TSE1」モード
7〜8Mbps程度に圧縮する「TSE2」モード

東芝、DVDのSPとXPと同じ容量でHDを録画できるな!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 16:44:35 ID:6NlI4qlo0
HD-DVDは片面1層ディスクにWOWOW2時間ものの映画が入りません。
本当にありがとうございました。
467名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/27(水) 16:53:34 ID:JgpYzL9c0
ID:6NlI4qlo0は月収手取り15万円、ボーナスもないのでHD DVDレコーダーなんて
到底買えないどころか、BDレコーダーも買えないことに気付きました。
本当にありがとうございました。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:21:50 ID:lKiNsBhd0
プレイヤー値段下げないとHD DVDは終わるな
BDはゲームも出来て5万円
HDは安くて7万前後

今年中にHD DVD3万円台のプレイヤー出さないかな
こんなに早く勝負ついたら面白くねー


469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 18:36:44 ID:5g+RNX5X0
>>468
面白くないってwww
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:03:44 ID:6NlI4qlo0
HD-DVDは片面1層ディスクにWOWOW2時間ものの映画が入りません。
本当にありがとうございました。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 19:17:47 ID:+Cr6kmtOO
Blu-ray2層>>>>>HD-DVD3層>>>>>>>>>>>>>>>HD-DVD2層>>>>>Blu-ray1層>>>>>>>>>>HD-DVD1層 >>>>>DVD2層>>>>>DVD1層>>>UMD2層>>Hi-MD(笑)

*『>』一つが1GBです。
472名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/27(水) 20:23:19 ID:JgpYzL9c0
ID:6NlI4qlo0は月収手取り15万円、ボーナスもないのでHD DVDレコーダーなんて
到底買えないどころか、BDレコーダーも買えないことに気付きました。
本当にありがとうございました。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 20:40:07 ID:0njuq/B70
>>471
おもろい。目からうろこ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 22:08:00 ID:dYELjlNc0
【ソニー】PS3、独占禁止法違反の疑い【公取】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159316018/

【ソニー】ソニーPSPで粉飾決算か?【証取法違反】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1159316733/


↑これってマジ!?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:01:06 ID:Ymt3hmi70
日立がブルレイでもHDでもない、第三の規格を作って、それが主流になる・・ってどっかに書いてあったよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:02:02 ID:LwYsMHVD0
>日立がブルレイでもHDでもない、第三の規格を作って、それが主流になる・・ってどっかに書いてあったよ。

ちみは、見る目があるね。
そうなんだよ〜
秘密なんだけどね!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:17:28 ID:bVDjWk5H0
からまん棒か!
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:19:45 ID:U4GCMeff0
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:22:44 ID:0boA2r220
>>478
はるか昔のガチャガチャの景品をなんとなく思い出した
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:25:59 ID:U4GCMeff0
まあ〜
上の写真は、気にせんでええ・・・

ところで・・・
薄型デジタルテレビがよう売れとるようじゃが・・・
サイズが60インチぐらいまでなら
ソフト再生は、DVDで十分綺麗に見れる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:29:02 ID:U4GCMeff0
そうじゃから〜
一般人は、HDソフトが発売されても
気がつかんのじゃ〜

マニアだけが騒いどるだけで
一般市民は、見向きもせん
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:32:24 ID:JZi19JtdO
俺は32Vで無理。2m以内近くで見ると終わってる。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:35:01 ID:U4GCMeff0
秋の特番をデジタル経由でアナログ録画しとると
よくDVDレコ画質をHDと間違ごて見取る時がある

まだまだ特番なんかのHD番組の保存は、DVDで十分や

484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:37:33 ID:U4GCMeff0
>>482
あほか〜!!!
32インチのブラウン管テレビでは、
もうほとんどSDかHDか見分けがつかない事は
わかっている
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:38:39 ID:U4GCMeff0
100インチ以上になると〜
さすがに・・・
SDは、つらくなる!
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:41:16 ID:U4GCMeff0
業務用バーコのプロジェクターで300インチのSDでもまあ見られる
まあこの時は、ハイビジョンが必要と感じたな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:41:29 ID:uU58nZQV0
ID:U4GCMeff0
DVDで十分な人がどうして [H]きのこ[B] スレにきてるんですか?
…隔離スレだから別に良いかw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:00:09 ID:C8eyNJgX0
貧乏人が迷い込んできたようだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:06:53 ID:U4GCMeff0
金は、全くないが・・・
貧乏人では無い

>>488
ちみは、心が貧しいな!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:10:24 ID:U4GCMeff0
SDには、愛がある〜

長年に渡り〜
SD画質を磨き上げて現在に至った SD映像への”愛”
Blu-ray、クリンゴンかロミュランまたボーグ・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:12:16 ID:U4GCMeff0
SD映像への”愛”
上位互換、いい言葉だ・・・

HDDVDこの”愛”を受け止めてくれ〜
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:21:19 ID:WYSbnDFc0
こら〜
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:21:32 ID:U4GCMeff0
ホログラム映像ストップ!
2007年3月・・・
HD DVDとBlu-rayの売り上げ五分五分か
もう少し時間を進めて・・・
2008年3月
HD DVDに統一・・・
ホログラム映像 解除!

現在、32世紀
ここから初期HD DVDからホログラム映像が出来るんだね!
子供の頃、聞いHD DVDた話だが・・・

ホロデッキは Virtual Realityの究極の姿

宇宙連邦の船艦は、クルーとその家族を乗せて何年にも及ぶミッションに従事せねばならず、どうしてもレクリエーションに飢える。また、クルーにおいても訓練などを容易に行えるホロデッキは素晴らしく利用価値の高い設備である。
構造は、出入り口だけある一辺数メートルの立方体の小部屋である。この中に、どこまでも続く大草原や無限の大宇宙を、壁にホログラム投影することができる。
この部屋では実体のない単なるホログラム映像だけでなく、重力制御技術やフォース・ビーム(重力子ビーム:force beam)を併用してあらゆる環境を作り出すことができる。特にトラクタービームの小型版であるフォースビームは重要で、
これによって有りもしないものを有るように錯覚させることが可能なのである。ビームは極めて繊細に調節ができるので、例えばホログラムのコップを掴む時には指の一本一本に圧力を与えることによって存在感を演出する。

494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:27:44 ID:FW5tRj3d0
>>480
ベーカムから丸投げのSD画質なら文句はないが
DVDのSD画質は汚すぎだろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 02:29:05 ID:3KZ8fayZO
ここが次スレだと騙されて誘導されてきちゃいました。
本スレに行きます。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 03:34:22 ID:Kl6AztaQ0
また古いスレだな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 08:54:34 ID:tPCAa4dD0
http://www.sankei.co.jp/news/060928/kei002.htm
きゃはははMOだMO
Blu-ray はPC専用で決まりだな。

映画はHD DVDか、録画は????????2層のHD DVDで十分だな。

498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:52:58 ID:U4GCMeff0
ソニー(株) 4,800 前日比 -60

なんじゃこの情け無いチャートは!

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6758.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

今日から新興市場は爆上げじゃのにw〜
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:53:35 ID:U4GCMeff0
やはり・・・
PS3じぅなw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 13:54:09 ID:U4GCMeff0
いらん いらん いらん・・・・
の十乗〜
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 14:35:07 ID:3KZ8fayZO
日本語うまくなってからかきこんで。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:06:42 ID:JZi19JtdO
HVD3TB>HVD2TB>HVD1TB

>【光の壁】>

Blu-ray6層(200GB)/3層(100GB)/2層(66GB)

>【↑この先TDK専用↑】>

Blu-ray2層(50GB)>5GB>HD-DVD3層(45GB)>10GB>Blu-ray1層(33GB)>HD-DVD2層(30GB)>5GB>Blu-ray1層(25GB)

>【↓規格の壁↓】>

HD-DVD1層(15GB)>DVD2層>DVD1層>UMD2層>CD
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:21:13 ID:8+4HYgeP0
bl支持するひとはほんとにPS3買うの?
AV板住人で、
リモコンあるんだっけ?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:02:45 ID:MClmRJSi0
>>503
BDレコ買えば十分。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:26:28 ID:gr60w9Hz0
>>497
ぎゃはははは!
フランス軍だったかな?何年か前だったか
直径70mmぐらいの銃弾だけ先に作って、これ
を発射する銃を作りたいと言っていたのを思
い出した。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:27:27 ID:4/b+ZXuk0
>>505
ヲタか・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:46:24 ID:gr60w9Hz0
>>506
馬鹿でかい銃弾先に作ったフランス軍も
TDKも同じだぜ!後のこたあ知らねーよ!

ようは映画をハイビジョンでみれりゃ
何層何Gは俺は考えねー!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:54:27 ID:A7D+SgPm0
200Gか...非圧縮ハイビジョンの夢再び!
ダメ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:57:55 ID:Wes9dAZRO
ブルーレイはハイビジョンを二時間で50GB。
スーパーハイビジョンは800GBの容量を必要とする。
将来的には光ディスクに収めるのは可能かな?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:31:13 ID:b8efeY8zO
>>509
つ「Blu-rayが最後の光ディスク」
つ「ほろぐらふいつくばあさたいるですく」
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:28:50 ID:1gkIUGsY0
一体いつになったら人間のリアル視と区別つかないものができるのだろうか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:45:25 ID:c0a9ci+40
>>511
4K2Kレベルだと単純に画面の解像度だけ上げても意味ない。
コマ数も増やさないと臨場感は上がらない。
一秒60コマにすると人間の視覚では現実と動画の区別が出来なくなるらしい。
将来のTVは60Pになるだろう。
映画なら二倍超のスピードで撮影して映画館で早回しするだけだから今でも出来るがw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 05:17:21 ID:7anlth4S0
なんで東芝は中華の規格のHD DVDを推すの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 08:33:38 ID:kXCVvoJhO
スーパーハイビジョンはサイズが大きいじゃん。
記録できるディスクはあるのかな?
515名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/29(金) 08:36:16 ID:X87AmLMI0
なんでソニーは朝鮮の規格のBlu-rayを推すの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:17:55 ID:v6HX1LGW0
>>515
よう、朝鮮人。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:35:11 ID:b8efeY8zO
昨日からスーパーハイビジョンスーパーハイビジョンって叫んでるのは同一人物か?

