低価格でナイスなイヤホン Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey!Yo!NiseでCuulなインナーイヤーヘッドホンをmeにterchしてくれ!Yo!
ここはごく一般的なAV板の低価格イヤホンを語るスレ
強いて上限を設けるとすれば5,000〜6,000円ってところかナー

※質問の前に
まずはウェブ検索を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はすれ違いです。
公共の場でのAV使用のマナー2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

<前スレ>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141010311/

<関連スレ>
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part62
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140891510/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142964697/

<関連サイト>
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
http://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki
http://wiki.nothing.sh/68
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:47:26 ID:Jb7Rw5PQ0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:47:43 ID:Jb7Rw5PQ0
・よく話題にのぼる定番機種
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、ドライバ径、(備考)、実売目安)
 ◆オープン型 (通常のイヤホン型)

 1000円クラス
 AIWA HP-V171(110cm、u字、13.5mm、980円)

 1500円クラス
 Sennheiser MX400(100cm、Y字、16mm、1480円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm LP:120cm、u字、13.5mm、1680円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm LP:120cm、u字、16mm、1680円)
 Philips SHE-775(60cm +60cm、u字、15mm、略称は奈々子、1780円)

 2000円クラス
 Philips SBC-HE580(120cm、u字、15mm、ボリューム付き、1980円)
 Sennheiser MX500(100cm、Y字、16mm、ボリューム付き、1980円)
 AKG K12P(115cm、Y字、16mm、2380円)16mm
 Audiotechnica ATH-C602[C601](C601:40cm C602:120cm、u字、15mm、2480円)
 Philips SBC-HS740(120cm、u字、15mm、耳掛け、2480円)

 3000円以上クラス
 AKG K14P(115cm、Y字、16mm、ボリューム付き、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM3(60cm +100cm、u字、16mm、3000円)
 Audiotechnica ATH-CM4(100cm、u字、16mm、ボリューム付き、3500円)
 Sony MDR-E888(SP:40cm LP:120cm、u字、16mm、6000円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:47:53 ID:Jb7Rw5PQ0
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、(略称、備考)、実売目安)
 ◆カナル型 (耳栓型)

 2000円クラス
 EVERGREEN EG-ER50(90cm、u字、エバナル、チップ三種、↓2000円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、ナガナル、チップ三種、EG-ER50と同等、1980円)
 KOSS The Plug(120cm、Y字、プラグ、スポンジ一種二組、旧版はスポンジ三種、1980円)
 KOSS SparkPlug(120cm、Y字、スパプラ、スポンジ一種二組、2000円)
 Audiotechnica ATH-CK5(50cm +100cm、u字、オナル、チップ三種、2400円)
 VICTOR HP-FX55(60cm +100cm、u字、グミナル、チップ三種、2500円)

 3000円以上クラス
 Panasonic RP-HJE50(50cm +100cm、u字、パナル、チップ三種、2940円)
 SHARP HP-MD33(65cm/165cm、u字、チップ三種、4極→3極変換を兼ねる延長コード、3290円)
 Apple M9394G/A(100cm?、Y字、チップ三種、アナル、4500円)

 ◆バーチカル型 (オープン型を前に向け垂直に入れるような形状)

 AIWA HP-SE11(50cm、Y字、1200円)
 AIWA HP-SC21(50cm、Y字、耳掛け、1500円)
 KOSS P9(120cm、片出し、ネックバンド、1380円)
 Sennheiser PX10(100cm、Y字、ヘッドバンド、ボリューム付き、2000円)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:48:05 ID:Jb7Rw5PQ0
・様子見中の機種 現在人柱募集中です
 Philips SHE-255(実売1000円未満)15mm?
 Philips SHE-285(実売1000円前後)15mm?
 Audiotechnica ATH-RE1(実売2000円前後、略称はリーチ)12.5mm
 MicroSolution RS Ear Headphone #01(Black2620円、White2940円)
 MicroSolution RS Ear Headphone #02 White(3900円)
 victor HP-FX77(実売4000円前後、ナナル?)
 iriver iDE-100(実売3000円前後、店頭販売はビックカメラのみ、リバナル?)
 SONY MDR-EX51/71(実売3000円以上、割高、コード弱い?、(ソナル))
 Pioneer CL20/30(実売2000円前後、地雷、(パイナル))
 サンコー ibud(実売980円前後、巻き取り)

・在庫僅少
 TEAC HP-N1(実売980円前後、小耳向け)
 NYN NSA-ES205(実売1580円前後、HP-N1と同等)
 Sennheiser MX300(実売1280円前後)

・各形状の特徴

 音漏れ防止性(中→外)
 カナル>バーチカル≧オープン
 外音遮断性(外→中)
 カナル>オープン≒バーチカル
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:48:16 ID:Jb7Rw5PQ0
・音の大体のイメージ

 ◆オープン型
 ボンシャリ MDR-E931
 低音系 SBC-HE580、SHE775
 中域系 MX400、MX500
 高音系 K12p、K14p、ATH-CM3、CM4

 ◆バーチカル型
 弱ドンシャリ SE11
 SE11+低音 SC21

 ◆カナル型
 弱ドンシャリ HP-FX55
 超低音 The Plug
 超越低音 SparkPlug
 高音重視 ATH-CK5
 濁音気味 RP-HJE50
 ドンシャリ割高 MDR-EX51,MDR-EX71SL
 低音寄り M9394G/A
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:48:28 ID:Jb7Rw5PQ0
・簡易用途別逆引き

 ◆ボリューム付きの機種
 SBC-HE580、SHE-285、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
 MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-775、Plug系以外のカナル型全般

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
  MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4
  カナル型
  RP-HJE50、MDR-EX51/71、ATH-CK5、HP-FX55/77、SparkPlug、EG-ER50、P-601、M9394G/A

 ◆耳掛けのある機種
 SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP

 ◆その他募集中
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:48:39 ID:Jb7Rw5PQ0
・よくある質問

 Q. イヤホンが小さ過ぎて外れ易いのですが・・・
 A. イヤーパッドを装着しましょう。ダイソーで売っている極厚のイヤーパッドが
   丁度良いとの事。音の変化を抑える為にドーナッツパッドと言って、パッドの
   中心を切り抜いて使っている人も居ます。

 Q. パナル・グミナルとは何ですか?
 A. パナルはPanasonic RP-HJE50、グミナルはVICTOR HP-FX55の愛称です。
   「パ」ナソニックのカ「ナル」型イヤホンなのでパナルと呼ばれています。
   その他パイナル(pioneer)、オナル(audio-technica)、エバナル(EVERGREEN)などもあります。

 Q. The Plugが耳に入りません。
 A. 最近のスポンジは使いやすくなりましたが、それでもまだかなり大きいです。
   >>2の改造サイトや下記のスレを参考にして改造しましょう。
   Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part10
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139881923/

 Q. 低価格で一番いいの教えて!
 A. 単純に音質等を比較しても、突出して良いと言える物はありません。音の鳴り方
   にしても人それぞれ好みが別れるので一概にどれが良いとは断言できません。
   ただし、耳穴が小さい人は物理的な問題からカナル型と他一部に絞られる様です。

 Q. GKってなに?
 A. SONYを守る正義の人だよ。
   どこの誰かは知らないけれど、SONY社内から書き込みしてるんだ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:48:52 ID:Jb7Rw5PQ0
 Q. 求めてる答えが返ってこないとです。。。
 A. 以下の項目を具体的に書くと、的確な答えがもらえるかも。
   ・使用状況(電車の中、徒歩など)
   ・好みの音(低音大好き、綺麗な音が欲しいなど)
   ・よく聞くジャンル(ポップス、ロック、クラシックなど)
   ・その他耳穴のサイズ、耳垢の種類など選択を絞る項目
   ・テンプレここまでしっかり読む奴いるのか?

 Q. EXチップとは何でしょうか?
 A. ソニーのカナルの交換用チップです。
   国産カナルと互換性があり、安価で入手しやすく質もよいので人気です。

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。

 Q. エージングって何ですか?
 A. 慣らし運転みたいなものです。普通に使っていれば自然にエージングされます。
   待てない人はラジカセなどを使い普段の音量で再生しっぱなしにしておきましょう。

 Q. 〜の外見って・・
 A. 他人のイヤホンなんてここの人ぐらいしか見ません。ここで討論するのはスレ違いです。

 Q. オーテックって誤字ですか?
 A. ttp://www.audio-technica.co.jp/autec/index.html
  オーテク製品にシャリついた音が多(ry
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 01:50:22 ID:Jb7Rw5PQ0
以上

テンプレは前スレから変更せずコピペしただけなので
修正、補完等あったらよろしくお願いします
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 02:28:18 ID:oT9O0Wgp0
EXチップって国内のものならたいがい交換できるのかにゃ?
あとシャープの4極…って何だにゃ?変換しないと他社のラジカセとかじゃ使えないのかにゃ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 02:47:36 ID:yie79aSz0
terch phoen プ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 06:38:02 ID:xgyJH0cn0
>>1
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 08:54:38 ID:oWGw901+O
te(ry
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 10:57:43 ID:4eNyaB2e0
mx系ってでかいでかい言われてるけど、いぽ付属のやつと比べるとどんくらい?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:27:47 ID:idhEbyge0
P12K、P14Kの音質に限りなく近いu字コードのイヤホンって無い?
コードが短ければなお良い。
値段は問わない。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 12:42:46 ID:Yp1/Na9S0
コードを改造
1815:2006/04/06(木) 12:54:35 ID:idhEbyge0
>>17
売っているもので
1916:2006/04/06(木) 12:55:31 ID:idhEbyge0
↑悪い、16だ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:11:33 ID:Yp1/Na9S0
音が一番近いのはMX400、500だと思うが、それでも「限りなく近い」とは言い難いし、Uコードじゃないし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:15:30 ID:pIr0Rxuo0
MX400の装着感に不満があったんで前のほうのスレで言われてた
100均イヤーパッド装着したらかなりよくなったんだけど
音が変わった。真ん中の穴の開け方が悪いかな。

http://v.isp.2ch.net/up/2e1c4a37aade.jpg
こんな感じに開けてるんだけど足りない?
みんなはどんな感じか教えて
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:27:32 ID:rAfLQBM/0
>>1
ウホッ!いいterch…!
2316:2006/04/06(木) 13:36:25 ID:idhEbyge0
>>20
ありがとう。MX400も買ったんだけど、確かに満足した。
ただ、SONYのE931等の様に、こもった感じの音が嫌いなんだ。
…という事は漏れは高音好きって事になるのかな?

低音ではなく、中域、高音寄りでu字は無いのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:48:32 ID:x3pVoWa80
>>23
K12Pと似てはいないしコードは長いが高音よりでu字ならDTX20なんかがいいかも。
ほかにはオーテクのCM3やオープンの高級機はu字でショートコードで高域より。
ただCM3に関してはK12Pよりも大分硬めの高音だから気に入らんかもしれん。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 13:53:35 ID:mlVCpy8f0
>>21
斜め下に穴がくるように中心を少しずらして穴あけてるお。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:43:51 ID:STIfWTTa0
E888とかどうよ?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 15:51:09 ID:Fivesr5cO
今までオープンばっかり使っててグミナルに取り替えてみたんだけど、いまいちどのチップ使っても音のスカスカ感がある(Mだと微妙に小さく、Lだとデカい気がする)…何か改善策ない?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:20:19 ID:j/9DWBny0
メグミを洗濯機の中に入れてしまい溺死してしまった。

私はなんて罪深き奴だ・・・orz


とりあえず部品を脱がし裸にしてベランダ干しプレイしてる。


治るかなぁ??
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 16:44:38 ID:ehDWWc0p0
てぃーち
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 17:27:35 ID:Cf0GluDJ0
SHUREのPA235見たいなやつで平型ジャックのボリュームコントローラは無いだろうか?
ボリューム付きイヤホンだと選択肢が限られてくるから困る・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:15:03 ID:STIfWTTa0
>>27
前スレではE2c用も付けられるらしいことが書かれてたが
入手するのが困難だ
3228:2006/04/06(木) 18:40:54 ID:Aequowg40
乾いたので鳴らしてみた・・・

『鳴ってるよ』

なんか、低音がつよくなった気がする・・・

というか籠もりかも・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 19:27:23 ID:oWGw901+O
terchに突っ込みが少ないこのスレは終わったな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:11:15 ID:yvdwGCBY0
カナル型で、今までKOSS使ってたんですが、ぼろぼろになったんで買い換えようかと思うんですが、
カナル型で一番音もれが少ないくて、それでいて音質が割といいのってどれでしょうか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:20:45 ID:lbO0kXhb0 BE:402384184-
ヤマダにフィリップスが売っててびっくりした。てか知らなかった。
???−775っていうのがかっこよかったけど、どうなんだろう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:25:47 ID:7n0JA1jC0
>>35
なにその分かり切ってるかのような言い方
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 20:37:44 ID:w4jHqEfoO
EX90は糞ナノ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 21:01:56 ID:xgyJH0cn0
>>35
それこそがななこ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 22:32:49 ID:Fivesr5cO
>>31
そうか、ありがとう。でも国産カナルでこんなにあわないんじゃ、もっと奥まで入れる(ように見える)E2cじゃなお悪いかもな…orz
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:06:47 ID:pIr0Rxuo0
>>25
kwsk
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:46:28 ID:Eas+TCaw0
パナル買ってきた…カナル型って初めて。ん〜、音自体は普通のイヤフォンと変わらないかなぁ。ピッタリ耳にくっつけて聴けるのはイイね。楽かも。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:54:00 ID:9GFZG5B+0
カナルのイヤーチップですがオーテクだとサイズ別に売ってるので
自分にあうチップサイズがわかったら無駄に使わないサイズ買わされるより良いと感じた。以上。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 23:56:42 ID:UVYo5Ebc0
1年前、このスレがまだPart10くらいだった頃に話題になったK12Pを使って来ましたが、
ついにこの前断線して音が出なくなりました。
もう一回K12pを買っても良いんだけど、どうやら新しい機種が結構出てるみたいですね。

テンプレにあるヘッドホンの中で、新しい定番的なものは出てきたんでしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:34:45 ID:n21ANhGL0
>>43
新しい定番→SHE-775
新しい地味→ATH-RE1
時々話題になり概ね好評なんだがなぜかテンプレ入りできない→DTX20
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 00:46:22 ID:yTuSBH0r0
K12p使ってると耳が痛くなる
耳穴のサイズが合わないんじゃなくて
純粋に鼓膜の辺りにダイレクトに刺激が来る感じ
MX400だと平気なんだけどね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 01:12:55 ID:FiQiIBpT0
>>44
フーム、そうですか。K12pは良いイヤホンだった。
今度はSHE-775にしてみます。安いし。
昔はHE-580が良いとか言われはじめてアマゾンで大売れしたこともありましたが。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:02:01 ID:oTB1n9J10
HE-580持ってるけど篭る感じがして使ってない
SHE-775の低音はどんな感じ?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:25:19 ID:+1EMm58R0
あの有名製品が、じつはOEM品!!!

ゼンハイザーのMX○00シリーズと
シャープポータブル機付属品は、
Foster型番の「P402518」

AKGのK12&14Pは、
Foster型番の「P402524」

ゼンハイザーのCX300カナル型とシャープのHP-MD33は
Foster型番の「P382326」




ヘッドホン界の隠れた巨人、FOSTER(フォスター電機)

ヘッドホンマニアにもあまり知られていないが、
国内国外のメーカーのヘッドホンのOEMを多く手がけている

ここを見ると、いくらでも見たことのあるイヤホンが目白押し!
http://www.foster.co.jp/products/headphones/index.html

おまいらはお目当てのメーカーの音を聴いていたんじゃない。
フォスターの音を聴いていたのだ。
フォスターのヘッドホンを使っている奴は一礼っ!
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 02:29:35 ID:JtmFkajl0
おお、今頃知ったのか
よかったでちゅね
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:02:28 ID:cTkcch4q0
スレ住民なら悟空・悟飯・悟天の声が同じってぐらい常識だよな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 14:04:51 ID:hDG18e610
さて半年しか使ってないグミナルが左だけ聞こえなくなったわけだが、
どうもイヤホンが長持ちしないな・・・・
その前のHS740も半年持たずに聞こえなくなったし・・・

どんなもんなの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 15:27:58 ID:G3vo60IpO
はいはいがいしゅつがいしゅつ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/07(金) 22:39:34 ID:ZKgqC22A0
自分、禅のMX400か500が最近気になるんスけど
コード含めた重さはどのくらいッスか?
そうそういないとは思うけど、
持っててしかも今ちょうどヒマな方は教えてくだされ。
 
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 01:37:03 ID:rW3SE4SM0
ATH-CK5が好きだったらK12pは合うと思う?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 15:30:35 ID:XryWBItZ0
>>53
MX400 18g
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 18:27:36 ID:PD8lIO2Y0
>55
サンキスト!
CM4と同じか。思ったほど重いわけじゃないのね。
ちなみにiPod付属のは12gとかなり軽かった。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:07:13 ID:xC72BP/VO
たかが数グラムでも気になるのか、俺には良くわからん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/08(土) 20:21:50 ID:vuEa7lWK0
微重量過敏症候群
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:13:00 ID:Ah6q+omj0
以前apple storeでspark plug2を買ったと報告したものですが本日届きました。
ck5からかえてどうなるものか、と思っていましたが、
結果クソです。
お金ドブに投げ捨てた気分です。

低音が出る出ないの問題はおいておいて(アレを低音と読んでいいものかどうかも疑問ですが)
音がこもり過ぎ。
あまりのクソさ加減に改造する気も失せます。

ck5馬鹿にしてたけど、これはこれで良い品だったんですね。

次はFX77買ってみようと思いますw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 01:19:43 ID:Rrcojgjm0
その後、>>59は次に買ったFX77もクソといい結局ck5に戻って物語は終わる
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 03:36:48 ID:CLZbOWQUO
俺スパプラ使ってるけど、そんなに音籠もってるか?
俺の糞耳じゃそれさえもわからね('A`)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 04:39:29 ID:TqfnW++E0
オレの持ってるポータブルプレイヤーの出力が、
かなり小さいんだが、感度のいいのはどれだ?
カタログの数値と体感できる音量にはかなり違いが
ある感じだけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 09:48:29 ID:cGkugy0H0
k12p届いたけどすごいな
いままで100均のイヤホンつかってたせいかもしれないけど
音がよすぎるわこれ
金を積めばもっといいものが買えるということか
やべー つかわないのにまた欲しくなってきちゃった
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 11:23:43 ID:Db8AjYS60
>>59
Plug系は裏の穴を塞ぐだけで相当まともな音になる。
まあ音質評価1から1.5になる程度の差だが。
まああのアホな音を笑えなかった時点で適正が無かったと諦めた方がいいかも。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 11:24:47 ID:IAkdDfd/0
>>63
つMX400、E931
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:08:01 ID:KUmdU85r0
↑GK乙
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 13:09:41 ID:RwMpsfM+0
>>59
感性の問題だと思う
人によって、120%か0%のどちらかに評価が分れる極端なイヤホンだから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 15:41:33 ID:80BPDqaP0
オレは低音がでしゃばるのが嫌いだから、間違いなくプラグはあわないと思うが、
もしネタで買うとしたら、どちらが良いだろうか。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 17:57:28 ID:Db8AjYS60
>>68
音目的のネタならスパプラ。
人に見せたり聞かせたりするためのネタならプラグのアレなデザインもいい。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 19:22:58 ID:QsnGhCBT0
ゼンナルが尼で販売開始したな。
誰か人柱よろw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:53:16 ID:fSShoqAW0
お、意外と安いなw
特攻してみようかな・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 21:59:05 ID:SJf+7xs10
775使ってるんだけど、ちょい耳にあわなくてポロッと落ちることがあるので775に似た音作りの
カナル買おうかとおもってるんだけど、お勧めアル??
グルナミとかになるのかな!??
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:17:36 ID:KUmdU85r0
>>70.71
またか工作員死ねよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:34:17 ID:Db8AjYS60
CX300気になるけどMD33と同じ音だったら嫌だからヒトバシラー待ち
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 22:43:07 ID:VBxxYahOO
>>73
根拠ないのに工作員呼ばわりしてんじゃねーよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/09(日) 23:31:44 ID:ZPIOB+Yd0
>>75
ヤッフー
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 06:08:32 ID:U6pcD2OC0
>>72
ソナル、ナナルは低音でるよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 09:50:01 ID:l55jxEoT0
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 10:41:10 ID:fjzzP7cT0
>>78
安いからポチっとしたけど、住所入れる前に送料が分からんかったからやめた。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 12:28:30 ID:DBy9tZ/B0
>78
コード長1.2mはちと長いな。
見た目はクレシン?だから音はオーテク系か。
ボリコンなさそだからCM5あたりに似てるのか・・・?
誰かどうですか(w
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 14:00:32 ID:B20P9TZ90
K12p買った
今まで使ってたのはiPodの付属
高音に強いと言うのでピアノとかフルートを聴いてみたが
余り違いが判らんかった…
それより、JPopの方が判りやすい
ボーカルの声の伸びと言うか、張りが違う
iPod付属はずいぶん篭った音だったんだな
あと、低音がズンドコ来ない
低音ドコドコは耳が疲れて苦手だったので、この点は自分に合ってる

気になったのは、女性ボーカルの「ツ」とか「サ行」の発音が
「シャッ」と潰れて(?)聴こえる点
あと、ボリューム上げたり曲送りしたり等の操作をすると
「シュルルルルル…」とか「コシューーーーー」という音がする
CDプレイヤーでCDを早送りした時みたいな音
小さい音なので外では気にならないが、静かな部屋でずっと繰り返し聴いてると
ちょっと気持ち悪くなってきた
後者はプレイヤーの問題かとも思うが、どうなんだろ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 15:26:49 ID:ScnBJdqx0
サ行のかすれは低価格ではあきらめてくれ。

後者のノイズはインピーダンスの差でiPodのノイズが聞こえてるんだと思う
SNR○○dbとか書いてるところが高い製品を使えばいいよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 15:26:59 ID:7QkJOuF00
サ行なんて相当ハイエンドなイヤホンでないとキレイにでないよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 16:24:22 ID:JZ+PbkGi0
少なくとも一万円がラインだな
一万円以下だとまだ聞こえる
ER-6あたりからかな?奇麗になるの
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:17:29 ID:ORhjb8150
iPodで使うためにMX400買った
まあ付属イヤホンとの比較になるけど・・・

やっぱりMX400のがかなりクリアで情報量が多い
特徴としてはやや低音が弱く高音が強め
付属と比べるとかなり高音が強く感じるかも
というか若干きつい気もするけどこれはなれだろうか?

で前から言われてるけど付属のに比べると装着感に難ありって感じではある
これはどうもイヤホンの厚さの問題みたい

ちなみにコードは付属品より10cmくらい短い

とまあこんな感じだったけど
この価格としては文句がつけられないレベルかな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 17:59:31 ID:DTa0mWQN0
>>79
ばお〜の送料は
ttp://www.akibaoo.co.jp/support/info_haisou.html
に乗ってたぞ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 19:03:44 ID:W6VNUm1Y0
>>85
あれ?MX系って低音よりの音じゃなかったっけ?
俺は500しか持ってないんで何とも言えんが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 19:46:09 ID:svdIaBakP
グミナルの音質はどうかなぁ?ってナナルを買ったんですが、
もう満足したので売ろうと考えており、

2980円で買う人いますかねぇ??

