HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
次世代Blu-rayの発表によってすでに旧世代機となりましたが大切に使っていましょう。

【シャープ製品情報サイト】
ttp://www.sharp.co.jp/products/bdhd100/
ttp://www.sharp.co.jp/hi-vision/bd/

【ハードディスク一体型BD-DVDレコーダー|サポート・お問い合わせ:シャープ】
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/bd/index.html

【レビュー】
“最終目的地”を選べる快適Blu-rayレコーダー〜シャープ「BD-HD100」
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/28/news008.html

【前スレ】
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136639311/
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118068003/
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106202961/
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102838941/
HDD 搭載 Blu-ray レコーダ SHARP BD-HD100
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100186636/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:55:53 ID:W3Ni3g9/0
2げと
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:02:36 ID:mvLFnKiM0
>>1

4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 09:54:33 ID:TduDsKMF0
>>1
乙ー
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:51:30 ID:6kMf542t0
#のBDレコ2号機はいつ頃出るの?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 16:45:29 ID:yd/DUtUG0
BDネタではないが、赤色レーザーならマトモなんだろーか。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/sharp.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:30:19 ID:KTW85GkD0
この機種、タイトルマージって出来ますか?
BDでタイトルが複数に分かれてしまって、実に不便になってしまって。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:31:47 ID:IPsnuvlp0
単体ではできないとオモ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:32:01 ID:E1tlfy330
プレイリストくらいしかないんじゃないか。

BDに行く前なら、POTに移して戻してくると、マージできることもあったとおもう。
(駄目なこともある。)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 09:39:57 ID:1VHAYsT10
プレイリストってあったっけ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:53:49 ID:mtTHPwBl0
ハードディスク一体型BD-DVDレコーダー|取扱説明書ダウンロードサービス:シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/bd/pdf_list.html
操作編 (2)
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/bd/doc/bdhd100_ope_2.pdf
P.144

>>7
プレイリストは面倒なので1度しか使用してません。

基本的に分かれたタイトルは、タイトル名を変更して
タイトル名順に並び替えて再生してます。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:37:11 ID:r5WNxzcc0
PANA機も殻付き再生可か。HDD容量が小さめな事以外は
スペック的には悪くないな。
とりあえずここを見ているであろう#の中の人、#機も早く
発表してくだされ。

いちおう
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/pana2.htm
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 14:54:33 ID:SkXL84+10
パナ、ILINK受け対応してる。シャープはもう出さなくていいよ。パナの半額ならいいけど
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:53:22 ID:MBDpIPT00
出して貰わないと新型機に交換して貰えないんだけど。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:50:09 ID:AF6lXynV0
HD100脂肪祭り会場はくこか?

松下殻再生対応で糞ドライブともこれでおさらばできるわヽ(´ー`)ノ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:54:17 ID:F+AsvA9T0
初めから脂肪してるけど
殻は再生だけでなく録画はしてほしかったよ。
移行期間の殻は途中でゴミになりさがる。

I-LINKで細切れとか番組ごと分割とかふざけた仕様じゃないから安心できそうだけど。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 08:28:16 ID:svzW11eb0
いままで、ありがとう BD-100。
これで、BD不具合の”どきどき心配”から、おさばらできる!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:15:27 ID:nqWkYsTL0
>>16
1.0機を残しておけばいつでも録画出来る。1.0はBD-REだからもったいないと
言えばもったいないけどな。無駄に場所を取る殻付をもう買わなくていいと
思うとうれしいな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 12:32:54 ID:Q0a0xRlO0
とは言え殻無しもスピンドリル保存でもしない限り収納スペースは
大して変わらない罠。

もっとも0.1mm保護層なBDをドリル保存なんて恐ろしいことは(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 13:23:03 ID:svzW11eb0
1.0 殻から出しても使えるか、だれか試して(笑い)。

21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 16:49:03 ID:sN2x7BuX0
盛り下がってますな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:45:17 ID:2muxbRiT0
最短でもあと2カ月以上あるわけなんだけど今更1.0にはムーブしたくない
パナ機のi-Linkがとこまで対応するのか早く発表して欲しい
HD100未対応ならRec-potを買って希望を託すしかないし
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:17:35 ID:BH4e+jH40
PC用ドライブは対応してなかったけど、
民生機は再生のみだけど殻つき対応してくれたんだね。
しかしすごいな、1ドライブで何種類のメディア読めるんだ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:32:16 ID:eBEo7ZR90
>>19
ファイルブックに入れるか、10mm厚に4枚入るジュエルケースに入れれば何分の一にも圧縮できるだろが。
>>20
前試したがダメだった。っつーか過去ログ読めや。
>>22
あんまりパナのi.LINKには期待すんな。所詮一辺滅んだ道だ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:07:27 ID:4f97Swn40
TDKの25Gって中身とれるけど、あれってどうなるんだろう。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:31:55 ID:rzWlZ2EO0
>>18
HD100は残しておいても、すぐドライブ逝かれるから、
肝心なときに録画できなくなりそうだし。
やっぱBW200買ったら、残す1.0機はE700BDかなあ?
今現在HDDで録るHD100の方が稼働率高くて、
漏れとしては愛着はあるんだけど、
2層非対応とドライブの信頼性のなさは、どうにもならないね。

話変わるけど、ソニーレコはBW200と同じHDD500GB搭載の
一機種のみで、予想市場価格がいくらか安いらしいけど、
BD開発部隊のキーメンバーがPS3に駆り出されてて、
残った本隊がBDビデオの再生機能実現に相当手間取っているらしく、
おまけにドライブもかなりヤバイみたいで、年内発売は微妙だってさ。
さらに聞いたとこでは、i.LINK系の開発チームが超保守的な一派なんだと。
これじゃどうにもならないね。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 03:26:18 ID:ty5rNBVa0
先週、BDにダビングした録画がノイズだらけ。

BDドライブは7月末(31日)と9月始め(9日)に交換した
ばかりで、もう大丈夫だろうと思っていたのに・・・

おまけに今年購入した同社の液晶テレビもエラー
メッセージ「B-CASカードを正しく装着して下さい」が
頻繁する。再装着しても駄目。

Rec-pot への録画も失敗多過ぎだしどうしよう。
2827:2006/09/22(金) 03:43:40 ID:ty5rNBVa0
ノイズの原因。

BDドライブの調子が悪いとき(8月末)にフォーマットした
ディスクが影響しているのかも。

つーても、コピーワンスでBDからHDDには戻せない・・・
2920:2006/09/22(金) 08:45:27 ID:QkQAG6wc0
>24
えっ!?だれか、まだ発売前のPana機で試したのか?
SONYのPCの事、言ってるんだったら、仕様で不対応って書いてあるから読めなくて当然だろ!?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 09:32:21 ID:K+NO03jP0
>>29
お前はsageも出来なきゃスレタイも読めんのか。ここは"HD100"のスレだぞ。
パナの話したきゃ、Panasonic DIGAハイブリ総合スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158074032/l50
でも逝けよこの低脳クズめが。
3129:2006/09/22(金) 09:54:37 ID:QkQAG6wc0
へ、失礼しました。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 19:38:39 ID:Jv8ujvI30
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 22:05:19 ID:NSLW5h/W0
A&VフェスタでパナDMR-BW200いじってきた。

BDの操作がHD100みたいにもっさりしてなくて機敏でよかったな。
説明員も「その点はがんばりましたっ!」と誇らしげ。
Rec-POTのiリンク接続は保証外と言ってたけどなんとかできてほすぃ…
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:03:13 ID:24otFsLQ0
>>26

HD100とE700BDの2台体制だけど、自分はE700BDを残すと思う。
先日HD100のBDドライブ不良でドライブ交換したものの
帰って来た翌日に早速BD再生でブロックノイズ&トレイ閉まらずな症状。
で、現在また再入院中…orz
こんな状態なので、あまりシャープさんには信頼が…。

BW200はRec-potからのmove受けてくれるかな〜?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:04:39 ID:EmX4iqA20
まあこの欠陥機を買った奴は次から♯は二度買わないから。

未だに故障する過程も分からん怪しいBDドライブ搭載してる機械。
前はしぶしぶ交換に応じてたのに今はだまって持ってくる。
こんなの何度も交換しても変わらんわ!
もう2号機に積む予定のドライブでも載せろよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:51:02 ID:Jv8ujvI30
>>33
2年前に出た腐れ機器と比較したところで・・ww
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 15:16:49 ID:8fMjTe420
ついにDVDにも録画もダビングもできなくなった。(ディスクエラー)
BDは、ディスク入れてなくても、閉じれないし
もうシャープは駄目だね、また交換かもう3度目だぞ。
液晶テレビも。パナ、ビクター、東芝あたりにしたほうが良さそうだな
♯恐くて買えね
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:52:52 ID:EyIJXHME0
>>37
HD100を長持ちさせるコツ

『修理後はあまり触らない』
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 21:14:22 ID:f8vSfSul0
>>38
それよりもいい方法がある。

「決して電源を入れてはならない」
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:41:03 ID:uXZwHpT00
箱から出さない・・・

去年末修理後はHDD→BDのムーヴと、HDD録再のみにして、
BD再生はE700BDのみに許す特権行為にした。
そしたら、なんとか今年の夏乗り切った。
あとは手放すときだけ、まともに動いてくれればOKだな。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:18:15 ID:bF75UtQr0
まだ欠陥公表してないの??
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 10:04:11 ID:6FqtNOy10
来年の9月まで保証あるんだけどいくらで売れるかな?
3台目の本体。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:10:02 ID:plOTRcmI0
>>42
ソニスタの下取りで11万で売れるよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 19:20:55 ID:cg36Mtxx0
せっかくドライブがまともな本体が来たと思ったら今度はiLinkブツギレ機
だたよ。今年の大河は金曜再放映が無いからなぁorz
4528:2006/09/25(月) 01:18:07 ID:UoMSN9lu0
ノイズだらけで完全に駄目だと思っていたディスクが回復しました。

数枚同じ症状だったのですが、新しいディスクをフォーマットして
2時間分ほどダビングしたらノイズが消えてます。

埃でも付いていたのでしょうか・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 06:18:59 ID:VwaK6qi+0
>>45
ディスクの外周部に記録されたものほどノイズが出やすくなると思う
HDのみで2時間を超える部分や、SDのみだと4時間を超える部分
4745:2006/09/26(火) 09:31:32 ID:t3V5SaUY0
今度はHDDからの再生が出来なくなりました。
再生を開始したらノイズが発生して停止。

楽しみにしていた最終回の録画が観れない・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 20:59:42 ID:JYD5I/Yb0
誰か糞♯訴えてくれ。
アメリカだったら賠償で糞♯死んでる頃だろ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:25:24 ID:Xif/XYsZ0
Windows95より酷いか?
5047:2006/09/26(火) 22:36:18 ID:+W0inF090
多分、9日のBDドライブ交換時に内部を損傷させたのだと思う。

初めて免責(HDD録画の消失)にサインさせられたし、手際が悪く
いつもは外さない部分を外し、所要時間も3倍以上。

挙句、最後は専門外だと言い訳された。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 01:46:18 ID:noOsZtjG0
サインなどせずに訴えろよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 03:20:37 ID:61vGr5JA0
ふと思ったんだけど、HD100のBDドライブって
BD100枚録画したら寿命だよな。
BD1枚2000円として20万円、つまりほぼHD100の本体価格。
ということは1枚記録するコストが4000円。

そこでだ。
使い捨てレコ機能付きBDディスク、
その名も「録れルンです」が
4000円で発売されたら、こっちの方がいくない?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 05:54:58 ID:FYTMRWl90
現在200枚ほどディスク保有しているが
消して上書きしたディスクも結構ある その辺りはREの利点だよね
で、ドライブ交換は2回、その後本体交換で実質3回目、
今のところ安定してる、確かに100枚録画で寿命かもしれない。

もし使い捨てがあれば本体回収して、ピックアップ載せ替えて出荷しなおすのかw
まぁ現状もそんな感じではあるけれど。
ディスク自体に書き込みシステムの一部を組み込めばおもしろいかもしれないけどなー
3回ほど消去、書き込みができますとかでモロ消耗品のピックアップ内蔵させて。
そんなのREじゃねぇRとかわらねぇ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:37:53 ID:HjMKM8sp0
どこかのスレでも見たけどほんとに100枚くらいで壊れちゃうんだね。
今のところ70枚くらいしか録画してなくて特に不具合無いんだけど、既に1年保証切れちゃってる。
このあと秋ドラマを大量に録画する予定なんだけど、100枚に達して壊れたとすると有償修理になっちゃうのかな。
ドライブ交換はかなり高いというし参るな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 10:38:34 ID:3p7x2/gs0
いわれてみるとウチのも100枚あたりでトレーが
出たきりになった。
ただ、その後は何度かドライブ交換しても直らないので
ドライブの問題だけでもない気もするなあ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:50:23 ID:SNKODX6v0
>>52
100枚パック売りで収納ケースにブリスターに入ったHD100が張り付けられてるんだな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 20:41:54 ID:8sqEKORk0
だから、機種名に100が・・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:45:51 ID:TchVWw5t0
25枚ぐらいしか使ってませんが
すでに2回ドライブ交換してますが何か?
5952:2006/09/29(金) 03:26:00 ID:5uHAPYgK0
>>56
そうか、100枚録り使い捨てレコだと思えば、いいんだね。

>>58
それは、「録れルンですHD25」を2回買ってるんですよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 08:54:05 ID:4b0zGwhp0
#の最後の良心で、HD100ユーザーは新型BD2.0機を5万円で購入できる権利
みたいな事をやってくれないかな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:37:26 ID:/G0DHe2j0
>>60
銅管
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 20:39:43 ID:ZKUee4QV0
どんなに迷惑かけてるんだ。
さっさと殻なし対応機と交換しる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:12:24 ID:5Bxi66S60
>>60
もう♯には期待しない
最後の良心で 購入価格で買い取って
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 03:14:15 ID:hiTnhQQf0
>63
epみたいだな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:43:07 ID:QXBqrBEV0
epはすごかったな。機械残したまま全額返金してくれた。
EP-P100もう使ってないけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:38:59 ID:5iWs3uuE0
ついでにHRD200も買い取って
6750:2006/10/01(日) 01:13:36 ID:0F/TH5S80
終わったと思ったHDDの録画が、再起動(ディスク修復)を数回繰り
返して奇跡的に観る事(or ダビング)が出来ました。

他社製品では全てが消えたという報告がある事を考えると、これ
だけは評価しても良いのかもしれません・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:07:25 ID:ar8/kN0J0
さっき信じられない奇蹟が起こった。
TDKの25GBバージンディスクをE700BDに入れたら、
認識できなくて、当然フォーマットも出来ず。
何回かトレーへの入れ直しをしても同じ。
ところが、そのディスクをHD100はあっさり認識して、フォーマットもできた。
そのフォーマット済みディスクはE700BDも認識した。
いま、ディスクはE700BDで録画予約状態にあるけれど、
HD100に、ちょっとだけすまない気持ちになった。
こんなの2年間で初めてだよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:57:32 ID:2IVR9ZX/0
>>68
最後の力を振り絞ったんですね
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:09:04 ID:pPIZcTvF0
交換したばっかりなのに早くも「トレイ閉まらず」症状発症。。。_| ̄|○