心配しなくても自宅ではハイビジョン画質で十分です。Blu-rayDiscに記録してください。
518名無しさん┃】【┃Dolb:2006/09/29(金) 11:47:31 ID:X87AmLMI0
>>516
よう、下等中国人。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 12:28:01 ID:kXCVvoJhO
確かに自宅にスーパーハイビジョンは要らないな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:15:34 ID:xrdekD290
一般ならDVD(SD画質)で十分なんじゃよ!
100インチなら厳しいだろうが・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:56:43 ID:xrdekD290
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
DIRTY BLURAY MAN

http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:05:07 ID:S7TgDheu0
ハイビジョン製作のDVDがきれい、という事実
つまりスーパーハイビジョンは業務用がいいのでは
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:26:43 ID:oGntOEH30
スーパーハイビジョン画質をちゃんと楽しもうとしたら何インチの画面が必要なんだ・・・
200インチとかでは設置無理
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:40:07 ID:1gkIUGsY0
>>512
それ、見てみたいなぁ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:30:15 ID:CMqXdklk0
HDDVDは、生き残れたとしても植物状態だろな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:56:51 ID:kXCVvoJhO
スーパーハイビジョンなら500インチくらいで良いのでは?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:28:15 ID:3vauC1LI0
ビクター110型リアプロテレビ これも候補だね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/victor20.jpg
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:30:35 ID:3vauC1LI0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:31:26 ID:A+/8akGu0
こら〜
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:32:22 ID:3vauC1LI0
株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズは28日、CS放送「スカイパーフェクTV!(スカパー!)」への2008年夏のハイビジョン放送導入に向け、具体的な検討作業に入ると発表した。
同社では、110度CSデジタル放送「スカパー!110」にてMPEG-2映像によるハイビジョン放送を行なっている。124度/128度衛星を用いた「スカパー!」では、2008年夏を目処に、映像コーデックにH.264(MPEG-4 AVC)、
伝送方式に「DVB-S.2」を用いたHD放送を開始すべく、具体的な検討に入るという。
同社では「スカパー!」を今後も主力サービスと位置づけ、HD化を推進。2008年夏を目処にJSATの通信衛星JCSAT-4A(東経124度)を用いて約10チャンネルのHD放送をスタート、さらに2009年秋には20チャンネル程度のHD放送を追加し、
合計約30チャンネルのHD体制を目指す。
同社では新HD放送に対応した受信機の開発や、供給に向けて供給体制構築に向けて具体的な検討を開始。同受信機は、JSATと協同した衛星による地上デジタル放送の同時再送信を視野に入れ、地上デジタル受信機能を含んだチューナになる見込み。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:36:20 ID:3vauC1LI0
コーデックにH.264(MPEG-4 AVC)伝送方式に「DVB-S.2」を用いたHD放送
このチューナからHD録画出来るんやろかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:08:14 ID:3vauC1LI0
スカパーのDVB-S.2  H.264 約13Mbps なら
地上、BSデジタル放送より高画質になるんじゃないだろうか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:47:10 ID:NDfJMDO10
ネタか?
NHKのスーパーHVの符号化実験でさえMPEG2なのに・・・。
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju165.html
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 06:14:21 ID:wNmyri8x0
>>528
だれだこの子?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 07:55:48 ID:9PH3pZUz0
スカパー!、H.264を用いたHD放送を2008年夏に開始
−30chのHD化を目指す。地デジ共用チューナ開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/skyper.htm


これだろ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:10:26 ID:7AyFfZu30
i.Linkは付いてるんだろうな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:08:28 ID:dqUPqvud0
i.LINK付いても従来のMPEG-TS機器じゃ信号受けられないわな
内部でトランスコードか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:23:54 ID:fo4wQlad0
レコーダもいずれはH.264方式になるだろから、再エンコードにならないように整合をとって欲しいね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:45:09 ID:7AyFfZu30
>>537
これから出てくるレコで対応すればいい。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:14:07 ID:3vauC1LI0
H.264を用いたHD放送は、無劣化(MPEG-TSのように)で録画出来るものなのか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 13:29:59 ID:u814DpY50
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:29:40 ID:X36UZenv0
地デジが始めるか始まらないかの頃、別のスレで昔さんざん議論したんだけどさ・・・
やっぱこういった新しい規格の普及の決め手はEroでしょ?
VHSと現行DVDにはあってハイビジョンにはないもの。
それがアダルトなんですよ!
ワールドカップでハイビジョンが思ったほど売れなかった・・ってメーカーは言っているけれど、VHSデッキがあれほど普及できたのは紛れもなくAVの存在が大きかったんですよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:35:19 ID:X36UZenv0
ただし・・・

ひょっとしたらハイビジョンのような大画面、高画質の映像と、エロ動画とは組み合わせがよくないかもしれない・・って最近思うようになっているんです。
あまりにも人間の体を細かくはっきりと写す・・・
ホクロ一つ、染み一つまで。
そういうものが一切ない完璧なボディーを持つ女性じゃないとこれからのアダルトビデオには出演できないのか・・・
はたまた大画面に映ったそういうものに我々は欲情出来るものなのか・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:42:58 ID:dqUPqvud0
>>543
そんなのは撮り方次第だよ。ハリウッド映画でそんなの気にならんだろ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:02:01 ID:5LItyWi8O
>>543
大画面で見るエロはスゴいぜ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:28:21 ID:8Ac/FLjFO
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 15:41:40 ID:kQFWTqpY0
HD DVD終わった・・・
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:22:50 ID:zlkGXgxwO
これが初のエロBDとして記録に残るわけか…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:25:23 ID:6S5hi9h70
>>546
エロとか抜きで、どんなもんになるんだか興味深いな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 16:32:26 ID:kQFWTqpY0
http://www.glayz.co.jp/hddvd/hddvd.html

HD DVDは既に発売中
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:22:53 ID:3vauC1LI0
次世代メディアは、どっちなんだい!

http://www.tma.co.jp/page_top/more_new/images/0612/l/HITMA-01.jpg
vs
http://www.glayz.co.jp/hddvd/hddvd002.html

両方欲しい!!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:24:02 ID:3vauC1LI0
やはり・・・
エロの内容だな!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:25:17 ID:x5UOl9uU0
こら〜
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:48:38 ID:3LM9dEYO0
エロはもう関係ないだろ。
VHSの時代はそれしかなかったけど今はPCでいくらでも見れる。
DVDにもエロが貢献したとは思えないし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:50:19 ID:6S5hi9h70
確かにエロは画質よりも、好きなときに見られるってのが重要だな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:02:44 ID:AwPa16Xn0
表は影響ないけれど、裏は影響力あるよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:41:32 ID:QNWOLLHV0
裏やましい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:48:04 ID:3vauC1LI0
影響力あるのは、グラビアアイドル物が出るかだ!
夏川純
吉岡美穂
川村ゆきえ
平田裕香
森下千里
熊田曜子
若槻千夏
磯山さやか
小倉優子
井上和香
杏さゆり
佐藤寛子
インリン・オブ・ジョイトイ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:48:46 ID:fo4wQlad0
>>554
SD画質ではね。でもハイビジョンとなると話は別。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:50:06 ID:3vauC1LI0
かとうれいこ
鈴木京香
優香
小池栄子
MEGUMI
眞鍋かをり
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:52:12 ID:3vauC1LI0
グラビアをさらにデジタル技術で修正することも多く、水着からはみ出た陰毛などはそれにより処理されている。タレントサイドの要望によりホクロや傷跡などが修正さることもある。
また、乳輪や乳首、陰部およびその周辺が明らかにはみ出ている場合でも肌の色で塗り潰されていたりする
ハイビジョンとなるとこれらがそのまま無修正映像で見られるようになる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:57:48 ID:fuOyqnHQ0
ならないよ
ハイビジョンだって補正できるし
映画なんてみんなそうだろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:57:56 ID:3vauC1LI0
ほしのあき
堀北真希
沢尻エリカ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:59:43 ID:b3QqRQnH0
グラビアアイドルものこそハイブリッドディスクの出番だろ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:09:06 ID:3vauC1LI0
松田聖子(エイティーン)
中森明菜(少女A)
松本伊代(センチメンタル・ジャーニー)
小泉今日子(私の16歳)
三田寛子(駈けてきた処女[おとめ])
倉沢淳美(プロフィール)
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:25:26 ID:3vauC1LI0
好きなアイドル

青田典子
伊藤麻衣子
安達有里(祐実の母)
早見優
松田聖子

567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:31:44 ID:3vauC1LI0
嫌いなアイドル

デビ夫人
上沼恵美子
カイヤ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:38:23 ID:3vauC1LI0
山崎静代のヌード希望
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:40:29 ID:3vauC1LI0
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:42:03 ID:3vauC1LI0
グラビアをさらにデジタル技術で修正することも多く、水着からはみ出た陰毛などはそれにより処理されている。タレントサイドの要望によりホクロや傷跡などが修正さることもある。
また、乳輪や乳首、陰部およびその周辺が明らかにはみ出ている場合でも肌の色で塗り潰されていたりする
ハイビジョンとなるとこれらがそのまま無修正映像で見られるようになる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:43:41 ID:3vauC1LI0
次世代 、乳輪や乳首、陰部メディアは、どっちなんだい!

http://www.tma.co.jp/page_top/more_new/images/0612/l/HITMA-01.jpg
vs
http://www.glayz.co.jp/hddvd/hddvd002.html

、乳輪や乳首、陰部両方だ!! !!!!!!!!!!!!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:45:44 ID:3vauC1LI0
島崎和歌子も
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:13:38 ID:3vauC1LI0
ところで・・・

ハイビジョン映画約140本分を1秒で転送--NTTが毎秒14テラビットの光伝送に成功
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:42:17 ID:3vauC1LI0
ところで・・・

23:00〜24:30 NHK-BS2「ワンダフルハーツランド〜ハロー!プロジェクト2006〜」モーニング娘。・辻希美・美勇伝・Berryz工房・℃-ute・矢口真里
のHD版放送は、まだか?

575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:43:38 ID:3vauC1LI0
このソフトが出ればいいんじゃがのぅ〜
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:51:40 ID:3vauC1LI0
今日は、スカパーでハロモニスポーツフェスティバル2006も録画
以前録画したような気もしたが・・・
ワンダフルハーツランド〜ハロー!プロジェクト2006も
これは、初放送かどうか・・・
最近・・・
片っ端から録画してしまう
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:54:29 ID:3vauC1LI0
美優伝でた〜!
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:56:30 ID:3vauC1LI0
美優伝〜ハイビジョンで見たい〜!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:06:54 ID:7QjE7h7h0
DMR-BW200 ilnkはコピーワンスの入力非対応?
コピーワンスの入力非対応じゃ 嫌じゃのぅ〜
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:16:20 ID:ova8q5c90
デジタルのBS2も意外と画質悪くないな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:47:31 ID:7QjE7h7h0
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:52:05 ID:Hyyubj300
ここはとうとう基地害専用スレになってしまったか・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:05:21 ID:+o5ajsqe0
>>541
ども。
涼風真世の若い頃かと思った。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:07:00 ID:C6bx50NH0
>>574
10/06(金)放送予定
これはパナのXW50で録画する予定なんでDMR-BW200にムーブして
BD化するつもり。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:18:59 ID:fyOvrhak0
松田聖子 とかマジでキモイ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:42:49 ID:7QjE7h7h0
>>584

ちみは、なかなか先見の明があるじゃん〜
しかし〜
DMR-BW200 ilnkはコピーワンスの入力非対応?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:17:34 ID:efy2NPR10
>>586
XW50、XW30からのコピワン番組のムーブは可能。
DMR-BW200を買ったあともXW50をバックアップ機にすれば
HDDは1テラバイト、4番組同時録画可能でなかなか使える。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:26:06 ID:7QjE7h7h0
XW50は、1テラバイトのタイプもあるのか?
XW50はチャプターが打てないとか
マーカーが打てるようだが、チャプターとの違いは?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:27:23 ID:7QjE7h7h0
DIGA DMR-BW200
ビデオコーデックにMPEG-4 AVC(H.264)を利用したビデオカメラ用のハイビジョン記録フォーマット「AVCHD」については、「対応を検討しているが、DMR-BW200/BR100でサポートできるかどうか、未定」