ちなみに色は黒です。
8988:2006/04/10(月) 19:47:07 ID:svdIaBakP
ちなみに使用期間は3週間です。。。。

音慣らしをして、10回ぐらい使った程度です。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:05:04 ID:QAbogIOj0
オレもグルナミと EP-EX1の組み合わせが気になる。
音質はどうなのかい?
9188:2006/04/10(月) 20:15:19 ID:svdIaBakP
>>90
低音がふえるよ。
9290:2006/04/10(月) 20:32:30 ID:QAbogIOj0
>>91
サンクス
低音好きなので決めちゃおうかな!!
9385:2006/04/10(月) 20:47:49 ID:ORhjb8150
>>87
う〜んまだ使い始めだから絶対とは言えないけどあまり低音よりって感じはしなかった
ただもとから低音よりっぽいiPod付属と比べてってことだから
イヤホン全体としてどうだかといわれるとちょっとわからない

あまり比べる対象になるイヤホンも持ってないし
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:56:57 ID:/OU0UjBj0
>>88
ヘッドフォンならまだしも、イヤフォンはなぁ・・・
しかも低価格帯なら、わざわざ中古買うまでもなく新品買えるし

おとなしく、押し入れの肥やしにするのをオススメ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 20:58:00 ID:60ZiNUI50
>>87
アレはスポンジ使うか耳小さくて痛くなるぐらいだとやや低音寄りになる。
ってかデカイから低音寄りになりやすい。
9688:2006/04/10(月) 21:02:07 ID:svdIaBakP
>>94

実はもう入りきらないぐらいイヤホンが入っていて…orz

まぁ、オークションにでもだしますか・・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 21:09:39 ID:JRh/f8eo0
MX400は全然低音よりじゃないと思う
むしろ低音は少なくて締まってる感じ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:12:58 ID:m0kSQ1H40
先日FX77を買ってみると報告したものですが、
本日ヤマダポイントで購入した結果、二重丸です。
spark plug2との比較は言うに及ばず、
ck5+EXチップとの比較では、低音重視な曲調の時に時々感じる安物のラジカセのような感覚がなくなりました。
スネアやシンバルの音が聞き取りやすくなったので
中高音についてもck5より上なのかもしれません。
エイジングされてどうなるものか、という辺りも今後楽しみです。
FX77にEXチップをつけた状態では、ck5程の変化がありませんでしたが、
これは付属のイヤーチップがそれなりのものだ、ということでしょうか?
ヘッドの耳側に6箇所、裏には2箇所穴が開いていますが、
現状の音にとりあえず満足したので、改造を行う勇気がもてませんでした。

唯一残念だったのが、ck5と比べてホワイトノイズが多少増えていることですが、
曲中の無音部分でわずかに気になる程度ですので、マイナス評価とまでは至らない予感です。

ところでイヤーチップは一番小さいものしかサイズが合わないので
中大サイズが余ってきたんですが、皆さんはどうしてますか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/10(月) 23:21:30 ID:m0kSQ1H40
書き忘れ。
主に携帯でAACを聞く為のイヤホン購入だったわけですが、
携帯充電中にイヤホンをつけて聞いていると
spark plag2はどうしようもないほどのノイズを拾った辺りが他の2品と比べて
評価が芳しくない理由の一つです。
ホワイトノイズも3品の中では後続を寄せ付けぬほどダントツにトップでした。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 01:56:13 ID:rpbISGsy0
>>83
K12Pのサ行のかすれの酷さは低価格帯の中でも酷い部類
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 02:54:44 ID:gSLnQifq0
>>99
ホワイトノイズは減衰器つければ大抵軽減するよ。わざわざ別途つける人はいないと思うけど。
例: ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=662^PA235

減衰器つけてホワイトノイズが聴こえなくなった場合、ノイズレベルの大きいアンプのプレイヤーに
能率のいいイヤホンを接続したということになるから、それはどちらが悪いというのではなく
組み合わせが悪いのだと思う。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 09:03:31 ID:hEEyA8bF0
減衰器?
抵抗かましてるだけだろアホ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/11(火) 11:56:16 ID:aPQ4X+Vl0
>>86
サンクス、しかし699+840=1539円はネタで買うにはちょっと高いな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 05:20:22 ID:exJIQVek0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/         
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      おちんちんびろーん
  /      /                  
 |   _つ  /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 05:47:22 ID:Kbp/8tdz0
最近思うんだけどね。
低価格イヤホンを語るには、最低でも30個は持っていないとダメだろ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 05:48:39 ID:exJIQVek0
>>105
\    ヽノ /      おちんちんびろーん
  /      /                  
 |   _つ  /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 08:17:22 ID:ZFhgYV2m0
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 08:50:01 ID:Kbp/8tdz0
>>106
おちんちんびろーん、 ガブッ!!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 19:50:21 ID:puJBlCPD0
  /      /        おちんちん切れた
 |    コ    /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 21:04:09 ID:AifqjXjM0
このスレを参考にATH-CK5買って来ますた。
二、三日使ってたらけっこう良いい感じになってきた気がする。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 22:05:51 ID:y6MCCSzS0
そういや4月にオナルの後継機が出るな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:33:11 ID:ybyFRHHdO
あれは後継に当たるのか?
型番がオナルより下なんだが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/12(水) 23:38:38 ID:AifqjXjM0
>>111
・・・マジですかorz
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 00:01:13 ID:puJBlCPD0
>>113
後継というよりCK5、CK7を踏まえた廉価版って感じ。
実売はオナルより安いようなので、気になるなら是非買ってレポを(ry
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 05:01:47 ID:snx4PPSl0
>>113
一応、コレな。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck31.html

LOOP SUPPORTが邪魔だと思ったなら尚更(ry
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 12:52:52 ID:Mv1dGxxBO
石丸でゼナルみかけて試聴したけどメタパナの約半額のわりにはそれに近い音だったな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:20:30 ID:Sgx9vRNH0
FX77買っちった。
聞き始めの感想はいたって普通のような気がした。音はバランスよく出てるが低音が出るとの
噂だったが、あまり出てないような気がしる。775 K26Pとか使ってるから低音麻痺してるんかいな!??
付け方でも低音の出方違うの?チップはM使用。
只今エージング中なり、
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 20:34:28 ID:V9uB//q00
>>117
チップで低音の出が変わるというのは良くあるので色々試してみるといい。
FX77に関してはEXチップにすると低音が出すぎるという意見もちらほら…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:08:41 ID:TBMldc7fO
低音も高音もだら下がり(カマボコ)のヤシありますか?最近思うのですよ。
このままだと間違い無く難聴になると。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:34:03 ID:djk+2Nok0
>>119
つ[100均イヤホン]
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 21:39:29 ID:V9uB//q00
>>119
ダイソーイヤホンはエージングされるとますますナローになるのでオススメ。
ただ裏の穴だけは塞いどいた方が良い。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 22:34:22 ID:vZBcQMe8O
ATH-CK5昨日買いました
穴塞ぎとE2Cの軟質ゴムのチップで低音モリモリ&豊かな中高音になりました
さすがに分解能と全体的な音の質はATH-CK7(チタンハウジング恐るべし!)には勝てませんが
でもかなり満足です
二千円足らずの出費であの豊かな中高音は反則ですよね?
低音はまるでダメダメでしたが改造で化けました
皆さんも試してみては?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/13(木) 23:43:32 ID:Sgx9vRNH0
軟質ゴムのチップ
ってウルトラソフトフレックススリーブていうやつのこと?黒っぽいの、、、
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 01:55:46 ID:LojP9Hek0
HP-X122にCPと音質が匹敵するイヤホンはどれになります?
用途は室内用でPCからの音(DVD/テレビ/音楽)だけです。

パナルに延長コードつけて今代用しているんですが、どうも音が軽いんです。
音漏れも気にしませんし、HP-X122のような音が出れば満足です。

MX-400か500が無難でしょうか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 02:16:13 ID:FF844eOy0
HP-X122の音とは違うけど無難やね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 15:26:19 ID:MJLbTzICO
>>120>>121
100円イヤホンは3個買いますたが1ヶ月くらいで断線しますた。
次は1000-2000円ぐらいのにしようかと。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 21:08:09 ID:Gx18aFmWO
CK5って無くなるの?新製品出たから不安なんだけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 22:12:41 ID:bZ/rTd5+0
CX300買ってきた

エージング前だけどレポいる?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/14(金) 23:42:42 ID:mvWy2ktZ0
>>128
一応キボン
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:00:24 ID:7JJBQ3Uw0
んでは第一印象を少々
今の所高音が暴れてるがややドンシャリ。
単なる勘だが高音はエージングで多少落ち着きそう。
ボーカルが思いの外艶やかで、バランスの割にそれほど埋もれる感じではない。
低音はFX77みたいにブリブリ出る感じではないが、迫力は十分ある。
高音はシンバル等の金属音がきちんと(やや過剰に?)金属的に聞こえる。
分離は固めの音と低音の量の関係かFX77よりも良い感じ。
スペックの音圧感度がMD33と大分違ってたのと関係あるかは知らんが能率が結構高くノイズを拾いやすい。
とりあえず現在所有のCK5、ThePlug、FX77とキャラが被らんので安心した。
131128:2006/04/15(土) 00:01:20 ID:bZ/rTd5+0
ID変わった
132128:2006/04/15(土) 00:03:06 ID:bZ/rTd5+0
これは嫌がらせかorz
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 00:42:59 ID:NiWE15PZ0
一人で何やってんだよww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 01:17:28 ID:afZyAXEQ0
>>130
レポ乙です。とりあえず買ってみるわ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 05:26:35 ID:axXCNFnA0
>>130は・・・ 誰?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 06:59:20 ID:Z5OGR75+0
>>132
あんたもレポートしてくれ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 10:36:53 ID:10SstT+b0
ななこと580は音質的にはどう違いがありますか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 12:04:14 ID:JlIxX2fn0
580の方が少し低音が強いかな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 16:21:55 ID:YC+loaxZ0 BE:125745252-
何かオーテクっていう会社はかっこいいというイメージがある。
それでいて値段相応の音も出すし。
すれ違いだが、アクティブスピーカーのAT-SP100も、4000円で買った割には
凄くいい音だす。
140128:2006/04/15(土) 16:38:40 ID:7JJBQ3Uw0
今20時間ぐらいだが、多少は高音が落ち着いた気が。
>バランスの割にそれほど埋もれる感じではない。
とは書いたもののやっぱり曲によっては埋もれがちになるかも。
全体的に派手な音作り。

>>135-136
おまいらヒドス

>>139
それなんて方言?
まあSP100は嫌いじゃないが、いかんせん低音が薄すぎる。
うっかり買っちまったが電池駆動できないし使いどころが難しい。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 18:33:56 ID:YC+loaxZ0 BE:301788083-
>>140
まぁあの大きさの割には・・・ということだよ^^;
PCスピーカーなら十分。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/15(土) 21:54:12 ID:FlR08ws60
775小さい
ダイソーのパッドつけてもぽろぽろこぼれる
てか、オレの耳の穴デカス
SBC-HE580も穴の径は同じかなぁ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 10:29:30 ID:6X06AbefO
パナソニックの付属のダブルドライブインサイドホンが耳に合えばかなり良いぞ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 11:21:47 ID:/Ktp5zFk0
>>140 >>128
おまえ >>130 だったか。そりゃスマンかったの
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 12:34:58 ID:n9tqku2YO
>>143
あれ遮音と音漏れはどうですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 20:44:54 ID:RVmhHNY10
流れぶった切ってスマン。当方基本クラシックしか聞かないんだが良いのない?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 20:59:09 ID:ZmO3A+P90
グミナルからステップアップしたいんだが
なにがお勧め?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:17:50 ID:YE488WDb0
>>146
ない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:21:14 ID:sOljd0KQ0
>>146
あえて言うならDTX20

>>147
低音の重量感が駄目でないならFX77
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:24:44 ID:5OTgUFM80
>>149
>あえて言うならDTX20
喪前ヒドス wwwww
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:25:26 ID:0mQlvOFzO
今、パナソニックのカタログ見てるんだが、RP-HJ535、RP-HJ337、RP-HJ237、RP-HV337の中でどれがお勧め?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:32:18 ID:ZmO3A+P90
E2Cでは傾向がかわってきますかね?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/16(日) 21:57:40 ID:sOljd0KQ0
>>152
無難と言う意味では結構近いがバランスはちょっと違うかも。
まあE2cぐらいの値段ならE2cが一番近い。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 06:18:07 ID:WRY35cJdO
ナナルは打ち込み系最高!
低音の量と質といいかなりマッチする!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 11:12:41 ID:8yi2F1ZR0
イヤホン選ぼうにも自分の耳穴の大きさってのがよく分からんのだけど、

SBC-HE580→ピッタリ
ATH-CK5→これもピッタリ
SBC-HS740→穴に入らない

これって小さいって事ですかね?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 12:21:42 ID:ALnB7fjC0
MX300を使用しております。
こっち系の音でMX300よりワンランク上のカナル型を求めているのですが、良いのありませんか?
低価格帯は低音重視のものが多いみたいですが。

ちなみに1500円のコード巻き取り式のカナルタイプを買ったのですが、
低音がすごいというか全体的に音がやたら篭ってる感じで俺には合いませんでした。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 12:56:34 ID:d5zmk/uw0
>>156
ATH-CK5は締まった低音で出しゃばらない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 14:40:17 ID:DPxK0C0N0
>>156-157
MX300自体が結構中低音寄りだと思うのでCK5だと低音なさすぎだと思う。
FX77あたりがいいんじゃないの。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:00:12 ID:1sgDxTsP0
>>156 は低音が出すぎるのが嫌いみたいだから、FX77は合わないのじゃないかな。
ある程度の低音が欲しいのだったらFX55の方がバランスいい。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:02:45 ID:vvgGfCYO0
>>156
i-Pod5G使用での話しだけど
オレもATH-CK5をおすすめするぞ!FX77はたぶん低音出過ぎと感じると思うよ
CK-5なら穴塞ぎすれば低音も確保できるし、
でも通常のイヤホン型からカナルだと感じがちょっと変わるような気がする
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:27:08 ID:TLF3jdF70
無難にグミナルでいい気が
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 16:43:35 ID:qdcV1Il00
【速報】イヤホンが臭い
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1145259502/
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 17:06:46 ID:DPxK0C0N0
MX300系の音でワンランク上のカナル型でオナルじゃいくらなんでも低音不足。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 19:38:09 ID:zp7syj5i0
CK5は穴塞ぎ+EXチップでやっと並みの低音
俺もグミナルでいいと思う

165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/17(月) 21:35:52 ID:WRY35cJdO
HP-FX77ってMDR-EX71のさ行のキツさを無くした感じ
音の傾向はかなり似てるような気がする
ATH-CK7とくらべても高音の金属的な鳴り方と中音のうわずり以外は価格差は感じられなかった
コスパは相当良いみたい


以上、安耳のレポートでした
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 01:41:47 ID:522Goj7I0
むかーし秋葉原のジャンク系ショップ屋とかで売っていた
「アツデン」の低価格イヤホン(1000円しなかったやつ)の音が結構好きだったんだけど、
今のアキバで捜しても見つからない……

どこか売ってるとこ知りません?
167名無しさん┃】【┃Dolby :2006/04/18(火) 04:09:10 ID:KWWMskko0
今更ながらグミナル買ったお。
これいいな、どんなジャンルでもそつなく鳴らしてくれる。
あと、他のカナルに比べて装着しやすいように思う。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:18:36 ID:Cyst1crj0
bjorkとかAJICOを聞くのに適したイヤホンある?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:57:23 ID:xWmAXLuh0
FX77の中高音は耳障りが良くて他の低価格帯カナルより一歩抜きん出ている。
ただ、若干低音の量が多い。ここが大きく好みの分かれるところだな。

CK5の低音不足は誰もが指摘するところだが、帯域は十分に下の方まで伸びているので、
きっちり装着出来て、じっくりと聴き込めば必要な低音は出ているのが分かると思う。
CK5のクリアな中高音にこの低音は合っている。

FX77とCK5はかなり違うから全くキャラがダブらない。
気分やアーチスト、アルバムに応じて使い分けると楽しい。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 05:57:47 ID:igDBy2aH0
禅の新型マダー?
http://www.style-your-sound.com/
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 06:08:53 ID:xWmAXLuh0
>>169
「耳障りが良くて」はおかしいな、「耳あたりが良くて」だね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 07:02:08 ID:B/cmsrFI0
k12p欲しいな〜 でもネットで頼むのめんどい(´д`)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:07:43 ID:p+//5Smi0
SBC-HE580がアマゾンで1050円になっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00068LZLE/249-7995405-5146700

後継の775が1500円くらいで出ている今、580の存在価値は低いが、
しかし、過去このスレを賑わした歴史に残る一品。
ここの住人でまだ持っていない人はどうですか。
保存用のケース付き。

オレも今日買いました。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:10:07 ID:p+//5Smi0
↑何かと一緒に買って1500円以上の送料無料にしてね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 08:32:15 ID:jg2Sj4vU0
>>170
日本でも発売されないかな・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 20:55:09 ID:iHBxAkw40
>>156
マジレスするとリバナル。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:21:09 ID:ULio+HjyO
ダイソーのイヤホン最高です
低音も高音もボーカルも無くて凄く耳に優しいです
あまりの凄さに二度聞き直してブン投げました
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:23:47 ID:Y6FgPJYy0
>>177
ま、まだエージングがあるよ!
それに懸けよう
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:30:33 ID:Pfd4cfR20
>>178
エージングするとレンジが狭くなります。
一年も放置エージングすればプラグも錆びて完璧です。
これをリファレンスにすればグミホンだって至高のイヤホンです。
経験者が言うんだから絶対間違いない!
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 21:58:09 ID:pUBNOFOaO
ナナルってどうよ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:07:06 ID:9AwaaZ3G0
kusodayokuso
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:07:18 ID:HDKe5gbrO
過去ログ嫁
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 22:45:57 ID:rTfLzUQZ0
>>180
 >169 コスパ良い グミナル=FX55 と ナナル=FX77 両方合わせて買う
  これでGOODです
  
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:25:16 ID:QKZH+TuJ0
今日ヨドバシでKOSSのP7ってやつ買ったんだけど。新製品?
http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_p7.html
初めて見たもんだから・・・

早速聞いた感想は、、、、、orz
なんだこのシャリ音は!
まだエージングしてないのでそれからって感じ。
しかしエージングしないと聞けねーな。。。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/18(火) 23:27:42 ID:QKZH+TuJ0
184の追記
でも値段1480円とKOSS製品最安値更新で、化ければいいかもなー。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 01:03:08 ID:mvXElnPC0
延長ケーブルのオススメってありますか?
k12p使ってるんだけど、真夜中に居間でこそこそテレビ見る用にあと2〜3m欲しくて。
ヨドバシで小一時間悩んで帰ってきた負け犬にご意見プリーズorz
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 04:41:46 ID:EY2JNF7y0
>>186
ダイソーのでいいんでない?100円だし。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 06:56:58 ID:71gToxgy0
>>183
ここの住人だったら、
グミナルとナナルとオナルは持っていて当然じゃないの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 07:05:42 ID:g5SypIo+O
[携帯専用オークション] 登録してみてね〜。 http://auok.jp/AFmba1431531/
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 08:10:37 ID:13R61UIEO
FX77、低音すげー
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 09:02:48 ID:BZd2Vsrw0
>>184れぽよろ~~~
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 10:45:32 ID:TjQe6gF70
MDR-EX51の低音とFX77の低音、全然違いますかね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:21:32 ID:UwUai5a+O
FX-77ってイイんだね
冒険してヨカタザ!


>>192
音自体が違う
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 11:54:03 ID:71gToxgy0
SBC-HE580がアマゾンから届いた。
低音だけがとり得と思っていたけど、中高音が綺麗なんだね。
1000円だったらかなり良いんじゃないかい。
おまえ等からみれば「今更何を言ってるんだ」ってなもんかな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 14:58:22 ID:smLtIUM30
775のガスマスクって580と同じような材質なんでしょうか?
写真で見ると何となく固そうに見えるんですが。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:01:33 ID:71gToxgy0
>>195
同じように感じる。ただ、空いている面積が大きいからか775の方が柔らかい。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 17:30:38 ID:RCiP3L9m0
自宅の白グミナルが黄色く変色してきてオナル欲しいなーとかおもってたり・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 21:37:30 ID:GBl5ZOOy0
犬のこれはどうですか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060419/victor.htm
カナルじゃない方のユニットはどうなんでしょうか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 22:15:13 ID:pnf2gt3/0
>>184
もしKSC22と同じような構造なら、スポンジ穴あけたり外したりすれば相当まともになる。
店頭で見かけた時形状がなんとなく似てたので一応。
200184:2006/04/20(木) 00:54:55 ID:iVruCmLZ0
まだ10時間ぐらいしかエージングしてないが。
iPodでいろいろ試してみました。

10時間程度じゃ効果はほとんどなし。シャリ音健在。
パッドは付いてなかったので100均パッドをつけてみるとちょっとマシに。
つかTrebleReducerかけてやっとまともに聞ける程です。
それよかでかすぎ。MX450で何ともなしな耳穴でも痛いです。
とくにパッドつけると一回り大きくなるもんだからよけいに。

>>199
KSC22は現物見たことないので分かりませんが、
スポンジとは周りの白いプラ部分のこと?
構造は穴が半分隠れているタイプです。
この白プラを取ったり穴あけたりするの?
結構堅めなので取ろうとしたら爪折れそうになったよ・・・

でも安いし改造のしがいがあるよ!
誰かチャレンジしてくれ〜。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 00:57:47 ID:QAceeYlc0
>>200
同じような形状だからスポンジだと思ってたがプラだったのか
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:13:10 ID:6vEe8iJo0
>>198
 NF→FにすればおK
 NX55→FX55 グミナル
 NF120→F120 グミホン

ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/index.html
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 01:30:06 ID:cHzlL0rr0
どうも。グミホンて評判悪いですよね。
このスタイルの欲しければ冒険しないで931の買うのがよさそうですね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 08:40:58 ID:JHwdjLEp0
>>184
シャリ系なのか

明日はnewオナル発売日 ワクテカ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 10:51:25 ID:I69HtQyZ0
775でさえ耳が痛くなるんだけど、これじゃカナルもあわないかな?
諦めてヘッドホン使ってるんだが、やっぱイヤホンのほが手軽で良いんだよなぁ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 12:06:30 ID:uSt8O1r+O
あんまり音を気にしなくて良いならテンプレ見て775より小さい奴試してみたらどうだ?
カナルは耳穴(イヤホンで問題になるよりもっと内側)の問題だからなんとも言えないが、Sで落ちるのはよほど小さい。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 20:03:01 ID:vSsOjtwU0
775の本体の直径て何ミリくらいですかね?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:42:52 ID:uu6tx94qO
耳が小さいならE930かバーティカルだなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/20(木) 23:43:52 ID:PnZtRdS/0
オナル2もEX90のせいで影薄すぎ
すっかり忘れてたよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 00:12:43 ID:a1r7Rsfn0
PhilipsのSBC-HP430ってどう?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 02:46:52 ID:uaYevV4cO
なんか我が儘な質問で申し訳ないんだけど
グミナルについて質問
カナル型は持ってなくて
買おうと思うんだけど
試聴は出来ない環境だからどんな感じなのかだいたいでいいから知りたい

所持してるのは
HE580
ATH-C601
ATH-AD500
MX400

これらと比べるとどんな感じだろう?
篭もり具合が一番気になるんだけど…(HE580だとキツいくらい)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 06:22:03 ID:d4AjaoSh0
>>211
持ってないがオナルのほうがいいんじゃね?
HE580で篭もりがキツいと感じるなら、グミナルでも篭りを感じるだろうし。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 10:08:26 ID:RvQq0m400
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 10:51:53 ID:ouPqxnG40
そろそろATH-CK32を購入した人いませんかねぇ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:33:54 ID:ZPlgS9Aa0
>>213
>>170

既出
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 11:50:35 ID:hZ1WH8K+0
>>209
>オナル2

ニューオナル 命名『オナ2』
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:10:27 ID:aiuLwFb40
EX90の名前はアルソナでok?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:25:44 ID:F1ZP73nA0
EX90SLはカナルに分類するのに抵抗あるなぁ…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 12:44:34 ID:HRl2jpmD0
自分が好きなように分類すればいいじゃない
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 17:26:30 ID:7SYm1HQv0
まさにオナニー
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 18:50:24 ID:xTXp245X0
いまさらだがEX90の話はスレ違いなんじゃないか
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 18:53:11 ID:pz2NxbAn0
>>216
ちょっと変えて『オナチュー』じゃだめかい?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 18:54:38 ID:KAYwsTQh0
オナ通じゃないのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:48:36 ID:uaYevV4cO
>>212
レスサンクス
そうか、篭もるか……もう少し色々と探して検討してみるよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 20:59:34 ID:8mUT+Y7lO
オナルUでいいじゃん
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 21:03:11 ID:C5OXi5ce0
CK31購入してきますた。
まず特筆すべき点は"低音が普通に出る"という点です。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:13:42 ID:C5OXi5ce0
そういうわけでCK31のファーストインプレッションです。
カナルスレやオーテクスレにはまだ来てなかったのでもしかしたら初評価かも。

まずどうしても目が(耳が?)行くのは、CK5と比較して圧倒的に低音が出るという所です。
どのぐらい出ているかというと
・ループカット、ダブルチップの定番改造&お気に入りのエバナルLチップのCK5
・デフォルトチップL無改造CK31
で比較してもCK31の方が出ているというぐらいです。
(まあそれでもごく一般的といった量の低音ですがw)
高域の質感などは概ねCK5と似たような乾いた音です。