前のドライブでは問題なかったのにもうだめぽヽ(`Д´)ノ
7167:2006/10/02(月) 00:31:10 ID:kdvBKYfe0
不調と番組改編に対応するため仕方なくARW25を購入しましたが、
番組表や予約リストの改悪に目眩を覚えてます。

予約リストに番組タイトルが表示されないってどうなのよと問いたい。

型番がHDRからARに変更されたときのリモコンの退化で嫌な予感は
ありましたが、ここまで酷くなっているとは・・・

時期BDにはBD-HD100からの正常進化を期待しますが、もしAR系
からの拡張ならi.linkを諦めてでもPanaを購入します。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 00:54:42 ID:yzfb2cWA0
寝よかとおもて電源切ったらすぐにDLキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
なんじゃろう?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 23:37:23 ID:gRpu9qJ70
DLが始まったはいいが、全く終わる気配が無いよ……。
もうかれこれ20分くらいになるのに、バーは6分の1くらいのところで止まったまま。
みんな、どれくらいの時間で終わった?
一応、BSもCS110も正常に受信出来てるんだけど。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 01:40:21 ID:QTRCLRry0
10/3[火] 新しい放送局の追加のお知らせ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 09:01:30 ID:fzdt2q/10
時々あるけど、何が変更されたのかわからないんだよね。
テレビ埼玉が玉テレビになったってことくらい?
放送大学がいつの間にか映るようにはなっていたな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 17:16:41 ID:gXXQmvfp0
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:28:49 ID:J2JtlgY10
>>74-75
たぶん放送大学。
元々121だけが番組表にあったけど122、123が追加になった。AQUOSの裏番組表を3行も使って
一覧の表示から2局がはみ出してしまっている。
それでも局ロゴはまだ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 02:44:49 ID:plgCckMJ0
>シャープのブースでは、AQUOSブランドのロゴマークが付いたBDレコーダを参考展示している。
>HDDを内蔵しており、市販のBDビデオ再生にも対応。詳細は未定で、発売時期や価格も未定。
>「BDの市場動向を見ながら、製品化時期を決めたい」としている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceatec06.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/ceat6_16.jpg

参考展示だけど、おまいら全然反応無いなw
この筺体、今のAC、AR系の#デジレコよりも好きだな俺は。
今のうちに希望する機能とかを各自挙げといた方がイイかも。
パナもソニーもそれぞれ微妙だし。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 05:07:05 ID:3HDLZ1NT0
まともなドライブ

求めるのはそれだけだ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 11:11:42 ID:dClYw+MV0
次はSONYにしようと思ったけど、i-LINKのTS転送できないからPOTも繋がらないじゃん。
パナは操作性とリモコンが嫌いだし。
また糞シャープの欠陥商品買うことになるのかな・・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 15:19:00 ID:4gIzVvnk0
ドライブがパナなら欠陥じゃなかったんだけどね?w

でもさすがに3回目の人柱にはなりたくないんで
漏れはチョニーのV7で様子を見て本命の日立のi-link付き2層待ち。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:59:51 ID:wGWyM5Cb0
Blu-Ray入れっぱなしで電源落として就寝
で、起きて立ち上げたら「このディスクは対応してません」と
吐き出され、仕方なく取り出し、空のトレイを閉めたら
「このディスクは対応してません」
        ↓
「このディスクは対応してません」
        ↓
「このディスクは対応してません」
        ↓
ループ入りますた(;´ρ`)

今はトレイ飛び出たままです
目のつけどころがSHARPです
ありがとうございました
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:54:01 ID:R3DMRiXd0
82>>
このスレにも書きましたが7月に購入して同じ症状で2回BDドライブを交換しました。
覚悟はしておりましたが、交換後10日ほどで同じ不具合が出たのでふんぎりがつき
先週、オクに流して売れました。

高く売れるうちに売って、パナでも買おうかと思います。
X6とPotにスターウォーズがたくさん入っているのでムーブできるのを祈っております。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 20:59:12 ID:8vSoyDjf0
>>82

電源切ってもトレイは入らない?
自分もその症状になったけど
電源切るとトレイが勝手に入ってくれたよ。

BDが全く使えないので、自分は直ぐに修理(3回目)に出して
今の所は快調?たけど…
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:39:08 ID:ZVF3f7VI0
BDのノイズがひどくて修理に出して2ヶ月やっと戻ってきて
サービスマンとノイズチェックしたらノイズはなくなってました。
そこまでは良かったのですがディスク排出後トレイを閉じると
「このディスクは対応してません」を表示。ディスク入れてないんですけど。
サービスマンがそのまま持ち帰っていきました。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:52:17 ID:YKehfsq00
今年8月以降にBDドライブの修理してまた壊れた人いる?
8月下旬に今年2回目の本体交換したんだけど、恐くてBDまだ使ってないのよ。
8月にBDドライブの対策品が出回ったという噂だったけど本当だったのかな?
最新バージョンの本体と言われたけど裏のシールは2005年製って書いてあるんだよね・・・。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 00:59:08 ID:7RZQM7Yb0
>>86
ノイズがひどいので、8月にドライブ交換2回した。ノイズは改善されず、
その後、「このディスクは対応してません」状態になったので、本体ごと交換。
怖くてBDの再生ができません。
パナ機、予約しました
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 01:24:25 ID:VjYw0gHf0
>>86
対策品はデマだろ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 09:18:01 ID:K7/dIQYB0
>>86
それについてはシールがないとか嘘言われたけど
単に戻ってきた奴を再生してるようで新品は嘘だと思うよ。

今までどおり良い状態のものと交換してるだけと思われます。
だからもちろん外れもやってくる。
7月ぐらいから3回ぐらい交換したかな

いつになったら直るんだと聞いたけどそれについては回答なし。
交換するしかないと言うだけもはや修理でもなんでもない。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:28:56 ID:6GYlUxjw0
つまり、後のほうになるとメーカーにも調子の悪いものばかりてこと?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 13:41:40 ID:U5zWR+Nl0
>>83
 Pana機のPOT受けが怪しそうなので、POTとBW200の中継用にHD100は処分
しなかった方がよかったんじゃね?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:14:30 ID:VjYw0gHf0
POTがダメならBD-HD100もダメだと思う。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:55:46 ID:yc15dRlU0
HD100ってHDD換装できないの?
オクにあやしい換装サービスの履歴残ってるけど
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 16:59:23 ID:roJM/4P80
リコール-回収は人体に重大な影響を与える製品って事ですか?
このスレ愛読してきて悲鳴の続出に悲憤慷慨。
精神的に重大な影響を与えるAV機器はリコール対象では無いという事か?
私は幸い(w)暇が無くて発売直後購入以来HDDからのムーブ1回もやって無いが、
(チューナーからの直録画のみ)ムーブやる気などはとうに失せた。
次世代機出せばチャラなんて事はないゼ。天下に恥晒したんだからな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:18:46 ID:U5zWR+Nl0
kakakuにARWと接続してうまくいかなかったという書き込みがあるけど、XWの
iLINKがブルレイへのムーブを意図したものであろうことと、取説に他社のレ
コーダーからの受けが出来そうと取れる記述(P.68,69)があることから考え
ると、レコーダー側にiLINKによる操作機能がなければムーブ命令を出すこと
の出来ないPOTは無理でも、他のレコーダーからのコピワン受けは可能なので
はと。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 17:37:09 ID:yc15dRlU0
超読みにくい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:27:59 ID:xnHUWYc50
この機種売って新BDに買いなおすっていう書き込み多いけど、新BDではBDver.1
は再生のみになる可能性高い(すでにパナとソニーはそう)し、もちろん
BDver.1の編集はできないからやはりBDHD100は残しておかないといけないな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:36:15 ID:m2yqWvGw0
>>97
これ売ってE700BDと新型を買う
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:54:42 ID:VjYw0gHf0
BD-HD100じゃまともな編集は出来ないだろ。フレーム単位で編集出来ないし。
特にBD上だと亀のように遅い。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:05:17 ID:Igsjm79j0
亀なんて褒め言葉。スケール速度はナメクジだよ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:26:29 ID:i9Gh/2sd0
編集すると固まるから岩かと。編集禁止にしてます
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:01:09 ID:RB7Ea84X0
BD-HD100と新BDと交換するかどうかという話題だが、確かにBD-HD100は簡単な
編集しかできないが、やはりBD Ver.1の最低限の編集(タイトル名変更や
タイトル消去や前後の告知、CMカット等)
くらいは自宅でできる環境を残しておいたほうが安心な気がする。

もちろんE700BDもってりゃいいか、もしくはシャープ新BDにBD Ver.1の録再
や編集も可能であれば売却買い替えもありだろうが。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 11:37:07 ID:9y1xwDZ00
>>102
>もしくはシャープ新BDにBD Ver.1の録再や編集も可能であれば売却買い替えもありだろうが。

録再や編集も可能=管理情報が更新される
ということになるので、#の新BDに編集機能が付いたら絶対に買わない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 16:16:54 ID:i9Gh/2sd0
更新される ×
破壊される ○
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:41:36 ID:Iryq/ugc0
ぜひ新製品発売時は社長が土下座のCMで。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 17:49:31 ID:lZNG0ome0
BDドライブを交換して1ヶ月で不調になりました。

ノイズにディスク認識エラー。

番組改編期の故障は勘弁して欲しいものです。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:20:58 ID:DoKueuPl0
9月中頃、交換したばかりのBDドライブがまたも不調で、サポにTEL。
訪問当日になって突然「詳しく調べたいから回収したい」とホザき、代替機もなし。
10日〜2週間とかぬがしやがったが、ギリギリ番組改変期に間に合うと思い、了承。
しかし、本体回収されてはや3週間強、その間連絡は一切無し。
せめて「遅れます」の一言ぐらい連絡できないものかね?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 23:59:15 ID:dAVbfmjc0
オレも「このディスクは対応してません」不良で
対策ドライブ交換 → 即再発 → 調べたいので本体交換、だ。
なんか同じケースが多いな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 20:49:02 ID:Hyp/FOSf0
結局対策ドライブなんてデマだったのか・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 21:02:17 ID:Pg9UHdVg0
うちもBD入れても、「このディスクは対応してません。」or
書き込みができない(残容量が0分)状態になってきた。
まだ、一回も修理してないんだよなぁ・・・。
保障期間も過ぎちゃったし、修理高いんだろうなぁ。困った。
秋の連ドラ期待しているの多いんだよなぁ・・・。
あと、3ヶ月持ってくれれば良かったのに。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 22:07:00 ID:N+Wtb/YD0
このボロドライブは明日壊れるかわからん粗悪品なので。
ちなみ一回管理領域破壊されたディスクが復旧する確率は低いのであきらめて下さい。

それにしてもいつもディスク破壊した謝罪は全くないな。
コピワンでもう二度と同じ内容は移せんのに。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:52:42 ID:Hyp/FOSf0
何でこのメーカーは不具合隠すの?
どんだけユーザーに迷惑かけてるのか全く自覚してないよな?
サポート窓口の連中はHD100なんて見たこともないような雑魚ばかりで話も通じない。
ユーザーを馬鹿にしてると今にバチが当たるぞ・・・。
液晶テレビで調子に乗ってるようだけど、マニアはシャープ製のテレビなんて眼中にないから。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 00:44:49 ID:xvg8WSx40
ほんともーだめですね。このBDドライブ。
とりあえずHDDを400Gにしたから今後は単なるHDDレコーダーとして使うことにした。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 03:15:21 ID:hX2a3b2u0
>>112
液晶テレビはもう高級品ではないコモディティなので、
マニアに見向きされなくても商売としては十分成り立つ。
というか、マニアに向けた商品企画は高コスト少ロットになりやすいので、旨みが少ない。
この機種買った人、ご愁傷様です。モルモット扱いです。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 19:51:16 ID:idOZ/ooy0
「このディスクには対応していません」が発生した
ディスク(TDK 23GB)ですが、

左右に少し捻ったり、右上のギミック部分を動かしたら
認識するようになりました>回転軸が固まっていた?

このBDドライブ、駆動力が弱いのかも!?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 22:50:41 ID:gJcOtRYA0
早くこの詐欺商品とおさらばしたい・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 09:36:25 ID:QfjDjty00
ヤフオク見ると何台も出てるよな  んでもって入札もされてるし 10萬近くで落ちてるし
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:55:11 ID:gUbOCnjo0
>>112
人が死亡しないとメーカーは不具合を公表しない。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 22:44:58 ID:hu1St9RI0
この機種はBW200にPOTからムーブする中継点としての需要が見込めるからな。
POTからムーブ受けできる機種が他にないという一点で、
BDドライブとは無関係というのが笑えるが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 23:18:15 ID:QfjDjty00
HD100てD-VHSの振りができるんでしょ?
HD100⇔BW200 でコピワンの行き来ができたらいいな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 00:59:33 ID:tpCe49x30
>>118
ソニーだったら間違いなく公表してる欠陥商品だぞ?
一流メーカーと三流メーカーの差かな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 06:47:31 ID:Dxy5th0h0
はあ?
バッテリーの対応のどこが一流メーカーだと?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:11:58 ID:S/fc5a/V0
>120

HD100<->HD100は可能だけど。
これは、D-VHSでも、AVHDDでも(片方向のみ)可能。
ちなみにAVHDDでのmoveのほうが楽。マルチタイトルが
きちんといく。D-VHSでは一度に沢山おくると、単一タイトル
になってしまう

BW200での行き来はわからんが、可能性はある。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:26:31 ID:GN0u8vfs0
そもそも初回で頭が切れになるし、
どんどん短くなってしまいに細切れにされるのが落ち。

頭切れや分割対策しない限りI-LINKある機種は別に要らん。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:42:20 ID:8n2adugN0
今月号のHiViにコピワンHD100→BW200はできると書いてあるよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:31:06 ID:MHGiG/ji0
>125