これが対応なら・・・
チャプターが打てないとか ilnkの弱い所も許せるんだがな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:48:06 ID:7QjE7h7h0
地上デジタル放送(約17Mbps)を録画した場合、HDDからBD-R/REへの4倍速ダビングが行なえる。
2003年発売の同社製Blu-rayレコーダ「DMR-E700BD」などで採用された、カートリッジ型BD-REメディア(Ver.1.0)への録画はできないが、再生には対応している。
1.3倍速の音声付き早見機能
DIGA「DMR-XW50/XW30」のDR記録番組編集とほぼ共通で、部分消去と番組分割が可能

この程度か

591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:24:52 ID:44ioSbcVO
アダルトビデオがブルーレイでもでるんだね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:39:14 ID:GBDKtY+U0
ハイビジョンアダルトビデオ...
・油ギッシュな男優などわらってしまえ!女優単品でよい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:56:53 ID:f7DOGAsO0
>>554
ただ、どうなんだろね? >PCでいくらでも見れる・・ってところ。
つまりハイビジョン画質のエロ、つまりBDやHDで記録されたディスクからはそのまんまの画質でコピー出来ないんでしょ?
もしそうだとするとハイビジョン上でハイビジョン画質のAVを見るには(放送をそのまんま録画した場合を除いて)やっぱりディスクに頼らざるを得ないのでは?
つまり現在PC上で見ている動画はハイビジョン画質ではない、って事なんですが。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:01:20 ID:C5t7Q87B0
バッファロー'66・・いっつも始まってから気がつく・・・wowow以来何回録画失敗したか・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:11:41 ID:7QjE7h7h0
>>594
ドーナッツ屋?だったか
あの場面いいね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 02:52:23 ID:fWgpY8+v0
>>593
エロビデオユーザーが
AVマニア的な画質へのこだわりを持つかは微妙。

それ以前に
「コンテンツがそれしかない」状態(VHS/CD-ROM時代)状況と、
「ネット上にいくらでもあるけど、それより高画質ですよ」という現状では
エロの持つ意味が全く異なる。

前者の時代は「見たいならそれしかない」からこそ、エロがメディアの牽引
役になったが、既に有料エロは「こだわりの人向け」の小商いになった。
全体を動かすパワーはもう無い。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 04:06:06 ID:Qt/0bimc0
親にPCをおねだりすれば消防でもエロ見放題なんだから、
単なるズリネタ目的なら何も困らない、良い時代だよ。
たしかに、金出してまで買うのはマニア連中かもね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:46:56 ID:sbGBpTVz0
大画面ハイビジョンでハイ美女が(;´Д`)ハァハァするAVを観る楽しみは
オレの老後の楽しみとして実現して欲しい。。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 14:57:06 ID:kCzRktB70
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 16:30:18 ID:Gz+DKbiu0
HD DVD-RWは未対応。 \(^o^)/
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:08:31 ID:meuu/O3hO
気付くかな〜と思ってわざと対応しなかったんですぅ(>_<)
602593:2006/10/02(月) 18:56:23 ID:P8tIEpfK0
>>596
そんな感じがしますよね。
かと言って・・・
ハイビジョンにせよ次世代DVDにせよ、最も購買力のある中年層って私も含めて、実はもう「あんまり見たいものがない」って言うのが正直なところなんですよ。これが70年代〜80年代の若い頃だったら飛びついていたと思うんですが・・
いくらハイビジョン、次世代DVDの画質がよいと言われても、バアさんの顔がドアップになって、シワや染みの一つ一つが鮮明に見えてもねぇ〜〜W
だからこそ、牽引役はAV(=Ero)しかないんじゃないか、って思ったのですが・・
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 18:58:38 ID:HsPD0DGe0
先生きのこるって・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:14:19 ID:2I8LUCMO0
ノートPC用のHD DVD記録型ドライブ「SD-L902A」のサンプル出荷を2006年内に開始する。同ドライブは10月3日より幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2006」に出展される。
HD DVD-Rの記録/再生に対応するノートPC用のHD DVDドライブ。HD DVDの記録再生とDVD/CDの記録再生の光学系を1つの対物レンズで実現し、ドライブの厚みは12.7mm。
記録速度はHD DVD-Rが1倍速。DVD-R DL 2倍速、DVD+R 2.4倍速、DVD±R 4倍速、DVD±RW 4倍速、DVD-RAM 3倍速、CD-R 16倍速、CD-RW 10倍速。バッファ容量は8MB。

書換えのHD DVD-RWに未対応では、安くても駄目だな!
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:29:19 ID:WDmb4EMq0
_,,,......,,__
 /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒" >>603
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだか?
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:01:40 ID:2I8LUCMO0
行くぞー!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:02:09 ID:2I8LUCMO0
買いに行くぞー!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:05:38 ID:2IKhrC/m0
CEATEC JAPAN2006 でHD DVD記録型ドライブ「SD-L902A」買うぞ!
609芝犬:2006/10/03(火) 00:13:25 ID:jM5JQL3+0
参考出品だっていってんだろ!!!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:24:07 ID:2IKhrC/m0
\284,799
vs
\285,829
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:25:29 ID:2IKhrC/m0
1000円の差か!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:33:34 ID:2IKhrC/m0
かたや100万円のつくり
vs
かたやサップのつくり
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:45:39 ID:kvWsviN90
>>610
それ、何の価格?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:46:21 ID:tqmqSGEP0
>>606-608
よし、絶対に買え。
ノートPC用だがwOEM専用だがww
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:48:45 ID:2IKhrC/m0
RD-A1    \284,799
vs
DMR-BW200  \285,829
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:51:31 ID:kvWsviN90
>>615
漏れは某店にて、送料税込み25万以下でDMR-BW200を予約したけど・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:51:45 ID:2IKhrC/m0
HD DVD記録型ドライブ「SD-L902A」ドライブの厚みは12.7mm
Blu-rayには、この厚みは無理だから・・・
ノート搭載は無理だろ!w
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:53:20 ID:tqmqSGEP0
VAIOノートに搭載されてるが・・・ww
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:58:32 ID:coqPohVn0
明日午前10時過ぎにシーテックでソニーのBDレコの発表アリ!
ソースはTBSラジオ宮川賢のバツラジ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:58:56 ID:kvWsviN90
半年以上も前にねw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:21:04 ID:4TeE8dPQ0
>>604
DVD-RAM 3倍速か。。。

東芝は、未だかつてDVD-RAM 5倍速を開発したことがないんだよね。。。
なので、RDレコーダーは松下と日立LG+ソニーNEC。
エントリー向けの安物にしか東芝ドライブは採用されていない。

HD DVDは、速度早くできるのかな?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:53:31 ID:AULljx1d0
83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 01:17:32 ID:fD1ST/Vh0
※HD DVDは新技術を利用した新規格です。
ディスク、その他のデジタル機器との接続、その他の互換性、動作に何らかの問題が生じる可能性があります。
HD DVD-ROMロゴは、ドライブがHD DVDの物理規格に対応していることを表すものであり、
HD DVDビデオの規格に対応していることを表すものではありません。
本機は、DVDフォーラムの規格の定めるHD DVDのビデオ規格のアドバンスト機能のうち、
ピクチャーインピクチャー、ネットワークダウンロード等の機能には対応しておりません。
HD DVDのコンテンツによっては、画面の動きがスムーズでなくなったり、パフォーマンスが落ちる場合があります。

※HD DVDを外部ディスプレイでご覧になるには、HDCP対応のHDMIまたはDVI入力のあるディスプレイが必要です。

※本機のHD DVD再生機能は次世代著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。
HD DVDを継続的にお楽しみいただくためには、本機に含まれているAACSキーの更新が必要となります。
更新の際にはインターネット接続が必要です。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:38:44 ID:TaqA2CC80
HD DVDの書き換え型規格決定まだぁ〜?
624名無しさん┃】【┃Dolb:2006/10/03(火) 11:20:29 ID:BGF+/egN0
ええと、ソニーのBDレコーダーは2層だめなんですか。
ということは容量でA1にも劣るということですね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:30:57 ID:Nrr0ogGiO
個人的には
『HD DVDの書き換え型規格決定まだぁ〜?』
で反論したいものの…

外観はいいのに残念だ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:43:07 ID:2IKhrC/m0
ソニー、Wチューナ/500GB HDD搭載のBlu-rayレコーダ
−BDビデオ再生対応。上位モデル30万円。250GBは25万円
市販のBlu-ray Discソフト(BDビデオ)の再生に対応するHDD内蔵のBlu-ray Discレコーダ2機種を発表した。
500GB HDD内蔵の「BDZ-V9」を12月8日に、250GB HDD内蔵の「BDZ-V7」を12月16日に発売する。価格はオープンプライスだが、市場推定価格はBDZ-V9が30万円前後、BDZ-V7が25万円前後の見込み。
2002年発売の同社製Blu-rayレコーダ「BDZ-S77」などで採用された、カートリッジ型BD-REメディア(Ver.1.0)への録画はできないが、再生には対応している。なお、BD-RE/Rについては1層ディスクのみの対応で、2層ディスクは記録・再生できない。
AVCHDディスクの再生も可能。i.LINKを装備し、HDVやDVの取り込みに対応するが、MPEG-2 TSのムーブなどは行なえない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/present/20060929/happ02.jpg
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:44:42 ID:2IKhrC/m0
松下 DMR-BW200より良い所は・・・
AVCHDディスクの再生可能ぐらいかな!
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:47:22 ID:Nrr0ogGiO
それくらいアップデートで対応しそうだぞ、松下。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:47:54 ID:ZJyJFqXu0
>>626
で、これで録画したBDはPS3で再生できるんですか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:50:54 ID:2IKhrC/m0
SED、初の55フルHDを発表・2007年末までに発売へ

デモでは、明るいリビングと暗いホームシアター環境で、映画や音楽映像など様々な種類の映像を再生。あらゆる環境での高精細画像の再現をアピールした。
会場のステージにライブカメラを置き、実際に行った「文楽」のパフォーマンスとそれを映したディスプレーを並べて見られるようにし、
「ライブ感覚に近い」(福間社長)臨場感を強調した。

やはり・・・
SEDとHDDVDとの組み合わせにするか・・・迷うな!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:00:12 ID:0qGKV/kO0
ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2機種 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1003/
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:04:24 ID:bn1wOST50
http://abcnews.go.com/GMA/Consumer/story?id=2314891
ついに飛行機(貨物)で発火
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:08:59 ID:e0iwDW0Q0
>>622
これって今売ってるプレーヤーもそうなのかね
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:29:30 ID:bn1wOST50
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:30:09 ID:jaRlOcK+0
2層ディスクは記録・再生できない。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:34:06 ID:bn1wOST50
マジ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:34:28 ID:jaRlOcK+0
2層ディスクは記録・再生できない。

m9(^Д^)プギャー
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:36:29 ID:bn1wOST50
ひょっとしてさんざんバカにしてきたHD DVDより容量少ない?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:44:00 ID:jaRlOcK+0
燃えるバッテリー
記録・再生できない2層BD
m9(^Д^)プギャー
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:58:02 ID:MX+tCCKw0
BD<HD DVD...
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:03:32 ID:jaRlOcK+0
株価も下がる糞ニー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:14:48 ID:h5uJsUIb0
ほんともう

何買っていいのか分かんなくなってきた
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:15:36 ID:jaRlOcK+0
ROMは1層MPEG2
記録ドライブは2層に未対応

大容量を売りにHDをバカにしていたのに

m9(^Д^)プギャー
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:18:16 ID:gYmSR2G50
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:20:59 ID:zHQduuXN0