正直に言って「CK5買った俺はベータテスターだったのか?」と思うぐらいの完成度です。
ポーチも布製ではなく合皮製でCK5より一段上のモノですし…


まあ購入した直後で冷静さを欠いている部分もあるとは思いますが、コードの材質、形状
、装着感等々CK5からの改善点はかなり多いです。
CK5を使ってる方であればためしに購入しても損はないと思いますよ、
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:38:23 ID:8w6D+Xv+0
>>227
グミナルを高音寄りにしたような、高音寄りの弱ドンシャリって感じ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 22:52:40 ID:C5OXi5ce0
>>228
FX77しか持ってないので評判の差分からの推測ですが、おそらくそんな感じだと思います。
低高と比較して中域は多少弱めかもしれませんが、埋もれはしませんし良いバランスで鳴ってますよ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:12:56 ID:/TjQFt2a0
>>229
FX77とCK31ならどっちがオススメ? どっちをメインで使いたい?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:22:10 ID:C5OXi5ce0
>>230
どちらがオススメと言うと難しいですが、総合的にみればFX77の方が一枚上手ではないかと。
FX77はノリノリ(死語?)な音で好みなんですが、長時間付けているとカドが痛いのと、おとなしい
曲まで迫力たっぷりに鳴らすのはちょっとアレなので、当面はCK31がメインになると思います。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:24:17 ID:/ui1cQgi0
欲しいような欲しくないような
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:26:03 ID:W7s5p/rk0
229ではないがナナル持ちのオレもオナ2買ってきたよ
ナナルとはグレードが一つ違う感じ(値段も半分だし)
どっちか一つ選ぶなら迷わずナナル

青買いましたが、いい色だね
インディゴブルーって感じ
落ち着いたいい色です

低音はCK5よりかは出てるかなって感じ
ふさぐべき穴も見当たらないし、イヤーチップも穴の径結構でか目なので
付属以外は無理かも

でもコストパフォーマンス的にはいいカナルだと思います
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:37:46 ID:8w6D+Xv+0
CK5買うならCK31買えって感じなんかな?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:43:43 ID:C5OXi5ce0
>>233
とりあえず付属以外も普通に装着可能な国産互換なのは確認済みです。
あとオナルで塞いだりしていた穴もさらに小さい穴ですがありました。
オナルと同じ要領でダブルチップを試してみたらバランス的にFX77に近づきました。
っていうかFX77より低音出るようになります。
ただFX77のような弾力はなくモッサリした低音なので普通はノーマルの方が良さそうです。
ノーマルでもチップがピッタリなら平均よりも少し多めぐらいの低音が出てくれますし。

>>234
よっぽど低音が嫌いか、延長コードやu字コードに魅力を感じない限りそんな感じの印象です。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/21(金) 23:55:43 ID:ZLc0eW6W0
>>217
アルソナはEXQ1じゃなかった?
EX90はウルソナじゃない?
237233:2006/04/22(土) 00:15:51 ID:O9rR878P0
訂正
EXチップokですた
フィット感がアップし音漏れ少なくなり低音も出てきました
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 06:09:30 ID:MjBP3fCi0
>>236
他が、メタパナ、メタオナだからメタソナが自然な流れでしょう
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 07:13:26 ID:3MBptffm0
いい加減ここでEX90の話してるアフォ共は該当スレに行け
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140891510/
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 08:03:48 ID:RIobpf4D0
CK31
シャッホーを胸ポケットに入れて聞くにはちょうどいい
音はあれだが2,000円でお釣がくるからコスパは高いね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 10:16:08 ID:tULo8BNI0
よし、CK31買ってこよう
CK5+ループカット+穴ふさぎ+EXチップ
な俺には向いてそうな希ガス
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 11:50:00 ID:3xbFpOHQ0
>>241
 当然グミナルは持っているよね?もし無いならあわせて買うと比較できるのでお薦め
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:24:22 ID:ZrQ/lDjtO
FX77ってどんなジャンルにも合うよね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 12:34:08 ID:BVVlghTg0
fx77ほしいな。なんでショートコードないんだよ・・・orz
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 15:09:27 ID:iR3AWC/lO
CK32買ってきたんでとりあえずCK5と比べてファーストインプレしまつ。

まずやっぱり低音がそれなりに効いているけど、イマイチ締まりが足りない。
CK5のほうが低音は圧倒的に締まってるが少なめ。
解像度はさすがにCK5だけど音場に関してはCK32のほうが広いかもしらん。

簡単に不等号で表すと
低音:CK5<<CK32
中音:CK5>CK32
高音:CK5>>CK32
解像度:CK5>>CK32
音場:CK5≦CK32

まだエージング済んでないけど、CK5とは違う点が多いから面白いかも。
246227:2006/04/22(土) 16:52:11 ID:cYMNIE290
丁寧語疲れるので素でCK5との比較レビュー。
初期エージングであまり変化した感じは無いので、もし自然エージングで大きな変化を感じたらそのときまた。

・音
227でも書いたが、高音は概ねCK5と同じような乾いた音。
CK5はボーカルの艶とかあんまり無かったが、CK31は低域のおかげかいくらかは艶が感じられる。
低音はあまり締まった低音ではないが篭りは感じないし、むしろ柔らかい鳴らし方で好印象。
あまり固くなりすぎると今度は広がりの表現が難しいので、まあ無理をしない感じの鳴らし方かと。
これに関しては好き嫌いが大きいとは思うが、いずれにせよ量的に過剰ではないので、実際はあまり気にならん。
何にしても某プラグのみたいに実体感がなく霞のような質感で篭ってる低音じゃないので俺的にはおk。
当然全体的な比較では、低音が出るようになったCK31を基準にすれば、CK5の方が圧倒的に中高音が出る。
でも別に「高音が狭苦しくなった」「ハイエンドが出ない」という感じはしないので、特に問題はないかなぁと。
あと解像度ってほど大げさじゃないが、音の分離感に関しては低音がない分CK5の方が有利。
ただ低音を勘定に入れなければ殆ど差はなさそう。
それとも関係してくるが、音場はやや明確なCK5とやや広がりのあるCK31といった感じ。
広がりを感じるのには低音が割と重要なのでCK5はやや狭苦しく感じるが、そこを除けばやはり似ているかと。
総合的に見るとCK31は明るくノリが良い、CK5はあっさりし(過ぎ)た音。

・ハード
まずCK31はコードがY字で60cm(CK32は120cm)、プラグはストレートでiPod付属イヤホンのような形状。
多分使わんが分岐部に固定できる絡み解き付き。
プラグから分岐部までのコードの合わせ方はコード二本をくっつけたような普通の方式。
コードの素材はCK5のゴムのような引っかかるものではなく適度に弾力と固さがあり扱いやすい素材。
本体の素材は削れた球体のような部分がプラで棒部分がゴム、チップはCK5付属と変化なし。
どうでもいいがオマケの巾着、CK5では紐片出し布製だったがCK31はEC7付属と似たような紐両出し合皮製。
EC7付属は中の生地がベロア風だったがCK31のは布、外見はEC7付属の方が光沢と皺がある。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 17:53:59 ID:wiAZeJSb0
ダイソーの黄色い耳栓を半分に切って真ん中に穴を開けたのを
チップにして使うといいかも知れん。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:05:37 ID:wiAZeJSb0
棒部分を上にしてE2cのように装着してなるべく耳の奥まで突っ込むともっと吉。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:09:00 ID:fQn+sXxyO
FX77は多めの低音が特徴
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:27:05 ID:fXU8TBhi0 BE:452682094-
ダイソーのイヤホンの用途を教えてください
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 18:34:47 ID:cYMNIE290
>>250
ダイソーイヤホン以外の地雷を購入してしまった場合のリファレンス
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 19:36:17 ID:exk1Lfvd0
>>250
断線時のニコイチ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 20:39:12 ID:wbdxqt600
CK31買った人に聞きたいんだけど
コードの長さって全長60センチだよね?それとも分岐から合わせコード部分が60センチなの?
よろしくお願いします。
254名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:26 ID:tm9ZGY+F0
Y字型のほうが使いやすいのではないかと思いはじめている
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 21:58:52 ID:U0hRwXkT0
俺もY字のほうが好き

最近買ったFX77のu字は左右の差が大きすぎてその点はかなり気にくわない
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:09:30 ID:gjZhfmE70
U字だと首周りのコードが余ってウザイんだよね
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:25:36 ID:YZr3MoaN0
風切り音が気になりにくいカナル型のイヤホンてありますか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 22:53:42 ID:cYMNIE290
装着中には短い方が突っ張るので、長い方を表示するのでは意味がありません。
当然プラグや本体から分岐までの長さだけが分かった所で無意味なのでそれらでもありません。
>>253のような質問する人が多いですが、どのメーカーもただ"コード長"と公表してる場合は"コードの有効長"です。
u字だろうとY字だろうと、プラグ側の端からプラグに近い方(同じならどちらか)の本体までの長さです。

これってテンプレ入れた方がいいのかね?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:11:56 ID:wbdxqt600
ナイス解説サンクスです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:20:04 ID:nP3N778t0
>>256
わかるわかる。
U字のメリットってなんだっけ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:21:22 ID:y94XXUeO0
>>253
プラグの先からイヤホンまで70aだよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:22:35 ID:tm9ZGY+F0
>>255,256
賛同者うれしいよ
HE580大好きなんだけど、ゲームボーイで使ってると当然正面にゲーム機を構えるから、Y字のMX400使うほうが、どうしても快適なんだ

HE580のコードぶち切って改造してみたい。ノウハウ求む
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:25:08 ID:hInCUWo60
「コードはY字、1m前後」ってのがイヤホン選びの必須項目になっている俺ガイル
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:28:43 ID:tm9ZGY+F0
>>260
U字のメリットは、CDPやMDを鞄に入れて左手に下げて使う時に、取り回しの良さ(比較的短かいコード)を維持したままでも右がつっぱらないこと、ではないかなあ

正面にかかえるゲーム機に使う時はもちろん、今や胸ポケにシリコンオーディオ入れて使う時代になったから、乱暴な言い方をすると、u字は過去の遺産になってしまったんじゃないだろうか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:30:37 ID:tm9ZGY+F0
あっごめんなさい。正面は正面でも、ノートPCに使う時だけは、u字型のほうが、キータイプの邪魔にならなくていいね
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:31:19 ID:nP3N778t0
>>264
ああ、なるほどな。
最近思ったけど、Y字のほうがかっこよくないか?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/22(土) 23:38:48 ID:tm9ZGY+F0
みかけがかっこいいイヤホンなら、Y字にしてむしろ見せたほうがアクセサリチックでかっこいい、という風潮になったね。iPodのCMとか付属イヤホンのじゃないだろうか。
ちょっと前はむしろu字こそがかっこいいという感じではなかったか。これはソニーがつくったトレンドだったのじゃないか。
268253:2006/04/23(日) 00:07:01 ID:wbdxqt600
>>261
ありがとう!!やっぱCK31にするかな!

とすると>>258の解説はどうなってるの?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 00:56:13 ID:iqhvae0x0
>>268
>プラグの先から
ってとこが重要。
コードのみの実測は65cm弱ぐらいだったよ。
四捨五入すれば60ってことかも。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 03:22:27 ID:8Nk6Gmto0
u字のメリットはちょっと外したいときに首にかけておけることじゃないのか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 04:06:47 ID:wQjnAUGq0
最近はネックストラップイヤホンというものがいくつか選べるようになって
イヤホンとプレーヤをつなげる使い方ができる

これのメリットもテンプレ入りですかね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 05:58:33 ID:S2EFHidv0
>>270
あ、そうだね。

ところで、投げ売り状態を記念して、HE580のY字化を本気でやるつもりなんだが、
左右に分かれた後の中身の導電線は2本だよね?
ダイソー100円イヤホンにHE580のドライバ部分だけ移植しようと思ったんだけど、まあケーブルのダメさで全部ダメになるやもわからんが、そもそも極性はどうしたらよいのだろう? テスターがないとできないのかな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 08:21:24 ID:DTGWtKHA0
今更ながら書く。
HE580、最初けっこう感動したけど、
・皆がいうようにボリウムコントロールいやん
・コード、クセつきやすすぎいやん
・けっこうこわれやすくね?

で、オレのは壊れた。具体的に言うと、本体とスピーカ部分?が分離した。
金属OKの瞬間接着剤でくっつけたけど、もう元の音ではなかったので処分。
(詳しい人なら、あっさりなおせるんだろうけどな・・・)

で、今は、やむを得ず、むっかしの携帯、C404Sの付属の使ってる。
使い始めて思ったけど、HE580ほど低音はきつくないけど、良い感じ。
コードもクセつきにくいし。

安物といえども、けっこうそれぞれに特徴があるんだなぁと思った今日この頃。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:17:01 ID:S2EFHidv0
おざなりにY字化
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader145180.jpg
・ボリュームの少し上までコードを裂いて
・長い右をみつあみで処理
なんかもうこれでいいやって気がしてきた
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 13:19:09 ID:S2EFHidv0
>>273
書き忘れたHE580
みつあみといい、そもそも左右の長さが違うことそのままにしている自体からして、オーディオの人が見たらおそらく噴飯もの
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 16:33:20 ID:nShUlrbP0
ナナルってタッチノイズどうなん?
グミナルと比べて
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 17:30:45 ID:S2EFHidv0
>>273
>安物といえども、けっこうそれぞれに特徴があるんだなぁと思った今日この頃。
いや。。。だからこそ、このスレがあるわけでさ...
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 18:10:58 ID:3kkEAVR00
尼でHE580が\1,050だけどSHE255は\480だろ
255のパフォーマンスを考えるとHE580の勝ち目は無いな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:47:40 ID:rardfVTS0
現在E931使ってます。
nanoを購入したのでコードの長いのに買い換えようと思ってます。
5000円ぐらいまででいいものないでしょうか?
高音が綺麗に出るのがいいです。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 19:58:00 ID:fMhxUjeH0
>>278
255のレポート頼む
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/23(日) 23:48:07 ID:3kkEAVR00
>>280
端的に云うとななこを若干チープにした音
小径で下方向のレンジを狭くした感じかな?
ななこと比べたら低音は出ないが、あくまでななこに比べてと云うことなので
決して低音が出ない訳ではない
むしろ、ボーカル物などにはバランスは良いかも

ちなみに我が家では、男性ボーカル物のJPOPが好みのカミさんに貸したところ、
えらく気に入った様で、半ば強制的に永久貸与状態にさせられてしまっているorz
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:00:14 ID:fRVFtjVh0
低価格帯でとにかく遮音性に優れたイヤホンないですか?
K14Pを買って、遮音性の低さに愕然とし(地下鉄での使用がメイン)
ポータブル用にCK5を購入してみたんですが、これも満足がいく遮音性ではありませんでした。

予算は3000円程度で、最早音質どうこう言う気もありませんので
とにかく遮音性最優先でオススメご教授ください。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 02:02:55 ID:5ukk44JV0
ザ・プラーグ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 07:54:08 ID:jjFncvhG0
fx77買って1ヶ月ほど使ってみた。FX55気に入ってたんでアップグレードみたいな感覚だったが、
俺にはクソ過ぎる。まずグミナルみたいにフィットしない。音もグミナルの方が好きだ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 08:55:20 ID:MDR9YIZ00
七個買ったけど耳にフィットしない_| ̄|○

イヤーバッド付けたら若干フィットするようになりました(*´д`*)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 11:22:56 ID:2SXW+kaJ0
オレは、全てのオープンインナーイヤーにスポンジパッドは必須だよ。
無しだと低音は出ないし、すぐに耳から落ちてしまう。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 18:29:44 ID:1CdM3zk80
音場の広いイヤホンは何があるかな?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 19:56:50 ID:bbOuYuT60
奈々子買って一ヶ月チョイで断線・・・Orz

255は安そうだけど日本に売ってる?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:38:57 ID:BHNPM7rR0
保証期間内だろ。交換してもらえ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 20:49:46 ID:ZChL2VKR0
>>288
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 21:50:13 ID:AYEPTwmw0
SHE255届いた
775使いだが なにこれ

良いじゃないか 480円の音ではないな3000円クラスの音はする
低音は控えめだがスポンジつけると若干出る
イコライザで補正できる範囲
イチオシしておく
292281:2006/04/24(月) 22:16:45 ID:ZChL2VKR0
>>291
\3,000クラスは若干オーバーかもしれないが、うちのカミさんが手離してくれない
訳が分れるだろ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 22:20:59 ID:Qd5evKfn0
日本語はなせ
294281:2006/04/24(月) 22:30:17 ID:ZChL2VKR0
>>292
分れる×
分かる◯
orz
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:20:28 ID:jCz9wItQ0
アマゾン、SBC-HE580の値段が高くなってる。
というか元に戻ったのか。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:25:20 ID:tJP9EaZY0
>>279
もうちょっと頑張ってE888LP
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/24(月) 23:26:28 ID:AYEPTwmw0
SHE775とSHE255とSHE285の買い時も今のうちですかね
3つ というかHE580もあるから4つも揃えてしまった。
迷っていると買い逃すでしょうね
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:03:40 ID:czWPzQut0
5pro買った
一番小さいチップでも大き過ぎた
オクで売る事にした
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:42:11 ID:RYP0puEFO
むしろ貧乏な俺にくれ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 00:51:13 ID:O9K2VQQg0
>>298
(笑)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 01:09:58 ID:a2Tbam/10
255尼で買いました。情報さんくすこ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 06:37:12 ID:F7gL7NE10
>>297
SHE-285は255にボリューム付いているだけでしょ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 08:37:52 ID:rrPhynii0
え?
尼崎でも売ってる店あるの?
大阪まで出ないとないと思ってたorz
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:08:37 ID:UB5uqtR90
>>303
アマゾンのことだろ?

K12Pの背面の穴を接着剤で塞いだらなんかいい感じになった。
気のせいかもしれんが…。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 09:33:05 ID:49iye+kFO
E888LPが生産終了になる前にもう一台買っておくか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 19:07:58 ID:nFDHyrKA0 BE:377235656-
>>303
尼で尼崎に不覚にもワロタ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 21:26:49 ID:JOE2x+z50
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/25(火) 23:48:01 ID:RYP0puEFO
オナルってC601と比べるとどんな感じ?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 13:13:55 ID:zDR1fT4s0
>>304
どんな感じになった?

外周に、
1mm厚のゴムシートを幅4mm程度に切って
両面テープで貼り付けたら良い感じになった。
耳から外れにくく、低音がアップした感じ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 14:41:15 ID:Vp/rpTuV0
>>360

それ、醤油入れだって。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 15:28:03 ID:yskog1mj0
>>360
アホスwwwwww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 16:41:05 ID:O171WqJ1O
>>311
安価アホスwwwwwww
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 17:43:32 ID:6pJsvIdE0
>>312
ちょwwwwおまwwwwwwwっうぇwwwwww
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 18:40:49 ID:4RExuDPV0
>>310-313
ちょwwwwこのスレにもVIPPER結構居たのかwwwwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:37:59 ID:ylVlp45I0
>>306
俺も最初は尼崎にオーディオ専門店があるのだと思ってたw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 19:51:01 ID:+70Esojl0 BE:125745252-
なぜか自宅近くのキャンヅゥでイヤホンが品切れww
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:27:43 ID:L2r7PV/f0
>>360に期待
318301:2006/04/26(水) 22:58:40 ID:2RyL83jc0
255 尼から着ました。これいいよいいよ。いいイヤホン持ってなかったけど、今までのいろんな
付属のイヤホンよりはるかにいい。

     情  報  さ  ん  く  す  こ 
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 09:48:23 ID:izHI0km70
オレのところにも昨日SHE-255が届いた。
低音が軽い、中音域が薄い、線が細いと、欠点を言ってはみたが、
SHE-775やSBC-HE580の低音過多が合わない人には良い機種だと思う。全体のバランスは良くまとまっている。
そして、なんといっても480円は安すぎる。「買い」なのは間違いないな。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 10:55:35 ID:lMqL/cJ90
これどうよ?MDR-7506のポータブル版って感じだが。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDR7502^^
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:08:38 ID:lMqL/cJ90
誤爆スマ。
こっちはイヤホンスレだったか。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 11:19:03 ID:izHI0km70
>>320
イヤパッドが大きすぎて耳の中にはまらないような気がする。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:27:31 ID:MuF760ls0
ATH-C601/C602を分解+SPARKPLUG金魚ポンプ改造してる↓
http://subjectively.blog55.fc2.com/blog-category-6.html
カウンタの回りがまだ4という、発見した漏れを誉めて欲しい。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 12:58:28 ID:Jx3O8hTc0
人の手柄を自分のものだといってるようなものだな。ちびまる子でいう藤木のポジション
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:10:04 ID:aw6Gi7qx0
昨日ヨドバシでMX400買ってきた
デカイって言われてたのはMX500だったの?
自分の耳にジャストフィット
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:13:15 ID:s1+eLIUR0
キミの耳のサイズなんて誰も知らんがな
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:40:48 ID:p8r5zrSL0
>>323
本人乙
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 15:52:38 ID:izHI0km70
>>325
おめでとう。あなたの耳はでかいのです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 18:47:54 ID:WCv59gfu0
>>325
俺もMX400ジャストなんだが
他にも君がジャストなイヤホンを教えてくれないか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:10:56 ID:xKur57viO
>>297
フィリップスの買い時が今って?この板初心者の俺にも解るように教エロ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 19:34:48 ID:aPUZW7D+0
>>330
フィリップスはいつでも買い時ってこった。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 20:02:03 ID:t6qO8ZpBO
SE-CS25ってどうよ?
デザイン良いし、音が良ければ買って所有欲を満たしたいw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:25:04 ID:/EggPGnvO
775買ったけど絡まりやすいな(´・ω・`)
音と価格には満足だが…
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:25:28 ID:53ue841WO
勝手に満たせばいいじゃん。
低価格スレに挙げるようなブツで他人の評価を気にしなきゃ買えないのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 21:54:41 ID:C2eeoBfT0
>>332
買って自分がレポ汁
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 22:09:38 ID:Qdf+/u5E0
彼女はにここ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:13:15 ID:FT18WDSy0
>>332
なんか聞いたことある型番だと思ったら、持ってた。 orz
デザインだけだ。音はあまり気にするな。
fレンジがかなり狭いけどそれなりにバランスは取れてる。
安物に良くある刺激的な音は出さないけど、キレはあるような無いような・・・
まあ、音の良いラジカセみたいな音だ。

何故かY字ケーブルで、あと、思ってるより径が小さいぞ。
だからゴムリングの上に被せるゴムリングが付属してる。
さらにスポンジ被せてやっと並のイヤホンサイズだ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/27(木) 23:53:47 ID:xKur57viO
ヤマダからフィリップス撤退?品揃えが急に悪くなった。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:18:29 ID:8b+RYrbLO
>>337
別に悪くは無さそうだな
買ってみるよ
ありがとう
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 00:47:47 ID:6YYh0Kuw0
SHE-225より285の方が絶対いい
ケースが釣りのリールみたいにくるくる収納でらくちん
音は225と一緒だと思うけどね

背面の穴塞ぐと低音が締まっていい感じにタイトになるよん
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 02:25:26 ID:zGPCVwvT0
ガスマスクタイプってカナルとオープンの中間みたいな感じで興味があるんだけど
現行はフィリップスのHE580・SHE775とSONYのED31だけなのかな?