BD-HD100の代換え用に月曜日(10/16)にBW200の予約をとうとう入れてしまったが、
指摘の記事を読んでHD100の手放し時期を再検討中
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:40:15 ID:iljc+yEG0
>126
購入決定オメ!
俺もHD100持ち、でも都合(資金)によりXW30にしようと思う

i.Linkの使い勝手がなければHD100も買い換えたいんだけどね
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:49:55 ID:am+GOdTR0
>>126
藻前は漏れか?
POT→BW200が、POTの機種により違いそうなんで、
HD100は少なくともPOT(M/F)吸い上げ完了まではキープの予定。
あとは、BW200のHDV対応次第かな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:08:18 ID:qIATBDRDO
麻倉氏がシャープもBDレコーダを発表とか雑誌で語っていたらしいけど、
信じちゃっていいのだろうか。でも新製品に関する情報はだいたい合ってるからな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:10:49 ID:1x3WjQXn0
約1年使ってるけど予約録画のチョンボは1回もないし追従もしてくれてる。
これでBDドライブがちゃんとしてたらな・・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:38:07 ID:fJB8t/B80
>>130
そんなのHD100じゃない!!!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:40:56 ID:0bBRUx7u0
「このディスクは対応してませんトレー開き」のケースで、
「対策済ドライブに交換」 → 「直後に再発」 → 「本体交換」と
いう書き込みがいくつかあったけど、その後どうだろう?
とりあえずオレのところでは、本体交換から約2週間たつが
問題は起きていない。
さてさてこれで安心で来るものなのやら。

……いやまあpana機も予約しているんだけどね。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:40:59 ID:gbBXxcr80
BDは糞だけど予約失敗のバグもなおさないから。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:09:42 ID:JK/ouND90
>>132
本体交換後怖くて使えなかった。
2週間ぶりに使ったら、ディスクの初期化ができなくなりました。
panaを予約してるのでもういいや。
HDD専用機として使うことにした。
今後シャープのBDは絶対買わない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:53:18 ID:Q/jbsf9b0
>>133
わいも、予約失敗は、一回もない。

HDD-->BDのムーブは、一回だけ、失敗有り。
最近、BDの排出失敗してたけど、昨日は、直ってた・・・

ということで、とりあえず、まだ、正常作動中(初期ロット)。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 16:23:46 ID:spHFOPFt0
(HDDへの)予約録画終了後に全部のランプが消灯してハングアップするのは
known bug?
それ以降の録画が無視されるのと爪楊枝でリセット押すのが日課なのですが.....
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:22:56 ID:vSpWSPSn0
HD100てHRD2と同世代でしょ?さすがに今度出るやつはまともなんじゃないか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:26:02 ID:6HAdlXNE0
BD-HD100を修理に出してもトラブルが解決しないのに、何で次の機種は
大丈夫と言い切れる?原因がわかってないからいつまで経ってもトラブルが
解決しない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:31:08 ID:vSpWSPSn0
HRD2→HRD3→ARW12→ARW22→AC32と4回もモデルチェンジしてるしな。
トラブル解決しないならBDの新型出さないでしょ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:42:07 ID:PW3SOgfW0
BDドライブへの録画予約後に、BDディスクを入れ替えて、
新品BDをフォーマットしたら、HDDへ代理録画された。
そんなもんかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 19:12:18 ID:AvRA5Wxz0
>>136
それが一番怖いよ。
あとはバグって電源が入ってるのに電源が入らなかったので録画が開始されませんでしたとか。

いい加減それぐらいなおせ。
HRD2でもそこら辺はもう直ってるというのに全く糞♯め。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:54:04 ID:Mj85YKwP0
>>141
完全には直ってないよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 06:09:38 ID:TAm3pQB10
>>141
2〜300は、予約録画したけど、一度も失敗無いけどなぁ・・???
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:12:03 ID:oKI563C20
俺も予約録画の失敗はない。@一年半
チャンネルが切り替わらなくなってリセット押したのが二回ある
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:33:27 ID:0VB1Hy1i0
電源を入れる
空のブルーレイのトレーがせり出してくる
「このディスクは対応していません」と画面に表示される
こんな症状でた方いますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:02:53 ID:nE4fvC8/0
ある。電源切って数時間放置したら回復したけど
結局、ドライブ交換になった。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 00:21:57 ID:Pw6IeEI30
最近、電源offしても1時間くらい通信ランプが消えない。ファンも回りっぱなし。
以前は長くても10分程度だった気がする。似た症状の方、いますか?
WOWOWとCS100加入中。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 01:06:27 ID:YBMnoPSz0
WOWOWのお試し期間中、そういう症状が出るって話が
以前あったような気がする。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 14:31:48 ID:hK9YcfNt0
HD100とRec-PotとパナのXW50でコピワンタイトルのやり取りしてるんだけど
やたらタイトル分割するんだよねHD100、こうゆう事させないコツあるの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 17:57:05 ID:kEeMabDG0
>147
CS(地デジも)の、番組表情報読むようにしておくと、そうなる、と思う。
151147:2006/10/29(日) 20:57:34 ID:Pw6IeEI30
地デジの番組表取得を、ON/OFF出来るのは知っているけど
CS110も設定可能なのでしょうか?
152名無し:2006/10/31(火) 18:44:31 ID:IkrsLWPn0
以前にも書いたけど不良箇所がメーカーサイドで不明、とあるので次回
シャープがBDレコーダー出しても買わない。SONYデザインいいけど
50Gのディスクに対応していないしD−VHSからのコピーができないら
しいのでパナソニックしか選択肢がなさそう。
それにしても「HiVi」の紹介記事は読みにくい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:57:50 ID:vZNT2Pwx0
俺はどちらかというとシャープの方が良いのではないかと思っている。
まあ、両方出てから決めるよ。ディスク二箱注文したばかりだし。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:30:58 ID:EmreIuZe0
BDドライブまた壊れた!!
本体2回交換したのにまたかよ!?
つーか、交換して1枚目でいきなりブロックノイズ出まくりだぞ!!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:45:23 ID:4x5cRxWH0
シャープのウェブからは、消えてたのね・・・
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:15:29 ID:n1jys+O30
シャープを買う条件
・シャープ製ドライブでないこと
・管理領域への書き込みは録画終了時に行うこと
・フレーム単位の編集が出来ること
・i.linkがBD-HD100と同じ柔軟性があること
・i.linkがBD-HD100よりも安定してること
・ハードディスク容量が500GB以上あること

これが満たされれば買ってやってもいい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:32:08 ID:fRm09SAL0
>>156
>・管理領域への書き込みは録画終了時に行うこと

俺も前はその方がいいと思っていたけど、結局録画の度に危険が増すだけなんじゃないかと今は思っている。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:14:08 ID:56Mt+GI80
>>155
ほんまや、新型出るのかな、ワクワクして来た。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 09:33:14 ID:b6iP32Os0
前スレで次世代機情報のリークネタ書いたんだけど、
実はガセです。
結果的にBW200だとネタ通りの内容(発売日・価格・スペック)なんで
自分でも驚いてます。
160名無し:2006/11/02(木) 00:03:37 ID:tcS9CEFC0
これだけ痛い目にあったレスがあるにもかかわらずシャープの次世代
機に期待している人がいることに驚き。
これだけ世の中を暗くしたにもかかわらずいまだに自民党支持率が過半
数を占めているのと同じ驚き。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:25:36 ID:+VgHX/oe0
シャープはHD100で大損コイて懲りただろう。
俺は大いに期待してるよ、ていうか買っちゃうから。
松下の奴があんな糞仕様だからと言うのもあるけどな。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 01:31:35 ID:0H3gORU/0
パナドライブ搭載だったら当分HD100でもいいんだけど。w
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:38:13 ID:y2vIYapx0
ドライブがついにいかれた…、いくら位取られるかわかりますか?
164名無し:2006/11/02(木) 13:51:06 ID:D4mr83H60
>163
この間、いやになるほど重要なテーマだったのに見落とされましたか?
保証書があれば完璧だが電話等で文句言えばタダでなおしてくれると
思いますよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:43:05 ID:Q3lD3ndnO
あと一週間頑張ってくれればBW200と交替だよ
場合によってはPOT吸い出しで頑張ってもらうけど
その時はHD100のi.LINK機器一覧にBW200が登場するんだね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:03:28 ID:hgl1DAwX0
>160
俺は、BD100で、二年間、十分楽しんだもん。
BW200を買い足すことになるだろうけど・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:15:36 ID:PLwrPbBW0
まだ近所で29万8000円で売られています。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 05:56:49 ID:t8GJaHMX0
HDDからの再生が出来なくなった。

リセット(ディスク修復)でも回復しない。

フォーマットしかないのか・・・
169名無し:2006/11/04(土) 08:54:44 ID:jIVEHNp60
最終版といわれるBDDにしてから一度も故障がなかったが今度は起動
がおかしくなり、ほぼ1日に1度は起動しなくなり、リセットを繰り返す。
リセットしてからはちゃーんと動く。
これでも時期レコーダーを買うという人はシャープ信者としか思えない。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 09:15:51 ID:tlPDLyLg0
仕方ないじゃん、
シャープにしかない機能が沢山あるんだから。
171168:2006/11/04(土) 14:10:07 ID:t8GJaHMX0
諦めて数タイトル削除したら回復した。

バックアップのARW25からi.linkでムーブ可能だったけど。

録画に失敗している作品もあったので一先ず助かった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 14:27:26 ID:V3v9wXyH0
>>170
シャープにしかない、とゆうよりHD100にしかない機能があるから困る。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 17:56:06 ID:zB9qRs3S0
月1回HDD初期化。トラブル無し。
ディスク買いだめしとくか、新型出たら直ぐに移行するか悩ましい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:04:08 ID:V79zTTRp0
みんながBD-HD100にこだわるのはRec-Potからコピワンタイトルを移動できるから?
ほかにも何か長所があるんですか???
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:21:52 ID:t8GJaHMX0
録画機として最低限の機能(i.LINKやチャプター:SONY、松下が非対応)。

BD1.0で唯一のHDD搭載であり貴重な録画ライフを支えた機種。

ただ、ARWの改悪(予約リストにタイトル名の表示無し、録画リストで
タイトル名順を選択するとタイトル、日付順にならない:HD100では
第2キーは日付)を考えると今月発表される新機種は期待できない。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 19:22:13 ID:zB9qRs3S0
別にこだわってないと思うよ、ただBW200ではHD100の代わりにはならないのさ。

やっぱりシャープの新型とBWシリーズの両方必要になるのかなぁ、だがそんな金が俺にはもうありません・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:24:44 ID:7EmASto70
来週末BW200入手したら、即HD100は手放そうと考えていたのだけど、
なんか、急に名残惜しくなってきた。
BDドライブ交換1回、POTからのムーブでタイトル分割・・・
などネガティブな思い出も多い一方、
HDRとの完璧な連携、ファームアップでHDVに対応(当時既にFX1を持っていて凄く感動)など、
プラスの思い出も多い。
こんな想い出の多いAV機器はこいつが最初だ。
だめだ、別れると思うと寂しすぎる。
かといって残しても使い道ないし。
BDver1.0にはもう焼かないし、HDDレコとしては容量少なすぎ・・・
BW200買っても手放さないやつって、どう使うの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:15:30 ID:2kuoAjQg0
BW200が修理に出た時のバックアップだな。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:46:04 ID:qeNNHRiG0
とりあえず400GのHDDに載せ変えてHDDレコとして余生を送らせようかと思てる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:54:49 ID:7EmASto70
BW200がツインチューナーじゃあ、普段出番ないよな。
BW200のバックアップならHRD-20もあるから、
こっちの250GBHDDの方が使いやすいし。

>>179
換装って簡単なの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:12:52 ID:hJ5NnzJm0
>>180
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145286977/
ここに成功例が出てる。

HDD買ってきてリモコンコードを発生出来るところまではやったんだけど、
今期のドラマをHD100で録画してて壊れるといけないからまだ実行はしてない。

今期のドラマが終わってBW200がきたらやるつもり。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:16:56 ID:Fx8StO950
>>180
サンクス。
漏れも来週やってみる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:18:12 ID:Fx8StO950
×>>180
>>181

HD100売っても買い取り価格急落して安いし、
これで使い道できるとうれしいよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:19:18 ID:AydQEjGw0
皆さん始めましてHD100を買って1年半、書き込みミス1度ですんでいましたが
>>145のトラブルに・・・
修理か、松下かソニーを買うか、シャープの次を待つか悩みます
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:08:59 ID:zoTwqpMd0
>>147
>電源offしても1時間くらい通信ランプが消えない。ファンも回りっぱなし。
加えてHDDも動作中じゃないか?
お試し期間中も完全に過ぎているのに突然そういう動作をし始めたのなら、
スカパー!110を契約しているB-CASカードに何らかのイレギュラーが発生した
可能性が高いと思うぞ。
もし、他のB-CASカードがあるのなら、差し替えて動作チェックしてみると良い。
それでHD100が即座に完全電源OFFになるのなら、B-CASカードが原因。
対処方法は、B-CAS社にカードの不具合交換(無料)を依頼して、
届いた新カードにスカパー!110の契約を移すこと。

俺HD100ユーザーじゃないけど、
スカパー!110を契約しているHRD300で同じ症状を3回経験している。
発生時期は去年の10月、今年の4月、同10月と半年ごと。
WOWOWを契約しているHRD2もあるので、試しに両機のB-CASカードを
入れ替えてみたらレコの挙動が完全に逆になったよ。
ちなみにリセット、システムリセットでも改善しない。
1回目は、上記の症状に加えて、本体がそのままフリーズし次の予約録画が
失敗することが度々発生するようになったため、本体及びB-CASカードの交換。
2回目は、フリーズ症状が無いため、B-CASカードの交換のみで正常動作に復帰。
3回目は、スカパー!110の無料開放デイがトリガーかも?と思ったので、
試しに今月の無料開放デイまで放置して様子を見ていたが現在のところ改善なし。
電源OFFにしてから1時間40分ほどは上記の症状(通信ランプ点灯、HDD・ファンの
動作が止まらない)だが、予約録画等は正常に動作している。

上記の症状については、シャープ、B-CAS、スカパー!110にそれぞれ説明済みだが
イマイチ要領の良い回答を得ていない。
スカパー!110の技術担当者によると「メーカーを問わずレコ、チューナー、TVで
同様の症状が出ることが稀にあり、半年間ほど放置すると正常に電源が落ちる
ようになる。」と言ってるんだがホンマかいな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:24:53 ID:5I5g9td+0
>半年間ほど放置すると・・・

半日だとしても長いなと思うのにw ヤケクソになってるんじゃない?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:45:01 ID:ExqP/tOC0


     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < HDW200まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       | MIHO&IZAM |/