どこもかしこメーカーのメディアに
対する対応がめちゃくちゃですね。
ハッキリしろ(゚Д゚)ゴルァーーーーーーーーー!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:24:36 ID:9dwUTSpS0
2層ディスク再生不可って考えられないんですけど。

PS3はどうなの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:27:00 ID:+DNSRl/t0
ソニーはわざと削ってたとしか見えない
ソニーはわざと削ってたとしか見えない
ソニーはわざと削ってたとしか見えない
ソニーはわざと削ってたとしか見えない
ソニーはわざと削ってたとしか見えない
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:29:12 ID:idQWIC3m0
東芝とキヤノンは初公開となる55型、フルHDのSEDを展示。
SEDの立ち上げは2007年の7月に平塚事業所でパイロットラインを
稼動、2008年中に姫路工場で量産開始を行なうことが発表されている。また、製品としては2007年後半に55型のフルHDモデルの発売でスタートすることが決定している。

此いんじゃねぇ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:29:28 ID:9dwUTSpS0
イノセンス
キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カット
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ブレイブ ストーリー

上記タイトル、再生不可だね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:30:33 ID:jaRlOcK+0
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

は発売延期になってます
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:30:55 ID:ThrOnxDt0

再生なんか二層を一層にして焼いたらいいだろ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:31:52 ID:jaRlOcK+0
次世代は焼き時間長杉
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:33:06 ID:MX+tCCKw0
BD-Rの2層が読めなくて、BD-Videoの2層は読めるってこと?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:38:14 ID:KtWNQgz+0
そうだ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:42:24 ID:bn1wOST50
やっぱレーザーの出力不足か、2層焼いたら即死とか
そういうんじゃね?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:45:48 ID:cU1SPeM50
ソニーのRAMカートリッジ非対応だけど
パナのドライブじゃないんだ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:51:40 ID:9dwUTSpS0
2層焼不可だから、長く愛用できないね。

アナログチューナー廃止、2層対応時が買い時かな。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:11:11 ID:MX+tCCKw0
これじゃPanaと競争にならないから、値段が下がらない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:31:47 ID:Nrr0ogGiO
実売価格は下がりそうよ?
操作性とか編集機能とかはSONYの方が好きなんだけど…。

今は一層で良くても、再生すら出来ないんじゃ末永くは使えないな…。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:39:49 ID:ojMT0wOb0
パナにあわせてやっつけ仕事で年内に販売するわけだから

性能だけじゃなくいろんな面で怖くて買えねぇ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:40:28 ID:jaRlOcK+0
>660
それはPS3も同じ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 15:19:18 ID:R5zR2H5H0
ソニーが自爆しました
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 16:24:43 ID:bn1wOST50
自爆して飛行機燃やしました。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:40:51 ID:8M7IOtx20
オレの大好きなSONYはどこへ行ってしまったんだ!ニャローメ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:42:34 ID:jM5JQL3+0
80年代は一番好きなメーカーでしたが今は一番嫌いなメーカーです
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:41:21 ID:2IKhrC/m0
100インチ以下のテレビでは、ハイビョン 必要 無!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 18:55:41 ID:2jlTuih70
>>666,630
100インチのSEDが出るのはいつでしょうかねw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:03:02 ID:2IKhrC/m0
100インチのSEDは、後3年ぐらい待ってくれや
それまで今のテレビを見れ〜!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:07:44 ID:Nrr0ogGiO
<CEATEC2006:東芝>新HD DVDプレーヤー2機種を出品。外付けドライブや-RW対応ドライブも
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=16779&row=3&ctgr=01

> ともにノートPC向けの内蔵ドライブで、-RWの書き込みに対応。
> ブース説明員によれば、2007年末の出荷開始を予定しているという。

つまり2ヶ月以内に出荷開始か。
BDオワタヽ(´∇`)ノBDオワタヽ(´∇`)ノオワタヽ(´∇`)ノオワタヽ(´∇`)ノ








(`・_・)ん?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:09:31 ID:K10bgqJ70
あえて何も指摘しないw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:15:17 ID:2IKhrC/m0
HDDVD RW対応 これは、ファームで出来るだろ
しかし・・・
規格が決まらんのだろ
多分・・・
年内に決まるやろ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:15:37 ID:zblBM2Le0
SCE、PLAYSTATION 3用「BDリモートコントローラ」
−Bluetooth接続でBlu-ray/DVDビデオの操作性が向上
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/sce.htm
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:18:32 ID:rR10zDis0
NHKをみれ!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 19:25:08 ID:Nrr0ogGiO
見た。総理は8、9日に中韓訪問だってな。
orz
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:47:33 ID:34KZbyKh0
hd-dvdって東芝以外から出るの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 20:48:07 ID:IsTT+vTu0
AV機器なら絶望的
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 21:43:09 ID:R+Qq2ge30
2層非対応じゃ、買うならPanaだなぁ…。
ilinkまわりも、どうも微妙だし。

つーかPanaが2層対応してるのに、非対応とかありえねぇ。
こんなゴミ作ってどうするんだ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:13:21 ID:rKh3/0uH0
ソニー製品は買わないから無問題
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 22:16:05 ID:A5VD6a/10
結局最終的にはディスクは消滅するんじゃないんですかね?
音楽でもテープやCD/MDみたいな機械的に回転させる奴じゃなくなって、メモリーに記憶させるのが主流になっちゃったじゃないですか?
映像でも最終的にはそうなるんじゃないんですかね?
しかも次世代DVDったって、僕はてっきりハイビジョン映像をそのまま12時間ぐらい撮れるもんだと思っていたら、ディスク一枚20Gで2時間ですか?
短すぎますよ!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:08:26 ID:JA5XIm7g0
ソニーはタイマーで昔さんざんやられたからどうしても躊躇するね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:13:33 ID:yIN4iASf0
>>679
ディスク1枚50Gで6時間ぐらい。
それ以上のニーズはたぶんないから。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:14:31 ID:gXXQmvfp0
>>679
AVCHDをサムチョンの32Gフラッシュメモリに録ればHDで10時間くらいはいると思う
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:25:51 ID:o6vJXfJm0
>>682
で、その32Gメモリーはサムチョン価格でいくらするのかね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:26:23 ID:2IKhrC/m0
東芝の女子社員(受付)やな

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceat5_01.jpg
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:32:02 ID:XS4kZOIA0
フラッシュメモリはROMの量産に向かないから却下。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:32:08 ID:2IKhrC/m0
>hd-dvdって東芝以外から出るの?

HDDVDと書きなさい!
もう松下も試作品ながら完成してるだろうか?


687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:34:38 ID:2IKhrC/m0
まあ〜どっちにしろ
急ぐ必要は、ない!
様子見と言った所か・・・
ここは、HDDVDがどう出るか・・・
高見の見物だね!
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:40:15 ID:2IKhrC/m0
>>679

ちみは、先見の明が あるね!
>ハイビジョン映像をそのまま12時間ぐらい
50GBだとSPモードで20時間(正確には21時間)録画可能
ハイビジョンとSDとほとんど変わらない(100ウインチと大画面ならわかる)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:42:04 ID:jM5JQL3+0
>>686

スペース入れろ  HD DVDだ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:44:13 ID:XS4kZOIA0
まぁ、この年末年始には薄型TV需要に引っ張られて
アナログTV & アナログレコからHVTV & BDレコへの移民が多いだろな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:45:26 ID:jM5JQL3+0
あれだけ容量で煽っておきながら一層とは流石糞煮  ユーモアのセンスあるぜ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:45:48 ID:2IKhrC/m0
>メモリーに記憶させるのが主流

それも可能と思うが
そうすると・・・
Blu-rayとHDDVDの次世代メディアが売れなくなる
せっかく宣伝して売り出したのに
引っ込みがつかなくなるじゃん
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:49:39 ID:2IKhrC/m0
>>まぁ、この年末年始には薄型TV需要に引っ張られて
アナログTV & アナログレコからHVTV & BDレコへの移民が多いだろな。

見る目が全く無いな!w
新規格が出る事により・・・
アナログTV & アナログレコが安くなり
アナログが爆発的に売れるようになる・・・
それに反して
新規格は、さっぱりぱりぱり〜
アナログプレーヤー(レコード用)も人気が出ると予想〜

694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:54:41 ID:2IKhrC/m0
ソニー、Wチューナ/500GB HDD搭載のBlu-rayレコーダか

なかなか良いソニーもよくやってる
しかし・・・

HDD/DVD/β の3 in 1モデル機種を出せば成功は見えてくるのだが・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:55:14 ID:jM5JQL3+0
そこは流石にD-VHSにしとけ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:57:25 ID:GwKK88vv0
VR録画できないレコとか出ないかな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:05:42 ID:KXE8kwZk0
BDHDVD+D−VHS+HDDを出してほしい
最強だろ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:07:50 ID:LX9w7KKpO
完璧。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:13:18 ID:R61+VYh/0
Blu-ray(松下製ドライブ)+HDD+D−VHS
これに東芝RD編集とEPN搭載で
どう〜
買う?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:26:54 ID:MvWgeBmM0
>>699

なんか
「ニューガンダムにゲッター線動力炉とイデの無限力加えてついでにイデオンガン並のハイパーバズーカ持たせたら最強じゃね?」
ってスパロボオタが言ってるようなもんだな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:41:36 ID:R61+VYh/0
ニューガンダムってのがよくわからんな
ガンダム(知ってる)とニューガンダムの違いを教えてくれ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 00:59:30 ID:UiiFhhKA0
レコに二層を入れなかったってのは、せっかくのBDプレイヤー市場をPS3発売
でぶち壊す見返りにソニーと他のメーカーで取り決めがあったんじゃね?

703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:01:30 ID:ss4pi2k2O
D-VHSが出てくるのが流石AV板
世間とズレた方ばかりですね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:07:53 ID:gnl8nr/a0
>>701
素で言ってるのか?
最近の若者は、逆襲のシャアさえ知らんのか・・・。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:26:39 ID:8eF6w7PF0
て言うか、なんでググらないんだ?
ニューガンダムじゃ検索できないのかと思ってやってみたら
ちゃんとヒットするじゃん
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:41:47 ID:HRMEh+7e0
>>702
2層無しだと松下に払う特許料とか安く済むんじゃない?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:48:27 ID:u3fCZebd0
2層REは6000円、Rでさえ4000円以上するから
一般人は使わないと判断したんじゃない?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 01:54:19 ID:KA+M5Jte0
>>701

ガンダム=大気圏突入できるヤツ


ニューガンダム=隕石を跳ね返すヤツ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:01:17 ID:Aqk3sMAM0
>>706
クロスライセンスじゃないの、二層は応用になるのか
基礎特許だけ共有してるのか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:19:23 ID:HRMEh+7e0
>>709
二層で出願中も含むと特許70件出してるみたいだから
更に認められたら数が出ないうちはカネ掛かりそうだな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana1_15.jpg
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:36:29 ID:RX34VMZE0
2層のDVD系メディアが全然値下がらない>誰も使わない>値下がらない
のスパイラルで結局1層しか使ってないのと同じ