フィリップスの2つは買ったんだけど
HE580はブーミー過ぎてもう少しキレが欲しい感じ。
奈々子は小さすぎてすぐ外れる。パッド入れたら大きすぎorz

ED31は持って無いけど、上の2つと比べて音質はどんな感じなのか教えてエロい人
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 03:27:52 ID:ltVEk2WI0
D-snap SV710買ったので付属のダブルドライブインサイドホンの感想をば。

・低音あんまりでない。
・高音は汚く耳障りになりがち。
・ボーカルはやたらとキレイに聞こえる。
買ったばかりだからエージングでどこまで変わるか・・・。
あと、音とは関係無いけど
・口径がデカイので耳の奥まで入らない(MX400が入る人ならフィットはするかも)
・見た目が安っぽい

個人的にはMX400、HE580がイイカンジでした。
今までどの機種でも相性良かったグミナルがD-Snapに限ってはやたらと
音が篭ってるorz
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 06:53:31 ID:llY+XtAy0
>>340
SHE-255じゃないの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 07:52:36 ID:cQ13stOu0 BE:301789038-
松下のオーディオは糞
ポータブルMD買って後悔した
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 08:43:06 ID:eWkRWVwL0
>>341
ED31はやめとけ。E931の短所を強調したような感じになる。
軽い低域がボカスカ響いて、中域も反響・残響が出て耳に付く音が多くなる。
正直、失敗作。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:42:01 ID:apyY73NU0
CK32を送料込み1680円でポチっと
届くのが楽しみだ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:50:31 ID:xH1UmRSG0
>>346
随分安いなぁ
どこで買ったの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 09:57:11 ID:apyY73NU0
>>347
楽天のe-bestです。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 16:52:17 ID:7kGxrBqH0
>>332
デザインいいって(ry
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 19:59:43 ID:taN/XSks0
彼女はにここ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 21:50:10 ID:uZx8tqpH0
>>348
GJ!
俺もそこで購入したyo
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/28(金) 23:11:40 ID:p8icR4CG0
地元のビックにCK31,32売ってた.1980円
店頭じゃこんなもんか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 03:50:29 ID:geJXUDgY0
>>352
ポイントつくだろ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 06:17:58 ID:LSOL4LQf0
この価格帯で高解像度なのってどれですか?
カナルで
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 06:43:12 ID:tpXpzC0u0
この価格帯で高解像度なカナルは無い
356354:2006/04/29(土) 09:53:36 ID:m5UKtpW/0
高解像度っていうか他のより解像度がマシなやつ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:18:10 ID:+Oxls3rH0
何と比べて「他の」だよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 13:24:23 ID:3x2PhWXP0
CK5買おうと思ってたけど、ここ読んでたらCK31も良さそうですね。
iPodミニ使用者なんですが、どっちの方がいいか背中押してくれ…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:29:04 ID:9a5OAwAW0
俺がck5で始め曲を聴いた時の無念さといったらなかった。
spark plug2の時はそれ以上だった。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 14:55:13 ID:IszzrBsl0
でかすぎて耳に入んない。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 17:42:39 ID:M67skwY10
長時間聞いても疲れにくく、高音がきれいな機種でおすすめがあったら教えていただきたいです

今の所候補はMX400・K14p・CK31なのですが、決め手がなくて悩んでいます…
よく聞くのはポップスが中心で、クリアな感じの音が好きです。音漏れにはこだわりません。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 18:47:46 ID:KIOynQ8z0
今日おれが買ってきた285がおすすめ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/29(土) 23:56:32 ID:OXZS5YBw0
カナルつけて少し大きな音で聞いただけで耳が痛くなってくるんですが、
イヤホン云々よりまずは医者へGOでしょうか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:16:12 ID:kb4emR3v0
とりあえず耳栓つけて二,三時間過ごしてみな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:36:11 ID:mCLUvJFy0
>>361
255
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 00:38:25 ID:MwHY2K630
彼女はにここ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:30:40 ID:vglOfYk/0
EG-ER50買ったんだけど、耳に全然はまらない…スポスポ抜けちゃう
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 03:39:17 ID:CkIh6IQ00
>>361
MX400でオケ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 05:16:01 ID:9tIQ/Q750
iAUDIOの付属イヤホンと比べてHE580とSHE-775ってどんな感じ??
付属と同程度の音質があれば良いんだが。。ちなみにiAUDIO付属のは結構良いぞ
370369:2006/04/30(日) 05:22:42 ID:9tIQ/Q750
ちなみにiAUDIO付属のイヤホンはAXE599の下位モデルらしい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 09:25:22 ID:qF6OD7ZnO
E2cとスポンジだと耳穴が長時間使用でも痛くならない。
音も高域がそれ程伸びてないし低域もあまり量を感じない聴き疲れしない音だし遮音性が高いのでボリュームを上げずに済むし鼓膜に優しいのでは…ないかと思う。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 11:34:59 ID:28e3lfYb0
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,84

これ買おうと思うんだが、要はネックチェーン型のMX400だよな?
下手に音悪くなってたりしないよな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 13:45:08 ID:HfPLr+1s0
>>372
iriver T20の付属品があったから、今、MX400と聴き比べている。
同じだ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:18:23 ID:O/Qlbq290 BE:704172487-
携帯(903SH)についてたイヤホン、同梱品の割には音がいいんだよなぁ・・・
どっかのOEMだろうか。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 14:37:49 ID:1s0KfihN0
>>373
注文した、せんきゅ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 16:46:19 ID:v1V+wTIj0
>>374
うp汁
377361:2006/04/30(日) 16:51:27 ID:LXM7Ic250
答えてくださった方ありがとうございます!参考になりました
候補になかった物も含めて検討しなおしてみます
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 17:37:33 ID:O/Qlbq290 BE:188618235-
>>376
http://uproda.com/up3/src/uproda0403.jpg
マイクがついて平型端子だから、OEMじゃなくてシャープ製なのかな?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 18:58:01 ID:+pXj86RY0
>>372を見て俺のW41CA付属イヤホンがMX400だと気付いた。
危うく捨てるトコだったwしかも買おうかと思ってたw

ありがとう>>372!ありがとうAU!

ちゃんと聞いてみるとE931よりは確実にいい音だな。
380379:2006/04/30(日) 19:09:12 ID:+pXj86RY0
と思ったらWikiで既出だったorz
すいません吊ってきます・・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:13:27 ID:LPZmXzoS0
イヤホンに付属でついてるスポンジってどういう効果あるの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:26:01 ID:XIAWAdR50
>>381
耳にフィット
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:27:33 ID:LPZmXzoS0
>>382
それだけ?
音漏れやすくなるとか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:30:02 ID:AgA9AbU50
>>361
K14p
もしかして女性?それならK14p
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:43:17 ID:kjTHTIQS0
>>382
その言葉に全てが詰まってる。
耳にフィットすることにより低音増強、音漏れ防止、耳垢増量。
音がスポンジを通すことにより高音がやや押さえ気味になる。
耳垢が付いてもスポンジ交換するだけでおk。
などなどもういい事だらけで右派右派です。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 21:48:19 ID:Q9ysM4XvP
うほっ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/30(日) 22:04:12 ID:LXM7Ic250
>>384
そうです。性別も関係してくるのか…
>>379さんのおかげでMX400を発掘出来たので、それ以外で一つ買ってみようと思います
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 01:10:31 ID:ce3RMPhM0
周波数テストできる音源をどなた持ってませんか?
20〜20000Hzまで断続的に正弦波が出るやつです。
389342:2006/05/01(月) 02:51:44 ID:IAx90I/s0
チラシの裏程度にダブルドライブインサイドホンのエージング後の報告。

買った直後全然でなかった低音がウソみたいに出始めた。
でも相変わらず高音が歪んだり耳障りだったり・・・曲によっては聞いてて疲れる。
まあ付属の割には頑張ってるかも。
ポータブルCD・MDのパナやSonyの付属イヤホンはさっぱり音が出なかったからなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 03:12:27 ID:Qic866kB0
> ポータブルCD・MDのパナやSonyの付属イヤホンはさっぱり音が出なかった
それは不良ひ(ry
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 05:53:56 ID:o7vwltC+0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:31:20 ID:EY7YLl+WO
奈々子って低音すげーしイヤホンにしては音漏れしにくいね
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:34:19 ID:TDR8Dxv10
>>392
壊れにくければ、素直にオススメできるんだけどね。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:53:06 ID:EY7YLl+WO
壊れやすいってどういうこと?
詳しく教えてくれない?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 20:58:40 ID:kGtADcO20
>>391
さんくす!!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 22:46:13 ID:NUDRayCIO
>>389
使ってるうちに歪んだ高音も落ち着くし、低音も更に張りと太さが増してくる。
ていうか、じきに単品で取り寄せても1,300円位で済むような低価格イヤホンとは思えなくなる。
実は前スレで最初にWドライブ・インサイドホンのレポを書いたのが俺。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:51:13 ID:QGWKJZ720
AV機器にはあまり詳しくないので
ここのスレ&まとめサイト参考にATH-C602買いました。
私(♀)には口径が大きくて、ちと窮屈なのが難点だけど
お値段の割りによい買い物できたと満足です。ありがとう(-人-)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/01(月) 23:53:04 ID:Htw2BvP/0
775と580と740
遮音性高くて音漏れが一番マシな機種はどれだと思います?

ちなみに今は740使ってるけど、遮音性はあまり無いと思う
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:05:50 ID:tT9BM/ci0
>>398
775か580で後は耳の形状次第じゃないか?
基本的にはどっちがどうとか言うほどの差はないと思う。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:35:23 ID:UO0GVO3XO
カナルが嫌で色んなオープンタイプを試してきたけど、MDRーEX90SL買ったらあまりの音の違いに衝撃を受けた。
低価格イヤホンには「この価格でこの音が」という宝探しみたいな魅力はあるけど・・・もう戻れない。

みんな今までありがとう。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:35:53 ID:LfYrt1HP0
>>398
 にここ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:55:41 ID:29opmbeE0
>>400
装着感が少しばかり独特だけど、まあ確かに音質は悪くはないと思う。
カナルにしては遮音性があまり良くないから、周囲の騒音がでかい場所では
オープン型イヤホンと同様に実用に耐えないけど、静かな場所で聴く分には
いいのではなかろうか。

あ、お約束だからGK乙と言っておくよぉ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:57:37 ID:HteZeb6g0
>>400
お逝きなさい。そしていろんな音を聞くが良い。
ある程度行く所まで行くと、今度はこの魑魅魍魎が巣食う低価格の世界が
今とは違って見える事だろう。そして>>400が戻ってくるかどうかはまた別のお話・・・。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 00:58:56 ID:QdryTkBZ0
グミナル(HP-FX55)をもう半月くらい使ってるけど、装着感が好みじゃない……
耳穴小さめで、耳に押し込んだらなんか蒸れる、というかベタッとした感じで
あんまり良くなかった。
この際、音質があまり良くなくてもいいから、カナル型でベタッとしない装着感の
イヤホンがあれば教えてください。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:08:05 ID:29opmbeE0
>>404
国産カナルのイヤーピースって似たようなのばっかりだしなあ。
Shureのsmallサイズの透明flex sleeves(10個入り\1400前後)を試してみるか、
あるいはスレ違いだけど、Sony MDR-EX90SLを店頭で視聴してみるといいんじゃないかな。
あれは装着感が他と明らかに違うから意外と合うかもしれない。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:11:06 ID:HteZeb6g0
>>404
国産カナルのイヤーチップはどこも耳の中は蒸れるよ。
構造的にはビクターもソニーもパナもオーテクもほとんど同じ形状。
(なぜ各社に事実上の互換性があるのかは謎。)
E2Cのスポンジは少なくともベタッとはしないと思う。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:26:52 ID:QdryTkBZ0
>>405>>406
かなり参考になりました。グミナルは装着感がイイ!と書かれてたので、
他とは少し違うのかな?と思ってたんですが、ある程度は他の製品と通じるところが
あるんですね。flex sleevesは通販のレビューなんかでも好評ですね。
とりあえずコレを試してみます。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 01:37:59 ID:CfHlWp2/0
>>407
E2cの透明flex sleevesは国内の物より大きいから
1サイズ小さい物買うの薦めるよ

ちなみに音も結構変わる 
しっかりと耳穴に装着されることで
低音が以前より出るようになったと感じる人が多いみたい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 02:28:24 ID:doWX2T5O0
>>402
EX90はカナルじゃなくてオープンタイプだよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 09:16:37 ID:w6ljeEJd0
奈々子買ったけど上手く耳にはまんね('A`)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:13:17 ID:ojwXXx1/0
たった今、ヨドでCK32買って来た。
何だこれ?CK5より遥かに音良いじゃん?
まだエージングも進んでないのに、最初からそれなりの音で鳴るのね。
これ聞いた後だと、CK5がうんこホンにしか聞こえないぞ。
3ヶ月前にCK5買ったけど、誰か言っていたように、
金払ってテスターやらされてた気分に成って来るよなこれじゃ・・・。
これからこの価格帯のカナル買う人は、CK5よりCK31・32買った方が絶対に良いよ!!
グミナルと比べると、これは好みの問題のような気がするなぁ・・・。
でも安い分、CK32の方がコストパフォーマンスは高いな。
グミナルにしろCK5にしろ、改造しなきゃ使い物にならないけど、
CK32はこのままで十分に使えるよ。
ちなみに、SONYチップ使うと若干篭るけど、音が柔らかくなって低音が増える
感じなので、その辺はお好みで・・・。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 16:44:11 ID:NRVujsy+0
HE580とHS740は音質どれぐらい変わるんですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:11:39 ID:/qmJqzPs0
>>412
傾向は同じ。形で選べばいい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 18:34:27 ID:eFgEKDqgO
傾向同じか?
HE580のほうがかなり低音寄りだと思うんだが…
740は耳の形状に大きく左右されるが比較的フラットな鳴り方
580は低音を中心とした密閉型のような音
ただボリュームがヘタれてくると左右での音色がズレたりする
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 20:17:11 ID:/qmJqzPs0
>>414
低音寄りというよりは単に低域が逃げてるか逃げてないかの差だよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 21:54:59 ID:DcyjOS2f0
ヤマダで噂の775買ってきた!
イヤパット付けたとき出っ張ってるとこは切った方が良いのかな?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:04:05 ID:ok1BUe1K0
>>416
それが低音を双幅させてんだよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 22:30:07 ID:i3QAafsI0
>>416
それのせいで580、775とも耳にフィットせず、フィリップス見送ってきた漏れが来ましたょ

255でフィリップス初購入しますたが、ファーストインプレッションはX122に近い感じですた(´・ω・´)ノシ

ただ、使い道がないなぁorz・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 23:54:13 ID:3Xg5/w8J0
このスレROMって、わりと評判よさげな775をヨドで買ってきた
すごく期待した割には(自分が悪いんだけど)「こんなもんか〜」ってな程度

といってもこの前に使ってたのが評判悪いSONYのMDR-E515、
それとたいして差が感じられなかったので漏れの耳が100パー腐ってると思う

しかしこの異常に勃起した乳首のような形状、
慣れるのに時間かかりそうだ、フィット感がいまいち、耳からずれる…
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:01:18 ID:nZlq3HZy0
噂聞いて期待しすぎるとガッカリするの法則
映画でよくあるよな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:37:23 ID:dVAzBeOp0
>>417
それはイヤパッドに穴開けない方が良いってこと?
テンプレにドーナツ型にする人もいるって書いてあるから音良くなるのかなぁと思って
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:42:22 ID:Z2KUUt9P0
>>421
突起部分のスポンジに穴を空けると高音のヌケがよくなる
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 00:45:06 ID:HRkBtjpm0
>>419
ソニーのMDR-ED31のコピーみたいなもんか? あっちは何世代前かから
続いていて、そんなに評判にはならんけど漏れは気に入ってたな。
まぁ、ちょうど漏れの耳にはフィットしたし、低域の効き具合が良かったんで。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-ED31SP.html
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 04:51:25 ID:E6uMSh5bO
ED31はHE580や奈々子より高音の抜けが悪く
篭もりすぎてよろしくないと思った。

3つの中では
低音量:ED31≧HE580>奈々子
高音量:奈々子>HE580>ED31
解像度:奈々子>HE580>ED31
ハウジングの大きさ:ED31>HE580≧奈々子

ED31はハウジングの縁に角があり耳を選ぶ。HE580と奈々子はスペック上は同じ大きさだが
奈々子のハウジングの縁は丸すぎるので
多くの人にはパッドが必要と思われる。

この3つなら音質的には奈々子がオススメ。

個人的には奈々子は耳から落ちやすいからまともに聴けない。
HE580の方がジャストサイズで気に入ってるよ。

長文スマソ
425419:2006/05/03(水) 08:25:18 ID:EJC+KfKj0
>>423さん
MDR-E515
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=844
実売千円以下だったはず

楕円・三角おにぎりのような形状が似てるといえば似てるのかな?
耳へのフィット感はいいんだけどね

>>424さんも書いているように775は耳から落ちやすいですね
パッド買いに行くか…
>>3のテンプレに「ずれやすいのでパッド必修」と入れてしまってもよさそう
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 09:04:56 ID:k3iZaVPx0
俺も音質的には奈々子大満足なんだけど、
耳に上手くはまんねorz
フィリップスの設計者はバカだと思う。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:04:04 ID:Xg6Sjr2W0
あれはわざと小径にしているのでは?
小耳の人にも、耳痛に成らないように配慮しても事では?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:52:03 ID:Rc9pP72n0
グミナルの穴塞ぎってどこふさぐの?
背面とか前とかどこ??
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 10:55:44 ID:Xg6Sjr2W0
低音増やすなら、チップ外した前の穴。
音の出口は塞がないように。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 12:46:41 ID:rgnj2Pms0
別にナナコは日本人向けに設計されてはいないわけで

ナチ公とシナ人をメインターゲットにしてる訳で
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 13:26:33 ID:E6uMSh5bO
>>430
はいはいワロスワロス

だから何がどうなの?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:06:49 ID:Rc9pP72n0
>>429
このちっこい穴一つ?ありがと
背面にある穴3つをふさぐと音もれ防止効果?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 14:38:27 ID:BJIrPj+30
あははん、CK32が届いたけどブルー(BL)だ・・・
BK頼んだのに orz

箱に色表記がないから
間違っちゃったんだろうなぁ。
どうすべ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 15:14:44 ID:dVAzBeOp0
ここ見て775買って良かったわ、安いから気分的にもオーテクPRO5より良いね。
高音質の欲しいといってもイヤホン等に五千円以上かけるのは嫌だからなぁ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 15:21:28 ID:jfXO6XRi0
奈々子ってパッドつけるときゴムとらないほうがいいよね?
今ゴムのせいでパッドがつかなくて苦労してるんだけど、音が変わっちゃ嫌だし・・・。

何かコツってない?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 15:48:59 ID:gdqdXsjhO
CK32ってグミナルと傾向似てる?
デザインが好きなだけに気になる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:16:28 ID:dVAzBeOp0
>>435
775はイヤパッドを多少無理矢理広げないと入らないよ。
オレはダイソーイヤパッドだから強引に入れたけど破けなかったから大丈夫
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 16:31:51 ID:Mx4WS9MP0
ゴムだの無理矢理だのエロいな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:47:35 ID:EUe7kIxp0 BE:377235465-
<チラシノウラ>
イヤホンとマウスは使い捨てに限る。特にイヤホンは持ち歩くから、高いものは駄目。
ということで、イヤホンは3000円、マウスは1000円以内という自主予算を決めてる俺。
因みにMX400使用中、マウスは800円だった。
</チラシノウラ>
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 17:57:34 ID:ogU6FZpH0
>>439
使い捨て?!
おまえ、マウスもイヤホンも毎回替えてんのか? カネ掛かるな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:10:23 ID:ftbz+2QZ0
チラシノウラがチンカスノウにみえた
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:21:28 ID:O8t58i780
この度、お気に入りのグミナルが洗濯により
左のほうがご死亡なさった様子(ほんのすこし音は出てるよう)なので、
新たにインナーイヤータイプを買おうと思います。
このスレとりあえず全部読んだところ、FX77とCK31、32が評判いいみたいですが、
何が一番お勧めでしょうか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:22:54 ID:EUe7kIxp0 BE:565852695-
>>440
言い方が悪かった。

汚れたら変えてる。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 18:54:12 ID:5pX/zmg80
>>443
まあ、そうだろうな。
1万以上するイヤホン使ってる人ってやっぱり凄い。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 19:03:05 ID:4jHe51qK0
>>442
もう一回グミナル買ってきなさい
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 20:18:51 ID:zZD2a7760
>>433
ちゃんと注文してて相手のミスなら取り替えてくれるでしょう。普通。
とりあえず問い合わせ!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 21:14:22 ID:5l+5mydv0
>>439
> マウスは1000円以内
お前は確実に損してる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 22:51:05 ID:BJIrPj+30
>>446
いや、まぁ返品交換は受け付けてくれると思ってるんですが、
きっちりパーフェクトに三つ編みした後でして (´Д`lli)ゞ

あまりに綺麗にできたんで、
もう暫くは面倒くさいことはしたくないなぁと、葛藤してますた。
明日から早速使いたいっていうのもありますし。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/03(水) 23:14:06 ID:zZD2a7760
>>448
ぱーへくとに三つ編みってw思いっきり使う気満々なんジャマイカww
ブルーっていっても写真だとけっこう濃い紺色って感じだしね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 00:25:45 ID:h3eeoAtr0
>>449
薄暗い部屋で中学柔道なんぞを見ながら、
編んでたのが敗因です Orz
2本芯のフラットケーブルタイプなんで、
もう捻れが気になっちゃって気になっちゃってw
これぞA型の血よって感じで。

色はリクルートスーツの紺色にかなり近いですね。
まぁ目立つ色でもないのでこのまま使用するつもりです。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 01:25:09 ID:TALpdqPZ0
こうやって断線の道をまっしぐらにいくわけだ w
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:02:41 ID:tTLJaCqP0
耳掛け式のものはカナル型ということですか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 02:13:19 ID:tTLJaCqP0
すいません・・・カナル型は耳栓式ですね・・・
耳掛け式はバーチカル型ですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 05:47:14 ID:HHdsVSEQ0
audio-technicaの新製品ヘッドフォン買って来ますた。
クリップがついてるのが何気に便利だった。
大きさはかなり小さめ(φ13.5mm)。音質は高音が少し強い感じ。
1000円ちょいでした
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 06:21:40 ID:vxUEuc8PO
フィリップスのノイズキャンセラーの付いてるやつ買った人います?
参考にしたいので、どんな感じか教えて貰えればありがたいです。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:02:00 ID:wfZcmgg00
>>453
…おい…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 11:08:41 ID:L23w1FaO0
>>397が、「私(♀)」とかいうから、
「ありがとう(-人-)」が陥没チクビに見えてしかたがない…。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 12:56:37 ID:VdEC2vyG0
>>453
残念ながら当スレでは耳掛け式は取り扱っておりませぬ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 15:57:12 ID:1Zmh+BpWO
やっぱ耳かけ式は問題外ってことか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:10:54 ID:odU4v69+0
このスレに踊らされ続けている漏れが来ましたよ。
評判の775買ってきました。

まず、小さっ!
うまく装着出来ませんw
音はTEAC HP-N1に似ている印象を受けました。少しクッキリしているかな?