188183:2006/11/11(土) 01:55:51 ID:aRMZWJBU0
>>181
BW200ゲットしたんで、POTからBW200にムーブしてる間に、
リモコンデータ細工して、HD100(とおまけにHRD20)の検査メニューまでたどり着きました。
HDDは通販で入手済みなんで、着々と400GB化進んでます。
しかし、やはりBW200よりHD100の方が見た目の高級感はありますね。
189名無し:2006/11/11(土) 02:24:06 ID:vMXkgBH70
スレ違いだがなんでBW200とBDZ-V9の価格は同じなのかね?
機能はだいぶ違うのに。
190181:2006/11/11(土) 09:09:11 ID:lBK0DqCP0
>>188
BW200ゲットいいなー。漏れもそのうち予約しようと思いながらダラダラしてたらもう発売日だね。
とりあえず近所の店をまわって様子を見てくるか・・。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:51:26 ID:JPPlO9Om0
>>189
逆に言えば、BW200の売りは2層対応、i.Link経由 ムーブ受けができることくらい。
ほかは平凡・・・リモコンも糞だし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:25:35 ID:VLGh07SK0
スペックだけじゃないだろ。
品質の問題、差は、相当大きいのでは?
かたや、なんとか年内に出して、きっとタイマー付。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:53:04 ID:/YTqZI/m0
どのメーカーの機種でも故障はある。問題なく動作するものもある。それだけ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:06:14 ID:VLGh07SK0
おいおい、いままで、壊れたのは(しかも、保証切れのあと、数ヶ月)は、いつも
SONYだったよ、”それだけ”じゃない。
自分は、読売新聞でもでかでかと書かれれてた、ソニータイマーという単語が
まもなく広辞苑に載るか、とさえ思う。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:11:10 ID:/YTqZI/m0
ソニーに限っていえば、CD/MD/メモリ・ウォークマン、液晶TV、
HDDレコ、ヘッドフォン、バイオ(ノートPC)・・とか
いろいろ使ってきたが故障して修理に出したものはないけどな、オレの場合。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:23:44 ID:NFEfyz0p0
ハンダボール・ソニーを買うのは金の無駄
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:29:52 ID:VLGh07SK0
なるほど。人によると・・
でも、DVムービービデオテープで、他社メーカーを陥れた時に、こことは縁切りました。
PS2はしかたなく買ったけど、中古で動作保証付・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:17:09 ID:/YTqZI/m0
>>197
あまり言わないほうがいいぞ。
ヒーターのことを言われちゃうから・・( ̄ー ̄)ニヤリ

199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:30:20 ID:sRQ1VI6Z0
BW200画質わるいぞ。はやくシャープだしてくれ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 08:02:43 ID:Hx9xT8cN0
ベータ、LD、ウォークマン
20年前からソニーはすぐに壊れる製品の代名詞だったが。
もっともその頃は買って1年も持たなかった。
ソニータイマーなんて言葉ができるとは
ソニー製品も品質が向上したのかと感慨深いよ。
201188:2006/11/12(日) 23:01:02 ID://gToQEKO
>>190
無事400GB化完了しますた。
CDブート版LINUXのダウンロードに3時間、
ddでのイメージコピーに2時間、この辺はひたすら待つだけ。
HD100からHDDを取り出せすのに、かなりバラバラにする必要があってちょっと心配になった。
まあ慎重にやれば、そんなに難しくもないし、組み立てしやすい造りなのだけど、
BDドライブの交換修理に出したとき、サービスマンがネジ穴をダメにしたらしく、
一箇所だけ、ピッチの粗いネジに交換されているのに気付いて、ちょっと萎えた。
ともかくも、HD100の老後生活が無事スタートしますた。
改めて、情報感謝します。
202147:2006/11/12(日) 23:34:03 ID:nK4SicTy0
>>>185
情報ありがとうございます。HDDも回り続けています。
B-CASの不具合交換は以前にやりました。交換直後は確かに数分で電源OFFに
なるのですが、段々とOFFまでの時間が延びてくる気がします。
確かに6ヶ月インターバルで問題が生じるのは私も経験しています。
有料放送局がどのようにどの頻度でB-CASカードを更新しているか不明なので
詳細はわかりませんが、有料契約更新絡みは間違いないと思います。
どこかにB-CASカードの詳細について説明されているサイトはありませんで
しょうか?
203190:2006/11/12(日) 23:55:00 ID:Ic1v4AQy0
>>201
成功おめ。
漏れも早くやりたい・・。

ところで160GのHDDを再びつなぐとその中の内容は再生できるんですかね。
いま160GのHDDがほぼ満杯な状態なのでそれをすべてムーブするのも大変なんで
160Gに戻して再生できるならムーブ前に400G化できるなと思ったんで。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 08:42:59 ID:HzlQa4ES0
>198

また、糞ニか。BDも2年で燃焼爆発か?

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5613348

205201:2006/11/13(月) 10:15:14 ID:a0ZDAXZQO
>>203
出来ますけど、やるならガチャポン化が必須ですね。
いちいちばらして、HDD交換するわけにもいきませんし。
ガチャポンをやるなら、紹介していただいたスレに出ている完全リムーバブル化を目指したくなりますが、
個人的には、保存はBDでHDDはあくまで仮置き場なので、ガチャポン化には手は出しません。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:07:22 ID:RY0Yc44v0
基本的な質問です。
この機種でセルBDは再生できますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:25:37 ID:7JqL4oTh0
無理
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:29:00 ID:IZx8W+M70

もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
 
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:39:12 ID:R3RvzND80
また、電源入れるとBDトレーが出てきた
トレー取替え修理してから1度も使ってないのに
結局、この症状の対策はあるのか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:18:42 ID:cIa9kgq60
3台目の本体もBDドライブ壊れた・・・。
1枚焼いただけなのに・・・。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:22:12 ID:cozZe5RQ0
#待ちしてるけどこの惨状だとパナで妥協した方がいいのか

#がパナ二層ドライブを積む可能性は低い?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:52:09 ID:89ZWTLcx0
今更ながら、あれこれトラブル・・・
・HDDで編集(チャプター削除)したら再生不可が発生。それをBDへダビングしたら0分で終了してHDDから消えた。
・BDへダビングしたら再生不可が発生。原因はBDの残量を増やすために数タイトルからOPを削除したから?

どちらも今まで避けていた操作でしたが、気温が低くなりBDドライブの調子が良くなったので油断してました。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:41:36 ID:5yNEdHzl0
うちのHD100もうだめ、ドライブ2台換えたが改善なし
チャプターとi.Link受け欲しいのでシャープにしか期待できない
先月のHiViで麻倉氏が近々シャープの発表があるかもしれない発言と
近所のラオックスの店員がシャープも近いうち出す発言で期待高まるが
修理のときシャープのサービスHDレコ担当に聞いたらまだ予定が立たないなんていっていた
どっちが本当なんだ?12月まで待って発表ないとBW200買うぞ!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 16:47:16 ID:kcKEbev70
700BD手に入れて時々ちょっと、10秒ほど録画してディスク情報書き換えたら良いんだよ。
俺はHD100でムーブしたらその度に700BDに突っ込んでディスク情報書き換えてるよ。
1年半ノントラブルさ。まあ、今更だけどね。
HDD側も月に1回初期化でOK。
215名無し:2006/11/17(金) 23:56:20 ID:YRHVSgtX0
>211
パナソニックの2層ってBW200じゃダメなんですか?
チャプター打ちって自動のことをおっしゃっているんですか?
後から編集して打つのはいやなのでしょうか?
BW200はI LINKあるけどHD-100と違ってフロントのみジャックがあるの
が気に入らない。D-VHSダビングを考えたら後ろにも付けなきゃ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:06:53 ID:hUmLeGzP0
>>215
BW200はチャプター自体打つことが出来ないバカ仕様。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:59:10 ID:KqwKK3MW0
結局、今週発表なかったな....もう今年はないのか?!
218名無し:2006/11/18(土) 02:37:57 ID:CX1drInO0
>216
これは失礼しました。チャプター打ちは当然の機能と思っていました。
確かにカタログ、パナソニックのHPにも「出来る」という記載は一切あり
ませんでした。ちなみにSONYは出来るようです。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 05:00:23 ID:u2yU1ASh0
初代スレから愛読しているが、不具合悲鳴続出に使用頻度の低い自分のも
いつパンクするかびくびくしながらたまに使っていた。
購入は去年1月だが、暇も無くて日立プラズマ初代機のBSチューナー壊れたんで
D-VHS録画用チューナーに代用していたが、プラズマが何故か半年程で復活したので
去年11月からBSからBD直で10枚程しか焼いてない事を自分のデータで確認した。
(HDはちょこちょこ使っていた事も確認)

ゆうべ、久し振りにNHKBSの「バラ大百科」を録ったものを少し確認したあと
別器で録った同番組を観ている内に、HD100をoffしていないのにに気付き切ったら
>>147
>電源offしても1時間くらい通信ランプが消えない。ファンも回りっぱなし。
の状態に成った。リセットもプラグ抜きでも改善しない。やられたなと思ったね。
しかし、最近のレスおもいだして、(CSは一切入れてないが)
>>185
>>147に対するアドバイス
>もし、他のB-CASカードがあるのなら、差し替えて動作チェックしてみると良い。
>それでHD100が即座に完全電源OFFになるのなら、B-CASカードが原因。
を実行してみたらアラ不思議! あっという間に復活した。
ついでに即座にB-CASカードを元に戻しても復活状況変わらず。

こんな小さな不具合でも使用不可は不可なんだからうんざりしていたが
肝要なアドバイスありがとさん。>185
新製品出ればこのスレ消えるのかも知れないが、ドライブ不良だけでは無いんだな
と再認識。松が廉くなるまで待てるかなぁ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:11:41 ID:CeyIN/EM0
今朝10時ごろ何かDLしてた なんだったんだろう?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:07:44 ID:8HpjAlw+0
地デジのチャンネルデータ更新じゃないの?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:32:41 ID:yi+aFFQ00
9月始めにBDドライブを交換して騙し々使い続けていたけど・・・

今週でアウト。忙しかったので週末にまとめてダビングしたら一気に
ノイズの発生が増えて視聴に耐えられなくなった・・・

メディアが供給される限り、数年は使い続けける(つーか、去年購入した
ばかり)つもりでいたけど、BDにダビングする事で楽しみにしていた
作品が駄目になるのは耐えられない。
223名無し:2006/11/26(日) 23:36:05 ID:Y15gzHhH0
シャープは新製品のアナウンスないので222の言うとおりだとしびれを切
らしたユーザーが続々パナソニックに乗り換えが発生しそう。
おれもドライブ交換民なので間違いなく乗り換えます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:43:34 ID:9wx8WzVb0
HD100からBW200に乗り換えてもつらいぞ。V9の出来が良ければそっちの方が良い。
映画やドラマ撮って焼くだけの人なら我慢できるけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:54:59 ID:ZPKMWQ2v0
>>224
HD100の最大の問題点はBDドライブであって、
ソニーは「2層対応するつもりだったけどうまくいかないので
1層のみにしました」と公言してる。
1層なら本当に大丈夫なのか、と言う不安が頭をよぎるな。
いくら編集機能が優秀でもドライブが糞だったら
何の役にも立たないということは、
HD100が十分証明してくれたからな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:06:16 ID:cLs538w30
俺は>>224に同意だな。
#を待ちきれなくてBW200を購入したけど、
これまで#のハイビジョンレコしか使っていなかったせいか、
番組情報を見れない、番組の最後までスキップできないことが
かなり違和感を感じている。
なんて言うか、HDを録っているっていう喜びが薄い・・・
チャプター無しも含めて、この辺慣れかもしれないけどさ。
レコかRec-POTの買い足しの方が良かったかと微妙に後悔?

#様、イイ新BDレコを出してくれたら確実に買い足しますのでよろしゅ〜
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:30:22 ID:5AO6Q6Me0
V9予約してるが特に今HD100を売る予定はない。
ドライブ2回交換後本体交換。
本体交換で(最新ファーム適用)DVDのアプコンがD2に制限されたり(D端子出力)
サービスモードに入れなくなったりしたけど。
228222:2006/11/27(月) 23:31:22 ID:cNaGfEaB0
一日、放置したら回復した・・・

やっぱ熱が原因なのかな。数時間の放置では
回復しなかったのに。相当、熱が篭るのだろうか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:40:12 ID:Adgq+78y0
あ〜、シャープのBD搭載HDDレコ、
年内はなしかぁ。
やっぱPana買うかな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:48:37 ID:WzGB/7po0
CMカットとかならBW200の方がHD100より確実に使いやすいよ。
コマ送り・戻し、スロー・逆スローの反応が全然違うから。
でも、番組表はHD100の方が断然使いやすいね。

231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:53:03 ID:4YHmz8VM0
>>230
にはわかるまい
見ながらチャプ打ちして
編集時にスキップで飛べる
このHD100のちからが(ry
232230:2006/11/29(水) 02:34:28 ID:ep3CiK3b0
漏れがCMカットするのは、民放映画を見る下準備。
だから、そんな手は使えないんだよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:50:51 ID:9eAnBSW40
量販店に来ているシャープの人に聞いたら
BD搭載レコは他社さんも正直売れていないので
シャープはしばらく出さないことになりました、だって。
来年後半には出すと「思う」とのこと。
・・・待てない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:55:57 ID:ziodahza0
SONYとPANAの2台必要になるのか。まあ、覚悟はしてたけど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 19:59:26 ID:ziodahza0
と、油断してたら突然発表があるんだよな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:16:02 ID:z+LDofRN0
どうだろうね?>突然の発表

「年内はない」という複数証言があるし
安心(?)して、「ない」前提で他社レコの
購入計画を立てて良いのでは?
237228:2006/11/30(木) 04:25:51 ID:hWy8bkOB0
結局、BDドライブの交換をしました。

が、残念ながら11月前半にダビング(ムーブ)した特定の
タイトルにノイズが発生。たぶん、気が付いた以前に不具合が
発生していたのでしょう・・・
238237:2006/11/30(木) 04:33:24 ID:hWy8bkOB0
サービス(サポート)の方の希望(依頼)、アンケート葉書には厳しい意見が必要とか・・・

サービスと設計(開発 含む)との情報(問題意識)共有が出来ていないのかもしれません。

私もアンケートは出す必要が無いと考えていましたが、現状では駄目なようです。
サポートを受けた方は、面倒でもアンケートをだしましょう。

ネットの掲示板(価格.comや2ch等)のは黙殺されているものと思われます・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 06:23:42 ID:zzmZoqKe0
>>238
何処の企業にもある部所エゴもあるでしょうが、ちょっと奇怪しい。
来訪サービスてのは基本は不具合処理なんでしょうから、相手からの聴取こそが
それこそ機器改善の為の命でしょう。
アンケートがテク部門への実証だなんてちゃんちゃらですね。

機器の不具合の本質を一枚のアンケートから読み取るなんてのは至難の技。
サービスが面談した被害当事者からの情報が第一は当然として、
掲示板での幅広い経時的やりとりが極めて大事な検証だという事を知らないとは思えない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 09:28:10 ID:tjeiCZwl0
掲示板の意見なんて信頼性がないものだよ。そんなもん検証にも何にもならない。
頻繁の修理(それも無償)でBD-HD100はメンテナンスの経費がかなりかかって
いるだろうから、問題になってないはずはないだろう。