現世代機で唯一2層メディアに対応してるパナのユーザーも、2層メディアぜんぜん使ってないよ。
対応してくれなくても全く無問題。
2層メディアの容量当たり単価が、1層メディアより下がるなら、またそのとき出てる新機種を
買えば良いだけの話。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:44:43 ID:qswNDv/QO
本体は2層対応がいいな。対して値段も変わらないみたいだし
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 02:51:06 ID:L92spiay0
>>711
なるほど。そう言われてみればそうだな。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 08:44:14 ID:R61+VYh/0
25GBで3時間20分入るだろ!
今までCMカットで入らなかったのは、
オリンピックの開会式と閉会式とか
紅白とか以外は、全部入った
Mステの4時間放送もCM
カットで入ってる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 08:48:57 ID:R61+VYh/0
紅白もHDDに録画して後で25GB2枚に保存出来るから50GBの必要性は無い
25GBは、1600円
50GBは、5800円
どう考えても50GB使う奴は、バカしかいない!
映画を保存するバ〜カ!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 08:56:22 ID:jxe/OF/d0
ソニーのBDってMPEG2なの?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:06:34 ID:aMEUkfw40
二層は700BDで録り続けて、iLink受けチャプター編集ありの
機種(R/RE一層のみでもいい)を待とうかという気になってきた。

1.0のLM-BRM50って当面今の価格で継続して出るのかねえ。
それとも7000円台になって、消えていくのかねえ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:28:02 ID:R61+VYh/0
ソニーのカラ付Blu-rayディスクは、業務用があるから残るけど・・・
1.0のLM-BRM50は、もう生産中止になると思うね〜
こんな感じ↓
http://panasonic.jp/dvd/products/bd/spec/01.html
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:46:32 ID:aMEUkfw40
>>718
ぐあ。画像全撤去ですか。
でも一気に買いだめするにもキツイなあ。
三十数枚でBR100が買えてしまう。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 09:59:40 ID:u3fCZebd0
はっきり言って50Gは25G2枚の値段の1.5倍以内なので高くないと思う。
これくらいの値段差なら連続物は50Gしか使わない。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:04:18 ID:SabzroLD0
A1にBDドライブとWデジチュー積んだら即買
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:16:29 ID:R61+VYh/0
しかし・・・
ソニーのBlu-rayレコーダーも50G録画対応で
その他も皆50G録画対応の大容量行け行けで登場したら凄かったのに!
再生だけ可能とか中途半端な!
やはり・・・
次世代メディアは、予想どうり失敗だな(すでに・・・一昨年前予想済)!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:35:55 ID:icLRX68p0
>722

ソニーと東芝の技術力が低いだけ。松下のはほぼ、無問題でしょ。
いずれ、他社も追いつくだろうけど、スタートダッシュでのこの差は
大きい。個人的にはユニバに150万も投資しちゃったんで、次世代
メディアの普及はできるだけ遅いほうがいいんだけど。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:39:06 ID:KA+M5Jte0
>>711

>>714

>>715

なに焦って1層擁護してんだよ  初めから2層に対応してる方がユーザはいいに決まってんだろ
糞煮関係の方ですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:47:08 ID:aMEUkfw40
パナ男 vs GK+芝男のGKなりすましの闘いは始まったばかりだ!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:52:16 ID:R61+VYh/0
Blu-ray次世代メディアは、すでに1.0で失敗してる
今回も、50G統一というミスで失敗した
ここからは・・・
次世代低価格版機種の発売にかかってくる
10万円を切る価格設定
メディア価格1000円以下

やはり・・・
第二弾!HDDVDレコーダー登場が待たれる・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:21:54 ID:qswNDv/QO
>>724 市場価格もパナが期待出来そうなんだよなあ
生産供給が安定してそうだし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:52:08 ID:/o8J+cze0
ハイビジョンで撮っていない古いテレビ映像は(アスペクト比は別として)今さらハイビジョン画質にならないんでしょ?70年代のドラマとか・・・
古いシネマとかどうなの?
アナログフィルムの、例えば「風とともに去りぬ」とか。
それをデジタル化する過程でハイビジョンの細かさでやればいいのかしら?
なんかよくわかんないけど知りたいわぁ〜〜〜
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:00:35 ID:PpjcikuG0
>>728
フィルム作品はHD化は可能。
恩恵も十分ある。
ビデオ作品は無理。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:02:14 ID:aMEUkfw40
>>728
風と共に去りぬはNHKhiで放送されてて、
アサクラセンセによると“感動のハイビジョン映像”らしいぞ。

731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:05:31 ID:0OybBm7o0
>>728
フィルムは、情報自体は入ってるから
ハイビジョンで取り込めば結構きれいだよ。劣化してるのはデジタルで修復。
NHKでやってた「戦場にかける橋」(1957年作)はビックリした。
ビデオはデジタル処理で多少はきれいになるけど、情報も少ないしやっぱ汚い。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:11:14 ID:0mV1S8QQO
>>726
50GB統一ミスって…
ただ単にSONYが技術不足で対応出来なかっただけだと思いますが…
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:16:29 ID:zQYMaToi0
先端機器、普及にハードル――ブルーレイ、陣営内に様子見も(CEATEC2006) 
 
 それだけに、ソニーのもたつきはBD陣営全体にとって不安要因だ。同社は
BD普及の起爆剤と期待されるゲーム機「プレイステーション3」でも年内の
生産計画が遅れ、欧州発売を延期した。
 国内で年内にハードを売り出すのは松下とソニーだけ。両雄のうち一方が
技術的に足踏みするなか、BD関連のハードメーカーの間には様子見の
雰囲気も漂い始めた。
 会場では三菱電機やパイオニア、日立製作所などBD陣営メーカーの多くが
試作品を出展した。しかし、いずれも参考出品にとどめ、発売時期は
明らかにしなかった。あるメーカー担当者は「まだ市場がない。体力のない当社には
厳しい」と消極姿勢を打ち明けた。

 BDと競合する「HD―DVD」も年内に六十作品以上とソフトは順調に増えるが、
対応ハードの普及は遅れ気味。レコーダーは東芝が孤軍奮闘の状況だ。
対応するのはパソコンと米マイクロソフトのゲーム機「Xbox360」程度だ。
次世代DVDは競合二陣営とも普及へのハードルはまだ高そうだ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:53:21 ID:RPqNUSsk0
のんびりしてっと、セルはネット配信に持ってかれちゃうよ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 12:55:45 ID:+cp0Lkge0
>>711
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1003/
>再生可能メディア
>HDD、BD-ROM、BD-RE ver.2.1/ver.1.0※7、BD-R ver.1.1※7、
>※7)1層ディスクのみの対応です。

記録はともかく、再生もできないのはイヤじゃない?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 13:33:59 ID:aMEUkfw40
>>735
イヤだけど二層を読めずに困るのは少数の
700BDユーザだけっちゅうのも現実なわけで。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:07:34 ID:0bSjIAWf0
738名無しさん┃】【┃Dolb:2006/10/04(水) 14:17:26 ID:jUjYJwnT0
>>737
そんな糞映画をどうしろと。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:58:28 ID:pIk5hWTN0
MPEG1層ですか、そうですか
ありがとうございました
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 15:07:59 ID:KA+M5Jte0
CDで十分じゃねーかよw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:02:08 ID:o7PZcokP0
>>716
BDもHD DVDも、MPEG2/H264/VC-1(WMV9)

BDは当初「大容量ディスクでMPEG2」というコンセントだったが
"H264はどうやってもMPEG2に劣る"というのが、技術の向上で
そうでもなくなってきたとか、HD DVD陣営のMS取込対抗とか
いろいろあって拡張された。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:20:43 ID:aMEUkfw40
コンセントにつっこんでいいですか。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 18:44:49 ID:0mV1S8QQO
感電しないようにゴムつけとけよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 19:40:42 ID:7YWwOiM00
>>721
松にらいせんす料ふんだんに取られちゃうんで、んなのやってられないっすよ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:22:54 ID:d4kBcuxG0
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:46:54 ID:M2e+/h5x0
BDとHD-DVDの両対応ハイパーマルチドライブって出来ないのかな?
そんなに難しくはなさそうな気がするけど。

まあ仮に出来たとしても、しばらくは政治的理由で売り出されないだろうが。
ハイパーマルチにすれば、どちらかがコケても一方を使うことが出来るし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 21:50:06 ID:yFoSZypd0
>>746
実現不可能か超コスト高と何度いえば(ry
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:27:52 ID:8dDLj9Kw0
>>746
BD/HD DVD/DVD/CD兼用ドライブ用回折素子
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/interopt.htm
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 22:51:40 ID:nHAsgj030
東芝ははよあきらめてRD-BD1出せ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:53:53 ID:R61+VYh/0
Blu-ray(松下製ドライブ)に東芝RD編集とEPN搭載で
15万で どう〜
買う?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:56:46 ID:R61+VYh/0
オプション
1T−HDD+1万円
ilnk入出力+3万円
リモコン(別売)+5万円・・・


752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:01:58 ID:tS9jxWhR0
>>745
次世代メディアはエロ業界が参入した方が有利って法則があるけど、

そろそろ始まった?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:50:19 ID:qoyTlEpw0
>>752
エロは無修正がインターネットで取り放題になったから
VHSやCD-ROMの時のような牽引力はもう無い

「エロがメディアの普及を決める」の法則は、エロCD-ROM
を最後に終わった
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:23:30 ID:0A89X+uP0
日立マクセルは、“体積記録型”の光ディスクカートリッジ「SVOD(Stacked Volumetric Optical Discs)」を参考出展している。
同ディスクを6.5cm厚のカートリッジに100枚収納し、940GBの容量を実現する。記録/再生には読み出しには専用のドライブ装置を利用する。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061004/cea11_05.jpg

光ディスクカートリッジのチェンジ時に
メモリーバッハを利用してシームレスに映像がつながったら・・・
940GBの映画がノンストップで見れるん〜
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:33:55 ID:0A89X+uP0
次世代は、まだまだ もたついてる
不安要因多々で様子見である・・・
そこで本命と思われる
日立マクセルは、“体積記録型”の光ディスクカートリッジ「SVOD」
これだ!
連続100時間程度ハイビジョン録画可能!
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 06:24:51 ID:flUr/M6h0
>>731
画質は解像度だけでは語れないぞ。
SD画質でもHD用にリマスタリングすれば相当キレイになる。
TV放送は<圧縮>して放送してるわけだから。
昔岩井俊二の「打ち上げ花火」を文芸座で見た事あるが元がビデオでもフィルムにブローアップすれば大画面でもそこそこ見れた。
「ラブ&ポップ」や「ダンサーインザダーク」なんて家庭用ビデオだしなw
757名無しさん┃】【┃Dolb:2006/10/05(木) 08:46:56 ID:esZ/nd7U0
>>756
バカですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:24:12 ID:Cw5BDZeg0
>756
HDとSDは根本的に違うだろ。
いくらアプコンしてもハイビジョン映像に勝てるわけ無い。
HDディスプレイ持ってない奴の思い込み。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 09:35:10 ID:zLn0lRe90
>756は14型ブラウン管しか持って無いんだろうなあ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 14:57:06 ID:2WpADbOsO
>>758
よくわからんが、アプコンじゃなくてフィルムからリマスターすればHD解像度になるってことがいいたい・・・わけでもなさそうだよな。
よーわからん。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:38:16 ID:0A89X+uP0
ベータカムでコンサートを録画したモー娘のSD映像と
BSデジタルで放送された同じモー娘のHD映像と
どちらがブロックノイズが少ないと思う?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:53:02 ID:HwuZ2Cjv0
ベーカムだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:20:00 ID:kq/JVYtf0
BDはオワタのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:26:05 ID:8FEvAAHZ0
>>726
そういえば・・・、初号機は5年前出てたよな。未だ2層録画出来ずなのか。すげーよソニーの技術は伊達じゃない!
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:28:16 ID:8FEvAAHZ0
>>763
終わったでしょ。まだまだすごい技術が出てきてるのに、なに好きこのんでブルーレイにw
5年ほどはDVDが続くでしょ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 19:53:07 ID:UXOyT5PO0
>>765
>まだまだすごい技術が出てきてるのに
具体例プリーズ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:32:03 ID:QCqcud6Z0
http://www.akibang.com/view4.php?id=4768
HDDVDの圧勝だな メディアが安い 