そこでイヤーパッド付けたら凄い低音。
でも低音しか出ていない、わけでは無い。でも凄い低音。


以下チラシの裏

AIWA HP-V161
 外装はガサガサいうし、音は中域が強調されてるし、で個人的にはダメだった。
TEAC HP-N1
 低音寄りだが至って普通。
 インピーダンスが高いせいか音量を上げる必要。安かった。
Sony MDR-E931
 どこか抜けている帯域がある感じでそのせいかクリア。割と好み。GK乙w
AKG K12P
 高音しか出なかったがエージングと洗濯wでバランス型に。
 国産には無いホワンとした音像。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 16:41:33 ID:xvOND4Wk0
>>459
耳掛けヘッドフォン:EQ88、EW9、KSC75、AL600、PHP-200等
耳掛けイヤフォン(オープン):A8、EC7、EC700、EC700Ti
耳掛けイヤフォン(カナル):EX81
耳掛けイヤフォン(バーチカル):J10、J20、SC21、KSC9

耳掛けヘッドフォンはそもそもスレ違い。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/

耳掛けイヤフォンの中でも話題に上りやすい機種(A8、EC7等)は
価格帯が異なる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140891510/

安価な耳掛けバーチカルはこのスレで話題に上ることもあるが、
バーチカル専用スレがあるので、そちらに行った方が良いかと。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125063622/
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 18:23:59 ID:UVSjuEiX0
グミナルのチップみんなSを使用?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:42:20 ID:fJN3sM2oO
MX500,MX550,K12Pのどれかを買おうか悩んでいるんですが
価格抜きでお薦めやアドバイスがあれば教えてください。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 21:54:37 ID:hET2gFqY0
>>463
価格考えないならCM7Tiがいいよ




何でも聴くならMX500がオススメ。
K12Pは言われてるほど低音量は少なくない、どっちかっつーとポップス向け?の音。
MX550はなんとなくリバーブかかったような音で、割と曲を選ぶかも。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:01:09 ID:rxOvc7Ul0
今日買ってキタよK12P。
別にそれほど低音弱くないと思う。
デザインがかっこいいね

今までオーディオテクニカの安価イヤホンつけてたけど
1000円プラスすればこんな良い音出るんだねぇ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:10:39 ID:+UjeTIqt0
どれもこれも高いよーーーー
お勧めどれ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:11:28 ID:hET2gFqY0
>>466
SHE-255
468465:2006/05/04(木) 22:24:35 ID:rxOvc7Ul0
つかK12Pはプロが作った音だね
前に使ってたのはイコライザーで調整してたけど
これは調整なしで聴いていたい。

まぁ、評判いい製品だったから失敗はないとは思ってたけど
満足b
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:38:22 ID:oy7SI6vx0
K12Pの背面の穴を塞いでみたが、どうなんだろうな?
元の音が思い出せない…w
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:39:13 ID:ULwwG/Uy0
EXチップの中に綿のかわりにイヤーパットの真ん中に穴あけて入れてみたら以外によかった。
ちなみに使ってるのはCK5。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 22:59:23 ID:L7GVfQ7E0
このスレ的にはオープンよりカナル人気?
あと>>462頼む。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:02:33 ID:y1xqPamj0
カナルで耳傷めたので、今はオープン愛用中デスヨ
HE580使ってるけど満足
混雑の中では使えないけどね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:12:41 ID:wgO5Cw7aO
wiki読んでみましたが、
みなさんそんなに音漏れは気にしないのでしょうか。

パッケージに音漏れしない等が書いてあれば一応安心でしょうか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:14:46 ID:rxOvc7Ul0
K12買ったらMX500も欲しくなってきたよw
こっちはどんな音するか気になる
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/04(木) 23:32:54 ID:OUInJX7Z0
>>462 >>471
人の耳穴なんて個人差ありすぎで誰がS/M/Lのどれを使ってるかなんて
全く参考にならないわけだが、その点をどうお考えなのかお聞きしたい。
人によっては左右で違うサイズなんて場合もあるぞ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:30:56 ID:lZXdzeMi0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:38:47 ID:4cYJqE2D0
K12Pがぶっ壊れた。
さて、次は何使おうかなぁ。なにかおすすめある?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:41:38 ID:3fNP5KcT0
どれくらいの期間持った?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:46:38 ID:4cYJqE2D0
う〜ん。とりあえず1年以上は使ってたかな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:53:23 ID:4cYJqE2D0
まぁぶっ壊れたって言うよりぶっ壊したって言う表現の方が正しいけどな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 00:57:02 ID:Ul1eB85V0
>>480
ぶっ壊す目的なら\100イヤホンがCP高いぞ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:01:27 ID:4cYJqE2D0
いや、故意にぶっ壊したわけではないんだよ。不注意で壊したって感じ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:36:02 ID:Ul1eB85V0
じゃあ、今度は性格違いの兄弟機って感じでMX500とか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 01:47:48 ID:4cYJqE2D0
ふむふむ。じゃあそれでいこうかな。どうもありがとう。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:40:33 ID:d48pRTpx0
SHE775買ってみた。耳穴小さいのでピッタリなのが見つかって嬉しい。音も好みな感じだー。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 02:58:47 ID:rt+3XXTa0
イヤパッドの中に薄く切ったスポンジ入れたら低音強くなったような気がする。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 08:35:04 ID:ZEyPNapI0
>>482
255行って見れば?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 09:07:11 ID:3fNP5KcT0
K12だけどイヤーパッドつけたら普通に低音響くね。
単に音漏れしてただけなのか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 11:00:09 ID:YUAvmGBn0
イヤーパッドをつけたときのデメリットってなに?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 14:12:15 ID:zi+as30d0
イヤーパッドがすぐ取れること
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:16:46 ID:zl5BQSa30
>>432
もう遅いかも知れんが、中心にある穴は塞いじゃ行かんよ!!
チップ取り付け部分の下にある周りにあいてる穴だよ。
裏も塞げば、音漏れ減るけど、低音が痩せるよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:23:55 ID:zl5BQSa30
>>436
違うと思う・・・。
グミナルよりも、デフォルトで低音はきっちり出ている。
改造グミナルとなら、まぁまぁ似ている。
無改造でも十分に使えるので、気になるなら買ってみても良いのでは?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:27:24 ID:YUAvmGBn0
>>491
>>431ではないけど、その周りの穴ふさぐと
音漏れしにくくなって、低音が出るようになるの?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 15:45:46 ID:zl5BQSa30
音漏れは減らないが、低音は増える(思いっきり増えるわけではないが・・・)
音漏れ防ぐなら、音の出口(中心のフィルター付いてる部分)以外を、全て塞ぐしかない。
ちなみに、イヤーピースの傘の裏の部分に、スポンジなり綿なり適当な物を、耳穴にフィット
するぐらいの量詰めると、密閉度が上がって低音がかなり増える(人によっては、篭って聞こえる)
それと同時に、音漏れもほんの少し減らせる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 17:46:59 ID:A8wfzKer0
近所のダイソーのイヤーパッドって黒が二組と青と赤が一組ずつ入ってるのしかないんだけど
これでいいのかな……?赤と青ってとても使いづらそうなんですが……
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:07:25 ID:H8FgZlSW0
オレの近所のダイソーは黒3組
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 18:37:42 ID:Y+4m0Gtn0
俺はMX400に赤付けてる
黒だと鞄から取り出したときに着いてるか見分けづらくてな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:20:57 ID:v4HGU5SK0
しかし海外メーカーは地雷率が少ないな。
国内メーカーももうちょい種類減らして良い音作って欲しい
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:24:54 ID:paepsVGD0
国内メーカーは安物と上位品との差を出すことにより、上位品を売れるようにしてるのさ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 19:25:39 ID:rt+3XXTa0
オレは105円で4組入ってるだけで満足だよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:14:49 ID:9HmRq3FR0
>>494
ありがとう!!
さっそくやってみるよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:16:57 ID:ylJbYSXK0
ダイソーのイヤーパッドの赤と青って、
左右で赤と青に別けて使ってるよな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 20:31:13 ID:2YHasgZA0
ああ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:08:56 ID:qX4ekT8D0
ボンシャリ、ドンシャリって何ですか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:24:35 ID:Ul1eB85V0
>>504
安物に良くある音の出し方。
低域・高域ののびが足りないため、出る領域内の両端に山を作って、
いかにも出ているかのように錯覚させる方法。

強調されて、ドンドンシャリシャリ鳴るからドンシャリ。
イヤホンの場合ドン!が出せずにボンついた低域になりやすいため
軽い低域がボンボン言ってる場合はドンシャリにあやかって、ボンシャリと言われる。

ドンシャリ自体は1970年代辺りの安いシステムコンポに対して使われ始めた言葉。
ただ、最近は正しく使われていないことも多い。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:27:58 ID:dNyCm/9d0 BE:251490454-
そうか!
左右がわかりにくいMX400とかでも、
イヤーパッドの色を変えれば一発で分かるのか!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:40:57 ID:qX4ekT8D0
>>505
なるほど、ありがとうございます。
カナル型に興味持ったんでROMって勉強してたんですが、
どうしても分からなかったので質問しました。
明日は電器屋のイヤホンコーナー彷徨ってきますw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 21:46:40 ID:A8wfzKer0
>>496
いいなぁ。
でもレスを見ると皆さん赤と青も普通に使ってるみたいですね。
まぁ、105円で二組でも十分安いんで明日買ってきます。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:14:01 ID:x75dgAXj0
>>505
70年台(前半)はバラのコンポーネントステレオが流行った時代だな。
ドンシャリは安物だけじゃなくて、そこそこのグレードでもあったと思う。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:30:45 ID:r8oIm2r80
>>505
確かにドンシャリは安物に多いが
ドンシャリ=音が悪いって訳じゃないよな
プロリン2500なんて明らかなドンシャリだしw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:49:52 ID:3+9NNHlV0
カナル型って外の音どのくらい聞こえるの?
買おうかどうか悩んでるんだけど・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/05(金) 22:58:23 ID:dNyCm/9d0 BE:565853459-
>>511
安いのを買ってみて駄目ならやめればいい
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 00:34:23 ID:xpef9qM80
昨日買ったK12が大分シャリ感なくなったよ
フラットに近い心地よい中音〜高音域になった
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 02:35:41 ID:FOmoBg5T0
どなたかご教授ください。
現在使っているオーテクのRE-1が壊れかけの為買い換えを検討しています。

カナルとオープンの両刃使いなので、どちらもオススメを教えてくださると嬉しいです。
特にオープンで悩んでいます。

コードまで白というのが絶対条件です。(これが厄介)
メタルやパンクをメインで聴いていますので、低音重視のメリハリがある音が好みです。
515514:2006/05/06(土) 02:36:48 ID:FOmoBg5T0
オススメがありましたら宜しくお願いします。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:12:30 ID:a7w8bLOI0
奈々子を純白に染めてっ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 03:13:35 ID:OSrmMw7n0
KOSS の SPARKPLUG でいいんでね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 09:15:20 ID:bzbnIvyt0
あとゼンのMX500
519514:2006/05/06(土) 14:39:41 ID:FOmoBg5T0
レスありがとうございます。

>>516
白があればオープン部門は即決ですよねぇ・・・。
奈々子の音、1度でイイから聴いてみたいですよ。

>>517
正直迷っていますww
ただ、ナナルorグミナルのほうが良いのかな・・・と。
ただ、この2つでも迷う。低音が良く出るのはナナルなのかな?

>>518
所持していますが、自分の耳だとかまぼこ型タイプだと認識しています。
J-popsなどを聴くと気持ちいいのですが、メタルやパンクだとどうも・・・。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 14:43:31 ID:P8RCegED0 BE:188617853-
MX400or500で松任谷由実聞くといいぜ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:25:52 ID:5f6plDKH0
最近リバナルの話出ないな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 15:44:12 ID:TcWFPisP0
耳栓並に締まるカナル型ってある?
ソニーのやつ持ってるけど締まりが悪く落ちてしまう
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 16:25:31 ID:fEoXptAM0
>>522 ERシリーズの三段きのこじゃない?シュアーのきのこも同程度って聞いたことある
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:25:42 ID:OnKs1TCJ0
グミナルの通常(全く改造なし)使用なんですが、
なんか迫力が感じられません。
EXチップに替えて穴ふさげばある程度迫力出るでしょうか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 17:45:39 ID:TcWFPisP0
>>523
3000円以内では無いかな?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:06:55 ID:M8b23FXR0
>>525
プラグ系
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:09:09 ID:oi2xyz9X0
>>524
>>491>>494参照 迫力は出るが、人によっては篭って聞こえるぞ!
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 18:20:48 ID:RTJx7BhM0
>>519
ER-6i
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 19:35:07 ID:FOmoBg5T0
>>528
高すぎです><

グミナルかナナルで禿げ上がるほど悩み中・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:11:30 ID:KRHjMu1j0
ダイソーのイヤーパッド買ってきました。
早速、難度が高いと思われる赤をK12pにつけました。
黄色と赤のコントラストが最高です。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 20:13:15 ID:RTJx7BhM0
白のこだわりをやめなさいよ。
そしたら、良いのがたくさんあるじゃないの。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:24:05 ID:lhiqaC6D0
ck32買ってきた。
音は評判通りそこそこだが、このパッケージ考えた奴はアホか?
プラケースの端っこの尖った部分がコードを圧迫する
ようなパッケージングになってるもんだから、
いきなり最初からコードが、かなり凹んで切れかかっとる。
オレも凹んだ…orz

まあ、一応音はちゃんと鳴ってるから、
断線にビクビクしながらも、このまま使うかね…

オーテク詰めが弱いよ詰めが弱いよオーテク
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 21:34:09 ID:M8b23FXR0
>>532
俺のCK31は全然そんなことなかったから販売店に言えば交換可能かもよ。
多少痕がついてるぐらいならまだしも明らかに太さが違っちゃってたら精神衛生上悪いし。
それに後々それが原因で断線しても、長時間使った後だと開けた時からだったのか怪しく思われるし…
534532:2006/05/06(土) 23:03:25 ID:lhiqaC6D0
>>533
お気遣いどうも。
そうしようかとも思ったんだが、
わざわざ電車乗って交換に行くのも面倒だし、
うるさい客だと思われるのも嫌なので、元が安いもんだし、
まあいいかなぁって。

ただ、これから買う人は買ったらすぐにコードチェックした方がいいよ。
ケースの構造上かなりの率で激しい凹みが発生しそうなパッケージなので。

しかし、これ(ck32)値段の割には音良いな。
前機種から補強されたとは言えやはり低音は弱いが最低限度は鳴ってるし、
中高音は聞き取り易くてシャリつかず、聞き疲れしにくそう。
音量も取りやすいし、値段の安いバランス型ということでは
スタンダードのひとつになれるかも。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:51:23 ID:natE8L6e0
CK31とCK32の違いってコードの長さだけ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/06(土) 23:56:31 ID:Jdo70QEr0
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 00:06:38 ID:TmjRNUY40
retro-faceって大きくない?
俺の耳が小さいだけなのか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 01:19:06 ID:xZLjCqGQ0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 02:47:01 ID:8JPw/Qd+0
>>537
RE1はパッドが意外に厚いよね。その分でE930よりやや大きいように感じる。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 11:55:34 ID:3BH5Wi4i0
MX400が断線したので、SHE-775買ってみました。
# amazon.co.jp で送料無料 \1549 でした。

MX400の低音部が強調された感じで、
中音〜高音もクリアで気に入りました。

それに、MX400はサイズが大きくて、すぐポロポロ取れていたので、
SHE-775のサイズはピッタリでいい感じです。

ただ、延長ケーブル付けると、
全体的にシャープさがなくなる感じがするのが気になるところです。

すべてまとめて、良い買い物したと、満足です。
このスレ見ててよかった。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 14:48:55 ID:opKtiG8g0
HP-NX55ってどう?
もしくはストラップかつカナルなお勧めある?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:15:27 ID:ulATIAo90
なんだよK12Pいいじゃん!
綺麗な高音だけじゃなくちゃんと低音出てるし
MX500 775 888 グミナル ナナル
いろいろ聴いてきたけどこれで決まりじやん
音漏れ気にしなければ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 16:26:16 ID:Wyj6Ns7H0
>>540
おまえな、延長ケーブルで解像感の落ちが気になるほどの鋭い耳をしているんだったら、
その程度の解像度の低いイヤホンで満足するなよ。
544538:2006/05/07(日) 17:12:39 ID:xZLjCqGQ0
おっと、白のイヤホンを探してたのは>514さんでしたか申し訳ない。
それとSHE7600はネックストラップタイプで、奈々子の色違いって訳じゃ
ないです、確かにハウジング部は同じっぽいですけど。

私も奈々子使ってて、音もPOP、ROCKをこの価格帯で楽しく聞くには最適
だとは思いますがSHE7600の音がSHE-775と同じだとして、yesasia.comで
約\3,523ってのはちょっとね〜。


545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 18:53:48 ID:SQFmlt960
>>543
まぁまぁ、マターリで。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 20:58:11 ID:rA988dEn0
サイバーガジェットのイヤホンに形状がMX400にソックリな物がある件について
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 22:07:25 ID:gEE+NZiu0
K12Pってシャリホンかと思ってたが全然違うよな。
テンプレの説明はシャリホンをイメージさせるので少し修正した方がよくね?
どちらかというとフラット系の高音よりだと思う
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:39:12 ID:gEE+NZiu0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/07(日) 23:40:09 ID:gEE+NZiu0
あ、誤爆w
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 01:56:50 ID:XX10WSks0
アポーナルが低音寄りっていうのもおかしいな
上から下まで良く出るトンシャリって感じなんだが
特に付属のピースだと密閉度が低くてそんなに低音寄りに聞こえない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 06:02:49 ID:XyG12OEo0
そもそも低音、中音とか短絡的に分けてるよな。誤解を招くぞ。
ナビサイトみたく音楽の得意ジャンルで分けたらどうだろ。
とりあえずオープン型は

K12p 14p(Classic Jazz)、ATH-CM3 CM4(Classic)
MX400 500(Jazz Pops Rock)、MDR-E931(Pops Rock)
SBC-HE580(Rock)、SHE775(Rcok)
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 13:08:06 ID:q9/s8aBv0
>>532
同志よ

オイラのも4箇所くらい深い傷があったよ…
音に不満は無いんだけど、何かガッカリ

まぁ\1680だから良いかと思って諦めるけどね
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 14:11:21 ID:wTXJzB3SO
今グミナル使ってて、ボロくなってきたから買い換えようと思ってるんですが、CK32はグミナルと比べてどんな感じに鳴りますか?
ちなみに聴くのはロックメインで、プレーヤーはgigabeatです。
どなたかお願いします。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 16:29:28 ID:3l8Twhk70
W31SAUって携帯についてきたイヤホン愛用してたんだけど、これをこのスレで扱われた?
かなり良い音だと思うんだがあくまで主観なんで、一般にはどうなんだか気になるんだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 18:19:40 ID:MILMKZNZO
アップルカナルは話題に出ないけどなぜ?
デザインもまとまってるし音も結構いいじゃん
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:08:10 ID:kt2mwdWE0 BE:402384184-
>>554
音楽を重視するauなら、音の良いイヤホンを添付して当然だよな・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:18:47 ID:Vu9vCemL0
>>554
W31SA持ってるがこれの付属イヤホンは多分オーテクのATH-C501だな。
音はまあ普通じゃね?
多少篭りが気になるかもしれないが。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:24:33 ID:3l8Twhk70
>>556
>>557
dよー
接続部がお亡くなりになったのでオーテクのATH-CM4をこうてきた。
若干クリアになってエレキが良く聞こえるようになた。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 19:32:20 ID:Vu9vCemL0
>>558
接続部か。
俺のはドライバ部分からケーブルが取れたから、ハンダでちょちょっとやったら治ったよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:43:35 ID:iwI/iRzI0
いまさらだけど、PLUGってイポ5GのイコライザーをBASS REDUCERにすると
ジャズもなかなかイケるね。ボリューム上げ気味で聴くと案外艶っぽい
高音が出てることに気付いた。
って、オレの耳腐ってる?

K12Pも持ってるけど、LOUDNESSで大体上と似たようなバランスになる。
まぁ、アコースティックの煌びやかさはK12Pの方がまだ勝ってるけど、
案外PLUGってEQ次第で幅広い対応見せるんだなと気付いたよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 22:58:34 ID:ejtB1k2V0
K12Pって高音よりっていうより単に低域の底部を抑えてるだけだよな。
バランスで言うと一番フラットに近い気がする。
つまり、あまり面白みの無いイヤホンであり、逆に言えば自然な音を出すイヤホン。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:26:21 ID:e2tLKL430
横浜でMX400 or SPARK PLUGって売ってますか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:37:31 ID:lJeURKHxO
>>555
CP良くないからなー。
改造すればそれなりだけど手間かかるし。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:38:41 ID:vf6evMzZ0
スレ的にはアポー買うくらいならグミナルでいいじゃんって感じ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/08(月) 23:58:03 ID:L4CJAqO10
>>555
おれもイイとおもうよ。
コードが硬いからガサガサしちゃうけど。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 00:18:41 ID:GoflSm6q0
COOLなスレもあって、
ここはナイスなスレですよね

ところでナウなヘッドホンスレはどこにあるんでしょうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 02:14:22 ID:4LIQnSkKO
たしか2月に発売されたSONYのmp3プレイヤーに付いてくるイヤホンがかなり良い音だったよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 03:47:11 ID:LSGWHpKt0
>>487
255ってどこ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 08:16:23 ID:NW8U0eEy0
SHE-255
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:09:38 ID:wbEGtK2GO
C601とRE1ならどっちがいい?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 09:39:07 ID:cZxFVy76O
グミ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 10:08:28 ID:jQUUsc9F0
グミナルとナナルってどっちがいい?
コスパは考えず、トータル的に。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:44:05 ID:ZsmHEmG70
オレはナナル。
ただ、あの低音は、時々オレの我慢の限界を超える。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:52:43 ID:C5sdgOIC0
>>570
単体で見ればC601だが、選択肢としてはRE1の方がいい。
C601の方が無難っちゃ無難だが、無難な物は他に良いモノがいくらでもある。
RE1はぶっちゃけ多少曲を選ぶがハマる時はハマる。

>>572
トータルではナナル。
ただ無難さで言えばグミナルだし、個人差はあると思うが装着感とかもグミの方がよさそう。
あと地味な違いだが、グミナルはコードの長さも選べる。
決定打に欠けてて迷ってるならグミナルで良いんじゃないかと思うが。
CPもグミナルの方がいい。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 12:59:05 ID:gXAemQ4H0
ナナルってそんなに低音きついのか?
前穴塞ぎして耳穴深く突っ込んだグミナルと較べてどの位違うもんなんだろ。
グミナルのケーブルタッチノイズが改善されてるっぽいから買ってみたいんだが
現状以上の低音はいらんしなぁ・・・

ところでFX77ってなんでナナル?77だからか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 13:42:33 ID:C5sdgOIC0
>>575
改造品との比較は分からんがコードの質は同じ。
本体黒なのに微妙なグレーでゴムっぽい弾力あり。
低音は弾力がある感じで、量以上に主張する感じ。
まあ静かな曲が聴けん程の音ではないが、違和感は感じるかもってレベル。
「ナナル」は77からだと思われ。
色々もめてたが現状これで落ち着いてるっぽい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 14:56:01 ID:wbEGtK2GO
>>574
解説d
どのみち安物だしRE1に特攻してみるわ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 18:25:30 ID:eWpcE5X4O
イポナルはどうよ?
少々中音がうわずったドンシャリだけど中々出来がいいよ
シュアーのチップに変えればいい感じになる
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:50:45 ID:frHfD2HP0 BE:339511493-
MX400持ちだがナナコ買ってみた。
確かに低音が良く出るな。それでいて他の音がつぶれない。
ただ、音の一つ一つはMX400のほうが良く聞こえる・・・気がする。
どっちもどっち・・・というわけではないんだが、どちらがいいって言われたら
甲乙付けがたい。ただしデザインは評価しないでw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:51:13 ID:gdN1sc8/0
>>575と同じような質問だけど、
グミナル前穴ふさぎ+EXチップとナナルなにも改造なし、
どっちが低音強い?
ってかどっちのほうがいい?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 19:58:06 ID:2ulemuEM0
エージングすれば音の響きは出てくるんじゃね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 22:34:41 ID:gXAemQ4H0
>>576
コードの質同じなのか・・・
じゃぁタッチノイズもグミナルと同じようなもの?orz
タッチノイズとコード長以外は現状のグミナルで特に不満無いし
う〜む、どうしようかなぁ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:13:53 ID:F5wW9f+X0
パナルに付けるためにEXチップを買った。
これってパナルのチップと全く同じ型から作られてんのね。
完全互換でパナルに付けても外れやすかったりしなくて安心した。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/09(火) 23:56:40 ID:/c89vqTCO
k12pやmx500辺りが好みな者ですが、
耳が小さいのかオープン型は装着し続けるだけで痛くなってしまいます。
そこで思い切って初めて耳かけ又はカナルにしようと思うのですが、
k12pやmx500に似た感じの(こもった感じのしにくい)
音がでるイヤホンはあるのでしょうか?
アドバイスがありましたら御教授お願いします。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:07:29 ID:kF1Hv46x0
>>584
ATH-CK5はこもりを感じにくいと思う。
そのかわり低音控えめ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:17:26 ID:3PMVOBAr0
>>584
255なんてどう?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 00:57:29 ID:KvflstcM0
>>553
外でグミナル使ってて同じく古くなってCK32昨日買いました。パナルとプラグも合わせて
個人的な感想を。(CK32はエージング数時間。プラグは低音殺す為、ギボシ+EX1チップの改造)
装着感: グミナル=パナル>CK32>プラグ改
音質:低音はプラグ改>グミナル>パナル>CK32、高音はCK32>パナル>=グミナル>プラグ改だけど、
   こもりの少ないのはCK32>プラグ改>グミナル>>パナル
そもそもフラットさは求めていないけど比較的まんべんに高中低鳴るのはグミナル。CK32は高音がきれいで
室内楽とかJazzもそこそこ聴けます。この中でRockに合うのはプラグ改>グミナルの二つかなあ。CK32も
最低限の低音は出るけどEX1のLチップつけてもRockはつらい。
自分の好みで言えばグミナルとCK32が同じぐらい、ともに聴き疲れしない。CK32は澄んだ高音が気に入った。
プラグ改は装着性とノイズ気味な点、パナルは中音域が引っ込んで音が篭るのが気に入らないのでお蔵入り
でしょう。CK32はSONYのEX1チップLに付け替えて使ってます。糞耳の安物レポートでした。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:02:29 ID:KvflstcM0
587です。私の耳では遮音、音漏れともにCK32とグミナルは同程度です。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:18:19 ID:ZxzRnkgQ0
彼女はにここ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:45:40 ID:P4kZja1e0
俺はアナルかな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 08:35:04 ID:j7/aAaFL0
オナルナナコでアナルオナ2
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 15:17:11 ID:1h3fxhJN0
フォーカル、“ハリウッドデザイン”のイヤフォン−アルミ研磨のボディを採用
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060508/focal.htm
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:15:56 ID:DkqiPAgi0
なんかカナル使うとこもりが感じられるんだよなぁ。
グミナルで感じるんだから、おれはオープン型専用なのかな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:33:27 ID:j7/aAaFL0
>>593 ER系お逝きなさい
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 17:39:52 ID:ynufXQm60
>>593
メタオナ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 20:49:49 ID:tOthciOr0
>>595
メタオナ、メタパナってなに?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 21:07:24 ID:JByyRkVQ0
うるさいだまれ
598184:2006/05/11(木) 00:43:35 ID:swrTKRTx0
あれからCK32買ったりと浮気しまくりでほとんど聞いてなかったKOSSのP7。
久しぶりに聞いたら(エージング20〜30時間ぐらい?)
なんとシャリ音が消えてる!
低音は弱いけどなかなかのパワー&クリヤーな音!
10時間そこそこのCK32より遙かに良い音です!
イコライザ(Danceとか)かけたらバッチリ!
これで1480円とはいい買い物した!