対策ドライブとやらもガセだったし、結局、シャープには問題を解決する能力も
技術もないと考えるのが妥当だな。
241名無し:2006/11/30(木) 11:18:16 ID:8Mog6AWh0
おれがサービスマンに聞いた時は「発売はするだろうけど日程は全く未
定」といわれた。なんといっても相当HD100で懲りたらしい、と。
故障原因が不明なまま新製品の開発しないで欲しいと言わんばかり。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:32:30 ID:8LCKq89h0
何で欠陥公表しないの?
リコール隠しじゃないけどやばくない?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 02:15:53 ID:fLQVE3a90
>>242
こんな将来性もなければ不具合報告続出の商品買ってる
ユーザーそのものが欠陥だらけだからな。
3台買った香具師の例↓
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 02:23:21 ID:R6ivSvBZ0
金利 28%で借金して BW200買うとかもうアホかと…('A`)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 03:55:34 ID:5NrcQUdD0
>>234
POT買っときゃいんじゃね?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:55:13 ID:z4jAw67v0
>>244
せめて月賦にしとけば4%くらいで済むのにな。
セール中だと金利手数料かからないってところもあるし。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:16:01 ID:/Vphl0690
>>246
月賦ってなんか久々に聞いた言葉だ…。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:07:21 ID:fLQVE3a90
>>247
知ってる?この10月から携帯電話で
大々的に月賦販売やってるところがあるんだよ。
                    〓SoftBank
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:38:09 ID:TzQdsdzg0
>>246
やはりプロトカルチャー・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:46:12 ID:AJcYGMS20
そういう晒し方はやめてくれ。
体を張ってレビューしてくれてるんだから感謝しようぜ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:24:22 ID:zUovS4Xr0
アニオタって何かが狂ってると思う
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:13:38 ID:/3v+JYPd0
しろはたの狂喜は漏れ等アニヲタでも理解不能なんだよ
アレは別世界の生物れすw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:35:32 ID:kmwD/bbL0
4台目の本体もBD使用不可に!!
この欠陥商品設計したアホマジでぶっ殺してー!!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:13:11 ID:0dLzo2rg0
>>244
60インチのプラズマを買ったときのポイントが10数万円分
あるらしいから、たいした額は借りてないでしょ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:26:26 ID:/JHRLI9u0
>233
BW200はかなり売れてると聞いたけど
不具合が改善できないのをごまかしてるのかな
技術が向上するまでの間
とりあえずパナ製のドライブ積んで発売しとけば良いのに
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:41:34 ID:ZdId4Og+0
>>255
シャープ機の不具合はドライブに限った話じゃないだろ。
BD2.0にはH.264デコードとか、VC1デコードとか、BD-JAVAとか
ROMにまつわる不安材料大杉。
257名無し:2006/12/06(水) 23:01:31 ID:Us7JBm7y0
パナソニック製に不具合でたの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:26:30 ID:7c+XHoOY0
#機の話だろ>不具合
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 04:10:44 ID:qAp1+KRt0
>>233
そりゃ、#のヘルパーにしてみれば
液晶TVに比べればBDレコなんて
売れているうちに入らないだろうよ。
それに#から来てても、
BDレコ関連部隊から来ていない限り、
具体的な商品化計画を知っているとは
思えない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:18:02 ID:2FQMpKsg0
しかし酷い機器だったなl
5年後には市場から完全に消えてそう
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:38:00 ID:a3fRIUwBO
AV家電が5年も持つわけねぇじゃん…。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:12:52 ID:PAwRvFIZ0
>>261
そういう意味じゃねーよ
故障ばっかりで機器の寿命が短いから
中古市場からも消えるって意味だ。アホか。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:27:52 ID:OLMlEMrs0
そして10年後に、なにも知らない若造にプレミア価格で売りつける と。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:51:05 ID:+5P2FyAU0
ドライブ欠品で修理できずショボーン。このまま完了って可能性は……
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:33:47 ID:74kmJ4Tf0
おまいら朗報だ。
HD100で管理領域破壊されたDISC(再生しようとすると選局に失敗しましたってでる奴)
一応V9で読めた… が所々再生はとまるが全く再生できないってことはない。
V9でエラー検出して自動的に再生停止するってことはなさそうだ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:42:29 ID:74kmJ4Tf0
追記 記録がヤバいところだと(多分)画面が止まる
フリーズしたかと思うとそうではないようで読みに行ってる。
長い時間我慢すれば次に進めるかも。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:20:45 ID:WkxvZpiA0
来年パナのレコーダーよりいいスペックで発売されても
怖くて手を出せない
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:07:06 ID:ZL4trXAJ0
小原氏、BD-HD100をメインに使っていそうだが、
NHK受信料払ってないのかw

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120082/
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:32:47 ID:WkxvZpiA0
>>268
BSD上乗せ分じゃないの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:26:04 ID:1tQ4ptDJ0
PanaのTH-50PZ600が本日到着!
でも、BD-HD100とHDMI接続でまったく表示せず。
BD-HD100では「HDMI接続の機器はありません」とのこと。
これは相性ってやつですか?過去スレ見てないので、既出ならすいません。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 07:37:54 ID:suZZTp6Y0
HDMIに出力切り替えた?
最悪480pで映るはず。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:13:03 ID:PYPw/whc0
2回のドライブ交換でも直らず、修理に出して1カ月。
このまま年越しか。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:45:39 ID:1tQ4ptDJ0
>>271
リモコンのD映像/HDMI切換ボタン長押しでしたっけ?
あれやっても本体中央のの液晶が「D」の表示しか出ないんです。
やはり接続しても「まったく無反応」はおかしいですか。
ほかにHDMI機器がないのでどっちが悪いのやら…。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 09:05:41 ID:M3K8hd8o0
>>270
うちはTH-32LX500だけどちゃんと映ってますよ。
その状態だと接続機器が認識できてなさそうなので、
HDMIケーブルはロックとか無く差し込みが甘くなりがちなので確認するとか、
ケーブルの接触不良とか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 09:31:52 ID:1tQ4ptDJ0
>>274
映りました・・・。
ケーブルの抜き差しは何度もやったんですがねぇ・・・。
HDMIは初めてでしたが、接続がこんなに微妙とは。
何はともあれ映ったので良しとします。
大変助かりました、ありがとうございました。
276271:2006/12/15(金) 22:01:24 ID:suZZTp6Y0
そおかな?
どっちかが、壊れかけてるんじゃね?
277271:2006/12/16(土) 16:55:44 ID:j0zX3z4i0
カートリッジタイプBD安くなったかなと思い、秋葉で
探したら、むしろ、値が上がってた。

くくく・・・
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:04:54 ID:sE7gO/a80
だって一部は生産完了してるでしょ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:13:28 ID:w/Hb4gOV0
年明けに新型来るのかなあ?
280271:2006/12/17(日) 12:03:19 ID:mLdwpit50
生産完了してても、ニーズがなけりゃ、値崩れすると思ってた。
現に、わりと棚に一杯積んであった。
間違って、買っていくやつもいる気がする。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:22:01 ID:yJsTA/Mg0
Recpotや他のiLink機器からのMoveが分割される件ですが、なぜか巧く出来る
ことがあります。
傾向と対策、コツ等あれば是非ともご教授ください。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:08:04 ID:gvTZzFwT0
なぜか上手く出来るw
ワロスwww
283名無し:2006/12/19(火) 19:31:22 ID:qytwF7tJ0
今、出ている「HivI」にDMR−BW200、他の機種が1月25日からバー
ジョンアップする。内容はチャプター機能の追加。リモコンの数字キーを
使ってチャプターの追加、削除ができるとか。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:44:36 ID:dOe07Zxm0
>283
こりゃまた最新のビッグニュース すげー そーなんだ ぜんっぜん知らなかった
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:03:14 ID:JxzTFIhK0
>>283
ふーん。他社機では大昔から当たり前についてる機能なんだが。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:18:51 ID:nEEGz9RF0
パナも昔からついていたが、頭のおかしい商品企画が自分勝手な判断で外して
しまったんだよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:28:35 ID:vYkfOIeY0
E85の頃は良かったなあ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 03:07:27 ID:HmfKB5GP0
またブロックノイズ出てきたw
6回交換しても直らん。orz

HD100でブロック出るBDでもパナでは正常再生。
やっぱ欠陥ドライブでOK?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 04:51:56 ID:1LRy1E1/0
>288
その結論だけはもうすでに鉄板。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:36:13 ID:4YdK43b50
この機種のDVDドライブ側に今までTDK DVD-RW(超硬シリーズ、CPRW対応)
を載せてデジタル放送録っていたけど、いつの間にかそのDVD-RWが「このDVDは再生
できません」と表示され、その後、別の未フォーマットのTDKの同じDVD-RWを
載せたが、自動でも手動でも初期化できなくなってしまった。
別のTDK DVD-RW超硬を入れ替えて載せても同じ。
なぜかビクターのDVD-RWで試したら大丈夫だった。
録画したDVD-RW(ドラマ ウェディング録画)も他のプレイヤーでも再生できな
いし、こういうことってありますか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:58:11 ID:+0DYdj9z0
______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓       三
  ||           ┏┗ □←HD100 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  0円
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:01:38 ID:ZmZqhvpY0
>>290
超硬だけは書換が出来ない(一回目は書けるが2回目以降NG)ことがままある。
昔のPC用ドライブでもよく見かけた現象で、
昔のπの4倍速時代のドライブ(DVR-105相当)だから仕方がない。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:50:10 ID:OI+9nEt00
>>291
PV3用に1,000円で買います
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:19:23 ID:utBEGGPl0
HD100で録画BD、PS3再生OK?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:04:41 ID:lz/L0P2f0
不可
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:40:00 ID:Z/FGCW2E0
フカ 昔飼ってたペルシャ猫の名前だよ 可愛いかったなぁ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:58:26 ID:fWgwOe1O0
なんでか分からないけどこのところフリーズ連発。
でもってビックカメラ、ついにカラ付メディアの在庫切らした。
まあ時代の要請っていや要請なんだろうけど。
さっさとパナソニックやSONYを買え!、ということなんでしょう。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:57:25 ID:O9WOx+no0
 
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:09:46 ID:sJi/r/GE0
殻付ディスクは、値上がりしたのでしょうか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:31:37 ID:U+oToJNm0
最近殻BDは2000切ってるのを見かけないな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:52:54 ID:KnPliC5H0
そうか?ニンレコの値段は変わってないぞ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:02:14 ID:ackDUxqX0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070112-00000180-jij-biz
ついにキターーーーーーーー!!!!!!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:07:02 ID:4NBr5EE40
ようやくピックアップできたのか。対戦車地雷の予感
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:31:58 ID:xO9mglGc0
とりあえず春まで待とうか、金無くなりそうなんだが・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 23:46:52 ID:MYWZCmIe0
どうみても再生専用機です。ありがとうございました。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:17:42 ID:4Lw2CtN80
どう考えても次はシャープを選択しません。ありがとうございました。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:57:32 ID:Uh8YiGzo0
これって今市販されてるBDソフト見れるの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:56:38 ID:4+UR87y/0



【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/

液晶モニタS2411W全台同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら販売
問い合わせに対して許容範囲内として一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で


偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。


309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:11:51 ID:9R/R68Vi0
PanaのE700BDが壊れたら、修理不可能ということで、BW200と交換されたらしい。
HD100もしつこく使い続けて、新型出たら、故障〜交換、ってことで、よろしくお願いしますよ、SHARPさん。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:01:49 ID:VQOwkTLe0
何でだ?まだ発売してから3年しかたってないぞ・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:45:12 ID:htKctRi70
hrd200からhd100でilinkでコピーするとき、
番組開始1分前から録画した61分の番組が
1分と60分に別れてコピーされるのは仕様
ですか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:39:40 ID:XIZN+0hV0
SHARP機ではよくあること
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 18:08:16 ID:a0uMe+NZ0
シャープ特有の病気
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 22:12:02 ID:jMKb/sX40
キターーーーーーーー!!!!!!
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701250015a.nwc




(゚听)イラネ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:15:11 ID:HY1RbltU0
>>314
>シャープは、青色レーザーや光ピックアップなど基幹部品を自社で生産する内製化
嬉しいことなのか? 悲しいことなのか? このスレを読む限り後者なんだろうな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:25:43 ID:aFfa8Sbb0
>>314
5万以上ならアレだよな・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 09:11:29 ID:tKNr+/s/0
そのシャープ製ドライブを積んだBD-HD100がどれだけのトラブルを引き起こした
と思ってるんだ?管理領域破壊で何枚も録画をダメにされた。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 10:52:30 ID:76GPUIaj0
年内か、20万確保して置きたいがV9買っちゃったからなあ・・・でもリピート再生が無いんだよね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:16:26 ID:XB0YInCG0
こんどはレーザー自体がすぐ死にそうだな。日亜製使用のソニーやパナでいいや
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:17:10 ID:hrFQMSRY0
BD-HD100が修理不可として
BW200と交換してほしいね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:30:09 ID:J2KHbVAm0
シャープが4月に再生機出すみたいだけど、一抹の不安が、、、
1)再生機はもちろんBD ver.1&2両方再生可能
2)今年末の録画機は何と、BD ver.2のみ対応。マニア怒り心頭!
  メーカーの見解では「BD ver.1お持ちの方は4月に出た再生機ご利用ください」
なんてならなきゃいいけど。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:40:55 ID:kAyEajoD0
今日HD100を某所に売りに逝ったんだけど、査定が終わって
買取り金受け取りに来たら、テスターの店員が「S.W.A.T.」のベアソフトを
手に持ちながら「BDドライブが認識しなくて再生できませんけど」と言ってきたのには
唖然としたw すかさず「カートリッジ以外のBDは認識しませんよ。ver.1.0のみ対応です」
と言っておいて上限金を受け取って帰ってきた。ver.1.1と2.1の認識が未だついてないとはなぁ・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:43:55 ID:esAa/Bzk0
今日もキチガイBD厨が大暴れ。

[410] 2007/02/01(木) 19:54:33 ID:DRhy9ge80
だ〜か〜らぁ〜
パナの最新ブルレイレコーダが10万円台で買えるのに
今更DVDレコ買おうなんてお前らバカか?