768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:41:01 ID:qoyTlEpw0
>>766
ウルトラDVDとか、スーパーDVDとか、ウルトラスーパーデラックスDVDとか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:47:04 ID:qoyTlEpw0
まず大事なことは「DVD(やその後継メディア)は、ご家庭録画を基準にして
考えると、VHSの後継ではない」ということだ。

おうち録画でのVHSにとってかわったのはDVDではなくHDDで、DVDはHDD
内のデータを外に出すための道具。VHSの録画・記録・保存といった主だった
部分はすべてHDDが受け継ぎ、DVDは「友達に貸す」とか「コレクションする」と
いった、ややニッチな分野のみを受け継いでいる。

従って、ご家庭録画ユーザーにおいてはメディアはどっちでもよく(人に貸す
場合はそうもいかないが、プレーヤの普及がまだその段階に無い)、したがって
「BDかHD DVDか」を判断する上での決めてにはならない。

では何が決め手に?と問うたら、その答えは「市販・レンタルのソフトの充実ぶり」
であり、そこに焦点があってしまったらHD DVDはもう絶望。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 20:48:15 ID:VEnTzjXJ0
ベータとVHSの時も滑り出しは今のような雰囲気だったよな・・
HD DVDが勝ちそうな予感、なんとなく
まあ早く安くなってくれるならどっちでもええんやけど
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:13:50 ID:QSrJ2fPX0
>>767
HD DVDの1層15GBじゃ映画1本はいらねーぞ。
30GBの2層じゃないと。BDなら25GB入るなら1層でも足りるけどさ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:18:34 ID:esZ/nd7U0
映画なんか買えよ。HD DVDより画質が劣るWOWOWなんか録画して何が楽しいんだかわからねー。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:46:46 ID:h6aVJRiI0
>>769
ハイビジョンテレビの普及が先だろ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:58:51 ID:HfVj6bbi0
北米では現在 HD DVD が圧勝しているから、結局は HD DVD が生き残るかと思う。
しかも BD 1層 MPEG2 って、HD で観たら酷いぞ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:15:56 ID:fXNfTb5kO
>>774
プレーヤーが大事な地域ではHD DVD、レコーダーが大事な地域ではBlu-ray優勢。

このまま行くと日本ではBlu-rayが普及して北米欧米ではHD DVDが普及、結局は勝負がつかず両用ドライブが出ると思う。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:17:24 ID:ypIHniYa0
>>774
圧勝っても・・・。もともとBD、HDDVD持ってる人間自体が少ないの、そんなところで
圧勝ってもたかがしれてる。勝敗が決まるのはマニア層から一般層に下りてきたとき
だろ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:20:25 ID:8XAEJxKm0
その一般層に普及するときは単純に参入企業の多さ=優位性
容量の多さ=画質で判断されるだろうからHD DVDは苦しい戦いを強いられるね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:02:31 ID:w2tlXMPO0
BD陣営のだれが最初に裏切るかだね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:25:00 ID:dhsryviy0
HD DVD陣営では既に裏切り者が出てるけどね>みいそ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:36:23 ID:0A89X+uP0
「AH0-16」ではHD DVD-VideoやHD DVD-VRなどのHDアプリケーションフォーマットを、既存のDVDメディアに記録する方式の検討を実施。対応機器に応じて、Type1、Type2の2種類
Type1は、録画/再生機やPC向けで、DVD-RAM/RW/RのいずれかのディスクにHD DVD-VideoもしくはHD DVD-VR形式で書き込める製品を対象とする。
Type1機器では自己録再機能に加え、市販HD DVDやDVDビデオの再生機能も必須となる見込み。
Type2はカムコーダ向けの仕様で、DVD-RAM/R/RWのいずれかのディスクに、HD DVD-Video/VRの方式で記録にする。

やはりHD DVDは、DVDにHD録画する方式も可能になる!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:42:49 ID:esZ/nd7U0
>>779
HD DVD関連の物理規格については、HD DVD関連の規格を担当するWG-11を代表し、
みいそ株式会社メディア情報研究所の山中豊 主幹研究員が説明を行なった。

782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:45:45 ID:0A89X+uP0
DVDへHDをストリームで30分録画できるから
次世代メディアいらね〜な!w
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:47:09 ID:AiYRUXUq0
次世代総崩れ、
D・V・Dは続くよどこまでも
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:47:34 ID:0A89X+uP0
H264搭載なら1時間録画可能
レート落とせば2時間できるな
一般が待ってた答えだね〜!
よかった!よかった!よかった!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:50:04 ID:0A89X+uP0
HD DVD vs Blu-ray の 答えは・・・

DVD(上位互換のHD DVD) vs W−VHS(Blu-ray 幻w)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:51:45 ID:p5fkkBnz0
>>780
ttp://www.dvdforum.org/35scmtg-resolution.htm

これの6番ですな。承認されたようですね。
あとはMSとメモリーテックがH.264を改善すれば面白いことになりそうですね



787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:56:44 ID:0A89X+uP0
これで50GB(ver2.0)も初期生産で中止かなw?
もう50GB(ver1.0)と同じ道をまっしぐらかなw?

788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 23:57:55 ID:0A89X+uP0
パナ&ソニー以外の様子見が正解だったなw?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:08:52 ID:wpF3GGqh0
早くどっちでもいいから勝利してくれたまえ!!!


790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:11:17 ID:JfbncL4N0
あせるなよ
何年も先の話だ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:17:54 ID:mKe1qESn0
パナ&ソニーのBlu-rayレコーダー

初期Blu-rayレコーダーのマニアが再生専用に購入のみ出荷で終了だねw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:26:18 ID:v5p/Qsno0
正直入れ物はなんだっていいんだがなあ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:32:22 ID:jazKETlD0
30GB(HDDVD)だ50GB(BD)だ
といったところで、1000GB(HDD)から見れば
目糞鼻糞だからな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:46:37 ID:mKe1qESn0

【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103

---------------------終了----------------------------

【次世代】この先生きのこるDVD【DVD】Part1

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160062036/l50
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 00:59:16 ID:kIfrri7+O
Blu-ray陣営はAVCHDを有効利用しなきゃな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:00:14 ID:J0Kv2bOZO
また糞スレ乱立の悪寒・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:02:26 ID:Kqpu2mhu0
H.264でTSをDVDに入る大きさに再エンコするのに何時間掛かると思ってるんだYO!

当然、5.1chは保持したままなんだろうなw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:29:50 ID:mKe1qESn0
>H.264でTSをDVDに入る大きさに再エンコするのに何時間掛かると思ってるんだYO!
リアルタイム

>当然、5.1chは保持したままなんだろうなw
もちろん!
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:31:19 ID:mKe1qESn0

スカパー等でH.264放送が始まったら・・・

TSをDVD録画は、常識になるよん!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 01:31:57 ID:mKe1qESn0
で・・・

【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103

---------------------終了----------------------------

【次世代】この先生きのこるDVD【DVD】Part1

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160062036/l50
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:26:52 ID:mKe1qESn0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:41:35 ID:mKe1qESn0

ソニーの・・・は「2層記録の安定性を十分検証できなかった」と語った
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:43:45 ID:mKe1qESn0

これが本当だとすると製造キャパ等の問題ではなく技術面が未だ解決できていないことになる。
SONY BD2層非対応の原因は何か・・・より
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 08:05:45 ID:aIRH+TsZ0
検証なら技術ではなく時間の問題だが、本当に検証かどうかはわからない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 09:41:44 ID:LNRYT6vO0
これをネタに二層は怪しい、パナのは待てと攻撃できるぞ。
GKめ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:27:04 ID:PKJf0lkq0
お馬鹿さんが次の隔離スレをたてました。
ここが埋まったら↓へどうぞ。

【次世代】この先生きのこるDVD【DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160062036/l50
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:48:12 ID:mKe1qESn0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□■■■■■■■■■■■■■□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 22:54:09 ID:hsJyd3yx0
ID:mKe1qESn0 の存在は HD DVDを支持する人間にとっても迷惑だな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:06:03 ID:mKe1qESn0

Blu-rayとHD DVDに対して中立的な立場なんじゃよ
わかるかな〜
HD DVD支持とかBlu-ray支持とか無じゃよw

ここを見てるんじゃが↓暇なんで・・・遊んどるんよ
http://www.geocities.jp/yahhogeo/real/world.html

ソニー下がって始ってるで!

810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:14:27 ID:mKe1qESn0

次世代商品化状況↓(笑ってしまうな!)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061006/cea13_11.jpg

幕張だけでやってるだけで
世界は、全然知らないよ!(笑)
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:15:44 ID:zjv2eH2o0
たまには日立を思い出してやってください
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:17:15 ID:mKe1qESn0

まず、北米
DVDソフトが、200円〜1000円で全部の80%は売ってるんじゃない
次世代もマニアしか買わんというか、誰も知らん
それよりテレビを見ないよ!


813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:19:40 ID:mKe1qESn0

そして欧州
見るテレビが無い!
ビデオもDVDも無い!
まず、DVDの解像度をVHSより綺麗に・・・
次世代誰も買わん!


814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:22:16 ID:mKe1qESn0

アジア
日本のみマニアに売れる
その他のアジアの国
次世代よりテレビ放送映像を綺麗にになきゃw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:22:24 ID:J6pdVa850
うーん・・・実質BDは松下一社だとバレてしまいましたが・・・
そもそそHD DVD最強の戦力はメモリーテックでしょ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:23:36 ID:mKe1qESn0

豪州
行った事無いけど・・・
北米と同じ
次世代など皆 興味無!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:31:42 ID:mKe1qESn0
100インチ以下は、DVD画質で十分である!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:33:00 ID:XeyE2uCA0
>>809
萩同
正直なんで電化製品で〜派みたいな心理になるのかまったく理解できん
漏れは自作PC板もよく覗くのだが
Intel vs AMDとかNvidia vs ATIとかも同様
その時々でイイモノ買えばいいんじゃないの
ちゅーことで年末は松のブルレイレコと芝の新型HDDVDプレーヤーが買えればいいかなと
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 23:48:51 ID:Q6zp+m++0
>>818
社員が必死に書き込んでいるんだよ。
一般は勝ち規格買えばいいだけだからな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:34:44 ID:WAIQS/Kv0

        これ以上!書込みは許さん!

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:45:59 ID:9GqUc5Tn0

ID:mKe1qESn0 = ID:WAIQS/Kv0 ?