安いから皆試してみろ!騙されたと思って
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 11:59:00 ID:8IVFICMT0
>>598
アマでは\1515か。どうすっぺかな。
600184:2006/05/11(木) 12:34:33 ID:WGab14Hx0
>>599
お!ギリで送料無料!買っちゃって!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 15:10:01 ID:7rtLWoUn0
オープンのが抜けがよくて好きなんだけど、
音もれするんだよね・・。
オープンの音漏れ防止法ってなんにもない?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 17:08:36 ID:2UyzAP5P0
>>601
音量を下げる
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 17:33:36 ID:BkjU+45q0
>>601
電源を切る
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 18:18:16 ID:WA4ykeeo0
>>601
手でふさぐ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 18:24:18 ID:wBXq0uOm0
>>601
現状では規制はないよ。
電車とかではマナー違反だけどね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 18:27:15 ID:QaGOZft70
おまん○、ゆる○○ぜよ!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 18:50:38 ID:2dDAP7u30
おまんら、ゆるさんぜよ!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:10:18 ID:KkvL1iSoO
  / /ハヽ l ヽヽ  |卑猥  !!    /
 イ /X V⊥ lハ|   |        |
 'l l > <lノnl  _>       /
  l   r‐¬ ゚ 'り′ ´ ̄\/ ̄
 _ノゝ⊥__ノ イlハ\
 r‐'、/L_ノヽ リ ノヾ'
 〉 /トミl/彡(⌒l.
/ んゝ亦‐<^T、 ヽ.
`ーケ´ \j
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:36:11 ID:mL0VmJ1N0
おまん○、ゆる○○ぜよ!
.    こ    ゆる
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:42:31 ID:YqagWnVH0
>オープン
そもそもオープンエアーは構造上、音漏がする物ですが
密閉型を使ったら?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 19:43:22 ID:YqagWnVH0
ごめん、密閉型はヘッドホンだった
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:06:49 ID:7rtLWoUn0
み、みんなありがとww
あと一つ、オープン型にイヤパッドつけると、なにがかわるの?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/11(木) 20:28:09 ID:lm+0xlMO0
耳にフィット
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 00:22:47 ID:D8e9u8GF0
密着度が増すから低音うp
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 01:06:35 ID:CLIeAHRg0
>>612
過去ログぐらい読め。


ってか何度も同じ質問でループするくらいなら
パッドの効果をテンプレに入れて欲しい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 04:34:40 ID:81oMKkPb0
上のフォーカルが販売することになったヤツの評価やらなんやら。
http://www.ilounge.com/index.php/ipod/review/7229
http://www.ipodgarage.com/article.php?id=1099

評価としては
微妙派
音がやっぱり良い、プラスチックじゃないから!?派
ipodのイヤホンに似ているイヤホンをお探しで、色を選びたいなら買ってもいい派

みたいのにわかれてるっぽい。
50ドルくらいらしい。日本ではフォーカル価格。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 17:39:00 ID:TmPhN2EL0
あまり期待できないのかな?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 19:18:14 ID:KXCLEvny0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/         
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      おちんちんびろーん
  /  .   ./ /                  
 |   _つ  /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/12(金) 22:25:43 ID:0ULG1B7LO
 /| /   | / | /ヽ `、\
/ート|ー' | / -ト/、 \、. `、、、
   /   /   / \`、 i `
             | 、 |
 ーーー   ー、   | \|
          `ヽ |  
              |      >>卑猥
    
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 00:54:57 ID:jeBSjGZ+0
>>616
人柱になった感想。

音は本当にいい。デザインもいい。
マジでお勧め。




・・・・$50で買えればな。

悪いのは価格だけだな。フォーカルが悪い。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 03:36:57 ID:kf+PVgJD0
EX90を買ったら奈々子の良さを再認識させられた。

だが奈々子は耳に合わないorz
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 05:29:50 ID:akT9I8+R0
>>620
CM7、EC7やE888等の、このクラスのオープンインナーイヤーと比べてどう?
または、MX400、K12PやE931等の低価格機と比べてどうですか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 07:38:26 ID:rkS6zMde0
E888って低価格に入るの?
イヤホンに¥5,6kも出したくないなぁ。
このスレ¥3000クラスまでにすべきじゃね?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 09:07:26 ID:kYhSWSTR0
奈々子にスポンジつければ多少落ちにくくなるよ
そのままだと低域が強めになるが真ん中くりぬけば良い
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 11:35:31 ID:0DUw5d/S0
カナル型でコード巻き取り(コードをちょっとひっぱると自動的に巻き取ってくれるアレ)が
ついてる奴でおすすめのありますでしょうか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 12:15:59 ID:uRs9A9Mp0
低価格って一万未満じゃねぇの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 13:29:14 ID:falhl6uF0
>>625
無い
>>626
ヘッドホンが\10千以下
イヤホンは\5千以下
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 14:01:38 ID:i6ygvRKX0
CK-31についてる袋がもう少し大きければ
iPod nanoがちょうど入ったのになぁ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:12:42 ID:SgsXEAo90
580と775って音かわんないんですよね?
じゃあ、耳穴が普通〜でかい人は580、小さい人は775買えばいいんでしょうか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 17:31:35 ID:W2b8Ua2a0
>>623
お前の勝手な金銭感覚に合わせる理由などない
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:14:23 ID:RxiOm2HH0
Audio-technicaのATH-CM5を使ってるんですが、1時間も付けてると耳が痛くてたまりません
耳が痛くならないイヤホンってありますか?
こんなのは私だけなのかな。。
632631:2006/05/13(土) 19:16:14 ID:RxiOm2HH0
すいません、ATH-CK5でした
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:29:48 ID:YxOQOE7K0
スポンジチップが使える物にすれば良いよ〜
指先でつぶしてから入れれば、
耳の中でちょうど良い具合に復活する。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 19:59:30 ID:clzaa5EF0
>>632
ソニーのEXチップに変える
詳しくは「CK5 改造」でググレ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 20:35:08 ID:2dEY67h40
激しく遅いけど>>289>>290 レスどうも
線切っちゃったから交換は無理かも。
636631:2006/05/13(土) 20:35:11 ID:RxiOm2HH0
>>633-634
レスありがとうございます
スポンジチップなるものがあるんですか
スポンジチップ単体で売ってるのかな、明日にでもお店行ってみます
ソニーのEXチップとはEP-EX1という製品のことなんですね
値段も手ごろなので買ってみることにします
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 21:32:03 ID:TlDrSn+b0
スポンジチップっSHUREのくらいしか知らないけど
ダイソーのスポンジ加工したやつのことじゃないの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 22:55:46 ID:prgvx/F00
MX500からのステップアップでなにかお勧めありませんか?
音は気に入ってるんですが、もっと繊細に鳴るのが欲しいです。
ちなみにパッドなしの使用で、希望はオープン型です。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 23:03:06 ID:Bp5M1SbT0
>>638
低価格帯だと厳しい。
CM7Tiにいったほうがいい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 01:20:21 ID:rQsRiiop0
この価格帯でクリアな音出すのはE888かK14/12くらいかな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 01:33:05 ID:iNvlSDpv0
>>640
K12PやK14Pだと、たぶんどんぐりの背比べ。
E888は繊細というよりは、ダイナミックかな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 04:08:16 ID:PbomCmea0
>>638
おれはオーテクの
cm5をすすめるけど、cm3.cm4ともに
ほぼ一緒の音らしいから。。。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 04:24:44 ID:wmEhckt00
確かに細い高音ならオーテクが得意だな。
俺は中音とのバランスが悪いから好きじゃないが
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 04:48:55 ID:KIvOdaDT0
悪いとは思わないが、クレシンの鳴りは苦手だな・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 06:43:54 ID:Nyq4xjff0
K14Pのボリューム外しをした人いますか?
音か変わりそうなら挑戦してみたいのだが、工作苦手だから怖い('A`)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 08:11:00 ID:EKez/H3n0
つ K12P
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 08:57:18 ID:Nyq4xjff0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
悪くはないのだが思っていたより「ん?」な感じなのですよ。
エージングがまだ不十分なだけかも知れないのだが。
日曜だしハンズ行って半田と半田ごて買って来て挑戦してみる。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 09:49:26 ID:yI81Mp8y0
K14Pってどちらかというとフラットな高音寄りだからな。
ハイハットやエッジが強い高音オンリーを期待していたら拍子抜けかもね。
でもそういう音作りはモニター系になるから
639が言ってるように高いもの買わないと無理だと思われ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 10:49:34 ID:YFTZ6skN0
>>647
半田と半田ごての価格でK12Pが買えないかい?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:41:11 ID:GkNRY4oMO
今更ながらHE580を買ってきた。
バランス良くて中々良いではないか。
CK7のキンキンした音が疲れるので代わりを探していたがしばらくメインイヤホンに使えるな。
奈々子はどんな音するのか気になる。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 16:44:51 ID:eAbXXlww0
>>650
CK7はエージングと穴塞ぎでキンキンは抑えられるはず。
個人的にCK7の音は好きなので穴は塞がないけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 17:38:21 ID:uSbkHwcGO
SONY NW-A605の付属イヤホンを787円で買えた!!!
取り寄せだけどね!!
あれはマジで音が良いよ!!そしてこの値段!!d(^-^)
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 18:51:54 ID:28LqmS710 BE:201191982-
>>652
ナナコの兄弟らしいが
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:00:45 ID:XphRydxs0
>>650
奈々子とそれで迷ってるんだよなぁ。
耳穴はちょうど?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:25:26 ID:zGky4ldA0
>>654
両方買っても4千円しないぞ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:34:28 ID:ytCYBKKj0
>>605
そのイヤホンは「MDR-飯臭いSP」という名前です。
通常色は実売千五百円程度です。
評判も、まあそれなりには良いです。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 19:35:34 ID:ytCYBKKj0
×>>605
>>652
どうやって間違えたんだか…
658638:2006/05/14(日) 23:12:52 ID:+03qmesC0
亀レスですが、レスくれた人ありがとうございます。
CM7Ti試聴しましたがあまり好みの音ではなかったです・・・
たぶんオーテクの音があまり好きじゃないので、K12PかE888で検討してみます。
ありがとうございました。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:34:54 ID:cfIw66zG0
>>658
740は検討しないの? いろいろ聞いたけどこの価格帯なら
一番いい音すると思う。 ただ形がな…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:52:03 ID:5fN8WY9j0
イヤホンって視聴出来るの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:55:15 ID:hNo/EN4+0
オーディオ専門店の他にでかい量販店で結構出来る

662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 23:58:46 ID:lycS40920
出来てもあんまりしたくないな。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 00:16:25 ID:OLprnwjRO
ウェットタイプだと・・・ゲロリ
664638:2006/05/15(月) 00:21:17 ID:fQCwRO+k0
>>659
持ってますけど、好みの音ではありませんでした。
結構何でも聴くので、バランスがいいやつじゃないとだめなのかもしれないです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 01:34:58 ID:9RzwvDuS0
ハンズで半田ごて買おうとすると結構高かったので、
調べるとダイソーに300円で発見、半田と合わせて420円で購入。
さっそくK14Pボリューム外しやってみますた。

結果は…(・∀・)イイ!!
音の広がりが増してクリアになった気がする、これなら1万クラスのイヤホンに匹敵すると思う。
やっぱK12Pと中身は違うね、とっさにミュートにするのは便利なんだが、
音重視な人にはかなりオススメ、これで3500円はかなりウマー。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 08:06:14 ID:YJUH6x/pO
MX500とE888の遮音性、音漏れを比較できる人いたらお願いします。
電車でも使うんですが、E888じゃ無理でしょうか?
MX500だと普通に使えてました。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 11:50:23 ID:nyHAdv1f0
耳による
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 18:00:24 ID:5WT3aohw0
今日CK32買ってきたが今まで使ってたエバナルよりも良かった。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 19:03:57 ID:OPV8vyLU0
パナルの膜は取ったほうがいいという方挙手よろしく
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 21:06:55 ID:Ft2TNG7rO
膜をワックスガードに取り替えオレンジチップを取り付ける。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 22:59:21 ID:9EaIpFzp0
MX500俺は音漏れ気になるな

だってでかいんだもん
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:09:38 ID:dA95PWN10
てかあのサイズがきつい。
音はいいのに付け心地悪いからつい他の使っちゃうんだよな。
最近削ろうかと本気で考えてる。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 23:15:48 ID:eGMyOz5+0
アイワのVX101とV171ってどうよ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:12:52 ID:VNoV8EOL0
>>673
VX101:
unko。EX以下。

V171:
HP-N1が手に入らない今、同価格帯では最強。でもそれだけ。
エージングでの変化がアホみたいに大きい(もはや不良品レベル)。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:15:58 ID:1hQfk3Bo0
カナルでボリューム付きのって、Pioneerの地雷って書いてあるやつしか
ないなぁ・・・。
1〜2メートルくらいの延長コードでボリューム付きのがあればいいんだけども。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:25:52 ID:sID5tQJu0
>>675
スパプラ2
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 00:40:13 ID:1hQfk3Bo0
>>676
ありがとう、でも確かそれってミュートスイッチだよね。
ボリュームの大小を調節できるやつが欲しいのです。
HDDのプレイヤーだと、妙なノイズが入りやがるので、本体の
ボリュームを上げて、他のボリュームコントロールで小さくして
誤魔化そう、という魂胆。(ノイズはプレイヤーの音量にかかわらず一定)
結構探したけど高級機種以外は見つからない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:40:39 ID:UCm/d+bM0
以前、叔母が皿の上にサランラップ引いて食べ物出してた。
「あとで洗わなくて済むのよ」
と言われたが、そんな貧乏くさいこと出来ねーと思ってたけど、一人暮らしになってなるほどと納得。

今は皿はもちろん、箸とかスプーンにもラップ巻いて使ってるよ。
洗わなくていいから便利。
枕も週1で洗濯するのめんどいからラップ巻いた。これで安心。
あとは風呂入ったあとに体拭くのがマンドクセえから、ラップ巻いて風呂入ってる。
ラップはずせば濡れてない。便利。今度、CDでもやってみる予定だよん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 15:52:33 ID:sWJLKroB0
>>677
何を誤魔化そうとしてるか知らないけど
意味無いんじゃね?w
自作すりゃ好きなの作れるよ

680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:46:31 ID:Jym6+PWC0
SBC-HE580は安かろう悪かろうですか?
今、ダイソーの100円イヤホン使ってるんですが、はっきりとした差が出るくらい良いイヤホンですか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 18:53:44 ID:ZG5/kfUD0
>>680
ダイソーを安いしょぼいラジカセとすると、
それをミニコンポにアップグレードしたくらいの効果はあると思う。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:03:05 ID:1bNADuUd0
>>680
小豆を「箸で摘んで運ぶ」から「手でガバっと掴んで運ぶ」ぐらい差がある
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:07:27 ID:4zMT8hRc0
>>680
どぶの水とミネラルウォーターの差ぐらいある。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:10:30 ID:G83XDEVZ0 BE:528129667-
>>680
椎茸と松茸ぐらいの差がある。
685まんこ大好き! ◆manko/yek. :2006/05/16(火) 19:34:02 ID:PCEtJCDU0
>>680
ちんことまんこぐらいの差がある。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:43:39 ID:2kt1vEAu0
ザプラグって語学用には向いてないですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 19:46:48 ID:Jym6+PWC0
グミホンはどうですか?いま予備としてグミホンを使っています。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 20:56:40 ID:4taE1Ldp0
ID:Jym6+PWC0

ここは釣堀じゃなかと。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/16(火) 23:26:21 ID:Zro1NGV70
>>677
ボリュームだけのならあるよ、
kossだかがだしてるから、みてみて。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:43:41 ID:iPrtTJpK0
>>689
どうも!見つかりました。日本ではないから今まで見つからなかったわけか。
海外メーカーから直接通販しないといけませんが・・・。
SONYのNC11の評判が良ければそっちを買うんですけどね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:54:50 ID:2rcHhuQE0
>>690
サウンドハウスにSHUREのはあった。
kossはなかった。ごめん。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 00:57:10 ID:4TLqs6CI0
尼でSHE285かっとけば良かったのにね
値上がりしたので後の祭り
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:06:58 ID:MwmZ6V1h0
あらあがったんだ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 01:20:27 ID:iPrtTJpK0
>>691
ホントにサンクス!検討してみます。
微妙にスレ違いぽいのでこれにて去ります。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 10:25:53 ID:DcX2v4fl0
低価格帯のインナーイヤーは、K12P/K14P、MX400/500、775が定番だけど、
オレは今、ATH-CM3にはまっている。高域がやさしい。
イヤーパッドはソニーのEP-E1。ダイソーだとオレの耳では低音が出すぎる。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 11:47:53 ID:G75qIL5Z0
1年間EX51使ってたんだけどぶっ壊れたからカナル型で
密閉に優れててそこそこいい音出るやつ教えてくれ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 11:58:48 ID:6FJ1edImO
ER6
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 11:58:58 ID:5CB8Y6qF0
断る
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 13:02:16 ID:DcX2v4fl0
EX71
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:07:13 ID:VRA0BaFg0
>>696
E2c
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:20:13 ID:QL60rwb+0
>>697>>700
低価格じゃねーだろーがw
5000円までなんじゃないの?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:37:11 ID:mPm2YbWC0
>>696
5000円くらいの予算ならゼンナルCX300
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/gentrade.htm
を勧めるよ

コードもソニと一緒のU字だから使い勝手は変わんないし
評判もそこそこイイ

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144544340/839
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144544340/969-974
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/17(水) 23:58:52 ID:94KXdMfo0
オープンエアではMX400/500、K12/14を超えるものがなかなか出ないな。
禅の新しいイヤホンいつ来るんだろう
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:03:22 ID:0cHHORxK0
>>702
CX300もう売ってるのか。
音・装着感はMX400と比べてどんな感じ?
てかスレ違いだけどHP-X122の音が好きな俺にも合うと思う?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:12:48 ID:bzE5JMnF0
>>703
ななこやにここは越えてないかい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:17:12 ID:rRENgQIv0
>>705
ななこは並ぶ程度
にここは届いてない
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:19:54 ID:nieB7wxc0
スマン、ギガビスレで聞いたんだがそのまま答えがないまま流れていったのでこっちで聞いてみる。
ギガビの付属イヤホンってOEM元はどこのなんて商品かわかる?
スレ違い気味だが、ここが一番近いスレかと思うんで質問させてくれ。(この場合でもマルチになるんだろうか?)
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:40:25 ID:n5VSMQTk0
>>704
普段はCK7使いで満足してるけど、ベッドサイドに置いてて
寝る時にCX300使ってるけど他スレで書かれてるほどドンシャリじゃないよ

>CX300もう売ってるのか。

ビックにはずいぶん前から置いてあるよ

ここも参考になれば・・・・
 ↓
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144544340/982-983
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 00:42:09 ID:siYKKuJu0
>>708
おお!ありがと
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:31:03 ID:T43VEquF0
以下の条件に合うナイスなイヤホン教えて下さい。

・2000円程度あれば購入可
・ボリューム付き
・寝ながら使用可
・断線しにくい
・電車の中、徒歩中の使用(MDウォークマン)に良い
・耳穴普通
・HR、ロック、ポップ向き
・ベースの音がよく聴こえる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:48:32 ID:siYKKuJu0
>>710
寝ながら使用不可で耳穴デカくてもいいならMX500
全部の条件達成するならもうちょい資金を・・・・・・・・・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 01:59:15 ID:2Z1zqDlG0
>>710
HE-580。
断線するかしないかなんて、ユーザー次第。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 02:05:56 ID:siYKKuJu0
>>712
それがあったか!
580ってロック向いてるの?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 02:06:27 ID:xAlO07SM0
HE580で決まりだな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 02:12:43 ID:2Z1zqDlG0
>>713
低音寄りだから、向いていると言えると思うよ。
2000円なら、これがベストだろうね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 04:25:52 ID:T43VEquF0
>>711-715
ありがとうございます!今度amazonでHE580買ってみます!!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 15:29:42 ID:4Ssf7WuR0
首掛け出来るタイプでオールマイティーなお薦めありますか?
ソニーのMDR-NX1など持ってる方、感想聞かせて下さい
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:06:02 ID:d5h7BZiW0
>>717
イヤホンは別じゃダメなの?

音質的には51と大差ないと思うよ
てか、51じゃね?w
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 16:51:06 ID:fWI2YjyZ0
いつも流れを読まないソニー定期カットイン…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:05:45 ID:4yWitfN/0
とにかく遮音性が高くてオススメできるイヤホンないでしょうか?できればカナル型で!
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:25:37 ID:HfLz3wvz0
722720:2006/05/18(木) 22:30:05 ID:4yWitfN/0
>>721
すいませんテンプレ読めって事ですよね・・。
KOSSのThe Plugにしようと思っていたんですがやっぱり耳に負担かかるのが怖いんで他のを探そうかと
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:44:12 ID:BLSWnl9i0
>>722
> 耳に負担
何で?超低音だからとかか?
The Plugなら安いし ネチョスポだけど遮音性(・∀・)イイ!! し問題ないと思うが

というかそれ以外あんまないんじゃね?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 22:52:36 ID:EbKCkFEd0
高音と遮音性の低さによる音量過多が耳に負担があるんだろ。
だから実はカナル型は音量あんまり上げなくていいから耳によかったりする。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:16:45 ID:nNh/+5R40
いやPlugは基本音量がでかい気が…
高音が小さいので耳に優しいと聞いたことはあるが
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:23:39 ID:rRENgQIv0
>>725
感度は高いがボリューム下げれば済む話
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/18(木) 23:31:31 ID:wzSpVDAj0
電池の持ちも良くなってウマー
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 03:14:50 ID:eMZ16t3A0
>>717
マジレスすればHP-NX55。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 03:52:44 ID:6BrXVURf0
255とMX400ってどっちが耳にいれる部分でかい?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 07:47:12 ID:76tjT6kN0
MX400
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 08:17:25 ID:GE+ulr1WO
圧倒的にMX400
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 20:35:30 ID:dotBCcMT0
CX300買ってきた@新宿ヨド
エージングまだ終わってないけど低音けっこう出るね、コレは。
改造済みMDR-EX70SLといい勝負。
しかし、そんな不自然さはないからコレはコレで悪くないかな。
高音はそれほどシャリつくでもなく、なかなか綺麗。
あと、能率が高く、音がでかいw(MDR-EX70SLが100db CX300が112db

音には直接関係ないところでは、
MDR-EX70SLと比べるとコードが絡みにくい素材で出来てる。
個人的にはこっちの方が好き。
コードの長さがそこそこある(85cm)。
MDR-EX70SLは延長無しだとちょっと短すぎ、延長すると長すぎたのでコレも○。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 20:41:04 ID:yCb1UNDZ0
奈々子が買ってから3ヶ月で壊れました。
無料保証期間なんで問い合わせたいんですけど、どこに電話したらいいですかね?

ちなみにamazonで買ったので、保証書に何も書いてありません。
どうしたらいいですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 20:44:51 ID:gWxLszUc0
セブン&アイ、独自電子マネーの名称は「nanaco」に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/19/12032.html
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 21:31:56 ID:kHACuuMP0
>>730
>>731
レスサンクス。
耳穴が小さいせいで、最近はカナルしかイヤホン買ってなかったけど、久々にかったオープン型の255に結構満足したんで、ついでにオープン型も一つ買ってみようかと思ったんだが・・・
耳穴小さくても大丈夫なのないかなぁ・・・?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 22:39:44 ID:1s/RLarO0 BE:502980858-
>>734
ナイスだな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:16:40 ID:RSK2t1yg0
ipod純正イヤホンがジャストフィットしてすごく装着感いいんですけど
これとハウンジングの多きさが近いものって何があります?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/20(土) 23:27:38 ID:mqrB0X6a0
フランスのパリでゼンハのMX350ってのが売ってたので買って来た12ユ
ーロ、MX500持ってるのでコードの長さが対象かと思えばネックタイプな
んですね。日本未販売これ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 00:32:16 ID:AKboyTyf0
>>738
うん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 15:16:29 ID:9lG57bJdO
オナル買ってきてみた。
低音出ないのは覚悟してたんだが、オープン(C601)より音量大きくしないと同じぐらいの音に感じない。
装着が間違っているのか、それともこんなものなのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 16:26:48 ID:YJeroRZU0
>>740
うん?そう?
C601は試聴だけなのでなんとも言えないが、そこまで効率悪くないと思うが?
イヤーピースを色々変えてみるか、低音増やす目的も兼ねて、定番改造してみるとか
してみれば?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 17:19:35 ID:9lG57bJdO
>>741
レスサンクス。とりあえずソニーチップにはしてみたが、Mが一番自然。
改造はやったことないから、セロテープで穴塞ぎあたりから始めてみることにするよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:47:37 ID:MbaNq1IC0
オナルは感度低いぞ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:52:11 ID:koIjwtrN0
カナル型って音漏れに関しても遮音性に関しても
オープン型より優れてるんですよね?