[412] 2007/02/01(木) 19:59:04 ID:DRhy9ge80
>>411はきっとVHSスレでHDDレコーダ便利だよって周りから勧められても
「VHSで十分ですが何か?」
とレスして最近までVHSを使ってた旧人類。
あぁ滑稽滑稽ww(´_ゝ`)

[417] 2007/02/01(木) 20:38:07 ID:DRhy9ge80
>>415ははきっとVHSスレでHDDレコーダ便利だよって周りから勧められても
「続くようなら削除依頼だすから相手にするな。」
とレスして最近までVHSを使ってた旧人類。
あぁ滑稽滑稽ww(´_ゝ`)

[442] 2007/02/01(木) 22:16:32 ID:DRhy9ge80
>>439はきっとVHSスレでHDDレコーダ便利だよって周りから勧められても
「ここはVHS好きが住むスレ。
お前はいい加減に巣に帰ったらどうだ?」
とレスして最近までVHSを使ってた旧人類。
あぁ滑稽滑稽ww(´_ゝ`)

[448] 2007/02/01(木) 22:34:22 ID:DRhy9ge80
>>444はきっとVHSスレでHDDレコーダ便利だよって周りから勧められても
「HDDはD-VHS(と同じ)だぞw」
とレスして最近までVHSを使ってた旧人類。
あぁ滑稽滑稽ww(´_ゝ`)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:54:04 ID:WgzrMCjf0
>>314
春はまだか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:01:56 ID:vhr62TM60
400GのHDDに載せ変え終わって、
HDD2台に映画とドラマ振り分けているが、
HDD交換のたびにリモコンで情報を一致させ、
毎回リセット、ディスクの修復入るが、これが
普通でしょうか?もっと良い方法ある?
326pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2007/02/06(火) 01:26:46 ID:GYnBXyVA0
リセットは不要。
電源OFF→HDD入れ替え→電源ON→HDD一致→電源OFF
最初の電源OFFで、完全に電源切れてる? EPG受信中だったりしない?
EPG受信ONにしてるなら、OFF運用するか、最初の電源OFFの前に一度サービスモード入るといいよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:22:10 ID:dq4Cq8M90
400G換装に挑戦しようと思います。
詳しく載ってるサイトやHP教えていただけませんか。
お願いします。
328325:2007/02/06(火) 22:34:44 ID:YxnR00uO0
>>326
ありがとうございます、残念ながら→電源ONのところでDVD,HDD,BDランプが
点滅状態で立ち上がりません。
EPG受信は、地上波デジタルのものはOFFしています。
ファームのバージョンは、606010500です。
どこか違いありますか?
329pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2007/02/07(水) 02:43:24 ID:GEsCpEbQ0
>>328
電源ONで立ち上がらないって、本当に>>325なの? あるいは、本当に400GB化してたの?
あと、最低でもどういう手順でやってNGだったかを書かないと。
たったそれだけの情報で違いがあるかと問われても、何を比較しろというのかと。
「違いといえば、ウチはちゃんと立ち上がりますよ」って回答がご所望なら、それだけの情報でも構わんけどさ。
ってゆーか、このネタ続ける気なら、換装スレに移るべきだと思うんだ。
330325:2007/02/07(水) 21:37:43 ID:OBvDQ9hN0
>>329
325も328も私です。400GB化出来ています。
以前、HRD2でもファームアップ前には、326のやり方で出来ましたが
ファームアップ後は、出来なくなりました。
今回もファームアップ起因の気がしますので、最後にそちらの
ファームのバージョン教えてください。今後は、改造スレに行きます。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:12:52 ID:IigPEccq0
BDだけでなくDVDのドライブも壊れたっぽい
初期化できません。このディスクには対応していませんだって
次で交換3回目だが、どうせ同じだろ

シャープ父さんしてくれ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:13:43 ID:y9gGj3mr0
この機種、シャープのカタログから落ちてるけど、もう生産中止なのですか?
333pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2007/02/09(金) 01:26:02 ID:S+iPQE2B0
>>330
そういうことか。
最近は入れ替えてないんだ、素直にスマン。
ファームバージョンは同じだから、ウチも同じ状況なんだろう、きっと。
今度の休みに試してみるよ。
何か進展あれば改造スレに書くね。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:26:24 ID:NeSvAzCS0
オワタ\(^o^)/
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:50:42 ID:N/n/qSuS0
オフィシャルサイトからも消えた
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:36:11 ID:obQsGB8Z0
俺のラックからも消えたよ
337325:2007/02/10(土) 16:17:19 ID:ygBM1The0
>>326
325です。違うHDDで行ったら出来ました。
338pappara_paoohn ◆iJ9HSqZT7I :2007/02/13(火) 01:39:54 ID:MomMzIIJ0
>>337
おー、それはよかった。
たまたまキチンと電源切らずに外しちゃったことがあった、とかかな?
とりあえず、HDDの中身が怪しくなっていました、なんて原因でないことを祈っておく。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:37:36 ID:gyIHoBmhO
【速報】シャープ、AQUOSとつないでレコーダーになるBDプレーヤー発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/14/17780.html
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:40:14 ID:aFHieeQ10
殻付BD-REは再生できないんだろうな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 13:44:52 ID:YBD5ZoMZ0
何でプレーヤーなんだ
HDDレコーダーとiLINKでつないでブルーレイにダビングするのか
外付けデッキのようなものか
頭が切れるのは間違いないな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:08:16 ID:Tem1Q2yj0
HRD2やHD100も対応だって。シャープは凄いもの出すな。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:18:48 ID:UxWUBK4O0
二層対応なら購入したのにな。
中途半端だ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:33:55 ID:bKNHMgQx0
HD100のBDドライブは完全に見放されたわけだ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:38:03 ID:TA7Njba/0
なんでREだけしか対応してないんだろうか?
どっちにしてもこれはいらない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 14:40:26 ID:lrv+VBG00
これは事実上のHD100の交換ドライブだな。不具合でたらBD部だけ即交換
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:34:23 ID:6HvGyHqo0
BDドライブの耐久テストにふるってご参加ください。
そのため、今回廉価版にしました。って感じ?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:43:52 ID:4dGmRYEN0
2層でBD-R対応じゃなきゃイラネ

BD-REしかできないってことは焼き性能に問題があって
失敗したら使えなくなるBD-Rは金かえせってことになるから
BD-REにしか対応させてないと見るべきなのでは?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:49:12 ID:o9bsgLiD0
コソーリ2層に対応するドライブを途中のロットから載せてきたりして・・・。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:53:35 ID:CBjqahol0
レーザーの量産に成功したというのが気になる。
シャープ製ドライブを性懲りもなく載せてきたりして
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 15:56:13 ID:o9bsgLiD0
ソニーと同じでドライブはパイオニアからのOEM提供だったりして(笑)
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:20:56 ID:AbgiTvgq0
本体のHDで逝ってしまいました。400GBのHDに入換える方法があるみたい
ですが、過去ログの読み方がわかりません。だれか交換方法を簡単に教えて
いただけませんでしょうか。よろしく。よろしく!!

353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 19:43:27 ID:a4vrHWCk0
>>350
HD100のBDドライブは、ソニー製だって、修理の人が言っていたが本当かな?
S77も、V9も、問題ないのにシャープには、へたれレドライブを供給しているのか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:01:06 ID:bknYU8qM0
どうでもいいけどプレーヤーでこの価格は高すぎだね。
10万は切るべきだよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:04:10 ID:OrMnq88l0
>>352
スレ違い
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169409334/l50
↑これ読んで分からなかったらやめとけ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:21:55 ID:LYXH5jEZ0
>>355
勘弁してくれ、あんな馬鹿でクレクレ君を誘導するんじゃねー。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 07:50:35 ID:avP7egws0
実売10万切って例の頭切れが解消されてて、RDから直ムーブができれば神機になる可能性もあるな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:20:30 ID:gp1kE4Q50
RD-A1に付けれたら面白いかも。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:36:13 ID:NdLGFHGp0
>>358
今までのRDのilink対応を見ると、芝がBDに寝返るより難しいかも…
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:23:58 ID:z4LsUxO70
http://www.soundden.com/column/monomane.html

ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。


オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:59:58 ID:LM7s8GxU0
>>355
352です。ナビゲートありがとさんです。チャレンジしてみます。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:18:47 ID:PZmtZvsp0
こんな不具合メーカー、何やってもだめだろ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:31:57 ID:9uPvzVuq0
>>360
どこまで、
うざいやつだな。
何枚の板のかいているんだ
やめろ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 21:56:19 ID:b4ud5wxdO
シャープなんかが人気があるのは、この地球上で日本だけ。
事実、シャープは日本の大手電気メーカー10社中(日立、パナソニック「松下」、ソニー、東芝、富士通、NEC、キヤノン、三菱電機、シャープ、三洋電機)
海外での売上が最下位なのである。そのくせに自社の液晶テレビを「世界のブランド」と自ら言い、嘘の宣伝を堂々と行って日本の消費者を騙している。
シャープみたいな海外で弱い企業が世界のブランドなはずかない。
ちなみに世界の5大家電メーカーはサムスン(韓国)・LG(韓国)・パナソニック(日本)・ソニー(日本)・フィリップス(オランダ)である。
この5社が世界市場ではずば抜けている。
例えば台数シェアで液晶テレビの世1位はサムスン、プラズマテレビとDVDレコーダーの世界1位はパナソニック、ビデオカメラの世界1位はソニー、エアコンの世界1位はLG、医療機器の世界1位はフィリップスである。
シャープの嘘の宣伝に騙されている日本人は可愛いそうですね。
SHARP=くっきり などというただの形容詞なので外国人にはダサいイメージなのである。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 06:12:06 ID:TQqwo0PM0
である。である。はずがない。である。

評論家ゴッコ楽しそうですね(^-^)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 22:38:11 ID:a6EEafhu0
SHARPが、トホホの新製品だすから、BW200が、どんどん値が上がってるじゃないか!!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:55:39 ID:WBdhuKiE0
俺は安いうちに買えたんで助かったw

・・・ところでこのままHD100を修理し続けると、
そのトホホな新製品に交換されてしまうんだろうか?
368366:2007/03/06(火) 21:13:19 ID:JcIJR1oD0
とうとう、BDユニット交換した。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 01:38:05 ID:e3e1U23c0
>>368
新ユニット?
370368:2007/03/10(土) 14:59:37 ID:LZVRFJAP0
新ユニットって何?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:21:13 ID:X00T7Jve0
ドライブじゃね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 23:17:32 ID:s7aWAG5I0
DVDとBDのドライブ交換した
すこぶる好調
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 10:35:27 ID:njiwWJdV0
パナBW200とi.LINK接続可能でしょうか?
試した人います?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 13:24:48 ID:+0fdyqBr0
BD-HD100→BW200 OK
BW200→BD-HD100 NG

だったな。うちでは。
BW200→BD-HD100は必要ないのでどうでもいいが。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:11:50 ID:njiwWJdV0
>>374
ありがとうございました。
たしかに「BW200→BD-HD100」は必要ないですかね。
376372:2007/03/17(土) 02:08:22 ID:deWa5C4g0
と思ったら、BDブロックノイズ出まくり、再生駄目だわ。
この機器で再生、録画はしない方がいいな
この機種でトラブル起きなかった奴は運良すぎだ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 17:27:28 ID:dmcAKtcf0
>この機種でトラブル起きなかった奴は運良すぎだ

発売前からこのスレ読んでるんで、HDD→BDは1回だけしかしていませんがなにか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 02:05:09 ID:UQEe4qVO0
特にドライブの交換とかしてないけど、HDDからBDへのムーブはできてるな。
まあパナのBW200買うまでは確認できなかったんだけどね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 16:33:33 ID:c/XW0IMm0
>378
どういうこと?HD100では再生はできないの?
380378:2007/03/21(水) 20:29:43 ID:27mNa4zM0
>>379
できないよ、うちでは。ブロックノイズだらけになる。
そのまま再生を続けてみたらフリーズしたので、
それ以来BD再生はしていない。

381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:24:17 ID:VJ2JRB/y0
HRD200→HD100へのムーブで、
同一タイトルの1チャプターをムーブ後
残りチャプターを同様にムーブすると、
前者はおkなんですが、後者は成功したように見えて
HRD200/HD100のどちらからも消えてなくなります。
これってもしかして既出?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:41:02 ID:5JVBljC50
知らんがな。そもそもBD-HD100では正確にチャプター打てないので
ほとんど使わなかった。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:57:33 ID:VJ2JRB/y0
>>382
ていうか、転送元のタイトルを分割したいと思うとこういう手順になるわけで、
ありえないケースじゃないと思うんだけど。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 02:44:59 ID:KBuwsQ+b0
電源が切れなくなった
Byeと表示されたままフリーズしているようだ
リセットかますと切れるが再電源投入後HDD 修復を10分以上やってる
その後は通常動作はする

もうHDDフォーマットするしかないか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 17:35:22 ID:PeqBCQxD0
>>384
既出。
Bカス抜くか他のBカスに変えるかしたら、電源落ちる。
CS2を契約していて、視聴変更をしたりしてると、たまにそうなる。
1度なると、そのままでは6ヶ月位はなかなか直らない。
視聴変更を何度かしたら、また直ったりする。
386384:2007/03/30(金) 21:20:43 ID:KBuwsQ+b0
B-cas抜いても替えても落ちない
リセットボタンを押すと電源が落ちる
終了プロセスのHDDアクセスで落ちているようだ
というかアクセスしてない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 12:50:13 ID:npRSnz8+0
ttps://www.ninreco.com/show_detail.php?ref=admin&item_id=855
TDKの殻付き生産完了と書いてあるけどそのそろ入手しにくくなってくるのかね。
それとも他のメーカーは大丈夫なのかな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:15:39 ID:IQ+NvyCA0
もう終わったフォーマットだからな。200枚くらい買ったけど、殻なしと被る
プログラムがあれば消して再利用すればいいだけだ。こういう時REしかなかった
ことが幸いする・・・・・・・・・と言えるのかな?場所取るからなぁ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 03:35:30 ID:bcp1v2p10
>>386
ここで教えて貰って治ったが、大分前で記憶不確かで悪いが
B-casは電源入りで認識だから、電源入りの儘B-cas抜く→コンセント抜いて再度刺す
→別B-cas挿入で復帰→電源そのまんまで元B-casに入れ換えでも正常 だったかな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:12:15 ID:7eYEsDQc0
この欠陥品なんで回収しないの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 23:47:31 ID:iFDQDjFY0
シャープではユーザーのことをドブと言ってるからな。
欠陥品売っても何とも思ってないんだろ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:18:59 ID:Yw1C9+aQ0
もうシャープはBDレコーダー作らなくていいよ。
画面が小汚い液晶AQUOSだけ作っていろ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 14:56:32 ID:kWw/vtsA0
それは困る
是が非でも素晴しいBDドライブを完成させてくれ
で HD100に換装させて お願い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:08:52 ID:hWRDPLyr0
せっかくHD100買ってくれた人が皆SONYやPanaに行っちゃった。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:59:55 ID:jkeysviN0
BDに録画した番組のデータ放送が再生時に見れる機械って
シャープだけなんだよね、いまのところ
iLinkサポートの手厚さも然り

作りは甘いのに、こういうヘンにマニアックな機能があるから期待してしまう……
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 20:42:40 ID:yuyACDu90
HD100ユーザーにはあの変なプレーヤー外付けドライブとして配布してくれるんだよね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:55:00 ID:E2t6UtNx0
ほすぅい。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 00:13:52 ID:eNMQrX3W0
>>396
変なと言う人には配布しません。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 13:57:07 ID:BK/PAUG20
シャープ、録画対応Blu-rayプレーヤーを3度目の延期
−4月27日から5月10日に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070426/sharp.htm
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 02:45:23 ID:Zt7vEOSe0
>>399
WINJかよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 06:07:48 ID:tXAWjUZU0
シャープ、録画対応Blu-rayプレーヤーを4度目の延期
−5月10日から7月4日に
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:13:46 ID:4rQn2OOT0
>>401
実際は3度目。まぁ、もうどっちでもいいって感じだけどな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 20:38:56 ID:TFQ9lzQz0
>>399
結局のところ、受注がほとんどなかったのでは?
今や、デッキ側にBS/CS110/地上デジタルチューナーがついているのが主流だろう
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 02:13:54 ID:Ju5Eyt4w0
発売日 3月20日*1 *2 *3
月産台数 3,000台