822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:46:37 ID:WAIQS/Kv0

DIGA DMR-BW200
これ、また2年半も発売され続ける・・・
1機種のみで・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:59:33 ID:d0rxeQU60
BR100の立場は…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 01:48:02 ID:jg8N7q+J0
ややこしいから次スレ立てるならPART7にしてくれ。
需要あるかどうか知らんが。

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96 (実質Part1)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97 (実質Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99 (実質Part5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103 (実質Part6)進行中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 06:00:55 ID:yfo1jIz60
歴代隔離スレ

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96 (実質Part1)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97 (実質Part2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156530736/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98 (実質Part4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part99 (実質Part5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157299909/
【HD DVD】この先生きのこるのは【Blu-ray】Part103 (実質Part6)進行中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158274860/
【次世代】この先生きのこるDVD【DVD】Part1    (実質Part7)進行中
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160062036/l50
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 07:52:29 ID:WAIQS/Kv0
↑ なぜ、気にするのか!バカか!?

お ま え は あ ほ か (のこぎりを曲げて叩くと この音になる)
         by 横山ホットブラザーズ



HD DVD-ROM向けとなっているHD DVD-Videoを、記録型DVD/HD DVDで利用可能になる!

HD DVD vs Blu-ray の 答えは・・・ DVD規格だった!
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:51:53 ID:1APUSMP50
HD DVDは結局CEATECで何一つ収穫が無かったな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 10:59:52 ID:44KVFw+j0
難しいなぁ〜〜
僕はDVDが普及し始めた頃、次世代DVDって物が出てくる、って話を聞いてたんでDVD録画機は買わなかったんだよ。
DVDではハイビジョンをそのまま撮れないし(撮ったとしても30分ぐらい?)、それなら次世代DVDが普及し始めるのを待ってから、ハイビジョンも買おうって思ってたんだよ。
だから僕はいまだにVHSデッキ二台で録画しているんだ。
テレビだってアナログ放送を受信しているんだ、でもハイビジョン放送の影響でずいぶんと画質は悪くなっている。

あっ・・決してお金がないわけじゃあないんだ、まあ、そんなに裕福なわけでもないけれど。いずれなくなってしまう、という事がはっきりしているDVDってものを買うのには抵抗があってね・・・壊れていないのに買い換えるのにも抵抗あるし。

でも、ブルレイにするかHD-DVDにするか、はやくどっちを使えばいいのか決まってくれないと、ハイビジョンも買えないし、録画機もずっとVHSのままなんだ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:07:57 ID:Bip2J+Tg0
>>828
いつかは両対応出るから、買えるならさっさと買うがよし。
DMR-E20でRAMな人も、DVR7000のRWな人も、結局今売ってるレコだと
どっちのディスクも見られるからね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:30:57 ID:vS1GleZH0
次世代DVD両用機へ道 NEC、新LSI量産へ
http://www.asahi.com/business/update/1007/002.html
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 13:14:46 ID:ikG7k+eb0
BD-REって三層以上?は作れないらしいじゃん。
BD-Rだけ三層以上にして意味あるの?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 13:23:15 ID:Qt7bXPDu0
らしくないから問題ない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 14:07:21 ID:XbzLgNkB0
妊娠脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 15:57:48 ID:HrpoEkxl0
GK乙
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 17:17:14 ID:44KVFw+j0
830の記事・・>消費者は「勝ち組」を見極めようとする可能性があり・・

そうそう・・それまでは買わない、つーか買えない。
VHSとベータ、DCC.DATとMD、マッキントッシュとウインドウズ。
これまで負けたほうをつかまされることによる損害がいかに大きかった事か。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:25:06 ID:mrB7yXUc0
後数年したら両対応のドライブが1万以下で買えるようになって
HDDVDだろうとBDだろうといちいち気にしないでセルソフトを買うようになるよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:53:01 ID:tYQmT6kG0
その前にHD DVDが撤退だろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 19:50:04 ID:lHu8L0dU0
HD-DVD厨の最後の頼みの綱・・・コンパチ機の出現。
当分無理だろ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:00:03 ID:oKStOTv/0
コンパチプレーヤーが出たら、HD DVD専用機はほとんど売れなくなるだろうね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:32:26 ID:Y/kgRZRo0
しかし両対応機が出ないと
両者共倒れになるとしか思えない。
両対応機が出れば
少なくとも痛み分けで終わることもできるだろう。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:34:45 ID:oKStOTv/0
まぁ、その前にユニバーサルが寝返って終わると思われるが・・・。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:39:42 ID:PolTvtbC0
両対応機出る→みんなBDだけあればいいので売れない。
両対応機出ない→みんなBDを買うので問題ない。HD DVDは売れず。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:43:16 ID:PolTvtbC0
DVD-RAM/±RW/±Rみたいな、どれがどれだかの混沌状態になったら
もうマルチドライブの登場を待つしかないわけだが

HD DVDとBDの場合、「HD DVDは別に必要ない」ことになりそうだから、
マルチ対応機はさほど求められまい。

βとVHSの両対応デッキって、過去存在したのかどうかは知らないけれど
少なくとも「みんなが求めていた商品」ではないよね。
MD・DCC両対応プレーヤーとかもね。
WindowsとMacOSが両方動くパソコンは今存在するけど、しかしそれが馬鹿
売れしてパソコン本体の売上No1を独走しているという話は聞かない。

そういうものです(´・ω・`)
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:55:27 ID:9jmhSPOD0
DVD+Rとかも全然必要なかったし求められてなかったが
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 21:29:51 ID:s/hJCToK0
メモリカードリーダーは対応枚数が結構重要視されてたりして。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:08:16 ID:mrB7yXUc0
なんにせよ、余計なことに気を使わないですむからマルチドライブのほうが有難い
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:18:24 ID:ZvwR3OaQ0
>>844
DVD+RはDVD-Rと構造が似ていて両対応させてもそんなにコストは上がらない
RAMはちょっと構造は違うが保存性・書き換え回数などで需要はあったし
>>845についても同じ。言ってみればメモリーカードなんて挿せればいい訳だし
でもBDとHD DVDは記録層からして別物。
今の技術ではピックアップを分けるしか両対応はできない
BDが本格化する前にHD DVDが普及しないとと両対応が主流なんて絶対ならない
今のPCに搭載されるFDDについてもFDが読めるからと言ってZIPにはなってないだろ?それと同じ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:20:23 ID:PolTvtbC0
わかりやすく言おう( ・`ω・´)

DVD-RAM/-RW/-R対応ドライブ9800円
DVD-RAM/±RW/±R対応ドライブ19800円
(ドライブのメーカー、品質は同等)

どちらを買うか?と言われたら、迷わず前者だ。
+RWや+Rなんて、一万円余分に払ってまで必要なモンでは
ないからだ。

そして
BD/HD DVD両対応デッキ 5億円
BD専用デッキ 39800円

もちろん買うのは後者です(´・ω・`)
実際には両対応デッキは5億円にはなりませんが、専用デッキより
数万円高くなることは避けられません。そして1万円余分に払ってまで
DVD+RやDVD+RWを欲しがる人が稀少なように、HD DVDもまた…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:23:53 ID:PolTvtbC0
DVDの特殊状況は、どれが勝ち組とも言い難い混沌状態故
あえて負け組を選ぶなら+RW/+Rですが、それらを排除しても
RAMとRWとR、それぞれが一長一短で「これを選べば万事OK」
ともいかず、結果的にマルチドライブに行き着いた。

しかし、勝ち負けが明確な場合は別。
β・VHS両対応デッキは誰からも求められない
なぜならVHSだけあればいいから

そしてHD DVD・BD両対応ドライブもまた求められない
BDだけあればいいから

そういうものです
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:28:13 ID:VMBI14lm0
今年のシーテックでサムスンがBD/HD DVD両対応ドライブを出してくると思ってたが、
出展すらしていなかった。
あとは(ドライブ、メディア含めて)海外メーカーに期待しよう。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 23:28:14 ID:1Avh24m+0
>>830
朝日新聞って馬鹿じゃないの
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:08:09 ID:i6XXzbNu0
いえいえキチガイです
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:08:15 ID:A7rAHAmc0

HD DVD-ROM向けとなっているHD DVD-Videoを、記録型DVD/HD DVDで利用可能になる!

HD DVD vs Blu-ray の 答えは・・・ DVD規格だった!

        これ以上!書込みは許さん!

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:48:54 ID:A7rAHAmc0

HD DVD・BD両対応ドライブに期待しては、いけない!
HD DVD・BD両対応するDVDドライブに期待する!
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:49:53 ID:A7rAHAmc0

つまり・・・
HD DVD・BDは、DVDのサブメディアと言う事を
忘れては行けない!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 06:33:41 ID:uJsqboVe0
僕は数ヶ月前なんですが、オリンパスのデジカメを買ったんです。
それには記憶媒体として<xD-PictureCard>というものが使われていました。
その事は買う前から知っていたのですが、オリンパスの他にはFUJIFILMしか扱っていない事、その他のメーカーはSDメモリーカードだという事は買った後で知りました。
将来的にはxDのほうが大容量化が可能、とのことなんだそうですが、次世代ディテスクの大容量化についてはBDのほうに軍配が上がる、と考えてよいのですよね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 06:52:34 ID:5PPrDol4O
xDは32GB到達諦めちゃってるから、8GBまでしか出ませんよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 08:59:25 ID:OD2h40DQ0
>>856
フジのコンパクトデジカメは最高だから、次はフジのデジカメ買えてお得。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 10:39:52 ID:xPfuI4lB0
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 11:09:30 ID:8ICmb/Fr0
もしハイブリが出るとしても、HD DVDはROMの読み込みだけ出来ればOKじゃね?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 12:53:09 ID:TVVQMbM40
>>828
今のうちにアナログレコ買っといたほうがいい気がする。
凄い勢いデジレコに移行してる。
2011年には趨勢ははっきりしてるだろう。
はっきりしてなければアナレコを使い続けるまでさ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:29:13 ID:f8Ien9a10
ブルーレイ勝利age
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:40:07 ID:4+c+/e3k0
>>856
>将来的にはxDのほうが大容量化が可能、

メモリカードに関してはすれ違いだけど、他機器との関連もあるのでレス。
xDの方はそのうち消えていく規格だと思うよ。
メモリカードはSDだけで充分で、メモステさえもソニーを
除けば必要でない。

メモリカード自体は今後も非常に重要なメディアであり、
他機器とのブリッジメディアであるから、
SDカードを推進しているパナは色々な機器の商品企画で
有利な立場にある。
その点ソニーはここでも非常に苦しい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:48:09 ID:cXEBExp10
ソニーですらPCやケータイ、PS3ではSDスロット搭載してるしな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:23:58 ID:BybYwDa00
>>848
でも、現実には、DVD-RAM/±RW/±R対応ドライブが9800円で出てるからね。
DVD-RAM/-RW/-R対応ドライブなんて、今時、誰も買わないでしょ。

同様に、BD/HD DVD両対応デッキがBD専用デッキとほとんど同じくらいの
値段で出るだろうから、BD専用デッキなんて誰も買わなくなる。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:25:03 ID:9Mi9S4Tb0
その前にHD DVDが市場撤退してるから
誰も要らない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:31:24 ID:3DX2tNbY0
>>865
+に対応すると焼き品質が落ちるから+無しドライブが欲しいな。
まあ最近の流れは焼き専、読み専、RAM専、計測専と
4台のドライブを使い分ける方向だが。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:34:10 ID:DoNkhL3+0
>>865
次世代DVDはDVD±Rのような似た構造じゃないからほとんど同じくらいの値段なんて将来含め絶対不可能
HD DVDなんて余分な金払ってまで対応させる必要はほとんどの人にはない訳だから
両対応は主流にならずBD専用が主流になる
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:42:33 ID:0XjD6n/20
どっちも主流になんかならないよ
マニアはともかく
一般人はDVD-Rすらほとんど使ってないって事知ってますか
大半がHDDの見て消しです