だったらオープン型を選ぶメリットってなんですか?
スレ読ましてもらいまして、
今、奈々子とグミナルとATH-CK5で迷ってます。。

どなたか助言ください。よろしくお願いします
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 19:56:41 ID:dRWwAZZ40
>>732
わざわざ報告する意味を考えような
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:02:52 ID:pE0apwLz0
>>744
その理屈だと、デカイヘッドホンしてる奴はみんなバカってことになる。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:30:18 ID:+XOgsJnx0
>>744
ナナルがいいよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:31:25 ID:3F/vahHi0
>>744
お前がイヤホンに求めてるのは音漏れと遮音性だけなのか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:41:26 ID:koIjwtrN0
>>748
いや、音質もです。
>>746
どうゆうことですか?
つまり装着感の違い、とゆうことでしょうか?
スポーツカーとビップカー、同じ値段でもビップカーの方が速い
けどあえて走りやはスポーツカーを選ぶみたいなもんですかね?
てか自分で書いててワケわからなくなりましたw

>>747
ありがとうございます。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 20:52:40 ID:ty6szyPx0
>>749
ヘッドホンにも密閉型と開放型、それぞれ装着感、音、他にもいろいろ特徴があるだろ?
それと同じ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:04:22 ID:koIjwtrN0
>>750
ありがとうございます。
ほとんどBUMP OF CHICKENしか聞かないんですが、
どれがいいですかね??
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:13:39 ID:QJ601ruj0
>>751
バンプを低音バリバリにノリ良く聴きたいのか、それとも繊細に一つ一つの音を聴きたいのか
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:16:32 ID:koIjwtrN0
低音とか高音とかってのが
わかってるようでわかってないんですが
低音=BASSと考えていいですか?

>>752でいうと後者希望です。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 21:39:43 ID:eqHznXS80 BE:704172678-
じゃMX400で
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:04:29 ID:koIjwtrN0
>>754
それはバンプ聞くにはちょうどよい音質なんですか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:12:46 ID:2aWU2ItA0
もう、好きなの適当に何個か買えよ!!
どうせ1個2000円くらいなんだし、みんなそうして自分の好みを探してるんだよ
人の言うことは参考程度だ!!
金がないならメシ代削ってかえば〜
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:31:14 ID:koIjwtrN0
>>756
は?死ねば?参考程度にもなってねぇよw
ちなみにもう俺はこんなとこ見ないから
どんなに言い返しても無駄だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃぁバイバイ^^アキバ童貞引篭もり乙wwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:35:08 ID:pE0apwLz0
これは酷い
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:35:45 ID:buCqkR7P0
これは・・・。
前フリの長い釣りだな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:40:32 ID:OHc8mcSn0
こりゃ酷いな。耳掛けスレの厨といい、今日は当たり日だな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:41:43 ID:8PvglO3u0
あいたたたた…
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:44:15 ID:2aWU2ItA0
あれ?キレちゃったのか?最近の若者らしいなぁ!
オレそんなに悪いこと言ったかな??
普通みんなそうして好みのイヤホン買ってるんじゃないのか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:48:43 ID:22ep0dAU0
バンプが出てきた時点で読めたw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 22:54:58 ID:C5DkEdi80
なんでこんな辺鄙なスレに俺の弟がいるんだ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:04:15 ID:+/a2vAMV0
急に暑くなったからなぁ〜
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:09:42 ID:GDQTxvlV0
DQNは気が短いねw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:10:27 ID:koIjwtrN0
ごめん!また来たw
>>763何が読めただアホw
普通になに買うか迷ってて、
>>756がうるさかったから言っただけ!
てかオナル買うわ!みんなありがとね!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:12:37 ID:VvFRY8d+0
オーディオテクニカのATH-CK32買ったやついる?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:17:31 ID:z0sRKKvhO
オナルじゃバンプは満喫できないからやめれば?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:20:58 ID:8S5/hBja0
釣りだよ。
バンプしか聴かないやつなんて世界に存在するわけが無いw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:22:48 ID:buCqkR7P0
なんでバンプでオナルを・・・。
K14Pにすればいいのに・・・。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:24:12 ID:AKboyTyf0
糸冬 了

狂乱厨房は放っておくのが吉
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:41:12 ID:GDQTxvlV0
また、スレ見ないとかいってまた来たDQNが登場!!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:47:27 ID:ZomlzytTO
また、スレまた見ないとか、またいってまた来た、またDQNが、また登場!!
↓また
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:49:22 ID:buCqkR7P0
↓    ↑
又吉イエス
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/21(日) 23:51:41 ID:eqHznXS80 BE:377235465-
>>775
ワロタ
そして775乙
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:17:53 ID:ALx5pS6A0
そもそもバンプって何だ?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:19:52 ID:aBGoKeaY0
>>777
777オメ。
Bump of Chickenの事だよ。
厨房、工房に人気のバンド。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:22:06 ID:npjiE3zu0
ダバンプだよ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 00:30:12 ID:F+B5/BpsO
ダパンプってどんな層に人気なんたろう。
確かメンバーにアキヲの手下がいたような…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 01:04:28 ID:nMyZU3yj0
>>738
MX450/550ってこのスレでもなかったことになってるな…。
MX500では白モデル見たけどMX400って白モデルないんだろうか。

>>768
カナル型では最近のお気に入りのiPod使いです。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 04:07:40 ID:enHH5rnH0
>>769
バンプに最適なヘッドフォンなんですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 05:56:27 ID:M+4oiFnz0
クラシックやインストゥルメント.が好きな私は
K12Pを買っとけばいいのでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 06:33:07 ID:vsuJdVJV0
K14P+改造。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 06:47:08 ID:N5nAiErD0
改造詳しく
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 08:02:17 ID:N5nAiErD0
改造って、ボリュームコントロール取り除くこと?
それで音ってどのくらい変わるものなの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 10:34:54 ID:3GWvp6P+0
>>777-779
ケツメの「君にBUMP」っつー説はどうだ?
ケツポリ3に入ってる「1日」っていい曲だよな。
歌詞が笑える。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 11:08:00 ID:r1W9gvb50
BUMP君今日はいないのかな??
オナル買ったかな?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 11:15:15 ID:sDtYYZ6d0
クソスレ化してきたな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 11:20:49 ID:3GWvp6P+0
本人が自己申告か
自覚してるようだな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 11:46:10 ID:3GWvp6P+0
低音・大音量好きなんだけど、音漏れ減らす意味で
初級カナルとしてオーテクかパナあたりを検討中
イコライザで強調すると電池の減りがどうも早いような気がするし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:06:55 ID:PRPjh6wt0
低音だったらナナル
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:12:36 ID:5mR245aN0
>>791
>音漏れ減らす意味で
>オーテクかパナあたりを検討中
釣りですか?
国産のカナル型はKENWOODのKH-C701を除いた、
全てがなんちゃってカナルだから開放型イヤホン並に漏れるよ。

1万円未満の低価格のものはSHURE以外は、
全部開放型と同じと思ってほぼ間違いない。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:22:14 ID:NCVcYKrN0
( ´・_・`)ソッカー
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 12:42:34 ID:3GWvp6P+0
>>792
ナナルも低音系らしいね。
ボワッーっと広がったような掴みどころがない低音じゃなきゃいいんだけど。

>>793
誰も知らないオーテクのC66っていう数年前の古いイヤホン。
今使ってるこれがいよいよ断線しそうなんだけど
それより音漏れがだいぶマシならいいや。
予算2000、3000円前後であまり無理は言えないし。

KENWOODのKH-C701って初耳だな。
ググッって調べてみるよ。
ありがとう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:00:12 ID:3GWvp6P+0
KENWOODのKH-C701
エティモ、M-AUDIO、シュアの外国勢並みに高いや。
今の俺には無理だな。
いきなり値段で門前払いを受けました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:00:46 ID:5mR245aN0
>>795
KH-C701は一時期話題になったER-6同等品。
1万以上は軽くする。

低価格で音漏れ対策もと贅沢を言うなら、SHURE E2c。
音はぶっちゃけそんなに良くないが、
「この値段なら、まあ、妥当だな」程度は鳴る。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:07:45 ID:PRPjh6wt0
>>795
低音の量だけでなく質にもこだわるとなると、ナナルは厳しいな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:28:25 ID:3GWvp6P+0
>>797 >>798
んー、じつはカナル型買うの初めてなんで
自分の耳の形に合ってるかどうかも買ってみないとわからない。
俺の耳って、ちょっとばかり変形してるんだ。
店での視聴だと長時間の装着感、違和感、痛みまではわかりにくいものでしょ?
初めて買うのって一種の冒険かもな。
この板でも参考にしながら、音と装着感と音漏れと値段、そこそこのを探してみるよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:32:36 ID:PRPjh6wt0
>>799
じゃ、まずグミナルがいいと思う。
低価格カナルの中では一番バランスが良い。
それを基準にして、低域がもっと欲しいとか、高域が伸びて欲しいとかを考えることが出来る。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:36:47 ID:PRPjh6wt0
>>799
2千円程度なものだから、気軽に買えばいいよ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:40:46 ID:3GWvp6P+0
今ちょうどATH-CK32(テープで穴ふさぎ必須?)かHP-FX77を考えてた
グミナルって音のバランスいいんだ?知らなかったな。調べてみるよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 13:49:49 ID:l803+AMo0
>>802
改造が必要なのはCK5。
CK32は、無改造でそこそこ聞ける。

2000円前後のカナルでバランス重視なら、
その二機種のどちらかで良いと思う。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 14:08:43 ID:3GWvp6P+0
うん、機会見て店で実物見てみるよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 16:16:21 ID:yQckJW9m0
>>802
いやいや、ナナル>>>グミナルは明らかだから、
ナナルを検討している人にグミナルはお勧めできない。グレードダウンだよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:13:47 ID:axv3mG9A0
>>788
こんちわ^^
オナル買ったけど、コード長すぎorz
あといちいち耳にねじ込むのがめんどいorz
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:16:51 ID:3GWvp6P+0
>>805
すまんす。
じつはいろいろ調べてたら目移りして血迷ってきて、候補がだいぶ増えてしまった
どれも素敵に思えちゃって。もっと調べてみます
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 17:31:06 ID:Yd17c4bn0
ナナルもグミナルも中身は同じ
バランス、装着感ならグミナル
低音好き、音漏れが少ないのはナナル
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:43:09 ID:LHETfUqY0
>オナル買ったけど、コード長すぎ
どれだけ>>806は小さいんだ?
810788:2006/05/22(月) 18:43:59 ID:r1W9gvb50
>>806
バンプ君なの??
とりあえずオナル購入おめ!
聞いた感想はどうだい??
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 18:55:55 ID:Rb8H/jeV0
C602とMX400(iriverの)聞き比べてみた。

・C602はwikiに書かれてる通り音は均一(フラット?)に出てるんだけど
 音同士の纏まりが無い感じ。とりあえず沢山音が出てますというふいんきで聞き疲れしそう。
 なんていうか地味な音。
・MX400はボーカルが間近に浮かんでその後ろで他の音がこじんまりと出てる感じ。
 ボーカルに艶があるんだけどやっぱり安いとこんなもんか?という感じ。

この価格じゃATH-C602は小さい事以外あんまりオススメ(´・ω・`)デキナサス
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 19:34:19 ID:ZI/47MlA0
テクノ系の音楽を聴くのに最適なイヤホンってなんですか?><
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:16:49 ID:b2/YCLf50
馬鹿系じゃない?
あんたにお似合いの

814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 20:24:44 ID:axv3mG9A0
>>810
たしかにクリア〜な感じですけど
俺にはカナル合わないかなって思って・・
てかカナルはイヤホンつけて歌えないんでね;
AKG12Pかいましょうかね・・ 
815788:2006/05/22(月) 20:49:52 ID:r1W9gvb50
>>814
K12Pは持ってないけど高音系なのかな?
まあ、さぐりさぐりお気に入りが見つかると良いね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:24:05 ID:3GWvp6P+0
>>797 >>801 >>803 >>805 >>808
報告します
結局いろいろ調べて迷った挙げ句、全然違うの買ってしまった
コスのプラグってやつ
すまんす
ほかに、グミナル、ナナル、ATH-CK31or32、CX300、HP-MD33、が候補だった
俺の耳って両耳とも変形してるから、スポンジだと少しは合わせやすいかと思い立ってさ
音漏れと音質はさほど良くなさそうだけど、自分で聴くより少し大きめの音量で
これからパッケージ開けて何十時間かエージングしてみます
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:36:51 ID:lyBzpqJG0 BE:352086274-
>>816
ちょwwwPlugwww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 21:57:57 ID:ZfhxoD4X0
>>816
とりあえずエージングとかどうでもいいから一回なんかしら聴いてみれ。
一瞬で確実に(゚∀゚)かorzかが分かるから。
どちらにせよあまり良い事ではないが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:30:01 ID:3GWvp6P+0
>>818
じつはエージングも改造もなしですでに聴いてるんだけど
今までイコライザ使って出てたのとソックリな音が
イコライザなしのノーマル設定で出てるのにはちょっと驚き…
音場は狭い感じだけどボーカルも後ろに隠れずにちゃんと前に出てる
ただ今までよりも低音が若干強く響いてるから風呂上り直後は辛いかも
30分くらい使ってるけどまだ耳も痛くないし
動き回ってもずれないし耳からはずれにくいな
装着するのに結構時間がかかるから耳から一度はずすと再び装着するのが意外と面倒だな
俺の耳は細かい音質の違いなどさほどわからないしどうせ変形してるから
あとで耳が痛くならなければ値段の割に悪くないよこのイヤホン
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 22:50:58 ID:oYdm88dV0
>>819
Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139881923/

Plugの世界へようこそ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:28:22 ID:xbh7p39l0
The Plugって結局どんな改造したらいいのか分かんないんだよな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:31:22 ID:aBGoKeaY0
>>821
とりあえずギボシ&EXチップで十分
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/22(月) 23:31:36 ID:lyBzpqJG0 BE:188617853-
どんな改造したって
♪ズンッッズンズンズんドコ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:02:41 ID:atQ2ITw70
俺が今日買ったプラグは「ザ・プラグ」じゃなくて「スパークプラグ」のほうで
改造もエージングもしないでいきなりそこそこ使えてるぞ
耳への圧迫感、痛みもそんなにはないし装着感は予想してたほど悪くはなかった
でも真夏には耳が暑そうだな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:21:20 ID:ao9qC8Mv0
>>822
そうなのか。ギボシ売ってるとこ分からないよorz
MX400より低音出る?あと解像度いい?
CK5とこれで迷ってるんだよ。
>>823
参考になった
>>824
スパークって評判悪かったような・・・・・・・
デザインはいいんで考えてみる
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:28:31 ID:PjwEBM100
>>825
ネチョスポでもまぁまぁな音出るけどね。
俺にはEXチップはあまりあわないから、普通の状態で使うことが多い。

ギボシは秋葉だったらラジオデパートに売ってる。
他のところだと、ホームセンターや100均。

MX400よりは数倍低音出るけど、解像度は負けてるかも。
でも聴きやすい音だよね、プラグ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 00:52:57 ID:atQ2ITw70
>>825
スパプラは勧めないよ。
ザプラグは買わなかったから知らないけどスパプラより低音出すぎで解像度低めらしいから
とりあえず改造しないまま標準のスポンジで使う場合スパプラの低反発スポンジのほうが
耳に合わせやすそうだったから選んだだけだよ
装着してから2時間過ぎたあたりで片側のユニットが耳から徐々に浮き上がってはずれかかってた
でもあまり音量低下しない(音像の定位がくずれない)んだな
手で触るまで気がつかなかった
スパプラは外形がでかいのか耳がそろそろ痛くなってきてるよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:03:30 ID:ao9qC8Mv0
>>826
MX400は普通のとネックストラップ型の2種類所持になるけど
あれより低音出るってすごいね!
EXチップで装着感もよくなりそうだし買ってみることにするよ。
ありがと。
>>827
一歩間違えたらsparkの方買うとこだった(((( ;゚Д゚)))
サンクス!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 01:37:25 ID:atQ2ITw70
>>828
ザプラグじゃなくて、スパプラ(改造なし)とMX400との比較だと…
解像度、音場感、音の艶のどれもMX400のほうが好きだな。
ただしイコライザで持ち上げないかぎり俺には低音が貧弱だけど。
スパプラは高域が弱いぶん、耳に突き刺さる感じがそれほどない
(音が曇ってる、こもってる理由?)から
低音に慣れた人なら多少聴き疲れしにくいかも。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 06:54:33 ID:NNiMWerk0
ザプラとスパプラはネタ用に買ってみても悪くないかも知れんけどな
それなりに安いし
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 08:23:14 ID:KbcWoOBB0
ちょっとでも期待すると痛い目にあうお!
>ザプラとスパプラ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:37:33 ID:2LxHFf800
長いこと持ってることを忘れていたSonyのMDR-EX81SLというのを使ったらめちゃ音が良かった。
直前までMX400使ってたわけだが高音の緻密さとか艶が全然レベルが違う。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 12:44:55 ID:atQ2ITw70
ちょっと古いけど、auの携帯W31K(京セラ)に付属してる白いイヤホンが
どこのメーカの何ていう機種か知ってる人いたら教えてくれないか?
京セラはイヤホンなんか作ってなかったと思うからどこかのOEMだろうけど。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 13:07:31 ID:vo/iycWh0
>>832
EX三兄弟(51/71/81)の中では一番まともな音を出してると思うよ。
それでもやや高域はチャキチャキ出す方なので、ハイ落ちのMX400と
比べると新鮮ではあるな。オレはEX81独特な弾力感のある低域が好き
だけど、形状があれなので位置決めがやりにくかったり、すぐに位置ずれ
して低域抜けちゃったりする。首振り機構の範囲狭すぎなんだよなぁ・・・。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 15:46:06 ID:2LxHFf800
>>834
買ったときはデザインに惹かれて思わず買っただけなんだけどね。でも買っておいて良かったわ。
MX400から換えたから新鮮に聴こえたというのはあると思う。
ソニーのカナル型はドンシャリで聞き疲れするという思い込みがあって、引越し以降放置したまま忘れてた。
今聞いてみると、この機種はそんなにドンシャリ感がなくてびっくりした。中域もちゃんと鳴ってる。
おっしゃるとおり低音は少し弾力感のあるタイプだけど、十分許容範囲。
なんか得した気分だよw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 18:36:28 ID:atQ2ITw70
俺なんか買ったばかりのスパークプラグが予想に反してそこそこ良かったんで
なんだか妙に満足しちゃってるけど、ほかにも良さそうなイヤホンがいろいろあるんだな。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 19:47:55 ID:yP0R9Zj10
決めた・・・!
俺は・・・・・
「Etymotic Research ER-6I カナル型イヤホン」を買う・・・・・・・・・・・!

12980円・・・全然低価格ではないが・・・・
今まで安物のイヤホンでどれだけ損をしたか・・・それを考えれば安いもんだ・・・・・・・!

伸びの良い、艶やかな高音・・・・・
魂を揺さぶる低音・・・・・
世界標準の高品質が俺を待っている・・・・・・・・・・・・・・!

なにしろ、あの「ジョージ・ブッシュ」も愛用のイヤホンだ・・・・・・・!
これぞ・・・世界・・・標準・・・・・・・・・・!

明日から断食だ・・・
断食して金ためて・・・・・俺は・・・高品質を・・・・手に・・・・・する・・・・・!
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:12:15 ID:KkZKNz4J0
>>837
そう。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 21:17:26 ID:s3rEoyEq0 BE:528129476-
Plugは一回買ってあげちゃったけどまた買おうかなw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:12:50 ID:Lk79/CR/0
ATH-CM4を420円で買った漏れが来ましたよ。
高音ってのもいいもんだね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/23(火) 23:31:35 ID:dN2WQJ0G0
>>840
うらやましす。鳴らしこむ中での音の変化を楽しむのも良いかも。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:32:01 ID:cvjOtPFY0
全般に聞きクラシックも好きでk12pを買おうかなと思ってるのですが、
サ行の掠れがひどいというレスをみて、ちょっと気になってます。
英語のリスニングにも使いたいので、サ行は大事なのかな。
サ行は難しいとは思うのですが、
奈々子やMX400の方はどうでしょうか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:35:11 ID:5FUFckKi0
>>812
クラブ好きならCX300
TR909の音だけ聴きたいならThe Plug
外観にもテクノを求めるなら、少し高いけど5Pro
とりあえずCX300にしておけば無難だ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 00:53:28 ID:BhF3em+X0
>>842
モニターヘッドフォンじゃあるまいし大して気にならないよ。
英語リスニング用は別に用意してダイソーイヤホンでいいでしょ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 01:44:12 ID:cvjOtPFY0
>>844
ありがとうございます。注文しました!
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 04:03:00 ID:i6nf0P0p0
英語の聴き取り用はダイソーじゃまずいです。
1.5kHzぐらいまでしかつかわない日本語と違ってネイティブの英語は3kHzぐらい
まで使いますし、単に高音寄りとかクリアじゃなくて、できるだけ解像度の高い
ヘッドホンかイヤホンの方がいいです。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 05:45:23 ID:zI/6U9+70
>>840
お、いいねえ。
音が、広く感じて俺はすきだよ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:38:48 ID:zq8XGG580
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 09:40:28 ID:KUZv+e0dO
>>843
CX300は値段が下がるのを待ったほうが無難な気がする。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 10:25:33 ID:3OAlxjrQ0
尼で\4,027で売ってるよ。PC-Successも\4,027らしい。
でももうひとこえって感じだな。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 14:49:19 ID:6iXdf/XQ0
HP-MD33が\3000くらいで売っているから、そのくらいにはなると思うが、
あと\500くらい下がったら我慢できなくなりそうだ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:03:47 ID:dcpJH57mO
今までイヤホンにこだわったことがなかったけど、Spark Plugをしばらく使ってみた。
かなり低音寄り。迫力はあるけどこもり感が強い。高音の伸びもあまりなし。
透き通った音ではない。

でもこの値段でこの性能はいいかな。
これくらいの価格帯だと手も出しやすいし。
何個が買って試したいけど、FX77とソニーはどうでしょうか。ソニーはドンシャリとききますが・・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:34:58 ID:RzGqtdin0
SparkPlugにはショック。
まさか音漏れしてるとは思わなかった。
図書館など静かな場所や電車内でも大音量で聴く計画だったのに。
装着感と音は値段のわりに俺の耳にはまあまあだったんで
気に入ってきてたのに。
音漏れを除けばSparkPlugは好きだな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:42:36 ID:AdeHJY+/0
>>852
ソニーは本当にドンシャリおおい。
イコライザーで500ヘルツ付近の中域を持ち上げてやると歌声のあたりが前に出てきてバランス取れる。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 15:52:24 ID:dcpJH57mO
>>853
音漏れですか・・・今まで付属品や耳掛けタイプだったので、
それらに比べれば圧倒的に密閉感があり、電車の中でも雑音があまり気にならなかった。

あれでも音漏れがおおいんですね。

>>854
やはり噂どおりですか・・・イコライザーで修正可能な範囲なら試しても良さそうですね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 16:42:39 ID:BYgisWv90
カナルで音漏れ云々言ってるやつはいったいどんな音量で聴いてんだ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:06:41 ID:70dxA1780
Spark Plugはハウジングに10個穴があって音漏れしやすいんだな、これが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 17:11:32 ID:KUZv+e0dO
あと国産カナルもハウジングに穴があったり、チップが薄かったりで漏れるな。
CX300も漏れる。
E2cもウルトラフレックスチップだと漏れる。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 18:14:20 ID:LljD5NEU0
>>855 >>857
すまんす。まだ電車では試してないんだ。
SparkPlugを耳からはずしてイヤーチップ側の穴を指で塞いで確認したよ。
>>857 の言うようにハウジング側の穴10個から漏れてた。
でもこの穴を塞ぐと低音が出なくなっちゃう…

>>856
俺は聞き取る能力が人よりも高くないから元の音量自体がでかいかもしれない。
カナル使って音漏れが減ればさらに大音量にもできるかと期待してたから。

>>858
ウルトラフレックスチップ = スポンジチップ
のことだとしたらショック…
もしE2c買ったらスポンジ使おうと思ってたもんで。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:10:09 ID:IY4thsgT0
>>859
スポンジじゃなくて透明なチップでしょ?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:11:05 ID:h61i9RcO0
今、51使ってるんだけど。これより音漏れないのってある?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:11:25 ID:KUZv+e0dO
>>859
ウルトラフレックスは黒の薄いやつです。
スポンジならちゃんと装着出来ていれば大丈夫。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:16:51 ID:LljD5NEU0
>>860 >>862
ホッとした。ありがとう。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:37:02 ID:DmT2KxyV0
透明は分厚いからか音漏れ殆どないな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:44:35 ID:LljD5NEU0
目的のチップに自分の耳を合わせられるかどうかだね
俺はちょっと不安…バクチの心境で買うことになるかもな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 19:47:22 ID:LljD5NEU0
ちなみにE2cでなければ3スタに注目してます。
ケーブル切れても自分で交換できるし
ただ俺の財務省がとうぶん許してくれません
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 21:05:15 ID:qKvIuYOk0
CX300の遮音性ってどんなもんですか?E2Cぐらいある?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:06:40 ID:nambV2ul0 BE:616151077-
>>866
谷垣にゴルァ汁
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/24(水) 22:14:51 ID:LljD5NEU0
親玉小泉のほうがおっかねー
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 04:29:38 ID:ogCHWD/V0
>>840
ゴムリングを外して、ALPEXのパワーキャップ(ASP-400)ってのをつけてみなよ。
イヤホンと隙間が開くようならゴムテープを薄く延ばしてイヤホンの周りに巻く。
さらにソニーの薄いスポンジパッドをつけて装着感を良くすると当分は他のイヤホンが要らなくなる。