*1 事情により発売日を、4月1日に延期させていただきます。(2007年3月16日)
*2 事情により発売日を、4月27日に再延期させていただきます。(2007年3月28日)
*3 事情により発売日を、5月10日に再延期させていただきます。(2007年4月26日)

5月10日から7月4日に …なんてどんどん延長されるのか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 10:38:12 ID:oiluoLOF0
>>404
もう出てるとこには出てるべ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 11:35:20 ID:qbkbWjVL0
最初の延期はまだしも最近のアナウンスは延期幅が短すぎるな。
製品としては出来上がっているが営業上・認証上の都合で
出荷できないだけなんかね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 00:11:58 ID:hi+C3w3k0
ある部品入荷の都合だ。仕入れ先の返事をウラも取らずに上に報告している
馬鹿丸出し#無能担当者の所為で延び延びになってるだけだ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 05:58:02 ID:raQx6fY/0
HRDxx時代からこの会社使ってる奴とかこのスレの人間なら延期の理由は察しはつくだろ
もう発売あきらめて交換用外付ドライブとして格安で提供すればいいのに
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 19:15:09 ID:wd5m5jZy0
アクオス(TV)スレも不具合発覚で祭り状態ですよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 09:59:42 ID:bblGs/xk0
>>409
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177316624/645
この辺かぁ
まあ、シャープらしいなぁ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:08:09 ID:lSj+hqeX0
所詮は女性に糞尿を投げつけたメーカーだからな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:26:19 ID:o6YXI+EP0
一応、ここに貼っておこう。遊びに来てちょ♪

○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/l100
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 21:47:56 ID:r1Ucyq0c0
もう♯は、懲り懲りです・・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:17:06 ID:tRzD28Te0
昨日の夜CSの録画が「受信状態が悪くなっています」とかで録画出来なかった
んだが、これもHD100の不具合なんですかね?
他に東芝のRD-Z1を所有しているのですがこちらでは問題なく再生出来ました。

単にチューナーの性能差?ならまだ諦められるんだが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:40:07 ID:M7sg9nGv0
#機は悪天候などでアンテナレベルがある一定より下がるとそこで録画が停止する仕様
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 04:04:05 ID:MGWMo6Hj0
>>415
いや、他に使用しているデジタルチューナー内蔵の機器の受信レベルは
全く問題無いんですよ。(常時70以上)
この糞♯のCS放送だけが5/16まで問題無かったのに突如何受信レベル
が下がった。

とりあえずメーカーに連絡したんで修理になると思います。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:42:20 ID:AstpWlEZ0
SHARP機の受信感度の低さは異常
Sony、panaのデジチューナーと比べると10%位低いね
特にCS-18以降は敏感
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:52:23 ID:+fLrvh3a0
殻付きメディアの整理をしてたら23Gが4枚、25Gが5枚もでてきた。どっちもTDKの。
こういうのってオクとかで売れるのかね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 23:39:40 ID:MGWMo6Hj0
>>418
私に売って下さいw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:45:49 ID:lwDvm4tO0
私も殻付きが余ってるんだけど世の中、中古REってニーズあるのかね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:36:31 ID:mzHEYaTT0
ないんじゃないの?BD1.0機買うような奴は殻為しに移行してるだろうし。
うちは200枚くらいある。貴重な(?)50GBも6枚。3枚くらい未使用だな。
殻なしにメディアコンバートできりゃあな。殻付は場所を取りすぎる。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:21:32 ID:r3oTjALz0
>421
#からBDレコでるまでは(ilinkつき、アナログ放送をHDD→BDに高速ダビング、
BD ver.1→HDD→BD ver.2に書き戻しできる機種待ってる=ソニーのような)
BDHD100使っていこうと思ってるけど、本当にみなさんもう旧BDから新BDに
移行したのですか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:36:04 ID:yyaQrOUk0
とりあえずBW200で殻つきBDを快適に再生できているからHD100はお蔵入りしてるよ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 12:32:31 ID:8fMrL7ms0
うちも最近電源入れてないな、HD100でなければできないことが無いから、しいて有ればHD素材をDVD-VIDEOに焼くくらいかな
BW200凄すぎる!
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 18:46:20 ID:xL6jNUcG0
>>421
未だにHD100を2台使っている身としては需要は十分にありますよw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 14:48:52 ID:hKMpBnjL0
420です。
実際に管理領域の破壊やブロックノイズを何度も経験したので、予備の為に複数枚記録してた。
BW200を購入後、#から返品に応じるときたのでHD100は返品した。
で、複数あるメディアの使い道がなくなってしまった。
殻付き記録できるPCドライブ出たらと思って置いてたが無理そうだな。


427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 11:12:34 ID:0cbwXx8T0
>>426
I/OのPanaドライブに殻から取り出し、淡い期待で入れてみた
ざんねーん!!
でもソフト次第でなんとかならんのかな?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 00:19:50 ID:7WnbOwS30
>>427
フォーマットが違うからねぇ
簡単にできるならメーカーも最初から対応してるだろうし。
余計な手間かけても割が合わないとどこも思ってるんだろうな。
よほど多くの要望でも出ない限り対応はあり得なさそう。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:11:28 ID:cDODOJjB0
>>428
確かに、ごくごく少数ですから。
BW-200でVer1,Ver2両対応だったのでもしかしてと思ったのですが、ファームが違うのかな?ドライブそのものが違うのかな?
でも、いくら書き込みができてもPS3より高い!??
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 21:02:57 ID:Y5fY0dzm0
HD100のBDドライブを取り出してPCにつないだらどうなのかね?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 17:45:35 ID:FTcvaZo90
その手があったか、でも#のドライバーなんてないだろうな。
もう少ししゃぶりつくしてから人柱に成ります。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:47:18 ID:dlSeeh150
保守age
そして今日HD100が壊れたorz
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:49:03 ID:rIFQt+W/0
YOU! BD-HP1買っちゃいなヨ!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 16:18:15 ID:LsbyE3Cd0
ところで7月4日は過ぎてしまった訳だが・・・




ええ・・もう、RD-A600買っちゃいましたよ・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:38:08 ID:yCukVNrG0
録画を逃がすために最後の殻付きTDK
買ってきたが
「トレイ閉まらず」症が(´Д`;)

11階の窓から放り投げてやろうか・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 01:15:05 ID:LOFw1aYK0
今修理呼んだらどうなるんだろ?HP1に変わったりしないのかな?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:17:49 ID:ZLEheMBE0
保守&

殻付TDK5枚パック開封して4枚残り
中途半端な残り方、なんともならん!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:59:08 ID:uqutkCu90
>>437
俺が引き取りましょうか?w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:04:24 ID:1v3YGZOy0
シャープだって解ってるはずなんだから、とっとと新型だせよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:04:33 ID:1ibNq5uP0
>>439
つBD-HP1
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:50:30 ID:1v3YGZOy0
>>440
うはっ!ここBD-HD100のスレだったのか!
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 03:07:21 ID:P+Xid0ID0
唯一無二のな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 10:36:12 ID:99/YPb/D0
こいつのAV-HDDモードってちょっとおかしくないですか?
AV-HDDモードで使っている人いますか?

BRAVIA X-1000で認識するけど、ファイルによって再生できたりできなかったり。
その基準がよくわからない。HDVのファイルは再生できない模様。
(そういやまだ、AV-HDDモード録画テストしていなかったなぁ。)

ついでに、DCH2810 (CATV STB)だとAV-HDDモード認識すらしない。

AV-HDDモードでガシャできるかとおもって、大事にしてきたけどちょっと残念。
やはりPOT経由しないと駄目かなぁ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:50:27 ID:eSrqevp90
別におかしくないけど?
AV-HDDモードで認識出来るかどうかは機器次第。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 08:37:06 ID:IPx5dNnE0
ほしゅして あ・げ・るぅ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 10:05:59 ID:Wd21SBOJ0
ago
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 08:54:16 ID:+Akvm3V70
もひとつおまけに age
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:36:32 ID:7NtGFm7M0
韓国人気歌手日本のソフトをパクったとしてパクリ認定
http://jp.youtube.com/watch?v=8VOcbJgxpto
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:32:48 ID:yRQm7JgdO
新製品あげ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 15:53:52 ID:p57nWIeE0
H264エンコーダーついてないし、高い
いらんわ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 17:43:36 ID:OsAeEmzH0
なんで入れなかったんだろうね
需要あるのわかってただろうに
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 18:59:41 ID:3FlgWY3R0
H264エンコードどころかソニー機でH264記録したBD-REメディアの再生も不可とは終わってるなwwwww
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 20:49:44 ID:ASCipwsO0
も一つオマケ
この機種で録画したメディアは再生できない
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:30:07 ID:wL++CxYY0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/070/70152/index-2.html
レーザー出力ユニットは業界最高という210mWの出力を実現し、
4倍速記録が可能に。また1万時間という長寿命も業界最高水準だという

全く信用できんな。氏ねよ>#
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 09:17:43 ID:cqRi0YjZ0
>>454
そんなに自身あるなら、うちにあるBD-HD100と交換してくれんかのう(´・ω・`)>#
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:59:01 ID:2BUWqakU0
結局、DVD-RAMは再生専用のままなんだな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:04:22 ID:jY8PoSmy0
>>454
> 4倍速記録が可能に。
とありながら、
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/26/19464.html
> 地上デジタル放送の番組(17Mbps)をBDメディアにムーブする場合は
> 約5倍速の高速ダビングが可能
って17Mbps×5=68Mbpsだから4倍じゃなくて2倍しか出てないじゃん。
どうなってるの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 18:18:54 ID:9arIwMl20
>>457
レーザーは4倍速対応だけど、その他の周辺回路が4倍速対応じゃないから4倍じゃ焼けないってことだろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 05:10:52 ID:TR178+Z50
>>457
掛け算が…
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 23:45:03 ID:BsvDQZISO
去年買ったBW200は信じられないほど安定してるけど
ドライブ交換時のサービスマンの最悪な態度を差引てもなおHD100に俺は愛着を感じてしまう。
今年はX90を買い足すけど、いまなおHDDレコとして愛用していてるHD100で、
万が一BDRに保存したい番号を録画できちゃった時のことを考えると、BW200も手放せない。
ラックに空きがないからE700BDを片付けようと思う
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 11:58:00 ID:bE7lF4yS0
BW200買ったがHDVからビデオモードのDVDを焼くのに年に2〜3回お世話になります。
なかなか引退できない、BW800買うかX90買うか悩む今日この頃。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 02:45:27 ID:7mv9s5UE0
ファンが正常に動いてないから起動できません

みたいなメッセージ出るようになってすぐBYEされちゃう・・・
これってもうどうにもならんの?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 11:21:28 ID:4tzbhB950
>>462
修理に出す
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 20:41:42 ID:7mv9s5UE0
orz
ブルレイはだいぶまえから動かなくて捨ててた・・・
いくらかかるんだ修理
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 11:24:49 ID:Bhak2yZI0
>>464
Bru-ray捨ててるんだったら、データは全部POTに抜いてHD100を捨てるのが正解
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:01:29 ID:ONopiMVz0
>>465
起動しないんです・・・ファンが正しく動作しないから電源落としますとメッセージが・・・

つか、だいぶまえにPOT売ってしもうている・・・
中古であんのかな・・・
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 13:34:19 ID:8fdtOhjq0
修理すればBlu-ray自体は使わなくても160GBの特大POTとして利用出来るぞ。
ファンが回ってないだけならRecPOTの中古買うよりは安く済むだろ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 19:00:11 ID:ONopiMVz0
うはー・・・背面掃除したら復活しますた・・・
そんな沢山埃が溜まってるわけでもなさそうだったんだけど・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 01:33:32 ID:qOD9LmZL0
昨年のBW200に続き、BW800のモニター販売に当選したためBW800のオーダをかけてきました

接続していたRecPOTや未使用の23G/25GはBW200へのデータ転送完了後売却済ですが、
HD100は残り80枚程の録画済DISKのためと他のHV対応レコーダの予備機として現在も週2回
位活動中です
(録画済の映画がBD化されたものの購入や殻なしディスクに再度録画した時点で中身を消去や処分
していますがこれが残り20〜30枚程度になるまでHD100は予備機として残す予定)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 13:10:54 ID:I76YiONn0
BW200で殻付き再生出来るんだから、もう持ってる必要ないのでは?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 22:28:18 ID:HQ4C094u0
BW800はから付き駄目なの?

もっともbw200でも再生以外できないから、いるっていえばいりそうだけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 11:29:14 ID:sYDGlDzG0
BW800でも出来たはずだ。でもBW200があるんなら殻付き再生のために
BD-HD100を持ってる必要はあるまいって意味。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 12:46:34 ID:dNYvglIu0
SONYハンディーカムHDVのDRをビデオモードDVD(VRではなく)作成するため

捨てられない!!

BW200持ちだがX90購入予定、X90来ても捨てられないだろうなー
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 23:45:02 ID:sClMxKJe0
>>473
BW200だとHDV→ビデオモードDVDできないの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 12:59:06 ID:R5uyE5+O0
>>474
DRはVR以外では記録できませんと拒否られたがなにか方法があるのだろうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 17:39:19 ID:V95bVaD80
保守
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 02:29:59 ID:6RvEBaY80
>>472 なんとおろかな。BW200はな、チャプターをきるなどして、ファイルが途切れるなどしているところは音声が途切れるんだぞ。
たったの1秒か0.5秒かだけどな。その間の音声が大事だろ。チャプター打って、わざわざ編集している人にはさ。
 これは、SONY機なら防げる。しかし、2層には対応していないことは確認した。
BW800ではちゃんとファイルが認識されますが、SONY機では何も記録されていません、みたいな表示がされました。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:51:55 ID:SyRjMUyU0
HD100ってとても地雷マシンだが値段だけの価値は有ったね。
僕はけっして後悔してないし死ぬまで君をはなさないよ!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:56:29 ID:GjFtR4uT0
そんな価値はない。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:47:32 ID:KCypTHu50
ついにHD100を手放してしまったが見た目の豪華さは好きだった。
運が良かったのか不具合も無かったし

保守age
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 13:41:43 ID:QnD1fRfX0
保守しなくていいよ。
こんなもの拾って使われたら被害者増えるだけだもん。

ところで新型も懲りずに自家製の欠陥ドライブ積んでるんすかね?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 15:13:35 ID:BvwwR9Bt0
他社製だよ。どのみちシャープはもう買わないけど。
うちも一昨日、X90が来て、HD100ははずした。ハードディスクレコーダーとして
使えないこともないけど、160GBじゃ・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:21:21 ID:Seu5IRyz0
>>482
HP1はπだけどAV/HDWは自社製だよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:06:16 ID:/cfX3LhP0
2008年 初カキコ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:46:31 ID:r7Mrq/wr0
まだあったんだ、このスレ・・^^;
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:08:40 ID:LplXLkU30
発売できないなら発売できないって素直に認めればいいのに

シャープ、BDレコーダ「HDW20/15」の発売を2月に延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080122/sharp.htm
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 22:53:59 ID:OuaDOPKu0
>>486
それも上旬ではなく中旬なのかよ。
まるまる1ヶ月延長
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 10:14:37 ID:hUHf9MVq0
>>486
>4度目の発売延期
これは酷い
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 10:00:27 ID:hY+aRqiD0
新機種、ただいま地雷装着中!