BDなんて誰も欲しがってない
つか存在を知らない

まあ正論書くとスルーなんだろうけどwwwww
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:53:03 ID:4+c+/e3k0
>>869

一般人の行動パターンを知りませんね。
一般人ほど知識が無いので割り切ることが出来ません。

お店の人に「たまに残しておきたくなることがあるから、
ディスクつきの方が便利ですよ」とでも言われたら買ってしまう。
滅多に買い換えないから、数万円高くても念のためと思う。
それが一般人。

もちろん「とにかく安い方がいい」という一般人もいるけど、
それが全てではない。
金持ちの一般人も沢山いる。

存在を知らない件については、TVで宣伝しだせばそれに流される。
一般人が皆新しいものに飛びつかないなら、未だにVHSで充分。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 14:56:47 ID:DoNkhL3+0
>>869
その理論なら売れるのはハイブリレコじゃなくHDDレコのはずだが
現実はハイブリレコの方が遙かに売れている
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:02:29 ID:0XjD6n/20
なんか言いがかり程度の反論しかないんだよね
こりゃダメだ
なにもわかってないな

金持ちがどうとかも関係ないよ
金持ちってのは店にある奴で一番良いのくれとか言うのが金持ち
性能を理解して買う奴はマニアであって一般人じゃないからな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:12:19 ID:Us9Zs5ZE0
>>870
一般人は未だにVHSだよん
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:16:27 ID:4+c+/e3k0
>>872
>金持ちってのは店にある奴で一番良いのくれとか言うのが金持ち
この場合、マニア以外を一般人と定義したら、一般人に金持ちは多いから、
一番良い=一番高い=BD付きが売れると872は言ってることになるな。

>性能を理解して買う奴はマニアであって一般人じゃないからな
ハードディスクだけで十分と考えるには、何時間録画できるかというような
性能を理解して、自分の使用パターンと比較する。
そんなの面倒な一般人は、TVで宣伝してる新型ディスク付きにしとこうか
という安易な人も沢山いる。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 15:19:59 ID:4+c+/e3k0
>>873
>一般人は未だにVHSだよん
という一般人もいるってことだけだろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:24:19 ID:BybYwDa00
>>873
しかし、今売れているのは何か?というとVHSではない。どうせ買うならハイブリレコという実態。
しかも、主力はもはやアナログ型ではなくデジタル型だよね。
同様に次世代DVDが普及価格帯に入ってくれば、そっちがメインになってくるだろう。
初期購買層がマニアかどうかは関係なくて、結果として普及価格帯にまで落ちてくるかどうかが
カギ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:53:14 ID:Us9Zs5ZE0
>>876
「普及」価格帯っていくらぐらいだと考える?
俺は5万前後、というか5万以下じゃないかと思う
主力はまだアナログ機みたい
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2006/ship_08.htm
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2006/index.htm
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2006/comm/dig_08.htm
「普及」は地アナ終了まで掛かりそうだけど
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:36:43 ID:l6w9UwE00
メモリーテックとマイクロソフトが、アニメーションコンテンツのHD画質最適化に向けて協力
ttp://www.memory-tech.co.jp/news/press/061004.html
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:45:02 ID:BybYwDa00
>>877
台数的にはアナログ/デジタルで半々くらいだね。
どっちが主力かというと、すでにデジタルが主力と言っていいと思う。
で、デジタル機がいくらかというと平均的には10万くらいじゃないか?
過去の実績からいっても10万切ったら、普及すると言っていいと思う。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:55:52 ID:PnTvsl8G0
ブラウン管を始めアナログ機のほとんどは個室用
彼らはそもそも初期段階の普及に貢献する層ではない
その辺を考慮しないと、説得力ないっすよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 18:43:56 ID:volI5j3S0
主に都市近郊部に限られるかもしれないが、地域によっては居間はアナログのままでも
室内アンテナで受信可能なら個室の方が先にデジタル化が進むケースもあるな・・・。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:45:28 ID:0HJ6YJXy0
> BD/HD DVD両対応デッキがBD専用デッキとほとんど同じくらいの
> 値段で出るだろうから

それは永遠に無い

両規格に互換性は全く無く、両対応させるには結局、それぞれに相当する
ものを両方内蔵するしか手段は無い。

つまり「BD専用ドライブにHD DVDドライブ相当品を足したもの」にしかなれ
ない以上、BD専用ドライブに対してコストでは永遠に負け続ける。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:17:08 ID:Ulw6XXrG0
>882
つBD+DVDツイン構成で
赤DVD-R/RW/RAMディスクへの
HD DVD-Videoフォーマット記録のみ対応
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 01:23:39 ID:32CIpzcf0
マルチドライブ出した方が勝つなんていってるのは
機械音痴の学のない朝日新聞の記者の戯言
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 02:46:49 ID:0HJ6YJXy0
マルチ需要があるのは
ユーザーがあれもこれもみんなも使いたい場合だけ

DVD-RとRWとRAMを全部使いたい人はいても
LDとVHSを両方みたい人はいないし
MDとDCC両対応ラジMDカセデッキが発売されてバカ売れすることもない

DVDでマルチが求められるのはRAMもRWもRも、それぞれに長所があり
共存反映しているから

家電メーカーが「βMAX・VHS両対応ビデオデッキ」を出さなかった最大の
原因は「そんなもの売れない」から。VHSデッキユーザーに「βが観られ
たらいいなあ」という需要は無いことがわかっているから。「βも観られる」
ことに数万円払うユーザーが稀少だと知っていたから。

そして「HD DVDが使えたらいいなあ」というBDユーザーも、またパンダ並に
少ない。「プラス2万円でHD DVDも使えます!」←売りにならない。
886885訂正:2006/10/09(月) 02:47:39 ID:0HJ6YJXy0
×:LDとVHSを
○:LDとVHDを
887885訂正:2006/10/09(月) 02:50:54 ID:0HJ6YJXy0
PC用のFDドライブを買おうとして

普通のFDドライブ 680円
FDとスーパーディスク(120M)両対応ドライブ 9800円

があったら、迷わず680円の方だ。
だって、スーパーディスクなんて、使わないし。

そしてBDユーザーも、HD DVDいらない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:21:30 ID:KokdRNm+0
>>887
その理論だと、そしてHD DVDユーザーも、BDいらない、じゃないの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 09:53:18 ID:Z9LN4eMG0
>>887

飛躍しすぎ まよわずDVDのままやってくれ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:05:29 ID:+8fYmALu0
>>865

DVD-RAM/±RW/±R対応ドライブなんて今時3,980円だろ。


891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:09:08 ID:15un5JxE0
ところでだれも言ってないが、HD DVDにしてもBlu-rayにしても、ドライブの耐久性ってどのぐらいなんだろう。

HD放送だとHDDの容量が少なすぎなので、保存したい人はかなり頻繁に
焼くことになるんじゃないかと思うが、通算200枚メディアを焼いたあたりで
寿命です、というような話になるとどっちを買っても恐ろしく高い買い物になる。

(で次に買った機種では読めません、とか)
892891:2006/10/09(月) 10:28:13 ID:15un5JxE0
あ、間違えた。
こっちはネタスレだっけ・・・ってどういう関係なのこれと?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part111
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160243451/

向こうに書くとあっという間に流れそうだし。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:29:20 ID:CfoAy7Cw0
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 10:31:31 ID:CfoAy7Cw0
>>892
向こうはメインで流れが速い。こっちはサブでまったり、でいいんじゃない?使い分ければ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:48:08 ID:v9qevKd/0
はっきり言ってそれほど劇的な進展はないんだから
このスレぐらいの流れかたが妥当なんだよね。
んで、2、3週間に一度覗くくらいでちょうど良い。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:18:43 ID:L1l7qN2A0
正直向こうの方が荒らしや馬鹿が多くてネタスレ化してる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 14:34:49 ID:h4x/zN4e0
>>891
ドライブ逝ったら修理に出せば善いんじゃない?

>(で次に買った機種では読めません、とか)
そんなの論外だよ 欠陥品 何の為に規格決めてると思ってる?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 15:05:19 ID:15un5JxE0
>>897
> >(で次に買った機種では読めません、とか)
> そんなの論外だよ 欠陥品 何の為に規格決めてると思ってる?
DVDではファイナライズしてないメディアは他の機器では読めないことがあると思うんだけど、
その辺はHD DVD, Blu-rayともに問題ないという理解でOK?

1. 買ったレコーダ壊れる。録画済みメディアはだいぶたまっている。(200枚ぐらい)
2. 新製品も出たし、この際新しい機種に乗り換えるか
 (修理代がバカ高いし)
・・・という場合にも問題ない?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 18:53:20 ID:hRL84zYF0
Blu-rayにはファイナライズはない
別機器で読めない心配はない
HD DVDは知らないが、壊れた時には新品が手に入らなくなっている可能性大だと思う
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 19:17:56 ID:d0l3YIV70
HD DVDはDVD互換だからファイナライズが必要なのでは?
901885訂正:2006/10/09(月) 20:56:32 ID:0HJ6YJXy0
>>893
ドライブの構造自体がまったく違うから
両用LSIがあってもコスト差はゼロにはできないという
あたりまえのことをおばあちゃんは教えてくれませんでしたか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:24:32 ID:KokdRNm+0
>>891
俺のA1は1TBなんだけど。貯めてから焼くとしたらあと1年はかかるな。
HD DVDはVideo焼きの規格が策定されてない。ファイナライズなんかしてないよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:40:26 ID:JqcK9lJG0
うち日立の1T使ってるけど一ヶ月もあればいっぱいになるけどな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:25:02 ID:sjQ677Ck0
>>うち日立の1T使ってるけど一ヶ月もあればいっぱいになるけどな

何を録画してるか教えてくれ!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:43:25 ID:sjQ677Ck0
1Tだったらハイビジョン120時間録画なら
1日4時間で30日出来るな・・・

米国に1ヶ月行ってたが・・・
ハイビジョン番組予約録画したの
30時間ぐらいだったな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:54:20 ID:sjQ677Ck0
正月前後で1ヶ月行くと結構録画時間が必要だな
以前、電話で録画頼んだ覚えがあるw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:55:43 ID:f4EXZJK20
ネ申IDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

496 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/10/10(火) 00:35:54 ID:SonyRoN5
モーターストームが1080pだという情報は
今まで一度も見たことないと思うんだが・・・
TGSでも30fps出てなかった印象だし
今更だなあ。
一応言っておくと、それでも俺的には
一番欲しいソフトだけどね。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1160401181/
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:58:41 ID:sjQ677Ck0

モーニング娘すれに 
IDにあいぼんが出るまで頑張るスレ とかあるけど・・・w
ibon
同じかw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:00:14 ID:sjQ677Ck0
HD DVD-ROM向けとなっているHD DVD-Videoを、記録型DVD/HD DVDで利用可能になる!

HD DVD vs Blu-ray の 答えは・・・ DVD規格だった!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160062036/

        これ以上!書込みは許さん!

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:07:51 ID:9WHTPHd80
>>907 ソニーがロン?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 01:16:43 ID:YxkjDaoB0
日立レコのh264エンコーダーの詳細まだこないな。
楽しみだ。
912名無しさん┃】【┃Dolby

ID:SonyRoN5
Sonyロン(チ)5(同時発売)タイトル全5本とお告げ
と書かれてるぞ!