……大きさが耳に合えばだけど、CM4が大丈夫な耳なら大丈夫なはず。
普通のCM4より少し直径が小さくなって、厚みが増す(1〜2mm)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 09:53:49 ID:8JmbHRuO0
>>859
プラグスレからきました。

スパブラの背後穴は、文房具屋で売ってる◎状のテープ(パンチ穴補強用)で
ふさいで、針かようじで2〜3個穴をあけるといい感じですよ。
空ける穴の数は好みで。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 10:09:34 ID:Xqgl7tlfO
スパプラがエージングが終わって少し使い込んだ感想は、ダメかな・・・
かなり低音を強調してる感じ。それも度を超えて。
重低音ではなく、こもらせて音を低くしてる印象。
全域でこもり感を感じ、高音がダメ。
エージングで少し緩和されたが、それでもまだまだこもりや高音が・・・

買い替えたいのだが、低音厨の傾向がある漏れですが、FX77あたりを検討してますがいかがでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 10:30:15 ID:yCCzaySy0
>>871
その方法いいね。
全部塞いだ穴を1個1個針で開けながら音の変化を確認できるね

>>872
俺のプレーヤではプリセットのJAZZってのに切り替えると
ノーマルより中高域に少し「だけ」張りが出たな。
低音は相変わらず強いから頭の中にズシンと響いて「低音酔い」しそう。
軽く頭痛が出るときがあるから
ただ曲によってはこの強さがちょうど適正だったりするから困る。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:51:13 ID:AdrrHP+q0
スパプラ好きだぜwwwwwwwwwwwwww
でもプラグのほうが高音でてるらしいな
気になるから今度買ってこよう
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 12:58:42 ID:lMsDQ0Un0
>>872
インナータイプの低音っていうのは、どうしても質より量で勝負するしかない部分があるので、
低音厨なら、素直に普通のヘッドホンタイプのを買った方が、幸せになれると思うが。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 13:19:21 ID:Qmc1s0vB0
明日あたり時間があったら、FX77買っちゃおうかな・・・

>>873
いろいろと試してみましたが、なかなかコレというのはなかったです。
曲によって使い分けるとよさそうでした。
現実的には一回一回設定は厳しいですけど・・・
イヤホンが低音タイプなだけに高音気味にすると良かった印象。

>>875
電車の中などの公共交通での移動時に使うのがメインなので、携帯性もありますが
ヘッドホンタイプはちょっと抵抗があります・・・
家で使う分にはヘッドホンがいいと思いますが。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 15:54:58 ID:WR0pUyu+0
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm.nsf
ゼンが一新したな。思い切った色遣い。ケースカッコイイ。。。
とくにMX 55 Streetとかの上についてるパッドが。。。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:19:40 ID:+G5lFEUZ0
>>877
今までデザインが地味だったからちょっと奇抜でいいな。
日本で販売されたらいくらぐらいになるんだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 21:23:31 ID:iCFFWQgf0 BE:502980285-
ThePlugとSparkPlgとどっち買おうかな・・・
ThePlugがカレーに浸かって臭うから新たに買おうと思ったんだけどな・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:04:16 ID:KIgf7YyI0
インナーイヤーヘッドフォンって初めて使ってみたけど、
確かに音質はいいけど音量が小さいような気がする
ちゃんと耳にはまってないのかしら
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:06:47 ID:KIgf7YyI0
↑の書き込みは無視してください
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:11:31 ID:KIgf7YyI0
ぷっくら膨らんでて耳の奥まで入る奴がインナーイヤー型って言うのかと思ったら、
普通のイヤホンを全てインナーイヤーって言うのか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:28:42 ID:yCCzaySy0
>>879
●SparkPlug(持ってる): プラグよりも低音がさらに豊かだが解像度と高音域が下らしい。
ハウジング背面の穴10個全部を完全に塞ぐと音漏れは完璧になくなる。
(イヤーチップと外耳道の間から漏れてないという前提で)
長時間装着してるとハウジング側面に耳に当たってる部分が痛い…

●ThePlug(持ってない): 低音の量がスパプラより少ないが解像度と高音域が上らしい。
ハウジングの接合部に隙間が空いているためハウジング背面の穴6個全部塞いでもまだ音漏れするらしい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/25(木) 22:36:06 ID:O3BPf3sW0
ThePlugとSparkPlug両方持ってる人って多そうだね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 09:33:59 ID:eEBPL9ZP0
>>877
なんか装着方法と状況に分けてバリエーション作ったって感じだね。
普通のインナーイヤーに装着サポートみたいなパッドみたいな突起は何だろう。
効果あるのかな?

でも中身は全部一緒の予感・・・。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:29:44 ID:/RR41k9u0
>>885
オナルのループサポートみたいな感じかな?
合う人にはいいが、合わない人にはこの上なく邪魔。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:46:20 ID:0au4bTGN0
>>885-886
一瞬写真見たとき2ウェイドライバかと思って感心したんだけど
やっぱあれってサポートアームなのか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 12:49:12 ID:0au4bTGN0
>>887 = MX75 Sportのことね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 13:40:47 ID:ajvl5SFG0
こないだツタヤ戎橋でBeyer DTX 20のそっくりさんを見た
パッケージまでそっくりな1200円
次回あったら買ってみたい

使ったことあるヤシいる?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/26(金) 15:20:41 ID:HLjZTLmq0
>>889
興味大
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:39:35 ID:+G7uqIXK0
HE580からの乗り換えにお勧めなのとかないかな?
SONYのE931が気になってるんですが
コードの質が良くないらしいのと短すぎなのが難点っぽくて・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 09:45:31 ID:QllGSOTt0
>>891
普通にSHE-775かな?乗り換えなら。
ただ、個人的には、HE580の方が低音出ていて音の安定感も良いと思うけど・・・。
E913は、HE580からの乗り換えだと不満が出るかも。
HE580よりは低音出ないし、何となく曇っているし、シャリつきが気になるかもね。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 11:34:03 ID:dpWVPB9w0
>>891
ななこかにここ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 12:18:28 ID:foUJirEy0
>>891
E931は使い捨て。音はそれなりに満足できる。
ただ、如何せんコードが弱すぎる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 13:13:18 ID:BF+kn2w20
>>891
E931は比較的フラットで刺激が無い無難な音をだす。
HE580は肥大な低域と細い高域が特徴。
もし、HE580の特性に慣れてしまっていたら、E931は物足りないと思う。
HE580と似た音が欲しければSHE-775。
グレードアップしたいのであれば同じくドンシャリのE888。
ただし、E888にする場合は耳も少しグレードアップしないと
E888の持つ繊細な高域が分からない。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:49:35 ID:yhzWUS8o0
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 16:51:43 ID:yhzWUS8o0
E931の布巻きコードはいやだがSHE-775の弱々しいコードも断線しそうで不安だ・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 17:45:49 ID:BF+kn2w20
あらためて考えると、E931は入門用としては最適なイヤホンじゃないかな。
ニュートラルで、悪いところも無ければ、特別良いところもないなら、
耳に変な癖がつかない。これで音が分かったら、次に好きな方向へ行ける。
例えば、低音好きと分かったら580や775へ行けばいいし、高音好きならK12Pとかね。
E931から好きな方向へ行けば、間違いなく良い音になるし、
グレードアップならCM7とかA8なんかへも素直に行ける。
最初が580なんかだと、耳に癖がついている可能性があるから、
たとえCM7やA8でも良い音に聴こえないかもしれない。
E931はソニーの携帯プレーヤー付属になっているようだ。
ソニーもたまには良いことをする。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 18:30:09 ID:xiJc2QXC0
Eクサイ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:00:19 ID:8luWFpOV0 BE:352086847-
900
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:04:20 ID:8/iZWvh/0
関係ないけどE931って初めて聞いたとき、JR東の試作車両かと思った
なので何でここで車両の名前が出てるの?と、一瞬考えた私がいたり

その後ググッてイヤホンだと解ったんだけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 19:16:25 ID:8luWFpOV0 BE:301789038-
>>901
俺はよくE257の500番台に乗るお
903西鉄6057F@にここで満足 ◆Uu8AeR.Xso :2006/05/27(土) 19:47:21 ID:OI1ievzl0
>>901
常磐のE501と東北のE231はぬるぽ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 20:37:24 ID:F4C+oWhH0
東急線の青カエル車両
井の頭線のステンプラ車両
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 21:56:03 ID:BOfBbkHj0
指摘には、5000円以下でE931より良い音のイヤホンはないと思う。
低音もそれなりに出るし。音場も他のより広い。
さすがにCM7やA8のほうが良いけどね。
USTはもっと良い。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:35:42 ID:PHCCBtao0
>>905
音場はMX400の方が広くないか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 22:47:40 ID:BOfBbkHj0
>>906
音の広がりはE931のほうが大分良いと思ったけどなぁ。
音の鮮やかさはMX400が上かもしれない。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:17:35 ID:ECn4ExQK0
GK乙
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/27(土) 23:54:15 ID:EX6wQNPI0
E931を使っていて、壊れたのでATH-CK5を使用してみたら、
重低音はすごいのだけれどこもった様な音になってしまう。
E931の方がよいと感じるのならば、CM7とかA8に変えた方が
よいのでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:06:14 ID:dmBZVKre0
オープン型のイヤホン買ったんですが
イヤホンをはずすとき、皆さんはどのようにコードを保管してますか?
下手なことしたら寿命縮めそうでいやなんです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:18:48 ID:hk9Uetdn0 BE:176044027-
>>910
寿命縮まっても低価格ならそれほど痛くないだろ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:40:12 ID:++QCGGmp0
過去にコードが断線したこと無いんだが断線する奴は
どんな使い方してるんだ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:42:36 ID:GIXtljrE0
すぐGKGK言うヤツ、本当に頭悪いな・・・
聴いたこともないくせに、悪いと決め付ける。
本当のGK以上にクソだ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:46:36 ID:L5PYlsiO0
>>913
GKGK言ってる人はお約束というか、ギャグというか、
そういう感じで言ってるんじゃないのか?
つまらんけどさ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:47:27 ID:GIXtljrE0
>>914
そう、ギャグだとしても面白くないのが問題w
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 00:58:23 ID:q2wDNjjp0
>>909
え?CK5で重低音がすごくてこもってるって・・・装着方法とか装着角度に問題ないか?
CK5自体は低域薄くて中高域勝負のイヤホンだと思うが・・・。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 01:15:23 ID:KSxtzxne0
>>913-915
GK乙!w
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 09:52:01 ID:gct4HAck0
E888って壊れやすいの?
もう二年も使ってるけど最近外側のゴムがとれるようになってきた

というわけで後釜買いたいんだけど
E888どこにも売ってない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 10:05:15 ID:NRhdPAK90
>>909
装着角度と言うか、シリコンチップのサイズが合っていない可能性も有るなぁ・・・。
耳穴のサイズよりも、デカイの使ったりしてないかい?本当はMなのにLサイズとかさ?
もしくは、Sサイズで耳穴の奥底まで突っ込み過ぎてるとか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 10:06:04 ID:IDi+em/L0
>>909
低音はともかくとして”こもり”はカナルとオープンの違いから…ではないの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:40:36 ID:GOF9K9RI0
>>905
USTがでる時点で・・・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 11:50:59 ID:GOF9K9RI0
>>909
オレもCK5が初カナルだったんだが、
オープンインナーでは味わえない地の底から響くような低音に驚いた。まあ、量は少ないんだけどね。
こもりは、カナル特有なものだから慣れるしかないよ。
数日もすれば慣れると思うけど、どうしてもイヤだったら、
上のクラスのオープンインナーへ行くしかないかな。
923909:2006/05/28(日) 12:01:27 ID:d++82F0a0
>>916 919 920
ありがとうございます。もらったコメントみて、聞いてみると920さんの意見
そのままのようです・・・。カナル初心者だったのでカン違いな違和感を持っ
てしまったようです。

924909:2006/05/28(日) 12:17:20 ID:d++82F0a0
>>922
ありがとうございます。まずは1週間くらい使って様子みてみますね。

925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:27:38 ID:xmsr/+CXO
2000〜3000円のカナルで、定番と呼べる物はありますか?
FX77を狙ってるんですが、低音がキツイという声もあるし。。。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 13:43:11 ID:e3hQ+f+f0
 
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 14:54:02 ID:NRhdPAK90
>>925
グミナル・CK5(最近では?)・CK31・32(段々認められつつ有るか?)
FX77に関しては、低音は聞く人にもよるし、外で聞くと案外それで普通かもよ?
外聞きでは、低音が逃げやすいからね。(家で聞くと篭ったりしがちだけど)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 15:23:59 ID:K9Jnv24W0
パナルは地雷なの??
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 15:26:38 ID:NRhdPAK90
>>928
人によりけり・・・。
地雷と言うほど酷くは無いとは思うが。
EX51にもいえる事だが、かなり好みが別れるかもね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 15:38:18 ID:K9Jnv24W0
>>929
おお、即レスありがとうございます!そんなに悪くはないのですね。

初めてカナル型を買ってみようと思いスレをざっと読んでみたのですが、
ナナルなどの話はよく出るようなのですがパナルに関しては少なかった為
質問させていただきました。

あ、今使っているのがHE580なので、>>891-898も参考になりました。
どうせ聞くのはオリコンTOP30とかなので…。
やはり最初はナナルがオススメでしょうか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:08:47 ID:PM9ILZ1s0
>>928
EX51とCK5を買って、20時間エージングした後、腹が立ってEX51のイヤーピースむしって投げ捨てた
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:10:32 ID:PM9ILZ1s0
EX51の じゃなくて EX51を だったな。まあそんくらい糞だったよ自分にはね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 16:20:45 ID:NRhdPAK90
>>930
932の言う通り、EX51何かは嫌いな人は嫌いなカナルなんだよね・・・。
実際、今となっては、ワザワザ買う必要が有るのか疑問だし・・・。
FX77が良いかと聞かれれば、”悪いとは言えない”ぐらいしか言い様が無い・・・。
HE580が好きなら、結構ハマル可能性は高いけどね。

934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 17:18:35 ID:GOF9K9RI0
オレの評価はこれだな。
オナル >= グミナル >= ソナル >>> パナル >>>>> パイナル

オナル、グミナル、ソナルはその人の好きずき。
ナナルは癖が強すぎて、順番をつけられないが、低音好きなら断然ナナル
>>933の言うとおり、HE580が好きならFX77にハマルかもしれない。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:09:38 ID:ZYPPRuRV0
アナルでオナルとか名称覚えられない。いちいち検索しないし覚える気ないからだけど
わざわざ変える必要あんのか?いや言いたい気持ちはわかるよ、でも2chミーハーっぽくて嫌だ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:11:57 ID:E4bPIpN80
長いじゃん。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:20:03 ID:GOF9K9RI0
>>935
すまん。以後改める。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:35:56 ID:VUGG9AlC0
書きたいように書けば良い。

分からない人がいたとしても書き手の責任。
それを承知で略称使うのなら構わんでしょ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 18:57:05 ID:R0mowYJPO
アルファベットと数字の機種名書かれるよりはわかりやすいと思うよ。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:10:10 ID:eXEL329l0
テンプレも読まないヤツはスルーで良いと思う
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:17:25 ID:1NFPjTbz0
グミナルでカナル式にハマってしまい、それ以来ずっと愛用し続けてるのだが、
この度、2代目のグミナルが逝ってしまった・・・どうやらスポーツ番組見てる最中に万歳してブチッとなったようだ。
しかし2回連続で使ってるけど、このイヤホン、他メーカーに比べて脆すぎね?
1代目の奴なんか3ヶ月くらい使ってて、原因不明でコードの分かれ目みたいなとこが断絶しちゃったし、
2代目は上の出来事の最中でイヤホンのヘッドのとこからスポッって抜けたし・・・1ヶ月で死亡orz
昔使ってたSONYの布巻きコードみたいな奴はものすごい丈夫だったが・・・
低価格スレなんだから文句は言えんのだろうけど、こう何度もブチブチ逝かれるとこっちがイかれてしまう。
なんか丈夫なのないかね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:22:53 ID:FeQFCQ210
この前ヨドバシでEX51が投げ売られてたんだ
俺がCK31眺めてたら店員が「同じ2000円台だったらこちらの方が1ランク上です。」とか言ってきやがんの
低価格帯にランクも糞もあるだろうか
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:56:22 ID:ZYPPRuRV0
>>940
テンプレ読んで無いって書いてねぇじゃん文盲か?
一度で全部覚える気あるやつなんてお前みたいな変なのしかいねぇよ
そこまでわざわざスレ検索して覚えても何にも使えないだろっつーの。
2chミーハーのしかもヘッドホンネタでしか通用しないような知識はいらねーよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:58:26 ID:ZYPPRuRV0
>>939
電気屋でもアナルとかオナルとかでお前の言う、そのわかりやすい注文すんのかよ。
略称にセンスがあるからとか、書きやすいとかって言語を作り出した奴や使ってる奴のエゴだろうが
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 19:59:47 ID:E4bPIpN80
なんだ、テンプレも読まない2ch初心者か。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:15:44 ID:eXEL329l0
>>943
>いちいち検索しないし覚える気ない
ってことは理解できていないってことじゃん

もしかして、アホの振り?
それならスマン。
NGに入れてゴミ掃除するから気にしないでくれ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 20:44:27 ID:Fr1FO6QZ0
ここは煽り耐性無いヤツばっかりだな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 21:00:30 ID:0evwAvfe0
先週の↓だろ
ID:koIjwtrN0
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:07:02 ID:AWYb/oYC0
>>946
こんな変なニックネームを使うよりも、ちゃんとした製品名を使った方がが有益だと思うんだけどな
初心者の人がgoogleで検索したいときには製品名の方がちゃんと検索できるし
ニックネームの方だと後で正式名称で検索し直さなければならなくなるし

CK5 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CK5&lr=
オナル http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB&lr=

HJE50 http://www.google.co.jp/search?q=HJE50&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
パナル http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AB&lr=

上の二つはまだいいとして、ナナルなんて悲惨だぞw
FX77 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FX77&lr=
ナナル http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%AB&lr=

一応テンプレにも載ってるけどさ、俺も最初は分かりにくかったんよ
変なニックネームのないK12P、MX400、CM7あたりはすぐに覚えれたんだけどね〜
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:20:14 ID:E4bPIpN80
初心者に対して書いてるときはあんまり使ってないと思うがな。略称。
主に廃人どうしでの話ぐらいにしか使ってないと思う。

というかこれぐらい自然にすぐ覚えられるだろw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:21:42 ID:dwxvJlX30
正直HJE50とか言われてもググらないとなんのことだかわからない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:36:39 ID:ZsuB6kMY0
「郷に入りては郷に従え」

このスレではニックネームが定着してるんだよ。
名称に従いたくないならこのスレ(&2ch)に来なければいい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:41:24 ID:87QOnux10
HS740の様に、運動しても落ちにくいイヤホンのオススメを教えてください
カナル型以外でお願いします。自転車で使用するので・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:50:46 ID:ZsuB6kMY0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 22:56:39 ID:PaGSvVde0
バーチカル
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/28(日) 23:01:06 ID:9TyhFzEp0
>>953
>>1
>質問の際、
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 00:56:06 ID:SG1F9kj70
>>943
覚えたくないならヘッドホン関係のスレにくんなカス
958953:2006/05/29(月) 01:29:10 ID:sGyC7Zs00
すいません。NGワードだったとは…

テンプレ読みました。どうやら私が望むものは耳掛け式のようです
KSC22いい感じですね。ただ、色が…
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 05:40:40 ID:/3EF2Gjs0
初心者の質問には正式名称で答えて、スレ住人の間では愛称ということでどうだろう。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:33:14 ID:dONEqneW0
>>959
俺は気づかんかったけど、いままでも割とそんな感じだったみたいだね〜
>>950で言われてるけどさ。
それなら今まで通りでいいのかなと思った
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:42:27 ID:30sA0UOI0
SBC-HS740 って,眼鏡かけていても上手く装着できる?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 09:46:13 ID:4cy0+n3IO
騒音婆さん並にうるさいのがいるのでE2c+スポンジチップを超える遮音性が欲しい。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 11:07:52 ID:WSc7WRfoO
低音厨ですが、遮音性・音漏れが少ないのはなんですか?
プラグは遮音性は高かったけど、こもりとやりすぎてる感があったもので。

カナルで探してます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 12:57:11 ID:VLk4P2CT0
>>963
正直、低価格ではどれも似たり寄ったりです。
遮音性を考えるとE2cより上を考えなくてはなりません。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 13:28:03 ID:WtJoMfLE0
これ、どうも偽物らしいのだけど判る人いる?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58089075

 >商品は届きました。迅速な対応感謝します。しかし、商品は一見SONY製のようだが、説明に誤字があまりにも多く、どうも怪しいです。安く提供して頂いたので強くは言えませんが、製品本体だけでも本物であることを願います。
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=edwin_hohkjp&role=&u=&selectfilter=0&%A5%DC%A5%BF%A5%F3=%C9%BD%BC%A8
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 14:34:24 ID:/NreV+dl0
>>965
ステレオイヤーレツーバーなんて製品はないだろ
ネオヅウムマグネットも。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:13:33 ID:dONEqneW0
K12Pが届いた
最初の印象は少しだけボワついて、少しだけ低音の大きいMX400って感じかな
MX400の方が少しクリアに聴こえるかも まだK12Pはエージング前だけどね
あとデザイン、高級感はK12P>>>>>MX400だねw 音には関係ないけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:17:28 ID:WtJoMfLE0
>>966
なるほど!!
2chの書き込みみたいで面白いな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:41:13 ID:NJV0KFXb0
>>968
その製品、ひ〇ゆきが製造発売元だったりしてな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 15:58:52 ID:VLk4P2CT0
>>965
もし、落札者なら本物の製品のパッケを手に入れて比較して間違ってれば、
詐欺として通報できるんじゃない?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:13:30 ID:2cXYIoeh0
>>965
この出品者は過去にオーテクのEC7やCM7・CK5のパチも出品してて
一時話題になってたよ。

ttp://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=edwin_hohkjp&author=isaoym&aid=g43484829&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 16:16:29 ID:WtJoMfLE0
あいつらは香港にいるからな。
警察は、千円程度のものじゃ受付ても捜査はしないだろうな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 17:44:34 ID:XoqGLHe40
>>966
レツーバー・・・って、出品者は偽物作る暇があったら日本語勉強しろよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 18:08:22 ID:uCStt7qk0
「edwin_hohkjp」が停止中になっている。誰か通報した?
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=edwin_hohkjp
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:07:18 ID:05CxUqSVO
ビクターのHP-FX55-W買った。
結構イイ音出してるよー。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:14:52 ID:05CxUqSVO
あとドンシャリってどうゆう意味なんですか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 20:29:00 ID:s+T0OYA50
>>976
解決しました。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:27:27 ID:Y7J2ucv90
PhilipsのSBC-HS740 って,眼鏡かけていても上手く装着できますか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:29:04 ID:LHCZd93nO
ごめんなさい質問です
HS740を音を全開まで上げて
スピーカー見たいに使われたんですが
痛んじゃったりしますかね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 22:30:51 ID:J2KUtM0z0
なんだなんだ。HS740が急に流行りだしたのか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:13:16 ID:sGyC7Zs00
>>978
問題なく使えてます
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/29(月) 23:59:28 ID:AdOHHXdN0
>>978
俺は眼鏡使用者だが、装着に関しては眼鏡のフレームとの干渉はないよ。
そんなことよりも耳の形状とか、耳穴の位置によってはベストポジションに
持ってくる事の方が難しい場合があると思う。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:04:03 ID:iqh79cZa0
>>979
音割れしてビビったりするとか、音が変になっちゃってるとかでなければ問題無いよ。
振動板が傷むと音に影響出るからね。ボイスコイル切れたら音出なくなるし。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/30(火) 00:07:13 ID:n88dQ3oH0
あれ、次スレは?
985名無しさん┃】【┃Dolby
ナナコは音漏れ結構する?
ナナルとで悩んでるんだが。