ひさびさHD100電源入れてDVD焼きました
X90買ったんだけどDVD外部入力から直接DVD焼けなかった???
あとはコピフリDR(HDV)からビデオモードDVDとか、ほとんどのことができるのだけれど、、、

やはり君を捨てられない!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:55:32 ID:tseY3kds0
泥沼だねw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:11:03 ID:UGDVe5550
>>488
 予約している私は負け組
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 16:14:39 ID:RqWUsOWD0
泥沼だね・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:02:59 ID:bDTJY8sQ0
今週土曜でもなかったか・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:57:53 ID:Z6xA9Dpc0
BD-HDW15今日買って来た。まだ設置してないけど
価格.comの在庫有りの店には入荷したみたいだね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:22:15 ID:AGQNd0900
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/pana1.htm

BDRE1.0切り捨てられましたな  ソニーの新機種はどうだろう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:35:04 ID:Rr5VbA/b0
最上位機だけでサポートってとこだろうな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 08:56:47 ID:yv1JndIh0
HD100 あんまり使わないからオクで売ったら
BD動かないって・・・・・・
漏れが使って時問題なかったのに

市ねよ糞ニー 後1ヶ月後に壊れろよな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:23:32 ID:yv1JndIh0
上 訂正 糞ニー→糞シャプ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 09:59:36 ID:dqaOl8qD0
殻なしBDいれて動かないといってるんだったりして
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:04:27 ID:zjDGSFEe0
むしろBDビデオいれて動(ry
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:26:18 ID:yv1JndIh0
>>499
付けてあげたTDKとソニーの殻付きメディアを
得意の 対応できないって出てくるんだって 泣
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:52:23 ID:qu0PHLu/0
ウチなんてDVD側ですら使えませんが出る
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 02:21:13 ID:yjrsqecG0
>>497
あれは振動で狂うんだよ
入れて認識しなかったときは
BDをロードしてるときにバシバシたたいたら認識してたよw
まあ、BDを認識する代わりにHDDが逝ってしまうかもしれないという
諸刃の剣だったがなorz
はい、当然二度と♯れこは買いませんよ当然w
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:04:13 ID:Z78Vjitb0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news138.html
#は蚊帳の外らしい
今#のDVDレコ使ってて「ダビング予約」が便利なのに他社のBDレコにはない機能らしいんで
BD-HDW15買おうか迷ってたんだが「ここを直してほしい」ってのある?

DV-ARW15使ってるので大まかな使い勝手とか癖は同じだと思っているので第一候補ではある
第2候補:市販BDがきれいといわれるパナ
第3候補:使いやすいらしいSONY

よろしくお願いします
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:28:04 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:04:43 ID:HqGASYlu0
>>504
HRD20、ARW15を使っていて先日HDW15購入。
番組名表示設定。チャンネル切替時に左上に局名、番組名の表示設定ができたがその項目がない。
番組表(高精細)の日付送りで今日から左カーソルで一週間後に(その逆も)いけない。

と言うかこの話題はこっち向きじゃないか。
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1190790030/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 01:48:40 ID:X6SSk0RA0
DV-TRを使用しているが、最近、リモコンで連続してボタンを2回押すと30秒くらい
フリーズする。同様の経験のある方いますか?例えば、録リストボタンを押した後に
カーソルボタンを押すとフリーズします。組み合わせは関係なく起こります。
DVDのスレが無かったのでこのスレに書きました。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 19:17:30 ID:jO+Jrr3b0
保守してもいいですか。持ってるので。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 22:55:22 ID:79TAbOJ8O
age
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:44:28 ID:wj2/Zn9I0
>>508
('A`)人('A`)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 00:45:44 ID:GUEHrAGM0
ここ1週間ほどちゃんとつかえていたのに、(でもBDはつかっていない)。

電源いれただけで、BDトレイがわが勝手にOPEN
BDメディアがはいっていないのに、「このメディアには対応していません」メッセージがでてきた。


5年保証効かせるか。

512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 01:32:05 ID:9Bs1Ssts0
>>511
この機種の持病。ドライブ交換汁。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:58:53 ID:6g+fqUxz0
>>511
まぁ交換してもまた壊れるわけですが持病です。
シャープうんこ

まじでこの機種についてだけはシャープを殺したくなる。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 17:25:34 ID:EkfyPn3y0
BW800買ったんでやっと捨てられる
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:15:33 ID:Hd2WlFjP0
アナログチューナー付いてないってカスすぎwwwwwwwwwww
圧縮してもデータ放送残るのはいいけど
PCとかで再生できるのかっていう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:32:09 ID:x1QOW/xW0
BD-HD100ってチャンネル変える時素早く変わってくれる?もっさり?。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:34:22 ID:n1gwtSR70
このスレがまだあることに驚いた
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:10:49 ID:n70Pqb0g0
>>516
意外と早いw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 19:40:37 ID:P8P1tFcy0
>>514
おまえは四か月前の俺か
もう遅いだろうが、捨てるくらいならヤフオクでもだした方がいいぞ
若干だが金になった
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 04:24:08 ID:jW1MLL//0
HDW22使ってるんだが、これって番組の途中のCMだけをカットしてそれを別の場所に移したりできる?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:47:30 ID:ShfVQz9QP
使ってるんならわかるだろ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:50:35 ID:L1ms3Fsk0
Z1→POT→HP1でBD化するのにHD100のコントローラが必要なんで
捨てるなんてとんでもない!
もっとも4台とも電源ケーブル抜いてるけどね(´ー`)
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:33:29 ID:x0VrNoIJ0
そうなんだよね。うちでもHD100は道具として今でもとても役に立ってる。

 ・ディスクモードのPOTを操作。特にPOT-Mはリモコンから番組の削除すら出来ず外部からの操作が必須。
 ・PCにi.LINKでつなぐとD-VHSと認識されて直接書き戻し出来る。それをリアルタイムにHDMIに出力できる。

524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:10:13 ID:5PXcxEVI0
久し振りにBDを使おうとしたらお馴染みの『対応していません』メッセージ。
貯め込んだ60枚の殻付きBDの再生用にパナBW800を5年保証付きで買った。
BW700/800/900は最後の殻サポート機で、本当に在庫限りなので、殻付きBD
愛好者はお早めに手当てを。

ところでBDドライブの交換を保証外で行った方、費用はどのくらいでしたか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:32:55 ID:7tPk4JzF0
ほしゅ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 19:48:24 ID:d0ao821WO
オレんちのはHDDを400GBに喚装して、見て消し用レコとして活躍中
残したい番組が録れちゃったときは、BW200にムーヴしてBD化
そのBW200は普段は電源抜いて殻付きBD再生機能を延命
HD100は、BDドライブさえ使わなきゃ、なかなか使いやすいと思う
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 03:17:12 ID:Eu9M3EV50
BDドライブが壊れても、一応現役だから保守
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:09:15 ID:K1J+FeHJ0
うちも壊れた。
メディア未使用が10枚くらいあったりする。
いちいち出てくるのがうっとおしいのでガムテープで止めてある。w
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 22:45:31 ID:SjLcRn9q0
あけおめ保守。現役だよw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:39:34 ID:Q97bR7bM0
>>529
うちも現役。病気が発症したから蓋にガムテープはってトレイが出てこないようにしているが。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 01:04:00 ID:D2GF151M0
この年末年始に録画機が足りなくなったので久しぶりに現役復帰させた。
HDDに録画したものを再生するときにそれがi.LINKに流れるのであとから吸い出すのに
本当に便利。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 12:49:51 ID:oAEpXvWn0
-R対応BDレコーダーが4機になって第一世代機は引退させた。
E700BDはメディアと共に田舎の親に送り、BD-HD100は枕元のDVDレコの
置き台になってる。

HDDを交換してただのHDDレコーダーにしたかったのだが、HDDの交換方法と
いうか取り外しで途方に暮れてるうちにBDレコーダーが安くなってしまったからな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:22:58 ID:Mt5JyiGs0
ほっしゅ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:24:56 ID:2kpgzR900
俺の知り合いは
HD100をPCモニターの台座に使っているよw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 03:07:12 ID:fJolmmgoO
ここでの評判が悪くて、アクオスでテレビもレコーダーも揃えた俺は泣いた
ちなみにBD-HDW25

そんなに壊れやすいの、シャープ製って?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 03:11:04 ID:fJolmmgoO
ごめん、書き込んだあとにスレタイ呼んだ
HD100用のスレだったんだね
ついレコーダー用のスレかと勘違いしてました
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 12:32:13 ID:hyJHFyBF0
BD-HD100 バンザーイ! バンザーイ! バンザーイ!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 11:29:21 ID:SfsZAJH50
なんでHDWのスレがないの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 01:06:55 ID:9bcSLKfBO
あるよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 02:53:42 ID:6sPpI0j60
誰か教えて、AQUOSBD-HDWを他メーカーのテレビで使った場合、
画質とかどう?リンク機能は出来ないんだが。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:30:01 ID:a8C2zITEO
SHRAPはすぐ壊れるよ、直ってもすぐ壊れる
最低のメーカーだからやめよう
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 21:01:30 ID:PIHgWNI8O
BD-HDS32ってどう?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 22:48:14 ID:JoGAK/VeO
今日ディスク読み込みしなくなりました。

ブルーレイクリーナーを買えば幸せになれますか?

結構故障が多い機種みたいですね!

ディスクドライブ分解した猛者はいますか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 15:53:37 ID:+90w8mEU0
ハードディスクレコーダーとして使うしかない。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 13:40:04 ID:p44UEvHg0
a
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:53:52 ID:rZ/aGfvh0
age
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 12:39:13 ID:slDFUyBh0
メディアに焼く以外HDD内で一端録画したものの画質を落とせないんですかね
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:05:23 ID:696gs6ANO
編集中にいきなり電源落ち

録画した一部番組が早送りできない


これ初期不良ぽいかな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:45:24 ID:AC9d1aeX0
初期不良っていつ買ったんだ?
550 【末吉】 【1803円】 :2010/01/01(金) 14:30:01 ID:XPrcVS+z0
akeome
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 06:50:18 ID:Ycnu7JB30
BD-HD22ってどう?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:18:28 ID:Up8edQW/0
>>551
ムチャクチャ安ければ、いいんじゃない?
現行機種に比べて不便だなと思う点は、
 ・追っかけ再生は、DRで録画中だけ
 ・録画しながら他の録画を再生できるのも、DRで録画中だけ。
 ・ダビング中は何も出来ない
といったところかな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 08:07:21 ID:dKxA8bvPO
BD-HDW43とかBD-HDW50とかって値段以外何が違うの?
外観も機能も容量も同じじゃね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 20:54:54 ID:lM8BUb520
>>553
BD-HDW43 =320GB
BD-HDW50 =1TB

容量が全然違うだろ
後は中身のコンデンサが違う
HP読めよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 11:47:40 ID:+xyzqBrg0
やっぱオリンピック終わったら値段下がるんかな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:37:56 ID:nj8iYRwS0
BD-HDW25を使ってます。
予約録画の毎週ってぶっちゃけ時間指定なわけですよね?
大幅なズレが生じたら録画ミス起こす、
これを何とか回避する方法をないんですかねぇ…
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 07:29:50 ID:lmK0CHOx0
現行のシャープレコなら、解決済み
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 16:06:44 ID:J2Yrh3twO
再生中に画面が固まる事が多いんですけど…


今のところリセットで対処していますが、こういう不具合がある方いますか?

559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:23:17 ID:q0+Dj4AJ0

HDW40でBDに録った番組を
BDドライブが付いたノートPCで再生しようとしたら対応してなくて困ってます
Mpeg2 TSファイルを再生するには何が必要でしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:47:09 ID:JXdfqLIfP
重要なのは
外付けHDDに対応してるかどうかなんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
もう見ないだろw DVDに焼いたものなんて面倒くさくてw

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきだなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応で容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能。


ね?外付け対応は重要でしょ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:37:07 ID:HmS9VCrdQ
SHARPのレコーダーなんか、まだ買う奴がいるんだ
昔の話だが、一年たたずに壊れ、メーカーに修理を依頼
メーカーが中古部品のライターユニットを入れて直し、
半年経たずして再び壊れ、今度は15000円取られた
また中古ライターを入れ、案の定また壊れた

一度目の故障の際、メーカーが「空気清浄機がないのは問題ですよ」
と抜かしやがったので、即座に"SHARPの空気清浄機"(30000円)を購入
はい、お宅の空気清浄機つけても半年もちませんでした
アフター詐欺のSHARPは、一切買わないと決めています
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:18:30 ID:Iu8ujI4K0
>>561
だったらここでゴチャゴチャ書かずに消えろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 01:52:04 ID:koQ30HmqO
再生しただけでデータ破壊され再生不可データに
しかも
1年保証切れて2週間後とか…
ソニータイマーレベル
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:13:21 ID:JNmIPmi/O
すまん至急去年と一昨年に出たシャープ製BDレコの機種一覧貼ってくれ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:42:13 ID:KGvAdp720
この機種がリサイクルショップで35000円で売ってたけどどうかな?
>BD-HDS53
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 07:19:53 ID:pzawXv0yO
俺BD-HDS53を家電量販店で61800円で買った。アマゾンだと52800円くらいだったけどね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:31:24 ID:2VcU4Ny/0
もうBD-HD100なんて誰も使ってないと思うんだが、このスレ要らないんじゃね?
うちは2年前に退役させた。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 14:33:48 ID:YLUPWxr20
まだ使ってますよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:37:18 ID:/NP5ZBdf0
ハードディスクレコーダとして余生を送っております。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:02:29 ID:ipXG7LvW0
ボディだけなら堅牢で作りがしっかりしてるのに
中身が致命的にクソ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:33:19.43 ID:M/fcYykdP
BD-HDS43の質問はこちらでいいのでしょうか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 15:44:58.06 ID:sR4OGE0w0
「シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ」の方が適切だと思う。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 00:47:16.68 ID:fEoyc5RK0
シャープの
BD-HDW65買ったんですけど

電源切ってるのに「ブーン」という音がしてうるさくて仕方ありません。

これは初期不良でしょうか?
574名無しさん┃】【┃Dolby
100GBのBDに87時間ダビングしたことある人いる?
どんな感じの画質になる?